正直なところ、XP100ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
正直にどうぞ。その他の雑談もOK。
2名無し迷彩:02/05/30 19:12
サンプロのかい?
3名無し迷彩:02/05/30 19:13
そうです。
4名無し迷彩:02/05/30 19:16
カス
クズ
ゴミ

手元にあるXPは、そう形容できる。
使えるようにするには、気が遠くなるほどの工夫が必要.....
5名無し迷彩:02/05/30 19:22
パワーは思ったより無駄にある。
アウターがプラでしょぼい。
M700・XP100はコッキング感触はマルイのエアガン並にしょぼい。M40はしらん。
トリガーが重く粘る。
弾倉部は何処だろうと思うとストック(って言って良いのか?)前部で、取り外してみると適当さに萎える。

まあ安いし。
コッキングのみのハンドガン線に使用が認められればいいかもねw

6名無し迷彩:02/05/30 19:24
フレームは金属ですか?
7名無し迷彩:02/05/30 22:09
余程糞なんだな
8とむ ◆Awh5scpo :02/05/30 22:25
XP100精度高いと思いますよ、ホップつけて0.3gぐらいの弾使えば結構なもんですよ。。。
9名無し迷彩:02/05/30 22:29
現行の安い奴はしらん。
ただ古いバージョンのはHOPも付いてなかった。
マルイのスコーピオンのがよっぽどマシ。
10とむ ◆Awh5scpo :02/05/30 23:13
XP100のマグ(こう言ってしまって良いのか?)あれってどう思います?APSと同系ですか?
11O.R.A.:02/05/30 23:52
うちのXP100はストックの前のほうにささるチューブマガジン型。
M700とかM40はボックスマグになったと聞いたけど、XPにボックスマグは入らないでしょう?

>>8 >>10
HOPの作り方(付け方?)教えていただけますか?
12名無し迷彩:02/05/31 00:03
>>10
どう思うも何も現行とHOP無しの1個前はみんな安っぽいチューブ型。
一世代前の3万ちょいした木ストの奴はm700のメカでAPSのと共用だったはず。

>>11
最近見ないけどOKから昔HOPバレルが出ていたよ。
多分HOP無しのXP100って言うと14800円の奴じゃあなかった?
それなら現行の値下げされたのと構成は同じだからパーツ注文かな。
13O.R.A.:02/05/31 00:08
>>12
いや、もうすでにショップの人にも聞いてみたんだけど
「もう無いでしょ」って速攻返されたんよ。

よそのSCSとかFALSとか加工して・・・ムリ?
14名無し迷彩:02/05/31 00:18
SCSは解らないけどFALSはどこか忘れたけど個人ページで玉砕したっていう記事が書いてあったよ。
アウターがAPSやM40と比べて細いからHOPチャンバー側を削り込んでも無理だったらしい。
OKのも純正のもOリングHOPだから作りに余裕持ってないんだよねえ。
工作力があるなら電動用のHOPをパテで上手く弄ってみるくらいかな?
15O.R.A.:02/05/31 00:38
>>14
レスありがとうです。
週末にでも、行きつけのお店に持って行って相談してみます。
今日はここまで。おやみみなさい。
16とむ ◆Awh5scpo :02/05/31 20:37
>>11
姫路のサンホで付けてもらえますよ、パッキン自体買わなくても店長なら本のパーツ加工してどうにかしてくれましたよ。
XP100自体は人のものですけどね(藁
17名無し迷彩:02/05/31 21:33
XP100けっこういいと思うんだけど。
18O.R.A.:02/06/01 00:05
>>16
姫路遠いのよ〜(苦笑)
うちは福岡なんで。

