【きっかけは】アニメ・ゲームに出てくる銃【コレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
アニメやゲームに出てくる銃を見て「おおっ!コレ欲しい!!格好いい!!」と、
この道にはまった人は数多くいるのではないでしょうか。
もちろん漫画とかでも構いません。
あなたの心の琴線に触れた作品を教えて頂けませんか?


俺がモデルガンを初めて買ったきっかけは、アニメ ルパン三世のワルサーP38でした。
2名無し迷彩:02/08/30 16:08
222222222222222222222
3名無し迷彩:02/08/30 16:08
333333333333333333333333
4名無し迷彩:02/08/30 16:09
バイオやったらはまりました。
5名無し迷彩:02/08/30 16:16
ルパンが口を使ってスライダを引く場面があるんだけど、
無理でした。(W
6名無し迷彩:02/08/30 16:20
ときめきメモリアル2の
伊集院シナリオをプレイしたら銃が好きになりますた。
7名無し迷彩:02/08/30 16:41
エヴァ見たらUSPが好きになりました
8名無し迷彩:02/08/30 16:43
コスモドラグーンが欲しいのですが、どこに行けば売っていますか?
9名無し迷彩:02/08/30 16:50
>>8
ここに売ってますが、本当に買うの?
ttp://www.marushin-kk.co.jp/g-002.htm
10名無し迷彩:02/08/30 17:01


    ガサガサ
      ,,.,. 、.,,,
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::;::;:;::::;::;:;:;:;;:
;:::;::;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:; 


    ターン!!  ターン!!  ターン!!  ターン!!  ターン!!
   バッ   ターン!!  ターン!!  ターン!!  ターン!!.,.,,.,..,.,.,
     ( ゚д゚ll===ll_         ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,..
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::_ゞ二m,/二二/======ll:::::,         :..::::::::  ,,;;:
;:::;::;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;     ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~   




>>1  >>2   >>3   >>4   >>5   >>6   >>7   >>8   >>9
λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.λ・∴:.,':.     
11名無し迷彩:02/08/30 19:00
007でワルサーP99です。もちろんPPKも好き。
12名無し迷彩:02/08/30 19:01
アニメのNOIR(ノワール)で霧香が愛用していた
ベレッタに憧れて・・・
13名無し迷彩:02/08/30 19:04
ブラム!って漫画の重力線射出装置がシグマ40Fに似てて。
14名無し迷彩:02/08/30 19:11
霧香の銃はベレッタM1934か1935。前者が.380ACPで後者は.32ACP。
そういや、あのリレー小説でも謎の少年が持ってたような・・・
15名無し迷彩:02/08/30 19:14
秋本治氏のMrクリスが作中で使ってるVz61とG11かなぁ
あと4連キャリコw
16名無し迷彩:02/08/30 19:27

き っ か け は  フ ジ テ レ ビ 
17名無し迷彩:02/08/30 20:05
シティーハンター冴羽のパイソンに憧れるものの、
調べていくうちにS&Wの方が好きになりM586を買った
とか、電動ガンで何を買おうか迷っているときにRONIN
を見てSG551に決めた、とか。
18名無し迷彩:02/08/30 20:23
正男ご愛用のSP2340にあこがれて・・・・
19名無し迷彩:02/08/30 20:31
>>17
シティーハンター懐かしいな、おい。
素直に冴羽の「コルトパイソン357マグナム」にしました。
相棒の槙村の銃「コルト ローマン マークV 357マグナム ニューモデル 2インチバレル」にも手を出しました。

海坊主の銃には手を出さなかったなー。
20APS ◆ChL6C6So :02/08/30 20:49
あぶない刑事のタカに憧れてイングラム・・・
21発砲斎:02/08/31 00:18
私の場合、「ガッチャマン」のジョーが持っていた銃(名称不明)でした。
22名無し迷彩:02/09/02 23:35
ガンスミスキャッツに出てきた銃って何だっけ?
23名無し迷彩:02/09/02 23:36
た く さ ん で て き た よ
24名無し迷彩:02/09/02 23:38
>>22
誰の銃でしょう。腐るほど出てきますが。
主役無視して敵役が持ってたDE50AE10インチを好きになった俺は変か?
多分あれがなきゃ10インチは嫌いなままだっただろうな。
25名無し迷彩:02/09/02 23:44
>>23-24
金髪のエチーっぽい、主人公の脇にいる女の子。
あの漫画うろ覚えだけど、おもろかったなあ…。
26名無し迷彩:02/09/02 23:44
パトレイバー見てイングラムが欲しくなりましたw
27名無し迷彩:02/09/02 23:46
パトレイバーの銃はあの大きさで、何故リボルバーなんだろ。ありゃ、謎だろ。
28名無し迷彩:02/09/02 23:47
>>27
作動の確実性を重視したんでしょう。
29名無し迷彩:02/09/02 23:47
おれ、「スプリガン」見てステアーAUG買いますた!
30名無し迷彩:02/09/03 00:08
>>25
ミニー・メイは銃じゃなくてボムだろ。
おまえ本当に読んでたのか?
手を切り落としてスプリングナイフでも付けとけ。
31名無し迷彩:02/09/03 00:12
>>27オートマチックだと薬莢がとんで、周りの人が危ないから。


でも後に出てきたSR70(だったっけ?サターンって名前)は
オートマグのスケールアップな銃を持ってたナー。
32名無し迷彩:02/09/03 00:13
>>27
オートだとカートが飛んであぶないから。建前
警察官のスケールアップだから。本音
33名無し迷彩:02/09/03 00:14
>>31
サンクス!もう一遍買い直してみるか…。
3433:02/09/03 00:18
ごめん。>>31じゃなく、>>30の間違い。
35名無し迷彩:02/09/03 00:20
>>32
「いざというとき迷わないように」というのもあるかも。
36名無し迷彩:02/09/03 00:33
銃匠猫共で簡単にCZ75の1stが真っ二つになってたが、
そんなに簡単に切れるもんか?
当時MGCのナイスなセレクトにガスブロを買わされたクチだが。
37名無し迷彩:02/09/03 00:41
>>36
で、まともに動かず泣いたクチですか?
俺買った5丁はすでに1丁しかまともに動きません…。
38名無し迷彩:02/09/03 01:02
>37
なんとか今でも動きますよん。でもスライドが渋いね。
マガジンのスペアを手に入れる前にMGC自体がヘンになっちまった。鬱氏。
39名無し迷彩:02/09/03 12:35
メタルギアは外せない。
40名無し迷彩:02/09/03 21:11
>8

もう、小房の頃から欲しくて欲しくて...

で、オレは
ttp://www.vice.co.jp/
ここで買ったよ。

マジでつくりが良くて大満足!!!
(今は再販バージョンの発売待ちみたいだけど)

本当にコスモドラグーンが好きなら、オススメだよ。
41名無し迷彩:02/09/04 15:03
まほろまてぃっくに出てくるあのキレまくった拳銃いいなあ。実際あったら
グアムでもアメリカにでも行って射撃場に撃ちに行くのに。モデルガンでも
いいから非常に欲しい。
42名無し迷彩:02/09/05 11:44
ベルト弾倉ボトルネックの巨大オートね、アレは楽しい。
あの弾倉でバレルに全部被さったスライド。どうやって給弾するのか小一時間(略
43名無し迷彩:02/09/06 07:53
ショックトゥルーパーズ2をやって、
M16A1とMP5A5が好きになった。
この時期、電動の購入を考えていたのだが、
結局これが原因で電動を始めるきっかけとなった。
ショックトゥルパーズ2は基板まで買ってしまったが、
エミュよりは本物の方が何かいい。
44名無し迷彩:02/09/06 11:28
「ファントム」やって、パイソンとAUGに惚れた。
「ヴェドゴニア」でレイジングブルとSPAS12を好きになった。
エロゲーと侮る無かれ。
45名無し迷彩:02/09/06 11:37
メタルギアは逆にこの板で知って興味が出て先週はじめてプレイ。
あまりに面白いのでのめりこんで速攻クリア。
つかこりゃギア厨大量発生もするって納得した。


46名無し迷彩:02/09/06 11:38
つかこれ、かなり革命的なゲームじゃない?もっと話題になっても良いような。
海外では評判にならんかったの?
47名無し迷彩:02/09/06 11:48
>46

とりあえず、海外のゲームについてもっと知るべし。
メタルギアは確かにゲームとしては面白いが、シナリオがクソ。
細部の作りも甘い(というか意図的に省略してるけど)
好みの問題かもしれないけど、俺は洋物のリアル志向ゲームの方が好き。
48名無し迷彩:02/09/06 11:52
>>46
確か、アメリカではかなりの人気が出たと聞いた。
作りもしっかりしているし。
監督が映画好きで、映画的な演出が多かったのも理由の一つかも。
オープニングで橋上からのダイブシーンがあるが、007で似たようなのを観た記憶が…
49名無し迷彩:02/09/06 11:54
なったって。作者がニューズウィーク誌の21世紀突入企画、
「未来を切り開く10人」に選ばれた。

タイムでタシーロを表紙にしようとしたがあれをインチキなしでやるより難しい。
この人のせいでエンタテイメントの本場(?)アメリカの人間が選ばれなかったんだから。
日本人で唯一。野茂やイチローに匹敵する業績。

MGSシリーズは日本ではなく海外で大ウケしたゲーム。売上のほとんども
アメリカとヨーロッパで売った海外版が過半数。
50名無し迷彩:02/09/06 11:56
21世紀を展望する「未来を切り開く10人」エンタテイメント部門トップに
日本人がなっちまうつう時点で凄いよ。
51名無し迷彩:02/09/06 11:59
トゥームレイダーよりはるかに評価が高いってことで
どれだけすさまじい評価を受けたか
わかるかな?海外ゲームに詳しい人ならわかるはず。
52名無し迷彩:02/09/06 12:03
元々好きだった。MG34,42紅い眼鏡を見てから更に好きになった。しかし
しょうえいのは高くて買えませんでした(><)
53たこら:02/09/06 12:07
↑気持ちわかるです。
わしゃ今でもクリップ使ったモーゼルのモデルガンが欲しいです。
54名無し迷彩:02/09/06 12:07
やっぱ評価はもらってんのね。納得しますた。
55名無し迷彩:02/09/06 12:11
あー、立ち食いソバ食べたい・・・・
56名無し迷彩:02/09/06 12:22
日本で評価が高いのはPS1のほう。万人向けになってて話がわかりやすい。

PS2で出た2のほうはメタルギアソリッドインテグラルが海外でウケタつうのに
調子に乗っちゃって向こうの好みに合わせてストーリーを難解にしたから
日本のゲーマーがついてけなかったって評価も一方であるけどな。

しかしその歯ごたえのある難解っぷりが向こうではますます支持されて、
賞をもらう決定打になった。まあ、98年に出た1で得た評価が前評判を
膨らませたわけだが。2のほうは、日本では「ワケワカラン」アメリカでは
「期待以上、ミラクル」アメコミみたいに細かい書き込みがびっしり入ってて
何度も読み返して頭をひねってやっと理解できるぐらいでやっと満足するらしい。
57名無し迷彩:02/09/06 12:24
実はMSX時代からあるソフトなんだけどね。
58名無し迷彩:02/09/06 12:30
そのころはただの「メタルギア」だったんだけどね。
評価は高かったよ。
59名無し迷彩:02/09/06 14:30
正直MSX版のメタルギアの方がいい
メタルギア2はいまだにシリーズ最高だと思う
出てくる銃器も渋いチョイスだし
60名無し迷彩:02/09/07 01:18
北米市場では、PS2を×箱から守ったと云われるくらいのヒットだったらしいな。
ところで、MSX時のスネークってランボーの出来損ないにしか見えないんだけど、
おれだけかな?
61名無し迷彩:02/09/07 04:49
しかもメタルギア次回作は主人公がソリッドでなくなるものの(ソリッドの話は完結するとか)
オンライン対応!の予定つうことで向こうの連中はそれに期待してPS2にこだわって
これからもX箱に差がつく優等生ソフト。
62名無し迷彩:02/09/07 04:54
ついにオンラインか。メタルギアシリーズに終止符が打たれたわけだ(w
FFの二の舞っぽい臭さがぷんぷんする。
せめてRO、UO、EQくらいメジャーになんないと再三とれないと思う。
63名無し迷彩:02/09/07 09:15
従来のゲームに良くある、皆が考えている「オンライン対戦」
という意味ではなかったりする。
まったく新しい形でのオンライン対応。
また世界を驚かせる、と。
64名無し迷彩:02/09/07 12:16
やっぱり、加納刑事のブラックホーク。
ひまさえあれば、分解したりカラ撃ちしたりで、
楽しそうに遊んでたから。オートマグも良かった。
同時期、両津のニューナンブも魅力的だった。
65名無し迷彩:02/09/07 14:50
リトル・コップを見て93Rにかなりあこがれた
66ドラグノフ:02/09/07 16:15
パトレーバーで太田が撃ちまくっているM31RSライアットガン
または劇場板で南雲隊長がもってたSIG210
67名無し迷彩:02/09/07 16:52
がいしゅつだが両さんのニューナンブとS&W(一時期使ってた)。
昔のこち亀の面白さと相まって凄く魅力的だった。
派手なアクションの中でこういうシンプルな銃を使いこなすのには
今でもかっこいいと思う。

今の萌えない萌え婦警がソーコム持ってるのは老醜としか思えん・・・
68名無し迷彩:02/09/07 23:37
ニューナンブ…なんて渋いチョイスなんだ。
新宿鮫とかで使用してたっけ?
69syuya:02/09/07 23:46
ニューナンブ見てみたい
70syuya:02/09/07 23:49
画像キボンヌ
71名無し迷彩:02/09/08 00:39
72名無し迷彩:02/09/08 01:00
OFPやってドラグノフに一目ぼれした。
マルイさん、電動でいいからドラグノフ出してくだしゃい
73名無し迷彩:02/09/08 01:03
シティーハンター見てハマッタ。
当時はガキでクラウンのパイソンしか買えなくて鬱だった。
74さいす:02/09/08 02:13
「ふぁんとむ」をやってM5906を2丁買いました。国債の・・・。
75名無し迷彩:02/09/08 09:16
>>64
あの「ドッゴーーーーン!!」って銃声は
本当にそんな音がすると思ってたよ・・・。

>>65
アオシマ(だったはず)からリトルコップ仕様の93Rって出てたよね。
実物より2まわりほど小さいけど。
あれってエアガンじゃなくって単なるスプリングガンだったよね。
76名無し迷彩:02/09/08 09:17
>>72
OFPって何ですか?
77名無し迷彩:02/09/08 09:27
ガン漫画の名作(?)ジーザスがまだ出てないね。
まぁ、リアリティとそれらしさを混ぜてなかなか面白かった記憶が。
コンバンットパイソンとSIGに憧れたなぁ。虎のグロック、バウマンのハイパワー。大佐の
M93R・・となかなか色んな銃器のオンパレードだった。
78名無し迷彩:02/09/08 09:44
「モデルガン戦隊」ってのは無しですか?



外出?
79名無し迷彩:02/09/08 14:47
ジオブリーダーズを見てモーゼルが欲しくなり
LOWMANを見てSIGが欲しくなった
特にモーゼルはその時知識不足でモーゼルはクリップで装弾だけと
思ってたのでマガジンモーゼルは印象的だった
っていうか給弾がこの上なく楽
80名無し迷彩:02/09/08 14:52
なんと、サバゲ板ではまだOFPが認知されていなかったのか。軍事板の次くらいに
認知されてそうだったのに。
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/
81名無し迷彩:02/09/08 15:16
この道にはいったきっかけじゃないけど、
ファントムオブインフェルノやって、
マテバM2006Mが非常に気に入った。
マルイさんとか出してくれたら速攻買うぞ。
サバゲーで電ガン相手にメインアームで使ってやるぞ。
82名無し迷彩:02/09/08 15:25
ハメル准将
83名無し迷彩:02/09/08 15:27
ロンメル
84名無し迷彩:02/09/08 15:28
アレクサンドル大王
85名無し迷彩:02/09/08 15:33
>>82
何使ってたっけ?
86896:02/09/08 16:04
>>85
ガバメント。
8785:02/09/08 16:56
>>86
ありがd
88名無し迷彩:02/09/08 17:07
トライガンのヴァッシュの銃見てはまった。
今でもゴツイリボルバー好き
89名無し迷彩:02/09/08 17:14
フライ大尉
90名無し迷彩:02/09/08 17:23
軍曹、准将から銃を取り上げろ
91名無し迷彩:02/09/08 17:23
軍曹ぅ!!
92名無し迷彩:02/09/08 17:49
銃とはコレのことかな?
93ドラグノフ:02/09/08 18:34
究極超人あーるのガトリング砲
94名無し迷彩:02/09/08 19:05
少佐、あなたはどっちの味方なんです?
95名無し迷彩:02/09/09 19:24
あなたの下で働けた事を光栄に思います・・・カチャリ(だっけ?)
96名無し迷彩:02/09/09 19:42
っつーかハメル将軍のはガバメントのどれか知ってる方いらっしゃいませんか?
97名無し迷彩:02/09/09 20:15
設定は1911A1じゃないの?
だけどスライドはテカってたな。
9896:02/09/09 20:27
>>97
ありがd。
99名無し迷彩:02/09/09 21:04
ヘルシングの対アンデッド用銃は好きだが、
銃で倒せるということは、誰でも倒せることになるから萎
100名無し迷彩:02/09/09 21:05
100げとー
101名無し迷彩:02/09/10 00:07
甲殻機動隊(映画)の9課が使っていたライフルが欲しい・・・、
APSで自作できないかしら・・・。
102名無し迷彩:02/09/10 01:56
やっぱシティーハンターのS&W M29やね あれ最高
ワンホールショット!
103名無し迷彩:02/09/10 02:00
話難しすぎてわからん ルパンやシティーハンターはわかるけど...
104名無し迷彩:02/09/10 02:04
両津ってニューナンブだけじゃなかった?
中川が色々な銃をただであげて、「結局わしは長年使ってる
ニューナンブが一番いい」って言ってたけど。
S&Wと、どうちがうの?
105名無し迷彩:02/09/10 02:06
>>102
M29だったっけ?.41だったような気がする。1of1000の事で無ければスマソ。
M29は海坊主??だったヨウナ…

このスレの主旨にそぐわないかも知れないが、きっかけはいきなり月刊Gunだった。
106名無し迷彩:02/09/10 02:08
次元のコンバットマグナム。
M19だっけか。
107名無し迷彩:02/09/10 02:12
 >105
すいません あなたがおうてます うろ覚えでS&Wってことしか 覚えてなかった
108名無し迷彩:02/09/13 12:56
こち亀両津の銃は制服警官には珍しいS&W M36じゃなかったっけ
なんかずいぶん昔に銃オタにコソーリ本物を見せるとか、そんなエピソードのとき
そういうセリフまわしがあったような記憶が
109名無し迷彩:02/09/13 16:10
大ハードで
M92FじゃなくてP7M13
110名無し迷彩:02/09/13 16:39
>>102
ワン・オブ・サウザンドはたしかS&W・M58だったと記憶。
111ドラグノフ:02/09/13 18:18
パトレーバーで内海が使ってたのはマカロフだよね?
112名無し迷彩:02/09/13 20:55
>108
「良く見るとニューナンブではない」ってあったから、外見は似ているのかも。
113名無し迷彩:02/09/13 21:17
超ベタベタに・・・
初代バイオハザードでベレッタ好きになった。
当時のコッキングは割り箸マグ、動かないハンマー、ネジ丸見えのスライド&フレーム

小学生の自分には嬉しかったなぁ・・・

しかし買ったその日に壊れた。
しかも修理出して帰ってきたその日に蛍光灯割っちまって取り上げられた。
更にエアガン禁止。

それから隠れてやり続けて・・・7年。
最近バレますた。エアガンという趣味から抜け出せません。
114名無し迷彩:02/09/13 23:34
004は全身武器
115名無し迷彩:02/09/14 00:03
パトレイバー見てそれまでオート好きだったがリボルバーが好き(少し)になった
撃った後の薬包がバラバラと落ちるのがなんかカッコよかった
11667:02/09/14 03:05
>>104-108-112

俺の記憶だと2巻あたりで分解していて戻せなくなったのはニューナンブM60、

108が言うガンマニアに見せた話(たしか36巻だったと思う)の時のは
M10(M36かも知れないが記憶が曖昧で思い出せない)の三インチ
バレルだったよ。

114が言う「警官用としては珍しいS&W!(これも記憶が曖昧だが)」
と言うセリフが作中にあったのでニューナンブでなかった事は確実。

その50巻前後で変化改造銃を作る話ではニューナンブM60に戻っていた。

ちなみに俺は23歳なので君等より年上かもしれないがリアルタイムで
連載開始から見ていた程のオッサンではない、念のため(w
11767:02/09/14 03:35
>>104
>S&Wと、どうちがうの?
実銃の話題がメインなので板違いと言われるかも知れないが・・・

ニューナンブM60(旭工房のモデルガン)
http://www.interq.or.jp/boss/shinbash/NEWNANBU/NNANBU.html

S&WM36とM10(コクサイのモデルガン)
http://www2m.biglobe.ne.jp/~j54/sw.htm

基本的にはS&WのM36のコピーなのでメカニズム的には大差ない。
また独自の名称(ニューナンブM60A2とか)は与えられていないが
段階的に改良され5種類以上のバリエーションがあるらしい。
スモーキーズや旭工房のだと「新型・旧型」の二種類に大別されている。
11867:02/09/14 03:36
違い1・刻印が違う(当たり前!)
   ニューナンブのほうは殆ど刻印が無い。
違い2・グリップが違う
   プラスチック製の太いが短い変なグリップになっている。
   新型では下に延長されて握りやすくなったが引っかかりやすくもなった。
違い3・大きなランヤードリングが付いている。
  公用拳銃らしい装備、外国の軍用拳銃よりも金具が大きい。
違い4・サムピースの形状が違う
  全面に滑り止めが切られて斜めにカットされている、S&Wも
  最近逆パクリで斜めに変更した、個人的に使いやすいと思う。
違い5・フロントサイトの形状が違う。
  コクサイの4インチモデルのようなオールドタイプのサイトに
  似た形状、個人的には見やすいと思う。
違い6・表面仕上げが違う。
   ブルーイングからパーカライジングに変更された、新型・旧型の
   切り替え時期と一致していない模様。
   実用上は艶消しのパーカライジングの方が良いのかも知れないが、
   見た目は凄く貧乏くさくなった。
違い7・シリンダーのフルートが少し大きくなった。
  ここまで来ると間違い探しレベル、他にも細部の曲線が微妙に
  違っていたりする。
  加工精度が高いのでS&Wよりも命中精度は高いらしい。
違い8・ロッキングピンが無い?
  新型の2インチバレルはコルトリボルバーの様になっていてエジェ
  クターロッドが長い物になった。
 そうすると内部メカも変わっている可能性があるが・・・
11967:02/09/14 03:42
ちなみに警視庁はニューナンブの新規調達は打ち切ってS&WM37の
2インチバレルに乗り換えたラスィとGunに載ってた。

今でも戦後すぐに進駐軍から貸与された拳銃が残ってるそうなので当分の
間ニューナンブも使われるだろうけどね。
120名無し迷彩:02/09/16 23:08
JOJOのホルホース。
121名無し迷彩:02/09/17 02:15
既出ですが、メタルギア2をやってUSPとソーコムが激しく欲しくなりました。
122名無し迷彩:02/09/17 02:19
>>120
グイード・ミスタのリボルバーもカッコ良いよね。
ハンマーの部分にカバーがしてあって。アレをシマウマのパンツの中から出すのがイイッ!
123名無し迷彩:02/09/17 02:37
ソーコムとパイソンが物凄く好き。
しかし、ソーコムはギアじゃなくて「スキャンダル」。
パイソンはもっこりじゃなくて「ファントム」…

こんな俺は曲がってるのだろうか…?
124WILDCAT ◆hZhUkjqw :02/09/17 02:47
もっと曲がってる俺・・・・
スナイパーになったきっかけも、銃がほしくなったのも

「逮捕し(自主規制)」
125名無し迷彩:02/09/17 03:00
↑やばい・・・

ミスタのボディーガード萌え!
126123:02/09/17 03:08
>>124
でも、俺の「傾向」よりはマシかも。
あの作品は結構派手なアクションとかあるし。映画版ではM60にゾクゾクしたよ。

俺なんか、近頃は「銃器描写がイイ!」ってな理由で、とある成年漫画家の単行本を買い集めてるし。
痛いなぁ…
グリズリー、ほしいなぁ…
127名無し迷彩:02/09/17 10:02
小林源文のオメガ7
128ドラグノフ:02/09/17 15:39
いや小林源文と言えば第二次世界大戦東部戦線。
つまりK98、MG34、MG42、MP40、MP44、ルガーP08、ワルサーP38、Ppsh41、モシンナガン、マキシム重機関銃、トカレフT33、ナガンリボルバー。
これが正しい銃です。
129名無し迷彩:02/09/17 15:49
べつに自衛隊モノでもいいじゃん↑俺もオメが好き
130名無し迷彩:02/09/17 15:54
オ、オメ?!
131     :02/09/17 16:14
そういえば自営業センセはレイドオントキョーかバトルオーバーホッカイドウのどっちかで
89式のカービンタイプのやつをかいてたな。
ホスィなぁ。
132名無し迷彩:02/09/18 01:50
>>126
とある成年漫画家って誰か教えろください。
133   :02/09/18 09:51
伊藤明弘か?
134名無し迷彩:02/09/18 10:42
>>126

DON繁?
135名無し迷彩:02/09/18 10:47
オメコ
136123:02/09/18 11:03
…実は、的良みらん。
この人、メジャーなんだろうか?
137名無し迷彩:02/09/19 01:35
わあ、ハッチが開かない。
138名無し迷彩:02/09/19 23:50
超どうでも良いが
成年漫画家のペンネームで‘MGジョー’と‘第25歩兵師団’っていうのあるよね
139名無し迷彩:02/09/19 23:51
大日ポン技研のガレージキット、ヨカタよ。
持ってるのはヅャッカル(ヘルツソグ)と連ポー軍制式拳銃(ガソダム)。
それぞれ○イ92Fと○ゼンPPK内蔵でブローバックしる。もちろんサバゲには使えんが。
140名無し迷彩:02/09/19 23:52
傭兵小僧なんてのも板ね
エロ漫画にはガンオタやミリオタ多いのか?
かく言う漏れもエロ漫画好きだが(w
141名無し迷彩:02/09/19 23:56
アームズにも書いてた永野あかねも最近エロ漫画描いてた。
最初からマガジンの半端エロが代表作な漫画家だけど。


142名無し迷彩:02/09/20 00:02
えびふらい&ねりわさび、両氏を名前をはずすわけにはいくまい
143名無し迷彩:02/09/20 01:04
重力子放射線射出装置が(・∀・)イイ!!・・・・・ダメですか?
144名無し迷彩:02/09/20 01:40
犬狼伝説のせいで○シンのモーゼルM712MAXI買って1Jにデチューンして木製のホルスターストック取りつけて使ってますが何か?

