もう見飽きたベレッタが出る映画のタイトル

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無し迷彩:02/04/09 21:32
もう主人公が銃を使うのはあきたよ。もっと平和にいこうぜ
86名無し迷彩:02/04/09 21:37
なら観んなよ。
87名無し迷彩:02/04/09 21:41
>>78
すごいねえ。ベレッタを使う俳優、監督の気持ちがわかるんだ。
88名無し迷彩:02/04/09 22:53
「踊る〜」が考察的におかしい銃を使ってるのと、
香港人がベレッタ使ってるのは別の問題だろ?
だいたいベレッタ使えばハリウッドみたいでカコイイ!
とか考えるヴァカはベレッツくらいなもんだ。
89ベレッツ:02/04/09 22:53
>>87
踊る大捜査線THE MOVIEのポスター見てたらわかるよ
90 :02/04/09 22:53
AK47=悪人
91名無し迷彩:02/04/09 22:55
主人公はサブマシンガンを持っても拳銃ほど活躍できない。
92名無し迷彩:02/04/09 23:03
いいんじゃない?大量に出回ってるジャンク銃使ってるね〜とか思えば。
ローギャックとかブレンテンとかソコロフスキーとか、どうやって手に
いれたんだよ!っていうような絶対ありえない銃使うよりは、よほど
リアルだと思うのだが。
しょせん歯車君が使える銃なんて、ベレッタ程度でしょ?って考えると、
カッコイイ存在ですらなくなる。
93名無し:02/04/09 23:08
刑事貴族の水谷豊タン
94名無し迷彩:02/04/09 23:09
ハリウッドスターに南部14式をつかってほしい
95名無し:02/04/09 23:10
ゴリラ警視庁捜査八班の神田正輝タン
96ベレッツ:02/04/09 23:13
>>89
では「踊る〜」のベレッタ使用と香港人のベレッタ使用について
どういう違いがあるんだ?
97名無し:02/04/09 23:16
もしてかして、ベレッタはアメリカとイタリアでしか
手に入らないと思っているのではないか、と書いてみる。
9897:02/04/09 23:29
×もしてかして
○もしかして

大神会長にベレッタで撃たれて逝ってきます。
99名無し迷彩:02/04/10 00:28
>>96
自問自答?
100名無し迷彩:02/04/10 00:32
男達の挽歌(’86)
リーサル・ウェポン(’87)
ダイ・ハード(’88)

むしろチョウ・ユンファこそ元祖。
ちなみに米軍採用も’86年。
101ベレッツ:02/04/10 00:44
>>99
失礼。書くこと間違えた。「踊る〜」のベレッタ使用についてどう思う?
102名無し迷彩:02/04/10 00:55
>>101
本物の刑事もM92F持ってる人がいるので問題ないと思われ。
103名無し迷彩:02/04/10 00:59
>>101
踊る〜の劇中での銃描写は刑事モノとしては一番忠実に描かれている。
実際に刑事の銃使用の規定にのっとっているのだ
深津絵里は銀行員役で出た映画ではAKまで撃っているのに
踊る〜では一発も銃を撃っていないのだ。
ポスターについてはインパクトを求めて
デカイ銃を持たせただけではないかと思われる。
水野美紀はポスターでウジピストルを持っていたと記憶しているからな
104名無し迷彩:02/04/10 01:02
>>101
お前が映画観る時は「ストーリー<銃」なのかと問いたい。
少なくとも一般人には逆なんだよ。「踊る〜」は一般人とガンマニア
どちらにウケるように作ったのか考えてみ。
105名無し迷彩:02/04/10 01:09
多分映画を見ても銃にしか目が行かないんだろうな。
踊るだってポスターの事文句言いながら映画は見て無さそうだし
しかも亜細亜人がベレッタ使うのが嫌い。
その理由が「ベレッタを使えば欧米人並にカッコよくなれると勘違いしてるから」
欧米人にかなり劣等感持ってるような印象を受ける
106名無し迷彩:02/04/10 01:35
アジア人とベレッタ・・・なんのこっちゃ。
ひょっとしたらマズイ書き込みかも知れんが、日本の公務員の銃器について。
ワルサー(PPKだと思うが、99かも知れん)や、ベレッタ84もあるからね。
時期から言ってベレッタの92ではないと思うが、最近の情勢は知らない。
一般のオマーリさんじゃないよ。
あるところにはあるんだよ。9mmAUTOがどれだけ日本で官給品としてあると思ってるんだろ。
自衛隊だけじゃないんだよ。
107 :02/04/10 01:39
ぶっちゃけた話、映画の小道具として92系が飽和してるだけ。
小道具の92が壊れてもかえがいくらでも聞くから。
マニアックな銃ほど単価が高いし92系が手に入れやすいだけのこと。
108名無し迷彩:02/04/10 01:48
>>107がいいこといった!
その辺が真実かもね。
109名無し迷彩:02/04/10 01:49
>>107
でもベレッタを使うことはハリウッドのモノマネなんだよ
ガバを使うセガールを見習え
装弾数多いのがいいならブローニングHPとか使えばいいんだ





