【すぐに】KSC STIシリーズってどうよ【壊れる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
情報交換、インプレなどなど
使ってる香具師達よ語ってくれ。

関連スレ
【USP】KSC総合スレッド 15【COMPACT】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070012797/
2名無し迷彩:03/12/08 14:34
2get?
3名無し迷彩:03/12/08 14:40
3get
4名無し迷彩:03/12/08 14:42
〜 糸冬 了 〜
5名無し迷彩:03/12/08 14:47
〜 再 開 〜
6名無し迷彩:03/12/08 14:51
>>1
単スレ立てるな厨房

━━━━━━終了━━━━━━
7名無し迷彩:03/12/08 17:41
8名無し迷彩:03/12/08 17:44
   _____                       ___
    |_  _| \\\ \  / / ___□ □| __   |
  __|  |__   ___  ____  |___  | / /  |  | 
  |___  ___| |__  | |___|      |  | |___|  |  |    
\  __/ |\  __|  |__       ___|  |   __/ /    
\\|_/\  |____|\ // |____|   |_/ 
<        ∧∧     ∧∧      ∧Λ     >
<     /)中\   /中 \   /中(\     >
<     | |`ハ´)◯ ( `ハ´ )◯ (`ハ´| |     >
<     (    )  \    /  (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  (__)(__)   (_) ノ     (__)(__)  >
 /______      し    ____\\\\\\
/ |  ___  |  | ̄|  / ̄| |___   |   /  ̄| \\
 /|___|   / |   ̄ / /    / /  /   / \\
//  _/ / | ̄|/ /   __/   \_. |_/|  | \\\
/ / |___/ \\  /    |___/\__|   |___| \\\
9イーグル6.0万歳:03/12/08 18:35
またかよと言いつつカキコすると
初期モデルはとにかくブローバックが不安定
溝が小さいこともあるが、全弾売ってもスライドストップがかからなかったり
、かと思うと夏場は壊れんばかりに動いてこんどは早すぎてスライドストップがかからん。
精度に関しては3丁較べて買ったので5m 2cmくらい 
ただしガス圧が不安定なので 冬場は丸いのエアコキ並にパワーダウン

概観はSTI製のワンピースグリップや外部の再現度は高い。
本物が一丁2000ドル(ガバ3丁分)のレースガンと言う点や 動かさずとも握ってうれしい 眺めてうれしい一品。

今出てるモデルは 不安定な作動を改善して、並のガスガン程度になってるそうです。
10名無し迷彩:03/12/08 18:48
5mで2cm!?
かなりの腕前ですねw・・・
11名無し迷彩:03/12/08 19:02
STIのタイタンをゲームに使って壱年くらいか。
冬場に弱いのとスライドストップの溝が削れる不具合だけだな。
こいつで何人ゲットしたか判らんよ。
12名無し迷彩:03/12/08 19:16
オクでスペアマグ5本付いて6000エンで落札したのが始まりで…

    ぁぁ、恐ろしい。

今や、EDGEだけ5丁も…
13名無し迷彩:03/12/08 19:38
ttp://www.eonet.ne.jp/~mlk72/guns/kscsti/kscsti00.html

この人はリアル・レース・限定の全機種制覇っぽい。

某I LOVE WAの人には及ばないが(w)
14名無し迷彩:03/12/09 05:52
中古でストライクガンを購入したのだが、部品形状から見るとファーストロッド・・・

  快調に動作させるまでの道のりは長いです。
15名無し迷彩:03/12/09 08:27

ガンガレ!
16名無し迷彩:03/12/09 18:58
>>14
ロッドって・・・・杖かなんか?
17名無し迷彩:03/12/09 20:53
>>14
ストライクガンはファーストとセカンドロットで変更されたパーツがあるという
話を聞かないのだが、実はあったの?
漏れもちょっとストライクガン気になってるから、どこを見ればそれがわかるのか
教えて欲しいのだが。
18名無し迷彩:03/12/09 21:04
>>12
SVだったらスペアマグ5本付けば2万くらいになるだろうね。
人気ないんだなあ。
19名無し迷彩:03/12/09 21:12
>>14
ストライクガンは悪いうわさを聞かないけど…。
20名無し迷彩:03/12/09 21:18
STIシリーズは最新モデルが一番良い。
21名無し迷彩:03/12/09 21:57
>>18
12の落札例はかなりお買い得。
22名無し迷彩:03/12/09 22:57
結構好きなんだけど、サムセイフティのクリック感に乏しいのが困る。
トリガー引いても引っかかりがあってブローバックもしないんで「なんで?」と一瞬アセったら
微妙にセイフティが握りのせいで持ち上がってセイフティオンになってたり。

単純だけどゲームで使うには結構、致命的な難点で困る。
23名無し迷彩:03/12/09 23:48
>>22
>単純だけどゲームで使うには結構、致命的な難点で困る。
そんな事一度も無いぞ
24名無し迷彩:03/12/09 23:56
>>23
俺の個体だけかなぁ?結構あるぞ。
俺の握りクセが悪いのか?ちなみにWAのウィルスンではそんな事は一度もない・・・
25名無し迷彩:03/12/10 00:21
>>22
サムセフティに
 指を掛けて
  ハイグリップしる。
26名無し迷彩:03/12/10 00:24
>14はおそらく買ってない煽り
ストライクガンのファーストロットって何が最新のと違うのだ?
そもそもストライクガンにファーストロットにだけ存在するような不具合があったのか?
単純に調子が悪いだけならこんな書き方しないだろうし、
にわか知識でSTIリアルメカ・エッジのファーストロットの話を混同してるだけだろ?
27名無し迷彩:03/12/10 01:32
>>22
25さんも言ってますが、
ガバを握る時はサムセフティの上に利き手親指を乗せるようにしましょう。
そうするとそんなトラブルはなくなるし、自然とハイグリップになって
リコイルも抑えやすくなります。
28名無し迷彩:03/12/10 07:31
>14はこのスレ立てたハーフコック厨。
貧乏だからもちろんストライクガンなんか買ってない。KSC製品を持ってるかどうかも怪しい。
29名無し迷彩:03/12/10 09:27
セイフティに親指のっけろなんて言ってる奴は正気か? ブローバックするスライドと指が擦れて危ないぞ。 プレートつけてカスタムしてない限り実射でもそんな事するバカは居ない。
30:03/12/10 09:35
実銃じゃないから出来るんだろ。親指セフティ。
バカか?
31名無し迷彩:03/12/10 09:55
スライドが勢いよく動くのは一緒だろ。バカ
32名無し迷彩:03/12/10 10:00
自分の夜鷹のサムセーフティも軽く動く。もう少しクリックが強い方がいい。
アンビ側は、サムセーフティの連結軸との結合が甘く、遊びが大きい。

マグ内弾路の途中で弾が引っ掛かり、給弾不良を起こす。弾を2列千鳥
から1列に整列する、勾配の付いた区間の内寸がタイト過ぎる。
弾とは線接触なので、ここを重点的に軽くヤスリ掛け。リップ側の弾路
角も面取りした。(主にマルイ・ノーマル0.2gとバイオ弾使用)

スライド前側のセレーション両面に成型時のヒケあり。結構酷い。

あと、故障じゃないけどマイナートラブルとして、スライドが前進する時、
ローディングノズル下の、弾をマグリップからチャンバーへ押し出す
四角断面のロッドと、ガスルートパッキン上面が強く擦れ、パッキン上面が
むしれてくる...
ロッドの角を面取りして滑らかにしたが、スライド閉鎖状態でマグを
入れると、マグの入りきりが悪く、奥まで入れ辛い。
どうもガスルートパッキンが上に出過ぎているのか? KSCはこれしか
持っていないので、他のと比較できないけど。
動作そのものには影響無さそうなので、しばらく観察。でもキックはショボイ。

キックは電風呂並でも、精巧な外観と仕上げに価値を見出される筈のKSC
だが、少なくともガバ系に関しては、WAのリニュガバの方がいろんな面で
上だと思った。(M945は除く・外観は良く出来ている)
現状、WA・ハイキャパ系の外観は精巧さに欠けるが、これらがシングル系
並みのリファインを受ければ、ますますSTI系の存在価値って無くなる
ような気がする。
                   もっとしっかりしろよ、KSC!
33名無し迷彩:03/12/10 10:22
>>29
バカかもしんないケドけっこういるよw
てか実際やってるし(実銃射撃時ナ)

>>32
イイ事書いてるかもしんないケド長杉てパス
34名無し迷彩:03/12/10 10:58
>指が擦れて危ないぞ。


はいはい、ご忠告どーーーーーーーーーーーも。
そんなに痛かったんでしゅかぁ?
35>>12-14:03/12/10 15:49
>>15 サンクスコ、がんがりまつ。
>>16 ぇぇ、ショボイ杖です。
>>17 中古で、しかもジャンクで購入したので元の仕様がわからないのですが、
    ttp://member.nifty.ne.jp/EVE/edge/sti33.htm
    ↑ここを見る限りは初期ロッドっぽい。
    元オーナーが部品取りした亡骸かもしれません。
>>18 15000ペリカくらいまで値上がりすると思ったら…
    他に、ジャンクのEDGE1丁とレース用(?)のホルスターが付いて来ました。
>>19 そう?
    STIシリーズ(リアル以前)の良い噂も聞かない。
>>26 おそらく買っていました。
    EDGEのファーストとリアルまでしか持っていないが、(レースはショップで撃った)明らかに動作がおかしい。
    ジャンクで購入と書いておけば、こんなには釣れなかったでしょう。
>>28   貧乏なんで、東京マルイの電動は全部持っています。
       貧乏なんでTOPの電動はMINIMI以外全部持っています。
        貧乏なんでトイテックのM134とか買っちゃいました。
      で、飽きたのでハンドガンに走りました。
    KSCは何丁かありますが、GLOCK18C以外はどれも…
      SOCOMとCZがフルメタルです。
        貧乏って辛いですね(プゲラ
36名無し迷彩:03/12/10 16:05
>>35
ウゼー  がマジレス

ストライクガンは最近の製品なんでリアルメカなんて存在しねーし、
レースメカでも後期の製品だから悪い噂はない

オマイがゲトしたのがリアルメカならばショップカスタムか自作物。
つかこんくらいの知識も無しに落札するとは救いようの無いアフォ
金持ちでアフォなんてマンガみたいなヤシ棚w
37名無し迷彩:03/12/10 16:59

>>35こと>>12-14


>>16がそれとなく警告して、>>17が用例を示しているけど…気付いてやってる?
それは2ちゃんで(と言うかこの板でさえ)イタイ誤用だよ。
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?qt=%A5%ED%A5%C3%A5%C8&sm=1&pg=result_kn.html&col=KN

もし生暖かく(・∀・)見守るつもりだった人が居たら、スマソ。
38>>12-14:03/12/10 16:59
>>36

ヘーヘーヘー(300円)

  カコイイから衝動買いしちゃった。

   あと、また釣れちゃった。
            大量大量。
>>37

  ここまで来たら、ネタで使い続けます。

    貴方も、釣られましたね。
40名無し迷彩:03/12/10 17:23
惨めだな
41名無し迷彩:03/12/10 17:36
>>12-14@ファーストロッドのようにリアルで間違ったことを「ネタ」の一言で片づけようとしたり反論ができなくなったら「釣れた」で逃げようとするのが厨に多く見られる傾向。
あ、俺も釣られた?
42名無し迷彩:03/12/10 17:38
>>39
釣られたとか、釣れた、とは安易に書かないほうが良いよ。特に事前にネタの仕込み無しに都合により…の「釣れた」宣言は>>40みたいに思われるだけだよ。
   これ、あげるよ。

 厨房【ちゅうぼう】とは、
・気に入らないとアンチスレを立てる
・気に入らないと思ったらとことん煽る
・「2ちゃんねるでは煽るのが常識」などの間違った知識を身につけている
・スレを立てては数時間粘着&常時age
・ageてはスレを目立たせようと、全レスしてはスレを伸ばそうとする
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・即答できないとコピペに頼る。
・最悪の場合、「反応するお前も荒らしだ」と言って自分自身を正当化する。
・煽り返されると鸚鵡返しで対抗。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・何度もリロードする。
・反論できないことについては無視
・微妙に論点をすりかえて相手を叩く、大きな論点はあくまで無視
・汚い言葉づかい、人格攻撃を駆使
・まともに話にならないのであきらめて人がいなくなれば、「反論も出来ないのはこちらが正しいからだ」と勝手に勝利宣言 
・あくまでも叩かれるのは叩かれる理由があるのだから叩かれる方が悪いという詭弁
・論破されたらネタスレにして逃げようとする。又は「馬鹿が沢山釣れたぜギャハハハハ」という見苦しい捨て台詞を吐き捨て、絶対に負けを認めようとしない。
・そして↑の一つでも当てはまる厨房が速攻で反応する(↓参照)
・そしてこれらの条件を「長文」として読み飛ばすため、厨房である事に気がつかない。
43名無し迷彩:03/12/10 17:41
[下から3つ目に合致?>>39]
>>40 惨めです。
>>41 >>14では、リアルで間違えました。
    ぇぇ、仕込みは>>16を見て>>35の書き込みですかねぇ。
    ネタに釣られているので素敵名無しさんですね。
>>42 爆発的な釣りを仕込めるほど大人ではないので…
    とりあえず、突っ込んでこられた方がいらしたので『釣り』を宣言してみました。
    厨房コピペまりがd。
    まさに厨房ですが何か?
>>43 >>14で厨房丸出しな漏れが一番イタイ罠。
ぁぁ、荒れてる気がしますので、スレタイに沿った話題を…

  レースを除くバージョンって改良の余地ありなのですかね?
    夏場はすこぶる好調でしたが、この季節はかなり辛くなってきました。

  旧バージョンはオクでも安価に購入できますし、
    マガジンがある為に購入してしまうのですが、
     せったくなので弄ってみたいのですがぁぁぁぁぁ
46名無し迷彩:03/12/10 18:08
ダサダサ

自覚無いヤシは無敵棚w
>>46 ぇぇ、どちらかと言えば、無能ですかね。

   シメサバ
48名無し迷彩:03/12/10 18:41
ストライクガンのファーストロッドってどこで買えますか?
>>48
        東京

見事な糞スレに成り下がりましたな。

    流石、STI
51名無し迷彩:03/12/10 23:15
14が買ったのはアメリカンガンキッズから出ていたカスタムガン(ガレージキット)だろう。
ヒドイ出来でボッタクリだった。
その後買ったエバン製の奴はアルミ削りだしパーツ装着で、内部チューンもしてあって
なかなか良かった。
>>51 ガレキではないですね。
    フック部もフロント部も金属みたいです。

  フックって正直邪魔なんですけど・・・
531:03/12/11 00:18
このスレの1です。
立てたは良いけど忙しくて全然見れませんでした。
盛り上がってるのか盛り下がってるかが微妙ですが・・・

STIシリーズって好き嫌いがすごく分かれている気がするんですが、
皆さんはどう思います?
私の周りではSTIシリーズを使っている人が全く居ないので
情報交換とか出来たら嬉しいです。

というわけで・・・
オマエらしっかり語ってくれ。
54名無し迷彩:03/12/11 01:25
STI自体がトイガンにするには微妙なポジションの銃だしなぁ。
どっかで制式採用されてるわけでも歴史があるわけでもなくて、マッチガンだしね。
そりゃ、個人で実戦的なカスタムしてる人も居るだろうが。

後は、グリップは強度を落としてるとは言え、本当にSTIが製造してるってのは嬉
しい。
55名無し迷彩:03/12/11 03:47
ハーフコックできんの?
56名無し迷彩:03/12/11 03:53
出来るが、M945と同じでハーフからハンマー落ちてガス吹き。
57名無し迷彩:03/12/11 03:58
つーかマイナーな銃でもしっかり動いてくれればそこそこ人気でるわけだが。
58名無し迷彩:03/12/11 07:42
モデルガン、ガスガンの場合、ハーフコック位置で無理にトリガーを引くと
シアとハンマーの両方にダメージがでる。だからハーフコックでハンマーが
落ちる仕様のモデルガンは過去いくつも存在した。KSCが、ダブル(CZなど)
では再現してるハーフコックを、シングル(STI、945など)では殺してるのは
このため。こんな厨荒らしに延々とレスつけないように。


他スレ読まない厨向けに定期的にコピペ
59名無し迷彩:03/12/11 09:13
ストライクガンのシリンダーユニットは気密性が上がって、性能が向上している。
従来の機種のピストンはストライクガンのシリンダーに入るが、
ストライクガンのピストンは従来のシリンダーに入らない。

60名無し迷彩:03/12/11 11:37
>>59
ストライクガンって内部構造も違うの?
ソースきぼん
61名無し迷彩:03/12/11 13:40
>>56
よほどマグが冷えてなければ、ハーフコック位置でトリガー引いても
ガス圧でプレートが押ささらないから暴発もしないのだが。
62名無し迷彩:03/12/11 14:01
>>60
シューティング系のカスタムをやってる店長の話。
構造は同じだけど、何箇所かの寸法が微妙に変えてあるみたい。

63名無し迷彩:03/12/11 14:26
62だけど、気になってメーカーに電話してみたら、パーツに変更は無いって。
Σ(゜ω゜ノ)ノ エッ!?
しかし、店長がシリンダーとピストン関係を10セット取り寄せて組み直したのも事実。
STIはカスタムしていくとパワーやスライドの後退量にバラツキが出て来るらしいけど、
ストライクガンのシリンダーユニットに変えたら安定したんだそうだ。
あるいは、シリンダー関係の金型を新しくしたとき、寸法が微妙に変わったのかな?
不確かな情報だったみたいでスマン
64名無し迷彩:03/12/11 15:29
KSCに聞いた事あるが、個体差だそうだ。
シリンダー素材の収縮率の関係で微妙に差が出るとの事。

ところで、オススメのパーツってある?
俺はファイアフライのベアリング付きハンマースプリングガイドと
パワーバルブの組み合わせ。
弱い方のハンマースプリングにしてもノーマル以上に動くよ。
65名無し迷彩:03/12/11 18:30
>>64
おいおい、ストライクガン買ってきてもうたやんけw

タニコバのツイストバレルがKSCのHOPと相性がいいと
聞いたことがあるが・・・さて?
66名無し迷彩:03/12/11 18:48
>62
それってひょっとしてカリs
SHCO
67名無し迷彩:03/12/12 08:14
完膚無きまでに論破されて逆切れしたハーフコック厨が立てたスレが、意に反してまともなスレになってるな(W。
ハーフコック厨はSTIなんか持ってないから、自作自演もできないのだろう。
68名無し迷彩:03/12/12 21:03
ハーフコックできないんだぜ
架空銃

まあ、銃でないことは確か
69名無し迷彩:03/12/12 22:27
実銃のSTIもハーフコックは無い。
ついでに実銃のストレイヤーヴォイトも無い。
最近のガバクローンは結構無い機種が多い。
70名無し迷彩:03/12/12 23:13
お前ら実際に何もっている?











まあ、持っていないことはわかっているのだがw
711:03/12/13 01:21
漏れはストライクガン使ってます
最近、スライドにガタが出てきてかなり鬱
72名無し迷彩:03/12/13 01:27
夜鷹持ってる。
セフティがイカれてる。
73名無し迷彩:03/12/13 01:28
EAGLE5.5 HYBRID
TITAN
HAWK4.3

どれも調子が良いぞ。叩き野郎が出してるような症状は今のところ出てない。
74名無し迷彩:03/12/13 01:47
イーグル5.5
俺のも右側のセフティの調子が悪い。
ウィークハンドでセフティ解除という場面がないので今のところ支障はないが、
左利きの人は大変だろうなぁ。

・・ってまたみんなで不具合報告になってるぢゃないか!

いや、俺は気に入ってるよ。叩きたいわけじゃない。
ただ全体としていいものだけに、こういうところ、
それも少しの注意で気付きそうなところを
そのまま製品化してしまってることが残念なんだよね。
75名無し迷彩:03/12/13 01:50
つーか、人気がある故に非のある部分が叩かれてるんだからいいことぢゃないかー
7672:03/12/13 02:14
詳細
サムセフティ掛ける。

トリガー引く。

ハンマー落ちる(ワーオ)

弾発射。(マズー)

セフティ掛かってるからブローバックできず
ガス吹き出まくり。(ツメター)

夜鷹真っ白(ショボーン)


でも俺は叩きじゃない!!
セフティ壊れてても夜鷹大好きだ!!

セフティなんてイラネ!
そうだ、そんな物は自分に掛ければ良いのだから。
77名無し迷彩:03/12/13 06:05
EAGLE5.5 HYBRID
右のセイフティー割れてた。
直したが
左右微妙に違うように動き出したら割れてるぞ!
78名無し迷彩:03/12/13 07:28
STIってリコイル強くないの?
SVよりもシャープだから買うんだったらこっちにしようと思ってたんだけど・・・
KSCでもM9系やG系はけっこうリコイルあるのにね
79名無し迷彩:03/12/13 09:41
>>78シャープでさっぱりしたリコイルだが強くは無い。
80名無し迷彩:03/12/13 15:09
>>78
反動を求めるならSVを勧める。STIのはどちらかと言えばマルイM92F
みたいな早くて軽いタイプだから。
あとはSTI製グリップが付いてるとか、そういう部分の価値をどう取るか。
81名無し迷彩:03/12/14 13:55
とあるイベントの大友商会の所で、ナイトホーク*2 ホーク*2買った。
¥5000で売ってるんだもんな…。

>>78
本来シャープなんだが、バッファーが入っているために
やや鈍い感じになっている。
82名無し迷彩:03/12/14 14:08
>81
イイナー!! 5000エソならオレも買ったな。
でもその2機種というのが意味ありげというか・・・

やっぱりホークや新しくレール付きが出てしまった旧ナイトホークは
売れないのかな。行きつけの店で聞いてもSTIは長い方が人気ある
って言ってたし。
83名無し迷彩:03/12/15 11:04
機種限定だと、あらしは難しいようだな。持ってない訳だし。
ここで不具合報告を集めて、本スレで書き込もうという魂胆だったのだろうが。
84名無し迷彩:03/12/15 11:06
STIの実物グリップ、KSCが作った方がもっとシャープにできるんじゃないか?
85名無し迷彩:03/12/15 11:36
レイルドホークにキャロムのカスタムハンマー&シアーを付けようとして買ったら。
シアーピン穴径が違ってた....。
昔のに比べて径が小さくなってるみたい。
キャロムに問い合わせをしてみたけど???ってな具合で把握してないみたい。
どのモデルから小さくなったのか不明だけど、これに合うシアーって出てる?
86名無し迷彩:03/12/15 12:49
>>84
シャープすぎるのも考えもの。

漏れの場合WAのSVはチェッカリングが尖り過ぎて痛い。
現行のナイトホークの方が握りやすいよ。
87名無し迷彩:03/12/15 13:20
>>85
キャロムの方が間違えてるんだと思う。
俺のストライクガンには、大昔に買ったキャロムのシアが
問題なく付いてます。
88名無し迷彩:03/12/15 13:40
>>87
キャロムに聞いたら1種類しかないって言われたんだけど
タイタンとは全然違うサイズなんだよね
89名無し迷彩:03/12/15 14:37
>>86
まったくもって同感
STIの握り心地は絶妙でホールド感もバツグン
SVは痛いんで一部削った
90名無し迷彩:03/12/15 16:03
ここはアンチKSCのハーフコック厨に燃料を与えるスレとしてはダメダメな
ひじょうな良スレになってるね。
思わず落としちゃいました。

   ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11886521


  ゆとりですかね。
92名無し迷彩:03/12/16 09:27
>>85
自分のを分解してみて、サイズ違いを確認したよ。
初代エッジを基準とすると、ナイトホーク(レール付き)はピン穴径が小さいね。
マイナーチェンジだと思うけど変更時期や、これ用のシアーが発売されてるかどうかは分かりません。

>>87
でも、ナイトホークより後発(だったよね?)のストライクガンが旧型シアーってのも謎だね。
マガジンリップも旧型だったしね。
93名無し迷彩:03/12/16 10:19
漏れの持っているEDGE、冬場になるととても調子悪い。
レースメカになってない時期のヤツなんだけど、
やっぱりすり合わせてスライドの動作を軽くする他ないのかな?
バルブとか交換するとちょっとは変わる?
94名無し迷彩:03/12/16 10:34
今回の再販分のシリーズでは、その辺の変更あるかもね。
95名無し迷彩:03/12/16 11:07
>>93
あったかい地方の方ですか?

漏れのトコ(信州在住)ではもうまともに動作するガスブロなんてありましぇん。
実にうらやましいです。
96名無し迷彩:03/12/16 12:39
>>93
バルブは放出量が上がるから最初はいいけど、冷えてしまう率も高くなる。
ファイアフライのロケットバルブでスライド重量軽減するのが
多少効果あるかもしれないけど、もうリアルメカ用パーツは手に入れ辛いだろうな。

というかこの時期はどんなガスブロも動作が・・・オレ北海道だし。
固定ガスすら氏にます。
97名無し迷彩:03/12/16 18:18
>>93
ソフトスプリング採用のカスタムバルブ(=KM以外)とソフトハンマースプリングの
組み合わせなんぞどうだろう?

