勝手にインプレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無し迷彩
>>228
タナカ SIG P226 レイルドフレーム

インドアしかやらないから長距離は?ですが。
命中精度は15mぐらいならWAに勝り、ややマルイG26に劣る。
マグナ方式のため寒い季節になっても安定性が期待できるでしょう。

外観はパーティングラインが目立ちます。
刻印の入り方はマルイエアコキより俄然雰囲気があるのですが、
表面処理は五十歩百歩です。

個体差かもしれませんがFサイト下面とスライドの間に空間がある。
個人的にはこれが一番気になります。

ITIのM3を付けているががたつき無くいい感じ、プロキラーはゆるかった。

こんな感じでよい?

239名無し迷彩:03/09/18 23:55
うむ。よいよい。
240名無し迷彩:03/09/19 00:37
>>238
大変参考になりますた。
241名無し迷彩:03/09/19 05:06
メーカーもこのスレ参考にして改良とかしてホスィ
242名無し迷彩:03/09/19 07:24
>>231
重いしリコイル強いし素晴らしい銃だよ。
HOP性能悪いからサバゲーには向いてないけどね。
マルガバより5千円くらい高いけど値段以上の差がある。
243名無し迷彩:03/09/19 07:25
おっ サンクス
>>238
非常にわかり易いインプレありがとうございます。
実射性能は問題なさそうですね。
外見はライン消しと色塗りは必須かな(w

ありがとうございました。
重量/758g
装弾数/12発
初速/81.4m/s 0.66J(室温24℃ 0.2g弾使用 10発平均)
集弾/3〜3.5p (室内5m 0.2g弾使用 10発)

作動に関しては特に問題無し、ただしシリンダーに付いている給弾用のツメが
折れやすい。 自分のはそのツメの部分をジュラルミンで自作して対処済み。

外観に関しては実銃のことをよく知らないのでパス、パーティングラインは
トリガーガード内とスライドの一部に残っている。スライドには少しヒケが
あるものの塗装でうまくごまかしているので気にならない。

パーツ関係は各社からかなりの数が出ている、WA用に作れない鬱憤を晴らす
かのようだ。 前述のシリンダー強化パーツも最近でたらしい。
ちなみに自分のガバはこんな感じ
フリーダムアート/+2マガジンバンパー、ストレートメインスプリングハウジング、
マグウェル、ワイドサムセーフティ、スリーホールトリガー、ビーバーテイルグリップ
セーフティ、ロングスライドストップ、ロングマグキャッチ
PROTEC/ノバックサイト
RCC/ロングリコイルスプリングガイド
KM/TNバレル
その他/フィンガーチャンネル付きラバーグリップ
・・・新品がもう2丁くらい買えそうだな今あらためて数えてみるとw
 
246名無し迷彩:03/09/27 00:31
M9用のベレッタ純正グリップとマルイのM92Fとの相性

まず装着してみる 
・右側のグリップ・
SAで撃つときにハンマーが落ちないことがある
そこでトリガーとハンマーを連動させる(名前忘れた)棒(?)についているイボを削る
きちんとハンマーは落ちた
・左側のグリップ・
若干浮いている フレームについている2つのイボを削ってもあんまり・・・
そしてグリップの後ろ側がはみ出てる なぜか左側だけ これはよろしくない
でもグリップ自体が高いのでグリップを削るのはやめた

結果 実物グリップはマルイM92には合うことは合うがあまりよろしくない
247名無し迷彩:03/09/29 15:08
>>246
見たいんだけど。。。。
248名無し迷彩:03/10/02 03:18
ごめん うpの仕方分からない
射手から見て左側のグリップのお尻(wがちょっとはみ出てる
KSCの香具師はジャストフィットするらしい(実際に見てないけど)
KSCとマルイのM9のお尻を比べてみて 若干KSCの方が出っ張ってるでしょ
そこが問題 KSCにジャストフィットするグリップはマルイのでははみ出るわけ
249名無し迷彩:03/10/02 16:31
塗料のインプレが無いので…。

トイガン用塗料の中でも、キャロム製などの影に隠れて、
使用の感想などが見当たらない、インディのブラックパーカーをインプレします。

高値な物が多い塗料の中でも、実売2千円弱で安価。
また、マットブラック仕上げに出来る塗料も少ないため、ためしに購入、

標準的なトイガン用塗料と同じで、ABS、金属などに対応したタイプ。
速乾性で2〜3分で乾燥すると明記してあり、実際乾燥は速いです。

しかし、塗料として致命的な欠点があります。
とにかく塗膜が剥がれやすいです。
ABSだろうがHW樹脂だろうが金属だろうが、簡単に剥がれてしまいます。
塗装したトイガンをテーブルなどに置くだけで、
テーブルに触れたエッジの部分は剥がれて(ツヤが出て)しまいます。
これは塗装後、24時間乾燥させても、1週間乾燥させても結果は同じで、
エッジ部分に関しては、硬い物に触れただけで剥がれます。

私は下地が黒い物に使用したので、それほど目立たないのですが、
金属の地肌への塗装や、シルバーに使用すると致命的かもしれません。

マットブラックに塗装したいのであれば、
もっと塗膜の強い他社の塗料の使用をおすすめします。
250名無し迷彩:03/10/02 17:37
やっぱキャロムか
251名無し迷彩:03/10/02 20:40
マルイ92F用バーテックフレーム(ZEKE製)

フレーム内部のメカの移植は全く加工無しでOK
左のグリップパネルと本体のネジ穴周辺部が干渉したがヤスリで
少し削るだけで解決。
組込み後の動作も問題なし。
フレーム先端のレールもM3ライトがピッタリ付く。
252名無し迷彩:03/10/02 20:56
どなたかKSCストライクガンのインプレお願いします。

特にスライド後端のハンマーガードの取り外しが可なのか。
外れやすい、じゃなくて外せる&外した上体でも違和感無く使えるか、とか。
253251:03/10/02 20:56
251続き

表面はブラスト加工済みで質感はレバー類の金属パーツとほぼ同じ。
少し荒い部分もあるがほとんど気にならない。
エッジも結構シャープ。

刻印はフレーム先端の左側にシリアルナンバー、右側に「説明書読めやゴルァ!」
の注意書き。
グリップパネルのベレッタ刻印は無し。
254名無し迷彩:03/10/02 21:44
アルミフレームのインプレ頼む
255名無し迷彩:03/10/03 00:51
ZEKE PPK/S削りだしメタル(ブラック)

 内部メカの組付けはほぼそのままでOK
スライド内側の加工跡がローディングノズルと干渉するので要調整
 スライドストップとフレームの形状が微妙にちがうので
 スライドストップを調整する。
 それだけでBLK可能でした。
 外観はエッジが綺麗に立っているのだが、
 スライド上のリブ反射防止波形溝がやけに浅い
 インジケーターのところが穴
 が気になる点かな?
 
 シルバーの方はマガジンキャッチが渋い。
 けどスライドストップの加工は黒モデルに比べると楽

 選べるほどあるなら、シリアルナンバーの好みのやつをセレクトしよう。
256名無し迷彩:03/10/03 21:12
>>251
追加させてね。

> グリップパネルのベレッタ刻印は無し。
とあるけど、実はこのフレーム本当に簡単な手段で実銃グリップが正常に付きますよ。
257名無し迷彩:03/10/04 01:34
マルイUZIのインプレ誰か頼む
258名無し迷彩:03/10/05 05:19
259M700トリガー調整:03/10/05 20:27
デフォルトで軽すぎるトリガー調整、果敢に挑戦しました。
トリガープル、トラベル、シアー掛かり量の3種類。
説明書にはないが、それぞれの−ネジを固定しているセットスクリューを緩める必要有り。
まずトリガープルを全部押し込んだところ、トラベルを弄ってないのにシアーが外れなくなった。
ちょい戻し&トラベル調整。実際にシアーを一杯に押し込みながら調整するのがポイント。
次にシアーの掛かり調整…コーナーがR気味、1mmどころか2.5mm残しが限界か?
【結果】トリガープル1kg少しオーバー。
260マルイBBローダー:03/10/06 02:13
既出ですが,手持ちのエアガンとの相性をチェックしたので…
チェックしたものはダブルカラムなのにローダーが付属していなくて,装填が厄介なものです。

問題なし
マルゼン ワルサーPPK/S(新旧共),スコーピオン,イングラム
KSC G18C(グロックは共通なので他も問題なし)

やや難あり
ハドソン M3A1 弾が削れます…
WA ベレッタM1934 直接押し込むと1列に装填されます。フォロワーを下げながら装填すれば問題なし。

問題外
タナカ ブローニングハイパワーM1935
261M945 シルバーフィニッシュ:03/10/21 17:21
ブラックの方は野暮ったくて(好きな人ごめん)興味なかったけど、
ステンレスの方はかなり良い感じだったので買ってみた。

外観の仕上げはホントに綺麗に出来てる。
言い尽くされてるけど、近年では最高の出来じゃないかと思う。
レーザー刻印のデザインはブラックの方が良かったかな…。

焼結パーツの良さっていうのは、個人的にはよく分からない…。
リコイルSPガイドはステンレス製にして欲しかった。
WAガバを見慣れていると、アウターバレル&チャンバーがプラなのは寂しい。
キャロム製リコイルSPガイドと長興のアウターを入れたいかな。

個人的な趣味だけど、グリップはマットブラックに塗装した。
ホワイトパールや、ブラックマイカルタのグリップもいいけど、お金が…。

WAガバほどではないけれど、リコイルショックはいい感じ。
スライドのスピードはこっちのが上かな。
でも、ガンガン撃つと、スライドのレール部分のメッキが不安かも。
相変わらず柔らかいABSを使っているので、スライド割れも少し心配。

欠点も書いたけど、個人的には今年最高のガスBLKじゃないかな(M1934もいいかも…)
ギルデッドV12と並べて飾ると派手派手で良い感じ。
262名無し迷彩:03/10/21 17:27
↑正しいインプレですわ。確かに撃ちまくってるうちに作動部の
メッキは絶対はがれる。悲しい。
構成はマルイ純正とほぼ同じ構成だが、全長が少々長い。実物マグと比較するとほぼ同じ長さ。
ゼンマイの巻き上げは純正より少々滑らか。揚弾も問題なし。一回の巻き上げで約300ちょい撃てる。
+200円で1.5倍の装弾数は悪くないが、すでに300連を持っている人間には買う必要があるか疑問。
TOPのミニミ用軽量マガジンとして使用するのがベストか?
中古にて購入 前ユーザー ほとんど実射してないとの事
外観 リアル度高し 気分十分
持った感じ しょぼい 安っぽい 重量感無し 外見と裏腹
実射性能 エクセル0.2 70m カナリばねヘタリ気味 実射少ないは嘘と判明 ネット情報にて新品時0.2g 85m程度との情報より
2発発射 相当しょぼく10m程度の飛距離 マルイ0.12g使用 15mにて人物大に広がりカナリ面白し
マガジン 装填時コツ必要 ラフに扱うと本体内に散乱し往生する模様
ホップ 20m 狙点より30cm下に落ちる
集弾性 20m 50cm
結論 10m以内の近距離向き ゲームでは相当な間抜け用 
結果 当方に必要なしヤフオクにて販売決定
265名無し迷彩:03/11/07 18:07
>>264
最新ロットの新品だと、部品改訂でHOP安定性が向上しているようです。
また、新旧製品ともに、チャンバー部のHOP用Oリング周りを
シーリングすると初速が安定します。
この場合、汎用に使える名銃になりえます。
…ですが、安価銃である故、ガシガシ使ってると記述のような
性能低下も懸念されるところではありますな。
「使い倒したら売りつけて買い換えろ!」
が古参ユーザーの合い言葉の様で、なんというか、ご愁傷様です(u_u;)
266MGC G18:03/11/08 03:10
新品購入(当時) 
外観 安っぽい 
持った感じ しょぼい 安っぽい 重量感無し 外見と同様 G17よりちょっとましだった
実射性能 初速0.2 60mくらいだった感じ 
ノンホップにてゲーム時接近戦でのフルオート使用を試みるがパワー無さ過ぎにて無意識ゾンビ発生
R22対応にて マガジンにクラック発生及びバレル発射のため結局戦果上がらず(MGCグロックは前方より差し込み式のバレルの為)
ホップ なし 射程10m以内
集弾性 わすれた
結論 にっちもさっちもいかなかった 
結果 ジャンク処理

267名無し迷彩:03/11/08 12:03
>>266
MGCのなんて買うからだよ・・・
268コクサイ M16A1:03/11/08 17:09
>>267
当時は外部ソースなしの良さげなマシンピストルなんてこれしかなかったからねぇ(12〜3年前)
てなわけで、引き続きなつかしの旧ガスガンインプレ

新品にて購入 購入当初よりカスタムバルブ(メーカー不明)ショップにて組み込み
外観 今にして思えばしょぼかったけど、初めて買った長物にて十分満足
持った感じ でかい、割りに重い 少しプラバーツが気になる
実射性能 初速不明 当時主流の0.16及び0.2にて射程15mほどでドロップダウンする感じ(後に玉が軽すぎたせいだと判明)
有志にてゲーム時、外部ソース5k、0.3g弾使用にて、射程35〜40m 敵無し状態、しかし怪我人続出 クレーム続出 以降封印
ホップ 無し
集弾性 20m 30cm バレル交換、外部ソースにて圧安定時、最小10cm
結論 4年使用の愛銃だったが、トリガー激重、ノンホップが弱点、ながらもセミオートで未だに最強なのでは?と思う。私のはトラブルも皆無だった
結果 友人に譲る 後安価にて転売したとの事

269名無し迷彩:03/11/08 17:30
>>268
>未だに最強なのでは?と思う。私のはトラブルも皆無だった
どの部分が最強なの??
270名無し迷彩:03/11/09 01:44
>>269
当時をうっすらと知ってる老兵の身として口を挟ませてもらうと
「ソレを持っている、と言うだけで他者に対して大幅なアドバンテージを持てる」
という意味では、現在でもアレを越える銃は出ていないと思う。
(レギュ、と言う概念が浸透してないコロの話ではあるしなぁ)(u_u;)
…最近の電動ガンも良い性能だが、エアガン全体がこれだけ高性能安定しちゃうと、
上記の点での印象は薄いと言えるかも。
271名無し迷彩:03/12/02 01:12
保守
272名無し迷彩:03/12/06 20:10
レポくれくれ
273名無し迷彩:03/12/06 21:42
HEAD1950のM12マガジンポーチ
タムタムで2800エンほどで購入
蓋を止めるボタンは上下2つある たいていの画像では下のボタンでとまってる
マルイM92Fのマガジンはぴったり入らなかった 上のボタンに掛かるけど下のボタンが見えてなんかみすぼらしい
リップがなかったら下のボタンに掛かるのかなって考えてリップはずしたが、あと少しというところで掛からなかった
総合的にSOGマガジンポーチを3000で買ったほうがお得なような気がする 持ってないけど
274名無し迷彩:03/12/07 20:02
 BHIのクロスドロウピストルマグベスト。全体的には作りは良く満足。欠点はあまりないけれど
しいて挙げると、左側にホルスターとハンドガンマガジンX4、右側にライフルマガジンX3が入るが、
左側に入れる物の方が重いため、左肩ばかり痛くなる。
 それと右肩のパッドに堅い芯が入っているので慣れないと違和感が強い。
 自分はG36Cを使っているが、マガジンは少しきついけれど入る。但し、内側のフラップ止めの
ゴムベルトをフラップの裏に回さないと引っ掛かって抜けなくなる。
 無い物ねだりだが、ホルスターの左側にもポーチを付けて欲しかった。
購入したのは最近再販されたものでHOPの調整がマルチアジャストタイプ
に変更されたもの(M945とかと同タイプ)。
まぁ調整用の工具が統一されただけで性能的には差はなし(と思うw)。

外観
文句なしです、非常にキレイ。エッジはきちっと立ってるし、平面は
ヒケもなく真っ平ら 毎度のことながらこの辺はさすがといった感じ。
マズルガードとアンダーレイルは取り外しが出来、取っ払うと普通の
エッジになります(一粒で二度おいしい)。

実射
スライドの動きは速く、リコイルは軽くとこちらもいつも通りのKSC
同じSTIのナイトホークと比較すると、さすがにシャッキリ感は劣る
がキビキビと動いてイイ感じ。(この場合ナイトホークが良すぎ)
集弾性もなかなかで、5mで3pはいけそう、遠距離はまだ試してない
のでパス。
初速も77m/sと結構出てるので飛距離は十分あると思います。

リアルメカのエッジと比べるとまさに雲泥の差、同じメーカーとは思え
ません。
276デジコン:03/12/12 01:27
※デジコン92Fロングバレル(ノーマル)
パワーもさることながら命中精度が抜群。でもマガジン等の塗装が甘くすぐに剥げてくる。
クリアーボックス(衣装ケース)なら一発で貫通(0.43弾使用)
※デジコンターゲットハンター30(R22仕様)
上より命中精度が良い(但し、木製ストックで重量バランスをとったうえの話)。
パワーはびっくりするほど。(ビンが貫通する)
277某スレの人:03/12/12 21:13
コクサイ16構造(・∀・)イイ!
ブラパン?あんなのただの糞。
278名無し迷彩:03/12/21 22:10
S2SのプロレンジTACハンドガンバッグ
\2800ぐらい

2丁のハンドガン収納部と予備マグポーチ4つ・幅広ポーチ1つ・横長ポーチ1つ付
予備マグポーチは4つだが幅が結構あるので2個並べて入れれば8本は入るし
2丁の収納部はそれぞれカバーされるのでキズがつくこともないだろう
無理すれば3丁目も入りそう
インドア戦用なら十分な収納力だね

ハンドガンナーにかなりオススメ
279名無し迷彩:04/01/06 11:31
お年玉でUSPコンパクトを買ったのでインプレを

実銃よりも重いとあって、
(中略)
とにかく「買い」の一丁であることは言うまでもない
280名無し迷彩:04/01/06 11:35
買ってもいない香具師がインプレと称すようでは、






             駄スレだな、ココは。
281名無し迷彩:04/01/06 11:38
最初から自己満足の駄スレですが何か?
282名無し迷彩:04/01/06 16:09
 マルゼンNewM11

  01年度購入。撃ち味はイイ。確かに発射速度は実銃と同等、というわけにはいかんが、
 かなり早いサイクル。何より音がでかい。今まで売ってきたフルオートの中ではダントツに
 五月蝿い。タニコバからサプレッサー出てるがしなくても同じ。高いし。ただショートマグ
 使うときはあると結構安定する。

  燃費はいい方かな。燃費がどうとか言うより、ガスがある程度少なくなっても同じサイクルで
 撃ち続けられるのは流石だと思う。つまり弾速低下が他社より低い。ただその分鯖ゲなんかで
 テンパってると急に撃てなくなってビビるから、実戦で使いたいなら予備マグ(ショート)多めに。

  ・・・・・まぁ外観は期待するな。超モナカ、つなぎ目ロングマグ、チャチい金属パーツの処理。
 ただその分他社製品のように高くて、ある種デリケートな所が全くない。バリバリ売ってガンガン
 ぶつけて、ぶっ壊すためにあるような銃。道具の一つとみなして使うのが吉。すくなくとも箱に
 眠らせとくモノじゃない。イザとなったら敵にぶん投げるのもいいかも。いや、やるなよw

 
 クソインプレの後でスマソが「勝手にインプレ」の趣旨に反するが、頼みたい。
誰かkscのM11のインプレヨロ。
283名無し迷彩:04/01/06 16:32
これじゃダメ?

イングラムM11好きな奴全員集合!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1053929368/
284282:04/01/06 17:19
dクス。そう言えばあったんだね。M11スレ・・・。

(´・ω・`)きちんと調べないでスマソ。 ちょっくら樹海に散歩逝くわ・・・。
285名無し迷彩:04/01/06 17:29
KSCイングラ

03春に中古で購入。純正サプレッサー、フロントストラップ付き
公表20発/secのレートは伊達じゃない。ミシンみたいな音で玉が飛び出す。
ボルト自体の重量が軽い上、全体の重量(特にマグ)があるんで、リコイル自体は殆ど無いが。
内部ソースな都合上、射撃を続けるとレートが落ちるのはご愛嬌
フルオートだと30連発前後からレートが落ち始め、50発前後ではフルストロークがやっとの状態。
また、初速がばらつくため、フルでのグルーピングは余り良くない(セミでは程々)

外見はKSCスタンダード。平面の多い銃だがヒケは全く無し。
刻印等もしっかり深く入ってるんで、再仕上げの際も気を使わずガリガリできる。
ただレシーバー下部中央、フロントからグリップにかけてにパーティングラインがビシっと…
なぜココだけ手を抜く>KSC

HOP調整すると15m前後までは使えるかと。でも当然電動なんかと面と向かって撃ち合いは厳禁。
射程外から追い詰められてジリ貧になるのがオチ。
相手の裏を付いて、近距離の弾幕でGetする…使用者のスキルを要求する銃ですな
でも良いの、こういう銃だからヾ( ゚д゚)ノ゛

#サプレッサは殆ど意味無し。内部にスポンジをつめませう。

こんなもんでどうかと
286282:04/01/06 17:57
>>285

 dクス。参考になりますた。やっぱりフルは最後の方はヘタるんだ。
 今購入検討中なんだけど・・・でもフル風呂はkscの本領だから期待はできるかな?

