ブレードランナーブラスターを語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デッカード
こんど、ハートフオォードからも出るけど、あらためて、ブラスターを語りあおうよ!
2:03/05/16 00:19
3名無し迷彩:03/05/16 00:40
3
4名無し迷彩:03/05/16 00:43
2げと
5名無し迷彩:03/05/16 00:43
6名無し迷彩:03/05/16 00:45
2ゲットォォォーーーーーーー!!!
7名無し迷彩:03/05/16 06:48
 ∧_∧ 2
 (・ω・)ノ
ノ/_/
ノ  ゝ
8名無し迷彩:03/05/16 07:25
ほんっと過疎板だな、スレ立って7時間後に2だよ。

2げっと

一応な。
9インド:03/05/16 10:36
ガスガンが出たら予約します!

http://www.hartford.co.jp/2019/index.htm
10名無し迷彩:03/05/16 10:38
こんなかっこ悪かったのか…
11名無し迷彩:03/05/16 11:10
高すぎてさすがに買えない・・・
12名無し迷彩:03/05/16 13:41
18年くらい前に出たSHOPカスタムなんて68000円!!それに比べりゃやすいって!!
それとも大日本技研にでも頼むか?強度ないけど・・
ここまでやってくれたら万万歳
それにしても昔はアニメとかでよぅデザインパクってたねえ・・ダンクーガにサイレントメビウス・・
あとヴァーチャコップ。
まあ、期待して待ってます。
13名無し迷彩:03/05/16 13:45
そうそう、新規金型で意味のないボルトもちゃんと可動。
数が出る訳じゃないし、あの値段は高いって言っちゃいけない。

でも、収入考えたら俺にとって高嶺の花なのは事実。
14?f?b?J?[?h:03/05/16 14:00
ヤフオクでRコイルのブラスター84300円!で落札されたけど、それ考えたら安いんじゃない。
15名無し迷彩:03/05/16 14:08
架空銃の傑作と呼べるブラスターを映画に出したリドリー・スコットが
BHDではあそこまで忠実に実銃を取り入れたってのは面白いよね。
16名無し迷彩:03/05/16 14:33
そりゃSFとは違うでしょ。
17名無し迷彩:03/05/16 20:07
もしご存じの方がおられましたらお聞きしたいのですが、今の所最高傑作とされ
るR・コイルのブラスターにしろ、一部に出回ってる実物キャスト複製品(投げ
捨て用ゴム製が原盤?)にしろ、何か劇中のブラスターより小さくないですか?
身長180cm位のハリソン・フォードが持ってあのでかさ(殆ど顔と同じ位)
なのに、商品化されるブラスターは妙に手頃な大きさなんですよね。私としては
、何種類かあるプロップ銃の、一番小さいもの(後半、ハリソン=デッカードが
銃を落とすシーンで使われた、半透明オレンジ・グリップのタイプ)だけを、何
故か各社が競作してるような気がするのですが、、、。
18名無し迷彩:03/05/16 20:59
確かに、本物はステアーのライフル(デザイン的には○ゼンのAPS-2)ぶった切って作ってるからね。ちょっと小さいね・・
雰囲気的にはソウド・オフしたXP100てかんじ。あとあのころの投げ捨て用ゴム製品って原型より1〜1.5まわり小さくなってました。(日本では)
噂じゃ、そのゴム製しか残ってないとか。できれば、ステア−のライフル採寸して作ってほしいなと・・。
19名無し迷彩:03/05/16 20:59
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
20名無し迷彩:03/05/16 21:07
>>9
俺もガス購入予定、ゲームにガンガン使うぜ、でもそうなると観賞用にモデルガン
も欲しい・・・

昔、厨房だったころは高くて手が出なかったんだが、そこそこ金が使える今発売してくれて
嬉しいよ。
21名無し迷彩:03/05/16 22:09
だれか、ブラスターのいい資料、御存じの方おられませんか?
22名無し迷彩:03/05/16 22:36
ハートフォードのブラスターっていつごろでるの?貯金したいんで是非おしえてください!
23名無し迷彩:03/05/16 22:47
24名無し迷彩:03/05/16 23:02
23即レステンキュー モデルガンとガス、、、2つで充分かな?
2517:03/05/16 23:11
例えばコレ
ttp://home.pressroom.com/philips/brblaster/metalinit_07.htm
実銃ステアーの機関部に実銃ブルドック44を組み合わせて作ってます。さ
すがアメリカ!です。この写真は若干パースが掛かってるので分かり難いで
すが、やっぱり少し大きい、と言うかゴツイ気がしますね。今月号のアーム
ズで栃野さんが、(映画の)「前編はステアー+ブルドック、後編はステア
ーにピストル・グリップを直付けしたプロップが使われている」旨の発言を
していますが、だとしたら余計、各社競作(ハートフォードも)しているブ
ラスターは、このどちらでもない投げ捨て用の小さいヤツ、という気がしま
す。
>18さん
ちなみに私、そのゴム銃型取り複製品を持ってるのですが(通称ガフ・ブラ
スター)、劇中と同じように手に持って鏡を見ると、、、全然小さいです。
26名無し迷彩:03/05/16 23:34
ハートフォードとか、ハリソンフォードとか・・ヤヤコシイ!
27名無し迷彩:03/05/16 23:53
ブレードランナーってなんですか?
28:03/05/17 00:06



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ、若いんだね・・・・・・・




29>27:03/05/17 00:08
「電脳警察サイバーコップ」の専用バイクだよ。
30名無し迷彩:03/05/17 00:09
ブレードランナーしらねーのかよ。
シュワちゃんが全身タイツ着て変態と殺し合いする近未来TV番組だよ。
31名無し迷彩:03/05/17 00:11
>>27
お客さん!2つで充分ですよ!解って下さいよ!
32名無し迷彩:03/05/17 00:15
ええっと、高橋名人が歌っていたレコードかな?
33名無し迷彩:03/05/17 00:16
>>27

  ミ!ミ!                ばびゅーん!

34名無し迷彩:03/05/17 00:18
>>32
高橋名人っつーとハドソン。ハドソンっつーと横スクロール穴掘り金塊ゲームかな?
35名無し迷彩:03/05/17 00:45
31あ。あとうどんもくれ、
36名無し迷彩:03/05/17 00:57
ふ〜。我ながらウザいのだが、俺も一応関西人
なので一応突っ込んどくか・・・。

>29
それはブレードライナーやがな〜。
>30
それはバトルランナーやがな〜。
>32
それは素の「ランナー」やがな〜。
>>34は関西人的に美味しくなかったっぽい(w

 それは「ロードランナー」やがな〜

然し君ィ、デッカード言うたらあれやね、ロボットのおまーりさんの…




…関東人の似非関西弁は耳障り?そいつは失礼致しました!っと。
以下デッカードのブラスターでご歓談ください…
38言わん男根:03/05/17 01:10
あの銃には何か設定上の特殊な機能とかがあったのかな?所でロシア製のポドビリンオートはもうどっか作ったの?
39名無し迷彩:03/05/17 01:11
勇者警察ジェイデッカーですね 懐かしいわぁ
40名無し迷彩:03/05/17 06:41
しかし、このブラスターとエイリアン2のパルスライフルはSF系ガンの傑作だと思う…
41名無し迷彩:03/05/17 06:52
>>17
リチャード・コイルのはこれですね。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5431/bladerunner/ric.html
大きさは今まで気付かなかったな、今回のブラスターは海外のコレクター
も欲しがりそうですね。特に発射機能のあるのは今まで無いのでは?
42名無し迷彩:03/05/17 08:24
もう20年以上前なんだよな、映画。
43名無し迷彩:03/05/17 21:02
エルエスを、ぶった切ってさよならジュピター レーザーガンもいいかも(W
44名無し迷彩:03/05/17 22:24
>>43

確かチャレンジャーだったと思うけど、製作記事載ってたよね。
それを参考に作ったよ。
45名無し迷彩:03/05/17 23:30
コートのレプリカはあるの?欲しいな。俺もホワイトドラゴンでうどんたのみてぇ。イラシャイイラシャイ!ナニシャショ!
46名無し迷彩:03/05/17 23:33
漏れはスターシップトゥルーパーズの盛田式ライフルがホスィ
47名無し迷彩:03/05/17 23:34
小説版ブレードランナー2映画化の話は、ヤパーリ ポシャッたのかな?
48名無し迷彩:03/05/17 23:38
>>47
そんな小説有るんだ、「アンドロイドは・・」の続編じゃ無いよね?
映画の後に出た小説なのかな?教えて下さい。
4947:03/05/17 23:45
>>48
96年刊行(早川書房)
ブレードランナー2 レプリカントの墓標
「6番目の逃亡レプリカントを追え
さもなくば死−−−
レイチェルの死だ」
とかなってます。

作者はやっぱりディックじゃなくて全然他のヒトでし。
「アンドロイドは〜」の続きではなく、映画の続きだーよ。
50名無し迷彩:03/05/17 23:46
>>49
ありがと。
51名無し迷彩:03/05/17 23:58
おまいらは、もう予約したのですか?

予約した香具師、点呼ー

いちー
52名無し迷彩:03/05/18 02:44
イラネ!(・∀・)
タンホイザーゲートしかしらねーやウンコ
54名無し迷彩:03/05/18 02:52
コッキングレバーは何のためにあるの?
55名無し迷彩:03/05/18 02:55
>>54
何の意味も無いの、映画でも使っていなかった。
56名無し迷彩:03/05/18 09:29
つか、劇中で何回撃ったよ
57名無し迷彩:03/05/18 12:49
レオンのCOP357もモデルアップキボンヌ〜。
58名無し迷彩:03/05/18 15:56
ところで、あのブラスターのデザインって誰?没くらったシド・ミードデザインのってまるでドライヤーで、モデルアップされてもイラネーって感じだけど・・・。
知ってる人いれば教えてください。
59名無し迷彩:03/05/18 16:04
内蔵シリンダーは回るのか?
60sage:03/05/18 18:31
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
http://images-jp.amazon.com/images/P/4150102295.09.LZZZZZZZ.jpg

見ねーよ

前から思ってるんだけど、これ羊がアンドロイドの夢見てねーか
61名無し迷彩:03/05/18 20:04
>>60
ワラタ
というか今まで気付かなかった!目ウロコ落ちますた!
62名無し迷彩:03/05/18 20:38
これだからちゃんと読んでいない香具師は……
63名無し迷彩:03/05/18 20:57
>>60
きちんと読んで、感想文提出!400字以内だ!
64名無し迷彩:03/05/18 21:58
>>60
マーサー教に入信するか、フォークト=カンプフ検査を受けるか
好きな方を選びたまえ
65メカ中:03/05/19 11:41
>>59
内部だけでも回らないと、弾出ないんでわ・・・?
(発火含めて)

それとも単発か!?
66名無し迷彩:03/05/19 11:49
>>59
モデルガンはチーフベース、ガスガンはペガサスなのでどっちも回ると思うよ。
67名無し迷彩:03/05/19 16:40
>65,66
Rコイルのはどうなの?
サムピースはダミーでレンチで回さないとシリンダーも
スイングアウトしないと聞いたが
68名無し迷彩:03/05/19 17:03
てかバレル下の大きな部品をごっそりはずさないとシリンダーは出ないんじゃなかったっけ?
69名無し迷彩:03/05/19 22:09
撮影用のプロップガンだから画面外でどれだけ手間くってても、カット内でトラブらなければいいのさ
 なぁダーティーハリー4のスターフよ
70名無し迷彩:03/05/19 23:19
上のレバーとバレルはもう一個のトリガーで撃てるってこと?
どこに弾が入るの?
71名無し迷彩:03/05/19 23:23
前側のトリガーはヘアセットトリガー
実際のプロップはボルトアクションライフルにグリップを付けたもので、電着式だから弾はない
マガジンはあるけどな
72名無し迷彩:03/05/19 23:25
ブラスターの構造の話は映画のプロップなのかハートフォードの方なのか
書いた方が良くないかい?
73名無し迷彩:03/05/19 23:26
セットトリガーでヘアセットできるのか・・・。

シラナカターヨ
ururausioruiaospfsdal;kfjdlq;ajflkasjfklej 3ur092uvj70gu7432qjv7t3w4-0b6q
jfqn7t134-912-8vghnf42bn67267b2n-
gfew\fds
f
fdsat9q-437fs
ホームポジション
75名無し迷彩:03/05/19 23:36
未来の銃がリボルバーとは思わなかった
76名無し迷彩:03/05/20 00:44
ややこしいからプロットの話をしたい香具師は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1048773606/l50
へ逝け
ブレードランナーの話はSF板へ逝く!
77名無し迷彩:03/05/20 02:27
ガンヲタが買うならプロップよりHFの方だよな〜
HFのがインジケーターの豆電球ギミックライブにすりゃ完璧なんだが
78名無し迷彩:03/05/20 02:55
>>77
豆電球つくよ。
79茹でた犬:03/05/20 05:14
マジで欲しくなってきちゃったよ・・・・。
でもこれ買う金があれば、タミヤのラジコンのタイガーTがフルオペレーションで買えるしなぁ
・・。
80名無し迷彩:03/05/21 12:40
何丁ぐらい販売するのかね?
損益分岐点は何丁ぐらいなもんだろうか?
81名無し迷彩:03/05/21 12:52
即買いはむりっぽなんだけど、しばらく残るかな?
82名無し迷彩:03/05/21 13:02
ま〜オクで輸入物のレプリカを買ってもいいしアメリカなら3種類くらいあるから色々探せば欲しいヤツが見つかると思いますよ。
83名無し迷彩:03/05/21 14:17
84名無し迷彩:03/05/22 00:59
みんな仮予約したのか?
漏れはしたが
85名無し迷彩:03/05/22 22:44
さすがに¥59800でそんなにたくさん売れるもんでもないね
86名無し迷彩:03/05/22 23:55
じゃあ、ハカイダーショット28万円はどのくらい売れるだろうか?
87名無し迷彩:03/05/23 00:32
10個ぐらいじゃね?
88名無し迷彩:03/05/23 14:32
もう20年も昔の映画なんだね〜
漏れも歳とったわけだ…
89名無し迷彩:03/05/25 16:27
豆電球のスイッチはどこにあるのか?<HF
90山崎渉:03/05/28 09:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91名無し迷彩:03/06/01 23:56
>89
漏れもそれが気になる
フロントトリガーだといいな
92名無し迷彩:03/06/02 13:05
仮予約してからまだお知らせも何も来てないのだが
発売は6月中旬で桶?
93ゆかりぼん:03/06/02 15:12
94名無し迷彩:03/06/02 21:22
>92
漏れも来てネェ・・・
多分7月中くらいちゃう?
95名無し迷彩:03/06/03 21:55
HWSホムペ更新あげ








塗装仕上げ無しって、、、
パーティングラインバリバリの悪寒。
96名無し迷彩:03/06/03 22:26
塗装仕上げ無しって・・・・・マルイのエアコキシルバーの形成色レベルなの?
9717:03/06/04 00:32
 ふと思ったんですが、中身がチーフ、という時点で、「ブラスターの決定版!」
とは言えないのではないかと。肝心の口径も違うし。
98名無し迷彩:03/06/04 00:34
ブラスターの口径って何ミリよ?
99名無し迷彩:03/06/04 01:27
たしか中はブルドッグなので44かと・・・。
・・・日本人用?
100名無し迷彩:03/06/04 04:33
映画では口径なんて関係無いからどうでもいいじゃん。
101名無し迷彩:03/06/04 06:42
中身がHWじゃなくてノーマルABSか。
重量は数十グラム減るな。
外観は画像見る限りそれほど悪くはないが、パーチングライン
ぐらいは消しといてもらわんと、オーバー¥5万のモデルじゃ
不満出るで。
早く発売してくれや
102名無し迷彩:03/06/04 08:27
モデルガンで300丁生産とあるが、仮予約で100丁ぐらいは出るのか納?
店頭にはどれぐらい出るもんだか
103名無し迷彩:03/06/04 22:45
>>102

どこぞのディティクティブも300丁限定じゃなかったっけ?
結構あまってるよね。
104名無し迷彩:03/06/05 01:58
まああの値段じゃそれほど出るもんじゃない罠
105名無し迷彩:03/06/05 04:31
HMVにブレードランナーのDVDが置いてなかった。
ビデオしか出てないのかなぁ〜?
106名無し迷彩:03/06/05 16:49
ブレードランナーのDVDは、だいぶ前にライセンス切れ(?)で廃盤というのを聞いたことがあるよ。
107名無し迷彩:03/06/05 20:00
まだあるよ。ワーナーホームビデオの棚にある。
最終版しかないけどね。
漏れのようなサイバーパンク世代のオヤジには永遠の名作だ。
108名無し迷彩:03/06/06 04:34
なにげに25年ぐらい前の映画なんだね
今でも鑑賞に堪えるな
109名無し迷彩:03/06/06 08:39
映画のブラスターは全部ブルーイング仕上げに見えない?
110名無し迷彩:03/06/06 18:26
マイノリティレポートとブレードランナーの原作者が同じとは知らなかった。
11117:03/06/06 19:44
>109
見える。というか、グリップ・フレームが銀色&半透明グリップのモデルは、最
後半デッカードが銃を落としたシーンでアップになるヤツのみじゃなかったかな
ぁ。
112名無し迷彩:03/06/06 22:05
発火用プロップは大きいけど、イマイチ形状がカッコヨく無い予感。
機能優先だしなー。
113名無し迷彩:03/06/07 03:56
ハリソンフォードはそんなに大きい男じゃないし、顔は日本人より
小さいぐらいだからプロップもそんなに大きいもんとは思わんが。
114名無し迷彩:03/06/07 06:36
サイティングはどうやんの?
レーザーとかついてないの?
115金髪高耳×傷:03/06/07 08:53
 これって版権は大丈夫なのだろうか?
 エアソフトガンを待っている間に、アメリカから訴訟 → 会社あぼ〜ん
→ モデルガンに超プレミア。とかなりそうで...
116名無し迷彩:03/06/07 14:51
実はこっそりそれを期待してるんだが(w
117名無し迷彩:03/06/07 14:53
>>115
HWSの商品のことなら
「ブレードランナーのブラスター」じゃなく、
「M2019チーフスペシャルブラスター」だから、問題は無いらしい。
商品の説明にもブレードランナーとは一言も出ていない。

私的には、グリップのチェッカーの縁取りがちょっと嫌。
118名無し迷彩:03/06/07 18:46
プロップデザイナーだかプロダクションデザイナーの権利ってことじゃ
ないの?
そいえばブレードランナーのプロダクションデザイナーはたしかあの
シド・ミード。
119名無し迷彩:03/06/07 21:30
雑誌広告もなんか微妙な言い回しで載せてたねw<ハートフォード
とりあえず仮予約してみたが・・
120名無し迷彩:03/06/08 01:31
>110
マイノリティ・レポートも面白かったぞ。俺的には。
ブレランもそうだがP.H.ディックのSFモノは公開当初は
小難し過ぎてヒットしないが、あとで一部マニアのカルトムービーに
なるってのは変わってなさそうだな。(w
ちなみにマイレポのハンドガンはベレッタとグロックとDEを足して
3で割ったような椰子だったが。
121名無し迷彩:03/06/08 02:49
P.H.ディック→P.K.ディック
122名無し迷彩:03/06/08 05:23
ディックはチンチン
123名無し迷彩:03/06/08 05:25
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
124名無し迷彩:03/06/08 05:48
トリプルXのリボルバーの方が気になる。あれなに?
125名無し迷彩:03/06/08 06:24
ウィン・ディーゼルなど見たくもないから知らん
126名無し迷彩:03/06/08 16:52
COYLEのプロップガンもそうだが、LEDのスイッチは左側のLED上にある
小さな穴を楊枝でつついて点灯するみたいだな。
127名無し迷彩:03/06/08 18:25
>>126

吉祥寺の店頭に試作品が置いてあったんで聞いてみたら、
まだスイッチの位置は検討中ってことだったよ。
持たせてもらったけど、結構重量あるね。
128名無し迷彩:03/06/08 20:16
このスレ見てたらブレラン観たくなったのでDVD買ってきたw
DVDは最終版しか出てないのかな?
129名無し迷彩:03/06/08 23:38
>>118
ブラスターに関してはシド・ミードは関係ないぞう。
130名無し迷彩:03/06/09 01:50
>128
劇場版と完全版は中古のVHSしかないと思われ。
今発売のDVDは最終版〜ディレクターズカットだけ。
131無料動画直リン:03/06/09 01:51
132名無し迷彩:03/06/09 01:54
>127
で値段に見合うぐらいグッとくるいい感じなのか?
133名無し迷彩:03/06/09 06:17
>127
まだこの時期にスイッチ位置が決まってないってことは
最終量産体制には入ってないな。
7月半ばぐらいになるんだろうか?
丸新のポリボルバーと重なると出費が一度に嵩んでちとつらい…
134名無し迷彩:03/06/09 09:08
6月中旬は有り得ないね
135名無し迷彩:03/06/09 10:29
こないだ、これを買った夢を見た・・・。




                          そこまで欲しいのか・・俺よ・・・
136128:03/06/09 14:34
>>130
ども。
やっぱり出てないのかぁ・・
VHSでは3本とも持ってるんですけど、DVD化してくれないと処分できない。。
観る分には最終版だけで良いとは思うんですけどね。
137名無し迷彩:03/06/09 17:07
大は小を兼ねるという意味では完全版と最終版だけ持ってれば
充分では?
とは言っても完全版にあって最終版にないシーンは数十秒もないけど。
138名無し迷彩:03/06/09 17:12
フルメタル (・∀・)イイ!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34190296
139名無し迷彩:03/06/09 18:59
100個も注文取れんと見た
140127:03/06/09 23:49
>>132

仕上げがね.....。試作品だからと思いたいなあ。正直、スイング
アウトがしづらかったよ。

>>133

一応、「ここら辺にスイッチをつけるつもり」と言う位置がきまっ
てはいるんだけど、最終決定では無いということだった。ちょっと
表現悪かったね。スマソ。
141名無し迷彩:03/06/10 02:13
ハートフォード、仕上げ、の二言で無茶苦茶萎えてしまうのは俺だけではあるまい。
142名無し迷彩:03/06/10 03:15
え〜?
ちょっとでも手抜いたような香具師だったら漏れはキャンセルするぞ。
6万もするのに納得できんクオリティーはあり得ない
143名無し迷彩:03/06/10 03:44
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


144名無し迷彩:03/06/10 05:31
>>141
ハートフォードってダメなの?
145名無し迷彩:03/06/10 06:37
本当に売るのか?
146名無し迷彩:03/06/10 07:52
自分でこだわって弄れんやつはハートフォード買うな。
この手の物に完璧なんてないんだ、愛情を注いで自分で完成させるんだよ。
147名無し迷彩:03/06/10 08:09
アニオタが好きそうな銃だな。
元は映画だけど。









ダサッ
148名無し迷彩:03/06/10 08:11
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

149名無し迷彩:03/06/10 08:33
クロスドローのホルスターも作ってくれないかな?
売れなきゃ無理だろうけど・・・。
150名無し迷彩:03/06/10 08:45
デッカードは左の腰につけてクロスドローしてたな
151名無し迷彩:03/06/10 12:50
>>147
監督があにオタだからな。
しらねーのか?









ダサッ


152名無し迷彩:03/06/10 13:23
>>146
だったら、組み立てキットで売れよ!








ダサッ
153:03/06/10 13:43
それいいじゃん!
154名無し迷彩:03/06/10 13:49
ハートフォードだからな。
完成品という名の「組み立てキット(仮組済み)」になるかもしれんぞ。
155名無し迷彩:03/06/10 14:24
あそこのお巡りさん回転式拳銃はきったねえ仕上げだもんな、心配になるよ。
156名無し迷彩:03/06/10 16:27
たしかにHFはコルトSA以外はあまりパッとせんのは事実だが
157名無し迷彩:03/06/10 20:10
SAAも出た当初はそれはそれは酷い出来、、、だったぞ。
っまぁ今回は限定で出す予定みたいだし、値段も値段だから
それなりに気を遣って出してくるんではなかろうか。
158名無し迷彩:03/06/11 14:55
>140
でも電池スペースとLEDからの距離を考えたらバレル下マガジンの
どこかにスイッチがないとツラいよね。
理想はコッキングレバー後ろの意味不明なボタンがいいけど。
159名無し迷彩:03/06/11 15:23
一次生産分は予約一杯だそうだ。
160名無し迷彩:03/06/11 19:27
いつ発売なのきゃ?
161名無し迷彩:03/06/11 19:31
162名無し迷彩:03/06/11 21:27
>>149
>>150
ホルスターはサファリランドのクロスドロー用に似ていたような気がする。
163名無し迷彩:03/06/11 22:19
>>162
MGCのSPEED MASTERクロスドロウかと思ってた・・・
164名無し迷彩:03/06/12 02:12
>158
マガジン部分取り外して、内側のスイッチに決定みたい
165名無し迷彩:03/06/12 06:21
模型誌の広告に載ってるBRブラスターのレジンキットってどうなの?
組んだ方いますか?
166名無し迷彩:03/06/12 11:00
たしかにLEDの外にスイッチは見あたらん。
てことはいちいちマガジンはずしてONするのかいな?