>>96
ファイアフライの旧型用ロケットバルブは真鍮製で、ノーマルよりむしろ重い。
98名無し迷彩:03/12/16 23:10
>ノーマルよりむしろ重い
そうですか。逆効果になっちゃいますな・・・
99名無し迷彩:03/12/17 00:25
しかし、チャンバーカバーが外しにくいなぁ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xk6a-tkd/eagle/e.htm

このページの様にしてホシイ。
10093:03/12/17 00:32
レスありがとうございます。

やっぱり季節柄という事でかなりしょうがないのかと
あきらめつつバルブの交換でもしようと思います。
10125:03/12/19 05:01
今更ポだけど…
ttp://kanazawa.cool.ne.jp/maverick1/1911history.html
>>22「クソ握り」になってない?取敢えずハイグリップとはこんな握り。
>>27同意さんく。
>>29素ガバでも普通みたいだよ。因みにツーハンドで握る時は左手親指の
   付け根に乗せるようになる(25で書いた時は無意識にツーハンドのつもりでレス)
   から、もっと擦れ難いよ。プレートつけてない銃でも結構やってる写真を見るし…

上から押さえこめば、クリック感の乏しさは取敢えず誤魔化せるけど、根本解決じゃないポ。


102名無し迷彩:03/12/21 01:10
103名無し迷彩:03/12/23 00:39
リヤサイトを一番下まで下げても着弾が狙点より
5センチほど上に行きます(距離5m)。
フロント・リヤサイトの上端を合わせ、フロントサイトを
的に重ねて狙ってます。この方法間違ってます?
それともこういう仕様になってるのでしょうか?
104名無し迷彩:03/12/23 11:28
5センチ下を狙ってみ玉恵。
105chain:03/12/23 11:41
STIはダイキャストパーツがまずきれいでいいよね、特にフレームのとこなんかは軽くバフかけるとまったくすがなくて超ぴかぴかになっ感動した。
皆さんもちょっとルックスに飽きたら是非やってみて。んでやっぱりリコイルのキックが弱くてあらゆるカスタムあんどマガジン暖めをやったらチャンバー部分が割れました
何故にって感じだったけど、ロケットバルブを入れると妙にジャムる。僕的にはこんなとこです
106名無し迷彩:03/12/23 12:13
句読点を知らない厨房が居る。
もう嫌だーーーー。冬は嫌いだーーー!!
はよ新学期にならんかな。
107名無し迷彩:03/12/23 12:15
>>103
F/Rサイトの上端を的のセンターにあわせる。
的が半分隠れる感じで。
108名無し迷彩:03/12/23 12:41
>>106
なんて事言うんだ。


夏も嫌いだろ、春先も。
109名無し迷彩:03/12/23 12:51
なんか、スライドの後ろが割れてからの方が調子良く動くぞ(w)
110名無し迷彩:03/12/23 17:49
さんざんガイシュツだけど、なんであのキックでスライドが割れんのかねぇ...
よほどピンポイントでツボに入ってんのか? (w
111名無し迷彩:03/12/23 22:23
ttp://www.eonet.ne.jp/~mlk72/guns/kscsti/kscsti06.html

ここの考察の通りかと。
112名無し迷彩:03/12/23 23:03
>>105
スないかな〜…漏れのホークはフレーム右側に大きめのスが入ってて凄く気になるんだけどな…
113名無し迷彩:03/12/23 23:24
またそうやってウソ情報を垂れ流す。
本当ならデジカメで撮ってウプしてみな。
114112:03/12/23 23:42
>>113
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7149/DSCF0001.JPG
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7149/DSCF0008.JPG
スライドストップピン右から下、シリアルに掛かる部分にも無数のス。
これでいいかい?ピンボケたり銃が埃っぽくなってしまったのは許せ。
115名無し迷彩:03/12/23 23:44
ハイブリッド・タイタン・ホーク系の、フレーム横を
削ってある奴はスが出てる奴結構あるよ。

WAのSVがはじめの頃にKSCエッジと比較して叩かれてたのは、
削り加工していないのにスが出ていたから…。
116名無し迷彩:03/12/24 00:17
>>114
うわ、結構目立つね俺のナイトホークとSV5インチにスが入ってないのは
単なる幸運だったのか。

>>115
言われもしないのに他社を引き合いに出すから荒れるんだよ。
少しは自重したら?
117名無し迷彩:03/12/24 00:24
今のSVはスは出てないよね。
素材の質と管理が良くなったのかな?
118112:03/12/24 00:30
STI系で予定されていたメッキモデルって
こういうスが目だってしまうからだったんでしょ?元々鋳物だから仕方無いのかもね。
119118訂正:03/12/24 00:33
>STI系で予定されていたメッキモデルって
       ↓
STI系で予定されていたメッキモデルが中止になったのって


スマソ吊ってくる…
120名無し迷彩:03/12/24 00:42
>>118
スが出やすいナローシャーシモデルのハイブリッドで作ろうとしたのが敗因だろうね。
エッジやナイトホークなら大丈夫なのではなかろうか。

初代エッジで、サンドブラスト>バフ研磨>メッキという作業を
やった事があるんだが、その程度ではスは出てこなかったし。
121名無し迷彩:03/12/25 00:01
>>117
ヒケは増えた気がする。
なんだか昔のほうが品質良かったですよね?
122名無し迷彩:03/12/25 12:02
エッジ再生産されたんで買いたくなったんだけど、
こう色々聞かされると腰が引けてしまいますわん。

123名無し迷彩:03/12/25 12:22
>>122
気になるなら買いだ。
再生産のストライクガンを買ったくちだが、スとかヒケは見当たらなかったし
なにより次がいつになるかわからん。(そんなにすぐになくなるとも思わんが)
124名無し迷彩:03/12/25 23:40
エッヂ買って「KSCはもうカワネ!」となりました。
が、懲りずにTMP買ってもっと嫌になりますた。
125名無し迷彩:03/12/26 01:14
いつのエッジやTMPだったのかにもよるのだが。
どっちも初期型なら結構ご愁傷さま。一度買わないと決めたのに手を出したのが運の尽き。

ちなみに現在のハードキック版は両方とも快調だよ。
特に設計が新しいナイトホークとかはかなり良い感じ。
まあ今でもリコイルショックが欲しかったりするなら他社製品を勧める。
126名無し迷彩:03/12/26 14:29
>>125さん
書き込みを見て思ったのですが、STIシリーズはハードキックなのですか?
いまいちKSCのサイトを見てもそこらへんがわからないのですが・・・。
ストライクガンもハードキックですか?
127122:03/12/26 16:23
やっぱ買いですか・・

まあ買わずに悩み続けるよりは、後悔するにしても買ってしまった方が
精神衛生上いいかも。


ってか後悔するって決まってるのかぁー? ヽ(`Д´)ノ


心配事は、TRWのカイデックスに入るかどうか。
128名無し迷彩:03/12/26 19:43
まぁ、安い買い物ではないし可能ならば在庫から選ばせてくれてかつ試射も
させてくれるような店で十分納得して購入するのが理想。
129名無し迷彩:03/12/26 22:58
>>126
STIは「レースメカ」という言い方をしてるけど、これが実質ハードキック版。
何故STIだけ言い方が違うかというと、バレルまわりの設計まで旧版(リアルメカ版)と違うから。
他機種は基本的に旧メカとハードキックの差はシリンダーまわりの設計違いのみ。

STIで旧バージョンが存在するのはエッジとイーグル、ハンターの3機種だけで、
他はレースメカ(ハードキック)しかない。当然ストライクガンもレースメカ。
130名無し迷彩:03/12/26 23:36
126です。
>>129さんご丁寧にありがとうございます!m(_ _)m
これで安心してストライクガンを買えます。
再販されたのがちょうどさくらやホビー館で売ってたので、買います。
131103:03/12/29 03:23
>>104・107
レス感謝です。
そういうもんなんですね。かなり違和感ありますが・・・
132名無し迷彩:03/12/29 21:25
今更ながら、イーグル5.5ハイブリッドを買いました。
結構当たるし、動作もキビキビしいていいのですが、
ただ時々、スライドスットップがかからない時がありました。
そのため、スライドのスットップ溝の変形し始めてしまった。
あわてて、対策としてナイトホークで採用されている、クッションバッファーを入れたらあんばいがよくなりました。
ただ他の機種、(エッジ、イーグル、ハンター)もバッファーが入っていると思うのですが、標準で何個?バッファーが入っているのですか?少ないのも問題ですし、入れすぎるのも問題ですしどのくらいの数が適当なんでしょうか?
長文すいません。
133名無し迷彩:03/12/30 13:41
ゴムじゃなくてスポンジみたいな新型のバッファーだよね?
それなら1個だと思うんだが。2個3個入れるとスライドストップのポジション
までストロークすらしなくなるような気が。
134名無し迷彩:03/12/30 19:42

さっそく、有難うございます。
確かに、スポンジのようなものでした。
現在は、スポンジ1個とゴムのを1個にしています。
ただ、最終弾を撃ち終えて、スライドオープンした状態で、
スライドを引いても、スライドスットップのレバーが下がんない状態です。
バッファーのゴムの厚みのためだと思うのですが、あんまりいじくって壊すのも
気が滅入るので、ちゃんと動作すればいいかと諦めます。
STI は皆こんなものかな?
イーグル5.5ハイブリッドとナイトホークしかSTI シリーズは持ってないもんですから。
でも、結構気に入っています。
135名無し迷彩:04/01/01 01:03
>>134
スポンジ入れるとホールドオープン状態からスライド引いても
スライドストップが下がらないのは仕様です。
ホークには別紙でその旨書いた注意書きが入ってる。
でもホールドオープンの確実化と、スライドの溝の削れの事を考えると
スポンジ入れてた方がいい。
136名無し迷彩:04/01/11 15:01
 
137名無し迷彩:04/01/13 23:41
何も書かずにageたヤツは荒れるのを期待したのかなぁ……?
残念だけどここ、立てたアンチの意に反して、奇妙なぐらい良スレになったもんな。

あとファルコン3.9が出ればマニュアル裏に書いてある機種が全制覇(イーグル
5.1がタイタンになってるけど)やっぱり発売は難しいかね?
私的にはコンプのないハイブリットバレルのタイプも欲しいけど……。
138名無し迷彩:04/01/13 23:54
さすがに今の状態で出しても売れないでしょ。
139名無し迷彩:04/01/14 15:03
さすがに今のままじゃね。
今思えばあのハンマーまわりのメカを旧MGC・CZ75BLKのようなプレート
方式にしたのは何故なんだろう。CZのイメージもあって、どうもあの方式は
効率が悪いんじゃないかという気がするのだけど。
まあSTIの悪い部分って、それだけの問題ではないが。
140名無し迷彩:04/01/15 21:54
>>137
立てたの漏れだが、アンチとして立てた訳じゃないよ。
141名無し迷彩:04/01/16 12:03
ようハーフコック厨、元気か?
142名無し迷彩:04/01/16 12:06
本スレもみてる香具師は分かってるように、論破されたハーフコック厨が、腹いせに立てたのは明らか。
143名無し迷彩:04/01/16 13:19
>>137
タイタンがイーグル5.1なのですよ。
刻印を見てみそ。
144名無し迷彩:04/01/16 14:53
いや、それはわかってるんだけど、マニュアルに載ってるバリエーション図の
バージョンがタイタンのGMタイプスライドじゃなくて、現行のスライドカット
とボマーサイトバージョンだから、分けた方がいいのかなと。
まあ細かい違いなんで、タイタン=イーグル5.1でなんら問題ないんだけど。

もしSTIにもう一度大規模な改良があるとすれば、それはKSCがシングル
ガバ出す時ぐらいだろうな。新規設計したメカをSTIにも使うという・・・
まあ今の状態じゃあなさそうな感じだが。
WAの現行シングルガバが出来よすぎるもんなぁ・・・値段以外。
145143:04/01/16 19:16
>>144
左様でしたか。失礼。
微妙なこだわりも大事ですな。
146名無し迷彩:04/01/19 08:28
つうか、WAガバはリアルサイズではないという、致命的欠点があるのだが・・・・・
147名無し迷彩:04/01/19 16:08
>>146
あれだけ完成度が高いとあまり気にならないんだよ。
148名無し迷彩:04/01/19 17:42
>>146
リアルとサイズが違う部分の詳細寸法キボン。

何処から何処までが何mm違うか教えてチョ。
149名無し迷彩:04/01/19 19:10
スライドの幅が0.5〜1.5mm程度太い。
150名無し迷彩:04/01/19 19:29
>>149
え?…他には?


また、それを「致命的」と言わせしめる理由も聞きたい…。

その寸法の違いによって、動作が渋かったり、脆かったり
する物なのですか?
151名無し迷彩:04/01/19 19:34
>>150
まあ、太い分だけ部材は厚いわなぁ。
当然厚けりゃ薄いよりは頑丈だ罠。

リアルサイズにすると、タナカスプリングフィールドの悪夢が蘇る
って訳だ。
152名無し迷彩:04/01/19 19:45
>>150
WAガバとマルイのエアコキのブッシングの部分を見てみるといい。
MGCもWAと同じく少し太くなってる。
薄くてあのリコイルだとリーフカットの付け根とかからもげちゃいそうだ。
太くても実銃用ホルスタも使えるし、後から見る分にはあんま分からないから
気にしなければいいんだろうけどね。
153名無し迷彩:04/01/19 19:58
>>148
正確にはスライドの幅がWAは24mm、KSC・STIやマルシン、HFやマッコイの
モデルガンは23.3mm。当然実銃も23.3mm。
ちなみにコレはWAがMGCのGM5モデルガンを参考にしたためと言われてるんだが、
本当にそうなのかは不明(もちろんMGCガバも24mm)。
一見1mm以下の些細な差じゃないかと思うんだけど、実際には視覚的にも結構大きな違いがでて、
たとえばHFガバとか見慣れると、MGCガバがデブだと言うのが単体で見てもすぐ判別つく。
あとこれはMGCガバで結構言われてた問題なんだけど、タイトな実銃ホルスターが
使用できないとか、ブッシングのデザインまで変わるとかデメリットはそのあたり。
これらの点(特に寸法的リアリティ)を「致命的」と見るかどうかは、その人次第でしょ。
エアガンは撃ってなんぼで、外観のリアルさなんてクソくらえって人には
致命的でもなんでもない話だよ。ただWAガバは、それさえ直ればほぼ完璧って意味では
逆に悲しさが増すウィークポイントと言えなくもない。
154名無し迷彩:04/01/19 20:04
グリップフィーリングが全然違うよ。
155名無し迷彩:04/01/19 20:11
>>150
つまりそれ位しかアンチの叩く場所が無いって事だろ
それだけ完成度の高い銃って事。
何年もリファインして生産続けてきたから当然といえば当然だが
156名無し迷彩:04/01/19 22:52
そうそう、だから、あともう一回大きなリニューアルがあるって寸法なのよ(笑)
いつになったらパーフェクトになるのよ…。
157名無し迷彩:04/01/19 22:59
WAガバはリファインして寿命を延ばした以上に、最初の設計が良かったのが
成功した要因だと思うけどな。きちんとバリエーション展開とかができるような
構造をしていたから。逆はマルゼン・ガバだろう。ボマーサイトを低い位置にすら
載せられない構造とか、あの辺は失敗。
STIもレースメカでチャンバーとバレルを分けるなどしたように、
結局WAガバの設計に倣ってる部分が出てる。WAガバは構造もふまえ、
初めから随分と先の事を考えられてたんだと思う。
158名無し迷彩:04/01/19 23:24
150です。
>>151-156の皆様ありがとうございます。私には現在出ている
「リアルサイズでない」と言われる部分は致命的に感じ取る事は出来ませんでした。

>>151-152
解釈次第ではデメリットじゃないと言う一例ですね。
プラスチックで造形する「動作するモノ」としてのギリギリのデフォルメなんでしょうか…
あ、リーフの裏側は、もう少し内側の肉厚を増しても影響無さそうな寸法に
見えるなんてことはいいっこなしですね(素人考えでスマソ)

>>153
詳細な数字&解説重ね重ねありがd。
>>146氏にはきっと致命的なのでしょう…と言う意味合いで納得してしまいました。

>>154
これも素材ゆえのデフォルメによるもの、と解釈しました。フレーム薄く作ったら
握りこんで撓んじゃったりするでしょうし。然し乍、海外で実物撃ってきた時にも
違和感を感じなかった鈍感モノですので、私にとっては微妙なのかも(汗

>>155
絶え間無い努力とも、実地でのプルーフとも取れますが…
KSCだって、マルイだってどこにしても似たような状況下ではありますし。

>>156
外見の構造を実銃に似せている以上、スライド内部か素材でブレイクスルーが無いと
リニューアルしても寸法を修正できないように思います…
159名無し迷彩:04/01/19 23:33
お座敷&インドアの人にはゎHOPも致命的でないらしい
160名無し迷彩:04/01/19 23:43
まぁぶっちゃけ今のKSCよりはWAの方が命中率良いのは事実ですな。
つーかKSCよりマルシンの方がホップが良いし。
今の所、エアガンとしての性能はKSCが最下位(ハド損は除く)
161名無し迷彩:04/01/19 23:47
>>160
お座敷の人ですな
162名無し迷彩:04/01/19 23:55
×【すぐに】KSC STIシリーズってどうよ【壊れる?】
○【すでに】KSC STIシリーズってどうしようもない【壊れてる?】
163名無し迷彩:04/01/19 23:56
>>161
お座敷の人ですな
164名無し迷彩:04/01/19 23:58
>162
ワラタ〜
165名無し迷彩:04/01/20 00:22
strike gun 買ってしまった・・・
166名無し迷彩:04/01/20 00:26
>>159
それはKSCの銃にこそ言える事かと。


お外はさておき、インドア戦でもKSCの銃は繊細杉て使い難いよ…
(グロックは別か…)
167名無し迷彩:04/01/20 00:46
そういうモノだと諦めるしかないね。というか今時他より優れてるって理由で
STI使ってる人なんかいないと思うし。ここのスレにいる人も結構良い意味で
偏屈的な愛で使ってる人の方が多いだろう。
少なくとも盲信ではないわな。KSCスレの方にはそういう人はいるが。
オレも他に良いものあるのわかってて、ホーク4.3使ってるし。
168名無し迷彩:04/01/20 00:58
>>167
そう言う普通のファンばかりなら良いけど、とにかくkのファンは盲目が多すぎる。
だから、いつまでもkの糞ホップが直らない。
あとは仕上げが極端に悪くなってるのに誰も言わないから酷くなる一方。
169名無し迷彩:04/01/20 01:15
仕上げは悪くなってるよね。ホークもフレーム横にスがあるのは前に写真UPした
人がいるからわかるだろうけど、昔はこういうのなかったからね。
あの頃の良い意味での無鉄砲さというか、いくらMGC下請け時代があるとはいえ
実質新規メーカーだった頃の他社に負けない!という気合のようなものが
最近は薄くなったと思える。特に仕上げに関してはね。
キングコブラの限定版みたいな事やってた、あの頃の気概をもう一度って思う。
170名無し迷彩:04/01/20 01:28
USPコンパクトなんてバレルに思いっきりパーティングラインが残ってるよ。
MGCも昔は仕上げが得意だったけど、今では仕上げの悪いので有名になるほど腐った。
金儲けだけに走った気がする。
171名無し迷彩:04/01/20 01:38
選んでみたら、これになった。
172名無し迷彩:04/01/20 07:45
まあ、10年も前に設計されたWAガバを論評すること自体、意味ないと思うが。
ガス漏れを改善したことぐらいか。評価するなら。
173名無し迷彩:04/01/20 07:47
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
174名無し迷彩:04/01/20 08:00
WAガバは出た当時はすごかったよ。ちょっと遅れて出たMGCの1911A1なんか
比べ物にならなかった。さすがに今となってはあれだが。でも、同世代の
マルイM16A1やMP5だって全然リアルサイズじゃないし。
175名無し迷彩:04/01/20 08:01
>>172、リニュガバのリニュってどーいう意味w?
176名無し迷彩:04/01/20 08:04
MGCのガバが唯一勝っていたのは、ガス漏れしないこと。でもこの一点で、俺の行きつけのショップは
シロートにはMGCを勧めていた。ベレッタ対決はMGCも遜色なかったと思う。
177名無し迷彩:04/01/20 08:06
>>175

マ イ ナ ー チ ェ ン ジ W
178名無し迷彩:04/01/20 08:20
マイナーチェンジの度に買い続けて、かれこれ6丁になるけど
リニュガバみても食欲わかないねえ。
179名無し迷彩:04/01/20 11:40
>>174
俺は当時、外観のリアルさだけでMGCのA1を溺愛してたよ。
WA用の幅の薄いアルミが出るまでは。
ハイキャパも、リアルさでSTIを選んだ。
ちょっと後悔しているが…。
180名無し迷彩:04/01/20 12:26
Kも腐ったのね・・・・。
181名無し迷彩:04/01/20 14:00
金型がいかれるか差し押さえられたらリニュするんじゃない?
182名無し迷彩:04/01/20 17:16
>>179
外観で言えば、寸法的理由より「ミリタリーだ」という理由でA1を選んだ人は多いけどね
サバゲだと軍用装備が多いわけだし
結局WAがA1出すまでの命だったけど・・・
183名無し迷彩:04/01/20 18:27
>>182
MGCのミリタリーにはリコイルSPガイドが標準装備だったじゃん(鬱
184名無し迷彩:04/01/21 13:21
まあアレは時期はさておきトイガンの分類上は「マグナ以前」の扱いだからねぇ。
マグ容量が大きかった分、カスピアン・ハイキャパ系の方がまだ良かった部分もあったし。
他がモデル化してないという意味でも、カスピアン・ハイキャパ系の方が
まだ今でも存在意義あるもんな。
185名無し迷彩:04/01/21 17:51
キャスピアンのガワにマグナって…入らないかなぁ。
186名無し迷彩:04/01/21 21:54
>185
こんな感じ?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~xk6a-tkd/cas/cas.htm

世の中には器用な人もいるものだ
187名無し迷彩:04/01/21 23:43
>>186
マガジン自作…

器用通り越してるッス。
188名無し迷彩:04/01/22 01:06
オレもキャスピアンのガワにマルゼンガバ入れれないかとか考えた事あるけど、
おそるべき大改良が必要な事がわかり諦めた。
つーか>>186のはもうそういうレベルじゃないし。
マグ自作できるぐらいなら、WA・DE用のR型マグ作ったりしたいよ・・・
189名無し迷彩:04/01/25 01:11
奥で旧5.1を¥5500で落札したんだが、買いだったんでしょうか・・・
ちなみに、漏れはカスタムするのには自信あります。。
190名無し迷彩:04/01/25 17:58
絶版品はイイヨ
191名無し迷彩:04/01/25 21:50
>>189
旧STIでもレースメカ以上に動く奴があるよ。
新旧の違いは、決して改良だとは思えない部分も多いし。
192名無し迷彩:04/01/26 00:46
>>189
まあ相場だと思う。ショップならもう少し高い。
そりゃ今時のWAリニュガバとかと比較するのは無茶だけど、トイガンとして
普通に使える性能は有してるからね。難点は旧版用カスタムパーツが現在では
手に入れ辛いという点かな。
カスタムに自身があるなら多分大丈夫。気長に調整するつもりで、まずは
すり合わせから始めるが吉。
193名無し迷彩:04/01/27 00:41
そういえばリアルメカには標準装備だったハイカンセプションバレルって
あのテーパーがすごいバレルはやはり効果なかったのだろうか?
194名無し迷彩:04/01/27 22:03
>192
カスタムに自信があったって、あれは良くないぞ。
アウターバレルなんて100発も撃てばダメになるだろ。
資料として持っているなら良いが、実用的ではないな。
195189:04/01/27 23:56
まだ届かない・・・
196名無し迷彩:04/01/28 00:34
197名無し迷彩:04/01/28 02:00
>194
100発は酷過ぎやしないかい。
まあ数撃てるもんでもなかったが。
やっぱりアウター、インナーともにショートリコイルするバレルは
負荷がでかいんだろうな。
198名無し迷彩:04/01/28 11:48
>>194
初回出荷分はともかく、それ以降のは100発でダメって事はないぞ。
俺の持ってる初回エッジ対策版は2000発位しか撃ってないが、
対策バレルまわりには特に問題は起きて無いス。
199名無し迷彩:04/01/29 21:42
再生産された新しいイーグル買ったぞ。
レースメカもやっとこ1流ガスブローバックになったって感じだな。
昔と違ってバシっと動くわ。
200名無し迷彩:04/01/30 14:46
リコイルは相変わらず軽いけどね。でも初期のと比べれば安定感は比較に
ならんと思う。
201名無し迷彩:04/01/30 22:01
いまさらかも知れませんが、タイタンを買った。
結構いいので、次はイーグルを狙おうかな。
イーグルもリコイルバッファーはスポンジ?に変わっているんですかね。
スライドスットップの溝の変形には効果があるようですね。
202名無し迷彩:04/01/31 02:19
一番最近再版されたものはスポンジになってる。
203201:04/01/31 07:10
>202
さっそく有難うございます。
買う時、その再生産されたものなのかどうか確認します。
204名無し迷彩:04/02/01 11:01
さんざん叩かれ続けたSTIだけど、さりげなくリニューアルされてるみたいだな。
これから買う人は最新版にしたほうがいいぞ!もはや、最初とは違う銃だ!
205名無し迷彩:04/02/01 11:27
おれのエッジ、2ndロットぐらいだけど何の問題もないね。スライドストップが掛からないことがあるぐらいか。
206名無し迷彩:04/02/03 23:06
エッジのアルミスライドってないの?
207名無し迷彩:04/02/04 00:12
昔のリアルメカ用はあったけど、残念ながら当時のリアルメカにはアルミを
快調に動かすだけのキック力がなかったから、お勧めできる代物ではなかった。
レースメカに対応したものがあるかどうかは不明だけど、正直言って
あまりお勧めはできないな。
208名無し迷彩:04/02/04 11:20
1年程前に広島にある謎の組織がZEKEのリアルメカ用を
レースメカ対応に加工して取引してますた。
専用ブリーチ付きで¥25000でしたよ。
209名無し迷彩:04/02/11 01:26
長興のステンレスアウターバレルってどう?
210名無し迷彩:04/02/11 14:22
>>209
それはKSC・STI用?
モノは見た事ないけど、重量のかさむアウターはお勧めしない。
昔KMかどこかもSTI用金属アウター出してたけど、取り付けると
ブローバック時にショートリコイルの抵抗が大きくなり過ぎて、
まともに動かなくなった。
レースメカになって多少キック力が上がったけど、それでもSTIは
スライド重量に比べエンジンが非力だから、やはり辛いと思う。
ましてステンレス製なら重量あるし
211209:04/02/11 22:28
STI・EDGE(リアルメカ)用です。定価¥17000のが¥6800円になってるので、チョトー気になりまつ
212名無し迷彩:04/02/11 22:33
リアルメカ用アウターならKM製の方が好き。
213名無し迷彩:04/02/11 22:52
KMのはサプレッサーアタッチメントが邪魔。
214名無し迷彩:04/02/12 13:57
>>210が書いてるように、動作もきちんと欲しいならお勧めしない。
でも観賞目的ならいいんじゃなかろうか。まあ動かなくなるワケじゃないし・・・
昔ならパーツ取り寄せでインナーアッセンブリー全て発注して、
飾る時は金属アウターのバレル、撃つ時は純正のプラアウターバレルの方って
簡単に交換できたけど、もう今はリアルメカのパーツ無いんだろうしな。
215名無し迷彩:04/02/12 20:58
からあげ
216名無し迷彩:04/02/12 22:09
>>213
コンペ付きモデルを作る時に便利ですた。
217名無し迷彩:04/02/13 00:32
>>1
壊れる


以上、糸冬 了
218名無し迷彩:04/02/13 09:07
壊れない
 再開
219名無し迷彩:04/02/13 09:55
現実を見ろ

終了
220名無し迷彩:04/02/13 16:19
俺のはリアルメカエッジの2ndロッドだが、いまだに快調。おそらくレースメカと同じくらいイイ
221名無し迷彩:04/02/13 17:50
>>209
その昔、長興のステンレスアウターバレルと
アルミ削りスライドを組んだよ!
リアルの2ndだった。
もともとオイルをふき取っただけで快調に作動する
「当たり」だったからかも知れんが、
まともに動いた、しばらくは、、、
実はステンアウターのチャンバー部がスライドを
少しずつ侵していたのだった、、、
最後にはブリーチ取り付け部分にチャンバーが噛り付いてしまい
使い物にならなくなったのでした。


222名無し迷彩:04/02/13 22:05
そんなもんだろうな。特にその場合スライドもきちんと換えてるのに削れるんだから、
バレルだけならかなりマズい。WAガバですら、チャンバーを金属にしてスライドは
そのままだと色々不具合でるし、マルイM92FSもロッキングブロックが削れてくる
と聞く。ましてバランスのシビアなKSC製品ではねぇ。
やっぱり結論としてSTI用社外金属アウターは鑑賞用という事かと。
223名無し迷彩:04/02/13 22:27
メタスラ組んで動作だの実射だの言う奴ぁ、贅沢者さぁ。
224209:04/02/13 23:35
銃本体が中古だから実験ってことで、ステンアウター組み込んで見ます。。。
アルミスライドは美章園以外に売ってるとこ見たことない。。。
225名無し迷彩:04/02/13 23:44
>222
WAのガバはスライドのリセスが削れてなくなろうがチャンバーのラグを削り取ろうが
全く問題なし。
ブリーチとチャンバーの位置関係が変わらない限り片方を金属にしたことによる
不具合はないよ。

マルイ92もロッキングブロックは付いてるだけの飾りだから削れることは
ないとおもうが・・・
226名無し迷彩:04/02/14 03:05
>>225
削れるという事自体が結構不具合だと思うが・・・
まあ動作に問題がないのだから、気にならん人には気にならん程度の問題だけど。
マルイ92はスライドを金属にした場合、ロッキングブロックが純正だとあっさり
壊れるよ。バレルロックこそ機能してないものだけど、一応スライドに押し下げ
られて動いてるものだから。そのために金属のロッキングブロックが出てる。

上記2例よりSTIは遥に棘の道だと思うが、がんばってくれ>>209
227221:04/02/14 05:49
素材が違うと弱い方がまずやられます。
バレル・チャンバーもアルミならば問題ないでしょう。
でもアルミじゃ出てないからねえ、、
228名無し迷彩:04/02/14 08:26
>>225
丸いのロッキングブロックとか、なんとかなんないよな・・・キット。
やっぱ丸いはサバゲー専用カスタムだからな〜
惜しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な
229名無し迷彩:04/02/14 20:29
>226
片方を硬い材質にしてもう片方が消耗するのは当然で
商品そのものの不具合ではないんじゃないか。

マルイの92のロッキングブロックは>225も書いてる通り飾りで
スライドに押し下げられるということはない。スプリングのテンションでで上向きに
なってるだけ。
金属スライドとの組み合わせで壊れるのは確かにそうだね。
でも鉄ロッキングブロックにしたら後端に当たるスライドの一部が折れた。
230名無し迷彩:04/02/14 20:38
ここはSTIスレだぽ
231名無し迷彩:04/02/15 01:54
232名無し迷彩:04/02/15 02:42
空でageるやつって何がしたいんだろう?
返信期待してる風でもないし

