2?
この板に立てる必要が・・・?
どうでもいいけど、二巻の表紙はまいった。
買ったときには帯で下半分隠れてたからいいけどさぁ、
恥ずかしくてカバー捨てたくなったぞ。エロ漫画じゃないんだから。
知らねぇ
>>1 それでイッタイ何を語れとおっしゃるのですか?
>>1 どうせ今月のアームズで触発された厨房だろ?
最新号に載ってますよw
モデルガンベースのカスタムでトゥーハンドのベレッタが出てます。
すまん、メル欄のレス番間違えた(;´Д`)
>6だす。
>>7さんゴメン
人工肛門付けてますが何か?
グロ画像。PC無害。精神的有害。閲覧注意。
>>9 煤i ̄Д ̄)マジスカ!!
最近アームズ読んでなかったもので……。
……買ってこようかな。
スレ立てるタイミングが”夏休み” ”アームズに掲載”とかさなった為
100%厨房に違いないと思われてる
>>1萌え。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |
>>1/‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
漫画板のスレで銃器ネタ云々で揉めてたので誘導しといた。
せっかく立てたんだし有効活用しよう。
まぁ漫画板で銃について話し始めるとやたら噛み付く人いるしね
とはいえブラクラから銃ネタ抜いて何が残るんだろ?
B級映画っぽい言いまわしか?w
即死しそうだな
ちょいと覗くだけのつもりだったが>>20が少しいいことを言った。
おれも一スレ噛まして貰うよ。
ごめん。sageるの忘れた。
即死回避に貢献、てことでageを許せ
よし、ソードカトラス作ろうぜ、弾出るやつ!
ベースのベレッタは刻印いらないからWAは論外、つーか安さが売りの○イのでいいか
ガス風呂?電風呂でイイよ、安いから、いや、電風呂バラしづらいかも・・・
コストパフォーマンスの電風呂!!
バラしやすさのガス風呂!!
さあ、どっちよ!?
あー、眠い、誰か頑張ってくれ、じゃ、オヤスミ
エアコキに一票
19の肛門溶接して新しい穴を眉間に開けてきました。
まあ 一巻最後ににちゃんねたがあったから へたすりゃこの板に生息してるな
>29
漫画板のスレの方の様子を見ている(けど書き込みはしてない)事は
本人が明言してたが、この板はどうだろうな
立ち読みのうろ覚えだけど、銃というよりもガンアクションが好きって
逝ってたからどうだろうね?
だからこそココに単発スレ立てるのはどうかって思ったんだよ。
俺にゃそいつが、我慢ならねェ。
とはいえ、漫画板の方は銃器トーク云々で荒れてるなぁ。
乱立しちまってるし。
漫画の性質上銃の話題になるのは仕方ないと思うが
どうして突っかかるのかね?
生理か?
あっちでもいってるように、マニアックなガントークはここですればいいじゃないか
とりあえずマイナー(?)な銃が登場するので、自分は大好きですけど。
BAR出てきた時にはワラタよ。
>>32=19
理屈でどうにもならん感情ってもんだろう。
反抗期っていうのは精神の自立が確立されていない不安定な状態みたいなもんらしいから。
俺なんかはタイミングを見計らって話題を振って自分好みのスレ談義にするという楽しみに気付いてるけど
こればかりは自分のわがままが通らない第3者との少し長めの経験が要るんじゃないかな。
まぁ、俺も偉そうに言えるほどトーク術に長けているわけでもないけど。
?この板はsageてもTopに上がるのか!?
>>35 よその板では全角sageで下がるのですか?
>>33 マイナーといえばマイナーかも知れんがブラックマーケットで流通してて
比較的手に入れやすい弾丸と考えればそれほで変ではないのでは。
それよりも、あんな子供が軽々扱っている描写が気になったけど雰囲気というか乗りとしては楽しめた。
どれどれ。よっ
全角小文字で打ち込んだみたいつまらん事でレス消費させて悪かったよ。
セレクターの切り替え間違いみたいなもんだな。そろそろ潮時ということか。(撃つ
保守っとな
>>43 イイヨイイヨー。
レヴィタン(;´Д`)ハァハァ
あがれーっ!
レヴィたんとセクースしたいね
マジな話をすれば、登場人物の銃の選定が現実的すぎて銃オタ的には実はあまり
旨味はないんだな。ガンスリみたく趣味丸出しのラインナップと違って、この漫画
で銃は飽くまで道具でしかないから。ベレッタ系カスタムの二丁拳銃って、つ
まらなすぎてアクビもでねえし。
SPASの傘は、まあ確かにつまさきはみ出てるけど。
こ ん な も ん は な 、
撃 て て 当 た り ゃ い い ん だ よ
張の拳銃はなんてヤツ?
教えてエライ人!
>>49 タンフォリオのスポーツモデル(22口径)にかなり似ているけど記憶と一部違う。
俺の記憶違いか、生産時期やマイナーチェンジ、コピー品の違いかも。
メイド イン イタリーだよ。
後はもっと詳しい人にお譲りします。
>50,51
アリガトン
と言いつつ、ベレッタの方はやっぱりちょっと違う感じだと思う。
タンフォリオの方は、メーカーサイトにその銃の写真が無かった・・・。
それでベレッタのHPを見て思ったのは、
>51
Pistols > Competition > Full > U22 Neos
にも少し似てるような。
ところで、p.19の右上、グリップの装飾が大写しになっているところで、
ねじ穴(でいいんだよね?)の周りに書いてある字は、
字数が足りないけどベレッタって書いてあるようにも見えると思うんだけど、
みんなはどうですか?
タンフォリオは徳間書店発行の床井雅美氏著の最新ピストル図鑑とそのVol.2に載っているよ。
折れが見て覚えていたのはこれだった。 ( TANFOGLIO MODEL GT22 SPORT )
改めて見直すと元銃の部分がベレッタのピューマに激似ているので、もしかしたらタンフォリオがベレッタのコピーを
生産してアレンジで作っているかも。
ベレッタのピューマ自体古い銃なのでもう生産してないじゃないかな。
ピューマは1,2年前のGun誌で少し記事と写真が載ってたと思うけどちょっと探す気には・・スマソ。
憶測ばかりで申し訳ないが。
АГЭ
ロングスライドベレッタの次はバレルウェイト装備のターゲットピストル?
どんどん銃器の選択にリアリティが無くなるね。
ロングスライドにしろウェイトにしろ、質量を重くして「なるべく動かないように」
するものだから、振り回しは悪くなる。
撃ち合いには向かないよね。ポイントの移動が遅いし止めるにも遅い。
使ってるのが吸血鬼で爆裂鉄鋼(徹甲にあらず)焼夷弾でも撃つんなら文句も出ないけど。
あれじゃ.454ルガーのおっちゃんの銃を笑えないかも。
ロングスライドベレッタなんて出てきたっけ?
>>60 ウェイトが付いていると言っても、930gしかない訳で。
そんな銃で只でさえリコイルの軽い.22LRを撃つって言うことの意味が
理解できるようになってから、リアリティとか言うようにしようね。
君が言っているのは、リコイルの無いエアガンでの場合の話でしかないよ。
>61
レヴィタンの"SWORD CUTLASS"は、スライド・バレル共に1インチほど延長されたカスタムガン
という設定になってるんだってさ
つーか、コピーと言うか、クローンと言うか
要するに密造拳銃って設定だよな。> レヴィタンの"SWORD CUTLASS"
振り回し…
あ、取り回しのことね。
>>63 1インチは25.4mmなんだが・・・。
設定が間違っているか作画がへたれか、君が記憶違いしているか選択肢は限られている。
・・あと凄腕のガンスミスによる作品か。
昔、ガン誌のレポートで45ACPのワルサーP38をバレルは新規製作あとスライドやフレームなどは2個イチで
1丁を製作したアメリカのオッサンの記事があったけど。
>67
まぁ、作中で具体的に示されたワケじゃなく、
ブラクラがARMSで取り上げられた時に紹介された
単行本カバー写真用に作られたモノの話なんだけどね
その時の写真のキャプションによれば、スライドにはタイ語で
「プライヤチャット製作 特別仕様」という刻印が入ってるとか
>>67 1番有りがちな選択肢を見落としてるな。
設定も間違ってないし、作画も別にヘタレてると言うほどの事もないし、
>>63も勘違いはしていない。
単行本をもっと良く見てみるんだな。
設定は
>>68が書いた通りだ。
2巻読み直してたら真横の絵があって確かにスライドが間延びしてるわ。
>>63すまんかった。
・・・でも次の話とかコマによってわ普通の寸法ぐらいのタイプになってる。
これは2丁の内一丁がロングスライドと考えたらうまく事が収まるのか・・な?
>ウェイトが付いていると言っても、930gしかない訳で。
>そんな銃で只でさえリコイルの軽い.22LRを撃つって
CIAがルガーMk1を暗殺用に使ってるみたく、動かない相手を複数で撃つ
みたいな用途ならいいかしれんね。
相手が武装してたり複数いたらあんな銃じゃヤダ。
ブレインショットでもないと、3発食らわした後でも死ぬ前に反撃されそうだし。
おまいら単行本をもう一度読み返してみる!
これはバカ漫画でっせ?
>>70 2巻の裏表紙見れ。
ベストの形を目に焼き付けたら、後の細かな差異は脳内で修整。基本だろ?
そんな重箱の隅を爪楊枝でせせる様な真似したって、
面白く無いだろ?
・・・・マジレスするなYoとは言わんが、真夜中まで起きてるからテンション高くて怖いぞ
ハッキリ言って
>>70もそ言うときはスルーする
>72
いや、別にわかった上で言ってるから只の軽口でスルーしてもらえばいいんだが。
マジ反論されるほどのこととは思わなかったし。
ルアクの船団壊滅させるとことかもマジで考えたら、このアマ跳躍力何メートルあんだ
とかなるけど、(接近しても10mはありそう)とりあえず絵的に不自然に見えないし全然
オッケ。
でもガンマニアから見るとベレッタでロングスライドは絵的にちょっとキツイ。
バレル長いだけならそんなに大改造でないからスルーしてたが。
>>75 > でもガンマニアから見るとベレッタでロングスライドは絵的にちょっとキツイ。
> バレル長いだけならそんなに大改造でないからスルーしてたが。
有り物のエアガンから改造する感覚で考えるからそうなるんであって、
部材から削り出しで製作する事を考えれば、長くする分にはそれほど難しくは無い。
逆に短くするのは色々と機構的余裕が無いので難しいが。
マジ反論で悪かったな。ガンマニア様。(w
>部材から削り出しで製作
普通やらんてば、そんなこと。(^^;
>>77 ドコの普通だよ。(w
溶接で得られない強度が必要ならやるし、2個1するより手っ取り早い場合だってある。
92系のスライドならNC使わなくとも、フライス盤とジグでもいけるよ。(勿論、簡単じゃないが。)
だからそんな面倒なこと普通やらんてば。
ファブリケーションの手段として必然が無いでしょ。
それこそ.454ルガー並みで"全くの不可能じゃないが、やる理由はない"し。
やるなら溶接ニコイチだろうけど、ブロック切削にしてもどちらにしても強度は
ファクトリーのオリジナルよか落ちそうだしね。素材のこともあるし熱処理とか
いろいろ。
どちらにしてもそれだけやって特にいいことが無いとなれば・・・。
こんなつまらないことで言い合ってもいいこと全然ないけどね。
ま、ちびっ子がBAR振り回すのに比べたら遥かに自然か? あれはあれで極端
までイってるからむしろ清々しいのだが。(まず不可能だからねえ)
バックがヘビーだから丁度良いはじけ加減だったかも。
エダがグロックなのは好きだな、実戦的で。
普通じゃないから御法に触れることも平気でやりますが何か?
>>79 だから解かってねぇなぁ、
それぞれのキャラクターの持つ銃は、そのキャラクターを示す記号であって
ここでリアリティとして必要なのは、その“全くの不可能じゃない”の部分までで良いんだよ。
レヴィが“92系ロングスライドの二丁拳銃”なのは、彼女が“主役”だからだし、
ネオナチ野郎が“.454ルガー”なのは、奴が“男根思想な筋肉馬鹿”だからだろ。
広江礼威の不運は、“狂犬メイド”せよ“ゴスロリ双子”にせよ
嫌がらせでやっているのに、根が真面目な性質なのかキッチリやってしまうんで、
逆に嫌がらせの対象にまで喜ばれてしまうって事だよ。
(それに対して一般的に持たれているイメージと正反対の物を、
元々の外面的な部分を維持したままで投入するので、
外面しか見えていない人間にもそのギャップで受けてしまう。)
>>81を少々修整。
×そのキャラクターを示す記号であって
↓
○その人物像を示す記号であって
ד男根思想な筋肉馬鹿”
↓
○“男根主義な筋肉馬鹿”
それとな、エダのグロックの場合は“ミーハーなお調子者”だ。
この時期に“トリニティー風のサングラス”何ていう解かり易い記号も与えられてんだ、
それぐらい気付け。
俺が言いたいのは、
お前程度のガンマニア(w が突っ込める程度の事は、広江礼威は解かっててやってるって事だよ。
解かったらとっととその阿呆口を閉じとけ。
>>81 なんか急に別方向へ持っていったね。
そちらで技術的なツッコミ入れてくるから、不粋と思いつつもそっちで返してたけど。
キャラクター表現の記号だとかは勿論あるに決まってる。
そんな基本は承知のうえで、ロングベレは「漏れ的に」”許容範囲外”という
”好み”の話を出しただけなんだがね。
もうちょっと話をあわせると。
454ルガーのおっちゃんの場合、リアリティの無い”アホ銃”にして当人アフォ
であるのを表現してあるわけだが。(自明なことをわざわざ言うと恥ずいが)
主人公の銃がそっち方面になったらまずいんじゃねーの、というのもね。
そういやキャラクター表現と言えばダッチのM29は”タフで頼りがいのあるアメリカン、
ちょっと古臭い”といったところか。
そういうのでいくと張のベレッタ.22ターゲットは少し奢侈な感じでいまいち?
派手なのはいいけどね。香港ノワール的馬鹿撃ち合い狙いだろうし。
でも92にすると主役と被るし、ハイパワーで「殺し屋ハリー」にするとジオブリ
で先にやってるしな。
>>83 > なんか急に別方向へ持っていったね。
その台詞はそっくりそのままお返し致します。(w
俺の今までの書き込みは
>>54、57、59、62、65、69、73、76、78、81、82で、
其方が中途半端な鉄砲知識で、的外れな突っ込み入れてるからそこに合わせていたまでで、
>>79でお前が話をすり変えたから、此方もそれに合わせたというだけの事です。
スライドのロングorショート化は、かつてガバ系のカスタムとしては基本的な物だったので
92系でそれをする事が特別不自然な事とは俺は思わない。
トグルアクションで.454カスールを使う様なポンチ銃と同列に扱うなよ。(w
張に関しては、もう
>>57で書いたがあえて付け加えると
張大哥は、ガンマンとしてはもう現役でない事を考えれば、
扱いやすさを優先した選択として、何も問題は無い筈。
>スライドのロングorショート化は、かつてガバ系のカスタムとしては基本的な
基本とは、言わないわな。ベーシックな普通のカスタムと差別化するためのたぐいで。
やるとしても目的に添ってなければ只のポンチ銃。
実戦で使う目的ならショートはあってもロングは無いよね。ターゲットかプリンキングの
特化型だね。まあ、ガバならパーツメーカーが山程あってスライド用プランクとかも売ってる
からそういうのが出来るわけで、ベレッタと同列に語れる問題ではないが。
>扱いやすさを優先した選択
それにしても.22でターゲットでは、標的遊び用の範囲は出ないよ。撃ち合いは全く想定して
ない種類になってしまう。
>>87 はいはい、もう好きにしたら。
どうして“自分の知らない物事”=“あり得ない事”って発想になるかね。
藻まえらもうちっと冷静になってください。
あのレヴィちゃんでつよ?
「こんなもんはな、撃てて当たりゃいいんだよ」
とか堂々とぶっちゃけちゃってるような人の銃でつよ?
細かい事気にしちゃいけませんって( ´∀`)
>>89 いや、全くその通りなんだけど。
約一名、リアリティが無いとかズレたツッコミしてる
自称ガンマニアが居るだけで。
>撃てて当たりゃいいんだよ
あれはナチおっちゃんのルガーを”いじり過ぎ、意味無し”と揶揄してるわけで。
本人は銃にやたらカスタムとかする必要はないと思ってるわけで。
中々にカコヨイと思ったよ。
武器なんぞ使い捨て、只の道具って感じ?
でも、その当人が実用性に疑問なカスタムとか持ってると台無しになっちゃうんだよな。
>>86 >張大哥は、ガンマンとしてはもう現役でない事を考えれば……
待て、待ってくれ。
大哥はロートルなんかじゃない
いつまでも現役だYO!
>>93 OKOK、ちょっと落ちつけ。ロートルとは言ってないって。(w
大哥も今は組織の上に立つ人間である以上、おそらく若い時にはやっていたであろう
鉄砲玉の様な真似をそうそうする訳にもいかないっていう意味での“現役でない”だよ。
今月号の銃撃戦見て、ロートルだなんて言える訳がないだろ?(w
おい、藻前ら、
こ れ は 漫 画 だ ぞ 。
中途半端なリアリティ(w でもノープロブレム。
うだうだ理屈捏ね回さずに各人勝手に楽しめ。
早く3巻でないかなー
トライアドおっかない
>>90 なるほど、良スレながら約一名ほど粘着君がいると判断してよろしいでつね?
