【日本】自衛隊・旧軍装備でサバゲせよ!【万歳】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝国軍人は衣服に体型を合わせるのだ!!






なーんて。
931926:03/11/11 23:57
>>929
>あの靴は甲の部分の皮を縫ってる部分が足に当って痛かったので

だったら両側に切り込み入れればいいよ。
脚絆も巻きやすくなること請け合い。
932名無し迷彩:03/11/12 20:25
http://www.asdfirearms.com/content/?body=detail&id=1

ぐはぁ、や、安い!
資格さえあれば買うのだが、くそぅ。誰か資格のある人、買って大事に
保護してくれ!
933名無し迷彩:03/11/12 20:51
>>932
すげっ、メチャクチャコンディションが良さそうだね。
しかし日本人には変えない罠・・・。
934名無し日本兵:03/11/12 23:30
>>931
切り込みってカッターで薄く切る程度ですか?
>>932
博物館に送りたいっすね。。。。。。。。。。。
935名無し迷彩:03/11/13 01:30
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40690715

買うかどうかは別としてとりあえず後方(広報)支援を求めてみるぞっと・・・
936名無し迷彩:03/11/13 06:00
アドベンの96式持ってるけど、二脚や照星座、銃床等、細部が微妙に形違うん
だよなぁ・・・。後に入手した実銃の図面と比べて萎えた経験あり。
安けりゃいいけど、あんま高い金は出そうと思わないな。
てか、1丁だと100万、100丁だと5万って、一体どういう計算だよ!

毎回思うのだが、この出品者って中国人か何か?日本語おかしい。
937名無し迷彩:03/11/13 18:57
実銃の図面・・・いったいどこで手に入れ・・・あ゛ぁ゛ほすぃ・・・
なかなか資料が集まらぬ、古書店でもマメに漁ってみるか。



938名無し迷彩:03/11/13 20:25
漏れ、派遣が決まったよ。
939名無し迷彩:03/11/13 20:58
5師団?
940名無し日本兵:03/11/13 21:04
ってかどこから何十丁も仕入れるんだろ。
941926:03/11/14 01:30
>>934
俺はざっくりと両端にはさみを入れたよ。
>>938
生きて帰れ
942名無し日本兵:03/11/15 19:33
>>941
無理。。。。。。。。。。
943日本軍装備初心者:03/11/21 22:47
すみません、質問です。
明治時代の日本軍軍服に詳しいサイトはどこかご存知でしょうか?
944名無し迷彩:03/11/21 22:48
タナカからでる陸上自衛対刻印拳銃買うの?」
945名無し迷彩:03/11/22 00:00
>>943
ラスト・サムライ観に行こう




…いや、冗談です
946名無し迷彩:03/11/22 01:06
>>945
最近のハリウッド映画の考証に対する意欲は大したもんだから
結構参考になるんでない?
947名無し迷彩:03/11/22 07:32
と映画部の木村君が主張してます。
948名無し迷彩:03/11/22 09:28
>>945
NZロケからCGにいたるまで、真田広之と渡辺謙がカナーリ考証には口だして大分まともにしたそうな。
それでも「え?」とおもうとこが少しあった。しかしそんなものブッ飛ばすぐらい面白かった。


と、とくダネ!の笠井が言ってた(w
949名無し迷彩:03/11/23 18:15
日テレのバンキシャに出てた砂漠迷彩服って正式採用されてるの?
米軍ともすこしパターンの違う2カラーに見えたよ。
950日本軍装備初心者:03/11/23 23:32
>>945
はは・・・
映画も一応は資料になりますよね


>>949
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-20/03_0102.html
これですか?
951名無し迷彩:03/11/23 23:46
>>950
あ、これだ。サンクスです。「陸自がイラクで着る」と紹介してたよ。
タナカ9ミリやトッブ64、ミニミも並んでた。
952名無し迷彩:03/11/24 00:15
>同誌を見れば、迷彩服の襟には階級章が縫い付けられており、明らかに自衛隊が作った新タイプ。

とあるが、結構前から存在したけどね。湾岸後から派遣計画は進んでたはず。
今頃何いってんだろ共産党の政治家さんは。W
953名無し迷彩:03/11/24 00:16
日本共産党の吉岡吉典議員は、航空自衛隊の訓練で砂漠型迷彩服を採用している理由をただしました。
954名無し迷彩:03/11/24 00:17
吉岡議員は「日本には砂丘はあるが砂漠はない。砂漠型を着てイラクへでも出かけることを想定しているのか」と追及。