面白いね、この理論
11088:02/04/10 01:54
>>101
おいおい質問変わってるぞ。まあいいけど。
正直、映画版は見てないからなんとも言えないが、少なくとも
ポスターに関してはありゃネタだろ? そういう仕込みだらけ
の番組だし。織田裕二のシルエットのロゴだってブレードラン
ナーのパロディだし。ただ、少なくともTV版は>>103が言ってい
るとおりかなりまともな描写だった記憶が。
映画版、劇中で92F使ってる?>見た人

で、
>>96
「考証がおかしい」のと「ただ自分が気に入らない」のを
ごっちゃにするなと言ってるんだヴァカが。
111名無し迷彩:02/04/10 01:56
ハイランダーは日本映画のモノマネですか?
112名無し迷彩:02/04/10 01:57
>>111
妖術師中野さんの部分だけです
113ベレッツ:02/04/10 02:45
誰が書いているかは知らないけどこんなに大勢に叩かれてしまうとは…。
>>102みたいなことは全然知らなかった。身の程知らずでした。
「アジア人はベレッタを使うな」という考えは撤回します。
 そもそもアジア人がガバメントとかを使えと考えたのは、
ヤクザ映画でガバがよく使われていたからそれで誤った見方を
してしまったのではないかと思います。
 しかも、この板書いているうちに自分の書いていることがだんだん
矛盾してきたのも事実です。叩いた方、本当にすみません。
 

114名無し迷彩:02/04/10 03:02
ヤクザ=トカレフオンリーみたいに
ベレッタ≠日本人だと思ってしまったんだね。
無知は罪です。気をつけて
115名無し迷彩:02/04/10 03:03
↑なんか勘違いされそうだけど、突っ込まないで…
116名無し迷彩:02/04/10 09:57
やっと考えを変えたか。まあ今頃変えても遅いけど
あれだけ叩いといて考え直すなんて調子良すぎるぞ
もっと罪悪感を持てヴァカベレッツ。
117名無し迷彩:02/04/10 18:50
>>116
粘着荒しに返信するほかの阿呆どもよりよほどましだと思われ。
118117:02/04/10 18:51
×返信
○変身
セガールに骨折られて氏んで来よう……
119自称マクレーン:02/04/13 23:12
こち亀の映画のポスターでも両津がべレッタもってた
120名無し迷彩:02/04/13 23:14
taxi2にはベレッタ出てこなかったな。
まぁフランスの警察と軍がイタリア銃使うわけないか
121名無し迷彩:02/04/13 23:25
>>120
フランス人の使う銃って何かわかる?
122120:02/04/13 23:27
今思い出したがフランス軍の制式拳銃はベレッタのライセンスであった。
123 :02/04/13 23:29
>121
もちろんMAB(w
124名無し迷彩:02/04/13 23:52
マニューリン燃え。
125あいぼん ◆bGHE8F8w :02/04/14 00:10
@ノハ@
( ‘д‘)<フランスはM1935Sピストル…
126名無し迷彩:02/04/14 00:13
PAMASじゃないの?
MAS9?
どっちもベレッタらしいけど。
127名無し迷彩:02/04/14 01:38
@ノハ@
( ‘д‘)<PAMASはアラファトの友達
128ベレッツ:02/04/21 11:00
>>119
こち亀嫌いもあってか、両津にはベレッタどころか、
すべての拳銃を持つ事さえおぞましいと自分は考えてる。
129名無し迷彩:02/05/11 00:33
ベレッタなんかクソ
ローマン最高!
これ親父達の定説
130名無し迷彩:02/05/11 18:45
こち亀の発砲シーン減ったな…
五所河原の部下も撃たなくなったし。
ヤクザ経営喫茶店での銃撃戦やSSPが懐かしい。
131名無し迷彩:02/05/11 19:42
5巻くらいでは酔払い運転に対して乱射した事も合ったしな
132 :02/06/15 02:24
だいはーぢ
133名無し迷彩:02/06/15 02:59
今タクシードライバーやってるね。
44マグカコイイ!!
134名無し迷彩
               ____________________
  ___ ∧_∧   /
〜    (,,^∀^) <  俺は意見を捨てる前の>>113に賛成だなァ♪
  UU ̄ ̄U U      \  日本人があんな銃持ってたって全然様にならんよ♪
                \
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