グロック・スレッド 2nd Edtion

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
前スレ

グロックスレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/983459249/
2名無し迷彩:02/09/19 20:49
2
3名無し迷彩:02/09/19 21:23
新スレ立て乙カレー。
4名無し迷彩:02/09/19 22:10
初めての4げっと!
5名無し迷彩:02/09/19 22:13
2スレ目突入か
6:02/09/19 22:26
うびゃあごべばば
7ゲン:02/09/19 22:36
KSC、サイレンサー出しとらんのじゃのう
8名無し迷彩:02/09/19 23:09
G19買ったぜ。現行のロットはスライド割れ対策してあって良いね。
9名無し迷彩:02/09/20 03:09
スレ立て乙カレ

これで、漸く見慣れたフレームになった訳で(w

1stのフレームを再現する所って、無いねぇ。
10名無し迷彩:02/09/20 15:22

すんません、マガジンが落ちちゃって落ちちゃってしかたないんですけど、

どっかから金属かなんかの強度が高いマグキャッチでてませんか?

昨日買ったばっかりで、部屋でうってるだけなのに2回も落としました。
ホルスターからスパッと抜くと、マガジンもスパッと落ちていきます。
スティールプレスで覆われてるわけじゃないから、割れてガス爆噴射するのが怖すぎます。
11名無し迷彩:02/09/20 15:34
>>10

新品なら強度のせいではないと思ワレ。
マガジン挿入した時に、マグキャッチがマグ無しの時と同じ位置まで
戻ってる?

新しいとマグキャッチの噛みあいがきつくて、充分戻らないこともある。
磨り減りやすい部分だからそのくらいに作ってある。

もし戻りというか噛みが堅いようなら、マグ入れてから指で押して強制的
に戻す。それで2、30回やれば、合わせ目が磨り減って丁度良くなるはず。
12名無し迷彩:02/09/20 15:43
レスありがとうございます。

戻ってますよ。
マグキャッチを見ましたがすでに削れてます。
マグも落とさないように入れてカチッとさせたあとさらにベースを叩く癖もあるので、
挿入不足というのはない気がします。
45シングルアクションオートのマッチトリガー並に軽いです。
13名無し迷彩:02/09/20 15:45
>>1
漏れの丸いG26は修理に出さないと使えない
それと、G26にサイレンサーは付けられないよね
14名無し迷彩:02/09/20 15:51
え、つけてますよ。
オオトモのスコーピオンサイレンサー。
金属バレルとセットで定価10000マンくらいで。
ただ、金属バレルのすり合わせが結構面倒なのと、
バレルをスライドからはずすには機関部をそのつど外す必要もあります。
外すのに大した手間はかからないと思いますが面倒なのは確かです。

しかも9mmサイレンサーとか言っておきながら、バレルの刻印は.40SW。。。
あと、サイレンサーの組み込みも逆にやってる感じがします。
ソーコムは普通にプリントが読めますけど、それは上下逆でちょっとヤナ感じです。

でも、それを使ってます。



こんな感じです。

で、KSCグロック用社外製マグキャッチ知りませんか?
15名無し迷彩:02/09/20 15:52
10000マンってよく読んだらおかしいですね。1億円か。。。
1万円です。
16名無し迷彩:02/09/20 15:52
>>14
>10000マン
1億か…。
17名無し迷彩:02/09/20 15:56
オオトモスコーピオンサイレンサー

アームズ2001年 12月号 73ページ参照です
18名無し迷彩:02/09/20 16:50
>10
ホルスタから抜く時にホルスタの一部がマガジンキャッチに接触してるに7000点
19名無し迷彩:02/09/20 16:51
通貨じゃないの?マン。
20名無し迷彩:02/09/20 16:52
G26にサイレンサーつけてるがはっきり言ってあれは
飾り。というか実銃みたいなのがいいって人向け。
一言で言うと買う価値なしってとこだ。
1万は高すぎ
21名無し迷彩:02/09/20 16:56
はずれ。
普通にマッチマグキャッチしようです。
22名無し迷彩:02/09/20 19:32
>>12
ベース叩いて壊すなよ。もちろん壊れるのは上のブリーチ部だが。
2311:02/09/20 19:45
>>12

>戻ってますよ。
>マグキャッチを見ましたがすでに削れてます。

それじゃ、単なる不良と思ワレ。
同じような不具合の話は聞いたことがないので、買った店かメーカーに
装弾汁!
パーツ変えたらたぶんまともになるかと。

工作が得意なら、キャッチのマグを支える面と平行にノコで切り込んで
そこへテキトーな金属板の切片を突っ込んで接着すれば、金属パーツと
同等にできるが、 ・・・おそらく必要ない。
24名無し迷彩:02/09/20 19:54
あ、マグキャッチは適当に加工って直しました。
みなさんレスありがとうございました!
25名無し迷彩:02/09/23 01:03
ジェラードが追跡者でアンクルホルスターにつけてるのはグロック26?

逃亡者では17を2つだったけど。
26名無し迷彩:02/09/23 19:43
マルイはフルサイズのグロック(ガス風呂)ださないの?
27名無し迷彩:02/09/23 19:56
あのー・・G26も「フルサイズ」なんですけど・・・

28名無し迷彩:02/09/23 20:09
あのー・・G26はフルサイズじゃないんですけど・・
29名無し迷彩:02/09/23 20:11
え?あれって実物大じゃないのか?
フルサイズって実物大って意味だと思ってたよ。
30名無し迷彩:02/09/23 20:20
それはリアルサイズですね。
31名無し迷彩:02/09/23 20:30
大丈夫かね?
http://www.geocities.jp/nskw75/guncollection-g17.html

追跡者でジェラードが使ってるホルスターは何かと検索してたら結構痛いページがたくさんある。
結局何のホルスターを使ってるのかわからない。
・サムブレイク
・パドルタイプ
・レザーかナイロンかはわからない

サファリランドあたりで似たのがあるけど、どうかな。

それとアンクルホルスター。
26を足首につけてるけどあのホルスターもわからない。
・サムブレイクっつーのかストラップがついてる。
・マジックテープで足に巻きつけるタイプ。

誰か知ってる?
32名無し迷彩:02/09/23 20:55
g19ほすぃのだけど実射性能とか冷えに
どれくらい強いとか教えてくだせ〜
33名無し迷彩:02/09/23 21:08
>>32
その程度のことは自分で調べれることですよ。
34名無し迷彩:02/09/23 21:16
ごめんよ
調べてくR
35グラファン:02/09/23 21:37
>32 KSCのグロック系は、KSCの銃の中ではトップクラスの冷えにくさであると思われます。もっとも、他のKSCの銃のマグのほとんどがスチールプレス製であるということもありますけどね。しかし今の時期ならば、まだまだ元気のはず!
36名無し迷彩:02/09/23 21:41
>>25 >>31
あの映画は結構面白いね。
メインは一つ覚えのグロックだけど、冒頭のKAHR K9やTAURUS PT-9(口径が解らんので此処の数字は?)。
TAURUSはBIANCHIのMODEL 4601 VIPERに収まる。
あとはRUGER SP101リボルバー、ゴールドカップNM、なんかいかにもって感じ。
まあペンシルガンはご愛嬌だが。
あと質問の答えだけどDVDで見るとG26だね。
ちなみにアンクルホルスターは幅広のベルトの内側にガンが在るので、
エイカーのComfort-Flex® II #157でしょう。
指のかかり方から見て判断。有名メイカーのものとは限らないけどね。
こんなところかな。
37名無し迷彩:02/09/23 21:46
今日グロック26C買いました。
本当はクルツ買いに行こうと思ったんだけど、試射したら惚れた。
頑張れば充分野外フィールドでもメインで活躍してくれそうな勢い。
マグにガス込めてある展示品(いったいどれ位カラ打ちされたんだろう)
を売られたのがちょいと不満だったが。まぁ数なさそうな感じだったし許す。
ただ家に帰ってきて試射したら生ガス噴くわマガジン突っ込んでも作動しないときあるわで微妙な感じ。
これからこのスレにも在住するかと思うので宜しくです。
38名無し迷彩:02/09/23 21:57
>35
アリガトウ!
39tattoo:02/09/23 22:25
>>37

>ただ家に帰ってきて試射したら生ガス噴くわ

これは発射途中の噴出ですかね?
G26Cにかかわらず、G18Cでもありました。
マグにガスを入れる際、満タンにしないで気化スペースを残す程度に
入れるようにすれば症状が幾分改善されますよ。

もし閉鎖・作動不良で一気に噴出してるようであれば、マガジンの相性が
悪い場合があります。(ロングマグの場合、特に・・・)
あと、バルブを交換すると同じ機種でも個体差で飛距離が出ない場合がありました。

>マガジン突っ込んでも作動しないときあるわで微妙な感じ。

スライドの戻しが悪いとき、完全に閉鎖されなくてハンマーが落ちない事が
ありました。(リコイルSPのテンションがちょっと弱いかな?)
スライドストップがかかった状態からノッチでスライドを戻すと
そのような現象になる場合がありますね。
撃ち終わった後は、ノッチでオープンになったスライドを解除するんじゃなくて、
スライドを手で引いて勢い付けて戻せば大丈夫でしたよ。
40名無し迷彩:02/09/24 17:31
KSCのグロックはスライド割れは最近のロットでは改善されてるけど、
シアーの磨耗はどうにかならないのかなあ‥‥。
でも好きなんだよな、KSCのグロック。
41名無し迷彩:02/09/24 18:21
>40
自分もあの速さとスムーズなブローバックには
圧倒されましたね。「壊れないかな?」と思う
のが逆にまたうれしいものです。
42名無し迷彩:02/09/24 19:59
ステンレスバレル&アルミスライドでもガンガン、ブローバックするしね。
G19はヘビーウェイトでちょっと重すぎなくらい。
43名無し迷彩:02/09/24 20:01
KSCのグロックってマルイのグロックと比べるべると作動性や冷えに対する強さは弱いですよね?
44名無し迷彩:02/09/24 21:35
g26との比較ではそうかもしれんなァ・・・
でもマルイのグロックが冷えに強いわけでもないと思う。
だってあんな大きさだもんなァ・・・
45名無し迷彩:02/09/24 21:43
以前はマルイG26マンセーKSCG26逝って良しとか書いたが、
最近はKSCG26の方がお気に入りだよ…。

性能だけで選ぶならマルイなんだけど、ゲームに持っていくのも
もっぱらKSCの方だけ。
46名無し迷彩:02/09/24 21:50
恐るべしkscの魅力。
47名無し迷彩:02/09/24 22:31
それゆえに、XDのモデル化を希望するぞ!
いいもの作れそうなんだけどな・・KSCなら。
みんなはほしくない?XD

48名無し迷彩:02/09/24 22:33
固定だすの?!
49名無し迷彩:02/09/24 22:39
>>48
意味解らん。
>>47
SPRINGFIELD ARMORY XD?かな。
50名無し迷彩:02/09/24 22:43
シグとガバとグロック混ぜた感じだな・・・
おもちゃみたい・・・・
51名無し迷彩:02/09/24 22:47
>>49
そうです、スプリングフィールドのXDです。

>>50
でも、ポリマーガンって最初はおもちゃっぽくなかったですか?
今は見慣れてますけど。
XDも見慣れればOK!になりません?
52名無し迷彩:02/09/24 22:51
>ポリマーガンって最初はおもちゃっぽくなかったですか?
確かに。見慣れてくるのかもしれない
53名無し迷彩:02/09/24 22:51
54名無し迷彩:02/09/24 23:10
なんか無理やり既製のパーツで作ったSF(アニメも含めて)ガンて感じだ。
55名無し迷彩:02/09/24 23:14
XDってクロアチア製じゃなかったけ?
56名無し迷彩:02/09/24 23:15
なんかしらんがほしいとは思わないな・・・
57名無し迷彩:02/09/24 23:29
>>55
INTRAC HS2000
58名無し迷彩:02/09/24 23:37
59名無し迷彩:02/09/24 23:39
OEMなのか?
60名無し迷彩:02/09/25 00:31
グロックもどきだがグロックではなーい。かーつ!
61名無し迷彩:02/09/25 23:30
KSCのグロック買おうと思ってるんだけど、
KSCってアフターサービスが悪いから故障したときや
パーツの取り寄せが必要な時が心配です。

パーツ供給はしっかりしてるんでしょうか?
62名無し迷彩:02/09/25 23:35
>>61
問題なし!
先日もパーツ注文をしたけど、細かなパーツまで在庫あったよ。
63名無し迷彩:02/09/25 23:37
XD自体は米国におけるHS2000の生産権をスプリングフィールドが買い取ったもの。
とはいえそのHS2000自体がグロックのパチものだしなー。
64名無し迷彩:02/09/25 23:40
>>61
ク レ ー ム さ え 付 け な け れ ば 。

耐久性が低いだとか設計がどうだとか文句言うと揉めるよ。
単に純正パーツを買うだけなら普通の応対だよ。
むしろ快適。
65名無し迷彩:02/09/26 00:01
>>61>>64
サンクスコ
66名無し迷彩:02/09/26 00:02
巣鴨行ってみな。アフター悪いとは言わなくなるだろ。
いやな顔ひとつせず、調子見てくれるよ。
当然だが、パーツはそろってる。Wわ”はパーツ無いとか言うんだよ。参る。
ま、パーツ高いけど。(これはどこでも同じだな。)
あと、こっそりと改良してるのがアレッて思うこと有るけど。
67名無し迷彩:02/09/26 00:19
>>63
パチモンだとするとグロック社は問題にしてないのか?
コピー品ってことにならんのかな?
まぁ細かいとこは違うけど。

68名無し迷彩:02/09/26 00:40
>>67
今更でしょう。SIGMAはもめたけど。
69名無し迷彩:02/09/26 00:44
>61
K 壊れても
S 知らん
C 顔
70名無し迷彩:02/09/26 09:49
>>61
別段、アフターが悪いと思ったことはないぞ?あえて言うならあまりに普通
一体何をして「対応悪い」って評価になったのか甚だ疑問だが、別に聞きたくない
ちゅうか最近減ったでしょ?その手の対応悪いトコロって?

>>67
ちゅうか激しく既出なんですが?前回はそこまでは突っ込んで話さなかったか?
まぁ某WAのように激しく提訴中とか考えられるけどどうか?
71名無し迷彩:02/09/26 20:54
お聞きしたいのですが、マルイG26用のアルミバレル(ZEEK)は
どのようにはめ込めば良いのでしょうか?

プラだと広がるのに、アルミは固くて入りません。
お教え下さい。
72名無し迷彩:02/09/26 21:00
>>71
Do the ド根性
73名無し迷彩:02/09/26 21:49
>71
ちゃんと説明書読め。
74名無し迷彩:02/09/26 22:43
>>73
オークションで買ったので、説明書は付いてませんでした。
出品者も解らないみたいで。。。鬱

あのアウターバレルにギリギリサイズのホップチャンバーなんて
どうやったら入るのか。。。

知恵の輪状態です。
お教え下さい。
75名無しん:02/09/26 23:35
ZEEKのアルミスライドの件
引っ掛かる出っ張りを削るんだよ
76名無し迷彩:02/09/26 23:43
>>74
持ってないから知らんけど
アウターバレルひとつにしても
組込みには多少の加工が必要な機種
けっこうあるもんだぞ。
77名無し迷彩:02/09/27 00:19
>74
75の説明で解ったとは思うが、チャンバーカバーの右側の突起を削る。
全部じゃなくチョット残しとくと良いよ。
ガッツンガッツン来て、いいね。これ。
KSCG19のメタル組み込みと甲乙つけがたしってとこだ。
7874:02/09/27 09:47
情報ありがとうございます。

加工が必要とは聞いたことがありますが、
やっぱり削るんですか、

自分は不器用だから、強引に組んで
ちゃんと動くかどうか。。。

完成品買ったほうが良かったかな。。。ウトゥ
79名無し迷彩:02/09/27 10:21
>>78
アルミスライドっちゅうのは、法的にグレーゾーンだからな。
だから、そのままポン付けできないように
ワザと加工が必要な作りをしている。
80名無し迷彩:02/09/27 17:37
>>78
そのへんが楽しいんじゃない?ちゅうかグロックならスライドだけ換えれば
完了だから断然楽だと思う
81名無し迷彩:02/09/27 18:50
>80
確かにグロック系は多少の調整は要るものの
他のと比べたら(CZ75 セカンドバージョンetc・・・)
簡単そのもの!
82名無し迷彩:02/09/27 19:00
>>81
確かにあれは死んだ。CZ
83名無し迷彩:02/09/29 08:26
>>25 >>31 >>36
昨日見ました。まじ良い。ホルスターは解んないです。
84名無し迷彩:02/09/29 08:43
タナカの固定G34を買おうと思うんだけど
正直、あれってどうなの?
誰か詳細キボンヌ
85名無し迷彩:02/09/29 22:39
ageときます
86名無し迷彩:02/10/01 17:49
まあ、G17買った人は買わないと思うよ。田中の固定ガス。
俺はいりません。
でもまあ、安いから買ってみれば?

87名無し迷彩:02/10/01 17:50
KSCグロック17用のアルミスライドを買おうと思うんですけど、
どこのがお薦めですか?
教えてつかーさいや
88名無し迷彩:02/10/01 18:07
>87
因みに俺はSD製キャスピアンを組んだが
亜鉛バレル使用の香港製とは違ってチャンバー
の変形が無い。
SD製も香港製だけどな。
けど亜鉛バレル仕様も持ってるが削って調整してやれば
OKだけど。
ZAKE製は昔マルイのG26に組んだがイマイチだった。
香港製を薦める訳じゃないけど俺は良いと思う。
とにかくアルミスライドは何処のメーカーも
アタリ、ハズレがあるのは今も昔も当たり前!
好みで選んでも差し支えないかもしんない・・・
89名無し迷彩:02/10/01 19:01
90名無し迷彩:02/10/01 19:02
 ↑
グロ画像
91シンジ:02/10/01 19:56
G26Cのリアル刻印スライドが欲しいのぉ。
でもヤフオクにも出とらんしのぉ。
イベントでまた売ってくれぇや、KSCさん。
92名無し迷彩:02/10/01 20:35
kscグロックvsマルイグロック
エンジンの構造は一緒。

byタOオOバ
93名無し迷彩:02/10/02 11:57
>>88
香港製の個体差は、ZEKEの比じゃないんで注意
最悪の場合は、ブリーチの寸法が全然合わなかったりするよ

>>92
MGCの立場はどうなる?(W
9487:02/10/02 15:07
ほー。みなさんどうもありがとう。
キャスピアンのは違うからなぁ。
削りだしってヤツでも寸法が違ったりするんでしょうか。
9583:02/10/02 22:05
>93
今まで4丁ほど香港製組んだけどハズレは無かったよ。
ラッキーだったのか?

>87
キャスピアンは確かに削りだし?っぽいけど
よーく観ると削っているのは半分くらいだよ。
内部はツールマークが残っているから良く分かるよ。
外見はどー見ても削りだしじゃないねー。
俺のはポン付けOKだったよ。
96名無し迷彩:02/10/02 22:14
>95
SDのスライドは大体削り出し+一部放電加工の後で、全体にサンドブラスト掛かってるから
ぱっと見には削り出しに見えん。けど鋳造じゃないよ。
キャスピアンとかの側面は最後にポリッシュしてるんだわ。
9795:02/10/02 22:33
>96
情報サンクス!
でも一部放電加工でサンドブラスト処理・・・
その後塗装してサイドポリッシュ・・・
大体削りだしの割には値段安いよねー。
こんなの国内の何処かで作らせたら
スゲー値段になるんじゃねーかな?
98名無し迷彩:02/10/06 02:43
age
99歯無し迷彩:02/10/07 23:51
丸井のG17エアー買ったらすごく飛距離があった。
ソーコムのエアーの2倍ぐらい飛んでた。

100シンジ:02/10/08 14:54
100じゃおんどりゃー。
101名無し迷彩:02/10/09 02:01
タナカの固定スライドのグロックはどうよ?
性能とか耐久性、ガス漏れの有無を教えてくだちい。
102名無し迷彩:02/10/09 09:20
>>101
ぬしが今から買うのぬればG34だのぬし
マグ分解後でものれ、ガス漏れは特に確認できぬれば、ま゙今回は及第点
ただHOPとバレルはクソなれば、カスタム品に交換なさるが無難

好きなもの:自爆装置
口ぐせ:ハァーハァー
↑もしかして、おこりんぼう星人?
104祐三君?:02/10/09 18:42
↑ちょっと中途半端だったか?

なお、自爆装置の対策パーツがKMから出てたりする
単にロッキングプレートを下がらないようにする「詰め物」なんだけどね
105名無し迷彩:02/10/10 15:42
今でもMGCのグロック手に入りますか?
また中古の場合相場はいくらくらいですか?
106名無し迷彩:02/10/10 16:09
ヤフオクチェックしろ。
107名無し迷彩:02/10/10 18:28
KSCのG17かG19、
どちらにしようか悩んでいるのですが性能面ではどちらのほうがまさっていますか?
108名無し迷彩:02/10/10 18:30
>>107
氏ね
109名無し迷彩:02/10/10 18:31
>>108
氏ね
110:02/10/10 18:38
いやいや、冷静になれよ。べつにおめーら二人とも死ぬ必要はねーよ。
わらっちまったじゃねーか。
111名無し迷彩:02/10/10 18:40
>>110
すいません。
マターリいきます
112名無し迷彩:02/10/10 18:50
>>112
氏ね
113名無し迷彩:02/10/10 18:52
自殺かよ。(ワラ
114名無し迷彩:02/10/10 18:52
自殺?!
115:02/10/10 19:10
見事だな!しかし112!自分の力で勝ったのではないぞ!私のネタふりの性能のおかげだということを忘れるな!
116名無し迷彩:02/10/10 19:11
19の方が、カッコイイ。性能も、イイ。17は知らない。
117:02/10/10 19:15
見せてもらおうかっ!118のボケとやらを!!
118名無し迷彩:02/10/10 19:56
_,,,,                                 ,,,,.---''''""<
>  ̄``'ヽ、       ,,,,.---‐‐‐----v---‐‐‐--.、   /       'ー‐--z
       ヽ     ,r'           ヽ;:      ヽ、/_
          \__/           ,,,,,,,,,,,,,l ,,,,,,,,,,,,_  ヽ、)
         (::;:)     ,ッ''゙´    ハヽ   `ヽ  ヽ)
        (::;:)     /       ノ丿 )    ヾ  |
          /      /               ヽ  |
        |       /              ,,,,;;::'''''ヽ |ヽ,     <~
        |      /    ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ/  \i\,-一''
''--‐1/i /!人.       |   "   __ ::::  '"ゞ'-' |
     /ノ  ヽ       |     - '"-ゞ'-' ::::::..   ⊂つ|
          ヽ i'⌒ヾ ,|    ⊂つ       :::::::       |
             ヽ|.б,::`i          ( ,-、 ,:‐、   |
            ヽ、_,                     |
              `i,          __,-'ニニニヽ .  |
               `、          ヾニ二ン"  /
                 ヽ                 /
                  l.  `ー--::、_       ,,..'|ヽ.
                   :人      `ー――'''''  / ヽ


            トウモロコシはトウモコロシであると見抜ける人でないと
           (ド田舎で迷子になるのは)難しい
119名無し迷彩:02/10/10 20:05
OK、通販でKSCのG17ゲット

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  兄者・・・それはWAのシグマだ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/    / .| .|____
      \/      / (u ⊃ 
120名無し迷彩:02/10/10 20:17
warata
121名無し迷彩:02/10/10 20:21
>>119
最高(w
122名無し迷彩:02/10/11 09:14
>>119
氏かもWA刻印ならなお良い

>>107
一応マジレスだが、G19がオススメ
握り易いし重量配分も文句無し、刻印が変だって言われるが、それはまぁ許せ
命中率というか性能比は、似たような製品ではたいして変わらないので
自分の趣味で決めろ
123名無し迷彩:02/10/11 12:02
それじゃ、G18CとG26Cはどっちがおすすめですか?

