マルシン8ミリBB弾のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ぼちぼちオートも発売されて来たことだし・・・語ってくれ。

2名無し迷彩さん:02/11/30 22:35
モロに企業名を出すのは×かな、、、、、、、、、、、、、、、、。

だって、うかつに中傷できないじゃん、、、、、、、、。
3名無し迷彩:02/11/30 22:38
9ミリのほうが良くなかったか?
4名無し迷彩:02/11/30 22:50
>>3
それはまずいだろう。
5名無し迷彩:02/11/30 22:58
.32ならいいのか?(w
32ACP刻印のブロバPPKキボンヌ
マズルのライフリングで停弾したりして・・・
6名無し迷彩:02/11/30 23:22
直球で8ミリ南部
7名無し迷彩:02/11/30 23:27
>>6
それは一番デンジャラスだな。
8空冷發動機:02/12/01 01:04
ブレンテンハアハア
9名無し迷彩:02/12/01 01:05
マンストリッピングパワーが高い
10:02/12/01 01:07
よく見ると「ダルマさんが転んだ!」ト書いてあるBB弾。
11名無し迷彩:02/12/01 01:09

>>9



っつか、フィールドで男が脱ぎ脱ぎするのか・・・・・・・・?



・・・・・・・・マンストリッピングパワーって・・・・・・・・
12名無し迷彩:02/12/01 01:12
>9は脱衣サバゲーをしとるようだな
13名無し迷彩:02/12/01 01:14
ジュネーブ協定で対人使用が禁止されている。
14:02/12/01 01:19
9はマンストッピングパワーの間違い。
パワー制限無し全裸ゲームに逝ってくる。
15名無し迷彩:02/12/01 01:24
うん、8ミリで撃たれるのはコワイな
16名無し迷彩:02/12/01 01:26
デトニクスもう発売されてる?買った人インプレキボンヌ。
17名無し迷彩:02/12/01 01:27
いや、間違いとはわかっていたが、面白かったのでつい・・。
スマンカッタ。逝かなくていいよ。逝くなら俺も一緒に脱ぐぞ!

よし、エロビデオの会社に「全裸でサバゲー」を作ってもらおう!

18名無し迷彩:02/12/01 01:29
18禁で?
19空冷發動機:02/12/01 12:26
>>17
ワロタ。
ちょっと見てみたいなそれ。
20名無し迷彩:02/12/01 12:50
いや・・・微妙に重複じゃないのか?
それともこれは「やってくれるぜマルシン」のパート2か?
21空冷發動機:02/12/01 17:14
>>20
パート2って事でいいんじゃない?
次スレが立たなかったし。
22名無し迷彩:02/12/02 00:07
デトニクス発売されたな
オートマグとブレンテンに期待〜
23空冷發動機:02/12/02 14:02
あげてみますた
24名無し迷彩:02/12/02 14:05
デトニクスもう売ってんの?まっ漏れはブレンテンのフレームシルバー待ち
25名無し迷彩:02/12/02 14:06
>>17
全裸でサバゲーより俺的には・・・
・女性ゲーマーの様子をカメラがおっかける
・そこに全裸の男乱入
・迷彩服を着たままハァハァ
のほうが萌え。
26名無し迷彩:02/12/02 14:27
  
ンフト・オソ・テマソトの企画ですか?マネーの虎スレでって事で、今回はノーマネーでフィニッシュです。
27空冷發動機:02/12/02 15:39
8ミリのガスブロをどっか出だしてくれんかな。

今月中には出るのかねブレンテン。
マルシンは通販予約してるけど。
28名無し迷彩:02/12/02 15:48
8mmショットガンは出ないのか?
29名無し迷彩:02/12/02 18:13
ショットガンの弾大きくしても面白くないと思うけど。
30名無し迷彩:02/12/02 18:23
>>29
8mm弾が6発くらい同時発射だと燃える。
31名無し迷彩:02/12/02 18:24
戦闘員Mは死ね
32名無し迷彩:02/12/02 18:31
>>30
確かに。5,6発が妥当だよな
33名無し迷彩:02/12/02 21:04
レイジングブル6インチは撃った弾がマトリックスばりに避けられるらしいが
デトニクスはどんなもんよ?
34名無し迷彩:02/12/02 21:13
ブレンテン、クリントさんのあとは何かなー。
あ、ハンドガンね。
35名無し迷彩:02/12/02 21:16
8mmバイオ弾はでないの?
型や製法は同じで、材料変えるだけだよねえ?
重量弾より必要だと思うのでつが。
36名無し迷彩:02/12/02 21:22
8mmペイント弾ほっすぃーよ。
リボルバーならオケーでしょ?どうすか?
37名無し迷彩:02/12/02 21:32
ペイント弾かあ。
6mmよりは実用的になりそうだけどねー。
10mmブローガンで撃ったことあるけど、拭き取ると服の色が抜けてしまう。
相手が怒るぞ(w
部屋の中では撃てんし、精度も上げられそうもないし・・・
プリンキングには面白いけどね。
38名無し迷彩:02/12/02 22:00
>>36
昔マルシンの9mmのペイント弾撃てるエアガンの試作品
見た事あるよ。当時はパワー自主規制で没になったらしいけど、
今の情勢だったら出る可能性は大きい予感。
39名無し迷彩:02/12/02 22:27
MAXI好きのスレにインプレしたものです(157)
良いですよ。うーん、ガバメントMAXIと中身トレードできないかな?
・8mmガバ(マガジンは底上げで何とか…)
・6mmデト(シークレットエージェントじゃない香具師となる)
どうですかねぇ?

>>29
九粒弾とか言ってみるテスト。あ、戦争には使ってないか…狩猟用。
>>34
次はデリンジャー(がカタログに出てます) その前にブルのHWかな?
上下2連、SA但しカート式ではないような…リボルバ用のカートをぶった切って
込められるようにする夢を、先日見てしまいました。

モスバーグ8mm(3発同時発射)とか出ると面白そうなのでつが…
予定ではKar98K(8mm)がカート式5発だそうな…期待。


話の腰折ってスマソ。sageで。
40名無し迷彩:02/12/03 10:02
理由は知らんが、8mm禁止のチームは結構多い、なんで?ヤッパかな〜り痛いのか?フィールドに残る玉が目立つからか?
41名無し迷彩:02/12/03 18:15
>>25
いい感じに歪んでるな(w
42名無し迷彩:02/12/03 19:27
>>40
後者だとおもわれ
43名無し迷彩:02/12/04 00:29
デトニクス買いました。
付属の弾で70m/sでました。
44名無し迷彩:02/12/04 13:10
12.7mmBB弾
45名無し迷彩:02/12/04 13:12
13mm爆裂鉄鋼BB弾
46名無し迷彩:02/12/05 02:39
>>42
従って目立たない8mmを何とか…って目立つから弾道が面白いのか。

マーブルの生分解性BB弾8mm版とか?
47名無し迷彩:02/12/06 03:53
マルシンにはゼヒ8ミリで九十九式小銃を出して欲しい。
そうしたら三八式の友人と二人で
「こっちは隣のヤツから弾を借りることもできんのか・・・」
とやってやる。
48空冷發動機:02/12/07 17:07
ブレンテンそろそろかしら?
49名無し迷彩:02/12/08 22:03
年明けじゃあない?
50名無し迷彩:02/12/08 22:56
コンバットマガジンのブレンテンの記事見てて思ったんだけど
スライドの形(銃口側から見て)ちょっと違ってないか?
まあ、出るだけましなんだけど。
51名無し迷彩:02/12/08 22:59
出るだけマシだね。
細かいところは気になるんなら形状変更してやれば良いんだし。
寸法狂いまくってるわけじゃないと思うから、昔みたいに苦労しなくて済むしね。
52名無し迷彩:02/12/10 02:27
デトニクHWが出たら買うことにした
53名無し迷彩:02/12/10 04:01
HWじゃ無くても十分に重いがな。ガタイが小さい分錯覚してる節はあるが。
54空冷發動機:02/12/12 20:12
>>50
どのへん?
55名無し迷彩:02/12/12 23:17
>>54
スライドの左右の幅が違う気がするのだけど。
マルシンの厚みがあるように見えるんだ。
56名無し迷彩:02/12/13 01:42
0.43gの8mmBB弾買ったけど、この寒さじゃあねぇ〜・・・。
冬眠しるよ。
57名無し迷彩:02/12/13 02:00
ブレンテン、なんでハーフシルバー出ないかね。
とりあえず黒買って塗るつもり。
しかし昔1マソぐらいで出てた文鎮キャストキット買わなくてよかったよ。
58名無し迷彩:02/12/13 02:51
8ミリ弾電動ガン出したら面白そうなのに・・・
ゲームよりはプリンキングで遊びそう。
59名無し迷彩:02/12/13 03:36
>>55
54ではないが、トーシロの私にはわかりませんでした。
今月掲載されてる○新のBrentenと↓で比較したんですが…指摘していただければ幸い。
ttp://nordicg3k.tripod.com/bren10mmautomainpage/id29.html(一番下の写真)

60名無し迷彩:02/12/14 01:04
>>58
同意。リボルバー、ライフル、オートときたら次はアサルトライフル。
フルオートであのでっかいタマをばらまきたい・・・。
61せらっち:02/12/14 15:42
耳栓に丁度よかった。6ミリだと詰ったまま二ヶ月取れなかった...
62名無し迷彩:02/12/14 15:46
他人に気づかれたら変態だと思われただろう。
63名無し迷彩:02/12/14 18:28
春になったら8ミリだけでサバゲしたいナー
64名無し迷彩:02/12/14 18:32
>>63
8mmバイオ弾が出るまで我慢しとけ
65名無し迷彩:02/12/14 18:34
>>64
インドアいくでつ
66名無し迷彩:02/12/14 18:36
そうでしたか
これは失礼
67名無し迷彩:02/12/14 20:32
デトニクス45を買った。これって、発射音がでかくてバレル内で反響しないか。
アパート住まいの御座敷シューターにはつらい。
68名無し迷彩:02/12/16 17:05
あたるといたそ。
69名無し迷彩:02/12/16 18:40
膝で踏むと痛いっす。6ミリ以上の痛さだ!
70名無し迷彩:02/12/18 08:32
聞きたいことがあるっす。
レイジングブルを買いたいのですが、
シューティングスクリーンに8oは通過するでしょうか?
ガスと電動に関しては問題なく通過しますが、
8oとなると難しいですかね?
71名無し迷彩:02/12/18 09:36
>>70
???シューティングスクリーンって?弾だけでは解らないの?
7270:02/12/19 15:06
>71
シューティングスクリーンというのは、網の付いたスクリーンです。
6oがどうにか通るほどの穴が無数に開いているのですが、
8oだとどうなるか……部屋で撃っているのですが、コレは大変便利です。
今売っている店を見かけませんね。ああ、レイジング欲しい。
73名無し迷彩:02/12/19 15:11
ブルいいねえ。ホスィねえ。
74名無し迷彩:02/12/19 18:04
ん、それで、なんだ、
そのー、デトニクスは良く飛ぶのか?
ん?
当たると痛いのか?
ん?
75名無し迷彩:02/12/19 18:52
あしたアナコンダが届くー。楽しみー。
もちろん8インチ。強度を重視してHW。
76ペットショップ店員:02/12/19 19:03
>>75
楽しみに待っててください。体長3mほどです。
77名無し迷彩:02/12/19 19:08
8mmってHOP付いてるの?意味なさげだけど?どうよ?
78名無し迷彩:02/12/19 20:44
>77
いやー、8mmこそHOPのありがたみがワカルと思うんだが、材料の比重自体は、0,34gだと6mmの0,12g相当だし。
79名無し迷彩:02/12/19 22:50
他のマルシン製品と同じくSSB、HOPは付いている。
年末のブレンテン期待〜。
80名無し迷彩:02/12/20 00:34
>>76
ワラタ
81名無し迷彩:02/12/20 04:14
>>76餌は特別な8ミリサイズしか食べてくれません。だが、それがいい。
82リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/20 04:24
6ミリに比べあんなにでかくて重い弾をあの初速で飛ばすって事は
結構怖い事のように思うんだけど。
それと山小屋の裏庭(つうか林)で撃つ事が多いので、
どうしてもバイオ弾が欲しいんだけど出ないのかな。
83名無し迷彩:02/12/20 05:00
言っちゃ悪いがデトニクス・・・ブリスターパックの使いまわしか?て印象が。元々が
あんな感じなのかもしれんが、それにしても安っぽ過ぎる・・・
84名無し迷彩:02/12/20 05:15
>>83
期待しすぎ(w 安っぽいと言うか、安いんじゃないのか、あれは。

ブリスター(SAS) VS  8mmデトニクス
モナカフレーム      モナカではなくスライドも分割
割り箸マガジン      ダイカスト(一応)フルサイズマガジン
モールドのチャンバーカバー    金属製の別体


確かに、ハンマーSPがコイルじゃなかったり、大きさが妙だったり、フレーム、
スライドの厚さがあり過ぎたり、リアサイトが一体だったり、セフティプランジャ
チューブの上の隙間から、内部の可動パーツが見えてたり…色々あるが。

同一価格帯でもっと出来のイイのって、ルガーMk1とか?
85名無し迷彩:02/12/21 00:00
P38ロングバレル良いかも。欲しいぞ!
86名無し迷彩:02/12/21 00:30
>>75
HWの方が強度あるの?
87名無し迷彩:02/12/21 00:38
以前、ガスルートの話題で「HWの方は破裂(アレは破裂という表現でイイと思う)しない」と
いう話を○新の人から聞いたというレスがあった。確か、なんかのイベントで聞き出したとかで、
ソースや裏付けは無いが…

然し、HWで「ルート破損」の話って余り無いから(少なくともネット上では)
もしかすると真実なのかも。
88名無し迷彩:02/12/21 02:41
>>82
そんなことないみたいっすよ。確かに、0.36@8ミリや0.45@8ミリが
初速70超えの80近辺まですっ飛ぶのは(しかもリボルバーなんだよね)
6ミリの感覚で考えると凄いけど、

「密度」が落ちて貫通力が大幅低下してて、ターゲットにぶつかると
弾が抱えてる運動エネルギーが拡散して、かえって安全みたい。
空き缶に当てると、小さなターゲットや缶が吹っ飛んだり動く量は
8ミリが優ってるけど。(ノックダウンパワー?w)

小さくて重い弾でこそ「密度」が生まれて「貫通力」になるわけで、

同じガス圧で同じ重量なら体積3倍(8ミリは6ミリに比べて体積が3倍)の
8ミリはかなり安全。

発泡スチロールや林檎(月刊誌で林檎撃ったら大穴)
のように非常に柔らかいものに当たれば、8ミリの大きさは
「破壊力」となって具現化するけど。
89リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 02:47
>>88
大きいと圧力が分散されるという事ですよね?
それはいいとして重さの方は?自分は0,2cしか使わないので、
6_でもあんな重い弾は発売されてるのかな、またそれを使用した時はあれ程の初速は出るのか。
スチール缶に撃ちこんだら6_のガスブロに比べてかなり大きく缶がへこんだので。
90名無し迷彩:02/12/21 02:48
0.45g8mmの素材で6mmを作ると凡そ0.19g弾?
91名無し迷彩:02/12/21 02:56
>>89
対象物に与えるエネルギー、BB弾が抱えてる運動エネルギー(衝撃?)は、
もちろん8ミリが圧倒的。

でもそれはターゲットの表面で広がってくのであって、6ミリのように突き抜けるような
形では破壊力があらわれないということ。

あと、8ミリは吐気圧を6ミリより効率よく受けるから、(バレルのなかで)加速しやすく、
(発射後、空気抵抗で)減速しやすい。至近距離(室内で4Mとか5M)で撃ってこそ
おお!マグナム!って感じの破壊力を楽しめそう。
92リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 02:58
>>91
なるほど、どうも。
しかしカート式のリボルバーであの初速ってのは凄い技術ですよね。
93名無し迷彩:02/12/21 03:03
>>92
リボルバーファンにはたまらないっす。
今までストレスがたまる非力な銃ばかりだったから・・・。

ペガサスはもっと凄いけど、あれ違うし(w

デジコンみたいな洒落にならないのパワーは求めてないし。
でも、0.9J〜最高で1Jぎりぎり逝かない程度みたいっすよ。
(でもリボルバーでプ○キラーを超えてる・・・
94名無し迷彩:02/12/21 03:05
ま、「44マグナム」のイメージ、ちょっと表現できてると思う。
マルシン頑張った。よくやった。
弾のコストが高いのも似てて(w
95リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 03:09
>>93
そんなに出てるんだ、ホント凄いな。
スレ違いだけど質問が、兄の購入したアナコンダが
バレルとフレームの間にかなり目立つ隙間があるんだけどハズレ?
それと根本的な質問、何故8_?
96名無し迷彩:02/12/21 03:16
>>95
8ミリの理由は良くわかんない。でも9ミリじゃさすがに飛ばないと思う・・・。
7ミリじゃ迫力不足で、結局技術的に迫力アップがはかれたのが8ミリなのでは・・。
あくまでも勝手に予想してるだけだけど。

隙間?・・・なんとも。出た当初に隙間があるって嘆いてた人いたし・・。
ハズレ・・・かな?悲しい。
97リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 03:25
>>96
やっぱり迫力アップの為ですか、それでオートのラインアップも
マグナムや45なのかぁ・・トイガンの世界でも9_より45の方が迫力あるっていうのは
確かに楽しいですね。8_が飛んでく様は迫力あるもんなぁ。

ハズレっすかね、隙間もなんだけどグリップのデザイン酷すぎ。
98ツギぞ〜 ◆dnSxwJEqU2 :02/12/21 03:28
結局、8mBBはいいものなんですよね?お座敷向き的なことが書かれてますが。
99横レス失礼:02/12/21 03:31
>>95
>Anaの隙間
バレル止めてるネジの穴を確認。無理した形跡(ネジ穴が楕円とか)があって、且つ
身に覚えが無いとすれば…はずれだったかも。また、最初からずれて穴が開けられてたら
(そういう固体は見たこと無いが)それもはずれ…かな?

何せネジ1本で止まってるから…意識せずに引っ張っちゃったのかも。
私のは穴がズレて無くてもコピー用紙1枚分くらいの隙間ありますよ。

>8mm
6mmBBとも、鼓弾とも、バレルの径が被らない。実銃でライフル、ハンドガンどちらにも
近似した直径(共通規格で開発できる、9mmではライフル弾としては大き過ぎ、7mmでは
マグナムとしては迫力不足)など、色々考えられるんですが…勝手な想像に過ぎません。


1008mm好き:02/12/21 03:34
100?
101リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 03:36
>>99
今グイッと押し込んだら隙間うまりました。
決して引っ張ってはいないです、箱出しで隙間ありましたから。
まぁ、解決できて良かったです。どうも有難う御座います。
102名無し迷彩:02/12/21 03:38
>>97
禿同!グリップはちょっとつらいですね。木グリに変えないと飾るには苦しい。
WAやKSCみたいにテクスチャープリントしてあるだけでも相当よかったろうに・・。
もしくは、マルイみたいにわざと気泡いれまくって仕上げにニス吹き付けて木っぽく見せる
のも(あれも結構素敵)

レッドホークとかレイジングブルのラバグリではそういう悩みはないんだけど、
アナコンダが一番オーソドックスなリボルバーっぽくて個人的には好き。

>>98
いいものですっ!表面積広すぎて失速が凄まじいので外で遠距離はちょっと・・・だけど、
5Mぐらいでは迫力。6ミリとは違った魅力。一丁は持っておきたい。
8ミリのデザートイーグル欲しい・・。
とりあえずオートマグで我慢。
でもペーパーターゲットとかじゃ迫力を存分に発揮できないかも。
やはりダンボールか発泡スチロール(百円ショップのブロックとか)
103名無し迷彩:02/12/21 03:42
何しろ、室内で撃ってると違いがほしくなってくもので。
SR16もお座敷専用ながらレーザーとフラッシュライトつけたりと…。
ときどきコレクションを車に乗せてキャンプがてら湖のほとりで
射撃大会やるぐらいで。

8ミリはサバゲにはどうか知らないけどお座敷には最高。
104103:02/12/21 03:45
103はもちろん友達連中をトイガンの趣味へ引き込むため。
数人成功。でも、結構ウケルよ。男の子だもの(w
105リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 03:45
8_どうこう抜きにデトニクス、オートマグ、ブレンテンって
かなり渋いチョイスですよね。三十目前のトイガンファンとしたはしみじみする。
多数同時発射式のショットガンを8_で見たいな、迫力ありそう。
106ツギぞ〜 ◆dnSxwJEqU2 :02/12/21 03:46
>>102
解説レスどうもm(__)m
やっぱ8oは屋内仕様ですか・・。サバゲに使うのは難しそうっすね。
でも買って後悔するような事はなさそうですね。期待しつつ買ってみようかな。
107名無し迷彩:02/12/21 03:54
8mm、年末ゲームに使ってみまつ。

モスバーグ8mm3発化(5発以上の方がそれっぽいが)いいネェ。

デリンジャも予定されてる、実はコレが楽しみ。ブレイクオープン2発込め!
あと、カート式M1とかも、ね。

>>97>>102
アナコンダウッドグリップでてるよ。微妙だけどプラよりはイイ。
108名無し迷彩:02/12/21 04:02
>>107
8ミリの失速(による射程距離短め)も意外とショットガンの
イメージに合ってていいかも。

>>107
知ってます。4000円ぐらいで安いんだけど、木の素材のまんまだから、
木を染めるワシンオイルとかで染めて高級感出すと良いかなと。
購入検討中っす。
109リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/21 04:10
>>107
デリンジャー出るんだ、楽しみ。少々価格設定上げてもいいから外観がんばって欲しい。
>>108
>8ミリの失速(による射程距離短め)も意外とショットガンの
>イメージに合ってていいかも。
そう!それそれ。
110ツギぞ〜 ◆dnSxwJEqU2 :02/12/21 04:26
8oって実際射程みじかいんすか。お座敷には充分でしょうが・・。
弾丸の失速→ショットガンのイメージに合う、ですか。
確かにいいですが実現できますかね、8oモスバーグ(3発ぐらいなら現実的)。
111名無し迷彩:02/12/21 07:29
デジコンから1g弾がでそうな悪寒
112107:02/12/21 12:18
>>108
Gripの件、御存知でしたか、スマソ。

モスカートやバレットでも8mmが採用されてるし、折角BB弾の直径による迫力の
表現(…なんかヘンな日本語)が出来るのだから、他のメーカーももっと積極的に
8mmの製品検討して欲しいなぁ。競作になると製品のレベル上がるし。

飛距離が短いのは仕方ないとしても、

レマットリボルバーのシリンダはは6mmセンターは8mmとか、サンダーファイブやメデューサ
みたいに散弾共用の銃には、.45LCは8mmで散弾は6mm数発(超ガイシュツだけど)とか
面白いと思うんだけどなぁ。敢えてイングラムなども超高速サイクルで8mmぶわー…とか
「いかにも面制圧」とか面白い気もする。


と、その前に生分解性8mmで、サバゲーマーにも受け入れてもらいやすく、かな?
お座敷用途だけだとどうしてもモデルのチョイスが難しくなるし。
HOP弾道以前の「近い距離での戦闘再び」になっちゃう気もしますが(w
113名無し迷彩:02/12/21 22:43
畜生!
どうしてお前らはそんなに楽しそうに8_の話をするんだ!
レイジングブル欲しくなってきたじゃねえか!
114名無し迷彩:02/12/22 10:43
そのうちマルシンのリボルバー、
全部8oになるんじゃねえか?
6oも新製品出せ!
115名無し迷彩:02/12/22 10:44
ブルの広告に454カスール・マキシとか書いてあったけど、カートはアナコンダと同じなの?
116名無し迷彩:02/12/22 10:46
>>111
飛ばねーって。つーかマルシン以外8ミリに興味出さず(w
117名無し迷彩:02/12/22 10:59
>>115
8ミリリボルバーは全部カートリッジ共用。