立ち喰い師と言われていますが何か?
145名無し迷彩:02/09/20 02:32
30年ぐらい前、キングかチャンピオンで連載されていたモーゼルミリタリーを
持った女の子が主役の漫画。
カタカナ3文字ぐらいの女の子の名前が漫画のタイトル。思い出せん。
リアル消防だった自分が、初めて憶えた銃の名前がモーゼル。
146名無し迷彩:02/09/20 03:00
>>145
「アリサ」じゃなかったか?チャンピオンの。
俺も好きだった。
作者もガンマニアだったのか、描写が細かかったね。
147名無し迷彩:02/09/20 03:09
ありがとう! >>146
そうそう、「アリサ」だ!女の子が握れるように、グリップ削ったり
(この辺記憶が曖昧、自信なし)していたような気がする。
なにかというとすぐハダカにされる(・∀・)イイ!漫画だった…。
148名無し迷彩:02/09/20 03:29
むかし、この板で「モーゼル」のスレッドを立てたものです。
今はもう無いスレだけど。
そこでも話題になりましたよ「アリサ」
つーか、マジでまた読みたくて、古本屋で探してるんだけど・・。
もう、一生読めないと思う。
149名無し迷彩:02/09/20 05:41
>>147
ごめん、ビックリマーク忘れてた。「アリサ!」だ。
女の子の力じゃモーゼルは使えない!つって筋トレするシーンで
脱いじゃうんだよな(笑
作者は平野仁さんだったっけか。
150名無し迷彩:02/09/20 21:10
「逮捕しちゃうぞ」劇場版にて、警察署に侵入してきたテロリストに婦警一同が、
エアガンで反撃したシーンは、良かった、というかイタかったな・・・・
151名無し迷彩:02/09/21 16:29
「逮捕しちゃうぞ」は今度テレビドラマになるね、
果たして銃とか車とか出てくるのだろうか…。


テレビドラマと言えば「私立探偵 濱マイク」
結構、銃とか出てきたけどアレって何を使用してたか知ってる人いませんか?
152名無し迷彩:02/09/21 19:07
きのうNテレの「VIP」という洋ドラでベクターCP1やらがイパーイ出てた。
深夜帯ってのとエチーな感じなのでお子ちゃまは見んほうがえぇ。話自体はチョト痛ゲ。
153名無し迷彩:02/09/27 04:45
アニメ関係に詳しい方にお聞きします。
深夜アニメの「ウィッチハンター ロビン」に登場する
アモン達が使っている銃の設定資料ってどこかに有りませんか?
またアニメを見る限りアレって麻酔銃なんですかね?
とすると後方についてるちっちゃいビン(?)は麻酔液なんでしょうか?
でもいつも持っているペンダントのビンとほぼ同様に見えるのは???なのですが・・。
そもそもあんな所にアンな物ついててサイティングできるんだろか?
154153:02/09/27 04:53
あと、ビデオ見返して気づいたんですけど、あの銃ってブローバックしてないし
廃莢もしてないですね。
もしかしたら麻酔弾をガス圧かなんかで発射するものなのか?
するとあのビンは液体ガスかなんかか?
でも銃弾は普通の鉛ダマっぽかったし・・・。

色々志向した上でのデザインなのか、デザイナーが銃を解らんだけなのか、
なぞは深まるばかりです。

155名無し迷彩:02/09/27 05:26
>>153
画像UPしる!
156153:02/09/27 05:28
こう言う雑談(?)に使って良いアプロダありますか?
157名無し迷彩:02/09/27 06:07
158名無し迷彩:02/09/27 06:38
>>151
自分の覚えてる範囲では新薬だかなんだかの話の時は、
薬を隠すのに使った銃がPPK/S。幼馴染の兄弟の話の時に
公安3課のボスっぽいのがデザートイーグル、擬似感覚中毒者の
側のナンバーツーみたいなグラサン男がベレッタ。あとは
元殺し屋の男が出てきた回で、その元殺し屋が又もベレッタ、
ゴロツキみたいなのの一人はガバを持ってたような・・・。
他にも結構な数が出てたみたいだけど、そればっかり見てた訳じゃ
ないので他はわからん。参考程度にはなったかな?
つ〜か祝日が近かったせいで日にちの感覚ずれて最終回
見逃してしまった・・・鬱だ。見てたらどうなったのか教えてほしい。
映画の頃から見てたから、最後を知らないのはキツイものが・・・
159153:02/09/27 07:08
アプしました。ご意見お聞かせください。

全体像
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033077843.jpg
ホルスタに入れるところ。なぜかホルスタが光ってる。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033077818.jpg
正面。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033077776.jpg
発射直後。凄い排煙。なぜかブローバックしていない。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1033077711.jpg
160名無し迷彩:02/09/27 22:19
>>153
それ、元ネタわかんないですけどやはり液体を使った銃では?
ものすごい勢いで打ち出せば下手な鉛より貫通力はあるでしょうし
ぶつかれば衝撃もそれなりなのでは。問題はそれだけの圧力を
どうやって掛けるのか?ですが。

あと光ってるホルスタは安全装置では。識別式のホルスタは現実でも
使われてますし。光はしないですけど(w
161名無し迷彩:02/09/27 22:23
>>99
漫画見ないで言ってるっしょ。普通の威力じゃない上に
理屈は知らんが一応「聖なる」弾丸使ってるって。
やはり「狗では私は倒せない」な世界な訳で
162名無し迷彩:02/09/28 14:32
>>160
消防署で使用している…なんて名前だったか、少量の水を高圧でぶっ掛ける銃を
思い出しました。たしか1リットル×10発だったはず。
下手な消火器やバケツの水より消火力は強力で、オートバイに積んで
機動力を活かし、消防車よりも早く現場に到着し、初期消火活動を行うもの。
現在日本中に配備が進んでいる。開発はドイツとの事だったが・・。

とりあえず最後の画像にも有るように(ちと見にくいけど)
明らかに「弾丸らしいもの」を発射してます。
オープニングに発射シーンがスローモーションで流れます。
163名無し迷彩:02/09/30 20:15
>>158
教えてくれてどうもありがd!
自分もビデオ撮りっぱなしで最終回はまだ見てないのです。
お役に立てず申し訳ない…。
見てから詳しい内容書き出したいのですが、見るのが先か、DVD出るのが先か…。
取りあえずこんなのがあったから目を通してみてはどうでしょう?

ドラマレビュー「私立探偵 濱マイク」
ttp://members.tripod.co.jp/nyoropon/gallery2002/7/mike.htm

銃関係ないので、sage
164名無し迷彩:02/10/01 00:09
富士見の竜騎兵著の「ドラゴンウォーズ」に出てきた竜用リボルバー。
3ページしか出てないとかシリンダー形状に矛盾があるとか言いたいことは
色々あるけれど・・・
ショットシェルを使った特大リボルバーってのにシビレタ
165名無し迷彩:02/10/01 02:32
>>139
ああ、漏れも欲しかった...>連邦正式拳銃
こいつの為にPPK/Sまで買ったのに、売り切れだったよ。
漏れの分も大事にしてやってくだちい。
166名無し迷彩:02/10/01 15:04
>162
インパルスの事ですか?>高圧放水銃
バイクはヤマハのセローだったと思います。
こちらをどーぞ。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h11/news12.htm
167名無し迷彩:02/10/01 20:20
163さん情報サンクス。映画版だと(ご存知かな?)もっと銃がでてきます。
南原清隆とかもマイクの相棒役で出てたりしてましたし(ドラマ版でも出て
きましたよね?(w)結構雰囲気違います。両方見比べると色々楽しい。
一応順じてsage
168名無し迷彩:02/10/05 02:58
漏れはM19!1A1を欲しがったのはメタルスラッグに
憧れていたからでしたが、何か?
169名無し迷彩:02/10/08 03:24
サンデーで書いてた水谷なおきが好きだった。婦警もので言ったら○神や藤○より
あの人の「ブラッティエンジェルス」の方がずっと好みじゃ。
惜しい人を亡くした・・・。
170名無し迷彩:02/10/09 21:37
ジオブリーダーズage
171ミニゴ・・・:02/10/09 21:40
バトロワ読んで
P99とイングラム買っちまいました
172金髪高耳×傷:02/10/09 23:29
 工ンフィーノレド改を買ってしまいました。
 夕ナカのパイソン組み込み予定。


 めちゃくちゃ不安>自分の技量
173名無し迷彩:02/10/10 00:53
>>165
こんどのイベント(C3だったか?)で最終在庫を販売するんじゃなかったっけ?
まだチャンスはあるはずだから、技研に問い合わせてみたら?

>>172
そんなに難しくはないよ。ただガレージキットはほっとくと揮発収縮がはじまって、
修正が面倒になるからなるべく早く作った方が楽。
エンフィールドでガレージキット初心者が一番面倒なのは、実際のキットの塗装や
接着ではなく、パイソンのシリンダーフルートをパテで埋める作業ではなないかと。
綺麗に埋めるには結構根気が必要。ガンガレ!
174名無し迷彩:02/10/10 06:51
>>173
ガレキってのはかなりの割合で有機溶剤含んでるから理想としては半年間は放っておく
方がいい。

若しくは食器乾燥機にかけるべし。
そうしないと1〜2年ぐらいでレジンが収縮して塗装にヒビが入って剥がれちゃうよ。
後々のことを考えるなら2ヶ月くらいほうっといた方がいい。

実体験です
175名無し迷彩:02/10/11 00:58
サガに出てきた銃。デリンジャー、44マグナム、火縄銃など。
176名無し迷彩:02/10/11 08:27
>>173
C3もう終わたよ(8/24、25)。確かに最終販売だと逝ってた。2日目の昼前の時点で在庫2個になってた。
兵庫在住だが3年前からずっと欲しくて、今年やっと会社の休暇予定と合ったのでこれのためにC3逝きますた。

>>165
れすアリガトン。もう、死ぬほど大事にしたいと思います。
177名無し迷彩:02/10/11 22:48
アニメとかゲームに登場する武器って、
製作者が好きだから、とか、マイナーだから、とか、

全然必要性がないのがすげえオナニー臭くていやだ。
178名無し迷彩:02/10/11 23:13
>>177
ま、所詮は架空の世界のお話だから。
179名無し迷彩:02/10/11 23:52
フランス軍がG3を持ってる映画には笑ったけどな〜
その映画でアメリカ軍はPSG−1(藁
180( ´∀`)さん:02/10/11 23:57
影響は受けてるな〜
G17とクルツぐらいかな、自分の好みで買ったの

パイソン4インチがシティーハンター
デザートイーグル50AEがバイオ2

今は次元の影響でM19が欲しいし
181名無し迷彩:02/10/23 00:31
上げてみる
182名無し迷彩:02/10/24 01:20
007でPPK/S、P99 
P5は過去にトイガン化されていないのですか?
オクトパシーでムーアボンドが使っていた。
「消されたライセンス」では敵が持っていた。

Vシネ観てるとトカレフが欲しくなる…
183182:02/10/24 01:20
スレタイ見たらアニメ・ゲームじゃん!
スマソ・・・。
184名無し迷彩:02/10/24 01:39
本格ミリタリーなんたらをウリにした某エロゲーの広告で、モーゼルに惚れなおしました。
185名無し迷彩:02/10/24 01:41
>>182
P5ならマルコシのガスガンがありますが。
ただ今手に入れるのは辛いだろうなー。
186名無し迷彩:02/10/30 01:43
>>184
エンゼルコア?
187名無し迷彩:02/11/05 16:17
トライガンでげろハマリ。あれ何だろ?
188名無し暗殺者:02/11/05 16:20
>>187
主人公の銃?
一応側面に LONG COLT 45 ARMS FACTORY とか書いてあったような。
189名無し迷彩:02/11/05 16:27
あのリボルバーはシリンダーの最下部から弾が出るのか?
190名無し暗殺者:02/11/05 16:29
ああ、そうだ。

マテバに通じるものがあるな。
191名無し迷彩:02/11/05 16:33
>>187
マルイのM29を利用するガレージキット発売されている(いた?)よ。
ってあれモデルガン仕様だったか?
192名無し迷彩:02/11/05 16:34
マテバ・ピストル・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おた・オタ・お宅は(・∀・)イイ!!ガンオタ!!

  スンマソ!、、、、、、、
193名無し暗殺者:02/11/05 16:38
いや、確か可動モデルとして組み立てられてBB弾の発射も可能だったな。
でも、原作版だったような気がするが・・・・

というかマルイじゃなくてタナカだろ?
194名無し迷彩:02/11/05 16:40
うわー!みんなありがと!!遊びがいあるぞう!!
195名無し迷彩:02/11/05 16:52
トライガンといえば…
くされ神父の巨大な十字架型の銃あるよな?
以前に街のど真ん中で、担いでる人ハケーン。。。

ただただ唖然としたよ。
中身どないなっとんねん・・・。
196名無し迷彩:02/11/05 17:54
こいつらの話してることぜんぜんわかんね〜
197187:02/11/05 18:15
>>193
調べてみたらマルイモデルガンM29を使用するのがアニメ版ですでに絶版、
タナカガスM29を使用するのが原作版でした。ちゃんと調べず記憶だけで
レスしてすんません。
198197:02/11/05 18:17
ごめん、187じゃなくて191です。
199名無し迷彩:02/11/05 18:19
>>195
なんか痛キモイね。
200名無し迷彩:02/11/05 18:19
200
201名無し迷彩:02/11/05 18:26
ジオブリの成沢嬢に惚れてSG551を購入。


しかし使ったのは1話だけ。狙撃手に昇格してPSG-1に変わってしまいますた。鬱だ……
202名無し迷彩:02/11/05 23:39
おっさん萌えの私はジェットさんにあこがれて、ワルサーP99を購入。
本人はあんまり銃使う役柄じゃなかったけどな。
203名無し迷彩:02/11/06 15:08
カウボーイビバップと言えば、ようやくハドソンのHPで
ジェリコ3月発売っていう更新がされてたな。
204名無し迷彩:02/11/06 15:23
第二次大戦のゲームでMg42の速射精にはまった漏れは
場違いなんだろうな。
205名無し迷彩:02/11/06 15:32
極大射程 ブラックライト 狩りのとき
でスワガ−に燃えてレミントンM700とM14が欲しくなった

ベトナムで助手にM16じゃなくてM14をわざわざ持たせるこだわりが最高ですた
ついでに最後のソララトフとの対決シーンはマジでよかった
206名無し迷彩:02/11/06 15:35
俺はバイオハザード。1ね。
パイソンがかっこよくて憧れて、初めて買ったガスガンがパイソンだった。
リムとかすげーかっこよかったなー。
24発も撃てるし。
パワーもある。
リアル。
ガス。

っつーのは当時の感想だけど、あれは中2のときだったなー。
207ななし二等兵:02/11/08 20:39
momiage
208名無し迷彩:02/11/08 22:14
初めて買ったガスブロはMGC(現KSC)の93R2nd。
きっかけはロボコップなんだが、フルオートのそのまんまじゃなくてこれを
買ったのは、3点バーストのメカに興味があったノダ。アニメではヘルシソグに
出てきたくらいしか知らない。
209名無し迷彩:02/11/09 12:59
俺も,バイオにあこがれていろいろ買ったなぁ。
92F(ナゼかエアコキ)
93R(ナゼかセカンド)
ルガーP08(ナゼかタナカの4in)
イングラム(ナゼかKSC)
今思えば,ナゼ?ばっかりだ
210名無し迷彩:02/11/09 19:14
カウボーイファンの皆さん、お待たせしました!
いよいよハドソンジェリコ941来春3月発売!!
またしてもHPにて告知!
ハドソン ジェリコ941!
来春3月発売決定〜!ということですが、
来春って2004年?2005年?あるいは?
とにかく何年って書いてないとこがミソですね。
ttp://www.hudson-mfg.com/default/new/index4.htm
211名無し迷彩:02/11/20 17:17
来春は来春だろ
212名無し迷彩:02/11/20 17:19
213名無し迷彩:02/11/20 17:59
とーちゃんの影響で第二次世界大戦の映画を見まくった。
んで、トンプソンとかガーランドとか好きなんだよ。
そんなとーちゃんはもういない。
214名無し迷彩:02/11/20 18:00
( ´_ゝ`)フーン
215名無し迷彩:02/11/25 15:14
>>213
スレタイ見れ、白痴
216名無し迷彩:02/11/25 15:16
とーちゃんのいるとこへ行け!>>213
217名無し迷彩:02/11/25 23:56
俺の場合はRPGなのに銃器を使うメガテンがきっかけ
俺のゲームメンバーは真女神転生Tの
三人のヒーローの格好でゲームをすることがあるが
特にロウ・カオスは私服+小道具で作れるし着替えが楽だ
218名無し迷彩:02/11/26 01:52
私は逆に、銃がきっかけでメガテン(真・から)をはじめました。
ハッカーズのラスボスでは主人公がモスバーグしか持っておらず、
倒すのに二時間弱掛かりましたが・・。
219名無し迷彩:02/11/26 03:00
カウボーイビバップの映画で
テロリストがモノレールの中で撃ってた銃って何ですか?
220名無し迷彩:02/11/26 03:06
>>219
たぶん、STIエッジの6インチバージョン。
KSCからガスブロが出てるよ。
221220:02/11/26 03:18
↑エッジじゃなくてイーグルかも。
うろ覚えスマソ。
222名無し迷彩:02/11/26 03:21
ストレイヤーヴォイトのインフィニティ6インチって可能性もある罠。
223219:02/11/26 03:32
深夜にもかかわらず回答ありがとうございます。
早速、映画を観直して確認してみます。
224名無し迷彩:02/11/26 03:44
>>220-222
おそらく、222の言うとおりSVのインフィニティ6インチだと思われ。
エンドロールの協力にWAの名前があったし。
225名無し迷彩:02/12/04 01:35
EVEの主人公、天城小次郎が使ってたG22カスタマイズが
ものすごく欲しかったんですが、なかったので
KSCのG17を買いました。

G22カスタマイズってないんですかね?

でもG17もかっこいいので満足しています
226名無し迷彩:02/12/06 09:10
GUNSMITH CATSにはまってCZ75購入
GUNSLINGER GIRLにはまってSIGとP90検討中
かなりだめぽ
22793r:02/12/06 09:16
>224
正解!(みのもんた風)
228名無し迷彩:02/12/06 10:11
>>225
たしか、グロック22にマグナポートとレーザーサイトを追加したヤツだっけ?
残念ながら、グロック22自体がモデルアップされてないからね…
G17をベースに、それっぽく改造したりは出来るかも知れないけど。
229名無し迷彩:02/12/06 10:45
>>225
いや、たしか、グロック22は前にMGCがモデルアップしてたはず。
首都圏に近いなら、ブラックホールとかのイベントで、在庫品が出回ってるかも。
あとは、中古市場に頼るとか…
でも、カスタマイズは自分でしないといけないけど。
あと、注意。古い機種だから、性能は期待しない方がいいかも。
230名無し迷彩:02/12/06 11:55
>>228

>>229
レスどうもです。

モノがないんじゃ仕方がないんで気長に待つとします
231名無し迷彩:02/12/06 15:22
>>226
漏れもそれにはまりP90を先週購入(w
SIGは近いうちに購入予定・・・・・・・
作中のSIGって何だっけ?
あまり詳しくないので教えて君スマソ

Czはベタなので回避しますた


漏れもかなりだめぽ
232名無し迷彩:02/12/06 22:14
某エロゲーにはまり、それに登場した銃器をほぼ(高額なもの、モデルアップされていないものを除く)コンプリートした俺も、やっぱだめぽ?
233名無し迷彩:02/12/06 22:19
>>219
遅レスだがあれは間違いなくインフィニティ(6in)のダブルカァラムリミテッドタイプ
だったYO

ファンサイトでもみれくれ。
234名無し迷彩:02/12/06 22:23
>>232
もしやPhantomですか?
235名無し迷彩:02/12/06 22:25
無礼ザー
236名無し迷彩:02/12/06 22:28
Phantomは(・∀・)イイ!!
237232:02/12/06 22:39
>>234
その通り!
M5906とAMTバックアップを入手するのに苦労したよ…
あと、ヴェドゴニア、鬼哭街、Hello world…とイモづる式に、SPASにM4、レイジングブル、P90、SIG226レイルフレーム…
嗚呼…全部買ったよ。
しかもレイジングブルは、マキシ、作中風カスタムの無可動モデルと両方…
あのメーカーは好きなんだが、二次投資が…
238234:02/12/06 22:46
>>237
私もあのメーカーのせいで買わなくてもいい銃を買う羽目に(汗
そういえば、PhantomはPS2に移植されるそうですね。
○イの協賛どうとかOHPに書いてましたが…
バイオみたいに特別モデルとか出るのかな?
239232:02/12/06 22:56
>>238
うーん…Phantomにはあまりカスタマイズされた銃ってなかったからねぇ。レーザーサイトつきのベネリくらいかな?
でもあえて出るとするなら、.44オートマグかマテバ、P7あたりがいいなぁ…
あと、AK74も。
240226:02/12/07 01:44
>>231
表紙で構えてるのがおそらくはSIG550かと・・・
訓練時でリコが撃ってたのがSIG551にみえました
ちなみにリコのCZは2ndですね〜

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1033354397/l50
↑漫画板のGUNSLI 板
241名無し迷彩:02/12/07 02:03
>>225
今更だが、正式名を
MGC グロック22ハイパーカスタム
レーザーポインター以外はEVEに出てくる小次郎のARO−TEC社カスタムそのまんまです。

>>240
いえ、表紙のもバイポッドないしクーリングポートが3つなんで、SG551かと・・・。

今SIG SG551の在庫が結構不足してるとかなんとか・・・確かにショップではあまり見ない。
まさかGUNSLINGER GIRLの影響? そんなに影響あるとも思えないが、さして銃に興味ないヲタな知り合いが
SG551安く売ってくれない?とかって言ってきたぐらいだからなー、多少はあるのかも・・・。
だだこの作品、アンリエッタがP90射撃してるシーンで左手をトリガーガード兼グリップに
ホールドしてない点がどうしても気になって・・・。
242231:02/12/07 08:56
>>240(226)&241
サンクス
市場に在庫が少ないやつか・・・・・・
長物はもうやめようかな(G3とP90の2丁有れば十分な気が・・・・・・・・

ハンドガンの方は判りませんか?
表紙のSIGはP239と書いてあった様な気がするけど。
243名無し迷彩:02/12/07 09:07
>>941
アンリエッタ・・・・・・×
ヘンリエッタ・・・・・・○
ですの(プンプン

スレ違いsage
244名無し迷彩:02/12/07 12:54
アンリエットとその村
245240:02/12/07 18:38
見直してみたら、確かに551ですね
ただかなり銃身が長すぎる気が・・・ヘンリエッタの大きさ比較にしても長いです
リコが撃ってたのは551で間違いないですけどね\\\
しまった550落札しちまったよちきしょー
まあ自分の中で550だと言い聞かせよう、551なんて殆ど出回ってないですよ
たまーにヤフオクで見かけるくらいでも程度の良くて安いのは無いですねえ
P90なら新品でも中古でもでてますけどね
とりあえず次はP239のシルバーフレーム探してみます
コレも限定品なんですよ

ちとスレ違いなのでsage
246気まぐれ:02/12/07 20:53
ガンスミスキャッツのおかげでガンにはまり、cz75がとても好きになりましたね。
あの漫画は作者のガン好きのせいも有りかなりのガンが登場しました。
個人的にはMGCのcz75コンセイトレイター(ちょっと古いけど・・・)のフォルムが好きです。
247241:02/12/07 23:25
>>243
未来へレスしてますが、多分私にだと思いますんで間違いスマソ。
それとも941ゲットして同じ間違いするか(w

>>245
P239は私の知る限り発売されてないような。タナカのP226ハーフシルバーと間違えてません?
しかしGUNSLIの話題が出てもでもトリエラの持ってるトレンチガソやP230、
P7なんかが話題に出ないのはやっぱキャラ人気?
248240:02/12/08 01:16
思いっきり勘違いしていました
発売していませんね・・・・・・・・・・・・・・・・

LANケーブルで逝ってきます

>>241
いやいやトリエラ好きですよ(某妹に似てると言う突っ込みぬきで)
P230も検討しますか(^^)
249名無し迷彩:02/12/08 01:29
>>246
CZ75っすか。
イイ趣味してますね〜。
実銃は命中精度はともかく動きがぎこちない銃ですが。
いえ大好きですよ。
250気まぐれ:02/12/08 02:04
>>249
ありがとうございます
最近のモデルではKSCのcz75が主なところですかね?
でも何故KSCはファーストバージョンにリアルライブ搭載しなかったのでしょう・・
メカそのものはセカンドの方が良かったですね・・・
何故かあの小柄なフォルムが良いんですよ。
251名無し迷彩:02/12/08 02:12
アニヲタはサバゲヲタを誤解させる
君たち半角行きなさい
252名無し迷彩:02/12/08 02:22
>>250
KSCのHPでは2ndモデルと同じ内部仕様とのことですが違うのですね。
外観は綺麗な仕上げでカコイイのですが。
http://www.ksc-guns.co.jp/menu/cz75/cz75.html
>>251
この板の正式名称は「サバイバルゲーム&トイガン板」だからイイのだ。
253名無し迷彩:02/12/08 02:24
>>251のような香具師がいるからサバゲ好き&ガン好きが白い目で見られる。
居れも昔はダーティハリーでM29を好きになったようなオッサンだから
きっかけがアニメであれ映画であれ小説であれ非難する気はないが、
そういうすぐに他人を排他するような態度は止めた方がよいと思われ。
それともあなたが銃を好きになったきっかけは世間に誇れるものですか?
254名無し迷彩:02/12/08 03:27
>>251
どうも気付いてないみたいだが、この趣味って「憧れ」の要素が非常に大きい。
マイアミバイスやダーティーハリー、コンバットが、世代と共にアニメやゲームに変わったようなもの。
ギア厨だとかバイオ厨だとか言ってる古株は、自分達がマイアミバイス厨やコンバット厨だった事を忘れてるんじゃないだろうか?