とりあえず>>209、ガンガレ
233名無し迷彩:04/02/15 11:15
ここ数ヶ月、KSCがらみは荒らす風潮があるからな。
その一環では?
234名無し迷彩:04/02/15 17:25
STIはクソ
235名無し迷彩:04/02/15 18:09
つまり出ないと困るということね。愛だナ(w
236名無し迷彩:04/02/15 22:43
>>229
一方のパーツだけ換えるような事は、あまりしない方が良いという事ですな。
まあSTIはレースメカになってからは、その肝心のパーツも無いわけですが…
バレル、スプリング系、あとはバルブぐらいで、残りはノーマルで使うのが
無難という所でしょうかね。
237名無し迷彩:04/02/17 00:07
オクに出てるメタルスライドって買い?
本体つきで今のところ12000
238名無し迷彩:04/02/17 01:24
買うな。
2395.1:04/02/17 05:01
壊れる壊れないの前にまっすぐ飛ばないんじゃない!チャンバーパッキンを加工して抜弾抵抗を減らしてやると良くなったけどパワーが落ちたよ。誰かイイ案は無いかな?
240名無し迷彩:04/02/17 12:14
>>239
いい案?
捨てることだな。
正直それしか手立てはない。
241名無し迷彩:04/02/17 13:33
>>239
リアルメカなら、チャンバーパッキンを締め付けるナットをゆるめる事で
抜弾抵抗の調整ができるのだが。
ギリギリまで緩めるとかなりイイ。
242名無し迷彩:04/02/17 14:03
ウエスタンアームズのSVのSTI化ってどう?
243名無し迷彩:04/02/17 21:52
↑別にどうと言うこともない。
244名無し迷彩:04/02/17 21:57
>>242
いくら変えても、結局はマグナ。
それに満足出来るならチャレンジすれ。
245名無し迷彩:04/02/17 22:14
SVのSTI化品はたまにヤフオクにも出てるけど、結局外観違いのSVだからねぇ。
余程のSTIブランドが好きなマニアじゃなければ、そのままSVでいいんじゃないかと。
さらに言えばSVもどうせリニューアルされるんだろうから、今手を出すのはあまり
お勧めしない。
246名無し迷彩:04/02/17 22:20
>242
海外パーツでSVにSTIのグリップ移植キットがあったような気も
247名無し迷彩:04/02/17 22:24
削り出しステンアウターもうすぐ到着sage
248名無し迷彩:04/02/17 22:57
おめノシ
249名無し迷彩:04/02/17 23:54
>>242
STIグリップを付けるってハナシなら、やる価値はある。
グリップのマークだけSTIにするというハナシなら、大して意味はないわな。
250名無し迷彩:04/02/18 05:14
>>237
バレルがプラで満足できる?
金属アウターとは超相性悪い
251209:04/02/18 17:12
とりあえず組んでみました。多少ヤスリがけもしましたが、30分程度で一応組み込み完了。
スライドストップも余裕でかかりまっす。夏になれば全く問題ない感じです。。
252名無し迷彩:04/02/18 18:38
KSCのSTIグリップって良いよね。WAのSVのグリップと比べて
握りやすいし、削り込んでも割れにくいし。
253名無し迷彩:04/02/18 20:26
>>251
オメ。中には悲惨な個体もあるんで、無事に動いて良かった。
254221:04/02/18 22:04
>>209
良かったね。
ただ、ブリーチの辺だけは気を付けて。
255名無し迷彩:04/02/18 22:09
割れるんだよな・・ブリーチ周り
256209:04/02/18 22:36
なんかガスの減り方がおかしい・・・すぐなくなる
257名無し迷彩:04/02/18 22:57
>>256
マガジンのベース(下)部分から漏れてない?
経験上だいたい3丁に1丁は1年以内に漏れてくる。
258名無し迷彩:04/02/18 23:08
>>256
重いスライドを動かすパワーソースはどこから作られてると思う?
259名無し迷彩:04/02/19 00:01
スライド変えてないんじゃん?
260名無し迷彩:04/02/19 00:52
STI当たるねー
261名無し迷彩:04/02/19 02:22
>>256
ショートリコイルがライブな以上、その金属バレルを動かすための
力が余計に必要になるわけで、従来より燃費が悪くなるのは当然の結果。
PPK/Sみたいなバレルとスライドが噛み合ってるわけじゃない機種では
あまり関係ないんだけどね。サプレッサーつけると動作が悪くなるのと同じ原理。
どうしても動作を犠牲にしたくないなら、思い切ってスライド側の溝を
削ってショートリコイルを機能しなくするという手もあるが・・・
262名無し迷彩:04/02/22 10:53
あげまんこ
263名無し迷彩:04/02/22 21:53
ところで、君達のハイブリッドリミテッドのシリアルナンバーは何番?
264名無し迷彩:04/02/23 00:58
短いのが好きなんで、レイルドナイトホークを買おうかと考えてます。
実射性能を教えていただけますか?
用途はお座敷(8m)とサバゲです。
15m前後で丸いのプロターゲットに収まりますか?
20mくらいは飛びますか?
10m前後の集弾性はどんなもんでしょうか?
265名無し迷彩:04/02/23 11:31
・15m前後で丸いのプロターゲットに収まりますか?
収まりません。

・20mくらいは飛びますか?
余裕で飛びます。

10m前後の集弾性はどんなもんでしょうか?
・30cm位です。
266名無し迷彩:04/02/23 20:35
レスありがとう。
お座敷で遊ぶにはつらくて、サバゲではマンターゲットに当たるって感じ?
お座敷だと5〜8くらいで狙い通りに当たってほしいところだしなぁ。
俺のSIGPROだと15mでマルイターゲットには8割がた収まるし、
8mだと6cmくらいにはなってると思うんだけど。
当分SIGPROかな。

267名無し迷彩:04/02/23 21:31
STIはそれ自身に魅力を感じる(実銃グリップとか)のでなければ、
あまりお勧めはしない。性能至上主義で考えるなら他に良い選択肢が
いくらでもあるし、同じKSCでも最近のものの方が出来は良いからね。
さらにホーク系はバレル短い分だけエッジやイーグルよりも不利だからさ。

折れもホーク使ってるけど、15mマルイターゲットは7割ぐらいだと思う。
同じSTIでも5.5ハイブリットなんかよりは遥に劣る。
268名無し迷彩:04/02/23 22:03
269名無し迷彩:04/02/23 22:23
俺も勧めるなら最近のロットのイーグル6.0だな。
調子もいいし、何より当たる!パワーもなかなかあるしね。
もっともスライドの動きが一番いいのはホークとかナイトホークかもしれないけど。
作動で選ぶか、実射で選ぶかって感じだな。
270名無し迷彩:04/02/23 22:41
>>268
フレーム無駄に削ってあるみたいだし。
26500の価値は全く無いな。
271名無し迷彩:04/02/23 22:46
STIにはタニコバのツイストバレルがいいですよ。
ホークに組んだら、見違えるほど(やっと人並み)に当たるようになりました。
イーグルにも組みましたが、これも満足行く結果です。
272名無し迷彩:04/02/24 07:39
ハーフコック厨の>>1が、論破されて逆切れして建てたスレが、良スレに成長してるな。
273名無し迷彩:04/02/24 07:50
STIのハーフコックに関して誰も触れてくれないから
ハーフコック厨は寂しくて別スレ立てたようだ。
274名無し迷彩:04/02/24 22:11
誰も触れないのは、激しく今更な話題だからでしょう。
ここで真面目にSTIの話題出してる香具師って、
別に他機種と比較でどうとか思ってるわけじゃないし。

サイトやハンマーのオプション販売って、もうしないのかな・・・
275名無し迷彩:04/02/24 23:01
>>274
わざと蒸し返してるだけだ。相手にしてはいけない。
パーツはKSCにはまだまだ在庫があると思われ。
276名無し迷彩:04/02/25 01:04
リアルメカ版は本体の評判はともかく、オプションパーツなんかは社外品含め、
当時は結構盛り上がったんだけどね。レースメカになって性能は上がったけど、
あの当時よりパーツが少なくなったのは残念と言えば残念かな。
277名無し迷彩:04/02/25 07:36
KSCが、STIなどのシングルアクションオートのハーフコックノッチを浅くしてるのは
ハーフコック状態でトリガーを無理に引いて、シアやハンマーが破損するのを防ぐため。
だからこの心配のないダブルのCZのノッチは深いまま。
278名無し迷彩:04/02/25 10:41
>>277
あと、実銃の競技用モデルがハーフコックを採用してないから。
279名無し迷彩:04/02/25 16:38
STIのハーフコックに関しては発売直後から周知の事と思ってたのに、
何故M945発売の後になってから騒ぎだしたのかって感じだったもんな。
今でもあえてSTI使うような好き者には、もはやどうでもいい話だし。

私的には限定でもいいから、CUSTOMSHOP・STI仕様のスライド付いた
タイプが欲しい。昔のSOCOM・プロトタイプスライドみたいに、
オプションパーツとしての販売でもいいからさ。
280名無し迷彩:04/02/25 22:15
STIはスチと読む。
281名無し迷彩:04/02/25 22:17
>>279
今それを出して売れるかな?
とりあえず耐久性とリコイルを強化しないと限定モデルでも売れないと思うけどな。
282名無し迷彩:04/02/25 22:27
実際STIなんて今時買う奴はいないだろう。
エアガンのSTIは何の取り柄もない銃だ。
つーか実銃メーカーに失礼な出来具合だよ。
283名無し迷彩:04/02/25 22:36
はいはい
284名無し迷彩:04/02/25 22:56
>>282
この前の再版分だって普通に売れてるから、限定分なら十分捌けると思う。
刻印変えるだけで金型起こす必要がないため、少量たけ生産ってのも十分可能だし、
STIに性能求めて買うやつは多分ほとんどいない。
それならマルイ製品にでも手を出すでしょ。

まあ大きな利益には結びつかないだろうけどね。
285名無し迷彩:04/02/25 23:06
それでも耐久力UPやら性能UPもやってもらえる
ならして欲しいわな。
あとアウターバレルにライフリングの表現をつける
マイナーチェンジを・・・
286名無し迷彩:04/02/26 00:46
>>285
そう、それは重要。
アウターバレルにライフリングがないために、
俺はいまだにSTIに手が出せないでいる。
欲しいのだが、ツルンとしたバレルの内側を見ると・・・・
287名無し迷彩:04/02/26 02:29
KSCのSTIはスムースボアです。
まちがいない。
288名無し迷彩:04/02/26 02:39
ライフリングだけはリアルメカから退化した部分だなと思う。
雰囲気的な意味合いでもやっぱり欲しいよね。
289名無し迷彩:04/02/26 13:55
HPのメンテいつ終わる。
いったいファルコン3.9は
いつになったら出るんだろう‥。(-.-;)
20m以上真っ直ぐ飛ぶハイキャパガバは今の所STIしか無いというのに。
マルイのハイキャパガバが売れたら、すぐにコンパクト系出すような予感‥
でも私はファルコン3.9が欲しいんだぁ!コマンダークラスではもう我慢できん!
291名無し迷彩:04/02/26 15:52
現状の売れ行きではファルコンは難しいんじゃないでしょうか。
まあグリップはSTIに発注すれば良いわけだから、
スライドの金型さえ作ってしまえば他は従来機種から流用で出来るかな。
ロアフレームは機種ごとに切って使ってるし、
M945からM945コンパクトの時よりは遥かに手間かからんけど・・・。
292名無し迷彩:04/02/26 16:44
4.3ホークベースでファルコンもどきを作りはじめたんだが、
マガジンのカットの所で止まってるなぁ。
シルバーのSTIを中止したことを考えると、V.I.Pはさらに望み薄ですからね〜。
リコイルが大人しい分、インドアではかなり使える機種なだけに残念ですな〜。
294名無し迷彩:04/02/27 02:08
シルバーは欲しかったけど、やっぱり需要がないと判断されたのかなぁ。
5.5ハイブリッドのようなハデなレースガンタイプなら
シルバーが良く似合いそうだったのだけど・・・。
でもストライクガンのように、予想もしなかったバリエーションが出る事もあるから、
まだ諦める事もないのかもしれない。
295名無し迷彩:04/02/29 11:56
ごてごてガバには一切興味がなかったが、エッジがでた時は欲しくなった。
たまたま予約してなくて入手できなかった1stロットの不具合ってどうだったんだろ。
今もってる2nd以降は、スライドストップが掛からないことがある以外は全然無問題だが。
これは買ってよかったと思う一挺。
296名無し迷彩:04/02/29 12:16
297名無し迷彩:04/02/29 14:20
マガジンを落とすと壊れるってのはすごいな(W
298名無し迷彩:04/02/29 14:42
地面が固けりゃ大抵のマガジンは何かしら壊れるけどね。
STIのはマグバンパーとリップの共倒れ率が高い。
299名無し迷彩:04/02/29 19:44
折れは亜鉛ダイキャストのマガジンを手の高さから自由落下させるなんざ
恐くてできんよ。逆に確証持って落せる程頑丈なガスブロのマガジンなんて
知らないし。
まあシューターとしての立場では欠点なんだろうなぁ・・・。
300名無し迷彩:04/02/29 19:58
IPSC等でマガジンを落とす場合はマグバンパーに衝撃吸収剤を張ったり
するんですけどね。
STIはまだましだと思いますよリップ交換式なんですから、WAなんてリップを
曲げたらマグケースを変えるしかないし・・・・。
301名無し迷彩:04/02/29 21:12
喜べハーフコック厨、KSCは落とすと壊れる不具合があるらしいぞ。
302名無し迷彩:04/03/01 00:31
>>300
やっぱりそういう対策しないとダメでしょうね。そのためのバンパーパーツとかが
あると良いのかもしれませんが。
MGCのグロックにタニコバから出てたラバー製のマグバンパーとかなら
落しても破損率は低そうだけど・・・これもリップはダメぽ。
つーか基本は落すなって事なんでしょうけど。
303名無し迷彩:04/03/01 11:45
>>301
おまえのほうがよっぽど厨っぽいぞ、アホ。
304名無し迷彩:04/03/01 20:51
もうカラーグリップって売らないのかねぇ。
プロショップがあるうちに買っておけば良かったと今更後悔。
305名無し迷彩:04/03/02 00:47
この際だからマニュアルに載ってるミドゥルブルックス・ダミネイター出さんかね
プラだと肉厚なさすぎかもしれんが
載ってるバリエをSV以外全て制覇してほしいもんだが、それは無茶か
306名無し迷彩:04/03/02 01:15
今のSTIのバリエを出して君以外の誰が買うんだ?
307名無し迷彩:04/03/02 10:37
マルイのハイキャパ、WAのリニュSVが控えてるんだから
STIも大幅にリニューアルしないと新バリエは難しいだろうね。
308名無し迷彩:04/03/02 19:21
いやいや、最近のSTIはリニュされたようなもんだぞ。
ためしにイーグル買ってみろ。エッジの初期型とは違う銃だってわかるから。
309名無し迷彩:04/03/02 20:47
>>308
( ゚д゚)ポカーン
310名無し迷彩:04/03/02 22:18
>>306
織れも含め性能なんか気にしない人達
このスレで友好的コメントを書いてる人は結構該当すると思われ
ましてこのスレでそれを言うのはナンセンス
ジェリコスレとか見てると、織れたちなんてまだまだ甘ちゃんさ……
311名無し迷彩:04/03/02 22:34
別に使用もままならないほど絶望的な性能ってわけでもないしなぁ。
実銃メーカー製グリップとか、そういう部分に価値を感じてる人が普通に使ってれば良いんでないの?
312名無し迷彩:04/03/02 23:41
タイトな実銃ホルスターにもすんなり入るのはイイ。
しかし考えてみると、
この実銃寸法っていうのがかえって
シリンダー容量とかのハンデになってる
のかもしれんな。
313名無し迷彩:04/03/03 12:19
エクセレントピストンのセッテイングってM9(射程距離重視)とクーガー(リコイル重視)みたいに、
他機種と交換することはできないのかな?
314名無し迷彩:04/03/03 23:59
315名無し迷彩:04/03/04 00:10
>>314
非力なBLKエンジンで金属スライドがまともに動くのかね?
316名無し迷彩:04/03/04 02:39
>>313
STIは他と少しエンジン構造が違うから、交換はできるような代替品はないね。
一応ピストンピンとピストンスプリングを外せば多少は射程距離重視
セッティングになるけど。

317名無し迷彩:04/03/04 03:40
昔ファイアフライからロケットバルブが出てたけど
あれはリアルメカ用だもんな
あのテのパーツって実際にはほとんど効果なしって
モノも多いが
318名無し迷彩:04/03/04 22:23
ガスブロは特に微妙なバランスで成り立ってるものも多いから、
電動ガンのメインスプリングのように露骨な変化があるものって作れないし

STIで換えると効果が大きなパーツって何かね?
折れの手持ちのSTIは、タニコバのライフリングバレルぐらいしか入れてないが
319名無し迷彩:04/03/05 22:29
age
320名無し迷彩:04/03/05 22:52
なにかレスがあるならともかく、ただageるだけって何か意味あるの?

>>318
一応ベアリング付きメインスプリングは効果高いらしいけど、漏れは付けてないんで不明。
321名無し迷彩:04/03/05 22:59
ステンレスシア系はトリガーのキレが良くなるので
ハンマーとセットで揃えると結構お勧めではある

もっともコレは他の機種でもそうなんだが
322名無し迷彩:04/03/06 12:20
ファイアフライの「ベアリング付きハンマースプリング」と「パワーバルブ」、
キャロムのハンマーとシアの組み合わせは最高っすよ。
323名無し迷彩:04/03/06 13:11
オクでムゲンがアルミスライド3つ出してる。¥5000までなら入札しようか・・
324名無し迷彩:04/03/06 14:28
オクと言えば、STIで検索すると今だリアルメカ系を定価に近い額で出品したりとか、
アフォみたいに高いパーツを販売価格ほとんど下げずに随分前から延々と出品してる
のとかあるよな。まあこういう勘違いはSTIに限った話じゃないけど。
今回のむげんのやつも、開始価格はあれぐらいで相場だろうな・・・どれぐらい
延びるか少々興味あるが。
325名無し迷彩:04/03/09 21:07
age
326名無し迷彩:04/03/09 21:19
リアルメカでも、キチンと動いて外観がヤれてなければそれなりに
価値は付けても良いと思うけどね。
こないだ¥6000ちょいで落としたリアルメカハンターも外観ピカピカで
動作良し、実射性能もそこそこだったヨ。
鬼ホップじゃないし。
327名無し迷彩:04/03/09 21:56
分解大好きなモデルガンみたいに楽しむ派にはリアルメカの方が良いんだろうしな。
後期のものはそれなりに中身も進化してたわけだし。
まあ今時の他機種と比較したら辛いのは確かだけどさ。
328名無し迷彩:04/03/12 17:17
むげんage
329名無し迷彩:04/03/12 21:32
マグベースから漏れてきたからボンドで固着しますた。
これで完璧でつ。
でも2度と分解出来ないのでオクで売ろうかと・・
330名無し迷彩:04/03/12 22:25
そりゃ修理方法自体が間違ってるぞ。
底からの漏れってどんな機種でも結構簡単に直せるんだから、
正しい方法覚えるべし。

でもオレ、STIに関しては手持ちのマグ4本どれも漏れた事ないけどな・・・
まあバルブとかあまり換えないというのはあるが。
331名無し迷彩:04/03/12 23:22
普段から少量のオイルつけたりするだけでも寿命は格段に延びるね。
しなくても長生きするやつはあるし。
ボンドつけるくらいならシール剤にしときなさい。
332名無し迷彩:04/03/12 23:24
マグといえば、古いスチールプレス側のマグをレースメカに使えるようにするって
できるのかな? レースメカのマグはリアルメカに使えるみたいだから、逆はどう
なのかと思ったのだが…多少の改良でできる?
333名無し迷彩:04/03/19 01:15
出来るだろうけど、あの頃のマグってペース部分からガス漏れするよ。
4個とも漏れてるもん。
それでも良ければ挑戦あるのみ。
334名無し迷彩:04/03/19 02:50
オレの手持ちのは漏れて無いから、試しにやってみるか。
といってもあまりやる意味はないわな・・・
335名無し迷彩:04/03/19 14:05
>>333
4個も持ってるオマイはスゴイ!!
とマジで思いました。
336名無し迷彩:04/03/21 01:03
俺は12本持って居る訳だが。
リアルメカ地獄。
337名無し迷彩:04/03/22 13:29
STIシリーズは確かにガス漏れするよなぁ。
防水ガムで、漏れないように修理したけど残りのマグからも漏れてきた。
338名無し迷彩:04/03/23 22:46
不具合あげ
339336:04/03/23 22:56
リアルもレースも、別に漏れた事ぁ無いけどな。
全部ガス入れっぱなしな為か?
340名無し迷彩:04/03/23 23:34
>>339
別に入れっぱなしでも漏れないけどねぇ。
単純にハズレを引いたか、生ガス吹かせまくったりとかの扱いの問題かもしれん。





たまに意味もなくマトモな発言もせずにageるやつって、
他力本願で荒れるのを期待してる、社会のいかなる人や組織からも必要とされてない
消費だけを行う不必要な存在なのだろうな……
341名無し迷彩:04/03/24 02:31
生ガス吹いたらガス漏れするのですか?
冬は手で暖めても最後のほうで生ガスが普通に吹くけど、冬は使うなってこと?
なんだか扱いが面倒だなぁ。
だから飾って撃たない人がKファンには多いの?
342名無し迷彩:04/03/24 08:54
>>341
単に、「飾る=見栄えがイイ」からだろ
そういう人は最初から飾る為に買うんじゃないか?


てかオマイは荒らしたくてそんな発言してんだよな?w
343336:04/03/24 10:39
あ、そうでなくて、MGC系統のマガジンはガスを入れっぱなしの方が良いという話で。
生ガス吹きで問題が出るのは上の方のパーツだから、底漏れは別の原因だろうね。

そういや、Gのロングマグで氷点下になるような環境に半日置いたあと底のOリングが切れてた事はあったな。
344名無し迷彩:04/03/24 19:08
タニオコバのマルイM92F用バルブがそのまま使えるってんで、付けてみました。
これがなかなか利きますよ!
ファイアフライのパワーバルブにはやや劣る感じですが、連射によるパワーダウンの仕方が
他社のカスタムバルブと比べて緩やかです。
気に入りました。
345名無し迷彩:04/03/24 21:59
そりゃあブローバックシステムを開発した人が作ってるわけだしなw
346名無し迷彩:04/03/26 23:29
俺のが調子良ければ後はどうなろうが構わん訳だが
347名無し迷彩:04/03/29 14:48
age
348名無し迷彩:04/04/03 01:44
重いと思うのはおいらだけか?
349sage:04/04/28 12:19
STIイーグルのリコイルガイドはずせた人っている?メッチャ硬くてまわせないんだが。
ガイドロッドにあいてる穴に金属棒突っ込んでてこの原理でがんばってもびくともしない。
このままだとスライド傷つけそうで怖い。というかちょっと傷ついちゃった。
350名無し迷彩:04/04/28 12:22
うひ〜、まちがった。すまそ。
351名無し迷彩:04/04/28 12:38
>>349
説明書読んだ? WAみたいにガイドは分割式じゃないと思うが・・・。
リコイルプラグごと引っこ抜け。
352349:04/04/28 12:45
むう、スライド前方に引き出したガイドに穴が見えないので分割式かと思ったのだが…
がんばってみるよ。
353名無し迷彩:04/04/28 22:29
>>349
仕様が変わったのかもしれないね。
昔…といってもレースメカの最初に生産された奴も分割式だよ。

分割式の場合、後ろ側をモンキーレンチで掴んで、途中の穴に棒を通して
気合で回せば外れるはず。
あまり分解して欲しくないだろうからきつく締まってる。

逆に一度外すとゆるみ癖が付くから注意ね。
354名無し迷彩:04/05/08 22:53
ナイトホークでタニコバツイストバレル。
チャンバーパッキンのバリ取り(田宮のフィニッシングペーパー使用)で試してみたら、30メートルで30センチ以内。
自分でやってスゲーって感じ、これは良い物だ。
355名無し迷彩:04/05/23 18:02
>>349,>>351,>>353
 2ヶ月程前にレースメカイーグル6インチを入手した者です。
リコイルガイド分解に挫折しました。一応説明書では分割式ということになって
ますし、ガイドに分割ラインも見えるんで、仕様は変わってはいないのでは?
ただ、「ガイドベースを指で押さえながら、ロッド部をまわせ」という記述どお
りの分解は、締めがきつくてまず無理なんじゃ。

 スライドの掃除の際は邪魔になるから、アウターバレルやリコイルユニットは
外したいんですがね。
356名無し迷彩:04/06/01 17:46
夜鷹!雰囲気、触感、すごく良い!
店で撃ってもマアマア動く。
でも・・・ガスを噴くのは勘弁(スライド後退中の後半で固まる感じ)、
バルブを変えたが、効果は?

今は、撃って無い、スライド割れた!生ガスのかかり過ぎた場所、
修理はしない、問題が解決可能に成るまで。
悲しいやね。
357名無し迷彩:04/06/01 18:17
マルイのハイキャパがもうすぐ出るのに…無駄金使ったな。
358名無し迷彩:04/06/01 20:51
リコイルガイドの君!まだいるかね?

まず頭から適正六角レンチをぶち込み、中腹にあるあなにも適当な棒をぶっこむ!

そして二つの棒を、親の仇を取らんが如く、鉄すら砕かんとの勢いでまわせ!

きっと外れるはず!回す方向間違えたら、その気合があだになるぞ!

がんばってこい!
359名無し迷彩:04/06/01 23:28
>>356
生ガスを噴きまくるような注入の仕方が原因だと思うが。
そういう状況でバルブ交換なんて、「火に油」状態かと。

どうでもいいが、文章からしてリア厨だよね?
360:04/06/02 12:15
どうでもいいが、文章からして信者だよね?
361名無し迷彩:04/06/02 16:45
過疎版だからといって、アンカーのつけかたくらい覚えよう>>360
362名無し迷彩:04/06/04 00:01






KSCのSTIは駄目だよ。 完全なる金の無駄だから買わない。

東京マルイのハイキャパを買うべき。 外観も似てるけどマルイの方がカッコイイ
しかもマウントベースまで付属してる それなのに実売1万円ぽっきり。       安いな

さらに
東京マルイは値段が安くてしかも高性能 高命中精度 安定作動

耐久性抜群  耐久性は大きな要素だよね、kscは脆いから壊れる 
kscは最初からまともに作動しないものもある

マルイのハイキャパは安定作動 鋭いブローバック 満足 満足


完全に東京マルイに決まり。  KSCイーグルは淘汰される


363名無し迷彩:04/06/04 00:07
信者でいいじゃん、むしろ信者が集まるスレじゃねーの?
信者じゃないやつって何しにきてんの?w
364名無し迷彩:04/06/04 00:24
マルイの宣伝だろう。

まあ、密かにSTIのグリップが使いまわせないか期待してるけど。
365名無し迷彩:04/06/04 01:08
>>363
STI持ってるからって別に信者じゃないしな。
おまえらってアンチの信者の2種類しかいないと思ってないか?
KSC関連のスレの奴って何故に皆、被害妄想が激しいんだ?

366名無し迷彩:04/06/04 01:09
>>363
STI持ってるからって別に信者じゃないしな。
おまえらってアンチと信者の2種類しかいないと思ってないか?
KSC関連のスレの奴って何故に皆、被害妄想が激しいんだ?

367名無し迷彩:04/06/05 10:25
きみはサイドプレート式のガバが許せるか?
368名無し迷彩:04/06/05 13:20
愚問だな。
369349:04/06/05 14:16
>>358
レス遅れすんません。リコイルガイド分解に苦戦していたものです。

結論からいうと、挫折しました。
親の敵レベルでがんばったんだが、ガイド穴に通していた金属棒が曲がってしまいました。
これをみて「ああ、無理だな」と。

ほかの部分もこれくらい頑強に作ってくれるといいんだがw
370名無し迷彩:04/06/05 18:14
そうだったのか・・・。
お疲れっす。

ネジのとこがさび付いて固まっちゃったのかな?
371名無し迷彩:04/06/13 23:19
激遅レスですまんが、リコイルプラグを180度回してスプリングともども
前に引き抜き、バレルを左右どちらかに傾けながらスプリングガイドを
後ろ方向に抜く…というのが正解。

リアルメカでバラけやすかった反省からか、レースメカになってからは
リコイルガイド自体はネジロックが完璧でほとんど分解不可能だよ。
372355:04/07/04 15:41
>358 >369
激遅レスですが、リコイルガイド分解に苦戦していたものNo.2です。
忙しくて挑戦していませんでしたが、本日成功しました。
 ガイド穴に金属棒ではなく、ミニドライバーセットの中の穴あけ(?な
のかは分かりませんが、先端のとがった奴)を通し、ガイド先端には十
徳ナイフタイプの六角レンチをぶち込みました。分解成功時の音は心臓
に悪かったですが・・・(壊したかと思った)。

 穴に差し込んだドライバー、強度的に折れるんじゃないかと心配でし
たが、なんとかうまくいって良かったです。曲がるより折れる方が危険
(跳ね飛んだりとか)ですし。あと、十徳レンチは力をかけやすいように
柄に対して90度ぐらいの角度で使用してます。レンチにかける力をメイ
ンに、穴側のドライバーは押さえよりもちょっと力をかける感じで。
スライドその他を傷つけんように注意してください(無論怪我にも)。




 
373名無し迷彩:04/07/13 23:24
STI用に使える安い非純正マウントベース教えて・・・・
374名無し迷彩:04/07/14 08:07
ハーフコック厨が完膚無きまでに論破されて、逆切れしてたてたスレが
意に反して良スレになって生き残ってるな(W
375名無し迷彩:04/07/15 08:43
>373
無加工で、となると無い。要加工ならMGCのLE用キャスピアンマウントか、WA・SVの純正マウントベースを
加工して付ければ良いのでは。
ただ、どちらもSTIとフレームの厚みが違うので、そのままネジ穴切っても付けられない
or付けてもセンターが出ていない、ので調整が必要。

自信が無ければ純正のマウント+フレームセット(レースメカになってからも出てたっけ?)を買うがよろし
376名無し迷彩:04/07/17 23:37
ストライクガンが調子悪かったから色々ばらしてたらグリップをもとに戻せなくなりますた
(´・ω・`)

できるところまで自分でがんばりたいと思います
377名無し迷彩:04/07/20 12:20
諦めて丸いのマルキャパ買ったら?
378名無し迷彩:04/07/22 00:40
>>376
基本的にシングルガバと組み立て方は同じだから、
ガバスレに助けを求めるのも良いかも。
379名無し迷彩:04/07/22 23:13
8月末の新製品は、ファルコン3.9だそうです。
これで初期発表?のラインナップが揃うわけで、
リアルメカ時代からのファンとしては感無量。
380名無し迷彩:04/07/22 23:39
ファルコン出すんかい!
ライバルの出現&進化で望み薄と思ってただけに嬉しいな。
やっとインドアのメインをナイトホークからファルコンに交代できる…
待ったなぁ……
長かったなぁ…
382名無し迷彩:04/07/26 08:19
どうしたハーフコック厨、自分でたてたこっちに書き込めよ。
383名無し迷彩:04/07/26 10:03
>>382
? と思ってKSC系のスレ見まわして判ったよ…。
そんな粘着してるから儲キモッ、とか云われちゃうんだよ(w



384名無し迷彩:04/07/26 15:23
↓オマソコ
385名無し迷彩:04/07/26 15:29
俺?
386名無し迷彩:04/07/26 15:31
↑オマソコ
387名無し迷彩:04/07/26 15:38
やっぱり俺かぁぁ〜!
388名無し迷彩:04/08/04 18:01
STI ファルコン3.9 \18.500 8月中旬〜下旬
ttp://www.mojji.com/jp/fax/fax349.htm
389名無し迷彩:04/08/11 19:17
遅かったよ、遅かった・・・。
390名無し迷彩:04/08/14 08:40
ファルコンはホルスターに苦労しそう
391名無し迷彩:04/08/25 19:33
ナイトホーク買ったんですが、オイルはKSC純正がよいですか、
それとももっとよいオイルがあったりするんでしょうか?
392名無し迷彩:04/08/26 10:26
>>391
俺の脇から分泌されるオイルがマニア羨望の性能を誇っており、常に何者かに狙われて困ってるという夢を見たよ
393391:04/08/26 10:40
>>392
採取にうかがいますので住所を教えて下さい。
394名無し迷彩:04/08/31 01:19
ちょっと発売延期age
395名無し迷彩:04/09/01 00:55
オイルは、タミヤのミニ四駆用がおすすめ。
チタンつぶつぶがベアリング効果を発揮して滑らかに動く。粘性もそこそこ。
つかってみてくれ。今売ってるかしらんが。
396名無し迷彩:04/09/05 20:26
893
397名無し迷彩:04/09/11 00:22:48
ファルコン買ってきました。
とりあえず、仕様には大きな変化は無いですね。

ホップのかかり具合がようやくまともになってます。
10mでMGCのBBトラップの穴に全弾入ります。
割と満足。
398名無し迷彩:04/09/13 20:54:19
>>397
漏れもファルコン買ったんだけど・・・
一通りばらして、汚れ拭いて、油さして、組み立てて、ガス入れて・・・

ん?
ガスがない?