漏れはGX読んでないので三巻待ちでつ…
( ´∀`)oO(レヴィちゃん片手でM79ぶっ放すくらいならDE50AEでトゥーハンドしてくれないかな〜)
そこまでいけそうなのは狂犬くらいのもんだ
「撃って当たりゃいい」には手前ぇの腕前も含むと思われ
100 :
名無し迷彩:03/10/19 08:45
いいのか?
100取っていいのか?
取るぞ?
取っちゃうぞ?
本当にいいんだな?
(σ・ω・)σ 100ゲッツ
大哥かっこよかったな〜
二丁拳銃抜いてから、タバコくわえて手下に火をつけさせる余裕が堪らない!
「ダッチ、200レスまで行ったら合言葉を忘れるな」
●<ガンマンは稼業、気分で撃つのは乱射魔だ。 チャールズ・ホイットマンを傭った覚えはねえ。
103 :
名無し迷彩:03/10/22 20:14
一巻のルアクの船団との海上戦でさ、レヴィたんが撃ってたUZIみたいなサブマシンガンはなんてぇの?かなり古そうだけどなんかイイ(゚∀゚)!!
1000どころか200レスまでに連載が終わりそうな寂れっぷりだな。
やはり廃品利用は無理があったか。
106 :
名無し迷彩:03/11/07 23:31
三巻まだでつかね〜?
( ´∀`)oO(姐御のキレッぷりが気になる…)
>>106 春まではお預けだろうなぁ。
姐さんは大人のというより人の上に立つ人のキレ方ですよ。
>105
姉御がマジギレしてて誰も寄り付かない
、とか
107>単行本しか読まねぇような奴ァ来年まで放っとけ!って感じでつかね(´ω`)
(;´∀`)oO(繋ぎで何か面白そうなマンガ探そうかな〜)
>相手に遠慮して、結果的に安全管理が疎かになっている、この点の改善に目を配らせるべきだと思う。
これは連盟長がそう思いこんでいるだけの話なのだがな(w
>推定無罪氏の視点も究極の極みだろけれど、ちょっと言ってしまえば「つまらない。」
そもそもゾン公はあくまで究極の形の一つとして例を提示したに過ぎない。
そこをついて得意になるのはちょっとオツムの程度が知れるというもの。
>保護キャップ装着がマガジンをはずして対応する行為よりも手軽で判りやすいと思うのだが。
普段は使わない余分なものを所持し、必要になったときだけ使用するより、
絶対に使うものをどうにかした方が手間が少ないはずだが。
マガジンなんかポーチなりポケットなりに一つ分だけの余裕を開けておけば、
外したマグの処理にも困らないわけだし。
何が何でも持論を通すと言う、いつもの手段に出てるな連盟長様は。
お、誤爆したスマソ OTL
専用ブラウザはたまにコレがあるからなぁと言い訳してみる。
大体、3〜4話で1エピソードが完了だから今月か来月には今の話は終わるかな。
次のガンスリンガーはどんな奴でどんな獲物を持っているのかな。
454カスールを使うポリマーフレームのモーゼルを持った変態
いや、.50AEを使うチタンフレームのP-38を持った変態だね
いやいや、357SIGを使う隕鉄製南部十四年式を持った変態だろう。
いやいやいや、.500 ラインバーを使うスカンジウムフレームの二十六年式を持った変態よ
>117
1/2にスケールダウンかYo!
大変だ!トム・クルーズが日本語で「エダが萌える」と繰り返してる
120 :
名無し迷彩:03/12/14 02:10
静かになったな
ていうか、盛り上がってたときの話題が既にブラクラの話題ではない。
昨日、ビデオでボーリングフォーコロンバインを見てレヴィの言っていたヘストンワールドのことがこの上なく理解できました
いや、ワロタ
ブラックラグーンよりもバラライカ姐さんのアフガン侵攻時の話をキボンヌ!
>>123 サンデーGXに付いてた付録に広江氏のインタビューが載ってますた。
広江「過去編は是非ともやりたいですね。
ピチピチでロリロリなバラライカ見られますよ(笑)」
だそうです。
ロリロリなバラライカって(´д`)・・・
>124
ブレジネフ:ヴィソトニキ? 軍曹、こんな子がかい?
バラライカ:「こんな子」とはずいぶんな おっしゃりようですね。
ブ:あ、いや、その うん、はい。
こ、これはすまなかった。 ご、ごめん……
バ:大将閣下は生前よく言っておられました。
頼みごとをしたい時は書記長にお頼みしろ、と。
ブ:そ、そうなんだマムスロフの奴っ!!
や、やれ GRUの援助金をだせーとか、
フルンゼの女子更衣室の映像よこせーとか、
まったく、あいつーーッ!!
バ:私もKGBに負けない予算を請求すると思います。
どうかよろしく!!
筆:え、えーーーーッ!!!!!
最後の最後で直し損ねた。尻の穴溶接してきます。
そして頭に新しい尻の穴を!
額でタバコを吸うコツ教えてやろうか?
オーケイ、お前らその物騒なモノをとっととしまえ。
ここぁ西部劇のサルーンじゃねぇんだ。
ピチピチな姐御いいなぁ…でも若い娘ならエダタソのほうが…いやいやレヴィタソを裏切るわけには…でも普段着のエダタソも…う〜ん(苦悩)
( ´∀`)oO(マズイ、早く3巻出してくれないとどんどん妄想が…)
そこで子供時代のロベルタですよ。
>130
だめだ!一人に絞るんだ!
かく言う俺は・・・
エダーーーーーーーーーーーーーー!!
ジャカカッ
バババーン
そこで子供時代のシスター(notエダ)ですよ。
そう言えばこの漫画って姉御やら軍曹やらシスターやら、顔に傷のあるキャラが結構居るけど、
その辺の話って出ないものかね。
「見た目だけ」って言われりゃそうなんだけど。姉御よりシスターの方が過去は深そうだ。
今月号、表紙買いしちゃった・・ エヘヘ
ブラックラグーンがなかなか出ないのでショックアップっての買ってみますた。ヘルメスタソみたいなキャラも(・∀・)イイ!と思いますた。
( ´∀`)oO(でも最後の1コマに出てきたレヴィタソ…やっぱりええなぁ)
じゃあ「ヘルメスタソの銃だ!」と言いながらアサヒのL96買って下さい。
KTWでもOKです。安いからと言ってマルゼソT96に逃げてはいけません。
それでもマルゼソの場合は最低3丁購入しましょう。
L96はこのマンガ見てますます萎えますた。
( ´∀`)oO(一瞬でバレル曲げられたし…)
そもそもなぜL96なんぞ持たせたのか激しく疑問ではある。
あの距離の戦闘で使うならアサルトライフルの方が良いんだろうし、
威力求めてるなら、それだって他に良いものがいくらでもある。
だいたい銃なんぞ使ったら、あの変身能力は生かせないんじゃないかと・・・
では
>>136がL96買って銃身を曲げるという事で。
(;´∀`)oO(L96買う金あったらバイク買うなぁ…)
そういえば今出てるガスブロのM92Fでレヴィタソ仕様って作れまつかね?
愛情も気合いも時間も全て中途半端…ダメだこりゃ
(;´∀`)oO(ワンオフパーツ作らなきゃダメなんだろうなぁ…)
APS-2をL96っぽくしたのが今あるだろ
どうせならAPS2もL96じゃなくてブレイザー風にした方が売れたと思うんだが
>>140 アレはスライドとフレーム延長してるから、へたな加工だと売った瞬間にスライドが割れそう。
スライドとフレームを延長しないモドキなら、バレルを少し延長して
色を銀色、グリップを作成して刻印は埋めてからインレタかなんかで適当に
とお手軽加工でできなくもない
その内どっかが改造kit出しそう(w
大日(略
まんどくさいのでレヴィタソはメインアームをわけ分からん92FじゃなくM93Rに汁(1st希望)
( ´∀`)oO(そうすれば93R買う踏ん切りがつくんだけどなぁ…つうか何でもいいから3巻出して……)
>148
おまいさんは黒スーツでヘッケル&ジャッケルでもやってなされ。
>>148 マジレスすると、
一緒にゲームしてる人はパテ盛でベース作成
↓
キャストで複製(゚д゚)ウマー
で、レヴィタンの92Fを再現してますた。
ベースのグリップは、最終的に漫画と同じ形になってればOKだから
やってみれば簡単らしいですよ。
>>149 コードネームが気に入らないので、変えて下さい
あ、カートゥン以外で
マルゼン製T96のトリガ−前にニセマグをくっつけて、ストックをグリーンに
塗れば十分にL96になるよ、後はライラ糞のL96ハイダーをつければ完璧だね。
漏れのT96がそうなってる。
153 :
名無し迷彩:04/01/22 03:20
ジミヘンが俺を呼んでいるぅぅぅぅぅっっ!!!?!?
ピカード艦長ーーーーーーッ!!
見事なキメっぷりだなヤク中運転手(w
おまいら雑誌見てない人にはわからない話の展開、ですたよ。
157 :
名無し迷彩:04/02/22 12:04
( ´∀`)oO(レヴィタソ保守…)
本日の中日新聞のコラムに強い女主人公ってことでレヴィタンが取り上げられてたよ
しかし、辻の大将はデビルマンの脚本書いてたぐらいの爺さまなのに非常に守備範囲が広いなw
90年からのプレイメイツ100人age
160 :
名無し迷彩:04/04/05 06:17
( ´∀`)oO(ネタ無いけどホシュ…)
3巻はいつ発売でつか?
おおthx
今月のGXの、単行本の広告の煽りが、
カラシニコフ5.54mmってなってるが
そんな口径あるの?
西と東は弾が違う
>164
広告に使われてる銃はAK74と思われる
で、コレの使用弾薬は 5.45x39mm
3巻(σ゚д゚)σ ゲッツ
張大哥に激しく(*゚∀゚)=3ハァハァ
>166
知らんかった、しかも間違えたし・・
169 :
名無し迷彩:04/04/19 21:06
むひょー(*゚∀゚)=3ハァハァ
ワイルダネスもブラックラグーンも面白い
( ´∀`)oO(超遅いけど125ってヘルシングのワンシーンだよな)
サバゲ板でAK74が知られてないとは・・・
マイナーなのはそれもこれもマルイが出してくれないからだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
スペツナズ...
マイナーなもんか同志
>>170 むしろAK47なんてダサいじゃないかせめてAKMにうわなにをすPAMPAM
173 :
名無し迷彩:04/04/20 23:59
三巻Getあげ バラライカ姐さん(;´Д`)ハァハァ
張兄貴のいいね〜こうなったら・・・
菅原文太兄貴(広島破門ヤクザ)
パチーノ兄貴(スカーフェイス風イケイケマフィアorコルレオーネ風)
とか悪ノリついでに出してくれぇ〜
174 :
名無し迷彩:04/04/21 00:05
けっきょくあの双子はどっちも男の子だったのか?
BARに激しく萌えたwあれって口径は?
ビデオ主演してた事考えると
男の子が女役には回れるけど女の子が攻めのは回れないからな。ショタ双子だったのだろう。
ところでエダが人質にされたあたりがよく分からんかったんだが
姉さまがエダの命+15万で運びを依頼。&エダに武器を横流しさせたってこと?
>>174 30-06 : 7.62×63mm
人に当たればほぼ即死、とんでもねー弾だあよ
ただ反動も半端じゃないからフルオート、
しかも立射で撃つのは双子ぐらいバケモンじゃないと…
>>175 姉は運び屋に会うためにエダを脅迫
んでダッチに引き合わせて貰って15万ドルで逃がしを依頼する。
ダッチは15万ドルで引き受けるが、引き受ける条件にエダの生存を要求
姉は逃げるために、まあ、もういらないエダを逃がしてやるわけだ
さらにダッチはエダに、オレのお陰で命が助かったんだから、と
無理やり恩をきせて30-06を50ケースゴメさせた訳ですな
>175
エダに武器を横流しさせたのはダッチのほうかと思われる
エダを助ける = 姉さまの依頼を受ける → その間ホテル・モスクワを敵にまわす
なので、タダで助けるんじゃ割に合わん、とかなんとかいって
なんで姉さまを撃った男を殺さなかったの?
仕事上の事と言え裏切りには死の制裁を与える世界じゃないのか?
179 :
名無し迷彩:04/04/21 07:40
>>176 いかにも大戦で使われそうなバケモン弾だな。プライベートライアン観て、ずいぶん兵たちの装備に差異があるなぁと思ったもんだ。
なんか銃器の知識が小学生並の人達ばかりな気がしますね・・・
30-06が立射出来なかったらM1はどーなるだw
つかパワーは.308NATOと互角位だよ
182 :
名無し迷彩:04/04/21 12:26
弾のパワーはともかく、曲銃床ではまともにコントロールできめぇって意味じゃん?推定30Kg弱くらいの体重では、振り回されてクラスター爆弾みたいに拡散しちまうだろ。
>>181 BARはフルオート、M1はセミオートで
漫画中ではフルで撃ってたからじゃねーの?
撃てても的には当たらん気がする
184 :
名無し迷彩:04/04/21 13:23
>178
仕事上だからあくまで結果のみに対しての行動でもある、と言う場合もあると思われ。
感情で言えばエルロイをその場で撃ち殺すのもアリだが、そんなことをしても姉様は生き返らんし。
エルロイはラグーン商会の依頼を裏切ることで大尉殿からは結構な額の報酬を、そして逃がし屋としての信用を失うという
ペナルティを支払ったわけだろう。
プロ同士ならその場限りで、遺恨を残さない仕事というのができるのであろ。大尉殿が言ってた
「情けではないわね?」と言うのがそれかと。大沢在昌の「ジョーカー」あたりがプロとしての
心構えを知るにはいいかも。
>>178 ラグーンは金貰って、ちゃんと運ぶものは運んだ
義務は全て果たしてるんだから、客が降りた瞬間撃ち殺されようとなんら問題ないと思うんだがw
別にエルロイはラグーンに対して裏切ったわけじゃねーし
ああ。あそこまでで依頼完了してたのか。
10分くらいで流し読みしただけだったから
エルロイは仲介屋かなんかでまだ依頼途中なのかと思ってた。。。
依頼品を途中で壊されたわけだからラグーンの面子に関わらんのかと疑問だったのだが
あの時点で完了してるんなら問題ないな。
>>186 悪いとは言わんがせめてきちんと読んでから話題にしてくれ……
どうせネタの少ないスレだ。話題は多い方がいいw
レヴィはどっから予備マグ取り出してんだ?
くまさんスレは順調なのに何故ここは・・・ヽ(`Д´)ノ
192 :
名無し迷彩:04/04/22 02:31
バラライカの旦那が張さん。
でも、結構お似合いかも・・・・
194 :
名無し迷彩:04/04/22 12:32
張さんて世界で一番多い名字なんだってね。
さすが大陸。
195 :
名無し迷彩:04/04/23 07:58
張さんのガンアクションを見て、タンフォリオよりもハード・ボーラーに萌えてしまった私はくそったれよばわりですか?
単行本出てたのすっかり忘れてて慌てて買ってきますた。風呂入ったら読もっと♪
( ´∀`)。oO(なんか某板の某マニアックなバイクのスレにここの住人が数名紛れ込んでるみたいなんでつが…
197 :
名無し迷彩:04/04/23 23:03
流れと関係ないが軍曹ってバラライカを庇って死にそうな気がするんだが・・
で、最期のセリフが「お慕いしておりました」みたいな感じで。
198 :
名無し迷彩:04/04/23 23:26
チョウユンファvs張さん
裏表紙が”アレ”なんで期待して読んだのに・・・
>>197 「お慕いしておりました」は無いだろ〜黙って逝くんじゃね?
201 :
名無し迷彩:04/04/24 23:02
広江礼威の公式サイトの前TOP絵保存してる人いませんか?バラライカコスプレのやつ…
あったらうpお願いします
202 :
名無し迷彩:04/04/25 03:35
↑
BBSの2P目下から2番目の作者コメントでつ
204 :
名無し迷彩:04/04/25 17:36
202>>飛葉ちゃんの45口径ウッヅマンみたいなもんだろね
205 :
名無し迷彩:04/04/26 15:53
新展開で遊撃隊vs白人社会主義団結党(の残党?、役不足だから→)+未知数、の構図を期待しているのは漏れだけ?
ガキどもの諸多恨話は萌え路線そのものだが、こちらはちとリアリティもある。
たとえ組織犯罪者に我が身を落としていても、
旧ソ連軍人としての誇りを忘れないバラライカ姐さん(当然、彼女は反人種差別主義者だしね)が
大祖国戦争(独ソ戦)再現のノリでさ、ファシスト残党どもを殲滅すべく、
元ナチスのスペイン在住爺とも、ついに相見える、って感じで。
いや俺自身は、反共主義者だけどね、
価値観が根底の所で狂ってる人たち同士の宿命の対決、
って絵になるなあと。
206 :
名無し迷彩:04/04/26 15:54
新展開で遊撃隊vs白人社会主義団結党(の残党?、役不足だから→)+未知数、の構図を期待しているのは漏れだけ?