モデルガンの初期ロットが300〜500にちょっと増えたね。
167名無し迷彩:03/06/12 19:13
電池のつけはずしでON/OFFだったりして
168127:03/06/12 19:26
>>159

店舗に出ないではけちゃうかもと言うことでした。

>>164

試作品みせてもらったときもそうだったんだけど、
でもまだ「検討中」とのことだった。試作品のマ
ガジンも取り外せるんだけど、店の人の取り外し
方が危なっかしく(ただ引き抜くだけ)、
「このままだと、マガジン壊す人もでてくるな」
って感じだったよ(試作品のマガジンは、空っぽ
で電飾配線なし)

>>165

他のメーカーは知らないけど、ドッペルゲンガー
社のガレキだと、サムピースがスイッチになって
る。
169名無し迷彩:03/06/12 23:57
LED部分の写真が公開されてるね〜
俺はこれでええと思うけど。。
170127:03/06/13 00:24
HP更新されてたんだ。
知らんかった。
171名無し迷彩:03/06/13 02:47
なんか仮予約ってモデルガンの分だけかと思ってたけど、ガスガンのも含めて
だったみたい。

なので「俺はガスガン待ちだなー」とかのんびり構えてたヤツは(含む俺)す
でにセカンドロットな罠。
172名無し迷彩:03/06/13 08:00
そんなに売れるもんか納?
プレ値期待でとりあえず申し込んだ香具師も多いだろうから
かなりの数が奥に出そうな気がするし、たぶん値段からして
キャンセルも多数出るだろうから、2ndロット予約でも
いがいとあっさり初回販売時に入手可能だと思うぞ。
173名無し迷彩:03/06/13 11:40
>>172
間に合わなかったのか?
174名無し迷彩:03/06/14 00:42
あと2〜3週間か・・・
自分でスチール塗装とかやった方がいいかの?
どーゆーふーにすんべか、今から悩む
175名無し迷彩:03/06/14 06:29
漏れはスチールブラックで塗るし。
176名無し迷彩:03/06/14 10:21
ハートフォード側で変に色塗りされるよりマシだね、成形色のままってのは。
俺も今からどーやって仕上げようか考えてる。
177名無し迷彩:03/06/14 12:19
自分で表面仕上げ・・・みんな考える事はいっしょだな。
ところで、映像以外に資料ってあるの?
178TONY:03/06/14 12:33
HWSの発売間近に、ブラスターの新事実が発覚。
発光LEDはマガジン下部にも一つあって、計5個なのだ。
シリンダー容量5発の対応してたのか?
179名無し迷彩:03/06/14 12:41
>>178
ソースはコイルの新バージョンですか?
180香港TONY:03/06/14 12:57
しかも、グリップフレームもシルバーではなく黒だという説も。
情報源はコイル氏のブラスターが、新たに修正版を出した事による。
確かに、映像を見るとデカードがゾーラを追跡するシーンで、確かにマガジン底部が
一個所赤く光っている。誰もがうすうす感じながら口に出さなかったことだ。
更に突っ込むと、先のシーンの数カットのちには、なんと? トリガーガードの付け根
の左右2個所が、オレンジ色に光っている。
181名無し迷彩:03/06/14 13:44
HWSさん、急きょLED5個バージョンに変更できますか?
それとも、新バージョンマガジンだけ別売してくれるのか?
とてもコイルのをもう一度買う気力(財力)ないョ。
182名無し迷彩:03/06/14 15:04
>>181

ハートフォードのはブレランブラスターじゃなくってM2019 チーフススペシャル ブラスター
なんだよね(w
LEDは4個のままだじゃない。
183名無し迷彩:03/06/14 16:19
映画の中じゃ何個かモデル使い分けてるからなー
一個で完璧なのは元々無理がある罠。
184名無し迷彩:03/06/14 17:19
LEDをムダに増やすより、ビームフォードの内蔵ユニットでレーザーサイト
を足した完全版を出してもらえんものか?
2万円うpまでなら桶
185名無し迷彩:03/06/14 22:45
ブレランブラスター(モデルガン&ガスガン)、ハカイダーショット、M41A
パルスライフル、すべて予約した。夏のボーナスはこれで無くなるよ(w
186名無し迷彩:03/06/14 23:07
ガスガン、どうやってサイティングすんだろ・・・・?
187名無し迷彩:03/06/14 23:21
心の目で
188名無し迷彩:03/06/14 23:39
>>186

考えるな、感じるんだよ。
189名無し迷彩:03/06/15 01:35
デッカードみたいなヘッポコが撃っても当たるんだ、心配するな。
190名無し迷彩:03/06/15 02:04
>>188
無手勝流かよっ!
191名無し迷彩:03/06/15 02:41
心で物を見すぎだ!
192名無し迷彩:03/06/15 03:27
ドッペルゲンガーとか、コイルのとか持ってる方インプレ希望!
193名無し迷彩:03/06/15 04:04
持ってない

以上
194名無し迷彩:03/06/15 04:45
ガスガンバージョン買って何処で何撃つのかね?
195名無し迷彩:03/06/15 04:56
雨の降ってる繁華街に決まってるだろ!
196名無し迷彩:03/06/15 04:57
ハダカ同然のねーちゃんに決まってるだろ!
197名無し迷彩:03/06/15 09:44
雨の夜更けの中華街で外人撃つのがそれっぽい
198名無し迷彩:03/06/15 11:32
前身タイツのネーチャン・・・・・
199名無し迷彩:03/06/15 16:34
200名無し迷彩:03/06/15 21:38
アドベンからも出るみたいだけど、どう思う?
201名無し迷彩:03/06/15 21:41
所詮は文鎮。
202名無し迷彩:03/06/15 21:50
>>200
むかーし塩化ビで出してた>>アドベン
たぶん世界初の製品化だったとおもう。
203名無し迷彩:03/06/15 22:02
でも似てないよ、むかしのアドベンキット。
204名無し迷彩:03/06/15 22:11
まあ素材いいが(アルミ)全体の雰囲気がイマイチ。〜好評につき〜ってほんとかな?
205192:03/06/16 01:20
>>199
ありがとう!なんかゴツイというか、大味なかんじだね。

・・・タイレルの刻印には藁タ。
206名無し迷彩:03/06/16 03:09
しかも日本語ってなんじゃこりゃ?
207名無し迷彩:03/06/16 04:29
「強力わかもと謹製」と彫ってもらえると良かった。
208_:03/06/16 04:53
209小森のおばちゃま:03/06/16 06:15
ハリソンちゃんが結婚するわね〜
210名無し迷彩:03/06/16 14:22
ハカイダーショットを予約された方、すごい!!! あたしにはとても・・・。
いくら金属製でも半端じゃない値段。これだけであたしゃボーナス無くなるよ。
211名無し迷彩:03/06/16 14:28
色々難癖つけられてるが、とにかく、丈夫でガンガン発火させても壊れなければ充分です。
専用ホルスターがでたら、ブラスターでファーストドロウに参加してみますか。
ダブルアクションになるから駄目かな?
212名無し迷彩:03/06/16 14:30
ブラスターの2丁拳銃で参加したら?
213名無し迷彩:03/06/16 14:37
ジュピター製のブラスターはボルトのレバーが、磁石でくっつけてあるんだな。
ボルト可動式でもないのになぜ?
214名無し迷彩:03/06/16 19:09
ドッペルゲンガー社のキットはモールドもつぶれ、気泡も多く、箱開けてしばらくボー然とした記憶がある。
特に、透明グリップはどうやって気泡を埋めるかと、途方にくれました。
半年ほどほったらかしにした後、結局、不透明グリップに塗りつぶしてしまいました。
今は改良版がでているらしいが、もし又買うならば完成品にするだろう。
とにかく、私には難度が高すぎた。
215192:03/06/16 20:36
>>213
ジュピターって??
216名無し迷彩:03/06/16 20:49
わーたしーがーあーなたーをーあーいしーてーたーこーとーをー・・・




サヨウナラサヨウナラ
217名無し迷彩:03/06/16 20:51
さよならジュピター・・・・・?
218192:03/06/16 21:09
>>216,217
・・・これだからオヤジは。
219:03/06/16 21:28
わかっちゃうオマエモナー!
220192:03/06/16 21:33
>>180
今ビデオ見たんだけど、確かに底が光ってるね。でもトリガーガード付け根は
マガジンのLEDがそう見えるんじゃないかな?
221名無し迷彩:03/06/16 21:52
15でも分かるネタですが?
222名無し迷彩:03/06/16 22:09
>>213
ジュピター製は銃口が、ストロボ発光して更に内蔵スピーカーから「ボーン」と
発射音がするギミックがありました。
確か限定生産のハズでしたが、今でも「もんすたxあえっx」という通販専門店で入手できるらしい。
223TONY:03/06/16 22:16
LED5個にこだわる人は意外とここにはいないみたいですね。
マニアである私としては、こだわりますね。


TONY「あなたはどう思いますか? デカードさん。」
デカード 「FOUR! TWO,TWO,FOUR!!!」
TONY 「わかってくださいよ・・」
224名無し迷彩:03/06/16 22:18
>>221
ボクちゃんすごーい!おりこうさんなんだねー。
ハートフォードにも教えてあげな。
225名無し迷彩:03/06/16 22:20
>>223
うどんモナー!
226名無し迷彩:03/06/16 22:29
アームズマガジンの記事で、ブラスターマニアを自称するライターが
ハートフォード製の評価は「星三つです」って言ってた・・・
「LED五つです」って言うべきだろ。
227TONY:03/06/16 22:40
>>223 このおやじギャグ、ゆるしてね。
ところで、ハートフォードのブラスターは、映像見る限りでは、
今までの他社の製品よりスマートで、かっこいい。特にトリガーやトリガーガード
のあたり。 が、しかし、
先入観のせいか、ブラスターと言うよりやっぱりチーフに見えてしまう。
なんというか、武骨さに欠けている。決してけなしているんじゃないのですよ。
でも未来SF銃じゃなくて、鎧かぶせたリボルバー。
でもまあ、わたしは予約したぞ。
HWSさんは、快く海外発送もひきうけて下さったし。とにかく楽しみ。
228名無し迷彩:03/06/16 22:51
>>226
多分、投げ捨て用のラバーモデルのコピーでは、第五のLED部分がモールドなのか、
それともLEDの発光部なのかの区別がつかなかったのでは?
でも、その昔マガジンボトムが発光するモデルを見た事があった。
その時は、なぜかそのモデルが間違っていると単純に思った。多分造型が良くなかったからだったと
思う。
229名無し迷彩:03/06/16 23:02
LEDの数についてのお知らせ。
第一次ロット生産分については、予定どうり4点発光です。
秋口からの第二次ロットから、五点発光、その他グリップフレーム黒染め、
レーザーサイト先端部クリアーグリーンなど各部改修になります。

にせハートフォード
230名無し迷彩:03/06/16 23:04
>>229
やーめーてー。
231199:03/06/16 23:07
>>214

海外ガレキはあたりはずれが大きいよね。
自分のはほとんど気泡が無く、作りやすいモデルでした。改良版だったのかな?

>>215

ジュピターのはたしか9万ちょいしたはず。値段の割にはちゃちかったよ。結局
ドッペルゲンガーのほうを買ったんだよね。
232名無し迷彩:03/06/17 03:00
でき悪い瓦礫が10マソ近いこと考えればHWSのはずいぶんお買い得だと思うが
233名無し迷彩:03/06/17 10:18
ここで買い控えさせておいて、絶版になってから高値で売り抜けようという奴
が煽ってるだけだろ。
234名無し迷彩:03/06/17 13:43
>>233
そんなセコイ発想をもった人は、ここにはあまりいないと思います。
買い控えさせるつもりはないので、欲しい人は自分の金でガンガン買ってください。
だいたい絶版になっても、値が上がるには20年〜30年ぐらいたたないといけないだろうし、
ましてや、20年後の市場なんて予測つかないですからね・・。
235名無し迷彩:03/06/17 13:45
236名無し迷彩:03/06/17 14:04
>>231
う〜ん。 羨ましい。もう一回買おうかな・・・。
でもやっぱり恐い。当時でも、あのキット2〜3万円したもんな。
全然エッジが立ってなくて、石鹸削って造ったみたいだった。
それに、トリガーの固定軸とか、配線用の穴あけとか大変ですからね。
完成品なら欲しいけど、そしたら4〜5万円になっちゃう。
ハートフォードと変わらん値段だな。
キット上手な人が羨ましい。 ほんと。




237名無し迷彩:03/06/17 15:02
>233
コイルのブラスターでさえ元の値段を超えて取引されてるのを
見たことないぞ
238名無し迷彩:03/06/17 15:43
ttp://member.nifty.ne.jp/namctakep/takechamberguns.htm

ここの真ん中編に面白い形のガンコンのレポートがある。
ちなみにオレはブックオフで380円で買ってきたので、
いつか電動ガンを内部に仕込んでやろうと思ってるが、
いつもと同じようにアイディア倒れだろう。
239名無し迷彩:03/06/17 20:53
いつか発売して欲しい物。(私の夢)

1、デッカードブラスターの無可動モデル(六研製)
2、デッカードブラスターの可動発火モデル(リアルマッコイ製)
3、16年後の2019年に、記念モデルとしてチャーターアームズ社から
ブルドックをベースに、カスタムされた「M2019ブレランドック」
実際に44spを発射できる。
240名無し迷彩:03/06/17 21:02
2019年にはタイレル社からカワイコちゃんタイプのレプリを発売して欲しい。
241名無し迷彩:03/06/17 21:05
M2019ブレランドック44spかあ・・。
日本では所持できないね。
無可動実銃という方法があるか。黄色に塗って。。。
242名無し迷彩:03/06/17 21:23
ところで武田真和氏のブラスターは完成したのだろーか?
HPにもその後の経過が書かれていないし。
243名無し迷彩:03/06/17 21:28
>>240
俺も欲しい。
でも4年で死ぬど。
4年ごとに新しいカワイ娘ちゃんに買い換える?
244名無し迷彩:03/06/17 21:30
>>242
なんのことですか?
245名無し迷彩:03/06/17 21:49
仮予約したけどまだお知らせメールこないよ
246名無し迷彩:03/06/17 23:50
コイルの奴、この時期に新バージョンとは・・・



ハートフォードをカナーリ意識してるね!
247名無し迷彩:03/06/18 05:00
Yo! フレデリック、そのコイルの新バージョンって奴は、いったい全体
何処が新しいっていうんだい?
いやなに、この俺がコイルに首ったけってわけじゃないが、ちょっと
した興味って奴でね。ハッハッハ!
248名無し迷彩:03/06/18 12:12
残念だけど、コイルさんがいくらハートフォードを意識しても、
天下のMADE IN JAPANの高品質にはかなわんでしょうね。
249名無し迷彩:03/06/18 12:15
>>247
それについては>>93をみてください。
250_:03/06/18 12:17
251名無し迷彩:03/06/18 13:27
HWSのブラスターは専用ケース付きだと。
いったいどんなんだろう? まさか、専用ダンボールケースじゃないよね。
シリアルナンバーは取り消しになったみたいね。
252名無し迷彩:03/06/18 20:23
HWSはチーフスが芯だけど、コイルは何使ってるんだろう?
コイル持ってる人っていないの?
253名無し迷彩:03/06/19 20:10
リチャード・コイル氏のブラスターモデルは基本的には、実銃のチャーターアームズ社の
ブルドックというモデルを、部分的にポリウレタンで再現して使用しています。
シリンダーの回転軸は真鍮パイプを使用しており、銃口側から引き出してスイングアウトします。
つまり、サムピースはダミーです。
モデルガンに馴染んだ人には、物足りないと思います。
ドッペルゲンガー社のよりも値段が安く、かつ正確なので今まで一番人気でした。
今は、HWSに期待しています。
254名無し迷彩:03/06/19 20:22
いろんなメーカーから、ブラスターがモデルアップされているが、
比較すると、みんなそれぞれ大きさが異なるんですよね。
4社あれば、4社とも違う。 考え方によるとみんな正しくないと言う事になりますね。
例えばガバメントのモデルガンを4社並べても、あれほど極端な差はでないです。
結論は、オリジナルプロップがこの世に存在しない以上、決定版は買う人が
きめるしかないでしょう。
255名無し迷彩:03/06/19 20:58
つうかコレ、初回が秋頃で2次ロットは冬頃になるんちゃうのん?
256252:03/06/19 22:46
>>253
ありがとう。ブルドッグ複製が芯とは!オレ的には外見の正確な物が一番なので、
コイルがいいかな。
257名無し迷彩:03/06/20 00:22
模型誌がディティールアップの記事を載せてくれたら良いんだけど。
オズショップのキットの作例はHJ,MG共に載ったから。
258名無し迷彩:03/06/20 00:45
そもそもトイガンメーカーとレプリカメーカーじゃ
開発の出発点が違うからな。比較にはならんじょ
259名無し迷彩:03/06/20 03:44
オズショップかあ…。十数年前金送ったけど未だにブツが来ないよ。
260名無し迷彩:03/06/20 11:39
>>258
具体的にどういった感じで、違ってくるのでしょうか?
もう少し詳しくお願いします。
261名無し迷彩:03/06/20 14:30
だからガンマニア向けのトイガンとしての完成度を目指すのか、映画マニア向け
のプロップレプリカとしての完成度を目指すのかの違いだろ。
後者がフルスクラッチで内部作動メカを開発する必然性はない。
262名無し迷彩:03/06/20 17:58
必然性はないけど、開発しても構わんわな。どちらも突き詰めていけば、究極的には
同じ所へたどり着く・・。
コイル氏は今度はオール金属で発火式のモデルを企画しているらしい。ガンマニアの
俺も欲しくなる。
263名無し迷彩:03/06/20 18:04
必然性はないが、開発しても構わんわな。どちらも突き詰めていけば、究極的には
同じ物にたどり着くと思う。
例えば、コイル氏は今度オール金属製の発火式モデルのブラスターを企画しているそうな。
これはガンマニアの俺も欲しい。
264名無し迷彩:03/06/20 18:26
>>263
間違って2重かきこになった。ごめんなさい。
お詫びに情報を。
Yahoo!で(Yahho!JAPANではない)、「2019 DETECTIVE SPECIAL」で
検索すると、ブラスターの海外モデルのことが色々わかるョ。
例えば、ドッペルゲンガーの完成品がUS$300で買える。またHWSのモデルが
予価US$511で、発火できるがプラスチックである・などとコメントされていたり・・・
265名無し迷彩:03/06/20 18:29
発火はともかく、オール金属!イイ!!
266名無し迷彩:03/06/20 20:37
架空銃であれ、銃様のものが金属となると途端に銃刀法云々がからんで
くるからあーら不思議
267名無し迷彩:03/06/20 21:48
>>264
EDC STUDIOSを検索すれば、ドッペルのブラスターが、クレジットカードで買えるぞ。
英語が話せんでも、少々読めさえすれば、必要事項書きこんでクリックすれば自然と
お家へ届くぞ。 完成塗装済みで、プラケース付きUS$300といえば35000円だろ。絶対安い!!
268名無し迷彩:03/06/20 23:21
HWSのは海外発売が決まってるってことか?
269名無し迷彩:03/06/21 01:17
ドッペル必死だな(藁




己の寿命を知らされたレプリのように・・・
270名無し迷彩:03/06/21 01:23
・もっと生きたいんだよ!クソ野郎!
・もっと生きたいんだよ!オヤジ!

正解はどっち?(バティ
271名無し迷彩:03/06/21 04:24
Fucker!とはっきりゆーておるので@
272名無し迷彩:03/06/21 15:41
明日ハートフォードに見に行ってくるよ。
273名無し迷彩:03/06/21 16:46
>>272
なにか最新情報が入手できたら、教えてくださいね。
274無料動画直リン:03/06/21 16:52
275名無し迷彩:03/06/21 17:08
>>273
具体的に何かある?
276名無し迷彩:03/06/21 18:33
LEDスイッチの位置
銃口の形状(ライフリング、インサートの有無など)
質感重量感のインプレ

おながいしまそ
277名無し迷彩:03/06/21 20:12
>>275
多分、ダブルアクションがメインになると思うが、ハンマーコックはできるのかな?
あと、可動ボルトの詳しい構造とか、銃の強度、もし内部パーツが壊れた場合の分解方法など。
どんな些細な情報でもうれしいです。
わがままいってごめんなさいね。
278名無し迷彩:03/06/21 20:43
インサートはばっちり入ってるよ。
279名無し迷彩:03/06/22 00:00
どんな発火カート使うの?
280名無し迷彩:03/06/22 00:02
281名無し迷彩:03/06/22 07:30
LEDのスイッチは拡大俯瞰写真の真ん中にある赤&黒の四角い部分が
そうなのでは?
つまりいちいちはずして中のスイッチON/OFFすると
282名無し迷彩:03/06/22 09:49
>281
それは面倒臭いな。
外部スイッチなぞ簡単につけられるではないか。
283名無し迷彩:03/06/22 11:50
で、いつ頃発売なんでしょうかねぇ。
今頃せっせと部品作ってるのかな?
284名無し迷彩:03/06/22 15:24
月末に仮予約者に最終案内&本契約、7月早々に発送だって。
285名無し迷彩:03/06/22 20:49
早く欲しい
でも3日で飽きそうなヨカーン
286名無し迷彩:03/06/23 00:42
高いな
287名無し迷彩:03/06/23 01:15
>>273
見てきました。完成品は雑誌社から帰ってなく、お店にあったパーツを
仮装着して見せてくれました。
LEDスイッチ  281の通り。
銃口の形状  ライフリングは入ってます。インサートも入ってるけど
チーフスの銃口が4p程奥まった位置に来るので覗き込まないと見えません。
質感  半ツヤで表面に気泡も無く、刻印もシャープです。透明
グリップにも気泡は無く美しい仕上がりでした。
重量  グリップの前後、エンド部分とボルト、ボルトレバーが金属
なので前後の重量バランスも良いと思います。
ボルト  ステン(?)削り出しパーツで質感満点です。レシーバに
レールが入っていない状態だったので操作感については、わかりません。
分解方法  一般のモデルガンと同様に分解できるそうです。分解図を
ホームページに載せるそうです。
キャストパーツ  試作や見本等に使用する工業用のキャストだそうです。
刻印  スOアーの代理店が日本在る為、スペルを変えたそうです。

273は予約してあるのかな?おれは仕上がりが気になって見に行きましたが
予約して良かったと思いました。

  


       
288名無し迷彩:03/06/23 01:43
>>285
何を買っても3日で飽きるだろ。
>>286
何を見ても高いって思うだろ。
289名無し迷彩:03/06/23 06:26
>278
おぉーーーー!!!(パチパチパチ<拍手
290名無し迷彩:03/06/23 10:57
>>289
インサートがそんなにうれしいのか?あんたK察?
291わたしは273:03/06/23 14:06
ありがとう。色々参考になります。
もちろん予約もしてあります。友人のもふくめて。しかも、香港から。今、仕事で香港に住んでるんですよ。
インサートの件については、もちろん無いほうがいいけど、4cmも奥なら我慢できるな。
292287:03/06/23 14:50
雑誌の提灯記事みたいにならないようにしたつもりですが、
ほんとに気になる箇所はありませんでした。一番気になっていたキャスト
パーツの仕上がりも良く、今からどんな表面仕上げにしようか楽しく
悩んでいます。
製作を発表してから、いろいろな方が資料を提供してくれたそうです。
あとは各々が気になるところ、好みに応じて手をいれればいいんじゃ
ないかな。それも楽しみの内だしね!
293:03/06/23 14:51
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
近日中 新作入荷予定
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
294わたしは273 のTONY:03/06/23 15:18
>>292
重ねて、有り難うございます。 「楽しく悩んでいる」ですね。いいなあ・・
わたしも安心して待っています。
あなた、ホントいい人ね。
295名無し迷彩:03/06/23 15:22
☆A級美女たちのSexy画像をどうぞ☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
296名無し迷彩:03/06/23 16:33
J-Policeの中途半端さには萎えたもんだが2019には期待していいってことか?
297名無し迷彩:03/06/23 18:57
値段が値段だからね
298TONY:03/06/23 21:46
J−ポリスのときは、発売前にこれだけ大騒ぎしなかったからね。
「なんちゃってJ−ポリス」のつもりで、お気軽に企画したんだな、多分。
今回のブラスターも、もとは「なんちゃってブラスター」のつもりで話を出したんだと思うよ。
が、予想に反して大反響があったので、HWSも中途半端な事が出来なくなり大奮発したんでしょうね。
J−ポリスも、いっそのこと「完全版をだして、だして〜」って皆で騒げば良いかもよ。
299名無し迷彩:03/06/23 21:50
旭工房で、HWSのJ-POLICEをベースにしたニューナンブ製作を依頼する
なんてことになると、情けないわな。
300名無し迷彩:03/06/23 21:56
リチャード・コイル氏のデカードブラスターをベースに、
チャーターアームズのブルドック・パグ 44Spを造るなんてのはどう?
301名無し迷彩:03/06/23 23:13
そうそう。
J-POLICEももうちょっとNNのスタイリングを再現してて
くれたら迷わず買ったんだがね。
出来上がりを見たら何の銃だかわかんなかったから結局買う気は失せた。
302TONY:03/06/23 23:25
>>301
確かに。 グリップフレームやバレルを改修するついでに、
フレームトップや、シリンダースタッドも変えたって良いのにね。
J−ポリスをみた香港人の友人はサタディナイト・スペシャルみたいで
かっこいいって言ってた。 結局、私は2丁も買いました。
303名無し迷彩:03/06/24 07:57

ユーザーの目はゴマかせんからな。
しっかりしたものを作れよ、と言いたい。
304名無し迷彩:03/06/24 14:30
ブラスターのバイヤーは筋金入りのプロップのコレクターも含まれるから
下手なもの作ると世界中あちこちで叩かれる罠
305名無し迷彩:03/06/24 14:43
☆とにかく可愛い娘のH画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
306名無し迷彩:03/06/24 15:05
>>304
ドッペルゲンガーやジュピターなんかは筋金入りのプロップのコレクターや世界中あちこちで絶賛されてたのか?
307名無し迷彩:03/06/24 15:58
コイルも予約してるだろうな。
308名無し迷彩:03/06/24 17:49
>306
DやJは知らんがRコイルのは最高だと今まで言われておった
309名無し迷彩:03/06/24 19:33
HWSサイトに分解図がうpされますた。
310ui:03/06/24 19:36

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

311TONY:03/06/24 19:53
>>307
おもしろいね。HWSのブラスターの箱をわくわくしながら、開けてるMrコイル氏を
を想像するのは・・・。 そんでもって「Oh! カックイー。わたし負けたアルネ。」とのたまうのだ。
312名無し迷彩:03/06/24 20:05
分解図をみました。現物はいざ知らず、イラストを見る限りなかなか良い感じですね。
しかし驚くのは、ネジの多さ・・・。適当に分解なんかしたら、どれがどのネジかわからなくそうですな。
それでもこれ、キットがでたら是非挑戦してみたいですな。

313名無し迷彩:03/06/24 20:08
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
314名無し迷彩:03/06/24 20:21
ジュピター社のは、バレルやトリガーが金属製でしたが、グリップの塗装が
いまいちだったのと、銃身の先に向かってなんとなく先細りだったので、何処となく
変だった。10万円近くして、期待もおおきかったこともあり
通販で届いた時には、嬉しさより先に「ぼられた!!」と頭に浮かんだ。
あの品質だと、3万ぐらいが適当じゃないかな?
315名無し迷彩:03/06/25 10:26
分解図をよく見たら、ハンマーブロックが無い。
ネジ部品の関係で省略されたのか? それとも書き忘れか?
HWSさん、説明お願いします。
316名無し迷彩:03/06/25 10:35
え?
部品No.10がトリガーなんじゃないの?
指をかけるピースが取り払われて無いが…
317名無し迷彩:03/06/25 10:39
5Aと5Bの部品は、一体なんなんだ?
318香港TONY:03/06/25 10:49
>>316
あなたは素人ですね。NO.10はハンマーと言います。指かけの部分はハンマースパーと言います。
ハンマーをリバウンドさせる安全機構がハンマーブロックです。
トリガーはN0.1Fです。
319名無し迷彩:03/06/25 11:18
>>315
SWのDAOリボルバー(M42や640など)はハンマーブロック無いのが
普通だから、省略したのでは?