かくいう俺は、ジョンウエインやスティーブマックイーン、ショーンコネリーのボンドなんかに憧れた世代だったり。
255240:02/12/08 03:33
実は一番最初に銃に興味持った漫画はむかーーーし
コロコロコミックに連載してたゴリラってのがあった・・・
日本の掲示が44マグナム持ってるという凄い話だったよ
今思えばダーティハリーの影響だったのかな?
次におもえばルパンのワルサーP38もほしかったな
中学の頃はターミネーターで見たレーザーサイト付きの
ハードボーラーが欲しかった
256名無し迷彩:02/12/08 07:40
儂は戦国自衛隊厨(w
257名無し迷彩:02/12/08 13:20
ボンボンに昔連載されてた「モデルガン戦隊」モデルガンでなぜか敵を倒すが
モデルガンなので水に濡れると使用不可になるとうい変な漫画があった。
258名無し迷彩:02/12/08 19:49
KSCのCZ751stタイプ買ってキタヨー『リアルライブショートリコイル』ダッターよ。
259気まぐれ:02/12/08 23:19
250>> 258>>
スマソ、書き方間違えました。
リアルライブにはショートリコイルとオペレーションの2つの機能がありまして
1stにはオペレーションの機能が無いと言う点なのです(ショートリコイルはあります)
すなわち初弾発射時からダブルアクション可能なのです、実銃では考えられない作動方式
略語でスマソ、
ちなみに私が購入したときは2ndと全く同じ箱にfirst ver.のシールが貼ってあるだけでしたが
今でもそうなんですか?
260名無し迷彩:02/12/08 23:20
>>257
プラモ狂四郎のモデルガン版かも。
261名無し迷彩:02/12/08 23:50
>>257
それって「サウンドウエーブ効果」が発生する異次元が舞台の漫画だっけ・・・?
262名無し迷彩:02/12/09 00:15
その世界ではモデルガンから出る音波が麻痺銃のような効果を発揮する。
リア消が武器持ってレジスタンス……今日日考えられない内容だったな。
263CZ751st買った人:02/12/09 00:47
>>259
今でもそっすよ。
説明書の16ページに小さく
「実銃同様のリアルライヴオペレーション(セカンドバージョンのみ)」
と印刷してありますた。

でもリアルライブショートリコイルだからイイです。
264名無し迷彩:02/12/09 00:55
モデルガン戦隊とはこんな感じの漫画だ!
昭和58年に講談社コミックボンボンにて連載、同コミックスより全3巻発刊のモデルガン漫画。
主人公の小学生、さとる・あきら・よしおの三人が、博士から託された時空転移装置を使って、
別次元の犯罪結社ゼウスと立ち向かうガン・アクション物。モデルガンをSWG(サウンド・ウェ
ーブ・ガン)とした設定などは秀逸。また様々なシチュエーションで使用される銃のバリエー
ションはなかなか。原作にストリームベースの高橋昌也さんも参加のホビー漫画の傑作。
265名無し迷彩:02/12/09 03:06
ノワールを観てM1934でもP99でもなく、M93Rを買いますた。
93R持ってる殺し屋がいてカコイイ!と思ったので・・・。
脇役ぽかったからみんな知らないかな・・・。何かフルオートで撃ってた気がする・・・。
266名無し迷彩:02/12/09 11:55
一番最初に買ったのは
ルパンの影響でP38です

小学生の時に組立式のやつを買い組み立てました
あの頃はソースはスプリングだしディテールも甘かったが
むちゃくちゃ嬉しかったな
267名無し迷彩:02/12/09 12:29
>>265
「狼たちの挽歌」30連発ベレッタがカコイイのです。
しかも2挺拳銃(平野耕太がよくネタにしてますた)
映画は面白いんですが。
268名無し迷彩:02/12/09 12:32
>>267
ちょっとまて、M93Rは皮ジャンを着たトラボルタがでてたアクションではないか?
269名無し迷彩:02/12/09 15:03
>>264
解説ありがd! それとうろ覚えだけど、後半に外人の女の子も居なかったっけ?
>>265
それは、シシリアマフィアの3バカのロンゲの香具師か?
270名無し迷彩:02/12/09 15:23
バイオに出てくるトレンチガンなるショットガンを売ってる店を知ってる人がいたら教えてください
271名無し迷彩:02/12/09 15:32
>>267
平野耕太のどの作品に出てくるのか教えていただきたい。
272名無し迷彩:02/12/09 15:37
>>270ヤフオクで探してみ。

>>271「進め!! 聖学電脳研究部」の第一話とかテクノ番長ってエロ漫画で。
「主将!狼たちの挽歌ごっこでドアを壊すのは止めてください!!」
273名無し迷彩:02/12/09 15:38
>>271
コミック快楽天
274名無し迷彩:02/12/09 15:52
んじゃ漏れはワイルド7厨だわさ(W
最初に買ったのは銭さんのガバだったけど(W

>>255
”ザ・ゴリラ”・・・・
M29で空飛んじゃうdでも漫画だったが・・・・
すげー好きだった。
一時期バントラインSPも使ってたな。

もっとも、ビーナスがあぼーんされて新展開になって
最後にマッドマックスになってしまったのは
撃萎えだったけどな。

>>257,264
SWG(サウンドウェーブガン)なつかすぃ・・・・。
確かマツシロのモーゼル持った奴が出てきて
"モデルガンファンもエアガンファンも友達さ!”みたいな
回があったが・・・ありゃ当時の某雑誌(あるいは某メーカー)の
エアガン叩きの副産物か??
275265:02/12/09 21:21
>>269
そうそう。3バカトリオのロン毛。ヤシの93R、フルオートだよね・・・。93R2、寒くてあんなに快適に動かない・・・。
ところで3バカトリオの禿が持ってたガンは何でつか?H&Kの新型PDWかな?
276名無し迷彩:02/12/09 21:58
>>275
単なるクルツじゃないかな?
277名無し迷彩:02/12/10 02:15
>>276
ビデオ見なおしたらクルツでした。記憶ではグリップの位置が真ん中のあたりに思えたのでPDWかと・・・。
278名無し迷彩:02/12/10 02:43
>>270
トレンチガンてタナカが15年ぐらい前に作ってた奴でしょ。
知合いのショップがヤフオクで4万ぐらいで売っててな。
1年前に。
279名無し迷彩:02/12/10 02:49
>>270
普通にヤフオクに有るね。
タナカで検索してらすぐ発見できた。
タナカの銃は数が少ないからな。
280名無し迷彩:02/12/10 12:14
小説だけど「キノの旅」。51ネービー(たぶん)、コルトウッズマン。
はまりかけの初心者。手に入れ方すらわかりません。
281名無し迷彩:02/12/10 17:11
>>280
新宿の案区留で売ってるぞ。
282名無し迷彩:02/12/10 23:03
>>51ネービーはまだ現役商品だからなんの問題もナシ。それなりにモデルガソの在庫
がある店に問い合わせるべし。あるいはCAW直営店に直接行くか。
ウッズマソは結構中古で出てくる。ただバリエーションが多いので、どのモデルかが問題。
283名無し迷彩:02/12/12 20:20
アニメといえば鳥山明の漫画には銃器がよく出てたな。
284HY:02/12/12 21:07
バイオ2→蘇る金狼→スプリガン
285名無し迷彩:02/12/12 21:20
>>283
ガバ系のカスタムガンがしょっちゅう出てきてたように思います。
286名無し迷彩:02/12/12 21:21
>>285
あと戦時中のドイツモノとか。
287名無し迷彩:02/12/12 21:24
>>270
トレンチ・ガン福島の某ショップで新品が半額だーよ
288名無し迷彩:02/12/12 21:31
宇宙戦艦ヤマトで古代達が使ってたコスモガン。コレをスクラッチしたくて、
ベースとしてLSの南部十四年式を買ったのがきっかけかな。
で、同シリーズのM29やら何やらを買いまくって、次いでMGCとかCMCの
本物の(?)モデルガンに手を出していった。リアル消防のころ・・・。
289名無し迷彩:02/12/12 23:44
>>284
蘇る金狼って・・・渋いな
290名無し迷彩:02/12/13 20:09
漏れは「血の来訪者」からですた。
291名無し迷彩:02/12/13 20:17
>>289
>>284の言う「蘇る金狼」は大藪春彦の原作でもなく、松田優作主演の映画でもなく、
真木蔵人主演のVシネマでもなく、超駄作だった蚊取死ン語主演のドラマと思われ。
292名無し迷彩:02/12/13 22:04
俺は「牙狼の弾痕」からでふ。
293289:02/12/13 22:52
>>291
そんなのあったんだ・・・
ちなみに漏れは「骨肉の掟」からですた。
294名無し迷彩:02/12/14 00:04
>>293
ドラマ版は最悪ダターヨ。本来、朝倉は自分の欲を満たすためにしか動かないキャラなのに、
いきなり兄貴の復讐のために、みたいな設定なんだもん。萎え萎え。
295名無し迷彩:02/12/18 18:09
漫画「GTO」でUZIが出てきます(エアーガンだけど・・・)
296名無し迷彩:02/12/18 23:51
>>295
その作者がアッパーズ(だったか?)で描いてるやつも
結構銃器出てたな。
297名無し迷彩:02/12/22 06:00
>>277 DVDのライナーによると、禿のクルツが「ベレッタあたりなら完璧だったのに」
とか書いてあって面白いね。あと、93Rは改造してるという設定らしいよ。
298名無し迷彩:02/12/23 19:54
299名無し迷彩:02/12/23 20:06
>>198
アドに"鬼門"とある時点で踏むのが嫌なんだが…
300名無し迷彩:02/12/23 20:10
300げtしちゃうぞ!
301名無し迷彩:02/12/23 20:17
>299
実は「大日本技研」だったりする
有限会社化する前は「鬼紋工房」だったのよ
302298:02/12/28 00:50
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kimon/req.html

説明不足でした。スマソ。
憧れのアニメに出てくる銃や架空の銃、リクエストに貯まると製作してくれます。
みんなで投票しる!!
303名無し迷彩:02/12/28 00:53
以前ディクテイターをリクエストしたんだけど、すぐ沈没した(鬱)
304名無し迷彩:02/12/28 15:46
最終兵器彼女に出てきたナイトスコープ付きの89式小銃ホシイ。
305名無し迷彩:02/12/28 19:23
それ以前に89式だろ。
衛生兵になってテツごっこすると楽しそうだ。
306名無し迷彩:02/12/28 19:39
漏れはKOFのウィップタンのデザートイーグルがカコイイ!と思った
307名無し迷彩:02/12/31 03:09
USPハァハァ

ええ、ミサトさん厨ですよ (;´Д`)
308名無し迷彩:02/12/31 06:07
>307
葛城三佐の携帯しているのはP8だぞ。
309名無し迷彩:02/12/31 06:11
トライガンのウルフウッドのハンドガン欲しい。
普通に実銃でありそうな仕上げだし。
310名無し迷彩:02/12/31 12:27
>309
無稼働でよけりゃ大日本技研の買えば?
311名無し迷彩:02/12/31 14:04
>>308
劇場版の設定資料集に「USP」って画いた絵があったケドな?
でも刻印は「.45 Auto」。さすがアニメに出てくる銃(笑)。
312277:03/01/07 17:36
>>297
遅レススマソ。
DVDの「ライナー」ってどの部分ですか?DVDは購入してないのでわからないのですが・・・。
禿げのガンがMP5KA4じゃなくて、M12Sだったりしたら全員イタリア人(多分)とイタリア製のガンになるから、確かに完璧かもしれませんね。
93Rはやっぱりそういう設定だったのか・・・。勝手に「あぁ、93Rだから、バーストメカが不調でフルオートみたくなってるんだな。時々バースト射撃っぽくなってる時もあったし。」
みたく思ってますたw
それにしてもNOIRのMP5KA4といい93Rといい、(本物は見たことないからわからないが)連射速度がそれなりに実銃みたいでよかった。
ときどき変に連射速度が遅いマシンピストルとか、「サブマシンガンってそんなにトゥリガー引きっぱなしじゃすぐ弾切れるだろ・・・弾幕張るなよ。」みたく思うときがあるけど、
NOIRはすぐリロードしてたから良かった。
313名無し迷彩:03/01/07 20:46
>>7
USPってなに?

メタルギアでFAMASにはまった
314名無し迷彩:03/01/07 20:51
厨房はカエレ!
315名無し迷彩:03/01/07 20:52
>>312
連射速度が遅いのはコントロールしやすいようにカスタムしているから
とか妄想しる!
316名無し迷彩:03/01/07 20:56
MG34
317名無し迷彩:03/01/07 20:59
uspィィ
漏れもきっかけはそこから
318名無し迷彩:03/01/07 21:06
>313
H&Kのポリマーフレーム セミオート ハンドガン
319名無し迷彩:03/01/07 21:15
>313
市販名は万能自動装填式拳銃ともいう、独逸陸軍制式八型拳銃のこと。
H&K、USPことP8、ただし両者の仕様は微妙に違うので注意されたし
320名無し迷彩:03/01/07 22:20
>>318-319
ご丁寧な説明をありがとうございます。
この頃始めたものでして無知ですみません。
なにせ冬の北海道は寒くてサバゲーどころではありませんから。
下手したらほんとに死にますし・・・
321名無し迷彩:03/01/07 22:22
SG551とP228つかってますよ。



え、ハウンド?なにそれ?
322Dio:03/01/07 22:24
甲殻機動隊でバトーが持ってたの、

えとぉ、何つったっけ、ツァスタバじゃなくって
50口径のゴツいやつ。
あれいいね♪
323名無し迷彩:03/01/07 22:32
>>321
早く隊長からグロック貰えるようになると良いな。
324名無し迷彩:03/01/07 22:53
コブラ見てサイコガン。
弾道?も曲がります。白O美容外科で取り付けて
もらわないと。
325名無し迷彩:03/01/07 23:06
>322
映画の?
一応、ジェリコの.50AEモデルって設定になってる
326名無し迷彩:03/01/07 23:08
>323
隊長のグロックの次の銃のディティールが早く知りたい
M16のパトリオットピストル系カスタムなのは間違い無いハズなんだが
327297:03/01/08 00:35
>>312
いや、ちゃんとロムってるから無問題。
『ライナー』は『ライナーノーツ』の事です(正式にはプロダクションノートでした。)
CDだとミュージシャンとか評論家がそのCDとかバンドについてグダグダ書いてますよね?
あんな感じのがNOIRのDVDやVCの取説に載ってます。銃の話は二、三回しか無いけどね。
で、霧香の銃はM1934の他にPPKとG26が候補に挙がったそうな。
「欧州製でクラシカルな銃」ってことでM1934になったとか。
PPKはボンドのイメージが強いからやめたんですって。
ミレイユのP99は反対に「近代的なイメージ」って基準で選んだとか。
因みにソルダ雑魚戦闘員の銃はSIGPRO2340らしいです。
あとウルジア軍は米国に武器供給されているからM16(しかもA1)だったり、と妙に拘ってるあたりが
ステキすぎです。
328277:03/01/08 00:52
>>327
THX.まだ居て良かった。ライナーについて、ぐぐってみたけどわからなかったので、わざわざ書いてくれてどうも。
Arms誌に昔紹介されていたのを思い出して、ためしにナジカ電撃作戦を見てみたんですが、これも面白かったですよ。(NOIRのようにダークではないものの)おおまかなジャンルとしては似ていると思うので、お勧めです。
329名無し迷彩:03/01/08 01:37
士郎正宗の漫画にでてくるセブロシリーズが好きだ。
>>302に2個あるね。前見たときは売り切れだったのに
今売ってるな・・・ 買おうかな、まじで・・・

アップルシードにでてたセブロのウッドペッカーみたいな銃欲しいなー。
330甲殻機動隊が:03/01/08 07:56
ザウルスの発売したショックトゥルーパーズ2をやって、
M16A1とMP5A5がかっこよくて大好きになった。
そしてM16購入その後MP5購入。
ゲームも最初はマメでプレイ、その後基板購入。
ところで、甲殻機動隊の草薙少佐の持っている銃って、何?
アニメと劇場板で少し違うようだけど……
劇場板のポスターはシグP228のようにも見えるけど、
誰か分かる人いる? それと今確認したけど、ジェリコ942FS、シグ541、
これって、実際に存在する銃なのかな? 
TMPレーザー付きも紹介されているが、これKSCの奴でレーザー付かないかな?
あっ、あった。マテバM2007、ツァスタバCZ−M100……
これって架空の銃か……
331名無し迷彩:03/01/08 10:03
攻殻のは大体、士郎の妄想銃じゃないの?
TV版はセブロとかだったし(ハンドガンは違うかも)
映画は忘れた
332名無し迷彩:03/01/08 13:41
>>330攻殻映画で素子が多脚戦車に向けて撃ってるやつ?
あれならお前、ナインウェポンだべ。
333名無し迷彩:03/01/08 13:49
>>331
攻殻の映画は押井や銃器担当のスタッフの妄想銃と思われ。多少は原作から引き継いでは
いるだろうが。
334名無し迷彩:03/01/08 16:34
>>330
ジェリコ942は存在せず。941の使用弾丸が50AEのバージョンという架空銃。
SIG SG541は存在します。SG550のプロトの型番だったはず。
マテバM2007は、ほぼM2006とスタイルが同じなので、これも弾薬が違うバリエ
とかそういう設定なのかも。
ツァスタバCZM100は、まんまCZ100。ツァスタバ社とセスカ・ゾブロジョブカ社って
色々複雑な関係があって、このCZ100がツァスタバ製というのも結構設定としては
マニアックに深いものがある。
なお、攻殻の銃は実銃が存在していても微妙にスタイルを変更してあるんで(TMPとか)
名前が同一でも同じスタイルのモデルがあるとは限らないので注意。
335あんじぇりか:03/01/08 19:48
友人から聞いたんだけど、関テレでやってるキディグレイドにでてくる
P99はマルゼン製らしいけどホンマ?
マグにガス注入口がついてるとか何とか。(既出かも
336名無し迷彩:03/01/09 00:27
基本的に銃に興味ない人がモデルガンやエアガンを作画資料に使って書くと、
結構描いちゃいけないものまで描く比率高し。
インナーバレルまで描いていたり、排莢されるカートがモデルガンのものだったり。
マニアックなのになると、エキストラクターが露出したオートマグとか、
コッキングレバーの一方が長いスコーピオンとか。
最近笑ったのはコクサイ・オリンピアを使ってる殺し屋が出た某漫画かな。
トライガンのメリルのデリンジャーの「MAGNAM」の綴りは確信犯らしいけど。
337名無し迷彩:03/01/09 00:54
>>328
ナジカはまだ1巻しか見てないですが面白いですね。
NOIRとは同時期だけどアップテンポなスパイアクション(&パンツ)だね。
ttp://www.najica.com/
スチェッキンとかこれで初めて知った。

>>335
JASGセイフティだって付いてるYO!
338名無し迷彩:03/01/09 00:55
>335
P99スレでネタにされてたが、12月に放映された話の中で、
実銃にはないマルゼンのガスガン独自のセーフティーを操作してるカットが有った

>336
まぁ、コクサイ・オリンピアは、
ワルサーGSPに似てるような気もする、ということで(w
339330:03/01/09 08:13
>331〜334
レスありがとうございます。
CZ100って、CZ75系統の銃なのかな?
アニメにも、実際にある銃を出して欲しいですね。
340名無し迷彩:03/01/09 08:45
>>336
ルパン3世で、次元のコンバットマグナムから発射された弾丸は、
薬莢つきでした(w
341   :03/01/09 12:22
ワイルダネスのエノラの銃はコンパクトガバってのは解るんだが、
なんていうモデルか解らん。
知ってる人いる?
342名無し迷彩:03/01/09 14:30
>>336
コクサイ・オリンピアのは、あれは競技用の銃って設定じゃなかった?そんな会話をしてた
ような。ワルサーなんかの競技銃には似た形のがあるし「独自にカスタマイズ」みたいな事
言ってたから、強引な話とは言え筋は通ってる。
343名無し迷彩:03/01/09 17:04
>>339
CZ社のポリマーフレームモデルだけど、結局グロックの粗悪コピーとか言われて
評判は悪いです。だから今でもCZ社の主力はCZ75系のバリエ。
数少ない例外はCZ97だけど、これとて45ACPのCZ75と言えなくもないし。
ちなみにCZ100は韓国製のエアコキが出てます。

>>341
あれ、思うに新日本模型が出してたコンパクトガバのバリエ
「タカ・カスタム」をそのまんま資料として使ってると思われ。
まああれ自体が全て実銃に存在するパーツを組み合わせて作られてるものだし、
あの作者自体もかなりの銃好きだから、あくまでカスタムガバと割り切って
描いているんだろう。

>>336
いくらカスタマイズと言っても、バレル上下のレールやら、そこに付いてる
バレルウエイトやら、コッキングレバーの形やらもう言い訳不能なぐらい
オリンピアなんだな。知らなきゃ純粋に楽しめるものを、我ながらこういう時は少し悲しい。
まああの殺し屋が普段の趣味までエアガソで、
ワルサーGSPを強引にオリンピア化したと勝手に脳内変換(w
344名無し迷彩:03/01/09 21:19
>337
1巻って、漫画の1巻ですか?漫画の方は未だ見たことがありません。
アニメは少しだけ見ましたが、DVDの1巻の事かな・・・。
スチェッキンAPS、是非製品化して欲しいですね。
個人的にハンドガンベースのマシンピストルは好きなので、出て欲しいです。(モデルアップしそうなメーカーって、ハドソンあたりな感じがするけど、どうせなかなかでない
んだろうな・・・。941も出ないしwあとタナカかな・・・。KSCから出て欲しい・・・。)
デザートイーグルの10インチ、初めて見たときはなんてかっこ悪いガンなんだって思いましたが、バイオ2やナジカを見ていたらだんだんかっこよく見えてきてしまった・・・。
マルイのデザートイーグル50AEの10インチ見つけるの大変そうだ・・・。
かといってデジコンのは44だしゲームで使ったらかなり嫌われそうw
345名無し迷彩:03/01/09 21:23
>340
薬莢付きの弾を五右衛門が切ってた気がする・・・。俺も見たときなんだこれはと思ったw
何か座薬みたいだったな・・・あれ・・・。
346名無し迷彩:03/01/09 21:24
>>336
厨覚悟で聞きますが、その漫画って何ですか?
347名無し迷彩:03/01/09 21:40
>>346
オリンピアの事?
闇のイージスというヤンサンに連載されてる漫画。該当の話は単行本6巻で。
ちなみにこの漫画、主役は銃使わないくせに銃の登場比率高し。
VP70ストック付きだのオートマグ2丁拳銃だの、マニアックなのも多い。

オートマグは古い漫画じゃ結構ある話。エキストラクターがエジェクションポート
から露出してるのってMGCのモデルガンの独自構造なんだけど、
結構これを描いてしまってる漫画は多し。ちなみにこれの外観を参考にした
マルゼンの固定ガス・オートマグもしっかりエキストラクターのモールド有り。
348トイガン初心者:03/01/09 21:55
>344
スチェッキンAPS製品化されてないんですね。初めて知りました。
ハイスクール重機作戦だっけ?

