ディザイン無線スレッド その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
242240:2005/08/06(土) 15:20:21
重ね重ね
 ト ン ク ス コ !!
イパーイ勉強して今年中にまずアマ無線取得してみるとです!
まずは4級ゲトーしてみまつ!!
243名無し通信兵:2005/08/06(土) 23:43:15
>>242
分らないことがあれば軍用無線機BBSあたりで聞いてみるといいよ。
ttp://hidebbs.net/bbs/ksg1stbbs?sw=2
244名無し迷彩:2005/08/19(金) 12:54:45
ところで通話法どうしてる?
漏れはスピード重視で陸自第7師団式(「こちら」「送れ」を使わなかったり、略語を使ったりする)。

01 00 感(01 こちら00 感明送れ)
00 感良し 感(00 こちら01 感明よし 感明送れ)
01 感よし 終り (01 こちら00 感明よし 終り)
245名無し通信兵:2005/08/19(金) 22:51:14
>>244
     了。
246名無し迷彩:2005/08/19(金) 23:50:42
>>244
247名無し迷彩:2005/09/14(水) 21:55:43
死ぬときだけ・・・OVER〜〜〜〜〜!!
248名無し迷彩:2005/10/11(火) 11:36:28
特殊部隊スレから誘導されてきますた。
ペルターのタクティカル6Sに無線接続用アンプがあるかどうかなんだけどありますかね?
前はあると思ってたけど最近写真見たらどうもない感じがするのでどうかなぁと思って。
十万もする無線セットは買えないからアイコムのセットで何とかしたいと思ってるんすよ
壊れた時もメンテがきくってのもあるんだけど
249名無し通信兵:2005/10/13(木) 22:45:19
>>248
ペルターのタクティカル6Sってイヤープロテクターでつよね。
ttp://www.aggressor-group.com/websales_p123.htm
ここ見るとオプション付ければicom無線機に対応するみたいでつね。

ここも参考になるかなあ・・・
ttp://www.peltor.se/communication_nav.htm

250名無し通信兵:2005/10/13(木) 22:47:06
ぺルターのホームページ間違えたスマソ
ttp://www.peltor.se/c_tactical_soundtrap_soundtrap.htm
251名無し迷彩:2005/10/13(木) 23:46:22
タクティカル6Sってのには入出力するとこないよね。
アググ見ても判ると思うが、色々つけて無線機と繋がるのは
サウンドトラップの方ジャマイカ。
252名無し迷彩:2005/11/03(木) 15:27:40
PRC-9って朝鮮戦争のときの無線機ですか?WW2モノじゃないよね?
253名無し通信兵:2005/11/03(木) 15:46:45
>>252
手許にPRC−8/9/10のマニュアルがないのでハッキリとは言えないが、1950年以降の無線機なのでWW2では使っていない。
ttp://www.kh.rim.or.jp/~jh3fja/prc10c/nyumon/naani1.htm

WW2で背負っていたFM無線機はSCR300(BC1000)でつ。
254名無し迷彩:2005/11/25(金) 19:28:13
アイコムの特小とスロートとPTTセット買った。13800だった。最初メチャメチャ調子悪かったのだが、今では感明よし。
255名無し迷彩:2005/11/25(金) 22:16:54
こんなスレに書いたところで誰がレスしてくれようか…
256名無し迷彩:2005/12/07(水) 01:32:25
アルインコのDJ-P20(B/S)
に合う骨伝導のマイク&イヤホンのセットを探してます。
以前ゲーム会で見かけたのですがどこのものか聞きそびれてそのままでした
調べましたが高価なものや大きいものばかりであの時見たものがありません。
ご存知の方いらっしゃいまつか?たしか値段が7千円程度だと言っていたのは覚えています。
情報少なくてソマソ
257名無し迷彩:2005/12/14(水) 12:21:37
>256知るか浮上Age
258名無し迷彩:2005/12/24(土) 13:04:11
I-Comの4008ホスィけどウチのチームで無線使ってる人居ないんだよなぁ(鬱

(´・ω・`)
259名無し通信兵:2005/12/24(土) 21:26:00
>>258
チーム内で無線連絡の重要性を啓蒙しましょう。
260名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:00:44
モトローラのT5720とIcomの4008wって通話できますか?
261名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:23:52
T5720というかオークションのモトローラは殆どが電波法違反でつ。知り合いのメンバーが使っていたのですが、いつも同じ場所だったので電管に摘発され罰金。だから使わないやうに
262名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:31:18
持ってるけど使ってないよ。
飾りだ。
263名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:34:25
電源を入れただけでもイハーン。
264名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:38:42
そう、だからバッテリーも入れてない。
265名無し迷彩:2006/01/16(月) 18:59:17
あぐぐ板から転載。w
何やら良さげなインカムが新発売されるみたいだよ。
あぐぐ、高けぇーよ。ビンボだから待ち遠しいよ。


728 名前:名無し迷彩 :2006/01/16(月) 14:41:02
ちょっとスクープ。

アマチュア無線用のスロートマイクが、2月に新発売されます。
バイク雑誌に小さく画像が載っていました。
首に咽喉マイクを巻いて、透明チューブイヤホンで聞くタイプです。
バイク乗りにも使えるので期待しています。

メーカーはコメット。予価8000円以下。コネクターは3タイプ。
まだ、メーカーホームページには載っていません。
問い合わせても、以上の程度しか分かりません。
266名無し迷彩:2006/01/16(月) 19:07:09
ミッドランドって国内で使用できないんですか?

