【総合】M16スレッドMod.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ユージン・ストーナーによる16シリーズ、 SR-16関係の話題、
周辺機器、質問はこちらで。 マターリと進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod. 11(実質12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1079367187/l50

避難所、及びインプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109

過去ログは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1680/
へ。
2名無し迷彩:04/06/06 17:39
今までのTIPS (Ver.1.2.2)

●M16シリーズは首回りが弱いので強化することをお勧め。
 #最適はメタルフレーム組み込みがベスト。
●A2フレームのシリーズには、最低でも根元一体型の強化アウターを装着。
 バレル基部の金属部品と レシーバのガワとの間にエポキシ系接着剤を流し込み
 補強する方法がかなり有効。
 現在メタルフレームが出荷されていないA1シリーズにはタップを立てて
 ビス増設がおすすめ。チェックはこまめに。
 現在アンクルでA1メタルが少量在庫有り。
 またG&PよりA2ベースのM601フレームが出荷予定。
●XM177E2にはシステマのしっかりブッシングを。
●テイクダウンピンが抜け易いのでOKパーツに変更。
●トリガーピンが抜け易いので KMパーツに変更。
●M4系の組みやすいメタルは
 G&P>システマ≧G&G>>>PDI(クラシックアーミー)
●ファストの強化アウターはそのままではRISモデルには取付不可。
 タップ穴あけ加工が要。
● M4シリーズ用の一本モノのアウターは
 G&P≧GB TECH>PDI≧G&G>>>(越えられない壁)>>>ライラ糞=一番
  ただし、実物RASなどを組むと、これらは使えないので注意。
● マルイXM177E2はデフォルメされているので実銃より1リブ(2.5cm)長い。
 オルジナルっぽくするにはKMの金属フロント、ハンドガード、アウターを組込む事。
 但しバッテリーは外付け。
●SEBONEもいいが、SGFのソリッドレイルもお勧め。
 RISとレシーバー部の レイルに完全に被せるので、
 上面のストレート感がアップし見た目も押し出しの 強いスパルタンなものになる。
 パーツの合いもかなりいい感じ。
 SEBONEは横からみるとレイルの歯の部分が二階建てになるが、
 そのようなこと もない。一度、見てみることをオススメ。
3名無し迷彩:04/06/06 17:39
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>3 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>4 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>5 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>6 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>7 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>8 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>9 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >>10 ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・
4名無し迷彩:04/06/06 17:40
【PDI/クラシックアーミーメタルフレーム 】
 現在はクラシックアーミーが生産。組み込み難さは多少改善されたがまだ要加工。
 クラシックアーミー刻印で萎え萎えだが、それを隠すためにちゃんと同社製レディマグが存在する(W
 M4タイプは、キャリングハンドルつきで比較的安価。
 また、M16A1やXMのような旧フレームに対応したものも存在する。
【システマフレーム】
 ほぼ無加工で装着可能な点はすばらしい。刻印もばっちり(A3,M4)だが、少し
 浅い気もする。また、刻印のかわりにナイツのマーキングが入っているSR-16 M4/M5
 各バージョンも存在するが、強化リブの形状が軍用のままなので拘る人にはおすすめできない。
 一時期ブッシュマスター刻印が存在すると言われたが、実際はHURRICANE製でありシステマとは何も関係が無い。
【ヒダカヤSR-15”風味”フレーム 】
 亜鉛ダイキャスト製のクソ重いバカフレーム。
 既に生産を中止しており、店頭在庫しか存在しない。
 7.62mm308口径SPRである”SR-25”のフレームを寸詰まりにしたもの。
 当然こんなものは実銃にはない。素人にしかおすすめできない。
 本来のSR-15は、SR-16のフルオートを廃した民間モデルのことであり、
 その点からもヒダカヤフレームが(゚Д゚)ハァ?なものであることが分かる。
【ZEKE/OKパーツ製】
 現在廃盤につき割愛。
5名無し迷彩:04/06/06 17:40
【HURRICANEメタルフレーム 】
 唯一ポートカバー可動のギミックを搭載したフレーム。
 アッパーの後端にツメがあり、システマより精度(センターとかではなく カッチリ感)は出せる。
 A2、M733(民間型)、ナイツ製海兵隊納入M4等の多彩なバリエーションを持ち
 外見はちゃんとエジェクションポートのザグリが入っているが
 リアテイクダウンピンの後ろの補強リブが民間型。色は少しグレー過ぎる。
 民間型のM733に拘るのでなければおすすめできない。
【G&Gフレーム 】
 唯一のマグネシウム合金製フレーム。
 基本はシステマに準ずるが、ハンマーピンとフルオートシアーピンが別パーツになっていたり
 ピボットピンが本物同様の構造になっている。
 刻印も色々揃っているが、G&Gオリジナル刻印は不要。
 リトラクタブルストック取り付けには少し手間が掛かる。
【G&Pフレーム 】
 システマの欠点を改修したフレーム。
 アッパーとロアの接合をピンではなくツメでするため、組み込み難度や破損率は下がっている。
 また、折れやすかったストック基部も強化されている。
 刻印がはっきりしており、エジェクションポート付近がリアルになっている。
 付属のダストカバーは実物とほとんど同サイズ。
 ピボットピンにローレットが刻まれているため、これを使うと分解しにくくなる可能性あり。
 軍用に拘る人や、A2ユーザーには文句なしでおすすめ。 ただ、最大の欠点は流通が極端に少ない事。
6名無し迷彩:04/06/06 17:41
【Zenith製クレーンストック】
 実物を忠実に再現している。
  初期はツヤテカ仕上げだったが、現在では塗装されている。
 グラスファイバー樹脂製もあり。
 頑張ればバッテリーを仕込む事が可能。
【アングス製クレーンストック】
 実物から型取って作ったのが自慢。
 よく出来てはいるが、Zenith製と大差なし。
  バッテリーが仕込めるかは不明。
【APEX製クレーンストック】
  バッテリー内蔵を前提に作られたため、少し実物より長い。
 大型ラバーパッド、専用スリングアダプターなど、オプションが豊富。
 ラバーパッドの固定がイマイチ。
【PRIME製クレーンストック】
 大容量バッテリーが使えるが、そのためデフォルメされ太ってる。
 専用ストックパイプもセットされている。  
【AN/PEQ-2型バッテリーBOX】
 アングス 幅が広すぎ
 Guarder アングスのコピーなので同サイズ
 スモーキー ラージは登載できるが仕上げには・・・?
【130連ダブルカラムマガジン】
 マガジンの幅が若干広いのでメタルフレームにて適用せず。注意の事。
 ジャムは別に感じられない。
【ダブルカラムショート110連 】
 110発のアナウンスだが80発給弾が程度が目安。
 80発装弾ならジャム無で撃ちきれる。
 ノーマルフレームは勿論の事、 ウェンズディA1メタルには問題なく使える。
【G&P450連多弾数マガジン】
 リアルサイズ。 純正300連よか長い。 給弾部のスペースの都合上、装填すると少々長め。
 一巻きで300ぐらいは撃てる。 信頼性は純正とあんま変わらん。
【G&PのReal Gun Stock Adaptor】
 ハリケーン、システマのメタルフレームに 本物のストックを付けるためのパーツ
7名無し迷彩:04/06/06 17:45
サバゲ板的首回りの強さグラフ
←強い    普通    弱い→
(A1系)CAR15>>XM・653・651≧ベトナム≧A1
(A2系) M733>M4A1RIS/SR-16>>M4>>>>>>A2

************************************************************
【海外パートメーカーリスト】
Classic Army http://www.classicarmy.com/
G&G Armament http://www.guay2.com/new_guay/new/g&g02/G&G-ALL.htm
Guarder (IS) http://www.intrudershop.com.tw/
GB-Tech http://www.gb-tech.com.tw/webeip/HT00103/
Prime Airsoft http://www.prime-airsoft.com/
ICS http://www.icsbb.com/
G&P      http://www.gp-web.com/en/index.php
8名無し迷彩:04/06/06 17:45
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   もう出ていいか?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
9名無し迷彩:04/06/06 17:56
R.A.S.II 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55120431

安いのか高いのか。
これに合うバレルってあるんだろうか。
G&Pのレプを期待して待つとするか。
10名無し迷彩 :04/06/06 18:02
329 :名無し迷彩 :04/04/17 19:06
>>326
アリガトン G&Pは取付部がサンプロよりもかなり厚いんですよ。
またネジ穴は貫通している物の、一回り細くて付属のブラケットは
短いネジを使って左右から取り付ける形になってまつ。
改めて実物の図解を見ると、確かにG&Pの構成の方が正しいみたい・・・

>>327 とりあえず漏れに判る辺りを・・・ 補完は他の方にまかせる。
■サンプロ JACの再販版。別売アダプターにより電動ノーマル寸法に対応。
バレルはプラスチック製。一部のモスカートは装填が困難な場合あり。
RISバージョンもあるが実物の存在は未確認(多分無いぽ)
・QDブラケットはGB-tech製が対応。
・アルミアウターバレルは
 GB-Tech製(ストレートライフリング)長短あり。
 ○○○製(ツイストライフリング)ISだっけ?

■G&P
実物RASに対応させたリアルサ寸法バレル用。取付基部は実物準拠。
同社デルタリングセット(実物型バレルナット)及びリアルサイズのバレルが必須。
構造的にはサンプロ(JAC)のデッドコピーであるが細部のリアリティが一部向上。
アウターバレルはデフォでアルミ製。ハンドガードの質感も○。しかし+ネジが萎え。
なおトリガーユニットもダイカストのためか、アルミ化したサンプロよりも重い。
・QDブラケットはG&P製またはKAC実物が対応?
・現在無加工で対応するアウターバレルはG&P、Gurder辺りか?
・マルイ対応型もでるらしい。(もう出てるのか?)

■JAC製も一応。寸足らずのノーマル互換バレルには加工が必要となる。
この追加工がされていない分、サンプロよりも丈夫だったり。
中期のロットにフレームがHW樹脂製の物も存在するはずなので要注意。


11名無し迷彩:04/06/06 18:02
>>1
乙。
つ且
12名無し迷彩:04/06/06 18:07
誰か補完して

クレーンストック各種
●Zenith  
 色  :黒,OD,茶 
仕上げ :現行品は塗装仕上げ
バッテリ:基本的に無理。加工次第でミニセルが入る
サ イ ズ:ほぼリアルサイズ
値 段 :9800円〜
取扱い店:アムズテック、AIRBONE、etc

●Apex
  色  :黒
仕上げ :??
バッテリ:単三セル(?)専用ニッカド9.6v1700mAh、
              ニッケル水素9.6v2100mAh etc
サ イ ズ:電ガン用バッテリ収納の為長い。
値 段 :19800円〜(バッテリ込み)
取扱い店:ウイリー、アメガン

●STAR
  色  :黒、OD
仕上げ :無し
バッテリ:ラージセル 専用9.6v2000mAh etc
サ イ ズ:ラージセル収納の為大ぶり
値 段 :14000円〜(バッテリ込み)
取扱い店:AIRBONE、某オク
そ の 他:付属の黄色いバッテリはB級品、
     ガタつく       
13名無し迷彩:04/06/06 18:07
●PRIME
  色  :黒
仕上げ :無し
バッテリ:ラージセル
サ イ ズ:ラージセル収納の為大ぶり
値 段 :
取扱い店:
そ の 他:専用ストックチューブもありバッテリ収納がしやすいらしい

●ANGS
  色  :黒
仕上げ :
バッテリ:未確認
サ イ ズ:ほぼ実物通りらしい
値 段 :13440円
取扱い店:アングス
そ の 他:唯一の国産クレーン、そして最後発だがZENITHと大差なし?


14名無し迷彩:04/06/06 18:08
>●Apex
>  色  :黒
>仕上げ :??
>バッテリ:単三セル(?)専用ニッカド9.6v1700mAh、
>              ニッケル水素9.6v2100mAh etc
>サ イ ズ:電ガン用バッテリ収納の為長い。
>値 段 :19800円〜(バッテリ込み)
>取扱い店:ウイリー、アメガン

仕上げのとこに補足1月中旬頃購入した。
もろプラスチッキーの為インディブラックパーカーで塗り直した。
バッテリーインクレーンレプの中では一番リアルサイズに近い。
長いと言っても1cmほどなのでぱっと見じゃあ分からない。
バッテリーもサンヨー製なので安心して使用できる。

15名無し迷彩:04/06/06 18:11
>>1
責任持って全部貼るか皆があげてくれた情報整理するかして
スレ立てれや。

適当にスレ立てるのヤメレ!

16名無し迷彩 :04/06/06 18:14
一本アウターのとこに追加。現在唯一の実物対応のリアルサイズアウター
フルサイズ。今のとこはこれ。

http://gp-web.com/en/productspop.php?pid=403


17名無し迷彩:04/06/06 18:16
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□(,,゚Д゚)□□□□□□□ .■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■U□U□□□□□□□ ■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
                    ∪ ∪
18名無し迷彩:04/06/06 18:16
>16
でも刻印茄子よ、これ。
19名無し迷彩 :04/06/06 18:18
>1火病発生!
20名無し迷彩 :04/06/06 18:20
>>18
それでも一応唯一の実物対応一本アウターなんで…

テンプレ用の情報なんで購入は各自が判断すればいいわけで…
21名無し迷彩:04/06/06 18:28
【ダブルカラムショート110連 】ってG&Pの香具師だよね?
売ってる店(通販可)でなるべく安いところがあったらおせーて
22名無し迷彩:04/06/06 18:30
実物RASのためにハンドガードごと買わなきゃいけないのか。
まあ実物に手を出すような人だったら苦にならないのかも。
23名無し迷彩 :04/06/06 18:40
前スレで今テンプレまとめようって話が出てるんだけど
このスレ削除依頼出して新たに整理したテンプレ貼ったスレ立てる?

なんで適当に立てるかな……
24名無し迷彩:04/06/06 18:42
http://m.mbok.jp/
オモチャ/ゲーム→その他→モデルガン
なかなかいいものがでてるぞ
25名無し迷彩:04/06/06 18:50
>>22
アウターだけで売ってくれるよ。
26名無し迷彩:04/06/06 18:53
>>23
今前スレで色々やってるみたいだからもうちょっと様子見てからにする?
27名無し迷彩:04/06/06 23:35
おい!>>1責任取ってきちんとまとめて来いや!
他の者に迷惑かけてんじゃねぇよ。

なんか言えよ!
28名無し迷彩:04/06/06 23:42
>27
まあ、やめないか。とりあえず以下2レス整理したのをはるんでお待ちを。
29テンプレ整理:04/06/06 23:47
旧スレでなんとなく討議の結果、ここが正式Mod.13スレとなります。

#当スレ上のテンプレ一覧は以下を参照されたし。
>>2 >>4-7 >>10 >>12-14

また>1が貼ってくれてるのと重複するが、以下改めて。
■ニダー氏のサバゲー板ログ保管所 (#テンプレ一覧・過去ログ一覧可能)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1680/rog/m16thread.html

#なお追加テンプレがあった場合は、流れの速い当スレよりも
みにふろの16スレに投下していただいたほうが、ニダー氏もチェキしやすいとのことです。
なので各自、↓みにふろもチェキしてニダー氏のGJを応援するアル
■M16スレッドDB/みにふろ
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
30名無し迷彩:04/06/06 23:48
スレ立てたがりの厨ってことで勘弁してやれよ。
31過去ログ一覧:04/06/06 23:48
以下、2ちゃん倉庫の過去ログ(URL間違いあったら許してぽん)

【総合】M16スレッドMod.11 (#実質Mod.12)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gun&key=976294412/ (消失のもよん ('A`)

32名無し迷彩:04/06/06 23:54
簡単ですが以上です。よろしいアル?
次スレ立てる人は、テンプレ留意していただければと。
33名無し迷彩 :04/06/07 00:05
>>32
尻拭いお疲れ様です。

これ以降は楽しくまた語り合いましょう!!
34名無し迷彩:04/06/07 00:11
>>18
「刻印茄子」ってどういう意味?刻印無しってこと?
35名無し迷彩:04/06/07 00:12
多分NATO5.56ってのがないんじゃない?
36名無し迷彩:04/06/07 00:30
733用は知らないですが、M4用はマルイ純正と同じ刻印はありますよ。
37名無し迷彩:04/06/07 00:36
>>36
RASキットの733タイプアウターには刻印は無かったでつ。
ガーダーの733タイプアウターは刻印入ってました。
38名無し迷彩:04/06/07 07:34
ヒダカヤでリアルサイズアウターが14,000円くらいだったんで買っちゃった・・

組み込みは結構面倒だけど実物ハンドガード無事付いたよ。
39名無し迷彩:04/06/07 08:48
ttp://www.air-borne.co.jp/cgi-bin/400/recommendation.cgi?file=recommendation
STARの激安10本セットマグ(・∀・)イイ!!
(値段からしてプラ製臭いけど)

30連って事は、撃てるのは26発程度かね…
40名無し迷彩:04/06/07 10:13
プラじゃなあ
41名無し迷彩 :04/06/07 10:14
プラ臭いんじゃなくてそれプラだよ!
42名無し迷彩:04/06/07 11:22
マグチェンジ練習用なのね。
43名無し迷彩:04/06/07 12:04
これ30連とは言いながら、33発くらい入るので
セミで撃っても30発は撃てるよ。
あと、安いのでフィールドで無くしても、痛みが少ない。(w
44名無し迷彩:04/06/07 14:49
どっちかってーとサイトにも書いてあるように、
空のマグポーチ埋める役割の方が大きいっぽいねぇ(w
45(=<ヽ´д⊂> ◆uGDinIdaro :04/06/07 17:43
|`∀´>アルロビュー

テンプレサイト、鯖の関係で移動したので確認ヨロ
http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/m16thread.html
何なら住人さんのレポートもあがれば別途アPしてもオケーニダヨ

あとはRIS関係、デルタリング関係の充実ニカね?
46名無し迷彩 :04/06/07 17:59
ご苦労様です。感謝感謝…

>あとはRIS関係、デルタリング関係の充実ニカね?
そうですね。RIS,RASも今はたくさんでてますからね。あと皆さんの協力を仰ぎながら
オプション系アクセサリー系のパチモンもまとめていきたいですね。

ほんとうにありがとうございました。m(_ _)m
47名無し迷彩:04/06/07 18:09
>>39、中身を取り出してカメレオン製のマガジンのガワを仕込めば?
48名無し迷彩:04/06/07 18:11
リアルサイズなフロントセットは、G&Pの香具師だけなん?(´・ω・`)ショボーン

>>45
(=゚ω゚)ノィョーゥ!!
乙です。
49名無し迷彩:04/06/07 18:16
ニダーが16使いとは思わなかった・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
とりあえずは乙。
50(=<ヽ´д⊂> ◆uGDinIdaro :04/06/07 18:36
>>49
ベトコン装備でもM16A1はケチャンナヨ、ウェーハッハッハ<`∀´>
フルメタA1とダブルカラムショートは使っているけれど、
新型の話題にはついていけナイ.....<ヽ`Д⊂>

メイソはフルメタ木ストのAK47ニダ.....本当は56式フロントが<`Д´>ホスィ・・
51名無し迷彩:04/06/07 18:43
A1も新展開きそうでつよね。G&Pバレルナット+1本アウター ▲ハンドガードハアハア
この仕様でXM177がほすぃ! でもバッテリーはどうするか。
52名無し迷彩:04/06/07 18:55
>>50
なーるほど。チャーリーさんなのねw
あとTOPのバナー、URLが変わっているので直すようにw
53名無し迷彩:04/06/07 19:07
54名無し迷彩:04/06/07 20:31
>>21なんだけどまだ発売されてないの?
あと今月の雑誌に20連タイプのマグが出てたけどあれってどこ製?
55名無し迷彩:04/06/07 20:35
G&Pのダブルカラムなら、ウィリーにあるんじゃね?
56名無し迷彩:04/06/07 20:54
ウィリーピート、WEBページ更新しる。
せっかくいいもの撃ってるんだから。
57名無し迷彩:04/06/08 07:48
そういやマルイも20連型ダブルカラムマグ発表したんだよな。
58名無し迷彩:04/06/08 11:33
>>57
となると今からなら丸いとG&Pの両方あるわけか・・・
確実な給弾ならマルイの方がいいかな?
59名無し迷彩:04/06/08 12:34
>>56
雑誌広告&HP見て期待に胸躍らせて行くと何にも置いてないんだが・・
装備品はまぁあるがパーツなんか全然無いぞ、俺のタイミングが悪いだけか?

あとゲーム後に常連が大勢やってくるのがちとウザイ。
60名無し迷彩:04/06/08 13:17
ショップはいったこと無いですなあ。
もっぱら通信販売
61名無し迷彩:04/06/08 21:35
丸い輪っかのスリングプレート、何処かパチメーカーが出してくれたら良いな。
CSMスリングを手に入れてもアレが無きゃ…
62名無し迷彩 :04/06/08 22:04
G&PのM203QDマウント買ったんだけど何の説明も無いのね…
63名無し迷彩 :04/06/09 01:04
組み込み自体は難しくないから良いんだろうけど
せめて操作法ぐらいは書けばいいのにね。

その無愛想さが大陸系パチの醍醐味なんだが…
64名無し迷彩:04/06/09 03:25
アウターバレルで733サイズとM4サイズの両方に
ねじ込みで着せ替えできるのってメーカーどこでしたっけ?

インナー733サイズにしておけば気軽に外観変更できそうで
ちょっと興味あります。持っている方いらっしゃったら、あわせて
いんプレキボーです。

余談だけど工場脳のギャラリーにあったM4の画像良かったなー。
14P目の一番左の2段目のやつ・・・もう、やばい・・・
65名無し迷彩:04/06/09 13:10
>>63
GB-Techはちゃんと取り付け説明書が付属しとったぞ。台湾語だったが。まぁインストなんか無くても
わかるようなもんだったけど。

>>64
ガーダーのがそうかと思われ。ただ、国内は品切れの模様。門1には先端部共々今月中予定だが、
面倒なのでHKに発注したよ。
すまん、>>65は漏れでした。

門1でのガーダーのアウターの価格はM4仕様だと16800円だってさ・・・。

67名無し迷彩:04/06/09 14:01
メジャーどころのパチメーカー製品は輸入ルートが出来上がってるようなので
値段は高めで落ち着きそうだね。ショップの品揃えも大差なくなって面白みに欠けそう。
68名無し迷彩:04/06/09 14:03
いきなりですいませんが!
Modのリトラクタブルストックってバッテリーインできますいよね?
某ショップにて見かけたんですが、伸縮できるのかがわからない・・・。
Modのやつをカスタムしてるのかな?Modからバッテリーイン用のがでてるのかな?
わかんない。
6964:04/06/09 14:34
>エアソフの14殿

レスTHXです

品薄状態ですか、まあゆっくり探しますわ。

ありがとうございます
70名無し迷彩:04/06/09 16:05
エアソフのM14氏
>面倒なのでHKに発注
い〜のかな〜そんな事言って・・・師匠が怒りますよ(w

>>70
厳密に言うと「人づてでHKに発注」ということ。
72名無し迷彩:04/06/10 16:44
>68
ModってVLTORのことかぃ?
バッテリーインはどこぞのHK系メーカーが出してたはず・・
詳細は前スレで報告あったと思うが。
実物用の方はラージに拘らなければ、ミニセル3+3+1or2で処理できる。
ライフルタイプの長いのならお好きなだけ・・・ それでもラージはキビシー
73名無し迷彩:04/06/10 18:23
ライラクスのショートリアルアウター組んだのはいいんですけど、
インナーバレルはどこのメーカーの何ミリがいいのでしょうか教えてください。
74名無し迷彩:04/06/10 21:02
G&Pの20連型Magのサイズは、○イ純正Magと同寸の模様。
各社メタルフレームに対応可。
>>72
バッテリーインは確かSTARが出してた筈。バッテリー収容対策でバルジ部分が実物よりも長いです。
実物もセル収納は可能だけど加工が面倒な気がする(材質の面で)。

>>73
ショートリアルだとすると300mmじゃ長いから257mmかねぇ。メーカーは・・・同じライラのEG、KMのTN
バレル、タニコバのツイストと色々あるから好みで選んで、としか・・・。
#案外マルイ純正でもいいかもしれず。

76名無し迷彩:04/06/11 00:00
M16ってグリップも軋まない?
77名無し迷彩 :04/06/11 00:08
>>エアソフのM14 ◆M14.yUdj2s氏
バッテリーインってことで多少デフォルメされてんのはいいとして
全体的な仕上がりってどうなのかな?クレーンの代わりに買おうかなと…
クレーンってシールズにかぎられちゃうんだよな…装備が

そこまでリアルなのにはこだわらないんだけどあんまり酷いのは勘弁なんで…
あとは最悪実物加工挑戦してみるかな?

そうそう最近HPの方更新されてないみたいですがお忙しいのかな?
いろいろ参考にさせてもらってたんでちょっと寂しいですな…



>>77
STARの実物見たことないので何とも・・・写真で見る限りはVLTORより少しツヤ有りな感じで、
脱着式スリングスイベル取り付け穴がただの穴になってはいるけど、レプリカとしては及第点
じゃないのかな・・・。
ただ、ストックパイプに填めたときのガタやスライドノブの感じはわからないです。

HPは・・・すまんねぇ。M14も迷彩とかしたんで更新しなきゃならんのだけどさっぱりっす(゚ー゚;)
ICSのM4も更にいじる(ガワを)予定なんだけど・・・色々有りすぎて手が回ってないですスマソ
79名無し迷彩:04/06/11 01:18
クレーンはSEALsだけじゃないよ。陸軍のSF、レンンジャーも使ってる。
アフガンの写真で確認されてるよ。
80名無し迷彩:04/06/11 01:24
>>79
Δ&民間のブラックウォーターも使ってるに100ペリカ

GBとレンンジャーは知らん。
81名無し迷彩:04/06/11 10:34
タイミングよく昨日STARのMODストック(クラブフット)が届いたのでインプレなどひとつ。
外見は多少テカってる感じ。ちょいと玩具っぽく感じるかもしれない。あと、左右の
バッテリーの入るとことバットプレート部に「STAR」の刻印入り。気になる人は気になるかも。
バットプレートのストックパイプ貫通穴は、中でバッテリーと配線取り回すために塞がれて
おります。ストック伸ばしたときも塞がってるのはちょっと笑える。前スレで出た工場脳売りの
ストックパッド付ければ万事解決、かな?(付くかどーかは(゚听)シラネ)

バッテリー収納部についてだけど、収納方法はクレーンなんかと同じ。ただ、左右の収納部が
完全に分離できる分、配線の取り回しとかがクレーンより楽っぽい。(クレーンは連れが
持ってるのしか見たことないけどね)あと、中央のパイプにバッテリー固定できるようになってる。
ただ、まだ3・3・2のバッテリーが無いんで実際入れてないから、この辺はあまり鵜呑みにしないで
くだせぇ。(汗

加工精度だけど、がたつきはノーマル程度と考えて差し支えないかと。気になるレベルじゃない。
スライドノブは個人的にはもうちょいとスプリングが強い方がいいかも。

てな感じ。
質問等あれば今日帰宅後できる限りで答えるつもりです。
82名無し迷彩:04/06/11 14:24
>>78
こんなトコに書いてる場合じゃないでしょ(-_-)
83名無し迷彩:04/06/11 20:16
>81
出来れば実物との大きさ比較をお願いしたいのですが
確か幅広なんですよね?
84名無し迷彩 :04/06/11 20:58
>>81
ストックパイプの一番後ろの蓋はどうなるんですか?
クレーンじゃ外してつけてるんだが…STARのMODストックはケツが丸見えになるのかな?