 迷うなぁ・・・。
287名無し迷彩:04/01/07 01:42
撃って楽しむならマルゼン、外見重視ならK。
個人的にはkのは薦めないけど。好きなほう買え。
288名無し迷彩:04/01/07 02:00
>>392だけど今水月エンド終わった。正直良い意味で参った!という
出来だった。これ以外にもギャルゲー結構やってきたけど
俺としては間違いなく上位に入る出来だった。かなり重く、
そしてドライなストーリーだったけどそれに深く
引き込まれてしまった。怒涛の波のごとく畳み掛けられ
そしてエピローグでトドメさされた。
心残りがあるとすれば孝之が茜とは結局ケンカ別れみたいな事に
なってしまった事。アニメでも似たような結果だった気がするけど
ゲームでもそこだけは後味が悪かった。まあ結局この作品全体が
ドライな感じだからね。イヤー参った。

俺はアニメから入ったけどゲームの方が良かった。
アニメの方は詰め込みすぎだった上に余計な事をしていた感じもする。
でもアニメも例え同じ素材のゲームやマンガが原作であっても
作り手によってどんな風にもアレンジする事ができるし
それにあのアニメの雰囲気だとゲームと同じような雰囲気が
再現しきれるかどうかもどっちみち疑問だと思った。
まあアニメも悲喜こもごも(批判意見が圧倒的みたいだけど)あるけど
俺はアニメの方はこんなもんじゃないかな?と思う。
正直、ビデオに録画した話の内、数話を紛失や大掃除の為に処分して
しまったのが悔やまれる。(ビデオは毎回録ってたけど他のアニメ等と
一緒のテープに録っていた上、このアニメに強く熱を入れ出したのは
実はつい半月前の頃)まあ後悔先に立たずという事。
アニメDVDは予算の都合上、買えないけどレンタルビデオでまた見たい。
できれば早くみたい。
289名無し迷彩:04/01/07 02:01
>>288の続き

原作から入ってアニメがアレだというんでガッカリしている人が
多いみたいだけどゲーム原作のアニメは内容的や商業面で大概失敗している
っていうのが俺の印象。最近でこそポケモンやカービィー等、成功例も
増えつつあるけどゲームの雰囲気をアニメに、となると非常に難しいと思う。
予算もなかなか集まりにくいだろうしね。
例え同じストーリーや演出でもヘタにやると安っぽくなってしまうから。
やっぱりゲームはゲームが本分の幹でアニメは枝葉の内だと思う。
ポケモンも結局はそう。まあ説得力がないかもしれないけどね。
まあゲーム業界もアニメ業界も夢がありつつドライな世界ってのは
同じだろうしな。改めてそう感じた。

さてと次は遙と茜をクリアしにいく。他のメンバーは他のゲームとの
兼ね合い等、時間に余裕があればやるよ。

290名無し迷彩:04/01/07 03:18
>>288-289
クルクルパーか?
291名無し迷彩:04/01/07 04:02
もの凄い誤爆だなww
ギャルゲーのインプレスレに書くつもりだったんじゃない?
292名無し迷彩:04/01/07 05:20
インプレってことでスレ違いではない
板は思いっきり違うがw
293名無し迷彩:04/01/07 11:03
>>288-289
連カキ+長文の誤爆なんて初めて見た。むしろ誤爆というよりテロに近…
294名無し迷彩:04/01/07 11:11
自爆テロ?
295名無し迷彩:04/01/07 12:57
自虐だろ
296名無し人:04/01/07 15:43
タナカGlock34 もうあまり話題に上らないけど一応・・・。
 
 質感は他社(KSC、○い etc・・・)のよりイイ。KSCの初期のGlockのようにテカりすぎてもないし
 現行のくすんだザラザラでもない。ただし刻印が思いっ切り"TANAKA WORKs"”Made in Japan”
 だけど。

 命中精度もまぁよし。漏れの腕で室内約7Mで2.5cm以内に収まるのは上出来。
 屋外でも撃ってみたが、HOPがクソなのはマグナ共通なのか・・・?と思わせる弾道。効いたり
 効かなかったりなので当然HOPはOFF。ここで気になったのはブローバックの音。「カション、カション」
 って感じで拍子抜け。反動はきちんとあるのに勿体無い。

 ノンHOPでもパワーがあるからかなり遠くに飛ぶ。計測してみたところ、室温20℃で10発平均で
 0.63J出てる。恐らく夏の暑い日なんかだと0.7余裕で超えそう。

 マグナ共通の燃費の悪さも結構イタイかも。1チャージで3Mg撃てるか微妙。KSC、○いが1チャージで
 100初以上撃てることから少なく感じる。あとはタナカ製品だからガス漏れが気になるけど・・・。

    
    もうあんま手に入らないし、今更欲しい、って人もいないと思うけど、もし買おうと
    思ってたら参考にしてくらはい。
 
297名無し迷彩:04/01/07 20:03
>>286
まあ、フルでトリガー引きっぱなしなんで
30発撃てれば十分上等ですよ。
因みに5発前後で切れば、50は十分撃ち切れます
298名無し迷彩:04/01/07 21:03
ITI製M3タクティカルライト
明るい。公表値は知らんが恐らく80ルーメンほど出ているかと思われる。
明かりもマルゼンの懐中電灯みたいにムラが無くていい。
キツイのは「タクティカル」と表記ではあるが、実際に戦闘で使うには少々不安がある。
あと長時間点け続けると内側の銀幕に泡が・・・。価格的にはシュアと同等なため、
ハードに、長く使いたい人はシュアをお勧めする。
299名無し迷彩:04/01/08 01:40
シュアファイヤーのインプレキボンヌ
300名無し迷彩:04/01/08 04:28
↑なぜここで聞きたがる?
301名無し迷彩:04/01/08 04:52
T96インプレ
主観だが、ストックかなり安っぽい。レシーバー、アウターも同様。
てかりが嫌だったのでインディーのダークパーカーで塗装。
ストックはタミヤのNATOブラックで塗装。
バイポット、見た目は結構気に入っているが、ベルサなどに比べかなり貧弱。
まあしかたないか。
実射、グルーピングは10mで30〜35mm位。ボルトは引きやすく構えたまま
引ける。トリガーはシアーの落ちがいまいちわからん。
俺はホップが嫌いなので、APS2 OR用のノンホップOK鏡面バレルを
入れた。バレルの外径が10mmなので、マズルキャップを10.2mmに。
バレルスペーサーが無いので旋盤でウレタン樹脂を加工。
結果10mで一円玉に18連続でヒット。
初速は165m 弾は0,43g
302名無し迷彩:04/01/08 13:44
>>299
シュアファイアーか。
ポリス、特殊部隊など悪環境でヘビーに使われることを前提に作られているためか
外観もそうだがとても強固に出来ている。まぁ実際にそれで敵と格闘することも考えて
作られているから当然かも。

オススメはスタンダードな6P、G2ナイトトロンシリーズ、M3、充電式の8AX、かな。

何よりカッコいいのと、どんな状況でも点けられそうな安心感がいい。確かにこれはITIM3にはない。
出力が200ルーメン超えると鬼。500超えるM6なんかだと200m先を照らせる程。感覚的には
車のヘッドライトの倍〜3倍は出てそうな感じ。普通にライトとして使うならスタンダードな65でいい。
それでも眩しいけど・・・。

けどやっぱり公的機関の使用を前提に開発されたもの。個人用としてはバッテリー代がかさむから、
(懐中電灯感覚で使ってるとすぐ切れる)充電式の8AX買ってその予備バッテリーも用意しといた方が
いいかも。
303名無し迷彩:04/01/08 13:53
6Pって車のヘッドライトよりも暗いですかね
304名無し迷彩:04/01/08 14:01
>>301
エアコキでも10mくらいなら結構1円玉に当てられるぞ。腕だな、腕。
305名無し迷彩:04/01/08 15:09
301だが、そうだな。俺の書き方が悪かった。
かなり弾道が素直になった。
チークパット高すぎ。狙いにくい。
306302:04/01/08 17:25
>>303
う〜ん、ヘッドライトと比べちゃうと、確かに暗いね。
でもバルブ付け替えて120ルーメンの出力ならどっこいどっこい、かな。
でもヘッドライトみたいに広範囲を照らす、というよりも光線を打ち出す、って感覚だから
ヘッドライトと同等の出力なら照らされた時はシュアのほうが遥かにまぶしく感じる。

シュア購入検討中ならよく考えた方がいい。あんまり使わなくて、ただその光で何か照らしてみたい
ってぐらいじゃ買って損するから。何せ標準で\20000以上するからね。勿論安いモデルもあるけど。

パソみたいに最初は安いのから始めて、使い古すぐらい使ってどうしても新しい物が必要になったら
買えばいい。6Pでも光量に満足がいかなかったらバルブ付け替えて、ってやってりゃ十分。

なんとなく欲しい、ってぐらいなら、ライラクスFFのV9買うか、マルゼンで我慢汁。
307名無し迷彩:04/01/08 17:30
K'sトイガンには詳しい、インプレが載っていて、すごく良いです。
308名無し迷彩:04/01/08 18:18
あそこは管理人とその取り巻きの仕切りどものせいで
雰囲気が好きじゃない。
コンテンツの内容は素晴らしいと思うが。
309名無し迷彩:04/01/08 18:25
どなたかおやさしい方APS−2のインプレキボンヌ。
T96とどっちがグルーピングいいの?
310名無し迷彩:04/01/08 18:30
>>306 ありがとう タムタムに安いのが売っていたような気がするので6P買ってみます
311名無し迷彩:04/01/08 18:39
赤風呂第二ホワイトホールで、シュアが安く手に入る予感

ttp://www.interq.or.jp/ox/frontier/home/whiteholl.htm
312302:04/01/08 20:24
>>310
品揃えならSiizum、安さなら対テロ.comがいいかと。
ただしSiizumは対応は◎だけど価格は定価。

まぁ自分でじっくり探してみるのも吉。
313名無し迷彩:04/01/08 20:24
>>309
専用スレで聞いたほうが早いような・・・
314名無し迷彩:04/01/10 16:18
マルゼンのワルサーのライトのインプレお願いします。
315名無し迷彩:04/01/10 20:35
>>314
一言で言うなら、値段の割には良くヒカル。
旧型製品を、夜中、うっかり路上に落っことした
3mmネジを捜す際に使ったことがあるが
約3m先に落ちてるネジを、周辺の砂利と区別して
ハッキリ視認出来た…くらいの光り方。

…しかし、シュアなんかのホンモノと光比べたらサスガに
ちょっとツラい。しかし、
「とりあえず使えるライトが欲しい」
時には安価で便利。

旧型は時折スイッチ類断線の商品が混じる
コトが多いので中古買いの際は注意。
新型3機種は、そう言うことは少ない模様。
新型では、
MT-1…形状に惹かれて買いたいところだが、
     大概の銃にとって「ややデカい」バランスが難か。

MF-2…旧型の改良版で光量アップ…らしい。

MF-3…激小型。「何か適当なところに仕込む」には
     非常に便利な大きさ。光量は旧型と同レベルで意外にヒカル。
316314:04/01/10 21:28
なるほど。丁寧なレスありがとうございます。
夜戦用に備えてライトが欲しかったのです。
参考にします
317G18C その1:04/01/20 12:59
2年前にG18C買ってたんだけど、スライドが割れて放置。
最近、焼結金属他の改良がなされたと聞いたので改めてG18Cを購入。
以下過去の個体と比較してインプレ。

外観
・良い点
フレームは前の個体はつやありだったけどつや消しになっていていい感じ。
刻印関係もG19その他みたいないい加減なものではなくて満足。
M3も以前と同様にぴたりとつく。
・悪い点
グリップの下あたりにKSCのロットナンバーが入るのがかなり余計でわずらわしい。
マグの底のプレートがのっぺらぼうで以前あったGlock刻印が無いのはどうしたことか。
アウターバレルはフロントからパーティングラインがびっしり。
マグは以前の黒染めよりもドギツク厚塗りになったようだ。おかげでプレートをずらして
ガスを注入するときも以前よりかなりきキツクなった。

318G18C その2:04/01/20 13:00
中身
・良い点
フロントサイトは取れないように接着剤で止めてある。
スライドストップは掛かりやすいように掛かる面積が増えている。
スライドの前方は金属板で強化された上に、分厚いラバーバッファーがかまされているのはイイ感じ。
あとはハンマーとシアーが焼結金属になり一部パーツも形状が変更されたらしいけど、
見た目では判別できず。
・悪い点
特になし

・作動感
以前のと調子自体は気持ち向上した気もするけど、あんま変わってないように思う。
人肌に暖めればかなり快調作動だけれど少し冷えるとかなり弱々しくなる。
ただ、充分暖かいロングマグでのフルオートは最高!
実射はサイトより下に当たるので少し上向きに撃つ必要がある。
鬼HOPではないけどチャンバーのバリは相変わらず。
アウターバレルとスライドの接点が傷つきやすいのかいく筋も傷がついてしまう(200発ぐらい撃った)。

以前より壊れにくくはなってるようなのはいいけど、ロットナンバーはどうしても入れたければ、
実銃のようにフレームの金属板に入れて欲しかった。
ただ、G18C自体の魅力は相変わらずあるので総じて満足。
319名無し迷彩:04/01/20 16:00
↑スライドと焼結金属を注文しる!
320名無し迷彩:04/01/20 20:13
マルイのSIG552のインプレだれかお願いします
321名無し迷彩:04/01/24 16:37
SIG552
いままでの550、551と違ってコンパクト。
ストックをたためばサブマシンガンクラス
剛性の面もギシギシいわない。がっちりしてます。
ストックも強化されたのでぶつけてもある程度は安心。
短くなったハンドガードには右側と下側にレールがついてる。取り外し可能
別売りでアンダーマウントもでている

命中精度は普通の電動クラス。まったく問題ない。
付属のマガジンもダミーカートがついていてかっこいい。
ただし以前のノーマルマグと比べると装填数が少なくなっている。

問題は分解しにくいこと。手軽にテイクダウンなんかは出来ない。

ダットサイトやバーチカルグリップ、ライトなんかをつけて特殊部隊を気取ると
かっこいいかもね。わしはごてごてしてるのが嫌いなんでレールは全部外しちゃったけど
322名無し迷彩:04/01/24 19:55
誰かKHCのUSP(固定ガス)のインプレお願いします。
323名無し迷彩:04/01/25 22:10
固定ガススレ過去ログ見れ
もしくはスレの神に聞け持ってたはずだ
324(;゚ロ゚)ノ:04/01/27 00:21
>>322
ざっと説明させてもらいます。
外観:田中や丸善に比べると一回り細身。お陰でグリップが握りやすいが、細部の出来が今一つで萎え。
実射性能:トリガープルはマキシよりましな程度、若干切れが悪いかな?パワーはそこそこ。命中精度もそれなり。弾倉も細身。
総評:まあこんなもんか的な出来。個人的には萌えない。
駄レススマソ。
325Σ(゚ロ゚ノ)ノ:04/01/27 00:38
すみません。あげてしまいました。
326名無し迷彩:04/01/27 00:53
どなたかG3sas、G36C辺りのそれぞれ良いとこ、悪いとこ解説できる方おられませんか?
どっちを買おうか悩んでます・・・・固定ストックつければラージ使えるG3sasかなあ・・・
327名無し迷彩:04/01/27 00:55
>>326
ラージハンドガード使えばラージ使えるG36cだろ
328名無し迷彩:04/01/27 14:45
ここオモロイage
329名無し迷彩:04/01/27 19:20
>>323->>325
どうもありがとうございました。
330名無し迷彩:04/01/27 21:53
>>326
う〜ん、スレ違いっぽいんだけどなぁ。

漏れはG3SASは持っていないのだが、一応漏れがG3SASを買わなかった理由を
乗せておくよ。

G36C
良いところ
・構造的強度が高い。
・オプションがそこそこそろう。
・メカボがVer3かつ分解が容易。
悪いところ
・重い
・バッテリーがSD

G3SASを買わなかった訳
・カッコが嫌い。
・オプションなさそう。
・メカボがVer2

あくまでも個人的な意見です。
331名無し迷彩:04/01/27 23:19
>>330
最大の原因はカッコ悪いからでしょう…
332330:04/01/27 23:38
>>331
まあ、人それぞれ好き好きってあるから。


漏れとしては貴公のおっしゃる通りだけどね。
333名無し迷彩:04/01/28 19:25
G3ってメカボ2なの?
334名無し迷彩:04/01/29 11:06
>>333
そうだよ。M4系の、ピストン後部のところに穴(?)が開いている後期型でもない。
335名無し迷彩:04/01/30 01:04
>>332
中途半端な仮想銃はちょっとね…
やるんならギガントぐらいのをキボン
336名無し迷彩:04/01/30 11:00
>>335
だよね。7.62をどーやって、チャンバーに送るんだって。
337名無し迷彩:04/01/30 16:45
だから薬莢のない弾なんだろ
338名無し迷彩:04/01/30 16:46
まぁ、スライドストックつけてハンドガードをMP5Kの様なグリップ付きにしたら、多少はカッコよくなるような・・・


HK53Kを作ればよかったのに、無駄に「特殊部隊」に拘ってでっち上げなくてもねぇ・・・
つかスレ違い
339名無し迷彩:04/01/30 17:34
マルイ デザートイーグル .50AE【黒】

リコイルショックは強く鋭いです。
1マガジン27発を連続で撃ってもパワーやリコイルの低下は感じられません。
連射速度も速いと思います。
ただ、音が非常に大きいです。
ガス圧が下がって、最後の一発はブローバックせずに弾がでます。

命中率は普通ですが、リコイルショックが強いので
しっかりと握って撃たないと弾がばらけます。
リアサイトの凹の幅が若干広く、狙いがつけにくいです。

ガスブローバックは他にKSCのソーコムプロトを持っていますが
それと比べて、外観は安っぽい気がします。
リコイルショックはデザートイーグルの方が上です。
命中率は同じぐらいだと思います。
いろいろ不満点もありますが、買ってよかったと思います。

オプションのドットサイトをつけると狙いやすくなるんでしょうか?
持っている方インプレお願いします。
340名無し迷彩:04/01/30 22:05
>>338 レール病だろ
341ワルサー:04/02/01 20:47
>315 結局、どのライトがその中でいいんですか?というか、その中でどれが一番
光るのか教えてくれないでしょうか? おねがいします!
342名無し迷彩:04/02/01 21:53
>>339

俺自身つけたけどやっぱりその時々のシチュエーションによる。鯖下なんかじゃ邪魔でしょうがない。

エアガン全部に言えることかもしれないけど、無理にダットつけたりスコープつけたりして
命中率の向上を図るよりも、オープンで狙えるように腕を磨いた方がいと思う。

的確に的に当てられるかどうかは結局腕次第だね。 まぁ付けてる香具師の中でどれだけ
銃そのものの底力を発揮させているのがいるかはわからんしね。

ただカコイクなるから。¥10000以上の金出して得られるものがあるかどうかはなんとも言えん・・・。
343名無し迷彩:04/02/01 21:54
>>341
つーか、おまいは次の質問をする前に礼のひとつも言えんのか。
しかも、おまいは質問から何日間放置してあったんだ?

大体ここは質問スレじゃねえ、きちんと礼儀を勉強してから出直せや、厨房。
344名無し迷彩:04/02/01 23:22
まあまあ、もちつけ!
345名無し迷彩:04/02/02 00:23
342さんありがとうございました。非常に参考になりました。


346名無し迷彩:04/02/02 02:20
マニアは礼儀もしらんのか キモイ
347名無し迷彩:04/02/02 03:04
>>343
普通に下にレスついてるけど・・・
348名無し迷彩:04/02/02 18:05
マルシンのウィンチェスターM1892かランダルカスタムのインプレお願いします
349名無し迷彩:04/02/02 19:37
>>348
ブローバックが物凄い
狙いが定まらないくらい
リコイル強めが好きな人ならいいんじゃない?
350名無し迷彩:04/02/02 21:06
>>343
もちつけ。314氏と341氏は別じゃないか?
314氏は>>316で参考になったと礼を言ってる

他人に礼儀云々を垂れる前にスレ読むヨロシ
351343:04/02/02 21:44
>>344,>>247,>>350
すまんの〜

久々にここ見たらえらい前のにレス付いてて、内容みたらアレでしょ、「こいつ調子に
乗りやがって」って思ったら見事にプチ〜ンと切れちゃって、後は前後の見境無くって感じ。
反省してます。
>>316にも申し訳ないと思っています。
ごめんなさい。
352名無し迷彩:04/02/02 21:52
>>351
2ちゃん的にはいい人だね!素直で!!
嫌味じゃないですよ。
353名無し迷彩:04/02/03 09:49
>352
他の香具師らはムショークなんだろうから勘弁してやれw

○井のDEの問題点はリコイルスプリングかな。ベア付きスプリングガイド買った
方が良いぜ。Eリング?が簡単に曲がって来るんで…
他は特に問題ないな。ガス漏れも無いし、夜戦の雨の中の泥の中にmag落としたが
分解&会社の超音波洗浄機で無問題(ぉぃ 撃ってて楽しい銃ではあるな。
354名無し迷彩:04/02/03 12:02
ん〜、円いDE評価いいみたいね
特別DE好きって訳じゃないけど、欲しくなってきた

円いのガスブロは侍エッチを撃った事あるけど、甲高い「カシュッ!カシュッ!」って発射音に萎えたんだけど
その辺どうなんすか?<DE
355名無し迷彩:04/02/03 13:00
>354
漏れはDE好きな訳ではないので辛口評価で行くが
・リコイルはそれなりにある。少なくとも漏れの持ってるKSCガンのどれよりも
・飛距離&精度はまずまず(抽象的でスマソ
・デカイ&重い過ぎる。magモナー
・うるさい(笑

以上かなぁ。侍エッチ持って無いんで比較できん。リコイルそれなりって行っても
オタで非力な漏れでも無問題。ただ真夏では未経験なんで真夏はどうか知らん。
356名無し迷彩:04/02/03 14:06
>>355
・リコイルはそれなり?ガスハンドガンの中ではかなりある方だろ。
 そもそもKSCガンなんかと比べてて「それなり」とか言ってるのが痛い。
・飛距離&精度は、まずまずどころじゃない。結構な距離飛ぶし、当たる。
 どうせ部屋撃ちしかしたことないうえ、反動でブレまくって
 上手く当てられないだけなクチだろう。
・デカイ&重い過ぎる&うるさい、ってのは欠点じゃないだろ。
 それがウリの銃なんだから、嫌なら別なのを最初から買え。
 あと「重い過ぎる」じゃなくって「重過ぎる」な。

辛口評価じゃなく、てきとうな評価だな、おまえのは。
Kユーザーなら、どうせなら仕上げの面からでも攻めれば
よかったのにな。
357名無し迷彩:04/02/03 17:37
>>356
スレタイ嫁
358357:04/02/03 17:38
って書いて気付いた。
>>356>>355のインプレのインプレかw
359名無し迷彩:04/02/03 22:24
>>357
キミこそがスレ違いだったワケだネw
360354:04/02/04 09:57
>>355
トンクス。1マソちょいだから、金貯まったら買おうかな・・・

>>356
ワロタ
361名無し迷彩:04/02/04 14:42
スマソ吊って来る(´Д⊂

>360
まぁ356氏のも参考にしといてくれ。後、言い忘れたがHOP調整楽なのが
便利だな>○井DE
362名無し迷彩:04/02/07 16:45
>>349 ウィンチェスターM1892ってブローバックするんですか? って事は次弾装填は自動ってことですね
   今まで次弾装填はレバーアクションでやるものだと思い込んでいました
363名無し迷彩:04/02/08 21:27
>>362
アホな回答鵜呑みにしないように(w

ウィンチェスターのインプレ要る?
364名無し迷彩:04/02/08 22:36
買ったからいらない。
365名無し迷彩:04/02/09 11:28
CAW リボルバーランチャー

シリンダー・グリップ以外はほとんど金属製で重量感あり。
外観の仕上げはまずまず。
空撃ちではシリンダーが軽く回るが、モスカートを6発装填すると
シリンダーの回転速度はちょっと遅く感じる。シリンダー回転
の影響で銃が少し振られる(w
セフテイは立て付けもよくがたが無いくていい感じ。トリガーの位置が
トリガーガードの形状の割に前にある感だ。これはちょっと不満です。
モスカートは問題ないけど、バルブの押し込みが固いカートだと
バルブが押し切れない(アングス?製とか)。

