【実物パーツ】あーまーどぎゃらりーってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し迷彩:2005/08/27(土) 03:07:26
>928
オメ。
ACOGは光らなくなっても、綺麗に見えるスコープとしても使えるしね
漏れのはReflexだから、光らなくなったらただのガラクタだorz
934名無し迷彩:2005/08/27(土) 03:48:06
>>933
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマorz...
935928:2005/08/27(土) 11:51:19
>>933
サンクス、いい買い物でした。
さっきサイト調整してきたけど、いやぁ〜良く見える。
パチとは大違いですねw
俺のM4、固定ストックなんでアイリリーフ短いのがちょいきついけど。

よ〜く見るとレテゥクルの真下に小さく"M4A1"の文字が抜いてあった
これは初めて知りました。
936名無し迷彩:2005/08/27(土) 13:07:42
>>920
トリチウム(三重水素)の半減期(半分の三重水素がヘリウム3に変わる期間)は
12.4年だから20年も持たないよ。オレの持ってたELCANのスコープは10年前の
製造だったけど、ほとんど光らなくなってたし。
937名無し迷彩:2005/08/27(土) 15:35:42
>>936
920です。
放射性物質の半減期は、A*exp(-t/τ)で、(半減期)=τ*ln2 τは物質依存の崩壊定数。
あくまでも、経験則を含む近似式に過ぎず、緩い基準で参考程度だよ。量子力学からも厳密解は出ないよ。
トリジコンの取説を再確認した。Wrrantyから部分引用しとくよ。
TA01NSN : The tritium lamps are also guaranteed to glow for ay leastten years from the original purchase date.(取説は、1996,July)
TA11 : 能書き(BAC Units)では、The reticle patterns are illuminated in all low light conditions by a tritium lamp that has a useful life of 20 years!
TA11 : Wrrantyでは、The tritium lamps in this product are warranted to glow for fifteen years from yhe date of originak manufacture.(取説は、2000, July)
因みに、ReflexのWrrantyでは、1999, Ausut で、TA11とおんなじだった。
ELCANの場合は、放射能の純度に問題ありと聞いた気がするよ。ソースはないけど。。。
938名無し迷彩:2005/08/27(土) 17:16:25
>>937
(・c_・`)ソッカー
しかし、半減期は厳密なものじゃないってのは分かる。
でも20年もたったら、どう考えてもトリチウム量は半分以下になると思うんだけど
それでも光ってんのかな?ELCANの放出品は、たいていダメポなんだけど・・・。
939名無し迷彩:2005/08/27(土) 17:40:41
>>938
920です。
単語を間違えました、スマソ...orz
TA01NSNで、ay leastten years → at last ten years
TA11で、yhe date of originak manufacture. → the date of original manufacture.

> でも20年もたったら、どう考えてもトリチウム量は半分以下になると思うんだけど
> それでも光ってんのかな?ELCANの放出品は、たいていダメポなんだけど・・・。
TA01NSNは、ハッキリとメDay Sptical Scope"と書いてあるよ。
夜間は、トリジコンの場合G3の暗視スコープを仮定してるみたい。
「夜間のレティクルは明るくはない。十分夜間の暗さに目を慣らして見るべし」とReflexの能書きにもあったよ。
それで、夜間に視認できなくなったらトリジコンに送ればトリチウム交換してくれるよ。
ELCANは、メンテしてくれないの?
940名無し迷彩:2005/08/27(土) 17:46:48
ちと、IM/FEPのメンテするよ。
因みに、ReflexのWrrantyでは、1999, Ausut で、 → 因みに、ReflexのWrrantyでは、1999, Augsut で、
メDay Sptical Scope" → "Day Optical Scope"
941名無し迷彩:2005/08/27(土) 18:04:40
>>939
ELCANも本社に送れば交換してくれるんだろうけど、
もう売っちゃったので分かりません。
でも、送り返してくるときに税関で引っかかったりして。(w
トリジコンのスコープでは、税関で止められたって人の話も聞いたし・・・。
942名無し迷彩:2005/08/27(土) 18:41:43
>>941
購入先に頼めばいいんじゃないか?
943名無し迷彩:2005/08/27(土) 23:09:36
>>942
店に出しても同じだよ。
国内に正規代理店が出来れば一番いいんだが・・(まず無理だけど)
そうでなきゃ税関で止められるリスク覚悟で
送るしかない。
中身ばれたらまず没収、トリジコン社が日本のユーザーに配慮して
品名代えて送ってくれるはずもないしね。
944名無し迷彩:2005/08/27(土) 23:10:46
>943