いまだに撃っていません。 orz


ちなみに出張中で今週末まで撃てません。
399名無し迷彩:04/09/16 02:32:21
今度ハンター買おうと思ってるんですがどうなんでしょ?
マルイのハイキャパと比べて
集弾性、剛性など
400名無し迷彩:04/09/18 01:21:23
マルイのハイキャパと比べるんなら、期待はしない方が良いス。
バレルが長い分初速が高く、条件によっては勝ってるとも言えるかな。
総合的には勝りません。

剛性と言ってもどの部分の事やら。
消耗部品・動作箇所の耐久性であればマルイの方が上。
構造がやや複雑なのが原因で、メンテもしにくい。

がっしりしたマウントが載っているので、とにかくドットサイト・
ピストルスコープを装着したいならおすすめ(笑)
401名無し迷彩:04/09/25 17:25:28
age
402名無し迷彩:04/09/26 02:42:47
>>399
実射性能はマルイが上。
ただSTIもレースメカになってからは結構いいよ。
リアルメカで悪評が広まったので2chでは不人気だけど、
リコイルは強くないが軽快に作動するし、
外観の精度感のあるシャープさはマルイもWAも寄せ付けない。
あと基本構造が実銃に近くがんばって作られてるので、
ガバメント系のチューンが解るなら弄りがいもある。
最高のトリガープルと切れのいい作動はシューティングには最適。
リコイルが少ないことも実射面ではメリットだしね。
403名無し迷彩:04/10/27 22:10:43
下がりすぎ!あげあげ
404名無し迷彩:04/10/27 22:29:53
やはり各メーカー特色があって一長一短だな。
399でないけど>>400さん>>402さん、ありがとう。
ものすごく参考になりました。
405名無し迷彩:04/10/29 23:52:37
armsのハイキャパ比較がむなしかった
新型出せよKSC!
406名無し迷彩:04/10/30 00:43:57
スライドのプラ感は気に入らない。動かなくていいからHWにして欲しいね。
407名無し迷彩:04/11/01 17:30:23
今更イーグル(リアルメカ)に手を出した私は負け組みですか?
408名無し迷彩:04/11/01 17:51:18
マルキャパを買えば良かったのに…
きっと後で後悔するぞ。
409名無し迷彩:04/11/01 19:53:13
グロックにしてもそうだけど、マルイのはオモチャオモチャしてる。
対してKSCのはリアル。
410名無し迷彩:04/11/01 20:11:45
>>409
リアルなG26C・・・ プ






でも漏れのお気に入り。

仕上げが綺麗だからそう見えるだけ。









でもそれが漏れの物欲を刺激する。
411名無し迷彩:04/11/01 22:34:29
>>410
君の言いたい事が解らないでもない。
412名無し迷彩:04/11/02 07:59:55
まあ、マルイが一見綺麗なのは最初だけだからなあ。すぐに塗装がはげはげに.....
413名無し迷彩:04/11/02 10:14:27
>>407
リアルライブショートリコイルとか綺麗なアウター付マガジンとか。そういう所に価値が
見出せれば無問題だろ。
イタリアンスクーター買って日本製の原付と比べても、みたいな。

だいいちよほど古い個体でもなけりゃ、壊れるとか動かないということも無くなってる。
リアルメカと言って構造変えたのも、どちらかと言えば悪い印象がついたのを拭う意味が強い。
414名無し迷彩:04/11/02 11:39:20
マルキャパのリコイルを味わったら、STIが電風呂並みに思えてくるけどな…
リアルメカならまだ勝ちがあるけど、レースメカは作動もリアルじゃないから
駄目駄目だと思う。
まあ、いま買うなら迷わずマルキャパ、今度出る4.3を勧めるな。
415名無し迷彩:04/11/02 12:21:56
大体、グロックにしても実銃どおりの引き金動作を再現してるし。
外見もキレイ。

反動がどうのいうんならマルイの架空ハイキャパよりもWAのSVが絶対いい。
416名無し迷彩:04/11/02 12:47:45
ここはKSCスレですよ?
まあ、STI買うならファルコン以外はどうかと思うが。
417名無し迷彩:04/11/02 12:53:38
>>414
反動をキーワードで輪じゃなくて丸を薦めるあたりイタイな。
レースメカだって他社よりはリアルで造りがいいんだが。
418名無し迷彩:04/11/02 13:21:34
単にSVが眼中に無かっただけじゃねーの
そもそもWAスレですらSVじゃイマイチ盛り上がらねー
419名無し迷彩:04/11/02 13:23:08
WAガバの煮込みチューン、鬼HOPの解消にも役立ちそうな予感…
420名無し迷彩:04/11/02 15:46:26
○キャパってそんなに反動すごいか?
この前知り合いの○キャパと手持ちのSTIタイタン比べてみたけど、
スライド往復のスピードは違えど、反動に関してはどっこいどっこいだと
思うのだが。
ガバ・ハイキャパ系でリコイルの強烈なやつなら、明らかにワのSVだろ。

STIって、評判だけで語る香具師が多いような気がする。
特にタイタン以降ぐらいの改良されたSTIを撃った事ないのに、
思い込みだけで評価してるような。
421名無し迷彩:04/11/02 15:55:24
一度失った信用を取り戻すのはとても大変なのだよ
422名無し迷彩:04/11/02 16:02:03
まあ、感覚的な問題なんだろうけどな。
俺の主観丸出しで比較するとはファルコンは小気味いいが、イーグルは少しもっさり
してるが、でもどちらも中身は詰まってる気がする。
マルキャパは甲高い音がするがスライドが早く動いてるだけで、中身はすかすかって感じ。
SVは中身が詰まっててずしりと重く、リコイルも重いけど、STIやマルキャパとは
ジャンルの違う別の銃って感じだ。
423名無し迷彩:04/11/02 19:32:45
WAは作動で、KSCは外見でマニア心をくすぐるがマルイは中途半端。
424名無し迷彩:04/11/02 19:39:28
マルイもいいとこあるぜ。

マルキャパは、下からいくらマガジン押しても、決死て作動に干渉しないようにマグストッパーがついてる。
今までの奴になかっただけに、感動したよ。
これで、プローンもがんがんできる。
425名無し迷彩:04/11/02 20:39:00
SVのように強烈なリコイルがあって、○キャパのように安い&当たって、
STIのように一部パーツが実銃メーカーから供給されてるハイキャパが
実現すると最高か・・・
426名無し迷彩:04/11/02 22:08:36
実銃のように寄せ集めができれば最高の雑種カスタムが。
427名無し迷彩:04/11/02 22:12:09
雑種、、、犬みたいだなw
428名無し迷彩:04/11/02 22:26:44
レッツ・・コンバィィィィン!
429名無し迷彩:04/11/02 22:30:00
隊長!5号機のイーグル「リアルメカ」が寒いとかで合体拒否しました!
430名無し迷彩:04/11/02 22:36:44
マルイのリコイルの軽さはABSスライドの質量の小ささによるものだと思う
でも撃ち味としてもっさりしたHWスライドのWAよりも気持ちいい
もうじきメタルスライドも出るようだしスライド質量が増えてからの評価でもいいと思うよ

マルイのメタルスライドにSTIのグリップ移植すれば>425の理想に近づくのでは?
431名無し迷彩:04/11/02 22:41:16
>>423
違う、丸いは「マニアなんか小数派だから対象外」
丸キャパ出た時は本当にそう思ったよ。実在のモデルが最初から無いなんて
漏れには考えられない。
例え性能が良かったとしても「なんかあっちの世界のもの」だ。
432名無し迷彩:04/11/02 22:56:17
自分は基本的にコレクター性質なんで、STIは種類が多いのが好きですな。
SVには負けるけど、STIにはただ出しただけのようなバリエーションが
あまり無いので集めやすかったし、ズラッと並べた時の統一感が
良い感じです。

ゲームで使うのはいろいろ試してタイタンにしたんですが、
その理由が「マルイのハイキャパに似てる(外観はこの系統が好き)」
「リコイルが少ないので2発目以降も当てやすい」です。
433名無し迷彩:04/11/02 22:56:59
>>430
つか、丸居のコンセプトは「信頼性」だから、ガス多く使ってまでリコイル上げないだろ。
言うなれば省エネエンジン、それでスライド重くなったら動かないぞ。
輪は確かに動きが速くないが、それが「もっさり」というなら正にそうなる。
434名無し迷彩:04/11/02 23:26:13
>>432
此処にゲームでタイタン使う人がいたとはな。
俺も2年位使ってるが大した不満もなく(むしろ良く動く・良く当たる)、
マルイのに買い替えしようとも考えなかったよ。

逆に買い替えた人って、以前に使ってた銃に多少なりとも不満がある人なのかな?なんて思ってますが
どうなんでしょ?
435名無し迷彩:04/11/03 00:28:14
>433
省エネというならWAが一番省エネだと思うけどね
数撃てないのはガスの熱効率重視してタンク用量が小さいからでしょ
逆にマルイは液化ガスそのものに熱エネルギーを蓄えてる感じ
KSCも同様だが燃費の悪さをマガジンのガス容量でごまかしてる

どこかでガス消費量の結果が載ってたはず
ガス消費量は
WA>マルゼン>マルイ>>>>>KSC

KSCのハードキックメカは何であんなにガス消費量が多いのだ
エアタンクのゲージがどんどん減っていくぞ
436名無し迷彩:04/11/03 00:34:07
>>435
>(だいなり)だとWAが一番消費量が多い事に成るな…(w
437名無し迷彩:04/11/03 02:28:20
>>436
その結果だが、前に比較例で(おそらくアンチが)提示してたサイトは、
KSCのみスライドの大きいイーグル6.0を使用して計測しているという
信憑性に欠けるものだった。

それはさておき、燃費なんて機種や設計時期が違えば異なるものなんだから、
本当の意味でメーカーによるユニットの優劣を測るなら、ピストン容量と
スライドの重さが極めて近い機種同士で計るとかしないとダメだと思う。
>>436はKSCだけが消費激しいというような事を言ってるけど、できれば
何の機種が何と比較してという具体例を出して欲しい。

例えばの例だけど、WAのM1934に対してKSCソーコムHWとかの比較じゃ
話にならんのはわかるでしょ?
438437:04/11/03 02:29:14
すまん、>>435だ・・・・
439435:04/11/03 21:32:46
>437
俺はHWスライドのHRTとABSのM945を比べたけど
エアタンクのゲージの減り方は明らかに違うぞ
KSCはWAの倍近く喰う

マルゼンはUSPで比較だけどWAのHRTと同等だね

マルイのハイキャパはまだ試してないけどWAに匹敵しそうな気がする
440名無し迷彩:04/11/03 23:08:46
いや、だからそれはHRTと比較してM945の燃費が悪いんであって、
わのユニットがKと全ての機種で倍の燃費って事じゃないでしょ。
メーカー自体のユニット優劣を正確に測るなら、ショートリコイルでの
バレル重量(初動は車と同じで燃費にかなり影響アリ)とか、
ハンマーの抵抗とか考慮しなくてはならない点が色々出てくる。
同じワの機種を見ても、ロータリーバレルにより抵抗が激しいクーガーと、
ダブルアクションオンリーでハンマーがブローバックの抵抗にならない
シグマとでは全然燃費が違うし。

同じような条件の銃の中では、マグナが他と比べ極めてパワフルなユニットだ
というのなら同意できるのだが、燃費に関しては正直良くわからない。
アームズかなんかで測定してくれんかね。測定専用に改良した銃を
使用してさ。
441名無し迷彩:04/11/03 23:32:45
>440
内部メカがどうのうこうのは関係ないんだよ
別にシグマとソーコム比べてないでしょ
似たようなモデルで比べればWAの方が燃費がいい
というよりKSCだけが悪すぎる

HWで条件の悪いHRTとABSのM945の比較結果なんだけどね

昔のアームズ誌って律儀に一発あたりのガス消費量0.0*gって書いてあったのに最近はないね
固定ガスで0.05gぐらいだった思う
KSCのUSPコンパクトはわずか0.12gのガスで動くという話がどこかに書いてあったような…
442名無し迷彩:04/11/04 00:06:33
>>440
んー、あるガスの量で撃てる弾数(又は動作回数)が多ければ「燃費が良い」としちゃ不味いの?
モデルによって云々…じゃなくてさ。

仮にM8000vsM8045とかM92同士とかなら適性な比較なのかな?
(無論空撃ちではWAに有利過ぎるから実射での実測が必要だろう)

誰かやってくんないかなぁ、競合機種対決…。
443名無し迷彩:04/11/04 00:57:33
>あるガスの量で撃てる弾数
それが同一メーカーでも機種によって差があるから、一概にメーカー単位で
評価はできないって事じゃないの?
それなのに>>435は完全にメーカー区切りしてるわけだから。

でも撃った感じとしては>>435の評価は概ね同意するけどね。ただ○イはDE
なんかは燃費めちゃくちゃ悪いし、機種例外はあるでしょ。

まあ今時の銃はみんなアフターシュートのMGCグロックに勝てないわけだが。
・・・はっ! つまり勝者はタニコバだ!!
444名無し迷彩:04/11/04 10:38:35
>>437
あの3Dモデリングもしてるサイトの管理人は完全にアンチWAのKSC信者だよ。
BBSを見ればわかるけど。
445名無し迷彩:04/11/04 12:59:44
KSCの銃の燃費が悪い傾向だってのは厳然たる事実、って事か…。

良し悪しはあると思うけど、KSCの中ではどれが最も省燃費だろう?
…いや、そればかり気にしてもどーしようも無いけどな。
446名無し迷彩:04/11/04 13:08:53
>>445
負圧式グロックは他のメーカーとそう変わらないような。

>>444
あの態度は結構ヒクな、マルイ嫌いでもあるみたいだが。
447名無し迷彩:04/11/04 14:31:14
>>445
P230系は燃費バッチリ。
小型かつショートリコイルの抵抗もないせいだと思うけど。

あとエアタンクとフロンじゃ特性が随分違うから、
エアタンクの燃費ってフロン使用時の燃費の基準にはならんそうな。
それまで考慮すると、さらに燃費論争はややこしくなるけど……。

しかし全然STIの話じゃないな。関連はあるけど。
448名無し迷彩:04/11/04 14:41:46
以前のArmsの様に
ガス満タン時のマガジン重量-規定数撃った後のマガジン重量を発射弾数で割れば
(何れもBB弾重量は含まない)
1発当りの消費ガス重量を割り出せるので、取り敢えず目安にはなりそうだけど。
449名無し迷彩:04/11/04 16:07:17
Kの銃が燃費悪い傾向にある原因の一つって、
あきらかに燃費上不利になるリアルライブショートリコイルを採用している銃
が多いというのがあるんじゃないかね。
スライド動き始めの一番力が必要なタイミングで、一番負荷が多いわけだから。
実際アウターのみ動くグロックなんかは、そこまで燃費悪くないわけだし。
450名無し迷彩:04/11/04 16:40:23
>>449
STIもレースメカはグロックと同じだと思うが。

>>447-448の言うように、マガジンの気化率(熱容量)を
含めて比較するのがいいんだろうな。
ひょっとすると、KSCの場合マガジンの熱容量が少なく、
気化率が低いからガスを良く食うなんてこともあるのかもな。
451名無し迷彩:04/11/04 17:40:32
>>450
ユニットの構造的にガスを無駄食いしがちなことに加えて
マガジンの熱容量的にも不利、ということか。

気化しきれていない、液体状のガスが気化したガスと一緒に
シリンダーに吹き込んで、そこで気化してるっぽい時はあるね、
連射時とか特に。
452435:04/11/04 21:13:36
>443
確かにKSCでまとめすぎていたかもしれん

KSCでもグロックは問題ないな
計測していないがWAやマルゼンと遜色なさそう

KSCで問題なのはシリンダーをパイプが貫通してる
リアルライブショートリコイル系ハードキックエンジンの燃費
エアタンク・グリーンガスだけでなくガス缶もすぐに空になるぞ

マガジンに鉄球を詰めてやると改善されてるような感じはする
453名無し迷彩:04/11/05 00:38:30
ちなみにM11で比較すると、マルゼンの方が圧倒的に燃費が悪いな。
そんなにキッチリと計測はしてないがな。
KSCの銃だが、俺はむしろ好燃費の印象を抱いていたがどうなんだろ。

あと、KSCのはエアタンクに繋ぐと極端に燃費が悪くなるって、
どっかで読んだ気がしたが・・・
454名無し迷彩:04/11/05 01:34:07
M11も単純にボルトの重さの問題だろう。
KSCのは連射速度を稼ぐための超軽量、マルゼンのはリコイルショックを
出すためにそれなりの重量があるもの。その差が出たのかと。
どちらが良いというよりは、機種ごとの設計思想の差が出たというべきだろうな。
455言葉足らず:04/11/05 19:13:35
エアタンクとがガスで撃ち比べると、本当に気化するという力のすばらしさを感じるよ。
マグナとか、その点よく考えてるな。
KSCは気化スペース不足。気化スペースのあるパッキンとか使えばいいけど。G系は乗ってるし。

<<449の言うとおり、リアルでライブなショートリコイルを無くせば、燃費もよくなる。オレのソコムはショートリコイルキャンセルしてるよ。おかげで非常によく動く。
 それと、スチールなアウターでリアルなマガジンンもアレだな。
 亜鉛ダイキャスト一帯形成のマガジンと、ショートリコイルキャンセルのバレルとエンジンをパーツでだせば、それだけで結構稼げるだろう。

456名無し迷彩:04/11/05 19:39:46
>>455
言葉足らずなのはとにかく、レスアンカーが無茶苦茶ですぜ旦那。

>>455
(半角だいなり2つ、数字も半角英数)
457言葉足らず:04/11/05 20:41:17
>>456
 サンクス
458名無し迷彩:04/11/05 21:08:18
パワーバルブってどお?俺いつもガスホール繋いで
バルブ叩く板にアルミ缶の切れ端貼り付けてるんだけど。
やっぱり違うもんなのかな?
あと反動でリアサイトの棒が抜けてくるんだけど、皆どうしてる?
459名無し迷彩:04/11/14 23:04:56
>>458
バルブスプリングが弱いので瞬発力が出て良いぞ。

>リアサイトの棒
軸をペンチで挟んでわずかに変形させて、抜け止めにしてる。
460名無し迷彩:04/11/15 20:55:11
サンクス!やってみます。
461名無し迷彩:04/11/23 11:59:43
先日購入した945シリーズのトリガーフィールに感激しました。
この焼結金属パーツはSTIシリーズにも採用されているのでしょうか。
ファルコンの購入を考えているのですが…通販に頼らざるを得ない環境にありまして、迷ってます。
ご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
462名無し迷彩:04/11/24 15:28:19
age
463名無し迷彩:04/11/24 20:25:27
ストライクガンなんだけど、マガジンベース
外すのに、あの星型のネジって外すの?
にしても、専用の工具が必要なのか・・・?
464名無し迷彩:04/11/24 23:43:59
>463
ネジじゃないよw
星形のを押し込みながらベースを前にずらせば外せるよ。
465名無し迷彩:04/11/25 22:10:45
>>464
センクス。
簡単な問題にぶち当たっていたのか・・・。
また聞くぜ・・・。w
466名無し迷彩:04/11/27 22:58:21
なんか質問に答えてもらえるみたいなんでちょっと聞きたいんだけど・・・

いくつかのマガジンのフォロアーの動きが渋くなってきちゃってバラして掃除するか
磨くかしたいのですが、どうしてもバラせない部分があって困ってます。
パーツNo.918のマガジンのベースストッパーピンて部品、どうやって抜いたらいいんでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。
467名無し迷彩:04/11/27 23:48:47
>466
ベースストッパーを指でちょびっと押し上げて、内側から細い棒などでピンを押し出してやれば
取れますよ。
468名無し迷彩:04/11/28 16:57:06
>>466
やっぱフォロアーそうなりますか。
皆さんはどう対処してます?
研磨しかないのかなぁ・・・。
まさか、オイル垂らす訳にも行かないし。
469名無し迷彩:04/11/29 02:02:53
>>468
俺は磨いてる。
たいてい軽く磨く、使用BB弾を選ぶで解消するはず。
個体差で磨くの程度も変わるから、細か目のペーパーで具合を見ながらやったほうがいいな。

それにしてもダブルカーラム給弾はメーカー問わず渋いのが多いなぁ。
470466:04/11/29 07:40:36
>>467
どうもありがとうです。こんな事に4時間以上悩んでいたのはココだけの秘密です。
助かりました

>>468、469
漏れも磨くですよ。STIみたいにフォロアーが金属の場合、スプリング抜いて手でフォロアー往復
繰り返して当たりが激しいとこを磨きます。
てかSTIマグ6本チェックしたら4本紙やすりの出番・・・中の仕上げ汚すぎ
(サイトとかの亜鉛部品と同じブツブツが浮いてる・・・・下処理不足?)

ついでに、フォロアーストッパーいらない人はフォロアー裏から銅板製のスプリングへし折って
ストッパー裏から抜くとそれだけでかなり快調になりますたんで、お試しあれ。。
471名無し迷彩:04/11/29 11:37:54
漏れはフォロアー磨き&ストッパー取り除きに加えて、リップを分解して本体との合わせ目を磨いてる。
ちょっと末広がりにして上げって来る弾が引っかからないようにしているよ。
この加工で弾詰まり解消、分解と簡単な削り、磨き処理が出来れば難しくは無いのでお勧め。
472名無し迷彩:04/11/30 18:17:14
フォロアー下げる時って、爪割れるよね・・・。
スプリングぶった切っちゃった人って居る?
居たら、その後の具合をお聞かせください。
473名無し迷彩:04/12/01 00:47:25
>472
割れないだろ?
かなり爪が弱いと見える、ちゃんとタンパク質摂ってるか?
マガジンスプリングは切ると押し上げが弱くなるからジャムるよ。
474名無し迷彩:04/12/09 02:33:08
>>473
男性と女性の爪ってそんなに違うのかなぁ?
フォロアー下げるとき、ドライバーとか硬いもの使ってます。
やはり、女子供は丸いでも使えって事ですか・・・。
あ、スプリングのアドバイスどうもです。
475名無し迷彩:04/12/09 03:04:45
>>474
手の使い方が男と女じゃ違うからね。いやらしい意味じゃなく(w
先天的に違うと言うのも有るだろうけど、獲得形質という部分の
方が大きいかと。
フォロアが小さすぎてキツいスプリングだと男の漏れでも欠けた。

で、解決策の一例
マルイのロダとかでフォロア操作せずにBB弾を充填すればよし。
476名無し迷彩:04/12/09 03:28:57
まったくもって唐突に申し訳無いののですが、
EDGE系のリアルメカ(旧型)ver.とレースメカ(現行)ver.の
ブリーチ形状を画像比較してくれてるサイトとか御存知ありませんか?

477名無し迷彩:04/12/09 05:08:40
>>476
レスみてから検索した、取りこぼしも有るかも知れんから自分でも試してミソ。
ttp://homepage2.nifty.com/510/stinew.htm
あと、Arms2001年12月号(w
478476:04/12/09 21:11:11
>>477 早速のレス、ありがとん。
一応、カキコの前にぐぐってはみたんだけど、御指摘通り取りこぼししてますた。
ので、言われて再度ぐぐったけど、生来の検索下手なせいか、
スライドから取り出したブリーチの画像はちっちゃいのしかみつからず。

回り道もアレなんで、厨っぽいけどストレートにうかがいます。
レースメカのブリーチ周り一式って、昔リアルメカ用に作られたアルミ削り出しスライドには、ブリーチの加工(スライド拡げて填め込む箇所?の削り等)では組み込めないのでしょうか?

