【ソウドオフ】マルゼンCA870 2コキ目【CQB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
2名無し迷彩:04/01/10 04:13
( -д-)ペッ
3金髪高耳×恥:04/01/10 04:18
おぇろんくるくるぱ〜〜
4名無し迷彩:04/01/10 12:11
むはは
5名無し迷彩:04/01/10 12:19
てでコキ過ぎると痛くなるぞー
6名無し迷彩:04/01/11 09:06
「2コキ目」って間抜けな響きがいいな。
7名無し迷彩:04/01/11 12:43
彼女に手コキしてもらうと凄く気持ちが良くて

いつもより一杯出ちゃうのは何故?
8名無し迷彩:04/01/11 13:39
汁かヴォケ
9:04/01/11 15:08
>8
そう言うお前は


自殺しろ!
10名無し迷彩:04/01/11 18:43
>>8
ワロタ、座布団1枚


>>7
ツマラン、喪前が氏ね
11名無し迷彩:04/01/11 18:45
俺の短小CA870に皮かぶらせたいんだが
いいホルスター無いかな?
12名無し迷彩:04/01/11 19:51

13名無し迷彩:04/01/11 23:04
>>11
ttp://www.access-overseas.com/sot%2019.htm
これなんかどうよ?
14名無し迷彩:04/01/12 00:12
>>13
本体より効果なのが気になるが・・・これで俺も晴れて短小包茎だ!
15名無し迷彩:04/01/12 17:40
じわじわ良く思えてくると、気になってくる出っ張りマガジンw
16(゚ロ゚ノ)ノ:04/01/12 17:49
>>15
禿げ同。誰かあのイヤラシイ出っ張りを解消した勇者様はおらんのかのう…
17名無し迷彩:04/01/12 20:11
あえてマガジンをでかくするってのは駄目ですか、、、
18名無し迷彩:04/01/15 09:47
発想の転換。


マガジンが隠れるぐらいに銃本体をでかくする。
19名無し迷彩:04/01/15 14:18
マガジソをスケルトソにする。
5mも離れたら分からないだろう、多分。。
20名無し迷彩:04/01/15 18:28
可変ホップにしたんだけど
鬼ホップになる前につまりやがる!!
パッキン固すぎない??寒いせいか?
21名無し迷彩:04/01/15 18:38
>>20
パッキンの「逃げ」がないからじゃない?
どういう風に可変化したか知らんが、Hopパッキンを押さえるパーツが
BB弾通過時に逃げられる様に汁。

ネジで押さえてるならゴムを挟むとか、方法は色々。
22名無し迷彩:04/01/15 22:12
>>20
元々付いてるスプリングを利用汁。これが一番頭使わなくていい。
その代わりネジで押さえてるなら、長さを短くしなきゃならんが。

漏れのCA870は可変ホップで素直な弾道。
2320:04/01/15 23:09
RUS○とまったく同じ方法で可変化しました。
悪い弾道じゃないけど 鬼ホップになってからもすこし回したら
詰まるっていうが普通じゃない?
良い感じ  もちょっと・・・ボス・・・あれれ・・なんだよね。
0.9J箱だしのパワーで電動の箱だしよりなんか距離が出てない気がするんだけど。
24名無し迷彩:04/01/21 04:51
KMの不等ピッチ1.95Jを7巻ほどカットして入れて見ました。
カット分を考慮して、130SP程度になるんだろうか。
発射時に派手な音がするようになってコキが楽しい。
いまの所壊れる気配は無さそうです。

弾測計がほすい今日この頃。
25名無し迷彩:04/01/21 14:23
APS2SVのバレルを切断して組み込んでみました。
HOPパッキンはクラゲ甘口黒。
ピストンカップもAPS2用のシェリフの黒いヤツに変更。
ノーマルスプリングでバレル長250ミリ、初速94〜96m/s。
40mくらい真っ直ぐ綺麗な弾道です。
M4のストックとグリップを取り付けました。次回ゲームが楽しみじゃわい。
26名無し迷彩:04/01/28 12:01
かれこれ1週間・・ですか・・
ところで ブレインのストックアダプター次の出荷はいつだろう?
今度は大量出荷かな?
27名無し迷彩:04/02/04 19:04
アングスのCA870専用バレルの情報キボン。
28名無し迷彩:04/02/04 19:51
すみません。ショットガンのスレで質問したのですが、
こちらに質問しなおします。

すみません、マルゼンのCA870について質問です。
この銃のシリンダー内容量ってご存知の方いたら教えてください。
自分で量ってみたら、約28.3立方pだったのですが、合ってますか?

あと、すげーマヌケな質問ですが、28.3立方pって28.3CCで良いんですよね?
つーか、これって長物(?)としては少ない気がするんですが・・・。
29名無し迷彩:04/02/04 21:27
>28
どうやって測ったの?
30名無し迷彩:04/02/05 00:30
>>29
バラしてシリンダの内径と、ピストン後退した位置でのストローク長をモノサシで計測。
内径は約1.9p、ストロークは約0.7pでした。
円柱の体積の求め方は、底面積(半径×半径×円周率)×高さなので、
0.95×0.95×3.14=2,8385
2.8385×7=19.83695    ・・・あ、あれ?

約20ccになってる・・・・。28は計算間違いだす。
まーとりあえず計算上ではこうなりましたが、間違ってませんよね?
で、マルイの電動と比べたら、同等かそれ以上のようです。

要はこのシリンダに適正な長さでロングバレル化をしたかったんですよ。
どなたかロングバレル化した方いますか?
31名無し迷彩:04/02/05 00:32
重ねてすみません。上の30は28です。
3228:04/02/05 00:34
すみません!!!!!!!


俺はバカです。小学生からやりなおします!!

ただいま再計算中。。。
3328:04/02/05 00:46
すみません、円周率ではなく円周でした。
円柱の体積の求め方は、底面積(半径×半径×円周)×高さでした。
上の式に当てはめると

0.95×0.95×(1.9×3.14)=5.1433475
×0.7=3.60034325

約3.6ccとなりました・・はー。 こんなもんすか?ロングバレルはやんないほうがいいですね。
34名無し迷彩:04/02/05 00:53
つうか、ピストンストロークが変に短くないか???
3528:04/02/05 00:55
たしか70ミリだったはず・・。
もいちどバラして量りなおします。
3628:04/02/05 01:04

      へ       
      ( レ⌒)   
   |\_/  /へ_   
   \_./| |/   \  
     /  /| |~ヽ ヽ 
    / /| |ノ ノ | | 
    | |  |   /  / 
    \\ノ  く  / /  
     \_∧」 / /   
         _/ / 70ミリなら7センチじゃん!
       ∠-''~   つーことは ×7=3.60034325 =36.0034325 だし!


死ぬわ。おれ・・・
37名無し迷彩:04/02/05 01:11
38名無し迷彩:04/02/05 01:30
>>36
そうじゃあ無いかと思ったが。
まあなんだ、凡ミスではあるが
おれもお前もみんな凡人なんだから
とりあえずイキロ。
39名無し迷彩:04/02/05 01:38
めんどくさいから水入れてはかっちゃえ
40名無し迷彩:04/02/05 02:05
>>37
情報サンクス。誰も使用者が居ないようなので、取り合えず折れが人柱になってみます。
逝き付けのてっぽー屋にてレミンd1100を一万圓で購入したのですが、アウターバレルの寸法違いすぎて付かなかった…インナー形状も違っていたので諦めた。欝だ。
41名無し迷彩:04/02/05 18:07
タイトバレルは初速が少し上がるけど
遠距離での精度は逆に落ちるぞ。きいつけろや
42名無し迷彩:04/02/05 21:55
私はCA870従来品を二挺、CQBを一挺持っていますが、全ての銃にアングスの
アルティメイトテフロンバレル、を組み込んでいます。私の銃の詳細は、
従来品870にロングバレル、ここではチョッと秘密のバネを入れて0.2g弾で
初速が179です。ノーマルバレルの時は初速が169で初速が10m/秒UPしました。

二挺目の従来品870には、RUSHさんの所の2Jオリジナルスプリングを入れて
ベアリンク付きスプリングガイドでロングバレル仕様で0.2g弾で初速が165です。
ノーマルバレルの時は初速が最高で152でしたから、初速が13m/秒UPしました。

CQBはKMさんの1.95Jスプリング4巻き半カットでノーマル長さのテフロンバレルで
0.2g弾で初速が153で、ノーマルバレルの時は148で初速が5m/秒UPしました。
ちゃんと、弾速計で測定したので、数値の方はOK牧場!です。

全ての銃に付いては、初速が約3〜4m/秒とバラつきはありますが、上記の数値は
最高値の時の初速です。グルーピングはノーマルバレルの時と比べると、弾のバラつきが無くなり
多少は良くなり、素直な弾道で綺麗に真っ直ぐ飛んで行きます。ちなみに、ホップは
RUSH考案のホップシステムを全ての銃に施してあります。あと、秘密のバネを組んだ銃と
RUSHさんの2Jオリジナルスプリングを組んだ銃では、そんなにパワーは変わらないのに
ベアリング付きスプリングガイドを組んだ銃ではコッキングをする力は半分ぐらいの力で
出来るので、簡単にコッキングが出来て楽です。このパーツだけでも凄い価値があると感じました。

ちなみに、RUSHマンセーとか、宣伝をしているつもりではないので、責めないで下さい!
こんな私の情報でも、お役に立てましたでしょうか?...と、マジレスです。
43名無し迷彩:04/02/05 22:39
PDIM40用バネですね。
4442:04/02/05 23:13
>>43

俺が知らない間に銃をバラして、見たな〜♪

怖いよ〜〜!
45名無し迷彩:04/02/06 00:05
>>42
役立つ情報感謝です。
近々仕入れて効果の程を試してみようと思います。
しかし、今度はベアリング付きスプリングガイドが気になって仕方がない…
46名無し迷彩:04/02/09 02:02
CA870をよく知る皆さんに、質問。

 以前、コックするとスライドが前に固定されていたのだが、
最近なんかの拍子に、1回コックしても前に固定できず、
何回でもコックできるようなってしまった。
おまけに、1マガジンに数回ジャムるように・・・・・・・・・・

何が原因なのか教えてくらはい。
47名無し迷彩:04/02/09 14:14
コッキングするところの前にスリング用の金具付いてますよね?
そこが後側に倒れ込んでいると完全に前に戻らないからトリガーが引けないって
ことはありますけど?
48名無し迷彩:04/02/09 16:36
>47さん

 前側のスリングスイベルはしっかり前に倒してありまして、
スライドと干渉はしていません。

 状況をもう少し詳しく書きますと
以前、コックした後にトリガーを引いたところ発射せず、
おかしいと思いアウターバレルをレシーバーからいったん抜いて、入れなおし
もう一回、コックしたところ2発弾が出てジャム自体は直りました。

しかし、以降の症状がでるようになりました。

症状
・KTWのショットガンのように何発でも弾がチャンバー内に装填されてしまう。
・1マガジンに数回、同様のジャムが起こる。

元は、アングスの1Jカスタムです。

何かわかるようでしたら、お教えください。
49名無し迷彩:04/02/10 07:08
>>48
ばらした事があるなら解ると思うけど、
カバーを外すと金属シャーシの右側面に上下に動くパーツがありませんか?
なんとなく「9」の字を横にしたような金属パーツです。
パーツ名は「アクションバーロック」と言います。
これに小さなスプリングがついていますが、このスプリングが
紛失している。またはヘタレていませんか?
パーツの中央あたりから真下に向ってポッチがあると思いますが、
そこに入るスプリングです。
もしないのなら同じような寸法のスプリングで充分代用できますが、
純正品が欲しいなら、メーカーに問い合わせてみてください。
ちなみにそのスプリングは「アクションバーロックスプリング」と言い、
パーツナンバーは48。お値段60円でし。
50名無し迷彩:04/02/11 03:19
KMの1.95Jを7巻カットしていれたら
5-60m先の電柱に到達が1秒後くらいだた。
51名無し迷彩:04/02/11 03:20
>>49
シリンダとピストンの価格ご存知ですか?
52名無し迷彩:04/02/11 03:34
>>51
シリンダは27で1500円。
ピストンは29で1200円。
ちなみにピストンカップは28で400円ぞな。

尚、パーツリストはマルゼンに問い合わせれば送ってくれると思う。
コピー1枚ものだけど。
わしは直接行って貰って来た。
結構親切だぞ。マルゼン。
53名無し迷彩:04/02/11 04:39
>49さん
 なるほど。ちょっとばらしてみてみます。
ありがとうございました。
54名無し迷彩:04/02/15 12:31
KMのサイレンサーアダプターかった・・
樹脂製じゃん・・・損した気分になった・・
アングスのにしとけばよかった・・
55:04/02/15 22:46
プラでも精度は出てるし、「軽い」と言うのも一つの利点。
そこまで悪い物ではない。
56:04/02/16 00:32
はっきり言って    イラネ
57名無し迷彩:04/02/16 07:02
じゃ、買わなきゃイイだけじゃん・・・
58名無し迷彩:04/02/18 14:59
syosoku
ha
dokurai

>>42
59名無し迷彩:04/02/20 15:22
イサカソウドオフはCA870と比べて
飛距離や命中精度(20mくらいで)はどうですか。
教えてくださゐ
60名無し迷彩:04/02/21 02:07
一言でいうと、お話になりません
二言でいうと、ちょーお話になりません
61名無し迷彩:04/02/21 07:20
ふむ
62名無し迷彩:04/02/21 23:49
>>59
KTWのイサカソウドオフは、値段の割には
サバゲでメインで使えるほどの良い銃なんだが、
命中精度でCA870と比較したらさしものイサカもカワイそうだ(w

…ただし、箱出しでの飛距離に関しては、個体差を平均して
考えるとイサカの方が上。
HOPをちゃんと調整し直したCA870とだったらほぼ互角かのう。
63名無し迷彩:04/02/22 00:02
CAとイサカ持ってるけど、正直イサカの方を大事にしてる。
64名無し迷彩:04/02/22 00:06
少年サンデーのギャグマンガの次回予告にCA870が・・・
もちろんあの架空マグもしっかり付いてます。
ギャグだからいいようなものを真面目なマンガでやってたら致命傷だったな。
65名無し迷彩:04/02/22 00:24
だから実銃にもあういうマガジンがついたショットガンは存在するんだってば
66名無し迷彩:04/02/22 00:47
>>64
以前モーニングで「コンビニ前DQNを拳銃で射殺する中学生」って
漫画があって、それにはご丁寧にASGKマークまで描かれてた(…)

マルシンの3インチチーフで描いたと思しき感じでありました。
スレ違いスマソ
67名無し迷彩:04/02/22 00:47
>>65
ありそうな気はしてるんだが、どっかに写真無い?
68名無し迷彩:04/02/22 02:03
「マガジン付きのショットガン」ってだけなら
前スレにこんなんがあった
ttp://world.guns.ru/shotgun/sh25-e.htm
69名無し迷彩:04/02/22 02:10
>>68みたいなCA870用ロングマグキボンヌ
いまのはシェルが2発ぐらいしか入らなさそうで萎える
70名無し迷彩:04/02/22 03:33
71名無し迷彩:04/02/22 09:07
>69
日本の銃規制(弾倉内2発まで)にあわせてあるんですよ、きっと
72名無し迷彩:04/02/22 10:07
>>62
なるほど。
ありがとうございました。
73名無し迷彩:04/02/22 16:03
漏れが望んでるのはロングマグより
本体に隠れて見えなくなるショートマガジンが欲しい。
それさえ出ればCA870を迷うことなく買えるのに。
いくらなんでもあれはカッコ悪すぎる。

・・・・・・これは見た目やリアリティを気にする奴は
ガスの方を買えというマルゼンのメッセージなのかな?
74名無し迷彩:04/02/22 16:17
ドラムマガジン見っけ!
ttp://www.knoxx.com/NewStyleKnoxx/Products/SideWinder.htm

といっても、これはチューブマガジンの根元につける物ダターヨ。
75質問です。m(_ _)m:04/02/22 23:09
CA870にガス式870のショルダーストックは装着可能ですか?
どなたか、試された方いらっしゃいますか?既出でしたらスミマセン。
76名無し迷彩:04/02/22 23:13
>>75
折り畳み式のメタルストックの事?
だったらグリップごと交換してそのまんまつくよ。
って事は木ストも付くと思う。
ストック付けるとコッキングがさらにラクチンだよ。
7775m(_ _)m:04/02/22 23:45
>>76
ありがとうございます。CA870購入してストック付けてみます。
78名無し迷彩:04/02/22 23:54
昔の870木ストを、若気の至りでソウドオフしちゃったんだけど
(ホースを端末だけ出して、カプラ付けて外部エアタン仕様)
CAに使えるんなら残しときゃよかった…と禿しく後悔
79ぺん:04/02/28 01:45
誰かRUSHさんとこでやってたスプリングをカスタムしてもらった人いないかな?感想聞きたい。
有効射程距離とかどのくらい変わるのかな?
80無し迷彩:04/02/28 06:41
>>79
良いよ
コッキング軽い割りにパワーあるし
HOPも安定
有効射程は何を基準にしたらいいか・・・
0.25なら40mくらいフラットに飛んでく
20mなら結構まとまるぞ
内容の割に値段頑張ってるよね
ダット買い取りってのが良かったなぁ
本体在庫切れざんねん
CQBU出たら頼めば?
8179:04/02/28 11:41
>>80
丁寧なレスありがとうございます!聞きたかった事ピンポイントで返答されたのでもう質問はないっす。
今度ラッシュさんとこでカスタムされたの買いまっす!
82名無し迷彩:04/02/29 15:04
ラッシュはイイよ、マジで。
83ど素人:04/03/01 11:15
ところでみなさんラッシュカスタムにして何グラムの玉使ってるの?0.2gじゃホップしすぎる気がする。
んで、カスタム後の「可変ホップ仕様」って自分で調節できるわけじゃないですよね?初歩的な質問ですみません…
84名無し迷彩:04/03/01 11:24
六角レンチ使って自分で自由に調節できる。
85ど素人:04/03/01 11:37
マジでつか!?六角レンチ調整場所が見当たらないでつ!どのへんですか?
(・・?)
86名無し迷彩:04/03/01 11:58
87ど素人:04/03/01 12:13
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

ありがとう!!!最高。
88名無し迷彩:04/03/02 00:29
別売りで強化スプリングあるじゃないですか?
あれ自分で交換するのってカンタンですか?ちなみに初心者です
89名無し迷彩 :04/03/02 01:05
>>88
なせばなる、なさねばならぬなにごとも。
90名無し迷彩:04/03/02 01:09
>>88
とりあえずチューニング関係のHPでもgoogleで検索してみるのはどうだろう?
一通りの分解方法が記されてるHPがある。
91名無し迷彩:04/03/02 01:11
>>90
むしろその方が難しいんだって
リンク貼ってあげたら?
それでも無理だと思うけど
92名無し迷彩:04/03/02 01:16
>>91
そんなに難しいんですか?
93名無し迷彩:04/03/02 01:23
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/

んじゃとりあえずここ。
94名無し迷彩:04/03/02 01:43
誰かアングスのカスタム買った人は居ないのか?