それに出てくるKGBの女子高生が当たり前のように
使ってたので、有名なんだと思ってますた
349   341:03/01/09 22:15
>>343
そう言われると確かに似てる気がするなぁ。でもタカカスタムとは微妙に違うっぽい。
まァ、参考にしてるのは確実だ罠。P232なんか確実にKSCだろうし。
350346:03/01/09 22:15
>>347
thx!
351名無し迷彩:03/01/09 22:46
>>348

重機動作戦だろ
352名無し迷彩:03/01/09 23:42
>348
俺は古くからトイガンを趣味にしているわけではないので、昔のモデルガン等の事は分かりませんが、現在流通している製品ではスチェッキンAPSは無いと思います。
353337:03/01/10 03:44
さんざんガイシュツですがスチェッキンAPSとかCZ100とか。
ここ見てるとトイガン化してほしい銃も結構ありますよね。
ttp://world.guns.ru/handguns/hg00-e.htm

>344
いや、レンタルビデオっす。
スチェッキンが製品化されたらオプションでストックも付けて欲しいですね。
ハドソンくらいしかやらなさそう・・・・。
大人しくアドバンストシュート使えよなー。

>348、351
その作品、何なんすか?
知りたい・・・・。
354名無し迷彩:03/01/10 06:29
>353
353のWebみてたら「すてちきんAPS」に読めてきた・・。こういう綴りだったのか・・・。
355名無し迷彩:03/01/10 09:04
今から十数年前の話。
ゲームボーイソフト、魔界塔士SAGA(スクウェア)の攻略本に載ってたデリンジャーのイラスト。
なんとなく未来的なデザインでかっこいいと思った。
何気なく入ったショップでポイントというメーカー(うろ覚え)の
レミントン・ダブルバレルデリンジャーを見たとき
「ええ!? デリンジャーって本当にあるの!?」
てっきりゲームオリジナルの銃とばかり思っていた私は
攻略本のイラストと寸分たがわぬデザインの銃に衝撃を受けた。
その年のお年玉でデリンジャー購入、これが生まれてはじめて購入したガスガン。
ていうか生まれてはじめて購入したエアーガン。
そんな私も今では立派なガンマニア。
はじめて購入した銃がデリンジャーというのも珍しいかも。
356   :03/01/10 17:54
>>353
おそらく、樋口明雄(だっけ?)の小説だと思われ。
357名無し迷彩:03/01/10 19:16
Sa・Gaの攻略本の絵俺も好き
358 :03/01/10 19:43
メタルギアネタで
ソリッドのソーコム
オセロットのピースメーカー
359名無し迷彩:03/01/10 20:01
>>356
へー。そうなんだ。
樋口明雄といえば、言わずと知れたscotchを連想する。

漏れは野獣死すべしからGunに興味持って買った。
360名無し迷彩:03/01/10 20:20
MGSでソーコム
バイオ2でデザートイーグル
ヘルシングでハルコンネ(以下略
以上、漏れがアニメ&ゲームで好きになった銃。
>>348あたりからの人々
|.。oO(…h tp://www.medianetjapan.com/town/book_newspaper/ln2ch/salami_kako/994646751.html…)

|彡サッ
362名無し迷彩:03/01/11 17:47
>>361
10数年前とはいえ、今見るとかなりイケてない絵だね…
363名無し迷彩:03/01/11 18:09
スプリガンで226。
364名無し迷彩:03/01/12 02:19
EVAの映画でリツコがゲンドウに向けた銃何て言うんですか?
365名無し迷彩:03/01/12 11:00
>>364
ワルサーPPK
みねふじこちゃんと同じ銃です
366名無し迷彩:03/01/12 11:01
>>364
ああ! ごめん! ぜんぜん違う銃だった!
367名無し迷彩:03/01/12 12:13
しかも不二子はブローニング.380だし。
368名無し迷彩:03/01/12 14:36
>>364
ロシア製の暴徒鎮圧用の銃。
実際はあの倍くらいのサイズがある。
369名無し迷彩:03/01/12 21:48
>>368
具体的なメーカーとモデルナンバーキボンヌ。
370名無し迷彩:03/01/12 22:09
戦自の使ってたG11電動ガン化キボンヌ。

・・・・でも、マガジンまでは再現して欲しくないな。
長すぎるから。
371山崎渉:03/01/13 03:42
(^^)
372名無し迷彩:03/01/13 18:55
狗でイングラム
無性に2丁撃ちがしたくなった。
373名無し迷彩:03/01/13 19:43
>372
三輪士郎の?
アレはなかなかよかったな
374名無し迷彩:03/01/13 21:01
>>369
KBPウダール:口径12.3mm 全長173mm 重量1000g

徳間文庫 現代軍用ピストル図鑑 P142 参照のコト
375名無し迷彩:03/01/13 21:11
>374
THX.ネットで画像検索してみよう・・・。
376名無し迷彩:03/01/14 02:42
>>373
そうそう、U(You) B(be) DESTROY!ってね。
あ〜多弾装マグの電動イングラムでないかな〜
377名無し迷彩:03/01/14 03:09
KBPウダールについて検索したけど出てこなかった罠・・・。
しょんぼり。
378名無し迷彩:03/01/14 03:48
KBP:UADR
こんなのしか見つからなかったけれど。リッちゃんマニアックだなあ・・・・・
http://www.ix.sakura.ne.jp/~radi/gallery/gift04.htm
379名無し迷彩:03/01/14 04:51
>378
ウダールカコイイ!
380名無し迷彩:03/01/14 13:17
最近になってファントムってゲームやったんだけど
けっこう面白いねコレ。
もう何年も前のゲームみたいだけど。
発売当時はコレのスレとかあったんですか?
381名無し迷彩:03/01/14 14:44
>>380 元がPC(18禁)のヤシだろ。
当時、広告がCM誌に載ってた。
382FATMAN:03/01/14 16:14
メタルギアソリッドのUSPやSOCOM、AKS−74U、M4A1
FA−MAS、G18Cなど
383名無し迷彩:03/01/14 17:43
漫画だてきけどワイルダネスでガバ萌え再燃。ワのコマンダーかt
384すまぬ:03/01/14 17:46
上のは無しだ。
で、コマンダー買ってきた。

ジオブリーダーズのHPカスタムも良い。

あとデビクラのエボニー&アイボリー。
385名無し迷彩:03/01/14 18:37
ワイルダネス見て、V10欲しくなったんだけど
今となっちゃ、なかなか手に入らないね…
386名無し迷彩:03/01/16 04:08
ザ ハウス オブ ザ デッド3・・・ハァ
387名無し迷彩:03/01/16 05:52
ボブ&キースの銃って種類多いな・・・
ボブとキースが使うハンドガンって何なのかな。
388名無し迷彩:03/01/16 09:36
Phantomやってアサヒのブレーザーが欲しくなりますた(汗
せめて8万切ってたらなぁ…
389名無し迷彩:03/01/16 09:48
ガイシュツですが、ログを見ても正確な答えが見つからなかったので、質問します。
劇場版カウボーイビバップ 天国の扉で、ヴィンセントが使っていたガンは何ですか?
EDGEなのか、INIFINITYなのかということと、5インチか6インチかについて教えてください。
あの映画を見て同じガンが欲しいと思ったので・・・・。

390名無し迷彩:03/01/16 10:39
>>389
あれってINIFINITYらしいって事になっていたと思うけど。
391名無し迷彩:03/01/16 11:45
>390
何インチか分かりますか?
トイガンでモデルアップされているのはWAのインフィニティリミテッドですよね?
392名無し迷彩:03/01/16 11:51
>390
もう一度ログを読み返したところ、6インチとのカキコがありました。
ガイシュツにも関わらずわざわざ答えてくださってありがとうございます。
393名無し迷彩:03/01/16 12:00
>>385
モデルガンなら上野にあったよ。定価近くだが………。
ガスガンは矢府億しかない罠。値段は今高めになってる。20Kくらい………。
394    :03/01/16 12:02
ワイルダネスのV10はオールブラックのだよね?
サイトはノバックではない普通ので、グリップはラバーのやつだと思ったが。
395名無し迷彩:03/01/16 16:57
フルメタルパニックのテッサが持ってたワルサーTPH、
頑住吉ガレキぐらいでしか可能性ないだろうなって思ってたら
アカデミーから出てやんの。
出来はチープだが安価なのでマニアなら買っていいかも。
396名無し迷彩:03/01/16 20:23
>385
近所のガンショップで普通に買える。田舎だから・・・・。
¥13000だったはず。
トイガンに限った話ではないけど、限定物・絶版物は田舎にあったりするよね。

>395
あれ、ブローニングあたりかと思った。
原作だとちゃんと名前出るんだね。
ttp://www.securityarms.com/20010315/galleryfiles/1200/1275.htm
397名無し迷彩:03/01/17 01:28
すこしそれるけど、V10ってマグキャパなんぼなの?

たしか切り詰めてあるよね。

ガス風呂欲しかったっけなあ。
398名無し迷彩:03/01/17 02:37
>>397
それは実銃の事?だったら6発だよん
んで、ガスブロが12発だっけ
399397:03/01/17 02:45
398>>ありがとう。

因みに実銃のことでした。
400名無し迷彩:03/01/17 18:45
400
401sage進行中:03/01/18 00:46
銃が出てくる18禁ゲーを連ねてみる

・phantom
・ハートワーク
・EVE Burst Error
・DoNoR
・ガンシスター
・chain
・luv wave
・Misson of Muder
・レクイエムハーツ
・Hard core
・帰還
・ASSASIN Ann
・D.U.O.

上から4作くらいはやる価値あり。
アクションはnitoroが一番。
18禁ゲにアクションを求めちゃいけないんだろうけど・・・
402sage進行中:03/01/18 00:47
駄ネタなのにsageるの忘れました
吊って来ます
403名無し迷彩:03/01/18 01:05
ジオブリはいいね。バルカンファランクスに惚れた。本編にトイガンが出てくるあたりも好き!
404名無し迷彩:03/01/18 02:42
池上遼一のHEATにキンバーのカスタムモデルが出てた。
まぁ、割とハンドガンはしょっちゅう出てくる漫画なのだが、45でもなんでキンバーなんてマニア
な銃を出したんだろ。Gun誌で最近特集されたからか?ちと嬉しかったけど。
405名無し迷彩:03/01/18 03:13
>401
「GONNA BE ??」はどう?
俺はこのゲームの記事でデトニクスを知ったんだけど。
確か去年の夏くらいだっけか?

>404
絵、うめぇからベレッタとかガバでもべらぼうにかっこええやね。
なんか金属っぽい。
406名無し迷彩:03/01/18 09:28
>405
しかし、なまじ絵がウマイ漫画家がうっかり安物のトイガンを資料にすると...(w
407名無し迷彩:03/01/18 17:29
>>406
ディティールも痛いが
刻印丸写しとかはもっと…(w
408名無し迷彩:03/01/18 17:32
サイレンサーにモード2とか書いてあったら・・。

ブルブル
409名無し迷菜:03/01/18 17:51
>>401
ハローワールド
ヴェドゴニア
しすたぁエンジェル
BitterSweetFools
にも銃は出てきますよ。
下二つは軽〜くですが(汗)
410名無し迷彩:03/01/19 15:14
GONNA BE ??は制服武器萌え〜
しすたぁエンジェルはロケ夏のメーカー?
そんなところにまで・・・


穴座悪奴 AnotheWorldにも出てきますね
メーカーが潰れたらしいけど
411名無し迷彩:03/01/19 16:17
>>409
銃が出てくるのは、しすエンのオマケディスクだったような…
P90だったっけ?

>>410
GONNABE??はシナリオが…ねぇ(汗
でも、デトニクスを持ってくるあたり濃いな〜、と思ったりw
412sage:03/01/20 02:14
漫画で一番怖いのはサプレッサー付きリボルバーだね。
413やらかした:03/01/20 02:16
下がってねぇ
414名無し迷彩:03/01/20 13:50
>>412
悲しいのはゴルゴ13でもたまに出てくる事だな。
まあ今ならナイツが開発したようなサプレッサーが使えるレッドホークとかあるから、
そういうカスタムだって逆に言い訳可能な時代でもあるんだが。

この前笑ったのは漫画太郎の昔の再録集に載ってたヤシ。
かなり昔ジャソプに載ってたのなんだけど、家で姑に苛められるババァが、
鬼の仮面をかぶって復讐するも、本当に鬼になって警官に撃ち殺される話。
警官が「恐いよママーン!」といって発砲してるシーンで、
リボルバーから勢いよく排莢されておりました。あれぞ真のオートマチックリボルバー
だな!しかも弾頭付きっぽい。
415名無し迷彩:03/01/21 01:10
ゴルゴカスタムだもん、シリンダーギャップなんて1ミクロンもないもん。もんもん。

ちゅーかクローズドタイプやブローバックに比べると消音効果は低いけど
レボルバーでもサイレンサーつければかなり減音されるよ。
カスタムでしか見たことないけど
416名無し迷彩:03/01/22 00:24
早くジェリコ941出ないかな・・・。
417名無し迷彩:03/01/22 01:07
そういえば、ペーパーバックで再版されてるの読んでたら、
クライングフリーマンではマルイトレーサー付けてたな(w
418山崎渉:03/01/22 04:30
(^^;
419   :03/01/23 12:04
>>414
さすがに画太郎はわかってやってるだろ(藁
画太郎先生ありがとう
420輝跡の使者:03/01/24 10:08
ガングレイヴのケルベロスキボン。
421名無し迷彩:03/01/24 17:50
デビルメイクライのエボニー&アイボリーきぼん。
422名無し迷彩:03/01/24 22:48
>420、>421
大日本技研逝っとけ
423名無し迷彩:03/01/26 17:10
はっきり言ってこんな香具師はほかに居ないだろう

洋ゲー「Delta Force」でバレットが欲しくなった俺
424名無し迷彩:03/01/26 17:12
バレット・・・・いいよ(w
425名無し迷彩:03/01/26 21:48
漏れは漏れでカウンターストライクに出てくるステアー社製のscoutライフルが欲しい・・・
圓居、モデルアップしてけれ!
426名無し迷彩:03/01/26 22:41
キングゲイナーにL96が出てくるので燃え。
アサヒのがなぜか手に入らないよ〜。次回生産はいつ?
427名無し迷彩:03/01/26 22:53
>>423
俺はOICWにハアハアした。
428名無し迷彩:03/01/26 22:57
>>426
アサヒは生産してませんが、何か?
429名無し迷彩:03/01/26 23:39
初めての銃のきっかけというわけではないけど、
漏れは、今まではM16系とMP5系は、それほど興味がなかったけど、
SOF2の影響で、M4A1とMP5A5が急に興味が出てきた。
特にマグチェンジにあこがれる。多弾倉をやめて、ノーマルを5本くらい持とうかなと思ってるくらいだよ。

それから、今まではハンドガンはぜんぜん見向きもしなかったけど
CSの影響でハンドガン(といっても特定のハンドガンというわけではなく)
も欲しくなって、年末に○イG26AとSOCOMmk23を買ってしまいました。
あのサイレンサーを装着する動作が好き。
ただ、2ゲームからはハンドガンは投げ捨てられるけど・・・
430名無し迷彩:03/01/26 23:50
>>428
してますが何か?
アソクルのHPでも見てみましょう。
431名無し迷彩:03/01/27 01:34
盾をつk(略
432名無し迷彩:03/01/28 01:58
433名無し迷彩:03/01/28 01:59
↑ この絵、いけてない?
434名無し迷彩:03/01/28 12:49
ヲタい
435名無し迷彩:03/01/28 15:51
>432
ハードボーラー(?)の左にあるリヴォルヴァはなに?
436名無し迷彩:03/01/28 17:11
マテバでつ。
437名無し迷彩:03/01/28 22:19
ビバップ劇場版でエレクトラが持っていた銃って仮想銃?
438名無し迷彩:03/01/29 14:18
>437
何かスィグっぽかったような気がするけど・・・よく覚えてないから全然違うかも。
439名無し迷彩:03/01/29 14:27
ファントムオブインフェルノか。懐かしいな。
買うならPCのCD版をおすすめする。間違ってもDVD版は買わないように。
440名無し迷彩:03/01/29 22:52
ファントムはシナリオがかなり良かった。
ただ単に銃が一杯出てくるだけのエロゲじゃないYO!
いや、ホントに。

ちなみに漏れはジオブリの影響で○芯のモーゼル買いマスタ。
トリガー重っ!
441名無し迷彩:03/01/30 00:36
>440
「ジブリの影響で」って読んじゃって、ジブリ作品にモーゼル出て来たっけ?って一瞬考えてしまった。
442名無し迷彩:03/02/03 12:54
三分間待ってやろう。
でエンフィールドっぽいのが出てたな。
豚の
ハイヨ〜シールバ〜にも。
443名無し迷彩:03/02/03 19:52
ガンダムSEEDの個人装備の拳銃ってどんなのだろ?
ヤッパリ、ビームGunかな?
444名無し迷彩:03/02/03 23:35
1話くらいで三石琴乃?(キャラ名知らん)が持ってなかったっけ?
445名無し迷彩:03/02/04 23:47
連邦軍正式拳銃? SEEDのはそれをベースにデザインした架空銃。
大日本技研がイベント限定でモデル化したのをデザインの人が参考にしながら描いたそうな。

わかる香具師だけわかれ
メルブラ、シオンの銃ってナニ?
446Beat:03/02/06 23:15
bio0のビリーが持ってる銃ってなんざんしょ?
似た感じのもの多いけど明確になんか違う・・・。
侍ediと同じく○いカスタムか?w
447名無し迷彩:03/02/06 23:35
>>445
アレで分かる香具師が居たら驚きだ(w>めるぶら
448名無し迷彩:03/02/07 01:46
ナウシカの持ってる長銃ホスィ
ロケット花火しこんでゲーム開始/終了とかの合図に使うの。
風の神様・・・!とかなんか言ったりすて
449名無し迷彩:03/02/07 23:26
>>446
リボルバーの方?
450Beat:03/02/08 00:41
>>449
いえ、ハンドガンの方っす
451名無し迷彩:03/02/08 00:59
リボルバーもハンドガンだと思ふ。
452名無し迷彩:03/02/08 01:39
>>446
ガバの9mmカスタムだそうだが、
スライドがカットされてばれるが剥き出しになってます。
実際にガバでこんな形状は不可能なので、銃器をまったく知らない
ダメスタッフがでっち上げた馬鹿カスタムです。
453名無し迷彩:03/02/08 01:47
>>452
STIのスパロウを知らない?
この銃が実在するかどうかはともかく、こういうカスタムは実在するんだが・・・。
454名無し迷彩:03/02/08 08:04
>453
詳細キボンヌ。ぐぐっても見つからなかったYO!
455名無し迷彩:03/02/08 15:28
>>454
STIが作ってるスライド上面を大きく切り欠いて肉厚のバレルを付けたハイキャパの
中の異端児。残念ながらSTIのサイトには見当たらないんだよな。今はもう作ってない
のかもしれない。下のサイトにスペックはあるが画像はなし。

ttp://www.stiguns.com/
ttp://www.rushusa.com/html/products/sti/sparrow5-0.html

洋書では2回ほど見たけど、日本語の資料はKSCが出してるSTIのマニュアルに
わずかな紹介があるぐらいしか知らない。
456名無し迷彩:03/02/08 17:09
>>445
G26アドヴァンスって事にしとけ。
457Beat:03/02/09 18:43
>>451
ああ、ソーリー。
初期装備の9mmパラのハンドガンをバイオ0じゃそう呼ぶので・・・。
ちなみにリボルバーの表記はマグナムかなんかになると思われ。
458名無し迷彩:03/02/09 19:36
>>457
マグナム以外のリボルバーはないのか
459Beat:03/02/09 19:55
>>458
バイオシリーズではないかと思われ
460名無し迷彩:03/02/10 14:53
>>458
バイオ2では、コルトSAAが出たよ。何故か9mmパラ仕様なんだけどさ
461名無し迷彩:03/02/10 16:18
M8000クーガーF(愛銃)使ってるキャラOR映画ってありますか?
462名無し迷彩:03/02/10 16:27
>>461
映画だったら「ミッションインポッシブル」だけど、
アニメであったかな?
463名無し迷彩:03/02/11 06:23
>460
しかも何故か一瞬でリロード・・・。
464名無し迷彩:03/02/11 12:46
>>444
魔乳の銃はワルサーPPK/Sのカスタム?の様なヤツ
465名無し迷彩:03/02/11 22:45
ree
466名無し迷彩:03/02/11 23:20
>>445
とりあえず相談数は13発
467名無し迷彩:03/02/12 01:04
>>461
映画「追跡者」の真犯人が使っている・・・けど、ハリウッド映画の
お約束で場面によってはトーラスと使い分けされている。
468名無し迷彩:03/02/12 04:20
>>437
WAがだしてるS&Wのシグマじゃないの?
SVインフィニティーも出てるし。
469名無し迷彩:03/02/14 00:12
>>467
あれってスレンレスシルバーのDAEWOO・DP51(韓国の大宇製9ミリ拳銃)じゃないの?
あの映画の製作時にはクーガー、しかもステンレスモデルは出てないと思うよ。
何かヘンな銃だなと思って発砲シーンをコマ送りにして見たから多分間違いない。
わざわざスライドの刻印をつぶして読めなくしてあったよ。
470名無し迷彩:03/02/17 00:50
「バトロワ」のモトネタ、とも言われるカルトマンガ、
永井豪の「無頼・ザ・キッド」がきっかけ、って人はいる?
(かなりオッサン、って事になるけど(^◇^;))
471名無し迷彩:03/02/24 21:55
age
472名無し迷彩:03/02/25 14:24
>>469
公開当時、既にKSCからINOXが出ていたような
気のせいだったらスマソ
473名無し迷彩:03/03/02 22:10
濡れのきっかけ、メタルギアソリッド2のソリダスがメタルギアを撃った銃
P−90、これ最高
474名無し迷彩:03/03/03 13:34
age
475名無し迷彩:03/03/03 13:58
>472
Kscが無理にだしただけでしょ。
シリーズ70のガバにシルバーがないけど
トイガンでは再現されてるのといっしょ。
476名無し迷彩:03/03/03 14:34
>>469
M8000INOX当時出てた
477名無し迷彩:03/03/03 15:02
>>475
ニッケル仕上げやジョン・マーツのブルー落し仕様ならありますが。
まあコルト純正は確かにないわけだが。
478名無し迷彩:03/03/03 15:20

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
479名無し迷彩:03/03/03 19:51
ビバップの最終回でスパイクの撃ちまくってる
ショットガンはなんですか?
480名無し迷彩:03/03/03 21:16
>479
アニーの店からジュリアと逃げるシーンか?
だったらM870と思われ
481479:03/03/03 21:26
>480
ウィングマスター?
482名無し迷彩:03/03/04 21:01
>481
多分
483名無し迷彩:03/03/06 00:50
…ウィングマスターといや昔は飛場ちゃんだったな…。
俺をワイルドに引き合わせてくれた川越のりとさんに合掌だ。
484名無し迷彩:03/03/06 13:33
>>476
日本で公開されるのは、製作されてからは数年経ってるよ。
485名無し迷彩:03/03/10 01:25
007の最新作、敵がスチェッキン使うらしい。
き、キボンヌ・・・・。
486名無し迷彩:03/03/10 23:25
>485
雑誌(どれだか忘れた)の映画紹介で使われたスチールの中に
スチェッキンがハッキリ分かる形で写ってるのが有ったから間違いない。
(ボンドがスチェッキンを突きつけられてた)