ガキどもの諸多恨話は萌え路線そのものだが、こちらはちとリアリティもある。
たとえ組織犯罪者に我が身を落としていても、
旧ソ連軍人としての誇りを忘れないバラライカ姐さん(当然、彼女は反人種差別主義者だしね)が
大祖国戦争(独ソ戦)再現のノリでさ、ファシスト残党どもを殲滅すべく、
元ナチスのスペイン在住爺とも、ついに相見える、って感じで。
いや俺自身は、反共主義者だけどね、
価値観が根底の所で狂ってる人たち同士の宿命の対決、
って絵になるなあと。
まぁ落ち着け兄弟。慌てるナントカは貰いが少ねぇぜ?
初めて雑誌を立ち読みした、レヴィがいつのまにかスカート履いててチンコ起っちゃった。。
209 :
名無し迷彩:04/04/29 23:12
三巻末のショートコントで思ったが、
双子がやろうとした、圧力ガマにパチンコ弾詰めるとどうなんの?
アヴォンして弾が四方に?コワ
>>209 爆弾を鍋の底に入れてその上にパチンコ玉をまんべんなく乗せてふたを閉める
点火されると爆発の圧力を限界まで高めたあとでふたが吹き飛んで中につめられたパチンコ玉をまき散らし
強力な殺傷能力を持つという
まあ、クレイモアの強力なやつとでも思ってもらえば……
日本赤軍ネタですな
KSCのM9に同社の93RU用アウターバレルつかないでつかね?
お手軽レヴィタソ仕様って事で…出来なきゃ切ってくっつければ良いんだけど。
213 :
名無し迷彩:04/05/03 23:24
レヴィタソ仕様はスライドも長いんだぞ。
前のアームズのラグーン特集にちょっと作り肩が載ってたな。
…ところでエダ姉のグロックは、17Lかな?ノーマルにも見えるんだが。
>>213 3巻ではLの刻印が消えてるG17Lを使ってる。
216 :
名無し迷彩:04/05/04 09:59
エダのグロックは一応(と云って良いものやら・・・だが)聖職者なんだから
ロミオとジュリエットばりに十字架とかのアクセをぶら下げててほしかった・・・
しかしロミジュリでは刑事プリオンが頭に銃を突きつけられるシーンで使われてたのが、安全性を考慮してのことだろうが
ハンマーとスライドが一体の(おそらく投げ捨て等用のゴム製ダミー)モールド銃だったのが悲しかった・・・
>>214 似てみ似つかぬものを『お手軽』とは言わんだろ、それならシルバーに塗装しただけ
のほうがずっと『お手軽』だぞ。
おーおー、スキリしたか?
ではリバプールへゴーね。
219 :
名無し迷彩:04/05/04 23:57
220 :
名無し迷彩:04/05/05 00:23
張さんの自前の銃って、あれベレッタだったの?
前のカキコミでタンフォリオ って書いてあったからそう思ってた。
まあタンフォリオもベレッタのコピー造ってるらしいし…なんでもイイからアレ欲しいな。
221 :
名無し迷彩:04/05/05 00:24
張さんの自前の銃って、あれベレッタだったの?
前のカキコミでタンフォリオ って書いてあったからそう思ってた。
まあタンフォリオもベレッタのコピー造ってるらしいし…なんでもイイからアレ欲しいな。
もしやここは伝説のヌーディストビーチ!?
223 :
名無し迷彩:04/05/05 04:16
>>221 げ。送信不良だっていうからもっかい送ったら二重になっちまった。圧力ガマ探すわ。
最近慣れて
きますた。
226 :
名無し迷彩:04/05/05 12:55
おう、良いこと言うます。
228 :
名無し迷彩:04/05/05 19:55
|
|
____.____ | |||
| | | | |||
| | ∧_∧ | | まだ使える
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
229 :
名無し迷彩:04/05/05 23:40
しかしだれかですだよ姉ちゃんの「激しく同意」にツッコまないのか?
英語がうまいないのは本省人だからしょうがないですだよ。
231 :
名無し迷彩:04/05/06 00:50
外省人でも英語へたくそはいるですだよ。
232 :
名無し迷彩:04/05/14 12:45
アンクルサムってどういう意味なん?アメリカのことらしいのは何となくわかるけど。
アンクルサム[Uncle Sam]
〔United States の頭文字 U.S. から〕アメリカ政府、または典型的なアメリカ人をさす俗称。
(三省堂スーパー大辞林より)
234 :
名無し迷彩:04/05/14 20:55
太郎とか花子みたいなもん?
しかしなんでサム叔父さんなんだかw
元々の語源は第一次大戦中に、冗談好きなヤツがfrom USって書いてある物資に
「あ、これは俺のサムおっちゃん(Uncle Sam)からの荷物なんだぜ」
と飛ばしたのが始まりだとか始まりでないとか
てか、サムおじさんって元々、Samuel Wilsonって人のことだよ……
トップハットにシマズボンがトレードマークのおじさんで典型的アメリカ人のシンボルとして扱われる人
ちなみにサミュエルさんは1766年生まれ
第1次大戦にはちょっと早いですなw
237 :
名無し迷彩:04/05/15 16:45
アンクルサムって歌手いなかったか?
238 :
名無し迷彩:04/05/15 18:45
アンクルトムしか思い浮かばん
ガンスリスレからのコピペ
46 名前: 名無し迷彩 [sage] 投稿日: 04/05/16 02:28
おいテネエラ!遅ればせながら昨日ガンスリのゲーム買いますた。プレイしたですよ。
出てるフラテッロがジョゼとエッタのみなのが気にくわねぇが、まぁ他の義体の登場は続編に
期待するとして。そんなインプレはどうでもいい。
エンドクレジット見てたらスペシャルサンクスの所に東京マルイが。それも別に不思議じゃない。
ゲーム中でベネリが出た時点で大体分かった。
しかしそのあと、マルイの人の名前の下に「Rei Hiroe」との名前が!
これはやっぱブラックラグーンの作者?だとすりゃどんな協力をしたのか?
ブラックラグーンのスレに書くべきかとも思ったが一応ガンスリなんでこっちに。
既出だったらスマソ。
240 :
名無し迷彩:04/05/16 16:17
地球で一番おっかない女の上位3人とフラテッロ組むんじゃ・・・
俺はバラライカねぇさんと (;´Д`)ハァハァ
>地球で一番おっかない女の上位3人とフラテッロ
こっちが弟扱いされそうだな。
・・・・それにも抗いがたい魅力がある。お姐ェさまハァハァ
242 :
名無し迷彩:04/05/19 08:36
レヴィたんのSMショーが激しく見たい…しばくのもしばかれるのも…ハァハァ
243 :
名無し迷彩:04/05/19 08:46
じゃあ俺「ですだよ」姉ちゃんか暴力教会のエダたんが良いなぁ・・・
私服姿が(*´д`)ハァハァ
やべぇ、大学行かなきゃ授業が始まっちまう!
ぴっ・・・ピカード艦長〜っ!!!
245 :
名無し迷彩:04/05/19 09:10
>>209ー211
多分、あの二人圧力釜がダメだったからラムネの空瓶にカーバイト詰めるぜ。
246 :
名無し迷彩:04/05/24 11:35
カーバイトのなにを?
アレって素材の名前じゃなかったっけ?徹甲弾とかに使われる合金の原料では?
>246
カーバイド (carbide)は炭化物の総称ですが、単にカーバイドと言った場合は
炭化カルシウムを指します。コレは水と反応してアセチレンガスを出すので、
ガラス瓶に入れて密封すると破裂して大変なことに。
248 :
名無し迷彩:04/05/24 21:53
>ラムネ瓶にカーバイト
新宿駅前闘争で大量にばら撒かれたブツですわ。
で、カーバイトはどこで売ってますか?
250 :
名無し迷彩:04/05/24 22:02
>248
安保の時の?
>>249 化学系の会社に入社すればOK
問題はラムネ瓶を見つけることと、投擲するタイミング。
爆発的な反応をするみたいだけど。。。
珍走スレに投下すると面白いかも。
252 :
名無し迷彩:04/06/11 18:46
一巻だけ買ってみた。
「ファックしてやるぜ、ベイウィィ!」
ワロタ
253 :
名無し迷彩:04/06/15 00:07
先日GX立ち読みしてきたらレヴィが可愛かった。
アレはやっぱ妬いてンのか?
ふと思ったが、セダンが吹っ飛んでた時にボルトアクション使うのって寂しいな。
>>254 あのセダンを吹っ飛ばした男は
RPGを使うことで有名な殺し屋だったんだろうな。
単なるゲリラじゃねーかという話もあるが。
ロシアの殺し屋
258 :
名無し迷彩:04/06/23 11:36
おそろしや
うらめしや
張が使ってる銃の弾って
22口径のマグナム弾、
らしい。
どっかのHPで見たんだが
こんなんホントにあるのか?
その名もずばり".22 Magnum"って弾薬が有る
262 :
名無し迷彩:04/06/24 02:18
22はそれこそ9ミリ並に(そこまではいかないか)種類が多い。
パウダー無しでプライマーの発火だけで弾頭を飛ばす室内プリンキング弾や
もちろんマグナムもあるし、イエロージャケットとか・・・あれは弾頭の名前だっけ。
とにかく口径が一緒でもケース長や装薬なんかでいろいろと異なる弾薬が存在する。
最近は357マキシマムを知らん奴とかいるし・・・
M16も22口径って言われることあるし。
厳密には223口径だっけ。
厳密な径で言うなら5.56mmは.219inch
「どこの直径か」ってのが結構バラバラらしいんだよね
弾丸そのものはもちろん、
ケースネックの事だったり、
銃身のライフリングの谷だったり山だったり
".357SIG"なんかにいたっては、弾丸は9mmパラそのもので、
イメージ優先で".357"っていってるんじゃなかったっけ?
自社規格を乱発したがるのは家電業界と一緒ですね。
9mmはだいたい.357インチですよ
あげ
269 :
名無し迷彩:04/06/30 18:37
厳密に言えば9mmルガーは.355インチになるのだが・・・
あげ
ソードかすてらってなに?
>>271 ひよこサブレみたいなもん。
剣型のカステラ。
おいしいですか?
かなかなってなに?てか目欄に書き込んでる人同一人物?
>>269 9mmルガーは、ではなく9mmは、じゃないの?
9mmだって9mm丁度じゃないし。
カートリッジの名前はスペックではなく商品名だから
多少のずれはあるでしょう。
まあ、分かってて厳密にはと言ってるんでしょうが…。
>>275 甜菜。
.38スペシャルも.357マグナムも直径は同じ。薬莢の外径が0.38インチ(9.65mm)。
.38スペシャルより薬莢を長くして火薬量増やした弾を作った時に
メーカーが差別化をはかって,ライフリング彫ってある銃身の山径(ボア・ダイアグラム)の
0.357インチを弾の名につけたわけ。
こういう「同口径でも数字が違う」現象は良くある。
308ウインチェスターもM1ガーランドの.30-06と同じ口径だし。
もう「こういう名前なんだ」って丸暗記した方がいいかも。
357magnumを使用する銃なら38special弾が普通に撃てるからねぇ……
メーカーは禁止してるけど
278 :
名無し迷彩:04/07/14 01:27
>>277 オッケーのメーカーもあるよ。マグナムリボルバでもカタログに357/38って
のってる奴とか。
撃てるけどケースが数ミリ短い分、そのケース部分にスラッジが付着して
簡単なクリーニングくらいじゃ次に357を入れた時に噛み込んでしまって
カートリッジが抜けなくなるらしい。
SKSカービンに使うAKのカートリッジに、308の弾頭を付けても
とりあえず撃てるらしいしね。GUNに書いてた。
38口径は、サバ読みのためにケースの直径を商品名にしたって聞いたけど、
40S&Wはどうなんだろう?弾頭の直径?教えてエロ居人
40SWは、10ミリオートのケースを短くしたもの。0.40インチだから、直径は同じ
10ミリだけどね。
357マグを短くしたのが38スペシャルであるのと同じく、10ミリを短くしたのが
40だとかタークか誰かが言ってたよ。
つーか、張大兄が使ってるのはベレッタM70スポーツってヤツだろうと思ふ。
あああ
ジルバだ踊るぜ
キニシナイ!
保守
カトラスって外見上は特にカスタム化されてないよね?
>>289 スライドが延長されててカトラスの刻印アリ
>290
バレル・スライド延長、刻印
詳しくは Armsマガジンの作者インタビューが掲載されたヤツ
>292
どうもせぬっていうか間違えたスマソ
なが―い
>299-291
うい、サンキュー
「男たちの挽歌」を見て、張の旦那のモチーフが今さら分かりますたorz
バラライカさんはモチーフいるんだろか?
APSマダー?
スチェッキンがどうかしたか?
そりゃバラライカの姉御の銃なのだから
どうかするだろうさ
いや、なにが「マダー?」なのかと思って。
新橋銃砲玩具店のヤツ
IMFが企画してたヤツ
頑住吉が「作るかもしれない」と言ってるヤツ
あるいはどこぞのマスプロメーカーが作ってくれないかという淡い希望
そのあたり?
スチェッキン資料が少ないからムリじゃね?
洋書とかも入れればモデルアップできるぐらいの資料はあると思うよ。
それこそ頑住吉氏が今回作ったHK P11なんかよりは遙に
公開されてる資料数は多い。
けどマスプロで作っても売れるかどうか微妙。ガレキ系メーカーにしてみれば
フルオートが付いてるこの銃をどうやって作るかという問題があり、
どこも進展なしって状況なんだろうな。
KSCやハドソンあたりなら、作ってくれなくもなさそうだが・・・
「KSCやハドソン」どっちも微妙だなぁ・・・。ハドソンはジェリコにトラウマが
あるし、KSCはアフターケアがあんま良心的とはいえないし。
>305
KSCやハドソン以外にやってくれそうな所が有るか?というと...
どこ?
思い当たらん
マルイは・・・・・・つくらんだろうなぁ
フル電ブロ
グロックあるじゃん。あ、スチェッキンでか?>フル電ブロ
312 :
名無し迷彩:04/09/25 23:58:25
age
エロ同人作家としての方が有名
4巻はいつ出んの
>>313 俺、読んだよ。ヤツの同人。
半端じゃないね。
SM+レズ+ふたなり・・・
強烈過ぎだ・・・
デビュー作に較べれば絵は上達しとるな
>316
leafのゲームのキャラクターでスプラッター映画のパロディをやるってのもあるぞ
設定だけしか無いけど
319 :
名無し迷彩:05/02/02 20:01:20
揚げ
320 :
名無し迷彩:05/02/02 20:49:57
先先月号立ち読みしそこねたら、いつのまにかお嬢が
チンピラガンマンにとっつかまってヤられまくってんのなw
直接の描写はなかったんだろうけど、あいかわらず鬼畜な漫画だな。
それよりバラライカ姐さんとの決着はどう付ける気なんかね?
部下のひとりでも殺そうもんなら、歌舞伎町あたり消し飛ばしかねんぞw
321 :
名無し迷彩:05/02/07 23:22:21
広江氏の同人見たい。
単行本にゃなってないんかな。
322 :
名無し迷彩:05/02/08 18:34:18
コレって読んだことないんだけどエロもありまつか?
おしえてっ!そこのエロいひとっっ!
522
4巻はいつでるの?
327 :
名無し迷彩:2005/04/12(火) 23:10:18
4巻は今夏発売
328 :
名無し迷彩:2005/05/19(木) 19:39:43
翡翠峡奇憚再販記念age
読んでたらワルサーP-38欲しくなたよ。マルゼンのでも買うか。
329 :
名無し迷彩:2005/05/19(木) 19:45:21
再販なの?
再開は、、、
マルゼンP38ってブローバックしたっけ
>>329 再販っていうより単行本化だな。
再開ではないんだ・・・
>>330 マルシンと勘違いしてるのではござらぬか?
332 :
名無し迷彩:2005/05/24(火) 18:34:19
3ヶ月連続age
根性ねぇな!コンプ!
ってあとがきも残ってるんだろうか。
根性無いのは・・・れっどべあ
何言ってんだ!れっどべあは根性あるぜ!
根性ないのは・・・広H零
HJ誌上でイラストやコラムでガンがってるじゃん>広H
337 :
名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:29:52
4巻はいつ?
338 :
名無し迷彩:2005/06/20(月) 21:12:55
7月19日
アニメ化って・・どこまでエグく出来るの?
あぁ・・・出来ないからアレンジなのね?
台詞はショボくなるんだろうね・・・
レヴィ=大山のぶ代
やっぱり、レヴィは折笠愛だろ
>>342 ほんなら、バラライカ姐御は榊原良子っすか?主人公=古川登志男
後はカウボーイビバップのジェットの中の人も確定でおk?
