マルイ!●ガスブローバック●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芳樹
マルイのガスブローバックについてココで書き込んでおくれ。
誰でも歓迎!
2名無し迷彩:03/05/31 00:20
ガスブロUSP出してください 2げっと?
3名無し迷彩:03/05/31 00:28
ハードボーラーのガスブローバックをぜひ出してほしい!
4芳樹:03/05/31 00:46
>>2
どうせなら前に出てたUSPみたいにフルセットで出てほしいね。

>>3
あぁ、それはいいねぇ。
ハードボーラーのガスブローバックか・・・
5名無し迷彩:03/05/31 00:47
新日本模型のハードボーラーじゃ不満なのか?
6名無し迷彩:03/05/31 00:55
いかにも厨臭いね
7名無し迷彩:03/05/31 00:59
3年ぶりにマルイ92買ったんだけど、
前もってた初期モデルよりもカナリ調子よくなってて驚きました。
ガスの消費量が多くなったようにも思えますがまぁ許せる範囲でしょう。
とりあえずZEKE上下とキャロムの真鍮アウター組んで見ましたが
このアウターがイイ!スライドが閉鎖するたびに「キンッ!」と音を立てます。
丸井の92にこのセットは最強の組み合わせですね。
8名無し迷彩:03/05/31 01:08
いや違法だし・・・
9名無し迷彩:03/05/31 01:10
>>8
白か黄色にしてないとは書いてない。
銃口を閉鎖してないとも書いてない。
10名無し迷彩:03/05/31 01:17
厨スレ
11名無し迷彩:03/05/31 01:19
ところでDEの次にでるのはSIGではないの?
どっかにあったけど、本当にハイキャパ45の方が先なのかなぁ。
ハイキャパガバ系はほかにもあるけど、SIGはタナ○のしかないから早く作って欲し〜ぃ。
12名無し迷彩:03/05/31 01:30
アイドルのコラージュを発見したでつ。
あと、つるつるオマ○コも見れました。いいの?(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
13名無し迷彩:03/05/31 01:54
WAのギガントを超えるものをきぼんぬ。
14名無し迷彩:03/05/31 05:53
エボニー&アイボリー作ればいいのに・・・
15名無し迷彩:03/05/31 06:15
>>7
マルイはブローバック時の音がしょっこいんだよね
わのM92フルメタル撃つとマルイフルメタルM92はゴミ同様
16名無し迷彩:03/05/31 07:26
そしてサバゲで使うとワはゴミ同然。なんでこんなにホップ弾道が安定しねーんだ?
17_:03/05/31 07:28
18名無し迷彩:03/05/31 07:28
>>15
「しょっこい」とはショボイの意ですか?
19名無し迷彩:03/05/31 07:33
>>14
それだ!
20名無し迷彩:03/05/31 07:45
>15
全部ZEKEだと作動音変わらないんだけど
アウターをキャロムのにするとBLKするたびにいい音がするよ。
>7でも書いたが「キンッ」てね。
ロッキングブロックも鉄にしてるけどこれは関係なさそう。
わ用はZEKEのは古いし汚いし保安官のは(略。
新金型になってからのマルイ用はほんとにきれいになった。
21名無し迷彩:03/05/31 08:24
>>14
>>19

正直、スマンかった(⊃Д`)
いい加減、ちゃんとやります。
22名無し迷彩:03/05/31 10:39
>>20
あれだけ音が違うのにわからないんなら
耳鼻科に逝くことをすすめるよ
若しくは単なるウソ付き君かな?
23名無し迷彩:03/05/31 11:03
>>22 >>20氏が書いてるのはスライド閉鎖時の音と思われ
ブローバック後退時はたしかにマルイはガス放出の変な音が耳に付く
>>20氏は以前フルメタスレに常駐していた、和用ZEKEが買えなかった粘着厨なので
あまり相手にしないほうがいいよ。
彼が来るとスレが荒れるし。
24名無し迷彩:03/05/31 11:47
フルメタ厨は帰れ
25名無し迷彩:03/05/31 20:32

そのとおり、>23が言うように閉鎖時の音だ。何で>22分からんのか。ヴァカ?市ね山田

>>20氏は以前フルメタスレに常駐していた、和用ZEKEが買えなかった粘着厨なので
あまり相手にしないほうがいいよ

なんだそりゃ。そんなのシラネーヨ。何を根拠に言ってんだ。
あんな古いWa用より現行のマルイ用の方が出来がいいって。

26名無し迷彩:03/05/31 21:11
>>25
作動音の話なんだけどあんたは日本語が理解できないトンチンカンだね
その文体は相当な嵐とみた
27名無し迷彩:03/06/02 22:49
つるつるオマ○コが見れるサイトを発見しました!
エロいのが苦手な人は絶対に見ないでね!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
28俊郎:03/06/06 23:06
マルイからデザートイーグル出ますね?いろいろ教えて下さい。
29名無し迷彩:03/06/06 23:07
やかましい。スレ建ってるから、全部読め!
30芳樹:03/06/08 22:48
>>28
前と変わっていることとは・・・
マルイのページで書いてたが
「★ボアアップされたシリンダーによる、クラス史上最強のリコイルショック!
 ★新設計ダイキャスト製マガジンで熱効率が大幅UP、安定した作動を実現!
 ★装弾数は大幅アップの26発!(旧タイプは16発)
 ★改良型可変ホップアップで、命中精度更にUP!
 ★正式ライセンスによるリアルな刻印!」
だそうです。
後は東京マルイのHP読みなさい。
http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.htm
31名無し迷彩:03/06/13 00:30
ガスブロの中でおすすめの銃は?
32名無し迷彩:03/06/13 05:54
>>31
リアルなのが好きならマルイ以外
初心者ならマルイ
33名無し迷彩:03/06/13 10:35
マルイのM92Fは寒いとスライドストップがかからない・・・




単純にびっくり!
34名無し迷彩:03/06/13 11:21
他社のM92Fは、寒くなくてもスライドストップがかからない・・・



よくある事だ!
35名無し迷彩:03/06/13 11:22
マルイのガスガンってめちゃくちゃ性能いいってわけじゃないんだよね
KSCほどではないにしろ冷えに弱いし、見た目はしょぼいし・・・
自慢の精度もそんなに飛びぬけているわけじゃない
リボルバーなんかカート化するためだけにあるって代物
じゃあ何でここまで支持されるかというと、やっぱりお手ごろなのが大きいかな
それと電動ガンのおかげでユーザーがマルイというブランドに信頼を置いているからだろう
それに壊れてもパーツが比較的取り寄せやすいってのもあるかもしれない
G26でそれなりに存在感のあるモデルを出すことに成功したマルイ
今度のDE、そして再来年予定のP226で真価が問われるだろう
36名無し迷彩:03/06/13 12:14
92f可変ホップにマイナーチェンジ!
してほしい・・・
37名無し迷彩:03/06/13 12:31
>>35
20メートルから撃ってみなよ。命中率はマルイG26が一番だから。他社とはホップ弾道の安定度がちがう。
あれが出たときは正直、度胆をぬかれたよ。同社92Fもなかなか当たるが、その上をいくんだもんな。
自分の手持ち銃で比べるとG26>M92F>KSC・G18C>WA・1911A1だな。
38名無し迷彩:03/06/13 14:11
DEは●構造変更により、さらに研ぎ澄まされた可変HOP-UPメカニズム!集弾性能&遠射性能はガスブローバック最高レベル!だって・・
39名無し迷彩:03/06/13 14:57
USP Tacticalを出して下さい。
という俺はCS(以下略
40名無し迷彩:03/06/13 19:06
>>37
G26Aがかなりの精度を持ってるのはわかってる
でもそんなに驚くほどではない
それからM92系もG26発表後ホップシステムを変更してるから、G26よりも良く当たるよ
>>38
自社の広告で
「構造変更により、かえって悪くなった可変HOP-UPメカニズム!集弾性能&遠射性能は全トイガン最低レベル!」
なんて書く企業はないだろ
41名無し迷彩:03/06/13 19:08
>>40
変更してるのはホップシステムじゃなくてチャンバーでした・・・
すまん
42名無し迷彩:03/06/13 20:14
俺はG26Aの有効射程は30mと考えている。(ノーマル時)
サイドアームとして使うにはもったいない性能だな。

43名無し迷彩:03/06/13 23:53
「構造そのまんまにより、相変わらず使えない可変HOP-UPメカニズム!
 集弾性能&遠射性能は全トイガン最低レベル!」
のワよりは何倍もマシ

40=ワ信者?KS○厨? まさかハドソ..
44芳樹:03/06/17 23:23
ホルスター買いたいんだけど、どこの部分がいいと思う?
教えておくれ。
45名無し迷彩:03/06/17 23:28
部分って言われてもなぁ・・・
46名無し迷彩:03/06/17 23:33
>>44
漏れは蓋の部分が最高に好きだが
47名無し迷彩:03/06/18 11:46
グロック17出して欲しい
エアコキのガワでいいから
48名無し迷彩:03/06/18 18:09
>>47
コクサイのグロックは、まさにそんな感じだ(w
49名無し迷彩:03/06/21 16:40
マルイのM92Fとグロック26ってどっちがリコイル強いの?

まさかグロックの方がリコイル強かったりして・・・(汗)
50名無し迷彩:03/06/21 17:48
>>44-46
ワラタ(w
51名無し迷彩:03/06/21 21:54
>>49
グリップ形状もサイズも違うので、個々人によって、
意見が分かれます。
どっかの雑誌で基準作ってリコイル測定すればいいのに。
お座敷派にとっては、玉速度より、リコイル強さのほうが
重要なのに。
52名無し迷彩:03/06/21 23:15
>>49
7月3日まで待てば、50AEが出る。
53名無し迷彩:03/06/22 01:39
>>49
旧DEの代わりになるのはM92とグロックどっちかと聞いたら
グロック買えと言われたので、グロック買ったら、良かったよ。
リコイルもグロックの方が良いのかな。
でも、他の面とかも考えれば、どちらも良いブツですよ。
5449:03/06/22 16:10
ここは紳士的な人が多くて助かります。情報ありがとうございました!
55インカッペ:03/06/28 16:02
はじめまして
M92Fのアウターバレルを金属化したいんですけど
キャロムの真鍮と長興のステンレスを見つけたんですが
真鍮とステンレスで錆びるのかとかを聞きたいのですが教えてください
56しったか厨房:03/06/28 16:06
どっちも錆びる。
でもステンレスは錆が進行し難い。
真鍮は5円玉でも参考にしてくれ。
57名無し迷彩:03/06/28 16:14
おい、お前ら!
今すぐ白テレ見れ!
58インカッペ:03/06/28 16:21
では、金属アウターは付けないほうがいいのですか?
でもどうしてもシルバーのアウターにしたい!
59名無し迷彩:03/06/28 16:23
>>58
てめーのような素人はまず酸化皮膜について検索しる!
60名無し迷彩:03/06/28 16:29
金属アウター付けると、まずすごくフロントヘビー、
作動音が金属音になる、リコイルが強くなり弾着乱れる。
お座敷にはお勧めだが。まあゲームでもそんなに問題ない
ので使ってる。
61インカッペ:03/06/28 16:34
>>58すいません。調べておきました。
>>60ありがとうございます。でも錆を楽に取る方法はあるんですか?
62名無し迷彩:03/06/28 21:45
俺のM92F、(途中まで)スライドが緩く、ハンマー起こして揺らすとシャコシャコいいながら動いてしまう。
俺のだけかと思い、ある店に行って展示品触らせてもらったら、その展示品も緩かった。
どうやら元々からそうらしいが、WAだとかKSCのM92Fもそんな感じなのだろうか?
63名無し迷彩:03/06/28 22:09
漏れのKSCのTAは動かないよ
64名無し迷彩:03/06/28 22:52
>62
うごくのはマルイのだけだろう。
ショートリコイルの動きだけさせるためにバレルに後ろ向き、
つまりリコイルスプリングと反対のテンションをかけているため。
65名無し迷彩:03/06/30 11:43
金属のアウター入れるとリコイルが強くなるものなのでしょうか?ショートリコイル
くらいしか動かないのに。
66名無し迷彩:03/06/30 12:46
G26ADをフルオート化改造したらとんでもないバカ銃に変身した。
67名無し迷彩:03/06/30 13:17
>>65
先端部の重量が増えるので銃口の上下のぶれが大きくなり、
リコイルが強くなったと感じる。
68名無し迷彩:03/06/30 13:34
先端の重量が増えたら反動をリコイルはマイルドになるのでは?実銃では
わざわざ大きなコンペやウエイトを付けたりしてるみたいだし。
69名無し迷彩:03/06/30 13:58
>>62
ワもフラフラだよ。
70名無し迷彩:03/06/30 14:01
ギガントもリコイルしょぼいらしいし。スライド以外の重量増加は
リコイルを弱くすると思うね。
71インカッペ:03/06/30 17:48
>>66
私もM92Fをフルオートにしたら、
クソ馬鹿になりました。
72_:03/06/30 17:50
73_:03/06/30 19:27
74名無し迷彩:03/07/05 10:24
>>70
ソース出さんかい
嘘つき野郎
75名無し迷彩:03/07/05 10:34
ギガントスレ見てるか?74。文句言うより先にやることやってから来い。
76名無し迷彩:03/07/05 21:21
デザートイーグルと一緒に買った,グロック26.←今さらですが.
スレッドが見つからないので,ここに書きます.

いい評判を聞いて買ってみました.
動作は完璧?
ホントによく当たる?

ただ,グリップが短くてどうしようもない.
ストレスになる.
マルイのロングマガジンに,KSCのグリップアダプターは使えるのかな・・・?

それと,思い入れのない銃は買ったらいけないということを,
今さらながら学習しました.
何の風情もないただのプラスチック.
人殺しの道具にロマンは必要ありません,という感じです.
オーストラリア製がアメリカを風靡しているのは,
イタリア製のベレッタの例とならんで清々しい事だけれど・・・.

いや,ホントに完璧な商品だとは思います.

独り言すみません.

今度マルゼンの新PPKを買って比べてみます.
77名無し迷彩:03/07/05 21:36
○いのグロック パート2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040196005/
78名無し迷彩:03/07/05 22:04
>>77
誘導ありがとうございます.
そして読みました.

消えます.

グリップアダプター欲しいです・・・.
79誘導:03/07/05 22:45
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi
↑マルイなら壊れなくてパワーがあると思ってる厨学生はこちら↑
80miniゆーいち:03/07/06 15:30
81名無し迷彩:03/07/06 15:56
>>80
これはマルイ製ではありませんよ
恐らくマルゼンの旧型イングラムではないでしょうか
壊れているなら、修理部品のある方以外にはお勧め出来ませんね。
82名無し迷彩:03/07/08 00:26
なるほど・・・マルイからはでてないのか・・・
廃盤になってたものかと思いました・・・
83名無し迷彩:03/07/08 00:26
Indeed, ・・・ From Marui ・・・.
I thought that it became an abolition board ・・・.
84名無し迷彩:03/07/08 00:32
>>76
精度が高い、というのはあくまであのサイズでは、ということです
確かにあのサイズで並ぶものはないと思いますよ
KSCの26と撃ち比べてみればよくわかります
もちろん標準サイズのものと比べるとどっこいどっこいだと思いますが
それでもほぼ互角に渡り合えるというのはすごいことだと思います
85名無し迷彩:03/07/08 17:58
=?ISO-2022-JP?B?GyRCJCpBMCRpJEgkQyRIJEhAQiRDJEEkXiQoGyhC?=

この暗号を解読せよ。
ココに答えを書いてくれればいい物あげる。
86名無し迷彩:03/07/09 06:06
87 ◆NVGyEBJtr6 :03/07/14 22:25
だれかたまには書いてくれ。age
88名無し迷彩:03/07/15 00:47
>>84
他所のガスブロを撃ったことがある人には到底理解できないせりふだな。
20mで撃ち比べれば、ワのダメッぷり、K○Cの哀れさが痛感できる。
命中精度に対する開発姿勢が他所とは別次元だよ。
まあ、小さい銃はサイト長が短いから射手を選ぶがな。
89名無し迷彩:03/07/15 00:58
いや、オーストリアっていうツッコミはないのね
90山崎 渉:03/07/15 08:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
9176:03/07/15 09:52
オーストリア製でしたね!!

回線切って首を吊れってこのこと?
92 ◆NVGyEBJtr6 :03/07/16 00:42
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
変なの書くな
93 ◆NVGyEBJtr6 :03/07/18 00:05
age
94名無し迷彩:03/07/20 22:47
マルイの92ガス風呂用のシリンダーリターンスプリングの
強化品出てませんかね?
知ってる人レス希望です。
95素人:03/07/20 23:12
教えて下さい。92Fのマガジンって装弾しにくいと思います。装弾しやすいようなアフターパーツとかあるのでしょうか?
96芳樹:03/07/20 23:48
>>95
無いけどリボルバー用のクイックローダーでも使えば?
っつーか代えマガジンいくつも買えよ。
プチプチ入れるのがつらいようじゃまだまだだ・・・
97名無し迷彩:03/07/21 00:02
>95、>96
あるよ
98名無し迷彩:03/07/21 00:04
>>95
古いロットを中古で買ったのか?
最近のロットのマグはスリットの下のほうから
ジャラジャラ入るんだがな。
99名無し迷彩:03/07/21 00:08
まあジャラジャラ入れると一個とばしで入ったりしちゃうわけで、
やはりMACHのローダーを買っちゃうわけで、
実はそれでも奇麗に入らなかったりするわけで…
100名無し迷彩:03/07/21 00:11
そういえばマルイから新しいローダー出るんだよね。
あれってガスブロにも使えればいいんだけど。
101名無し迷彩:03/07/21 00:15
>>100
3900円のガスガン以外はOKだそうだ。

>>99
一気に全部いれずに、少しずつ入れながら振って揃える。
おれはそうしてるが、きちんと入るよ。
102名無し迷彩:03/07/21 20:05

                        ,、ァ
                       ,、 '";ィ'         
________             /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|      <はいはい。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
103素人:03/07/22 21:35
確認したところ92Fのマガジンに、スリット入ってました。ジャラジャラ入りました。
これで、ゴリゴリ撃てそうです。ローダー必要なかったのですね。買いかけた・・・・
104芳樹:03/07/24 22:28
よかったね。ヽ(∇⌒ヽ)(/⌒∇)/
スリット=切れ目
(上の解説無意味。)

ばきゅーん( ・・)γ・・・・・‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐・    ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ

このようなことは止めましょうね。他人にめいわくです・・・(当たり前か・・・)
では。
105名無し迷彩:03/07/24 22:40
マルイのマグ、下からジャラジャラ出来るって事もっと大々的にアナウンスすればいいのに…
スリットに気付かず予備マグのリップ削っちまったよ…
106名無し迷彩:03/07/24 23:01
>>105
下からジャラジャラってどゆこと?
プチプチいれんでもいいの?
107名無し迷彩:03/07/24 23:26
漏れの手持ちの92F用は、今年買ったロングマグだけ下からジャラジャラだ。
ノーマルもそうなったの?
アナウンスしないのは、「下からジャラジャラ」のアイデア自体が、またどこかの
特許にビミョーに・・・とかあるのかな。
108名無し迷彩:03/07/24 23:33
50AE解説より
●マガジンの性能UPにともない、装弾数も15発→27発と、
プラス12発の大容量化! 前面のフォロア-スリットからBB弾を装填。

一応ここにはスリットのことが書いてあった。
手持ちのマグで確認すると..グロックのロングマグにもスリットあった!
109偽サバ:03/07/25 00:13
>>100
そのローダーはSIG552に付属されています。
110名無し迷彩:03/07/25 02:25
あー、タクティカルマスターベースのスライドシルバーモデルつくってくれ。
なんちゃってエリート2ってことで。
それから、P226はやくだしてくれ。
111名無し迷彩:03/07/25 08:32
>>110
スライドをエアガン用シルヴァースプレーでぬるべし(笑)
きっとおもろい。・・・はず・・・
112名無し迷彩:03/07/28 11:00
age
113名無し迷彩:03/07/28 11:15
>>111
シルヴァーとかやめろよイチロー信者が!
114:03/07/28 11:33
じゃ、スィルゥヴゥアー
115偽サバ:03/07/28 12:37
汁婆。
116名無し迷彩:03/07/28 19:01
シルバのコンパス
117名無し迷彩:03/07/28 19:02
♪ツイスト、ジルバにサンバにドドンパ、秋田音頭ですー(アー ソレソレ)
118名無し迷彩:03/07/28 22:44
アルゥゥアヅィンかよ!
119名無し迷彩:03/07/28 23:31
黒混じりのキャロムのスプレー塗料、ステンレスシルバーが(・∀・)イイ!!
あれは高いけど一回買ったらしばらく持つ。
120名無し迷彩:03/07/28 23:47
>111
漏れはイティラウ信者ではないということを先に断っておく。

藻前らイティラウ叩きはあのヘンテコに見えるカタカナ表記が実際のアメリカ発音に
かなーり近いことをご存知でいらっしゃいますか?
イティラウもイティラウなりにがんばっているのだYO
少しは認めたれ
121120:03/07/28 23:53
111ではなく113ね ↑
スマソ
122名無し迷彩:03/07/29 00:55
日本の雑誌で、しかもカタカナ表記でそこにこだわってるからこそ
イヤがられてるんじゃないの。
123名無し迷彩:03/07/29 01:01
今月発売だった
DESERT EAGLE.50AEを買いますた
撃った時のリコイルがイイ感じ、ただ音がもう少し
小さかったらなぁ。

124名無し迷彩:03/07/29 01:06
広告ほどブローバックに迫力が無い分、音でごまかしているのでいす。
125:03/07/30 11:57
age
126素人:03/07/30 21:00
どなたか、92Fにサイレンサーつけてる人いますか?付ける事が出来るように、パーツは売ってるみたいですがガシャガシャいうのに付けても意味ないかな?と思うのですが・・・・・
誰かインプレしてください。
127名無し迷彩:03/07/31 09:41
うん、ブローバックにはまったく意味無し。
っつーか、意味を求めるな。
見てクレで満足できりゃいいのさ。
ちなみに一部マジレスすると、フィクスドガスガンにつけるとマジで音は消える。
消えると言ってもサプレッサーの意味程度に減音するということだ。
128名無し迷彩:03/07/31 09:48
mode2のスリムサプレッサー15cmつこてる
発射音をブローバック音がかき消す勢いでこちら側ではうるさいが
撃たれてる側からはほとんど音が聞こえないらしい
129名無し軍曹:03/07/31 14:12
KSCのM93RにKMのサイレンサー装着してるけど
発射時に出る甲高い音が消える分無いよりは良いですよ
アルミスライドの銃に着ければコッキング時に
独特の金属音も楽しめるのでオススメ
130素人:03/07/31 23:11
インプレサンクス。付けようかな?どうしようか悩むなー。
むむ。
131:03/08/01 23:04
age
132名無し迷彩:03/08/01 23:06
セミならサプレッサつければ多少消えるが

フルオートだと無力。
133芳樹:03/08/01 23:51
へ〜・・・初めて知った・・・
134:03/08/02 21:48
age
135名無し迷彩:03/08/02 21:51
本物の援交美女!
完全素人だからマジ興奮!!
http://www.j-girlmovie.com/
136名無し迷彩:03/08/02 21:58
M92Fはもってるけどデザートイーグルホスィ
137名無し迷彩:03/08/03 08:23
ヤフオクで業者っぽい出品DEを落札、
入荷したのが全て不良品だたため中止
2ch見ても不具合の書き込みないけど、なんかあったの?
138名無し迷彩:03/08/03 13:15
P226いつ出んのよ?
139名無し迷彩:03/08/03 13:17
今年の冬から来年の春にかけて。
ガバの方が先かも知れんが。
140名無し迷彩:03/08/03 14:29
灰キャパとかいうやつより、P226出してクレイ。
灰キャパ造るんだったら、ガバミリタリーのがいい。
141名無し迷彩:03/08/03 19:41
>>140
禿堂!ワのガバはサバゲ向きじゃないし丸善のは
消耗部品のダメージが早すぎる。
カスタムパーツも多くガンガン撃てるマルイのガスブロで
出てくれたら嬉しいんだが灰キャパはイラネ。
142鉄ヲタ:03/08/03 22:20
新イーグル¥9000で購入
143名無し迷彩:03/08/03 22:25
ったくパチガバなんか後回しにしろよ。元祖ガバが順番からいっても先だろ。92Fん時は素のヤツから出したのに。
144名無し迷彩:03/08/03 22:31
>>143
ハゲドー
145名無し迷彩:03/08/03 23:54
>>143
コキーングM1911A1であれだけイイ仕事したのに、何故パチなんだらう? WAに気兼ねしてるのか?
146名無し迷彩:03/08/04 10:27
>>145
それだ!!(・∀・)
147名無し迷彩:03/08/04 18:40
>>145
マガジンちっちゃいからじゃないかな?
148名無し迷彩:03/08/04 22:02
>>147
WAもそんな理由で素ガバは後回しだったな。
149名無し迷彩:03/08/05 20:02
よし、ガバのマガジンをでかくしよう。
150名無し迷彩:03/08/06 17:30
買って半年もたたない俺の92F、
注入バルブからプチプチプチ とガス漏れが…
バルブレンチで締めたが相変わらずだ。
何かいい対策知ってる方教えてください!!
151名無し迷彩:03/08/06 17:37
燃やせ
152名無し迷彩:03/08/06 17:43
>>150
一回バルブをはずして、ゴムパッキンにグリスを塗れ。
153名無し迷彩:03/08/06 22:18
シリコン入りのガスを注入汁。
大抵これで直る。
154150:03/08/07 14:03
>>152/153
レスありがとう。
一旦バルブを外して、パッキン周辺にオイルを吹いて組んだら
完治しました。 パッキン周辺に細かいゴミが噛んでた様です。
155名無し迷彩:03/08/07 14:31
P226・・・デコックできるのか心配・・・
156名無し迷彩:03/08/07 14:47
再現するって話だが。
それよりも発売されるのかを心配しろ。
157名無し迷彩:03/08/07 14:56
発売はすると思われ。
デコキングどっちでもいい。
158名無し迷彩:03/08/07 21:24
で国禁具は再現するよと、イベントブースで確認しました。
いつ出るかは教えてくれなかった。
159山崎 渉:03/08/15 10:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
160名無し迷彩:03/08/15 23:08
M92Fに、KMのハンマー組み込もうと思って、全部分解→組み直ししたら
2〜3発に1発しか撃てなくなっちゃった・・・

(´・ω・`)どっか間違えたのかな?


