【SS9000、スーパー9総合スレ パート2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
SS9000やスーパー9に関する情報交換はここで。
2ウルトラスーパー9:03/03/01 16:47
SS9マンセー
で2げっと
3てるてる坊主:03/03/01 16:57
4名無し迷彩:03/03/01 17:01
マジで前スレ何処行ったの??
まだ920くらいだっただろ?
もう落ちたの?
情報くれ。
5名無し迷彩:03/03/01 17:01
9プロってシリンダーを変えるとチャンバーも変えなくてはいけないのですか?
6名無し迷彩:03/03/01 17:06
SS9000を何丁かつなげてSS90000っての作った人いますか?こち亀の両さんが作ってましたよね、過去に。
7神奈:03/03/01 17:16
いつの間にか、新スレなってるね。
びっくりしたよ。

>5さん
現在、発売されているシリンダーは、
みんなノズルがシリンダーヘッドに付いていると思います。
ノーマルはノズルが、シリンダーで無く、チャンバー内に有るので、
シリンダーとチャンバーは両方交換するようになりますよ。
8名無し迷彩:03/03/01 17:25
その繋げると言うのがよくわからないのだが・・
9名無し迷彩:03/03/01 17:54
前スレは何処行ったの??
誰かおせーてくだしい。
10名無し迷彩:03/03/01 19:56
私もSS氏の影響で木ストに興味を持ち出しました。
コレクションはまだそんなにないですが、
これから溜めていこうと思ってます。
前スレはデーター落ちか、意外と長くもったね。
SSの3連ってのは前にHJの増刊に載っていたような。(笑)
>>5
純正のプラチャンバー使うなら、以前ブレンで対応したの作ってたよ。
13名無し迷彩:03/03/02 00:22
そう言えば、SSさん最近見ませんね。
14戦闘員M:03/03/02 00:25
精密必死だな
15名無し迷彩:03/03/02 00:37
戦闘員Mは死ね。
16名無し迷彩:03/03/02 01:31
戦闘員Mってバカだね
17名無し迷彩:03/03/02 17:31
近所のショップでフルメタルのテクニカの木ストの9が8万で売ってました。
傷もなく綺麗な品だったのですが、これは「買い」でしょうか?
18ちん( ´ Д `)  こ:03/03/02 18:24
>>17 まさに買いです!
   何処ですか?
19SS:03/03/02 19:09
>>17
状態を見てないから何とも言えませんが、まあSSが好きなら「買い」だと思います。
値段的には、中古品なら妥当な値段じゃないですか?
特に安いとも思わないし、また高いとも思いませんよ。
テクニカの中古としては普通の価格帯だと思います。

>>18
貴殿もSS好きですか?
20名無し迷彩:03/03/02 19:16
>>18じゃないがSSはかっこわりーな
おれは9ぷろ
21名無し迷彩:03/03/02 21:03
SSタソみっけ。ヽ(´ー`)ノ
22名無し迷彩:03/03/04 22:19
スーパー9と9プロって何が違うんですか?
23名無し迷彩:03/03/04 22:26
違いはストック、ハウジング、トリガー、トリガーBOX,アッパーレシーバー、アウターバレルの外径ぐらいかな
見た目だけで言えば、ストックが違う程度で、中身は変わらないよ
24Rドリーム常駐局員:03/03/06 01:44
懐かしくて思わず中古を買っちゃったはいいけど
最新エアガンと比べてしまうとやはりショボくて
「こんなもんだっけかなぁ・・?」
という気分を味わえるエアガンですな。

その内の何割かは「最新エアガンに負けないようチューンする!」
とか思いつめてしまうが、パーツが思うように集まらず(´・ω・`) ショボーン...
心地よい挫折感を味わえる素晴らしいエアガンです。

ほっとけ!
25名無し迷彩:03/03/06 01:50
>>24
それはしょぼいのを買うからしょぼいんだよ。
9の凄いのはすごく凄いぞ。
26名無し迷彩:03/03/06 05:03
>>24
まったくそのとうりw
箱だしのSSやショボイ吊るしカスタムはそんなもん
パーツは時間かければ集まるよ。
カスタムのしがいのある迷銃、それがSS系w





悪口じゃないよw
27名無し迷彩:03/03/06 05:06
>>24 ハックのガス尻 買いなさい。
タスケテ君も忘れずに!
後は ブルーガス を注入で ナインは最強。
28神奈:03/03/06 19:54
SSは、確かに最初はショボいですが、
パーツ、ポン付けでも、どんどん良くなってくる。
ただ、ソコから先が難しいのかな。
それを楽しめるかどうかなのかな。
当時、(今でも?)最高のグルーピング出してた人って、色んなパーツに投資して、ノウハウを掴んだのでしょうね。
当たるSSを組める人や、まだ現物を見たことは有りませんが、SAFのSSを作った方々は、本当に尊敬しますね。

ところで、SSのパーツは、今でもメーカーにこだわらなければ、何でも揃いますよ。
29名無し迷彩:03/03/06 22:32
SAFってよくきくけど、ショップですか?
知ってる方おしえてください。
30名無し迷彩:03/03/07 22:07
俺、SAF持っているよ。
31名無し迷彩:03/03/07 22:14
SAFって何ですか?9の種類??
32名無し迷彩:03/03/07 22:23
そんな物ほしがるな
むげーんで我慢せい
33名無し迷彩:03/03/07 22:24
SAFはスーパー9とは全く別物です。
俺のは良く飛ぶよ飛距離は200Mぐらい行くかな。
飛距離、シリンダーの引きの軽さ、命中精度、パワー
俺のコレクションの中でも最高だよ。
34名無し迷彩:03/03/08 00:28
SAFって何なん?9カスタムの種類?店の名前??
9と全く別物ってどう言うこと??
猿でも分かるように教えて下さい。m(_ _)m
35名無し迷彩:03/03/08 00:36
サルはヒットせぬよーに気をつけよ
オマエは狙われている
36戦闘員M:03/03/08 01:56
SAF研究所だったかな?むかーしあったSSのカスタム屋だよ。
その性能は折り紙つきさね。
あとサゲ進行せよ
37名無し迷彩:03/03/08 02:27
tt
38名無し迷彩:03/03/08 02:52
マガジンの設計がネックなんだよここさえなんとかなればなぁ・・・
39名無し迷彩:03/03/08 08:46
SAF・・バイク屋です。
やたら強いスプリング
(30cmくらいあったかな?エンジンのバルブスプリングと同じ材質らしい)
ポンプヘッドに穴が4つあいてて、それがスパイラルしている
(空気がらせん状に回りながら出る!)
ノーマルより少しだけ長いストロークのピストン
ステンレスシリンダー(内部がざらざら)
コッキングするとき、ギョリギョリギョリって感じ
バレル6.03でOリングのホップがついていて、調整は出来ない!
(黒鉛パウダーを入れて、ホップをかかりにくくする調整?)
はっきり言って、0.43以外あたらね〜〜
この銃を売るとお金くれるらしい・・(ねずみ子みたい)
おれも知らないで買って持っていてたが、とても勧められなかった
(他の良いSS見ていたら買わなかっただろう・・)

40名無し迷彩:03/03/08 20:47
↑スパイラルってなんだよw
変心して穴が開いてるだけだろw
お前には宝の持ち腐れってやつだなw
41神奈:03/03/09 16:02
マガジンの設計がネックって、どういう事ですか?
自分の場合、弾を25発入れて有ると、グルーピングはばらつきますね。
残り10発以下ぐらいになってくると安定するんですけどね。
42名無し迷彩:03/03/12 16:37
オレのいっつも給弾不良
隙間にエポパテぶちこみました 結果ダメ
傾向と対策の詳細,激キボンヌ
43名無し迷彩:03/03/12 21:39
>>42
アッパーフレームはめたるでっか?
メタルだったらバレル側の穴を少し削ると居れはなおったが
4442:03/03/12 22:03
のんめたるっす、参考にしまつ
45神奈:03/03/12 23:14
自分の場合も、初めてチャンバーを金属製の物に変えた時に良く給弾不良になりました。
でも、チャンバーの給弾口のお椀型にテーパーが付いた部分を、より大きくテーパーを付けてやる事で今までは解消されています。
試してみたらいかがですか?
4642:03/03/13 00:31
了!
47名無し迷彩:03/03/13 15:36
でたよ、SAF伝説。39の弁護をするわけじゃないが、大した銃じゃないがなぁ。
48名無し迷彩:03/03/13 16:14
>>47
「出た」ってどこからか発売になったのでつか??
ソースキボン。
49神奈:03/03/13 19:39
自分はSAFのSSは見たことすら無いだけに、興味有りますね。
特に最終型?が見てみたいですね。
SSの悪い所が改善されてるらしいですしね。
でも、高いから買えないですね。
50コナン:03/03/14 19:09
プッ。いまだにSS話か?お前ら
(・∀・)イイ!
カOン出身者ってここにいまつか?内輪ネタは禁止でつか?
懐かしいな、ずっと待っていた!
バレルをフレーム先端にクランプして止めるやつ(凹←これの逆さまみたいなやつ)
ってどこが作ってたんだっけ。今でも手に・・・入らない罠(w
ってまぁSS使いならそんなんに頼ってはいけないのか?
超9ブルパップ作った氏に敬礼。
51神奈:03/03/14 19:37
>コナンさん
以前はかなり、SSをいじってらしたんですか?
自分は、二十年近く前から最近まで、全くエアガンに触ってなかったので、
SS全盛期のカスタムを余り知らないのです。
当時はいろんなパーツがあったんだろうな…。
52コナン:03/03/14 19:58
>>51
いや、自分も出戻りの身っすね。
最近になってまたやり始めたんでつ。6〜7年近いブランクで、
イングラムのブローバックがラインナップされてる事さえ知らず・・・
当時の夢が叶ってて良かったでつ。(w
二十年って事は創世記でつね。昔の話を聞くと、それこそモデルガンで撃ち合いしてた
そうでつね。 先駆者は本当に神でつね。あなた方の行いが無ければ今日の遊戯銃はないでつ。
自分はエアタンク初期?から、電動で16系のHOP無しがリリース
された頃までなんでつ。若くして、「悪い大人たち」(w の誘いで深みにハマった高校生といった感じでつか。(w
SSではないでつが、現在超9金属がありまつ。余ったパーツでサバゲでも使える
HOP付きを一丁作ろうかと思ってまつ。長レススマソ
53コナン:03/03/14 20:14
漏れは久々に超9ノーマルを手にして、こんなにいいもんだったか?と思った。
ノーマルで1J以上でんのかよと。尻とピストンと金チャンバー入れて、流し込んで固めてHOP作って終わり!
もう最高!
54名無し迷彩:03/03/15 02:34
SAFの銃って売ると小金が貰えたのか 非常にワロタ
俺もSAF持ってるよ。最終型だけど。性能はかなり良いよ。
因みに最終型はシリンダーは普通の一つ穴だよ。

しかし>>39はSAF事情詳しいね。
バイク屋でバルブスプリングね、ふむふむ面白いね。
55名無し迷彩:03/03/15 02:42
そういえば、最終型のフレームはAPS2に似てる
56コナン:03/03/15 02:59
おまいらバレル何使ってますか?
漏れはねじ込みスチール・・・
純正は自作ホップのベースにいいと思うのだがどうよ。
57名無し迷彩:03/03/15 03:31
ナインかえ?
あのシリーズはチューニングパーツがいっぱいでてるね〜〜
それだけノーマルは悲惨ってこと?
当時はいちばん簡単にパワーが上がって、命中精度が良かった!
でも今の時代はAPSとか、どこぞが出しているM40とかM24の時代!
それもまた、チューニングパーツいっぱいで、ショップの儲けくちかな〜〜
なんにしろ、フレームが上下でばれて、センター出しにくい銃に変わりはない!
APSの方が命中精度出しやすいし、パワーはガスシリ入れれば、
どれもあまり差はないよね!
58名無し迷彩:03/03/15 03:38
変なやつが増えたな。

○ナ○か、懐かしいな、あそこにあった、黒のグラファイトストックが今でも記憶に残ってる。
房ご用達ショップだったけw、変なバレルも売ってもらって後悔したけどね。w
59名無し迷彩:03/03/15 03:58
オレ様は○こしマンセーなんすが、SAFとかブレンちゅー香具師は
どの位○の純正パーツ使ってんすか?恐れ多くも、一つもないの
でつか?規格は一緒なんつか?
60名無し迷彩:03/03/15 04:24
>>59
純正パーツなんて皆無に等しいでしょう。
強いて言うなら、セフティーレバーぐらいかな?

今のご時世に丸子氏マンセーな人は珍しいね。
君には是非、カスタム9を薦めるよ。
61名無し迷彩:03/03/15 04:36
セーフティーレバーも社外品あったりする。
62名無し迷彩:03/03/15 06:16
>>58は一般客と思われ。
63名無し迷彩:03/03/15 06:31
>>57
どっちも触ったことが無い香具師にどこかで聞いた事をそのまま晒されてもなぁ。(w

64名無し迷彩:03/03/15 16:14
>>63それは君だろ!悪いな〜SSも3丁(一丁は友達にやった)
APS・ブレイザー・サンプロM40・PSG−1・WA2000
自慢じゃないが、君以上だよ、いじってる年数は・・
ごめんな〜〜がっかりさせて、ここの住人は君と同じ貧乏で、
妬みっぽい奴だけではないんだよ!
ほんと仲間じゃなくてごめんな〜〜
65名無し迷彩:03/03/15 17:42
純正はマガジンだけだなぁ〜
66名無し迷彩:03/03/15 18:47
>>64=57?
>それだけノーマルは悲惨ってこと?

>>多分ノーマル9を触ったことがない香具師なのか?と言いたいのでは。
吊るしオンリーでつか?
67名無し迷彩:03/03/15 19:26
ナインはかっこいいよな。ナインってだけで。これは人それぞれ経験とか環境なんだろうけど。
昔さ、サバゲの現地で知り合ってよく一緒にやってくれたチームがいてさ。
その中にナインがいたんだよ。ノーマルのあの黒のストックで。なぜかSWATぽいカッコでさ。
会場入りに拡声器で威風堂々を高らかに鳴らせてMR2で乗りこんでくるおもろい人だった。
で、ゲームですごいんだわ。電動全盛の時代に1ゲームでゴーグルヒット二人だよ。
あれはカッコよかったなー。撃たれたほうも気持ちが良かった(w
スナイパーっていう見えない威圧感と、ナインの艶消しのストックと細いバレル
にしびれたね。電動は使わないんですか?の答えに、年よりは速く動けないから(w
電動っていいよねーと言いながら、いっつもナイン一丁で来るんだよね。
68名無し迷彩:03/03/15 19:37
やっぱストックでつな。ベルベックス仕上げの真っ黒毛。
たとえビシビシに割れてもあれじゃねーと。
あのスマートさはAPSには・・
69名無し迷彩:03/03/15 19:57
>>68
禿同意。あんたもすきね〜
細身のグリップ感もいいよな。
70コナン:03/03/15 20:05
ただ構えたときチョット窮屈。パッドが足せればいいのにね。
かといってグランデは重いし。まぁ短い方が保持しやすいんだけど。
漏れ的には軽くて強い作りしたナインが好きだな。
氏に敬礼。
71名無し迷彩:03/03/15 20:56
時代錯誤すれでつか?
72名無し迷彩:03/03/15 21:31
自作自演が目立つwwwwwwwwwwwww
7368:03/03/15 22:28
大変、時代錯誤ではありますが、
自作自演ではありませんでした
74名無し迷彩:03/03/16 19:58
ナインなんてこんな当たらない銃で遊んでいる人間の気がしれない。
カスタムAPSなら確実にカスタムナインより上。
75名無し迷彩:03/03/16 20:00
SS90000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
76名無し迷彩:03/03/16 20:22
72.74.当たる9を触るった事無いのね、可哀相に・・・
77名無し迷彩:03/03/16 20:25
76.はぁ?
78SS:03/03/16 20:39
>>74
SSとAPSは別物。
それぞれに良さがあるので、どちらが上とか下とかは言い切れないはず。
ガバとグロックとどちらが上か下かと比べているような物。

SSカスタムの当たるのは、めちゃくちゃ当たるよ。
君は当たるSSを知らないだけだろう。
確かに、構造上、APSの方が良く当たるカスタムしやすいけどね。
君はそこらのお店に置いてるノーマルのSSしか見た事ないんだろう?
ホントのSSカスタムはそんな物、比べ物にならないよ。

SSカスタムを置いてるお店が少ないから、ホントのSSの性能を知らない人がこれからも増えるんだろうね。

機会があったら、エルエアのコンコルドでも買ってみなよ。
79名無し迷彩:03/03/16 23:20
>>78
エルエアのなんか高くて火炎
って、言ってみる
って言ってるおれも結局フルでくんで余ったパーツでノーマル組めた。
80名無し迷彩:03/03/17 02:19
>>78
禿同。はっきり言ってしまえば詳しく体験した上でナインに萌えるか萌えないか。それだけの違い。
>>74よ。APSは確かにいい銃だよな。でもナインが好きな奴にもそれなりの理由があるって事。
俺は何に関しても物事の考え方(弄り方とか)が全てだと思うが、お金に関していえばAPSもナインもかけようと思えば
いくらでもかけられる。どちらもそれなりに良くなる。
手間のかからなさだったらAPSの方が上かもな。でもAPSにもそれこそ細かいノウハウがたくさんあるよな。
どちらの性能が良い悪いは「性能」って言葉で何を指してるかが個人個人違う。だからこんな言葉ではくくれない。答えられないんだ。
でも、「当たる」 って大まかにくくるなら、「当たるナイン」ってのを是非体験してみてもらいたい。
それに、ノーマルのAPSで「ほんと当たるよな」っていうレベルの話ではないから注意。(w
そうだな。こう想像してもらいたい。
例えば10m先の六ミリBB弾を的とする。
その的のBB弾と銃のチャンバーに入ってるBB弾が、長ーーーーいバレルで繋がってると思えばいい。
>>64の言葉で言うなら、「こんな当たらない銃」でもそれなりのスキルの持ち主が作れば可能だって事。
それに加えてAPSより有利な点がいくつかあるからね。それを足して、苦労を引いて(w、
で、俺たちはナインに萌えちまうわけだ。それでも俺のはまだまだ納得いかない。生涯勝てない人見つけたし。(w
今日(結構弱い部類のスプリング)調整して計ったら5.3Jも出ちまった。もうだめぽ
81名無し迷彩:03/03/17 02:28
でもねぇ、当たる当たらないにかかわらず、APSがパーツだけで1丁組める時代になって、
いよいよナインも世代交代の時期がきたのかなと寂しくはある。ナインは昔からの定番で好きだったけどね。
もうナインの時代が終わりつつあると感じる一番の理由は、パーツが手に入り辛く
なってきた事。織れは結構昔から組んでたパーツの余りがあるからまだ楽しめるけど、
新規のユーザーにお勧めできる機種ではなくなってきたよな。
82名無し迷彩:03/03/17 02:37
 パーツが手に入りにくいのは確かだが、それは小売店が仕入れない(発売されてる製品をしらない)だけで
上の方にも書いてあるが、メーカー等にこだわらなければ、手に入るよ。
83SS:03/03/17 02:49
>>81
世代交代もくそも、そもそも、SSとAPSは別物だって。
パーツ類はエルエアーがある限り無くなることは無いと思う。
新規のユーザーと言っても、今の、戦争ごっこやってるおこちゃま達は
最初からSSは目に入ってないでしょう。
サバゲーやってるおこちゃまに、ウィンチェスターライフル勧める様な物だよ。
APSは良いライフルだけど、だからといって、SSを下に見られるのは
SSマニアとしては聞き捨てならないよな。
別に戦争ごっこやって楽しんでるおこちゃまはユーザーになって欲しいとも思わない。
SSの良さが分かる人だけがユーザーになればそれで宜しい。
所詮、今時のおこちゃまは、個性のかけらもない黒のファイバーストックの
しかも1Jのライフルがお好みなんだろう?
そう言う人はAPSでも使って遊んでたら良いよ。
SSの良さを知る者のみがSSを楽しめば良い。
84名無し迷彩:03/03/17 02:54
SSさんもいい年した大人なんだから、APS房を挑発するのやれ
むかつく発言はさらっと流してくれるといんだけど

85名無し迷彩:03/03/17 03:05
春休みいやだね
86名無し迷彩:03/03/17 03:27
SS=精密氏=エルエアユーザー
87名無し迷彩:03/03/17 03:39
いい大人が寄って集ってこんなじかんにSS話。(w
>>83
1Jっていうパワー内ゆえのチューンの難しさが楽しめる銃ではないよな。まぁサバゲにスナイパも1Jなんて
のは勘弁だが。1J1Jうるさい香具師は電動ガンしか楽しめない馬鹿揃いチーム。とでもいっておこうか。
ただゲームで脅威な合法?ナインも確かにある。まさにスナイパーという姿のない脅威。(言いすぎw

>>81
ただナインってだけでゲーム、銃の熟練者みたいに恐れられる威厳?快感?焦り??(w
みたいのもみんな少なくなったんじゃないかな。「APSすごいっすねー」は聞けるかも知れないが、
最悪、何あの銃?とか言われるかもな。(w 果たしてこれは良い事なのか悪い事なのか・・・
>>83の言う通りわかる香具師でウハウハもいいが、いちナインファンとしては結構面白い銃だってこと認めさせたい
ってのはあるよな。俺らの誇りに思う気持ちを認めてもらいたいよ。
「やっぱナインって凄いのはホント凄いんでつね!」
なんて言われたら俺はそのガキ抱くね。その気はないが・・・
88SS:03/03/17 03:42
>>84
スマソ。別に挑発する気は無かった。
SSとAPSは別物だと言う事を言いたかっただけ。
俺自身APSカスタム沢山持ってるし、良いライフルだとも思ってるよ。
グルーピングも細かくデーターとれば、APSの方が良いとも思う。
ただ、俺はどちらかというとAPSよりもSSの方が個人的に好き、と言うだけ。
これからもSSは買い続ける一方で、APSカスタムも良いのがあれば
買うつもり。

ちょっと大人げなかったのはすいません。m(_ _)m

>>86
基本的に間違ってはいないけど、別にエルエアーカスタムをひいきにしてる訳ではないよ。
良くできたSSとは思うけどね。
89名無し迷彩:03/03/17 03:48
つまりあれだ、一言で言うなら

「素人には、お勧めできない。」
90名無し迷彩:03/03/17 04:03
この板いい。みんな大人なレスだ。
素直なSSタソはちょとカコヨイぞ。漏れも見習おうと。
でも2chで m(_ _)m はどうなのかと、大人なのはやぱ古銃だからなのかと小一時間(w
91名無し迷彩:03/03/17 04:04
APSは色々とパーツ等も手に入れやすいから、カスタムレシピなんて検索すれば
出てくるけど(いい加減な事真面目に書いてるHPも沢山あるw)、
SSに限れば、カスタムの手順知らない香具師が多いから仕方がないが
別に素人にお勧めできないことはないよ。
SSの弱点が分かれば必要になるパーツなんてたかが知れてる。
ショップカスタム(吊るしカスタム)変な値段見ちまうと、「なんだこれ?」てなるだろうが、
比較的に安価でもソコソコの性能は出せる。
だいたい、交換するパーツにしたって、APSと変える品目かわらないぞ。
92名無し迷彩:03/03/17 04:08
>91
その安価でソコソコの性能を出す方法を教えてください
マジでたのみます。
93名無し迷彩:03/03/17 04:13
>>92
どんな性能求めてる、具体的に教えてちょ。
後、今どんなパーツ組んでるか教えてちょ。
94名無し迷彩:03/03/17 04:27
>>91
そう、逆にそこらへんなんだよ。素人にはお勧めできない理由。 
いい加減に作っちゃって、あんまダメ、でも高かった。APSならこんなになるのになんて言われると
なんか可愛そうになるから。SSに限らずそういう子っているじゃん?だからAPSの方が薦めやすいよ。
簡単に喜んでくれるだろうしね。SSでの方が喜びも大きいだろうけど、SSやり倒すまで行けないんじゃないかなぁ・・・
どこググっても出てこないからねーSS使いのノウハウ。(w
>>92
教えたぁい!
でもやっぱやだー!自分で考えれ。それを楽しみにしる。
95名無し迷彩:03/03/17 04:30
パワー面は求めてないんだけどバレルとチャンバーが合わない・・
今メーカー不明のスティールバレルと無限の25ミリチャンバーつけてまつ
バレルだけ教えてくれれば後はネタバレw不要なんだけど・・
96名無し迷彩:03/03/17 04:35
基本をしっかり。それで(゚Д゚)ウマー
97名無し迷彩:03/03/17 04:42
>>95
>バレルとチャンバーが合わない・・

聞き捨てならんぞ。
(特に)バレルとチャンバーは初めから一つのものとして認識しる。
98名無し迷彩:03/03/17 04:42
>96,94
そういわずに教えれ・・
皆さんの使ってるバレル教えてください
99名無し迷彩:03/03/17 04:50
>>56
自作固定ホップ。
10092:03/03/17 04:50
くわっぱ!!
、、オレ閃いた、、

というわけで、もういいや けちどもw
ダメだったら又来るからそん時は教えてけれ
101名無し迷彩:03/03/17 04:55
むーげんは25_なのでつか?
102名無し迷彩:03/03/17 04:55
>>100
ガンガレ!そのけちどもwはみんなおまいを応援してる。
でも試す前に晒せよな?ここにはやさしい知識人もいるだろうからさ。
103名無し迷彩:03/03/17 05:06
でもバレルはどうなの?この仕様なら純正でもいい気が駿河。
もちろん鉄バレルでもいいが。なにが合わない?
104名無し迷彩:03/03/17 05:14
チャンバーが怪しそうだね。
STバレルってチャンバーにモグル部分の径は12mm?
チャンバーとバレルがシッカリ付けば、それほど問題はないと思うが。
そこで0.2mmでもガタあるとセンター出しはちょっと手こずるよ。
10592:03/03/17 05:18
いや・・電動のバレルさしたらギリギリで入らなかった・・
今凹んでまつ
>102
サンクス、おれガンガル
>103、104
系は12ミリ合ってはいるんだけど、しっかりついてない気がする
それになんか細工がない気がして、実は弄りたいだけなのかもw
ねじ込みバレルって今買えるの?
106名無し迷彩:03/03/17 05:24
例えば、チャンバーの中にラバーパッキン入れて、そこでBB弾を保持するタイプなら
バレルとチャンバーの勘合部分で0.2mmでもガタあると、バレル斜めに取り付ける事もあるから
チャンバーとバレルのセンターがでないからかなり弾道に影響するよ。
あとハウジンが酷いと、バレル上向きになるからそれも痛い原因になるよ。
107名無し迷彩:03/03/17 05:25
実際物見ないとむずいねー・・・。
まず径もそうだし、刺さる深さもゴムパッキンもなぁ。
まぁそんな初歩的なミスなら話が早くていいが・・・。
バレルetcの保持はどうよ?
って解決かYO!バレルはあるとこいけば買えるよ。とってくれるし。
でもサビがいやーんなんだよな。しかたないがメンテだ。 
108名無し迷彩:03/03/17 05:29
>>106
と激しく重複スマンカッタ
109名無し迷彩:03/03/17 05:32
別に謝る事ではないよ。気にしなくていいから
弄り方って千差万別だけど基本は変わらないから。

サビは痛いけど、真鍮じゃSSのバレルは役立たずだからね。w
11092:03/03/17 05:38
>106、107
保持とか大丈夫だと思うけどガッシリついてる感じがイイんだよね
やっぱりねじ込み探してみまつ
結局色々やっても満足しないだろうし・・。
皆さんありがとね
111名無し迷彩:03/03/17 05:41
バレルの中にゴムパッキンの2cm位ねじ込みするタイプがいいぞ。
禿高いがな。チャンもセットだ。
でもそのバレル生かそうよ。もったいないじゃん。
弾はピッカ。
112名無し迷彩:03/03/17 05:48
>>109
寝なくて大丈夫?(w 漏れ仕事休みたい勢い。
あれ持つとイモねじ込みとかイタくてもう使えんよ。純正はなんかお遊びで他で手間かければいい感じ
だけど、このラインナップで社外新品真鍮はもう買えない。
113名無し迷彩:03/03/17 05:52
>>110
忘れてたがバレルだけ変えても全体的には決してガッシリなんてしないから注意。w
11492:03/03/17 05:54
>111
っていうか今試みにバレルを押さえつけながら打ってみたら〈深夜なのに4発ぐらいw)結構いい感じ・・
単にバレルがぶれてたのかも試練
明日バレルガード探すついでにピッカ弾買ってみまつ
11592:03/03/17 06:04
>112、113
眠いね・・、昨日は丁度この時間に機密見ようとして
銃口押さえて撃ったら玉出てきたよ、一瞬いたくもナンとも無かったが目は覚めたw
骨無いとこで助かった、、
自分いい歳してまだ学生なんで明日も休みだけど皆さんは寝ないとね、今日は有難う
オヤスミ〜
116名無し迷彩:03/03/17 06:08
ヨカータ。ピッカピッカの い、一年生!!(*´Д)ハアハア
乙。>>109の紳士も乙。
ああもう会社かよ(禿鬱
・・・もやすみ(ぉぃ 
117名無し迷彩:03/03/17 15:07
SSでサバゲしてて耳抜いた人とかいないの?
118名無し迷彩:03/03/17 15:07
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
119名無し迷彩:03/03/17 18:37
9Proのセンターだしとか、当るようにするにはどうすればよい?
スペーサー入れたり、高さとか合わせるだけでいいの
あと、軽量弾つかうと弾バラ毛まくりなんだけどやっぱりチャンバーとばれるの
真だしができたないのかな
120名無し迷彩:03/03/17 18:54
豊富なチューンパーツが出揃って組みこんで(゚Д゚)ウマーだから名銃なんじゃなくて、
構造が単純なデカ尻だから名銃なんじゃないかな。
社外パーツに頼らないでも良い物つくれる。歴代の名銃ってやっぱそういうの多いよね。
前にある氏が、チューンの極意とは「93Rで学び、9で育つ」(※MGC93Rの事 と言ってたが禿同。
93Rでは基本的なメカニズムや理論、調整など学習。で、よりシビアさを求められるスナイパーライフル
の9で極めると。自分も9はまだまだ極めたりない。
全て純正パーツでも伸ばせる名銃だね。安くが基本。w それに、金じゃ補えない所こそ最重要な所だよ。
93Rもホント金かからんからなぁ。w
121名無し迷彩:03/03/17 19:21
>>119
どこのチャンバー使ってるかしらんけど、スペーサー等入れても劇的な変化は現れないよ。
軽いBB使うなら、初速落として調整するばいいよ。極端な言い方だけど、1j以下で
それで当たるようになれば、スプリングを交換してパワー上げていけば、問題解決の早道。

組み方の問題だと思うなら、ノズル付きシリンダーの中身抜いて、チャンバーからラバーチャンバーも抜く
(シアー等も外しておけばベター)
インナー&アウターとチャンバー組み付けて、フレームに組み込み、SS9のバレルが下になるように立ててシリンダーを
フレームの中に落としてみれ、奥まで入ったら、今度はss9のバレル側を上にして立てて抵抗なく落ちれば問題はないと思う。
抵抗があるようなら、センターズレテル。
122名無し迷彩:03/03/17 19:48
ストックにガタがあると前後分割の樹脂フレームがコッキング時に歪まない?
やっぱり一体型ジュラロアとか買うしかナインかね?


123神奈:03/03/17 20:19
自分の場合、確かに、そのまま組むと、
チャンバーセンターがシリンダーの上に来ますね。
ほとんどの金属製チャンバーは、ロアとアッパー各フレームの間で、
バレルハウジングに保持されたバレルによってチャンバーが浮いてる状態だと思います。
124119:03/03/17 20:20
>>121
サンクス
カスタムパーツをポン付けってわけには行かないっすね、今の折れの9は
はっきり言って、そのポン付けに近いっす。
組み上がって、そこそこのパワー、そこそこの命中率を得てはいるのですが
あと、一歩が見出せないよ。
何かやること他にあるかなー〜っていつも思ってはいるけど跡1歩たらんのよ
125神奈:03/03/17 20:23
自分はロアフレームにチャンバーをボルトで止めて、
そのままでは、バレルがかなり上向きになってしまったので、
バレルハウジングの位置を下げ、エルエアを真似て調整出来るようにしました。
126神奈:03/03/17 20:45
>119さん
確かにそうですね。
自分は、SSのそこが好きですね。
だから当たるSSを組める人は尊敬ですね。
127119:03/03/17 20:59
ただ1つ欠点というか・・・
滅茶重っ!!
軽くするため、ピストンを穴あけ滅茶軽使用にしたけどこれって
パワーダウンする?それともUP?どっちだ?
分かる方います?
そそ、ノーマルバレルからスティールに買えたとき滅茶苦茶良かった覚えは
あるが。
一番の問題はハウジング

APSの場合は、5/100の精度ぐらいから純正互換でパーツが存在するけど、
スーパー9の場合は1/10の精度ぐらいしかないよね。
元々がアバウトの寸法だから採寸するのも辛いと思う。
パーツメーカーの採寸基準もバラバラだから組み合わせがかなり重要になるね。

HOP100の新型が発売されたと連絡あったから、近いうちにインプレするよ。
129名無し迷彩:03/03/17 23:02
>>128
そう。ひどいもんだよな(w
是非報告しる。漏れも出たら調べてみるよ。
130神奈:03/03/17 23:05
>エレファント トークさん

お久しぶりです。
前スレでは大変お世話になりました。

いよいよ発売されたのですね。
インプレ楽しみにしててます。
131名無し迷彩:03/03/18 03:35
スーパー9がどうにも好きな香具師だけで、少数なら一度集ってみたいなぁ。
(9を持ってる持ってない、弄ってる弄ってないに関わらず、好きって所が重要w)
どうも9使い少ないから寂しいよ。精密、サバゲ、ジャンル問わず。
チーム2ちゃん@SS狙撃隊とかないのかね。
132名無し迷彩:03/03/18 13:35
きっとない

SS好き→お座敷プリンカー→非サバゲー派→社交性なし→オフ嫌い&ヒッキー

とは僕の事でした・・足の親指でトリガー切って逝ってきます
133名無し迷彩:03/03/18 22:15
>>132
んー 確かにわからん事も無い。故に逝かんでいいぞ。
至高の銃だからな。少し昔までは渋いオジサマたちがナイン立てかけて
GUNショップで溜まりながらバカ話してたもんだけどね。
今のGUNショップはそういう社交の場が少ないもんな。でもそういう店には入り辛い
雰囲気があるもんだけど。w
ナイン使いが溜まれるショップ=そこの常連とかナインチューンにも少し需要があって、
ナインを認めてるショップ、「ナインも楽しいですよね」って思ってくれるショップ
が今の時代どれほどあるのかな。
だいたいショップでひいきにするとこって言ったら安いトコで、パーツだけ買ってそそくさと
帰るような感じじゃない。それって空しいよね。
買うもんもないんだけど、毎週末ふらーっと行っちゃって、ぐだぐだ喋ってるといつもの
顔ぶれが揃ってるみたいな。w こういういるだけで楽しいショップがあると何か買おうと思ったとき
わざわざほんの少し安いとこ行って買おうとか思わなくなるよ。
それに中古で良いものとか特別に出してくれたりさ。知らないお客さんでも
なんとなく顔見知りになってて、話して。お互い影響受けたり、好きなもので繋がったり。
まぁ漏れも今少しヒッキ気味なんだが・・・w
134名無し迷彩:03/03/18 22:49
SS90000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
135名無し迷彩:03/03/18 23:32
>>134
禿同。だから一緒に逝こうや。
136SS:03/03/19 00:22
大ニュースです!