つーか、アナコンダ8ミリHW、重い。重すぎる。
1キロなのにWA銃の比じゃない重さだ…
ABSにしとけばよかった・・・。

初速速いね。室内で撃ってる分には、6ミリのMAXI固定ガス並に
痛そうな音と発射の瞬間に着弾音でいかにもMAXIって感じ。

118名無し迷彩:02/12/22 12:50
>>116
グレネードランチャーの弾作ってるメーカーが8ミリ仕様出してたぞ
119名無し迷彩:02/12/22 16:24
「8mmで分散して貫通力が」といいつつ、SVインフィニティ6インチ(バルブは
プロキラーと同じハイパワータイプで、ガスブロではプロキラーと大して変わらない
威力)で30センチからの至近距離、弾がめり込むだけの分厚いダンボール
(硬質、しかも2枚重ね)をアナコンダ8インチでは辛うじて貫通。
120名無し迷彩:02/12/22 17:50
>115
そりゃあ、随分昔の広告だね…
結局発売されたレイジングブルは、44マグナムモデルだよ
だからカートも、アナコンダと同じ
121名無し迷彩:02/12/22 18:12
これくらい弾でかければペイント弾作れそうじゃない?
しかも、カート式リボルバーの方はブロバみたいにマグからチャンバーへ送るときのような
負荷もないから発射前に銃の中で潰れたりしないだろうし。
122名無し迷彩:02/12/22 18:16
あ。スレ読んだら既出か。
123名無し迷彩:02/12/22 18:53
アナコンダ 気温 21度 0.36g弾 初速90 1.28J
124名無し迷彩:02/12/23 07:14
○シン以外のブツで8mmBBを利用するのは
・モスカート8mm
・バレットM82(スモーキーズ)
位でつか?もう少し普及してほしいなぁ。
125名無し迷彩:02/12/23 13:39
>124
その他にPWDの8mm化キットがあるよ。
ASP-2を8mm仕様にするキットだす。
同社のM99-1を8mm仕様にすることも出来るらしい。
126名無し迷彩:02/12/23 13:52
デジタゲもある。
127名無し迷彩:02/12/23 14:06
バレットライフルは8mmじゃなきゃ駄目だろ。6mmじゃ話にならない。
128名無し迷彩:02/12/23 20:55
でもデザートイーグルは6ミリ
129名無し迷彩:02/12/23 23:46
何気に先細りしてますが気のせいですか?
130名無し迷彩:02/12/24 23:28
某中古shopにて
「マルゼンコルトアナコンダMAXI¥1,980」

・・・どっかのスレのマルガバ=マルシンガバメントみたいだな・・・
131115:02/12/25 20:59
>>117
レスサンクス
132マルシンスレ・8ミリスレ(ややマルチポスト):02/12/28 02:27
8mmBB弾の弾痕ってこんな感じ
http://jag88.virtualave.net/img/img-box/img20021227222156.jpg

補足・100円ショップダイソーの発泡スチロールクーラーボックスの蓋がターゲット。ちなみに、WA SVインフィニティ6インチは、ガスブローバックとしてはマルイのDEに次ぐ威力があります。(ロングバレルプロキラーと大差ない威力)
それよりも、リボルバーで、しかも面積が増えて重量密度が落ち貫通力が劣るはずの8ミリアナコンダが貫通力で優っているようです。6ミリマキシ92Fは、さらにもう一枚
発砲クーラーボックスの壁を貫通しました。

気温は21度。インフニティは若干マガジンを暖めました。
マルイのソコムが大穴を明けていますが、偶然だと思います。
貫通した後、弾が抜けた裏側でポロッと落ち、余力を残して貫通した
マキシ92Fには少し及ばない事を示しました。
これも人肌程度にマガジンを暖めました。
アナコンダ、92Fマキシはまったく暖めていません。室温に任せました。
133名無し迷彩:02/12/28 02:32
>>132
そこにタナカのM29/6.1/2やスーパーレッドホークも入れて比べて( ゚д゚)ホスィ…
134マルシンスレ・8ミリスレ(ややマルチポスト):02/12/28 02:35
「同吐気圧では」貫通力が劣るはずの8ミリアナコンダ
撃ち忘れました。

要するにリボルバーにも関わらず吐気圧がかなり高い、のか、もしくは
弾の面積が増えた事で、ガスの圧力を受けやすくバレルの中で加速しやすいか、
・・どちらでしょう?両方かな?

付け加え:6ミリBB弾は全部0.25弾を使いました。8ミリは0.35弾です。
135名無し迷彩:02/12/28 02:43
>>133
ごめんなさい・・もってません。

なので、「どこでも手に入る」100円ショップダイソーの発砲スチロール製
クーラーボックスの蓋を素材にしました。
136マルシンスレ・8ミリスレ(ややマルチポスト):02/12/28 02:53
書き忘れましたが、インフニティ6インチの弾はぎりぎりターゲット内にとどまっています。
裏側に貫通穴は開きましたが、BB弾は通り抜けられませんでした。
数発撃った場合、何発かは貫通できるかな?という感想です。
137マルシンスレ・8ミリスレ(ややマルチポスト):02/12/28 02:56
タナカリボルバーは、フルサイズの銃なら
マルシンの固定スライドマキシと同等のパワーがあるらしいです。
チーフスペシャルですらWAガバにちょい勝ちぐらいのパワーがあるとか・・・。
138名無し迷彩:03/01/02 06:05
あけおめ、ことよろ。

 早くブレンテンの銀出ないかな〜。
139名無し迷彩:03/01/02 10:48
あけおめ!
ファースト開いたらレイジングブル買ってくるZE!
140名無し迷彩:03/01/02 17:06
8.375インチゲトー

いいね、これ。
弾も見た目も凄い迫力だ。
m629cが小さく見える・・・
指でハンマーダウンしづらいのがちょっとあれだけど
141名無し迷彩:03/01/03 18:37
グリップがダメですた・・・<レイジング牛
142名無し迷彩:03/01/04 17:54
新製品予定の8ミリデリンヂャーってブレイクオープンするらしいね。
面白いことになる予感…。
143名無し迷彩:03/01/04 17:55
あれは買わねばなるまい
144名無し迷彩:03/01/04 18:05
8mmデリンジャ、カート式激しくキボンヌ!
145名無し迷彩:03/01/04 18:06
デリンジャーになるともうカート使うのが邪魔臭いよ
146名無し迷彩:03/01/04 18:12
>>145
せっかくブレイクオープンなのに、、、(´・ω・`)ショボーン
147名無し迷彩:03/01/04 18:25
漏れもカート式デリンジャーほすぃー。
148名無し迷彩:03/01/04 19:05
れいじんぶるのヘビーウエイトってどんなかんじなん
149名無し迷彩:03/01/04 19:52
○シンのレイジングブルってエジェクターロッド可動すんのー?
150名無し迷彩:03/01/04 20:18
あたりめーだろおめー
151名無し迷彩:03/01/04 20:46
150
マジでー!今まで可動しないと思って、購入を諦めて来たオレは、何だったんだ…。
152名無し迷彩:03/01/04 23:30
マルシンのカート式リボルバーをマルイと一緒にするんじゃありませんよ?
153名無し迷彩:03/01/04 23:39
申し訳ない(=_=;イヤーでも感激だー!近いうちにレイジングブルのHWのヤツ買います。
154名無し迷彩:03/01/05 02:24
いつペガサス導入しますか?
155名無し迷彩:03/01/05 21:55
ペガサスが8_を導入するほうがまだ可能性あると思われ
156名無し迷彩:03/01/06 12:55
157↑これほすぃ:03/01/06 12:57
 
158名無し迷彩:03/01/06 13:49
なんか写真のバレルの刻印が
Raging Thirtyなんだが・・・
159名無し迷彩:03/01/07 01:03
>>156
レイジングブル???
160名無し迷彩:03/01/07 02:06
バリエーションだよ
レイジングブル、レイジングビー、レイジングサーティー・・・
あとなんだっけな?
161名無し迷彩:03/01/07 04:10
レイジングアロエリーナ、レイジングソフトインワン。レイジングゴキジェット
162名無し迷彩:03/01/07 04:21
レイジングサイタマが一番カコイイ(゚∀゚)
>162
咆哮するさいたま、かぃょぅ。
164名無し迷彩:03/01/07 23:25
8mm初購入age
165名無し迷彩:03/01/07 23:27
>>164 オメ。機種とインプレよろ。
166名無し迷彩:03/01/07 23:29
レイジング・タマちゃん、レイジング・厚生労働省、レイジング・松平健などの
ヴァリエーションがあります。
167名無し迷彩:03/01/07 23:30
 8mm使えん!!氏ね!
168名無し迷彩:03/01/07 23:32
>>167使えん!!氏ね!(w
169164:03/01/07 23:34
レイジングブル6インチです。
8mmBB弾の迫力にビックリです。
外観はシルバーメッキで、金属の見紛うほど良く出来ていると思います。
真鍮製のカートを出し入れするのがとても気に入りました。
野外での試射は明日行う予定ですので飛距離等はまだよく分かりません。
パワーはマルイリボルバーと比較するとかなりあると思われます。
170名無し迷彩:03/01/07 23:42
8mmBB弾って割高だよね。
あと8mmバイオBB弾無いから野外での使用は控えた方がいいかも…
171名無し迷彩:03/01/07 23:48
おまいら雑談スレでT-80Uに8mmのことをとくと語ってあげてください。
172名無し迷彩:03/01/07 23:52
>>171
雑談スレ見てきたよ。
T-80Uって阿呆だな…
相手にしても無駄と判断したのであえて書きこみはしてきませんでした。
173名無し迷彩:03/01/08 00:03
>>171 まぁ、いいけど。何?言い負かされたりでもしたの?人それぞれ楽しみ方は
千差万別なんだし、楽しくない人にはどういったって無駄でしょう?
一寸見て来るわ。

>>169 
コレ貴方?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1039594225/349
因みにレスつけたの私だったり(w  
飛距離は「恐ろしいほど飛ぶ」と言う訳には行かない。玉が大きい分、大気に邪魔されやすい
から仕方無い。
174169:03/01/08 00:11
>>173
そうです。先日はアドバイスありがとうございました。
このスレの上にも書いてありましたが体積が大きい分、空気抵抗が大きく、失速しやすいようですね。

175名無し迷彩:03/01/08 02:44
>>174
缶撃ちの他、ダンボールや発泡スチロール板に「ぼっ」って空く穴も大きくて楽しい。

次はローダーと予備カートだ!(w
176名無し迷彩:03/01/08 18:38
>>175
始めから付いてる付属品以外のローダーってあるんですか?知りませんでした。
今度店に行った時、探して見つけたら購入したいと思います。
177名無し迷彩:03/01/08 19:11
>>176
スピードローダーのことではないかと。
BB弾をカートにつめるローダーではなくてカートをシリンダーに
一度に6発つめられる道具。
178名無し迷彩:03/01/08 19:16
>>177
なるほど…
納得致しました。ありがとうございます。
179名無し迷彩:03/01/09 19:17
ブレンテンの黒いほう、店に並んでるようですね。
買った人いますか?
オレはシルバーが出るまで待つ。
いつ出るんだろう・・・
180名無し迷彩:03/01/09 19:23
8_系のオートはケースレスマガジンと書いてあったけど、どういうこと?
181名無し迷彩:03/01/09 19:27
ケースレスも死語なのか・・・
182名無し迷彩:03/01/09 19:28
あ?
183名無し迷彩:03/01/09 19:49
昔ライブカート式のガスブロ出してたからじゃない?
184名無し迷彩:03/01/09 19:56
>>183
マキシはどうなのよ?
185名無し迷彩:03/01/09 20:10
>>184
ケースレス。ケースってのは=カートリッジ、カート。「薬きょう」のことね。
186名無し迷彩:03/01/09 20:23
雑談スレ T-80U=つボイノリオの8oへの見解が痛すぎる。
何なんだ、あの痛い香具師は。
187名無し迷彩:03/01/09 20:41
厨な質問です。
ブレンテンは固定ガスですが、スライド動きますか?(ダミーで)
雑誌の分解写真みるとリコイルスプリングのような物が写ってるのですが。
188名無し迷彩:03/01/09 20:42
1cmほど動くよマジ
189名無し迷彩:03/01/09 20:44
ソースは?
190名無し迷彩:03/01/09 20:52
失礼なやっちゃな。わざわざレスしてやってんのに。
あのな、


シ ョ ッ プ で さ わ っ て き た ん だ よ
191187:03/01/09 21:06
>188
レスありがとう。
動きますか。これから買ってきます。
あと、ソースキボンヌした人は別人です。
192名無し迷彩:03/01/09 21:08
>>187-191
ワラタ
193名無し迷彩:03/01/09 22:03
8mmのフルオートG26CMAXI。にゃおん。
194名無し迷彩:03/01/09 22:28
弾デカイ、故に装弾数すくない、全くもって使えない。
195名無し迷彩:03/01/09 22:32
デトニクスって何メートルくらい飛ぶの?
196名無し迷彩:03/01/09 22:34
腕力による>195
197名無し迷彩:03/01/09 22:37
>>196
笑ったよ
198名無し迷彩:03/01/09 23:19
ブレソテソスライド動いたっけ?トーラスが1cmぐらい動いたのは覚えてるけど
199名無し迷彩:03/01/09 23:26
CZと同じく分解用にちょっと動くんだな。
どうせならハンマーコックできるぐらい動いてくれれば良いのだが・・・。
200名無し迷彩:03/01/09 23:51
200!
201名無し変態:03/01/10 00:07
>186
ヘイ、ボーイ、その件はもう終わったよ、今は痛くも痒くもないヤシだ、だからもうほっとけ。
202173(≠186):03/01/10 01:30
>>201
あれは痛いというより、意見の相違という所でしたね。いつか交わる日も有るでしょう。

いつか8mmBB弾の面白さが嫌悪感を上回る事を願っております。
203名無し迷杉:03/01/10 18:13
ブレンテン、シルバーのが待ち切れず買ってしまった。
う〜ん、やっぱりいいね、コレ。むちゃむちゃカコイイ。
これはこれで非常にイイのだけど、ブローバックしてくれればもっとイイな〜。
かすかな希望があるとすればKSCだが…。
204名無し迷彩:03/01/10 18:55
CZ改造して自作しる。
205名無し迷彩:03/01/10 19:04
>>202
交わらんよ。あいつ撃った事ないもん。
実物や実情知らずに文句垂れてるヤツと
わかってるヤツの理屈はまじわりゃせんさね。
206173:03/01/10 22:30
>>205
撃った事、もそうだが、「撃たれた事」も重要。

デジコンでゲーム、とか云う香具師はイコールコンディションで試しにゲームするといいと思う。
で、それでOッKな香具師で集まってやるべき。普通のレギュの所にいきなり持っていっても
爪弾きに合うだけ。
8mmも同様に見られているのも、まぁ仕方無いでしょう?広告がそのように宣伝している
(実状は…違うんですがねぇ。ごく至近弾は確かに痛いが(w )訳だし、誤解が発生しても
仕方無い上、サバゲ用途にはマルシンは触れてないからね。

>>205も、毛嫌いばっかりしてないでもちつけよぅ。
207173:03/01/10 22:50
因みにデジコン昆成でげーむしたこともあるよん
208名無し迷彩:03/01/10 22:51
8mmのフルオートって、破壊力ワクワク。
209名無し迷彩:03/01/10 23:26
モスバーグ8mmで出さないかな。もちろん三発発射で。
210名無し迷彩:03/01/11 04:30
8mmのデジコンターゲットわくわく
211山崎渉:03/01/12 13:09
(^^)
212名無し迷彩:03/01/15 23:53
8mmデリンジャー期待あげ
213名無し迷彩:03/01/15 23:58
8mmブローバックもそろそろ欲しいところだが。
ダブルアクションは指が疲れる。
214名無し迷彩:03/01/16 00:02
8mmのモスカートわくわく
215名無し迷彩:03/01/16 00:04
8mm真珠埋め込み手術わくわく
216名無し迷彩:03/01/16 00:05
他社から8mmって出てないの?
217名無し迷彩:03/01/16 00:05
218名無し迷彩:03/01/16 00:14
タナカ ガスリボルバー S&W PCハンター(SV)

わくわく
219名無し迷彩:03/01/16 00:17
スレ違いですぜ旦那。

とかいいつつマルゼンP38 BLKわくわくな漏れ。
220名無し迷彩:03/01/16 09:40
マルシン内部で意見調整出来たんかのー?

マルシンに聞いたら、「出す」と言う人と「一寸難しいかナー」と言う人といるようですたが。
221名無し迷彩:03/01/16 22:15
今日ブレンテン買ったんだけど、
マガジンキャッチが遊んでて、マガジンがガッツンガッツン落ちてくる。
こいつは不良品ってヤツですか?
222名無し迷彩:03/01/17 01:29
マガジンの問題はブレンテンの仕様です


嘘。
それ普通に不良品でしょ
変えてもらいなさい
223名無し迷彩:03/01/17 01:30
ブレンテンそんなにリアルだったのね。
224名無し迷彩:03/01/17 01:31
今日ブレンテン買ったんだけど、
マガジンが付いて無かった。
こいつは欠品ってヤツですか?
225名無し迷彩:03/01/17 01:32
それは仕様です
226名無し迷彩:03/01/17 01:38
面白いレスだ
227名無し迷彩:03/01/17 08:39
半年待てば送られてくる‥‥‥(w
228名無し迷彩:03/01/17 16:48
幹部にワインセットを送ればすぐに送られてくるという話も聞いたが(w
229名無し迷彩:03/01/17 21:26
ジェフに呉れてやるって事でつか?
230空冷發動機:03/01/18 15:29
本物の方のブレンテンの権利って今どうなってるんだろう?
231名無し迷彩:03/01/18 19:22
素人の質問で悪いですが8mmの性能はどうなんでしょう?すぐに壊れるとか飛距離が出ないとか弾を避けれるとか聞いたのですが。私はレイジングブルが欲しいと思ってるのですが性能などはいかがでしょうか?是非ともアドバイスをお願いします。
232名無し迷彩:03/01/18 19:45
>>231
ごちゃ混ぜだね。
「すぐ壊れる」→アナコンダのABSモデル初期、ガスルートが薄い上に
フレームと一体化
一年後にHW樹脂化で強化後、解消。
レイジングブルは別パーツ化で完全解決。

威力は、ロングバレルモデルならかなりの威力と初速。

ログをみれば写真付で威力を示している。
バレルが短いモデル(4インチなど)では保証できない。
径が大きく、ガスの吐気圧を受け易く加速しやすいので、
バレルの長さによるパワーの違いがもろに出る。

233名無し迷彩:03/01/18 20:08
同じシリーズでもバレルの長い方がパワーとか飛距離が良くなるんですか?
234名無し迷彩:03/01/18 21:57
>>233
極端なロングバレル化はともかく、基本的にエアガンも実銃もバレル長い方が
弾丸の加速距離が長くなるから初速が上がるのだよ。
これは初心者スレ向きの話題だな。
まあ、同じ機種でもバレル長い方がパワーが高くなると覚えていて間違いない。
飛距離はHOPさえきちんと調整すれば、パワーと比例する場合が多いし。
とりあえずレイジングブルは6でも8でもそんなに差はないから、
好きな方を買うべし。
235名無し素人:03/01/18 23:13
>>232
どうもありがとうございます!!
レイジングブルマジかっこいいっすねぇ。使ってみてどうなんですか?
サバゲーではほとんど使えないと思いますけどいいですよねー?
236名無し素人:03/01/18 23:12
>>232
どうもありがとうございます!!
レイジングブルマジかっこいいっすねぇ。使ってみてどうなんですか?
サバゲーではほとんど使えないと思いますけどいいですよねー?
237名無し迷彩:03/01/18 23:17
ピストルスコープ(ダットサイト不可)付けてみな。
めっちゃ面白いよ。
238名無し素人:03/01/18 23:20
>>237
シルバーの場合ならメッキ塗装が剥がれると聞いたのですが?
239名無し迷彩:03/01/18 23:25
使い方次第じゃない?俺のは全然大丈夫だよ。
剥がれるのが嫌なら大事にしる!

それかHWだーね。
240名無し迷彩:03/01/18 23:26
麗人具ブル、とりがーがメッチャ遠い
厨房は、手がちーさいって? ほっとけ!
241名無し素人:03/01/18 23:28
けどシルバーの方が格好いいのでそっちにします。
飛距離はどんなもんですか?20〜30Mぐらい飛びますかね?
242名無し迷彩:03/01/18 23:29
サバゲで使えない理由は性能以前にレギュレーションの問題がある。
8mmは軽量弾で0.34g、さらにバイオBBは無しだから。
ルール無しか、きちんと8mm専用レギュを持ったゲーム会じゃないと
使えない場合が多い。
メッキはどんな銃でも仕方がない。特にリボルバーはシリンダーまわり(特に
シリンダーストップが触れる部分)が擦れて痛むのは構造上どうしようもないし。
ちょっとやそっとで剥がれるほど弱くはないけど、使ってるうちにいつかは
剥がれるものだから、それは割り切るべし。あるいはHW買って自分で塗装なりの
メンテするかだな。
243名無し迷彩:03/01/18 23:30
10m以内でしか撃たないからわかんない。
HOPの調整しだいで2〜30m位は飛ぶだろうけど
多分ロングレンジでは当たらないよん。
244名無し素人:03/01/18 23:36
>>242
いろいろとありがとうございます。
でも私は塗装できるほどの腕じゃないので(死
>>243
確かにそんな長距離で撃つことも無いと思いますね。
多分接近してガンガンと・・・・・・

8mmBB弾を撃たれた事はありますか?やはりとてつもなく
痛いものですか?
245名無し迷彩:03/01/19 00:53
>撃たれたら
6mmでも8mmでも大して変わらない。8mmの方が後に残り難い感じはするが。
むしろ飛んでくる弾が大きい所為でビビられる事のほうが多い鴨。

発生しているジュールと、初速を考えれば「とてつもなく危険」とは思わないのですがねぇ…
見た目で判断されてしまうから仕方無ぇか。
246名無し迷彩:03/01/19 01:15
0.45ならある程度安定する。
247名無し素人:03/01/19 10:59
0.45gはすべてにおいて0.34gよりも性能に勝ってるのでしょうか?
248名無し迷彩:03/01/19 11:08
>>247
一寸日本語がおかしいが、1発のコストは0.34の方が安いのでは?
え、性能じゃないって?

真球度などは計測してないから解らんがね。
249名無し迷彩:03/01/19 11:09
BB弾に性能って。。。
250名無し素人:03/01/19 11:14
それぞれのBB弾を使った時の性能の事です(^^;
251名無し迷彩:03/01/19 11:23
タイヤに性能差があるように、弾にももちろん性能差がある。
252名無し素人:03/01/19 11:27
何度も悪いですけど0.45gと0.34gの違いを詳しく教えて貰えませんか?
実際に撃ったら良くわかるんですが住んでる所がとてつもなくど田舎で
近所のエアガンショップまで車で3時間ほどかかるのですよ
253名無し迷彩:03/01/19 13:57
>>252
0.45gのBB弾は0.34gのBB弾より0.11g重い。
0.34gのBB弾は0.45gのBB弾より0.11g軽い。
254名無し迷彩:03/01/19 14:06
>>252
重量、色、味が違う。
255名無し迷彩:03/01/19 18:47
重い分ある程度風に流されにくいわけです。
失速しにくいかどうかはシラネ
256名無し迷彩:03/01/20 03:15
自分で試せ。
257名無し迷彩:03/01/20 03:29
>252
弾道は0.45の方がやや安定している。ただし、そんなに目に見えて違いはない。
あと、素材の比重で言うと確か0.45でも6ミリ換算だとやっと0.2ぐらいだったような・・・。
258名無し迷彩:03/01/20 08:10
8mmBB弾って、何処に売っているんですか?近くのショップでは全然、見ません。
259名無し迷彩:03/01/20 13:45
でかいガンショップに行くべし。
例外としてこの前ヨドバシカメラでも見たが・・・。
260名無し迷彩:03/01/20 15:01
デトニクスシルバー買ったのですが、これに合うホルスターは
何を買ったらいいですか?インサイトかショルダーか


261くろきつね:03/01/20 15:34
0.34gも0.45gも対して変わらないです。0.34gの素材で6mm作ったら、0.14gになっちゃうの。でも、8mmBBだと当然デカイから、貫通力は6mmに劣るよ。ちなみにブレンテン持ってるけど、初速は0.34使って86m/sだよ。
262名無し迷彩:03/01/20 15:44
>>260
>インサイト
ホンダのハイブリッド車でつか?
263名無し迷彩:03/01/20 16:27
ブレンテンのフレームシルバー早く出ないかな。
264名無し迷彩:03/01/20 16:43
>>260
アンクルホルスターが良い。
265名無し迷彩:03/01/20 16:51
98Kはいつ頃でるんだろう。40Kは覚悟しないとダメかな…
ウー、はよ欲しい。
266名無し迷彩:03/01/20 19:39
このスレの住人にはもちろんOKなんだろうけど、サバゲ板的に8ミリは認められてるのだろうか?
ちょっとあげて反応を見てみよう。
267名無し迷彩:03/01/20 19:40
反応って・・・
268名無し迷彩:03/01/20 19:42
8mmワショーイ
269名無し迷彩:03/01/20 19:53
>>266
反応?
ハイ!リトマス試験紙の赤色紙が青くなったのでアルカリ性です!
270名無し迷彩:03/01/20 19:54
>269
つまんね
271名無し迷彩:03/01/20 22:57
>>259
例外に成ってなさゲ。ヨドバシはでかい店だがエアガンのコーナーが小さいという意味?