インプレキボンヌ!
95名無し迷彩:04/03/02 04:42
サイト検索も作業も難しくもない。
判らないならカスタムしない方がイイと思うぞ。
96名無し迷彩:04/03/02 10:14
カスタムって程の物か??
初めの一歩としてはいい題材ではあると思うけど。
最近は自分で考えるとか
自分がはじめてやってやろうとか言う
お子様が少なくて小生残念じゃ。

私はいいオッサンだけどマルイバレル化に成功したよ。
精度の面じゃ たいして純正可変改と変わらないけど
飛距離が全然変わったよ。ゴムの抵抗のバランスだと思う。
それからロングノズル化したら給弾出来なくなった(笑)
おきおつけませませ!
97名無し迷彩:04/03/02 10:35
>>88
トルクスドライバーとピンポンチ(無ければ六角レンチセット)があれば分解できる。

>>96
レシピキボン。
98名無し迷彩:04/03/02 12:33
>>93
>>97
サンクス!
99名無し迷彩:04/03/03 13:46
我がCA870、とりあえずプチライフル化に成功。

・可変ホップ化。
 プランジャーのスプリングを抜き、アウターバレルに3ミリタップ立ててイモネジ入れただけ。
 調整は微妙だが、距離は飛躍的に伸びる。

・アングスの120スプリングに交換。
 ついでにピストンカップに衝撃吸収材(家具の底に付けるスポンジだけど)を装着。

・約400ミリのロングバレル化。
 ヤスリとドリルで何とかした。
 飛び出たインナーはサイレンサー&アダプターでごまかす。
100名無し迷彩:04/03/03 13:46
・スコープマウントの自作。
 本当はCQBのマウントが手に入れば越したことは無いのだが、別売りはないとの事。
 レシーバー上部の溝に合わせてアクリル板を切り出し、プラリペアで接着。
 数ヶ所タッピングし、10ミリ幅のアルミ板をネジ止めと言うお手軽さ。
 尚、10ミリ幅なのは自前で10ミリのマウントリングが余ってたから。
 ネジ止めなので後日20ミリのレールにも付け替え可能・・・だと思う。
 んが、工作終了後、赤風呂で、kTWイサカ用マウントをジャンクで見つけ
 こっちを流用すれば良かったと後の祭。
101名無し迷彩:04/03/03 13:47
・固定ストック化
 当初、マルゼンのピストルストック&折り畳み金属ストックを付けていたが
 スコープ乗せると畳めなくなるので、同社の木製ストックを買おうと画策。
 が、結構高いので代りの物を探したところ、デジコンターゲットハンターの物をチョイス。
 アクリル板とプラリペアを駆使してなんとか取り付けられるように・・・。
 握って構えたとき、普通のライフルタイプストックより自然で狙いやすい。
 結構丈夫につきました。当然従来どおりネジ止めで取り外し可能。

スコープは四倍のアイカップ付き(マルイのPSG-1用)。もうちょっと小さいほうがいいかも。
全体的に・・・カッコワルイのは否めない。自分では気に入ってるけど。

とりあえず名前は「ビッグゲイト1号」です。
102名無し迷彩:04/03/03 13:51
画像ウpキボン
10399:04/03/03 14:15
そ・・・そのうちに・・
104名無し迷彩:04/03/03 16:06
このカキコを8個以上スレしてください♪♪
スレした人には5日以内に幸せがおとずれます
告白されたり、好きな人と両思いになれたり
彼氏がやさしくなったり♪♪♪
友情関係もよりUP!!!!!します♪
信じる方ゎより早くスレしてください
早ければ早いほどあなたの身の回りに変化が!!
おとずれます
105名無し迷彩:04/03/04 10:25
すみません、教えて下さい。
M1100のウッドストックはCA870にポン付け可でしょうか?
106名無し迷彩:04/03/04 10:49
>>104
「スレ」するってどんな日本語?
>>105
過去ログ参照
107名無し迷彩:04/03/04 23:57
CQBにストックアダプターを付けてみた。
・・・ゴーグル付けるとダットが覗けん。
ハイマウントにしないと無理か。
108名無し迷彩:04/03/05 00:21
>>107 ガンガレ
いっそキャリハンでもつけてみては?
110名無し迷彩:04/03/07 23:39
>>109
これで何cmくらい有るかな?
これでも、まだまだコンパクトだと思うけど。
95サンチくらいですかね。
112マルイバレル仕様:04/03/08 15:11
これにマルイのハイマウント付つけれ!
結構良いぞ。
113名無し迷彩:04/03/08 15:28
何処かに870でも1100でも長いストック付けた画像ないですかね?
114名無し迷彩:04/03/08 15:33
115名無し迷彩:04/03/08 16:12
>>114
うお!さっそくありがと!!
うんうん、これこれ。
やっぱいいなぁ。
116名無し迷彩:04/03/08 17:58
いやぁ値段のワリにいいわ、CA870
あたる、あたる
久々に楽しいわ

ただマガジン、カコワル _| ̄|○

117名無し迷彩:04/03/08 19:04
>>116
素にしてすでに「マガジンカコワル」してるから、
後は各々が、実銃に捕らわれない自由な発想で
「俺道」的に外部カスタムしていけるんだ、とポジティブシンキン!
118名無し迷彩:04/03/08 19:52
>>116
すぐ見慣れる。
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_364.jpg
可変ホップにしてみました。
アウターバレルに穴を開け、ライターのスプリングを入れてイモネジを突っ込んで終わり。
タップは切ってません。
その代わりにチャンバーとアウターバレルの穴を少しずらしてあって、その弾性でテンションをかけてます。
不細工にイモネジが飛び出てますが、外れにくいのでそのままです。
日の高いうちでの試射がまだなので、どの程度掛かるのかはわかりませんが、
向かいの建物の壁まで届いてるので、50mはいってるでしょう。
でも、スプリングの径が小さく、ちゃんと均等にパッキンを押し出せてるかは不明。
何にせよ、昼間撃たなくちゃわかりません。

http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_365.jpg
整備性向上策。
グリップ&ストックアダプター、取り付けネジがストックと干渉するので、
ストック基部をゴリッと削りました。
ああ不細工。
120名無し迷彩:04/03/08 23:44
>>119
オレと同じストック加工やってるな(w
121名無し迷彩:04/03/09 11:20
a
122名無し迷彩:04/03/09 16:56
>>109
どこのなんて言うサイレンサーアタッチメント付けたんですか?
教えてギボン!
123名無し迷彩:04/03/09 16:59
KM企画のロバートアダプターだよ。
樹脂製だから金属製がいいならアングス製を買え。
124名無し迷彩:04/03/09 17:03
>>123
サンクス!
>>123
そのとおりでし。ありがとです。
アダプター付けただけでも結構静かになるです。

夕方、明るいうちに撃ってみました。
すぅーっと60b以上飛んでました。
弾はまるいの.25でし。
初速はだいたい93くらい。

スプリングにグリスを塗ると、音がかなり消せるです。

惚れました、870。
126名無し迷彩:04/03/09 22:49
>>119
ストック&グリップアダプター使う場合ポン付けは無理ですか?
マルイのXMのストック余ってるんで付けようと思ってるんですが・・・。
127名無し迷彩:04/03/09 22:57
>>126
ポン付け可能。
128126:04/03/09 23:07
>>127
ありがd
ちなみにアダプターって出てるの一種類だけ?
それとも何社からかでてる?
アダプターのみ販売してるところ
もぐってもなかなか出てこない
129名無し迷彩:04/03/09 23:08
ファクトリーブレインでぐぐれ。
130名無し迷彩:04/03/10 01:32
俺もグリップアダプタとマルイストック&グリップで組んでみようっと。
余りもんのスコープとチークピースでアヤシイ仕様に仕立ててみるか。
アウターバレルと同径くらいのサイレンサーってあるかな?
元からウソクセーショットガンだけどなんかわくわくするものがあるね。
131名無し迷彩:04/03/10 09:32
何度も言ってるけど
ブレーンのアダプター付けた場合
かなりハイマウントのリングとか付けないとサイティング出来ないよ。

m4ベネリの伸縮ストックが斜め下に伸びるのが納得が出来る。

既出の画像みたいにして遊ぶともうショットガンじゃ無いから
ロングマガジンとか欲しくなる
132名無し迷彩:04/03/10 11:42
でもグリップアダプタ高杉 _| ̄|○

さてTYPE96キラーでもつくろかな ( ̄ー ̄)ニヤリ
133名無し迷彩:04/03/10 11:58
アダプタ

フロで4000円切ってる。
通販でも4000円ちょい。
134名無し迷彩:04/03/10 15:47
>>133

ありがとねん <(_ _)>
ドッカでフラッシュライト内蔵可のフロントグリップだしてくれんか?
来月、新潟のインドアCQBに参加してくるからよ
それまでにダセ!! (^O^)v
135名無し迷彩:04/03/10 17:19
>>131
つーことはノーマルグリップ付けてるネジと平行にストックが延びるってこと?
アン○スのHPなんか見ると平行に付いているように見えるけど
じゃなくって、べ練りM4がそうなってるのです。
137名無し迷彩:04/03/10 18:08
138126:04/03/10 21:13
買った
付けた
イイ!
確かにハイマウント付けなきゃダメだな

ここの住人はいい人多いですね
サンクス
>>138
おめデス
141名無し迷彩:04/03/11 21:11
俺も無意味に50mm4×16のライフルスコープ付けたるから待っとれよ!!
142名無し迷彩:04/03/11 21:19
ぬぉぉ
143名無し迷彩:04/03/11 21:25
>>140
もはや原型がなんだったか解りません。
144名無し迷彩:04/03/11 21:34
いや、解るだろ
145名無し迷彩:04/03/11 22:34
>>141
早くうp汁
146名無し迷彩:04/03/11 23:30
>>140
あとランチャー付けたらあなたは神です
147名無し迷彩:04/03/11 23:55
>>130
ライラのスリムサプレッサーっつーのを付けてみたが、アウター先端と
同じ外径でピッタリでつた。
ただ、アウターはテーパーかかってるから、よーく見るとおかしい。
ま、色がそもそも違うんでアレだけど、そんなに違和感はないです。
148名無し迷彩:04/03/12 00:44
>>140
個人的には方向性は良いと思うが(もともとちんちくりんな銃だし)
しかし売ってる物をなんでも付けりゃ良いってモンじゃない。
149名無し迷彩:04/03/12 00:54
>>147
レスサンクス。しかし考えた末あえて普通外径の短めを付けてみようかと。
>>148
いやまったくその通りでw
ウケ狙い&失笑狙いの何物でもありまへん。

でも撃つと侮れない代物であります。
151名無し迷彩:04/03/12 01:10
152名無し迷彩:04/03/12 01:11
質感がまとまってれば良いんだけどね、、。
えらく豪勢ですな!
154152:04/03/12 01:12
すまんかぶった
150へのレスでした
155名無し迷彩:04/03/12 01:14
>>151
カコイイ!
156名無し迷彩:04/03/12 01:17
>>153
>>155
dクス

ストックはICSのパチモンだし、たいして金掛かってない。
総額は>>140のほうが上かと(w
>>152
ふむ、ほいじゃあ構成品をそれぞれ研磨して再塗装してみるですかね。
158名無し迷彩:04/03/12 01:28
>>140>>151 もイイね!
思えばこうやって気軽に外観をいじれるショットガンてのも
今までなかったような。
159名無し迷彩:04/03/12 01:31
>>157
マジですか!!漢!!
160名無し迷彩:04/03/12 01:45
>>157
漏れの主観でつが、あんまり揃え過ぎるのものっぺり
してつまらなくなると思いますが・・・。

いっそのこと迷彩塗装をキボンヌ。
161名無し迷彩:04/03/12 01:54
>>157
カコイイ!
これメインウェポンにしたら左手鍛えられますねぇ
インナーは長いの入れてます?
162名無し迷彩:04/03/12 01:59
ゲームでこの銃出てきたら
相手のスナイパーがピリピリするだろうな〜。
163名無し迷彩:04/03/12 02:00
良スレの予感
164161:04/03/12 02:27
良スレ上げてもうた
スマソ
きのうストック付けた者だけど
高めのマウントにスコープ載せました
HOP調整もギリギリできる
サイレンサー付けてないから微妙なバランス
しかしAPS並みの重さになってもうた
土曜日昼間撃ってみます
ちなみに具はRUSHカスタムです
165名無し迷彩:04/03/12 10:04
アングスのHOP調整SPってどうだろうね?
166名無し迷彩:04/03/12 11:15
弾と相性良いバネがあれば良いんだが。
可変にしたほうが融通きくぶんだけイイかも。
167名無し迷彩:04/03/12 12:25
>>151

カコいいでつな
ドットポイントの高さ稼ぐのは何つかってるんだしょ?
おしえてクンですまん <(_ _)>
168名無し迷彩:04/03/12 12:54
>>167
TASCOのM4A1用ハイアップマウントベース使ってます。
169名無し迷彩:04/03/12 13:50
どーも (^^ゞ
170マルイバレル仕様:04/03/12 16:13
なんか盛り上がってきたね。
誰かが言っていたけど
m4のアッパーのせてみたんだけど・・フルフェイス使うなら
高さ的にグーですよ ちょっと長さが合わないけど
正直サイレンサー付けた時点でSF銃な訳じゃん。俺もやってるんだけど
先細りアウターなんか寂しいよな。なんかごまかせるものないカナ?

それからバレルタイトにして長くすれば当たるって言う考え
そろそろ時代遅れだよね。 
171名無し迷彩:04/03/12 16:39
なんかCA870すっげー好きになってきた。
CQBUはストックつけて発売してほしいもんでつな。
( ^∀^)ゲラゲラ
172名無し迷彩:04/03/12 17:02
サードパーティーさま、
先細りじゃないアウターバレル出して下さい
173無し迷彩:04/03/12 17:20
マウントレールビカビカに磨いたらかっこいい!
かな
174名無し迷彩:04/03/12 17:34
いいんじゃない、磨いて艶消しクリア噴いておけば。
ただ、磨き方によって中途半端な仕上がりはかっこ悪いと思う。
>>140でうpしたのに使ったニトロのレールスリーブ、
激しくねじれていることを発見。
SEBONEにしようかな。

と、まるっきり再塗装しますた。
キャロムのブラックスチールでし。

再塗装前
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_369.jpg

再塗装後
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_370.jpg
176152:04/03/12 19:06
おお、、これは、、
イイ!!
ありがとうございます
178名無し迷彩:04/03/12 19:40
なんて言うかSFチックじゃなくなっていい感じ。
179名無し迷彩:04/03/12 20:42
このスレ見てたら俺も弄りたくなったよ、明日CQB本体とストックアダプター買ってくる。
180名無し迷彩:04/03/12 22:56
元が軽いからアンダーマウントにミニランチャー付けても使い勝手は良さそうだな。
181マルイバレル仕様:04/03/12 23:24
多分この次の限定はストック付きが出る予感がするのだが。。。
どっちかって言うと普通の形状のファイバー系がいいな。
そしたらもう1丁買っちゃうな。


182名無し迷彩:04/03/13 00:59
>>175
兄貴仕事早えぇ!
オイラ昇天しそう
あしたサイレンサーアダプター買って来る
皆様、ありがとうごさいます〜

こんな表現はどう??
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_372.jpg

撮影者が度素人でスマソ。

てか、酔っ払いやネンデ
知人が紹介してくださった画像。
ttp://app.memorize.ne.jp/userimg/58/77623/bayonet_ii-1.jpg

めっちゃかぶっとる。
マジでこんなの知らんかったです。
185名無し迷彩:04/03/13 09:17
>>184
この銃剣ってモノホンだよな?
186名無し迷彩:04/03/13 10:06
銃もホンモノ
187名無し迷彩:04/03/13 10:09
>>184
うおーーこれめっちゃカコイイ!
188名無し迷彩:04/03/13 10:14
>>183
げ、このT96!一瞬漏れのT96かとオモタ!
189名無し迷彩:04/03/13 15:55
>>184
ゴテゴテしてるかとおもいきや、何故かシンプルに纏まっててイイ!!
190名無し迷彩:04/03/13 18:29
うむ、日本でやるにはどうしたらいいんだ?

バヨネットのプラモあったですね。
アタッチメントは自作して、なんとかなりそう。

バイポッド付けてみたですが、うpするのはやめときます…
二度と付けません、ええ。
192名無し迷彩:04/03/13 23:01
>>184
ふと冷静になって考えるとこれ散弾銃なんだよなぁ(w
193名無し迷彩:04/03/13 23:13
わのギガントみたいになってきたなあ
194名無し迷彩:04/03/13 23:37
>>191
こいつの命中精度のこと考えるとバイポッドも便利だと思うぞ。

見た目の事は忘れるとして。
195名無し迷彩:04/03/13 23:41
実銃で散弾銃にサイレンサーつけて大丈夫なもんなの?
ぶっ飛ばない?
196名無し迷彩:04/03/13 23:46
飛ぶだろうな
197名無し迷彩:04/03/14 00:03
ソウドオフ買いました。良いです、コレ。
なんでマウント付きのCQBにしておかなかったのかと激しく後悔・・
2丁も買う予算はないのでマウントは自作することにしました。

で、先達に質問です。
前レスで「ばびょ〜ん」を消すのにマスキングテープをスプリングに巻く
ってのがありましたが、もう少し詳しく教えていただけませんか?
ピストン内でSPが暴れないようにテープで線径を太くして隙間を埋める、
という解釈でよいのでしょうか?(→SPのマズル側だけに巻く)
よろしくお願いします。
>>192-196

バイポッドは見た目もアレですが、強度に対する不安が大きくなります。
スリーブとフロントを繋いでいる部品に負荷がかかり、カクッと外れました。
右手でグリップ、左手でストック基部を握る方法では銃がおかしくなりそうです。
そもそも私の銃の方式ではバレルに負荷がかかり過ぎです。
RAS方式であれば何とかなりそうですが。

ギガント化はそもそもこのマガジンで出してきたことで行き着くところだったようなw
>>117サンが仰るように、発売時点で既に何でもアリですね。
199名無し迷彩:04/03/14 03:23
>>197
固めのシリコーングリス塗ってもOK
俺はG51がオススメ
200名無し迷彩:04/03/14 03:51
ttp://www.valtrousa.com/shotguns.html
マガジンはこの位有っても良いかと。

アサルトライフルみたいですね。
FALあたり?
202名無し迷彩:04/03/14 09:14
ドラムマガジンもありますぜ
ttp://www.knoxx.com/NewStyleKnoxx/Products/SideWinder.htm
203名無し迷彩:04/03/14 12:05
>>197
テープを巻き付けることで
スプリングの振動を止めているだけだよ。
私はスプリングガイドの方に巻いています。
204名無し迷彩:04/03/14 17:58
しかしアレですな
こう情報交換がウマイことできてるじゃないですか
他のスレって何故あんなに殺伐としてるんですかネェ?
他に同じコンセプトの商品がないから?
いずれにせよCA870はいい銃ですな
2丁買って一つはストックにスコープ
もう一つはグリップそのまんまでダット
ひとつ難点を言えばノーマルグリップがどうもしっくりこない
特に強いバネ入れてると親指の付け根の内側がすぐ痛くなる
何かいいグリップ出してるところ無いですか??
205名無し迷彩:04/03/14 18:43
>>204
オクでピストルグリップ買うか、
ストックアダプター+16系グリップしかないかと。
206名無し迷彩:04/03/14 20:31
>>204
出してる、という意味じゃスレ違いだが、自作のアイディアとして
こーゆー勢いのは如何だろうか?
ttp://www.pearcegrip.com/ar15.htm
207名無し迷彩:04/03/14 20:39
↑ワロタ

208204:04/03/14 20:40
>>206
勢い有り過ぎ(笑)
でもカコイイですね、ガバの握りいいですよねぇ
ノーマル(CQBしか持ってない)のグリップってどうですか?
>>204
面白いですね。
まるいのコキガバのグリップを流用したりとか。

結局バイポッドを付けておくことに。
チークパッドとお手軽ロングマグも装着。
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/8710_373.jpg
210名無し迷彩:04/03/14 22:37
もはや何でもありだな(w
211名無し迷彩:04/03/15 00:03
マルゼンの公式ページってないんでしょーか。。。?
一応探したのですが見つからなくて
>>211
マルゼンは確かないですね。
213名無し迷彩:04/03/15 00:11
そーだったんですかΣ(´ ε`;)
どーも親切にありがとうございまつ
215197:04/03/15 01:18
>>199,203
ありがとうございます。
早速試してみます。
216名無し迷彩:04/03/15 03:26
>>214
かっこいいね〜。
向こうの香具師はアダプタにレールが生えてんのか〜なるほど。
マルゼソがこのタイプ出せばいいのにね。
脳味噌工場製でもいいんだけどさ。
217名無し迷彩:04/03/15 09:34
>>204
フォアグリップを付けてみては?
俺はスモーキーズが昔出してたスパスのフォアグリップ削ってネジと接着剤とパテで取り付けたけどいい感じだよ。
218名無し迷彩:04/03/15 14:28
>>209
ちょっとワロタ
でも、スゲーな一瞬ApSかとオモタ。
サイレンサー25スリムか山猫か、アウターと合わせてみるのってどう?
219マルイホップ仕様:04/03/15 18:29
個人的には使える道具として
この銃をいじってきたが
ここまで来ると
付いて行けねーっす。
220名無し迷彩:04/03/15 18:50
実用性を求めるなら
>>151にサイレンサーまでだろうなあ
>>204の870ですが、
スリーブの微妙なねじれを修正するために万力にはさんでコンコンしたら、ポッキリ折れてしまいました。
鋳造の脆さを痛感しました。
で、アルミのチャンネル材を裏面に付けてボルトで固定し、パテを盛って修理&強化しました。
現在硬化待ちです。

>>218
よく行くショップの人たちにもAPSのショットガンストックでも付けたみたいだと言われました。
山猫は持っているんですが、ねじ山が削れてしまっていてこれには微妙に付かないんです。
SIG552にもだめで、でもG36Cには使えます。
やすりで復活させてみますかね。

>>219
ウケ狙い第一で一見使いにくそうですが、意外と使いやすいですよ。
バイポッドつけてもそれほど重く感じないです。
バットプレートがウェイトの役割をするので、バランスがとれてます。
222名無し迷彩:04/03/15 18:59
ま、各人好きずきということで。
俺個人的にはスッキリと・・・
M870ストック+スリムサプレッサー+小ぶりのスコープってかんじかな。
223名無し迷彩:04/03/15 20:34
軽くてコンパクトって特性を活かす方向で行きたいんだけど、ストックが無いとやっぱり狙いづらいんだよ。
スリングでテンションかけて撃ったほうがいいかな?
224名無し迷彩:04/03/15 22:39
>>223
私見ながら、

漏れはCA870+スリングで使ってまつが、
ある程度はスリングでも安定化できるが、ストックの代用までには
ならないなあ。
こないだマルゼソスコピョンを購入したんでつが、あの簡単なつくり
のワイヤーストックが意外に使える事を実感したので、尚更そう思えます。

ちなみにこれが漏れのCA870です↓
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/119.jpg

やっぱ素の870に黒グリップが一番シブイ

(・∀・)イイヨーイイヨー
226晒し151:04/03/16 00:06
>>220
近々、サイレンサー装着を考え中。
電動相手に撃ち勝つのは難しい・・・。
ただ、外見をあまり崩したくない事もあり、
スリムサプレッサー10cmとアングスのアダプターで。
消音力は控えめになるけど、現状よりはマシになるかと。

>>223
ストックにより安定化は、予想以上でつ。
ストック付きで先週試射しましたが、
20m先の500mlペットボトルにほぼ必中。
ストック無しだと、どうしても手ぶれが気になります。
227名無し迷彩:04/03/16 00:24
どうせ後付するならフェイスガードがストックに干渉しない形状のものを付けたいね。
228名無し迷彩:04/03/16 00:44
ポンプアクションは二脚が付けにくいのが難点だねえ。
砂袋でも持ち歩くかな?
229名無し迷彩:04/03/16 01:48
>>224
このグリップって塗ったんですか?
それとも売ってるんですか?
230名無し迷彩:04/03/16 09:14
マルゼンも罪なエアコキだしたなぁ

ナマジ当たるだけに皆で弄る、弄る

マルゼンって弄る素材のメーカーだすねw
231マルイホップ仕様:04/03/16 09:26
そもそもバイポット付けてポンプアクションで撃てる物なの??
連射が出来るエアガンというのが売りだと思うのですが。。
サバゲじゃないなら格好良くて良いよね。

うちのチームはコッキングガンは初速面で優遇されているから
それを上手に使っているってかんじなんだけど。

>>222 これに一票。
232名無し迷彩:04/03/16 10:58
>>229
アングスのページに黒いのがあるYO
ショップに問い合わせてみたら?
233224:04/03/16 11:11
>>229
漏れのはインディのスプレーで塗装しますた。
フォアエンド?、ストック → ブラックパーカー
バレル、レシーバー  → ダークパーカー
マガジン       → パーカーシール
234224:04/03/16 11:13
あ。ストックぢゃなくてグリップですた。
ああ、でもストックがホスィ・・・。
>>231
あ、僕はこれを簡易スナイパーライフルとして捉えてます。
でも、ゲーム中バイポッドなんてめったに使わないですね。
APSに付けてもたたんだまま使用で、セイフティーエリアでの台に過ぎない。
236名無し迷彩:04/03/16 22:48
買ったよ
237名無し迷彩:04/03/16 22:53
オメ
238名無し迷彩:04/03/16 23:10
239名無し迷彩:04/03/16 23:29
240名無し迷彩:04/03/16 23:37
かっこわりー
241名無し迷彩:04/03/17 00:20
うーむ、、やはりスコープがでかすぎる。
ttp://v.isp.2ch.net/up/08da1c3aba40.jpg
242名無し迷彩:04/03/17 00:42
スコープもデカイが画像もデカ杉
243名無し迷彩:04/03/17 12:53
今日サイレンサーとアダプターが届きます。
週末の試射が楽しみです。
244名無し迷彩:04/03/17 14:50
アングスの300mmバレルも付けちゃえ!
245名無し迷彩:04/03/17 15:06
バレルはノーマルですが、スプリングをアングスの1Jに変えてます。
初速ジャスト1Jでちょっと感動。
246名無し迷彩:04/03/17 16:17
↑アルミ缶抜けますか?
247名無し迷彩:04/03/17 17:26
片面なら。
248名無し迷彩:04/03/17 20:58
RUSHカスタムは10m先につるしたアルミ缶を抜けました。
249名無し迷彩:04/03/18 00:29
まだネットでCA870-CQBを安く(12000円前後)で購入できる所はありませんか?
250名無し迷彩:04/03/18 11:45
その値段ではオク
251名無し迷彩:04/03/18 12:30
>>249
あるよん
山猫サイレンサーを付けてみました。
http://isweb41.infoseek.co.jp/sports/i2ch/cgi-bin/img/121.jpg

まるいのよりこっちのほうがいいな。
アングスの30cmバレル組み込み予定です。
253名無し迷彩:04/03/18 23:21
249です。
11500円でみつけましたw
最後の一つだそーですw
CQB、10l〜20loffの地方店なら、まだまだ在庫があるモヨン。
遠からずノーマルのを買って、>>224みたく黒仕様にしたい。
255名無し迷彩:04/03/19 00:05
>完璧に近づいてるね〜〜〜マジスゴ・・・
256名無し迷彩:04/03/19 01:31
まぁ、個人的な意見ですが、
俺は好きになれない。
257名無し迷彩:04/03/19 10:56
>>252
マガジン普通に戻して、
大口径スコープ載せたほうがカッコイイんじゃね?
258名無し迷彩:04/03/19 14:19
>>252
これでマガジン無かったら、カッコいいかも…
259名無し迷彩:04/03/19 19:02
>>257
OK!(゚з゚)イインデネーノ?
苦手な方々すみません。。。
タンデムでもサイドバイサイドなサイト付きです。
http://isweb41.infoseek.co.jp/sports/i2ch/cgi-bin/img/122.jpg





ゲテモノだな…
261名無し迷彩:04/03/20 01:25
げてもの。。。
RIS,RAS,ダット、暗視、レーザー、バイポ、・・・
もういいんじゃない?
ゴテゴテ付けるのはM4廚だけでいいよ。
262名無し迷彩:04/03/20 02:05
>>260
ドラムマグ位か…あとは。
263名無し迷彩:04/03/20 08:03
ところで皆はグリップとストックはどちらから買ってるのかな?
ちなみにお値段とかは?

