金属長物モデルガンファンの集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1降下猟兵
金属モデルガンで、長物を趣味とされる方はここで!

私のコレクション

1.ショウエイ FG42 Type1,2
2.CAW ベルグマン MP18
3.CMC トンプソン M1A1
4.タナカ トンプソン M1A1
5.MGC ショットガン 1897改(規制合致品へ)
6.MGC M16A1
7.ハドソン モーゼルカービン 14.5インチ
8.マルシン UZI submachinegun
9.CMC ウィンチェスター M92

-------以前所有していて手放したモデル-----------
1.CMC Kar98ミリタリー
2.CMC Kar98 スポーター
3.CMC Mini14
4.CMC GSP
5.HUDSON AK47
6.HUDSON スコーピオン
7.HUDSON マドセン

以上です。今一番お気に入りなのはFG42 Type1です。
未来的なシルエットが美しい。ナウシカにも似たシルエットの
モデルがでてたような。BLKモデルです。作動抜群!
次にCMC トンプソンです。傑作ですね。リアルなメカも素晴らしい。
22は神!:02/01/28 14:15
2ゲット!
3 :02/01/28 14:16
>>1
未使用のタナカUSPを譲ってくれ!
頼む!
4降下猟兵:02/01/28 16:48
そういえば,ちかじかMG42が仲間入りです。
MG34のほうが美術品的なセンスは良いとは思うのですが
なかなかモデルガンでは入手できません。
>>タナカUSP場合によってはお譲りしますよ。
一応、2丁所有していますので。あくまでもモデルガンのほうですよ。
エアガンバージョンはもっていません。
5 :02/01/28 19:50
CMCトンプソンはM1と思われ、タナカもCMCの復刻版ならM1かな?
CMCのは持っているがタナカのは持っていないので確認できず。
6M97:02/01/28 20:09
MGCの1897は良いね〜!
当時としては、革新的なメカだよな。実銃を踏襲しながらも
チャンバーレスの安全機構になってるしアクションバーロックも
再現されてるし。存在感はタナカのトレンチガンの比で無いな。
唯一難点は、カートが飛んでかないことかな。
金属長物の傑作です!
7名無し:02/01/29 16:41
CAWのMP18はどうですか?
高価いけど、欲しい・・・
造形、仕上げ、そして作動についてお持ちの方教えてください。
8山岳猟兵:02/01/29 17:02
トンプソンは旧MGCの前期型モデルが好きだったな。
CMCってA1の方でしょ?
作動は両方とも結構良かったみたいですね。
マルシンのMP40持ってるけど、もうBLKさせる気は無いね〜
重すぎるしね・・
ショウエイのMP44も良いね〜再販して欲しいですね。
も少し安くして・・・なんてね。
9降下猟兵:02/01/29 17:50
>>7 CAW MP18ですか?
まず、外観は素晴らしいです。削りだしパーツが多いせいか、エッジの
かっちり立った、精密部品の精緻な構成で長物の逸品です。
後生、ビンテージになりそうなモデルです。

 作動ですが、ダミーカートモデルですのでカートを装填し
手で排莢させますが、作動は確かですしがたつきも一切ありません。

 CAWでは現在ブローバックキットの作成中ですが、バレルの戻りが
今ひとつでなかなか完成、発売までこぎつけないそうです。

 それにしても近年の長物モデルの傑作のひとつといっても過言ではないと
思います。FG42と並んで。長物マニアであれば是非所有したいモデルです。
10降下猟兵:02/01/29 17:57
 そういえば実家の納戸から昔購入した
コクサイのトンプソンM1928がぽろっと出てきました。
改築中のことですっかり忘れていました。結構綺麗です。
今では規制品らしいので譲渡とかはできませんが所持してるだけなら
問題ないらしいです。これも素晴らしいモデルだったですね。
紙火薬仕様ですが、発火はさせるつもりはないです。

 研磨して再ブルーイング後目に付くところに飾っておきましょう。
いいもん見つけました!

 そろそろ寝るところが無くなってきました(笑
11名無し:02/01/30 19:46
>>9
ありがとうございます。
買おうかな。しかし、買ってしまったら当分何も買えません・・・
でも、ベルグマンは昔から欲しかったんです。
へそくりをはたくか・・・
12降下猟兵:02/01/31 00:52
 そういえばCAWさんから聞いたのですが、ベルグマンは百式短期間銃
を出したいが為の先行モデルだったそうです。年内か来年初頭までには
前期モデルと後期モデル(折り畳みストック)を出す予定だそうです。

 これも出たら欲しいですね。でも後期モデルは20万近くなるそうで
ちょっときびしいかも。でも楽しみに待っているのでした。
13名無し:02/01/31 11:54
ワタシはスターリングが欲しいです。
実銃通りの構造では無理でしょうが、レシーバーと銃身を、レシーバー前部(冷却ジャケット)と
銃身&レシーバー後部、に分割するくらいのアレンジ(ハドソンのSTENのように)は
はあってもいいですから、金属でぜひ・・・

価格はもう少しなんとかならんか、とも思いますが、中小企業で、少量生産、しかもおそらく
国内調達ではやむを得ないのかも知れませんね。
サラリーマンの平均月収との比較で言えば、1970、80年代の価格がむしろ安く、今は
モデルガン創成期の価格に戻ったとも言えますが・・・
14価格について:02/01/31 15:26
 確かに昨今のモデルガンは若干割高感があります。エアガン等で目いっぱいカスタム
すると目が飛び出るほどの値段になりますが、それに比べれば安いかんじもします。

 健全な日常生活を維持しながら趣味に投入できる金額はおのずから制限されますが
多趣味で使い道がやたらに多い人や、大金持ちの方は別にして一般的なモデルガン
ファンの趣味にかける金額はそう多くは無理だと思います。 

 それにしても高級AV機器や自家用車などにつぎ込む金額などを考えれば
今の価格水準でも趣味を維持するのにそう無茶な状態でも無いと思うのですが。

 これは私に限った話になるので一般論ではないですが。過去を振り返ると
一ヶ月当たりのモデルガン等への資金配分は最高で100万円、平均2〜3万
ですし、場合によってはオークションで販売して購入資金を得ることもあります。

 たしかに100万使った月はその後1年ほど尾を引きましたが。今でも
新作が出ればとりあえず購入という状態が続いています。
15長物好き:02/02/01 20:51
タナカのトンプソン、もし発火されているのだと
したらお聞きしたいのですが、作動性能は如何なものでしょうか?
(発火モデルでしたよね?確かCMCの再販だとか)
キャップ一発で快調作動なら購入を考えたいのですが。
(まだ手に入るのかな?)
16降下猟兵:02/02/01 21:38
>>15
タナカのトンプソン掛け値なしでキャップ一発で作動しました!
すごいですよね。CMCが紙火薬4〜5発だったのでだめかと思ってましたが
カートの設計が秀逸なのかばっちりです。ちなみにタナカに直接問い合わせて
ください。
在庫有るそうです。カートも15発で5250円で追加できます。
マガジンは実物だしパーカライジング塗装が実銃そっくり。
天下の逸品です。ちょっと85000円の定価は高いですが。
17名無しさん:02/02/01 21:57
我が家にある金属長物は、CMCの98kだけだ。
丁度20年前、西武新宿線下落合駅の近くで拾った。
ごみ捨て場に立てかけるように出てたんだよね。た
めらうことなく持ち帰った。綺麗な状態のまま今日
に至るんだけど、もう時効だよね。
18降下猟兵:02/02/01 22:40
CMCの98Kは素晴らしいモデルだと思います。いまでも。
残念なのは、ボルトを引くとがたつきが多いんですよね、結構。
メカも素晴らしいので名作だとは思います。
タナカあたりが復刻してたような気もします。内容は知るよしもないですが。
発火モデルでしたが構造的に発火させて面白い物でもなく、デトをはずし
発火用のファイアリングピンもはずしてダミーカートで操作のみ楽しんでました。
コンバットのドイツ兵の気分で。
そのうちヤフオクでも利用して再購入でもしましょうか。
長モノマニアの数少ない必須コレクションでもありますので。
最近、比較的安い価格で出回ってきてますし、程度の良い物を選びたいですね。
19名無し:02/02/04 09:08
ポリス・スパイ路線が好きな私は、CMC-98kのスポーターを買いました。
テレスコープ・サイトをつけ、窓越しに向かいの住人を照準して息をころす・・・
(暗いなあ)
ボルトを引いた状態でのがたつきは興ざめですよね。でもまあ、実銃のようになるには
かなり精度よく作らないと無理でしょうから、型抜きでは不可能かも知れませんね。
(旋盤やフライスで後加工したりとか、では結局高価いものにつくだろうし・・・)
素材の硬度も必要かも。

タナカのリメイク品は店頭で見たことがある程度ですが、友人の言によるとタナカらしい
丁寧な作り・仕上げ、金型の一部改修も行われていて、CMC製よりも一部よくなっている
とか・・・

ボルトアクションのモデルガンはもうひとつ、二式のスポーターモデルも買いました。
規制によって、バレル側にあるべき薬室がレシーバー側にあり、せっかくの分解機構が
台無しになっている情けない製品ですが・・・
それに全体の処理が、98kに比べて品がない、というか・・・ストックにはなかなかいい木
が使ってあるのに・・・ストックの造形もやぼったい・・・
でもでも、昔からの憧れの銃、購入してしまいましたよ(苦笑)。
20降下猟兵:02/02/04 09:46
今後楽しみなモデル。