G26Cはコンパクトでいいかんじだし、
別になにをつける訳でもないけど、G18Cのレールも捨てがたい。
124名無し迷彩:02/10/13 00:22
↑自問自答?(PU!
125名無し迷彩:02/10/13 00:27
126名無し迷彩:02/10/14 09:26
ついに買っちゃいました、26Cの方。
可愛いのに連射は迫力。でも私としては、
小さい三角のマガジンの方が好き。
買って、付け替えようと思います。
127名無し迷彩:02/10/14 09:34
あれは、かっこいいが、実在するモデルだったっけか?
128ミニゴ・・・:02/10/14 09:41
タナカのG17ゲット!
129名無しん:02/10/14 12:44
G26Cの実銃は存在しない
130名無し迷彩:02/10/14 14:40
126
ついでに言うと、KSCの方です。
マルイの方がイイって言う人多かったけど
ゲームに参加するわけじゃないし(できないよね)
撃ったり触ったりして遊ぶだけなのでやっぱり
KSCの高級感が好きです。
131名無し迷彩:02/10/14 14:43
MGCのグロークマンセー
リアルさは欠けるが快調!
改造して壊れても痛くないし。
132知ったか厨房:02/10/14 15:18
実物でもG26Cに変換するキットが出てます。
133名無し迷彩:02/10/14 15:21
誰が買うんだろ?
134名無し迷彩:02/10/14 15:30
>>132
民間にも販売されてるの?
135名無し迷彩:02/10/14 15:32
そんなことしたらG18の立場は・・・
136名無し迷彩:02/10/14 15:50
民間にフルオートはだめだろ
137134:02/10/14 15:52
てゆーかkscて高級感あるんだ・・・
おれは無難にマルイしか買ってないぞい
そーゆう俺はトイガンファン暦10ヶ月
138グラファン:02/10/14 16:55
>137 高級感というよりも、リアル感ですね。内部メカのリアルさをある程度犠牲にして、作動性・耐久性を徹底的に上げてあるマルイグロックに比べ、KSCのグロックは耐久性こそ低いものの、内部パーツに至るまで徹底的にリアルにしてあるんですよ。
139名無し迷彩:02/10/14 17:13
だから当然実弾も撃てます
ライフリングもばっちり
140名無し迷彩:02/10/14 18:05
>>134
かと言って、法執行機関が使うわけがないな〜。
141名無し迷彩:02/10/14 18:34
KSCリアルかあ…?
外観の事いってるの?
142名無し迷彩:02/10/14 19:28
>141
て言うか、「銃持ってる」って言う雰囲気があるんです。
冷めた目で見れば所詮オモチャだけど、でもそれだけでは
ない存在感ありますよね。一応、弾も出るし。
友達なんかとファミレスでおしゃべりしてる時こんなの
バッグに忍ばせてるの私だけだろーな、て言うような特権
意識あるし。て言うかバカだけどみんな知ったらビックリ
するだろうな。まあ、人には知られないファッション?
このカッコよさ他の子知らないもの。
でもバンバン撃つのも快感。これってボウリングみたいに
普及したら女性の愛好者も増えると思いますよ。
可愛いし、爽快。だから私はKSCの方が好きです。
なんかごちゃごちゃでごめん。
143名無し迷彩:02/10/14 19:31
>>142
痛い・・・
144名無し迷彩:02/10/14 19:32
いや、ファミレスに持っていくなよ。
145名無し迷彩:02/10/14 19:59
KSC信者ってこんなのばっかりなんですね(w
146名無し迷彩:02/10/14 20:06
>>142
ネッカマ・・・・・おまけにアホ。
147名無し迷彩:02/10/14 20:54
おい、おまいら!
明らかに>>142はネタだろーが!
148名無し迷彩:02/10/14 21:06
まあ、色々言われるとは思ったけど...(絶句)。
一つの意見として聞いてくださいな。
KSCのちょっとゴムみたい(?)な
ソフトな手触りが好きです。プラプラしてないので。

149名無し迷彩:02/10/14 21:07
KSCのG19ってM3が付かないんですか?
150名無し迷彩:02/10/14 21:48
>>149
あっしのは無加工でついた。連れのはキツキツでおまけに
ロックがかからなかった。トリガーガードのブロックパターンを削って
やっとロックがかかるところまで押し込むことに成功した。
どうもロットか個体差か…寸法にかなり狂いがでるみたい。HWだし。
151149:02/10/14 21:52
>>150
ありがとう。
152名無し迷彩:02/10/14 21:58
勘違いしてるヤツが多いな。
Cモデルってのは本来フルオートモデルのことさしてるわけじゃないんだよ。
まあ、誰でも知ってることだけど、Cがつく=フルオートって思い込まされてるぞ。
別に26をCモデルにするキットが出てても穴がつくだけでフルオートにはならねーよ。
153名無し迷彩:02/10/14 22:01
G26Cに変換するキットが出てるのは本当なのか?
154名無し迷彩:02/10/14 22:02
129〜140あたりのレス読んでて、思ったので書いた。
このスレでもこの「Cあるの? あるよ ねーよ キットででてる 販売できるの?」は
何度か出てくるたび思ってた。
155名無し迷彩:02/10/14 22:04
>>153
さあ、噂でしか知らないな。
156名無し迷彩:02/10/14 22:04
ちょっと調べてくる
157名無し迷彩:02/10/14 22:15
ない。噂が広まって嘘が本当になっただけだと。
158名無し迷彩:02/10/15 18:16
>>G26C
実銃ネタは極めて既出、>>157の言う通りだ
理由は>>136が言ってるね

そもそも実銃グロックは【ピー】を曲げると簡単にフルオートになるんだよ!
良い子はマネするなよ!捕まっちゃうぞ!
159名無し迷彩:02/10/15 19:00
160名無し迷彩:02/10/16 11:05
こんな子もいるでよ。

ttp://www1.odn.ne.jp/~cci51900/p99.html
161名無し迷彩:02/10/18 01:16
マルイからg26カスタムが発売されるとのウワサ
G26にコンペ&レール付けたバージョンらしい
つーことはアサルトフレーム仕様なのか??

ソースはホビーショーから
162名無し迷彩:02/10/18 01:18
GLOCK社はGLOCKのモデルチェンジとかしないのですかね・・
そろそろ新型登場を期待したいっす。
163名無し迷彩:02/10/18 10:03
新型スコップ
164名無し迷彩:02/10/18 22:30
G26ADVANCE発売が11月中らしい!
ようやく普通サイズのグロックがマルイから出るわけだ!

期待age
165名無し迷彩:02/10/18 22:36
>>164
ちょ、何それ?
ハゲシク情報キボンヌ!
166名無し迷彩:02/10/18 22:42
167名無し迷彩:02/10/18 22:45
あげとく
168名無し迷彩:02/10/18 22:48
情報サンクス!なんかメカメカしてるなー。
169原野岩:02/10/19 01:00
久々に復活してみる。
アドバンス、それでも普通サイズか・・・
着飾ってるちびの高校生みたいで嫌だなあ。
170名無し迷彩:02/10/19 10:19
ゴブリン?
171名無し迷彩:02/10/19 10:24
ぽいね。
そんなのいらねーからさっさと17出せ!
172名無し迷彩:02/10/19 16:54
G26Cをフルで使うと弾道が安定しないのは、ホップの金属球が悪い。ゴム球にしたらかなりいい感じですよ。
173名無し迷彩:02/10/19 17:01
174名無し迷彩:02/10/19 23:44
マルイのG26改はいくらぐらいになるんだろうか?
実売で諭吉一枚ぐらいなら買ってしまいそう
予備マグも安いし
175名無し迷彩:02/10/19 23:48
\15800daro
176名無し迷彩:02/10/20 00:16
素直に19とか出してくれんかな・・・
22とかの口径違いでもいいし・・・
177名無し迷彩:02/10/20 11:16
>>172
その「ゴム球」はどこで入手出来るの?
178名無し迷彩:02/10/20 12:20
G26アドバンスってごてごてしてて嫌いだ。
179名無し迷彩:02/10/21 16:49
>>170
warata
180名無し迷彩:02/10/21 19:41
>>177
ゴム球は知らんけど、金属球を径の小さいのに変えれば調子よくなるよ。
181横槍だが:02/10/22 15:48
>>177
ハンズ、若しくは郊外大型DIY。ゴム製品のコーナーとかにあるです。
182177:02/10/25 01:12
>>180
>>181
情報、さんくすです♪
183名無し迷彩:02/10/25 21:35
KSC-G26C用アサルトフレームキットでないかな(w
184名無し迷彩:02/10/29 20:02
G19買ったんだけよどよ
3mで18cm、いわゆるバラバラ。

これハズレ過ぎ??
185名無し迷彩:02/10/29 20:08
>>184
きっとKSC特有のチャンバーがバリだらけ問題だろう。

よって処理汁。
処理の仕方は誰か教えてやってくれ。
186名無し迷彩:02/10/29 22:46
グロックにドットサイトを取り付けようとした場合、
マウントベースはどこのパーツがおすすめですか?
ちなみに使っているのはKSCのG18Cです。
187名無し迷彩:02/10/30 00:03

>>186
G&Gアーマメントのはどう?チョト高いが。
188184:02/10/30 20:02
更にだが、2マガジンくらいしか持たない
ガスは漏れてはないようだが、、、

すこぶるハズレなのか?
189名無し迷彩:02/10/30 20:03
2マガジンもてば充分だろ。
2、3秒が一番ちょうどいいともれはきいたことがある
190名無し迷彩:02/10/30 20:09
>>184が単にヘタレと言う罠
191名無し迷彩:02/10/30 22:28
>>184
ハズレかどうか以下の方法で再チャレンジ。
(HOPやら、気化の問題やらを出来るだけ排除した試射でつ)
・ガスは4〜5秒位入れる。(試験なので満タンにせんでエエ、気化スペースも確保)
・BB弾は下ろしたてを使う。(拾ったのとか使わない)
・HOPを最弱に。(3mなら要らない)
・バレルをクリーニングしとく。
・撃つ前にマガジンを握って暖める。
・両手で構える。出来ればシッティングかプローンで。(バイスで固定したっていい)
・1発1秒位の感覚で1マグ撃つ。
やったら報告してちょ。話はそれから。

多分>>185の云う通りなんだろうけど、取り敢えず。
192184:02/10/31 18:27
バリもとった。
バレルもクリーニングした。

@ガス充填は2秒で液を吹くのでそれいじよう入れられない
A握ってどころか腹に入れて手よりも暖かい状態
B慎重に1発づつ撃つ

で、飛びはよくなったよーな気がする(15mくらいから四方八方に反れる)
しかし、2発給弾するようになてしまった、、、

漏れは、、漏れは


  ヘ タ レ

だったのか………
193名無し迷彩:02/10/31 18:30
3mで18センチはいくら不良品でもありえない。
それ以上は言わないけど。。あれだよ、きみ。
194名無し迷彩:02/10/31 18:31
逆ワンオブサウザンドキター!!!
195名無し迷彩:02/10/31 18:38
>>194
そうだったのか!!
つーかあれ、弾がワンオブサウザンドな気がせんでもないね
196191:02/10/31 18:52
>>184乙カレー

うお!?新たな展開>2発給弾 

HOP切って14〜15mから四散なら、まぁ許容範囲では?HOPは>>172辺りの改善法を
お試しになっては?私ゃ20m届きゃおっけぇとしてます。

2発給弾…それはリップの形状とか、其の辺の所為かな?Glockでなった事ないから
わかんねっす。P230の時はシリンダのガタツキの所為で後退する瞬間にマグの一番
上の弾をはじいて、で2発装填になってしまうという物ですた。がたつかないように
加工したらパーツの交換無しに直りますたYO。
ゆーっくりスライド引いてみて見て下さい。何が原因か判ったら又カキコを。
197名無し迷彩:02/11/03 19:57
ZEKEのG19用メタルスライド、かにり出来が悪いな。
幻滅したよ。
198名無し迷彩:02/11/03 20:48
ソコムより田中のG17にサイレンサー着けたほうが使い易いよな
199名無し迷彩:02/11/05 00:54
なんかアドバンスネタ無いね?
ウワサ通り年内はムリと見て間違い無いかな?
200名無し迷彩:02/11/05 00:56
ガスチャージ、2秒あれば普通はいっぱいになると思わない?
201名無:02/11/05 01:34
2秒で生ガス吹くのは早くない?
202名無し迷彩:02/11/05 01:36
確認しとくけど、G26のマガジンでしょ?
2秒ありゃ満杯に入るだろうよ。

って、>>201
コンマ2秒とかじゃないだろうね?

2秒って結構長いぞ。
203名無し迷彩:02/11/05 01:36
>201
タンク内に液化ガスが注入されてない罠、
デジコンのおまけのノズルをおすすめする。
204名無し迷彩:02/11/05 01:40
フルサイズマガジンのうち、3割ぐらいは気化スペースなんで、
吹き戻すところが「満杯」なわけだが、G26の小さなマガジンでも
気化スペースだけはフルサイズと同様ぐらいの気化スペースが必要なことに
変わり無いので、液化ガスの溜まる分だけが削られる。
205名無し迷彩:02/11/05 01:43
つまり、G26の小さなマガジンだと、気化スペースのマガジン全体に占める
割合は50%ぐらいにまでなるとおもう。

>>203液化ガスが入らないぐらいだと、2秒どころか0.5秒で吹き戻すよ。
2秒つうなら、液化ガスは入っていってる。
206名無し迷彩:02/11/05 10:45
G26じゃなくてG19なんじゃないか?
207名無し迷彩:02/11/05 11:14
G26で2秒は満タンになってないと思う
マルゼンの注入バルブに変えたら5秒程度かかるよ
それで4マグ撃てる、僕のはハンマーみがいてるから
ノーマルならもっと撃てるかも
208名無し迷彩:02/11/05 12:56
>197
漏れのG26はそうでもなかったよ。
209名無し迷彩:02/11/06 01:51
>197
鷲のもそうでもないですよ!
っーか、zekeのアルミスライド買ったけど、何だろこれ???
すり合わせどころの話じゃないよ!
つけてる人いる?
210 :02/11/06 08:59
具体的に何処のあたりかな?ブリーチ、バレルなど無しでレールの調整。
アウターのみでロッキングの確認て具合で、手順踏んでるかな?
211名無し迷彩:02/11/06 22:13
G19のアルミ、排莢ポートあたりのバレルとスライドのかみあいがガハガハ。
段差もありあり、銃口付近のバレルとスライド穴もガバガバ。
だめだこりゃ

ダンボールに転がっとる
212名無し迷彩:02/11/06 22:30
>210
一応そんな手順でやってみて、完了!と思い、マガジン装着すると
かなりフリクションがある。マガジンとチャンバーのラバーがどうやら
あたってるらしいけど、ここを削るのは気がひける。こうなったらスライド
の上面内側(わかるかな?)を一通り削ってダイカストを上に持っていかない
とだめな模様なんですけど、皆さんはどうなのかな?
213 :02/11/07 00:25
SIGMAでは、削ったしUSPコンパクトではアルミの薄板をかました。
問題点が解ったらやってみるべし!
214名無し迷彩:02/11/07 00:27
215名無し迷彩:02/11/07 01:50
>>212
アルミスライド内壁を削るのは気が引けるし失敗すると取り返しつかないので
自分はブリーチ自身の天面をやすりで削って装着位置を上にずらしました。
そうしたら、あら快調。15分ほどで動くアルミ19の出来上がり、でした。
あと、インパクトハンマーとブリーチが何故か干渉して抵抗となる
場合があるので、ハンマー左側面を斜めに削ったりしましたが。
216○○:02/11/07 17:36
古い話で恐縮だが、WAのグロックってなぜ発売されなかったのだろう。
たしかどっかでリポートを読んだのだが。
217名無し迷彩:02/11/07 18:43
>216
そのGLOCKがタナカのアレだよ。
218名無し迷彩:02/11/07 19:47
いや、ガン誌にチョット内部構造が出ていたが、タナカのとは全然違ってたんだよな。
むしろSIGMAそっくりだったな。
タナカが他社開発品を発売したのは、CMC系モデルガンだけだろうね。
219名無し迷彩:02/11/07 19:53
>>217
WAのグロックはKSCのグロックに化けたそうだが。
2ndから3rdにデザイン変更されたが中身はブリーチ部分以外殆ど同じ。
220名無し迷彩:02/11/07 19:57
>218 >219
そーだったノカ―――、
まあ、イングラムの話もあるしそんなもんか、
ってか他社に尻拭ってもらってあれかよ。
221○○:02/11/07 20:02
>>219
んなわきゃ無い!ってお約束のKSC祭りかい?
22222222222 ◆vy22222222 :02/11/07 20:09
222222222222
223名無し迷彩:02/11/07 22:05
>219
それでkscのグロックはkscらしくない快調な作動とリコイルが生まれるのか…
WAの設計は優秀だな(w
224名無し迷彩:02/11/07 23:33
>>221
過去のアームズマガジンのWAグロックのレポート写真と
KSCのを比べるとよくわかるよ。
ハンマー・ブリーチ周辺は変わってるが、前半分は
ほぼ同じ部品形状になってる。

>>223
台湾のKWCってメーカーが開発元。
バリエーション設計はKSC側だと思うけど。
225名無し迷彩:02/11/08 10:31
>224
もの凄くその記事見たいです。いつ頃のAM誌か判りますか?
226名無し迷彩:02/11/08 21:01
以前TANAKAでGLOCKのモデルガンがあったと思うんですが
今はガスガンしかないのでしょうか
 もし購入できるところとか分かったら教えてください
227名無し迷彩:02/11/09 00:23
>>225
97年7月号
228名無し迷彩:02/11/09 11:36
>>226
売ってるところを発見しました。
ヤフオクです。
229名無し迷彩:02/11/10 02:40
タナカのグロック用ウエポンライトって、KSCのグロックのレイルに着きますか?ライトは持ってて、KSCのグロック19の購入を考えてるのですが・・・。
230名無し迷彩:02/11/10 03:05
KS○のグロックって、グリップの上にあるメイドインジャパンをめくると、メイドイン台湾とかになってるユーザー騙したような製品の事か?
やり方が汚いよな
わざわざ直さんでも、台湾でいいじゃん
231名無し迷彩:02/11/10 10:55
あんた知ったかしないでね。
メイドインジャパンじゃなくてメイドインオーストリアってなってんだよ。
実銃どうりの刻印はユーザーを騙すことになるのかい?
232名無し迷彩:02/11/10 11:07
>>230
恥晒しage
233名無し迷彩:02/11/10 16:23
>231
どちらにしても不当表示になる可能性ってあるんじゃないか?
234名無し迷彩:02/11/10 17:20
↑大笑い!ハッ!ハッ!ハッ!
公正取引委員会にちくってくれたまえ。
235名無し迷彩:02/11/10 18:03
>230
恥の上塗りage




236名無し迷彩:02/11/10 19:01
グロックいくつが好き?
漏れ19
237名無し迷彩:02/11/10 20:06
>>236
同意。
中途半端な感じだけど、手が小さい人にはしっくりくるね。
238名無し迷彩:02/11/10 20:17
ワグロックはタナカグロックになったんじゃないの?
ワ=マグナエンジン=タナカだろ?
239名無し迷彩:02/11/10 22:37
>>229若干寸法違います。自分で何とかできる程度。
240名無し迷彩:02/11/10 22:50
タナカがナニを悲しゅうてWAから、そのまま設計買いとらなあかんの。
WAがSIGMAの方が売れると勘違いして、キャンセルしただけでしょう。
メカ同なしだモンね。
241名無し迷彩:02/11/10 23:06
>>238
タナカグロックはモデルガンのガスガン化。
WAのヘンテコグロックとは別物だよん。
242名無し迷彩:02/11/10 23:09
>>241
幻だけにへんてこかどうかは誰も知らないが、タナカのヘナチョコと別物には同意!
243名無し迷彩:02/11/10 23:10
KSCのG19は市販されているM3などのタクティカルライトが
うまく取り付けできないと聞いたのですが、本当でしょうか?
M3やM6、G&GのやつとかPDIとかのライトを付けたいと
思ってますが、問題なければ銃とライトを買いたいと思ってます。
244名無し迷彩:02/11/10 23:15
>>243
付くかどうかは運次第。
店で確かめてから買え!
245名無し迷彩:02/11/10 23:18
KSCグロックはこの時期でも動きますか?
シグプロはもう限界です・・・
246名無し迷彩:02/11/10 23:28
でもシグプロって年末に発売したんだよね・・・・。
買ったその日からがっかりだったな。メタルにして更にがっかり。
その意味ではグロックは、KSCとは思えない!メタル化してもいいね。
まあマルイはもっといいけど。ってチョット余計なこと書いちゃったね。
247名無し迷彩:02/11/10 23:31
この時期屋外で動くKSC製品って、モデルガンくらいかと(W)
248名無し迷彩:02/11/10 23:55
>>246
グロックは動くんですね?
>>247
さすがに外では撃ちませんけど、部屋の中でもシグプロは・・・
ぼくはこたつ派なので、ヒーター入れてないんです
249名無し迷彩:02/11/11 00:13
○イのG26しか持ってなくて、新たにKSCのG17・G18Cを手に入れたが、
マガジンが結構ぐらつく...これは仕様かな?
250グレートガール2:02/11/11 00:46
エアボーンのG19カスタムタイプX\36,000にするか、
キラースタジオのEVIL ONE G19FMJ\49,000にするか
どっちがいいかなあ?誰か持ってる人いないですかね?
251名無し迷彩:02/11/11 00:54
マルチ!マルチ!
252名無し迷彩:02/11/11 00:57
はわわ〜
253名無し迷彩:02/11/11 00:59
>252
HMX-12かよ!
254名無し迷彩:02/11/11 09:24
遅レスだが227さんサンキュ!

>>229
 タナカのはKSCに比べてレイル幅が大きいので、間に何か噛ませるなどすれば良し
>>243
 KSCのG19はHW素材の所為か、それとも採寸間違いか、ちょっちレイル幅が大きい
 タナカとKSCのABSフレイムの間ぐらいなんで、キツキツだけど一応M3系は入る
 まぁ安いしGM3で良いんじゃない?
>>250
 その金で借金を返す方が先だとは思うが、ワシならキラワレだ
 でも、常識で考えたら純正品が一番良いに決まってるだろ?!こんなもん買うな
255名無し迷彩:02/11/11 11:12
最新ロットのグロックって、刻印はどうなってるんでしょう?
G17やG18Cも、G26Cとかのもどき刻印に統一されたりしているんでしょうか?
256名無し迷彩:02/11/11 12:10
KSCのグロックって寒さに強いという人と、弱いという人がいるんですが、
本当のところどうなんですか?
257名無し迷彩:02/11/11 12:15
>>256
まあとりあえず寒くてもなんとか動くという感じ。
でも矢張り撃つにつれて作動が怪しくなってくる。
258名無し迷彩:02/11/11 12:15
>>255
なぜか戻されてない。でもいつ改良されるかはわからんから、
正式刻印版が欲しいなら一応キープしとくべきかも。
あとG26Cとかもイベント限定できちんとした刻印が入っているヤツがある。

本当は正式契約して全機種正式刻印にしてほしいんだけどなー。
一番好きなG19がアレってのは・・・。
259名無し迷彩:02/11/11 17:30
KSCの17と19持ってる。
軽いとリアルさはないけど、19のHWフレームがどうにも気に入らない。
オールABSの19って出ないかなぁ。
260名無し迷彩:02/11/11 20:45
>>256
どっちもどっち糞は糞
261255:02/11/11 20:47
>>258
まだ無事なんですね。良かった。
私もG19を所持していますが、刻印を見た瞬間、MIL SPECに泣きました。

個人的には2ndフレームも欲しい…
262名無し迷彩:02/11/12 10:05
>>258

GLOCK社自体がトイガンに否定的、だから正式契約なんて今のところ無理
それよりKSCは意味不明な刻印入れるぐらいなら入れないほうがマシ

イベント限定品は刻印が入ってると言っても、簡単に加工できるスライドのみで
誤魔化してるだけじゃん
しかもイベント限定で販売って所に、KSC社の確信犯的な悪意が感じられる

どうせ刻印は他のGシリーズの流用だから、楽して儲けようって腹が見え見え
金型加工が必要で経費のかかる肝心のフレイムはそのまんまだし
手軽なスライドだけでもバカなユーザーは騙されて買うと思ったんじゃない?
折れも危うく騙される所だったよバカだから
263名無し迷彩:02/11/12 12:09
KSCの製品は買うのやめた方がいい?
264名無し迷彩:02/11/12 13:20
>>229
サンクス
265グラファン:02/11/12 13:52
>262
ずいぶんと片側思考な意見ですな。
>263
KSC製グロックは撃って楽しむ分にはオススメですよ。今の時期でも手で温めながら撃てば満足のいくリコイルはあるはず。但し19以降のモデルは刻印がリアルではないですが。
266名無し迷彩:02/11/12 16:33
>>確信犯的な悪意が感じられる  ・・・これは262のことでつか?

