>1
乙。ズザー!
>>1 スレ立て乙カレー
何だかんだで4発目に突入 めでたい。
ついでのおまけ サイクル測定に使えるソフト
マイクで取り込み波形を数えるのだ
「SoundEngine」 Free
ttp://www.cycleof5th.com/ 専用の測定器も個人やショップで出しているので
銃のサイクルを知りたい場合は検索してみよう。
>>1 乙カレー。
ここはあんまし人いないのね...。
深度が下がってきたところで、そろそろはじめましょうか。
では質問を一つ。
みなさんシステマモーターの内、トルクアップ、ウルトラトルクの
どちらを使って居られます?
当方似たようなスペックの銃2丁に両方を仕込んでいるのですが、
秒間1発程度の差が出てきているので…。
#誤差と言えば誤差でしょうが。
2sk3142の脆弱性を補強する為にこれを2石にして使おうと思います。
その場合抵抗もそれぞれの石に付けた方がいいですか?
それともFETのみが二セットで抵抗は1セット分でいいんですか?
よろしくおねがいします。
すみませんsage忘れました
しかも問題解決しました
抵抗も2セット分で動きました
>>7 抵抗は1石分で良いですよ。FETだけをパラレル(並列)に組めばいいです。
素子焼けたー
破裂はしなかったけど焦げくさかったよー
撃ちっぱなし状態になったけど弾入ってなかったのが救いですた
みんな秒何発よ?
30
40
秒37発でつ!
ホシュ
ハイサイクルにソルボセインヘッドはやばい?
>>17dクス
接着?両面?
取れたら怖いし...。でもメカボは長持ちさせたいし...。
迷ってまつ。
シリンダーヘッドに接着です。セメダインスーパーX2を使ってます。これはかなり強力ですよ。
音は多少うるさくなりますが、ソルボの表面に硬めのゴムを貼って、2層構造にすると
耐久性が上がります。
ソルボのミディアム3ミリ厚にオレフィン系エストラマーゴム(ホームセンターで売ってます)の
1ミリ厚のものを貼ってますけど、良い感じです。
とりあえずハードの3oを貼り付けてみます。
耐久性は何発くらいです?
5000発毎でとりあえずメカボあけて確認はしていますが...。
19です。
勘違いしてました。ソルボはミディアムじゃなくハードを使っていました。
耐久性はピストンヘッドの種類やスプリングの強さなどで変わってくるので
なんとも言えませんが、5000発とかのレベルじゃないですよ。
もっといけると思います。
>>21dクス
ハイサイクルはパーツの寿命が短いので...。
?と思ったらあけるようにしているので。
5000発以上持つのであれば保護&静音に役立ちますね。
ピスクラついでにちょっぱやピストンつっこんだ。
ハイスピギアのセクターとスパーも死んでたのでベベルだけハイスピ残して
セクター、スパーをノーマルに戻してセクターは前1個後ろ3個カット。
6oのベア軸受けはセクター、スパー部分は500発で吹っ飛んだのでとりあえず
樹脂製へ変更。
スプリングもちょっぱや専用へ変更したが...。
なんかいまいち遅い。
モーターはシステマハイスピ、銃はMCだ。
つーわけでちょっぱや用のスプリングから1Jへ変更したほうがいいかな?
教えて君ですまんが教えてくだされ。
>23
バッテリーは何で、今どれだけ回ってるのかのう。
>>24 残念ながら回転数は不明。バッテリーは一塁の10.8キラー(9.6)使用。
ハイスピードのスパーに変更したほうが速いかなあ。
ちょっぱや用のスプリングのテンションが強すぎるのではないかと。
樹脂製の軸受けってノーマルのヤツ?
これって軸穴がきつい事があるよ。
保守あげ
>25
10.8キラー、システマハイスピモーター、セクター4歯カットなら十分速く回る
と思うがのう。コードもかえてたら秒間30発は軽くこすかな。軸受は金属軸受に
したほうがよいよ。
ファマスのスパーをM16に使うと効果は有りますか?
また、注意する点はありますか?
>>29 ファマスのギアでサイクルが上がるのはベベルの歯数のせいなんだよね。
スパーだけじゃほとんど差はないと思う。
またVer.2には軸間距離の関係でファマスのスパー、ベベルは入らないよ。
レスありがとうございます。テフロンコードに替えるくらいでやめておきます。
純正の性能を100%に出来るだけ近づけたいと思っていまして。
加工してハイサイクルを狙うのは無理ですかねぇ?純正加工でも逝けるって聞いたのですが…
ハイサイクル銃使ってる人に質問!
フルオートトレーサーは秒間何発までなら光るの間に合いますか!?
で、みんな結局秒間何発よ?
>>26 >>28 サンクスです。
コードはFETと16Gで君でます。
いや、十分早いのは分かってますが以前の仕様に近づけたいので…。
セクターの歯数はノーマルもシステマも一緒なのでスパーが違ってストロークが短くなったのに
サイクル落ちてるのはやっぱチョッパやスプリングかな。1Jに戻してみます。
スパーギアが変わってストロークまで変わるわけ無いじゃん。
回転運動してるんだよ。
まあ、ハイスピ仕様に6mmベアや樹脂製軸受け使ってるぐらいだから
勘弁してあげてよ
>>37 いや、スパーとセクターはノーマルでセクターはカット済みなので...
>>38 とりあえず手元にあった軸受けが突っ込んだので...
ホントは7oか8mmのベア入れたいけどもメカボの加工するのが面倒で...
>>23 キミの言ってることはわけ分からん。
メカボの加工するのが面倒とか言ってるが、その前に加工できる技術はあるのか?
セミのレスポンスを良くするにはハイサイクルのカスタム方で良いですか?
モーターの立ち上がり、つまり
モーターが最高速に達するまでの時間が、ハイスピードギア使用時は長くかかります。
トルクアップモーターと、標準タイプギアまたはトルクアップギアとの組み合わせが
良さそうな気がします。
>>40 もちろん技術なんてないので外注のことが面倒という意味ですよ。
いまひとつ盛り上がりませんねえ。
ショップでも本格的なハイサイを売るようになってしまって、もう個人レベルで
やってるのもなんだかなあ、って感じですかね?
それとも、ホントにゲームで頼りになるのは、集弾性と飛距離で
サイクルはそこそこで良いということにみんな気付いたんでしょうか?
ショップが本腰入れる時ってのは、ブームが終わりに近づいてる時期なんだよね。
ハイサイハイサイと騒いでフィールドで使おうにも
弾の消費量が多いのに給弾がついていくだけのマガジンが出てこない現状では
有利にはならないからね
>いまひとつ盛り上がりませんねえ。
もう散々議論され尽くしたからね。
>それとも、ホントにゲームで頼りになるのは、集弾性と飛距離で
>サイクルはそこそこで良いということにみんな気付いたんでしょうか?
集弾性ってのは無尽蔵に撃てる電動ガンにはそれほど重要でもなく、
飛距離は一般的なゲームレギュの1Jを考えると上限があるでしょ。
となると瞬間で面を制圧できるハイサイクルというのが有利と考えられても当然じゃないか?
それにゲームユースばかりでなく純粋に自分の技術を高めたいって言うのがハイスピ加工の醍醐味でもあるんだよ。
ホントにゲームで頼りになるのは壊れないでノーメンテでいつも確実に発射されるガンということだな。
世界中でAK(実銃)が使われつづける理由がなんとなくわかるなアセ
ファマスってそんにはやいの?
>47
sageろ
だれも答えてくれねーぞ
友人のノーマルファマス(バッテリは俺が上げた中古
みて正直びびった
とはいえ高速仕様のベースにはならんからそのまま使うのが吉
30mヘッドショット可能。サイクルは秒30。これ最強。
ちゃんと30m測ってグルーピング取れよ。
スレ違いsage
RASでも付けない限りでんどうじゃ30mヘッドショットはきつい
えーと、かなり出がらしなカンジだね。
無理にスレ伸ばさなくてもイイよ〜。
だれかまとめてくんない?
店でハイサイクル売るようになったってことは、そろそろブームも終わるってこと。
今まで新しい技術にチャレンジしてきた個人レベルの弄り屋さんが、
新技術チャレンジの魅力を感じなくなってきたし。
そのうち、フィールドでブォーと撒いてると「まだハイサイかよ!」って
冷たい目で見られる日が近いかもしれませんな。
>>56 それは痛感するね。
一番ステッカーにボックスマグとか見るとね。
正直萎えるよ。
産業用の空圧アクチュエータのには「エアクッション」等の衝撃緩和・消音
用のギミックがあるわけだが、これってエアガンにもあるの?
なんか、回転数上げると音的にきついのです(`・ω・)。
ソルボセインとか、ハネナイトなんてツマンネ
ABSなんかがそんな感じだけどハイサイと両立させるのは難しいかと…
トライアンドエラーで調整すればなんとかなるかもね。
>>56
俺が持っている銃は全てハイサイだが何か?
文句あるのか! この野郎! お前は死んで下さい!
>>60 煽り初心者の犯し易いミス
「芯で下さい」などとするのが理想
脅迫罪に抵触するかもしれませんよ
採点・・・15点(1000点満点)
60でつ!
あっちゃ〜〜!やってもうた!
氏んで下さい! ではだめでつか?
採点して下さいな!
(・ー・)オワッタナ・・・
教えて。逆転ラッチ取るメリットは?
嫉妬してるんだろ?技術が無いから
だ〜か〜ら、誰に向かって言ってんだ! ゴルァ!
社長!
社長にガツンとゆうたった!聞こえんようにゆうたった!
○○長にビシッとゆうたった!聞こえる様にゆうたった!
○○長「聞く耳持ちません!」
新しい付加価値あるかな?
ハイサイだけどメチャ静かとか
ハイサイだけど長寿命とか
ハイサイだから80shot/secとか
だめだ、つまんね ヽ(`Д´)ノウワーン
サイクルを速くすると良い事が沢山ある、それ以上に悪いことが沢山ある。
秒9発が一番使いやすい
ハイサイクルで、当たる銃を作る場合、低振動化が大きなファクターに
なると思うがどうよ?
ふむ。当てるための低反動化か〜。静音化とあいいれるトコあるね。
ハイサイだけど超当たるってイイかもね〜〜〜
んと、ゲームでは有利になることはあっても、不利になることの無い
ハイサイが、なぜここまで下火なのか、不思議でならないんだyo
敷居がたかい?←そんなことない。結構簡単だよ。メンテだって簡単。
ショップで売ってる?←値段高いし、なにより面白くないでしょ。
ゲームで、かたみがせまい?←ガンガレ。ハイサイ普及に貢献できるチャンスだ。
BB弾食いすぎ←仕様です。
バッテリーもたないよ←仕様です。
ん〜。ソロソロアキタッテコトナノカナ ヽ(`Д´)ノウワーン
っつーか「過ぎたるは及ばざるがごとし」の諺どおり、極端なのは
結局実用性に欠けるからでしょ?一般道にゼロヨンマシン持ち込んで
もね・・・。ゲームを有利にするためのハイサイ化か、ハイサイの為の
ハイサイ化か?そういう事。
まあ、秒間26〜30発あればサバゲには十二分だし
これぐらいだったら工夫無しで出せちゃうからね
40オーバー狙うとなると色々試行錯誤しなきゃいけないし
パーツ破損の頻度が多くなるし、給弾の問題も出てくる
まあ、ハイサイの方法は過去ログで出尽くした感があるからね
1STからタキオンとか言うのでたみたいだけど、耐久性はあるのかね
無保証モデルみたいだし
ショップカスタム買う香具師なんてメンテも出来ないだろうに
漏れは、今は電動でボルトアクション並みの命中精度出すのに夢中
ハイサイクルで当たる銃と
>>76は求めているわけだが、
BB弾の精度の限界をサイクルスピードで誤魔化そうというのがそもそもなわけで、
ハイサイした場合、一番最初に切り捨てる項目を求めてる。
>>79 スナイパーが逆に、アタッカーにハイサイで正確に連射あびたらびびるだろうね。
面白そう。がんばってくれ。
費用対効果が逆転した時点で単なる自己満なんだけどな。
ま、何事も程々が肝心。
壊しながら覚えていくのねん
メカボ磨き、ピストン軽量化、シム調整で十分すぎるサイクルになるからこれ以上やってどうすんだろうって感じだなぁ・・・。
配線も効率化すれば完璧だし。命中精度を上げたほうがいいと思うけど。
ハイサイは自己満足、よく言えば技術的好奇心?
命中精度がよくて使いやすい程度のハイサイクル(秒30〜35程度)なら
サバゲでは非常に怖い存在になると。(射手の技術はこの際忘れて)
でもハイサイクルは面で制圧というか、弾幕はっての援護がメインじゃないの?
ある程度散らばったほうが使いやすいのでは?
ハイサイにすると振動が凄いからな
>>86 秒間36から22ぐらいに落とした時は激しすぎる振動は直ったよ
銃にもよるだろうけどM4とかは凄そう、、、P90は落ち着いてそうだ
ノーマルピストンをバランス良く削ったり穴開けたりして軽量化したら多少(体感出来るくらい)サイクルアップしますかね?
やっぱ強度不足で割れちゃうかな?
ファーストのハイサイ無償モデル買って ワンマガジン撃ったら御亡くなりになりました。
当然 電話したら。
無償モデルなんで 保証出来ませんだって!!
泣
>89
あれが無保証なのは撃ち続けるとモーターのエンドベルが熱で溶けちゃうからだってさ
買うとき説明無かった?
>>88 ピストンを軽量化しても、ギアやモーターの回転速度が早くないと意味無いぞ。
メカボの構造、各部の役割をよく考えてみな。
>>89 ま、故障率が高いのがハイサイだからな。
少しでもハイサイしてるヤツは、ショップカスタムなど信用していない罠。
見事なまでに、初心者が手を出したらこうなりますという見本を地で行った訳だ。
これからは知識を身につけて、自分で作る事を勧めよう。
いいことを教えてやろう。
んな面倒臭いことしないでな、配線、スイッチを交換してバッテリーの電圧上げればすぐハイサイになる。これで十分だ。
あとな、ハイサイを目指すならパーツの一つや二つは必ず壊れるもんだと考えておけ。元々ギアだのピストンだのは消耗品だ。
これらを買って交換する金がなかったり交換する技術が無いならハイサイはやめたほうがいい。
>>92 禿同!
ハイサイに限らずカスタムする以上
性能を向上させる分、耐久性を犠牲になることを考えることだな
早く撃てるだけ早く終わるんだよ。
時間が進み具合が早くなった人間みたいに
じゃあ壊れにくいのは秒間何発くらいまでかな?
組込み技術はこの際無視してくれ。
各部のバランスの兼ね合いから秒25〜30発。
firstで、システマモーターのカスタム版が出たらしいけど、使った人いますか?
FET組み込む以前にスイッチがボロボロなんですが直し方教えてください
とりあえず、スイッチを新しいのに替えようよ。
加齢に100get's
加齢臭プンプンだぜ! タウィコタウィコタウィコ・・・。
>>102 システマのスイッチアッセンブリー買えば?
>>102 マルイに注文のほうが安い。
高くてもいいならシステマ。
システマのスイッチはすぐに割れます。
スイッチアッセンブリーって全機種無いよね。
なんか飽きたな、電動ガン。
ttp://kcm.jp/trd/index.htm ここのBSRユニットってのはどうよ?
一応FETでバースト機能付きということなんで、
自作できないやつはいーんでない?今は値引き中みた
いだし。
漏れはバースト興味無いし、せっかく自作したんで(゚听)イラネ
電動ガンは飽きるね。出た当時、おもちゃ臭さ(ギミックがほとんど無い)がプンプンで、
買う気にならなかったよ。暫くして色々カスタムできるし、サバゲでは実用性が高いから
買ってみたけど、一通りいじったら激しく飽きたよ。自分の中で満足しきったみたい。
何かこう、電動で画期的な奴が出たら、また違うんだろうけど。
>109
だからなに?
>>104 半田で削れた部分を埋めてヤスリで整えるのはだめですかね
>111
FET化するんでしょ?
だったらスイッチには大きな電流が流れないから、
半田盛り付けでも通電可能なように修復できれば問題ないはずだよ。
亜鉛合金にはハンダは乗らないはずだけどなあ。
亜鉛合金?
フレームの材質と勘違いしてないかい?
スイッチの接点部分は、りん青銅かなんかを使ってるはずだけど・・・
カットオフレバーの加工とカンティガイしてた。
鬱出汁脳
FET自作したいのですが、2sk3142が近くの電子部品屋には置いてなく困ってます。他に良い物ないですかね情報キボン。
2sk3163の方がよくないか?
>>117 2SK2986もいいyp!
千石電商が扱ってる。
一度、ぐぐってみたら?
サイトの商品リストには載ってないかもしれんけど。
あとdigikey.comな。送料高いがIRの良い石を扱ってるyo!
>>118 119さん有難うございます。抵抗は同じ30k,100kで大丈夫ですかね?
100Kなんて使ったら動かないよ。100の間違いでしょ。
↑間違えました。
ところでMC51のシリンダー容量ならピストンは重いほうがいいの?
軽いほうがいいの?
現在26発/秒なんだけどもちっとサイクル上げてみようと思うんだけど。
レシピはちょっぱやビス、ちょっぱやSP、ベア付ヘッド、ベア付ガイド、
ハイスピードモーター&ギアなんだけど。
ベア付ヘッド取っ払って1JSPに変えてみようかと。
サイクルを少し上げたい場合、ギアをいじるとしたら何をすれば?セクター?ピストン?教えてくどさい。
ギアって変わらないの?
>126
変わるけど、金かかるよ?
ちょっと速くする程度なら、バッテリー電圧ageと、
給排気系にピスクラ対策で充分だと思われ。
>>123 MC51のようにソコソコの長さがあるバレルだと、ピストンはノーマル程度の
重さがあったほうが初速が安定するらしいよ。
>>124 ギヤを弄りたいのであれば、ハイスピギヤにしたら?
サイクルが”少し”上がると思うよ。セクターもピストンも弄らなくていい。
>>125 >>128 サンクスコ。
ベア付ヘッドはあったほうがいいわけっスネ。
SPは1Jでオケー?
バレルも短くしたほうがサイクル上がる?
>SPは1Jでオケー?
どれくらいのパワーと、「もうちょっとサイクルUP」を両立させるかで、
答えが変わるので、安易にオケー!とは言えません。ちょっぱやピスdは
セクター3枚落とし仕様だと思いますが、1Jスプだと初速が落ちます。
初速が落ちても構わないなら、1Jスプでオケーでつ。
>バレルも短くしたほうがサイクル上がる?
バレルを短くしても、サイクルは上がりません。
サイクルを上げたときにピスクラし難いようにシリンダー容量を
減らした(加速穴を前寄り:クルツ用みたいな)場合、必然的に
短いバレルが必要になるだけです。もしくは、長いバレルで
ハイサイクルだと、チャンバーから離脱したBB弾がバレル内に
居るうちにノズルが後退し始めてしまい、結果として初速が安定
しないなどの不具合が起こり得るため、総じてバレルが短いほうが
ハイサイ向きと言われています。
逆に言えば、初速が安定していて、ピスクラしなければ、今の
バレル長さは今のサイクルでも問題ないということになるかと。
現状(
>>123の内容)は、バッテリーはミニですか?
外付けラージバッテリーにすればサイクル上がりますよ。
外付けがイヤなら、やっぱり1Jスプなり、今よりレートの低い
スプリングにして、パワーは妥協するのが手っ取り早いです。
メカボ内研磨、グリス見直し、シリンダー底上げ、FET化、
シリコンコード化等、”ちょっと”サイクルを上げる要素は色々
ありますが。
長レススマソ
>>131 メカボは研磨済み、グリスは田宮セラミック&アンチウェア、シリンダーはMCノーマル、
FET、16G&12Gシリコンコード&プロメテウスコード、
バッテリーはライラの10.8キラー、ヘッドはシステマベア付ジュラコン、
シリンダヘッドノーマル、ピストンちょっぱや、ギアシステマHS、
セクターのみ前3枚カット後1枚カットのノーマル改、モーターHS、
軸受けシステマメタル、ちょっぱやSP、システマベア付SPガイド、
バレルノーマルです。
現在充電したて10.8キラーで秒26〜27です。
ウプします。
ttp://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/78.jpg です。
>>132 あぁ、すでに色々やってるんですね〜。これは失礼しますた。
ちょっぱやSPはレートが高過ぎる感じがする(特にベアふたつだと・・・)ので、
フルストロークピスd+1Jスプのほうがサイクル上がるかも知れませんね。
>>133 はい、実はピスクラしてから試してみようと思ってちょっぱやピスdを購入。
でもなんかサイクルが遅いような気がして...。
ノーマルピスdにベアふたつで1JSPに戻して測ってみます。
↑給〇吸×
>>135 給排気系は、後方吸気加工したピストンヘッドに変更。
ノーマル加工若しくはサードパーティー製品。
ピスクラ対策は、セクターカット、ピストン軽量化等加工(ラック移動含)。
セクターカットとは具体的に何をすれば良いのでしょうか?
>>138 セクターギアの前から(ピストンを引く方ね)2〜3枚カット。
後ろ(ピストンリリースする方ね)1枚カット。
でピストンのラッグギアをピストンヘッド側からセクターの歯をカットした数ぶんだけカット。
そのとき金属製のリリース歯を後ろに移動する。
こんなもんかな。
このスレも終わったな。
糸冬 了 ?
出尽くしちまったな・・・
定時保守で何とか保とう。
なんかネタが無いかな?
ゲームで使う分には良いんだけどね〜。
>>144 さすがに秒間40発ぐらいは気が引ける。
弾の減りとマガジンの交換も多くなるしね。なにより周りの目が痛いよ。プリンキングは面白いけどねw
スマソ >40rn/s
FIRSTのFETスイッチデバイスってどれくらいのスペックなんだろう…
入手困難なヤシ2石であの値段なら買おうかな、と思うのですが知ってる方教えてくれませんか?
質問です。
純正ピストンの歯を削ってハイサイクル加工したいんですが
金属の歯をずらした後の固定は、削った分板を差し込んで
固定するだけで良いんでしょうか?
接着する場合、どんな接着剤が良いすか?
150 :
名無し迷彩:04/02/04 22:28
karaage
>>148 多分、形番消してるから分からないと思う
IRだったら3803とかじゃないかな、国内で手に入るし
3713てことは無いと思う
まさか、1404だったりして、ダブルにしてるのってなんかあやしい
>>149 別に接着する必要はないよ、心配だったらエポキシ系でとめとけば安心
152 :
名無し迷彩:04/02/05 00:23
>151
耐電圧30Vと聞いた。1404は40Vじゃなかった?
じゃあ、3803か
3713使ってるとは思えないんだよね、
国内で入手しにくいってのは、セールストークでしょ
形番晒して売れ無い理由なんてないと思うのだが
>>148 自作すれば2000えん以下で出来るし
3803だったら手に入れやすいのでチャレンジすべし
連続質問でゴメンナサイ。
SRをハイスピードで組んだんですが(ほぼ純正パーツ改造です。)
撃った後銃口を下に向けると、一発弾こぼれしちゃうんです。
これって不味いんです? 改善策があれば教えて下さい。
>>153 IRじゃないもので自作したのだがハイサイむけじゃない低スペックのやつをしかも一石で使ったので
すぐ逝きました。同じスペックのを二石に変えたら半田付けの時長く付けすぎたのがが悪かったのか
熱崩壊(?)とやらを起こしまたまた逝きました。
ところで一石で2000円するのですか?それとも配線、半田などを入れて2000円なのでしょうか?
自作しても二の舞になりそうなのでそこまで高くポンポン壊れるようだと…
>>155 ハイスピードって何を指してるの?
ギア?モータ?
>>157 すみません。詳細は
純正セクター&純正ピストン3枚カット
システマM120SPとトルクアップモーターです。
バッテリーは9.6v、あとは純正です。
これで、結構いい具合にサイクル上げれたんですが
上記の弾こぼれが気になって・・・。
チャンバーとかパッキンの問題なんでしょうか?
ハイスピード系チューンして脱初心者狙ってます。
ウチのレギュは1J、8.4V規制なんですがどんなパーツ入れるのがベストですか?