自作するにはまだ自信ないのよ。
精進せんとね。
19名無し迷彩:02/06/01 00:06
>>17
使う人間のスタイルにさえ合えば、かなり良い銃です。
20名無し迷彩:02/06/01 00:24
XP100、最近のHOP付き14800円のと木ストAPS2マグの2つ持ってるけど、
はっきり言って何に使うのコレ?という銃ではある。
でもパワーや精度は元々ライフル用だった機関を使ってるから悪くはない。
スコープも載るから、超コンパクトスナイパーライフルとしてはいいのかも。
21名無し迷彩:02/06/01 09:48
良いスレ age
22名無しクニたん:02/06/01 14:04
この方法なら応用出来るのでは?
ttp://www.on.rim.or.jp/~hiraga/TUNINGBG.html
23名無し迷彩:02/06/01 21:35
XP100か・・・パワーだけなら意外にある。
ただ、HOPすらないとただのゴミ。精度云々以前の問題。
HOPがあっても、コッキングとしてはそこそこという程度の代物。
個人的には結構好きな銃なんだがね。。。22のサイトの方法で改造してみるかな。
24名無し迷彩:02/06/01 22:36
M700への礎だと思えば、意義はなくもない・・・。
25O.R.A.:02/06/02 01:06
>>22
参考にしてみます。ありがとう。
26名無し迷彩:02/06/02 19:04
良スレのまま育つことを祈りながらage。
27O.R.A.:02/06/03 23:51
今日、バレルまわり開けてみたら、OリングのHOPが入ってた。
でもHOP付で、0.25使ってあのリーチなら・・・。

シリンダヘッドのとこに、シリコンコークでも詰めちゃおうかな。
28O.R.A.:02/06/09 00:05
ホントにシリコンコーキング詰めて密封してみました。
結果、前回86m/sだったのが93m/sあたりで安定。
ラッキー♪
(0.2g弾での数値)

弾着のズレとアウターバレルの固定を見直せば、もう少し上げられるかも。
バレルを支えて撃てば96までいけたし。
29名無し迷彩:02/06/09 00:54
ある意味無意味というか用途ナシ銃のいい見本。
でもあの当時ってこういう銃が出せるぐらいメーカーが豊かたったんだよなー。
まあXP100はM700やM40への礎になったのだから、
M700のバリエーションを先に出したのだと思えば存在自体は悪いものではなかったな。

でも、今から新品買う事はお勧めしない。
マニアのコレクション用だね。ボルトアクションハンドガンなんてエアガンじゃ他に無いし。
ある意味ではデジコンターゲットと同じような銃か。
30名無し迷彩:02/06/09 01:54
バイポッド付けてスナイパーしてます。
気密取りと消音加工(ヘッド部にソルボセイン貼り付け)で
なかなかええ感じになります。
ホップはノーマルのまま。
31名無し迷彩:02/06/10 00:37
これでブルパップ型に改造できたらコンパクトスナイパーって感じで
いいんだけどねえ・・・
32O.R.A.:02/06/13 23:57
ブルバップとまでいかなくたって
せめてグランドマスターみたいに、ボルトハンドルが標準で左側に
つけられるようになってくれるだけでも、だいぶ扱いやすくなるんじゃないかな。
33ほどほどゲーマー:02/06/21 17:15
試射では快調だったのに、実戦投入したとたんに故障。
マガジン(と呼べるのか?)のスプリング先端の丸いのが、チャンバーに
噛んでいました。ちなみに、最初期型。
34O.R.A.:02/07/02 23:52
>>33
うちのは逆に
1〜2発ほど弾が残って、上がりきれません。
無駄撃ちしなきゃいいんだと思うけど。

ハンドガン戦くらいで、使わせてもらえるといいな。
35ほどほどゲーマー:02/07/03 11:52
XPー100を携行するなら、オートナイン用ホルスターを背中に付けると
携行しやすいよ。
36O.R.A.:02/07/03 23:46
>>35
え?背中?
忍者刀みたいにハスに差して、いざ使う時は「すぱっ!」っと引き抜いて・・・とか?