1.CAWさんで予定されている百式短機関銃前期・後期タイプ。
2.同じく同社ベルグマンの発火キット
3.ショウエイ FG42Type2の発火キット
4.以前からハドソンさんが販売しているM1ガーランドの発火バージョン
これは期待しているだけで発売されるかは未定ですね。どっかで出してくれると
いいですね。
5.ホビーフィックスのM16A4
これは精密機器のような出来映えらしいですが自分的には木が使われていないので
ちょっと興ざめです。
6.MG34-もしこれが発火式でベルト給弾式であったらなにをさておいても
即購入です。難しいでしょうけど。
7.MP38(シュウマイザーとか日本ではいってる)
これもMP40とは違う工芸品的な美しさが魅力。これは例外的に
木の部分が無いけどシルエットが最高!
21上州屋:02/02/04 12:37
初めて参加させて頂きます。
タナカの九九式スポーターには、フロントサイトが有る物とない物、二種類有りま
したが、二式スポーターは如何な物だったのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
22名無し:02/02/04 13:34
>>21
私が購入したタナカ・二式スポーターは、フロントサイトもリアサイトも付いていません。
個人的には、大昔Gun誌で紹介されたような、ちゃんとサイトのついたものが欲しかった
です。
レシーバー後部にスコープマウントを固定するための金具がビス止めしてあります。
カートリッジの装弾クリップが挿入できるよう、金具は真上から少しずらした場所について
いますから、取り付けたスコープはクロスヘアが水平・垂直になるよう、少し傾けてやる
必要がありました。
このへんはまあ、プロのツールっぽくて嫌いではないですね。
23上州屋:02/02/04 16:13
ありがとうございました。
二式といえば、何丁製作されたのかは、判りませんがミコアームズの物がありましたね。
確かあれは、レシーバー側に薬室が付いていたと思うのですが。
広告には、スポーターも製作と書いて有りましたが発売されたかどうか?
24降下猟兵:02/02/05 13:10
 ミコアームズとお聞きし、おっ!と正気になりました。
今は御子柴さんはミニチュアモデルガンとバイクのモデルを主に作成されて
いるようですが、彼の設計で素晴らしいモデルが数多く出ていた時代が
ありましたね。ベルグマンなぞは国宝級のできだったような。
高価でとても入手できませんでしたが。ミロク製作所の
モデルも実銃と見まごうばかりの38式とかありました。今ヤフオクでも
出品されていますが今でさえ高額ですからあの時代にはとても買えるような
代物では無かったです。時代的には中学から高校生ぐらいの時期だったかと
思います。当時一ヶ月2,000円のお小遣いでは火星より遠い存在でした。

 すでにほとんどのモデルは規制対商品でしょうし、譲渡・売買はかないません
ので持っているだけで凄いことです。写真だけでも拝ませてもらえれば幸せです。
25上州屋:02/02/05 15:08
ミコアームズは、たくさんの長物をモデルアップしていたみたいですね。
ちなみに、九九式、二式、ガーランド、トラップドア、レイジングSMG、
他に、何かありましたっけ?
26nanashi:02/02/06 14:27
ミコの99式関連はレシーバーが一回り本物より細く仕上がっていて、
今の目から見たら「鉄で出来ただけのモデルガン」でしょうね。
M1ガーランドもレシーバーは鋳型の状況が悪いのか「への字」に曲がった
レシーバーが作動性能を阻害して良いイメージはありませんね。
M1の説明書がイモ判で捺されて作られた話を知ってるかたは居ませんかねぇ。
27上州屋:02/02/06 20:59
今の目から見れば、確かにそうかもわかりません。
唯、六研の製品については何度となく雑誌等で紹介されていますが、
ミコアームズの製品は、見た事がありません。
なぜなのでしょうか?
28降下猟兵:02/02/07 09:36
 御子柴さんは基本設計、マスターモデルの製作がおもで、量産品や販売用の
商品は直接作ることが少なかったと聞いています。ですから彼の作品は
メーカーの金庫に納まっていることのほうが多かったんではないでしょうか。
だからこそ、いまとなってはより貴重なお宝です。
29上州屋:02/02/09 09:06
御子柴さんのホームページ以外でミコ アームズの製品が紹介された
ホームページがあれば教えてください。
30降下猟兵:02/02/10 23:55
 ミコアームズを扱ってるホームページって見つかりませんね。
本家以外は。検索エンジンでは無理のようで。海外で見つける以外は
だめかも。ミコアームズって海外ではMikoArmsなんですかね。それとも
Mikoshibaでさがすんかな? やってみようっと!
31ボルトアクション:02/02/11 01:48
USマートの無可動実銃は、ライフルだったら色はそのままで、
ボルトは可動、ダミーカートの装填・排夾も出来るまさにモデルガン!
しかも以外と安いよ。(2〜30万円)
32上州屋:02/02/11 09:45
降下猟兵殿
ミコ アームズは、御子柴さんです。
六研の製品については、今まで何回となく雑誌で紹介されましたが、ミコの製品については
かなり前のガン誌の広告ぐらいなものです。
どのような製品があったのか、大変興味があります。

又、以前のことですが、トンプソンのM1でバレルにフィンが付いていて、尚カッツが付いて
いる物を見た事がありますが、どこの製品であったか、今でも謎です。
33シカゴ:02/02/11 19:56
>>32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14564901
のことでしょうか?説明はでたらめそうですが。
私もコクサイのトンプソン持っています。カッツはついてませんが
重量があって存在感ばっちりですね。銃身分離タイプなので
規制品ですが。紙火薬仕様です。でもM1ではなくM1928ですので
おっしゃっているものと違うかも。でも実銃でM1はバレルにフィンは
ついてなはずですから不思議なモデルですね。
34上州屋:02/02/11 21:33
>>33
残念ながら、違うみたいです。
私の記憶が曖昧でなんですが、M1タイプのボルトが横引きだった様な気がします。

持ち主は「納得がいくまで貸してあげるよ」と言われましたが・・・
「実物に、こんな物があるのか」と言った感じでした。

私も長物が好きで、コレクションの3割ぐらいが長物です。
コクサイのトンプソンとは貴重なモデルをお持ちですね。



35降下猟兵:02/02/11 22:02
上州屋さん。長ものコレクターのひとが少ないので嬉しいです。
よろしかったらコレクションの一部でもご紹介願えるとうれしいです。
 また、そのなかで一番のお気に入りのご案内もできましたらお願いします。
>>1のコレクションにタナカのKar98kが加わりました。
ちかじかMGC1921トンプソンもはいってくるかもしれません。
それではカキコお待ちしてますm(__)m
36ん?:02/02/12 00:59
>>35
そう言えば、ヤフオクでタナカの98kが落札されたな。
37猪川少佐:02/02/12 02:07
コレクションは特に金属とか長物とかにこだわっているわけではないんですが、
最近のお気に入りは松栄のMkb42(H)ですね。
はじめは「MP44持ってるからいらない」と思っていましたが、
MP44に比べるとスリムでコンパクトな機関部なのがいいです。

あとは、二式銃剣付けた百式機関短銃かな(笑)

38金属三十年(汗:02/02/12 08:33
ウチにはところどころ金色のはげたコルトガバと(ところどころ金色の残った、ダロ;
白塗りのタニオアクションP08があります。(それは亜鉛の錆ダロ;
39金属三十年(反省:02/02/12 08:35
↑上記、ナガモノテーマでなくてすまぬる
40降下猟兵:02/02/12 09:22
百式短機関銃は新しくCAWさんが今度発表を予定されているようです。
発売は年内ぎりぎりか年明けとかでまだまだ先ですが楽しみです。
 いまどうしてもというとタナカのモデルですがお店にはあまり残っていないようです。
カート形状やメカの具合から見て発火させてもBLKしそうにないとのご意見をよそから
聞いておりちょっと入手をためらっていました。

 かならずしも発火を主とした楽しみ方はしていないのですがBLKモデルとして
売り出したのなら機能を十分発揮できないものについては興味半減です。
そういうものであればダミーカートモデルにして欲しいです。

 そういえばショウエイの FG42タイプ2発火モデルは3月頃になりそうだとか。
FG42タイプ2ダミーカートモデルと、MG42、Gew43の作成で追いまくられてなかなか
手が回らないそうです(ショウエイ社長談)
41上州屋:02/02/12 09:45
>>35
私の長物コレクションは、HF m14を境に進化が止まっています。
前述のトンプソンにしても、メーカー、バリエーション、製造時期、カスタム等
かなりの数になってしまいます。すべて持っている訳ではありませんが・・・

98kについて、以前某アームズでカスタムされた製品ですが、イラニアンモデルです。
マウンテントルーパーより短く、三八式歩兵銃と騎兵銃のような関係です。
デジカメが有れば、写真を御送りするのですが・・・

上記カスタムの様に、雑誌の広告の片隅に掲載された物は、まだまだ、沢山あるようですね。

42上州屋:02/02/12 09:54
>>37
百式が、最初発売される時、ショップに行って予約を入れたところ「絶対買ってよ」
と言われたのは、どう言う意味だったのでしょうか?