寧ろ無くて正解な気がする。
320香港TONY:03/06/25 11:32
>>319
勉強の為、素直に聞きます。 私、モデルガン歴10年以上でしたが、、ダブルアクションオンリーには
ハンマーブロックが必要ないのは知りませんでした。
もう少し詳しく教えて下さい。シングル用のシアーノッチが要らないのは理解できるのですが・・。
321名無し迷彩:03/06/25 11:53
>316
ハンマーとトリガーの言い間違いだよ
322名無し迷彩:03/06/25 12:06
>>320
ボディガードのようにハンマー内蔵式だと、外部から圧力が掛かる不安が
ないからでは? しかも、トリガースプリングのクリップ〈正確な名称を忘れた)が、
ハンマー下部を固定するので一応安全ですからね。
323香港TONY:03/06/25 12:09
>>316
ごめんなさい。私、いいすぎた。
324名無し迷彩:03/06/25 12:11
>322
落としてハンマー後部を叩けば暴発するけどね
325香港TONY:03/06/25 12:19
え〜〜。
じゃ、やっぱりハンマーブロックあったほうがいいんじゃないですか?
実銃だと恐いですね。
319さん、是非ご意見ください。
326名無し迷彩:03/06/25 12:23
落とさなければ良い。
でも、ドジなデッカードは落とした。幸いにも暴発はしなかった。
327319:03/06/25 12:40
>香港TONY 氏
私もS&Wの人間という訳ではないので真意は判らんですが…

M42やらM640の場合、ハンマーはフレームの中に完全に収納
されています。普通の銃なら、ハンマーに前進する力が掛かるのは
・SAの時
・落下などでハンマーに外力が掛かった時
などでしょう。此れを防止するのがトリガーに連動しているハンマーブロック
と言うのはご存知の通り。
しかしながら、これらはこれらのモデルではSAも、衝突などの外力による
ハンマーの前進も起こらないと思われます。

また、ハンマーブロックを付けることで長くて重いトリガートリップを
更に重くしてしまうのを避けていると言う考え方も出来ます…


何にせよ>>324のような事故はほぼ無いと思われ。
(M49のようにハンマーの一部が出てると…あひゃ)
328319:03/06/25 12:46
>>327を自己添削
>また、ハンマーブロックを付けることで長くて重いトリガートリップを
>更に重くしてしまうのを避けていると言う考え方も出来ます

日本語がおかしい(W

要はハンマーブロックが付くことでトリガーが更に重くなるんでわ?
と言いたかった模様…吊ってきます。
329名無し迷彩:03/06/25 19:18
一応発火モデルだが、発火させるとシリンダーの外にあるカバーの
隙間から煙がジワッと漏れそうな予感
330TONY:03/06/25 20:09
>>328
有り難うございます。無くても正解なんですね。安心しました。
>>329
シリンダーギャップからの煙がカバーの隙間から・・・。
充分有り得ますね。 MGCのショットガン(R31だったっけ? 忘れた)も、発火させるとバレルの根元から
火花が出てました。 すごくしらけます。
331香港TONY:03/06/25 20:22
ふふふ。
かっこいいブラスターを予約した諸君。
明日か、明後日には(もしかしたら明々後日)、ハートフォードさんから
最終案内&本契約のメールが届くみたいですぞ。
く〜っ。仕事が手につかん。
もちろん、わたしは買うぞ。 何しろこの発火モデルを15年も待ってたのですから。
332香港TONY:03/06/25 20:33
5Aと5Bの部品は何なのでしょうね?
しばらく考えたけど・・・?
333名無し迷彩:03/06/25 20:37
サムピースは13Aと13Bだな。
334名無し迷彩:03/06/25 21:21
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

もうだめぼ
嫁さんにブラスターの値段がばれた・・・
335名無し迷彩:03/06/25 22:18
>>334
組み立てキットが出るのを待ちましょう。
336名無し迷彩:03/06/25 22:22
キット出るの?いくら?
337名無し迷彩:03/06/25 22:27
>336
だから待つんだってば
338名無し迷彩:03/06/25 23:32
HWSさ〜ん。 ぜひキットも出してください。
きっとだよ〜〜。
339名無し迷彩:03/06/26 01:20
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
340名無し迷彩:03/06/26 04:05
>5A、5B
確かに謎です。グリップ下に成ってしまうようだし。
ガタ防止…?6Aと結合してるみたいだけど、そも6A
自体外側には出てないし…


入手すれば解決ですが(w
341名無し迷彩:03/06/26 06:17
考えたらシリンダーを閉じる時にチェンバーと銃身の位置を考えて
はめないと、トリガー引いても引っかかって激発しないことがあるね。
カバーは閉まったら手でシリンダー回せないから。
342 :03/06/26 07:16
343名無し迷彩:03/06/26 07:39
シリンダーストップの噛み方が中途半端だと
内部機構を破損するかもな
344名無し迷彩:03/06/26 17:16
だいじょうぶかな〜
345香港TONY:03/06/26 19:50
>>341
なかなか鋭いですな。言われるまで思いもつかんかった。今夜、家に帰って
チーフで実験してみます。292さんは、ブラスターの実物見た時どうでしたか?
他に気になるのは、ハンマーノーズの長さです。チーフス持っている人はお気づきだと
思いますが、やや長めなので、レストポジションでもノーズの先がフレーム内に突き出すんですね。
だから、カートを装填してシリンダーを閉じると、カートのリムに引っかかったり、最悪の場合は
リム部に傷をつけるのです。
いくつかあるチーフやJ−ポリスも全て同じ状態なので、個体差ではないと思います。
わたしは、分解するのが面倒なので、ハンマーコックの状態にして鑢で短く削っています。
ブラスターでは改良されてれば良いのですが・・・。
この商品を買うのは必ずしもガンマニアとは限らないですから。
346名無し迷彩:03/06/26 20:01
このスレは、ハートフォードの人も見てんのかな。
347香港TONY:03/06/26 20:15
>>334
わたしも、
もうだめぼ。
夏のボーナス出んかった。
348名無し迷彩:03/06/26 20:18
漏れはハンマーノーズを叩くことも許せないから
発火しないことを前提にヤスリで削るな。
だいたい発火させて楽しむにはブラスターは高価でもったいない。
しかも手入れが相当面倒になるぞ。
外装パーツの耐久性にも大きく影響が出そうだし。
349348:03/06/26 20:23
「ハンマーノーズがカートを…」の間違い。
350名無し迷彩:03/06/26 20:37
ガスガンの方を予約しました。
サバゲーではデッカードのコスで。
351名無し迷彩:03/06/26 20:39
あれでゲームやるんかい?
352香港TONY:03/06/26 21:07
>>350
ボーナス出んかったんで、ガスガンは買えん〜〜。残念〜〜。
誰かボーナスわけて〜〜〜。
350さんは、ゲーム時には気をつけてね。落としたり、指の骨折られたりせんように。
353名無し迷彩:03/06/26 21:11
>>350
漏れはそのゲームに黒短パン一丁で鳩を掴んで参加するよ!
354名無し迷彩:03/06/26 21:23
>>353
危険ですから手に釘は刺さないでください。
355名無し迷彩:03/06/26 21:26
だれかゾラのコスやって。
356香港TONY:03/06/26 21:30
>>348
おっと、外装レジンは確かに耐久性が悪いかも。ほしたら、発火出来んわな。
またまた鋭い指摘。 鈍いわたし。
ランパントのピーメのニッケルモデルガンの時は、発火用に2丁も
購入しましたけど・・・。発火しまくって銃口は緑色に。でも銃全体はグレーにくすんで
結構良い色になりますよ。 但し、今は表面に気泡が出来てそれが破れて・・。
とにかく、ブラスター2丁はちょっときつい。
今とピーメ買った時では、経済状況が全然違うし。

発火できない発火モデルなんて。。仕方ない、大事に仕舞っときます。

357名無し迷彩:03/06/26 23:05
内蔵売ってでも買え
嫁を売ってでも買え(w
ブレードランナーファンなら必須アイテムですね。
358名無し迷彩:03/06/26 23:09
ちょっと素朴な疑問。
ハートフォードのHPにメルアド不明の仮予約の人がいるってでてるじゃない。
一人日本人じゃないような名前なんだけど、まさか香港TONY氏じゃないよね?
359名無し迷彩:03/06/27 06:53
あの名前何ヶ月も前からずーーっと出てるよ。
さすが無国籍未来ワールドの銃。
360名無し迷彩:03/06/27 08:57
実はセカンドジェネレーションの方がグレードうpしたりして脳〜
361香港TONY:03/06/27 12:01
こんにちは、TONYです。例の謎の中国名を名乗っている人は、わたしではありません。
ちなみに、私は、香港に仕事で11年住んでいる日本人です。
362358:03/06/27 12:49
>>361

失礼しました。
363香港TONY:03/06/27 14:11
私、思うにあのメルアド不明の仮予約の二人は、たぶん悪戯でしょう。本当に
予約したいのであれば、すぐ連絡とりますよね。
私なんか、毎日朝夕にハートフォードのHPにチェック入れてますからね。
364香港TONY:03/06/27 14:46
>>341
>>343
昨夜、チーフスで実験してみたけど、確かにおっしゃるとうり下手にシリンダーを
閉じると、場合によってはトリガーが動かなくなるし、サムピースも半分ぐらいしか
後退しない。M36の場合はシリンダーをくっと動かしてやると、ボルトも正常位置に
おさまるのだが・・・。シリンダー内蔵式だとそうはいかず内部機構を壊す人が出るかも。

で、私なりに考えた方法は(現物を手にしていないので以下の文章は仮説です)
シリンダーと、左側を覆っているカバーとの間に少し隙間があり、カートリッジの
リム部が覗いて見える。これにより、シリンダーの位置が正常かどうか判断できる。
もし、正常位置で無い場合は、再びシリンダーをスイングアウトして再試行を試みるか、
付属する(火薬の)装着棒の細い方を更にナイフで削り、シリンダー回転棒にします。それを
左面カバーとシリンダーとの、先程の隙間に差込んで、カートのリム部とリム部の間を
作用点にしてチョィと正常位置へ動かします。あくまで私の仮説です。出来ないかもしれません。
365名無し迷彩:03/06/27 15:12
366名無し迷彩:03/06/27 15:59
まだかなまだかな〜♪
367名無し迷彩:03/06/27 16:24
今更過ぎるレスだが
>223
がおかしくてしょうがない。
見るたんびに笑ってます
368名無し迷彩:03/06/27 17:57
案内(・∀・)キターーーーー!!!

369名無し迷彩:03/06/27 18:15
国内発送のみと書いてあったが香港の中の人は大丈夫なのか?
370香港TONY:03/06/27 19:39
きましたね〜。
ついに案内が。 直販購入特典で懐中時計がつくなんて聞いてなかったから、うれしいですね。
しかも、シリアルナンバー打刻? スンバらしい。
クッション入りの専用プラガンケース付だから、SPEED POSTで香港へ送ってもらっても、ダメージの心配は少ない。
7月15日が締め切りだから、皆さん急ぎましょう。 「買わずに後で後悔するくらいなら、買って後悔すべし。」
これが道楽男の生き方です。
>>369
確かに日本国内のみの発送と書いてありますね・・・。何故だろう?
多分、手続きなどが煩雑なので建前上は受け付けないのでは?
私の場合は「おねがいしまっす。 どうか香港まで送ってくださいっ!!」としつこく、かつ、
哀れっぽく頼み込みましたからね。
371香港TONY:03/06/27 19:46
続き。
かんがえたら、専用ホルスターを確保せよ。のミッションがまだ残ってましたね。
もう、軍事予算が続かないですよ・・。ほとんど北朝鮮状態。
372香港TONY:03/06/27 20:06
>>367
>223 これを書いたのは私ですが、その後の調査で4点LEDでも良いという、自分を
納得させる理屈を発見しました。映画本編で、指を折られたデッカードがロイからブラスターを
返してもらうシーンを見ると、マガジンサイドはLED発光しているが、マガジンボトムは光っていません。
我らがHWSはこのバージョンのブラスターを正確にモデルアップしたのです。絶対そうなんです。

>>60
>223より、こっちの方が笑えるのでは?言われるまで気づかんかった。
373名無し迷彩:03/06/27 21:23
まだ案内メール来ない。明日から一週間ちょい出かけるんだがその間に来たり
して、「お、コイツ一週間返事ないからキャンセルね」なんてなったらと思う
と安心して電気羊の夢もみれまへん。
374名無し迷彩:03/06/27 21:48
>>373
7月15日までに返信すればOKとメールに書いてあるで、なんとかなるかもね。
375367:03/06/27 22:04
>TONYさん

ウケたのは

>TONY「あなたはどう思いますか? デカードさん。」
>デカード 「FOUR! TWO,TWO,FOUR!!!」
>TONY 「わかってくださいよ・・」

のくだりです。
こういうネタ好きなんでw
376名無し迷彩:03/06/27 22:06
早く来ないかな〜楽しみ楽しみ。
来週中には届くのだろうか?
377香港TONY:03/06/28 00:16
>>375
わかってくれました? 有り難う。(笑)


「その本はとっときゃよかったのに」本が燃えつきるのを待って、レッシュがいった。「もっ
たいない・・・」
「きみはアンドロイドに魂があると思うか?」とリック。
首を片方にかしげて、フィル・レッシュはますますけげんな顔になった。



「マーサーがあのピンボケのイジドアにやったクモ・・・・あれもきっと模造
だったんだ。 だが、そんなことはどうでもいい。 電気動物にも生命はある。たとえ、わずかな
生命でも」


TONY
ブレードランナーの原作「アンドロイドは電気羊の夢をみるか?」はある種の哲学です。
あのアニマトリックスも影響を受けている。
ブラスターを手にしながら、読んでない方は是非ご一読を。 読んだ人ももう一度・・・。
378名無し迷彩:03/06/28 01:08
>>377
>あのアニマトリックスも影響を受けている。
P.K.ディックというより、もろブレードランナーの世界だよ。
というよりサイバーパンク自体がブレードランナーへのオマージュみたいなもの
だからそのサイバーパンクに影響を受けたマトリックスシリーズに影響があるのは必然。
*しかし、キアヌはサイバーパンクが好きだねぇ。

俺にはどのブラスターも映画の中とは違って見えるんだけど気のせいかな?
379名無し迷彩:03/06/28 09:43
>377
「ある種の哲学」というか完璧な「哲学」だとオモてました。
形而上学的叙事詩とでも。
380名無し迷彩:03/06/28 17:17
量産品の写真がアップされてますね〜。
結構良い感じ。
DVD観ながら待つとしますか・・
381名無し迷彩:03/06/28 18:03
量産品(・∀・)イイ!
HWSでは大ヒットになるヨカーン
382名無し迷彩:03/06/28 19:19
限定の特典ってまだまにあうのかなー?
383名無し迷彩:03/06/28 20:00
たぶん初回ロット分ぐらいはあるんじゃないのか?
購入手続きを早くさせるための言い方だろ
384名無し迷彩:03/06/28 20:16
HWSのトップページにあるベストウォッチってのの
ロゴ入り版ってだけでしょ?
そんなに欲しいの?
385名無し迷彩:03/06/28 23:16
くれるんならホスイ。。。
386名無し迷彩:03/06/29 00:29
銀で成形されたフレームが安っぽい感じだけど
この辺は自分で再仕上げする事になるかな。
ついでにチャーターアームズっぽく改修すれば完璧なんだろうけど。
387名無し迷彩:03/06/29 01:36
ハートフォード、ホルスターもつくってくれんかな。
388名無し迷彩:03/06/29 07:29
分解写真見るとやっぱりN0.5の部品は見あたらんな。
なんじゃろか?
389名無し迷彩:03/06/29 08:49
前にどこかでホルスター見たな〜。
抜きやすいようにスリットが入った茶色の革製ヒップ。
3万前後したような記憶があるが、何処で売ってたんだっけなぁ〜?
390名無し迷彩:03/06/29 11:48
>>N0.5の部品は見あたらんな。

フレーム上部、って言うかリアサイト近くに何か付いてるよ。
ガワを支えるスペーサかなんかじゃないかな。
391ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/06/29 12:12
>389
ヤフでよくシュピーンされるネ!
モンスターエッグのかなぁ?

ハートフォードの両方予約したけど、
サイズの合うホルスターホスィ!>(・∀・)b
392名無し迷彩:03/06/29 19:48
>391
お金持ちだな〜
393名無し迷彩:03/06/30 01:20
前社長に聞いたらホルスターも出すといってたよ。
革物は得意そうだから期待してもいいんじゃないかと思う。
394名無し迷彩:03/06/30 01:56
>>TONY
量産品を見てきたんだよ。銃口から一センチ位にインサートが!
・・・期待させてごめんね。
握った感じはズッシリ重くて満足感高いんだけど、重心が後ろ下方寄り
なので前方、上方にオモリを詰めたいな。
395ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/06/30 03:11
>>392
14万円のヤシを買おうかと悩んでたんだけど、
満足のいくスペックなので決定しますた!>(;・∀・)ノ

昔、ハードボーラー(目黒のアンミラの近くのショップ)
のガスガンだけ買って、後でモデルガン欲しくナタ事が
アタので、両方買うでつ!
396名無し迷彩:03/06/30 07:47
インサートはペンチで抜けないのか?
397名無し迷彩:03/06/30 09:14
削れ
398名無し迷彩:03/06/30 10:29
とりあえず、ドッペル、コイル、ジュピターを所持した経験から...
【ドッペル】
完全に創作で、大きい。モノによっては上から見ると微妙に歪んで
いる。トリガーが薄っぺらいので、トリガーを引くとしなる。また、
アッパーレシーバーがずんぐりとしていて重い感じ。雰囲気を楽し
むブレラン初心者向きかも。
【コイル】
詳細なリサーチに基づいて作られた、多分決定版。しかし、素材の
せいで軽く、持つと銃という感じはしない。また、弱い素材の為、
満載のギミックに対応し切れていない感じがあり、グニャグニャと
する。振り回すとギシギシとしなる。インサート等は全く無し。
塗装などが弱く、観賞用として、ケースに入れて飾るというのが良
い。大量生産品で無いため、個体差が非常に激しく、ネジの種類や、
素材の形状、塗装が同じバージョンでも個々に違っていたりする。
【ジュピター】
ボルトアクションのギミックを省いてあるため、強度的にはコイル
製よりもしっかりしている。ボルトレバーが磁石で取り付けてある
のは、レバー下のネジを分解時にアクセスする必要があるため。こ
れは文章では分りづらい。実物を持つ人にはピンとくると思う。
塗装は非常に美しく、製品としてはかなり高級。ただ、指摘にある
通り、コイル製とくらべると、細部のディティール、例えばグリッ
プのネジの有無などが省略されており、完全とは言えない。但し、
ブレードランナーの版権がある希少な製品なので、今後の価値とし
ては最も有力と思われる。
399香港TONY:03/06/30 14:22
>>398
参考になりました。
私は、ジュピターのを買ってすぐに半額で売っちゃいました。値段の割にちゃちに感じたのと、
グリップの塗装が気に入らんかったので・・。今考えると、勿体無い事しました。
もし、透明グリップ版が本当にあるならもう一度買う・・ことできんなあ。
400名無し迷彩:03/06/30 15:02
たぶん今後はHWSのが決定版になるであろう
401香港TONY:03/06/30 15:13
わたしはもう、銀行振り込みを済ませたぞ。
あとは、届くのを待つだけ・・・・・・。
402いっとう:03/06/30 15:37
俺もほしい
403名無し迷彩:03/06/30 20:28
いまみんなで包んでます。
もちょと待ってください。
404香港TONY:03/06/30 21:29
>>394
インサートが1CMくらいなのは、残念だけど仕方がないよね。
でも、外国のモデルガンやトイガンみたいな銃口部分が、オレンジ色よりはましかもね。
重さについては、重心のバランスが後ろにあり過ぎっていうのは、MGCのヘビーウェイトの
グリップを付けたスカスカバレルのM586みたいな感じですか?
405名無し迷彩:03/06/30 21:56
マガジンあたりにウェイト入れればイイ感じになるかもねー。
406名無し迷彩:03/06/30 21:56
ハートフォードのブラスターが、海外で紹介されています。
みなさんの参考までに。 海外からではなかなか手に入らないでしょうね。
ああ、日本人でよかった!。

http://www.brmovie.com/Collect/BR_Col_Guns.htm
407名無し迷彩:03/06/30 22:06
これは、歴史的快挙ですな。
まるシンも、まねをしてスターウォーズのハン・ソロのブラスターを出したりしてくれないかな。
カウさんも、ネイビーから戦士の銃をカスタムして下さい。
408199:03/06/30 23:38
ご案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自分は吉祥寺店に20分でいけるところに住んでいることも
あって、直接吉祥寺店で予約しました。案内が今日郵送さ
れて来たわけですが、ここ数日、気が気じゃなかった。
1次ロッド内で申し込んだはずなのに、なんで連絡が来な
いんだろうってってね。このスレみてて、正直欝だったよ。
勿論、モデルガン、ガスガン共に購入だぜ!
409394:03/07/01 00:14
>>404
重量バランスについては気にならない人もいると思うんだけど。
プロップの構成(リボルバーの上にライフルのボルト入りレシーバー)
を考えると・・・ってこと。素材が良いからこそ、そんな調整も
楽しいんじゃない!
410名無し迷彩:03/07/01 00:47
>>407
○死ンにそんな根性は無いと思われ。
昔に出てた子供戦士の銃を知らないのか?
411名無し迷彩:03/07/01 07:21
結局グリップ下部にシリアルナンバー入ってるってことですかい?
412名無し迷彩:03/07/01 08:50
鉛のウェイト仕込むとしたら何処だろう?
スチール製のボルトの内側とかいけるか脳?
413名無し迷彩:03/07/01 10:32
>>410
そりゃあ、子供用だったから小さかったんだろ…。
414名無し迷彩:03/07/01 16:18
ほとんど直販だろうからHWSは商売的においしいだろうな
415名無し迷彩:03/07/01 23:15
>>413
だから〜!戦士の銃を子供向けとしてしか認識できなかった○死ンがダメ
だって言ってんの!
416名無し迷彩:03/07/01 23:49
>>412
分解図を見ると2Bの裏側と10Aの内側が効きそうだ。
16A裏側も肉抜きしてバラスト詰めたい。
更に、オレは発火させないからバレルの中にも!
カートに鉛を流し込むのもいいかも。
417名無し迷彩:03/07/02 00:50
2次ロット仮予約一旦終了。
ハートフォード始まって以来のヒット商品か?
418名無し迷彩:03/07/02 08:48
予想外の展開だな。
海外の受注も受ければHWSの社長はブラスター御殿が建つ。
419名無し迷彩:03/07/02 09:04
ちゃんとした物を出せば高くても売れるということを学んだか?
もいっぺんJ-Police作り直せ>HWS
420名無し迷彩:03/07/02 09:57
>>414
はじめからほとんど直販のつもりってことは
価格自体が直販用の設定なんじゃない?