あとバッテリー入れた状態で一番短いとこまで縮めれますか?
質問ばっかでスマソm(_ _)m
85名無し迷彩 :04/06/11 20:58
ageちまった…スマソ
86名無し迷彩:04/06/11 21:31
>クレーンはSEALsだけじゃないよ。陸軍のSF、レンンジャーも使ってる。
アフガンの写真で確認されてるよ。

おいおい、1〜2年前の写真みて何言ってるの?
情報古過ぎでびっくりしちゃったよ。

「使ってた」の間違いでしょ?
87名無し迷彩:04/06/11 21:59
まあまあ今ヤホーBB規制で人減ってんだから喧嘩腰は良くないよ。
マターリ行きましょう…
88名無し迷彩:04/06/11 22:20
ん?
89名無し迷彩:04/06/11 23:23
工具あるんなら実物ストック加工した方が良いんじゃない?
リューターあれば配線用の穴ぐらいならあけれるだろうしね。

バッテリー自作自信なければラジコン屋に頼めばいいしね。
駄目かな?
90名無し迷彩:04/06/12 00:03
外観優先か、バッテリー容量優先か、によるね。
漏れはミニで実物加工予定。つーか途中段階のままテスト中・・・
4+4で、チューブからハミ出したまま。激しくカコワルイw
91名無し迷彩 :04/06/12 00:25
実物買うような人はばら撒きせんだろうから
ミニでも問題ないかと…予備バッテリーあればまず困らんだろうし。

加工完成したらインプレよろです。
9268:04/06/12 00:33
皆様ありがとうございます。
いろいろべんきょになりました。
RISにしたいんですけど、バッテリー容量が不満で、固定ストックいやで、
外付けはもっといやで、いろいろ考えた結果が、バッテリーインクレーンストックになりました。
重量バランスもよくなりそうだし。
お勧めのバッテリーインクレーンストックってどこのでしょうか?
外観はあまりこだわりませんが、かっこ悪いのは勘弁なんです・・・。
大きさも、1cmや2cm程度大きくなるぐらいなら気にしないです。
基本的にバッテリーインクレーンストックって伸縮可能ですよね?
質問ばっかりですいません。
93名無し迷彩:04/06/12 01:26
ほぼリアルサイズのゼニスとアングスにもバッテリー仕込めるが…
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~kouzou/
ここ見てみ。

あとバッテリーインならAPEXかな?ウィリーピートで2万でバッテリー付きで売ってる。
これは後ろのバッテリーチューブのが覗く部分が省略されてることと長さが1cm長い以外
はほぼリアルサイズだよ。俺が買ったときは表面の仕上げが気に入らなかったのでインディの
ブラックパーカーで塗り直した。あと注意点がいくつかあるがもしAPEXの奴を購入したらまた聞いてくれ。
ttp://www.willy-peet.com/ウィリーはここ

ただしどちらにしろそれなりの加工が必要になるよ。
あとバッテリーインにすると一番短い状態に縮まらなくなるよ。

ウィリーの奴なら組み込んだことあるんでわかる範囲で答えるよ。
94名無し迷彩 :04/06/12 02:04
ttp://www.airsoft-war4.com/w4_grenade_launcher.php?b=G%26P

マルイ対応のってあるんだな。
でもこれメタルじゃないのかな?
95名無し迷彩:04/06/12 10:30
LAのSR-47 コンバージョンキットってえらい高くない?
他店より3万〜4万ぐらい高いんだけどなんでだ?
96名無し迷彩:04/06/12 11:32
うぞうこ氏のとこで載ってるライラのストックパイプ良いね。
買おうかなー
97名無し迷彩:04/06/12 14:33
バッテリーインするなら○ぞうこ氏のような面倒な加工しないといけんからな…
バッファーパーツがかなり手前にきてるから3ー2ー3みたいなバッテリー使えんし。
あれかうならスターのパイプの方が良いかも元々バッテリーインを想定して作られたみたいだから。
98名無し迷彩:04/06/12 15:00
アリイ(LS)の、弾が飛ぶほうのM203にはクアドラントサイトがついてる。
以前から実物を探してたけどどうしてもみつからないので、先日
3000円のこのプラモを衝動買いしてサイトだけ作ってみた。
プラモ作るのなんて久しぶりだったので上手く作れなかったが、
部品はすべて1つのランナーについていてくれるので
部品だけ頼んで造った方が安上がりだった。
ちなみに「H部品」700円+「小袋部品A」(←スプリングのために必要だが、
同じスプリングが4つ入っている)150円。
週明けたらH部品3つ頼んで、もう一度真面目に作ってみることにする。
最近は現用SFファンが多いみたいですが、参考までに。。。
99名無し迷彩:04/06/12 16:05
ライラのパイプはねぇ。半値くらいの特売品なら買ってもイイかもだが。
アルミ削り出しってだけで、考証がなっとらんで。
VLTORパイプが幾らで売られるか不明ながら、ライラに定価分の価値茄子 orz
100名無し迷彩:04/06/12 16:11
クレーンストック内にバッテリーを入れることはバランスが良いが、やはり、ミニバッテリーだと、
流れる電気が制限されるので、同じ電圧、容量でもラージバッテリーに劣る。バッテリーポーチを使うというのもあるが、
リアルさが・・・
101名無し迷彩 :04/06/12 17:03
>>99
禿同
102名無し迷彩:04/06/12 18:58
VLTORパイプ
¥21000なり。
103名無し迷彩:04/06/12 20:05
高いな!('A`) まぁ妙なパチに散財するよかは良い・・
>>100
それと同じ理由で、みなさんAPEXの単三クレーンを選択されてるのでわ?
104名無し迷彩:04/06/12 21:09
>>102
俺はアググで税代引き込23,100円ナリ。
質感、刻印とても(・∀・)ィィ!
対応丁寧で早いので、狙ってるヤシにはお勧め。
宣伝やけど関係者やないで!
105名無し迷彩:04/06/12 21:16
106名無し迷彩:04/06/12 21:17
お聞きしたいんですがバッテリーインのストックと
合わせて使いたい場合どの程度の加工が必要になるんでしょうか?

ノーマル加工に比べかなり手がかかりそうでしょうか?
107名無し迷彩:04/06/12 21:23
S.I.R.出たての頃はすごく欲しかったが今となると…
やっぱRAS系の方が今はよく見えるんだよね…なぜか

七万なら手ごろなんだが欲しいとは思わないな。
108名無し迷彩:04/06/12 21:41
>VLTORパイプ
ttp://www.willy-peet.com/tboard4new/tboard006.cgi
このストック&パイプはどうなんだろね?
5k程安いけど。

>ライラパイプ
表面処理は結構(・∀・)イイ!!(ツヤツヤ過ぎて萎えるかも?)
マルイ純正に比べて若干細い。
純正ストックで一番短い位置にするとハミ出る。2〜3の位置ならケンチャナヨ
109名無し迷彩:04/06/12 22:41
>108
ストック付きでリーズナブル〜
ただ太さマウイ互換かどうか? オーバーサイズの可能性も大いにありウリ
一方でVLTORパイプを買ったとして、バッテリーイン加工をするなら
肝心の刻印部分は、ごっそり削り落とさなければイケナイ罠(;´Д`)
こっちは互換サイズなの間違いないが。
>ライラ
ナットを別パーツにしておきながら、何故あのネジピッチを選択したのか問いつめたい。
小一時間問いつめたい。1mmで切れば良かったんだよ。
細かいこと言うな、という性質の商品設定ではないはず。もうね(ry
110名無し迷彩:04/06/12 23:06
>>109
>一方でVLTORパイプを買ったとして、バッテリーイン加工をするなら
>肝心の刻印部分は、ごっそり削り落とさなければイケナイ罠(;´Д`)

これ聞いて興味なくなりました。ここまでするなら高いものわざわざ買う必要無しですな…
どうしても外付けバッテリーケースが嫌なんでバッテリーインでがんばります。
111名無し迷彩:04/06/13 00:25
んでなんでコルト型のストックはまだでねーんだ?
納得いかねーぞ。
112名無し迷彩:04/06/13 00:58
http://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/HWS-BF-2.html
これをM4A1につけようと思ってるのですが、この中の付属品でつけれますか?
初心者ですみませんm(_)m
113名無し迷彩:04/06/13 01:03
ここんとこみんな聞きっぱなしで反応ゼロだから答えない。


















多分大丈夫だよ
114名無し迷彩:04/06/13 01:17
>>111
レプならライラでいいんでないの?
実物もそっちも持ってないので知らなーいけど。
ライラ叩きと一緒になるのヤなんで、やや前向きなこと言ってみるテスト
>>112
マウイの8の字バレルマウントがビミョーにいるかも知れない。
115sage:04/06/13 01:37
このページの一番下にM16A2の装着例有り
http://www.hartford.co.jp/laser/mntpix_e.htm
バレルのくびれを避けて前方にずらしてやればOKかと
116名無し迷彩 :04/06/13 11:13
確かに聞き逃げ君が増えたな。
礼言うぐらい簡単だろう。
117名無し迷彩 :04/06/13 14:22
>>114
同じパチでもレプとして出てるのとただ形がにてるのじゃあ
精神的な違いがあるんじゃないの?特になるべく似せようとしてる人には…

あと何か理由があるのかも知れんが一応返レスはちゃんとしようよ。
常連サン達答えてくれなくなるよ…情報交換の場なんだから…
118名無し迷彩:04/06/13 16:02
ちなみにそのMC51はここのオークションで買いました。フラッシュハイダーが少し壊れてるみたいです。でも13000円だったら安いと思います。

http://m.mbok.jp/
オモチャ/ゲーム→その他→モデルガン
11968:04/06/13 22:54
いろいろな意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
出張中につきお礼が遅れたことお詫びします。

いろいろ見てたんですが、
Apexのバッテリーインストックを使ってる人多いみたいですねぇ。
120名無し迷彩 :04/06/13 23:49
>>81
君は何に答えるんだい?
121UP:04/06/14 00:50
G&G450連、ディアブロカナディアン、マルイ330と、
いろいろマガジン使ってますが、弾の上がりがどれも今一つです。
フレーム、チャンバーとの相性でしょうか?
フレームはZEKEのメタルです。
122名無し迷彩:04/06/14 02:12
>>112
とりあえずココ
ttp://www.hartford.co.jp/
123名無し迷彩:04/06/14 07:44
>>121
純正マグまで駄目なら本体に問題有りでしょう。
フレームの精度が悪いのでは?

俺はG&Gフレームに同社450連だけど問題ないよ、最初にリップ部をちょい加工したけど。
12481:04/06/14 09:31
>>83-84
週末中2ch見れんかった。;
レス遅れて申し訳ない。

>>83
実物持ってないからどの程度違うかワカランけど、写真で穴の数数えてみたら
(並んで穴開いてますよね?)2つくらいSTARのが多かった。
バッテリーチューブも過去レスに出てた通り長いです。
幅は比較できそうな写真が見当たらんかったんで、今日帰ったら実寸計ります。
実物写真と見比べて、やはりちょっと間延びした印象かも。

>>84
ストックパイプのフタはもちろん外します。
バットプレートの穴は一番縮めたときの感じでモールドとして塞がれてるので
バッテリーむき出しってことにはなりません。
昨日3-3-2のバッテリー入れてみたけど、ノーマルのストックパイプで完全に
縮められますた。

写真上げた方が早そうなヨカーンw
125UP:04/06/14 10:33
123さん、早速ありがとうございます。
フレームの精度ですかねー。

GGの450連、リップの加工なさっている様ですが、どのようにしてますか?
126名無し迷彩:04/06/14 12:04
>>81
どうもです。
バッテリーイン故のデフォルメはしょうがないですね。
俺も今流行のバッテリーボックスは嫌なんで買ってみることにします。
質感は塗り直せばいいんで…
127123:04/06/14 12:19
>>125
動きが渋かったんでリップの両サイドをペーパーで磨いてシリコンを薄く塗布。

最初リップの動きが渋すぎてマグ抜いてもリップが開きっぱなしの状態になり弾ぶちまけてたんだよ。
あとメタルチャンバーを上側に押し付けるような感じになってて弾詰まり起こしてまともに発射出来んかった。

マガジン単体での弾上がりはどう?大丈夫ならフレーム、チャンバーあたりの問題だと思う。
128名無し迷彩:04/06/14 12:39
今まで16系は金がかかるし、凝りだすとキリがないので
あえて近づかないようにしてたのですが、もう限界です。
この夏から16系に走ろうかと思います。でもレプリカパーツとか
沢山ありすぎて、どれがどうなんだか全然分かりません。
それに自分の理想の16の姿も沢山ある選択肢の影にかすれて
見えなくなりがちです。たびたび相談及び報告に参ります。
よろしくお願いいたします。
129名無し迷彩:04/06/14 12:42
>>128
遠慮なく聞いてくれ、でも"○○と□□どっちが良いですか"というレベルの
質問は勘弁な。
130名無し迷彩:04/06/14 12:50
>>128
おぉ!同じだ〜
16系は、たしかに金がかかる・・・けどその分、満足できる
131名無し迷彩:04/06/14 13:51
なんでM16系は金がかかるの?
132名無し迷彩:04/06/14 14:04
イジらないといけないところと、イジりたくなるところがいっぱいあるから。
133名無し迷彩:04/06/14 15:44
オレはM16並みにパーツが充実してるなら今すぐにでもSG55xに走る。
134名無し迷彩:04/06/14 17:25
実は欠点である首を中心に、そこそこ実物互換な構造というのがM16の強みだったり。
一皮剥いてみれば、SG55Xにそうゆぅ可能性は感じない脳。
つーか実物自体、そんなに発展性ないんじゃぁ?
135112:04/06/14 19:49
>>122さんレスありがとうございましたm(_)m
普通って単5電池を2つ使うのですか?
136名無し迷彩:04/06/14 19:58
>128
ファクトリーブレインのフォトギャラリー見てね。
悩みながら自分の理想のM16創ってください。
137名無し迷彩:04/06/15 15:33
G&Pのマルイ対応M203の情報持ってる人いませんか?
どこ探してもないんだよね…
138名無し迷彩:04/06/15 16:11
良いよな・・・いじれるM16とか言えるヤシは。
M16VNなんていじれるも糞も無いぞ!
つーか限界が見える(ワラ
139名無し迷彩:04/06/15 16:35
>>138
なーに、メタフレ入れてリアのスイベルを変えれば
限界、つーよりも完成と考えればいいさ。
ハイダーを変えたりストックを変えても楽しめる<VN
140名無し迷彩:04/06/16 12:54
>>137
War 4 toys Int'lにないかね?
あそこにないならたぶん地球上には今ないと
思ふよ。
141名無し迷彩:04/06/16 20:16
G&P対応のM203は出てるよ。airsoftで検索汁!
142名無し迷彩 :04/06/16 20:32
エアソフのHPにラインナップされてるのは知ってるけど
日本国内で売ってるとこあります?

俺が探した限りじゃなかったんだが…
143名無し迷彩:04/06/16 21:17
>>142
香港から通販で買え!
安くて速いぞ。
144名無し迷彩:04/06/17 20:11
145名無し迷彩:04/06/17 20:14
ありゃ、直リンすまぬ
146名無し迷彩:04/06/17 20:19
>>144
つうか、もう持ってる人いるんだね。コンプリートみたいだけど。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~zpt/
147名無し迷彩:04/06/17 20:24
>>146
いやいや、フレームのみのことです。
148名無し迷彩:04/06/17 22:56
ヤフオクにPRIのカーボン柄ハンドガードのレプリカ出てるけど、どこのメーカー製?
出品者もメーカー名書いてない。。。
149名無し迷彩:04/06/17 23:03
>>147
ちがだろ、分解するのに手間取ったって書いてあるじゃん。
150名無し迷彩:04/06/17 23:57
>>148
門一番のオリジナルらしいよ。
ELITE FORCES Part2の広告に載ってる。
151名無し迷彩:04/06/18 00:26
バッテリー内蔵可能なヴォルターストック
って伸縮可能なんですか?
152148:04/06/18 01:35
>150
dクス。
でも出品しているのは門一番の中の人じゃなさげ。
どこか大陸メーカーで作ってるんだろう思うんだけど。。。
広告の値段っていくら?
 
153名無し迷彩:04/06/18 14:05
マウイ純正リスつけてみたんですが、思ったより重たいんですね。
実物やGG,GPなどの製品はアルミアウターみたくマウイよりは軽く
仕上がってるんでしょうか?
安物買いの...だったかな(´・ω・`)ショボーン
154153:04/06/18 14:12
あ、すいません勿論RISに限らずです。RAS,RAS2,
次買うならFFRASって決めてるんですが...
微妙に旬をすぎた話題ですいません。
155名無し迷彩:04/06/18 16:20
>153
>思ったより重たいんですね
確かにマウイのは重めでつが、どの程度の重量を想像していたかにも・・・
実物やパチ削り出し物は、「思いがけず軽い」って印象はあるよー。
もっとも、そーは言っても金属だからね。差は後付パーツ一個分も無いかも知れない。
156名無し迷彩:04/06/18 16:26
鋳物と挽き物の差
157153:04/06/18 17:59
>>155
早速ありがとうございます。
じつはそのあと衝動的にGGアウターをかってしまいました。
バランスの変化による爽快感にびっくり。
そのままではRISもつかないのでとりあえずノーマルハンドガード
に戻しましたが、満足してしまいました。
>思ったより  
の元凶もノーマルバレルのバランスにあったかもしれません。
でも、後付パーツ一個分でも結構体感的には違いがあるかもしれませんね。
ありがとう。
参考になりました。
158名無し迷彩:04/06/18 18:45
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55120431
個人輸入と比べてどれぐらい高くなってるんだろ。
確実に税関とおすことを考えたらここで頼んだほうがいいんだろうけど。
159名無し迷彩:04/06/18 19:26
ハリケーンsr47kit
え0ごやで8マン代
スーラ字で6マン代

プチ価格情報でした
160名無し迷彩:04/06/18 19:41
>>158
送料加えても4万程度。
つーか、税関通す以前にアメリカにツテがなければ輸入自体が不可能。
この出品者もリスク冒してるはずだから仕方ない値段じゃねーの?
161名無し迷彩:04/06/18 19:56
>>160
最近また一段と輸入規制が厳しくなってきていますな。
162インプレです:04/06/18 20:42
HurricanE SR−47コンバージョンキット
国内価格:税込¥71,400〜¥120,750(現地価格:500US$前後)

  アッパー&ロアレシーバー
    ・塗装はシステマM4フレームと同じ色調、ナイツトレードマーク&刻印は昨今の製品でよく見られるシルクプリントではなく
     細く非常に浅いが実際に刻印されている(レーザー刻印?)、刻印の色は白ではなく銀。
    ・同社M4用メタルフレームと同様にチャージングハンドルとダストカバー&ダミーボルトが連動可能だが
     ダミーボルトの動きは渋くストロークも不足している(エジェクションポートの長さが異なるM4用のハンドルを流用している為)。
     HOP調整を行う場合チャージングハンドルを引いた後、更に指でボルトを押し下げないと調整ダイヤルが出てこない。
    ・マガジンキャッチのデザインが悪い為、そのままでは頻繁にマガジンが脱落するので
     マガジン側にプラ板を貼る、キャッチを削って食い込み易くする等、何らかの対策が必須。
    ・レシーバー右側用にセレクターが付属する(可動はするが当然ダミー)尚、左側のセレクターは付属しないので注意。
    ・ダストカバー、ダミーボルト、ボルトストップ、マガジンキャッチ、セレクターはフレームと同じ色調で塗装されている為、
     間延びした印象を受けるので異なる色調にする事をお勧めする。
163続きです:04/06/18 20:42
  FF−RAS&アウターバレル
    ・FF−RASは実物に倣った造りで黒アルマイト仕上げ、ナイツの社名&住所はシルクプリント、バレルナットはスチール製。
     バレルナット結合部とRAS本体とのロウ付けが汚いのが難点(ただ、ここは個体差の大きい場所だと思う)
    ・アウターバレルは前後2ピース構成でFF−RASと同じ黒アルマイト仕上げで少々挽きが粗い。
    ・レシーバー同様、FF−RASとアウターバレルの色調が同じ為、ここもリペイントする事をお勧めする。
    ・ガスチューブはステンレスパイプで軽量だが先端部が筒抜けの為、正面から見ると少々萎える。
    ・ガスブロックもアルミ製黒アルマイト仕上げ、ポストピン部分のアウターバレルとの擦り合わせは必ずおこなう事。

今日はここまで、組込み辺は何時になるか判りませんが後日書きます。(会社の暇な時利用して書いてるので・・・)
164名無し迷彩 :04/06/18 20:53
単発の質問申し訳ない…
ARMS Aimpoint Comp Throw Lever Ring Mount(M55)の日本国内の相場って
いくらぐらいなのでしょうか?現在送料込みで26000円っての見つけたんですが
これって適正なのでしょうか?
よろしくお願いします。
165名無し迷彩:04/06/18 21:20
>>164
#22M68じゃなくて?

いつの間にかARMSのHPが改装されてる。
写真が増えたのは良いけど、トップページは前のほうが良かった。
166名無し迷彩:04/06/18 21:22
>164
ヤフオクで18500円で出てない?
>162
インプレご苦労様です。
SR−47 送料込み65800円で買いました。
そのまま組むつもりは無いのでファクトリーブレインのフォトにあったSIR
を着けたのがあったのであれやろうと思います。
167名無し迷彩:04/06/18 21:37
>>165 >>166
どうもです。
>166氏の教えてくれたとうりのやつです。
どうやらヤフーであの値段なら相場としてはかなり高いみたいですな…
高く買わなくて済みました。ありがとうございました。
168名無し迷彩:04/06/18 22:24
>166
あのSIR、Mid-Lengthだから気をつけような
169名無し迷彩:04/06/18 22:27
>163
実物FF-RASもロウ付け(かな?)の部分はハッキリ言って汚い。
それでリアルな出来だと思うよ…
170名無し迷彩:04/06/18 22:58
>160
リスク考えたらまあ妥当ですね。
ありがとさんです。
171名無し迷彩:04/06/18 23:08
M16を片手撃ちしおったぞ
172名無し迷彩:04/06/19 01:50
亡霊に実物クレーンストックが入荷したようだ。
ttp://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=1111
173名無し迷彩 :04/06/19 01:54
タクティクスの方が安いね。
174名無し迷彩:04/06/19 01:55
>168
そうなんです。Mid-Lengthなんですよね。
ヤフオクに出てたけどタケー。

で計画変更。手元にある#58 Modified Bi-Level S.I.R. Systemと
VLTORのカービンストックと雨戸のOPSサイレンサー使います。
175名無し迷彩:04/06/19 04:25
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52402183
G&Pのリアルサイズフロントセット、こんなパッケージなんだね・・・
(´・ω・`)ウィリとかが取り扱ってくれたら良いな。
176名無し迷彩:04/06/19 09:41
バレルだけほしい。
177名無し迷彩:04/06/19 10:46
>175
国内扱い品だと、場所とモノによってはマルイパクリ風パッケージに
「電 動 ガ ソ」と書かれていたり

#タイプミスじゃないっす〜
178名無し迷彩:04/06/19 12:25
>177
見た見たw しかも書体がお相撲さん書体ちぅのか。
勘亭流みたいなヤツね。電動ガソ (爆)
179名無し迷彩 :04/06/19 19:22
age
180名無し迷彩:04/06/20 08:26
>175
それはねらいあるよ
181名無し迷彩:04/06/20 08:27
>180
ねらいそこねたあるよ
182名無し迷彩:04/06/20 11:23
激しくつまらん。
183名無し迷彩:04/06/20 16:40
リアル系バレルナット(デルタリングセット)について質問。
マルイRISや733ハンドガードを取り付けようと思ってるんですが、
どの程度の加工が必要なもんなんでしょうか?
184名無し迷彩:04/06/20 16:45
読み返してみたらよくわからなかったのでもう一度w
PDIメタフレと、システマフレームの16を持っているんですが、
それぞれデルタリングセット(今あるのはG&P製だけ?)を使って
フロント部を組み直そうと思っています。
純正のRISや733HGをつけられた方がいらっしゃいましたら、加工の内容、
また、そもそもそのメタフレにはつかない等の情報ありましたらお願いします。
185名無し迷彩:04/06/20 17:08
>184
激しく無理ぽ
186名無し迷彩:04/06/20 17:24
>>184
バレルナットの構造が全く違うんで無理。
187名無し迷彩:04/06/20 17:31
G&Pのバレルナットを使うなら、ガーダーとかG&Pとかの
リアルサイズのバレルを使わないとダメというか意味がない。
188名無し迷彩:04/06/20 17:50
フロントの情報は↑どうり・マルイ純正RISには取り付け不可かと・・
メタフレはシステマと当たり前だがG&Pには無問題で取り付けできました。
189名無し迷彩:04/06/20 19:05
レスありがとうございます。実は、前スレでも同じような質問を書き込んだものです。
オクとかの説明だと要加工だが着くようなことを書いてありましたが
やっぱり無理でしたか。ふむ・・
M727タイプのフロント(短HG+くびれバレル)でのコンプリは難しいですね・・・


190名無し迷彩:04/06/20 19:52
>>189
純正のフロント部分を付けたいなら、バレルナットも含めて
全部純正にすればいいのでは?
191名無し迷彩:04/06/20 20:04
189さん(メタフレのテンプレの人?)はコンプリートにしたいんでしょ。
バレルナット(構えたときにかなり気になる部分)+一本アウターは必須だし、
特殊部隊仕様&くびれの位置にこだわるってことはM203もつけたいのかな?