関西のナニワガンショップが新しいSSのトリガーシステムを開発しました。
超フェザータッチでトリガーが落ちる画期的なシステムです。
私も今日見てきましたが、ホント触れると落ちる、って感じでした。
現在、特許出願中らしいです。
私も沢山SS持ってますが、あれだけ軽いトリガーは初めてでした。
関西のSS好きな方で、機会があれば見てみては如何でしょうか。
ナニワガンショップの完全オリジナルだそうですよ。

>>131
良いですねえ。
SS好きな方と色々情報交換したいもんですよ。

>>132
私はSS好き(コレクター)で、お座敷プリンカーで、ほとんど非サバゲー派
ですが、仕事はとある事業しており、社交パーティーの幹事もしているので、
特に社交性がないわけではないと思います。
またオフ嫌いでもヒッキーでもないです。

色々な人がいてますよ。
137名無し迷彩:03/03/19 00:55
>>136
SAFのオリジナルトリガーシステムも凄く軽いよ。重さ調整も出来る。

結構優れもの。
138名無し迷彩:03/03/19 00:59
>136
ほーナニワが出したのか
だけどそれは軽いんじゃなくて、引きシロが只単に短いだけじゃないの?
139名無し迷彩:03/03/19 01:32
>>136
ホンマか!? こりゃ腹踊りでもしたい気分だ☆
漏れもオフやったことないけどいいなー
140SS:03/03/19 02:04
>>137
私はSAFのSSを持ってないんですが、重さ調整出来るのは良いですね。
買っておけば良かった・・・。

>>138
私も構造を見てないので何とも言えませんが、
特許を出願するくらいだから、もう少し何か複雑なシステムなんじゃないかと。。。
141SS:03/03/19 02:08
因みに、このトリガーシステムの名前も募集しているとのこと。

ここまで書いておいて、ちゃちなシステムだったらどうしよう・・・。(^^;)
でも、店長も2ちゃんに書いても良い、って言ってたし・・・。

取り敢えず、凄く軽いトリガーだったのは確かです。
142名無し迷彩:03/03/19 02:09
漏れもほとんどサバゲーはやってない。昔はよくやったが
結局サバゲーは銃のお披露目って感じで弄る方が好きなのかも知れないw
実戦で役立つナインを現在構想中。
>>136
そのトリガシステムはどこのショップから出たんですか?
ヒントでキボンヌ
143名無し迷彩:03/03/19 03:35
もし桑マンジュラロアに組めるものなら欲しいです。
やっぱり加工するでしょうけどね。
144名無し迷彩:03/03/19 03:50
頭脳兄弟のジュラアッパー使ってる方います?
精度と滑りどうですか?
145SS:03/03/19 15:50
>>136
だから、ナニワガンショップって書いてあるでしょう。
特許出願中らしいですよ。
完全ナニワオリジナルで加工したらしいです。(既存のパーツを元に?)
私もあまり詳しいことは教えてくれなかったんですよ。
146名無し迷彩:03/03/19 15:58
>>145
それ名前だったですか(禿汗
オーバー5Jで逝ってきます・・・
147SS:03/03/19 18:46
>>145の私のレスの>>136と言うのは間違いで、>>142に対するレスでした。
失礼しました。

>>146
それが名前だったんですYO。
148名無し迷彩:03/03/19 18:50
SS=精密=エルエアーユーザー=ナニワガンショップ常連(?)=事業家=社交パーティーの幹事
149神奈:03/03/19 19:39
ジュラコンアッパー使った事有りますよ。
自分の場合は、使っているシリンダーが、脳みそ兄弟のシリンダーより太いのか、かなりきつかったです。
んで、今は使ってません。
150名無し迷彩:03/03/19 20:05
トリガーの特許を出願って、とっくに実銃で採用されてるか
とっくの昔に淘汰されてる罠。

特許って甘くないよ。

「ライパチくん」っていうSS用トリガーなかったっけ?
151名無し迷彩:03/03/19 21:17
>>150
懐かしい。
152名無し迷彩:03/03/19 21:53
>>149
神奈タソどうもありがとうですヽ(´ー`)ノ
今ナイン調整でどうにも今行き詰まってます。9の先輩方ヘルプキボンヌ・・・

9PRO
桑Oジュラロア(トリガー部セット)、メタルアッパー、ねじ込み式鉄バレル&チャンバー
桑Oステンシリンダー、純正ストック、etc 固定が 「バレルを通してストック先端の下側(純正バレル固定位置)にボルト一本で止めるやつ」、
「金属製でフレームの一番先端につけるバレルの根元止め?」、「アッパー最後部(ボルト部真下)の純正の止め穴」です。
(各部の名称わからなくてすみません)
問題はチャンバー自体の固定なんですが、組んでみるとチャンバーとシリンダーのセンターが出てないんです。
ロアフレームだけに、シリンダとチャンバーを乗せるとチャンバーが浮いてしまいます。
今度はアッパーにシリンダーとチャンバーを入れてひっくり返すと、シリンダノズル部がチャンバー穴側面に当たります。(横方向のズレ)
これのセンター出しの方法と、各固定部のセンターを出した固定方で何かいい方法はありませんか?
相手が金属だけに少々困ってます。
ロアとアッパーの修正(シリンダーの保持?しまり具合?)は一応出来てるつもりねんですが・・・
渇をお願いします。
153名無し迷彩:03/03/19 23:41
そのアッパーとロア駄目だな
こうなると、チャンバーをシリンダーのセンターにくるようにスペーサーかまして、
ロアにボルトONしてからハウジングの加工って感じかな、大手術でやる気にならないかな。
154名無し迷彩:03/03/20 00:25
>>144
ブレンのジュラコンアッパーを使ってたよ。
だけど良くない。割れた・・・・。精度もよくわからん?
あそこのショップは胡散臭いよw 麻薬で捕まってるし
やっぱ金属製が良いみたい。

>>150
ライパチ君も使ってたけど全然駄目だった。切れが悪すぎるし軽くない。
ノーマル研磨の方が遙かに使いやすい
155名無し迷彩:03/03/20 03:03
1から全部見直しながら組み上げて今終わった。
単純ゆえにおくが深いですね、やっぱり9は!
APSも良いが、9もやっぱり良いね
そ、システマのシリンダーグリス、ありゃーだめだ!
以外に丸いシリコン油良い感じみたい。
156神奈:03/03/20 19:51
>152さん
シリンダーのセンターにチャンバーを合わせたほうが、楽そうですね。
自分は、チャンバーとロアの間に薄いワッシャーを入れて3ミリのボルトでロアに止めてます。
フレームも、チャンバーも、柔らかい材質だからハンドドリルでも大丈夫でした。
157152:03/03/22 02:41
>>153
>>156
激しく遅レスですみません。(Д゚;)>
やはりそうなりますよね。ロアにボルトオン&アッパー修正やります。チャンバーの固定は元々やりたかったですし。
>>156 ロアに空ける穴とチャンバーのタップ穴の左右前後の位置合わせが凄く不安ですー・・・。
香奈氏はボルト1本ですか? 具体的にはどうやってボルト位置がずれない様に穴&タップを
切るかで悩んでます・・・。ノギス、ケガキ、ポンチ、ドリル、こんな感じでセンター出ますかね?
チャンバーとシリンダーって結構タイトなんですねー。これは腕いるなぁ 
158名無し迷彩:03/03/22 17:07
ピストンを軽量化すると初速が落ちるとかってHPとかに有るけど
実際のところ9とかでも同じことがいえるのでしょうか?
ピストンは軽量化しとものと、そうじゃなくそのままのものどちらが良いでしょ
159神奈:03/03/22 19:13
>152さん
固定ボルトは二つにしています。
自分の場合は、ノギスじゃなくて、三角定規でした。(笑)
チャンバーは、タップを立てるので、きちんと芯を出したいですが、
ロアフレーム側は、ボルトが通るためにバカ穴になる為、多少の誤差は大丈夫だと思います。
ただ、ロアフレームは厚みがあるので、垂直に穴を開けたほうが良いですね。
自分は、いきなりロアにチャンバーを固定するのではなく、
スペーサーを入れて、ボルトが緩んでいる状態で機関部を組み、
センターが出てから、固定ボルトを締めています。
160名無し迷彩:03/03/22 19:19
158さん
ピストン軽量化で初速ダウンは本当です。
SSも初速落ちると思います。

重い弾を撃つのならピストンも重くしたほうが良いと思います。
161名無し迷彩:03/03/22 19:27
銃口初速だけで比べるなら軽量化してあるピストンの方が有利。
でもBB弾の伸びを考えるなら、軽量化してないピストンの方がいいかも
でも、そんな事きにするな、と言いたい。
162神奈:03/03/22 19:38
>158さん
弱い(普通の?)スプリングに重い弾などの場合は、軽いピストンでは、弾を押し出す為の圧力に負けて、ピストンが失速して初速は落ちるかもしれませんね。
ただ、それに負けない強いスプリングを使っている場合は、軽いピストンのほうが初速が出るような気がします。
自分は今のところ、ピストンカップとシリンダーの抵抗を少なくした重いピストンが良く当たる気がするので、ブラスピストンを使ってます。
もちろん、同じスプリングではアルミピストンより初速は落ちます。
自分はまだ、経験も実力もまだまだなので、実際には正しいかどうかわかりませんが…。
前スレに沢山いらしたエキスパートの方々からアドバイス有ると良いですね。
HOP100の新型組んでみた。
製品の感想を言えば、部品の寸法や組み立て工程はOKらしいデザイン(DMA)
説明書どうり組めれば初心者でも組み込み可能(説明書やラベルには初心者不可みたいな事書いてあるけど)
説明書に書いてない事だけど、マズルキャップがM14ネジ使ってるから1cmぐらいの雄ネジの付いたサイレンサー
が取り付け可能、あと気密取りに神経使ってる人には不向きかな。
いま現在センター出しして組み立てただけで、まだ試射してないけど、近いうちにレポートするよ

上のピストンの話だけど
APS2で実験した事あるんだけど、
真鍮とアルミ、純正ナイロンの3点で初速測った事あるけど
初速が上だったのは純正ピストンだったよ。
神奈さんが書いてるようにスプリングの強さにもよるから難しいね。
もし1jrとかで攻めるなら、軽いピストンが一番効率がいいと思うよ。
164158:03/03/22 20:11
皆様、アドバイスありがとうございます。只今、アルミに戻しました。
初速計とか有れば効果分かるのでしょうが、まだそこまで投資できないもので
タウンページや厚めのカタログ等で何ページまで痕が残ったとかで判断してる
しだいです。
ん〜〜、計測器ホスィー
だけど計測器買おうかなーって思っても他のパーツかっちゃうんですよ!!
訂正
(DMA)=(DNA)でした。
OK遺伝子て表現したかっただけだから(笑)

ピストンの件はAPS2とSSでは別ものだから参考程度にして下さい。
164さん
気持ちはよくわかるけど初速計あったほうがいいよ。
次の購入リストに入れておけば。
167158:03/03/22 20:25
次のリストにいれておきます。。。
とりあえず、9もAPSも一通り終わってますので!!
そこでエレファント・トークサンはじめ、皆様はどんな初速計つかってます?
銃口の先にはめると言うか付けるクロノ何とか?ですか
168名無し迷彩:03/03/22 21:49
>>158
ぜんぜん別人だが、赤風呂通販・7Kがよい
他の店は10Kオーバー
手で持ってやるんだよ
169神奈:03/03/22 22:13
>エレファント・トークさん
早速のレポートをありがとうございます。
是非、試射したら感想お願いします。

試射してきました。
アウターの固定を忘れていて非常にこまったけど、なんとか撃てた。
弾道の調節はちょっとシビアだったけど、0.25のBBで20mぐらいフラットに飛ぶようには出来た。
集弾は風が強かったせいもあるからあまり良くなかったが、無風ならソコソコ煮つめる事が可能だと思う。
仮組でここまで出来れば仕上げも楽そう。
旧型と比較して特に変わった感じではないけど、重いBBはちょっと不向きかもしれない。
詳しくはまた後日に。

SS初心者さんがHOP100組む場合
25mmノズル付きシリンダーとピストン、スプリングガイド、スプリング、ピストンカップ、エンドボス一式が最低でも
必要になるから購入していないと組み付けしても撃てないから注意してね。
171158:03/03/23 19:28
桑田のベアリングつきのスプリングガイドは同でしょうか?
ベアリングで回転する力消すわけだからパワー逃がすことになるのだから
やっぱり初速おちるのかな??
172名無し迷彩:03/03/23 21:15
今日、犬の散歩中に引越しゴミを発見、トイガンが多量に捨ててありました。
その中にSSらしいライフルがあったのですが、どこのカスタムか不明です。
そのSSは、バレルもレシーバーも同じ太さで一体型でした。
サイレンサー装備の狙撃銃みたいな感じです。
BB弾はバレルの下のチューブに入れるようになっていて
ノーマルSSみたいなマガジンや排莢の穴はありませんでした。
ネットで調べても同じSSの情報は無いし、古くからのSSユーザーなら
知っている人でもいるかと思って書き込みしてみました。
173名無し迷彩:03/03/23 21:19
>172
で、オマエはそのすばらしいゴミを全部GETしたのか?
174名無し迷彩:03/03/23 23:24
その場で弟呼んで、車で全部持ち帰りました。
犬は車に酔って、弟の車に吐いてました。
175名無し迷彩:03/03/24 00:03
やるな〜〜!貴様がネタマシイ
176名無し迷彩:03/03/24 02:01
バレル下のチューブてのはサンプロM700初期型かな?

>バレルもレシーバーも同じ太さで一体型でした
がなんか怪しいけど

どうでもいいかw
177158:03/03/24 02:44
>>159
遅レススマソ ありがとうございます。
保持自体はバレル前部、バレル根元部もあるんで、3点のバランスが狂わなければ良し位で
いいですよね。ちょっと加工前なんでシビアになっておりました。(w ヽ(∀`*)ノ
頑張ってやってみます!結果またレスしますね☆
178神奈:03/03/24 19:38
>エレファント・トークさん
試射レポート、サンクスです。
重い弾には不向きですか…
どのくらいのスプリングを使用してるんですか?

>172さん
羨ましいですね。
きっと普段のおこないが良いんですね。
国際のM700って、バレルの下がマガジンじゃなかったっけ?

>158さん
頑張ってチャレンジしてみて下さい。
失敗しても、何とかなりますよ。
というか、何とかしたくなってきます。
179ウルトラスーパー9:03/03/24 22:28
>172の拾った銃はマルシンのアンシュッツまたはエンドーのM40またはサンプロのM700の可能性があるね
SS系でバレル下のチューブマガジンってあったかなあ・・・
以外とタナカの旧モーゼルKar98スポーターだったりして。
180名無し迷彩:03/03/27 10:32
2つとも同一スペックの9なのに1つは動見てもパワーがなかったので調べたら、
シリンダーから漏れてました!!
修理しました
チャンチャン
181名無し迷彩:03/03/27 19:47
>>170
エンドボス要る?
182名無し迷彩:03/03/29 00:47
9Proのチャンバーとバレルの固定方法が、芋螺旋2つで固定するものを使ってるのですが
どうも固定が甘いようでチャンバーから、バレルが少しズレルみたいです。
このようなチャンバーをお使いで、うまく固定する方法はないものですか?
183名無し迷彩:03/03/29 01:15
ズレルって感じはないぞ、ハウジンの固定がしっかりしていればチャンバーの3mmビスが緩んでもズレタリしないぞ。
ハウジングの固定確かめてみな
184158:03/03/29 18:21
完成!なかなかよく出来ました。ボルト仮止めでスマソ
まだ一式組んでないけどアッパーとロアとチャンバーはセンターでますた。
カナさん見て見てー(∀`*)/
http://up.your2ch.net/1048929793.jpg
http://up.your2ch.net/1048929819.jpg
http://up.your2ch.net/1048929893.jpg
http://up.your2ch.net/1048929858.jpg
いやーむつかしかたよ。どうもありがとうございました。
組んでみたらまたレスしますー。
185158:03/03/29 18:27
高さ調整はズレないようにロアと同じ大きさの銅版(漏れのはこれが厚さピッタリだった)
で、面で固定。ビスは迷ったけどしっかり止めたいので3点にしてみました。
まぁここだけで固定する物でもないのであれなんですが・・・。これからぶれ止めとか
合わせて煮詰めます。
186神奈:03/03/29 19:48
>158さん
おめでとう!
なかなか上手に仕上がりましたね。
自分のよりずっと綺麗です。
でも、本当は…
「カスタム地獄へようこそ…」かな?
自分の場合は木ストの底面が、たいらだったので、ボルトの頭がロアから飛び出ない様に座堀りをしました。
さらに、今まではチャンバーの下側にノズルがあったのが、
センターに来たために以前に比べ、ホップが余り効かない状態になりました。
自分のバレルはOリング式の為、バレルを削ってホップを強くしたら、あと少しって所で弾が出ない…。
削る前に、軽い弾を試せば良かったな。
187名無し迷彩:03/03/30 00:12
昔カスタムした俺の9プロ(100メートル先の人間が狙える)を
現在のレギュレーション(1J)に合うように直したいのですが
ちょうど良いスプリングが無くて困っています。
どなたか良いスプリングをご存知の方、教えて下さい。
188158:03/03/30 02:06
>>186
ヽ(´ー`)ノ禿謝謝〜♪
うん、一応座掘ったんですけど、このままじゃやっぱちょっとストック彫らなきゃだめですねー。
ビスが長すぎて(チャンバー内に飛び出てしまう)これ以上座掘れなかった。(前側の一点)
ビスを少し削って短くしようかなと。結局漏れも三角定規でした。(藁 ボール盤欲しかった・・・
ホップはこれから作ります。ホップがまだあまり無い時代、昔からよく買ってたんですが、
東急手sで密かにシリコン製のOリングが置いてあって、(店頭には並んでいない。店員に言うと出してくれる)
すごく弾力があってゴムより柔らかいので作り様によっては結構いいです。
余分な圧力がかからなくて(上からセロテープを巻いて、巻きの強さで調節後、アロンで接着)
当時すごいカスタムするお方がいまして、その人に教えてもらったんですが・・・。
電動でよく使ってました。なんでナインでもやってみようかと思います。
ところで神奈さんて神奈川の神奈?カOンのカナ?(w
189名無し迷彩:03/03/30 02:17
>>187
1Jで作るとなると、かなり苦労すると思いますよ。
参考までにSSの純正のスプリングでも、ノズル付きシリンダーに入れると、1J軽く超えるから
スプリング線径の細いものかスプリングカットで対処するようになります。

>>188
もしかしてホビサロ○○○の常連さん?
190158:03/03/30 06:19
>>189
禿親父・・・懐かしい。
あの親父さん、すんごい堅物で愛想も悪いけどさ。
「すごいっすねー!」とか、「いい音してるなー」、「カッケー!!」とか、
とにかく褒めちぎると調子に乗って色んな「余計な」物見せてくれたっけ。w
あの人ホント話好きで、商売してなかったもんな。少なくとも漏れが見た範囲では。
やれ「あれはクソだー」とか「買う奴は馬鹿だー」とか「あー無駄無駄」とかよく客をげんなりさせてたよ。
彼の「武勇伝」wも面白かった。
人をビックリさせるのが好きというか、楽しませるのが好きというか、人が喜ぶ顔が好きな親父だった。
時代が時代だったこともあるけど、結構ヤバイ代物作ってはチラチラ話題に出してさ。

「だからお前は見て欲しいんだろ!?」

と、客は心の中でシャウト。w 

で、いつもの決めゼリフ。

「こんなん大したことないよ〜、」(客一同心の中で「キターーーー!!!」)

「前に作ったほにゃららなんかスチール缶を100mでどうたらこうたら・・・」(〜閉店時間2hOVER)
そんなこんなで買うはずのものも買えないままただ帰るしかないという・・・

でも漏れはそこまで通ってはいなかったです。もっぱらカOンでほぼ毎晩・・・( -_-)=3

すんません!今まで漏れ158って書いてたけど読み返したら漏れ152ですた・・・。今かなりげんなりしてる。
>>158
158氏長いこと気がつかずすみませんでした・・・。以後ましがわないようにコテハンにさせてくらさい・・・
ちょっと500パー組んだシリンダーのノズル鼻につっこんで空撃ちしてきます。ペンッ

ところでホップが作れない・・・ゴムパッキンすぐ後に作るのはちと厄介っすね・・・。
シリンダー一式後ろから抜いて、1J仕様のシリンダーもう1セット用意しといて状況に応じて交換
とか考えてたんだけど、固定ホップ前提ならもう1丁作った方がいいすかね・・・バネも大分違うし。
みなさんはホップ自作派?それとも製品派? 固定派? 調整可派? さあどれのどっち!

192神奈:03/03/30 18:58
>158さん(これがコテハンで良いのかな?)
カナ〇ではなく、神奈川の神奈ですよ。

自分は可変は使った事は無いです。
しかもOリング式のだけです。
自作した事も有りますが、
パッキンの先にOリングのホップパッキンを付けたので、飛距離は伸びましたが、グルーピングは最悪でした。
やはり、バレル内発射のほうが良いですね。
自分はサバゲーはやらないので、ホップが決まれば可変は要らないのかもしれませんが、試してみたいですね〜。
193ちゃー:03/03/31 02:42
>>192
思いつかないのでちゃーで。w
漏れも神奈ハマです。なんか神奈川県ってナイン使いが多いような気がします。
というかサバゲ人口多いですよね。まぁ神奈川っていっても広いからなんだけど。都か田舎だからかな?w
漏れも本格的な(迷彩着るような)ゲームはもうかなりやってないです。たまにはやりたいんですけど人口不足。
精度はライフルなんだから第一としたい。(基本的にナインをベースでやる事に快楽がある。
でもライフルならではの飛距離も欲しい・・・。
チャンバーパッキン無しのホップは、グルーピングも安定度もいいけどパワーはダウン。(大した事ないんだろうけど
可変は個人的にはあまりなんですが、.2までとかレギュがある場合便利ですよね。
店の常連さんで長年ナインやってて「社外パーツなんかろくなのない罠」的な自作人がいるんですよ。
「ナインのホップはOリングかけるだけで十分。ってかそれが一番w」とか言うし。w
その人のナインがまた全部凄くて・・・。サバゲ仕様なのに10m先のBB弾当てられる様にきっちり作るし。しかも本体がめちゃくちゃ軽かったりで・・・
色々話してて、漏れも理論的にとか、究極を追求するとか、金をかけない。パーツ買う金惜しい&自分で考えて作りたい派なんで
影響されて、漏れもナイン極めたいなと。(ナインだけは、やらずじまいでしばらく銃から遠ざかってしまった。
でもここのセンパイ方の助けがなきゃ少し妥協してたかも知れないです。他にやってる方がいるのを(ココを)知って、お陰でより楽しめてます。
ナインは銃に対する熱がなくならないと辞められそうもない・・・。なんとなく欝だ。w
なんの話だっけ?(汗 ああホップ。やっぱりホップは欲しいです。(ナニソレ
194名無し迷彩:03/03/31 05:47
正直このスレ読んでて思うんだけどさ、なんで9マニアの人って
9を褒め称える時に大げさな数字出すの?
「100m先の物を狙える」「15m先の待ち針の頭を狙える」
こんなセリフ、連発してるよね。

そのすごい性能、一度で良いからこの目で見てみたいです。
10発撃って10発全弾ヒットできると言いきる方がいたら、
交通費払って見に行く価値はありそうなんですけど、どうせ無理でしょ。

以前出会った9ユーザーの方は
「僕の銃は0.43弾で50m先の1cmの枝を狙える」と言っていたので
期待していたら、20m先のコーヒー缶にも当たらない代物でした(T_T)
この9の仇を取れる、仰天9ユーザー、いらっしゃいませんか?

ちなみにSS氏はアンチを口汚く罵る非常識な方なので、相手にしません。
他の方で自信のある方、可哀想なお子様APS使いを再教育してください!
195名無し迷彩:03/03/31 07:02
↑は放置ということで
196名無し迷彩:03/03/31 12:56
>>195
まぁまぁ。一度だけチャンスをやろうぜ。9が嫌いってわけでもなさそうだしな。
俺一人が言うから皆は放置しる。
>>194
なぁ坊主。お前がまだ見たことの無い9なんて世の中に山ほどあるんだぜ?
お前の見たその9は世の中で一番性能がいいのかい。
自分の経験だけで物事決めるのは勝手だがな、それを煽りながら口にするのは男としてカッコワルイぞ。やめれ。

まぁあれだ。要は俺らの腹を立たせて面白がりてぇだけのレベルの香具師なのか?APS使いまで出しちゃってさぁ・・・見てらんねーよ・・・
お前より酷い様な奴もよくいるけど ホント可哀想だよな・・・大体環境とか親とか容姿の問題なんかでこう育っちまうんだよな・・・。

ま、そういう開口の仕方じゃ誰からも快くは相手にされないんだからさ。な?そん位もうわかるだろ?
空気わかるか?「そう信じたまま狭い世界だけで氏んで逝けや。合掌。」って空気になっちゃったわけだ。
9をそれこそよく知ってる香具師の塊の中にだ。おめーさんは恥ずかしげもなく大口叩いて飛びこんできたんだな。
お前は今はまだ9について無知だから色んなニュアンスとか雰囲気を感じられないのは仕方ねーんだけど・・・。

お前が言いたい事に俺が答えてやるとだな、多分そういう香具師は何使ってもそう大げさに言うんだよ。
それとお前の見たその9の記憶と、よくある広告の歌い文句やらこういうレスらを見てお前なりの結論を出したんだよな。
「どうせ無理でしょ」
と。しかもまた見に行く価値がどうたらとか言っちゃってw

じゃあ今日の教訓な?
「おめーさんこそがもし少し当たる9手に入れたら「俺のは100m先の・・・」って言うタイプなんだよ。」
知ってた?

何かお前の中で、「ムキー!なんだよコイツ(俺のことね)!そんなんじゃねーよ!!」とか思ったんなら、
放置されたくないなら先ずは男として>>193と皆に謝れ。
そしたら俺は消えてやるから。
197ちゃー:03/03/31 13:14
いやいや・・・w
「何mでなんたら」とかってのは「絶対」なんかじゃないんだし。(∀`*)キキナガセー
でもわかる人にはわかってもらいやすい話なんだろうけど・・・。
それにオーナーは豪語してるわけじゃない。それが当たり前なんだよね。だって自分で作ってんだから
わかってて当然なんだし、俺は本当にすげーなって思ったけど、それでも彼はより上を目指し続けてるしね。

漏れも負けないじょー追いつけ追い越せです。でも競争とかじゃなくて自分のナインに満足出来ればOKなんだけど・・・まだまだ出来ない。(汗
198名無し迷彩:03/03/31 15:34
>>196
お疲れ。

>>194
君は多分9全盛時代の人間ではないんだろうし、本当にあたる9を知らないだけだろう。
「*mで*に当たる」と言うのは、その銃の性能を表すのに適した表現だと思うがな。
APSであまりそう言う表現されないのは、基本的にAPS使う奴はゲームに使う人が多いので、
ピンホールショットよりも、より遠くの距離で人間大に当たればそれで満足だろうから、
あえて書かないだけだろう。
ただし、4Dみたいに精密射撃する人は別だが。

ついでに言うが、俺はSS氏が昔「精密」を名乗っていた頃から知っているが、
彼はそんな非常識な人間ではないぞ。
こんな2ちゃんみたいな匿名掲示板でコテハン名乗る以上は、色々なこと言う人がいて当然な訳だから、
君がSS氏を嫌うのは勝手だが、ちょっと言い過ぎではないか?
俺も、別にSS氏をかばってる訳ではないが、同じ趣味を持つ者として、
SS氏を含めてみんな同志だと思ってる。

君もちょっと頭を冷やせ。
199ちゃー:03/03/31 16:29
昼間のうちに揚げようと思ったけど荒らし防止sage
>>198
感動した。みんな同志なんだよなーと改めて思ったよ。
匿名で、なんにも相手を知らないのに同志だと思ってくれる人がいるってのはなんか嬉しいよね。
ここに遊びに来てれば、いくら周りにナイン使いいなくても寂しくない罠w
200194:03/03/31 17:14
俺は単純なことしか言ってないんだけどね。
本当に50mオーバーで精密射撃が可能なら見せてくれと。
見せに来いとは言えないから、交通費出して見に行きますよと。

普段APSをサバゲ専門の子供のおもちゃだと断言される方々ですから、
9を愛用している大人の方々は大口叩かないでしょうから、
可哀想なAPSユーザーにその性能を見せてくれとお願いしてるんです。
僕はいたって冷静ですよ。196みたいな頭に血が上った方のレスも、
冷静に読んでますよ。

それとも皆さんは、実際に目の前でその性能を見せろと言われると、
その相手にキレて捨てゼリフを残して逃げ出してしまうんですか?(-_-;)
201名無し迷彩:03/03/31 17:51
>>200
君もしつこい奴だな。
しかも全然冷静になってないし。W

君は一体何が言いたいの?
当たる9が見たいの?
俺達を不愉快にさせたいの?
言って置くが、いくら当たる9でも50mオーバーでの精密射撃は無理だよ。
10mや15mでのピンホールショットはいくらでもあるけどね。
SAF研の9や、ラムズカスタムならそのぐらいはいくよ。

それから、君は性能のことばかり気にしているようだが、
9の良さは性能ばかりではないよ。
この感覚は、9全盛時代を知ってる人間しか分からないだろうが、
9は9の良さがあるし、勿論、APSにはAPSの良さがあるんだよ。
そんなに比べる物じゃない。
前も誰か言っていたが、ガバとグロックを比べるような物で、
比較にならないよ。(どっちにも良さがある。)

君はもっと視野を広く持った方が良いよ。
君の言い方だと、喧嘩を売ってるようにしか見えないよ。
もっと頭を冷やせ。頭に血が上ってるのは君だよ。
202196:03/03/31 17:55
俺は198ではないが
>基本的にAPS使う奴はゲームに使う人が多いので
これの事か?
何処が子供扱いなのかと小一時間・・・被害妄想もいいとこだ。

よし。
じゃあみんな〜、以後絶対放置だからね〜☆
203ちゃー:03/03/31 18:13
漏れのは新品ノーマルで1J超えてた。あんなスカスカピストンで。
これからノーマルバネ組んで組みたて&調整に入りやす。
チャンバーはとりあえずホップ作らないでグルーピング追及して、そこそこ良くなったら
ホップ作ろうかと。むつかしいね〜
>>201
ナイン全盛期。懐かしいなー・・・。漏れには今だに輝いてる思い出。憧れだった。
そういう記憶とか印象とかが染みついてるからこそ、漏れはナインが大好きなんだなー。
それはナインって銃が「実力」で築いた地位。だから幻じゃない、事実だ。
ナインっていいよね。俺今手に出来て幸せだよ。当時リア工房で買えなかったしね。
204名無し迷彩:03/03/31 18:58
9歳か10歳の頃、初めてSS9と出会う。
空き地で見つけたそれは、野良犬のクソに刺さっていた。
真っ黒な7mm鉄バレルが冷たかった。
マガジン、カート、前後サイトが欠品していて
キレイに洗ったが、銃腔内は錆び、弾は撃てなかったので
空気圧で砂場に作った城を崩して遊んだ。

12歳、中学生になって、情報誌(GUN)を初めて見る。
同じ趣味の友人もできて、小使いやお年玉は、ほぼエアガンに消費。
この頃、今までモデルガンを使って「銃撃戦」と呼んでいた遊びが
エアガンでも行われ、「サバイバルゲーム」と言われている事を知った。

15歳、パワーゲームが盛んになり、行き過ぎた改造は悪、と
SS系パーツ等が一時的に雑誌広告から消える。
痛いのが嫌でサバゲーしていなかった私は
心底ゲーマーを憎んだ。(^^;
MGC 93R等の高性能ガスガンが売り出され
SS系カスタムパーツがますます減る。

16歳から21歳位まで、バイク一筋。

22歳、エアガンメーカーに就職したのをきっかけに
再びエアガン熱が燃えあがる。
SSパーツは金属アッパー&ロアフレーム等
夢か?と思うほど良いものが売っていた。

そして10年経った今、大抵のエアガンは
箱出しでSSカスタムに勝るとも劣らない性能を見せている。
M-24とSS9を並べ見ながら、仕上げ、性能で見劣りしても
「それでもSSは良いんだよなぁ・・」と、思ってしまう私でした。
205名無し迷彩:03/03/31 20:23
195が放置と書いてるのに、
釣られてカキコする馬鹿、おまえらやってる事194と変わらないぞ
194もお前らもこのスレには必要ない
206187:03/03/31 20:27
で、どなたか1Jの収まるスプリングをご存知の方はいらっしゃいませんか?
207名無し迷彩:03/03/31 21:00
一言、言わせて、
194よ世界は広い!
ケーターハムのスーパーセブンに12Aロータリー載せただけで、
0〜100km 4秒弱 「そんなの信じられね〜」なんて言っている奴が
確認のため交通費払って見に来るといわれても、その大事な車に見ず知らずの
坊を載せるほどお人よしでもないし、そんな小僧と人生で交差したいともおもわん!

この意味が分かるか?若造!

トイガンの世界も金と時間をかければ、50mで
10円玉くらい当てられるものも存在するんだよ!
それに、そのクラスを持っている奴らは自己満足の世界!
見せびらかす奴は所詮貧乏人なんだよ!うれしくてうれしくてたまらんのだよ!
自分の銃が最高だと思い込みたいわけなの!

君はそ〜言うのしか見てないんだよ!
208名無し迷彩:03/03/31 21:01
財力的に厳しいので、スーパー9
を買って細々カスタムして行くつもりなんですが、
今、必要なカスタムパーツ(最低限サバゲでAPSに突き放されない程度になるため)
とカスタムストックって
販売されているでしょうか?
209名無し迷彩:03/03/31 21:05
>194
9を馬鹿にしないで下さい。

君がAPSやっているなら4Dというカスタムメーカーを知っていますよね。スタートは
ハイパワープリンカーではじまって、今は低出力の精密射撃銃を作っているAPS専門の
カスタムメーカーです。たぶんあのメーカーのインパクトという銃は日本一の精度を
誇る名銃です。実際いろいろな試合で優勝して戦績を積んでいます。
あの4Dの代表者とは何度も直接電話で会話していますが、彼がよく口にするのが
10mでBB弾に当たる「機械的な精度」は確実に出しているという言葉です。
しかし実際にはトリガーの振動や、人間工学的な要素があって、人間が引き金を
引く限りはレストと違ってなかなか真中に弾はゆかないものだそうです。
レストでの精度と人間が持った場合の精度が違う。えらく納得の話です。
実際4Dが試合に使っている銃はバレルが完全なためそういう引き金や重量の
バランスを完成させる事に開発の力点を置いているそうです。だから当たるわけ。

あなたが聞いた9の伝説や性能自慢はレストでの状態を前提にしているのでは?
手で持った状態でその銃の本来の精度を云々できるほどエアガンは単純ではないと
思います。それはAPSの時代の最先端も認めている事ですよ。
9にも機械的精度はかなり高いものが備わっています。これは事実です。
210名無し迷彩:03/03/31 21:06
>>208 ばかだな〜金がないんだったら何故APSをかわん!
ナインの方が元が悪い分金かかるんだよ!
昔は9しかなかったんだから・・・・・
カスタムストック・・木ストなら15Kからあるけど
かっこわりいぞ〜〜
211名無し迷彩:03/03/31 21:09
季節がら幼い香具師が増えてますな
212208:03/03/31 21:57
APS使ってる人が多いってのも
スーパー9を買おうかな
と思った理由の
一つです。

パーツにお金がかかる分には
かまわないですが・・・
213194:03/03/31 22:10
皆さん盛り上がってますね〜。(笑)
私は皆さんが常日頃このスレで語られている性能がにわかに信じられないので、
撃って見せていただけませんかとお願いしただけなんですけどね。
手に持って撃っても、レストでもなんでもいいから、とにかく
遠距離精密射撃の性能で驚かせてほしい、それだけです。

普段はAPSを愛用しておりますが、それだけの性能がコンスタントに
発揮できると言うなら、さっさとAPSに見切りを付けて
9を始めようかとも思います。

ま、今日一日でいろんな罵声を浴びせられたのでわかりますよ。
どうせ私を小僧だとか若造だとか言って屁理屈こねて、
その夢の性能を見せて頂けないんでしょうけど・・・
214名無し迷彩:03/03/31 22:19
>213
ショップカスタム買えば?
215名無し迷彩:03/03/31 23:38
>>194
見せろ見せろ言ってないで、見に行ったほうが早いよ?
ネットで検索すればSSに力入れてるショップも見つかると思うし
高尾の店だったかな?10年前に10〜15メートルの競技で
マチ針の頭撃ったりしてたよ。

あまり他人の銃の性能は気にしないで「へぇ〜」くらいに思ってたほうが
良いと思う・・・オモチャなんだし。
216名無し迷彩:03/03/31 23:40
>206さん
自分は、KM企画(AEG企画)系の電動ガン用バネ
を使用しています。
記録がナインだけど、1.65Jだと0.9J程度に
なったはず。
バネの遊び部分は、ホワイト丸パイプ(15mm)を
L7mm程切って調整してます。
これでいいかな?参考になったかな?
1J戦でもガンバッテいこうね。
217名無し迷彩:03/03/31 23:59
>>212 パーツ代でお金がかかってもいいなら、どっちも変わらんよ!
パワーに関しては、ピストン径からするとナインが有利だけど、
摩擦係数からして、あまり変わらないかな・・・
(マッチングが必要)
ナインの場合、バレル内パッキンにして、シリンダーとバレルのセンターを
出して、ゴムパッキンの咥えを極力弱く、ゴムパッキンの先端で弾を咥え、
弾の回転に影響するゴムパッキンに細心の注意を・・・・
(一度組んで弾を給弾して、そのままばらして、弾を咥えている位置を確認!)
そしてノズルの長さを調整していく(ノズル先端部分の内側テーパーのつけ方でも
弾咥えの位置も微妙に変わる・・テーパーのあるものと、ないもの、ノズル径4.00
と4.5mmでは0.1mm以上は変わる)
そんなとこ注意しながらやれば、10mでまち針や釣り糸・爪楊枝はいけるよ!
他にもやる事はあるけれど・・・・・
218名無し迷彩:03/04/01 00:10
>>213 早まるな、APSの方がポテンシャルは↑だから
APSのゴムパッキンとノズルの位置・アウターバレルのガタ・
インナーバレル・この辺だけで命中精度は出せる!