>>418
外装はインジェクションじゃなくて
シリコン型成型のレジンなんだよね?
だとすると、生産数が増えても
一丁あたりの生産コストはあんまし変んないわけで、
「御殿が建つ」ってことにはなりにくいような・・・
421名無し迷彩:03/07/02 10:01
生産コストは変わらなくても数が売れれば儲かるだろ。
世界のマーケットは日本のマーケットの何十倍は見込めるだろう
から、御殿ぐらい建ってもおかしくないという意味。
422名無し迷彩:03/07/02 10:14
>>418
ブレードランナーの版権元に訴えられて…(汗)
423名無し迷彩:03/07/02 10:15
この価格帯だと、海外での拡大はあんまりのぞめないんじゃない?
それにハデにやりすぎると版権の問題が・・・
424名無し迷彩:03/07/02 10:23
海外のレプリカでも500j以上すんじゃない?
425423:03/07/02 13:15
市場が全くないだろうってことじゃなくて、
「日本の何十倍」なんて市場はないんじゃないのっていうことす。
426香港TONY:03/07/02 14:24
>>415
丸シンの代わりに言い訳。
当時、モデルガンは現代の物価に比べ、非常に高価だったので、将来のガンマニアを育てる為
(市場を育てる為)、ジュニアモデルとして一回り小ぶりな、廉価モデルを作ってくれました。
私も、ワルサーP38を持ってました。その、ラインナップの中ににコルト S.A.Aが
あり、それをベースに戦士の銃を造ったのです。だから、小さいのは仕方ありません。
同じ頃、ガンダムのビームライフルもブローバックで出してたはずです。欲しくても買えませんでした。
普通のモデルガンを買う金で精一杯で、架空銃なんて余裕はありませんでした。
あの頃、架空の銃は今ほど認知されていなかった様な気がします。
その意味で、マルシンは凄かった。
427香港TONY:03/07/02 15:57
>>408
良かったですね。 届いたら、ドッペルと比較した詳しいレポートを是非
書いて下さい。
ちなみに、今のドッペルは、例の日本語刻印が無くなっているみたいです。
>>419
ほんとにJ−ポリス完全版が出たら良いと思います。署名集めでもしてみますか?
でも、出たらでたで少し悲しいです。 既にJ−Pを2丁も買っちゃってます。
428名無し迷彩:03/07/02 17:11
まだ届かないのか?
429香港TONY:03/07/02 18:27
届いてしまうと、「あしたのジョー」みたいに真っ白に燃えつきそうで恐い。
まだか、まだかと待っている間の方が、かえって楽しいのかも!?
ところで、マルシンさんからM712のマキシをベースにして、ガスガンのハン・ソロブラスター出してみたら?
スターウォーズのマーケットはブレランの比じゃないから、世界的に凄い事になると思うけど・・。
マルシンだけでは心細ければ、いつかのP08みたいにHWSとのコラボレーションでだしてもいいでしょう。
但し、ちゃんと、版権はとりましょう。版権代払っても儲かると思う。
430名無し迷彩:03/07/02 18:55
ハン・ソロのブラスターって造形的に面白みが無いんだよなぁ・・
デザイン的にはモーゼルをそのまま流用して、ちょこっとパーツ付けた程度だし。
俺がSWファンじゃないから余計なんだろうけど・・
431香港TONY:03/07/02 19:29
>>430
実はね、書いた私も、430さんと同じ意見なの。。
だから、アイコン社とか、マスターレプリカ社とかから、ハン・ソロのブラスターが発売されるのを
見るたびに、「ブレランブラスターはいつ出すんじゃー。おめーらアメリカ人だろ〜」と、心の中で叫んでいたんです。
ルーク・スカイウオーカのブラスターを見た時には、「ハンのとどこがちがうんじゃ〜」と、突っ込みいれてたし・・。
HWSさん、本当に有り難う。あんたらええ人や。
432名無し迷彩:03/07/02 19:47
429書いた奴、自分が買わんのに出せとは?
433名無し迷彩:03/07/02 20:03
>>432
たとえばの話・・・

マルシンがハンソロブラスターを発売>大ヒット(?) んで日本のトイガン業界
が架空銃を一つのジャンルとして認識。サバゲやお座敷でガンガン遊べる
架空銃が安価で発売。そうなったら良いね。つう話じゃないのか?
ちなみに俺は429ではないがw
434名無し迷彩:03/07/02 20:10
オレもハンソロブラスターは全然欲しくないな。
ちっとも魅力ない。
435香港TONY:03/07/02 20:54
こんにちは。 TONYです。
結論から言うと、ハンソロブラスターは、私は買わない。たとえ12000円でも。
理由はカッコ良くないからです。
でも、世の中にはSWファンの方がたくさんいらっしゃって、5万円でも「ライトセイバー」レプリカ
とやらが売れてるから、日本のモデルガンメーカーもぜひ参入して儲けてください。と、言いたかったのです。
436香港TONY:03/07/02 21:02
ブレランブラスターには、なんとも言えないデザインの良さがある。
なぜかな? なんとなくハリソンフォードに似てる? それともイルカ?
さあ!みんなの意見どうぞ!!
437名無し迷彩:03/07/02 21:09
さもありなんな未来形だからじゃないか?
とはゆってもハンドガンは2019年でも今よりそれほど革新的変化は
してないと思うがね。
せいぜいマイノリティーレポートのトムが使ってたベレッタや
グロックやワルサーを足して割ったようなものがせいぜいじゃないかと。
438名無し迷彩:03/07/02 21:11
ま、SWはライトセイバーがメインだからなー。
ブラスターはオマケっていうか、重要度が低かったのかも。
で、デザインも適当に。
「そういえばチラッと変な銃が出てたねー」ぐらいのモノだったんだろうし・・

世の中には架空銃好きやプロップ好きが多くて、変に持ち上げられ過ぎてる感じ。
SWもヒットしたしな。
439名無し迷彩:03/07/02 22:42
実物と並べられるような説得力と実在感が強烈にあって
しかもその上でSFっぽい飛躍のあるフォルム。
その両方をここまで強烈に兼ね備えた
オリジナルデザインってめったにないと思う。

ただ、ブレランブラスターの場合は、たぶん半分以上偶然かな…と。
誰か(プロップ係?)がステアーの機関部を見ていて、
「これにグリップつけたら、即すげえかっこいい未来銃じゃん!」
とひらめいたのでは? 機械の分解したりしたことある人なら
誰でもそういう様な事ってあると思う。それの大当たり版じゃないかな。

もちろんグリップのデザインとか
後から造った部分もとても馴染んでるけど、
見れば見るほど最初に発見(?)した
ステアーライフルの機関部をちょんぎったパーツを
そのまま活かすように仕上げてあると思う。

……う〜ん、つまり、偶然というより「発見」かな?

ハンソロブラスターのデコレーションが
マウザーの良さを台無しにしてるのに比べると
とても良い仕事だな〜と思う。
440名無し迷彩:03/07/02 23:43
>>436
そーいや昔、イルカの水鉄砲あったな・・・(藁
おれ的にはイルカっつーよりクジラだな。
441名無し迷彩:03/07/03 06:38
近未来的なフォルムを追求すると、なぜかクラシックな銃の方がベースとして
ハマりやすいという不思議。
442香港TONY:03/07/03 15:31
>>439
ほんとにそうですね。 何故、6万円近く払ってまでブラスターが欲しいのか、自分でも
うまく説明できませんが、やっぱりデザインの不思議な説得力と実在感ですよね。
最初は、私、ブレランブラスターは、シド・ミードのデザインだと思ってました。でも、実際は違うみたいですね。
名前も知らん、プロップ係の人が造ったそうな。もし、その人がHWSのブレランブラスターを、
手にとって見たら、なんておっしゃるだろう・・。20年ほど昔の話だ。まだ生きてるかな?
みんなで、その人を探し出してHWSブラスターを贈る、なんて企画はどう?
まじめな話として。経費の一部は、私寄付しますよ・・・・。
443名無し迷彩:03/07/03 15:37
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
444名無し迷彩:03/07/03 16:50
もうそろそろ、現物手にした人いるんじゃないかなー。待ちどうしい!
445香港TONY:03/07/03 17:02
>>444
HWSいわく、7月第2週から発送スタートとの事です。
もうしばらく辛抱しましょう。
446名無し迷彩:03/07/03 18:42
>>442
ブラスターをプレゼントすべきなのはHWSじゃないですか?
で、プロップの作者のお墨付きをもらって製品にハクが付くとw
447名無し迷彩:03/07/03 18:55
>445
なんだ来週なのか
今日も楽しみに待ってたのに

>446
そんなヤブヘビな…
訴えられたら発禁になるで
448香港TONY:03/07/03 21:00
>>447
確かに!!
全面的にあなたが正しい。
こんなの造りましたっ!!て、善意からプレゼントして、相手からは、どうもっ!!て、
訴えられる。 いかにも日本人と西洋人との思想の違いで、起こり得るシチュエーションですね。
やぶへび、やぶへび・・・。 もし、発禁になったら・・。
449香港TONY:03/07/03 22:02
シルバー部分の色がちがいすぎるのでは???
今更おそいけど・・。

http://www.hartford.co.jp/2019/images/m2019e.jpg
450デッカード:03/07/03 22:33
>>449
私は、トリガーガードはクロームなのは良しとしても、中のフレームはガンブルーのイメージなので自分でブルーイングしようとおもっています。
451名無し迷彩:03/07/03 22:37
成型色だからな〜。ステンレス風のメッキが良かったな。
どこかにメッキ加工に出そうかな!
452名無し迷彩:03/07/03 22:40
>>449
ブルーイングってことは全体だよね。具体的にはどんな方法で?
453デッカード:03/07/03 22:59
>>452
メタルリキッド(商品名)って、わりと簡単にできそうな物があって、それを試してみようかとおもいます。
454452:03/07/04 00:18
うんうん。おれもそれにしようと思ってた!フレームは迷うな・・・
455名無し迷彩:03/07/04 01:56
超美少女のオマ○コが見放題のサイトをみつけますた!!
ここのサイト、すごく(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
456ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/04 03:08
>>453
前にコクサイのM29(銀)をブルーイング失敗して
まだらにナタヤシを見た事があるので、気を付けれ!>(;・∀・)ノ
457名無し迷彩:03/07/04 07:55
現物見てガカーリするかしないかが分かれ目だな。
ガカーリだたら即オクションかも知れん。
458香港TONY:03/07/04 14:01
デッカードさん、メタルリキッドは、メディコムみたいな塗料ですか?
それともブルーイング用の反応液ですか?
フレームがABSだったらどうしましょう?
459香港TONY:03/07/04 14:18
フレームから黒いバレルがスポッと抜けたりして・・。
見ると、バレル下にチーフのラグ部が見えるので、3インチフレームを流用しているみたいですね。
だったらステンレスモデルのチーフも再販して、そのメッキフレームを使用すれば良かったのになあ。

http://www.hartford.co.jp/2019/images/parts.jpg
460名無し迷彩:03/07/04 16:14
グリップは形状からして右利き専用だよね?
461452:03/07/04 20:26
>>TONY
メタルリキッドはホッタワークスの製品だよ。TONYが朝晩チェック
してるHWSのホームページでリンクしてるよ。



462452:03/07/04 20:36
TONYも表面処理するの?
463香港TONY:03/07/04 22:00
452さん、こんばんは。
すみません。勉強ぶそくでした。
なるほど、亜鉛粉末を原料とした塗料なんですね。
パワーメッキと似てますね。
表面処理については、う〜ん、現物を実際に見ないと何とも言えません。
私は、発火マニアですし、気に入ったものは発火させないまでも、時々抱いて寝てるし・・・。
(2丁以上の銃をベッドに持ち込む時は、銃同士がぶつかって傷つかない様に、片方は枕の下に入れる)
お触わり派なので、自然に細かな傷や凹みがつくのは避けられないので多分しないのでは??
ほんとは、トラウマとして次のような体験があります。
以前、HWSから買ったハリウッド仕上げのピーメは、使い古された感じに、真鍮のガードとストラップがつき、
ケインのフェイクスタッググリ付きで、大変気にいっていたのですが、あまりにも
触り過ぎて(ガンスピンのやり過ぎ)、トリガーガードの真鍮メッキが剥げちゃったんですね。じつは真鍮ムクではなく、
亜鉛パーツに真鍮メッキだったのです。しかも、ホルスター内部で擦られてバレルも剥げちゃって。
それ以降、「触わらない物にしか表面仕上げはしない」事にしています。
さわっつても安心な方法って・・多分無いと思う。
464名無し迷彩:03/07/04 22:36
普通のブルーイングでさえ障れば落ちるしね。

ところでG.スミス.SのFeとかでなら、きれいなブルーが出しやすいと思うが、どう?
465452:03/07/04 23:17
おれはブラスターは黒のイメージ。
今考えてるのは・・・
メタルリキッド、つや消しor半つや黒塗装、サンドブラストのどれか。
466デッカード:03/07/04 23:30
TONYさん、こんばんわ。TONYさんのいうシルバーの色違いってトリガーガードとチーフの部分のこと?私はとりあえず中のチーフの部分だけでも黒くすればそれっぽくなると考えます。バレル
等の樹脂部分は現物を見て判断しようかとおもいます。激震祭で見た試作品はいかにもABS
って感じでした。量産品がどうか楽しみです。
467名無し迷彩:03/07/05 07:13
未来の銃は基本がプラ製かもぞ
468名無し迷彩:03/07/05 08:56
そんでも懐古主義の未来人は、表面だけでも金属っぽくしたりすると。
これじゃモデルガンの現状と変わらない(w
469名無し迷彩:03/07/05 09:15
ポリマーフレームの実銃をブルー仕上げする香具師は今も未来も
おらんだろ
470ゆかりぼん@おとめ組:03/07/05 14:39
こんなんみつけました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57518691
471香港TONY:03/07/05 15:41
総アルミ製といっても、販売するタイミングが悪すぎるね。 無可動だし。
HWSのすぐ後では、難しいと思う。余程の魅力が無ければ・・・。
もしかして、グリップもアルミ製なのでしょうか?


デッカードさん。
フレームと、トリガーガードとのシルバー部分のトーンが違い過ぎだと思います。
また、透明グリップも、色が明る過ぎのような気がします。映画では、オレンジではなく
非常に濃い琥珀色にみえました。
これらが、単に撮影時のフラッシュの影響であれば良いのですが。
とにかく、モデルガンの現物が手元に届いてから、仕上げについて、みんなで相談しましょう。
472ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/05 23:45
>>470
うん、それずっと回ってるね! 他の落札者の評価だとかなり加工の
要るものもあるし、前にシュピーンしてたのと違うみたい!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34453417
473名無し迷彩:03/07/05 23:51
>479

>入手の資料に基ずき製作中です。

最新資料はもうすぐ発売だ(w
474名無し迷彩:03/07/06 07:09
>472
今売れないと売れなくなるから必死なんだと思ってた
475名無し迷彩:03/07/06 13:53
正直、待ちくたびれた〜
476名無し迷彩:03/07/06 14:10
早くレプリカントでないかな〜〜ワクワク!
477名無し迷彩:03/07/06 15:51
無可動でも総金属というのは萌える。
どうせならステンレスが良かったな。
478デッカード北海道:03/07/06 16:10
>>レプリカント

1/1スケールのプリスが欲しい。
479名無し迷彩:03/07/06 20:29
ガマン汁
480名無し迷彩:03/07/06 20:39
(;´Д`)ハァハァ…  ぷりすタソ
481名無し迷彩:03/07/06 20:50
1/1スケールレプリカント『プリス』

無可動でも総シリコンというのは萌える。
どうせならバーチャルスキンが良かったな。
482名無し迷彩:03/07/06 21:09
ジークでメタルフレーム出してくれないかなー。
483名無し迷彩:03/07/06 21:12
484名無し迷彩:03/07/06 22:51
>>483
ガンマニアはHWS製を買うでしょうが、映画モノコレクターなら
ジュピター製を買うでしょう。将来的には版権の有無が価値を
左右するから。
それから映画で琥珀グリップが濃く見えるのは中のフレームが
ガンブルーだからそれが透けてるので濃く見える。
購入した人はチーフ部分のフレーム型に黒い紙を切って、フレー
ムとグリップにはさんで見ればよく分かるよ。
485名無し迷彩:03/07/07 00:35
そだね、ハートフォードのはあくまでそれっぽいモン、だし。
刻印も微妙に変えてあるしね〜w

今週には届くのかな?
486名無し迷彩:03/07/07 00:51
>>484
版権ってワーナー?ステアー?ジュピターって両方の版権取得してるの?Rコイルのはどうなんだろう?
487名無し迷彩:03/07/07 07:48
>486
版権は当然ワーナー。商標権はシュタイアー社。
R.コイルはロイヤリティーを何%か払ってるんだろう。
(払ってないかも)

そういえば一部のショップでまだ予約可能みたいだぞ。
488名無し迷彩:03/07/07 10:00
>484
たしかに映画マニアには公認かどうかは大きな問題だ
489名無し迷彩:03/07/07 10:56
トリガーガードが金属平板を曲げただけっぽいのが少々気になる。
微妙にRがついた局面の部品を自作するかな〜
490名無し迷彩:03/07/07 11:25
プロップレプリカとしてみれば、単なるパチモノだからね。
俺的には最高なんだが、そういう意味での評価はあまり期待できないかも。
まぁプロップマニア向けでなくて日本のガンマニア向けやね。
491名無し迷彩:03/07/07 15:48
デキの良いパチモン>>>>>>>デキの悪い公認モン
492名無し迷彩:03/07/07 18:39
まだ届いた香具師はおらんか?
493名無し迷彩:03/07/07 18:49
私が聞いた話(吉祥寺)では、発送は月末との事
494_:03/07/07 18:50
495名無し迷彩:03/07/07 19:55
そうこうしてるうちに、訴えられて発売出来なくなったりしてなw
496名無し迷彩:03/07/07 20:12
>>495
その可能性は否定できないよな。
だから300挺限定とかで、売り抜けちゃおうってことか?
497香港TONY:03/07/07 20:35
こんにちは、皆さん。 素朴な質問です。
ジュピター製って、版権とってたんですか?私は購入して、気に入らずすぐ手放したのですが、
販売していた「もんすたあえっぐ」でも、ブレードランナーの文字は使用していなかったと思うのですが?
また、そのショップの某模型雑誌に載っていた宣伝コピーには「ぴかぴかトリガー」とか「かわいい女の子もブラスターもっておおはしゃぎ!!」「日本語刻印はありません」
「ステアー社の同心円刻印入り」などでしたが、「版権もの」だとは書いてありませんでした。
パッケージも東急ハンズで買った箱みたいでしたし、商品に付属していた取り説も簡単なコピー紙でした。
また、(ここが一番大事)版権物に付物の「版権ロゴ」が本体に無かったのです。(円谷プロとかよく、怪獣の足裏にあるもの)
別に484氏の揚げ足を取っているのではなく、素朴な質問です。

もしかしたら、私が購入した後に版権とったのかもしれないですし。 もし、そうだとしたら私、もう一度買いたいよ!!
但し、今度は発射音と発光ギミックを省略したスタンダードモデルがいいな。3万円ほど安くなるし・・・。
498ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/08 00:59

Rコイルも欲しいなぁ!>(;・∀・)ノ【状態良ければ入札したんだけど・・・】
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38774398
499名無し迷彩:03/07/08 01:02
>493
月末って7月末?
6月末に発送してるんじゃなくて?


・・・・禿   鬱・・・・
500名無し迷彩:03/07/08 01:08
>499
7月末です。
501名無し迷彩:03/07/08 01:10
>500
thx!
使えるお金に限度があるんだから、発売時期はきっちりして欲しいよねぇ・・・
502名無し迷彩:03/07/08 01:19
http://rpf.prop-planet.com/viewtopic.php?topic=40244&forum=1&start=0
英語が読めると、楽しそうなサイトなのに。
503名無し迷彩:03/07/08 01:57
楽しいサイトだと思うが。
504デッカード:03/07/08 02:09
TONYさん、ジュピターの版権の件ですが、私は最初のロット(200個限定)を持っているんですが、付属の金属製プレートにおなじみのデッカードが走ってるマークとロゴがあります。ですから、少なくとも、初期のバージョンは版権を取得したのでしょう。
505名無し迷彩:03/07/08 05:55
7月末って・・・判ってるんならホームページに載せろよ!
予約までさせてるんだから客をもっと大事にしろ!
506名無し迷彩:03/07/08 06:20
店頭発売が7月末って意味でしょ?
通販はそろそろ発送でしょ?
507名無し迷彩:03/07/08 07:20
運転資金欲しさに早めに金振り込ませる手なのかもな
508名無し迷彩:03/07/08 10:04
急がせて仕上げの悪いのが出回よりもじっくりと作って欲しいな。
もう少しの辛抱さ。
509名無し迷彩:03/07/08 13:02
ジュピターは確か、シュタイヤー、ワーナー、タンデムが限定で版権を
出していたはず。
ブレードランナーのロゴは金属プレートクッキリとが有ります。
この頃は確か版権がワーナーにあったはずで、商品になりやすい時期だ
ったはずだけど、リドリースコットか誰かに主な版権を売り飛ばしたは
ずで、現在では版権をとる事がメチャ難しい状況になっていたかと思う。
R.コイルは版権全くとってないよ。だから個人売買の形式をとっている
んであって、営利目的になると、即訴えられる。
510名無し迷彩:03/07/08 14:25
HWSは営利だから海外のフォーラムなどであまり話題にされると
訴訟>発売差し止め>お蔵入り ってこともあるかもな
511名無し迷彩:03/07/08 14:50
>>508
いくら待っても仕上げなんて同じ、LEDも四つ。
512名無し迷彩:03/07/08 16:11
わからんぞ、今必死でLEDの穴を掘ってるのかもw

なんて事は無いな、絶対。
513名無し迷彩:03/07/08 16:43
もうすぐお金がなくなる…ドウシヨウ
514名無し迷彩:03/07/08 16:53
画像をジーッと見てたら小児用水鉄砲に見えてきた
515名無し迷彩:03/07/08 18:09
じゃあキミは水鉄砲を買いたまえ。安いぞ。
516名無し迷彩:03/07/09 00:14
7月上旬って思いっきりウソプーなの?
517500:03/07/09 00:37
店(東京店)の人は7月末の発送になる、と言っていました。・・・
と言う事は、8月上旬になるかも(私の想像)・・・・
518名無し迷彩:03/07/09 00:39
発送、楽しみにしてたのに・・・・V12でも買うか・・・
519500:03/07/09 01:01
ちなみに、その時聞いた話では、第2次ロッドで終了と言っていました。
ほんとか?どーかは、解りませんが!
520名無し迷彩:03/07/09 05:42
7月末発売・・・TONYもショックで書き込みしなくなっちまったよ。
521名無し迷彩:03/07/09 08:18
もう口座に振り込んだらしいからな(w
このまま社長が金持ち逃げしたらどうすんだろ?
522名無し迷彩:03/07/09 10:28
だがたった1週間の間で発売時期がコロコロ1ヶ月も変わるのは困るな〜
なんでHPにそう書かないんだ?
なんだか怪しくなってきたな〜
523500:03/07/09 10:51
昔、国際(当時は国際出版)のM16は、金とって発売まで1年かかったような気がする。
当時と比べれば、随分良くなっています。
一ヶ月ぐらい、気長にまちましょう。
524_:03/07/09 11:04
525名無し迷彩:03/07/09 11:16
1年はほとんど詐欺だぞ
526名無し迷彩:03/07/09 11:17
預かり証もなく半年間ほったらかしたら時効になる
527名無し迷彩:03/07/09 11:58
どうでも良いが、ロッドじゃなくてロットだ。
528名無し迷彩:03/07/09 12:22
たぶん版権や著作権の問題を恐れて、あまり大量売って目立たないように
してるんじゃないのか?
初回ロット、二次ロットと様子見てほとぼりさめたらまた売るさ。
HWSにはオイシすぎる商材だし。
529名無し迷彩:03/07/09 12:30
6万だしても欲しい人は、限られてると思うので、2次ロットで終了かも。
530199:03/07/09 12:59
今は無きSDスタジオに007の黄金銃を注文したとき、2年近く待たされたよ。
それに比べれば、まだまだだね(w
531デッカード:03/07/09 13:47
諸君、よろこべ!ブラスター明日発送!初期注文の人は金曜か土曜に手に入るぞ!
532名無し迷彩:03/07/09 14:12
>>500
7月末って騙りだったのかよ!VKテスト受けろ!
533500:03/07/09 14:50
>532
私は嘘は言っていない。
店で聞いた事を伝えたまでだ。
534香港TONY:03/07/09 15:01
お久しぶり! TONYです。
ついに、ブラスターの夢見てしまった。 なぜか、ジャスコのおもちゃ売り場にポンと、
置いてあったんです。 しかもマルシンのキットみたいな紙の箱だった。
「アイヤ〜〜〜」 思わず叫んだ。
「なんで香港のジャスコにあるんじゃ〜」と気が動転したところで目がさめた。
ドキドキした。
どうせ夢なら、買ってから目覚めれば良いのにと、残念に思いました。

ところで、今はHWSさんは、我われのブラスターの為に出荷に追われて大忙しだそうな。
人手不足で、HPの更新もままならないみたいです。
しか〜し、明日には(多分?)発送みたいなので、私のなら14日、15日には届くと思います。
日本国内の皆様のは、もちっと早く届くと思いますよ!!!。
届いたヒトから、喜びの声(もしくはガッカリの声)をお知らせください。
535sage:03/07/09 17:30
>
536名無し迷彩:03/07/09 19:11
明日届くとHWSからメールきたぞ
これでひと安心
537名無し迷彩:03/07/09 19:12
もとい
明日発送であさって着だ
538名無し迷彩:03/07/09 19:45
ホントだ、メール来てるね。
週末は休日出勤ヤメてブラスターの塗装かなw
539ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/10 00:26
メール来てたでつ!>(・∀・)ノ【金曜日到着!】
540名無し迷彩:03/07/10 05:12
>>538
いきなり塗装かよ!現物見る前から塗装とか表面仕上げとか・・・
みんなHWSには期待してないのね。
541名無し迷彩:03/07/10 08:48
あの銀のフレームは期待できないでしょ。どう贔屓目に見ても・・
542名無し迷彩:03/07/10 11:28
金曜日はブレラン祭をするのでDVD買ってきますた
543199:03/07/10 13:18
ブラスター連絡来たー
ここの書き込みみて、職場からこまめに自宅の留守電チェックして
るんだな(w
店頭渡しは明日の昼から可能との事。20日限度にしてくれだって。
20日までとりに行かないとキャンセル扱いになるわけだね。
明日の分、今日は残業だア
544名無し迷彩:03/07/10 13:59
e-コレクトってカードの種類が書いてないが
どのクレジットでも使えるってことかな〜?
545香港TONY:03/07/10 14:20
皆さん、活気づいてますね。
楽しいブレラン祭に、なりますように。
546名無し迷彩:03/07/10 14:28
楽しみ、たのし〜〜〜みい!!!

http://www.hartford.co.jp/2019/images/pack.jpg
547名無し迷彩:03/07/10 14:44
即日分解、仕上げ祭りの予感が・・・

ま、それも楽しみ、たのし〜〜〜みい!!!なわけだが!
548名無し迷彩:03/07/10 15:19
振ったら中からカタカタ音がしそう
549香港TONY:03/07/10 16:08
>>548
もし、ほんとにそうだったら、「ムンクの叫び」状態だね。
ま、とにかく手にするまでは、油断は出来ん!!。
楽しみ、たのし〜〜〜みい!!!