>>264
で、ショルダーにはブレンテンのシルバー?(w デトニクスアンクルは平均的日本人には
でか過ぎると思う。特にジーンズ穿いてたら抜けない罠

>>266
ハイ!グラム染色したら赤紫になったのでグラム陰性です。
272名無しOTAKU:03/01/20 23:18
8mmBB弾の注意書きを良く読むと
「使用回数には限度があることに御留意下さい」
っていうことは2,3回使っても大丈夫なんすかねー?
273名無し迷彩:03/01/20 23:19
4回目はヤバイよ
274名無し迷彩:03/01/20 23:25
BB弾(6mm)使い捨ててんの?
275名無し迷彩:03/01/20 23:34
>>274
BB弾使いまわしてんの?

マジレスすると、柔らかいターゲットに撃ったモノは回収〜再利用してますが、
サバゲで使ったもの(バイオよ)や、硬い物に撃っちゃった場合は、廃棄です。

弾を大事にする余り、銃壊しちゃ話になんね。
276名無しOTAKU:03/01/20 23:48
>>275
なぜ硬いもんに撃ったら駄目なんすか?
BB弾の形が変わって壊れるとか?
277名無し迷彩:03/01/20 23:54
>>276
そうだよ。エアガンって結構精密だから、タマが詰まったら壊れたりするんだよ。
278名無し迷彩:03/01/21 00:55
8mmでガンプラ撃ちますた。つづく・・・。
279名無し迷彩:03/01/21 01:03
6mmならやったことある。
ヘッドショットで頭吹っ飛んだときは感動した。
280名無し迷彩:03/01/21 01:53
>>276
基本的には跳弾の事も考えたら硬い物には撃たん方がいい。BB弾については
変形、ひび割れ、欠け等が発生している恐れがあるため、バレル内に詰まったり
(機関部を痛める可能性)、内面に傷が付いたり、チャンバーパッキンを痛めたり
(弾道に影響する可能性)する事を避ける為。飛翔中に割れたりしたら、
ゲームの時に危ないし、プリンキングでもあさっての方向に飛んでって、事故でも
起こしたら不味いので(というのは一寸言い訳がましいか…)


本来は弾は使い捨てにした方が銃にも、安全面でも望ましいけど、コスト(弾代ケチって)
とか、環境(言い訳)とか考えると、>>275みたいなのが、まァ無難。


※8mmスレか…8mmは弾が目立つから、撃った後のお掃除は念入りにな。オレモナー
281通行人:03/01/21 12:23
>>266

漏れの属するチームはOK。
282名無し迷彩:03/01/21 17:18
うちも大丈夫。
283名無し迷彩:03/01/21 23:18
まだ喰らってないが、いたい?
284名無し迷彩:03/01/21 23:31
8粍というよりMAXIが痛い
285名無し迷彩:03/01/21 23:32
>>283

>>245 目、付いてる?
286名無し迷彩:03/01/22 00:23

マルシンもイタイ。
287名無し迷彩:03/01/22 00:26
8ミリより電動ガンのフルオート食らったほうが
確実に痛い。
288名無し迷彩:03/01/22 00:29
>>286もイタイ(w
289名無し迷彩:03/01/22 00:45
フリーズコール並の至近距離から
ショットガン3発が真冬の耳に直撃!
290名無し迷彩:03/01/22 00:48
フリーズコール並の至近距離から
ショットガン3発が真冬の手袋無しの小指に直撃!
291名無し迷彩:03/01/22 01:03
>>290
小指の爪に直撃のほうが痛そうだ
292名無し迷彩:03/01/22 01:12
確かに耳と小指は痛いよねぇ
293名無し迷彩:03/01/22 01:31
M79スレかどっかにあったトラップ1至近距離で股間直撃には勝てないかと。
294名無し迷彩:03/01/22 02:04
真冬のケツッペタ直撃の時は、怒りのあまりベムに変身するところだったよ・・・。うーん、75点かな。
295山崎渉:03/01/22 04:25
(^^;
296通行人:03/01/22 20:42
飛んでくる8mm弾を避けるのは楽しい。
297名無し迷彩:03/01/22 20:47
8mmの銃って、最初っから1J以上なんですか?
298名無し迷彩:03/01/22 20:53
>>297
そうでつ。それが何か?
299名無し迷彩:03/01/22 21:00
マルシンはASGK撤退しましたが、何か?
300名無し迷彩:03/01/22 21:04
300
301名無し迷彩:03/01/22 21:46
予備のマガジン在庫聞いたら、まだ生産追いついてないって
ショックだった。
302メガネinヨコハマ:03/01/22 23:24
300
303名無し迷彩:03/01/24 21:34
マルシンのHPでは、
ブレンテン(シルバー)が発売中になってるけど、
誰か店頭で見た人or購入した人います?
もう発売してるなら明日買いに行きたいのだが...。
304名無し迷彩:03/01/25 02:26
age
305名無し迷彩:03/01/25 03:11
俺のところは明日入荷。フレームシルバー待ちなんだけど、やっぱ買っちゃうんだろうな。
306名無し迷彩:03/01/25 03:20
あっもう明日だった。あと7時間後
307名無し迷彩:03/01/25 04:21
ダブルデリンジャーはいつだ・・・・・・・・
308名無し迷彩:03/01/25 05:56
>>307
いい加減散々ガイシュツだが…
ttp://www.la-gunshop.com/news/news.html

2月頃?。最近はとんでもない遅延は無かったから、アナウンスが始まれば
大体それで確定すると思うけど…立ち消えしたりして(w
309名無し迷彩:03/01/25 13:06
クリント1の発売はまだでつか?
310名無し迷彩:03/01/26 00:03
ブレンテン(シルバー)買いました。これでもか!ってくらいかっこいいです。
ところで、8ミリのホップは、どう調整しても放物線を描いてしまいます。少し
浮き上がるくらいがいいのですが…
みなさんのはどうですか?
311名無し迷彩:03/01/26 00:27
漏れも買いますた。ブレンテン・マイアミバイス・ドンジョンソン最高!
312名無し迷彩:03/01/26 00:28
マガジン付いて無いってホント?
313名無し迷彩:03/01/26 01:04
>>312
からかってのか?
314通行人:03/01/26 01:13
>>312
お約束、ご苦労!
315たむちん:03/01/26 13:30
またまたど素人の質問で悪いのですが・・・
レイジングブルでNO8のサイドプレートを外したいのですがNO107のネジは
どうすれば外せるのでしょうか?NO39のパーツた外せなくて困ってます。
NO45のピンを抜けばいいのですか?NO45のピンが抜けないのですが・・・・・・
316名無し迷彩:03/01/26 17:06
ブレンテンて、こんなにかっこいかったのか。ガスブロだったらなあ
317名無し迷彩:03/01/26 23:17
そういえば、マルシンM1カービンが8mmで2月〜3月に発売されるらしいけど、
またコッキング式なのかな。セミオートだったら買いたいんだが・・・
318名無し迷彩:03/01/26 23:40
試しに、アナコンダで自分の手首撃ってみた。
6mmよりかなり痛かったです。
骨に響く痛さで、手が痺れました。
今度はドコ撃とうかな。

319名無し迷彩:03/01/26 23:58
>>318
Mですか?

320名無し迷彩:03/01/27 00:01
で、ブレンテンの性能はどーなの?
デトニクスと比べてどっちがいい?
321名無し迷彩:03/01/27 00:05
ブレンテンシルバー買った。カッコ良すぎる!
ホルスターは、M645用のものがかろうじて使える。
322名無し迷彩:03/01/27 00:14
>>318
銃口をくわえて、上顎の中を撃て!
さあ、早く! 天国が待ってるぜ!
323318:03/01/27 00:16
>322
今やりました。
でも、生ガスが噴出して威力が半減。
口が痛冷たいです。血は出てないですがヒリヒリしてます。
324悪魔:03/01/27 00:34
よし、よくやった。
で、生きてるのか?あるいは死んでることに気がつかないのか?

まあ、いい。
次は・・・そばに寝ている奴はいるか?
いたらケツの穴を生ガスで凍らせてやれ。
わかったな?
325名無し迷彩:03/01/27 00:47
>>315
パーツリスト無いから解らんが、リアサイトは、ピンを叩いて(強く押してもいい)
抜くと外せる。そこから見える小さいネジを外せば上は終わりの筈だと思うが…

>>317
ガス、ケースレスらしいぞ。因みにモーゼルKar98Kはカート式ガスみたいだが…
326名無し迷彩:03/01/27 00:54
アナコンダ、4.6.8インチの中でどれが人気ないでつか?
327名無し迷彩:03/01/27 10:25
ブレンテン買った奴!!
やけにセフティが脱落するってあちこちで聞くが、
ホントか?
328名無し迷彩:03/01/28 00:00
セーフティ、折れのは全然大丈夫だぞ。
それよりリアサイトのスプリングがすぐに外れる……鬱
329名無し迷彩:03/01/28 19:10
デトニクス(シルバー)買った人あまり聞かないけど
どうなん?俺は結構いいとおもうんだけどなあ
330名無し迷彩:03/01/31 18:32
ゲッ!?マルシンのHP見たらクリント1の発売が3月末に延びてやんの
331名無し迷彩:03/01/31 22:55
フフフ今日もブレンテンオールシルバーで・・・
332名無し迷彩:03/01/31 22:58
>>327
セーフティーは大丈夫だが
マガジンキャッチがすぐにガタガタになって
マガジンが入らなくなったりする。
マイナスドライバーで調整してやっても
またすぐ同じ症状。
てなことで、シリコンスプレーを吹いてやったら
治りますた。今のところ快調。

ていうかブレンテン以外といい。
すごくあたるし射程も30mくらいはある
333名無し迷彩:03/01/31 22:59
334名無し迷彩:03/01/31 23:05
8ミリ飛びはイマイチだけど、撃ったときの感触と音がすごい。
ガスブロで出してくれい。
335名無し:03/01/31 23:06
>>330ゲッ!?本当だ、クリントン1を楽しみにしてたのに。
336名無し迷彩:03/02/01 00:04
レイジングブル撃ってるんだけどやけに初速遅い気すんだよね。
337名無し迷彩:03/02/01 00:52
>>336
3月号のアームズマガジンのテストで、レイジングブルの初速は50m/secでちた。ちなみに、ブレンテンは90m/secぐらい。にゃおん。
338名無し迷彩:03/02/01 01:09
>336
漏れもそうおもた。
レッドホークのーが着弾のインパクト強い気がするのだ。
銃身長は両方長い方だから、差はあんま無いと思うんだけどね。
なんでだろ?
339名無し迷彩:03/02/01 09:17
マズルの上の小さい穴のせいか。
340名無し迷彩:03/02/01 21:15
マグナポート?余り関係無いかなぁ…
341名無し迷彩:03/02/03 20:40
お座敷スレで初速を比較している。個体差が激しいみたいだ。
342名無し迷彩:03/02/03 23:06
デトニクスの広告に出てたサイレンサー型エクステンションバレルって
どうなったんでしょうか?話を聞かないんですが。
あれがあるのと無いので初速がどれくらい変わるかが気になる。
343名無し迷彩:03/02/04 12:46
S&W44オートマグの8o、いつ発売されるんかな。
ついでにM29のリボルバータイプも出してほしいのだが・・・。
344名無し迷彩:03/02/04 16:17
S&W44オートマグ?
クリント1のことなら3月末発売予定でつ。
しかし更なる延期もありえるような...
345名無し迷彩:03/02/06 03:37
思うんだが、日本のBLK以外の銃ってダミーギミックが少なすぎるよなぁ。
コッキングでも海外のはスライドストップかかったりするのに。固定銃でもち
ゃんとスライド引けたり、ストップかかったりすると中身連動してなくても雰
囲気出て良いと思うのだが。そういうギミックをつけるとHOP調整穴とか目
立たなく出来て良いのに。そゆのがあれば、固定のブレンテンでも十分買いた
い製品になるのだが。
346名無し迷彩:03/02/06 05:18
けーへー社のエアコキってスライドストップしなかったっけ?うろ覚え…
347名無し迷彩:03/02/06 11:32
多分だけど日本のはシリンダバネ強いからスライドストップ標準化すると
故障率が跳ねあがると思われ。韓国も台湾も国内のパワー規制は日本より厳しい
らしいし。
348名無し迷彩:03/02/06 19:33
固定ガスでスライド引けるのと引けないのじゃ購買意欲が違うな
349空冷發動機:03/02/06 20:00
>>345
禿同
コストの問題なのか設計者のセンスの問題なのか・・・。
オモチャなのに遊び心が欠けてるよな。
350名無し迷彩:03/02/07 04:53
>>347
 いや、やろうと思えば大丈夫だと思うよ<ストップ。だって、コッキングのバネ
の力がそのままスライドストップにかかるわけじゃないもん。コッキングのバネは
コッキング完了地点でカチっと止まってるハズなので、ストップには閉鎖バネの力
しかかからない<リコイルスプリング。別々のバネだよね。
351350:03/02/07 04:56
途中で送信してしまった、スマソ。↑〜なので、手元に銃コッキング銃があれば、コッキング
した後にまたスライド引いてみるとわかる。柔いというか軽いでしょ? そういう状況で
ストップがかかると思われます。
352名無し迷彩:03/02/08 03:38
>350
そのスライドストップ掛かった状態で
もしトリガー引いてしまったら…
バキッ!よ
シアがディスコネクトされていれば別だが
353名無し迷彩:03/02/08 06:08
セフティかかるようにしとけばいいんでないの?
354名無し迷彩:03/02/08 08:10
グンゼのグリズリーは撃ちきるとオープンしたぞ。
355名無し迷彩:03/02/08 08:26
オープンした時点でもチャンバーに一発、玉残って無かったっけ?
356名無し迷彩:03/02/08 09:27
グンゼのグリズリーはハンマーがピストンシアを解除するシステムなので
>>352のようなことは起こらない。
>>355
確かに一発残る
357名無し迷彩:03/02/08 14:56
KHCのエアコキは一部機種を除いてスライドストップがかかるぞ。
P228なんかデコッキングまでできるし。
ただ固定ガスでスライドがスライドストップかかるぐらいまで引ける銃っていうのは
今のところないよな。やってやれない事はないと思うんだが・・・そこまでやると、
ガスブロが作れてしまうからか?
マルイの固定ガスSOCOMなんて、ばらしてみたら「何故これでガスブロじゃないの?」
って思う構造してるし。マグにはわざわざスライドストップ用の突起まであるから、
いずれ出す際の布石なのかもしれんがね。
358名無し迷彩:03/02/10 10:52
話は違うのだけど、レイジングブルのカスール仕様って、シリンダーにフルートあるんだね。
今月のガン誌に載ってるの見て知ったんだけどね。8oでブル出た時、勝手にカスール仕様ならノンフルート
シリンダーかなって想像して、脳内キボンヌしてたんだけど。
359名無し迷彩:03/02/13 05:42
>>358
埋めれ。
360名無し迷彩:03/02/15 02:22
そろそろ8ミリでブローバックやフルオートのやつ出ないかな〜。
361名無し迷彩:03/02/15 06:21
ん〜・・・て言うか、マルシンがBLK銃作ってないこともあるし、他社が8mm
に興味を示していないというW攻撃。
362k-cat:03/02/16 00:38
>361
今を去ること11年程前、BB弾も、カートリッジも飛んでいくけど、全く命中精度の悪いBLK
銃が有ったのよ。マルシン製で。でも、あれは、マルシンの汚点かもしれないかもね。
363名無し迷彩:03/02/16 00:42
http://cocofree.com/blacktown/main.html
 皆さん来てね〜
364名無し迷彩:03/02/16 01:02
後、いまガスブロ作るとなるとどうしても他社のパテントに抵触するからね。
権利料とか裁判のゴタゴタを考えると今は遠慮したい時期だろう。
この際タニコバに委託して10/22のメカを組んだM1カービソ出してくれんかね
と思うんだが・・・。
365名無し迷彩:03/02/16 03:07
8ミリはさあ、パワーで押し切らないと飛距離が出ないという
「弱点」があるから。

マルシンはマキシシリーズで、ドカンと分厚いダンボールなんかぶち抜いてるけど、
8ミリはあの吐気圧でやっと成立してる感じだし。
面積が増えたことで貫通力が落ちてるから、KSCやマルイのパワー基準で撃ったら、
ぽよーんと跳ね返される、あまり魅力的でない品になるのが目に見えてる。
366名無し迷彩:03/02/16 03:12
じゃあデジ・・・いや、なんでもない・・・・・。
367名無し迷彩:03/02/16 07:00
じゃあ6mm・・・いや、なんでもない・・・・・。
368名無し迷彩:03/02/16 07:12
11年も前の話をしても今とはまるで関係ないのだが。知識ひけらかしてる
のに申し訳ないんだけど。
369名無し迷彩:03/02/16 19:33
>>364
ハドソンが今年出すジェリコはアドバンスシュートじゃなくて
独自のブローバックメカって話じゃなかったっけ?

だったらマルシンにもできそうな気が。
例のライブカートブローバックは2段トリガーでガスルートを
切り替えてたからリアルさでは×だし。
370名無し迷彩:03/02/16 23:19
はやくデトニクスのサイレンサーでないかな
371名無し迷彩:03/02/17 03:01
他のメーカーが独自で出せば、それだけ後発メーカーは出せる幅が狭まる。
どんどん技術が使えなくなるからな。訴えられないようにって考えると。それ
にWAが潰れるまではおいそれとつくらないと思われ<勝ち負けはともかく、
面倒に巻き込まれるの嫌だろうし、数少ない固定銃メーカーの誇りもある。
372名無し迷彩:03/02/21 23:16
>>371
固定ガスメーカーになった理由の一つが電動ウージー潰されだというのが泣けるけどな。
もしアレがなくてマルシンがそのまま電動主力のメーカーになってた場合、
今とは違うエアガン業界があったんだろうか・・・?
373名無し迷彩:03/02/23 01:01
 持ってる人なら何となく感づいているだろうけど、M1マキシは元々瓦斯BLK
として開発されていた。しかも、BLKやめた理由が作動不良とかコストとかでは
無く、ちょっとした方針の違いからというもの、コレホントノハナシ
374名無し迷彩:03/02/26 00:02
8mmデリンジャー近日発売!
でもMAXIじゃねー! まあ、いいか。
375本当かよ!?:03/03/01 08:48
クリントンワンマキシが0.35c?程の弾を使って、
1.65jぐらいのパワーを叩き出した記事が載っていたが、
ノーマルでそこまでいくと、さすがに凄いやね。
やっぱ、6oより8oの方が初速もパワーもいいのかね?
8o買いたい気もするけど……スクリーンの網を通らないだろうな……
376名無し迷彩:03/03/01 10:27
ただのハイパワーなガスガンを期待して買うと裏切られるぞ。
377名無し迷彩:03/03/01 10:56
>>374
今度のデリンジャー良さげ!
前作を持ってたが、テイクダウンしない(モナカだから)わ、バレルは一本(もう一本はマガジンになってる)だわ、装弾数は7発(だったような)だわ。
その不満が全部解消じゃん!性能にはあんまし期待してないがその分8_の迫力に期待!
378名無し迷彩:03/03/01 14:13
デリンジャーいいな。
黒黒で買うか、黒銀で買うか・・・

いいかげん8mmバイオ弾出ないかねぇ
379名無し迷彩:03/03/01 18:50
黒黒とか黒銀って何だ?
380名無し迷彩:03/03/02 00:14
黒と銀と2色でるじゃん。
俺的にデリンジャーは2丁で1セットなイメージなので。
で組み合わせ的にどうすっべかなーと思って。
381名無し迷彩:03/03/02 00:41
デリンジャーの装弾数は
ブレイクオープンで2発・・・
しかもキチンと上、下、と詰める場所が分けられている・・・・
しかも値段は6800円(黒)

完璧じゃないか・・・・
382名無し迷彩:03/03/02 01:36
デリンジャー期待age
>>377
今のは装弾数は8発です。
6mmが8発だから、最初8mmで出るって聞いた時は装弾数が6発に
なるのかと思ってますた(^_^;
しかし、グリップまで目一杯タンクになってるとは・・・
383名無し迷彩:03/03/02 05:28
今度のデリンジャーは良さ気やね。
タナカのピーメとセットか?
384名無し迷彩:03/03/03 20:57
>>383
ウィンチェスターを忘れるな!

今回の出臨ジャーは8ミリシリーズ最高傑作の予感
385名無し迷彩:03/03/04 04:04
早くデリンジャーで(*´Д`)ハァハァしたい!
386名無し迷彩:03/03/04 21:56
そろそろ次のリボルバーの話はないのかね?
8ミリウィンチェスターとかM1カービンが出揃うまではおあずけかねぇ。
387名無し迷彩:03/03/04 23:20
S&W M500がいいよん。
388名無し迷彩:03/03/04 23:47
でっかいレジングブルキボン!
389名無し迷彩:03/03/04 23:49
デジタゲ8ミリ化しますた!ってここに書いていい?
390名無し迷彩:03/03/05 00:06
だめだす!!

(スチールアキカンヌキマツカ?)
391名無し迷彩:03/03/05 01:37
>>388
グリップのリアルな牛?
5発装填の牛?
それとも、単なるオーバースケール巨牛?
・・私は何だか3番目が欲しい気が・・・。
392名無し迷彩:03/03/05 01:47
デリンジャー買ったら滑空砲かライフル砲にしようと思ってる人、どれくらいいる?
393名無し迷彩:03/03/05 03:02
>>392
ハイスタンダード(アレは.22口径だから6mmBB弾で)を作る気ではいます(w
何せ上下のガスの切り分け機構が流用できそうなので。

作ったら晒すべき?
394名無し迷彩:03/03/05 13:19
べきであるある
395名無し迷彩:03/03/05 13:53
べきべきである
396名無し迷彩:03/03/05 16:34
デリンジャーにつづいてCOP357出してくれないかなァ。
397名無し迷彩:03/03/06 00:55
口径が357じゃ難しいだろう
398名無し迷彩:03/03/06 03:30
>>397
私は>>396じゃないが…
ケースレス仕様なら、.357=約9mm(つーか弾丸の直径はほぼ9mm)で、8mmBB弾でも
サマになるのでわ?イイと思う!

変な銃ばかり作ってるとイロモノメーカーとか言われそうだが(既にそうなりつつある?)
399名無し迷彩:03/03/06 23:20
>>398
私も>>397じゃないけど、実弾の口径とBB弾の径が様になりすぎなので構造的に難
しいと言うことでは?
月刊GUNで見た限り41口径でさえバレルの中子はギリギリの厚さだし・・・。
出たら面白そうなんだけどね。
400398:03/03/07 01:54
>>399
リボルバーの自主規制インサートのようにバレルをプラの中に「鋳込む」なら…
弄り難くなるので、余りやってほしくないが(w
8mmのインナーバレル外径とプラで出来たアウターの内径ってそんなにギリギリに
なっちゃうかなぁ…(妄想カートレスCOP8mmの場合)

駄目なら昔のヨネザワよろしく6mmでもいいし(これならカート式も作れる!?)