今はP90にシステマのジュラコンヘッド、ノズル、1Jスプリング入れて
メカボ研磨、シム調整、粘度の少ないグリスって感じです。
あと連れにFET組んでもらいました。
実用性のある耐久度にしたいのですが。
システマのハイスピードを入れるだけで大丈夫ですか?
>>158 ・名前は知らないがセクターギアのタペットプレートと接するピンの位置をずらす
・ホップアップを正しい位置に設定する
とかかな…
自分は23〜26発/sに戻してから給弾トラブルはなくなったから詳しく知らなくてスマソ
>>159 ギアはノーマルで耐え切れなくなるくらいだったら変えたほうがよろし
>>160 レスサンキューです。
なんかセクターのピンずらしって難しそうですね・・・
ホップの問題は、プロメテウスのパッキンに交換すると
弾こぼれし難そうですが実際どうなんでしょうかね?
ちなみに、友人のM4A1はノーマルでも弾こぼれしてたんですが
これって元々の電動ガンの構造なんですかね?
>>156 ttp://japan.digikey.com/digihome.html ココでIRのを扱ってます。調べてみては?
ちなみに私は2SK2986を良く使ってます。千石で1個460円です。
>>155=162
新品の純正HOPパッキンにして、適正HOPかけてあげれば、たいてい直ります。
セクターのピンをずらすのは、サイクルを上げたときに生じる不具合(初速が
安定しないとか)を解決するときに必要らしいですが、弾ポロの対策には
必要無いかと。プロメテウスのパッキンは使ったこと無いデス。
>>159 ご予算にも拠りますが、
・メタル(必須)
・ハイスピードギヤ(プロメテウスのが結構良さげ)
・システマトルクアップモータ
・8.4V外付けラージバッテリー(9.6Vキラーや、RC2400等)
とココまで行くと、組み方によってはピスクラが心配かも。
心配ならスプリングのレート上げてセクター3枚落とし、
面倒ならエンジェルのちょっぱやピストンとかですか。
>>156 http://www.rswww.co.jp/ ココで買えるよ、ユーザー登録しないといけないけど
1回買い物すれば分厚いカタログも貰えるし
出時キーよりは送料安く上がるんじゃないかな
最新の石は手に入りにくいけど、3703で十分でしょ
それと訂正、
3803 ×
3703 ○
3703でもまぁいいんだろうけど、アレはマニュアルにMotor Control用って書かれてないのね。
スペック上はとても良いが、メーカー推奨外の使い方ってどうなのかねぇ?と。
できればIR社HPのAutomotive→Selector Guide→HEXFET Thru-Holeで探したほうが
よいと思われ。
その中で、
[email protected]も表示されてる奴が電動ガンには向いてる。と俺は考える。
というのは、電池が切れかかってて電圧降下を起こしてゲート電圧が4.5Vくらいまで下がっても
オン抵抗は大体そこまでしか下がらないことが保障されてるようなもんなので、「多少」壊れに
くくなっていると思われるからなんだな。もちろん、モーターロックさせないのが一番だが。
>>166 おまいデータシート見て書いてるか?
Vgs=4.5VのときのRdsって意味で書いてるんだが。
168 :
名無し迷彩:04/02/07 17:10
IR社の型番でいくと
IRFよりIRLの方がいいすね。
たとえばIRF2204よりIRL3713の方が定格電圧は低いけど
安心できます。
私は、IRF1404で組みましたが、過剰ですか?
>>170 過剰って事は無いですよ。
パワー制御用デバイスにおいて、余裕があるのは良い事ですけぇの。
1404はIRL、IRFともにあるんですが、
電動ガンで使うならIRL1404の方が良いかもです。
IRF1404でも特に問題ないですけどね。
>>171 そうですね、安全性が高いと考えればよいわけですね。
現在、G3SASに組み込み中です。
でもIRF1404とIRL1404を比べると、ドレイン電流(25℃で202Aと160A)や
許容損失(333Wと200W)でIRFのほうが全然良いんですよね〜
何より価格が2倍以上というのがIRLの痛いところ・・・
しかし4.3V駆動も捨て難く・・・悩みますね。
私の理想はIRL3713ですが、普通にはなかなか手に入らないので、
最近は
>>153氏オススメのIRF3703を狙ってます。RSでも扱ってるとは
知りませんでした。数個単位ならこちらのほうが安いですね。
私は10個くらいまとめてDigi-Keyで買ってみようかと。お金あったら・・・
>>174 IR社のカタログのAutomotiveの項に記載されていない/データシートにMotor Control等の
記載が無い物を使うのってどうよ?
というような話をちょっと前にした訳デスが、口先だけっつーのもどうかなというわけで
早速IRF3703入手して組んでみますた。なぜだか熱が出やすい…
壊れるって事はなかったけど。
という訳で未使用の香具師がまだあるけど、人柱ってみます?
>>175 そう言われると、Motor Controlって書いてないと不安ですね・・・
ちなみにAutomotiveは『自動車の』の意味ですね。それがパワステや
ABSに使われている=モータ駆動用という解釈なら、Automotiveへの
記載も参考になるとは思いますが、automotiveの項に記載されて
いなくても、他のモータ駆動用もあるかも知れない?
ともかく、IRF3703のデータシートを見ると、整流回路用・・・?
・・・カナーリ不安になってきますた。ちょっと選定基準見直そうかな(^-^;
人柱は遠慮しときます。っつか、最近ゲームする機会も無いんで
人柱としての役を果たせそうもないので・・・
とうとう、firstでFET売り始めたね。
タキオンのモーターとか、EGハードギアとか使ってる人います?
ファーストは関東進出するんじゃないのかね???早く来て欲しい
179 :
名無し迷彩:04/02/16 22:11
あげ
ハイサイクルじゃなくてローサイクルを考えよう
1発/Sとか
>180
スピコンだな。
終了。
>>178 今は出店場所探してるんじゃない? あ、4月から「サバゲッチュ」復活らしいよ。
184 :
名無し迷彩:04/02/17 23:40
まじっすか!早く九州にきて!
関東内で探してるって話だろ?
間違っても儲かりそうに無い九州なんかにいかないだろ
>>185 ageてるようだし厨なんじゃない?無視するのが妥当
東京と人口が違うじゃん、クソ狭いとこに1000万人以上もいるんだぞ
サバゲ人口とかゲームする場所とか少なそうな気がするが...。
秒間100発の電動ガンは作れますか。
ちょっ速キットでメイン銃のハイサイは成功したけど
金欠のため純正改造&余り物でどこまで出来るかためしますた
銃はCAR−15
イーグルの9.6/500のミニバッテリー
ピストンは純正3枚歯落として金属歯移動
ピストンヘッドは穴開け5個
セクター:歯3枚落とし
スプリングはM120
システマのオイルレスメタルとEG1000モーター
基本通り、レール研摩とシム調整
結果は多少改善されたが(改造前はАKより酷かった)
ノーマルのMP5と同じ程度・・・(T.T)
貧乏仕様は劇的なサイクル向上は望めんか
要はモーターとバッテリーかな?
バッテリーが一番効きますね。
幾ら9.6vとは言え、ミニでは…
>>193 そりゃそうでんな。ミニはきついかー
外付けラージしたら少し速くなりました
ためしに別銃の死す手間トルクウプモーターつけたら更に快調
お金ためてモーター買いまつ
過去ログ読む限りじゃ、死す手間モーターは
ハイスピードよりトルクウプの方がよさそうですな
>>194 そうとも限らんよ。
ギアがノーマルならハイスピモーターの方がいいと思うな。
ハイスピギアのトルク不足を補う為に、トルクアップモーターを使え、って事ね。
4,2ギアにトルクチューン使えって話と同じでつか?w
それはさておき、ちょっぱやピストンの購入を考えているのですが、
ノーマル新品ギアall+セクター4枚カットでも当分は使用可能でしょうか。
バッテリーは8.4v1300mAラージ使用・バレル長210mmのM16A2改です。
シリンダーはシステマクルツ用を使用し、モーターはEG1000です。
補足。
先生、モーターもギアもハイスピだとトルク不足で、トップスピードになるまで
時間がかかりすぎます!それでも良いなら止めはしないけど・・・
>>196 えーと、4,2ギアって何すか?←煽りでなく、本気で知らない
その構成ならちょっぱやピストンは要らない気がするな。
吸気機能付きピストンヘッド+FET+8.4V2400mAhでそこそこ
速くなれると思ワレ。
メカボ内すべてノマルパーツでハイサイ試したらピストソが
あぼ――(|||゚д゚)――ん。
SPくらいは替えるべきだった…
返答ありがとうございます。
え〜セクターカットはしたんですがピストンのショートローク化が
出来なくてちょっぱや導入を考えた次第であります。
セクターをカットしたらピストンも弄らないとダメでしょうし。
最初からちょっぱや買った方が安かったよ、ママン…
シリコンコードばっかり買って、システマのコー(以下同
あ、4.2ギアってミ○四駆の事です汗
>>198 ピストンをピスクラ防止にした?
俺は平気だったが…。ちなみに9.6Vの2400ってでっかく書いてあるバッテリーで平均22発/秒だった
>>198 銃によっちゃあ当然の事だわな……。
取り敢えず過去ログを見て研究して頂戴。
なかなか上手くはいかんわなw
とりあえずメニューはできてるからパーツ買ってこないと始まらない。
>199
改造前は8.4のウナギで20s/sでてたよ〜。
壊造になっちまったな…
20でやめときゃ良かった。
>>195 それマジ?
あんまり金かけるのもアホらしいし、耐久性のこともあるからギアは変えないつもりなんだが
ハイスピの方がいいのか?
25発もあれば充分だからトルクアップでもそれなりに速くなるのならそっちでいいんだが。
トップスピードになるまで長いってのは辛すぎ。
>>203 ギア純正、システマハイスピモーター、給排気抵抗低減チューン、レール研磨と
14GコードのFET化したP90で24発/s出たよ。
MC51ベース、バレルMP5用、ギアハイスピード平歯、モーターハイスピード、
FET化、コード16G、スプリング1J、ベア付ヘッド&ガイド、13.2キラー、
ピストンノーマル加工、シリンダーノーマル、で31発/秒でした。
ギアはカットしてませんがこんなもんでしょうか?
>>205 13.2キラーって事は、12Vでしょ?
それにしても遅すぎますよ。セクターカットなしでも40前後は
逝く仕様なので、電流がうまく流れてないと思われ。
ハイスピモーターは大食いなので、配線によっぽど気を使わないと
トルクアップより回転が落ちることがあります。
13.2キラにしては遅い気が…
配線やコネクタで電気食ってないかな?
>205
連投スマソ
ハイスピ×ハイスピはトルク不足になりそうだね。
トルク不足をバッテリでカバーしてる感じになっちゃってないかな?
標準歯車の方が早くなりそう。
>>206-
>>208レスサンクス
その前は10.8キラーで29発/秒でした。たった2発しか変わんないの?って感じです。
FETを変更して試してみるつもりです。
ちなみに昨日モーター外してみたらススだらけでした。このススは何?
>209
モーターのどこらへんにススついてたの?
>>210 ガワやら中やらです。
分解掃除しときましたが。
それ、どっか萌えてるんちゃうかと。
モーターが焦げてるからサイクル上がってないんでないかい?
昔、パワ厨カスタムを12Vで回しててモーターのコイルをズタズタにした奴がいたなぁ。
コイル燃えてそうだね。
たぶん電流流し杉。
絶縁抵抗やばそうだからモーターかえたほうがいいかと…
そのままだとコイル短絡してバッテリまであぼーんする悪寒。
多分ヒューズレスだよね?
>>212 モーターばらしてみたけど...焦げてるというよりも削れた粉みたいです。色はこげ茶色。
>>213 ヒューズレスです。
実は昨日買ってきた13.2キラーで一回駆動(5−6秒)しただけです。
以前は10.8キラーで駆動してました。
その5-6秒でピストンクラッシュしたのでついでにばらしたら
ススみたいな粉がついてますた。
ピストンはうしろから2-3枚目を削って対策しました。
モーター換えた方がよさそうですね〜。
ピストンの後ろの歯を2〜3枚削ったのか?!
>>214 それだったら普通ですよ。ブラシやコンミが削れたカスです。
あまりコンミが削れて凸凹&黒ずみが激しいようなら、専用の
機械で平面出すか、交換するか、です。
私の手巻きモーターはシステマハイスピの2倍以上電流流れますが、
コイルが萌えたりってことは今のところ無いですけど・・・
配線の途中やコネクターが異常に熱くなったりしないか、確認すると良いかと。
>>215 『2〜3枚削った』じゃなくて、ピスクラ防止のために2枚目と3枚目を
削ったということでしょう。良いんじゃないかと思われ。
>>217 ブラシは交換用を購入してましたので減っていれば交換してみます。
組み立てるときに配線引っ張りすぎてFETの足が千切れてしまいますた...。
be-maxはだめぽ...
勘違いスマソ…_| ̄|○
リアルで心配した…
>215
リアルでいい人だね(w
>>218 新品のブラシはコンミとの接触面がまっ平らなので、
今のモーターがある程度まわしてアタリが出ていると
すれば、今のままのほうが良いかも知れませんよ。
FETはご愁傷様です・・・be-max製だったのですか?
モーターのピニオンを指で回してみて、スムーズに回ります?
ベアリングとかから、異音はしませんか?
その辺問題無いようなら、やはり配線やコネクターだと思います。
10.8キラーと13.2キラーで2発/sしか変わらないということは、
やはり電流がどこかで流れにくいボトルネックが出来ている
ような気がします。
>>215乙。
223 :
45261:04/02/25 23:34
PDI140%スプリングとハイスピ平歯の相性はどうですか?
M100また折れた…_| ̄|○
SPガイドにグリス塗ってる?
Σ('A`) ヌッテナイヨ…
塗らなきゃダメなの?('A`)
>>222-221 サンクスです。
モーターはスムーズに回ります。ガワは汚いですけど(W
やっぱFETかな?9.6までとかなんとか書いてたからな〜。
今大容量のものを発注してます。
それ組んでまた来ます...。
228 :
名無し迷彩:04/02/26 14:44
もっともらしい事かいても妄想だってバレバレなんだからさ(笑)
もう止めようよいい加減。......
電動ガンの内部なんて加工精度で言ったらアバウトなレベルです。
個体差も大きいです。
そんな机上の空論でなく
もっと大ざっぱな物なんだよね。
もともとの加工精度がいい加減だし、精度上げるとなると無理に近いし
効果もぜんぜん小さいんだよ.......
なんか難しく考えたいのは分かるけど(笑)
滑稽ですよ
205ですが、ちなみに上記の仕様で10.8キラー(9.6)の場合は29発/秒だったんですが、
これは正常?やっぱどっかにロスがあるのかなぁ〜
ヨカッタ('A`)
スプリングが折れてたのは漏れの妄想だったのか…
ヨカッタ('A`)
>>229 工夫次第では10.8キラーで30発/sを超えますが、バッテリーの
コンディションとかにも拠るので、29発/sじゃおかしいyo!
という事は無いと思います。
9.6Vでの電流までは流せて12Vでの電流は流せないというのが、
配線のせいかFETのせいかは分からないですね。ソコのFETが
何使ってるか分からないので・・・
>今大容量のものを発注してます。
というのは、具体的に何でしょう?
>>224=226=230
現実から目を背けてはいけません(w
自分はM100使ってないですけど、折れる話は聞きますね。
PDIの130%proなんて使ってみてはいかが?(私はコレばっかり)
っとその前に、SPガイドにはグリス付けたほうが良いかと思いまつ。
Σ('A`)ヤパーリ現実なの?
実はもう3本折れてるのよねM100
なぜシツコク使ってるかというと、イパーイあるのよ…
チームの皆の銃を1Jとかそれなりにした時にイパーイ余った('A`)
130lProは知らんけどPDIのバネの方が短くて使い易いもんね
次回は使ってみまつありがとう('A`)ノシ
あと、今度からガイドにもグリス塗ります('A`)ノシ
235 :
名無し迷彩:04/02/26 19:54
PDIの130%プロはよく聞くけどその他120とか140%とかハイサイに使えないのでしょうか?短くて良さそうだか?
>>235 使えないことは無いけど、ビョーーンってバネの振動音が出る場合がある
嵩上げなどして初期のテンションを上げてやると消える
PRO130%は自由長が長いのでその心配は無いが
セクターカット必須。ちなみに3枚カットで約1J
>>231 レスさんくすです。
FETは奥で仕入れる予定です...。
電気関係弱い上に手先が不器用なモンでもっぱらショップかネットで...。
お恥ずかしいですが今までバッテリーを普通の充電器で充電してたので...
最近ちゃんとトリクル充電できるいいものを購入したのでそちらで充電して再度測って見ます。
>>233,235
短いほうが良いとは?
ハイサイでリバウンドによるピスクラ防止のためには、自由長の長い
スプリングのほうが良いと聞きますよ。
>>238 奥で仕入れると言っても、何の石を使ってるか公表してる人、居ます?
もし公表されているのなら良いですが、そうでないと不安です。
それに、デバイスを仕入れて取付けできるくらいなら、ちょっと頑張れば
デバイス作れますよ。私も電気は苦手で、最初は無理ぽ・・・と思って
いましたが、何とかデバイスを作れるようになりましたし。貴殿も如何?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~epsilon/index1.html こちらの『工作室』→『ページ1』が分かりやすいです。
抵抗は、私の場合1/8Wの炭素皮膜抵抗の100Ωと30kΩ使ってます。(各5円)
カラーコードの見方を知らなければ、ググって下さい。
東芝2SK2986×1石(460円くらい)でもたぶん大丈夫です。2石なら大抵の
カスタムに対応出来るかと。コード別で、ほぼ1.000円コースです。
日立2SK3142(200円くらい)でも2石使えばなんとかなりそうな気がします。
ttp://www.nextftp.com/takamiyama/ 2石化等、こちらの『GUN具』→『FETスイッチデバイス』が詳しいです。
あと、ハイサイでは、充電器で重要なのはトリクル(微小電流)充電ではなくて、
急速充電できるかどうか?です。2C(キラーなら3.4A)くらいで良いと思いますけど、
急速充電することでバッテリーの性能を引き出せますので。(寿命は縮むらしい)
揚げ足取り&長文スマソ・・・
ハイサイ作るんじゃない時はPDIの120lとかの短いバネの方が
組むのが楽だた。
カッチリしたメカボなら手で押さえなくてもバネがビョーンで吹っ飛び
難かた。
>>239 さんくすです。
紹介されたH.Pと東芝に従兄弟とゲーム仲間がいますので詳しく聞いて挑戦してみます。
充電器はイーグルの1100何たらってやつです(笑
FET取り付けて動かしてみましたが...やはり13.2キラーを使っても30発前後です。
やはりモーターが限界なのでしょうか...
スーパートルクアップへ変更して再度挑戦してみます。
>>242 配線(コードやコネクター)のどこかで異常に熱を発する部分は無いです?
FETは結局何を使ったんですか?
一番の新しく出たモーター使った人います?
死す手間のハイスピードモーター、トルクアップモーター等と比べ
回転数、回転力、燃費等の差を教えてください!
組み込み完了しました。FETを2つパーにしましたが・・・
>>243 スペックは公表していないそうです...。
見た限り並列で二つ使用しているようですが。
現在のところ熱を発している部分はありません。
やはりモーターかな...。
>>247 違います。奥で購入しました。
しかし秋月電商?でMOSFET購入したので自作に挑戦中。
モーターをスーパートルクアップへと変更。
充電して1週間ぐらい経つ13.2キラーで39発/秒でした。
やはりモーターでした。ゾクゾクするような音で回っています(w
みなさんありがとうございました。
ついでにFET作製中です。日立のH7N0307ABを2個並列で組んでます。
いや、たのむからハイサイ目指すんなら充電直後〜1時間経過程度のバッテリーで計測してくれ。
>>250 わかってるんだけどうれしくてつい...(w
今度は充電直後で計ってみます。
...組上げてすでにピスクラ2回。鬱です。
どれもピストンのラックギア後ろから2−3枚目を削っていますが1番後ろがチギレ飛びます。
どなたか対策を教えてくらさい...
>252
対策…8.4ヴォルトで回す…
すまん俺は役に立てそうにない。ノーマルピストンだったっけ?
>252
バッテリーは充電してから2時間は置く、または少なくとも温度が常温になって
から使わないと耐久性が落ちるってさ。
1週間弱経過の13.2Vキラーで39発/sなら、充電直後なら42〜43発/sだよね。
ピスクラでしょ。初速も安定してないはずです。セクター2枚ぐらいカットした
方がいいよ。
>>253-
>>254 レスサンクスです。
ピストンはノーマル加工です。
最初のピスクラ後にピストンヘッドとピストンの間にスペーサーかませて5ミリほど底上げしていましたが...
原因としてはギアの回転にピストンの前進スピードが追いついていないってことでよろしいでしょうか?
セクターをカットするのであればスプリングもも少し強めのモノを入れたほうがよい?
ちなみに現在は1Jスプリングです。
>252
4,5枚目の歯は削れてない?
削れてるなら前進速度不足かな、もしくはピストンのリバウンド。
変な位置でセクターが噛むとセクターかスパーがトブかも…
漏れはセクターがスパーに噛みついてセクターがアボーン。
>252
5_のスペーサは何のため…?
噛み合わせズレズレにならない?
セクターカットしてないのにスペーサー入れたらダメだよ。
そりゃタイミング狂ってピスクラするべ。
セクターカットしてないのにピス歯削ったのも問題だな。
>>256-
>>258 >256 4−5枚目は削れてませんでした。
ソルボのハードをシリンダヘッドに貼り付けてますがリバウンドはどうなんでしょう?
>257 >258
ほんのちょっとだけピストンのストロークを減らしたかった為と、
ギアがピストン引き始める位置をちょっと後ろにしたかった為っス。
何もしないでただ壊れたピストンを入れ替えるだけじゃなく、
何か少しでも変化をつけてチャレンジしたかった為っス。
タペットプレートの羽根の部分も折れてました...
261 :
名無し迷彩:04/03/08 13:41
>252
次を組む前に原因を考えましょう。
リバウンド、前進スピードはちょっと置いておいて。
まず5_b下駄履かせたピストン周りとセクターをメカボに組んでみましょう(SPは組まない)。
セクターギアを指でクルクル回してみてピストンがどうなるか見て下さい。
あと5_bスペーサ無しでも同じく。
5ミリは大した寸法じゃないけどラックのピッチは3.1ミリ。1.3歯分くらいあるのでよく考えてみて下さい。
>>249=205
おめでとうございます。原因はモーターでしたか・・・
お役に立てなくてスマソ。次はピスクラ対策でつね。
5mm底上げのみのフルストローク、1Jスプリングで
40発/s近いとなると、やはりピストンの前進スピードが
追い付いていない可能性はありまつが、4〜5枚目は
傷付いていないとのこと・・・う〜む
SPが強すぎるかとも思いますたが1J程度では、ねぇ。
ピストンの穴(スプリングの入口)を面取りしてませんか?
やりすぎると、ラック1枚目の強度が落ちまふ。
あと、2・3枚目カットの際に削り過ぎたり、1枚目の根っこ
周辺にキズ付けてたりとか・・・?
5mm底上げ+2・3枚目カットは引きを軽くする目的で私も
良くやる手法でつね。ただ、5mmのソルボはシリンダー
ヘッドに入れまつ。純正ゴムを一旦剥がして、間にソルボを
挟んで接着。ピストンとピストンヘッドの間にソルボを入れて
いるそうですが、どうやって固定してまつか?
ネジ止めしたらソルボが圧縮されたままになりそうだし・・・
タペプレはノーマルでつか?
私は折った経験はないでつが、分解前のラッチ解除の際に、
ノズルを塞いでいないと勢いよくリセットされ、セクターのピンが
ウィングの背中に食い込み、ウィングが折れるという話を
聞いたことがありまふ。参考になれば。
>>261 何が基本な訳?w
キミもピストンとピストンヘッドの間に下駄かましてるの?
下駄はピス重量が増えるので、普通はシリンダヘッド側の
緩衝材の厚みで調整するんじゃないのかね。
すまん205の仕様を俺はこう理解しているのだがオケー?