ところで>>502で紹介してもらったサイトによると、やっぱり5点LEDが正しかったんですね。
しかし、撮影中に、ブランク発火の際の振動なので頻繁に点かなくなったそうです。
550名無し迷彩:03/07/10 19:20
気になる・・。
指のグルーブ部分が。
フレームとグリップとのラインが一致していないぞ。

http://www.hartford.co.jp/2019/images/case.jpg
551名無し迷彩:03/07/10 19:26
>>550
たぶん、プロップもそうなってたんだよ。
リアルだね。(w
552名無し迷彩:03/07/10 19:55
http://www.hartford.co.jp/2019/images/m2019e.jpg

こっちから見ると、逆側よりラインが綺麗な気がするのだが、、、、、
553香港TONY:03/07/10 20:09
送られてくるのが、奇麗な物である事を祈るのみ。
554名無し迷彩:03/07/11 08:17
いよいよですな
555名無し迷彩:03/07/11 09:57
ですな
556名無し迷彩:03/07/11 13:14
今届きました!以前量産試作品を見に行ってレポートした者です。
No11でした。

昼ご飯は天ぷらうどんにしました。
557名無し迷彩:03/07/11 14:55
うちにもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ちょっと返信迷ってたので、NO.76ですた。
おまけの懐中時計は、使うと文字が剥げるね。
558名無し迷彩:03/07/11 15:01
漏れもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! のだが、
いきなり有り得ねぇことが…

振るとカタカタ音がしたので、グリップはずしてみたら
ナットがはずれて転がってますた…
たぶん強度はそんなにないぞ。
LEDの部分は取り外しですぐにバカになりそなヨカーン
559名無し迷彩:03/07/11 19:45
カタカタ!
560名無し迷彩:03/07/11 20:11
チーフのフレームってビニールみたいな色だよね
湯皺もあるしやっぱ塗装しなきゃかな?
561名無し迷彩:03/07/11 20:18
カートのケース部分が黒いから???と思ったら
刻印もM2019 Blasterと入った専用カートなんだね
562名無し迷彩:03/07/11 20:53
フレームは塗装するとして、問題はグリップ周りの金属部だなー
メッキがイマイチ安っぽい。
研磨パッドでヘアライン入れてみるか・・

そー言えばシリンダーが黒いがオリジナルはどーなんだろうね。
フレームに合わせてシルバーが正解かな?
563香港TONY:03/07/11 21:21
>>558
ち、ちょっと〜〜。もっと詳しくレポートお願いします。はずれたナットの部品番号はなんですか?
強度がないとは? バカになるとは? うわああ!!不安、不安。
あと、シリアルナンバーも出来たら教えてくださいね。
私は、未だ届いてないだ。11日AIRだから、明日のデリバリーかな? 遅くとも月曜には届くはず。
>>562
オリジナルプロップは、当然フレームもシリンダーもシルバーのはず!!
いったいどうなっているんだ?!!


皆さんのカキコ見てると、予想を遥かにし・た・ま・わ・る出来栄えみたいですが・・・。
ああ、なんか頭痛がしてきた・・・。
564名無し迷彩:03/07/11 21:25
湯皺・カタカタ・ビニール・へっぽこブラスター。
565香港TONY:03/07/11 21:26
や〜め〜て〜〜〜。
566名無し迷彩:03/07/11 21:32
>>TONY

自分で仕上げるのをカクゴして買ってるのでw
べつにいいかなぁ、と。
重量もあるし、削りだしの金属部品も良い感じだし、悪くないと思うけど。

まぁ、腐ってもハートフォードのモデルガンなんだね。
素材、って感じ。
567558ではないのだが:03/07/11 21:50
>>563
たぶん18Cか18Dだと思いまつ。
チーフのフレームを止めてるネジの内っかわのボルト。
おいらのも緩くなってたので締めなおしましたです。

フレームはアルミ粉混入のプラっつー感じ。
昔のLSのプラモデルのシルバー成型色って雰囲気で、
表面はつるつるでも何か変なしわが見えるというか。
とはいえ思ったより「銀」って感じの色してるので、
シルバー塗ることを前提とした下地の素材としては多分悪くないでつ。

シリンダーはABSの黒そのままで、バリもそのまんまですね。
見えない所だから仕上げに手を抜いたのか。。。
ただ、黒色のカートと合わせると、
後ろから覗き込んでもシリンダーの存在が目立たなくなくなるので、
それを狙ったのかも。

そもそも劇中では、プリスたん撃った時に横からカート飛ばしてる
謎の機構の銃でしたから > ブラスター
568567:03/07/11 21:52
あ、色々書いてますが、構えた時の重量バランスもいいので、
自分は結構気に入ってまつ。
569199:03/07/11 21:54
吉祥寺店で購入しました。シリアルNo.は100番台。入荷していた
数丁を見せてもらい、一番気に入ったものを選択。
今までいじりまわしていましたが、やはり表面仕上げがイマイチです。
塗装を前提に考えていたので、自分的には問題なしですが。
しかし、以前吉祥寺店いじらせてもらった試作品に比べて各部の作動
が滑らか。さすがが販売用量産品。

>>550

一致していませんでした。でも、握り具合は問題なしだよ。
専用カートはもったいないから使わない(w 
難点は、カートが取り出しづらいこと。取説には自重落下で排莢するよ
うに書いてあるけど、落ちづらいときもあるので、ローダーを使うのが
確実かな。
これで自分のブレランブラスターは3丁になりましたが(ドッペルゲン
ガー社製、今考えるとある意味すごいディティール(w のアドベン製
とこれ)、なんだかんだ言って一番気に入ってますよ、今回のがね。
570199:03/07/11 21:55
追記

ガスガン版は、予約してくれた人に悪いので、先行品よりも
先に出すよう努力するとの事でした。
571ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/11 21:59

      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(・(ェ)・)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       ク マ た 〜 ん !


家に帰ったらないので、問い詰めたら
親が隠してますた!>。・゚・(ノ(エ)`)・゚・。
572名無し迷彩:03/07/11 22:00
とりあえず分解してしまいました、もう少し眺めてからにしようと思ってたのに・・
573名無し迷彩:03/07/11 22:01
漏れのは0087ですた。

レシーバー上部及び前部のステアー部分って、結構磨き傷ない?
重量感はいいかも。

シルバー部分はマルイの手コキ・シルバーみたいでちょっと萎え。
LEDのスイッチはもうちょっと何とかならなかったのかなぁ?

でも別に後悔はないっす!!概ね満足。
今までのブラスターって、ちーとも欲しいのがなかったからねぇ・・・
574香港TONY:03/07/11 22:13
レポートくれた皆さん! ありがとうっ!!!
とりあえず、今夜は落ち着いて眠れるっ。
私も、届いたら感想書きますね。
ハートフォード基準に設定して、とりあえず100点満点なら、天ぷらうどん。
70点ならチンタオビール。30点なら折り紙のユニコーンを、諦めた表情で握りつぶす。
という予定です。
575香港TONY:03/07/11 22:16
ロバくんは、無事親から返してもらったのかな?
576名無し迷彩:03/07/11 22:42
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26388547

こんなのもあるんだ、、、、、、、

さて、ばらしてフレーム塗装するか、、、、、
577名無し迷彩:03/07/11 22:59
来たよーーー!!
0075!
銀色のプラ部分とシリンダーはちょっとガッカリだけど、オリジナルを
保つ為に取りあえず放置。時々シリンダーが回らなくなる事と、マルベリー
の空撃ちダミーカートを入れて空撃ちすると、時々ハンマーがカートの中心
から外れてリムに当たっている事がありました。
付属のカートは別売無しなので、入れない方が良いかも。。。
578ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/11 23:18
>>575
返してモラタでつ!>(;・∀・)ノ【いろいろ隠されてた・・・】

キャストの感じがSPASを思い出させてチョビ鬱にナタ!
メッキの感じも・・・(鬱

前にキャストのサイバーダインのアタマとか、T−1000
の真空蒸着メッキを頼んだメッキ屋を紹介したい気分でつ!
579名無し迷彩:03/07/11 23:31
えーと…ガスガン組で予約確認メールキタ人っています?
俺はまだなんでちと不安…。
580名無し迷彩:03/07/11 23:35
チーフのモデルガンはシリンダの回転が不十分だったのですが、ブラスターはどうですか?
モデルガンの時に2回くらい返品してまだダメだったことがあるので心配。。。

>577
リムを打つのはチーフでもありました。中身はかわってないのかな。。。
581ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/12 00:01
>>579
まだでつ!>(;・∀・)ノ
582名無し迷彩:03/07/12 00:26
グリップ外すと心臓に悪いなw
ブツブツ・・・
583ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/12 02:19
0066ダタ!>(・∀・)ノ

もう少しで、0068(ダブルオーロバ)番ダタけど
気に入ってまつ!
584No11:03/07/12 05:32
>>TONY
10点だったらブラスター放り投げてガフごっこ。
0点だったらハートフォード本社ビルに乗り込んで社長を・・・
585名無し迷彩:03/07/12 05:41

キスをする。
586_:03/07/12 05:48
587No11:03/07/12 05:58
以前NO11がしたレポートよりも期待はずれでマイナス点だったら。
NO11の指を・・・
「インサートが丸見えだった分・・・」ボキッ!
「キャストパーツの仕上げがイマイチな分・・・」ボキッ!
「フレームのシルバーが安っぽい分・・・」ボキッ!


や〜め〜て〜〜〜。
588名無し迷彩:03/07/12 06:41
ウチにも来ましたよ〜。
でインプレ。

黒ABSの風合いはロストワックスなハンドメイド風で割と萌え。
黒の金属部品はスチールにブルーイングなのかなかなか萌え。
内蔵チーフ本体の風合いはまさにビニール人形のような安っぽさで萎え。
グリップの金属部の仕上げは高級なステン風でかなり萌えだが、グリップ
エンドとトリガーガードは安っぽいクロムメッキ風で萎え。
作動はシリンダーの位置さえちゃんと合ってれば良好。
ただチーフだからこんなもんかな?ぐらいのイマイチな手応え。
マズルの横位置インサートが禿しく曲がってて禿しく萎え。

結論として発火や発射して楽しむオモチャじゃないな。
単なるコレクターズアイテムだと思う。
589香港TONY:03/07/12 10:42
>>584 >>587
面白い!! 久しぶりに大笑いした。私は、まだ届いてないです。
ところで、ちんたおビール(70点)だと思う人はどのくらいいるのかな?

デカードさんは、まだ書き込み無いけど・・。忙しいのかな。それとも熱だして
寝込んでいるのか?

>>588
マズルの横位置インサートってどれの事ですか?
やっぱり、値段に見合っていない品質でしたか・・・。
590名無し迷彩:03/07/12 10:50
きた、きた〜。
おいらのは、仕上げも、作動も全く問題なし。
特に気になるところなしだ。
しかもなぜだか、発光ダイオードが5個も点いていたぞ。いいだろー。
その上なんと!! シリアルナンバーは666だぞい。すごいだろー。


うそつき少年
591香港TONY:03/07/12 12:09
ついに届きました。が、会社の事務所なので、他の社員がいるのでジックリ眺める
ことが出来ません。
とりあえず、NO.7でした。ずっしりと重く、良いなと思ったのも束の間。
全体的にぐらぐらしている。 あちこちのネジが、しっかり締まっていないようです。
グリップエンドとかトリガーガードもゆらゆら。
「いかんなー。家で一回ばらさないとなー」とつぶやきながら眺めていると、
ありゃりゃ!!なんと、残念な事に、チーフフレームが割れているではないか!!!
サムピースの穴からハンマーの方に向かって右上がりに黒いひび割れがありました。

あ〜あ〜〜。たった、60秒の喜びだった。
全く、「とほほ・・」です。もし、黒いフレームだったら気づかんかったかも。
フレーム代いくらになるんだろう・・・。
続きのレポートは、家に持って帰ってからということで・・・。(涙)
592名無し迷彩:03/07/12 12:32
PRFでも話題にあがってるよ。
593香港TONY:03/07/12 12:40
勉強不足なんで。 すいません・・・。PRFって何ですか?
594567:03/07/12 12:53
ひびじゃなくて、模様かも > 香港TONYさん。

よく分からないけど、うちの個体にもあちこちそんな筋がありまつ。
表面なぞった感じでは割れっぽいひっかかりや違和感はないし、
昔作ったLSのオートマグシルバーのモデルガンにも
おんなじ感じの黒い筋がいっぱいあったので、そういうものなのかと。

ちなみにシリアル10番台でつ。
割れてないといいでつねー。
595香港TONY:03/07/12 13:34
やっぱり、割れていた・・・。夢ではないかとホッペもつねった。
本当に割れていた。触わると割れ目が動くんだもの。
最初は「サイドプレートか。他のチーフのと取り替えるか。」と、
思ったが、良く考えたらこれは「コルトじゃない・・。S&Wだから・・・。 げえっ、フレームだあっ。」
私、香港に住んでますからね〜。 日本みたいに簡単に補充のパーツが手に入る訳でもなし・・・。
フレームだけ取り寄せるのに、送金手数料やら送料などで、結構お金かかるんですよね。

それに、シリアルナンバーもたいして意味がないと思う。
だって、グリップエンドですよ。ネジ2本で簡単に交換できるじゃないですか。
まるで車のナンバープレートですな。

まあ、完全版を何処かが出すまで、更に15年ほど待ちますか・・。(その時私は50歳!!)
596香港TONY:03/07/12 14:04
>>595の続き。
たった今、わかった事だが、私と一緒に注文した友人(香港人、日本語不可)のシリアルナンバー6と、ナンバー8もやはりフレームが
割れていた。 原因はおそらく、サムピースのネジ13Bの締め過ぎではないか?
と思うが、それにしても派手に割れている。ひどい物は、シリンダーのセンターピンの入る窪みからハンマーのところまで
真っ二つに割れている。もしかして他に理由があるのかも。
私の物(シリアルナンバー7)だけなら、「不幸な事故」として自腹で処理するつもりでしたが、3丁共となるとこれはもう不良品である。(怒!!)
多分、皆さんの大事なブラスターにも、同じような事が・・・無い事を強く祈る。!!!
597名無し迷彩:03/07/12 14:45
フレームに割れですか・・キツイですねぇ。
俺のは先ほど塗装が終わって組み上げたところだけど特に問題なしでした。
サムピースのネジは締めてもフレームに負荷はかからないかな?
問題があるとすれば、ピン類を鋳込んでる?フレーム側なのかも。
598名無し迷彩:03/07/12 14:50
>>596
輸送上での破損じゃないの? HWSとは関係ないのでは?
599_:03/07/12 14:53
600香港TONY:03/07/12 14:56
今、ハートフォードさんへ、とりあえず、新しいパーツを予備も含めて
4個おくってくださいとメールをだしました。

あ〜あ、どういう結果になるだろうか?不良品扱いで無償で送ってくれたら
助かるのだけれど・・・。

今は虚しく、おまけの懐中時計を見つめるのみ・・・。
601香港TONY:03/07/12 15:06
>>598
や〜め〜て〜〜〜〜。
かなり落ち込んでいるんだから・・。本気でハラタチます。
もし、仮に郵送での破損だとして3丁とも同じ所が同じように壊れる確率って
どのくらいだと思います?
クソ腹立つ!!
かなり不謹慎だけど、他の人にも同じ事故があれば、私が嘘を言っていないと
証明できるのだが・・・・。
602名無し迷彩:03/07/12 15:15
ま、ハートフォードもコレに懲りて二度と海外には出さないかな?w
603名無し迷彩:03/07/12 15:26
ま、コレに懲りて二度とハートフォードには手を出さないかな?w
604名無し迷彩:03/07/12 15:34
輸送上の問題ってよりアッセンブリーの問題じゃないの?
若いシリアルナンバーのモノはまだ経験値が浅いから、過度な力で
ネジを締め込み過ぎて割れたとか。
漏れのは100番台なんだけど、サムピースのスクリューは
わざとじゃないか?ってぐらいユルユルにしてあったぞ。
605名無し迷彩:03/07/12 15:47
なるほど、ユルユルなのは手抜きじゃなくて
割 っ ち ゃ う か ら
なんだね。気をつけとこ・・・
606名無し迷彩:03/07/12 15:51
ってゆーことは、普通に締めてあると
そのうち割れるかもしてないってこと?
607名無し迷彩:03/07/12 15:58
「カタカタ」がベスト状態なんだ。
608名無し迷彩:03/07/12 16:06
ハートフォードさんから、丁寧なメールが届きました。
とりあえず、そのままの状態で全て返送する事になりました。
後日、良品を送ってくださります。
トラブルは避けられんが、その処理の仕方によって企業の評価が変わってきますからね。
ヒトの神経を逆なでしたり、揚げ足取ったりする書き込みするのは、全く前向きでは
ないと思うよ。

宜しく頼みます、HWSさん!!!!
609名無し迷彩:03/07/12 16:11
TONYくん、結構、話題づくりしてるけど実在の人物なのか?
香港に住んでるというのも怪しい。ほんとはHWSがデッチあげた販促キャラではないか?
610名無し迷彩:03/07/12 16:15
マーサーみたいなでっち上げ。
611名無し迷彩:03/07/12 16:16
電脳レプリカントかも。
612名無し迷彩:03/07/12 16:20
不良品の話してるのに販促もないだろ(w
つーか、6マソもするのにこんなあからさまな不良品が
大量発生していいものか?
613名無し迷彩:03/07/12 16:24
組み立て時に恐らくたくさんの欠陥品が出て慌てたんだろうな
それが原因で1ヶ月遅れで発売することも考えたが、すでに
代金振り込んだ客もいることだし、信用上問題になるから
これで送っちゃえと…
香港だったらいちいち文句言ってこないかもだし、運送屋の
せいにできるからいいじゃんと… 

こんな事じゃねーか?
614sage:03/07/12 16:28
やっぱり振り回せる強度は無いのか....。
615名無し迷彩:03/07/12 16:29
振り回すと部品の一つ二つはdでなくなってるな
616名無し迷彩:03/07/12 17:43
>>608
この人はTONY氏?それとも他の人?
617名無し迷彩:03/07/12 18:00
もともと海外発送しないはずなのに、香港に3丁、しかも皆破損。
これはしょうがないんじゃないか。
618名無し迷彩:03/07/12 18:11
バラして全部のネジ締め直したら、結構カッチリした感じになったよ。
内部のグリスアップもバリ取りもほとんど無しだから、動かそうと思ってる人は分解調整必須だねw
619名無し迷彩:03/07/12 18:13
キャンセルいっぱい出る鴨ね
620名無し迷彩:03/07/12 18:23
地方の人間や海外にいる奴は買うなって言う事。
送ってもらって文句を言うなっての。
621名無し迷彩:03/07/12 18:30
海外でも発送に応じたからには、メーカーには完全な商品を届ける義務がある。
622名無し迷彩:03/07/12 19:00
いろいろ言われているようですが、自分の場合採点
すると60点ぐらいかな〜
あ〜こんなもんか…ってぐらい
思ったよりLEDギミックもつまんなかったし…
623名無し迷彩:03/07/12 19:55
グリップのネジ山が半分潰れてるっぽい・・・
624名無し迷彩:03/07/12 19:57
誰かヤフオクに安くシュピーンしてくだちい
625名無し迷彩:03/07/12 22:18
なんかだめぽいね
626名無し迷彩:03/07/12 22:59
そうかなぁ?
まぁ、フレームがもっと金属っぽいか、むしろ金属なら、、、、、、

何で塗ったらいいかなぁ?
車輌用のシルバーサフェイサーあたり
いい感じになりそうなんだがなぁ、、、、
627名無し迷彩:03/07/12 23:58
渋銀でしょ?やっぱし
628名無し迷彩:03/07/13 00:05
当然ケースハードン
629ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/13 01:43
今回、稼いだ資金で、Ver2.0を
おながいします!>(;・∀・)ノ【60点】
630デッカード:03/07/13 01:50
TONYさん、気の毒に・・・私は、仕事が忙しく、まだ中身を見ていません。それと、
本日、Rコイルのニューブラスターも届きましたので、近日中に、どんな感じか、報告
したいとおもいますので、お楽しみに!
631名無し迷彩:03/07/13 02:06
>>627

やっぱ渋銀?
自分は本体は鉄色倶楽部青組で、シルバー部はどうすっかなあと考えてい
たところ。艶ありならばEX-STかなと考えています。
ところで、そんな脆いかなあ。マルベリーの空撃ち用ダミーカートでもう
500以上回ドライファイヤをして振り回しているけど、全然問題なし。
サムピースネジもちょっときつめに締められていたので、フレームにサム
ピースを押したときに傷がちょこっとできたくらいだし(この傷も、塗装
する前にペーパーがけしたら消えちゃう程度のもの)ね。
どうしてもガレキと比べちゃうけど、このレベルであれば十分許容できる
んだがなぁ。
ガスガンバージョンが待ち遠しいよ。
632名無し迷彩:03/07/13 02:11
Ver2作るならグリップフレームは真鍮黒染めで・・
トリガーガードの仕上げを良くしてグリップエンドの形状見直し。
LED追加、ボルトのガタを無くしてくれればイイナー。

これくらいやってくれればもう一丁買うかもねw
ボルトのカタつきは自分でなんとかしてるけど・・他は面倒だからねぇ。
633名無し迷彩:03/07/13 02:31
>>632
グリップエンドってどこか変なの?
634名無し迷彩:03/07/13 03:31
安いビデオラックの部品みたいに仕上げとメッキがチープなとこ
635名無し迷彩:03/07/13 11:06
DVD見直すと、やっぱりコイル氏のタイプみたいに
フィンガーチャンネルに合わせて上部がややえぐれているように見える<グリップエンド形状
636名無し迷彩:03/07/13 12:02
今更ながら欲しくなってきますた…
637_:03/07/13 12:09
638名無し迷彩:03/07/13 13:52
オイラのぶらすたフレーム割れは無し
銀玉鉄砲思い出すシワシワフレームに萎え
Ver2作るならVer1のアップグレードサービス
又はアップグレードキットバラ売り希望
ついでに強くてちれいなチーフフレーム別売りして
639名無し迷彩:03/07/13 14:24
フレーム、シリンダーをステンレスシルバー、黒部分はメタルブルー
ついでにグリップ裏の銀紙剥がして裏のみブラウンで塗りました。

とりあえずこんなトコだけど、結構良い感じになったよ、自己満足の世界だけどね。
640名無し迷彩:03/07/13 18:12
このスレをメールしますた。
参考にして下さいね。ここには本音がいっぱい書き込んであります。
私はとりあえずキャンセルです。ガスガンもしくはVer.2に期待しています。
641名無し迷彩:03/07/13 18:17
グリップエンドを木にしてみるってどうよ?
まだ、フレームの色を決めかねてるなり、、、、、、

黒部分は、HW-ABSのあの艶の無い感じにしたいな。
642名無し迷彩:03/07/13 19:25
第2次ロット分の予約再開ってことは
キャンセル続出したのかな?
643名無し迷彩:03/07/13 19:53
一端締め切って、整理してただけじゃない?
発送とかもあって、一時中断してただけとか、、、、、
644名無し迷彩:03/07/13 20:22
ちゃんと秋に出るのかな?<二次ロット
645名無し迷彩:03/07/13 22:41
もう奥に出てますな
646名無し迷彩:03/07/13 22:55
友人に依頼してあった注文がうっかりダブってしまいましたので出品します。

何言ってるんだよ(w
647名無し迷彩:03/07/13 23:20
そんなにプレ値はつかんでしょ
648名無し迷彩:03/07/13 23:21
キットで出してくれないかなー多少安く。
そしたらもう一丁・・完成品で買ってもどうせ分解しちゃうんだし。
649名無し迷彩:03/07/13 23:22
大幅に更新したから是非見てね!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
650名無し迷彩:03/07/14 00:26
>>647
とりあえず、300円のプレミアがついてるね(w
651名無し迷彩:03/07/14 01:11
漏れも飽きてきたから売ろうかな〜
652_:03/07/14 01:12
653名無し迷彩:03/07/14 01:25
飽きるの早すぎ(w
654名無し迷彩:03/07/14 08:49
待たされ過ぎるのも早く飽きる原因かと。
待ってる間に期待は膨らむが、現物手にして「何だこんなものか…」
となることもある。
俺も中身のチーフの素材モロ出しにはちょっと萎えた。
655香港TONY:03/07/14 10:18
デッカードさん、楽しみにしてます。
フレーム事件は、全てが解決してから、一気に報告します。
656名無し迷彩:03/07/14 12:52
HWで作って欲しいな
657名無し迷彩:03/07/14 15:05
HWSのブラスターVer2が出ても、おれは買わん。
他のメーカーに期待する。
658名無し迷彩:03/07/14 15:08
オマケの懐中時計は6800円で売られているものと
同じ品質なの? あれで6800円では値段に見合わん品質だわな。
659名無し迷彩:03/07/14 15:12
だから在庫の山になったんで、おまけで処分したんだろ。
ということはブラスターの単価に、6800円は含まれているハズ。
ほんとは5300円てこと。 人を馬鹿にし過ぎ!!
660名無し迷彩:03/07/14 15:17
確かに、5300円だったら馬鹿にしすぎだな(w
661名無し迷彩:03/07/14 18:18
馬鹿だ
662名無し迷彩:03/07/14 19:14
時計のふたの裏側のうろこはエンジンターンのつもりなんだな(w
663名無し迷彩:03/07/14 19:18
HWSの企画はそこそこ面白いのだが、結局製品はいつもイマイチなんだな。
中途半端というか・・・。
664名無し迷彩:03/07/14 19:25
そこが企業として致命的なんだね
665名無し迷彩:03/07/14 19:52
これじゃSAA以外は真剣じゃなく思われるのもしかたないかも・・・
666名無し迷彩:03/07/14 20:10
HWSは体質が古いんだよ
中途半端なものでもそこそこ売れると思ってるな
ある意味消費者ナメてるんだな
667名無し迷彩:03/07/14 20:39
ここはブラスターを語る場所じゃなかったっけ?
みんな、かなり不満があるみたいだね。企画が良いだけに余計消費者の怒りをかうんだな。
ま、彼らは彼らなりに真剣にやっているんじゃないのかな。
668名無し迷彩:03/07/14 20:39
って言われても、みんな買ってるし・・・
669名無し迷彩:03/07/14 20:43
>>659
ええっつ!!!
原価¥5800なんですか!!?
なるほど・・・。
670名無し迷彩:03/07/14 20:47
コクサイにつぎは、HWSかハドソンか?
どっちが先にイクと思う?
671名無し迷彩:03/07/14 20:47
おまえ。
672名無し迷彩:03/07/14 20:50
これみんな原価1/10なのか?