マウントレールにスコープを乗せて使ってみたい。
366名無し迷彩:04/02/10 21:46
>>363 是非お願いします
出た当時は久々のマルシン新規製品。
外見は金属パーツ多用で木製ストックの仕上げもキレイ。重量感も良し。マガジンに給弾リップモロ見えのM1と違い、観賞用としても十分。
ランダルはオクタゴンバレルをちゃんと再現。
装弾数は、ライフル・ランダル共に24発。ガス注入口はバレル下のチューブマガジン内に隠されており、普段は見えずに外見を崩していない。
レバーアクションはガス式のため軽くスムーズ。初速は威力過大で1Jオーバーなため、レギュレーションによっては使用不可。
命中精度はかなりのもの。ライフルは言うに及ばず、ランダルでもかなりまとまる。ただし「パワーでムリヤリ押さえ込んで弾道を安定させている」感じ。
難を言えば価格が高めなのと、威力過大で1Jゲームに使用できないこと、あとはカート式でないことぐらい。
個人的には買ってソン無しの1丁。過去にモデル化されたレバーアクション銃では一番の出来かと。
SSシリーズのは今となっては外見、実射性能共に見劣りするし、ポイントのはフレームがプラで剛性に欠ける。
KTWのは価格・実射性能でかなりの出来だが、エアーコッキングなためレバー操作のスムーズさに欠ける。

現在6ミリ版は生産終了で、8ミリ版に移行するとか。そちらも期待。


368名無し迷彩:04/02/14 02:07
>>1>>367現在までのインプレ品
【GUN】
「CAW」リボルバーランチャー
「KHC」USP
「KSC」クーガーデュアルトーン、Cz75 1st、グロック17 G34 G18C、STIナイトホーク、ベレッタM92ELITE ヴァーテック IA M9HW
     M945シルバー、ストライクガン、イングラムM11
「KTW」イサカ ソウドオフ
「MGC」G18
「SGF」バレットM82A1(2次ロット)
「WA」SVインフィニティIED6.0、シグマ40F、ブレードマスター、パラ・オーディナンスP14、ベレッタM92エリート1A、ベレッタM1934
    エクセレレーター フルーテッド、ガバメント
「エンドー」レミントンM-40
「キャロムショット」ルシフェル、P99スペシャルパワー
「コクサイ」M16A1
「タナカ」ルガーP08(4インチABS 6インチ)、モーゼルKar98k、レミントンM700、SIG P226 レイルドフレーム、G34
「デジコン」92F ロングバレル
「ハドソン」ジェリコ フレームシルバー
「マルシン」8mmデリンジャー、スタームルガーMkT、8mmポリスリボルバー、ウィンチェスターM1892
「マルゼン」ワルサーP38、P99タクティカル2、MP5K CQB、KG-9、ガバメント、イングラムM11、Type96
「東京マルイ」グロック26、ナイツSR-16、タクティカルマスター、G36C、SIG552、G3SAS、デザートイーグル50AE
369名無し迷彩:04/02/14 02:08
【パーツ等】
「東京マルイ」MP5/G3シリーズ共通スコープマウントベース、新型BBローダー、プロターゲット
「G&P」マルイM16用 130連マガジン
「メディコム」塗装スプレー スーパーヘビーステンレス
「マルゼン」ワルサーフラッシュライトMT-1 MF-2 MF-3、ワルサーダットサイト(丸型レンズ)、
「モスキート」M4A1用RIS(バッテリーインタイプ)
「デジコン」デジコンターゲット用散弾カート
「CAW」モスカート スラグ弾
「ファースト」MP5用ハンドガードロックピン
「SGF」スタームルガーMkT用SOGサイレンサー
「G&G」M3ライト、GM-3Uライト、M16用450連マガジン
「インディ」塗装スプレー ブラックパーカー
「ZEKE」マルイ92F用バーテックフレーム、マルゼンPPK/S用メタルスライド・フレーム
「ITI」M3タクティカルライト
「シュアファイヤー」6P、G2ナイトトロンシリーズ、M3、8AX
「ETC」M9実物グリップ

【装備等】
「HEAD1950」M12マガジンポーチ
「BHI」クロスドロウピストルマグベスト
「SUS」プロレンジTACハンドガンバッグ
370名無し迷彩:04/02/14 03:44
>>368-389 乙。
371名無し迷彩:04/02/14 19:17
>>368-389

おー、ぐっじょぶぐっじょぶ。(*´∀`)
372370:04/02/15 00:30
>>371 いや、そのまま同じ様に間違えられても・・・笑
>>368-369ですね。
373名無し迷彩:04/02/15 00:56
初インプレ
SR16、M4用のファーストハードアウターバレルとファーストのショートピース(ハンドガードの先にサイレンサーとかをつけるやつ)
って相性悪くないですか?自分の組み込みが悪いだけかもしれないが、寸法がしっくり言ってない感じがした。
ハードアウターは完璧な精度なのだが、ショートピースの方のネジ穴の位置が・・・あれ?
っ手いうかんじ。それでもまあなんとかつくにはついたけど。
374名無し迷彩:04/02/15 01:23
特注800%スプリング!1万円した。
APS2に入れたが手で引けない。足で引く。
ヤバ杉!0.8gの弾バビューンと飛んでいく。
375名無し迷彩:04/02/15 03:33
SPに一万、お前もバビューンと逝って良し。
して初速はいくつだったのだ?
376371:04/02/15 13:46
>>372
すんませんすんません(つД`)
377名無し迷彩:04/02/15 18:36
ワラタ
378名無し迷彩:04/02/15 19:29
>>374 ネタと白状しろ そんなもん入れたらボルトが吹っ飛んで顔面直撃だ
379名無し迷彩:04/02/16 02:12
ネタにマジレス吹っ飛んで良し。
380名無し迷彩:04/02/16 04:33
すんませんすんません(つД`)
381名無し迷彩:04/02/17 10:19
■□ボルテックスハイダー

PDIとG&Gアーマメントの2つ購入したが、
G&Gのほうが、重量、エッジのシャープさ、表面処理、購入価格ともに優れていた。
382名無し迷彩:04/02/17 14:14
>>379
激しく激しくワロタ
外見上はぱっと見従来のシステマコンプリートとあまり変わらず。
フレーム等ははフルメタルで、アウター一本バレル。剛性はかなり高そう。
本来の刻印があるところに鳥?のマークに「SYSTEMA M16A3」の標記とNo.あり。
グリップフレームはかなり薄く、イイ感じ。前後のテイクダウンピンは抜け防止。
テイクダウンしてピストンユニット、インナーバレル取り出し可。
ピストンとフレームのクリアランスはかなり高精度。分解整備はマルイ製と比較するとかなり容易そう。
ロアーにギアユニットと回路が見える。詳細は雑誌発表済写真とほぼ同じ。
マガジンはフルサイズ、外見ブラスト加工?装弾数120発。
本体にマガジンを差し込み、ボルトストップを解除して発射可能。
初速は概算で箱出し1Jオーバー。発射サイクルもかなり速め。飛距離・精度はまだ確認していない。
トリガーの切れはさほどでもなし。ストックに発射音が結構反響する。
撃ち尽くし後はトリガーセフティがかかる。再発射はマガジン再装填にてボルト解除後。

いじった感じではかなりイイ!
トレーニング云々はともかくとして、ゲームで十分使えそう。
フルメタルでテイクダウン可、整備も容易そうだ。
耐久性・初期不良が気になるが、価格をのぞけば十分マルイ製品の対抗馬となりうるだろう。

 
384名無し迷彩:04/02/18 01:38
キタ―――
385名無し迷彩:04/02/18 13:17
よさそだね。
386TOP M60E3 ショーティ:04/02/19 23:39
録○でつい最近購入。ハコだし不具合は無し

(・∀・)イイ!所
・デカイ!
・重い!
・鉄パーツが多いため頑丈!
・フォアグリップがあるので意外と扱い易い!
・ついつい全弾撃ってしまう魅力!

(´・ω・`)ダメポな所
・価格が高い(録○で7マソ)
・パーツのネジ締め&加工が甘い(ゲーム中にフォアグリップのネジが抜けた)
・重いため人を選ぶ
・○イの電動より信頼性が欠ける
・注油などのメンテナンスを怠ると錆びる可能性大
・構造上、撃ちおろしができない

個人的には大満足なので、これからの内部カスタムが楽しみです
とりあえず旧ガバとの比較を中心に
・外観
ヒケ-残念ながらスライド側面にある。一応目立たないようにヘアライン仕上げにしてあるが、角度によっては目立つ。
パーティングライン-フレームはトリガーガード内側まで処理済。なぜかハンマーのみパーティングライン未処理。
これはカスタムパーツを後で出すつもりなのか?
メッキ-シルバーというよりステンレス風、マルイあたりのメッキモデルに比べるとかなり高級感あり。
・作動
気温15度Cという状態でも好調に作動。スライドストップも完璧に作動した。
・リコイル
BLKのスライドのスピードがまるで違う。そのため、リコイルは旧型のもったりした感じが一変して、こちらは短く鋭く「ガツン」と来る感じ。
・集弾性能
これも文句無く新型がよい。5Mからの試射では旧型の50%ぐらいのグルービングにおさまる。
・フィールドストリッピング
新型はスライドストップが異常にかたく、分解しにくい。もっともホップ調整はスライドをはずさなくても出来るようになったので
実用上あまり問題は無いのだが。


388MOSCART Riquid:04/02/22 01:25
メーカー:CAROM SHOT
価格:定価\800(\750にて購入)

少々(と言うよりかなり)高価な潤滑材ですが、友人に勧められて購入しました。
使用した上での効果ですが、かなり良さそうです。

現在の所本日購入したWAのH.R.T.にて使用しました。
前回購入したWAのWilsonC.Q.B.ではSIISのシリコンスプレーを使用したのですが、
その場合あたりが取れてスムーズ動作するのに数日かかりました(注1)が、今回は
数十回スライドを引いただけでほぼ同等くらいになりました。

友人によると通常のシリコンスプレーと違い吹き付けるのではなく、ちょっとつけて
指などで伸ばすような運用で十分だそうです。
また、その友人によると社外スライドなどに交換して動作が渋くなってしまったような
場合でも効果が望めそうだとの事でした。

ABSやHW素材に対し影響が無い事は明示されていましたので、トイガンの使用に
際して問題は無いと思います。(元々モスカート用ですので当然と言えば当然でしょうが)

注1:これはスライドをゆっくり引いたり戻したりした時に少々引掛りを感じたと言う
事であり、箱出し状態で正常動作しなかったと言う事ではありません。
389名無し迷彩:04/02/27 02:35
未ッ等人口
390名無し迷彩:04/02/27 02:57
WAのSCWのM1911A1は成り行きで二挺かってしまいました(新品同様の中古を8000円と12000円で入手)

なので今パーフェクトVerのM1911A1あわせて三丁同じのもってます
明日は通販で中古のパーフェクトになるちょっと前の頃のマットブラック仕上げのM1911A1を
買う予定です。
391名無し迷彩:04/02/27 04:41
わ好きマンセーヽ(´ー`)ノ
392G23@KJ WORKS:04/02/29 05:58
メタルパーツ精度悪杉。当たらねー。

ガス臭杉。鼻曲がるー。
393名無し迷彩:04/02/29 12:48
インプレッサの感想は4WDでした
394名無し迷彩:04/02/29 21:24
ナイスインプレ
395名無し迷彩:04/03/01 00:57
システマのトレポン買った方に質問です。
バレル周りばらしてみた方はまだいませんか?
実物RASなどがつくらしいというのは聞いてたんですが、
まるい用のRASやらFFRASやら小加工でつかないかなあ、と思いまして。
SPR Aにしてみようかという計画です。オールレプリカで。
396名無し迷彩:04/03/01 02:11
>>395
少々スレ違いだが・・・
アウターは一本モノ。
実物A2ハンドガードはそのままでは付かなかった。
一応実物パーツとの互換がウリだから、マルイ用を付けるとすれば、やはり加工は必要でしょう。
397名無し迷彩:04/03/01 02:59
>>354
ありがとうございます!
いつか完成したらM16スレにうぷしまつ。
398名無し迷彩:04/03/01 16:10
>>396 なんで実物パーツと互換性があるのにA2のハンドガードが付かないの?
399名無し迷彩:04/03/01 22:53
>>398
はまりそうなんだけれどかなりキツイ感じだった。
もうちょい腕力があればはまりそう(w
ハンドガード、外見はシステマのほうがキレイだが、内部にアルミカバーはなし。
下手にいじるのも怖いし、今は様子見。
400名無し迷彩:04/03/02 07:04
400GET
401名無し迷彩:04/03/02 07:39
腕力が必要なんだ・・・・・・・・・
402名無し迷彩:04/03/02 18:14
ワンワン
403名無し迷彩:04/03/03 00:22
実物マニュアルでもハンドガード脱着は2名で行うものでつ。
しかもあのスプリングの堅さは本物と同じだよ。
舐めてかかると爪割るからね。
404名無し迷彩:04/03/04 10:29
まさしくトレーニングウェポン。恐るべし。
405名無し迷彩:04/03/04 14:40
誰かサンプロ16エスコートカスタムのインプレキボンヌ
406:04/03/04 14:42
ここは自らインプレするスレであって、キボンヌするところではありません・・・





って、何回言わせたら解るの!マサオ!
407名無し迷彩:04/03/04 22:34
>>406
リクエストするぐらいはいいだろうが

カタイこと言うな
408名無し迷彩:04/03/05 00:51
>>406
お・・・おかん!?
409名無し迷彩:04/03/05 02:30
たぶん五年ほどスコピョン使ってる者です。
外観
本体はなかなか。一回り大きいとの事だが。マガジン等小パーツはプラっぽい。
上面は張り合わせの跡けっこうあり。前面下とマガジンも少々。
鉛筆塗がすごい似合うwフレームの表面も良いし光源によっちゃ金属にしか見えない。
本体が値段的に肩肘はるもんでもないし超お勧め。ストックは金属で、次第に禿げる。
使い勝手
フロントサイト及び両脇のパーツはプラなので注意('A`< 全滅した。
上面が箱型に近いのでなんか載せるべきか…。
連射はラピッドアクションだが、ストック使わないと五月雨矢。
親指かけて似非ポンプアクションが可能。
グリップはギシアン。手の痛さも含め、テニスグリップ等の改造が望ましい。
分解はトルクスレンチが要る。分解できない悔しさでマガジンをばらすとパーツ紛失+組み上げがやや難。
実射
音は「ダィン!」「バィン!」という感じ。バネ音あり。
エア量が多いのか銃口音も多分にあるためサイレンサーが意外に効果あり。
命中は丸い印。フロントサイトは左右調節可。リアは高さ二段階調節。
マガジンは十数発が二列。下のボタンを押すと二列目が使える。
玉切れと油断させるのにはいい。
全体的に値段も考えるとかなりいい。スカした美少女に手が出ない人におすすめ。
410名無し迷彩:04/03/05 18:45
>>409
スコピョン = マルイスコーピオン?
411名無し迷彩:04/03/05 21:27
ごめん。そうです。
エアコキスレには長かったのでこっちにしますた…。
412名無し迷彩:04/03/10 19:45
ほしゅぴたる
413名無し迷彩:04/03/11 01:23
タナカM19コンバットマグナム2.5インチのインプレをキボン。よろしくお願いしますですm(__)m
414名無し迷彩:04/03/21 00:35
とりあえず俺のマグナムなら…

【俺のまぐなむ】
少し黒みのかかったピンク色をしていてなかなかいい仕上げ。
童貞ではない事と同時にオナニー好きであったことをうかがわせる。
使い込まれた感じだが、皮が少したるんでいる。これはオナニーのし過ぎが原因かと。
箱だしの状態ではもっとピシッとしていた。運が良くこのロットは包茎ではなかった。
メーカーに問い合わせたところ、「それは家系です」とのこと。なるほど納得。
性病も無く快調な動作で、なかなか好感が持てる。
使用するにあたって注意すべき事は、
・マンネリ化しやすく、だんだん普通のでは起ちが悪くなってきてしまう。
・右手撃ちばかりだと、バレルが左に曲がる。
節度を持つことが重要。でないとトンデモナイ方向に逝ってしまう。
415:04/03/21 13:55
ダミーカートなんだけどな。
416名無し迷彩:04/03/22 17:39
agege
417WAドーベルマン:04/03/29 19:34
外観
スライド フレーム共ヒケもなくエッジもしっかりしてる、パーティングライン
もトリガーガード内側まできれいに消されている。
アンダーレールには大量にスが入っておりお粗末なもの、ちょっとひどすぎる。
しかも個体差ではないらしく、全ての製品がそう。 その他の金属パーツはきれい
に黒染めされている。
特徴的な肉抜き穴はきれいに処理されていてグリップ部など素手で強く握ると穴の
エッジ部が痛いくらい。
実射
初速・・・83m/s(室内24℃ 0.2g)
集弾・・・2〜3p(室内5m 枕レスト 0.2g)
スライドの動きは非常にパワフル、リコイルもガツンとくる WA製品はSVしか
持ってないけど甲乙つけがたい良い動き。
遠射は試してないがリニュ後のHOPは割と評判がいいので期待してる。
SVとマグが共用できるのはありがたい、バルブロックプレートなど若干の差違は
あるが問題無く作動した。
あと今気付いたがコンペが少し右にずれてる・・・フロントサイトはコンペ側に付
いてるのでこの辺はカッチリして欲しいところ(十分にサイト調整できる範囲では
ありますが)、コンペがずれてるというより、コンペを固定しているアンダーラグ
がずれてるみたい。 ビス2本で固定されてるので一度はずして組み直してみよう。

総じてかなりイイです、個人的に・・・リニュ後のほかのシリーズにも興味がわい
てきた、CQBの黒が次の給料日まで残ってますように・・・。
418名無し迷彩:04/03/29 23:38
ウィンチェスター1892を持っている人に質問です
マウントベースとかって別売りであるのですか?
419名無し迷彩:04/03/30 00:09
山梨のUSPコンパクトのインプレおながいします
420名無し迷彩:04/03/30 00:43
却下。
外観
KSCらしく非常にキレイ、エッジもしっかりしてるしヒケも無い、スライド後
端にパーティングラインが残ってるのが残念。
刻印とかはよく知らない、ただ以前に刻印が細いと聞いたことがある、たしかに
細くまた深さもないので塗装とかすると埋まるところがあるかも。
サイトのインサートはただの白い棒、夜光性のものなら良かったのに・・・。
セフティーレバーやエキストラクターのホワイトやレッドもくっきりとはいって
いてイイ。
作動
箱だしでスライドの動きはかなり渋い、が、これは手で引いた場合。ガスをいれて
撃ってみると普通に動くから不思議。
ディスコネクターとリコイルスプリング&ガイドの動きがかなりの抵抗になってい
る様子、数を撃ち込んで慣らすか、バラして磨くかすればマシになってくる。
組み上げに自信がなければバラさないほうがいい、自分は半分泣きそうになりなが
ら組み上げた。
実射
初速・・・72m/s(室内24℃ 0.2g)
集弾・・・4〜5p(室内5m 0.2g)
バレル長を考えれば上出来、リコイルは確かにKSC製品のなかではトップクラス
かも、大きめの発射音とも相まってなかなかいい感じ。
スライドのスピードも速く同社グロックといい勝負・・・かな。
ちょっと補足
インナーバレルがM945と互換性があるのでM945用のインナーバレルを
入れてみた。
初速が81m/sまで上がり、集弾も少し向上したようだ。
今は飛び出したインナーを隠す加工中・・・トゥームレイダー?
423名無し迷彩:04/04/01 23:46
売ってるの? そのフラッシュハイダーみたいなやつ
424名無し迷彩:04/04/02 00:32
>>423
コンペンセイター、だったかな…
MトレのUSPに付いてるタイプがあったかと。
(かなりアワないっぽい、というかコンパクトに
コレ付けたら、某社の「アドヴァンス」と同じだがな)
なんか話題になってるので、出来上がったのを晒してみたり
ttp://bunch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard122r6/img-box/img20040401002026.jpg
426名無し迷彩:04/04/02 02:10
そこまで調子に乗るとスレ違い。
427名無し迷彩:04/04/02 02:40
友達を作ろう!

http://www.habbohotel.jp/
428名無し迷彩:04/04/02 10:13
>>425
カコ(・∀・)イイ!
429名無し迷彩:04/04/02 10:39
>>425、厨臭い気もするが性能を考えれば最良の選択だと思われ。

グッジョブ!
430名無し迷彩:04/04/02 10:52
>>425
アドヴァンスよか断然カコイイ!
ノーマルのUSP Matchよりもバランス的にしっくりきてますな。
431名無し迷彩:04/04/02 12:24
>>425
(;´Д`)ハァハァ
432名無し迷彩:04/04/02 15:16
>>425
うわ、USPアドヴァンス誕生!?
…カッコイイじゃないか。
Mトレコンペは素で付きましたか?
433名無し迷彩:04/04/02 15:57
自演乙。
434名無し迷彩:04/04/02 20:07
外観
エッジはカチっと、平面はフラットに、いつもながらの出来。
刻印は細いがかすれたりせずくっきりと入っている。
これだけよくできてるのにリアサイトだけが粗い、なんで?と云いたくなる。
他の金属パーツは普通、グリップパネルは木目調のプリント?塗装?のされたもの
で雰囲気はよく出てる。
作動
スライドは箱だしでもすごく軽く動くしスライドストップ等のレバー類もカチっと
歯切れ良く動く。 特にトリガーの軽さ これがキレというのかな?がすごい。
ブローバックは軽快で俊敏、だけどリコイルは軽め。
実射
初速・・・69m/s(室内24℃ 0.2g)
集弾・・・3〜4p(室内5m 0.2g)
もうちょっと期待してたんですが・・・所詮射手がヘタレだとこんなものか。
USP
Mトレコンペはポン付けはさすがにムリ、でもちょっと削るだけで付けられる。
435名無し迷彩:04/04/02 20:23
なんの話だよ!?
436434:04/04/02 20:35
あ、機種名が・・・
KSC M945でした
437名無し迷彩:04/04/02 22:02
なんのインプレか当てるクイズ形式のスレになりました。
438名無し迷彩:04/04/02 22:27
おもしろ新しいなw
問1
難易度☆★★★★★★★★★

某ショップで中古6000円で購入

外観:相変わらずデカく握りにくい。
表面の仕上げは粗く、実銃に近いかなという印象を受けた。
エッジが立っていてヒケは無く、亜鉛も色落ちしていない。
非常に好印象だ。

ガスを入れる。心配したガス漏れは無かった。
ロッドを差し込み弾を詰める。装弾数少ね〜wだがリアルさは増す。

作動:マグを入れるとトリガープルがかなり重くなる。機構上仕方ないがマイナスだ。
スライドが軽くかなり動きが速い。
とても長いスライド可動範囲は更にリアルさを上げる。
440名無し迷彩:04/04/03 00:26
皮肉の通じない馬鹿は、以後、放置でお願いします。
441名無し迷彩:04/04/03 00:29
WAのDE?
442名無し迷彩:04/04/03 01:39
つまんない皮肉を(ry)お願いします。
443439:04/04/07 18:27
あら何か釣れてたわw
刻印やバーツのM1911A1との細かい差異については再現。
表面塗装はS70とも異なる微妙に青みがかった黒でキレイ。
グリップ周りやトリガー等、先祖帰りした部分が使いにくいかと思ったが別に気にならなかった。
ダイヤモンドチェッカーのグリップはベレッタと同様ウエイトを兼ねる。木目は塗装だがそれなりに見られる出来。
これによって重量感はアップ。
実射性能は他と変わらず。