イベントサービスの安売りで50や100コそこら売るのにいちいち金型起こすのか、
メーカーも大変だ。(W
267名無し迷彩:02/11/12 16:39
>>262

この論旨でおかしいとわからないとは、本当にバカなんだね
268263:02/11/12 19:15
>>265
G26Cが気になっていたのですが、批判的な意見が多くて躊躇してました。
行きつけの店で試し撃ちしてから決めたいと思います。ありがとうございました。
269名無し迷彩:02/11/16 03:54
KSCの26C、この季節の夜間でもフルオートが快調だよ。
撃ってる本人でも信じられない(^^;)
270名無し迷彩:02/11/17 00:54
結局G26アドバンスはいつ出るんですか?と言ってみるテスト
271厨房:02/11/17 22:16
東京OイのG17ってやろうと思えばカスタムできるって本当?
272名無し迷彩:02/11/17 22:18
ごめん、コッキングのやつね・・(マジれす期待)
273厨房:02/11/17 22:19
名前いれ忘れ・・スマソ
274名無し迷彩:02/11/17 22:31
>271
それはG26のメカを移植してブローバック化するということ?
275名無し迷彩:02/11/17 22:34
ちがいます、つまり、バレルとかを変えたり飛距離あげたりとか
中身はそのままコッキングでいいんです、何かいい案はありますか?
276名無し迷彩:02/11/17 22:39
G17Lのスライドとインナー・アウターバレルを移植するとG17Lになる
277厨房:02/11/17 22:42
それは、飛距離とか上がったりしますか?
278名無し迷彩:02/11/18 00:24
きもち飛距離が伸びる。
かもしれん
あと組み立てるときにプラ部品はねじを強く締めすぎると部品に無駄に応力がかかり壊れやすくなるので気をつけよ。
279名無し迷彩:02/11/18 01:02
KSCのグロック19を購入しようかと考えているんですが
飛距離、命中率、寒さへの強さなどはどうなんでしょうか?
280名無し迷彩:02/11/19 11:56
>279
いい銃だと思いますよ。
ところで、私の26C、一回分解して組み立てたら
単発でもフルオートになってしまいました。
一応セレクターレバーはちゃんと作動してるし
組み立てもまちがってない(カラ撃ちなら単発で打てる)
はずなんだけど。
お店に聞いたら部品の磨耗が原因で最後は全部フルオートに
なっちゃうっていってたんですけど。
でもそんなたくさん撃ってないです。買ってから2ヶ月くらい
で毎日撃ってるわけじゃないです。時々1〜2マガジンくらい
撃つだけなのに、そんなに速く磨耗するのですか?

281名無し迷彩:02/11/19 12:25
>>280
それはハズレ個体と」思うが、KSCのグロックはシアとかあの辺りが
比較的弱いみたいだね。頻繁に注油してないとすぐ削れるよ。
282名無し迷彩:02/11/19 13:03
気難しい相棒ですな
283名無し迷彩:02/11/19 14:14
>281
わ〜、ご回答ありがとう。じゃあ、部品換えたら直るんですよね。
そんなに高くないだろうから、行ってみます。
284名無し迷彩:02/11/19 14:27
バラして組み立て直したらとたんに調子が悪くなるのは、
ほぼ間違い無く、組み立て間違いだと思うが・・。
285名無し迷彩:02/11/19 18:19
>>280
分解後、セレクタを組みこむ際にセレクターピン固定用のイモネジをしっかり
絞めていないと、セレクタが外見上セミに動いていても、正常にセミオートの位置に
固定できないことはありますよ(絞めすぎにも注意)

部品の磨耗は「そのうち」あるとは思いますが、G26Cだとまだまだ新品に近い品です
ハズレ固体というより、店員にごまかされただけじゃぁ・・・・?
あ、そういやマグネシウムブリーチの強度って亜鉛製と比較してどうなんだろう?
286名無し迷彩:02/11/19 18:20
ちなみにG18C以降、特に弱いのはブリーチリンクです
某社の真鍮製のパタパタかプロショップのステン製で対策しましょう
ステン製は3kと高いけど、どちらも似たような価格だったと思います
287名無し迷彩:02/11/19 21:37
みなさんどうもありがとう。
ステンレス製のが、出てるのですか?
それだったら丈夫そう。
いもねじも、締めなおしてみます。
288名無し迷彩:02/11/19 21:39
G17って8900円で買う価値あるでしょうか。
289名無し迷彩:02/11/19 21:47
>>288
質問の仕方を考えような。
290名無し迷彩:02/11/19 21:58
>>289
抽象的過ぎですか。
失礼しました。

サバゲのハンドガン戦に使いたいのですが、
冷えへの強さ、精度、強度などはいかがなものでしょうか。
KSCのグロックシリーズ中では最初期のモデルらしいので、
少し心配でして。
291名無し迷彩:02/11/20 13:49
〉290
スライドの内側、バレルのささる所に(マズル側)金属のプレートでスライドが補強されているロットなら問題ないでしょう。
冷え、精度に関しては普通ですね。強度はスライドストップのためのスライド側の切り欠き部分が非常に弱いです。すぐに削れますし
切り欠きがスライド内側のフレームと噛ませるための溝とかぶっているので最悪そこからスライドが割れます。
既出ですがブリーチリンクという部品が割れたりします。(自分は撃っている最中にブロウバックとともに破片が飛んできました。)

というわけで現在自分はアルミスライドにステンレスブリーチリンクを入れてます。
参考までに
292名無し迷彩:02/11/20 17:43
ありがとうございます。もう少し考えてみる事にします。
293名無し迷彩:02/11/20 23:41
>>290
今現在量販店で新品として売られているものは、ほとんどの問題を解消済み。
スプリングやバルブをイジらなければ耐久性も文句無し。

グロックシリーズのトラブルは、ハンマースプリングとリコイルスプリングの
変更がほとんどの原因。
これに気が付くまでに何丁か潰したよ。
294名無し迷彩:02/11/20 23:46
すっ凄いね!って言うよりアッアホだね!
295名無し迷彩:02/11/20 23:47
今回ニュースプラスワンでサバゲーを馬鹿にした特集が組まれました。
新作動画が公開されました。全部見よう。

パート1(最初)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6613/opening.zip         
パート2(夜戦)           
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6439/part2.zip
パート3(ばばあ試射)                   
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8924/sisya.zip
パート?(やらせ)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8924/yarase.zip
動画アップした人
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/8924/profile.html    
296名無し迷彩:02/11/21 00:57
KSCのグロックは冷えや寒さに対する強さはどうですか?
あと、わのガバと較べるとリコイルは少ないですか?
297名無し迷彩:02/11/21 02:17
>293
リコイル・スプリング強くすると壊れるの?
298名無し迷彩:02/11/21 04:32
タナカの固定グロックのトリガープルは軽いですか?
マルイのソーコムをサバゲー用に購入したのですが、
連射するときにトリガーが戻りきる前に引いてしまうことがあり困りました。
アドバイスをお願いします。
299名無し迷彩:02/11/21 09:17
>>298
ん〜それってトリガープルが軽いかどうかの問題じゃなくて、トリガーの
ストロークの差ではないですか?
固定SOCOMはストローク長いから、連射では撃ちにくいんですよね

そう言う比較でしたら、固定グロックの方が遥かに連射しやすいかと思います
私のは既にハンマーSPとか交換してるんで、トリガープルはやや固めですが
連射はし易いですよ

あ、でも箱出しのままだと稀にトリガーが戻らなかったり!自爆したり!(懐)
双方とも極めて既出なんで過去スレ参照して下さい
300300:02/11/21 13:08
300
301298:02/11/21 16:44
>>299
レスありがとうございます。
過去ログを読んできます。
302米ッチ:02/12/04 13:24
これ、11月21日で終わってるんですが・・・・・
誰かお話しましょ。
303名無し迷彩:02/12/04 14:02
固定スライド・ガスを○イが出したら買います、棚化はMgが時々ガス漏れするのでチット×ですな。
304名無し迷彩:02/12/04 14:20
ADVANCE 12/20発売ケテーイ!!
305名無し迷彩:02/12/04 14:28
アーーーーーーーーーーーーールピージーーーーーーーーーーーーーーーーーー
306名無し迷彩:02/12/04 15:13
最近実銃のグロックも新作発表がない。
このままいくとトイガンのグロックもネタ切れでいつか廃れるのだろうか。
それともグロックという銃自体がガバのように今後何10年もハンドガンの
一つのスタンダードとして生き残り、トイガンでもずっと定番の一つとなる
のだらうか・・・。
正直、コレ以上グロック出されても、またかよ・・・って思うだけだろうが。
307グラファン ◆xy3wc12ayo :02/12/04 16:02
>306
グロック社はあの形が一機種目ですからね〜。その一機種目でヒットし過ぎてしまったわけですから、今更新機種を発表しても、17系を凌ぐ評価まず不可能だと思います。素直にこのままパテントが切れるまで17系を作り続ける方が無難ですよ。
308名無し迷彩:02/12/04 17:23
シングルカラムのガスブロは、まだ出てませんよぅ。

1stフレームも、未だですよぅ。
309名無し迷彩:02/12/05 15:06
つーかKSC
G26Cにもレールを付けれ
310名無し迷彩:02/12/05 18:56
>>309
ボク?あの長さでレールにナニ付けるの?
311名無し迷彩:02/12/05 19:14
>>310
グレネードランチャーに決まってるだろ。
312名無し迷彩:02/12/05 19:52
>>311
さらにフラッシュライトとレーザーポインターとフォアグリップを追加だ!
さらにマウントベース追加してドットサイトも!
313                   :02/12/05 22:11
あとは、309の短小包茎ティンポか?
314名無し迷彩:02/12/07 20:16
グロック社もどうせプラフレームなんだからいろいろな形のフレームを出せばいいのに
お湯につけるとふにゃふにゃになって手にフィットした形に自由に整形できるとか
グリップセイフティは欲しいね
315名無し迷彩:02/12/09 12:22
>>314 (w  グリップセフティってコレみたいなやつ?
ttp://www.springfield-armory.com/prod-xdpstl.shtml

>お湯につけるとふにゃふにゃ
強度がたりないですよぅ。パネル張替え式とかでも上手くデザインしないと難しいと思ふ。
316名無し迷彩:02/12/14 14:47
グロックがトイガンに否定的なのは、グロックの玩具を警官が実銃と勘違いして子供を射殺しちゃったからだよね?
317名無し迷彩:02/12/14 15:22
そうなんだ・・・
318名無し迷彩:02/12/14 15:23
>>316
本物もおもちゃもプラフレームだからなぁ。
319314:02/12/14 20:22
>315
確かにグリップセイフティ付きのグロックだ(w
トリガー以外にセイフティついてないと不安で…
KSC辺りが作ってくれないだろうか?
320名無し迷彩:02/12/14 23:16
321名無し迷彩:02/12/14 23:32
320・・・うざい。
322320:02/12/15 12:44
反応する奴もウザイ(w
323名無し迷彩:02/12/16 18:08
ウザイ
324名無し迷彩:02/12/16 20:22
うざっ
325315:02/12/17 01:24
>>314
新製品のコンパクトモデルが(レール付とは!)いい感じだが、スレ違いだな。
Flashが中々格好良くて(実銃メーカーでは珍しい)イイ感じ。どこかガス風呂とかで
作んないかな?XD。

因みに15日に更新されたばかりだから、ココに書き込んだ人はまだ見て無さゲ…
326名無し迷彩:02/12/19 20:44
ネタ切れage
327名無し迷彩:02/12/19 21:17
>>325
今見てきた。
コンパクトモデルはかなりかっこいいね。
ぜひ出してほしいな。
KSCとかから。
フラッシュもイイ!
328名無し迷彩:02/12/21 17:07
結局、丸イのアドヴァンス買うヤシはいないのか・・・?
329名無し迷彩:02/12/26 23:15
MGCグロックで2J出せますか?
330名無し迷彩:02/12/28 11:47
nandarou konohitoha...
331名無し迷彩:02/12/29 00:06
あの〜、G26アドバンス購入しようと思ってるんですけど、アレって良いんすっか?
332名無し迷彩:02/12/29 00:08
>>331
俺もすごく気になる。2ch的には評判悪いみたいだけど、実際どうなんだろう。。。
外観を気にしなければ、性能的には買いなのかな?
333名無し迷彩:02/12/29 00:36
あどばんす>
「架空銃は..」とか「素直に17出せ」とか言っている
リアルガン厨でなければ、道具としては十分の性能です。
フルサイズのバレル長と弾速、可変ホップ、ロングマグ、アンダーマウント
G26譲りの命中精度等等、WAカスタムとは中身が違います。
334名無し迷彩:02/12/29 01:02
そうっすか、てゆうか今日、
http://www.gunshop-tactics.com/tactics/Tactics.html
で購入しちゃいました。ロックオンで購入した方が良かった・・・・
335名無し迷彩:02/12/29 03:45
アドバンスすげえ良いよ。
スライド質量が小さいので作動は極めてシャープ。
チューンした時にロングバレルと大容量マガジンが効いてくる。
ガス消費量を上げても冷えにくいし、初速も上げやすい。
外観さえ気に入れば現在最高のガスブロだと思う。
336名無し迷彩:02/12/29 05:38
アドバンス試射したけどノーマルの26と変らんかったぞ。26持ってないなら買いだが持ってればいらん!
337名無し迷彩:02/12/29 13:12
試射といってもいろいろあるが、2,3m先を適当に撃って
スライドの動きやショックを比べても違いなんぞ解らん。

で、336君はどんな試射をやったのかな?
338名無し迷彩:02/12/30 01:54
>>336
君の理論だと、KSCの具ロックも1丁しか買うなというのだな。
339名無し迷彩:02/12/30 02:08
>>336
KSC製2挺持ってますが何か
340名無し迷彩:02/12/30 11:47
339ふざけるな偽者め全種コンプリート死盗るわい試射はちゃんとしたレンジだす。(まじレス書くなとか言うなよー)
341名無し迷彩:02/12/30 11:56
大友商会のG26サイレンサー(新品)6600円で手に入れたーー!!!
ケイ○ビーにも無かったのに!!
生産終了だというのにだぞ!!
○○○シ、アリガトン!!
342341:02/12/30 11:57
大友のG26サイレンサーは実銃用のやつだぞ!!
お前らうらやましいだろう!!!
343341:02/12/30 12:00
お座敷&サバゲで飽きたら、ヤフオクで30000円で売ってやるからな!!
糞ども必死こいて落札しろよ(w
344341:02/12/30 12:07
本当はG26アルミスライド8760円も買いたかったが、あんまりリアルじゃなかたからな!!
糞ども期待するなよ!!
345 :02/12/30 12:20
G26サイレンサーは実銃用のサイレンサーの形とプリントをしたサイレンサーってことだよ。

まぁ、雑誌の広告を見ると厨が勘違いしそうな書き方だが(w
346名無し迷彩:02/12/30 14:53
>>340
突っ立って紙の的にペシペシ撃っても、違いなんぞ判らん。
お座敷君はそれが全てだろうが。
ガンの良し悪しは、移動しながらすばやく狙って、弾を
どれだけ正確に撃ち込めるかだからな。
アドバンスってのはそう言った目的の為のカスタムだから、
フィールドに持っていって初めて意味がある銃だ。
だから、そう言った使い方が出来るやつは買え。
お座敷コレクター&下手糞は買っても判らんから買うな。
340君、きみはどっちかね?
347341:02/12/30 16:07
>>345広告じゃなくて実際の説明書に書いてあるんだ糞ども(w
348名無し迷彩:02/12/30 16:16
やっぱり編集部から嫌われてんじゃないかい?
今月の雑誌対抗戦の記事でイーチの写真が殆ど無かった…。
AMの記事に方がイーチ写真が多かったぞ!(W
349341:02/12/30 16:18
糞どもは大友のG26サイレンサーがゴムでできてるって思ってんだな(ワラ
さすが>>345程の糞は少ないだろう?
350名無し迷彩:02/12/30 16:21
>348
某スレへのカキコ誤爆か?w
351名無し迷彩:02/12/30 16:22
346おまえガン何種類撃ったことあるのか?てゆうかガン撃ったことあるのか?もちろんTOYがんだぞ。的に打ち込んだ感じで大体の感じがわかるぞお前はわからないの?
352341:02/12/30 16:24
全金属製なんだぞ、うらやましいだろう!!
ついてきたアウターバレルも硬い亜鉛製だぞ糞ども!!
内部も金属だぞ糞どもが!!!
6600円だぞ糞ども!!
353341:02/12/30 16:27
口径は9mmなのは仕方ないか、なにせ実銃用だからな(w
糞どもにはもったいないくらいの一品だぞ!!
354名無し迷彩:02/12/30 16:33
(´−`)。o ○(341は何人いるんだろう?)
355341:02/12/30 16:38
一人ですがなにか?
糞ども。
356341:02/12/30 16:42
死ぬほど使い古したら30000円でヤフオク出してやるよ。
50000〜60000で落札しろ糞ども!!(w
357341:02/12/30 16:44
今からその店行っても一回買ってくっかな。
生産終了でないから俺が買占めして売れば大もうけだ。
358341:02/12/30 16:44
どこにも無いからな(w
359341:02/12/30 16:52
手にしたことの無い糞どもにパッケージを教えてやるよ。
透明なアクリルの円筒にサイレンサー本体と黒い細長い紙箱。
紙箱の中身はネジキリがついた亜鉛製のアウターバレルだ糞ども!!
アウターバレルは紙箱プラス透明な袋に入れられてるぞ!!
360名無し迷彩:02/12/30 16:54
雨戸や蜂の巣で在庫ありましたがこれについてコメントをどうぞw
361341:02/12/30 16:55
説明書は二種類あるんだぞ糞ども!!
サイレンサーの簡単な説明書と、下手糞な絵が書いてあるアウターバレルの調節だぞ!!
紙ヤスリで0.1〜0.2mmアウターのロッキングの引っかかり部品を調整しながら削るんだぞ糞ども!
うらやましいだろう!!!
362341:02/12/30 16:56
宅配で送ってもらって買占めるぞ糞ども!!
363名無し迷彩:02/12/30 17:00
MGCのグロック愛用してますが何か?
ええ、エイムポイントモデルです。
実物にこだわるんですね。
お座敷シューターですか?
364341:02/12/30 17:00
日本中の大友G26サイレンサーは俺のものだ糞ども!!!!
365名無し迷彩:02/12/30 17:00
341ってアフォ?
366346:02/12/30 17:01
>>351
>大体の感じがわかるぞ

大体ってのが曖昧でいかん。
サイトの幅や形がすばやく狙うのに適しているか、
マガジンチェンジの具合、ダブルタップのときのブレ、
弾の種類を変えたときの弾道、連射時の弾速の変化、
すばやく振ったときと、とめて撃ったときの集弾の違い
耐久性など、使い込む上での違いが知りたいのだ。

なお、現在市販されているガスBLKは各シリーズ全て試したよ。
そういう環境にいるもんでね。
というわけで、アドバンスは買っても良し。
367名無し迷彩:02/12/30 17:03
亜鉛製でなくダイカストって突っ込みは誰もしないの?w
368名無し迷彩:02/12/30 17:05
MGCグロックこそ最高!