前スレ
ttp://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/gun/m16a1_12.html
192名無し迷彩:04/06/20 20:32
そこでG&Pのフロントセットですよ。
193名無し迷彩:04/06/20 20:34
いや、それ727サイズじゃないし。
194名無し迷彩:04/06/20 20:53
何をしたいのか良くわからん
195名無し迷彩:04/06/20 21:22
素直にG&Pのメタフレとフロントキット買えば良いのでは?
それともやっぱり手持ちの素材にこだわっているのかな?
いろいろと悩むのは体と頭に良く無いよ。
確かにお金も大事だけど、そのお金を自由につかえる”今”も貴重。
思いきって全部G&Pで新規に揃えた方が、結局は精神衛生上良いよ。
お金がかかるのは16系の宿命。それがいやならいっそ箱出しで楽しむのも
また良いよ。おれはもう疲れたので箱出しから一切手も触れないことにした。
なんか肩の重荷がおりたすがすがしい気分になったよ。
196名無し迷彩:04/06/20 21:32
俺はエポキシと一本アウターだけ。
レスありがとうございます。

XM177〜イワユルM653〜M727〜M733〜| 改 |〜M4〜M4A1〜
        旧型ハンドガード     →| 修 |←新型ハンドガード
ってことです。これが間違ってたらそれまでなんですが。
G&Pで727サイズが出てたらもちろんそれにしますが、
現在はガーダー製とPDI製しかこの用途に使えるものは無さそうです。
純正という手も無いではないですが、M203をつけたいんで不安が残ります・・・
(>>191氏、ご名答。)
198名無し迷彩:04/06/20 23:23
>197
ハンドガードは旧型・新型ともに同じ長さの筈だけど?(勿論実物の話)
太さや中のヒートシールドは違うけど。

M727作るならG&P+実物旧型ハンドガードで良いのでは
199198:04/06/20 23:26
それと、PDI製〜と出ているので多分・・・と思うんですが、マルイM733のハンドガードは実物と比べて短いです
M4の時と比べると大分近くなりましたが…
よってパーフェクトに組みたいのでしたらPDIのアブダビアウター+M733純正ハンドガード は止めておきましょう
200名無し迷彩:04/06/20 23:53
>マルイM733のハンドガードは実物と比べて短いです
視覚的には、上下幅のデフォルメのがキツイと思いますが。
とはいえ昨今実物用も入手難しいでしょうし、手に入ったら今度は
バッテリー収納に絶望することに(w 難しいね〜
M203装着が前提にあるなら、あん中に放り込むのが一番スマートかな。
201名無し迷彩:04/06/21 00:02
長さの違いではないにしろ、モノは実際に違うでしょ。
6つ穴と7つ穴ハンドガード。その点では>>197は正しいか。

ということで、とりあえず、アウターに関しては実物互換サイズのG&P
フロントキットがベター。

で、実物が入手困難な現在、KMのXM用リアルサイズハンドガードなんか
試されてはいかがでしょうか。これがこのサイズのアウターに対応
してるかは不明ですが。
旧型ハンドガードに関しては、MGCとか○清とかもありますね。
どれも微妙ではあるけど。
202名無し迷彩:04/06/21 00:24
M727って穴の数は分からないけど細いハンドガードなの?
203名無し迷彩:04/06/21 00:35
とりあえずG&Pのフロントキットに
実銃の16インチ用(所謂CAR15)のハンドガードの組み合わせだな。
ハンドガードは向こうでは安いんだがな〜。今は個人間の輸送でも
運が悪いとひかっかかるよ。
10月ぐらいまで待てれば俺が向こうで買ってくる予定。
オフにでも出そうか? 定価で$15.00位だよ。
ただバッテリーの内臓はちと厳しいなあ。
俺も自分でセルを半田付けして、リューターでハンドガード
をガシガシ削って、ようやくできたけど、もう2度とやりたくない作業だよ。
204名無し迷彩:04/06/21 00:40
203です。
オフではなくオクですた。
誤植すんません。ついでに今ハンドガード見たら
内側のヒートシールドっぽいやつが入っているのといないのと
があったりした。コルトの奴から外してきたもの内側にスペース
がないのでバッテリ−内臓化はさらに厳しそう。
バッテリー内臓を希望するならサードパーティのが良いね。
205名無し迷彩:04/06/21 20:39
OPSサイレンサー何処がいいですか。
G&Pはアーマードのパクリ?GBテックはどないでしょ?
THは問題外。GRS?
206ボヌ−ル:04/06/21 20:48
205さん、
ヤフオクでOPS HIGH ACCURACY SUPPRESSOR 8inchというものをを買いました。
メーカーは、TGSというところで、¥6300でした。
仕上げはきれいです。質感も満足です。
いかがですか?
207名無し迷彩:04/06/21 22:09
>>206
それTH
208名無し迷彩:04/06/21 22:22
横からすまん。
なぜ、THはだめなの?
こちらも購入予定ありなので。
209名無し迷彩:04/06/21 22:37
流れ切ってすまんが、M16のグリップあるじゃないですか。あれのフォアグリップバージョンはなんていう奴でしたっけ?
210名無し迷彩:04/06/21 23:09
>>208
実物と色々と違うから嫌な人は嫌なんじゃない?

割り切ることが出来てあんまり取り外さないなら
THのでも悪くは無いと思う。
まあ、値段が安いののはそれ相応だからね。

因みに俺は、THの10インチを使ってるけど長くて偶に邪魔になる。。。

>>209
ARMSの奴ならQuick Detach Throw Lever Pistol Grip

ところでICSのPEQ-2を買おうかアングスのにしようか迷っているんですが
ICSのはどこか駄目なところありますか?
211名無し迷彩:04/06/22 00:09
M16系のカスタムガンって、どこのショップのがいいのか知りたい。
いままで一番を使ってきたけど、他のを知らないので、だれかおしえてホスィ。
212名無し迷彩:04/06/22 00:13
>>210

ICSの駄目なポイント・・・「実物に似てない」
213名無し迷彩:04/06/22 01:06
>211
どういったカスタムガンが欲しいのか、それが無いとレスできない罠。
214名無し迷彩:04/06/22 01:44
>>210
>>212に派外道

ICSの安いからと買ってみたが烈しく後悔した

結局アングスの買い直すはめに  orz
215名無し迷彩:04/06/22 10:01
THのOPSサプレッサーはマズル穴が超でかくて、真っ白な消音材が丸見えなので
前から見ると異様にカコワル。しかし非常に軽量なのでフロントヘビーを嫌う人にはアリかと。
雨戸のOPSは基部構造がリアルっつーのがウリだと思うが、所詮マズルの逆ネジ結合なので
取り外した状態で絵になるものでもないような希ガス・・。そゅぅ意味ではTHでも構わんという話も・・
雨戸は買い置きしてあったんだが、パッケージの値札を見て今さら驚愕(ぉぃ
216名無し迷彩:04/06/22 10:11
>>210
PEQ-2バッテリーボックスは、どのメーカーの香具師も買わない方が良いよ。
漏れはアングスのを買ったけど(´・ω・`)ショボーン
1周り大きいから、RAS上部に乗せると激しく視界の邪魔になる。
側面に付けてもカコ(・A・)イクナイ!!

クレーンにバッテリー入れた方がずっと良いYO
217名無し迷彩:04/06/22 12:12
>>216
そもそも付ける銃がリアルサイズじゃないんだからいいじゃん。
そんなに細かいこと言ってたら本物しか買えなくなるぞ。
218名無し迷彩:04/06/22 12:21
↑細かいことって・・・

ダット除くと3分の1はパチPEQ-2が・・・コスプレイヤーは気にならないんだろうけどさ。
219名無し迷彩:04/06/22 12:22
除くと→覗くと

:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン!!
220名無し迷彩:04/06/22 12:45
本物PEQはFBIの罠だったのでアングス買いますグスン
221名無し迷彩:04/06/22 12:46
みんな仲良くライラの外装パーツで決めようぜ!リアルだとかリアルじゃないとか
関係無くなるぞ。
222名無し迷彩:04/06/22 12:49
PEQ-2では、アングスが比較的リアルだから
正解かもね。あと、シールも貼るべし。
223名無し迷彩:04/06/22 12:52
>221
ワロタ つまり解脱ということでつね!!
224名無し迷彩:04/06/22 12:53
>>221
禿胴、先ず瑕疵は無いか、組めるかどうか、運良く組めても、いつまで持つか。
ハラハラドキドキのスリルが味わえるもんなw
225名無し迷彩:04/06/22 19:33
205です。
OPSレスサンクスです。

TH製は取り付け方法がリアルじゃなかった。リアル志向なので。
ゲーム仕様なら軽い方がいいですね。

本当にリアルなものを作ろうとしてるのはG&PとGBぐらいか?

226名無し迷彩:04/06/22 20:42
>225
G&P、最近いいよな。前は相手にしてなかったけど、今は気になる。
値段も安いし、折れのガンの外装は、G&Pがメインになった。
オススメだな。
227名無し迷彩:04/06/22 21:14
PEQ2はリアルサイズとっとと出しゃいいのに。
イライラする。
何度もいうけどコルトストックもとっととだせ。
228名無し迷彩:04/06/22 22:05
リアルという意味は人によって違うが、コストを考えるとG&Pはいいな。
まだまだファンは増えると思う。
コルトストックは確かにほしい。
229名無し迷彩:04/06/23 14:34
何かM16ってシルビアみたいだなw
230名無し迷彩:04/06/23 15:43
M4にG&G製のフレーム組んでいるのですが、スライドストックのリングみたいなのが取り付けられなくて困っています_| ̄|○
どのようにしたらつけることができるか教えてくれませんか?
231名無し迷彩:04/06/23 17:59
>>229
ウマイ!がイヤな例えだ(w
中古ベースで改造費は車体価格の10倍。ステップアップメニューも揃ってます!
SR-16ってエンジンはないけどナ〜
232名無し迷彩:04/06/23 18:13
で、ヴェイルサイドがライラになると。
233名無し迷彩:04/06/23 18:44
>>230
G&Gはデフォで固定ストック用になってるからねぇ。
最初に付いてるリングはたしかねじ込んであるんでなんとかして外すしかないよ
ただ外すとストック固定用の軸がぐらぐらになるかも・・
金は掛かるがG&Gのスライドストックセット買うのが手っ取り早くて安心かな?

ちなみにG&Gのメタフレと同社ブッシュマスタータイプストックの組み合わせを見たことあるが
結構良いよ、ストック基部がリアルな感じ。
234名無し迷彩:04/06/23 19:18
すみません。
M4のトリガーガードの外し方を教えてくれませんか?
外れなくて移植できません・・・
235230:04/06/23 19:22
>>233
スライドストックセットを買ってみることにします
質問ばかりで申し訳ないのですが他社製のストックではどうなんでしょうか?
236名無し迷彩:04/06/23 19:46
G&G製フレームのリングなんとかしないと取れないくらい硬いですか?
俺はプライヤーですぐ緩めましたけど。

「ソフトタッチ」ていうプライヤーがいいぞ。はさむ部分に樹脂カバーが
付いてるからキズがつかない。バレルナットの締め付けもできます。

G&P、ハリケーンのメタフレ到着。どちらもいいですね。

>234
ピンポンチでロールピン抜けばすぐ取れるはず。
237230:04/06/23 19:55
>>236
これでもかというくらい硬いです


あぁ…システマのフレームかっちゃおうかなぁ
238234:04/06/23 20:11
>ピンポンチ
工具が必要だったんですね・・・
ありがとうございました。
239名無し迷彩:04/06/23 20:47
>237
システマよりG&PかHurricanの方がオススメ。
フレームの固定方法がイイ。


240名無し迷彩:04/06/23 21:13
>237
ロールピンはものによっては結構抜きにくいから、
フレーム本体を壊さないように気をつけて。
異常に抜けにくいようだったら、反対側から試してみるのも良いかも。
それとG&Pのメタフレが最近では一番かと思うよ。
241名無し迷彩:04/06/23 22:12
>>235
他社製は殆どがストックパイプはマルイ対応になってるはずなんで
買うんなら素直にG&Gにしといたほうが良いかと・・
242230:04/06/23 22:16
>>239
G&Pがいいみたいですね
>>240
反対側から試してみますね
>>241
G&Gのストック…検索しても見当たらない_| ̄|○
検索の仕方が悪いのか…
243メタフレテンプレの人:04/06/23 22:40
レスありがとうございます。G&Pで行ってみようと思います。

>>201さん
KMのハンドガードは現在メーカー在庫切れのようですね・・・

>>203-204さん
もし宜しければ、是非お願いしたいです!
それまでに待ちきれず自分で入手するかもしれませんが、そのお値段+α
程度だったら喜んで買わせていただきます。メーカーによる違いが
あるならなおさらですw
244203:04/06/23 23:25
気長に待ってて下さい。
家族の半分がアメリカ人なので
一年の半分はアメリカにいます。
とりあえず一番スリムな奴探してきますね。
ブツが無事入手できたらこのスレに登場します。
ちなみにアメリカのエアソフターの間でもマルイの
733のハンドガードはデブすぎると評判悪いです。
でもバレル周り一式変えないと本物付かないのよ。
でもそんなところにこだわれるのがこの趣味の楽しい
ところですよね。
245名無し迷彩:04/06/24 02:29
>203
アメリカか本場ですね。
アメリカでもエアガンが流行っているんですか?
サバゲーとかもやってるとしたらすごいですね。
日米決戦も実現しそうで。貴重なレス期待しております。
246名無し迷彩:04/06/24 07:59
>>245
日本製の電動使って思い切りサバゲーしてるぞ、日本とはスケールが違いすぎて鬱になるぞ。
247名無し迷彩:04/06/24 08:08
>>245
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=3579&postdays=0&postorder=asc&start=0
ミリフォトサバゲスレ
やっぱり、白人さんはどんな装備でも似合うね。
日本人は陸自装備が一番カコ(・∀・)イイ!!
(後は某海豹のガンナー?)

冷や飯氏の投稿も有り。
英語が出来るって良いね…ウラヤマスィ

>>246
(´・ω・`)初速とかも凄いのかね?
248名無し迷彩:04/06/24 09:22
249203:04/06/24 11:20
私がやっているゲームでは
初速は0.2グラムの弾で350フィートくらいです。
ボルトアクションは400フィートまでです。
日本よりちょっと速いかな?
250名無し迷彩:04/06/24 14:47
M16A2にM203を付けてますが
バレル強度が不安なのでアウターバレルを変えようと思います
サンプロのM203取りつけ部品がそのまま使えるアウターバレルを
教えてください!
251名無し迷彩:04/06/24 18:17
>>249
ゾンビの発生率は少ないですか?
252名無し迷彩:04/06/24 18:21
>>250
ライラのリアルハードアウター。

まぁ色々言われてるがアウターは出来が良いんでお薦め、ちなみにフレームはプラだよね?
メタフレに組むならチャンバーにテープ張るなりしないとガタが大きいんで弾道乱れるよ。


253名無し迷彩:04/06/24 22:26
イラクで韓国人男性の首掻っ捌いた男の一人がM16持ってましたが、奴らも使ってるんですね。
さすがベストセラー。
254230:04/06/25 19:39
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` | 反対側からでも外れない・・・
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         
255あひる:04/06/25 19:55
スコープをM16系に乗せるとしたらどんなのが相性いいでつか?
256名無し迷彩:04/06/25 20:13
>>255
キャリハンによく分からない謎マウントベース、そしてコマごとにズームする謎スコープを載せれ。


ゴルゴカスタム。
257名無し迷彩:04/06/25 21:13
BOOM ARMSにマスターキーがでとる。
なかなか……
258名無し迷彩:04/06/25 21:54
ちょっと似たような質問ですが、M4に光学サイトつける場合20_レールにマウントした方が安定しますよね?
それにはマルイの専用ハイマウントが一番ですか?
259名無し迷彩:04/06/25 22:10
プライムのSPRハイダーを買う予定なんですが、取り付け可能なOPSサプレッサーは有りますか?

調べたけど分からんです。どなたかお助け下さい。
260名無し迷彩:04/06/25 22:33
>259
漏れも探したがないよーな。GBのは合わないそうだし。
とっくに諦めて自分で加工予定だが・・・
261名無し迷彩:04/06/26 10:01
>>258 マルイのM4のレールは微妙に実物と幅とかが 違うから注意。具体的にはA.R.M.S.とかは駄目。 まあトイガン用のパーツなら大抵大丈夫だけど。
262名無し迷彩:04/06/26 10:15
↑ケータイから?
263名無し迷彩:04/06/26 13:16
>258
大抵の実物マウント等も使えることは使える。(A.R.M.S.は固定方法の都合で無理)
が、レール幅がかなり広いのでセンターのズレが大きい。純正マウントはその辺多少マシです。

メタフレも微妙にレール幅違うんだけどな(純正プラフレよりは大分ましだけど)
264名無し迷彩:04/06/26 13:24
(´・ω・`)メタフレでも、リアルサイズのレイルは無いんだよね。
265名無し迷彩:04/06/26 15:30
やっぱり改行失敗してたか…   そもそもあのレールはピカティニーなの?
266名無し迷彩:04/06/26 21:14
M4のモデルガンがMGCから出るね、早速予約してしまった・・・
267名無し迷彩:04/06/26 21:55
モデルガンM4やっとですね。スゲー価格のはあったけどMGCなら買える範囲
のもの出してくれそ。実銃RAS無加工で取り付けられるといいな。
268名無し迷彩:04/06/26 22:07
モデルガンM4???

マジっすか?漏れも欲しい。何処で予約受け付けてるんですか?
269名無し迷彩:04/06/26 22:10
>>266-267
幾らくらいになるんだろうね…
とりあえず30k位だったらQDサプを付けて(*´Д`)ハァハァするYO
実物みたいに、ボルトとガス放出音のガショショショ!みたいな音には成らないと思うけど楽しみ。

>実銃RAS無加工で取り付けられるといいな。
禿同
M725の時は、デルタリングも付いてたからちょっと期待してるんだけど…
270名無し迷彩:04/06/26 22:16
M725でもちょっと加工すれば実物RASは取りつけ可能。
おそらくM4も大きな仕様変更はないと思われるのでRASいけるかと。

ただ、あまり大きな期待はしないほうがいいと思われ。
271259:04/06/26 22:17
>>260
レス 有難うございます。

やはり無理ですか。G&Pのも無理かなぁ。

272名無し迷彩:04/06/26 22:25
M4モデルガン、とりあえず今月のアームズにカラーで広告載ってるんで見てみ。
273名無し迷彩:04/06/26 22:27
M4モデルンガンの写真アップきぼんぬ。

お手数掛けますが宜しくお願いします。
274名無し迷彩:04/06/27 01:01
ストック取り付け部を修正しておきながら、なぜピポットピン取り付け部を修正しない>新日本模型
M725のままぢゃん!
275名無し迷彩:04/06/27 13:49
ホントだ、ロアレシーバーの変更点では目立つ箇所なのに・・・。
自分でなんとかするしかないか・・・糞
276名無し迷彩:04/06/27 13:51
>275 こんな感じ?
 ____        ____
( ●           ( ●
 \ (馬)    が   ~| (馬)
  |              | 
277名無し迷彩:04/06/27 14:08
>>275じゃなけど。

>>276
そゆこと。
ベースがM725なのでマガジンも小さいままと思われ。
せめてアッパーのレール幅がリアルサイズでRASとツライチになるように
造ってくれていればいいんだけど・・・。
278名無し迷彩:04/06/27 18:34
マルイのM733にマルイのプロサイレンサー(14mm逆ネジの)を
付けようと思ってるんだけど、何か特別な工具って必要??
279名無し迷彩:04/06/27 19:18
>>278
特別な道具は要らない。
むしろ君の腕力が必要。
頑張ってハイダー回せよ。
280名無し迷彩:04/06/27 19:47
芋ネジ緩めないでやると、泣きを見るよ。
281278:04/06/27 20:06
>>279-280
回答サンクスです。
hmm.... それじゃあ買ってやってみます。
282名無し迷彩:04/06/27 22:31
>>276
馬ワロタ
283名無し迷彩:04/06/28 17:15
G&Pのメタフレが割れた・・・
他にも割れた人いる?
284名無し迷彩:04/06/28 17:48
>>283
何処がどんな風に割れたのか詳細キボンヌ。
285名無し迷彩:04/06/28 19:45
友人から「イラネからやる」と言われてFreedom ArtのSeboneを頂いたのですが、
これってSR-16かRISにしか付けられないのでしょうか?

普通のM4A1に付けられて首周りの強化になるのならM4A1を購入しようと思っているのですが。
286名無し迷彩:04/06/28 19:46
(´д`)
287名無し迷彩:04/06/28 20:55
>>285
背骨っていうのは、レシーバーとRISを連結し剛性UPを図るものなんで
普通のM4には付けられるが首強化は出来ない。
288285:04/06/28 21:18
>>287
さんきゅうありがとう。
289名無し迷彩:04/06/28 21:45
>>284
ロアフレームのストック側のピンの穴から、グリップまで一直線に割れた。。。
290名無し迷彩:04/06/28 22:14
>289
どういう状況で割れたのか詳細キボンヌ。
291名無し迷彩:04/06/29 03:09
今さらなんだが、以前勢いで購入した侍SIRに合わせようと
思いPRIフロントサイトレプリカを入手してPDI一本アウター
に組んでみたらSIRと干渉して倒せないのね...。
SIRの先端を若干削ってなんとか可倒可能になったけど...
他のアウターピースもこうなのかな?
292ダーティーハリー:04/06/29 03:33
◆理屈はもういい!!◆
ハイパワーやボウガンで武装して暴走族やヤクザを葬れ!
何のために軍事やってるんだおまえら。
警察にもできないゴミ掃除をしようじゃないか。
幼い時抱いた正義感はどこへ行ったんだ。
293名無し迷彩:04/06/29 04:22
大陸製でフォワードアシストノブが無い旧型タイプがでるみたい。
これさえ出たら9ミリ仕様が作れるじゃん!楽しみハウァ!
294名無し迷彩:04/06/29 04:41
おい!お前らXM117のってスリングどうやってつけてる?
漏れは普通のスリングスイベルだと構えにくいからフロントサイトポストに
括り付けてるんだけど、みんなはどうつけてますか?
295名無し迷彩:04/06/29 04:47
>>294
M4のサイドスリングアダプター付けてるよ
296名無し迷彩:04/06/29 05:59
PRI+SIRで一本ものはオススメできないなあ。
俺は分割式(PDIの軽い奴)で長さを調整して倒せるようにした。>291
297名無し迷彩:04/06/29 15:28
ttp://airmax1.com/index0.html

このWEB良いぞ。海外パーツのリンク盛り沢山。
疑われてもしゃあ無いけど、関係者やないで!
298名無し迷彩:04/06/29 18:33
転売ヤーか、情報だけ活用させて貰うよw
絶対ここからは買わないから安心しる。
299名無し迷彩:04/06/29 19:26
>>297
別に海外パーツのリンクなら、
テンプレサイトにニダさんが載せてくれているでしょ。
300名無し迷彩:04/06/29 22:26
300連(σ´・ω・)σゲッツ!!
301名無し迷彩:04/06/29 22:28
M733が登場する作品は?と聞かれるとBHDでもHEATでもなく

マ ッ ク ス ペ イ ン

と答える私はドキュソですか?
302名無し迷彩:04/06/29 23:05
またマイナーなゲームを。
FPSではそうでもないのか。そしてスレ違いだ。
303301:04/06/29 23:32
>>302
実はこのゲームがきっかけでM733を購入していたりする。

ところで以前、韓国製のM203付き手コキM4を見かけたのですが誰か詳細を知りませんか?
304名無し迷彩:04/06/30 00:34
>>303
前スレかな?輸入してた人がいたよ。
他で203付いてるのも見た事あるけど同じヤツだと思う。読み返してみ。
ちなみにマガジンから毛が生えてるのが大陸流だそうだ。
305名無し迷彩:04/06/30 02:02
733ついでに、
M733サイズ(インナー300mm?)の一本物アウターピース
を探しているんだけど、PDIも市場に少ないらしく、
後はなにかオススメありましたっけ?
306名無し迷彩:04/06/30 03:02
>>305
ガーダーのアウターが個人的にはお勧めしまふ。

スチールなんで重いけど。
307名無し迷彩:04/06/30 04:01
>>306
サンクスです。
ガーダーというと可変式?みたいなヤツですか?

308306:04/06/30 05:20
>>307
そうです。可変式なんで丸いサイズもリアルサイズも両方OK.
1本あればかなり重宝しますよ。

あとG&Pのアウターもお勧めです。こっちはアルミ。
まだ単品では売ってないけど。ハンドガードとかFサイト、デルタリングも付いたフロント一式は売ってるよ。
309名無し迷彩:04/06/30 13:11
>>308
情報どもです。
都内で探したんだけど、エアボンでハリケーンの733用
をハケーン、でも精度悪しとの店員サンの意見でスルー。
ガーダーもG&Pも733サイズは店頭では枯渇状態みたいです。
310名無し迷彩:04/06/30 13:22
>>309
ガーダーはオクに出てるよ
311名無し迷彩:04/06/30 17:46
LR300の話題はないのでつか?(´・ω・`)
買ったんだが…
312名無し迷彩:04/06/30 18:26
M733って電動ガンBOYS用キャリーバッグに収まる?
全長70cmだから長さはギリでいけると思うんだけど
313名無し迷彩:04/06/30 19:04
>>312
700x250mmの範囲内であれば収まるだろ。
この数値は外寸ではなく、適合サイズなのだから。
てか、その質問はガンケーススレの方が適切。
314名無し迷彩:04/06/30 19:11
>>313
サンクス
適合サイズなのに気がつかなかった・・・
315名無し迷彩:04/06/30 20:13
>305
G&Gの10.5インチ…でも大丈夫なはず
だが、俺は長さ現物あわせで切ったインナー入れてるので確実に合うかは???
316名無し迷彩:04/06/30 20:58
アクセスのERGOタクティカルグリップのギャッパーって、無加工でつくよねぇ?
(M4/M16要加工)ってなってるけど・・・。
317名無し迷彩:04/07/02 09:25
>>305 >>315
G&Gで10.5インチって有るの? 俺は11.5インチなら持ってるけど。
M733やったら11.5インチとちゃうん?
318名無し迷彩:04/07/02 15:37
733用アウターピース、都内にはなかなかナイなぁ...
G&Gはスーラジでも入荷待ちだったよ。
スーラジ店員曰く、「PDIは精度云々よりも出荷状況がイイ加減なので
取り扱い止める方向で。」だって...
319名無し迷彩:04/07/02 15:39
ん、G&G...G&Pか?
320名無し迷彩:04/07/03 00:47
M4ベースでバレルだけM733になってるモデルが出てくれないかなぁ。
ショップカスタムとかをあまり好まないんで。
かなり使い勝手良さそうなんだけど。

MP5のわけのわからないモデルをデッチ上げるくらいなら、そういうの出してくれ。
321メタフレテンプレの人:04/07/03 00:49
先日offで落としたG&Pのフロントセットが到着しました。
厚めのブリスターパックにフロント一式が入ってる。
G&Pって正しくは「G&P Laser Products」なのね・・w

早速蔵網旧メタフレ(>>4)に仮取り付け。かなり良い感じ。
なんですが、気になった点     
・正ネジフラッシュハイダーの切り欠き?のついてる方向が他社と90度ズレてる。
・ハンドガードはまぁこんなものかって感じですが、放熱板の
外から見える部分がマットブラックに塗装してあるのはリアルなのか?

