BB弾の重量とエネルギー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太田
初速が高ければ貫通力が増す、とか
重い弾の方が人体えのダメージが大きいとか
実際どっちが痛いの?
2名無し迷彩:02/04/06 18:39
重い!
3SECOM:02/04/06 18:42
>重い弾の方が人体えのダメージが大きいとか

ぁゃιぃ
4名無し迷彩:02/04/06 18:46
極端な比較
発砲スチロールのツブツブ(直径6mm)と、
ベアリングボール(直径6mm)、どっちが痛いの4ゲット。

5名無し迷彩:02/04/06 18:48
>>1
なにがしたいの?殺傷目的だったらナイフでやれよ。
6しーるど工学:02/04/06 18:56
運動エネルギーが同じなら軽量高速の方が貫通力が上がるはず
試しに段ボールを0.12gと0.25gで撃ってみなさい

しかし空気抵抗は速度に比例するから軽量の弾は重い弾より
空気抵抗が大きく、失われる運動エネルギーが大きいから
距離が長くなると逆に重量弾のほうがダメージが大きい
7太田:02/04/06 19:01
>>5
いやいや、そんな目的でこのスレたてたのではありません。
8名無し迷彩:02/04/06 19:19
重い弾の方が貫通するねってゆーかした
9名無し迷彩:02/04/06 19:32
アルミ缶の底を0.43で撃ったら抜けたが
0.12じゃBB弾がバラバラ
10しーるど工学:02/04/06 21:06
>>8 それは何かがおかしい
>>9 それは別の問題
11名無し迷彩:02/04/06 23:30
BOSS缶を0.3で撃つとへこむだけ
0.25だと片面貫通した。

12名無し迷彩:02/04/06 23:35
5.56o弾より
Cal50の方が対人攻撃力、対物共に上です。何でですか?
>>1
13太田:02/04/06 23:48
エアガンの話です
14名無しヒロト:02/04/07 00:31
>>12
5.56mmNATO弾が2092.0J、Cal50が17029.4Jとそもそもパワーが段違いですが?

15名無し迷彩:02/04/09 02:44
発泡スチロールじゃ初速はたいして出ないことがわからんのか〜
16名無し迷彩:02/04/09 04:02
糸冬。
17名無し迷彩:02/04/09 15:51
物理板で誰か正解を聞いてきてよ。
気になる。確かに。
でも、俺の思うに、貫通力って材質の硬さに大きく左右されるんじゃないかって
感じがするんだけど。
ほら、FMJ(フルメタルジャケット)とかタングステン弾頭とかって言うじゃない?
18ななすぃー:02/04/09 18:51
貫通力と一言で言うけど、そういう物理用語はないよ

物体が物体を貫通するってのは
1.指向性を持った運動エネルギー
2.貫通対象の物体(以下物体A)を貫通する物体(以下物体B)が破壊するせん断力
3.物体Aに対する物体Bの衝突角度
4.物体A及び物体Bの硬度の相関関係
5.物体Bが物体Aを追加する際の摩擦抵抗
…などなど、とにかく諸々の要素が重なって起こる現象に過ぎないんだから

だから>>17の言うFMJやタングステン弾頭なんかは
運動エネルギーを上昇させる為に比重の重い金属を使っているってのもあるし、
物体Bにより高い硬度を持たせる為ってのもある
19名無し迷彩:02/04/24 23:51
ためになるスレだなあ。
20とむ ◆Awh5scpo :02/04/24 23:54
>>19
禿同、久しぶりにいいスレができたね。名スレの予感(藁
21ナナシメイサイ:02/05/01 23:14
BB弾の場合は空気抵抗が一番大きなファクターだから、
少しでも弾は重い方が命中時の威力は大きい。また、実弾と違って
衝突の特性とかの影響は微々たるものなので無視できる。
ちなみに、BB弾の質量と初速の関係を測定してみると、
きれいに1/2 mv^2 = k(一定)になってるよ。


