米軍の使っている銃、装備について・・・Ver3

このエントリーをはてなブックマークに追加
934熊男 ◆SEAL2RwbtA :04/08/03 22:00
>>928
今まで、そこに写っていたM203にAN/PSQ-18に気付かなかった・・・
935熊男 ◆SEAL2RwbtA :04/08/03 22:17
日本語変だな・・・
今まで、そこに写っていたM203のAN/PSQ-18に気付かなかった・・・
936名無し迷彩:04/08/03 22:31
937熊男 ◆SEAL2RwbtA :04/08/03 22:48
>>936
よく見るとRAVだな・・
黒ははじめてみたかも。
938名無し迷彩:04/08/03 22:51
クレーンストック付き持ってる警官もいたよ。
939名無し迷彩:04/08/04 22:03
アメリカ海軍のVBSSクルーが使っているベストは何というタイプのベストですか?
ttp://www.news.navy.mil/management/photodb/photos/040623-N-4374S-006.jpg
TAC-V1にしては、メッシュ素材ではないので、V3でしょうか?
940熊男 ◆SEAL2RwbtA :04/08/04 22:20
>>939
LBT1620G
941名無し迷彩:04/08/09 16:44
ブラックホークダウンの劇中、基地の中で兵が使ってた
蛍光燈みたいなやつ、どこかで手に入らんでしょうか。
ググってみようにも、名称とかよくわからんので…
誰か知ってたら教えてくらはい。

スレ違いかな…
942名無し傭兵:04/08/10 09:34
サイリュウムのことかな?
密封された容器(筒型や棒状)の中で化学反応させてボウっと光らす香具師。
サイリューム、サイリウム、好きな名前で探してくれ。
ヤフオクにもたくさん出てるぞ。
943名無し迷彩:04/08/10 11:29
>>941
絵を書いてるときに使ってたやつだろ?
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?mode=exp&expno=10000474
こんな感じの蛍光灯
944名無し迷彩:04/08/10 12:38
電池式のヤツをキャンプ用品の所で売ってるんじゃないか。
945名無し迷彩:04/08/10 23:19
>>943
そうそう、こういう感じの…
ホンマモンが欲しいなぁと。
946名無し迷彩:04/08/11 00:13
基地の中で絵を書いてた   ・・・??
DVD見ようと思ったがそのシーンが分からない
947名無し迷彩:04/08/11 00:58
それじゃ子供が怖がるよっってやつかな?
948名無し迷彩:04/08/11 12:20
イノシシのバーベキューのあと、ビールズ中尉がてんかん起こしたり
ピラ軍曹がスティール大尉の物まねしてるあたりだね
949名無し迷彩:04/08/13 22:14
仕上げが悪くなったって本当でつか?
950名無し迷彩:04/08/13 23:00
漆の塗り具合が以前のものより悪くなったのは確か。
951名無し迷彩:04/08/19 17:25
デザートブーツのベージュじゃなくて黒色欲しい
誰か知らない?
952名無し迷彩:04/08/19 23:32
>951
デザートブーツの黒って何?これの事?
ttp://www.altama.com/item_detail.aspx?ItemCode=4155
953951:04/08/20 00:48
ゴメン、説明足りなかった
俺が探しているのは黒のスエード
実物売ってたんだけど、サイズ違いで断念した
954名無し迷彩:04/08/20 12:48
「コレはおまいの安全装置か?
 ならこれは漏れのブーツだ」
955名無し迷彩:04/08/29 19:22
今日、髪の毛がうっとうしかったのでクルーカットにした。
周りの視線が痛かった。
956名無し迷彩:04/08/30 00:13
>>955
日本人でアレ似合うやつはなかなかいないねぇ。
ま、イマドキの若者の一部で微妙に坊主頭流行ってた
みたいなんでいいんでわ(w
957ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 02:48:41
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
958名無し迷彩:04/09/13 19:29:29
最近、装備に金をつぎ込みすぎだと思う今日この頃
959名無し迷彩:04/09/13 20:07:49
>>958
ダイジョブ
漏れもそうだよ
960名無し迷彩:04/11/10 09:43:48
molleシステムをカっチョよく使いこなしてる軍人さんの画像ってどこかにありますか?
961名無し迷彩:04/11/10 22:21:30
>>960
ミリフォトにいったらあるんじゃね?
962名無し迷彩:04/11/14 15:10:02
イラク戦でクマのぬいぐるみをボディアーマーに括り付けてた謎の米兵の
写真があったが誰か知らない?
963名無し迷彩:04/12/09 12:01:26
siranaiyo!
964名無し迷彩:04/12/21 19:45:01
昨日NHKでやってた州兵→イラクのスペシャル良かった。
ほんとに廃材置き場でがんばってるんだなぁ