盛り上がってないねぇ・・・マジで
板違いもいいところだからな。
346 :
名無し迷彩:2005/07/20(水) 09:15:21
4巻出たのかあげ
4巻と言えばガキどもが銀玉でっぽうで遊んでるシーンだが
これがジオブリだったらやっぱり「HOPUP」のびらびらがついてるんだろうかw
チャカ某のブラックホーク?がぞんざいな絵だったな。
一巻の頃に比べると銃器描写がおざなりになってる肝ス。
ストーリーはかなり良い感じだから細かいことだけどさ。
>>348 銃器だけ凝ってて話ワヤよりはいいだろ?w
誰もそうでないとは最初から言ってないが。
一巻あたりは両立してたけどな。
352 :
名無し迷彩:2005/07/21(木) 12:43:30
単行本の最大の楽しみはオマケ漫画だな。
353 :
名無し迷彩:2005/07/21(木) 15:24:10
今月のヤクザのあれはルガーP85か?
だと思う。P89とかP90かもしれんが。
バックアップ・ガンはアク・テク・モデルAT-380かな。
両方とも米国製で、高級品でもなければ質実剛健な軍用でもない。
バラライカはそのあたりも気に食わなかったんだろうかなあ。
多分姉御はバックアップガンが気に入らなかったのかも。
アク・テクじゃなくPSM使えやこのマカーキwとか
あれは元から殺る気だったろ。
弾も見せろとか言ったりしてるし。
しかもそれを軍曹に持たせて「バックアップもよこせ」ときたもんだ。
(メインの)マガジン抜いて渡した護衛の対応に関しては評価してるっぽい。
358 :
名無し迷彩:2005/07/24(日) 22:46:16
>>351 作者のページにそれの絵が一枚だけあるぞ。
「いけ!レザーフェイス!女を殺っちまえ!!」
ってやつ。
アニメ化は嬉しいがストーリーとかどうすんねやろ。単行本がまだ4冊しかないのに・・・
オリジナルストーリーかな。
あと声優は某ファンページの投票のまんまで良い希ガス
レヴィは林原。バラライカは榊原良子。ダッチは大塚明夫。後は忘れた。
ダッチはシュワちゃんの声の人でも良いと思うが。
広江礼威の復刊した『翡翠〜』に出てくるグルマルキン大佐激しくイイ!!
巻末の平野耕太が描いてるグルマルキンも良すぎ。
ヤベ、ナチ嫌いだけどナチ女将校萌えるな……
那須きのこ関連でセイバーが1コマだけ出てるのにもワロタ。
以上チラシの裏
360 :
名無し迷彩:2005/07/28(木) 04:50:34
今月の腕誌上にて作者インタブーでつよ!
アニメ化記念パピコ
単行本しか読んでないんだけど、この作者長い銃が好きだね。
長物は言うに及ばず、拳銃は長銃身のカスタムが多いし。
レビィ:カトラス
ダッチ:M29
ロベルタ:ガバのロングスライド
張:ハードボーラー、ベレッタ87target
バラライカ:スチェッキン
エダ:グロック17L
ブリッツ:ルガーP08長銃身
チャカ:ブラックホーク
短銃身=雑魚=即死という色づけ?
刃物系は優遇されてるな。
双子:斧 シェンホア:ククリナイフ 銀次:日本刀
>>362 ロベルタは普通のインベル製のコピーでないの?
カットにもよるんだけどスライド長く見える。作画のばらつきかな?
保守
ロベルタのはスペインのスターあたりのガバコピーじゃないの?
>>348 アニメ話とかで本人ヒマ無くて手下に書かしてんじゃないのかな。
下手すっと本人はネームしか切ってないってのも有り得るし。
368 :
名無し迷彩:2005/09/13(火) 13:58:45
アニメ化情報マダー?
>366
スペインの銃はなかなか馬鹿にできんぞ。
370 :
名無し迷彩:2005/10/05(水) 22:41:52
>>364 レヴィのあれも、最初はバレルが1インチ長い程度かと思ったら、実はロングスライドというワケワカな仕様だったしな。
>>354 かなり今更だがスタームルガーの銃は質実剛健そのものだと思うが…
軍に正式採用されたモデルもあるし
>369
馬鹿にしてはいないよ。特に1911A1のフルオートなんて、やばい素材や技術じゃぶっ壊れる。
しかし戦後は明らかにオリジナリティーにあふれてる製品は作ってないな。
やっぱりナチの技術者とか受け入れてるうちに染まったのかな?
アニ(ry
今回のシスター連中の装備は凄かったねぇ〜
特に彫刻入りデザートイーグルなんてホント・・・ジェリコまで・・
今号のGXちらっと読んだが前半のテンションに大笑い。
こういうのが魅力でもあるよな。
やっぱ日本編がかなりシリアスだったからその反動かなぁ。
呑みながらのエダとレヴィの会話になんか伏線がある希ガス。
あとエダってADAなのな。発音的には「エイダ」なのか?
マザーのDEもワロタ。カスールとかグリズリーとか
いずれにせよ大口径だろうとは思ってたが。
ところでアニメ化情報マダー?
立ち読みしてて「神様は休暇とってベガスに行ってるよ」で思わずニヤケた俺ガイル。
378 :
名無し迷彩:2005/12/02(金) 10:30:38
>>377 同意。
ああいう台詞回しはラグーンの魅力だよな。B級映画みたいで。
作者もどっかでそんなこと書いてたな。
「アメリカ人のカップルが一発ファックの口実にドライブインシアターに見に行く『ピカソトリガー』みたいな」
とか。
5巻はいつー?
380 :
名無し迷彩:2005/12/22(木) 12:23:42
早くて来年前半じゃないかねぇ…
381 :
名無し迷彩:2006/01/08(日) 01:54:53
こんな時間にあげ
んじゃ便乗して 揚げ
「朝食は抜くな、体に悪い」
383 :
名無し迷彩:2006/01/11(水) 19:00:56
・・・
384 :
名無し迷彩:2006/02/03(金) 01:19:53
5巻はレヴィとロックとの関係が・・・
5巻の発売日が決まったんですか?
早くても、4巻からは、半年以上はかかるやろう。
できればレブィとロックは・・・。
3月中には出るらしぃぞ!
388 :
名無し迷彩:2006/02/18(土) 02:34:10
ところでレヴィの声優って誰?
クリスティーヌ剛田の中の人
林原じゃねえのかよ!
ファンサイトの希望投票通りにしろつってんだろがゴルァ!
豊口めぐみ(レブィ)だ。
関西に流れるのですか?誰か教えてください。お願いします。。。。。
林原だとスレーヤーズになってしまう。
393 :
名無し迷彩:2006/03/04(土) 12:16:52
配役を見たがはせさわら氏のとこの投票の結果が
全く反映されてないな。
まあ、原作が大ヒットしたわけでもないしあんな超豪華キャストは無理か…
394 :
名無し迷彩:2006/03/18(土) 19:29:19
5巻発売アゲ
おおー!明日本屋へゴーだ!
396 :
395:2006/03/19(日) 18:56:35
野球見てたら夕方になってしまった!
wktkしてとりあえず今読み終えたけど、なんか鬱…orz
ある意味、例の双子んときと同じで
「そうはならなかった」ってお話だったからねぇ。
すっきり爽やかな読後感ってのは望むべくもないかと・・・。
まあそういうカタルシスも含めての作品世界なんだろうね。
B級映画じみた掛け合いも、こういうヘビーなやりとりも。
物事の表裏、みたいな。
さあアニメももうすぐだな。
ロベちん再登場しねーかなー
雪緒も逝ってしまったし、メガネ分足りねー
サンデーGXで(裏)カバーが付録になってるね
今回も笑かしてくれるかな?
>>399 日本編の後に褐色眼鏡インド娘が出てますよ?
402 :
名無し迷彩:2006/03/25(土) 22:37:25
>>399 アッーー!4巻までしか見ていない自分に一番きっついネタバレのような気がするぅぅぅ!
>>402 早く買え!そして読め!
話はそれからだ
昨日アニメ第1話の先行放送見てきたが出来はかなり良かったぞ、
監督の話だと24話構成らしく広江サンも見に来ていた、客はオッサン6割中房4割といった所。
本編のレベルはかなり高い方だったな、みていて気になった所は銃声の表現、
発砲音と排莢音が一緒になった感じでバチャキンといった感じ、俺は実銃撃ったことは無いんだが
これはこれでリアルなんだなと思った。
台詞もほぼ原作そのままだったし本放送に期待できる範囲内だな、今から本放送が楽しみだ。
>>404 情報dクス。
新巻と今号のGX買ったが今回の付録カバーはネタじゃないのな。
あれはあれでカコイイが本編がハードなのでおまけカバーはネタに走ってほしい俺ガイル。
あと気になるんだがアニメ版では巻末のおまけ漫画もあるんだろうか。
つーかやっぱあれがないと…って気ガス。
>405
ヘルシングTV版では
予告にそ〜いう部分を詰込んでて(そこだけ)好評だったので
同じテでいってもらいたい気はする
アレは全然予告になってなかったけどなw
408 :
名無し迷彩:2006/04/07(金) 22:23:14
姉さんの声、アラレちゃんかよっw
んちゃ、同志軍曹。
どうした?語尾にござまーすをつけろといったはずだが
アニュメはどお?
412 :
名無し迷彩:2006/04/11(火) 14:56:31
関西はいよいよ今夜だな。
ワクテカしっぱなしなんだが野球で延長の可能性があるのだけがファック。
413 :
名無し迷彩:2006/04/11(火) 18:59:16
関東はいつ放送日?
土曜の深夜に千葉テレビでやっていたような
9日でもほかの局でやってたから残念
415 :
名無し迷彩:2006/04/11(火) 19:37:37
群馬テレビは14日から
416 :
名無し迷彩:2006/04/11(火) 21:36:26
埼玉はいつかな?
群馬とおなじ14日
てか、自分で調べれ
最新刊の帯に買い手なかったか
419 :
名無し迷彩:2006/04/12(水) 10:57:12
クリスチーネ剛田の中の人、意外といいやん
中部地方ですが観ましたよ。
中田譲治が2話でいなくなってしまう〜
同じく中部だけど見過ごしてしまった・・・・・onz
ところでレヴィのカトラスはガスガンででるんか?
スポンサーにGUNメーカーはいないのかしら?
>422
自作するヤツは居るだろうけど製品としては無いな
>>423 なしか・・・・orz
まぁタケナカ好きの俺はCz75でいいんだが。
いや、あえて2ndで違いを出して悦にいったりしてるんだがw
出れば一丁買うかと思ったが。トンクス
中々原作に忠実に映像化してたな。
個人的に磯部さんがメチャ渋くてGood。
ひょっとしてアニメシリーズのレギュラーなんて初めてじゃないか?
OPで次弾がチャンバに装填されるところまで描いていたのは良かった。
これでオクのベレアイノックス高騰するだろうなw
それより、張さんのM75をモデル化してほしい。
M75ってモデル化ってされてないよね?
うひょー、たまたまこのスレ覗いてチェックしたらウチの地域今日からだ。
踊るぜ!
>>426 多分でてないよね。グリップは・・・
ノーマルと張さんバージョンで頼みたいw
>>426 M87じゃなかったっけ?そういやあの銃ヘタレの地平線で
「けっこう強い弾丸使うわりに競技用だから・・」ってあったが
22LRって強いかな?そりゃ撃たれるのは御免だがw
人が吹っ飛ぶ威力はない・・・よなぁ。
9mmでもそうかもしれんが
>>426 おっと、M76だったか。弾が小さいならもうちょい装弾数が欲しいとこだけど、
かっこいいからいいか。
インターセプ…
いや何でも無ぇ。
アニメ2話まで見たが区切りが変わってるな。
で、巻末のオマケ漫画は?
ある意味あれこそがキモだよなw > 巻末オマケ漫画
OPの曲割と気に入りなんだがI’VEなのな。
いやまあそれだけなんだが。最近はアニメにも曲を提供してるのかと。
結構前からアニメにも曲提供してるやん。
アニメ版ブラクラもなかなか良く出来ていて面白いと思うけど,もうちょっとノリが軽くてもイイと思うんだけどなぁ。
なんかロックが物凄く根暗みたい。
オマイラ、放送分キャプッてどこかにうpしてくれなきゃ顔面にケツの穴作るぞ
>>437 天までイカしてる。サイコーだ・・・だったorz
>>435 そうなのか。そんなにアニメ見るわけでもないのでしらなんだ。
I’VEというと幾つかの有名エロゲソングが浮かぶが。
あとベロッキオが銀河万丈てスゲーもったいなくね?
半雑魚キャラなのに…
こうなると竹中と張大兄とエダとですだよ姐ちゃんが気になるな。
俺的には人工声帯をどうするか気になる
どうしてもサウスパークのアレを思い出してニヤニヤしそうになる
>>440 そこまでいくとなると第三期くらいまで待たないとだめなんじゃあ……。
あのベトナム帰りの銃砲店主二人組かw
これ見てたらムショーにベレをいじりたくなるな(笑
けどうちの子はKSCのELITE、カトラスに比べて上品すぎる感あって(´・ω・`)ショボン
WAあたり買おうかしら
気持ちはわかるw
だがそんな時は、俺はこいつが相棒だっ
と思おうぜw
俺の相棒はCz75 2ndにデリンジャー。スマイソンさw
445 :
名無し迷彩:2006/05/01(月) 19:09:03
スプリングフィールドM1だ。文句あるかよ!
そいつはブービーだw
447 :
名無し迷彩:2006/05/01(月) 21:50:28
明日はM870で蛍光オレンジの皿割って来るます。
みなさん濃すぎてワタクシついていけませぬ
仕方がないので一部互換性のある93R-IIのアウターをELITEに付けてみた
……違う、カトラス違う
カトラスはレヴィのカスタムだからな。
そいつはお前のカスタムじゃないかw
シャムシールって刻印入れればいい
俺?俺のはアイアンメイデン(鋼鉄の処女)だw今名づけた
>451
もうね、作業の途中で何かが違うと気付いてた
後悔もあった
が、やっちまった…
気付いたらやめれや、俺
456 :
447:2006/05/02(火) 18:46:06
>>452 あったりめぇよ!!
つか、普通クレーは12番だが・・・
>>452 12番=バックショットだと思ってないかい?
458 :
452:2006/05/04(木) 04:44:03
そうなのか…
クレーは20番だとオモテタ
あとバックショットは弾種で口径とは別だろ?
>>455 これってどうやって使うんだ?
Mozilla Firefoxにしか対応してねぇじゃんかよ?
なぁダッチ
教えてください。お願いですだよ・・・orz
>>459 火狐にしか対応して無い
って自分で言ってるんだから火狐でやればいいんちゃうん?(´・ω・`)
ダウソロダー自体の使い方がわかんねーんじゃないの?
オレは知らんが...
あ、俺も使い方ワカンネ
ファイルができるだけ…
どうも姉さんがカレンのイメージとだぶって仕方ない…
んなこといったらキシリアもかw
>>458 その弾種と口径を取り違えてるのかと思ったのさ。
違ったならごめんよ。
>>465 気にすんなよ兄弟。
12ゲージの神様は心もマズルも広ぇさ。
…どちらかといえば伊藤明弘です。
本当にありがとうございました。
今号のGX読んで驚いたぜ。
まさかあんな事実があったなんて…
エダ「今さっき気付いた。おかしいぜレヴィ」
レヴィ「何がだ。もったいつけねぇで話せよ、エダ」
エダ「
>>467だよ。この世で一番いいたがってる奴が・・・いまだに姿を見せてねえ」
武器商人だしなあ。
ところでアニメ5話で柏葉付き鉄十字章を
「はくようてつじゅうじしょう」と言ってたんだが、
「柏葉」の読みって「かしわば」?
それとも「はくよう」?
俺は「かしわば」だと思ってたんだが……
うそ、「かしわば」じゃないの?
おまいら何のアニメの話をw
はくよう、じゃね?と、OPの曲を購入検討中の俺が言ってみる
「はくよう」だとうちのIMEでは変換できなかったが「かしわば」ならOK
でもググったらものによっては「はくよう」って読むらしい
人物名なら「かしわば」で、それ以外(漢方薬とか学校の名前とか)なら「はくよう」なのかな?
読みとしては「はくよう」「かしわば」のどちらも音読み・訓読みの違いだけで間違ってはいない。
ただ普通は「かしわば」と読む事が多いし、昔から軍装マニアが「柏葉付き鉄十字章」を読む際にも
大抵訓読みの「かしわば」と読まれてきたと思う。
何かしらの意図があって音読みの「はくよう」を使ったのでなければ、単なる誤読じゃないか?
さて、潜水艦編の完結話を見たわけだが。
無抵抗の船員をヌッコロスシーン、アニメ向けでという事なのか
かなりヌルくなってたね。
かつてワンピースとかでも同様のシーン改変があったようだが
こっちは深夜で原作掲載も青年誌なのになあ…
ま、ある程度はしょうがないとしてもこんな具合で
双子編や日本編がどうなるか少し心配だ。
あと少しずつ銃器描写もヌルくなってきてるな。
ダッチの銃から排莢されてたのは
黄色シェルだと信じたい…
>>475 #7の最初のシーン見ると、結局全部殺されてんじゃないか、あれ。
原作だと、あれは間違いなく全員殺してる。
>>475 ライドの際にダッチが持ってったショットガンもクロームメッキの曲銃床に代わってたね
海で使う銃は錆びるからな。何気に海賊らしいチョイスにしたんだろか。
画面が全体的に暗いからクロームモデルの方が映えるという意図があったのかも
さて、アニメも順調に滑り出したところでゲーム化マダー?