22名無し迷彩:02/05/09 09:29
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1019692214/326
アホだね
それは真空でのはなし
バレルの中には空気抵抗があるから
重い弾は空気抵抗につよい
軽い弾は空気抵抗によわい
だから重い弾つかっても軽い弾にくらべてそれほど初速がおちない
つまり軽い弾は初速が通常よりかなりおちてるの
だから重い弾をつかうとJがあがんの
思い込みだけの妄想でJが変わらないるとかなんとか言うなよ(厨房
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
23名無し迷彩:02/05/09 09:37
破壊力は式では求められない
研究している機関もあるがな

しかしBB弾の場合は同じジュールなら重い弾のほうが破壊力があるから
わかりやすいがな
24名無し迷彩:02/05/09 09:41
同じ形のBB弾という条件下なら

硬いか柔らかいかは貫通力とストッピングパワーの問題(人体を突き破るパワーがあれば

初速が速くて軽い弾と
初速が遅くて重い弾のどっちが破壊力はあるかは割合による

ジュールが同じなら重い弾のほうが破壊力がある
25名無し迷彩:02/05/09 09:42
弾はバレルの中で加速し続けるから
バレルの中を通過してる時間も関係する。
遅い弾は十分加速されるからJも高くなる
マルイの電動ガンは弾を変えてもJがなるべく一定になるよう
シリンダーが調整されてるって話

実銃でも粒の大きい遅燃性の火薬の方が威力強いでしょ
26名無し迷彩:02/05/09 09:45
>>25

あらら・・

マルイの電動ガンなどは、機種(バレル長)によってシリンダー容量を
変えているので、弾の重さの違いによる仕事量(J)の差は微妙ですよ。

無駄なく、きちんと創られているせいですね。

コッキングライフルや、バレルの長めのガスガンでは、顕著に差が出ると思います。

マターリでいきましょうね。
2721:02/05/09 11:44
遅レスですが、実際に
Jは弾の重さによってほとんど変わらないですよ(測定済み)。
条件:マルイ電動ガンの初速で測定、0.20g,0.23g,0.25g,を使用

厳密に計算してないけど、5%でも有意差出ないんじゃないかな。
誤差の方がずっと大きいし。
ただ、他で指摘されている通り、シリンダー容量とバレル長のバランスの
悪い銃では、この限りではないと思います。
28ななし:02/05/09 13:46
なんだ、こっちでやってたのか?J論争。
先に言うとくが、ワシはアホなので公式とかは出せない。
実験してくれた人には悪いが、電動ガンの機械的誤差がデカ過ぎて信憑性に欠ける。
エアガンスレとして、あくまで経験則で書く。公式化は秀才君にまかせるが上述のとおりなので。

軽い玉の方が初速は早い、これ定説。
しかし、飛距離によって弾速は落ち易い。重い玉は初速は遅い。でも、弾速は落ちにくい。
で、遠距離になると重い玉のほうが届きやすいし、弾道も安定する。
ただし、重い玉撃ち出すにはパワーもいる。逆にパワー上げて軽い玉撃つと散らばる。
(すなはち、当たんねー)ということ。
サバゲ板なので、ゲームに使う前提ならば、レギュは初速と玉の重さで決められる。
0.2gで100m/sまでとか。1Jと書くと、勘違いヤローが出てくるから。

>>22 さんへ
弾速測定は、銃口付近でやってるハズですが?
私の言っている初速は、銃口から発射された直後の状態をいってます。
(みんなそーだと思うのだが)あなたはチャンバーから出た速度のことを
言っておられるのでは?だとしたら現場では測定不能ですが。
貴方の言いたいのは、「重い玉のほうが飛距離でエネルギーが減衰しにくい」という
ことだと思うのですが、いかが?