しかし、バレル分割式がOKなら6mmでエンフィールドを…って声が出そうだけど。
401名無し迷彩:03/03/09 00:15
8mmBB弾買ったよ・・・悲惨な真球度だな、ドコの国で作ってんだ?
あれじゃ、8mmが流行らんのもうなづけるな。
402名無し迷彩:03/03/09 02:02
>>401
本当にね。
こんな8mm厨しか居ない糞スレ、二度と来るのやめようぜ。
あんた、役にも立たないBB弾だけ掴まされてさいなんだったな・・。
403名無し迷彩:03/03/09 03:33
どうせならカート式デリンジャー・・・ハァハァ
でも前のと比べて値段が高すぎ・・・でも買っちゃう罠

ついでに454カスールバージョンレイジングも・・・(ハァハァ)でないかな・・・
404名無し迷彩:03/03/09 03:47
いや〜、20年くらい前にモデルガン・エアガンは引退してたんだが、
8mmデリンジャーには久々に昔の血が騒いでるよ。これは欲しい。

外観とギミックはリアルだし、なんと言っても良い意味での玩具としての面白さがあって、
物欲をそそられる楽しいグッズって感じ。
銃に興味が無い、トイガンとか気持ち悪いと思ってるような女の子に見せても
大丈夫そうと言うか、一緒にパカパカ撃って遊べそうだね。
405リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/09 04:03
デリンジャー楽しみ!今回でり丸は出るのかな?
グリップ全体がガスタンクって設計だと無理かなぁ。
406名無し迷彩:03/03/09 06:47
利点がなくなりますがな。
407名無し迷彩:03/03/09 07:43

| ∧_∧   |
|〔<丶`∀´> 〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  だから8ミリはやめておけって言ってやったじゃないかぁ・・・
|      o とノ ノつ この不況に無茶な冒険するから・・・・
|       。  | 〜つ

408名無し迷彩:03/03/09 10:23

 分かりました・・・・6mmで作り直します、、。

 8mmを応援してくれた皆様、ありがとう!!そして「ごめんなさい!!」。

 正直、スマンかった!!!
409名無し迷彩:03/03/09 15:36
>407
本気でそれを心配してる香具師もいる。結果が出るのは5年後ぐらいか?
まあその時は全部6mmでリニュするという手もあるが・・・。
というかブレソテソは6mmにしてくれYO! ゲームで使えん・・・。
410名無し迷彩:03/03/10 03:09
411つーつーのー:03/03/10 03:21
8ミリ、そこそこ売れてるみたいよ。2週間で8ミリの0.36ふた箱、0.45ひと箱、
ペースで出てる。0.36はトイテックの0.20と同じぐらいのタマ数(袋の数)
だって店長が言ってた。
マルシン1社でこの数売ってる分には、実はかなりうまみがあるんじゃないかな。
8ミリ銃本体もし入れた分は全部売れてるし。


小田急沿線の某専門店にて。
このお店の規模はトイテック弾の売れ行きで想像してちょ。
参考までに、徳用0.20はエクセルのバイオとこのトイテックしか置いてないよ。
(マルゼンのグランドマスター弾も置いてるけど)
412名無し迷彩:03/03/10 03:27
>>411
旨味の有る商売なら、早いトコ「茶色で目立たないバイオだま」を作って欲しい所ではあるな。
413名無し迷彩:03/03/10 14:25
>>402
ばいばい

>>407
顔、顔
ワロてるよ
414名無し迷彩:03/03/11 15:54
>410
げっ、穴あいているよ……
8oって、こんなにパワーあるの?
しかも、曲がっているしさ。
これノーマル? だとしたら狂気だよ。
415名無し迷彩:03/03/11 15:55
>>414
それデジコンだよ
416名無し迷彩:03/03/11 16:07
小田急沿線なんて町田の店くらいしか知らない。
417名無し迷彩:03/03/11 17:30
>414 名前:名無し迷彩[] 投稿日:03/03/11 15:54
>>410
>げっ、穴あいているよ……
>8oって、こんなにパワーあるの?
>しかも、曲がっているしさ。
>これノーマル? だとしたら狂気だよ。



>415 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:03/03/11 15:55
>>414
>それデジコンだよ


なんかワロタw
418名無し迷彩:03/03/11 21:41
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/2003031121356-8mm.jpg

デジタゲで撃ちました。両端が6ミリで、真中の缶は8ミリです。
6ミリは.43gでも余裕で貫通しますが、8ミリは片面しか貫きません。
体積に対して軽すぎますね。0.7g位あれば面白そうな気がしますが。
419名無し迷彩:03/03/11 22:21
犯罪者が嬉しそうに・・・
420名無し迷彩:03/03/13 14:08
ようやく来週、クリント1発売しまつね。
でも汁婆はまだなのね。。。
421名無し迷彩:03/03/13 18:16
L.Aの新作情報によると、今度の8mmリボルバーはニューナンブMAXIだとか…
422名無し迷彩:03/03/13 18:42

禿げしく、イラネ。
423名無し迷彩:03/03/13 19:10
ハートフォードのヌーナンブは高いからなー。
完全新規だそうだからより実銃に近いかもしれんな。
424名無し迷彩:03/03/13 19:19
ν南部マキシか。やっとちゃんとしたのが出るのか、ホスィなぁ。
カートはやっぱり別に38口径用のやつを作るんだよな。
アナコンダとかと一緒のやつだとやだなぁ。
425名無し迷彩:03/03/13 19:21
>424
おまえは馬鹿か?
426名無し迷彩:03/03/13 19:28
でもさ、MAXIの92F、ガバって、同じマルシンのモデルガンと寸法違うじゃん。
(MAXIの方がデブ)金型流用つーより、自社で金型を複製する「自社内デッドコピー」
って感じ。

クリントン1は本当に金型改修でつくったらしいからモデルガン並の精度だと思うけど。
427名無し迷彩:03/03/13 19:32
ところで、バニラコーク輸入物のバニラ味コーラ、国産より缶のアルミの厚みが
薄い)なら、たまにアナコンダ(6インチ、0.45弾)で片面貫通するよ。

生まれてはじめてカート式リボルバーで缶を抜いた。
428名無し迷彩:03/03/13 19:41
>>424
確かにそれだと嫌だな。
あのシリンダーに44マグのカート5発はこめられないだろうから、
ちゃんと38口径用を作るだろ。
429名無し迷彩:03/03/14 01:01
>>426
ベレッタのエアガン系は元々エアコキだったものの型を使ってるからね。
デブなのはエアコキ時代に大きなピストンを入れるために設計した外観なためと
いう理由があるんだよ。あとスライド前面に派手な機械加工の後が再現されてるのは
当時のはやりで、タウルスはあるのかな?MAXI92Fまでは確実にあったね。
ちなみにドルフィンだけはスライドのみモデルガンの型を流用してる。
つまりモデルガンのものとは設計時期からして違うんだな。
ガバはスズキ(だったよね?うろ覚え)のモデルガンの型を引きとって生産してる
ものだから、元々マルシンとは系統みたいなものが違うんだよ。
430名無し迷彩:03/03/15 01:00
クリント1出たようだ
誰かインプレキボンヌ
まあ、買うとしたらシルバーだけど
431名無し迷彩:03/03/15 01:01
>>430
ええホント!おソースあったらヨロシコ
432名無し迷彩:03/03/15 01:07
>>431
タクティクスのHPに載ってた
433名無し迷彩:03/03/15 01:13
ググったけどこれ?発売前でも平気で載せるからいかがなものかと

ttp://www.gunshop-tactics.com/tactics/item/MS-MAG-01.html
434名無し迷彩:03/03/15 01:20
発売リストに載ってるって事は、注文可能って事でしょ。
シルバーはまだ発売になってないし、でてるんじゃないの?
435名無し迷彩:03/03/15 01:24
公式には3月20日頃とあるけどね。
まっ俺もシルバーだからどうでもいいや。
436名無し迷彩:03/03/15 02:28
ニューナンブが出るとよ。
437名無し迷彩:03/03/15 02:30
やばっ既出だった。ゴミンね
438名無し迷彩:03/03/15 02:32
マルシン ニューナンブのソース下さい。
439名無し迷彩:03/03/15 03:35
LAのHP
440名無し迷彩:03/03/15 04:40
>>439
ホントだ。然し、38口径=凡そ9mmだが、インサートはどーするんだべ?

マサカν南部ってM57じゃないだろうな(ガクブル あれでも9パラ…
441リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/15 10:29
>>440
M57?!・・・ドキッとしたけど、リボルバーって書いてあった。ホッ
442名無し迷彩:03/03/15 22:55
44オートマグの黒入荷したな。
持った感じはすごくイイ!
ただし、相変わらずの荒い表面仕上げに萎え。
銀狙いだがどうなるかな・・・。
443名無し迷彩:03/03/15 23:15
マテバキボンヌー
アレなら壊れねーだろー
444名無し迷彩:03/03/15 23:53
クリント1は、本では1.5J超えてたけど
製品版はどんな感じなんだ?

明日あたり上野に行くかな・・・
445名無し迷彩:03/03/16 00:44
室内で発砲スチロールぶっ壊して楽しんでるもんで、8ミリに慣れると6ミリが
物足りない・・・。
446名無し迷彩:03/03/16 00:56
ニューナンブ、もしかして今度のデリンジャーみたいにケースレスで
シリンダーの後ろからBB弾押し込むんじゃないか。
447名無し迷彩:03/03/16 01:21
8ミリとは言ってないから、多分6ミリだと思う。
多分、最弱ガスガンのチーフシリーズをある程度ハイパワー化するための
布石だと思う。タナカチーフに美味しいとこ持ってかれてるから、
マルシンもチーフをリニュするんでしょ。
それと兼用になると思われ。
448名無し迷彩:03/03/16 01:25
ごめーん!8ミリって書いてあるー!

俺の未来予測と夢は全部崩壊しました。
449名無し迷彩:03/03/16 01:32
いま、旧チーフのシリンダに8ミリ弾をあてがって見たけど、
カート分ぐらいの余裕は十分あるよ。ただし、8ミリドデカ銃用のカートみたいな
2重パイプ型のカートはもちろん無理。

旧チーフみたいな、タイプのカートなら可能っぽい。
でも、ガス効率落ちそうだ・・・。

>>446氏の発言、もしかするとビンゴかも。。。
450名無し迷彩:03/03/16 01:35
うー、いまから二重管構造じゃないカート式が出るとは思えんよな。
あれ? ケースレスでも8mm貫通シリンダーになってしまう訳だが。
ホントに出るのか・・・・・?
451名無し迷彩:03/03/16 01:36
カートレスなら、タナカに完敗だべ。
452名無し迷彩:03/03/16 01:45
でもまぁ後ろからBB弾入れられて、そこそこパワーがあればいいかな。
38・357リボルバーが出るかも。M686とか、M686+とか。
8ミリ貫通シリンダーになってもこの場合関係あるのかなぁ。
デリンジャーはOKなんでしょ。
453リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/16 01:51
ニューナンブが今までどおりのカート方式だと仮定し、
バレルは3インチ(2インチだったらいらない)だったら実射性能はどの程度になるんだろう?
どなたかアナコンダ4インチ持ってる方いましたらインプレお願いします。
8インチしか撃った事ないので、4インチではどのぐらい差があるのか知りたいのです。
454名無し迷彩:03/03/16 01:57
漏れも8inchしか持ってないから判んない。
でも1/2位と予想して0.5J辺りとか。あのサイズでそれだけ出ればいいな。
8mmケースレスなら、ちょびっとボアアップして6mmカート式にするという手もありうるな。
速攻で買いまつ。
455名無し迷彩:03/03/16 02:04
ぉぃ!ぉまぃら!○芯のアナコンダ6in買って期待しつつ発泡スチロール撃ったら穴はおろか
ちっちゃな傷しかつかねえじゃねえか!!
そのあと外に撃ったら5bくらいしか飛ばんかったぞ!漏れのせまい部屋でも端から端まで届かん!!
   助 け て く れ !!(泣
456名無し迷彩:03/03/16 02:07
イヤダ!
457名無し迷彩:03/03/16 02:07
ちゃんとガスいれろ。
458名無し迷彩:03/03/16 02:12
>>457
魔瑠ぃ純正の134あを満タンなのだが・・・
459名無し迷彩:03/03/16 02:13

>>455
おまえ、8ミリBBと間違えて6ミリ入れてるんだよ!!(藁
460名無し迷彩:03/03/16 02:18
>>459
てことは魔瑠芯がBB入れ間違えたことになるが?
なにせ同梱のBB使ってるから。
461名無し迷彩:03/03/16 02:40
>>460
ど〜もここを見ていると個体差が激しい感じはあるね。
とりあえず、HOPネジが締めすぎてないかを確認。
めいっぱい緩く汁。それでも飛ばないようだったら
不良扱いで交換してもらった方がいいよん。
462名無し迷彩:03/03/16 02:43
>>460
それ、絶対こわれてる。

6インチシルバー(0.45弾)
で、まぐれっぽくだけどバニラコークの缶片面貫通したし。
(HWの8インチと2丁買った)

このスレのほうで写真までアップしてる実射実験でも、
WAのSVインフィニティ6インチより高い貫通力も示してる。
463名無し迷彩:03/03/16 02:45
あと、なぜかわからないけど、ガス満タンに近い方が威力あるように見える。
普通、ちょいいれて気化エリアが多いときのほうが威力あると思うんだけど、
どうも8ミリガスリボルバーは、その法則があてはまらない感じ。
464名無し迷彩:03/03/16 02:47
なぜか、HW8インチよりもシルバー6インチの方が威力でてるような感じがするのは
否定できない事実なんだけども・・・・。

ちなみに、シルバーの方はお店の動作チェックで不具合があったのを、
マルシンにメーカー送りになって帰ってきた個体。
465名無し迷彩:03/03/16 02:52
ていうかそれ9割ガスルートのトラブルだと思われ
なぜなら俺の中古で買った「新同品」レイジングブルとまったく同じ症状だから。
466名無し迷彩:03/03/16 02:53
どっちにしろ、6インチと8インチ、8ミリでBB弾の表面積がでかいにもかかわらず、
WAのロングバレルプロキラー(SVベース)と同じ貫通力でてる(プロキラーは
手放したのでもう比較実験できないけど)。

なので、この威力がデフォだと思う。
2丁とも去年の12月にはいってから買ったので、シルバーの方、噂のガスルートが
心配になってきた・・・。
つーか、マジですごい威力だと思うんだけど。トイガン雑誌でみたような
へこみじゃなくて、2枚貼りのダンボールも楽勝で抜くし。
467名無し迷彩:03/03/16 02:55
あ、ちなみに、銃口から的まで4.5mの話です。
室内で撃ってるので。
468名無し迷彩:03/03/16 02:57
アナコンダはやたら強いらしいね
レイジングブルで抑えられたんだとか
469名無し迷彩:03/03/16 02:58
この銃になら、アルミフレーム代10000〜15000円ぐらい払っても惜しくないので、
シルバーメッキ用のガスルート一体型アルミフレームどこか出して欲しい。

この気温でこの威力じゃ、破損が怖くてもう4月以降は
HWのほうでしか遊べないよ・・。
470名無し迷彩:03/03/16 03:01
それがマルシン製品ですから。
虚弱体質ながらでかい弾をぶっ飛ばす。
HWは温度変化に鈍感だから壊れにくいそうですな。
レイジングブルの6.5インチ買おうか・・・


・・・そういやマテバどうなった?
いろいろ語られてただけ?
471名無し迷彩:03/03/16 03:03
でもまあ、安心して(壊れる恐れから開放)ダンボール&発砲スチロール
ぶち壊して遊ぶには、固定のオートマグにしといたほうが無難だと思う。

アナコンダ2丁買った俺の感想。
なりはでかいけど、いつ壊れるかびくびくしながら撃つのはちょっと
心臓に悪い。
472名無し迷彩:03/03/16 03:07
>>470
イベントのブースで、好感触得たつう実績(ただし、今計画中、などという
HOTな、情報ではなく、「マテバで8ミリリボルバーなら充分ありえる」
という肯定的な意見をもらった事件があって、マルイ電動スレの
夢追い人たちよりかは100倍ぐらい現実的な話。

ガスタンクと発射チャンバーが直結できるからガスルートが無くなって
ウマーって話だったよね。
473名無し迷彩:03/03/16 03:08
固定は撃っててつまらんからね
やっぱりカート式リボルバーでしょう。グルーピング最悪でも。
474名無し迷彩:03/03/16 03:11
>>472
そうそう
「電動ブローバックモーゼル」並に構造的利点が完全に確保できてるからね
しかもガスルートが壊れない!ペガサスでは構造的に難しい!
マルシンもほっときはしまい・・・
475名無し迷彩:03/03/16 03:16
それよりも、8ミリでデザートイーグル50AE出してくれよー。
476475:03/03/16 03:19
>>474
固定と同等に勝負できるパワーとタフネス構造のリボルバー
を実現するためには、マテバしかないってことね。

>>475のそれよりも、はマテバよりも、じゃなくて、オートマグよりも、って意味ね。
477名無し迷彩:03/03/16 13:22
マテバにカコワリイ
どうせバレル簡単に換える機構を持たせないんだろ。

そんなもの開発するより
オートマグのブローバック化キボンヌ
478名無し迷彩:03/03/16 13:48
マルしんにブローバック求めること自体間違ってるよ
時代遅れの銃がモデルアップされただけでもありがたいと思え
479名無し迷彩:03/03/16 15:19
マルシンはガスブロ黎明気にカート式ガスブロとかを作ってたくせに、
MGCグロックやわのM92FSの発売なんかで、ガスブロが盛り上がってきた頃に
ガスブロを止めた不思議なメーカーだからなー。
まああの頃は電動にシフトしようという計画だったんだろうけど・・・・。
480名無し迷彩:03/03/16 17:17
時代遅れの銃のモデルアップってなんだ?
どの銃にいってるんだろう・・・
481名無しん:03/03/16 17:22
ブレンテンの事と思われ
482リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/16 17:29
オートマグの事を言ってるんだろうけど、ブレンテンもデトニクスも
デリンジャーもそうでしょ。素直にありがたいですですね。
483名無し迷彩:03/03/16 22:32
デリンジャーホスィ・・・・
484317:03/03/17 00:58
なぜニューナンブ・・・。

スタームルガーGP100でいいじゃん!!
485名無し迷彩:03/03/17 02:27
8mmデリンジャーは木グリに交換出来ないのだろうか・・。
486名無し迷彩:03/03/17 02:35
グリップまでフレームと一体という事はないと思うんだけどね。
キャロムあたりに期待しる。
487名無し迷彩:03/03/17 03:41
8ミリには期待してたんだけど・・結局無理した分壊れやすいと言う事すか?
一番頑丈な8ミリって今のところ何?
488リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/17 04:45
>>486
Gun誌からの引用。
>グリップ・パネルに見える部分は実はガス・タンクが外部に露出しているのだ。

>グリップを好みのもの変える自由は奪われるけど、性能の安定には大きな効果がある。
489名無し迷彩:03/03/17 16:14
壊れやすいのは蛇と鷹だけですが何か?
490名無し迷彩:03/03/17 21:25
>>487
レイジングブルでやっと根本的解決されてる。

けど、俺はアナコンダのオーソドックスなスタイルが好きなのよ・・・・。
それで、アナコンダ2丁買ったのだ。アナコンダもHWはガスルート破損は今のところ
無いらしい(それで、俺は実射用にHWを、鑑賞用にシルバーメッキABSを買った)

一番頑丈な8ミリ?
固定のブレンテンだと思う。
あとは、オートマグ・・・。
レイジングブルもガスルートが別バーツで問題なし。

だから、誰かアナコンダのメタルフレームか、メタルガスルート出してくれよー。

マルシン自身が、アナコンダABSレッドホークABSのフレームとガスルート
を別パーツ化してくれれば根本的解決なのに。
491名無し迷彩:03/03/17 21:34
しかし、鑑賞用と実射用を一致させたいのが人情ってもの。
暇があるとついつい鑑賞用のシルバーABSを乱射(もちろん室内用の的を
狙って)してしまう俺。ダイソーのは発砲スチロールブロックが見る見る
壊れてゆくさまは6ミリハンドガンでは絶対ありえない。
(今まではWAのインフィニティ6インチで破壊していたが、インフィニティ6インチ
を一マグ32発ぶち込むよりもアナコンダで8ミリ弾を2セット
(ABSとHW,6発×2丁の12発)ぶち込んだ方が破壊力は上。

6ミリの2倍ぐらいの大きさの穴があくもんね。
2ミリ大きくなっただけでなんだこの圧倒的な破壊力は・・・。

さすがに電動のフルオートには勝てないが。
492名無し迷彩:03/03/17 21:41
ところで、替えカート買おうと思うんだけど、
マルベリのカートはどうなの?

カートの後ろに刻印が入っているのがよさげなんだけど、
Oリングパッキンがノズルとの接触面に見当たらない。
これって純正よりパワー落ちてしまうんだろか?
493名無し迷彩:03/03/17 22:13
>489,490
サンクス、そいじゃブルの長い方のHW買う
マルシンは味のあるラインナップだけどいつもつめが甘い〈樹脂に負担かけすぎ?)気がするw
494名無し迷彩:03/03/17 22:35
>>492
近距離で撃つ分には大差なし。
シリンダーを開けてカートに「44 REM MAG」と書いてあるのを
見るのも結構気分がいいぞ!
495名無し迷彩:03/03/17 23:30
496リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/18 10:30
>>449
実銃のニューナンブてチーフよりフレームもシリンダー大きいですよね?
J・Police欲しかったけどシリンダーがチーフの流用と聞いて買うのやめました。
マルシンには新規で作ってもらいたい。
497名無し迷彩:03/03/18 11:08
>>496
>実銃のニューナンブてチーフよりフレームもシリンダー大きいですよね?