若さゆえの過ちか、ガレージを漁ったら昔買ったアルミスライドが2本も出てきてしまい、
放置プレイを継続するのももったいないかなぁ?と思った次第で。

オクでリアルメカver.の中古を購入するのが、手間とコスト面からみても正解だと
判ってるのですが、昔長興のステンレス(ZEKE?のアルミは未発売の時期)アウター
まで組み込ん時のショボイ作動にトラウマ的なものがありまして、できればBLKエンジン
レースメカのほうがいいかなぁ と。

レースメカver.にリアルメカver.用のアルミスライド組めた方や、
カスタムレビュー?されたサイトを御存知のおられましたら、
御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。 長々とスレ汚しすみませんでした。
479名無し迷彩:04/12/13 00:43:42
自分でやった訳ではないが、組んでもらった事はあるよ。
内部をチョコチョコっと削るだけでOKらしい。
レースメカのブリーチにはエジェクター後部を表現した突起が無いので、
それが収まる空間を埋める必要があるね。

でも、やっぱ動かないよ(笑)
480478:04/12/14 17:16:51
>>479
レスアリガトン。 スレストッパーになっちゃうのかと不安だった^^;
レースメカver.のフレームにリアルver.用のアルミスライドってのは
やっぱりやめておいた方がいいみたいですね。
組むのに加工して調整して、でもやっぱり動かない だと、流石に凹む。

昔どこだったかが出した旧型用の鋳造アルミのアウターさえ入手できれば、
ノーマルでもそこそこ動くようにできるから素直に旧型の中古探すんですけど。
(長興のステン製は重スギてダメポ)
手元のアルミスライド、ブルーイングの練習にでも使うかなぁ。。
(チラシの裏っぽいカキコスマソ)
481名無し迷彩:04/12/16 01:34:04
STIエッジシルバー買ったけど、正直期待はずれだったなぁ。
下地はいいけど、メッキの色合いで損してる感じ。
キングコブラやピースキーパーの限定版のような色合いなら
\30000位出してもいいんだけど…。
482名無し迷彩:04/12/17 17:36:38
LAの情報にある、
「従来品バージョンアップ用パーツの発売予定アリ」って中には、
STI系のパーツもあるんだろうか?
483名無し迷彩:04/12/21 01:32:20
Mk23の事だろ、それは。
484名無し迷彩:04/12/22 00:00:05
>>483
だろうね。でもSTIもそろそろモデルチェンジして欲しいよね。
ところでどっかでも書いたけどいいかげんカラーグリップ欲しいよ・・・
STIに発注するのはそんなに手間がかかるのかね?
485名無し迷彩:04/12/24 00:26:57
発注の手間ではなく数がさばけないからなんじゃないかな。
最低でも何十個って単位で仕入れなきゃならないんだろうし、
それを既存商品のパーツに使うならもかく、単品パーツだと買う人も限られる。
昔みたいにプロショップがあれば、まだ置いておけるけど・・・。

それはさておき、STIってこれ以上バージョンアップ可能なのかな?
スライドの中身見る限りレースメカでもシリンダー容量もギリギリまで使ってるし、
ハンマーまわりの構造変えるぐらいしかできないんじゃなかろうか。
シアとかハンマーを、M945ばりに焼結金属に変えるぐらい?
486名無し迷彩:04/12/24 01:44:52
バルブロックのロック位置を変えるだけでも結構勢い良くなるんだがなぁ。

あと、某パーツメーカーが試作してイベントで展示してたピストンセットが
個人的に期待大だったんだが、某社に訴えられそうな形状だったので没った様で残念。
487名無し迷彩:04/12/24 09:41:48
>>486
そのバルブロックの詳細希望していい?
激しく知りたい。
488名無し迷彩:04/12/24 23:27:11
要はパーツナンバー436と439の接する部分に詰め物を入れて、バルブロック時の
バルブ開放量を増やしてやる細工ですわ。
開放量を増やす事でガスの消費量が増えて、マガジンの冷えが早まりそうに思えるけど、
実際のところスライドの後退速度が早まる>ガスカットも早くなるので、大した影響は無い印象。

問題は、436/439がガチガチに固い素材で(スチール?)、生半可な詰め物を貼り付けただけでは
あっという間に磨り減ってしまう事。
どちらも結構複雑な形状なので、完全に自作するのも大変。
489487:04/12/25 20:31:15
>>488
詳細サンクスでし。
にゃるほろ、言われてみりゃたしかに出来そうね。パテはエポキシ系パテ使って
接触する金属パーツ滑らかにすりゃなんとかいけそな予感。
あ、遅レスごめんね。
490名無し迷彩:05/01/20 22:35:39
ファルコンげっと。初山梨だけど、思ったよりちゃんと動いて安心。

ところで、STI用のロングスライドストップってある? 手が小さくて指が届かんよorz
491489:05/01/20 23:07:13
>>490
シェリフからスライドストップは出てたはずだけど詳細不明。
絶版かも知れんから詳しい方の支援を要求

どーでも良いけど何やってもパテが剥がれる・・・orz
久々に溶接しようかな?変形&劣化が怖い・・・
492名無し迷彩:05/01/23 15:08:46
EAGLE 5.5 HYBLIDでマガジンに弾を入れず、空撃ちする分には正常に動作するんですが、
BB弾を装填した上でトリガーを引くと、エジェクションポートから尋常じゃない量の生ガスが吹き出します

よくわからない故障(?)なので、アドバイスをお願いします
493名無し迷彩:05/01/23 19:15:04
>>492
暖かい季節になるまで待って下さい。
待てないのでしたら室温を20度以上にしてみて下さい。
それでも同じなら山梨へ直行便。
494名無し迷彩:05/01/24 01:33:18
>>492
インナーピストンの動きが渋くなってる可能性大。

インナーピストンを取り出して、シリンダーとの
接触面にバリが出てないかチェック。

今まで正常に作動してたのに、急にそんな症状がでたなら
多分これが一番可能性高い。
だけど現物を見てるわけじゃないので、その辺はご了承を。

あと余分なオイルは全部ふき取ること。

バラす自信ないならショップか山梨へ、が正解。
495名無し迷彩:05/01/24 11:10:23
>>494
サンクスです
今までは正常に動作してたので、おそらくその通りと思われます
今日バラしてみます

ついでにもう一つ
買った当初からのことなんだけど、ガスを注入する時にやたらガスが入りにくく、
満タンでも無いのにガスが吹き戻してもったいないおばけに憑かれております
全くガスが入らないわけでは無いのですが、これは入れ方が悪いのでしょうか?
496名無し迷彩:05/01/24 18:34:43
>>495
自分で言ってるように入れ方の問題ですね。
恐らくノズルとバルブがきちんと一直線になっていないのでしょう。
497名無し迷彩:05/01/26 03:29:18
>>491
エッジが手元に無いので、加工したい箇所の詳細は判らないが、
金属へのパテ盛り的な作業をするならデブコンもいいよ。
缶入りポリパテの10倍近い値段になってしまうが。

後、溶接(接着?)的に増す場合、これは聞いた話で試してないが、
「3Mオートミックスパネルボンド8115」ってのが良いらすぃ。
品名自体や「JBウエルド」で検索してみそ。
そのパワーは「ケミカル溶接」と言われるくらいだから。
と、どっかのスレにカキコがあったですよー。
是非、この板で人柱に(ぇ?
498名無し迷彩:05/02/08 08:57:13
保守
499名無し迷彩:05/02/08 09:48:42
ストライク・ガンはイイ!
皆もインドアで使え!
楽勝で勝利!!
500名無し迷彩:05/02/08 23:27:52
バルブプレートのバネ飛んで行っちゃった・・・
501名無し迷彩:05/02/09 08:52:17
去年買ったp230SL。
始めから調子が悪く、昨日電話して修理に出した。
ところが初期不良扱いにしてくれたよ。
よかったよかった、これでP232SLと2丁拳銃ができるよ。
こいつらってば、片手で撃つとリコイルが気持ちいい。
どうして某メーカーは塗装ばかりで、
銀メッキをやってくれないのか?
別にどっちの信者でもないけどね。
502名無し迷彩:05/02/09 10:33:41
渋谷のメーカーのことなら、金銀取り揃えて出してたと思うが。
503名無し迷彩:05/02/10 00:08:47
漏れはメッキは安っぽくみえて嫌い
504名無し迷彩:05/02/10 12:52:48
>>495で発言した者ですが、スライドを全バラして、後はシリンダー部分だけと言う状態ですが、分解手順が分かりませぬ・・・
どなたかご教授おねがいします
505名無し迷彩:05/02/11 15:13:43
どっかのメーカーの銀塗装のほうがよっぽど安っぽ(ry
506名無し迷彩:05/02/11 22:55:37
STIのグリップ部分を分解して、シャーシとグリップ部分を組み合わせる時に、板バネの位置関係が分からなくなってしまった・・・。
誰かアドバイスを下され・・・。
507名無し迷彩:05/02/12 01:22:03
>>504
エンジン部分の取り出し方?
スライド後端のネジとリヤサイトを外したら、
スライドを無理やり広げて取り出す。

その様子じゃメーカーに送った方が良いと思うが・・・


>>506
トリガーバー後端、ディスコネ、シア、その上からシアスプリング
を置く感じ。
シアスプリング下の出っ張りをグリップの切り欠きに入れる。
508名無し迷彩:05/02/12 20:42:09
とりあえず、イキナリの初心者が分解しないほうがいいんでないの?

せめてCM誌やAM誌またはトイガン系別冊などで分解写真掲載してるのを
見ながらやるべきだと思うけどなあ・・・・
509名無し迷彩:05/02/15 20:17:39
>>507
サンクス
久々にトリガーが引けるようになった。
510名無し迷彩:05/02/27 12:01:04
保守
511名無し迷彩:05/02/27 18:15:52
ガバメント嫌いなのにSTIは好きな自分は変ですかね。
512名無し迷彩:05/02/27 18:18:15
理由によるダロ。
それぞれの好ましい点、好ましくない点を
列挙して変かどうか判断してもらい給へ。
513名無し迷彩:05/02/28 13:30:25
ガバはシングルスタックのみ、ハイキャパシティ系は邪道って連中は多い。
それは両者が似て非なるものという認識があるからで、
その嗜好的価値に逆の人が出るのも当然だろう。

つまり変ではないと思う。
514名無し迷彩:05/03/01 17:12:09
>>511
俺もだよ。ってか、シングルスタックもう飽きちゃった。
一番欲しい(唯一、かも)センチなんかもう絶対に出ないだろうしね(パーツも)。
其処行くとSTIはなんだか知らんけどカコイく見える。まぁイメージが強烈だったせいか
現行STIよりKSCが売ってる旧型STIのほうが好きなんだけんども
515名無し迷彩:05/03/01 21:59:47
WAはINFINITYを改良してるけど
KSCもここいらで更なる改良版だして欲しいなあ

ライトマウント付きなら俺的には尚良し
516名無し迷彩:05/03/02 15:00:21
俺はTROJANとかのシングルスタックを出して欲しいな。
これだったら今のところKSCにしか出せないんだし・・・

あとダブルスタックならSpecial EditionやIPSC 30th Anniversaryについてる
新セレーションのスライドなんかいい感じだけどね。
S&W・M945の鱗セレーションの出来を見たらKSCなら・・・と期待してしまう。
517名無し迷彩:05/03/12 16:42:03
KSCの中の中では丈夫な方と思われ。
キックが少ないと言う方も多いが、その分スライドスピードは速い。
ホップチャンバーのバリ取りとタニコバツイストで30メートルくらいまでなら狙ったところに集弾するし。

518名無し迷彩:05/03/13 14:38:36
今更ながらナイトホーク4.3購入。
519名無し迷彩:05/03/13 20:01:49
STIエッジなら現在ストライクガンを所持。あの攻撃的なスタイルに惚れた!
520名無し迷彩:05/03/14 00:22:30
スライドの後ろの所が弱いよねぇ。
リコイル強化を目論むとすぐにヒビが入っちゃうんだよ。
後ろからネジでピストンを固定する構造をやめて、肉厚を増して欲しいね。
521名無し迷彩:05/03/14 01:09:19
STIはリコイルの少なさこそが利点。
安定した連射は他の追従を許しませんよ。

実際リコイルが射撃に与える悪影響を考えると、かなり名作の部類に入ると思うんだが。
現在マルイハイキャパのバレルアッシーを移植しようと試行錯誤中。
うまく行けば低反動でセミオート最速の連射性能、命中率のすごい銃になってくれるかと。
522名無し迷彩:05/03/17 19:33:09
加工機械職人と知り合いになったんで真鍮でピストンを作ってもらったんスけど、
普通に動いてリコイルも強くなったよ。
寒気にはちょっと弱くなったかな。
523名無し迷彩:05/03/17 22:45:40
>521
ブリーチ軽量化加工すればどれも同じ。
524名無し迷彩:2005/03/21(月) 13:42:17
ソーコムHWのブリーチ軽量化加工しても、そうはならなかったのだが
525名無し迷彩:2005/03/21(月) 15:29:22
まぁHWはスライドそのものの質量高いしね。
ただ、感覚的にはKSCユニットは軽量化してもスピード向上が著しく、
重量増してやってもリコイルはその割に大きくならない希ガス。
データ採った事無いからいいかげんな話だけどね。
526名無し迷彩:2005/03/21(月) 21:33:08
ガスカットのタイミングを早くしないとブリーチを軽量化しただけでは効果は薄いよ。
あとここまでやらないと中途半端に軽量化してもあまり体感できないと思う。
ttp://ncs-factory.hp.infoseek.co.jp/NCS-FACTORY/resipi/blichikei1.htm
527名無し迷彩:2005/03/21(月) 23:27:15
悲しいかな、今やマルキャパのドナーにしかならない銃って事で。
528名無し迷彩:2005/03/22(火) 22:47:54
ドキドキしながら購入したファルコン凄く良い出来。
ゲームに使う訳でもないし作動とかあんまり気にならないからアルミスライド出ないかなぁ。
529名無し迷彩:2005/03/23(水) 13:38:44
>>527
オレもそういう事考えてたんだけどね。
ところがドナー用に買ったタイタン、比べてみるとマルキャパと言われてるほど
差はないんだよ。多少リコイル感に差があるかな?って程度で。
ブローバックの速度なんかは全然差がないし。
結局加工の手間も考えて、今はそのまま使ってる。
530名無し迷彩:2005/03/23(水) 21:26:08
レースメカになってからは良い銃だよ。
それまでの悪評で糞扱いされてるけど、総合的に見て傑作の部類だと思う。
弄れば弄るだけ答えてくれるしトータルバランスも悪くない。
531名無し迷彩:2005/03/23(水) 23:34:35
>>529-530
禿胴
2年くらいタイタン使ってるとマルキャパを買う気になれなかった。
ただ部品の弱さには泣かされる。サバゲメインで使ってるので削れまくり
それと俺のはあたりだったがHOPに個体差があるようだ。
532名無し迷彩:2005/03/25(金) 18:55:26
限定版出ますね
533名無し迷彩:2005/03/25(金) 21:34:28
新製品が発表されたんだし、もうちょい盛り上がろうぜ。
とりあえず俺はEAGLE5.5 ロング 購入決定だね。 「わ」のMEUに手を出そうかと思ってたんだけど、やっぱこっちだ。

今回カラーグリップが付いてるけど、これを気にまた別な色も販売してほしいな。
534名無し迷彩:2005/03/26(土) 01:21:18
カラーグリップといえば、少し前に赤の奴を買ったら
写真とは違う紅鮭色でぶっ倒れ。
535名無し迷彩:2005/03/26(土) 12:51:46
↑色落ちしてない?まぁ真紅ってより朱色って感じだったような気がするけど。

どうでもいいけど限定品短期間に乱発しないで欲しいよ、金続かんてorz
536534:2005/03/26(土) 22:32:06
>>535
香港のショップから買ったんだけど、やっぱ騙されてる?(笑)
パッケージの袋がボロボロだったから、多分色落ちしてるんでしょうな。
樹脂用の染料で真紅に出来ないかと思案中です。
537535:2005/03/27(日) 13:49:26
いや、別に香港だから「騙された」って訳ではないかとw
やっぱり日に晒されて色落ちしたんでないかい?赤系の色は色落ちしやすいし。
う〜ん、染色はやった事無いからわかんないけど、
樹脂の感じからナイロン系の染料で染まるような気もする。
ガンガって人柱ヨロw
538名無し迷彩:2005/03/31(木) 23:45:40
イーグル5.5ロングスライドブラックリミテッド予約したよ〜ノシ
今からわくわくだけど4月の何日頃発売なんだろか?
539名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 07:29:30
>>538
本日発売ですよ。
540名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 15:15:59
シーホークにカラーグリップ付けたいんだけど
今回のもバラ売り不可能?
541538:皇紀2665/04/01(金) 20:19:07
>>539
・・・今日はエイプリルフールかorzちょっと騙されかかったよ

>>540
不可能、ってより在庫切れ。人気のないグリーンだけはメーカー在庫あり。
発注掛けても売れないと踏んでるんだろうね。
赤と蒼、それから今回のパープル系(色の名前?忘れたよ)は欲しいんだけど見つからない。
>>536氏が買ったのは本物用なんだろうか?先立つ物も無いのに詳細希望したくなってきちゃった
まだ見てますか〜?w>>536

ところで今回の限定版、トリガー黒いけどKSC用カラードグリップは実物同様
カラードトリガーは付いて無かったのかな?どうせならトリガーも色合わせて欲しかった
542名無し迷彩:皇紀2665/04/02(土) 01:02:33
ナイトホークの二個あるマガジンの一個、振るとカラカラ音がする。
これは一体・・・
543名無し迷彩:2005/04/02(土) 12:36:22
バラしてみたら? マガジンなんてそんな複雑な構造してるわけじゃないし。
でも中で音がするようなパーツって・・・中古で買ってて、
前オーナーがベアリング弾を保熱のために入れてるって事はないよな?
544名無し迷彩:2005/04/02(土) 22:49:42
>>543
注入バルブが根元からポッキリ逝ってる可能性は?
マガジンをアスファルトとかの固い面に落とすと偶になるよ。
あ、でもそうだとするとガス入らないから違うかな?
545名無し迷彩:2005/04/02(土) 23:01:35
マガジンベースから生えてる、過注入防止用の真鍮パイプが
外れてるのかと。
注入バルブ付近を結露する様な状態にまで冷やしたら、
接着が剥がれて外れる事があるでよ。
546542:2005/04/03(日) 12:03:03
>>543
>>544
>>545
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
547名無し迷彩:2005/04/03(日) 16:14:22
スティールチャレンジ用に一丁買おうと思ってるんですが、STIはマッチガン用途に耐えますか?
ハンターを買おうかと検討中なのですが、精密バレルなど必須カスタムがあったら教えてもらえないでしょうか。
548名無し迷彩:2005/04/04(月) 00:27:24
>>547
マッチガン用途という言葉の意味を仮に

@命中精度
A耐久性
B作動の確実性

と捉えるとすると、STI(レースメカ)は
@はOK。
Aは週末毎に数千発づつ消費するほど練習するとなると、スペアガンとパーツどりに
各1丁づつあったほうが無難。
Bは外部ソースなら無問題、リキッドだとドロウ時に生ガス吹く場合あり。

必須カスタムかぁ。マッチユース→カスタム要ってわけではないし、
そんなヒマがあるなら練習した方が建設的ですよw
だからスチールなら箱だしで十分だと思う。
今後自分の腕にガンがついてこなくなってから、それを解消するために
不満点を解消していくという方向で考えればよいと思います。

5月末のリミテッドスチールは光学サイトを使わないマッチなので、まず
オープンサイトのイーグルでこれに参加してみては?
マウント用のタップ切った新製品も出ることだし・・・(回し者)
549名無し迷彩:2005/04/04(月) 01:41:32
>>548
アドバイス有難うございます。
ハイブリッドシルバーリミテッドという手もありましたね。
でも限定品を酷使するのも気が引けますね。w
ドロウでメッキはがれそう・・・。
アイアンサイトも考慮して検討してみます。
550名無し迷彩:2005/04/05(火) 01:42:15
>>549
限定品っていっても目玉はカラーグリップであって、
基本的にパーツは共用だから、酷使して壊れても
使えなくなるということはないかと。

ハンター等のロングダストカバーのガンって重いから、
トイガンでのマッチには向かない。
あのスタイルにこだわりがあるのでなければ、イーグル5.5の方がベター。
さらにタイタンのアルミフレームに換装すればベスト。
551名無し迷彩:2005/04/06(水) 23:11:11
>547
マッチユースならマルイのハイキャパで良いのでは?
STIはレースメカになってから随分作動性は良くなりましたが、やめたほうが・・・
ガントラで泣く事になりますよ。
552名無し迷彩:2005/04/06(水) 23:30:01
マルキャパとKSCのSTIではグリップフィールが全然違うと思うよ。
あと↑でも何度も言われてるが重心位地とリコイルのせいでSTIよりマルキャパはブレるはず。

まぁでも長く使うなら好みの一言に尽きるんじゃないかなぁ
553552:2005/04/06(水) 23:31:54
位地→位置、ね・・・・申し訳ない。

まぁどっちもイジりがいは有りますよってことは言えるんじゃないかな
554名無し迷彩:2005/04/07(木) 12:44:28
リコイルや重心は調整でどうとでもなる。
グリップも付け替えられるし。
まあ、好みでいいと思うけど。
555名無し迷彩:2005/04/07(木) 21:54:12
誰もがカスタム得意ってわけじゃありませんよっと

あ?自慢だった?ごめんね水差して
556547:2005/04/08(金) 02:13:01
正直6.0のロングダストカバーは魅力ですが、5.5も悪くないような気がしてきました。
勿論マルイハイキャパやSVも検討したのですが、スタイルやグリップフィールでSTIに惹かれたので、今回ここで質問させていただきました。
やはり安定性ではマルイやWAに分があるのでしょうか・・・。
ただ、SVはグリップがいまいちだったのと、マルイは第一印象で惹かれるものがなかったので。
実はハイキャパモデルはパラオードを持ってるので、これをマッチユースに使う手もあるんですが。(ウルティメイトコンプという選択もありますね)
カスタムは得意というわけではありませんが、普通に分解組み立て程度は、あたりまえに出来るので、パーツの組み換えやウェイトを載せる程度は出来ると思います。
発展性もありそうなので、今回はハイブリットリミテッドを購入したいと思います。
皆さんいろいろとアドバイス有難うございました。
557名無し迷彩:2005/04/08(金) 09:12:44
何を持って安定性って言いたいのか知らんけど、WAは言われてるほど良くは無い。
フルメタルで高圧化したいならWAは最高だけど、素で使うならマルイ、弄るならSTIがいい。
WA、マルイ、KSC共に買って試してみてそう思ったよ。
見た目は似てるけど性格は全く違う3社のハイキャパなので、好みによるところが大きいが。

こういうこと書くと某信者が荒らしにやってくるけどね。
558名無し迷彩:2005/04/08(金) 11:39:37
まあ、どこも言われている程は良くはないわな(笑

シューティングのカスタムに限定して言えば一昔前はWAが主流で、
WAがシューティングにはセンシティブなGCSにエンジンを切り替えて
マルイがハイキャパを出したあたりから主流はマルイに移行しつつある。
だから経験者の沢山いるWAかマルイではじめて、人に聞いたりして
自分なりのノウハウを身に着けてからKSCに乗り換えてもいいんじゃないかな
と俺は思うけど、KSCでやると決めたんなら同じ銃を2丁買ったほうがいいよ。

>>557
>素で使うならマルイ、弄るならSTI
逆なんじゃない?
559名無し迷彩:2005/04/08(金) 13:06:08
マルイはバレル完全固定とスライド&ブリーチの軽量化くらいしかやる事ないし、弄ってもそんなに化けないんで。
初心者には箱だしで十分だと思う。

STIは弄れば弄っただけ反応がある。良くも悪くも。
下手に弄るとバランスを崩すけど、弄った箇所がそのまま性能に反映する感じがしていいと思うよ。
560名無し迷彩:2005/04/08(金) 15:16:02
トリガーなんかはマルキャパはひどいもんだと思うけどね。
コック時のハンマー位置も高すぎるし、サイトピクチャーもぼんやり。
弄らないと使えないとおもうけどね。
箱出しの比較ならSTIのほうがぜんぜん良いと思う。
561名無し迷彩:2005/04/08(金) 23:50:12
ナイトホーク、本体前部の重量を増したいのだが・・・○属や○ルミの
スライドが見つからない。
せめてアウターバレルだけでも重量をかせぎたいのだが
どっかから出てなかった?
562名無し迷彩:2005/04/09(土) 01:22:15
>>561
アウターは最初から金属。
インナーとアウターの間のスキマに板鉛でも巻けば?
563名無し迷彩:2005/04/09(土) 22:56:54
正直STIで良いところはグリップとコンペだけだと思う。
564名無し迷彩:2005/04/10(日) 03:53:48
痛いとこ突くな・・・・
たしかに、マルキャパ並みに使えたらいいなと
思うところは多々あるな。
565名無し迷彩:2005/04/10(日) 04:31:56
>>○キャパ
架空銃は好きになれん







って、STIの新作も架空銃かorz
566名無し迷彩:2005/04/10(日) 05:02:01
STI社のサイドパーティー(ナツカスィ)のカスタムガンだと思えばOK。
正式契約してる上にSTIの純正グリップをつけている訳だしね。
567名無し迷彩:2005/04/10(日) 07:06:07
568名無し迷彩:2005/04/10(日) 10:14:12
どうだろね。マルキャパはサバゲ向け&初心者向けの設計なんで、そういう用途には最高だが、
それほどいい銃だとも思えない。箱出しならともかく、突き詰めればHOP関係以外はSTIの方が上だよ。
569名無し迷彩:2005/04/10(日) 11:05:41
まあそりゃ値段も違うしな
570名無し迷彩:2005/04/10(日) 19:22:22
最近KSCがWAのように限定品を連発する件について。
571名無し迷彩:2005/04/10(日) 19:51:32
単に10周年記念だからだろ。限定品連発の年になるって告知してるし。
572名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:23:53
「10周年記念限定品=自分が出して欲しかったあの銃」
と思い込んで逆ギレしてる本家BBSの厨について。
573名無し迷彩:2005/04/11(月) 00:27:11
10周年記念にしては、安易かつお手軽なのは否めないけどな
574名無し迷彩:2005/04/11(月) 01:24:10
>>573
それが逆に嬉しいけどな。
スライドやフレームの機械加工なんて個人じゃ難しいし、ショップに頼んでもかなり高い。
変にマイナーな銃を新規で作られるより、こんな機会でなきゃできないバリエーション展開の方が面白いよ。
575名無し迷彩:2005/04/11(月) 01:46:30
>572
それはグロ(ryですかい?
576名無し迷彩:2005/04/11(月) 04:26:44
>>574
俺も好きなんだが、STIこそ、かなりマイナーな銃だと思うぞw

577名無し迷彩:2005/04/11(月) 05:03:07
いろいろバリエーションを出してくれるのも嬉しいんだが
やっぱ実在モデルとして説得力がある最新版のほうが良かったな。
578名無し迷彩:2005/04/11(月) 17:10:03
ストライクガンの先端のスパイクのみ欲しいんですけど
パーツ単品注文出来ます?宜しければ品番を教えて下さい。
579名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:04:16
>>578
あのトゲトゲってばアンダーマウントでネジ留めしてなかったっけ?
だとするとそれだけじゃむずかしいと思う。フレームにも穴開けなきゃいけないと思うし。
ついでに、パーツはKSCのHPで注文できるよ。
天井の「製品情報」押して左の柱の一番下の「パーツ」ボタン押して注文できるよ。
値段と部品番号と部品名がよくわからなくても適当に入れておいて最後の「通信欄」で
その旨釈明しておけばメールで教えてくれたりするから説明書が見当たらない時とかは便利・・・だけど、
全部正確にはわからないというのは俺は1回もやった事ないから絶対できるとは言い切れない。
ゴメソ
580名無し迷彩:2005/04/11(月) 18:31:50
>>579
ありがとう。やってみます。
581名無し迷彩:2005/04/17(日) 11:31:11
ナイトホークの予備マガ買った。
エクセルバイオBBだと給弾不良おこすよ・・・
使い込んだマガは問題ないけどマガまで慣らしが必要とは。
今日普通の精密弾買ってきて頑張ります。
582名無し迷彩:2005/04/17(日) 16:13:23
バイオに限らず、最近のエクセルの弾はグダグダな奴が多い気がするが。
583581:2005/04/18(月) 00:28:31
マジですか!
と、言ってももう0.25g買ってきちゃいました・・・トホホ。
バイオ弾よりはマシ、ゆっくり撃って慣らします。
584名無し迷彩:2005/04/18(月) 00:34:26
            .__________________________
            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ||【KSC製品のお約束】
            ||1.なるべく発売日に買う
    ,ィ^i^!1、      ||2.発売日に買えなくてもワゴンに逝く前に買う
   ,'{レ'´ ` ヽ.     ||3.他人に薦める時はパケ絵で警戒されない製品を薦める
   | ノリノノ)))〉  。 ||4.撃てなくても泣かない
   |iゝ´ヮ`ノ〉 /   ||5.撃てても泣かない
  ノ⊂}!Å!{つ..   ||
  (((く〈_|l〉リ.    ||_E[]ヨ_______________________
     し'ノ.        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585名無し迷彩:2005/04/18(月) 08:40:11
>>581
このスレの470前後を読む事をお勧めする
586581:2005/04/18(月) 10:12:33
サンクス
587名無し迷彩:2005/04/20(水) 03:38:46
エッジのグリップをハンダゴテと使ってカスタムした。
死にたくなるくらいカッコ悪くなった。
部屋も臭いし頭も痛い。
誰かグリップのパーツNoと値段教えてください。
マニュアルがどこ探してもないんです。
ちなみにレースメカバージョンです(関係ない?)。
588ナイトホーク:2005/04/20(水) 07:18:35
スライドだけでも変えたいんだが、無いな
589名無し迷彩:2005/04/20(水) 07:21:20
>587
注文用紙無いと困るから、山梨に電話した方が早いよ
590名無し迷彩:2005/04/20(水) 23:06:21
>587
No.690 ワンピースグリップ(STI社製) 税込み2625円(本体2500円)
591587:2005/04/20(水) 23:38:29
>>590
どうもありがとうございます。
山梨に電話しようかと思ってましたが、
これでネットで注文できます。
592名無し迷彩:2005/04/27(水) 22:40:28
週末は海鷹発売あげ。
593名無し迷彩:2005/04/28(木) 23:47:38
海鷹買って来た〜ゼ。
中に嫌な事を書いた赤い紙が入っているが、買ってからのお楽しみだ。
俺はあまり気にならなかったけどな。

仕上げはエッジのシルバーモデルと同じで、ちょっとザラつきのある感じ。
塗装なのかメッキなのか、ちょっと確かめる勇気は無いな…。
ギラギラテカテカのメッキモデルも欲しい。

動作はいつものアレで、リコイルがどうとか言う奴は買うな。
とりあえず弾は飛ぶ。
以上!俺は気に入った!妹とファックしていいぞ!
594名無し迷彩:2005/04/29(金) 18:35:35
>>593
赤い紙?
俺の買った黒リミには黄色の紙が入ってたけど・・・
あれと同じ内容かな?

俺のは、別にどうでもいい内容だったけどね。
ちょっと気になるっす・・・
595名無し迷彩:2005/04/30(土) 00:09:36
海鷹買いにいったら5月中旬って言われたよ。予約してたのに。
何やってんだFIRST!

黒リミ買ったけど新しくV2シアーってのが付いてるね。
多分ハンマーダウン時でもセイフティがかかっちゃうのを直したんだろね。
いまさらだけど。
あとフレームの黒染め剥げやすくない?
596名無し迷彩:2005/04/30(土) 07:27:15
頼むから ショットショーで出てる
「黒・レイル付・5in・マグウエル付・NOVAKサイト付」のタクティカルを出してくれ

なんでこういうド真ん中な感じのが出無いんだろ
597名無し迷彩:2005/04/30(土) 14:11:11
KSCはものすごい変化球ばかり投げてくるから、捕球しづらいんだよね(´・ω・`)
キャッチャーのサインを尊重して欲しい
598名無し迷彩:2005/04/30(土) 15:42:26
>>595
俺の黒リミ、ハンマーダウンでもセフティ掛かるぞ。
シアー間違えて組まれてるのか?