_| ̄|○ハァ…
161名無し迷彩:03/08/15 23:10
説明書をよ〜く見ながらもう1度組むべし
162名無し迷彩:03/08/15 23:15
163160:03/08/16 00:15
>>161
直っ:y=-(*'∀`)・∵;; ターン!!
92B-42が間違ってますた

激しくありがd
164名無し迷彩:03/08/22 01:11
と言う訳で吸収合併らしいです。

前スレ
【リコイル】マルイNEWデザートイーグル・2nd【最強?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1057539114/
165名無し迷彩:03/08/23 20:17
すいません!マルイの新型50AEは旧型とどの位部品構成が変わってしまったんでしょうか?分かる方、宜しくお願いします!
166名無し迷彩:03/08/23 20:45
10%位
167名無し迷彩:03/08/23 21:40
>>165
そんなこと知って君はどんなメリットがあるんだい?
168名無し迷彩:03/08/23 22:00
>>167
旧品がパーツ取りに使えるかどうかだろ。
169名無し迷彩:03/08/23 22:50
>>165です。
私の旧型も五年位使って結構傷みがきてしまいまして、そろそろ新調しようかなって考えたんですが、>>168殿の通り、何らかの形で今のを生かせないかなって思ったんです。
170名無し迷彩:03/08/24 19:16
どこで質問しようか迷いましたが、ここに書きこませてもらいます。
M92Fクロームステンレスのアウターバレルをメタル化しようともくろんでるんですが、
ZEKEの「M92FCQB用ショートアルミアウターバレル(シルバー)」という製品が気になってます。
お持ちの方がおられれば、インプレを是非お願いします。
スライドのとの色合いの違いとかロッキングブロックは付属するのかがとくに知りたい事項です。
171名無し迷彩:03/08/24 20:14
一応持ってますが、スライドごとメタルにしたので色合いはちょっと分かりません。申し訳ないです。
しかし、元と比べても少しテカってるかな?位の違いだと思います。
ロッキングブロックは付属しません。
172名無し迷彩:03/08/24 20:27
キャロムの金属のアウターバレルを組み込みたいのですが無加工で付きますか?
173名無し迷彩:03/08/24 20:29
あれは無加工で付いたかな?確かロッキングブロックを止める爪削るのだと思うけど・・・
因みにそういうことは金属系のスレに逝って聞いてね。
174170:03/08/24 20:47
>>171
速レス感謝です。非常に参考になりました。
175名無し迷彩:03/08/24 23:23
>>172
要加工。でもツメを削るぐらいなんで楽
俺の場合はポンチ押し込むのに苦労したが

合いは良いよ。音もイイ!(゜∀゜)
176172:03/08/25 02:41
>>173 175 ありがとう
177名無し迷彩:03/08/25 09:33
サムライエッジもっているのだけど、この銃歪んでない?
銃をまっすぐにして後ろから見るとスライドが右に傾いているように見える。
俺のだけ?
それともマルイのM92Fシリーズは細かいこといっちゃいけないのかな?
サバゲでは使い勝手がいいからよく使うのだけど。気になる。
178名無し迷彩:03/08/25 09:52
>>177
歪んでるのはお前の頭と顔だろ?エロげーばっかやってニヤついてるからそうなるんだよ
179名無し迷彩:03/08/25 10:08
>178
オマエがやってるんだろw
エロげーなんて、あんなの面白い?
180名無し迷彩:03/08/25 10:32
てすつ
181名無し迷彩:03/08/25 13:18
>>177
それは実際右に曲がって「見える」だけだ。
182名無し迷彩:03/08/25 13:48
右手ばっかり使うから…>>177
たまに左手使うと新鮮でいいぞ
183名無し迷彩:03/08/25 13:50
カップラーメンを使うとなお(・∀・)イイ!
184名無し迷彩:03/08/25 13:52
179 名前:名無し迷彩 :03/08/25 10:08
>178
オマエがやってるんだろw
エロげーなんて、あんなの面白い?
185名無し迷彩:03/08/25 14:47
179 名前:名無し迷彩 :03/08/25 10:08
>178
オマエがやってるんだろw
エロげーなんて、あんなの面白い?

コレ、スゲエ厨っぽくてムチャクチャ笑った。
186名無し迷彩:03/08/25 18:28
 179 名前:名無し迷彩 :03/08/25 10:08
 >178
 オマエがやってるんだろw
 エロげーなんて、あんなの面白い?

 コレ、スゲエ厨っぽくてムチャクチャ笑った。

コレもスゲエ厨っぽくてムチャクチャ笑った。
187名無し迷彩:03/08/25 19:45
>>165
ほぼ共通というか使えるパーツは、
外装とトリガーユニット、ハンマーユニット。
使えないパーツは、
インナースライド?関係、マガジン、シリンダー関係。
不明なパーツは、
バレル、ホップ関係。
188名無し迷彩:03/08/25 21:11
キャロムの黒のアウターバレルって塗装はげたりしませんか?
189名無し迷彩:03/08/25 21:20
アングスのマガジンキャッチってどう? 無加工で付く?
190名無し迷彩:03/08/25 23:21
>>187
>>165です。わざわざ情報有難うございます!参考にさせて頂きます!
191名無し迷彩:03/08/26 21:40
>>188 どうせ摩れるのはスライドだろ 大丈夫 









かなー?
192名無し迷彩:03/08/28 16:05
ホントかよ?
193名無し迷彩:03/08/28 17:30
デザートイーグルのスライド後退量が少ないのがマジ気になる。
194名無し迷彩:03/08/28 18:29
シルバーのベレッタ92Fってのは92FSとは違うの?グリップはともかく刻印とか、
詳細知りたい。
195名無し迷彩:03/08/28 18:35
じゃあリコイルスプリングカットしたら?
196名無し迷彩:03/08/28 23:13
ファイアフライのDE50のロケットバルブつけたんだけど
バルブの動きがわるくて生ガス噴射してるひといませんか?
197名無し迷彩:03/08/28 23:16

要は非常に調子悪いじょうたい。
バルブスプリングをカットすればよいのかな?
198名無し迷彩:03/08/29 04:01
TNバレルって組み込んだだけで初速アップしたとかわかります?
199名無し迷彩:03/08/29 11:00
18にもなってねぇガキが混じってるぞオイ
200名無し迷彩:03/08/29 12:06
>>198
おまえじゃわかんねーだろうな
201sage:03/08/29 19:50
おれのG26Aなんだけどホップアップが安定しない
5発中3発正常、1発ホップかかりすぎ、1発フォークボール
皆さんの銃はどんなもんですかね?こんなもんですか?
202名無し迷彩:03/08/29 19:54
>>201
それクンニモトの呪いがかかってるから御払いしてもらうか僕に500円で
譲ってくれないか?後始末しとくからさ
203名無し迷彩:03/08/29 20:55
チャンバーを新品と交換したらどーよ?
204to:sage:03/08/30 00:03
>>203
やっぱおかしいんですね?初心者なんでわからなかったんですよ。
ちょっと修理してみます。
>>202
御払いもしとくよ。500円では売らん。
205:03/08/31 17:55
俺は俺のやり方でやる
206:03/08/31 17:56
お前は俺には勝てない
207名無し迷彩:03/08/31 17:56
>>204
初心者の分際で態度でかいなあ?オイ、死ねよ
208:03/08/31 17:57
You can not defeat it to me.
209:03/08/31 17:59
俺は認めない。
210名無し迷彩:03/08/31 18:29
>>P
認めなくていいから死ね
211名無し迷彩:03/08/31 19:12
俺の新型DEだけど
ホップダイヤルを適正ホップに合わしておいても
10発程度撃ったら緩むと言うか戻ると言うか
要はホップが効かなくなってしまう

お前らのDEはどうよ
因みに俺のは1500発くらい撃ったところで症状がでたが
212名無し迷彩:03/09/01 01:52
>>211
メンテじゃどうにもならないかい?

今日新型DE注文したんだが、賛否がキレイに両論だよねぇ
旧DE用のアルミパーツだとパーツとパーツのスキマに隙間が出来るらしいんだけど
ttp://home4.highway.ne.jp/sensor/DE50AE.htm←ここ見た)
新DE用のアルミパーツって出るかな?
213名無し迷彩:03/09/01 10:02
>>212
でてるじゃん。
214名無し迷彩:03/09/02 14:26
ネジ止め剤注入してみれ
215211:03/09/02 23:37
>212
ネジなどで締め付けるようになってないようなので
どうやってメンテするのか分からないのです
できれば教えて

>214
ネジ止め剤注入したら固定ホップになりはしないかと不安で
でも最後はこれしかないかも
216212:03/09/03 02:13
>>215
今日届いたのでいじってみた
ホップアップが効かない、とあるけど
ダイアルが完全にノーマルに戻ってしまうの?
なら「50AE-34」の部品を見直してみて。
ひびとか入ってない?

そうじゃなければチャンバーにシリコンオイルスプレーの噴射。
説明書にあるとおりそれで治る事もあるかも

>>213
どこのやつですか?出来ればアドレスなどキボンヌ
打ってみた感じ、言うほどリコイルショックが強くない・・・
無駄に期待したせいか。
確かに銃身は振れますが、片手で余裕で打てるのが悲しい。華奢なのに
217名無し迷彩:03/09/03 12:00
>>216
ZEKEから
でもほとんど旧型用のと変わってないと思われ
でも作動自体はすごくいい
218名無し迷彩:03/09/03 21:44
コルトパイソンの2.5インチはいつになったら発売されるんですか?
雑誌では9月上旬と記載されてましたが、信じていいんでしょうか?
219215:03/09/03 23:16
>216
丁寧な書き込み感謝
そう、ダイアルが完全にノーマルに戻ってしまうケース
時間できたらバラして「50AE-34」をチェックします。

射撃時に結構衝撃があるのでネジなんかも緩んできた
本当に部品が逝っちゃってるかも

俺のって外れかも(T_T)
220名無し迷彩:03/09/04 21:27
ねじ止め剤の詳しい名前教えてください ホームセンターで聞いても出てこなかったんで
221名無し迷彩:03/09/04 21:34
CRC556だよ
222名無し迷彩:03/09/04 21:42
だまれ 溶けるだろ
223名無し迷彩:03/09/04 21:53

ネジユルマーズ。
224名無し迷彩:03/09/04 22:02
ネジトメスーパー
225名無し迷彩:03/09/04 22:35
プラモ屋で買え。田宮からチューブタイプのがでてるぞ。
または業務用のやつ。大量だ。しばらく、いや、末代まで買いたす事はないな。
226名無し迷彩:03/09/05 00:30
ありがとう
227名無し迷彩:03/09/06 17:28
やべぇ、マルイM92Fにロケットバルブ組み込んだら超々ブローバック速くなった。。。
マガジンバルブ換えてもほとんど変わらなかったのに。。。。。
228名無し迷彩:03/09/06 19:48
>>227
あれはいいものだ。PDIのピストンヘッドもあわせて使うとなおよし。
229名無し迷彩:03/09/06 20:29
リコイルショック強くなった?
230名無し迷彩:03/09/06 20:50
ネジロック とか ロックタイト
231227:03/09/06 21:01
もちろんPDIのヘッドに交換済み
232名無し迷彩:03/09/06 21:25
マルイの新型ローダーいいね!
今まで一発ずつプチプチマガジンに詰めていたのが
嘘のように弾が入っていく。
233名無し迷彩:03/09/06 21:57
人違い覚悟だが
>>227
早くCDプレーヤー返しなさい。
234227:03/09/06 22:04
借りてない
235233:03/09/06 22:12
>>234
スマソ
236名無し迷彩:03/09/06 22:13
マルイのM92に実物グリップを組み込む為にはどういった加工が必要なのでしょうか?
237名無し迷彩:03/09/06 22:17
マルイのヘンな出っ張り削るか、グリップ削るか
238名無し迷彩:03/09/06 22:51
ぐらついたりしません?
239名無し迷彩:03/09/07 00:08
おいこらマルイ!
早くG17出してくださいね。おながいします。
240名無し迷彩:03/09/07 00:58
>>233
そりゃ俺だ。
241名無し迷彩:03/09/07 01:48
僕もだ
242名無し迷彩:03/09/07 06:02
>>236
リアルとは程遠いおもちゃのマルイ買ったんだから
変なグリップで我慢しとけ
243名無し迷彩:03/09/07 06:45
>>236
ホーグのラバグリなら加工は不要。
244名無し迷彩:03/09/07 08:09
ホーグはかっこ悪いから要らないです
245名無し迷彩:03/09/07 08:49

 〜    ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (´∀` ) / |    226はどうした 226は
  ~ ⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
226はどうした 226は
246名無し迷彩:03/09/07 08:59
226はハイキャパのつぎ。
247俺のメモ帳:03/09/07 12:51
マルイ   M92Fミリタリーモデル
マルイ   ロングマガジン
ZEKE アルミスライド
ZEKE アルミフレーム(Special Duty)
プライド テフロンバレル
Mugen 快調キット(スプリング3種+ギガバルブ)
ファイヤフ  ロケットバルブ
PDI   ピストンヘッド
フリーダム メタルグリップ
フリーダム ロングマガジンキャッチ
ANGS  メタルランヤードリング
マルゼン  ワルサーフラッシュライト
248名無し迷彩:03/09/07 15:03
実銃グリップの件 返答してくれた方、ありがとうございました
249名無し迷彩:03/09/07 15:09
ファイヤーフライのロケットバルブってどこにつけるんですか?
スライド側? マガジン側?
それとガスの消費量多くなって連射ができないということはありませんか?
250名無し迷彩:03/09/07 16:37
>>249
スライド内部のピストンユニット内。
マガジンのバルブが変わるわけじゃないからガスの消費量は変わらない。
251名無し迷彩:03/09/07 18:12
>>250
知ったか厨。

スライドのスピードが上がってガスカットのタイミングが早くなる。
燃費向上。初速若干低下。
252名無し迷彩:03/09/07 19:10
初速落ちるの? ちょっとやだなー
253名無し迷彩:03/09/07 21:05
KSCのG23F最強!
マルイもフルオートハンドガン出さないかなぁ
254名無し迷彩:03/09/07 21:13
M92がフルオートになるよ
255名無し迷彩:03/09/07 21:15
>>252
だからピストンヘッドと併用するんだよ。
256名無し迷彩:03/09/07 21:45
ジークドルフィンは糞。知らないけど
257名無し迷彩:03/09/07 22:36
デザートイーグルをゲームで使っていたら、トリガーとスライド付近にヒビが…

258名無し迷彩:03/09/07 23:27
マルイのベレッタもどき、デコッキング出来ない何て超クソだな。
最悪な手抜きなのに、各誌は「この方が射撃で有利に〜」と無理に誉めてたのが余計に寒い。
実射に問題無くてもこの手抜きの姿勢が大嫌いだ。
バリが残ってる所とかな。
サムライエッジの[バリーモデル]ってバリが残ってるからバリーモデルかと思ったよ。
サムライエッジの形が好きだからってのを除いて、普通のM92Fを買った奴は大馬鹿だな。
美学のかけらも無いごみだ。
259名無し迷彩:03/09/07 23:28
マルイのM92Fはカスタムするために存在してるんです
260名無し迷彩:03/09/07 23:29
>256
ZEKEのドルフィンはいいよ〜〜最高だ〜ね。
261名無し迷彩:03/09/07 23:30
>>258
だったら完全にバリ処理してデコック機能付けて1万3千以下のモン作ってみろ





などと言ってみる
262名無し迷彩:03/09/08 00:16
>>258
デコック付けると壊れやすくなるしなにより厨が買えない値段になるからな。
263名無し迷彩:03/09/08 00:22
>>262
元々「厨は18歳未満だから買うな」ってな事を言ってる割に、
厨が買うのを期待してる値段設定か・・・・
あんさんに言われて今気付いた。
やっぱりクソメーカーだな。
どうせだったらダブルアクションも省略したらどーだ?
264名無し迷彩:03/09/08 00:24
ここはブルジョアが自慢するスレです
265名無し迷彩:03/09/08 00:46
エアガンはBB弾がよく当たって、作動がよけりゃいい。

実銃のギミックを楽しみたければモデルガン買えばよろしい。
266:03/09/08 00:51
と言うものだけとは限らない。
267名無し迷彩:03/09/08 01:22
俺は今20台前半だから昔の事は判らないが、旧MGCが今のマルイみたいな感じだったらしいね。
読者の声がGUN誌で載ってたよ。
「作動性を優先させ過ぎ、余りにも本物とかけ離れたMGC反感を覚え、コクサイの方が好きだった〜」
みたいな事が書いてあった。先月の号だけどな。
今何かと「サバゲーで使えないのは〜」ってクズが多すぎで嫌気が差すな。
268名無し迷彩:03/09/08 01:30
俺の予想だとマルイがガスブローバックのガバメントを出したらこうなる。

※バリが真ん中を通っている(これはいつもの事だが)

※グリップセーフティ機能省略
269名無し迷彩:03/09/08 01:32
マルイとかWAとかを買って損したって事はないのが良い。
どれも値段なりに気に入る。

リアル路線とか言って一番リアルからかけ離れた上に、故障だらけの某社よりはマシと思う。
某社ってコクサイの次に潰れるという噂のある所。
270名無し迷彩:03/09/08 01:35
>>268
グリップセフティはコッキングでも再現されてるから大丈夫だろ
>>269
TOP?
271名無し迷彩:03/09/08 01:40
>>269
WAの大外れだったけど・・・・
連続訴訟&連続敗訴or請求棄却なのは放置するとして、
ガバメントは良い作動だったけど、NLSとかいう仕組みのマガジンのベレッタは気温が充分でも調子悪い。
一発撃っては空撃ちになって、又一発弾が出てって言う症状だよ。友人のも同じだって言ってた。

マルイのは唯一救いは、しもやけになるほど寒い気温でも銃は元気そのものって程寒さに強いって事。
昔のガスブローバックじゃ考えられなかったらしいね。銃より先に人間が寒さで参るってのは。

あっ、勿論リキッドチャージでの話ね。ホース付きは別。
272名無し迷彩:03/09/08 01:42
マルイのガスブロは冷えに弱いのが定説ですが何か?
273名無し迷彩:03/09/08 01:44
>>268
俺は多少デフォルメを我慢してもガバをマルイから出して欲しいぞ。
今の所、野外で使えるようなガス風呂のガバはないからな。
和はホップがアレだしな。
Kはブローバックするのも必死で弱々しい。
Tは論外。
M善はションベン弾で故障が多い。

現在、野外使用でマシなのはM善か。
274名無し迷彩:03/09/08 01:45
>>272
何言ってるんだよ!?
雪が降る直前の気温で猛連射しても、一発でスライドストップが掛かる程寒さに強かったぞ。
それが唯一の取り柄だろう。
まあKSCのベレッタも寒さには強いって書いてあったけど。

・・・・ひょっとしてわざと言ってるのか?
275名無し迷彩:03/09/08 01:45
>>272
お前、マルイのガスブロ持ってないだろう?