ちなみに、007の上映が待ちきれないなら、「フェイス/オフ」をレンタル汁
こっちもスチェッキンが登場する(同じプロップガンかも)
487名無し迷彩:03/03/11 16:01
ギャラクシーエンジェルでフォルテが子供時代に使っている銃って、
何の銃なんだろうか?
トリガーに穴が開いていて、一見ガバメントに見えるけど……
トリガーの穴から連想するのは、WのSVシリーズ。(笑)
488名無し迷彩:03/03/11 16:04
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058
489名無し迷彩:03/03/11 17:37
ストラトス・フォーを見たら64式小銃が無性に欲しくなりました。
490名無し迷彩:03/03/11 17:41
もうすぐゲーリングルガーが発売されるけど・・・・
これが出てくる映画ありまつか?
491名無し迷彩:03/03/12 05:25
>>489
OPで毎回見れるね。やはり空自仕様かな?
492名無し迷彩:03/03/12 12:02
>490
ゲーリングルガーのガスブローバックがが発売されるの?
詳細キボンヌ。
493名無し迷彩:03/03/12 23:34
>>486
見てきた。そのシーン、ありましたよ。結構デカイ銃なんだね。
何かOICW(だっけ?)ぽい銃も出てたりした。

>>489
体操服+ブルマでプローンしてたな。

>>492
マルシンのモデルガンじゃなかったっけ?スマン、うろ覚え。
494487:03/03/14 09:56
自分なりに調べてみたが、KSC・M945かWのHRTSPが近いかな。
ガバメント系でトリガーに穴の開いているモデルとなると、かなり絞られてくる。
ような気がする……
495名無し迷彩:03/03/16 09:48
来たついでにあげとくわ。
496名無し迷彩:03/03/16 20:19
マスケット銃らぶ
497名無し迷彩:03/03/17 00:56
>>467
トーラスってフォードの車?
498名無し迷彩:03/03/17 01:05
>497
この文脈でなんで車の話だと思いますか?
ttp://www.taurususa.com/
499名無し迷彩:03/03/17 17:58
>>467
最初に主人公が真犯人に銃を見せてもらうシーンではトーラスみたいに見える。
フレーム後端のセフティ&デコックレバーが似ている。でも、トーラスでアウターバレルを露出させてないモデルってあったかな?
DP51のセフティがどうだったかよく覚えていないし、そのシーンではよくわからない。
後半真犯人が若い保安官補を撃ち殺すシーンや、押収品の袋に入れられているシーンはDP51だ。クーガーじゃない。
SIG・SAUERをパクッたスライドの形状が特徴。
500名無し迷彩:03/03/17 22:12
501名無し迷彩:03/03/18 05:19
>500
前半に出てきたのはそれにかなり似てる。
後半のは、フレーム前端が違うね。それはフレームとスライドがおなじ長さだけど、
DP51はフレームがスライドより短いので、スライドの前端下部が露出している。
ていうか、分かりやすく言うとその部分もベレッタのパクリデザイン。
月刊GUNで紹介されたときも、92シリーズとSIG・SAUERの良いとこどりデザインと書かれていたような記憶がある。
(どうでもいいが、そのレビューでは集弾性能は92FSと大差無かったような。泥付けテストでもジャムなしだった。バックナンバーがあったら確かめたい。)
502名無し迷彩:03/03/18 10:04
刑事貴族(ただし3)でデトニクスが好きになりました。
503名無し迷彩:03/03/18 11:35
>498
お前さ、497はボケレスしてんのに、
なにマジになってんだよ?
504498:03/03/18 12:41
ネタにマジレスしてしまいますたか
ハズカチイ
505疾風:03/03/18 22:35
きっかけ、私の場合はザブングルでした。
主人公ジロンが持っていた、ブローニングに一目惚れ。
どちらも歴史を塗り替える存在として、良い取り合わせだったんですよ。
ただ未だに、B.Hを手に入れて無いのが痛いですが。
506名無し迷彩:03/03/19 01:28
ジロンのブローニングハイパワーは有名だけど
エルチとラグの銃
エルチがベレッタ系でラグがコルト?だとしか知らないんだけど
具体的になんだったか憶えてる人いる?
507名無し迷彩:03/03/19 01:29
さらに厳密に言うとあのブローニングってコトセットの物だったんだよな・・・
機械技師がなんであんなもん持ってるんだ・・・
508名無し迷彩:03/03/19 01:32
ファイナルオプションに出てくるSAS隊員はハイパワーを使っていましたか?
509名無し迷彩:03/03/19 02:04
ザブングルは、ちょうどトイガンに興味を持ち始め、実際に購入できる
資金力を手に入れたリア厨のコロだったので、俺も影響でっかいなぁ。

ラグはHkのP7でなかったか? 俺も記憶曖昧なんだけど(^へ^;)
ブルメがエンフィールド、ティンプはコルトSAA、ゲラバがコルト45オートで
ホーラはモーゼルだったと記憶しているんだが…合っているかは疑問(UヘU;)
確かなのは、チルはスコーピオンだったと言う事だけだ、ッテ俺は
かなりイヤなアニヲタかもしれないので逝ってきます(^◇^;)
510疾風:03/03/19 12:39
>>507サンQ!
いやぁそうでした、忘れてましたよ。
コトセットもジロン程では無いですが、こだわり持ってたからじゃないですか。
511 :03/03/19 12:45
456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
>>452に補足。
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。

夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。


458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1045203481/456-458n
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/
512名無し迷彩:03/03/19 13:13
>>508
ベレータ92SB
513名無し迷彩:03/03/19 14:11
ヘルツングに出てきたアーカードの銃
たしかジャッカルとか言うやつ
あれ激しく(・∀・)イイ!!
514名無し迷彩:03/03/19 19:30
454カスールのオートって、人間の手首がリコイルに耐えられるかどうかを抜きにすれば可能なのかね?
515名無し迷彩:03/03/19 20:00
技研いってコイ
516名無し迷彩:03/03/19 22:11
>514
その条件なら、まぁ、なんとでもなるんじゃない?

大分前に「ヘルシング」スレも書いたことだが、
阿呆みたいにリコイルスプリングが堅いストレートブローバックとか(w

普通にやるなら、DEみたいにガス圧利用が無難なセンか
517名無し迷彩:03/03/19 22:45
>>516
9パラですら、ストレートブローバックはキツイッつうのにw
VP70みたくバレルの隙間からガスを逃がすか?

強靭な肉体でないと撃てそうににゃいな〜
518名無し迷彩:03/03/20 17:56
ビバップ・天国の扉で、スパイクが清掃員のかっこして研究所から逃げる際に
撃たれた(当たってないけど・・・)時のあのマシンガンって、G21とか言って 
たけど実在する銃なんですか?画像を希望!!
519名無し迷彩:03/03/20 18:05
>>514
カービンタイプにすれば手首考えなくても十分可能だろw
520名無し迷彩:03/03/20 23:50
>519
ソコを敢えてハンドガンにするのがいいンじゃねぇの
521名無し迷彩:03/03/21 03:20
ParasiteEveにM84Fが出てきたのを見て(・∀・)カコイイ!!と思ったのでWAのM84FSを買いますた。
(出てたと言っても名前だけで、グラフィックは何故かスィグかM92Fだったけど)
主人公がドレスの下に隠して携帯してたのが良かった。

それ以外にNOIRを見て以来更にM84Fが好きに。
だってタナカのM1934は撃って遊べなさそうだし手に入らないから。
M84FSにサイレンサーを着けたい・・・。スパイパックのバレルとサイレンサー、別売してくれないかな・・・・。
WAだから無理か・・・
これがマルゼンならきっと別売してくれたのに。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
522名無し迷彩:03/03/21 17:54
>>521
まあ元気だして・・・
523名無し迷彩:03/03/21 23:15
ジャッカルってたしか本体重量が13kgだろ
作者の脳内じゃ初期の454版も似たような重さじゃないの?
あのサイズで13kgの銃を作る方が難しいと思うぞ。
だから片手で持てれば、リコイルなんて気にしなくて良いんじゃないか?

マジレスするとリボルバーで撃てるんだからオートの方がスライドがバッファーになる分撃ちやすいと思うぞ。
次弾が当るとは、思えんが…。
524名無し迷彩:03/03/21 23:42
>>513
そんな事言っていると、ウイリス空間に引き込まれちゃうんだから(笑
525名無し迷彩:03/03/22 01:35
誰か518の質問に答えられませんか?自分も気になってたところでつ。
526名無し迷彩:03/03/22 01:59
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/g11.htm
G11ならこれ

http://www.glock.com/g21.htm
こっちはG21(グロック)
3点バーストつき・・・らしい
527518:03/03/22 02:19
>>526
ありがとうございます!G11を見て、これかと思いましたが、G21と言ってましたので
違うかと思います。グロック21に関しましても、アニメで言ってたG21はどうもアサ
ルトライフルの類でしたので同じく違うように見えます。しかし探してくださって
ありがとうございます。
528名無し迷彩:03/03/22 02:20
>>527
大方G11だろうと思ったんだけど・・・
どんな形だった?
M16系?G3系?
529518:03/03/22 02:35
ぜんっぜん姿見えないんですよ。かろうじてライフルということしか・・・。
ですから見てみたくって。たぶん架空の銃でしょうね。
530名無し迷彩:03/03/22 02:40
>>521
やばい・・・漏れも欲しくなってきた

531名無し迷彩:03/03/22 04:49
>>521
俺も4年前にWAの84SF買ったけど、いまでもちゃんと動くよ。
パラサイト・イヴも発売直後に買ったけど、銃を改造してパワーupすると
違う銃になっちゃうシステムに萎えたよ。SMGもアサルトライフルもショットガンも
グレネードランチャーも、登場した実銃の名前だけなら、多分1番多かったんだろうけど。
532521:03/03/22 06:16
>530
M84Fって、てっきり人気無い銃なのかと思ってたから、他にもそういう人が居て嬉しいYO!

>531
WAのM84FS、スライドのスピードが速くって、重たくは無いもののリコイルも小気味良い。
プロキラーMk2とかM92Fとか、他にもマグナの銃は持ってるけど、部屋で撃つには俺はM84FSが一番好き。
あのゲーム、ハンドガンで散弾撃てたりしたな・・・。
1の改造システムが嫌なら、PE2がお勧めだよ。M4A1にバヨネットとかランチャーつけたり、
MP5をダブルマガジンにしたり、そういう改造だから。2は。
533531:03/03/23 05:30
>532
2も今じゃ安く買えるからな。
システムがましになってるらしいのはわかったけど、
グラフィックはどう?いや、ゲームの話は板違いだから、
銃のグラフィックね。
534哀戦士 テツオ.:03/03/23 21:43
socom最高〜!!
だと思う。
メタルギアソリッドで、出て来た時から、好きだった。
このサイズがいい
535名無し迷彩:03/03/24 23:36
>>445の超遅レス。今回のDOUJIN・Xという雑誌の表紙と同じ物をゲーム中
でも使用してるとするならベレッタM92FSという事になりそう。
536521:03/03/25 01:41
>533
まぁまぁだと思うよ。PSのバイオシリーズよりは綺麗だと思う。
537名無し迷彩:03/03/26 02:16
天空の城ラピュタの、ムスカが持っているリボルバーは何でつか?
エンフィールドMk2?
538名無し迷彩:03/03/26 02:32
あいつ何気にリロード速くねぇ?
「三分間舞ってやろう」のとこ。
539名無し迷彩:03/03/26 03:16
ラピュタ王だからあたりまえ。
540名無し迷彩:03/03/26 03:36
流石は「ろむすかぱろうるらぴゅた」
541名無し迷彩:03/03/26 04:48
ストラトス・フォーを見て64式小銃を買ってしまった。そんでもって次はPE2に感化されたのでミニミを狙っているが資金がたまるのはいつのことやら…。
542名無し迷彩:03/03/26 17:42
>ラピュタのムスカ
リロードも早いと思ったけど、おさげだけを撃ち抜くってのも
すごいと思った。距離は近いけど、ワンハンドだったし。
俺は厨房の頃にラピュタ見て、マルシンのモデルガンが欲しくてたまらなくなったよ。
モデルガンだから厨房にも売ってくれる店があったんだけど、
小遣いを貯められなくてあきらめた。
そのうちどの店からもモデルガンが消えていって
今じゃマルシンの組み立てキットをたまに見かけるくらい。
組み立てキットのほうが安いみたいだけど、プラモとは違うからなー
543名無し迷彩:03/03/26 19:07
マルイのグロック26アドバンスが甲殻機動隊に出るらしいね。シラナイケド
544名無し迷彩:03/03/26 19:11
>542
あれは確かに すごかったな
へたしたら ヘッドショットだたよ
(゚д゚)アブネー
545名無し迷彩:03/03/26 20:55
>541
PE2のM249と同じマガジン、トイガンで発売されてる?
あと、ブレア捜査官のホルスタ、ミルフォースなのかな・・・。

・・・で、エンフィールドMK2であってるんでつか?それともウェブリー&スコット?
546名無し迷彩:03/03/26 21:03
× 甲
○ 攻

カブトガニかよ!ヽ(`Д´)ノ
547名無し迷彩:03/03/26 22:04
>>546
カブトガニは甲殻類にあらず、蜘蛛などと同じ鋏脚類
548名無し迷彩:03/03/26 22:06
>547
ナイスレシーブ
5496ミリ:03/03/26 23:06
ttp://www.hartford.co.jp/2019/index.htm

ツーツーフォーで2つで十分ですよ!ていうか限定だったら
モデルガン2個とガスガン2個で4個買い決定だろ貴様ら!
550名無し迷彩:03/03/26 23:42
ttp://www.hartford.co.jp/2019/images/br2019d.jpg
この無駄なギミックがまたなんともいえんなぁ(w
金ネェから買えネェけど
551546:03/03/27 00:51
>>547
そんな豆知識なツッコミが入るとは思ってなかった
感服
552カブトガニ機動隊:03/03/27 01:12
>>543
漏れ士郎正宗のファンだからさー、ちょっち欲しくなったよ。
つうか自分では特にアニヲタとかそういう自覚が無いのだけれど
手持ちを見ると…

ソーコム …ギア
パイソン …シティーハンター
P226 …スプリガン
Cz75 …ガンスミスキャッツ
コマンダー…ワイルダネス


心当たりがイパーイあったよ…
553名無し迷彩:03/03/27 02:16
劇場版の攻殻で使われたCZ-M100はカコイイと思ったから
トイガン化して欲しかったな。
なぜかツァスタバM100っていう設定になってたけど、
チェコのceska zbrojovkaとユーゴのツァスタバは別なのに
標章問題でわざと変えたのかも。

>>543
G26アドバンスは見た目がアニメっぽいから(w
違和感ないだろうね。
554名無し迷彩:03/03/27 13:00
>>542
プラモ解るならパーティングラインくらい消せるでしょ。
それならきっと楽勝よ。
あたしゃプラモのパーティングラインはまともに消せんけど、マルシンのエンフィールドは
3丁は作ったよ。
555名無し迷彩:03/03/27 20:50
最初 G23advance見たとき
何だこのダセー銃 架空のもんばっか作ってんじゃねぇよ って思ったけど
攻殻に使われてるとこ見たら。。カコイイかもって思っちゃったよ。
|ー゚)モレって何てミーハーなんだろ
556名無し迷彩:03/03/27 21:12
>>555
お前もか…
557546:03/03/27 23:26
今月の腕誌によるとG33のアドバンスだそうな。
つーか技研のセブロ欲しい
ショットショーで安かったら買おう( ´-`)
558名無し迷彩:03/03/28 02:20
アーリーレインズっつーOVA買ってきて見てたらパーカッションリボルバーが
欲しくなってきたよ。
559名無し迷彩:03/03/28 02:26
軽く調べた感じだと、26と33は主な寸法一緒みたいね。
560名無し迷彩:03/03/28 21:13
じゃあ キラースタディオがG33でアドバンスだせば バッチシだな
でたら スゴクほしーな しかし 高いんだろな、、、
アルミスライドの方がほしいから。。。
561名無し迷彩:03/03/28 21:43
つか、口径が違うだけなんでエアガンでは関係ないし。>G26と33
562名無し迷彩:03/03/28 22:30
とりあえず、劇中刻印ナシのが出て来てたようだから、刻印填ちまえばいいのか?
563名無し迷彩:03/03/28 23:39
刻印潰して再塗装、だけだったら結構出来そうだな(・・)(。。)
俺のアドヴァンスは、「G26」の後に、苦労して「A」を入れちゃった
直後だから、やらんけど(爆
564名無し迷彩:03/03/29 09:40
最近ベレッタで二丁拳銃がやりたくなってきますた。


M9は有るからこの際ヴァーテックでも確保してくるかな。
565564:03/03/29 09:42
ageてスマソ
       ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
      :::::,         :..::::::::  ,
  ;y=ー~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
  \/| y |)
566名無し迷彩:03/03/30 13:58
死ぬこともなかろうて…
567名無し迷彩:03/03/30 14:39
ガンスミスキャッツに一度もベレッタ92Fが出てこないのは
作者のこだわりだったのかな・・・
猫も杓子も92Fっていう時期もあったな・・・
568名無し迷彩:03/03/30 22:26
>567
こだわりつ〜かまぁ好きな銃ばっかり出してたらそうなったんだろうかなぁ
569名無し迷彩 :03/03/31 15:13
ウィッチハンター「ロビン」にP90が出てきてたのは
既出?
まんま、丸井のなんだけど…
570名無し迷彩:03/03/31 15:25
マルイのだろうがトイテックのだろうが、絵にしちまえば同じだろ。
571名無し迷彩:03/03/31 16:43
むしろワイルダネスのブッチの銃がM92SBなのはこだわりだろうか。
572名無し迷彩:03/03/31 18:09
ソノーダやイートウがあえてそういう捻くれた拘り持ってても全然不思議じゃありませんな。
でもそれは少数派だし、そういうのを喜んでくれる読者も少数派。
インナーバレル描いたり、弾頭付き薬莢が排莢されたり、薬莢ごと弾が飛んでいったり、
リボルバーなのに自動排莢されたり、マガジン下に変な穴があったり、
モデルガンメーカーの社内コードを製品名だと思ったり、現実にない口径使ったり、
ASGKとかJASGとかSMGとかいう刻印があったり、
22LRの薬莢にプライマーがあったり・・・。
そんな作家の方がはるかに多いし、それに気付かない(気にしない)人も多い。
そういう世界でしょ。
573名無し迷彩:03/04/01 00:24
>572
ソレをいっちゃぁおしめぇよ
574名無し迷彩:03/04/01 03:34
>>570
違います。
右側にレールがちゃんと付いてたから、トイテックではなく丸井です!
575名無し迷彩:03/04/01 17:00
>>553
ツァスタバにもM99って同じモデルがあるらしい(伝聞系)
で、他のと同じに+1(ジェリコなら941から942)してM100。
東欧ってことでどこかで繋がってるんだろうか。
576名無し迷彩:03/04/02 01:53
>>575
レスありがとう。月刊GUNでトコイ氏のCZ-M100レビューは見た覚えがあるけど
ライセンス生産かどうかなどは多分書かれていなかったと思う。
コントロールしにくくてグルーピングが良くないと書かれててガカーリしたような気が(w
577名無し迷彩:03/04/06 05:32
ユーゴの方のCZは「Crvena Zastaba」の頭文字でチェコのとは無関係らしい。
ググってみたらあっちのはSIG P226のコピーだって記事があったよ
578名無し迷彩:03/04/06 19:23
ゲームか…きっかけではないが、ポリスノーツのM92Fが今も印象に残ってる。
今となっては普通だが当時珍しかったレーザーサイト装備のハンドガン。
舞台は近未来、時代に取り残された主人公と共にカッコよかった…いつかは作りたいがサイト周りの資料が無い…
579赤軍派:03/04/08 23:36
サダム・フセインはブローニングHP
オサマ・ビン・ラディンはAKS74U
徳田衛一はS&W M60とロシーM351
って、三次元だし・・・。
580名無し迷彩:03/04/12 23:23
パラサイトイヴでM16好きになった。ベトナム買ったけど。
581名無し迷彩:03/04/13 00:03
「ファントム」をやらなかったら、新日本模型のハードボーラーやコクサイのM5906を血眼になって探したりしなかっただろうなぁ…と。

こういう経験した人、他にもいます?
582名無し迷彩:03/04/13 00:05
(▼ω▼)<ファントムには逆らえない
583名無し迷彩:03/04/13 00:37
ある。
程度のいいV10がいまだに見つからん。
見つかってもリアサイトが違うやつだったりシルバーだったり………。
584名無し迷彩:03/04/13 00:57
ジオブリーダーズ見てSG551が欲しいと思った
585名無し迷彩:03/04/14 03:17
どうでもいいが銃工猫のCZ75は誘拐犯が人質の娘の頭を吹っ飛ばした銃なんだな。

掃除はさぞや念入りだったろうな。。。
586仲井修一:03/04/15 19:53
こっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこっちんこーちんこーちんこっちんこっちんこ!!
587名無し迷彩:03/04/15 20:54
今日のキノを見て更にウッズマンが欲しくなった。
588名無し迷彩:03/04/15 23:23
>>585
NYで、相棒の爆弾娘が入手してくれたヤツもなかったか?
589山崎渉:03/04/19 23:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
590名無し迷彩:03/04/23 23:20
>>585
なんとなく、あのコマから見るに頭を飛ばしたようには見えないんだが。。。

あとあと出てくるのは、妄想だし。
591名無し迷彩:03/04/26 01:56
>>590
頭かどうかはとにかく殺してるのは事実だからな…
「血が、血が落ちないんだよう」
ってブツブツ言いながら洗い続けて欲しかったり(w
592名無し迷彩:03/04/26 10:20
押収→横流しまで血が付いたまま行われるんかな。
593名無し迷彩:03/04/26 14:07
どうする?アイフル?

ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/img/4751_1.jpg
594名無し迷彩:03/04/26 15:16
↑スゲー!!!でもスパスも組めるようなきっとの方がいいなあ
595名無し迷彩:03/04/26 15:22
それって香港の奴?
596名無し迷彩:03/04/26 17:58
旭日の艦隊に出ていたステンのサプレッサーモデルかっこよかったなぁ…。
597名無し迷彩:03/04/26 19:14
>593
おお、黒穴で見かけたヤツかな?
まぁ、漏れはおカネ無いからペーパークラフトで我慢汁けど(自嘲
598名無し迷彩:03/04/26 20:47
>>593
欲しい!
599名無し迷彩:03/04/28 01:58
予約しました。
600名無し迷彩:03/04/28 12:16
攻殻のアドバンスは357SIGってことでOK?
601名無し迷彩:03/04/28 14:59
>>600
オケー。
602名無し迷彩:03/04/29 10:30
交書く機動隊のアドバンスって放送されたの?
何話?
丸いからタイアップ版で発売されるんかな。
刻印だけだと思うけど、性能は保障済みだしな。
買っちゃうかもしれん。

603名無し迷彩:03/04/29 15:57
ブラックラグーンのレヴィの銃って何だったろう…確認したいけど漫画無くしたしからわからないし…
誰か教えてください。
604名無し迷彩:03/04/29 17:26
>>603
もう1冊買うなり、連載中のサンデーGXでも見ろ
……てのじゃ不親切なので、とりあえず、M92Fのステンレスモデルがベースらしいぞ
605名無し迷彩:03/04/29 18:22
>603
スライドに「SWORD CUTLASS」とか剣が二本交差したマークの刻印が入ってて
バレルが延長してあるBeretta M92F INOXベースのカスタム

ま、>604が言う通り単行本で確認するのが確実
606大森かつみ:03/05/01 07:19
パイナップルアーミーのジェド・豪士で
『CZ75』ですね、1回きりしか使わなかったようですけど…
607名無し迷彩:03/05/01 07:40
>606
東ドイツに残した娘と孫を一目見たいという実業家の護衛の話ね
ヨーロッパのプロの間でも評価が高い云々って
俺もCz75を最初に知ったのはソレかなぁ
608名無し迷彩:03/05/01 08:51
パイナップルアーミー、
他にはどんな銃を豪士は、
使っていたんだろう?
5巻のサイレントマグナムでも、
cz75らしき銃を持っていたが……
609名無し迷彩:03/05/01 08:56
ジェド豪士は普段はガバじゃないっけ?
あとはM79が印象的だったなぁ。
610名無し迷彩:03/05/01 08:57
スカラ〜電磁波
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
611名無し迷彩:03/05/01 15:43
>607の話では、バックアップにグレンデルP10かなんかを使ってたような
612名無し迷彩:03/05/01 18:47
パイナップルアーミーは漏れも好き。
そういやぁ銃身のひん曲がったモーゼル(旦那の形見)を持ったばばぁとか居たね。

GSG9(だっけ?)の隊長がM93Rだったような気が…
あとはやはり微声拳銃…

そういやモンスターにも出たね、Cz75。好きなのかな?
613大森かつみ:03/05/02 00:08
最終回近くに出てきた屁倉安堵工房の特殊水中銃は本当にあるのでしょうか?
なんかボトムズの銃みたいでカッコイイと思ってしまったんですが…
悪役が使ってました。
614名無し迷彩:03/05/02 01:18
P11水中ピストルの事かな?
とりあえず実在するよ。
615名無し迷彩:03/05/02 16:46
616大森かつみ:03/05/02 19:37
614さん
>>情報ありがとうございます、本当にあるんですねカッコイイ!
ちょっと検索してみましたが非公開モデルなんですね…
マンガだと座薬のような弾丸が発射されていたようですが、うーん。

615さん
>すごいですね、これは何かのマンガに出てくるライフルなんでしょうか?
どうやって運んできたんだ…会場まで。
617名無し迷彩:03/05/02 21:05
>616
ヤングキングOURSって青年誌で連載中の「ヘルシング」て漫画