どこで仕入れた情報でつか?
おいらは今の今まで南部とチーフはほぼ同寸法だと思っていたが…


何でニューナンブのモデルがチーフベースで作られてるか説明できます?
498リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/18 11:24
>>497
ぐぐったけど明確なソースが見当たらなかったので、
Gun誌のJ.Policeの記事を見直したら書いてありました。引用しますね。
>実銃はチーフ・スペシャルと同じ口径と装弾数だが
>シリンダーは一回り太く頑丈で、シリンダー・フルートも深く広い。
>当然、このシリンダーを収めるフレームもチーフよりやや大型だ。
499名無し迷彩:03/03/18 11:28
 
500名無し迷彩:03/03/18 11:28
500
501リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/18 11:33
>何でニューナンブのモデルがチーフベースで作られてるか説明できます?
普通に考えて、金型代の節約でしょ。
マルシンにはあえて新規で作って欲しいな。
502497:03/03/18 12:09
>>498
そりゃどうも
>>501
マルイのチーフは駄目駄目だったので、改修されてれば南部でも良し。

…と、どっちも リチオ ◆jAVIvX6i8o に返事してみる。




近親憎悪の裏返しなのよ、絡んでみたのは(w 許してチョ
503リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/18 12:32
>497さん
いえいえ、正直>>497の文章の語尾は癇に障りましたが>>502を読んで納得しました。
ちなみにハートフォードはサイズ違いを認めているので、
あえてニューナンブとは呼ばずにJ.Policeとしたそうです、好感が持てますね。
504497:03/03/18 22:22
>>503
半分煽りのような>>497にResTHX.アンタ冷静だ(w 因みに近親憎悪って言うのは
銃の嗜好が似てるっぽいから。私が覗くスレには大抵居るから…>リチオ


ズレズレのインサートが直るだけでも、マルシンチーフ(今回はナンブか)はも少し
マシに成るのになァ。あと、サイドプレートのビス、脆過ぎの金属パーツ、貫通
してないエジェクターロッド…ってほとんど作り直しか、だからこその新しいモデル
への挑戦と、良心的に解釈したい。


スピードローダー使えると尚イイ!
505名無し迷彩:03/03/19 00:30
マルシン オペレーターMAXI
http://jag88.virtualave.net/img/img-box/img20030318202547.jpg

HFC134Aでアルミ缶を撃ちぬける唯一のシングルカラムガバメントのCQB仕様。

次の作業予定は
スプリングハウジングをストレートタイプに加工、
マグウェルの装着
グリップをウィルソンに交換


ガバの8mm化が待てずに製作してしまいまつた
506名無し迷彩:03/03/19 00:48
>>505
そのレールはどっから流用したの?
507名無し迷彩:03/03/19 01:07
>>506
WAのストライカー。
508名無し迷彩:03/03/19 07:27
( ̄□ ̄;)
509名無し迷彩:03/03/19 21:18
発砲スチロール撃ってると、なんかもとのストライカーは威力も弱いし
マグナっつってもタカが知れてるし・・・。(個人的には、マグナも他社の
キックとそれほど違うとは思ってない。)

で、実際に破壊を伴うお座敷シュートしてると、
破壊のカタルシスが味わえるMAXIや8ミリリボルバー、電動ガンの方に愛着が
沸いてきちゃって・・・・。

手持ちのWAガバからむしっちゃいますた!
ちなみに、グリップセフティはストライカーでなく、
ウィルソンサービスグレードから。

スプリングハウジングは、SVインフィニティ6インチからむしっちゃう予定。

しばらく三丁にはパーツ欠損のまま過ごしてもらう予定。
(もう、加工してMAXIに組みつけてるから、
WAのパーツ供給が復活しないと、当分直せない)
510名無し迷彩:03/03/19 21:21
自分の中では、コルト45ガバメントは、45ACPを使う強力な銃、なので、
ガスブロの中でも非力な部類に入るWAのガバシリーズはちょっと
自分の持つイメージと違う。
なので、鑑賞用でつ。

MAXIガバみたく、ドバンと弾を打ち出して分厚いダンボールや
発砲スチロールをぶち抜くMAXIのガバが好き。
511名無し迷彩:03/03/19 21:23
つーわけで、出来ればガバも8ミリ化してホスィ。
6ミリってイメージじゃない・・・。
512名無し迷彩:03/03/19 21:26
8ミリいいんだけどな。今だホップらしい弾道見たことあらず。
513名無し迷彩:03/03/19 21:27
0.8Jわガバなら、お座敷シュートももう少し楽しいかも。

然し、8mmの迫力には、チト敵わないかもね。コレでブロー爆とかしたら…ハァハァもん。
514名無し迷彩:03/03/19 21:51
>>513
もってました。バレルが延長されてるアレ。
でも、あれはハイキャパだし、
MAXIガバはもっと威力あるのダ。
515名無し迷彩:03/03/19 21:56
ところで、マルシンの人に一言言いたい。
固定ガスマキシガバ、中身は共通で
カスタム系をもう1丁出したら売れるとおもう。
P38やスタームルガーみたく、ガバもバリエを1丁。

三つ穴トリガー、フロント&リアサイト、フロントセレーション、タクティカルグリップセフティ、
ストレートハウジング、マグウェル。どれも、プラで充分だから。亜鉛使ってくれるともっと嬉しいけど。

高威力シングルガバを欲しがるおいらみたいな厨房はそういうガバが好きでつ。
ノーマルガバじゃ潜在需要の半分も売れないと思うよん。
516名無し迷彩:03/03/19 22:00
そんなにおまいら8ミリが好きなのか?
あのコンペントウみたいなボコボコの弾に萌え萌えか?
517名無し迷彩:03/03/19 22:01
ノーマルガバMAXI(シリーズ70刻印)、
9800円だけど、上記のカスタム入ってたら12800円ぐらいの
定価で行けると思う。むしろ、カスタムの場合
刻印はあまり意味を持たないんじゃないかな?刻印パテント代は
削れてウマー。
518名無し迷彩:03/03/19 22:03
>>516
お座敷シューターにはたまらんですたい。
519名無し迷彩:03/03/19 22:04
>>515
アフターパーツならココの337に頼んでみてはいかがかのう?

ちょっとヒドいぜエアガンパーツ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1015156854/


>>516
好き。色々な物が楽しめないのは、寧ろ不憫。
520名無し迷彩:03/03/19 22:09
>>519
ちょっと方向性間違ってるかも。

始めからガバカスタムフル装備の銃1丁なら商売になると言うこと。

アフターちょこちょこ買ってたら、固定ガス1丁のために2万円分
ぐらいつぎこめる人しか相手に商売できなくなっちゃう。
521名無し迷彩:03/03/19 22:11
まあ、おいらはまるしんのMAXIがダイスキだけど、WAガバ見たく継続的に数万使ってくれる
客を何人もつかむのは無理であろう事ぐらいはわきまえてるわけです。

自分1人のガバをフル装備にするだけなら、おいらは自分で出来ちゃうし。
マルシンに儲けて欲しいわけでつ。
522519だが:03/03/19 22:17
>>520=515?
そうだな…しかしカスタムガバは沢山有り過ぎで、どのモデルを出しても「何で○○じゃ無いんだ!」
と不満がで兼ねんから、難しいだろうな。実際、次々にカスタムモデルを出し捲るWAは
ガバメーカーの印象が定着しつつあるっぽいし、マルゼンは半端モン扱いされてるし(w

おいそれと手を出しにくそうでは有る、と思うがどーよ?
523名無し迷彩:03/03/19 22:18
WAガバの場合、特定のカスタムパーツが欲しくて買う人がいることをWA自身も
WAファンも知ってる。

おいらも、ボーマーサイトが欲しくて買ったり、ストライカーのアンダーマウントは
いずれ他社の銃のカスタム素材にするつもりで買ったし。

マグウェルが付いてるからそれ目的に買ってみたり。
524名無し迷彩:03/03/19 22:21
>>522
そこで、「フル装備」。

ノーマルガバとフル装備2丁買うと、かなり自分のオーダーに近いものが
出来ると言うからくり。

刻印、フロントチェッカリング(ウィルソンのようにフレームのグリップ
前面にもあるチェッカリング)とか、刻印までこだわる場合は
完全に痒いところまでは手がとどかないだろうけど。

上で上げた代表的なカスタムは、効果絶大だと思うから。
525名無し迷彩:03/03/19 22:23
>>522
マルゼンは駄目っしょ。だってアンダーマウント付き
フレームしか・・・・。あとはノーマルと共通。
あれじゃあ、フレームだけ売れって話ですよ。

始めからフルセット。これが大切。
で、ノーマルとの互換性、これ最強。
526名無し迷彩:03/03/19 22:29
マルイはちょっと上手。ベレッタシリーズ、実はM9,シルバー、タクマス、
サムライエッジSTD、の4丁は、互換性ばっちりながら、
外装パーツはみんな専用パーツ。2個1、3個1やる人の存在を知ってるとしか思えない。
527名無し迷彩:03/03/19 23:52
ちなみに、タクマスはフレームとグリップをレール付きのアレにしたらまた
一儲けできると思う。タクマスver2として。
まあ、シグPの後ね。
528519だが:03/03/20 01:14
>>523
>マグウェルが〜
ワラタ。MGCにも有ったヨウナ…

>>524
>完全に痒いところまでは手がとどかないだろうけど

うーん、その通りだろう。ユーザー万人の痒い所までには手は届かないだろうねぇ。
特にガバでは、カスタムのバリエが多過ぎるから。漏れの個人的に(作って)欲しいのッツったら…
・グリップセフティはコマンダーのコンパクトなタイプ
・サムセフティは大型でサムレストになりうる香具師
・トリガーは現状でもいいが、ハードボーラーのワイドとかも面白いかも
・フロントサイトはドブテールのT型パートリッジ、リアサイトはフルアジャスタブル
・ストレートグルーブのメインSPハウジング、マグウェルなし etc

…みたいな「どんなカスタムじゃ!?」と激しく突っ込み喰らいそうな香具師だし(w
それを全て満たすような製品出すメーカーなんぞ(マルシン含めても)無いだろうし。

だからこそ個々人が欲しい形状のカスタムパーツを作ってもらえる方が、より万人受け
すると思うのよ。


それとは別に、マルシンがどういうカスタムをチョイスするかっちゅー期待もあるがナー。
529名無し迷彩:03/03/20 03:13
最大公約数を狙うとしたら、525のフルセット。
530名無し迷彩:03/03/20 08:51
お前ら、クリント1のインプレはまだでつか?
買った方、どんな感じか教えてください。
みんな汁婆まち?
531名無し迷彩:03/03/20 13:35
532名無し迷彩:03/03/21 01:33
>>527
商品名はベレッタM92アドヴァンスでつか?
533名無し迷彩:03/03/21 10:35
デリンジャーって口径8ミリのモデルあったっけ?
まあ、専用BB弾のほうが儲かるからかなぁ・・・
あるいは後に6ミリでライブカート仕様のを出すとか・・・?
534名無し迷彩:03/03/21 11:30

マジで?このまま突っ走るのか?
535名無し迷彩:03/03/22 00:30
>492
マルベリーのカートだが、錆びにくいのは○。
但しケツのパッキンが無いせいか純正よりややパワー落ちるのと、
内部の削りだしに個体差があって弾道の乱れの大きいものがある。
純正品も同じ値段だし、純正品をススめる。
536名無し迷彩:03/03/22 10:57
8mm 44オートマグ クリント1 買ったよ。
インプレ
外観:ABS地のマット処理 (ブラスト加工とまでは逝ってない感じ・ビミョー)
   合わせ目はフレーム下部バレルとトリガーガードの間の部分とフロントサイトが未処理。バレル部分はライン無し。
   通常分解でリアサイトのピンを抜けばバレル部分と一体のスライド部がテイクダウン出来る。
実射感:一応・初速など。弾0.34g 室温16℃ クロノスコープ使用 1マグ12発の平均値
    94m/s ・  1.502J
    計測機のメーカー毎の誤差があるので参考値として解釈汁。
    トリガーフィーリングは6mmのスタームルガーの様な異様な重さは無く、DAでもストレス無く引ける。代わりにハンマーが落ちる
    までのストロークは長い感じはある。
    集弾性は5Mで1マグ分撃って3.4pといった所、DA、ワンハンド、立射、室内。SA・ダブルハンドで慎重に狙えばモットタイトな値が出るかも。

大雑把だがこんな所だった。
537536:03/03/22 11:05
追記・表面仕上げが気になる香具師はシルバーを待ってみるのが吉。
   ゲーム使用でレギュレーションにて8mmがOKな香具師はこれを買うのが吉。
538名無し迷彩:03/03/22 11:49
>>536
報告乙!
DAがRuger並に重くないなら買ってみようかな。
539名無し迷彩:03/03/22 16:34
>>536
インプレ乙〜
はあ・・・早く8mmバイオでないかなあ・・・
540名無し迷彩:03/03/22 19:31
マルシンバイオ弾の作り方知らねえんじゃねえかなぁ
541ageちゃえ。:03/03/22 23:20
だからペイント・イクラ弾を8mmでリニューアルすればいいじゃん>○シン
もちろん環境に優しい素材で。

でもリボルバーにしか使えないけどね。
542名無し迷彩:03/03/22 23:23
ガバが欲しいのう
543名無し迷彩:03/03/22 23:30
デトニクスにマルイのガワ被せて自作しる!

完成した直後に、発売が決定するだろうが・・・。
544名無し迷彩:03/03/26 16:17
おまいら!8oM1が5月に発売ですよ!
545名無し迷彩:03/03/26 16:28
俺はデリンジャーさえ出ればそれでいいんだYO
546名無し迷彩:03/03/26 17:41
>>544
詳細きぼん。カート式・勤続フレームの噂は98kだっけか。
547544な訳だが:03/03/26 18:17
>>546
詳細は腕マガとガン誌(共に5月号)に載ってる。M1に関してはカート式デハナク
マグ内に確か12か13発、木製ストックとダイキャスト製だったと、装弾は一発毎につき
ボルトをコッキング、その際のロータリー何だかも再現されているらしい。6o同様フィンガー
チャンネルも付属される。別売でスコープマウントもマルシンの広告にはクレジットされとるが。
重さは2Kオーバーだったと思う。
548544な訳だが:03/03/26 18:18
スマン、書き忘れ!ガスオペレーションだす。
549名無し迷彩:03/03/26 18:20
>>546
欲しいかも。
デリンジャーとともに買っちまおうかな。
550名無し迷彩:03/03/26 19:41
>>547-548
おおっとサンキス!5月号は未見に付き・・・
> ガスオペレーション なんと!マジかい?マルシン久々のガスブロかぁ〜!
ぶっちゃけ昔のモデルの焼き直し8mm版と思えるが。
まさかガスオペ用と発射用の2タンク式のままではないよね。。
だとしても > 木製ストックとダイキャスト製
文句無く買いでしっっ!!
551名無し迷彩:03/03/26 21:29
>550
どうも544の言う「ガスオペ」とはガスブローバックの意味ではなさげだが・・・。
>>547の書き込みからすればマキシの8ミリ版では?
552名無し迷彩:03/03/26 23:16
「装弾は一発毎につきボルトをコッキング」って書いてあるのに
ガスブロって言うとは・・・
ガスブロの意味知らずに使ってるんじゃねーか?
553名無し迷彩:03/03/26 23:23
ほら、過去にカート式ガスブロ出していたのをガスオペレーションと言ったから、勘違いしたんじゃないの?
554名無し迷彩:03/03/26 23:48
8ミリ水面下でなにやら動きがあるようだが・・・

まずオートマグシルバー早よ出せや!!10年前の仕上げレベルでな!
最近のマルシン外観の仕上げ手抜き過ぎるぞ!!
555名無し迷彩:03/03/27 00:36
つーかデリンジャーはまだかいなー
まっとるんやでー
556名無し迷彩:03/03/27 02:21
>>551-553 その通りです〜 漏れの早とちりですた!
ガスオペといったら、アレしかないと思ったのだが。。 (´・ω・`)
コキーングMAXIですたか。それでもぜひホッスィー1挺だな〜。
557544な訳だが:03/03/27 11:28
>ガスオペレーション=×
 固定ガスMAXI=○

すまん、古いマルシンのカタログ辺りに出てたガスオペが浮かんだんで、間違えって書いてしまった。
正しくは田中の98Kの様なガスボルトアクションと言うべきなのか(鬱だ・・・逝ってきまつ
558名無し迷彩:03/03/27 11:31
DAでも良いからセミオートにしてくれ・・・
559名無し迷彩:03/03/27 11:37
この間、某ガンショップに行った時のこと。
問屋の人が入ってきて、商品を置いていく際に、
どうやら丸新のデリンジャーらしきもののサンプルを持ってきた。
俺はそのとき後ろを向いていたのでそれに気づかずにいたが
試射した音を聞いて振り返ったとき、手のひらに入るような銃を見た。
発射音は結構大きく、ショップの人も満足げなことを言っていたのだが、
いかんせん問屋の人がすぐにしまっちゃったので、それがデリンジャーか
どうかは確認できなかった。
レジで買うときショップの人に聞けばよかったよ・・。

560名無し迷彩:03/03/27 23:20
マルシン工業の会員ってこのスレにいる?
561名無し迷彩:03/03/28 01:05
ニューナンブはカート式だったね。これならチーフやM586もでるかな。
562名無し迷彩:03/03/28 01:49
ブレンテンあたんねーよ・・「ブレルねん」だってよ!!
8mm弾の精度がワリーyo!! 見た目ボコボコじゃん。
社外品の8mm弾でねーかな。


563名無し迷彩:03/03/28 02:09
(´・ω・`)モレもニューナンブに期待 GUN誌に出てたけど空薬莢みたいでカコイかった。
社外品でもなんでもいいので はやくバイオ弾だしてください。
564名無し迷彩:03/03/28 03:21
( *´Д`*)カート式・・・? 自主規制インサート撤廃?デブいカート?

漏れも本屋に逝かなくちゃ。。
565名無し迷彩:03/03/28 03:35
3時じゃ開いてないYo
566名無し迷彩:03/03/28 21:38
デリンジャの撃ち分け機構が、サイズ、配置こそ若干の違いこそあれ再現されてて
嬉しい。ガスタンクすげー斬新(w マサカ真横にバックリ開くとは…漏れないのかなァ?

早く発売されないかなー?期待age…ない。
567名無し迷彩:03/03/29 01:18
デリンジャーHWで出してくれないかなぁ。
568名無し迷彩:03/03/29 17:24
デリンジャーガス漏れ心配age
569名無し迷彩:03/03/29 22:32
>>561
ニューナンブのカートで357マグナムの銃を出されてもなぁ…
570名無し迷彩:03/03/29 22:51
357magも38spもカートの大きさ変わらなくない?
実弾
571k-cat:03/03/29 22:52
オートマグの感想
バレルが長い分、弾道特性は良い。ただし、近距離射撃の場合、ブレンテンより精度が落ちるかも。
通常、ガスではなく、エアタンク(プロテック)を使っているんだけど、コネクティブプラグをつける際には、少しばかり加工が必要。

話は変わるけど、M1カービンは、面白そう。
572名無し迷彩:03/03/29 22:57
>>570
ケース長は変わる。ブレットは同じ。よってカートリッジ長は違うよ。

わざわざ短いシリンダーで.357Magが入らないようにしてあるリボルバーもあるよん。
573O.R.A.:03/03/30 16:14
やっぱり8ミリで.357リボルバー作るなら、カートは専用でないと納得できない?
共用できれば、それはそれでメーカーとしても作りやすくなるのでは。
574名無し迷彩:03/03/30 19:41
レイジングブル8.375インチ欲しいけどパワー、精度、飛距離ってどうなの?
見た目シルバーがきれいだけど持って軽い感じするからHWがいいかと思うが
HWって持った感じどうなの?
575名無し迷彩:03/03/30 19:57
>>573
本物と同じがいぃ。.38splシリンダーに.357Magは入らないが逆は可ってヤシ。
576名無し迷彩:03/03/30 21:20
8ミリのカート式Kar98はいつでるんだ?
マルシンの製品についてる製品一覧の紙には載ってるんだが・・・

>>574
結構重い。1kg超えてるで。俺的にはいいかんじ。
ただグリップがギシギシいう。まあこれはシルバーも同じか
577名無し迷彩:03/03/31 01:03
>>575
難しいだろ。コクサイがKフレームのガスガン作ったときもM10とM19でシリンダーは
共通でカートもリムの刻印が違うだけで全長は同じだったし。

俺的にはニューナンブ(もどき?)が出てくれればそれでよし。M586を昔の形状で出
されても萎えるだけだし。
578リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/31 02:10
>>577
○シンのニューナンブは新規金型なので、鳩フォードの様にもどきでは無いのでは?
ニューナンブM60と名乗って無いのは気になるけど、規制でも有るのかな。

コク祭はどうせなら、M13にすれば良かったのに。
579名無し迷彩:03/03/31 02:53
2mmBB弾とか作ってショットガン作ればいいのにな
580名無し迷彩:03/03/31 07:53
>>578
メーカーが「ニューナンブ」と名乗らない以上、新規金型だろうが外観が忠実でももどきだろ。
ま、俺も密かに期待してるけど。Gun誌の写真を見る限り、3インチは警察博物館に展示されてる
やつ(あっちは前期型だけど)と全体のバランスがよく似ていて、ニューナンブの箱っぽさがい
い感じで再現されてるっぽいし。問題は、サイドプレートの固定が4本ネジか3本ネジかだな。
581名無し迷彩:03/03/31 10:53
>問題は、サイドプレートの固定が4本ネジか3本ネジかだな。

あと、インナーバレルがフレーム側から挿入されてるかどうかも気になる。
チーフみたくマズルにキャップがあったら萎え〜。
.38(=9mm)で8mm弾使うってことはカートの肉厚が0.5mmかー。かなりペラ
ペラだね。インナーバレルはアウターバレルの内径を広げれば肉厚を確保でき
るだろうからそこまでペラペラにはならないだろうけど。
582名無し迷彩:03/03/31 12:23
>>581
アウターバレルの内径広げるって、それやったらM1カービンみたいに実銃より口径が大きくならないか?
583名無し迷彩:03/03/31 12:45
>582
マズル部分以外を広げればいいだろ
584名無し迷彩:03/03/31 13:30
で、クリント1の汁バーは発売されたの?
585名無し迷彩:03/03/31 17:06
>>584
シルバーはまだっぽい。
早くほすぃのだが・・・
586名無し迷彩:03/03/31 17:21
m1カービンはもういいから、8ミリ弾仕様のガーランドだしてくれないかなあ……。
ブローバックはまだでいいから。
587名無し迷彩:03/04/01 01:50
トイガンって段階で「モドキ」ですが、何か?
588名無し迷彩:03/04/01 13:42
その話はとっくに終わってますが、何か?
589名無し迷彩:03/04/01 21:40
シルバークリント1がマルシンのHPで発売になってますが
だれぞ買った人おらんかや〜
590名無し迷彩:03/04/01 21:46
そのうち10mm弾仕様のガバとか出してくんねーかな
591名無し迷彩:03/04/01 21:58
>>590
ならいっその事、バレルを一本物にしてデルタエリートにしようや。
592名無し迷彩:03/04/01 22:15
予約したお店から連絡有って、今日の夕方に入荷したって>銀クリント1
明日発送だから、届くのは金曜日だな
593下痢羅:03/04/01 23:06
38.8mm弾はどうですか?
594名無し迷彩:03/04/01 23:22
どうせなら9mmBB弾にすりゃよかったのにw
595名無し迷彩:03/04/01 23:47
えー、勝手に予想:マルシン8mmニュー南部(仮称)
・バレル
 インナー内径は当然のように8mm…となると寸法的に、チーフやM29のように
 マズルクラウンをキャップ状にするのは難しい=バレルの根元で分割等、シリンダ
 ギャップ側での固定に期待(今までが今までで、散々言われてきた部分だから対策を
 講じて欲しい)
・サイドプレートのネジ
 ココも散々云われてるから、何とかして欲しいなぁ…アナコンダ、レイジングブル
 では上手にサイドプレート上方の固定を工夫してたから、ココも期待。MAXIでは
 ガスルート破損対策が課題みたいなもんだから、別パーツキボン。
・カート
 スピードローダー利用可能に、なるのかなぁ?.38の8mmBB弾用カートは初挑戦に
 なるので仕様が気になる…
・ガス注入口
 スリングスイベル(と云うのか?)がキャップに成ってて取り外して…とかだと
 強度確保がムズイだろうなァ見た目はリアルになるだろうケド…それとも別に
 設けるかな?
・命中精度・飛距離
 8mmBBに求めるのは酷かも知れんが、がんがってホスィ。試しに切った2インチバレル
 でも「それなりに」飛んでゆくので(w デフォルトのチーフよりよっぽどマトモ
 だよ、2インチ8mm。

という訳で、ミニマム8mmリボルバーにチョー期待してます。
596名無し迷彩:03/04/02 00:00
4500のシルバーサイレンサー付きに興味あるんですがダメかな?
597名無し迷彩:03/04/02 03:50
>>588は、人より時間が早く進むらしい。きっと3日くらいで1つ歳をとるのだろう。
598名無し迷彩:03/04/02 13:12
>3日くらいで1つ歳をとる
恐怖新聞みたいだな
599名無し迷彩:03/04/03 11:15
5月に8mmM−1カービン出る予定、雑誌の広告見ると「よさげ」に見える
情報キボンヌ
600名無し迷彩:03/04/03 11:17
600
601名無し迷彩:03/04/03 14:44
>>595
>えー、勝手に予想:マルシン8mmニュー南部(仮称)

名称は、8mmポリスリボルバーじゃねぇのか?
602名無し迷彩:03/04/03 15:26
>>599
一寸上に概出。見てみましょう。
603名無し迷彩:03/04/03 22:31
8mmデリンジャーってカート式?
604名無し迷彩:03/04/03 22:35
ちゃう
605名無し迷彩:03/04/03 22:47
命中精度なんてデリンジャーに求めていないので カート式でだしてほしかったよ。
606名無し迷彩:03/04/03 23:01
>>604
ども
607名無し迷彩:03/04/03 23:55
M1カービン萌え(*´Д`)
誰か買う香具師居る?
608名無し迷彩:03/04/04 00:05
多分買う、おそらく買う、きっと買う
609名無し迷彩:03/04/04 00:12
オートマグ銀、入荷してました。
最近のマルシンお得意の手抜き粗製・・・もとい、爪の甘いパーティングライン消しに萎え。
黒の処理と同じラインの残り具合でした。
パーツの表面の凹凸もシルバーメッキでバッチリ浮き上がって見えます。
コレで+2千円か・・・。もう少し様子見。
610名無し迷彩:03/04/04 00:21
>>608
漏れも買いたいんだがコッキングだし・・・
せめてセミオートに改造できれば
611名無し迷彩:03/04/04 00:23
ニューナンブ・マキシが歴代トイガン・ニューナンブの中で最もリアルかつ低価格であって欲しいと願う。
612名無し迷彩:03/04/04 00:25
値段聞いたか?先行組全滅だな。
613607:03/04/04 00:31
>>610
買ったら改造する気まんまんだったんだが無理なの(?;´Д`)
uziあたりのメカボ入れるとかさあ
614名無し迷彩:03/04/04 00:35
GUNの記事読んだ限りじゃあ、思わせぶりなことが・・・。
どっかでブローバックキットでも出さないかな。
615名無し迷彩:03/04/04 01:04
いきなり話飛ぶけど、ブレンテンをばらした。
なんか一部のパーツを作り直すだけで簡単にガスブロやモデルガソにできそうな気が。
それとも、いずれそういう改良をするかもしれないって、発展性を考慮して設計してあるのかな?
マルイのソコムなんかもそんな感じだけどね。特にマガジン・・・。
もしかしてM1もガスブロユニットの利権問題が片付いたら、ガスブロ化考えてるのかも。
616名無し迷彩:03/04/04 01:08
>615
モデルガンに関してはありえるかも
ガスブローバックはださないでしょう、マルシンは。。。
617名無し迷彩:03/04/04 01:27
ブレンテン・モデルガン化キボン。歓迎しる
618名無し迷彩:03/04/04 01:34
デリンジャは思っていたより、ちーと高いようだね。
メッキ無しで8000円切るくらいか。
619750:03/04/04 01:34
で、デリンジャーは何時でるんだ?