個人的には買いの1挺。
445名無し迷彩:04/04/28 06:18
保守
446名無し迷彩:04/04/28 12:49
最近は保守るようなこと書いてるヤツいないからいいよ、上げなくって。
447WA SCW HRT:04/05/12 07:12
はじめてWAの銃を買ってみたよ

まず、重量感がすごい
単に重いだけじゃなくて、なんか「密度が高い」っていう感じがする
世間では金属パーツの出来がよくないという話だけど、全然問題ないと思う
実射だけど、本当にリコイルはものすごい
マグナ&ハイキャパマグのせいだと思うけど、初速も90超えていたりする
真下に向けて撃っても生ガスを吐かないNLSシステムも影響してるかも
命中精度は7メートルレンジだと非常によく当たるという印象
この距離ならマルイとタメ張れると思う
試射した銃では一番集弾がよかった
速射してもぜんぜん息切れしないし、追従性もけっこういい
(リコイルは気持ちおとなしくなる)
装弾数も25発と十分合格点
だいたいガス1チャージで2マグちょいぐらい撃てる
いろいろ撃ち比べてこれにしたんだけど、本当に文句なしという気持ち
WAにはいい印象が無かったんだけど、マジでこれはオススメ
一度撃ったらヤミツキになること間違いなし
448名無し迷彩:04/05/12 11:34
嬉しい&過疎スレに一石投じたかったのは評価したいが、
もう結構前からWAの製品はそんなカンジ。今更。

しかもHRT固有のインプレというより、
それ以前の、マグナ商品共通の基本的説明ですな。
チミのは。
449名無し迷彩:04/05/12 18:00
当たるのは近距離だけ。
450名無し迷彩:04/05/12 20:37
【東京マルイ 電動MP5 A4】
エジェクションポートが開かねぇよぉぉぉぉぉぉ!!! というのはさすがにありきたりか。

チャンバーブロックは、旧型の方が弾上がりが良かったのに、何故新型は改悪されてしまったのか。
マルゼソBB詰まっちゃうよ・・・・・・・・
451名無し迷彩:04/05/13 20:15
>>448
初めてって書いてある人に
他のマグナ物と比較した文章を求めてどうするw
452名無し迷彩:04/05/14 00:38
マグナ物と比較しなくってもいいインプレの書き方あるべ。
453名無し迷彩:04/05/14 22:34
>>452
どういうインプレが御所望なのか
もっと具体的に言って貰わんと
俺みたいなバボにはよくわからんのだが…
454名無し迷彩:04/05/15 09:51
バボには言っても無駄
455名無し迷彩:04/05/15 11:01
このスレはスレタイの通り、書きたい人が好きに書けば良いんでないの?
それに対してクレームつける事自体が野暮ってモンだね。

当然間違った事や勘違いを指摘するのはかまわないと思うけど。
456名無し迷彩:04/05/15 12:57
んだ、んだ。
457名無し迷彩:04/05/15 15:08
っつーことで>>447は遠慮なく書け
458名無し迷彩:04/05/15 18:16
以上、自演による擁護論でした。
459名無し迷彩:04/05/15 18:31
>>450
MP5ってM16みたいにエジェクションポートにカバーついてないよね?
460名無し迷彩:04/05/15 20:04
ない
461名無し迷彩:04/05/15 22:09
だいたいエジェクションポートが開かないところからして電動ガンはクズ
UZIとかはまだ別パーツになっているからいいけど、一体になっている香具師なんかもっとクズ
462SIG552:04/05/16 10:00
久々に電動買いましたのでイソプレしまつ

良い点
本体剛性は高いと思う(ヒドく、とても
集弾性も、あの剛性のおかげかまぁ良好
マガジンから見えるダミーカート(もどき)がカコイイ
とっても短くていい

悪い点
漏れがハズレ引いただけかもしれんが、グリップの辺りが激しく軋む
金属部の塗装はげるっぽい
ただでさえフロントヘビーなのに、バッテリー入れたら(アワワワワワ…
バテーリーがミニなので気を遣いながら撃たねばならない
多弾の装弾数もちょっと…な
多弾マグから弾がジャラジャラ見えてやる気が萎える

ちなみにあのアンダーとサイドのレールは、人それぞれ分かれると思います、漏れはフォアグリなどをつけるので良しとします
463名無し迷彩:04/05/16 10:05
464名無し迷彩:04/06/02 02:27
久しぶりにてっぽうの世界へ帰ってきました。
東京マルイのG36C買いましたんで、勝手にインプレさせていただきます。

前に○イのバイポッド付きG3を持ってたんですが、それと比べて力も強いし、速射性も
良くなってますな。(記憶によると)
また、構造・材質的な要因からでしょうか、銃本体の剛性がすごく良いです。

少し不満なのは、重量のバランスが前に寄りすぎてる感じ(本物を持ったことはありませ
んが・・・)なんですが、肉抜きストックですしバッテリーも前にあるので、これはしかたな
いのかも。
さらに、周辺パーツが安く豊富に出回ってるので、ドットサイト・レーザーポインタ・フラッ
シュライト・バーチカルグリップにオートトレイサーとごてごて仕様にしたので余計に前が
重いです。w

集弾性やHOPの感じなどは、まだ十分に見れてない(風が強いんだ)ので、これから追々
把握していこうかなと思っています。
465名無し迷彩:04/06/10 23:22
>>464
遅ればせながら、乙です。
466名無し迷彩:04/06/13 00:42
マルイのエアコキガバメントを買ってきますただ。
おお、!スライドフレームだけならマルゼンガバやWAにも引けをとらん!
なかなかよいではないか
撃った感じも楽しい!
この勢いでBOY'Sに・・・
467SIG P230SL & P232SL:04/06/19 02:29
再販になったKSCのSIG P230SL,P232SLを買ってきたので簡単にインプレを。
ただ、一部の外観以外の差は無い銃ですので固有情報以外はまとめさせて頂きます。

SIG P230SL(XL024899) 定価 \16,590-
SIG P232SL(XL025238) 定価 \16,800-
メーカー KSC
装弾数 12+1

まず箱をあけて取り出してみます。最初の感想は「軽・・・」
カタログスペックでは370g程度となっていますので、やはり軽いです。
そりゃ〜もう悲しいほどに。

次にじっくり見てみます。仕上げの良さはさすがKSCと言ったところでしょう。
特に引けも無く綺麗なものです。去年再販の時に買った某社の銃(ここ10年以上
シルバーの銃はその銃と今回ので計3丁のみですから)とはまったく比較になりません
ただ、金属パーツの仕上げにはかなり難あり、最近KSCも質が落ちたと聞きますが
この辺の事なのかな?

弾込めて撃ってみます。お部屋Onlyの私としては週弾性当はチェックしていませんが、
リコイルショックも予想よりありますし案外良いです。
この銃でいつも問題になるのはジャムの件ですがP230の方は現在無し、P232の方は
最初ありましたが少々等差が渋かったためで注油にて解決しました。
使用弾はSIISのバイオ0.2gを使用しました。

その他として。
この銃最初見た時にKSCの名前が入っていないんです。まあ、実際に無いわけじゃなくて、
テイクダウンラッチレバーで隠れているんです。
だから通常分解する時初めて目に入るってわけなんです。
(えっ?おまえが知らなかっただけだ?まったくもってその通りですけど)
この辺はリアル刻印を謳いながら、ウザいライセンス刻印を目立つところに打ち続ける
某社に見習ってほしいですね。
パート2としてほかの銃との比較をやってみたいと思います。
ただしこの比較は購入時期も使用時間も使用方法も違う銃を、強引に比較した
結果ですので私の出した結果に納得いかない所もあるでしょうが「まあ、こんな事を
言っていた奴もいた」位に見てください。
また、この結果は私の感性で作成されていますので、数字で表される裏づけも
ありませんし、内容自体も「私が思った」結果を書いただけですのであしからず。

今回のいけにえ
1,SIG P230SL(KSC)以降"P230"と記述
2,Walther PPK/S(マルゼン)以降"PPK/S"と記述
3,Beretta M1934(WA)以降"M1934"と記述

1,重さ
M1934 > PPK/S > P230
私は不等号を沢山つけるのがあまり好きでないのでこの様にシンプルになっていますが、
実際M1934とPPK/Sの間には相当大きな壁があります。
もっともM1934はグリップ自体の重さが相当あるのでその辺を同考えるかと言うのも問題ですが。

2,外観
P230 > PPK/S > M1934
P230のみシルバーなので少々反則なのですが、シルバーにしても引けも無く刻印も綺麗な
P230をトップにしました。
PPK/SとM1934は単純に見ればM1934の勝ちにしたかったのですが、あのライセンス刻印は
酷すぎなのでPPK/Sの勝ちにさせていただきました。

3,リコイル
PPK/S ≧ P230 > M1934
これはとても意外な結果でした。元々M1934のリコイルショックが大した事は無い事は
認識していましたが、P230よりショボイとは思ってもいませんでした。
PPK/SとP230は比較的良く似た感じのリコイルでした。
お勧め度
PPK/S > P230 > M1934
ガスブロにおいて価格・装弾数・リコイルなど、今回購入した物を含め今現在PPK/Sを超える
中型オートは無いと思っています。

お勧め度は、正直あまり高い銃ではありませんが、この形状や仕上げに惚れた方であれば、
ハードキックエンジンに乗せ替えられた事ですし手元においても良いかとは思います。
470名無し迷彩:04/06/20 12:31
オツカレ〜
471464:04/06/27 17:30
発売後すぐに買ったマルイのG3SG1を貸してあった兄から取り返しました。

久しぶりに持ってみてびっくりしました。
なんじゃこのヤワヤワの銃は・・・。まるで釣り竿のようにしなります。
アウターバレルやフラッシュハイダーなどもグラグラです。
しかし思い出しました、これは長い年月が経ったからではないことを。
まだ新しい時から剛性感の無さには困らされてたんだよなぁ。

しかし、メカは元気なままです。これにもびっくりしました。
少なくとも2年ほどはホコリにまみれてほったらかしになっていたはずです。
今までメンテナンスなどという物をしたことも無いというのに、きちんとホップもかかり
連射性も当時のレベルを保っているようです。

つづく。
472464:04/06/27 17:58
このG3もG36Cと同じように外装だけいじることにしました。

まずlaylaxのMSG90キットを組みました。PSG1ぽい外装が気に入りました。
アウターバレルも非常に頑丈で良いです。
バイポッドもPSS2に交換。
HKマウントレールにライフルスコープも付けて、気分はスナイパーです。
さらにMODE2のFATサプレッサー200mm+消音材セットを取り付け、外装は一区切り
です。
サプレッサーの効果には驚きました。ほぼ無音です。メカの音を除けば。
しかし、このメカの音がかなりうるさいんですよね・・・。電動ですからね。

次にやはり気になる剛性強化。
PDIのバレルマウントを取り付けましたが、これにはかなり苦労しました。
ボディを一部切ったり削ったり、またそのまま付くはずのアウターバレルが入らない。
バレルを2日かけてペーパで削り、やっと完成しました。
ついでにインナーバレルとアウターの隙間を埋めてみたりもしましたので、フロント周りは
かなり頑丈になりました。
しかし、まだボディ自体の弱さが気になるので、強化スリーブなどの導入を検討しており
ます。

次はハンドガン。USPc辺りを狙っておりますが、ホントにお金のかかる趣味だよね。
大人で良かった・・・。
473名無し迷彩:04/06/27 18:08
>>472
PSS2のネジは錆びてる事があるから注意しとけ。
474472:04/06/27 20:56
>>473
ありがとうございます。
錆びチェックしました。
大丈夫でした。
475名無し迷彩:04/06/27 21:22
内側が錆びてました。RESPOの高性能防錆スプレーを吹いておきました。
476名無し迷彩:04/06/27 21:34
474=475でおk?
ライラのアンチ厨が多いからな・・・
477474:04/06/27 23:43
464=471=472=474です。
>>475の人ではないです。

ライラックスについてはですね、まだ付き合いが浅いので、マンセーでもアンチでもない
のでございます。コソーリ・・・。
478名無し迷彩:04/06/28 02:50
パッケージの上から見ただけでも錆びているのがあるよ>ライラの商品
通販の人は気を付けようがないから怖いなぁ
とくに某マダムの店はそういうことをよくやるから避けたほうがいいよなぁ
某マダムの通販はかなり不良率高いよなぁ・・・
479名無し迷彩:04/06/28 12:09
つーか不良品だから通販に流してんだよ。あんなの店頭じゃ売れないからナ。
480WA通販:04/07/04 21:39
今回はじめてWAにて通販したので、その感想など報告したいと思います。

ブツ:SE2004(黒)

6/30 21:30ごろ HPにて発注を行いました。手続きに関しては特に戸惑う事も無く
終了しました。
私は平日は出先に居るため、配達希望を7/3午前中にしておきました。

7/1 12:30ごろ WAより電話がありました。
支払いをカードのボーナス払いでお願いしたのですが「ボーナス払いは使用できない
(時期の関係だそうだ)がどうするか?」と言う内容でしたので、支払方法を変更して
もらいました。

7/3 12:00ごろ ブツが届きました。
梱包はエアキャップで出来た袋に包まれた状態で、運送会社の紙袋に入れられ
てきました。
購入した物の金額や、一応精密部品の集合体と言う事を考えると、少々(と言うか
相当)不安な梱包と思われます。

今回の取引については、梱包や到着時刻の遅れ(これはWAの問題ではないが)など
細かな不満はありましたが、仕事時間を外して連絡を行ってくれている事など当方への
配慮と思われる行動もあったので、心情的にはまずまずと言った所でした。



え?ブツのインプレ?
それはWAスレで聞いてね。
481名無し迷彩:04/07/06 12:02
>>480
変わり種インプレ、乙です。

元運送業、現小売業に就く者としては、てっぽうは発泡スチロールの箱に入ってるので、
エアキャップ+あの紙袋で心配しなくても大丈夫だと思います。
あの組み合わせはかなり優秀な緩衝力を持っています。

ただし、たまに通販を利用するお客の立場から言えば、その梱包では不安はなくても
ちょっと不満かなぁ・・・。

しかし、そんなにスムーズに事が運ぶなら、利用価値はあるかも知れん。WA。
482480:04/07/06 21:52
>>481
そっか、あの梱包で十分だったんですね。
483東京マルイ UZI SMG (電動ガン):04/07/12 00:28
UZIスレでも書いたが、UZIスレのより詳しく書く

外観
・T型の形に違和感を持つ人は少なくない よく「若者にはMP5の方が受けがいい」とか言われるが、俺は工房 一概には区切れない好みの問題
・ハンドガード、グリップ部分はプラスチッック丸出しだが、実銃もこんな感じらしいので仕方がない
・フレームはモナカで、トリガーガード内にはプラパーツの切り離した跡すらある 
 ただ、モナカだが、パーツとパーツの隙間に開きはほとんど見られない
・俺のだけかも知れないが、伸ばした状態のストックの付け根の刻印に、普通は「UZI」と入るはずのものが、「UZ 」になっていた な〜ぜ?

剛性
・グリップパネルとグリップ本体の噛み合いが良くないらしく、若干ギシギシ言う
・伸ばした状態のストックは多少ぐらつくが、折りたたみの中では結構強いと思う
・特徴的なUZIの、グリップとフレームが分離できる構造もかなり頑丈 きしみ音などほとんどない
・バレルを持って揺らしても問題なし
・グリップパネルを除けば完全無欠 グリップパネルは本体に全く影響ないのでG36とかP90とかと張り合えると思われ
・もし、メカボックスがステンレスだったら、梯子代わりにも使えたかもしれない

サイト
・100m用と200m用があるが、違いが分からん
・ゴーグル(ESSの一般的なサーマル仕様のやつ)をすると、非常に使いづらい(十分戦えるが・・・)
・色々な所で言われているサイトの見難さは本当だ このぐらいの季節の7時ちょい過ぎ(日が地平線に沈んだ位の時間帯)でも
 リアサイトを除くと暗く、フロントサイトが見えない
・マウントベースがどこからも出ていないため、↑の問題点は根気と努力と愛情でカバーするしかない
484東京マルイ UZI SMG (電動ガン) 2:04/07/12 00:29
塗装
・プラスチック部品も金属部品もきれいな塗装 だが、バレルは黒染め 結構汚いがふいんき(←なぜか変換できない)を出している
・ストック、レシーバーカバーは金属の上に塗装してある コンクリート、石などにぶつけたら確実に剥げる
 剥げたら、そこからどんどん広がっていくってことはないが、つめで何回か剥げた部分を擦ると剥がれて来る

マガジン
・ノーマルマガジンはプラスチック製 多弾マガジンは金属(持っていないが)
・ノーマルマガジンは給食弾不良などはなし しかしながら多弾マグは引っかかるいうことを聞いたことがある(確信はもてないが)

実射
・電動ガンは初めて フルオート時のサイクルが早いのか遅いのかは分からない
・フルオートでの集弾性 30〜40m先でバラける MP5Kよりはいいと思うが、首を解消したSRとかには勝てないと思う
・当然空き缶は抜けない
・サバゲーにはまだ投入していないので、実射とかはよく分からない そのうちまたレポートする

総合
・剛性を気にしているがお金がない人、UZIの形が好きだという人、この世界に深入りしたくない人は迷わず候補に入れるべし


485名無し迷彩:04/07/12 00:32
ふいんきって何だ?雰囲気(ふんいき)なら解るが
486名無し迷彩:04/07/12 01:21
487名無し迷彩:04/07/12 17:56
ふいんき(←なぜか変換出来ない のガイドラインでも見てろ
488名無し迷彩:04/07/13 16:21
>>487
もしかして、>>485に君が釣られたのかも知れないぞ。
489名無し迷彩:04/07/13 22:43
えりんぎ(←何故か変換できない)
490名無し迷彩:04/07/13 23:11
>>489
[絵稟議] 変換できたよ〜













いったいどういう意味だ?
491名無し迷彩:04/07/14 23:18
エリンギはなかったな 
492WA SCW SVI 6in:04/07/17 12:55
まず、最初に目に付くのはそのコーンバレル&チャンバーカバーの美しさだろう
WAはメッキ方法を変えたのか、ずいぶんと輝きが増している
また、HWへのシルバー塗装も液ダレなど皆無だ
金属パーツの仕上げもよくがんばっている

重量感あふれるボディは実際に持ってみてもやはり重い
スライドは若干引きにくくなっているようだが、リコイルスプリングのレートを変えたのだろうか
トップカーブドトリガーは意外と引きやすいが、引いたあと下が引っかかる感がある
6インチの、しかもHWのスライドだからさすがに少し遅く感じるが、リコイルは非常に強力だ
以前のSVだとシャーシの重さとリコイルとが相殺され、パラオード系と大差なかったが、
今回は明確にSVIのほうがリコイルの手ごたえを感じる
命中精度は室内なのでよくわからないが、7メートルほどの距離から適当に撃って
マルイのターゲットをはずした弾はなかった
それよりも初速が出すぎていると思う
ビールのアルミ缶(もちろん空)を楽に貫通してしまうのだ
おそらく来月の新作の中には、夏の定番であるプロキラーが入るだろう
このままプロキラーを出すと、とんでもないことになるではないだろうか
493名無し迷彩:04/07/17 13:14
>>492
グリップの塗装の具合はどんな感じ?
簡単に剥げちゃわないか心配でふんぎれないでいる。
494名無し迷彩:04/07/17 13:19
>>493
今回のグリップは塗装だと前にどこかで見たが、言われてみればそうかもといった感じ
ってか本当に塗装なのかわからない
ということで簡単には剥げそうには見えない

>>492に書き忘れたが、サイトも3点ドットが入っている
495名無し迷彩:04/07/17 14:05
>>494
サンクス
塗装だって言うのはアームズ誌のメーカーページに書いてあったよ。
興味が湧いたから現物見てくるか。
496名無し迷彩:04/07/17 17:10
>>492
勝手にインプレする所だから良いんだけど、WAスレでも情報欲しがっているみたいだよ。
一応新製品でメーカースレがあるんだから、まずはそっち優先じゃない?