教えてクンでスマソ <(_ _)>
264名無し迷彩:04/03/20 09:46
>>260
このスコープに45度角のマウントつけてるんすか?
実際覗いた感じドデス?しっくりきます?
>>264
ドープテールアングルマウントというものにマウントリングをつけてます。
ドットサイトのハイマウントと同じくらいの高さにり、ちょうどチークパッドが役立つ感じになります。

でもやっぱ、Type96みたくしっくりとはなりません。

これから庵グスの30aバレルを組み込みます。
組み込み完了。
キモチ飛距離が伸びた感じがする・・・
こんなもんか。
267名無し迷彩:04/03/20 14:52
>>265
アングルマウントはダットに使ったほうがいいんじゃないの?
>>267
ドットのほうが使用頻度が高いので、あえてこの配置にしますた。
専らスコープは索敵用ですね。
269名無し迷彩:04/03/21 00:17
買うぞ
270名無し迷彩:04/03/21 11:33
あっしのばあい
案楠つかうと初速が103m/sから110m/sになりましたよ
(↑スプリングなどははノーマルじゃないです、あくまでバレル比較)
>>270
でしたらアチキのは100くらいになってるのかもです。
272名無し迷彩:04/03/24 00:42
273名無し迷彩:04/03/24 08:09
なんか落ち着くところに落ち着いたってカンジじゃないっすか??
274名無し迷彩:04/03/24 08:11
↑これが最高ですな。
珍相続の派手派手エアロじゃない 正統派って感じがする。
ヽ( `Д´)ノ パラリラパラリラ
276名無し迷彩:04/03/24 14:55
グリとストックってどっから買ったらいいでつかねぇ? (つд⊂)

277名無し迷彩:04/03/24 15:03
フロかオク。
フロでM733用が3980円。
オクならもっと安く買える。中古が多いが。
278名無し迷彩:04/03/24 16:55
>>277

すまんのー <(_ _)>
279名無し迷彩:04/03/24 17:42
宣伝ぽいが・・・。
「CA870ストックセット」 ただいま4100円
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9006615
280名無し迷彩:04/03/24 17:51
↑セットで考えると安いね 

281名無し迷彩:04/03/24 17:52
ところでメインのスプリング交換した人はシリンダーとかどうしてんだろ?
ABSのまま?
282名無し迷彩:04/03/24 18:58
何しろ、どこも強化シリンダ出してくれませんから・・・。

じゃ、ドリフ見てくるノシ
283名無し迷彩:04/03/24 22:10
ABSのままだなぁ・・・
PSS130SPを6巻きカットして使ってるけど(1.5J)
ABSのまま。
壊れたら壊れたときサ〜
284名無し迷彩:04/03/25 00:01
ア○グスがアルミアウターだすね
楽しみですね。
テーパー付いてないのも出ると嬉しい。
286名無し迷彩:04/03/25 11:11
いま見てきたけど高そう (@_@;)

アルミアウターより強化シリンダーのほうがほすぃ





287名無し迷彩:04/03/25 11:52
同意。シリンダキボン。
288名無し迷彩:04/03/25 18:18
落雷酢も870用のロングバレルだしゃぁいのに・・・
289名無し迷彩:04/03/25 18:21
PDIのca870用のボアアップシリンダだしてほしい
290名無し迷彩:04/03/25 20:16
870のシリンダーって給弾も兼ねてるだろ?
強化シリンダーだとBB弾削れないかな?
291名無し迷彩:04/03/25 20:27
ノズルのエッジ落とせば
292名無し迷彩:04/03/25 23:44
誰か、RUSHカスタムでバレル変えてる人います?
交換して効果ありますでしょうか。。。
293名無し迷彩:04/03/26 01:10
age
294名無し迷彩:04/03/26 11:13
庵具巣のバレル組み込み予定

バレルの中にシリコンオイルとか吹いた方がいいんか?

295:04/03/26 12:50
296名無し迷彩:04/03/26 13:22
>>294
アングスのバレル、やっぱ長げー方がええのかな。
あんまり変らないよーな気もしますが、、、
誰か比べた人いる?
297名無し迷彩:04/03/26 14:14
>>296
初速がかなり上がる。
ライラ110SPでトイテック0.2g実測
ノーマル     91
TN      102
アングスロング 110
でした。
298名無し迷彩:04/03/26 14:16
最初からついてるバレルでいいんでないの?
あのバレルって精度いいような気がしるが?
299名無し迷彩:04/03/26 16:14
>>297
ほぅ、すごい上がるんですね。
値段も安いし、買っとこーかな。
300名無し迷彩:04/03/26 17:22
バレル ノーマルで十分
アウター ノーマルで(略
シルンダー 強化シリンダー激しくキボン
301名無し迷彩:04/03/26 19:05
シリンダーこそノーマルで充分だと思う。
ただシリンダー容積に比べバレルが短いので、
バレルをロング化するだけで、結構初速は上がると思います。
実際に数字として計測したわけではないのですが、
40センチ近いバレルを試しに入れてみたところ、
明らかにダンボールの貫通力、空き缶のへこみ具合、
飛距離アップになってます。
見た感じ1.5倍近い感じです。あくまでも見た感じですが。
あ、一応ですが、ロングバレル化だけでなく、
各部のスリあわせやグリスアップなどのプチカスタムしてありますので
総合的な性能アップと思ってください。
参考まで。
302名無し迷彩:04/03/26 19:06
シリンダー、変に一体成型だからパーツ出しにくいんちゃうかなぁ。
給弾もやっとるし、こすれまくるし、金属は危険ちゃうかなぁ。
303名無し迷彩:04/03/26 21:21
コッキングレバーの当たる箇所だけ金属化してもらいたい。
ノーマルで使ってても削れて変形してくるのはカンベン。
304名無し迷彩:04/03/26 23:17
工場してる人なら、型とって作れそうだな。
305名無し迷彩:04/03/27 00:29
型は取れるかもしれないが、何を注型するつもりか・・。
まさかプラキャストか?


いや、あの形状はどう考えても削りだしか、ロストワックスがよいはず。
樹脂で量産するなら、ノーマルと同じものだしね。

>>303
あたる部分に金属板を接着してはどうか?
306名無し迷彩:04/03/27 00:53
>>305
一度接着してみたが2,3コキで外れた。
307名無し迷彩:04/03/27 09:39
しかし良スレやねココ(* ^ー゚)

そうだね。
309名無し迷彩:04/03/27 11:40
w.
310名無し迷彩:04/03/27 14:47
過去ログ読んでみたのですが、結局のところ、スコープなりダットなりを
乗せる場合、マウントはどの方法が一番お勧めなのでしょうか?
教えて下さい。
311名無し迷彩:04/03/27 15:20
オクでマウントで検索すると、1000弱の安いマウントベースが…
穴を開け、ボルトとナットで固定するようになってる。

シンプルで使えそうな気がするけど、試してない。
312迷彩仮面:04/03/27 15:25
>310
スコープかダット、どちらをのせるかと、
ストックは何をつけるかで違ってくる

精密射撃なら射軸とスコープの軸が短ければ短いほどズレは少なくてすみます
ダットならそこまで気にしなくて良いし
ストックは
@ピストルグリップ
何でも対応できるけど
肩付け頬付けできないから安定が悪い
AファクトリフレインのM4系スライドストック
折りたたみに便利だけど低いマウントを使うとスコープなどが覗けない、
故にマウントが高くなるので精密射撃には一歩劣る(ぜんぜん許容範囲だけど)
BM800等の固定ストック
低マウントでも対応可で精密射撃向きだけどいかんせん長い。
(M4スライドストックを伸ばしきった状態より3cm程長い)

ってゆー具合に自分でベストチョイスしてみては?
私はAとBの2つ所持していますが
Bがスキです。長いけど案外軽くてかっこいいしね

長レス&マジレス
スマソ!
313迷彩仮面:04/03/27 15:27
>310
マウントベースの話?

マジレス・゚・(ノД`)・゚・シタノニ

ちなみにあたくしゃCQbさ・・・
314名無し迷彩:04/03/27 15:34
い、いや、漏れが間違ってるみたいだな
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54770848

でも、此れって使えそうかな。フラットでシンプルだと思うんだけど…
315迷彩仮面:04/03/27 15:48
スリットがないからマウントリングは使えないかも?
でも、ネジ止めのマウントベースは正確に取り付けられたら
安いし軽いしオススメだよん
316名無し迷彩:04/03/27 16:12
36Cのサイドレールが安くて良いかも
重いものは難しいけど、レール裏の肉抜き穴にプラ板などで
埋めて接着ってお手軽です
317名無し迷彩:04/03/27 16:53
接着は不安だなぁ・・。
金属とプラを上手く接着できる接着剤ってなかなかないし。
ネジ止めつーてもCAのレシーバーの上部は肉厚がほとんどないし、
(スリットを埋めても2ミリほどしかないのよ)
とりあえずわしは、スリットと同じ幅の3ミリ厚アクリル板をプラリペアでガッチリ接着、
その後3ミリのメスネジをタッピングしてみた。
とりあえず今のところ強度に問題なし!
318名無し迷彩:04/03/27 18:55
え? 何?何?マウントベースの話?
M1100のを載せてるけど、
これじゃぁダメ?
319名無し迷彩:04/03/27 21:47
MP5CQBのサイドレイルが同じ材質ぽいので
溶剤で接着した後に螺子止めして使用していますが
今の所、無事です。
 コッキンググリップ(?)の前とアウターバレルのマガジンチューブの
入る部分に随分隙間が有るので厚めのゴム板をリング状にして
隙間を埋めたらシリンダー後部下部両端の減りは無くなりました。
320名無し迷彩:04/03/28 14:19
コッキングする所が前に行き過ぎるとシリンダーの出っ張りが削れるって事ね
321迷彩仮面:04/03/28 22:27
関係ない話題だけど
今日はサバゲー行ってきた♪
狙撃版CA870CQBで遊んできたよ〜面白カタ〜
おいらもアレで3人ゲットですた。
323名無し迷彩:04/03/29 10:52
この間CQBにスコープ乗せてサバゲで使ったら、走った後の呼吸の荒さでまともに照準できないんでやんの。
呼吸管理の大切さを改めて認識しつつ、ストックアダプター購入。
デザインは好きになれないけど、ストック付ならやっぱり狙いやすいね。
324迷彩仮面:04/03/29 20:44
ストックアダプタに何とか工夫してM16の固定ストックつけたいな・・・
325名無し迷彩:04/03/29 22:26
複数発動時発射に出来ない物かなァ?
326名無し迷彩:04/03/29 22:53
325>
2回半コキしましょう
給弾してすぐに戻すように(ロックがかからないように)すれば、複数出ました。
が、1発はまっすぐ、あとはばらりと落ちるのみ。
イサカみたい。
げーむではやっぱ連射できるスナイパーライフル扱いになってしまいます。
固定ストック取り付けですが、ジャンクのM16のフレーム後端とスプリングガイドを使って自作アダプターを作るとかはどうでしょ。
ファクトリー脳のアダプターのままではグリップとストックが近すぎ。
M4のストックでも何となく違和感あり。
329名無し迷彩:04/03/30 12:30
>323
もまいはなにか買って付けるより先に
普段から走れ
330名無し迷彩:04/03/30 13:35
CQB再販しねーかな〜
331名無し迷彩:04/03/30 15:29
因みに俺はストックをM870のメタルフォールディングストックにしています。
若干低めに出来てるから、フルフェイスのゴーグルでもサイティングしやすい。
それ以外は>>272と同じ見た目かな?
332名無し迷彩:04/03/30 15:43
写真うpきぼん
333迷彩仮面:04/03/30 19:42
>328
そうですよね、ストックを最短にして持つと狭くて持ちづらいですよねぇ・・・
私は金ノコストックの手に干渉する部分を叩き切ってやりました!
強度的には問題ないですよ、多分
334名無し迷彩:04/03/30 20:53
漏れの870CQBは工場脳のアダプタにA2グリップ、CAR−15スライドストック、〇いMP5RASモドキコンプのせますた。
なかなか(・∀・)イイッ!!よ。
335名無し迷彩:04/03/30 20:56
>>334
画像しぼんぬ。
CAR-15ストックつけたとこ見てみたいな。
336名無し迷彩:04/04/01 17:03
チン  ☆  チン       ☆                                
       チンチン           チンチン     ♪         
           ♪   ☆ チチン            
    ♪                .☆   ジャーン!  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____      
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/      画像マダー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/    
337名無し迷彩:04/04/01 19:00
マダーーー
338名無し迷彩:04/04/02 07:30
age
339名無し迷彩:04/04/02 16:32
案具巣のバレル頼んだら品切れだと _| ̄|○

そんなに売れてんのかよCA870

340名無し迷彩:04/04/02 17:56
名銃だもんね
341名無し迷彩:04/04/02 19:26
売れてそうだな。
コンパクトで安価でこれだけの性能の銃はそうは無いだろ。
342名無し迷彩:04/04/02 20:24
銃も無いのに”限定”の文字につられてアングスのロングバレルを買ってしまった・・・
責任とってCQB買うよ、近所でまだ4丁残ってるから、ついでにストックアダプターも買う。
343名無し迷彩:04/04/02 21:16
>>339

アングスのアルティメイトテフロンバレルは
ノーマル長&ロングとも、アングス横浜店
通販専門店タクティクスに在庫があるじょ〜〜!
344名無し迷彩:04/04/03 01:33
今度はCQBの固定ストック付きが出る予感。
M870のストック流用で簡単だしね。
ダットサイトは要らないな。自分で好きな光学サイト載せたいし。
値段変わらずでダットが固定ストックに変わったってのならイイネ。
345名無し迷彩:04/04/03 09:28
流れ的にはメタルフォールディングストックになるんじゃない?
346名無し迷彩:04/04/03 10:32
ttp://www.angs.co.jp/page024.html
ココ見ればストック付あるでよ
347名無し迷彩:04/04/03 10:33
だれかアングスのHOP SP組んだ人いない?




348名無し迷彩:04/04/03 16:00
130SPか、もちっと初速のでるのでないですかねぇ

349名無し迷彩:04/04/03 16:03
こんなんヤフにでてますた

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19332199
350名無し迷彩:04/04/03 16:03
>>348
あるよ。pdiのXB用細径スプリングが使える。
その中にはパーツが壊れるほどパワーが出る物もある。
351名無し迷彩:04/04/03 17:22
中古で5000円のを見っけたんだが、動作快調なら買いかな?
これ初速はどんくらいですか?実銃で有るのかも知りたいです。
352名無し迷彩:04/04/03 17:33
0.2で90m/sくらい 架空銃 以上
353名無し迷彩:04/04/03 19:37
>>352
ベリー dクス
354名無し迷彩:04/04/03 19:38
自分のCA870にそのスプリングの1番キツイの入れたら
初速が0.2g弾で187出ちゃいました。
プリキング用には、0.36g白使ってますが、命中精度も
凄く良い!それより撃った瞬間に30m向こうにあるトタンの壁に
バスッ!カァ〜ン!と、一瞬で音が鳴ります。
いまだに使っていますが、CA870本体の耐久性は
凄い物ですね!全然壊れる様子がありましぇ〜ん!

と、マジになって、語ってしまった...
355名無し迷彩:04/04/03 21:11
ABSのシリンダとか使ってる割には耐久性いいんだね。
356354だぁ〜!:04/04/04 08:21
>>354

お前、俺の言った事疑ってるな?俺も最初は簡単に割れるんじゃないかと心配して
覚悟して組み込み撃ったのだが、今の所、大丈夫!使用期間は約一年です。
機関部はRUSHオリジナル、スプリングガイド、アングス、アルティメイトテフロンバレル
KMサイレンサーアダプター(バレルセンター出し併用品)プランジャーの入る穴を
4mmタップを切って、その中に3mmボールベアリングを入れてライターのスプリングを
短くカットして、最後に芋ネジ、この可変ホップ仕様で飛距離は目では確認できないほど
真っ直ぐ飛んで行きます。自分の体験では、実際に測定した80m先にあるスチール製の
小さな物置小屋に命中して、当たるとカァ〜〜ん!と音がするので、約50m過ぎると
弾の弾道が目では確認できないが、80m先にあるターゲットは音で判断しています。
ちなみに、ホップの穴にベアリングを入れるのは、球体の為に常に一点支持、つまり
センターでホップパッキンを圧してくれるので、安定した弾道&飛距離が出る訳です。

実はこの銃は、RUSHカスタムCA870ですた!
でも、スプリングは自分で責任を持って入れ替えて下さいね!
http://www.rush-mania.com/arms/custom/ca870/ca870gentei.htm
↑にCA870カスタムに付いて詳しく書かれていますので、参考までにどうぞ!
357354だぁ〜!:04/04/04 08:25
↑間違えた、>>355へだった。
358355:04/04/04 09:15
>>356
怒らないでくれよ。
強度的に問題ないって聞いて安心しただけだから。
359354だぁ〜!:04/04/04 09:23
>>355
ごめんポ!

勘違いだった...
360名無し迷彩:04/04/04 10:37
>354
素直に謝る心が美しいね
361名無し迷彩:04/04/04 11:13

おまえらキモいよ
362名無し迷彩:04/04/04 11:16
分解した奴の中には、樹脂製のパーツの耐久性に不安を感じた者も多かろう。
とりあえずシリンダーはOKでもスプリングガイドは変えたほうがいいって所か。
363名無し迷彩:04/04/04 20:03
きょう買っちゃった!うれひぃ〜!!
どっかでマッドマックスみたいなガンホルスターだしてるとこ
ありませんか?
364名無し迷彩:04/04/04 23:02
>>363
気持ちはわかるけどよー
過去レス診れ!
365名無し迷彩:04/04/04 23:38
>>364
denaiyo.....
366名無し迷彩:04/04/05 00:02
>>365
まだ前スレはhtmlになってない、か…

取敢えず>>13とかは?
過去レスといったら自分の発言の直前まででそ?
367名無し迷彩:04/04/05 12:17
教えてクンですまソ

昨日アングスのバレルとどいたんさ。
ちっさいSPがバレルに同梱されてたんだが、どこにつかうんさ?
368名無し迷彩:04/04/05 12:55
HOPスプリングジャネーノ?
369名無し迷彩:04/04/05 13:38
>>368

やっぱ、そう思う?
HOP SPも一緒に買ったんだ (´;ω;`)



370名無し迷彩:04/04/05 14:00
混雑の可変ホップがいいんじゃね?
売ってくれるよ。ねじ切らないといけないけど…
371名無し迷彩:04/04/05 14:40
>>369
イ`
372名無し迷彩:04/04/05 15:43
>>371

dクス (^^ゞ
373名無し迷彩:04/04/06 10:05
>>369
最初からオマケで付属しとるよ。
多分アングスが理想とするHOPの強さになったバネなんだろ
374名無し迷彩:04/04/06 10:16
昨日ストックアダプタ・ストックとか届いて取り付けて見たけど全体的な重さが増えますたな

今週中には内部をイジル予定

めざせ飛距離100m

375名無し迷彩:04/04/06 10:33
CA870用の木製ストック、流用パーツじゃなく専用でどっか作ってくれんかな?
マルゼンがストックバージョン発売してくれりゃ問題ないんだけど。

CA870にクレーンストックはやっぱりデザイン的に好きになれんよ。
376名無し迷彩:04/04/06 14:50
>>373

バレルの付属のSPは銀色のSPだったんだがHOP SPセットの中といっしょなのかな?
377名無し迷彩:04/04/06 15:04
>>376
ノーマルスプリング用に合わせたHOPだとは思うが
378名無し迷彩:04/04/06 15:37
どもね (^^ゞ


379名無し迷彩:04/04/09 00:25
アングスのアウターでたね〜〜
380名無し迷彩:04/04/09 09:54
たけえよ (@_@;)

たかだか15000くれぇのガンにナンボつっこめって?