620名無し迷彩:03/04/04 01:36
でとにくすマキシて小型でイイと思うんだけど威力はどうかな?
621名無し迷彩:03/04/04 06:03
>>619
4月中…らしいが。
>>620
結構痛い(w 至近では威力高し。クリントワンやぶれんてんの方が威力はある様に感じる。
622名無し迷彩:03/04/04 07:55
威力(プ
623名無し迷彩:03/04/04 13:30
>>619
再来週
624名無し迷彩:03/04/04 16:30
さっき、デリンジャー予約しますた。
625コピペ:03/04/04 17:42
・8mmBBガスガン、Wデリンジャー
ブラックモデルが4/16頃発売予定 定価\6,800
シルバーモデルが5/15頃発売予定 定価\7,200
626名無し迷彩:03/04/04 18:43
デリンジャーはカート式の方がよかった・・
627名無し迷彩:03/04/04 19:33
インナーバレル入らないぞ
628名無し迷彩:03/04/04 19:59
>>625
発売再来週じゃねーか!age
629名無し迷彩:03/04/04 20:25
>627
デリンジャーの命中精度なんかどうでもいいから インナーバレルはいらん
飛距離もなくオーケー
むしろカートがインナーバレルの変わりになるように作れ。
630名無し迷彩:03/04/04 21:10
そこまで悟れるんならモデルガソで十分な気が・・・。
631名無し迷彩:03/04/04 22:37
ならハドソン
632名無し迷彩:03/04/04 22:47
いや、本物っぽい構造、操作感で、なおかつ弾を発射できるところが萌え。
性能は悪くても、我慢できる満足感があるのは・・・なんでだろ〜

マルシンはその路線が魅力なんだけどなぁ。
633名無し迷彩:03/04/04 22:49
M1カービソが連射できず
一発づつポンプアクションが必要なのはおかしい。
634名無し迷彩:03/04/04 22:58
M1カービンがポンプアクションなのはおかしい。
635名無し迷彩:03/04/04 22:59
もともとデリンジャーなんて
おもいっきり引き寄せて撃つものだから 命中精度 飛距離はきにならない。
636名無し迷彩:03/04/05 00:00
>>633
なら買わんでよろし。
637名無し迷彩:03/04/05 00:31
クリントワンのシルバー買った。
仕上げの粗いのを除けば満足。
638名無し迷彩:03/04/05 00:38
>637
ハイグリップすると親指の付け根が痛くない?
そしてトリガーが重い&遠くない?

しかしパワーは異常かもねー。アレ
639名無し迷彩:03/04/05 00:42
>>636
そこを何とかセミオートできるように改造してみようよ
613が言ってるようにuziとかPSG-1のメカボいれるとか
あるいはマルイのガスブロ機構を移植するとか
640637:03/04/05 00:48
>638
握りはそんなに辛くない。
トリガープルはモーゼルに比べれば、遙かにマシかと。
それよりもリアサイトが妙な位置に固定されていたのと、マガジンバルブが奥で引っかかって
箱出し状態でまともに撃てなかったのには萎え。
パワーは確かに強過ぎ。
641名無し迷彩:03/04/05 00:48
とにかくM1カービンはポンプアクションなんかしねーよ
642名無し迷彩:03/04/05 00:49
8mmは6mmよりジュールは高いですが、6mmの方が体に当たると痛いそうです。
643名無し迷彩:03/04/05 00:52
当たり前。何を今更。
644名無し迷彩:03/04/05 01:02
>>642
いっぺん自分の頬を軽く殴ってから
同じくらいの力で針刺してみろ
645名無し迷彩:03/04/05 01:11
おい、それぐらいのことで目くじら立ててる貴様らの方が痛いぞ。やめれ。
646小型拳銃ファン:03/04/05 01:39
デリンジャー・マキシが作れるならコルト25オート・マキシも出せや。
リキッドチャージ式フルサイズマガジンで。
647名無し迷彩:03/04/05 01:41
もう春厨はいなくなったとおもったら
642みたいなのがまだいたか
648名無し迷彩:03/04/05 01:46
せっかく中年ヲタだけになったと思ったのに
649名無し迷彩:03/04/05 02:22
下らない質問していいでつか?

BB弾のボトルはどうしてます?>8_派
650名無し迷彩:03/04/05 02:52
ボトルのノズルはテーパーだと思うから先端から輪切りしていっていったら
そのうち8ミリになるんでない?
651名無し迷彩:03/04/05 02:58
>>645
目くじらか?
652名無し迷彩:03/04/05 07:14
ワシ、最近無精髭なんで、ヒゲクジラにしといて。
653名無し迷彩:03/04/05 07:50
>649
伊藤園のウーロン茶のペットボトル(2g)
654名無し迷彩:03/04/05 09:52
>>637
>仕上げの粗いのを
実物見てM629並だったら黒にするかなぁ
655637:03/04/05 14:00
>654
もしくはHWまで待つのもイイかと。ただフレーム部分がかなり肉厚薄いので心配。
656名無し迷彩:03/04/05 19:01
オートマグシルバー・・・
仕上げが・・・
リアサイトも、ねじ飛び出てて、フロントサイト見えん・・・
トリガーは・・・まあ、モーゼルよりはな・・・

マルシンはレイジングブルHWでちょっと見直したのに・・・
657名無し迷彩:03/04/05 20:05
オートマグがHWで出る予定あるの?
だったらABS版買うの我慢しようかなぁ
658名無し迷彩:03/04/05 20:55
>>657
ABSで既に結構重い。
あの重さは、HW出さないぞっていってる気がする。
659名無し迷彩:03/04/05 23:16
クリント1のマガジン下部からガス漏れするんですが、
どうすればいいのでしょう?
ガス注入する口のとこにシリコンオイル吹いたけど止まらないです。
誰かおせーてくだしゃい
660名無し迷彩:03/04/05 23:20
瞬着
661名無し迷彩:03/04/05 23:27
>658
確か説明書の分解図にスタンダード、シルバーとHWの部品価格も載ってたよ。
ほどなくして出るでしょう。

657待っとけ。
662名無し迷彩:03/04/05 23:28
>>659
返品交換
663名無し迷彩:03/04/05 23:34
>>661>>658
レスthx!HW待ちます。

ブレンテンやデトはHWかしないんかねぇ。
664名無し迷彩:03/04/06 01:23
>>661
ちなみにレイジングブルにもスタンダード・シルバー・HWがのってる。
シルバーとHWがあるのに、今更STD出ないだろ。
載ってる=出るじゃないと思うぞ。
665名無し迷彩:03/04/06 01:25
>>662
レスどうも。

一回マガジンの下部分解して、
中のゴムにシリコンスプレー吹き付けて組みなおしたら漏れなくなった。
666名無し迷彩:03/04/06 01:52
>665
グリスの方がいいよ。また漏れ出したらやってみ。
667名無し迷彩:03/04/06 13:01
>>666
アイアイサー
また漏れたらやってみるだす
668名無し迷彩:03/04/06 16:52
クリント1はノンブローバックでも良いから、せめてマルイのソーコムみたいにスライドは
手で、引けるようにして欲しかった
669名無し迷彩:03/04/07 14:21
ボルトな
670名無し迷彩:03/04/07 16:03
そろそろデリンジャー?
671名無し迷彩:03/04/07 16:41
あと10日でデリンジャーが手に入る♪
672名無し迷彩:03/04/07 17:32
デリンジャーめちゃめちゃ楽しみだぁーーー!!
673名無し迷彩:03/04/07 17:39
意地悪だな・・6mmBB弾フェチの俺には売りたくないんだな・・ガックシ・クリントワン
674名無し迷彩:03/04/07 17:45
コッキングか絵
675名無し迷彩:03/04/08 02:15
M1カービン8ミリ、メタル部品だけ欲しい・・・。
676メカ中:03/04/08 12:25
マルシン、頼むから8ミリバイオ弾(セミも)出してよ!
そのせいで孔痕打とか霊神具武流とか烈怒放紅、買うの躊躇してるんだから・・・
でも、お座敷用にデリンジャーはすぐに買う予定w
677名無し迷彩:03/04/08 18:50
ヘンな漢字使う香具師は買わなくてよろしい。
678名無し迷彩:03/04/08 19:59
>>676は3年J組のツッパリ先生!
679名無し迷彩:03/04/08 22:11
アナコンダ木製グリップどこかに売ってない?
>>679
赤風呂(w
681名無し迷彩:03/04/08 23:23
吐露比家瑠腑瑠鬱
682名無し迷彩:03/04/10 12:34
サイトでニューナンブが少し出てたな!
2インチと3インチ、どっち買おうか迷うナリ。
683メカ中:03/04/10 16:54
>677
そんなぁ・・・
デリンジャー(黒)4月15日頃
デリンジャー(銀)5月15日頃 
M-1ガランド5月1日頃

だそうな。

685名無し迷彩:03/04/10 22:40
ガーランド?カービンだべ。
デリンジャー15日かぁ
くぅ、楽しみ
スマソ。寝ぼけてた。

あとオマーリさんの銃が7月めど、だっけ?
687名無し迷彩:03/04/11 05:43
南部は実際に配備されているものにも、2と3インチとあるの?
普通のお巡りさんがもってるのはどっち?


いや、近所の派出所で気軽に「見せて!」っていえたら良いんだけど・・・。
688リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/11 09:07
>>687
アームズマガジンから引用です。
>2インチは主に私服警官用、3インチは制服警官用とされていたが、
>現在では3インチに統一されているようだ。
689名無し迷彩:03/04/11 17:20
M1カービン8mmホントに5月1日に出るかな??マルシン遅れる事多いからな〜。
690名無し迷彩:03/04/11 17:28
ネットとかで検索すると、2インチに統一されたって書いてあるところが多いね。
知り合いに警察官がいればなぁ。。。
691名無し迷彩:03/04/11 18:31
>>687
おまわりさんを脅かして発砲寸前まで持って行く。
撃たれる前にデジカメで撮影。

撮った写真をサバゲ板用画像掲示板に写真を張り、
みんなで写真を見て2インチか3インチか判定。

写真をUpした神として、永遠に皆の心の中で生き続ける・・・。
692名無し迷彩:03/04/12 00:58
>>688,>>690
実際はそこまで統一は進んでないみたいで、私服でも77mm銃身型を持ってる人がイパーイいるって
現職の人が言ってた。
693リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/12 05:48
>>692
そうなんですか、77o銃身型って呼び方ぐっと来るな。
それにしてもなんちゃってニューナンブじゃ無い
ニューナンブが安価で入手出来る何て幸せぽかぽかっす。
HW素材なら現行型のパーカライジング仕上げにぴったりだし。
694名無し迷彩:03/04/12 10:34
>マルシン工業の「8mmポリス・リボルバー」はチーフスペシャルより一回り大きい
>フレームやシリンダー等を新規金型で忠実に再現しています。真鍮製のカートリッジ
>にBB弾を込めシリンダーに5発装填するリアクションは

マルシンさんよー、反応してどうするんだよ。
695名無し迷彩:03/04/12 10:39
エロゲ製作会社並みに2chに反応してくれてるな。
そろそろ社員降臨キボンヌ。
696名無し迷彩:03/04/12 10:40
>>694
697名無し迷彩:03/04/12 10:50
リアクション
698名無し迷彩:03/04/12 11:47
ν南部は2インチと3インチは出るとして、あとはバリエーション出すのかね?
「ニューナンブM60サクラ」とかいうターゲットモデル出すのか?
それともシルバーか?
699名無し迷彩:03/04/12 14:03
コルトアナコンダのHWもやっぱり破損してしまうんですかね?
700名無し迷彩:03/04/12 16:43
>>699
どこのパーツが?概出してるガスルートならHWは改善されていたはず。
701名無し迷彩:03/04/12 16:55
>>698
出さないだろうな。前期型もグリップ、グリップフレームの形状が違うから出ないと思う。

マルシンのサイトで公開された写真を見る限りで誉められる点は、
・完全新規のフレーム
・シリンダーが非カウンターボア(チーフではカウンターボアになってて萎えた)
・どうやらインナーバレルはフレーム側から挿入か、アウターバレルが分離できる構造っぽい。
・ハンマーピンが再現されている(多分、モールドだけど)
などなど、マニアぐらいしか買わないモデルにしては気合が入っている。
>>701
でも未だ不明な点としては
・サイドプレートのビス
・シリンダの自主規制インサートの構造(BB弾の飛びに影響あるし…)又、スピードローダーへの対応
・重量、素材
・アクションのフィーリング(実銃だってS&Wじゃ無いかもだが、ハンマーリリース前に回転終了して欲しい)
・価格

バレル分割式が理想だけど、欲張り過ぎ?チーフでの反省(点は沢山有るよね、マルシンさん!)が生きてくると
とってもハッピー。
703名無し迷彩:03/04/13 10:29
>>702
シリンダーのインサートは、カート外径が9mmで内径が8mmという事を考えれば
従来型チーフ同様だと思われ。アナコンダや超赤鷹みたいな構造は物理的に無理
だろ。スピードローダへの対応も、シリンダー外径がチーフより大きくなってい
るんだから、各チャンバのピッチ円直径がチーフより大きくなっている事が予想
される。よって無理ぽ。
704名無し迷彩:03/04/14 14:49
だれか、フライングでデリンジャー買った人とかいませんか?   いませんね。
705名無し迷彩:03/04/14 15:25
てか明日発売か>8mmデリンジャー
時が経つのは早いのう
706名無し迷彩:03/04/14 15:33
ニュー南部はHWでマズルがヘンな部品になってなければ
2吋3吋の両方買う。
707名無し迷彩:03/04/14 15:50
俺はノーマルプラでも両方買って、塗装して楽しむべ。
708名無し迷彩:03/04/14 15:56
あれ、上のリチオの書き込み見ると、8mmニュー南部マンセーなの?確かマルシンはタナカに比べて
購買欲沸かないなんて、いたる処で書いてなかったけか?確かペガサスリボルバー仕上げマンセーな香具師だと思ってたが・・・。
8mmデリンジャーいよいよだな。8mmマンセー!!
709リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/14 17:09
>>708
ニューナンブが欲しいんですよ、ニューナンブはペガサスで出ていないから
比較したくても出来ないし。(なんちゃってモデルは有るけど)
カートの後ろから弾込められる様になっていると嬉しいな。
デリンジャーも買わせて頂きます。
710名無し迷彩:03/04/14 17:33
>>709
後込めだぞ。
711リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/14 17:38
>>710
おぉ!情報有り難う。ものぐさなのでカートを取り出してロッドで
押し込むのが面倒だったんですよ。これで弾込めらくちんですね。
712名無し迷彩:03/04/14 18:09
>>711
おまいは、トイガンに何処までのリアリティを求めてるのだ?普段は表面仕上げがどうのとか
、形が微妙に違うだの、小五月蝿い事ばかり並び立てている様に聞こえるが。
で、挙句がカート式の香具師にシリンダーに入れたままカートの後ろから押し込むだ?
全くもって中途半端な香具師だなおまいは?
713リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/14 18:30
>>712
ん〜〜ガスブロが排莢しない事を殆どの人はリアルでは無いと非難しないよね、
実際そうだったら面倒だし。後込めに関してはカートの出し入れも楽しめるし、
普段撃って遊ぶ時はカートを出さずに弾込め出来るからその方が便利でいいなと。
外観に関しては全てのモデルに価格に見合ったリアリティを求めていますよ、
ギミックに関して求めているのはモデルによって違います。
714リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/14 18:52
ちと補足ね、>>712が指摘している俺がリアリティを求めている箇所は
表面仕上げと外観の形状だよね、だから8oMAXIに比べペガサスの方が
仕上げが良いと思っているのでペガサスの方が好きって発言もしたんだし。
その俺がシリンダーにカートを入れたまま弾を込めるのは別に矛盾して無いでしょ。
715名無し迷彩:03/04/14 19:05
>>714
リチオは拘りに対する直情的ナ書き込みが多いから、>708とか>712みたいな指摘を受けるのでは無いか?
回遊していて読むスレにリチオの書きこみを見ると、漏れはそれを感じるぞ。以前、WAスレで店頭で幾つも
箱を開けて、長時間粘って自分の眼鏡に叶う物を買ったとか書き込みがあったのが印象に深いのだが、もう少し
抑えた表現の方が、先のようなツッコミは、はいらんのではないか?
716名無し迷彩:03/04/14 20:10
そんなことよりデリンジャーのフラゲッターはいないのか!
717名無し迷彩:03/04/14 20:16
デトニクスだってブレンテンだって6mmで出せば買ったのに全くバカな事をしてくれたもんだ・・
718名無し迷彩:03/04/14 20:38
改造すれば
719名無し迷彩:03/04/14 20:43
叩かれるのが嫌ならコテハンやめれ。コテハンは2chじゃどうあれ叩かれる運命だ。
720名無し迷彩:03/04/14 21:08
リチオちゃんは面倒臭がりなだけなのね
721名無し迷彩:03/04/14 21:35
明後日、とうとうデリンジャーが手元に届きます。
722名無し8mm:03/04/14 22:19
ほんと!?
723名無し迷彩:03/04/14 22:42
あれ、ナンブって価格未定なの?
724名無し迷彩:03/04/14 23:04
>>723
今日現在、未定。「お求め易い価格設定」が果たしてどのくらいなのか?普通に考えると
1万を切るぐらいか?
725名無し迷彩:03/04/14 23:17
12800
726名無し迷彩:03/04/14 23:18
デリンジャーより少々高いと聞いたのだが。
727名無し迷彩:03/04/14 23:21
>>725-726
ソースキボンヌ。

つか、イチニッパはないだろ。デトニクスMAXIが\9800なのを考えると、同じ位か
若干下回るぐらいだと思うんだけど・・・。
728名無し迷彩:03/04/15 00:28
てか早く8mmバイオだしてくれよぅ
外で気軽に使えないじゃん
729名無し迷彩:03/04/15 11:30
デリンジャー届いた!
カッコイイ!!結構重いし。

・・・で、パーツリストの「スタンダード」「ステンレス」までは良いんだけど、「ヘビーウェイト」って・・・(汗
730名無し迷彩:03/04/15 11:30
さてデリンジャーゲットした奴
速やかにインプレきぼん
731名無し迷彩:03/04/15 11:34
8mmデリンジャーで自分の手を撃ってみますた。
思いの他痛かったッス。
732名無し迷彩:03/04/15 11:36
ていうか、雑誌の広告そのままのパッケージにビックリ。
733名無し迷彩:03/04/15 11:38
>>729
HW出るんかね〜?STD買おうと思ったけど、HW待ちかな。
734名無し迷彩:03/04/15 12:27
>>731
一番最初のインプレがそれかい!?
735エブラハム・淋ちゃん:03/04/15 12:29
人民の〜人民による〜人民のための〜… バァーンッ! ガクッ…
736名無し迷彩:03/04/15 12:39
あぁー早く会社終われ
もち定時ダッシュっすよ
あぁーん
737:03/04/15 12:42
2ちゃん見てないで仕事すれ!             あ、昼休みか。
738名無し迷彩:03/04/15 16:33
ただいまー!買ってきましたデリンジャ!
文字通り「バシバシ」撃ってます!
いやーーーーーーーーーーーーイイ!!実にイイ。
各パーツは綺麗にキッチリ仕上ってます。心配だったフレームの成型ラインもほとんど目立ちません。
全体的につや消しブラックが綺麗です。どこぞのモデルガンよりよほどリアルです。
何しろ発射の精度はなかなかです。パワーも結構あります。
作動も実にキッチリしていて、ラッチ、ハンマー、トリガーとも小気味よいです。
ただ、ハンマーが落ちた状態でトリガーを引くと、ハンマーがちょっとヘコヘコ動くのが変といえば変。
739738のつづき:03/04/15 16:38
また、やはりというか、パーツリストにはHWの価格表も載っていたので
そのうちHWも出るのは必至だと思うのですが、この製品、
左のグリップとガスタンクが一体の金属製で、右のグリップも金属製です。
よって持った感じ、意外とというか非常に重く感じられます。
これならHWじゃなくても充分だと思います。
また、HWはバレルとフレームのみ違うだけのようなので、この質量からすると
やはり極端な重さの違いはなさそうです。
740738のつづき:03/04/15 16:43
これだけ小さいと、8ミリの銃口はとても迫力がありす。
インナーバレルは銃口ギリギリではなく7〜8ミリほど奥まったところまでですが
そこまでライフリングのモールドがあって、いい感じです。
まだ室内でしか撃ってはいませんが、命中精度は良いようです。
なんせダンボールに大穴が開くのは実に気持ちがいい!
とにかくこれだけのものがこの値段で買えるのは、コストパフォーマンス大です。
自信を持ってお勧めしますよ。
>>736も仕事が終わったらダッシュダッシュ!ダンダンダダン!
741738のつづき:03/04/15 16:46
追記。パッケージのおねいさんは一体誰だろう・・・?