教えれ
267名無し迷彩:2006/01/16(月) 20:41:37
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ! 死ね
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
268名無し迷彩:2006/01/16(月) 20:52:35
>>266

「教えれ」

ハァ?それが人に物を聞く態度か?



269名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:30:33
ミッドランド、アストロ、セーバー等は出力が高いのと割り当て周波数の殆どがVHF帯なので、
官公庁、報道、等の公共性がある事業者にしか現在は許可されない。
GP300等のUHF帯の簡易無線もレジャー用途には許可されない
以上の無線を無許可で使ったら電波法違反で直ぐに摘発され罰金、最悪は刑事処分
簡易無線は個人でも取得出来るが、業務連絡に使用が限定されている為
使用目的を総務庁に申請しなければならず、普通の勤めでは必要なしと判断されている。
場所と使用者の特定に時間が掛かるがしばらく使わせてからの摘発が最近の事例。
昔の機種でATIS(識別信号)非対応機を使えばやはり摘発対象。
またオークションに多く出品されているモトローラの殆どが電波法違反。
270名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:43:40
>>269さんありがとう

安さに釣られて危うく購入するとこデスタ
271名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:57:54
270さん 269です。サバゲーなら、特定小電力機で十分ですよ。確かにセーバーとかはカッコ良くていいなと自分も思い調べました。役に立てて良かったです。
272名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:10:41
イイ人ダァーッ

その特定省電力機ってので探してみます

それから、教えれ発言撤回
図に乗ってすいませんでした
273名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:21:19
要するにトランシバーの事アルねアイコム、ケンウッド、アルインコ等…
この前ホムセンのチラシに安いのでてたよ。
274名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:26:47
雰囲気的にはアイコム4008Wがお勧め
275名無し迷彩:2006/01/17(火) 01:47:57
>273
っていうか、トランシーバーってのは、トランスミッター(送信機)、レシーバー(受信機)を組み合わせた造語で、送受信機という意味なのだが・・・
手持ち、車載、据え置き、どれでも送受信機ならトランシーバーだよ。
276名無し迷彩:2006/01/17(火) 02:41:05
お前ら、中学生か?

暇つぶしにアマチュア無線の免許でも取ってみたらどうだ?
277名無し迷彩:2006/01/17(火) 05:48:53
そんな暇のつぶし方はいやでございます
278273:2006/01/17(火) 07:16:58
免許キレた…orz
279名無し迷彩:2006/01/17(火) 17:29:00
Icomの4008wてどのくらいの距離まで通話できますか?
280名無し迷彩:2006/01/19(木) 10:36:21
age
281名無し通信兵:2006/01/20(金) 23:00:13
>>277
いい暇のつぶし方だと思うけどね。
免許あればモノホンの軍用機(PRC−77や126等とか)が堂々と使えるよ。
・・・PRC−148がホシイ。
282名無し迷彩:2006/01/21(土) 20:58:43
一技を持って業務従事してるが故にPRC-126Aを買いたくても仕事に支障をきたすから買えない漏れが来ましたよ。
みなさんがウラヤマシス…
つд`)゚。
283名無し迷彩:2006/02/13(月) 13:13:36
そういえば昔PRC77のガワの中に6mハンディ積んでゲームしてたなぁ・・・

結局重量が重いのとアンテナが邪魔で、売り払ってしまったが
284名無し迷彩:2006/02/13(月) 19:21:47
モトローラってアマチュア無線の免許あれば使えるか知ってる人いますか?
285名無し迷彩:2006/02/13(月) 20:46:34
チョン国スロートマイクびみょー・・・

Icom+純正PTT&イヤーフックマンセー
286名無し迷彩:2006/02/15(水) 22:35:31
284さん モトローラだけでは分からないよ。
上というかさかのぼって見た?
ヤフオクで出品されてる殆どが日本では使えない(違法)。
一部合法品はあるがアマでは使えない等
詳しく書いてあるので参考にして下さい。
287名無し迷彩:2006/02/20(月) 19:36:52
アンテナ長いんで感度よいかなと思ってアルインコのDJ-P11買ったけどよくわからない。

4008と4088って感度とか違うもんですか?
288名無し迷彩:2006/02/26(日) 21:49:37
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38786608

電波法違反!!!


北海道では本格的に、違法特小機の取締りを始めたそうだ。
289名無し迷彩:2006/02/27(月) 21:44:53
チョン国のって去年、雑誌に載ってた奴?
フ〇ン〇ムとかの。
290名無し迷彩:2006/03/04(土) 17:24:07
>>284
もう見てないかな?
SABERとかVISARにアマ帯書き込んで自作機として使ってるヤシもいるよ。
ただ、プログラムとブロック図を書ける技量が必要だけどね。
詳しくは無線の業務無線スレにドゾ
291名無し迷彩
俺SABERにアマ帯書き込んで使ってるよ
運が良ければヤフオクで2万でそろう