とか言ってみる。
攻殻のやつみたいな感じで。
自キャラはもちろんレヴィ。時々ダッチ。
基本装備カトラス(M29)、その他の武器はステージで拾う。
ロアナプラ、海上、東京そしてNYを、ベニーのバックアップを受けつつ
捕われのロックを救い出す為突っ走る!
…みたいなー。
全クリで姐御と張の旦那が使用可能
若しくは二人のアナザーシナリオとか。
カトラスだとM9じゃないか?
M29だとダッチの銃。通商S&W.44マグナムってやつだと思うんだが…
いや、たぶん
キャラがレヴィ(もしくはダッチ)
銃はカトラス(もしくはダッチ用のM29)
ってことだろ
原作付きは架空キャラが自キャラ、または主人公が自キャラになりやすいので、
へなちょこロックが主人公になる可能性高し。
むしろダッチ・レビィ・ロックと3キャラ選択式なら、レビィもダッチも安心だ。
>>480 タチコマ商標登録>フチコマみたいにカトラスが使えなくなるよかーん。
ロックが主役で逆転裁判風ADVになる。
>>483 ロックの武器はなんだ?
あ、あとロベルタとエダもいないと淋しいな。
つーかファンが納得しねえか。
いっそ軍曹や双子ブリッツ銀次その他暴れキャラみんな出して
選択式にしてそれぞれのシナリオを進行させるとか…
隠しキャラはマリアとヘルメス。
>>483 なに言ってるんだよ、とらわれのロック《お姫様》をレヴィ《王子様》が救いにいくのが王道だろ。
隠しキャラでブチ切れロック操作可能。
そのときも、銃撃つのはレヴィ。
アニメの第7話で姉御のビデオチェックが普通に出てきてちょっとビックリ。
あの下りは絶対カットされてると思ってた。
むしろ薄着の下から見える乳首にハアハア
ちくしょう、何でビデオは壊れてやがるんだ・・・
これから量販店に駆け込んで録画できる奴を買ってきそうだぞ。
いや、PCにキャプチャカードを入れてさえおけば・・・
とか思う時点で俺はすでに、「アッチ側」の人間なんだろうな。
レビィとロックの関係を言ってた「アッチ側とコッチ側」と同じ表現だが、その内容はひどく違うな・・・orz
>>493 心配すんな
おめぇさんはソッチ側だから
コッチじゃないのかよ、ブラザー・・・
とりあえずはじまったんで、今宵はこれにて。
じっくりたっぷり、鑑賞してその後は余韻に浸りつつ寝るよ。
いまどきのアニメで乳首が拝めるとは思わんかった。欲を言えば
ビデオチェック中の画面も見せて欲しかったが
497 :
491:2006/05/24(水) 23:27:08
諸君、一言伝えよう。
姉御の最後の一言、それで十分すぎる・・・
放送地域外な俺が張さんの勇姿を見るのは何時の事やら…
ところで.22LRのモデルガン出ないかな
出ないよな…
499 :
名無し迷彩:2006/06/04(日) 20:28:48
そもそも本当に張さんが出てくるのだろうか…
昨日見忘れた・・・。
欝だ死のう。
久しぶりの富沢美智江さまだったのにぃーーーーーーーーーーーーー!!!
>>499 オイオイ旦那なくして双子編とヒズボラ編はありえねぇだろ。
まあそれ言ったら大概のキャラがそうだガナー。
ほら、アレだ、私服のエダの乳揺れを再現するか否かと
同じくらい重要ってこった。
>499
タケナカ編の声優が公式で発表されてたから
張さん出演はガチ!
ただ、アニメ1クール説が濃厚なので
若しかしたらタケナカ編は2回で終わりかも知れん…
双子編に至ってはorz
まぁ俺はM76両手にダンシング張さんが見れれば文句ないけどな
503 :
名無し迷彩:2006/06/06(火) 20:05:29
あえて言おう。
村上ファンドのバカぁヽ(;´д`)ノ
Red fractionいいね
なんだよメイド編二話分割じゃないのかよ…
まああまり詰めた割り振りにするともたないんだろうな。
アニメオリジナルのヤングバラライカ編もあるそうだし。
どうせなら一話丸ごとオマケまんがの回が欲しいなぁ。
DVDボックスとかの初回特典にしやがったら
ヌッコロス。
506 :
名無し迷彩:2006/06/10(土) 03:01:19
漫画としては面白いかも知れないが、メイドとかロリとか出てくるから、
キモオタ臭さが染み付いて気になる。
小林源文の漫画の方が、俺は好み。
さいでっか
そういう俗っぽい所も魅力だと思うが。
まあ気に入らんなら見なけりゃいいだろ。
今日立川アングスに行ったんだが、店員さんがソードカトラスをカスタムガンで出すみたいな話をしてた。
510 :
名無し迷彩:2006/06/10(土) 14:44:39
既出かも知れないが、ソードカトラスは、タウルスの偽92Fに
する予定だったのか。
雰囲気的に面白いかも知れないが、モデルアップするのは
大変だな。
どのメーカーも、タウルスの金型なんて作れない。
つ マルシン
512 :
名無し迷彩:2006/06/12(月) 01:17:52
>>511 マルシンが作ってるんだね。
作者は、タウルスの資料が無かったから92Fにしたと書いていたが、
マルシンの買えば良かったのにな。
それとも、当時は出てなかったのかな?
何にしても、タイの怪しいガンスミスが作ったタウルスカスタムだったら、
もっと海賊の雰囲気出てたかもな。
つーか、アレとかソレとかコレとか、なんで二丁揃わなければカッコがつかないガンアクションアニメばかりなんだよぅ・・・。
SoulLinkですか?
エダは可愛い
枝乳出仮想
ソードカトラスより天帝をカスタムで出してくれ
二挺買うから!
518 :
名無し迷彩:2006/06/14(水) 15:11:41
主題歌発売記念あげ
しかし予約が遅れた俺は明日以降にしか買えない…
初回特典にラグーンのイラストカードとかつけりゃ
もっと売れるだろうになあ。
つーかそっちのが欲しかっ(ry
・・・・・・・・・・このスレ、三年前からあるんだな・・・。
まあ、地味にやってるからな。
アニメはじまっても、そう大量に流入しなかったな。
521 :
sage:2006/06/18(日) 23:01:51
ほんとだ、三年前・・・
それなのに単行本がたった巻ってw
まぁあんま大きな騒ぎにならんほうが長続きするってもんか。
ガンスリスレなんかは削除くらっちまったしな。
つーことで主題歌買ってみました。なかなかイイ感じ。
歌詞にも原作とのシンクロを思わせる部分があったり。
しかしアレは歌い方のせいなのか変なエフェクトのせいなのか
とてもそうは聞こえない部分がありましたな。
で、次回いきなりタケナカ編かよ!
双子編はどーした、コラ!まさか丸ごとカットなんて
ふざけたオチだったら額でタバコ吸わせるぞ制作陣!
そりゃ張大兄見れるのは嬉しいけどよ、まずハードボーラーで
くそったれ呼ばわりさせといてタケナカ編でベレッタでダンスだろうが!
おまけに予告見た限りではM76じゃなかったっぽい・・・
アッーーーー!
どうやらアニキはクソったれのハードボーラーで
レヴィとダンスを踊るらしい
かなり許せん
大兄の銃はくそったれボーラーで決定なのか!?
銃器のチョイスは台詞回しと並んで
ラグーンの重要なポイントなのに…
このうえ大兄が背中のダブるホルスターから
ドロウするシーンがなかったら
マジで失望する。
まあどっちでもいいけど、.22大型よりは.45超大型のほうが戦力としては、まだましではある。
丙丁つけがたいチョイスだけどな。
ttp://homepage2.nifty.com/matumax/swordcutlass.htm 他スレに誤爆で上がってたのを見かけたんで持ってきたんだけど、ちょっと疑問に思った事を幾つか…。
まず、この人二個一するのに単純にスライドを切って繋いでしまってるけど、
同じ二個一するなら、それぞれスライドの先の方とエジェクションポートの手前で切って、
一方はスライドの外側、もう一方は内側を削って前から差し込むようにして接着すれば
表に出るスライドの切断面は一つで済むし、強度も稼げると思うんだが。
(手間はかかるが、平面出しの技術さえあれば作業自体は難しくない)
こんな感じに↓
スライドA __________」
____」 」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スライドB
それと、スライドを延長したところでスライドの後退量が変わる訳じゃないんだから、
リコイルスプリングはそのままで、リコイルスプリングガイドの根元に上げ底付けて
スライドの延長分前にずらしてやるだけで良いと思うんだ。
>525
おぉ、勉強になる。転載d
自前カスタム楽しそうだな
天帝を自作してみたいが、M76出てないしなぁ…
ナチ編の艦長はハーベイの中の人だよな?
ナッシュですな。 フレンズのロスの中の人でもあります。
529 :
名無し迷彩:2006/06/22(木) 02:01:59
フレンズにも出てたのか。知らなんだ。d楠。
さて、竹中編なわけだが…
なんかさー、もーッ!て感じ。
ああもう脱力感で書くのもマドクセ。
とりあえず今夜はふて寝するわ。
530 :
名無し迷彩:2006/06/22(木) 22:27:18
残念なお知らせです。
ブラックラグーン12話で終わりだってよ。
次でタケナカ編無理矢理終わらして、それで打ち切りかよ!
なんかさー、もうどうでもよくなりつつあるな。
レガーチのドラッグ描写も海戦シーンも丸ごと無いし
張さんは変なオート使うし科白はおかしいし。
制作陣(製作陣に非ず)はちゃんと原作読んでるのかね?
読んだ上でああいう物語だってわかった上でアニメ化してんだろ?
それを肝心な描写を抜いて映像化するくらいなら最初っからやるんじゃねぇよヴォケ!
どこもかしこもチキン野郎ばっかだな・・・そんなにPTAが怖いかクソッたれ。
原作者はどう思ってるんだろうな・・・立場的に公に文句は言えんとは思うが。
夏コミの同人で愚痴るのだろうか。
あ、だれかアニ板のラグーンスレの場所知ってたら貼ってくだちい。
まてまてまて。
打ち切りじゃなくて、最初から1クールだようw>12話
ついでに、あれだけ丁寧に原作どおりの話でつくられたアニメは珍しいぞ。
まあ、張さんの銃とかはあれだけど。
533 :
名無し迷彩:2006/06/22(木) 22:49:27
12話という限られた枠の中で、双子編を出さずにタケナカ編で
終わらせて良かったと思うよ。
順番どおり双子編で終わらせてたら本当のクソになってそうだ。
天帝カスタムは第2期かOVAでお披露目だと信じよう
アニメの1クールって普通12話のことなの?
26ないし24かとオモテタよ。
>>535 最近は12話が普通。
以前は1クール13話だったけど、DVD収録の関係とか特番時期とかいろいろあるので12が多い。
26、24は2クール。
あれで原作通り?冗談は止めてくれよ。
何を考えてシリーズ構成したのか知らんけど、滅茶苦茶な話の引き伸ばし方するわ
演出は中途半端だわ、はっきり言って最低のアニメ化だった。
できねぇんなら、初めッからアニメ化しようなんて考えてんじゃねぇよ。
>>537 ヘルシングと比較してから言ってください…
ラグーン商会は恵まれてます
他と比較しても仕方ないよ。
現時点でラグーンも納得のいかない出来なのは確かだし。
まあヘルシングはかなりひどかったらしいし
そういう意味で納得のいく作品は少ないが…
>>538 いや、脚本家が変な暴走しなかっただけで大差ねぇよ。
シリーズ構成は滅茶苦茶だわ、脚本はダルいわ、演出は中途半端だわ、レイアウトはスピード感の欠片もないわ…。
正直、作画は結構頑張ってたと思うけど他が悪過ぎ。
アクション主体の作品としては致命的にテンポが悪い。見せ方に緩急が全くない。
悪い事言わないから、80年代〜90年代のB級アクション映画でもTVシリーズでも良いから
その辺に注目しながら見てごらんよ。(以前、テレ東で昼にやってたナッシュブリッジスやAチーム辺りでも良いや)
脚本・演出レベルでの出来の差に唖然とするから。
541 :
名無し迷彩:2006/06/23(金) 08:41:50
最近は簡単にアニメ化する風潮があるから質が低いのも当然でしょ。
個人的にはアニメ化して欲しくなかった。
当たり作品が出るまで、1クール12話深夜枠で乱発して、人気があれば第2期やって根こそぎカッパぐ。
そんな風潮が感じられます。
そりゃしょうがないよ。
いまや、最終話は放映しないでDVDにのみ収録されるとかもあるんだから。
儲けないとやってられんのだろう。
でも、今回のアニメは正直悪くはなかったと思うよ。
これで少しは原作読んでくれる人増えたろうしな。
>>540 いくらなんでもテレビドラマシリーズと比べるのは意味がない。
製作現場がまったく違うんだし。
ほんとね、ひどいものにつくられなかっただけましと思おうぜ。
ヘルシングといっしょ? ほんとに層思ってるならおめでたすぎる。
ナッシュは面白かったよなあ…
作品のカラーは全く違うしそもそもドラマと比較する事自体アレだが。
ガンスリはまだ原作との乖離はマシな方だったな
1クールだったけどエルザの話とか原作者が原案出して
補足した作りになってたり
ゲームに本編DVDつけてくれたり全体的に
ユーザーフレンドリーだった希ガス。
心残りはユージンでガチャが出なかった事位か。
ローゼン明電は原作完全無視で原作ファンからはボロクソだったが
アニメ単体ではそれなりの人気があるようだし。
原作に忠実かつアニメも面白かった作品て
俺にはスクラン位しか思い浮かばねぇや。
>>544 脚本・演出レベルの話って言ったと思うが?
まして今シリーズは監督自ら脚本を書き下ろして、回によっては絵コンテや演出までやってる。それでいてこの有様だ。
原作の何をどう見せたいのか、表面的になぞってるだけで何一つサッパリ見えて来やしねぇ。
旧アニメ版ヘルシングはゴミだったが、今回のアニメ版ブラクラはクズだ。大差ねぇよ。
おめでてぇのはクズをありがたがってるお前のオツムだろうさ。
そう言う意味じゃ戦犯が誰かはハッキリしてるんだな。
>>546 まー、クズだろうとたのしめたのでオレはいいや。
そもそもアクション期待してないからなー。
アニメ化(というよりは動くこと?)にどれほど期待していたかとか
どんなものを期待していたかで評価が分かれそうですね。
どれだけ糞でもGun道よりかはマシ。
楽しめなかったのなら仕方ないが,必死になって他の人も楽しませないようにしてるヤツって一体なんだろね?
見方によっちゃあ,GUN道だって随分楽しいアニメだぜ?
オレはまあまあがんばってるほうだと思って見てたが、
どうもレヴィの台詞回しになじめなかった。
声優さんの演技が下手なわけじゃないけど、なんか台詞読んでる感じで。
>>552 それは俺も感じたな。
なんかカタかったというか、肩に力入り過ぎてるというか。
悪くはなかったが。
あといくらなんでもムサシと較べるのは失礼かと。
アニメのスレでも原作のスレでも好評なのにここでは叩かれてんだな。
555 :
名無し迷彩:2006/06/23(金) 16:50:01
好評かぁ…?
叩いてるのは一部というか、一人なような気もするが。
まあ、張さんとかに思い入れがあるとがっくしかもしれんが。
マンガ板では、好評不評以前に「気にしてない」>アニメ
叩くってわけじゃないけど、なんと言うか、文字にして流れのいい台詞と
実際声に出して流れのいい台詞はちょっと違うんだなと思った。
それと、漫画のほうではアクションの中にわりと広角っぽいパースの効いたきめの絵があるのに対して、
アニメ版ではよく動くものの緩急が今ひとつで、もう少しパースも強調されたほうがよかったかなあと思う。
好みの問題だけどね。
>>558 テキストにはルビがふれるからね。
あとは眼の移動とかも考えて配置するし。
アニメだと耳だからなあ。難しい部分はある。
がんばったとは思う。
少なくとも、それなりに見れるものに仕上がってたと思うけど。
「頑張ったよ」くらいの評価は与えていいと思うな。
うん。オレもかなりがんばってたと思う。
ただ竹中編ここまで切り詰めるなら、ほかにもっとつめられるとこがあったかなあと思うのも事実。
冒頭の海戦は第一章に続く、無茶なことを思いつくというロックの数少ない見せ場だったのに。
まあ、もうちょっと! という部分はあるけどな。
たぶん、どんだけよくできてても原作がある分、イメージの差異とか生じてくるだろうからなあ。
まあ好みによっていろいろあるだろうけど、がんばって作ってて、それなりに楽しめた。
そうだな…いい夢見させてもらったよ!