着剣はした事がありませんが、二式短剣は、非常に良い出来ですね。
43猪川少佐:02/02/12 10:33
>>42

百式はマルゴーで買ったのですが、そのとき店員さんから
「これは作ると赤字だから再販はないかも」
と言われました。

その後値上げして再販されましたけど(獏)
44降下猟兵:02/02/12 20:36
MGCトンプソン購入しました。NewMGC上野店にて。
最後の1丁でしたが良い出来です。メカはさすがに独自の仕様で
作動第一を目指したものですがさすがに作動は抜群の発火性能で
感心しています。

衝動買いですが大満足!また置き場所に悩むことになりましたが
トンプソンだけで5丁になりました。エアガンモデルも集めるかと
思案してますが、具合はどうでしょうか?御存知の方がいれば
よろしくです。
45名無し軍曹:02/02/12 21:29
>>44
単なる鑑賞用にマルイのトンプソンM1A1(電動エアガン)を買いました。
CAWのウォールナット製ストックに換装して、楽しんでいます。
重さも4kg弱あります。

サバゲーもやらず、モデルガンのマニアでもありませんが、満足しています。
モデルガンで手に入るものがあれば、一つくらいは入手してみようかとも思います。
46降下猟兵:02/02/13 11:31
長物のシフト。
ショウエイさんからMG42の内部空洞モデル(エアガンメカ内蔵用)がでます。
タナカのKar98kガスガンも14日に発売です。どうも長物もかなりエアガンに
シフトしているようでモデルガンのマニアとしてはちょっと寂しいですね。

メカ部分のみ互換性のある仕組みを造って両方楽しめるようにするのは
改造防止の観点から難しいのかもしれませんがメカ丸ごとモジュール化
して実現させて欲しいですね。

なかにはエアガンからモデルガンに目覚めたひともいるようですので
そこそこ売上も期待できるかもしれません。どんどん縮小するモデルガン
業界になんとか活気が戻れば嬉しいのですが。

さて、またネットで良い出物があるか探さなくっちゃ。
最近価格が下がってきて助かってます。
47猪川少佐:02/02/13 11:48
>>45

CAWのマルイ・トンプソン用木製ストックは
朝鮮戦争時に本物のトンプソンのストックを作った工場で
当時の図面を使って製作しているということなので、
(量産品では)最も実物に忠実な木製ストックといえると思います。

CMCのトンプソンはM1ですが、限定でM1A1を出したような記憶がありますが・・
(当時のGUN誌を引っ張り出してみれば良いんですが・・・なんせ30年分くらい山になってるもんで(藁))
48上州屋:02/02/13 21:18
トンプソンについてはわかりませんが、M1カービンでセレクター付きのM2カービン
を限定で、200丁?限定で生産したのは、知っています。
時期的には、ロータリーボルトになってからなので最近の事ですが・・・

発火した事はありませんが、外見上はセレクターの有無だけでした。
こうなると自己満足だけの物でしかありませんね。
49猪川少佐:02/02/13 21:33
ロータリーボルトのM2は、やはりありましたか。

ロータリーボルトの1MはCMCの親父さんがまだ現役の時に
アメ横で購入しましたが、親父さんがいなくなってからは
あまり御徒町には行かなくなりましたので、CMC末期の状況は
あまり知らないのです。
50上州屋:02/02/13 22:31
初期のM1カービンは、セレクター付きの物だったですね。ややこしくてすいません。

このM1カービンも、集め出すと色々なバリエーションがあり、大変です。

なかでも、スポーターの穴あきストックの物は、今でも探しております。
51降下猟兵 :02/02/13 23:02
>>49
懐かしいです。CMC。オヤジさんとはよく理想のモデルガンなどについて
話し込んだことがあります。CMCのモデルは長物はほとんど購入しました。

M2カービンも購入しましたがロータリーロッキングシステムのものは
ついぞ見かけなかったのでその後出たのですかね?

そういえばホビーフィックスのM14入手です。というか14日に
購入。15日到着です。レアなモデルだそうで楽しみです。
ダミーカートモデルですが存在感があってよさげです。

MINI14は所有していたことがありましたがM14が買えなくての
やむを得ない選択だったことを思い出しました。

さて、念願のモデルだけにしばらく楽しめそうです!
52nanashi:02/02/14 01:43
>47
友部か大和の木工屋さんを大げさに書くのは良くないぞ。
53鏑弾:02/02/14 10:21
上州屋殿
M1(M2)パラトルーパー持ってます。ストレートボルトのやつ。
発火性能は、最悪でしたね。アッパーレシーバーのメカが中途半端に
リアルな為、BLK時に後退したボルトの腕がコッキングレバーに
ぶち当たり数発で腕が折れたり、フルで撃つと衝撃でセレクターが
戻ったりと。

ロータリーのM2は、知りませんでした。フルも快調だったんでしょうね。
54降下猟兵:02/02/14 10:48
>>53のM2カービンは
おっしゃるようにフルセミ切り替えレバーが発火の衝撃ですぐセミ側に
戻ってしまい、レシーバー側のくぼみを深くして対応してもうまくいかなかった
のを覚えています。紙火薬でもそこそこ作動は快調だったの残念でした。
レバーの弱いテンションや亜鉛の材質のおかげで引っかかる部分が削れて
しまったりで難しかったのかもしれませんが。

でもM1(2)カービンとトンプソン、M1ガーランド、MP40、Kar98kがあれば
当時、テレビシリーズのコンバット気分に十分浸れました。

さすがにBrawningAutomaticLifle(BAR)やMG34(42)は入手できませんでしたが
時にはサンダース軍曹、ヘンリー少尉、ドイツ軍兵士と想像の中で役になりきって
モデルガンを持ちながらコンバットの再放送を観ていたものです。

当時は、ギャリソンゴリラ、ラットパトロールなど第二次大戦欧州・アフリカ戦線のテレビ
シリーズが多く、モデルガンファンは特に第2次大戦で使われたモデルの収集が
盛んで、東部戦線を想定した、PPSH41,トカレフなども集めておりました。

日本軍シリーズはあまり人気が無かったようでモデルとして南部14年式や
38式歩兵銃、パパ南部等いろいろ販売されていましたが触手が延びませんでした。

なんか昔をいろいろ思い出してしまいました。
55ななし:02/02/14 11:20
>54
いままでパパ南部なんてプラキャスト位が販売されただけで、
モデルガンなんて出てないぞ??
ガランドも1989年のハドソンが量産品の最初だし、BARやMG34も
上六の無可動(今のと違い、作り物)しか無かったがなぁ?
紙火薬CMC・M2カービンも1978年頃の発売で作動は最悪
(連射が出来ないと言う意味で)でアルミカートが直ぐに傷んでしまう物
でしたので、一体何の記憶で書かれているのでしょうか???
古いマニアを名乗るのに、貴方?かなり変ですよ
56降下猟兵:02/02/14 11:37
>>55ちょっと記憶にばらばらなところが出てしまい混乱しておりました。
時間の感覚がわからなくなって、いろんな思い出と製品がごっちゃになって
取り止めが無くなり申し訳ありません。

ところでガーランド等のモデルは当時市販では存在せず、材木店でストック材を
分けてもらいメカ部分はプラ、塩ビの自作だったりで満足しておりました。

でも技術的な問題と正確な設計図もないので映画やテレビ、雑誌などを参考に
自作しました。今考えるとそうとう怪しいできだったような(笑

そういえば当時のマニアは市販品が無いので自作する人が結構多かったようです。
鉄パイプや樹脂材などで見た目に凄いものを作る人もいて羨ましかったことを
覚えています。度が過ぎて実弾が撃てるものまで作った人もいたようですね。

優れた作品を生み出した人のうちから優れた技術と感性をもった六人部さんや御子柴さんのような
かたが排出されたのかもしれないと思うようになりました。

自分ではうまく行かないことが多く、器用な友人に頼みこんで作ってもらったりで
それなりに楽しんでいましたが。

その多くが既に手元に無く惜しいことをしたと後になって後悔です。
57猪川少佐:02/02/14 11:50
>>50

サムホール付のストックというとMini14スポーターみたいなのですか。

Mini14スポーターはかっこいいと思ったのですがとりあえずノーマル
持ってるから購入を後回しにしていたら無くなってしまいました(藁)
(現在のアホみたいなプレミア価格は払う気になれません、そろそろ
亜鉛も弱ってくる頃だし)

58花ちゃん:02/02/14 14:50
突然おじゃまします。
>29上州屋さん
思いもかけぬ処でお見かけしました。
御子柴さんが紹介されています。但しミニチュアとバイクのみです。

http://plaza2.mbn.or.jp/~PWS/m_gallery1.html
59 :02/02/14 15:31
>>56
苦しいねえ
60イコライザー:02/02/14 22:20
>>59
あんまりいぢめるな
友達がいなくて淋しいんだよ、きっと。
61名無し:02/02/14 22:23
どこぞのBBSは管理人が真面目なんで好き勝手暴れられないしね。
納屋からコクサイ・トンプソンが出てきてよかったね(プ
62あっち:02/02/14 22:38
好意的にレス付けてくれてる人いるのにホッタラカシだね
63ななし:02/02/14 22:39
ヤフッた履歴を見ると、納屋や天井裏なんて言い訳じゃ聞かないほど沢山の
規制前モデルをやり取りしてるよなコイツ・・・・
50過ぎの寿命が少ないのも作り話じゃないのか???
64こっち:02/02/14 23:48
さらに、すごく好意的な管理人のBBSを閉鎖に追い込んだのも事実!
65おいおい:02/02/14 23:52
これ譲渡禁止じゃないの
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14564901
66名無しさん:02/02/15 00:02
>>65
だから納屋から出てきたんだってば!(藁)
67あいぼん:02/02/15 00:06
@ノハ@
( ‘д‘)<なんや…結構流れ変っとるなぁ…。
      MGCのな、M73買うたから、いろいろ聞きたかったやけど…。
      今、大丈夫なん?
68奈々氏:02/02/15 00:07
69名無し三等兵:02/02/15 00:07
>65
ゼンゼンOKじゃん。なに一人で逝ってんの?
つ〜か、これを譲渡禁止なんてとは逝ってヨシ!
70 :02/02/15 00:25
>>69
国際トンプソンは規制以前の物だから譲渡禁止!
ここで本人が言い訳してるだろ
>>10
よくみろ
71名無し:02/02/15 00:30
国際M1928:52年規制品
MGC金属SAAはよく知らんが、購入時期からしてSPGではない
→改造防止対策が現行基準ではないので譲渡不可