・・・何いってんだこのバカ
955名無し迷彩:03/11/24 03:38
お、いつの間にやら950超か。
次スレどないします?
956名無し迷彩:03/11/24 12:03
>>955
お願いします
957名無し迷彩:03/11/24 12:22
陸自装備で今使われてる階級章付けてゲームやってるヤシがいたが、それってやめさせるべきなんですかね?
958名無し迷彩:03/11/24 12:29
やっぱだめだと思うぞ。
959名無し迷彩:03/11/24 12:42
>>957
「止めさせる」ほどのことではないよ。
官名の詐称意図があると判断されると、間違いなく軽犯罪法違反に問われるので注意。
とは言えコスプレ程度なら、普通はそこまで言われないのが現実。
まあ、階級章や本物の徽章は、現役にとってみたら、非常に意味の大きなもの。
現役さんにとっては、遊び半分で付けられて気分いいものではないな。

それだけ。
960名無し迷彩:03/11/24 14:14
>>959
オレ、予備山荘なんだけど、やっぱサバゲーで階級章つけてるとマズイのかな?
961名無し迷彩:03/11/24 15:04
>>960
官名の詐称意図が明確でなければ、まず問題になることはないよ。

それを厳密に言い出したら、似せたものも(要は誤解を与えるものは全て)
NGになってしまう。外国の軍隊のカッコしても、自衛隊だと誤解を与えれば違法。

ただ、軽犯罪法には濫用防止規定があって、社会的通念に照らし合わせて
問題がない(実害が発生しない)限り、適用はされない。

普通にやってる分にはまず問題ないから安心しなされ。
962名無し迷彩:03/11/24 19:24
中田商店レプリカの明治19年制定軍服ってまだ売ってるんですかね?
963名無し迷彩:03/11/24 19:29
>>962
たしかまだあったぞ
964名無し迷彩:03/11/24 20:14
>>963
情報どうもー
確かサイズは大のみだったよね?
身長が165〜170cmくらいだから大じゃ大きいから困る

日露戦争を再現したいのに
三十式小銃は無可動実銃もエアガンも売ってないんだもんなぁ。。。
965名無し迷彩:03/11/24 23:59
特生自衛隊にしとけばモーマンタイたい。
966名無し迷彩:03/11/25 00:12
ってか官給品って手に入る? 正規ルートで
967名無し迷彩:03/11/25 03:10
>>966
何をもって正規なのかが良くわからんが。
国の財産である官給品がまっとうな入手できると思うほうがおかしい。
簿外品だったり、検品落ちしたものだったり、廃棄されたものでない限り。
それはそもそも官給品とは言わない。
あんまりお国に迷惑かけるようなことは考えなさんな。

正規ルート…強いて言うなら入隊して貸与されるのが正規ルートかな。
968名無し迷彩:03/11/25 13:01
なあ喪前ら、
田中の9mm拳銃の海上自衛隊マークは告知どおり年内販売できそうなのかな?
969名無し迷彩:03/11/25 16:44
970名無し迷彩:03/11/25 17:34
>>969
官品の教範じゃん。私物ならまだしも、こりゃマズイだろ・・・。
971名無し迷彩:03/11/25 20:22
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=werwolfskins

まあ、警務隊に通報決定だな、こりゃ。
972名無し迷彩:03/11/25 20:44
2.26事件に参加した兵士の軍服や装備を教えてくださいませ〜。
973名無し迷彩:03/11/25 20:59
レプリカフリッツヘルメットを88式鉄帽に加工する方法教えてくれるならイイよ。
何所に紙粘土とパテ貼るかワカラソ?
974名無し迷彩:03/11/25 22:02
>>973
うむむ
ケブラーポッドを88式テッパチにですか
ごめんなさい、わからんです・・・
レプリカが販売されてると思うのでそちらを買ったらいかがでしょうか?
975名無し迷彩:03/11/26 00:39
>>972
あまりに大雑把な聞き方なんで教えたくありません。
976やけに親切な人:03/11/26 14:00
>>973
フリッツと88鉄帽じゃ深さも曲線もかなり違う。
それに、パテ盛る前にだいぶ削る必要がある。
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1003/10031/1003190769.html
↑の486以降
977名無し迷彩:03/11/26 18:50
>>975
大変申し訳ありませんでした。
ご無礼をお許しください。
978名無し迷彩:03/11/26 19:34
>>976 サンクス
また質問ですいませんが集約チョッキって第1空挺とWAiRが使っているんですか?
集約チョッキつけるなら下に防弾チョッキつけたり弾帯に何かつけるべきでしょうか?また何をつけるべきでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
979名無し迷彩
陸自のWAiRの装備などをしたいのですが以下のものは集めたのですが他に何か必要でしょうか?
迷彩2形ブッシュハット、戦闘服、集約チョッキ、91式弾帯、水筒、エンピ、救急品袋、4形防護マスクポーチ、戦闘靴、64式小銃です。
ご意見お聞かせ下さい。おながいします。