てとこかなぁ…
みんな優しいなぁ…。
でも、プロの仕事の評価が「たいへんよくがんばりました」じゃ駄目だろ。
後は原作の方がアニメで入ってきた読者の増減に振り回されて迷走しなきゃ良いんだがな。
アニメ化で一時的に急激に増える人気なんて、ドーピングと一緒だからな。
しかし、まあ、深夜アニメなんての原作のプロモーション映像って部分も大きいからな。
「作品」として評価しづらいところもあるぜ>プロの仕事
まあ、アニメからはいって増えたって、別に迷走はしようがないだろう。
マンガなんて、読者の声届くシステムになってないよ。
あの作者はいい意味で突っ走ってくれてるからね。
もう少し時間があればホムペで読者と
意見交換なりが出来るとは思うんだが。
忙しいらしいしな〜
7月からのサン放送待ち
アニメスレじゃ絶賛だけど、結構色々な見方があるんだな
まぁそれほど期待せずに待っとく
取り敢えず張さんが動いてるだけで良しとしよう
天帝がないのは非常に残念だが…
>>565 いやだからがんばったとは思うけど、もうちょっとと思う部分もあったっていう意見が多いんじゃない。
アクションシーンが多い漫画だけど、漫画だからこそ成立してる部分があって、
アニメとの親和性がいまいちだったなあってのが俺の正直な感想。
上でも何人かが言ってるけど、レヴィの声優さんは表現とかはうまかったけど、
台詞回しはいまいちだった。原作版OVAヘルシングの例の演説なんかはどうなんのかな。
ただ、作画が崩れてなかったのはよかったと思う。
関係ない作品だけど、パンプキンシザースもアニメにしてうまくいくかどうかほんのり心配だ。
そつなくまとめたけど、もうちょっといけたんじゃないかと思う。
上の緩急とパースについては同意。違和感あったな。メカCGの部分は特に。
>>568 まあ、みんな贅沢言ってる部分もあるからね。
酷評してる一部のひとは除いて。
>>567 正直、作者が読者と直接意見交換なんてろくな結果にならん。声の大きい読者ばかり
ではないしね。
読者の意向をくみ上げるのは編集のお仕事。
問題はアニメ化で一時的に上がった売り上げが元に戻った後だろ?
パッと見は人気が低下したようにも見える訳で、そこで変なテコ入れしようとしなきゃ良いんだけどな。
>>573 そんなのはちゃんと計算してるでしょ。
あほな中小出版社じゃあるまいし。
575 :
名無し迷彩:2006/06/24(土) 18:22:12
二巻でロックが「俺もうあやまらないよ」とかいったけど何に対して謝らないって事なんだ?
>>575 潜水艦のときの話のことじゃね?
ロックが「金に替えられない思い出だから」と
勲章を置いていこうと言ったのに対して、
レヴィが金に対する自分の価値観を述べて、
その流れで生い立ちの話をして。
感傷に浸って、レヴィの嫌う偽善者たちと
似たような視点で語るロックの価値観に、
自分を見下してるものを感じて、レヴィは機嫌損ねた。
それに対してロックは謝ってきたけど、
もうそれはやめたってことじゃないかな。
よくわからんけど、そう解釈してる。
今回のアニメの出来で不満な香具師がいるとは信じられねぇ贅沢モンもいたもんだ。
そりゃメイド2話タケナカ3話だったらもっと良かったんだが。
マルイあたりからカトラス出ないかね?
>>573 それを気にするような雑誌でも作者でも無いだろうさ。
カトラスだしてほしいねえ。
二挺必ず売れるんだしw
>二挺必ず売れるんだしw
バイオハザードのアレでもう懲りてるんじゃネェの?(w
>>579 新システム開発してその搭載第一号として売り出せば
ブラクラマニア、エアガンマニア両方にうれて安泰
システムがウンコだと共倒れ
M76を出して欲しいな
カスタムは自分でやるからさ…
そうだ!黒くして先っちょにあのスタビライザーをつければガンカタ野郎にやっぱり2丁ずつ売れ(ry
583 :
名無し迷彩:2006/06/25(日) 21:53:21
今月のGXって第何話?
>>577 贅沢…か。
俺からすれば、あの原作を読んでてあのアニメの出来で満足できる奴が居るってのが信じられんよ。
(話数がどうの、登場キャラの扱いがどうのなんてレベルの話じゃないぜ?念の為言っとくけど)
まぁ、同じ漫画でも同じ様に見えてるとは限らないからな…。
>>584 じゃあ、満足行ったアニメってなんかある?
まあ、満足いかないなら、別に見なけりゃいいんじゃない?
>>584 暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを灯しましょう。
したり顔で文句言って生きてくのってたぶん人生半分以上無駄にしてるよ。
もったいない。
そもそも、アニメと原作は別と考えないと無理だよ。
原作はマンガなんだもん。
マンガでできること、アニメでできること全然別だし、同じものをもとめても意味はないよ。
まあ、個人的にアニメにはさっぱり思い入れないからそう思うのかもしれんが。
正直、アニメで無駄なキャラ改変とかないだけでも充分安心しちゃうからなあ。
>>584 ま、イメージとか脳内妄想ってのは大抵現実の上を行ってるモンだが。
多分アンタのご要望通りの物が出来たとしても「まだ足りない」って言うのが目に見えてるなw
どうでもいいんだが脳内妄想て何よ?
妄想は脳内でするもんだろ。
いや「馬から落馬」みたいなもんじゃねえのかと。
にしても俺もやっぱ今回のアニメ化は成功とは
言い難いと思うよ。
立ち位置がアニメ好きかガン好きか原作好きかで変わるかもだが。
アレだな、各社ガバスレでの争いみたいだな。
「あれで満足できるなんて!」みたいな。
不毛だな。
>>590 ……そんな揚げ足取りまでして楽しいですか?
成功かどうかは、売れ行きできまるからなー。
実はファンの満足度とはそう関係ない罠。
まあ、満足してないひとはDVD買わないんだろうけど、アニメでファンになったひともいるからのう。
個人的にはあのくらいだろう、という程度なので、何が成功とは言い難いのかがわからないんだが。
>>590 視聴者全員が原作を読んでると思っていやがる・・・・・・・・・・・・・。
>>591 なにしろ文句言って優越感に浸りたい人だから、なにがあっても
満足だとか納得だとかは絶対言わないと思うよ。
まあ蚊に刺されたとでも思ってスルーすればいいさ。
594 :
名無し迷彩:2006/06/27(火) 02:40:48
俺はブラクラの原作、アニメ共に好きだ。
それ以上でも以下でもない。
>>589 素人の妄想以下のプロの仕事ってどう思うよ?
つーか
>>593もだが、自分の妄想相手に喧嘩して楽しいか?
(ついでに言っとくと
>>590は俺じゃねーし)
とりあえず釣りでも何でもなく、アニメの出来に満足してる奴が結構いる事はわかったよ。
まぁ今週で終わりだし、後はこのスタッフ(と言うか監督)で第二期を作るとか言い出さなきゃそれで良いよ。
俺は原作だけ読んで満足する事にするわ。
596 :
↑:2006/06/27(火) 12:34:46
じゃあ、いちいち嫌味ったらしく書き込みに来るなよ。
597 :
名無し迷彩:2006/06/27(火) 12:53:39
何時からここはアニメ板になったんだ?
ウゼェからアニヲタはアニメ板から出てくんな。
スレの趣旨が理解できないなら書き込むなよ。
妄想は、自己想像に拠りて、すべからく完璧なり。個の内において。
原作のほうでは作者独自の妄想がなるべくそのままの姿で描写されることを祈ろう。
そしてそれが読者にとっても良きものである事は幸運だ。
そんな俺はアニメ肯定派。
一時期の乱発に比べたら、結構な水準だと思うよ。
爆発的に燃え上がる何かは足りないとは思ったが。
>>595 妄想以上のものをつくれる人間なんていないって。
だって、妄想は最上で最善で完璧なんだもん。そいつの想像力がおいつく限り。
まあ、いいかげんアニメアニメうるさい気はするな。
原作も新シリーズはいったんだし、そっちを語ろうぜ、どうせなら。
とりあえずCIAの連中は死ぬんだろうなー。
福岡県民です・・・
録画したブラクラ観てたら例の誘拐騒ぎの特番で
張さん(11話)のアクションシーンがぶった切られとったとです
御愁傷様、張
今月の腕誌上で作者インタブー
ヘルシングならメガネいっつパイさ
アニメあっさり終わったなぁ
カトラスのカスタムガンの話も結局噂止まりか?
それよりM76が欲しいんだけどな
ガス風呂で
84をベースに。
傘が欲しいです
610 :
名無し迷彩:2006/07/16(日) 12:22:17
双子キタァァァァァァァァ期待はできなさそうだけと。
>>3を見て「お前は何を言っているんだ」と思ってカバー見直したら
m9(^Д^)プギャー
612 :
名無し迷彩:2006/07/16(日) 21:47:56
漏れは日本編をやってくれることを祈っている。
613 :
名無し迷彩:2006/07/16(日) 21:49:18
漏れは日本編をやってくれることを祈っている。
双子編にせよ日本編にせよだいぶヌルくなるんだろうね。
一期も血の量は抑え目だったし。
シェンホアの首落としシーンも割愛されてなかったっけ?
616 :
名無し迷彩:2006/07/17(月) 14:52:41
レヴィーはガンマンだから、怪力じゃないよな。
普通に考えて、あのメイドと殴り合って勝てるわけないだろう。
ダッジを左腕で引き連りだそうとしていた女だぜ。
確かに肉体能力で言えばロベルタの方が高そうだな。
しかしメイドしつつ、兵士当時の能力を維持しているのか・・・
部屋にダンベルとか早朝深夜の遠距離マラソンとかやってんのかね?
メイドロボの弱点はエネルギー切れ
夜になってガス圧が下がった
エアシリンダーで動いてるのかよ?!
若様のピストn(ry
621 :
名無し迷彩:2006/07/28(金) 12:19:08
アニメ二期の詳細てもうどっかで出たっけ?
622 :
名無し迷彩:2006/07/30(日) 04:38:13
チャンの旦那のガバメントが9mmみたいな銃声してるよな。
パキュ!パキュ!って感じで。
で、レヴィーの92Fがバズ!バズ!って重い音してるから、
二人のガンファイト観てると変な気分がする。
623 :
名無し迷彩:2006/07/30(日) 04:40:36
メイドがぶっ放したロケット弾は良心的な弾頭だったんだな。
本当だったら、炸裂した弾頭の破片でレヴィーは穴だらけだろう。
まあ、漫画にリアリティー求めてもしょうがないけど。
そもそも敵がメイドだしな。
同じ閉鎖空間での仕様だから、自身に被害が及ばないことを前提に発射したのかも。
SPASにMINIMIも装備してるんだから、擲弾とかあって不思議じゃない。グレネードも持ってたし。
アニメのDVD一巻買ったけど、
まぁ悪くはない。
けどセリフが柔らかくなってるのはなー。
五巻まで一気読みしたんだけど…
結構ドロドロな展開で気分悪くなるな。
627 :
名無し迷彩:2006/08/02(水) 19:09:16
5巻が売り切れで、4巻までで止まってた俺よりマシ。
ヒジとかヒザとか折れてロケットが発射されるとか、
指先からミサイルが出るとかしないのかよ!
メイド!
だからロボじゃねぇ…。
若がレアメタルで儲けた金を使ってメカロベルタ軍団を設立
ラグーン商会と戦闘に入る
違うマンガになるなw
630 :
名無し迷彩:2006/08/03(木) 22:50:49
アンデルセン神父(HELLSING)VSロベルタ
回復機能を持つ殺し屋神父と体が武器の怪力女、これは神父勝つだろ?
6巻いつ出るの?
>>630 アンデルセンは先々月くらいに
アーカードと戦って戦死したよ。
で、あのメイドさん誰?
>>632 怪人蔦男になったことを戦死っていってるの?
単行本派だから分からない
>633
単行本第1巻を読め
>634
単行本第9巻を待て
636 :
633:2006/08/06(日) 12:27:11
>>635 広江のメイン3作品は全部持ってる。
今号GXラストの人の話。
あれ眼鏡外したロベルタなんか?
広江のメイン三作品ってブラクラ以外になにがあるの?
>636
>あれ眼鏡外したロベルタなんか?
バオの表情が違う云々の話もふまえてそうなんだろうと思っていたが違う気もしてきた
...若様自身か?
>>637 変身女子高生+軍人科学者親父のと
なんか魔女とか神様がでてくるやつと
特命転攻生
>>637 つか、ブラクラ以前の二作は相当昔のものだし、いずれも完成度が低くて、ちゃんとしたプロになる前の習作と
いった感じだよ。
あれ以下書いてる「プロ」も一杯いるけどさ。
>>641 ちょwwwそれ7割ネタだったのにww
特命転攻生ってTRPGがあってそれのメインのビジュアル担当が広江
パンツ丸出し忍者とかリアル頭身ゲームセンターあ○しとか
643 :
名無し迷彩:2006/08/09(水) 00:14:13
1つ聞きたいんですがこのアニメって東京では何チャンネルでやってたんですか?
東京で入る地方局ならどこでも。
>>644 それ以外はDVDを買って観ろって事か。
>変身女子高生+軍人科学者親父
そんなものもあったなぁwwwwww
648 :
名無し迷彩:2006/08/25(金) 12:23:18
スパッツが!メイド服の下にはスパッツが!
さあ広江氏の趣味全開になってきたのか?
アレとかアレとかアレとかの影響受けたんかなぁ…
MAG-7て作動はポンプアクションだぞ
多分広江センセは素でオートと間違えたと思ふ
>>649 あのメイドの部下だ
それくらいの魔改造は覚悟しておけw
>>649 >MAG-7
あちゃー、そういうのやっちゃった?
あれって外観がUZIそっくしだから、見ただけでオートと思い込む人多いのかな。
どっかのサイトで間違ったカキコがあって、漏れ指摘したことあったけど・・・。
マイナー過ぎるから、説明も無い写真だけっていう資料はあまり無さそうな気もするが。
リベリオンみたいに片手でポンプしてるんだよ。
ポンプアクションを両手持ちはなあ……ちとフォローできん。
ある程度の長さがあるショットガンなら両手ポンプでもリロードできるんだけどな
グリップを180度回転させて握りなおして(トンファー状態)
フォアグリップを腋に挟み込んでポンプ
>>654 そういうガンカタの流派がみたくなった。
>>655 そういうリロード実際にやってる映像あるぞ
どっかの海外のエアガンメーカーのプロモで見たことある
バーチカルフォアグリップが付いてるなら、短くても色々方法はあるんだけどな。どっかに押し付けて&引っ掛けてポンプするとか。
両手の銃のフォアグリップ同士を引っ掛けて、お互いを引っ張ってポンプってのもアリだろ。
そのまえにUZI並みの大きさがあるMAG-7が袖から飛び出してくるのはさすがになあw
マグごと折りたためる何とかってサブマシンガンならまだ分かるが。
PP90?
だったかも。トリガーに指かかった状態で勢い良く排莢してるから、高速ポンプの線もなさそうだしね。
まあ、ああいうトンデモ演出がこの漫画の魅力のひとつだと思ってるけどw
>>659 >袖から飛び出してくる
そりゃまた・・・。
あのサイズだと、某大統領のボディガードみたいにショルダーに吊るのも大男でやっと隠れる程度、だよな。
こすぷれいやーの方々には、ぜひとも実物大で再現していただきたい。(笑)
663 :
名無し迷彩:2006/09/15(金) 20:11:41
「こんなもんはな、撃てて当たりゃいいんだよ」
実行してきました!
ハンドガン戦することになったのでレヴィ姉さんの台詞信じてマルイエアコキのみでGO!
G18でボコボコに撃たれまくりましたよ・・・。
レビ姉さんは実銃が基本の人だから、せめてガスオートあたりでやるべきだったね。
一発ごとにコッキングでは、さすがにレビ姉さんもお手上げってモンだぜ。
2期の詳細も決まったようで期待
666 :
名無し迷彩:2006/09/17(日) 16:35:04
そういや レビ姉さんの安い玩具が来月出るな
アニメ版第二期では原作とちょっと話変わって
双子の片割れが生き残って
ロックにデレデレモードに入るって本当?
668 :
名無し迷彩:2006/09/17(日) 23:14:11
そもそも、シェルがちぎれてまんがな・・・
何回リロードして使ってんだ?
KSCからソードカトラスとか出るみたいだね。
天帝出て欲しいなぁ。
ロベルタがカバンに仕込んでたのって何?
上はM249ミニミっぽく見えるけど、下のグレネードランチャーみたいなのは何でしょ?
これまで色んなエモノが出てきたけど、今回のメイドのMAG-7が一番突っ込まれてる?
>>670 非公式ファンサイトの一覧表に載ってるから見てきな。
674 :
669:2006/09/19(火) 11:32:36
>>671 今月のサンデーGXに載ってたよ。
コミックは無かったけどコラム?の下のほうに。
ソードカトラスともう一つなんかが製作予定だとか。
立ち読みだったから間違えてたらホントごめん。
ちょ、インベルM911って(w
確かに今年はM1911A1出したから
そのバリエーション展開はヤルんだろうとは思ってたが、まさかそうくるとは
676 :
名無し迷彩:2006/09/20(水) 02:54:35
さっさと単行本出してくれないから、連載組へいけないヨ
ボスケテエロイ人
教えてエロい人、インベルM911の画像が検索出来なかったorz
>>674 ママママジカ?