ナインは、ハウジングだの、アッパーフレーム・ロアーフレーム
だのいっぱいやるところがあるからやめれ!
ナインファンはナインファン昔、金かけた良い時代を思い出し楽しんでいるだけ!

俺もナインはいろいろ持っているが、今のアサヒのM40(キラー)PDI
も持っているが、どちらが良いかといわれれば、作りはAPS系と答える!

昔のチューンしたL型エンジンは良かった・・・って言うノリだ!今のGTRにゃかなわん!
だがしかし、ナインの時代がなければ、今のAPSもなかったとは言わんが、
後継者は前者に学ぶところはいろいろあるさ
219208:03/04/01 00:29
やっぱり、APSですかねぇ。
他に選択肢はないものなんでしょうか?
220194:03/04/01 00:39
>>218
やっぱりそうなんですね。
218さんのお言葉を借りるなら、ここのスレで語られてることって
「俺のS30は時速400km/h出るぜ!」とか
「GT−Rなんて子供のおもちゃ、俺のハコスカの方が速いぜ!」
こんな途方も無い事のような気がしますね。

もうここのスレに書いてある9の性能はビッグマウス、
口だけで実現不可能だと考えた方がいいみたいですね。
221名無し迷彩:03/04/01 00:46
>>208さん
細々とカスタム始めるにしても、SSだとパーツ集めるの大変だよ。
SSにコダワリがないなら、APS2を薦める
パーツ代考えてもAPS2の方が少ないパーツでサバゲーモデルできるし
なんとなく思うけど、人と違うアイテムでAPS2の同等の性能求めるても
現実はある程度スキルがないと同等にならないし、投資する額もAPS2以上かかる
素直にAPS系にするのがベストだよ。
222SS:03/04/01 01:08
>>198
>彼はそんな非常識な人間ではないぞ。

援護射撃どうも有難う御座います。m(_ _)m
でも、私はこのスレで以前、大人げない発言したことがあるので、
嫌われてもしょうがないかも。
それに私は自分のコレクションの数を自慢したりと、ちょっとくせがあるので、
こういう匿名掲示板ではあまり好かれないキャラなんでしょうね。

でも、私は決してAPSはバカにはしてませんし、良い銃だと思ってますよ。
ただ、個人的に、どちらかというとSSの方が好き、と言うだけです。
SS扱ってる店も人も減っている中、こうして情報交換できるのは
私的にも嬉しいです。

今後共、宜しく御願い致します。
スーパー9の方ですがこのスレを参考にカスタムしております。
当初、APS2を先に購入しておりましたので目劣りする部分は非常に多かったです。
あまり手の掛からないAPS2と違い、スーパー9は嫌なくらい手が掛かります。
ですが、手が掛かる分愛着が沸くのも確かです。
なかなかパーツが入手出来ないので、シリンダ、チャンバー周りを近所の鉄工所で作ってもらって
調整中ですが、ノーマルのAPS2と同じぐらいの精度は出ていると思います。
まだまだ弄る所は多いので何とも言えませんが、おもしろい銃である事は確かだと思います。

正直、名スレだと思いますのでもまえらがんがって下ちい
224名無し迷彩:03/04/01 13:31
あの、激論は結構なのですが、皆さんがおっしゃる「当たる9」の代表でもある
SAFも所有しております。こんにちは。
しかし201さんがおっしゃるようなピンホールショットをコンスタントに出来るような
代物ではございません。コンスタントに出せる数値といえば10mですと概ね2cmも
無理と言わざるをえません。昔であれば「とても良いな」という印象でしたが冷静に
見てみますと、今の究極にカスタムされたAPSにはかないません。
9をやっている人間の中には、どこか昔は良かったというような風潮があります。
どうしてもAPSを認めたくないんですよ。その気持ちも理解できます。
194さん、はっきり言います、9でピンホールショットは無理です。
今は9を続ける気力もなく、APSばかり撃っています。このほうが面白い。
225名無し迷彩:03/04/01 13:45
>>224
>9でピンホールショットは無理です。

無理ではありません。
確かにAPSの方がグルーピングは良いですが、当たる9はそれなりに
当たります。
例えばラムズカスタム(今は入手不可)は15mでまち針の頭をヒットさせる
大会をやってましたし、他店舗のショップカスタムでも良いのはあります。
先程も言ったように、構造上の問題もあり、トータルではAPSには
グルーピングでは負けるかも知れませんが、当たる9は当たります。

そもそもグルーピングの性能だけで9とAPSを比べる事自体無理があります。
全く別の銃なんですからね。

貴殿が9よりAPSの方が面白いのなら、そうすれば良いのではないですか?
私は9の方が好きです。
226224:03/04/01 13:57
>貴殿が9よりAPSの方が面白いのなら、そうすれば良いのではないですか?

だからそうしていると申し上げております。
当たる9が当たるのも理解はできますが
確率の問題で「当たる」と断言するのはおかしい。
私は194さんに確率ではなく事実として「当たらない」と
申し上げたのです。SAFは当たりません!事実です。
伝説が先行しています。
227224:03/04/01 14:00
加えて、そんなに自信たっぷりに言うなら競技にでも出たらと言いたいです。
私は何十万も出して当たらないクソを買いました。
そして説明書には「基本的にクレームは受け付けません」とあったので
SAFにクレームもいえませんでした。ひどいショップです。
228名無し迷彩:03/04/01 14:29
当たる9は当たるという論理で言えば
当たるAPSなんか30mでマチバリの頭を撃てます。
229名無し迷彩:03/04/01 14:39
SAF〜〜〜???
誰かここでSAFのSSをピンホールなんて言ってるの???

そいつはSAFの信者か、営業でしょ!
前にもここで書いたと思うが、SAFのSSはパワーだけ!
それだって、ガスシリやCO2使う銃にはかなわんし、
いいとこないぜ!あの銃は、はっきり言ってあたらん、ベンチレストでの
実験もしたが、10m3cmがいいところ!
あそこのオーナー・・うちの銃は撃てば撃つほどパワーが出る!
あたりのことを言っているのだろうと思うが、それはちがかったぞ!!
スプリングがへたってきて、丁度マッチングとれてくる。

要するにSPが強すぎて、0.43gの弾がバレルから出る前に
ピストンはヘッドに到達、6.03mmの内径じゃ弾とバレルの隙間から
先にエアーが出てしまうようだ!
コッキングして、一日置いといたら、新品状態よりパワーも出たし、
命中精度も多少良くなった!
だけどねずみこ銃は所詮売れんから、ねずみこしてんでしょ!

在庫は未だに残ってるみたいだよ!
230名無し迷彩:03/04/01 14:44
>>226 伝説なんかじゃね〜〜よ! ただの営業トーク
>>227 だまされたね〜〜 誰かに紹介して3万貰ったか?

俺もだまされた口だが、ノンホップで一番あたるのは、高尾かブレイン
テクニ○のも高い割にはあたらんかったな〜〜
231名無し迷彩:03/04/01 14:55
俺もSAFユーザーだけど、あの銃に精密射撃の性能を求めちゃ駄目です。
そのように作ってません。HOP付いてるしね。
グルーピングは10mで20mmぐらいかな。HOPとしては上等だけどね。
弾選びしなければ上に書いてあるとおり30mmぐらい散るでしょうね。

そういえば俺も10年前に撃てば撃つ程パワーが上がるってラビットの店員に訊かされた覚えがある。
そのときはどんな銃だ???? はてなマークで頭がいっぱいになったけど。今思えばただの戯言でした。

あははは。ネズミ講銃w ワロタ。
じゃーラビットはその子供だったわけだなw

SAF最終モデルのノンホップがあれば、エルエア並に当たると思うけどね。
232名無し迷彩:03/04/01 14:58
>>228 おいおい・・気持ちは分かるが、過剰評価だ!
30m先のまち針は、スコープでもほとんど見えんぞ!(6倍だがな)
4倍だと、10m先のまち針はレティクルに隠れるぞ!
おぬし本当にはやっていないな!

ちなみに俺は50mで10円をやっているが、リューポルドの6倍固定でも
凄く小さくて・・・
サイト調整用にダンボールに黒丸書いて、バードウォッチングの単眼鏡20倍で
確認しとる!場所は人里はなれた山の中だが・・・当然知人の山だから、
勝手に入ってやっているわけではないが・・・・
障害物のない50mを雑木林で探すのは苦労するぜよ!
体育なんかで使われる100mのメジャーもって・・・
俺は一人でなにやってんだろーってたまに思うよ・・・いい大人が・・・
233名無し迷彩:03/04/01 15:00
ついでに テクニカは剛性不足で全然あたらない。
俺がブレンパーツ一式揃えて、適当に作ったSSの方が良く当たった。
野外で風が拭いてる中でも10mの距離でコインは楽勝に当てられたから。
無風で弾をしっかり選べば10mm程度のグルーピングになったんじゃないかな。
ベア弾使えばワンホール?
高尾はパワー無くても当たるってイメージが当時あったな。
ティッシュペーパーを破れるパワーがあれば充分とかで・・
234名無し迷彩:03/04/01 15:05
50mで10円かーー ライフルリングのエアガンでもそれはきついぜ
しかしリューボルドとは良いスコープ使ってるね。
もしかして本物もやってる人かな
235名無し迷彩:03/04/01 15:56
当たるとか当たらないとかだけで、好き嫌いって決めれるもんじゃないだろう?
9とAPSは全く別の銃だよ。
いい加減理解しろ。
ピンホールショットしたかったら、4Dのインパクトでも買ったらどう?
いちいち比較するな。

モデルガン全盛期を知らない子供が、「今のガスガンの方がリアルだ!」と言って
モデルガン愛好家にけち付けてるのと基本的に変わらない気がする。

俺は当たる9も、エルエアーコンコルドも、インパクトも持ってるが、
それぞれ良いところはあって、甲乙付けがたい。
ただ、精密射撃するならインパクトは神の領域だな。

9は9全盛期を生きた人間にしか分からない魅力があるから、
今の子供達には理解できないだろう。
それと、テクニカの9は確かにあまり当たらないね。

コンコルドは結構当たるよ。かなり頑張ってると思う。
インパクトには負けるけどね。
236名無し迷彩:03/04/01 16:10
>>234 ガスシリ・ベア弾使っての話です。
実銃はやってはいないが、年中海外で撃ってます。
実銃は仲間がやっているのですが、面倒くさいし、
ライフル持つまで長いし・・・・・
ガスガンは実銃の比じゃないけど、あそびで撃つには手軽ですからね!

237名無し迷彩:03/04/01 16:17
>235
4Dインパクトの話が出ましたので少々この場をお借りして
少々APSに偏った方々に意見を述べさせていただきます。

実は私は恥ずかしい話ですがインパクトは持っておりません。
見ただけです。
高価な銃ですし高嶺の花ですが、素晴らしい性能でした。
もちろんピンホールショットが簡単かというとそうではない。
かなり固定しないとブレるので撃つのにコツがいる印象でした。
しかしコツをつかむと本当に点になります。穴が少し広がるだけです。
また引き金の状態も素晴らしくフェザーなタッチでした。

APSにこういった銃があるのと同じようにナインにもあるのです。
4Dを見ていてラムズを思い出しました。イメージが重なります。
APSファンの方々にも納得がゆく説明ではないでしょうか。
全てのカスタムが235さんの言う「神の領域」ではなく、ごく稀に
神の領域を見せてくれるカスタムが存在する。
APSに4Dインパクトがあるようにナインにも神は存在します。
今はエルエアーさんが力を入れてますが以前はいろいろありました。
神は存在したのです。
238名無し迷彩:03/04/01 16:17
>>234 確かにきついがあたるよ!
あてるのは難しい、バレルにレーザー吊るしてあるから、
レーザーのスポットの中心には入る、しかし、レーザーのレンズを
調節して、スポットがなるべく小さくするようにしても、
50m先10円玉より大きくて・・・・
おまけに、手ブレが良く分かる(人間静止は無理だなとつくづく思う)

239194:03/04/01 18:40
>>224
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり伝説先行でしたか。一度で良いから100m先のマンターゲットヒットや
15mピンホールショット、見てみたかったんですけど・・・

今日このスレ見てて思ったんですけど、なぜグルーピングでAPSと9を
比べてはいけないんですかね〜。
どっちもスナイパーライフルなんだから、命中精度を競うのは当たり前。
グルーピングが伝説だったとバレると、歴史だとか味だとか言い出して
比べるな、と怒られる。
エルエアスレの時は、最後にはストックを磨ける性能とまで。
もう9にも伝説にも歴史にも、興味無いです。
240名無し迷彩:03/04/01 19:00
参考までにそんなすごいグルービングを得るためには
BB弾は何をつかえばいいのですか?
241名無し迷彩:03/04/01 19:10
私は9しか持っておりませんが、
よく整備されたAPSを撃たせてもらうと
「なに!この若造銃がこんなに良いのかチクショウ」
と思っています。
よく整備された電動ガンを撃たせてもらうと、
「なに!こんなに性能がいいのか!」
と思っております。
9使いは、古い車をいじっているようなものなので、
APSと同条件でチューンすると、負けちゃうかな〜
と思っているのであります。
前記(218)もあったけど、
「古いスカイライン(通称ハコスカ)と今のスカイラインって、
どっちが速いのかな?」と、ハコスカ乗りに聞いてきた
様なもんなんです。だから顔が真っ赤になっちゃってるんです。
比べるのがいけないと書いてあったけど、ナンセンスと
読み替えてあげてほしい。
お互いエアガンライフを楽しむ為、切磋琢磨していきましょうよ。
242神奈:03/04/01 20:05
皆様こんばんは。
最近、このスレ盛り上がってますね。
自分の事を言いますと、私はAPSは持っていませんし、射ったことも有りません。
ですから、比較はできませんし、むしろ以前あったAPSチューニングスレッドなどは参考にさせてもらいました。

自分にとって、SSは憧れでしたので、SSを楽しんでいます。
車に関しても、古いサニーを乗り継いだあと、最近までハコスカ乗ってました。
性能では確かに新しいものには負けるけど、
自分は満足してました。
自分の場合は、その延長線にたまたまSSがあったのです。
完全に趣味としては自己満足ですね。
その自己満足の為にSSをいじってます。

243名無し迷彩:03/04/01 20:07
このSSスレ、他のスレで話題になってるよ。
前レスの方が雰囲気よかった、
新規住人のレベルの低さが問題、
もう終わったな。
244名無し迷彩:03/04/01 23:17
ビンテージカーなんかと同じ感覚でたしなむものですな。
パワーも精度も出せるものの苦労が多い。
その苦労が楽しいという事がわからないから、優劣論で終始する。
穏やかに楽しみましょう。
245名無し迷彩:03/04/01 23:55
>>237
ラムズカスタムは確かに神の領域でしたね。
私はわざわざ見に行きましたよ。
15mのピンホールショットは感動しました。

>>239
>どっちもスナイパーライフルなんだから、命中精度を競うのは当たり前。

貴殿は以前も同じようなこと言ってた人ですか?(違ってたらすいません)
同じスナイパーライフルでも、物が違うのにグルーピングだけを比べるのは
ナンセンスだと思います。
同じオートハンドガンでもガバとグロックは違うでしょ?
同じ電動ガンでもM16とMP5は違うでしょ?

はっきり言って、9よりもAPSの方が確かにグルーピングは上だと思いますよ。
だから、グルーピングの良い銃を見たかったら4Dさんに行って、インパクト見せてもらえば良いのでは?
私はそれでもSSが好きだからSSで遊んでます。
貴殿が何故そこまでこだわっているのか疑問ですが、これは単に好き嫌いの問題です。
そんなにむきになって比較する物じゃないと思いますよ。

>>243
春休みだから、若い方が多いんですよ。
246名無し迷彩:03/04/02 00:11
SSってスナイパーライフルなの?
それってサバゲーでのポジションだろ
プリンキングやってる連中からみたらただのポンプアクションライフル
スナイパーライフルと決め付けるのもどうかと思うけど

247名無し迷彩:03/04/02 00:35
>>240
現状ないよ。銃の本当の性能を見たければ0.88弾を使うしかない。
さすがに1Jパワーじゃ辛いけど、2Jもあれば充分撃てて銃の性能がよく分かる。
ベア弾で10mの距離でレストしてワンホールにならなければまだ弄る所有り。
248名無し迷彩:03/04/02 00:44
>>247
スレ存続の為にベア○の話題はやめよう。
249名無し迷彩:03/04/02 01:01
>>248
あほか今更 過去スレ&ログ 一度読んでこい
250名無し迷彩:03/04/02 01:08
危機感ないやつは嫌だねwwwwwwwwww
251名無し迷彩:03/04/02 01:19
精密射撃と熊弾はセットだからな
しゃーないだろ 取って代わるBB弾があれば良いのだけど・・・・
ちょっと一言
金属の弾発射したら駄目だよ。。
洒落にならないからやめてくれよ。
253名無し迷彩:03/04/02 01:35
金属の弾は絶対に撃つなよ。捕まってもしらんぞ!(建前上) 
254名無し迷彩:03/04/02 01:41
ベア弾はやばいな。どこの世界にも馬鹿が多いし。下手なことは言わない方が良いぞ。

精密に拘ってるショップなら試射でベア弾を使ってるのは周知の事実だけど。
今は潰れたからいうけど精密射撃で大きな大会で優勝したこともある実績があった
ラビットでも試射はベア弾使ってたし、そこでSS買うとベア弾が10発がスコープレティクル
あわせようとして付属してきたぐらいだw
255名無し迷彩:03/04/02 01:54
時代錯誤。いまは精密射撃なら0.29グラムGMBBを前提に設計するでしょ。
それでグルーピングしない銃は精密射撃用として失格です。
256名無し迷彩:03/04/02 01:54
↑しっかり自分で下手な事いってるやんかw
新聞の三面記事で同じマニアが逮捕、なんて読みたくないし。
仮にも「自分の行動に責任持てるから問題ない」なんて話じゃないし。
業界にも深刻な影響与えるだろう、良い事か悪い事かちゃんと考えてくれよ。




257名無し迷彩:03/04/02 02:03
やっぱGMBBが一番まもとまなのか。
だけどGMBBとはいえ気泡があるからなぁ それでグルーピングが落ちる。
258名無し迷彩:03/04/02 02:10
丸善さん 0.4g程度のGMBB弾を作ってください。売れると思いますよ。
259名無し迷彩:03/04/02 05:04
いいじゃない。ここにいる9使ってる香具師全員集まって、
そん中に>>194に来てもらおうジャン。
でもこんだけ叩かれててお前そこに来る勇気あるか?多分みんな嫌〜な顔するぞw
なんつーか、こっちが会いたいとは思えないから会えないんだよねー・・・。悪いな・・・。
APSもいい。旧車の例えうまい。でも9も性能アップなんていくらでもできる。
それこそ9ではなくなる位までね。
それでもAPSと比べるかい?君はこれを9と呼んでくれるかい?卑怯とかいうのかい?
だから比べようが無い罠。9、9と、9にこだわるのはやめれー。
ジェットエンジンついたカマロ(w でゼロヨンやって、「やっぱカマロはえー!」みたいな。
(以前にカマロははやくねーだろ!) 例えが悪いかも・・・
まぁでもシリンダーが9ってだけで9なんだと思ってるんだけどね。w
260名無し迷彩:03/04/02 06:16
漫画で例えると湾岸ミッドミッドナイトやイニシャルDのように
旧車でも速いやつは速い。常識の範囲ならAPS>>>>>SSだが常識を超えたカスタム
ならば・・・・意味不明かな?
261名無し迷彩:03/04/02 08:52
>>260
漫画なんかで例えるとなんの説得力もないじゃん
湾岸もイニDも夢の世界だろ
また「やっぱり伝説」って突っ込まれるだけじゃねぇかよ

あ〜漏れは9使いだよ。サバゲ用なんで精度低いけど(;´Д`)

帰ったら分解整備しよ〜っと
262260:03/04/02 09:33
すんません 私APSユーザなんですが要は腕ってこといいたかっただけどす。
263名無し迷彩:03/04/02 12:30
SSもAPS2も性能はかわらんよ。しっかりカスタムされてるのなら。
両方とも10mほどの距離でワンホール可能。
だけど手間はSSの方がかかる。
264名無し迷彩:03/04/02 13:25
ワンホール可能って、そうか?ほんとか?
265名無し迷彩:03/04/02 15:10
APS2を使って来たのですが重くてスーパー9の購入を考えてます。
ゲーム用なので精度はそこそこパワーは1.8J未満に仕上げようと
思います。手元にOKの6+1シリンダーがあり、昔から試してみた
かったので同社の新型HOP100と組み合わせてみるつもりです。

APS2は市販のカスタムパーツを手当たり次第試したのですが、
スーパー9はノーマルで残せる部分は残してゆっくり仕上げたいです。

スーパー9とメタルが現在でも販売されていますが違いはアッパーの
材質違いでしょうか?デザイン的にはスーパー9の方が好みなのですが
どちらを購入しようか悩んでおります。

背中を押して頂けるご意見やアドバイスがいただけたら幸いです。
266名無し迷彩:03/04/02 16:26
>265
デザイン同じ、オマケ固定サイトが違うだけ、メタルがよい
それよか、ゲームで1.8Jは、おじさん感心しないな
267名無し迷彩:03/04/02 17:54
9使いってさ、大体の人はAPSはいい銃だってみとめてるじゃない。
でも逆にAPS使いの大半の小僧は絶対認めてくれないよな。9。そんなのは別にいいけどさ。
煽らないで欲しいよダサいから。>>224 他スレで文句言って初心者APS使いに何か植え付けようとしてないか?w
しかも良識あるAPS使いにしかられてるしね君。w
単に経験不足と新車出来たてショップカスタムしか買えないのかと。
あんたも自分で考えて作ってみなさいよ。と言いたいね。
APSも9も楽しい、すばらしい銃じゃないか。
君はAPSを全然楽しめてない。9が目障りと感じるんだろ?
つまり、それが「俺はAPSしか愛さない。9はクソ!」と、逆に自分を追い詰めちゃって
周りを見たくないから自ら目をつむっている。自棄になってるな。

ここでAPSしか認めないようなマンセーで9使いに対してチャチ入れるAPS使いの皆さんに一言言いたい。
9使いはAPS使いに対して、「APSはほんといい作りしてる。羨ましいところもある。」
「でも9がすきなだけ。理由はそれぞれだが、大体生きた時代がその理由。あと一筋縄じゃいかないとことかね。」
APSは本当にいい銃だ。個人の趣味にとやかく言うのはやめれ。9使いからすれば、アンチされてる事自体訳がわからんわけ。
どうしてほっといてくれないのかねー。
「9は、9がわかる香具師と、経験多きAPS使いがマッタリ楽しむもの。」
弄ったCB900Fと現行CB1000で仲良く首都高走るような事。どっちが速いじゃない。
大抵の人からすれば、どっちも楽しめない君がとても不幸に見える。
268名無し迷彩:03/04/02 18:37
サバゲーなんかでAPSがいても大して注目されないけど
9だとかなり意識される。
レギュ守ってても9ってだけで「この人は戦術的に要注意」みたいな熟練者雰囲気になる。
9持ってて周りの香具師が「おお、あれ9じゃね!?・・・」とか、「9いいっすねー欲しかったんだよなーこれ」
正直持っててちょっと優越感みたの感じちゃうね。その分焦るんですけどそこは低姿勢で誤魔化す。w
269名無し迷彩:03/04/02 18:45
ピンホールショットなどできなくても、それに如何に近づけるか試行錯誤
しながらカスタムする!9もAPSも同じじゃないの?
いじる楽しさ知らないお金持ちがショップカスタム買えば良いじゃん
どっちもカッコよいし弄り概ありまっせ!
ただ、どっちも金かかるが!
270名無し迷彩:03/04/02 19:05
わたしもAPS使いですが、9ファンの人達が一番近い存在で話ができる人々と思っています。
同じエアコキライフル使い。仲良くしたいものです。
昔はラムズなんて高くて買えず、買える経済力がついたらラムズは入手不可能。
ならばと今はAPSをショップのカスタムではありますが、たった一丁所有しています。
ここで良く語られるショップのAPSカスタムです 藁
自分が使っている銃の名前が出ていたので少し気になりROMっておりました。
時代時代において主力機種は変わっても、求めるものはいつも同じです。
267さんもあまり熱くならず、本当に仲良く楽しみましょう。
271名無し迷彩:03/04/02 20:20
9ってカスタムパーツをふくめ日に日に見なくなってる気がするんですが、気のせいですか?


272名無し迷彩:03/04/02 20:25
>>271 気のせいなんかじゃない時代の流れです。
そこんとこ、分かってね!
273267:03/04/02 20:46
>>269
その通りだね。自作派にとってはどちらも楽しい。サンプロだってあれはあれなりのカスタム方がある。
楽しさもあるね。ここはこうなってんのかーみたいな。どれも一長一短。そこを苦悩克服するのが楽しいよ。
>>270
うん。こっち側からすればライバルなんて大それたことはいえないかもしれないが、
同じボルトアクションライフルとしてAPSは目を見張るものがあるね。
求めるものは同じか・・・。改めて言われるとなんだか心を打たれたよ。<ヒットー
9使いとしてはそれを彼らにもわかってもらいたい。そうAPS使いの君から伝えてやってくれ。

やっぱり実際に友人内でもAPSオンリー使いの香具師が一番身近だったり。
少々渇を入れて悪かった。良識のあるAPS使い、(まぁ双方共に。→9使いの事ね。)
増えていって欲しいものだ。そんな毛嫌いしないでさ。

パーツないないいうけどそんなにないか?取ってくれるとこはいくらでもあるぞ?
なにがたりない?
>>265さん

新型HOP100とスパイラルの組み合わせ、あまりよくなかった。
パワーのあるスプリング使う事前提のスパイラルシリンダーだと弾道暴れるよ。
それと、9も弄るほどに、重くなるからAPSとかわらないよ。(笑)
頑張って仕上げてね。
275241:03/04/02 21:06
純正外付け弾倉の上に取り付ける、
予備弾倉(200発程度)が、最近
見なくなったなあ。
ゲーマーのアチキとしては、
大事に使っております。ハイ
276名無し迷彩:03/04/02 22:25
いや、スティールバレル、ロアフレーム等等、付けると9の法がおもいっす
でもあのずっしり重いのがたまりません。
277名無し迷彩:03/04/02 22:26
>>265
軽く作りたいなら金属を極力使わないで作るのはどうかな?
素材は色々だけど。あくまでそのシリンダーを使い発射できる機構を作っているんだ
と思えば。藁
個人的にはプラアッパーが好き。軽いから。そのかわりよそを少しイジらんとならんかもね。
ゲーでコキング1.8Jのレギュなら結構いい物作れそうだね。せっかくだからそのスパイラル使いなよ。
それでだめならまた交換したらいいじゃない。資源は有効に・・・
>>241
やっぱりw
278名無し迷彩:03/04/03 00:01
1.8jでゲーム仕様?恐ろしい
279名無し迷彩:03/04/03 00:36
>>278
こればかりはゲームのメンツ内でのレギュだからありだと思う。
実際、そういうレギュで行ってる集まりも多々あるね。いいんじゃないかな。
個人的にもそういうレギュが好き。でも最近はゲーム自体してないからなぁ。

さて、今夜も作りかけ9製作再開するかな。コツコツ
280名無し迷彩:03/04/03 00:51
怪我させて新聞沙汰にならなければいいけどね。
迷惑だと思うが
281265:03/04/03 02:12
色々勉強代を払う事になりそうですが、やはり軽い銃にしたいので
普通のスーパー9にしてみます。
アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。







282名無し迷彩:03/04/03 06:10
>>265
昔どっかで ジャッカルナインを作ってたから捜して買ってみては?
軽そうだぞアレ
それとも重いんかな?
283名無し迷彩:03/04/04 03:02
いいよねぇ、ナイン。
284名無し迷彩:03/04/04 03:08
いいだろう?ナイン。
285名無し迷彩:03/04/04 03:37
うん、いいんじゃナイン。
286矢部:03/04/04 03:40
岡村さん、滑ってますよー。
287名無し迷彩:03/04/04 03:59
ワロタ
288ちゃー:03/04/04 20:10
ナイン一先ず完成しまして。
ぶれ止めの高さ調整がシビアだった。ワッシャー5〜6枚じゃ半端で、5枚+自作0.2mm銅板ワッシャーで調整。
バレルハウジング取りつけ部も銅版二枚重ねで一回り巻いて隙間埋めてなんとかしっかりしたかな。
セロテープでも良かったんだけど、どうもべたつくのとつぶれてくるのが嫌で。w
ピストンをノーマルバリ取り+桑田ヘッド、スプリングをノーマルにしました。
他にもちょこちょこ調整。
まだいいい威力がああありすぎるううう。スチール缶で1/3位まで凹む感じ。裕に1JOVERだ。

パワー落としきれてないんですが試射してました。
二階の自分の部屋から前の林に撃って、13m位(中途半端スマソ)で、電線(2〜3cm位かな?)には10発撃って全弾当たるんで
タテのグルーピングはとりあえず変な癖はない。ヨコは対象物があまり見つからず・・・
とりあえず30mで20cm位(ヘッドショット?)出来る様にはなってるみたいです。
感想としては、初速をだいぶ下げたのによく当たる&飛ぶなぁ・・・って感じです。
弾道が素直になったのが一番嬉しいかな。以前は弾が失速してくると横方向にカーブしちゃってたんで。
これから煮詰めてくのが楽しみです。明日あたりショップのレンジで撃ってきてみますー。
ヽ(´ー`)ノ
いやー・・・本格的な精密射撃って予想してたより遥かに面白いかもしんない。(ガクブル
ゲーム用ホップ仕様も早く作りたいです。わしもエレクトラーに一泡吹かしちゃるわい!ゴホゴホ
289ちゃー:03/04/05 03:59
http://up.your2ch.net/1049482670.jpg
トリガ-削ったら撃ちやすくなった。磨きが中途半端で見た目に納得いかんですが。
290神奈:03/04/05 21:49
自分も新しいHop100買って、先ほど届きました。
まだ組んで無いので、各パーツの感想をかきます。
バレルは内径6、05外径10の真鍮製です。
アウターはアルミで外径は16です。
チャンバーは、バレルが入る部分が内径が10_になっているのと、ホップの為の穴がいくつか空いている以外、バレル内発射用チャンバーと変わりません。
今回、初めて可変ホップのバレルキットを手にしましたが、
エレファント・トークさんが言われていた通り、重い弾を使いたい人や気密を気にする(自分もですが)は、そのままでは納得できないかも…。
あとは組んでからのお楽しみです。
以後「新米」でよろしくおながいします。
>>290
楽しみですね。是非インプレお願いします。

俺もホップ欲しいです。チャンバーの絵を書いてにらめっこしながら構想中です。
マルイのホップX2(三点保持)みたいなものが作れればいいんですけどね・・・。
もしかしたらもう一セット鉄バレル買っちゃうかもです。(滝汗
292名無し迷彩:03/04/05 23:46
9Proのトリガーですが、ステンレス製のトリガー売っているところしってますか?
銅製のは数種類出ているみたいですが、強いスプリング使ってると曲がってきて
しまいますよね?
どなたか知ってらっしゃる方いましたら教えてください、お願いします。
293名無し迷彩:03/04/06 00:22
ステンのトリガーは見た事ないな、ロストワックスのなら見た事あるけど、
ロストワックスも最近では見なくなった。
294名無し迷彩:03/04/06 00:45
>291
ちゃー って、闘牛士?
>292
他無田無にTELせよ  何かあった 本店か名古屋店
WEBではダメ
295新米:03/04/06 02:00
スマンえろ画うpして遊んでた。
>>294
ん??? 
296神奈:03/04/07 00:04
今日、とりあえず組み立ててみました。
バレルキット以外は、桑田シリンダーにSAFスプリング、ブラスピストンです。
今まで、4つ穴のスパイラルシリンダーでしたが、シリンダーの長さが違う為、変更せざるおえませんでした。
調整を兼ねて射ってみました。弾は0.43です。
やはり0.43だと、かなり調整ビスを締め込むようで、30b位まではかなり良いですが、それ以上だと散らばりますね。
やはり軽い弾のが良さげです
気密が悪かったのですが、今やっと改善出来ました。
297神奈:03/04/07 00:15
>292さん
自分は真鍮製のトリガーを使ってますが、曲がりませんよ。
シアーはステンのを少し角度を変えて、磨いて使ってます。
以前はピストンとシアーの当たる所にはグリスを使ってましたが、トリガープルが軽くなるので今は鉛筆の芯ばかり使ってます。
>>神奈さん
購入して組み付けたしたのか(笑)
OKのS-SAF使っての結果なの?>スプリング
0.43でも30mはいい結果でてるんだ、今度試してみよう。
あ、真鍮ピストン購入しなければいけないな。

参考までに、自分の9PROはHOP周りの気密とりしたけど、あんまり初速や弾道は変わらなかった。
今はブルアウター計画中、お互いがんばろうね。(笑)
299新米:03/04/07 02:13
今日はレンジでグルーピングと初速測ってきました。
10mで1cm強位ですね。BB弾を的にしてだとたまに外れます。
で、ナインを(というかエアガン全般)何十年と弄り続けてる人がいて、色々話をしました。
胸のつかえ?が取れてすごく勉強になりました。ナインの弄り方?精密射撃の考え方?が180゚変わりました。
考えれば考えるほどコレ全面的に変えなきゃなって改めてわかりました。今までの弄り方はまるっきりパワーカスタムでした・・・。
ホップ付きもやっぱりもう1丁組みます。ストックだけ手に入れなきゃ。(汗
300名無し迷彩:03/04/07 14:00
神奈さん!!
鉛筆の芯ですか?初耳ですね、今日試して見ヨット。
ところでステンシアーなどを研磨するとか良く耳にしますが角度を落とすようにすれば
よいのかな?
当方桑田のロアフレームに付随してるものを使用してるのですがスペアもなく
失敗したときのこと考えて踏み切ってません。
ま、ピストンのほうが削れてあたりが出てきたのでいいかな〜ってかんじです。

鉛筆の芯!!HB?4B?どこら辺がおすすめ?
301神奈:03/04/07 19:57
>エレファント・トークさん
桑田のシリンダーにSAFスプリングです。銃本体は、UX‐9だったのですが、今は金属製9プロ状態です。
これからも宜しくお願いします。

>300さん
鉛筆の芯…。自分はこだわって無いですね。
多分同じシアーだと思うんですが、強いバネだと、あんまり削るのは危険な香りがするので、少しだけ削りました。
自分の場合は平ヤスリで、直線みたいに削りました。
ちなみに自分は、シリンダー内も鉛筆の芯です…。
302300:03/04/07 20:51
>>神奈さん
マジですか?シリンダー内までも鉛筆ですか!!
用はグリスの代わりでつかってるのですか?
シアーの削りすぎは要注意ですね、ノーマルのシアーのとき懲りました。
暴発の雨霰、銃たたくだけでシアーが落ちる、何もしないでも落ちる
おかげで家の中穴だらけ。
でも、今でもノーマルシアー削ってつかってますよ。お金たまったらもう1つ
ロアフレーム買うつもり、
神奈さん、エレファントトークさんあたり隠し技もってそうですね、
機械があったら是非おしえてください。
303名無し迷彩:03/04/07 22:20
ちょい質問
SS9000のSSってなんの事?9000は9000円だったのは記憶しているのですが。
教えてタカトク^^;
304名無し迷彩:03/04/08 01:27
鉛筆の芯=SAFカーボン
305神奈:03/04/08 09:16
SAFカーボンは持って無いので、本当に鉛筆の芯です。
306名無し迷彩:03/04/08 10:19
なんかの食卓って番組だったかな?
鍵に鉛筆擦り付けると、
周りが良くなるってのがあったよね。
それを応用したんだ。スゴイネエ〜。
あれは、鉛分が潤滑の役目を果たすって
解説していたような記憶が。
307名無し迷彩:03/04/08 10:37
sageとく
308神奈:03/04/08 11:38
いえ、自分で考えた訳では無いです。
前スレでお世話なった方から頂いた、ストックの底面に黒い粉がかなり付いていたんです。
それで思いつき、試してみたら、良かった訳です。

309300:03/04/08 16:48
今、確かめてみました、ゴムと金属と金属と金属、確かに滑りよいですね
今夜にでもちょいとシリンダーで試した見ようと思います。
310303:03/04/08 22:14
誰も知らない?
311名無し迷彩:03/04/08 22:43
>303
シワシワだよ
312名無し迷彩:03/04/11 01:54
このスレさ、誰もレシピ書かないよね・・