で合ってたっけか?
72名無しさん:02/02/15 00:40
SMGね、金属は。どっちみちアウトだけど。
ツッコミ失礼!
73菜菜氏:02/02/15 02:17
MGCピーメはシリンダーが抜けてるし、黒いじゃねーか!
履歴を見ると真鍮シリンダーのスッポンポンにも手ぇ出してるし!
実弾込められて、真鍮の削り出しシリンダーは「拳銃部品」と鑑定
受けたら、お縄頂戴になるよな。
自覚があるなら自分で書き込み辞めろよ!?
74上州屋:02/02/15 09:36
>>53
鏑弾殿
昨日は、仕事の為、遅くなりました。

誠に申し訳ないのですが、鑑賞派の為、発火はさせておりません。
しかし、
発火しても期待が持てないと思います。

私も、パラトルーパーは持っていますが、箱に入れたまま1.2年開けて
いないような次第です。

少し心配になって来ました・・・
75上州屋:02/02/15 09:48
>>54
降下猟兵殿
コンバットは、現在放映中ですよ。AXNチャンネルですが・・・

コンバットで思い出しましたが、当時はマテルのトミーガンを買ってもらいました。
通常カラーと迷彩カラーがありましたね。

ライフルマンの時は、ウィンチェスターでした。

今の目から見ると若干小さい物ですが、当時としては「すごい」と思っていました。
両者とも、緑色の巻き玉火薬使用していましたが、メカ的には、今でも通用するかも?
76上州屋:02/02/15 09:59
>>58
花ちゃん殿
有難う御座いました。
実は、OO工房を通じて、直接御子柴氏にレストアして頂きたい物が有るのですが
六研スレ >>263を読まして頂いて、若干考えております。
77降下猟兵・改:02/02/15 11:21
>>75
コンバットは兵士や巻き込まれた一般人の心理描写に特に優れていますね。
兵器や、用兵手法なども面白く観ましたが。

「丘は血に染まった」とかいうエピソードが良かった。
せっかく多大の犠牲を払って占拠した場所から戦況全体の劣勢で放棄する
悔しさがにじみでてました。戦争のむなしさも味わえたし。

バズーカが欲しくなったものでした。まだMGCトンプソンは出て無かったかも。
記憶が曖昧です。最初に入手したモデルガンはタニオアクションのPPKでした。
中学2〜3年ごろ。その後ハドソン南部14年式などをやっとのことで購入し
宝物のようにしていました。南部はいまでも家宝にしております。
78なんだ?改っての:02/02/15 18:43
>>1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|銃の知識が厨房以下ってのが痛いね

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 違法行為をBBSで自慢するのもどうかとおもうね。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
._________
79 :02/02/15 18:51
カップヌードールタンタンー♪
お店に上陸!
80佐藤君より一言:02/02/15 18:57

      /         \
  /            \
 /               )
 |     ━━〓  〓━
    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|-| ̄ ̄| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (ъ     ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ||  <konosん家にもガサ入れしろ  
 ヽ   \  /  | |  /|   |                    
        ,,,,,,,,,ー,,   |     \___________
  \ / ー―――¬`/
    \ \___/
      \_ ;;;;;;;/
81:::02/02/15 19:02
>77
上記写真の商品とほぼ同時期に(昭和42年)入手いたしましたHUDSON産業の
南部14年式も所有しております。オークションには出品しておりませんが
お問合せの際は私の自己紹介のところにメアド記載しておりますのでお気軽
にご連絡ください。
-------------------------------------------------------------
って書いてあるが、家宝じゃねーのか?売る気なんだろ!?
二重人格か?
82家宝が違法:02/02/15 19:34
韻踏んでるネ
83:02/02/15 19:43
>>77
実銃の写真まで・・・・

詐欺じゃねえのか
84だいたいさあ:02/02/15 19:47
ショップの掲示板に、ほかで購入したMGについて質問書きこむなよ。
あんたの書きこみは、ほんとウザイ!
厨房以下だね。
85 :02/02/15 20:09
いかがわしいねえ、写真出さないで
違法取引かい?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5350516
86ヤナ客または納屋の客:02/02/15 21:16
| 納屋ください
\_____ _______________
         ∨ | 46年物ですか52年物ですか?
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚; )   <(最近多いなこの手の客)
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      (    )      ̄ ̄ ̄|  |
|  TRC    | | |国際ガンクラブ|  |
|           (_(_)       特価 |/
87うぜぇんだよおまえら:02/02/15 22:08
正義漢ぶりやがって

おまえら駐車違反もスピード違反もやったことないのか
いちいちうるせえんだよ!!

88名無しさん:02/02/15 22:21
駐車違反で車は無くなんないだろうけど、こんな奴の
おかげでモデルガン全廃になったら迷惑なんだよ!

>>84
そこでもシカトされてるからいいんでねーの(プ
89花ちゃん:02/02/15 22:38
上州屋さん
花ちゃん‘殿’はやめてください花ちゃんで結構です。
私は長物はほとんど関心が無いので六研でまたお会いしましょう。
皆さんお邪魔さまでした
90降下猟兵:02/02/16 00:27
金属長物スレだけど規制品も合法品も関係なく扱うスレとして立てました。
違法品スレは別スレにあるんでそちらで思う存分やってください。
煽りが続くようであれば放置しますので思う存分荒らしてください。
またです。
91やれやれ:02/02/16 08:58
うざい自慢スレがとうとう潰れました。

今後はモデルガンスレッドに一本化ということで、楽しく語りましょう。
92 :02/02/16 10:39

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) 帰って一杯やるか
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)  うん・・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

93narren:02/02/16 10:57
ここ、放置プレイなんすか〜?
でも長物モデルガン好きなんで楽しみましょーよ!
まだちょっとは売ってる物あるし、いろいろ工夫して遊べば
楽しいよね。折れなんか、CMCのM1カービンなら持ってるよ。
CPカートになってるといいけど紙火薬売ってないんで悲しい。

誰か面白い物もってないですか〜はなしはずむんだけどな〜。
>>93
紙火薬の代わりにMGキャップで発火できませんか?
それか、デトネータ交換してCPカート使えるようにしたり・・
95終了:02/02/16 11:34
          ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < k君、拘置所で待ってるよ
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|   
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
96名無しさん:02/02/16 12:43
>>93
駄菓子問屋なんかにドッサリあったりしますよ、
新品の紙火薬が・・。イマドキ売れるのかな、あんなの。
97narren:02/02/16 18:13
>>96
ご案内ありがとさんです。駄菓子屋は盲点だった。
近所にあるかな〜?
昔発火したとき掃除大変だった。やっぱCPカートにしたいなぁ。

あと、欲しいモデルガンはM4あたりだな〜。でき良さそうだけど
誰か持ってる?高すぎて買えやしないけど・・・・・
98晒し:02/02/16 22:05
k○n○sの悪事を忘れないため

晒しage
99爆弾マニア:02/02/16 22:15
紙火薬って黒色火薬ですよね?
無煙火薬の入手先を教えて下さい。
金属モデルガンって威力はどれくらい?
初めてなので宜しくお願いします。
100???:02/02/16 22:18
威力って?
モデルガンは弾飛ばんぞ。
101爆弾マニア:02/02/16 22:24
BB弾も飛ばせないんですか?
じゃあ、何を飛ばす為にバレルはついているんですか?
無知ですみません。(汗
102↑危ない人だな:02/02/16 22:30
平玉は無煙火薬、それも発射薬ではなく爆薬、詰めすぎると指を飛ばすぞ
103爆弾マニア:02/02/16 22:39
指を飛ばす?モデルガンは指を飛ばすんですか?
指とは指のカタチもしくは大きさの弾ですか?
平玉は普通どれくらい詰めると良くとびますか?
質問ばかりですみません。指、詰めます。
104チクらー:02/02/16 23:13
          ∧_∧ [ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ・Д・)  D   <  通報しますた。
       /    \[丿∂   \______
   _   | |      | /   ∂
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐ 
 ./..\\            \ .< ◎ >____ _ _ _
/   \|=================|    
\    ノ             \
  \                .\
    \               ..\
105再出発:02/02/17 20:33
ただいまからこの板は
「長物トイガンスレッド」
として再出発します。

金属やモデルガンにはこだわりませんので
皆様ご自由にお書き込み下さい。

注:単なる持ち物自慢や違法行為はペケよ
106 :02/02/17 20:49
>>1
見たくないから
これは沈めて別スレたててくんない。
107それでは:02/02/17 21:18
沈めましょう
108ん?:02/02/19 18:43
終わり?
109おわり:02/02/19 19:06
はい、このスレは終了です。
沈めてください。
110いいじゃねぇーかよ!:02/02/19 19:16
折れ、長物好きだから、>>1無しで続けようよ。
昔のスレの中身気にしてたってしょうがねーじゃん。
 