1.シリンダーヘッドにソルボハード…問題なし(厚みによるが)
2.ピストンとピストンヘッドの間に5mmの下駄…下駄にしては寸法が中途半端=ピスクラ
セクターカット無しで下駄履かせる効果が分からないのだが…
ガス風呂のノーマルで一番連射サイクルが早いのってどれだか
わかる人はおりませんか〜?(´д`;)いまどれを買おうか悩んでいます〜!
誰か心の優しい方レス頼みます〜!
>>262 レスどうもです。下駄を履かせたのは引き始めの位置を後ろに下げたかったからです。
いったんギアとピストンのラック歯が噛み合えば気にしなくていいものと思っていました。
>>263 逝ってしまわれたピストンは穴だらけで軽量化して、なるべく後ろの方は開けないようにしていました。
ですが面取りは結構してましたので多少弱くなってたのかもです。
タペットはノーマルです。っていうか撃っててギアだけ空転して「あ〜あ」だったのでラッチ開放はしてませんです。
シリンダヘッドには5ミリのハードソルボを元のゴムを取っ払ってセメダインスーパーxにて接着。
履かせた下駄はジュラコン製のスペーサーです。
シリンダーヘッドにソルボを貼っていたので、ピストンとヘッドの間に挟みました。
>267
5oのゲタなら許容範囲。ピストンのゲタとシリンダーヘッドの緩衝材による厚み
の許容は最大7o。もっともここまで下がるとラックの引き始め位置が11時方向に
なっちゃうので効率がよくない。トータルで4ミリ前後がベスト。
2〜3枚目のラックをカットしてればそれ自体が原因でピスクラはしない。自分も
昔やってましたがピストン軽量化のためにやめました。シリンダーヘッドの緩衝材
だけで底上げした方がいいよ。ソルボの上にゴム貼ってサンドィッチにすれば、ソ
ルボの耐久性も上がる。
ラック2〜3枚目の削り過ぎで強度が不安なら、逆にセクターの2〜3枚目を削る
手もある。ラック歯とセクター歯、双方半分ずつ削ればかからない。
ただ根本的なとこでピストンの前進が追いついてないと思うので、スプリングレー
ト上げるかセクターカットを行なった方が安全です。
>>267 >下駄を履かせたのは引き始めの位置を後ろに下げたかったからです。
これ、あまり意味無いような気がする。
270 :
名無し迷彩:04/03/08 19:51
ラックの歯の後ろから二番目と先頭の金属のを二個ずらす。ってやりかたしか知らんかった。もちろんセクターギアも歯を二個落とす。
なんで上げる?
ここの住人ではないですね。
>>268 レスサンクスです。
ストロークを落としてスプリングのレートをあげて対処してみます。
とりあえず2枚落としからはじめてみます。
ありがとうございました.
>>271 ブラウザ変えて設定にミスった、ごめん。
>269
ある。
4ミリ前後のショートストローク化と
ラックの引き始め位置が12時方向から
になるからね。
組込み完了しました。
セクターを後ろから2枚カット。ラックギアを2枚カット、2ミリのスペーサーを噛ませて、
ピストン軽量化、スプリングはエンジェルのちょっぱや用が転がっていたのでこれを使用。
セクターがピストンを引き始める位置は12時と1時の間くらいです。
一時使用してみて様子見ます。
いろいろとありがとうございました。>>ALL
>>265,
>>267 ごめんなさい。激しく解釈間違ってますた。
ちょっと逝ってきまつ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>275 がんがってくらはい・・・
モーターをトルクアップに換えたら
けっこう熱くなるんだけど
こんなもんすか?気にしなくて良いすか?
>>278 メカボの仕様やバッテリー、今のサイクルとか書いてくれないとわからないよ。
>>279 すみません。
6〜7年前の16ベトナムに、A2の新品メカボ入れてハイサイしました。
ちょっぱやピストンキット
ちょっぱや専用1Jスプリング
システマハイスピードギヤ(セクター3枚&1枚カット)
システマシリンダー
ライラクスエアロヘッド
他は純正
レール研磨等
システマのトルクアップモーター
245mmのTNバレル
イーグルの9.6v2000
サイクル数値は未計測です。
モーターがかなり熱くなるんです。
よろしくお願いします
300連をワントリガーで空っぽにするような撃ち方してるんだったら、多分それで普通。
あまり連続発射しないほうが、モーターのためには良いと思われ
ありがとうございます。ワントリガー打ち切りは控えます
純正に比べて熱持ちやすいんでしょうね。
今弾入れて試射してみたら、かなりの給弾不良です(泣)
原因はノズルのタイミングなのか、チャンバーなのか?
過去ログ見て色々試してもいまいち改善されないし・・・
なにかアドバイスくださーい!お願いします!
283 :
名無し迷彩:04/03/13 21:45
>>266 マルゼンのタイプU、M11、MP5kのどれか。
どれも陽気がよければ25発/秒には確実に達してる
284 :
名無し迷彩:04/03/13 21:46
>>282 組み込みが謝ってないのなら、タペットカムつけるか負圧給弾補助を試みるとか。
友人にM/S270を作ってもらったんだけど、ピストンの歯が一発でもぎ取られ
撃てませんでした・・・・・・・・・・・
では、さようなら〜
286 :
名無し迷彩:04/03/13 23:39
何故オマイラageるんだ?
ここの住人じゃ無いな。sageろ
システマモーターをベースにして、手巻きにチャレンジしてみた
.7で17ターン
結果、26発/ハイスピモーター@9.6Vミニから
20発/秒に・・・・
次は16ターンでチャレンジしよう
>>284 レスサンクスです
メカボを新品に交換した際、ノズルがA2のままでした(恥)
ノズル換えたらかなりよくなりました。でもまだ不安定。
ところでシステマのメタルチャンバーって給弾不良は解消されます?
要加工って書いてるけど加工は大変でしょうか?
LS L85 秒間約50発。
その後の経過報告です。
一度ゲー使用中にクラッシュ。ピスクラかと思ってあけてみたら
セクターの小さいほうのギア(スパーと掛かる方)が何枚か逝ってました。
ピストンは無事でした。
そのごさらにセクターを4枚落としのものに変更し、スプリングをM120の2巻カットしたものへ変更。
現在秒41です。
以上報告でした。
>>287 ハイスピモーターの線径−ターン数が未だ不明なのですが、たぶんφ0.75か0.8なので
φ0.7ではサイクル落ちて当然ですね。ハイスピモーターのコイルをほどいたのですか?
線径とターン数を教えて頂けるとありがたいです。
手巻きの目的がシステマのハイスピ以上のサイクルを求めての事なら、φ0.8-14ターン
くらいが良いかも。思い切って12ターンくらいでも良いと思いますよ。あんまりやりすぎると、
ミニバッテリーでは電流の供給が追い付かなくなって、逆にサイクルが落ちちゃいます。
>>290 ギヤはシステマでは無かったでしたっけ? 純正セクターベースなら、欠けるのも
仕方ないと思いますけど・・・
>>291 >ハイスピモーターの線径と巻数
巻数は16だったと思います、ちゃんと数えていなかったのでもしかしたら
間違えているかもしれません、線径は図るの忘れました
スミマセン
ハイスピモータより回したいのではなく、1つ余っていたので
そのまま他の機種に使うのも芸が無いので、特性を変えて遊ぼうと思いまして
手元にPEW皮膜の線が大量に余っていたので巻いてみたら、思っていたより
サイクルが落ちてしまいました
今度.8で色々試してみます
>>292 わぉ! ありがとうございます。16ターンだとしたら、0.8なのかも・・・?
PEW線が余ってるなんて羨ましいです。私も0.8はPEWでした。0.6や0.65の
ダブル巻きはAIWでした。入手できたのがたまたまそうだっただけですがー
>>293 大量に余っていると言っても、.3と.7だけです
電磁弁のコイル作る際に、どれぐらいの線径が良いかゼンゼンわからなかったので
適当に1kgづつ買っておいたのが余っていただけです
今、もう1つのハイスピモーター開けて線径見てみました
.8ですね、巻きはお世辞にも綺麗じゃないです
巻き終わりの2巻きは思いっきりたるんでいます
モーターも奥が深いですね、巻き数、線径、巻きの密度など
ラジコンサイトなどでモーターの勉強して、時間が許す限り色々試したいと思います
>>291 セクターはシステマが以前ちぎれ飛んだので純正を利用してます。
安いし...。
また飛んだらシステマを単品注文してみます...
>>294 情報ありがとうございます。感謝感激雨あられ!
システマのハイスピはφ0.8-(多分)16ターンと・・・φ(。。)メモメモ…
>>295 そうゆことでしたか。私のクルツはノーマルギヤで30発/sですが、
さすがに40も回したら間違いなく飛ぶんでしょうね・・・(汗
ウチの会社にはPEWのマグネットワイヤーが腐るほどあるんだがそれで巻いてイイ?
〇いの純正は機械巻きなんですか?
PEWでも大丈夫だと信じて私は巻きますた。
そりゃEIWとかAIWのほうが安心ですが・・・
何か異常があったら引き金を引かないようにすれば大丈夫でしょう(^-^;
巻きの粗さからして機械巻きだと思うんですけど、どうなんでしょう?
このサイズのモータの量産ラインは詳しくないんで・・・
保守
カスタムギアの歯ってどうやってカットしてますか? ノーマルだとドリルで大きく
削った後にヤスリで仕上げてるんですが・・・
301 :
名無し迷彩:04/03/27 19:30
サンダー
リューターに回転砥石付けてCRC556吹きながら。当然だが作業の後脱脂剤で洗浄。
カットするというより、「削る」といったほうが良いかな。
ちなみにプロクソン使ってます。
折れはクイキリで歯を折ってヤスリ整形
クイキリの歯はすぐ欠けるけど、早いよ!
当方は、歯の根本をヤスリでギコギコ。 ペンチでつまんでポキンだな
7ミリベアリング軸受け付きのメカボックス(システマ製)を手に入れたんですが
7ミリベアリングって耐久性はどうなんでしょう?
6ミリみたく秒25でバラバラになったりしないでしょうか?
セクターのカットで分厚い歯がある方を落とすのと逆を落とすのとでどう違うのですか?
>>306 タペットプレートを動かすためのピンがセクターには立っています。
引き初めとリリースのタイミングが変わるわけですから、給弾とノズル閉鎖の
タイミングが変わってきます。
セクター裏面にはカットオフレバーを動かすためのカムもありますのでセミオートでの
切れも違ってきます。
総合的にもタイミングが変わってきますので、一概にどっちが良いとはいえませんが
ハイサイに限れば、先にラックに掛かる方を削った方が良いと思います。
308 :
名無し迷彩:04/04/01 00:54
thanks
なんかハイサイの事が論じられてるみたいだけど
やっぱハイサイとかハイトルクよりも一つのバッテリーで何発撃てるかが勝敗を分ける要だな。
ミニバッテリーで連続2000発以上できたヤシいる?
スプリングはノーマル以上でモーターは何でも。
燃費向上委員会スレでも立ててくだちい。
313 :
名無し迷彩:04/04/06 08:12
皆さんはセクターギアーの後ろと前どちらを削っていますか?
私は、後ろ6枚カットでタペットピン増設無しでも40発ぐらいで
給弾してます。
>>313 後ろから4枚カットでタペットピン増設なし。
12Vで秒41。全然余裕で給弾してるよ。
平歯ギアとオールヘリカルギアどっちがハイサイクルに向いてるのですか?
後ろとか前とかじゃ、その人によって解釈が違うから
最初にラックに掛かる方か、リリースする方かを書くようにおながいします。
最初にラックに掛かる側を削った方が
タペットピンとカットオフタイミングのずれが
最小限ですむと思うのですが?
ちなみにライラクスのハードピストン使ってる方いますか?
セクターカット6枚でも金属歯でリリースできるやつでつ。
2回使った事あります。
フルストロークで普通に組んだヤシはいまだに快調作動してますが、
3歯落としてハイサイにしたヤシは最初にセクタが掛かるトコが折れて
あぼーんしますた。
320 :
名無し迷彩:04/04/13 14:37
滝音はセクター何枚カットですか?スプリングはMS135%使用らしいです。
>>320 パワーを1Jと仮定して...
というより初速を0.2で100m/hと仮定してMS135だと7枚カット位じゃない?
1枚カットで大体5m/h落ち位でしょ?
>320
6枚カットだよ。5枚カットからは急にパワーが落ちる感じ。
ふーん
m/hねぇ
324 :
名無し迷彩:04/04/14 01:16
滝音のバレルはM4用?シリンダも。あのサイクルに付いて来れるか?
325 :
名無し迷彩:04/04/14 08:27
おそらくM4バレルにシリンダと思われ、それでセクタカット7枚にライラピス、ベア付きヘッドで重さを稼ぎ1J。気になるはシリンダヘッドになんか貼ってるかだな
ビックリマンシール貼りました
>>323 スマンm/sダタヨ...
逝ってくる...
>>325 なんでピストンで重さ稼ぐの?ハイサイクルは軽い方がいんでないの?
>>329 ある程度重くないと、加圧し始めた時に押し負けてピストンスピードが
下がるから。
何事も程々にしとけっつー話YO
ところで弱いスプリングでピストンスピード稼ぐにはどうすればいい?
気密をどの程度まで落とすというか、かなり緩めにOリングセッティングすればいい?
そうした場合弾道の安定性はどうなる?
クルツなど、バレルが短い銃には軽いピストンヘッドの方が良いと聞いたんだけど、
どの程度のバレルにどの程度の重量のピストンがベストか、とか
そういう公式ってないのかな。
吸気ヘッドの穴の数とかも関係してくるだろうから、数撃って試すしかないのか?
ちょっぱやピストン使って、セクター3枚&1枚落としで1Jにしたい場合
システマのスプリングだと何パーセント使ったらいいんでしょう?
ちょっぱや専用スプリングはすぐへたる気がして・・・
システマは%表示じゃなくて初速表示だよ。
銃にもよるがM120以上が必要だと思う。
>>337 レスサンクスです!
120から2〜3本試してみます
7mmベアリング...秒40くらいで回してたら粉々になりました...鬱すぎです...
3ヶ月前組込み、6ゲームほど使用した
エンジェルのちょっ速専用1ジュールスプリング
新品と比べたら2センチ以上ちじんでた・・・
ちょっとヘタリ過ぎ!
7mmが秒40くらいで粉々って事は、軸がズレてたりしたんじゃないかな。
それか、中にオイル流し込んで無いとか。
>>341 たっぷりとオイルは吹いてました。
軸のずれは...システマのメカボだったので...。
とりあえずプロメの7ミリセットしてみました。
>>プロメの7ミリセット
ライラ?そうだったら砕けて当たり前かも。
>>343 >>342は
>とりあえずプロメの7ミリセットしてみました。
と言ってるのだから、前に砕けたのはプロメではないのでは?
>>342=339
径の大きなシムをベアリング側に持っていくと、外輪と接触して
発熱⇒あぼーんするけど・・・7mmだったら違うかな?
ギアがヘリカルでスラスト方向に過大な過重かかる→フレーキング
→ベアリングあぼーんとか。
>>343 最初はシステマのメカボについてくる7oベアでした。
>>344 現在はプロメの7oをセットしてます...
シムは当然小さい方を軸受け側にしてました。
>>345 ギアはヘリカルではなく平歯です。
皆さんありがとう...。
おー がんばれよ
>>348 ON抵抗値がちょっと高い。耐圧はもちょっと低くても良いからON抵抗値の低いものを選びましょう。
それと、4.5V動作タイプを選んだ方がいいよ。IRFよりIRLの方が良いね。
>>349 さんくすです。
パラで組んでも使えませんか?
>>350 それなら全然問題ないと思われ。
許容損失も十分大きいし、スイッチング素子としては良いものになるかと。
ただ、パッケージがでかいので最悪外出しになるかも?
今スプリングで悩んどります
皆さんスプリングは何処使ってまつか?
>>352 セクターの歯のカットした数によって変わる。
強すぎたら回せなくなるし弱すぎたら前進スピードが足りない。
上のログにちょっとしたヒントが載ってる。
>>353 レスサンクス!
いやいや聞きたいのはメーカーっす
どこのスプリングがオススメでしょうか?
とりあえずすぐ手に入るのがライラしかなかったんだけど
評判悪いし・・・
色が剥げてきそうだし・・・
KMのは安すぎて不安だし・・・
やはりシステマかPDIなのかな?
長持ちして効率のよいスプリング
オススメをキボンヌ
>>351 名無し三等兵殿さんくすです。2個パラ以上で組んでみます。
あとはスペースの問題だけです...
個人的にはKMの1Jスプリングが使い易い。
4枚カットくらいでも初速80くらいは出るし。
初期ロットはよく折れてたけど、最近は大丈夫みたい。
システマはM100は少し固すぎるように思うし、1Jは柔らかすぎる。
PDIなら「pro」って表記の入った、自由長の長いやつがいいんじゃないかな。
エンジェルのメチャ長いスプリングは使った事ないです。
>>354 コストパフォーマンス(?)が良いのはKMだがヘタリが早い
PDI、システマは良いと聞く
ライラは塗装はげる。機関部に入ったら…
358 :
名無し迷彩:04/05/10 09:04
一番のハイスピモータSPって立ち上がり遅くない?回り始めれば確かに
早いんだけど。
359 :
名無し迷彩:04/05/11 13:53
>>358 速ければ良いだけのトルクレスモーターだからね。
トルクギアを入れたらちょうど良くなる。
但し、回り始めたときの速度は無くなるけどね。
速さが欲しいなら、ちょっぱやピストンとノーマルスプリングを3周りほどカットしたら早くなるよ。
飛距離は落ちるがね。
某サイトを参照してFET化に挑戦してみました! 仕様は2SK2986一石。
結構適当にやったので動くか心配だったのですが、難なく動きました!確かに
連射、トリガープルが向上していましたね。費用は500円ぐらいだったので、一番
の買う必要はなさそうですね。
グリス何使ってる?
タミヤのアンチウェア使ったらギア欠けたんだが。。。
>>360 おめでとうございます。2SK2986は私もよく使う石です。
1石を30発/sで使っても、今のところ問題はありませんね。
ただ、先日IRL1404に浮気してしまいました。
Digi-Keyで取り寄せたんですが、送料2,000円も取るので
高けーなーとか思ったら、亜米利加から空輸するんですね。
それなら仕方ないと納得しました。
まぁ、2SK2986と比べて体感できる差は無いのでしょうけど、
安心料ってことで(w
1番のはどんな石を使っているか分かりませんが、IRの良い
石を2石使っているとすれば、良いとは思うんですけどね・・・
>>361 歯の部分にはアンチウェアは私も使いますけど、そのせいで
ギアが欠けた事は無いですね。飛び散ってシリンダーに入らない
ように、かなり薄く付けてますが・・・
ただ、メタル軸受けの場合には純正の高粘度グリスか、タミヤの
セラミックグリスを付けてます。軸受け部分にはアンチウェアは
付けないほうが良いと思います。
>>361 ギア欠けとアンチウェアは関係ないような気がするんだが。
失礼かもしれんが組み込みがまずかっただけとか。
または単純に軽いピスクラで歯が飛んだとか。
サンプロ 16ブローバックのハイサイクルのやり方教えて下さい
アルミ製ボルトが出たらしいので使ってみては?
>>365レス有難うございます。
もうチョットヒント下さい。
アルミボルトとは?
よく知らんけど、ノーマルは真ちゅう製なんでしょ?
それをアルミで作ったボルトが出る(出た?)って。
先月末の雑誌3誌のうちのどれかに書いてあったような・・・
有難う
探してみます
みなさん、教えてください。
ギアクラッシュして、セクターギアのスパーギアと掛かるほうのギアが飛ぶのですが
ハイサイクル的にはどこが悪いのでしょうか?
使用はシステマハイスピードギアで、セクター4枚落としの130%SPです。
モーターはスーパートルク、バッテリーは13.2キラーです。
370 :
名無し迷彩:04/06/10 11:19
保守
>>369 何度も同じ所が逝くのかな? フルでの動作中にガーっと逝っちゃうのか、
指切りバーストやセミを繰り返していると、次に撃つときにガーっと逝く?
ラッチが2枚だから、反転時のギアへのストレスが大きいのかな?
一部で評判は良く無いみたいだけど、ライラのギアうわなにするやm
それとも単純にピスクラ? ピストンのラックは削れてない?
ピスクラならOリングがキツいのかも。
>>371 レスさんくすです。
大抵セクターのスパーギアとかかる場所か、たまにピストン後端がチギレます。
クラッシュするのは殆どがフルで撃ってるときです。
ピストンのOリングはかなり削って調整してます。
セクターは後ろからカットして、追加でのピンは打ってないので
セミは殆ど利かないので指きりバーストは結構してます。
ベベルを4枚に加工してセクターの負担を減らしてみます。
つか冷静に考えたら、それって滝音超えるくらい回ってない?
そうなると、あっしには荷が重いでし。
…けど悪あがき(w
症状から、原因はピストンが前進しきったのと同時にセクターが来てる?と考えて、
短バレル+加速シリンダーにするか、もうちょい強いSP(M120とか)にする。
メカボにマイク突っ込んで解析すると解るらしいけど、あっしはそこまでやったことは無い。
>>373 以前は13.2仕様で秒42程度回ってました。
が、モーターのコミュの磨耗が激しく、また自作FETの取り回しの配線が悪く、
ボトルネック状態のため現在秒33程度です。激しく効率が悪いです(w
バレルはP90用、シリンダーはPDI?の穴がいっぱい開いた奴です(w
またシステマのメカボに7oベア仕様ですが...吹っ飛びます。
6ミリは秒25、7oだと秒30くらいから怪しいです。
あらら、そうでしか。
130%+4枚落とし+スーパートルクアップモーターなら、8.4Vか9.6Vでも
秒間33発は逝くと思うんだけど、コミュの磨耗が相当効いてる?
配線の取り回しって言っても、以前は回ってたんでしょう? 変更した?
基本的なところで、シム調整がおかしいとか?(失礼!)
やっぱりワカラン・・・(;´Д`)
メカボのガワを交換して、最初からやり直したほうが早かったりして・・・。
>>375 13.2仕様ではなくて13.2キラー(12v)使用でした...(鬱
10.8キラー仕様(9.6v)のときは秒32程度でした。
シムは結構緩めに調整してます。
コミュには段差がついてました(w
>>376 メカボは首がよくぽっきりと逝くのでよく換えてます(w
ギアをプロメテウスに変更しました。。
セクターのみノーマル加工を使用しています。
スプリングもM120の2巻カットへと変更しました。
皆さんはハイスピードにするとき
タペットプレートのスプリングって弱めてますか?
うちの周りじゃ意見が分かれるもんで
あれは結構な抵抗になってそうだよな。
60発/秒で、ノーマルのスプリングで大丈夫って事は
ノーマルでは今の1/4のテンションでOKって事?
それならノーマルサイクルならレスポンスアップのために
弱いスプリングに交換もアリかも。
レシプロのバルブスプリングみたいに。
>>379 レスサンクス
友人の自己ハイスピード改造SR−16が給弾不良
タペットプレートのスプリングを引っ張って伸ばした所
無事解消てなこともありました
だけど伸ばしすぎてパワーロスになっちゃったことも・・・汗
やり過ぎは禁物ですな
私の中の人はハイサイ時にはタペットSPは強く、と言ってましたが・・・
>友人の自己ハイスピード改造SR−16が給弾不良
>タペットプレートのスプリングを引っ張って伸ばした所
>無事解消てなこともありました
そんなこともあるんでつね。
タペットプレート自身の撓みが原因だったのでしょうか?
私の経験上では、タペットのスプリングはノーマル以上のテンションは
必要ありませんでした。
システマのバネセットのタペットスプもノーマルよりテンション低かった
と思いますし。
M4系の給弾不良はやっぱりタペットの戻りタイミングが早すぎるからでしょうね。
スプリングを伸ばしてテンションを低くしてやれば、ノズルが後退している
タイミングも長くなって、弾がチャンバーに滑り込みやすくなると。
でも、上でも書かれているように閉鎖不良の危険もあるので、タペットピン
増設の方が手間は掛かっても確実だとは思います。
速さには直接関わってなくても、こういう細かいところを熱心に考えるのって
楽しいですよね(^^
>私の経験上では、タペットのスプリングはノーマル以上のテンションは
>必要ありませんでした。
上はどれくらいまで確認済みですか? 50発/sとかでも必要ナシ?