313名無し迷彩:03/04/11 03:12
312
レシピなんて書きようがないだろう(笑)
販売元が不明なパーツが多いから。
312がレシピ自分で書いてみな。
314名無し迷彩:03/04/11 07:17
スーパー9なつかしいなあ。
最近あまり触ってない。
ちょっと前に久々に撃ってみたところ2重にしてるスプリングが絡まってボルトが引けなくなった(w
315名無し迷彩:03/04/11 23:37
>>312さんへ
書けないんだよ。
全部は・・・
316名無し迷彩:03/04/11 23:39
苦節15年 やっと俺の9カスタムが10Mで完全なワンホールの集弾になった(つД`) 
30発撃ってフライヤーは全く無し。

シリンダー内のグリスが10番違っただけで、グルーピングがおかしくなる。
ライフルリングの無いトイガンは本当にシビアだ。
只今、充実感と達成感でアルファ波がビンビン出てます。
317名無し迷彩:03/04/11 23:53
>316
グリスなにつかってます?
なかなかよいグリス見つかりません。
318名無し迷彩:03/04/12 00:42
>>316
おめ。自分もどうにかそこまでたどり着くから宜しく。
319名無し迷彩:03/04/12 02:59
>>316
いいねー完全にワンホールですか 羨ましいです。
4Dインパクトを所有してますが、そこまでは綺麗にまとまりませんね。
俺も良く当たる9が欲しいなあ。
320名無し迷彩:03/04/12 20:03
桑田のロングトリガーつけました。
なかやの木スト使ってるのですがかっこよくなった
トリガー1つでも随分かわるね、それに引きやすくなった
321名無し迷彩:03/04/14 00:31

322名無し迷彩:03/04/14 01:05
>>321
ワロタ
323神奈:03/04/14 01:14
今日、少し撃ってみたんだけど、
やっぱり30b位を堺にかなり散らばりました。
ホップ調整ネジはかなり締めているので、このぐらいが限界っぽいです。
弾を軽くするか、チャンバー、バレルを加工して、調整ビスをそれほど締めない状態でもパッキンがある程度出てる状態にするしか無いのかな。

近々、軽い弾で試してみたいですね。
324神奈:03/04/14 01:23
続きです
自分の感想では、この程度の距離では、(それ以上はもっと)叔父さん等のOリング式の固定ホップのほうがまとまります。(重い弾に限られますが)
でも、可変も捨てがたいので、なんとかしたいですね。
神奈さん
苦しんでるね(笑)
BB何使ってるかわからないけど
部品の加工する前に、チューブパッキンの中に何か詰めてみたら、
例えば、タミヤの工作に使うような電線とか針金の柔らかいのとか、
入れると少しは変わるけど、ビス緩めた時のパッキンの復元力は犠牲になる
一長一短あるけど、経験値上げにやる価値あるよ。
参考までにHOP100チャンバーのHOPパッキン取り付け穴の径は3,4mmぐらいだから
そのサイズに合う円柱状の代替パッキンを模索するの手かも
頑張ってね、
PS ブルアウター計画失敗しました。再チャレンジ(笑)
326神奈:03/04/15 19:30
>エレファント・トークさん
今日、試しにインナーをOリング式の外径10_の、ステンバレルに変更して、
パッキンがもっとばれる内に出る用に改造してみました。
結果は0,43ではやはり無理っぽいです。
あと少しってとこで、発射不能になりました。
悔しいなぁ。
やっぱり弾を軽くするのが近道ですね。
327工作:03/04/15 20:21
こんばんは、お久しぶりです。
倉庫行きだと思ってたらパート2だったのね
しばらく旅に出てたもんで、しらんかった・・・
ログ読んで来ます。
328名無し迷彩:03/04/15 23:44
バレルの掃除って大切ですね。
今2mのグルービングでびっくり、本来点になるはずですよね。
それが1センチもずれる、あらら、これで9も終わりかなっと思いつつ
とりあえずバレル掃除してみました。
試射、点になった。    アー良かった。
普段、バレルの先端には蓋をして埃等入らないようにしてるのですが
やはり、汚れてくるみたいですね。
329名無し迷彩:03/04/16 18:39
ブレーン兄弟のチェンバーパッキンを使ってますが、カットされている方が
バレル側で使うと思うのですが、これを反対で使ったほうが弾の保持位置が
バレル側に弾が少し入り込む感じになって良いような感じしますが、詳しい方
居ないでしょうか?
330神奈:03/04/17 19:36
>329さん
想像ですみませんが、
パッキンとバレルの芯が出てれば、その方が良さそうだと思いますが、
ノズルの長さは合うのかな?
自分は、ノンホップはやった事ないので…。
先輩達からアドバイス有ると良いですね。

>工作君さん
お久しぶりです。
以前は大変お世話になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
最近も、いじってますか?
331名無し迷彩:03/04/19 18:02
あるキッカケでくたびれたSS9000をゲトしますた。
電動しか分解したことなかったんでとりあえず構造を調べようと手探りで分解。
作りというか、時代の違いが激しく感じられビクーリしました。
昔の人(失礼)はこんなんで狙撃してたのかと。。。。。。。。。
SSを弄ろうとしたら周りの人やショップの人までもがそんなん弄るならAPS買ったほうがいいと口を揃えて言われました。

性能や結果的な金額だけを考えるなら現在主力となってる銃を選ぶのが正しいけど、今の銃には無いオーラがあるんですよね。
SSの持つオーラに引かれてしまい、不毛の地を歩むことになりましたw
軽く金額を見積もったら今度買おうと思っていた軍装品が余裕で買えるくらいの額で鬱になりそうだけどガンガります。
332名無し迷彩:03/04/19 20:19
>>331
いいぞ頑張れ。
俺もAPS2つ、9Pro2つもっているが
カスタム次第でAPSに孫色あせない性能もってるぞ。
333山崎渉:03/04/19 23:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
334名無し迷彩:03/04/23 05:28
>>331
ガンガレ。住人一同応援している。
でも金はあまりかけないでイイと思う。金がかかる所はほんのわずかだよ。
シリンダー、バレル&チャンバー、ストック(ぉぃ 位で良し。
バレルも純正がまともであるならそのままでもいいと思う。HOPは自作で。
もしくは安くて良いものがあれば尚良し。
ただ何に使うかは置いといて、9PROの方が剛性とか若干だけど上。プラアッパーの機関部がネトなんかで安くあれば
そっちを使ってもいいかもしれない。(ガタとかあれば尚更。)この場合ストックも9PRO用の方が簡単につく。
ストックは好みなんだけどね。9はパーツに金だけ使ってもちっとも良くはならないから頭を使ってね。
基本的な理論とかはここの輩に聞けば答えてくれると思うし。(改造法はケース/ケースで。)

こんな風に、今さらだけどあえて9を始めようと思う若者を我々は尊重理解し、大切にしなきゃならんと思う。
古趣味(言葉悪し)は、こうやって受け継がれていくものだね。先駆者はきっと嬉しいものだよ。
今や9欲しがる新輩はいても、これだけポンでいい銃が多いとされる中、いざやろうとまで思い立つ輩はもうすくなかろう。
335名無し迷彩:03/04/25 18:19
こんなスレがあったんだ。懐かしいなぁ。
つづみ弾のバレルをニンジャにして、薬莢レスにして
シリコンピストン、スプリング交換して、パッキン換えて、
フレームとバレルの付け根をレジンで固めて、パーツの擦り合わせ
をシコシコやってたのを思い出しました。
重いBB弾使っても15mで15mmくらいの集弾性能しか出なくて悩んだなぁ。

今、ホップアップバレルなんてのが、あるのかー。すげー。

実家に帰ったら久々に引いてみるかな。バレルとスプリングが錆びてそうだけど(笑
おぢちゃんの戯言でした
336331:03/04/25 21:30
>>332
>>334
ありがとうございます。
木ストを水に漬けて膨らませたらガタツキがカナーリ減りました。隙間にはスポンジを入れています。
プラのフレーム部はパテで補強、パッキン、ピストンを新品に交換しステンレスのボルトを入れました。(真鍮のボルトが折れたため)
とりあえずは現在、真鍮の20mmシリンダーが付いているのでHOP100バレルと25mmシリンダーを組む予定です。
センター出し等はこのスレ参考にしながらコツコツやっていきますです。
337名無し迷彩:03/04/27 04:41
スーパーナイン買ったけどどうしようもない糞だな。
338ウルトラスーパー9:03/04/27 05:48
>>337
デフォルトでは20年前の玩具だと、口が酸っぱくなるほど言ってるのに、この子はもう!
339名無し迷彩:03/04/27 08:20
>>337
それからはまりドツボにおちる。
340名無し迷彩:03/04/27 20:34
ひさーしぶりに、工場で扉閉めてプリンキング
10mでまとまりは良くはないが、ええもんでつな、楽しかった
341名無し迷彩:03/04/27 21:59
今日もゲームで使った。
1J使用だけど、よく当たる良い相棒
です。
342名無し迷彩:03/04/27 22:47
>>341
>1J使用だけど、よく当たる
そこ違うね。
「1Jだから」 が正解。
343名無し迷彩:03/04/28 21:47
別にどっちでも良いじゃん
344名無し迷彩:03/04/28 21:55
今は、なんかみんなAPSを使っていて
面白みがないので、今度初ボルトアクションとして
スーパー9を購入するつもりなのですが
APSに対抗できるのでしょうか?
普通にサバゲで使うのに必要最低限何のパーツが必要なのでしょうか?
あと、スーパー9プロと、スーパー9プロメタル
というのの差を教えて下さい

質問ばかりでスイマセン。
よろしくお願いします
345名無し迷彩:03/04/28 22:01
>>344
スーパー9はノーマルでは使い物にならんよ。
弄ってこそ価値が出る銃だよ。

俺はフルメタルのショップカスタムしか持ってないから、
他の質問は誰か答えてあげて〜。
346名無し迷彩:03/04/28 22:29
>>345
自分で弄ってない香具師がいうな。
347名無し迷彩:03/04/28 22:33
カスタム9ってどうよ(w
348名無し迷彩:03/04/28 23:04
>>344
あくまで自論だが>>334を参照。
少なくともシリンダー、ピストンヘッド、チャンバーは欲しい。
以上の取り付けのためにシリンダーボス一式が必要。
あとはスコープマウントとスコープで一先ず「弄ったナイン」にはなる。
あとは理論的な思考錯誤を繰り返すだけ。
注意点としては決して金属ピストンなど買わないように。
それと今後じっくり弄っていく予定であれば出来るだけ余計なものは買うのを避けよう。
市販されてるパーツの全てに効果があるわけではないので、闇雲にパーツを増やす事で
あたかも性能が上がった錯覚に陥り、自分の満足感に対しての性能が上がっていないことに
後々気がつくような事になりかねない。
ベースはメタルでもいいが、行く所まで行けば最終的にはプラを使う事になると思う。
そこまで製作しないのであれば、単純にメタルの方が強度的にはいいのでこちらでも構わない。
ゲームでの使用に関わらずだが、なるべく強く軽く仕上げてみてはいかがだろうか。
重いバレルもやめておこう。ホップはレギュもあるので市販でならOK可変。(しかない)
無論固定ホップのほうが安定はするが加工には技術を要する。
シリンダーまわりさえ揃ってしまえば、あとはGUNショップではなく大工センターに通う
事をお勧めする。やわなフレームを補強しよう。
349Elephant Talk:03/04/29 00:28
>>344さん

実際9を使えるようにするには348さんが言ってるパーツは必要になります。
純正バレルと純正シリンダーユニットを破壊してスプリング、スプリングガイド、ピストンは
取出して使用する前提で書くけど、一番始めに取り掛かるのは、シリンダーのノズル化だから、
下記パーツを購入する事になります。
1)現在主流の「25mmノズル付シリンダー」
2)ノズル化にあたり「25mmノズル対応チャンバー」
3)純正ハンドルを取り付け為の「エンドボス/セット」
4)「ラバーチャンバーパッキン」
5)「ピストンカップ」純正品でも使えるけど、交換した方が良い。
6)OKの金属チャンバーを使用するなら、「バレルスペーサー(25mmノズル用)」
  OKのチャンバーはチャンバーの内径が12mmだから純正の10mm外径バレルを使うには
  スペーサーが必要になります。
参考までに上記のパーツを新品で購入すると定価計算で2万ぐらい。
バレルにOKのHOP100を使うなら上記の2)4)6)は必要なし。
KMのHOPバレルだと31mmノズル付シリンダーが必要です。
サバゲー目的だとレギュがわからないから説明難しいけど、純正スプリングでもノズル付シリンダーとピストンカップ(ラバー製)
に入れると気密が上がるから軽く1jはオーバーする
レギュに合わせた初速に調節するのが難しい。(初速計があれば問題ないけど)

APS2に対抗して9って選択は止めた方がいいと思う。
9をAPS2のデフォルトの性能にするまでに金かかるから。
素直にAPS2を使う事を薦めるよ。
350名無し迷彩:03/04/29 01:07
>>347
いまだに売ってる罠。
あれシリンダーどうなってるんだ?
351348:03/04/29 01:51
>>349
乙。詳しく補足ありがとう。
偉大な先輩をリアルタイムに拝めて感激です。

>>344
試しに上条件+0.46で2.5J位でたよ。
もっと長くて柔らかいスプリングがあればいいんだけどね。
352名無し迷彩:03/05/03 18:05
ちと質問。
10m肘を膝に立ててしゃがんで撃って、
1cm位にまとまったら結構いい線かな?
353ハンタ:03/05/03 18:14
HOP1002でるね
354名無し迷彩:03/05/03 19:56
>>352
良いせん所じゃなくて神です。

だけ絶対に無理
355ハンタ:03/05/04 18:53
9プロってシリンダーを変えるとチャンバーも変えなくてはいけないのですか?
356名無し迷彩:03/05/05 00:24
>>352
10mで10mm以内にまとまる銃なんか見たこと無いぞ。
ありえません。100発撃ち込んで10mmの穴に全て入ったら、俺の可愛い彼女の穴を自由にして良いぜ。

>>355
YES
357Elephant Talk:03/05/05 02:06
>>ハンターさん

ノズル付シリンダーに交換するなら、そのノズルに対応したチャンバーが必要になるよ。
ノズル付だと(31mm,28mm,25mm)と三種類あるから買うシリンダーに合わせて
チャンバーは選びます。(28mmってかなり特殊だから選択外)
あと純正のムービングノズル対応のシリンダーも探せばあるから予算に応じてチョイスできるよ。
確かブレンで発売してるのが純正ムービングノズルにも対応だった気がする。気密等の初速に関係する
チューニングには不向きで期待できないけどね。

後々の事考えると25mmノズル付シリンダーをチョイスするのがベストだと思う。
過去レス見れば大体わかると思うから一度見て下さい。
358ハンタ:03/05/05 13:19
>>35
ありがとうございます
私はノンホップで行きたいんですが純正のチャンバーじゃ精度悪いですか?
とりあえず弾が出ればいいというかんがえなので・・・
359名無し迷彩:03/05/06 20:51
じゃあ俺の改は神なのか。ワーイ
360名無し迷彩:03/05/07 23:32
>>358
そいやあ、その昔(8年位前か)純正チャンバーのゴムパッキンを
円井の電チャカ(ノンホップ)パッキンに変えて遊んでたなあ。
弾道が恐ろしく良くなってびっくりしたのを、思い出したよ。
361名無し迷彩:03/05/08 03:39
おー。そんなに変わりましたか。
なかなか面白い記事でした。
362名無し迷彩:03/05/10 16:35
9の昔話でシェリフの話ってでてこないな。だれかいない?
363名無し迷彩:03/05/10 16:41
>>356
10mmておへその穴?
364名無し迷彩:03/05/10 19:20
シェリフたん懐かしいでてゅね。
365名無し迷彩:03/05/10 21:13
電ガンからの移籍で、9初心者なんですけど、
9はサードパーティーのパーツだけで1挺組めちゃうってホントなんですか?
366名無し迷彩:03/05/11 00:24
>365
まじですよ。
金掛かるがな。
おれも事実@挺購入、弄っていったらあまった部品で@挺くめた
カスタム9はノーマル部品1つも使ってません。
367名無し迷彩:03/05/11 02:55
>>366
だからあなたの9は糞なんですね。
368名無し迷彩:03/05/11 05:53
万公、元気だな、ガンガレよ。
369名無し迷彩:03/05/11 07:40
>>362
シェリフもガス尻作ってたよね。
折れまだ持ってるよ 壊れてるけどね。
370365:03/05/11 11:03
>>366
やっぱりカスタムは、金掛かるんですね。
とりあえず、ノーマルから始めてみるつもりです。
371名無し迷彩:03/05/11 21:53
SS5000はスレ違いですか?
372名無し迷彩:03/05/12 20:35
>>367
オマエ、金がなくてパーツ買えない奴ダロ
373362:03/05/12 21:59
>369
いたいた!俺もガス尻もってる・・・撃てるけど、だめぽー。コックするときにも「ぶしーっ」て
あのころは交番の前で売ってたんだよなぁ。
最近サバゲーマーに復活したけど、シェリフのは使えない。1Jにしようとすると飛ばない。飛ぶようにすると今度は軽くオーバー。チャンバーのゴムがやっぱり強すぎというかタイトすぎなんだろうかねぇ。
OKのホップ買うか。シリンダーノズルは25mmだから使えそうだな。
374名無し迷彩:03/05/12 22:59
>>372
自分が間違った事をさも堂々と言っている事に気がつかないのか?
自分が何を言ってるかわからんか?
自分の価値観だけで物事を判断するなと言ってるの。
「全部交換しなきゃならない」なんて他の9使いの誰が断言してる。
お前のはただのパワーカスタムだろう。
スキルのない奴がやたらと自分の価値観で初心者に間違った知識を堂々と教えるなって言ってんの。
続く。
375名無し迷彩:03/05/12 23:12
続き。
>>372は相手が初心者な訳だから
このようなニュアンスで答えてあげるべきでは?↓

>>365
確かに社外部品で一丁組めてしまう。
(つまり、全てのパーツに対して社外部品が存在する)
求めてる仕様にもよるが、全てを社外にしなければ性能が上がらないわけではない。
つまり、全てを社外部品にしたからと言って、求めてる性能が手に入るというわけでもないので注意。
例えば、極限に高くないパワーで使う前提ならば、
耐久性に関しては純正部品でも十分なパーツがあるという事。
精度や機密などの問題で交換した方がトータルに性能アップするという部品は、
>>348>>349あたりを参考に。
376名無し迷彩:03/05/12 23:16
>>372>>366の間違い。スモソ
377名無し迷彩:03/05/12 23:18
| というよりこんな時代遅れな銃で
|  金かけてどの程度の性能が出せるのかと・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
378名無し迷彩:03/05/12 23:26
>>374
大変失礼しました。
スキルがないか!痛いとこを突かれたよ。
ノズルの長さを.1mm単位で調整したりチャンバーをネジ止めしたり
して遊んでいたのですが、まだまだ修行が足りませんね。
頑張ります。
379名無し迷彩:03/05/12 23:54
374 375
なんか脳髄反射的書きこみが非常に痛い(藁
「自分の価値観だけで物事を判断・・・」てお前の事だよ。
380名無し迷彩:03/05/13 06:26
1976年式のSSで極悪してましたが、当時はロクなパーツがなかった。
極悪といっても数十発でアッパー割れていたし、
ハードなバネ組むとX用のレバーしか使えなかった。
BBは重いのがなかったからベアリングをバラして自作弾。
命中率はしっかり組めば、スコープから弾が消えることはなかった。
こういう時代を知っている人は、本物のSSを知っている。
ハチャメチャな圧のエアタンクの時代、SSはすでに良い子になっていた。
381名無し迷彩:03/05/13 17:05
ちなみに5j位のは良い子でつか?
382名無し迷彩:03/05/13 21:03
>>378の力いっぱいのチューン説明がちょいイタ。
これでもスキルが低いのかと言いたいように聞こえてしまう罠。
そこまでのやる気だけで立派だと思うしね。
スキルがなくてもまぐれでも、どんな方法でも実射性能を高められた香具師の勝ちだし。
>>374>>375
言いたい事はよく判るがあの初期の質問ではそこまで答えようがない罠。
でも俺判る、判るよー!?(力也調







でもイタ杉。プ
383名無し迷彩:03/05/13 21:05
>>377が一番イタイ。
384378:03/05/13 21:10
>>382
イヤーまたまた痛いとこ突いてきますな。藁

でもね、マジスキル内のですよ。藁

工具もないし、腕も無い。

ではでは
385名無し迷彩:03/05/13 22:30
初めてカキコいたします。
自分もカスタム9から弄ってるんですが、皆様のパワーは平均でどのくらい
なんでしょうか?とりあえず瓦斯尻はナシで。

教えてクンでスミマセン。
自分は02で118m/s。平均的なゲームレギュに合わせてます。
386名無し迷彩:03/05/13 22:46
俺のはノーマルスプリングで2J位です。
387名無し迷彩:03/05/13 22:47
すみません↑
0.43です。
388名無し迷彩:03/05/13 23:20
30m先の木柱に刺さっていました。
389385:03/05/13 23:56
レス有難うございます。
043で2Jっつーことは96m/sちょっとくらい出てる計算ですか…。
いやその、ゲームレギュ仕様で最高のグルーピングっつーと
どのくらいなのかなと思いまして…。
390名無し迷彩:03/05/14 02:29
いやもうちょっと出てました。2.5j位だったかな?
確か100m/s以上は出ちゃってたはずなんで(汗
グルーピングはきちんと集中し続けて
真剣に撃って、10mで1.5cm内なら確実って位です。
・・・たいした事ないですね。(汗
まだセッティング中なんで、課題が山です。
ちなみに以前チャンバーの画像をアップした者です。
あの時はつまらない物を載せてしまいスマソ。
391名無し迷彩:03/05/14 04:07
すいません、難しいことは分からないのですが、聞きたいことがあります。

皆さんの命中率はいいですか?
教えてください。よろしくお願いします。
392名無し迷彩:03/05/14 05:22
>>391
どうなんでしょうね。
あくまで私の場合ですが、正直その質問だけには
なんて答えたらいいかわからないんですよね。笑
少なくとも、まだ納得はしてないですが。
393名無し迷彩:03/05/14 05:49
>>391
マルチうぜー。
しかもそんなこと聞いてどうすんだよハゲ。
394名無し迷彩:03/05/14 09:41
やっぱり納得してないということは命中率そんなでもないということですか?
命中率よかったらナインというのを買うかと思ってます。


ちなみにハゲじゃないです。
395名無し迷彩:03/05/14 12:11
>>394
おまえは俺が「命中精度最高〜!」って言えば買うのか?

このハゲ。
396名無し迷彩:03/05/14 13:26
そうだハゲ!

SS5000 SS7000 SS9000 全て買え
397名無し迷彩:03/05/14 14:31
ついでにSSモーゼルとSSオートマグとSSガバも買っとけ

デタッチャブルのSS1〜SS5もついでに買っとけ ハゲ。
398名無し迷彩:03/05/14 15:07
レス有難うございます。
SSオートマグというやつは聞いたことがないです。
それは命中率いいですか?
399名無し迷彩:03/05/14 16:02
ちなみに私はハゲではありません。
自分が貧乏で背が低くて女にもてない
コンプレックスの塊りだからって
他人を悪く言うのはよくないです。
400名無し迷彩:03/05/14 16:02
いい店みつけました!

http://www.dvd-yuis.com/
401名無し迷彩:03/05/14 16:03
弾が手にはいらん罠w
興味持たんこった
402名無し迷彩:03/05/14 17:26
>>399
[ハゲ]ってのは形容詞だ。悪口じゃねぇぞ このハゲ。
403名無し迷彩:03/05/14 19:46
バレルを切ると命中率が良くなるそうです。
早速バレルを切ってみます。
404名無し迷彩:03/05/14 20:18
>>403
ただ切ればいい、と言う物ではないよ。
その銃のパワーとバレルの内径にも関係してくるから、
その辺よく考えてね。
405名無し迷彩:03/05/14 20:22
すいません、バレルって銃身のことだったんですね、失礼しました。
初心者なのでなにかプラスチックのパーツとかそんなんだと思いました。
命中率のいいエアガンが欲しくていろいろ聞いてます。
金属なのでしょうね、とするとのこぎりで切って綺麗にしないとだめですね。
ちょっとお教えいただけるだけでも教えてもらいたいのですが
どなたか詳しい方お願いします。参考にしますので。
406名無し迷彩:03/05/14 20:33
SSのデフォルトに命中率期待してどうする?
デフォルトで良いもの選ぶならAPS2にでもしとけ。

407名無し迷彩:03/05/14 20:58
おいおいおまえらマジレスすんなよ(汗
こいつの正体はスネーク12歳。(もしくは違う似た者)
色んなスレであらしまくってる。

なぁ、マジでそろそろ通報してこようか。
どうする?みんなの意見を聞きたいのだが。
だってこいつ本当にウザイじゃん。
なんつーか面白くないし。ただウザイ。典型的な消防頭。
こいつ書きこみ禁止にしてもらう?
408名無し迷彩:03/05/14 21:06
>>407
賛成に一票。
二度と2chに書きこめないようにというより
直接こいつのプロバイダに連絡するのがいいと思われ。
409名無し迷彩:03/05/14 21:10
407お前もウザイ
410名無し迷彩:03/05/14 21:56
>>407
>>404だけど、確かにこいつ荒らしだな。
色んなスレで同じ事書いてるね。今気が付いたよ。
マジレスして損した。。。

>>409
お前がスネークか?
407は別にウザくないぞ!
411407:03/05/14 22:10
こいつは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052662179/
の香具師だと思われ。

107 名前:スネーク ◆j9NPGnFEzI 投稿日:03/05/12 01:10
取り敢えず100逝ったので釣り終了。
皆さん釣られすぎですよ、気づいてた方もいらっしゃたようですが、
釣られすぎ。
トリップはやめといた方が良かったかな?
412名無し迷彩:03/05/14 22:15
407
見苦しいぞ、お前も同類、粘着傾向強し、この辺でやめとけ。
413名無し迷彩:03/05/14 22:29
一応結果報告。409=412なので。
414名無し迷彩:03/05/15 00:31
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        ここの住人。
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 

415名無し迷彩:03/05/15 10:06
命中率のお兄ちゃんはハゲじゃないぞ!
お兄ちゃんは命中率が好きだけど、僕は強いのが大好きです。
みんなの銃は強いですか?
最強の銃が欲しいです。
416_:03/05/15 10:07
417名無し迷彩:03/05/16 00:45
これって、皆さんから見て「買い」だと思いますか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55009537
418名無し迷彩:03/05/16 00:47
ざっと見積もって¥89,000ぐらいか
419名無し明細:03/05/16 00:52
>417
いいね〜ちょっと欲しくなったよ。
420名無し迷彩:03/05/16 01:02
>>417のbwoojp って人、何者なんでしょうね?
いつも変わった物ばかり出品してますが・・・。
421名無し迷彩:03/05/16 01:07
>>420
俺、実は以前この人と取り引きしたこと(落札した)あるんだけど、
とんでもない粗悪品送って来た。
はっきり言って、写真や紹介文見てイメージする程の物ではない。
この人はあくまでプライベートカスタマーでしかないと思う。
ただ、ワンオフで色々なストックを発注出来る、と言う事は、
それなりにマニアなんだとは思うが、
少なくとも、以前落札した商品に関しては最低だった。
評価には無難なコメント書いたが、この人とは2度と取引したくない。
したがって、今後どんな凄い商品出品していても、俺には興味なし。
422名無し迷彩:03/05/16 04:46
スコープは良いのついてんね。
もう売ってしまったけどあれすごく明るくて色彩いいやつだよ。
友人がまだ持ってるんだけどあれは本当にいい。
他は知らん。興味ない。大体4.?J位馬鹿でも出せる罠。
(↑そんなに強調しなくて良い所を強調=売りたい必死)
30mで空き缶底は結構いいけど、自分で作れればこんなに金かからない罠。
>>420
他の出品って何があった?
423420:03/05/16 13:10
>>422
履歴を見てみれば?
それとあの出品者は以前別のHN使って「必見〜」とか「カリカリチューン〜」とか言うタイトルで
かなりの数出品していたが、Gガス仕様のライフル扱いだしてからクレームが殺到したのか、
今のHNに変えて、オプションでGガスシリンダーをにおわすような曖昧な表現で売ってます。(しかも見にくい配色で)

あのスコープはそんなに良いスコープなんですか?
まあ、いずれにしても興味はありませんが。。。
424名無し迷彩:03/05/17 01:51
うん。視野がすごく広くて。
ずいぶん古いやつだけど。倍率は4倍だったっけな?
どこからだしてたんだっけな。忘れてもうた。
昔ブラック穴でとある小さな老舗で5000円で友人とぃポンずつ買ったが、もっと買っておけばよかった。
あんなにいいものだとは思いもしなんだで。しかも現もっとらんしの。
どこかで手に排卵可能。そじゃ友人に詳細を聞いてみよう。
425名無し迷彩:03/05/18 17:56
もう前スレ読めるんですかね?
ご指導ご鞭撻プリーズ
426神奈:03/05/19 01:38
最近は、撃つ場所と機会が減り、
酒の量が増えています。

>エレファント・トークさん

ブルバレル計画Uは、上手くいきましたか?
神奈さんひさしぶり

ブルバレ(アウター外径20mm化)は頓挫
来月頃にOKさんからHOP100(2)用が発売されるらしいから、
発売待ち、自作だとマズル周りの処理がダサくなるから専用品の購入に変更しました。
マズル部分が気になったので電話確認したところサンプロのM700ぽいマズル形状で
内径、外径も角は小さいR処理するらしい。
発売後現物見て検討かな。今はAPSのカスタム中
428名無し迷彩:03/05/19 16:02
昔アームズに載ってたKM企画のスーパー9用バレルってどうなったんだろう?
429神奈:03/05/19 20:28
>エレフォント・トークさん

お久しぶりです。
相変わらずカスタム三昧のようですね。
うらやましいです。
>428さん
kmのって、scsではないのが、有るんですか?
430名無し迷彩:03/05/24 20:23
結局>>417の出品物、あんまり値が上がらなかったね。
まあ、あんなもんでしょう・・・。
431名無し迷彩:03/05/25 04:08
俺が買おうかと思ってる店ではパワー優先で作ってもらってもスチール缶を抜けないみたいです。
380%のバネとかだとどの位出ますか?パワーネタでも市販のバネだから問題無いですよね。
危ないから作りたくないのではなく、「スチール缶抜くにはGガスを直圧にでもしないと無理ですよ」
等とおっしゃられてました。それは部品がちょうど良い無いから却下だし、バネでなんとかならないですかね?
ウェザビーストックが無いのも悩みです。あれが一番格好良いのに。
432名無し迷彩:03/05/25 10:17
>>431
ヤフオクで粘り強く探してみな。
たまに経線2ミリのスプリング出てますよ。
ただ、それに合わせたガイドとピストンが必要ですが。
433名無し迷彩:03/05/25 10:49
スチール缶 片面で良いのならしなやかなバネのSAFスプリングだって可能だけどね。
434名無し迷彩:03/05/25 11:24
>>433
ワシが欲しいのは、簡単には凹まない程硬いスチール缶を貫けるスーパー9ですよ?
片面貫通すれば充分ですね。両面貫通ってのはスプリングでは無理じゃないですかね。
435名無し迷彩:03/05/25 11:57
無垢の削りだしバレルって良いですね。
中が二重になってると安っぽく見えるから嫌い。
でもバレル先端にサイトが付いてないのが唯一格好悪いですけど。
射撃の実力は無いけど形に拘って楽しむタイプですけど、そういう9好きは珍しいかも。
436名無し迷彩:03/05/25 14:12
スチール缶両面でもスプリングで充分貫通出来るよ。
スプリングは4Dがどっかで依頼して作ってもらったスプリングで。
437名無し迷彩:03/05/26 01:57
>436
やはり特注スプリングしかありませんかね。4Dさんで作ってもらえるの?
438名無し迷彩:03/05/26 21:30
>>436
あんまり重いスプリングだと今度は引けないと思います(体重50キロ未満)
439山崎渉:03/05/28 10:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
440名無し迷彩:03/05/30 18:32
ノーマルスプリング使用、50mちょい程度でヘッド外さないっていい方ですか?
441名無し迷彩:03/05/30 19:22

ヘッドって頭の事?A4サイズぐらいでいいのかなHOP付きでその性能なら素直な性能だと思うよ。
442名無し迷彩:03/05/30 19:34
良かった(´ー`)
ホップ自作したんでどうなのかなーと。
A4サイズよりもうちょっとまとまりますが何百発も試したわけじゃないんで。
距離も曖昧。最低でも50mはあるなって感じで。(目測にはちょっと自信あり)
今度きちんと計って挑みたいです。ありがとう。
443名無し迷彩:03/05/31 15:13
最近9の話題でないね
444名無し迷彩:03/05/31 16:00
えー?実銃でも百メートルで頭の大きさにまとまれば必要最低限の性能っていうんだから。
エアガンで五十メートルで頭の範囲内なら上出来じゃん。
380%のスプリング使うと弾が暴れて、逆に命中精度落ちるって事あるかな?
入れた事ある人書き込んでくれい。
445名無し迷彩:03/05/31 17:40
9に380のスプリング?
可愛いもんやん!
ストックを腹に押し当てやっと引く、こんなばね使こても壊れないでそこそこ
当る、やめられまへんな。
446名無し迷彩:03/05/31 19:20
422でレスした者ですが。
強いスプリングで命中精度落ちるのは仕方ないですよね。<要素色々
距離にもよりますがパワーは上げれば上げるほど散るのはどの銃でも同じではないでしょうか。
BB弾の重さにも限界がありますから。
5J位出してましたが今はノーマルスプリングです。断然こっちのほうが気に入ってます。当たるんで。
447名無し迷彩:03/06/01 05:38
わおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
448ハンター:03/06/01 11:26
私の持っているスーパー9はスプリングをSS5000とかヤフオクで買った430%を使って初速147〜152m/s出していますが10mで25mm×25mm位に纏まっています。
射程距離はギリギリ30mに届くというくらいの性能です(流石に30mだと15cm×12cm)
弾の保持加減は弾こぼれギリギリ(完全に弾こぼれする物も在り)ですが10発撃つと1〜2はフライヤーっぽい弾道が出ますが...
449名無し迷彩:03/06/01 12:11
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33573543
SAF研の9(?)がヤフオクに出品されてます。 最終型ですね。