今だってCQBにグリアダにグリ、ストック、130SP、HOP SP、バレル、ハイマウント、2マソ
以上使ってるぞ 

(>_<;)

それより強化シリンダほすぃ

381名無し迷彩:04/04/09 11:43
チン  ☆  チン       ☆                                
       チンチン           チンチン     ♪         
           ♪   ☆ チチン            
    ♪                .☆   ジャーン!  
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____      
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/      強化シリンダ マダー?
        チン  \_/⊂     つ   ‖         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/    
382名無し迷彩:04/04/09 23:04
◎禅に電話したら純正のシリンダーいっこ1500円するらし・・・
383名無し迷彩:04/04/09 23:37
高いね
384名無し迷彩:04/04/10 16:50
改造するのが面白い銃だからついついお金つぎ込んじゃうね。
385名無し迷彩:04/04/11 19:03
STAR製の5ポジションストックパイプってCA870のストックアダプターに無加工でくっつきますかね?
386名無し迷彩:04/04/11 21:42
つくんじゃない?
でも5ポジションも要らないかも・・・
387名無し迷彩:04/04/11 23:22
付くけど、バッテリーインストック使わないと。
ストック後ろに穴が空いてる。>☆
388名無し迷彩:04/04/11 23:24
>>319のゴム板加工だけど、
ホームセンターにピッタリサイズのゴムパッキンがあった。
外径32mm、内径24mm、2mm厚の2枚入り。
安いしマジオススメ。
389名無し迷彩:04/04/12 00:45
>>387
後ろに穴が空くそうですが事実上使う分には問題ないですかね?
390名無し迷彩:04/04/12 09:59
CQBのマウントの前の方のネジが外せない (@_@;)

片側抜くと反対側はクルクル廻ってるだけ _| ̄|○

391名無し迷彩:04/04/12 10:23
>>390
両方「ぎゅっ」っと締めた後で、少しづつ交互に緩めていくといいよ。
392名無し迷彩:04/04/12 10:25
>>389
穴が開くというより、パイプが1ポジション分
切り落とされていると想像すべし。
393392:04/04/12 10:26
×:開く ○:空く _| ̄|○
394名無し迷彩:04/04/12 11:22
>>391

やってみまつ 
395名無し迷彩:04/04/12 15:08
LAの特価セールで安かったから、思わずソウドオフ買ってしまった。
コレで手持ちのショットガン4丁め、それも全てエアコキ。
我ながらアフォだ。(w
396名無し迷彩:04/04/12 17:21
ホントだ。売ってるね。
この素のタイプ、結構好きかも。
この内部のみを、カリカリにカスタムするのも面白そう。
397名無し迷彩:04/04/13 00:11
>>392
じゃぁストックを差し込む分には問題なさそうですね。
チャレンジしてみます。
392さん サンクス Σd(・∀・) 
398名無し迷彩:04/04/15 10:54
貼り付けるだけでオープンサイトになるパーツって出ないかな
自作すればいいんだけど、それすらも面倒って人いそうだし。
399名無し迷彩:04/04/15 12:28
VSRのサイトを貼ってる香具師を見た事がある。
400名無し迷彩:04/04/15 14:26
>398
昔、ミニ電動M16(サイトがない)用に
「さいとう君」っていう簡単オープンサイトが
とあるカスタムパーツメーカーから出ました
401名無し迷彩:04/04/15 20:31
俺のCA870は0.36g弾で初速が140出ますが、
これって、極悪でつか?
402名無し迷彩:04/04/15 20:56
ん。極悪かつ極良だね。
403名無し迷彩:04/04/15 20:56
成田?関西空港?off会キター
404名無し迷彩:04/04/16 00:22
ann具須にベアつきガイドでてるね〜
ってゆーかシリンダ星〜〜〜
405名無し迷彩:04/04/16 02:07
案具すのCA870CQB M130アルティメイトカスタムを買うか、type96を買うか非常に迷いどころなんですけどどっちがいいですかね?
そもそも此処に書き込んでる時点でCA870か・・・?
406名無し迷彩:04/04/16 02:08
そもそもCA870CQB M130アルティメイトカスタムって飛距離とグルーピングとジュール数はどんなもんですかね??
407名無し迷彩:04/04/16 23:23
>>405
CA870:こんなんショットガンじゃねーよ!と笑える&遊べる銃

タイプ96:スナイパーライフル(・∀・)イイ!!と浸れる銃
408名無し迷彩:04/04/17 10:31
>>405
仕事頑張って両方買えば良し!
409名無し迷彩:04/04/17 20:51
>>405
方向性は違うからな。
どっちか片方買えばもう片方が気にならなくなるって性質の銃じゃない。
410名無し迷彩:04/04/18 00:42
小畑健のボーボボにCA870らしきものハケーン
アレはギャグなのか本気で勘違いしてしまったのか。
デスノートでやってしまってたらツッコミされまくったろうな。
411名無し迷彩:04/04/18 22:05
>405
銃の方向性は皆の言う通り違うからなー。。。
内部ノーマルの96、ストックつきCAの両方持ってるんだけどどっちも(≧∇≦)b

そこで、比較検討の基準として最近までアタッカーとかそういうポジションにいた
ゲーマーさんなら間違えなくCAをお勧めする。

真ん中から後ろよりのポジションでやっていたのなら96だね・・・
スコープ覗きながら奴さんが来るのを待つのはゾクゾクですよw

でも

CAで走りながらガチャポンガチャポン撃つのはかなり楽しいよ!
スタートダッシュで良い位置とってうっかり側面さらす電動ユーザーを
CAで頂くのはこの上ない快感でございます。
412名無し迷彩:04/04/20 21:11
アングスのSPガイド買った人いる?
インプレキボン
413名無し迷彩:04/04/22 21:36

RUSHでCA870のカスタム再開しましたよ〜
http://www.rush-mania.com/arms/custom/ca870/ca870gentei.htm
414名無し迷彩:04/04/23 01:07
革の腹巻萌え
あれだけで売ってくれないかなあ
415名無し迷彩:04/04/23 16:38
>>413
赤風呂もスライドストック付きを売り出した模様。
ttp://www.interq.or.jp/ox/frontier/home/toku/cutom.htm

>>414
手芸屋いってこい。
416名無し迷彩:04/04/24 18:07
そこでマルゼンから固定ストック付き発売ですよ
417名無し迷彩:04/04/24 18:41
赤風呂のジャンクカスタムなんてイラネ
風呂はおとなしくM700のストックでも切ってろ(プププノプ〜
418名無し迷彩:04/04/24 19:45
晒してみる
ttp://v.isp.2ch.net/up/8c1d39502369.jpg

ぶっちゃけ暗愚巣コンプリートと変わらん姿になってもうた。(w
419名無し迷彩:04/04/24 20:47
付いてるグリップって何?
420名無し迷彩:04/04/24 22:20
>>418
シブイネ(・∀・)イイ!!
421名無し迷彩:04/04/24 23:31
>418保存しますた
422名無し迷彩:04/04/26 15:15
>>418
もう見られないじゃないか>( ´∀`)σ)´Д`)プニ
423名無し迷彩:04/04/26 16:22
固定ストックバージョンが出るらすぃ。
424名無し迷彩:04/04/26 16:54
>423
まぢ!!??
ストックだけだと幾らかな?
425名無し迷彩:04/04/26 17:13
詳細は不明。
今月のGUN誌に広告が載っているとの事。
426名無し迷彩:04/04/26 19:13
ショップにおいてあったGUN誌の載ってた。
固定ストックのCQB(サイト&ベース付)の写真が有ったよ。
使い勝手はストックアダプターにM4のストックつけたほうが便利だと思うけど。
427名無し迷彩:04/04/27 09:14
固定ストックってガスのM870とかの奴?
428名無し迷彩:04/04/27 10:34
>>412
アングスのスプリングガイド買ったよ。
一緒に1Jスプリングも買って同時に組み込んだのでスプリングガイドだけの効果かはわからないけど、
発射時の「べびょーん」音がゼロになりました。
これはビックリ。
429名無し迷彩:04/04/27 15:24
>>428
インプレサンクス。
自分もSPガイド組み込みました。ラッシュのですが。
引きが幾分滑らかになったような気がします。
なかなか良い品と思うです。
430名無し迷彩:04/04/27 22:12
GUN誌見てきた。CA870CQB+M870ストックそのまま。
431名無し迷彩:04/04/30 15:05
VSRの純正フロント、リアサイトが余ってたのでのっけてみた
狙いやすくなったので、20m位先の空き缶に当たるようになったが
見た目がダサい、、、、
432名無し迷彩:04/04/30 23:03
433名無し迷彩:04/04/30 23:31
チャージャー見て「この野郎・・・」と思った人が何人か居るはず。
434名無し迷彩:04/04/30 23:55
# -=・=-   -=・=-
435名無し迷彩:04/05/01 00:05
>>432
チャージャー、オレのCAそのまんまじゃないかYO!!
はうあー。
437名無し迷彩:04/05/01 00:13
しかしアダプターが実銃のそれとかなり近い。
マウント一体型ならうれしいのに。
439名無し迷彩:04/05/01 00:20
>>433
俺、CAを先週買ったんだが……
VSRの時もそうだが、言いようのない虚脱感が。
440272:04/05/01 00:26
>>433
おー、オレのと同じだ。
ストックまで同じデザインw
441名無し迷彩:04/05/01 07:38
おーCAまだ買わなくてよかった。。。
しかしチャージャーよりもP38アンクルが気になる私は
おっさん
442名無し迷彩:04/05/01 07:39
とっとと出してくれりゃ、高価な後付パーツ買わなくても済んだのに・・・
443名無し迷彩:04/05/01 07:42
トリガーガードの形状もかわってるっぽいね

というかさっさとオープンサイトを
444名無し迷彩:04/05/01 08:20
いつものパターンじゃなく、ロングマグ&サイレンサーじゃないのか・・・

しかしAPS−3って・・・
445名無し迷彩:04/05/01 20:05
なんか必死にストックを流用自作したら、ストックつき出るのね。
でも今あるマルゼンのストック付きショットガンってすべてガスタンク内蔵型だから
そのまんま利用できないんだよね。

つか、CQBのマウントベースだけ出してくれよう・・・。
446名無し迷彩:04/05/05 18:47
アングスからロングマガジンチューブが出るのね。
447名無し迷彩:04/05/05 23:16
これって、ロングアウターバレルの長さにあわせる飾りであって
多弾装マガジンの事じゃないね
448名無し迷彩:04/05/05 23:23
こういうパーツが出てくると、
ショートマガジンが欲しくなる。
449名無し迷彩:04/05/05 23:30
チャージャー良いな、この図のとうりだとストック縮めても邪魔にならなそう。

というかP99コンパクトに期待。
450名無し迷彩:04/05/06 21:50
ピストン軽量化と鏡面仕上げ、ベア付きガイド、ロングバレルいれてます
そこにアングスのM140つけてみました
2.2Jでました・・・

ここまでJ強いとHOPの調整がすごく難しくなりました
マルイのHOP方式はやっぱり優秀だなぁと感じました
451名無し迷彩:04/05/06 23:35
>423
GUN誌すでに売り切れで見てないんだが
M870タイプの固定ストックって発売日とか
載ってました?
ぜひ買いたい。

452名無し迷彩:04/05/07 09:57
アングスのアルミアウターバレルとマガジンチューブ組んでみた。
重量バランスが若干前よりになって、扱いやすさうpした感じ。

マガジンチューブを組むときの注意点なんだが、凄くタイトに加工されてるため
そのままでは非常に組みずらい。
メカボックスのマガジンチューブ差込口をバリ取りして、グリスかシリコンオイルを薄く塗って
捻じ込むと楽に組み込めるようになる。

アングス曰く、タイトにしたのはノーマルだとココの精度が出なくて、アウターバレルごと
マガジンチューブに引っ張られてバレルの芯が出ない→命中精度低下だそうだ。
453名無し迷彩:04/05/07 10:00
>>452
画像ウpキボン
454428:04/05/07 10:59
アングスのベアリング付スプリングガイドとロングバレルに1Jスプリングを組み合わせました。
428でも書きましたが「べびょーん」音が消えたのもビックリですたが、
初速を測ってみたらなんと98.ちょっとで安定していました。何回測ってもほぼ同じ値です。
すごいぞアングス。
アルミアウターとアルミマガジンチューブ買う金はないけれど、これならゲームにも安心だ。
ちなみに20メートルで空き缶に当たります。
455名無し迷彩:04/05/07 22:25
>>454
それただ単にスプリングのせいだよ。
ガイドを普通のにすればもっと静かになる。
456:04/05/08 00:25
どっこい、試したけどスプリングだけ代えてもここまで静かにならない。
457名無し迷彩:04/05/08 00:42
>>456
あんたはエライ
ノーマルガイドをベア付ガイドと同じ高さまでカサ上げしてみて
ワッシャとかで。
ベア付ガイドだと、ベアの分だけテンションが掛かるようになるからさ。

本当にベアリングによって静かになるか気になるでしょ?
お願いしまうっす。
458名無し迷彩:04/05/08 22:41
スプリングのテンションを上げたら音は大きくなるはずだが・・・。
459名無し迷彩:04/05/08 23:21
べびょーん音はSPテンションが高いと鳴らなくなる。
ピストンの打音は上がるけどな。
460名無し迷彩:04/05/10 20:10
>>451
遅レスすまそ
価格は17800円(税込み18690円)
発売日は未定だったような・・・?
461名無し迷彩:04/05/11 00:49
打音はサイレンサーで消えるな。
ベビョーン音は、スプリングを変えれば消えるって事??
SPガイドって意味なし??
ゲームで使うから98は結構つらいかも・・・。
462名無し迷彩:04/05/11 11:29
CA870CQBになんぼ突っ込んだんだろう・・・・・・_| ̄|○

うらむぞ○全

コノウラミハラサデオクベキカ
463名無し迷彩:04/05/11 11:48
つうかよ
あの安銃でちょこっといじってあのカンド〜もんの命中精度だ。
わざわざ本体より高いアウターなんか買うやついるのかよ。
ガタ出てきたら買い換えた方が安くね?
464名無し迷彩:04/05/11 11:56
3マソってところだな(本体除く)
465名無し迷彩:04/05/11 14:45
ちょうどゲームでのガス使用が制限されて安価で高性能なコッキング銃が欲しかったので近所のガンショップに行ってみた。
朝に売り切れたって・・・_| ̄|○

入荷も未定らしい・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
466名無し迷彩:04/05/11 15:28
>>465
通販しる
467名無し迷彩:04/05/13 23:59
>>461
いや、ピストン打音はサイレンサじゃ消えぬだろ。
ヘッドをいじらんと。
「べびょーん音」は、スプリングが固いと気になるレベルではなくなる、
ってこと。
468名無し迷彩:04/05/14 09:10
そこでエアブレーキピストンですよ
469名無し迷彩:04/05/14 09:29
これのピストンにエアブレーキ立てるのかなり大変だと思うが・・・
470名無し迷彩:04/05/14 15:03
アングスの1Jスプリングと、ベアリングSPガイドを組んでみた。

バビョーン音低減にピストン側に不織布巻いてみたんだが、イマイチ音が消えてない。
ガイドにグリスの方が効果有るのか、教えてエロイ人。
471名無し迷彩:04/05/14 15:59
>>470
ピストンと同じくらいの長さの布を巻けば音消えない?
漏れはマスキングテープ巻いて消音してるけど。
ばねの両端に紙テープ巻いたら消えますよ>音
あと、粘っこいグリスを塗ったくってもいける。
473名無し迷彩:04/05/15 00:45
>>471-472

レスありが?ォ。
再度バラして調整してみまつ。
474名無し迷彩:04/05/15 02:32
>>473
スプリングの端を微妙に潰してスプリングガイドに固定すると
ビビリ音が完全に消えるよ。
グリスとか不織布とかいろいろ試したけどこれが1番効果的だった。
ついでに初速が+1.5UPしたよ。
475465:04/05/15 20:44
CA870を一番で注文しますた。

ついでにアングスでベアリング付きSPガイド注文・・・




高命中率HOP4セットが買い物かごに入ってることに気づかず注文してしまったorz
476名無し迷彩:04/05/15 21:21
>>475
なぜわざわざ高い店で買うのかと(略
477名無し迷彩:04/05/15 22:09
ほんじゃ開拓の方が
安いかな?
478465:04/05/15 22:14
>>476
そこ以外知らないからだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
SPガイドは一番になかったから仕方なく注文したけど安い店あるのかorz
明日HOPセットキャンセルするついでにガイドもキャンセルしようかな・・・
479名無し迷彩:04/05/15 22:27
>>478
アングス製品は、アングスで買うのが一番安いぞ。
ベア付きガイドは、ラッシュのでも良いかも。
2100円+郵送80円ですむ。
本体はタクティクスが7200円+送料700円。
480465:04/05/15 22:43
>>478
無知な漏れに詳しく説明サンクス。
一番のCA870をキャンセルしてHOPセットキャンセルやめるか・・・

最後に、一番の注文キャンセルって電話でよいのでしょうか。
よければ明日にでもキャンセルします。
481465:04/05/15 22:50
というかキャンセルは電話でもよさそうですね。スレ汚しスマソ;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
482名無し迷彩:04/05/16 10:10
483名無し迷彩:04/05/16 10:43
>>482
う・・・嘘だろ・・・嘘だと言ってくれ●禅!
限定と聞いてあわててCQB買った漏れは負け組なのか_| ̄|●
484名無し迷彩:04/05/16 11:22
>>483
やーい負け組負け組ー









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俺も負け組だOTL
485名無し迷彩:04/05/16 16:41
このスレは負け犬の巣窟になりそうな気が・・・CA870チャージャーとか
486名無し迷彩:04/05/16 17:12
ストックほしくてM870を買ってスクラップにしてしまったよ・・・
こんなことなら・・・
487名無し迷彩:04/05/16 17:41
ストック別売りになるよな?
488名無し迷彩:04/05/16 23:01
ウヮァァァァァン!!

漏れもだ。限定と聞いて思わず買っちまった。
そしたら「定番化します。」  先にイエヨ、ウヮァァァァァァァン。
489名無し迷彩:04/05/16 23:59
○禅さん
CQB ストックバージョン製作ついでに
固定HPを可変にしなかったのかな?
490名無し迷彩:04/05/17 00:26
2.5ミリピンバイスとM3のタップとイモネジがあれば、誰だって可変ホップに出来るよ。
491473:04/05/17 10:54
昨日バラして再調整したら、バィーン音は気にならないレベルまで消すことができますた。
アドヴァイスくれた方々、アリガトンですた。
ついでにメカボ内面鏡面仕上げ、RUSH式自作HOPを組み込んでますますウマーになった。

>>474
それやっちゃうと、せっかくのベアリング付SPガイドが無駄になってしまうので今回は見送りますた。
アドヴァイス貰ったのにスマソ。
492名無し迷彩:04/05/19 19:18
くそぅ・・。
マルゼンのヤラウ・・・。
俺も負け組みじゃねぇか・・・。_| ̄|○
493名無し迷彩:04/05/19 20:04
○善さん、CAのカスタムいらないから固定P99を急いでくれ
もうカスタムしちゃったんだよ・・・ _| ̄|○
494名無し迷彩:04/05/19 20:44
ストック付きか・・・くそ。。
今のカスタム売ろうかな。。
495名無し迷彩:04/05/19 22:16
各地で一揆が勃発しています
496名無し迷彩:04/05/19 22:28
ストックアダプターでも頬付けが厳しいのに、
チャージャーだと、かなりハイマウントにしないと厳しそう。
497名無し迷彩:04/05/20 00:44
某一番だと「そんなもの出ていませんよ」と一蹴された。
アングスベアリングSPガイド
498名無し迷彩:04/05/20 07:11
じゃあ、俺のCA870に入れてあるのはなんなんだろうな・・・・・・・。
499465:04/05/20 08:35
俺のCA870に入ってるやつは幻ですかそうですか

これも幻ですかそうですか
ttp://www.angs.co.jp/page106.html#lcn007
500名無し迷彩:04/05/20 09:28
>>497
そのうちライ糞から発売されるからでね?(w
501名無し迷彩:04/05/20 09:48
>>550
な、なんだってー

恐るべしライラ糞
502501:04/05/20 09:49
550って・・・>>500ね。orz
503名無し迷彩:04/05/21 00:33
今日やっと買ってみた
個人的な感想
うーん良い銃なんだが
イサカ>CA870
って感じかな。
でも決して悪くもない。
504名無し迷彩:04/05/21 01:06
>>503
ま、最初は今まで使ってたものに思い入れがあるからね。
505名無し迷彩:04/05/21 23:26
アングスのアルミアウター先端の外径何ミリ?
506名無し迷彩:04/05/22 01:47
>>505
ロングアウターバレルは外径29mm。
ノーマル長のアウターでも一緒だと思う。
507名無し迷彩:04/05/22 08:49
>>506
dクス
ノーマルの先細りがイマイチだったもので。
購入検討してみまつ。
508名無し迷彩:04/05/24 12:23
ストック付きは、
いつ頃出るやら?
509名無し迷彩:04/05/25 02:46
しかしストック付きを¥18000で買うくらいならVSRを買ったほうが良さそうなんだよな・・・
510名無し迷彩:04/05/25 16:05
固定ストックバージョン
6/16ころに出るらしい。
511名無し迷彩:04/05/25 19:16
チャージャーまで待ちかなー。

とはいえ、すでにほぼ同じ物が手元にあるんだがorz
512497:04/05/25 20:20
ごめんなさい。某一番じゃないです。

某風呂です。某一番さんと関係者さんごめんなさい。
513名無し迷彩:04/05/27 17:08
某HPに、箱出しでAPS以上の性能かもって書かれたりしてましたが
本当にそれくらいあるんでしょうか?
あと、丸いのVSRと較べるとやっぱ劣りますか?