長レススマソ
29名無し迷彩:02/05/09 14:39
>>28
煽るつもりはないが、レギュて1Jと書くのが少ないのは
J算出方法を知らないやつが多いということに対する処置
だと思うけどな。
それに、大多数のレギュに1J/0.2g-100m/s もしくは 0.25-89m/sと書いて
たりするゾ。

誤差で上下する数値は、定理として包括しないものなんじゃないのかな?
もし損失でなにかの数値が変化したとしても、エネルギーの合計は変わらない
でしょ、ねえ。
30名無し迷彩:02/05/09 14:53
しかし、雑談スレッドは本来の目的から大きく外れた上、凄い伸びだね(w
休日スナイパーさん、出ておいで。
こっちで建設的に話でもしましょう
31名無し迷彩:02/05/09 15:07
雑談スレの371です。
分かってる方は分かってますね。
マズルヴェロシティーという言葉はイティロさんみたいで誤解を招いた様ですが、
銃口付近でのエネルギーの話なので同じ銃でもバレルの中での損失が
弾の重量によって変わる事はあるが、まあ大した事がない、いや
これが大きいのだ、と言う論争だと思いますが、バレルが長いと案外
効くのかもとは思います。
曖昧でスマンです。
32ななし:02/05/09 15:25
>>29
同意。1J云々はワシもそのつもりで書いた。
ショップの「1Jカスタム」を信じて弾速測定で泣くヤツも多いしな。
誤差については、まずその平均とバラツキを知るところから始めないといけないと思う。
恐らく1000発単位のロットでやらないと(セミで)。
いきなり本番の試験をしても数字のバラツキがワカラン状態では意味をなさない。
ワシの言ってるのは、バレルを出てからのハナシです。
射出時のエネルギーは変わらないが、飛んでいる間に空気抵抗を受ける。
当然エネルギーの減損が生じる。重い玉はこの減損量が少ないと思われる。
ということです。
33ななし:02/05/09 15:33
連続レススマソ
>>31
雑談スレにも書いたが、「日本語」でタノンマス(笑
バレル内のエネルギーの減損は、「コロガリ抵抗」がほとんどと思われ。
バレル内での抵抗云々は、それが長すぎることに起因している。
この辺は、「バレルの長さは30cm・・・」でも議論あり。

34名無し迷彩:02/05/09 15:36
35ななし:02/05/09 16:07
>>34
↑そーゆーことです。
雑談スレ、荒れてますなー。

で、>>1 の「どっちがイタイの?」への答え:同じパワーでも距離がある場合は重い玉のほうがイタイ。
ただーし、当たればのハナシ。飛距離と命中精度(グルーピング)は別問題。
専用スレがあったんですね。
申し訳ありませんが、確認させてください^_^;

マルイの電動ガンは設計がきちんとしているので、弾の重量によるJule変化は誤差レベル。
# パーツ交換などでバレル長を変えたり、シリンダ容量を変えている場合は、重さにより変わることが有る。
ターゲットなどの(意図的に?)バランスがとれていないガスガンやコッキングライフルの場合は、弾の重量によってJuleが変わる可能性がある。
基本的にエアガンをノーマルで使用している分には、弾の重量によるJule変化は気にしなくて良い(誤差の範囲)。

と言う認識で宜しいのでしょうか?
37 ◆MP5A5FR2 :02/05/09 19:27
>36
それでいいと思います。

一般的には、変化なし。
しかし、特異な銃では例外有り。ってところでしょうか。

デジコンのパンフレットは、私も見たことがあります。
あの通りの、初速や飛距離が本当に出るかは疑問ですが、
弾の重さでかなりの変化があるのは検証済みです。

しかし、やはり「特異な銃」・・・の部類だと思います。

>27
もう少し、弾の重さに違いがあった方が良いかと思います。
(きっと、手元にそれしかなかったのでしょう)
0.43gで測定すれば、また違う結果がでるかもしれませんよ。

また、電動ガンの場合HOPパッキンの保持力である程度、
圧が上がった状態で射出された時にベストな初速が出るように設計されているようです。

適正HOPと、HOP無の状態でも計測すると、また違いが出るかと思います。
38 ◆MP5A5FR2 :02/05/09 19:37
先程、私の電動ガンでも初速測定してみました。