なんか旧日本軍のモデル、38式とか、99式、44式で
意見きいてみたい。持ってるひと、なんか教えてちょ。
111111:02/02/19 19:55
 1
1 1
112 :02/02/19 20:00
だからさあ、
長物好きなら、新しくスレ作ってくれない。
それともあんた
>>1
かい?
113  :02/02/19 20:28
賛成
114 :02/03/17 13:53
コイツが一番いけないんじゃね〜の!(嘘つき)
ボウ桂掲示板で、シカトされた奴。文句はここに([email protected] )受け付けます。
116名無し迷彩:02/03/21 12:51
>>115
それにメール出した奴のアドレスをどこかの企業に売りさばくつもりだな!?
117117:02/03/24 00:11
オナニー
118118:02/03/24 22:24
オマンコ
119ステルス迷彩:02/04/06 23:21
俺、届いたばかりのPSG-1フルオートカスタム持って鳩のいっぱいあつまってた河川敷でハンティングしてみたんだけど駄目だった。
直撃させても鳩死なない。 
でも飛んでる鳩をフルオートで狙うと何発か食らってるみたいでよろけたり墜落したりしたのが
目茶おもしろかった。
で、墜落してピョコピョコびっこひいてる鳩に500連マガジン全弾お見舞いしてみたんだがそれでもしなねえでやんの。
あたるたびに転がりまわってもだえ苦しんでるのは見てて最高だったんだけど。
最後は弾切れした次の瞬間に茂みの中に逃げ込まれたんでその後どうなったかはしらん。
でも空き缶一発で軽く打ち抜くカスタム電動ガンでも鳩は殺せないのね。
120名無し迷彩:02/04/07 03:34
>>119バカ死寝
121MGC:02/04/07 18:10
スターリングを久しぶりに取り出すと真っ赤に錆びまくり。
ギョエーッと叫び声。まいったなー。さっそくサンポールにつけ込む。
1時間半ほどして取り出しワイヤブラシでこすり、水洗い。かなり錆は落ちる。
乾かしてスティールウールで磨き込み。ガンブルーだと大変なので
黒スプレー(ステンブラック)で塗装。やっと感じが出ました。
何とか見られる姿に復帰。ほっと一息です。鉄もいいけど手入れが大変です。
皆さんはどうやっておられるでしょうか?特に鉄モデルの錆は?
122タナカの99式:02/04/19 23:59
素晴らしいモデルですが、このあいだねててけとばしちゃってフロントサイト
カバーのパーツがポキリ!。泣きました。亜鉛パーツなので復旧は厳しいです。
瞬着で一時的につけてもどうせだめだしいま、プラリペアで成形してつけ直そうか
アルミ板で自作してねじ止めして黒塗りしようか思案中です。後者が強度的にも
外観的にも良さそうですが工作技術がどうもよくないので・・・・
けとばした自分が悪いのですが落ち込んでます。
123名無し迷彩:02/05/09 17:05
重複はちょうふくと読むんだぞ。
124名無し迷彩:02/05/09 17:28
今頃になって気付いたの?
125名無し迷彩:02/05/09 23:41
タナカのAC556Kってどうなの?
むしょーに欲しいんすけど。だれか持ってないの〜?
っていうかちゃんと売っているの〜?
126AC556K:02/05/12 18:21
ヤフオクで2丁ほど出てるよ。2〜3万円程度になってるから
あがらなければお徳かも。
127名無し迷彩:02/06/08 14:50

         /⌒\
     曰  / /'⌒'ヽ)
     | | │ ( ●.●)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶│  >冊/_    < 長興の全鉄製 エンフィールド ライフル
    ||麦||/  ̄  . | ミ)     \_______
  _ ||  ||| │     ̄U )
  \ ||茶||L二ミ ̄. ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
128名無し迷彩:02/06/08 15:16
改造すれば実弾を撃てまちゅか?
129名無し迷彩:02/06/23 23:06
     /⌒\
     曰  / /'⌒'ヽ)
     | | │ ( ●.●)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶│  >冊/_    <     フル可動
    ||麦||/  ̄  . | ミ)     \_______
  _ ||  ||| │     ̄U )
  \ ||茶||L二ミ ̄. ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
130タナカ:02/07/05 14:39
>>125
1丁、もってる。
今はもう市場に無い様だけど。 販売してた期間は短かったような。。
ロータリーボルトなんて凝った仕組みだが、フルオートのブローバックモデル。
発火させた事無いから判らんが、ブローバックするんだろうか?
発火性能はともかく、デザインで買った。
デザインで買うのが、一番はずれが無いね。
131名無し迷彩:02/07/05 20:40
konosはどこに行ってしまったの?
132古野巣:02/07/06 12:07
なんかお呼びでしょうか?元気にしてますよ。
モデルガンの収集は既に終わりました。
あとはアクセサリーをちょっとコレクションしてます。

最近アウトドアスポーツにはまっていて
あまりモデルガンからは離れてしまってます。

とくに渓流釣りが気に入ってます。
133-:02/07/06 17:06
↑ モデルガンは数が少ないので、集めてしまえば、終わっちゃうんだよな。
134konos違法品に入札してる!:02/07/06 23:47
135タナカの99式U:02/07/07 01:12
元は中田商店のモデルガンをタナカが受け継いだもの
設計が良いので実物銃床にそのまま組むこともできる
大吉モデルガン。
なぜか菊の御紋の花びらが一枚足りない15枚になって
いるのが小吉。
38式、44式は雰囲気は中吉、菊の御紋も16枚に直され、鉄製パーツも
使われているが、機関部が99式の一部を流用しているので間違いがあり、
使用カートリッジも99式と共通になっているのが凶。

オマケ
100式短機関銃・・・当然穴は開いていないがフラッシュハイダー、バレル
バレルジャケットが鉄製でリアルの大吉!他パーツは小吉。
発火ブローバック性能は凶、鑑賞用とするのが吉。
136名無し迷彩:02/07/08 22:15
>>135
99式、38式、44式、100式すべて持ってるが135の評価は
ほぼ当たっているとおもう。

九九式が一番のお気に入り。照星のガードが片方ぽっきりいったので
実銃用を取り付けた。照門も同じく。

四四式は早稲田のおじさんで購入。照門の付け根がぽっきり(悲
キャストで作り直したけど残念。でも見た目にはわからないけど。
ダイキャストの経年変化とメーカーの設計ミスだな。

三八式はオーソドックスで可もなく不可もなし。長すぎだよな実物は。
これもって戦争は日本兵は大変だっただろうな。

九九式は悪魔払いのお守り替わりに寝室の片隅に
立てかけてある。

三〇年式銃剣(実物)がぴったり!もう完全に武器そのもの。
迫力が違います!
137名無し迷彩:02/07/12 00:42
>>136

konosですか?
138名無し迷彩:02/07/12 01:25
>>137
ご明察。で何か?
139名無し迷彩:02/07/12 01:29
konosといえば ウザイ 死ね となる道理ですかね。
でも、自分の所有する長もので詳細に多数のモデルの
説明が受け売りではないかたちでしっかりできるひとは
どのくらいいるのかな?
140名無し迷彩:02/07/13 01:35
TONOS ハリーマーク 勃起力回復に!!
トノスE ハリーバニーマーク ちんぽも跳ねる。
141名無し迷彩:02/07/13 09:50
>>139

ふっ、

やっぱりイタイ爺だ・・・

がんばってヤフオクという「押し入れ」から「違法品」を見つけてな





142名無し迷彩:02/07/14 19:22
>>141君はボンビーだから何も買えないよね。ふっ。。。
143名無し迷彩:02/07/20 02:47
というわけで

ここは、konos専用スレッドになりました
144名無し迷彩:02/07/23 22:59
konosは違法品売買の常習者なので相手してはいけません

何日か前にタニオアクションでないP38をコソッと出品してました。あわれ
145名無し迷彩:02/07/24 01:23
上等でんな〜。コの巣のおやじもついに売りにまわったか。
俺には関係ないけど、最近MG42とかG2000とかモデルガンじゃないけど
ごっついモデル出はじめてきてるんでわくわくするよな〜。

専門スレあるようだけどなんせ価格がびっくりでどうにも手が届かないのが
歯がゆいぞ〜。

やすいんでいいモデルだしてちょ〜だい!メーカーさんよ。
146テンボウマン:02/07/24 08:42
トンプソンとAK47どっち買おうか迷ってますどちらがいいでしょうか?
147アタック25:02/07/24 10:05
機会があれば44式買おうかと思ってたのだが、そうか、99式の流用で実銃と
形が違うのか。買う気無くなった。>>135、Thx。
148名無し迷彩:02/07/28 15:36
>>146
AK47はハドソンのみだけどトンプソンはハドソンとタナカが出している。
トンプソンならタナカが絶対お勧め。マガジンは実物だし亜鉛合金の
強度はハドソンは脆弱。シルエットもストックもタナカが数段上。

AKは省略が多く昔もっていたがすぐ手放した。作動もだめだし
メカもいい加減。所有する価値は無いと判断。

ハドソンで良いのはガーランドとM14だけかな。
149q:02/07/28 16:18
>>148
ガーランドとM14だけは良いの?
150135:02/07/28 20:57
>>147
偉そうなことをカキコしてしまったが
カートの口径さえ気にしなければ、十分満足できるし
タナカから今後再販する保証は無い、ヨソからリリースも
考えられない。好きな銃ならば買っておいたほうが吉と思うぞ。

151名無し迷彩:02/07/28 21:20
>>149
M14を販売しているホビーフィックスの社長もハドソンのM14は
出来がよいとほめていたし俺も店頭でさわってそう感じた。ガーランドは
モデルガンはハドソンしか出していないし実際よくできている。

スコーピオン、トンプソンなどは厳しいようだけどおざなりな造りを感じる。
とういことで148の意見となりました。

でも好きずきですので購入は自己責任にてご自由に。
人の意見ばかりではどうにもなりませんから。
152テンボウマン:02/07/29 11:43
>>148
サンクス
153名無し迷彩:02/07/31 01:48
norippejp、さほど多くないkonosの出品すべてに入札。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d18478846
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e11995058
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b25535127
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e13574612

履歴を見ると、別IDまるだし。
最近ではチョット珍しいほどの自作自演ですな。

お金持ちなのに、何でこんなイジ汚い真似するのかね?
154名無し迷彩:02/07/31 02:01
<153

ほんとに金持ちだったら
もっと広い部屋に住んでるよ(笑)