もしくはマルイのガスブロしか持ってないのか?
276名無し迷彩:03/09/08 01:47
>>274
>>275
おまえら・・・
277名無し迷彩:03/09/08 01:48
>>273
「和」と「T」が判らないのですが・・・・
「K」はSTIエッジを作ったあそこでしょ?
Tは・・・・東京マ○イ?
278名無し迷彩:03/09/08 01:58
人名
279名無し迷彩:03/09/08 02:22
和をローマ字で書くと?
Tは最高って意味
280名無し迷彩:03/09/08 02:30
Tはタナカ
タナカは忘れられた存在なのか?
281名無し迷彩:03/09/08 02:38
ああ!あそこには不〜快(深い)恨みが有るからね。
ブローニングハイパワーが装弾不良&閉鎖不良でどうしようもなかった。
修理に出しても「そんな症状は無い」と直せないし。
しかもアームズマガジンの98年度の12月号だったと思ったけど、
ホットラインとかいうメーカーの声を載せる欄でははっきりと
「これまでの装弾不良を改善し〜」と書いてあったくせに「そんな事を雑誌で書いた覚えは無い」
と電話で最悪な対応をされました。
不良品の返品を認めない悪質会社だと解った。皆も気をつけろよ。

>タナカは忘れられた存在なのか?
忘れてたし、忘れたかったよ・・・・
282名無し迷彩:03/09/08 02:46
タナカがブローバックを出してるのを知らない俺は逝って良し?
283名無し迷彩:03/09/08 03:16
逝かなくていいだろ ペガサスが主力だし、ブロなんか糞だもん
284名無し迷彩:03/09/08 16:10
>>283
そうだよな。逝かなくていいよな。

>ペガサスが主力だし、ブロなんか糞だもん
全くその通りだぜ。
285283:03/09/08 16:19
>>284
うっせぇーんだよヴォケ
イチイチ俺の言葉に反応してんじゃねぇよ カスが。
286名無し迷彩:03/09/08 16:21
タナカは選ばれたものだけが所持を許される.....
287名無し迷彩:03/09/08 16:29
とりあえずG17&18C出せ。ADはもう元とったろ?
G17と18Cは子機と電風呂で我慢せいってのは酷すぎる。
288名無し迷彩:03/09/08 20:17
丸いのガス風呂はピストンヘッドとロケバルで
マグナに並ぶブローバック性能だぜ。
289名無し迷彩:03/09/08 22:22
>ヴォケ
こいつはこの表記からして『イティロー』に毒されたシンちゃんだったか・・・・
290名無し迷彩:03/09/08 22:29
吉野屋コピペより遥か昔から2ch用語だと思っていたが…>ヴォケ
291名無し迷彩:03/09/08 22:30
>>289

    お  ま  い  は

    2  c  h  用  語  を

    知  ら  ん  の  か
292名無し迷彩:03/09/08 22:32
ヴォケは一般人もつかいます
293名無し迷彩:03/09/08 22:52
>>289
面白い墓穴の掘り方するヤシだな(W
熱くなるなよ。
294名無し迷彩:03/09/08 22:52
>>268
・バレルロッキング省略。
・シアーのリーフスプリング省略。
・ブッシングは一体パーツ。(バレルはスライドの下から抜く)
・ハーフコック省略。
・装弾数は20発以上。
・時代考証がごちゃ混ぜのデザイン。
・ランパンコルトに羽根が生えている。
295名無し迷彩:03/09/09 00:02
>>294
エアコキガバ以下かよ
296名無し迷彩:03/09/09 00:17
1911A1は、ミリタリー(ガバメント)モデルは版権フリーなので
クンニモトでも口は出せない、よってコキガバのディテールは最低限保証される。
297268:03/09/09 03:15
>>294
ハーフコック省略か!
それに気付かなかったとは不覚だ。


「クンニモト」って言い方、汚い奴だってのを表現してるんだろうけど、一体誰が言い出したんだかな。
298名無し迷彩:03/09/09 07:38
つーか排気ャパなんか作らねーで

  ミ リ ガ バ 、 G 1 7 & G 1 8 C 、 P 2 2 6

はよ作れ。おながいしまつ。
モシカシテ シングルカァラム ハ ガス ガ スクナクナル カラ ジシンナイノ?
299212:03/09/09 11:36
プロサイトこうニュー
マウントリングってサイトと径あわせてるって書いてあるけど
ネジ締めてるうちにサイトのほうがリングによってゴリゴリ削れてく
いきなり傷ものになったサイトを見て少し泣きました
300名無し迷彩:03/09/09 11:45
1911A1は、ミリタリー(ガバメント)モデルは版権フリーなので
クンニモトでも口は出せない、よってコキガバのディテールは最低限保証される。

そうそう!!オリジナルも復刻版が出たから出してほしいな!!
301名無し迷彩:03/09/09 11:53
クンニモトがどうだのWA裁判がどうだのという話を聞いて
内心なにそれ?とか思ってたんですが
https://www.wa-gunnet.co.jp/low.html
ここの名前と
http://www.tokyo-marui.co.jp/homu/itiran.html
ここの申立人、原告の会社名を見て納得しました

裁判費用だけで倒産しそうだな(w
でもinfinityは欲しい。
マルイDEよりもリコイルショックがいいとか言われてるんだけど
そこのところはどうですか?
302名無し迷彩:03/09/09 14:25
リミテッドなら丸い新DEよりリコイルショックは上。
命中精度に関しても どちらも良い感じ。
欲しいなら買うのが吉。
303名無し迷彩:03/09/09 15:44
あぁ〜 S I G !
SIGSIGSIGSIGSIGSIGSIG!
俺は一体いつまで待てばいいんだ!チクショウ!
304名無し迷彩:03/09/09 16:28
年末?年度末?(W
305名無し迷彩:03/09/09 16:55
>>303
とりあえず、↓へ逝って来い。
http://www.tokyo-marui.co.jp/event/event.htm
306名無し迷彩:03/09/09 21:10
あぁ〜 ハイキャパ !
ハイキャパハイキャパハイキャパハイキャパハイキャパ !
やっぱクリスマス&正月商戦の玉かな
307名無し迷彩:03/09/09 21:33
308名無し迷彩:03/09/09 21:48
10月のショーでシグかハイキャパがお目見えだな!
俺はどっちでもいいぞ!

ってか、期待してる人めっちゃ多いね。
結構売れるんじゃない?


309名無し迷彩:03/09/09 21:57
正直、静岡まで行くヒマが無い。
310名無し迷彩:03/09/09 22:25
>>307
WA裁判のことは良く2chでみるけど、実際何の裁判してるのか知らなかった。
そこ見てビックリしたよ。
しかもWAは負け過ぎ・・

WAにマルイがケンカ売られてるような状態なのか・・
それなら遠慮なくケンカ買ったらどう?
刻印の金払ってミリガバやA1のガバメント(シングル)を良い品質で出してさ。
HWを使って、刻印も正確にして、あとはいつものマルイの性能。
WAも太刀打ち出来ないと思うよ。
311名無し迷彩:03/09/09 22:36
個人的には、マルイ風味のガバはサバゲ用にお安く仕上げていただきたい。
WAには「ガスで動くモデルガン」路線を堅持していただきたく。
312名無し迷彩:03/09/09 22:59
安くて軽いサバゲ用はマルゼンがある。
しかも、そんな棲み分けなんて不要。

ガスで動くモデルガン路線で尚かつ撃ったら飛ぶ当たるエアガン。
今出来るのはマルイしかない。
わざわざワに余力を残す必要なし。
313名無し迷彩:03/09/09 23:00
つかファイブセブンピストル早く出せよ!
314名無し迷彩:03/09/09 23:16
WAもこのまま負けが増えると倒産するよ。...
裁判やめたらいいのに。
粘着??
315名無し迷彩:03/09/09 23:21
>314
でもWAは海外は好調なんでしょ

でも海外は高圧ガスが使えるのでKSCはへなちょこではないらしい
どこまでもライバルな企業だな

ところでハイキャパまだー?
WA(HOP)もKSC(耐久性)も安心して撃てない
見てくれ悪くても安心して撃てるハイキャパ欲しい
316名無し迷彩:03/09/09 23:22
って言っても、これは負けすぎ。
弁護士が悪いと思う。
負ける可能性の方が大きい裁判でも、弁護士が事実をクンニに伝えてないのでは?
317名無し迷彩:03/09/09 23:23
>>310
マルイのスタンスはサバゲで使える道具だぜ
WAの方面とは完全に別じゃねえの?
重くて取りまわし悪い、HWスラのおかげで作動は悪りぃ
そんなんだれも買わんて

俺は使えるマルイ製品が欲しい
そのためにはWAテイストはイラネ
318名無し迷彩:03/09/09 23:26
どっちにせよ、いつかはこの手の裁判は避けられなかっただろ
それがWAだっただけで。

海外に売りに出してく商品に、勝手に実銃同様の刻印する訳にもいかんべぇ
日本の少数オタク向けだったから今まで問題無かったわけで
319名無し迷彩:03/09/09 23:29
>316
対タニコバでは突き出した証拠映像の小細工がばれて敗訴
(それ以前に原理がぜんぜん違うけどね)

対KSCでは明らかにミスったらしい(詳細は知らん)

とりあえず完全にガスルート切り替えなければマグナ特許に触れないという前提ができたらしい
320名無し迷彩:03/09/09 23:36
>>318
ベレッタ刻印裁判はな
マグナ機構裁判は完全にWAのミスだろ
タニコバ氏のアイデアを、使える形にして商品化したのは確かにWAだが
だからって何でもして良いってもんじゃなかんべ

WAのHW&キックの方向性は好きなんだがなぁ
321名無し迷彩:03/09/09 23:57
とにかくWAやばいね.................
322名無し迷彩:03/09/10 00:06
「スライド内に独立した可動シリンダーがある」って特許なら
全戦全勝だったろうな…。
323名無し迷彩:03/09/10 03:06
>>310
>刻印の金払ってミリガバやA1のガバメント(シングル)を良い品質で出してさ。
>HWを使って、刻印も正確にして、あとはいつものマルイの性能。
>WAも太刀打ち出来ないと思うよ。

よく知らんようだから教えとく。
「WAが独占契約を結ぼうとも他のメーカーが刻印を使っても合法」
という判決が下りてるから金を払う必要は無い。最高裁の判決じゃないかもしれないけど。
確か記憶にある文面は『模型の本旨として、正確に再現する事は〜』とか。
それに各社がこう言ってたよ。
「WAはベレッタ社と契約を結ぶ前に刻印を無断で使っており、クリーンハンドの原則に違反している」と。
『クリーンハンドの原則』ってのは、人を告発する奴はその件に関しては潔白でなくてはいけない。
ってな道理らしいね。
まあ今書いた事が全部合ってるかは解らないけど、参考にはなっただろ?

>>314
裁判で倒産・・・それ結構期待してるんだけどな。
324名無し迷彩:03/09/10 20:15
クンニモトにくだらない入れ知恵をした弁護士でもいるんだろ、裏には。
325名無し迷彩:03/09/11 04:00
前から思ってた事だが、マルイって実射性能一点張りで銃の個性・特徴を潰す事ばからしてるね。
電動ガンが中身全部同じってのに始まって、最近ではベレッタのデコッキング省略。
サバイバルゲームで強いって喜んでる連中も多いが、魅力は非常に薄い。
326名無し迷彩:03/09/11 04:22
訂正
ばからしている→ばかりしている
327名無し迷彩:03/09/11 04:51
> サバイバルゲームで強いって喜んでる連中も多いが、魅力は非常に薄い。

それがマルイ製品の最大の魅力だと思うが。
お座敷向けやディティール派向けには違う会社から銃が出てるだろ?
328名無し迷彩:03/09/11 04:52
>>323
あんたもよくわかってないみたいだね
許可が下りてるのは現状の嘘刻印のみ
「Beretta」の社名が入ったらそこでアウト
さすがに社名はまずいでしょ
M9ならOKなのもそこが理由
それにメインの問題は刻印ではなくて形状だったはず
だからマルシンはPT-92をモデルアップしたみたい
329名無し迷彩:03/09/11 07:19
>>325
電動ガンのメカボは6種類ありまつよ。
330名無し迷彩:03/09/11 11:49
>>382
地裁判決の内容はおおむね323の言ったとおりです。
他社があえて違う刻印にしているのは、クンニに絡まれないための予防措置みたいなもの。
マルシンにいたっては、きちんとトーラスのライセンスを取って販売してるしね。
331名無し迷彩:03/09/11 12:05
マルシンはS&Wライセンスをもっと活用すてホスイ
332名無し迷彩:03/09/11 12:18
マルイの実写性能は箱だしで十分当たること

G26は可変HOPなのに箱だしでいきなり25mぐらい直進弾道
で驚かされた

室内でチマチマ遊ぶだけだと良さを実感できないかも
333名無し迷彩:03/09/11 12:29
マルイの92は最初、今どき固定HOPかよ!と思った
しかしコッキングエアのHOP付きの命中率を思い出した
安価で実践的な商品を作る一貫姿勢はすばらしい・・・と思う



ガバ出してクラハイ!
334名無し迷彩:03/09/11 12:42
1911A1シリーズ、どうせならKSCとマガジン共用にしてバリエーションとメカで棲み分けてホスイ。
335名無し迷彩:03/09/11 21:21
>>334
……ムリムリ(^_^!)
336名無し迷彩:03/09/11 21:33
どうせならWAとマガジン共用にして、WAガバユーザーを救済してください(W
337名無し迷彩:03/09/11 22:19
>>325
そんなこと言ってもな、省略されたデコックだの
ロッキングブロックをちゃんと使ったショートリコイルだののおかげで
値段が上がって、KSC(あれもM9の初期だけだったが)みたいに動作不良おきるようになると
文句言うんだろ、どうせ。

マルイがそんな部分を省略してるのはそういう事。
値段と作動性とリアリズムの両立は難しいのだよ
マルイ  値段、作動
KSC   リアリズム、値段(ちょいと高いが)
WA    作動、リアリズム(重量っつー点でな)
の住み分けのどこに問題があるんだか…
338名無し迷彩:03/09/11 23:24
>>337
ありえねーもんはありえねーんだよ、ヴォケ!
339325:03/09/12 00:03
>>337
ショートリコイル省略については何の不満も無いな。
別に撃ってみてもなくても違いは感じないし。
有りの方のベレッタは、手で動かしてみるとバレル部分がガタガタ動くんだよな。
340名無し迷彩:03/09/12 04:02
WAのキティっぷりには飽きれるな
WA製品の不買運動すりゃアボーンするかな?
そしたらマルイも良い銃を色々出せるし
他メーカーもにしても、やたら絡んでくるDQNが潰れて
良いんじゃないかな。
341名無し迷彩:03/09/12 04:30
クンニとクソホップ以外はそれなりに良いと思うが。
潰れちゃうと、それはそれでつまらんよ。
342名無し迷彩:03/09/12 23:44
>クンニとクソホップ

ソレが致命的だな
343名無し迷彩:03/09/13 00:46
あったらいいなニュースの時間です。

「クンニ、抜き撃ち用プロップガンに火薬詰め過ぎて爆死。」
344名無し迷彩:03/09/13 02:13
KSCスレもWAスレもWA批判が高まっているが誰か煽ってない?
ところで丸いのM92ってスライド引いてゆっくり戻すと最後まで戻らないことない?
俺のは5mmぐらい戻らないんだが・・・
345名無し迷彩:03/09/13 02:18
>>340
ムリポ
WAは海外に売るk(ry
346名無し迷彩:03/09/13 02:20
海外でだな
347名無し迷彩:03/09/13 02:45
建国義勇軍はWAのクンニを殺すべきだ
348名無し迷彩:03/09/13 03:15
WAがなくなると業界的にも面白くなくなる

ただクンニはイラネ

それでほとんどの不満が解消される
349名無し迷彩:03/09/13 04:41
クンニは教授がいなくなったから
いい気になってるんだよな
教授ならクンニごとき屁でもない。
350名無し迷彩:03/09/13 12:31
教授って誰だよ?
351名無し迷彩:03/09/13 12:57
>>350
大槻教授
352名無し迷彩:03/09/13 13:00
>>350
坂本龍一
353名無し迷彩:03/09/13 13:46
吉村作治だろがよ!
354名無し迷彩:03/09/13 13:59
>>350
HOTDOGプレス編集長の山田五郎(ペンネーム)
355名無し迷彩:03/09/13 13:59
篠沢教授に150点。
356名無し迷彩:03/09/13 14:04
500クルゼーロ
357名無し迷彩:03/09/13 14:05
ケチャック
358名無し迷彩:03/09/13 15:16
山田ゴメス
359名無し迷彩:03/09/13 17:15
どんと来い超常現象で有名な上田教授
360名無し迷彩:03/09/13 17:17
くだらんことはやめれ
361名無し迷彩:03/09/13 22:37
で、ガスブローガバは出るのか?
362名無し迷彩:03/09/13 23:18
ファイブセブンもな。
363名無し迷彩:03/09/13 23:18
>>350
マジレスすっけど、元アサヒの築地の事だろ。
今はファーイーストガンセールスって鉄砲屋やってるよ。
364マルイのガバ:03/09/14 04:20
おぃ!
マルイが、とうとうガバメントのガスブロを発売するぞ。
STI/SVタイプの「HICAP-Cai45」。
シングルではなくハイキャパなのが非常に残念だが、それでも嬉しい限りだ。
とりあえず実射性能が良いガバは今まで無かったから期待大!
俺は、とりあえず絶対に買う。
マジで長距離でも使えるガバが欲しかった。
お座敷にはWA、ゲームやシューティングにはマルイ。
これでガバをメインに使えるぜ!!

あとSIG P226も発売するぞ。
これは、あんまり欲しくないけど、好きな奴は嬉しいだろう。

ソースはLA↓
http://www.la-gunshop.com/news/news.html
365名無し迷彩:03/09/14 04:57
マルチウザ
366名無し迷彩:03/09/14 05:34
ていうかTMをVTフレームにしてくれ。
ZEKEから出てるけれどフレームのみ交換すると
スライドと色が合わないぞ....。
367名無し迷彩:03/09/14 06:10
>>366
WAじゃあるまいしそんな細かいマニアなバリエーションにマルイが対応するワケがなかろう。
368名無し迷彩:03/09/14 10:52
所詮おもちゃのメーカーだろ リアルさを期待しちゃだめだな 新製品
369名無し迷彩:03/09/14 12:49
>>364
どうでもいいけど超既出。
そしてハイキャパはいらない。
370名無し迷彩:03/09/15 09:57
HWのハイキャパキボンヌ
371p4212-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/09/15 10:04
test
372名無し迷彩:03/09/15 11:18
おぃ!
マルイが、とうとうガバメントのガスブロを発売するぞ。
STI/SVタイプの「HICAP-Cai45」。
シングルではなくハイキャパなのが非常に残念だが、それでも嬉しい限りだ。
とりあえず実射性能が良いガバは今まで無かったから期待大!
俺は、とりあえず絶対に買う。
マジで長距離でも使えるガバが欲しかった。
お座敷にはWA、ゲームやシューティングにはマルイ。
これでガバをメインに使えるぜ!!

あとSIG P226も発売するぞ。
これは、あんまり欲しくないけど、好きな奴は嬉しいだろう。

ソースはLA↓
http://www.la-gunshop.com/news/news.html
373名無し迷彩:03/09/15 11:19
おぃ!
マルイが、とうとうガバメントのガスブロを発売するぞ。
STI/SVタイプの「HICAP-Cai45」。
シングルではなくハイキャパなのが非常に残念だが、それでも嬉しい限りだ。
とりあえず実射性能が良いガバは今まで無かったから期待大!
俺は、とりあえず絶対に買う。
マジで長距離でも使えるガバが欲しかった。
お座敷にはWA、ゲームやシューティングにはマルイ。
これでガバをメインに使えるぜ!!

あとSIG P226も発売するぞ。
これは、あんまり欲しくないけど、好きな奴は嬉しいだろう。

ソースはLA↓
http://www.la-gunshop.com/news/news.html
374名無し迷彩:03/09/15 13:02
マルチのコピペ ウザイ
375名無し迷彩:03/09/15 13:13
つーかG17出せよ。
376名無し迷彩:03/09/15 14:55
既出ネタにいちいち反応するな
377名無し迷彩:03/09/15 15:30
>>375
http://www.a-rchery.com/rubber.htm
これでも買っとけ。
378名無し迷彩:03/09/15 16:03
ワルサーPPKキボンヌ
379名無し迷彩:03/09/15 16:30
SIGも実銃からの採寸なんだろーな
380名無し迷彩 :03/09/15 17:25
ガバなんてイラネーからG18かP99だしてくれ。
381名無し迷彩:03/09/15 17:32
>>377
Gボンなら持ってるよ(W
てか中身もマグもあるのになんで作らないんだろ?
382名無し迷彩:03/09/15 18:51
バリエーションでハイキャパのマッチガンが出ると良いのだけれど。
383名無し迷彩:03/09/16 01:03
そうだ WAがモデルアップしてる銃をメチャリアルにしてマルイが出せばWAあぼーんだよ
384名無し迷彩:03/09/16 01:21
>>383
>メチャリアルにしてマルイが出せば
マルイには無理だと思う。
グロックやリボルバーシリーズを見れば分かる。
385名無し迷彩:03/09/16 01:30
デトニクスホスィ…
386名無し迷彩:03/09/16 01:40
下手にリアルを追求するよりもバリバリ安定して撃てて尚且つ
パーツの耐久性の高いガバを出せばWAはアボーン。
カスタムパーツの幅の広さが勝利のカギ。
387名無し迷彩:03/09/16 01:44
真のマニアは自分でヒケ取りとかライン消しやって塗装するから形さえ出来ていればいい
388名無し迷彩:03/09/16 02:22
>>386
WAは海外でかなり売れてるからアボーンは無いと思うよ。

>パーツの耐久性の高いガバを出せばWAはアボーン
WAも耐久性高いですが?

リアルさ、リコイルでマルイが勝ると思えないから値段で勝負するんじゃないかな?
389名無し迷彩:03/09/16 03:17
>>388 >>WAも耐久性高いですが? 
それは間違っていると思う
お主WAガバ買った事あるか? 特にシングル あれなんか腰の高さから落としたぐらいでHWのフレーム割れる
しかもパーツの在庫が無いと来た やってらんない
390名無し迷彩:03/09/16 03:22
マルイと違って重量があるから落としたら割れる罠。
391名無し迷彩:03/09/16 03:34
>>390
落とすおまいが悪い。
落とす前にランヤード買えよ。
39280:03/09/16 03:42
シリーズ70だもん
それにサバゲーで落とすことなんか多々あるだろ
393名無し迷彩:03/09/16 16:08
ゲームで使う人にとっては落としたくらいで壊れるんじゃ困るんだよ。
プリンキングだけだとしても耐久性があったほうが良い。
常に修理パーツの在庫不足、修理に時間が異常に掛かる、
電話で修理に関して問い合わせしても威圧的な態度、
カスタムパーツは選択の幅が少ない。
その上、マガジン2本買えばマルイのガスブロ1丁買えるくらいの
金額ってのが惜しい。糞ホップと耐久性なんとかしろWA。
394名無し迷彩:03/09/16 17:46
>>392
自分で落として文句いっても説得力はないだろ
壊れるのが嫌なら壊れないの使えば良いだけな気がするが
自分で向いてないの自白しときながら
使えネェって言われてもなぁ

マルイ使っとけw
395名無し迷彩:03/09/16 19:15
銃を落とす香具師はDQN。本物持ってる人々がそうそう簡単に落とすか?


確り保持出来るホルスターから買い直せよぼっちゃん。
396名無し迷彩:03/09/16 19:46
実銃マッチで銃を落としてDQになるのは良く聞く話だけど。
397395:03/09/16 20:08
>>396
アンタとは息が合いそうだ(w
398396:03/09/16 20:28
リムキャットみたいなマズルガードの無いレースホルスタ使用時、はしごを上る
ステージで足にマズルが当たってガン落下→DQ
399名無し迷彩:03/09/16 22:21
>>398
ロックかけろや。
もしかして君の認識は2世代前の旧型?
400名無し迷彩:03/09/16 22:30
俺は生来どうにもならぬオチョコチョイなので
ハンドガンはもりもり落とす。
周囲が見るに見かねてワイヤー(?)ひっかける金具みたいなのくれたよ。

名前は忘れた。<オチョコチョイ
401名無し迷彩:03/09/17 00:10
とにかく1mぐらいの高さから落として壊れるようじゃなんともならん
402名無し迷彩:03/09/17 01:17
お座敷人間で外であんまりプレイした事無いんだけど
1Mでフレーム欠けたりするようなやつって
跳弾とか敵弾でも欠けそうなんですが・・・

でもね
マルイの(New)DE50Aeも
プロサイトつけて打ってると、衝撃でマウントリング部分とDEの接地点が欠けますよ

結局のところ、仕様用途によってある程度の妥協は必要かと。

あ、あとDEにプロサイトつけてる人に質問
マウントリングってプロサイトをキレイに締めることできた?
マウントリングの輪がずれてるから、サイト付けようとするとどちらかのネジが締まらない
おおげさにあらわすと



リングがこんな感じ
こういうときってどうしたらいいんだろ。
マルイのページに行ってもメールフォームが見つからないや
403名無し迷彩:03/09/17 01:19

.∪
こんな感じ。
ズレなかった・・・鬱
サイトは狙ったように弾が飛ぶから最初は感動
でも慣れてきたらサイト無で打ってみたくなるんだろうな
404名無し迷彩:03/09/17 02:31
>>403
上半分を左右ひっくり返してみたら?
405名無し迷彩:03/09/17 07:09
「マルイが丈夫」って本気で信じてる奴、どのくらいいるんだろう
確かにKSCやマルゼンよりはタフだけど、WAには劣るよ
マルイユーザー=ゲーマーだからハンドガンはそんなに撃たないのかな?
ガワが割れたりするのはあくまで使用者の取り扱いが悪いからだと思うけどね
マルイユーザーってマガジンが錆びまくってる奴多いし
406名無し迷彩:03/09/17 11:32
そりゃ塗装マグが錆びるわけがない。
407:03/09/17 11:33
金太と悪人の大決戦
 
 
 
            ∧_∧   ナンダテメー、ヤルカ?
           ( ´Д`)  ,_ 
          /⌒ヽ/   / _) 
          /   \\// 
          /    /.\/
         /   ∧_二つ 
         /   / 
        /    \                   ヤダモナー
       /  /~\ \ 
       /  /   >  )                  Λ_Λ
     / ノ    / /                  (´Д` ;)
    / /   .  / ./                   ⊂ ⊂  )
    / ./     ( ヽ、                    ( (  (
   (  _)      \__つ                  (_(__)
 
408:03/09/17 11:33
∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    人  Y
    し (_)
409山田:03/09/17 11:37
∧_∧
    ( ´∀`)
       (    )
        人  Y
        し (_)
410名無し迷彩:03/09/17 12:18
>>402-403 氏
・リング取り付けの件
先ずは>>404氏の言う通り、ずれているリングをひっくり返す。
それから、左右均等に締めて無い可能性があります。リングの上下の間に出来ている隙間

  ∩
→  ←
  ∪   (矢印部分)

が、左右均等じゃなかったりしませんか?こう云う時には、左右のネジを軽く締め(仮止め)
それから右側のネジを半周、左のネジを半周…と増し締めしてゆくときっちり留められます。



411名無し迷彩:03/09/17 17:24
マルイのメルマガ、はじめて来た

SIGが13800円
STIが15800円

なんかマルイ、高くなってきてねぇか?