ホントにできたらサイコーだね。
そーいうの、うちすっごく好きなんで(笑)。
37ほどほどゲーマー:02/07/04 22:32
サスペンダーの背中のとこに固定しちゃうんですよ。
オートナイン用ホルスターなんて安物だから、スコープ装着用に多少切っちゃう
くらいは気にならないし!ちなみに、同じホルスターで某メーカーのウィングマスター
も入ります。フルサイズのショットガンは無理っぽいです。
38名無し迷彩:02/07/23 16:36
面白いスレッドを見つけたから(ここ)、書いてみる。

昔、私がまだゲームをしていたころ(10年以上まえだが)、
手強いミドルレンジスナイパーが居た。そいつはもちろんXP-100を使用していて、
スコープ使用で、上下は旧日本軍の衣装を着用。ゲートルも巻いていたかも知れない…。
そいつは身軽さを最大限に利用して、最大限に俺達を口惜しがらせたものだったな。
どれぐらいの中身のチューンをしていたのか解らないが、まぁ当時パーツもほとんど出てなかったし、
地方の県での交流ゲームだったと記憶してるから、そやつの腕が良かった…と思っている。

まぁそういう事もあったということで。
おゆるしを。
39名無し迷彩:02/07/30 22:42
XP100、マウントってついてるの?
40名無し迷彩:02/07/30 23:08
10ミリ20ミリ幅共用マウントが標準装備だよ。
オープンサイトも欲しいが絶版。
41O.R.A.:02/07/30 23:24
保管時ははずしてるけど、うちのはいちおうダットが基本。
やっぱXPにつけるスコープって、ピストルスコープのほうがいいのかな。

手持ちのスコープは2本とも4倍のライフルスコープね
42名無し迷彩:02/07/31 02:29
>>40
そうなんだ、サンクス。
金欠につき、お手軽スナイパーを目指すにはこれぐらいしかないのかなと思って
今度買うことに
43名無し迷彩:02/07/31 22:38
>>41
あれ自体短いからピストルのほうがいいと思われ。
44名無し迷彩:02/08/02 22:19
XP買ってきたage
45ほどほどゲーマー:02/08/03 14:07
初期型のマウントは別売りでした、、、。マウントもオープンサイトも無し。
ほんと、どうしようもない銃だったな、、、。
46XP使ってるヤツ:02/08/12 19:59
>>41
最初む○んの若造にピストルスコープ買わされたけど
片手撃ちでしか狙えんゾー!

後からライフルスコープに換えたけどゲームにはこっちがいいよ。
競技で片手撃ちならピストル用だけどね。
47名無し迷彩:02/08/12 21:14
XP-100は性能云々というよりあの姿に惚れて買ったよ。
あんなイロモノ銃あまり見かけん!
48名無し迷彩:02/08/13 09:25
こういう銃などに触れていると今の電動ガンがいかに卓越した性能を
持っているかがわかるよ、マジで。
俺も姿に惚れて買ったクチ。
49名無し迷彩:02/08/13 13:04
姿に惚れて買っちゃいそうです。どうしよう・・・。
50XP使ってるヤツ:02/08/13 17:36
今あっちこっちで安売りしてるし1丁あってもいいかもよ。
弾入れすぎてボルト引いたときレシーバー側に弾が入って詰まる事も
あるけど....。
あの姿はいいネタだと思う。一応、ちょっとしたトリガーフィーリングの
調整も可能だし。(シア削って磨いて)
51ほどほどゲーマー:02/08/13 21:21
構えたシルエットが戦士の銃みたい。最新技術で作られたパーツがあるならば使って
みたいとは思う、、、。近所にバーミント売ってるし。
52名無し迷彩:02/08/14 00:56
件の物は珍しき宝。珍宝。
53名無し迷彩:02/08/17 00:01
XP100でサバゲしてるひと、どのような使い方してます?
こんなこといったら失礼かもしれないが、
マルイエアコキハンドガンのほうが命中率高そうなんだが・・・
ストックないしじっくり狙うのはメチャ難しそう。
アクティブなミドルレンジスナイパーって感じなのかな?
54名無し迷彩:02/08/17 00:59
>マルイエアコキハンドガンのほうが命中率高そうなんだが・