同じ銃で、0.2gと0.88gです。
HOP有り、無し共に測定しました。

結果、0.88gの方が仕事量(J)は低くなりました。

考えられる理由として、
気密が悪いせいだと思います。

弾の加速が悪い為、圧縮した空気が逃げてしまうのでは・・・
と、考えています。

電動ガンは、ピストンとシリンダーのクリアランスも大きめで、
ノズル周りの気密も、あまり良くないようです。


39名無し迷彩:02/05/09 19:45
名前: うなさん ◆hvsmVxbc 投稿日: 01/11/26 20:50

空き缶を撃つ時なんですが、弾の重量によって貫通力(何枚抜けるか)って変わりますよね。
重量弾の方が、貫通力が低くなる事があるみたい。

でね!思いついたんですよ。
重量弾を使うと初速は下がるんだよね。

缶を抜く時っていろんなやり方があるけど
ただ立てておくとするよね。
この状態で撃つと一枚目に当たった瞬間缶は後方に弾き飛ばされる。
当然この状態では二枚目は抜きにくいよね。
缶が移動する速さと弾速の差が大きい方がこの影響は受けにくいと思うんだ。

でもね、この場合缶を固定すればこの影響は受けないと思うんだ。

次は缶の変形に消費されるエネルギーが問題なんだ。
貫通も一種の変形なんだけど、弾速が遅いとベコっと大きく変形してしまうんだ。
缶の変形によってエネルギーが吸収されてしまうんだね。クッションみたいなものかな。

弾速を速くして、大きく変形する間も無く貫通した方がいい結果が出る。
弾の重量を軽くすれば、初速は上がる。
でも、速度が上がる分 抵抗が多くなるから総エネルギーは落ちる。

缶を立てておくだけ なら、いろんな弾を使ってみるべき。

もう一つ。
弾の硬度がある。プラのBBだと缶に当たった瞬間に変形、又は砕けてしまう。
弾の変形によりエネルギーは消費されるし、弾が柔らかいので缶の変形を促進してしまう。
砕けてしまえば、二枚目を貫通することは出来ない。
高い硬度を持つ6mmの鉄の弾がある。
でも、余程のパワーチューンをしていないと、上記の理由から貫通力は期待出来ない。
>37-38 ◆MP5A5FR2氏
度々ありがとうございます。
自分のエアガンがバレルをショート化しているもので、適正な計測ができないと思っていたので助かりました。

確かにデジコンのカタログスペックはちょっと大仰な気もしますね(苦笑
今度の休日にでも、私も友人の30インチバレルターゲットで測らせてもらおう(w
# 以前、14インチ(?)の頃に0.25gで測らせてもらったら、単発カートで1.4J、多弾カートで1J弱だったはず。
# 流石にボールベアリングは持ってませんので、0.2gと0.43gで測る事になりますが…^_^;
41名無し迷彩:02/05/09 20:24
貫通力比較するのに空き缶を使うこと多いけど、玉が割れたり変形したりで
してその破壊エネルギー分だけロスしてるように思うんだけど。
張り合わせた段ボールを何枚抜けるか、で確認した方が玉の変形・割れが
無くてより正確に比較できそうだけど。如何
42名無し迷彩:02/05/10 09:08
>>38
0.88gって…あなた(^^;ナニソレ
43名無し迷彩:02/05/10 09:31
0.88g知らない在日はいってよし。
ベアリングの重さもしらねえのかよ死ね
44名無し迷彩:02/05/10 11:13
>>43
ばかかおまえ?
たかが実験といえどもベアリングを持ち出してんじゃねえ
自分の耳から脳髄撃って氏ねや
45名無し迷彩:02/05/10 11:18
ベアリングの重さ知らないんで悔しくて逆ギレしてやがる(プ
46名無し迷彩:02/05/10 12:10
ベアリングの重さなんて普通の人は知らなくて当たり前(w
47ななし:02/05/10 13:13
パワ厨スレの予感・・・。
ベアリングの玉、ゲームで使うなよ(藁
48名無し迷彩:02/05/10 14:37
このスレッドだけは祭りになりませんように ☆彡
49名無し迷彩:02/05/10 14:56
ベアリング最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベ
アリング最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベア
リング最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリ
ング最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリン
グ最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリング
最高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリング最
高!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリング最高
!一度撃ったらやめられない!0.88gは殺人レベル!ベアリング最高!