412M92Fシリーズ:03/09/17 19:07
マルイ!( ゚∀゚)σ
カスブローバック(´Д`)つ ≡ρ
413名無し迷彩:03/09/17 20:31
>>405 WA製品もマルイ製品も買ったことない妄想厨だろ
俺がペンチで耐久性実験したところマルイのM92のスライドはかなり硬くておもいっきり力入れないと割れなかった
フレームはスライドと材質が違ったがで結構な力を入れたら曲がってパキッと折れた
WAのシングルガバ、あれは逝ってよし 力入れなくてもパキッて割れまくった まさにせんべいって感じ
HWとABSの差もあるだろうがWAのHWは極端に割れやすい
落として割ったやつの気持ちがわかる しかしWA製品をサバゲーに使う気持ちは分からん
ちなみにWAでも至近距離でエアーガンで撃っても急所に当たったらひびが入る程度
414名無し迷彩:03/09/17 20:33
あと亜鉛ってどんな風に錆びるの?
415名無し迷彩:03/09/17 20:44
過ぎた話しなのに今ごろ絡むとは…煽り耐性無いのかね?>>413

普通に丈夫だよ、マルイのガスブロは。他のメーカーと違って
気をつけて製作した様子は窺えるし(WAやKSCはリアルを追求する余り
危険な所があるモデルもちらほら、HW使用とかもその一例)
比較的ハードに使っても、撃てるには撃てる。そんな事は大抵が理解してる、だから安心汁。

でも所詮はプラスチックのカタマリ。過分な入力には耐えられんガナー(w


>>414
錆びると言うか、白く粉を吹いたようになるのは酸化の影響だが。
(アレを錆びという香具師も居るのは事実)
それから亜鉛合金は「粒間腐食」という症状も有る。これはさびとは違うか…


取り敢えずモチツケ。煽りはスルーの方向で。
416名無し迷彩:03/09/17 21:10
酸化鉄のように赤茶けたりはしないが、白くなったりポツポツと麻疹みたいになる。
これをスポッツ錆びなどと言う。

亜鉛合金でもZDC−2・ZDC−3などは粒間腐食が起こりにくいようだ。
銅やマグネシウムの含有率が多いZDC-1などは
経年変化による劣化が激しいと言える。
ただし強度があるのはZDC-1のほうで、2割ほど強いそうだ。
メッキなど表面が綺麗に仕上がるのはZDC-2だな。

他にも耐摩耗性の高いBERICや、耐クリープ性合金のACuZinc5などもあるが
一般的に用いられ入手しやすいのはやはりZDC-2ということらしい。
417名無し迷彩:03/09/17 23:01
>>404>>410さん
ありがとうございます
リングは左右逆や、もう一つのマウントリングとの交換(上部分を交換)
をしても締まらないです。
下のリングの径と上のリングの径が違う・・・のか、ネジ穴がおかしいのか。

左右均等にもやってみたんですが
いかんせんネジが入らない(リング上下のネジ穴があってないのか)

 \  ←ネジ(ネジ穴に向かって垂直に入ってくれない)
━┓┃ ←穴
  ┗┛
ので、片方が締まらない。もう片方はすんなり入るが、
均等を保とうとするとネジが落ちるくらいユルユルな状態です。
斜めネジのほうは3周も回せばそのネジの方の上部マウントリングが動かせなくなります
普通は
  ∩  カチャカチャ
       ⇔      ∩
  ∪           ∪ 
こんな感じになるはずなんですけど、問題部分にネジを入れると
その部分は固定されて、片方ぶぶんしかカチャカチャ言わなくなります。お箸みたいな感じ。
ネジを変えてもマウント左右逆にしても、上マウントリングのそれだけが締まらないのは
やっぱりその穴が異常なんでしょうね・・・
その部分を一番最初に締めようとしてもかなり締めづらいし。

マルイへのメールフォームが見つからなかったので一応手紙出しました。
度重なるネジ締め、緩め、位置調整などで、サイトとリングはボロボロです
かっこいい黒色が剥げて銀色が見えてるよo(;△;)o
418名無し迷彩:03/09/18 00:04
待て待て、先ずダットを乗せずにリングだけで見てリング下のネジ穴と上の穴がずれてる?
そうだとしたら不良品or締め込みちうに歪んだ…のどちらかだろう、がネジ穴が「一致して」て
ネジのみが斜めになっちゃう…という場合、「一番最初にナナメに締めてねじ切り直しちゃった」
ケースがある(汗 これはビスの締め方のミス(漏れも一度やっちまった…亜鉛合金は柔らかいなw)

リング下だけにネジを立ててみて曲がってないか確認汁。(1回位なら強引に真直ぐに切り直せたが…お勧めしない)

ダットのボディに傷がついたのは仕方ないとして、リングだけは新しいのに交換するとイイと思う。


マルイはメールはやってないからなぁ。営業時間中(09:00〜12:00、13:00〜17:00)に電話で聞くのが早い鴨。

419名無し迷彩:03/09/18 00:40
>>418
すごいありがとうございます!
見てみたところ・・・ずれてました。
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/1748.jpg
こんな感じ。

上のマウントリングの穴はネジきりがない代わりに少しだけネジ穴より大きいみたいです(絵では小さくなっちゃったけど。
だからサイトをつけないでいると、左右への調節が少しだけできるんですね。
リングにサイトを挟まないでネジ締めすると上下のマウントリングは
上下のリングがズレながらも(目で見てわかるくらいずれてる。)ネジは奥まで収まるけど
サイトを挟むと、サイトが邪魔になって
横方向の調整が出来なくなる=ネジが入らなくなる
という事態に陥るみたいです。

やっと問題解決しました。また電話して交換が出来るかどうかなど聞いてみたいと思います
長々とすれ違いな問題を親切にお相手してくださりありがとうございます!
420名無し迷彩:03/09/18 01:05
>>419
取り敢えず解決おめ。解り易い絵による解説でイイ感じ。
漏れのはずれてない所を見ると不良かな?でも購入時はリング、組み立てられてパッケージングされてるし…

老婆心と思いつつセッティングの手順を。
1、リング下側をバレル(普通はマウントベース)の溝に確り固定。
2、ドット(スコープ)を前後間違えずに乗せる。だいたい垂直ならOK。
3、リング上を乗せ、ネジを均等に締める(前後同時が望ましい)この段階では仮止め(指2本でドライバーが
  回らなくなる程度でOK)
4、ドット(スコープ)を静かに回し、垂直にする。
5、ネジを本締めして終了。マウントリングの隙間が前後左右でどれも同じ程度である事を確認。
6、ゼロ点規正(ゼロイン)


スコープ類外す時はリングごと外すのがイイかも。駄目元で軽く万力で挟んでみたりして(w
駄目ならまた買えばイイし(爆
421名無し迷彩:03/09/18 02:53
>>416
結局マルイのマガジンに使われてる亜鉛合金はどれなんだ?
422名無し迷彩:03/09/18 07:27
>>421 オレが知るわけねぇだろ作ったヤツに聞け。
何の義理でオレがわざわざマルイのマガジン塗装剥がして
削って成分解析して破断検査せにゃならんのか。
423名無し迷彩:03/09/18 07:42
もちつけや ゴルァ
424名無し迷彩:03/09/18 09:40
ハイキャパもシグもとりあえず値段までは出たか。あとはどんな名前になるかだな。
刻印はどうなるんだろう?まんまで

 H I − C A P  .4 5

とかかな?
425名無し迷彩:03/09/18 09:51
SIGの方が高そうに思えるんだけど、ハイキャパの方が2000円高いのか。
デコック機構もないし、ガバの方がシンプルだと思うんだけどな。
なんでだろ?
マグがでかくて、ブローバックエンジンがデザートイーグル並みなんだろうか?

426名無し迷彩:03/09/18 10:22
シグはデコック省略。
427名無し迷彩:03/09/18 11:06
ちょっと待て、マルイのメルマガって何?
428名無し迷彩:03/09/18 12:37
45のほうが太いから。
429名無し迷彩:03/09/18 17:01
>>426
_| ̄|○
430名無し迷彩:03/09/18 18:47
>>429

_ト ̄|○
431名無し迷彩:03/09/19 07:27
マルイのM92FのハンマースプリングをRCCの70%とかテンションの低いものに変えても
ほとんどパワーは変わりませんよね リコイルショックは上がりますか?
432名無し迷彩:03/09/19 08:19
>>426
まだいたか、こんなアフォ(w
433名無し迷彩:03/09/19 21:39
初心者質問のほうで、相手にしてもらえなかったので、ここで聞きます。
マルイのガスブロのデザートイーグル50AEが10000円で買えるのは、安い
ほうなのですか?教えてください
434名無し迷彩:03/09/19 21:49
マルチイクナイ。最低でも24hr待ちましょうってあっちの>>1にもあるでしょ?
それから回答レス付いてる。概ね安いとさ。あっちにも挨拶しておけよ。

無論こっちにも。
435名無し迷彩:03/09/19 21:52
ありがとうございました!
ただ、24hrっていうのがいまいち・・・
436名無し迷彩:03/09/19 22:29
俺はイベントで¥9000で買ったけど。
それはさておき、分解ムズい。無事にバレル交換できましたが。
437名無し迷彩:03/09/19 23:10
STI、いよいよ11月発売ですね…
438名無し迷彩:03/09/19 23:28
>>435
まあ24hっていうのはあんまりだが、
少なくともマル1日はおいて回答が得られなかったら
別スレで質問するなりしろって事を言いたいんだと思うよ。

ちなみに、安いと思う。俺は\11400で買った。
量販の相場は\12400ぐらいかと。
439名無し迷彩:03/09/19 23:34
WA信者うぜーな>>405
440名無し迷彩:03/09/20 00:14
過ぎ去ったネタに関るのもどーかと・・・
441名無し迷彩:03/09/20 01:34
>>437
ハイキャパがSTIで11月?
どこからそんな話しが・・・・・


442名無し迷彩:03/09/20 02:28
結局おまえら、ここでいきがってるだけで、本当に撃つ勇気はないんだろ?
443名無し迷彩:03/09/20 03:41
新DE用のファイアフライのロケットバルブと
ベアリング付きのリコイルスプリングガイド装着してるヤシいる?
ノーマルに比べてどのぐらい変わるのか教えてください。
444名無し迷彩:03/09/20 11:49
すいません、質問したいのですが、新D・Eにメタルフレームを
付けたいのですが、それって違法なんでしょうか?
後、もし合法でしたら、メタルフレームって、幾らくらい
するものなのでしょうか?教えてください。お願いします。
445名無し迷彩:03/09/20 11:51
>>444
違法です。
446名無し迷彩:03/09/20 12:34
>>444
スライドかフレーム、どちらか片方だけなら良いが
両方ともメタルにしたら、金色か白に塗ってバレルは塞ぐ必要があります。
447名無し迷彩:03/09/20 14:04
銀ってだめなの?
448名無し迷彩:03/09/20 14:22
↑銀は実銃でも広く存在するので認められていません。
449444:03/09/20 14:52
そうなんですか‥。分かりました。
質問に答えていただき、
ありがとうございました。
450名無し迷彩:03/09/20 14:57
銃誌HPより、「謎の新製品」ってなんぞや?
451名無し迷彩:03/09/20 15:23
ハイキャパに謎めいた名前がついてるんでしょ。
452名無し迷彩:03/09/20 16:02
コニチハ
ワターシノナマエハ

ロバート ハイ キャパ

デツ
453名無し迷彩:03/09/20 16:06
>>452裳前の名前は

ニセ外人 ロバート・ハイ・キャパ

にケテーイ。以後名乗る際には半角で会話する様に(w
454名無し迷彩:03/09/20 16:52
高級写真家ですね
455名無し迷彩:03/09/20 18:38
ガスブローバックSPAS
456名無し迷彩:03/09/20 18:53
とりあえずフルサイズのグロックキボンヌ。
おいおい、18Cはジャリブロだけなんか?
457名無し迷彩:03/09/20 19:37
新DEのハンマーは2段階に下がるのは仕様なんですか?
458名無し迷彩:03/09/20 19:44
↑アホ?
459名無し迷彩:03/09/20 20:02
1段階じゃ危険杉です>457
460457:03/09/21 01:06
実際そうなってるのにアホ呼ばわりさられるとは・・・。
手でハンマー起こすと、45度くらいのところでカチッと止まるポイントがあるわけだが・・・。
461名無し迷彩:03/09/21 01:08
ハーフコックって香具師でつか?
462457:03/09/21 01:13
取説には何も書かれていないが・・・
実銃のDEって、ハーフコックできるものなのかな?
463名無し迷彩:03/09/21 01:16
>ハーフコック機能とは、ガスガンによくあるガス冷却により不完全作動が起きスライドトリガーを戻しても勝手に動く、
いわゆる暴走現象を止めるための機能です。これのおかげで暴走は全くと言っていいほど起きていません。

俺も何で二段階なのか気になってたところで
アホとか書かれてるのみて悲しくなったので調べた。

12へぇ
こういう機能もあるのね
464457:03/09/21 01:19
>>463
情報サンクス!
じゃあ>459のDEは何なんだろうね?ニセモノ???
465名無し迷彩:03/09/21 01:27
今度の新製品はグロックの短い香具師で蝉古切り替えのメカ搭載だそうでつね。
466名無し迷彩:03/09/21 01:34
>>464
459は「一段階(フルコック)だけじゃガスガン危険だろ?二段階は当たり前なんだよ」
とかって意味じゃないかな?悪意はないんじゃない?
458はちょっと可哀相な人だから無視していいかも

流れ矯正
ラビットファイヤのものが一丁欲しいんですが
何かお勧めありますか?
>>465の話が真実なら・・・買いですかな。
467名無し迷彩:03/09/21 01:40
>>446
しかし本当にその通りにする奴は偽善者です
468名無し迷彩:03/09/21 01:42
ラビットじゃなくてラピッドね
469名無し迷彩:03/09/21 01:45
KSCに対抗か?
470名無し迷彩:03/09/21 02:02
>>468
マズルがウサギのようにピョコピョコはねるからラビットだと思ってた
いや、まじで
ラピッド(速い)ファイヤなんだね

今日は二つも新しいこと覚えました。
安らかに眠ります
471名無し迷彩:03/09/21 02:23
安らかにって貴方、これから永眠されるような口ぶりでつね・・・。
472名無し迷彩:03/09/21 13:58
馬鹿ばっかり。まとめて初心者スレ行け・・・
473名無し迷彩:03/09/21 14:35
ラピッドファイアってのはセミオートを連射することじゃないのか?
474名無し迷彩:03/09/21 22:35
>>473
その通り
どーもフルオートと同じと思ってないか?
475名無し迷彩:03/09/22 00:07
>>466
で、ラピッドファイアものでお勧めとなると
マルイエアコキのスコーピオンになるワケだが。
買えよ、スレ違い覚悟で教えてやったんだから。
476名無し迷彩:03/09/22 00:28
ラピッドおやじ元気か?
477名無し迷彩:03/09/22 01:58
STIはイイモノを期待しまつ!
478名無し迷彩:03/09/22 07:30
>>465
エ〜っ!また短い奴〜ぅ!?フルサイズ出せよ〜ぉ!
479名無し迷彩:03/09/22 17:43
実はUZIでもラビットファイアーできるという罠 壊れても知らんけどな
480名無し迷彩:03/09/22 18:14
M92のスライド割れたんで部品がホスィんですけれど取説ないんで部品番号分かりません 教えてください
481名無し迷彩:03/09/22 18:17
>>480
電話で聞けば教えてくれるぞ 丁寧な応対で
482名無し迷彩:03/09/22 18:17
どーせだったらZEKEにすれば
483名無し迷彩:03/09/22 22:14
484名無し迷彩:03/09/23 00:38
485名無し迷彩:03/09/23 00:51
>>414
今更何を?…今年の6月には殆どの人が知ってた筈。

その記事、5月中旬のだよ…
486名無し迷彩:03/09/23 00:58
>>483
たかがマガジンに15000は出せね〜
487名無し迷彩:03/09/23 01:39
亜鉛はどーやって錆びるか・・・ そんな記事あったかなー?
488名無し迷彩:03/09/23 06:54
スマソまだハイキャパの画像見たこと無かった、雑誌買わないものでね。484Thx。
ナゼM1911A1にしないんだと思っていたが、やっぱ、サバゲで使うならダブルカアラムで
装弾数が多いマグ必要だな。
ゲームで使える銃がコンセプトのマルイらしい選択だと今、やっと思ったよ。
489名無し迷彩:03/09/23 09:39
正直、ゲームで使う銃はマルイだけで良いと思う。
リアルさを追求するならモデルガンを買った方が…糞ホップとか、冷えに弱いとか
言わないでも良いわけだし。
490名無し迷彩:03/09/23 12:51
>>489
言いたいことはわかんないでもないが・・・それじゃ弾出ねえんだよ。
491名無し迷彩:03/09/23 13:29
モデルに対する思い入れで銃を握る事も有るからなぁ。サバゲであっても。

イングラムで戦いたいんじゃーとか、バーストの出来るマシンピストルが使いたい!とか
色々有っての事だから、マルイだけじゃやっぱり不足。

492名無し迷彩:03/09/23 15:13
USPの新作でませんかね?
493名無し迷彩:03/09/23 15:18
いや、マルイの安っぽさに飽き飽きして、かっちり作ってあるのが欲しくてKSCのクーガーを買ったり、
それでリコイルを求めてマグナに走ったりしたんだけどね。これでも。
私見だから、何とも言えないですけどね。
494名無し迷彩:03/09/23 22:12
モデルにこだわるならメーカーだろうがモデルガンかエアかガスブロか
なんか関係なく無節操に集めるのが通だとおもふ。
495名無し迷彩:03/09/23 22:41
ハンドガンは所詮サイドアームなんで、モデルで選んでホルスターに挿して行く時は、
糞ホップでも冷えに弱くても許して使えるな、漏れは。
よくぞブロバクして弾が出るものを発売してくださった!! て感じだ。
シングルカアラムの銃を好きになってしまったら、マガジン大量に買って持って行く。
496名無し迷彩:03/09/24 08:10
いや、昨日モデルガンのガバを撃たせて貰ったんだけど良いね。
でも別にモデルガンとエアガンの住み分けをしなくてもいい気がしました。
好きな銃で戦いたいってやっぱり思っちゃったから…
糞ホップをマルイチャンバーに替えたガバでも使うかな、今週のゲーム…
何か荒らしみたいでごめんね 汗
497名無し迷彩:03/09/24 18:56
USPのショートバージョンとか、マシンピストルCz75を出して欲しい。
498名無し迷彩:03/09/25 13:28
ちんぽからBB弾発射できるの、発売して。
ガスはケツから注入
撃ちまくったら玉が冷えるの
499名無し迷彩:03/09/25 13:58
>>498
ちんぽはブローバックしないので、残念ながらスレ違い。
ここはガスブローバックを語るスレだから。
他所行ってお願いしてみて。
500名無し迷彩:03/09/25 14:01
DE.500AE
501名無し迷彩:03/09/25 14:02
USPやグロックなら玩具っぽくても良いけど。
502名無し迷彩:03/09/25 16:51
USP欲すぃ〜
503名無し迷彩:03/09/25 18:08
ジョリーが使ってるね
504名無し迷彩:03/09/25 22:52
まともなエアガンメーカーなら、タニオコバ神がUSPを再販するまでは
競合機種は出せない道理(;´Д`;)
505名無し迷彩:03/09/26 03:51
DE50AEとプロターゲット購入

・・・あっという間にターゲットが割れますた
至近で人間に当てたらすっごい痛そうなんですが
これ、ゲームで使用してる方いるんですか?
506名無し迷彩:03/09/26 06:18
                         ハイ!ハイ!
   ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
   ≡  ノ ノ                  < <

     スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
      スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
            ( (   ≡        ノ( ヘヘ
507名無し迷彩:03/09/26 08:21
3980円シリーズを買おうと思っているんだけど、
初速とか命中率とかってどうなんでしょうか?
いちお昨日0.12gの弾を買ったけど……
マルシンのデリンジャーと一緒に部屋の中で、
遊ぼうかなと思っているんですが……
デリンジャー、弾とばねえ……
0.12gだとどう変化するだろうか?
ちなみに、今まで2.25gを使ってました。
508名無し迷彩:03/09/26 11:19
>>507
6mmのデリだよな?2.25gって半端…(w

部屋の中ならサンキュッパでも逝けると思う(Hop要らんからな)
でも、その線なら電ブロでも面白いかも知れん。

お部屋の中でかるーく撃つなら0.12gで充分、家具へのダメージも少ないし。
509名無し迷彩:03/09/26 11:53
んで、その3980円のをサバゲに使おうと思ったらどうだろう。
510名無し迷彩:03/09/26 18:02
モーゼルHScや、ワルサーPPKみたいなコンパクトピストル出してくれないかな?
511名無し迷彩:03/09/26 19:25
ロングバレル&ガスルート改良&ガスバルブ系ボアアップくらいやらないと使い物にならないと思う。
素直にソーコム買え!
512名無し迷彩:03/09/27 02:32
>>509
Hopが無い事、低威力で当たった事を気付いて貰い難い事、マガジンにリップがない事。
これらに注意つつなら充分ゲームで使っても良いと思う。>>511の言うことも正しいが…

ま、気をつければつかえないことは無いっつー事で。
513名無し迷彩:03/09/27 16:23
>>509
固定ガスは、安価入門用&上級者向け改造ベース、つう
2面性がアルでね。
腰据えて、自分スキルアップに合わせた長いつき合いを
する気だったら、コストパフォーマンスは激大になるかと。
そうでないとスグ飽きてポイ、の可能性大。
514名無し迷彩:03/09/28 20:27
>>499
皮がガスでむけるんですww
515名無し迷彩:03/09/28 20:57
ブローバックするチンポがあったら便利なんだけどなぁ・・・
俺のはエアコキ3点バースト・・・・
516名無し迷彩:03/09/29 08:49
>513

うーん俺もマルイ新DE買ってつくづくそう思ったわ。
想像通り楽しいけど想像通りブレる。
517名無し迷彩:03/09/29 17:32
>>40
少々遅いレスでスマソw
G26発売後のM92Fがチャンバーを変更しててG26より集弾がいいってほんと?
誰か両方持ってる人、インプレ禿しくキボン!
518マルイ:03/09/29 23:57
新開発ブローバックガンは、STI/SVタイプの「HICAP-Cai45」です。
先に発表されていたSIG P226も、鋭意開発中です。
519名無し迷彩:03/09/30 00:42
>>518
マルイ様、で、いつ出してくれんのよ?それぞれ
520名無し迷彩:03/09/30 01:21
ちょっとお聞きしたいんですけど
その銃が第何ロットかっていうのはどうすれば分かるんでしょうか?