あ、シルバーは5月中旬とのコト。もいっちょ買っちゃいそうだ。
742名無し迷彩:03/04/15 17:09
STDでも良いかぁ〜。早く欲しいしね。738タン、さんきう。
743リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/15 18:37
738さん、インプレありがと。銀待ちだけど黒も買っちゃいそうです。
744736:03/04/15 19:18
買ってきますた( ´∀`)
いい!実にいいですなぁ〜
仕上げもキレイ、実射性能もこのバレルの短さにしては上出来です。
飛距離も見たかったんですけど真っ暗で見えませんですたw

ところで、上のバレルのみ弾が出ない事があります。
弾の嵌めこみが甘かった時になってるみたいですが・・・
買った人でそうなった方います?
745736:03/04/15 19:24
んと、補足です

ハンマーを起こすときに抵抗がない時と、
ぐりっと抵抗のある時があります。抵抗があると発射されます。
抵抗が無くてもガスは出ているのですが・・・
なんでだろ(´・ω・`)
746736:03/04/15 19:30
えっと、あの。んと。
光の速さで自己解決しますた( ´Д`)
すいません。

ハンマーの起しが足りず、ガスルート切り替えの手裏剣が
キッチリ回ってなかっただけでした。

お騒がせスマソ・・・
上のバレルから逝ってきまつ
747名無し迷彩:03/04/15 20:52
メシ喰ったら即座に買いに行くぜ!
748名無し迷彩:03/04/15 21:22
先に買って眺めながら飯食え
749名無し迷彩:03/04/15 21:35
デリンジャーがあればオカズがなくても、ご飯何杯でもいけるぞ!
750名無し迷彩:03/04/15 21:54
売りきれてた。
しかも次の出荷はシルバーまでなし。
黒は何時になるかわからんとの事。

M1で忙しいらしくデトニクスなんかも
黒は最初に生産した分しか作っていないとか。
751リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/15 21:57
買って来ちゃいました、デリンジャー。
先に書かれたインプレ通り外観が綺麗だし、
5M先の500mlの空き缶にも8割方当たります。大満足です。
752名無し迷彩:03/04/15 22:09
>>750
メシなんか食ってるから!!!!
753名無し迷彩:03/04/15 22:14
い、今、間違って自分の手のひら撃っちゃいました・・・・
>>731
気持ちがわかった。
これが8ミリの威力か・・。
754名無し迷彩:03/04/15 22:28
今日御徒町のレプリカに行ってきたが、店のおっさんいわく、デリンジャー
のHWは出ないそうだ。あとニュー南部は6月予定で9,800円だと。こ
の値段が2吋か3吋のどちらかはわかんないって。
どこまで本当なのだろうか?
755747:03/04/15 22:52
>>752
手に入れたぞ!
上のバレルはホップが利きすぎてる気がするけど下のバレルは
とんでもなく素直な弾道・・・このデリンジャーは当たる!
初速は0.45で50m/s弱。
こんなに感動したのは初めてM629Cを触ったとき以来だ・・・
756名無し迷彩:03/04/15 23:06
グリップは変えられないのか・・・
うーん、どうしよ
私も買いますた。アキバのAsoBitには未だ沢山あると思われ(昼休み頃で1ダース位残ってた)

皆さんがやってるようですが、敢えてインプレを。

箱:赤と黒が基調。パッケの写真は>>741氏の云う通り、例のポスター広告のおねいちゃん。

外観:パーティングラインは殆ど全集に渡り処理されている(一寸凸凹気味なのはご愛嬌)コレなら
   上からメッキを掛けても不満は出にくいでしょう。特にバレルトップの刻印にラインが
   掛からないよう金型処理されているのはとっても嬉しい。ヒンジ右側の押しピン跡が気になるが、
   そーゆー人はペーパー掛けるでしょう?(w グリップ左と、実銃でハンマースプリングを止める
   ネジがモールドなのはチョト寂しいケド、構造考えれば仕方なし。寧ろASGK刻印をオープンラッチで隠す
   KSC式にしたのが(w 良い。

アクション:ハンマー、トリガーは硬め(マルシンっぽい硬さ、慣らしでスムーズにはなる筈)オープンラッチの
      ネジの頭の所にスプリングが仕込まれているのにはチョトびびった。マルシンらしくない心遣い(w
      >>746、説明書の【機能】の所に書かれてるよ…コレ、リボルバー作ってたからこそのノウハウっぽい?

実射:あ゙〜気持ちイイ!

その他:チーフの自主規制カートのリム径が10mm、今回のデリンジャーのチャンバーパッキンが10mm…6mm&ライブカート化
    も夢じゃ無さそうなのは気のせい?

総評:とても楽しい。出来もかなーりイイ。安い店なら¥6,000.でお釣りが来る(\200位来るか…)んだから1丁買ってお布施しる。


長文失礼しますた。
758名無し迷彩:03/04/15 23:36
ν何部のスタイルは悪くなさそうだね。
銃身のテーパーなんぞもハンパななんちゃってよりも
忠実になっとる。
たのむからマズルクラウンは止めてくれよ。
759名無し迷彩:03/04/15 23:47
>>757
左側上バレルのさきっぽに傷みたいなバリみたいなのあります?
家に届いたのに付いていたので、他のはどうか知りたいです。
760名無し迷彩:03/04/15 23:47
おまいらデリンジャーなんか何に使うんじゃ〜?
最後っ屁にしかならんのじゃ〜?
袖にバネで仕込んでガチャンと出して不意打ちするならいいんじゃ〜?
761名無し迷彩:03/04/15 23:54
実銃デリンジャーの開発コンセプト自体最後っ屁な罠
>>759 呼んだ?
ないよん。他の人はどうでしょ?
フロントサイトはパーティングライン残ってるねぇ。カッターナイフでカンナ掛けしますたが(w

表面にある傷っぽいのは、左側トリガーピン周り(湯ジワぽい)オープンラッチ軸付近の擦過傷
(箱田氏時点で既にあったけど、開閉検査等とかしたら付くものでしょうさ)位かな?


>>760
コレのみで1ゲームくらいはサバゲしるつもりだヨン(w 
763名無し迷彩:03/04/16 00:04
>>759
下のバレルにちょっとだけある
764名無し迷彩:03/04/16 00:20
俺のも傷はないなー
>>762の言うようにサイトのラインくらい。
あと右側に形成?の丸い跡。

ついてないね・・・
765759:03/04/16 00:27
レスくれた人どうも、個体差ですかね?
まぁやすい物なので気にしないでいいですね。
766名無し迷彩:03/04/16 00:51
デリの原理を応用し、仕込み傘などを作っていただきたい
767名無し迷彩:03/04/16 04:01
体脂肪戦隊 デリンシャー

Tシャツが〜よく似合うぅぅ〜
768:03/04/16 04:09
語呂がぜんぜん合ってません。2点。
769名無し迷彩:03/04/16 06:58
>>762は勇者。
770名無し迷彩:03/04/16 09:14
グリーンガス(生)仕様で、8MMベア弾仕様にした強者の方はいらっしゃいますか。
771リボ房:03/04/16 13:56
8ミリ仕様のS&WM29が欲しい!!M500でも可。
772名無し迷彩:03/04/16 23:12
8mmのベアリングってあるの?
773リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/17 02:33
>>715
遅くなりましたが、ご指摘の通りだと反省しています。
自分の主観と価値観だけで仮にも支持されている方のいる
メーカー、製品に対して「購買意欲が湧かない」と直情的に書き込み、
そのメーカーから自分の欲しいモデルが出ると言うだけで
購入すると言うのは「購買意欲が湧かない」と言う言葉を使った以上は
口に出来る事じゃ有りませんね。
この事は○イの電動ガンに対してもそうです
それと未確認、不確かな情報を書き込んだ事も直情的でしか無かったと思っています。
これからは書き込み処理をする前に何度か読み直し様にします。
774リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/17 02:54
読み直すって言ってるのに、脱字です・・
775名無し迷彩:03/04/17 03:17
まだ鯖飛んでますね。いつ治るのかな。
776リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/17 03:34
親切な人の支持に沿ってギコナビって言うのをインストールしたら、
上10スレ以外も読み書き出来る様になりましたよ。
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1045847912/5<ここから
デスクトップに可愛いギコ(?)が現れました。
777名無し迷彩 :03/04/17 08:02
777
778名無し迷彩:03/04/17 08:13
aaaaaaaaaaaaa
779名無し迷彩:03/04/17 21:12
age
780名無し迷彩:03/04/17 21:41
本日、屋外にて8mmデリンジャーの実射をしました。
気温26度のそこそこ良い条件のもと、発射された巨大な弾丸は、
信じられないほど素直な弾道を描きました。
およそ30Mはフラットに飛びました。
たいへん気に入りました。
銀が出たら迷わず買います。
781名無し迷彩:03/04/17 21:44
レイジングブルMAXIを購入しようと思っているのですが、
HWとシルバー、重さと色以外に何か違いはありますか?
長所と短所とか・・・
重いほうがいいけど色はシルバーが、って感じで迷ってしまって・・・
782名無し迷彩:03/04/17 22:03
http://hobby.2ch.net/test/p.i/gun/1
暇なんだよおれ
783名無し迷彩:03/04/17 22:05
>>781
ない。

レイジングブルはガスルート等も別パーツになってて、
前作のアナコンダであった問題は完全に解決されてるから。
もし、アナコンダの話だったら、HWの方が丈夫、だったけど、
レイジングブルはそこらへんも完璧に解決されてる。
だから、あくまでも780さんの好みで決めるべき。
784名無し迷彩:03/04/17 22:05
780さんでなくて781さんだった。ごめん
785名無し迷彩:03/04/17 22:10
ムコ殿2003のオープニングで岸本加世子がニューナンブ持ってますが
なんで?
786781:03/04/17 22:17
>>783
レスありがとうございます。
長所短所はないんですか・・・
色か重さか、実物をシルバーしか見たことないので
HWを置いているところを探してみます。
787名無し迷彩:03/04/17 22:21
旭工房のでしたね
788名無し迷彩:03/04/17 22:56
>785
刑事だから
789753:03/04/17 23:05
俺のデリンジャはガス8割ほど入れた状態で、この晴天の窓際に放置したものを撃ってみた・・。
軽いほうのBB弾は10メートルほど行った所で豪快にホップし、空のかなたに消えました・・・。
4.5グラムもちょっとアッパー気味です。
しかしこの大きさで、普通のMAXI並みだよ。
手のひら撃って痛いはずだ・・・。
790名無し迷彩:03/04/18 00:10
>>789
漏れのデリンジャーもそんな感じの弾道だ・・・
なんとかならんものか・・・
791名無し迷彩:03/04/18 03:25
お前ら、いくら高性能といってもこれはデリンジャーなんですよ
792名無し迷彩:03/04/18 11:10
漏れのも、軽い方の弾使うと7M位で滝登りのHopだよ・・・。Hop部分に弾詰めっぱなしにして少しヘタラセようかな・・・・。
793リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/18 14:31
確かに重い方でも10Mでもアッパーしますね。
固定ホップをきつめに設定する理由はホップの効果を分かり易くする為
と雑誌で読んだ記憶が有ります。(適正ホップで真っ直ぐな弾道だと
「何だホップ効いて無いじゃん!」って勘違いされる?)
それなら付属の2種類にして軽い方(それ専用)でアッパーホップを見せつけて、
適正弾だと真っ直ぐな弾道ですよ。って取り説に書いてくれる様にしてくれると嬉しい。

794名無し迷彩:03/04/18 16:22
そうなると重い弾しか使ってない人が、やっぱり「HOP効いてないじゃん!」って(w
多分適性HOPの話はP7発売したあたりのマルイの事だと思う。
厨な人達からエアコキの返品が相次いだため、しかたなく強めのHOPにしたっていう
話がアームズかなんかであったな。
795エニグマ ◆vSMC51RsZ. :03/04/19 00:10
遅れ馳せながら、デリンジャー買いました。急上昇するHOPには苦笑いですが、
コレ面白いですね。

エジェクター削って、マルベリと、国際の旧カートが使える様にしました。
国際のカート、パッキンがヘナヘナで、弾がこぼれそうです(w
バレルがないので、ションベン弾ですが、一応、弾は飛びます(w
もちろん、8mmケースレスに、ドライバー一本で戻せます。
796リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/19 00:46
>>794
>>793は言葉が足り無かったかも知れません。
軽い弾と適正弾を製品に付属さして、まずは軽い弾で撃って貰い
「ほ〜ら、弾がびゅ〜んって上に行くでしょ?これがホップだよ」と、
次にホップに適した弾で真っ直ぐの弾道を見て貰う様に取り説に書くと。
少なくとも8oは重さが2種類しか無いのだから、そうしてくれると良いな。
797名無し迷彩:03/04/19 03:33
>>795
そうか!その手があったか!
俺ももう一丁買ってきて挑戦してみようっと!
798暇な鯖下板住人 ◆bneRFj3wSw :03/04/19 03:34
自分のコテハン間違えてた…チョト鬱

ヒップホルスターに入れると、グリップが冷えてて腰に
ヒンヤリ感が伝わってきまつ。
799名無し迷彩:03/04/19 03:39
>>798
え?デリンジャー用のホルスターってありますの?
むかーし同マルシンから旧モデルが出たとき皮製のが売ってたのですが
今はどこ探しても売ってなかったので、てっきり無いものとばかり・・。
出来たらメーカーとか仕様とか価格とか教えてもらえませんか?
それとも昔出てた奴ですか?
ちなみに旧モデルはハンマーが落ちた状態でハンマーを押すとガスが全部出ちゃって
ホルスターから抜こうとするたび「アヘー!」な状態に・・・・。
今度のデリは、その辺バッチリ改良されてて、もう100点満点あげちゃっていいくらい。
今年のベストオブガスガン、ナンバーワンだと思います!
>エニグマ ◆vSMC51RsZ.さん
お目出度い、上手くいきましたか…って先越された−(w
エジェクタ−を止めてるネジ穴を前後に広げれば本当にエジェクション
できるようになると思うでつが…どうでしょ?

ついでに、マルゼンやデジコン用のバレルって外径8mm強だから、
均等にペーパーでも掛ければ8mm弾用バレルに挿入できそゲ。


全部上手くいくと、「6mm、カート式、エジェクト可能」モデルに変身。
マルシンはここまで考えて設計してた…訳無いか。
801リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/19 03:43
最近まで赤風呂にKD-PROホルスターは有ったのですが、
カイデックス製はデリに似合わないなぁと思い。
革製を探していますが見付かりません、是非教えて下さい。
>>799
>ホルスター
御免。去年のイベントでジャンク箱から漁ってきたのでつ。銃を固定する機構が無く
突き刺すだけの、簡単な形状の物ですが状態は未使用って感じでした。色は靴みたいな黒。
(因みに¥300だか¥500くらい。ジャンク扱いだったからねぇ…)
皮製のホルスターを数多く扱う、あの店のブースでつ(w

暴れると落ちちゃうので、ベルトループの所に髪留め用のゴムを巻いて、そのゴムに
ハンマーを引っ掛けてまつ。



803名無し迷彩:03/04/19 05:08
>>802

(つД`)
そでしか・・・
自分でつくってみまつ・・・・。
804リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/04/19 12:27
>>803
デリンジャーの革製ホルスターの質問しましたが、派ドソンのHPで見付けました。
805名無し迷彩:03/04/19 14:55
出淋者萌え萌えのヤツはかりだけど、
M1花瓶買う勇者はいないのか?
806名無し迷彩:03/04/19 15:54
まぁもうじき発売予定だが。M1カービン買うつもりだけど何か?
807名無し迷彩:03/04/19 16:17
M1カービンの他にモーゼルKar98kとか競技用ライフルも
8mmで出るみたい。楽しみだべ
808名無し迷彩:03/04/19 16:19
予定通り金属れすぃーばーなら買いまつ
ガスオペとがったーい♪
809808:03/04/19 16:20
だめだ、カートが8mmにはならん。6mmで逝くか・・・
810エニグマ ◆vSMC51RsZ. :03/04/19 16:37
>>800暇な鯖下板住人 ◆bneRFj3wSw殿
800オメ。
エジェクター可動させるなら、スプリングもいれたいですねぇ。
マルベリのカートは9.5mm径でして、8mmインナーバレルよりも少々細いくらいですので、
バレルのボアアップは断念しました。8mmで撃ちたい気もありましたし。
マルシンのチーフのカートの外径次第で使えるかも知れませんが、
あれは後込めですよね?実射はあれの方が良さそうな気がします。
811bloom:03/04/19 16:39
812名無し迷彩:03/04/19 17:37
うちのレギュに通らない…


8mm
813山崎渉:03/04/19 23:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
814暇な鯖下板住人 ◆bneRFj3wSw :03/04/20 05:54
>>810
エニグマ ◆vSMC51RsZ氏
レスthx。
>スプリング
モデルガンだとエジェクト部分にはSP入って無いでス。手で前後(w
でもポップアップしてくるのも、萌え〜?

>先込め、後込め
BB弾の経路に、段差が少ないほうがイイ(゚∀゚)!かと思われますので
先込めの方が良いかも知れないです。。先込めしたカートの「BB弾の後ろ」
の部分は「ガスルートの延長」と考えると、気密が気になったりしますが。

え?デリンジャーにそんなコマゴマ考えるなって?そうかも…
815動画直リン:03/04/20 06:09
816エニグマ ◆vSMC51RsZ. :03/04/20 10:09
>暇な鯖下板住人 ◆bneRFj3wSw殿
え?モデルガンのはSpで戻らないんですか?実物もそうなんかな・・・?
今は、単にカートが入る「だけ」ですので、インナーバレルがないんですよ(w
で、後込め式のカートなら、いくらかでもバレル長が稼げるかなと。
817名無し迷彩:03/04/20 14:39
長物で8mm採用しているのってないの?
818名無し迷彩:03/04/20 14:45
M1
819名無し迷彩:03/04/20 16:42
デトニクス買ったんだが、マガジンが前後にがくがく動くんですけど、
これ仕様でしょうか?
820名無し迷彩:03/04/20 17:15
>>819
自分のも前後にガタがあります。
実用上問題ないから仕様かな?
言われるまで気付かなかったが。
821名無し迷彩:03/04/20 21:27
デリンジャーの持ち方って
中指が引き金で、薬指と小指でグリップを持つじゃなかったけ?
822名無し迷彩:03/04/20 21:29
デリンジャーの持ち方って
中指トリガー、薬指と小指でグリップ保持じゃなかったっけ?
823名無し迷彩:03/04/20 23:57
正しいか知らんが、安定させようとすると
そういう持ち方になるよなぁ。
普通の銃みたいに持つと銃口が上向かない?w
824名無し迷彩:03/04/21 00:18
なんかの本でこれが正しい持ち方ってあったので。

取説では人差し指でトリガーなので、ありゃりゃって思ってね

まあ、撃てりゃあいいんだけどね
825名無し迷彩:03/04/21 00:41
人差し指をバレルの横にはわせて、中指はトリガー、
薬指と親指でグリップ握って、小指は立てるんじゃなかったけ?
826名無し迷彩:03/04/21 01:20
レミントンデリンジャーは普通にグリップで射撃している
画像を見たことがあるな。
でもバレルに人差し指を添えるのも正解らしい。
ハイスタンダードのデリンジャーは人差し指をバレルの
横にというのを推奨していたが、チェンバーが割れて
悲惨な事になった例もあるそうな。
827名無し迷彩:03/04/21 02:16
そもそも遠射するもんじゃないしな。
相手の方に向けて引きがねを引くだけで、持ち方うんぬんより
刃物より強力な護身用具な訳だし。
828名無し迷彩:03/04/21 11:56
>>825
左手は腰に当てる(笑。


昨日、ふと思ったんだけど、デリンジャーで早撃ち大会ってやったらオモシロそうじゃない?
いや、普通の早撃ちじゃなくって、ターゲットを10個くらい用意して、リロードも含めての早撃ち大会。
829名無し迷彩:03/04/21 13:41
デリンジャー専用スピードローダーとか自作する奴出てきそう。
でもおもろそうだな。的までのキョリは5Mくらいか。
830名無し迷彩:03/04/21 16:12
的はリンカーンの後頭部
831名無し迷彩:03/04/21 16:43
小指は立ててね☆
832名無し迷彩:03/04/21 20:01
ブレンテンの予備マグはいつ発売ですか?
ウェスタンの競技には有るような…>デリンジャーの早撃ち
>>816
戻らないでス。HWSのモデルガンは。
然し乍、2003年3月号のGunで特集されている「ボンドデリンジャー」のパーツリストには
「エキストラクターSP」の表記が有ります故、実物では押し出す構造のようですね。

レミントンデリンジャーの展開図などは…探してみます(鬱
835名無し迷彩:03/04/22 23:50
デリンジャー、つい衝動買いしました。・・・オモロイ。
この調子でニューナンブも買いそーだな。○千○百円だそうだから・・・。
836エニグマ ◆vSMC51RsZ. :03/04/23 01:14
>>834暇な鯖下板住人 ◆bneRFj3wSw 殿
わざわざ、ありがとうございます。大いに参考になります。

親切な人だのう・・・。感服age
837予備自衛官:03/04/23 01:20
M1は発売されたんでつか?
838名無し迷彩:03/04/23 01:53
8mmペイント弾はまだ出ませんか?
839名無し迷彩:03/04/23 01:59
出る予定なんてあるのか?
840名無し迷彩:03/04/23 21:50
M1は5/1予定よん。
841名無し迷彩:03/04/23 23:37
ペイント弾出せやゴルァ
プリンキングには最適でしょう?

堅くなっちゃうので「賞味期限」のスタンプ打っておいてね。
842名無し迷彩:03/04/23 23:39
郵便局逝けば似たのあるぞ。
直径80mmくらいあるけど。
843843:03/04/23 23:42
でかすぎるぢゃん・・・・・・(悲
844名無し迷彩:03/04/24 00:26
ペイントグレネードだ!








いてぇよ
845名無し迷彩:03/04/24 01:34
>>842
洗濯しても落ちないし…。
>>845
喰らったのか?

貯金下ろそうと入ったら後ろ手に隠すように持った局員らしきオサーンがそそっと出てきた
事は有るけど…そんな怪しいのかな?


見つけた…と思う>レミントンデリンジャーの展開図
ttp://www.okiegunsmithshop.com/remder.jpg

オリジンにもないっぽ。あ、コイルSPなんて無かったのか?
847名無し迷彩:03/04/24 09:20
バイオ弾が出ないと使えん
848326 ◆p3xEND.zRU :03/04/24 16:44
ふと思ったんだけどさぁ、デリンジャーってさぁ
小さい、見た目いい、カート式、8ミリ(重要)、ハイパワー(重要)、値段安すぎ(最重要)

厨房の愛銃になること間違いなし(笑
849名無し迷彩:03/04/24 16:54
カート式?
850名無し迷彩:03/04/24 18:09
>>848
お前がバカなのは間違いなし(笑。
851名無し迷彩:03/04/24 18:13
装弾数の少なさと、手間がかかるデメリットは考慮しないのな。
>>848
お前が浅はかなのは間違いなし(笑。






で、カート式?
852名無し迷彩:03/04/24 19:49
アナコンダとスーパーレッドホーク買って
すっかり8mmBBが気に入りました。
勢いでデリンジャーも買ってしまいそう。






>>848
で、カート式?
853名無し迷彩:03/04/24 20:46
デリ、安くて小さくて形もいいから、結構広い層に受け入れられるとは思うね。
それが厨かどうかは別にして。

>>848
で、カート式?
854名無し迷彩:03/04/24 20:52
最近は野外ではバイオ弾しか使えないフィールドが多くて、8mmでもバイオ弾が出てくれれば…
あと、ペイント弾きぼん。6mmでは無理だったが8mmなら出来るかもしれない。
855横浜愚連隊:03/04/24 21:03
M1カービンカターヨ!!
仕事の途中でちょっとサボって赤風呂逝ったらありまちった!
予定日より早めの出荷なんて
見た目はばっちし一目ボーレ、なかなか渋くってカコイイ!!
持ったときの重量感は想像してたよりもチト軽いカンジかな?!
レバー引いて戻したときの「華茶利」って音は涙モンです。
さすがにコイツは車の中で試射ってわけにもいかないので、
この先はおうちに帰るまでおあずけでつう。るんるん♪



856名無し迷彩:03/04/24 21:08
M1か・・・どうせならセミオートにしてほしかったな。
でも金属パーツがこれまで以上に多用されてるっていうから、ちょっと気になる。

>>848
で、カート式?
857名無し迷彩:03/04/24 21:17
おうおう、デリンジャーってどうよ?
アレ、8mmになって性能上がった?
前のは相等アレだったけど・・・
858名無し迷彩:03/04/24 21:48
>>857
劇的に性能が上がった。
859名無し迷彩:03/04/24 21:53
>>855
M1カービンのインプレキボンヌ!

>>848
で、カート式?
860名無し迷彩:03/04/24 22:09
そろそろ許してやったら?

>>855
家にはまだ着いていない?インプレお願い〜。
861名無し迷彩:03/04/24 22:26
>>857

>>738からインプレが始まってるので見るのじゃあ!