何で没収されるの?
理由は?
945名無し迷彩:2005/08/28(日) 00:22:13
狙撃に使われる所以である。何故、非銃社会の日本が…?
じゃね?
946名無し迷彩:2005/08/28(日) 00:44:55
>>944
放射性物質の国内規制に引っかかるから。
昔輸入されてたスウォッチとかも国内の規制を知らずにか
針の発光剤にトリチウムみたいな放射性物質を使ってたけど、
今のは蛍光塗料に変わってるし。
947名無し迷彩:2005/08/28(日) 01:05:52
でも、ACOGの場合は昼間には確実に使えるしクリアランスは抜群だ。
夜間の場合は、ソレナリの物で。
てか、漸くトップページからTA01NSNがサクージョされたね。今朝までは確かにあったぞw
雨戸の中の人確実にココ見てるなwww
↓には、ワロタ!!! 昔は、某ストリームライトじゃないと見栄を切ってたのにwwwww
ttp://www.a2g2.com/php/itemlist.phtml?division=77
その他カスタム及び仕様
INSIGHT TECHNOLOGY社製名義。
だってさ。
948名無し迷彩:2005/08/29(月) 02:23:58
キラワレあぼんで雨戸しょぼん。
雨戸のフカーツあるのかな?
教えてちょ。
949名無し迷彩:2005/08/29(月) 05:41:23
雨戸はまだ潰れてませよ。
950名無し迷彩:2005/08/29(月) 17:49:32
エイムの3XMag、10万切ってるんで「まぁまぁ安いじゃん」とか思ってたら・・
マウント別売りかよ!ゲート1なら同じ価格でマウント付だぞw
951名無し迷彩:2005/08/30(火) 05:53:41
余計な事言うなよ
雨戸さんの商売妨害行為だぞ
952名無し迷彩:2005/08/30(火) 11:46:48
まあ最終判断は買う人がするわけだしw
マウント付きに流れるのは当然の展開でしょ
953名無し迷彩:2005/08/30(火) 13:19:58
あれは実用的にどうなんだろう?どうも使えねヨカーンが・・・
洒落で10マソだせるお大尽になりたいお
954名無し迷彩:2005/08/30(火) 14:06:53
漏れのは、Offset Mountだから、使えネ。
Night Visionが、3倍固定つうのもどーも。
それに、マウントに固定する時には保護用ラバーを切り取れってのは、設計ミスだろ。
955名無し迷彩:2005/08/30(火) 14:22:08
>>933
> 漏れのはReflexだから、光らなくなったらただのガラクタだorz
Reflexは、集光装置が前面にあるから、昼間は使えるよ。
956名無し迷彩:2005/08/30(火) 16:31:07
>>954
ナイトビジョンじゃなくてただのモノキュラー。
あとラバーカット云々は設計ミスとは関係ない話だろ。
957名無し迷彩:2005/08/30(火) 17:23:26
>>956
> ナイトビジョンじゃなくてただのモノキュラー。
thx!
そっか。早とちりした。ならば、尚更イラネ。

> あとラバーカット云々は設計ミスとは関係ない話だろ。
いや、漏れにはそう思えて仕方ない。ラバーガードは着脱出来た方が良いだろう。
もしもマウントするのを前提としてるなら、ラバーガードは最初からイラネ。
958名無し迷彩:2005/08/31(水) 01:02:52
>>957
ラバーカバーをカットせなマウントできないってマジで?
M3はマウントしてからカバー被せるよね?