http://www.hartford.co.jp/other/wstgods.htm#watch
673名無し迷彩:03/07/14 20:56
そのとうり。
じつはこれも。

http://www.hartford.co.jp/2019/images/m2019e.jpg
674名無し迷彩:03/07/14 22:34
>672
こんなものせいぜい原価上代500円ぐらいだよ。
シルク印刷のプリント単価も100円ぐらい。
漏れの想像では取引先企業が手形不渡りで倒産して、
債権回収で大量の時計の在庫を引き取って使い道を
考えたってなとこじゃなねーのか?
675名無し迷彩:03/07/14 22:59
結論は59800円で買う価値は無い、ということで
よろしいか?
676名無し迷彩:03/07/14 22:59
「真剣にやりました!がんばりました!だから多少の不良は多めに見てな」が
通用するのはこの業界だけだな。
企画がよくても結果がいまいちじゃしょうがないんだよ。
677名無し迷彩:03/07/15 00:41
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28720187
定価より高くなってる。
これは、時計代と考えていいのか?
678名無し迷彩:03/07/15 01:45
>677
漏れはe-コレクトで買ったが¥62,920もしたぞ
679名無し迷彩:03/07/15 01:52
これが8マソぐらいで売れたら自分も売る鴨
680名無し迷彩:03/07/15 01:59
八万にもなったら、シュピーンが被る罠
681名無し迷彩:03/07/15 02:18
じゃ先に売った方が勝ちじゃん
682名無し迷彩:03/07/15 04:45
そうとも言う。
試しに、最落8マソにして出してみれば?
683_:03/07/15 04:52
684山崎 渉:03/07/15 08:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
685名無し迷彩:03/07/15 10:26
あげ
686名無し迷彩:03/07/15 15:14
コイルのメタルバージョンっていつ出るのかな?
687名無し迷彩:03/07/15 16:07
売れてるのかい?
688名無し迷彩:03/07/15 17:59
これだけの価格で販売したのだから
ハートフォードにはきちんと仕上げたチーフフレームを無料で
オーナー全員に配布する義務があると思う。
689名無し迷彩:03/07/15 19:01
そんな義務は無いと思う。
690名無し迷彩:03/07/15 19:34
義務はないが、その手のアフターパーツを作って
買った者に対して、割引価格で売る。
ってな程度のサービスがあってもいいと思う。
691名無し迷彩:03/07/15 19:52
ケースハドゥンのブラスター出しそうだな

出さないか…
692名無し迷彩:03/07/15 20:26
専用ホルスターはいつでるのかな。
693名無し迷彩:03/07/15 20:27
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
694名無し迷彩:03/07/15 20:36
>>693
おめ〜、もう来るな!!!
695名無し迷彩:03/07/15 21:33
!!!!!。アメリカのマスターレプリカ社からデカードブラスターを
製作する予定が、企画にあがっているそうな。!!!
SWだけでは、ネタが続かないからだと思うが・・。
アイコン社の時も企画倒れ(倒産した)だったので、今回は是非実現させて欲しい。
世界500個の限定になるとの事。
オビ・ワンのライトセイバーのときは、即日売り切れたので、常にアンテナを張っておかないと。
696名無し迷彩:03/07/15 22:36
697名無し迷彩:03/07/15 22:50
698名無し迷彩:03/07/15 23:17
>>695
ソースは?
699名無し迷彩:03/07/16 06:15
>697
デカードはヒップをクロスハンドで使ってるよ
ショルダーではない
700名無し迷彩:03/07/16 06:53
700
701名無し迷彩:03/07/16 08:56
>>699
ビアンキじゃなくてサファリランドだな。
スプリングの形とかショルダーと同じデザインで、クロスドローモデルだね。
702名無し迷彩:03/07/16 13:06
アドベンの文鎮も再販されるが、どうか。
703名無し迷彩:03/07/16 16:49
無用
704名無し迷彩:03/07/16 19:16
ブラスターが一体何だっていうんだ・・・。
もう疲れた。 どうでもいいや。
結局、またムダガネ使っちまったな。
705名無し迷彩:03/07/16 19:26
レイチェルのテプリカント一体と蛇のレプリカントを一匹
あと三本足のタバコの銀紙細工人形の作り方をプリーズ
うどんは大盛り2玉ね・・・(黙って客のゆう通りにしろよオヤジ!)
706名無し迷彩:03/07/16 19:48
>>704
オタク人生10年20年と続けてると何度も何度もそんな事の繰り返し。
さんざん盛り上がったり、ふとどうでもよくなったりの合間に
一瞬の楽しさがあれば、まあそれでいいじゃん。

おもちゃ買わなくても結局カネなんて残りゃしないよ。きっと。
707名無し迷彩:03/07/16 19:48
>704
なにやさぐれてんだよ!
708704:03/07/16 19:52
ふふふ、、、。
マスターレプリカからも出るのか。よし買うぞ!!!
いつ発売なのかな?
709名無し迷彩:03/07/16 19:57
○○○が一体何だっていうんだ・・・。
もう疲れた。 どうでもいいや。
結局、またムダガネ使っちまったな。


車、女、酒、洋服、靴、時計・・・○○○に何あてはめたって同じ。
楽しんだ者勝ちだろ。
710香港TON:03/07/16 20:00
ご無沙汰です。TONYです。
マスターレプリカから、ブラスターが出るんですか???
何処からの情報ですか?
もしほんとなら、凄い事です。あのライトセーバーの品質なら期待できます。
あそこの製品は中国で作られ香港を経由してアメリカへ送られているので、100%ゲット出来る自信はあります。
もっと詳しい情報お願いします。
711名無し迷彩:03/07/16 20:04
TONYってばHWSをキャンセルしそうな勢いだな・・・
712名無し迷彩:03/07/16 20:09
TONYが転売するに1000デッカード
713名無し迷彩:03/07/16 20:14
TONYのはナンバーが割れちゃってるからな〜
714名無し迷彩:03/07/16 20:16
>704
私はその気持ち少しわかる。子供にそれ幾らしたの???って聞かれて
言葉に詰まった。女房に問い詰められるより辛かった。
ま、めげずに程々のホビーライフを楽しんでください。
715名無し迷彩:03/07/16 20:18
TONYが今HWSにキャンセルのメール中に1000タイレル
716香港TONY:03/07/16 20:30
はい!TONYです。
転売はしませんよ〜〜〜〜。もし買った時気に入らない物があった場合(ブラスターの事ではないですよ!ブラスターは5分と眺めないうちにHWSさんへ修理のため送り返したから評価できない)は、
そのまま、目に付かないところに仕舞っておきます。するとアラ、不思議。2年ほどして、取り出すと気に入るものに変わっちゃっているんです。私の場合は・・・。
もし、私が不慮の事故で死んだりなどしたら、あるいは家族が転売するかも知れない・・・。
そこで、もしどこかでシリアルナンバー0007を見かけたら、私を思い出して念仏のひとつでもあげてください。
717名無し迷彩:03/07/16 20:32
TONYさん、それは数年経過して思い出になってるんですよ(w
718名無し迷彩:03/07/16 20:33
>>716
南無阿弥陀仏・・・
アーメン。
719香港TONY:03/07/16 20:34
や〜め〜て〜〜〜〜〜。
720NO11:03/07/16 20:35
そのまま、目に付かないところに仕舞っておきます。するとアラ、不思議。2年ほどして、取り出すと気に入るものに変わっちゃっているんです


おれの場合エロ本やエロビデオがそうだ。
721名無し迷彩:03/07/16 20:43
全然関係ない質問ですが、TONYの職業は何ですか。
722香港TONY:03/07/16 20:45
海外労働用使い捨てレプリカントです。
723香港TONY:03/07/16 20:47
おっ!! NO11さん、お元気でしたか。その後どう?
724香港TONY:03/07/16 20:49
>>722
の、続き。4年の苦役のハズが、いつのまにやら11年。
ほんと、リタイヤしたいです。
725デッカード:03/07/16 21:15
TONYさん、だいぶ立ち直った様ですね。安心しました。さて、Rコイルのニューブラスターですが、まず、軽いです。535gしかありません。
HWSを持った後はなおさらです。全体的な印象は、失礼ですがおもちゃっぽいですね。ただ、塗装は、しっとりとしたブラックで劇中のイメージ
に近いかも。シルバー塗装部はダメ。グリップはHWSより濃い色でマアマアです。あとグリップエンド小指がのっかる部分がアールが付いてて、
感じです。この部分の表現はコイルのだけですね。まあ、値段も値段ですので、マニア以外は手を出さないほうが無難かも。なにか質問ありましたらお答えします。では。
726NO11:03/07/16 21:25
オモリにする為の鉛玉0.1 0.2 0.3ミリ、無選別徳用と鉛シート。
サイド透明パーツを緑にする為の樹脂染色剤を買ってきました。

レシーバー上部のイモねじ取り付け穴周囲が盛り上がってて気持ち悪い
ので馴らすつもりです。塗装は迷ってます。
マルベリーの空撃ちカートも入れてみたけど9割方リムを叩いてます。
727NO11:03/07/16 21:40
>>TONY
11年とは・・・おれは仕事で半年だけ重慶にいました。
青島ビールは二度と飲みたくないよ!

>>デッカード
買おうと思ってたんだが・・・金属モデルに期待!
728デッカード:03/07/16 21:51
金属モデルは諸般の事情で無期延期になったそうだ。
729デッカード:03/07/16 22:10
>>727しかしながら、現時点で考証的にいちばん正確なモデルだし、稀少的価値もある。購入は微妙な判断だ。
730NO11:03/07/16 22:27
無期延期・・・没か!となると、MR社の出方待ちかな。
MR製、材質は樹脂かな?デッカードさん、何か情報は?
731名無し迷彩:03/07/16 22:28
732デッカード:03/07/16 22:53
MR社が出すというのは、初耳です。ただ、アドベンからメールきたんですが、それによると、G・ジーンの所有する、本物プロップからダイレクトに形取りしたモデルがアメリカで発売になるそう。価格はなんと、60万円!
733名無し迷彩:03/07/16 22:59
サギに似てる。
734名無し迷彩:03/07/17 00:35
>>732
それはebayに出てたスタントプロップのことじゃないかな。
>>デッカードさん
シルバー塗装はどんな風にダメなの?あと、RACのメタルモデルが無期延期って本当??
735デッカード:03/07/17 01:01
>>734
シルバー塗装は、模型塗料をそのまま塗った感じで、新品なのにカドが剥げまくってました。無期延期の話しは、購入した輸入業者の人に問い合わせて聞いた話ですので、確かだとおもいます。ebayに出てたスタントプロップって詳しいこと教えて下さいませんか。
736名無し迷彩:03/07/17 01:38
>>デッカードさん
ご回答ありがとうございました。
>>スタントプロップ
U.Sのebayライブオークションとやらで、現在おそらく出品中のコハクグリップ付きハードラバー製プロップのことです。
劇中でハリソンが実際に使った…とのふれこみですが、C&Sのご両人は、付いているグリップはC&Sのモノじゃないかと懐疑的だとか。開始価格が$5.000(約¥60万)から…だったかと。
737名無し迷彩:03/07/17 06:58
どこにもいるもんだな、ボッタクリ…
738名無し迷彩:03/07/17 07:30
5000jだもんな。
アメリカなら程度そこそこの中古車1台買える値段だ。
739名無し迷彩:03/07/17 08:59
日本のモデルガンも高杉!
実銃が買える
740名無し迷彩:03/07/17 09:20
>>739
モデルガンの種類によるけど、ユーザーが少ないので仕方ないね。
741名無し迷彩:03/07/17 10:46
>>738
程度そこそこどころか、かなり立派なのが買える、、、、、、
742名無し迷彩:03/07/17 10:55
二つで十分ですよ。

わかってくださよ。
743名無し迷彩:03/07/17 10:58
てか今頃、映画撮影に使ったプロップを手放すヤツいるのか?
10年後でも評価は落ちない映画のプロップだぞ?
744名無し迷彩:03/07/17 23:44
もう落ち着いたね
745名無し迷彩:03/07/18 00:41
>>743
撮影後にプロップが流出することは、ハリウッドではよくあること。
それを商売にするブローカーもタクサンいるようです。
(スタントプロップの出品者もその手のブローカーらしい)
プロップの10年後の価値なんて誰にもわかりませんよ。
寝かせすぎてグズグズモロモロになったのブラスターに今と同じ価値があるとも思えません。
746名無し迷彩:03/07/18 02:23
そろそろ億にたくさんシュピーンされてもいいのにな
誰かお安く出して
おながいしまそ
747名無し迷彩:03/07/18 04:44
MR社やアイコン社のハンソロブラスターを、お持ちの方がいらっしゃいましたら
どういう感じの製品か、教えていただけないでしょうか。
板が、ちょっと違うかも知れませんが。  よろしく。
748名無し迷彩:03/07/18 04:52
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
749_:03/07/18 08:05
750_:03/07/18 08:43
751_:03/07/18 09:26
752_:03/07/18 10:09
753_:03/07/18 10:55
754_:03/07/18 11:41
755名無し迷彩:03/07/18 11:50
747
MRのハン・ソロブラスターを持ってました。正直、最悪の商品でした。
銃の元はDENIX製でしたか、ひし形のロゴが付いたままで、重さはそれなり
にあるのですが、まるで鋳造でできてるようで、鉄の塊を持っているようでした。
一番の汚点はペイントマーカーで書いたような線のキズの塗装です。ほとんど
素人のペインティングの出来です。あれなら日本製のモーゼルのガスガンなど
のほうが余程出来がいいです。箱ばかり大きくて日本円で8万をだしたのが
バカらしくなりました。正直この出来でルーカス社が「承認」したのが不思議
なくらいです。世界1500限定とかいいましたが、いまはもう入手が難しい
かもしれないけど、当時はあまり売れてなかったようです。アイコンの発売
予定を聞いた時からずっとブラスターは欲しくてしかなかったけど、MRの
公式がこのような出来で、いまはもう、ブラスター熱は冷めています。
もし、アイコンが予定通り、ブラスターを出したらもっと出来が良かった。。
いや、、同じかなぁ。。お金は大事に使った方がいいですよ。。
756香港TONY:03/07/18 13:01
>>755
確かにマニア向けの商品は、時にボラれるかまたは馬鹿にされているとしか思えない
値段がつく場合が多いですよね。非現実的プライスですね。
ついつい、買ってしまうがフト、我に返った時にため息が出る。

話がずれるけど、日本刀(真剣)はおすすめ。モデルガンから転向する人も多いと思うよ。
何しろ本物だし、奥が深い・・・。
757_:03/07/18 13:02
758747:03/07/18 13:25
755さん、どうも、ありがとう。
そうですか、ベースがDENIXとは、知りませんでした。
たいへん、参考に、なりました。
759_:03/07/18 13:46
760747:03/07/18 13:50
そういえば、デッカード ブラスターって、中にリボルバー的なメカを
入れなければ、金属で黒のモデルガンが可能なのだろうか?
みなさん、どー思います。
もー、あの銃は、プラでは限界だと思うのだが。
ちなみに、アメリカなどでは、実物のポンコツモーゼルを使った、
ハンソロブラスターって無いのだろうか。
761名無し迷彩:03/07/18 14:01
アメリカにはハンソロブラスターのキットを売ってるサイトが確かあったはず。
独特の銃口、スコープ一式があれば、モーゼルのモデルガンやエアガンを
加工して作れるかも。。でも、それなりの技術や工具が必要なわけだが。。
ハンソロのブラスターはキットで出ていたはず。レジン製で、もともと色が
茶色(黄色っぽい??)色をしていた。自分で塗装をするもの。一応公式じゃないんだけど。。
以前アキバのプラモデル屋にあったなぁ。。形は帝国の逆襲のルーク(ソロも同型)だった
。多分、アメリカのイーベイオークションに出てるマスター社以外のはすべてこれのはず。

762名無し迷彩:03/07/18 14:09
755
追伸:
MR社のhpに出てるブラスターの写真とは実物とはかなり異なる
印象を受けました。実際、現物の商品の写真って発売前はぜんぜん
出回らなかったのも怪しかったですね。
MR社自体、あまりいい評判を聞きません。既スレかもしれないけど、
ルークのライトセーバーは最初メイド・インアメリカから途中から
メイド・イン・チャイナになったとかで一部でかなりの騒動がおきた
くらいですから。。ブラスターは一応メイド・イン・アメリカでしたが。。
マスター社はもともとSDスタジオでしたしね。。アノ会社はSWの前に
007のレプリカも手がけ、たとえば、ワルサーPPK(実際はSですが)
なんか、日本のマルシンのPPK/Sをそのまま使っています。そのあとの
P−99(マルゼンが出る前だったので)も韓国のKTWというメーカーの
P−99のエアガンをそのまま売ってました。そういう会社なんです。
マスターレプリカ=SDスタジオは。。
763名無し迷彩:03/07/18 14:14
最近のMR社は、心入れ替えたみたいですよ。
発売されたばかりのベン・ケノービの汚しセイバーを買いましたが、
満足の出来でした。
764香港TONY:03/07/18 14:21
わ〜たし〜〜〜の、HWSブ〜〜〜ラスタァ〜〜〜。
い〜つ〜戻って〜くるの〜〜〜?
ブラスタ〜の話ができないのよ〜〜。(泣)
765名無し迷彩:03/07/18 14:23
KTWは日本のメーカーじゃないの?
外国のエアコキをKTWは日本で販売しただけだったと思ったが。
766名無し迷彩:03/07/18 14:33
KTWは神奈川の模型屋から派生した国内メーカーじゃなかった?
767名無し迷彩:03/07/18 14:51
HWSの銃身、折っちまいました。
トホホ
768_:03/07/18 15:09
769_:03/07/18 15:11
770_:03/07/18 15:53
771_:03/07/18 16:36
772名無し迷彩:03/07/18 18:28
2次ロットの予約開始したね。
773名無し迷彩:03/07/18 18:59
>764
みんなもう飽きた頃だよ
774NO11:03/07/18 19:56
>>767
えっえっ?どうして?

1 イン○ートを抜こうとした
2 767は発火の鬼。
3 TONYの真似してブラスターと添い寝。
4 あまりのデキの良さに思わずガフごっこ。
775767:03/07/18 20:14
>>774
アウターバレルとチーフのバレルが接着してある部分は、
アウターバレルの厚みは、約1mm位しか有りません。
ネジを締めたら、埋め込んであるナットが、アッサリはずれてしまって、
アッサリはずれた割には、なかなか入らず、一寸叩いて入れようとしたら・・・・
776NO11:03/07/18 20:31
アッサリはずれたって・・・うらやましい!
おれのもうまくはずれたら、削り出しバレルにしたいんだが・・・
777777:03/07/18 21:17
777
778名無し迷彩:03/07/19 02:20
ヤフオクの落札されたね
779名無し迷彩:03/07/19 05:39
ガスのほうを買いたいとおもってるんすけどダメダメですか?持ってる人詳しく聞かせて下さい。
780名無し迷彩:03/07/19 17:11
あの外観&重量感でBB弾がポソッと飛んでも萎えるよ
781NO11:03/07/19 17:58
>>780
ブラスターに限らずエアガンはどうも萎える。
>>779
ブラスターが好きなら買いじゃないの。
782名無し迷彩:03/07/19 21:32
ガスガン仕様はどうやってガスノズルつけるんだろうね?
グリップエンドをネジで分解して充填するか、深い穴に長いノズルアダプタ
つけて差し込むとか?
783779:03/07/19 22:01
どうもです。ガスはモデルガンの後ですよね。・・・嗚呼どうしょう!なんとか買えるんだけど、
784名無し迷彩:03/07/19 22:20
名無しデッカード達へ、ブラスターの後は1/1レプリカントだ!

http://risa-o.web.infoseek.co.jp/risa_event/2003/page_event_kengakuoff_20030429_02.html
785名無し迷彩:03/07/20 00:27
>>782
たしか、タナカのペガサスシステムとか言ってたよ
786名無し迷彩:03/07/20 00:54
>>784
欲しい
787名無し:03/07/20 01:18
予約はしてるけど、解約しようかな〜。
遊べる強度無さそうだし....。
迷うな....。
788名無し迷彩:03/07/20 01:21
>787
え!?>>784のやつ予約したの?
そこそこ強度ありそうにみえるよ
789名無し迷彩:03/07/20 06:01
>784
目は閉じんのか?目は
790名無し迷彩:03/07/20 07:55
それよりバフッ!と銃で撃ったら血糊吹いてジタバタしないのか?
そこをすかさずパンツ脱がすのが萌えなんだが…
791ダッチワイフは電動バイブの夢を見るか:03/07/20 12:23
>>790
この変態!まずはフォークトカンプフ法で調査しる。

韓国で犬の丸焼き料理が出た。どうする?

中国で豚の脳みそがおいしそうに盛られている。

北朝鮮で食料が無く、餓死した子供を食料として売る。


・・・俺、アンドロイドかも。
792名無し迷彩:03/07/20 13:45
ホルスターの写真が公開されたね、結構よさげ。
おっこちないかだけ不安。
793名無し迷彩:03/07/20 14:39
794名無し迷彩:03/07/20 14:57
皮の仕上げや縫製はさすがだけど、ワイヤーが入ってる影響か、
ホルスターの背が凹んでるのが萎え。
本物は2枚の皮を背で合わせてるはずだから、形状的にも「?」
あと、ベルトループがどうなってるかが不明だね。
本物みたいなベルトの通し方だと、それはそれで問題ありそうだし…
795名無し迷彩:03/07/20 15:01
ここのブラスターマニアのみなさんに質問です。
某誌のHWSブラスターの記事で語られたような、スタイヤーのレシーバーのみで組まれた
ブラスタープロップが本当に存在したのでしょうか?
そして、それが火を噴くシーンとはいったいどこなんでしょう?
知っている方は教えてください。
796名無し迷彩:03/07/20 17:29
ハートフォード東京店電話番号教えて下さい。携帯なもんで、
797名無し迷彩:03/07/20 18:19
>794
中の直線的なワイヤーと革の曲線が合ってないんだね。
あとLEDのマガジンがポロッと落ちそうで恐い。
798名無し迷彩:03/07/20 18:33
ホビーエキスポまであと一週間なわけだが・・・
ガスガンバージョンの先行販売は間に合うのかな?
799名無し迷彩:03/07/20 22:28
http://risa-o.web.infoseek.co.jp/risa_event/2003/page_event_kengakuoff_20030429_03.html

皮膚の仕上げや再現はさすがだけど、ワイヤーが入ってる影響か、
背中が凹んでるのが萎え。
本物は皮膚を背で合わせてるはずだから、形状的にも「?」
あと、性器がどうなってるかが不明だね。
本物みたいな一体型だと、それはそれで問題ありそうだし…
800名無し迷彩:03/07/21 11:16
800GETs!

記念に>>799のレプリカント欲しいです。智子さんきぼん。
801名無し迷彩:03/07/21 11:39
1つで充分ですよ。>ALL
802名無し迷彩:03/07/21 13:57
僕はイジドア
803名無し迷彩:03/07/21 20:44
>>799がマジで凄いと思った
804名無し迷彩:03/07/22 09:19
盛り下がったね
805名無し迷彩:03/07/22 11:45
>>803
フィギアーは板違い。
¥趣味¥お人形の板に行ってください。
806名無し迷彩:03/07/22 11:47
>>799
お人形遊びって、女の子の遊びだろ。
男がお人形集めってキモイ!!
807名無し迷彩:03/07/22 13:54
まあな。
808名無し迷彩:03/07/22 22:26
何一転だよ。レプリカントとブラスターは同次元にあるものぞよ。
両方高級大人玩具じゃん。
809名無し迷彩:03/07/22 23:10
>両方高級大人玩具じゃん。

まあな。
810名無し迷彩:03/07/23 00:10
そうかもな。
811名無し迷彩:03/07/23 02:41
ハートフォードさん
お願いです!
もっと赤茶色のグリップ作って下さい。
オレンジ色が浮いて生姜ない
812名無し迷彩:03/07/23 09:42
>>808
あんな人形での遊びが大人の趣味なの?

だったら、せめて変身サイボーグ1号とかの
男の子用にしとけよ。
それとか、スパイダーマン、ハルクとかの
ヒーロー物とかのフィギア収集にするとかね。
813名無し迷彩:03/07/23 14:16
マジレス・・・?
814名無し迷彩:03/07/23 18:39
>>811
私も同感です。
私は、グリップの裏の銀紙を剥がし、
裏だけ茶色のラッカーを塗りました。
オレンジが、おちついて、まーまー気に入っています。
815名無し迷彩:03/07/23 18:44
銀紙のかわりに焦げ茶のカッティングシート
貼ろうとおもつてまつ
816NO11:03/07/23 18:56
>>814
他にどこかイジリましたか?