今日届いたシーホークはダウン時は掛からないな。
スライドのメッキは凄く綺麗だフレームは塗装で
WAの様な感じ。
赤い紙のことは俺も気にならないが、黒リミ
共に金属パーツの品質管理悪くないか?
599596:2005/04/30(土) 16:29:22
>597
そうなんだよ 色んなシチュエーションで今一番「使える」感じが欲しいんだけどなあ

マジでWAのINF5に転びそうなのをこらえてるのよ
ンモーっ!!
600 600げっと♪:2005/05/03(火) 03:00:02
         \            ∧  (゚д゚ )  ∧   /::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
           \      ∧∧  \/| y |\/   /─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
ネコミミモード    \   く(゚д゚ )ゝ            /r、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
         ∧ ∧ \   | y |     ∧∧    /:::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
        (´Д`*)__\         (゚∀゚*)  /:::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ネコミミモード♪(| y |) /|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
   /∧_∧ネコミミモード \    ∧∧∧∧ / |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!  ねこみみもーど
  / (*´Д` )_/ /     \  < モ ネ >..|:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
 || ̄(     つ ||/         \<    コ > |::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
 || (_○___)  ||            < | ミ >┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
――――――――――――――― <    ミ >――――――――――――――――――
 私    /.:::::::::/::/::::::::::::::/::::! |::::::::::::: < ド   > ∧_∧ハァハァ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 の     L/L::/::/ -――'‐-' 'ーr―|::::::∨∨∨\ ( *´Д`)  (´Д`* )<お・に・い・さ・ま
 し  x-‐  |::::::| r=、   r== |::::::|::/       \(    )__(     ) \______
 も  {     .|::::::|    r‐‐ 、   !::::::/  ∧_∧   \∧_∧    ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
 べ  `'ー-  |::::::|ヽ、 Y::::::}  /|::::/γ(⌒)´Д` ) ネ \*´Д) ( *´Д)<キスキスキス…
 ぇ      |::::::|::::::...、__ー' _/:::|:/(YYて)ノ   ノ  コ  \   ̄ ̄ ̄\)_/
 |      |::::::|, -―-i´|´i ハ/// \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ミミ  \      | |
601名無し迷彩:2005/05/05(木) 18:30:12
>>595
剥げる剥げる。
すでにグリップセフティは黒でない色になってしまった。
602名無し迷彩:2005/05/05(木) 20:58:21
今さらですが、レースメカバージョンってなんですか?
603名無し迷彩:2005/05/05(木) 23:44:34
内部メカを大幅変更した時に付けた呼称です。
旧バージョンを「リアル」、新バージョンを「レース」と呼んで、
区別しました。

変更後第一弾がレースガンの5.5ハイブリッドだったので
「レース」という呼称にしたのではないかと推測。

「ハードキック」と同義と思って良いかと。
604名無し迷彩:2005/05/06(金) 22:05:02
\1000均一箱でキャロムのシアを3個発見したので購入、
手持ちのタイタン・ホーク・ファルコンに組んでみたけど、
ビックリする程トリガーの切れが良くなったよ。
ハンマーとの合わせ技だともっと良くなるんだろうな。
なかなか高くて買えんが。
605名無し迷彩:2005/05/07(土) 02:06:41
シーホーク購入
赤紙の内容はナイトホークでもなってたし、あまり気にならなかったねぇ〜
レール部分の刻印は無くなってよかった(刻印の上からレール切られるのはイマイチだしね)。
シャーシは塗装?で綺麗なマットシルバー
スライドは鍍金なのか塗装なのかって感じのマット仕上げで特別綺麗って感じではないねぇ
スライドとシャーシの色合いが違うんで、旧VIPみたいで良い感じ。
http://www.stiguns.com/USPress/a_handgunner/ah9-01/AH9-01.html

そういえばシリーズ中で初めてシルバーになったスライドストップレバーは、
ハンマーその他のシルバーパーツと同じ仕上げ。
あと可動サイトモデルだから、固定サイトモデルに共通してあったスライド前方のヒケは無し。

つか、シーホークのスライドはパーツ購入出来るんだねぇ…良かった良かった。

結構お気に入り。ガンガン使いたいんで、もう1つ買ってきます^^;
606名無し迷彩:2005/05/08(日) 17:35:10
ストライクガンが気になるのですが、マルイのハイキャパと比べ
ブローバック速度、反動はどちらが強く、速いでしょうか?
607名無し迷彩:2005/05/08(日) 20:20:06
後者が圧倒的です。
608名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:16:15
格闘技するなら前者が圧倒的ですが・・・
609名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:37:46
必ず出てくる 反動初心者房
610名無し迷彩:2005/05/08(日) 21:56:49
>>607、608
ありがとうございます、結構な差があるんですね。

>>609
ええ、初心者なんで反動が強く撃った実感が楽しめるのが欲しいんです。
611名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:17:29
>610
> ええ、初心者なんで反動が強く撃った実感が楽しめるのが欲しいんです。


そうかねえ 必要以上にリコイルしても的に当たりにくいだけだと思うが。
つーかKSCのSTIは全般リコイルがマイルドで当たりやすいのが売りなんじゃないかとw
612名無し迷彩:2005/05/08(日) 22:19:45
それを押さえ込んで当てる。たまんねー!
つーかWAと正反対ですな。
613名無し迷彩:2005/05/09(月) 01:25:58
やっぱキックは強いほうが面白いよ。
ただ当てやすいだけならキックの無いマルイの電動18Cがベストって事になっちゃう。
614名無し迷彩:2005/05/09(月) 01:38:42
俺の場合、外観、作動、命中精度を少しずつ妥協して
三拍子そろえたらKSCにたどり着いたわけだが・・・
615名無し迷彩:2005/05/09(月) 02:35:45
それじゃ、どれをとってもイマイチと読み取れるぞ・・・
616名無し迷彩:2005/05/09(月) 02:44:00
外観、作動はWAに劣り
命中精度は○イに劣るってことか?
617名無し迷彩:2005/05/09(月) 09:22:07
そんな具体的な事言っちゃだめ!
器用貧乏といいなさい。
618名無し迷彩:2005/05/09(月) 23:53:30
ストライクガンはフロントが重すぎてリコイル感が弱いのであるな。
619名無し迷彩:2005/05/10(火) 00:40:37
>>618
その分よく当たるのであるな。
620名無し迷彩:2005/05/10(火) 07:51:22
あのスポンジがリコイル弱くしてる気がする。
試しにトゲトゲ取ってもほとんどリコイル変わらなかったし。
621名無し迷彩:2005/05/10(火) 20:51:13
あのスポンジはスライドストップ変形防止のため
なので取っちゃあかんよ。
622名無し迷彩:2005/05/10(火) 21:05:07
ですな。
にしてもおまけにもう一個スポンジと、サイズ違いのホップ用ボール付いてたのには
びっくらした。やるじゃんKSC。
623名無し迷彩:2005/05/10(火) 23:27:19
仁丹と間違えてホップ用ボール食べてしまったオイラは馬鹿ですか?
624名無し迷彩:2005/05/10(火) 23:46:13
むしろホップ用ボールと気づいただけ偉いかもしれん
625名無し迷彩:2005/05/11(水) 00:20:10
ホップ用ボールの代わりに仁丹容れれば問題無し。
626名無し迷彩:2005/05/11(水) 07:11:22
>625
さすが歌丸師匠!w  山田くん1枚あげて
627名無し迷彩:2005/05/11(水) 08:57:12
シーホークにITIのM6着けたらガタガタで意味なしだよ...。
レールの規格が間違ってないかい?
628名無し迷彩:2005/05/11(水) 09:33:46
手元ので試してみた
M3(かなり前に買った奴)・・・途中で止まってしまう。固定レバーがじゃま?
M3LED・・・ジャストフィット!
M6・・・LEDと同じくジャスト

ライト側の個体差かも知れないがマルイのP226とか、KでもM9バーテックとかG17はどれでも
いけるんだけどな。レールが厚いような気もする。
629名無し迷彩:2005/05/11(水) 10:36:40
>>628
レスありがと。
俺のM6側が広がっちゃってるのかなぁ?
ナイトホークよりはガタが少ないんだけど、レーザーサイトの固定と考えると
ガタがあり過ぎて使えないんだよね。
手持ちの1AとG23Fにはガッチリ固定されるんだけどね。
630名無し迷彩:2005/05/11(水) 21:39:59
STI側のレイルを後加工で削ってるからなあ・・
どこまで精度保って削ってるか次第の気がする
631名無し迷彩:2005/05/12(木) 23:17:15
銀ブリコンプ出たみたいよ。
632名無し迷彩:2005/05/13(金) 00:33:32
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでボケて!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
633名無し迷彩:2005/05/13(金) 02:02:31
え?銀のプリキュア?
634名無し迷彩:2005/05/13(金) 09:46:43
 プリキュア♪
|   プリキュア〜♪
|   ∧∧       ∧∧   プリキュア♪
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )プリキュア〜♪
|   (  )   ≡ 〜( 〜)
|  /< <    ≡  ノ ノ
./ プリキュア♪ プリキュア〜♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
635名無し迷彩:2005/05/13(金) 19:49:19
え?銀ダラ酢コンブ出たって?
636名無し迷彩:2005/05/20(金) 23:22:38
俺の黒リミ、1度バラしたらハンマーダウンでもセフティが掛かるようになってしまいますた。
シアーを組み間違えたのかな?
どなたか直し方のわかるエライ人おられましたら教えてください。
637名無し迷彩:2005/05/21(土) 00:51:31
つ【買ったお店】
638名無し迷彩:2005/05/21(土) 01:22:38
つ【もう一個買って見比べる】
639名無し迷彩:2005/05/21(土) 08:36:17
↑それ、金さえあればサイコーの手段だよね。







え?俺?そんな事出来るのは円いのイチキュッパ位ですよ orz
640名無し迷彩:2005/05/21(土) 19:55:03
M945コンパクトのグリップを木グリに変えたんだ。
元のグリップにウェイトが入っていて、非常にバランスが悪くなる。
マガジンを入れるとマシになるけど。
ウェイト入り木グリってある?
641名無し迷彩:2005/05/21(土) 20:10:10
今日お店の10mレンジでシーホーク撃たせてもらったんだけど、撃ってビックリ
精度的にマルキャパと遜色がない。
それにスライドの動きがキビキビしてるしトリガーも箱出し未調整なのにキレが良い。
ロングレンジの精度も気になったので他のお客さんに聞いたら20mでも
真っ直ぐ弾道のようだ。
なんだやれば出来る子じゃないか!なんで今までやってこなかったんだろ?
642名無し迷彩:2005/05/21(土) 21:18:18
>>641
それ当たり個体ですから!


なんーて、去年発売されたファルコンあたりから良いんだよね、最近のSTIは安心して人に薦められるよ。
643名無し迷彩:2005/05/21(土) 21:23:51
ストライクガンもビシバシ命中する。
945コンパクトは・・・orz
644名無し迷彩:2005/05/21(土) 23:00:49
藻前ら、今時今更PDI様がSTI用パーツを開発なされるそうなので、
ちょっと気にしておきなさい。

ttp://www.x-fire.org/feature/sti/main.html
645名無し迷彩:2005/05/21(土) 23:50:15
良い流れだね〜
タニコバもフェイクメタルスライド出さないかしら。
646名無し迷彩:2005/05/22(日) 00:36:57
>644
PDI様 各部パーツが銀だからアウターも銀のヤツをお願いします

アウターの基部が割れそうだったからすげえ助かる 一安心!
647名無し迷彩:2005/05/22(日) 14:48:51
>>641
シーホーク、2つ買ったうちの1つ(ショップで試射して購入)がそんな感じの良い出来だったんだが、
もう1つ(量販店のポイントで精算)の方はトリガーのキレが悪いうえに、
マガジンのバルブプレートが上がきらない→トリガー引いても作動しない…ってなシロモノだった。
マガジンはただの不良品だと思うが、出荷時に試射はしないのかねぇ…(作動痕付けたくないから?)
調整可能範囲だったから良いけどね。
これから買うヤシは気をつけてな

>スライドの動きがキビキビ
最近のモデルはバルブのシャフト長が変更になってるね〜
あとリコイルプラグがアルミってのもイイ

それにしても限定STIの塗装剥げ…orz

STIだいぶ良くはなってきてるけど、今ので満足かって言われると…
大幅リニュを期待したい
648名無し迷彩:2005/05/22(日) 18:27:02
>>641、642、647みたいなマルキャパ並(かそれ以上)に良いというレスは
信じていいのかわからない。
もし本当なら世間の評判はもっといいはずだろうし。
それともマルキャパが実は大したことがないのかな?
649名無し迷彩:2005/05/22(日) 19:00:15
>>648
そりゃKSCスレだもの 何%かは贔屓目に見てあたりまえw

でもみんなどこかで、もっともっと良く改良して欲しいとは思ってるはず
650名無し迷彩:2005/05/23(月) 13:20:00
>>648
結局、当人の主観だからね
ご自分でお試しあれ

ま、俺は買い替えに至らなかったけど
651名無し迷彩:2005/05/23(月) 16:36:50
買って すぐ 壊れる 伝説健在?
652名無し迷彩:2005/05/23(月) 16:38:21
エンジン部も構造もチャチいんだよね、KSC。
WAが骨太で壊れにくいのと対照的。デリケートで実射に向かない。
でもグロックとUSPは結構良かった。
653名無し迷彩:2005/05/23(月) 17:22:59
しかしPDIのようなメーカーが新規でもない銃にパーツ出してくるってことは
相当良くなったと、そう解釈してもいいのかな?
654名無し迷彩:2005/05/23(月) 17:33:14
マルキャパ用に作った製作ラインを小変更するだけで対応できるからじゃないの。
655名無し迷彩:2005/05/23(月) 17:48:28
よく売れている訳でもなし、好評を聞く事もなし、それでも結構ユーザーが多いって事ですな。
タナカ・マルゼンのガスブローバックよりは売れてる気がする。

メンテ・部品組込みの際に壊れやすい構造は何とかして欲しいぞな。
656名無し迷彩:2005/05/23(月) 17:58:38
シェア自体はマルイに次いで大きいでしょ。
マルゼン以下よりは遥かに売れてるはず。
WAについては流通が特殊で店頭で並ぶことが少ないから
よくわからないが。
657名無し迷彩:2005/05/23(月) 22:56:14
タイタンとナイトホークは身辺でも結構持っている人は多いスね。
そこそこ良い評価を聞く機種だからかな。

自分もタイタンは1個使い潰して2個目使ってるし。
658名無し迷彩:2005/05/23(月) 23:09:56
>>648
マルキャパは確かに良いけど、ちょっと褒められすぎ。
STIはリアルメカが駄目駄目だったが、レースメカはかなり良い。
とりあえず一丁買ってみたら?
659名無し迷彩:2005/05/24(火) 00:16:21
マルキャパは安いから
660名無し迷彩:2005/05/24(火) 00:56:37
かといって同価格で廉価版のSTI-Cなんてのを出しても、
同じだけ売れるとは思えないスけど(笑)
今の半モデルガン的路線でいいと思うよ。
661名無し迷彩:2005/05/25(水) 17:10:10
正式名称が分からんがシリンダー(ノズル)内のスプリングがすぐにダメになってしまう。
あのスプリングの変形を防止する方法はないのか?
662名無し迷彩:2005/05/25(水) 19:13:50
今月のガンスミスキャッツ見て吹いた。
663名無し迷彩:2005/05/25(水) 23:56:38
ソノケン、エッジの売り上げに貢献乙!
664名無し迷彩:2005/05/26(木) 00:08:59
>>661
ノーマルよりもちょっと強めの奴でも大丈夫っぽいので、
ホームセンターで売ってる同径の汎用スプリングを
カットして入れ替えてるよ。
665名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:35:51
>>661
あのバネなくてもいいんじゃないの?
666名無し迷彩:2005/05/26(木) 22:56:20
>>665
じゃあ外して661にくれてやれ
667名無し迷彩:2005/05/26(木) 23:33:29
>>665
あれが無いと、夏場以外の調子が悪くなる。
668名無し迷彩:2005/05/31(火) 11:23:39
661です。
とりあえずサイズが合いそうなスプリングで代用してみた。
で、またトラブル。
ハンマーが落ちてもガスが出ない!
バラして良く観察して見ると、バルブを押すプレート(また正式名称が分からん)が変形してた。
スクリューの周りは肉厚が薄いせいか歪みが発生していて
プレートが最後まで戻らず、マガジンのプレートが押し下げられているもよう。
このパーツは新品に交換するしかないよね?
669名無し迷彩:2005/06/01(水) 10:30:06
>>668
あのプレートの変形も持病のひとつだな。
叩いて修正かけるもすぐまた変形するから諦めて新品に交換しなさい。
670名無し迷彩:2005/06/01(水) 21:46:04
あのプレートってスチールか何か(磁石くっつくし)で相当頑丈なんだがな。
リターンスプリングかスクリューが曲がってるとかじゃねぇか?
もしくは、正常に動いてない状態でマガジンをガッツンガッツン叩きこんだとか。
671名無し迷彩:2005/06/02(木) 09:21:00
プレート自体は厚いけど、スクリュー穴周辺の肉厚は薄いからそこが変形するんじゃない?
俺も過去にダメになったことがある。
672名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:02:54
リアルメカEDGのはよく変形した(というか折れた)けど、EAGLE/HUNTERでは
肉厚が増えて改良されてたよ。
最近のは逆にシャーシの方が先に変形してたりしてな。


673名無し迷彩:2005/06/03(金) 07:41:53
俺リアルメカでそこそこ撃ってるけど大丈夫だよ
ド・ノーマルのままだけど。
ハンマースプリングとか変えてるのが前提の話なのかな

シャーシ変形って・・・すげえな
気圧いじってるから?
674名無し迷彩:2005/06/03(金) 11:34:43
KSCスレの掟
壊したのを壊れたといわない。
675名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:11:42
>>674
ちがうな、

「壊れたのを壊したと思い込む」

が正解
676672:2005/06/06(月) 22:09:30
>>673
普通にリキッドチャージで動作する範囲で、バネを強くしたり弱くしたり。
普段はガスが勿体無いのでエアタンク5気圧で撃ってます。

壊れるも何も、動作回数の問題なんですがね。
リアルEDGE発売直後は、マルイの0.25gを月に5袋は消費してました。
ハイブリッド(レース)発売の時も同じ位撃ってました。

「最近の」ってのはタイタンなんで、シャーシがアルミ製な事が
原因なのかも。
677名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:29:25
>676
> 「最近の」ってのはタイタンなんで、シャーシがアルミ製な事が
> 原因なのかも。

ちなみにタイタンのシャーシって
どう変形したの?
678676:2005/06/07(火) 23:46:02
インパクトプレートの通る溝が変形で狭まって、プレートが前後しなくなりました。
ハンマーの打撃で後ろ側が変形するのは当たり前だから気にしないとして、
前側が狭まっていた事が原因。
普通に考えるとプレートのガタつきが原因で溝が広がったりする筈なんですが。

もしかすると、ハンマーの打撃で後ろが広がった分、前が狭まったのかも。
んな事有り得るんかいな…。
679名無し迷彩:2005/06/12(日) 23:54:40
今月のAMに実銃でSTIベースのレースカスタム載ってるんよね
でかくてピカピカメッキのマグウエルにタイトチューニング

・・・・なんでこんなのをKは出さないのさ(泣)

またどこかがマルキャパで出すんだろな ったく
680名無し迷彩:2005/06/22(水) 14:20:49
俺の5.5ハイブリッド。マガジンを振るとカチャカチャ音がしだした。
時たま止まるんだけど、いったい何の音だろう。やっぱばらしたほうがいいかな?
それとも山梨送りのほうがいいかな?こんな症状初めてだよ。
681名無し迷彩:2005/06/22(水) 14:46:06
>>680
バルブプレートが動いてカチャカチャ…ってことではないよね?
682名無し迷彩:2005/06/22(水) 15:10:39
>>680
他スレで見たが、過注入防止用の真鍮パイプが外れているかと思われ。
俺も他の機種で経験あり。
マガジンが冷えすぎると、まれに接着がはがれて外れる様子。
683680:2005/06/22(水) 18:02:44
>>682レスありがとうございます。
山梨送りがよさそうですね。
684名無し迷彩:2005/06/27(月) 14:55:37
俺のもインパクトプレートの動き不良になった。
でも、プレートの変形なのか溝の変形なのか判断できず。
どうやって原因をつきとめたらいいんだろ?
685名無し迷彩:2005/06/27(月) 15:19:36
>>684
スライド外して見てみろ。フレーム左側の四角いポッチ
がプレート解除ボタン。それで動きを確認してみな。
そのボタンの磨耗かスプリングのへたれか、プレートの
変形かが解るから。
686名無し迷彩:2005/06/27(月) 15:50:57
>>685
レスありがと。
ボタンを押すとプレートは動くんだけど、最後が引っかかって戻らない状態。
バラして外して見たところ、スプリングは大丈夫そう。
プレートの内側が変形してそうなしてないような。
シャーシの溝の変形もよく分からない状況なのだ。
溝にプレートだけ入れて動かしてみても特に引っかかる感じはなし。
何が原因なんじゃ?
687名無し迷彩:2005/07/01(金) 14:59:04
うちのも久々に出したらバルブが叩けない
パーツ請求してみっかな>プレート
688名無し迷彩:2005/07/01(金) 17:16:47
エッジのリコイルスプリングガイド取るにはどうしたらいんですか?
説明書ないので…
689名無し迷彩:2005/07/01(金) 17:24:47
>688
スライド前から鉄の帽かなんかで、ガイドの周りにある
パーツを少し押し込む。

裏側から、注射器を圧縮するような感じで、
押し込んだパーツをリコイルスプリングごと、圧縮。外す。

解りにくい?
690名無し迷彩:2005/07/01(金) 18:03:22
689
できました!
どうもです。^^
691名無し迷彩:2005/07/01(金) 21:39:27
ブリーチとシリンダーがしぶいのはブリーチがつぶれてるのかな?
やすりで研磨と熱湯で戻すのどっちがいいと思います?
692名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:07:22
>>691
ブリーチの天井側が垂れ下がっているのが大抵の原因。
一度でも分解・組み立てをした事があれば間違いない。
天井側が水平かごくごく微妙に上を向く程度に曲げて
やれば即解消。
(かなり微妙な作業なので注意)

もしくはオイルの塗りすぎで抵抗になっているか。
693名無し迷彩:2005/07/01(金) 22:25:35
692
ブリーチを横から見て天井が斜めに下がってるって事ですか?

最後の5・6mmほどがしぶいんですが…
694名無し迷彩:2005/07/02(土) 21:46:46
リアサイトのネジが当たってた…
もう少しちゃんと設計してもらえないだろうか…
695名無し迷彩:2005/07/09(土) 17:48:16
久しぶりに引っ張り出して弄くってるんだが、スライドが閉じてるとき、
キャッチを押し込んでもマガジンがストンと抜けなくなった。
3mmぐらい出て何かに引っかかる。手で引っ張ると抜けるんだが。
ホールドオープン時にはストンと落ちるということは、ノズルか何かが干渉してるのか。
誰かアドバイスよろしく。
696名無し迷彩:2005/07/09(土) 20:21:04
 KSCってもろ中小企業の様な気がする・・・でま好きだな。田舎臭さが良いのかな
697名無し迷彩:2005/07/10(日) 10:57:51
エアガン業界で大企業ってあるんだろうか・・・
かつてのグンゼぐらい?
698名無し迷彩:2005/07/10(日) 19:49:20
マルイ以外は皆壊れやすいとのこと、残念!約20年携わっていたプロが言ってます。でも、分かっていてもマルイは
欲しくないな、優秀なのは分かるが・・・
699名無し迷彩:2005/07/10(日) 20:10:52
>マルイ以外は皆壊れやすい
それは昨日マルイM9のトリガースプリングが折れた俺へのあてつけですか?
700名無し迷彩:2005/07/10(日) 20:12:01

運が悪かった!!
701名無し迷彩:2005/07/10(日) 20:36:56
完全なものなど無い。
マルキャパのOリング初期不良、マルシグのガス漏れ個体とかいろいろある。
702名無し迷彩:2005/07/10(日) 21:05:37
○ゼンとKは特に壊れやすい。
703名無し迷彩:2005/07/11(月) 19:56:00
旧MGC製品のコト聞いてもイイですか?
704名無し迷彩:2005/07/11(月) 20:58:06
>>703
スレ違いだがココで解決出来る事であれば。
705名無し迷彩:2005/07/14(木) 19:47:03
○エス○買わない方がストレスがたまらないよ!
706692:2005/07/14(木) 22:39:08
>>694
解消して何より。

>>695
同じ症状になった事があるが、別件でグリップ取り外しをして
組みなおしたら直ってたので原因不明。
力になれなくてすまん。
707695:2005/07/29(金) 09:52:51
>>706
レス、サンクス。
メンテをかねて完全分解。組んだら直ってしまった。一体なんだったんだろう?
ついでにノッチがかけてきてたスライドを換えて、バレルとチャンバー、ポートを
シルバーにして完全復活、みんなありがとう!

ところで・・・

ブリーチ内のピストンスプリング、消耗が早すぎ。
今度ストックが切れたら適当なやつに変えてやろうかと思うんですが、
テンションがノーマルより強くなると、作動等どんな変化がでます?

708名無し迷彩:2005/07/30(土) 20:34:00
 明日 KSCのグロッグにプロライトでもつけるかな?
709名無し迷彩:2005/07/31(日) 00:33:44
>>707
テンションが強すぎると、給弾時の弾こぼれが増えるかも。
特にパッキンのバリがどうのこうので削ってる場合とか。

自分の場合は、ノーマルのスプリングは細すぎる気がするので
やや線径の太い丈夫そうな奴に変えたけど、特に問題は起きてないス。
指で押して特に抵抗もなくシャキシャキ動けばOKでしょう。
710名無し迷彩:2005/07/31(日) 00:41:26
>>708
あれ明るくていいよマジオススメ。
711名無し迷彩:2005/08/03(水) 03:09:27
>>710
プロライトって常時点灯できないじゃん。
つかえねー。
712名無し迷彩:2005/08/03(水) 13:28:43
糞重いのも欠点だな。
713名無し迷彩:2005/08/03(水) 19:19:40
安いので良いでしょう、またやたら明るいし・・・
714名無し迷彩:2005/08/04(木) 02:26:02
ぶっちゃけオススメのSTIガバってどれよ?
ホーク4.3、シーホーク4.3、エッジ5.1、タイタン5.1の中ですげー迷ってる。
715714:2005/08/04(木) 03:36:29
なんか、見た目はタイタンが気に入ったな。タイタンの強度とかはどうなの?
716名無し迷彩:2005/08/04(木) 09:14:33
最近のだったらどれも差はないよ、長いか短いかの違いだな。
タイタンはサイトがノバック型の分、軽いから作動に違いがあるかも。フレームが軽いのは
いいな。個人的にはシーホークが好きだがww
717名無し迷彩:2005/08/04(木) 12:25:16
>>716
なるほど。土日にでも初期型じゃないタイタンを買ってみるよ。
そのうちホーク系かファルコンにも手を出す予定。
718名無し迷彩:2005/08/04(木) 14:28:36
>717
STI系はスライドストップかけすぎるとノッチがめくれるから注意。
ホールドオープンはレバーで解除せずにスライド操作でやるといいよ、
スライドストップが中途半端にあがってノッチに軽くはまってしまうと1発で
逝くから、レバーの動きがスムースなことをチェックね。
719名無し迷彩:2005/08/06(土) 22:59:12
KSC10周年記念のイーグル5.5でどうですか?
とりあえず致命的な欠点とかあったら教えてほしいのですが。
720名無し迷彩:2005/08/07(日) 12:51:27
致命的な欠点はないよ。
安心して買いなさい。
721名無し迷彩:2005/08/07(日) 14:51:58
ありがとございますー。
では、安心して買わせていただきます。
722名無し迷彩:2005/08/10(水) 00:46:30
STIはその存在自体が致命的な・・・

いえ、すみませんオイラが自分で壊したんでした。ハイ。
723名無し迷彩:2005/08/12(金) 16:12:14
すみません。質問です。
STIのHPにはホークとかファルコンとかその他いくつかの銃が載ってませんが
KSCのオリジナルなのでしょうか。
724名無し迷彩:2005/08/12(金) 17:14:57
ホークとかは型落ちした。ホークはナイトホーク、ファルコンはVIPが後継だった。

シーメールとか変な記念モデルは架空
725名無し迷彩:2005/08/12(金) 17:15:32
シーメールじゃなくてシーホークだった…orz
726名無し迷彩:2005/08/12(金) 21:05:04
>>724
なんだか尻の穴がムズムズする名前だな・・
727名無し迷彩:2005/08/13(土) 01:01:55
>>724
レスありがとうございました。
728名無し迷彩:2005/08/14(日) 19:30:28
 P226 USP HWだったら買いですな。年末ですか?
729名無し迷彩:2005/09/04(日) 18:05:18
STIの銃はどれも競技用として作られているのでしょうか
730名無し迷彩:2005/09/06(火) 11:49:16
>>729
実銃かトイガンかはっきり汁
話はそれからだ
731名無し迷彩:2005/09/06(火) 12:21:11
すみません
実銃です
732名無し迷彩:2005/09/06(火) 15:19:20
>>731
少なくともコンパクトは競技用ではない  と  思うよぅ
733名無し迷彩:2005/09/07(水) 19:43:38
734名無し迷彩:2005/09/08(木) 23:40:50
735名無し迷彩:2005/09/09(金) 14:31:07
タイタンってサバゲ向き?
736名無し迷彩:2005/09/09(金) 22:58:19
シリーズ中では一番ゲーム向きかもね。
ワンサイズ小さいナイトホークもいいけど、
そのナイトホークより軽いので、腰から吊るすのが楽。

重量バランスが悪いんで、93Rみたいなアルミ軽量マガジンが欲しいな。
737名無し迷彩:2005/09/10(土) 00:17:53
重量バランス的にはエッジが一番良さそうだね。
タイタンより重いけど。