今月号では同じキャラがもっととんでもないブツを使ってるので
コンビニなどで見かけたら御一読あれ
618名無し迷彩:03/05/02 22:16
>>615
ハルコンネンかぁ…
誰か造るだろうなぁ…とは思てたけど。

そりゃそうと、この娘オタにしては可愛いな…
619名無し迷彩:03/05/03 00:31
「リベリオン」の銃って何じゃろね?
くろがねゆう氏はM93Rベースかもしれないと書いているが。
620大森かつみ:03/05/03 01:21
617さん
>>了解です。お友達にその雑誌愛読している方がいるので今度読ませてもらいます。

618さん
>>最近コスプレする女の子も普通に可愛い子が増えてきて嬉しいですよね!
(でも膣は何のコスプレだか良く解らないのが味噌)
621名無し迷彩:03/05/03 01:36
>>619
92Fベースだった。
これだよね
ttp://freewebs.com/equilibrium-movie/BattyClericSidearmMD.jpg
622619:03/05/03 01:57
>>621
アリガトー。

なんかWAの新製品みたいでバ格好いいぞ!
623名無し迷彩:03/05/03 23:35
きっかけがガンブレード&ヴァッシュの銃というおいらはどうなんだろう・・・
624名無し迷彩:03/05/04 22:06
29話:ニコル死亡
30話:トール死亡。キラ失踪。ディアッカ捕虜に。
31話:AA、オーブにキラの探索を依頼後、そのままアラスカへ航路をとる。
32話:アスランはザフトのプラントへ。(キラも同行、ラクスと再会)
33話:キラ、クライン議長の計らいによりフリーダムに乗り地球へ降下。
34話:アスラン、ジャスティスで地球降下後にザフト離反。シーゲル・クライン暗殺。
35話:AA、アラスカ到着。ディアッカとミリィが急接近。(三人組顔見せ)
36話:簡単な補給の後パナマへ向かう。ナタルがAAを降りる。連合MS量産化。
37話:キラがオーブに戻りカガリと再会。そこでカガリが自分の姉だと知らされる。
38話:スピットブレイク始動。アスランがキラ・カガリの元へ(半分、総集編)
39話:ムウとラウが交戦するが決着つかず。(半分、総集編2)
40話:三人組とキラ・アスランが戦闘。しかし三人組は逃亡。
41話:キラ・アスランがAAに合流。パナマより宇宙へ。
42話:AAが襲われるがキラ・アスラン・ディアッカ・フラガが出撃して撃退。(新ストライク出撃)
43話:AAオーブの中立コロニーに極秘に入港。地球軍、月に艦隊集結。
44話:キラ・アスランが三人組と再対決。ザフトも参戦し乱戦状態、カラミティ撃墜。イザーク死亡。
45話:ザフト艦隊も集結。ザラ委員長はクルーゼに暗殺される。ザフト、コロニー落しへ。
46話:オーブ、コロニー落し阻止のため参戦。ナタル死亡。レイダー撃墜。ホビィドゥン逃亡。
47話:フラガとクルーゼ交戦、ともに死亡。(クルーゼはフェイク)連合とザフトの総力戦開始。
48話:フレイが乱心してキラに発砲、それを庇ったサイが死亡、フレイ精神崩壊。
49話:ザフト降伏を宣言。フォビドゥン、バスター相打ち。ディアッカ死亡。
50話:クルーゼ率いる地球軍の強行派が核も使ったコーディネータ虐殺を開始。
51話:決戦。両方疲弊して戦いが膠着状態になったところにラクスの歌が流れて戦いを一時止める。
52話:アスラン、キラを庇いジャスティス大破。クルーゼ死亡。後半はエピローグ。

625名無し迷彩:03/05/04 22:18
すいません。
624は誤爆です。
626名無し迷彩:03/05/05 02:14
クラリックの銃はM92とデザートイーグルのニコイチで作れそうね。
名前は無いのかなぁ。
627名無し迷彩:03/05/05 09:40
TVの攻殻にベクターが出てたのお。
628名無し迷彩:03/05/05 22:05
ベクターって博士か?
629名無し迷彩:03/05/05 23:48
>627
CP1ね
「≠テロリスト」の時だっけ
630627:03/05/09 00:14
わかってくれる人がいて感激デス。
631メカ中:03/05/09 10:07
CP1、マルゼンのユニットなら収まるような気がするんでつがw
632名無し迷彩:03/05/10 17:44
ガンズアンドブレイズを読んで以来51ネービーのガスガンが欲しい今日この頃。
どっかださねぇかなぁ。
633名無し迷彩:03/05/11 00:35
メタルギアソリッド3のムービー見たかい?
ランボーか、プレデターだなありゃ。

スネークの装備はガバとM16A2っぽかったけど...

http://ps2.ign.com/articles/401/401715p1.html
634名無し迷彩:03/05/11 01:07
おお、こんどはジャングルか〜
ていうか、いつ頃の時期の話だろ?
635名無し迷彩:03/05/11 01:56
スネークはもうじき死ぬはずだったから、過去編?
メタルギア(アウターヘヴン)
メタルギア2ソリッド・スネーク(ザンジバーランド)
メタルギア・ソリッド(シャドーモセス)
メタルギア・ソリッド2サン・オブ・リバティ(ハドソン川)

の、どの間だ?つか他にまだあったっけ?ゴーストバベルは別として…
636633:03/05/11 10:44
舞台はロシアらしいよ。

MGS2のお話がクソだったけど、、、
ムービー見ると欲しくなっちゃうね。
前回もムービーに騙されたっけ。。。
637名無し迷彩:03/05/13 05:01
確かにM16系っぽいけどA2にしては妙にハンドガードが細い&フロントサイトから先が太いような…
638名無し迷彩:03/05/15 23:01
メタルギアソリッド3も楽しみ…?ではあるけど

ゲーム・ガングレイブの主人公が持っていた2丁拳銃。
あれ欲しいぞ、と。
どっかで作ってそうではあるが、外で使用するには向いてなさそうだな。
家でじっくり鑑賞用ぐらいしか使い道なさそう。

あ、あと。アノ棺桶もちょっと欲しい(w
(スイマセン、わかる人だけ分かってね。ねたで…。。。)
639名無し迷彩:03/05/15 23:50
640bloom:03/05/15 23:52
641名無し迷彩:03/05/16 00:32
>638
グレイブの銃は大日本技研で作ってるよ、ガレージキットね。
マルイのグロック26を内蔵するらしいがちゃんとブローバック
していて笑えるぞ。
642名無し迷彩:03/05/16 01:29
>>641
あのデカ物に、入れるに事欠いてG26ですか(O◇O;)!?
…スゴイかもしれん。
643名無し迷彩:03/05/16 01:56
まぁ、デカイとは言っても、レイアウトとか厚みとか考えると、
中になんでも押し込めるってワケでもないからな
644名無し迷彩:03/05/16 02:11
パラサイトイブは銃好きの奴には(;´Д`)ハァハァ
もんだと思うんだけどなぁ
ここではあんまり話題出ないね・・
645メカ中:03/05/16 13:06
>>644
結構めんどいから、だと思います
爽快感がそんなにない・・・特に2は、バイハもどきなんで余計にタルい・・・全アイテム入手に確か、10周以上やらんといかんかったような・・・
M4関係の組み合わせは、サイト類があったら面白かったと思いますけどね(M203+追加マグができないとか不思議な事があった気が)
646名無し迷彩:03/05/16 17:22
>633
後発の画像を見る限り、M16A1か?
マガジンは20連。
647名無し迷彩:03/05/16 19:55
>>644
確かにパラサイトイヴは武器のチョイスがバイオよりイイ!(・∀・)
648名無し迷彩:03/05/16 22:27
>>644
パラサイトイブ最悪だろう。

銃を合体させるなんて訳解らん。
649名無し迷彩:03/05/17 00:04
は?合体?
650名無し迷彩 :03/05/17 00:26
1だと特殊効果とかを銃から銃へ移植したり
出来たからその事でしょ。合体と大して変わりない。
武器のチョイス?大してかわらんだろ。
M84F
P220
M1911A1
P8
M9
G19
M92F
G23
M1911A2
PPK
G22
M8000
DE50AE2
SP1C
USP-TU
P226
M1911A4
P228
M96
AM44
P229
Mark23
M1911A5
G20
M712
M96R
652名無し迷彩:03/05/17 00:41
もはやFFとかのRPGの武器の感覚だな(w
653名無し迷彩 :03/05/17 01:45
名前が出てくるだけで実際、性能の差は攻撃力とかの
パラメーターだけだもんな。チョイスがどうこう以前に
銃辞典に出てる銃を片っ端から選んでるようにしか見えんな。
654名無し迷彩:03/05/17 01:48
>>653
禿同。
普通、コノ手の「実銃出てきゲー」は、作ってる人の
「好みや思想」が出るモンだけど、パライブは片っ端から
放り込んでる様にしか見えん。
(単に参加スタッフが多いからかもしれんケド)
655名無し迷彩:03/05/17 01:54
でも漏れは好き
656名無し迷彩:03/05/17 02:02
>>655
「銃にハマル切っ掛け」としては良いのかも知れない(・・)(。。)
657名無し迷彩:03/05/17 06:35
>>648 バイオ厨またまた大暴れ
デザートイーグルマンセーのコスプレ大好きバイオ厨は
キモイので専用スレから出ないで下さい
658名無し迷彩 :03/05/17 12:42
>>657
バイオスレで叩いていた香具師だな。
お前の方がよっぽどキモイんだよ。
コスプレコスプレって粘着キショイ氏ね。
659名無し迷彩:03/05/17 13:15
>>657
粘着氏ね
誰もコスプレ好きなんて言ってねーだろアホが
お前頭おかしいんじゃねーの
660名無し迷彩:03/05/17 16:11
MGSのPSGー1
661名無し迷彩:03/05/17 16:16
何か最近、スレに粘着して進行に迷惑かけてる香具師目立つね。
某コテ関係に粘着してたのと同じ香具師?
別スレでも被害が出てるよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
662名無し迷彩:03/05/17 20:29
MGS3は1960年代の話だそうだ。
どうりでA1な訳やな。
663名無し迷彩:03/05/17 22:06
スパイラル(ガンガン)に出てたスコーピオンに惚れた。

でもP90が電動そのまんまなのには萎えたなぁ・・・。
664名無し迷彩:03/05/19 09:29
逮捕第一期でMP5A5とMP5A4を、
美幸が勘違いしているシーンをハケーン。
665名無し迷彩:03/05/24 14:24
エボニー&アイボリー
(・∀・)イイ!!
666名無し迷彩:03/05/24 16:17
ザク・マシンガンをフルスクしてみたいがマルイに完成品を出して欲しい・・・
さて今日はガンダムSEEDを見よう・・・フレイ様(;´Д`)・・
667名無し迷彩:03/05/24 17:17
>>664
遊園地の話だね。
あんな風なサバゲー出来るアトラクションがホントにあったらいいなぁ…
668名無し迷彩:03/05/25 01:00
ココまできてまだCounterStrikeの話が出てこないとわ
やはり日本では洋ゲーはマイナーなのか…

M4A1、SIG552、H&K USP、DesertEagle(6in シルバー)なんかがお気に入り
他にもP90なんかはマルイが出す前から好きだった

でも銃だけ見る分にはギア厨かバイオ厨にしか見えない罠(;´д`).
669名無し迷彩:03/05/25 02:22
CSじゃないけどOFPやってたらM4RISやらM40やら買っちゃったよ!BIZONってーのもほしーけど詳細不明。だれかしってる?
670名無し迷彩:03/05/25 10:05
洋ゲーの「バトルフィールド1942」は、
サブマシンガンとアサルトライフルの
特徴が良く出ててよろしい。

サブマシンガンは、連射しても弾が散らないが、
遠射が出来ない。

アサルトライフルは、遠射はできるが
塹壕や建物を制圧しようとするとき、
連発すると、ジャジャ馬で使い物にならない。

適材適所を実感できる。
671名無し迷彩:03/05/25 19:08
CSも同じく。

むしろ更に進んでアサルトライフル同士でも違いででる
AK47 威力 高、 遠射 高、 反動 大
M4A1 威力 中、 遠射 中、 反動 中
MP5  威力 低、 遠射 低、 反動 低
とかな

板違いなのでsage
672名無し迷彩:03/05/27 02:17
>>665
(・∀・)イイ!!
673名無し迷彩:03/05/27 02:17
(・∀・)イイ!!
674山崎渉:03/05/28 09:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
675山崎渉:03/05/28 09:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
676名無し迷彩:03/05/28 15:31
>669
M4もM40もOFPには出てない様な・・・

BIZON-2は「バイゾン 短機関銃」あたりがググってみるよろし
677名無し迷彩:03/05/28 17:53
678名無し迷彩:03/05/29 14:48
R.H.RのM9はグリップにKSCと萎え
679名無し迷彩:03/05/30 08:45
RHRのM9の下に付いている物は、
一体何?
なつき、胸が大きくてええ。( ・∇・)
680名無し迷彩:03/05/30 18:36
>676
すいません!追加Modっす。レスサンクス!
681名無し迷彩:03/05/31 01:34
GUN漫画ではないが楠桂の「鬼切丸」、元坊さんの鬼ハンターが梵字を彫った弾丸で鬼を倒すシーンがあるが
思いっきりマルシンの586.シリンダーのインサートまで描いてやがるし。弾もマルシンのカートだし。
鬼退治のアイテムとしては、あの系統の漫画だと刀とか呪符になりがちな中、非常に良いアイデアだったが、
資料をもうちょっと・・・どうにかして欲しかった。
682名無し迷彩:03/05/31 02:01
やっぱエボニー&アイボリーっしょ!!
683芳樹:03/05/31 02:08
俺の初めての(っていうか1つしかないけど・・)ガスブローバックは、バトルロワイアルの
三村というやつが使ってたから。
684名無し迷彩:03/05/31 02:51
俺の場合、元々持ってたPDWに、
サイレンサー、200連×2+ダブルマグクリップ、タクティカルベスト、ヘッドマスク、ヘルメット…
と買い足していったら、いつのまにか「ヘルシング邸突入装備」になっていた…
685名無し迷彩:03/05/31 11:05
>684
いっそのこと「Voo Doo People Murder People」って書いた盾も作ってしまえ(w
686名無し迷彩:03/05/31 12:26
687名無し迷彩:03/05/31 21:46
いまやってる映画の中国製M1L1ってやついいね。
冷却効果の高い回転銃身により1000発の連続射撃が可能って
ほとんど分隊支援火器だな。
688名無し迷彩:03/05/31 22:51
バイオマニアはこちらへ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054388020/l50
重複スレに付きageでお願いします
689名無し迷彩:03/06/01 00:27
映画だけど、ザ・グリード見たおかげでイサカ買っちゃった。
アレはカコヨカタなァ。
690名無し迷彩:03/06/01 11:57
少女漫画だが…「覇王愛人」とかいう漫画の銃器描写は凄かった。
…いろんな意味で。

「殺し屋」がM16系カービンで狙撃。
しかも、ストックを肩付けではなく、肩に担いでるし…
銃身にPYTHON.357の刻印があるのに、シリンダーラッチはスタームルガー…
しかも、スイングアウトの方向がコロコロ変わるし。

妹から借りて読んだんだが、久々に爆笑させてもらった。
691名無し迷彩:03/06/01 15:06
少女漫画かよ(w
てか狙撃で担ぐってもう笑うしか(w
692名無し迷彩:03/06/01 15:08
でもさすがに弾頭ごとエジェクトされたり、薬莢ごと弾が飛び出す
という表現はなくなってきたんじゃない?
693名無し迷彩:03/06/01 15:12
>>692
漏れも最近は見ないな
694名無し迷彩:03/06/01 15:19
>>689
同意。
漏れはイサカじゃなくてベレッタシルバー買いますた。
695名無し迷彩:03/06/01 20:54
>>690
そういう意味では俺ら銃オタは損してるかも。
漫画にしろ映画にしろ普通の人だったら何も気にしないで
楽しめる作品でも、銃器に関する細かい描写の間違いに
ひっかかってすぐ興醒めしてしまう。

エンターテインメントなんだから別にいいじゃん、と頭では
分かっていても、どうしても集中できなくなるんだよね。
696名無し迷彩:03/06/01 21:04
>692
最近ちらっと見たヤツでソレやってたわ > 薬莢ごと弾が飛び出す
多分当分無くなんないと思われ
697名無し迷彩:03/06/01 22:14
ドーベルマン刑事のスーパーブラックホークはスイングアウトしまつ。
698名無し迷彩:03/06/02 03:54
>>697
してたか?
通常通りローディングゲートから装填する描写は見たことあるが・・・・
699名無し迷彩:03/06/02 07:30
うろ覚えなんだけど、PE2ではPA3を撃った時に、撃った瞬間にシェルが排出されて、そのあとポンプしてまたシェルが排出されてたような気がする・・・。

700名無し迷彩:03/06/02 10:30
700ストラトス
701名無し迷彩:03/06/02 10:32
フォー!
702名無し迷彩:03/06/02 10:44
そういや昔シティハンターの悪人が持ってたXMのフレームに思い切り「ASGK JAC」と
描いてあって萎えた。
「あぁこの人は絵が上手いだけだったんだ」と思ったよ、結構詳しいと思ってたから悲しかった。
703名無し迷彩:03/06/02 17:04
>>702
そういうのってアシスタントが勝手に描いちゃう事もあるらしいから、
一概には言えないんだけどね。
ただ銃なんて「戦いの小道具」みたいなスタンスで描いてる漫画家の方が多いと思う。
銃の登場回数が多い=銃が好き(詳しい)とは限らない。
逆に銃好きの作家って、単行本のおまけコラムみたいなところを見ると
なんとなくわかるよね。まあ中にはうっとおしいぐらいの人もいるが・・・・。
704名無し迷彩:03/06/02 17:49
昔読んだ漫画でヘリのバルカン(3銃身)の発射シーンでバレルは回転せず、空ケースが3つくっ付いた
状態で排莢されてた、萎えた・・・

705名無し迷彩:03/06/02 23:37
>698
最初の頃は思いっきりスイングアウトしてたが、
あとからちゃんとローディングゲート使うようになった
とかいう話を聞いたことがないでもない
706名無し迷彩:03/06/02 23:56
>>704
止まって見える程バレルの回転が早かった。
3つくっついて見える程排莢が早かった。
ってのはどお?(w

>>697、702
・・・だめだフォローできん。

>>695じゃないけど、こんなところでチョット気になりだすと
作品全体に興ざめするのはつらいなぁ。
707名無し迷彩:03/06/03 05:52
バイオスレの奴がここを荒らせって書いてたから
そろそろアラシがやってくるぞ
バイオハザードヲタ最悪氏んでくれ

111 名前: 旧スレ粘着 [sage] 投稿日: 03/06/02 21:02
旧スレの住人は、【きっかけは】アニメ・ゲームに出てくる銃【コレ】
へ行きました。
荒らす方はもう追って来ないでください。
708名無し迷彩 :03/06/03 14:23
見てると他スレで迷惑かけてるのはアンチバイオヲタ。
ってかお前が荒らしだろ?ウザイから消えろよ。
709名無し迷彩:03/06/03 14:43
>>708
バイオ関係者はコスプレスレにでも逝け
710名無し迷彩:03/06/03 15:21
>>708
あんたは上げてるから不利ですな
711名無し迷彩 :03/06/03 15:22
>709
コスプレキモーキモーキモーイ
712名無し迷彩:03/06/03 15:53
最近のアンチバイオは下げることを覚えたようだな(藁
713名無し迷彩 :03/06/03 16:05
コスプレキモーキモーキモーイ
714uy:03/06/03 16:12

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

715対アンチバイオ厨:03/06/03 18:18
たいした荒らしじゃなかったね。
このまま,スルーで逝きましょう!
716名無し迷彩 :03/06/03 18:32
>>713
ハゲんな!
717名無し迷彩 :03/06/03 18:34
対アンチバイオ厨ってお前もコスプレヲタクか?
キモイんだよ
キモイな、このスレ
719バイオヲタ:03/06/03 18:51
キモイな、この718
720名無し迷彩:03/06/03 18:59
きっかけは、
限定砂漠鷲と
侍刃・汁版。
721名無し迷彩:03/06/03 21:06
今後バイオ関係はこちらでよろしいのでしょうか?
だれかオリジナルバイオのジルのコスプレでゲームに参加してる方いますか?
いろんなサイト見たけど気持ち悪い人達ばかりだよね
美しいジルでゲームしたい
722名無し迷彩:03/06/03 21:15
おまえが気持ち悪いんだよ、それとも人の事言える外見なのか?
俺らが鑑定してやるから写真上げてみろよ。
723名無し迷彩:03/06/03 21:18
>>722
禿同

とっとと上げろやゴルァ!!
724名無し迷彩:03/06/03 21:22
以後、このスレは>>721の顔を皆で批評するスレになります。
725名無し迷彩:03/06/03 21:25
おい!MGSをわすれてないか?
726名無し迷彩:03/06/03 21:26
恐らく>721は雷電そっくりなカッコメンなんでしょうねw
727名無し迷彩:03/06/03 21:28
>>721
バイオ銃の話なら隔離スレでやれ。
728名無し迷彩:03/06/03 21:29
まぁまぁおまえら、これでも見て落ち着け
ttp://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20030603055730.jpg
729名無し迷彩:03/06/03 21:31
>>721の恋人でつか?
730名無し迷彩:03/06/03 21:44
>728
ワロタ
731名無し迷彩:03/06/03 21:50
で、721のコスプレ写真はまだなの?
732名無し迷彩:03/06/03 21:53
http://www.thesupplybunker.net/weapons/us_shotguns.htm
ザブングルのこれが忘れられん!
733名無し迷彩:03/06/03 22:12
ヘルシングのジャッカルかカスール
734_:03/06/03 22:14
735名無し迷彩:03/06/03 22:56
>733
ハルコンネンも欲しい。
もちろん精霊さん付きで!
736722:03/06/04 06:12
検索汁
737名無し迷彩:03/06/04 06:19
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33672540

ジルのコスプレ発見
落札者は相当な晒し上げでつな
738名無し迷彩:03/06/04 13:17
バイオヤロウは変態ばかり
739名無し迷彩:03/06/04 13:56
いっぱんのアニヲタと比べると
バイオ好きの方が、理知的で通常の社会生活を送ってる人間が多い
740名無し迷彩:03/06/04 14:05
何が一般で何が特殊なんて、数値で比率でも出さない限りは決めようがない。
アニヲタだろうとバイオヲタだろうと痛い香具師は痛いし、
常識持ってるやつはきちんとTPOをわきまえてる。
ヲタなんてアニメだろうがバイオだろうが、興味無い人にしてみれば
どっちもキモいって思ってる。目くそ鼻くそ。
ジャンルで分けれる問題じゃないだろ?
741名無し迷彩:03/06/04 14:43
一般人からすれば、だいたいここに書きこんでるだけで
充分痛いしキモイ
742名無し迷彩:03/06/04 14:53
所詮、便所の落書き。
743名無し迷彩:03/06/04 17:15
ただいま>742が核心を突きました。
厨房相手に荒らしてるやつの見てると痛々しいな。
744名無し迷彩:03/06/04 18:46
それ以前におまいら銃ヲタがキモいという事実を知れ。
745名無し迷彩:03/06/04 19:04
>>742
オマエモナー
746名無し迷彩:03/06/04 19:12
粘着キモイ
747名無し迷彩:03/06/04 19:24
それ以前におまいらとか言ってる時点でキモいという事実を知れ。
748名無し迷彩:03/06/04 19:30
>>744
オマエモナー
749名無し迷彩:03/06/04 19:30
>>748
オマエモナー
750名無し迷彩:03/06/04 19:32
>>749
オマエモナー
751名無し迷彩:03/06/04 20:46
ルパン3世のOPでデリンジャーを知ったよ(銃の名前を知るのはもっと後だけど)。
不二子が口紅を入れてたのが印象的だった。

ムスカのエンフィールドもそうだけど、中折れ式ってカコイイとオモタ。
752名無し迷彩:03/06/04 21:30
GTOの作者が書いた「RHR」が最近発売されたけど、
あれは突っ込みどころ満載。思わず買っちまったけど、
色んな意味で絵が綺麗なので、買って損はないと思われ。
753名無し迷彩:03/06/04 21:44
>>752

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07113682
これね。いつのまにか単行本でてたんだ。連載の時に読んだけど、
M9のグリップに大きくKSCって入ってるくらい露骨だからむしろ感動。

まあ女子高生+GUN漫画にしては、主人公が暗いキャラじゃないから
そういった描写なしで読めば楽しめるけど、やっぱ露骨杉
754名無し迷彩:03/06/04 23:31
>>751
批判する訳じゃないんだが、ルパンOPのデリンジャー(ここではレミントンダブルデリンジャーのことだと思われるが)
には作画上の写りの良さを優先したと思われる大嘘があるのは知ってるよな?
アレは中折れ式と呼べるのだろうか・・・?