特に嫌でなければ誘導するけど良い?
497名無し迷彩:04/07/17 17:35

大きなお世話。
498名無し迷彩:04/07/17 17:46
見るやつは見るんだから気にしなくてよし。
499名無し迷彩:04/07/17 19:52
>>496
あえてこっちに書いた漢気を理解しろ。
500名無し迷彩:04/07/17 22:22
>>497-498
んじゃ止めとくよ。
501名無し迷彩:04/07/18 08:24
マターリいきましょうや
502名無し迷彩:04/07/18 09:06
もう新型SV出たの?
503名無し迷彩:04/07/18 09:10
昨日の激震での丸いハイキャパのインプレ
リコイルがWAのSCWがバより少し少ないぐらい。
連射しても全然パワーが落ちそうにない。
命中試射だけだったから撃てなかったけど丸いだから文句ないと思う
ライラから7inスライドなどカスタムパーツが出る予定
504名無し迷彩:04/07/18 12:29
7inスライド?
えらい中途半端な。
505SGF カンプピストル:04/07/22 01:11
CAWのミニモス使用の突撃拳銃。
弾体サイズがほぼリアルサイズのため、過去に発売されていた40mmカート仕様のものより見た目は良好。
発射機構は同社RPG等のグレネードで採用していた、トリガーの動きで直接カートのバルブを押すタイプ。
ハンマーはダミー。安全面から仕方がないとはいえ、ハンマーぐらいはライブでコッキング出来るようにして欲しかった。
バレルのブレイクオープンは快調。3段階に削り出しの後加工をしたバレル内にはカートをスムーズに装填出来るが、バレルのライフリングはナシ。
付属はウレタン製の擲弾一つ。説明書は組み立て説明を兼ねる。
動作面での不調はないが、仕上げは相変わらず良くない。キャストパーツの気泡やヤスリ加工の甘さが目立つ。
キット版も出るようなので、腕に自信があればそちらを購入するのも一考。
また、カートが付属していないので実射には別にミニモスを購入する必要あり。

価格の割に仕上げは今ひとつだが、アイデアは評価大、興味があれば買って満足の品。

506名無し迷彩:04/07/28 13:43
インプレキボンあげ
507名無し迷彩:04/09/02 20:17
今日TV見てたら軽井沢で猿の被害が深刻らしい。
農家の人達が(たぶん)マルイのUZI 乱射してた。
あの人達にインプレ頼もう。
508名無し迷彩:04/09/02 22:53
>>507
今は浅間山噴火で忙しいだろうから無理だと思われ・・
509名無し迷彩:04/09/02 23:24
大人にもエアガンのルールは遵守してほしいものでしゅ
510名無し迷彩:04/09/02 23:26
戸田恵子でヌくってヘンすか?
511名無し迷彩:04/09/02 23:31
動物撃っちゃイカンとか書いてあったね。
512名無し迷彩:04/09/03 00:08
※ これは威嚇射撃です〜  ってテロップ出てたw
513名無し迷彩:04/09/03 00:11
威嚇もなにも、倒せるワケねーしな、電動ガンで。
514名無し迷彩:04/09/03 00:23
倒すのなら傘のパイプに爆竹1本と熊弾入れて撃てばいい
515名無し迷彩:04/09/03 01:26
倒せるとか倒せないとか言う話じゃないっしょ。
516名無し迷彩:04/09/03 07:53
ま、まぁそういう話題は抜きでお願いしますよ。
みなさん。ね。ね。
517名無し迷彩:04/09/03 10:22
倒すならぶっちゃけ、念を込めたオレの小型ミサイル並の右ストレートが一番。
518:04/09/03 12:39

サル並みの発言

519名無し迷彩:04/09/06 01:37
M24淫プレ−
       キボン♪
520名無し迷彩:04/09/13 00:45:00
モスカ−ト撃てるM72ってどうよ?
521名無し迷彩:04/09/15 00:28:14
STIファルコンキボンヌ
522名無し迷彩:04/09/15 01:06:24
勝手にインプレだからキボンヌっていうのはちょっと違うんじゃないか?
でも最近カキコ少ないから∩゚∀゚∩age
523名無し迷彩:04/09/16 17:39:37
タナカの次元ピットルでたでたよ〜
524名無し迷彩:04/09/27 20:10:43
525名無し迷彩:04/10/01 23:12:42
このスレいいね
まだ>>20くらいまでしか読んでないけど参考になる
526タナカ コルトパイソン357:04/10/01 23:46:29
ペガサス方式だっけ?クルクルに直接ガス注入するシステム。
ちなみに買ったのはミッドナイトブルーの4インチ。
エナメル加工って言うのかな。分厚いテカテカの塗料で塗り固めたって
感じ。金属感はあまりないけど綺麗な仕上がりだと思う。好き嫌いはある
と思うけどおれ的には70点。まあまあかな。
箱から出して早速ガスを注入。ガスは134a。ターゲットはコーラの空き
缶。距離30センチ。シングルアクションでいざファイヤー!
片面貫通!もう片面も裂け、もう少しで貫通するところだった!これが
ペガサスの威力か!とビックリ。マルイのパイソンを遥かに凌ぐ威力。
次は遠距離射撃に挑戦。目標は15m向こうの電柱。トリガーを引くと
「ポンッ」という軽い音。なんじゃこりゃ…。ただ15m先の電柱には軽々
届いた。無風状態だが少々弾がそれる。0.2のBB弾じゃこんなものか。
外観70点の威力90点。ハンドガンとしてはまあまあのデキじゃないかと
思う。ただこのペガサスはカート式じゃないのでリアリティを求める人
は手を出さない方が吉。
527名無し迷彩:04/10/01 23:46:42
まだ>>100くらいまでなら参考になるね
528名無し迷彩:04/10/02 00:00:30
やっと読み終わった
インプレしてくれてる人たちありがとう
初心者だから何買おうか迷ってたけど
わかりやすく感想言ってくれてるから
ほんと参考になった
オートならKSC、リボルバーならTANAKA
にしようと思いました
529名無し迷彩:04/10/02 11:01:01

    |┃   lヽ.        ┃|
    |┃   | | + キラッ     ┃|
    |┃   | |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃   | |     | ヒャッハァー!!! パニッシャー!!!
    |┃   |.」    .|__ ____________
______.|┃   |.| .∧_∧. ∨  ┃|____
    |┃  ∩( ゚∀゚ )   ┃|
    |┃   \     ,,つ   ┃|
    |┃     (_,,l⌒l    .┃|
    |┃      (_)     ┃|
530名無し迷彩:04/10/02 12:06:32
>>528
お前は何もわかっちゃいない。
531:04/10/02 22:13:53
これが一番このスレに必要のないゴミ
532名無し迷彩:04/10/02 22:30:17
鬼ホップで買ってすぐ壊れるのが・・・
ペガサスならTANAKA

これが正しい毒か威力
533名無し迷彩:04/10/02 23:07:32
俺のペガサスは3年使ってるけど1回も壊れたことない
ハズレ引いたんじゃない?
534名無し迷彩:04/10/02 23:12:07
鬼ホップで買ってすぐ壊れるのが・・・


ペガサスならTANAKA
535名無し迷彩:04/10/03 01:38:33
>>528

問題なのはむしろ「オートならKSC」ってとこだろ。
壊れやすい・飛ばない・当たらない・弱々しいリコイル・・・特に初心者には超不向き。
536名無し迷彩:04/10/03 02:14:15
>>535
お勧めはなんでしょうか?やっぱりWAですかね?
オートに関してはKSCかWAで決めようと、リボルバーはTANAKAという
ところまでは到達したんですが
537名無し迷彩:04/10/03 02:33:07
>>535
KSCのUSPコンパクトに関して言えば、壊れやすい・弱々しいリコイルってのには
異議があります!
飛ばない・当たらないには、禿道・・・。
538名無し迷彩:04/10/03 12:21:42
>>535
M945は特に問題ないんじゃない?
539名無し迷彩:04/10/03 12:42:43
>>537
弱々しいリコイルは当てはまるだろ。
Kの中ではマシな方というだけで。
540名無し迷彩:04/10/03 12:53:06
>>536
何に使うか、何を重視するのか、どういった銃が好みなのか・・・
そんなことを書かないと、何をどうお勧めすればいいのか
わかるわけ無いだろ。
例えば目的がサバゲをするためだというのなら、
その3メーカーの銃はお勧めできないし。


そして、そもそも購入相談はスレ違いだ阿呆。

【電動の相談】銃購入相談所Part14【無しよ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1088512508/

ここで得た情報を元に、さらに自分で調べ、
用途に応じて候補をもう少し細かく絞ったうえで
何を買えばいいか↑で改めて聞けや、人生の初心者くん。
541名無し迷彩:04/10/03 22:43:33
>>540
お勧めのメーカー教えて
サバゲ目的
室内で缶を撃ってストレス解消目的
このふたつの目的でおながい
542:04/10/04 01:00:47

○キャパ買え

非常にツマラン回答だが、だからこそ正解。
543名無し迷彩:04/10/04 01:38:40
>>541
【電動の相談】銃購入相談所Part14【無しよ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1088512508/
544名無し迷彩:04/10/04 01:53:27
>>541
最高の頭の悪そうな発言をしてください 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1094865046/
545名無し迷彩:04/10/04 20:34:52
>>542
書き捨て厨に回答乙
>>543-544
誘導乙
>>541
(^_^;)バカジャネーノ
氏ねガキ
546:04/10/04 21:03:01

おまえは何なの?
547名無し迷彩:04/10/05 00:38:44
単細胞なキモヲタだろ
相手にしちゃいかんよ
548名無し迷彩:04/10/05 05:32:43
tokotonn
utte感触を確かめるべ
549名無し迷彩:04/10/07 02:45:50
USPイイヨー
キックが半端じゃない
550名無し迷彩:04/10/09 03:30:30
インプレッサ















ププッ
551名無しヤロー:04/10/09 03:51:28
くたばりやがれ
552名無し迷彩:04/10/09 08:53:57
やだー
553名無し迷彩:04/10/12 02:04:52
お化け屋敷って臭いか?
554名無し迷彩:04/10/12 10:55:42
24見てからなんとなくUSPが気になったので、ショップで買おうかどうしようか
1〜2分手に持って見ていたら飽きてきたので買いませんでした…(´・ω・`)
555名無し迷彩:04/10/13 21:22:27
>>550

せめて 555の時にしろ
556名無し迷彩:04/10/14 13:48:59
スバリストキモい
557名無し迷彩:04/10/15 02:47:29
>>554
何が気に入らなかったの?
558名無し迷彩:04/10/15 06:10:38
フルサイズのUSPをマルイかKSCがモデルアップしるううううう
559名無し迷彩:04/10/15 06:16:17
>>557
いや、なんとなく握ってるだけで飽きたから…
なんか現代銃ってやっぱ機能性合理性だけで、パッと見衝動買いするって
いう様な魅力が乏しいものが多いね〜(´・ω・`)
560名無し迷彩:04/10/19 13:07:49
丸善とタニコバが協力して作ったモデルってあったよな
あの外観は素直にかっこいいとオモタ
561名無し迷彩:04/10/25 20:52:17
562名無し迷彩:04/10/31 08:54:33

563名無し迷彩:04/11/04 09:53:24
564G&P BBローダー:04/11/07 23:56:44
G&P社製ストロボライト型BBローダーを購入しました
購入価格\2000

機能としてはマルイのクイックローダーと同じです
同時に4発ずつ装填できます
たぶん使用できる機種もマルイと同じでしょう
ストロボライト型ということでマルイの約2倍くらいの大きさです
(タバコ箱より一回り大きいくらい)
特筆すべき点はガスブロ用のアタッチメントを使わないときは内蔵できるということですね
これでアタッチメントをなくさずに済みます
容量は大きさの割にカタログスペック130発とマルイと大差ないです

とくにマルイローダーを越える点はないので
他人のローダーと見分けがつかなくなりそうな人にはいいかもしれません
565名無し迷彩:04/11/12 23:19:43
566名無し迷彩:04/11/17 12:31:00
567名無し迷彩:04/11/23 13:33:48
 
568名無し迷彩:04/11/27 09:29:54
569名無し迷彩:04/12/01 10:55:47
570名無し迷彩:04/12/07 08:33:49
571名無し迷彩:04/12/13 01:50:25
 
572名無し迷彩:04/12/19 00:57:06
573名無し迷彩:04/12/26 23:22:53
574名無し迷彩:04/12/27 00:50:06
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
575名無し迷彩:05/01/01 07:37:24
↑イタいやつ・・
576名無し迷彩:05/01/01 08:39:33
577名無し迷彩:05/01/05 10:15:36
578名無し迷彩:05/01/05 13:01:54
( ´∀`)y-~~ まだ空欄投稿続けるなら削除依頼出してくるわ
579名無し迷彩:05/01/05 16:43:38
580名無し迷彩:05/01/05 17:08:49
ほろサイトについてttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kumaneko/sava/
581名無し迷彩:05/01/09 11:47:45
おに
582名無し迷彩:05/01/15 00:37:05
WA
583名無し迷彩:05/01/19 12:29:55
はーどきっく
584SCW クーガー:05/01/24 12:11:27
重量・・・954g
装弾・・・26発
初速・・・75m/s (室温20℃ 0.2g弾使用)
外観・・・スライド、フレーム共にパーティングラインやヒケもなくマットな
     感じでイイ。金属パーツに仕上げの粗い部分もあるけど気にしない。
     トリガーガードの薄さにウットリ・・・。
実射・・・リコイルはさすがマグナ、バシッと重い。ただ、旧作のがリコイル
     があったと言う説もある。スライドのスピードは新設のバッファー
     の効果か往復が速い。 集弾は今のところ調べてない、でもそこそこ
     といった印象、特別良くもなければ全く当たらないということもなさ
     そう。最近のトイガンの平均ラインくらいか?(5mで3〜5cm)
     各部レバー類やトリガーのキレもスムーズ、スライドがやや渋いが
     ガタもなく少し慣らせば無問題なレベル。
総評・・・個人的に買って損なし。 今までKSCのしか知らなくてそれでも
     自分なりに手を入れて満足してたけど、箱出しでそれ以上の動き。
     まぁ、KSCのは古いモデルだしマイナーチェンジはされてるみた
     いだけどコレと比べるのは酷か。 実売価格も大差ないし、これか
     ら購入を考えている人がいたらこちらをお勧めする。
     でも、9mmが好きーとか、カスタムパーツでいろいろ楽しみたい
     とかだったらKSCのがいいかも。
585名無し迷彩:05/01/24 12:16:28
オレも持ってるが、KSCのがいいことなんてない。
586SCW クーガー:05/01/24 13:10:06
もともと口径も違うし全く同じ銃というわけではないので、比べること自体が
ナンセンスでしたな。
でも、KSCのもリコイルを諦めたらイイトコまで持っていけますぜ。
587名無し迷彩:05/01/29 23:54:42
>>584 
乙です。
昔、何も知らなかったころでさえ、高いから性能も良いと思って買ったKクーガーデュアルトーン。
撃ってみて、フワッスルンッって感じのリコイルにがっかりしたよ。
今度はWA買ってみようかな。ちなみに美人なのでKのも処分はしないけどw
588名無し迷彩:05/01/30 00:00:42
( ´∀`)y-~~
589名無し迷彩:05/01/30 00:09:58
Kの美人かな?なんか角張りすぎてるし、銀は仕上げ悪いよ。
はじめて買った銃だったよ。何も知らなかったあの頃・・・
590名無し迷彩:05/01/30 05:23:12
可哀想・・・
つーかKSCってタナカと同レベルだよな
591名無し迷彩:05/01/30 11:59:14
普段全く書き込まないくせに、ケチ付けるときだけ元気になるんだな?
おまえらって何?
592:05/01/30 12:05:11
オマエモナー
593名無し迷彩:05/01/30 12:23:21
ケチじゃないだろ。
594名無し迷彩:05/01/30 12:35:05
少なくとも591はケチつけてるだけだな。
595名無し迷彩:05/01/30 13:12:20
>>592-594
ハハハハハッ!
596名無し迷彩:05/01/30 15:17:38
Kのクーガーは、先発だし、WAのと較べると
どうしても不満が出る機種だからね。
個人的にも、駄目なりに、いじる程にカワイイ.......とか感じる銃ではないと思うしなぁ。
辛口評価してる人も素直な意見で、
直接>>584にケチつけてるわけじゃないんだろ。
597名無し迷彩:05/02/07 11:29:06
てっぽう
598名無し迷彩:05/02/07 18:50:53
どんなスレかと思えば糞スレか。
素直なのはいいが、荒れると分かっている話題をわざと振るのは良くないなw
599名無し迷彩:05/02/14 08:46:07
M19
600名無し迷彩:05/02/20 11:15:16
正男
601名無し迷彩:05/02/24 20:23:46
マリリン
602名無し迷彩:05/02/24 22:44:38
最近荒れ気味のようだけど、途中まではかなり良い流れだったな。見ていて気持ちが良かったよ。
まだインプレがないようなので、最近買ったタスコのチューブ式ダットサイト、RED DOTのインプレを。

表面処理は黒のつや消し、パーティングラインも全く無く、見た目は非常にキレイ。
レンズ直径4cm、全長10cmと割と大きいので、サイティングは非常に楽である。
マウント一体型で、20mm幅のレールには直接取り付けられる。
ドットの輝度は11段階の調節が可能だが、実用上9〜11段階にすることがほとんどだろう。
ドットの位置調整は、上面と側面にあるダイヤルを回して行う。
このダイヤル、回すごとにチキチキいうので調整がしやすい。

・・・まあ、こんなところかな?
まとめると、見た目がキレイ、レンズ径が大きく狙いやすい、使い勝手も良い、値段も1万ちょっとと手頃。
個人的には文句のつけようのない素晴らしいドットサイトだと思う。
603名無し迷彩:05/02/24 23:35:48
中華製の電動ガンはかなり笑える。
そう思わないか。20mは飛ぶ。
604名無し迷彩:05/02/25 01:29:56
だれかこれインプレキボンヌ
ttp://www.head1950.com/page262.html
605名無し迷彩:05/02/26 01:06:38
フルサイズのUSPといえば・・・去年の春の黒穴(?)でマルイブースに行ったらガスブロ製作予定ラインナップにあったけど・・・。
その後、消えたみたいだね。ミリガバはちゃんと残ってるのに。よくある計画倒れなのかな。
CZ75もあって期待してたんだけど・・・。
606名無し迷彩:05/02/26 01:31:50
マルイは発表だけ
607KSC Cz75 2nd:05/03/06 11:49:43
かなり不評のこのモデル、現在のロット分はいいですよ

まず、賛否両論の「リアルライブオペレーション」がオミットされています
次に、マガジンがレーンレスのものになってます
この2点以外にも変わっている点はあるのかもしれませんが、初KSCなおいらにはわかりません
よく言われていたジャムは手込め、ローダーともに皆無です
ただ、マルイのBBローダーを使うとなぜかジャムが起きるという話も聞きます
おいらは持ってないので試せません
室内での集弾性はまずまずといったところでしょうか
鬼ホップは見られませんでした
回転も意外と早く、それなりに連射して1マグ26発をストレスなしに撃てます
さすがに冬なのでストップは最初の1マグのときにしか掛かりませんでした
(ちなみに室温18度です)
リコイルはそれほど強くはないですが、連射してもスライドスピードが目に見えて落ちることはありません
予想していたのとはまったく逆の銃でした
608名無し迷彩:05/03/06 11:54:58
あの社長がどうのとか昔は荒れていたが(今も?)、やはりマグナはいいね
609名無し迷彩:05/03/06 19:19:36
シグプロとCZのジャムってのは、BB弾がきれいにジグザグ配列されなかったときに必ず起こるのよ。
だからレーンレスにされたわけ。
きれいに並べてる限り安泰。
610名無し迷彩:05/03/07 23:57:00
>>609
TMPもね。
ボトルからジャラっと弾を入れると大体ジャムる。
この辺は設計に問題があるから改良して欲しいんだけどな。
611名無し迷彩:05/03/08 11:14:41
他のメーカーダブルカーラムでもなんでもシングルフィードだけど、
Kのはダブルフィードの銃はBB弾でもダブルフィードを再現してる。
弾の種類やリップの影響を受けやすいね、まあこだわりなんだろうけどね。
612名無し迷彩:05/03/09 10:01:46
M9なんかシングルフィードなのにダブルフィードになってるじゃん。
こだわりなんかねーよ。
613名無し迷彩:05/03/09 11:24:09
ただの設計ミスか。
614KSC M9 ABS HK:05/03/09 18:14:59
利点
近距離の命中率よし。
遠距離も飛ばすだけならなかなか飛んでいく。
偏執的なまでにパーティングラインが消されててリアル。
マガジンがリアル。
トリガーやデコッキングレバーがパチンと気持ちよく落ちる。
スライドを引くときに金属音がしてたまらん。

欠点
マグナに比べるとブローバックが弱い。
ホップをかけるとしなったような弾道を描いて飛んでいく。
リアルなマガジンのせいでローダー必須。
ハードキックのせいか燃費が悪い気がする。
KSCシールがはがしにくい。
外見がきれいなせいでサバゲに酷使するのが気が引ける。
615名無し迷彩:05/03/09 18:31:11
M9のHWって、某サイトでWAよりリコイルお勧めって書いてあったんだけど、
実際使ってる方どうですか?
616名無し迷彩:05/03/09 19:16:14
>>615
それはありえないと思う。
またはそのサイトのWAは最初期型とか。
617名無し迷彩:05/03/09 21:58:08
最近素人が多いから言っておくがKSCハードキックは燃費自体は特出していい。
一回の作動で消費されるガスの量が極端に少ない。
それによって熱回復の遅いスチールマガジンであることをカバーしてるんだけど、
ガスの消費量がバカに多いWAの銃に比べてスローバック。
だから、冬場にWAが強いって言われるのは、初弾からしばらくは大放出ガスでむりやり動かしているから作動しているけど、ものすごい勢いでマガジンが冷たくなっていく。
あとKSCは頑として0.25gを使えといいやがる。0.2gは捨ててるようだ。
現在製品はましだが、一時期は鬼ホップもあったらしい。0.25gを使えばいいらしいが金があるならがんばれ。
KSCのハードキックをリコイル強くしたいならガス放出をあげてやったほうがいいかな。
マガジンにガスを入れて50発くらい空撃ちして計量してみると結構ガス消費の違いってのに驚くよ。
マルイガスブロやKSCグロックは空撃ちでも前側にガス使うから大目だね。
ハードキックとWAは空撃ちでは前にガスは抜けないけど、WAはマルイと同じくらいだね。
618名無し迷彩:05/03/09 22:01:37
どこから突っ込んでいいやら…
619名無し迷彩:05/03/10 00:01:32
最近素人が多いから言っておくがKSCは特出して糞
620名無し迷彩:05/03/10 00:21:10
>>617
お前が一番素人な訳だが。
621名無し迷彩:05/03/10 02:08:55
KSC信者が一番遺体
622名無し迷彩:05/03/11 16:14:53
623名無し迷彩:05/03/11 16:30:04
K信者必死すぎw
624名無し迷彩:05/03/11 17:21:38
長文相手だと具体的に突っ込むのもメンドクサ
625名無し迷彩:05/03/11 17:41:03
じゃあ具体的に突っ込むか。

ガスの使用量が少なくてもそれに対しての出力が小さいんじゃ
効率がいいとは言えない。
山梨の場合、リアルライブショートリコイルでただでさえBLKの際の
抵抗は大きいからBLKの勢いはさらに落ちる。

バルブを交換すればガスの流量が増えるが、スチールプレスのマガジンでは
熱容量を充分に確保できないので極端に冷えに弱くなる。
マルイやWAやマルゼンがスチールプレスのマガジンを以前は採用していたのにやめて、
亜鉛合金一体のマガジンに変えたのは熱容量を確保し冷えに強くするためだ。
山梨でもMk23を以前のスチールプレスから変えたのは同じ理由だ。

山梨の鬼ホップの原因はホップチャンバー内のバリとHOP調整に使われている
スチールのベアリングだ。バリが弾の回転を不安定にし、ボールが大きすぎるから
弾の逃げが少なく強めにHOPがかかってしまう。
重い弾ならまっすぐ飛ぶと言うのは当たり前のことだ。
626名無し迷彩:05/03/11 18:07:31
とあるサイトだと、一番ガスの消費量が多いのはKSCハードキックだとあるね
一番少ないのはマルゼンで、その次が意外にもWA
627名無し迷彩:05/03/11 18:51:15
「KSCが叩かれているので至急増援を」・・ 誘導されてきますた

Kの銃は糞過ぎて全部棄てちゃったから増援にならないや
いい所が一つもないもんな( ´,_ゝ`)
628名無し迷彩:05/03/11 18:55:12
kscは全然叩かれてないよ
617が叩かれてるというか呆れられてるだけ
629名無し迷彩:05/03/11 19:58:33
>617
君の暴走行為に対しては増援は送れないという結論に達した。
残念だが自力で何とかしたまえ、繰り返す、自力でなんとかしたまえ。
以上、交信終わり!
630名無し迷彩:05/03/11 20:22:34
だね。Kっていうか>>617が糞なだけじゃん。
こーいうのとは一緒にしないでくれる。
631名無し迷彩:05/03/11 23:51:45
>>626
何と比べてかは知らんが、WAのガス消費量はかなりのもののはず
ソースがあるなら出してみろ
マルイよりも少ないというなら、俺のちんこマジでUPしてやるYO
632名無し迷彩:05/03/12 00:02:12
言いたい事はわかるがお宅さんの哀しい愚息をうpられても・・
633名無し迷彩:05/03/12 00:16:39
チンコマダー?
634名無し迷彩:05/03/12 00:20:39
http://timm-toys.web.infoseek.co.jp/toygun/html/Exp03.html
ここだとWAがいちばん燃費がよくて、KSCがいちばん悪い
ちんこはいらんよ
635名無し迷彩:05/03/12 00:48:30
>>617哀れだな
636名無し迷彩:05/03/12 01:40:32
燃費ってメーカーによる傾向はあるだろうけど、機種による違いのほうが大きいんちゃうか?
空マグとガスを入れたマグとの重量差でガス容量をだして、どんだけBB弾を発射できたかで
燃費を計ったテキトーなもんだが参考になるかな?