実際高いですよ。だからコレは趣味の銃です。
ゲームで使用する上でのメリットは、ほぼ皆無でしょう。珍しさぐらいかな?
でもこんな珍銃レベルの銃が二度とモデルアップされる事はないだろうから、
コレクションとしては良いのかも・・・って、そういえば
トンプソンコンデンター(でじたげ)があったな。

ともかく最近は最新西側ミリタリー系がモデル化最優先ですからねぇ。
55ほどほどゲーマー:02/08/17 02:41
そうですね、マルイエアコキの方が全てにおいて優れています。
でも、これで仕留めることが出来たらかっこいいかも!というのだけがメリット。
56XP使ってるヤツ:02/08/17 08:45
HOPがうまく合えば30mくらいまではなんとか使えるよ!
まぁ、勝気だけで使うんじゃなくて半分(いや殆ど)シャレで持ってますが、
おさえにマルイのコッキングハンドガンはホルスターに刺さってるけど、大抵
そいつを抜く前にやられてるかな。
まぁ、パワーはそこそこ出せるからブッシュ抜けやすいし使い様はある...かな。
57ほどほどゲーマー:02/08/18 02:56
XPは、私の前では使わないで下さい。使えないの承知でまた買っちゃいそうになるんで。
58名無し迷彩:02/08/18 14:51
XP買ってきました。
10分後にボルトが引けなくなりました。
壊れたー。
鬱なので修理出して死にます
59名無し迷彩:02/09/20 23:56
XP買いました。ボルト配置が左利きのオレには丁度いいです。
60名無し迷彩:02/09/22 17:31
名銃アゲ
61名無し迷彩:02/09/22 18:00
まあ値段の割には頑張っているよね。
カスタムパーツは少ないけど、旧M700用のパーツの多くが小加工で
流用できるのも(・∀・)イイ!
62O.R.A.:02/09/23 03:46
夜間ハンドガン戦・フリールールにて実戦投入しました。
(ハンドガンクラスのエモノであればフルオートでもモスカートでも使用OK)

4×32mmのスコープ付けて、射程ギリギリから一人GET!
よく考えたら、コレが私のスナイパーデビューそして初陣。
味方から歓声があがった時は、そりゃもう至福の極みって感じで。
63名無し迷彩:02/09/28 09:57
私も買ってしまいました。早くもコッキングした時、
セーフティーレバーに引っ掛けて流血してしまいました(藁
私のはチャンバー部分に(気密をとる為の??)ゴムの筒が入ってました
試しに丸いのバレル入れてみましたが、ジャムって何回解体したことか・・。
やっぱしHOPつけるの難しいですね。精進せねば。
64名無し迷彩:02/10/09 23:26
最新技術で再販してくれないかなぁ。
65名無し迷彩:02/10/10 00:04
>>64
「サンプロの最新技術」で再販されてます。
66名無し迷彩:02/10/11 23:18
それじゃ駄目じゃん、、、
67名無し迷彩:02/10/13 20:55
OKの XP100用ロングスナイパーバレル って長さはどんなものでしょうか?
安売りしているのを見つけたもので、上手くいけば、M40に流用しようかと・・・
68名無し迷彩:02/10/13 21:15
>>67
長さは純正と同じだよ。
ロングってのは射程を延ばすって意味。
キツめのOリングホップで、パワーにもよるけど0.3g
位で良い弾道になる…かどうかは腕次第(w)
純正ホップ付きなら必要無し。
69名無し迷彩:02/10/13 21:30
そうですか、微妙ですね。 安かったので、材質次第では買っても良いかと・・・
材質は何でしょう? ステンだったら買うんだけど・・・
7068:02/10/14 01:12
真鍮どす。
気密取り用のシールテープがひと巻き付属している時点で
何か凄いものを感じる…。