質問ですが、イラクの海兵隊はどんなベスト着てるんでしょうか?
陸軍、州兵、海兵隊でみんな装備違うんでしょうかね
965名無し迷彩:04/12/24 00:14:16
東京でMOLLEの30連マガジンポーチ、40mm弾ポーチ、M9ポーチ、ハンド無線ポーチ
空マガジンポーチ、あとなんか必要かな・・・その他
売ってるところ教えてくださいませ。

ヤフオクで一個一個買うのは送料と手数料がでかいので無理ぽです
966名無し迷彩:04/12/24 10:54:28
967名無し迷彩:04/12/24 10:59:00
ファントム行け
968名無し迷彩:04/12/24 11:58:01
>958
自衛隊入隊すればタダで支給されるのに・・
969名無し迷彩:04/12/24 11:59:27
自衛隊の装備はただでも嬉しくないような。
まあ,ただじゃなくて条件付きな訳だしなあ。
970名無し迷彩:04/12/24 12:28:21
>>966
>>967
ありがとうございました。買ってみます。
971名無し迷彩:04/12/24 14:19:07
自衛隊の装備は金かかってるぶん質はいいと思う。
かっこいいかどうかは主観によるけど・・
972名無し迷彩:04/12/24 14:43:40
>>971
業者の思うままに支払っている
あの程度の装備を見て思っているのか?
973名無し迷彩:04/12/24 22:29:00

縫製技術から加工精度は世界一、故障率も世界で一番低いが・・・
974名無し迷彩:04/12/24 22:33:49
実戦に使用された率も一番低かったりするかな。
それはそれで良いのだが。
975名無し迷彩:04/12/25 14:02:08
最近の海兵隊員のリアルな装備が見れるサイトや
検索ワードを教えてもらいたいのですがなんかありますでしょか?

googleの画像でmarineとか海兵隊とか打ってでてくる程度なんです・・
976名無し迷彩:04/12/26 01:09:24
>>975
俺なら海兵隊のオフィシャルサイトに行って
Image ArchiveのセクションをIraqとかで検索する。

ttp://www.usmc.mil/
(検索ボックスにIraqと入れてプルダウンメニューから
Image Archiveを選択)


やたら重いページだけどCM氏の表紙を飾った画像
なんかも出てきます。頑張ってみて下さい。
977名無し迷彩:04/12/26 16:01:32
出ました!ありがとうございます。
海兵隊はどんな武器を使っているのか興味があったんですが
M16A2が現役みたいですね、M16A3かA4のRISも使っているようです
ていうことで私もM16A4のRISにします。
978名無し迷彩:04/12/26 17:56:43
>>974
質の問題なのに何言ってるのか
979名無し迷彩:04/12/26 18:00:56
実戦使われてないものの質って何だ?
980976:04/12/27 00:39:28
>>977
目的のものが見つかったようで何よりです。
海兵隊がM-16A2からM-16A4へと切り替えたのは
結構最近のようです(イラク派兵後)。

因みに、M16のモデルナンバーについて、
M16A2…キャリングハンドル固定、3バースト
M16A3…キャリングハンドル固定、フルオート
M16A4…キャリングハンドル着脱、3バースト
M16A5…キャリングハンドル着脱、フルオート
(M16A1は割愛)
というのが正しいようです(コルトのオフィシャルサイトより)。
実際、海兵隊のウェブサイトでもM16A4を試用中、という
キャプションの付いた写真がありました。

>>977氏はちゃんとM16A4と言っていますが、結構皆さん
M16A4をM16A3と呼ぶ人が多いようなので念のため。

まるでM651をM655と呼んでいる日本ローカルルールのようだ。
981977:04/12/27 01:07:22
>>976
雑誌ではキャリングハンドルが取れるフルオートがA3とか書いてました
赤風呂でもそれが売ってますよね。
A5がフルオートとは勉強になりました。

今はSR15とM16A4(A5)は外見的にどう違うか悩んでいます
SR16をベースに作ろうかM4をベースに作ろうかといった感じです。
フロント部はSR16M5の部品を使います。
今月号にでてたライ糞のSPR部品はまず使わないでしょう。
982名無し迷彩:04/12/27 09:37:41
でも、M16A1が一番しぶいと思わない?
983名無し迷彩
>>982
おもわない。俺はSR25だな