>こういう細かいところを熱心に考えるのって楽しいですよね(^^
私はあんまり考えすぎるとハゲが進行しそうで怖いです(涙
皆さんレスサンクス!
やはりタペットの動きってシビアですよね。
ピン増設もしくはカム取り付けもやってみます。
>>385 ノーマルタペスプでタペットピン増設状態で50発/秒以上(録音計測)でも、
給弾不良や閉鎖不良タペットプレート(ノーマル品)の破損も無かったので、
そうそう問題はなさそうです。
システマのカーボン樹脂のタペットプレートは折れやすいし、PDIのスチール
のものはメカボやタペットピンが削れまくるので、結局タペットプレートは
ノーマルを使ってます。
エンジェルの透明のは使った事がありませんが。
タペットピン増設は、セクターギアにドリルで2.5mmの穴を空けて
M3の0.5mmピッチ(普通のM3ネジ規格)のタップ切りでネジを切って
丁度良い長さのイモネジをねじ込み、ネジ止めか接着剤で固定する
のが手っ取り早いです。
タッピングする時に完全に空けてしまわず、イモネジを無理やりねじ込む
ようにすると、締め付けテンションで緩みにくくなります。
君たち、モーターが熱持つのはどっかに負荷がかかってる証拠かい?
モーターを回せば熱を持つのは当たり前でつ。程度にも拠るけど。
えーっとかなり熱いんです。持てないほどじゃないけど。
モーターのみで回しても、2〜3分回せば持てないくらいになるよ。
システマモーターは特に熱くなる気がするし。
軸とか内部の抵抗というより、高出力モーターだからだと思うけど。
390 :
名無し迷彩:04/06/29 15:11
プロメのハイスピギアのセクター二枚カット
システマM100SP
純正ピス
で組んでるメカボにスステマのハイスピモーター入れようよ思っていまつ。
バッテリーも一緒に新調しようと思うのでつが、RC2400かRC3300かで迷っている次第。
どちらにするにせよ、8セルで組むつもりなのでつが、、、クラッシュの予感はしますか?
392 :
名無し迷彩:04/07/10 20:28
HAGE
>>391 過去ログとライラックスのスレを100回読んで出直して来い
>>391 大丈夫じゃないかな。組み方さえしっかりしてれば。
バッテリーはニカドにしとけ。
>>381 クラッシュはしないだろ。
多分秒27〜8ってとこじゃない?
>>391の構成で組んで、今までは家に転がっていたRC1700を適当にハンダした10.8Vで回してたけど平気ですた。
バテッリーはニッ水の3300mAhが魅力的でなかなかどうして決心つかないぽ・・・・
実際問題3300mAhも消費することってあるんだろうか・・・
サイクルは秒25出れば良いかなと・・・・
ニ水はやめとけって。
容量が多くても、実際灰サイクル向けのトルクを出せる電流が維持できない。
8セルのサンヨー2400で軽く1万発以上撃てるぞ。
>>397 そっか、じゃあニカドにするよ。ありがとう。
イーグル模型のが一番安いかな。
イーグル模型のが安くて性能もソコソコだと思うよ。
400 :
名無し迷彩:04/07/13 11:30
>>399 イーグルのはラジコン用のマッチドバッテリーを作る際に1セルづつ検査してはねられた物の寄せ集め
しかし、寄せ集めとはいえニカド製造メーカーに特注多量発注した中のはね品で性能の良いものを集めているので
他のメーカーの同等品以上の性能を持っている
>>400 そういう意味で「ソコソコ」と言いました。
性能良いよとか書くと、「ラジコン用セルのが最高」とか
レスされそうだし。
ただ、イーグル模型のはコードの処理がいまいちかなって思う。
スティックタイプなんかタイラップでとめてるやつもあるし…。
新しい1100mAhのミニセルは気になります。
402 :
名無し迷彩:04/07/13 20:31
秒間で最高は40発くらいか? オレのはそれくらいだが。
>>402 ミニバッテリーで40って事?かなり速いんじゃないかなそれは。
誓約無しで40なら、ショップカスタムでファーストがそれくらいの作ってるし。
プライベーターならリスクやコスト度返しでショップカスタム以上の回転は普通出せると思う。
秒40オーバーの簡単なレシピを教えてくだされ。
システマのハイスピードモーター。
ハイスピードギア(システマでいい)。
M100バネ相当のバネ。個人的にはKM1Jか1.4Jばね。
金属の軸受け。出来れば7mmベアリングあたりを掘りなおして入れる。
ピストンヘッド。どこのでもいい。
セクターギアのピストンに掛かる歯を前から3〜6枚落とす。
13.2キラーあたりのバッテリーをぶちこむ。
とりあえずこれで40は超えるだろう。
キチンと組めばしばらくは持つ。壊れたら何で壊れたか考えれ。
接点が焼ける → FET化
給弾しない → タペットピン増設
ピスdクラッシュ → バネを強くorセクターのカットを増やす
ギアが飛ぶ → シムを見直す 焼結軸受けなら減ってるかも
>>405 サンクスです。セクターは後ろからじゃ駄目?
セクターを後ろから削ると、カットオフレバーの
スイッチカットタイミングがズレる。
通常セクターカット無しの場合セミオートでは16枚目の最終歯が
ピストンをリリースした時点で電気がカットされるけど、
たとえばセクターを後ろから4枚カットすると、ピストン側のギア4枚分
がピストンを引いてない状態でモーターからの駆動を受けるので
オーバーランしやすくなり、セミオートがバースト気味になりやすい。
フルオートメインで使うならどっちでもいいかもしれないけど、結局
最後にセミ一発して使うのを止めるから、やっぱり前から切った方がいいかも。
これと同じような、逆に「後ろから切らなければならない理由」みたいなのを
誰かがサイトか掲示板で書いてたように思いますが、忘れますた。
わたくし的には前からに1票という事で。
単純に最終歯(一番太い歯)を残す為でないの?ピストンリリースの
瞬間(直前)が一番力がかかるから、みたいな事を聞いた気が。
一番太い歯を残すんなら、前から削ってるって事?
それならスイッチカットのタイミングから言っても上で書いてる通りでわ。
前からってのは、最初に掛かり始める方の歯からって意味だと思うけど。
団地妻 前から後ろから
初心者スレから誘導されました。
・PDI130%スプリング
・ライラのハイスピギアセクター二枚落とし
・配線チューン(FET:2SK3163二石パラ 16Gシリコンコード)
のVER2メカボ(SR−16)に使用するモーターとバッテリーについて質問なのですが、
モーター:システマ トルクアップもしくはスーパートルクアップ
バッテリー:イーグル模型 RC2400(ニカド) 8.4Vもしくは9.6V
↑のバッテリー、モーターの組み合わせの4種類のうちどれが最適ですか?
サイクルは30前後で考えています。
経験上、ハイスピードギアでもモーターはハイスピードが一番速くなるけど、
トルクとスーパートルクを使いたいなら、トルクアップでいいんじゃないかな。
その場合は9.6V2400mAhくらいないと秒30はいかないかもしれない。
ハイスピードモーターなら8.4V2400mAhでも秒30越える。
あと、軸受けはベアリングですよね?
PDI130とセクター2枚落としでは、割とシビアなピストンタイミングになりそう。
セクターをもう1〜2枚落とすか、もうすこし強いバネにした方がいいかも。
>PDI130とセクター2枚落としでは、割とシビアなピストンタイミングになりそう。
そうです? バレルの長さやシリンダー加速穴の位置にも拠ると思いますが、
MP5にエンジェル130%、セクター3枚カット(+シリンダーヘッド5mmかさ上げ)
で0.2gの初速が93m/sで、秒間40発でも今のところピスクラしてないです。
PDIの130%proでは、フルストロークでも秒間40発逝ける(ピスクラしない)ので、
30くらいなら全く問題ないかと。もっともピストンOリングの径や、ケミカルにも
気を遣う必要はありますが・・・
色々ハイスピについて取り扱っているHPを回って調べたのですが、
ハイスピギアにはトルクアップが相性が良いとのことでしたが、
実際ハイスピでも問題はないのですか?
>軸受け
システマエリア1000のメタルです。
ピストンはノーマル吸気式、シリンダーは加速シリンダ、バレルはノーマル300mmです。
ケミカルはギアにマルイ純正、シリンダー周りにクレのシリコンオイルです。
>>411 SR16に2400mAh/8.4Vは入らなかったと思う。外付けか要加工になるんじゃないか
G&Gのストック使ってるんですが、無理ですか?
>>413 初心者が組むにあたって、安全マージンはもう少し
多い方がいいかなと思いました。
>>414 モーターギア両方ハイスピードが結局速かったです。
ですが、駆動時のギアにトルクが溜まり、回路抵抗も上がるので
コミュテイターの消耗が早いようにも思いました。
(チャリの高速ギアで踏むと抵抗が大きく疲れる みたいな感じ)
秒30以上を狙うなら軸受けは最低でも7mmのボールベアリングのものを
入れたほうがいいです。削り出しは潤滑が怪しいですし、焼結はすぐに
減りますし、6mmのボールベアリングは割れてしまいます。
ネットには色々情報があると思いますが、がんばってくださいね。
私の意見がいわゆる「正解」というわけではありません。念のため。
セクターを4枚切って1J仕様にしたいのですが
spはどのくらいのを組めばよいですか?
バレル長はMP5、シリンダーはM4サイズです。
M120かM130だね。
システマのM100以上のバネは、ギアカットすると急にパワーが出なくなるんだよね。
KMなら1Jで4枚カットでも90以上はうまくいけば出る。
1.4Jなら1J超えるかも。
PDIなら130%か150%。140は自由長短いからハイスピード向きじゃない。
エンジェルのバカ長いスプリングは、カット状態での1Jスプリングだった
ような気がする。これは使ったこと無い。
ライラクスのは知らん。
ファーストのタキオンでいいじゃん
色々考えた結果、トルクアップモーター+RC24008セルで組もうと重い松
がんばりなされ。結果報告きぼん。
>>425 メーカーによっちゃ、セルを押さえるカラーがゴツくて入らないかも。
カラー無しのやつなら入るよ。
基部の板をブチ抜けば8セルのも入る。
注文しますた。
気が川ってスーパートルク頼んじゃい真下。
バッテリーはイーグル模型の頼んだので多分入り益。
ストックもG&Gのやつなので8セルまでだったらバッテリ−組換えずに納めるとができるはずdeath
おまいら充電器は何つかってますか?
いまシステマのファージーロジック使ってるんだけどニッケル水素に対応してないから対応品を探してるとこです
パーフェクト4000やミリタリーチャージャーって安いけど性能はどうなのよ?
>>428 ダイヤルを高い方に持っていって長めに充電すると火を吹くという例もある
使ったら放置しないでコンセントを抜こう、熱くなったら充電を止めて様子を見よう
430 :
名無し迷彩:04/08/06 20:59
>>428 ACのとバッテリーから電源取るの両方持ってる
両方とも4A充電してもまったく無問題
さすがラジコンで実績のあるイーグルが作っただけの事はある
廉価なチャージャーとしては、優秀だね。
安いし。
死す手間のモーターって付属のビスじゃ圧着端子使えないんでつね・・・
434 :
名無し迷彩:04/08/09 16:30
>>432 圧着端子やすりで削った事があったなぁ…確かそれでも出来なかったから半田で付けた
435 :
名無し迷彩:04/08/09 16:52
RC3300の7.2Vを「直結コネクター」で14.4V化!
するとかなり早いぜ!(もちろんフルチューン+FET)
元:店員から言わせてもらうと・・・
ネットや2ちゃんの情報ほど「アフォ」なものはない。
激しく 笑ってしまう!! 面白いよ君たち(^〜^)
>>434 >>432はシステマモータに圧着端子を付属の金属ビスで止めると、
+と−が短絡しちゃうことを言っているのでは・・・
某サイトではPCと聞いたが
俺はナイロンの使ってるyo
強度が無いから、その都度交換してる
>>347 そうでつ。樹脂製のネジを探して回ったけど置いてある店がなかったので
ライラ糞のファストン端子かいますた。
つーか、今日組んだんでつがFETと配線スッゲー発熱する・・・・恐い
FETはH7N0307ABの2石パラ(2SK3163欲しかったけど秋月で売り切れ・・・)線はイーグル模型の16G
あー、欝だ・・・
>>411 秋葉原なら、駅から総武線沿いに御茶ノ水方面へ歩いていくと西川電子という
店がある。ゲーセンの脇の、途中にパチンコ屋とかある通りを逝くのぢゃ!
そこならM2.6のポリカネジも置いてるぞ。
秋月で3163が売り切れなら、隣の千石で2986を買っとく事をお勧めする。
当方三重県在住でつ・・・
若松に良さ気なFETがあったから通販しよかな・・・
それか大須に行くか。
私もポリカネジ使ってますが、キッチリ締まってるのか?とか、
熱で溶けないか?とか不安になります(汗
┓┏ こんな形の樹脂カラーを使えば、金属ビスも使えそうですが・・・
>>411 そうでつか…秋月は通販もあるって事を見落としてたよママソ OTL
…って千石も通販あるんだが。(送料が余計にかかっちゃうけどナー)
樹脂製ネジだが、ここはどうかね?
ttp://www.wilco.jp ポリカネジもあるYO
夜戦で4、5ゲーム使ってみた。
問題なく使えたけど、やっぱFET・配線は熱持ってるんだろうか・・・
家で試射してるときはギアノイズが気になってしょうがなかったけど、そとで使うとそこまで気にならないね。
M16系ってメカノイズはどのくらいまで小さくできるの?グリスを変えてみるか・・・
M4系をベースにしてるなら、A1系のグリップに変えてみてください。
グリップ剛性が高く、モーターの遊びも良い意味で大きいので
ノイズ対策に一役買うと思いますよ。
448 :
名無し迷彩:04/08/16 16:46
(°O°)グリスで???ギアノイズ消す???
アホ?ですか?・・・
グリップ剛性? モーターが遊んでいいわけないってば!
相変わらず面白いね君たち・・ ネタですよね?
>>448 良く嫁
批判だけか?
ちゃんと根拠も書け。
450 :
名無し迷彩:04/08/16 19:37
根拠書いたら君達のオナニーが無くなるでしょ?
プロのチューナーにカスタムの作り方聞いてどーすんだよ!?
ここのカキコ見てる限りプライベートチューナーがショップを越える事は
たぶん無い。
1000丁ぐらい組んでから物言え!
一つだけヒント:秒間50でもタペットは無加工(セクターのピンも)
451 :
名無し迷彩:04/08/16 19:50
夏休みになるとこの手の書き込み増えるね。
教える気ないならスレごとスルーして頂きたいですな。
452 :
名無し迷彩:04/08/16 20:00
じゃ〜 オ・シ・エ・ナ・イ
でもあんまり「連射トロイ銃」使うなよ?
ダサイから・・・
もっとヒントぷりーず。
タペット無加工とかチンカスみたいな意見じゃなく、斬新なやつを。
>>452 ボーイズで秒50ですか!
凄いですね
房射ズ
455 :
名無し迷彩:04/08/16 20:07
でも連射速すぎる銃も面白みが無いよな・・ばら撒きゃ勝ちみたいで。
連射での発射数ばかりに頼ってHITするのもダサイと思うぞ。
タペットをノーマル使うって散々語られたネタだと思うが…
タペットピンも増設するしないは、他のパーツや機種によっても変わるし。
「おれのがレベル高いけど、重要な部分は教えない」なんて誰でも言える。
まあ夏だからしょうがないけど、最近レスが進まないから食い付いてみたが。
457 :
名無し迷彩:04/08/16 20:15
だいたいなんでサイクル上げるんだ?
ノーマルで十分だよ
458 :
名無し迷彩:04/08/16 20:18
>>450 1000丁組んでから物言えだと?
1丁でもまともに組んでから物を言え。
暇つぶしの話し相手が欲しいならチャットでもやってろヒキコモリ。
ここはお前の日記帳じゃ無いんだ(略
459 :
名無し迷彩:04/08/16 20:27
プライベートチューナーがショップを超え無いだとアホかあんた
ほとんどのメーカーは個人の意見を聞きながら発展してるよ。
ショップもそうだ!ベアリングの大きさを大きくしたのも客からの助言だ
過去の製品もカスタムの意見も!
パワー上げるのもサイクル上げるのも、普通に遊んでるゲーマーには
迷惑な改造だと思われるかもしれないけど、いじりだすと上げなきゃ
気がすまなくなるんだよ。
このあたりはオナニーって言われても反論できません。
そういえばサイクル規制が明確にあるゲームってあるんでしょうか?
バッテリーが定格のみとか、サイクルカウンター常備とか。
ベトナム戦のゲームとかだと、ハイスピードはご法度らしいですが。
委員会 夏休みスペシャルはじまりました!
普段過疎スレなので、みんな書きコしてね!
お前がいなくなればもっと過疎だ!カス!
じゃあカスはいなくなりますよ!チンカス!
カスばっか
グリス調合してみますた。
T山さんのHPにリチウムグリスに呉のオイルシステム混ぜますた。って書き込みあるけど、実際どうなんだろう?
保守
怒られそうだけど質問させてね。
サイクルをおもいっきり落としたいんだけど
どうしたらいい?
7.2V?
471 :
名無し迷彩:04/09/09 11:41
矢張りスピコンが最適だろうが問題は誰でもそれを作れる訳ではないと言う事か
アンフィニギア使えばいいでしょ。
セミオートでいいんじゃない?
おもいっきり落とすってーと、このスレの住人の感覚じゃ
バカみたいにローサイクルをイメージしますよ。
2発/秒とか。
すみません。
ファマスのメカボで自作ガンを作ったのですが、
スイッチ部も自作したのでフルオートオンリーに
なってしまったんです。
やたらレスポンスが良くて、
20発/秒くらいです。
他に適当なスレが見当たらなかったんで、
的外れな質問してしまいますた。
やはり市販のバーストユニット組み込んでみるか
ファマスギアはM16用ギアより2割くらいハイスピード。
スイッチキャンセルしたりで抵抗が減ってさらにサイクル上がったとか。
ファマス用のトルクアップギアも売ってるよ。
あと、バッテリーも、電流出力が大きいなやつなら、6Vとか
4.8Vでも十分作動する。
>>475 FETを組み込んで、スイッチをヨドバシで買った
パソコン用電源スイッチ125V15Aにしたら…
なんかすごいサイクルになってしまったのでつ。
なるほど、低電圧バッテリーも試してみます。
?
>>474 わざわざサードパーティの高いトルクアップギアを買わずとも、Var.2メカボのギアをそのまま流用すれば、10%くらい回転落ちます。
オレのFA-MASでは、問題なく動いてますよ。
>>476 FET組んだら、スイッチ云々は関係ないね。超小型マイクロスイッチでもOK。
>>478 確かに回ることは回るんだけど、ギヤの耐久性とかは低くなるよ。
・・・ってのは理論上の話なんで、問題なく回っているならいいとは思う。
ギアの軸間距離が違うので、すこし危ないですよ。
M16の方が軸間距離が広いので、その場合はギアが半掛かりの状態です。
たぶん、電圧上げたり、バネ変えたりしたらトラブル起きそう。
手っ取り早いのはやっぱり電圧下げる事。
FA-増すのメカボって何気に剛性高そうなんでカスタムにはいいのか?
でもパパーツがでてないぽ。
>>482 対応モーターが560だけだったり、シム調整が死ぬ程面倒だったり
逆転防止ラッチが他のverより弱かったりしてもいいならやれば?
>>445 一日早く見てれば1時間半もかけてポリカネジ買いに行かなかった。
100円のネジ買う為にガソリン代2000円・・・・・・・
きにすんな!その経験は2000円の価値がある!
と思って諦めてください。
電動ガンの改造も、この10年でハイパワー、ハイスピードと
やりつくされた感があるけど、次はどうなるんだろうな。
なにか、面白そうな改造はある?
以下に燃費を良くするか…とか?w
読み返したらワロタw
田舎から東京へ行ったのかな?w
>>488 いえ、ド田舎から福岡の天神までですwしかも長さが10_までしか売ってなくて見事に届きませんでした・・・・・・・
結局上の方にあったネジ屋さんに注文いたしました。
ところで30発/秒位を狙っているのですが
現在の仕様、MC−51、FET(K-3142並列2石)、テフロンコード+シリコンコード、ピストン純正軽量化、メカボ研磨、メタル軸受け、
システマジュラコンピストンヘッド、ギア純正、システマシリンダー、純正ピストンヘッド+5_底上げ、8.4VRC2400、ヒューズレス、システマM100スプリング
なのですが、モーター故障の為交換予定です。
この仕様であと何をプラスすれば30発/秒達成するでしょうか?
一応、ハイスピードモーターのみorハイトルクモーター+ハイスピードギアの選択で迷ってます。
あれ?
>>489=
>>484=
>>411ではないの?
>>411はSR-16って書いてあるけど・・・
今回はMC-51で再チャレンジってことかな。
ハイスピードモーターのみorハイトルクモーター+ハイスピードギアと聞かれたら、後者かな。
ただ、M100もヘタってくれば回転も上がりそうですが、新品でその他の仕様がそれだと30発/s
は厳しそうです。1Jスプリング or ヘタったM100で、充電したての元気なバッテリーならOKかも?
>>490 いえ違いますw
返答ありがとうがざいます。
とりあえずハイトルクモーター+ハイスピードギアで様子を見てみようと思います。
これで駄目ならハイボルテージのバッテリー+セクターカットかなぁ〜
あと一つ質問なのですが、スーパートルクアップモーターと、トルクアップモーターはどう違うのですか?
ただ単にトルクが上がっただけ?それともトルク+スピードも向上した物なのですか?
>>492 すいません自己解決しました。更にトルクアップ、スピード遅くなるとの事。
しかし、システマに電話したらつながらない・・・・・・・・
まさかなくなった???
>>493 ええええっ?スピードも上がるのか・・・・・
オーダー変更しなきゃ。
どうもありがとうございます!!
496 :
名無し迷彩:04/09/24 18:23:04
教えてくだせえ。
ノーマルピストンを後方吸気化して使うときには、
Oリングをはめる溝に蓄えてあるグリースは全部
取り去ってしまうのでしょうか?
また後方吸気化すると効果のほどは??
グリスはウエスか何かで拭う程度でいいよ。
あとはシリコンオイルでも少し吹く。
後方吸気にすると、シリンダ内が不圧になりにくくなって
ギアがピストンを引く抵抗が下がる。
でも、前から吸うエアも少なくなるので、少なからず
給弾にも影響する。
Ver3系は後方吸気にするとよく給弾不良が起こる。
それに対応するために、タペットピンを増設してノズルの後退
時間を長くしてやるといい。
ご親切にありがとうございます。
ver2ですし、現在その副作用が相まって給弾不良が起きるほどの
サイクルには達していないので、とりあえず試してみます。
タペットピン増設は難しそうなんで、スプリングをへたらせる手でいこうと思っていますが、
どのようにしたらうまくへたるのでしょうか。
>>499 要はタペットプレートの復帰する時間を遅らせればいいのだから
スプリングをヘタらせなくても、タペットプレートの当るメカボのレールに重いグリスを塗れば良い
>>500 なるほど。一番簡単っぽい
次ぎメカボ開けるときにやっときます
ノーマルギア、セクターカットなし、システマハイスピードモーターつけて、何ボルトまでクラッシュせずにいけるのかな。
データあったら教えてください
データは無い推測で8.4Vから既にクラッシュの要素が盛り沢山
5〜6マガジンでギアが舐めちゃうよ。ノーマルだと…
>>202 やばい。かなりヤバい。超ヤバい。
昔々、そんな構成で頑張ったことあるが、8.4V2400mAhバッテリーで既にホップを
ちょっと掛けすぎただけでもうだめぽ。
やめといたほうが無難。
202?
>>502だったorz
携帯からだとカキコしにくいな。
>>505 マジデ?いま9.6V1900でその構成でまわしてるんだけどまだまだいけそうだぞ。
普通は8.4で使えるのか_| ̄|○
バッテリー変えてみようかな。かなり使い込んでるし
バレル長さ&シリンダー容量にも拠るのでは?