精度については語るな!
369名無し迷彩:02/12/30 17:15
>>367
あなたのほうがツッコまれます。
「ダイカスト」は製造法もしくはその製造物を指すもので、
「亜鉛製」は材質のことです。
このバレルは「亜鉛削り出し」ではなく「亜鉛ダイキャスト」となります。
370名無し迷彩:02/12/30 17:18
341氏は、在庫処分を命じられた王友の社員ですか?
ガスブロにサイレンサーは役立たずなので買いたくありません。
371名無し迷彩:02/12/30 19:46
グロッカーな方々に質問。

KSCG34とG17ではどちらの方がキックが強いですか?
372:02/12/30 20:03
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ───< るぁいだぁーーーーきぃーーく!
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \ ←>>1
               // | | 巛                / ヽ_  )    
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~ ̄
373名無し迷彩:02/12/30 20:24
>368
いちどMGCグロックを撃たせてもらったことがある
寒空の中で意外によく動く
HOPではないもの弾道も素直で非常に撃ちやすい
着弾が下がるようなことはなかったのでおそらくプレシュートモデルだろう
名作と呼ばれるわけだ
イジェクションポートが空かないことを除けば現行機に全く見劣りしないと思う
374名無し迷彩:02/12/30 20:59
>>373
368だがMGCのことが話せる香具師がいるとは思わなかった。

KSC・タナカも持っているが、MGCを長く使っていたのでやはりMGCのが好きだ。
オークションなどでも安く手に入るのでフルシリーズコンプしたい。
実際にMGCグロック信者っているか?
375名無し迷彩:02/12/31 06:49

 _ハ_________      ____________八_
|´| ̄ ̄ ̄ ̄ ┌――┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | || || || || || || | ̄`|
| |       | LOCK 17 AUSTRIA 9x19       | || || || || || || |   |
| |._____└――┘_____,―ー、_______|_||_||_||_||_||_||_|___|
|〉――――――――〈\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
ヽ_________| |    \ゝ\ o   ̄ ̄ ̄           / ̄
              ̄ ̄\ / ̄ ̄ ―-ヽ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (
                 }|     亅bヽ   |        |  |
                 }|    /ノ丿 )d且 |        | o |
                 }P\____ノノへ  |       | |||
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   #| |       | |||
                               #| |       | |||
                               #| |       | ##
                                #| |   ┌――| ##
                                #| |   |LOCK  ##
                                 #| |  └――┘|##
                                 #|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
                                 /             ノ
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376:02/12/31 06:51
アドバンスも作ってくれ。
377名無し迷彩:02/12/31 06:54
>>376
死ね。
378名無し迷彩:02/12/31 09:40
>>341
5マソから6マソで落とすから買い占めてみてくれよ。
379名無し迷彩:02/12/31 15:03
アドバンス買ったが、スライドストップしねぇ〜マガジン温めて、やってみたが効果なし
何故だ・・・・・・
380名無し迷彩:02/12/31 16:32
嫌われたんだよ。きっと・・・
381名無し迷彩:02/12/31 16:43
冷え性なんだよ。きっと・・・

手でスライドひいてもキャッチが上がって来ないのなら、壊れてます。
あと銃をしっかり固定してないと、作動不良を起こしやすい(ガスブロ全般)
382名無し迷彩:02/12/31 17:06
>>379
玉をいれすぎないほうがいいよそれとガスも
383名無し迷彩:03/01/01 00:38
G26冷えに弱いみたいだね・・・・・・・・・・。
384名無:03/01/01 00:48
オリジナルのG26もスライドストップかかりにくい・・・。
385名無し迷彩:03/01/06 23:28
KSC G18Cのセレクターレバーの外し方がわからないんですが、
どなたか教えてもらえませんか?
386名無し迷彩:03/01/06 23:29
↑ちなみにリアサイト外してイモネジ抜くところまではやりました...
387ツギぞ〜 ◆LXMr4QPjVE :03/01/06 23:33
>>379
自分もそうなりましたよ。気長に夏を待ちましょう…。



オレのはもう治りましたがねww
388グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/06 23:47
>386
スライドを後ろから見ると、左側に直径3ミリ程度の丸いピンのようなモノが見えますよね?それを何とかして(カッターか極細の−ドライバーで)抜きます。そうすると、セレクターが取れますよ。
389386:03/01/07 00:01
>388さん
どうもありがとうございます!
実は今アルミスライドに交換中なのですが、セレクターを取れたあとの手順を簡単でいいので
教えていただけますか?
なんせガスガン購入一週間の初心者なもので.... スイマセン。
390名無し迷彩:03/01/07 00:02
リアサイトの下にもイモネジがあったりしてめんどいが大丈夫か?
はじめてでフルオートの分解はつらいぞ。
391グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/07 00:29
>386
セレクターを抜いた後は、機関部ごとスポッと抜けますよ。
392386:03/01/07 02:49
>>グラファンさん
度々ありがとうございました! ズボっと抜けたときは感動しました。
>>390さん
お陰でなんとか分解・組み込みは出来ました。
が、セミオートのポジションにしてもフルオートになってしまいます...
この症状って確か過去レスにありましたよね。探してみます。
393グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/07 14:00
>386殿
がんばってね〜。
ガス缶一本燃費テスト報告(KSC G18C編)
使用マガジンは23連。使用ガス缶は迷彩柄の物。ノズルは太いタイプです。ガスの入りは良好でした。実は未だにロングレンジピストンなのに、大したものです。
KSC G18C 2323発
394山崎渉:03/01/13 04:47
(^^)
395名無し迷彩:03/01/14 13:13
アドバンスカラーフレイムの青・灰両方買ったよ。
でもアンダーマウントまで、同系色で成形されてる●イのセンスに脱帽
にしても、あれって結局余ったんじゃないかと?買った人他に居ますか?
396名無し迷彩:03/01/14 13:15
くだらないレスでageてしまったよ、ゴメソ
397名無し迷彩:03/01/14 18:23
341さんて面白い!
「糞ども」とか言いながらとっても親切なのが。
もっとやってくだちい。
398名無し迷彩:03/01/15 23:26
KSCのG17を買おうと思っています。
ところで、KSC製のガスブロは空撃ちはよくないと聞きましたが、
実際はどうなんでしょうか。
399名無し迷彩:03/01/15 23:29
スカ!スカ!っていう音がよくねーなw
G19かG18の方が断然いいと思う。

ところで空挺がマルイベースでG23作ってるんだが
どこのカスタムパーツ組み込みしてんだろ?
マルイベースなら少しほしいんだが誰か買った?
http://www.air-borne.co.jp/custom/handgun/f_g23.html
400名無し迷彩:03/01/15 23:48
>>399
G18Cはどうもスライドが弱い…というイメージが強くて怖いんですよ。
フルオートもいいんですが…
いまのロットでは解消されたとか、何か情報はありませんか?
401名無し迷彩:03/01/15 23:49
じゃKSCのグロックは辞めた方がいいよ。
どれもスライドストップ欠けるしもろい。
メタル化していいのは18と19だ。
とりあえずメタルスライドとセットで必ず買うってことで。
402グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/16 00:21
>398
どんなガスブロでも、空撃ちはよくないです。KSCのグロック系のスライドが弱いのは、実銃のスライドと同じ厚さで作っているからです。マルイのは耐久性を確保する為、スライドの採寸は多少デフォルメしてあります。どちらを選びますか?
403名無し迷彩:03/01/16 00:25
>402
信者だからKSCに決まってるだろ!ヴォケ
404名無し迷彩:03/01/16 00:30
からうちがよくないっていうのは建前だけどね。
からうち程度で壊れる、調子が狂うんじゃ使いものにならんし。
リアルさ以前にKSCのABSはやわすぎるので
マルイと同程度にリアルさ犠牲にしても割れる、削れるの一点張りだと思う。
405名無し迷彩:03/01/16 00:48
タナカのグロックはマジで空撃ち出来ませんが。
406名無し迷彩:03/01/16 01:02
マグ抜き空うちでインナーフレームが割れるw
タナカのグロックは買って一日で割れて1週間後修理してヤフオク逝き。
タナカ様お疲れ様でしたーw
407名無し迷彩:03/01/16 01:07
>>405
シグもね。
半端じゃないもろさ。
408名無し迷彩:03/01/16 01:09
インナーフレーム買いにタナカ逝ったときなんで壊れんのよ?
と言ったらマグ入れないとダメぽだと。
そりゃ設計不良ちゃうのん?改良しないの?
って言ったら改良はしないそうな。
もータナカ製ガスブロは買わねーよ!
409名無し迷彩:03/01/16 01:29
>408
鳥説読まないおまいが悪い
410名無し迷彩:03/01/16 01:31
>>407
え゛ 新型のこと? 漏れの226は空撃ちで壊れる様子はないですな。
(スレ違いだが・・)
何しろ、通常分解で構造を見て取って、自分で判断汁は必要と思われ。
でなければ、やっぱり空撃ちはしたらダメよ。
マルイのG26も、漏れはマズルをちょいと押して空撃ちしてます。
(スライド内部にハンマーを当てる)
ダイレクトにインナーシャシーに当てると、やっぱり歪むと思われます。
411名無し迷彩:03/01/16 01:35
G18Cは純正リコイルバッファーのせいでスライドが割れる。バッファー外せば結構割れない。それでも割れるならG26Cのバッファーを真似て自作汁。
412名無し迷彩:03/01/16 01:35

殻うちする香具師は、車のエンジン空ぶかしも良くないという認識がないと思われ
413名無し迷彩:03/01/16 09:49
>>399
>空挺がマルイベースでG23作ってるんだが

台湾のKUAN JU WORKSが作っているマルイメカまんまパクリベースと思われ。
台湾では、ABSスライドモデルが約5千円、金属スライドモデルが約1万3千円で
販売しています(香港でABSモデルを購入しました)。
それをP○Iルートで輸入し、値段を吊り上げて販売しているようです。
ですから、マルイのメカをベースに台湾でコピーした商品ということに
なります。

MP5コンプリートも香港のクラシックアーミー製のフルコピーだったし、
やばい商売ばかりやってると、また訴えられるよ。
414名無し迷彩:03/01/16 11:36
つかデコックできないグロックにからうちは必須なわけだが。

>413
マルイベースって言うかコピーだったのか。thanx。
でもほしいなーマルイが17とかバリエ出し始めたらゴミになるのはわかってるけどw
PDIの某店がうったえられたのはそういうことだったのね。
415名無し迷彩:03/01/16 12:24
グロックもそうだが、かつてわが出してたシグマも空撃ち厳禁だったな。
ああいうスペースの小さいとこにインナーハンマーを入れる構造だと
どうしても設計に無理が出るんだろう。
でもハンマー起こしたまま保管することになるからやっぱやだよな。
まあ昔はそんなの多かったけど。
416各無し迷彩:03/01/16 12:32
早く○ヰがグロック17出さないかな!!
417名無し迷彩:03/01/16 13:05
バネがへたれるしコックしたまま保存は危険だしな。
418名無し迷彩:03/01/16 13:09
>>417
ハンマーダウンにするには空撃ちするしかない。だから、それほどバネの
ヘタレはないように設計されていると思う。
419名無し迷彩:03/01/16 13:13
所詮トイガンだから負担はかけたくないよ。
まー定期的に買えるのが一番だろうけど。
420名無し迷彩:03/01/16 13:17
所詮トイガンだからバネのへたれなんか気にしない。
421名無し迷彩:03/01/16 13:17
>ハンマーダウン
タナカはガス切れまで撃つしかないが
バルブが開いたままの保管になってしまう罠
他は保管用にハンマーダウンしても簡単には壊れないと思うが
>410の方法で落とすのが吉だと思うです
422名無し迷彩:03/01/16 13:24
>421
マグ抜いて補完しろよ!
423名無し迷彩:03/01/16 13:28
俺は、電動ガンやエアコキのばねのヘタレは気にするが、ストライカー(エアガンは
インナーハンマー)のへたれなどちっとも気にしない。
424名無し迷彩:03/01/16 18:44
どこでもいーから、21、30、36、キボンヌ
8ミリで・・・
425名無し迷彩:03/01/18 22:08
正直、G26Aってどうなの
426名無し迷彩:03/01/18 22:13
G26Bより多少精度が落ちるくらいかな
427名無し迷彩:03/01/18 22:16
ワラタ
428名無し迷彩:03/01/19 05:11
G26β…
429山崎渉:03/01/22 04:32
(^^;
430名無し迷彩:03/01/24 00:31
G26C
431名無し迷彩:03/01/24 00:33
G26Fullarmer
G26ストライカー
432名無し迷彩:03/01/24 07:03
G26用のホルスターってどこのがおすすめ?
433名無し迷彩:03/01/24 07:07
26はホルスターなんぞに入れず、どこかに適当に突っ込んどくもんだ
まあ、拳銃はすべてそうだがな
それが出来ないような拳銃は糞だ
434名無し迷彩:03/01/24 07:21
じゃあポケットにいれることにします
435ゼルダ:03/01/24 07:32
神奈川県人のサバゲーマーどもよ。どこか広い場所で大サバゲーをしよう。

参加資格:エアガン&ガスガンを1丁以上持ちこよなくサバゲーを愛するもの
大人&厨房&工房&消防 もちろん神奈川県人じゃなくてもALL OK 
さっさと集まれ!


436名無し迷彩:03/01/24 09:08
G26D  C型を複座にしたもの
G26E/F C/D型の改良型。“スーパーG26”
G26G  装甲強化型
G26H  主砲を強化し、シェルツェンを装備したもの
G26I  イスラエル軍仕様
G26J  日本向け輸出型。山梨でライセンス生産されている
G26K  韓国でコピーされたもの
437名無し迷彩:03/01/24 10:13
G26ホンコンA型
438名無し迷彩:03/01/24 15:02
アムロが乗るのはどれでつか?
439ゼルダ:03/01/24 17:41
純粋なサバゲーマーどもよ。どこか広い場所で大サバゲーをしようじゃないか。
これは2ちゃんサバゲー始まって以来の大プロジェクトだ。今すぐ参加レスだ!
参加資格:エアガンorガスガンを1丁以上持ち,こよなくサバゲーを愛する人
大人&厨房&工房&消防&ヲタク ALL OK さっさとレスれ!
440名無し迷彩:03/01/25 14:31
さっきV的行ってきた。
KSCのブースで限定のEG26C買ってきたよ!!
さっそく明日のゲームに投入予定。
ジャミングやり放題だ。

他にもAG26とかKG26とかあったけど、買った人いる?
441    :03/01/25 15:09
KG26Cかったよー。
なんかさっきからグリップ下についてるパイプから油が出っぱなしなんだが、
不良品か?
442名無し迷彩:03/01/25 16:21
>>440
>>441
一体お前らはどこの世界のV−MATに行ったのかと小一時間(略
443ゼルダ:03/01/26 07:42
純粋なサバゲーマーどもよ。どこか広い場所で大サバゲーをしようじゃないか。
これは2ちゃんサバゲー始まって以来の大プロジェクトだ。今すぐ参加レスだ!
参加資格:エアガンorガスガンを1丁以上持ち,こよなくサバゲーを愛する人
大人&厨房&工房&消防&ヲタク ALL OK さっさとレスれ!
444名無し迷彩:03/01/26 14:18
アドバンスカラーフレイムの青・灰両方買ったよ。
でもアンダーマウントまで、同系色で成形されてる○ヰのセンスに脱帽
にしても、あれって結局余ったんじゃないかと?買った人他に居ますか?
血迷ってシルヴァーのサイレンサーも買ったよ
445名無し迷彩:03/01/27 00:22
>444
確かに血迷ってまつね。そんなあなたにはこのスレをプレゼントでつ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1040196005/
446トレジャ:03/01/28 14:13
京都のとある小さな模型店でMGCのG17が(たぶん)新品で置いてあった
白い箱に入っていましたけどこれって買い?
447名無し迷彩:03/01/28 15:10
>>440
g26カスタムの詳細キボンヌ
448名無し迷彩:03/01/28 15:44
>>440
漏れは赤くペイントされたG26Sをかたよ
ガスの消費が3倍早くて鬱だ
449名無し迷彩:03/01/28 15:54
>>448
3割UPでしょ。
450名無し迷彩:03/01/28 16:00
>>446
白い箱はサイドラーカスタヌだよ!!
451名無し迷彩:03/01/28 16:07
>>450
いや、白い箱はサイドラーカスタムだ。
452名無し迷彩:03/01/28 16:13
>>446
まさか、フルオート『G17』か!
453名無し迷彩:03/01/28 16:17
>>447
EG26 電子戦型
AG26 攻撃型
KG26 空中給油型

多分こうだと思う。
それにしても、空中給油型ってどんな格好だ(藁
454名無し迷彩:03/01/28 17:05
>>452
G18なのか??

てか>>446値段は?
455名無し迷彩:03/01/28 19:24
こんなの発見しました。○イのG26セミフル3点バーストモデルだそうです。
ttp://w1.nirai.ne.jp/chu-zan/nazosaku/nazosaku13/nazosaku.htm
456名無し迷彩:03/01/28 20:07
457名無し迷彩:03/01/28 20:09
>>454
むかしMGCがフルオートのG17を出してたんよ。
458名無し迷彩:03/01/29 11:27
>456
すごいよこれ。フルオートシアじゃないみたいだけど。
459名無し迷彩:03/01/29 11:39
MGCのグロックってまだ中古がたくさん流通してますよね?
相場はいくらくらいなんですか?
漏れは作動状態良好の18を3000円で手に入れたんですが。
460名無し迷彩:03/01/29 22:59
旧MGCグロックの弱点は使っていくうちにマガジンの樹脂に亀裂が・・・
461名無し迷彩:03/01/30 10:27
@MGCグロック
白箱に濃いグレー文字(だったかな?)はサイドラーカスタム
そこいらで余ってるんで4〜5kが相場だ、たいして珍しいものじゃないんで
新品でも高けりゃ買わないほうが無難

白箱にエンジ色の文字とオッサンが印刷されてるのがG17フルオートオンリー
つまりはG18の廉価版として発売されたモデルで、箱まで安っぽいのが特徴
スライド側面にFULL AUTOの刻印がある

>>459氏のG18は、まぁ安い方じゃないかな?でも、中古のKSCG18Cが
5000円とかで出てくるような時代になってきたんで、本当に安かったかはどうか?

>>456
フルオート加工は良くやるけど、バーストには感動した!

>>444
ワシも2色買ったよ、でもあのサイレンサは流石に買わなかったぞ

>>432
G26用アンクルホルスターを一度見たんだが、どっかで売ってないか捜索中
メーカーも覚えてないんで難航してるけどね
462名無し迷彩:03/01/31 01:16
わのエリートIA買ったけど段ボール貫通しないYO
こんなもんなの?
ああ・・・旧MGCのグレイ箱のグロック17ほすぃw
最近出回っている組み立てグロック17ってこれと同じかな?
463名無し迷彩:03/01/31 11:01
G26用アンクルホルスターはBHIであります。
464名無し迷彩:03/01/31 15:17
http://www.springfield-armory.com/prod-xdpstl-sub-compact.shtml
もろグロックだよ。
でもこっちのほうがいいな。
アドバンスなんか作らずこっちつくればいいのに。
サブコンパクトにもライトかぁ
465名無し迷彩:03/01/31 15:30
XD俺もホシイ。
ガバタイプのセイフテイが
グロックより買い。

KSC出してくれんかのう。
466名無し迷彩:03/01/31 15:30
シグマみたいに訴えられそう
467名無し迷彩:03/01/31 15:45
いや、グロックが初めてでたのっていつ?
15年くらいでデザインの権利?特許?(よく知らない)は無効になったとおもう。
だからクローンガバがあふれてる。
初期グロックが15年たってたらもう大丈夫だと思うよ。
米軍サイドアームがどうのこうのってときに既にあったから大丈夫か。
とにかく出して欲しいなぁ。モデルガンで。
468名無し迷彩:03/01/31 15:46
どうでもいいけどアホなスレが停止させられてて気分いい。
469名無し迷彩:03/01/31 15:46
ガバは出て100年近いけど
470名無し迷彩:03/01/31 15:47
XDいいよな。
マルイでもKSCでもいいからださんかな。
471名無し迷彩:03/02/01 09:28
15年て短すぎでしょう。
472名無し迷彩:03/02/04 22:59
グリップセフティー付いてるね、これ。
473名無し迷彩:03/02/05 10:04
>>467
法規関係でいい加減なこと言うと、その手の輩に叩かれるよ
つか、そんな有能なの来ないか?
デザインは特許など関係無しに権利を主張できる法があったと思うので
そっちで突っつかれると非常によろしくない

でも、訴えるのはWAぐらいだ
474上島:03/02/05 21:05


           訴えてやる!w

                        
475名無し迷彩:03/02/05 21:43
いま、473>>が良いこといった。
476名無し迷彩:03/02/05 23:25
>>467
一般的に著作権とは、50年経たない限り権利者に帰属する訳だが、更に遺族又は権利継承者がいる場合はその者に版権料を払わなくてはならない訳なのだが。
477名無し迷彩:03/02/06 11:23
>>476
アホ
478名無し迷彩:03/02/07 05:12
日本の法律を世界標準と勘違いしてる人がいるのはここですか?
わざわざ検索かけて知ったかぶったのに所詮知ったかだった為、的外れなことを言ってる人がいるのはここですか?
479名無し迷彩:03/02/07 11:36
釣果は2匹か・・・。
480名無し迷彩:03/02/07 11:41
普通はメール欄に何か仕込んで書き込むがな。
476はマジで勘違いしてたんだろ。
後になって釣りって言い訳か(w
481名無し迷彩:03/02/07 11:49
自分の間違いを指摘され、悔しがって後になってから
「釣れた」とか「あれはネタだよ」等としか言えない。
そういう荒らしや煽りを私は昔から見てきました。
荒らしの90%は追いつめられたと勘違いしてしまうと同時に
被害妄想を抱く自意識過剰の人が多いこと知っていますか?
この私のレスに対しても言い返してやりたいと言う衝動が発生していると思いますが、
そこは我慢して貴男の病気を克服してみませんか?
482名無し迷彩:03/02/07 19:41
>>476
頭ワル!(ゲラゲラ
483名無し迷彩:03/02/07 21:55
グロック好きはいないなw
484名無し迷彩:03/02/08 17:04
最近のアメリカ映画は
これでもかという具合に
グロックばかり出てきますよね(笑)

ちなみに今からDVDで
「アート・オブ・ウォー」を観ます♪
多分これもグロックオンパレードでしょうね・・。
485名無し迷彩:03/02/08 17:24
タイトル忘れたけどデニーロとエドワードバーンズの映画でもグロックだったなぁ。
デニーロすぐ死んで「え!?」って思った。
でもショルダーに44挿してるような刑事物、FBI物もみたくないよ。
意外に出現度が低いのがカスタムガバ。
もうちっと出てきてもえーよーな。
486名無し迷彩:03/02/08 18:49
>485
そんな貴方に香港映画「ダブルタップ」
出てくる銃の殆どがカスタムガバです。

全部ダットサイト付きのハイキャパレースガンだけど(笑)
「フレームに「わ」マークが入ってる!」って見るのもイイ感じ(w
487名無し迷彩:03/02/08 20:17
あんなもんみたくねーーーーーーーーーーーーーーーーw
レースガンは個人的には好きだけど、映画でみたいとは思わんです。
なんつーか香港俳優ってナルシスト入ってるの多くて嫌です。
488名無し迷彩:03/02/09 00:23
>>485
15ミニッツ?
489名無し迷彩:03/02/09 00:24
スタスキー&ハッチがリメイクされるそうですね
490名無し迷彩:03/02/11 00:40
タナカのグロックはエクステンションバレルつけて
初速どれぐらいですか?
知っている人いたら教えてください。
491名無し迷彩:03/02/11 08:16
>>490
120m/sec 出てました
G17ね。
492名無し迷彩:03/02/11 13:16
>490
ありがとうございます
それは気温何度の時にはかったのですか?
493名無し迷彩:03/02/11 20:19
G19ゲット うーん重量感がいい

最初はG17がほしかったけど、無かったのと店のおっちゃんが自分でカスタムしたからと進めてきたからG19にしますた

カスタムって言っても刻印(スライドとマガジン)が本物と同じようになったのとスライドの色が渋くなってるだけですが  イイ(・∀・)b   
 あんま刻印とかは気にしないんですがノーマルとあんま値段が変わらなかったのでこれにしますた
 
これから使い込んでいくんですが 注意するとこありますか?
スライドストップがやばいってよく見るんで・・・・・
494名無し迷彩:03/02/11 20:48
>>493
G17よりは削れないから安心汁
少なくともゲームに2回、家撃ちでそれなりに撃ってるがまだ削れる気配はない。
対策(?)をしているからかも知れないが・・・
不安なら柔らかいテープをスライドストップの、溝にかかる部分に張って緩衝しる
495名無し迷彩:03/02/11 21:18
スライドを外した状態でハンマーを落としちちゃいけねぇ、バルブ開放用のファイアリングピンが折れちまう。
分解するなら指で押さえがらゆっくり落としねぇ。
ブリーチリンクは壊れやすいから注意した方がいい。撃ってる時に砕けて自分の顔に飛んで来ることもあるからおっかなくてしょうがねえや、パタパタかステンレス製のに変えた方がいいぜ。
リコイルスプリングガイドは使ってるうちにピンの刺さってる所が割れて分解しちまう、割れてからでもできるがまあ早えうちに瞬間接着剤で補強しちまいねぇ。