一番上の写真に映ってる9が、俺が持ってるのと同じ型だ。
450名無し迷彩:03/06/01 12:33
SAF研のは9とはかけ離れて待つな。
完全オリジナルだったら9じゃないよな。
完全新品ってまだつくってるのだろーか?
壊れない保障もないだろね・・・
でも1度マジかで見てみて、1発コキタイネ。
451名無し迷彩:03/06/01 16:13
10m
SS5000 0.43 5J →20mm位
ノーマル 0.43 ?J →10mm内
でした。
452451:03/06/01 21:53
スマソ。10mm以内にまとまらなかった。(泣
最低でも12mmはたまにズレがあります。BB弾外しちまった。
453名無し迷彩:03/06/01 21:55
↑最高でも12mm内って事ね。
454名無し迷彩:03/06/02 05:00
みなさんでサイレンサー付ける方いらっしゃいますか?
どんなサイレンサーで、どんな取り付けをしていますか?
また、消音で自分なりに気を配った点、カスタム所を教えてください。
455名無し迷彩:03/06/02 18:17
あっ、サイレンサーついでに発光サイレンサーも一緒にお願いしますだ。
あれって良いかな?面白そうなんだけど。
取り付ける時に、又は外した場所に傷は着かないのかな?
456名無し迷彩:03/06/02 19:03
発光はとにかく綺麗すぎる。BB弾がレーザーのように糸を引いて闇に吸いこまれてく。
夜空に向かってフルで撃つと花火なんかより数倍ロマンチック。
星空に撃つとBB弾がまるで星になったみたいに感じる。
森で撃てば跳弾がすごく綺麗。硬いものに撃てば砕け散ってなお綺麗。
マジレスすると夜戦では不可欠。9なんかに付けてスコープで狙えば昼間と変わらずに使えるよ。
9だけで使うなら昔のフルオートに対応してないやつでもいいし。
でも一度連射の効く電動などでも試してもらいたい。綺麗だから。
バレルにビニールテープなど巻いて、付属のFA-MAS用取り付けアダプターがしっかり刺さるようにすれば加工無しでつくよ。
457名無し迷彩:03/06/02 19:20
発光BBって重さの選択肢が・・・・
458名無し迷彩:03/06/02 19:57
0.25で我慢。
459名無し迷彩:03/06/03 14:59
SAFの銃はいくらするのだ?
460名無し迷彩:03/06/03 15:10
希望落札価格198000円
最低落札価格は不明
461名無し迷彩:03/06/03 22:56
おお、発光サイレンサーの詳細ありがとう。
電動は持たないな〜。
発光BB弾に自然分解のが出来れば言う事無しなのにな。
462名無し迷彩:03/06/03 22:56
そんなに高い金払うんだったら半額でSAF以上の性能の9作ります。
お金下さい。
463名無し迷彩:03/06/03 22:59
でもKMかどっかのサイレンサーアダプターを使ったほうがいいので念のため。
サイレンサーがずれたら、9のパワーだと発光ユニットあぼーん確実なんで。w
464名無し迷彩:03/06/03 23:32
みなさんの9って、モノスゴイ精度ですね・・・。
自分は最近になって9を買って(中古)いじり始めたんですが、まだまだです。
書いてある事が、部品一つ買うにもかなり参考になって助かってます。
465ハンター:03/06/04 00:11
中々良いチャンバーパッキンが見つからないのですがブレンブラザース製の物より性能が良いチャンバーパッキンって在りますか?
466名無し迷彩:03/06/04 00:17
チャンバーはブレンのがお薦め。
弾道が素直。もちろん集弾性能はピカイチ
467名無し迷彩:03/06/04 00:20
>>462
SAFは9とは違うからな。あくまで9風。
あのトリガーシステムで生み出すトリガーの軽さは、9じゃ絶対に真似出来ない。
9も5J程のパワーでトリガーが100g〜200gになれば言うこと無しなのだが。
現実はその20倍以上の重さになるからな・・・
468ハンター:03/06/04 00:38
今現在は一番安いパッキンを使っていますが以前ノーマルプラチャンバーにブレンのセカンドバージョンのパッキンを使っていたときが一番集団率が良かったので今度はデラックスバージョンのパッキンを手に入れてテストしてみたいですね。
トリガーは確かに3Jを超えるくらいから急に重く成ってしまうので少し対処しなければと思っていますが重いうえにストロークが在るのでせめてショートストローク(ストッパー等を付けて)にしてガク引きしないように工夫しようと考えています。
469名無し迷彩:03/06/04 01:39
ブレンチャンバーいいですか。柔らかいのかな?
470ハンター:03/06/04 20:53
ブレンブラザースのチャンバーパッキンは一番安い物は黒い色で普通のゴムパッキンって感じですがセカンドバージョンの物は色が水色で若干ですが弾力性が強い感じでした。
デラックスは見たことないので...
私のスーパー9はテクニカステージVなんですがこれを金属アッパー&桑田ジュラルミンロアフレーム、9プロトリガー(研磨)、金属ハウジング、テクニカバレル、テクニカシリンダー(ヤフオクで買った430%スプリング)、
テクニカ金属チャンバー(ブレンチャンバーパッキン)仕様と成っています。
チャンバーをロアフレームから2.6mmのネジを使って固定してシリンダー>チャンバー>バレル一直線上に成るように固定して在るのですがテクニカチャンバーに付いていたシリコンパッキンでは結局良い感じが出なくて
今ではブレンブラザースチャンバーパッキンを入れるように改造して在りますが殆んど弾こぼれ寸前で無いと集弾率が上がらないのが玉に瑕ですね。
誰か良いチャンバーパッキンを教えて下さい!宜しく御願いします。
471469:03/06/04 21:11
やはりやさしくそっと包んでくれてこぼれない物がいいですよね。
私は以前チャンバー写真晒してたものです。あれは結局結晶化鑑賞用兼プリ用にしましたが。笑
472神奈:03/06/04 22:00
OKか、KMか忘れましたけど、
ダブルOリングのパッキン出てませんでした?
あれはどうなんですかね?
自分は、ノンホップはやった事が無いのですが、
面白そうですね。
473469:03/06/04 22:20
神奈さんだいぶご無沙汰してます。
チャンバー固定の節は大変お世話になりました者です。
左右可変2点HOP自分で作りましたよ。(>>440>>442
ちなみに弾0.43じゃなくて0.36でした。スマソ
>>神奈さん

ひさしぶり
 OKから出てるのはダブルチャンバーパッキン/SET¥1000の中に入ってるBB弾を保持する
パッキンはOリング(断面●)ではなくてマルゼン固定スライドハンドガンに入ってるような断面が四角いタイプです。
 表現するとチューブの輪切りみたいな感じで内径側に薄いヒダがあってその部分でBB弾を保持するよになっていています、
APS-1GMやAPS-2ORパッキンとは少し違います。取り説にはパッキンの取り付け向きも指定ありました。
セットに入ってる内容は
    真鍮のカラー(外周にOリング溝2個、両端面にパッキンが入るザグリがあります。)サイズは外径9mm全長10mm
    外周に付くOリング(7×1っぽい)2個
    ラバーチャンバーパッキン2個
OKのSS用チャンバー(ノズル25mm用)なら問題なく取り付けできます。取り付けは簡単だけどちょっと面倒です。
APS-2の限定モデルにあったBB弾の保持とノズルのシールを別々のパッキンで行うようにした製品です。
 使用した感想は特に優れてると言った感じではないです「気持ち弾離れが早いかな・・・て」。説得力はあるかな(笑)
パワー重視の人にはお勧めできなかな・・・僕は主にム○ンのパッキンを使用してます。

 

475名無し迷彩:03/06/05 13:28
 むげんの「つまらないパッキン」がおすすめ。
保持力はほどほどで結構やわらかい。パワーカスタムには向かないが、
プリンキング用にはかなりいいよ。
476ハンター:03/06/05 13:44
皆様方色々アドバイス有難う御座います。
むげんさんのパッキンやブレンのDXバージョンやOk製の物等色々手に入れて一番合う物を見つけたいと思います。
この後も引き続き拝見させて頂きますので今後とも宜しく御願いします。
477469:03/06/07 01:25
スレ違いですがキャプしました。
昔の雰囲気が懐かしい方もいるのでは?(これは9年前位ですが。
CM入りのグランデに萌えます。お早めに。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1053250152/
By90
478名無し迷彩:03/06/07 21:43
今、「8日の朝4時からゲームします!」と、悪魔のメールが・・・。
そんな訳で、9のスコープをこれから懐中電灯片手に畑で調整して来ます。
ちなみに100メートル以上弾が飛ぶ人って、どんなスコープを使ってるんですか?
参考までに教えて下さい。
自分のは、○イの4×40なんですが・・・。
479名無し迷彩:03/06/07 21:50
>>478
ツアイスのDiavari V 2.5-10X50Tのライト付き
480名無し迷彩:03/06/07 22:31
ヤフオクのSAF研9は結局落札されず・・
一体いくらなんだろう?
481神奈:03/06/07 22:37
>469さん

相変わらずSSをいじってる様ですね。
以前から、貴方ではないかと思いながらROMさせて頂いていました。
なかなか良いホップチャンバー(バレル?)のようですね。
いいな〜。
今度、どうやって作ったか教えてね。(笑)
>エレフォント・トークさん

流石ですね。
前スレでも、BB弾の事や、ノズルの事など、ノウハウを少しづつ漏らしてくださいましたね。
何時も的確なインプレ、感謝です。
相当、SSをイジクリまわしてたんでしょうね。
きっと、ノンホップは得意分野なんだろうな。
今後とも、宜しくお願いします。


482469:03/06/08 05:45
最近は新しい9が欲しいです。
ゲーム用の9作成の方針が決まってきたのでもう一丁買って一から新企画で作り直したいです。
現機はHOPが最弱で0.30設定でしか効かない範囲になってしまい改良中です。
みなさんも頑張って下さい。これからも覗きにくるんで宜しくです。
483478:03/06/08 08:54
今ゲームから帰って来ました。
蚊が多いのと、電動銃4人に囲まれたりしたんで、体中が赤いです。
9の戦果は?ショボイので聞かないで下さい。

>479さん
ありがとうございます。
今の資金繰りではとても買えそうにありません・・・。
484ハンター:03/06/08 09:32
ヤフオクに出ていたSAF研のスーパー9は1年間くらいは広告代わりに出品するそうです。
最低落札価格は判りませんが非常に興味は在りますが固定か可変ホップしかないらしいのでちょっと二の足踏んじゃいますが...
私的にはノンホップが欲しいのですが...
そういえば昔9グランデを弄っていた時は多分その頃初めてホップ成る物が出て来てハイパワー(経線2mmスプリング)のままホップを組み込んで約80mくらい飛ばして凄いじゃんと思っていました。
命中精度は20mで15cm×12cmくらいだったと思います。(^^;
485名無し迷彩:03/06/08 12:21
SAFの9もどきは今も製造してるんですかね?
486名無し迷彩:03/06/08 16:08
>>485
ここに新品って書いてあるから、今でも作ってるんじゃない?誰かが跡を継いだか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33573543
487名無し迷彩:03/06/08 21:08
SAF9をノンホップに加工すると、めちゃくちゃ良く当たるようになる。
10m以内ならワンホール確実
488名無し迷彩:03/06/09 03:43
グランデってどこかに在庫ってありますかね。
489ハンター:03/06/09 07:05
去年の暮ゲーム用9を作りたくてネットで検索していた時にグランデを見つけましたが結局買わずじまいでした。
根気良く捜せば在るかも知れません。(マイナー店に)
490名無し迷彩:03/06/09 07:14
やはりその程度でしか存在しないのですね。
ありがとうございました。マイナー店いくつか問い合わせてみますー。
491名無し迷彩:03/06/09 08:31
グランデの新品1.5Kで買いましたよ去年の暮れに
492_:03/06/09 08:41
493名無し迷彩:03/06/09 10:44
グランデかっこええよね〜
494名無し迷彩:03/06/09 11:47
見ないっすね〜グランデ。久々に見たいんですけどWEB上にも無いですわ。
495名無し迷彩:03/06/09 14:12
これはどうよ。電磁弁グランデ。
Q&Aに書いてあるURLにももう1丁グランデがある。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33694474
496ハンター:03/06/09 17:15
ヤフオクにシリンダー無しのグランデが出ていました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34182909
497名無し迷彩:03/06/09 17:34
ありがとうございます。普通のPROもカッコイイですがグランデもいいですね〜
498名無し迷彩:03/06/09 17:43
あれはタカトクの頃は木目で○コシが黒になったの?
499名無し迷彩:03/06/09 17:46
SSは木目調でしたね。
500名無し迷彩:03/06/09 17:53
500
501名無し迷彩:03/06/10 16:41
藻舞らSS9000に思う存分ハアハアしてくらさい。

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア

502ljh:03/06/10 17:03

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

503名無し迷彩:03/06/10 20:03
>>486のSSの写真見たけど、SAFのSSって
「ポンプサイズがSSと同じなだけ?」で、まるっきり別物じゃん
各部品もバネ位しかノーマル形状じゃないんと違う?
そんなのSSって呼べるのかどうか・・・
しかし、あの構造なら当たるのも理解できるね、勉強になった。

決してSSやSAFをけなしてるわけじゃないよ
俺、SS大好きだし自分で改造もしてるし。
504名無し迷彩:03/06/10 22:53
え〜(・ε・)基本的にSAFはSSじゃないし〜
505ハンター:03/06/10 23:12
SAF研の銃に関しては難しいですね、形(構造)変わってしまっていますからね。
私はAPSも持っていますが殆んどSPパーツで構成されていますが形は変わっていませんからね。
一つの高性能なエアーコッキング銃と思えば良いんじゃないでしょうか?
SAF研の銃はシリンダーがスーパー9と同じサイズ以外共通点は無いのでしょうか?
バレル=ハウジング=レシーバー(一体)の3ピース構造は同じ?
506名無し迷彩:03/06/10 23:17
SAFのSSってSSベースで作ってる前期型てのもあるんだよね。
それとシリンダーの容積もSSとは違う
507アボーン:03/06/10 23:36
SAF研の詳細キボンヌ!
まじで知ってる人イマス?。
508名無し迷彩:03/06/11 00:17
SAFの最終型(ヤフオクと同品)もってるけど、ストックが付いた状態だと9とそっくりです。
外すとあんな感じで別物。
コッキングストロークが若干長いのでシリンダー容積が増えてるかも。

上にも書いてあったけど、ノンホップにすればかなりの集弾性能があると思います。
509名無し迷彩:03/06/11 04:21
SAFで抜く
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
510503:03/06/11 08:07
SS用ストックに載るオリジナル銃って感じなんですね
511名無し迷彩:03/06/11 08:23
9ベースで設計見直し自主設計パーツ使用の9ってとこですかね。(なんだか訳がわからんしそのままだ。
512名無し迷彩:03/06/11 12:12
9の悪いところを排除して改良したのがSAF9
513名無し迷彩:03/06/11 12:16
APS2のトリガーシステムを設計するときにSAFのトリガーシステムを参考にした。
514名無し迷彩:03/06/11 18:30
↑何か誤解してるぞ(藁
515神奈:03/06/11 22:33
皆様、こんばんは。
ちょっと質問。
このスレッド見てる人の中で、実際にSSを持っている方に聞きたいのですが、
貴方は、ホップ派?
それとも、ノンホップ派?
516ハンター:03/06/11 22:54
昔は物珍しくてノンホップからホップへ
今はAPSはホップですがやはりスーパー9はノンホップの方が良いと思っています。
517名無し迷彩:03/06/12 00:10
>>514
その話は事実みたい 昔訊いたことがある
>>神奈さん

僕は両方とも持ってるから、区別したりしないよ。
基本的な作り方だって特に変わりないから。
撃っていて気持ちいいのはHOP無し  理由は近距離の射撃しかしないから。
HOPで遠距離の的撃つと、的まで飛んでいくBB弾の到達時間が長いからイメージ的にちょっと不満

APSのシアー周りって某海外製○○ライフルのシアーのコピーと聞いているけど。
519名無し迷彩:03/06/12 09:55
ノンホップでしょ!
ただ、距離狙ったときすとんと落ちるのが不満
近距離だったら断然ノンホップ だと思う
その点ホップはスーーーーッと伸びるのが良い感じ
だが当たらん。
520名無し迷彩:03/06/12 11:53
9て、今時のレギュ(初速が100m/s弱)にあわせてもゲームレベルで使うのに不満無く仕上
げるのは可能ですか?昔(JACの初期ユニットやアサヒ全盛期)のイメージだとハイパワーで
良く当たるって印象があるのと、このスレ見ててもある程度のハイパワー化は必須に思える
んですけど...
521ハンター:03/06/12 19:06
書き忘れましたが弾道的にはホップの方が好きです。
ノンホップのストンと落ちてしまう弾道よりスゥーっと伸びていくホップの弾道が好きです。
522名無し迷彩:03/06/12 19:19
1Jゲーム使用オンリーなので、
ホップ愛用となっています。
523名無し迷彩:03/06/13 00:09
かかってんだかかかってないんだか位のHOPが一番嫌。
524名無し迷彩:03/06/13 08:11
>>520
1Jでスナイパーをやることに不満がなければ平気だと思います。
実際には純正スプリングを使ってもパワーを押さえるセッティングをしなければ1Jにはならない構造の銃です。
なので、単純にその構造を素直に使っているセッティングの方が多いという事ではないでしょうか。
でも9の1Jっていいですよ。個人的にはパワー勝負でなければハイパワー仕様より色々な面で優れてると思います。
しかし、いくらパワーが無いから耐久性を上げなくてもいいとはいえ、それでも銃自体には多少手間はかかります。
(社外シリンダー、チャンバー、HOP組んだりetc)
軽いのもいい所ですね。
525520:03/06/13 11:27
ふむん...無理にハイパワー化しなくてもライトチューンと調整レベルでもある程度までは
いけそうですね。ありがd
526名無し迷彩:03/06/13 12:16
帰ってきたウルトラマンは最終回で一緒に暮らしていた少年との別れ際に「ウルトラ5つの誓い」を確認する。

「ウルトラ5つの誓い」
1、はらぺこのまま学校へ行かぬこと
2、道を歩くときは車に気を付けること
3、晴れた日はふとんを干すこと
4、ひとを頼りにせぬこと
5、土の上で裸足で遊ぶこと




527名無し迷彩:03/06/13 17:31
6、ゴーグルは絶対はずさない
7、バイオ弾推奨
8、パワーレギュ厳守
9、暑くとも厚手の服を着る
10、土の上で裸足でゲームすること
528名無し迷彩:03/06/13 23:42
↑教えたんだ。藁
529名無し迷彩:03/06/14 12:14
教えられた。藁藁
530名無し迷彩:03/06/14 17:28
教えた。恥
531名無し迷彩:03/06/15 10:05
(・∀・)ニヤニヤ
532名無し迷彩:03/06/15 10:19
どなたかガス尻組んでらっしゃる方いらっしゃいますか?
134a、またはR22使用された方、(Gは考えてません)是非インプレを聞かせて下さい。
1チャージでどれ位撃てるとか、トリガーの感触、コッキングの感触、
生ガスは出てしまうのか、パワーはどれ位か、エアータンク仕様に出来そうか
発射音は、など知りたいです。お願いします。
533名無し迷彩:03/06/16 04:57
ありがとうございますた。(^・ω・^)
534名無し迷彩:03/06/16 20:04
どうやら居ないようだね。まぁ9はそのまま弄って楽しいからね。
535名無し迷彩:03/06/17 19:51
9の真鍮製シリンダー、アルミピストン、カップ、真鍮SPガイド、真鍮メッキエンドボスなどが欲しくても手に入らない人い待つか?
536ハンター:03/06/17 23:35
私はマイナー店でテフロンカップとジュラコンピストン等を見つけましたが値段が定価で値引きは一切無いようです。
勿論通販で買っています。
後はこまめにヤフオク(スプリングは買い溜めして在ります)で捜すようにしています。
>>535

シリンダー関係のパーツはOK等で発売してるから、入手困難とは思わないけど。
ショップが在庫持たないから、流通してないと思いがちだけどある所にはあるよ。
538名無し迷彩:03/06/18 18:33
クロノスコープの使い方のHPどっかで見たことあるんですが、ご存知な方いらっしゃいますか?
539神奈:03/06/18 19:44
皆様に話題を振っておいて、レス遅くなってすみません。

ホップ派と、ノンホップ派は、半々?ぐらいみたいですね
自分は、遠くの的に
“ズバン”
と当てたいので、ホップ派です…。

結局、重い弾を使う場合は、固定ホップしか無い感じですね。
540469:03/06/18 21:03
先日HOPパッキン素材を変えて、チャンバーパッキンレス仕様(HOPパッキンで保持)に作り直しました。
最弱設定で0.2になりました。当初はほぼノンHOPを目指したんですが・・・考えてみればBB保持が出来なくなってしまうので。(頭悪い)
実際は0.25を使えばなんとかノンHOPに似た弾道に調整出来るかなーって感じです。0.36だとまんまノンHOP弾道でした。
上は今0.43が無いのでなんとも言えませんが0.36でも上げる事は出来る様です。
(左右独立クッション付き可変、保持面は点ではなく面な感じです。BB弾の上面全体?を触る様なパッキンです。
友人に聞いた所ちょうどAPS系のカスタムバレル、FALSに似てるらしいです。)

精度も以前より良くなったようで我ながら良く出来たみたいで眺めてウキウキしてます。(いやらしい文章ですみません。まだ興奮してるもので)
ただ先にもあるように0.2だと弾は安定しないみたいです。スプリングがノーマルとはいえ大分初速はあるんで(今度計っておきます)
どうしても弾が軽いなぁといった印象です。何故か以前のシステムよりも初速は上がってる様です。(¥100ショップの大きな四角い蝋燭で判定
市販品は重い弾ではセッティング出ないものなんですか?
541469:03/06/18 21:07
初速計が欲しい・・・今度真っ先に買うつもりです。無いと綿密なセッティング出来ない
ヽ(`Д´)ノ
542ハンター:03/06/18 21:18
私も最初は近所のショップで計ってもらっていましたが夜に作業する事が多いので今では簡易タイプの初速計を買いました。
今ではセッティングするのに重宝しています。
例えばホップの場合ノンホップ場合の使用弾に対するベストな初速を計測が出来ますのでただパワーを上げれば良いんじゃないと思うように成りました。
543469:03/06/18 21:32
友人がポケットに入るのを所有してます。便利を通り越して必需ですね。(でも今だに買ってない。>恥
自分も今のところショップですが、他に用事が無い限りわざわざ行くのはとても面倒ですからね。
私も夜の作業ばかりです。弾道が見えないので、HOPはなるべく夜作らないようにしてます。
544538:03/06/18 21:50
只今計測してみたのですが.43で初速140っていかがな物でしょう
比べる物がない物で皆さんはどのくらいでてますか?
545名無し迷彩:03/06/18 22:16
簡単に↑のジュールにすると4.21jになるけど
何と比べたいのかよくわからん
546469:03/06/18 22:29
cb-625ですよね。スミマセン使い方見つけられませんでした。
547ハンター:03/06/18 23:13
私の持っているスーパー9はノンホップですがデジコン0.43g弾で148±3m/sくらいです。
初速は速すぎても遅すぎても駄目だと思っています。
538さんはじめまして0.43g弾で140m/sホップなら丁度良いかなと思います。
ノンホップならもう少し出しても大丈夫だと思います
548538:03/06/18 23:53
皆さんありがとうございます。
初速のばらつきって何がかんがえられますかね?
私のはノンホップなんですが、マジでひどい!!
.43で下は140最高で170くらい!!
でざっと100発くらい撃ってみましたがやっぱり安定しません。
何かよいアドバイスありましたらお願いします。
549名無し迷彩:03/06/18 23:58
色々考えられるけど、シリンダーにオイルとかちゃんと注してる?
550名無し迷彩:03/06/19 00:21
初速のバラつきって、やっぱエア漏れかなぁ・・・
あと、.43ってデジコンの弾ですか?
弾の大きさが揃ってないと、初速、集弾がバラつきます。
デジコン弾はジャガイモ多いから気をつけて・・・
551名無し迷彩:03/06/19 00:23
マルゼン・グランドマスターで試してみ
552538:03/06/19 02:03
シリンダー関係メンテしなおしてみた。
やっぱり、デジコン.43はばらつき多すぎ。
グランドマスター弾、初速180前後ほぼ収まってますね。
ってことは弾か??
弾でこんなに違うなんて驚きですよ!!
4Dの最研磨の弾っていいのかな??
試してみる価値あるかもね。
でも高いな。
553ハンター:03/06/19 06:23
私のスーパー9でも未だ気密の余地は在りそうですが私も最初初速がばらついた時はHP知り合った方から教えて頂いたのですが
私はテフロンカップを使用していますがその方曰くはテフロンカップ以外はあまり良くないと(気密が!)
もしテフロンカップで気密が悪くなったら熱湯に浸して軟らかくして爪楊枝のお尻の部分で縁を広げるように縁取って再生させると良いと教えて頂いて実践したら何と気密が良くなりました。
但し遣り過ぎるときつく成ってしまうので程ほどにとの事でした。
後はシリンダーのグリスですがその方が言うには釣具に使うフッ素コーティング材(ラインに塗る)良いと言っていました。
554469:03/06/19 12:33
よく、シリンダーからシリコンオイルが噴出してHOPが不安定になりますが、
カップ自体ってどれ位の摩擦かかるんですかね。俺もテフロンに変えてみたいです。(現:桑田カップ
摩擦だけで言うなら、テフロンカップは少なそうな感じも受けますが。(あくまで予想です。
HOP機種はドライタイプの潤滑材、もしくは神奈さんのようにHB芯(笑)などが、余計な噴出しがないので良いのでしょうか。
でもこれらも粉になって多少は飛び出そうですね。噴出し対策は粘度の高いグリスを極薄く塗るって方法ってありでしょうか。
しかしHOPパッキン自体にも多少潤滑は必要ですしね。難しいところです。
なので現在は普通にKSCガンオイルなのですが・・・何かマズイですか?
555ハンター:03/06/19 13:50
私も最初はフッ素コートスプレーを試して見ましたがノンホップとは言えシリンダーからまわって来てしまうので今現在はAPS同じ方法でグリスを塗っています。
これもある方から教えて頂いたのですがホームセンターで売っているグリスと潤滑材(オイル)を混ぜ合わせて適度な粘度にして使っていますが問題は無いです。
グリスの粘度が高すぎるとコッキングが重く成るなどの弊害も出ますのであまり硬すぎない方が良いと思います。
もし心配ならシリンダーメンテした後は数十発撃ってからバレル(ホップパッキン)クリーニングをするようにすれば良いと思います。
556538:03/06/19 15:10
テフロンカップって何処で売ってます?
私の行くショップでは置いてあるの見たことないっす。
やっぱり通販ORyオクですか?
557名無し迷彩:03/06/19 15:20
俺のナイン、ノーマルなんだけど
10mくらい飛んでから大きく左に反れる(90度もいいとこ)のはなんでだろう・・。
サバゲー近いんでめちゃくちゃ悩んでるんですけど、先輩方知恵を貸してください。

当方16歳の若造デス(汗
558ハンター:03/06/19 15:38
538さんテフロンカップはマイナー店かヤフオクで捜すしかないかもしれません。
557さんそれは見ないと何とも言えませんが簡単なところでバレル&チャンバーパッキンの汚れ、チャンバーパッキンの劣化&保持加減が良く無い。
言い出すと限が無いような?一度全部ばらして組直ししてみる事をお勧めします。
559名無し迷彩:03/06/19 17:25
>>557 銃を右に寝かしてみ?
560469:03/06/19 17:38
>>555
なるほど。ホントに薄〜く位で良いのでしょうか。
そんなに高速連続発射するわけではないといえど加減が難しいです。

>>557
ありきたりですが、左に曲がるなら銃を時計回りに90°倒して発射、
真っ直ぐHOPの弾道になったのなら、何かバレルかパッキン内でBB弾に干渉してますね。
ノーマルという事なので、あと考えられるのは、純正のバレル根元が刺さる基部のパーツとバレルのガタがないでしょうか。
(バレルが斜めに刺さっている)
これは適度にセロテープなどをバレルに巻いてキュっと刺さる様にすれば解消できると思います。
機密も多少上がるのではないでしょうか。でもあくまでこれは安易な方法(すぐ元に戻せる方法)なので、何か不具合があれば元に戻してみて下さい。

もしかしてL.R.B標準装備でバレルが回転してたり・・・それはないですよね。笑
561469:03/06/19 17:41
>>559 かぶりました。すみません。
562469:03/06/19 17:50
付け加えて若い・・・笑
勝手な想像ですが、回りの反応を他所に良くぞ買ってくれましたって感じです。
おめでとう。まだ若いのに・・・とうとう?9使いですね。ヽ(´∀`)ノ
頑張って良いナインにして下さい。
563557:03/06/19 17:59
皆様、情報提供ありがとうございます。
一度、全バラにして、組みなおしたら多少は改善されましたが、
弾が下に落下し始める前にやはり、多少左にそれていきます。
バレル内の汚れ等が原因でしょうか?

>>562
自分の中にはAPSよりナイン!っていう気持ちがあったので、いろいろ探して
今のナイン買いました。ちなみに、今のナインの状況は・・・
メカ類ノーマル、エイムマスター ライフルスコープ フード付(3−9×40mm)を装備しとります。
次のステップとして飛距離を多少伸ばしたいのですが皆様のオススメパーツはなんでしょうか?
564469:03/06/19 18:11
まずはHOP!と言いたいところですが、これを例えばOK製のHOP100を組むとして、
社外で、シリンダー、チャンバー、ピストンカップがどうしても必要なんです。
なので結構な出費になります。がこれだけ揃えば基本的には終りなんで、後はそんなにかからないです。
失礼ですがお住まいはどちらですか?
565469:03/06/19 18:18
>>347 >>348 >>357 >>360
なども参考にどうぞ。
566469:03/06/19 18:22
↑スミマセン>>347ではなく >>349でした。
連ガキしちゃってごめんなさい。
567557:03/06/19 18:38
>>564
埼玉県デス。
端っこの方。
568469:03/06/19 18:44
でしたら9扱ってるショップいくつかありますね。私は東松山で毎月ゲームしてますよ。
話題がちょっとした馴れ合いですみません。
569557:03/06/19 18:49
>>469様(568)
東松山ですと、、、1時間40分くらいですかね、電車で。
毎月ゲームがうらやましいです。。。
個人的にメールとかメッセとかしたい気分デス。

557の追記デス。
銃を右90度倒して撃ってみた所、ホップがかかったように弾道がスゥーっと伸びていきました。
やはり、なにかオカシイデス。。。
570ハンター:03/06/19 18:49
グリスの量は薄くで良いと思います。
余分な物はチャンバーに回ってしまうので必ずメンテ後は数十発撃ってからバレル&チャンバーパッキンの掃除を心掛けて下さい。
ホップな銃では傾けて撃つと判りますが保持加減(シリコンパッキン)が合っていない時にノンホップでも横に90度位に曲がった事が在りましたが普通のゴムパッキンでは今のところ無いですね。
571469:03/06/19 19:25
>>569=557 ( ・∀・)っ□ ドゾー。(メール欄)

電動に使ってる魔法の粉はどうでしょうか。全然意味が無い来もしますが。藁
外部用に使ってるのが粘度の高いグリーンエース社のシリコングリスで、内部はKSC OILです。
KSCはまだ粘度がある方だと思いますがちょっとこれらで混ぜてみますよ。噴出しを考えたらもうちょい固い方がいいですからね。
572469:03/06/19 19:28
実際友人が住んでいるのが千葉の我孫子なんでそこで遊んでます。俺は横浜です。
しかし馴れ合ってすみません。
573538:03/06/19 19:53
APSも9もどっちも好きだがパワー房としてちょっとがっかりしてるところです。
デジコン弾.43でAPSで5j、9で4〜4.7jです、スプリング、シリンダー容積
ともにAPSを凌いでいるのに、何故?どうして?おっかしいなーーって感じです。
只今真剣にシリンダー、チャンバー関係を見直ししてるところです。
そんな分けない!!折れの9がAPSに・・・なんて。。ありえない。
574名無し迷彩:03/06/19 20:29
言いたい事はかるけど、9のシリンダー断面積がネックになるから、APSより初速あげたいなら、APSで使ってるスプリングより
硬い使い難いスプリングを用意するしかないな。
575名無し迷彩:03/06/19 20:36
9のシリンダで8ミリ化すると言うのはどうかな。
576名無し迷彩:03/06/19 20:44
8mm化ってバレル内径の事?
8mm化して何目指す?
飛距離なら8mmBBの空気抵抗を考えると・・・
パワーなら銃口初速だけで考えると8mmBBの重さの関係で・・・
迫力はあるがそれだけじゃないか?
577名無し迷彩:03/06/19 20:50
マキシリボルバーが以外と弾道は素直なので、吐出量に余裕があれば良い線いくんでないかと、妄想してみた。
578ハンター:03/06/19 21:14
実験的には遣っておりますがAPS-2SVでSS5000にスペーサー入れて5.8Jスーパー9にSS5000入れて5.3Jまでは出しましたがAPSの方がコッキングがかなり辛かったですね。
命中精度度返しでパワー出すだけなら出そうですがやはり命中精度在ってのパワーだと思いますので現在は430%スプリングで4.9Jで満足しています
ヤフオクで20cmと短いスプリングで更にハイパワーと思われるスプリングを入手しましたのでテストしてみたいですが私のスーパー9は殆んど弾こぼれギリギリですので何処まで出せるか?
579469:03/06/19 21:16
580【虐待】この板みんなで考えよう【マズイよ】:03/06/19 21:17
私は”エアガン”好きで猫も飼っています。近所の獣医さんにもお世話になってます。
ところが銃を強力に改造したり動物虐待をする人、あおる人がいます。
トリップまでつけた悪質サバゲーマーの問題発言の内容.
          ↓
82 :金髪高耳×傷 ◆q8XfFb5bDk :03/06/19 02:16
 ふと思ったのだが、獣医の商売上は"ネコを撃つサバイバルゲーマー"
って、お客を増やすありがたい存在では?
          ↑
日本中の獣医及び関係者・獣医師会の皆様、ペット愛好家のみなさん、”トイガン”を
安全に楽しむみんな、私は涙が出る思いです。反論をここにお願いします
サバイバルゲーム・モデルガン板【悪質チームゲーマーVer.13 】スレです。
581名無し迷彩:03/06/19 21:22
ハンターさんの実験は良いところ行ってる思う。
ただバレル長の問題があるからSVと比較するなら9もSVと同じ長さのバレルを用意しないと結果は出ない。
バレル長が450cmぐらいにすれば、SVとどっこいか、それを超える初速は得られそう。

>命中精度度返しでパワー出すだけなら出そうですがやはり命中精度在ってのパワーだと思いますので・・・
激しく同意

パワーマンセーで考えると、良い結果でないよ、はっきり言って2jもあれば十分

582名無し迷彩:03/06/19 21:24
>>580 は悪質な自作自演です。
583名無し迷彩:03/06/19 21:32
>>580
それはここの獣医さん=連盟長ね(w
http://www6.ocn.ne.jp/~nsvgl/

ペット愛好家の皆様、よろしくお願い致します。
584ハンター:03/06/19 21:42
御忠告痛み入ります。
そうかもしれませんね命中精度を言うならグランドマスター弾で何処まで精度良く出来るかを言うべきかなと思います。
それなら2〜2.5Jも在れば十分かなと思います。
実は私は小学校からモデルガンでこの世界に入った者ですので当時は子供ながらに何故弾が飛ばないのと思いながら買っていました関係で
弾を飛ばしたいと言うトラウマが在りまして決してパワー中毒ではないのですが...
スーパー9も最初は3J程度でオープンサイト仕様と思っていましたがスコープを付けないと弾道チェックが出来ずパッキンの保持加減が中々上手く行かず
それならパワーを上げて弾離れを良くするしかないと考え気づいたらいつの間にか今の仕様に成ってしまっていました。
585469:03/06/19 21:48
586名無し迷彩:03/06/19 21:49
ハンターさん別に批判したわけではないから、気にせんで下さい。
当方も遠距離試射する場所があればパワーがって気持ちになります。
都市部の人気のない場所でも1時間でも撃ってるとおまわりさん登場ですから(笑)
回りに見られると思うと辛いです。

流石に9のバレルを切るとカッコわるになるので勇気がいりますよね。
587ハンター:03/06/19 21:54
追伸
最近はAPSの方はハイパワー仕様は止めてゲーム用にしてしまいました。
軽いコッキングでホップで弾を遠くまで(50m)飛ばすのも面白いと思うように成っています。
スーパー9も暫くはハイパワーノンホップ仕様のままで遣ってみていずれはグランドマスター仕様(ノンホップならギリギリ3J)にして見たいと思います。
588名無し迷彩:03/06/20 00:18
私も詳しくは解りませんが、実銃であるエアライフルは4J程度らしいですね。
また実銃とおもちゃの区別の境目は13J位だそうです。
こういう事を書く事自体がどうかとも思いますが、一部のおもちゃは免許の必要な実銃を越えているんですね。
9に至っては今の今更なのですが、今後、規制や生産中止、ア○ヒM40とは明らかに突き所は違うにしろ、同じ縛り方されたらたまらないですね。
今はこの業界全体が不安定な時のような気がします。過去のパワー関係の記事(上記URL)を見て、
当時を知る事で、今の皆さんが少しでも今の時代を上手に過ごせるならと思いました。
純粋に精度や飛びを熱く求められる方々ばかりなので、その点ではさすが9オーナーですね。
あくまでパワーのみの追求をしているのではない、良い趣味だという事を感じます。
でもどうぞパワー発言には多少のお気を付けを。何分先がどうなるかわからない時期だと思いますので。
小僧9がナマ言ってすみません。でも9が好きなだけに心配なのです。
589名無し迷彩:03/06/20 00:24
ハァ? 4Jじゃ狩猟なんかできないぜ 何かの間違いだろ。
実銃のエアライフルは28ft/lbsとかあるぜ
競技用はもう少し控えめだけど。
590名無し迷彩:03/06/20 00:41
>実銃とおもちゃの区別の境目は13J位だそうです。

ちょっと違うんじゃないか?パワーによる線引きは無かったと思うが
取り締まる側が危険と感じたら、つかまる事になる。
591名無し迷彩:03/06/20 01:33
>>588はコピペだろ
592ハンター:03/06/20 07:28
先日のデジコン銃の関係も在りますがパワー悪みたいな感じに成ってしまっていますが最後はそれを使う方のモラルで決まってしまうと思うのですが...
人から聞いた話だと杉板何枚とかいているようですが実際警察でもどれ位でと言う事は出来なかったので
最近は検挙した方の銃を関係者(各地区の責任者)を警察に呼んでパーツ1点からどの様なパーツメーカーでどういう役目をするのか?何処までパワーに貢献できる物か?事情聴取したそうです。
数字で云々とかは無いそうです?多分ですがこれは明らかに殺傷能力在りでも検挙される可能性は在ると思います。(検挙する方の主観?)
593名無し迷彩:03/06/20 09:15
ハンター氏は何故いつも下げないのかが少し気になる。
上げ下げは今更関係無いのだろうけど。何故?
594名無し迷彩:03/06/20 13:18
エアライフルの弾1発のエネルギーは、同じくらいの大きさの
散弾銃の弾一粒と等しい。
595名無し迷彩:03/06/20 13:30
>>594
それで?
596ハンター:03/06/20 16:29
久し振りにスーパー9弄りました。
ブレンのパッキンが一寸短めで気密が心配だったので電動ガンのノーマルバレルを切ってスペーサーを作りましたが弾の保持加減は変わりませんでした。
此処に来てコッキングが若干軽くなったような気がしたので初速を計ったら145m/sくらいでした。
このスプリングはヤフオクで買った430%スプリングでしたが長さがAPS並に長いので折れ易いかなと心配でしたが意外と丈夫で安心しました。
以前SS5000では新品でも早めに折れて1巻き半カットの物でも意外と簡単に折れてしまったので初速は155m/sくらいは出て良かったのですが...
後手元には経線2mmの長さ25cmと20cmの物と今日買った経線2.2mmの20cmの物が在るので...
私が思うにスーパー9にはAPSの長いスプリングは合わないと思っています。
597469:03/06/20 16:39
俺も今調整してました。
0.25でセッティングしましたが、やはり0.36(ピカ)の方が遠くでも安定しますね。
それにしても今日は風が強いです。
598ハンター:03/06/20 17:03
台風の影響か風が凄くて弾道まではチェック出来ませんね。
電動ガンのバレルを切って何種類か作って弾の保持加減をもう少しどうにかしたいですね。
最初Oリングを咬ましてみた時には少し良くなったような感じでしたので。
599_:03/06/20 17:06
600名無し迷彩:03/06/20 17:10
一日たった110円であなたのお店やホームページの宣伝をします!