>>848
で、カート式?
862名無し迷彩:03/04/24 23:01
8mmをサバゲで使えるところあるの?
うちらは8mm禁止。
863名無し迷彩:03/04/24 23:05
>>862
チーム内・身内ではOKってのは結構あるみたいだけど。
864名無し迷彩:03/04/24 23:10
ショップ主催とかのゲームでは大抵禁止だよな。
バイヲ弾がないというのも原因。

>>848
で、カート式?
865名無し迷彩:03/04/24 23:21
8mmポリスリボルバーが出たら、機動隊っぽい濃紺のBDU着て山狩りモドキ戦を
やろうと思ったけど、よー考えたらチームが良く使うフィールド、バイオ弾しか
使えないから無理ぽ・・・。8mmバイオ弾激しくキボンヌ。


>>848
で、カート式?
866名無し迷彩:03/04/24 23:25
身内戦しか使えないのもちょっとなぁ…。
6mmのままで良かったのにね。
867名無し迷彩:03/04/24 23:53
>>866
俺は逆だな。8mmだからこそ買ったんだが・・・。
最もサバゲには使わないけど

>>848
で、カート式?
868名無し迷彩:03/04/24 23:54
>>866
8ミリ化することでガス圧受け易くなって、性能が上がったのもJポリスマキシ
開発の理由の一つだと思う。予想外にハイパワーなデリンジャーや鬼のような
破壊力のアナコンダを撃ってみた感想。

ガス圧で加速しにくい6ミリのままだと、タナカのペガサスがある今は
商品化が厳しかったと思う。

しかし、百聞は一見にしかずとはよく言ったもんだなあ。
タナカのペガサスチーフ(トワイライトシルバーって奴)も買ったけど、
これも素晴らしい。ガスの吐気圧に乗せやすい8ミリに移行することで
突破口を開いたマルシンと、シリンダに全部積めこんだタナカと、
実際買って手にしてみたら素晴らしい性能で両者ともきっちり答え
出してたもんね。

雑誌で見たうちは両方とも胡散臭い印象だったけど・・・。
869横浜愚連隊:03/04/24 23:57
855です〜!
まだ帰社していにゃい部下がいるので、まだ帰れませーん(TT)
麗しのM1カービンは車の中です。ハンドガンなら会社で試射したこともあるのですが、
長モノはさすがに・・・(笑)
はやく帰って、じっくり弄りたいよー!!!
870名無し迷彩:03/04/24 23:57
トワイライトクロームだった。
871名無し迷彩:03/04/24 23:58
>>869
おおお。

すごそう。レポート楽しみにしてます。
872名無し迷彩:03/04/25 00:01
>>866
ま、8mm普及のためだ。
デリンジャーは6mmでもよかったとは思うけど、
これはこれでいいもんだよ。
迷ってんなら買え。ホレ買え。さあ買え。
873名無し迷彩:03/04/25 00:06
デリンジャーは逆に趣味性が大きいから、8mmで問題なかったよ。
むしろブレンテンを6mmで出して欲しかった・・・・・。

>>848
で、カート式?
874名無し迷彩:03/04/25 00:07
デリンジャーはお座敷用でもよいかと。値段もそんなにしないし。
何よりあのでっかいタマを込めて撃つのが面白い。
875名無し迷彩:03/04/25 00:20
結局なんだかんだ言われてるが
8mmは成功だと思うなぁ。
876名無し迷彩:03/04/25 00:24
>>827
品薄でどこにも売って無い罠。

>>848
で、カート式?
877横浜愚連隊:03/04/25 00:56
なんだかんだ言われるってことは、
否定派肯定派まじえて注目をあびったってことですもんね。
なにより、「好みや使い勝手によって口径を選べる選択肢」がうれしい。
まあマルシンさん、8mmぢゃなかったとしても、欲しかった機種を
ラインナップしてくれちゃってますけど(笑)
878名無し迷彩:03/04/25 00:57
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
879名無し迷彩:03/04/25 01:00
デリは初期ロットでもだいじょぶそうだな。でもHWが出るならそっちもほしいが、
まだデトニクスのHWも出てないし・・・

>>848
で、カート式?
880名無し迷彩:03/04/25 01:12
他社のカート式用のカート突っ込めるようにいじるショップないかなバレルいっぱいにカートでもよし。
そんなことになったとしても、
>>848
で、カート式?
881名無し迷彩:03/04/25 01:28
>>880
個人でやった香具師はいる。

>>848
香具師のはカート式だが?(w
882名無し迷彩:03/04/25 07:59
デリはあのホップさえちゃんとしていれば何の文句もないのだが・・
883名無し迷彩:03/04/25 09:33
ホップを弱めることは充分に可能でしょ。
薄くオイルを塗ってみるとか。
あとチェンバーゴムをはずしてみると突起が付いてるの、わかると思うけど、
この突起をヤスリとかで削っていって、ちょうど良いところでやめればいい。
ただ、失敗したら嫌なので、スペアパーツとして請求してから試すつもり。


で、カ(略
884名無し迷彩:03/04/25 10:45
マルシンの新デリンジャーに対抗して
ハドソンからハイスタンダードの6ミリ仕様ガスガンが出ることを切望する。
885882:03/04/25 10:50
>>883
おお、レスサンクス。
さっそくやってみます。
886名無し迷彩:03/04/25 11:28
あ〜あ・・6mmオートマグでないかな〜〜〜ブレンテンもな〜〜
887名無し迷彩:03/04/25 11:48
8ミリでDE50AE出して欲しい!
もちろんシルバーメッキで!
888名無し迷彩:03/04/25 11:50
>>886
6ミリのオートマグに存在価値はあるのか?
889名無し迷彩:03/04/25 11:58
>>888
現状で6mm弾を大量に抱え込んでる香具師とか、8mm弾にはバイオ弾が無いとか、
レギュ上ゲームじゃ使えないとか、いろいろあるでそ。
890名無し迷彩:03/04/25 13:55
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ < 8mmM1インプレまだ〜
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\  
        |             |/
891名無し迷彩:03/04/25 16:46
都内、つーか御徒町(秋葉原)周辺で8mmデリンジャー売ってるところある?
予約しておいたお店が☆☆☆商店潰れたおかげで入ってこなくて
他の問屋も次回入荷未定らしいんで・・・。

>>848
で、カート式?
892名無し迷彩:03/04/25 17:29
27日付け発売の腕マガのデリンジャーのグルーピングがどうも?、あのHopであの数値はかなりビミョー。
893名無し迷彩:03/04/25 18:38
>>891
そりゃー噂のレプリ力に逝くべきだろ。どんなんか様子見てきてくれ
894横浜愚連隊:03/04/25 19:04
8mmデリンジャー、昨日赤風呂にはありましたよー
今日は、新宿のさくらやホビー館にありまいた。
アキバ周辺はあんまし詳しくないのでわかりまへん。
8mmM1の件はのちほどマターリと。
895名無し迷彩:03/04/25 19:41
今日前から欲しかったレイジングブル買ってきました。
6.5か8.375か迷ったけど見た目のバランスをとって6.5に。
やたらデカク感じる8mmBBを金属製のカート入れ、シリンダーに
一つずつ落とし込んでいく快感。もうこれだけで買ってよかったと。
で撃ってみたらこれがまたド迫力でダンボールに大穴。
マルシン、マンセー! ってことで早くバイオ弾を。
896名無し迷彩:03/04/25 20:44
ペイント&バイオ弾が出て欲しい。つまりペイント弾として使えて、更に自然に帰る材質で出来ている弾。
出してください。おながいします>マルシン
897横浜愚連隊:03/04/25 21:25
仕事が一段落したので8mmM1力ービソについて語らいます。
るんるん気分で箱を開けると、
ぷ〜んとオイルのにおいが漂ってうっとりします。
まず目を引かれるのはなんといっても深い茶褐色で艶のある木ストです。
材質自体はいつものちょっとやわらかめの木材ですが、
ビンテージモデルの復活ともいえる美しい外観です。
「俺は金属だァ!!」と強い主張が伝わってくる機関部は、実にしっかりとした造りです。
アウタバレールはもちろんバヨネットラグ、サイトにいたるまで全金属製。
パーティングラインはトリガー、スライドレバー、バヨネットラグに若干残っていますが、
私的にはたいして気になりませんでした。
898横浜愚連隊:03/04/25 21:42
外観の印象では「とっても重い銃」にみえますが、
実際に手に取ると意外と軽いです。
まあ、ほとんど木ストだけみたいな銃ですからねえ。
それでも2kgちょいはあるでしょうか・・・実銃でもたしか2500gぐらいしか
ないって話ですから、重量もリアルってことになりますね。
スライドレバーの後退量は小さいですが、ロータリーなんちゃらはしっかり回ります。
このときのかちゃかちゃした動作音にはおしっこチビります。
トリガーを引いた感覚は軽くはないのですか、カチンとした良いカンジです。

899横浜愚連隊:03/04/25 22:07
このM1力ービソ君、手に持って振ると、カタカタいいます。
ハンドガードのはめあいがゆるくて、ストックとの隙間が1mmくらいパクパクするのです。
アウターバレルも指で動かすと、先端部分で2〜3mmぐらいの揺幅で
グラグラします。個体差もあるかとは思いますが、付け根の固定があまいようです。
購入時には要チェックですね。
造り自体がシンプルで、ちょっと手を加えればこのへんはなんとかなりそうなので、
私はあんまし気にしていません。
マガジン前面のスリットは賛否両論でるところですが、使い勝手を考えれば
これはこれで正解だったと思います。
マガジンの脱着は最初チト硬いのでナラシが必要です。まあ、はなからユルユルよりはいいか。
ほかに気になる問題点はありませんでした。
900横浜愚連隊:03/04/25 22:28
カラ撃ちしてガスの突出量を見ます・・・
見なかったコトにしよう(^^;)
すごい勢いと量です。シュッバっという音と共に1m先のカーテンが揺れます。
まるでドラえもんの指ピストルです。
早速弾を入れて撃ちます。夜中の3時だったので数発だけにしました。
的は1gの牛乳紙パック(もち空)です。部屋が狭いので距離は5mです。
シュバっ!!とピシ!!!はほとんど同時に聞こえます。
きれいに前後を貫いた挙句に、壁に大きな凹みをつくってくれました。
自称1,2j仕様の私のXBよりは確実に壁ストッピングパワーがあるようです。
とうぜんながらこの距離では、いちじるしい弾道のバラツキはありませんでした。
・・・あれ?グラグラバレルの影響は??

901横浜愚連隊:03/04/25 22:43
ゆうべはこのあとM1力ービソをだいたまま眠り込んでしまったので、
とりあえずインプレはこんなもんです。
もったいつけたわりには薄い内容でもうしわけなかとです。
とにかく質感は最高です。
箱だしですでに「よく整備された歴戦の道具」としてのの風格があります。
ただ性能的に、バイオ8mmBB弾が発売されたとしても
歴戦に参加できない可能性がありますが・・・
902名無し迷彩:03/04/25 22:49
インプレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
903名無し迷彩:03/04/25 23:06
ぬおー
よさげだけど、ガスコキなんだよなぁ・・・
うーーーー迷う
904名無し迷彩:03/04/25 23:09
やべぇ買いそうだ。
905名無し迷彩:03/04/25 23:12
M1カービン、1.3Jだって・・・
906名無し迷彩:03/04/25 23:24
おや? クリキントン1より弱いの?
907名無し迷彩:03/04/26 00:44
M1カービン限定のスレがあるよ。
908名無し迷彩:03/04/26 01:28
デリンジャー、秋葉のイエサブに売ってるよ。
ハドソンのトカレフとかハートフォードのバントラインとか並んでてすげー謎な店だが。
909名無し迷彩:03/04/26 10:50
>>897-901
インプレ乙。ウリの所にも通販の椰子が届いたので、全体感は897-901がインプレ済みなので、計測データ的な椰子を
屋内 21℃ 距離8.5m 0.34弾使用
集弾性 立射 5回トライの平均 4.26p デフォのサイトがこの距離ではピーキーなので、更に絞るのはスコープなどを使用するのが吉。

初速 7回計測 (104.8m/s=1.86J)(103.3m/s=1.81J)(111.5m/s=2.11J)(110.7m/s=2.08J)(113.0m/s=2.17J)(111.3m/s=2.10J)(109m/s2.02J)
平均(109.1m/s=2.02J)
こんな常でつ
910名無し迷彩:03/04/26 10:52

訂正。×=0.34弾使用    ○=0.34g弾使用
スマン(・∀・)
911名無し迷彩:03/04/26 11:17
>>909
うお、今の時期で2J超え・・・

こりゃサバゲには無理だ・・・
912891:03/04/26 12:22
御徒町(アキバ)周辺はまだ在庫あるところ結構あるんだね。
今は地方に住んでるけど、都内にいたときはよくレプリカ逝ったなぁ。
GW中に逝ってみまつ。
913横浜愚連隊:03/04/26 15:34
>>909
詳細データありがとうございます。参考になります。

2jですかあ・・・やっぱ戦闘参加不可な性能だったんですねえ。
でも初速を落としちゃったりすると、
玉が大きい分遠射性能が極端にダメダメになりそうでやだし・・・
「20m以下の距離ではこの銃ではぜったい発砲しません」
って誓約書つきで参加させてもらうしかないかなあ。
気分に浸れるルックスの製品なだけに、ぜひとも野山で振り回したくなりますねえ。

正直言ってガスコキなのは私も萎々だと思ってました。
好きな機種なのに、6mmMAXI時代に欲しいとも思わなかったのはそのためです。
今回も特に買うつもりはなかったはずなのですが、
リニューアルされてちょっと良くなった外観にすっかりやられました。
いまは買ってとてもよかったと思っています。
私の英断が、将来あってほしい「M1力ービソ(8mm?)ガスブロ化リニューアル!!」
へのお布施になることを切に願う今日此頃です。



914名無し迷彩:03/04/26 15:46
>「M1力ービソ(8mm?)ガスブロ化リニューアル!!」
で、カート式。    キボンヌ。
915909:03/04/26 15:59
>>913
以降sage進行で。とにかくバラシテみた。タナカのモーゼルKar98kよりでチューンは簡単そう。現在必要な物を物色中。
実質どの程度の距離での使用になるかとガスの為、温度設定の+−のキャパによる初速値どこに定めるかによって、
セッティングが異なると思われ。進展があれば又のちほど。
916横浜愚連隊:03/04/26 19:54
>>915
期待大!!!楽しみにしています〜!
私も今度の休日にじっくり弄ってみます。
917名無し迷彩:03/04/26 19:56
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp
918名無し迷彩:03/04/26 20:03
つーかマルシン8mmBBをマルイのクルツで使えるようにした漏れは馬鹿ですか?
バレルの入れ替えやチェンバーの作成やマガジンの改造が面倒だったが
12発フルオートでペシペシ撃てて満足
919名無し迷彩:03/04/26 20:46
>>918
次はデザートイーグルだ!

ところで初速はどんなもん?
920名無し迷彩:03/04/27 04:16
あやしい。
921名無し迷彩:03/04/27 07:10
S&W M500を8mmでキボンヌ!
922k-cat:03/04/27 10:53
M1カービン、入手しました。
エアタンク接続で、5気圧吐出で、約110m(0.45g)の弾速。
4メートルで、ほぼ3cmに収まる。
外観は、金属部品が増えた事で、自分的には満足。
いろんなパーツが出れば、面白いのだが、あまり期待できないんだろうな。
ブローバックでないのは残念だけど、レバー引くときの金属音は、なかなかいいものだね。
923848:03/04/27 18:35
あんたらワロタよ。
最高。
924名無し迷彩:03/04/27 18:38
M1カービン。部屋に立てかけておくだけで、し・あ・わ・せ
これは買いだね。
925名無し迷彩:03/04/27 18:40
サバ板。今年度の流行語は・・・・・












で、カート式?
に決定!!
926名無し迷彩:03/04/27 20:04
M1カービン、木スト、あれ、なんであんな黒いの。
カタログ写真の色と全然違うじゃん。
今まで出た同社のM1のストックとまるで違うヨ。
なんでみんな納得してんの。
材質だって、あれカマボコ板の木と違うの?、マルシンさん。
でも、その他の金属部品は大変G00Dです。
買って損なし。
旧モデルと、木スト交換します。それで完璧。
文句ある人は?
927名無し迷彩:03/04/27 20:05
で、カート式?
928名無し迷彩:03/04/27 20:06
>>926
最初から喧嘩ごしになるな。
929名無し迷彩:03/04/27 20:09
>>923
コテとトリップどうしたの
930名無し迷彩:03/04/27 23:00
最近のマルシン、ハズレないね
8mmということがハズレなのかもしれんが・・・
931名無し迷彩:03/04/28 00:10
オレはストックの黒さに惚れてM1買いますた
932名無し迷彩:03/04/28 00:15
でもあれは着色した黒さなんだよね、、、ちょとサミシイ
933名無し迷彩:03/04/28 11:16
ストックが黒いのは
あの映画の影響…?
934名無し迷彩:03/04/28 15:09
なんの映画?
935名無し迷彩:03/04/28 15:31
黒いストック、かなり色ムラもあるケド、オイルステンで、あの色になるでしょう
か。それとも、黒マジックで塗ってもイイ感じでしょうか。
936名無し迷彩:03/04/28 15:53
お座敷スレにストック塗り直した香具師がいたぞ。
937名無し迷彩:03/04/28 16:10
>>934
プライベートライアンのホバース軍曹。
オイルの染み込んだ黒光りするストック萌。
938名無し迷彩:03/04/28 23:30
クリント1(SV)お買いage!
マルシン特有のトリガーの重さも無くていいね。

外部ソース使って2.5Jまで出たよ。
6ミリより見た目遅く感じるから、この位出た方がオモロイ。
939名無し迷彩:03/04/29 07:30
デリンジャー8mmの発射システム(上下の打ち分け)はどういう仕組み?
ガスを満充填して何発打てる?そしてガス漏れは?

質問ばかりでスマソ
940名無し迷彩:03/04/29 14:58
ハンマーを起こすたびに内部で手裏剣っぽい部品が回って叩くバルブを切り替える(だっけ?)
満充填すれば覚えてらんないぐらい撃てる。
ガス漏れは当面ナッシング
941名無し迷彩:03/04/29 15:42
>>939
初めガス漏れあったぞ。
中のゴムにグリス塗ったら止まった。

漏れが持ってるマルシンの製品でガス漏れなかったのレイジングだけだな・・・
942名無し迷彩:03/04/29 17:07
>>939
まず>846見れ
実銃の展開図の4のラチェットを回して6のピンを上下させて
バレルの切換えをする
これと同じようなことをしてガスの切換えをする
943名無し迷彩:03/04/29 17:09
間違えた スマソ
6を回して4の切換え
944名無し迷彩:03/04/29 23:01
さて
8mmのめぼしいモンは大体出たのかな?
ニューナンブの次は何だと思いますか貴様ら
945名無し迷彩:03/04/29 23:10
Kar98Kじゃない?
946名無し迷彩:03/04/29 23:30
マテバ
947名無し迷彩:03/04/29 23:45
いい加減、風呂出せよ。古音きぼんぬ。
948名無し迷彩:03/04/29 23:46
>>944

なんでM9を避けるのだ?
949堕天使:03/04/29 23:46
950名無し迷彩:03/04/30 00:04
M9?
951名無し迷彩:03/04/30 00:38
M19のことか? それともベレッタか?
952名無し迷彩:03/04/30 00:49
>>948
トーラスPT92で我慢汁!
953名無し迷彩:03/04/30 16:03
ビームライフルとザブングルライフルです。
954名無し迷彩:03/04/30 18:04
ザブングルって何
955名無し迷彩:03/04/30 19:37
>>954
疾風のように〜ザブングルゥ〜ザブングルゥ〜

って今の若いモンは知らんのか。
今のアニメでは定番になった主人公が途中で乗機を乗り替える
パターンを生み出した名作
ガンマニア的には主人公らが実在する銃(ブローニングHP、スコーピオン等々)を使用していたことも(ry
たしかにザブングルのライフルも○シンから出してたよな。
956名無し迷彩:03/04/30 22:40
アーマーマグナム
957名無し迷彩:03/05/01 00:20
8mm戦隊デリンジャー age


>960 が次スレよろ〜
>960 が次スレよろ〜

>960 が次スレよろ〜
960名無し迷彩:03/05/01 01:00
南部14年式にすれば口径もおんなじさ
961名無し迷彩:03/05/01 01:52
>>960 が次スレよろ〜







>>848
で、カート式?
962名無し迷彩:03/05/01 02:22
次のスレタイ
【で、】マルシン8ミリBB弾のスレ 【カート式?】
963踏むと痛いぞ!:03/05/01 02:49
次ぎスレ立てようとしたらダメでした。
だれかお願い!

マルシン工業8ミリBB弾について語りまくれ

今もファン多し! アナコンダ44マグナム 大迫力! トーラスレイジングブル
コンパクト! デトニクス スタイリッシュ! ブレンテン
オートの怪物! 44オートマグクリントワン 初の長物! M-1カービン
なにげにオモロ! デリンジャー
そしていよいよ俺はポリスメェン! ポリスリボルバー(ニューナンブ)

6ミリでは味わえないその迫力!
マルシンの8ミリBB弾ガスガンについて引き続き語り明かしましょう!
前スレはこれだ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1038663171/l50
あれ?なにかひとつ忘れているような・・・。


                            で、カート式?
964踏むと痛いぞ!:03/05/01 03:02
ありがちょーーーーーー!
965名無し迷彩:03/05/01 03:02
>>963
立てときますた。

ちょびっと変更しちゃったよ、ゴメン。
966965:03/05/01 03:05
>踏むと痛いぞ! さん
反応早すぎ!

レスの順序が前後しちゃってるじゃんか(w
967踏むと痛いぞ!:03/05/01 03:05
オケー!
968名無し迷彩:03/05/01 06:52
何故立てたスレのURL貼らないんだ?
969名無し迷彩:03/05/01 17:30
  _______________________
/                                  \
|   うめたてうめたてうめたてうめたてうめたてうめたて   |
\                                  /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
デ、カートシキ?

次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051725657/l50
970名無し迷彩:03/05/01 18:50
で、カート式?
971名無し迷彩:03/05/01 18:51
で、カート式? 
972名無し迷彩:03/05/02 00:54
で、カート式? 
973名無し迷彩:03/05/02 00:59
でぇ〜、カ〜ト式ぃ〜?
974名無し迷彩:03/05/02 01:28
みんなもう許してやれよ…











で、カート式?
975名無し迷彩:03/05/02 01:40
もちろん1000まで

で 、 カ ー ト 式 ?
976名無し迷彩:03/05/02 01:42
埋めるぜ

カート式?
977名無し迷彩:03/05/02 01:44
>848も「で、カート式?」とか言ってると思われ。

で、カート式?
978名無し迷彩:03/05/02 02:02
イベントスレは

>>5電ブロでも買っとけ

で始まり、このスレは

>>848
で、カート式?

で終わる。






で、カート式?
979名無し迷彩:03/05/02 02:46
980名無し迷彩:03/05/02 06:15
で、カート式?
981名無し迷彩:03/05/02 08:43
コンストリクターが、なんか格好いい。
これ欲しいな……8oデビューとなるか?
フロントが好き。
背中は20oレイル仕様らしいし、
ああ買いたくなってきたよ〜
982名無し迷彩:03/05/02 12:12
で、カート式?
983名無し迷彩:03/05/02 12:48
>>848
で、カート式?
984名無し迷彩:03/05/02 14:17
うるせーよ、おめぇら。
985名無し迷彩:03/05/02 15:32
スレ埋め立ての為

>>848
で、カート式?

で1000目指すスレになりまスタ。

で、カート式?
986名無し迷彩:03/05/02 16:21
ageてみる。
>>848
で、カート式?
987名無し迷彩:03/05/02 16:22
1000で、カート式?
988名無し迷彩:03/05/02 16:49
便乗して
で、カート式?
989名無し迷彩:03/05/02 16:54
あと、もー少し。
>>848
で、カート式?
990名無し迷彩:03/05/02 17:04
便所で、カート式?
991名無し迷彩:03/05/02 17:05
1,000で、カート式?ヤター!!!!!!!!!!!!
992名無し迷彩:03/05/02 17:08
自作自演で、カート式?
993名無し迷彩:03/05/02 17:09
1000
994名無し迷彩:03/05/02 17:09
で、カート式??
995名無し迷彩:03/05/02 17:09
リチオ1000記念
996名無し迷彩:03/05/02 17:09
1000とっていい?で、カート式?
997名無し迷彩:03/05/02 17:10
で、カート式?
998名無し迷彩:03/05/02 17:11
で、カート式?
999名無し迷彩:03/05/02 17:11
隅参上
1000名無し迷彩:03/05/02 17:11
で、カーと式???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。