KSC USP−C 空マグ271g→満285g ガス14gで90発(1発当たり約0.156g)
KSC 05ソーコム 空マグ345g→満365g ガス20gで80発(1発当たり0.25g)
KSC G23F&G18C 空マグ320g→満334g ガス14gで100発(1発当たり0.14g)
マルイ ハイキャパ 空マグ370g→満389g ガス19gで110発(1発当たり約0.173g)
マルゼン P99  空マグ250g→満261g ガス11gで65発(1発当たり約0.17g)
WA SW1911 空マグ198g→満204g ガス6gで40発(1発当たり0.15g)

※ソーコムはもちっとガス入るんだろうけど、オレのはなぜかこんなもん。
メーカーに聞いたら「条件によってはありえる」らしい。
637名無し迷彩:05/03/12 02:21:22
>>631
馬鹿は死んでね
638名無し迷彩:05/03/12 07:45:21
大昔のアームズから

M92FS 0.13g
70ガバ 0.13g
P226 0.17g
P8 0.18g

と同じマグナでも消費量がかなり違うから、やっぱり機種差でしょうね。
639名無し迷彩:05/03/12 09:48:32
手持ち計ってきたよ!
CZ75  1発あたり0.133g
シグプロ 1発あたり0.145g
STI 6in 1発あたり0.178g
945   1発あたり0.122g
マルゼンP38 1発あたり0.166g
WA 92FS 1発あたり0.177g
SV6in    1発あたり0.186g

KSCはSTIだけやけに燃費悪いみたい。
例のサイトの理由がわかりました。
誰かオレに情報料ください・・・。
疲れたよう・・・・。
640名無し迷彩:05/03/12 10:11:22
>639
おつかれさま

CZは意外に消費量少ないな
スライド質量が小さいからか

でも俺のCZはエアタンクの残圧の減りがHRT(新)より早いのだが固体差かな?
641名無し迷彩:05/03/12 10:40:58
おい、気づいちまった。
この消費量が少なくなるように機密アップチューンすれば作動はよくなるってことじゃねえか?
642名無し迷彩:05/03/12 10:49:11
>>639
GJ!
ガス消費量は他と同じかそれ以上に多いのにスローバック…
>>617どこがガス効率がいいんだよ?
643名無し迷彩:05/03/12 12:07:51
>>641
違います
644名無し迷彩:05/03/12 20:34:43
<<643
いや、待てよ。
考えようによっては、同じ銃において、チューン後ガス消費量が減っていたらそれはウマーセッティングだろ?
放出バルブからの放出量が同じで消費量が減っていれば作動がよくなった挙句無駄がカットってことにならないか?
645名無し迷彩:05/03/12 22:43:32
>641
ハードキックメカはどうもマガジンとシリンダーの継ぎ目からガスが漏れてる感じがするんだよね
ノズルラバーにシリコンオイル塗ると気密が上がるのか多少キックが強くなった
あの中度半端な形状のノズルラバーのせいでスライドの閉鎖不良を招いてガスが漏れるんじゃないかと
646名無し迷彩:05/03/12 23:25:05
ANGEL 2×42 DOT SIGHT(ANGEL DOT SIGHT 2×42)

よくわからないメーカーの2倍ブースター付きドットサイトです
本体とマウントが一体構造の為かなり低くマウントできます
42mmという大口径で安物のなかでは見やすいほうだと思います
ドットの明るさはマルゼンのワルサーサイトと同等ではないでしょうか
明るさは7段階に調整可能です
2倍のブースターのおかげでよく見えます
一般にスコープと異なり覗く姿勢に融通が利きますので非常に狙いやすい
視力は弱いけどスコープはやりにくいという人にオススメです
647名無し迷彩:05/03/12 23:39:15
>>644
>>645
つーかインプレスレなので。>>646見習ってネ。
648名無し迷彩:05/03/13 10:31:16
フロンの燃費ごときでなんの騒ぎだ?乞食かおまいら?
649名無し迷彩:05/03/13 12:36:53
信者誤魔化そうと必死www
650名無し迷彩:05/03/13 12:57:14
>648
べつにフロンをケチるとかそういう話じゃないと思うけど?

マルゼンPPK/Sを買いました
パシパシとよく動く
デコックの機構が面白い
ハドソンのジェリコもPPKのデコックメカを借りればよかったのにね
0.2gだと固定HOPが利いてない感じ
可変HOPバレル&サイレンサー買わないとダメかな?
作動音が小さいので気軽に撃てる
旧型のように着弾が下がるようなことはなかった
安いし買って損する人はいないと思えますね
651名無し迷彩:05/03/13 14:39:01
昨日、今日は冬並みの寒さだが、それでもPPKはパシパシ動く?
652650:05/03/13 22:59:17
>651
ポケットにマグ突っ込んで1分ほど暖めれば20発はちゃんと動くよ
暖めなければ10発ぐらいでダウン(気温7度)
マグはすぐに暖まるので3本くらいスペア持っとけば大丈夫だと思う
スペアマグも\2000ぐらいと安いしね

ついに可変HOPバレル購入
といっても5mしかレンジが取れないのでHOP利いてるかわからないけど弾道が下がらなくなってきたので効果はあるのかも
サイレンサーはちょびっと高音域が減ったかな?効果はいまいち

さらにフォーブスの樹脂ホルスタも購入
相変わらずフォーブスのホルスタは安くて固定もしっかりしてるし抜き差ししやすい
しかもサイレンサーつけたままでも抜き差しOK

サイドアームとして大活躍しそうです
653名無し迷彩:05/03/13 23:55:22
>>652
サンクス
マルゼンのが以外に寒さに強いとは・・・
654名無し迷彩:05/03/14 00:31:15
マルゼンのガスブローバックは、シリンダー内にオイル・グリスが入っちゃうと
特に冬場はピストンとシリンダー間での抵抗の元になって動作がおかしくなるでよ。
全体的にドライな状態の方がいいみたい。
655名無し迷彩:05/03/14 15:21:06
マルゼンが冬場、バルブ等から本生のガス吹きまくるのは事実。
マンセーに騙されるな。
656名無し迷彩:05/03/15 03:38:38
>>655
>>652はポケットでマガジン温めたら…って、書いてるからホントでしょ。
俺のも同じく、ポケットに少しの間、いれとくだけでまともに作動する。
657名無し迷彩:05/03/15 10:42:19
ガス入れすぎな予感。寒いと特にな。
658名無し迷彩:05/03/19 08:37:41
KTW三八式の勝手にインプレ!!

*箱が長く不気味
*説明書がショボく、かえっていい味出している
*ビン入りの亜麻仁油が付属しているが、その説明がどこにもないので、知らない香具師はオイルと間違える恐れ
*玉詰まり解消用に透明の長いアクリル棒が入っているのが萎え
*マガジン修復用に入っている予備糸が青(九九式は黄色)

以上、三八式のインプレでした
659名無し迷彩:05/03/19 09:15:09
>>658
38シキについて良く知りませんが、独特の世界観を醸し出している製品の様ですね。。。
660名無し迷彩:05/03/19 13:48:41
>>658
「勝手に」インプレだから文句言えないが、銃本体のインプレしろよw
661名無し迷彩:05/03/19 17:07:15
サファリ6004ガバ用
イイ!!
イーグルMK6ガバ用
コイツもイイ!!

しかし高い
662名無し迷彩:05/03/21 02:48:47
>>660
 ツッコミにワロタ
38式の周辺のインプレやね(w
663名無し迷彩:2005/03/24(木) 00:18:08
>>658
1st.ロットは黄色い紐だったよ
664名無し迷彩:2005/03/24(木) 21:11:12
KTW三八式の勝手にインプレ-2!!

*ストックが黄色すぎ!九九式のように渋い濃
 いめの色キボンヌ
*クリセンズマムが縦長杉!九九式も同じ縦長
 杉!!
*ボルトハンドル後部のフェラーリのシフトゲ
 ートのようなレシーバーの切り欠き部分が丸
 杉!本来はもっと鋭角な感じじゃないかなと
 小一時間
*全長長杉!本来もそうだから文句言えないが
*カッコ良杉!!「サンパチシキ ホヘイジュ
 ウドノ!モウシワケ アリマセンデシタ!!」
 と、つい背筋を伸ばして絶叫してしまう傾向
 が強くなるのが玉に瑕

以上、三八式のインプレ-2でした
665名無し迷彩:2005/03/24(木) 21:17:12
好き度が伝わるインプレだな( ´,_ゝ`)
666名無し迷彩:2005/03/26(土) 10:27:49
トイガンのインプレっぽい?ページ作ってみましたー☆
http://tgoro.ath.cx/
↑入って右のメニューにて「トイガン関連」です。
よろしくー
667名無し迷彩:2005/03/26(土) 18:22:32
マニア垂涎のラインナップだな
668名無し迷彩:皇紀2665/04/01(金) 16:53:05
>>665

このあたりに春を感じますね・・。
669名無し迷彩:2005/04/20(水) 19:35:22
マンチョ
670名無し迷彩:2005/05/13(金) 22:57:22
良スレ
671名無し迷彩:2005/05/13(金) 23:15:36
だが過疎スレ
672名無し迷彩:2005/05/22(日) 13:39:10
ホシュアゲ
今さらだけど○ゼンクルツCQB2で一通り遊んだ感想
@あたりまえでけどパワーが無い
Aグラスファイバーのレール各部の平面出しをした・・・なんか高級感がでた
Bケースにしまうのに分解するのが面倒
C天井に向かって片手で空撃ち・・・気持ちいい
Dグリップとトリガーガードの合わせ目消して良いのかわからん
Eフォアグリップ付けた・・・持ちやすいが更にケースに入れにくくなった
こんなとこかな〜
673名無し迷彩:2005/05/23(月) 22:05:03
さみしいなあ・・・
じゃVSR用のPSS120をドノーマルに入れた感想!
アルミ缶が逃げないようにすれば一本貫通
バネの長さはノーマルより短い
今度ノーマルをちょん切って入れてみようっと
シアの破損は今のトコ問題なし
674名無し迷彩:2005/06/05(日) 12:14:41
マヌシンベビー南部購入〜
早速分解してみた
キレイに22金メッキ掛かっているが24Gの
刻印あり?
バレル封鎖は内側から鉄筋挿入?
表から下穴をあけ外に叩き出せそうな予感
コッキングピースとフレームに1mm程度隙間アリ
ボルト後部を削る事で治せそう
ちょっと悲しいのがリアサイトの前が整形の都合
で楕円になってて陛下の文字が薄い・・・
感想:ホントに撃てそうな構造が楽しいわ
675名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:04:33
新宿歌舞伎町ウェディングベルがお勧め
676名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:07:44
↑優良店
677名無し迷彩:2005/06/07(火) 19:52:08
KKさんがお勧め
678名無し迷彩:2005/06/09(木) 14:51:46
国本圭一?
679名無し迷彩:2005/06/19(日) 21:03:24
みんななんも買わんのかあ〜!
おっさんはふー族なんかいいかげんに卒業しろよ〜
パワーありそうだからチャージャーでも買おうかな・・・
680名無し迷彩:2005/06/20(月) 00:14:25
チンコ銃をシコシコしとけ
漏れは女を買う
681名無し迷彩:2005/06/25(土) 17:47:02
誰か、マルシンのモーゼルM712のインプレお願いします・・
682名無し迷彩:2005/06/25(土) 18:47:31
↑マルチいくない!
683名無し迷彩:2005/07/09(土) 20:49:52
うーん、マルイのシグ買ったんだけど
着弾がすげえ下に行く…撃ちこめば直るんかなぁ?
684名無し迷彩:2005/07/16(土) 11:01:50
WAスレでよく出てくる煮込みチャンバーとやらを今さらながらやってみた、
ウィルソンCQB、同プロフェッショナル、ドーベルマンの3機種。
確かに弾道が安定した、特にドーベルマンのチャンバーはうまく煮込めたのか
マルイ製品に迫る弾道に・・・。 なんでドーベルマンが上手くいっちゃうか
なぁ。
685名無し迷彩:2005/07/19(火) 00:04:35
KHC ショットガンU。
外観は全てABS製で、握った時に少しギシギシ音が鳴るが、
各パーツのクリアランスが大きくとられているせいか、
十分な剛性を感じる。590グラムという軽いボディも取りまわしがいい。
装弾数は25発。単発発射しかできないが、 マルイのエアコッキングガンを
相手にする ゲームではその連射力で相手を圧倒できるだろう。
686WA コマンダー 1:2005/07/25(月) 17:37:31
本日、SCWコルトコマンダー ライトウェイトを購入しましたので勝手にインプレ

 田舎の店にて一丁だけ、注文したため「頼んだ手前、どんな個体でも買わねばならない」
というビクビクもので店にでかけていった。

 個体の方だが、フレームに一箇所目立つ傷があった(シクシク)。だが、フレームは、そのうち
トランスファーハンマーシステムのVer.2のフレームと入れ替えようと思ってたため
気にしない。だが、問題はスライド。スライドストップが、若干、つぶれてるようであり、
(バリにも見える)…ようするにB格だったorz。

 すると、店長がもともと安い価格からさらに値引きしてくれたので、購入して自分でなんとかすることにした。

 
687WA コマンダー 2:2005/07/25(月) 17:39:28
その話しはまぁ、個人的すぎるので置いといて、こっからがインプレ。

 コマンダーって、この時期、スライドストップがかからないんすよ。スライドがあまりに高速で動くためらしい。
実際、普通にマガジンが空でスライドをひくと、ちゃんとスライドストップがかかるため、故障でもない。
そういうもんらしい。まぁ、これももともとスライドストップを使う気がない私にはあまり関係ない。
 
 家で、分解してみると、スライドやフレームのすれるところにオイル気がまるでないため、
グリスやオイルを注油し、さらに、パッキンを煮てから実射してみた。
 リコイルはやはり、WAらしく強烈で、銃口も跳ね上がるし、撃っておもしろい(でも、スライドストップはかからず)。
命中率も部屋の中で恐縮だがコンスタントに狙ったところへ飛んでくれて。性能的には大満足で
ある(でも、B格なんだよな…シクシク)。

 遠距離性能は、煮パッキンのおかげで、かなり素直な弾道を見せてくれます。若干、放物線を描きますが、
自分は特に気にして無いです。

 スペックは、トランスファーハンマーシステムVer.1で、マガジンはシングルカラムの15発。 一応、傷の修復とか、
再塗装は済んだのでお気に入りの一丁になりました。
 外観の個体差はあれど、撃っておもしろい、持って楽しい銃だと自信をもって、お奨めできます。


 以上 
688名無し迷彩:2005/07/25(月) 20:11:05
>>687
それホントに問題無しですか?
今日俺もコマンダーライトウェイトで遊んでたけど、スライドストップかからないなんて事はないよ?
マガジンの方がすべりが足らないとか?
フレームはHWより傷つきやすいので(俺のは)換えられるんなら換えた方が。
689名無し迷彩:2005/07/26(火) 01:53:03
>>688

そうなんですかね〜…。でも、店長さんもこれまで見た、コマンダーはすべて、
スライドストップがかからなかった…と言ってたので、あまり気にしてないんですが(^^;)。
 それに、スライドストップの変形が気になるので、どのみち、最終弾は撃つ気ないですし…。

 でも、以前買った、若干ガスの出力の弱い中古のマガジンだとスライドストップちゃんと
かかったんですよね。とりあえず、色々いじくってみますー。
 
690名無し迷彩:2005/07/26(火) 02:54:54
エアガンの場合、スライド本体の、スライドストップが掛かるところが削れてくるんじゃない?
691名無し迷彩:2005/07/26(火) 08:44:58
>>690

そうです。自分が言うのはノッチのことです。ついつい、普段のくせで「スライドストップのノッチが削れる」
ことを、「スライドストップが削れる」と言っちゃいました。スマソ
692名無し迷彩:2005/07/26(火) 10:08:28
つーか慣らしくらいしろよ
693名無し迷彩:2005/07/26(火) 13:31:57
慣らしの後のインプレも大事だが、
慣らし前ののインプレも大事な情報だと思うが?
694名無し迷彩:2005/07/26(火) 13:54:52
( ´,_ゝ`)プッ
695名無し迷彩:2005/07/26(火) 15:11:47
プッ?(´・ω・`)ショボーン
696名無し迷彩 ::2005/08/17(水) 01:35:13
ハイキャパのリアサイト(9ボール)は
高過ぎ!
説明は低く設計とあるけど、
馬鹿でも弾が上に逝くほどリアが高く
フロントが低い設計。

ゴミにつける値段を考えろ!
697名無し迷彩:2005/08/17(水) 11:28:36
>>696
【サバゲ】最高にアタマの悪い発言しれ3【トイガン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120485654/
6989mm拳銃 淫プレ:2005/08/17(水) 11:52:09
タナカの9mm拳銃(SIG P220)買いました。
全体的に軽いですが、スライドが軽いおかげで少ないパワーでも
バキッバキッと軽快に動きます。
外観のできはかなり良いです。サイトに白塗料を塗ってる事以外は
本物を忠実に再現しています。
マガジンも塗装の擦れ方なんかもかなりリアルでいいです。
リアルの訓練射撃で7発しか撃っていませんが、この銃は忘れられません。
買ってよかったと思いました。
6999mm拳銃 淫プレ:2005/08/17(水) 12:02:16
射撃性能ですが、HOPがクソです。
分解して機構を見てみると、「これでHOPがよく掛かるな」という感じです。
そこでバレル送弾口側にマルイ固定HOPの要領で溝を切り、
消しゴムをパッキン外側に挟み込むことでチャンバーパッキンをバレル内に押し出す形のHOPができました。
挟む消しゴムの大きさは難しいですが、(細かいセッティングは純正HOPでやったりもしますが)
セッティングが決まるとこれが意外と良くて、スゥーーッと真っ直ぐ飛んでいくようになります

結果的に飛距離は並にまで向上しました。
集弾性も、並といえるぐらいに向上しました。
700名無し迷彩:2005/08/17(水) 15:35:11
>>696
なるほど?
昔の人は良いこと言ったぜぃ
「馬鹿と煙とナインボールのリアサイトは、高い所に昇りたがる」
701名無し迷彩:2005/09/13(火) 01:47:56
先日、マルシンのスーパーブラックホーク10.5インチをかった。
こんだけ長けりゃ命中率もアナコンダより上がるだろうと期待していた。
そして、見事に10mで5cm以内に収まった。すげぇ!
目が覚めたので歯を磨いて、仕事に出かけた。
702名無し迷彩:2005/09/13(火) 11:24:21
それはインプレとは言わん。日記。
703名無し迷彩:2005/09/15(木) 08:37:42
>702
違うよ。夢だったっていうことで、インプレをきぼんぬしてるんだよ。
来週に買う予定だから・・・。変わりに○しんアナコンダをレポートするよ。
704名無し迷彩:2005/09/15(木) 09:00:33
アナコンダじゃなくて、レール付のアンリミテッド(シルバー)。でも中身はアナコンダ。

・カートリッジ編
カートリッジへの弾の装弾が、メンドクサイ。カートリッジの前から弾を入れ付属の棒で押し込む作業が
必要となるからだ。しかしこの方法は、精度の高い均一な弾のセット状態を生み出す。
予備のカートを3セット用意するといい。最初にこの作業を終えてしまえば、後はローダー(別売り)
を使ったリボルバー特有の雰囲気を味わうことが出来る。

・内部構造編
ガスの漏れを極力なくしたパワー重視の設計だ。これは、カートリッジの構造とバレル入り口のギミックの
相乗効果から生まれたものだ。カートリッジは後ろから覗くとゴムパッキンが見える。このパッキンは
ガス放出-カートリッジ間のガス損を防ぐためのものだ。焦点にしたいのは、弾の保持用パッキンとは別に
なっているということである。(カートリッジ内部に弾の保持用パッキンが入った二重構造?)
発射状態の時、カートリッジの先頭はバレル入り口の樹脂カバーによって覆われる。このカバーはバネで稼動し、
シリンダーが回るたびに次々とカートリッジを覆う。これによりガス損を抑えている。
つまり弾を飛ばす為のガス有効利用率は、固定スライド方式のガスガンと遜色なしと判断できる。
705名無し迷彩:2005/09/15(木) 09:21:55
・ホップアップ編
箱だし状態でそこそことしか判断できない。しかし、ホップ用パッキンがもろい?
調整用のイモねじを締めすぎると、バラける。(当然か - -;)
分解したとき、左半分のパッキンがボロボロになって出てきた。しかもそのカスがバレル内にこびりついて
取るのに苦労してしまった・・・。今はノンポップ状態である。トホホ 調整は気をつけよう!
・命中率編
リボルバーとしては可もなく不可もなく。ノンホップ状態では、まだ部屋打ちしかしていないのでわからない。
話によると、ノンホップで15m。ホップで40mくらいは飛ぶようだ。
・総合評価
撃ったときの音も大きく、空き缶に当たった時の音は6mmの比ではない。かなり快感かも。
フォルムも8mmバレルのおかげで、大口径リボルバーに相応しい井出達だ。
カート自体の形は、実銃マニアには萎える要素になり得るが、俺自身は気にならない。この形がパワーと
命中率をなんとかして上げようとした結果であると考えられるからである。
よって買いと判断した。
カートはこのシリーズ共有なので、お金に余裕のある人は種類を集めてもいいかもしれん。
俺は、その理由からスーパーブラックホークを次回の購入予定に決めている。
アナコンダとは違った毛色→ 『シングルアクションのみ!!スイングアウトできない!!』 熱いじゃないか!!