蔵網メタフレにガスチューブ用の穴があいておらず、また、バレルナットを
締める道具を持っていないため、取り付けは週末にやります。

MGC用のバレルナットレンチを売ってる店が近所にあるんですが、あれが
実物互換だと良いのですが。現物を持っていって試させて貰うことにします。
322名無し迷彩:04/07/03 00:51
CQBRっぽいのを出してくれればいいのにね。
323名無し迷彩:04/07/03 00:53
>>320
実銃のM933だね。
何故ショップカスタムが嫌なの?
933なら純正のパーツ組み替えのみで作ってるところもあるよ。
例えば赤風呂のなら価格も純正とあまりかわらないはず。
脳内変換ミスってました。_| ̄|○
× off → ◎ オク
325名無し迷彩:04/07/03 00:54
>>323
ちゃんとモデルがあるんですね。勉強になりました。
サバゲデビューも考えてて、ガシガシ使いたいから純正の方が気軽で良いと思って。
赤風呂のサイト見てみます。

疎い俺に情報ありがとう。
326名無し迷彩:04/07/03 01:06
M4とM733フロントかM733とM4ストック&バッファーチューブを買い揃えれば良い。
327メタフレテンプレの人:04/07/03 01:20
追記。

・バレルナットとしての性能は申し分ないです。完璧に締まってます。
・サンプロM203の装着はちょっと厳しいです。あれは実物準拠だと
聞いていたんですが、やっぱり違いましたね。
こうなれば、いっそM203もG&Pを買おうと思います。。。
328名無し迷彩:04/07/03 02:15
M733のバレル長は凄くフレームとのバランスが取れてて美しいと思う。
329名無し迷彩:04/07/03 02:37
>293
9mm仕様、マグはどうするの?
旧型レシーバーにこだわってるのにマグ位置が実銃と異なる
一塁アダプタはちょっと。

ノブなしってことはXM16E1タイプなんだろうけど、ってことは
マグキャッチの周りのリブも無いっぽいし。
330名無し迷彩:04/07/03 02:57
G&Pが
ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/G-RAS-04.html
こんなセットを出してくれたら良いな。
何でフローティングRASなんか・・・(つд∩)ヒック…エック

リアルサイズ、KAC刻印、パネル&バーチカルグリもリアルで(゚д゚)ウマーな予感。
331名無し迷彩:04/07/03 07:21
APEXのクレーンバッテリー、試射の為充電してストックはめようとしたら、真ん中のセルのコネクター近くでハンダづけしてる所が切れちまった…orzほかに使ってる人も気をつけてくれ…ラジ屋で繋いでもらいまつ…
332名無し迷彩:04/07/03 10:04
XM以来、10年ぶりのイチロク系。
いやはや、お財布の敵ですな。
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_530_0e9db7daa7.jpg
333熊男 ◆SEAL2RwbtA :04/07/03 12:39
>>332
明日ジックリ見せて頂きやす。(ニヤリ
334名無し迷彩:04/07/03 12:51
ぐはぁ!! ばれたー!!
明日はヨロです。
335名無し迷彩:04/07/03 15:14
>>328
漏れもそう思う。ただ、ダットサイトつけるならM727のほうがかっこよくなるかな。
どうもフラットトップフレームが好きになれない('A`)
336名無し迷彩:04/07/03 22:24
age
337名無し迷彩:04/07/03 23:58
>>330
同意。
知人の物を弄らせてもらった事が有るが、画像のG&Gのヤシはデルタリングが鬼の様に固かった記憶が。
R.A.S.の見えない部分を削り込んでやっと取り付けたそうな。
G&Pのデルタは程好い固さなのできっとイイブツになるのでは。
338メタフレテンプレ:04/07/04 02:14
G&Pのフロントキットの続き。しつこくてすみません。
MGCバレルナットレンチ(200円)を買ってきて無事取り付け完了。
・フラッシュハイダーは、装着したときにちゃんとスリットが上を向くように
するために、見えない位置にワッシャをたくさん噛ましてありました。
ワッシャの枚数を調節することによって締め込む量を調節して、スリットの
方向を変えられるというしかけ。
・ガスチューブを装着するためにメタフレにドリルで穴をあけたが、けっこう
ギリギリ(というか少し貫通した)なので、フレームによってはガスチューブは
すこし切ったほうがいいかもしれません。
・フロントサイトポストを取り付ける2本のピンもありえないほど固いので、
自分はドリルで少し穴を広げてから差し込みました。これくらいはよくあることですが。
・フロントサイトは実物同様の構造。組むのが面倒でしたが。

バレルの塗装はかなり丈夫ですね。雨戸のインチキパーカーなんかよりは全然
強いです。
ハンドガード+キャップ4500円、フロントサイト4500円、バレルナット4500円、
バレル10000円、ハイダー1500円として25000円。20k以下で買えれば
かなりお得感があると思います。
339名無し迷彩:04/07/04 02:51
>>329
9mm仕様のマグはウージーの多弾マグをチューンして使いますよ。
アダプターはABSで作って実銃同様にレシーバーに穴開けてピンで固定します。
タンコブもアルミのブロックから削り出そうと思ってますね。

この日を何年待ったことか・・・。
340名無し迷彩:04/07/04 03:42
手軽に9mmマグ化
http://www.airsoft-war4.com/photos//200406121704.jpg
細部にこだわらなければこれでいいんじゃない?
341名無し迷彩:04/07/04 11:31
>329
マグの位置がもっと後ろ寄りだった希ガスが、細部にこだわらなければアリだね。
一塁のよりカコイイな
342名無し迷彩:04/07/04 12:48
>>340
見えない
343名無し迷彩:04/07/04 12:49
目が悪いのか?
344名無し迷彩:04/07/04 12:51
>>341
あれって一番オリジナルなの?俺はアメガンじゃないの?

345名無し迷彩:04/07/04 14:07
削るとディレクトリ丸見えになるからそこから池
346名無し迷彩:04/07/04 15:48
>>341
マグ位置、ほとんど同じじゃない?

ttp://www.colt.com/law/smg.asp
347名無し迷彩:04/07/04 16:03
>>338
メタフレテンプレ殿
G&Pのアウターバレルは黒っぽい、それともパーカーっぽい?
教えて君でスマソ。
348名無し迷彩:04/07/04 19:23
>346
マグ位置は実物と殆ど同じになる。その代わりマグからチャンバーまでのバイパス?が長くなるので
ノーマルマグだと撃てる弾数がかなり少なくなるそうで。

↓英語だがインプレあり。
http://www.floridaairsoft.com/reviews/9mmconvkit/

GBかG&Pのサイレンサー直付けRASフロント+これ+自作デフレクターで (゚Д゚)ウマー
349メタフレテンプレ:04/07/05 00:24
>>347
マットブラックで、グレー系の色ではないです。
関係ないですが、雨戸アウターのパーカーはフロントサイトポストに
差し込んだだけでベリッと剥がれた鬱な思い出があります。
そんなにきつくはなかったと思うんですが。

・アウターの根元のチャンバー部の、マルイ純正では天地を決めるための
突起がある部分には、穴が空いてます。これにピンを立てるなどして
突起のかわりをさせて、ぴったりとバレルの角度を定めないと
組み込みのとき死にます。
350347:04/07/05 02:18
>>349
レスサンクスです。
色次第では購入も考えていたのだが…。
しかしなぜピンの1本くらい立てていないのかね? コスト?
351名無し迷彩:04/07/05 03:12
スレ違いで申し訳ないが。
下のミリフォト、ARMS#23グリップか何かを
SIRのサイドレールに付けてないかい?
http://media.militaryphotos.net/photos/Close_Protection/2003_05_14T185344Z_01_BAG22D_RTRIDSP_2_IRAQ
352名無し迷彩:04/07/05 03:26
スリングじゃない?
353名無し迷彩:04/07/05 04:48
>>340は 403Forbiddenだぞ
354名無し迷彩:04/07/05 07:25
>>351
スリングだよ。
355名無し迷彩:04/07/05 13:43
どうみてもスリングだな。
356名無し迷彩:04/07/05 16:07
そだね、これはスリングみたいだね。
一瞬ザクマシンガンに見えたよ...
357名無し迷彩:04/07/05 16:09
351です。
御指摘の通りスリングでした、スマソです。
358名無し迷彩:04/07/05 17:59
グラサンにネックチェーンなんか使ってるんだw



>>353
>>345
359名無し迷彩:04/07/05 19:32
ババァじゃあるまいしw
ストラップだろ


つーか >358 はオヤジ?ww
360名無し迷彩:04/07/06 22:01
age
361名無し迷彩:04/07/07 13:58
20連タイプのマグっていつ出るんだっけ?
362162:04/07/07 20:26
  FF−RAS&アウターバレル
    ・アウターバレルをアッパーレシーバーに差し込む。
    ・バレルナットカバーを先に入れてから、バレルナットを締めこむ。この際、アッパーレシーバーとアウターバレルの間を
     削るかスペーサーを噛ます等して、バレルナットの穴とアッパーレシーバーの穴が同一線状に並ぶように調整する事。
    ・ガスチューブを挿入しガスブロックを取付ける。163で書いたようにピン穴の磨り合わせは必ずおこなう事。
     自分の場合、この工程を疎かにした為抜けなくなってしまった(万力使って無理矢理押し出したが傷だらけに・・・)。
    ・RASに位置決め用のピンを2つ取付けてから、アウターバレル被せて、バレルナットカバーを締めて出来上がり。
    ・インナーバレルの適正長さは410mm(M4ロングタイプの名称でKMやライラから発売中)のようです。
     尚、マズル付近の内径がブレ防止の為に狭まっていますが、純正バレルには狭すぎて入りませんでした(TNは無問題)。
    ・チャンバーは一体成型ではなく左右モナカ割のパーツをネジ止めするという珍しい構造、給弾ルートが長いので5〜6発こぼれ落ちます。
363名無し迷彩:04/07/07 20:42
M4にアルミフレームをいれたいのですが
法律関係サイトをちょっと見たら、模造銃法にフレームを金属にしてはいけないと
書いてあったのですが、M4のアルミフレームは大丈夫ですかね?
364名無し迷彩:04/07/07 21:15
中身がメカボックスだから「本物と酷似する構造を持った物(模擬銃器)」
には入らないのでOKって解釈で良かったと思うよ。
365名無し迷彩:04/07/07 22:28
超物メタフレ=無問題
拳銃フルメタ=グレー
366名無し迷彩:04/07/07 22:29
超物→長物
367363:04/07/07 23:23
>>364-366
初心者な質問に答えていただきありがとうです
これでおびえる事なくいじれますよw
368名無し迷彩:04/07/08 12:41
M733をお持ちの方に質問。
ストックパイプの部品番号を教えてください。
ってか、M4A1のそれと同じものですか?
369名無し迷彩:04/07/08 15:39
>>366
長物って「ながもの」って読むんじゃないの?
370名無し迷彩:04/07/08 15:42
371名無し迷彩:04/07/09 00:35
ボーナスでたんでG&PのM4アウターセット買ってみました。
思ってたより首がしっかりしてます。やはりデルタリング&ナットのおかげか・・
てかマルイがショボ過ぎなんですね。もっと早くに買っておけば良かったです。

次はガーダーのスチール買いたいんですが、品質とかどうなんでしょう?
372名無し迷彩:04/07/09 01:16
>>368
ttp://www.uploda.org/file/848.jpg

役に立つかわからんけど。
スキャナないのでデジカメで撮った。結構見にくいけど勘弁。
373名無し迷彩:04/07/09 07:56
>>368
M4とM733のストックを見比べてみたんだが、ストック本体は勿論だが
ストックパイプや基部プレートの細かい形状が違うことが解かった。
ただそれだけなんだけどね・・・
374名無し迷彩:04/07/09 22:17
ゲーム用にXMをカスタムしたいのだがどうだろう?
375名無し迷彩:04/07/09 23:12
>374
どうでもいいがもう少し具体的に書いたらどうかね?XMをどうしたいんだ?ピンクに塗るのか?パトリオットみたいにするのか?全然わからんぞ
376名無し迷彩:04/07/09 23:26
>>375
具体性が無いのが最近の厨房。
漠然と聞くと指標になりそうな回答が有ると思ってるらしい。

そこで

>>374
XMなら断然RIS、フレームもキャリハン外せるタイプがイイね!
377名無し迷彩:04/07/09 23:33
G&PのSPRのインナーバレルは実物RASに組込めますか?
378名無し迷彩:04/07/09 23:35
>>376
漏れもそれやろうと思ってたんだよ!
しかし金が無くてできないんだなぁ・・・orz
379名無し迷彩:04/07/09 23:56
>>374
xm軽いからゲーム用にほすい。
あんまりシビアな事求めんで、バネとバッテリーぐらいでいいかな。
380名無し迷彩:04/07/10 00:04
箱田氏で十分ゲーム用にならない厨加減に脱帽
381初心者:04/07/10 00:54
マルイのベトナムバージョン持ってるんですが、
フルオートで撃つと5,6発以降は音だけ出て弾が出なくなります。
どうすれば直りまつか?
382名無し迷彩:04/07/10 00:58
>>381
ホップかけすぎじゃない?
詰まってるとか?
383名無し迷彩:04/07/10 01:00
>>381
ゼンマイマグなら巻きが甘い。
ノーマルマグならチャンバーのBB弾入り口付近の変形を疑え。
384:04/07/10 01:00
>>381
そんだけじゃなんだか解らんが、マガジンの給弾不良だと思う。
マガジンからスムーズにBB弾はでてくるか?
あと余計なお世話だが、初心者が教えを請うのに「まつか?」とか使うな。
385名無し迷彩:04/07/10 01:05
ゼンマイが巻かれてないというオチ
386381:04/07/10 01:07
買ったときからそんな症状だったのですが、
やっぱマガジンの球団不良ですか。
おもいきりゼンマイ巻いてみます。
ありがとうございまつ。
387名無し迷彩:04/07/10 01:07
>>384
え、駄目?これだけじゃ判らん?







と、同時刻に書きこんだ香具師に突っ込みをいれて去る(w
388名無し迷彩:04/07/10 01:10
>>386
作法
・多弾マグに弾を入れる
・マガジンを本体に装着
・ゼンマイを巻く
・音が変わったら巻き終わり

※本体にマグを装着する前に巻くより効率が良い。
389名無し迷彩:04/07/10 01:18
分かった!糞安い黒い安物BB弾では?
あれならどんな銃でも弾詰り。
390名無し迷彩:04/07/10 01:28
つかマグにBB弾ギチギチに詰めてんじゃないの?
少し隙間あった方がスムーズに給弾出来るよ。
391381:04/07/10 01:52
>>390
それだ!!THANX!!
392名無し迷彩:04/07/10 10:48
>>387
マグはノーマルか多弾か?弾は何?HOPの状態は?銃本体の使用年数は?等々・・
全然情報不足だろうが。
393383、387:04/07/10 11:21
>>392
おはよう。
いやさ、質問からの6分間に2つもレスがついてて、回答の一例たる
383(=私)に、384(=あなた、か?)名前欄の矢印が向けられてたんで、
ついカッとなって(w 一寸イジってみた。同時に書きこんだ間柄だし、
大目に見てもらえるかと…

ほんとスマンカッタ、今は反省している。…orz

レスアンカーがキチンと>>381を指してるので殆どの人は判ってる筈。

あと、補足すると>>383
大まかな予想として、「取説をキチンと読んで、扱い自体に問題無い上での質問」
と想定しての回答をしたつもり。当てずっぽうじゃないよ。
初心者ならトラブッたら先ず取説を熟読して貰いたいし、それは初心者自身が気付いて欲しい。
(弾の詰め杉とかHopとか注意事項は凡そ書いてあったと思う)
394368:04/07/10 14:40
>>372-373
ありがとうございます。
パーツナンバーがMAなんでM4A1と共通パーツみたいですね。
(733用の新造パーツはM7ナンバー)
互換性が確認できたのでいろいろできます。(゚д゚)ウマー。
すまんが誰か知ってたら教えてください。
ベトナムバージョンオーバーホール頼まれ中なんだが
確かA1系のアウター切ったはったで軽量化してたサイトがあった気がするんだが
思い出せません。
よろしく。
396395 :04/07/11 22:44
産まれてはじめて選挙にいきました。
いやーばらしてびっくり。
むかしのメカボやギアって精度がいいですね。
vr2はその傾向がつよいときいてましたが。
自分のA2M4見慣れた目にとっては美しいとさえかんじてしまいました。
そんだけです。
397名無し迷彩:04/07/12 00:45
ベトナムバージョンのリアサイトなんですが、
一応2種類の切り替え式だけど、どっちも穴の大きさが同じなのはなぜ???
398名無し迷彩:04/07/12 01:35
>>397
高さが違うだろう?
399sage:04/07/12 14:43
>>395
むかし?精度?
知ったかぶり晒しあげ
400名無し迷彩:04/07/12 16:26
400ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
401:04/07/12 17:15
しね
402名無し迷彩:04/07/12 17:41
>>395
オーバーホール頼まれててなんで軽量化する必要があるんだよ。
403395 :04/07/12 19:15
うほっ
404名無し迷彩:04/07/12 19:23
首周りってどこのこと?
405:04/07/12 19:26
首の周りだと思うぞ
406名無し迷彩:04/07/12 20:59
主にハンドガードを外したときのアウターバレルの付け根を指すことが多いみたいね。
407名無し迷彩:04/07/12 21:33
>>404-406
タロワ
408名無し迷彩:04/07/13 03:37
スレの流れがおかしくなって来てるぞ・・・(´・ω・`)
409名無し迷彩:04/07/13 17:48
胴回りってどこのこと?
410:04/07/13 18:07
胴の回りだと思うぞ
411:04/07/13 18:19
下痢便噴水
412289:04/07/14 00:54
やっぱ、メタフレはG&Pのがお勧めなの?
1度割れてるから、すごく不安なんだけど、、、
413名無し迷彩:04/07/14 02:13
>>412
G&Pが不安ならシステマかG&Gを試せば良い。
貴様は他人にモノを決めて貰わねばなにもできんのか!
口で糞垂れる前にSir!と言え!
414名無し迷彩:04/07/14 02:43
漏れはシステマフレーム、PDI一本物バレル、G&Pデルタリングの組み合わせで
バレル持って剣道のごとく振り回してみたがキシミすらしなかったよ。
デルタ付けんのにマルイのR.I.S加工したけどノーマルリングはゴミすぎて使えんね。
415名無し迷彩:04/07/14 04:03
    /ノ 0ヽ
   _|___|_  下がってろウジ虫共!
    ヽ|・∀・|ノ     訓練教官のようかんマン先任軍曹だ!
    |__|        G&Pに「リアルで組み込み易いRAS」を強く要求する!
     | |      じじぃのFuckの方が気合が入ってるぞ。
416名無し迷彩:04/07/14 04:17
>>415

 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


…幼 姦 マ ン ?
417名無し迷彩:04/07/14 21:14
いらんこと言わんほうがええ。
418名無し迷彩:04/07/15 08:31
>412
例の後ろのピン穴の割れ対策「だけ」を考えればG&Pではなかろうか
個人的には出来の言いHurricanEを薦めたい。で、重いのが嫌ならG&G。

真面目な所、システマに関しては割れても上下どちらかだけ買うことが出来る(直接注文で)が
それ以外は上下両方とも買いなおしなので、壊れたときのコスト的は微妙な所。
419名無し迷彩:04/07/16 07:34
420名無し迷彩:04/07/16 09:52
G&PのM16A3用メタルフレームで質問。
これってボルトカバーは開いてるのがデフォ?
421名無し迷彩:04/07/16 09:55
閉まってるのがデフォ。
422名無し迷彩:04/07/16 10:27
>421
アリガト
423名無し迷彩:04/07/16 12:38
424名無し迷彩:04/07/16 21:38
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=19850
恥部が銀色なSR25タソ…

ヽ(`Д´)ノ このバイポ売ってないYO!ウワァァン!!
425名無し迷彩:04/07/16 22:01
ttp://www.snipercountry.com/InReviews/PodLoc.asp
国内じゃ見ないねぇ・・・
426名無し迷彩:04/07/16 22:16
レバー&バイポ、両方売ってない・・・
427名無し迷彩:04/07/16 22:52
これハリスの首振式でしょ?
LAとか空挺とか名の知れたショップにあるでしょ。
428名無し迷彩:04/07/16 23:00
ttp://www.shootingtips.com/NewFiles/article/Versa%20Pod/Harris-lock-botton.jpg
画像のSR25に付いてるのは右のタイプ。
日本に入って来てるのは左のタイプな模様。
429名無し迷彩:04/07/17 03:38
ごめん・・・前にありそうな予感だが解決出来れば明日にでも欲しいので。

M4RISにサンプロの203を組みたいのだけど、できれば外見なども考慮して
RSではなくノーマルの方が欲しいのです。
ですが組み込みなどに加工が必要なのでしょうか??(ヒューズホルダーや配線)

アウターバレルはPDIの一本ものを使っています。

QDマウントのついたM4&203でハアハアしたいものです・・・

どなたかご回答よろしくお願いいたします。
430名無し迷彩:04/07/17 14:33
>>429
ヒューズホルダーを独立させる加工をすれば良いね
カーショップ等で入手出来るヒューズホルダーを嵌めてホルダープレートを排除すれば
あとはM4のハンドガード下を上に装着すれば出来上がりだよ。
431429:04/07/17 15:20
>430
レス感謝!
でもね、俺の書き方わるかったかな??RISのままってことなんですね。
RSで組むならポン付けなんだろうけど、レール対応じゃない203で行きたいんです。

RSだとどうしてもランチャー本体と銃との上下の見た目が少し間延びしますよね・・・
あと、RSだとクビレにQDを装着は高さ的に不可能だろうし。

それで取り付けに切った張ったが必要になるかなーっておもた。一本もの入ってるし。
漏れには鑢で削るくらいの今年か出来ないから|ι´Д`|っ < だめぽ
432429:04/07/17 15:21
うわ・・・ごめん下げ
433名無し迷彩:04/07/17 16:02
G&Pから出たCQB-Rのコンバージョンキットなんだけど、
フリーフロートのRASになってるんでつよね。
FF-RASのCQB-Rって本物でもあるんですかね?
映像では通常のRAS(or RIS)のしか見たことないんですが・・・。

http://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=457
434名無し迷彩:04/07/17 16:48
>>433
アームズ誌4月号の48頁(Smith&Wesson Academy特集)に限り無く近いのが載っている。
これは勿論実銃やろ。
435名無し迷彩:04/07/17 17:08
CQB-Rハァハァ
メタフレとこれ欲しくなったじゃないかうわああん
どうしてくれるんだYO
436名無し迷彩:04/07/17 17:41
>>434
確認しますた。でも、USミリタリーが使ってる写真がないですよね〜。

>>435
じゃあ、漏れがヤフオクに出す奴を買ってくれ。(w
437名無し迷彩:04/07/17 17:56
A1再販キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.mojji.com/jp/fax/fax327.htm
438名無し迷彩:04/07/17 18:07
>>437
M4A1なら、3倍は売れるのにな〜
439名無し迷彩:04/07/17 18:31
GPのメタフレ、激震で13600円で買ってきますた
440名無し迷彩:04/07/17 20:37
新20連買う奴おる?
441名無し迷彩:04/07/17 20:50
>>440
G&Pのを20個買ったからなぁ。
442名無し迷彩:04/07/18 11:26
>>429
自分はM4M203を持ってますんで参考までに
サンプロM203通常タイプは東京マルイM4RISに無加工での装着はできません。
そのためM203RSタイプが発売されています。
429さんのおっしゃる通りRISとランチャーの干渉部分を鑢で削る必要があります。
RISの方を削るのがベストだと思います。削りすぎにはご注意を。
443名無し迷彩:04/07/18 13:40
激震でDANIEL DEFENSE社スリングスイベルとスリング買った。

これから付けてみるよ。
444429:04/07/18 15:23
>>442
レポ感謝です!
RIS側の削りこみですね!精進してみます、ありがとう。
445名無し迷彩:04/07/18 19:56
はりけんのHK'sM4メタフレ日本で売ってるんでつか?
これにCQB-Rがつけば買うんだけどな
446名無し迷彩:04/07/18 21:12
445
そろそろアホオクに登場するでしょう。
447名無し迷彩:04/07/18 22:03
G&Gのメタフレマイナーチェンジしたね。
アッパーがツメ式になってるのと、
ストックパイプが比較的脱着しやすくなってる。
448名無し迷彩:04/07/18 22:04
G&PとサンプロのM203はバレルの互換性はありますか?
M16本体との互換性の関係上、G&Pを買おうかと
思ってるんですが、ICSのサンプロ用のバレルには
施条がしてあってリアルなのでこれにも興味があります。
どなたかご存じの方がいらしたら宜しくお願いしまつ。
449名無し迷彩:04/07/18 23:05
>G&PとサンプロのM203
バレルの互換性あるよ。
G&Pのはサンプロのアップデイト版みたいなもんだから基本的な寸法は一緒。
450にんじん:04/07/18 23:26
PM CONCEPTのCarbon Fiber Free Float System カービンサイズを付けた方、います?
付けた感じがどうか見てみたいんですが。

このフロントキット付けるとバッテリーはストックインになるんですよね?(外付け論外)

451名無し迷彩:04/07/19 00:57
カーボンの中にバッテリーは入らないから外付けしかないね〜
拙者はライフルサイズを買いますた。悲願のSPRだたので満足してるが金が・・
452451:04/07/19 01:25
>>450
外付けかストックインかPEQ2からの選択です。
453名無し迷彩:04/07/19 06:02
ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=19467
(´・ω・`)M4 SOPMODの次は、CQBRでも作ろうかな・・・
454名無し迷彩:04/07/19 06:54
>451アウターバレルはどこの使ってますか?
漏れも買ってしまったのだが合うアウターが見つからないんで放置してるorz
455名無し迷彩:04/07/19 07:46
456名無し迷彩:04/07/19 11:12
>>450
PM-CONCEPTのじゃなくて本物だけど、ココの真ん中あたりに出てまつ。

ttp://www11.ocn.ne.jp/~zpt/cqbr-fes.htm
457名無し迷彩:04/07/19 21:20
http://www.intrudershop.com.tw/commingsoon_eng.asp

ポルシェ、ジャグワ、ガイシツダターケ?
458名無し迷彩:04/07/19 21:59
>>457
スゴスギ
459名無し迷彩:04/07/19 22:46
>>449
thx
460451:04/07/19 23:02
>>454
アホオクでPM concept出品してる人からアウターなども買ったよ。
結構サービスしてくれたがボーナスの残りが・・・ 嫁に言えない・・・

メーカーはプライムだった。でも今はアウターだけ出品されてないねぇ。
しゅぴん者に質問してみたら?
461名無し迷彩:04/07/20 00:17
ちょっと教えてください。
当方、M4RISを持ってるんですがM4A1用のハンドガードが手に入ったので
RISからM4A1に変えたのですが。ハンドガードがとてもグラグラしています。
RISとA1ではハンドガード付近の部品が違うのでしょうか?
462名無し迷彩:04/07/20 00:22
>461
ちがいますよ。
M4ノーマルはフロントサイト側のハンドガードキャップが
プラッチックで5mm程分厚いです。
ジャンク探すなり純正パーツ取り寄せるなりがてっとりばやいんでないかな。
463名無し迷彩:04/07/20 00:23
RISとノーマルのM4ではハンドガードキャップが違う。
464429:04/07/20 00:50
サンプロの203つきました!いい感じです。
ランチャー本体とRISを少し削っただけでいけました。

配線はホルダーを外すだけでOKですね。

アドバイスいただいた方々感謝です。
465名無し迷彩:04/07/20 09:08
>>464
出来たら参考までに写真うpしてくれませんか?
自分もM203付けようと思っているので・・・
466名無し迷彩:04/07/20 10:31
>>445
HK M4のメタフレ出てきたよ。
しかし高いな〜。まあ、元値も高いから仕方ないのかね〜。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69760559
467名無し迷彩:04/07/20 10:39
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/Close_Protection/capt_1053620807_iraq_us_xaz109.jpg
ttp://auction2.inetu.net/member/aldepal/2131614.jpg
ttp://auction2.inetu.net/member/aldepal/2600105.jpg
黒水のCQBRのストックは、コルトじゃなくてロックリバーアームズの香具師なんだね…
今頃気づいたYO…
468454:04/07/20 11:52
>451 情報dクス。オクで探してみます。
469名無し迷彩:04/07/20 13:53
>>46情報サンクス
高いYOorz
元値いくらなんでしょ?
一番の処分品コルトM4より1マソうpかぁ
そういえばロックリバーのメタフレなんてないよね
うわああんHK'sM4欲しいよ高いよ品薄だよおおお
宇津出汁脳
470名無し迷彩:04/07/20 14:12
M4のメカボ弄ったら、ピストン打撃音が大きくなっちゃったYO(鬱
スプリングは弄ってない上に、ピストンヘッドはシステマのサイレントピストンヘッド・・・
おまけに何故かシムが箱に残ってやがる・・・入れ忘れた悪寒。

(´・ω・`)漏れはダメポなとしあきだな。
471名無し迷彩:04/07/20 15:49
>>469
元値は210〜240ドルくらいみたいね。
店によって値段が違うが、なぜか他のフレームより高い。
もうちっと安ければ欲しいけどね〜。
472名無し迷彩:04/07/20 16:04
H&K M164という商標になったみたいなのでスルー
G&Gが出してくれるよ、多分…
473名無し迷彩:04/07/20 18:13
質問なのですがアーマードギャラリーのM16A2用アウターバレルって
実物サイズなのでしょうか?実物ハンドガード組もうと思ってるのですが、
その場合フロントサイトも交換しなければダメですよね?
474名無し迷彩:04/07/20 18:15
上げてしまった・・・・。逝ってきます。
475名無し迷彩:04/07/20 18:21
>>473
アーマードはリアルサイズじゃないよ、マルイサイズ。
実物ハンドガード組むときはFサイトは交換しなきゃ駄目ってことはないよ。
ただしガスチューブを付けるなら加工が必要になるしマルイ純正はリアルじゃないんで
交換するのが普通だけど・・
絶対に交換が必要なのがデルタリング、ここだけは変えないと実物ハンドガード装着は不可能。
ハンドガードキャップも実物or実物対応レプリカが必要。
476名無し迷彩:04/07/20 18:35
>>475レスありがとうございます。
ではどこのアウターがいいのでしょうか?
どれを選べばいいか分からない・・・(涙)サイトはガスチューブつけるので交換
するつもりです。穴のあいた(ガスチューブ用)サイトってどこから出てますか?
477名無し迷彩:04/07/20 18:42
>>476
A2のリアルサイズアウターは・・ ヒダカヤしか知らない、悪いが自分で調べてくれ。
(これから仕事なんだよ・・)
大陸から今後出るだろうけど。(もう出てるかも?)