ムスカのエンフィールドは俺もはまったクチでつ。マルシンのポリス買いますた。
で、あの超速リロードを試すも失敗。ぜってぇ無理だって、あれ。
モデルガン用カートだとブレークしたときにきれいに飛ばないし・・・
ダミーカート買ってきてケースだけ切断しよっかな。エジェクト用に・・・
755名無し迷彩:03/06/04 23:45
>>754
ムスカを目指す、そんな貴方に朗報。
カートばらして後ろのリムがついた筒だけを使用してエジェクトしてやると、
それなりに飛んでくれる。
ただかなり短小な薬莢になってしまうけどね。
756名無し迷彩:03/06/04 23:50
>>754
>には作画上の写りの良さを優先したと思われる大嘘があるのは知ってるよな?

ゴメンその大嘘知らんわ・・・
不二子がデリに口紅入れてそれがそのまま飛び出すとこしか覚えてない。

ムスカのリロードは劇場で観た時に早いと思ったよ(w
あれ3秒かかってないんじゃない?
757754:03/06/05 01:12
>>755
やったやった(笑)。その方法だと、確かに勢いよく飛んで楽しい。
しかしゆっくりとブレークするとカート全体がシリンダーから出て、最大まで折ったときに
ポロポロと落ちるんだよな。エジェクターの長さプラス数ミリ程度の全長を持つカートがありゃいいんだが・・・


>>756
不二子の口紅デリンジャー、なにが大嘘かというと、本来のデリンジャーはバレルの上の後ろ側にヒンジがあって、
装填排莢の時は銃を構えた状態で下から上に回転運動というか、銃身を折るのよ。
ルパンのOPではそれが逆で、エンフィールドと同じように銃身を下方向に折って口紅を詰めてた。
何かあのシーン、信号銃みたいだったでしょ?
こないだマルシンから8ミリ弾のデリンジャーが発売されてたからそれ参考にするといいよ。
マルシンのはケースレスながらも実銃と同じ装填方式だから。

やっぱ早いね、ムスカ(笑)。大体実銃のエンフィールドで連射してすぐバレルを折るとき
火傷しないかとも思うが・・・
758名無し迷彩:03/06/05 01:44
>>753
あの人の漫画の挿絵にちょくちょく出てきてたし、わざとじゃないの?
759名無し迷彩:03/06/05 03:23
アニメでもゲームでもなく洋画なんだけどエンフィールドの話題が出たので・・


わざとカートを抜いておいて、
ズボンから引き抜いたときに残弾確認してショボーンとするインディージョーンズごっこ。

760きも〜〜〜い:03/06/05 06:13
さあ、どうしたんだ?
ヴァカでヴォケな荒らしども、話題についていけないんだったらとっとと出て行けや!
貴様らは、所詮マニでもヲタでもねーんだよ、この一般ピープルどもが、
一般人気取るのがそんなに楽しいの?むしろ、一般人のほうが能無しで使えないと思うのだが・・・。
>>748〜750が、最後の雄叫びらしいがかなりツマラン。荒らしネタが思い浮かばないんだったら、
来るんじゃねーよ。そこんとこ

宜しくお願いします。
761きも〜〜〜い:03/06/05 06:16
つまり俺が言いたいのは・・・
>>740
>>741
ってこと。わかったかい?反論もできないチンカス野郎くんよぉ!
762名無し迷彩:03/06/05 06:18
>>760
釣り師ならもう少しまともな文章をかきましょう




バイオヲタクさん!
763名無し迷彩:03/06/05 10:08
まあ、相手にしないって事で。
764名無し迷彩:03/06/05 11:02
765名無し迷彩:03/06/05 11:34
解説をよく読め
766名無し迷彩:03/06/05 11:48
思いっきりフロントヘビーだね。
バイポットの長さも・・・空でも撃つ気か?
767名無し迷彩:03/06/05 12:37
サクラ大戦のエリカの銃カコイイ!
それがキッカケかな…
768名無し迷彩:03/06/05 12:42
>>764
カコイイ!!
769名無し迷彩:03/06/05 12:58
>>764
これ立体化したらたぶんサイト低すぎて覗けないね、グリップセーフティも
邪魔だし、100年後の銃でもバレル長くないと命中率良くならないの?とか
色々疑問がてんこもりだね。
でもデザインは好きだぁー!


770名無し迷彩:03/06/05 13:47
自分が最初に買ったバイオのは侍エッジとM93R
バイオで銃を意識しだしたからな〜

関係ないがアニメ版ヴァッシュの銃のガーレジキット再販されないだろうか
771名無し迷彩:03/06/05 14:03
>>770
ttp://www.poseidon.co.jp/1F/req.html
リクエストはされてるみたい↑
772名無し迷彩:03/06/05 14:10
>770
うん、ぼく既に票いれてる
773名無し迷彩:03/06/05 14:17
>>764
未来銃としての雰囲気を出そうってはわかるけど、やっぱり最初に思うのは「士郎正宗」。
特に急角度に曲がってて、銃にセットした際にグリップと一体になるような
マガジンのデザインが、まんまセブロだなと。
774名無し迷彩:03/06/05 14:26
自作自演野郎大暴れだな
775名無し迷彩:03/06/05 14:40
おまいら板違い
776名無し迷彩:03/06/05 22:38
>>732
遅レスだが、ザブングルいいね。こないだ新作ゲーム出たし。

<ザブングルに出た銃>
ジロン: FN ブローニングハイパワー・ターゲット
ラグ: H&K P7
エルチ: ベレッタ M84(ほとんどナイフで出番ナシ)
ブルメ: エンフィールド
ティンプ: コルトSAA フロンティア
ホーラ: モーゼル C96
ファットマン: K&Y4S イラプション
チル: Vz61 スコーピオン
ダイク: M10-B ハイスタンダード
ゲラバ: コルト ガバメント
777名無し迷彩:03/06/05 23:55
>>776
ラグってP7かよ。M8?M13?
778名無し迷彩:03/06/06 00:36
>>776
ジロンの銃はミリタリー
779名無し迷彩:03/06/06 13:25
ヲタキモ度数上昇中
780良スレキボンヌ:03/06/06 17:01
やっと良スレになりましたね。
バイオ厨はシカトに弱いので、
放置しとけば勝手に消えますよ。
781悪スレキボンヌ:03/06/06 19:19
おまいらバイオ最高だぜ
782名無し迷彩:03/06/06 19:24
アウトロースター(アニメ)
のキャスターって知ってる?あれでないのかなぁ・・・
783ff:03/06/06 19:30

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

 
784名無し迷彩:03/06/06 19:37
>>782
時期逃したね。漫画も本人が事実上の連載再開なし宣言しちゃったし。
785名無し迷彩:03/06/06 20:12
エンフィールドのガスガンキボンヌ。これでマリアかムスカになり切りたい。
786名無し迷彩:03/06/06 20:40
技研の瓦礫買え
787785:03/06/06 21:14
>>786
カート式じゃなきゃイャン。
788名無し迷彩:03/06/06 21:19
>>758
腕に自信があるなら行ってみるぽ。
http://www.poseidon.co.jp/2F/enfield/en_1.html エンフィールド改カート式ガスガン
↑ここに行けばマリアになれるよ
 (姿までは変わらないが・・・。)
789てぽどーん:03/06/06 21:24
↑激しく誤爆
×・・・>>758
○・・・>>785
790785:03/06/06 21:32
>>788
レスサンクス。でも材質はレジンかな?変形が心配だ…。
791_:03/06/06 21:33
792名無し迷彩:03/06/06 21:44
エクスドライバーを見てカンプピストルが無性に欲しくなった俺は逝ってよしですか?
793名無し迷彩:03/06/06 22:17
>>782
アウトロースターのキャスターなつかすぃ。
レプリカでたらほしいかも。もちろん弾丸は全No付属(w


FFUで主人公が使ってた銃はどんなのか忘れたなぁ。
794名無し迷彩:03/06/07 00:05
>792
買ってよし!
795俊郎:03/06/07 05:55
みんな臭そうですね
796776:03/06/07 06:23
懐かしかったので「ロマンアルバム」引っ張り出してきて書いた。

>>777
設定画のグリップには「P7」しか書いてない。マガジンの絵が装弾数8発なんで、M8だな。
ポリゴナル・バレルの指定があるのはマニアックだなあ。

>>776
ミリタリーってタンジェントサイトだろ。ジロンのはマイクロサイトだったよ。
マリアが戦闘に加わる決心する銃もコレ。

他に出てくるのはウージー、MP5K、ブッシュマスター、M60、M9、チーフスペシャルなんか。
ほぼ何でもアリだな。
良く出てくるロケットランチャーがM-30-A1 キユサ81mmロケットランチャーって書いてある
んだが、ググっても見つからなかったんで架空かも。ブルメがホバギーに付けてるヤシ。
797名無し迷彩:03/06/07 13:44
798名無し迷彩:03/06/07 14:05
なんか香ばしいと思ったら
バイオ野郎が紛れ込んでいるのか
799名無し迷彩:03/06/07 14:10
>>798
邪魔
800名無し迷彩:03/06/07 14:11
800ストラトス
801名無し迷彩:03/06/07 14:15
802名無し迷彩:03/06/07 14:16
803名無し迷彩:03/06/07 14:29
>796
オープニングのジロンの銃ってミリタリーじゃなかったっけ?
DVD未見なのでリアルタイムで見ていたから記憶が曖昧だけど。
ロマンアルバムで確認しているならターゲットで間違いないと思うが。。。
もし出来たらオープニングの設定も同じかだけ教えてくれまいか?
804名無し迷彩:03/06/07 14:35
>>803
邪魔すんじゃねーぞボケェ
805名無し迷彩:03/06/07 14:43
ジロンのHPって確かスライドとフレームが別タイプのを組み合わせていたような・・・。
当時、某コミックボ○ボ○誌でジロンタイプの作例が載っていたな。
806名無し迷彩:03/06/07 17:21
なんか元鬼紋連中が宣伝目的で書き込んでるような
807名無し迷彩:03/06/07 21:43
>元鬼紋連中
なにそれ?
808名無し迷彩:03/06/08 01:50
>804
よそでやれ

>806
大日本技研のことか?
809名無し迷彩:03/06/08 10:04
菊門
810796:03/06/08 11:14
>>803
ロマンアルバムのオープニング画像のスチルはリアサイトがはっきりしなくて
わかりませんすんません。代わりに設定画うpしました。
ttp://wave.prohosting.com/2chgun/gup/img-box/img20030607184918.jpg

GUN誌別冊によるとこのタイプのサイトが付いてる「ターゲット」はパックマイヤー製の
ラバーグリップが標準装備なんで、805の言ってる「フレーム」ではなくて、ターゲットの
「グリップ」をノーマルに戻したもの、にすれば形は合いますです。でもそれだけだとまだ
フレーム色がステンレス+レバー類が黒っぽくてアニメのイメージとは違うんですわ。

アニヲタな漏れにはこれ以上詳しく調べられませんのであんまし偉そうなこと言うのは
止めときます。金属部分はターゲットの形。ほんでそれをカスタムしてるんでないか、
くらいに言い直しときますスマソ。

タナカのガスブロにはミリタリーしか無いんよね、まだあったら欲しいかも。
811名無し迷彩:03/06/08 14:12
>>810
あのターゲットサイトは当時のオプション装備で、「ターゲットモデル」でなくとも
別途注文して付ける事ができた。スライドやフレームも素材(ステンレス等)で
バリエーションがあったわけだし、ハーフシルバーモデルも売られてた。
ハンマーがリングハンマーな部分から勝手な予想すると、1973年以前のハイパワーを
カスタムしたものだと思われ。唯一セーフティがFN純正ではないカスタムパーツだけど、
これは実在する。確かハイパワーのコンパクトカスタムを作ってたメーカーが
販売していたはず。
タナカはミリタリー系の他にMk3も出してるよ。ただ上記のモデルを再現したいなら
JACの中古探した方がいいかも。サイトに関してはまったく同じもの出してたし、
オプションでリングハンマーもあったから、セーフティさえ我慢すればかなり近いもの
ができる。
812名無し迷彩:03/06/08 16:49
>>810
アニメで銃1つにここまで細かく描写されてたっけ?
まぁ、ハード面はウォーカーキャリアしか見てなかった訳だが。

レンタルにあったし久しぶりに見てみようか。
813803:03/06/08 18:59
>810
画像うpありがとん。
なるほどサイトが交換されていますね、セーフティーもアンビと。
この作画だと一瞬タンジェントサイトに見間違えるかも、
結構こった設定だったんだね。
オープニングのマグチェインジで大騒ぎした事を思い出しまつた。
814名無し迷彩:03/06/09 15:39
やっとバイオ厨が来なくなったな
815名無し迷彩:03/06/09 17:11
消えろアンチバイオ厨
816名無し迷彩:03/06/09 17:13
かゆ
うま
817名無し迷彩:03/06/09 17:19
>815
これだからバイオ厨はウザイんだよ
お前が消えて無くなれ
818名無し迷彩:03/06/09 17:20
粘着よりはマシだがな
819名無し迷彩:03/06/09 17:26
禿同
820名無し迷彩:03/06/09 17:40
>>817
お前が元凶なんだよ。
くだらんことでネチネチと煽るからみんな頭にきてるんだよ。
それぐらいわからんのか?
ああそうか、昼間から書き込むような
低脳デブヲタヒッキーのお前にはわからんか(藁
821名無し迷彩:03/06/09 17:41
厨ども、放置を知れ。
822名無し迷彩:03/06/09 17:44
>>820
うるせぇなバイオ厨
823名無し迷彩:03/06/09 17:45
>>822
まともな反論もできねーのかよ
粘着野郎(藁
824名無し迷彩:03/06/09 17:47
825名無し迷彩:03/06/09 17:49
アンチバイオは頭が悪いということが判明しました
826名無し迷彩:03/06/09 17:54
バイオって単語が出ると必ず荒れるのは仕様ですか?>ALL
827名無し迷彩:03/06/09 18:02
>>826
約1名
バイオ限定銃が買えなくてバイオ厨を僻んでいる厨がいる模様。
好きな言葉は「キモイ、自作自演、バイオ厨」
迷惑だから早く死んで欲しいね。
828名無し迷彩:03/06/09 18:07
限定銃は全て持ってますが何か?
829名無し迷彩:03/06/09 18:09
>>828
何だ。
何気にバイオ好きなんじゃん(w
もっと仲良くしようよ。
同じガンヲタなんだし。
830名無し迷彩:03/06/09 18:15

もっとなかよくしていいのでつかw






ねっとりと遊んでくれるのでつね、同じガンヲタなんだしw
831名無し迷彩:03/06/09 18:16
>ねっとり
いやらし過ぎる!
832名無し迷彩:03/06/09 18:17
バイオ厨に転売するためだヴォケ!
833名無し迷彩:03/06/09 18:28
ここも例の粘着の餌食か?
834名無し迷彩:03/06/09 18:29
以後放置で
宜しくおねがいします
835名無し迷彩:03/06/09 18:37
なんだよ、あの粘着デムパはアニオタか?どうりでキモイ訳だ。w
836名無し迷彩:03/06/09 18:50
ガンオヲタにキモイって言われてもねぇ
837名無し迷彩:03/06/09 23:38
     /\⌒ヽ
   /  /⌒)ノ おまいらもちつけ!
  ∧_∧ \ ((   ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ ヽ
(O   ノ ) ̄ ̄ ̄( )__  )
  )_)_)  (;;;;;;;;;;;;)( (_(
838810:03/06/10 23:54
>>811
おお、詳しい方降臨。お勉強になります。アリガd。
なるほど取り付け部分は台形切り欠きのままなんでスライドそのものはスタンダードと
同じですね。ハンマーもオプションで選べるんですか。
タナカで揃えるとするとリングハンマーはM1935のままでいいからこれを買って、セフティは
MkIII用を部品請求して自作で延長? マイクロサイトは自作はキツいなあ。
ヌルいのでJAC探すほどの情熱は無いです折角紹介してもらったのにすんまそん。

>>812、813
動画でも結構描き込みは細かいです。チェッカーやセレーションの密度がちょと少ないくらい。
さすがにアニメ画像そのものをうpするとヲタ臭さに気分を害する方が居そうなのでやめとき
ますが(笑)。
839名無し迷彩:03/06/11 15:53
バイオヲタ最悪
840名無し迷彩:03/06/11 17:38
(w
841名無し迷彩:03/06/11 18:11
ざっと見ると年齢層低いのかな・・?
俺はオッサンなんで
ターミネーターを見て、
JACのAR-18、UZI
マルイのAMTハードボーラーを買い、
暫くしてシェリフからSPAS12が出た時は歓喜したよw
広告が出てから発売まで一年以上かかったがw
842名無し迷彩:03/06/11 19:34
一応アニメ・ゲームのスレなんだがねぇ…
映画のスレないからいいのかな?
843名無し迷彩:03/06/12 01:12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1048773606/
が、ログを見ると映画のスレとして機能しているっぽい。
844名無し迷彩:03/06/12 01:12
>>842
スレ違いとか言われたら映画と銃のスレを立てればいいじゃん。
845名無し迷彩:03/06/12 01:23
841>>漏れもオッサンじゃ
ジパング見て、ヒッソリ南部とモーゼル買った。イイ(゜∀゜)!
846名無し迷彩:03/06/12 01:44
>>521に影響されて俺もM84FS欲しくなってきた・・・
スパイパック黒買おうかな・・・
でもわの銃は一度も買ったことないしな・・・
847名無し迷彩:03/06/12 01:58
>846
欲しくなった時が買い時

この銃を買えば、どうなるものか危ぶむなかれ
迷わず買えよ、買えば分かるさ

駄目だったら売り飛ばせ(w
848846:03/06/12 18:47
そうだな・・・
背中を押してくれてありがとう!
って後から言えるといいな・・・
849名無し迷彩:03/06/12 20:06
俺の友人は今まで「エアガン?ガキみてー」と馬鹿にしてたくせにバイオにはまってから
狂ったように買い始めた・・・バイオ登場銃限定で。
バルカンまで買ったのには驚いたよ、そこまで影響受けるゲームか?
850名無し迷彩:03/06/12 20:20
バイオに限らず、ゲームに影響されてエアガンを買ったって人は多いとおもふ
でもバルカンまで買うとは・・・漢だな・・・
851名無し迷彩:03/06/13 05:57
>>849
バイオ厨は金持ちが多いからな
登場人物の時計も6万、装備品も5万くらいだが
普通に売り切れてる

そんな漏れもトイのバルカソ買ってしまったが
852名無し迷彩:03/06/13 12:38
つかアニメ、ゲーム、映画などの影響を全く受けず、純粋に「銃が好き」と云う理由で
この世界に入った奴が居るのだろうか? 居たらちょっと怖い気もする。
853名無し迷彩:03/06/13 13:29
アニオタな時点でコワイ
854名無し迷彩:03/06/13 14:02
>>852
自称そういうヤシはいるけどね。
人を馬鹿にするために、自分の過去を封印してるヤシが。
855名無し迷彩:03/06/13 14:53
>>852
銃を好きになったきっかけはバイオでも町のおまわりさんでもが何でもいいのだが人のきっかけをけなす奴の方が痛い。
856名無し迷彩:03/06/13 14:55
>>852
確かに。
857名無し迷彩:03/06/13 16:14
でも正直銀玉鉄砲かったきっかけはなんだったか思い出せん。
初BBエアガンはルパンで名前知ってたP38ってので覚えてるんだけどな。
858名無し迷彩:03/06/13 22:38
漏れも銀球鉄砲買ったのはルパンといったアニメの影響だったかは
分からないなぁ。ルパンを見て銃に興味を持ったのは事実だけど。

50歳以上のいわゆるオールドファンなんかはアニメ、ゲーム、映画
の影響は受けてないんじゃない?
ただそういった人たちも実際に使ってみてとか、どこかの軍人さんが
身に着けてるのを見て好きになったんじゃないかな(完全な憶測だけど)

要するに誰でも憧れからこの世界にハマったんだろうし、その憧れの
対象が実銃だったかアニメだったかの違いだけだろう。
>>855には激しく同意。


・・・江戸時代とか火縄銃オタとかいたんだろうな、やっぱし。
859名無し迷彩:03/06/13 23:50
映画だろうがゲームだろうがアニメだろうが銃を好きになるとっかかりに
貴賎はないだろう。それを根拠に人を卑しめる香具師のがよっぽど卑しい。

ただ、アニメ、ゲームから入った香具師は知識も何もそのアニメや
ゲームのレベルで止まっているのが多いからいやがられるんだろう。
「パイソンはM4より強いんだぜ!ゾンビも1発さ!」なんてことを
いつまででも言っているからバカにされるんだ。
オールドファンが少ない情報を血眼であさっていた頃にくらべて
何十倍もの情報が溢れているんだ、ちょっとその気になれば正確な
知識も情報も手に入れられるはず。
入り口はどうでもいい、その後どこまで入り込めるかの問題だろうな。
860名無し迷彩:03/06/14 00:55
バイオでマグナムが一番強いってのは納得いかんな
861名無し迷彩:03/06/14 01:29
>>859
>「パイソンはM4より強いんだぜ!ゾンビも1発さ!」
本当にいるのか?こういうやつ?
少なくともこの板では見かけないな・・・

というか別に「マグナム最強!」とかって思っても別にいいじゃん。
実銃ならともかく。
エアガンで遊ぶのに不自由なことなんてないだろ?
ガンヲタなら実銃のことも知るべきと強制する権利もない。
全てのガンファン=実銃知識もある
なんてことは絶対ありえないし。
それにケチをつける奴に問題があるよ。
同じ趣味を持つ仲間なんだからもうちょっと仲良くすればいいのに・・・
誰に言ってんだろオレ・・・
862名無し迷彩:03/06/14 01:55
>861
イイ悪いはともかくとして、実銃の知識を求めるようなやつらと、
知識がアニメやゲームのレベルで止まってるやつらの間には、
「同じ趣味を持つ仲間」とは言い難いくらい深い断絶が有る、と個人的には思う。
実銃の知識が無い、得ようとしないヤツらまで「ガンファン」に含めてくれるな、と。

ま〜ハタから見れば五十歩百歩には違いないんだが。
863名無し迷彩:03/06/14 02:25
別に良いんじゃないのか。
漫画やアニメ、ゲームで間違った知識ついてよーが
別に詳しいこと知ってるから人間としての価値が↑って訳じゃあんめぇ

俺は別に同じ趣味のヤシとしてほっとくがなぁ


そんな俺はゲームからこの趣味に入った人間。ギアやバイオじゃないが
864名無し迷彩:03/06/14 02:44
俺の世代だと、「ワイルド7」とかかな〜>きっかけ
アレも当時の漫画的には結構リアル表現だったのだけど、
興味もって色々調べていくと、実際と違う、ってのが
見えてくるのだよね。その時感じた
「ちょっと大人になった感じ」
が癖になって、未だにやってるんだと思いますわ、うん。
865名無し迷彩:03/06/14 12:04
ガンオタが、銃が出てくる漫画や映画の
アラ探ししている時の目って輝いてるよね(w

で、ノンケの友人から「バカじゃない?」とツっこまれて
鬱になる、と・・・。
866名無し迷彩:03/06/14 15:45
アラを探すんじゃなくて、銃器関係に詳しくなってくると
どうしてもそう言うアラが目に付いてきちゃうんだよ。自然と。
867名無し迷彩:03/06/14 15:51
>866
そうそう。純粋に楽しめなくなる。カット反転でエジェクションポートが逆とかw
868名無し迷彩:03/06/14 17:01
>865氏
激しく同意。
こないだ同僚とバトルロワイアル1の映画見てて

漏れ「何だあのUZIは。 装弾数100発は裕にあるぜい」
また漏れ「おいおい、M9が7発で玉切れかYO」
またまた漏れ「スパスはセミオートやっちゅうねん」

同僚「やかましい 氏ね

ズ――ン…
869名無し迷彩:03/06/14 17:09
誰かストラトス・フォーを見て64式を買った勇者はいないのか?
870名無し迷彩:03/06/14 17:27
>>868さん
最後のシーンじゃセミで撃ってたよ。
撃つ前にコッキングしてたけど。
871名無し迷彩:03/06/14 18:22
新旧キモヲタ勢揃いって感じっすね
872名無し迷彩:03/06/14 18:44
>>868
漏れ「何だあのUZIは。 装弾数100発は裕にあるぜい」
↑マガジンが長いのに気付かなかった?
また漏れ「おいおい、M9が7発で玉切れかYO」
↑はじめから7発しか入ってませんでした
またまた漏れ「スパスはセミオートやっちゅうねん」
実は手を滑らせてただけです
873名無し迷彩:03/06/14 18:50
>>872
オモシロクナイ
センスナイ
874名無し迷彩:03/06/14 19:12
スパスに関して言えばショットガンの視覚効果もあるんでしょうよ。
ジャキンなりシャコンなりやったほうが絵面がいいでしょ。