ちなみにこのアンリミ。レールが上下付属しているが、こんなん付けたら重くてしょうがない。スコープやライトをつけるわけ
でもない人はアンリミより普通のアナコンダを買ったほうがいい。俺は一応、遊ぶときはレールを上下外して、自宅ではレールを
上下付けて筋力トレーニングとして活用している(構える練習)。

以上。レポ終了です。良かったら貴方も買ってみない?
706名無し迷彩:2005/09/17(土) 07:13:02
週末age
707名無し迷彩:2005/09/17(土) 12:18:31
ノンホップで15m。ホップで40m


ここにもの凄く疑問点が残る。

どういうホップなのそれ。25mもの距離を埋めるホップってなによ?
708名無し迷彩:2005/09/17(土) 19:06:30
>>707
その程度の差ならありうるぞ。
HOPの出来が良ければ射程は倍+αいくから。
709名無し迷彩:2005/09/18(日) 23:05:46
>>708

実際に、ホップありと無しではそれくらいの差があった。
間違いなかった。
今度、ホップパッキン注文することに決めた。
710名無し迷彩:2005/10/07(金) 13:00:48
マルシンのスーパーブラックホークの10.5インチを購入。
5メートル先の空き缶に・・・当たらない・・・。
711名無し迷彩:2005/10/07(金) 13:21:31
712名無し迷彩:2005/10/07(金) 17:31:33
結局、マルシンのリボは上のほうで語られてるから・・・。
内容は同じなのですよ・・・。外観が違うだけ。

あえて言うならば、カート込めがさらにメドイ。
ローダーさえメドイと思ってる人には向かない。
でも、一発一発カートを込める雰囲気はバツグン!!
713名無し迷彩:2005/10/21(金) 00:43:13
ほしゅ
714名無し迷彩:2005/10/21(金) 01:04:19
んー、雰囲気だけならモデルガンにしときなよ
715名無し迷彩:2005/10/21(金) 01:08:24
カートに弾を入れる作業は、脳内でハンドロードと位置づけるべきだな。
716名無し迷彩:2005/10/23(日) 21:45:53
トレンチガンのインプレお願いしまっす!
717マルイ エアコキM92F 18歳以上HOP:2005/10/24(月) 00:04:33
中古840円で購入。
箱 取説有りで、かなり美品でした。
コッキングが重く感じたので分解してみると
バネが付け足してありました。
初速78m/秒でした。
718名無し迷彩:2005/10/24(月) 00:32:30
>>716
まだ買って数日ですが思ったよりも頑丈そう、
あと3発発射にしては意外とパワーもあります
後は旧トレンチと同じですかねー
719マルイ エアコキM92F 18歳以上HOP:2005/10/24(月) 01:14:01
717の続き
弾道が安定しなかったので
バレルにシリコンオイルを吹きました。
装弾数に不満があったので22発のマガジンを
26発まで入るように加工しました。加工に2日かかりました。
今はシルバーに塗って部屋撃ち用に使ってます。
720名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:24:30
>>718
と、言う事は旧モデルでも新型シェルを使えば性能が上がるって事かな?
721マルイ エアコキCz75 18歳以上HOP:2005/10/24(月) 01:28:28
ショップで2500円くらいで購入。
なんとなく形に惹かれて買っちゃいました。
スライドが引きにくい。
絶対指を挟んでしまう。
実射性能はさすがマルイ。文句無しです。
722マルイ エアコキソーコム 18歳以上HOP:2005/10/24(月) 01:32:17
中古1000円で購入。
グリップが太い。
傷が目立つ。
かっこ悪い。
723名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:33:59

もういい。

724名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:35:00
サイレンサーを自作したいと思います。
作り方を教えてください。
725マルイ エアコキガバ 18歳以上HOP:2005/10/24(月) 01:37:17
大変出来のよい銃と言えるでしょう。

終わり
726:2005/10/24(月) 01:38:44
メーカーから出ているものと同等な物を作りたいなら
そうとうな工作機械が必要だけど・・・・・・・・。


つか、それを何でここで聞く?
727名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:39:29
>>724
スレ違いだよん。缶を使って工夫してくれ。
728724:2005/10/24(月) 01:41:06
誤爆・・・。
729>>>>>>>>>>>>>>:2005/10/24(月) 01:43:29
今さらAK47をインプレして下さい。
730742:2005/10/24(月) 01:46:12
サイレンサー自作スレって無いんですか?
731名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:52:37
732名無し迷彩:2005/10/24(月) 01:53:58
>>730
ここは質問スレじゃないってば・・。
733718:2005/10/24(月) 11:27:54
>>720
旧モデルは今手元に無いんでシェルの互換性があるかわかりません。
ただ旧シェルに対して50%ガス容量が増えたとかどうとかなので多少のサイズの変更はあるかも?まあ想像ですが
説明書にはガスチャージは一秒程度と書いてあるのですが、フルチャージ(三秒位)すると弾と一緒に盛大に生ガスを噴くのが楽しいです、
まだチャージ量と初速の関係はわかりませんが、自分はフルチャージで遊んでいます
734名無し迷彩:2005/10/24(月) 17:57:45
>>730
パイプカッター、ホールソー、タップなんかを使い、素材にはアルミを選定すれば
結構本格的な物が作れると思うよ。構造は単純だからねえ・・・
735名無し迷彩:2005/10/24(月) 18:46:24
>>721
まず間違いなくチミのスライドの引き方は間違っている。
736名無し迷彩:2005/10/30(日) 23:57:29
やめろ
737名無し迷彩:2005/10/31(月) 00:33:53
マルコキMP5A3 18才以上

見た目はテカテカ。モナカゆえラインがくっきり。プラが薄い。
ストックは金属製。マガジンは本の少し壊れやすい。
実射性能…ガス風呂くらい。某サイトでは0,5jとのこと。
弾道はそこそこ安定。発射音がすごい(笑)
バネの音がバイ〜ンて。(いじったら無問題)

まあわざわざ買うもんじゃない。
長文スマイソン
738名無し迷彩:2005/10/31(月) 02:28:50
>>737
【サバゲ】最高にアタマの悪い発言しれ3【トイガン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120485654/
739名無し迷彩:2005/11/01(火) 23:00:18
スレタイを
勝手に「レイプ」
と読んでしまった漏れが来ましたよw





訳分からん・・・
740名無し迷彩:2005/11/01(火) 23:10:34
そんなレスいらないから
741名無し迷彩:2005/11/06(日) 17:23:29
マヌイのMP5-Jを購入したので、勝手にやらしてもらいます。
今までマヌイM4RISを使ってるんだけど
意外と重い&長い。
もちっとチッチャイのもって動き回りたくてね、
MP5A5HGを・・とおもったらJはモタがEG千
しかもマウントベースが標準 ってことでこっちを選択。
見た目の印象は・・チッチェー。マガジンが小さいから(9mmダモンネ)
M4に比べるとかなりコンパクト、しかも軽い、スゴイかるい!
Fストックも、肩からずれずらくて、しっかりしてる。
多弾マグは240を選択→伏せ打ちしやすいかな と。
まだゲームで使ってないから、その辺の報告はできねっスが、
グリップが意外と滑りやすい、フィンガーチャネルがほすい。
手袋つければいいか・・
でもセレクターレバーが人差し指と親指付け根に
すこしあたるのが気になるのでやはり
ファストのハイグリップがほすいとおもった。
それとカッコ的にはローマウントドットサイトなんだろうが
フェイスガードするとハイマウントのほうがいいな、 と。
ま あとバッテリー気になる人はラージハンドガード
かね。初心者には扱いやすくておkでないかと。
性能は問題ないでしょ。まだ撃ってないけど。
以上。
742名無し迷彩:2005/11/14(月) 19:06:31
まぬいのオートマグ3(エアコキ)、お遊びで買いました。
HOPないけど命中率は、まぁまぁ。
分解したら、バレルがめちゃ短かったよ。
これでこんだけの性能出せるんだから、まぬいは凄いと思う。

バレルを長いのにしてみたらどうだろうか?
シリンダ容量の関係で性能ダウンだろうか?
試してみますよ。ついでにHOPも付けてみるよ。
このシリーズは値段が安いから、色々イジって失敗しても痛くないので
お遊びには買いですね。

後、ボディは色塗りなおさないとカコワルイ・・・。
743名無し迷彩:2005/11/14(月) 19:25:27
>>741
>>742

ちびっこの馬鹿日記は他所でひっそりやるか、以下のスレでどうぞ。

【サバゲ】最高にアタマの悪い発言しれ3【トイガン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120485654/
744名無し迷彩:2005/11/15(火) 04:43:21
>743

ありがとう
745名無し迷彩:2005/11/19(土) 01:30:01
KSCイングラムM11のインプレをさせていただきます。
一月ほど前、この銃を購入し、早速、気温18℃の環境下、エクセルBB弾0.20gを
込めて射撃を致しましたところ、噂に聞いておりました鬼ホップでしょうか。
ホップ最弱の状態であるにも拘わらず、発射されたBB弾は遙か上へ飛んでゆきました。
そこで、エクセルBB弾0.23gを装填し、同様に射撃致しましたところ、BB弾はまっすぐ
素直に飛んでゆきました。 従って、この銃には同BB弾を使わせていただいております。

そして購入した数日後、友人と共にサバゲーを致しました。 この時にこの銃を用ゐた訳ですが、
なんと、ボルトが割れてしまいました。 購入してから凡そ300発ほど撃った頃でしょうか。
このボルトはプラ製で、後部を三本のネジで留めてゐる構造でありますが、この部分の強度が不足
しており、この様な悲しい出来事が起こったのだと推察されます。 そこで、その日のサバゲー終
了後、帰途に御座いますガンショップ様にて、Mgボルトなる物を分けていただき、組み込ませてい
ただきました。
現在では、つつがなく動いております。 
Mgボルトによって、反動は少し柔らかく、そしてサイクルは少し上がったように存じます。
また、誠に申し訳御座いませんが、当方では弾速計を所持してゐないゆゑ、詳しい初速は存じません。
箱だし状態のマルイハイキャパと較べてみましたが、大体同じ威力のようであります。
746名無し迷彩:2005/11/19(土) 01:37:00
させていただきます、まで読んだ。
747名無し迷彩:2005/11/19(土) 08:20:48
>746 の代わりに最後まで読んだ。
748名無し迷彩:2005/11/19(土) 09:01:50
全米が泣いた
749名無し迷彩:2005/11/19(土) 13:54:34
決して夜、一人では見ないで下さい。
750名無し迷彩:2005/11/20(日) 00:10:06
タナカのハイパワーMK3HW買いました

外観はつや消しでそれなりです
作動はダメです
最初の5発ぐらいしかまともに動かないんじゃないでしょうか

というわけでライトチューン
・マガジンに鉄球をつめて熱容量アップ
・プロテックの不等ピッチリコイルスプリング
・ピストンとマガジンの接合部の気密アップを目的にガス流入ポートかさ上げ
ブリーチ自体はがたつきもなかったので定番のブリーチ固定はやってません

これで少々寒くてもブローバックして弾がちゃんと出るようになりました
あとは出て行った弾がまっすぐ飛ぶようにするだけですね
751名無し迷彩:2005/11/20(日) 00:15:22
まだ鉄球とか信じてるヤツいたんだな・・・
752名無し迷彩:2005/11/20(日) 00:36:40
>751
俺もタニコバUSPとKSCのCZのマグに鉄球詰めてるよ
20度以下でも作動が安定するよな
753名無し迷彩:2005/11/28(月) 17:43:12
マガジンに鉄球入れるのって正直どうよ?
教えてください。エロい人!
754名無し迷彩:2005/11/28(月) 17:51:35
>>753
君スイカの種飲むとお腹から芽が出てくるって信じてるタイプでしょ。
755名無し迷彩:2005/11/28(月) 17:53:13
…753じゃないけど。

頭から生えてくるがデフォじゃないのか?その手の話は。
756名無し迷彩:2005/11/28(月) 18:23:00
えっ、地元だと口から芽というかツルが伸びてくるって感じだったけど…。
757名無し迷彩:2005/11/28(月) 20:35:14
えー盲腸でしょ?
758名無し迷彩:2005/11/28(月) 22:40:04
>.750 タナカのHPは撃っちゃイカン。
モデルガンだと思って諦めてくれ。
そこまで煮詰まる前に逝っちゃったんだから、設計者。
759753:2005/11/28(月) 22:46:51
>>754
う〜〜〜ん…
幼稚園の時は母親に、「鼻糞を土に埋めて水やりをしてたらスーパーマリオみたいな
豆の木が生えてくるよ。」って言われて、それを信じて庭に鼻糞埋めて水やりして
ましたとも…。
結果は、多分皆さんの想像で合ってます。
激しくスレ違いスマソ。
760名無し迷彩:2005/11/29(火) 03:45:25
イイママンだなw
761名無し迷彩:2005/11/29(火) 08:05:02
子供が幼稚園に行ってる間にアサガオの種でも埋めといてやればいい思い出になったろうに・・・
762名無し迷彩:2005/12/16(金) 23:16:56
KSCのUSPcはいいのか?
763名無し迷彩:2006/01/01(日) 21:12:02
age
764名無し迷彩:2006/01/23(月) 05:06:05
CAWのカンプピストル
ハンマーを起こすとトリガーが引けるようになる、もともとがシンプルな銃なので構造に不満は無い
かしめピンだから何度も分解すると甘くなるかな?
トリガーと撃針が連動してるので、しっかり最後まで押し切らないとコッキングハンマーが落ちても撃針がカートを叩かず発射しない
モスカートと、バレル径に少しクリアランスがありカタカタ鳴る。
グリップ部の紐付けるリングが非常にうるさいので外した

表面はつや消しでまあ満足できるレベル、2万近くする物なんでパーティングライン・カット跡位は消して欲しかった
あとやっぱりシンプルな銃だけにABSは軽い、モスカート入れてちょっと重くなる程度で重心が前にくる
グリップ内部がガランドウだから重りをいれた
グリップとトリガーの位置、銃の重心から手のちっさい人はかなり持ちにくいであろう

旧ドイツ好き、ゲテモノ好きには堪らん銃
ルガー、ワルサーと並べて眺めてます
765名無し迷彩:2006/01/23(月) 05:17:44
私も買いましたよ。カンプピストル。
堪らんですなぁ。
仕上げ、重量、バランス等は仰るとおり。
でもやっぱり巨大な銃口には「うぉら!普通じゃねぇぞ!」って迫力があります。

他のスレにも書いたのですが、出来たらストックとミニモスのスラグ弾も欲しいところです。
はい。
766名無し迷彩:2006/01/23(月) 05:20:21
追記
銃口を上に向けた状態でバレルをリリースすると、
フトコロに転がり込むようにカートが「ニョキッ」と落ちてくるのが
とても気持ちイイのです。
767名無し迷彩:2006/01/23(月) 05:51:52
インプレは、どうしても気になった所を書いてしまうので悪い点が多くなりますが、
表面は塗装してまえってのが今の気持ちです(右の鷲がちょっと彫浅いから消えないかな)
エンフィールド、など中折れ式が楽しめるのは、少ないです、私も無意味に開けて楽しんでます
どんな銃もそうですが、好きな人にとっては悪いところを凌駕する雰囲気があります。
768名無し迷彩:2006/01/23(月) 13:14:22
だれかWAのMEUのインプレおねがいしますm(__)m
769名無し迷彩:2006/01/23(月) 15:38:45
WAスレを嫁。
770名無し迷彩:2006/01/23(月) 16:43:58
771名無し迷彩:2006/01/23(月) 16:55:26
>>770サンクス
772名無し迷彩:2006/01/23(月) 23:49:00
タナカのG17のインプレお願いします。
消音向きか知りたいので。
773名無し迷彩:2006/01/24(火) 01:36:10
自分で探せカス
774名無し迷彩:2006/01/24(火) 22:01:12
>>772
消音向きって表現があって、答えにくい。
ブロバと固定とあるぞ。モデルガンも。
775名無し迷彩:2006/01/28(土) 16:05:18
ガスが漏れて撃てないので発射音無し。
最高の消音効果だ。
776名無し迷彩:2006/01/29(日) 03:43:42
つまんね
777名無し迷彩:2006/01/29(日) 22:17:57
>775

ブシュー、とか。「あつっ!」とかで見つかるんじゃない?
778名無し迷彩:2006/02/04(土) 14:08:04
M14  マルイ
性能・精度・静粛性・剛性ともノーマルでは最強の部
今日まで木スト・スリングの外装はいじっても
ユニットには手を入れる予定すら無い。
FETは、懸案中だが、買って良かった一丁だ。

対ゾンビには不向きではあるが、身内には居ないので、問題無い。
779名無し迷彩:2006/02/05(日) 14:24:51
日記・感想≠インプレ
780名無し迷彩:2006/02/17(金) 23:20:17
>>778
そんなに良い?
雑誌のはフィイルター懸かってるので参考にはしてたが、
実話は新鮮
でも、
何と比較した出来なの?
781名無し迷彩:2006/02/20(月) 15:50:05
>>780
G3A3フルメタル・G36Cと比べて、
アメリカのライフルで初めて納得の一挺。
782名無し迷彩:2006/02/27(月) 01:31:49
>>779
こうゆう奴が一番カスだな
783名無し迷彩:2006/02/28(火) 18:06:22
次スレの500〜600あたりに、タニコバのUSPタクティカルのインプレを希望する。
784名無し迷彩:2006/02/28(火) 18:22:43
じゃあ漏れはこのスレの1000にKSCのUSP45のインプレを希望するよ。
785名無し迷彩 :2006/03/05(日) 22:42:33
じゃあ漏れは次のスレの1000にマルイのMP7のインプレを希望するよ。
786名無し迷彩:2006/03/06(月) 02:30:51
G&P製 タクティカルライト T6 ストロボ点灯 白色LED使用
値段:定価10290円(税込み)
明るさ:シュアファイア6Pと同じくらい
サイズ:直径1インチ、シュアファイア6Pと同じ長さ
ストロボ点灯:食らったら5分間、視神経がやられて残像が残って、前が見えません。

これはかなりヤバいライトです。最近エアガンの事件が多いだけに
早めに買わないと発売しなくなる可能性があると思われます。

通常の豆電球を使用しているモデルもあり、そちらのが安いですが、
LEDに比べると明るさはありません。
787名無し迷彩:2006/03/06(月) 03:06:30
連スレします。

G&P SR-16 M4 マリーン刻印 メタルフレーム
重量増加はしますが、首の補強には最高でした。
ただ、当たり外れが激しく、俺はハズレを引いてしまい、組み込みに3日かかりました・・・。
まず、メカボがアッパーフレームに挿せません。
これはリューターや金やすりで削り程度の加工で済みました。
そして、ロアフレームにも挿せません。また削ります。
次に、チャージングハンドルが入りません。また削ります。
が、非常に細かい作業で、精神的に来ます。
やっと全て終わり、チャンバーにピストンが上手く入るか・・・。
うん、入りません・・・。
うまく入るところでメカボを固定します。これに丸1日・・・。
はっきり言って相当めんどくさいです。もう買いたくないです・・・。
でもSYSTEMAのメタルが無くなったからG&Pしか無いと・・・。
ただ、G&Pのメタルフレームはかっこいいですね。
モノはかなりいいです。実銃ベースなのでリアリティは最高です。
そして最新型は加工が簡単になったという話も聞いてますが・・・。
また買ってみましょう・・。
788名無し迷彩:2006/03/06(月) 03:18:03
連スレします。

G&P SR-16 M4 マリーン刻印 メタルフレーム
重量増加はしますが、首の補強には最高でした。
ただ、当たり外れが激しく、俺はハズレを引いてしまい、組み込みに3日かかりました・・・。
まず、メカボがアッパーフレームに挿せません。
これはリューターや金やすりで削り程度の加工で済みました。
そして、ロアフレームにも挿せません。また削ります。
次に、チャージングハンドルが入りません。また削ります。
が、非常に細かい作業で、精神的に来ます。
やっと全て終わり、チャンバーにピストンが上手く入るか・・・。
うん、入りません・・・。
うまく入るところでメカボを固定します。これに丸1日・・・。
はっきり言って相当めんどくさいです。もう買いたくないです・・・。
でもSYSTEMAのメタルが無くなったからG&Pしか無いと・・・。
ただ、G&Pのメタルフレームはかっこいいですね。
モノはかなりいいです。実銃ベースなのでリアリティは最高です。
そして最新型は加工が簡単になったという話も聞いてますが・・・。
また買ってみましょう・・。
789WA SV INFINITY 6in:2006/03/09(木) 06:56:05
反動が最高と噂の個体、WAのハイキャパシリーズのダサさから敬遠していたが、GUN誌の広告に惚れて買った。早速ガスを入れ少しずすトリガーを引く。すると…何これ。最高じゃん。10mでのグルーピングは…何これ。最高じゃん。そして外観へと目をやる…何これ。最高じゃん。



何これ。最高じゃん。
790名無し迷彩:2006/03/09(木) 13:02:38
感想日記≠インプレ
791名無し迷彩:2006/03/09(木) 16:50:50

ウザぃし、死んでくんね?
792名無し迷彩 :2006/03/09(木) 22:23:05
>>789
遠くを撃つとどんなかな?
飛び方を含めて、丸いとかのメーカーとの比較もよろしく。
793名無し迷彩 :2006/03/15(水) 04:00:57
>>789
15mを超えると、丸いの弾道にかないません。
KSCにも負けます。
だけど、室内では、全然関係無いので、WAが一番です。
794名無し迷彩:2006/03/15(水) 17:22:23
KSCには負けませんよ。どっちもおなじくらい酷いから。
795名無し迷彩 :2006/03/17(金) 23:21:09
>>794
弾道を動画で見せて。
796名無し迷彩:2006/03/20(月) 16:48:32
無茶言いなさんなアンタw
797名無し迷彩 :2006/03/30(木) 01:56:23
WAの事は、見ないふりです。
もしも、URLでても、
観ずに、すごーいい。って言いましょう。
798名無し迷彩:2006/05/16(火) 16:55:45
   ∩___∩  
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |  ホシユ
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/77    ,__,.,.. , .,.,.,.
 |       / ヽヽ_//    ,;';;;"';;:;:;'":;';
 |  /\ \   ||||    ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
 | /    )  )  .|||   .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
 ∪    (  \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
       \_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;

799名無し迷彩:2006/05/23(火) 19:32:38


                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /

800名無し迷彩:2006/05/24(水) 00:37:14
 800                __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
801名無し迷彩:2006/05/24(水) 22:01:03
最初は良スレだったのになぁ…
802名無し迷彩:2006/05/26(金) 20:29:44

すみません。今日はここで寝かせて下さい
 _,,..,,,,_  
/ ,' 3  `ヽーっ 
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

803名無し迷彩:2006/05/26(金) 20:34:28
       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
804名無し迷彩:2006/05/27(土) 05:01:14
      _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T
         ト|     |        |ノ
        |:|     (!___,!     |:|
         !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
         \     ̄    /
            ' ー── '
805名無し迷彩:2006/05/29(月) 12:34:49
         __-―――- - .、
          ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       .,/::::::::::::::::::::::: _::::::::::::::::::::__:::::ヽ
       .l::::::::::::::::::::l´ ̄ ````''''''"´ ``ヽ:ヽ
       |:::::::::::::::::::::|:::.          ヽ::|
        |::::::::::::::::::ノ:::://iii二二ヾ 〃二ヾ,l:|
       |::::::::::::::/::::::ミ"/●`,," 〈./●ヾノ||
       .|:::::::::::.|::::::::   ` ̄´ ::::. 、.´ ̄.`. |;
       f ̄ヽ:::|:::::::::.      i:::::. ヽ    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::|::|::::::::::::::..   ,(::..`ゝノ)ゝ  .| < もう一丁いくか
       ヽ:::::::|::|::::::::::::::: ./::::::::__、, _ ヽ ` |  |   あーはは
        i:::::::|::|:::::::::::::: .|`ー-===‐-' .l  .|  |
        `ヽ-|::|::::::::::::: ヽ:: ゞ:、_ノ /  ノ  \_______
         |:::::::彡::::::::::::::ゝ :::::::::::::::::::::l /
         |:::::::::ヽ::::::::::::::::::`::;;;;;;;;;;;;;:ノ /
         |::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::"´ ´|
806名無し迷彩:2006/05/31(水) 15:27:31
     ( )
( )  
 ( )   ( ) 
   ∧ ∧ 
   (*・ω・) =3
| ̄ ̄U U  ̄.| 
|.  ┼─┼ . |   
|   /\   |
| / ホ .\.|
\____/
  └─┘
807名無し迷彩:2006/05/31(水) 20:56:09
ウーン!荒らされてる!
808名無し迷彩:2006/05/31(水) 22:15:28
マルシン:M629クラシック