ガバ系で色々オールマイティに使用できるのは5インチだね。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:59
STIの銃は写真でしか見たことなかったんだけど
今日店で見て想像してたのよりずっと小さくて驚いた
739名無し迷彩:2005/09/15(木) 22:16:34
上の方にも出てたんだけどよくわからないので質問させてくれ。
10周年記念モデルの黒リミ買ったんだけど、どうもサムセフティの調子がおかしい。ハンマーダウン時も掛かるし、コック&ロックしてても強くトリガー引くと
シアが外れて、セフティ解除と同時にパタンと落ちちゃう…。 手持ちのファルケンは正常なんだがなぁ…V2シアとやらになって何か変わったんだろうか。
アドバイスプリーズ(´・ω・`)
740名無し迷彩:2005/09/15(木) 23:08:08
>>739
コック&ロックってのがハーフコック位置の事を言ってるのなら
俺のもなるよ。

ハンマーダウン時にセフティ掛からなくしたのがV2シアだと思う。
上のレスでV2シアと言ってる人が居るから黒ミリは
古いシアで組まれている固体があるんだと思う。
741名無し迷彩:2005/09/15(木) 23:37:11
>コック&ロックしてても強くトリガー引くと
>シアが外れて、セフティ解除と同時にパタンと

コレはハンマーorシアの仕上げミスの可能性アリなので、
サポートに頼めば交換してくれるやもしれん。
俺のは、シアの先端が斜めに削られてて同様の状態だったので、
郵便発送で交換してもらえた。
742名無し迷彩:2005/09/16(金) 18:31:00
>740氏
ウチのはフルコックのときもクィッと掛かります…。
>741氏
一度分解してみたところ、パーツが変形している様子はありませんでした。試しにファルコンのシアを流用してみましたが、何もかわらず…。
最初から組違いなんでしょうか…。
743740:2005/09/16(金) 20:42:32
>>742
その後色々弄ってるうちに、自分の固体はセフティが
緩んで来るとそうなるみたい。押し込んだら直ったよ。

シア周りがなんとも無いならセフティが悪いのかも?
744名無し迷彩:2005/09/19(月) 08:48:27
>743
いろいろ弄ってみたんですが、状況は変わらず…。山梨にでも送ろうと思います(´Д`)
それにしてもセフティ周りのトラブル多いみたいですね、、どうなってるんだ山梨('A`)
745名無し迷彩:2005/09/21(水) 18:03:32
スライドストップでノッチが逝かないように
裏から金属で補強してあるのは
マルイのP226だけですか?
746名無し迷彩:2005/09/21(水) 20:11:21
タイタンが近所で安い。
747名無し迷彩:2005/09/21(水) 22:03:05
>>746
買っといて損は無い。
748名無し迷彩:2005/09/26(月) 23:39:26
ゲームに使わずに部屋でニヤニヤするだけの為に、
念願のファルコンを買った。

いきなりアウターバレルに傷をつけたorz
でもニヤニヤ絶好調ですよ?
今度はナイトホークかエッジ5.1を買おうと思う。

チラシの裏スマン
749名無し迷彩:2005/09/27(火) 02:42:21
パーツを色々いじくって遊んでみようと思い立った。
とりあえずシーホークのスライド・シャーシのパーツNoを教えてかださい!
750名無し迷彩:2005/09/27(火) 18:12:27
リコイルスプリングを強化品に変えました。
やっと良い感じのブローバックになったよ。
751名無し迷彩:2005/09/27(火) 18:27:37
>>750
不等ピッチ?
752名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:33:02
STI5.5 2000リミテットのノンホイップタイプについて持っている人
集弾性はどうですか?
友達が2万で売るよといってるので・・・・
これを使ってシューティングマッチに出るつもりです
ご意見聞かせてください。
753名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:36:27
STI5.5 2000リミテットエディションについての集弾性やその他
情報ありましたら教えてください。
友人から2万円で購入予定です。
754名無し迷彩:2005/09/28(水) 03:52:49
hutuu
755名無し迷彩:2005/09/28(水) 09:30:22
た、高っ!
命中精度重視するなら新品でもっと安くて当たるのあるだろうに・・・
756名無し迷彩:2005/09/28(水) 13:39:07
>>752
ぼったくり価格だよ、やめた方がいいよ。
757名無し迷彩:2005/09/28(水) 16:18:37
ついでに友達もやめた方がよさそうだな。
758名無し迷彩:2005/09/28(水) 19:33:37
中古のエッジや何かを購入してノンポップバレルやタニコバのツイストバレルに
交換した方が安く仕上がる。
759名無し迷彩:2005/09/28(水) 19:35:47
ファルケンてw
760名無し迷彩:2005/09/28(水) 23:41:58
>>752
発売当時はともかく、今となってはコレクター向けのアイテムだよ。
本気でSTIベースでやるなら、ドットサイト無しならエッジかタイタン、
ドットサイト付きなら5.5シルバーリミテッドがおすすめ。
どんな競技で使うかにもよるけどね。
761名無し迷彩:2005/09/29(木) 01:35:41
のびたさんのエッジー!
762名無し迷彩:2005/10/02(日) 11:51:40
少なくとも現行製品を買ってマッチに出るべきじゃないかと

撃ちこんでる2000年版だったら、練習中に壊れるかもよ
壊れるってーのは別にSTIだからじゃなくて、
グリス侵食とかブローバックのせいで小さい所が破損してくるって事ね
763名無し迷彩:2005/10/07(金) 17:58:16
スライドストップぶっ壊れ易いの?
764名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:06:44
ソーコムもぶっ壊れやすい
765名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:10:46
マジっすか、定期的にスライドを部品として買うの大変だな
766名無し迷彩:2005/10/07(金) 18:32:47
どっかでメタルスライド作ってくれたらな〜
767名無し迷彩:2005/10/07(金) 20:07:10
ソーコムは、ハンマーとファイアリングピンの可動部分が特に壊れやすい。普通に使っているのに、壊れる…

内部の簡素さ、耐久性ならWAが良い。製品にもよるが逆に撃っても、生ガス吹かない。
768名無し迷彩:2005/10/07(金) 20:09:20
デジコンってガンメーカーのことですか?
769名無し迷彩:2005/10/07(金) 20:25:47
つ【デコチンの新しいアダ名】
770名無し迷彩:2005/10/07(金) 23:00:58
デジコンは確か台湾のメーカーだよ。固定スライドで、カスタムすると恐ろしいことになる。
771名無し迷彩:2005/10/07(金) 23:49:55
ソーコムピストル、98年発売だからもう7年使ってるが、
インパクトハンマーガイド以外は壊れた事ねぇや。

>>467のはダミーファイアリングピンのロックピンが無いバージョンじゃね?
ハードキック化された後に部品が追加されて、ファイアリングピンの脱落は
解消されてるぜ。
それ以前のバージョンもリアサイト固定スクリューが緩んでなければ
脱落しないしな。
772名無し迷彩:2005/10/15(土) 15:03:08
>>771
ふ〜ん
773名無し迷彩:2005/10/19(水) 20:18:25
ファルコン買いまつた。
チャンバーのバリを取ろうとバラしたけど諦めた
チャンバーカバーが外せないのな
つめでもダメ、精密ドライバでもダメ
取り説みたく開いてくれないっての
みんなどうやってチャンバーカバー外してるの?
ご教授下され お願いしまつ
774名無し迷彩:2005/10/19(水) 21:20:16
同じサイズのマイナスドライバーで左右均等に、
金色のシャフトの幅だけ開いて、シャフトが片寄らない
様に気をつければすんなりと。

むきになって開きすぎるとあっさり割れるから注意な。
775名無し迷彩:2005/10/19(水) 22:11:41
>>774
おぉ、レスありがとう
そうそう、片寄ってしまった状態でつっかかったりして
なかなか上手くいかなかったのであります
閉じる系じゃなくて広げる系の工具でも探そうと思ってた
これでバレルも換えれるぞ、と。
またトライしてみます 感謝感謝!
776名無し迷彩:2005/11/07(月) 15:34:28
乾す


STIシリーズも新作出なきゃこのスレも終わりだぬ
777名無し迷彩:2005/11/07(月) 21:37:27
レースメカ用にアルミスライド出してくれればもっと売れるだろうに
778名無し迷彩:2005/11/15(火) 15:36:23
STIシリーズは生産打ち切りになるそうだ。
熟成させて欲しかったのに残念だ。
779名無し迷彩:2005/11/15(火) 16:35:39
マルキャパ出た後じゃ仕方あるまい。
ナムアミダブツ
780名無し迷彩:2005/11/15(火) 16:59:21
>>778
マジで?ソースは?
そう言われると欲しくなる。
ムゲソに買いに行くかな。
○キャパ43か中古SV43か悩んでたが…
781名無し迷彩:2005/11/15(火) 17:13:34
シングルガバが出ればそっちのほうが展開しやすいってことかな。
ある程度のバリエは一通り出したし、輪のSV系もシングルに比べると最近目立たない。
残念だが似たようなラインが二つは要らないか。
782名無し迷彩:2005/11/15(火) 17:31:50
マルキャパに競り負けちゃったのか・・・
M9みたいに住み分けできると思ったのに。
783名無し迷彩:2005/11/15(火) 17:53:48
正直これだけ種類出てれば十分
784名無し迷彩:2005/11/15(火) 23:24:49
残念だ・・・
シングルSTIに期待するしかないな
785名無し迷彩:2005/11/15(火) 23:29:53
ストライクガン買っといてよかったと思ったよ。
786名無し迷彩:2005/11/16(水) 20:54:26
生産中止?
嘘だ!Kはマルイが怖くなったんで嘘をついてるんだ!
787名無し迷彩:2005/11/16(水) 21:04:47
>>786
それもあるでしょ、マルイのハイキャパ性能いいし。
オイラはどっちも好きだけどな。
788名無し迷彩:2005/11/16(水) 23:46:10
あと残り
イーグル6.0
イーグル5.5ハイブリコンプ
ファルコン3.9
シーホーク4.3
でSTIコンプリートな俺
こうなったらあと4丁買っちゃおう!




俺ってバカだよな_| ̄|○
789名無し迷彩:2005/11/17(木) 00:33:21
KSC会員の特別仕様もあったな
790名無し迷彩:2005/11/19(土) 12:15:42
何軒かお店まわって聞いたのだが、生産中止っていう告知は無いらしいのだが・・・
まあほっといても当面休止状態なのかもしれんが。

やっぱマルキャパの影響って大きいよなぁ・・・それこそアレが架空刻印じゃなくて
STIだったら文句無いんだけどな。
この際だから開き直ってKSCがマルキャパ用STIグリップとスライドを
販売するとか・・・絶対無理だろうけど。
791名無し迷彩:2005/11/19(土) 23:42:02
マルイは電動とVSRだけ作ってりゃ良いんだよ!

792名無し迷彩:2005/11/20(日) 12:30:41
単純にグリップの供給の問題じゃないのか。

793名無し迷彩:2005/11/20(日) 19:12:22
新製品とかそのせいでストップしてた物の生産で
一時休止なだけじゃないの。
794名無し迷彩:2005/11/21(月) 12:07:00
それは無い。
795名無し迷彩:2005/11/21(月) 13:20:52
マルイ以外のメーカーは再生産まで半年とか1年とか普通にあるが
796名無し迷彩:2005/11/21(月) 16:34:23
>>794
CZが1年程放置されてたのを知らんのか。
797名無し迷彩:2005/11/21(月) 16:44:17
ガンガル出してたメーカーに負けて生産中止になったら笑いものだけど、
KSCもそこまで落ちぶれてはいないよ。
これからUSP、SIG、ミリコマガバを続けざまに出すから、店からの受注を停止してるだけ。
ラインがひと段落すればまた再生産するよ。
798名無し迷彩:2005/11/22(火) 07:53:07
漏れなんかGlockのマガジンどれだけ待たされたか・・・
ゲームで使いたいのにスペアマガジン手に入らないってどゆこと?って思ったけどね。

そういう意味でスペアの手に入りやすい○イが支持される意味を痛感したんだけど。
799名無し迷彩:2005/11/22(火) 10:13:47
タナカよりましだろ。
800名無し迷彩:2005/11/24(木) 01:20:50
801名無し迷彩:2005/12/22(木) 21:47:26
さて・・・このスレをどうしたものか・・・

( ´_ゝ`)
802名無し迷彩:2005/12/24(土) 12:27:38
シリーズも迫力なくなって来たね
盛り上がり今一だし
なんか時の流れを感じるよ
803名無し迷彩:2005/12/24(土) 12:48:08
つうか、ハーフコック厨がKSCスレで完膚なきまでに叩きのめされた腹いせに立てたスレが
意図に反して良スレとなって生き残り、レスが800以上ついたことが驚きだが。
804名無し迷彩:2005/12/24(土) 23:55:30
>>778
来年に何か新展開があると聞いた。
805名無し迷彩:2005/12/25(日) 14:14:22
ネ申様、間違ってSTI用のHWスライドとついでに3.9inのツイストバレル
造らないかなー?なんて言ってみるテスト。

>>804
素ガバじゃなくてあくまでSTIシリーズでの動き、ってこと?
ソースよろぴく。
806名無し迷彩:2005/12/25(日) 14:17:31
シングルガバ作ったんなら、ついでにSTI LAWMANやらLegacyあたりキボンヌ。
グリップも実銃のものよろしくって感じで。
807名無し迷彩:2005/12/25(日) 14:30:20
>>806
なるへそ。シングルでの展開って線は大ありかぁ。
実銃グリ付きのLegacyなんてハァハァものですなー。
ちょい地味だけどorz
808804:2005/12/25(日) 23:23:50
>>805
例によって、サービス電話のオッチャンがネタ元(笑)

今現在は通常品と限定品が少々余り気味だから、近日の系列の新製品は無し。
(余ってるとまでは言ってないけど、そんな雰囲気)

実物グリップの供給とのからみもあるから、変なブームが起きて
バカ売れでもしない限りは年一回生産とかそんなペースでいく様子。

リニューアルするなら、実銃のラインナップが一新されているので、
それにあわせた形になると思う、と。


シングルガバの先の展開としちゃ、STIブランドを使わない手は無いと
思うんだがなぁ。
どうですかね?>中の人
809名無し迷彩:2005/12/25(日) 23:33:30
漏れ的にはKSC-1が出なかったのが残念で残念で・・・

5inchのレイル付きノバックサイト付き・・・ガチガチのタクティカル仕様でお願いしたい。
WAや○イとかぶっても気にするな

むしろ○イへのグリップパーツモギトリ商品という悲しい現状から脱却してくれ!
810名無し迷彩:2005/12/26(月) 23:18:49
>>804
シングルガバが発売されたら、内部パーツは結構流用できるんだろうから、
それを流用した内部機構リニューアル版とかかな?
811名無し迷彩:2005/12/26(月) 23:27:39
タクティカルとか出して欲しいのぅ。
812805:2005/12/27(火) 21:49:11
>>808
レスdクス。

わのテ○クもどーやらアレのようだし、USPで勢い付いてる今、
Kの素ガバにかなり期待しちまうのは早計かな?
945のメカそのままって噂あるみたいだけど、なんとか指デコできる
ようには頑張って欲しいっすね。
それだけで新しい客層開拓できると思うんだけど…。

同じくどうですかね?>中の人
813名無し迷彩:2005/12/27(火) 23:50:19
指デコメカは考えてるみたいで、WAみたいなタイミングが要な奴
じゃなくて、トリガーの動きにあわせてバルブノッカーが
コネクト/ディスコネクトする、みたいな奴らしい。

「実銃のファイアリングピンブロックセフティみたいな」
だそうだから、あくまで俺の予想なんだけど。
814名無し迷彩:2005/12/30(金) 02:13:46
イーグルのコンプ付き買ってもうた…



これ最高じゃん
815名無し迷彩:2006/01/01(日) 21:26:12
あけおめ。過疎スレになりつつありますが皆さんナイスなKガバを期待
しつつ実りある年にしませう。

>>813
803氏が808氏だとしてだけど、それもрフおっちゃんの話すか?
的ハズレならスマソだしソースがあまりにも不足してるからなんとも言えない
けど、その線だとトリガー最後まで引きっぱだと指デコ失敗するってこと
かな?
…もうちょっと本山のホムペ、最新情報公開してくれても良いよーな…。
816813:2006/01/03(火) 00:17:45
俺のネタはAPSカップで、例の企画部長氏との会話の中で出た話しなんで、
結構期待してるんですヨ。
予想した内容だと、トリガーを引いてシア・ハンマーを開放したあと、
どれくらいトリガーを戻せばいいのかが問題になるね。
全部の機種(特にSTIには)導入出来るかどうか怪しいし。

企業のページは、今現在何をいくらで売っているか程度の情報が
載っていればいいんじゃないかと思うよ。
なんでもかんでもネットが最新・詳細であって欲しいって、
自分も以前はそう思ってたけど、最近はそうでもなくなった。

アップデート情報は載せて欲しいけどね。
817名無し迷彩:2006/01/03(火) 00:49:45
このスレ見て騙されたつもりでエッジ買ったが…いいよ。別にマンセーするつもりはないが
818名無し迷彩:2006/01/03(火) 18:43:30
Legacyキレーでかっこええなー
ぜひ作ってほしいもんだ
819815:2006/01/03(火) 21:35:47
>>816
dクス。
な〜んかそれ聞いたら俄然期待したくなってきたなー!
あとは細いスライドでマ○ナ並のリコイルを実現してくれれば…。
820名無し迷彩:2006/01/03(火) 22:11:14
とりあえず今のうちに買っておいたほうが無難だ罠。
プレミアとか付くとは思ったら失敗だけどなw
821名無し迷彩:2006/01/04(水) 23:38:14
Kガバに期待age
822名無し迷彩:2006/01/05(木) 01:05:41
KSCの鬼ホップは治りましたか?
823名無し迷彩:2006/01/05(木) 01:07:09
STIシリーズをガバ発売と同時に1911系ってことで一つにまとめれば、
ついでに買ってくれちゃう人もいるかもしれないし、いないかもしれない。
824名無し迷彩:2006/01/05(木) 01:15:35
>>817
今発売されてるものは結構いいんだよ。
初期ロットが「よくこんなもんを発売したな」みたいな出来だったからSTIには悪いイメージ持ってる人多いみたいだけど。
825名無し迷彩:2006/01/06(金) 00:31:50
弱い弱いと言われるリコイルも、スライドストップの変形を無視すれば
バッファーの除去とスプリングの変更程度で結構なものに調整できるし、
凄くは無いが駄目でもないぞ。

つまり、スライドストップの変形を何とかしやがれって事だこの野郎。
826名無し迷彩:2006/01/06(金) 02:21:38
早速バッファー除去とリコイルSPを余ってたマルキャパ用のものに換えてみる

おお・・・これはノーマルのマルキャパに迫るんじゃないか?
これやって遊ぶ時はスライドストップ殺しておく事にする
827名無し迷彩:2006/01/06(金) 07:53:25
リコイル至上主義ってのもなあ・・・
828名無し迷彩:2006/01/06(金) 13:40:38
リニューアルするなら今売ってるのはもう不良在庫だな。
829名無し迷彩:2006/01/06(金) 15:06:41
>>827
キャリーガンの4.3はバッファー外してリコイル大き目に
レースガンの6.0はそのままでリコイル抑え目にして「さすが競技用、コントロールしやすいぜ」
なんて妄想に浸ってるお
この辺は気分だからいいんじゃね、結局はオモチャの銃なんだし
830名無し迷彩:2006/01/06(金) 23:04:31
大昔に名も知れぬメーカーが作った、ノーマルより重たいリコイルプラグを
使ってるんだが、これが結構リコイルアップに貢献してくれるのよ。
もしかしたらMGCのモデルガン用とかそんな古いものの様で、ジャンク箱で
発見した3個だけしか無いのが寂しい。
831名無し迷彩:2006/01/07(土) 00:12:50
実際にボクの5.5と6は安定して精密射撃が出来るんで大会で活躍してくれてますよ。
反動が少ない事がありがたいんですけれども。

ただし、パーツ類はさすがに最近入手しにくくなりましたね。(苦笑)

マルイの方が精密バレル一つとっても、簡単に手に入りますから
ユーザーが流れるのも仕方ないかな?と悲しんでいます。
832名無し迷彩:2006/01/08(日) 00:08:58
EAGLE 6.0のスライドって結構ガタつきが大きいから撃つになれず,
押入れでお寝んねしてまつ・・・
833名無し迷彩:2006/01/08(日) 00:10:13
リニューアルすんならインナーバレル取り外しやすいアウターキボンヌ。
834名無し迷彩:2006/01/08(日) 00:35:20
>>831
PDIの05/01バレルが出た時は嬉しかったよ。
体感できるレベルで当たる様になったもんね。
ロングサイズが出てないのが残念だけど。

>>833
凄まじい欠点だよねぇ。
835名無し迷彩:2006/01/08(日) 00:59:58
ttp://www.azone-gunsport.com.tw/modules.php?name=Sections&op=viewarticle&artid=32

STI本家HPって、画像少ないからアレだけど、こうして見ると
Trojanもいいもんだねぇ。

>>833
禿しく同意。

誰かファルコンにTNバレル組んだ人いる?
最近のK○企○、クォリティがどうのこうのっていう話があるんで
躊躇してんだけど…。
836名無し迷彩:2006/01/08(日) 19:30:22
>>835
 おお、Trojanなかなかいいじゃん。
 STI本家と言えばTrojanのスクリーンセイバーがあるけど、
弾の発射メカニズムがわかるようになっててオモロイね。
837名無し迷彩:2006/01/08(日) 19:58:45
>>835
これって台湾のホムペだよね。
ってことは、向こうでは出てるけど輸入されてないTrojanの
コンバージョンキットが出てるってことかいな。
激欲シス。
…どーせ中身はわ製だろけどね…
838名無し迷彩:2006/01/09(月) 23:30:37
最近のは悪くないというんで、だまされたと思って限定の
5.5ロングスライドを買ってみた。

確かに初期のエッジとは雲泥の差だ。
というかこのレベルでダメなら、他社じゃあもっとダメなものが
沢山ないか? 
今まで敬遠してたけど、ストライクガンも欲しくなってきたな・・・・・
839名無し迷彩:2006/01/09(月) 23:56:47
俺も限定のシーホーク買ったが、キックがマグナ並に鋭くなっていてびっくりしたw

840名無し迷彩:2006/01/10(火) 00:43:08
age
841名無し迷彩:2006/01/10(火) 00:48:16
確かに一昔前のシングルマグのマグナくらいのキックはあるかも。
842名無し迷彩:2006/01/10(火) 22:09:31
STIのシングルガバのもっさり感がたまんない
843名無し迷彩:2006/01/11(水) 00:18:48
>>841
パーフェクトバージョン時代のABSガバぐらいは動いてるね。さすがに
HW版ほどの反動は無いけど。

というかSTIは全然リコイル無いし動作も遅いって言ってるやつ、
本当に新しいバージョンを並べて比較したことあるのか? 特にマルイ製品と
比べてそう言ってるヤツ。個別に単体で撃って評価してないか?
無論DEと比べてなんてのはナンセンスだが、マルキャパと今のSTI
比較しても正直そんなに差があるという感じはしない。

やっぱ問題は「手に取ってすらもらえない」という現状にあるような
気がしてならんなぁ……
844名無し迷彩:2006/01/11(水) 00:23:35
>>843
ファルコンに至っては通常量産でこのサイズ出してるのKSCだけなのにね〜お気に入りの一丁よ。
845名無し迷彩:2006/01/11(水) 23:54:32
個人的に、あとはスライドストップの変形の問題だけ
何とかしてくれれば良いス。
なんぼ気を使っていても、箱から出した時のシャープさが
いずれは崩れていくのが悲しい。
846名無し迷彩:2006/01/12(木) 22:50:50
ところで実銃もあんなに分解面倒なわけ?
スライドのバレル取り外すとこ。
847名無し迷彩:2006/01/12(木) 22:59:49
STIダロ?面倒じゃないべ?

WAの方がよっぽど…
848名無し迷彩:2006/01/12(木) 23:10:56
>>846
「実銃も」っていう書き方してるってことはバレルアッシー
全体を取り外すのがめんどいってこと?
実銃の手順と違うとすればインナーバレルガイドベースを外す
事位だと思うけど…?
インナーをアウターから抜くのは気ぃ遣うけどね(w
849名無し迷彩:2006/01/13(金) 00:14:38
はあ、マヌイのハイキャパ買って鬱になり、STIパーツ取りの為イーグル買ったら思いのほか良く、バラせん。つうか、流されてハイキャパ買ったがドコがいいのか理解できまへん。
850名無し迷彩:2006/01/13(金) 00:26:50
逆にハイキャパのホップをイーグルに移植するとか。
誰だか試してなかったっけか?
851名無し迷彩:2006/01/13(金) 01:26:52
>>843
リアルメカのイメージが強烈すぎるからなぁ。
それでSTI=糞と思ってる人が多くて「手に取ってすらもらえない」という状況なんじゃないかな。
852名無し迷彩:2006/01/13(金) 12:44:29
てかなんでマルイの製品に流される(汗
マルイのなんていつでも手に入るんだから後回しにするだろ。
普通。
853名無し迷彩:2006/01/13(金) 14:21:34
>>852
確かにそうなんだけど、ヨドバシとか山田とかの家電量販店で1マソ切ってたりすると衝動買いしちゃうのよ○イの場合!!
854名無し迷彩:2006/01/13(金) 16:45:42
ゲームに持ってくのはマルイ製品だけど家で手に取るのはKSC製品なのよ
855名無し迷彩:2006/01/13(金) 18:24:22
>>852
いや、ちまたで怒涛の流行ぽいじゃん。そんなにエエんかと…なんつーかアレは銃じゃない。らしくないっつうか。STIはスライドとかプラなのに何故か銃っぽいんだよな
856852:2006/01/13(金) 19:04:11
う〜ん。
丸いの銃を衝動買いする意味は無いような。。。
高性能なのは買わなくても分かるんだし(汗
デザインもかっこいいとは思わない・・・。
あれをSTI系に変える為に買うのなら分かるんだけど。
おれもそうしようと思ってる最中(爆
857名無し迷彩:2006/01/13(金) 19:28:52
そりゃSTIと同じ見方でマルキャパ買ったらガッカリしかしないだろうな
興味が無いのは個人の自由だけどわざわざ貶める必要も無いでしょw
858名無し迷彩:2006/01/13(金) 19:54:17
皆さん計画的に買ってるんだな。
俺は○イを家電屋で衝動買い、STIはイベントとかで安いと衝動買いw

USP45は発売日にショップで買ったけどね。
859名無し迷彩:2006/01/13(金) 20:11:45
俺はマルイを俺銃にするために衝動買い、
行き着けの店でナイトホークがSTI系最後の一丁だったから衝動買い、だな
もう少し早ければシーホークが欲しかった・・・
860名無し迷彩:2006/01/13(金) 20:27:58
不人気な故にオクではむっちゃお買い得物件が沢山転がってるSTIラヴ!
好きな人にとっちゃ気持ち的に微妙なとこだけどね(w

リニュの噂ほんとなら、やっぱ現行パーツは使えなくなっちゃうん
だろーね。現状なんとも言えないだろけど。
861名無し迷彩:2006/01/13(金) 21:24:28
え、リュニするの?
ファルコン買う予定だったんだが買わなくてよかったぜ。。。
862名無し迷彩:2006/01/13(金) 21:59:28
プラなのに銃っぽいというのは分かる話だね。
863名無し迷彩:2006/01/13(金) 22:46:49
>>860
ブラックホールとかのイベントで、大○商会/POWカンパニーが
\5000前後で売ってるよ。
去年の春のブラホでホーク4.3を4個買ったよ…。

>>861
中の人が「やりたい」と言ってた程度だからあんまり気にすんな。
旧モデルを知っていると、新モデルの感動が倍増するし(笑)
864名無し迷彩:2006/01/14(土) 13:33:30
>855
> いや、ちまたで怒涛の流行ぽいじゃん。そんなにエエんかと

あんた雑誌や宣伝に流されすぎw
通販番組とか弱いでしょ?
865852:2006/01/14(土) 15:50:25
別に丸いアンチではなく普通にゲームで使ってるんだけどさ、
正直丸いのなんて買わなくても性能は分かるんだからそれに流されるのは
どうなのよと言いたかったのよね。。。

866名無し迷彩:2006/01/14(土) 18:42:51
ハイキャパ4.3は良いと思うけどなぁ・・・そりゃ見た目とグリップの感触はホークの方が良いけどさ。
867名無し迷彩:2006/01/15(日) 11:07:48
いや、マルキャパは外観以外は問題ないでしょ
だから外観すら気にしない人には良い選択肢

しかし外観をかなりの要点だとするユーザーもいるわけで
そういう人たちには考慮外の存在だったりもする。
しかし悲しいのは、それならば次・・・としてSTIが
考慮の対象にならんこと。現行版をマルキャパと実射比較しても
そんなに差はないのに、昔の悪評もあってこっちも考慮外。

好きなユーザーとしては、もうちょっと見直して欲しいなーと
思ったりもするんだよ。
868名無し迷彩:2006/01/15(日) 12:16:27
>>867
そこまで言うなら買ってみようかな…

USPは大満足だったし。


腕誌の頂上決戦で、当たり障りのない評価だったからショボいんじゃないかと思ってたんだけど…
869名無し迷彩:2006/01/15(日) 15:50:35
>>867
へ?
マルキャパとSTIでは全く全然限りなく性能が違うんですが。
だいたいゲームでSTI使ってる人なんて一度も見てない。
皆、マルイかWÅばかり。
870名無し迷彩:2006/01/15(日) 17:12:15
そりゃそうだろ。。。
KSCのはなんか動作がしょぼいもん。。。
871868だけど…:2006/01/15(日) 18:59:05
どっちやねん?