サイトはメーカー忘れた・・ アームズとかのGATE-1の広告に載ってない?
俺はここで買ったんだが。
ちなみにサイトはスチール製でリアルサイズ、もちろん穴あきだった。
478名無し迷彩:04/07/20 18:47
>>476
A2サイズのリアルアウターは知らんが、FサイトはG&Pからガスチューブ通せる
穴開きのヤシが出とる。ヤフオクとかで見てみぃ。
479名無し迷彩:04/07/20 18:56
ttp://first-jp.com/shop/17707custom.html

これがかなり気になるんですけど、ファーストのカスタムってどうなの?
480名無し迷彩:04/07/20 18:59
>>477
ヒダカヤですか探してみます。お仕事がんばってください。
漏れは今日風邪で仕事休んで2ちゃんやってます(笑)
>>478
ありがとうございます。G&Pですかそれなら結構簡単に手に入りそうですね。
シス下さったかたがたありがdございました。
481:04/07/20 19:01
しす下さった→×

レスして下さった→○
482名無し迷彩:04/07/20 19:31
>>480
ヒダカヤは消滅したと聞いたぞ。
483名無し迷彩:04/07/20 19:56
GuarderのA2用アウターはリアルサイズ(というか可変)なのでは?
484名無し迷彩:04/07/20 20:46
M4A1のモデルガンの広告がアームズマガジンに出てたんだけど、
どこのメーカーなの?
立ち読みだからいまいち覚えてないんだよ。丸新?
485名無し迷彩:04/07/20 20:48
>>484
MGC
486名無し迷彩:04/07/20 20:54
MGCですかー。
MGCのHPアドレス教えてもらえませんか?
いくら検索しても見つかんないよー
487名無し迷彩:04/07/20 20:54
夏厨かYO
488名無し迷彩:04/07/20 20:56
上野のMGCにでも行って来れば?
福岡だけは通販してくれるって。
489473:04/07/20 21:03
>>482そっそうなんですか!?
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
>>483ガーターのは一本出来てないと思ったので見送ってるんです


490:04/07/20 21:06
一本出来て→×

一本で出来て→○
さっきから誤字ばっかだ・・・。逝ってきます・・・。
491名無し迷彩:04/07/20 21:58
ガーダーのアウター中々良いよ
長さも調整できるし。
492名無し迷彩:04/07/20 22:30
最近ヤフオクでクラシックアーミー製のRASとやらをよく見かけるんだけど、そんなん出てるの?
ぐぐってみたり、クラシックアーミーのHPを見たりしてみたけど、俺には見つけれんかった・・・
RISなら見つかるんだけどね・・・
あっ、M4用の事ね。
493名無し迷彩:04/07/20 22:41
>>492
オページではRASの事をRISて書いてる予感。あくまで予感。

物自体はこないだ買ったけどいい感じです。固定方法とかサイズも実物と同じだし。
早く組み込みしたいが休みが無い・・・
494名無し迷彩:04/07/21 00:24
ここの住人の方はサンプロ買わないの?
495名無し迷彩:04/07/21 00:25
CAW CAW
496名無し迷彩:04/07/21 00:37
>>492-493
>オページではRASの事をRISて書いてる予感。あくまで予感。
RISじゃなくてRASだね。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23764367
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39534890
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69466919
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24508699

G&Gには放熱パネルが付いてなかったけど、蔵網のには付くのね・・・( ゚д゚)ホスィ
値段も結構安め?
ウィリーとかが取り扱ってくれたら良いなぁ。

>>493
イイナーイイナー
日本じゃあんまし売ってない(´・ω・`)ショボーン
組み込んだらレポきぼんぬ。
497名無し迷彩:04/07/21 00:58
>>496
俺も蔵網RAS持ってるけど何か安っぽく見えるよ。
G&Gのほうが高いだけあって良さそうに思える。
早くG&PかGB-TECHあたり出してくれんかな〜
498名無し迷彩:04/07/21 01:00
>>496
そんなにホスィならアホオクで買えば?



499名無し迷彩:04/07/21 01:41
>>496
G&GとCAのR.A.S.キットの私的レポです。


G&Gは知人の物を見た事があるが、R.A.S.その物の質感が素晴らしかった。
下部にヒートガードが無いのがチト残念。実銃の世界では取り外したりするのだろうか?
配線前出しにはバレル基部に加工が必要な筈。
デルタリングセットのスプリングが鬼の様に固いらしい。某HPでは男2人がかりで組んだ
とか組まなかったとか…。


CAは現在所有のM4に取り付けてる。R.A.S.自体が半艶の黒。チト萎える。
塗装派には超密着とクリアパーカーの2段構えで塗る事をお勧めする。オレはそうした。
バレル基部から配線前出し可能。
バレルナットを固定する二股の爪パーツが弱い。ネジを締め込んだらポッキリと折れて
しまった。購入するヤシは締め過ぎに要注意。
デルタリングはガスチューブの再現を考慮しておらず、通し穴が開いていないので加工
が必要。スプリングは柔めで難無く組める。
下部ヒートガードが付く所がG&Gに対するアドバンテージか。価格も安め。

尚CAのはパッケージにR.I.S.と書いてあったが、固定方法から察するにR.A.S.で間違い無
いと思われ。
500名無し迷彩:04/07/21 02:05
>>499
thx
どっちもイマイチなのね・・・
>>497が言う様に、G&Pが出してくれるのを待った方が良いかも_| ̄|○

>デルタリングセットのスプリングが鬼の様に固いらしい。
若干短いせいで組み込み難くなってる模様。
(G&P製デルタリングは楽々)
501名無し迷彩:04/07/21 07:28
>>489
完全な一本物じゃなきゃ嫌なの?それだとヒダカヤのもサイトの
所から分割されてるから気に入らないかと・・
502名無し迷彩:04/07/21 11:30
なんかMGCのM4A1、○イのM203が付くそうだね。
モデルガンスレで書き込みがあった。
503名無し迷彩:04/07/21 12:30
>>502
マルイが付いても仕方ないんだけどね・・ しかもマルイが付くってことは
リアルサイズじゃないってことでしょ?
"サンプロが付く"の間違いだと思いたい・・・
504名無し迷彩:04/07/21 18:11
>>501
ヒダカヤのも分割なんですか!!(´・ω・`)ショボーン・・・・・
できれば完全な一本がいいんですよ。
そういえばハリケーンからも一本のアウターが出てたのですが実物サイズ
なのでしょうか?
505名無し迷彩:04/07/21 18:47
>>504
ハリケーンもフロントサイト前から分割だよ
サイズは解らないけど
506名無し迷彩:04/07/21 19:46
俺もCAのRIS(RAS?)を組んだんだけど
レシーバーとハンドガードのレイルの高さが合ってない
ちなみにレシーバーはG&Gマグネシウム、これから組む人は気をつけてくれ

いや、俺のだけか・・・?
507名無し迷彩:04/07/21 20:08
>>506
俺のもだよ・・ M4SDキットなんだが、普通に組むとレイルがたがたで全然駄目。
なんとかガッチリ固定させようと四苦八苦してる最中に高さが合ってないことに気付き撃沈。
508504:04/07/21 20:22
>>504
もうだめぽ・・・・・。
ハンドガード、もうかっちゃったのに・・・どうしよう・・・・。
509499:04/07/21 23:40
>>506
システマのメタフレとCAのR.A.S.は無加工でほぼツライチだ。
相性良し。
510名無し迷彩:04/07/21 23:59
>>507
>>509
レスthx!
やっぱりG&Gのメタフレがダメなのか
システマに組み直すかなぁ・・・マンドクセエナァ
VLTORレプ用でフレーム削っちゃったし。

こうなったら、G&GのRASセット買うか!
これで高さ合わなかったら泣く。
511名無し迷彩:04/07/22 00:01
>>509-510
G&Pもケンチャナヨかも。
512名無し迷彩:04/07/22 01:29
モスキートってどうなの?
M16A2用レイルシステム付けてスナイパー仕様にしようと思うんだけど・・・
513507:04/07/22 07:48
すまん>>506のレス誤読してたよ、RASはCAなのね・・俺の組み合わせはどちらもG&Gだよ。
G&Gメタフレ→高さOK。
G&GRAS→高さちがう。

なので>>510、システマに買い換える必要は無いよ、G&GのRASなんか買うと死ぬぞ。
514名無し迷彩:04/07/22 11:43
>>512
最近の香具師は結構出来が良いみたいだYO
リアルRASはイパーイ有るけど、RISはCAWだけかも?

M4サイズにはサイドの刻印(R〜)も入ってる悪寒。
515名無し迷彩:04/07/22 12:33
>>512
>>514
A2のRISはG&Gからリアルなのが出てるよ(刻印除く)、G&GのRASは信用してないが
RISはかっちり付く&フレームとの高さも合ってるらしいんでいいかも。

モスキートのは・・ 気泡でボコボコしてるのは相変わらずみたい。
それ以前に形が違うし分割タイプなのがどうも・・
516名無し迷彩:04/07/22 15:16
モスキート(CAW)はダメダメだよ。
分割だし、RISとRASの最大の違いである固定方法なんか完全無視。

ちなみにA2タイプのやつの真価はM203装着時に発揮されるからね。
レイル本体前方の切り欠き。カコイイ。
517名無し迷彩:04/07/22 15:23
518504:04/07/22 16:24
今ガーターのM16A2アウター見てきたんですが、なかなかいいものだったので、
ガーターのにすることにしまつ。で、組み込んだらインプレしますね。
レスしてくださった方々ありがとうございました。
519名無し迷彩:04/07/22 17:34
520名無し迷彩:04/07/23 00:44
>>519
おお、これは中々良いんでないかい? チトお高めだが…。
521名無し迷彩:04/07/23 02:32
>>514-516
レスサンクス
モスキートいまいちみたいですね。
G&Gの方を見てみましたがなかなか良さそうですね。ただちょっと高め・・・
522名無し迷彩:04/07/23 18:01
サンプロM203の機関部後部のプラ製の突起がレディマグと干渉するんですが、
これは外側の飾りでしょうか?削ってしまっても大丈夫なものなんでしょうか。
523名無し迷彩:04/07/23 18:37
アングスにPEQ2キットを注文したら8月末にライラと共同開発のPEQ2がでる。
とのこと。価格も安くなるそうなのでとりあえずそれを待つことにしました。
かなり良い出来らしいです。

さてどんなものでしょう・・・・
524名無し迷彩:04/07/23 19:26
>>523
それが多分実物サイズのヤツなんだろうね。期待大!
525504:04/07/23 20:22
M16A2実物ハンドガードのインプレ
某放出品店にて7000くらいで購入
臭い>なんか変な感じ。(臭くは無い)
細さ>純正に比べやや細い
長さ>やや長い(ほんのわずか1センチは無い)
重さ>結構重い
触った感じは純正に比べカリカリ(?)してて、硬質な感じです。
(HW樹脂触った感じ)
極上品との事で購入したが一ヶ所クラック有り。しかも上下で色が違う!
上下の色が違うのが普通なのかな?
以上インプレ終了。

526名無し迷彩:04/07/23 22:20
>>523 >>524
現行のアングス製よりは小振りになるんかな?
今使ってるヌンチャクバッテリーが入れば良いのだが…。
527名無し迷彩:04/07/23 22:50
>新型PEQ2
別に撃ちまくらないから、リアルであればそれでいい。
528名無し迷彩:04/07/23 23:20
>>523
(´・ω・`)マジ?
出たら良いね…リアルサイズPEQ-2
529名無し迷彩:04/07/24 00:22
>>526
某所の話では、実物PEQをライラが借りてったとか言うから
リアルサイズで出るのではなかろうか・・・?
530名無し迷彩:04/07/24 03:08
自分のA2に組み込んでみたパーツのインプレというか感想。

[HURRICANEメタルフレーム(A2タイプ)]
色は純正より明るいグレー、さわり心地しっとりサラサラ。

箱だし状態では純正マグすら入れられなかった。

全体的に塗膜が厚く、そのまま使うなら多分剥がれてこないだろうけど
再塗装するためにリューターないと塗膜剥ぐのがシンドイ。

バレル連結部分が純正よりほんの少し長いので
純正バレルナットつけた時にダミーのガスチューブが長さ足りなさげ。


[PDIワンピースアウターバレル]
バレル基部の厚みが純正よりあるので削らないと
純正バレルナットで取り付けたとき純正ハンドガードが入らない。


(´・ω・`)自分が買ったの両方ともハズレ個体だったのかなぁ・・・
531名無し迷彩:04/07/24 06:00
ライラのPEQ2はマウントが分割されてSIRに直付け出来るようになるんじゃないの?
前々回の激震でアングスが持ってきてたよ
それは既存のPEQ2の加工品だったけど、製品化するんだかしないんだか・・忘れた
因みにイグルフォースの1100バッテリが入ってたと記憶。
ライラがV900とのセットでトクスブタイ装備と称して売るつもりかねぇ
532名無し迷彩:04/07/24 07:49
>>525
>臭い>なんか変な感じ。(臭くは無い)

で?臭いのか臭くないのかどっちなの?


533名無し迷彩:04/07/24 09:05
「におい」と「くさい」
534名無し迷彩:04/07/24 09:39
>>530
俺もA2用HURRICANEメタルフレーム買って付けた!
ノーマルマグは硬いね〜。しばらく出し入れしてたらマグ側の塗装が剥げて
すんなりではないけど入る様になった。w

ついでにスチールアクセサリーSETも組んでみたけどボルトカバーきついんだよね。
ホップ調整するのが大変です・・・。  (´・ω・`)
アッパーフレームの内側、ペーパーで磨いても駄目だった。 ┐('〜`;)┌

>バレル連結部分が純正よりほんの少し長いので
そうなの?気付かなかった・・・。俺のはノーマルと寸法同じに見えたけど・・・。
535504:04/07/24 10:41
>>532
なんか口ではいえない怪しい匂いがするんですよ(笑)
でも一緒に買ったM2ヘルメットは・・・・。かぶったら頭が汗クサーク
ナターヨ(´・ω・`)
>>530
陰ぷれありがd
これから買おうと思ってたのでタスかたーよ
     
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


536名無し迷彩:04/07/24 18:42
新型PEQ2について追加情報。

レーザーも可能でバッテリーは今までのと同じに使用可能。
レーザーは別部品が付属されていてこれを使用する事により
可能になります。

とのことです。
537名無し迷彩:04/07/24 18:45
併用可ということかな?
538名無し迷彩:04/07/24 19:01
20連マグ買った?
539名無し迷彩:04/07/24 20:03
>>538
買った、ジャムは殆どなさそうで良い
あれは良い物だ。
540名無し迷彩:04/07/24 21:20
リアルPEQが出ればあとはコルトストックか。
レプリカで現行を再現まで後少し。
541530:04/07/24 21:39
>>534
バレル基部はぱっと見殆ど同じ長さで、塗膜分+α長い程度だったかな。
書き方が悪く「目に見えて分かる程長かった」と
読めた人いたらゴメンチャイ(´・ω・`)

534氏のフレームはマグがぎりぎり挿入出来る程度だっただけど
こっちはヤスリでガリガリやって何とか入る程型ズレしてたよ・・・。

おかげで摺り合わせと塗装で1月近くかかってしまった(つД`)
542名無し迷彩:04/07/24 22:15
>>540
ロックリバーのCQBストックも良いけど、やっぱりコルト純正タイプが良いよね…
(´・ω・`)台湾に期待。
543名無し迷彩:04/07/24 22:51
>>539
ょぅι、もれも買うぞ
544534:04/07/24 23:45
>>541
なるほど、バレル基部は見た目はそんなに違いはないのですね。
私は純正アウターバレル使ってますが、近日中にジェラルミンアウターが
欲しいので気を付けますです。

フレームかなり削ったんですね・・・。私のはそこまで酷くはなかったです。
HURRICANEメタルフレームって個体差激しいのかな?
刻印は個人的にはまあまあの出来なんですけどね。

ダストカバー、ノーマルにしたら問題無く動くようになりました。w
HURRICANE純正対応のパーツなのに・・・。 (;´Д`)

取り合えず明日ゲームなので使ってみます。
545名無し迷彩:04/07/25 00:35
某スレにも書いてあったが、XM177って製造中止になってるのか?
546名無し迷彩:04/07/25 01:10
>>545
中止の方向だろう、という噂。
来年になればハッキリするでしょうな。
547名無し迷彩:04/07/25 18:59
今日タクティクスのホームページ見たら海外パーツメーカーのところの商品が
(大概金属部品)[仕入れルートなし]になってた・・・・。
ついに金属パーツ禁止が来たのか・・・・それともただ仕入れられないのか・・・。
きになるなぁ。

548名無し迷彩:04/07/25 19:19
ここ最近、M16系の本体、パーツが少ない・・・
悲しい現実だなぁ
549547:04/07/25 23:27
タクティクスの店長さんに聞いたところ取引先が潰れたとの事だそうです。
だから規制って訳じゃないみたいでつ。
お騒がせしてすいません首吊ってきます・・・・。
550名無し迷彩:04/07/25 23:44
>>549
HI○AKAYA?
551547:04/07/26 00:08
>>550
いやそこまではちょっと・・・。
でも可能性はありますね。
店長さんいわく「一年前から発注をしてたのですが・・・」だそうです。
ヒダ○ヤって一年前からあぼーんの危機にあったんですかね?

552名無し迷彩:04/07/26 01:02
XM177E2に加工すればM203付けられる事に今さっき気づいた。
553名無し迷彩:04/07/26 01:20
オクに腐るほど出てるしょ!
554名無し迷彩:04/07/26 01:37
XM177「E2」。
E1との相違点はバレルを延長してくびれをつけてM203を
つけられるようにしたことにあるんだよね。
ただ、マルイのハンドガードは長さをディフォルメしてあるから
いろいろ面倒だけど。
555名無し迷彩:04/07/26 01:44
どーしてもXMに付けたくてめんどうだったけどなんとか付けましたよ。
556名無し迷彩:04/07/26 14:32
ヲマエラのM16にはM203はつけてますか?
それの弾は何発弾ですか?インナーバレルつけてますか?
漏れのA3には24発モスでインナーバレルないです。
インナーバレルは必須でしょうか?
557名無し迷彩:04/07/26 19:30
APEXかSTAR製のクレーンストックはテンプラ以外の店では売ってないのでしょうか?
色々探したんだけど売り切れてたり、載って無かったり・・・。

売ってる所知ってるのでしたら、教えていただけないでしょうか?
もう直接海外に注文するしかないのかな・・・ (;´Д⊂
558557:04/07/26 20:07
自己解決しました、お騒がせしますた (´・ω・`)
559名無し迷彩:04/07/26 21:08
30分で解決って・・・・。 w
560名無し迷彩:04/07/26 21:24
遅レスだけど、
>>517>>519がLMTのレプでたとか騒ぐからMRPかと思ったじゃないか!!
MRP・・・マジデホスィ。

よく考えたら16系のアッパーレシーバーってとくに法律には引っかからなかったなぁ(ニヤリ
561名無し迷彩:04/07/28 03:03
トレポンのM-4バージョンが
コンマガに載ってたね。

ナヤム・・・・。
562名無し迷彩:04/07/28 18:41
M4に付けられるR.A.S.やS.I.R.を探しているのですがリアルさで言うとGB>G&G>モスキート>マルイ純正でよろしいでつか?
あと、他にもマルイM4に着くR.A.Sや.S.I.R.などパーツがありましたら教えてください。あと、ノーマルフレームでは着かないと聞いたのですがそれも教えてください。よろしくです。
563名無し迷彩:04/07/28 23:46
質問ですが、最近G&GとかG&Pとかから
A2用のストックが出てまが、どうなんですか?
フロント周りの次は後ろかな?って考えてるんですが
実際使っている人インプレきぼんぬ!
自分はバッテリーは普通に8.4Vしか使わないんですが、
ブラスト済(純正)みのストックから買い換える価値があるかどうか
教えてくだされ。
564名無し迷彩:04/07/28 23:50
ageてしまった・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
565名無し迷彩:04/07/28 23:58
今一番熱い16って言うとなに?
SR25?LR300?
566名無し迷彩:04/07/29 00:29
SPRかな、多分

でも俺的にはM733があtうぇrftgyふじこlp;
567名無し迷彩:04/07/29 00:36
>>565-566
SPR&CQBRに(=゚ω゚)ノィピョーゥ
568名無し迷彩:04/07/29 05:58
  ,o/ ∠先生!CQBRのハンドガードは、何でRASじゃなくてRISなんですか?
  lミiニ!
569名無し迷彩:04/07/29 12:33
>>565
H&KのM4?

ヴォルターのパチストなんで、バッテリーイン考えてるんだけど
★製の専用バッテリーって、なんか配線の位置ヘンじゃないか?
あれでいいわけ?
570名無し迷彩:04/07/29 18:29
STARのバッテリだけは止めとけ...火ィでるぞ
571569:04/07/29 18:35
>>570
レスありがとう
となると自作?どこのものをベースに作ればベスト?
ってか皆は何を入れてるの?
572名無し迷彩:04/07/29 19:48
オクに出てるコルト実物ハンドガード(ショート)を買ったのですが、実物サイズのパチRASやG&Pハンドガードなどより4ミリ位長いのですが個体差でしょうか?
それとも騙された???  何だかショックです・・
誰かお助け下さい。
573名無し迷彩:04/07/29 19:55
いや、いいんだよそれで
574名無し迷彩:04/07/29 20:44
丸ヰのはデフォルメされてるからそうなってるだけ
よってだまされた訳でも個体差でもないよ。
575572:04/07/29 20:59
>>573 >>574
レス有難う御座います。

実物サイズのパチRASやG&Pリアルサイズ・ハンドガードなども実は短いという事でしょうか?
マルイ純正がデフォルメで短いのは聞いてましたが上記のリアルサイズのよりも更に長いので不安でショボ〜ンです。
576名無し迷彩:04/07/30 00:44
M16のマグポーチって小物入れとか他の銃のマガジン入れたりとかに使うよな?
577名無し迷彩:04/07/30 01:15
>>576
バイク乗車用にウエストポーチのベルトにつけて工具入れていたことあるよ。
車載工具+必要な分付け足し、で大きさがちょうどいいんだ。しかもかなり頑丈だし、重宝していた。

ただ、転んだときに腰から落ちたら洒落にならないので今は辞めた。
578名無し迷彩:04/07/30 01:26
そういえばああいうマガジンポーチを腰とか胸に付けて伏せたりしても痛くないのかな?
579名無し迷彩:04/07/30 01:47
コルトのミドルサイズハンドガードってことは無い?


各社からLR-300が出てるけど、伸縮も可能なあの折り畳みストックは
さすがに再現されてないのね。
580名無し迷彩:04/07/30 02:17
>>579
各社からって元はPrimeのSRFキットでしょ?
最初の限定だったキットにはしっかり付いてたよ
今になって買っておけばと後悔してる
581名無し迷彩:04/07/30 06:26
>596
ガスチューブの径が違ってRASだと干渉するから。
だったかな。
582名無し迷彩:04/07/30 07:29
>>579
伸縮ストックはDXキットに付属してたし、単品バラ売りもされてる(もう無いか?)
583名無し迷彩:04/07/30 13:37
584名無し迷彩:04/07/30 13:51
>>583
ソレがSサイズなら即買いなんだけどなぁ…
 ヽ(`Д´)ノ   ウ
  .ヽ`Д´)   ワ
  (ヽ`Д).   ァ
  (  ヽ`)   ァ
  (   ヽ   ン
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  パ
  (ヽ  )   イ
  (Д´ヽ) .  ラ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ  !
585名無し迷彩:04/07/30 16:43
ttp://www.fareast-gun.co.jp/deal_catalog/2004/33.html
その値段でいいなら、ほれ。ハリスショートあるぞ。
586名無し迷彩:04/07/30 19:07
LAに伸縮ストックのこと聞いたら「今の所は問屋様で仕入れる予定は無いそうです。
また要求しておきます。」

単品バラ売りもされてたこと無いんじゃないの?単品輸入されたの?