クルツなら結構いけるかモナー(´∀` )
使い方が上手い人なら、ピストンギアがノーマルで、軸受けとちょっと強めの
スプリングだけでも、月2でゲームして1年くらい持たせる。
逆にトリガーワークが下手な人なら1マグで壊す。不規則なバースト切りは持っての外。
8.4の大容量ので秒30発前後は出るので、やっぱり不安要素いっぱいだね。
>>509 上のセッティングじゃ8.4V大容量で30初/sは無理だろ
>>507 バッテリーのへたれ具合に救われてるのかもしれない。
漏れの8.4Vは当時新品だったYO
スプリングが純正をヒゲカットした奴だったから、ピストン
スピードが足りなかった可能性はある。漏れの場合。
>>508 MC51/P90ではだめぽですた。
>>509 >使い方が上手い人なら…
サバゲで使う場合、運用でカバーってのはちと辛いんじゃないかな。
ゴルゴ13並に常に冷静なら大丈夫だろうけど。(言いすぎ)
>不規則なバースト切りは持っての外。
ソレダ!
不規則な、というか、ハイサイ慣れしてなかったのもあって
トリガー半引き気味でバーストしまくってたYO。そういえば。
FET化は早々にやってたんで、スイッチ焼ける心配なんぞ全然
してなかったしなぁ。
>>510 サンヨー2400セルの程度の良い奴でなら、メタルの軸受けと
強めスプリングにハイスピモーターだけで、あと接点の抵抗
を半田付けや通電グリスでなんとかすれば、30いきますよ。
最も、焼結メタルなんかだと見る見る減っていきますが…。
ノーマルギアの軸を少し細くして、7mm以上のボールベアリングの
軸受けを使えば、あるていど強度も確保できそうです。
>>511 バースト切りは灰サイクルではご法度です。
4枚以上のラッチのあるべべるギアを使っていても、若干タイミングは
スプリングからのバックラッシュは発生しますし、そのバックラッシュ中に
電源を入れれば(トリガーを引けば)、正トルクと反トルクが同時に掛かるので
ノーマルギアだとスパーの外周あたりが飛んでしまうようです。
接点の焼けなんかは、10V以下ならそれほど気にしなくてもいいです。
今日明日で焼け切れるようなものではないので。
あと、上でも書いたように、ボールベアリングでない軸受けを使ってる場合は
軸受けの消耗による軸の振れも無視できない範囲にすぐに達してしまいます。
まあ、組むパーツが安い分、消耗品と割り切ってもいいかもしれませんが。
昔のアームズでタペットの下端を切り詰め、
セクターのピンを移動することでピストンのコッキング前に
給弾を済ませてしまおうというカスタムが載っていたが、
あれでもギアへの負担は減らせないか?
>>512 >バースト切りは灰サイクルではご法度です。
そんなことないッスよ?例のヤバ構成から違う組み合わせに変えて、そろそろ
1年たつけど、あれ以来はピスクラしたことが無いんですわ。
電池切れのモーターロックで肝を冷やした事はあるんですが。
変えた後の構成は、ほとんど高○山氏のパクリに近い(タペットカムとかは
やってないし、やたら高電圧なバッテリーも使ってないが)。
先達の業績は偉大ですな。
バックラッシュは、多分、問題になるほど大きなのは発生してない。
ソルボセインを貼り付けてるからかな?これも無交換だが健在だよ。
#ソルボだけだとすぐボロボロになるって話を聞くけど、漏れはPDIのバキューム
#ヘッドを使っているので、吸気穴に食われる心配ないんだなこれが。
>>514 いや、たぶん君は意外と上手くバーストをコントロールしてる。
「バースト切りはご法度」ってのは、ハイサイクル初心者に念のために
掛ける言葉ですので。構造が分かってる人は壊さずに使う。
あと、ソルボがどうとかってのは、たぶんピストンのリバウンドかな?
俺の言うバックラッシュは、スプリングテンションで逆転防止ラッチに
かかるまでギアが逆回転する事を言ったつもり。
言い方は、まあ人それぞれなんで、突っ込みは無しという事で。
たしかにピストンの跳ね返りの瞬間にギアが掛かってクラッシュするのも
不安要素の中では高いところですね。
>>513 そんなことしたら、BB弾がチャンバーに滑り込むタイミングが
余計に短くなって給弾不良の原因になりそうだけど…。
たぶんノズルの閉鎖タイミングの遅れを無くそうって考えなんだろうけど、
ノーマルのタペットスプリングがめちゃ強いので、他の要因で閉鎖が
遅れるのでなければ、そんな心配は要らないと思われます。
別号のタペットの強制閉鎖の改造も、まだよく意味がわかりません。
タペットピンは閉鎖タイミングの時は、軸の下側に来てるので
結局閉鎖はスプリングのみで行われていると思うのですが。
>>513 タペットプレートを引くタイミングと、ピストンを引くタイミングを
ズラして、1サイクル中のトルクムラを軽減する考えですかね。
でも、ピストンを引く時点でノズルが閉鎖し、BB弾がノズルの口を
塞いでいる状態なので、たとえ後方給気化していても、負荷は高く
なる恐れがあると思います。
>>516 あれはあれで面白いアイデアだと思いましたよ。
ノーマルのタペットSPでも弱いと感じるほど、閉鎖スピードが
追い付かないようなサイクルで運用している人もいらっしゃる
ので、SPを強めたりせずに済むかも知れないな、と。
あと、タペットとセクターが完全に連動していればタペットSPが
要らず、そのSPを引く力の分だけトルクが無駄にならず、結果
的に速く回るようになるかも知れません。
ま、すべて脳内妄想に過ぎませんが(w
>>517 いや、面白い発想だとは思うよ。
エンジンで言うとDUCATIのデスモドロミックみたいなバルブスプリングを
使わないヘッド構造みたいだし。
でも、雑誌に紹介されている分に関しては、どう考えても閉鎖タイミングで
タペットピンがタペットプレートの触れてないんだよ。
手元に雑誌があるなら、その構造を頭に入れてセクターが1周回るのを
イメージしたら分かると思う。
タペットスプリングのテンションは、むしろシステマなどの社外品の方が
テンションが低く、ノーマルが強いようです。
秒50以上でも、ノーマルで追従可能。
他の要因でノズル閉鎖タイミングが遅れなければ、ですが。
逆に言えば、ノーマルのタペットスプリングは強すぎるので、秒30程度の
サイクルではノーマルの半分のテンションくらいの方が、結果として抵抗
が減って効率がいいかもしれません。
一応半分妄想でw
519 :
ES:04/10/06 21:55:35
>>502 クルツなら回ったよ
今は8.4/2400にプロメコードのヒューズレスで給弾不良起こしてるが
たまに空撃ちが混じるんですよ・・・
ピン増設するつもりなんだが、ピンは何がいいだろう?
>>519 セクターギヤに3mmのタップ立てて打つなら
田宮の楽しい工作シリーズの3mmシャフトセットがおすすめ
521 :
ES:04/10/07 09:58:04
お、ちょうど空けてた下穴3mmだ
貫通させて打つのがいいのかな?
こればっかりはググッても出てこなんだ、スマソ
M3のタップ立てるなら、下穴は2.5だけど・・・
よし!マニアックにM3.5をたてろ!
ホームセンターにはあまり売ってないが…。
それでも下穴2.8だし…。
3ミリシャフト買ってきて圧入とかはどう?
524 :
ES:04/10/07 18:55:40
>>522 漏れも書き込んでから気づいた・・・皆をポカーンとさせてしまった
安物ピンバイスだったのでノギスで測ると3.25mm・・・
純正ギアもう一個買ってきまつ。
>>524 まっ、純正セクターギヤは¥700(税抜き)だ"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
穴は貫通させて良し、シャフトはネジロックを少量付けてねじ込む
あとは余分を削れば出来る
527 :
ES:04/10/08 12:00:24
ピンは純正位置より前か後ろどっちだろう
526の前者は前、後者は後ろに閉鎖を延長してるが
うーん、失敗した奴(前に穴アリ)で後ろを試してみまつ
もう一個買ってきて前に打てば実際に試せますし
30以下のサイクル(推定)だと、ピン位置は上記サイトの位置がいいんでしょうか?
もう少し純正位置に近づけられればデメリット減らせるかと
528 :
ES:04/10/08 12:06:44
失礼、両方後ろでしたな
ピン位置でいろいろ試して見ます
二本打ちで、カムのようなタイミングとか作ってみます
うまくいけば報告させていただきます
タペットピン増設は本当にいいよ。
ハイサイクル時だけでなく、ノーマルメカボでもマガジンのヘタリとかで
給弾が悪くなりやすいAK系の給弾不良もかなり改善される。
べベルのラッチ2→4枚みたいに、マルイもセクターのピンを
ワイドにして給弾タイミング伸ばしたらいいのに。
>>529 純正ではあらゆる可能性を考えなきゃいけないから、例えば2発給弾を
気にしたりして出来ないんだろうね。
タペットピン増設してあるセクターがオクにあったら買うんだけどな
M16で秒間20発ちょいなんだけど多段数マガジンなぜか糾弾しないし・・・
20発程度でタペットピン云々は早計杉。落ち着いて原因を調べましょう。
ノーマルマガジンではどうなのか、他の多段マグでも同じなのか、
チャンバー周りはきれいに掃除してあるか、デキの悪い社外パーツを
組んだりしてないか・・・等々。
第一にマガジンが悪いと思う。多弾のゼンマイ周りにホコリが溜まってるとか。
次に考えられるのは、本体側の給弾口が内側に向けて
わずかにでもへしゃげてたら、極端に給弾が悪くなるよ。
あとは、穴あきヘッドにしてたら、それも影響する。
セミでも給弾しないならタペットプレート折れてる。
以上〜 結果報告よろ
ところで、タペットカムが『セクターチップ』とかって名前で商品化されたね。
1,000円だって。何て店だったかなぁ? 今月の雑誌(確かAM誌)に広告出てたよ。
見た
接着するんかな?穴空けるより簡単でいいんじゃない。
536 :
名無し迷彩:04/10/29 21:55:46
自分のチーム内でハイサイクルブームが起きて、一時期みんなハイサイクル銃使ってた。
P90のBOXマグ仕様が最強で、というかバージョン6が最強だったというべきかな。
バージョン2や3と比べて耐久性がケタ違いだね。
しかし、ハイサイクル中毒だった時期の勝率は低かったなー。
537 :
名無し迷彩:04/10/29 23:33:47
534
千葉のビックアウトだね。写真では純正ギアに付けてるけど、社外でもイケるのかな?工作技術ない俺は欲しいと思った。
>536
ハイサイ化したときこそ、普段より接近して至近距離での制圧力を活かさなきゃなあ
自分はゲット数うpしたよ
至近距離だとハイサイクルいらない罠
相手に痛い思いさせるだけだし
540 :
名無し迷彩:04/10/30 10:37:31
至近距離ではハイサイでばらまくより 初弾のワンショットで殺した方が確実だなあ(ゾンビは減るけど)
ハイサイは防衛力が跳ね上がる反面 ヒット率は下がる
ハイサイクルに仕上げるのは楽しいし、撃ち味もおれは好きだけど、
やっぱりそんなのでしこたま打ち込まれたら良い気分しない。
バーストのレスポンスのためにしてる人もいるだろうけど、
やっぱり撃ち過ぎてしまう事もあると思う。
マッタリしたゲームには向かないし、むしろトラブルの原因にもなる。
レギュレーションで内部の改造は規制してもチェックできないから、
メーカー定圧までのバッテリーのみ使用可ってゲームもあるけど、
8.4でも秒30いったら十分ハイサイクルだしね・・
そのあたりの自主規制はどういうふうにしてる?
ゾンビが多いからって、相手を痛めつけるために使ってるんかな?皆は。
漏れは、銃の自己振動でかなりばらつくから
燻り出しとか逃げる相手とかに使ってるなぁ、ワンチャンスをモノにできるし
打ち込みつづける香具師はそういないんじゃない?
そういう人はガス風呂とかでも撃ちまくるし
漏れは相手に与えるダメージに配慮して、大体0.7J以下にパワーを抑えてる。
1J近くて秒35発を超えるハイサイクル銃
ってのは技術的には結構凄いと思うが、撃たれる側への配慮が足りないと思う。
自分は秒/26ぐらいの銃でゲームしてる
パワーは0.9J弱、 ノーマルと殆ど変わらない
余りギリギリにするとチェックで引っかかる場合もあるからね
相手に対する配慮は考えたことは無いな、セミ中心だし
0.9Jって0.20gで90m以上でてるから、比較的パワー上げてるほうじゃない?
ノーマルはだいたい0.7Jだし。
セミでのレスポンス狙って結果ハイサイクルなら、
ばら撒きってわけじゃあないと思いますが。
546 :
名無し迷彩:04/10/30 18:28:15
ハイサイ銃はセミのレスポンス良くないよ
あと 何十発も撃ち込むのを良くないという人はハイサイいらないんじゃなかろうか
極端なハイサイクルだと立ち上がりは悪くなるけど、
レスポンス狙いで高アンペアのバッテリーとかFETとかベアリングとか
入れてて、結果秒30くらいのプチハイサイクルになっちゃったとか。
たしかに打ち込みは良くないと思うので、ゲームではあまり使わない。
でも、電動ガンをいじる事自体をホビーとして、高電圧で作動する銃を
仕上げるってのを楽しんでるのです。
たしかに打ち込みは良くないと思うので、ゲームではあまり使わない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結局使ってんじゃン
メインで使ってないってことじゃねーの?
レギュ違反でもないから使ったらダメってわけじゃないけど、
相手を痛めつけるためにってのは俺も賛成しかねる。
550 :
名無し迷彩:04/10/31 07:20:14
俺は敵に打ち込む時はヒットコールが聞こえるまで打ち込むよ。
それが200発であれ300発であれ、コールがなければ当たってないわけだから悪いとは思わない。
たまに怖がる奴も出てくるけど、それはハイサイがもたらす心理的効果で、
レギュレーション上問題無い事はチーム同士了解してるわけだし、何も悪い事はない。
過去に、途中から相手チームが戦意喪失してグダグダになった事があるけど、
装備や戦い方を見る限り、彼らはシチュ派のゲーマーで、自分らとは合わなかったんだと思う。
レギュもルールもちゃんと守ったし。
戦意喪失ではなくて
シラけたかあきれたとオモワレ
小生もハイサイ一丁製作しましたがゲーム投入は控えてます
合レギなのは解ってるが相手あってのサバゲ
空気読みましょう
相手あってのサバゲなのはもっともだけど、わざと弱い装備を使ったり、わざと負けたり、手加減したりするのは逆に相手に失礼だと思うし。
俺らはシチュ派じゃないし、ごっこ遊びがしたいわけでもない、それが楽しいとも思わない。
決められたレギュとルール内で勝つ事にこだわっていきたいだけ。
シラけても呆れてもどっちでもいい。
自分にとってプラスにならない相手とはやりたくないし。
ただ、俺らが反省するとしたら、あの時対抗試合じゃなくて、混成チームで皆でワイワイやれば
あのような後味悪い結果にはならなかったのかなと思う。
>539
接近戦でハイサイもパワーによっちゃ何の問題もないと思うよ。
自分のは0,6jも出てるかどうかも微妙なので・・・
至近距離で全身晒してる相手に向かって引き金引き続ける事などないし。
発射音によって遮蔽物へ引っ込ませてる敵へ撃ちながら突進するのはかなり有効です。
要するに
使い手のマナー次第
ですな
>>550>>552 最後の2行で少しでも悪いと思ってるなら、やっぱりそういう
ゲームの仕方はやめたほうがいいと思う。
ルール違反ではくても、モラル的にはね・・
そうだばかやろう
絶え間なくハイ祭バリバリ撃ち込んでくる奴に聞こえる様にヒットコールすんのが
いかにしんどいか分かってから言えこのやろう
僕はルール守ってますから悪くありません?
モラル然りわざわざ明記するまでもないルールが人間社会には沢山ありますから
そちらの勉強をよくなさってくださいね
ハイサイクルを使う場合は、近距離だとヒンシュク買うし
長距離だとただのばら撒きだし、やっぱり中距離支援で
弾幕が貼れるのが効果的にもモラル的にもバランスのいい
使い方?
俺の場合、ハイサイは電マグ付けたりで銃が重く前へ出られないし、弾撃ちたいので防衛やるのもつまらんしで、自然と中距離支援になってしまう。
>>532.533
レス遅くて申し訳ない。
マガジンは多段数は2本あるんだけど両方ダメ、分解して掃除してみたけど異状はなさそう。
ノーマルマガジンは弾によっては糾弾するかな・・・SR16つかっててチャンバーがいけないのかと思ってメタルチャンバーにしたんだけど効果なし。
ノズルもシステマのちゃんと専用品のエアシールに換えてみて、タペットはエンジェルのヤツに変えてみたけど一向に効果なし。
バキュームピストンなんだけどそれが原因なのかな?
セミではいたって快調です。もう困り果ててます
>>559 自分も同じ症状で悩まされたことあります
セミでは問題無いのに、フルにするとまともに給弾しなくなる
24〜26/秒だったので、タペットピン追加など無しだったので
追加してみても症状は変わらず、タペットプレート変えても変化無し
給弾時の不圧不足を疑い、ピストンヘッドの吸気穴を小さめにしたら
問題解決しました
>>560 どういう経緯で糾弾不良が発生するのかいまいちわからないのですが、簡単に教えていただけないでしょうか
>>559 タペットピン追加だな。
あと、ノズルとタペットプレートもノーマルにしてみないと
どこが原因なのか分かりにくくなる。
>>561 穴なしピストンだと、後退時に弾を吸い上げる効果がある。
とりあえず6つ空いてるヘッドの穴を3つ埋めてみるとかね。
システマのヘッドも、FTKセットのやつは4つ穴と3つ穴のやつがあるし。
個人的には穴無しのカスタムヘッド(取外しの出来る)のが欲しい。
猫も杓子もヘッドに穴だもんなー。
>>562 タペットとノズルは割っちまいました。
今度分解したときに少し穴を埋めてみるかな
>>564 そんなあなたにノーマルピストンヘッドですよ。
私はノーマル加工でし。穴の数も大きさも自由自在よん。
ノーマルも使うのですが、ネジを入れ替えたりなんかしたら
見た目が汚くなるじゃないですか?内部パーツなんで気にするな
といわれればそれまでなんですが、なんていうか機械や部品として
のクオリティが損なわれているような気がして、出来れば最初から
取外しが出来る穴無しヘッドがあればなーと思ったのです。はい。
神経質だもんで。
美しく加工しれ
>>567 神経質なのは解ったから毎日風呂に入れよな
ノーマルのタッピングを抜いて、M3皿を入れて裏からワッシャーとナットで固定。
>>555 ゲームでハイサイ使う事が悪いとは思ってないし、やめる気もないよ。
でも、まれにそれを嫌がるゲーマーがいるということは認識している。
サバゲーマーは、勝ちにこだわる奴ばっかりじゃないんだよね。
場の空気を悪くしないためには、TPOによって遊び方を変えて楽しむべきかと思う。
ただ、俺らは出来る限りガチな勝負がしたいんだよね。
>>556 ヒットコールが聞こえなくて撃ちすぎた事は何度かあるよ。
一度、女ゲーマーにキレられた事があって、さすがにびびったな。
敵のポイントマン1人を待ち伏せてたガンナー3人で集中砲火してもモラル違反にならないでしょ?
発射サイクル上げただけでモラルがどうとか言われても困る。
撃ち合うゲームなんだから、多く撃たれようが一発で倒されようが、そんなことをいちいち問題にするのはおかしいと思う。
俺らは勝ちたいから多く撃つ、スマートな戦術じゃないけどただそれだけ。
サバゲーって、人によって楽しみ方が違うし、道徳だ倫理だモラルだってのは人それぞれ違うでしょ?
さもこれが当たり前みたいに言われてもなー。 いろんな楽しみ方があっていいんじゃないの?
イヤならイヤとレギュにかいといてほしい。
なるほど。
結局は自分がいかに楽しむかって事ですもんね。
おはようございます。
モラルや協調性は大事ですよ。
ハイスピードカスタムで相手をやっつけるのもいいですが、
相手が嫌がって対戦してくれなくなったら寂しいでしょう。
ゲーム内の人が皆それをわかってやってるならいいですが。
あと、ポイントマン一人を3人で集中砲火はルール違反じゃないけど
モラル違反だと思います。だって貴方くらいのベテランなら一人ででも
ヒットできるでしょう?他の二人は誰かが撃ったとわかったら撃たなければ
いいですし。「一人で撃っても相手がヒットコールを上げない」みたいなの
はまた別の話。
改造の話をしましょうよ。
ルール・レギュスレってなかったっけ?
>>567 良く切れる新品のドリルで加工すれば、見た目もそんなに悪くないですよ〜
>>570 私もA型ですが、何か?(w
ノーマルのピストンヘッドのセンターに6mmのドリルで穴を開け、取り付け方は
>>571 さんの言う通り。私は前面に吸気穴を開ける一般的な方法じゃなくて、ピストンヘッドの
”首”部分に放射状に2〜4個の1mmくらいの穴を開けてまふ。真ん中から吸気して
放射状に広がり、Oリングを広げるんですね。前面に穴が開いてないので、シリンダー
ヘッドのパッキンを食いちぎったりしません。ソルボとか使ってるような人にもオススメです。
強度が心配って言う人も居るけど、ノーマルでもピストンヘッドが壊れたって聞いた
ことがないので、私は気にしましぇん。
強度はジュラコンやポリカー骨イトより、ノーマルヘッドのナイロンぽいやつ?
のが持ちそうね。割れる事はなさそうだし。
ピストン自体も、粘りのあるノーマルがよさげ。ノーマルの素材に
最後3〜4毎が金属歯ならほぼ理想的なんだけども。
>>577 禿同。
ピストンの材質なんかは半田コテ当てると分かるけど、結構
耐熱性が高いでつ。ギヤとの摩擦熱にも強いんじゃないかな。
確かに金属歯が4枚あれば、セクター3枚落としとかが楽になるよね〜
金属歯ズラすの結構かったるいので・・・
かなりガイシュツだが
同じ場所で同じ会話したらだめなん?
damepo
もう、ハイサイは語り尽くされた感があるからな
じゃあノーマル推奨委員会にでも移行するか
>>579 スマソ
そういや自分で前にも同じような話した覚えあるわ…
585 :
名無し迷彩:04/11/06 13:15:19
上げてみたら流れが変わるかもよ
さてノーマルの話でもするか。
ノーマル軸受けってグリス付で300円だから安くていいよね
とりあえず半年くらい使ったら6個とも変えてる
ファマスのピストンアセンほうりこんだら、初速が少し上がる
そうだけど、これはノーマルとしては邪道なんかな?
577>>
KMペンタホールジュラヘッドはシリンダーヘッドを社外にしてると
外周部分が陥没したよ。(PDW/1j/23発sec)
圧縮漏れ起こして70台まで初速落ちてた
シリンダーヘッドを変わってるなら、アルミがよいかと
エリア1000の奴なんて安くていいんじゃ?
>>587 > シリンダーヘッドを変わってるなら、アルミがよいかと
アルミはイクナイ
システマのシリンダヘッドなら、バンパーが堅いから
KMのヘッドなら割れるかも。KMのって古い方の穴がワイドなやつ?
アルミは頑丈だけど、重量と硬度でインパクトが増えて
メカボックス割れの原因になりやすい。
ハイスピードならシステマの3つ穴が一番と思われ。
アセンブリのことをアセンとかいうのはカコワルイからやめよう。
ASSY(アッシー)と呼ぼうね。
シリンダヘッドはライラでKMのは今売ってる奴でつ
メカボ割れか・・・
バンパー増やそうかな
どれだけ安くハイサイカスタムが出来るか試してみた
使ったパーツは
オイルレスメタル
スプリングガイド
M100スプリング
あとは、ノーマルパーツ加工
単三セルのニッカド12Vで26発ぐらい
意外と安く出来るもんだ
ピストンの金属歯の加工が出来ない…
あれって、どうしたら綺麗に出来るんでしょうか?