本名ばらしたろか
155名無し迷彩:02/08/05 00:54
>>1
ご質問します。
ショウエイのFG42は、type1と2は、外観以外だと何処が違いますか?
type1の方がカッコイイと思うが、後から出た2は改良点などありますか?
156名無し迷彩:02/08/05 01:45
>>155
メカニズムでいえば同一だといって差し支えないと思います。
Type2はグリップの形状とばっとストックの形状材質が変更
されています。ちなみにType1のストックは金属(亜鉛か?)
Type2は木製です。当然フラッシュハイダーの形状も違うのですが
Type2は大振りな印象を与えてくれます。MG42が一段落したら
BLKタイプも発売するそうです。FGシリーズは欧米からの引き合いが
多く人気があるようです。

格好がいい悪いは観るものの主観ですが、未来銃的な要素は
Type1の方にあるのかもしれません。

両タイプとも長ものモデルガンの歴史の中では秀逸なモデルと
評価されており(同人誌「サイト」より)保有することの満足感を
十分与えてくれる優れた芸術品だと思います。
157名無し迷彩:02/08/05 03:18
>>156
早速の返答、有難うございます。 メカニズムは同一ですか?
では、type1がいいかな。  まあ、個人的な趣味ですが。。(^^)
ブラックホールに展示してあったのを見て欲しくなりました。  カッコイイですね。
手作業で整形する部分が多く、手間がかかるモデルのようですね。
値段は張るけど、良心的な商品と思いました。
158名無し迷彩:02/08/05 03:28
>>156
fg42のBLKタイプ?  このモデルのフルオートの機構は興味あるんですけど。
トンプソンと同じ作動方式ですか?
159名無し迷彩:02/08/05 20:01
>>158
FG42のBLKはM1カービンと似ているのかも。ロータリーボルト
システムがダミーカートモデルだけどBLKはストレートブロウバック
にしてありスプリングも弱くしてある。

ちょっとした調整で快調に作動してます。
このモデルは作動させるとかなりの迫力がありますよ!カートもでかいし。
まさに「カイカン!」の一言です。
160名無し迷彩:02/08/05 22:12
モデルガンスレにも書いたのですが、こちらの方が相応しそうなので・・・・・・。
ホビーフィックスのM4A1のレシーバーは金属製なのでしょうか?
金属製だったら購入を考えているのですが・・・・・・。
161名無し迷彩:02/08/05 22:54
>>160
金属製です。アルミかスチールかはよくわかりません。
アルミか亜鉛合金かも。
金属製には間違いありません。
HFXのM4A1は重量もかなりあり私の場合はKNIGHTSの
RISをつけサンプロのランチャーをぶら下げています。
シュアファイアのランプもいいアクセントになっています。

メカは実銃同様で実銃パーツも1部使っているとかいう
噂もあります。本当かどうかは調べてないのですが。

それにしてもほとんどすべてのパーツは実銃用に
交換可能です。恐るべきモデルガンだと思います。

知合いが在日米軍の知人に紹介してびっくりされたとか
言ってました。リアルさでは世界一なんだとか。
162名無し迷彩:02/08/06 01:57
konos大喜び
163161:02/08/06 09:44
>>161
詳細な説明ありがとうございます。
家族に高すぎる!!と猛反対されているのですが・・・・・・、
これはイイですね。
どこか安く販売しているところをご存知で無いでしょうか?
164名無し迷彩:02/08/06 18:25
>>163
さっき安価で売っているBeehive見たら在庫なし、UNCLEにはあるようだけどあまりやすくないし、
ネットにはほとんど見かけないしで難儀なことになってますね。
定価近ければ結構あるんだけど。

今後も探してみますがいかほどまでなら出費可能なんでしょうか?
165名無し迷彩:02/08/06 18:31
>>163
いいかげんモノが無くなってきてますから、
もし本当に欲しいなら定価に近い金額でも早めに買った方が良いかと。
でも家族を敵にするのに十分な金額ですから・・・。
166名無し迷彩:02/08/06 18:38
俺もほとんど定価で購入したよ。
アクセサリーいろいろ付けたら36〜7万ほどになってしまった。
おかげで預金通帳に穴があいた(泣

部屋の壁につるしてあるけどたまにいじって満足はしてるけど。
穴はなかなか埋まらない。厳しいです。
167アタック25:02/08/06 18:56
自分は亜鉛だったら…、と考えてFXのM4はパスしました。
一生物にならない物に20万超えはちょっと…。
代わりに別の銃の半可動実銃を買いました。
168名無し迷彩:02/08/06 23:13
>>160
HFXのM4A1ですが、
レシーバーは全部アルミダイカストで出来ています。
ボルトやチャンバーやハンマー等、銃刀法に絡む部分は亜鉛ダイカストに
なってますた。
ストックの樹脂製部品は全部本物に間違い有りませんね。
本物臭いのはチャージングハンドル、リアサイト周辺、フォーワードアシスト
マガジン、サプレッサー、スリングアダプターと思われます。

実物周辺アクセサリーもポン付けなので、恐ろしくリアルなモデルガンですな。
後悔する前に買いなされ。
メーカーは「生産終了だ!」とこの前のブラホでも言っていたよ。

自分的にはM16A4もお勧めだな、バーストメカもちゃんと動くぞ。
169名無し迷彩:02/08/06 23:13
>>164
>>165
>>166
うーん、もう定価近くでしか無いようですね。
マルイの電動に色々組み込もうと思っていたのですが
それだったら奮発してリアルな物を買ったほうが、と思いまして。
気づくのが遅かったですね。

>>167
あっ、亜鉛だと20年でアボーンですね・・・・・・。
やはり亜鉛製なのでしょうか?
170名無し迷彩:02/08/07 02:31
>>169
さっきM4A1を入念に調べたのですがレシーバーの材質はアルミ製です。
ボルトやハンマーなどはZINKぽいです。

さて、最近また亜鉛合金についての誤解が多いようです。
鉛などを大量に含んだ昔のモデルガンの基本素材の亜鉛合金は
劣悪な性質のものも多かったのですがなかには理想的な配合で
亜鉛合金製のモデルを販売していたメーカーもありいまでもかなり
しっかりとした状態のモデルも多いです。内部崩壊するといわれていますが
良い状態の亜鉛合金であれば保存状態にもよりますが50年、100年と
もつそうです。

HFXのモデルに使われているものがどのレベルの材質かはいまは
わかりませんがそれほど心配には及ばないと思います。

発火式ではないのでパーツにそれほどストレスもかかりませんし
意外と長持ちするのではと思っています。

亜鉛合金がすぐに崩壊するのであればHW素材はあっというまに
スが入って崩壊するのではと思いますし、実際もろいけど
そうはなっていないようです。あくまでも安全、防犯上の配慮ですから。

おそらく現行のモデルなら一生ものとなる可能性は高いと思います。

さらに別の見方をすれば崩壊が必然であればそれまでに十分
楽しむそしてそれを記憶に焼き付けるだけでも十分楽しい趣味と
なるのではとも思います。

M4A1もM16A4も秀逸なモデルガンとして後世まで残りそうな逸品です。
171アタック25:02/08/07 08:59
>>168,>>170
詳しい解説ありがとうございます。アルミと判り、また欲しくなって来ました。
実物をよく見た事が無いのですが、金属部の見た目の表面処理は統一されて
いるのでしょうか?確かA1は、レシーバとセレクター&フォワードアシストの
色調が統一されてない等々、それで萎えたと記憶してるのですが。
172名無し迷彩:02/08/07 10:05
>>171
あのさ、本物もレシーバーは軽金属、セレクター&フォワードアシストの類は
鉄で出来ているのだから色調は違って当たり前ですが?
本物の写真でも良く見て御覧なさい。
M4A1・M16A4に関しては、本物と見分けが付かんぞ。
173アタック25:02/08/07 14:27
>>172
ん?
自分が言ってるのは、レシーバはパーカーなのに小部品はブラックorブルー、
の様な明らかな違いですよ。素材により同じ仕上げでも若干の違いが出るのは
当たり前です。
因みにM16の実銃は飽きる程見てます。
174名無し迷彩:02/08/07 18:57
>>173
実銃を飽きるほど見ているのであれば話は早いです。
HFXのM4A1はその飽きるほど見ている実銃と並べると
とっちが本物かわからなくなります。それほど実銃に
近い塗装、仕上げです。だてに30万近くしてはいないのです。

どうしても写真で判断したいのなら希望すればアップしますよ。
175160:02/08/08 05:41
>>170
材質についての説明ありがとうございます。
考えたら20年って長いですよね。

>>171
同じくアルミ製と分かって購入意欲が高まってきました。


176名無し迷彩:02/08/08 19:21
>>175
どういたしまして。
数ある所有モデルガンのうちで希少とか規制前とかの価値ではない
銃そのものが持っている完成度という点ではM4A1とかM16A4には
舌を巻くほどのリアリティーがあるな。

かつてここまで出来の良いモデルがあったのだろうかと思うほど。
より出来の良いモデルが将来発売されることもあるだろうけど
このモデルを超えるのは並大抵ではないと思われ。

その証拠にオークションで業者が新品を扱う以外で個人が手放す
出品をほとんど見たことがない。手にしたら手放す気はまったく
無くなるほどだからな。

万が一このモデルを手放すことがあるのであればモデルガンから
一切手を引くときだろうし、生活が全く成り立たなくなったときかもしれない。

とにかく一度自分のものにして触りまくってみるとそのことがよくわかるはずだよ。
177名無し迷彩:02/08/08 22:42
>>153
今度は逆パターンで。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13921037

わざとらしくQ&Aまで入れてるけど、時間が入札より後なんだよなぁ(w
178アタック25:02/08/09 19:28
>>174
HFXのM4の写真を以下のサイトで見つけました。
http://www.mmjp.or.jp/uncle/hf-m42.htm
http://www.mmjp.or.jp/uncle/hf-m43.htm

で、パッと見た第一印象は「違う!」と云うものでした。
何故そう感じたかよく見ると、レシーバの面取りが全体的に綺麗過ぎて、
角や段差のアールも弱いからだと思いました。平面過ぎるのです。
特にレシーバ左側面にそう感じます。
丁度、マルシンのM16もこんな感じだと思います。
ボルトリリースボタンの辺りも、間が空いていますね。

写真ではなく実際に手に取って見れば、そう違和感は無いのかも知れませんが
自分はメカの再現性以上に、外見の再現性を優先するので、この価格では
残念ながら見送りになりますね。

昔のGUN誌のカレイドスコープで明日蘭氏の追悼特集がされた時にも
書かれていましたが、自分で似せてイラストを描こうとしていると、
僅かの違いでも敏感に反応する様になります。
179名無し迷彩:02/08/09 20:08
>>178
なるほど。そういう微細な見方もあるのですね。
現在販売されているモデルガンを完璧に近い状態で
再現している数すくないモデルがM4A1なのですが
実銃のM4A1にも作成時期によるちがいとかは無いのでしょうか?