今度固定ストック、マウント、ダットサイト付きの香具師が出るので買おうか悩んでるんですが・・・
514名無し迷彩:04/05/27 18:36
>>513
APS以上の性能って、飛距離とか命中率とか?
つーか、価格見てから考えなされ。
とは言っても9800円でこの性能はお買い得だ。
が、形状がショットガンなのでサイト類は全く無く、狙って撃つ銃じゃないよ。
だから何回も練習して、飛ぶ方向を体で覚えないと当たらない。
狙って撃ちたいならCQBにスコープをつけるかしないとダメ。
もしくは君の言うとおりチャージャーの発売を待つのが吉。
APSやVSRと比べるには、最初から「狙って撃つ銃」とは物差しが違うよ。
まぁオイラのCA870は固定ストックとマウントレールを無理やりつけて
内部メカを市販のカスタムパーツ付けて、すり合わせなど調整した結果
VSR以上の飛距離と命中率を誇る訳だが(自称)。
あ、そうだ。CA870は可変HOPでは無いので、箱だしでは飛距離は期待出来ないよ。
アングスなどのHOPスプリングを入れたり、自分で可変化させないと距離は出ない。
515名無し迷彩:04/05/27 18:44
>>490
元の穴が3.5oやから4oのタップだよ。
516名無し迷彩:04/05/27 19:02
>>513
それは劣りますよ。
飛距離が無いです。
でもそこそこ当たります。
飛距離を出そうとしてVSRくらい飛ばそうとすると曲がり出します。
APSよりは使えますよ。
Gスペックには敵いません。
517513:04/05/27 20:08
レスどうもです
とりあえずやめときまつ・・・
518:04/05/27 20:22
長距離の精密射撃を目的とするならやめとけ。
とりあえずAPSやVSRと比べることは出来ない、カテゴリーの違う銃だと言うことを解ってくれ。
改造如何では同等のカテゴリー性能が出せるが。
改造するとしたら514を参照。
>>516はタダのVSR厨なので無視。
519名無し迷彩:04/05/27 20:32
>>518
あなた人として失礼ですよ。


520名無し迷彩:04/05/27 22:00
でも、良い銃ですよ。ナイツサイレンサーつけたら高音域が消えて、
ばい〜ん音のみになりましたよ。
ばい〜ん音消せないかな?
あと、いきなり失速するのもよくないな。可変ホップは必須
あとはシゴクのみ!
521名無し迷彩:04/05/27 22:08
でも、良い銃ですよ。ナイツサイレンサーつけたら高音域が消えて、
ばい〜ん音のみになりましたよ。
ばい〜ん音消せないかな?
あと、いきなり失速するのもよくないな。可変ホップは必須
あとはシゴクのみ!
522名無し迷彩:04/05/27 22:00
でも、良い銃ですよ。ナイツサイレンサーつけたら高音域が消えて、
ばい〜ん音のみになりましたよ。
ばい〜ん音消せないかな?
あと、いきなり失速するのもよくないな。可変ホップは必須
あとはシゴクのみ!
523名無し迷彩:04/05/27 22:11
でも、良い銃ですよ。ナイツサイレンサーつけたら高音域が消えて、
ばい〜ん音のみになりましたよ。
ばい〜ん音消せないかな?
あと、いきなり失速するのもよくないな。可変ホップは必須
あとはシゴクのみ!
524名無し迷彩:04/05/28 01:49
なぜ4連?
525名無し迷彩:04/05/28 11:22
なぜ4連?
526名無し迷彩:04/05/28 11:23
なぜ4連?
527名無し迷彩:04/05/29 21:33
>>524-526
なぜ3連?
528名無し迷彩:04/05/29 23:20
>>520〜523
俺のは、アングスのベア付きSPガイドいれたら
バイ〜ン音が消えたよ。
529名無し迷彩:04/05/30 16:27
>>520 - >>523
スプリングに包帯巻け。ピストンの中に入る部分だけで良いから、ややきつめに。
とりあえず俺のはそれで音が消えた。
はみ出すと、シアに絡まったりしてコッキングできなくなるので要注意。
ついでに、ピストンヘッドに緩衝材張れば、あの抜けるようにカン高い打撃音が、
若干だが改善される。
530名無し迷彩:04/06/01 16:50
俺の場合はスプリングにラバースプレーした。
何のコツもなくビビリ音解消。
531名無し迷彩:04/06/01 23:24
ラバースプレーってメディコムのやつ?
塗膜弱いってきいたが、、、
532名無し迷彩:04/06/01 23:31
>>531
塗膜弱いっていってもスプリングのビビリ消すだけならそれほど問題にならないんじゃないかな?
533名無し迷彩:04/06/01 23:34
いや、気づいたらピストン内部で、剥がれた塗膜がモロモロになるのが
やだなぁと思って。
自分は今度熱収縮チューブ試します。
534名無し迷彩:04/06/02 20:35
フェザーライトのストックが付くって話だけど
ネジの長さ以外に問題点ってあるのかなぁ?

プラでも気にしない人間なら値段と形で結構よさげと思ってるんだけど。
535530:04/06/03 10:02
>531
グリップにスプレーすると剥がれてくるけど
スプリングのは無問題。

熱収縮チューブはバネレートが変わるから御注意。
536名無し迷彩:04/06/05 17:02
>>535
サンクス
そうか、バネレート変わるのか、、、
まあ初速計持ってるから、計りながらやってみるよ。
音が抑えれて、初速が安定するなら無問題だから。
537名無し迷彩:04/06/06 13:09
どのサイレンサーにしようか迷ってます。
皆様のお勧めサイレンサーはなんですか?
538名無し迷彩:04/06/06 13:35
MODE2ナイツ
539名無し迷彩:04/06/06 18:55
リアライズユーロチャンバー
540名無し迷彩:04/06/07 16:02
スリムタイプ。
やっぱこれでしょ。
541名無し迷彩:04/06/09 10:34
チャーヂャー待つのも癪なんでストック付けようかと思うけど
PDCのLR-300タイプストック買ったらバカだろうか
ノーマルのCA870が2丁買えちゃう値段だしな。
542名無し迷彩:04/06/09 11:50
>541
その男気が大切
543名無し迷彩:04/06/09 13:06
CAW
モスレンサー
544名無し迷彩:04/06/09 13:24
漏れは50000使った(本体除く)・・・
545名無し迷彩:04/06/09 20:51
>>537
山猫。
546名無し迷彩:04/06/09 20:56
アングスのアウター組んだ。
重量3キロになった。
547537:04/06/09 23:17
みなさんサンクスです。
548名無し迷彩:04/06/10 11:35
内部ノーマルで、ロングインナーバレル(アングス製)を
組んだときの初速をご存知の方いらっしゃいますか?
レギュ(1J)に収まるなら、購入を考えているのですが。
549名無し迷彩:04/06/10 21:48
>>548
約、10m/s程UPします。
550名無し迷彩:04/06/10 23:42
>>549
548です。10m/sですか。0.2gでの話ですよね?
1Jギリギリか微妙にオーバーしそうですね。
でも何とかなりそうかな・・・購入検討してみます。
ありがとうございました。
551名無し迷彩:04/06/14 20:48
で、ストック付買う奴いる?
昨日ゲームで仲間にCQB撃たせたら買うって奴が出てきて嬉しかったぜ
552名無し迷彩:04/06/14 22:49
買う。
553名無し迷彩:04/06/15 00:39
パーツ買いまくってチャージャー作ったから
固定ストックモデルは買う予定無し(必要無し)
554名無し迷彩:04/06/15 01:20
なんだか>>553に哀愁を感じる
555名無し迷彩:04/06/16 15:28
固定ストック発売記念パピコ
556名無し迷彩:04/06/16 20:50
>>553
禿胴


と、いいたい所だがショプで目が離せない意志薄弱な俺。
557553:04/06/16 21:03
もう4万以上使ったから浮気なんてできません。
558名無し迷彩:04/06/16 23:32
ラッシュが、また良いの出してきたな。
559名無し迷彩:04/06/17 20:23
うまく分解できません。
メカボックスむき出しにまで出来たんですが、
その先が…
560CQB買い逃した人:04/06/17 20:52
ストック、どうやって外したらいいのか5分ほど悩んじゃったよ。
ゴムの穴に無理矢理ドライバーを差し込めばいいことになかなか気づかなかった。

さっそくソウドオフと交換。外したストック、ヤフオクに出したら売れるかなあ
561名無し迷彩:04/06/17 21:32
もちろん売れる。
だって俺買うもん!
562名無し迷彩:04/06/17 22:13
>>559
俺の場合、アングスのアルミマガジンチューブ買ったんです。
でも、ノーマルのチューブがどうしてもはずれない。
どうやってはずすんですか? だれか助けて… 

563名無し迷彩:04/06/17 23:01
>>559
メカボの後ろをちょっと開いた状態にして、
シリンダとコッキングレバーを前に抜き取る。
焦らずゆっくりやれ。

>>562
反時計回りに回せば良いだけだが・・・。
564名無し迷彩:04/06/17 23:59
>>563
サンクスです。
そしてまた問題が発生しました。
メカボを開けたら、スプリングがビヨ〜ン!パーツがポロ。
今度は組み立てができなくなっちゃいました。

565名無し迷彩:04/06/18 00:02
>>562
マガジンチューブ先端のストッパーを反時計回りに回して、マガジンチューブも
同様に反時計回りに回せば外れるぞ。

アウターバレルとフォアグリップを外さなくても交換可能なんだが・・・。
566名無し迷彩:04/06/18 00:02
567名無し迷彩:04/06/18 00:05
連書スマンコ
>>564
「CA870」でググってみそ。
親切なサイトがあるから、参考になるぞ。
568562:04/06/18 00:08
皆さん、
ご親切にありがとうございます。
本当に助かりました。
569562:04/06/18 00:31
サイトを見ながら組み立ててるんですが、
細長い小さなスプリングが余ってしまいました。
どこに入るんでしょうかねぇ。

俺、恥ずかしい質問ばかりで恐縮です。
570名無し迷彩:04/06/18 00:35
>>569
HOP用スプリングじゃねーの?
571562:04/06/18 17:40
>>570
HOP用より巻きが細くて
2aくらいの長さです。
572名無し迷彩:04/06/18 19:32
>>571
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870_st.html
この中を「アクションバーロック」でctrl+f
573562:04/06/18 19:57
皆さまのおかげで
組み立て完了しました。
本当に本当に感謝しています。
有難うございました。
574名無し迷彩:04/06/18 21:25
なんか感動的なスレだな
575名無し迷彩:04/06/18 21:45
と、同時にCA870が欲しくなってきた訳ですが。
576名無し迷彩:04/06/18 22:21
買え。マジオススメ。
577名無し迷彩:04/06/19 01:52
消音化を徹底的にやると
VSRプロスナは超えられますぜ
578名無し迷彩:04/06/20 18:07
おまえら!本当にCAが好きなら
マガジンを抜いて銃口を上に向けバレルを指で塞いで空打ちすると
何が起こるか分かってるだろうな!?
579名無し迷彩:04/06/20 21:37
>>578
指が飛ぶ…?ガタガタブルブル
580名無し迷彩:04/06/22 23:38
で、何がおきるの?
581名無し迷彩:04/06/22 23:47
ホップ押えのスプリングとプランジャーが飛び出す 
582名無し迷彩:04/06/23 00:00
>>577
消音化を徹底的にやりたいんですけど
教えてください。
583名無し迷彩:04/06/23 00:01
>>582
撃たない。
584名無し迷彩:04/06/23 00:09
>>583
イイ!
585名無し迷彩:04/06/23 04:59
582>
スプリングビビリ音カット(spに高粘度グリスもしくはピストン裏側ゴムシート SPに包帯など シリンダー前部にテーパーSP通称うんこバネ)
とポンピング時作動音カット(マガジンチューブとフォアグリップのこすれ部研磨)
と発射時の高音カット(サイレンサー) これで10m先からでもほぼ無音
586名無し迷彩:04/06/23 08:46
サイレンサーの取り付けは、やっぱりKMのサイレンサーアダプター使用でしょうか?
アレを使わない何か頭のいい方法ないですかねえ
587名無し迷彩:04/06/23 09:28
アングスのアダプタ買え
588名無し迷彩:04/06/23 12:12
586>ラッシュのロングアウターサイレンサー内蔵バレルはいかが
589名無し迷彩:04/06/23 13:31
>>587
ありがと……KMが樹脂製、アングスが金属製ですか

>>588
あれって単品売りするの? セット販売のみとかじゃなくて?
値段は、やっぱ\12800ってところか?
しかしRUSHのサイトっていつからこんなクソ重くなったんだ変なフラッシュ使いやがって
ブラクラかと思った(w
590名無し迷彩:04/06/23 14:00
>>589
アングスのは、ネジ部が金属で基部はプラ。
使っていて別に不満はない。
ラッシュのは、まだ単品売りの情報はない。
どうしても欲しければ、直接連絡してみたらどうか。
591名無し迷彩:04/06/23 19:27
つか、アウターバレルにはめ込むサイレンサーを自作しちまえ
592名無し迷彩:04/06/23 23:26
アングスのロングアウターとチューブアダプター買った。
前がいかつくなってカコイイ。
593名無し迷彩:04/06/25 05:58
588>単品売りしますよ 生産追いつけば単品売りするって言ってました
ついでにVのHGカスタムにあったシリンダーヘッドのうんこバネソードオフ用に作るって言ってました

しかしソードオフの可変ホップいいですね 過去にしてもらったカスタムにストックつけてスコープ載せたら
ゲーム投入して50mからのヘッドショット3回できました 0.28SUS使用
1.5Jです 
594名無し迷彩:04/06/25 09:23
あのウンコバネって効果あるの?
595名無し迷彩:04/06/25 12:40
>592
よさそう。おれも買うか悩んでたが明日買ってくる。
596名無し迷彩:04/06/25 14:02
>>595
画像暗いけど参考まで。
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/174.jpg
597名無し迷彩:04/06/25 15:39
>>596
(゚д゚)カコイイ
598名無し迷彩:04/06/25 17:58
>>596
うわっ ダサッ
599名無し迷彩:04/06/25 18:58
素直にラッシュのアウターにすれば!
600名無し迷彩:04/06/25 19:00
まだ出てないものを比較に出されても困る
601名無し迷彩:04/06/25 19:06
試作品見たけど イカツイ のひとこと 悪そうって感じ変にきれいくなく無骨だから
ショットガンのイメージならラッシュ方がいい 
602名無し迷彩:04/06/25 19:16
ストック付き本体のカスタム品でもスコープとロングアウターついて32000円て安いよな
603名無し迷彩:04/06/25 19:47
宣伝乙
604名無し迷彩:04/06/25 19:50
603>596の定番のダサいのよりはいいでしょうが!!
605名無し迷彩:04/06/25 20:02
あまり露骨すぎる宣伝もどうかと。
606名無し迷彩:04/06/25 22:11
今度マルゼンから発売されたストック付きのやつはダサイよな

アウターバレルが先細りになってるから包茎のチンポコみたいだぞw
607名無し迷彩:04/06/25 22:20
そこでサイレンサー装着ですよ。
608名無し迷彩:04/06/25 22:29
>>606
確かにカッコワルイな。かなりショボイ
これでサイレンサーなんか付けたらそれこそさらにおかしくなる。

やっぱストレートなバレルがベストだよな。

609名無し迷彩:04/06/25 23:45
KMもロングのインナーバレル出すらしいしちょうどいいかも
610名無し迷彩:04/06/26 11:59
>>605
露骨でないラッシュの宣伝って日本語の意味分からない
品質があれただからもう必死でしょ(w
611名無し迷彩:04/06/26 12:42
ラッシュのでも何でも良いが、CA870って当たるのかい?
ラッシュカスタムとGスペ(ノーマル)で迷い中。
612名無し迷彩:04/06/26 13:17
611>ゲームレベルでは全然問題なく当るぞ 精密射撃になれば少々きついがな
レギュにもよるがうちは1.8JまでOKだから50mからでも楽にヘッドショットできる
613名無し迷彩:04/06/27 03:12
>>612

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ゲームで1.8JOKって…。
ましてやヘッドショット出来るだって…恐ろしいなw
614名無し迷彩:04/06/27 12:49
CQBVのブッシュマスター型ストック、パーツで欲しいッス。
本体買った人いたらパーツの値段教えてくらさい。
615名無し迷彩:04/06/27 13:25
出てもないモノの値段なぞ分かるか
616名無し迷彩:04/06/27 16:51
リミテッドスチールのライフル部門シュートオフ、CA870が優勝。会場から速報でした
617名無し迷彩:04/06/27 16:59
リミテッドスチールのライフル部門シュートオフ、CA870が優勝。会場から速報でした
618名無し迷彩:04/06/27 17:02
二重カキコスマソ
619名無し迷彩:04/06/28 23:18
射手の力量に感心と尊敬。
いやCAも良い銃なんだが。
620名無し迷彩:04/06/28 23:32
電動ガン、それも早撃ち専用にチューンされたシロモノ相手に
エアコキで勝っちまうんだから。いやはや文句なしに凄かったな
621名無し迷彩:04/07/01 17:06
>>617
それってどういう競技?
なんか二人並んで早撃ちするってのは判ったんだけど
622名無し迷彩:04/07/01 21:42
弾が当たると倒れる的が、右と左に左右対称に5つずつあって、
先に全部倒した方が勝ちって競技です。1回やるごとに左右を交替、2本先取で勝ち。

撃つ順番は自由だけれど、最後に撃つ的だけ決められていて、
それが上から見ると「くの字」(左がシューターのいる方)に設置されてます。
先に倒れた方の的が自動的に下になって重なるので、
どっちが先に倒したかが一目瞭然なのがミソですな。

弾数制限はないけれどフルオートは不可、
今回はリミテッドなんでスコープやダットサイトやレーザーサイトも使用不可でした。
とはいえトリガーを引くだけで次の弾が撃てる電動ガンにエアコキが勝てるなんて
普通なら絶対にありえません(w
623名無し迷彩:04/07/02 11:32
おお、ありがとう
ということは、その優勝した人は
光速でコッキングして素早く正確に撃てるって事ですね
624名無し迷彩:04/07/02 19:05
昔 ミニットマン10で秒間3発撃つ香具師いたなぁ
 ポンプアクション エアコキ全盛のときです
625名無し迷彩:04/07/02 19:17
メカボを分解したら、トリガーのスプリングが
ピュン!と飛んでしまい行方不明。

トリガーのスプリングだけって売ってないですよね?
代用品とか何かアドバイスをお願いします。(泣
626名無し迷彩:04/07/02 19:39
>>625
マルゼンに連絡すれば売ってくれるぞ。
627名無し迷彩:04/07/02 22:14
>>625
探し物ってのは探してる時には見つからないものさ。
多分マルゼンから取り寄せた後に見つかる。
628名無し迷彩:04/07/03 20:30
そのスプリングに気配を悟られないようにすれば
見つけられるよ。

無心で行くのだ
629名無し迷彩:04/07/04 07:25
私もトリガースプリング
無くしてしまいました(T▽T)
が!
近所の雑貨屋で似たようなスプリング売ってまして
0.4×5×15mmってサイズで、8本入って\168円(税込み)でした
630名無し迷彩:04/07/04 14:01
俺もトリガースプリングすっ飛ばして紛失。
ボールペン(ノック式? カチカチってするやつ)
のスプリングをカットして代用した。(藁




631名無し迷彩:04/07/04 14:02
トリガースプリングをなくすアホが集うスレはここですか?(藁)
632名無し迷彩:04/07/04 15:09
633名無し迷彩最強伝説:04/07/05 23:51
CA870購入しようと思ってるんですが
固定ストックとかソードオフとかあるけど
最初に選ぶならどれがいいですか?
634名無し迷彩:04/07/05 23:54
>>633
両方買え! 損はない!
635名無し迷彩:04/07/06 00:10
ソードオフって最初に出たノーマルだよね。
あのグリップはアフターサービスで買えるけど、ストックは別売りしない可能性あり。
ストックタイプ買っとけば、あとでグリップに取り替えられるぞ。
まぁ、ストックが絶対に別売りしないとは限らないけど。
詳しくはメーカーに電話して聞いてみてね。
636633:04/07/06 00:11
即レス ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
どっちも買っても通販なら2万弱ってところか?
よし金をもう少しためて一度に二つ買うとしようかな
637634:04/07/06 00:16
>>636
だから、両方買えって言ってるじゃん!(藁
638633:04/07/06 00:33
>>634
買うよw
639名無し迷彩:04/07/06 01:15
CQBやストックバージョンに付いてるスコープマウントも別売り購入できるのか?

教えれ
640:04/07/06 01:37
できねー
641名無し迷彩:04/07/06 02:10
>640
サンクス
素直にストックVer買うか。
642名無し迷彩:04/07/06 23:14
ワルサーのサイトがちゃっち〜。(藁
643名無し迷彩:04/07/06 23:17
あのダットねたしかに「イラネー」って感じがするね。
この手の買うたび増えてモナー。
あ、ラッシュマニアで買うとき「ダット要らない」って言えば
2000円で下取りしてくれるぞ。
644名無し迷彩:04/07/07 22:56
CQBストックがやっと届いた。

・ストックはいい。使えるし質感もまあまあ。しかしバットプレート重杉。
 何で亜鉛ブロックなんて組み込むんだよ・・・

・剛性文句なし。 各部の作動滑らか。

迷ってる香具師、躊躇わず買おう。
器用な香具師、ショートマガジンのレシピキボンヌ。
645名無し迷彩:04/07/07 23:17
>>644
確かにショートマガジン欲しいね。装弾数は20発もあれば十分だし。
バットプレートに亜鉛? ウェイトか何かかな。 バランス自体はどう?
646名無し迷彩:04/07/08 01:05
単純にガス式ショットガンからガスタンク抜いたのがあれだよ。
おそらく別途パーツ製造よりもそっちの方が安かったんだろう。

バランスはケツに流れるがフロントヘビーでないからその分は使いやすいかも。

まあ軽くするならあのぱっとはずし、ゴム版カットしてネジ止めなりすればいいと思うよ。
647名無し迷彩:04/07/08 16:07
>>642
と言いながらパチコンプ使っている香具師だろ?
648名無し迷彩:04/07/08 19:37
アングスのCA870用アルミアウターバレル&マガジンチューブ(各シルバー)ロングタイプ
を買おうと思うのだがどうだろうか?