斜めになったりする…
良く切れるカッターで十分
彫刻刀なんかあったら便利かな
何個も削ればコツ掴めるよ、ガンガレ
その2つを使ってもダメだったんだな…2個潰したのは痛い。
熱したヤスリを上から押さえて溶かしたのが一番それっぽい形に
なったけど、あれってきちんと元の形のように収まっていないとダメですよね?
>>595 漏れも前はカッターで頑張ってたけど、やっぱリューターあったほうがラクだわ・・・
ビットは丁度良いのを探して。もちろん、角とかの仕上げにはカッター使用。
ただ、この前買った1,500円の安物リューターは軸ブレがひどくて失敗ダターヨ(;´Д`)
金属歯の収まる位置は、上下位置(後ろの樹脂歯よりもちょい高め)、左右位置
(90度に切り立ってる側を揃えて)、前後位置(後ろの樹脂歯のピッチに合わせる)
を気を付けよう。加工前のものとじっくり見比べながら。・・・そう、漏れはぜーんぶ
目測でやってまふ(w
598 :
ES:04/11/09 11:39:38
ピン打って組ますた
数回空撃ちし(5〜6発分ぐらい)
ピストンコック状態でラッチに掛かるとそこでピクリとしか動きません
4枚ラッチにして最もトルクがいる場所でかかってるのかな?
バッテリー切れでは・・・
600shot/mゲット
ピンが長すぎてケースに干渉してない?
いや、遅すぎだろ…
おお、秒間10発だった!
S−SYSTEM出たら即ゲットでハイサイクルする予定だけど
ミニバテリじゃ限度があるかな・・・
固定ストックは秋田市、外付けポーチは嫌いだし
となるとクレーンしかないか・・・でも高い
ミニバテリ使用モデルでハイサイな人、どんなバテリ使ってまつか?
エス死すなら、レール内のバッテリーに加えてRIS用のモジュール型
バッテリーケースを直列に繋いで16.8Vにするのがいいと思われ。
ミニ同士なんでレスポンスは悪いけど、ハイスピードモーターとあわせたら
秒間40は行くんじゃないかな。
俺は基本的にミニばかり使ってるけど、ミニ8.4で秒間30狙ってみたり
2個直結したり3個直結したりしてる。
最初からトップスピードまで加速するのに時間があるけど、2400セルみたいに
ガっとトルクが掛からないからギアにも優しいみたい。消耗が全然違う。
そのかわり、ミニは大電圧に弱い。すぐセルが死ぬ。
605 :
ES:04/11/10 11:48:00
>>599 う〜む そうかも
2400に満充電して試してみまつ
>>604 レスサンクス!
16.8Vなんて考えても見なかった。
ちょっと怖い気もするが試してみる。
今イーグルの9.6V2000使ってんだけど
バッテリーばらして、アウター削って無理やり
SIR内に収納できないか夢膨らましてまつ。
イーグルの9.6V2000って、RC2000のラージセル?
それとも、ラージの4/5サイズのニッケル水素?
ちょっと前のヌンチャク単3型セル?
アウター削ってもSIRにラージの太さは厳しいと思われ・・・
でも、出来たら教えて栗。
>>607 4/5ニッケル水素で妄想中
セルばらして、隙間に入れ込めないかと・・・・・
でも、仮に出来たとしても
フロントヘビーは否めないな
早く発売してくれ!
>>603 ギガテックのSORID-Rと
何処のメーカーか忘れたがエリートRって言うの使ってる。
>>603 スプリングは130%プロでフルストローク、9.6Vの500ARで秒間30発弱。
更にセクター3枚カットして12Vの500ARで秒間40発くらい。私にはこれが限界(;´Д`)
ミニは取り出せる電流が少ないので、厳しいです。
>>610 > スプリングは130%プロでフルストローク、9.6Vの500ARで秒間30発弱。
> 更にセクター3枚カットして12Vの500ARで秒間40発くらい。私にはこれが限界(;´Д`)
すごいな。
漏れは9.6V500だと20発ちょっとしかいかん・・・or2
メンテ減らそうと粘度の高いグリス使ってるのが悪いのか?
レシピきぼん。
>>611 もちろん、モーターも換えて、での話ですよ(^-^;
グリスも少しは影響すると思いますが、差が出ても1〜2発ではないかと。
9.6Vの500ARで秒間30発弱は、
<銃>
MP5-K(クルツ)
<モーター>
EG1000ベース、ボールベアリングに交換、手巻き
<メカボ内>
8mmベアリング軸受け、EGハイスピギア、システマベア付きSPガイド、
PDI130%プロ、自作タペットカム、後はノーマル加工(シリンダーヘッド5mm底上げ)
ギアには薄くアンチウェアグリス
<その他>
16Gシリコンコード、FET化、ストロングゴールドコネクター。
初速は85m/s前後
続き(連カキコすまそ)
12Vの500ARで秒間40発くらいは、
<銃>
MP5SD6
<モーター>
EG1000ベース、ボールベアリングに交換、手巻き
<メカボ内>
システマオイルレスメタル、システマFA-MASギア、プロメベア付きSPガイド、
PDI130%プロ、ワープ300、システマサイレントヘッドセット(ベア除去)
後はノーマル加工(シリンダーヘッド5mm底上げ、セクター3枚カット&金属歯移動)
ギアにはセラミックグリス
<その他>
16Gシリコンコード、2石FET化、ストロングゴールドコネクター。
初速は95m/s前後
クルツは手元に残っていますが、上記仕様だとモーターの発熱が半端じゃないので、
今は仕様を変えてます(^-^;
>>610 レシピdクス
やはり効率良いのは手間暇かかってますねー。
モーターも手巻きとは。
615 :
名無し迷彩:04/11/21 00:18:30
グリップに放熱用の穴を開けて解決汁!
>>615 それも考えましたが、するとゴミ侵入の問題が…(汗
今度はモーターにヒートシンク+冷却ファンにしようかな?(半分本気w)
連カキコすまそ。
>>614 決して“効率”は良くないです。発射弾数は格段に減りますから…(汗
618 :
ES:04/11/28 19:27:51
ペルチェ素子とヒートシンクで強制冷却
ってのは無茶でアフォな発想か
orz
あとは水冷か気化冷却だな。
620 :
名無し迷彩:04/12/02 15:01:39
秒30のsr-16にegバレルは禁止でつか?
EGバレルはいい話聞かないね。
俺が試した中で効果があったバレルはツイストバレルくらいだな。
ハイサイクルだと詰まったから、ハイサイには奨めないけど
極限ハイスピードにはノーマルバレルがセオリーなわけよ。
アホみたいな回転させるんだから、不安要素は一つでも無いほうがいい。
冬場は気温でのチャンバーパッキン縮みにも注意だ!
ゲーム前にシリコンをひと吹き忘れずに。
EGって最初はウンコって言われてたけど、今のもそうなんだろうか。
そか、んじゃぁノーマルバレル使いまつ。
何、家にEGが転がっていたので勿体ないかなと思ったので。
所で、スレ違いだけどさ、アウターより短いインナーを使った時って
マズルギリギリの長さのインナー使うのとなんか違いってあるんかな?
整流効果が望めたり?
命中スレで聞いた方が早いかも。
モケイパドックから特許出願中のギアーシステムが出るみたいだよ
凸凹でやたら撃ってたやつ?
緩衝材作るの面倒だからKMだか忘れたけどサイレント尻ンダヘッド使おう
かと思っているのでつがおKでつかね?
ノーマルトリガースイッチの接点の受け身側の素材と、銀入りハンダではどちらの電気抵抗が低いでしょう?
接点すり減ってきたんで補強してやろうかと思いまして・・
FET化汁
>>628 どこに使う気だか良くわからんけど、銀入り半田だと電気抵抗以前に
融点が低すぎて接点には使えない。アークが飛んだ瞬間に熔けて
撃てなくなるか、フルオートで回り続けるかのどちらかになると思われ。
というわけで、半田を成形して接点部品にする気なら、それは止めた方が
良い。
>>629が書いてるようにFETにするか、無酸素銅で接点を作るか
した方が良いだろう。
FETならIR社のSuper-220パッケージのHEXFET(Id=100A以上)を奨める。
TO-220ABよりもパッケージの放熱能力が高く、Limitation by Package
として定められている定格電流値がTO-220ABが75Aであるのに対して
Super-220では95Aとなっているからだ(品種によって記載がない場合あり)。
>>628 接点にハンダを使うと?
それは接点が低すぎてあっという間に熔けてしまい、撃てなくなるか回りっぱなし
になるだろうから止めといた方が良い。
接点の磨り減りは磨耗ではなく、アーク放電による高熱でちょっとずつ熔けている
のが主な原因。もっと耐熱性の高い素材を推奨する。銅とか銀とか。
>>630,631
あらら…630の書き込みに失敗したと思ったら、両方入っちゃったYO
関係各位におかれましては、どちらかを脳内あぼーんして頂きますよう
謹んでお願い申し上げます。
なんて偉大な神々なんだ。詳しいご説明有り難う御座います。
酸化し、ザラザラになった接点を銀入りハンダでコーティングして
やろうというのは無理があるようですね・・
放電によって溶けたら溶けたで、平らになって接点面積が増えるかも、
なんてのはあり得ないか orz
銅板加工かFET化、試してみることにしますわ
>>627 システマのサイレントピストンヘッド&シリンダーヘッドのこと?
あれは効果ゼロのパーツだからやめといたほうが良いかと…
逆に、しんちゅう削り出しのシリンダーヘッドによって、衝撃が吸収されにくいかもね。
>>635 そっか。
じゃぁセルスポンジでも貼るかな〜
偉い人に質問。
FET組んだんだけど回転が遅くなってかなーりFETが発熱する。
原因はシムのきつすぎ?モーターの故障?
中身はP90ギア、ピストン、シリンダ、ノーマル。スプリングは1J、モーターはハマー
1100。FETは日立H7N0307AB1石です。配線は間違ってないと思います。
抵抗は100Ωと30kΩです。
宜しくお願いします。
>>637 やあお待たせ!エロい人だよ!!
情報が少なくて判断に困るんだけど、まずはギアだけ組んだ
状態でメカボを閉じて(ちゃんとネジも締めてね!)、指でベベルを
回してごらん?
スムーズに回るかい?回らなきゃシムの入れすぎだネ!
スムーズに回るのに、回転遅くてFETがやたら熱くなるのなら…
コレは聞いた話でボキの体験じゃあないんだけど、H7N0307ABは
電流を食うカスタムモーター相手だと実力不足らしいね。
IRの石を、ヤフオクかDigi-Keyで入手する事をお勧めするYO!
千石電商では2SK2986という石を扱ってるけど、コレもなかなか良いYO!
>>638 ありがとうエロい人!!
でも実は信号線の取り出しをモーターマイナス側じゃなくてプラスの方から取ってたよ!!
スレ汚しごめんねっ!!
みんなも配線ミスには気をつけようねっ!!
じゃあまたっ!!
たびたびすまん...
逆だったよ...OTL
>信号線の取り出しをモーターマイナス側じゃなくてプラスの方から取ってたよ
じゃなくてモータープラス側じゃなくマイナスだった...
吊ってくる...
641 :
名無し迷彩:04/12/11 15:49:06
バッテリー9.6vRC2400でセクター2枚カット、スプリングはPDI130lで秒間30発ってヘタレでつか?
エチ○ヤのハヤテは酷いよ
2回逝かれたんで、他所の店に
修理&1J仕様に変更頼んだだわ
中身見たらビックリでやんす!
メカボ割れるわモーターの軸が曲がって
ピニオンがキノコみてえ!
つか銃は普通に家庭内ブリンキングだから
岩にぶつけたとかないのに・・・
挙句配線はメチャクチャ
ポリピストンに奢ったギアのマッチング最悪
つか金取るだけに高価で合わないギアを
入れてあるんだわな
それも2丁共(涙
修理代は仕方がないとしても、こんな乱暴な
作業にあの金額は酷すぎる・・・
もう2度と行かない顔も見たくない
まー自分で作業できないなら文句言うな
ってんならその通り
でも俺のような犠牲者が出て欲しくないマジで!
きっとバイトのやっつけ仕事
どーにかなんないかね
ご愁傷様
フルオンリーで駄目な面ってある?
むしろセミがいくない
むしろハイサイだとセミが…
>>642 あれ、広告見てると電圧で無理矢理回してるようにしか
見えないんですけど…
648はボキでつ。
なんでかなー最近文字化けする・・・
650 :
へっぽこ二等兵:04/12/17 21:31:42
初めましてm(_ _)m書き込みは初めてです^^
βスペツナヅ
システマ トルクアップモーター
システマ ハイスピードギア(セクター4枚カット)
スプリング システマM120
バッテリー 10.8キラーです
今まではセクター2枚カットだったのですが
4枚カットにしてみてもっとハイサイクルを試みたのですが
初速が85→65ぐらいに下がりました
それでM100→M120代えてみました
そうすると連射速度が遅くてすごく困っています^^;
連射速30の初速85ぐらいにするにはどうすればいいでしょうか??
無知ゆえ、いい方法ありましたらどうぞ教えてください、お願いしますm(_ _)m
>>650 スイッチはノーマルのままかな?
FETの導入と配線も高効率の物にすると良いです
モーター用コネクタも取っ払って、エンドベルを止めているビスを
ポリカ製にしてブラシに圧着端子で配線と友締め
というか、65じゃちょっと低すぎのような気がするな
自分のM16はバレル265mm、M100セクター4枚カットで
90ジャストぐらいだし、何処か別に不具合があるのかもね
652 :
へっぽこ二等兵:04/12/17 22:18:04
>>651さん早速返信ありがとうございますm(_ _)m
スイッチなどはすべてノーマルです^^;
FETの導入などもやりたいのですがどうもその辺は苦手で・・・すみませんm(_ _)m
やはりM100で65は低いですよね〜
かなり昔のものなのでへたってる可能性はあるのですが
それでも20以上差はありませんよね^^;
ひとまずM120で入れて図ってみたいと思います(自分持ってません^^;
でも初速100行ってなさそうです(涙
653 :
へっぽこ二等兵:04/12/17 22:22:41
あと12Vを買おうと思っていますそうすれば30発ぐらい出ないかな〜
今度は名前、文字化けしてねぇだろうな・・・
へっぽこ二等兵殿、給排気系の構成はノーマルのままでありますかっ?
後方吸気化、レール研磨、ピストン軽量化(これは賛否両論あり?)色々あるでありますっ!
駆動系にかかる負荷を軽減し、ピストンスピードを稼がないとハイスピードでそこそこハイパワー
は無理でありますっ!
16スレに書いてしまってからこのスレに気付き書き込みました。
CAR-15に大友の9.6Vミニバッテリーは入るでしょうか?
1J+システマトルクアップギア仕様で8.4だとサイクル落ちるんで9.6で回したいんですが、バッテリースペース狭そうなんで心配になりました。
使える9.6バッテリーはあるのでしょうか?
CARには9.6ミニ入りません
1Jスプリングにトルクアップギアも意味ありません。
サイクルもレスポンスも落ちます。ノーマルに戻しましょう。
>>656 >CARには9.6ミニ入りません
16スレで入るって言ってたよ。写真までうpしてた。
それ以外はおっしゃる通りかと。
>>657 スマンポ 前にやってみて入らなかった記憶があったので。
入れるのがキツイだけだったのかな。
んにゃ、加工する必要はあるみたい・・・
660 :
通りすがりですm(_ _)m:04/12/21 13:40:37
サイクルとは関係ないのですが
システマM120> PDI150%>システマM100>PDI130%
と言うのを過去に書いてあったのを見ました
それでPDI150%とシステマM100の間ぐらいのバネどれぐらいあるかわかりませんか?
KM1jかな?
KMのスプリングはヘタるの早いからねぇ・・・
1、システマハイスピードモーター
2、システマトルクアップギア
3、9.6V3000mA
4、シリコンコード
5、FET(IR3703)×1石&100Ω&30kΩ
6、なんだか判らないがちょっと細めのトリガー信号線
7、M100スプリング
上記仕様で使用中なのですが、トリガー引いてから発射するまでのタイムラグがあります。
原因は「6」ですか?
それとも配線作業中にFETに熱を与え過ぎて痛めた??
試しにFETを排除して結線するとタイムラグはありません。
どちらの場合もサイクルに激しい違いは無し。
激しく悩む。誰か助けて?
信号線っていうよりFETが怪しいに一票
いや、バッテリーだろ
どう見ても日水だし
>>663 タイムラグってどんな感じ?
ゆっくり回転を始めるのか、それともトリガーを引いてからワンテンポ遅れて
普通に回り始めるのか。
3703だったら放熱器もつけたほうが良いよ。ガンジニアの中の人の評価読んでみ。
>>665 ニッケル水素ってそんなにも悪いのか?
使った事無いから誰か頼む
>試しにFETを排除して結線するとタイムラグはありません。
とあるから、FETを疑うのが普通だよね。
熱でイカれたか? 試しに他の石で組んでみれば良いかと。
>>665、
>>667 究極のハイサイには向かないかも知れないけど、そんなに
言うほどダメじゃないと思う。あ、確かに低温には弱いと聞くけど。
ニカドは、電流出力がニカドに比べて低い(同クラスのもので)
自然放電が早い
充電に専用の充電器がいる(最近のは大体対応してるが)
寒さに弱い
高性能ニスイセルを良い感じの状態で使えても、10000発も20000発も
一度に撃つ事が少ないので、結局一発使用のハイスピードにはニカドが向いてる。
同じジャンルなら数字の多い(表記スペックの高い)ものを選びたがる
人が多いから、エアガン用では売れてるような気もする。
あと、ミニ用のニスイは、ミニの発射数不足を良い感じで補っている様子。
>試しにFETを排除して結線するとタイムラグはありません。
すまん、ここ読んでなかった
FET組む際に熱掛けすぎじゃないかな
でも輸入品は買った場所によっては不良品もある場合もある
俺は前に10個買って半分ダメだったこともあった
エェー( ´゚д゚`)ー? マジデ?
ちょっと前にDigi-Keyで買ったIRの石12個があるんだが、これも半分氏んでたらヤだな・・・
静電気での破壊も考えられね
673 :
通りすがりですm(_ _)m:04/12/23 15:44:11
でわシステマのM100とライラのM100どちらの方が硬いと思いますか?
>>673 あー、そこの君。
いいかげん、スレ違いだと思わんのか?
買って比べてみれば?
あるいは、それぞれのメーカーにM100の意味を確認し、
どんな条件で実験して、そのバネをM100としたのか聞き出せば
大体わかるんでね?
また文字化けですねw
ライラッ糞のバネは評判悪いよ。
死す手間のM100も折れた。
バネはPDIの130lにしとけ。
>>677 そのPDIの130%proでも折れることはあるんですよ・・・
それでもすぐにヘタるよりはマシなんで、私は使い続けますが。
そーなん?
シランカッタヨ。
確かに聞かない話ですよね。私も今まで5本中1本だけです。私の周りでも
そんな話は聞いたことがありません。なので、本当に稀だと思います。
そういや、T見山さんの画像掲示板で一回見たことあるな。
ま、そんなこともあるさー
システマM100折れた
PDI130%も折れた
唯一折れなかったのがKMのバネ
但し、ヘタリが問題
KMのバネはピスクラする
強めのバネ買ってきて予めヘタたせてから使うってのわ?
それが理想的な使い方だね。太いボルトとナットでやるって狼に書いてあった。
オイルレスメタルって各社出てるけど、皆さん何処のがオススメ?
逆にこれだけは止めとけ!みたいのがあれば、お願いします。
私はもっぱらシステマかプロメ。KMのはフランジが角ばってて接着剤の
溜り部分が無いのと、その外径も大きくてφ6とφ8、どっちの径を
基準にしてメカボに組むのか、設計意図が分からないので好き
じゃないです。実際、センター出ないし・・・エンジェルも同じような形?
エリア1000なんてのもありますね。あまり見ないけどPDIもありますね。
皆さんのご意見を聞きたいです。
俺はプロメを勧める。
システマのは、ちゃんとオイル足したりしてたのに、削れて穴が広がったことがあるんで・・・。
オイルって言ったら液体を思い浮べるが、グリスもオイルのうちなんじゃないか?
軸受けはノーマルが一番じゃ
は?
>>688 ラジコン用のメタル軸受け用オイルなんで問題無いと思うのだが・・・?
プロメの軸受けはこれで問題無い。
すいません、ちょっと質問します
以下の状況でヒューズが飛びました。
銃:マルイクルツ
ギア:システマオールへリカルハイスピード(セクターギアの右側の歯を3枚落としてあります)
ピストン一式:ノーマル(ピストンラックの前のギアを3枚落としてあります)
電装関係:ノーマル
モーター:システマスーパートルクアップギア
バネ:システマM100
バッテリー:GIGA TEC SOLIDR1500mA-8.4Vラージ
ヒューズ:ノーマル
何が原因なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします
ヒューズキャンセルするか容量でかいの買って鯉
ついでにシリコンケーブル?にも変えとけ
さらにFETスイッチ導入すればなおさら良い
どうもです。
FET・・・?ちょっくらぐぐってきます
>>693 プロメのエレメントコード+FET仕様にした方がいい。
お好みでヒューズや金メッキコネクタを付けてみるのも手。
FETはぐぐって見つけられたんですけれども、
ヒューズキャンセルのほうがヒットしませんでした。
ヒューズを外して直接つなげってことですか?
>>693=698
そういうこと。
バッテリー繋ぎっぱなしにしてるとdでもない事になるんで気をつけて下さいです。。。
了解です、ありがとうございます。
プロメのエレメントコードてT良いのか?
>>693 ヒューズが飛ぶのはセミオートで何発か撃った時じゃないか?
同じギアとモーターの組み合わせで、やっぱり15Aヒューズを飛ばした事がある。
FET化するのであれば、おそらくH7N0307ABとかじゃちょっと辛いかも。
ヤフオクでIRF1404でも手に入れるといいだろう。
>>701 物自体は悪くない。が、被覆が熱に弱く、ハンダ付けで熱をかける時間が長すぎると
どんどん熔けて縮んでいく。(一年前に買った物の話で、今は違うかもしれない)
したがって、ハンダ付けするときは被覆は3mm程度だけ剥いて、フラックスやペーストを
タップリつけて一発勝負…というのが望ましい。
>>702 いえ、フルで大体400〜500ほどばら撒いた後でした。
様子見しつつ撃ってたんで時間にして約30〜40分ほど
ラジコン用のシリコンのがやわこくて良い
同じFET4個を2個ずつ並列に繋いでオーディオ用の特殊配線でハイサイ組む私は邪道ですか?
fet2×2てfetは何使ってんの?
接点グリスはそれ自体に通電するのでしょうか?
fet扱う時ってそんなに神経質になるもん?
fet触る前にドアノブとかに触るくらいだけども・・・
漏れ自身、普段一石でスイッチデバイス組むときはプルダウン抵抗と
電流制限抵抗だけ付ける単純な作りにしてるし、それで特に問題は
起きてない。
しかしそれでも、何が原因で壊れたり、異常動作し得るのか、その
対策はどうするか、知っておいて損はないと思うのだがどうか?
それと、あれに書いてあること全部を守る必要はないよ。
中にはPWM駆動する時や、もっと高い電圧をかける場合だけ問題になる
事も書いてあるからね。
誘導負荷対策でダイオード付けてる以外、特に何も注意していない。
2SK3142や2986の1石で組んでるけどノートラブル。
みんなグリス何使ってまつか?
ホームセンターでモブリデングリスを買ってきたんだが、
コレって樹脂を犯すのかよ。
安くて大量に買えるギア用グリスって何かない?
ホームセンターで買ってきたリチウムグリスに呉のオイルトリートメント
混ぜたりしたらダメ?
717 :
名無し迷彩:04/12/29 08:19:53
田宮のモリブデン使ってるけど、樹脂侵されてる感じは無いけどなぁ・・・
ホームセンターのは結構危険かも・・・
>>716 何かピンと来るのがないよなぁ・・・
キャロムのヤツくらいか?