50ななし:02/05/10 15:00
祭なら
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1012576651/l50
でやんなさい。
>>48
そのつもりなら、ageなさんな。
51名無し迷彩:02/05/11 01:22
>>50
モチロンソノツモリジャナイカラageタンダロ
52名無し迷彩:02/06/13 22:25
普通に育てれば良いスレにならないかな?
53房研究者:02/06/13 23:04
劣化ウランのBB弾をレールガソで射撃するというのはどうであろうか(苦笑
54名無し迷彩:02/06/14 00:22
 当たったときの力を計算する場合は
F=m(V−aT)
だから初活ジュールが一緒でも空気抵抗などによる減速が大きく、質量が小さい軽量弾の方が不利
ガスガンはエアコキと違ってガスの放出量や吐出圧がBB弾の重量などによって変化する
55名無し迷彩:02/06/15 00:11
ついでだから空気抵抗の計算式
初速100m/sを前提に考えるとCd値(抵抗係数)は約0.5
すると空気抵抗は
F=0.5×1.2(空気の比重量)×V×V÷(2×9.81(重力加速度))X0.000285(BB弾の断面積)
だ。ニュートン系にするときは1.2を11.77にする
で、初速100m/sだと空気抵抗は0.086kgfだ
56名無し迷彩:02/06/18 20:18
この板の住人はこんな初歩の話でもついてこれませんか?(藁
57名無し迷彩:02/06/18 20:20
ここの住人は殺傷能力にしか興味はありません。
だってバカなんだも〜ん
58名無し迷彩:02/06/18 20:49
っていうか
そんな式自体まったく意味がないから誰も反応しないんじゃない?
59名無し迷彩:02/06/18 20:49
ていうかレス欲しかったの?
60名無し迷彩:02/06/18 21:03
>>54
F=mVって、そりゃ力じゃなくて運動量だろう。
61名無し迷彩:02/06/18 21:16
>60
ここの住人の頭では運動量と言われても理解できないよ〜
62名無し迷彩:02/06/18 23:29
ゴメン!
Jの公式教えて!
63名無し迷彩:02/06/19 21:12
高校の先生に聞け
64名無し迷彩:02/06/19 22:38
>62
玉の重さ×初速×初速÷2
65名無し迷彩:02/06/19 22:44
重さはkg、速度はm/sで計算するんだよ
66名無し迷彩:02/06/19 23:12
>>64-65
激しく感謝
67名無し迷彩:02/06/19 23:26
運動エネルギーの式は高校で物理取った人なら誰でも
わかることだと思うんだけど、どうしてトイガン界では
「ジュールの式教えてー」とか言ってる人がこれほど多い
のかな?ただ単に、地学とか生物取ってた人が多いのか、
それとも...
68名無し迷彩:02/06/19 23:28
>>65
その式の場合弾の重さはgだぞ。
69名無し迷彩:02/06/20 00:02
>68
きみのエアガンは0.2gのBB弾だと初速3.16m/sで1Jなんだね(w
7068:02/06/20 00:05
>>69
おおっ、間違えた(w
71名無し迷彩:02/07/21 18:54
保守

君は自分が自由だと信じてカゴに入れられるのを恐れてる。
でも、もう自分のカゴに入ってるんだ。
自分で作ったカゴをいつも持ち歩いているのさ。
最後にはそこへ逃げ込むんだ。            
73名無し迷彩:02/10/09 10:01
MP5 R.A.S. をどうのこうの文句言う人はひがんでるんだよ。             
もしくはひねくれもの。                
格好が嫌いではなくラージバッテリーがデフォルトで使えない事がいやでなければ十分おすすめだよ。
俺も三角のハンドガードが嫌いで今まで MP5 買ってこなかったけど R.A.S. は買ったもん。
他の PDW はサイズが小さ過ぎたし SD シリーズは旧型のグリップの方が好きだったから買わなかった。
742チャンネルで超有名:02/10/09 10:06
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
75名無し迷彩:02/10/24 16:04
痛さは生きている証拠
76名無し迷彩
ガッコで、物理やってる高校生は少ないって言われた。
ウチのガッコは必修ですが。
化学・生物が点とりやすいってのがあるんでしょうね。
いい年して基本的な物理計算もできないのはいやなものですな