この手の商品買ったことないし、アングス製なんて買ったことないし。
エロいひと。アングス製品について教えてください
649名無し迷彩:04/07/08 19:41
>>648
俺的にはGOOD! しかし、合計金額がBAD!
650642:04/07/08 19:43
>>647
残念でした。
何かいいサイトがないか物色中です。
651名無し迷彩:04/07/08 21:34
おいおい、ワルサーダットで上等やん。
652名無し迷彩:04/07/08 21:48
>>651
ワルサ〜かっこ悪〜。
653名無し迷彩:04/07/08 22:05
>>648
ブラック持ってるが、質感良いよ。
仕上げも綺麗。でも値段がBAD。
654名無し迷彩:04/07/08 23:29
ラッシュのアウターって単品売りしてくれないかなー。
5000円くらいで・・・っつーのは無茶か。
655名無し迷彩:04/07/09 04:55
654>アウターの単品売りやってますよ 値段は・・・ 








直接問い合わせくださいな
656名無し迷彩:04/07/09 14:46
>>654
いくらなんでもそれはムチャだろ……その倍以上はするんじゃないか?
問い合わせてもしそれより安かったら書き込んでくれ、俺も問い合わせる
657名無し迷彩:04/07/09 16:44
内蔵サイレンサー バレルスペーサー込みの値段ですよ
658名無し迷彩:04/07/09 22:16
掲示板みたら単品販売まだ無理だってさ
659名無し迷彩:04/07/10 01:03
もし単品販売があるならホムペに価格が載ってるはずだもんなー。
出てもまぁ金属製で1万ってとこか・・・。
素直にサイレンサーで延長するよ。
660名無し迷彩:04/07/10 19:24
聞くだけ聞けばいいのに。
運が良ければ小分けしてくれる可能性もあるし。
661名無し迷彩:04/07/12 10:36
個人的に気になるのはラッシュアウターの質だな。
塗装はどうにでもなるからいいが、きっちり精度がでてるか心配・・・
662名無し迷彩:04/07/12 10:48
ルングアウターのカスタム買いますた。
精度は良いんじゃないかと思う。猛烈に良く当たるから。
ただ・・・仕上げは最悪の部類かも・・・。
663名無し迷彩:04/07/12 16:56
662>店のHPでも仕上げの事も書いてるんだし あの値段設定で考えたら
妥当なんじゃないか? 自分でやれって言われたらできないだろうに 
664名無し迷彩:04/07/12 17:29
>>662
どれくらい仕上げ悪いの?
自分で塗装すればごまかせるレベル?
665名無し迷彩:04/07/12 17:55
664>
マガジンチューブとの連結部分の取り付け方 手作業でロウ付け加工の為
製品的にばらつきが・・・ ロウ付けの見た目だけです気になるのは!

センターだしや強度は全然心配なしです

見た目だけですのでパテや塗装できれいになるでしょう!

アウターの材質はアルミパイプ(ストレート)400mm
内蔵サイレンサーは特注品?(厚みは薄くてもかなり高性能です)
サイレンサーパイプは樹脂製 アウターのマズルのかなりオクにあり外からは見えなくなってます
そのパイプにセンターだし用のスペーサーを圧入 
666名無し迷彩:04/07/12 17:58
(´Д`;)アァ…アァ…
663と665が自演に見えるよママン

商品は見た感じ良さそうなんだけどな
もう少しバレない感じで自演していただけないものか
667名無し迷彩:04/07/12 18:19
666>好きにとれば!
目の前のモノを見たまま説明しただけだし
668名無し迷彩:04/07/12 18:48
RUSHのCA870カスタム使ってる。先月まで小遣いためてホームページ見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。コッキングしてトリガーを引くと弾が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもショットガンなのにサイレンサー内蔵だから音も静かで良い。CA870は力が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。M3と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただマガジンに41発詰めるとちょっと怖いね。給弾できずにシリンダーの爪折れるし。
パワーにかんしては多分M3もCA870も変わらないでしょ。M3使ったことないから
知らないけど3発同時発射とラピッドファイヤーがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCA870な
んて買わないでしょ。個人的にはCA870でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどこの前のサバゲーで14m位でマジで味方をヘッドショットしたけど
気付かれなかった。つまりは味方ですらRUSHのCA870カスタムの発射音には気付かないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
669:04/07/12 18:53
ツマンネ
670名無し迷彩:04/07/12 19:02
14Mで無音??
そんなに離れたら、ちょっと弄れば他の銃でも簡単でしょ。
始めて買った銃なのか判らないが、もっといろんな経験してきなさいってこと。
671名無し迷彩:04/07/12 19:06
670>厨
672662:04/07/12 19:35
私のRASHカスタムの不満点は大きいところで3点、
1、マガジンチューブ先端のキャップとマウントベースのネジの頭が潰れかけてた。
2、塗装が雑すぎ。いたるところで塗料が垂れてた。
3、サイレンサーの効果が低いような・・・。
確かにノーマルと比べたら静かな気はしますが、>>668さんの仰る事が本当とは思えないです・・・サイレンサーでピストン打撃音は消せないですし。

>>665さんの仰る樹脂製のサイレンサーパイプ等も私のCA870には付いてないような・・・。
アウターバレルを完全に分解したわけではないですけどね。
私のはアウターバレルに、中心に穴の空いた黒い円柱スポンジを入れ、スポンジの中心穴
にノーマルとおぼしきスプリングが通してあるだけにしか見えないです。スポンジが抜けな
いように穴の空いたリング状の金属盤をマズルから打ち込んであるみたいですが、
アウターバレルの内側にその時に付いたであろう無数のキズが・・・。
それとリング状の金属盤の穴が大きすぎてマズル側からスポンジとスプリングが丸見え・・・アウターバレルの径が太い分、かなり目立ってしまってます。

って、色々書いたけど、実射性能は申し分無いので、サバゲユースと考えると価格・性能比はかなり良いですね。
673名無し迷彩:04/07/12 21:13
>>670はツッコミどころが分かってない香具師
674名無し迷彩:04/07/12 22:17
>>672
インプレ乙。
良いんだか悪いんだかよく分からんな。
675665:04/07/12 22:37
加工内容が初期から比べて幾分か改良されていってるのではないでしょうか
カスタムベースとして考えるなら現状からでも自分なりに手直しや改良すれば
すむ事ですしね アウターの内径確か24φですから社外品のインナーを入れて
もいいですし方法はいろいろあるかと・・・
僕の場合アウターの本体継ぎ目部分(首)の回りが気になったので左右からタッピング
ビス止めしてます 
ショットガンらしい威喝さ・無骨さはアングスよりあると思いますよ
  

676名無し迷彩:04/07/12 22:54
>>667
オイテメェー

レスアンカーの付け方が間違ってるのはなんでですか教えてくださいコノヤロウ
データ転送量節約のためだっけか?
677名無し迷彩:04/07/12 23:02
間違ってますか? 
678名無し迷彩:04/07/13 00:13
>>677
取敢えず650以降だと
>>655>>663>>665>>667>>671、はレスアンカーのつもりなら間違えている。
該当する全ての発言は貴方ではないか?



ついでに…
>>668は有名なコピペの改変。元になったのは…神のGTOで検索(w
679名無し迷彩:04/07/13 22:58
元ネタGTOだったのか…。
あれも何かのコピペだとおもてたよ。
680名無し迷彩:04/07/14 01:39
話変わるが
シリンダー弱くねえ?給弾の爪折れるし・・・
どっか強化シリンダーでも出さんもんかな。
あとピストンと。
できれば消音タイプ希望

つか出せ!
681名無し迷彩:04/07/14 03:48
やれやれ…厨と言う言葉は漸く覚えたけど
レスアンカーまでは使えない厨房だったか。
682名無し迷彩:04/07/14 10:50
>>680
爪の折れる君は説明書も読まない厨
683名無し迷彩:04/07/14 11:19
>682
説明書読んでるやつのほうが少ないと思うが・・・
とりあえず逝ってきます
684名無し迷彩:04/07/14 11:46
>>683
読んでないの?
取説だけは銃が四散しても取っておくのが普通じゃないの?

…と、対極な意見を云ってみる。

>説明書読んでるやつのほうが少ないと思うが・・・

多い少ないじゃないよ、こう言う事は。
突っ込まれたくなかったらキチンと読んでおく事。


取説は馬鹿に出来ない。扱い方の基本は元より、販売時のメーカーの住所、
パーツのリストや価格(その問い合わせ先)、付属品やカスタムパーツ、
時にはイラストの描き手など売られていた時の情報が山の様に詰まってる。
685名無し迷彩:04/07/14 13:46
>>684の言ってることはいちいちもっともなんだけれど、
説明書なんか読まずに撃って操作して
「壊れるからやるな」と書かれてることやって壊して怒鳴り込んでくるユーザーが
凄く多いのも、また厳然たる事実

理想を追うのもいいけれど夢から覚めなさ〜い
686名無し迷彩:04/07/14 14:14
(・∀・)…よーし、パパ必死になっちゃうぞ

>>685
>>684の言ってることはいちいちもっともなんだけれど、
ありがとう。

>説明書なんか読まずに撃って操作して
>「壊れるからやるな」と書かれてることやって壊して怒鳴り込んでくるユーザーが
>凄く多いのも、また厳然たる事実
同意。でも、だからこそ「突っ込まれたくなければ読め」と、そう思う訳です。

>理想を追うのもいいけれど夢から覚めなさ〜い
対極な意見を言ったのには理由があります…。実は私がそういうひとです(w
理想論だと思っていただけるなら有り難いですが、本当に大事だと思いますよ?
…夢からは醒められそうに有りません(汗 

ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/193.jpg
687名無し迷彩:04/07/14 14:23
>>686
肝心のCA870の説明書が見えないんだが
688名無し迷彩:04/07/14 16:44
この間のゲームで狭いフィールドでCAどうしの撃ちあいになってしまった
マガジン4本でもやばかったけどみんなマグ何本くらい携帯してますか
ふだんは1本か2本で充分だけどね 
689名無し迷彩:04/07/14 17:32
>>688
おいらは丸い16用の170連?を下に付けた手製マガジン使ってます。

丸いM3ショート持った奴と遭遇戦にななった時、互いに弾切れになった時、
サイドのM9を使おうとしたら、マガジン紛失してて慌ててたらヒットされたのよ、
それでマガジン改にしたんだけど、弾切れは無くなったけど、
ゲームの翌日は腕が筋肉痛ですねぇ〜
筋力鍛えなければ・・・
690名無し迷彩:04/07/14 17:54
なんかCA870ストックよりフェザーライト欲しくなってきた。RUSHでCAのようにカスタムして販売してくれないものだろうか・・・剛性とか
691名無し迷彩:04/07/14 21:03
ノーマルMGを2個、上下逆さにテープで括り付けて使用してます、
これで充分。
692名無し迷彩:04/07/14 21:33
アクセスのストックカートポーチにマグ二本入れてゲームしてます
頬付けするたびハァハァですよ
693名無し迷彩:04/07/14 22:07
>>691
頭良い
694名無し迷彩:04/07/14 23:53
がいしゅつ
695名無し迷彩:04/07/15 16:00
CAのシリンダー逝っちゃったorz
696名無し迷彩:04/07/15 23:14
部品注文したら1500円だったよ ホップパッキンも意外とヘたるの早いから10こ
位注文した方がいいよ 俺はホップ部はAPSのバレル移植したけどね
697695:04/07/16 16:41
>>696
レスドモー
今日早速注文しますた。

ついでにパッキンも買ったら2800円になっちまったよorz
698名無し迷彩:04/07/17 19:37
メカボ開けてみて、ヤスリかけてみたりSPにテープ巻いてみたら発射できなくなった。
仮組で、メカボ少し隙間あけてみたりすると空打ちできたりする。
これは何の症状なんかな?SPのテープは外してみたんだけど。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870_box.html
ここにあるように部品も格納してみた。
誰か神が居たら御教授願います。
699名無し迷彩:04/07/17 19:58
メカボ閉じた状態で、正常にコッキングできるのか?
700名無し迷彩:04/07/17 20:02
>>698
空撃ち出来るなら、シアー周りは組めているはず。
コッキングがうまく出来ないのであれば、漏れならアクションバーのかみ合わせを疑うな。
BOXを完全に閉じた状態でアクションバーを押し込んでないか?
最初からアクションバーをはめて、少し開いた状態でアクションバーを押しこまないとシリンダーには上手く嵌らない。
その次が、シリンダーの後ろのアクションバーをはめ込む足の部分が何らかの原因でBOXのレールに引っかかっているかだな。
書いてある情報だけだと、これが手一杯だ。
なんにしても、弄る気あるなら何度も組みなおし、組み立てはあたりまえ。
出来るまでトライアンドリトライで、がんばりや。
701名無し迷彩:04/07/17 20:27
>>698
ちゃんとメカボ締めてコック出来てトリガー引いても発射できないって場合はシアーロックバーのバネを見てみ。
バネが挟まってシアーロックバーの動きが渋くなってるかも。
702698:04/07/17 20:38
>>699
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/images/ca_12.jpg
これの上図みたいに仮組してコッキングしてみてる。

BOX完全に閉じてアクションバー入れるとシリンダにぶつかってコック出来んです。
試しに半切りにして空打ちしたら出来たんです。部品吹っ飛びかけましたが。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/images/box_1.jpg
こんな感じで。
完全に閉めると撃てないってことは…よくわからんす。
703名無し迷彩:04/07/17 20:46
シリンダとバーの噛み合わせの問題だけのような気が。
704700:04/07/17 20:50
>703
同意だな。

>698
分かりやすく、説明するとだな。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca/ca11.jpg
上の写真でシリンダーの足に出っ張りがあるのが分かるな。
手元のアクションバーの内側を見てみ。
溝が掘られているな。その溝にシリンダーの足の出っ張りを入れなきゃあかんのよ。
詳しくは下を見とけばいい。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/ca870/ca870rep.html
705698:04/07/17 20:54
>>703
その、正常時の噛み合わせってのはバーの先端がピストンとシリンダの間にあればいいんですよね?

一番ありえそうなのは>>701の状態なんですよね…なんかシアーロックバーの右側が標準時で浮いてるのが気になっとります
706名無し迷彩:04/07/17 21:09
>>705
メカボ半開きでバーを突っ込め。
707698:04/07/17 21:18
なんかよく解からんうちに空打ちできるようになってしまいました
シアーロックバーのバネをバーに固定できてなかったんでそれを直した程度です
これでいいのか…?
708名無し迷彩:04/07/17 21:23
撃ててるなら問題ないんじゃ?
709700:04/07/17 21:27
>>698
決めつけて、スマソ。>>701が正しい。ようはシアーロックが下がらなかったってことね。
710698:04/07/17 21:52
CAユーザーのみんなに感謝感謝であります。
情報サンクスでした。スレの発展を願っておりまする。
711名無し迷彩:04/07/19 12:19
T96のチャンバーパッキン流用して
可変ポップにアップグレードほしいよ、
以前円井の電動銃用チャンバーパッキン仕様に
改造してあるCA870を見た事があるがSPはノーマルなのに
すんげ〜飛んでた、ホップシステムさえ良いのを搭載すれば
総合性能でT96やVSR-10を陵駕出来るのに。
712名無し迷彩:04/07/19 14:19
>711
ねじ切って、プランジャーの変わりに芋ネジでも入れとけば。
加工の手間、コストなどを総合的に考えると、それで満足している香具師は多いよ。
713名無し迷彩:04/07/19 15:37
>>711 712に同感 多分アナタが見たすんげ〜飛んでたに同等の飛びを再現できると思います
714名無し迷彩:04/07/19 17:51
最近CA870撃ってると、着弾点が縦にずれるんだけど
これって初速が安定してないって事だよね
どこが悪いんだろ、、、
715名無し迷彩:04/07/19 19:44
>>714
初速の不安定の可能性は低いと思うんだけど。
ところで、縦にずれるって、右、左、満遍なく?それとも、どちらかの方向にまとまるの?
716名無し迷彩:04/07/19 19:50
>>714 チャンバーパッキンを前後逆にしてませんか? 弾のホールド位置が変わり
フライヤーが出るようになりますよ
717714:04/07/19 20:37
あれ、俺の言い方悪かったかな
縦にずれるって、上とか下とかって事ね

>716
チェックしてみます
718名無し迷彩:04/07/19 20:51
>>716
チャンバーパッキンって片方がソリッド、もう片方は二重になっているけど
どっちを前にすればいいのですか?
719名無し迷彩:04/07/19 20:56
>>718
二重になってるほうがバレル側
720718:04/07/19 20:58
ありがとうございました。
明日組み直しだ・・・   orz
721716:04/07/19 21:17
いや、>>714は悪くない。
縦、横間違った漏れがアホナダケダ。鬱だ・・・
それなら、気密処理が保たれていない、>>716の言ったことの他に、HOPかかりが一定していないことが考えられる。
何度もやっていると思うが、バレルとパッキンの清掃がてら、プランジャー、バネ、パッキンの調子を見ることをお勧めする。
722721=715:04/07/19 21:19
スマソ。マツガエタ・・・
723名無し迷彩:04/07/21 17:21
激震祭でなんかとんでもない形のCA870見たらしんだけど、誰か知ってる?
724名無し迷彩:04/07/21 18:33
激震祭で870のとんでもないカスタム持った香具師がいたらしいけど、誰か知ってる?
725名無し迷彩:04/07/21 18:45
726名無し迷彩:04/07/21 20:51
新型のストックアダプターなら見た。6300円くらいだったかな。
以前のと違って、ストックパイプの位置が銃身と同軸くらいに
上がってる。

あと、アウターバレルもノーマルとは違ったんだけど、それに
ついては何も触れられていなかったな。
727名無し迷彩:04/07/21 22:18
>>724 725のならひんが無いというか趣味悪いね
728名無し迷彩:04/07/22 09:02
>>725

ヒド杉
729名無し迷彩:04/07/22 09:42
なんでもつけりゃいいってもんじゃないわけで・・・
730名無し迷彩:04/07/22 10:35
いや、CAR15のストック着いてたらしいよ。
731名無し迷彩:04/07/23 04:44
やっぱウイングマスタースタイルが一番でしょ!
732名無し迷彩:04/07/23 15:14
KTWのイサカにあるようなコッキングがさらに軽くなる
警察仕様のピストルグリップというはソウドオフ向けに出てないでしょうか?
733名無し迷彩:04/07/23 16:09
>>732
アングスでCQBのピストルグリップが別売りされてる
734名無し迷彩:04/07/23 16:38
この銃に最適なBB弾の重さは何cですか?
バイオBB弾も使えるのですか?
735名無し迷彩:04/07/23 17:03
>>734
箱出しでは0,.2gでもHOPが弱い。
可変仕様に加工するか、
アングスから出てるHOPスプリングに交換しろ。
736名無し迷彩:04/07/23 17:05
>>734 セキト−の0.17お勧め 
737名無し迷彩:04/07/23 19:51
リアサイト付きのボルトカバーと
ベンチレーターリブ付きのフロントサイトを備えたアウターバレルが
あったら便利そうなのに
738名無し迷彩:04/07/23 21:53
CAって妙に愛着沸くね。
今はノーマルだけどこれからバリバリいじりまくりまつ(・∀・)b
739名無し迷彩:04/07/23 22:31
ラッシュのCAカスタム最高!!!!
740名無し迷彩:04/07/23 22:51
ほしくなったけど、マルゼンの公式サイトがどうしても見つからない(´・ω・`)
741名無し迷彩:04/07/23 23:08
マルゼンはサイト持ってないでツ
742名無し迷彩:04/07/23 23:20
ようやくサイレンサアダプタが届いた。
愛用のジャーマンロング改を組み込んだが・・・

カッコ悪杉。おまけにフロントが無茶苦茶重い。消音性能は
いいんだが。

諸兄。 CAに似合う太く短いサイレンサお奨め品を挙げて下さい。
743名無し迷彩:04/07/23 23:54
23φにしときなさい 
744名無し迷彩:04/07/24 00:07
>>740
統一スレ12に足向けて寝るなよ(w
ttp://maruzen-fan.com/
745名無し迷彩:04/07/24 00:38
非公式サイトキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
746名無し迷彩:04/07/24 02:28
>>745
遅杉(w
747名無し迷彩:04/07/24 13:59
CQBに付属するサイトって便利ですか?
748名無し迷彩:04/07/24 15:20
>>747
全然便利じゃない。所詮は値段なりの代物。

ハッコー、タスコ他の大径ドットを載せるが吉。
749名無し迷彩:04/07/24 16:52
なぜ固定サイトはパーツにないの?
750名無し迷彩:04/07/24 17:09
ピカティニー規格って、ミリにすると21mmだよね。
CQBのマウントはレール幅20mmと書いてあるけど、ARMS社のスローレバーマウントを装着するとガタが出ちゃうかな?
誰かスローレバーマウントを装着した人いる?
751名無し迷彩:04/07/24 19:36
フェザーライトみたいにバレルの長いバージョンは
予定されてないのだろうか?
752名無し迷彩:04/07/26 16:00
品切れ?
753名無し迷彩:04/07/27 00:07
ネタ切れ!
754名無し迷彩:04/07/27 00:11
>>752
箱田氏で結構出来上がっちゃってるからな。イジる所も余りない。
755名無し迷彩:04/07/27 07:53
俺、箱田氏で使ってんだけど、連射するとトリガーが
引けない時がたまにあるんですよ。
756名無し迷彩:04/07/27 08:50
指を鍛えろ!
757名無し迷彩:04/07/28 00:49
漏れの870ホップパッキンの当たり悪いようでやや右に飛んでいく
組み方に問題はないと思うのだが、こんなに安定しないものなのか?
ちなみに固定ホップのままで、ホップはばねで調整済み。
ホップパッキンを○イのように改造してる香具師いるか?
758名無し迷彩:04/07/28 00:55
銃を真っ直ぐ構えられてない可能性高し。
気持ち左に銃を傾けて撃ってみれ。
759755:04/07/28 07:08
>>756
鍛えるとかの問題ではなく、トリガーが引っかかるんですよ。
何度かカチャカチャ引くと、いきなりバイ〜ンで発射します。

760名無し迷彩:04/07/28 08:58
>>759
>701から見てみ
761名無し迷彩:04/07/28 09:45
>>757
割りピンでバレル固定してるだけだしね。
真っ直ぐ構えて撃っても弾道が決まった方向に曲がるのなら、
バレルが水平に固定されていないのかも。
762759:04/07/28 10:21
>>760
サンクスです。
763名無し迷彩:04/07/30 01:27
塗装するには何がベストだろう?
なんかCA870って特殊な素材の外装なんだよね
764名無し迷彩:04/07/30 16:24
>>763 そんなに気にしないでも下地処理さえすれば大丈夫だよ 
僕のはウイングマスター風に仕上げてホームセンターで売ってる半つや消し黒(200円)で
仕上げました イジェクションポートも古いガスショットガンのメッキメタルパーツ
使ってます ストックの木目調を再現するほうが難しい 
765名無し迷彩:04/07/30 16:34
>>764
車用のプライマー入りサーフェイサー使えば良いのかな
それともプラモデル用とかのサーフェイサー?
766:04/07/30 17:03
600〜1000番のペーパーだけでもいけるよ 気になるなら模型用サーフェイサー噴けばいい
CQBストック今日買って、マウントのネジが緩むか試したら
一本硬くて舐めた・・・