メリケンのポリースオフィサーは格好良く(正確には犯人に威圧感を与えるように)
ショットガンを扱う訓練もするとか。
875名無し迷彩:03/06/14 19:31
>>868
ワラタ(w
俺と同じ(w
876名無し迷彩:03/06/14 19:53
>>868>>875
( ゚,_ゝ゚)ピッ
877名無し迷彩:03/06/14 19:53
>865
>866も言ってるが、おかしな描写があれば、
ことさらあら探しとかするまでもなく気がついてしまうからなぁ

漏れは、むしろ、きちんと描いてある作品にであった時の方が目が輝いてるね(w
878872:03/06/14 20:35
>>873 氏ね
879名無し迷彩:03/06/14 21:22
リアルにこしたことはないけど、それよりも描き方が気になるね。
別にシングルカラムのガバが20連射しようと、オートがブローバック
しなかろうと、その場面で効果的に使われていればそれはそれで
いいんじゃないかと。
確かに妙な描写は気が付くことが多いけど、場面で違和感が無ければ
気にしない。その方が楽しいしね。

マトリックスでのネオとエージェントの撃ち合いで互いの銃が
ブローバックしてないっての最近気が付いたよ(w
880名無し迷彩:03/06/14 22:50
>>873
そうとしか考えられないじゃネーかYO!!!
お前は理由考えれるんか?お?言ってミロや、兄ちゃんよぉ〜(  ̄Д ̄)ノ(゜∇゜|| )ヾひぃぃぃ
881名無し迷彩:03/06/14 23:23
リアルにするのも作品によりけり。

バカボンに出てくるおまわりさんはリボルバーで100連発ぐらいするけど、
あれをいちいちローディングする場面があってもちっとも面白くない。
逆にシティーハンターでリボルバー100連発されると萎えまくり。
882名無し迷彩:03/06/14 23:29
ムスカ様のエンフィールド3秒リロードはリアルでつか?
883名無し迷彩:03/06/14 23:44
やってやれないことは無い
884名無し迷彩:03/06/15 00:04
>>882
アレはマジでびびった(*´д`*)
885名無し迷彩:03/06/15 00:30
書斎にこもって、ひとり黙々と装填の練習している所を
想像するとほほえましいな。
886名無し迷彩:03/06/15 02:30
キノのカノンってなんでつか
887名無し迷彩:03/06/15 10:33
>874
それは多分そうなんだろうけど、だったらSPAS使わなきゃいいじゃーん、と思うのよ。
作る側の無知(と、視聴者への甘い考え)が見えるのがいやなの。
銃描写はその一つであるだけ。
888名無し迷彩:03/06/15 10:46
>>886
気になりますねえ。

「ウルフス・レイン」のレバーアクションリボルバーライフル? を見てから、マルシンの
ウインチェスターが気になって仕方が無い。ウルフスのはあれの弾倉がリボルバーに
なってるようなカッコだけど、架空かな?
889名無し迷彩:03/06/15 12:39
>>886
読んだことないので保証は出来ないけど、絵を見る限りでは、コルト51ネービー。
どこかからモデルガンが出てたと思う。

>>887
スパスやベネリM3みたいに、セミ・ポンプ切り替え式のショットガンは、作動の確実性を求めるためにあえて手動で撃つ場合もあるので、そう考えれば逆にリアル。
890名無し迷彩:03/06/15 16:10
>>889 無知知ったか厨光臨
891名無し迷彩:03/06/15 17:15
あの映画に関しては、使ってるヤツがいわば素人同然
なのでスパスがオートリロードショットガンだと知らなかった、
ってことで許してやれないか?(w
892名無し迷彩:03/06/16 00:24
>>887
バトロワって小説でわ川田は「SPAS」ではなく、「レミントン」だったと思われ。
映画でもレミントン使えって感じ
893名無し迷彩:03/06/16 00:36
でも正直、日本の映画でのレミントンは見飽きた。
わざわざSPASのプロップ作った辺りは評価しても良いかと。
894名無し迷彩:03/06/16 00:46
結局、映画やマンガの銃器って「武器の記号」なんだよな
…極端な話、せっかくのリアル形状プロップも、
そういう記号扱いしかしないのだったら、いっそ落語み
たいに「全部扇子で見せる芸」でも良い訳なんだが(w
895名無し迷彩:03/06/16 00:53
>>888
完全に架空のデザインです。保安官のオッサンの銃。
デザイナーの言うことには、色々な銃の悪いところを寄せ集めたデザインだそうです。
896754:03/06/16 01:25
>>893
あのスパスはVシネマの使い回しじゃないのか?
それともマルイのガワで新規作成したのかな?なんにしてもショットガンフェチな俺としては
うれしかった。シェルも青色か何かだったし。(赤シェルは見飽きた。)
あと原作によれば支給された銃には説明書がついてたとか言う描写があった気が・・・
とすればポンプオート切りかえしてても違和感無い罠。
バトロワは漫画、映画、原作で微妙に使用銃器が異なりそれはそれで見てると面白いが。
897546:03/06/16 01:28
>>886
ライトノベル板のキノスレに書いてあったよ。
さがしてみ。
フルートは絵で出てこないので分からないぽい。

そういや、彼女の旅で墓にささったライフルはG36だったですな。Kだったかな。
898名無し迷彩:03/06/16 02:10
BHDがきっちり俳優全員に訓練したのでよくみえたが
日本の映画はどうもなぁ。Vシネも女優以外金かけてくれと。
899名無し迷彩:03/06/16 02:34
>>897
それ以前に設定であんな銃有るのか?

・セミオート9連発(マガジンローディング)
・サウンドサプレッサー装着可能
・(おそらく)亜音速弾使用、ただ弾丸自体は一般的な口径
・ウッドストック、スコープ装備
・2分割可能

俺は最初はVSS辺りかと思ったんだが
アレはサプレッサー外して撃てないしな
900名無し迷彩:03/06/16 08:22
>>900タネガシマ
901:03/06/16 10:34
ボケ!
902クレアマンセー:03/06/16 14:19
埋め立て開始
903名無し迷彩:03/06/16 14:37
うーん、9発でセミのスナイパーライフルってのないなぁ。
ないってゆうかググって出てこなかっただけですが。
フルートだけ架空銃ってことは無いと思うんだが・・・
904名無し迷彩:03/06/16 22:57
手持ちの資料で装弾数9発のライフルは、モーゼルM86ぐらいだった。
でも多分違うんだろう。
木野の足袋とかいう本のは見た事ないんで、もうちょっと細かい描写があれば、
限定できなくもないんだが。
905名無し迷彩:03/06/16 23:48
>>904
読み取れる記述は>>899にあるくらいだな。
弾は敵の亜音速ではない弾丸も使えるみたいだ。
906名無し迷彩:03/06/17 01:32
バーチャコップの第一作がアーケードに出た頃に
ガレキか何かでガーディアンが発売されたんだけど
覚えてる香具師いる?アレが出た頃はリア厨だったから
トイガン雑誌すら買うのもままならなかったんだけど
今になって急に欲しくなっちゃったんだよね。
かといってSSのガンコンじゃショボーンな出来だし。
自作するにも資料がないし…
907名無し迷彩:03/06/17 22:49
>>899
そもそも2分割っていうのは?
ストックとレシーバーになら、大抵のライフルは可能だけど、
二式テラみたいな感じならほとんど存在しない。
セミオート・スナイパーという段階でも結構限られるんだけど・・・。
908名無し迷彩:03/06/18 14:26
前部が鉄で後部が木製ストックとかいう様な記述だったから、
たぶん分割はストックとレシーバーだろうな。
でもほんとセミは少ないね・・・
909名無し迷彩:03/06/18 15:31
何故かエロ漫画とかで銃が出るとP228が多い気がするんだが・・
なにかあるのか?
910899:03/06/18 18:57
>>907
いや、スナイパーという記述は無いのよ
あくまでもライフルタイプ。
セミにしてももしかしたらフルで撃たないだけかもしれんし

それでも軍用銃ではないな
M21辺りが有る程度コンパクトに分割できれば良いんだが…
でも流石に308Winじゃ消音は無理だしなぁ(小説的描画を差し引いても)
911名無し迷彩:03/06/18 20:26
埋め立て工事厨
912名無し迷彩:03/06/18 20:46
>>909
え? たとえば何?

PPKとかなら見たことあるが。
913名無し迷彩:03/06/18 21:23
>>906
ビーグルってメーカーが出してた奴だね。
1年程前に広島の可部って所にある模型店で見かけたよ。

俺はワンダーフェスティバルの個人ブースで、マルイパイソン用の
変身キットを買った。
いまだに組んでないけど(笑)
914名無し迷彩:03/06/18 22:46
最近リアルの銃がよく出てくるアニメや漫画って観てないな。。。
サンデーのD-liveぐらいか。
915名無し迷彩:03/06/18 23:34
>914
こんなのはどうよ
ガンスリンガーガール@サバゲ板 くまさん二頭目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054132695/

派手な撃ち合いは少ないけどね
916名無し迷彩:03/06/18 23:57
>>915
ttp://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/gsg.htm
結構色々使ってるね。

つーか、この絵見たことあるな。
917名無し迷彩:03/06/19 00:34
やっぱり最近出た 藤沢とおるの Rose Hip Roseだろ
色んな意味で(変な意味含)
918名無し迷彩:03/06/19 00:35
>>914
「少年〜」って雑誌しか読んでないだろ?あんた。
919名無し迷彩:03/06/19 00:43
>>917
砂の薔薇より萌え絵だから許す
920名無し迷彩:03/06/19 11:26
>>914
漫画ゴラクとかではそのスジの皆さんと共に
うんざりするほど出てきます。
921名無し迷彩:03/06/19 14:32
ニンニキニン
922名無し迷彩:03/06/19 21:47
秋本治がガンマニアでなかったら俺がモデルガン買うことも無かったかも知らん。
923名無し迷彩:03/06/20 00:52
>>918
確かに「少年〜」って雑誌しか読んでないな。
気が付いたら漫画読む量もかなり減ったよ。

>>920
(;´Д`)
924名無し迷彩:03/06/21 19:01
今日のガンダムシード見てたら、フレイが持ってた拳銃のバレルアンダーに
マウントレールがついてたのは、最近っぽくて笑った。
925名無し迷彩:03/06/21 22:12
>>924
大日本技研で作ってる奴だよね
926名無し迷彩:03/06/21 22:41
技研、エンディングにクレジットされてるもんね。ガレキメーカーにしては大したもんだ。
とりあえずそのフレイが持ってる連合軍の拳銃はPPK/S内蔵ブローバックになるようだが、
スコーピオンをザフトの拳銃に改造するキットもそのうち出るんだろうな。
ジェリコ改造パーツは欲しいかも。
927名無し迷彩:03/06/21 23:55
>>926
5000エンだとさ。
よ〜し、お父さんも予約しるぞ〜!!
928名無し迷彩:03/06/22 01:04
マトリックス・リローディッドで、高速でモーフィアスが倒れた車にフルオートで
ブッ放す拳銃はなんですか?車に乗ってる時はグロックのスライドを引いてるけど
撃ってるシーンではグロックっぽくない印象を受けるのですが。
929名無し迷彩:03/06/22 01:57
>>927
しかしキャストなので、時間がたったら収縮して付かなくなるとか
隙間ができるとかは覚悟せねば。
それよりもサンライズの版権・・・まさか許可出ないという事はないよな?
930名無し迷彩:03/06/22 02:07
最近のキャストは収縮率が低いから付かなくなったりは無いと思われ。
買ったらとっとと塗装して組み込み、これガレキの鉄則ね。
931名無し迷彩:03/06/22 02:35
買って数年ほったらかした後、収縮しまくったガレキを泣きながらパテ盛って、
半ばパーツ作り直し状態で作るのも楽しいぞ。原型師に大変失礼な気もするが。
932926:03/06/22 06:42
927が言ってると思われるジェリコ改はたぶん一般販売もあると思いますが、連合軍拳銃はC3限定です。
これに限らずガンダムのガレキの版権は1年に1回、このイベントでしか降りまへん。気をつけましょう。
模型板住人でもある漏れから言わせてもらえば、ガレージキットでパーツの擦り合せが必要なのは
当然だと思いますが。無可動ならともかく、可動部分があるのは特にね。
933名無し迷彩:03/06/22 13:46
ガレキ、すぐ作っても2〜3年たってから、埋めたはずのパーティングラインが
出て来たり、塗装が割れたりするのはちょっとな。
素人な織れがキャストモデルに手を出すとそんな感じ。
プロの人ってどういう風に収縮対策やってんのかな?
サフ吹いて塗装して・・・それ以上に何かやってるのかろうか?
それとも、単に織れの処理の仕方がヘタなだけ?
934名無し迷彩:03/06/22 16:18
>>930
ウソはいかんよ、最近のもだめ。
935名無し迷彩:03/06/22 16:49
>>934
あながちウソでもないだろう。
技研のってキャスト複製は専門の所に外注らしい。
俺は雷閃買って1年過ぎたが未だに問題なく使ってるぞ。
ようはケチって安いキャスト使ってるか否か。
最近は収縮率の低いキャストってのも実在するし。
確か人参製89式ってそれ使ってるそうだ。

それにくらべて頑住吉のガレキは>>933の言ってるような現象が
起きてかなりダメ…
936名無し迷彩:03/06/23 14:02
今回の人参製はかなり特殊で高価なキャストだって聞いたけど?
サンプル品見た限り、アクリル樹脂で作ったような感じだったし、そもそも
素材の単価が随分違うらしいから、普通のガレキキャストとは比較できないと思われ。
技研のもモノによりけり。雷閃は問題ないけど、マリアのエンフィールドとかは
グリップが収縮で、本体との隙間が酷くなったりしたし。
でもボブソンズは今だ大丈夫だから、時期よりも形状とかの問題なのか?

でも頑住吉のガレキは同意。クローバーリーフピストルが結構すごい事に・・・・・。
937赤井彗星:03/06/23 15:18
転売用の買った連邦が大変な事になってるよ。
ノークレームでオクに出したら幾らになるだろ?
938名無し迷彩:03/06/23 17:11
>時期よりも形状とかの問題なのか?
複雑だったり抜きづらい形だったりするとやっぱり粘度が低いのを使わないとならないだろう
から、その関係じゃないかしら。
939名無し迷彩:03/06/23 22:46
>928
グロックと考えていいと思われ
940名無し迷彩:03/06/24 23:58
どなたか、左側にコッキングハンドルが突き出した、「本物」のスコーピオンを、「セルオート」でぶっぱなして下さい。
941名無し迷彩:03/06/26 20:47
>>940
「セルオート」って何の略?
マルイのラピッドファイアなら、なかなか良く出来た機構だと思うが。
942マルゼン信者:03/06/27 15:08
俺もセルオートで射精したい
943名無し迷彩:03/06/27 17:14
>>940
つまりどこぞの漫画とか映画で、左側のコッキングハンドルが突き出たスコーピオソ
で「セルオート」とやらをやってる描写があるのか?
まあ良くある事だ。
944名無し迷彩:03/06/28 10:36
ジオブリにG26アドヴァンスが…やるな伊藤
945名無し迷彩:03/06/28 21:18
>>944
だってあの人は○井信者だからさ
946名無し迷彩:03/06/29 13:18
89式にプリクラ貼っていいでつか?
947名無し迷彩:03/06/29 16:13
ついでにピンクのリボンをつけてあげて下さい。
89式さんの頬がピンクに染まりますよ。
948名無し迷彩:03/06/29 17:35
ふと思ったんですが、CAWから発売されるリボルバー型グレネードランチャーを使用中に
弾切れになった場合、ムスカ様張りに3秒でリロ−ドしたら偉いですか?
949名無し迷彩:03/06/29 18:58
>948
装填してる6発とは別にさらに6発持ってる時点でエライ
950名無し迷彩:03/06/29 19:37
>>946
構いませんが、その直後の戦闘で負傷
苦しみながら戦友にあの世に逝かされるので
覚悟を決めておいてください
951名無し迷彩:03/06/29 22:09
マスケット銃一丁でSAS2個中隊やら戦闘機やらを全滅させていいでつか?
952名無し迷彩:03/06/29 23:47
亡霊を装いてたわむれなば
汝、亡霊となるべし
>951心せよ
953名無し迷彩:03/06/30 20:50
シャー○バイオ野郎は来るな○アムロ
http://mbspro9.uic.to/user/apios.html
最高のホームページ
954名無し迷彩:03/06/30 22:14
>>951
かまいませんが、代償として貴方の上にSR71で急降下を仕掛けますが、よろしいですか?
955miniゆーいち:03/07/01 13:23
おまえら体臭きつすぎ
956名無し迷彩:03/07/01 14:39
>SR71
ひさしぶり聞いたw
あのまま宇宙いけそうあの機体
957名無し迷彩:03/07/04 13:07
ここMGSにはまった人は多いみたいだけど、
元祖MSX派は少ないのかな。オイラはそのせいでベレッタ92買いましたが。

ちなみにパッケージ絵のスネーク、
マイケルビーンに見てると思ったのはオイラだけ?
958名無し迷彩:03/07/04 14:49
>957
似てるも何も、元絵そのまんまですが。
ttp://www.geocities.jp/yadayo8/eiga/terminator.html
959名無し迷彩:03/07/04 17:47
>>957
ギア厨ハッケソ
マジキモイ
960名無し迷彩:03/07/04 20:57
>>959
粘着厨な上に2ちゃん用語をカッコイイと思って
使いまくってるお前の方がキモイんだよ

>>958
不覚にも笑ってしもた…
961名無し迷彩:03/07/04 22:28
>>958
ワラタ
まんまじゃん(w
962名無し迷彩:03/07/05 00:49
>>958
うわぁ似すぎw
963名無し迷彩:03/07/05 01:31
そのまんまといえば、「〜2」のゲーム中の無線の画面はランボーとトラウトマンだしな(w
964名無し迷彩:03/07/05 01:59
965名無し迷彩:03/07/05 08:28
トラウトマン大佐役の
リチャードクレンナ……
死んじゃったんだよね。
何か寂しいな。
少し前のことだけど。
966名無し迷彩:03/07/05 13:06
ベレッタ92を印象付けられたのはアニメでもゲームでもなく
ダイハードだったよ。
967名無し迷彩:03/07/05 15:51
>>966
え、リーサルウェポンの方じゃないの?>ベレッタ92F
968名無し迷彩:03/07/05 16:56
他の香具師はどうだか知らんが、>966はダイ・ハードだったんだろうよ
969名無し迷彩:03/07/05 22:48
俺はもともとこっち方面のヒトではなかった
「レイヤーは食いやすい」
というのでいろいろ食ってたら自分も食われたわけ
ちなみに食いやすいのはレイヤーではなくてその取り巻き
俺の嫁も前はただの取り巻きだった
レイヤーは結構選べる立場なんで難しいよ

M1934はあまり興味ないな
むしろM84のほうが欲しい
でもP99と一緒でサイレンサーのつけ方が嘘だからそこが気になって買えない


970名無し迷彩:03/07/06 18:30
オクでこんなもの発見。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28150818

次回出品されるファマスカスタムがどれだけの
値がつくか気になるな。
BR2公開に合わせてマルイのファマス、
リニューアルしてくれないかな。
971名無し迷彩:03/07/06 19:12
>>970
電動組み込み可だったらいいかもしれないな。
予告編見たが加藤夏希たんがドラグノフ使ってますた。
ついでにマルイから発売されたらイイかも。
972名無し迷彩:03/07/07 20:56
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐' へぇー、アニメがきっかけなの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ

誰か吉井さんが使ってた短機関銃が何か知らないか?
973直リン:03/07/07 20:57
974名無し迷彩:03/07/08 15:16
パイナップルアーミーの微声手槍が印象的だった…。
でも、微声手槍の弾頭が緑色だというのは間違いですぜ。
975名無し迷彩:03/07/08 15:36
そろそろ
976山崎 渉:03/07/15 09:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
977大森かつみ:03/07/15 20:35
リボルバーってトリガー外したら弾撃てなくなるんでしょうか…
ハンマーは動くんだから撃てる事は撃てる?
パイナップルアーミーのサイレントマグナムでふと思っただけなんですが。
978名無し迷彩:03/07/15 20:39
ハンマー起こして手を放すってのも、
起こしきるとロックされちゃいそうだから難しそう。
んで中途半端な打撃により、遅発や不発が続出。
一発撃つごとにシリンダー振り出して手動回転。

まぁ戒めとしては十分な枷かと思われ
979名無し迷彩:03/07/15 20:39
雷管に点火するだけ早くハンマーって倒せるもんなのか?
980979:03/07/15 20:41
微妙な時間差ですた
981名無し迷彩:03/07/15 20:50
孫悟空のデコピンによりハンマーを加速させて倒します
982名無し迷彩:03/07/15 21:04
             _,. -───-- 、_
         ,. -─''´            ヽ、,ィ
      / ,. -‐                   / j,ィ
     /ィ           ,. -‐┐ / / ノ \
     /  /    /   /     / / /    ヽ
    //  /   ///  / /     l / /l 、     `、
   /'|  /  / /l l  /l !   /⌒゙レ'   l ヽ      i
     l  l  l  L山-L.リ /! /    } l l l      } |
     | // ハ ト、|,.=ミ l゙、 { lノ -─-、j j j ! j   l  |
    レ' {l  | ヽ(/(ノ:::jヽ ヽ  ≫=ミ、ナメ、ノ  /   /   |
      i!、 l ト、ト t:::ノ    `"ト ):::\ノ乂./  /   | 
  (⌒)  \リ 、|` ̄      |i::::ノノ!イァ'  ,.イ      |  
(⌒  (       !"゙  '       `ー-' / /!l |      |  >あらあら〜
  ` ̄ ヽ.    /\ ` ー-   ゛゙ -='´-イ !l l._    |  今はSEEDの時代ですよ
           /   \   _,.,. --‐''  |  l |_フイ     |
        /   ((こ ̄___L..--rr一'!  l |  |      |
         /     |`  ̄        ||  !  l |  |     |
       /      |`           || ノイ l |   |       |
      /     |     __,. -〃  / / /  ノ

983名無し迷彩:03/07/15 21:52
SEEDは殺伐としてないからダメ
984名無し迷彩:03/07/15 22:06
髪がピンクいから嫌
985大森かつみ:03/07/15 22:40
>>978さん
なるほど、撃てたとしてもかなり大変そうですね。
それにマグナムだから変な握りして激発したら反動で顔面直撃とかありそうです。
やろうと思えば出来るけど実際はやらないに200ガバスと言ったところでしょうか。

>>979さん
試したんですか?結果はどうだったのでしょうか。
986名無し迷彩:03/07/15 23:08
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁したたるお○○こが! ◇◆◇◆
987名無し迷彩:03/07/15 23:56
S.A.A.なら、トリガーを引ききったままでハンマーを叩き、連射する事(ファニング)は出来るけど…
ダブルアクションリボルバーをこういう仕様にするには、トリガー以外にも外すパーツがありそうだ。
因みに、マルイのリボルバーはファニング出来るぞ。
988名無し迷彩:03/07/16 00:09
ダブルアクションのリボルバーではハンドがトリガーについてるから
トリガー引きっぱなしでファニングしても同じカートを叩くだけ。
構造上不可能なので部品を外してもだめでつ。
989名無し迷彩:03/07/16 00:16
パイナップルアーミーで出たのはM29だったな。
S&Wのリボルバーでトリガーを外すと、ハンドが無くなるからシリンダーが
回転しません。シリンダーストップもトリガーの先端で動かしているから
手で回そうとしても厳しい。ハンマーは完全にフリーになるので発砲は可能、
ただし単発になる。一発毎にシリンダー開いて手動で回転させなきゃならない。
990大森かつみ:03/07/16 00:30
トリガー外してもハンマー取んなきゃいざって時撃っちゃうんじゃないの…
そこんとこどうなのよ?と久々に読み返しながら突っ込んでいた訳ですが、
勉強になりました、情報ありがとうございます。
991名無し迷彩:03/07/16 00:34
ついでにいうと、今日日のリボルバーだとトランスファーバーだのなんだのあって、
トリガーひかずにハンマー落としても撃発しないようになってなかったっけ?
992989:03/07/16 00:50
>>991
補足も兼ねて。
トランスファーバーを使っている場合はトリガーを外すと、バーも無くなるので
ファイアリングピンが雷管に届かず事実上発砲は不可能です。
S&Wはリバウンドスライドやハンマーブロックを外してしまえば雷管まで
届くので発砲は可能、ただしリバウンドスライドを外すとハンマーノーズが
リコイルプレートから出っぱなしになるので落としても暴発します。
パイナップルアーミーでの描写ではトリガーのみを外しているようですので
あの状態では発砲は出来ないと考えていいでしょう。
993991:03/07/16 01:00
>992
感謝の極み

で、次スレは要るかね?
994名無し迷彩:03/07/16 01:05
ブースターバーンナウト!
995名無し迷彩:03/07/16 01:05
割に良スレになってきたから立てても良いかと
漏れのプロバではたてれないみたい
(´・ω・`)
どなたかおねがひ
996名無し迷彩:03/07/16 01:05
ブースターセパレーション!
997名無し迷彩:03/07/16 01:57
998名無し迷彩:03/07/16 01:57
次スレは
999名無し迷彩:03/07/16 01:57
どうするのだね?
1000名無し迷彩:03/07/16 02:00
Fox One! 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。