あのお堅いKSCが作るなんてウソみたい・・・
そういう事するのはどちらかって言うとWAっぽいけどなぁ〜
ところでタイじゃクーデターらしいけど、ラグーン商会やホテルモスクワの面々はどうしてるんだろ。
インベルってすごいな、ドの付く超マイナーガハコピーなのに
>>678 > ところでタイじゃクーデターらしいけど、ラグーン商会やホテルモスクワの面々はどうしてるんだろ。
あのテの人たちは国がどんなことになっても稼ぎに困らん。
頭が変わったところでカモネギが居なくなる訳じゃないし
いざとなりゃ違うところ(国)に行けばいいだけ。
いいことするのは場所を選ぶが悪いコトはどこでだって出来る。
682 :
677:2006/09/20(水) 22:44:06
>>679 謝謝!、ハンマーやトリガーやサイトが変わってもフレーム削って(ryとかはやらんのね。
まぁガバだし買うな。
92系は後の絞込みの形は山梨のが良いから良いんじゃないのかな?>カトラス
> ところでタイじゃクーデターらしいけど、ラグーン商会やホテルモスクワの面々はどうしてるんだろ。
イエローフラッグで
「戒厳令なんぞ出されちゃヤリにくくってしょうがねぇナ」
「ああ? どうせまた国王の鶴の一声でカタつけンだろ?」
とか管巻いてそう
実際、国王の黙認で片がついてきた感じでスゴス。
日本の天皇みたいに象徴としてではなく、キチンと認識されてんだなぁ。国王。
でも何気に今回のクーデターの死傷者数が気になってしょうがない。
無血なのかな?
無血らしい
>>684 完全に無血革命らしい。
抵抗する人一人も無し、クーデター軍は市民から花貰ったりしてるし。
どんだけ嫌われてたんだよ首相w
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出るうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! カットジーンズから漏れてるぅ!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
タイでは定例行事らしいよね、革命。
大貧民で革命が起きる程度の確率で行われてそう。
レヴィ「また、軍のお遊びがはじまったぜ。よくあきねえな」
690 :
名無し迷彩:2006/09/22(金) 11:27:13
>>687 レヴィのスカトロプレイ(;´Д`)ハァハァ
ところでKSCのタイアップエアガンは買うのかい?
作者本人のスカトロ同人誌なら買う!
>>692 雪緒かロベルタ本なら、例えだ○けで10k付こうとも、ローワンの変態ビデオコレクションと抱き合わせでも買う!
>>687 それ別のサイトじゃチェジウだったなぁ…
>>693 メコンデルタのわくわく♪♪ロベルタらんど♂で満足して呉w
>>693 ものにもよるが、その抱き合わせローワン変態ビデオ、5Kで引き取るぜ…
バラライカの姉さんがビデオ偏執してる姿を撮った奴なら、30分10kでも買うぞ。
姉御が見てたビデオを見て、レヴィが「ありゃケツに入れてるのか?」って聞いてたけど、
洋物だとケツに入れてるのって珍しくないよなあ?
特にアメちゃん物だと必ずと言っていいほどアナル挿入はある。
レヴィはアナル経験が無いのかな…?
広江氏が描いてるという噂の裏ラグーンでは
とっくに開発済みのはず…
販売してくれぇぇぇ!!
レビの生まれを考えれば開発されてないが、すでに経験済みって感じもするな。
>>698 桐酢戸教圏は避妊は罪だからケツに入れるんジャマイカ?
>>698 姉御の表情から、「ケツだと認識し辛いような特殊なプレイ」だったとか。
女(ペニバン)>男(アスホール)
ならいいんじゃね?
ヒント、おとこにょこ同士
>>704 そうなってくると、一緒に見て顔真っ赤にしていたロックは…
二期は今週からじゃなかったの?
先週の別番組内のテロップで
そうなってた希ガス
一番早いとこで2日だ
レヴィってネックレスとかプレゼントされるより銃プレゼントされる方が喜ぶのかな?水中銃もらったとき喜んでたし
ロックの時は別か?w
ロックに何を貰うんだ?
指輪ネックレスなど
レヴィが喜ぶもの
そりゃロックの熱いイチモ○・・・・
逆に過去のトラウマとかでそういう方面には拒絶反応ありそうだ
見たり聞いたりはいいけど、するのは嫌みたいな
何気にブラックタロンとか大量にプレゼントすると喜びそうだ。
いやいや、かわいらしいアクセとか服とかもらって
「どーしろってンだよ」
とか言いつつ俯いて、しかし頬を染めどこか嬉しそうに。
そしてそれを着けて登場
「なンだよ!似合わねぇなら似合わねぇってハッキリ言えよ!」
しかし
「あ、ああ…似合うよ、すごく。…綺麗だ。」
の言葉に照れながらそっぽを向く
「ど、どういう趣味してンだよ!」
そのまま隣室に消えるが頬はゆるみまくり。
どう見てもどっかで見たベタすぎるツンデレです。
本当にありがとうございました。
レヴィは真性のツンデレだろうな
間違いない!
ロックのためだったら命まで掛けてしまうほどのデレ…
だが絶対にデレを見せない究極のツンデレとも言える。
至高のツンデレ
ただしロックにデレを見せないために様々な努力をするため
ロック以外にはデレ状態バレバレ
二人のツンデを見て
ダッチ「やれやれ、ここはいつからハイスクールになっちまったんだ?」
ベニー「2巻の終わりからじゃないかな」
エピソード10のラストは、
実質キスシーンだしなぁ
出会って一年でプロポ…もとい一生見届ける覚悟ですか。
結構進展早いスね。
何気にココ萌えスレなのな
ネックレスとかプレゼントされてもレヴィたん普段そういうの身に付けないから上手く付けられなさそう
で、苦戦してるところをロックに前から付けてもらってデレる訳か
>>719 エピソード10て教会帰りに露店でなんか喰ってレヴィがキレて
ワトサップにパトカーに乗せられるあのシーン?
あれは下手なキスシーンよりもクるよなぁ。俺的にも
ラグーン名シーンベスト5に入るかもだ。
>>722 キタコレ
顔を真っ赤にして背けるレヴィが目に浮かぶw
で、そのエピソードのラストには
「今度は…あ、あたしが締めてやるよ」
とか言って
レヴィがロックのネクタイを締めてやるわけだな。
もちろんそのネクタイはレヴィが選んで買ってきた物。
しかし上手く締められる訳もなく悪戦苦闘。
「…あれ?確かここはこうして…」
「違うよ、こう」
「あ…」
触れ合う指先。染まる頬。
絡み合う視線、見つめ合うふたり。
そして近付く唇…
どう見てもどこかで見たナニかです。
本当にありがとうございました。
双子キタコレ
頭が釘山も・・・
TV放送版は一部台詞消されてるそうな
オリジナル台詞ねじ込まれるよりはいいかも知れぬ
「イタ公」も「イワン」もどっちもやばいと思うんだがね
じゃあイタハムで
イタハムくん!へけっ!
トゥーハンドのとこが2丁拳銃ってのはどうして・・・
シリーズ1のとき、声優さん演技云々とは別に台詞回しになんか違和感あったんだが、
なんていうかオリジナルなせりふにしないまでも、話し言葉の流れみたいなものを
もうちょっと考えてもらいたいなあ。
あと双子の声があそこまで違うと、ヅラ交換時にどう処理寸のか興味あるな。
単に声優変わって終わりかもしれないが。
なんで張大兄のあの科白が削られてんだよォーー!!
張大兄、BARの射撃を避ける動作が人間離れしてたな。
それにしても巻末オマケ漫画の
男女逆転した張大姉は萌える。
双子は結局両方女なのか男女なのか気になって8時間寝てしまった
>>736 そいつぁブービーだ
GJが欲しけりゃもっとネタに気を使うんだな
今月のアレすごいなw
実銃でそんざいするのか?
ロベルタエアガン\18500…
カトラスはいったいいくらするんだろう…
>>737 GJなんていらんね。
欲しいのは金だけだ、ゲシュタポめ。
KSCのHPトップにM911告知きたね
ロベルタが信頼をよせる云々って宣伝文句がちょっと腑に落ちない
ありゃそこら辺のものかき集めた中にあったっぽい銃って設定でしょ?
次の登場で別の銃持ってても不思議はない
それともKSCに気を使って今後もロベルタはM911なのかなぁ?
その可能性は高いな。
わざわざ再現してくれたんだし。
基本はライフルとかいろいろ使うが、拳銃はM911固定ってかんじで。
そういう意味では製品化も良し悪しだなぁ。
まぁユーザーにとって選択肢が増えるのは
いい事なんじゃない?無いよりゃある方が。
今までこのテの品はバイオ銃シリーズか
技研のキットくらいしかなかったんだし。
これを機にタイアップ製品が乱発されたりしても
欲しい奴が買うってだけだろうし。
まあ昔からタイアップに近い売り出し方は
沢山あったが…
92Fブームの時の各社競作とかマルシンのあぶデカグリップとか
昔のマルイのキットの箱にブロンソンや
イーストウッドのイラスト描かれてたり。
最近じゃナッシュコンプや金ガバとかな。
いいから早くマテバ出せってンだ
少佐にオート使えって怒られるから出せません。
新作でマテバ卒業したけど、やっぱ死に際はマテバだった。
え!新作まだ見てないんだけど
マテバで死んだの?
ていうかここでネタバレみるとは思わなんだ…
>>747 それ以上バラしやがったら
一生YMOしか聴けない身体に仕上げてやる。
じゃあオレはYMCAでキボんん
じゃあ俺はYRP野比で
>>751 横須賀市民か。
道理で同じ臭いがするわけだ。
んでブラックラグーンの16話は何?オリ?それとも原作?
「Greenback Jane」は原作あり
まだ単行本にはなってなかったと思うが
>>755どうもありがとう。
そろそろ6巻が出るって誰かが言ってたけど…マジ?
公式に行くといい
白パンツが素敵です。
>>758それはあの娘ですね?
それはそうと…アニメは何話まで?
やっぱり24話?
チェーンソー長ぇな。
なんか銃よりも直接攻撃のほうが強いんじゃないかという錯覚を覚えるな、この
アニメ(笑)。
>>761 そんな彼方は偽札の後に放送する日本編を見るといい
MGSも真っ青の刀捌きが見られるぞ
いや、MGSの方がひどいだろ。
いや、正直日本編のアレもどうかと思うぞ。
MGSは一応サイボーグや超人兵士と超振動ブレードだが、
ブラクラは生身のヤクザと普通の長ドスだからなぁ
とはいえ、ブラクラの世界ならあのくらいはっちゃけた描写でもいいんじゃないかと
単純な人体への破壊力なら並の拳銃よりはチェーンソーの方が強い気がするが。
まぁ、じゃあチェーンソーで銃に立ち向かえって言われたら断るけど。
1万歩譲って刀で弾丸切ることができたって切られて二つになった弾丸が人間に命中するだけだよな。
あの漫画だとまず刀で弾丸を受け止めて、その後切ってるのです!
切られた時点で弾丸は運動エネルギーを失ってるので無問題です!
無理が有るよな・・・。
考えるな、感じるんだ。
>>767 だよな。
以前トリビアでも同様の実験してたが
斬られた弾丸の行き先については突っ込まれて
なかった希ガス。
多少は左右に軌道が分かれるんだろうけど…
刀が欠けるという二次被害の可能性も考えるとますます無理が有るな
772 :
名無し迷彩:2006/11/07(火) 21:06:56
まるでバイオハザード4のチェーンソー姉妹だな
772>
思い出した・・・・。
しょんべんちびるかと思ったくらい、怖かった。
目が・・・・・。殺るきマンマンという目が怖かった。
あ、バイオ話になるので、ブラックラグーンの続きをドゾー。
774 :
名無し迷彩:2006/11/09(木) 17:32:52
723
>「今度は…あ、あたしが締めてやるよ」
なんだよ、ネクタイかよ。
と言うかむしろ
「あ〜、ここがこうなってそんでもってこうでこうと……あーっ! 分かんなくなっちまったーっ!」
「ちょっ! 絞まってる! 絞まってる!」
「あー? 絞めてるんだから絞まって当然だろ!」
「ネクタイじゃなくて首だ! 首!」
な気がする……
やたらと「尻の穴が増える」ってセリフが出るんだが、原典があるのか?
作者が尻マンを公言してるから
日本編は正直嫌い。
原作続けて読むと違和感感じた。
レヴィは何か大人しいし、ロックに気を使い出してテンポ悪い。
下手なラブコメの隠し味が最悪っぽい。TVでは、日本編の後に口直しの派手な話やってほしい。
しかし、日本のヤクザの無能ぶりとかはよく出来てる。ちゃか坊みたいな奴は確かに居るし。単行本で話数
稼いだ割には、一番しょーもない話の印象がある。
781 :
名無し迷彩:2006/11/12(日) 18:30:18
夏休み読書感想文 高学年の部
「ぼくがよんだぶらっくらぐーん・にほんへん」
てな感じか?w
巻末オマケ漫画でありそうな感じやね
多分アームズマガジンだったと思うが、モデルがレヴィのコスプレした事無かった?
785 :
名無し迷彩:2006/11/12(日) 21:49:06
東大文一卒がしてたな。
M14特集だったので買った号がそれだった。
>>786 このスレに出入りする身でありながら
何故表紙を見て即買いしたと素直に言えないのかと小一時間(ry
>>787ねぇ…小一時間どうするの?
まさか……。
折檻だな。
俺も古本で1〜2買って面白かったから本屋さがして3巻5巻(何故か4巻がどこいってもねーぞ)
買って読んだけど。3巻の日本人のテロリストが出る話と、5巻全般にわたって「ウザったい印象」
だけ残った。何が原因かわからんけど。たぶん思うにセリフとかのムダな強調かな?↑の部分みたいな
コミックではGX連載時よりレヴィの台詞が激しくなってたりする
いい加減6巻出してよ〜
今週の金曜に
ワイルダネス
ブラクラ
ヨルムンガンド
と、GX鉄砲マンガが一気に発売される。
上記二冊は買うぜ。
GX鉄砲マンガとはなんですか?気になる。
エセ鉄砲マンガはもう何度ババを引いたかorz
>796
いや、だから>795が言ってる三作じゃネェの?
ついでにGX今月発売号はこの三作の作者の座談会だよ
あ…下らない質問すみません。
コンビニで朝早くサンデGX単行本を置く…何て気の訊いたことは無いですよね?
基本的に、コンビニが入荷するかどうかも微妙なラインだろうなぁw
800 :
795:2006/11/14(火) 23:51:59
>>796 スマン、確かに紛らわしいな。
早売りは神保町のコミック高岡でやってるらしい・・・
という話を聞いたが真偽の程は知らん。
神保町は本の街だからな
コンビニではGX見たことないね。下手すると
普通の本屋にも無いw
あと確かに鉄砲マンガは当たりハズレ激しいな。
デビル17とか燃やしたくなった。
俺的にLEGIONとかはビミョーなラインか。
ジーザスやスプリガンは割と好きなんだが。
つ そんなあなたにNOIR
ノワールはアニメオリジナル作品じゃん。単行本化はしてないだろ。
いやひょっとして俺が知ってるのとは別のノワールか?
でもガンアクションものでノワールっつったら、よいーしょが口癖な主役のノワールしかないような・・・
スレ違いスマソ
とりあえず、デレヴィたん萌え
デレヴィ可愛いじゃないか
このスレ一時期最もカプスレだったよ!
そういやブラクラスレにカプスレはないな。
まあ本スレがたまにカプスレ状態になるけどw
808 :
800:2006/11/16(木) 11:30:16
>>798 見てるかどうか分からんが、神保町のコミック高岡は既に入荷済みとのこと。
俺はこれから大学サボって買いに行く。
カプスレって?
カップリングを語るスレだと思われ
ロックスレ行ってみ
いっそロクレヴィスレでも出来りゃいいとは思うが、そしたらロックスレが過疎る悪感w
いよいよ明日だ…
ロックスレもレヴィスレも結構似た話題で盛り上がってること多いから
統合できそうだなw
サバゲ板なんだからサバゲ板らしい事はできんのか!?
・・・どんな事だろう
普通にブラクラカスタムのエアガンの話すればいいんじゃね?
あとゲーム中にやってみたい台詞回しや掛け合いとか
「見ろよロック、サタデーナイトショーみたいだぜ」
インベル買ってきた。
刻印とスプリング関係の部品が変わっただけで
後は、ほぼコマミリと同じだな。
箱にロベルタの銃って小さい字で書いてあってワロタw
コミックスとDVDの応募券使って応募すれば、
抽選で2名様にインベル2丁セット専用ケース付きをプレゼント
822 :
名無し迷彩:2006/11/19(日) 00:05:18
あのメイド、髪型変えたの?
6巻、いま読んだ
連載をチェックしてなかったんだが、偽札話ではカトラスとトーラスの
二挺拳銃だったのな。
トーラス捨てちゃったけど…。
銀さんに片方のカトラス斬られちゃってるから代わりにトーラス
カトラスとトーラスのニコイチで
カトーラス!
( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )
827 :
名無し迷彩:2006/11/19(日) 21:13:35
そりゃむりぽ
828 :
名無し迷彩:2006/11/19(日) 22:26:59
MAG7キタ−
あれはやっぱりAutoMAG-7
軍曹!ちょっとトイレ!