517さんの質問にもあるように仮に後期ロットで不具合が改善されてたり
改良されてたりしても店で買うのがそれ以前のロットの奴だと意味ないじゃないですか。
みなさんこの辺どうやってるんでしょうか?
521520:03/09/30 01:23
すいません機種書き忘れてたんで一応。
マルイのガスブロM92とG26Aです。
522名無し迷彩:03/09/30 02:27
>>520
外観の改良でない場合は見分け無理(^◇^;)
…商品回転の良い店で購入する、ぐらいしか
自衛策はありません(;´Д`;)
(購入後に部品交換を求めるなどの手もなくはないが
…有料になることが多いしな)
523520:03/09/30 10:36
>>522
そうなんですか。どうもありがとうございます。

在庫が切れてる店で取り寄せ注文すれば最新のやつが手に入ると考えるのは
浅はかでしょうか・・・
524名無し迷彩:03/09/30 13:49
通販でマルイのガスブロM92のZEKEのスライド売ってる店ありませんか?
LA探したんだけどどうやらないみたい・・・・
525名無し迷彩:03/09/30 13:58
>>524
今は何処探しても無いよ…
526名無し迷彩:03/09/30 14:03
>>517
ホント
でも固定ホップのまま
改良されたのはだいぶ前だから通販御三家(ロックオン、LA、タクティクス)なら大丈夫
シルバーかSEスタンダードを買えば間違いない
527名無し迷彩:03/09/30 14:07
>>525
やっぱそうですかぁ・・・
会社の電話番号も雑誌に載ってないし探すのは大変だぁ・・・
528名無し迷彩:03/09/30 14:14
あるけど真鍮メッキのヤツね・・・・・(それでも銃口は貫通してるし、フレームから分解して・・)。
529名無し迷彩:03/09/30 14:15
>>527
余計な事かもしれんが、探し出したとしても無意味。
販売が規制されてたハズ…
530名無し迷彩:03/09/30 14:25
>>528
>>529
そうだったんですか
こうなったらオークションぐらいしかないかw
531名無し迷彩:03/09/30 14:27
>>530
違法出品に手を出すのマズイとオモワレ…
532名無し迷彩:03/09/30 14:33
>>531
え?もはや商品自体が違法なんですか・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42718759
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60481721

これらの購入考えてるんですがどうなんでしょうか?
533名無し迷彩:03/09/30 14:43
買うのは全く問題ないよ。
所持も問題ないし、
組み上げても何の問題も無い。
この場合はいろ塗って銃口塞ぐ必要があるけど、
とにかく今も出回ってるし漏れもどんどん買ってるよ。
534名無し迷彩:03/09/30 14:44
>>533
ありがとうっす!
535名無し迷彩:03/09/30 14:54
>>532
パーツ販売は違法ではないんよ
組み立てた製品販売がまずいだけで パーツに分けて販売
したりしてごまかしてるみたい
でも、自分で組んで動かすのは容易ではないよ
536名無し迷彩:03/09/30 15:18
っていうか、金属パーツは未来永劫無くならんと思うが
537名無し迷彩:03/09/30 22:01
>>532
早い話が
スライド&フレーム金属なら違法
#銃口閉鎖+金色着色ならおkだが…
片方のみなら、まあ微妙だが違法ではない
っていうのが今の所の結論

まあ家宅捜索されるハメにでもならん限りは問題ないと思うが
538名無し迷彩:03/09/30 22:39
アルミも金属?
539名無し迷彩:03/09/30 22:51
いいえ。1円硬貨は紙幣扱いですよ。
540名無し迷彩:03/09/30 22:51
>>538
このバカタリ
金属じゃなかったらなんだ?イカとかエビでできてんのか?
541名無し迷彩:03/09/30 23:02
キチン質なのか?1円玉。
542名無し迷彩:03/09/30 23:15
543名無し迷彩:03/09/30 23:16
それはそうと実銃でアルミ製の銃ってあるんだろうか
ステンレス製なら聞いたことあるんだが
そもそも実銃の素材ってスチール(鉄)だよな?
合ってるよね?
544名無し迷彩:03/09/30 23:30
タイーホ
545名無し迷彩:03/10/01 00:26
スチールは「鉄」というより「鋼」ね。合金。
546名無し迷彩:03/10/01 00:33
金属探知機に引っかからない銃ってなんだっけ
グロック?
まぁ、都市伝説なんだろうけど。

アルミも探知機に反応したっけ?
547名無し迷彩:03/10/01 12:37
グロックだってバレルなんかは金属パーツだヴォケ。
548初心者:03/10/01 13:48
  質問だけですみませんが

 マルイのガス風呂は、ほか
 と比べ、性能はいいんですか?
549名無し迷彩:03/10/01 14:00
へ?性能っていってもいろんな面があるだろ?
具体的になにが聞きたいのかハッキリ書かなくちゃ。
550名無し迷彩:03/10/01 14:00
>>548
名前に『初心者』といれて許されるほどココは
甘くないぞ。ていうか、過去スレ嫁と釣られて
みました。
551名無し迷彩:03/10/01 14:14
>>548に釣られてマヂレス

値段と性能を比べればコストパフォーマンスはいいと思う。
リアル刻印 デコッキング 表面処理に不満がなければ十分だ。
552名無し迷彩:03/10/01 14:25
>>548

初心者にあれだけ優しいガスブロをオレは他に知らない…。

                   ちょっと、オーバー?
553名無し迷彩:03/10/01 16:26
>>543
総アルミ性というのは無いと思うが、フレームの軽量化のためにアルミ合金を利用してる物なら沢山有る。
スチールだけが銃の素材、とも言えんでショポリマーフレームやらトータルチタニウムやら有るんだし(w

チャンバーやバレルは高温、高圧に耐える必要があるからアルミとかでは、ねぇ…・
554名無し迷彩:03/10/01 20:59
タイテイニアム
555名無し迷彩:03/10/02 13:35
>>546
まあ周知の通りグロック。
ダイハードかなんかで話題になった。

実物はスライドとバレルが金属製なのと
マガジンにも鉄プレートが入ってるから
キッチリ映りますw
556名無し迷彩:03/10/02 13:38
Glock17は探知されますが、Glock7は引っかかりません。そうなっています。
557名無し迷彩:03/10/02 14:20
てか、そこまでして凶器がほしいなら
素直にカーボンナイフ使え、と言いたいw
558名無し迷彩:03/10/02 17:59
今のグロックは樹脂に投影剤なんかを入れてるって聞いたぞ?
559名無し迷彩:03/10/02 18:03
それ以前に弾丸がひっかるんではないの?
560名無し迷彩:03/10/02 18:07
>>557
馬鹿だこいつw
561名無し迷彩:03/10/02 20:15
>>554
チタニウムとタイタニウムとタイテイニアムって違うものなの?
562名無し迷彩:03/10/02 20:28
>>561
チタニウム = 一般用語
タイタニウム = 英語カブれ用語
タイテニアム = イティロー用語
563名無し迷彩:03/10/02 20:32
軍版であったけど、M92のジパングタイプって出んかな。海自のマーク入ってんの。
564名無し迷彩:03/10/02 20:41
マルイのガスブロは極めて悪質で危険です。
勢い良く後退してきたスライドに顔面を強打したり、
バイオ限定銃でテレビのゲーム画面を撃ったら、画面にヒビが入ったりと

説明書を何度も読み返して、ちゃんとそう書いてあったんだけど。
565名無し迷彩:03/10/02 20:56
アホキターーー!!
566名無し迷彩:03/10/02 21:39
>>564
チタン = 一般 素人
チタニウム = 一般 プロ
567名無し迷彩:03/10/02 22:20
1学期に、俺は海外にいたんだぜって言う元予備校講師・現高校英語教師がいたので聞いてやりますた。

「先生、titaniumって何て読むんですか?」
「(勝ち誇ったように)ティタニウムだ」
「いや…(内心笑い)タイティナムって読みます。向こうの人は。」
「……」

クラスメイトのサバゲー仲間と、放課後爆笑しますた。イティロー、ありがとう w
568名無し迷彩:03/10/02 22:26
>>567
アホの方ですか?
569名無し迷彩:03/10/02 22:36
暴発っていうかちょっと痛かった話
何の気なしに新DE50のコックを指でそ〜っと引いて見た
そしたらいきなりブローバック+タマ発射
親指は皮剥けて血が出るし、香水のビンにタマが命中して粉砕するしで大変

なんつーか
ますます好きになった。
570名無し迷彩:03/10/02 22:38
>>569
詳細希望
571名無し迷彩:03/10/02 22:54
DEってなんか甲高い音するね
あれって広告どおりの反動無いよね 片手で撃てるし
だいたいあれ大きくて握りにくいから反動大きいと感じてしまうだけ 
あと甲高い音で誤魔化しているだけ
572名無し迷彩:03/10/02 23:07
>>571
初速は速い?
573名無し迷彩:03/10/03 11:04
うちのDE新旧共にあまりキック変わんないしブローバックスピードも変わんない。
変?
574名無し迷彩:03/10/03 21:40
>あれって広告どおりの反動無いよね 片手で撃てるし

本当に「片手で撃てない」なんて信じる香具師いるのか?とオモタが、
こんなトコに居ますた。そのみごとな釣られっぷりから察するに厨房?
575名無し迷彩:03/10/03 21:43
50AE、パーフェクトバレルとかバルブチューンしてる香具師いる?
○井のガス風呂は全体に「弄らない方がいい」っていうけどどんなですか?
チューンの淫プレキボン
576キヨコ ◆sA7LBs28zA :03/10/03 21:54
キヨコだきょ。おもしろい馬鹿がいるので、釣られてやるきょ。
>あれって広告どおりの反動無いよね 片手で撃てるし

あたしはお店で試し打ちしましたけど「やめなさい」とでも言われましたきょ。
577名無し迷彩:03/10/03 22:01
>>576がなに言いたいのか(゚听)ワカンネ
578名無し迷彩:03/10/03 22:04
チョソのネカマだからな。
579名無し迷彩:03/10/03 22:58
>>574
お前アホ?
580名無し迷彩:03/10/04 02:58
買ってまだそんなに使ってないDE50が2〜3発に1発
弾ぽろするようになってしまった・・・。
買ったときはそんなふうになってなかった。かといって、
特に中いじったわけでもなく、HOPもいじってないし・・・

原因わかるかたいたら教えてください。
581名無し迷彩:03/10/04 11:37
>>580
はずれ品
582名無し迷彩:03/10/04 14:27
ハイキャパほしいけど、バレルはシルバーにしてほしい…色の方はどうなるんでしょうかねぇ…
583名無し迷彩:03/10/04 15:16
>>580 >>581
漏れのもなんだが。
とりあえずホップ弄ったら弾ポロしなくなった。
弾ポロしてたときはホップゼロだったから、真ん中くらいに戻したらしなくなった。
584名無し迷彩:03/10/04 15:18
>>580
違うメーカーのBB弾つかってない?
585名無し迷彩:03/10/04 20:44
丸いのガスブロはホップの出っ張りで弾を押さえる構造だから
弱くしすぎると弾ポロするよ。
トイテックの弾は小さいから、ホップは気持ち増やしとけ。
586名無し迷彩:03/10/04 21:31
SIGを見てきたヤシはいないの?感想キボンヌ
587名無し迷彩:03/10/05 00:46
4 名前: ばりばり 投稿日: 2001/03/02(金) 01:04

ダイハード2.
グロックに関しての大嘘が有名な映画だ。
グロックがクソ高い銃だと言ってるブルースウィリスの
わきに釣り下がるベレッタはグロックより高い。



5 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/03/02(金) 01:19

>>4
( ゚Д゚)ハァ? シッタカ??
現在92FS=$613,Glock17=$616だが?
あの当時Glockはアメリカでの取扱いがほとんどない銃だったので
高かった。
それより説明で"Glock7"と言ったり「セラミック製なのでX線にも
ひっかからない」ポリマー製と勘違いした事が問題だろ。
(ポリマーでもハイブリッドだからX線の件は嘘だが)
日本語吹き替えでは割愛されている場合もあるけど。
588名無し迷彩:03/10/05 00:47
だいたいねー 金属のバレルで一発でばれるよ(w
589名無し迷彩:03/10/05 03:50
>>587
つーか613$と616$では変わらないじゃん
「グロックがくそ高いって」のは確かに嘘なんじゃないの?
590名無し迷彩:03/10/05 17:20
>>589
もうちょっと良く考えて書こうよ
591名無し迷彩:03/10/05 19:09
ブルースウィルスがわきにぶら下げてたのはM92FSじゃなくてM92SBじゃなかった?
592名無し迷彩:03/10/05 19:36
>>590
意味分からん
593名無し迷彩:03/10/05 20:13
>>592
意味分からん
594名無し迷彩:03/10/06 10:46
その通りだろう。

俺が知ってる腕利きの店長も、マルイが嫌いみたいでね。
「あちこち省略するくせに、サイレンサーだけは実銃のを真似て逆ネジのも作ってみたりするのが気に入らない」
だってさ。「手抜きするなら徹底して、逆に不便になるような物作るな」と言いたいみたいです。
アタッチメントのネジが複数の種類で正ネジと逆ネジに分かれてると不便だからね。
595名無し迷彩:03/10/06 10:50
ちょっとコピー&ペーストしてたら最初の部分が省略されてしまった。
594の最初の部分はこうだったんです。

マルイって実際にある銃をモデルアップする必要無いんじゃないの?あちこち省略して手抜きばかりするし。
以前俺が「ベレッタを作ればデコッキング出来なかったり、最低だ」と書いたら、
「ベレッタに似た架空銃だと思えば良い」と言った人が居たし。

その通りだと思う。


こう書きたかったんだ。
596名無し迷彩:03/10/06 12:00
>>595
そりゃ店長クラスの人は、ほとんどマルイが嫌いと思うよ。
銃本体だけ売ってもマルイのは儲けが極端に少ないらしい。
数は嫌ってほど売れるけど。
597名無し迷彩:03/10/06 12:22
>>596
そうだったのですか。
貴重な情報を有難う御座います。
598名無し迷彩:03/10/06 12:35
>>596
俺はあの裁判専門が儲けが少ないって聞いたけどな・・・・
おっと、儲けがどうの以前に殆ど置いてないか。
599名無し迷彩:03/10/06 14:59
>>596
マルイのは安売りし過ぎだろ。店同士で勝手に潰し合いをやった結果だ。
そんでそれが正しい資本主義社会だ、消費者に有利になるようになってる。
594=595はそんな甘えた愚痴なんか聞いてやることはねえよ。

マルイは自社でオプションパーツも売ってるからな。
逆ネジやラジコンと違うソケット極性にして敷居を高くしてるのは面白い戦略だ。
敷居が高くなってるだけで完全に排除はしてないし、イミテーション作る香具師を
片っ端から訴える、なんて行動も無い。むしろ安い設備でいい加減なパーツ作る
メーカーの参入を、強行措置無しでうまくコントロールできてるんじゃねえか?

気に入らなけりゃ、「買わない」という行動が選べる。この国は資本主義だ。
マルイの92Fは省略あっても安くてゲームでの性能が充分なのが特長だ。
92Fなら、デコッキングできたり刻印正しかったりする製品も他で選べるだろ。

ちなみに漏れはサムライエッジSTDを選んだ、ゲームキューブ持ってねえけど。
架空銃けっこう。ただし限定プレ値には乗ってやらねえけどな(笑)。
600名無し迷彩:03/10/06 16:39
>>599
その『サムライエッジ』を始めとして、バイオ銃をマルイが主に担当してるのが嫌なんだよな。
バリを取ってないのは我慢しよう。だがセーフティが変な銃を限定版で出すな。
普通のM92Fを出す分には良いけど、期待してたバイオのをぶち壊されたのが嫌なんだよ。
601名無し迷彩:03/10/06 17:11
「サムライエッジ」はデコッキング省略されたM92Fという設定なのだよ。




多分...。
602名無し迷彩:03/10/06 18:45
デコッキングって何?
603名無し迷彩:03/10/06 20:14
>>602
ヨーロッパの銃関係者の間で、5年に一度ある額の広さコンテストで優勝したメーカーに与えられる名誉。
優勝したメーカーは発売する銃の殆どに「○○年のコンテストで優勝した」ということを刻印する。
まぁお菓子で言うモンドコレクションみたいなもんだな。
604名無し迷彩:03/10/06 20:21
>>602
グーグルって知ってるか?
605名無し迷彩:03/10/06 20:52
ゴーグルなら持ってるよ
606名無し迷彩:03/10/06 20:54
>ラジコンと違うソケット極性
はぁ〜?
ラジコンの事判ってるの?
607名無し迷彩:03/10/06 20:59
まあとにかくね、アドなんかで誤魔化してないでG17出せやと。
G26を撃つたびに思うよ。
608名無し迷彩:03/10/06 21:12
そこで浮かせた資金を新作にド注入...

まぁがまんして、期待してくれ。
609名無し迷彩:03/10/06 22:11
>>609
うっかり金型を小さく作成したため、G17はだせません。
610名無し迷彩:03/10/06 22:25
>>609の自己レスに涙
611名無し迷彩:03/10/06 23:08
G17出すのは良いがトリガー何とかしてくれ。
コックされているのかいないのか判らん。
612名無し迷彩:03/10/06 23:14
G26の性能がG17にそのまんま入ったらメチャクチャうれしい
613名無し迷彩:03/10/06 23:45
デコッキングが分からない・・・(´・ω・`)ショボーン
614名無し迷彩:03/10/06 23:50
>>613
激発準備であるハンマーを起こす(コッキング)装填操作に対する
激発せずにハンマーを倒す(デコッキング)撃鉄戻し操作の事。
615名無し迷彩:03/10/07 00:19
>>614
サンクス!
616名無し迷彩:03/10/07 00:21
G17なんかいらん
作るならG18Cにしてくれ
G26フルオートならなお良し
617名無し迷彩:03/10/07 02:03
618名無し迷彩:03/10/07 03:00
>>617
お前も下手な検索の仕方だなw
619599:03/10/07 06:15
>>606
スマソ、知らねえ(笑)。
620名無し迷彩:03/10/07 06:27
>>617
充分充分。

>>618
617のやったことですら出来ない615がしょーも無い香具師な訳だ。
621名無し迷彩:03/10/07 23:04
みなさんは、M9にホワイトダットいれてますか?? あと、グリップのネジの錆びをとるにはどうしたらいいのですか??

622名無し迷彩:03/10/08 00:19
>>621
・入れた
・錆びたの?それでは、
 1 サンドペーパー(取る)
 2 市販のサビ取り剤〔カー用品コーナーへ行け〕(取る)
 3 サンドブラスト(取る)
 4 塩酸系のトイレ用洗剤(取る)
 5 サビ転換剤(変質させる)
 6 POR−15

こんなところだね。
623名無し迷彩:03/10/08 00:33
ありがとうございます。サンドペーパー簡単そうなのでやってみます・・ダットは何を使うんですか?
624名無し迷彩:03/10/08 00:39
>>623
横レス失礼

知り合いは車用のリペイント塗料を爪楊枝の先につけてちょいちょいやってたよ。
車持ってたらこの方法で。白限定だけど。
625名無し迷彩:03/10/08 00:46
>>623
ホワイトドットの入れ方は…
穴があって色がない場合便利なのがクレヨン。
軽く擦りつけて穴にはめ込めばお手軽に色が入る。
穴がない場合は蛍光シール。丸く切って貼る。
てなトコがお手軽系。中級になると各種の塗料を用い、
最上級では自分で穴を開け、蓄光アクリル棒など
を埋め込みますな。
626名無し迷彩:03/10/08 01:24
俺はアルミフレームなんだけどホワイトダット入れるのが怖い・・・
失敗したら・・・
627名無し迷彩:03/10/08 03:54
適当なシールを丸く切りぬけ。
628名無し迷彩:03/10/08 04:59
>>627
案外それいいかも
629名無し迷彩:03/10/08 09:58
>>626
失敗をおそれるな!
…いきなり本番でドリルに行こうとせず、
まずは適当なもので練習を繰り返し、
その後本体にシール貼りでドット位置測定、
その後でけがき、ポンチ打など徐々にゆっくり進んでいけば
失敗の可能性はどんどん低くなるでよ。
…まあ、ゼロにはできんじゃが(^◇^;)
630名無し迷彩:03/10/08 13:37
>>629
やったことあるの?
631名無し迷彩:03/10/08 17:57
丸く切り抜くのにポンチ使うとお手軽且つ綺麗にできてウマー
632名無し迷彩:03/10/09 00:50
>>630
成功例もあるし、失敗もたくさんしたから言うておる(;´Д`;)
633名無し迷彩:03/10/13 19:58
WAruiのガバメントってこのスレに参加桶?
バレルがマルイなだけだけど。
634名無し迷彩:03/10/13 20:32
>>633
だめ
635名無し迷彩:03/10/13 22:22
じゃあ旧DEで参加しまっす。
636名無し迷彩:03/10/14 12:24
でハイキャパはいつ発売?
637名無し迷彩:03/10/15 16:16
SIGきぼんぬ
つーか、可変ホップのガスガン少なすぎ。
ハンドガンにも力入れてくれ。
638名無し迷彩:03/10/16 16:59
>>505
DE買おうと思ってるんだがそんなパワーある?
KSC SOCOMハードキック持ってるんだけど初速はどっちが上?
両方持ってる香具師教えてくれ!たのむ
639名無し迷彩:03/10/16 17:04
初速はさほど変わらない 若干DEが上かな まあ外観リアル思考ならソーコム、作動リアル思考ならDE
640名無し迷彩:03/10/16 17:06
両方もってても、弾速計が無いからなぁ・・・
641名無し迷彩:03/10/16 17:28
>>639
さんちゅー
別の話だけど、20m以上の命中精度だとやっぱりマルイの圧勝?
>>640
印象で頼んます!
642名無し迷彩:03/10/16 17:49
ハイキャパは来春、シグはその次。とどっかのスレにあったぞ。
643名無し迷彩:03/10/16 19:46
キュンキュンOFF実行委員会からのあなうんす!
『(゚∀゚)ノキュンキュン!東京OFF』開催決定!

日時は2003年12月28日 17:00〜21:00です。また、23:00より二次会として
オールナイトのカラオケ大会を予定しています。渋谷某所での決行予定。
現在、東京キュンキュン!!オフには41名の方々が参加表明されています。
10月20日(月)まで参加募集を受け付けていますので興味のある方はぜひ!

そして大阪でも【KyunKyun Night2003 In Osaka】が
同時進行中です。こちらは今現在24名の方々が
参加表明されています。開催日は11月29日です。こちらも
まだまだ参加募集を受け付けていますので興味のある人は
ぜひ一報を!

・(゚∀゚)ノキュンキュン!!って何?という人はこちらをどうぞ。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1065444903/
・(゚∀゚)ノキュンキュン! オフについてまとめたサイトです。
ttp://csx.jp/~kyunkyun/
・各(゚∀゚)ノキュンキュン!!オフについてのご意見、ご質問、
参加表明等はこちらで承っております。
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/3782/
644名無し迷彩:03/10/17 03:13
>>641
マルイ製の命中率に関してはもはや業界の常識(w
…しかし、あの半端なリコイルでかなり損してる感。
リコイルをガッと楽しむにはやや不足、命中率で
売るには余分(u_u;)
初速に関しては、少なくとも、俺の身の回りにあるガスブロ中では
気持ち最速?(ほぼ同列だけど小指の爪ぐらい突出っぽい)
…ぐらいは出てると思う。
645名無し迷彩:03/10/17 23:44
んー、やっぱ 銀DE出るですかぁ。しかも来月じゃん・・・
黒は見た目がちゃちいから、銀まで待てば良かったかなあ。
っても、ヒケ残ったままのメッキだと萎えるが・・・

ソース
http://www.noda-ya.com/guntop.htm
646名無し迷彩:03/10/17 23:47
イラネーヨ
647名無し迷彩:03/10/20 04:52
M92Fに可変ホプ搭載されたら買うのにな
648名無し迷彩:03/10/20 04:54
銀DEホシイけどいざ買ったら飽きそう イラネ
649名無し迷彩:03/10/20 15:12
とりあえず>>647に禿同…。
650名無し迷彩:03/10/20 23:40
>>648
新しい銀のデザートイーグルに、バイオハザード・10inのグリップを引っぺがして付けます。
これで6inのバイオモデルに早変わり。スライドの刻印は変わらないと思ったから。
でも、もしも付かなかったら笑えるな。同じ会社のなのに。
651名無し迷彩:03/10/20 23:48
>650
バイオ厨め!アルタモントの木グリにしとけっ。
652名無し迷彩:03/10/21 00:04
>>651
ラミネートグリップ要らねー!!
653名無し迷彩:03/10/21 00:05
あっ、「フェイクウッド要らねー!!」ってのは無しね。
654名無し迷彩:03/10/21 01:13
質問
新DEなんですけど、スライドがグニョ〜〜ンと戻って作動がおかしい
(弾が出ずガスを吹く)んですが同じ症状になった人居ますか?