HOPを改良したら十分使えるみたいなんで
バネはノーマルでいいと思うが、初日から精神衛生上宜しくない出来事だなあ

あと、KMのサイレンサーアダプタ装着すると着弾が著しく下がる
バレルを下向きにしてしまうようだ・・・
本体側の問題かなぁ
768名無し迷彩:04/07/30 21:03
>765

好きにすればイイ!
表面処理、塗面の固さや色合いなどはチョイスで千差万別。
こだわるつもりなら、何種類か買って、ABS板などでテストするのが吉。
769名無し迷彩:04/07/31 18:05
>>767 マグチューブのネジ締めすぎてませんか
770名無し迷彩:04/07/31 18:08
>>767 少々強いばねを2cmくらい下駄はかせるとばね音(発射時のびょーん)消せるよ
有難うございます、少し緩めてみます。
772名無し迷彩:04/08/01 00:03
シリンダー内部にラッシュみたいなウンコバね入れたらすごく静かになった
1J位なら工作用の電池ボックスについてるマイナス側のSPがつかえるぞ
773名無し迷彩:04/08/01 11:10
エア漏れが直らん。あの上下分割チャンバーは何とかならんのかなあ。
774名無し迷彩:04/08/01 12:43
>>773
シールテープだっけ?あの水道管に巻く白い奴
あれ巻いてみたら?
俺は実行してないから保障できないけど

でなかったら、粘度の高いグリス塗ってみるとか
775名無し迷彩:04/08/01 13:27
>>775
シールテープ巻くとホップが不安定になるよ。
776名無し迷彩:04/08/01 14:40
>>773 チェンバー部一体式のレシーバーなんだから仕方ないでしょ 完全機密
できたところで性能飛躍的に伸びる訳じゃないし!
777名無し迷彩:04/08/01 17:03
機密は飛距離じゃなくて初速の安定の為だと思う
778名無し迷彩:04/08/01 17:52
数値で変わるほど不安定でもないが
779名無し迷彩:04/08/01 18:34
皆の衆! 
俺は細かい事は気にしないよ。
殿堂ガソ野郎達を相手にバシバシ行けるから何も問題ない。
サバゲで使えるGoodなショットガンだよね。
780名無し迷彩:04/08/03 23:03
ほっぷぱっきんの消耗以外は何も問題ないです 
いまや隠れた名機でなくなりマルゼソの主力ではないかい?
781名無し迷彩:04/08/04 16:22
これで複数発射可能なら最高なんだけど・・・・・・
782名無し迷彩:04/08/06 16:56
3丁引っ付けるか 笑
ノーマルSPならコッキングできそうだぞ
マルイショットガンに電磁バルブ組むより簡単だし
783名無し迷彩:04/08/07 07:45
>781
140SPで0.12g弾入れて
半コキ3回シナサイ
784名無し迷彩:04/08/08 20:07
今日ゲームで投入してきました やっぱいいわ これ 1.8JまでOKなので
1.5J 0.25MAXI弾使用で可変ホップ仕様で電動の射程外から狙撃が面白い
位できました 最高ですね 
785名無し迷彩:04/08/11 19:13
ブレインのHP更新されてるが...CAR15ストック?
786名無し迷彩:04/08/11 20:51
>>785
ttp://www.factory-brain.com/acce/index.htm
これかな?
個人的には・・・微妙
787名無し迷彩:04/08/11 20:56
フロント周りも微妙に違うけどあれは何?
788名無し迷彩:04/08/12 04:42
>>786 しかしファクトリーブレインって趣味悪いなぁ どれもカッコ悪杉 
789名無し迷彩 :04/08/12 22:26
木スト欲しくて、屋ふーで、古い木スト落としたら、
サイズが違うの!
ストック基部のサイズがふた周りもCAが小さいんだぜ!
ちょっとがっかり・・・
790名無し迷彩:04/08/13 01:05
>>789
そりは残念でしたね。しかし、二周りも小さいのか・・・?
ちなみにその木ストはマルゼソの香具師(M870/1100用)なんですか?
791名無し迷彩:04/08/13 15:51
>>790
M1100のストックはCA870にポン付けだよ。
792ES:04/08/15 20:11
可変HOP用にネジ切って虫ゴムとプランジャー使って
調整してたら締めすぎてバレルになんかはみ出てる・・・(HOPラバーじゃなさそう)
プランジャーも奥にはまって(はみ出てる物?)抜けない

ネジ舐めてるからメカもばらせない、どうしよう(⊃;ω;)ウワーン
793名無し迷彩:04/08/16 22:56
>>792
餅つけ。 まずメカばらしに傾注しろ。
ネジ頭を舐めてもまだ手はある。100均のマイナスドライバーを尖らせて
叩き込んでから回してみよう。
794名無し迷彩:04/08/16 23:04
↑すげえw
795:04/08/16 23:26
特殊ネジあける基本だよ
796793:04/08/16 23:40
>>794
エアコキKG9、ミニUZIなんかをバラす時の常套手段だったんだが・・・
(意図的にネジ頭を潰してあった)

歳がバレるな(w
797名無し迷彩:04/08/17 00:46
>>796
My同士!
SS-9でも、同じようなことしたよな。
798名無し迷彩:04/08/17 01:30
>>797
マイ同士! 歳はアレだがネタは・・・
選ぶネタもオジサンになってしまったな、漏れ達。

懐かしんで、レトロエアコキ戦とかしてみてぇな
799ES:04/08/17 09:38
スマソ舐めてるネジはマウントの奴でつメカボはまだ拝めません

今、目立てやすりでマイナスの溝を削ってまつ。
時間かかるなぁー
800名無し迷彩:04/08/17 11:20
>>799
ホームセンターで売ってる、ネジ山修復剤使ってみれば?
801名無し迷彩:04/08/17 12:04
レトロエアコキ賛成 カートキャッチャーまだ持ってるぞ
丸善KG9のマガジン カート あります ・・・ってこのころのパワーも
再現するんですか? 怖
802ES:04/08/17 20:40
溝切って開けました、ご心配おかけしました
ついでに6角タイプのネジに変更しました(M3x12)

やっぱりHOPパッキンをプランジャーが貫いてました(大汗
部品が届くまでノンホップですね

所で、1.2J仕様だと
1Jスプリング+ベアリングspガイド+アングスバレル(ロング)
このような所でしょうか?

803:04/08/17 21:03
ロングバレルだけでいけるような気がするが
804ES:04/08/19 17:12
じゃあ先ずバレル入れてみます。

近所で品切れだった・・・KM待ちかな〜
805名無し迷彩:04/08/19 22:43
パワーだけならアングスだけど飛びはどちらがいいかわからない
俺ノーマルバレルだけど可変ホップで充分性能でてると思うから
欲を言えばAPSのSVバレルでくらげ固定ホップがいいかと
806名無し迷彩:04/08/21 20:50
ショートマガジン製作中なんだが、銃への固定方法が思いつかない・・・

マガジンキャッチが本体側にあれば楽なんだが。
807名無し迷彩:04/08/21 23:05
マガジン妄想ぼくもしてます 本来のマガジンチューブ?(ショットシェル入るところ)に
パイプ通して先端にマルイのシェル型マガジン入れるようにとか 笑
808名無し迷彩:04/08/22 02:55
809名無し迷彩:04/08/22 05:25
>>808 珍しいか?
810名無し迷彩:04/08/22 10:00
>>808
むしろCAでは光学サイトは普通です。
811名無し迷彩:04/08/22 16:53
今気が付いたけど
ショットガンにスコープ付けてる姿なんて
西部警察見て以来だ・・・

・・・・それくらいシュール?
812名無し迷彩:04/08/22 17:21
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/209-007/index.html
個人的にはこれがいいな。
一見ダットだが、実は4倍スコープ。
813名無し迷彩 :04/08/22 21:14
>>790
お待たせ!
マルゼソのM870専用と触れてますし、
取り説にも同じ、
昔のマルゼソのM870はストック基部がデカカッタのかな?
それとも製品精度の問題かも?


814名無し迷彩 :04/08/23 01:17
なんだか?
中古のガスレミントン870は
粗悪な物ご多いようだね!
友達3人が、弾の出ない(2発装填で)マズルから落ちる程度の
”物”を掴まされました。

ジャンクと新品以外は
ソレナリの覚悟と
値踏みが必要の様だ?!
815名無し迷彩:04/08/23 05:02
>>814 俺の場合手持ちのソードオフにストックをつけたかったのでガス式旧型のジャンク
品を探した ヤフオクで1500円だったのでラッキー しかも残りパーツをオークションで
2000円で売れた!! 
816名無し迷彩:04/08/27 09:44
ストック付買ったんだけど、みんなスリングとか付けてる?
付けるとしたらどこにどんなの付けたらいいですか?
817名無し迷彩:04/08/27 18:13
>>816
俺のはノーマルのソードオフだけど、かばんから取ったのをスリング代わりにしてる。
スリングはかばんので十分だと思われ。
818名無し迷彩:04/08/27 20:16
漏れはママのパンティストッキングをスリング代わりに使ってまつ!
丁度、股の部分の所が首の所に来るように、ゲーム中時々
ストッキングの股の部分の匂いを嗅いで、ウマ〜! アソコがピンコダチ!
819名無し迷彩:04/08/27 21:56
>>816
オレは付けてない。
820名無し迷彩:04/08/28 02:40
フロント側につけるベイル?がないんですが 邪魔だから突破らっちゃったのかな。

>>819
 サイドアーム使うときどうすんの? …てか自分サイドアーム使いたいからエアこき
とかVSRもって突っ込んでくばかです。んでそっこーヒット。orz
821名無し迷彩:04/08/28 12:20
>>820
その場に置いてく。
822名無し迷彩:04/08/28 12:21
>>821
踏まれてあぼーん
823名無し迷彩:04/08/28 12:24
左手で持てばよろしい、
サイドアームは右手で使えばよろし、
だいたい「サイドアーム」なんて言う物を、
両手で使うこと前提って事自体、間違いだと思う罠
824名無し迷彩:04/08/28 12:44
漏れにとっちゃ、
CA870がサイドアームだけどな。
825名無し迷彩:04/08/28 13:05
変なこと言ってるね823
826名無し迷彩:04/08/28 13:06
ピストンの打撃音が気になったので、ノズルに
4mm銅パイプを1cmにカットしたものを付けてみた。
発射音が「バチンっ」から「ボフッ」に変わっていい感じになったよ
弾速計持ってないのでわからんけど
初速も落ちてないようで(むしろ上がった気も)結構満足ですわ。
余分なシリンダー持ってる人はどうですかあ。
827名無し迷彩:04/08/28 14:16
>>826
意味がよく分からんのだが。
シリンダのノズルに被せろってこと?
828名無し迷彩:04/08/28 16:55
>>827
被せるんではなく、パイプをノズルの内側に瞬間接着剤で
接着してノズルをチト細くしてやるって奴です。
○ これを ◎ こうする

ちなみに今回使用した銅パイプの内径は3mmでした。
829名無し迷彩:04/08/28 17:34
喪前らTYPE-Uもいじってやれよ。安いんだから。
830名無し迷彩:04/08/28 19:31
>>828 俺それの逆 限界ぎりぎりまで内径広げた ピストン打撃音は
ラッシュのウンコバネ使って減らした サイレンサーも付けてるから結構静か
831名無し迷彩:04/08/28 23:33
>>828
なるほどそういう事か。サンクス。
832名無し迷彩:04/08/29 11:28
>>830
ラッシュのウンコバネ? 単品で買ったの?
833名無し迷彩:04/08/29 12:37
>>826
初速の正確な数字を知っておきたいな〜
具体的に効果あるんだったら、やってみたい罠
躊躇の理由は、余分なシリンダーがありまちぇん。
834名無し迷彩:04/08/29 17:41
新型シリンダーほしいです メーカー純正取り寄せても旧型送ってきやがった
マルゼソめぇ〜
835名無し迷彩:04/08/29 20:37
>>834
新型シリンダ? 何か変更あったっけ?
836名無し迷彩:04/08/29 20:56
ストック付きCQBになってから 弾すくいあげるベロにリブがついて強化されてる
837ES:04/08/30 07:51
バレル無かったんで、1Jとベア付きガイド組みました
アルミ接射で両面貫通、1.1ぐらい出てたりして?

アングスHOP200%sp+芋ネジだと不安定だったので
ラッシュみたいにベアリングも入れてみました
掛かりもよくなり大分安定します。

ベアはモスカートのロッキングボール使いますた
手に入りやすいのはいいが七個も余ったよ・・・
838名無し迷彩:04/09/01 19:26
↑ 後7丁ソードオフ買えば?
839名無し迷彩:04/09/06 11:08
>>763
俺なんて、軽く表面清掃した後、直塗りだよ。

タミヤのOD1、OD2、サンドイエロー、つや消し使用。
840名無し迷彩:04/09/06 15:27
>>839
激しく亀スレ
841名無し迷彩:04/09/06 16:33
スレ?
842名無し迷彩:04/09/12 08:20:58
最近伸びないな、このスレ。
ではミッション投下。

CA870で、フルサイズのボルトアクションに迫る方法を考えんか。
箱出しAPS-2やらVSR-10に、この短小でどれだけ迫れるか。

ちなみに俺のはありがちなRUSl-l、2J、純正バレル。
20m(0.25g)ならヘッドショット可能だが、
30mとなると急に弾道が暴れはじめる。
重いタマで強引に押さえつけるしかないかな。
843名無し迷彩:04/09/12 16:25:53
APS-2もそうだけど、CA870は圧倒的に・・・ピストン容量が少ないと思う・・・。
とにかく効率化を目指すしかないだろうけど、金食い虫になる予感。
とりあえず、フルサイズのアウターバレル入れて、バレルのばすしか方法は無いんじゃなかろうか。
さらに、サイレンサー入れて、その分バレルを伸ばしてみるとかω

ただ・・30mでポイント狙いだったら、0.25は軽いと思うのは、自分が古いからかな?
やはり0.3以上は欲しいと思う。
844名無し迷彩:04/09/13 11:48:38
>>842 ラッシュ2Jspの1ランク下のspが設定にあると結構知られてないね
ノーマルバレルとの相性はこちらほうがいいです 
KMのAPS用1.2Jspをいれてもいい感じですよ 1.5J位です
飛びも30mからの乱れも無く伸びていくような感じ 0.25でも急激な失速も在りません
シリンダー容量がすくなくてもバレル長とバランスはいいと思います
spとホップ加減でカバーできる範囲です
845ES:04/09/13 15:44:39
ブレインのアダプターって固定ストック付けると
グリップ握る手に干渉するんだねぇ

サイトには固定対応らしき新型が出てるが・・・
ノーマルストックあるしストック無しとして使うか・・・汗
846名無し迷彩:04/09/22 20:07:41
スペアマガジン買ってきたのですが調子悪いです。
弾がちゃんと上がってこなくて空撃ちになちゃいます。
分解したけど原因がわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
847名無し迷彩:04/09/22 21:20:27
>>846
コッチも似たような症状があった。(弾のせいだったかも)
その時やった対処法は、マガジンをばらすと弾を入れ込む辺りにある
斜めに出ている突起?を両方とも少しヤスリで削ってあげたら、
普通に給弾されるようになったよ。
それでも駄目なら弾を変えるしかないのかな?
848名無し迷彩:04/09/23 01:49:41
マガジンのネジをちょっと緩めてみれ。
それでダメなら分解メンテが必要。
849846:04/09/23 16:45:58
>>847・848
サンクスです。
ヤスリかけてネジを緩めたら絶好調になりました。

850名無し迷彩:04/09/30 04:41:36
某サイトによると、
マガジンに40発以上弾が入った状態で使うと、
シリンダの爪の部分が折れるらしいのですが、
実際にCA870を使っている方、いかがでしょうか?
851名無し迷彩:04/09/30 05:26:07
旧タイプだと折れます コッキングしてからマガジンを挿してフォアグリップを戻す
ようにすれば大丈夫 
ストック付きCQBタイプはシリンダーの爪部分の改良で弾詰めすぎるとコッキング
できないようになっています 
レシーバーの金型が変わったのかアングスのマガジンチューブが加工しないと入らないようになっています

旧タイプのシリンダーを新型レシーバーには対応していますがその逆はレシーバーに加工しないとダメです
852名無し迷彩:04/09/30 13:38:09
>>851
レスサンクスです!
その点が不安だったのですが、
ストック付きCQBなら大丈夫そうですねぇ。
ありがとうございます!早速注文します!
853ES:04/10/03 00:56:30
M120一巻き半切ってみた

これで110M/secになったかな〜?
ソルボもシリンダー側に貼ってみたが、音は変わってないなぁorz
854名無し迷彩:04/10/04 23:31:32
あの独特のばねの音はどうすれば効率よく
消せますか?
855名無し迷彩:04/10/05 00:00:35
スプリングにマスキングテープや包帯を巻く。
856名無し迷彩:04/10/05 02:16:06
>スプリングにマスキングテープや包帯を巻く。
全体にですか?
すいません素人で…
857名無し迷彩:04/10/05 06:57:44
ピストン内部にゴム板を張る 
858名無し迷彩:04/10/05 07:02:23
百円ショップのCDケースの紙もある程度は効果的。
ただスプリングに巻いてピストンに入れるだけ。
はみ出た所は切りましょう
859名無し迷彩:04/10/05 10:30:36
>>854
バイ〜ン!って音を消してはいけません。
あの音がイイんです。
860名無し迷彩:04/10/05 10:55:15
たしかに・・
いかにも「マルゼン」って感じの音・・いまだにあの音なんだね〜
861854:04/10/05 14:53:26
なるほど 皆様ありがとうございます。
 マルゼンは初なので、慣れてないだけかもしれませんね…
修行してきますw

てか、ピストン内部にゴム板はってみます
862名無し迷彩:04/10/05 19:43:04
>861
粘性の高いグリスを塗る、という方法も過去レスには
あった希ガス。
863名無し迷彩:04/10/05 20:17:15
新型シリンダー欲しさにストック付き買ってキター。
新型、確かに前よかマシだけど折れる時ゃポッキリ折れそうな感じですな。
864名無し迷彩:04/10/05 22:04:06
>>859
えっ?!バイ〜ン!って音がするのでつか???

俺の870は アイ〜ン!って音がするのでつが、
壊れているのでつか?
865名無し迷彩:04/10/05 22:35:48
>>864
それが正常です。(W
866名無し迷彩:04/10/06 12:28:24
2丁そろえると片方はツヴァ〜イと鳴ります
867名無し迷彩:04/10/06 23:43:53
ちょっと、皆に聞きたいんだが、皆のCA870はどんなカスタムがしてあり
どの位のパワーがありますか?

ちなみに、自分のCA870はRUSHカスタムで、
デジコン0.36g白弾を使って、130m/s 3Jのパワーが出てます。
大分使い込んでいますが、壊れる様子がありません。
もう一丁のCA870はパワーを押さえてRUSHカスタム2J仕様!
あと、ゲーム用のRUSHカスタム1.5J仕様があります。
全てのCA870にはスコープを搭載してますが、レティクルの中心に
弾が吸い込まれる様な程の素直で綺麗な弾道です。
868名無し迷彩:04/10/07 10:13:33
RUSHの店員さんお疲れ様。
869名無し迷彩:04/10/07 13:46:09
店員カスタムを自慢されてもねぇ
870名無し迷彩:04/10/07 20:05:46
単純なCAすら弄れない香具師がいるからRカスタムはいいんじゃないの!?
Dみたいに高くないんだしマルゼンの隠れた名機を見つけてカスタムしてるんだし
871名無し迷彩:04/10/08 00:47:54
宣伝ウザイ
872名無し迷彩:04/10/08 01:02:08
人それぞれだ
俺はCQBストックにコンバットトゥワイス乗せてるだけ
873ES:04/10/08 11:42:26
カールツァイス!?

いいなぁ〜
874名無し迷彩:04/10/08 11:55:43
は?
875ES:04/10/08 15:13:50
え?
トゥワイスってツァイスのスコープの事じゃないの?
誤爆か・・・
876名無し迷彩:04/10/08 16:42:54
ドイツ語で2だろ…








と釣られてみる。
877名無し迷彩:04/10/08 21:49:39
漏れはオプティマ2000に
アングスのロングアウターとマガジンチューブ
878872:04/10/09 01:24:51
なんか俺変な事書いちまったか
これな

ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/28-0033/index.html
879ES:04/10/09 12:27:08
>>872

いやいや俺の勘違い、ツァイスにそんなモデルがあると思ったのよ

ちなみに漏れは
CQBストックにM120一巻き半カット
アングスインナー(短)で110m/sec
HKロング
モッジの4x40
こんなもんかな
880名無し迷彩:04/10/10 00:43:11
レギュの関係で初速は上げられないので

APS2SVバレルぶった切り
くらげ黒
ワイドトリガーシュー
タスコプロポイントT3

ラッシュ風可変ホップも試したけどへたれな漏れには納得のいく弾道が得られなんだ
881名無し迷彩:04/10/10 02:46:44
>>880
弾でかなり変わるよ。
最低マキシ0.25
ついでSII2Sの0.28
できればマルゼンSGMを使いましょう
882名無し迷彩:04/10/10 17:55:04
RUSHのカスタムもってるけどSII2Sの0.28(洗浄済)が相性いいみたいでつ。
SGMもいいんですが高いし。
883名無し迷彩:04/10/11 20:32:35
RUSHの1.2J仕様持ってるけど、トイテックの真球弾025.gでもまっすぐ飛んでいくよ。
884名無し迷彩:04/10/11 22:32:38
オレのRUSHカスタムはマキシ0.25がイイ感じ。
トイテック新球団0.25と相性悪い。
885名無し迷彩:04/10/12 05:23:26
RUSHカスタムの自慢スレ?
886名無し迷彩:04/10/12 05:34:06
つーか
これほど単純な構造と低価格でありながら優れた素材であるCAを
自分でアレコレカスタムしないでショップ製を買うなんて、楽しみの半分を
自ら放棄するような愚かな行為だ。

さらにはそれを自慢するなどとは・・・・・
887名無し迷彩:04/10/12 09:27:55
カスタムといっても、可変HOP以外とくにやることないんだけどな。
あとは好きなように外装いじれば終了。
小学生の工作レベル。
888名無し迷彩:04/10/12 11:59:58
厨房が多いってことだろ 笑
889名無し迷彩:04/10/12 17:16:36
CA870にラピッドファイアが付けばマジで最強のポンプアクションライフルなのにな。
接近戦からスナイパーまでこなす。
レギュによってはオートが1Jに対しポンプ(ボルト)アクションは2JまでOKってのもあるからね。
890名無し迷彩:04/10/12 19:53:15
なんちゃって散弾ならネジ一本でできるけどね
891名無し迷彩:04/10/12 19:55:33
>これほど単純な構造と低価格でありながら優れた素材であるCAを

だからこそショップカスタムの腕の見せ所って考え方もあるわな。
CAに力入れてるところがほとんどないってのが寂しいところだが。
892名無し迷彩:04/10/12 19:56:12
その2Jゲーム会 やばそー
893名無し迷彩:04/10/12 21:25:57
強くも無く弱くも無く 無茶な怪我もしないくらいのパワーですよね2Jって
1J戦だとヒットかわからないときがあるからね 電動も1.5Jくらいまででもいいような
気がするのは僕だけでしょうか!
894名無し迷彩:04/10/12 22:00:33
ああ
895名無し迷彩:04/10/12 23:53:50
>>891
どこのショップも中身は似たようなもの
外装以外、腕の見せ所があるとは思えん・・・
896名無し迷彩:04/10/13 02:04:00
>>895 勝手に思ってろ 
897名無し迷彩:04/10/13 02:05:38
「何処のショップも」って言えるほど色んなところの物を持っているんだ?
(・∀・)チゴイネ!
898名無し迷彩:04/10/13 11:23:06
308 名前:名無し迷彩[] 投稿日:02/11/19 16:11
今LAで広告見たけど、最悪な外見だな。
一回のコッキングで一発発射。
ライフルのようなボックスマガジン。
絶対買わない。

313 名前:名無し迷彩[0] 投稿日:02/11/19 19:44
マルゼソ御乱心!!