MAG-7どうやって袖の中にしまってたんだくぁwせdrftgyめいどlp;
>>834 あの姐御は激萌え。
パジャマにキャップ…
あああああ
つーか、怪談も何も、双子もお嬢も死人だしw
双子の片割れを狙撃したのってドラグノフSVDであってる?
正解。
ちなみにSVDはドラグノフ・スナイパー・ライフルの
ロシア語頭文字だから、両方並べるとダブルミーニングになるよん
馬から落馬、みたいなもんか。
この板的には薬莢を排莢w?
(゚д゚)
馬から落馬も薬莢を排莢も全然おかしくないんだが。
「頭痛が痛い」は変だけど「頭痛は痛い」はおかしくないのわかるよな?
>>839よ。
>>841 >>839ではないんだが、ちょっと絡ませて。
馬から落ちることを落馬、薬莢を排出することを排莢って言うんじゃないの?
それを重ねて使うのは、頭痛が痛いと一緒で重複表現じゃん。
頭痛が痛いと頭痛は痛いと全然用法が違う。あぁ、なんだが頭が痛い。
×頭痛が痛いと頭痛は痛いと全然用法が
○頭痛が痛いと頭痛は痛いじゃ全然用法が
うん、掃除屋にバラバラにされてくる。
>>842 それを言うなら、「馬から落ちて落馬した」
>>844 黄泉から呼ぶなw
馬から落ちることを落馬っていうのに、それに馬を重ねたら重複表現でしょとそう言ったつもり。
間違いの例文はおまいので間違いないよ。
んで、日本に行ってた時にロックとレヴィはヤったの?
レヴィの性格とあのダレダレ状態なら笑って否定しそうなもんだが、
あえて「言いたくねぇな」と濁すあたりが微妙・・・
答えは銃声の後だ
「あの世に行って、ロックの精子にでも聞いてみろ」
ダレダレじゃなくてデレデレだろ?
一年間もロックに片想いしてるなんて、レヴィも一途だな
どう考えても作者の頭の中ぐらいにしか答えがない質問をしてくる輩は一体何を考えてるんだろう。
それのせいかと思ってた。
中身は大麻かなんかかい?
>>846 偽札編でのエダとの会話からみて
作者がひそかに執筆中と噂の「裏ラグーン」において
まぐわったに違いない。
作者もどっかで
「自分のキャラでエロ描くのはなんともヒワイですなあフヒヒヒヒ」
みたいなこと書いてたし。
多分シチュは、
出国前夜ホテルの一室でレヴィの包帯を換えてやるロック。
当然目の前には健康的な生足が。
ロアナプラで見慣れてるハズなのにこの興奮は。きっと新鮮なミニスカートのせい。
そして傷つきか弱く見えるレヴィにロックは
チン痛剤のお注射をあげるのでした…
>>852 弱ったレヴィタン(*゚∀゚) =3ハァハァ
・・・他人の妄想聞くのは結構つらいものがあるな・・・orz
オマケのオチは可愛かったからいいけど、「赤いスカートの子供」が
ですだよ姉ちゃんか解体屋だったら収録内容と引っかかっていて
良かったかも。
子供じゃねぇか。
KSCのロベルタ使用売り切れたのーーーー!!!!!!・・。+゚:。(つД`)*.゚。
>>856 まだ在庫ある店があるから諦めるな
つーか、欲しいなら予約するなりすればよかったのに、
なんでこう品切れ直後あたりに騒ぐのか・・・
発売前すでに予約完売して嘆くとか、発売からかなり時間が経過してから
急に興味が出て欲しくなったとかならわかるんだが
もう一度冷静に考えてみ?
あなたはロベルタの銃が欲しいんじゃなくて「品切れした希少品」が
欲しいだけなんじゃないのか?
マジレス乙
品切れしてなかったぞ 1万5千円ぐらいだったぞ
これは見るのも恥ずかしいマジレスですね
言うほど売れてないだけなんじゃないのか?
今日ヨドバシに三丁あったぞ
>>861 つか、千挺という数は今のトイガンとしちゃ、一時期の出荷数として少なくないよ。
売り切れといってもメーカーから小売に行けば、その時点でKSCはsoldだってだけだろ。市場から無くなるかは別の話。
売れ行きが心配なのか、なんか出荷を分けて作るという話もあるみたいだし。(売れなきゃ途中でやめれるように?)
他社は数千挺という、普通より多いんじゃないのかという「限定」をやって余りまくった前例があるし、とりあえず限定
らしく見える数の上限を狙った数字かな、1000は。
カトラスは予約しとくべきかね
あっちのほうが見た目的にもノーマルガンと差異もあるし、
主役級だけに人気も高そうだよね。
本当に欲しくて確実に手に入れたいなら、まぁ、そりゃ予約しておくべきだろうけどね
そうでもなけりゃ、流通在庫か、勢いで買ったけどやっぱイラネってヤツが手放すのを狙えば十分でしょ
カトラスいつ頃になると思う?
カトラスの勝手でしょ♪
誰がうまいこと言えと
カトラスは刻印変えるだけじゃダメだからなぁ
本スレやらなんやら見てきたんだけど随分知らん話ばっかだった……5巻までしか読んで無いのだが6巻って結構話が進行してんのかな?
ここが本スレじゃなかったのか…orz
6巻は偽札編以外にロベルタ復活話の触りだけじゃね?
新参のメイドいいな。
特にスパッツが。
>>876 ナカーマ
あれで初めてメイドに萌えたよ俺
しかしバンデラス袖はラブレス家メイドの標準装備かよw
>>876 ナカーマ
あれで初めてメイドに萌えたよ俺。
しかしバンデラス袖はラブレス家メイドの標準装備かよw
ラブレス家はちょこっとリッチになったのかな。
前は「メイドが一人」じゃなかったっけ。
「普通の」メイドは雇えないんじゃないの
来る再起の時を目して戦力の増強を図るべく、
戦力になる流れ者は暖かく迎え入れ、
あわよくば忠実な手足とすべく日ごろはメイドとして扱い、
次期当主への滅私奉公の心を培わせる。
金がないし睨まれるのもいやだから、
昔のコネ使ってそういう一匹狼あぶれ者を自領方面に追い込んでもらってたりして。
882 :
名無し迷彩:2006/11/29(水) 13:39:24
auのオークションで自作のカトラスあった
>>881 あの次期当主、戦闘用メイド部隊を作るつもりかもしれんぞ。
ここ数話TVではレヴィが銃を撃ってないのでつまらん。
姉御がドラグノフで突破口を開いてたからいいじゃん。
>>883 ×戦闘用メイド部隊
○戦闘用メイドハーレム
姐御のフライフェイスはいつ出来たんだろ…
>>884 原作でもここ暫く外野席にいて撃ってないじゃん。
ロベルタの破壊っぷりも好きだけど、やっぱレヴィのアクションが一番燃えるなぁ。
あのおっかない目でしかも笑ってるから何か見ててスカッとする&ゾクゾクする。
すまん。
本当にすまん。
激しく同意
890 :
名無し迷彩:2006/11/30(木) 12:13:00
あの紙一重なトコがたまらんよな。
891 :
名無し迷彩:2006/11/30(木) 12:31:34
>888
その鬱憤晴らすかのように来週はチーマー・カラーギャング大虐殺だね。
ブラクラのアニメ観れて羨ましいぉ……
>>893 俺パソコン持って茄子!\(^o^)/オワタ
895 :
名無し迷彩:2006/11/30(木) 22:32:35
しかし日本編がいつも(ワンエピソード3話)のペースを乱したな。TVこれで終わりにされるとスッキリしないな。
6巻のメイドの話も長いし、TVどう締めくくるのだ?
うちの地域も放送していないが、ようつべで放送分は全部見た。便利な
世の中になったものだ。
オリジナルエピソードで締め括るとか。
メンバー全員が登場してスッキリ終わる話で第二幕を
閉じて欲しいんだけど、そんなの原作に無いよね。
>>895 普通に日本編終了で締めじゃないの?
たぶんロックが何か悟るというか、決意するというか…
そんな感じで終わるエピソードで製作者側は締めたいんじゃない?
>>894 DVD
>>902 メロンの如く大きくなられちゃ困るよな。
アニメのEDで最後鬼神のレヴィが持ってる銃が何なのか気になるんだけど・・・
あれ何だと思う?
フツーにRemの870じゃまいか?
909 :
名無し迷彩:2006/12/02(土) 13:53:23
ちょっと腕に覚えがあり強気に出ているが、未知の快感の前には逆らえず。肉奴隷になる。
そんな、ラブレス家のメイドの同人誌が欲しくないですか?
>>909 変態双子(兄さまだけでも可)×若様
…のガチエロ同人だったら欲しい。
>>909 くやしい・・・でも・・・・・・
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < 感じちゃう! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
住職www
914 :
名無し迷彩:2006/12/03(日) 00:37:09
コミケが楽しみになってきた。
>>914 コミケで拳銃メイド多量出現?
ワンフェスでM79(CAW製?)まで持ってる熱心なレヴィ姉ちゃんが居たけど、
銃がマヌイのステンレスで萎えたのはよく覚えてる。
まあ金だけはたっぷり使ったことに敬意を表して、その他の問題には目をつぶるけど。
>>915 「別に私ガンマニアな訳じゃ無いんだからいいじゃんよ!カトラスだって元は一応銀のベレッタでしょ!?えっ?元はトーラスって言うの?知らないわよ!!そんなの!!もうそんな事より
あ た し を 見 て ! !」
ってのがその人の言い分。
>>915 代用品としては極めて無難な選択だと思うが。
その人が単なるコスプレイヤーなら、自作しろって言うのはお門違いだぞ。
ディーラーで原型師として売ってる人でしたというならともかく・・・
>>917 カトラスはトーラスじゃねー!
トーラスは当初の予定でやりたかったみたいだけど資料が無かった話だったはず
>915
> まあ金だけはたっぷり使ったことに敬意を表して、
まぁ、借り物じゃない?
>>919 揚げ足取りは出てくんなカス
っで実際はどうなの?
残念なことにコミケは銃や長物の持ち込み禁止なので、みんな丸腰
出来てせいぜい「ご機嫌よう」までだと思われ
>>919 原作では、日本編でカトラス片方叩っ切られたんで、偽札編でタウルス使ってるけどな。
マルシンから固定で出てるんだから、資料がないって事はないだろう。
>924
マルシンのは連載始まってからじゃなかったっけ?
夏コミでロベルタのコスプレしたらただのメイドだと思われたぜ!
928 :
926:2006/12/03(日) 23:30:33
でも、銃器持ち込み禁止だし。
バラライカの姉御でもやりますかな。
普通の傘や鞄は駄目ですかそうですか。
>>924 といっても作者がそう言ってんだから。資料が存在してても
描いた時に作者の手元になかったから、あるベレッタでやったんでしょ
最近カトラスのスライドの長さに見慣れてしまったせいか、普通のベレッタが小さく見えるようになっちまた
>>929 カウボーイ、そこはノー・後楽園ね、コミケ会場よ
傘持ちメイドが見たければ、雨乞いするよいね。
どうでもいいけど巻頭のキャラ紹介でのロックかっこよすぎ
あー、カコイイね。ガンベルト似合ってるし。
ロックが銃持ってんのってやっぱ伏線なの?
レヴィと並んで撃てる日はくるのか?
レヴィと並んで撃つ複線は
同時にレヴィ死亡フラグのような気がしてならない
>>935 あの作者ならやりかねん。
ロックでもない事言うな
昼飯とお茶吹いた
>>936 祈れ。
お前に出来るのはただそれだけだ。
新参のメイドからちょっぴり刹那さんの匂いがするような気がする
だから可愛いと思ったのだろうか
4巻でヤクザが使ってる変な形のマシンガンって何?
チャカ坊の声が鬼塚に聞こえてしょうがない
冒頭のチャカの台詞が消しばっかなのがワロタ
あそこまで消さんでもいいと思うが
ヘイ! がて ?
は へ !
いった おれ どうな て
かゆ うま
ちょwwゾンビかwww
>>946 ヘルシング(TV版)でもあったよなそういうのw
完全版はDVDを待つしかないか。
漫画・・・・売ってねぇ・・・・。
>>949氏 過去の私みたいだ…。
近場になかったら大手の本屋もしくは通販で解決
本屋で表紙のレヴィタソに萌えてシコって精子がついた漫画をまた棚に戻したおれは勝ち組
茶か
失敗.
置いてないんじゃなくて売り切れてるのかもよ。
うち、わりとデッカい本屋で働いてるけど、今、一冊もないw
自分も買いたいのに、お預け喰ってる。
重版掛かってるからもうちょいまってみたら。
何気に次スレの季節。
関係ないけどカトラスのモデルガンを3000円で譲って貰った夢見た。
夢のような話だ。
関係ないけどカトラスのモデルガンを強奪された夢を見た。
関係ないけどカトラスのモデルガンを強奪して3000円で売った夢を見た。
このスレにパプリカが潜んでるってことでおk?
あんまり納得のいかない日本編で二部終了のようで納得いかないな。
単行本と順序逆だけど、偽札編のロックは何も変わってないしなぁ・・・。
強いて言えばチェーンソウ相手に
アルミ棚で立ち向かうくらいの度胸は付いた。
オレなら間違いなくチビる。
V8エンジンを搭載したチェーンソーが存在するらしい・・・
巨木も木っ端だそうな
日本編のオリジナル展開が酷すぎて、こっちがホイットマンフィーバー
おこしそうだ
>>959 原作でも偽札編でロック何か目立った変化はあったか?
ことあるごとにジェーンにバカじゃないのあんた!?言われてキレてるイメージしかないんだがw
「銀さん、もっと協力な銃が持ちたいんです。」
「いやぁ・・・」
「あるはずでしょう?この家には」
コクリ
「飛び道具には詳しかぁねぇが、アメリカ製のバレットM82とかいう銃だそうで、
弾もデカイし、2km先の装甲車をぶっ壊したとか、お嬢には手に余るかもしれやせん」
「いえ、少しでも足手まといになりたくないから・・・これがいいわ」
双子が可愛く見えますお嬢様
お嬢はですね
気にしていないと言う時ほどその実、死ぬほど気にするタチでやんして
968 :
名無し迷彩:2006/12/13(水) 23:55:00
来週で最終回?
もって年内?
いやあ来年が楽しみだ。
970 :
名無し迷彩:2006/12/14(木) 03:59:45
依頼終了後、帰りの車内
「レヴィ、おい。なんだ、寝てるのか。」
「夕べエダと夜明けまで飲んでたらしいからな。」
「どうりで機嫌がワリぃわけだ。おいロック、虎に膝枕とは命がけだな。」
「むしろこのままゲロ吐かれないことを願うね。」
それにしてもボサボサだな・・・レヴィの髪。俺よりひどい。
「ん・・・」
手櫛で髪を梳くとむずがった。
みたいなシチュキボン。
>虎に膝枕
そういや動物番組か何かで、虎の赤ちゃんやぬこを見ると無償にレヴィを思い出すな。
ツンデレだから。
昨日、広江礼威が俺の枕元で「カトラスは二挺買わなあきまへんえ〜」と言った。
単行本が品切れで手に入らない件。
重版待ちもしくは持ってるヤツから奪う
975 :
名無し迷彩:2006/12/14(木) 19:53:37
>>973 新宿紀伊国屋で山になってたぜベニーボーイ
次スレは
今日、前からレヴィちゃんの髪型可愛いと思ってたんで美容室で同じ風にしてきましたぁ☆
男だが。
増刷したのかな?やっと買えたよ。
981 :
名無し迷彩:2006/12/16(土) 17:46:23
大阪なら泉の広場の処の漫画専門店に全巻あるよ。
>>977 道頓堀のジュンク堂でも山になってたぜロックベイビー
6巻買ってきた。
エダ、グロックでガンスピンは危険過ぎるだろw
うるせえよ。
むしろエダのグロッグがLだったノーマルサイズだったりする件についてin船の中
>>983 かのピーターウェラーはSIG226でガンスピンしてるから無問題w
>983
いわゆる「NYPDトリガー」なんだよ
あったよ!ベイビー!
漫画版のレビィ・・・・可愛い顔してんな。
TVでしか見た事なかったからギャップが・・・・
原作レヴィは猫目で可愛いな。
特に1巻〜5巻はスイッチ入ってる時以外はくりくりしてて愛らしいw
最近はアニメの影響を受けたのか、大人っぽい顔立ちになっちまた・・・
>>991 わかる!可愛い系なんだよな。正直6巻の絵が…orz
>>986 あー、それなら問題ない・・・・・・・・・訳ねーだろバカ!w
DAオートな分余計性質悪いわ!(;・∀・)
ロ・・・ロベルタタソが2人いる・・・・。
どう言う事???????
>>1000の匂いが鼻につくぜ。
俺からも次スレをたててみる。
何もせずにアホ面下げて爆心地ってのは避けたいからな。
適当な時期に>次スレで落ち合おう
998 :
名無し迷彩:2006/12/17(日) 22:03:59
ヒャホーイ
999 :
名無し迷彩:2006/12/17(日) 22:04:44
あぁーーっ
1000 :
名無し迷彩:2006/12/17(日) 22:06:30
うっぜーっ
1001 :
1001:
__________________________________________
ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby8.2ch.net/gun/2chブラウザ総合サイト
ttp://www.monazilla.org/__________________________________________