PDC LR300ストックはPRIME伸縮ストックとは別もの。

PRIME伸縮ストック早く仕入れてほしいぞ。
587名無し迷彩:04/07/31 00:01
M16を買うきっかけが
「評決のときで親父がロッカーからM16片手に出てくるシーンが印象的だったから」
な私はドキュソですか?
588名無し迷彩:04/07/31 01:46
>>585
それは足のタイプが違うよ。
589名無し迷彩:04/07/31 01:53
>>582
落札者SPR使いだねw
590589:04/07/31 01:54
間違えた>>583だったorz
591名無し迷彩:04/07/31 02:15
>>583
落札者なんでそんなに高く買うんだろ??
592名無し迷彩:04/07/31 16:18
>>591
金持ちだからだろ。(w
なんか、A.R.M.S.だのKnight'sだのPRIだのと、
いろいろ落札してるね〜。漏れも金持ちになりたいにょ。

つーか、マジレスするとあのタイプの足のハリスバイポッドって
なぜか国内ではあんまり売ってないからでしょ。
593名無し迷彩:04/07/31 19:20
スイング式バイポットであの足のヤツ、そんなに売ってないすか?
オレ、2個もってるけどすんなり買えたよ。

2000円安かったよ。

59418きん電動ガン大好き13歳:04/07/31 19:27
じつは、僕も、持ってますよ。
1個だけですけど・・・
595名無し迷彩:04/07/31 20:01
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
596名無し迷彩:04/08/01 18:06
20連タイプのマグ買ってきたんだけど伏せ撃ちしやすくていいねぇ
25発くらいのなら一番バランス良さそうなのに
597名無し迷彩:04/08/01 19:17
マルイのM4RIS、本体のみで一番安く買えるWEBってどこでつか?
一番あたり?
598名無し迷彩:04/08/01 19:22
>>597 おれはL.Aで買った。
599名無し迷彩:04/08/02 11:10
G&Pのフレーム組んでみたんだけど、
テンプレの評価にあるように、
お世辞にも組みやすいとはいえませんでした。

1.パーツの精度が粗い
2.フレームとバレルの接合部に加工が必要
 (刻みを深くしてやる必要がある)
3.http://www.gp-web.com/en/photo/m4b_copy3.jpg
 36番のように加工が必要

3はまだしも1.2の問題は結構深刻でした。

それぞれ詳しく説明しますと
1.フレームロックピンをしめちゃうと、アッパーフレームが入らない。
 フレームを閉めてからだとピンが入らない。
2.加工ミスなのかはわかりませんが、
 パーツの形が全然あってない感じ。G&Pのフロントバレルを買えば
 無加工で接続できるのかも。
3.金属を加工することになるので、それなりに工具が必要そう。

とまあこんな感じ。
いっしょに組んでもらった友達も
システマのはこんなに苦労しなかったと言ってました。

とにかくまあいい勉強になったということで
レポさせれもらいました。
用語間違ってるかも&長文スマソ。

#ブラックホールでシステマのを買います(´Д⊂
600名無し迷彩:04/08/03 00:54
>>599
インプレ乙。
G&Pは当たりハズレがあるみたいね。

オレはハリケーンにしようかしら…
601名無し迷彩:04/08/03 02:32
漏れが組んだG&Pのフレームは当りだったのかな?
アウターはPDIのを使ったけど特に苦労はしなかったな…
 ただ組み込む時にチャージングハンドルのスプリング
が伸びてしまったけど。(漏れだけではないはず)
良く言われるセンターのズレもなかったし。
最近の物は危険ってことかな?
死巣手間のフレームも最近の物は危険だって言うし
(3年前に組んだ死巣手間はよかったが今のは知らん)
これからはハリケーンかな?
リアルさは当りのG&Pが一番だと思うが…
602名無し迷彩:04/08/03 10:52
ポートカバー稼動(゚д゚)ウマー

でもあの色が…>ハリケーン
603名無し迷彩:04/08/03 16:52
漏れはハリケーンをM4に組みますた、ナイツのマリンコリコン
納入モデル、だけど色は黒テカでちょっと欝…
フレームの仮組みでロックピンが入らず、ロックピン、ピン挿入孔
、アッパーフレーム下面、後端を紙ヤスリと棒ヤスリでガリガリ削って
やっと合体、後はサクサク組めて問題無し。
A2フレにマガジンが装填出来ないと前のレスであったけどM4フレは
入れにくいだけで、中の段差を削れば大丈夫だたよ。
>>602 ポートカバー稼動(゚д゚)ウマー
これは便利だね、でも滅多にイジらないか…(´・ω・`)
604名無し迷彩:04/08/03 19:03
システマ、G&P、ハリケーン持ってますがシステマはいらん。
銃が倒れたぐらいであのミミが折れようじゃな。

多少加工が必要でもG&P、ハリケーンがいい。
M4なら色の塗り替えもきくしね。

アルミ鋳造に高精度を求めるのはどうかと・・・
605名無し迷彩:04/08/03 19:52
>ハリケーンの色
おれは砂漠色に全塗装しちまったから無問題
それよりマイナスネジでピンを留めることの方が気になる人多いんじゃないの?
でも組みやすかったよ〜
マグ入れるとこと前後のピンを磨いたくらいかな
606名無し迷彩:04/08/03 22:16
すっかりG&Gのフレームが忘れ去られている…

607名無し迷彩:04/08/03 23:40
608名無し迷彩:04/08/04 11:15
A1タイプのリアサイトってどうなってるの?
A2系と同じように、普通のピープとリングっぽいサイト?
609名無し迷彩:04/08/04 13:04
ZPT氏、SR25をシュピーン!
610名無し迷彩:04/08/04 19:19
G&Gフレーム持ってますが・・・
アッパー、ロアの固定方法がシステマと同じなのが気に入らない。
ストックの固定部分も?

ピポットピン、ピポットピンストッパー、フレームロックピンが
別パーツなのはいいんだが・・・

各メーカーのいいとこ取りのメタフレ出ないかな。
611名無し迷彩:04/08/04 19:26
G&Pいいな。システマはもう要らない。
でも、いいとこ取りのフレームが出たら買うけど。
612名無し迷彩:04/08/04 19:58
とりあえずGuraderのメタフレの出来次第だな。



















・・・刻印にポルシェとかジャガーとかやってる時点でだめぽな気がする罠。
613名無し迷彩:04/08/04 23:43
>>609
ソースどれよ?
614名無し迷彩:04/08/05 20:14
イカリヤの厨脳
615名無し迷彩:04/08/05 22:46
ttp://www.laylax.com/newproducts/
ライラ&アングスPEQ-2(・∀・)イイ!!
底部ステッカーも逆Lに成ってるんだね。
616名無し迷彩:04/08/06 08:01
ブラックホールで販売されないかな。
617名無し迷彩:04/08/06 23:20
M16A2なんですが、時々セミで撃っていると2発同時に出てしまうことがあるのです。
中古なので良くは分かりませんが、多分箱出しノーマルです。
なんででしょ?
618名無し迷彩:04/08/06 23:40
多分、タペットプレートの歪み。
メカボのオーバーホールしなさい。
619sage:04/08/06 23:41
>>617
そんなもん
620名無し迷彩:04/08/07 00:56
>>617
仕様。
M16A1の頃は30バースト機能が実装されてたこともある。
621名無し迷彩:04/08/08 17:57
RASとRISってどう違うんですか?
622名無し迷彩:04/08/08 18:30
>>621

字が違う
623名無し迷彩:04/08/08 18:45
>>621
固定方法が違う。
RASは上部ハンドガードの後部にツメが付いていて、
バレルナットと噛み合わさって固定される。
624名無し迷彩:04/08/08 20:02
ブラックホールいってきた。
2日目の午後1時だったからかさっぱり盛り上がらなかった。
1日目はどうだったんですかね?
625名無し迷彩:04/08/08 21:42
ブラックホール・スタッフだけ盛り上がっていたYO
626名無し迷彩:04/08/08 23:05
おれの丸居の20連型ダブルカラムが弾上がり悪すぎなんだが、こんなものなのか?
個体差かな?
誰か買ったひといる?
627名無し迷彩:04/08/10 00:11
623
レスサンクスです。
628名無し迷彩:04/08/10 22:45
>>609
>>613
本当に出品されたね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40209273

あと1週間早けりゃ漏れが即決したけど、ガワとメカボ買っちまった。残念。
629名無し迷彩:04/08/13 10:40
黒穴でG&PのM601レシーバーがでていたけど、
中々作りは良かったよ。
630名無し迷彩:04/08/14 16:05
博識なおまいらに質問です。
本物(ミリタリー)のM4のストックパイプって、アルミ製?それともスチール製?
631名無し迷彩:04/08/14 16:13
アルミでつ。
632名無し迷彩:04/08/14 17:05
追記でつ
大きい部品はアルミかプラ(ストック類)、細かい部品はほとんどスチールと思って間違いなす。
おおきいってのはチャージングハンドルまで。例外はバレルまわり(熱に関わる部分)くらい。
M4のマガジンキャッチボタン、トリガーガード等はプラに変わってる鴨知れない。
以外と鉄ちゃんなM16タン
633630:04/08/14 17:36
>>631-632
さすがM16基地外なヤシらのスレだけあって、即レスありがとさんでつ。
ということは、チャージングハンドルもアルミというコトでつね。

634名無し迷彩:04/08/14 19:02
>基地外 過分なご評価をどうも^^ 自称できるレベルには程遠いw
>チャージングハンドルもアルミ
そーでつ。あとデルタリングも。ナットは鉄でし。
635名無し迷彩:04/08/15 20:01
デルタリングはアルミですよ。
636:04/08/15 20:28
よく読め
637名無し迷彩:04/08/15 20:48
>>635
>>634はチャージングハンドルはアルミですね。という問いに対し
そうだ。と答え、デルタリングもアルミだと答えている。
もっかい文章よく嫁。
638名無し迷彩:04/08/16 00:43
実銃のチャージングハンドルはアルミてことはマルイのチャージングハンドルは
材質的にはリアルてことでつか。デルタリングも。

アルミ材でもいろいろ種類があるからな。どんな種類のもの使ってるんやろ?
639名無し迷彩:04/08/16 01:08
実銃のチャージングハンドルはスチールだろ。
フロント&リアサイト、チャージングハンドル、マガジンキャッチ、ボルトストップ、アシストノブもスチールだろ。

マルイのチャージングハンドルなどは亜鉛ダイキャストだと思う。
640名無し迷彩:04/08/16 01:14
>>639
> 実銃のチャージングハンドルはスチールだろ。

アルミですよ
> フロント&リアサイト、チャージングハンドル、マガジンキャッチ、ボルトストップ、アシストノブもスチールだろ。

フロントサイトは鉄の鋳物



その他はワカラン
641名無し迷彩:04/08/16 16:29
ライラ製PEQ-2買ってきたよ。
アングスと比べたサイズです。厚みア製23ミリ、ラ製23.5ミリ
巾ア製74.5ミリ、ラ製76.5ミリ
全長ア製173.5ミリ、ラ製168.2ミリ
ノギスで測ったけどこんなものかな。


レーザー組み込めるから光軸ダイヤル使えるかと思ったらダミー。
しかもIRライト側光軸調整不可。レーザー側は光軸調整可能だが
4ミリほどの穴があいていてそこからレンチ突っ込んで調整・・・
接着剤(アロン?)がちとはみ出てた。

アングスと比べれば金属パーツも使われ、ディテールもよいとは思う。
あとは好み。
2000円ぐらいでキットで出れば売れるかも。
642名無し迷彩:04/08/16 17:03
>>641
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

ライラPEQの方が厚いのか…
(´・ω・`)サイティングし難いかも?
643名無し迷彩:04/08/16 18:09
>>641
ライラが2千円くらいで出すはずない。
644名無し迷彩:04/08/16 18:30
>>643
これには激しく同意できる・・・
パーツ全体的に高いしね
custum
646名無し迷彩:04/08/16 23:22
おい、おまいらM16A2の一本アウターでサンプロM203が無加工又は小加工でつくもの
ってありますか?
A2買って、M4に使ってたサンプロM203があるから使いたいんだけど
レシーバーのエポキシ接着だけじゃ心もとなくて・・・(.ω.)

教えて!エロイヒト!!
647名無し迷彩:04/08/17 14:02
今度丸井から三点スリングが出るけど、ノーマルのM16、M4系には剛性的にヤバイ?
648名無し迷彩:04/08/17 14:43
>>646
ライラの1本アウターなら無加工で付く。
>>647
ゲーム等で激しく使うならヤバイ。


649名無し迷彩:04/08/17 17:50
ライラのPEQ微妙だねぇ。
これが最初!なら買いなんだろうけど、
アングス製から新たに買いなおすとなると・・・

まぁおれはバッテリはライラの外付けポーチで
妥協するつもりだけどな。もうフロントヘビーは耐えられないorz...
650名無し迷彩:04/08/17 18:14
てんちょが健在ならPEQ2クローンも設計されたはずなんだけどな。
まぁPAQ4でもめた経緯があるから、惜しむ声も聞こえてこないが^^;
厨国独自で可視レーザー版を出してくるのは時間の問題かな?
ただクラス3は勘弁だ〜。G&P-PAQ、恐いから電池抜いたままだぉ(意味ねー
651名無し迷彩:04/08/17 19:25
大陸メーカーが気合入れて作ったPEQ2、気合入れすぎてクラス4搭載・・

とかだったら嫌だな。
652名無し迷彩:04/08/17 20:10
G&Pのホームページ見ましたか?
XM-177,M635,M733のフロントキットが出るみたいだけど、
このハンドガードってリアルサイズかな?
653名無し迷彩:04/08/17 20:13
あら、G&Pからベトナムのメタフレも出ますね。
654名無し迷彩:04/08/17 20:16
>>648
ライラのでつきますか〜。
正直意外でした。ノーマルのアウターとは形が大分違う気がしたので。
とにかく、ありがとうございました。
655名無し迷彩:04/08/17 20:49
>>652
9.6v 1700mAh or 12v 1100mAhのバッテリーインなので、
そこが気になるトコロ。

>>653
フォワード無のM601フレームです。。。
656名無し迷彩:04/08/17 21:02
>>652
ttp://www.gp-web.com/en/photo/gp263_copy1.jpg
(・∀・)イイ!!
コレにRIS付ければCQBRタンに…
657名無し迷彩:04/08/18 00:13
>>648
そうなの?以前ライラに問い合わせたら
「リアルハードアウターバレルの件ですが、M16A2にはM203は
取り付け不可能です。

リアルタイプのみです。」
って返事がきたよ。
騙された?
658名無し迷彩:04/08/18 00:38
>>653
キタ━━━━━━\(^▽^)/━━━━━━ !!!!!
正直メタルフレーム無いから諦めモードでした…。
買うしかないです!!
659名無し迷彩:04/08/18 02:32
>>642
ライラPEQ自体は厚みはあるけど、マウントのパーツは薄いよ。
マウントパーツを含めた厚みは、ラ製2.77ミリ、ア製2.83ミリ。

それと、サイティングするときに邪魔な部分って上面のスイッチとネジみたいなヤツ
だと思うんだけど、それもライラ製のはネジみたいなヤツが薄くなってる。
それを含めた厚みは、ラ製3.07ミリ、ア製3.35ミリ。

オレは何も考えず、ビームフォードが手元にあったので買ったんだけど、
サイティングが楽になったのが一番良かったことかも。
660名無し迷彩:04/08/18 02:37
知人からドノーマルのM16A2を譲ってもらったのですが、漏れM16系は初めてでつ。

これにサンプロM203つけてグレネーダーしたいんですが、
早くもギシギシアンアン言ってるので、このままではこわくてM203なんて付けられません。

そこで剛性上げてみようと思うのですが、一体どのアルミフレーム・アウターを買えばよいのでしょうか?
テンプレ見ると、システマ製が良いとのことですが。

アルミフレームの現物を拝んだ事が無いのでわかりませんが、エジェクションポートとかちゃんと開いてるんでしょうか。
661名無し迷彩:04/08/18 13:42
m4にSIRを組みたいと思いますが、本物にするか、SAMURAI製にするか、悩んでいます。
サムライ製に比べやはり、本物は強度は、高いのでしょうか?
そして、重さは、やはり本物のほうが軽いのでしょうか?
あまり変わらないなら、SAMURAI製にしようと思うのですが?
教えてください。
662名無し迷彩:04/08/18 13:59
>>661
本物を買えるのなら初めから本物を買った方が良いよ。
強度とか重さ以前に漂ってくるオーラが全く違うから。
663642:04/08/18 15:12
>659
THX!
ついでに重さはどっちが重いですか?
金属パーツあるライラPEQの方が重いのかな?
664名無し迷彩:04/08/18 16:00
>>661
サムライ製付けても良いけど、本物付けてる人が横に来ると
(´・ω・`)ショボーンとなるし、サムライのはあんまり似てないぽ・・・
665名無し迷彩:04/08/18 18:19
本物と侍で迷う人なんて初めて見たよw
666名無し迷彩:04/08/18 18:24
ICSとSAMURIどっちがいいんじゃろなぁ?
ところでモスキートのレイルって加工無しでつきますか?
あと、レプリカR.A.S.のリアルさの順位をつけるとしたらどんな感じになりますか?
ご教示下さい。
667名無し迷彩:04/08/18 19:03
>>666
G&P G&G GB-TECH モスキートモールド色んな所からRASは出てるけど漏れも考えた事なかったな・・・たぶん1番リアルなのはG&Gだと漏れは思う。詳しい香具師フォローよろです。
ちなみにSIRはSAMURAI<ICS<<<<<<<本物くらいと思われ。
668名無し迷彩:04/08/18 19:23
>>667クラシックアーミーなどの情報も知りたいでつ。おながいします。
669名無し迷彩:04/08/18 20:03
個人的には・・
モスキート<G&G<蔵網<G&P=GB かな?

モスキートは形状が問題外、というかツギハギRISでRASじゃないが・・
G&Gはまともに組めない&レシーバーと高さ合わないのが致命的、RISは良いんけどね。
刻印が”G&G”なのはポイント低い。
蔵網はどうも良い印象がない・・ が、画像で見る限りは結構リアルに感じる。
G&PとGBは結構リアルなんで好印象、色が気に入らないという人もいるが・・


670名無し迷彩:04/08/18 23:49
G&PのOPSサプレッサーを買ってみた。
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=418
↑に写ってるパーツの他にM733用の延長アウターが付属。

サプレッサー本体はチェッカリングが入っている部分との境目で
前後に分割されていてねじ込み結合になってる。
前半分だけを通常のM14ネジ用サイレンサーとして使うことも可能。

まだ撃ってないので減音効果・弾道への影響は不明。
671名無し迷彩:04/08/19 00:18
各社RASへの個人的意見。
GB-TECH:文句なし。強いて言えば多少色が違う所でしょうか。
G&P:全体の出来はGB-TECHとほぼ同じだが、全体的に「青い」。最近KNIGHT'S刻印が消えた。
Classic Army:多少鋳物感がある。が、悪くは無いと思う
G&G:物による。FF-RASは余りお勧めできない。(G&G刻印だし) M4/M5RASに関しては良いと思う。
モスキート:論外。

G&GのRASで「フレームとRASの高さが合わない」という話ですが、これは実物RASや他社製品でも有ります。
私の場合実物FF-RASとG&Pフレームで微妙にRASの方が低い(コンマ何ミリか)です。
実物M4RAS+システマフレームも微妙にRASの方が低いです。
正直な所どのフレームとどのRASで高さがツライチになるか・・・となると組み合わせが多すぎて分からないっす
672名無し迷彩:04/08/19 00:30
>>662 >>662
ありがとうございました。
もう少しお金ためて、本物買います。
673名無し迷彩:04/08/19 01:35
モスキートのは、まだ実物が国内はおろか海外でも取材困難だった
時期にいち早く発売されてRIS自体の定着に貢献したっつー事で、
外観についてとやかく言うのはかわいそう物語。
674名無し迷彩:04/08/19 01:42
MGCのM4A1につくRISまたはRASって何があるのかな?
675名無し迷彩:04/08/19 01:59
>>674
実際に試してないのでアレだが、MGCのレシーバ側ネジの方が太いと思った。
それにABSかHWのネジでしよ。無理やりねじ込めば、どうにでもなるかと。
それよか問題は首が耐えられるかどうか・・・ バレルもプラだろうし、結構ビミョー?
FFじゃないRIS・RASなら、バレルの補強になって剛性「感」アップにはなるやも。
676名無し迷彩:04/08/19 06:02
>>646

ライラのA2用アウター+サンプロM203はそのままだとつかないよ。
>>648が言ってるのはM4用のアウターじゃないかな。

俺はM203取り付けアダプターの前部分&M203本体とバレルの間に
適当なサイズの塩ビ管を切ってハンマーで打ち込んで固定している。

フルサイズの銃身にこだわるのでなければ、M4の銃身ごと移植するのはどうよ?
677659:04/08/19 07:01
>>663
ちょっと訂正。レール取り付け金具含み厚み、ラ製27.7ミリ、ア製28.3ミリ。
上面のネジ含み全部の厚み、ラ製30.7ミリ、ア製33.5ミリ。
ライラのネジ自体の厚みはスイッチ部分より低いです。スイッチの部分が一番高い
部分になります。

重さは、確実にライラの方が重いと思う。
と、いうのはオレの場合ビームフォードを組み込んじゃったから、よくわからない。
ビームフォードをはずすには、シールも剥がさないとだめなんで・・・

一応、ラ製(ビームフォード組み込み済み)253グラム、ア製153グラム。
バッテリーは両方とも抜いてある状態です。
ここから、ビームフォードと組み込みバーツの重さを引けば、わかるんだけどね・・
678名無し迷彩:04/08/19 13:19
>>669
フリーフロートと普通のRASってどう違うんですか?話によるとバレルに干渉しないGBはFFらしいのですが・・・
あとG&Pはあまり売ってないみたいですが皆さんどこで買ってますか?
GBやG&PのRASはメタルフレーム組まないで着くのでしょうか?
一応GBのM4CQB買ってサイレンサー取って付けようかと思っているのですが・・・G&Pが買えればそっちが良いので。
オシエテクンですが教えてください本当におながいします。
679名無し迷彩:04/08/19 13:49
>>678
669の代わりにお答えしまひょう!
>フリーフロート=バレルに干渉しない
RASの根本だけでレシーバーにくっついてるのがFF。
フレーム前端のネジだけで保持してる訳だ。
純正フレームでも組むことは可能だが、その構造上、強度面でお勧めできない。
なおG&PもGB_Techも本式のFF構造で、優劣は付けがたいかと。
普通のRASはプラのハンドガードと同様、ハンドガードキャップにRAS前端を引っかける。
したがってRASはバレル無しでは保持できない=フローティングではない、ということでし。

在庫に関しては、こまめに問い合わせるしかないよぅ。
どこでも品薄だから、この前あったから今日もあるって訳でもなく。
迷惑かけちゃいけないんで、店名書くの漏れは控えますぅ。
680名無し迷彩:04/08/19 17:46
>>679 THX
ところでGBのRASですがサイレンサー付きのCQBが安くて普通のRASが高いって面白いですねぇ。企業の戦略って奴ですかね?うちの会社も見習わなきゃ・・・
681名無し迷彩:04/08/19 18:48
>>678
G&Pも倉網も品薄だし、売ってても値段が高いからGB-TECHで良いと思うよ。
ただM4CQBのサイレンサーって取れたっけ?教えてエロイヒト!
682名無し迷彩:04/08/21 22:19
てかGB-techからCQBRキット出るべ
683名無し迷彩:04/08/21 23:20
>>682
(*´д゚*)マ…アジ!?
684名無し迷彩:04/08/21 23:20
アジ→マジ

_| ̄|○m入れ損ねた。
685名無し迷彩:04/08/21 23:27
真鯵
686名無し迷彩:04/08/21 23:55
真鰺の干物食いたい
687名無し迷彩:04/08/22 00:32
M16A2用の固定ストックを購入しようと思うのですが
どうせ買うならマルイ純正品の安っぽい塗装のものより
パーツメーカーのリアルな塗装の物を選ぼうかと思い
ショップのサイトなどを巡ってみました
が、写真ではやはり質感がイマイチわかりづらいので
造詣の深いこのスレの皆さんのお勧めをお教え願いたく思います

688名無し迷彩:04/08/22 01:50
>>687
本物
689名無し迷彩:04/08/22 09:39
>687
G&Pのがオススメかな。
ざらざらした質感で実物に近い雰囲気がある。バットプレートは樹脂だけど
とてもリアルだし軽量化にも貢献してるから問題なし。社外のデカいバッテリー
を内蔵する場合も純正みたいなリブが入ってないので好都合。
G&Gのも悪くないんだけど表面仕上げが綺麗すぎる気がする。
690名無し迷彩:04/08/22 19:49
G&Gのストックは軽くて良いね、固定方法が面倒だが長ネジが無くなったおかげで
耳障りな振動もかなり軽減されたし。

外観はあれだが・・・
691名無し迷彩:04/08/22 20:57
>>688,689,690さんTHX!大変参考になりました
表面のザラザラ感を求めていたのと
マルイ純正品のバットプレートの重量が嫌だったので(バッテリで重くなるしね
G&Pのストックを購入しようと思います。あとはどこで売ってるか、だなあ
692名無し迷彩:04/08/23 07:20
>>682
マジか!?出るまで待つしかないな。
ところでG&PのJungle Series CQB/R Kit For M4/M16A2 って日本で売ってるの?激しく欲しいわけだが・・・
693名無し迷彩:04/08/23 12:31
>>691
表面ザラザラと軽量なのはG&Gも同じだよ、リアルさというか質感の良さはG&Pのほうが上だが・・
でも入手し易さはG&Gだよ、赤風呂とかに置いてあるし価格も実売5千円以下だし・・
ちなみに俺はG&G付けてるけど結構気に入ってる、軽い・安い・外観良い(純正比べ)だから。
でもパットプレート取り付けネジの質感は最高、パーカー風味でいい感じだよ。
欠点は8.4Vで使ってるとバッテリーがごとごと動いてちょい気になるくらいかな?
694687:04/08/23 14:13
>>693
通販サイトではG&Pの固定ストック見つかりませんでした、、、
やっぱ流通少ないですねあそこは^^;
近日中に赤風呂でG&Gのストックを見てこようと思います

>>692
GB-techのCQBRキットをもう扱ってる通販サイトがチラホラありますね
695名無し迷彩:04/08/23 19:14
>>694やっと見つかったが3マソか・・・・悩む
G&Pのメタフレはもう買ったからなぁ・・・GB-TECHのM4CQBのサイレンサーが外せて変わりに丸い純正の733バレルが着けばなぁ・・・(´・ω・`)
696名無し迷彩:04/08/23 20:07
>>695
3マソ!!高くないか?2マソ以下で買えるだろ。
あと、M4CQBのサイレンサーは普通に外せると思うが。
もしM4CQB買うんだったら古い方買わないようにね!
697名無し迷彩:04/08/24 03:24
ハリケーソフレーム売ってない(´・ω・`)ショボーン
698名無し迷彩:04/08/24 03:35
GB-TechのCQBRって
ttp://www.gb-tech.com.tw/GBT_ConversionKits_E.htm
↑の一番下の香具師?