中ばらそうと思ってバレルを外し>セレクターと中を抜いて>
バレル下のイモネジ固定のパーツ(50AE-26)を外してハンマーが
当たる所のイモネジも外したんですがスライドレールの金属が
外せないんですが良かったら教えてください
655名無し迷彩:03/10/21 02:06
>>654
シリンダー/ピストンのオイル切れ。
シリンダーの中にシリコン噴けばOK!
656名無し迷彩:03/10/21 14:38
>>55
それは既にやったんですよでも駄目でした
もう少しがんばってみます
657名無し迷彩:03/10/21 15:55
自分はグロックでスライドの動きが悪くなりましたが、ピストンカップの一部分が
めくれて切れていました。ピストンカップの色が変だったので、ピストン内にむや
みにオイルを吹いたのがいけなかったかな?と思っています。
>>654はピストンカップを見てみましたか?
658名無し迷彩:03/10/21 16:09
ばらして清掃。ダメならピストンカップの破損。
659名無し迷彩:03/10/21 20:12
>>654
Oリングが伸びたのかもね。
一度ずれて噛み込んだりするともうだめ。
660654:03/10/21 21:57
ども、皆さんありがとうございました。

ばらして、汚れ落として、オイル付けて組み直したところ今のところ
無事動いてます。
日曜のゲームで使用して様子を見てみます。

ばらしたところ特に破損等もありませんでした。

ホントにありがとうございました。
感謝です。
661名無し迷彩:03/10/22 20:06
非常に厨臭い質問で申し訳無いのでつが以前マルイのガス風呂92Fのフルオート化が出来るような事聞いたんですけど本当ですか?だとしたらDEもフルオート化は可能でしょうか?
662名無し迷彩:03/10/22 21:14
>>661
出来るよ。フルオートシアを自作すると成ると骨だけど、簡単な方法としては
トリガーバーのディスコネクター部を削り取るというのがある。

フルオートオンリーに成ってしまうが、戻したければトリガーバーの予備を
用意しておけば組替えて戻せる。

DEの場合は上記方法でも可能だが、シアに掛かる部分にちょこっとブロックを
追加してあげる方法がメジャー(?というほどでもないか)
663661:03/10/22 22:01
>>662
おぉ!ありがとうございます!いつもガスブロ買おうか悩んでて結局あまり魅力を感じなくてやめちゃってたんだけどフルに出来るなら飾りとしてもゲーム用としても面白いかも。
BOXマガジンのP90持ちながらイングラムとかぶら下げるのはさすがにえげつないけどDEとか92Fならそんなに違和感無いだろうし。
664名無し迷彩:03/10/22 22:21
>>663
一応断っておくけど、ガスブロはコレからの季節冬眠(屋外での作動は厳しい)状態に成ると思う。
コレは幾ら寒さに強いマルイのガスブロでも仕方ない事で、更にフルオートに改造すると
ガスの気化が間に合わなくなるから、益々撃てなくなる可能性大。

お部屋撃ちなら大丈夫だろうが、石油ストーブの近くでばかすか連射すると、今年始めの
某氏のように氏にそうな目に遭うかもよ…


でも、フルオートって楽しいのよねぇ。特に今回説明した方法だとハンマーがレストしない為
異様に高サイクルだし(w  お外ではタンクに繋いで快調に動かすとかもあるし。
665663:03/10/22 23:07
>>664 人間のほうが既に冬眠してるのでノープロブレムです。しばらくは休み無しで働かなきゃなんないから撃ってる暇無いし(;´Д`)
666名無し迷彩:03/10/22 23:18
お仕事(`・ω・´)ガンガレ!
667名無し迷彩:03/10/23 08:59
>666
生活保護受けている私は、何をがんがればいいでせうか?
今無職です。マジで。
668名無し迷彩:03/10/23 10:57
なにも消費しないことを努力してください。ネットにも接続しないで。
669名無し迷彩:03/10/23 15:19
>>664
いや、マルイのサムライエッジは人間が先に寒さに参る位気温が低くても作動完全だったぞ。
なんせ、次の日に雪が降ってきた程寒い日だったからな。
だけど勘違いしてほしくないのは、べた褒めする気は無いって事。
良いのは作動だけで、バリは残ってるし、デコッキングは出来ないし、総合するとヘボ。
670名無し迷彩:03/10/23 17:18
>>669
デコッキングできない????
ハンマー起こしてそれを支えながらトリガーゆっくり引いてみなよ
できるでしょ?
671名無し迷彩:03/10/23 17:31
>>669
んじゃ俺のは外れだったのかなぁ
気温が10度切ったぐらい(息が白くなりだす頃な)
で既に結構ヤバかったんだが。
撃つ事は撃てるが3連射すると既にストロークが短くなる

他のメーカーはまだ試してない
672名無し迷彩:03/10/23 19:45
>>670
馬鹿発見!!
673名無し迷彩:03/10/23 19:59
>>672
せっかく放置プレイで皆が楽しんでたのに、邪魔するなよぅ!!

>>670
あのな、M9系のデコッキングってのはセフテ(ry
674名無し迷彩:03/10/23 21:20
>>673
>皆が楽しんでたのに

>>670から>>672までって、間にレス1つしかないんだが・・・皆?
675670:03/10/23 23:19
え?
俺のデコッキングの仕方今まで違ってたのか・・・・
実銃知らないけどこうやってやるんだと思ってた
676名無し迷彩:03/10/23 23:21
>>675
KSCのM9でセイフティかけてみれ。
677670:03/10/23 23:46
>>676
M9のブロバはマルイのしかもってないんだよぅ・・・
678名無し迷彩:03/10/24 00:25
マルイのタクティカルマスター、リコイルガイドを
TMの鏡面にするかファイアフライのベア入りにするかで迷ってます。
耐久性、性能面でのみなさんの意見を聞かせてください。
679名無し迷彩:03/10/24 00:35
>>677
リアル派トカ言う方々がマルイM9をボロクソ言うのは、
主に「モデラー的手腕があればなんとかなる部分である」
仕上げや刻印云々よりも何よりも
「実銃と激しく異なるデコッキング(セフティ)」
の所なのだよ(;´Д`;)
理解出来マスタか?

んで、寒さ問題ですが。
旧DE以外はマルイブロが概ね揃ってる我が家ですが、
寒いときに一番元気がないのがM9君です(^◇^;)
外気15度くらいから渋り出しますかねぇ?
…他の奴らは10度近くまでなんとか頑張りますが。
(今年の冬本番では新DEがどこまで行くか楽しみではある)
680名無し迷彩:03/10/24 02:26
最近何気にWAが元気良いよな・・・
丸いもがんばってくれんとさみしいわ
681670:03/10/24 03:08
>>679
了解です
本物はハンマーを起こした後、セイフティをかけるとハンマーが戻るってことですな?
682名無し迷彩:03/10/24 04:10
KSCがM9でマルイはM92だったと、さっきから感じているのだが・・・・
683667:03/10/24 08:27
>668
マジスレ、ありがと。
パニック障害が原因で仕事を辞めざる終えない状況になり、
失業保険も終わり、医者の強い薦めで生活保護を受けているんだ。
始めは抵抗あったけど、今は本当に生活保護に助けられている。ありがたいことです。
楽しみと言えばゲームと部屋の中での射撃とDVDアニメを観ることぐらい。
無駄に金を使わないように努力はしているが、マルイのM92Fクロームステンレス?
を買いたいぐらいかな。あれにホワイトパールグリップを付けられますよね?
そのうち余裕ができたら買おう。
>678
予算を節約するなら、ファイヤーフライだろうね。
ネジ止め剤を忘れずに。
デラックスに決めたいなら、KMでしょ。
後は個人の判断だと思いますです。
684名無し迷彩:03/10/24 08:58
>>679
うーん実銃の92FSはデコッキング機能はついてないんだな
セフティだけ

デコッキングレバーとして機能しだしたのはフランス軍が納入してから
685678:03/10/24 09:29
>>683
レスありがとうございます。
モウチョト聞かせてください。
値段的にはKMの方が安いです。

で、KMのものは実物を見たことないんですが、
一体成型なんですか?
686名無し迷彩:03/10/24 09:45
ノーマルで十分だと思うよ、期待する程の効果はない。

デコキッキングは亜鉛でパーツを作ると脆くて壊れやすくなるから
むしろ、無い方がエアガンには向いているんだよ。
687678:03/10/24 13:09
>>686
そですか。。。
ありがとうございますた。
688名無し迷彩:03/10/24 14:01
>>684
嘘つくなよ。
セフティのみのモデルはないはずだ。
ちなみにデコックのみのモデルはM92G。
フランス軍のPA-MASもこれ。
689名無し迷彩:03/10/24 14:46
>>688
そうそう。
デコッキングのみのモデルがGで、バネが入ってるんだよな。
デコッキングした後はデコッキングレバーがバネの力で元の位置に戻ると。
690名無し迷彩:03/10/24 15:15
生活保護で銃とDVDとゲーム買える生活っていいな〜
糞野郎ってブラクラ民といいお徳だね
691名無し迷彩:03/10/24 15:33
>>688
M92DSはそもそもハンマーがコッキング状態で止まらないから
実質セフティ機能のみのはずだけど。
あとM92FSコンバットもシングルアクションのみでコック&ロック式の
セーフティだった記憶が。
まあ、どちらにせよ>>684の言ってる事は間違いだと思うが。
692名無し迷彩:03/10/24 16:12
>>686
たしかにデコキッキングはそうかもしれんが、デコッキングはそうでもないよ(w
693名無し迷彩:03/10/25 09:13
>>691
DSはDAO(セフティは有るガナー)だし、コンバットはスライド側にレバーないじゃん…(w
それならM92のステップスライドとかフラットスライドとかも例に出しても良さゲ。
ストックとかも然りか…

ココで話題になってるのはM92S以降の「スライドにレバーの有るSA、DA」のベレッタの話なのでは?
694名無し迷彩:03/10/25 11:38
で、結論は

マルイM92にはセイフティのデコッキング機能はないが一応デコッキングできる
KSCのM92にはセイフティのデコッキング機能がついているってことだな
695名無し迷彩:03/10/25 12:38
>>694
デコッキング、と括るから混乱するんじゃないかと。


マルイM9はスライドにコックアンドロックセフティを持ち、指でハンマーダウンさせることが出来る。これはトイガンオリジナルアレンジ。

KSCM92はスライドにセフティ兼デコッキングレバーを持ち、指でハンマーダウンさせる事も出来る。これは実銃でも同様。


てかんじか?
696名無し迷彩:03/10/25 13:13
>>695
ほぅ
実銃ではマルイのように「コックアンドロックセフティを持ち、指でハンマーダウンさせることが出来る」ってことは無理なんだね
697名無し迷彩:03/10/25 13:37
>>696
ちゃう。

現状でマルイと全く同じ動作をするモデルが無いだけで、無理という訳ではないよ。
作る気になれば実銃メーカーのベレッタでもそう言ったモデルを作れるだろう。
(メリットは少ないだろうから作らないとは思う)
実銃M9(M92FS)を模したトイガンとしては、その部分はトイガンとしてのアレンジだ、と言う事サ。


そもそもフレームにセフティを持っていた物(前述M92Sなど)ではコックアンドロックセフティだし
指でハンマーダウンさせていただろうし。
698名無し迷彩:03/10/25 13:52
>>697
ふむふむ
分かりやすいレスサンクス
699名無し迷彩:03/10/25 16:15
>>695
>マルイM9はスライドにコックアンドロックセフティを持ち、指でハンマーダウンさせることが出来る。これはトイガンオリジナルアレンジ。

はなっから手抜きしたセーフティに対して『コック&ロックでき』だの言ってんじゃねーよボケ
誰もベレッタの形状でコックアンドロックなんてやりたくねーんだよ。
『手で手動でデコッキングできる』なんて、本来はレバー操作一つでできるのに面倒だ。
解ったかこのタコ
700名無し迷彩:03/10/25 16:28
>>699
アヒャヒャ、マルイにいったれ。丁寧に纏めた>>695に言うんじゃなくってな。

今のままじゃ遠吠え状態だYo
701名無し迷彩:03/10/25 16:32
>>699
マルイのM9はサバゲー用のGUNなんでデコックなんて不要。
デコックしたい人はKSCかWAを買えばいい。
702名無し迷彩:03/10/25 16:34
ワのリニュベレを待て。
703名無し迷彩:03/10/25 16:45
>>700
あひゃひゃ、マルイに既に言いましたが何か?
買った奴の葉書をもらって、ここでいった事を殆ど書きましたが何か?
その後も指摘部分は改善されずに「バリーモデル」だの出て来ましたが何か?
704名無し迷彩:03/10/25 16:46
>>701
マルイは厨専用モデルですか?
705名無し迷彩:03/10/25 16:47
>>703
てめえはWAのGUNでも買ってろ、デコックも作動も、反動も良いから。
で、LRBをわすんれんなよ。
706名無し迷彩:03/10/25 16:50
>>705
しかーし!戻った後のハンマーの位置が・・・・
しかも外れかけの入れ歯みたいにカタカタする。
あれは改善したんだっけ?

という訳でKSCの強力ブローバック(?)、M92エリートにしようと思う。
KSCさっさと再生産しろよ!
707名無し迷彩:03/10/25 16:52
>>706
あえは良いねk、インドアで良くみるよ。
708名無し迷彩:03/10/25 16:53
絶対再生産してやらねぇ、てめーらは新しいガンだけ買ってりゃいいんだよヴォケ。
と、山梨のサポートセンターが言ってました。
709名無し迷彩:03/10/25 16:56
>>706
kscのは今の時期は動かないよ。
とくにM92系は本当にヒドイ。
kscが好きならグロックにしたら?
G23Fとかなら、また使えるよ。
710名無し迷彩:03/10/25 17:27
でもグロックならマルイG26のほうがはるかに当たるよ。
711名無し迷彩:03/10/25 17:41
そりゃそうだ。
刻印も入ってるし、重量も○イのほうが重い。
トリガーポジションもグロックに関しては関係ないし(内部ハンマーを戻す必要がないから)
712名無し迷彩:03/10/25 18:23
デザートイーグルをHWで出してホスィ
713名無し迷彩:03/10/25 18:55
うちのKSCのエリートはなぜか○イのタクマス(マガジンバルブ変更済)
より動きがはるかにいい。どうして?
714名無し迷彩:03/10/25 20:17
バルブ交換すると冬はノーマルより劣ることがある 特にファイヤーフライ
WAのM92っていまどこまで進んでいるの?
715名無し迷彩:03/10/25 22:44
マルイのって、仕上げが汚かったり作りが手抜き多くて持ってると惨めになるけど、
作動だけは、その一点においてはとんでもなく調子良いね。
低温何て関係無い。しかも無闇にHWとか使わない辺りが良いと言えば良い。
尤も他の会社のもABSのを選べば良いだけだけど。
716名無し迷彩:03/10/26 00:15
ABSだからプラスチッキーなんだけど・・・
717名無し迷彩:03/10/26 00:23
>>713
タクティカルマスターの方が異常なのでは。

マルイの92F系って、何をしても駄目になる事があるよね。
大抵はピストンカップ・シリンダーの変形か、ハンマーダウン時の
マガジンの叩き込みによるバルブロック周辺の破損なんだけど。
718名無し迷彩:03/10/26 00:34
基本的に落としても全く問題ないってことが多いが、技術的な問題だと何でも不具合は出て来るんだよな
丸居の銃は間違ったカスタムや、分解、使い方しない限り壊れないよ はずれはあるけどな
719名無し迷彩:03/10/26 01:12
丸居ベレはPDIピストンヘッド冬用とファイアフライのロケバルで
見違えるような作動。低温にも強くなる。
マグバルブ換えるよりよっぽど良いぜよ。
初速はチョト落ちるらしいが…
720名無し迷彩:03/10/26 02:05
PDIのピストンヘッドを単体で使うとどーなります?
721名無し迷彩:03/10/26 02:09
>>720
大丈夫
722名無し迷彩:03/10/26 02:16
初速おちたり、リコイルスピードが下がったりとかしませんか?
723名無し迷彩:03/10/26 08:29
>>722
安いパーツなんだから自分で試せ。








と、言いたいところだが教えてあげるよ。きっちり計測した訳じゃないけど
そういうデメリットは体感上全くといっていいほど無かったよ。新DEで純正でも同じような形状になった位だし。
724名無し迷彩:03/10/26 13:47
サンクス☆
725名無し迷彩:03/10/26 14:07
>>719
ロケットバルブ入れたけど、初速落ちは誤差の範囲だよ。
クローニーで測定して平均が0.01J落ちたかどうかってぐらいだった。
私的にはこれのかわりにRCCのやつでも悪くないと思う
726名無し迷彩:03/10/27 01:22
俺の新DE、この季節になって極端に出力が落ちた・・・。TNギガバルブとかステンハンマーとか色々組んだんだが・・・。
まぁしょうがないんだけど(つД`)
今までのガスBLKで気にしたこと無かったんだけど、気にし始めるととまらないもんだねぇ。

まぁいいや、銀DE買お(マテ
727名無し迷彩:03/10/27 03:04
新型のDEはバリはとってあるの?














・・・・んな訳ねーか
728名無し迷彩:03/10/27 15:49
>>727
旧型は一応綺麗に取ってあった(エッジが丸まってたが) 。バイオモデルは残ってたみたいだが。


新型は・・・もはや語るまい(マテ
729名無し迷彩:03/10/27 16:32
ロケットバルブ組み込むと初速が微妙に落ちるんですか( ´_ゝ`)。
てっきり上がるかと思ってたぁ・・・。
730名無し迷彩:03/10/27 16:47
>>729
俺漏れも
731名無し迷彩:03/10/28 14:53
質問です。過去ログみますと「マルイのは弄らない方がいい」とあります。
試しにマルイ固定ソーコムにパワーバルブとバレル(ノーマル長)を装着したところ、
飛距離だけ伸びて命中精度には体感できる悪影響はありませんでした。
寧ろ、命中精度が上がった印象・・・・(大満足) パーツはどちらもファイヤフライ製です。
で、手持ちのガス風呂(マルイNew DE、マルイグロックアドバンス)にも同様のチューンを
しようと思うのですが、過去ログにあるように命中精度が落ちるなどの悪影響があるのでしょうか?
買って実験すればよいことなのですが、慢性金欠の為に経験者の方のお話を聞ければと思います。
732名無し迷彩:03/10/28 16:12
>>728
そうなのだ!
そのバイオモデルが残ってたのだ!!
俺のはバイオモデルだからもろに被害を喰らった立場じゃい。
733名無し迷彩:03/10/28 16:20
>>731
いや、イジらない方が良いなんて事はない
俺はTMにバルブ(KM)とバレル(タニコバツイスト)入れてるが
バルブはともかくバレルは個人的には満足できる変化があった。

ただ、かけた金相応の変化かと言われると微妙
ノーマルで十分かと聞かれると、同意。
イジるな、つーのはそういう事だと思われ
734名無し迷彩:03/10/28 16:42
>>731
マルイユーザーには初心者が多く、技術的な条件が満たされていないのに
「カスタムパーツポンと付ければ無条件に向上する」なんて妄想してる香具師が多い。

無論、役に立たない(効果が微妙な)パーツも沢山有るが…

只でさえ>>733も言うように「ノーマルでも充分」なのに、自己責任とか、「却って悪くなる場合も有る」
とかいう事を理解して無い様な香具師からの質問に対しては、無難に「ノーマルで充分」と答えるのさ。


今回選択したパーツに付いて言えば、漏れはやらない。これから寒くなるからね。部屋撃ち用、
と考えても効果を体感できない可能性が高く(部屋が狭くて判らんw)ので、無駄遣いに近い。

効果が有った筈…と信じて夏を待つなら、それも良いかもしれんが、漏れも金欠だから他に使うな。
735名無し迷彩:03/10/28 16:48
丸いのバルブは触らない方がいい TNギガもそんなに変わらないし、ファイヤーフライは
冬弱すぎる 替えるのはバレルぐらいで十分 ほんとに
736名無し迷彩:03/10/28 17:15
バレルは交換すると劇的に変わるって話だな。
マルイのバレル内径は業界最大の6.09mmでロスが大きいとか何とかで。
逆にデジコンとかKSC(だったかな?)もともと内径がタイトだから交換してもあまり効果がないとか。

あくまでも人に聞いた話だから違ってるかもしれんが・・・。そのときはスマソ。
737731:03/10/28 17:36
>>733
なる〜、コスト意識の問題ですか。
俺みたいに金欠病だが弄りたがりはGOってことですね
>>734
そっか、冷えを考えてなかったw 今やるならバレルっすね。
>>735
ガスソーコム+ファイアフライで連射繰り返すと今の季節でも明らかにパワーダウンします、確かに。
>>736
マルイの命中精度の良さ=バレルがタイトじゃないから、という話を聞いた事があるんですが
いかがでしょうか?

何れにしろ、この季節にやるとしたらバレルですか・・・
みなさんバレルはどのメーカーの物を信用されてますか?
タニオコバも試してみたいんですが、特殊な奴はちと勇気が無くって・・・
738731:03/10/28 17:40
733さん、>>733でいってる銃は何ですか?参考までに教えて下さい。
739名無し迷彩:03/10/28 17:43
インナーバレルなんて各メーカーで作ってるわけないでしょ。出元は同じとこだよ。
折れがあえて言うなら品質がイイのはKM製だろうか?
740名無し迷彩:03/10/28 17:46
あ、タニコバのばれるもよかったのも追加。これは異常なくらいに良い。

問題はパーツのバランスと精度、組み込む人の技術なんだよ。
ファイアフライとかどうでもいい設計のだとノーマルより悪くなるよ。
KMはそこら辺結構良くできてるからバカでも一定の水準がでるわけ。
741名無し迷彩:03/10/28 17:51
マルイの命中精度はHOPシステム/チャンバー構造の関係だな。
他のメーカーのチャンバーがパッキン全体で保持するものが多いのに対し
マルイのはHOPパッキンに触れる点とガス放出ノズルだけで保持してるから余計な回転がかからないわけだ。
もしかしたらこの関係でバレル内径に余裕を持たせているのかも。

BLKじゃないがパイソンなんか見てるとよくわかる。旧型はパッキン全体で保持してるから弾が時々あらぬ方向に・・・。
新型はニューブローバックのノウハウをフィードバックして発射位置を変えたためにまっすぐ飛ぶようになったわけだ。
妙にHOP強いけどな(w
742名無し迷彩:03/10/28 17:59
良く飛ぶか、飛ばないはHOP以前にエアロスの問題。あとノズル周りとか。
743名無し迷彩:03/10/28 18:04
ノズルで思い出したが最近のロットのM92Fは放出ノズルが斜めにカットされてるな。
アレってどんな効果があるんだっけ?

>>732
銀DEはどうなるのかねぇ・・・。せめてフレームだけでも消えてるといいんだが。
744名無し迷彩:03/10/28 18:11
>>731
マルイ製に限らず、固定ガス物は
バレルとバルブの効果が体感しやすいのですな。
…ガスがストレートに初速に結びつく構造だから。
対して、ガスブロだと、ガスは弾の発射とスライド後退に
振り分けられるので、固定ほどの体感効果が出ない。
また、同じ初速を出す前提では、ガスブロの方が燃費が悪いため、
バルブをボアアップすると大量の気化によって急速に冷却が進み、
冷えに弱くなる傾向があるコトもポイント。
…これらの点を鑑みると、ログにもあるように
「とりあえず、ガスブロはバレルだけにしておけ」
というコトになるワケです。
745名無し迷彩:03/10/28 18:59
新DEのインナーバレルを蛙としたらKMかタニコバか、どっちがいいのん?
今、マジで迷ってる...
誰かおせーて〜!
746名無し迷彩:03/10/28 19:06
>>745
先ずツイストでDE用って有ったっけ?