XPのパーツで価値があるのって、ピストン・シリンダーヘッド・
アルミアウターくらいかな。どれも入手困難だけど。

専用のステンシアーとかトリガーもあったらしいけど、未確認。
71名無し迷彩:02/10/19 04:50
スパラジ(大阪)で、ダット付きで\6980スコープも\1590売ってたので
いっしょに買った。APS2も持ってるので、部屋で遊ぶには○イのエアコキ
よりXP100の方が合ってる。この値段でスナイパー気分が味わえるのは
いいと思う。スナイパー初心者か初心に帰りたいスナイパーには
おすすめですね。今から、シアー削ります。今のAPSはゼロトリガー
付いてるけど、APS買った時は、シアー磨いたなあー。

72名無し迷彩:02/10/19 13:59
大丈夫だと思うけど、シアーを削り過ぎるとかからなくなるので注意。
後、トリガーを磨いてやればそれなりに良くなるけど、やりすぎると今度はシアーがはずれなくなるから注意。
実はM40でこけますた。 (`Д´)
確かサンプロのレミントンシリーズはトリガー関係は全て同じような構造になっていたと思うので…
7371です:02/10/22 07:08
日曜日、某所でXP100を撃ってきました。スコープ付きのXP100より
○イのエアコキハンドガン ソーコムの方がはるかに命中率はいい。
XP100のトリガーは最悪ですね。72さんの忠告を参考に磨きます。
 XP100を使ってみて、○イのエアコキの出来のよさを感じましたが、
XP100は別の意味で面白ですね。APS2のはずしたノーマル部品を使って、
XP100のような銃ができたらいいかなと思いました。H&Cでも、MC51が
あるように、APS2とAPS1の間にXP100のようなAPS3があってもいいかな
と思いますね。

74名無し迷彩:02/10/30 10:10
久しぶりに引っ張りだしてバラシて見たけどほんとにひどいねマガジンも
セーフティも何もかも酷過ぎ。組む気も無くなりそのまま捨てました
75名無し迷彩:02/11/10 12:36
コッキングハンドルとピストンが入ってる外側の筒つないでる部品がねじ切れた。
他にこうなった人いない?
76名無し迷彩:02/11/10 12:41


これ以上無い 最高の銃のひとつ。。。。 嘘





77名無し迷彩:02/11/10 18:54
>75
漏れもある、その時はたまたま、対策品があったんで事無きを得たが
いまはもうそれは無い・・・。
78名無し迷彩:02/11/12 00:40
発射音が静かだったのだけが利点だったけど、マルイソコム発売で、いよいよ
利用価値が無くなってしまった
79名無し迷彩:02/11/12 01:39
おまいらひどいよ!
XP100、いったいいつの設計だと思ってるんだYO!
マルイソコムと比較するなんて、ゼロ戦とF15戦闘機比較するようなもんRO!
当時でそれなりの性能って銃だったんだから、今の基準で考えちゃイカン!
比較するならMGCグロックとかBV式のエアタソ銃としる!
マルイコッキソグガソとならHG以前のヤシと比較しる!

それでもなお、あの変態的ルックスが好きだと言い切れる熱き漢だけが使えばいいのだ!
80名無し迷彩:02/11/12 01:44
>79
同意。性能云々を語る銃ではない。100%所有者の趣味の銃だな。
81名無し迷彩:02/11/12 01:45
>79
いやいや、全くあんたのいう通り、そいつでゲットしてこそ漢ってもんだ。
82名無し迷彩:02/11/15 21:48
そうですね、色々厳しい事も言いましたが、結局買ったわけだし。

たとえサイドに持ってた南部一四年式の方が頼りになってたとしてもね!!
83名無し迷彩:02/12/21 19:03
age
84名無し迷彩:02/12/29 22:50
XP100を買おうと思ってるんですがどこかで安く打ってませんか?
85山崎渉:03/01/12 13:31
(^^)
86山崎渉:03/01/22 04:44
(^^;
87名無し迷彩:03/01/23 14:23
>84
蒲田のむげん
88名無し迷彩:03/02/22 01:42
hosyu
89名無し迷彩
今週の週刊アスキーP131で紹介された記念age