実銃にこだわれば無可動実銃しか候補はなくなってしまいます。
それもいいのでは。

もしじぶんだったら微細な違いであれば自力で補正するけどね。
180名無し迷彩:02/08/09 20:30
モデルガンなんて駄菓子屋でうってる8連発のやつでお前らには
十分だ
181名無し迷彩:02/08/09 20:44
>>178
すまんが漏れの持っている猟銃のコルトM6700マッチターゲット
(所持許可付き)と比べてもM4A1のレシーバーにお前さんの言うような
差は無いぞ。
玩具と本物で全く見分けが付かない凄みが有るなぁ。
写真だけで偉そうなこと書くと恥じも書くことになるぞ。
批判するなら買ってからにしろよなぁ?
182名無し迷彩:02/08/09 23:35
写真やってるとわかるけど撮影条件でいかに千幻万化なことか!

微妙なカーブ、色調撮りようでいくらでも変わってしまう。
百聞は一見の理。まず実物を見て触ってじゃないと
百万遍繰り返し説明しても埒があかないね。どうか販売店に
一度足を向けてくださいな。といっても俺はHFX関係者じゃないけどね。

コッキングしたハンマーの倒れる音聞いただけでしびれるんですよ。
知ってる人は。
183名無し迷彩:02/08/10 01:34
実物を見ても納得できないかも。。
確かにミリタリー物はモデルアップする時期で異なるから場合もあるし、難しいわな。
184名無し迷彩:02/08/10 10:59
ハドソンのPPsh41ってどーよ?
185名無し迷彩:02/08/10 11:25
>>184
飾って遠くから眺めるモデルガンだね。PPSH41は。
まともに作動はしないし、省略も多いしハドソンらしさがいっぱい(笑
持てば重いしドラムマガジンも迫力だけど触ってみてげっそり。

確かにオリジナル実銃も簡略的なメカではあるけどちょっとな〜。

おれは購入してすぐ売り飛ばしてしまった。

自分で調整できて、いじれるひとなら良いモデルだろうけど
思い入れができないモデルだよ。おれにとっては。
186名無し迷彩 :02/08/10 13:04
HFXのM4A1ですが、ネバタ州に会社を持っている関係で、M4A1の実銃の金属部品全部を歯科用の精密シリコンで形取りしました。
プラキャストで複製部品を持ち帰ってきました。
実銃との寸法上の大きな違いは、ロワーレシーバーとアッパーをつなげる2つのピンの位置関係、
ロワーレシーバーとアッパーをつながる、バッファー部分のカーブ、アッパーのボルトが入る部分の内径が小さいなどです。
これらは改造防止だと思いますが、合法範囲で実銃部品が使用してあり、
メインスプリング、バッファー、バッファースプリングも明らかに実銃部品です。
M4A1が販売されている、ネバタ州のガンショップに置いてあったら、
ボルトを引いて中を確認しない限り実銃と見分けがつかないと思います。
187名無し迷彩:02/08/10 19:11
↑すげーな。 
生産終了後はHFXはパーツの生産すんのかな?  いざとなりゃ実銃部品を手に入れるかな?(W
RISは無改造で付く?  休み明けに実物見に行くつもり。 良ければ買うつもり。
188名無し迷彩:02/08/10 20:38
>>187
Knight'sのRIS無改造で取り付け可能です。ランチャーとか付けると
かなりトップヘビーだけどね。
でもあまりに実銃に似すぎてて想像力は働かない。すごすぎ。
189名無し迷彩:02/08/11 15:53
>>151
御子アームズのガーランドは如何?
190名無し迷彩:02/08/12 01:36
>>189
あれはカスですよ。
ロストで出来たレシーバーが歪んで出来あがっていて、其れを動かす為に各部
擦り合わせはガタガタです。
材質が「鉄」だと言うだけで他に見る所無しですね。
191名無し迷彩:02/08/12 20:51
>>190
なるほど、そうですか、私は好きなのですが。
では、長興の鉄製 「エンフィールド 4MK1ライフル」は、どう思われます?
192名無し迷彩:02/08/13 10:28
>>191
スケールがデタラメ、仕上げがカサガサ・・動作もまともにしないです。
落ちていても拾いませんね。
ガーランドが10としたら、エンフィは1〜2と言う所でしょうか?
最近は無可動実銃があるから益々騙されていた事が分かりましたね・・・
193名無し迷彩:02/08/24 12:48
konos大はしゃぎですね
194名無し迷彩:02/08/24 12:59
>>193
konosじゃ有りません、ご安心を。
彼はこの時代の物は物置にすら仕舞ってないからコメントも出来ないでしょ。
195名無し迷彩:02/08/24 19:16
>>192
カスのガーランドが10でエンフィールドが1〜2とは余程酷い物とみた、一度
お目に掛かりたい

>>193 >>194
みんなもうkonos氏を許してやろうよ、確かに最初は秩序を乱した時期もあったけど
ネット初心者と見受けられルールが良く解らなかったんだよ、ヤフオクの評価も高いし
彼のレスはおそらく半分くらいは見当ついているけど、質問に対しても丁重に答えているよ、
煽りや荒らしを入れる連中より余程紳士的だと思う。
違法品も確かに所持しているようだけど、個人の責任でやってることだから他人が口出し
する事じゃない…如何なものか… と書くと自作自演だと言われるんだろうな
196名無し迷彩:02/08/24 22:49
まだ違法行為を自慢しているから許すことはできません。

明らかに複数ハンドルで自作自演してるし。
197名無し迷彩:02/08/25 00:53
>>195

konosは基地外とまでは言わないが、
明らかにサイコパス(人格障害)

サイコパスの定義 (ロバート・ヘア)

1.饒舌で一見魅力的
 外面はいいのでヤフオクの評価は高いでしょう。(笑)
2.過大な自尊心、自己中心的
 自慢したがり(笑)
 BBSでのやりとりも自分の興味以外の物には冷淡、というか無視。
3.異常なほど嘘をつく
 「納屋から出てきました」(爆)
 BBSで相手にされなくなると、別ハンドルでまた同じような書き込みをする。
4.後悔/罪悪感が全くない
 違法行為を自慢しまくり(爆)
 批判されても山ほどの言い訳を書きまくって反省しない。
 自作自演で別人のせいにする。
5.冷淡で共感がない
 過去の書き込みを見ても、他人の価値観を認めないものが多い。
 認めないどころか、他人の神経を逆撫でするような書き込みも多い。
6.行動の責任を取れない
 都合が悪くなると別ハンドルで「はじめまして」(爆)  
198名無し迷彩:02/08/25 08:04
良いじゃない自慢話ぐらい、所詮は不特定多数相手のネットじゃないか
千差万別、十人十色、自慢する奴、妬んだりひがんだりする奴、学校や社会には
色んな奴がいる。一々過敏に反応していたら世の中渡っていけない、
俺だって彼の財力には全く妬みを感じない訳でもないが画像を見ると正にレスに
あるとおり自分の居場所が無くなるような雑然としたコレクション、決して大金持ちが 部屋中をショーケースにして集めている訳じゃない、案外サラ金で火の車で
家庭崩壊寸前かも知れないじゃないか、俺も酷いこと言うけど所詮他人事、たとえ
違法品の取引をしていても成人が自己責任の上でしていること挙げられるのは
当時者のみ、火の粉が降りかかるわけではない
攻撃的に排除するのではなく、価値観や人生観の違うそんな人間もいるんだと割り切ろうよ
もう一度書く、所詮は不特定多数相手のネットじゃないか、彼と気づかずにインプレを
参考にしている人もいるんだから(実際質問をすると丁重に答えてくれる)知らない
振りして仲良くしよう。
 レス違いでスマンかねてより思っていたから一言

199名無し迷彩:02/08/25 09:45
age
200名無し迷彩:02/08/25 09:45
200?
201名無し迷彩:02/08/25 09:57
自作自演も自慢も結構。
だがな、違法行為を公開してはばからない人間を許すわけにはいかん。
過去のモデルガン規制を忘れたのか?
奴のようなモラルの欠片もない人間のせいで、これ以上規制されるのは御免こうむる。
202名無し迷彩:02/08/25 12:32

konosというのはkonosじじい個人をさす場合と、konos的な行動をさすばあいがあるのだ
198なんかはかなりコkonos度が高いと思われ

203名無し迷彩:02/08/25 14:11
俺も以前の投稿でコクサイのトンプソンのオークションでの購入や
それをあたかも昔から納戸にあったとかの嘘や、所有物の自慢
などなどいろいろみてきたけど、大勢に影響あるような話じゃねーな。

だいたいコクサイのトンプで捕まったやついるんかな?
今のヤフオク、ビッターズ等々精密に吟味すれば違法品だらけだよ。

違法品がこんだけあふれているのに規制が厳しく入らないのはなぜだろな?
これからビシビシくるんだろうか?


