【stechkin】スチェッキン〜一丁目〜【APS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無し迷彩:03/12/25 14:48
マルイの電動フルオートピストルシリーズって何?
G18Cが第一弾?
商品情報のソースとかURLとかある?
91名無し迷彩:03/12/26 01:35
 電動ブローバックガンシリーズのフルオート版ですね、あの細いバナナ
型マガジンを入れるやつです。
92名無し迷彩:03/12/26 11:39
マカロフがノしかかるという可能性もあるようなないような…
93名無し迷彩:03/12/26 12:37
>>91
なるほど、それは安そうだw
マルイはスチェッキンの金型持ってるのかな?
新規に採寸取るとなると製品化はコスト面で難しそうだが、AM3の例もあるしな、どうかな。
それにG18CやM93R、Cz75のフルオートバージョンは、それ自体だけで玩具として完結するが、スチェッキンやモーゼルやVZ70なんかは特にストックが必須アイテムだからなァ。
94名無し迷彩:03/12/26 23:47
>93
でもそのスペースになんか素敵グッズを詰めれそうじゃないか。
95名無し迷彩:03/12/27 02:27
釣具とか防水マッチとか乾パンとか万能ネギとかダッチワイフとか
96名無し迷彩:03/12/27 20:00
昔のGUN誌にスチェッキンの分解写真が載っていたが、
恐ろしく手間のかかりそうな肉抜きがしてあり、
それに近いことをエアガンでやると、強度的に不安なような。
また、マガジン・リップからチャンバーまで、フィーディング・ランプが、
急角度の上に長く、そのあたりもデフォルメが必要だろう。

スチェッキンとくれば、チェ・ゲバラが捕えられる寸前まで持っていた銃で、
「ゲバラの銃」は、今、アメリカのコレクターの手元にあるらしい。
97名無し迷彩:03/12/27 23:25
>恐ろしく手間のかかりそうな肉抜きがしてあり、それに近いことをエアガンでやると.....

別にモデルガンじゃないし....。
98名無し迷彩:04/01/20 14:12
99名無し迷彩:04/01/21 03:31
>98
そんなのが有ったのかっていうかAPSの設計者の仕事なのか
やっぱ旧共産圏は俺にとってはまだまだ未知の世界だなぁ
100名無し迷彩:04/01/21 03:32
っていうか、まぁ西側でも未だ知らないモノが多く有るんだろうけど
101名無し迷彩:04/02/25 12:15
イタリアのレルカー・フルオートマチックピストルの詳細、誰か知ってる?
102名無し迷彩:04/02/25 17:04
存在自体知らぬ
「レルカー」の正確な綴りが分かれば
Googるだけで多少は情報が見つかるかもしれんが、どうよ?
103名無し迷彩:04/02/25 18:51
ワカンナイw
だめぽ.....。
104名無し迷彩 :04/02/26 23:10
レルカーについては、最新サブマシンガン図鑑くらいにしか載ってないからね。

考案者はCalro CuppiniとCesare Lercker。
シアなどの部品はトリガーより前方に配置されている。
バレル外周にリコイルスプリングが巻かれている。(九四式みたいに)
シアはボルトを保持するが、作動はオープンボルト。
フレームはスチールプレス製で
各種部品は平行ピンで止められているが、このピンは抜け落ちないように
左側の頭を丸く潰し、右側は一つの細長いプレートによって
ピンの溝にプレートが噛み合う様に全て固定されている。
などなど。
他にも色々あるけど・・・自分で調べれ。

105名無し迷彩:04/02/27 17:45
ttp://www.earmi.it/armi/atlas/256.gif

図示38-39がレルカーマシンピストル?
106名無し迷彩 :04/02/27 19:30
>>105
正解。
107名無し迷彩:04/02/29 19:33
さんくす
108名無し迷彩:04/03/14 13:26
イノセンスに出てなかった?
もっと小さい銃だったっけか。
109名無し迷彩:04/03/14 22:20
>108
ヤクザの若頭(?)が持っててあっさりバトーに取り上げられたアレ?
だったらそうだと思うけど
110名無し迷彩:04/05/18 11:55
保水…。
111名無し迷彩:04/05/18 14:39
ナジカ厨房
112名無し迷彩:04/05/18 18:31
なじかってナニ?