貴方のお店&サイトを効果的に宣伝できます!
お店の足取りが悪い・・・。私のサイトにはあまり人が来ない・・・。などお悩みの方は、
ぜひおすすめです。手軽&簡単しかも日本中に宣伝できますので、
大幅なアクセスアップが期待できます。

[料金について]
1日110円で宣伝&クーポン券の発行が出来ます。
年間契約で申込された場合、40,000円になります。
6ヶ月契約で申込された場合、25,200円になります。
3ヶ月契約で申込された場合、12,600円になります。

http://www.c-gmf.com/h17103.htm
ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
601469:03/06/20 17:38
私も少し違いますがマルイのバレルを切って使ってます。
ハンターさんはノンHOPパッキンでしたよね。どれ位の射程での精度をお考えですか?
いつも狙っているターゲットまでの距離はどれ位なんですか?
602名無し迷彩:03/06/20 17:54
9って本体買うより絶対パーツだけ買って一丁仕上げる方が良いですよね。
APSはストックや全体の形が悪いから、例え性能が向こうの方が上でも絶対嫌ですね。
形が重要って人は少ないみたいだけど。
ウェザビーの形のストックはなんで消えたのでしょうか。
603名無し迷彩:03/06/20 18:21
ウェザビ>世間では9の需要は減る一方なので仕方ないのでは。あるとこは今でも好きなの取ってくれます。
いや、きっと9使ってる人のほとんどはあの形が気に入ってるのでこちら側には重要要素です。
全部を社外パーツで組む、もしくは純正部品が手に入る環境&9の知識があるならカスタムパーツからでもいいと思います。
でも上げて書くほどではないかも。
604名無し迷彩:03/06/20 19:48
9タン♥
605名無し迷彩:03/06/20 20:19
精密光臨?
ここで他の銃の批判するなよ
sageも出来ない香具師がいるから荒れる元
606ハンター:03/06/20 20:49
いつもは20mで幅5cm的をを狙っています。
グルーピングは今の仕様で室内プローンで10mで25mmでした。
607元、「精密」:03/06/20 21:34
>>605
私は最近カキコしてませんよ。ロムオンリーです。
608ハンター:03/06/20 23:04
スペーサーを一寸厚くしたら弾こぼれし難く成ったのですが初速が若干ですが不安定になったような気が...
組み込み方が荒かったかな明日もう一度組み直ししてみようと思います。
609ハンター:03/06/21 14:41
シリンダーメンテしてみたのですがスプリングがそろそろ限界かも?一寸よれ過ぎかなと...
その為に此処に来て大分初速が落ちて来てしまっています。
極太スプリングだとコッキングが辛くなるので又SS50001巻き半カットして使うか悩みますが...
それかいっそうの事パワーを下げてグランドマスター弾仕様(PDI-250)にしてしまうか...
610名無し迷彩:03/06/21 14:44
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
611名無し迷彩:03/06/21 16:51
(´-`).。oO(ハンター氏は何故sageないのかな。。。)
612469:03/06/21 17:29
>>606
なるほど。当たりますか?
俺は50m〜で15cmくらいです。率は8割方ですが。
HOPは縦軸は簡単でも横軸は難しいですね。
最終的に0.12でも直進セッティング出せました。設計がいいのかクッションがいいのか(汗
HOP調整そのままで0.25とあまり飛びは変わらないのには驚きました。さすがに0.36では落ちますが。
50m〜で15cmのポールに0.12は5割、0.25だと8割当たりってとこです。一先ず1J電動の水平最大射程距離を10m位超えて当てられました。
30mでならデカビタ空き瓶はOKでした。自分では良く出来た方だと思いたいです。笑
613469:03/06/21 17:51
>水平最大飛距離でした。
614名無し迷彩:03/06/21 21:20
611
きっとサゲの意味ややり方を知らないだけだろう
ハンター氏の後に宣伝が入るのは非常にウザイがサゲだけでは埋もれてる
615ハンター:03/06/22 10:58
469さんのスーパー9凄いね!
私の持っているゲーム用APSは50mでギリギリ40cmの幅の電柱を外さないのが精一杯なんだけど
実際はもう一寸良いかもしれないけど良く見ても30cmってとこかなパワーはどれ位なのですか?
私のAPSは1.75J(0.29g)です。
616469:03/06/22 14:12
恐縮です。すみません。(´A`)>
パワーはそんな無いです。(未計測)ヘタリきったノーマルスプリングなんで1.?J位でしょうか。
友人のバレルポンAPS-2ORと比べてでは多少安定に勝ってますが、あまり他と比べた事もないですし、
設計も製作も現物合わせ、方法も我流なのでよくわからんです。理論的な事しか考えてなかったですし。
すごい人?の9には多分劣ってると思います。実際知人の9製作マニアの人の9は、ほとんど純正パーツで
条件次第で50m空き缶底可な性能らしいので、俺9なんて足元にも及ばないですね。
大体APSはファインチューンで性能良杉。(苦
617名無し迷彩:03/06/22 16:57
(´-`).。oO(ハンター氏出来ればメール欄にsageって書いてレスして欲しいな。。。)
618469:03/06/22 17:23
50m先で後から自分の9で背中撃ってもらいました。
痛かった。
ヘロヘロ弾でなかったので安心しました。(0.25)
しかし0.36は痛かった。
弾道が下がり、背中に当たる予定がジーンズのももに当たってちょっとよがりました。
619ハンター:03/06/22 18:10
つい最近パソコン買ったばかりで上げ下げって言われてもよく判らないんですけど!(^^;
620名無し迷彩:03/06/22 19:35
(´-`).。oO(ハンター氏、メール欄にsageって書いてレスすると上がらないのになあ。。。)
621名無し迷彩:03/06/22 22:44
(´-`).。oO(ハンター氏、http://www.2ch.net/guide/faq.html#C1を良く読んで欲しいなあ。。。)
622名無し迷彩:03/06/22 22:55
(´-`).。oO(ハンター氏のパソコン欲しいなあ。。。)
623名無し迷彩:03/06/22 23:33
(´-`).。oO(ハンター氏とハァハァしたいなぁ。。。)
624名無し迷彩:03/06/22 23:47
(´-`).。oO(ウホッ!いいハンター だなぁ。。。)
625名無し迷彩:03/06/22 23:48
(´-`).。oO(>>624や ら な い か。なぁ。。。)
626名無し迷彩:03/06/22 23:50
(´-`).。oO(魔物ハンター妖子って言われてもなぁ。。。)
627名無し迷彩:03/06/23 01:01
自分のナインは30mで、畑に吊るしたサーッカーボールに当てるのがやっとです。
ちなみに弾は0.43なんで、それ以上の遠方は弾が下がってキビシイ・・・。
自分のナインも50m先を狙えるようなナインになれるでしょうか?・・・。
628469:03/06/23 02:45
大したスキルもない私の私見で、何の根拠もないいい加減な答えですが、
きっと50mで人間背中程度なら要所を押さえたファインチューン程度で可能だと思います。
HOP大前提ですが。現在の仕様はどんな感じですか?スプリングは何をお使いですか?
先ずは、前スレでここの先輩方もおっしゃてた様に、ノーマルスプリング(欲言えばそれ以下のパワーのスプリング)
使用での弾道を良くする様な、本体のチューニングを行う事がトータル面での性能UPへの近道だと思います。
パワーを使って飛ばす場合でも、先ずはそれなりの本体精度(固さとかではなく、直線度の様なもの)が必要だと思います。
加えて、弾も精度の良さそうな物で、尚且つ超?軽量弾を使って、その状態でなるべく追求してみては如何でしょうか。
HOP、ノンHOPどちらをお考えですか?どんな仕様にしたいかレス頂ければ、ここの先輩達が具体案を含めて親身に相談に乗ってくれると思いますよ。
629538:03/06/23 19:16
テフロンカップ手に入れました。
早速取付けました、初速も安定しました。
いや、カップであんなに安定するなんて・・・
良かったよかった!!
630ハンター:03/06/23 19:33
538さんこんばんわです。
私もテフロンカップ派なんですが一度ゴム製の物を使ってみたのですが素材が柔らかった為も在りますが全然駄目でした。
その他の方達はどんなピストンカップを使っているのですか?
ハイパワー対応の硬いゴム製ピストンカップって在るのですか?
631538:03/06/23 20:07
ハンターさんこんばんは。
私は今回始めてテフロンカップを使ってみました。
今までは桑田のカップだけしか使用したことはありません。結構柔らかいし
シリンダーの接点?は薄くてピロピロですよね。そこら辺がしっかり出来た
テフロンカップ結局良い結果をもたらす?のですかね?それともすべりが良いから?
ですかね。
また、9のカップもAPSのハードタイプで作った物があれば少しは良くなるかもしれませんね。
632名無し迷彩:03/06/23 20:08
ハイパワーで行くなら、ゴムのカップはシリンダーとの摩擦が大きいから、潤滑油等で苦労するし
カップの縁が直ぐに駄目になる初速の安定だけ考えると潤滑油次第だが
シリンダーの内圧が上がるセッティングならテフロン系が無難。

ローパワーならゴムカップの方が、シリンダー単体の密閉気密は抜群
用途によって使い分ければ良いのでは

いい加減「sage」できないか?>ハンター氏
633469:03/06/23 21:08
538さん良かったですね。
ところで私桑田のゴムです・・・。

ハンターさん、レス書きこむ時、画面にある「メール欄」って分かりますか?
本来メールアドレスを書いたりするのですが、もう一つの使い方があります。
そこに、sageと書きこんでレスしてみて下さい。詳しい説明はhttp://www.2ch.net/guide/faq.html#C1
にあります。(でもあまり詳しく載ってはないですね。

なので簡単に説明しますね。
ここの掲示板の仕組みですが、
「新しくレスをすると、新着順として最新のレスのあるスレッドが、この掲示板のトップに表示される(されてしまう)」のです。
色々な広告などは、上位に順番が「上がった」スレッドに張り付けられる為に、余計な広告で1スレッド消費されてしまいます。
広告は多少読み辛くなりますしね。(´ー`)y-oO
これを防ぐためには、sageとメール欄に書いていただくだけで回避できます。
逆に言えば、書かずに投稿すればいつでも順位は上がってしまうのです。

それともう一つとしては、順位が上がる事により、誰でもここにレスがあった事に気が付いてしまうのです。
目立ってしまうのですね。なので、一般的な使い方としては、なるべく 「sage」 と書きこんで、目立たない様に使うのがいいと思います。

極端な話、皆に緊急で読んで欲しい場合や、誰かを晒し者にする場合などにわざと「上げる」使い方が多いので、
あまり自ら上げるのは、順番の低い所でのんびり目立たないように、内輪だけで楽しんでいる住人にとっては快くない事もしばしばなのです・・・。
sageと書かないと目立ってしまうので、例えば9が嫌いな人にとっては目障りになってしまうのですね。荒れる原因にもなります。
言葉が雑になってしまいましたが、ご理解いただけましたでしょうか?
(´∀`)oガンガッテクダサイ
634名無し迷彩:03/06/23 21:13
>>469 激しく乙。自ら進んであんたいい人だな。w
635名無し迷彩:03/06/23 21:15
説明乙↑
636469:03/06/23 21:16
>1スレッド消費されてしまいます
>>1レス消費されてしまいます の間違いでした。
637名無し迷彩:03/06/23 21:22
469氏の9はこのレスを見ても分かる様にきっと丁寧に作られているから当然のごとく当たるのだな。
銃は扱う者の心を映す。。。
638ハンター:03/06/23 21:48
469さん御指導有難う御座います。
これからは気をつけて書き込みしますので皆様方宜しく御願いします。
639名無し迷彩:03/06/23 21:49
ワラタがチョト納得。とりあえずモツカレ>>469
ハンター氏理解出来たか?
640名無し迷彩:03/06/23 21:51
>>638
大変よく出来ましたwww
641名無し迷彩:03/06/23 21:52
よしよし。これにて一軒落着まさに良スレ。
でもこれといった話題がない・・・。スンマソ
642名無し迷彩:03/06/23 21:57
ウホッ!いい>>469
643名無し迷彩:03/06/23 21:58
>>642 あ げ な い か 。
644名無し迷彩:03/06/23 22:00
ここは楽しいsageでつね。
645名無し迷彩:03/06/23 22:58
使った訳でもないのに今日もなんとなく埃落としとバレル手入れ。
バレル外見はオイルでひたひたにします。惚れ込んでるので至福の時です。
646469:03/06/23 23:00
↑469でした。ネタが無くてすみません。
647名無し迷彩:03/06/23 23:09
折れのスティールバレルいまどきメンテ大変で津。
油かかせません。毎日が油付け!!
648469:03/06/23 23:25
私もです。でもそれが楽しいところでもあります。
そういえばHOP100はスチール仕様も出ていたんですね。ショップにありました。
給料が入ったら木スト買おうと思ってます。余り部品と今ある純正ストック+αで今以上の性能のサバゲ仕様を作りたいのです。
今度はなるべく軽いただの真鍮バレルにしようと思ってます。(自分の重さで曲がったりしないかが不安。しかも重いと疲れますね。)
バレルはワンオフで切り売りがとても安いので、行き付けのショップで寸法言って作ってもらおうと思ってます。ただの筒にしてもらうつもりです。
チャンバーとかも適当なただのチャンバー、シリンダーもなんでもいいです。アッパーとかもプラで作ろうと思ってます。
やはりプラアッパー&プラフレームはすべりが良いし、共振が少ないのでいいですね。
649627:03/06/24 01:26
469さまありがとうございます。

自分のナインはホップ100の旧バージョンで、チャンバーを桑●のRフレームに固定して使ってます。
先ほどの30m先のサッカーボール(サーッカーボールでは無くサッカーボールですね。訂正してお詫びします。)を狙った時は、メーカー不明の引けない(引き辛い)バネを使いました。

いつもは某100バネに●イの精密射撃用の0.25を使ってゲーム中心に遊んでいます。
で、ここからが問題なんですが・・・。
この仕様だとなぜか、弾が30〜40m位飛んだ辺りで散ってしまいます。
散る方向はバラバラで予想できません。
弾を重たくすると上には飛んで行かないので、多少狙いやすくなりますが、ゲームでは危険なので使えません・・・。
最初はホップの調整が出てないのか?バレル内が汚れてるのか?チャンバーの組み付け?等を疑って作業しましたが一向に良くなりません・・・。
心当たりがあるとするなら、このあいだバラした時にシリンダーノズルの先端にキズ?のような欠けがありました。
こうなるとシリンダーを交換するしかないでしょうか?
それともチャンバーとRフレームの芯が出てないだけでしょうか?
ホップシステム自体がハズレなものなんでしょうか?
自分のホップ調整がまだ未熟なんでしょうか?

自分一人では答えを見付けられないので、誰か良いアドバイスがありましたらお願いします。
出来ればホップシステムを残す方向で対策できると嬉しいです。
どんなバネ使ってるか分からないけど、0.43で30mでそこそこ当たるって事はある程度は組めてると思うよ。
初速を落として軽い弾で撃つと散るらしいけど、どの位まで初速落としてるの?ゲーム用なら1jぐらいかい?
>散る方向がバラバラで予想が・・・
浮き上がる感じで散るならHOPの回転が強いかと思うけど、もし浮き上がらないで下に落ちるように散るな場合でもBB弾のキズ等の可能性もあるよね。
キズが付く原因はノズルでチャンバーに押し込んだ時にキズが付く事がよくあるから観察してみて
一番怪しいのはバレルのとストックの固定だけど、凸の取りつけビスを締め過ぎてインナーバレル内径側にキズとかあるかもしれないよ。

旧HOP100はプリンキング用で重い弾&ハイパワーバネ仕様のセッテイングで開発したらしいからゲーム用となるとちょっと無理があるかもね。
あとはBB弾の外径が小さい物とかに交換して撃ってみるとか、賛否両論あるかもしれなが、●イ精密射撃0.25もちょっと怪しそう
マ●ゼンのスタンダードBB弾とかでも試してみたら、緻密なテスト&トライが必要
頑張ってね。
651469:03/06/24 04:59
正直なところ、私には具体的にどこをどうすると直るといった事は分かりかねますね。
私は所詮、全て現物を何日か睨めっこしながら、ここはこの方がいいかな?みたいに作っていただけなのです。
なのでトータルでつじつまを合わせた?だけなので、どこが優れているからまとまるとか一概に言えないです。
実際HOP100も見たことありますが(先日お恥ずかしい限りですが、初めてちゃんと見てみました。)
飛びの特性なども使った事がないので細かくは分かりませんね。ただなんとなく飛び方の予想は出来ますが・・・。

なんだか私って役立たずですね。

お話からすると満遍なく円径に?(上にも)広がるようなので、どこかに不確定要素があるのでしょうか。
風の影響がないとすれば、HOPの回転が左右均等に垂直にかかってないのではないでしょうか。
確かHOP100はゴム板輪をイモ左右で調整ですよね?
(私も左右調整は一応出来ますが、私の場合は単にBB弾を上から柔らかく隙間無く?包みたかっただけなので、その形状作りのために上2点にしてあるだけな感じです。)
イモネジでの弾道の左右調整は基本的にありえないというか、弾に対してHOP回転が斜めにかかる事になる(理想としては弾の中心で回してあげたい)ので、
バレルを左右に回して微調整しかしないのです。
例えば、バレルは右の回転がかかる位置で、HOPイモネジが左の回転がかかる設定だと、当たり前に変な飛びになりそうですよね。
でも均一に広がるっていうのとは関係ないですよね。
652469:03/06/24 05:05
うーん、もしかしたらスプリングが強過ぎるのかな?もしくはパッキンの保持が強すぎるのかも知れませんね。
以前私があるチューナーに教えて頂いたヒントは、
「力いっぱい握って全力投球した玉は思った所に投げれないけど、軽く優しく包んで持った玉を丁寧に軽く投げれば思った所に投げれる」
と教えられたのですが・・・これも今は何の役にも立たなそうですね。うーん・・・やはり解る人が実際見てみないと何とも言えないものなんでしょうね。
HOP100のバレルは結構タイトなんでしたっけ?私はそれほど弾には拘ってないのですが(丸くて目に余る段差がなければ良し位)
私の9では、なんとなく相性いいのかなと思うものは0.36ピッカですね。ただ重いから風なんかに強いってだけなんですが。
○イ0.25、0.2も特別あまり良い印象も無かったかな。後は○イ0.12が予想外に良かったです。何故・・・(・A・)
役に立たなくてすみません。ところで私もコレは桑田ロア+メタルアッパーです。ゲーム仕様ということなのでスプリングなど詳しいパーツ構成等是非聞きたいです。
653sage:03/06/24 07:52
pon
654名無し迷彩:03/06/24 19:27
hop100場合、左右調節って名目でビス二つ付いてるけど、実際にはそれほど調節できるわけではない
ゴムを平らにだすようにするのに左右の端で追い込んで平らに出すのだが出し方を変えて斜めに出せば
BB弾はバレル内壁の端に寄るから垂直方向より斜めに回転が掛かるからスピードが落ち始めてBB弾の回転が上回れば
最終的に斜めに飛んで行く事になる。

HOPを掛けたBB弾はBB弾に気泡やキズ等がなければ弾の中心で回転する変心して回転する事はない

469の自作HOPは思想的にはHOP100と変わらない。
655469:03/06/24 19:50
でもそれってパッキンがあくまで固くて固定されてる場合ですよね?
弾に対してというか、目標物、地上に対して垂直に回したいなと思っただけです。
斜め回転の弾を的に持っていくとすると、バレルの向きとは違う方向へ弾を飛ばすわけですから逆に難しいですよね?
私のはだいぶ仕組みが違うんで私には何ともいえないです。すみません。
656名無し迷彩:03/06/24 20:10
固くて固定って意味がよくわからないけど

HOP100を純正のクランプ(凸)でストックに固定してる場合はバレルの取り付け向きを変える事が事実不可能な為
左右調節のビスが必要になるわけ。新型はそこら辺を改良してるけど
スプリング等の初速に関わる問題もあるけど斜めの回転掛けてもBB弾のスピードが回転による浮力に勝っていれば、バレルの向きと同じ方向にには
飛んでいく、回転がまさった時に曲がっていくわけだから、469が考えているよりもシビアではないよ。
これは製造元でも言ってる話

個人的感想だけど469も良いバレル作ったと思うよ。
657469:03/06/24 20:20
ああ、バレル回転での調整が出来ないのですか。なるほどです。m(_ _)m
お話わかります。初速が落ちるまで直進を維持しようとしますよね。
なんとなく、BBの回転と浮力と初速の落ちがいいバランスだと最後まで直進してくれるのかなと思ったのです。
>>654さんはどんな仕様なのですか?是非お聞きしたいです。
658名無し迷彩:03/06/24 20:34
>>BBの回転と浮力と初速の落ちがいいバランスだと最後まで直進してくれるのかなと思ったのです。
最後は落ちると思うけど(重力には逆らえない)↑って誰もが目指す理想弾道だよね。
コンデション維持するの大変だけど(笑)

1.6j(BB弾はマルゼン0.25)でHOP100(新)、ダットサイトで30mで、B5サイズ、ってところ
659469:03/06/24 20:41
そうですね。私も9に限らず色々なベースで理想弾道目指して作ってきました。
でも他は不確定要素が多すぎる。ボルトアクションは動作が単純でいいですね。
丁度ここにB5の紙があります。これには均一に広がって当たる感じですか?偏る癖がありますか?
レストではないと思うので、なんとなくな感じでどうでしょうか。
660名無し迷彩:03/06/24 20:56
レストでは撃たない、ニーリングで(済まない、B5じゃなくてA4だった)
ダットでの30mサイティングだから厳密に点で狙う感じではないよ。面で狙ってる。
ダットがA4の的から外れなければ8割がた当たる方、ヒューマンエラーもあるけどね(笑)
661469:03/06/24 21:03
私は単純にちょっとでも不安なところを妥協せずに徹底的に不安を無くしただけなんです。
あそこもここももしかしたら原因かも知れない、なんかしてやりたいけどそれほど目に見えて変わらないだろうからまぁいいや。
みたいな考えを無くしたというか。トータルで各部の出来を同じようにしてみたんです。
立射(馬鹿か?)だとまれに外しますが30m程度だとタテ軸は簡単でも横軸は多少難しいのかも知れないですね。
私はスコープを使いますが、サイトを載せずにバレルをサイトにして、感覚で撃つのが好きです。ダットも対象物が大きい時にはいいですね。
662469:03/06/24 21:15
射手ミスは仕方ないですよ。打った瞬間に「外した!」ってものは
飛びを見てる時程度ではカウントしてません。(ぉぃ
外す原因が明らかに銃(トリガーとか)にある場合は別ですが・・・
実際ゲームなんかだと、頭がひょこっと出てキョロキョロしてる時位しか狙うタイミングないですね。
私はニーリングか体育座りで膝だけをくっつけて足を少し開いた状態で腕を組んだ様に構えて、それを膝に乗せて、
首の力を完全に抜いてほっぺを肩に持たれかかせて撃つことが多いです。ちょっと落ちこんだスナイパーですね。
663469:03/06/24 21:18
>ほっぺを肩に持たれかかせて
肩ではなくスチークパッドでした。自分でやって首つったイテテテ
664469:03/06/24 22:05
>>627さん、ありきたりですがパッキンにオイルが付いててって事はないですか?
オイルが多いと確かにそんな風になりますよね。でもそんな事ではない悩みですよね。
あと、30〜40mでサッカーボール大だとしたら実際かなり性能いいのではないでしょうか。
ノズルですが、変に内径に突起が出てない&BB弾の保持位置に影響が出ていなそうであれば
直接の原因ではないのではないでしょうか。
HOPパッキンを外した状態で変に散らなければHOP関係かもしれないですけど、あれってバスコークで固めたりするんでしたっけ?
なんか分解するの面倒ですね。バレル先端からBB弾一粒入れて飛ばすとかどうですか?
665ハンター:03/06/24 22:41
皆様方こんばんわ
ホップの話しで盛り上がっていますがAPSカップの締め切りが終わったところでスーパー9でエントリーした方はいるのでしょうか?
666627:03/06/24 23:16
627です。
エレフォント・トークさま。649さま。いろんな意見を書き込んでくれた方。ありがとうございます。

>初速を落として軽い弾で撃つと散るらしいけど、どの位まで初速落としてるの?ゲーム用なら1jぐらいかい?
今使ってるバネはPD●のSPR100です。(計った事は無いですが、たぶん1J?)
>キズが付く原因はノズルでチャンバーに押し込んだ時にキズが付く事がよくあるから観察してみて
上でも書きましたが、シリンダーノズルの先端に欠けたような小さなキズがあるので、もしかしたら・・・。
油砥石で修正してみます。
>一番怪しいのはバレルのとストックの固定だけど、凸の取りつけビスを締め過ぎてインナーバレル内径側にキズとかあるかもしれないよ。
思いっきり締めたつもりはないですが、念のため確認してみます。
>うーん、もしかしたらスプリングが強過ぎるのかな?もしくはパッキンの保持が強すぎるのかも知れませんね。
>ところで私もコレは桑田ロア+メタルアッパーです。ゲーム仕様ということなのでスプリングなど詳しいパーツ構成等是非聞きたいです。
じつは●Kのチャンバー、シリンダーアッシーが社外部品に交換されていたのを中古で買って来て、
それをベースにさらに自分でパーツを組んだんで、肝心のシリンダーまわりのパーツの詳細が不明なんです。自分の方が役立たずです。ごめんなさい。

とにかく時間を作ってナインをバラして見ます。
指摘して頂いた点を重点的に点検し、自分の惚れたナインが皆さんのレベルに近付けるように精進していきますんで、これからもよろしくお願いします。
667469:03/06/24 23:16
精密9もちゃんと作りたいですねー。関係ないですが今度エルエアとやらに行って来ます。
668469:03/06/24 23:25
>>627さん
チャンバー内面に、シリンダーを引いている間BB弾を保持しとく凹みみたいのがありますよね。
あれとか関係ないですかね。ないか。笑
SPR100ってAPS用のスプリングですか?APSパーツ眺めてたのですが、
バキュームピストンとか性能の良さそうな?ものが沢山あって羨ましいですね。
>>627さんの9も一度ばらしてみんなで眺めてみたいですね。
669469:03/06/25 00:11
凸なパーツの代わりには、Ωみたいなパーツが何百円で出てますね。あれならバレル回せます。
ストックと高さが合わないのでスペーサーかワッシャー何枚かで調整必要でしたが。
それでも合わなくて0.2mm銅板でワッシャーを何枚か作って高さ合わせました。バレルとのガタも少しあったので取らないとダメかもです。

コッキング終了時、シリンダー先がチャンバーにぴったりくっつくのって嫌ですね。
くっつくだけならまだしも、シリンダーに遊びやガタがあるとシアー開放時にブレて動きますし。
くっついてると、ピストン打撃もろにチャンバーにいきますよね。
ネタバレですが、他は固めて(今考えてるのは)シリンダーアッシーだけ機関部内でフローティングさせたいのです。現在構想中です。
よく機関部バレル丸ごとをブッシュを通してストックに保持して浮かせてる?方がいますがあれはどうなんでしょうか。
670520:03/06/25 00:30
ポンプアクションのカスタム9を偶に安価で見かけるのですが、これって現行のスーパー9
と互換性あるんですか?機関部が同じなら物凄くお得なので買ってこようと思うのですが。
671名無し迷彩:03/06/25 00:42
520
問題無く9パーツ使えるよ。
ポンプアクションのギミック使うならハイパー向けの仕様は無理っぽだけど

469
凹のクランプって取り付けたデザイン考えると萎えです
フローティンとか言ってると9とはかけ離れた別の存在かと  
理想はそうだけど、APS2のボアUP版が近道のような
672520:03/06/25 01:29
しまった、全然関係無い板の番号だった...->520
本スレの520氏、申し訳無いです(;´Д`)

>671
ありがとうございます。近々買いに行ってきます。
673469:03/06/25 01:30
凹じゃなくて○な奴なのですが・・・。
APSは現に性能いいですが、あまり自分の理想にはならないのです。
なんていうか大きく弄れなそうなのです。自由が無いというかしっかりしすぎてる気がします。
APSのようにバレルをフローティングさせるわけではないですよ。あくまでシリンダーのみ切り離したような構造にしたいだけです。
674名無し迷彩:03/06/25 01:34
はっきり言ってスレ違い
オナニースレに変わってきたぞwww
675名無し迷彩:03/06/25 01:55
ナインはフローティング仕様にするととたんに当たらなくなるんだよね
676469:03/06/25 02:04
>>675そうなんですか。あとスレ違いすみませんでした。(反省
677名無し迷彩:03/06/25 02:30
すれ違いでもオナニーでもないと思うが。
469氏ここでは珍しく良い線つついてると思う。コソーリガンガレ。
>>コッキング終了時、シリンダー先がチャンバーにぴったりくっつくのって嫌ですね。

これSSのシリンダーを0.5刻みで4mmまで削って試した事あるけど
まず先に金属アッパーが歪んで割れて30発目にセットピンも曲がった。1.8線径のバネで撃ったのが失敗だった
ローパワーで撃っても時間の問題だと思うけど・・・
30発しか撃てなかったけど、このシリンダー加工にはまず先にフレームの強化かから始めないと
無理がある。理想はSAF後期形のようなレシーバーにしないと駄目だ。
そこまでやると9じゃなくなっちゃうな(笑)人それぞれだけど

バレルのフローティングに関してだけど9はストックとバレルをちゃんと固定した方がいい感じだと思います。
APS2もチャンバーより前のストック空洞部にバルサ材のブロックをエキポシ系接着材で接着して、形を整えて
両面テープ(カーペットとか床に貼るやつ)でストックとアウター固定した方が集弾も良くなった事がある。
ちょっと面倒だけど効果は期待できるよ。

>>シリンダーに遊びやガタがあるとシアー開放時にブレて動きますし
シリンダーの遊びよりスプリングを全圧縮した状態から伸びる時のタワミの方が問題と思うけど
トリガーシステムの改良で少しは改善しないかな。

>>シリンダーアッシーだけ機関部内でフローティングさせたいのです
これって何の効果を狙ってるの?