おれはチーフス丸出しのフレームと銃口の肉厚が気になって。
プロップの銃口ってブルドッグなのかな?
817名無し迷彩:03/07/23 19:05
にっちもさっちもどうにも
818名無し迷彩:03/07/23 19:09
ブル(以下略
819名無し迷彩:03/07/23 20:36
中野
820名無し迷彩:03/07/23 21:13
>>NO11
http://home.pressroom.com/philips/bldrunbl.htm
上のHPが参考になるかも。(すでに知っていたら、ゴメン)

何もしていませんん。ボルトのぐらつきを治すアイデア、求む!!
821NO11:03/07/23 21:40
アイデアというほどのものでもないんだけど・・・
レシーバとボルトのすきまに黒いスポンジを詰めてます。
ホームセンターで売ってる目の細かいものをちぎって、
刻印、5223のあたりから爪楊枝で見えない所まで押し込めば
カチャカチャいわなくなるよ。


822名無し迷彩:03/07/23 21:44
http://rpf.prop-planet.com/viewtopic.php?topic=40244&forum=1&start=150
上のHPに出てるブラスターのバレルやレシーバーが妙に金属ぽいんだけど、
どこの製品だか解る人は、教えて下さい。
バレルの下の棒の後ろに、なにやら刻印が有ります。
823名無し迷彩:03/07/23 21:44
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
824820:03/07/23 21:46
>>NO11
私もやってみます。
825名無し迷彩:03/07/24 00:01
>>812
性器使用を前提とした等身大の骨格入りシリコン人造人形だよ。1/1だよ。
着せ変えドールとかと一緒にされちゃ困るよ。

それともあれかい?男の人形が好きなのかい?
じゃあ、これをお勧めするよ。 買 わ な い か ?
http://www.beproud.com/gay-pride/misc-billy-doll.htm
826名無し迷彩:03/07/24 00:04
業者必死だな。



もう来るな。
827名無し迷彩:03/07/24 00:12
>>823
荒すな。
828名無し迷彩:03/07/24 00:15
>>826
あんまスレに関係ない事書くなよ。ウザー!
829名無し迷彩:03/07/24 00:17
間違えた
>>826だった志乃ウ
830名無し迷彩:03/07/24 01:16
>>822
これは量産品ではなく、実銃のパーツで組まれたワンオフ物です。
↓ここをご覧あれ。

http://home.pressroom.com/philips/brblaster/metalinit_02.htm

マガジンハウジングの刻印は、もともと実銃のパーツにあるもの。
プロップでも確認できます。HWSではマガジンロックの都合でオミットされたらしい。
831名無し迷彩:03/07/24 01:46
>>816
HWSのバレルはたしかに肉厚だ。(というか.38口径だな、ありゃ)

私が思うに、実物のバレルは後づけの物で、おそらくブルドッグのバレルではないと思う。
もともと実銃ブルのバレルはアウターとインナーに分離できる。
外身は「外装」で、本物のバレル本体はその中にある。
ブルのアウターバレルそのままなら右側面に刻印が見えるはずだが、
スタントプロップ等の写真には刻印は写っていない…
ってのがその根拠なんだけど、どう思う?

832NO11:03/07/24 02:13
刻印・・・そう言われりゃたしかにそうだ。
だとすると、適当なパイプを使ったんだろうな。
バレルを取り替えようと思ってるんだけど、ライフリングが微妙。
設定ではブラスターでも、劇中では実体弾のように描かれてるし・・・
833822:03/07/24 05:06
>>830
大変参考になりました。
以前、どなたかの書き込みで、MR社のハンソロ ブラスターはデニックスの
金属モデルのモーゼルを元に制作してある、と言う事でしたが・・・・
それが、日本でもOkと言う事は、デッカードブラスターも金属で黒でも可能と言う事だろうか?
834_:03/07/24 05:16
835_:03/07/24 05:44
836名無し迷彩:03/07/24 07:47
吉祥寺店でブラスタ見てきました。
もうキャンセルですよ。プンプン
837名無し迷彩:03/07/24 07:48
>833
ようするに文鎮だからオケ-だったのでわ?
838名無し迷彩:03/07/24 08:55
>822 830
フィル氏のHPにあるメタルバージョンとは、またちがったものです。
LEDパーツの色が違うことにお気づきだと思いますが、前者はクレイ
グ・コバック氏が実銃のステアーとブルドッグから作ったもので、豪華
木箱入り、バットプレート2種類付き、ダミーカートとなぜかスコープ
付き。木箱にはプレゼント相手のネームまで入っていました。むろん、
日本では所有不可能です。
以前、フィル氏にブランクファイアリングシーンの動画を含む画像を送
ってもらったことがあります。
彼のHPにあるメタルバージョンは、あくまでも現行のC&Sの発展型
ですね。
839名無し迷彩:03/07/24 10:15
しかし、HWSってたぶん、コイル氏のC&S Detective Specialブラスター
をパクッてると思う。コイル氏やスタインシュナイダー氏の長年の詳細
な研究によって、ブレランブラスターの姿が明らかになったのは事実で、
これがなければHWS独力で作れる代物じゃないよ。
完成品の強度で言えば、確かに市販された物の中で一番だと思うが、仕
上げは最低。得に銀色の部分やシリンダは、もっと他にやりようがあった
んじゃないか、と、、、
出来の良いチーフモデルガンと入れ替えても良いかもしれん。
ジュピーターのデラックスを見た事が有るんだけど、もう、うっとりする
ぐらいに仕上げが美しくて、、、世界限定200だからなぁ、、、
手に入らないかなぁ、、、、
840_:03/07/24 10:19
841_:03/07/24 10:20
842名無し迷彩:03/07/24 10:37
グッドビレッジの奴持ってる人居るのかな?
843名無し迷彩:03/07/24 10:41
ブラスターの内蔵ガンをチーフスにすることを考えたのは、原型師の白岩孝さんですね。
一時期、ヤフオクに出品されていたから、ご記憶の方もあると思います。
彼のセカンドロットはM19を内蔵して、かなりごつくなってました(笑)。
マガジンの電装部も、ハートフォードは白岩ブラスターを参考にしたようです。
外観はC&Sですが……。
ともあれ、金属ボルトがしゃきんと動く点で、ハートフォードは気に入ってます。
キャストに直掘りのネジ穴がバカになるんで、いくつか修正しましたが。
アッパーレシーバーを左右から止めるネジが弱いので、ボルトとナットに変更して
締めつけたら、だいぶカタカタ音がなくなりましたよ。ただし、再現性を気にする
人はオリジナルのL字レンチ用ネジのままのほうがいいと思います。

コバックス氏のブランク(空砲)ファイアリングシーンは、こちらで動画が見られます。
http://www.brprops.com/

844初心者:03/07/24 16:20
>>839
ヤフオクでジュピター社のブラスターが出品されたことが有りますが、
同社のブラスターは、デラックスとスタンダードが有るのでしょうか?
どう違うのでしょうか?
できれば、教えて下さい。
845名無し迷彩:03/07/24 16:35
やっぱりHWSは素材のメーカーと割り切るべきだね。
自分で仕上げてはじめて価値あるプロップガンになるよ。
ボルトのメカニズムと黒ABSの仕上げはもう手を加えたから
あとは中身のチーフスを序々にHW材に変えて、金属メッキ部分の
仕上げを直したら完成かな。
846名無し迷彩:03/07/24 16:47
>>845
ボルトのメカニズムと黒ABSの仕上げってどんな感じにしたんですか。宜しかったら教えて下さい。
847香港TONY:03/07/24 17:17
ついにとどいた。
会社のスタッフが、大きなダンボールの梱包をみてびっくりしてた。
どれどれと、開けようとしたので「やめれー」とあわてて制止した。
HWSさんの今回の梱包は凄く気合が入っていた。やあ、有り難うございます、HWSさん。
家に持って帰ってジックリ観賞します。
848名無し迷彩:03/07/24 17:19
やや、TONY復活か。
よかったな。 また、つまらんギャグがたのしめるぜ!!
849名無し迷彩:03/07/24 17:37
>>844
デラックス:
トリガーを引くとバキューンというサウンドと、リコイルショック、
銃口がストロボで発光する。グリップが琥珀の透明では無いが、こ
れはグリップの側面に、出っ張る形でサウンド回路が有るため。
もちろんLEDも発光する。
スタンダード:
LED発光と、トリガーのリコイルショック有り。ストロボ発光と、バ
キューンサウンド無し。
グリップ透明バージョン:
グリップが透明で、LED発光と、確かストロボ発光、リコイルショック
有りで、バキューンサウンドが無いと思う。バキューンサウンドは、
上記のように、グリップをえぐって回路を納める必要が有るために、
透明にすると見栄えが悪くなるために省略したと思われる。価格は
何故か一番高かったと思う。
850インド:03/07/24 18:39
今から、ガスガンの方を
がんばって注文します!
851インド:03/07/24 18:46
只今、予約しました!
フゥ〜。。
852???:03/07/24 18:47
853_:03/07/24 18:47
854844:03/07/24 18:56
>>849
どうも、ありがとう。
少し解りました。
855名無し迷彩:03/07/24 23:19
TONYのインプレまだかなぁ、、、、、
856名無し迷彩:03/07/24 23:46
TONYさんじゃなくてスミマセン。

ハートフォードのこれ見ながら思ったけど、このモデルの本体はあくまでもチーフスペシャル
ですよね。ステアーのレシーバーもマガジンも、あくまでも本体に付属するカスタムパーツ。
ということは、レシーバーやマガジンハウジング、マガジン本体、おまけにシリンダーの
左右のプレートをアルミなどの金属パーツにて別売は可能?
やっぱ、ダメ?
857名無し迷彩:03/07/25 01:04
それと、さっき、ちょっといじくって気づいたんだけど、ステアーのレシーバー部分を
分解するとわかります。ボルトの先端とレシーバーのあいだのデッドスペースに、半円形
のプラパーツなどを接着してやると、ボルトの前後のブレがなくなって、カタカタ音が解消し
ます。
NO11さんのアイデアもいいけど、こちらもぜひオススメ。
ちゅうか、こんな単純なことに気づかなんだHWSって(笑)。
よほど発売時期に間に合わせようと焦っていたのか。

内部のシリンダーは、ABSじゃなくて、HWのものに交換したほうが、作動がスムーズ
になりました。内蔵ガンのHW化の第一歩として、オススメいたします。
それにしても、ステアー・マンリカ・ライフルのボルトって、こんなに小さかったっけ?
858830:03/07/25 02:37
>>838
どちらもコヴァック氏の物であり、トリガーガードの形状やセットトリガーの付き位置等の特徴から、
同一の物(ステインシュナイダー氏のHPの物は、仕上がり前の状態)だと思ってました。
どこかに全体像ってないですかねぇ?>コヴァック氏のブラスター
>>822さん、うそついてゴメン。

それにしても、本物作れちゃう国の人はいいな〜。(作る苦労は置いといて…)
マズルフラッシュなんて、映画以上だし。
ただ、ホントに実弾撃ったらシリンダーカバーが吹っ飛ぶだろうな、これ。
859名無し迷彩:03/07/25 02:54
>>843
プロップビルダーのトチノ氏とどっちが先?
数年前ビーグル製キットとチーフスのモデルガンのミキシングビルドをしてるのを見たことがあるよ。
アームズ誌に写真が載ってたこともあったな。

…あ、もしかして「売りものとして」って意味?
860名無し迷彩:03/07/25 03:12
ジュピターのって意外と人気あんのね…。
仕上げが綺麗なのはたしかだけど、俺はプロップコピーとしてはC&S以外はあまりお勧めはしないなぁ。
まぁ、好みの問題だからいいんだけどね。
でも高杉。
861NO11:03/07/25 09:29
けっこう手を入れてる人がいて楽しいな。
小ネタを一つ二つ。
14Aレフトカバーがしっかり留まらない、緩み易い場合。
裏面のボルト穴周囲の平面が出ていません。当て木したペーパーで
平面を出せば、小さな締め付けトルクでしっかり留まります。

R/Lカバーの14B、14C、16C各ボルトの頭の逃がしが
きれいな円になっていません。
付属のローダーに600番のペーパーを巻いてぐりぐりします。
精密感が増します。


>>TONY
書き込みが無いけど・・・


三人でシャトルを奪って(乗員皆殺し)日本に!?

862香港TONY:03/07/25 12:04
ごめんね。
今仕事いそがしです。後でゆっくりね。
では!
863名無し迷彩:03/07/25 12:40
アームズ誌の写真、見逃してしまっとりました。
トチノ氏の作品ですか。
数年前ということは、そちらのほうが元祖でしょう。白岩ブラスターはこの2、3年
ですから。やはり、チャーターアームズのブルドッグに相当する代用品としては、
チーフスペシャルが適当だったんでしょうね。5連発だし。
カナマル商事のやつを内蔵していた人もいたけど、あれはね(笑)。

レフトカバーですが、うちのやつは、ヨークの金属部分に刻まれたネジもバカになって
ました。亜鉛ダイキャストそのものの質も、これ、良くないんじゃないですか。
オリジナルのプロップは、たぶん二カ所で止めてるだろう部分を一カ所でネジどめして
るし、ここが壊れたらしょうもないっすなあ。今は瞬間接着剤で応急処置しましたが、
そのうち裏側にナットの入る孔でも刻むか。
何だか、いじればいじるほど、あちこちがダメになっていくみたいで怖いモデルです。
とくにネジ穴。締めつけすぎは禁物ですね。
レシーバー上のイモネジ穴も、鳩目じゃなくキャストに直接刻まれてるし、ここって
もろにボルト作動時にぶつかるから、いつバカになってもおかしくないしなあ。
いっそ観賞用にするか、それとも思い切って全面的に作り直すべきか。

ホルスターだけは楽しみですね。
C&S用のオリジナルよりリアルだし、内側スエード加工みたいになってるように
見える。でも、ハートフォードさんがHPに書いていたみたいに、ずばっと抜いても
大丈夫なほどの強度が、はたしてこのモデルにあるのか(笑)?
864香港TONY:03/07/25 13:03
オマケの懐中時計は電池交換はどうするのかな?
それとも電池切れたら使い捨てですか?
865名無し迷彩:03/07/25 13:19
グリップの裏側にカッティングシート貼ってみました。
気泡が入ってまだら模様のグリップになりますた。
やっぱり塗装しようと思いますた。
866NO11:03/07/25 15:25
>>865
中性洗剤をほんの少し混ぜた水をグリップ裏側に張ってから
その上にカッティングシートを貼って、タオルでグゥーっとしごいて
やれば大丈夫。それでも気泡ができたら針でチョンとつついてから
しごいて空気を押し出します。
この方法なら押さえつける前なら位置決めも自在です。
試してみてね。

>>863
ずばっと抜いても大丈夫なほど・・・

ホルスターがユルユルにしてあったら笑えるな。
「ずばっ」じゃなくて「すぽっ」


>>TONY
忙しいって言いながら書いてるな(笑)
重慶には青空時計修理屋がいっぱいいたが・・・上海にはいないか!
百円ライターの修理屋までいたよ。

867香港TONY:03/07/25 16:27
カタカタブラスターに、ゆるゆるホルスターですか・・。
あいや〜〜。有問題!
868香港TONY:03/07/25 16:29
ほんとに強度の点で心配です。
恐くてとてもじゃないが添い寝は出来ん。
869名無し迷彩:03/07/25 16:34
カッティングシートって何ですか?私も貼りたいんですが・・・
何処で買えるのですか?
香港にも売ってますか?
もちっと詳しく教えてください。
870名無し迷彩:03/07/25 18:52
ていうかホルスターに出し入れする時にマガジンが引っかかって
壊れてはずれるのが恐い
871香港TONY:03/07/25 19:01
添い寝もできんし、ホルスターにも入れられん。
こんななら、全金属製無可動超リアルモデルの方が、まだ存在感が出せるはず。
MR社に期待します。
872_:03/07/25 19:05
873香港TONY:03/07/25 19:38
私的レポート 「HWSブラスターについて その1」
まず、第一印象は重い。 デカイ。
ジュピターのよりやや大きい気がするが・・・。
う〜ん、映画のプロップとは似ているようで全然似ていないと思う。各部分は良いのだが、全体として雰囲気が出ていない。
右側から眺めればまあまあだが、左から見ると何じゃこれ〜になる。
なにかが違うのだ。白く粉吹いてつや消しになっているので、シリコンオイルつけてティッシュで拭いてやるとややマシ。
銃のことを、全く知らない会社の同僚は「カッコ良くない鉄砲だね」と何気なくズバリ核心を突いた発言。私は無言。
発光マガジンは、外すのは簡単だがはめ込むのには気を遣う。壊したくないもんね。
ブラスター持って、会社のトイレの鏡を覗き込むが、各部のバランスがちぐはぐな印象。
細部の寸法は正しいかもしれないが、全体のラインがまとまっていない。残念なところです。
思い切って、ボルトもフレームもトリガーも黒の方が「カッコよく」かつ「雰囲気」が出せたかも知れない。
ああ、今回もブレードランナー特捜隊員になりきれんかった!!!
今度、時間が有れば分解してみる予定。
874名無し迷彩:03/07/25 19:39
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
875名無し迷彩:03/07/25 20:36
>873
たぶん素材感がバラバラだから全体がまとまって見えないんだと漏れは思った。
黒プラ、黒メタ、銀プラ、銀メタ、メッキメタとバラバラだから寄せ集めの
ような雰囲気になってんだよ。
876香港TONY:03/07/25 21:01
そうですね。「寄せ集めフランケン・ブラスター」ですな。
これは、かなり手を加えないといかんですな。
いっそのこと、キットで販売してもらえませんかね?
あと、私個人的にはボルト可動ギミックは不必要だと思うのですが、みなさんは?
映画本編にボルト可動のシーンも設定も無く、ボルトレバーも単にSFっぽく見せる為に
ジャンクパーツをくっつけただけだと解釈してるのですが・。
その分、強度は上がると思う。(カタカタしなくなるし)オリジナル・プロップも多分動かなかったはずだし。
877名無し迷彩:03/07/25 21:58
映画の撮影時、プロップは発火の時にガタがでて危険なので、ボルト部分はネジ止めで固定
したという話を聞いたことがあります。レシーバー上のいくつかのイモネジは、その固定ネ
ジの再現なんでしょう。
試写会用フィルム“ワークプリント”では、デッカードがブラスターに再装填(リロー
ド)するシーンがあるそうですが、ボルトを動かすシーンはないようです。きっとブルドッグ
のシリンダーをスイングアウトして、弾ごめしてるんだと思います。
ボルト可動は、コイル&ステインシュネイダー両氏の独自解釈ですね。
フィル・ステインシュネイダー氏は、ダブルセット・トリガーとボルトの使い道は、
Hard to Killなレプリカントを処分するときの、ブラスターのもうひとつの武器だと
わっしに教えてくれました。ハンドガン版グレネードランチャーみたいなもんで
しょうか。
でも、ハンドガンでコッキングボルトをうごかせる唯一のモデルだし、案外とボルト
オープンしたところって格好いいんですよね。左手に持ち替えて作動させないとなん
ないけど(右利きの場合ね)。
878名無し迷彩:03/07/25 22:22
そうそう。
ここでも話題になっていたと記憶していますが、ドッペルゲンガー社のブラスターの
代理店みたいになっている、EDC STUDIOですが、取り引きの際は要注意です。
主催者のミスター“CHIP WALLACE”は、かなりいい加減な人物のようです。
小生は、一年以上前にドッペルを一挺注文して振り込みもすませましたが、いまだに
届きません。催促メールを何度も出して、一度だけ「病気で遅れました。すぐに発送
します」という返事をもらったきり、それからまた半年。
ちゃんと品物が届く場合もあるようですが、届かない人も大勢いるようです。
プロップ・レプリカ・フォーラムのサイトには、同じようなトラブルをかかえた人が、
“Chip, Where is my order?”というスレを立ち上げていたこともあります。
悪意があるんじゃなく、「だらしのない」人物のようです。
フィル氏も、「あいつも、しょうもねえ野郎だなあ」とメールで苦笑してました。
プロップ通販業界の問題児ってとこでしょうか。

以上、参考まで。
879名無し迷彩:03/07/25 23:40
今朝やっと届いたのでインプレッション。シリアルは152。

ブラスターの立体を手にするのはこれが初めてなのでとりあえず嬉しい。

予想以上に重い。ボルトレバー表面にデカイ傷アリ。曲げ加工の痕なのか
トリガーガード側面がぼそぼそしていて安っぽい。チーフ表面に亀裂と見まごうばかりの湯皺。
既出のようなボルトのガタはなかった。唯一マガジンがガタつくがこれは簡単に解消できそう。

しばらく眺めていると>>875さんの言うように、素材感がちぐはぐなのが気になります。

良くも悪くもトイガンだなあというのが感想。
遊ぶにはこのままでいいけど鑑賞するには少々手を入れたくなりますね。
880名無し迷彩:03/07/26 01:12
865です
NO11さん カッティングシート貼り直しました。
うまく出来ました。感謝!
赤オレンジのいい感じに仕上がりました。
これから少しずつ手を入れていこうとおもいます。
881名無し迷彩:03/07/26 14:27
仕上げをもっとデラックスにしてレーザーつけたら10万円超でも買うのにな
882名無し迷彩:03/07/26 14:29
買わない買わない
883名無し迷彩:03/07/26 17:16
>881
それいいなぁ。赤色レーザーとグリーンレーザーが撃てるなら欲しい。
が、今では絶対無理だな。
884名無し迷彩:03/07/27 01:59
>>876
デッカードがブラスターを床に落とすシーンで、アップになったブラスターをコマ送りで見ると、
ボルトハンドルが大きく跳ね上がっているのが見えますよ。
つまり、ボルト本体は固定されているけどハンドルはロッキングボルトによる
半固定状態だったのではないでしょうか?
>>877
スタインシュナイダー氏のボルトとトリガーの機能に関する解釈は
とても面白いと思うんですが、それは彼独自の「俺設定」なんでしょうか?
なんだか、コンバットマガジン今月号のHWSブラスターの記事にも
「ボルトにレーザー発射用エネルギー素子を装填する設定だった」
ってなキャプションが…。
レーザー?エネルギー素子??…初耳だ。
885名無し迷彩:03/07/27 13:02
光線銃だったのか?
886名無し迷彩:03/07/27 13:37
「ブラスター」と言うくらいだから当然だと思うが・・・
887199:03/07/27 15:51
先行ガスガン版、ホビーエキスポで購入してきました。
シリアルNo.は200番打台。コネティ氏いわく「今日持って来たのは
みんな200番台だよ」。
予約分は8月にずれ込むことになると。
さて先行版、チーフズのフレームとトリガーが黒(量産品のフレーム
はシルバー塗装。トリガーもモデルガン同様シルバーに戻すと)。
単純に塗装する時間が無かったのでしょう。表面の仕上がりも、モデ
ルガン以上に傷があって汚いです。
仕上げが雑なことについては、直接コネティ氏に言いましたよ。
「モデルガンのシルバーフレーム、しょぼいですね」とも。
笑ってごまかした感じで、明確な回答は無し。
9月ごろにモデルガンの二次ロッドを出すので、同時期にホルスター
も出すべく努力してるみたいです。
888ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/07/27 17:05
池袋のポストホビーでも予約取ってたでつよ!>(;・∀・)ノ【888ゲト!】
889名無し迷彩:03/07/27 18:04
>887
それで結局ガスガン版のベースはペガサスなんでしょうか?
890名無し迷彩:03/07/27 19:24
Blasterは「吹っ飛ばし屋」のことでつよ
光線銃とは限りまつぇん>886
891名無し迷彩:03/07/27 19:33
>>889

タナカのペガサスチーフスがベースです。
自分はお座敷シューターなので、性能面には満足してますよ。
モデルガンと比べて何が良いかと言えば、やはりバレルにイ
ンサートが入ってないことでしょうね。
>>890
ご指摘どうも

意味はわかるんだが、SFガジェットでブラスタ言うたらZAPGUNとかレイガン等々、皆光線銃やないすか

わしゃ、ずーっとカート式の光線銃かと思ってたよ

893NO11:03/07/28 01:17
>>880
うまくいってよかったね!

おれのブラスターは・・・
マガジン底面にLEDを追加しました。
外装パーツは全バラです。
アウターバレルもチーフス本体から外しました。インサートは
なにも固定されていない為、ポロッと抜けちゃいました!
組む時には鉛の棒で銃口を埋めるつもりです。どうせ
発火させないからね。


これから全パーツ仕上げ直しだよ・・・ハァ〜。

>>892
おれだったら、ブラスター(熱線銃)

894名無し迷彩:03/07/28 06:14
>893
ををっ!インサートは分解すれば抜けるのか?

抜こう!
895名無し迷彩:03/07/28 12:03
>ブラスターの落下シーン

そうですか。うちにもDVDがあるんで、あとで見てみますね。
ボルトハンドルが動くのを見つけたなんて、マガジンボトムのLED点灯発見ぐらいすごい
ことかもしれません。レーザーディスクじゃ、ここまで高画質の静止場面は不可能でした
から、DVD様々ですね(笑)。
それにしても、落下シーンは「投げ捨て用プロップ」を使わなかったのか。
撮影時、スクリプターと小道具がかりの連携がとれてなくて、現場に発砲用プロップしかな
かったのかな。それとも落下シーンはアップで撮影するから、オリジナルを使ったか。
だとしたら、傷だらけ。もったいな〜い(笑)。
バティとの死闘の後に、ガフが投げてくるところは、さすがにゴム製だったと思いますけど。

>ブラスターの定義

以前、海外との取り引きで翻訳ソフトを使ったら、「発破工」と出てきました(笑)。
896名無し迷彩:03/07/28 16:47
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   < ハッパコーコー♪ ハッパコーコー♪ ハッパコーコーコー♪      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ                 ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・  )    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ
897NO11:03/07/28 21:21

>>892
購入思案中ですか・・・買いなされ。

ブラッドベリ・ビルの屋上から飛び降りるつもりで!