漏れ知らねぇし。
もまいこそ厨房では?
113名無し迷彩:04/05/24 20:08
「パンチラ銃撃戦」この一言で全てが語れるアニメ。
114名無し迷彩:04/05/25 01:54
サントラCDだけ買った > ナジカ
115名無し迷彩:04/05/31 20:33
>>113
胸モロもあったという・・・・いや、なんでもない。
116名無し迷彩:04/06/27 20:18
二次元興味ネーヨ。
アニメどうでもいいからスチェッキンキボンヌ
117名無し迷彩:04/08/14 15:36
欲しい。スチェッキン。もうハドでもKでもいいや。
118jd ◆AK47J.enBA :04/08/15 10:26
>>77
ぼかぁさすがにこれにはビビりますたよ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3909.jpg
119名無し迷彩:04/08/15 10:36
ワロタ。
ライフリング無し、真鍮インナーバレル萎え・・・
120名無し迷彩:04/08/15 13:16
新橋さんに期待しよう(笑
121名無し迷彩:04/08/15 13:25
>>118
絵師さんは気づかなかったんだろうか?
そういや洋画のパッケージにも似たようなのあったな。
ベレッタだったけど。
122名無し迷彩:04/08/15 13:33
そんなこといったら、ワイルドセブンとか昔のゴルゴ13とかの歴史的名作だって
つっこみどころ満載だよ。今みたいに専門誌やインターネットなどの資料が
ない時代の作品だからね。大藪春彦の小説なんかも、アレな表現が随所にある。
123名無し迷彩:04/08/16 16:32
鉄砲やミリタリーを趣味にしてる人には
「こんな描写少し調べりゃちゃんと描けるだろうに」って
思う事も、非ミリ系の人にはやっぱり理解は難しいんだろうか。
124名無し迷彩:04/08/26 21:37
>>123
一年前までミリタリーのミの字も興味がなかった人間として言わせてもらえば


そ の と お り で す






125名無し迷彩:04/08/31 13:13
>123 面倒なのです。仕事に手間はかけたくないのです
126名無し迷彩:04/10/03 15:22:25
APS-2 EXを購入するとAPS-2 ORは不要ですか?
127:04/10/03 15:39:57
マルチ
128名無し迷彩:04/10/03 21:26:46
偉く寂れたところにマルチしたもんだな。

意味ねぇだろがw
129名無しロシア兵:04/12/09 15:34:58
浮上!
130名無しロシア兵:04/12/10 08:35:54
浮上!
131名無し迷彩:04/12/19 23:22:35
フェイスオフで出たぞ!!!

マルイからも出うわなにするやめ(PAM!!PAM!!
132名無し迷彩:04/12/20 00:04:22
  ( ・∀・)   | |ガッくん
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>131
 (_フ彡        /
133名無し迷彩:05/01/02 15:53:58
爆裂のBBSの常連がカスタム祭りをするとか・・・
134名無し迷彩:05/01/19 12:52:26
www.tochino.com/steckin/steckin.html
これな!

電ブロG18の解体新書を作ってた人もスチェッキンを作るそうだけど、こっちのほうが早くできそうなきが汁。VP70を内蔵する人って金持ちなの?
135名無し迷彩:05/01/20 01:59:36
>134
ウホッ
メタルストック(?)、サプレッサー付きの写真とかはじめて見た
136名無し迷彩:05/01/21 22:32:34
>>134
ttp://su.valley.ne.jp/~guns/type2SMG.htm
このVP-70使うんでしょう。

>>135
APB
137名無し迷彩:2005/05/06(金) 21:27:32
age
138名無し迷彩:2005/05/06(金) 21:36:57
>>135
それは特殊部隊向けに後年改修されたバージョンでAPbというのだ。
バレルにガススリーブが付いてたりしてノーマルとは構造がちょっと違う。
ちなみに新規生産ではなく改造品だ。
139名無し迷彩
ヒント:亡国のイージス映画版