何事もチャレンジ、妄想大爆発でも良いんじゃないかと、最終的に9形状を残していれば(笑)
679名無し迷彩:03/06/25 13:40
9はシリンダー先端とチャンバーがくっついているから良いのではないの?
出ないと極悪スプリングつかいないっしょ!
ただ、ロアフレームも買えないといけないかも試練が。
680ハンター:03/06/25 15:46
色々な考え方があると思うのですが私もチャンバーとシリンダーはピッタリ接触している方が良いと思います何故かと言うと隙間が在るとコッキッグ時にシリンダー押し込みで弾の保持位置が左右され易くなるからですが...
ハンドルにストッパー付けて遣れば良いようには思いますがガタ無く完全に毎回同じ位置で出来るかと言うとどうかなと...
それよりチャンバーを確り固定した方が良いとは思います。
APSでもチャンバーを接着固定したりするとハイパワーでもかなりの精度が出せますが後のメンテが大変に成ってしまうのが難点です。
もしピッタリ接触させないのであれば間にソルボ繊維などを挟むような構造でもう少し規制させて見るのも面白いかもしれませんが...
私はAPSの方ではバレルとチャンバーの隙間にソルボ繊維とOリングを使って振動を殺すように工夫していますが効果の程は...
681469:03/06/26 02:13
ふむふむなるほどー。ありがとうございます。
今日レンジ&外で撃ってきまして、特に不満もない(わけでもないけど)なので、今のところ具体的に何かやるつもりはないですね。
なので安心?して下さい。笑
で、レンジにて初速を計ったのですが、0.36にて103〜106m/sで2.0Jジャストでした。
もしかして、昔の9より純正スプリング固くなってませんかね。ノーマルスプリングで2Jです。
どこかのHPで、固めた9でもノーマルスプリングなら1.3J程度などと書かれていましたし、
フルノーマルで1Jない、と書かれていましたが、私のはドノーマルカート仕様でも1J超えてましたから。
最近の9はもしかして強めのバネ入れられてるのではないでしょうか?
以前チャンバーパッキンがあった頃2.5J位あったのを記憶してますが、どうやら勘違いではないようです。
こんなにパワーがあったとはちょっとショックでした・・・。
グルーピングですが、10mで1cmはまず外さない位でした。仁王立ち(←馬鹿)でしたがなんとか当たってました。
BB弾を的にしようと思ったのですが、以前より安定してる様なので多分以前よりも当たらなく事はないと思うので試してません。(時間の都合)
今度ペーパーターゲットで計ってきます。結構ワンホール?になりそうです。
でも弾がダメダメデジ白0.36だったので遠射はホントダメダメでした。萎え。
682469:03/06/26 02:31
>>678 確かに前方の押さえが無くなる分後に来そうですね。ハンターさんの言うようにやってもそれこそしっかりはしなそうですね。
何よりピストンの衝撃がバレルに伝わるのが嫌なのです。固めれば固めるほど、その衝撃が伝わりやすくなると重いまして。
どこで力や歪、振動を逃がそうか考えていたのです。今の状態では固い素材や隙間埋めなどで極限に固めてるだけなので、
一番先端であるバレルにブレが出ています。現に撃った後一瞬バレルがターゲットから動く。(トリガーうんぬんもあるのでしょうが)
でも元々が妄想で組んだ塊な様な銃なので何ともどうしようも無いですね。笑
単純にもっとスプリングが弱ければいいのかな。しかし2Jにはビックリ・・・組み方次第でこれ位いく物なんですかね。
683469:03/06/26 02:40
そうそう、バレル触って撃つと共振してるのがわかりました。まぁ実性能に影響していないならいいのですが。
10mでのこのグルーピングは9では本当に良い方なんでしょうか?それとも実は当たり前な数値ですか?
もっとすごい人はもっと良いはずですよね。でも10mだとどう計ればいいんだろう?100発完全ワンホールは絶対人間側がムリです。
レストやったことないしなんか面倒臭そうですね。レンジを伸ばすべきでしょうか。
エレファント・トークさんはどうやって計っておられるのですか?
>>649さん
グルーピングチェックの事だけど、地元にレンジとかないから野外でやってるけどそれでも取れる距離が
15mほどしかなくて遠距離は出来ないんだ。
正確にメジャーで測って10mの位置にポールを立て高さ120cmの所にマルゼンターゲット置いてて撃ってる。
この場合は立射でだけどね。なるべく撃ち下ろしで的を狙う
撃ち上げて撃たなければいけない様な的の配置にはしない。
マルゼンターゲット一枚に5発ほど撃って的に出来た印を製図用の○テンプレートを
使って中心だしてノギスで測定。それを4回ほどやって平均値出すだけ、
それでも1.7cmぐらいかな一度0.8cmってのが合ったけど一度だけだからマグレ
普段は安直にタバコの箱を10m前後に置いて撃ってるだけ。
グルーピングチェックは9を分解しない限りまずやらない。
個人的にワンホールとか目指していないから自己満足世界だし。
グルーピングの追求ならAPS1GMでワンハンド5mオープンサイトの方が面白いと感じる。

>>バレル触って撃つと共振してるのがわかりました。まぁ実性能に影響していないならいいのですが
この部分は現実9じゃどうする事もできないから撃つときはあまり考えないようにしてる。
パワー落とす方向でいけば追求できるかもしれないね。

>>10mでのこのグルーピングは9では本当に良い方なんでしょうか?それとも実は当たり前な数値ですか?
上には上がいるから何ともいえないよね。自分で判断するしかないよね。こんな事しか言えないスマン

BB弾の精度の問題とかあるから9だけで結論見つけようとすると難しいと思う。

機会があれば一度、本物のエアライフルとか撃ってみるといいよ。
僕も一度撃った事があるけど勉強になるよ。
上のグルーピングチェックは下記レシピでやった時の事
バレル内径6.03外径16全長550mmネジバ内
チャンバーは25mmノズル用金属チャンバー(ネジバ内)これはバレルとセット物で(OK製だと思う)
ラバーチャンバーはWCP/SET(OK製)をちょっと加工
上下レシーバーとハウジングは純正プラ
シリンダーは真鍮メッキ(OK製)ピストン、ガイドも真鍮(OK製)
トリガー関連はシアーはロストワックスのモリブデン表面処理、後は純正品
ストックは純正加工の強化した物
バネはS−SAF(1.6線径)をカットしたもの(OK製)ヘタリ気味のスプリングだから2jもなかったと思う。
ノンHOPで、こんな感じHOPだとあんまりグルーピング追求した事ないから、新しいパーツを付けた時にでも真剣に計る事にします。
686ハンター:03/06/26 06:27
469さんとエレファント・トークさんのグルーピングって凄いと思います。
私のスーパー9はベースがテクニカステージVなんですが昔憧れでした物で...
金属アッパー&ロアフレームには換えてしまいましたがノズルがチャンバー側に在る方式は換えていません。
この辺はテクニカさんの拘りなので私も拘って換えていないのですが色々な方の意見を聞きましたが
やはりノズルはシリンダー側に在った方がグルーピングは良いらしいですね。
パッキンもブレンブラザースの物に換えて在りますが電動ガンのバレルでスペーサーを作って咬ませたら弾こぼれはしなく成ったのですが
グルーピングはまだまだですね。
振動の件ですが私のスーパー9は4.3J程出ていますので発射時には木ストから手にビシビシと振動が伝わってきます。
687469:03/06/26 19:11
詳しくありがとうございます。マルゼンターゲットもあるので、今度同じ方法でしっかり計ってみます。
穴から穴だとだいぶ数値変わりそうですね。
688名無し迷彩:03/06/26 20:19
いやすごく良く組めてると思う。結構もう極みなんじゃないか?
689名無し迷彩:03/06/27 09:29
APSのシリンダーと比べたいのですが、強力なバネ入れると9でもシリンダーの内側がガリガリになっちゃうことありますか??
690ハンター:03/06/27 10:55
689さんこんにちは
APSとスーパー9を持っていますがシリンダーの内側がガリガリに成った事は一度も無いです。
スーパー9の方は真鍮鍍金なのでアルミピストンを入れると削り粕みたいなものが付いた事が在るので今はデルリンピストン以外は使わないようにしています。
691469:03/06/27 15:39
>>688さん
いや、私はまだまだな気がします。性能に関して現に不満点も多少あります。まだまだ納得いかないです。困ったものです。
>>689さん
なりますよ。簡単に。笑
特にアルミピストン+ステンレスシリンダーはダメダメでした。アルミは軽くもなく重くもなく強くもなく・・・。
ステンシアー側には無事?影響無かったですが、尻、ピストンは酷かったです。(5.?J時)
強力で長いバネは注意ですね。あとスプリングガイドも品選びには注意がいると思います。

ところで純正スプリングでの数値の件ってどなたかおわかりになりませんか?
692名無し迷彩:03/06/27 18:50
>>469
5.?Jどうやったら出せ待つか?
折れの銅頑張っても4.5以上でません。
693名無し迷彩:03/06/27 20:16
いいかげんパワーの話はやめようぜ
694名無し迷彩:03/06/27 21:43
>>692
バレルの口径をなるべく小さく 例6.01
0.01mm違うだけでだいぶ違うぞ
後は弾はデジコンピッカを使う
695469:03/06/28 02:39
わからないです。普通に出ましたが・・・。スプリングはSS5000だったかな?バレル径はそんなに細くないと思います。
普通にフィッティングだけしっかり合わせて組んだだけです。どこがいいとか悪いとかはすみませんがわかりません。
初速計はショップにある置き型のしっかりしたやつです。
696名無し迷彩:03/06/28 11:29
パワー厨はレスしてやっても何の反応も無いから駄目だ
697名無し迷彩:03/06/28 15:26
SSって、
@パワーを出すのみ。
Aとにかく弄り倒すのみ。
B精度最優先(そのためにパワーを上げてる)
Cローパワーだけど、精度を上げてる

どれが一番多いのだろう。
   と、言ってみるテスト
698名無し迷彩:03/06/28 17:28
B。>精度のためにパワーを上げてる が今だに多い。
しかも精度が良くならないとのたまう香具師が多い。
自分で悪くしてりゃ世話ねー罠。
699名無し迷彩:03/06/28 20:03
所詮APSにはかなわないってことだよ
700名無し迷彩:03/06/28 20:26
>>699
APSだって馬鹿みたいにパワーだけで当たらない奴もいる。
どちらも同じだよ。
組む人の腕による。
701698:03/06/28 22:50
そうそう。パワー上げるからにはそれなりにやんなきゃ。
まーせいぜいこんなところであーじゃねーこーじゃねーやってろって事。
いい9組めてる一部のあんたらも情報公開もそこそこにしなよ。
ま。言ったところで作れない香具師が大半だろうが。
702名無し迷彩:03/06/29 06:58
ちょっと話題変わっちゃう&スレ違いなんですが9でスナイパーやってる方に質問です。
サイドアームって何か使ってますか?機種とそれを好んでる理由を教えて下さい。
703名無し迷彩:03/06/29 10:28
サバゲやってる人は此処には居ません
704名無し迷彩:03/06/29 11:11
>サイドアームって何か使ってますか?
APS-1
705名無し迷彩:03/06/29 11:20
再度アームってなんでつか?
706名無し迷彩:03/06/29 11:25
斉藤編むさんです
707ゴルゴ40:03/06/29 12:43
事情が在りましてハンターのHNを使っていましたがゴルゴ40に改めさせて頂きます。
私はマルイの10インチデザートイーグルかグロック26を使っています。
708名無し迷彩:03/06/29 15:08
ゴルちゃんへ
コテハンで行くならトリップを付けた方が良いよ。トラブル予防策のために
709ゴルゴ40:03/06/29 15:50
コテハンって?トリップって?御指導宜しく御願いします。
710708:03/06/29 15:55
うげ! 今からお出かけなのでトリップのことは誰か教えてやってちょ

コテハン=固定ハンドルネーム
711469:03/06/29 18:57
トリップの事もここに載ってますよ。
http://www.2ch.net/guide/faq.html

トリップとは自分だけの固定ハンドルネームを作れる機能です。
簡単に言うと、名前欄にある自分のハンドルネームの後に、ランダム(ではないけど)な英数字の文字列が自動的につきます。
この文字列は自分だけしか使えなくなるので、例えば私なら「469◆dhKihu67」などという表示になります。
もし他人が「469」という名前でこのトリップ機能を使っても、後に表示される「◆dhKihu67」は決して同じに物にはなりません。
本物の私は「469◆dhKihu67」なので、これと違う文字列を表示している469さんは別人と判断できます。
実際ココではみなさん、トリップで同一人物かを確認するのは大して苦では無く、当然の仕事?なので、皆さんそれで判断してます。
気軽に使ってみてください。

前説が長くなりましたが使い方です。
名前欄に、

例) ゴルゴ40#

と書きます。そのまま続けて、好きな(でたらめでも良い)英数字を入れます。

例) ゴルゴ40#Hunter9

すると、実際にはなんだかわからない文字が並ぶはずです。

例) ゴルゴ40◆dI6KH5hi

これで自分は「ゴルゴ40◆dI6KH5hi」となります。
「俺がゴルゴだ」 と、他人がいくら自分を偽り名乗っていても、本物のゴルゴさんだけには後に「dI6KH5hi」という認証番号がつくので、
周りは「これは本物。これは他人。」と区別出来るのです。
712名無し迷彩:03/06/29 19:25
詳しく乙。相変わらずあんたいい人だな。w
良スレ化ご苦労。これで誘導ができるな。
713ゴルゴ40:03/06/29 20:28
色々御指導有難う御座います。
宜しく御願いします。
これでOKでしょうか?
715名無し迷彩:03/06/29 22:20
OKです。改めて宜しくです。
716469:03/06/29 22:21
↑469でした。
偽者はこうなります。
718ゴルゴ40 ◆c2FekNChPI :03/06/30 00:50
ちなみにこういうのも偽者です。<↑文字列に注意 (ちなみに469です。
719469:03/06/30 00:56
例あげましたが、悪気があってではないので宜しく。笑
失礼しました。まあ流れ読めばわかりますね。
お早う御座います。
469さん色々御指導有難う御座います。
これからも今まで同様宜しく御願いします。m(__)m
721557:03/06/30 16:44
お久しぶりデス。
弾道が大きく左にズレるナインの所有者です。
先日皆様に質問し、バレル内の掃除などをしたのですが、あまり変わりませんでした。
が、本日そのズレるワケを発見しました。
ケースレスマガジン仕様にするためのチャンバー内に入れる薬莢みたいな奴が悪さしてました。
ケーレスマガジン仕様から、カートリッジ仕様に戻したら普通にまっすぐ飛んでいきました(汗
これは、カートリッジ仕様で使うしかないのでしょうか・・・。
722557:03/06/30 17:24
重ね重ね申し訳ありませんが、チャンバーに入れる薬莢らしきものをリューターで
削りまくって対処できました。。。

先輩方
これからもよろしくお願いします。
とくに469様。。
723神奈:03/06/30 18:23
>557さん

ノーマルのカートレスチャンバーって、パッキンの取り付けが、いいかげんなのが多いですよね。
自分は、二つ持っていたけど、二つとも傾いてついてます。
でも、真っ直ぐ飛ぶようになってよかったですね。
724名無し迷彩:03/06/30 21:54
昨日上司の引越しを手伝ったら、タカトクSS9000貰いました。
鼓弾今でも売ってるのかな?
できれば、ゲームに使いたいです。
725名無し迷彩:03/06/30 22:03
>>723
そうそう、いいかげんなのが多いね。
私のは取れてしまいました。
そいでもって>>360になりました。
726名無し迷彩:03/06/30 22:59
どノーマル9プロをホップアップ仕様にしたいと思います。
パーツは何を準備すればよいのでしょうか。
いくらくらいかかるのでしょうか。
9パーツを通販で揃えようと思います。
おすすめショップを教えてください。
一気に教えてクンですみませんがよろしくお願いします。
727名無し迷彩:03/06/30 23:09
折れ、ノンホップしかもっとランで、よいアドバイスできんが、
9のホップはちと厄介みたいだで?
詳しい方アドバイス頼み間ソ
728名無し迷彩:03/07/01 01:47
漏れもホップにするつもりねーな
ホップ欲しけりゃ最初からAPS買う
そういう割り切りの楽しみ方もある
729エレフォント・トーク:03/07/01 03:59
726さん
社外品パーツでHOPにするなら最小限コレだけは必要。

HOPバレル(価格は販売店ごとに割引が違うから調べて下さい。)
 KM製HOPバレルセット(15800円) 31mmノズル付きシリンダー必要
 OK製HOP100PRO(U)キット(15800円) 25mmノズル付きシリンダー必要
 まだ色々種類あるけど入門用ならこれでよいかと・・・(異論はあると思うけど)
 初めて組むなら説明書がしっかり書いてあるHOP100PRO(U)が良いと思う。(宣伝じゃないよ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シリンダー(25mm又は31mmノズル付きシリンダーは(7000円〜)
エンドボス/セット(シリンダーにハンドル取り付け部分)(5980円)
ピストン(Sタイプ、Lタイプ)これは使うスプリングの外径によって選びます。
     材質はアルミ、真鍮、デルリン、ジュラコン等あります。(1800円〜)
スプリングガイド(Sタイプ、Lタイプ)これは使うスプリングの内径によって選びます。(1100円〜)
ピストンカップ(ゴム製やテフロン製があります。)(800円〜)
スプリング(パワーや外内径により色々)(900円〜)

ピストンやスプリングガイド、スプリングは純正品をシリンダーを壊して取り出し、使用可能(取り出し大変だけどね)
旧シリンダーならエンドボスも純正品使用可能(旧タイプはエンドボスをカシメ取り付けしたないタイプ)

ここで聞くよりスーパー9をやってる専門ショップに直接電話で聞く方のが一番
雑誌等で調べてね。

サガリすぎだから上げますね。
730名無し迷彩:03/07/01 07:31
低価格ホップは!!
ノーマルバレルに切り込みを入れて パッキンはめて おしまい。
イチカバチカで やってみそ!! 案外うまく逝くかもよ。
昔のホップはこんなもんだったのだよ!! まさに原点!! それとも減点??
とにかくホップはかかると思うぜ(wwwwwwww
731名無し迷彩:03/07/01 07:32
パッキンではなく、 オーリングね。失敬
732VELL2「LIONESS」:03/07/01 07:34
よかったら
http://dreamcity.gaiax.com/home/infinity_leo0307
にカキコしてください・・・(PC持ってる友達だけだとやっぱかなり寂れます・・・汗)
733726:03/07/01 11:44
727〜731の皆様。ありがとうございます。
9の持ち主は友人なのですが、はるか昔に買った9を
もう一度ゲームで使いたいということでホップをお願いされました。
検討してみます。
734469:03/07/01 21:21
友人のバレルポン2-4スプリングORと色々比べました。





ヽ(`Д´)ノ
735469:03/07/01 21:42
失礼。
>>557さん無事解決ですね。私は誰にも何もしてあげれませんが・・・

OR(FALS+2-4で2J)なので初速は同じなのですが弾の伸び方が全然違いました。
飛距離は変わらずですが、APSは初速から同じゆっくりな速度でふぃーっとHOPで飛んでく感じで、
9はシュパッとパワーで発射、パワーで飛んで段々失速していく感じです。でも気のせいかも知れません。
集弾も50m超では大差無いかも。でもAPSはトリガーがすごく固かったです。コッキングもうわ重いなーって感じです。(あくまで上記条件のOR。トリガーもノーマルでの話です。)
ってか単純にAPSとは比べようがないですね。あくまで友人兵器として比べただけですので参考にはなりませんので。
ただAPSってやはり良く出来てますね。




明日も頑張ろう。(^・ω・^)
736名無し迷彩:03/07/02 01:13
パワー出すぎでホップかからないんじゃん?
737469:03/07/02 01:37
んーそういう状態にはなってないかもしれないです。同じ初速で同じ様な飛距離、一応60超位?まではフラット弾道でしたから。
なんでしょうね。気のせいかな。それほど比べまくったわけでもないですし。(曖昧
友人のORは確かノーマルカップだったからそこら辺のロスの所為だけでしょうか。同じ初速でも9の方が軽いスプリングでいいみたいですね。
いくら同じ初速でも、シリンダー容量、ストローク、バレル長、HOPが違ってたら、単純にどこがどうとは言えないですしね。
ただ友人のはやたらフライヤーが多かったかな。まぁHOPとバネ以外ノーマルで、結構使ってますから。
早くきちんと計りたいです。
>>557
リューターの使い方がわかるのなら色々なんでも自分で作れますね。
私はプロクソンを使ってます。発熱凄いしうるさいのでそろそろオーバーホール&ベアリング交換したいです。
ところでメールはわかりましたか?笑
738557:03/07/02 09:51
>>737
メール送ったんですがサーバーから付き返されてしまいますた・・・ヽ(`Д´)ノ
739名無し迷彩:03/07/02 11:19
740名無し迷彩:03/07/02 11:24
スプリングガイドが工夫されてるね SAF
741469:03/07/02 13:55
>>738 すみません一文字抜けてました。(↑ドゾ)

>>740 あれいいですね。私も作ってみよう。<パクリ
742名無し迷彩:03/07/02 17:08
ぜんぜん当たらないよ

SAF

パワーだけ。構造が凝ってても当たらないんじゃ意味なしでは?
743名無し迷彩:03/07/02 17:57
469様、はじめまして。遅レスすみません。
ノーマルスプリングの件は仰る通りだと思いますよ。
以前のものは、(SS9000時代からずっと)線径1.3mmでしたが、
近年のものは線径1.4mm、自由長も長く、初圧が高くなっている上に、
コッキング時の最大縮圧も8kg弱→11kg強と40%以上強くなってます。
パワー型に振った9に組み込んで測定すると、2.5J程は確かに出ますね。
744743:03/07/02 17:59
下げ忘れすみません。
私もSAF研のスーパー9?には興味が在るのですがそんなに当たらないんですか?
確かホップで20mでコーヒー缶の底くらいには纏まると聞いたように思うのですが?
強度とか精度がよさそうですがホップパッキン形状&材質と弾の保持位置が悪いんでしょうか?
746神奈:03/07/02 19:24
最近のは知りませんけど、
SAFのバレルって、パッキンはOリングじゃないのかな?
う〜ん、自分も欲しいけど、先立つ物が無いです…。
747神奈:03/07/02 19:34
今、 例のSAF研のをみてきました。
最近のSAFは、スプリングは、以前より短いんですかね?
748名無し迷彩:03/07/02 19:36
Oリングが正解でつ
749469:03/07/02 20:01
>>743さん
詳しくありがとうございます。恥ずかしながら全く知りませんでした。
詳しいなー。貴重な情報というか、好きじゃないと知らない情報ですね。
早速前期型?のスプリングを手に入れたいと思います。本当にありがとう。
750469:03/07/02 20:21
先日友人宅に9持って遊びに行ったのですが、重いので彼の家に置いてきてしまいました。(ぉぃ
今夜も居候している9が心配。ちゃんとオイルでバレル拭いてくれただろうか・・・。(愛銃家なんでその他は平気だろうけど)
トレーサーを手に入れたので、9に付けて撃ちたい欲望でムラムラ。
私の眠れない夜は続く・・・。
751名無し迷彩:03/07/02 20:29
折れも兄貴に貸してるけど、バレルの先端から防錆剤吹いといてってメールしたよ。
取に行ったときに錆だらけだったりしたら1万請求しよっと。
SAF研のホップパッキンはOリングなんですか。
弾の保持位置がパッキンのところに在れば命中精度は良さそうですが離れているのでしょうか?

753名無し迷彩:03/07/02 21:16
Oリングの頂点より少し手前(0.2未満)で保持してる感じ
754名無し迷彩:03/07/02 21:20
ほとんどBB弾の頂点近くで保持(−0.2)ぐらい
755名無し迷彩:03/07/02 21:30
ゴル、教えてもらったら礼ぐらい言え
スイマセンお風呂入っていたのでレス遅くなってしまいました。
753&754有難う御座います。
それなら命中精度期待できそうですね。
ヤフオクに出ている物を購入してみたいですね。m(__)m
757神奈:03/07/02 22:52
Oリングより当たるホップってあるのかな?
758名無し迷彩:03/07/02 23:06
>>757
apsのクラゲは二点での接触なので左右が安定しています。
Oリングは基本的に点接触なので左右ブレが若干出ます。
SAFも左右ブレがかなりあるので、ホップの方式の問題かと。
759469:03/07/02 23:42

>>757 神奈さん
組み方次第ではありますが、私もOリングが一番いいと思ってます。
(幅のある帯状のもの。マルイエアコキのノーマルパッキンとか含む)
自作HOPは、やはりハの字(上2点保持)のOリングが一番簡単で飛びも安定しますね。

あまりに暇だったので、お気楽夜戦ゴッコ銃作りました。
昔買って眠っていたCz75にHOPを付けて、トレーサーを付けました。
機関部はチョコチョコと機密アップ位です。Czはやっぱりサイレンサー似合わない。
http://upjo.com/up/html/Cz.html
http://upjo.com/up/html/Cz%202.html
おまけ
http://upjo.com/up/html/Cz%203.html
760名無し迷彩:03/07/03 02:35
何故か異様に格好良く見える。トレーサーエアコキカワイイ。
そんな469タンに今夜も(;´Д`)ハァハァ
761名無し迷彩:03/07/03 13:25
SAFの命中率の話がでてるけど、30m距離なら珈琲缶を楽に狙えます。
良く出来てると思うよ。
この性能&構造ならもう一丁ノンホップのSAFが欲しい所です。無いけどね。
762コロ助:03/07/03 17:10
SAFの高級木ストは木目が綺麗で良いナリネ
ストックだけで10万近くしそうナリー
トンガリに買わせるナリー
763豚猿:03/07/03 18:17
おいトンガルィ〜!
764名無し迷彩:03/07/03 18:32
SAFが当たるだと?
ということは個体差がかなりあると見ていいかな。
どんなにやっても5発で2発はフライヤーになります。
765名無し迷彩:03/07/03 19:30
SAFだけどフライヤーはまずでないけどね。
766名無し迷彩:03/07/03 19:35
ちょっと質問です。
スチールバレル使ってますがバレル内に車用ワックスを塗ってる人います?
おれはシリコン油を薄く塗って錆を防止してますが!
ショップの人が車のワックスなんか良いよといってたので。
767名無し迷彩:03/07/03 19:40
ワックスはこの時期かびやすい
768コロ助:03/07/03 19:43
トンガリに木ストを買わしたのは良かったなりけど
SS9につかないナリー
トンガリのママが弁償しろとうるさいナリー
769名無し迷彩:03/07/03 19:45
そうえいばトンガリってホビー好きだよね。
R/Cプレーンとか飛ばしてるしな。9を持っていても可笑しくない。
770469:03/07/03 19:48
私この前までポリマーコーティングでした。笑
今は面倒なんでオイルです。
771神奈:03/07/03 19:59
>665さん
貴方のSAFって、どんなタイプですか?




 それにしても、前スレよりも、カキコミのペースが速いと思うのは、
僕だけでしょうか?
それだけSS好きが増えたのかな?
嬉しいですね。
772名無し迷彩:03/07/03 20:03
>>765
saf本人降臨? 藁
当たるナインは他にいくらでもある。
お前の時代じゃねぇんだよ。
773名無し迷彩:03/07/03 20:37
>>772はSAF研になにか恨みでもありそうだな。

そういえば此処のスレによくカキコしてた工作君はSAF研のスタッフでしたよね。
774765:03/07/03 21:57
>>771 神奈さん
665はハンターさんですよw
765の間違いですよね?
私の最終型のウエザビーモデルです。ヤフオクと同じモデルです。
フライヤーのことですが、フライヤーの定義がイマイチ分からないですが、
スコープから外れず、ず〜っと真っ直ぐに飛んでいきます。


775765:03/07/03 22:00
それとブリンキングは50メートル先の空き缶を的にして遊んでます。
風が強い日は、なかなか当たらないけどね。
776469:03/07/03 22:03
さすがのSAFですね。機械できっちり作れるってのはやはりいいですね。
777名無し迷彩:03/07/03 22:04
SAF研スーパー9モドキに名前改めよ
9遣いよSAF研9モドキを認めてはならんぞあれは銅見てもスーパー9ではないぞ
俺は絶対認めんぞ別の名前つけろってスーパー69PROなんてどうさ?
778名無し迷彩:03/07/03 22:12
お前が認めようが認めまいがそんなのはどちらでも宜しい。
何故かSAFとエルエアは荒れる元だな。大して好きでないならばほっとけば宜しい。
779名無し迷彩:03/07/03 22:43
今ヤフオクのSAF9をみたけど20万ぐらいで買えるんだね。10年程前は40万ぐらいしたのに。
780名無し迷彩:03/07/03 22:45
今の時代エアーガンに40万はないだろ
SAF儲けすぎだよ、今のだってもうけすぎだろ
781名無し迷彩:03/07/03 22:49
当時はバブリーだったからね。
20万なら妥当じゃないの? 
新たに型を起こして作ってるのだから。
既製のパーツを使ったカスタム9でも30万以上でとか売られてるし
自分で作っても20万近くはかかるからね。
782名無し迷彩:03/07/03 22:51
781
型ってなんだよ(藁
切削で作ってるのに。
783名無し迷彩:03/07/03 22:55
エルエア買うならSAFかな
あ!HOPモデルしかなかったけ?
それだと微妙
784神奈:03/07/03 22:56
ごめんなさい!
間違えちゃった!


確かにエルエアと、SAFの話題があると、レス伸びますね。
自分のなかでは、SAFのSSは、
‘こうしたら良いのでは?’
という考えを、実際に形にして、結果を出したのは、尊敬してます。
ただ、安くは無い様ですから、射ってみた人の評価は様々なのは仕方ないですね。
自分はまだ実物は、見た事すら無いですが、
何時かは欲しいですね。
自分にとって、 SAFは当たんなきゃ、当たんない、でもいいかな…

色々想像しながら、美味い酒が飲めそうな…。

785名無し迷彩:03/07/03 23:01
わかるわかる。SS系をまだ知らないSS系好きがSS系を想像するような甘く切ない想いだ。
786名無し迷彩:03/07/03 23:02
で、買ったら違う意味で切なくなる。
787名無し迷彩:03/07/03 23:04
んなこたないわい!w
788名無し迷彩:03/07/03 23:08
9の悪いところを全部改良したのがSAF9
改良しすぎで9風になっちゃったけどなw
9もSAFも見た目がカッチョイイので問題茄子
789名無し迷彩:03/07/03 23:09
あまり釣られるな 
790名無し迷彩:03/07/03 23:10
釣りは放置
791名無し迷彩:03/07/03 23:15
9は振るメタルで組み上げたときの剛性感はいい感じだす
結局無い者強請りだす
お騒がせしますた
792469:03/07/03 23:28
>>557 ちょっと気になってたのですが、メール欄をダブルクリックしたら、一旦本文あたりにコピー張りつけして、
アドレスの余分な「/sage」を抜いてから、それをもう一度コピー、メール欄に張りつけて下さいね。
もしやそれで送れないのかなと思ったまでですので、送る送らないは気分にお任せしますから気にしないでくださいね。
793名無し迷彩:03/07/03 23:34
>>792 相変わらずあんた(ry www
794名無し迷彩:03/07/03 23:39
469ってギア房なの?
795469:03/07/03 23:59
私事でレスはどうかと思いますが一応。
>>794 年も年なので房は否定したい。TVゲームは高校以来やらなくなった私ですがあれは今でも好きです。
何故か今だに1がチーム内で流行って?ます。(恥
ふざけたハンドガン戦(ただの撃ち合い)などでは、撃たれそうになって「う〜ん良いセンスだ。」とか、「6発だ。それ以上生き延びた者はいない」
とか、くだらない台詞言いながらゲラゲラやってる様な低脳な部隊なんです。
メル名は仲間内で普段使われてる物とは違いますので。この為に急遽取ったまでです。笑
なのであまりからかわないでくださいね。
796794:03/07/04 00:02
仲間だ(笑)レスありがとさん
797469:03/07/04 00:33
わーい(笑
798557:03/07/04 10:46
>>469さま
助言ありがとうございます。
しかし私はPC暦10年(Win3.1からPCイジってます)、2ch暦3年なので大丈夫デス。
メールは質問等が「今の所」ないので送ってないであります。
799469:03/07/04 17:30
ってことは98使い?いや16才なら違うか。笑(我が家には10台位眠ってます。)などとスレ違いもいいとこな話ですみません。
800557:03/07/04 17:52
>>469
WInXPですよ。我が家には使えるのが3台、Win3.1の使えないのが一台。
過去に製作したマシン数え切れず。。って感じです

スレ違いスマソ
801469:03/07/04 18:19
いえいえPC98かなと。笑 こんな話しはメールでやってと言われそうなのでネタふり。
チャンバーやシリンダーバレルなど購入の予定ありますか?
802557:03/07/04 18:34
>>469
購入予定かなりあります。

803469:03/07/04 18:48
では吟味して必要な物だけ買うようにしたいですね。パワーは近年製と思うので、先にも出たように2J強まではノーマルスプリングで出ますからね。
最低必要な物はシリンダー、チャンバーですね。
804469:03/07/04 18:48
カップもでした。
805469:03/07/04 18:50
そろそろ遊びでもう一丁チープに組もうと思っているのでお互い頑張りましょう。
806名無し迷彩:03/07/05 08:31
タミヤミニ四駆用のチタングリスってやっぱり良いぞ
キャロムショットのテフロンオイルや、シリコンオイルより初速で5-10は
確実に違うそ
みんな、つかってみ〜〜
807名無し迷彩:03/07/05 10:15
初速がいくら速くなっても耐久性(安定性)がなければ意味がない
808名無し迷彩:03/07/05 12:16
その前に、元々がシリコン・テフロン系オイルを有効に使っている前提で、
そこから潤滑性能の向上だけで5〜10m/sも初速を上げるのは、
バレル内径が6.01mm以下などの特殊な場合を除けば、物理的に難しいと思います。
809名無し迷彩:03/07/05 12:43

むしろ摩擦抵抗が大きいほうが、故障の原因も増えるような気がする。
810名無し迷彩:03/07/05 13:21
初速向上より初速安定
パワ厨のあほはこの逆だけど
811469:03/07/05 18:04
以前、FA-MASでなんですが、初速が何回計っても100.0〜3に出来ました。(今は知らない。笑)
本当に安定させられるんですよね。でもそれを維持するのは大変でしょうね。
812627:03/07/06 21:29
以前ここで相談に乗ってもらった627です。
何とか症状が収まったので報告します。

シリンダー一式、バレル、チャンバー等をバラしてホワイトガソリンで洗浄して、指摘して頂いた点を確認してみましたが、バレル、チャンバーにはキズとかの異状はありませんでした。
ホップ&チャンバーパッキン、ピストンカップを交換して、グリスをキチンと挿して組んだら・・・。
治りました・・・。
ええ、もうバッチリです。
昼間、ホップ調整をする為、バイポッドを立てて約50メートル先の立てたドラム缶(風下にあり)を撃った所、5割弱で命中するようになりました。
(サッカーボールの時は立って撃ちましたが、ドラム缶は距離が遠いんで狙えないからバイポッドを使いました。あと、BB弾はエレフォント・トークさまに薦めてもらった●ゼンの弾が近所で手に入らないので、●イのスーパーグレードのままです・・・。)

自分のナインがここまで調子良くなったのに驚く反面、自分の日頃のメンテナンス不足(不良)を何とかせねばと反省しています。
ナインに対して「調子が悪いのは古いせいかな?」と、都合よく解釈して酷使してしまった自分が恥ずかしいです。

そして質問に答えて頂いだ方に対して申し訳ないです。
アレだけ大騒ぎしたのに原因が自分のメンテナンスにあるとは情けないばかりです。

806さま
グリスに付いてなんですが、自分はワ●ーズのシリコングリスを使ってます。
チョッと柔らかいような気がしますが、車のブレーキ(カップ)に使った時に馴染が良かったから、なんですが・・・。
柔らかいと駄目ですか?
ほかにお薦めのグリスがあればぜひお願いします。
813名無し迷彩:03/07/06 21:41
>>810の9はどれくらいの出力なのかと。まさか1J以下ではないだろう。
命中精度に特化させるにしても、パワーロスを減少させて初速を上げられるなら、
その分スプリング強度を落とせて、フレームのたわみなども減少可能なのだから、
別に文句を言う筋合いのものではないと思うが。
814名無し迷彩:03/07/06 22:02
タスレからの引用だが
タミヤセラミックグリスも良いらしいぞ
815名無し迷彩:03/07/06 22:04
>>813
パワ厨登場ですか 釣られちゃ駄目ですよ
816名無し迷彩:03/07/07 01:17
>>815
810はパワ厨釣り厨だったのか。
806に対してのマジレスかと思ったもんで。
627さん

原因究明できてよかったね。
なんでも自己流から始まる事だから、スキルが上がってよかったね。

タミヤセラミックグリスも使った事あるよ。始めはいい感じだけど、効果があまり長続きしないかった記憶がある。
今はモリブデングリスを少し温めて塗ったりしてる。でもこれも効果が長続きしない(笑)
何が良いんだろうね?
818627:03/07/08 22:18
ありがとうございます。
今度ばらした時にはタ●ヤのセラミックグリスを使ってみます。

ちなみにモリブデンは手近にあったバイク用の黄色い物を電動銃に使ったら、柔らか過ぎてえらい事になった事が・・・。
819名無し迷彩:03/07/08 22:53
オイルですがあの−数十度でも1発始動、天下のモーターアップなどどうですかね?
柔らかすぎるかもしれないけどつかってみる価値あるかな?
でもあれって添加剤だからだめか
820名無し迷彩:03/07/08 22:56
普通のシリコンオイルでいいじゃんw
821名無し迷彩:03/07/08 22:59
工業用?オイルで確かラウナ40油?ってのがあるんだけど、
これなんか、複写機メーカ推奨光学スライドレールに塗布するオイル
なんだけどこれなんかもつかえるかな?
私はグリス+潤滑用オイル=適度な粘度で、APSでは全然問題が無かったので、其の侭スーパー9で使っていますが、多分問題ないと思っています。
823名無し迷彩:03/07/09 05:11
久々に9をメンテしてあげた♪
組み上げて撃ったら意外と当たるもんだね〜
テフロンチャンバー付けたからかな??
庭先の葉っぱ狙って撃つと 奇麗に穴が開いて 面白いや!!
たまには ガス尻でも入れて遊ぶ気になれそうだな。
ガス尻 使ってる人居る??
824名無し迷彩:03/07/10 00:41
電動用スプリングが使える内径のピストンは無いものか。
KM1Jなど丁度いい長さだが、径が惜しいところで入らない。
これが出ればパワー調整も楽なのに。
825名無し迷彩:03/07/10 19:21
カスタム9って9シリンダーなんかと互換性無いんですか?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~airgun/page064.html
826名無し迷彩:03/07/10 19:40
電動のスプリングって外径どのくらい?
SSのピストンで内径16ぐらいのあるぞそれでも無理なのか?