>>TONY
ブラスターは?お蔵入り?
898名無し迷彩:03/07/29 10:35
>>895
ゾーラを撃つシーンでもボルトハンドルがブラブラしてるよ!
899名無し迷彩:03/07/29 10:52
 
900名無し迷彩:03/07/29 10:53
900 名前:名無し迷彩 :03/07/29 10:53
900get!
901884:03/07/29 11:25
BRの製作予算がたくさんあったら、ブラスターも「光線銃」になってたんで
しょうね。
(レオンのブラックホールガンみたいに)

>>895
ブラスターの落下するシーン。棚の上から取り落とすところまではさすがに
スタントプロップでしょう。
そのあとヒーロープロップがアップになるシーンは、それほど高い位置
からは落としていないようにも見えます。
それと、ガフがブラスターを投げるシーンもコマ送りで見ると、グリップが
透明なのがわかります。
スタントプロップにも琥珀グリップ付きのものがあった、ということなのでしょう。

>>898
それは気づきませんでした。具体的にはどのあたりでしょう?
902香港TONY:03/07/29 19:56
ご無沙汰です。 TONYです。
ブラスター、がんがん発火させてました。調整分も含めて200発は撃ちました。
値段だけに、実際に発火させる人は少ないと思うので、参考にしてください。

まず、気がついたのはハンマースプリングがノーマルチーフのより、かなり弱い物になっている。弱すぎて発火しなかったので、手持ちのチーフのと交換しました。
シリンダーの回転が不安定です。トリガーをすばやく引くと、オーバーランになり不発。タイミングを計りながら「かっくん、かっくん」と引く。コツを掴む必要が有ります。
外見が、普通のモデルガンとは異なりブラスターですから、発火させるととても感動しました。
銃の出来具合には不満が有りましたが、それも「発火」で許せてしまいます。
おっと、仕事が入ったので続きは約30分後に・・・。

903名無し迷彩:03/07/29 20:02
おお!TONYが!
TONYは外観に手を入れないの?
904NO11:03/07/29 20:11
903です。名前入れてなかった・・・

ハンマースプリング
試作モデルも弱くしてあったけど、量産品は更に弱くするって
お店の人が言ってた。レポートに書くの忘れてたよ。

905香港TONY:03/07/29 21:51
どうも!! NO11さん、皆さん、こんにちわ。TONYです。

902の続き。 外見、強度はイマイチだが「発火」させれば、発火マニアの私はやはり頬が弛む。
しかも、憧れのブラスターが煙と火を噴くのだから、やっぱり楽しくなる。
マズルフラッシュは映画本編のより多いかも。但し、シリンダーの両サイドに有るカバーのせいで発火音はやや小さい。
家のなかで遊ぶにはかえって都合が良いかもしれん。
問題はチーフ本来のバレルとアウターバレルとの結合に隙間があるので、発火ガスがバレル下部のマガジン内や、バレル上部のレシーバー内に
吹き込んでしまう事。撃った後、ボルトを引くと空ケースの代わりにモクモクと煙りが出る。御間抜けなようでカッコ良いかもね。
また、発光ダイオードをOFFにしようとマガジンをポコッと抜くと、ここからも浦島さんの玉手箱のようにモコモコと煙が出る。
バレルのつなぎ目が丁度、バッテリー位置の真上なので電池が煤けてくる。ここは手を入れる必要あり。
手入れを怠ると半日で、ボルト前部とバレル上のレールが錆る。気持ち良いくらい真っ赤にさびます。火薬を使った後は必ずレンチで分解して掃除しないとね。
でも、何度もばらすと、プラのねじ穴が馬鹿になりそうで恐い。
ネジ穴の強度さえ確保すれば、安心してがんがん発火できると思う。まあ、良くも悪くもいろんな意味でモデルガンの歴史に残る名銃であることには間違いあるまい。
外見の修正は現在、思案中です。

>>878 EDC STUDIOのドッペルブラスター、私も注文したあるよ。既に5週間たった。忘れたころに届くのかね?
906名無し迷彩:03/07/29 22:00
貫通シリンダーにマルベリの発火カートで火煙の抜けは
よくなるかも。
907香港TONY:03/07/29 22:02
余談ですが、TONYという名前の意味は、コネティさんとかマークさんと同じことで、
ウエスタン好きの、モデルガンマニアという事です。
いつか何処かで、トニー藤原というへたくそファーストドロウシューターを見かけたら、
是非、声をかけてください。
908名無し迷彩:03/07/29 22:15
TONYへ
東京か、名古屋ですか?
909_:03/07/29 22:16
910香港TONY:03/07/29 22:18
多分、名古屋です。おそらく・・・。ここ私用で使うと駄目ですよ。もう900越えてるし・。
911_:03/07/29 22:41
912名無し迷彩:03/07/29 23:44
こむばんわ!セバスチャンです
24歳ですが、45歳ぐらいに見えます
913発破工:03/07/29 23:46
をを! 発火レポート。
貴重な体験談をありがとうございました。香港でも、キャップ火薬は入手可能なのですね。
シリンダーのオーバーランは、HWSではよくあったので、シリンダーストップとトリガー
の合う部分をちょっと削ってやりましょうね。
バレルのつなぎ目はパテで埋めるといいかもしれませんが、肝心の発火後の掃除はどうされ
てます? 説明図にあるように、ただ「拭く」だけじゃまずいっすよね。できれば、バレル
とシリンダーには水を通してあげたいし。ボルトやレールも錆びるとなるとなおさら。
そのために、いちいち分解するのも、ネジ穴が怖い……。
わっしも発火マニアなもんで、ブラスター、いっちょう火を付けてやりたいですね(笑)。
できれば、HWSのダブルキャップカートなんぞで。
思い切って発火用に、2次ロットのモデルを予約するか。

EDC STUDIOとの取り引きは、いまでもリスク大きいと思います。
半年のうちにとどけば幸運かもしれません。
Mr.Chip!!には、さんざん催促のメールを送りましたが、なしのつぶてです。
嗚呼、$375!

ウエスタンも好きですよ。
HWSのピーメをいろいろいじって、ケイン製のリグにぶちこんで、「射楽」でタイム計って
ます。と、まあ、たしかにこの類いの話は別のところで――。
914_:03/07/29 23:53
915_:03/07/30 00:15
916_:03/07/30 02:06
917_:03/07/30 03:31
918名無し迷彩:03/07/30 11:01
>>884
ゾーラを撃つシーンで、デッカードが叫びながら銃を構え、発砲する
シーンの中で、デッカードのアップ部分をDVDでコマ送りしてみましょう。
919香港TONY:03/07/30 15:16
じつは香港ではキャップ火薬は御法度です。
私は日本出張の際に、大量に(30箱ぐらい)密輸します。
店の人が目をまるくして「映画撮るんですか?」って聞いたりします。
920香港TONY:03/07/30 17:10
>>904
ハンマースプリングはコストダウンの為ではなく、意図的に弱くしてあるということですか?
何故でしょう? NO.11さん、お店の人は理由を言ってましたか?
是非、教えてください。
921NO11:03/07/30 21:23
>>TONY
そのときのやりとり。

おれ 「空撃ちしてもいい?」
HWS「どうぞ。」
ゆっくりと何度か空撃ち・・・
HWS「スプリングはもっと弱くするけどね。モデルガンのお客さんばかりじゃないから。」


確かこんな感じでした。端から発火させるつもりがなかったから
そっち方面のことはあまりちゃんときいてませんでした。
レポートも忘れてたくらいだしね。
HWSとしても客層から発火性能よりも軽い作動を採ったんでは?

今月の各誌を見ても発火に関しては触れてないしね。

TONYは200発も発火か〜・・・うらやましい!
おれは脳内発火だよ。もったいなくて撃てないよ。


922名無し迷彩:03/07/30 21:44
無可動モデルでも飾って良し、触って良しなら文句はないんだが。
コイツは辛らつな批評をして批評家気取ってるよ。辛口だけが批評じゃ無いだろ。


http://www.fides.dti.ne.jp/~memphis/prg/ijuum.htm
923香港TONY:03/07/30 23:43
>>921
なるほど!! モデルガン素人のSFマニアの購買層を考慮して、空撃ち仕様のスプリングにしたんですね。
パーツリストにはM36と共通番号になってたから、不思議に思ってたんですが・・・。
私的意見ですが、5〜6発でいいから是非発火させてみてください。私の場合は、値段が高いから、かえってどんどん遊んで元採ろうとしてムキになって発火させました。
もし、出来がもっと良かったら逆に発火させなかったかも・・。
勿体無いとかの次元じゃなくて、なにか発火をためらわさせる貫禄を持ったモデルガンってありますよね。そんなブラスターであって欲しかった。
とにかく架空銃の発火だと、なぜか他のモデルガンと違った感動が有りますよ。
924NO11:03/07/31 00:12
机の上にはパーツを外された出来損ないチーフスが・・・
今は五つになったLEDを発光させながらパーツを
仕上げてます。

発火か〜最後にモデルガン撃ったのはもう、20年も前だ・・・
手元に残ってたのは一丁だけ。でもブラスターをきっかけに
またモデルガン熱が!ブラックホールに行って発火用を
一丁買うぞ!
925発破工:03/07/31 00:59
あっしのモデルガン熱も、ブラスターで10年ぶりによみがえりました。
それまでは、アドベンやオズショップの、リアルとはほど遠い造形のガレージキットで我慢し
ていたもんです。グッドビレッジなんて知りもしなかった。でも、あれが実現しても、今の
モデルとは似て非なるものになったでしょうけど。

さっき、DVDをコマ送りで見てました。嫁はんがよくリモコンを落とすので、ジョグシャト
ルがイカれて、うまく確認できませんでした。床に落ちたブラスターのボルトが動いたところ
だけは、はっきり見つけましたよ。
それにしても、床でジタバタ暴れるプリスにトドメの一発をくらわせるとき、ステアーの排莢
口から、空薬莢が斜めに飛んでいるように見えるのはいかがなもんでしょう。火花がそういう
風に見えるんだと思ってましたが、あらためてしげしげ見ても、何だか金色なんですよね。
ステアーはボルトアクションで、ガスオートじゃないはずだし、わざわざブローバックのギミ
ックをつけてみた? うーむ。
926名無し迷彩:03/07/31 01:16
>>921 923
たしかに、行きつけのショップでもモデルガンのサンプル握ったかと思うと
情け容赦なく空撃ちする不勉強者を多く見かけるからね〜。
何の予備知識もなくモデルガン買って、ガシガシ空撃ちした挙げ句壊れても
「何だ、不良品じゃん」
とか言いそう。
そうなるとやっぱり空撃ちしたけりゃガスヴァージョン買うべきなんでしょうかね?
←それでも壊しそうだが。
927香港TONY:03/07/31 19:40
私の家に飾ってあるモデルガンは、全て常に火薬が入れてあります。
ちょっと非常識ですが、こうしておくと客とか誰かが引き金引いたら、その場でもまた後でも
気がつきますし、「ふつうの人」なら二度と勝手に触わらなくなります。
928香港TONY:03/07/31 19:46
>>924
質問です。最後に残ってた一丁とは、なんでしょうか?
ガバ? それともピーメ?
929ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 05:01:36 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-08-18 17:29:25
https://mimizun.com/delete.html
930NO11:03/07/31 20:06
オートはガバに始まり、ガバに終わる
リボルバーはピーメに始まりピーメに終わる
・・・って感じするよね!







残した一丁はウッズマン・・・しかも飛葉モデル!!
何か恥ずかしいな。
931香港TONY:03/07/31 20:13
ワイルド7のウッズマンでしたか!!!なつかしいですね。
子供のころ行ってた散髪屋を思い出しました。 そこで順番待ちの間に、店においてあったのを良く読んでました・・。
私の思い出のモデルガンは、ローマン2インチになります。
932名無し迷彩:03/07/31 20:25
>924
ブラックホールにはハートフォードは出ませんよ。モデルガンも
先日のホビーエキスポで売り切ってしまったようです。
2次ロットまでお待ちになるのが得策かと思います。

他のモデルガンということでしたら失礼。
933香港TONY:03/07/31 20:30
ブラスターを発火させるつもりの人は、発火用にもう一つ買うという事ですか?
う〜む。余計なお世話かもしれないですが、手持ちの銃をまず発火させてから、もう一つスペアを
購入するかどうか検討しても良いと思うのですが・・。限定とは言え2次ロットもまだ有効だし・・・。
私は既に300発(3箱ね。シリンダー60回分)発火しましたが
ちゃんと手入れすればさほど影響はないと思いますですよ。
ただ、左右のシリンダーカバーのせいで音が程よい小ささなので、他のモデルガンよりついつい「パンパン」
撃ち過ぎてしまいます。
934名無し迷彩:03/07/31 20:45
空撃ち感覚でパチパチ撃てるってか
935NO11:03/07/31 21:59
>>TONY
最初のウッズマンは東京ガンシップのカスタムモデル
確か2インチ・ブルバレルって商品名だった。
しかし、できが悪かった為スポーツモデルを購入して
バレルを切断し自作バレルを装着。
3丁目はマッチターゲットのメッキモデル。
ここまでが20年ほど昔、高校生の頃。
モデルガンからは足を洗ってたんだけど、久し振りに見た
ガン雑誌に飛葉モデルの広告が!!MGCが遂に!!
その時買ったのが、今も残る4丁目です。

>>932
ブラスターじゃなくって、普通のモデルガンだよ。

>>925
落下シーン見ると、グリップフレームが黒いのがよくわかるね。

936NO11:03/07/31 22:30
長々とオヤジの独り言・・・ごめんね。

お詫びに小ネタを一発。
左側の透明部品をコイルのように緑にしたい方。
ウェーブの Qサーベル[グリーン]という商品があります。
ガンダム等のビームサーベルやモノアイ用のパーツです。
No5の部品が先端の丸み、径、長さ共にピッタリです。
15Bは差し込んであるだけなので、プライヤーで掴んで
引っぱれば抜けます。プライヤーの先端にビニールテープを
巻けば、傷もつきません。コツとしては、No5のベース
部分の厚みを残すように周りからニッパー等で切っていく
ことです。頭を削ぎ落とす方法だと短くなっちゃいます。
最初はサーベルを削るつもりで買ったんだけど、もう
笑える位ピッタリなパーツが!
みんなも試してみてね〜!
937名無し迷彩:03/08/01 00:48
昨日、ブラスターの予約を入れてるショップから連絡がきて、
入荷は8/末と言われた。

遅杉じゃ ゴルァ!! >HWS 
938名無し迷彩:03/08/01 02:33
ガスガンは発射できんとマズいから、開発も相当シビアだと思われ。
だいたいシリンダーが回転不良じゃ発射もままならんからな〜。
939名無し迷彩:03/08/01 05:12
ガスガン出すんじゃなかったと今ごろ後悔してる罠
940199:03/08/01 07:40
ガスガン、先行品(ホビーエキスポ版)は調子いいよ。
今週毎日撃ってるけど、回転不良なし。
941香港TONY:03/08/01 11:56
うーん、どうも皆さんの話聞いてると、HWSの製品は当たりはずれにかなりの差があるとみた。
HWS製を使いこなすには、財力と技術力と「運」が必要ってことかな。
>>937
待つのも、良い経験ですよ〜。 それにもしかしたら、2次ロット分は密かな改良が施されているのかも・・。
気長に待ちましょうね。
話違うけど、居合い用に日本刀を鍛冶を頼んだら、研ぎも含めて2年掛かったことが有ります。ちなみに私は戸山流抜刀道香港支部に通っています。
942名無し迷彩:03/08/01 11:58
昨晩は中のM36の作動をキッチリさせようと、ハンマー、シアー、シリンダー
まわりをコジコジ調整してたらいつのまにか徹夜してた…
コンマ数_単位の違いでも作動が全然変わってくるのには驚いた
リボルバーって奥が深ぇ〜
943名無し迷彩:03/08/01 12:22
あのー、感動しているところスミマセン。
コンマ数_単位って結構な調整幅なんですけど・・・。
あと、調整して作動が変わるのは、リボルバーに限りません。
944943:03/08/01 12:33
ごめん、読み返すとちょっと意地悪だったかも・・・
まぁ、買えない俺の僻みと思ってくれぃ。
945名無し迷彩:03/08/01 13:07
>943
いやコンマ数_ってのは他に言い方が思いつかなかっただけなんだけどね
工作用ヤスリで数回ゴシゴシ削って組み込んでを繰り返すような作業
もちろんオートでも調整で全然変わるのはわかってんだけど、リボルバー
はもっとおおざっぱにできてるのかと思ったんだよ
946香港TONY:03/08/01 14:08
>>935
普通のモデルガンって何を買う?
947937:03/08/01 14:21
いや、私が予約注文したのはモデルガンの方ですよ。
ここのカキコ見てて、手に入るのずーっと待ってたのに
何の前触れもなくいきなり一月遅れ・・・
1stロット分の意味無し。

それでも怒っちゃだめなのかな〜。
948香港TONY:03/08/01 16:37
>>947
なぬ?1次ロットを予約されていたのですか?
それで8月末とはほんとに遅すぎ!!!
多分責任の所在は、HWSではなく予約を入れられた某ショップにあると思います。
直接、HWSに申し込めば良かったのに・・・。 残念ですね。
ショップにガンガン文句言ってOKです。
949名無し迷彩:03/08/01 17:33
ところで専用ホルスターはどうするんかい? 皆さん予約しますか?
私は検討中。 写真見ると、大きく開いていてブラスター下部が丸見え(きゃーはずかし)
一体どうやって固定するのだろうか?
見かけやイメージ優先の、非実用的ホルスターかもしれないので私は警戒している。
950名無し迷彩:03/08/01 19:28
>949
だから内蔵の金属クリップで両側から挟んでんでしょ?
951発破工:03/08/01 23:50
C&Sブラスター用のホルスターをもってますが、革の内部にあるU字のワイヤーが絶妙に
銃の落下を阻止してます。ただ、このホルスターは、たんに革を重ね縫いして、銃をおおうよう
に曲げ、ベルト通しをつけてるだけなんですね。自重で内部に落ちようとする銃の本体を止めて
いるのは、ちょうどレシーバーの前に来るように、いくつも重ねてホルスター内部にとりつけら
れたリング状の革です。
なんて、文章で書く限り、わかりづらいかもしれませんが。
映画やフォトを見ると、今回のハートフォードさんのホルスターのように、下部を縫ってあ
るほうが、よりプロップに近いと思います。

現実的であるかといえば、やはり非現実的です。
ブラスター自体、幅がある上に、ホルスターですから。かなり腰から出っ張ることになります。
アンダーカバーとしては不向きだし、まあ、映画ってのはリアリズムよりは見た目重視ですか
らね。それでも、未来のSF銃に、銃本体のみならず、ホルスターまでちゃんと演出してくれた
のは、さすがに〈ブレードランナー〉。
エレベーターのシーンみたいに、素早くずばっと抜いてみたいですな。
ずばっと(笑)。
952名無し迷彩:03/08/02 05:15
http://www.doppel-prod.com/Props.htm
ドッペルのブラスターのラウンドバット仕様とスナッブノーズ仕様を
見つけたので、参考まで。
953_:03/08/02 05:17
954名無し迷彩:03/08/02 13:25
ブラスターの8インチを見てみたい
955名無し迷彩:03/08/02 22:13
>954
ギガントのようにバイポッドつきならありかも
956名無し迷彩:03/08/03 02:24
ネーヨ!

デッカードのブラスターってのはなあ、俺たちオッサン連中にとってもはや架
空銃じゃねーんだよ! 劇中でハリソン・フォードが持ってたアレ! アレが
欲しいんだよ! レールとかつけてCQB云うてるガキはカエレ! 
957名無し迷彩:03/08/03 02:36
>956
45歳ですが何か?
958名無し迷彩:03/08/03 05:03
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40952434
ヤフオクでカナマル商事のCHARTER ARMS ,44 BULLUDOGを見つけました。
興味の有る人は、どーぞ!
959名無し迷彩:03/08/03 10:05
なつかしーねぇカナマル。。
これ試作は六人部氏なんだよねぇ。
960名無し迷彩:03/08/03 11:33
ギャングの持ってるサタデーナイトスペシャルみたいだね<ブルドッグ
961名無し迷彩:03/08/03 21:35
いま思えば、この銃がトイガンで出ていたこと自体奇跡だね。
蛇足ながら、このカナマル・ブルドッグがベースのブラスターが
ホビージャパン別冊エクストラ93年秋号に紹介されてます。
(ご存じの方も多いでしょうが・・・)
962名無し迷彩:03/08/05 03:14
>>961
ブルドッグベースのガレージキット持ってるよー。
これはこれでそれなりによくできてるんだけどねー。軽いけど。
963名無し迷彩:03/08/05 19:50
今日コンバットマガジン立ち読みしたら、山田邦子がレビューのモデルしてた(w
964香港TONY:03/08/05 21:13
>>963
ワラタ!!! わたしもそう思ったよ!!

もっとマシなモデルおらんかったんかい!!!(でもコンバットじゃなくGUNでしょう。)
965963:03/08/05 22:03
>>964
そうそう、今日両方立ち読みしたんでごっちゃになってますた。
C★M誌とGUN誌どっちにもレポートあったもんで・・。
GUN誌の方でした。未見の方はご一読をおすすめします。
966名無し迷彩:03/08/06 01:24
あれ見たおかげで、今月のGUN誌のスルーが決定しました。

つーか、もっとまじめにレポートしろよなっ! >GUN誌
967名無し迷彩:03/08/06 01:58
このスレの勇者達の報告を読むと、まじめにレポなぞしようのない出来なのでは…と、俺は思ったよ。
968香港TONY:03/08/06 17:18
ふっ、ふっ、ふっ。
969名無し迷彩:03/08/07 07:10
このスレに集まるブラスター所持者たちでオフやったら、面白かった
だろうな。

いや、どっかのカラオケボックスにでもあつまって、ブラスターを
並べて写真撮るだけなんだが。
970名無し迷彩:03/08/07 13:53
「ふたつで充分ですよ」と言いたいだけの奴が集まるのだろう・・・
971香港TONY:03/08/07 15:28
>>969
では、オフ会は香港でする事に決定!!!。
て、謂うのはどう?
972名無し迷彩:03/08/07 15:33
>>970
いや、「ふたつで充分ですよ」と言われるような奴らが集まると、たのしいのだが。
ドッペル、ジュピター、オズ、コイル、HWS等、盛りだくさん!!
一体いくつ有るのよってね。
973名無し迷彩:03/08/07 15:35
>>971
香港オフ会、大いに結構!!
但し、飛行機代はTONY持ちでね。
974香港TONY:03/08/07 15:36
や〜め〜て〜〜〜。
975名無し迷彩:03/08/07 16:23
雨が振る夜の香港屋台が面白そう
976名無し迷彩:03/08/07 16:30
ホンコンに屋台の寿司屋ってあるかなー?
977名無し迷彩:03/08/07 20:40
マジで考えてみるか<オフ
ブラスター大集合は見てみたい
978香港TONY:03/08/07 20:56
まじレス。
本当にオフ実現すれば良いですね。香港ではまず無理でしょう。ブラスターが銃の形をしているので、空港で引っかかる。
もちろん実銃ではないので持ち込みは可能だが、いちいち「中身拝見できますか〜?」って手荷物開けられるのは面倒くさい。

但し、30人〜50人の団体が、空港でぞろぞろと各自のカバンからブラスターを取り出したら、空港の係員もさぞかしタマゲル事でしょう。
979名無し迷彩:03/08/07 21:03
オフね・・HWSショールームをみんなで襲撃。
980名無し迷彩:03/08/07 21:26
よし、8月15日にHWS名古屋店へ午後6時集合だ!!!!!
必ずブラスターを持ってくるように。 でないと一般客との区別がつかん。
TONYは来れるか? ブラスター持ち込めなければ、ロゴ入り懐中時計でも可。
シリアルナンバーの入ったグリップエンドだけをはずして持ってくるのも良しとする。
981名無し迷彩:03/08/07 21:33
HWSショールームは駄目ですよ。 設計者の前ではさすがに
辛口のコメントとか出来なくなるじゃないですか。
やっぱどこかのカラオケか居酒屋でなきゃ。
982名無し迷彩:03/08/07 22:24
東京圏だったら、上野あたりはいかがでしょうか。
会って、ブレランの話しながらご飯でも食べて、
どっかのカラオケでブラスター出して、そのあと
お酒なんぞ。
983937:03/08/08 00:23
いいですねぇ、オフ。
上野だったらバッチリ行けそう・・・

だけど、その頃はまだブラスターが入手できてない悪寒。
・・・ちぇっ。
984デッカード:03/08/08 23:46
さて、このスレもそろそろ、1000だけど、総合的にみてHWSのブラスターがいちばんいいとおもいます。あとは、それぞれが、どうカスタムしていくか
私は、まず塗装をオールガンブルーに。グリップをウッド。さらにグリップエンドをRコイルのみたいに凹ませようかとおもいます。
985名無し迷彩:03/08/09 07:41
オフはキモチ悪い
986NO11:03/08/09 09:14
>>TONY
遅くなったけど・・・結局買いませんでした。
KSCのキングコブラ2.5インチ黒を狙ってたんだけど、
黒いと4or6インチ、2.5だとメッキモデル・・・

HWSのチーフスでも買おうかな。

オフ会いいね!いろんなブラスターが見られるし、
いろんな話が聞けそうで!
TONYは日本に来る事無いの?
>>985
だいじょうぶ!強制じゃないから!

987香港TONY
>>NO11
発火で楽しむならCAWのピーメがお勧め!トリプルキャップカートだし、シリンダーの
インサートもセンターを避けているし・・。単価も出来もHWSより良いと思う。
でもハンマースプリングは強すぎだから、弱いものに交換した方が良い。

多分、日本へは秋頃、出張も兼ねて名古屋、東京、広島(実家)とめぐる予定です。