おれからはその位だが折角の品だあ、大事に使いねぇ。
496名無し迷彩:03/02/11 21:53
>495
>494
ご忠告ありがとうございます
言われたところを注意して 大事に使っていきたいと思います
497名無し迷彩:03/02/12 04:58
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30941472
M-TRADING社製、リアルサイズ、コッキング式エアガン
グロック G33ブラック+サイレンサー
これって性能とかってどうなのかな? 
498名無し迷彩:03/02/12 05:03
俺、それ買ったよ。
命中精度に関してはマルイのG26程度。
質感はまあそれなり
499名無し迷彩:03/02/12 05:15
サイレンサー、効果あるんすか?
500名無し迷彩:03/02/12 06:01
ハンマー、ブリーチリンク、あのあたりのパーツはすごく減る!!
とくにG26C!!気が付けばフルオートオンリー!!
501名無し迷彩:03/02/18 21:02
すみませーん。
KSCのグロック18Cなんですけど、セレクターをセミにしてもフルオートなんです。
同じような症状になった人、どのパーツ変えましたか?
502名無し迷彩:03/02/19 02:15
>>501マルチ駄目、過去スレ探してらっしゃい。
503名無し迷彩:03/02/20 12:49
オプティマ2000つけた人いませんか?
504名無し迷彩:03/02/22 08:04
モデルワークスグレネード製ストック取り付けパーツ
(KSC製93R用ストックを取り付けるアダプター
って無加工でグロックに取り付けられるんですかね?
505名無し迷彩:03/02/26 00:10
KSシの17・18と持ってて、新たに19手に入れますた。
19のレールの造りが他と微妙に違うのは常識?
506名無し迷彩:03/02/26 13:28
>>505
常識。17や18Cで簡単につくGM3やM3ライトが
19では奥まで差し込めません(差し込めるとしてもかなり固い)。
造りが違うというよりHW材で成形してるので膨張・収縮がプラより
激しいためだそうです。
507名無し迷彩:03/02/26 14:22
マルイのグロック26のスライドストップの掛かる溝はがんがん削れていきますか?
508名無し迷彩:03/02/26 14:25
>>504
無加工では無理ですが2カ所に穴あけるだけなんで、別段大変な作業じゃないよ
93R同様折りたたんで使えるMGCのストックがお奨め
509名無し迷彩:03/03/06 15:10
今度出る、KSCのG19ストレートフレイムってどうなのかな〜
買う予定の人っている?
510名無し迷彩:03/03/06 15:14
>>509
買わない。実銃にはないモデルだからね
511名無し迷彩:03/03/06 15:18
じゃあ、G26Cってのはあるんか?
512名無し迷彩:03/03/06 15:18
>507
KSCより全然マシ。溝自体デフォルメされてるし頑丈。

>510
はっきり逝って架空銃はいらんね。マグナポートあけまくった銃とか。
513名無し迷彩:03/03/06 15:24
マルイG26のスライドストップの掛かる溝が丈夫?
すごい妄想だな。
514名無し迷彩:03/03/06 15:30
そっか〜俺普通のGのグリップ持ちにくいから気になったんだけど
架空銃か〜きついな。
515名無し迷彩:03/03/06 15:33
つーか、プラ製(HW含む)ガスブロ銃でスライドオープン→マガジン交換→スライドストップを下げて
装填、なんて事やってたらどんな銃でもストップ溝は削れるという罠。
516名無し迷彩:03/03/06 15:37
>515
KSC製だけだろう。他社のガンでそんな激しく削れるのってあんまない。
大体10回くらいで大幅に削れるなんて記録更新できるメーカーねーしw
517名無し迷彩:03/03/06 15:37
グロックのスライドストップ自体が鉄板プレスの刃物みたいなもんだから
構造的に無理。田中新P226みたいにブリーチの金属部分を延長して、ここに
スライドストップが掛かるような構造にすればいいんだろうが。
518名無し迷彩:03/03/06 15:39
おれのマルイG26のスライドはあっという間に溝なくなったな。タナカのもだけど。
519名無し迷彩:03/03/06 15:41
マルイのは多少削れたけどKSC、タナカより全然よかったよ。結局アルミ化したけど。
520名無し迷彩:03/03/06 15:41
スレ違いであれなんだが、
新226はスライドストップの部分にインサートあるの?
P99みたいに。
521名無し迷彩:03/03/06 15:44
>>516
確かに10回で大幅に削れて役立たず、ってのは他社製品では有り得ないだろうが、
WAのガバ系とかも結構、削れるぞ。>>517の言うように、ストップ溝部分も金属
にしないと、いずれは削れる。だからこそ、ホールドオープンからの装填は、ス
ライドストップを使わずにスライドを引いてやれば回避できるってのを言いたか
っただけです。
522リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/06 16:17
マルイG26は何回もホールドオープンからスライドストップを使っているけど、今のところ変形は無し。
わのH.R.T.は殆ど撃って無いしスライドストップも使わずにいたのに、すでに変形してる。
523名無し迷彩:03/03/06 16:43
>>522
いくらなんでもそれはないだろ
わのHW材は他社のよりもだいぶ丈夫だし
グロックはどうしても削れる運命にある
俺のマルイ26はストップかからなくなる前にスライド割れちゃったけど
グロックはスライドのケツを何とかしないとだめかも
524グラファン ◆xy3wc12ayo :03/03/06 16:47
KSC製G17・G18Cのストップ溝は、G19以降のスライドストップレバーに付け換えてやれば多少はマシになりますよ。G19以降のレバーは多少改良されて、ストップ溝に当たる部分が少し丸くなっているので。あくまでも「多少」ですが。
525名無し迷彩:03/03/06 16:50
>>520
517の言うようにブリーチの金属部分から突起が伸びていて、スライドストップは
それにだけ掛かるようになってる。P226のスライドストップもグロックと同じで
鉄板プレスだから、この改良はうれしい。
526名無し迷彩:03/03/06 16:52
>>507
はい、がんがん削れます。
527名無し迷彩:03/03/06 16:59
>>523
いやー、WAガバはノーマルABSでもHWでも削れるよ。確かに各社のグロック系
に比べればマシだけどな。
528名無し迷彩:03/03/06 17:20
>>525
レスありがとう。
これから出るモデル全てにして欲しい改良ですね。
529名無し迷彩:03/03/06 18:33
>>510 >>512
GLOCK 19Cは実在するだろタコ
530名無し迷彩:03/03/06 18:53
>>529
実銃でストレートグリップのG19があるのですか。
531529:03/03/06 19:12
ごめん。ない
俺は512のマグナポート開けまくった銃に対していったんす
532名無し迷彩:03/03/06 22:57
グロックのストレートグリップって個人かショップカスタムであるとかないとか・・・。

533名無し迷彩:03/03/07 01:40
プロショップのページから
ttp://www.kscproshop.co.jp/maing19sf.JPG
534名無し迷彩:03/03/07 08:07
ハンマーハウジングが無いから個人でガリガリ削れる
と聞いたことがあるが。
535名無し迷彩:03/03/07 13:02
>>512
そう言う風にグリップを加工する人間もいるから、そういうカスタムモデルとして見るのが普通で
バイオみたいな架空銃とは別物だ

>>534
普通は自力でそうするんですよ、スライドも自分で加工できるんだから
あのモデルは極めて不満、でも買うかも
536名無し迷彩:03/03/07 13:19
>>535
以前イティラウ氏がグリップにパテ盛って削ってやってましたね>実物
しかしながらスライドに関しては同意しかねる、かな?聞き及ぶ話じゃ
グロックのスライドはけっこー硬いとか…自力加工はちょっとムズいのでは?
537名無し迷彩:03/03/07 13:49
>>536
スライドの件はトイガンでの話をしているんだと思われ。
538536:03/03/07 14:08
>>537
夢見てました(w





♪わーたーしーはーなっちゃん・・・

…取り敢えず逝てきまつ。
539名無し迷彩:03/03/08 17:23
19Cストレートは架空銃じゃなくて、わガバみたいなカスタムモデルのモデルアップと言う事でよいのか?
540名無し迷彩:03/03/09 03:56
アメリカはイリノイ州、シカゴ。
あまり大きな店では無いが、丁寧な仕事で地元のガンナッツ達からも定評のある
とある銃工屋が造った。
(駄目だ考えるのも面倒くせぇ)

とでも何とでも脳内変換してくれ。

まぁぶっちゃけノーマルのグリップよかカコイイと漏れは思う。
541名無し迷彩:03/03/09 15:54
気に入らん香具師はノーマルフレームを購入すれば、ただのG19CになってGOOD。
ストレートフレームはオクに出せば欲しがる香具師はいるだろうし。
542名無し迷彩:03/03/09 19:28
ストレートは面白いと思うけど、コンペンセーターの後加工は余計だと思う。
そうしなけりゃ売れないのは解らないではないけどさ。
543名無し迷彩:03/03/10 08:22
>>542
何の話?
コンプ付きのグロックなんてあるのか?でこぴんの話か?(藁
GLOCK19Cは元からマグナポート空いてるって何べん言えば分かるんだ?
544名無し迷彩:03/03/11 02:54
>>543
こーゆー時はソースを提示した方が…
Glockの頁より
ttp://www.glock.com/compensator.htm

ストレートフレイムに関しては、知ーらない(w


>>542はCじゃない「グロック19ストレートフレイム」が欲しかったのか?ならば、
>>541の方法と逆にスライドとアウターを購入すれば良し。
545名無し迷彩:03/03/15 15:14
>>539
ttp://www.ksc-guns.co.jp/
>グロックピストルで最も賛否が分かれるグリップ後部デザインを、ホールド感の良いストレートタイプにカスタマイズ。

ってかいてある。
546名無し迷彩:03/03/15 18:40
>>545
トップにはそんなこと一言も書かれてないぞる
http://www.ksc-guns.co.jp/menu/glock/g19csf.html
547名無し迷彩:03/03/16 01:07
>>546
スマン
貼り間違えた
548名無し迷彩:03/03/16 12:55
新たなる厨房銃XDきぼんぬ
549ロン:03/03/17 01:17
はじめまして 
今日はじめてガス銃をかったんですが
KSCのグロック18Cをかいました あわせて
スペアにロングマガジンも買ったんですが
質問があります そのロングマガジンを銃にセットしたら
プシューって音がしてガスがもれてしまいます
(純正のマガジンでは問題なし)
このロングマガジンは不良品なんでしょうか?
素人なんでなにもわかりません(>_<)
返答おねがいします
550名無し迷彩:03/03/17 01:20
>549
本体に入れないときは音はしないんですか?
551名無し迷彩:03/03/17 13:30
>>549
それ、まったく同じ症状が俺も出ました。
どうも、ロングマガジンのバルブが出っ張り過ぎみたいで、
バルブレンチで少しねじ込んだら解決しましたよ。
552ロン:03/03/19 01:10
ありがとうございます!!
素人なので念のために買った店にもっていったら
店員さんも名無し迷彩さんと同じようなことをいってました
んで直してくれるのかな?
と思ったら新品とこうかんしてくれました!!

無し迷彩さんレスありがとうございました~(=^‥^)ノ☆ 
553名無し迷彩:03/03/19 02:39
>512 >514
なんでみんな架空銃嫌いかなぁ。漏れは架空銃の方が好きなんだけど。
つか、実銃に無いから嫌いってのはナンセンスでしょ。カッコ良けりゃ
いいじゃん。
まあG19Cはノーマルグリップで欲しかったところだけど。

関係ないけどグロックG36C(実銃にはない)が欲しい。HKG36
Cと一緒に使ってウケ狙い。
KSCはG36モデルアップしないだろうなぁ、マガジン共用できないし。
554名無し迷彩:03/03/19 03:44
18C漏れも買ったよ。スゲー作動いいねこれ。
こんなキレの良いブローバックMGCグロック以来だよ。
セミでもきちんと心の準備して構えてないとビビる。フルオートの速さはハンパないね。
555名無し迷彩:03/03/20 11:28
KSCグロックはマジでスライドスピード速いね。
初めて撃った時はびっくりした。リコイルショックは軽いが。
556名無し迷彩:03/03/24 14:18
ハンニバルでクラリスたんが使ってたグロックってG17とG19(G26だっけ?)でつか?
(*´д`*).。oO(ク・・クラリスタンノジュウヲモツスガタ・・・)
557名無し迷彩:03/03/24 14:22
凄まじいKSC信者の電波だな。
558名無し迷彩:03/03/24 14:30
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
気になったから(ry
559名無し迷彩:03/03/24 14:46
今日G18Cを買いにいったのだが
ショップの在庫すべてがポジションに関係なくフルオート状態。
結局、買わずに帰ったよ。
KSCの品質管理がいい加減になってるように思える出来事だった。
560名無し迷彩:03/03/24 16:00
>>557
どの辺が?最近のこのスレではあまり強い電波は出ていないと思うけど。
>>559
何を今更
561名無し迷彩:03/03/24 16:07
↓このへんが

>>559
何を今更
562名無し迷彩:03/03/24 16:28
↓この辺だろ
>>554-555
563名無し迷彩:03/03/24 16:45
>>559
KSCは、そういうメーカーだと諦めれ。
その症状は、自分で調整すれば直るぞ。
詳しくは、ここの過去ログを参照しる。
564名無し迷彩:03/03/24 18:27
>>556
途中から見てたけど、あのスライのゴツさは
SIGじゃないの?
565名無し迷彩:03/03/24 22:18
>>564
俺も最初はSIGを使ってたと思うよ。
最後の方は自宅においてあったG17だと思う。
566名無し迷彩:03/03/25 15:33
脳みそソテーのシーンは、まるまるカットなのね。
567名無し迷彩:03/03/25 16:01
>>566
機内でヤキ味噌食うシーンもカットされてたよね(´・ω・`)
あのシーンが一番『レクター博士だっ!』ってカンジだったのに
568名無し迷彩:03/03/25 16:59
となりのガキにも食わせるんだよね。
569名無し迷彩:03/03/26 01:36
>>563
過去レス探してみた。
イモネジ調整してみた。ブリーチも強化品(パタパタ)に交換した。
けどやっぱり直りません。
空撃ちではOKなんだけど、弾入れると2点バーストとかフルオートになっちゃう。
それも過去レスと一緒なんだけど、やっぱりワカリマセン。
どなたかお助けを...
570名無し迷彩:03/03/26 01:59
>>564-565
サンクス
(*´Д`).。oO(クラリスが、銃とバッヂを返す時のはG19みたい)
571名無し迷彩:03/03/26 02:16
原作の小説ではクラリスの銃は改造された45オートで、かなり詳細な記載があった。
映画公開のときは期待したのだけどねぇ。
572名無し迷彩:03/03/26 02:43
>>571
どんな感じ?トイガンで再現できそう?
573名無し迷彩:03/03/26 14:39
新品のG18Cを買ってきた。
店で動作確認したが、フルオートオンリー状態。

家にあった正常動作するG26Cのブリーチと交換した。
G18Cは、変わらずフルオート。G26Cは問題無し。
見た感じ、どちらも同じように見える。

今回の移植作業で1つ気になった事が。
G18Cのスライド、妙にきつい。
ブリーチ組み込むと、スライドが外側に膨らんでしまう。
G26Cは、スッポリと素直に収まるのだが。
これが原因で、セレクターが正常動作できない・・・・のかも。

自分で直せると思ったのだが甘かったか?
まあ、もう少しいじってみます。
574ガバファン ◆cFg091DV3w :03/03/26 14:43
>>573
どうしてそれを買ってきちゃうんですか?(笑)
あ、もしかして中古?
失敬、新品って書いてありましたね。
交換効かないんですか?
576573:03/03/26 14:51
>>574
新品です。
過去ログ参考にしながら組んでみたのですが、
どうあがいても症状に変化が無いです。

亜鉛ブリーチ組み込んだG26Cが正常動作している事を考えると、
組み込みがおかしいとも思えないですね。
新品なので、パーツ磨耗も考えにくいです。

もうしばらくいじってみますが、それでダメなら
巣鴨へ持ち込むつもりです。
いじるならあまりすり合わせや削り込みをしない方が
いいですよ。(巣鴨送りを予定しているなら)

ところで私は第一世代のグロックが大好きなんですが、
奇特でしょうかね?
578名無し迷彩:03/03/26 15:33
おまいらG26アドバンスが架空銃からアニヲタ銃に格上げ(下げ?)ですよ!

ttp://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/news/030325/01/index.html

という事らしい。これでまた一部マニアのおかげで売上アプだな。
これで今後はG26アドバンス持ってる香具師は「あいつ攻殻ヲタだ!」と
呼ばれる事間違いなし!実在しない分、他よりも言い訳がきかんし。
しかし初めからマルイはこういう戦略を考えていたんだろうか?
まあタイアップの旨みはバイヲで理解してたんだろうしな。
579573:03/03/26 15:35
スライド内壁を削ってみた。
結果、たまにセミが効くようになった。

・・・巣鴨逝ってきまつ (´・ω・`)
580名無し迷彩:03/03/26 15:44
>>573 >>579
KSCに聞いたことあんだけど、トリガーバーをシアーにひっかりやすい方向に
ラジオペンチとかで少し調整してみてくれ、って言ってたな。
俺はまだ試してないんだけど。
581リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/03/26 16:18
>>578
○イって凄いな、何か本気で関心したよ。このアニメって海外のマニアにも人気あるんだよね?
その人達もアドバンス欲しがるだろうなぁ、限定でイグアナモデルとか出すのかな。
しかしバイオを多ナカにあっさりと譲ったと思ったらこう来るとは・・
582名無し迷彩:03/03/26 16:58
攻殻の新アニメって結構前に始まってるから密約があったのかも。
いきなりアニメ銃で売りに出すと騒ぐ香具師いるから
まず架空銃でアンチアニメ派をゲトー
その後アニメ銃にしてアニオタもゲトー

つうのは考えすぎか…。
583名無し迷彩:03/03/26 17:47
サイボーグにコンペンセイターなんか必要ないだろぉ、、、なんてな。
オフィシャルHPをみたけど少佐タンはハンマーつきの銃だね。


>572
コルト45オートのグリップにスケートボードテープ(?)を巻きつけたものとしか
おぼえていない、すまんね。
これをクラリスタンはコックアンドロックで常時携帯しているのだが、それをみた現地の
警官が「それ危なくないの?」と問いかけるシーンがあったりするのがおもしろい。

このあと銃とバッチを取り上げられて、冒頭で死んだFBIの同僚の銃でラストシーンに
臨むのだが、これもまたよく使い込まれた45オートだ。こんなところ。
584名無し迷彩:03/03/26 22:12
ふ〜む・・・
漏れ攻殻オタでイイや。
585573:03/03/27 10:04
セミ/フル正常動作するようになりました。
KSCプロショップご担当者様、どうもありがとうございました。

原因は、フルオートハンマーの固定位置が高すぎるため、だそうです。
なので、ブリーチを固定する際、Oリングやワッシャ等を噛ませて
高さを稼げば、結果ハンマーの固定位置が下がり、正常に動作するようになります。

ただ、ブリーチとスライドの間が空いてしまうのがチョットカコワルイ・・・ (´・ω・`)
586KONO:03/03/28 19:09
G18Cアルミスライド最高!手首にガンガンくる。リコイルスブリング変えたいんやけどアルミスライドカスタムにベストマッチなのどっかだしてませんか?知ってるひと教えて。
587名無し迷彩:03/03/28 19:14
>>586
( ´,_ゝ`)プロテック
588名無し迷彩:03/03/28 19:16
>>586
30歳なのか?
589KONO:03/03/28 19:44
31だ。プロテック良くないと聞いたで。ほかないですか?
590名無し迷彩:03/03/28 20:48
>>589
自作。
591名無し迷彩:03/03/28 21:42
>>589
俺もG18Cにアルミスライドだったが、スプリングはノーマルが一番相性よかった。
スライドの戻りが悪かったり、ジャムッたり。
換えなくてもバシバシ動くでしょ?
592KONO:03/03/29 07:25
ノーマルでも動くがこの時期は厳しいので、いい物が無いかと思ってね。他にカスタムパーツ良いのないですか?
593名無し迷彩:03/03/29 09:22
G18Cにアルミスライド組んだのはいいけど、
セミはOKだけど、フルはスライドの閉鎖不良を起こし、
ガス垂れ流し状態で止まってしまう。
どこが悪いんでしょうかねぇ?
ちなみにプラスライドではセミ・フル問題なく動きます。
594名無し迷彩:03/03/29 09:29
>>586
リコイルスプリングはノーマルで充分。
プロテックのは買ったときからベアリングの取り付け部分
が曲がっていてかなりブルーになりました。
しかもスプリングが柔らかめなのと、ガイドの尻が
金属製なので使っているうちに、アウターバレルにに噛み込んでいきます。
ノーマルのガイドも使ってるうちにピンのところから割れてきますが、
これを補修・補強して使うのがよいと思われます。
595KONO:03/03/29 09:31
たまに症状でるね。この時期ガス圧が不足なのかな?私もそれで何か良い物が無いかと探しております。誰か知恵かして。
596名無し迷彩:03/03/31 11:06
ホッカイロ。
597KONO:03/03/31 12:45
ありがとう。ホッカイロね。 バルブでも変えてみますわ。どこのがええやろか。
598名無し迷彩:03/03/31 15:48
G18Cにマグネシウムブリーチ組み込んだ人いない?
正常に作動している?
漏れのはフルで撃つと閉鎖不良を起こしてガスが吹き出てくるんだけど。

これって573と同じなのかしら。
599573ですが:03/03/31 16:46
>>598
マグネシウムブリーチ組み込んでます。
>>585対処後は、正常に作動してますよ。
閉鎖不良も起きていません。

私のが、箱出しでフルオンリー+閉鎖不良という
最悪の状態だったので、あまり参考にならないかもしれませんが、
>>585に書いてある内容で解決できるかもしれません。
お時間があれば試されてみてはいかがでしょう?
絶対直る保証が無いのがアレですが・・・。
600名無し迷彩:03/03/31 17:48
600
601名無し迷彩:03/03/31 22:33
>>599
レス感謝です。

自分のはノーマルブリーチの時は問題なく作動していたんですよ。
組み込み方は大丈夫だと思うんですけど不思議ですね。
一度巣鴨に送ってみます。
602名無し迷彩:03/04/01 00:32
G26フレームにG19スライド組んだ人いない?
603名無し迷彩:03/04/01 00:33
(゚д゚)ハァ?
604名無し迷彩:03/04/06 20:41
漏れのG19撃ってたらスライド、バレルとスプリングガイドの間に亀裂が!
禿しくショック〜・・・
605名無し迷彩:03/04/07 00:06
>>602
どこでそのネタ仕入れたんだ?
606602:03/04/07 01:35
ネタも何も、
G34と、G17見てたら思い付いた。
607名無し迷彩:03/04/07 01:42
>>602は放置ということで。
608602:03/04/07 02:10
な、なんで?
ただ、やった人いないかな?
と、おもっただけ
609名無し迷彩:03/04/08 10:54
KSC G26用のハイスピードリコイルスプリングを
G26Cに組んだ人っていますか?
610SAM:03/04/14 12:16
KSCのG17にZ〇KEのアルミスライドを組もうかと考えております。
組み込んだ方にご質問なのですが、組み込みは難しいですか?
あと動きはいかがですか? 組み込む時のアドバイスや組み込んだ後のアドバイスも
何かございましたら是非教えて下さい。
あと・・・アルミスライドおいてあるSHOP(都内)も教えて下さい。
教えて下さいばっかで申し訳ございません。
611名無し迷彩:03/04/16 18:29
通報しますた。
612山崎渉:03/04/19 23:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
613名無し迷彩:03/04/25 11:22
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>612
614名無し迷彩:03/04/25 12:31
グロック18にSFLのストックを取り付けたいと思うのですがどんな塩梅ですか?取り付けた人はインプレお願いします。
615名無し迷彩:03/04/25 12:37
>>614
ホルスターにもなる奴?ゲームに使おうとか考えてるんなら
やめたほうがいいよ、取付け部の強度があまり無いのに本体
は重いし、マウントベース部なんかガタガタだし、あと組立
も面倒。
飾るんなら止めないけど。
616614:03/04/25 13:55
>>615
レスサンクス。ストック付けるならトイボックスバーストのアダプタ+93R用ストックの方が良いのかな…。
617名無し迷彩:03/04/26 23:30
グロックではないのだが・・よく似てる銃なので。
GUN、コンバットマガジンでスプリングフィールドのXDレポートがでてる。
これはエアガン化の前触れなのか?
喜んでいいのか?
KSCなのか?
期待しちゃうじゃないか。
618名無し迷彩:03/04/27 11:23
俺もちょっとおもた
619名無し迷彩:03/04/27 11:34
クロアチア製バージョンも欲しいな
620名無し迷彩:03/04/27 15:03
KSCならグロックのマガジンと共用できるようにして欲しい。
621名無し迷彩:03/04/28 05:47
>591
ノーマルスプリングだとスライドの戻りが遅い・・・
堅いスプリング入れた方が俺の場合よかった。
ただしロングマガジンで夏限定仕様になるけどね。
622動画直リン:03/04/28 05:47
623名無し迷彩:03/04/30 01:52
 先日、マルイのGLOCK26ADVANCEをパスンパスン撃っていたところ、
突然 ブローバックしなくなりました。メンテ時かな?と思っていましたが…

 家に帰り、中身を見たら アウターバレルのトコが割れていると判明。
コレを機に、アルミとかのスライド&アウターバレルに取り替えようと思う
のですが、いくら調べてもG26ADVANCE専用のモノが見付かりません…。
果たしてG26のモノでも付けられるのでしょうか?