▼▼▼ 発売後 ▼▼▼

867 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:03/01/13 21:24
>>865
絶対マルゼンソウドオフは糞銃だと思う。
サバゲーに使えねぇ〜

870 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:03/01/13 22:57
マルゼンソウドオフはオススメしない。
命中精度良いらしいけどサイト付いてないし
しかも単発でサイドアームズにもならない罠

871 名前:名無し迷彩[] 投稿日:03/01/13 23:02
>>870
禿同age

■■■
発売当初クソミソに言われたものを発掘し、
ここまで名銃に仕上げた人々(ショップに限らず)は正直エライと思う。
899名無し迷彩:04/10/13 11:37:24
でも、フィールドに持ってきている奴や、
サイドアームでゲーム持ち込んでる奴を見る事はあっても、
実際に使ってる奴は、ほとんど見たことない。
900名無し迷彩:04/10/13 11:38:36
「に」が抜けた

× サイドアームでゲーム
○ サイドアームでゲームに
901ES:04/10/13 11:45:45
漏れは最近使ってるよ・・・・(電動故障中)
手も金も掛からず十分使えるもの
96買うこと考えたら、カスタムしてもお釣りが出るし
1.2J前後のレギュならCAの方が向いてるんじゃない?
902名無し迷彩:04/10/13 18:48:43
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7904536
屋不奥出品ってめずらしいなあ
903名無し迷彩:04/10/13 19:44:59
>896 そういう君のためにRUSHカスタムがあるのだよ。
904名無し迷彩:04/10/13 22:17:12
そうか わかったラッシュカスタム買うぞ!!
905名無し迷彩:04/10/14 10:32:39
>>902
1.1Jか。ゲーム用にちょうどいいな。
でもこないだ長物買ったばかりだしなぁ…
906名無し迷彩:04/10/14 18:07:54
西部警察PARTUの再放送みてたら、
CQBのグリップとフォアグリップを木目にして、
専用マウント使わずにマウント直付け&スコープで
大門仕様が作りたくなった罠・・・
CA870の元祖は大門仕様の870ショットガンだぜ!
907名無し迷彩:04/10/14 18:24:14
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
908ES:04/10/14 21:06:59
キング牧師狙撃事件だっけ?
形のよく似たポンプ式ライフルあるよね.30-08の

あれをモデル名にすればよかったのにねぇ
909ES:04/10/14 21:50:00
レミントンM760でしたな

308Winとかもあったみたいですね

30-08は30-06の間違いでしたなスマソ
910名無し迷彩:04/10/15 21:03:02
リボルバーのコクサイ
狙撃銃のマルコシ
M16のJAC
プラモデルのLS

ショットガンのマルゼン


…血筋なんでしょうな。散弾銃屋の。
911名無し迷彩:04/10/15 21:58:19
なんか今普通にM130スプリング組んでCA870使ってるんだけど、
どうも最近シリンダーが痛んでる気がする。
まあ強化SP組んでるのだから宿命なんだろうけど、
どうにかならんかなぁ
どっか金属製シリンダーとか出してるとこってない?
912名無し迷彩:04/10/15 22:04:21
初速どれくらいですか?
ラッシュ2Jでもびくともしてないですよ 
まあ気分的に怖いので予備2個ほど有りますけどね
913名無し迷彩:04/10/16 01:54:45
ラッシュ店員常駐中
914名無し迷彩:04/10/16 02:35:13
4桁ほど撃ってるだけでシリンダー横のツメが痛んできますた。
2mmは削れてきてる。
コッキングの時余計な力がかかり過ぎてんのかな。
915912:04/10/16 05:15:32
>>913 ラッシュSPを使用してるだけでラッシュカスタムしてるわけではないぞ
ちょうどいいSPが見当たらなかったから2JSPを買っただけ

シリンダーとピストン予備持っておいたほうがいいです 4桁といっても上下幅
ありすぎるなぁ
916名無し迷彩:04/10/16 05:47:34
俺のCAのシリンダーですが、シリンダーそのものよりも
BB弾をローディングするベロがポッキリ逝きました・・・。
マガジンにBB弾を詰め過ぎて抵抗になったようです。
また業平橋まで行って来なければ。
917名無し迷彩:04/10/16 11:41:50
漏れのも最初に買ったのが、弾の詰めすぎで壊れた。
(注意が説明書に書いてなかったんだよなー)
もっとも給弾自体はできるのだが、フォワードグリップ
がロックしないという壊れ方だったので、コッキングした回数ぶん
(三発同時とか)発射ができるようになった。
バレルを上に向けるとフォワードグリップが下がってくるのは
マガジンチューブに薄いゴム板を貼り付けて対応していまだに
直してなかったりする。
918名無し迷彩:04/10/16 12:47:52
APSのメカ積んでるならAPSのシリンダーをマルゼンに注文して使うってどうかな?
確かAPSシリンダーってアルミじゃなかったっけ?
919名無し迷彩:04/10/16 13:38:53
>918
APSとの構造的な共通点は無い
920名無し迷彩:04/10/16 14:44:33
>>319>>388の対処をやれ
921名無し迷彩:04/10/16 21:24:05
>>913
店員って、あの店店長しかいないじゃん
922名無し迷彩:04/10/16 21:27:45
常連の客と下請けのSP屋のおっちゃんは半店員です
923名無し迷彩:04/10/18 13:06:05
>>922 金もらってるのか?
924名無し迷彩:04/10/18 15:22:45
ありきたりな質問だけど、CA870はふつうに使ってたらそんな壊れないもん?
925名無し迷彩:04/10/18 15:25:54
あまり壊れない。
926名無し迷彩:04/10/18 22:15:22
壊れるっていうか消耗パーツと思えばいいんじゃないか ピストン シリンダー
の予備があればOK
927名無し迷彩:04/10/18 23:38:57
その、ピストンとシリンダーですが、各おいくらで取り寄せできますか?
928名無し迷彩:04/10/19 05:26:50
確か両方で3000円くらいだったかな それとホップパッキン50円くらい
929名無し迷彩:04/10/19 06:13:04
レスありがと
録音で本体7350円也で販売されてるのに、んー…(´・ω・`)
930名無し迷彩:04/10/19 06:31:35
VSR買ってPDIでカスタムするより安いだろ 性能は同じかそれ以上だぞ
ラッシュカスタム買えばお手軽で安くていいぞ
931名無し迷彩:04/10/19 06:54:05
なんでショップに頼むの?
この趣味の楽しみの多くは撃つことよりも、分解調整組み立てを繰り返し
自分好みに仕上げていく過程そのものだと思うよ。

自分の女の調教を他人のチン○にまかせて金まで払うのは愚かだよ。
932:04/10/19 07:05:14
まぁまぁ
ココはラッシュの店員さんが
出没するスレなんで
ソッとしてあげてください。

ちなみに
イベント等で本体とパーツ買って
タップ切りしてやればラッシュカスタム買うより安くて
十分なパワーと精度が出せる事になぜ気がつかないのかな?
ショップカスタムマンセーの方々♪
933名無し迷彩:04/10/19 07:41:51
・・・・買う前なんだから知る訳ないじゃん。


で、タップ切ればパワーが出るのか?精度が出るのか?
どういう理屈だよ?
934名無し迷彩:04/10/19 07:58:31
>>931
撃つのは好きだけど弄るのは嫌いな人もいるわさ
935名無し迷彩:04/10/19 08:02:51

それ大正解
936名無し迷彩:04/10/19 08:59:44
私はいじるのも好きだ、よってキミたちの2倍楽しんでる。
937名無し迷彩:04/10/19 09:59:07
>>933
ちゃんと読め。
パーツ買ってと書いてある。
早とちりでした、残念!
とまぁ、ショップの人だから仕方ないかw
それが商売でおまんま食ってるんだもんね。
938名無し迷彩:04/10/19 10:27:33
>>936
いや、それぞれ1/2しか楽しめてないのかもしれない・・・
939名無し迷彩:04/10/19 10:50:41
>>938
オマエは撃つだけでも腕が悪く当たらないし、弄るのが嫌いだから消耗品の交換や
ちょっとしたメンテもなおざりかショップまかせで銭がかかる。

ほとんど苦労だけだなぁ。
940名無し迷彩:04/10/19 11:22:41
まあまあ、あまりムキにならずに。
941名無し迷彩:04/10/19 14:09:00
いじる楽しみとはべつに、ショップブランドのカスタムを使うという
所有欲を満たす楽しみもあるだろう。
自分でセコセコ時間かけて改造するのを無駄と思う人も居るし、
身近な工具だけで出来る改造をショップに頼むのを無駄と思う人も居る。

「俺の方が楽しめてる」なんてどうやってわかるんだよ。
俺はいじるのが楽しい、ショップカスタムでゲームするのが楽しい、って
それぞれ楽しんでるんだからいいじゃないか。と思うが。

というか、同じCAという機種を使ってるのに喧嘩するこたぁない。
皆で「APSやVSR使いの鼻を明かしてやろうぜ!」みたいなノリでいこうよ。
942名無し迷彩:04/10/19 14:54:46
>>941
>いじる楽しみとはべつに、ショップブランドのカスタムを使うという 
>所有欲を満たす楽しみもあるだろう

ラッシュごときで満足ですか…。
あ、金掛かったからそう思わないとやりきれない、と言う意味か。
943名無し迷彩:04/10/19 15:20:49
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
944名無し迷彩:04/10/19 15:35:19
アンチショップ野郎隔離スレでも立てれ
945名無し迷彩:04/10/19 16:48:31
>>942 CAに限ってはカスタムしてるショップ自体すくない
アングスを外せばラッシュしか残らんが・・・ カスタム内容と値段で
考えるとやはりラッシュがお買い得かと まあ自分でできる香具師は
必要ないができない香具師にはいい店だと思う 
おれはRマンセーではないがアンチアングスなんでね!
946名無し迷彩:04/10/19 17:15:33
>>929
タクティクスなら7200円だよ。
わずかな差しかないが。

マガジンに41初給弾しない事を厳守する事(取り説に書いてある)と、
>>319>>388を参考にグリップの前進オーバーを解消すれば
まず壊れることはない。
HOPが弱いと思うなら、自転車のタイヤ用虫ゴムなどを使って
HOPパッキンを少し強めに押し付ければOK

かれこれ5000発は撃ったけど、いまのところノートラブル。
947名無し迷彩:04/10/19 21:01:56
>>945
案具すいいお店だよ
・・・静岡はね
948名無し迷彩:04/10/20 15:49:56
アングスは時々機転の効いたパーツをつくるな。
たとえばアレだ。 えっと、なんだったかな。アレアレ。
949名無し迷彩:04/10/20 16:33:34
>>948 無いものは思い出せんよ
950名無し迷彩:04/10/20 20:07:38
アンチってわけじゃないけど、RUSHカスタムの出る頻度高いな。
>945の言ってる事も一理あるんだけど、
『どんなカスタムやってる?』って質問に『ラッシュカスタム』とか出てるのはなんか、あんまりな気がする。

一部の所有者がスレに常駐してるだけなのかもしれんが。
951名無し迷彩:04/10/20 20:31:56
結構回りでも買ってる人いるから、やっぱりソコソコ
出回ってるんじゃないかな。
おっさん一人でやってるなら、1日に1丁出てたら上等くらいだと
思うけど。

逆にCAをスナイパー使用にしてるやつが「ラッシュにパクられた」と
口をそろえて言ってるのは笑える。
お前が考え付くことは、他の人も考えるだろうって。

でも実際CAスナイパー持ってるひとって、中長距離じゃなくて
電動でもヒットできるような距離で使ってる人が多い。
ボルトアクションの人は中距離以上だから、別ジャンルなんじゃ
ないかな。
952名無し迷彩:04/10/20 20:43:26
そうそう、CAスナイパーはコンパクトさを生かして動き回るのが吉。
俺のチームにゃ単独行動でCAでスナイピングしながらフラッグ狩りまくってる猛者がいる。
953名無し迷彩:04/10/20 21:15:33
固定ストックモデルを買って『やっぱ手ブレしねーと速射のグルーピング全然違うなー』
とか喜んでたんだけど、やっぱでかいぶん取り回しがよくない。
結局コンパクトさが欲しくてピストルグリップに交換してもた。

でもやっぱストックの安定感は捨てがたい。
M4ストックつけてるひと、縮めた状態での取り回しとかどんな感じですか?
954名無し迷彩:04/10/20 21:35:33
M4ストックだとスコープ等を高く固定しないと狙いにくいよね
やっぱ固定ストックでしょ!
長距離からでも狙撃できるよ ボルトアクションの代わりで使ってますよ
955名無し迷彩:04/10/20 21:46:18
>>953
取り回しはともかく直銃床になるのでスコープマウントリングは一番背の高い
タイプに交換しないと狙いにくくて使えたものではなかった。
そうなると剛性や視差とかの問題も出てくるし、すなおに固定ストックにしておけば
良かったと思ってる。
956953:04/10/20 22:56:05
>954
>955
そんなデメリットが・・・ orz
確かにストック位置高いですな・・・。チャージャーなんてもっときついのか。
どこかベネリタイプを出してくれるとこはないもんですかね〜(;´〜`)

いっそこのままスコープに載せ替えて中距離専用にしよかな。

957名無し迷彩:04/10/21 06:13:04

みんな気密とるのにどんなことやってる?

俺は
バレル基部(ホップユニットもまとめて)に水道管テープぐるぐる巻き
>機関部に差し込んで余った分はテープ止め

くらいしかやってないんだけど。
効果のほどは、弾速計もってないんでわかりませぬ…

これ以外になんかいいレシピあるかな?
958名無し迷彩:04/10/21 09:57:50
>>957
社外品のノズル(シリンダ)も何もない現状、
それくらいしかやれる事ないかと。
オレもそれしかやってない。
959名無し迷彩:04/10/21 10:44:02
ってか自己満足の世界でしょ。
色々やってもあんまり効果無し、実射性能に現れるほどのもんでもないしね。
960名無し迷彩:04/10/21 10:47:00
常に同じ量のエア漏れが発生してるなら、それはそれで安してると言える。
気密うp=命中精度うpではないし。
初速は上がるだろうけど。
961名無し迷彩:04/10/21 13:11:18
あとはバレル長にあわせてシリンダーに穴開けて加速シリンダーするぐらいかな
962名無し迷彩:04/10/21 13:46:28
>>初速は上がるだろうけど。
でもないんだな〜これが
気密取りすぎるとピストンの前進速度が下がる
963名無し迷彩:04/10/21 18:33:13
>>962
そこで>>961ですよ。
964名無し迷彩:04/10/21 18:44:24
何か妄想基地外同士が異次元の会話をしているように感じるのはオレだけかなぁ?
965名無し迷彩:04/10/21 18:53:22
話についてきてください
966名無し迷彩:04/10/21 20:43:52
964はガスガンでも弄っててください
967名無し迷彩:04/10/21 20:45:22
パワーこそ全て、といって弾速計を持ってるわけでも無し、だった時代(10年くらい前?)は
とにかく気密を完璧に取ることこそ良いチューナーの証、みたいな風潮があったのは確か。
マズル押さえて撃って10秒くらいしても、指離すと圧が抜ける音がするとかね。

今は制限されたパワー内でどれだけ安定させるかがキモだから
あえて気密を完璧にしない(どこかである程度ルーズにする)ことで
より上のレベルでの安定を目指す、みたいな方向性も1ジャンルとして生まれてますな。
968名無し迷彩:04/10/21 21:42:12
>>967 それは同じエアーの抜け方がするってのが大前提だけどね
969名無し迷彩:04/10/21 22:33:03
初速を犠牲にしていいならシェリフのAPS用ピストンカップ 少し音が静かになります
970953:04/10/21 23:51:17
マウントベースごとスコープを取っ払ってゲームに参加。
あまりの軽さに感動を覚えますた。
そいや本体にはインナーシャーシくらいしかウェイトになるもんが無いですな。
やたらゴツいマウントベースは重量うpのためだったのか。

サイト無しでも近距離なら肩付けしてれば狙えるもんです。
スマートであんまし邪魔にもならないし、これはこれで悪くないなと思いますた。
971名無し迷彩:04/10/21 23:59:02
>>968
そこで>>961ですよ。
972名無し迷彩:04/10/22 05:00:17
>>971 悪いそれ両方書いたの俺だわ
973972:04/10/22 05:13:02
シリンダーからは一定の抜け方するけどチャンバーでのエアーの漏れ方は一発づつ
ばらつきがあるような気がするのでやはりチャンバー部分で気密はとったほうがいいのではないか?

俺はアルミパイプ(内径8mm 外径10mm)でチャンバー部分に挿入
バレルはSV用を加工してクラゲ固定ホップにしてる
 

理想は10mmのOKバレルにクラゲがいいんだけど(バレル内に気密用Oリング有るから)
974名無し迷彩:04/10/22 12:40:09
なる。昔みたいに気密命って世界じゃなくなってるのね。

ところで>>961氏の加速シリンダーって面白そうだね。
バレル容積の何倍くらいのところに穴あければいいのかな?
975名無し迷彩:04/10/22 12:48:06
少しづつスリットを広げていくとか。
976名無し迷彩:04/10/22 13:01:32
>>975
dクス。 自分でもぐぐってみました。
ttp://gungineer.cande.biz/exam/airgun_exam_APS_kasoku.htm

この場合、容積比3.2:1くらいで最高初速になったらしい。
ただし、ピストン重量などによって変化するから
自分の銃に合わせたセッティングを見つけるには
>>975氏のやり方が一番でしょうね。
977名無し迷彩:04/10/22 13:26:45
>>975
言い方がエロい
978名無し迷彩:04/10/22 14:19:40
エロい言う方がエロい。

でも、スリットを少しづつ削っていったら、削りすぎたら悲惨。
初速が上昇していって、下がったところで削るのをやめるん?

あと、前から思ってたんだけど、一番初速が高くなるところは
一番パワー効率が良くなる点であって、一番精度が良くなるところ
とは違うんでないの?
979名無し迷彩:04/10/22 16:15:35
俺的に、エア量がパワーが最大になる点より少し少ないほうが
弾道が安定する気がするんだ。どう?
980名無し迷彩:04/10/22 16:30:15
シリンダーに穴あけずにバレルの長さで調整したらダメなんでしょうか?
981名無し迷彩:04/10/22 16:32:46
一番長いバレルを買って、少しづつ切るん?
それでもいいかもー。
982名無し迷彩:04/10/22 16:50:14
シリンダー全容量で大体バレル長350mmくらいが限界だと思う

ピストンカップ取り付ける突起を切り取ってОリング仕様にしたので少し容量
増えてるけど微々たるもんだけど350mmバレルで固定クラゲホップなかなかいいよ
983名無し迷彩:04/10/22 16:51:22
今売ってるやつで一番長いのが350mm?

ゲームでもそれくらいの長さがあれば十分かもね。
984名無し迷彩:04/10/22 17:02:53
専用ででてるロングバレルは確かアングスの300mmだったような
KM企画が受注でロング作るって言ってた
985名無し迷彩:04/10/22 17:33:34
シリンダー容量に余裕があるなら・・・
ってことでピストンを加工してVSR風にしてみますた。
ノズルが短いんで1cmちょい。

笑えるくらい打撃音が消えますた。
ボムッ!って感じの篭もった感じの音と、内部パーツの作動音くらいしかしません。
弾速計が無いんで初速がどうなったかは不明。
弾道や飛距離はもう暗いのでまた次の機会に。
986名無し迷彩:04/10/23 19:11:22
Vsr風?どんなですか
987ES:04/10/23 19:26:38
エアブレーキを付けるってことはOリング式ヘッドですね

ヘッドは自作ですか?
988名無し迷彩:04/10/23 21:32:57
>>987 カップでもブレーキノズルできるよ
989985:04/10/23 22:25:58
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/255.jpg
携帯画像ですが

現物合わせなので非常に雑な造りです。
990名無し迷彩:04/10/23 22:46:53
埋め厨発生
991名無し迷彩:04/10/23 22:47:40
埋め厨発生
992名無し迷彩:04/10/23 22:48:31
埋め厨発生
993名無し迷彩:04/10/23 23:10:00
埋め厨発生
994名無し迷彩:04/10/23 23:10:58
埋め厨発生
995名無し迷彩:04/10/23 23:16:22
次スレは?
996名無し迷彩:04/10/23 23:51:14
もうないよ
997名無し迷彩:04/10/24 00:23:37
↓次スレよろ↓
998名無し迷彩:04/10/24 00:38:43
無理
999名無し迷彩:04/10/24 00:39:33
無理
1000名無し迷彩:04/10/24 00:40:40
初めてーの1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。