チューンルブも持ってるけどどうなんだろ
粘度高いやつ教えてください。純正の高粘度グリスだと吹っ飛ぶ…
タミヤのアンチウェアグリス
この板のケミカルスレも 勉強になったりする
会社にあったマルテンプグリス
偶然転がっていたラジコンギヤ用自家製調合グリス
友人の銃の消音性に魅かれて購入したレスポグリース
精液
あしたウンチウェアグリスかってくるーーーーーーーーーーーーー
モーターUPは最強ですよ。
age
システマのハイトルクとハイスピード、それぞれのモーターはどう違うのでしょうか?
レブチューンとトルクチューンみたいなもん。
最近のガキはミニ四駆もやらんのか…
ヘタレが失礼ながらもこのスレの住民方に質問です・・・orz
M16A2(現行ロット)をベースに作った固定ストックパトリオットを今回ハイサイにして見たのですが、
以下の構成でこれはおかしいと思う点を有ったら指摘して頂けないでしょうか?
パーツ類
メカボ:progearとか言うメーカーの強化Ver2メカボ(更に強化加工)
メカボの洗浄・センター出し・バリ取り・ピストンレール鏡面仕上げ
バレル長:M4用TNバレルを短くカットし、緩いテーパーを掛け、約140o前後
スプリング:システマM120SP
SPガイド:純正にスペーサー噛ましただけの物
ピストン:純正ピストン(肉抜き加工、ピストンレール削り)
ピストンヘッド:システマ5つ穴ジュラコンヘッド
シリンダー:純正PDWのシリンダー
シリンダーヘッド:ライ糞(緩衝材にボロンスポンジ)
ギア:システマ平歯ハイスピギア(ラッチ4枚化、セクター3枚カット)
軸受け:システマオイルレスメタル
モーター:EG1000
電装:ライ糞コード+24金コネクタ(ヒューズ取り付け)
グリス:トリフローリチウム
バッテリー:1番工場8.4V2400SP
その他:ストチャン16、KMHOPパッキンソフト、システマエアシールノズル
上記のブル構成で10000発程度撃ってノートラブル、初速約97(約1.02J)約24発/秒を出していますが、
おかしい所や、ここはこうした方が良いという意見がございましたらバンバン叩いて下さいorz
長々と長文すいませんでしたが、因みに20発後半〜30発前後/秒、0.9Jを目標に作っております・・・。
>>732 質問する立場で、「ライ糞」 とか書くのは問題ありだな。
出直して来た方がいいぞ。
>731
自分で調べますわ。
どうも。
ついライラクスというメーカー自体あまり良い評判を聞いてなかった
それにライラクス叩きスレをいつも見ていた為ついこの様な表記をしてしまった
今は深く反省している
別にライ糞でも良い気がする…
公式BBSだったら問題だとは思うけど。
「破怒損」と同じようなものでは?w
うちのバカ息子とか言っても別に憎いわけではないし、むしろ
親しみの表現だったりする
ライ糞がライラクスという何かのメーカーを必ずしも指しているとは
これも断定できない
さらには実際糞だと思うなら、自己責任で糞とかいてもそのこと自体は
問題ではない
反省すべきは表記ではなく自分の弱さだ。
通じれば良いと思うが
>10000発程度撃ってノートラブル
結構じゃないか。何が不安なんだ?
・・・アレか。自慢か。そうだろ?そうなんだろ?な?な?
ってね。
ピストンヘッドをノーマル穴開きから死す手間エリア1000のジュラコンに
かえて、シリンダヘッドの緩衝材5mm厚のセルスポンジに取り替えたら
ピスクラですよ・・・・
・PDI130lバネ
・セクター二枚落としのプロメハイスピギア+死す手間超トルクうpモーター
・バッテリーは2400の8セル
・敗戦チューン
・・・何がイケナイんだ・・・?緩衝材柔らかすぎ?
明日ピストン買ってくるけどさ・・・なんでだろ・・・
明後日ゲームなのにさ・・・
>>742 ガンジニアによれば緩衝材の厚さは2〜3mmがベストだとか
厚さ変えてみれ
M733
・スプリング、ギア、ピストンすべてノーマル
・セクター前後2枚づつ、4枚カット(金属歯移動無し)
・シリコンコード(ヒューズカットとメッキピン)
・ピストンの後方吸気化と軽量化
・9.6vミニ
・インナーバレル5cmカット
ハイスピモーターに換えて問題ないですか?
>>744 まあ、スグ壊れるだろうが
もう少し勉強してね
軸受けを金属にして、スプリングをもうすこし強いやつにしれ。
ノーマルスプリングとかで、引きが軽すぎるとハイスピードモーター
は効果を発揮しない場合がある。
ギアタイミングさえ合えば、スプリングは弱けりゃ弱いほどいいと思っておりました。
どうもです。
748 :
名無し迷彩:05/01/04 20:51:44
MP200連の給弾不良って
どれぐらいから起こるんでしたっけ?
秒25発ぐらいですか?
>>744 ピストンの金属歯移動しないと
あっという間にピストンダメになるぞ
P90(メカボ内のバリ取り、洗浄、中出し、研磨(タベット、ピストンレール)済み)
ピストン、SPガイド、タベットはノーマル、(ピストンに肉抜き化、ピストンレール削り)
(SPガイドにシステマのSPガイドのベアリング等を移植)
半年裸で放置のMP5用BSバレル(コンペの部分までカット、EGバレル並にテーパー処理)
KMワープ300シリンダ、プロメピストンヘッド、システマ尻ヘッド、
システマ平歯ハイスピギア(セクター前後2枚落とし)、システマオイルレスメタル、KMチャンバーパッキンソフト
PDI130%proSP、エアシールノズル、システマスーパートルクUPモーター
2SK3142(4個を並列に組み、2*2化)+オーディオ用特質配線+金メッキコネクタ+プロメモーターピン+ヒューズ取付
グリス:全ギヤ、スプリング部にトリ風呂リチウム、ピストン部にタミヤセラミック+チタングリス
外装、1番工場P90用1500連マガジン・山猫サイレンサー
バッテリー:要らなくなったイーグル12V2400ザップドからバラして作った8.4vラージ
(コスモ放電器で放電し、完全4000で4A充電後に計測した所、9.7v、2966mA入っています)
上記の構成を今日組んで、秒26発前後、初速94±0.7程度にまとまったのですが
改良すべき所、おかしい所はありますでしょうか?宜しくお願いします。
純正ピスの素材使ったショートストロークピストンをどっかで作って欲しい。
作るの面倒。
>>750 そのバッテリーでそのサイクルだったらまずまずじゃないだろうか。
変えなくてもいいもんまで変えてる気もするが、問題なし。
外装は喪前の好みで好きに汁。
753です。
誤爆すんませんorz
何気につながっててワロタ
このスレ的に見てシステマの大容量スイッチデバイスって効果ありますか?
757 :
名無し迷彩:05/01/06 17:39:48
>>756 値段は高いが、中のFETはショボイぞ。自分で作れ。
300_ノーマルバレルに死す手間1000円PDWシリンダーの組み合わせってどうでつか?
容量的に・・・初速とサイクル上限の兼ね合いから見て。
毎秒30発で回してまつ。
1stのFETの話題は全然見かけないな。
1st自慢の高性能FETとやらの性能はどうなの?
ガイシュツでつ
ログを調べよう
調べたけど、詳しいスペックとか書いてある?
>>761 ライラクスの昨年冬の激震祭のカタログに載ってますた
>>763 >>762に追加する形なんだが、そのカタログの終わりにファーストの広告がある。
確かその広告の真ん中ら辺にあるはず。
一番は誇大k(略
ハイスピモーターって当分生産されないってマジかよ!
ショップの人が言うてた・・
何軒か廻ったけどないし
トルクアップで充分だろ
ノーマルギアにトルクアップモーターを組むとサイクルは実感できるほど
アップします?
あまり変わらない。モーター音が変わる。
どうもです。
ハイスピモーター手に入らないし、どうしよう。
ノーマルギアにハイスピを入れたところで3ゲーム位しか
もたないよ。やめれ。
ハイスピモーターはキレがかなり悪くなるからお勧めできない。
どれくらいかというと純正ミニバッテリー(新品じゃない)で最速になるまで0.3〜0.5s程かかる。
G36C
メカボ : Ver.3(洗浄、バリ取り、ピストンレール研磨)
バレル : ノーマルバレル+電気クラゲ甘口
スプリング : PDI製 130%SP
SPガイド : システマ製 SPガイド
ピストン : 純正ピストン(ピストンレール削り)
ピストンヘッド : システマ製 ジュラコンピストンセット
シリンダー : KMワープ300シリンダー
シリンダーヘッド : LayLax製 エアロシリンダーヘッド(緩衝材:ソルボセイン3mm厚)
ギア : システマ製 純正トルクギア(セクターギア2枚カット)
軸受け : システマ製オイルレスメタル
モーター : システマ製 HPMスーパートルクモーター S
電装 : LayLax製コード、ゴールドコネクタ、スイッチ接点金歯 (ヒューズ取り付け)
ケミカル : ギア - トリフローリチウム、ピストン周り - タミヤチタングリス、接点 - タミヤ接点グリス
バッテリー : LayLax製 9.6V1700mAキラーバッテリー
その他 : バレル、ノズル、ピストン、タベットプレートはノーマル
上記の構成で組んで、初速103±0.5程度、約27発/秒を出していますが、
改良すべき所、おかしい所はありますでしょうか?
最終的には、1J未満、25発/秒以内で、「耐久性を落とさずに」を目標に作ってます。
因みに、FET化は考えてません。宜しくお願いします。
無駄なパーツが多いな・・・
記入ミス
上記の構成で組んで、初速103±0.5程度、約32発/秒
の間違いでした。
ワープ300シリンダーって純正と交換する価値のあるパーツなの?
>>773 このスレでサイクル落としたい相談ですか?
セクターもう1枚落としてノーマルのモーターに戻して終了かな。
779 :
名無し迷彩:05/01/15 12:22:26
771>>
8.4v2400のM90フルストロークで回してるがもう三万発は撃ってるが綺麗なもんだったぞ
ワープ200と後方ヘッドはつけてるが
Big-outのセクターギアチップ買ってきたよ。
給弾を確実にするパーツらしい。明日にでも組んでみるよ。
781 :
名無し迷彩:05/01/16 11:21:59
ライラ糞のギアにもつかえる?
782 :
名無し迷彩:05/01/16 11:25:59
ノーマルに12Vで十分じゃない?
>>780 さっき組んでみた。
セクターギアのタベットピンにハメこむだけ。ちょっとキツいけど、少し削れば入るくらい。
35発/秒で1000発程度撃ってみたけど、確かに給弾不良は改善されてる。もともと給弾不良が気になる程でもなかったけど。
40発/秒くらいまでなら問題なく給弾しそう。
>>781 ライラのギアは持ってないからわからないけど、タペットピンの形状がノーマルと同じなら使える。
セクターギアチップはシステマギアは付いたよ。
え?聞いて無いって?
それは失礼しました。
でも、付けたらセミが悪くなった、、、(涙)
785 :
名無し迷彩:05/01/17 12:27:44
>>781 セクターギアチップはライラのセクターにも問題なくついたよ。
>>784 少し削ってタベットプレートの前後量を調整したらセミ/フル共に良くなった。
ちょっと削るだけで結構変わるもんだからやってみると良いよ。
すいません、以下の状況でヒューズが飛びました
銃:マルイPDW
バッテリー:8.4Vラージ
ヒューズ:20A
ギア:システマオールへリカルギア(セクター右側の歯を3枚落としてあります)
シリンダー一式:ノーマル(ピストンラックギアの歯を前3枚落としてあります)
バネ:システマ100M
モーター:システマハイスピード
FET回路:日立H7N0307AB3個並列
これは3個並列なんてセコイことやってないでもっとつなげやこの貧乏人が!ってことでしょうか?
ヒューズキャンセルは万一のことを考えると怖くて出来ないです
オールヘリカルのノーマルギヤ比タイプ?
それが何にせよ、M100スプとハイスピモーターなら20Aは軽くオーバーすると思われ。
いつもキャンセルしちゃうから何Aが良いのか分からないけど、最低でも30Aは必要っぽい。
すんません、ハイスピードタイプです。
とりあえず30Aつけて飛ぶようなら・・・キャンセルしかないかなぁ・・・
ハイスピギヤ×ハイスピモーターなら、尚更負荷高い罠。
30Aでもキツい鴨? 40Aとかあればそれも試して味噌。
>セクターチップ
Ver2,3用って書いてあるが、ギアに付けるパーツだからVer.6とかにも
入らなくは無い。ってゆうか入った。
ただこの場合、
>>786が書いてるようにタペットプレートを削るとかして
後退量を調整しないと、そっこーでタペットプレートが折れる。
ああやったともさ!
ボ ッ キ リ と な ! !
パッケージをよく読みましょうorz
折れるじゃなく
折れたんだろ
ぼけ
>>783 ありがとう!!
早速明日チャレンジしてみる。
それにしても、現状でフルは初速安定(97前後)なのに、
セミだと不安定、、、(涙)(36前後だったり97前後だったり)
何がだめなんだか。
やっぱり多ペットの調整かな?
2発給弾されてない? それにしても36は低過ぎるが。
796 :
名無し迷彩:05/01/21 13:46:49
>>789 以前P90の電流計測を行ったのですが瞬間的に70Aぐらい流れていました。
P90
バッテリー:9.6V(500mAh)
ギヤ:ライラのハイスピード
モータ:システマ、ハイスピード
軸受け:NSKベアリング&オイルレスメタル
FET:H7N037AB x2
ぐらいかな?
797 :
名無し迷彩:05/01/22 01:29:33
8.4vのバッテリー直列2本の16.8vに耐えられるギアってないのか?
無い。
ってか、モーターが耐えられん。
ってか、ピストンも耐えられん。
おいおい、すげー事思いついたよ。
新造のメカボックスの中に、二つのラックギアの歯数の異なるピストン入れてよ、
それを一つのセクターで引くんだよ。
どうだ名案だろ、二倍のサイクルになるよ。
パパッ、パパッ、パパッ!って発射音になるけどな。
おまえマジで頭いいな!
ってスレだっけ、ここ?w
801 :
名無し迷彩:05/01/24 22:03:38
ブラシが逝く、他に接点とかも
似たようなことなら数年前にやってた香具師がいた。
セクターニコイチで1回転2回コッキングってやつ。
秒70以上で回ってたみたいだよ。
≡◯≡
↑
こんなセクター??作れるの?
>>804 実際に作った奴がいるからね
セクターのピストン側をばっさり落として、市販のギアを加工して純正セクターに貼り付けたらしい
すいません、質問します。
同じFET6石6個を、2個直列×3or3個直列×2で並列につなぐのと、
何とか6個を並列につなぐのではどちらが効果あるでしょうか?
よろしくお願いします
おいおい・・・
>>806 釣りか?
直列なんかしたらFETの抵抗2倍だよ?性能悪化させてどうすんのよ。
全部並列でいけ。
とマジレス。
<補足>
6個も使わんとダメなショボいFETなんて使う価値無し、ってかノーマルのスイッチの方がまだマシ。
高性能を1〜2個、これ常識。
ラジコンのアンプとかだと結構たくさんのFETを並列繋ぎして極超低ON抵抗を実現しているようだが
ラジコンアンプにFETが沢山刺さってるのは、正転・逆転それぞれにFETが必要だから。
ラジコン界では結構普及してるブラシレスモータだと、回すだけでも多くのFETが必要だしね。
ラジコンのアンプみたいに最短距離で効率良くパターン切った専用基盤にFET刺して回路作ってるならパラで組んでも良いかもしれんが、多くのFETを狭い空間に収まるように無理して空中配線で作ったような回路なら、逆に抵抗増やすだけだと思うんだな。
それに、海外の高性能FET使えば1個でもラジコンアンプに匹敵するような性能が得られるしね。
それより、モーターをチューンする方がよっぽど効果有るからね。
ノーマルなら2SK2986一石でも事は足りますか?
いけると思うよ。
でも自己責任でね。
2986ならまず問題ない。
DIGIKEYが日本で商売始めるまでは、2986使ってた。
ただし、モーターロックやショートさせたら一発で逝く。
815 :
名無し迷彩:05/01/29 23:44:51
いきなりですみません。
バッテリー:12V1500mA
モータ:システマスーパートルク
ギア:プロメのハイスピ
スプリング:ちょっぱや1j
コード:シリコンコード14G
この組み合わせでFETにしようと思うんですけど、
2SK3136を1石で事足りますか?
3136のスペック書いてくれなきゃ
817 :
815:05/01/30 00:22:25
すみません。
Id:75A
Vds:60V
Rds:6mΩ
Pd:110W
です。
>>817 辛そう・・・
IRFBA1404P、これお勧め。
すいません、以下のセッティングで12Vのバッテリー使っても大丈夫でしょうか?
モーター:システマハイスピード
ギア:システマオールへリカルハイスピード(セクター歯前3枚カット)
ピストン:ノーマル改(ラックギア歯前3枚後2枚カット)
コード:シリコン14G
スプリング:システマM100
FET:IRL3703、1石
FETスペック
Id:210A
Vds:30V
Pd:230W
Rds:2.8mΩ
>>819 機種またはバレル長とシリンダーの容量も
すいません。
ベース:クルツPDW
シリンダー:システマN-Bシリンダー(システマのサイトみたんですけど容量かいてませんですた。パーツについてた解説書は捨ててしまいますた)
>>819 軸受けをベアリングかメタルにしたほうがいいよ。
その他の組み合わせは問題無さげ(回すだけなら)。
あとは組み込み技術次第。
シム調整はもとより、メカボ研磨、グリスの使い分け、ピストンヘッドのOリング研磨、シリンダーの底上げ等ね。
ただ、そのスペックでMP5系だと、給弾が厳しそう。
電動マガジン必須だね。
タペットカムの導入、タペットウイングの整形、ノズル吸気給弾補助なんかも必要かも。
軸受けはスパー、ベベルをメタルにしてセクターはノーマル。コレお勧め!
給弾不良を軽減するタベットプレートってどこかから出てますか?
セクターチップ入れようと思ってるけど、セミのことが不安で。
>>824 タペプレもセクターチップもポン付けで効果有るものは何処からも出てないよ。
削ったりして調整しないと、かえって悪くなるから気をつけてね。
>>824 ビッグなんとか…(多分Big-out)ってとこからセクターのピンにはめてノズルの後退する
時間を稼ぐやつが出てる希ガス
>>826 だからそれが
>>824の言ってるセクターチップだってば。
上のほうのインプレで、ポン付けだとセミの調子が悪いようなことが書かれてる。
>>825の言うように、各々の銃に合わせて色々と調整が必要ですよってこと。
>>827 だからそれに答えたんだよ
文章後半で説明してるのは824の文を最後まで読んでなかったためタペットプレート
を探しているのと勘違いしたからだよ。俺が悪かったよ、ごめんなさいね!
まあ、タベットじゃあな
>>825 ですか〜チップいれてプレートちょっとずつ削ってみます
>>828 いえいえポン付けできるプレートを探してたんです。
わかりずらくてスマソ
>>829 タペットでしたね…まだまだ素人なもんで…
>>830 >タペットでしたね…まだまだ素人なもんで…
ここには、プロなどいない
あの頃の盛り上がりは今はもう…
833 :
名無し迷彩:05/02/07 23:51:57
>>805 そのギアについてのHPとかないでつか?純正セクターなぞ使って壊れないのだろうか?
どーやって作ったんだ・・・?
規格品のギア組み合わせたんじゃね?
歯数や大きさには規格があるから
ゴメン。そういう意味じゃなくて、どうやってくっつけたのかってこと
838 :
名無し迷彩:05/02/11 20:51:22
セクター歯を調子こいて・・枚カットしたら、給弾不良を起こしやがったんで、セ・ターチ・プまねて作ったら給弾不良解消しちゃったぜ
こちらこそ
画像を見る限りネジかピンに嵌めて接着のようですね
840 :
名無し迷彩:05/02/17 00:48:40
IR社のIRL3703とIRF3703は何か違うんですか?
>>840 つーかIRL3703がIR社のサイトから見つか
りませんが何か?自分
で検索してから聞いてま
すか?そのくらいしてから質問しよう。
842 :
840:05/02/17 18:22:47
ハイサイ(クル)おーじさん♪
ハイサイ(クル)おーじさん♪
引き金離しても勢いで数発出てしまうのですが、
どうすれば宜しいですか?
止めたい時のちょっと前に引き金を離せばいいんだよ
サイクル落とせ
いきなりですがステアーで
バレル&シリンダー M4サイズ
ギア ライラハイスピ4枚カット
ピストン ちょっぱや
スプリング ちょっぱや1J
コード シリコン14ゲージ
モータ システマスーパートルクアップ
の組合せで12V1500mAでまわしたらピスクラしますか?
たぶん大丈夫ですが、保証は出来ません。
バイパスバレル加工は、ピストンの急減速現象をある程度軽減する
ようなので、メニューに加えてもよいかと思います。
>>849
バイパスバレル加工ってどんな事をするんですか?
ググってもわかんなかったもので…。
文章だけでうまく伝わるかわかりませんが…
電動ガンバレルには、チャンバーパッキンが正しい向きに付くように、
溝が切ってありますね?あの溝を深くする感じで切れ込みを入れるのです。
ホップをかけるための出っぱり辺りまで削れば良いでしょう。
これだけで、私の銃は怪しい音がすることはなくなりましたよ。
なぜそこで
>>847に
「組み方次第」
と言ってあげられないんだろう
暗黙の了解
いつもそれじゃつまんないから。
855 :
名無し迷彩:05/02/21 21:03:00
856 :
847:05/02/22 13:36:29
855氏が言っていることも重要だと思います。
858 :
名無し迷彩:05/02/22 17:44:53
>>847 タペットカム&プレートカスタムしないと糞の役にもたたないのでやること。
マルイuziの話しよぅぜ…
>>859 ハンドガードでポンプアクションできるし、かなり速射効くよな。
エアコキではハイサイクルの部類?
861 :
名無し迷彩:05/02/22 19:54:39
>>847 847の言っている”ギア ライラハイスピ4枚カット”とは、おそらく
セクターギヤの歯数、4枚切っただけではレーザービームにはならんです
是非、858のメニューを取り入れるべし
>860
見事に一本取られた悪寒!
電uziの話しよぅぜ…
アレをどーやっていじるんだ?
どっかで1Jでハイサイと書かれたUZI見たことあるが。
電蛆はバラしてみるとノーマルバネのテンションがかなりキツい。
パーセンテージで行くと150%くらいと聞いたが、実際そのくらい
あると思う。システマだとM100くらい?
それを小さいギアで回すし、ケースがプラだから強度がかなり低い。
ノーマルでもラージバッテリーで動かすなと注意書きがあるくらいだし。
ピストンの中をエアルートが通ってて、バネテンションを下げると
そのあたりが抵抗になってピスクラしそうだし、やっぱりセクターを
何枚かカットして、トルクを上げずに12V−500mAhとかで回転を
上げるのが安全策だろうと思う。
でも、この間フィールドでUZI持って来てる人が居て、初速量ったら0.2gで
90m/s近く出てたから、もうちょいバネテンション下げてサイクル重視でも
いいかもね。
>12V−500mAhとかで回転を上げる
UZIでそんなことしたら、ソッコーで壊れますよ。
ラージで動かすなという注意書きは、回転を上げると壊れるからです。
だから、ミニとは言っても12Vなんてつないだらダメです。
UZIはピストンとセクターギアの間に、力を伝達するための長いロッドがあります。
このロッド、ピストンと似た動きをしますが、これにテンションをかけて
いるバネが弱い(メインSPと一緒に圧縮するため、あまり強いバネが使えないし、
強くしても初速が上がるわけでもない)ため、回転を上げるといわゆる
灰際のピスクラに似た症状を引き起こすわけです。
通常の灰際ではメインSPを強くしてピスクラ対策しますが、
UZIの場合はこのロッドのSPを強くする必要があると思います。
FET作る技量もないし、大したサイクルでもないので、
銅板で接触面積の広いスイッチを自作しようと思うのです。
接触面積を稼ぐために平面と平面を接触させようと考えてるのですが
そのよな方式のスイッチは見たことがないのです。
それは中途半端な接触面が多くなり、放電が多発するからなのでしょうか?