 どなたか、ご教授 お願い致します。。。
624名無し迷彩:03/04/30 03:25
>>623
アルミって禁止になったんじゃなかった?
違うっけ?
625bloom:03/04/30 03:47
626名無し迷彩:03/04/30 16:59
アルミスライド&フレームは黒っぽいグレー。
ポリが摘発する気になれば簡単に摘発できるのでやる人はそれなりの覚悟で。
627623:03/04/30 21:31
>>624さん、>>626さん
 あら…アルミは、付けるだけで 違法になっちまうんですか…。
でも、再度 プラスチックのアウターバレルにすると、
「また割れるかもしれない…」っていう不安というかトラウマが生じ、
気持ち良く撃てないような…。う〜む、葛藤。。

 ところで、G26ADVANCEには、G26モノのスライド&アウターバレル
でも 改造なしに装着出来るのでしょうか?教えて君ですみません。。
628名無し迷彩:03/04/30 21:58
>>627
冷静に考えて、G26用のスライドとアウターバレルを付けると、
インナーバレルがはみ出たの以外はノーマルのG26が出来上がるが。
629名無し迷彩:03/04/30 22:14
まだ問題ないだろ。さっさと入手しないと一期一会になるよ。
630623:03/04/30 23:57
あ、そーだ そーだ、そーだった。
 確かに冷静に考えてみれば、G26ADVANCEは
アウターバレル部が長がかったでした。
 で、今さっき 分解して見たら、アウターバレルの先っちょに、
あたかも付け足されたかの様な部分がありました。
 「コレさえ確保すれば…」と思い、引っこ抜こうとしましたが、
いくら引っ張ってもビクともせず…。

 また同じプラスチック製のモノを購入or要改造かぁ…。
なんだかな…。
631名無し迷彩:03/05/01 20:39
age弐
632名無し迷彩:03/05/02 01:05
>>630
ABSの割れにはプラリペア。
633名無し迷彩:03/05/02 22:40
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1051788947/l50
で話題のG1知ってるやついる?
634レプリカ:03/05/02 22:44
635名無し迷彩:03/05/03 03:22
ダムでキンブルが持ってるのもそうか?
636文化的グロック人:03/05/04 09:33
私のG19は最終弾の後のスライドストップで
スライドが脱線してしまいます。
何度も手動で戻しているうちにススライド
の右側(左のGマークの裏側あたり)に縦亀裂が入りました。

どなたか宜しければ改善方法をご教授ください。
ごめんなさい。
637名無し迷彩:03/05/04 10:36
グロック26(マルイ)の威力を約50%あげるスプリング買ったのですが、
本体からいろいろパーツが出てきて直せなくなりました
もし治せる人がいたら、
具体的にどうすれば直るのか教えて下さい
638名無し迷彩:03/05/04 10:40
>>637
ネタ野郎上げてんじゃねーぞ
639名無し迷彩:03/05/04 15:45
>>638
メールにageじゃ上がんないと思うが
640名無し迷彩:03/05/04 23:23
>>639
上がるよ。
>>637
パワーは50%もあがらない。
スプリングが50%堅くなっただけ。
641名無し迷彩:03/05/05 00:34
>636
アルミ化w
いやまじにさ。
642名無し迷彩:03/05/05 00:44
>>636
KSCに叩き返す。これ最強。
643623:03/05/05 22:49
>>632
サンキューです。こういうモノがあったとは、知らなかったですわ。
明日あたり、ハンズとか当たってみま〜す。

…でも、やっぱりアルミ化したいなぁ…。売り出されないかな…(ブツブツ
644阿親爺:03/05/06 10:00
マガジンを暖めるのには、外ならホッカイロ、室内であれば保冷材
又はアイスノンをお湯を入れた鍋や洗面器でしばらく暖めて
その上に乗せて置くというのもひとつの手では・・・・
645名無し迷彩:03/05/07 17:38
空艇団のG23って○イベースなら命中精度良いのかな?
KSCのGシリーズは、だめだめだから・・・
646名無し迷彩:03/05/07 17:44
G26アドヴァンスはお勧め?
647名無し迷彩:03/05/07 17:45
好みで。いいと思うなら買い。
648名無し迷彩:03/05/07 21:59
>>646
もはやグロックスレの一般論だけど
「実射性能だったら買い、外見重視だと見逃し」
ってトコなんだよな。
649名無し迷彩:03/05/07 23:02
アドバンスの性能はいいそうですね
バレル先端あたりをパテなどで加工できれば
問題ないのですが。
プラリペアぐらいじゃないとだめでしょうね?
650名無し迷彩:03/05/08 21:04
G26フレームにG19スライド組んだ人いない?
651名無し迷彩:03/05/08 21:27
組んだ人などいない!
652623:03/05/08 21:39
 プラリペアでアウターバレルを補修しました。プラリペアは、
思ったより強力に接着し、昔に戻ったようにスパンスパンagain。

…が、1マガジンを使い切る前に また割れますた 。・゚・(ノД`)・゚・。

 そもそも、割れた部分とは(初心者なんで、詳しいパーツ名が
分かりませんが、、、)ダイカストに直に触れ、ブローバック時には
アウターバレルを引っ張る、特に一番 負荷が掛かるトコロなのです。
 うしろにダイカスト、下にフロントシャーシが控えるアウターバレルの
この部分は、一番労働環境が苛酷なように思えます。

 そう言えば、ギガバルブに交換し、弾を0.2→0.25に変えた時に
壊れた様な…。なにか関係があるのかな…?

 破損予防も含めて、やっぱアルミのが欲すぃ〜。もし、俺に
勇気と 捨ててもイイ金があれば、G26用を試すのに…。

>>646さん、G26ADVANCEは、実銃にない空想的カコよさと
アンダーマウントレイルによる拡張性・集弾性能・強力なブローバック感があり、
非常にオススメです。が、上記にありますように、融通が…。

長文スマソでした。
653名無し迷彩:03/05/08 23:42
>>652
それ、間違いなくギガバルブ化による「必要以上のガス圧負荷」が
原因だってば(O.O;)
ノーマルでスムーズ作動する本体にギガバルブって、かなり
過剰装備だと思うデス。パワー系改造はただでさえ寿命縮めるのだし。
(動きの悪いヤツにカツを入れる意味で使うのは賛成なんだけどね)
654名無し迷彩:03/05/09 03:04
>>652
エジェクションポートカバーの下部、スライドを上から見て
左側下部の突起部かな?>割れたトコ
かなりきついけど、0.5mmの真鍮線かアルミ線だったら
通りそうなので、2本ほどピンバイスで穴を開けて通し、
その後プラリペアで接着修正し「鉄筋コンクリ」状態にするのはどうか?
(プラリペア使用後は、念のため24時間以上、完全硬化待硬化放置)

…というか、普通に使ってたら割れるか、あそこって?
俺はもう軽く4〜5000発は撃ってるけどキズ1つないんだが…
ひょっとすると、スライド側に何か「妙なバリが出ててソレが削ってる」とか
かもしれんので、、もう1度よく調べてみると良いかも知れません。
(俺の場合、アドじゃなくてM9で、以前似たような事があったので)
655名無し迷彩:03/05/09 10:42
KSCのG26CのSPガイドを買おうとおもいます。
プロテックとKM、どちらがオススメですか?
656623:03/05/09 10:54
>>653さん
 確かに、必要以上な改造かもしれません。。。でも、こう、
全力疾走で走っている馬に 更に鞭を入れたい、そんな思いなのです。
 しかし、スパンスパンは いつもツレと共にやっているのですが、キャツの
(同じくギガバルブ搭載の)タクティカルマスターは、なんの問題もなく
生きています。なんでだろ…?

>>654さん
 アドバンス…じゃなくって、アドバイス、ありがとう御座います。 多分、
654さんの言われている部分で合っていると思います。
 しかし、プラリペアで補修しました際、「二度と壊れないように…」と
出来る限り肉厚にして あがこうとしたのですが、(←肉厚の状態でハメ、
スライド出来なければ 少し削り、またハメ…を繰り返し、)最終的に
出来上がったモノは、元の厚さと変わらない状態になりました。。。
ですので、鉄筋コンクリ策は、縦方向に入らない以外…、あ、コレ
今度 試してみよ。。
 と、“スライド側の妙なバリ”ですが、コレといって見当たりませんでした。
また 割れる以前にも、削れ痕はありませんでした(と 思います。。。)

お二方さん、ご回答&解決策、ありがとう御座います。
657名無し迷彩:03/05/10 00:07
>>656
タクマスの場合は、気温が下がると作動が渋くなる
癖があったのでギガバルブとも相性が良い(というか必須だと思う)が、
アドヴァンスは同じ気温でもパスパス軽快に
動いていたのでギガバルブは過剰になる、と言う事かと。

658名無し迷彩:03/05/10 00:22
>>656
>全力疾走で走っている馬に 更に鞭を入れ
続けたら、いずれウマは潰れるわなぁ。
…つまり、今回の顛末は「アドヴァンスの特徴」ではなくて
君の使い方によって起こった特殊な事例、だと思うのだがどうよ?
659623:03/05/11 15:46
>>657さん
 そう言われてみれば、ツレのタクティカルマスターは、
寒くなると 毎回 手動スライドを余儀なくされてました。
まぁ、ギガバルブに替えた今でも たまに引いている姿を
目撃できますが。。
 と、一応 ツレの中身を確認させて貰いましたところ、
G26(柔なプラスチック一枚)と違って アウターバレル部が
(きっちり囲まれ)しっかりしてました。ありゃ、まず 壊れ
ないですわ。
 あぁ、それに対抗できるよう、何か対策を練らねば…

>>658さん
 認めます…。全然 知識がないまま実行したとはいえ、
まさか アウターバレル部に爆弾を抱える事になろうとは。。。
「アフターケア(メンテ)次第で、どーにかなる」と思えましたが
やっぱ、馬とは違いますね。。。んじゃ、カールルイスに 敢えて
ドーピングを…。コレも言い訳か…。やめとこう。。。
 故障箇所の再発防止の払拭の為、フルメタル馬にでも
しようかな(懲りてない)。ガンガレ、わが円楽。
660名無し迷彩:03/05/11 22:42
>>659
ひょっとして、タクマスが寒さに弱い理由の1つが
「ガッチガチに囲われたアウター」なのかもしれん。
そして、アドの作動快調がアウター部の軽量化に
よるものだとすれば…道は長いかもしれん(*_*)

メタル外装は例の騒動で、どこも新作を遠慮してる
とはいえ、アドはアウターバレルのみ製品すら話も聞かない
ってのは、ひょっとして↑の理由もあるのかもしれないなぁ。
(今までだと、ココまで売れた商品には「サイレンサアダプタ」
の名目で結構出てたんだけどねぇ)

あ、マルイG26用のサイレンサアダプタ付きメタルアウターって
あったかな? もしもあれば、アダプタ部をちょっと加工して
アドに使えるかもしれんのだが…?
661名無し迷彩:03/05/12 10:13
水を差すようですが、私のG18Cこの季節になってもアルミスライドを載せているからなのか、ガス圧が足らないのか、完動しないので、昨日ノーマルパーツに交換した。いい動きだ。あのフルオートは、感動だ。アルミスライドは真夏しか使えない。
662名無し迷彩:03/05/12 12:10
>>661
俺のG18はもっと寒い時期でも快調。
ちゃんとアルミスライドのすり合わせ調整してます?
カスタムパーツは調整してなんぼですよ。バリ削って着けただけではダメなのは当然。
663名無し迷彩:03/05/13 00:38
「動かない!」「調整しる!」「今度は別のトコが!」
って連鎖をドタバタするのが、実はカスタムの醍醐味なのよね(・・)(。。)
それでもって、快調な「俺銃」が手に入ったときのヨロコビ。
…その意味では、いじらなくても快調な○イより、いじらないと
どうにもならん個体もある山梨製が良いなぁ、と思う昨今。
664623:03/05/13 02:27
>>660さん
 なるほど…。(デフォのG26とタクマスを比べ、)アウター部の性能は、
まさに「アッチを立てればコッチが立たない」状態なのですね。。
 やはり、強化すべく カスタム化をせねば…。好んで買ったこの銃を
“自分の銃”にする為にも。

 と、「サイレンサアダプタ付きメタルアウター」を調べてみましたが
見付かりませんでした。。。
 恐らく、G26用のアルミと アドのアウター部の先っちょを使う事によって
代用できそうですが、果たしてサイズが合うのだろうか…。

そこら辺に落ちてないかな…。お金か、G26用メタル(アルミ)バレル…。
665名無し迷彩:03/05/13 02:46
>>664
俺の連れ、冬場に動かなくなるタクマスをああでも無いこうでも無い
した結果「機関心臓部以外は全部カスタムパーツのフルメタル」
まで持って行っちゃって「実銃より高いブツ」になったけど、
スゲェお気に入りになっているらしい。
あんまりお気に入りすぎてゲームで使えず、代わりに
アド買ってきてサブに使っているけれども(w
…それでもヤツは、きっと幸せなので、とりあえず君も
「いつか実現する日を夢見て」
ガンガレ!
…それから、金は自力で稼げ。拾うな(w
666名無し迷彩:03/05/13 07:24
662さん パワーチューンは何かしてます?他にリコイルスプリング替えてあるとか。教えてください。せっかくアルミスライド有るのでもう一度チャレンジしてみます。
667名無し迷彩:03/05/13 20:38
G17・G18・G19、M−3を装着する為に
トリガーガードを削るのは当たり前ですか?
668名無し迷彩:03/05/13 21:01
>>667
KSCのG17・G18・G34は削らなくてもピタリとつくょ
G19はHW材だから調整が必要なのかもな。
タナカのは知らない。
669667:03/05/13 21:50
すべてKSCです。17・18は少しだけで
19はカナリ削りました。見た目汚いです...
670動画直リン:03/05/13 21:51
671名無し迷彩:03/05/13 21:53
グロッグマンセー!!
672名無し迷彩:03/05/13 22:35
グロッグ言うな!
Glockだ、グロック。
ガストンに射殺さりるぞ
673名無し迷彩:03/05/13 22:59
>>669
M-3ってITI/StreamLightの奴だよね?
少なくとも俺のKSCのG17・G18・G34は大丈夫だったよ。
個体差なのかねぇ。
674名無し迷彩:03/05/14 12:57
>>666
パワーはノーマル。
リコイルスプリングは同直径の汎用のスプリングを切り詰めて使ってる。
アルミスライドはバリを取ってから、オリジナルのパーツと比較しつつ細部の形状を調整。
一度組み付けてから、オイルも何も引かずに手でガシャガシャ作動させて、
分解して擦れた部分を磨いてからもう一度組む。
ある程度滑らかに作動するようになったら、分解して清掃。削り粉とかを除いた上で、
粘性の低いオイルをひく。最低、潤滑の為の油膜があればいいのでベタベタにしないように。
だいたいこんなもんでいいはず。
アルミスライドはヘビーウェイト樹脂より軽量なので、ちゃんと調整してあればパワーアップは不要。
675名無し迷彩:03/05/14 15:43
<<674さん おおきに!試してみる。
676bloom:03/05/14 15:52
677名無し迷彩:03/05/15 07:18
これはタナカのグロックにきれいに付くのかな?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54933370
678名無し迷彩:03/05/16 17:34
おまえら○イから電動グロック18C発表ですよ
679名無し迷彩:03/05/17 07:28
KSCの18Cにランヤード付いてる人、穴開けした所は割れてきませんか?
680名無し迷彩:03/05/17 15:58
5ミリぐらいの穴開けてるの?
681名無し迷彩:03/05/17 16:02
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
682名無し迷彩:03/05/17 18:12
G社純正のフラッシュライト買おうと思うのですが
M3に比べてなにか不格好ではないでつか?
683名無し迷彩:03/05/17 18:19
>>682
うん、俺も不格好だと思う。
でも幅が狭くなってるよね、その点が携帯するにはいいってかな?

684名無し迷彩:03/05/17 20:15
マルイの電動G18はガスブローバックを出すための布石か?
とりあえずサイドアームとして使えそうなのでかなり期待してます
685名無し迷彩:03/05/18 00:32
>>684
オレンジ色の弾使う銃でも欲しいのか。
686名無し迷彩:03/05/18 06:44
>>685
あのシリーズは意外に飛ぶぞ、なかなかバカにできん。
687名無し迷彩:03/05/18 10:22
G26cのスライドのポートから埃が入って嫌。
アルミので売られてるのもポートが開いてるの?
688名無し迷彩:03/05/18 13:43
電ブロって当たっても気づかれないんだよな。それに割箸マグだし。
CQBでばら撒くだけならミニ電の方が使えるしな。
689動画直リン:03/05/18 13:48
690名無し迷彩:03/05/19 00:25
G18Cのハンマースプリングを変えたら
セミがフルオートやバーストになるようになりました
誰か改善方法ご存知じゃ無いでしょうか?
691名無し迷彩:03/05/19 00:45
>>690
作動部の再組み付けに異常がなければ、
多分、バルブを叩きすぎてるんだと思うから
ハンマースプリングをノーマルに戻せば?
692690:03/05/19 11:39
>>691
レスどもです、元に戻してみまつ
693名無し迷彩:03/05/21 20:51
ランヤードG18Cに付けてる人、いませんか?だれか〜
694名無し迷彩:03/05/21 23:45
グロのモデルガンはもう売ってませんか?
695名無し迷彩:03/05/22 22:01
G23F セミ&フルオートマシンピストル
696名無し迷彩:03/05/22 22:07
glockのバリエーションはKSCに期待か!
glockカスタムってarotek以外にどこがある?
キャスピアンとか?
697名無し迷彩:03/05/22 22:25
G23FのマルチアンダーマウントってGRISのそのままパクリじゃ・・
698名無し迷彩:03/05/22 22:41
699名無し迷彩:03/05/23 10:20
>>698
これは実銃にあるの?
700名無し迷彩:03/05/23 13:27
>>693
あんまり放置なんで気の毒になってレス(w
ランヤードといえば、ホームセンターで売ってる
「電動工具落下防止用」のヤツが良い。
某社の銃用のヤツとほぼ同じ「ワイヤー入り」で、
遙かに安いのが利点。
…でも、グロック系には付けないなぁ。
(付けにくいと言うだけだが)
701名無し迷彩:03/05/23 16:51
>>699
近いのはある。
フルオートじゃないけど。
702名無し迷彩:03/05/23 18:16
>>698
これに付いてるフロントのアタッチメントって
どっかで出してたよ。
なんか厨臭いし、かなり今更感があるんだが。
703メカ中:03/05/23 18:35
そういやここの住人の方々の中で、S&Iの3点スプリングを使ってる方、いますでしょうか?
3つ程度所有して各KSCのグロックに組み込んでますが・・・怖いほどよく動く
再販しないかなぁ、仲間に勧めるのに
704名無し迷彩:03/05/23 23:24
>>699
ttp://www.glock.com/g23.htm
これ見て比べれ
705名無し迷彩:03/05/24 02:45
こんな感じらしい
ttp://www.armored-fire.com/aro-tek-glock-23.htm
トリガーガードの前についてるのはレーザーサイトか、ここまでの
再現は難しいね。
706名無し迷彩:03/05/24 11:13
>>705
実銃?
707名無し迷彩:03/05/24 11:20
>706
実銃
708名無し迷彩:03/05/24 11:49
>>707
THX
709名無し迷彩:03/05/24 22:50
東京マルイとKSCのグロック26(ガス)どっちが飛距離というか威力というかありますか?
710名無し迷彩:03/05/24 23:02
KSCのほうが威力あるYO
711709:03/05/24 23:09
ありがとうございます。空き缶に穴があくくらいですか?
712名無し迷彩:03/05/24 23:21
ロングマグつけたら人殺せるかも
713名無し迷彩:03/05/24 23:28
>>711
アルミ缶接射だったら、どっちも穴が開くが。
つまり威力の違いはそんなモン。
飛距離も似たようなモンだけど、遠距離での精度は
マルイの方が上なんだな。
714名無し迷彩:03/05/25 10:29
グロックの中の人も大変だな。
715名無し迷彩:03/05/25 18:03
何が?何がたいへんなの? 話し変わるけど、今日のゲームもG18C出番なし。クルツ一丁で十分。今度はハンドガン戦でもするか。
716709:03/05/26 18:14
マルイに決めました!皆さんありがとうございます。
717名無し迷彩:03/05/26 20:02
>>716
買ったらガス入れにくいか教えてください
718名無し迷彩:03/05/27 17:07
マルイから新しいガスハンドガンでる様だが、もっとラインナップ増えないかね。マルイの商品持って無いから一丁は欲しいなー。グロックシリーズとか・・・考えてないワナ。
719名無し迷彩:03/05/27 17:10
キヨ
720山崎渉:03/05/28 09:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
721名無し迷彩:03/05/28 13:50
  ∧_∧   \\
  (# ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V ^ ^ )/ ← >>720
 (_フ彡        /

722名無し迷彩:03/05/28 14:43
上げ
723名無し迷彩:03/05/29 22:06
早くブローバックのガバメント(ミリタリーね。)出して、○イさん。
ハイキャパは後回しでいいから。
724名無し迷彩:03/05/29 22:10
>>723
スレ違い
725名無し迷彩:03/05/30 00:49
ゴメソ。
726709:03/05/31 04:46
マルイの26買いました!ガスは別に入れにくくはなかったです。
ガスは撃ち終わったら抜いたほうがいいんですか?そのまま入れっぱなしだと故障の原因になったりするんですか?
スレ違いでしたらすいません。
727名無し迷彩:03/05/31 05:28
>>726
そか、今のはガスちゃんと入るんだね
ちなみにガスは入れといたほうがいいと思う
でも、パンパン状態はダメだよ
俺が知る限り、ガスを抜いとかないといけないのは、タナカのペガサスだけ
728726:03/05/31 19:54
はい。ありがとうございます。グロック買ってよかったです。
リコイルショックが気持ちいいです。
729名無し迷彩:03/05/31 22:20
「月刊ヤングキングアワーズ」という漫画雑誌の
「ジオブリーダーズ」にてG26アドバンスをハケーン。

攻殻といい、最近この銃が流行ってるのか?
730クラーク信者 ◆80VpkqeWcQ :03/05/31 23:03
>>729
だって作者が・・・

ところで
G1の話はどこへいったの?
731ジョン信者 ◆80VpkqeWcQ :03/05/31 23:04
↑ハンドル打ち間違えた
732名無し迷彩:03/05/31 23:46
アドバンスは
架空銃→アニメ銃→漫画銃と進化しました。
次はゲームか映画だな。
733名無し迷彩:03/06/01 01:11
架空銃→ゲーム銃っていうのはあるけどな。
734名無し迷彩:03/06/01 18:43
age〜
735名無し迷彩:03/06/01 20:37
KSC 18Cのブリーチが外せないけど誰か教えろ!
セミ、フルの切り替えセレクターをどうするんだ?
736名無し迷彩:03/06/01 23:47
早く答えてくらさい、お願い汁。
737直リン:03/06/01 23:51
738名無し迷彩:03/06/02 01:33
>>735
リアサイトを外してイモネジを全部取れ。
で、スライド後端のセレクター側の丸いピンを小さいマイナスドライバー
なんかでほじくりだして引っこ抜け。
間違って鱈スマソ。
739名無し迷彩:03/06/02 01:34
>>735
初心者板逝け
740名無し迷彩:03/06/02 01:35
って、僅差で回答が出たか
前言撤回、マルチになるから逝くな
741名無し迷彩:03/06/02 10:22
すんませんksc G19ストレートフレーム使ってる初心者なんですが、少しカスタムしたいと思ってます。そこでまずどこのどんなパーツがお勧めでしょうか?命中率、パワー等によって変わるんでしょうけど、どなたか教えて頂けませんか?宜しくお願いします
742名無し迷彩:03/06/02 10:39
一番簡単で、雰囲気が劇的に変わるのはM3ライトではなかろうか。
743名無し迷彩:03/06/02 11:07
>>741
取り敢えずガスルート系(マガジンバルブなど)をいじるのはお勧めしない。
内部パーツはインナーバレルとリコイルスプリング&ガイドで十分。
後はアンダーマウントに付けるライトぐらい。
ITIのM3(オススメ)、M3LED(カコイイ)、M6(高い)がやはりベスト。
SUREFIREのP101、P111はゴツくてフルサイズに付けないとカコワルイ。
744名無し迷彩:03/06/02 12:12
>>742 743
どうもありがとうございます。実はもうバルブだけは変えてしまってました・・・何かリスクでかいんですかね?
745名無し迷彩:03/06/02 13:11
>738〜740
18Cのブリーチの件ありがと!