カスタム9と9PROの純正シリンダーは共通だと思ったが、ボスの部分はわからん
ポンプアクションを使用しる場合はノズル付き等の社外品のシリンダーはポン付け無理かもしれん。
827469:03/07/10 22:15
>>826
KM1Jは外形14mm、ノーマルは15mmですね。
私も>>824さんと全く同じ事をこのところ考えてました。
ノーマルは少し短いですが、KM1Jは丁度良い長さですね。(1J以上出てしまいそうですが・・・。
826さんそれはどこから出ている、どんな材質の物か教えていただけませんか?
828825:03/07/10 22:20
安いし買ってくるかな。アリガd
829名無し迷彩:03/07/10 22:22
製造元はわからないけど、肉抜きスリット4本が胴体に入ってるアルミ製のピストン

830469:03/07/10 22:56
UX-9/9D-P(L)ってやつですかね。太径用のピストンですね。
太径ならばいけるって事になるのでしょうか。今度ショップにて調べてきます。
ありがとうございました。
831名無し迷彩:03/07/10 23:34

電動用のスプリングって、今どうなのかしらないけど、
昔、130%の奴組んでみたけど、期待はずれでした。
電動ガンの効率の良さを思い知らされました。
832469:03/07/10 23:36
ガーン
833名無し迷彩:03/07/11 13:13
電動用スプリングは9のシリンダーには短すぎるので
その所為でコッキング時のスプリング圧が上がらないだけですよ。
電動ガンの効率が9に比べて良いわけじゃないです。

9の方がシリンダー断面積が多少小さく、行程は3割近く長いので、
スプリング初圧と最大圧を電動に組み込んだ時と等しくなるように
スペーサーなどで調整すると、明らかに9の方が出力では上回りますよ。
834469:03/07/11 13:54
>>833 ですね。(832はシャレです。
でも、スプリングやガイドの設計にもよりますが、短すぎる事もないのではないでしょうか。
KM1Jは純正と同じ長さでした。でも純正はやはり短かいみたいですね。
ところで、テンションさえ一緒ならほぼ同じ飛びになると思われますか?(不等ピッチの効果は除いて考えたとして)
それとももうちょっと複雑なのでしょうか。何より組んで試せば良い事なのでしょうけどね。
9の効率で電動1Jのスプリング。果たして何J出ちゃうんでしょうね。
(電動ではポンでは1Jいかないスプリングですが。)
835469:03/07/11 13:57
>KM1Jは純正と同じ長さでした→>>KM1Jは9純正と同じ長さでした

>でも純正はやはり短かいみたいですね。→電動の純正の事です。
言葉足らずな書込みですみません。
836名無し迷彩:03/07/11 17:20
>>469さん
KM1Jの自由長は180mm弱、9のノーマルより少し短い程度ですよね。
電動に組み込むと、130mm以下に押し縮められた状態からコッキングが始まり、
初圧2.5kg程、縮圧6kg程となりますが、それを9のシリンダーでそのまま使うと、
初圧ほぼゼロ、縮圧5kg弱、出力は0,7J程度となり、効率が悪いかなと思いまして。

ちなみにKM1J+スペーサーで、初圧2kg程、縮圧6.5kg程にセッティングして、
電動組み込み時に近い圧で使うと、(ストロークが違うので同一には出来ないのですが)
1.2〜1.3J前後といったところだと思います。
私的には、1Jレギュに合わせたカスタムなら、初圧2kg程、縮圧5kg程の
長くて柔らかいスプリングのほうが、エア吐出圧の安定という面からもいいかなと。

あと、初速と回転が同一であれば、発射プロセスに関わらず弾道は同じですので、
その辺りは全く気にする必要は無いと思いますよ。
(そういう意味のご質問で無かったらすみません)
837469:03/07/11 20:29
>>836さんすごい!
データが具体的に数値だし、きっと相当きっちり作る方なんですね。
こんなに具体的に答えを提示されるとは思いませんでした。
何とも、自分の力を使わずに、結果が分かってしまいましたね。
詳しく情報頂いてすみません。どうもありがとうございました。
今後は長くて柔らかいスプリング探しの予定です。

そそ。そういう意味の質問なんです。
初速が一緒ならば、エア吐出量自体の違いは関係ないのでしょうか?
「ブラスピストンの方がなんとなく伸びる感じがする」とおっしゃる方もいまして、
条件にブラスの加速具合が合ってるのかな?
とならば考えられなくもないのですが、単純に初速自体は軽いピストンの方が上になりそうな気がするのですが。
どうなんでしょ。
838名無し迷彩:03/07/11 20:38
全長くて線径が小さい物を探すんのが良いと思う。
線径1mmとかあるといいんだけどね。
839名無し迷彩:03/07/11 20:42
今持ってるアルミピストンの重量の2倍の板オモリも巻いて試すと実験できるよ。>BSピストン
840469:03/07/11 22:21
今は純正ピストンなのです。
ブラスって実際使う方多いですよね。
耐久性?とかコッキングの感触さえ悪くなければ使ってみたい所なのですが。
やっぱりそんなに何かが変わるのですか?
841名無し迷彩:03/07/11 22:40
BSピストン使う理由って昔はBSしかなかったから(笑)
BSピストンのメリットってシアーが外れた瞬間のタメを作る物だと言われてる。
シリンダーの内圧を瞬間的に上げる目的で使用されるけど、これはシリンダーヘッドの内部形状とセットで煮詰める
ハイパワー向けなセッティング方法だから1jで考えるならピストンは軽い方がいいよ。(振動問題等)
電動のスプリングで方向性もってやるのも良い考えだと思う。
頑張って。
842名無し迷彩:03/07/11 23:27
>>469さん
BB弾の初速・回転・重量等が一緒なら、スリングショットから放たれたBB弾でも
弾道は一緒なので大丈夫ですよ。これは保証します。

仰る通り、同じスプリングなら初速は軽いピストンの方が上なのですが、
例えばブラスピストンと軽量ピストンで、それぞれ0.2g弾で1Jのセッティングを
出したとして、(その状態では、スプリングはブラスの方が多少強めです)
それぞれで0,43gなどの重量弾を撃った場合、重い弾を押し出す時に
ピストンが受けるキックバックの関係で、運動エネルギーの総量が大きい方、
つまりブラスの方が高目の出力にはなります。
「ブラスの方が・・」と言われた方は、そういう意味合いで使われたのかも?

ちなみにスプリングのタイプでも似たような差異はありまして、
初圧0kg、縮圧6.5kgのものと、初圧2kg、縮圧5kgのもので比べた場合、
0,2g弾では双方とも1J程なのですが、前者はキックバックに負けやすく、
重量弾での出力低下が顕著なのに対し、後者は割合安定した出力を保ちます。
長くて柔らかいスプリングの方が、そういう意味でも安定していると思います。

あと、不躾では有りますが、スプリングをお探しでしたら、上記の品で良ければ
格安の入手法がありますよ。 >>469さんさえよろしければ、以前このスレで
公開なさっていたアドレス宛にご連絡いたしますけど。
843469:03/07/12 05:27
>>841さん ありがとうございます。
大体今までの経験?の感覚で、私もそのようにしてます。
頭ではそうなのかなーと思いながら、実際は私は未経験ですのでいまいち自信が無かったのです。
やはり反発に負けないようになんですね。
作りたいパワーに応じて方法は変わりますね。

>>842さん ありがとうございます。
なるほど、私の9にも思い当たる節があります。
今使用している純正スプリングは短い感じがします。
初圧は限りなく0ですね。そのくせ2J。初速の安定感も最近なくなってきました。
お金は今恐ろしく無いのですが、是非教えて下さい。(苦笑
銃の写真とかくれても嬉しいです。(´ー` )y-oO
844469:03/07/13 01:22
>>842さん 
メールありがとうございました。これからじっくり拝見させて頂きます。
845469:03/07/14 03:56
>>842さんが凄い!凄いでつよ!謝謝でつ!
846名無し迷彩:03/07/14 18:54
パワー棒です。
パワー上げるには軽いピストン、重いピストンどちらがよいの?
847名無し迷彩:03/07/14 21:58
>>846
たかだか2、3レス前だろ。欲嫁馬鹿たれ
848名無し迷彩:03/07/15 00:35
849山崎 渉:03/07/15 09:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
850名無し迷彩:03/07/15 22:27
ヤフオクb39749218の極太スプリングの印プレキボン
0.3グラム、初速200m/S前後でるそうだがマジっすか
851名無し迷彩:03/07/15 22:35
まずおまえが人柱になれw
852名無し迷彩:03/07/15 22:47
>0.3グラム、初速200m/S前後でるそうだがマジっすか

そんなバネ、どのような用途で必要なのか?
極太だとピストンやらガイドやら専用に作らないといけないのでは?
853名無し迷彩:03/07/15 22:47
851
まずおまえが人柱になれw
童貞が
854名無し迷彩:03/07/15 23:34
痛いやつ光臨wwwwwwww
855名無し迷彩:03/07/16 00:15
お前童貞っていう奴に限って自分が童貞って決まってるんだよな。
856名無し迷彩:03/07/16 00:18
↑つまりオマエダナー
857名無し迷彩:03/07/16 00:18
>>852
なじむと185m/sだよ 5.1J 
いう程大したことがない。

>>855
禿同 非童貞は人が童貞だろうがなんだろうがどうでも良いからそんなセリフは出ない。
858名無し迷彩:03/07/16 00:19
ワロタ
859名無し迷彩:03/07/16 00:29
>>禿同 非童貞は人が童貞だろうがなんだろうがどうでも良いからそんなセリフは出ない。

↑説得力がある。大変勉強になりました。
860名無し迷彩:03/07/16 00:30
オレハ童貞ではないぞ
塩の噴かせ方落として実戦してるがナカナカ噴かん
オレへたくそなんかな
861名無し迷彩:03/07/16 00:33
塩を噴かせるには、汗だくにさせろ!そしてそのまま乾燥だ!
黒い服を着せておくと、塩を吹いてるのはよく判るぞ。ゲラ
862名無し迷彩:03/07/16 00:35
860はきっとiが足りないと。(テスト)
863名無し迷彩:03/07/16 00:35
ちがう!ちがう
そっちの塩じゃないっす
参考までに伝授しまそう
http://www.pleasureland.net/105/index2.html
いかがでつかな
864名無し迷彩:03/07/16 00:36
suretigai
スンマソ
865名無し迷彩:03/07/16 00:56
潮ふかせって・・・・ まるでAVの影響か?

SEXは1000回ぐらいはやってると思うけど潮拭いたことなんか無いぞ
あれはオシッコからアンモニアを抜いたような物だぞ
866名無し迷彩:03/07/16 00:59
みんな悪いがもう帰ってくれよ。
867名無し迷彩:03/07/16 01:00
ワロタ
868名無し迷彩:03/07/16 08:16
指でGスポを擦りながらクリをチュパしてあげる
一気に昇天いきますわ

悪いかったね
帰るわ!
869名無し迷彩:03/07/16 09:15
みんな悪いが9の話してから帰ってくれよ。
870名無し迷彩:03/07/16 09:17
足を閉じないように固定して
アルカリ電池入りのピンクローターを 剥いたクリちゃんに 押し当てる。
泣くまでやれば大概は潮吹くよ。

折れも 悪いから帰るわ!! んじゃ また。
871名無し迷彩:03/07/16 10:44
たまにゃ
下ネタもいいだろ
刺激的で
でも実際どうよ
極太バネ オット違った
極太バイブって女性キモツィいーもんなのかな
インプレキボン
でも最後は結局チ〇ポ入れてーっていうよな

ほんの少し9の話したど!!
872名無し迷彩:03/07/16 12:40
みんな悪いがもう氏んでくれよ。
873名無し迷彩:03/07/16 12:50
ウマーな釣氏だでな
吊って縛ってSM調教を1度やってから氏にたいと思います

でも1人で氏ぬのも何なんで七輪囲んで皆でどうっすか
それとも9で米神撃ち合って氏にますか?果たして氏ねるのか?
痛てーだろーな

874名無し迷彩:03/07/16 13:01
悪いが俺がもう氏んでたよ。
875神奈:03/07/16 22:55
こんばんは。
相変わらず、あんまり射ってない、神奈です。
所で皆さん、どんなスコープ使ってます?

自分は、当時の安売りの怪しいやつです。
そろそろ明るい、新しいのが欲しいな。
876名無し迷彩:03/07/16 23:10
9用には、モッジ3×12FFとペンタゴン3×9
APSスポーターはレッドイーグル3×9FF
ORレッドイーグル4×12FF
EXペンタゴン3×9FF
だす。
使ってみた感想は
ペンタゴンとモッジキラーエリート当りは作ってるところ一緒だね、
ロゴが違うだけで値段も違う
ペンタゴンの3×9FFの奴なんてモッジのロゴ消した後まである始末
おまけに暗い
やっぱりレッドイーグルがいいかもね
877名無し迷彩:03/07/16 23:46
神奈さん
自分のナインのスコープはライフルスコープ?3−9×40を使用。
ほかは●イの4×40とか・・・。
基本的に安売りしてるスコープしか持ってないですね・・・。

あと、荒れそうだからsageていきましょう。
878名無し迷彩:03/07/17 00:35
レッドイーグルの4×12FF40は
夜の覗きにもってこいっす
ただ、レティクルが邪魔です
879名無し迷彩:03/07/17 03:14
>>877
フロントフォーカスは付いてるのを選んだ方が良いですよね?
一番よく使う距離で合わせておけば、無理に毎回使わなくても良いはずですし。
レティクルが赤か緑を選べて光る、ハッコーのがベストかもしれませんが、異常に高値ですからね。
3×9倍でフロントフォーカスがあれば取り敢えず充分ではないでしょうか。
880名無し迷彩:03/07/17 15:49
コッキングすると暴発するようになりました。
シアが削れてるんでしょうか。
881名無し迷彩:03/07/17 17:58
>>880
暴発の原因は大抵、
1 シアーが削れた
2 ピストン後部のノッチが削れた
3 シリンダーのセットピンガイド溝とピストン後部ノッチの間隙が足りない
のうちのどれかです。ちなみに3は8mm以下だと暴発しやすいです。

また、シリンダー内ヘッド部に緩衝材などを使っていた場合は、
それが経年で潰れて、3の症状を引き起こす場合もあります。
あと、強力なスプリングでシアー軸付近が変形し、ガイド溝内に
収まるように上がってこれない、なども。

いずれにしてもシリンダーを外さないと判らないので、外して確認して下さい。
882880:03/07/17 18:29
>881
ありがとうございます。
ボルトを引いて少しは引っかかるんですが、
すぐに暴発してしまいます。
とりあえずばらしてみます。
883名無し迷彩:03/07/17 19:26
ちょと便乗質問させてもらいまつ
適当に買ったアルミのピストン入れたら全然シアが掛かりませんでした
よく見たら数ミリ長かったのですが
これを使おうとしたら何処を削って調整するのでしょうか?
或いはそれに合ったシアが有るのでしょうか?
884名無し迷彩:03/07/17 19:43
ピストンのシアーがかかる部分の長さによって変わってくるけど、
簡単な方法はスプリングの入る穴面を削ってシアーのかかる縁の全長を短くする

もしかしたらスプリングが長いかもしれないぞ、スプリングを全圧縮した長さよりピストンのスプリングが入る穴の深さが短いと
シアーは掛からなくなるよ。

最初にスプリングの全圧縮長を疑ってみれば?

885名無し迷彩:03/07/17 20:18
おぉ、了解しますた
886名無し迷彩:03/07/17 20:58
>>883
ピストン後部のノッチとスプリングガイド後部を合わせた厚みが
13mmを超えるあたりからコッキングできなくなります。
(ガイド後端中央にへこみがない場合の数値です)
厚いもの同士で組むと、その症状は確実に出ますね。
887名無し迷彩:03/07/17 21:21
俺のはピストン5mmガイド6mmでトータル11mmだった。
888名無し迷彩:03/07/19 03:09
ピストンの掛かりが悪く暴発しやすくなったら
先ず ピストンカップを外して 先端をボール盤に挟み回転させて、 シアが掛かる所を ヤスリで軽く削ればすぐ治るぞ!!
889名無し迷彩:03/07/19 03:20
荒治療だな、やらないよりましだが、アルミのピストンならアルマイト処理してる部分を削るから
耐久性は落ちる、迷わず買いなおすが妥当。
890名無し迷彩:03/07/20 23:04
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b39749218
のオークションのスプリングだけどインプレしてくれる人いないから
買っちまったよ。
正直今の方がパワーでてる。
悪くはないけどSS5000とかの方がいいね
太いからっていいってもんじゃ無いですね。
以上
891名無し迷彩:03/07/21 00:21
>>890
スマソ。「線径を活かすには短すぎる」って想像で書いちゃマズイかなと思って。
あと●cm長くて●巻き多ければ、SS5000以上のパワーは余裕で出るんですけど、
さすがにそこまでの物を作って売る勇気はないのでしょう。
892469:03/07/21 07:14
おはようございます。皆さんお久しぶりです。
ROMラーの皆さんもお久しぶりです。(´ー`)ノ

さてさて、今日は私の知人で9に詳しい方から、事の真相を伺って参りましたので、
ここで一つご報告させて頂きたいと思います。

先にも出ました、某ガンショップにて毎日投売りされている、カスタム9のお話です。
結果だけ申しますと、社外シリンダーは、
「 使 え る 」 との事です。ただし、
「 む ○ ん 製 の も の に 限 る 」 そうです。
む○ん製の物は純正シリンダーと同じように、シリンダーヘッドの左右に爪がきちんとあるそうで、
カスタム9はここに連動してコッキングさせるそうです。(む○ん儲かっちゃうなぁ)
ちなみに知人の情報では、某店のカスタム9の現状在庫は50丁だそうです。(大笑)
値段は2780円だったかな?勿論新品で、手にした時ちょっと欲しくなってしまいました。
一丁は改造用に、一丁は歴史保存用に、安いのでこんな事も可能ですね。
ちなみに知人は改造銃のベースにと3丁買ってきたそうです。いいなぁと私が言うと、
「どうせ買うなら俺から買ってくれよ」と苦笑いしてました。(笑)
公開しても構わないネタだと思うので、勝手ながら公開させて頂きました。
情報を提供して頂いたお二人様、どうもありがとう。
893469:03/07/21 07:19
あと>>842さんいつもたくさん構ってくれてありがとう☆笑

890、891さん
私も買いました。
確かにSS5000の方がパワーは出ると思いますが、スプリングが折れ易くないですか。
同じ方から経線&自由長違いで何種類か買って、買い置きして在りますが組み込む時は
ピストン内に自作スペーサーを入れてパワー調整して使用してみようと思っています。
今現在はヤフオクで買ったAPS用?430%スプリングを入れて在りますが、このスプリングは折れ難いです。
ただ大分経たって来ているので、これが駄目に成ったらそのスプリングを使用してみようと思っています。
初速的には150±2m/sくらいで使えるようにしてみたいと思っています。
895名無し迷彩:03/07/22 00:05
線径2.2のスプリングですが私の9ではスペーサーつか、余分に詰め物できなかった世。
2.2あるだけに一杯一杯だったみたいでした。
ちょっとバネ足したらシアーが掛かりませんでした。
896名無し迷彩:03/07/22 12:45
2.2mm×36巻きなので、縮長80mm弱。
ピストンのスプリング収納部は大抵90mm弱なので、
ガイドの根元に10mm位のパイプ状のスペーサーは入れられるはずです。
理論上はそれだけで1割近くパワーは上がりますよ。

891でも書きましたが、私は買ってないのであくまで計算上ですけど。
APSでもそうですが、ガイド側にスペーサーを入れると、コッキング出来無く成りそうなので
ピストン側に入れてみようと思っています。
10mmで1割なら20mmなら2割?それなら予測し出来てパワーを合わせ易いんですけど。
898名無し迷彩:03/07/22 15:06
そうそう、レートの高いスプリンの時にガイド側にスペーサー入れると
って言うより俺はスペーサーじゃなくて折れた同種のスプリングを7巻とか8巻
カットして末端処理して突っ込んでますが!!
スプリングの末端が折れたり広がったりして時たま国禁具出来ない時あるよね。
ちなみにおいらのスペックはフルカスタムでいいとこ140〜150m/秒ってとこですね。
強くて折れないスプリングにはなかなか出会えませんね。

899名無し迷彩:03/07/22 17:49
>>897
あくまであのスプリングの場合ですが、
10mmスペーサーで、初圧から縮圧まで全て『縮圧の1割近い分のUP』となり、
開放時のエネルギーを計算すると15%以上アップすることになります。ただし、
スペーサーのせいでさらにヘタる分などがあるため、低めに見積もりました。

あのスプリングは縮長が80mmあるので、20mmスペーサーは無理ですよ。
ロングピストンなら別ですけど。(ストロークが短くなるので、普通に使うとパワーは
落ちますゆえ、わざわざこれにする意味はないです。・・・特別な場合を除いては)
その場合はヘタリなし(絶対にありますけどね)で30%以上UPする計算です。

あと、自由長が違うスプリングに関しては、上記と向上比率は異なります。
大抵250mm以上あるので、向上比率は上記ほどにはなりません。
私の手元に有るのは経線2mmで自由長が確か260mm250mm230mmと
経線2.2mmの自由長が200mmだったと思うのが在るのですが
以前経線2mmで自由長が230mmの物で初速136m/sくらいしか出なかったと
記憶しているのですが、それと一緒にピストンも買いましたが
もっとショートストロークでないと厳しそうでした。
試しに10mmのスペーサーを何個か作ってテストしてみたいと思っています。
901名無し迷彩:03/07/22 19:54
まず線径×巻き数で『縮長』を出して、ピストンのスプリング収納部に対して
どれだけ余裕があるかを計算してからの方がいいですよ。
仮に、線径2mm・巻き数45・ピストンのスプリング収納部90mmなら、
スペーサーは使えませんので。
902名無し迷彩:03/07/22 20:54
今日、なんか初速乗ってるんだけど気圧の関係で初速って変わるのかな?
気圧高ければ初速も出るってもんかな
それにしても9はかっこええな〜〜。ただし木スト付いてる奴に限るがな
903469:03/07/22 21:56
スナフィーのシルバーの9カッコ良かったです。
904名無し迷彩:03/07/22 22:12
俺の場合、APSの方がパワー有ってカッコもいいけどけど、
9の方が愛着有るんだな、なぜか
おれは逝って良し
経線何mmとかはあまり信用しない方が良いと言うことですね。
材質が問題でピアノ線が良いと聞いた事が在るのですが
他の材質でこれはと言う物は在りますか。
906469:03/07/23 11:53
>>903APSだた。(^・ω・^)
907神奈:03/07/23 19:29
皆様こんばんは。
スコープは、ヤハリ悩みますね。
でも、最近は仕事も少なくなってきて、
どれにするか、悩む時間はこれからも十分にありそうです。


自分の場合、初速は、SS4000に、スパイラルシリンダー、アルミピストン、0,43で146位でした。
現在、SAFスプリングで、桑田シリンダー、ブラスピストンですが、
初速計が壊れてしまったので、不明です。
他にも、SAFの四つ穴のシリンダーも有るので、
色々な組み合わせを試してみたいのですが……
908名無し迷彩:03/07/23 20:03
>>906
私も一瞬9かと思いますた。9っぽく作ったようなことが書いてありましたね。
>>905
いや、パワーを追求するなら『線径に勝るものなし』ですよ。
線径2.2mmでベストサイズのものを作ると、ヘタっても6J以上は
楽に出てしまうので、あの出品者さんは、自由長と巻き数を抑えることにより、
『自主規制』をしたのだと思いまつ。
上記ベストサイズの2.2mmがショップ販売されていないのも、理由は同じかと。
908さん
以前別な方から買った物は経線2mmで全然だったもので
因みにwasada49さんではないです。
此処の所はゲーム用APSに掛かりっきりでスーパー9の方は眠ったままでしたので
一段落着いたら又弄ってみたいと思っています。
910名無し迷彩:03/07/23 21:38
>>ゴルゴさん
線径2.0mm(外径16mm)でも、ベストサイズで作ってあるならば、
(っていうか2.0mmでそうでない物って、あまり無いのですが・・・)
良くチューンナップされた9に組めば、5J(155弱/0.43g)近辺は行きますよ。
(そんなもんじゃねーよ、って呟いたパワーフリークの方が大勢いそう)
普通の社外パーツをただ組んだものだと4J強(140/0.43g)くらいかと。
あと余計なことですみませんが、個人名に準ずるものは出さないほうが・・・
名前を出したのは拙かった思うのですが、万が一解釈の間違いで
御迷惑を掛けないようにと思いまして。
SS5000で155m/s 430%で152m/sまで出ていた物で
別の方のスプリングで経線2mmで自由長230mmのスプリングで136m/sしか出なかったもので
そのスプリングはこしが全然無くて、えっ!て感じのスプリングでした。
912名無し迷彩:03/07/23 22:51
ってことは市販のスプリングで最強スプリングはSS5000ってことか!!
でも高いよね
自主規制なんぞ取っ払って最強のでないかな
ショップの人曰く昔はコッキングできなくて足でコックしていたという話も
ききましたし、過去すれにもあったような。
そんなスプリング☆ぃー
913名無し迷彩:03/07/23 23:03
>>903
スナフィーのシルバーの9ってどれのことですか?
914名無し迷彩:03/07/23 23:06
自主規制は必要!
パワー上げてなにするんだ?
国が規制し始めたら大変だぞ。
あんたらわかってるの?
915名無し迷彩:03/07/23 23:17
オモチャの銃がどれほど危険か全然解かってねえ香具師でも
初速計買える時代なんだから
そのうち、エアコキハンドガンもスナイパーライフルも一律 1.2Jまで!
なんて時代がくるかもね
もう誰も止められない
916名無し迷彩:03/07/23 23:24
>そのうち、エアコキハンドガンもスナイパーライフルも一律 1.2Jまで!

きっとO.4ぐらいまで落とされるかもよ。
1.2jなんて安全って言える根拠がないからな。
917名無し迷彩:03/07/23 23:52
おもちゃの銃がどれほど危険?
俺にはワカンネ消防厨房工房が使い方間違えれば失明の恐れくらい有るかも
ま、一部大人も勘違いした使いか足してる奴もいるがそいつらは論外、犯罪者だからね
ワキマエタ人が使う分には全然危険ではないようなきがするが・・・
釣ってしまってスマソ
918名無し迷彩:03/07/24 00:00
>>913
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~cgi/cgi-bin/imgboard.cgi
でもAPSですよ。
普通ならモジを買う気にはなれませんが、こういう場合は流石に合いますね。
919名無し迷彩:03/07/24 00:02
バレルを途中から細くする必要ないのでは
個人的にはカッコわるい。
920名無し迷彩:03/07/24 00:07
>919
細くしたのは拘りらしいから、気にするな。
それより張りつけBBS見たのら直接そこに感想書いてやれよ。
921名無し迷彩:03/07/24 00:07
パワーとか規制とかの話、ここの住人は十分わきまえてる「大人」ばかりなのでとてもつまらないです。
釣られるのは構いませんが、このスレでいかにもな事を言うのはいくら正論で同意出来る話であっても、
それを口に出すのは逆に子供っぽいですよ。パワー論争自体をここで始めないで下さい。
寒いとは言え世間は夏なのです。ここのスレの空気を読んで下さいね。
922名無し迷彩:03/07/24 00:09
日本語おかしくてすみません。
923名無し迷彩:03/07/24 00:10
個人的にAPS自体カッコワルイ。
だろ?みんな。
924名無し迷彩:03/07/24 00:16
ほんとにわきまえてるのか?
人や動物撃たなければ問題ないと思ってる?
ここでパワーに直結したスプリングの話して
それを参考に馬鹿やる香具師だっている可能性は否定できないだろ。
そういう話したいのは理解できるが、もうちょっと考えてくれ
鳩でも飛ばしてやりとりすればいいだろ。
925名無し迷彩:03/07/24 00:24
騒ぎ立てる奴ほどわきまえて。
926名無し迷彩:03/07/24 00:35
おれバカだからAPSを3種類かってしまいました。
927名無し迷彩:03/07/24 01:02
心配御無用
みんなバカです
928名無し迷彩:03/07/24 12:52
こんにちはバカ
さよーなり
929名無し迷彩:03/07/24 15:31
○コシのノーマルストックが日光の熱に弱くて困っています。
もう塗料が完全に劣化したのでしょうか?
皆さんはどういう対策を採られてみえますか?
930名無し迷彩:03/07/24 20:19
木ストに交換する
カッコもよいし言うこと無だよ
931名無し迷彩:03/07/24 23:09
もうそろそろブラホの時期だがカッコイイストック売ってるかな?
932469:03/07/26 01:46
こんばんわ。
明日ゲームの予定だったので、即席でサイレンサーを作りました。
フルオートトレーサーの付属部品だけで簡単に作れます。
音は「ボッ」って感じです。
根元部分は、FA-MAS用アダプター内にG3用アダプターを接着したもので、
前方のフタ部分は、従来アダプターの片側のパイプを切ったものに、従来の使い方通りにカプラーを付けましたものです。
お手軽でしょ?でもフルサイズバレルの9にサイレンサーは、やはり似合わないですね。
ttp://upjo.com/up/html/9-sirent%202.html
ttp://upjo.com/up/html/9-sirent%203.html
933●NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/07/26 23:49
前スレ (917で止まってました)

SS-9.SS9000関連統一スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001240268/
934名無し迷彩:03/07/26 23:57
巷ではやりな言葉は

ごた満

ごた満だよ。

宜しコ
935名無し迷彩:03/07/27 00:09
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
936名無し迷彩:03/07/27 00:14
こんばんは。

469さん
自分は27日にゲームやります。
自分のナインもサイレンサーを付けてますが、消音機を加工しての、良い思い出が無いのでK●の取り付けキット&同社の40径335mmのサイレンサーを付けてます。
はい、馬鹿みたいに長いです(自分の身長より僅かに短い位)が、自分はこの方が好きなんで、人が何言おうとコレでゲームしてます。
469さんのナインも格好良いと思うのですが・・・。

サイレンサー付けてる人って少ないんでしょうか?

あと最近、頭の悪い発見をしました。
サイドアーム用のホルスターとマガジンパウチをナインの前の方(フロントハウジング)の辺りにタイラップで縛り付けたんですが・・・。
思わぬ副産物が出ました!
ストックと機関部、バレルの付け根がブレ無くなったんで命中が良くなり?良くなった気がします。
・・・。
こう言うのは駄目ですか?
937名無し迷彩:03/07/27 00:26
イマイチだな
M203つけなyo
938469:03/07/27 00:26
>>936
9+335mm、えーとですね、長い!(笑)
40パイですかーやはり相当消えますか?
良い思い出がないとの事ですが、それはどういった経験でしょう。
私的にはサイレンサーという物を付けた時点で、精度というものは考えない事にしてますよ。
適当な距離で当たればいいやーみたいな。(^・ω・^)

素直にバレルのガタ取りをやった方が・・・(汗
でも、良くなっているなら方法なんて何でもアリなのではないでしょうか。
ケッカオラーイ (´ー`)y-~~
ホントだ。確かにピッタリささりますね。(笑)
939名無し迷彩:03/07/27 00:57
>>933
懐かしすぃ
940936:03/07/27 00:58
937さん
>イマイチだな
>M203つけなyo
なるほど!
サイドアーム用のホルスターやパウチとか付けるんじゃなくて、
直接サイドアームか!!
300発制限もこれで使い切れます!やってみます。

938さん
>ホントだ。確かにピッタリささりますね。(笑)
すいません・・・。
ホルスターを差し込んで止めるんではなくて、タイラップで機関部とかを絞めると考えて下さい。
941469:03/07/27 00:58
すみません、私ホルスターをバレルハウジングに挿してました。
(言い方を変えると、9をホルスターに入れてました。)→バカ
こうじゃないですよね。笑
きっとサイドアームを銃に付けておくってことですよね。
942469:03/07/27 01:00
ああもう・・・恥ずかしいなぁ。
943名無し迷彩:03/07/27 01:08
ワラタ。天然な469タソに萌え。(;´Д`)ハァハァ
944名無し迷彩:03/07/27 01:08
ごた満だな!もーー
945936:03/07/27 01:09
469さん
新しいナインの運び方としてぜひゲームでのインプレを!

あと、サイレンサーは音は静かな方だと思いますが、機関部からは「ボスン」と鳴ります。
今後の消音の課題は機関部のノイズを下げたいんですが、
やはりバスコーク固め(チャンバーの気密向上=音漏れしない)しかないのでしょうか?
良い意見がありましたらお願いします。
946名無し迷彩:03/07/27 01:10
9ユーザーは美しい木目が好みで、
真っ黒けのミリタリ指向は少ないみたいね
漏れはゲーマーじゃないけど
947名無し迷彩:03/07/27 01:14
1度木ストつかってみ。
すごーーく愛着湧くから。
948名無し迷彩:03/07/27 01:16
>947
いや、中古一本持ってんだけどね

もう心はM700
949469:03/07/27 01:21
みんなで苛めないでください。(´・ω・`)
そうですねー。私も何が良いとかは分からないのですが、
バスコーク固めですか。私のは機密自体は大丈夫そうなので、何とも言えませんが
音が漏れてそうならいいのではないでしょうか?
機関部からですか。私は現物合わせしか出来ない人間なので、
実際に見ないとなんともご意見出来ませんが、色々自分で良いと思う事を試すのが
一番納得がいくと思います。役にたてなくてごめんなさい。
950936:03/07/28 22:05
チャンバーからの音漏れなんですが・・・。
気になったから機関部をあけて見たら、シール材が一部吹き抜けてました。
明日、キチンと修理してテストしてみます。
951469:03/07/28 22:47
私今ピストンとかヘッドにクッション材とか付けてないのですが、
私の場合は付けてもあんまり変わりませんでした。(というか何故か付けた方がうるさくなった)
なんで機関部からはやはり音してますよ。
消音カスタム作ってみたいですねー。 ねっ!(´ー`)ノ
952名無し迷彩:03/07/29 20:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000111-yom-soci
ガスシリ使用者k察は把握してるぞきおつけれや
953NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/07/30 16:41
>>952
ハックメカトロの人捕まったのかYO
954469:03/07/30 17:15
(^・ω・^)
ガスシリは良い素材ですが、使い方を誤ると大変な事に成ります。
ガスシリを使えば当たる程度の考えの方が、問題を引き起こしているように
感じています。
命中精度が一番大事かなと、私的にはいつも念頭に置いてカスタムするようにしています。
956名無し迷彩:03/07/31 10:55
ヤフオクにSAF9が出品されたね。こないだの人だね。
だけど最終型じゃなくて、SS-9カスタムだね。だから安い!
957神奈:03/07/31 21:32
自分は、今、見れないのですが、
プラフレームの奴ですか?
イクラなんでしょうね。
やっぱり最終型が欲しいな。
958名無し迷彩:03/07/31 22:02
safなんてわけ分からん床の買う位ならエルエアのほうがよくないか
959名無し迷彩:03/07/31 22:02
>>957
5万円です。フレームの材質は不明。ハウジングだけが銀色になってます。
ストックは木製だけど貧の無いタイプ。もしかしてお買い得?
960名無し迷彩:03/07/31 22:04
>>958
エルエア高すぎ。それにSAFの方がトリガー軽いし、剛性も出てる。
961名無し迷彩:03/07/31 22:08
http://www.beat.myvnc.com/~ma/bbs/img/63.jpg
かわいい。
常盤たかこににてます。
962名無し迷彩:03/07/31 22:25
俺ならEL-AIR買うならSAFの最終型を買うよ。
963名無し迷彩:03/07/31 22:25
そろそろ新スレの為のテンプレをplz
964名無し迷彩:03/07/31 22:31
そもそもSAFってまだ現役なの。
965名無し迷彩:03/07/31 22:50
生涯現役狂い咲き
966名無し迷彩:03/07/31 23:08
じゃ、連絡先教えてよ。
オクの人がSAFのひとなのか?
967名無し迷彩:03/07/31 23:58
>>966
その出品者に訊けばいい
それよりテンプレマダー?
968名無し迷彩:03/08/01 15:09
>>956
何処ですか?
何で検索したら出ますか?
968さんへ
ヤフーオークションで、スナイパーライフルかSS−9で検索すれば
該当出来ると思います。
970名無し迷彩:03/08/02 19:50
スーパー9プロかったんですがノーマルじゃ使い物になりません。
カップとシリンダーだけでいいとおもいますか?チャンバーやバレルは
ノーマルでいきたいんですが・・
971名無し迷彩:03/08/02 20:35
>>970
純正チャンバーでいくならブレンのシリンダー対応してたと思う
ブレンに電話して聞いてごらん。
972名無し迷彩:03/08/02 23:50
旋盤とフライスで自作チャンバー
&パッキンはマルイ
973名無し迷彩:03/08/03 00:31
カスタム9ってなんですか?
974名無し迷彩:03/08/03 00:39
むかーし、ポンプアクションのしょぼいのがあったんだよ
確かそれの事
975名無し迷彩:03/08/03 00:39
検索しよう 夏厨
何方かAPSカップに出られた方いますか?
スプリングはどのような物を使っていたのか御聞きしたいのですが
参考にさせて頂きたいので宜しく御願いします。m(__)m
977名無し迷彩:03/08/06 13:36
>>976
9で1J仕様にするのかい? 珍しいねw
それならPDI80か90が良いんじゃない。
シリンダーにサラサラグリスを使えば初速は安定するよ。
977さん有難う御座います。
来年は是非出場したいと思っていますので
今年のAPSカップでもスーパー9での参加の方も結構居ましたので
参考にさせて頂きます。
979名無し迷彩:03/08/08 21:39
>>977 珍しかねーだろ。9で訳もわからず出てしまうパワーをそのままにしてる時代遅れのオッサンが多いなここは。
相変わらずここレベル低ー。
980名無し迷彩:03/08/08 21:42
>>979
オマエガナー
981名無し迷彩:03/08/08 21:47
9=パワー馬鹿なんだよ。
9からパワー取ったらおんぼろエアーガンだ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41320049
ほれ
こいつの見て見習え
982名無し迷彩:03/08/08 21:55
>カスタム9
アレも9のカスタムパーツ群を(工夫すれば)組込めるから
「見てくれはどーしよーも無いけど意外と当たる」という
意外性の有る銃を作ることも可能なり。

余剰パーツで仕立てるのも又楽し。
983名無し迷彩:03/08/08 22:16
>>981
痛いな、この出品者は馬鹿か?この程度のパワーならAPSで十分出るし
APSのほうが精度確保も楽。買う馬鹿もいるんだな、アホだな。
984名無し迷彩:03/08/08 22:27
自作自演ご苦労
985名無し迷彩:03/08/09 02:16
確かに馬鹿な出品者だ。夏厨の>>979と同じくらい糞だな。
986469:03/08/09 23:27
842氏に多大なるご協力頂きながら1J仕様製作中でつ。
987名無し迷彩:03/08/09 23:36
次スレまだ?
988名無し迷彩:03/08/10 00:29
たしかにAPSのほうが精度があるけど
9には独特のオーラがあるよね、もっていて嬉しくなるよ(・∀・)
989名無し迷彩:03/08/10 00:37
↑ん? いや 何
990名無し迷彩:03/08/10 08:08
スチールバレルつかってます。
今までバレル内のオイルはテフロンスプレー使ってましたが
先ほどCRCに変えて初速量ってみました。
テフロン時は140-150前後だした
CRCは145-155に初速アップした様なキがするのですが
物理的にバレル内のオイルで初速って変わるものでしょうかね
991名無し迷彩
>>989
キミは何?