んなことするくらいならFET組んだほうが手っ取り早い希ガス
FETってそんなに効果あり??
870 :
右京:05/02/26 15:16:15
あるよー。FET化してない人は絶対した方がいいよー。
871 :
名無し迷彩:05/02/26 17:57:11
サイクル上がるよ。
872 :
名無し迷彩:05/02/26 19:18:35
モノが出ないと分からないけど興味は有るね。
874 :
名無し迷彩:05/02/27 21:28:23
5月発売予定で\12,800だそうだよ
凸凹でテスツして中身もみせてた
次もテスツ汁に1マソライブドア
シム調整がいらないっていうだけでも購入対象です。
なんでいらんの?
スプリングでも付いてるの?
システマのスーパーハイスピードの時は、ギアの中の軸の
ところにベアリングが入ってて、軸自体は動かなかったけど、
これは6mmベアリングでもいけるってあるし、別の構造なのかな。
良く行くフィールドが多弾マグ禁止になったよ…
どうもハイサイで一般(?)の客に浴びせた奴がいてクレームがあったらしい。
ハイサイは個人の自由だから店も認めるがノーマルマガジンのみ。
それも3本限定…ハイサイのMP5でどう戦えと…
そこで視点を変えてハイサイ→ハイレスポンスセミ&バーストにしようかと思うんだが。
スレ違いっぽいが、エロい人アドバイス下さい。
今のは置いておいて新しく本体から始めるのでお勧めベースもあると嬉しい。
880 :
名無し迷彩:05/03/01 00:41:25
たかい
881 :
名無し迷彩:05/03/01 02:27:42
カスタムしやすいG36C、ステアーAUG、P90が良いと思います。
(メカボの取り出しやすさ前提)
セミの切れはギア、ピストン軽量化してFET化
排吸気ピストンへッド
モーターをトルクアップかスーパートルクアップ
ってな感じですかね。
(FETはRC用みたくコンデンサ乗っけると切れがいいらしいけど
よく出回ってる回路をどう改良したらいいかはわからず。)
できるだけ集弾性上げる方向へ持っていければベターかと
>>879 今のハイサイMP5にBSRユニットを組んでみるのはどうか。
さんざんガイシュツかもしれないけど過去スレみれないので
怒らないで欲しいのだけど
システマのモーターのスーパーハイトルクとハイトルクだと
スーパーハイの方がセミの切れはいいのだがフルオートの時にレスポンスが悪いって
言うか立ち上がりが悪いんだよね。サイクル的には劣るけどハイトルクの方が
トリガーを引いてスグに発射されるのに比べてスーパーハイはホンとにしごく一瞬だけど
間があるっていうのか、レスポンスが悪いって言うのか変な感じなのさ。
これってモーターの特性みたいな奴なのかな?
詳しい人教えてキボンヌ!ちなみにバッテリーは10.8でございます。
回転数と回転力は反比例っぽくなってる
_____
/|
力 / |
/ |
,, / 速さ |
/ |
―――――
↑↑↑
@AB
@がハイトルク
Aがトルクアップ
Bがハイスピード
見たいな感じで
あまり買い被らないで下さい。
↑で書いたのはギアの場合でモーターは実際に分解して検証した結果
導き出された物ではありません。飽くまで参考程度(参考にもならないかも)です。
>>885のグラフ変だよね。
あれじゃ正比例してるよ。
まぁ884の組み込みミスって訳で…
>>885氏の図は、俗に言うグラフ(横軸がトルク、縦軸が回転数みたいな)では無く、
たぶん図の縦の総長さを100として、速さ(回転数)が大きくなる程、力(トルク)が
小さくなる・・・例えば回転数が20ならトルクは80みたいな事を言いたいのではないかと。
>>884氏、どちらのモーターも慣らし済みですか? もしくはコミュテータが焼けて
たりしてませんか? ちなみに私は両方とも持っていないのでよく分からんとです。ゴメソ
どーも渦中の884です。
自分でもおかしいな?と思いずいぶん昔に買って
あまり使っていなかった半月タイプのスーパーハイトルクの
ローターに付け替えたんですよ。ちなみに問題があったのは○形シャフト。
そしたらまったく問題なし!!
だったので多分原因はコミュテーターをコミュレーズにて再切削した事に
よるものだったと思われます。(昔ラジコンをやっていたのでコミュレーズ所持)
何年かぶりにやったので原因は多分自分の腕が落ちたと思います。
半月、丸シャフトのちがいで性能まではまさか変わるとは思いませんので
多分自分の責任です。すいませんでした.(反省)
>>894 腕が落ちた?のは残念だが、原因が分かって何より。
しかしシステマモーターでシャフト先端が○なんてあるんだ?知らなかった。
あまりにもシステマ1Jスプリングが折れ易いのでPDIに切り替えようかと思うのですが、
何%くらいのがシステマ1Jスプリングのレートに相当しますか?
また、KMのスプリングはヘタり易いと聞きますが、初期ヘタリの後は安定しますか? 折れたことはありませんか?
質問ばかりですみません。
120%ぐらいと聞いた事があります
PDIが一番折れにくいようですね
漏れもM90がだめになったら切り替えようかと
私は折った事が無いんですが
1Jになってから折れる等ききますねぇ
KMは初期ヘタリが大きかったです1Jが0.7Jぐらいに落ちました
ので折れる前にストックしておいたM90に変えたので
耐久性は不明です
PDIの110%はだいたいM90くらい、120%は1J、130%はM100くらいどす
130%からはモーターに負担がかかるのでノイズが増加しますので
トルクアップギアを組み込んだほうがいいでしょう
>>898 ギアをノーマルでモーターをトルクアップでは駄目ですか?
>>899 やってみればいいんじゃないかな?
ノウハウは人に聞いただけでは蓄積されない。自分でいろいろやってみてつかむのが一番。
一応それでやってますが今のところ問題は出てないのですが
まぁサイクルは向上されてませんがw
>>897,898
どうもありがとうございます。
なるほど、PDIなら110〜120%あたりということですね。
せっかくなのでproの名前が付く110%を試してみます。
KMはちとヘタり過ぎですね。ちょっと候補から外そうと思います。^^;
903 :
七誌:05/03/16 23:37:01
>900
初めての頃はいろいろと手探りで訳判らなすぎるのでしょうから、
暖かく見守ってあげましょうよ。
>899
ギアノーマルで、スーパートルクアップで回しています。
今のところ問題ありませんね。
8.4V/1100mAなのでパンチはありませんが、、、
セミの切れは悪いケド、速度安定すればそこそこ早い。
っと言っても、たかが知れているが、、、
>>899 まずはショートストローク化とセクターギア3枚きりから始めましょう
あとハイサイはギアの消費が激しいのでシステマなどのギアを買ったほうがいいです
ギアはトルクアップを買った場合、ハイスピードモーター、ハイスピードギア
を買った場合はトルクアップモーターを買いましょう
トルクアップでも回転数はすさまじいです
両方ハイスピードだとトルク不足になってトップスピードまでいくのに時間がかかります
あとスイッチ部分をFET化しましょう、そうしないとあっという間にスイッチ部分が焼け焦げます
最低でも田宮の接合グリスをつかいましょう
モーターじゃなくてバッテリーの電圧をカエルのも手です
25発/秒程度なら給弾不良は発生しにくいので、それを目指しましょう
しかしハイサイは金がかかります 汗
↑のつけたし
あとスプリングをM100程度に交換してください、そうしないとピストンクラッシュ
します PDIの130%スプリングがいいです、他のやつより折れにくいし
ライラ屑のスプリングは絶対にやめてください、塗装がしてあるのではがれて
シリンダ内を痛めます
PDIの「Pro」とついてないスプリングは
全長が短めなのでそのまま組むと
撃ったあとに「ビヨーン」という音が残る。
経験上、120%そのまま組むとM90に相当すると思う
バネ鳴りがしないくらい底上げしてやるとほぼ1J程度の初速が出る。
130%はフルストロークでそのまま組むと1.2Jくらいの初速が出る。
おすすめは130%を使って2から3枚のセクターカット
セクター4枚カットしてイーグルの150%使ってる。
現在13.2キラーで秒37.6位で回ってる。
まだまだ上げれるかな?
>>904 サイクルの向上は目指してませんので…スミマセン
FETとシリコンコード等の電装や研磨や当たり出しは既にやっていますんで。スレ違いスミマセン。
ただ組み合わせが悪いかを聞いておきたかったんです。
909 :
七誌:05/03/17 23:33:01
>>908 ふむ、君は聞くだけ聞いて情報を仕入れたらソレでハイさいなら!なのだね。
みなそれぞれ、意見を述べてくれているのだから、
「ありがとう」の一言もあっても良い気がするが、、、
それに、精度出しが出来るスキルを持っているのであれば、
それらを条件出しすべきぢゃないか?
907
遅くね?
>>907 メカボ基本加工ならハイスピードモーターでいけるんちゃうか?
>>910 やっぱり遅い?
ベースはMC、モーターはSPトルク、ギアはハイスピード、FETを2個に7oベア。
まだまだ早くしたいけど、ナカナカ上がらないよ...。
>>907 初速はどれくらい出てるの?
そしてどれくらいを狙ってるの?
>>913 初速は94〜96(0.2g)
サイクルは40超を狙ってます。
>>909 ふむ、よく見たら謝ってばかりだったな。
ありがとう
ここはこの板でも参考になる話が多くて、これからも宜しく
>>912 コード変えた?シリコンコードの1番ぶっといやつ(たしか16)にしてケミカル
は低粘度グリス程度にすればいいと思う、でもすぐ吹っ飛ぶからアンチウエアを使用してまふ、俺は
バッテリーも買うより自作したほうがいいよ
ハイスピモーター&ハイスピギアはトップスピードに持っていくのに0・5秒くらい
かかるからいかん、1秒も回したらピスクラするか焼け焦げるからせいぜい0・3秒を目安に
パソではかったら低粘度は44/秒、アンチウエアは43/秒、アンチウエアのほうがオススメかも
あと8mmベアリングじゃないとふっとぶかもしれないから注意
あとシステマモーターは9・6VからのびがなくなるからEG1000のほうがいいと思う、
自信があるならモーターばらしてベアリングとか入れれば3発/秒くらいアップするよ
ハイサイは抵抗なくせばのびやすいから、まずは抵抗をなくすことに専念したほうがいいとおもいまふ
↑のつけたしどす
充電器はマルイとかは絶対駄目、マルイとかの糞充電器じゃあ
バッテリーの性能がいかしきれないから
バッテリースレを参考にしてください
うまくいきゃあタキオンこえます
タキオン…
↑
ファーストのタキオンね
数回撃って壊れる物はこのスレでは通用しない
>>912 ピス軽くした?ピス軽くして初速稼げよ
その分スプリング弱く・・・略
MCのサイズでピストン軽くするのか?
シリンダーはミドルサイズじゃなかった?
初速バラけそうだが
>>912 ありがと。配線は14Gを無理やりぶっこんでます。ピストンのOリングも小さいのに変更。
ケミカルはシリコングリスとシリコンオイルを混ぜてます。
充電器はイーグルのAD110を使用してます。
>>921 ピストンは純正加工の穴だらけです。でもベアが付いてます。駄目?
>>922 バレルは純正をカットしてます。
シリンダーはショップのジャンクボックスから貰ってきた穴がスパイラル状にあいてるモノです。
(メーカー不明)
全体的に初速は上記のように安定してます。弾の伸びも良い感じです。
確かにゲームでは必要十分なのですが...スキルアップのためにもうちょっと早くしてみたいのです。
>>907 ピス熊はハイサイにはちょっとな-
ピスの重さとシリ穴のウマ-な関係見つけるがヨロシ
>>910 ピス熊は撤去してみます。
シリンダーの穴位置は現状ではPDW程度だと思われます。
ピストンは出来る限り軽くして組みなおしてみます。
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ゜ 。 |→チャンバー
| ゜ 。 ゜ 。 |
____________」
ちなみにこんなシリンダー(w
ズレまくった...OTZ
927 :
名無し迷彩:2005/03/24(木) 20:22:32
システマのスーパーハイトルクって、EG1000と比べたら発熱が結構デカ目ですか!?
M4のグリップがかなり熱くなるんだけど、何か取り付けでミスしてるのかな。
ギアや電圧やスプリングレートにもよる
929 :
927:2005/03/25(金) 15:38:18
EG1000から、スーパートルクアップにモーターを交換しただけで、ギアや電圧、スプリングの変更はなしなんですよ。
セミのキレを重視しているので、ギアはノーマル、バッテリーは9.6Vと言う感じです。
スプリングは、SYSTEMAのM100を使ってます。
スレ違いで申し訳ないですが、ここが一番スーパートルクアップのユーザーが多そうなので質問してみました。
抵抗の少ないコード使ってみるとかコネクタも気遣ってみては?
931 :
907:2005/03/25(金) 16:39:08
>>930、
>>931 レス、ありがとー。
元々、モーター自体が発熱しやすいんですね。
配線引き直すの面倒臭かったので、まだやってなかったんですよね。
Ver.2のメカボが余っているので、この機会に配線チューンやってみます。
電気知識が乏しいので、FET化までは手を出せないと思います。
kmのスプリングはやめた方がいいです。KMのバネはステンレスですぐ駄目になります。
バネ屋に聞いたところステンレスはどうしても錆びがでないようにしたい場合以外では
絶対に使わないそうです。
ライラクスのスプリングはやめた方がいいです。ライラのバネは塗装ですぐ駄目になります。
使ってみた所あの塗装は使用しているうちにコーティングが剥げて駆動部でメチャメチャになります。
絶対に使わないそうです。
ってことはバネはシステマかPDIでFA?
ファッキンアナル?
>933
KMの0.8Jはステンだけど、1Jは鉄だったかと。1.4Jはまたステンだったかな?
そんでもって1.65Jが鉄で1.95Jが鉄とか交互になってたような気がする。
やっぱり金属は鉄がイチバンなわけヨ
鉄は色々な種類があるから、その組成に性能は左右されると思うぞ。
スプリングで高品質なのは、やっぱりPDIじゃないかな。
次点でSYSTEMAでしょ。
ライラ糞は、上でも書いてあるが塗装されている時点でゴミ決定。w
しむら、エンジェル、エンジェル!
イーグルのバネはどう?
エンジェル、イーグルは使った事がないなぁ。
だって、売っている店が少ないんだもん。w
エンジェルのバネは長すぎ。
メカボに入れるのも一苦労だし、ピストンの1歯目がすぐに割れる。
ここの電気系に詳しい人に質問です。
システマモーターのカンにEG1000のローターを入れると回転がノーマルの
EG1000よりもがた落ちなんです。なぜでしょうか?
システマモーターカンはマルイモーターより磁力が強いと聞きやってはみたけど
何でだろう?おねげえします。
944 :
貧乏人:2005/03/29(火) 12:18:49
システマのモーターカンのほうが磁力が強いというのは知りませんでしたが、
それでそういう症状と言うことは、磁力UPによる【コイルが発生する回転トルクのUP】
よりも、【コアとマグネットが引き合う力=コギングトルクのUP】が大きくなり、合成
トルクのムラが大きくなり、結果的に回転数が下がったのではないでしょうか。
以前、EG1000ベースでマグネットをフェライトからネオジに変更して試したことが
ありますが、ノーマルのローターでは確か起動しなかったような・・・(汗
かなり線径を上げて電流をガバガバ流さないと、まともに回りませんでした。
たぶん、強いマグネットを使うならそれなりにコアの形状とかも見直さないと、トータル
バランスが崩れて性能が落ちてしまうと言うことではないかと。
945 :
貧乏人:2005/03/29(火) 12:26:50
・・・なんて書きましたが、全然違う原因があるかも?ですので、
あまり信用はしないで下さい・・・
ありがとうございます。
さすがにローターの手巻きまではやらないのであきらめます。
モーターは三社(システマ、イーグル、まるい)のを
使って色々な組み合わせをやろうと思いまず円井とシステマの組み合わせ
でいきなりつまずきました。なんだかんだ各社ともそれなりのバランスが
あるのですね。素人考えではやはりなかなか上手くいかない物ですね。
そりゃそうだろう。モーターだけでメシ食ってる人間だっているんだから。
なんでも突き詰めればメシの種になるってこった
てゆーか、エロイ人曰く
「モーターは性能の限界を目指す超級者が全てに行き詰まり最後に手を出す部分」
なんだとか
勉強になりました。
サンクスです。
951 :
貧乏人:2005/03/30(水) 11:17:45
>>949 私は超級者ではないけど確かにエロくてモーターでメシ食って
ますので、すぐにモーターに手を出してしまいました(w
ただモーターでメシ食ってると言っても、方式も分野も全然
違うのでこっちのモーターに関しては手探り状態です(汗
>>951 「モーター」→「ローター」
に変えて読むと・・・。
まぁ、バッテリーからの電力を100として考えて
それを120にする事は出来ないので
アチラを立てれば此方が立たず になる事は間違いないわけで。
すいません、以下のセッティングでどうしてもピスクラ起こしてしまいます。
原因は何なんでしょうか?
銃:P90TR
バレル:ライラEGバレル
シリンダー:ライラステンレスシリンダー
ギア:ライラEGハイスピード(セクターギア、前3枚後2枚落とし)
バネ:システマM100
ピストン:ノーマル改(ラックギア、前3枚、後4枚落とし)
ピストンヘッド:ライラPOM
シリンダーヘッド:ノーマル改(緩衝材を5mmセルスポンジに張替え)
ノズル:ノーマル
スプリングガイド:ライラ
軸受け:ライラ6mmベアリング
モーター:システマスーパートルク
バッテリー:ライラ13.2キラー
FET:IRF3703×2
スペック
Id:210A
Vds:30V
Rds:2.8mΩ
Pd:230W
よろしくおねがいします
バネの弱さでピストンの前進スピードが遅い か
ハイスピードギア使ってるのが宜しくないんじゃないか?
そのセッティングでバッテリーの電圧を落として
例えば8.4Vで動くかどうか解らないけど、それでピスクラするかしないか
とかを聞きたい
956 :
954:2005/03/31(木) 22:59:45
8.4Vでは試していませんが、システマM130でなら試しました。
やっぱりピスクラ。ピストン中央部のギアは無事なんですが、
一番後ろのでかい奴だけがセクターギアにやられてしまうんです。
それって根本的なものじゃない?
ギアとピストンのかみ合いの枚数あってる?
>>954 詳しくは判らんけどセクターの回転が
早すぎてピストンのラックギヤに強い衝撃が加わって
割れるんでないの?モーターをEG1000に変えたり電圧下げたりした?
もしくはピストン変えるとか?
シリンダーの容量がバレルの長さにあってる?スリット無しとかじゃないよね?
あとシリンダーヘッドの緩衝材の厚みが合ってなくてイイ位置でセクターギヤが
ピストンのラックギヤをとらえてないとか?
あとはわからん!スマン、俺パワー房なんで
959 :
貧乏人:2005/03/31(木) 23:43:08
>>957 枚数の件は私も疑問に思いました。落とした枚数がギアとピストンで
合ってない・・・ ピストンの歯はどんな落とし方したんでしょうか?
>>954 それはともかく、
>一番後ろのでかい奴だけがセクターギアにやられてしまうんです。
って、一番後ろの歯がゴッソリ持ってかれる感じで”もげる”症状です?
それだと単純にスプリングの負荷とセクターの高速衝突による破損だと
思うので(灰際による摩擦熱が篭って逝くという説もあるみたいですが)、
シリンダーヘッドの緩衝材を”張替え”ではなくて、”貼り足し”てピストンの
初期位置を後退させ、12時の位置から引き始めるようにすると負荷が減るかも?
(あれ? 5mmに張り替えというとすでに後退してます?)
ピスクラというと、一般的にピストンの後ろから2枚目より前の歯が逝くことを
言う(と思う)ので、ちょっとイメージが違いますね。
貧乏人氏
いつも思うけど やさしい な。
心は裕福な人なんだろうな。
957と960に激しく同意。
一度、メカボをあけてギアとピストンだけ取り付けた状態にして
ギアを手で回し、ピストンの動きをシミュレートしてみて貰いたい。
たぶん、余ったギアの歯がピストンの後ろの歯を叩いてる。
962 :
貧乏人:皇紀2665/04/01(金) 14:00:59
>>960 いえいえ。このスレにお世話になってるのは、私のほうですよ〜
963 :
↑:皇紀2665/04/01(金) 14:19:36
わかってればいいんだよ
>>954 ギア:ライラEGハイスピード(セクターギア、前3枚後2枚落とし)
ピストン:ノーマル改(ラックギア、前3枚、後4枚落とし)
ギアは5枚落としてピストンは7枚落としてるんならどうしてもギアの歯がセクターの後ろのギアと接触してるんじゃない?
しない
セクタ−ギヤはずれる瞬間ピストンラックなめないの?
あの、素朴な疑問なんだけど
ノーマルギア、ノーマルピストンを前提として
セクターギアの前後と、ピストンのラック前後を削っちゃうと
結果的にピストンのキモともいえる鉄というか、金具まで削っちゃうことにならないの?
アレ?オレ頭悪いかな?
>>968 金属歯のことだろ?
普通はその後ろの樹脂の歯を削って金属歯を後ろにずらすから問題無し。
メーカーを忘れたがスーパーコアピストンというのを購入した。
ピストンのラック金属歯が8枚ある。
もしかしたらハイサイクルの定番になるかもね。
>>970 金属歯と金属ギアの磨耗具合はどうなの!?
漏れ的には、ピスクラ時のダメージが大きそうでパスだな。
一気にメカボまで持っていきそうで怖い。
>>954 ピストンのラック、後ろ4枚は落としすぎでしょ。
4枚も落とすと、5枚目の歯にギアがかかるまで一番後ろの歯1枚で支える事になるんだよ?
引き始めはいいけど、徐々にギアとラックの歯が面ではなく点(正確には線)で接触するようになり、スプリングテンションの増加も重なって抉れてくるよ。
ラックカットは後ろ2枚までが限界だとオモワレ。それでラックが舐めるようなら、他に原因があると思った方がいい。
一枚半落としだけでも十分。
ピストン軽量化や、シリンダ容量の変更(加速スリットの位置変更ね)でピストンの前進速度を上げることで、十分回避可能だから。
973 :
954:2005/04/03(日) 16:50:44
974 :
970:2005/04/04(月) 17:45:18
>>973 そう、それ。
>>971 まだ組んでない。箱から出してすらいないけど(w
ラックの金属歯の移動せずに加工が楽そうだから購入してみました。
現在使用中のピストンが逝ったら使用してみます...
今月のコンバット誌に模型パドックの新しいギアが紹介されてるね。
セクターギアが二分割でゴムを介してトルクが伝達されることで、
ピストン引き始めの衝撃を和らげるそうな。
面白そうなんだけど、15000円前後するのはちと痛い。
\15000でも、ホントに耐久性10倍なら欲しいよー。
メカフェチとしては、あの写真だけでゾクゾク〜。
977 :
名無し迷彩:2005/04/05(火) 22:30:41
>>975 ハイプロテクションギヤだったっけ?
まぁ人の評価を見てかいましょうや、15000あればクルツ買えるんだし
あのシム調整不要の構造って、左側基準に位置出しして(左側だけシム調整必要?)、
軸部分のバネでメカボ左側にギアを押し付けるのか?
そのバネのテンションはどう受けるのか?
興味は尽きません。
狭いスペースに入れる弱いバネのテンションでギアのズレようとする力を
押さえきれるのか不安ですな
それにピストン引き始めの衝撃を和らげるのなら不当ピッチspで
いいんではないかと思ってしまう
ん、確かに不等ピッチは最初軟らかく、二次曲線的にバネ圧が強くなることで
引き始めの急激なトルク変動を抑える目的は同じだけど、あまり引き始めが
弱過ぎるとバネ鳴りとかリバウンドによるピスクラが起き易くなるので、漏れはこの
構造はいいアイデアだと思う。
バネレートに合わせたゴムの硬さのチョイスが必要かもね。
ベベルも気になる。
常に軸を維持する、ってどうやるんだろ?
これは消音向上委員たちが喜びそうですな
ハイサイでは不等ピッチは百害有って1利くらいしかないので、使わない方が良いよ。