簡単にはずせますた。
746名無し迷彩:03/06/02 15:12
>>744
バルブ換えても大丈夫ですよ。
かなーり撃ちましたが別にどこも壊れてません。
G18Cですが。

ノーマルのバランスを崩していることはたしかなんで
故障する確立は上がっているでしょう。
747名無し迷彩:03/06/02 20:36
G19のレーザーポインターなんだけど、
実銃用の奴って、M6みたいにフラッシュライト
ついた奴とか、リコイルガイドに仕込む奴しか
無いのかな?アンダーレールにワンタッチでって
物を探してるのだけど誰か知ってる?
748名無し迷彩:03/06/03 18:50
G18C使ってるんですけど最近フルオートで撃ったら
3、4発おきぐらいで弾がポロポロ落ちるんですが
どこが悪いんでしょうか?
749名無し迷彩:03/06/04 20:22
頭?
750名無し迷彩:03/06/05 09:27
顔?
751名無し迷彩:03/06/05 10:23
そんな質問するからあんなレスがくるんだぞっと
752名無し迷彩:03/06/05 20:56
で、G23Fは買いですか?
753名無し迷彩:03/06/05 23:07
>>752
ネタ銃は欲しいがギガントほどアクが強くなくていいと思っているなら買い。
754偽サバ:03/06/06 00:38
ギガントか、











和も末だ。
755名無し迷彩:03/06/06 12:30
ネタ銃ですか…
756名無し迷彩:03/06/06 12:47
===穴埋めoffやりませんか?===
とあるサバイバルゲームチーム(ハ○ホー)が河川敷に塹壕ほって土嚢積んで国から警告

関連スレ
●●拝島の穴●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054456094/

18 :○○庁 :03/06/03 12:27
誰か分かりませんが、5月中に大がかりな穴ふぉりをした模様です
                   
土嚢まで積んで・・・やりすぎです。              
                                 
苦情が出て当然だと思います。何人でやったんだって感じですよん

ハ○ホー
http://members.jcom.home.ne.jp/hihoo/
757名無し迷彩:03/06/07 00:15
で、G23Fいつ頃発売?
758名無し迷彩:03/06/07 00:22
来週
759名無し迷彩:03/06/07 11:23
G23F、サンプルが店に来ていたので見せてもらった。

ぱっと見の出来は、これまでのGシリーズと変わらず(笑)
ハイブリッドバレルはきっちり合ってました。
実射した感じでは、G18CとG26Cの中間くらいの動きです。

問題なのはアンダーマウント。下からネジで止めてあるのにガタガタ。
しかもマガジンはベースを外さないと止められないし、着脱も固すぎ。

ってことでアンダーマウントはオマケとして考えられる人なら買っても良いんではないかと。
760名無し迷彩:03/06/08 01:51
え、実射したんですか?
うらやましいですね〜。
早く欲しいな。
G18Cとかより焼結金属で丈夫になってるのかな?
それだけ心配。

あ、12日に入荷予定らしいですね。
761名無し迷彩:03/06/08 04:47
KSCのGLOCK18Cを使っているのですが、
先日リアサイトをプロテック製のノバックサイトに換えてみました。
そしたらフロントサイトと比べて高さが全然あってないのですが
ノバックサイトってみんなこんなもんなのでしょうか?
お座敷ゲーマーなのであんま遠くは撃たないんですが凄く気になります。
どなたか教えていただけませんか?
762名無し迷彩:03/06/08 10:52
>761
あれは単に某社の某銃のノバックサイトの型取り品なんで
フロントサイトとは合ってません
763名無し迷彩:03/06/08 15:56
お座敷でゲームとは、大変だなー。○ロテック製品の評判良くないねー。あっしは付けた事ないけど・・・あくまでもうわさ。
764名無し迷彩:03/06/08 19:46
タナカグロック17の金属マグキャッチって、KSCのG18に移植って可能?
もしくはどっかから削れないマグキャッチってでてなんすかね?
765名無し迷彩:03/06/08 19:52
G23F、刻印はもちろん「G(細字)」ですよね?
正式にはならないのかな?
766名無し迷彩:03/06/08 21:24
G19以降は全部Gだったと思う。
それ以前にやつに関しては変える気があるんだかないんだか・・・
767名無し迷彩:03/06/08 21:33
マトリロでモーフィアスが使ってるグロックはなんですか?
768761:03/06/09 10:05
>>762 >>763 ありがとうございます。
そうでしたか。しかたないのでノーマルに戻そうと思います。
G23Fが出たらそのリアサイトを付くか試してみたいと思います。
AROサイトですが、まぁ似たような形なんで・・・・。
769名無し迷彩:03/06/09 21:07
G23F作るぐらいならG36とかG17L作れよ…
まぁあらかたバリエ出し尽くしちゃったし
あとは厨向けカスタムしかないんだろうけどな('A`)
770名無し迷彩:03/06/10 00:30
G17って聞くとボンド思い出してしまう漏れはダメでつか?
771名無し迷彩:03/06/10 00:31
>>767
G18
772名無し迷彩:03/06/10 03:17
MGCのG18とスペアMgを発掘したのでゲームで使いたいのですが、他のメーカ/銃で
流用出来るパーツって無いですかねぇ?
773名無し迷彩:03/06/10 06:26
プロテックか…。
G18とG19のリコイルSPガイドとスプリングがセットになってるの買ったが、
どっちのスプリングもダメすぎ…。
カスタムスライドもガンガン動くとか書いてあったが、
ノーマルスライドでさえ動きが悪くなるシロモノだというのに、
絶対にカスタムスライドが動くなんてありえないと小一時間…(ry

ノーマルのリコイルSPよりスライドの戻りが遅くなる
カスタムSPってなんなのよ…。
G18はノーマルのリコイルSPガイドがプラ製だから、
プロテックの金属製に変えたのはよかったが、
G19には全く不要のシロモノだったよ。
KMのステンレス製買えばよかった…。
現物合わせしか方法がないケド、MGC≒KSCというコトは
実はバルブのサイズと構造がかなり近い。切ってあるネジも
一緒で、ブラックパンサーの改造なんかの時に重宝した。

今付いてるバルブ1個外してお店でよーく見比べてカスタムパーツを
お求め、というのもイイかも知れない。でもバランス崩れるかな?

他はポン付けは一寸厳しい鴨。バレルとかならヤスリ1本で簡単に
改造できる筈なので、やってみるも良し。

あ、それとコバカップが今でも入手できるのは、有る意味幸せな事なのかも。
あの手の消耗品に類する物って、代用が無いと辛いし。
775名無し迷彩:03/06/10 13:45
>>770
同士よ。
漏れも接着剤思い出す。
776名無し迷彩:03/06/10 14:07
黄色いんだ!臭いんだ!手につくと落ちないんだ!
777名無し迷彩:03/06/10 16:58
>774
レスありがとうございます。
丁度バルブは多分Oリング等が劣化していると思うので悩んでいたところです。後はチャン
バーのパッキン(?)の流用出来そうなヤシがあればインドアゲームやサイドアームには十分
ぽいですね。

とは口では言うもののホップうpはホシイ所だったりしますが(わらい
778名無し迷彩:03/06/10 21:57
>>773
KMの使ってるけど気分的にブローバックの戻りの動きが早くなった気がしてます。
スプリングが季節に合わせるように二本セットになってるし、何となくお得感がありました。
779名無し迷彩:03/06/11 14:59
KMのステンレス製はシルバーだけど、
銃口側から見たときや、ホールドオープン時に違和感はない?
グロックって真っ黒な銃のイメージがあるから、
あと一歩購入に踏み切れない…。黒染めがあればなぁ。
780名無し迷彩:03/06/11 18:15
  |  ('A`)
 / ̄ノ( ヘヘ
SIG SAUER P226かったから
もうグロック19なんて売っちゃえ。
781778:03/06/11 20:02
正直いって違和感ありありです。
んでも慣れるとそんなに変でもないし、
人から見てもそう目立って変というわけでもないみたい。
782名無し迷彩:03/06/11 22:35
さて、G23F明日発売だそうですが、本当かな?
今から楽しみだなぁ。
絶対買っちゃうんだろうな。
783名無し迷彩:03/06/11 22:37
おお!もう明日か。



激しくイラネ
784名無し迷彩:03/06/11 22:43
>>781
サンクス。
そんなに高いものでもないし買ってみようかな。
取り付けたあとシルバーがあんまり気になるようなら、
ヒートブルーにでもすればいいか…。
785名無し迷彩:03/06/12 20:37
んで今日G23F買った人いるの?
786名無し迷彩:03/06/12 20:38
入荷土曜日だってさ。
まだ手に入らず。
787名無し迷彩:03/06/12 22:10
買いました。
とりあえずマルチアンダーマウントは外してます(笑)
マウントの取り付け自体はしっかり出来ます。
ウワサにあったガタは無いですが、マガジンの装着はキツいです。

動作は快調、仕上げもキレイで、余裕があれば買って損無しですよ。
788名無し迷彩:03/06/12 23:17
余裕がないのにトイガンに金を突っ込むのはアホのやることだろう。
789名無し迷彩:03/06/12 23:26
>>787
スライド上部とバレルの接合部は大丈夫?
少しでも干渉してれば割れちゃうだろうし、
かといって隙間があるのは萎えるからな。
790786:03/06/12 23:32
>>787
いいなぁ…
田舎モンはつらいよ
待ちきれんよ…
791名無し迷彩:03/06/13 01:16
休日にハンドガンでひたすら50m位先の的(20cm位の円)に確実に当てるっていう
自分でも何ではまったのか分からないことを趣味にしている者です。

中古のGlock26(○イ)が手に入れて遊んでいるのですが、もし他人に勧めるなら
どんなガスBLKガンがいいですかね?お勧めのものがあったら教えていただけませんか?
(2万以下ならOKだそうで、)


でもGlock26いいですね〜。撃ってて気持ちがいいです。(装弾数15発はキビシイ。ロングマグでも買うか...)
家にジャンクとなったG17L(○イ エアコキ)があったのでそのバレル使ってG26いじってみました。
... 遠方の的にもバシバシ当たるし、0.2g弾2〜3発でアルミ缶に大穴が開くし、最高ですた。
じつは全長240mm位あったり、デザイン的にもG26ADVANCEよりかはこっちのほうが好きなので、
そいつにG26Lって名づけて愛用してます。(エアコキとガスBLKのバレルに互換性があった。
ってのに一番驚いた。私が知らなかっただけですけど...)
こっちのほうの店にG23F入荷されたら買いたいですね。マウントにいろいろつけてみたいし、

駄文スマソ
792名無し迷彩:03/06/13 01:28
以前プロテックのサイトでカキコさせていただいた者です。
G23Fを購入された方にお聞きしたいのですが、
23Fのフロント&リアサイトは18Cに無加工で移植可能でしょうか?
793名無し迷彩:03/06/13 23:43
>>791
ここはグロックスレだからグロックの中で薦めると、
KSCのG17は値段の面でも満足度でもトラブル無しの点でも
お勧めできると思う。G34は好きなら。G19はいい銃だけど
G刻印とかMILSPECとかあるので、1丁目の銃としては萎えるかも。
マルイG26の魅力は良くご存知だと思うので割愛。

他の銃なら一番面倒が無いのはマルイだから、92Fシルバーとか、
今度発売するDEなんかでもいいかもね。
WAは遠射、マルゼンはガス漏れ、KSCは製品個体差とそれぞれ
難点があるので記念すべき1丁目にするのは可哀想かもな。
794名無し迷彩:03/06/13 23:53
素人受け(?)するのは、KSC G18Cじゃない。フル/セミ出来るなんて、きっと喜ぶよ。性能は言う事なし、どうかな?
795直リン:03/06/13 23:53
796名無し迷彩:03/06/13 23:58
KSCのG17のブリーチリンクが割れてしまって
コッキングも分解も出来なくなってしまいました。
やはりスライド後部のプレートをカットするしかないのでしょうか?
797名無し迷彩:03/06/14 00:26
>>796
スライドが外せれば何とかなるということか…
スライドストップをかけて、スライド下とフレームの
隙間に6角レンチなどを差し込んで
ハンマーをコッキングできれば外せる筈。

漏れもやった(w 極初期型だったんで購入後
ほど無く折れてしまって、マズーだったが、
今は強化型にしてるから大丈夫。
798名無し迷彩:03/06/14 01:03
>>794
受けるけど壊れやすい罠。
まあ、G17は安い割に一番まともだからいいんじゃない?
まあ、一番いいのはマルイのG26なんだけど。
799名無し迷彩:03/06/14 08:26
ガスブロ初めて買ったのがKSC G26。
調子は良いが、刻印見て萎えた〜

リベンジとしてG17を入手して大満足でし。
刻印が変わらないうちに予備としてもう一丁欲しいよ。
800大森かつみ:03/06/14 10:33
>>792さん
フロントサイトはバレル上のポートのミゾにはまっているので加工しないと
無理ですがリアサイトは普通に付け替えるだけでOKですよ、かっこいいですよ。
801名無し迷彩:03/06/14 14:36
>>800
あいや、G23買ったんですかい。
いきなりサイト休止してるんでで驚きますた。
仕事がつんでるんですか?
802796:03/06/14 17:43
>>797
早速修理に取り掛かろうと思います。
ありがとうございました。
803786:03/06/14 19:27
やっと手に入ったよ、G23F。
待った甲斐はあったな、といった感じ。
フルオートもなかなか安定してるし、サイトも見やすいし結構満足。
しかし刻印だけはいただけないということもあるわけで。

ところで、いつから刻印問題になったの?
MIL SPECとはなんぞや?
教えて厨ですまん。
804名無し迷彩:03/06/14 19:54
>>800さん、どうもありがとうございます。
先ほど行きつけのエアガンショップで部品注文してきました。
がんばってフロントサイトを取り付けてみます。
805名無し迷彩:03/06/14 23:41
G26アドバンスにダットサイト乗せたいんだけど
良いマウントを知りませんか?
806名無し迷彩:03/06/15 14:12
>>805
それは俺も知りたいのでage
807名無し迷彩:03/06/15 14:20
自作自演だと思うのでage
808名無し迷彩:03/06/15 14:34
>>805
銃本体加工OKならMGCグロック用の純正マウントベースが使える。
フレーム前方のシリアルプレートの入ってるあたりに穴あけて、裏からナットを埋める。
あとはクリアランス確保して、水平出して取り付けるだけ。
809名無し迷彩:03/06/16 00:13
すでに生産終了してるが
Optima2000+マルイG26用専用マウント   と言ってみる
810名無し迷彩:03/06/16 01:05
いずれにしても、加工&絶版探索の根気が
いるのですね>マウント
>>808
>>809
情報感謝です。
811名無し迷彩:03/06/16 01:51
マルイガスブログロックをフルオート化改造してみた…面白れー!15発を一瞬で撃ち尽くすイングラムマッツァオの回転速度にリコイル。
いい意味でバカ銃認定!
812名無し迷彩:03/06/16 02:40
<dd><a href="http://click.dtiserv2.com/Click20/547-6-8890">
<target=_blank>乱れた天然美少女</a><br>
813名無し迷彩:03/06/16 06:19
新発売なのにほとんどG23Fの話題がないのはなぜですか?
814名無し迷彩:03/06/16 06:20
KSCのグロックは本当に命中精度が悪くてよく壊れますか
815名無し迷彩:03/06/16 10:35
>>813
楽しくて書き込む暇が無いからです。
816名無し迷彩:03/06/16 20:45
壊れない。18C こんな良い銃はない。保存版だ。無料な改造はやめましょう。
817名無し迷彩:03/06/16 20:47
無料????????????
818名無し迷彩:03/06/16 20:52
まんこって何?
819名無し迷彩:03/06/16 21:25
>>814
KSCのGシリーズは、命中精度A−、丈夫さB+ぐらいですね。
安くてそこそこ当たって、使い勝手が良く、撃って遊ぶには最高です。

>>813
ま、いまさらだしね。
G18CやG26C持ってる人は購入を考えるでしょう。
私も自分のG18Cが壊れたら買う予定です。
インドア戦では最強ウエポンですし。
820名無し迷彩:03/06/16 21:32
今年も出ました最強厨
821名無し迷彩:03/06/16 21:41
>>820
喪前のことか?
822名無し迷彩:03/06/17 00:23
>>814
G18Cみたいなフルオートでも、G17みたいなセミオートでも撃って楽しい銃。
命中精度はそこそこ、壊れやすさは今はKSCの中では良い方かな。
823名無し迷彩:03/06/17 00:34
PROTECから新しいSSRUが出るね。
今度のはテンション強そう。
824名無し迷彩:03/06/17 08:58
23買いました。既存のモデルより重量感があって良いです。
しかしレールに着けるサイドマウントは微妙な感じだね。
フロントサイトがアウターバレルと一体だから落ちることもなくなったし。
825名無し迷彩:03/06/17 16:00
>>811
教えて君で悪いんだけどどう改造したらフルオートになるのか教えて欲しいのです。
質問スレどっちで聞くか迷ったんだけどこのスレで出た話題なのでこちらのスレで
と思い、マルチもイヤなので…。
よろしくお願いします。
826名無し迷彩:03/06/17 23:22
>>825
トリガーバー上面を削ってディスコネクターの役割を殺せば
フルオート(正確には暴発)使用になりまつ
827名無し迷彩:03/06/18 22:59
田中のG17ガス風呂どっか売ってないかな。
828811:03/06/18 23:17
>>825
>>826の言う通りです。が、スライドの寿命が激しく短くなることが考えられますので気をつけてください。
でもすごく楽しいです。
829名無し迷彩:03/06/19 23:33
>>819
>>822
ありがとうございまいたなぜか19を買ってしまいまいた実物はかなりいいですねこのモデルは実際に手に取ると欲しくなると思います
830名無し迷彩:03/06/20 00:46
>>829
句読点を使え
831名無し迷彩:03/06/20 11:15
G23Fって厨銃?
832名無し迷彩:03/06/20 11:36
そんなこと質問するオマエは厨か?
833名無し迷彩:03/06/20 14:35
>830
馬鹿だから許してあげてね。
834名無し迷彩:03/06/21 05:00
この先生きのこることができる気がしません
835名無し迷彩:03/06/21 11:44
>832
厨だから許してあげてね。
836名無し迷彩:03/06/22 02:10
G23F買った!
でも箱が思いっきりG19の流用で萎えた・・・
837_:03/06/22 02:15
838名無し迷彩:03/06/22 02:44
>>836
シールだけだもんね…
839名無し迷彩:03/06/22 05:05
G23のセミオート仕様が欲しいと思った。
840_:03/06/22 05:27
841名無し迷彩:03/06/22 09:36
>>839
G19買えよ。
もしくはセレクターさわんな。
842名無し迷彩:03/06/22 09:47
正直、G23Fはかなりいい出来だと思う。
ブローバックは早いし、フルの回転数もなかなかだ。スライドがABSであり、
かつ一部を切り欠いているのが大きく影響しているのだろう。それでいて、リコイル
はストレートに腕に伝わってくる。
マガジンにつけるパーツがあるせいで、グリップも良好だ。あれがあるのとないのとでは、
まさに雲泥の差ともいえる。

あえて難点をいうのなら、レールにつけるGRISもどきが不要なことと、フロントサイト
の白のドットが、やや奥まった場所にあることだろうか。
サバゲーなどで、腰に一丁あれば心強いだろう。
843名無し迷彩:03/06/22 09:48
そういうオレは、ガン=カタのために2丁購入したのだが。
844( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :03/06/22 23:29
G23F買いましたよ。
>>842氏の言うとおり、申し分ない、素晴らしい出来だと思います。
たしかにドットは奥まった感じがしますね。
それ以外はなんら不満はないです。
自分の住んでる地方では、自分が最初に買ったそうで、
まだまだ普及してない感じ…
目新しい感じがしないのが原因かな?
でもハンマーとか焼結金属で強化されてるし、
今までのGユーザーにも勧めたいですね。
845名無し迷彩:03/06/23 18:27
G34、ブリーチリンクがついに逝ってしまいました(´A`)

焼結のブリーチリンクとハンマーを入手したいんですけど、
あれって従来のパーツとは別モノ扱い?
それともパーツNo.同じで以後全機種共通のパーツになるんですかね。
G23F持ってる方、パーツNo.教えてもらえんでしょうか。
846名無し迷彩:03/06/24 01:06
>845
別物扱いだよ

270 MIMフルオートブリーチリンク 1000円
271 MIMフルオートハンマー 1500円
847846:03/06/24 01:59
連投規制で時間がたった
>845
説明書にはフルオート専用って書いてあるから、G34に使えるかどうかは
確認してくだちい。
848845:03/06/24 05:36
>856
サンクス!!
そっか、フルオート用だから幅が狭いんですね。
何か噛ませりゃ何とかなりそう。
とりあえずブリーチリンクだけは買わな。

しっかしいい値段だな〜。ざっと5倍か・・・。
FFの真鍮製よりゃよっぽど安いけど・・・。
849名無し迷彩:03/06/26 16:33
すみません、KSCのG19のフロントサイトが外れないんですが、
どうやったらいいんでしょうか。
内側の穴にドライバー突っ込んでたら貫通して指に刺さりました。
接着でもしてるの?
850_:03/06/26 16:36
851uu:03/06/26 16:49

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

852tantei:03/06/26 16:51
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

853名無し迷彩:03/06/26 17:07
>>845
プロショップでステン製セミオートモデル用の物を売ってたぞ。
ただ値段は3000だったと。
854名無し迷彩:03/06/26 17:19
ステンハンマー3000円は安いなー。
山梨にはまだあるのかね。
855名無し迷彩:03/06/26 17:58
今日の今頃来るはずだがまだこない>>G23F
856名無し迷彩:03/06/26 18:01
>>849
漏れも知りたい。誰かサイトの交換方法教えて下さい。リアも・・

今、サイト(フロント、リアとも)交換しようかと思っている
んだが、何かお勧めはある?
857853:03/06/26 18:04
>>854
ゴメン、ブリーチリンクの方。
858名無し迷彩:03/06/26 18:31
昨日LAで16〜18時注文して発送したのだが・・・
今日は来ないか・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
859名無し迷彩:03/06/26 19:05
>>849 >>856