('A`)フローティングなのか…
699名無し迷彩:04/08/24 04:38
G&PのM601メタフレはどこで買えますか?
700名無し迷彩:04/08/24 12:49
>>696
越ご屋では30kオーバーですよ。
>>697
空挺で売ってる。
>>698
GB-TECHもG&PもFFです。普通のまともなR.A.S.は倉網ぐらいしか扱ってないでつ・・・しかもほとんどの店で在庫nothing(´・ω・`)ショボーン

ところでマルイのR.I.S.に関してはインプレ無しですか(w
701名無し迷彩:04/08/24 21:56
>>697
ハリケーソのフレームなら一塁にあるよ。
一塁が一番安いんじゃないかと思う。
702名無し迷彩:04/08/24 23:03
なんでFF嫌われてるの?
703名無し迷彩:04/08/25 00:50
FFが嫌われてるんじゃなくてCQB-RなのにFFだからでは
704名無し迷彩:04/08/25 01:03
なぜRASUがでない!
705名無し迷彩:04/08/25 01:17
>>702-703
実物はRISだもんね・・・
706名無し迷彩:04/08/25 04:59
>>701
激しくサンクスコ
他の所より3〜4kくらい安いね…ってG&Pのメタフレも安いわ。

ギミックではハリケーソ(20k)、リアルさではG&P(17k)…('A`)迷うな。
707名無し迷彩:04/08/25 10:33
ものすごく恥ずかしい質問かも知れないけど
M4をコマンドカービンにしたヤツの総称をCQB-Rっていうんでないの?
あとDEV-GRU仕様なんてのも、隊員の好みが入るから「オレ仕様」でも構わないのでは?

ところでプラフレームにFFだと、首のネジ部に重みが集中してヤバイですかね。
今更ながらSR-15欲しいんですが・・・
708名無し迷彩:04/08/25 10:46
CQBRってのは
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/M4_Carbine/cqbr.jpg
このユニットを組み込むラスィ
ttp://media.militaryphotos.net/photos/albums/devgru/41265604haq_20021027_00123.jpg
んで、可哀相な子はツートンになっちゃったりとか・・・全部塗ってあげて欲しい。

ttp://www.militaryphotos.net/forums/viewtopic.php?t=19467
一枚目の子も、微妙にツートン。
(ロアレシーバーはブッシュマスター?よく見えない)
709707:04/08/25 12:02
>>708
なるへそ、d
710名無し迷彩:04/08/25 13:48
>>708でも1〜2枚目はFFじゃない悪寒
711名無し迷彩:04/08/25 13:55
スマソ誤爆した>710
FFなら黒水みたいな民間が出来るYO!海豹やGBはおすすめしないけど。
712名無し迷彩:04/08/25 21:27
黒水ってFF使ってるの?
初めて聞いた。
713名無し迷彩:04/08/25 23:17
(;´д`)King ArmsのパチLMTまだぁ?・・・
714名無し迷彩:04/08/25 23:44
>>708
ツートンてダメなの?
715名無し迷彩:04/08/26 00:41
>>713
ヤフオクで1回見た事有るぞ。チト高けかった。
716名無し迷彩:04/08/26 00:59
>>715
今もあるじゃん。
717687:04/08/26 04:06
昨日赤風呂と空挺行って固定ストック買って来ました
とりあえず赤風呂でG&Gのを見たのですが、いまいち表面の仕上げが、、、
んで次に行った空挺でG&Pのを発見。見た瞬間速攻で気に入って購入
価格差は千円ちょっとくらいだったかな
どちらの店にもGBのCQBRキットもう置いてました。値段はどちらの店も
18000円台半ばでした
718名無し迷彩:04/08/26 04:32
次スレには、フロントパーツセットのテンプレも入れたいね…

>>717
(=゚ω゚)ノシ 乙カレー
719名無し迷彩:04/08/26 18:00
DuoStockキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.access-overseas.com/duostock.htm
720名無し迷彩:04/08/26 19:00
M16VNもメタフレ来ましたね〜
ttp://www.angs.co.jp/
721名無し迷彩:04/08/26 19:30
       ||          |     ボク オオキク ナッタラ ママト ケッコン スルンダ
       ||   ・・・・    | マァ コノコッタラ    ジャァ パパ ハ トナリノ オバチャント ケッコンスルカ   
    |  ○\('A`) ゚ o  ○     J( 'ー`)し    ('∀` )    
    |     ( )      |     ( )\('∀`)/( )       
   / ̄ ̄ ̄ ||  ̄    |      ||   ( )   ||         
          円      |

心から喜んでくれた小学一年

トモダチ 100ニン デキルカナ
    (⌒⌒)_      コノコッタラ    ガンバッテコイヨ
    ( '∀`)        J( 'ー` )し  ('∀` )
   □( )          ( )     ( )
     ||            ||       ||


お母さんからもらったバレンタインチョコ

オイシイ            ムシバニ キヲツケテネ
( '〜`)      J( 'ー` )し
(■)        ( ) 
  ||          || 


お金持ちじゃ無かったけど、毎年プレゼントをくれたクリスマス                        
    ☆                        
   /\                         ワーイ M16A2ダ!!
   / \ ドクチャン プレゼントヨ            
  /  \  J( 'ー`)し   ( '∀`)      ( '∀`)
   ̄|| ̄   ( )     ( )        ( )○===
   | ̄ ̄|     ||       ||        /\
722名無し迷彩:04/08/26 19:31
族三人で行った初詣
      (/)
      (/)  
      ノ,,,,,,ヽ
        ナニ オネガイ シタノ?
__   J( 'ー`)し    ('∀` )  
\  \   ( )\('∀`)/( )  
  \_\  ||   ( )   ||   
\  |  |  パパ ママ ト ズット イレマスヨウニ ッテ
  \|  |
    ̄ ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||    o
       ||    ゚
    |  ○\('A`) ・・・・・・。    
    |     ( )                    
   / ̄ ̄ ̄ ||  ̄                   
          円



    |   
    |   ('A`】>      /・・・アッ、オフクロ             
   / ̄ ̄ヘヘ )~~~田    \ ショウガツ ダシ ジッカニ カエルワ 
723名無し迷彩:04/08/26 19:39
>>721-722
族三人って・・・。
しかし、なぜこの時期に?
724名無し迷彩:04/08/26 19:47
>>719
おっ!変な形だが使いやすそう、欲しいな。

ダニエル・ディフェンスが作ってんだね、ここのスイベルリングも持ってるんで
あわせて使いたい。
725名無し迷彩:04/08/26 23:59
>>719
正直ワロタ
特殊部隊はなんでもアリだな(w

反動が上に逃げそうでパパは心配です。
726名無し迷彩:04/08/27 00:10
曲銃床に逆戻りでつな・・・
727名無し迷彩:04/08/27 01:27
ttp://www.duostock.com/
これが公式サイトね。
黒水社のメルマガで紹介されてから
特殊部隊スレで話が出てたんだが
こんなにタイミング良く輸入されるとは。
728名無し迷彩:04/08/27 02:27
ttp://www.gp-web.com/en/newspop.php?nid=142
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
729名無し迷彩:04/08/27 03:37
      _, ,_
     (`Д´ ∩ <蔵網RASは単品じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

        _, ,_ ∩
     (#`Д´)ノ <ガスチューブと、フロントサイトがセットじゃないなんてヤダヤダ!!
    ⊂l⌒i  /
     (_) )  ☆
     (((_)☆  ドンドン
    シタバタ

G&PがRASセット出せば万事オケだな。
730名無し迷彩:04/08/27 08:50
>>729
FFじゃなければな(藁
731名無し迷彩:04/08/27 08:58
         ∧_∧ ヨイショット…ちょっと連行しますよ。
        ( ´Д`)
        (⌒ヽ、 `ヽ
        | ヽ  ヽ  _,| ,_
        |  ヽ (#`Д´)つ )) FFだったらFFRASって書くもん!
        i (( とノl ⌒i  /    ジタジタ
       (   ノ(__) ) ))
       /  / \  (__)
バタバタ  /  /    \  ∨ ̄ノ
      / /      \   /
     (  く、         ̄
      ヽ_)
            _, ,_
        ( ´Д`)  イライラ…
        (⌒ヽ、 `ヽ
        | ヽ  ヽ  _,| ,_
        |  ヽ (#`Д´)つ )) >>730のイジワル!嫌いだ!
        i   (( とノl  ノ    ジタジタ
       (   ノ  ) )⌒⊃)) 
       /  / \(∪
バタバタ  /  /    \  ∨ ̄ノ
      / /      \   /
     (  く、         ̄
      ヽ_)
732名無し迷彩:04/08/27 09:57
横田基地のお祭りに行ったとき、
M16A2か733コマンドらしき銃を持っている軍人さんを見ました。
細かくは分かりませんでしたが、はじめて実銃を見た。
しかも腰にも拳銃が……
ハンドルはA2でフロントがM4A1のようでした。
感動した。
733名無し迷彩:04/08/27 12:15
>>425
ポッドロック、アホオクに出てるね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6175693
734山羊座のさそり座:04/08/27 18:44
>>732
GUU-5Pってやつでは?
735名無し迷彩:04/08/27 19:29
(=・ω・)ノシ
ヤギサソリタン久し振り、俺だよ俺俺。
736名無し迷彩:04/08/27 23:45
M601フレームまだぁ?
737山羊座のさそり座:04/08/28 01:07
ノシ
738名無し迷彩:04/08/28 01:43
http://test.gp-web.com/en/productspop.php?pid=479

今度はパナマですかい・・M601といい、コアな物作ってくるナァw
739名無し迷彩:04/08/28 02:05
んんっ、ちょとホスィかも。 むしろ物凄く・・・

しかしマグキャッチガードのこなしに
疑問を感じるのは、漏れだけではないはずぢゃ
全体がイイだけにおすぃ〜。
740名無し迷彩:04/08/28 02:18
741名無し迷彩:04/08/29 22:10
G&PのM601はイマイチだったな
742名無し迷彩:04/08/30 06:42
イティロー兄さんのお買い物、LMT色々....
ttp://cltactical.com/LMT/gallery.htm

ここのサイトは結構見やすい
ttp://cltactical.com/index.htm
743名無し迷彩:04/08/30 11:04
ウィリ、ベベナム16フレームとM635フロントセットキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
M635でCQBR作ろうかな。
(元はSMGだけどバレないだろう・・・タブン)
744名無し迷彩:04/08/30 12:34
アムズの別冊に載っていた、海兵隊の写真があり(最初のほう)、
M16A2にPEQ−2をつけていたのですがどうやって固定して
いるのでしょうか?ガムテープではっ付けているように見えるのですが・・。
745名無し迷彩:04/08/30 12:52
画像見てないから判らないけど、普通のハンドガードに付いてるんだったら
バレルに固定するマウント付けてるに100ペリカ。
746名無し迷彩:04/08/30 13:22
ナム戦スレに書いてあったけどG&PのM16メタルフレームってフレーム部単体で付かないのかな?(マルイM16VNフロント、ストックは流用
747名無し迷彩:04/08/30 14:12
>746
A2/M4互換だから無理に1000ペリカ
アレ買うなら、バレルナット&バレルを本式にしてハアハア汁!
A1登場でデルタリングキットいう呼称は成り立たなくなりまひたな
748名無し迷彩:04/08/30 18:57
ttp://www.icsbb.com/news/e_news_main.asp?id=27
リアルRISキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

G&PM635+ICS RISでCQBR(゚д゚)ウマー?
749名無し迷彩:04/08/30 20:00
>>748
日本で幾らだろう?倉網のRASなかなか手に入らないし・・・
750名無し迷彩:04/08/30 20:23
>>745 レスどもです。
そうではないんですよ・・。バヨネットラグあたりは何もついてないです。
ハンドガードにマウントレール付けてるんですかね?
751745ではないが:04/08/30 20:43
>>750
ちがうよ。
バレルにマウントが付いていて、マンドガードの穴から出てくる部分に
装着するようになってるのよん。
752名無し迷彩:04/08/30 21:58
>>751
そうなんですか〜。ありがとうございました。
ちなみにそれって国内で入手できるのでしょうか?
G&PのPEQ-4を乗っけようと考えてるのですが・・・・。
753名無し迷彩:04/08/30 22:05
>>752
PEQ-4×
PAQ-4○
754752:04/08/30 23:34
>>753
ご指摘ありがとうございます。
玉砕しときますね・・・。y=ー( ゜д゜)・∵. ターン  
755名無し迷彩:04/08/30 23:37
>>752
売ってるのは見たことあるけど、いつもあるわけじゃないから
ミリタリーショップかヤフオクをこまめに見るしかないっぽいね・・・。
756名無し迷彩:04/08/30 23:43
>752
これか
ttp://www.spielen.org/image/paq1l.jpg
>尚、PAQ-4Cのレプリカはネジの関係
>でマウントできません。
ドヨーン
757752:04/08/31 07:43
>>756
つけられないんでつか・・・(´・ω・`)ショボーん
ならライラク糞のハンドガードに付けるヤツでも買ってがまんしまつ。
758名無し迷彩:04/08/31 18:17
M601フレーム売り切れらしいょ〜
759名無し迷彩:04/08/31 18:19
>>757
諦めるな!ピッチが違うならネジ切り直せばいいんだし長さが違うんなら
ちょちょいっと作り直せばいいだけのことだ。
760757:04/08/31 21:03
>>759
うーんやってみようかな・・・・。
それよりあなたがアンチライラッてことに100万ダラー!!
761746:04/08/31 22:49
747レスdクスです。
しばらく様子みます。
762名無し迷彩:04/08/31 23:05
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70128874
蔵網RASって刻印&ネジはRAS風で、固定方法はRISなのか?
763名無し迷彩:04/08/31 23:44
>>762
固定方法はRASだと思いまふ。
764名無し迷彩:04/09/01 00:13
>>763
サンクス
765名無し迷彩:04/09/01 04:20
>758
WPにはまだアルヨ
766名無し迷彩:04/09/02 00:37
限定品のキングアムズのパチLMTリアサイト、全然日本に入って来ないYOヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
限定品じゃないClassic ArmyのRISも入って来ないYOヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!

オクには出てるけど、普通のショップには全然無い(欝 λ...
767名無し迷彩:04/09/02 02:38
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39607992
う〜、これはいくらなんでも高杉...
768名無し迷彩:04/09/02 02:57
>767
ボクがものすごいお金持ちで、ぽんと買えたとしても
きっとまるいの電ガンにはつけないとおもいまつ
本物も一回さわらせてもらいました、塗装したぜにすでぼくは十分でつ
まさにコレクターアイテムでつ・・・
769名無し迷彩:04/09/02 03:03
>>767
最初は100万近くなかった?
相当売れないのか、随分値下がりしたね…

まぁ漏れはLMTの香具師で良いや。
違うのは刻印程度だし。
770名無し迷彩:04/09/02 14:11
SR25 RAS キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!  
771名無し迷彩:04/09/02 15:12
>769
一時15マソくらいが相場だったから、むしろ上がってる悪寒
それはそうと、LMT実物に配線穴開けるの?根性ありまんな。
772名無し迷彩:04/09/03 12:19
素人なんだが、LMTも納入品なんだよね?
あれだとどこがいけないんですか?
773名無し迷彩:04/09/03 17:30
>>772
珍しい方がエロイだけぢゃない?
いけないことはないと思います
774名無し迷彩:04/09/03 23:55
某通販ショップでG&PのQDサイレンサーが半額でつよ
漏れ先月買ったとこなのに・・・orz
775名無し迷彩:04/09/04 00:01
(´・ω・`)何処


って漏れも昨日小物類注文したばっかだ…orz
776名無し迷彩:04/09/04 00:09
>>775
アムファクよ
777名無し迷彩:04/09/04 00:15
>>776
thx
λ...
778名無し迷彩:04/09/04 02:51
MGCのM4A1にマルイ電動のM4A1のストックは付くかな。
自分電動もってないのでわからん。だれかおしえて。
779名無し迷彩:04/09/04 20:28
>>778
ストックだけなら付くと思うが、パイプは無理。
780教えてください:04/09/05 11:26
G&Pのメタルフレーム買ったのですが、チャンバーパッキンと一緒に入っていた、付属の金色リングの使い方がわかりません。
取説は中国語で写真にも載っていませんでした。
781名無し迷彩:04/09/05 12:42
インナーバレルのブレ止めのカラーなのでは?
チャンバーパッキン差し込む前にバレルに通すやつ。
違ったらごめんよー
782名無し迷彩:04/09/05 15:59
ハリケーンのメタフレにGB-TECHのCQBRのフロントキットを
組もうと思っているんだけど、加工とか必要ですか?

783名無し迷彩:04/09/05 18:29
781さんの言うとおりです。
俺のに説明書ついてなかったので店の人に直接聞いてみた。
784名無し迷彩:04/09/05 19:09
>>781
知らなかった。
良い情報ありがとうございます。
しかしG&Pチャンバーのバレル止めるプラパーツ強度全然無いな〜
785名無し迷彩:04/09/05 20:58
>>779
どうもです。さすがにパイプは無理ですよね。
786名無し迷彩:04/09/05 22:17
787名無し迷彩:04/09/05 23:48
>>786
G&Gから同じので完成品が出てるけどそれじゃ駄目?
788名無し迷彩:04/09/06 00:08
>>787
コレはLMTのパチじゃないのかと…
789名無し迷彩:04/09/06 09:12
漏れのマルイM4ストックパイプ、とうとう塗装が剥がれて来ちゃっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ドウシヨ(欝)
790名無し迷彩:04/09/06 09:45
>>789
漏れはM733だけど塗装剥がれたよ。ペリペリ
今は黒いテープ貼って誤魔化してる・・・orz
791名無し迷彩:04/09/06 10:00
>>789
G&Pのストックパイプ良いよ!
792名無し迷彩:04/09/06 10:10
>>790
ほんの少しでも剥げると、そこからポロポロと・・・
全部剥がして再塗装が一番かも?


>>791
(゚∀゚)マジ!?
でも売ってる所少ないんだよね。
793名無し迷彩:04/09/06 17:05
>>789
先日俺のも剥がれてきたからテープとシンナーで全部剥がした後、インディのパーカーシールで
再塗装したよ。
元からの塗装よりもなんだかいい感じになったyo。
794名無し迷彩:04/09/06 18:57
>インディのパーカーシール
金属地肌にかけると、実物の色調にとても近い感じになるね。
漏れはG&Pのめちゃ青いRASにも軽く重ねて調子あわせたーよ。(実物と並べても違和感無し)
写真もあた。上塗りで刻印は一部バッツリ潰れてる・・・ SR25って書いたるの隠したかったのもアル
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/210.jpg
このパイプはライラクソ お勧めでわない。
795名無し迷彩:04/09/06 19:29
でも皮膜弱くない?>インディのパーカーシール
796名無し迷彩:04/09/06 19:45
>>795
たしかに弱いかも、俺は金属パーツに塗った場合はバーナーで軽く炙ってるよ。
あきらかに塗膜強くなるんでお薦め、炙りすぎると焦げたりするんで注意。
797名無し迷彩:04/09/06 19:46
>795
弱いねー。
ただ、粒子間の結合も弱いから?ぺろっと剥がれたりはしないね。
金属の梨地に直接塗ったヤツは擦れてもイイ感じになるよぅ。
平滑な面だと、艶がすぐ変わっちまいますが、ムラっぽくなるのも渋い。
それと粒子が細かいから、部分的に塗り直しても気にならないし。
なんで、ほとんどコレで済ましてまいますぅ。
換気に気をつけても、部屋中が悲惨なことになるのが難点・・・
798793:04/09/06 19:48
>>794
おお、ぐっじょぶ!実際に吹いてみたら想像以上にいい色になったから満足してた。
そういう意味ではパーカーシールっていいな。

>>795
パーカーシールに限らず、インディは皮膜弱めかも。たしかにもう少し強度が欲しいですね。
799名無し迷彩:04/09/06 23:14
>>794
そのFサイトの場合は取り付け位置がガスブロック上ですよ。
800名無し迷彩:04/09/06 23:24
後ろの背景による目の錯覚か
サプレッサーが上向きに反ってるように見える
801名無し迷彩:04/09/06 23:38
>794
なんだってー!!(AA略
や、実はそうみたいなんですけど。RASの切り欠きはそのためなんすよね?
ただZ字型のFRサイトつけてもゼロイン合わなかったんで、この形に落ちついとります・・
指摘されるまで忘れてましたがw やぱりカコワルイすね、配線共々改善ひます。
>サプレッサーが上向き
多分、まっつぐでつw こりは雨戸のをすり合わせてつけてます。
802801:04/09/07 00:16
794さん
変な文で失礼しました。ご指摘に、うろたえてしまいました!
まっとうな形に修整いたします。
803名無し迷彩:04/09/07 21:04
雨戸とはなんですか?
初心者ですいません。
804名無し迷彩:04/09/07 21:11
あまど 2 【雨戸】


風雨・寒気・盗難などを防ぐために、縁側・窓などの外側に取り付ける戸。



三省堂提供「大辞林 第二版」より
805名無し迷彩:04/09/07 21:16
あま‐ど【雨戸】
家の外まわりの戸で、主に風雨を防ぎ、また夜の用心のためのもの。

広辞苑 第五版より
806名無し迷彩:04/09/07 23:06
の−まど【ノマド】

遊牧民の意。
エスクードのロングバージョン。
国産車。
807名無し迷彩:04/09/07 23:24
あーまーどぎゃらりー
808名無し迷彩:04/09/08 18:13
G&Pスリングプレート
ttp://www.gp-web.com/en/photo/gp269_copy1.jpg
これだけ幅が有れば、CSMのスリングも使えるかも?
○スリングプレートのレプリカを待とうと思ってたけど買っちゃいそう(;´д`)'`ァ'`ァ
809名無し迷彩:04/09/08 19:03
M8000クーガのセフティレバーを換えたけど、
デコックが確実にできないのです。

症状としては…
セフティレバーをゆっくりと操作すると、デコックしません。
コックロック状態になるわけですが、このときスライドを押し下げると、デコックします。

セフティ側の摩耗だと考え、セフティレバーを交換しましたが、
やはり、レールの摩耗が原因だと考えるべきでしょうか?
810名無し迷彩:04/09/08 19:07
誤爆?
811名無し迷彩:04/09/08 19:58
>>809、スレ違いだけどシア近辺をバラせば元に戻るよ
812名無し迷彩:04/09/08 20:03
>>810
誤爆でした。スマソ。逝ってきます。

>>811
誤爆にもかかわらず、サンクス・・・
813名無し迷彩:04/09/08 20:44
Duoストック買ったよ、変な形w

でも構えやすいよ。
814名無し迷彩:04/09/08 21:29
>>807
謎が解けました。ありがとうございます。
815名無し迷彩:04/09/08 21:35
>>813
(´・ω・`)イイナーイイナー
やっぱ構え易いのね…

欲しいけど犬センスとCD買う予定なんだよな…
しかもSurefireの手持ちを買い換えたから、両方買う程余裕が無い(鬱

28日辺りまで残ってると良いな。
816名無し迷彩:04/09/08 22:41
>>815
安いとこだと\15,000程度じゃん、輸入物だからあるときに買ったほうがいいかもよ。
カードで一回払いでもそんなに痛くない値段だしね・・
817名無し迷彩:04/09/08 23:02
thx

(*´∀`)注文しちゃった。
送料入れて約16k
818名無し迷彩:04/09/08 23:11
>>813
>>817
どこで注文したのですか?
819名無し迷彩:04/09/09 00:10
>>818
漏れはヘイゾーで。
LAは売り切れみたい。
820名無し迷彩:04/09/09 00:24
LAもう売り切れなのか・・・。
早めに注文しといてよかった、到着が楽しみだw
821名無し迷彩:04/09/09 17:53
1番のG&Pメタフレ高くなってる・・・orz
822名無し迷彩:04/09/09 17:56
クラアミのRISってどっかに残ってないかな。モデルガンのM4に付けたい
んだが、LAや越後屋や垢風呂にはもう影も形もなかった・・・。
823名無し迷彩:04/09/09 18:23
>>822
LAなり門1は?
824名無し迷彩:04/09/09 18:38
825名無し迷彩:04/09/09 21:41
メタフレでVNも出たことだし、そろそろC7出してくんないかな
826名無し迷彩:04/09/09 21:52
G&P SR25のマグキャッチってどうやって取り付けるのかね?
モルイのと違ってネジ止めじゃないからどうしていいやら。
どなたかおながいすます。
827名無し迷彩:04/09/09 23:01
>>823
LAは電話で聞いたけど無いんだと。でも、ありがとう。
>>824
RISかと思ってたらRASだったのか。サンクス。
828名無し迷彩:04/09/09 23:26
G&Pのフレームにマルイ純正バレル(フロント関係一式)はつきますか?
使用銃M16A2なんですがメタフレだけだと首のがたつきは取れないのでしょうか?
バレルも買わなきゃいけないならメタフレ購入を再検しなくちゃいけないんで教えていただきたく思います。
お願いします。
829名無し迷彩:04/09/10 05:28
830名無し迷彩:04/09/10 12:26
>828
諦めろ
831名無し迷彩:04/09/10 18:08:48
>>828
ハードアウターも入れてみ。これでほぼガタつきは解消される。
832名無し迷彩:04/09/10 18:43:54
。・゚・(ノД`)・゚・。 デュオ、ヘイゾーも売り切れだって…ドウシヨ(鬱
833名無し迷彩:04/09/10 19:11:42
>>832
がんがって自作しる!
834名無し迷彩:04/09/10 19:16:44
>>830-831dクス
アウターも買わなきゃいけないならもうA2に期待はしないでつ(藁
M4にでも力入れるかな〜
835名無し迷彩:04/09/11 18:01:00
MGCのM4にダミーカート入るようにした人いますか?
836名無し迷彩:04/09/12 00:51:54
ガーダーのアルミアウターバレル出たのね。軽そうだな。
ttp://www.intrudershop.com/show_product_eng.asp?idproduct=484
( ゚д゚)ホスィ
837名無し迷彩:04/09/12 17:03:28
SYSTEMA FULL TUNEUP KIT M4A1用 プロフェッショナルを組み込みましたが動きません。
再度組み直したら5.6回動いてピストンが後退の位置で動かなくなりました。
うまく組み込むコツがありましたら教えてください。
又、高レートスプリングがなかなかセット出来ないのですが良い方法ありますか。
838名無し迷彩:04/09/12 17:16:17
>>837
ギアの慣らしはしたか?シム調整は?
どんな組み方をしたのか解らんからもうちょっと詳しく書け。

SPの組み込み時はSPガイド後部からドライバー等を差し込んで縮めてながら組めば
SPが飛び出ることは無いはずだ。
俺は左手でSPガイドに差し込んだドライバーを持ち、右手親指でシリンダーを押えつつ
ガワを被せている。
839名無し迷彩:04/09/12 17:48:37
M4フレームででかいスコープ乗っけた
スナイピンク仕様って変?
やっぱりSR16フレームでないとだめかな?
840名無し迷彩:04/09/12 17:53:00
>>839
SPRは?
841839:04/09/12 20:39:29
>>840
レスサンクスです!
教えて君ですいませんがSPRってM4フレームなんですか?
なんとなくSR-16M5フレームの気がするのですが…
842名無し迷彩:04/09/12 20:56:21
>>841
フレームにこだわらんでもいいと思うが?
実銃だってエアガンみたいに弄りすぎてM4フレームで前SR15とかあるぞ。
843名無し迷彩:04/09/12 22:30:32
16なんて、バリエが沢山ありすぎで
これといった決まりは無いだろ
好きにするがよろし
844473:04/09/14 08:54:13
オクでガータA2用のアウターバレルを入手したのですが、これってデルタリング
つきますよねか?
ついでに聞くとガスチューブ付けたら、
フレームに加工ってしなければいけないんでしょうか?
845473:04/09/14 08:55:11
よねかになってる・・・・・。
逝ってきます・・・・・。
846473:04/09/14 09:01:07
自己解決しますた。スマソ・・・。
ついでにひとつ聞きたいことがあるんでつけど、
ガーターの、アウターバレルはどうやって長さの調節をしてるんでしょうか?
教えて君でスマソ。


847名無し迷彩:04/09/14 14:32:41
ttp://www.spartanimports.com/news.html
蔵網キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
848名無し迷彩:04/09/14 20:46:27
ttp://www.access-overseas.com/tdi_grip.htm

FOLDING V-GRIPなる物が出てきたけどこれってなんかウ○コみたい・・・
849名無し迷彩:04/09/14 21:56:43
>>847
思いっきりCAのマークが・・・
850名無し迷彩:04/09/14 23:16:48
ワラタ

やっぱり○ンコだ!
851名無し迷彩:04/09/14 23:18:49
蔵網製品で良いのはRASだけ。


日本では売ってないけど_| ̄|○
852名無し迷彩:04/09/15 00:01:01
手持ちのM4A1にモスキートのRIS付けて、
バッテリーの置き場に困って固定ストックにして、
ついでに知り合いがメタフレ化していらなくなった、純正SR16フレームくれたので
それに取り換えた。おまけでフリップアップリアサイトも付けた。

最初からSR16買うべきだと思った _| ̄|○
853名無し迷彩:04/09/15 15:35:26
ワロタ
854名無し迷彩:04/09/15 21:14:45
さんざん概出だけど今、メタルフレームを買うなら
システマ、G&G、G&P、ハリケーン、蔵網!?
どれでしょう?
855名無し迷彩:04/09/15 21:36:38
ハリケーンかな?