どっちも注文すれば作ってくれるけどね。
747名無し迷彩:03/10/28 19:22
>>746
あるよ、新DE用ツイスト。俺使ってる。効果のほどは微妙だが・・・。
長さが足らんのだろうか。
748名無し迷彩:03/10/28 21:43
マルイのDEなんて糞。
はっきり言ってKSCがDE出したらマルイは潰れるね。
749名無し迷彩:03/10/28 21:45
K厨がきたぞ だけどマルイがクロームじゃなくてHW出したら買ったのになぁ
750名無し迷彩:03/10/28 21:52
>>749
でもK社のHWって異様に軽いから意味ないよ。
751名無し迷彩:03/10/28 22:08
このスレの背景、赤くない?他のスレは普通なんだけど。
752733:03/10/28 22:19
>>738
TM = Tactical Master
俺のは冬でもある程度動作するが
やっぱりSP類がノーマルだと厳しいな
ハンマーもリコイルもテンション下げてある。

んで夏場はリコイルだけ上げる
753名無し迷彩:03/10/28 22:26
ハンマースプリングって70%ほどの若干弱いやつにしても大して変わらない?
754名無し迷彩:03/10/28 22:35
>>751
社員にコミニュストは居ないんじゃないだろうか
○イからでてる共産圏ガス銃は無いとおもったけど?
755名無し迷彩:03/10/28 22:35
>>753
上げても下げても結局バルブロック効くから変わらない
むしろ、リコイル対策の意味合いが強い
756名無し迷彩:03/10/28 22:49
とりあえずバルブを交換して良かった記憶は、この数年は無いな。
固定ガスの頃は、それなりに効果あったのだが・・
757名無し迷彩:03/10/28 23:52
急に44オートマグがほしくなった。
758名無し迷彩:03/10/29 00:09
>>757
○神の8mmかコッキングで(ターン
759731:03/10/29 00:52
みなさんどうもありがとう!
>>739-740
ベストバレルはタニコバという感じですね。
ファイアフライの設計がプアだとは知りませんでした。言われると思い当たる節がいくつか、
バルブシャフトの動きがスムーズじゃなかったり、バレルとりつけのイモネジの調整が異常に
面倒だったり・・(均等じゃないと着弾が僅かにブレました)

>>741
>もしかしたらこの関係でバレル内径に余裕を持たせているのかも。
この観点からだとタニコバのツイスト理論(?)はどうなんでしょう?

>>744
わかりました。つーと、冬にバルブ換えるのは馬鹿だ、とw

タニコバのバレルは初速が若干下がると聞きました。
これは使用上気になる程度ですか?

あと、諄いようですが、KMとタニコバではタニコバが上って事でいいですか?

760731:03/10/29 01:03
タニコバのページでマグナス効果の説明を見てみました。
説明の印象からすると近距離の命中精度はよさそうですが、飛距離自体は出なそうな印象でした。
KMのバレルの方が一般に飛距離は出るのでしょうか?それとも誤解ですか?
761名無し迷彩:03/10/29 01:42
カスタムはやめれという結果だ
762名無し迷彩:03/10/29 01:45
「ツイストバレルはホップ調整をきっちりしないとたいして効果がない」
ってことじゃないかな
俺はKMバレルで十分だと思う
ついでに書くとKMバレルを使うと初速が上がるので注意
それからマルイのバイオ弾だと詰まることがある
763名無し迷彩:03/10/29 01:58
水含むって香具師か? 今はそんなことぁ無いと聞いているが
ところでふつうのBB弾も数年後には朽ちかけてない?
764名無し迷彩:03/10/29 02:02
>>763
普通のBBでも丸いとかエクセルのは石粉とか使った半バイオBBだからな。
ポリ乳酸使ってるわけじゃないから速度はかなり遅いらしいが全く分解しないわけじゃないらしい。

丸いのバイオBB、あまりいい噂聞かないな。表面処理がよくないとか妙に柔らかくて変形しやすいとか。
普通の0.25gBBもかなり当たりハズレがあるが。
765名無し迷彩:03/10/29 04:19
>>759
バレルに関しては、ドッチが上下、ってのではなくて
初速アップだったらKM、
精度アップだったらタニオコバ、と使い分けると吉。
(バラマキ銃とかで、精度が落ちても初速欲しいときもアルでね)
766731:03/10/29 09:46
>>761
ぐふぅっ
>>762
価格差が結構ありますものね。
>>765
よっく、わかりました!
767名無し迷彩:03/10/29 10:06
>>765
昔のバイオは糞だったよね〜
でも漏れのチームは今夏からバイオ以外禁止になったんよ。で、チーム員全員がマルイの新型バイオ使ってるが別にトラブル無いぞ。
768名無し迷彩:03/10/29 11:43
鮒に始まり鮒に終わる
マルイに始まりマルイに終わる
769名無し迷彩:03/10/29 12:26
ガバメント出さないんでつか?
770名無し迷彩:03/10/29 13:46
>>769
年度末か来年度初頭にハイキャパが出るそうな・・・

















夏ごろかな(´・ω・`)
771名無し迷彩:03/10/29 17:03
SIGホスィな なんでここまで引き伸ばすんだろう?
772名無し迷彩:03/10/30 10:56
タニコバのマグナス効果って結局ホップ以外の回転がかかるの?
なこたーないよね
773名無し迷彩:03/10/30 10:57
>>770
年末が来年初頭になるのはともかく、夏まで待たされる可能性あるのかな
そうだったら、折れは待てぬ
774名無し迷彩:03/10/30 11:29
>>773
>>770は年「度」末、年「度」初頭と・・・・
775名無し迷彩:03/10/30 12:57
>>774
つまり2月ごろから5月ごろと・・・















夏だな(´・ω・`)
776名無し迷彩:03/10/30 18:56
>>772
かかってる気分になるだけだろ
アレはフルフローティングになり易いだけじゃないの?
777名無し迷彩:03/10/30 20:13
マルイのクロームステンレスって剥げやすいって聞いたんだけど、本当?
ホントだったら銀DEやめようかと…。
778名無し迷彩:03/10/30 21:13
>>777
M9シルバーをすりすりして鯉。
779名無し迷彩:03/10/31 00:13
>>777
メッキが分厚いので頑丈ではある。…が、
スライド内部のバリなどとのわずかな擦れから、
亀裂ができてガバッとはがれると言う事例報告もわずかだがアル。
よってガンガン撃つ前に通常分解してバリチェックでOK。
まあ、普通に使ってりゃ大丈夫ってコトだ。
780名無し迷彩:03/11/01 23:01
でも、漏れは銀DEカコイイとは思わない・・・。
781名無し迷彩:03/11/01 23:14
>>780
よし、バレルをノーマルに換装してニキータ仕様に(ry


・・・まぁ確かに単色じゃ派手でしょうがないな・・・。
俺はバイオDEのVer.Upのために買うけど。
782名無し迷彩:03/11/01 23:52
マルイからガスブロでガバは出ないんでしょうかねぇ・・・
783名無し迷彩:03/11/01 23:55
だいたい丸いの銀って丸新同様玩具っぽくない? あれ買うぐらいだったらキャロムの買うわ
784名無し迷彩:03/11/02 00:04
>>783
マルイに高級感求めるほうが(ry
785名無し迷彩:03/11/02 00:16
>>781
!!!
俺がこのスレでかなり前に「NEWデザートにバイオのグリップ付くかな〜?」
と言ったけど、同じ事考えてる人が居たんだ!
だけど、Wのサテン仕上げのよりずっと綺麗と感じたけどな〜
バリが残ってたのは別問題だけどね。
それに、DEって表面仕上げの種類が凄く多いから(実銃)、ああいう銀も有るはずだぞ。
786名無し迷彩:03/11/02 00:18
丸いのDEのHWバージョンが出て欲しいと思う人って俺以外にいる?
787名無し迷彩:03/11/02 00:23
>>786
あの威力ならHWでもスライドは優に動くだろうけど、
HWってその内崩れ落ちるって聞いたからいいや。
よっぽど永い年月が経てばだろうけど。
これはよくGUN誌のモデルガンコーナーに載ってた情報です。
788名無し迷彩:03/11/02 00:38
>>785
ゴールドDEも実在するしな。
ガンブルーとかステンレスとか、注文する時に選べるんだっけ。

>>786
HWはなぁ・・・。夏場に自壊したりしないかねぇ(w
スライドのインナーはスチールプレスだから大丈夫だとは思うけど。
789名無し迷彩:03/11/02 00:42
片手で撃たないでください の宣伝にしては今ひとつだと思う やっぱHWがいいな
そしたらマグナよりリコイルショック上がって、プラスチック感が消えると思う
790名無し迷彩:03/11/02 00:43
たぶん丸居はもうHWださないだろうね 。
791名無し迷彩:03/11/02 00:44
naze?
792名無し迷彩:03/11/02 00:45
なぜパイソンがリニューアルされたか?知ってる?
793名無し迷彩:03/11/02 00:48
いや、マルイリボルバーは興味がないんで
794名無し迷彩:03/11/02 00:53
>>789
まぁそれでもフルパワー(夏場バルブ交換)で撃てば下手なモデルガンよりもキック強いけどな。
アレ以上になると壊れそうで怖い。
795名無し迷彩:03/11/02 00:53
あれ(パイソン)HWだったんだけど、塗装が剥がれ易くて剥がれまくりで丸禿


になるからABSでリニュされた。
結構苦情みたいのあったらしいよ。
796名無し迷彩:03/11/02 00:57
厨からの苦情が多そうだな
797名無し迷彩:03/11/02 01:00
>>795
HW材そのものの質もお世辞にもいいとはいえなかったしな。
ウチのもはがれまくったなぁ・・・。

でも表面仕上げは旧パイソンの方がよかったな。新パイソン、バレル上面がよたついてた。
798名無し迷彩:03/11/02 02:23
旧パイソンってHWだったの? あんなに軽くて
799名無し迷彩:03/11/02 03:36
固定HOPでいいからミリガバ作ってくれ
800名無し迷彩:03/11/02 15:42
ところで最近、某ショップで聞いた事だけど、マルイのガスブロに強化メインスプリングやらロケットバルブやらを
組み込んでもパワー変わらないって本当?友人はかなり変わったと言ってたけど。
801名無し迷彩:03/11/02 21:53
>>800
パワーよりもブローバックが早くなったような「気がする」。

ノーマル計ってないからなぁ・・・。
802名無し迷彩:03/11/02 22:42
>800
強化メインスプリング
→バルブロック機構のある現行のブローバックガンではそもそも無意味に近い
ブローバックの抵抗になるなど弊害も多い
ただ高圧ガスを使うときには純正メインスプリングでは開放できない場合があり
その場合に使われる

ロケットバルブ
→ごめん知りません(笑
純正に比べてスムーズに動くためバルブ閉鎖が早くなり
かえってバレル側へ逃す供給量が少なくなるらしい
その分ガスの消費が減り圧力低下によるブローバックの作動性低下を防ぐ
というのは憶測です
803名無し迷彩:03/11/03 01:12
>>800
マルイに限らず、現在のガスブロはかなり複雑な機構で
動いてるので、パーツポン付けで劇的に性能が変わることは無い。
…各社パーツを相性みながら組み合わせると、結果的に
「そう言えば上がってるような気がする」
という現象が起こる程度。
804名無し迷彩:03/11/03 11:07
>>801>>803
なるほど、よくわかりますた。
アリガトゴザイマス m(_ _)m
805名無し迷彩:03/11/03 11:31
>>800
801が言うようにメインスプリングの交換は無意味。
パワーバルブ一般でいうと、その人の感性でだいぶ評価が違う。
殆ど変わらないって感じる人が大多数。感性が鋭い人にはハッキリ違いが解る。
最後は自分で試してみるしかないよ。(俺自身はパワーバルブの交換に満足してる)

何れにしろ、手を加えるのは間違いなくバランスを崩す事なのでそういうつもりでね!
806名無し迷彩:03/11/03 18:05
逆に冬場はメインスプリングのレート落とすと抵抗が少なくなり
ブローバックが快調になる場合もなきにしもあらず
…やる時は自己責任でね
807名無し迷彩:03/11/03 20:37
スプリングは夏は内圧対策のために強いもの、冬はスライド後退の抵抗を減らすために弱いもの、
それ以外のときははノーマルと使い分けるのがいいのかな。

まぁバランスを取るならノーマルが一番だろうね。交換してもそんなにメリットもないだろうし。
808名無し迷彩:03/11/04 01:21
インナーバレル
リコイルガイド
ピストンヘッド
ロケットバルブ

この内、素人な漏れでも恩恵がわかったのは下二つ。
ある程度マガズィーンが冷えててもスライドロックがかかるようになりますた。
809808:03/11/04 01:25
あと、ガス消費量について追記ですが、
フルチャージで、2.8マガズィーンくらいは打てます。
810名無し迷彩:03/11/04 01:38
リコイルガイドは強力なリコイルSP(プロテックのプログレッシブとか)と一緒に組まないとあまり効果がないな。

とりあえず俺は新DEに
・ギガバルブ
・プログレッシブRSP
・ベアリングつきリコイルガイド

これらを積んでる。効果のほどはスライドの閉鎖速度が速くなった。パワーと飛距離はノーマル計ってないからわからん。
・・・これだけやってこんなもんだからな。割になど合うものか(つД`)
811名無し迷彩:03/11/04 01:55
リコイルガイドを交換するとどういう効果があるの?
812名無し迷彩:03/11/04 02:01
>>811
自己満足
813810:03/11/04 02:09
>>811
強いRSPを組むとブローバックする時に抵抗が増える
  ↓
ベアリングつきリコイルガイドで動きをよくして抵抗を帳消しにする






・・・と頭の中で自分に言い聞かせてる(マテ
814名無し迷彩:03/11/04 12:07
ファーストから本が出てただろ 
あれに書いてあったがベアリング付きはベアリングの分だけスプリングが圧縮されるから
逆効果だってあった 多分鏡面スプリングガイドと強いスプリングだけでいいと思う
815名無し迷彩:03/11/04 14:01
ピストンヘッドはどんな効果がありますか?
816名無し迷彩:03/11/04 14:16
>>814
そうなんだよな・・・。新DE用はパーツ増えてるから余計に・・・。
ちゃんと作動するからいいけどさ(´・ω・`)

>>815
シリンダーの機密が上がってスライドの動きがよくなる。
ついでに割れにくくなる。
817名無し迷彩:03/11/04 15:23
WAスレ読んでたら結局マルイが欲しくなってしまった・・・・
818名無し迷彩:03/11/04 19:55
結局、強いSPとベア付RSP(又は鏡面RSP)組んだって変わったような気がするだけで効果は無し!
だからカスタムするんだったらバルブとバレルで十分なの!特に新DEなんかこの2つ以外のところを付け替えたら逆に性能悪化するだけっしょ…。
819名無し迷彩:03/11/04 20:00
ピストンヘッドってPDIの一社独占?ひょっとして
820名無し迷彩:03/11/04 20:04
>>819
ヒダカヤあたりからM92F用強化ピストンが出てたような?

>>818
いや、性能的には悪くはならない。閉鎖速度上がるしな。割には合わんが。




悪くなるのは燃費だけだ(´・ω・`)
821名無し迷彩:03/11/04 20:18
シカシ、、良くもならないのでは.???.
822名無し迷彩:03/11/04 20:28
>>820>>821
えっ?マジで!?良くも悪くもならないのか・・・。
買って損しちゃったよ。じゃあ、なんでそんなに売れてるんだろう?
823名無し迷彩:03/11/04 20:37
>>821
まぁ・・・な。自己満足だこんなもん(つД`)

そうそう、ステンレスハンマーは兎も角シアは買わないほうがいいぞ。
いくら頑丈になるっていってもノーマルシア12本+100円って値段はは話にならん。
ハンマーは見た目がよくなるという利点があるが(w

>>822
歌い文句に騙されたんだよ・・・。
824名無し迷彩:03/11/04 22:32
結局のところ本当に効果のあるパーツは金では買えない。
シューティングとかやってると良く分かるんだけどね
825名無し迷彩:03/11/04 22:37
>>823
ガバならステンハンマー、シア、社外シアSPの3点セット入れれば
フィーリングは全然変わるがな。でもダブルアクションのベレじゃあまりかわらんかもな

まあ全部で7k以上かかったって事考えると…_| ̄|○
826名無し迷彩:03/11/05 01:19
>>779
スライドストップ受け側は要注意っぽいな・・・。ブラックモデルでもゴリゴリ削れていくし。
俺はプラ板である程度補修したが・・・。

ってか新DEってスライドストップの持ち上がり方中途半端じゃね?俺のだけか?
827名無し迷彩:03/11/05 02:19
どっかの過去ログで、ガス風呂の冬対策として
マグに鉄球入れるチューンが出てました。
ほんとに効果ありまつか?またどんな鉄球をどのくらいの量入れればいいですか?
排出バルブの入り口から入れば何でもいいのでしょうか?
828名無し迷彩:03/11/05 10:14
>>824がいい事言った。
829名無し迷彩:03/11/05 13:33
知らんがな しかしWAのガバマグにには入ったよ 効果は知らんが
830名無し迷彩:03/11/05 13:54
クンニはイワサ〜ワに片思い
831名無し迷彩:03/11/05 14:07
Hi−capaまだー?
832名無し迷彩:03/11/05 15:01
SIG後回しか・・・・・
833名無し迷彩:03/11/05 15:20
>>829
それはベアリング弾、捕まります。
834名無し迷彩:03/11/05 17:03
もうすぐ新DEのクロームステンレスが出るらしいけど、
中身も新DE(ブラック)と比べて変わっているのかな?
タクティカルマスターの場合だと、ステンレスと同時に中身も変更されてたから、
今回のもちょいと気になりまつ・・・。
835名無し迷彩:03/11/05 17:25
>>834
ブラックモデルもセカンドロットが出たばかりだし、あまり変わらないと思うがナー。
確信はもてないけどさ。

個人的にはスライドの金属シャーシの形状を変えて欲しいね。理由は>>826
836名無し迷彩:03/11/05 17:31
マルイはさりげなく改良するよ たぶん
837名無し迷彩:03/11/06 15:38
そんな事より10インチバレルを(ry
838名無し迷彩:03/11/06 19:08
10インチバレルもだが、
お得意の14mm逆ネジでかまわんからサイレンサアダプタを(ry
839名無し迷彩:03/11/06 19:37
サイレンサーは・・・実用性が(ry
840名無し迷彩:03/11/06 20:38
しかし新DEに10インチバレルなんかつけたら1J逝きそうじゃないか?
実際旧型10インチ(静岡ホビーショー限定のヤツ)、少しチューンしたら1J突破したらしいし・・。
841名無し迷彩:03/11/06 22:39
限定でもいいからHW出して欲しいな 丈夫な材質で
842名無し迷彩:03/11/06 22:51
>>841
金属粒子を混入する時点で丈夫なHWなんて無理だろう、と言ってみる。
843名無し迷彩:03/11/06 23:04
>>841
落としたぐらいで割れる製品はなるべく作りたくないんだろう(か?)
844名無し迷彩:03/11/06 23:09
実用派だからねぇ、マルイは・・・。
パイソンで懲りたってのもあるだろうし、重たくなるHWはあまり使いたくはなさそうだな。
845名無し迷彩:03/11/06 23:10
DEのリコイルって胸がキュンとする?
中身を移植したいな〜とか思ってるんだけど・・・
846名無し迷彩:03/11/06 23:16
>>845
移植なんか無理
847名無し迷彩:03/11/06 23:17
何をする気だ(w

まぁ東京マルイの銃の中では一番リコイルが強いのは確か。季節柄フルパワーは出ないが。
848名無し迷彩:03/11/06 23:24
ありがd
諦めるよ
849名無し迷彩:03/11/06 23:31
ずいぶん諦めが早いな(w
850名無し迷彩:03/11/07 00:12
>>839
スライド作動音はあきらめるにしても、結果的に
「ラッパハイダー」に近い銃口形状のせいで
異様に甲高い発射音だけでも何とかしたいと思わん?
851名無し迷彩:03/11/07 00:35
>>850
いや・・・俺はもう諦めたよ(マテ
852名無し迷彩:03/11/07 00:51
>>851
インナーバレル先端からアウターバレルまでの擂り鉢を何とかすりゃ良いのでは?

漏れなら一度周辺を掘って蓋をしてみるか…
853名無し迷彩:03/11/07 01:06
>>852
きっちりセンター出すのが面倒でな(^◇^;)
…しかしまあ、これだけ待ってドコも出しゃあしない
から、そろそろ腹ぁくくるかね…(u_u;)
854名無し迷彩:03/11/07 01:14
DEは、あのウルサイのがいいんだが・・・
855名無し迷彩:03/11/07 01:23
>>854
50口径だしな(w
856名無し迷彩:03/11/07 05:13
>>838
あの逆ネジ、使い難くてムカつかない?
大っ嫌いなんだけど。
即正逆変換アダプターで直したくなる。
857名無し迷彩:03/11/07 08:58
>>852
そこまでしてまでつけようとは思わない・・・。
858名無し迷彩:03/11/07 09:06
>>854
インドアメインで第一線張れる性能なのに、
あの音のせいで撃ったとたんに敵の弾幕が
一斉にこっちに向くデスよ(;´Д`;)
…まあ、大口径銃らしいとは言えるんですが。
859名無し迷彩:03/11/07 09:13
DEってフィールドでまだ使えてる?(マグ冷え)
860名無し迷彩:03/11/07 09:27
>>859
厳しいんじゃないかぁ?この季節になって明らかにパワーダウンしたし・・・。
マガジンをポケットに入れて暖めとけば使えないことはないと思うけどさ。

まぁ生ガス噴くわけじゃないから全く無理ではないと思う。
861名無し迷彩:03/11/07 11:33
>>860
ガス満タンに入れたら生ガス噴かない?
俺新品状態でもガス満タンにしたじょうたいで撃つと生ガスだしまくりだった・・・
862名無し迷彩:03/11/07 12:37
可変ブローバックってでないかな・・・・
冬は「給弾+ハンマーコック」だけを内部のピストンで最小限のガスで行う、とか。
863名無し迷彩:03/11/07 13:05
>>861
ガスブローバックの銃はガスは満タンまでチャージすべきではないのだが。
気化スペース取れなくなるだろ。
864名無し迷彩:03/11/07 13:53
>>863
へー、そうだったのかぁ
知らずにまんぱん入れてたよw
865名無し迷彩:03/11/07 14:05
BLKに限ったことじゃないが、入れすぎは禁物だな。生ガスがパッキンに触れると劣化早まるらしいし。
タナカのペガサスなんかは入れすぎると酷いな。ガスタンク横向きだし。
866名無し迷彩:03/11/07 17:40
>>862
任意でスライドロックできるようにするてことか?
867名無し迷彩:03/11/07 17:51
新品入手時は、慣れがないから満タンにしちゃうわな。
でもって、そこから「最適なチャージ量」を模索していって
良い感じのトコを探ってくのがリキットチャージのコツやね。
弾撃ちきったらガスも入れ直すか? ぐらいの量でエエコトが多いか。
868名無し迷彩:03/11/07 19:24
>>866
あんまり詳しくないんでw,あれなんだが
スライドロックかけたらセミオートにならないでしょ?
だから、内部だけ最小限のセミオートに汁
869名無し迷彩:03/11/07 19:54
ブローバックか、フィクスドか任意切り替えってこと?
うーむ、ソーコムのブローバック版が出たらパーツの入れ替えで(ry


・・・でもM92Fのスライドロック掛けられるやつは欲しいような。
GB TechのKACサイレンサーつけてMGS仕様に(ターン
870名無し迷彩:03/11/07 20:39
新DEって、TNバレルとパワバルブにとっかえたら1J行くかな?
871名無し迷彩:03/11/07 20:43
マルイのガスガンで1Jは無理だろ
872名無し迷彩:03/11/07 20:48
10インチバレル鏡面加工してバルブ換えたらいくかもな。

ってか旧型初期ロットはいったらしいよ?後期ロットはダメダメだけど(w
873名無し迷彩:03/11/07 21:12
>>869
そうそう、任意切り替え。
なんだけど、ソーコムみたいに重いトリガーじゃ困るから
内部だけブローバック。内部だけブローバックってのが何なのかはマルイ任せw
874名無し迷彩:03/11/07 21:17
よし、ハンマーを電動で(ターン
875名無し迷彩:03/11/07 22:35
>>868
実銃の場合はセミオートじゃなくなる罠。手動でコキって排莢→次弾装填を行う。
主にサプレスに特化した香具師だが。ハシュパピーとかあの辺ね。

トイガンの場合、スライドの動作以外でバルブの開閉さえ何とか制御できればね。
876名無し迷彩:03/11/07 23:45
えっと、M92Fステンモデル、DEステンモデル。
お互い外装のメッキは強いですか?
スライドのスレる箇所は簡単に剥げたりしますでしょうか?
過去に我のM92FSステンを持っていましたが、
メッキの劣化か剥がれてきて、スライドのスレる箇所は
見事に剥がれ下地のプラ(白色)が出てきました。

劣化は避けられませんけど、どれくらい強いのかなぁって。
それと発射音(と言うか動作音)は大きいですか?
NewDE持っていますが、あれ以上うるさい(失礼)と、
ちょっと考えてしまいます。
どんなもんなのでしょうか?
ショップで確認すればいいのでしょうけど、
近くのショップの店員はウンチク垂れるので、
頭くるから行きたくないのです。
877名無し迷彩:03/11/07 23:54
876です。
もう1つ質問。
我のM92FSのグリップだけ持っているのですが、
マルイのM92Fに付くのでしょうか?
少々の加工ならいいのですが、まるっきりダメとなると・・・
ステン標準のラバーグリップより、ミリタリー標準のプラグリップが良いなぁって。
(フィンガーがどうも好きになれないので)
最悪はフィンガー部だけを切っちゃえばいいんでしょうけど。
878名無し迷彩:03/11/08 00:08
>>876
遠くで握らせてくれる店まで出張れ(w

度の程度の扱いしるか知らんが、簡単には剥げないから安心しる。
因みにDEはまだ出てないポだから知らん。

音、DE持ってるなら其れ位Da!Da!Da!