スライドの裏側からサイトの差込部分の左右をラジオペンチで
つまんで押してやると外れるはず…確か。

ただしプラ製なので力入れすぎると差込部分が折れます、注意。
860名無し迷彩:03/06/26 19:11
漏れのG19はFサイト接着してあるよ。
861名無し迷彩:03/06/26 23:30
858です。
8時につきました。
いい感じです。HOPはまだ見れてません。
ブローバックは好調。
相変わらずスライドこわい。G18Cと比べて重量ありますね。
補強してあるのかな・・・
50連マガジン チャンバーだっけな?なにか機構を破損させないために
マガジンの背後に接着するプラスチック上の黒い板ですが
対応してるのはG17だけなんですかね。23Fにはフィットしませんでした。
なにか対策はないのかな・・・
ガイシュツだったらスマソ
862名無し迷彩:03/06/26 23:34
タナカのG17(ブローバック)ではなくKSCのを買うべきだったと今更悔やむ今日この頃。
863名無し迷彩:03/06/26 23:55
>>861
あの黒い板は初期の17だけに必要で現行17を始め、
他のGシリーズはフレーム側で対応している為、必要ありませんよ。
864名無し迷彩:03/06/26 23:59
なるほど!
丁寧にアリガトウございましたm(__)m
これで安心して50連つかえますm(__)m
865名無し迷彩:03/06/27 07:36
G23F用の焼結ハンマーは一部形状が違うからG26Cや18Cに取り付けるには
少々加工が必要だよ。
ホントに一部なんだがね。
866名無し迷彩:03/06/27 13:31
>862
発売当初はKSCのんが叩かれてたでそ。
安っぽいだのテカテカだのトリガーメカ再現されてないだの。
洩れも騙されてた。
867名無し迷彩:03/06/27 19:18
お前ら!1stフレームのグロックが欲しいとは思いませんか?
868名無し迷彩:03/06/27 20:08
エアコキ買え
869名無し迷彩:03/06/27 20:32
>868
エアコキは2ndだろ〜〜〜〜〜〜〜
870名無し迷彩:03/06/27 21:39
いらない。パテで埋めれば?
871名無し迷彩:03/06/28 02:00
表面のシボも全面改修ですが…

正直、サンショウウオっぽいと思う、1st。
872867:03/06/28 06:25
      ∧∧
      /⌒ヽ) みんな欲しくないのか…
    〜(___)
   ''" ""''"" "''
873名無し迷彩:03/06/28 07:56
>>867
年間生産限定品でもいいから俺も欲しいな。
874名無し迷彩:03/06/30 02:14
Cz-1stフレームにグロックのスライド載せたの?
875名無し迷彩:03/07/03 01:49
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40644261
大丈夫かな? 自作みたいだけど。
876名無し迷彩:03/07/03 02:28
>>875
社外品のカスタムパーツだって、自作ったら自作だからなぁ…
精度の違いはあるだろうけど。
…このブツに関しては、誰かが生け贄になってみたいと
ワカラン、っっとこでわ?(w
(たぶん、ぽん付け不可の自己調整必須ぐらいの精度だろうとは思うが)
877名無し迷彩:03/07/03 03:00
グロックとかにつける腹巻みたいなラバーグリップ(?)は何か
878名無し迷彩:03/07/03 03:01
>>877
( ´_ゝ`)y━・~~~ ホーグのハンドオールじゃない?
879名無し迷彩:03/07/03 03:09
>>878
そのとおりだったよ煙管のおっちゃん
礼は言わないぜ、あばよ
880名無し迷彩:03/07/03 10:43
>875
見た目で判断するにきれいに作ってそう。
無加工で入れば神だが。1000円は安くねー?
だれか「ちゃんと作動するか」聞いてみてくれ。
881名無し迷彩:03/07/03 10:46
焼結金属製の純正買ったほうが早いじゃん
882名無し迷彩:03/07/03 18:18
KSCのG17とG19って、性能とか耐久性とかあんまり変わりませぬか?
883名無し迷彩:03/07/03 18:24
自転車のタイヤチューブを巻きつければバーグリップになるよ
884名無し迷彩:03/07/03 21:48
KSCのG18とG19が2発給弾されるようになっちゃったんだけど、
同じ症状のひといませんか?
原因がわかんない…
885名無し迷彩:03/07/03 21:56
>>864
注油せよ
886名無し初心者:03/07/03 22:53
KSしぃのグロックシリーズにアルミのインナーが入ったりフロントサイトの接着など、改良され田野っていつからですか?
887名無し迷彩:03/07/03 22:54
>>886
2002/7以降
888名無し初心者:03/07/03 23:23
>>887
即スレ有り難うございます
889名無し迷彩:03/07/04 06:35
×スレ
○レス
890名無し迷彩:03/07/04 21:49
昔月刊GUNの懸賞でフルオートオンリーの
MGC製G17をいただきました。
これってセミオートにできないもんなんでしょうか。
891名無し迷彩:03/07/06 12:19
KSCのG34はまだスライドストップが改修されていないというのはホントですか?
892名無し迷彩:03/07/06 12:31
>>891
ホントです。
G34だけです。
893名無し迷彩:03/07/06 12:36
>>892
どうもです
欲しいけど、もうちょっと待ってみよう
894名無し迷彩:03/07/06 13:12
G23C(゜∀゜)キターーーーーーー!
895名無し迷彩:03/07/06 22:31
KSCのG18C(中古)買いますた。
グロックは初めてで、最初はマガジン抜いた時の本体の軽さに幻滅
しそうになったけど撃ってみて売れてる訳が分かったよ。
撃って楽しい銃。特にフルオートは散々言われてるけどタタタ!!と爽快。


で、スライドストッパーの引っかかる部分がいつ欠けるのか不安なので
補強しようと思っています。具体的にはスライドストップが引っかかる部分に
小さく切った黒色の輪ゴム片を瞬間接着剤で付けようと思っているんですが、
もっと確実な方法ってないでしょうか?
896名無し迷彩:03/07/06 22:49
>>895
ジュースとかのアルミ缶を小さく切って貼る。
あと瞬間接着剤はうまく塗らないと周辺が白くなるから注意。
輪ゴムとは面白いね。
897名無し迷彩:03/07/06 23:07
>>895
スライドは消耗品と考えたほうが吉。
せっかくのフルオート銃をスライドストップが削れるのを気にしてチマチマ撃つのはつまらないじゃん。
898名無し迷彩:03/07/06 23:07
>895
スライドストップにセメダインスーパーXブラックを塗るといいよ。
別にブラックじゃなくてもいいけど。
899895:03/07/07 00:42
>>896-898
レスThx.
色々考え方あるんですね。

ゴムにしようと思ったのはゴムが緩衝材のような働きをしてくれないかな・・・
という淡い期待です(w  接着剤で白くなるのは考慮してなかった。ありがとう。

金属片だと結局ストップ部分にかかる負荷は変わらないからその内金属片
ごともげるんじゃないかという不安があって。セメダインを直接塗るというのも
同様かな・・・と思いました。でもどちらも現実的な対処法ですよね。

KSCのGの場合、結果としてスライドは消耗品になってるところがあるので
使い捨てという考えも悪くないけど、やっぱ大事に使いたいっす。
900名無し迷彩:03/07/07 01:57
たかが中古品でウダウダうるせーよ。
901名無し迷彩:03/07/07 02:12
>結果としてスライドは消耗品

これって欠陥商品じゃないかなあ?
パッキンなんかを消耗品と言うのなら分かるけど主要部品のスライドが消耗品っておかしいよ。
オレのもスライドが削れて交換したけどなんか納得出来ないんだよなあ。
902名無し迷彩:03/07/07 02:26
JACのハイパワーは、
スライドが消耗品だと説明書に明記されてますが?
903名無し迷彩:03/07/07 02:39
>>902
つまりその時代のガスブロから進歩してないんだね。

リコイルしょぼいくせにスライドが壊れるってどういう事なんだろ?
904名無し迷彩:03/07/07 02:52
形あるモノはいつか壊れる。
無限の寿命があるパーツなんて
実銃にだって存在せん。
…のだが、寿命があるにしても、
最低限納得できる長さの寿命は
欲しいよなぁ。
905名無し迷彩:03/07/07 03:10
だよなぁ。
リアルなのはいいんだけど耐久性を犠牲にして欲しくないな。
906名無し迷彩:03/07/07 03:32
ぶっちゃけ、どれぐらいで寿命なら納得出来るか?
…俺は、大雑把に1マグ20発として…
50回交換、1000発目ぐらいで補修出来るレベルの摩耗や損壊が出て、
500回交換、10000発も撃った後の致命的破損だったらあきらめる。
907名無し迷彩:03/07/07 03:40
削れてきたらマルイのGみたいに大きめにストップ部を削るといい
俺の場合はスライドストップが利かなくなる前にスライド後部が割れた
ちなみに10000は軽く撃ってる
撃つときには日に2000は撃つんで
908907:03/07/07 03:48
グロックに関しては他のKSC製品とは別と考えたほうがいい
こまめに改良しているので、信頼度もかなりUPしている
集弾性も初期のものよりもかなり向上しているし、
リコイルも結構ある(軽いけど)
冷えにもかなり強い
回転速度が速いので速射にも十分対応する
(18Cがあるのであたりまえだが)
故障するところは
・スライド後部
・ブリーチリンク
・ハンマー
・マガジンキャッチ
ここらが多い
909名無し迷彩:03/07/07 04:05
>>907
>スライド後部が割れた

改良前のスライドですか?
910907:03/07/07 04:23
>>909
そうだけど、改良後も後部はそのまま
だから今つけてるスライドもいつかは割れるだろう
とにかく丈夫な製品を探しているならWAがオススメ
マルイは意外と細かいところが壊れてくる
WAは大嫌いなメーカーだけど、動作に関するところはさすがにしっかり作ってある
チャンバーはへたりやすいから、そこだけ気をつければ大丈夫
911名無し迷彩:03/07/07 10:40
昨日G23Fを衝動買いしてしまいました。
セミ&フルとも絶好調。
KSCのグロックはG18C(初期)しか持ってなかったんですが
動きが別物!
これも日々の改良のおかげなんでしょうか?
レイル部にもITIのM6が、ガタつきもなくビシッと装着できました。
どこかでコイツの金属製のF&Rサイトを出してくれないかな〜
912名無し迷彩:03/07/07 11:23
確かに、KSCグロック18Cは、初期製品と現行製品で
かなりの改良による差が見られますね。
…あの頃は発展途上だったというか、
日々進歩する良いメーカーと言う見方もある訳で。
(G18Cの「スライド貧弱な噂」は、初期製品の、
初期製品であるが故の不良多発と、それに対する
メーカー側サポート要員の対応態度の悪さが大きな
原因だった、と思うですが)
913名無し迷彩:03/07/07 13:15
>…あの頃は発展途上だったというか
そりゃ、発展途上国で作って(以下略
914名無し迷彩:03/07/07 14:08
>>912
某所でKSCの対応、ぼろくそに書かれてたな
915名無し迷彩:03/07/07 14:54
KSCサポートの事を悪く言うのは厨房と粘着だけ。
916名無し迷彩:03/07/07 16:08
別業種だけど、以前「サポート電話番兼務」の立場にあった
経験から行って、「日に100件単位で同じ様な電話相談」が
ある状態が1ヶ月も続くと…電話口の態度が些細でも悪いヤツ
相手には、こっちもそれなりの態度をとってさっさと切り上げざるを
得なくなるとこはあります。
…物理的処理時間が逼迫してくると、やっぱ、
丁寧な客には丁寧に対応してあげたくなるし、それなりの
客の装弾時間は丁寧なお客様のために割きたくなるわけですよ。

…KSCG18Cの場合も、そうだったのでわないかと想像。
917名無し迷彩:03/07/07 16:27
スーサイドグロックはどうなった?
918898:03/07/08 00:19
>899
オクレスすまんがセメダインスーパーXは乾いても弾力性があるんだよ。
だからそれ自体がある程度ショックを吸収できると思うんよ。
919名無し迷彩:03/07/08 00:41
>>915
おいおい、不良品出荷しておいて(箱出しで作動不能)
修理依頼しても小売店に言え!だぜ。
小売店は小売店でメーカーに言え!だし。
920名無し迷彩:03/07/08 02:05
KSCだめぽ…
921大森かつみ:03/07/08 05:30
>919さん
僕はそんな事一度も言われたことありませんが…
比較的モデルガン業界は全体的に対応がいいと思いますけど。
KSC以外でも以前、タ○カのハイパワーが買ったばかりなのにマガジンが
ガス漏れしたので電話したら「送ってくれれば直します」と言われて送ったら
修理代無料+返送は発払いだったし。(流石に2回目は送料とパッキン代を取られましたけどね)
○ゼンは初期イングラムの不調でやっぱり無料で修理してもらった事がありますよ。
(こちらも返送は発払いだった気がします)

某パーソナルコンピュータメーカーの不良品対応と来たら…もう…
922名無し迷彩:03/07/08 10:25
パソコン屋は基本的にサポート最悪だな。
でかい所は機械的にこなすから気分は悪いが役には立つ。
小さい所は単純に最悪。

ん?なんかエアガン業界そっくりだな。
923名無し迷彩:03/07/08 13:01
もうグロックのバリエは出ないのかな〜?
924919:03/07/08 15:22
>>かつみさん
人によるのかなぁ。
私はたらい回しにされましたよ。
925名無し迷彩:03/07/08 15:48
KSC、今でも対応悪いよ
なんであんなに難癖つけてくるんだろう・・・
俺は気が弱いから何にも反論できなかったよ
もうKSCの製品は買わないかもしれないな
いいもの出してるのに末端の人間のせいで評判を悪くしているね
926名無し迷彩:03/07/08 17:11
難癖付ける客が多いからサポートも腐ってるんじゃないの?
そこで腐るのはプロ失格なんだけどな。
927大森かつみ:03/07/08 18:03
>>919さん
よく考えたらKSCには修理依頼した事はありませんでした。
パーツ注文で電話した時応対したおばさんが丁寧だったもので。
ホームページのサポートからCZ75のノズルラバーがすぐ破けるって
メッセージ(というか苦情)出した時も普通な対応でしたが…
なんにしても919さんとは状況が違かったようなので口出しして申し訳ありませんでした。
928 :03/07/08 18:41
パーツ注文の(多分...)おばちゃんは対応良かったゾ!
929名無し迷彩:03/07/08 19:17
http://k-osada.hp.infoseek.co.jp/socompistol.htm
このインプレの真ん中ぐらいのとこを読んでみろ
マジでKSC最悪
930名無し迷彩:03/07/08 19:37
>>929
規定数以上にロードしたマガジンを叩き込んでノズルを曲げてしまったのが原因なんだろうな…。
931名無し迷彩:03/07/08 19:57
>>917
その名前は禁句だ(w

932919:03/07/08 20:25
>>かつみさん
いえいえ、マターリお話できてよかったです。
933名無し迷彩:03/07/08 22:52
>>929の件でもそうだけどさ、そこまで自社の非を認めないなら
「不良でないかチェックするから当社に送れ」のような
対応があってもいいと思うんだが。
それで仕様だと言われれば納得がいくだろうが
クレームに対して突っぱねる対応はちょっとね…
934名無し迷彩:03/07/09 07:58
初期不良でメーカー側に突っぱねるような対応されたら
「購入したばかりだと言うのに、そちら側で不良品を認めないのでしたら、
事の成り行きを消費者センターに相談しますので
貴方の担当部署と名前を教えてください」って言ってみれば?
多分ビビってすぐ対応してくれるよ。
935名無し迷彩:03/07/09 23:36
>>934
なるほど、結局自分は自分で守らないとだな。
今度買った製品でもめたら言ってみることにする。
936名無し迷彩:03/07/10 10:22
不良品(初期不良)をつかんだことのない漏れには縁のない話でつね。
937名無し迷彩:03/07/10 17:18
>>936
うらやましい……。
漏れ不良品踏みまくり。
938名無し迷彩:03/07/10 20:40
KSC G18C買ったら、
箱の中に「フルポジションで2発バーストになる」と書いた
メモが挟まっていた。

初期不良の修理品だったのかな、
セミ・フルともに調子は良いのだが、複雑な気持ちです。
939名無し迷彩:03/07/10 21:11
逆に正常に動作する品って事で安心だね
940名無し迷彩:03/07/10 22:11
ああ、「〜CSK」って刻印、KSCのことか…
気づくの遅
941名無し迷彩:03/07/11 08:05
>>940
漏れも言われて初めて気付いたヨ!
942938:03/07/11 08:25
>>939
レスありがと。
楽しく撃って遊んでます。
今のところG17に比べて集弾性は?ですけどね。(^^;)
943名無し迷彩:03/07/12 14:25
MGCのグロック17タグバスターが3,000円で売ってるんですが(新品)買うべきですか?
944名無し迷彩:03/07/16 06:14
Σm9(・∀・)迷ったら買え!!
945名無し迷彩:03/07/16 23:24
G17のフロントサイトがいつのまにか吹っ飛んでなくなっちゃった。
これを機会にサードパーティーのに変えようかと思うけど、
なにかお勧めのサイとってある?
946名無し迷彩:03/07/17 01:23
ヒラメイタ!(゜∀゜)
「サイト」って、サイの角に似てるからサイトっていうんだね。

>>945
よって、サイを密猟して、その角をつけよ。
947名無し迷彩:03/07/17 11:05
>>946
2点
948名無し迷彩:03/07/17 21:48
>>945
山梨製?
あれってマイナーチェンジで接着式になってから
アフターパーツのFサイトって見なくなったような・・・
949名無し迷彩:03/07/17 21:51
ガイシュツだとは思うが、マルイの電風呂G18Cってセミオンリーなのね…

        意  味  な  い  じ  ゃ  ん  !  !
950名無し迷彩:03/07/17 21:55
>946
斎藤さんのかたちににてるからにきまってんだろ!このどサンピン!
951名無し迷彩:03/07/17 21:56
>>950
1.5点
952名無し迷彩:03/07/17 21:57
>>948
えっ!ほんと?
プロショップの閉店セールで買ったのにマイナーチェンジ前のだったのかよ。
953名無し迷彩:03/07/18 00:11
WAから今更グロックが発売されるらしい。
954名無し迷彩:03/07/18 00:24
ほんといまさらだな。
955名無し迷彩:03/07/18 00:29
>>949
マルイの電ブロは、簡単にフルオート化可能なので無問題。
956949:03/07/18 00:33
>>955
やり方教えてください。
957名無し迷彩:03/07/18 18:26
>>956
電ブロ フルオート化でググると山ほど出てくる。
要は「ブローバック作動時に、スイッチを切ってる部分をカット」なのだが。
958名無し迷彩:03/07/19 06:54
そういえば,T3にG18(多分)でてたよ。
最後の方に撃ってまして、なんかよかったです
959名無し迷彩:03/07/19 07:20
>グロック
MACのヴィデオで予告してたあれかw
何年ぶりだろう?
960名無し迷彩:03/07/19 10:31
ゲートの前で撃ってたたな。>粉ー
モーフィアスには負ける。
961名無し迷彩:03/07/19 23:27
ワンマグ撃ち尽くしてあげくに効果無し、って
使われ方では、人気に繋がるかどうか微妙ではありましたなぁ
>コナーのG18(穴がないからCじゃない方だったし)
962名無し迷彩:03/07/20 02:13
ショップで18Cの香港製アルミスライド見つけたんだけど
簡単にポンづけして何の問題もなく動いてる?>使ってる人

ある程度のすり合わせはやるけど、すり合わせがどうとかいう
レベルじゃないのもあるようだし。やっぱ当たり外れ大きいのかな。
963名無し迷彩:03/07/20 23:50
多分同じメーカーの金属マグキャッチ買ったけど
採寸がまるであってなかったよ。
純正のが削れたから買ったんだけど
前より抜けやすくなったね・・・・
964どっちがイイ?:03/07/21 11:03
KSCのグロック26と
マルイのグロック26で
買うの迷うんですけど、どっちがイイと思いますか?
965名無し迷彩:03/07/21 11:45
俺が思うにksc製品というのが他に選択肢がないからkscになるのであって
kscと他では迷うものではないと思う

M9系ならデコックがしっかりしてるとか
GX系は各種マガジンが流用できるとか
ハイキャパは実銃グリップがついてくるとか
そもそもkscしか商品化してないとか
966どっちがイイ?:03/07/21 13:32
KSCのグロック26Cと
マルイのグロック26で
買うの迷うんですけど、どっちがイイと思いますか?
967名無し迷彩:03/07/21 13:37
KSCの93Rがいいよ。弾がまっすぐ飛ぶ。
968名無し迷彩:03/07/21 13:46
アカデミーのグロック26がいいよ。
969名無し迷彩:03/07/21 13:48
>964
マルイ。
970名無し迷彩:03/07/21 15:12
>>965
それは十分正当な選択の理由になってる気もするが。
M9とかハイキャパなんて他社に競合機種がある以上、選択肢がないというより
純粋に双方を比較した際に、一方は劣ってると判断した結果だろう。
グロックなんか時期まで完全にタナカと競合したけど、結局みんなが選んで
生き残ったのはKSC製だったわけだし。

そういう言い方がアリなら、俺はマグナの反動とKSCの外観とリアル構造、
そしてマルイの価格と実射性能、信頼性を持った銃が欲しいよ。
971名無し迷彩:03/07/21 15:36
ようするに何のこだわりのない>964はマルイのG26を買っとけということだ
一番入手しやすいだろうし
価格も安い
972名無し迷彩:03/07/21 18:55
G23Fなんだけど、15mくらいから右にそれてく弾道なのよ。
チャンバーパッキンの組み付け不良かと思い、3回ほど組み直したんだけど変化なし。
グロック系で同じような症状で解決出来た人いる?
973名無し迷彩:03/07/21 19:35
>970
タナカは一回目の生産分逃すと半年とか店並ばないとか平気にあるんで単純に比較できない。
まぁG17にかんしては中身が欠陥あったというのが最大の理由でしょうけど。

>971
壊れにくいしマルイが無難。KSCはもろい一面もあるし。

>972
HOPのゴムのバリをとるとか。ダメならHOPまわりを山梨へ注文GO。
974名無し迷彩:03/07/21 21:48
グロックって撃ち終わったらハンマーダウンしといたほうがいいのかな?
カラ撃ちしないといけないから気が引けるんだけど...
みなさんどうしてるの?
975名無し迷彩:03/07/21 21:58
もち空撃ちする。しないとバネがわれやすくなる。
976名無し迷彩:03/07/21 22:05
漏れはぶっこわれるいきおいで壁に投げつけてデコックしてるYO!                                                   たまにスライド吹っ飛ぶけど。
>972
ラバーチャンバーの内側にあるバリを、棒ヤスリ等で丁寧に取ってみてはいかがでしょうか?
978名無し迷彩:03/07/21 23:13
そろそろ次スレの時期だぁねぇ
979名無し迷彩:03/07/21 23:23
跳ねられた・゚・。 (つд∩) 。・゚・
980名無し迷彩:03/07/21 23:28
じゃあ、建てにいってくる。
981名無し迷彩:03/07/21 23:28
◆男性専用◆無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
982980:03/07/21 23:40
だめでした…。
テンプレは作ったので他の方よろしくです。


グロックスレッド3rd Generation

過去ログなど
グロック・スレッド 2nd Edtion
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1032436112/

グロックスレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/983/983459249.html
983オットセイ:03/07/22 02:39
グロックスレッド3rd Generation

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058809083/l50
984名無し迷彩
遅レスだけど、

>>963
マグキャッチでもその程度か。ある意味博打だね。Thx.