中古で入手。
撃つ前にハンマー・セイフティ・エジェクターが大破。
捨てた。
809名無し迷彩:2006/06/01(木) 01:45:02
WA
基本的に当らない
810809:2006/06/01(木) 08:01:37
ごめんなさい、自分の腕のインプレでした。
811名無し迷彩:2006/06/01(木) 13:49:31
近距離はかなり当てられるし、煮れば中距離までなら結構いける。
812名無し迷彩:2006/06/02(金) 15:06:32
5Mなら百中だ。
813名無し迷彩:2006/06/02(金) 21:47:03
>>809
信者ではないがver3以降は0.25g使う限りめちゃ当たるよ。
遠距離も○居ほどじゃないけど素直だから普通に使える。
814名無し迷彩:2006/06/03(土) 20:46:33
ver3以降って何、
今はいくつなの?
815名無し迷彩:2006/06/06(火) 12:40:58
割り込みですが、

ハイキャパなら、
30Mのヘッドショットと、
40Mの狙撃が可能です。
816名無し迷彩:2006/06/06(火) 16:52:43
だまれ大門
817名無し迷彩:2006/06/06(火) 22:08:15
俺はガス漏れ時代の、
S80だけで3種類の長さのFピンを見たぞ。
可変HOPだけでも2種類は存在したのを記憶してる。
WAのHOPは現在何バージョンなの?
818名無し迷彩:2006/06/08(木) 13:31:12
WAの話題は、インプレ不要です。
819名無し迷彩:2006/06/10(土) 21:54:24
牛のM14ストック。
ライナーの固定部品(牛では飾り)が接着不良で脱落した。
メーカーに連絡したら1個103円+送料80円でリペアパーツを
送ってくれた。
良いメーカーだ。
820名無し迷彩:2006/06/16(金) 00:58:15
>>814
ver800。1だよ。
821名無し迷彩:2006/06/19(月) 00:05:47
ハイキャパ5.1用、ライラのピラミッドサイト

お座敷専用の高さで、外では使えない。
能書きは立派なのに最低商品だ。
822名無し迷彩:2006/06/19(月) 21:16:02
>>821
だから御座敷専用なんだってw
823名無し迷彩:2006/06/20(火) 04:27:30
>>822
>だから御座敷専用
メーカーではー>>サイティングのジャストレンジは約20メートルと
言ってるが、ライラの約20メートルは俺らの3〜5Mの事なのか?
ttp://www.laylax.com/webcatalog/index.php?mode=det&cnt=3&brand_id=10&sel=&product_cd=NB1024&p_arrSel[category1]=&p_arrSel[category2]=

確かに、ぶっ細工なM14ストックを「スタイリッシュ」と言うのだから、
きっと、色々なモノサシが違うんだろう・・・
824名無し迷彩:2006/06/22(木) 12:53:49
ライラは嘘800のメーカーです。

ギヤは良かったが、それだけです。
825名無し迷彩:2006/06/22(木) 17:44:23
>>822
反論しろ!!
826名無し迷彩:2006/06/22(木) 20:25:30
>>822
そうだ反論しろ

俺の家では5Mを20Mと言うとか
高品位なライラの基準とお前らダサい奴とでは絶対に違うとか、
20Mと思ったら5Mでしか使えないから文句言うのは貧乏人の証拠だとか?
827名無し迷彩:2006/06/23(金) 08:49:51
辛くね?。・゚・(ノД`)・゚・。
828名無し迷彩:2006/06/23(金) 16:14:39
途中で終わったら詰まらん。
それか、ライラにこのURL送るとか。
829名無し迷彩:2006/06/23(金) 23:08:40
>>822
頑張れ
一度乗った泥船は、
沈みきるまで乗ってるのが男だ。
830名無し迷彩:2006/06/24(土) 00:40:47
ライラと一緒に沈めー
831名無し迷彩:2006/07/02(日) 00:08:23
一塁と一緒に沈めー
832名無し迷彩:2006/07/03(月) 17:08:56
みんな沈めー
833名無し迷彩:2006/07/06(木) 16:45:24
(^◇^;)お前も沈めー
834名無し迷彩:2006/07/09(日) 19:47:03



どなた様でも結構なので

真っ当なインプレよろしく。


835名無し迷彩:2006/07/11(火) 11:47:10
>>834 じゃあお前がインプレしろ!
836名無し迷彩:2006/07/11(火) 19:34:12
>>835
こいつは
アホです。

インプレ以上。
837名無し迷彩:2006/07/12(水) 08:16:26
>>836
こいつは
キチガイです。

インプレ以上。
838マルイミリガバvsWAテック:2006/07/12(水) 09:50:33
マルイのミリガバを入手したのでWAのテックと命中精度を比較してみた。
ただしWAのほうはリニューアルガバプレミアムにテックのバレルとマガジンをポン付けしたもの。
テックのHOPが固定でなおかつ鬼HOPなため、BB弾はS2Sの0.33g精密弾を使用。
レンジは室内10m、気温27度で12発試射。
結果、グルービングはテックが11cm、マルイが6cmとなった。
WAのテックも結構健闘している感じだが、最初の1発目がフライヤー気味になるという癖が
ある。
839名無し迷彩:2006/07/12(水) 14:58:01
>>838乙っス! マルイ恐るべし・・・。
840名無し迷彩:2006/07/12(水) 17:59:34
         \                 /::/" ̄ ^~゙ゞ、 ヘ     ;-‐=≡=‐-、
           \               |:/ ,--、 _,;-、 ミ:::!   ∧__T;:;:;:;:;:r -r-T‐-、
            \               l:i   ,ro、  ィo,、 |:| ─   。r *o:*::f:::r:::..l
               \    __,-,,-、   __,,,,l::{  ~ ノ 、~  ri   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿)
                 \ __/| | l |ヾ-''"~  .l:. ヽ  `゚_゚ ヽ ソ -v--v- '''''''"V"~~ " ヾ゚`ヽ_ _ r t∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---‐''''ト、  〈+++)' /      l;::;:;:;:;:;:;:;i  -''゚ソ r`ヽ i! ─    。r *o:*::f:::r:::..l
              └    l  (  /., - イ  \  `ニ ' /  ,,-、  ヾ;:;:;:;:;:;:;j   '" ト ゚'゚,.、!    ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
      .ト             |   ., - '   |    `ー-‐'"ヽ  |ヾ-''"~ l´~トヾ〉    l ,ィ'ニ〈 -v--v- '''''''"V"~~ ┴
   ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/  ヽ 、"l---'ヽ、 ,     `゙´ j
    / y'_/          /     |       "〜- ""~       ヽ., - イ ミヘ、     ,ノ
 .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                     ヽ |    `ー-‐'"ヽ,
  .__/::| |  i >>836  /     |                      iヽ_       _/  ヽ 、
   / /:| |  i       /      | |                      │"〜- ""~     ヽ、
    i ::| |  )     │       | l    M I Y O C O     i    |             ヽ
    /i ::し//       |       / |                  ノ     | P U N K        i


841名無し迷彩:2006/07/13(木) 00:34:44
                                  
   ____________\∧     ∴ .・,‘_    /〈
________─────,.-─-、 7'  , ./ >   \\  ―  、
──────── ̄ ̄ __,ノ  _,,_, ', > "/ /\ \ _  \\:・=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´《,_  ,r'´'"  ,ノ >∠_ ― -\ \, ― l |  :. :\\\
             へ   )) Yし〜'”  ゝ / (. -    \ \  | |  .
          //,)) / 〃/  /∨) _(⌒ヽ  ∩    \ \_| |   .::   | | | |
         ∠/ / / 〃/  __            | |   ∩ 〉   ノ  ’;
       / ヾ='  / 〃/ __f' 〉           | |    | |/   /       |‖|
      人      7─' ̄,.-'''´            \ \__|/   /  ; ..: ::  
      /ミ,\____   7ー‐''´                \      /   ∴:: ..  ///
      / \    !|i ̄〈                     >  /., :  ’・
     /   \   !|i.  ',                   (  ・:∵ ・: ・///
     ト ,___彡 \__!|i_,〉                   ∨ ∨三←>>836
     |  ノ/    \  ト,
    ,ノ リ'      `'ミ )
   / `7        }__」
   }ミ /         {   |
   / /         ヽ  l
 , ヘ__/           ', l
 '=、`つ         ∧_>z- 、
     ̄          '==- '´
842名無し迷彩:2006/07/13(木) 02:21:32
>>838
!!(*^^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガトー!”

フライヤー込みの数値と読めますが、以下はどうですか?、
1、フライヤーを外した計測ではどんな感じでしょうかねぇ?
2、丸いにもS2Sの0.33g精密弾を使用したんでしょうか?
843838:2006/07/13(木) 09:02:55
>>842
条件を合わせるため、マルイにも0.33g弾を使いました。
テックはフライヤーのぞいても90mmよりは小さくなりません。
このへんが限界かとおもわれます。
マルイは箱出し状態なので、アタリがつけば更に良くなりそうです。
844842:2006/07/13(木) 17:33:39
>>843
10Mで60MM、そーだよね、いくら丸いでも0.33g使わないと出ないよね。
テックの良くて90MMも了解しました。

今度機会があったら、30Mチャレンジも・・・無理だね、
俺だって場所無いし、無理言ってごめん。
845名無し迷彩:2006/08/17(木) 02:21:30
パルソナイト 01インナーバレルとマルイミリガバのインプレしようと頑張ったが、
流通して無いのでコバのツイスト君を俺のマルイミリガバに入れた。
2週かけてテストした感じを以下に述べる。
少し初速がUPして30m付近の安定性が増した程度だったが、
高速連射した場合に発生するドロップ弾(バレルの水滴が原因と思う)が、
ドロップしなくなり、弱HOP(瓦斯圧低下による)程度になった。
非常に良い買い物と思ってる。

余談だが、来週初めにキャパ4.3にパルソナイト 01インナーバレルを
予定してるが、流通して無い場合はツイスト君を入れる予定だ。
結果はインプレで報告する。

以上!
846名無し迷彩:2006/08/17(木) 12:21:07
>>845
ツイストバレルは、バレル長がノーマルより長ければ
若干アップするかもしれないが、バレル長がノーマルと
同じ場合は若干低下するわけで、初速アップ効果なんて無いぞ。
847名無し迷彩:2006/08/18(金) 00:58:35
ツイストバレルと銃と弾が噛合うと、
顕著に安定し射程が延びた錯覚を受けます。
>少し初速がUPして30m付近の安定性が増した程度だったが、
言いすぎでした、訂正します。
少し初速がUPしたかの様に30m付近の安定性が増した程度だったが、
です。
計測器を買う気が毛頭無いので計ってませんが、
初速を錯覚するほど安定してます。
キャパ4.3もツイストで良いかとも思ってます。
848名無し迷彩:2006/08/25(金) 22:58:59
>>計測器を買う気が毛頭無いので計ってませんが、
何で?
849名無し迷彩:2006/08/26(土) 18:48:59
俺の計測器の計測値が1J弱でも、
お上の計測器でOUTだったら買うだけ無駄だし、
本当の1Jとの計測誤差の補正も無い時点で、無意味だ。
車の車検でも速度チェックに誤差を認めてるのが常識だしな。
850名無し迷彩:2006/09/02(土) 06:50:09
八五〇番獲得!!
851名無し迷彩:2006/09/03(日) 08:53:38
へへへ
852名無し迷彩:2006/09/03(日) 08:54:49
へへへ
853名無し迷彩:2006/09/03(日) 08:56:26
へへへ
854 ◆PUnKyy46tg :2006/09/06(水) 00:23:44
>>851何か良い事有ったんすか?
855名無し迷彩:2006/09/06(水) 11:17:36
ふと、チャイナドレスで太ももをチラとさせてる姫様が見たいと思った。
856名無し迷彩:2006/09/09(土) 21:50:01
(´Д`)良スレage
857名無し迷彩:2006/09/27(水) 14:17:31
>>855
いいね
858名無し迷彩:2006/10/18(水) 21:45:36
>ふと、チャイナドレスで太ももをチラとさせてる姫様が見たいと思った。
チャイナドレスで太い太ももをチラと・・・と読んでしまった。
859名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:14:33
埋めにはいるは!
860名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:16:42
埋め
861名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:27:03
生め
862名無し迷彩:2006/10/27(金) 03:55:05
勝手に珍プレ!
863名無し迷彩:2006/10/29(日) 00:23:09
生め
864 ◆PUnKyy46tg :2006/11/06(月) 00:40:40
                    r-、  、
           __,. -─一'ニ二ヽ  V ハ   _
          , ニ  ̄    ̄> - \} /レイく⌒
          /  ー-=ニ辷彡ィ_二ニ-ヽく/ - ヽ
       / / / / / /   ̄ ̄`Y仁 ニミ、
.      /   / /  7 /        ヾー-- 、\_
      / / /   /   / | l             Vハ ヽ ̄`
.     / /    l  〃 |l            __  | l |
    / , /  /  ムィi|   |       /     | | リ
   / / / / ∠彡1| ̄` =-、 _ } 〃  _, ィ |ハ{
   / // /厂\ハ|T7忙ァ冫`  | tてンム  j/
      //イ! {rhNl  ¨`      l       l」
       /ハヘヽゝ          、      !
          ヽ-ヘ       -‐ r'’    ,
            Vぃ     _,. r‐'´  /- 、 埋め・・・・。
              jハ ヽ   ̄  -‐    /| ,ハ
            ∧ \       / _レ' | |  _
              〃  ,  `ヽ   ∠r「   | `フ´  /
           _j l   '、    `フく   ヽ   ∨   /
865 ◆PUnKyy46tg :2006/12/02(土) 21:40:51
   /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこのスレ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
866名無し迷彩:2006/12/06(水) 16:12:33
ホッシュッ!
867名無し迷彩 :2006/12/09(土) 14:46:34
最近、良い題材が出ないね。
868名無し迷彩 :2006/12/26(火) 02:03:41
越後屋のFET¥2980ー、
安いのにちゃんと動くし、動作保証すると言ってる。
3セット組んだけど、組み付けは付属配線が微妙に短いので不満が有るが、
性能は結構良いと思う。
869名無し迷彩:2006/12/26(火) 16:46:02
>>868
>越後屋のFET¥2980ー、
店頭購入や通販で3セット送料込みの値段なら確かに安いな。
でも、店頭購入や通販で1セットの値段なら、エアボーンで
2500円のFETが売っているから、割高に感じるな。
870名無し迷彩 :2006/12/29(金) 23:41:59
>越後屋のFET¥2980ー
1セットの金額で、FET回りの加工済+必要なコネクターや信号配線を含んだセットです。
871869:2006/12/30(土) 00:13:37
>>870
>FET回りの加工済+必要なコネクターや信号配線を含んだセット
つまり、配線図と睨めっこせずに何も考えずに
組み込める状態で売ってるってこと?
そういう事なら、工賃込みって事になるから
FET本体の単価が2000円前後の物なら
安く感じるな。

年明けに秋葉原・上野に行く用事があるから、
営業していたら、覗いて見ようかな。
(電動ガンの改造は店任せなので、買わないけどね)
872名無し迷彩 :2006/12/30(土) 06:04:48
>つまり、配線図と睨めっこせずに何も考えずに
>組み込める状態で売ってるってこと?
お世辞でも配線図は観ずらいし、
汎用だから配線長の加工も要るし、コネクターも自分でカシメル仕様です。

素人には難しいですよ。
873名無し迷彩:2007/01/02(火) 13:49:52
むむ
874名無し迷彩:2007/01/18(木) 09:18:02
分解して二度と元に戻らなかった。明日新しいの買うぞ。
875名無し迷彩:2007/01/21(日) 12:44:57
マルシン8mmガバのインプレキボン
876名無し迷彩:2007/01/23(火) 12:27:07
>>618
突っ込む所は3箇所だろ。
鼻のはマニア向け。
877名無し迷彩:2007/02/09(金) 00:16:05
>>875
オペレーター?うん・・まあ・・なんだ、俺は好きだぞ。
とにかくあらゆる部分がガタガタにクリアランスとってあるうえアウターバレルが
綺麗とは言いがたい金属製なので、チャキ!とか、ガチャリ!とかやりながら
妙なポーズをとったりして遊べます。

実射??不思議なほど作動性が悪くあっという間にマガジンが冷えますが原因は一つ。
シリンダー〜・・・ああ・・・です。
シリンダーに対してピストンカップ(Oリング的に使われる)がガタガタ・・
気密とかそういう問題じゃないほどガタガタです。
一旦外してはめる為の溝に細く切った紙でもビニテでも巻いて調整してカップを
はめ直してください。
フローティングバルブSP強すぎ、全く無駄にガスが減ります。
2〜3巻切ってください。

命中精度?LD2システムで素晴らしい命中精度・・・なわけねえだろ!責任者出て来い!!
取り合えず仕方ないのでLD2(劣化弾道2号)の糞赤いゴムがバレル内に出ないように
はめ直します。
マシにはなりますがバレル内に大穴が開いているので間違いなく良くありません。
社外品の穴のないバレルが出たとして買い換えるほどの価値がこの銃にあるかどうか・・・

普通マガジンにBB弾をこめる時リップ部からするりと落ちる物と一旦抵抗のあるものとありますが
こいつは違います。
抵抗のあるプラリップの8ミリ弾を押し込む・・下に落ちて・・は行かないので自分でプラリップの下
まで押しこむ、すると下まで落ちる×9。

総評、これ未完成な試作品をそのまま量産したようにしか思えん。
マルシンガスブロはライブカートのM9以来だが酷すぎないか・・?
結局上記の調整以外もいろいろやって結構マトモに撃てるようになってるが
出来ない人達は置いてけぼりでいいのだろうか?
878名無し迷彩:2007/02/09(金) 09:49:30
調整の楽しみを残してくれていると思えば良いじゃないか
879名無し迷彩:2007/02/09(金) 11:01:33
>>877
無論楽しかったが、{何これ、凄い調子悪い・・・}で終わっちゃう方々の場合
悲惨じゃないか。
もうちょっと何とかしないと製品的にまずいんじゃないかな。
880名無し迷彩:2007/02/09(金) 13:55:22
ガスガンや電動ガンのキットやベアボーンが有っても良いかも。
成型などで出荷検査に辛うじて通らない品質のものを安く売る。
PCで言うところの玄人志向みたいなもんだな。
881名無し迷彩:2007/02/09(金) 15:27:56
>>880
個人的には大賛成ですが、メーカー的には大反対でしょう。

自分で調整出来ない挙句苦情が殺到するのが目に見えている・・・
882名無し迷彩:2007/02/11(日) 01:18:41
>>877
購入者にも、開発者の楽しみを分けてくれてんだよ。

親切の押し売りかと思うけどね。
883名無し迷彩:2007/02/11(日) 04:07:08
>>881
>自分で調整出来ない挙句苦情が殺到するのが目に見えている・・・
今は知らんが、DirectX 8世代末期〜DirectX 9世代初期の頃の
玄人志向公式BBSがそんな感じだったよ。
その少し前だと、『弄る知識の無いやつは手を出すな』という
暗黙のルールで殺伐としていたと記憶している。
あの頃は、頼まれてもいないのにグラボの性能テストをやっては
無駄に長い駄文を投稿していたな・・・・・・
今は何もかも懐かしい・・・・・・

と、チラシの裏スマソ。
884名無し迷彩:2007/02/11(日) 14:20:43
インプレをしろ
885名無し迷彩:2007/02/16(金) 17:23:35
女子高生のインプレ頼む
886名無し迷彩:2007/02/16(金) 19:35:53
高校中退なんだが、相模原のまゆみって子はむちむちといい体してるぞ。
まんこもなかなか気持ちいい具合だ。
おっぱいの張りもあるし。
ただし馬鹿。
顔はまあまあだけど話は半分くらいしか通じない。
なんだかんだと生中出しできるから便利だけどな。
誰か一緒に3Pするか?
887名無し迷彩:2007/02/16(金) 21:15:17
>>885-886
板違い
888名無し迷彩:2007/02/16(金) 21:58:48
エスコートM26A1
エスコートの手榴弾についてのインプレです。
とりあえずインドアではかなり使えます。しかし弾が底面から発射されるので
底面が相手の方向に向くように転がします。
またタイマー設定がシビアで感覚であわせることしか出来ません。
あとただピンを抜いたときより投げた(転がした)ときのほうがだいぶタイマーが早くなります
触発がやりにくいです
はっきりいってアウトドアでは使えません。

7割くらいの確立で無くします。ハイ。あえて黄色とかで塗っておくとかの工夫が必要です。
これらを踏まえると意外と使える機会が少ないんですね。

ボルトアクションよりも壁が高いです。
しかし5000円程度なので軽い気持ちで買える人にはお勧めできるんじゃないでしょうか?

あと一個で十分です。

889名無し迷彩:2007/02/18(日) 10:18:23
まゆみ、紹介してよ。おれもやりてぇ!
890名無し迷彩:2007/02/18(日) 23:36:05
インプレ頼む
891名無し迷彩:2007/02/19(月) 00:13:05
念願のタナカM870購入しました、トイガン歴10年目で単体では一番高い買い物だった
勝手にインプレするとウザがられるからしないけど…迷ってるやつは速攻で買いだ!
892求道者:2007/02/19(月) 00:19:26
>>891
インプレもお願いします。あなたはどっかの誰かと違って三点リーダを正確に表記出来る人ですから。
893名無し迷彩:2007/02/21(水) 05:22:34
>>891
田中870が良いのは了解!、しかし!インプレが不可でも、
今までのGUN暦、使用方法(ゲーム用・鑑賞用・独りの世界用等)、
今までに良かった銃、気に入らなかった銃、等々教えて貰えると、
何を基準に”良い”が解って助かるのですが。

伝わりますか?
894名無し迷彩:2007/03/02(金) 18:20:37
浮上
895名無し迷彩:2007/03/06(火) 17:54:49
ギャルのインプレタノム
896名無し迷彩:2007/03/21(水) 23:48:00
>892
…3点リーダにワロタ
897名無し迷彩
3点攻め