唯、M4レシーバーは色が萎え。
他は(・∀・)イイ!!
856名無し迷彩:04/09/15 21:53:53
漏れはG&Pがいちばんいい気がする。
M16系は4丁持っているが、
一丁はシステマだが他はみんな
G&Pだ。色といいディテールといい
いちばん気に入っている。
ちなみにG&PはM4、M16A2、SR16M4と言う感じ
で所有しております。
857名無し迷彩:04/09/15 22:01:36
ハリケーン=ギミック最高
G&P=ギミックダメポだけど見た目最高

迷うね。
858名無し迷彩:04/09/15 22:15:33
>>854
上の方のレス読んで自分で考えろよ。で、納得できる一品を買え!
859名無し迷彩:04/09/15 22:21:05
某一番のSR15ってのを仕入れてしまったんですが、ハンドガードとレシーバーを連結出来る何かイイ物無いですか?

スコープで連結は悲しいっす(T_T)

出来れば前から後ろまで繋げて剛性確保できるのを希望なんですが。
860名無し迷彩:04/09/15 22:25:33
そういえば、何軒かのショップでG&Pのメタフレが安かったけど
もしかして今出てる通常の値段のは新ロットかな?
861名無し迷彩:04/09/15 23:49:06
>>859
SR15って一番ではなく日陀化矢でないの?
862名無し迷彩:04/09/16 05:59:57
861 そ〜です。ヒダヤのレシーバー使ってるヤツです。
863名無し迷彩:04/09/16 23:12:06
純正M4ストックパイプの塗装を全部落とそうと、シンナーに小一時間漬けてるんだけど全然落ちない(鬱
(´・ω・`)除光液買ってくるか…
864名無し迷彩:04/09/16 23:15:06
・・・・プラモのウスメ液使ってないか?
865名無し迷彩:04/09/16 23:20:41
>>863
溶剤じゃ取りきれないぞ。多分。ホームセンターか、カー用品(バイク用品)ショップで
(オート○ックスとかライ○ランドとか)で塗料の剥離剤を買うべし。
剥離剤がどんなものかは説明するのが面倒なので

ttp://www.neos.co.jp/htm/product/hakuri/hakuri_main.html

を参照もしくはググってくれ。
866名無し迷彩:04/09/16 23:34:45
>>863
剥離剤使え。
シンナーに漬けてたのがバカバカしい位にあっさり剥離するから。
なお、楽したいならスプレータイプがお勧め。
867名無し迷彩:04/09/16 23:46:20
メタルフレームにしても銃刀法に引っかからないかな?
M16A2をメタルにしてゲームでズビズバ使いたい
M16好きな皆さんはどうしてます?
お座敷仕様?ゲーム仕様?

スレ違いだとは思うけど・・・・・
868名無し迷彩:04/09/17 00:06:24
>>867
>メタルフレームにしても銃刀法に引っかからないかな?
現状では問題なし。
この手の話題は荒れるんでこれで

―――――――  終 了  ―――――――

>M16好きな皆さんはどうしてます?
実物パーツ満載のゲーム仕様。
869名無し迷彩:04/09/17 00:20:16
>>865-866
激しくthx
今度ホームセンター逝って来るYO
870名無し迷彩:04/09/17 08:31:46
マルイ系のM16&M4のアッパー部バレルナットの
ネジの寸法知ってる人教えてください。。
871名無し迷彩:04/09/17 09:44:56
M14
872名無し迷彩:04/09/17 10:47:20
なわけねーだろw
873名無し迷彩:04/09/17 12:53:08
知ったところで、どうにもならんと思うが・・・・、
874名無し迷彩:04/09/17 17:07:04
>870
M31.5(+-0.05) x P1.0 くらいですた
875名無し迷彩:04/09/17 17:12:24
>874 Thanks!!!

>873 どうにもなるんだよ!
   実物パーツ組み込むもんでね。
876名無し迷彩:04/09/17 17:59:56
>>875
こんなとこで聞かなきゃ解らんやつに実物パーツ組み込みは無理、どうにも無理。
877名無し迷彩:04/09/17 18:12:29
>>876
バレルナットを業者に作ってもらうだけなら、知識いらんだろ。
リアルサイズのバレルも色々あるしさ。RASUはチョット調整が必要だろうけど、
バレルナットが必要になってくるんだろうから、普通のFF-RASを組むんじゃないの?
878名無し迷彩:04/09/17 18:40:05
>>877
業者に舐められて終わり。
879名無し迷彩:04/09/17 18:57:41
もしバレルナットを加工に出す話だったら
ナット入口のネジ2山くらいを削り取ってもらうのが吉。
レンチで強力にねじ込めば、ピッチ自体は無視できる差だったりしまつ。
880名無し迷彩:04/09/17 19:02:15
>>879
マジ?いいコト聞いた。
オレ、パチモンをナットだけ使うために買おうとしてたよ・・・。
881名無し迷彩:04/09/17 20:53:53
>876 あのーすみませんが、M16&M4系の
   実物組み込みはRIS、WASFF−RAS、RAS2
   SIR、他あんたらより(kio様には負けるが・・・。)
   所有してますが、何か?
   お馬鹿ちゃん!俺が聞いてるのは
   マルイやG&P他で微妙に加工が違うんで
   そのことを聞いてんだよ!ポン付けやコンプリートもって
   語ってるわけじゃないんだよ!
   アホ!
   誰かもっとまともに加工の子と語れるやつはおらんか?
   ここはM16系のプロスレだろ!?
882名無し迷彩:04/09/17 21:04:06
>>881
厨房板に期待するだけ無駄。
883名無し迷彩:04/09/17 21:33:08
>>880
てきとーに書いちまったが、2山は少ないかな。3〜4山くらい必要かも・・・。組むバレルによっても違ってくると思いまつ。
ナットの数山を削ればレシーバーのネジが足りない部分をクリアできて、ピッチのズレによる抵抗も
山数が減っただけ緩和されるので、よりねじ込みやすくなってウマー
実際はアルミ側を少し削りながらねじ込む作業なので、専用レンチがないとつらいです。
作業時レシーバーの固定はマウントリングを複数使ってクランプするのが最良だと思いまつ。
一時あPSシリンダー工具を流用して使ってましたが、滑ってマジ危険w お勧めできない。

漏れはナットには手をつけず、フレームのネジがない首部分をストレートに削り取り、
同時に全長も調整する方法とってまつ。
884名無し迷彩:04/09/17 21:39:48
>>881
藻前ウザイ
自慢は自分のオナニーHPでやれ。
885名無し迷彩:04/09/17 21:40:35
ここらで話題変更。

Duoストック、今日の夕方赤風呂に電話してみたら
在庫があったので早速注文したよ (*´∀`)
税込みで1万5千円チョイだった。
886名無し迷彩:04/09/17 21:44:14
↑あんなゴミを欲しがるとは・・税金対策ですか?
887名無し迷彩:04/09/17 21:51:36
>>885
(*´∀`)人(´д`*)
相当構え易いらしい・・・

>>886
特殊部隊装備ヲタには人気。
888名無し迷彩:04/09/17 22:03:48
>特殊部隊装備ヲタには人気

ソウダッタノカ!!

俺には高知のデヴ、愛知の熊、新潟のZ○T
くらいにしか人気が無いと思ってたよ。
889名無し迷彩:04/09/17 22:15:57
>885
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
俺は昨日LAから届いた〜。
普通のストックより全然構えやすいねw
ただあれで実物撃ったら反動が上に逃げるだろうなぁ・・・。
現場の人がどう対処してるか気になる(´・ω・`)
890名無し迷彩:04/09/17 22:16:22
でも、あんなにバットプレート部分が斜めだと
撃ってるときにズレないのかね?
フルオートでは撃てそうもないけどね・・・。
891名無し迷彩:04/09/17 22:20:43
>>890
現代的なタクティカルシューティングはサージカルが主流。
フルオートなんて使わないよ。
892名無し迷彩:04/09/17 22:37:47
>>891
室内では使わないだろうけど、屋外では使うんじゃね?
まあそん時は、上側の垂直な部分で肩付けすりゃ良いんだろうけど。
893891:04/09/17 23:11:03
>>892
野戦でのバラ撒きはガンナーの仕事だよ。ライフルマンはサージカルに
徹するからフルオートはまず使わない。語弊があるかもしれないから
一応言っとくけど全く使わないってことじゃないから。
894名無し迷彩:04/09/17 23:16:57
>>893
バースト射撃(自分で切って)程度だよね・・・フル使うのは。
895名無し迷彩:04/09/17 23:24:03
ネトゲーの話だからあれだけど
たしかに小銃でフルオートは全然あたらない
伏せてセミ連打が一番

距離が近くて走り回るゲームはまた別だけど
896名無し迷彩:04/09/17 23:31:54
>>894
昔から、ちゃんとした兵隊は1弾倉をいっきに撃ち切るような
フルオート射撃はしてないぽ。ベトナムの新兵とかは知らんけど。
897名無し迷彩:04/09/17 23:33:29
>>895
自衛隊の64だと、300mで二発までは的紙の中に入るが
三連射すると無理。89なら三連射(バースト)でも入るね。
898名無し迷彩:04/09/17 23:34:47
>>889
実際に取り付けて撃ってみなけりゃワカランが、223の反動なんてそれ程すごいもんではないよ。
単発〜3バーストくらいならさほど気にする必要ないと思う。

あと室内でフルオートでばらまくような時ってのは、仲間が撃たれたときなどカバーする必要がある場合くらい。
899名無し迷彩:04/09/17 23:59:12
M14は撃ちにくさがM16の採用につながり
G3の撃ち易さが223ライフルの採用の遅れにつながったって話聞いたことあるな

まぁAK47とAKMでさえ撃ち易さがまったく違うらしいし
ストックだけで決まるものでもなさそうだけど
900名無し迷彩:04/09/18 00:15:48
ガイシュツかもしれんけど

STARのHP
ttp://www.starairsoft.jp/

パチARMSフォアグリップ…
何で通常のA2タイプのヤツが無いのかと(ry
901874:04/09/18 17:16:37
>870 >>874
×P1.0
○P=1.5
なお実物はインチ 18PTI ≒ P1.4とかなーり近いピッチです。
慎んでお詫びと訂正を・・・ (汗
902名無し迷彩:04/09/18 18:55:25
ウィリ、M4フロントキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
903名無し迷彩:04/09/18 20:46:25
いよいよM16デビュー予定の小僧です
友達にはとりあえず、システマコンプリートを進められてますが
ネットで検索してもあまりレビューが有りませんtt
初心者丸出しの質問で申し訳有りませんがアバウトでも良いので
どんなものなのか教えてもらえたら嬉しいです

よろしくお願いします!
904名無し迷彩:04/09/18 22:09:06
システマパーツ(+実物パーツ)を組み込んだカスタム電動ガン。
知識と技術の無い素人にはお勧めできない。
まぁお前のような初心者の小僧は電動Boy'sでも買ってなさいってこった。
905名無し迷彩:04/09/18 22:18:23
システマのお店はどこにアルですか?
906名無し迷彩:04/09/18 22:24:37
システマショールームなら既に閉店して久しいが?
907名無し迷彩:04/09/18 22:31:42
トステムのショールームなら知(ry
908名無し迷彩:04/09/19 00:34:30
初心者がシステマの銃買うのか・・・?
あれって15万以上しなかったっけ。
909908:04/09/19 00:35:35
ああ、でも内部パーツのみ永久保証かなんかついてたっけ。
SR−16は漏れもちょっと良いなと思ったけど。
910903:04/09/19 01:05:41
システマパーツ(+実物パーツ)なんですか...R.A.Sがそうなんでしょうか?
譲り受けるのはその友達からで、先程見せてもらいました
やはり、内部は永久保証との話でしたが外装はどの辺まで変えられるのでしょう?
友達はノーマルのままで持っていて説明書にも外装は触れてませんでした
システマコンプリートをお持ちでご存じの方教えてください
911名無し迷彩:04/09/19 01:32:00
SR-16
KNIGHTS製R・A・S、スコープ、実物バットプレート、内部カスタムパーツで計228000円か・・・
やっぱ外装はかえれないんじゃ?
912名無し迷彩:04/09/19 01:38:16
下手に変えようとして元に戻せなくなる。
に100ペリカ。
913名無し迷彩:04/09/19 02:28:26
初歩的な質問ですがVLTORストックって
なんてに日本語でなんて読むんですか?
914名無し迷彩:04/09/19 02:32:22
ヴォルター
ウルターの説もあり。謎
915名無し迷彩:04/09/19 02:39:45
て言うか、903に僻んでボーイズ買えとか言うやつがいたり、
お前みたいな初心者がとか言うやつとはゲームしたくネーな。

だって、お前もはじめは初心者だろ?ww
916名無し迷彩:04/09/19 07:15:59
>>915
ぶっちゃけ、免許取り立ての初心者が、各種アシストまるで無しの、
旧車イタリアンリアルスポーツカーに乗りたいって言ったら
鼻で笑われるだろ?それと同じ。ってか>>903じゃななくて
>>903ににシステマ16勧めた友人が無茶苦茶厨臭い。
それはお勧めじゃ無くてお前が欲しいだけなんちゃうんかと小一時間・・・
917名無し迷彩:04/09/19 08:18:05
上手い奴は高い銃使わなくても上手いが、下手は何使っても下手だよ。

ノーマルでゲームやってみてからでも遅くはない
918903:04/09/19 16:09:33
誤解がある様なので一度だけ訂正します。
システマのコンプリートは既に友達は持っていてそれを譲ってあげても
良いとの話です。
友達にはこの銃なら特に中身は変えなくてもいいし、保障もあるから普通に
使う分には故障など余り考えなくてよく、完成度も高いから良いと言われました。
ただ、外装とか(ストックなど)色々と変えても見たいと思いその場合の保証とか
の部分が友達も分からないと言うので聞いて見ただけです。
ゲームはまだ、参加を考えてないですしこの銃はゲームには参加できないと聞きました。
普通に聞きたかっただけなのですが、聞くスレが違ったようですね。

お騒がせしました。大人しくロムする事にしますのでこの話題はスルーしてください。

レスをくれた方、ありがとうございます。
919名無し迷彩:04/09/19 16:18:54
システマコンプリートは外見をいじるような銃じゃないと思う。
すでに完成された物なんだから。
920名無し迷彩:04/09/19 16:30:57
>>918
持っていても損はないと思うよ<システマコンプリート
ただゲームで使う分にはチャンバーの問題等で使いづらいだろうと。

しかしあのフレームの薄さは(・∀・)イイゾ!
921名無し迷彩:04/09/19 16:31:31
しかし弄っていけない理由もなし。

当面はメカボを開けることもないだろうし・・・
弄りたいんなら自由にやって、いつか壊れた日に保証が効いたらラッキ〜!
くらいのノリが吉でつ。
具体的な事例の確認はメーカーにきいた方がいいでつよん。
922名無し迷彩:04/09/19 16:34:27
>920
トレポンとコンプリはちがーニダ
923名無し迷彩:04/09/20 08:27:18
M655を持っており、メタルフレームへの換装を考えています。
しかし、A1系用のメタルフレームが絶版なので、
最近出ているG&PのA1タイプの形をしたA2系アルミフレーム
と同社のフロントセットの購入を考えています。
この場合、メカボックスはフレームがテイクダウンしないので、
そのまま使えると思うんですが、他の部品で共通で使えなくて、
別にそろえるべきものってありますか?
924名無し迷彩:04/09/20 10:35:11
>>923
バレル基部の取り付け形状が違うんでそこらへんを別に用意する必要あり。
925名無し迷彩:04/09/20 10:53:31
実銃のSPRのバレルって、A2のノーマルのバレルとは
形状が違うんでしょうか?やっぱ、ブルバレルになってるのかな???
926923:04/09/20 11:03:05
G&PのフレームはA2系となっていて、
同社のアウターバレルセットはそれに対応する金属製の一本ものと理解しているのですが、
それにチャンバーはフレームに付属しているはずなので、
インナーバレルを除いてはバレル基部はそれで完結すると思っているのですが、違いますか?
927名無し迷彩:04/09/20 12:44:35
>>926
それで(゚з゚)イインデネーノ?
A1系とA2系の大きな違いは、
テイクダウンしないんだったら、
バレル基部とチャンバー周りくらいだから、
チャンバー&ノズルもフレーム付属だし、
出来るんじゃないでしょーか。

928名無し迷彩:04/09/20 13:42:16
ガイシュツだったら悪いけど、こんなんがあった。
ttp://www.tromix.com/images/Siamese16_B.jpg
M16を上下2連に組み合わせてあるんだが、どーやって撃つんだ?と
思ったら良く見るとガスパイプが上下で交差させてある。

ということは、
@下側だけ装填させておいて、トリガーを引く。
A下側発砲とともに発射ガスの一部は上側のボルトを後退。
B恐らく上側はフルでトリガー引きっぱなし状態で固定されて
  いる?ので、装填後にハンマーが落ちる。
C上側発砲とともに発射ガスの一部は下側のボルトを後退。
D下側がセミならここで停止。フルならAへ戻って繰り返し。

面白いけど、面白い以外のメリットが無い・・・OTL
929名無し迷彩:04/09/20 13:59:57
>>928
イッパイ撃てるのがメリットかな。(w
930名無し迷彩:04/09/20 14:09:08
>>925
専用バレルには違いないですな。
いわゆるH-BAR系のヘビーバレルでありましょぅ>Barnett >M16A1SPR Rev 1
77grマッチ弾を使うらしいんで、ライフリングもA2バレルの1/7ではなく1/8〜1/9とか推測。
全体の形状は・・・、レプリカパーツので大体あってるとイイナー。

>>928
ワラタ!!
漏れもそんなかんじだと思う。
バレル1本当たりの回転数は下がるから、過熱しにくいというメリットは・・・メリットか?
その方法で6連結すれば6点射単位のミニガンに!?
931名無し迷彩:04/09/20 14:09:48
ARMSのフリップアップリアサイト(#40)( ゚д゚)ホスィ
でも、日本だと20kもするのね…元は10kくらいなのに。

リアルなパチ探すか_| ̄|○
PMコンセプトのなんか良さげ。

>>928
これは良いザクマシンガンですね。
932(=<ヽ´д⊂> ◆uGDinIdaro :04/09/20 14:14:24
テンプレの追加はあるニカ?
933名無し迷彩:04/09/20 14:28:30
本日8時から、BS2でM733大活躍のヒート放送。

>>932
(=゚ω゚)ノシ

フロント周りのテンプレって有ったっけ?
パチRASとかリアルサイズアウターの・・・。
934925:04/09/20 14:30:20
>>930
へー、77grの弾なんてあるんですか?
でも、M855とかより重い弾ならライフリングのピッチは
きつくしないとダメなんじゃないんでしょうか?
レプリカのバレルは、チャンバー辺りから全部同じ太さなんですよね・・・。
935名無し迷彩:04/09/20 14:39:51
>934
>きつくしないとダメなんじゃないんでしょうか?
あ、そかも。なんか間違ってる悪寒^^;
77grでぐぐるとゴールドメダリストとか何とかがヒットしますです。
936名無し迷彩:04/09/20 19:00:12
ダブルタップを機械的に出来るというメリットはあるかも
937名無し迷彩:04/09/20 20:01:46
ヒートはじまった
938名無し迷彩:04/09/20 21:51:53
ヒートの銃って初期型M733? カコイイ!!
939名無し迷彩:04/09/20 22:50:52
バル・キルマーの撃ち方がイカス。
940名無し迷彩:04/09/21 00:46:17
アイス・マーン
941名無し迷彩:04/09/21 04:42:28
逆ねじ仕様のXMハイダーってKM以外ではないの?
942名無し迷彩:04/09/21 06:56:32
SPRの弾はブラックチップ(弾頭が黒に塗られている)
MK 262 Mod 0でそ。
ttp://www.fbodaily.com/archive/2002/10-October/30-Oct-2002/FBO-00195130.htm
微妙に板違いだけど。
943名無し迷彩:04/09/21 08:23:11
うぎゃ!! デタラメぶっこいてスマソ。。ツイストも普通に1-7みたいです。
アモ画像探しましたが、黒いのはみつかりまへんでした・・
ついでになんだかよく判らないですが拾いもの置いときまつね。(カナダ物ゼラチン撃ち込みとか)
ttp://www.nightoperations.com/Doc/Infantry-Rifle-Carbine1.pdf
無知の板違い失礼しましたorz 吊ってきまつ。
944名無し迷彩:04/09/23 23:12:38
945名無し迷彩:04/09/23 23:25:30
SR16
のロックピン抜けてなくなっちゃた・・・・。゚゚(´□`。)゚゚。ウワーン
946名無し迷彩:04/09/23 23:46:57
>>945
その作りは納得できないよね。
俺も無くしてライラのネジ付きに交換したけど・・・カッコ悪
15年も前に発売されたJACのM16だって抜けないようになってたのに・・・
947名無し迷彩:04/09/24 00:21:17
>>945
付属のチャージャーロッドの端を焼き潰してヘッドを造形、長めにカットして使えば脱落防止にもなるし
なによりプラなので本体の穴が広がりにくいしスペアも安く作れるぞい。
948名無し迷彩:04/09/24 05:57:39
フォワードアシストっていうボタンは何なのですか?
949名無し迷彩:04/09/24 07:21:36
>>948
名前のとおり
950名無し迷彩:04/09/24 07:45:53
>944
あーこの造形は確かに納得できないかもw
バッテリー取り外し式にしなくてもいかったのにね・・・
951名無し迷彩:04/09/24 07:49:16
>>948
ボルトがフォワードするのをアシストするボタンだよ。
952名無し迷彩:04/09/24 08:20:45
ボルトがどうなったらアシストせねばならないのですか?
953名無し迷彩:04/09/24 08:24:08
そこにチンコをマンコに挿入しつつある男がいたとして、入りが悪かったら
下からアリノトワタリをギュッと押してやって挿入しやすくするような
ものですか?
954名無し迷彩:04/09/24 08:33:08
そういえばH&KのM4ってボルトフォワードアシスト有ったっけ?
955名無し迷彩:04/09/24 08:35:21
956名無し迷彩:04/09/24 08:42:58
>>953
ラブラブローションは必要ないぞ。
957名無し迷彩:04/09/24 08:43:42
即レスサンクス。
うーむ、ガスピストン式でも残しちゃったか。
念のためってことだろうか。
958名無し迷彩:04/09/24 08:55:28
ローラーロキングにもソクーリ・アッセンブリ付きのHKですわ。
959テンプレ:04/09/24 09:41:22
では流れる前に・・・次スレ立てる人、下記を参考にヨロ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【総合】M16スレッドMod.14
ユージン・ストーナーによる16シリーズ、 SR-16関係の話題、
周辺機器、質問はこちらで。 マターリと進行。

前スレ
【総合】M16スレッドMod.13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086511109/l50

インプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
■ニダー氏のサバゲー板ログ保管所 (#テンプレ一覧・過去ログ一覧可能)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1680/rog/m16thread.html
■M16スレッドDB/みにふろ(避難所)
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●これまでのTIPSは下のリンクをまとめて推敲の余地あり。
>>2 >>4-7 >>10 >>12-14
これにRAS関係を追加する?
960続き:04/09/24 09:43:04
■2ちゃん倉庫の過去ログ
【総合】M16スレッドMod.11 (#実質Mod.12)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gun&key=976294412/ (消失?
961名無し迷彩:04/09/24 13:03:05
>>959
ニダーさんの過去ログテンプレはこっちだよ。
http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/m16thread.html
962名無し迷彩:04/09/26 20:02:42
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8571085
SR-16のコンプリ...
どうなのこれ?
963名無し迷彩:04/09/26 20:15:53
ttp://www.access-overseas.com/tdi_stock.htm
コレってどうなんだろ?
964名無し迷彩:04/09/26 21:09:58
ICSのパチARMSリアサイト、色があんましだね・・・
スプリングも黒いしorz
965名無し迷彩:04/09/27 18:24:11
今月号の雑誌にDUOストックの広告載ってるがもうとっくの昔に売り切れてんだよね。
なんか間抜けな話だなぁ・・・
966名無し迷彩:04/09/27 22:30:36
某店に再入荷とあったので押さえた!
残り何本あるかは聞いてないが。
967名無し迷彩:04/09/27 23:34:00
>>966
あのストック買っちゃったの?
あ〜あ...
968名無し迷彩:04/09/28 00:10:02
>>866
中の人はネラーだったりする。
969名無し迷彩:04/09/28 00:39:43
中の人が夜更かしなのは知ってる。
ついでにVLTORストックパイプも買っちゃったよ。
レンチがほしかったからカゴに入れた。他はどうでも良かった。
今は反省しているorz
970名無し迷彩:04/09/28 14:10:29
そろそろ次スレよろ
971名無し迷彩
問題はテンプレ
まとめようと思ったけど間に合わなそげです。