なぜにそんなアフォな「仕様」にしたんだろうか・・・
959名無し迷彩:2005/08/31(水) 01:11:58
>>958
(´・ω・`)つttp://www.e-na.co.jp/gate1/product/index.asp?prd_id=21509

>※3XMAGを
>TWIST MOUNTへ装着する際に3XMAG本体ラバー(マウントリングに挟まれる前方
>部分)を切り離す作業が必要です。カッターなどで切り離してマウントリングへセッ
>トして下さい。

でも、雨戸より遥かに親切だよな。
960名無し迷彩:2005/08/31(水) 06:04:25
M16のストックがバッテリーを出し入れしてたらネジバカになった
ここでM16Aとか買ったってバッテリーどうしてます?小さいの使って
メンテ器具入れる所から蓋を開けていれる?付属バッテリーだと
どうしてもネジまで外して入れないといけないし、なかなか蓋がしまらない
961名無し迷彩:2005/08/31(水) 12:35:07
>>958
「モノキュラーとして使う奴はそのまま使え、銃にマウントする奴はラバー切ってマウントも買え」
ってことだから別におかしくないと思うが?
銃専用でマウントも最初から付属してくるようならおかしいけどな。
962名無し迷彩:2005/08/31(水) 13:09:24
>>961
> 銃専用でマウントも最初から付属してくるようならおかしいけどな。
その場合は、マウントは汎用だろ。
専用でもスコープ側には無加工で付くさ。ま、スペーサ位は必要かも知れんが。
963名無し迷彩:2005/08/31(水) 20:43:31
>>962
よくわかんない・・・
964名無し迷彩:2005/08/31(水) 23:18:31
>>960
説明書読んだ?
965名無し迷彩:2005/08/31(水) 23:23:19
丸井の説明書しか付いてこなかったんですが・・・
966名無し迷彩:2005/09/01(木) 14:01:39
>>963
専用マウントならば、スコープの方には手を加える必要がないってことじゃねか?
967名無し迷彩:2005/09/01(木) 22:10:49
流れ折ってスマソ
P226EVIL ONEて、どんな感じ?
968名無し迷彩:2005/09/01(木) 23:44:53
>>967
キラワレの在庫整理。
良品はとっくに売れてる。
969名無し迷彩:2005/09/03(土) 04:05:26
>>968
キラワレG19と同じような撃ち味なら
と思ってたんだけど、残りはB格ばかりって事だよね・・・
暇見て覗いてみようかな

鳥自今サイトとかまだ置いてるのかな・・・
970名無し迷彩:2005/09/03(土) 20:54:40
キラーG19、今さらながら良かったよな。
1J出たw。
971名無し迷彩:2005/09/05(月) 18:03:21
キラーの31C、いまだに愛用してる。
飛ぶし当たるし、がしがし動くしで最高。
972名無し迷彩:2005/09/05(月) 18:19:34
キラーのG19,18C,26もってるけど、Nさんの仕事は良かったと思ってる。
ただ俺の好みでアウター・バレルだけはブルースチールでコーティングしちまった。
973名無し迷彩:2005/09/05(月) 18:54:43
潰れる前に18Cと26C買っとけば良かったな。
雨戸ファインチューンG19、フレーム刻印無くてインナーバレルがノーマルっぽかった他は
キラワレG19とどこが違うんだろう。
974名無し迷彩:2005/09/09(金) 18:49:28
何でつぶれるの?
975名無し迷彩:2005/09/09(金) 21:41:20
潰れたじゃなくて10年やったから一区切りつけたんだよ、キラーが業界最初にやったもん結構あるんじゃない?
1番のシャドウステアなんかサイバーAUGのふざけたパクリもんだったしw
ステージ別チューニングメニューの確立と実物パーツ組み込みもここが最初だったぞ
976名無し迷彩:2005/09/09(金) 22:40:33
>実物パーツ組み込み

組み込み方が下手でしたが・・・w

それはともかくG31Cはサイコー。
977名無し迷彩:2005/09/10(土) 05:11:31
区切りでつか、雨戸とキラーって、どんな関係なんですかね?
経営者が兄弟?
978名無し迷彩:2005/09/10(土) 08:04:34
元常連
979名無し迷彩:2005/09/10(土) 16:42:46
ってことは雨戸の人も、好きものなんだな
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:15
>>979
好きものじゃなきゃ実物パーツ組み込みまでやれないでしょ。
981名無し迷彩:2005/09/12(月) 03:23:35
>>980
実物内装メカやレシーバ組み込んだら、即タイーホですが。
982名無し迷彩
>>980
社長の銃コレクションすごそうだな。