>>869
ゲームではマルイかWAばかり?w
嘘つけ、マルイばっかりだろ!
安くて当たるんだから、荒く使っても平気だしね。
872名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:13:09
ゲームでWAを使ってる奴の方が見かけないな。
WAってお座敷銃じゃないんですか?
873名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:21:32
たしかにWAの方が質感いいから大事に飾ってる人多いよねー
でもKSCはホップが・・せめてWAくらいはホップが安定したらなぁ
874名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:24:06
インドアなら並ぐらい当たってくれれば何でも使えるべ
コテコテにいじったマルイもHWのWAも落としたりぶつけたりが嫌で
安心して使える銃としてSTI(限定品除く)を持っていく俺
875名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:26:49
STIジャムだらけでホップ以前の問題なんだが? それにこの季節はインドアさえ全く使えない罠 もしかして874は自分の部屋で1人でサバゲしてるのか?w
876名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:29:39
STIサバゲで使う奴は一度もみたことない

つか、STIを周りで俺以外で持ってる奴は1人もいない・・(ORZ
877874:2006/01/15(日) 19:42:33
STIがジャム・・・?買い出したのが最近だから
初期バージョンの事は解らんが一度も経験はない
いやマルキャパもWAガバもジャムった事なんて無いけどね、
手持ちの銃の中でジャムるのは無茶な使い方した時のM1100ぐらいだ
875は室内が0度とかのインドアフィールドでも行ったのか?

STIは冷えるとすぐスローバックしだすが悲しいぐらいの速度でも
きちっとスライドストップがかかる不思議な銃
878名無し迷彩:2006/01/15(日) 19:56:17
WAは出来が良くても高すぎるから勿体無くて使えないのだろうね
879名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:02:35
>>869,870
ゲームに使われてないのは>>867だって言ってるじゃん。手にとってすらもらえてないって。
それよりあんたら本当に今のSTI、特にナイトホークとかファルコンあたりとマルイのを
同時に比較したことある?このテの話が出た時に詳しく聞くと、大抵のやつはマルイしか
持ってなかったり、人のを借りて一回撃っただけとか多い。
それと例え撃った経験があっても同時比較しないとダメ。特にSTIは「失敗作だから」とか
「KSCだからダメに決まってる」とかって最初から悪く決め付けて真っ当に評価してくれ
ない人も多い。WA系の話とかでもいたでしょ?とっくに改良されてるガス漏れとかを
延々と言い続けてたやつ。それと同じだよ。
880名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:20:33
まあ最初に買ってハズレならわざわざ買い直そうって人は
そのメーカーの熱心なファンでも無いとなかなか居ないでしょ
ネット上とか人から聞いただけの情報で騒ぐ子はどこでも居るからまあ仕方ない
後期製品を手に取ってもらえないのは残念だが縁が無かったという事で・・・
881名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:27:20
去年の暮れに買った俺のナイトは連射すると高確率でジャムるんだが・・
B格なのか?
882名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:31:04
STIを7丁持ってる俺が来ましたよ。

俺の周りでは、WAを持ってる奴が1人も居ない。
タイタンをゲームで使ってるけど、イジり方次第でハイキャパ並の性能になるよ。
イーグル5.5ハイブリッドは、スピードシュートに使ってるけど問題無し。

>873
WAってそんなにホップが安定してるの?
ぜんぜん効かないホップってイメージしか持っていないから・・・。

>875
リアルメカですか?
現行レースメカではありえないと思うんですが・・・。
883名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:37:04
つかSTIって、なんだか厨房の銃みたいでカッコ悪いぽ
884名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:44:46
>883
それを言えば、WAのインフィニティも・・・・(w
885名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:54:16
まぁWAのインフィニティは全ガスブロを比較してもリコイル最強らしいからな
でSTIって優れてる点ってある?
886名無し迷彩:2006/01/15(日) 20:58:46
実射に関して飛びぬけた物が無いのは事実だな
俺もだけど大抵の人はSTIだから買うんだと思う
887名無し迷彩:2006/01/15(日) 21:25:11
外装に関しては一応トイガン最高の部分が無いでもない。
オリジナルの実銃メーカーがグリップを供給しているという点。
あとバリエが豊富ってことぐらいか。

しかしレースメカになってからは露骨に他社より劣る点も無い。
それゆえ同じハイキャパ・ガバ系では一番特徴というか個性が無くなったのが
不人気の原因の一つかもしれんね。
888名無し迷彩:2006/01/15(日) 21:50:00
>>887
グリップフレームを供給してる所は実銃メーカーだけど、トイガン専用のグリップフレームなのは散々既出ですよ。
ようするに実銃の物とは全然違う。
握った感じも違うとのこと。
889名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:03:21
実物グリップフレームとは全く違うのは知ってるけど、供給が本物のメーカーってことに価値?があるのでは?
890名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:17:58
本物よりトイガンSTIは随分細いグリップなんだってね
本物って太いから日本人にはキツイらしいよ
891sage:2006/01/15(日) 22:28:23
こらこら。
形は純正と瓜二つだよ。
同じ金型だもん。
本物は成型時に鉄板をインサートしてるだけ。
マック境に聞いてみろw
892名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:33:12
下がってないぞ・・・。
金型が一緒ならまあリアルってのはいいな。
俺としてはABSで新しく作って欲しいけどな。
実銃用は汚くて好きじゃない。
リアルさはいいかなぁとおもう。
893名無し迷彩:2006/01/15(日) 22:54:26
そういえば俺のイーグル5.5ブラックリミテッドもたまにジャムる。
後ブリーチがホールドオープンのときに残る。
仕様弾はマルシンのマキシ0.2。
894名無し迷彩:2006/01/15(日) 23:04:22
インフィニティは雑誌に乗ってるレーシーなネーチャンの写真見ると、いいかもと思ってしまう。
895名無し迷彩:2006/01/15(日) 23:08:30
>>891
実際にSTIの関係者に聞いたけど、エアガン用として金型を変えたと聞きましたよ
896名無し迷彩:2006/01/15(日) 23:10:47
それが本当だとすると悲しいな。。。
まあ日本人にきついのなら仕方ないが。
おれは手がでかいので無問題だったり。
897名無し迷彩:2006/01/15(日) 23:20:14
薄くして握りやすくしたってのは確か山梨のBBSでのコメントだったと記憶してるが?
それに写真を見ても表面処理からして少し違うよね。
あとパーティラインの場所も違う。

でも、本物を撃った人の話ではKSCグリップのほうが握りやすいと言ってたから完成度は高いな。
898名無し迷彩:2006/01/16(月) 00:08:49
>897
だな、Kは玩具って割り切ってるみたいだな
いつまでもワみたいにリアルさに拘って価格高騰じゃ意味がねーと気がついた訳だ
899名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:13:34
完成度が高くても、当たらなければ意味がない
900名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:22:10
>>894
俺も俺も

初めてSTIのエアガンを実際に見たとき想像よりずっと細くて驚いてたんだけど
STIのグリップは本物より細かったのか
901名無し迷彩:2006/01/16(月) 01:41:48
>>887
性能的にも価格的にも中途半端な面はあるな。
この値段ならもうちょっと頑張ってインフィニティ買ったほうがいいし。
902名無し迷彩:2006/01/16(月) 06:19:20
STI欲しいと思ってる人が、インフィニティ買って満足出来るのかね?
形が似てりゃいいんなら、量販店で○キャパ買えよwこの価格なら2丁買えるぞwww
903名無し迷彩:2006/01/16(月) 06:32:37
WAファンってリアルなら銃種は何でもいいタイプ?
どうしてもSTIが欲しかったらマルキャパを頑張ってSTI化するしかないから
この価格でもかなりお手軽だと思う、特価も多いし
904名無し迷彩:2006/01/16(月) 07:43:13
WAファンじゃ無くて、アンチKSCでしょ
KSCスレの方にも沸いてるし
書き込み内容を見ても最新のSTIを触ってすら無い様だし
相手するだけ無駄だよ、そろそろスルー汁
905名無し迷彩:2006/01/16(月) 08:00:03
STIの関係者ワロスw
なんで必死なのよw
KSCに聞きなよ。
906名無し迷彩:2006/01/16(月) 09:12:01
次はハーフコックネタか(w。
907名無し迷彩:2006/01/16(月) 11:43:28
今更だが消えてしまったパーツを買っておけば良かったと思うことあり
特にステンレス製のシアー
ハンマーは今でも在庫あるしヤフオクにも出てるけど、
シアーは軒並み店頭から消えてしまったよね

今更メーカー純正で焼結金属製パーツ出してくれるとかは
無いよな・・・・・・
908名無し迷彩:2006/01/16(月) 15:09:30
なんかハーフコック厨が本スレの方に現れたようだぞ。
909名無し迷彩:2006/01/16(月) 15:39:27
今気づいたんだがガス入ってる状態だとハーフコックからハンマー落ちないんだけど
改良?仕様?
910名無し迷彩:2006/01/16(月) 15:44:13
メーカーの公式見解。

Q:ハンマーをハーフコックにして、トリガーを引くとハンマーが落ちるのですが
これは、そういう「仕様」なのでしょうか?このとき、ガスを十分に入れたマガジンを
差した状態で行うとハーフコックのままです。ただし、軽く指で触っただけでハンマーが
落ちる時もあれば、そのままの時もあります。

A:実銃の場合、ノーマルのガバメントのハンマーにはハーフコックが着いていますが、
競技用のカスタムではハーフコックを省略し、パーツ変形時の誤作動を防ぐ方にウエイトを
おいている事が多いようです。STIも同様です。KSCは、マニュアルで禁止している
(p11の発射時の注意下方に記載)操作をモデルガンの感覚で無意識に行われた場合、
爆発につながる為、ハーフコックで引っかかり止まるようにはしています。ただしロック
する形状ではないのでトリガーを引くとダウンしてしまいます。ロック形状に亜鉛でした場合、
シアーの先端が欠けないようある程度太くしなければならず、トリガーの引き味(ハンマーの切れ味)
が良くなくなってしまいます。どうしてもロックさせたいというのなら、ノッチ部分を深くすること
ですが亜鉛では柔らかすぎ、シアーの変形をまねきます。
911名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:03:01
俺の5.5ロングスライド、給弾不良をよく起こす。
マガジンが悪いのかと思ってスペアマグ買ったけどやっぱりなる。
形が好きだからいいけど。
他のが怖くてちょっと手が出ない・・・。
912名無し迷彩:2006/01/16(月) 17:37:13
どういう状態で止まる(給弾不良状態になる)のかわからんから
なんとも言えないけど、とりあえずの対応としては
弾を今使ってるのと違うメーカーのものに変えてみるぐらいか。
913名無し迷彩:2006/01/16(月) 18:14:51
>>902
インフィニティのほうが出来がいいから満足できると思う。
914名無し迷彩:2006/01/16(月) 19:37:59
お前>>902の言ってる事が全く理解出来てないよ
トイガンを語る前に、先ずは本を沢山読んで国語力つけようや
あ、本って言っても腕誌は駄目だぞw
915名無し迷彩:2006/01/16(月) 19:44:18
IFのガンは最早ガバではないのでいやだ。
916名無し迷彩:2006/01/16(月) 20:21:28
STIも充分ガバではないでしょ、とか思う
917名無し迷彩:2006/01/16(月) 20:50:09
タイタンやホークは十分ガバの意匠残してるだろ
それすら否定するなら、〇キャパもガバじゃねー罠w
918名無し迷彩:2006/01/16(月) 21:01:39
>910
> する形状ではないのでトリガーを引くとダウンしてしまいます。ロック形状に亜鉛でした場合、
> シアーの先端が欠けないようある程度太くしなければならず、トリガーの引き味(ハンマーの切れ味)
> が良くなくなってしまいます。どうしてもロックさせたいというのなら、ノッチ部分を深くすること
> ですが亜鉛では柔らかすぎ、シアーの変形をまねきます。

そうなんだよねえ
置き換えて成立するのなら
その辺をステンレスなどのパーツで置き換えてくれないもんかと思う。

次期機種では是非
919名無し迷彩:2006/01/16(月) 21:39:10
>>918
その前にハフコックを改善・・馬鹿にされて悔しいから
920名無し迷彩:2006/01/16(月) 21:54:47
愉快犯に荒らされた腹いせに911を救うぞ。
限定の5.5でジャムるらしい。
BB弾を純正にするってのはいいと思うがみんなで原因考えようや。
とりあえず911もっと情報を送れwww
921名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:43:24
俺の4.3ナイトホークは今のとこ全くジャムってないな
かなりガス圧が下がってる時に稀にブローバックしない事があるぐらい
使用弾はマルイ0.2g
922名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:44:27
>>920
おおぅ前向き。では早速。

>>911
マガジン内での弾の上がりが悪いんなら、別部品になってるリップ部
との段差を無くせば一発で治るYO!
3.9のマグ3本持ってるけど程度の差はあれ全部段付きになってた…。

マガジンから弾が出てから、ってことなら、フィーディングランプを
鏡面にするとかかな?
あと、チャンバーカバーのフィーディングランプに接してるとこが、
整形が悪いと上がってきた弾と干渉して弾詰まりすることもあった。
ちょいと削りゃだいじょーぶ。

ちなみに漏れはたった今シリンダーノズルが真っ二つになって注文
入れたばっかだす…orz

次の方どぞー↓
923名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:46:17
>>907
キャロムのシア、数年前のイベントで\1000だったので
全部(15個)買ったよ…。

>>911
マガジン内での弾詰まりなら、継ぎ目をちょこっと削れば直るよ。
マルキャパもリニュSVも継ぎ目で停弾する事あるんだよな…。
弾選びでも直るから色々試してみれ。
924名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:49:30
おっけぇぇ!
さすが日ごろSTIで鍛えられた猛者たちだ!!
あとは911がチャレンジする番だなw
925名無し迷彩:2006/01/16(月) 22:53:21
弾だとトイテックとか小さめなやつはどうなのかな?
きついホップの改善にもなってジャムも無くなるとしたらウマーだよね。

ガンガレ>>911
926名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:09:18
HOPパッキンにシリコンオイルばっか吹くと
パッキンが変形して弾が詰まるぜ。
注意しな。
927名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:22:30
面白そうだから参加。
ジャムといったらシリンダーの突起だな。
フル装弾したマガジンを叩き込むとシリンダーの突起が曲がることがある。
その辺チェックしてみなよ。
928名無し迷彩:2006/01/16(月) 23:40:08
俺のストライクガンは今のところ全く作動不良無しです。
あの厨房臭いスパイクやらフックがたまらんw
929とおりすがり:2006/01/17(火) 01:46:35
俺はEDGEのリアルメカを2丁とレースメカを1丁
HUNTERをレース初期と後期の2丁持っている!
EDGEのリアルは100発打つ前にリターンスプリングが切れた
あと買ったリアルも50発も打つ前にアウターバレルが割れた
SHOPからKSCにクレーム処理を頼んだらレースを貰った!
リアルをカスタムの部品取りにしようとしたら、あまり
互換性が無かった!HUNTERは快調だけど、V2パッキンで
マガジンの互換性がアーチとパッキンを変えないと無い!
STIが好きなだけにショックだなぁ
930名無し迷彩:2006/01/17(火) 01:55:25
リアルとレースの互換性は確かに低い
だが漏れのストライクガンはリアルメカ
レースのシャーシをちょい削ったら載った
がグリップもレースとリアルでは違う
マガジンの関係かな?
931911:2006/01/17(火) 11:08:55
皆さんありがとうございます。

弾はマルイの0.2。
症状はブローバックして弾を撃っている途中でブローバックはしても
弾が給弾されなくなる状態です。
マガジンを一度抜き弾を軽く押したりして再装填すると元に戻るのですが・・・。

マガジンリップの継ぎ目ちょっと確認して加工してみます。

レスをくれた皆様に大感謝。
932名無し迷彩:2006/01/17(火) 18:01:36
ハーフコック状態?でトリガー引くと弾が発射してガスが全て噴出すんですけど、これは不良品ですか?
933名無し迷彩:2006/01/17(火) 18:58:49
>>932
(・∀・)つエースコックを食べれば大丈夫でつよー。
934とおりすがり:2006/01/17(火) 19:26:28
>>911
初期のシルバーでバルブプレートの
曲がってるタイプは、マガジンの強度
がギリギリなので夏場にガスを
入れたまま車などに放置するとローワー
インナーを止めるアッパーインナーの
ピンの穴が割れてマガジンケース内で
屈折して装弾不良になります、疑わしい
のはそこかな?ばらしてそれが原因なら
黒い新型に変えてV2パッキンにするか?
RVブリーチを新型にすると快調になるよん!
935とおりすがり:2006/01/17(火) 19:36:03
>>932
俺のもだよ!
最新のレースメカはたまに
なるそうなるなぁ
936名無し迷彩:2006/01/17(火) 19:53:52
932はこのスレの1で、ハーフコック厨というひとですよん。
937名無し迷彩:2006/01/17(火) 20:05:52
(・∀・)つ僕はエースコックを毎日食べてまつが、エースコック厨じゃないでつよ。
938名無し迷彩:2006/01/17(火) 20:46:16
>>931
つまりマガジン内部での停弾ということでFA?
それなら今までのレスで提示された方法でなんとかなる可能性が大。

>>932、935
おまえらは確実に現行のSTIを持ってないか、そもそもガスブローバック
ガンの扱いがわかっていないかのどちらか。
現行品持ってる人ならわかると思うけど、きちんと人肌程度に暖めたマガジン
を入れた状態でそれを行うと、違う結果になる。
939名無し迷彩:2006/01/17(火) 21:29:40
ハーフコック厨タンはSTIどころかMRPも持ってないから、なに言っても無駄だよん。
940名無し迷彩:2006/01/17(火) 21:33:42
ハーフコック厨の味方するつもりは全くないけど932と同じ結果になったオイラってORZ
941名無し迷彩:2006/01/17(火) 21:49:51
今更ながら、バレルまわりだけはリアルメカの方が好きだった。
だけどあの重量があるバレルをリアルライブ・ショートリコイルにした場合、
ブローバック速度への影響は明らかだからねぇ。
レースメカとしては削られて当然か。
942名無し迷彩:2006/01/17(火) 21:50:46
>>941
でも・・・ライフリング表現だけはっ・・・!!
943とおりすがり:2006/01/17(火) 22:44:00
>>938
黒マガジンのレースメカ以外は
(HUNTERレース現行の事だけど)
EDGE3丁とHUNTERレース前期
みんなガス噴いちゃったよ?
いままでハーフコックでトリガー
引くなんてした事なかったけどね
シアーに負担かかるし・・・
>>941
俺もリアルのバレル周りは好きですよ
944名無し迷彩:2006/01/17(火) 22:45:24
SUBARU
TECNICAL
INTERNATIONAL
945名無し迷彩:2006/01/17(火) 22:45:36
ライフリングって言ってもWAみたいにまっすぐ段差でドーンみたいのじゃなぁ。
いっそプラにしてほしい。
表面仕上げをきちっとやって。
946名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:16:22
>>943
普通のプルでハンマー落ちたの?
こっちはかなり無理して引かなきゃ落ちなかったけど
それは不良かもね
947名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:18:04
すげえなぁ、単発&アンチ発祥スレが盛り上がったままパート2に王手
948名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:19:28
両方同じ理由で荒れてて迷惑だからKスレに統合していいんじゃね
949名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:40:25
まあ満足感みたいのはあるな、STIスレ
950名無し迷彩:2006/01/17(火) 23:44:44
>>946
ハンマーとシアの仕上げの差でハーフコック時の
トリガープル(変な状況だ…)は結構違うよ。
手持ちのホークとナイトホークは、ホークはガリっと引っかかる感じ、
ナイトホークはフルコックシアと同じタッチになってる。
951とおりすがり:2006/01/18(水) 00:10:01
>>946
うん!軽く「ストッ」って落ちる!
そして「しょぁ〜〜」っガスが
弱弱しく出る
現行HUNTERは落ちない!
ハンマーがダウンしない!
が、握り直してグリップセフティを
動かすと・・・落ちる・・・
952とおりすがり:2006/01/18(水) 00:14:00
すんません
>>951間違いがあった
「握り直してグリップセフティを
動かして、トリガーを引くと
・・・落ちる・・・」が正解です
953名無し迷彩:2006/01/18(水) 00:15:55
おまえsageろ。
うざいから。

954名無し迷彩:2006/01/18(水) 01:04:31
何度も何度もageてまでレスつけてたら通りすがりじゃないよね
955名無し迷彩:2006/01/18(水) 01:10:37
っていうか今時sageろって、どこの田舎者だよwww
sageるメリットは何もない。
956名無し迷彩:2006/01/18(水) 03:23:47
おいらの持ってるSTIは、一年以上壊れないよ。
でも手入れはちゃんとね。
957名無し迷彩:2006/01/18(水) 04:31:26
これだけ大騒ぎになるんならいっそハーフコックノッチは無しにして欲しい
958安部のつみ:2006/01/18(水) 06:06:34
のっちデ━━━━ス!!
959名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:08:16
ハーフコックなのにトリガー引いたらハンマーダウンかよ
相変わらず山梨は詰めが甘いな
960名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:16:29
おーいハーフコック厨、実銃のSTIにも945にもハーフコックはないぞ。
知ってたか?
961名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:23:19
昔に散々騒がれた事が今何故全く同じ形でループしてるんだろう
962名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:27:39
それはこのスレ自体が袋叩きになったハーフコック厨が腹いせでたてたスレだから。
1000スレ目前で原点回帰するのは道理。
963名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:30:30
次スレはずばり、ハーフコック厨をイジるスレでいいんじゃないか。
964名無し迷彩:2006/01/18(水) 06:44:36
960
ソースは?
STIはハーフコックでの実銃の画像出てたよな
って言うか実銃にハーフコックが無いのに山梨のはハーフコックでハンマーが停止してトリガー引くとハンマーダウンするほうが架空銃だよな
ハーフコックからハンマーダウンは世界中探しても山梨のエアガンしか存在しない
ある意味究極な厨銃
965名無し迷彩:2006/01/18(水) 07:23:20
あとバイーン厨、刻印厨、落としたら壊れた厨(馬鹿)、ギア厨、etc.
なんか一同に介して隔離...もとい集合させれば盛り上がるだろ。
966名無し迷彩:2006/01/18(水) 07:29:24
よかったなハーフコック厨、本家のホームページにも採用されたようだぞ。
100回読みな(w。

Q:ハンマーをハーフコックにして、トリガーを引くとハンマーが落ちるのですがこれは
そういう「仕様」なのでしょうか?
このとき、ガスを十分に入れたマガジンを差した状態で行うとハーフコックのままです。
ただ、軽く指で触っただけでハンマーが落ちる時もあれば、そのままの時もあります。

A:実銃の場合、ノーマルのガバメントのハンマーにはハーフコックが着いていますが、
競技用のカスタムではハーフコックを省略し、パーツ変形時の誤作動を防ぐ方にウエイトを
おいている事が多いようです。STIも同様です。KSCは、マニュアルで禁止している
(p11の発射時の注意下方に記載)操作をモデルガンの感覚で無意識に行われた場合、
爆発につながる為、ハーフコックで引っかかり止まるようにはしています。ただしロックする
形状ではないのでトリガーを引くとダウンしてしまいます。ロック形状に亜鉛でした場合、
シアーの先端が欠けないようある程度太くしなければならず、トリガーの引き味
(ハンマーの切れ味)が良くなくなってしまいます。どうしてもロックさせたいというのなら、
ノッチ部分を深くすることですが亜鉛では柔らかすぎ、シアーの変形をまねきます。
967名無し迷彩:2006/01/18(水) 07:32:56
おめでとう。なんか景品もらったか?
968名無し迷彩:2006/01/18(水) 07:49:02
966を見ると、やはり山梨社員はココを見て情報操作してるな
盲目信者って実は山梨社員だったか
で?ハーフコックからトリガー引くとハンマーダウンする実銃は?
969名無し迷彩:2006/01/18(水) 08:04:33
おいコラ、テメェが実銃だ架空だ騒いでんのは、銃をモチーフにした樹脂製のただのおもちゃだろ。其をリアルだリアルじゃねぇだ、そもそも論点がおかしいんだよ。実銃にシンチュウバレルつっこんであって、ABSやHWで出来てるのあんのかよ?トイガン買うなテメェみたいのは。
970名無し迷彩:2006/01/18(水) 08:15:52
(・∀・)つまぁまぁ、皆さん朝からカリカリしないでくださいね。

信者もハーフコック厨もエースコック食べると良いでつよー。
971名無し迷彩:2006/01/18(水) 08:41:11
いや、ハーフコックからトリガー引くとハンマーダウンする実銃が存在しないと、いわゆる架空銃になるんですよ
ガンダムのビームライフルや999のコスモなんとかみたいな物と同じ
972名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:04:59
アニメ好きなんだ
だからインフィニティも好きなんだね^^
もしかしてコスプレしちゃったりするの?
973名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:11:19
>>971
(・∀・)つ 早いとこギガント再販されると良いでつね。
974名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:15:57
アニメいいね
まあリアル派だったら普通は山梨は買わないですよ
リアル派がハーフコックできないガバ系やGのミルスペックなんて買うわけないし
架空銃最高!
975名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:28:31
今回の厨は手強いな。
976名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:36:47
病的な感じがしてきもい
977名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:52:46
厨の味方するつもりはないけどKSCがリアル路線から外れたのは残念だなぁ。
昔はもっとリアルだった。
G26の頃から変わったよね?・・・
978名無し迷彩:2006/01/18(水) 09:57:41
>>974
だよね!
俺はなんつってもリアル派だからさ。
やっぱ俺、本物を見極める目ぶっちゃけあるからさっ、山梨じゃ無くてWAじゃなきゃダメなわけよ!

やっぱぁ、ガバはハーフコックがあって指デコが出来ないとね!
そんな俺が今年最初にして最高の本物ってやつ手にしたわけ。
その名もレールドショーティ!
これ、どーよお前ら!こいつはスゲーよ、正にリアルって奴よ。
979名無し迷彩:2006/01/18(水) 10:27:10
KSCはとことんリアル追及路線でしか生き残れないと思うんだけどなぁ
980名無し迷彩:2006/01/18(水) 11:45:56
アニヲタはTOYガン関係の趣味をやめて欲しい
おまいらのせいで世間に誤解を招く
981名無し迷彩:2006/01/18(水) 11:59:27
アラシに完全に言い負かされてるKSCヲタにワラタWW
982名無し迷彩:2006/01/18(水) 12:31:20
WAってそんなリアルか?
ならディテール完璧って思ってる銃あげてみ
何かしら気になる箇所あるけどなぁ?
TSGですらハンマーショボンだし

だいたい玩具なんだし、マガジン一個とっても禿しくリアルじゃないよな
983名無し迷彩:2006/01/18(水) 12:34:05
USPはエヴァンゲリオンにでてるアニメ銃だからこうなることは想定の範囲内
984 978:2006/01/18(水) 13:17:50
なんだよ、お前ら!
せっかくの俺のボケを無視しやがって。
さみしいじゃねぇか!
(´・ω・`)
985名無し迷彩:2006/01/18(水) 13:26:47
実銃よりスライドやグリップ幅が分厚いWAのガバ系や、
マグキャッチが実銃と違ってグリップで固定されているWAのM92F系も架空銃と言うことでFA?
986964:2006/01/18(水) 13:27:22
ごめんねみんな、寂しくてかまってほしかったんだ
友達いないんだもん(´;ω;`)
987名無し迷彩:2006/01/18(水) 13:31:54
P230/P232、Cz、USPにソーコムと出してるんだからいまさらアニオタを駆逐するのは無理。
988名無し迷彩:2006/01/18(水) 13:59:26
公平に見てWAの方が明らかにリアルだけど。
KSCも頑張ってマルイよりリアルな物を作ってほしい。
台湾製のKSCが売れるとチョンの反日も納まるだろう。
989名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:05:35
マテ Kが台湾製ってマジか?!
990名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:13:53
台湾と中国は仲悪いし日本と台湾の国家レベルでの外交は無い。

これどういうことかバカじゃなきゃ解るよね?
991名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:18:00
>>989
そんな驚く?
WAテックも台湾製じゃねの?
あと田仲とかさ。
992名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:25:55
ちょっと!
ほんまに台湾製なのか?

ちょっと前にマルシンとWAの製造工程を所さんの朝の番組でやってたが小汚い日本人のババアが組み立てしてたぞ。
だからKSCも日本製と思うぞ。
993名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:43:47
昔、台湾大地震ときに発売予定が遅れた時あったよ田仲さん。
所さんが行ったの少し前でしょ?
WAもテックは安く作るんだから台湾だしょ?
なんでそんな驚くの?
994名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:49:46
1000
995名無し迷彩:2006/01/18(水) 14:53:28
次スレまだぁ?
996名無し迷彩:2006/01/18(水) 15:03:29
あげてまでバカをさらしてる>>989にはだれも突っ込まんのか?
997名無し迷彩:2006/01/18(水) 15:09:09
業界ではく製造組み立てまで台湾や中国で済ましたねはKSCが初めて、
だから新製品が日本より早く現地で出回る
998名無し迷彩:2006/01/18(水) 15:12:02
どこで作られようと問題ないんだが
999名無し迷彩:2006/01/18(水) 15:16:31
壊れなければね!!!!
1000名無し迷彩:2006/01/18(水) 15:17:42
すぐに壊れるようなもの作るなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。