グリップは小加工で逝ける。
879名無し迷彩:03/11/08 00:11
上にもあるが、メッキ自体はかなり硬いそうだ。
が、バリなんかが残ってるとガバッとはげることがあるらしい。
880名無し迷彩:03/11/08 00:20
バリが危険ですね・・・
購入する際は手にとった方が良さそうですね。
881名無し迷彩:03/11/08 00:29
92Fの方はスライド駆動部はフレーム/スライドとも金属レールだから基本的には大丈夫だろう。

問題はDE。スライド側のレールはスチールプレスだが・・・フレームはABSなんだよな(´Д`;)
オマケにハードキックだし、覚悟するしかなさそうだ・・・。
882名無し迷彩:03/11/08 01:55
>>877 昔書いたことあるが、若干はみ出る たいした加工は必要ないが、それが気になるな 
883名無し迷彩:03/11/08 02:03
メッキは剥げるようにできてる
嫌だったら撃つな
884名無し迷彩:03/11/08 02:17
接触部分のメッキをあらかじめナイフやらヤスリで剥いでおけばある程度対応出来そうな気もするな。
885名無し迷彩:03/11/08 02:43
>>884
其れ駄目。がたがたになっちゃう。メッキ厚考慮してクリアランス
とってあるし。

鍍金とは言え一応金属同士の接触なんだから、グリスなんかを
タプーリ塗っとくと剥離はある程度先延ばしできると思う。
886名無し迷彩:03/11/08 03:51
マルイのメッキはギラギラしてて安っぽく下品に見えるが。
887名無し迷彩:03/11/08 04:18
WAのシルバーモデルは艶が無くて安っぽく、チンケに見えるが。
888名無し迷彩:03/11/08 04:35
>>886-887
どっちもどっち。そりは感性の問題で実銃としてはどちらの仕上げも有るしナ。

お互いに罵り合っても所詮はシルバーモデルじゃんか(w
889名無し迷彩:03/11/08 11:01
>>885
そ、そうか・・・。うーむ・・・。

やっぱはがれたらはがれたで「これは必然だ」と割り切るか・・・。
890名無し迷彩:03/11/08 17:51
メッキならKSCが一番かな
891名無し迷彩:03/11/08 17:52
コクサイはどうかな?
892名無し迷彩:03/11/08 20:42
タナカのは・・・個体差が大きい/はがれやすいんだっけ?
893名無し迷彩:03/11/09 00:49
>>889
つうか、M92クロムでは、俺の周囲で
「はがれた!」ってヤツ、全員
「使い方がそもそも間違ってる!」
(使いっぱなしでホコリ&砂噛み放置とか、バリですれて渋い
個体なのに強引に動かしたりとか…)
ってのばっかりうだったでよ。
…普通にメンテしつつ使ってれば、
マルイのメッキが一番頑丈なのは確かだ。
仕上げの質に個々の好みはあるけどな。
894名無し迷彩:03/11/09 00:53
>>890
KSCのメッキこそ剥がれやすい気がするんだが。経験上。
895名無し迷彩:03/11/09 00:58
>>893
そりゃ確かに使い方間違ってるな(w

まぁ仕上げはある程度変えられると思うよ。
つや消すならメタルプライマー→つや消しスプレーとかやればいいし。

あくまである程度だが。
896名無し迷彩:03/11/09 01:11
メ、メタルプライマー!?
897名無し迷彩:03/11/09 01:16
>>896
模型用だがね。スプレー式の金属用塗膜定着材。

決して弾丸のプライマーとは関係ないぞ(w
898名無し迷彩:03/11/09 05:57
あんまり良く知らない君ですのでお手柔らかにお願いします。
M92Fタクティカルマスタ なるモノを衝動買いしてみたのですが、

なんて言うのでしょう、あの起きた撃鉄を中のタマタマを暴発させないように
さわっと優しくおろす作業(デ・コッキング?)をやろうとしたら、出来ないんです。
なんていうかこう・・トリガー引くまで、撃鉄は下げてやらねぇ。
さっさと俺を撃ちやがれコンチクショウがっ!!とベレッタが意地を張ってくるんです。
これは仕様なんでしょうか。仕様だとしたらこれは実銃でも同じなんでしょうか?

シングルアクションとかダブルアクションとか今一よく分かりません。
シングルアクションと言うのは、次元大介が右手で握って、左手の手のひらで
撃鉄をガシシシッと連続で上げたり下ろしたりを繰り返すアレのことでしょうか。
899名無し迷彩:03/11/09 07:24
マルイならではの仕様です。

ダブルアクションというのは撃鉄を起こさないまま、引き金を引いて撃つこと。
900名無し迷彩:03/11/09 10:31
>>898
>さわっと優しくおろす作業(デ・コッキング?)をやろうとしたら、出来ないんです。
>なんていうかこう・・トリガー引くまで、撃鉄は下げてやらねぇ。
>さっさと俺を撃ちやがれコンチクショウがっ!!とベレッタが意地を張ってくるんです。

デコッキングの手順をご存知か?

1:ハンマーが勢いよく落ちないように銃を持った手の親指か反対側の手で押さえる。
2:ハンマーを押さえたままトリガーを引き、ハンマーをゆっくりと下げる。

この手順だが、おまいの文面を見る限りハンマーを引かずに強引に押し付けているように思えてならん。

あ、それとハンマーを降ろすときはハンマーが降り始めたら直ぐにトリガーからは指を離すように。暴発の危険があるので。
丸いのブローバックM92シリーズなら可能だが、機種によっては出来ないのもあるし、
初心者はハンマーがすっぽ抜けて暴発。なんてのもよくあるからメーカーはマニュアルデコッキングを推奨していない。
その辺を理解の上、自己責任でおながいします。
901名無し迷彩:03/11/09 12:01
マガジンを抜いてトリガーを引きませう(要は空撃ち)
でないと、痛い目に遭います。
(DEでやったときはビビった)

指でデコックしたい場合もマガジンを抜いた方が安全です。
ファイヤリングピンを慣性で押すという構造では無いからですね。
ハンマーはいわゆるスイッチになっているようです。

で、この仕様はマルイ独自で実銃は指でのデコックは可能です。
902名無し迷彩:03/11/09 14:04
>>901
>マガジンを抜いてトリガーを引きませう(要は空撃ち)
>でないと、痛い目に遭います。


詳細希望
903名無し迷彩:03/11/09 14:42
>>898
シングルアクションってのは、指でハンマー(撃鉄)を起こし、シア(ハンマーを固定するための内部機構)に引っ掛けて固定した状態でトリガー(引き金)を引く動作。
トリガーのストロークが短いので精密射撃に有利。
 ダブルアクションはハンマーが落ちた状態でトリガーを引いた際にハンマーも連動して起きる→ある程度まで起きると連動機構との接続が断たれハンマーが落ちるという動作。
いちいちハンマーを起こさずにトリガーを引くだけで撃てるので連射が効く。

セミオートタイプの銃の場合、ブローバックしたスライドによってハンマーが起こされるが、これはシングルアクションとして認識されている様子。
最近の銃(M92F etc)は携帯時の安全性を考慮してダブルアクション機構が採用されていることが多い(携帯時にはハンマーを落としておき暴発を防ぐため)。
デザートイーグルやガバメント等シングルアクションオンリーの銃も当然ながらある。

ちなみに次元のあのアクションは・・・実銃のM19(M29?)ではほぼ不可能なはず(w



904名無し迷彩:03/11/09 14:42
詳細もなにも指を弾いて痛いってことでしょ
905名無し迷彩:03/11/09 20:18
旧DEならショットショーの会場で指デコックしたら暴発して
スライドが親指の根元に当たって切れて血が出た

…ガス風呂の指デコックは取扱説明書にできますって書いてある機種以外は絶対にするな(笑
906名無し迷彩:03/11/09 22:20
DEは構造上、どのスピードだろうが
ハンマーが落ちる=問答無用でバルブオープン
だからなw
907名無し迷彩:03/11/10 00:15
>>905
俺も同じ事やって暴発した・・・・が、旧式の威力だったんで助かったよ。
それ以来、何処のメーカーでも絶対にマガジンを抜いてからデコックする事にしてるよ。
908名無し迷彩:03/11/10 17:26
NewDEは0.25gBB弾で初速80m/sをたたき出すと聞いたが、これホントなの?
0.2gBB弾の間違いじゃない?
909名無し迷彩:03/11/10 17:44
0.25g×80m/sと言うと0.8Jか・・・。微妙なとこだな。

でもなんとなく75m/sくらいは軽く出てそうな気もしないでもない。
・・・弾速計ホスィ・・・。
910名無し迷彩:03/11/10 18:44
>>908
暖めればでるんじゃないか?
うちのP14でさえ暖めなくても25で80でた位だし
911名無し迷彩:03/11/10 20:17
(´ー`)。o〇(>>898は理解できただろうか?ハンマーが置きあがった状態がコッキングポジション=シングルアクション可能な位置だが…)
912名無し迷彩:03/11/12 21:03
最近急に冷え込んでますな・・・。


ガスBLKにはドライヤー必須(つД`)
913名無し迷彩:03/11/13 20:54
>>912
温風でマグ温めながら使うの?
屋外で強力に温める方法ないかな・・・去年の経験だとホッカイロじゃ追いつかんす。
914名無し迷彩:03/11/13 21:26
ドライヤーにマグをセットして撃つのです!!
915名無し迷彩:03/11/13 21:33
グリップの空きスペースに靴用ホッカイロを詰めて(ターン
916名無し迷彩:03/11/13 22:28
>>915
ホカイロは体から放れると途端に冷えるでしょ?
917名無し迷彩:03/11/13 22:52
マガジンポーチの内側にかいろはさんだらいい感じになったよ
918名無し迷彩:03/11/14 04:17
発泡スチロールの蓋付きの箱に、湯たんぽを入れてマガジンを納めておく。
IBFにそーゆーのがあった。

ゲーム中は別の方法で保温を講じておくしかないけど、結構有効。
919名無し迷彩:03/11/14 10:50

マガジンを湯の中に漬けると寒い日もバンバンいける。

余り、おすすめできないが。
920名無し迷彩:03/11/14 11:51
おまいら、命がけだな。
921名無し迷彩:03/11/14 13:11
ウチらはマガジンをガスバーナーで・・・
922名無し迷彩:03/11/14 13:22
必死かつ必殺です(謎
923名無し迷彩:03/11/14 13:24
逆転ホームラン!!!

おまえら頭悪いなー、いちいちマガジン温めるなんて面倒なことしてないで
フィールドをガンガンあったかくしてやればいいんだよ!!
924名無し迷彩:03/11/14 13:43
よし、フロンガスとか二酸化炭素をばらまいて(ズギャン
925名無し迷彩:03/11/14 14:29
そうだ、森を焼き払えば(マテ
926名無し迷彩:03/11/14 14:52
927名無し迷彩:03/11/14 21:00
>>926
昔、ドリフターズがCMに出てて「1日わずか17円」ってやってたアレか。
928名無し迷彩:03/11/14 21:30
>>927
おっちゃん・・・・
929名無し迷彩:03/11/14 23:09
>>928
今月末で36の年男だ…( ´−`)
930名無し迷彩:03/11/15 10:40
私は今年で31です。
いまだにアニメも見ています。
そして、ドリフのDVD予約しました。
931名無し迷彩:03/11/15 12:48
>>929-930
ふふふ、小僧ども、俺は40だ。
俺が最年長か?出でよ、爺!
932名無し迷彩:03/11/15 14:02
実は30オーバーの、お馬鹿な大人しかいないスレ。
933名無し迷彩:03/11/15 16:55
46際で2ch書き込んでる人知ってる
934名無し迷彩:03/11/16 01:06
歳なんかどうでもいいじゃないか
935:03/11/17 00:07
そうだよなぁ、オッサン
936名無し迷彩:03/11/17 02:00
ソーコムブローバックにならないかな・・・。シリンダーとバレル造りなおしゃいけそうな気がするんだが。

固定のがエアコキと同じガワ使ってんのにゃ噴いたけど(w
937名無し迷彩:03/11/18 22:46
山梨産買えば?>936
938名無し迷彩:03/11/18 23:14
>>937
スマン、何だそれは?
939名無し迷彩:03/11/19 00:58
KSCのことだよ。
SOCOMならKSCでも出してるから。
940名無し迷彩:03/11/19 01:55
>>939
あぁ、KSCか。確かプロトソーコムは限定品だったよな・・・。
いずれ買おうかとは思ってるんだけど。

ところでアレってマルイ固定ガスのLAMとかついたっけ?
941名無し迷彩:03/11/19 12:05
>>940
ここは質問スレじゃねえし、スレ違いだ。自分で調べるか他所行くかしろ。
942名無し迷彩:03/11/19 13:15
>>940
まぁ、レールの幅は同じだろうし、付かないことはないと思うよ。
943名無し迷彩:03/11/19 17:39
>>940
過去ログ読むと出て来ると思うが…
トリガーガードに止めるためのネジのピッチが違う、らしいぞ。

ホントかどうかはログ漁ってきてチョ。
944名無し迷彩:03/11/20 03:35
銀のDEっていつ出るんだっけ?
黒に比べて相当高かったけど。
945クンニモト:03/11/20 08:31
メッキが加わって+3000円が割高かどうかはともかく、
+3000円が「相当」高いとは思わないけどな。

○井くんとこは貧乏ユーザーが多いですなあ。
946名無し迷彩:03/11/20 08:37
>>944
あと8日
947名無し迷彩:03/11/21 03:20
旧版DEを定価で買った漏れはどうすれば・・・

・・・こちとら地方のど田舎なんだよぅ。

それに比べりゃ新装DEは安くなったもんだ。
948名無し迷彩:03/11/21 12:55
ハイキャパまだ〜?
949名無し迷彩:03/11/21 13:11
>>947
シリンダー周りを新型のものと交換するんだ!
マガジン込みで+6000円強で・・・





いやスマンカッタ。
950名無し迷彩:03/11/21 21:29
俺、旧型を2挺持ってるからそれイイ!かも
951名無し迷彩:03/11/22 20:50
しかし自壊防止のためにバレルウエイトやらダミーピストンやらあれこれ交換していくと結局新型を買ったほうが安上がりになりかねない罠(w
952名無し迷彩:03/11/23 02:57
旧型は自己愛的ビンテージとして残し、
新型を買いにお店に行こう!
953949=951:03/11/23 20:01
そして何だかんだ言いつつちょこちょこ旧型に新型用パーツを移植してる俺がいるわけだが。

まぁ新型のカスタム時に出た絞りカスなわけだが(w
954名無し迷彩:03/11/24 05:32
>>953
地道で正しいと思います(’’)(,,)
DEのイメージから言っても「地道」ってのもアレですが(w
955名無し迷彩:03/11/24 20:01
ジョークでM92Fをフルオートにした・・・んだが安定しない・・・。3点バーストくらいでとまってしまう。
ハンマーSPが弱いのかスライドの後退量が足らんのか、単にガス圧が低いのか・・・。
956950:03/11/24 21:12
度々すいません、アホな事を考えている950でございます。
片方のDEがセフティブロックを破壊してしまったので、マルイにパーツを
頼む時に新型DEのスライドも頼もうかと考えているのですが、旧型に
載せられるかどうかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
リフレッシュで塗装もしてしまいますので、色が合わないのはクリア出来るのですが。
DEZART刻印なもんで…
957名無し迷彩:03/11/24 21:25
>>956
セフティブロック破壊って一体何やったのさ(´Д`;)

まぁ微妙に形状違うけど、スライドそのものは問題なくつくよ。俺10インチバイオDEにつけてるから。
セフティブロックは・・・どうだろう。多分つくと思うけど、ピストン用ネジも一緒に注文した方がいいかもしれない。
958950:03/11/25 08:56
いや、ブリーチを止めてるネジが緩んでたらしく…
これで2回目だよ。ネジ止め剤買って来なきゃ。
レスありがとうございました。
959名無し迷彩:03/11/25 09:32
ブリーチを止めてるネジってあの小さいのか。ならリアサイト交換すればいいよ。
960950:03/11/25 21:02
あ、そっちじゃなくてですね、ファイアリングピンが有る位置にあるネジです。
961名無し迷彩:03/11/25 21:13
・・・・・・ピストンをやったのか?(´Д`;)
もしピストン自体のネジ穴を破壊してるならシリンダー周り全交換になるぞ・・・。
逆に言えばピストンさえ生きてれば部分移植で再生できると思う。がんがれ。

まぁとりあえず旧型は中古で安いのがあればパーツ取り用に買っといたほうがいいね。
以前そのつもりで買ったら家にあるのより調子よかったりしたわけだが(w
962名無し迷彩:03/11/25 21:33
マルイのプロサイトってドットサイトだけど、実用性どう?
使ってる奴いたら陰プレ求む。
ゲームにも使えるかな?
963名無し迷彩:03/11/25 22:17
>>962
時々DEに載せて使ってるが、悪くないと思う。
輝度調整も7段階あるし。十分実用に耐えるのでは?
俺はプリンキングくらいにしか使ってないけど・・・。
964名無し迷彩:03/11/25 23:18
>>963
へ〜、照度調節7段階もあるんだ。
そこそこ使えそうだね。情報、ありがと!
965名無し迷彩:03/11/25 23:26
予備マガジンも欲しかったところだし、銀のDEも買おうかな。
それで2色のDE作ろう。('∀`)
966名無し迷彩:03/11/25 23:49
>>965
バレルを黒にしてニキータモデルにするんだ!もう片方は・・・




・・・いやスマンカッタ・・・。
967950:03/11/26 21:19
>>961、部品移植で再生出来る程度なんで大丈夫です!
お金掛かるなぁ、もう…
968名無し迷彩:03/11/28 10:52
銀DE今日発売か〜・・・。






予算が全くねぇ(つД`)
969名無し迷彩:03/11/28 11:00
nyの逮捕者が出たにもかかわらずこのスレはいつもと変わらないなぁw
サバゲ板の人らはそういうことやらないのかな?
970950:03/11/28 21:24
あれは自分のオページにうpしたりアフォ億で売ったりしたからバレたんだろ?
971ステンレスモデル:03/11/28 21:52
早速購入しましたので、インプレ報告します。


箱:シルバーモデルらしくつやありケース。ブラックとの区別が嬉しいです。
本体外観:ブラックモデルをそのままメッキがけしており、ブラックと
同様の部分にパーティングラインがあります。メッキなのでかえってわかりやすいです。
リアサイト及びフロントサイトはブラック亜鉛製です。
全体のメッキ加減は、M92のシルバーモデルとほぼ同様。金属らしさは再現されています。

マガジン外観:鏡面仕上げです。素手でもつと指紋がくっきり。

射撃性能:重量はブラックと同じ。ブローバックもさすがです。
ただ弾道はあまり素直じゃないですね。というかこれはボクの射撃テクのなさ
でもあります。

うーん。やはりパーティングラインが気になります。
価格を上げても、このへんはきっちり消して欲しかった。
マルシンの8mm弾仕様のデザートイーグルなので、外観にも気をつかって
欲しかった。このへんはマルイがブローバック唯一としてのおごりがあるのかな。

次のモデルは10インチでしょうね。

972名無し迷彩:03/11/28 22:16
乙ー。
フロントとリアサイトは亜鉛製なのか・・・(´Д`*)
パーティングライン残ってるのはちょっとアレだがやっぱ欲しいなぁ。

10インチ、出すかなぁ?夏場は自主規制値越えそうな気がするんだが・・・。
973名無し迷彩:03/11/28 23:42
>>971
なんだ、このみっともないインプレは!
974名無し迷彩:03/11/29 00:38
まあ まあ。
おつかれさん
975名無し迷彩:03/11/29 00:39
>>973
少しもみっともなくない
乙>971
976名無し迷彩:03/11/29 14:25
>>971
インプレ乙。
パーティングライン未処理でメッキかぁ・・・。
確か昔のバイオ限定モデルもそうだったよね?
メッキは目立つからなぁ・・・ちょっと購入考え直そうかしらん。
977名無し迷彩:03/11/29 14:48
まぁ、可能ならば実際に手にとって確認してみるが吉。
978名無し迷彩:03/11/29 17:59
俺も見てきた。ショーケース越しだったが。

色はかなりいいね。箱に入ったままだったが黒いスチロールのせいかかなり際立って見えた。クールだよ。
でも本当にサイトは亜鉛なのか?俺にはプラにしか見えなかったんだが・・・。
979名無し迷彩:03/11/29 19:08
バリ・・・


いや何でも無い。
980名無し迷彩:03/11/29 19:59
バリーモデル?
981名無し迷彩:03/11/29 22:29
教えて下さい。
マルイG26ADなんですが、最近たまに弾が出なくなります。
マガジンは温めてから撃ちますのでスライドの後退不足ではないように思います。
(というのは温めた直後に弾が出なくて冷えてきてから出る、という事もよくあるので)
一応、リップの内側をアルコールで清掃し様子をみようと思っていますが
どんな原因が考えられるでしょうか?アドバイスいただければと思います。
弾が出なくなった時にマガジンを抜いて観てみると、必ず弾がリップの後ろ側
(リアサイト方向)にあります。
982名無し迷彩:03/11/29 23:17
>>981
本体のゴムチャンバーがずれてるかな。
ちゃんとはまってないとか。接触不良。
983名無し迷彩:03/11/30 01:44
マルイのG26にWAの特許NLSシステムを加工して内蔵した。
3ヶ月かかった。
逆さに向けても撃てる。
ノーマルより冬に強い。
1.1メガのビデオをアップしたいけど、どこかにアップローダーない?
984名無し迷彩:03/11/30 01:56
http://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
お好きなのを(デカい所は死んでるの多いけど)
985名無し迷彩:03/11/30 02:03
>>984
ありがと。
AVIファイルアップ出来る所ないかな?
どうにかやってるけどアップ出来ないよ。
986983:03/11/30 02:31
やっとアップしました。
適当にデジカメの動画なので、要望があれば色々撮影します。

http://woman.s4.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0127.avi
987名無し迷彩
全然反響がないのでガックリ。
やっぱ自己満足なのね。
皮肉の組み合わせでワクワクして作ったけど。
自分で満足してるからイイケドねー(^^)