しかしkonosもブランド化してきたな。意外と思うつぼだったりして。

それにしても金属長ものモデルのモデルガン(ガス、電動、エアじゃないやつ)
なんか新作でないのかな?それとも無可動実銃にお株を奪われてしまったかな。

さて、おれもそろそろMG34の程度の良いやつをシカゴあたりで捜そう。
204名無し迷彩:02/08/25 14:29
マルシンの再販M16買った人いる?
205名無し迷彩:02/08/25 23:49
konosのインプレ?

実銃のこともモデルガンのことも
知識皆無のやつのインプレなんか
何の役にもたたないよ。
206名無し迷彩:02/08/29 14:11
ハドソンのステンってどーよ?
207名無し迷彩:02/08/29 16:31
konos
208名無し迷彩:02/08/29 18:57
>>206
最近のモデルはガンブルー仕上げではない塗装ですので
質感がいまいちのようですね。
メカ的には可もなく不可もなくでこれといって特徴はありませんね。
実銃の持つ雰囲気は出ていますので高望みしないのであれば十分ですね。

昔のCMCのモデルは良かったですがもうあまり残ってはいないようですし
取引制限の対象モデルかもしれません。

実銃自体があり合わせの部品と工具で付け焼き刃的に作られたものですので
無骨でおおざっぱなところがあるのは仕方がないですがいかにも鉄のかたまり
といった風情は好き嫌いの分かれるところです。

個人的には興味が持てないモデルですが好きな方にはそれなりに良いみたいです。
209名無し迷彩:02/08/29 19:56
>>208ありがとうございます。ppshとどちらにしようか
迷っていたのですがステンにすることにします。
210(゜Д゜)ハァ?:02/08/29 19:58
AK−47欲しいよおおおお
211名無し迷彩:02/09/01 23:04
>>209-210

konosならppshもステンもAK-47も全部買えよ



212名無し迷彩:02/09/02 01:36
全部持ってるよ。つまらんことかくな。
無可動実銃に趣味が移ってるんで
モデルガンはもう止めたよ。
そろそろ全部売りに出すつもり。

本物はやっぱりいいよ!
213名無し迷彩:02/09/02 02:07
>>212
(゜Д゜)ハァ?
許可取って可動実銃をやれヴォケ!
撃てる本物はいいぞヴァカ!
214名無し迷彩:02/09/02 18:42
>>213
実銃は十分に撃ったよ。軍用銃の所持許可でも
とれれば所持許可考えるけどマシンガンなどは
しょせん日本では無理だしね。またハンドガンは
まず所持許可は無理でしょう。とくに大型拳銃の
大口径タイプは。

グァムで実銃ロッカー保管してはもらっているけど。
すべてハンドガンだしね。

そういうことで実銃の特にミリタリータイプは
無可動ないし半可動実銃になってしまいますね。

日本国内でトンプソンSMG撃ちまくれる場所が
自衛隊や公安関係以外、非合法暴力団以外で
いいところあったら紹介して。

最後にヴォケ、ヴァカというような侮蔑した下品な
表現は止めようよ。自分がおとしめられるよ。結局。
215名無し迷彩:02/09/02 20:02
いやいや、子供ですから(笑)
大らかな気持ちで接してあげてくださいm(- -)m
顔が見えないところでだけ強気になっちゃうんですよ、子供だから
大人から直に怒られたりしたら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル ってなもんです
あまり気にせずに雑談しましょ。
216名無し迷彩:02/09/08 12:35
konosの説教?
217名無し迷彩:02/09/08 12:37
ageんなヴォケ
218名無し迷彩:02/09/08 14:10
konosって誰の利益を損なうような悪事をやったんだ?
被害を受けたやついたらここにあげてよ。

まさかモデルガンファン全体の利益を損なうとか
業界のとかいった正義感ぶったへりくつじゃないだろ。

実害を受けたからこその非難だろ?

目立っちゃ駄目だよね。おれなんか違法モデル
ばんばん取引してるけど水面下でやってるから
なんも障害無いよ。

誰だって昔の黒い金属ハンドガンなんか欲しいのよ
規制のせいで入手できなくてひがんでるだけだよ。

金がないのとひがみでゆがんだ性格の連中で
もっているようなこんなスレは沈めろや。

そんなやつが規制が万が一はずれたら一番先に
今まで違法だったモデルを漁るにきまってるしな。
219名無し迷彩:02/09/08 14:19
>>218
たしかにそうだな。

俺なんか違法出品みるとすぐチクルけど
知合いから違法モデル譲ってもらえるんなら
にやにやしながら貰っちゃうよ。実際。
誰が警察なんかに所有権放棄してまで
届けるかって。これは本音よ。

表向きは順法の志士だよ。他人の違法取引は
許せないけど自分は別だよ。これ常識。
220名無し迷彩:02/09/08 16:43
konosの逆ギレ?
221katula:02/09/08 17:34
取引規制されているモデルの売買、譲渡は
絶対しないように。

今度規制されたら息の根止められてしまいますよ。
業界もファンも。

かつて取引したもので既に所有しているのであれば
警察にとはいわないけど大事にしまってけっして
オークションやマーケットには出さないようにしましょう。

ちなみに六研の全鉄製トンプソン持っている方が
いらっしゃればインプレなどお願いします。
222名無し迷彩:02/09/09 13:54
>>221
他スレからのコピペです。貴方はあのkatulaさんですか?

521 :名無し迷彩 :02/09/08 19:19
>>520
エジプト製がどのような物かは解りませんけど六研(M1A1)のインプレでレス
トンプソンも前期、中期、後期があったと聞き及びました。
私が手にした物はバレル、レシーバー共に砂型鋳造品からの削り出し、レシーバー部はフライスの
バイト目が荒いけど仕上げは綺麗でした。しかしグリップを外すと未加工の鋳肌がそのまま残ってました。
バレルはサイト部分のみ機械仕上げ、外周はヤスリ目がくっきり残っていてレシーバーに蝋付け、
バレル内は貫通どころかフォアグリップで隠された部分に深いスリットが入っていてバイパスも無いため
銃口からは火も煙も出ましぇんがブローバックは非常に快調でした。
ストックは実銃の物が未加工で付きますが、フォアグリップは加工しないと取り付けできません。
さすがに全鉄製はひと味違いましたよ
今気が付いたけどSIGHT読んだのならコレくらいの事書いてあったのかな失礼しました。
223名無し迷彩:02/09/09 23:26
konosのインプレ?
224katula:02/09/10 18:57
>>222
レスありがとうございます。SIGHT誌は取り出しにくいところにあり
記述があったのを忘れておりました。ありがとうございます。

手持ちの長ものもほとんど処分しましたので所有していた頃に
気づかなかった問題点を今となっては再確認できないもので
お手数をおかけしました。

今後再入手の機会に恵まれることがありましたならじっくりと
観察していこうかなどと考えております。
225名無し迷彩:02/09/11 00:35
上は偽者
226名無し迷彩:02/09/11 20:14
>>225
なにが本物と偽物を区別するキーなんだ?本人以外に
わかるんか?

だいたい2ちゃんに来るやつで本物とか偽物の区分意味あるの?

無責任なことを投稿してもなにも責めを負わない版なんてのは
もともと存在が偽もんだよな。

ここに書いてあること信用して大損したり命を落としても誰も
責任負わないだろうに。

架空の偽というか似非空間で好き勝手に遊んでて真偽を問題に
するほうがおかしい。
227名無し迷彩:02/09/12 01:28
>>226
ふむ。一理あるかな。

だいたいネットで会話のようなことやるのは大半が
仮面をかぶったなりすまし別人格化を楽しんでる場合が多い。

そういう一種お芝居の世界でたまにまっとうなこと書いても
どっちにせよ真偽なんてのは怪しいモンだしね。

発言に全く責任をとらなくて良いからこそこういうところで
遊んでるんだし。

なまみの人間相手の摩擦が耐えられない脆弱な神経しか
持ち合わせていないかたわな人間が来る場所だな。俺もだけど。

時々そういう前提忘れたアホがムキになることがそもそも異常。

無責任な場で官姓名も明らかにしてないやつが偉そうに発言
してるのがそもそもおおいに欺瞞だな。これ書いてる俺も
大いに欺瞞だけどな。
228名無し迷彩:02/09/12 21:38
konos一人芝居
229名無し迷彩:02/09/13 00:58
某BBSの書き込みによると
konos君の興味は無可動実銃へ移ったようだ。

二度とモデルガンに戻ってこないことを切に願う・・・

230名無し迷彩:02/09/14 07:45
ギリシャ語「konos(コノス=松ぼっくり)」?
231konosがいっぱい:02/09/14 07:52
Konos
konos
コノス
先史時代にカピン人が培養した人工生物プレビオスに相当するレムリア語。 (第2版暫定版)

ペリー・ローダンレキシコン第1版私訳(K) より

それとも
http://isweb19.infoseek.co.jp/diary/imai-t2/0200/0220/0000.html


232名無し迷彩:02/09/15 19:45
しかし、無稼動実銃って動物の剥製飾っとくぐらい「悪趣味」だな
233名無し迷彩:02/09/17 22:18
>>232
はたしてそうかな?
無可動といっても実際は半可動だしコッキング
スライドの操作、カートの装填、排出も可能な
モデルも多いしね。

程度の良いモノを一度手にしてみないと実際の
ところわからないよ。

高額だけど六研のプレミアモデルよりはずっと安価
だし、食わず嫌いはどうかな。

まぁ一度入手してみることをお勧めしますが
当たりはずれも大きいので気を付けてね。

それにしても手にとって眺めているとこれが
過去に人を殺害したかもと思えてくるのは
ちょっといただけないかもですね。
234名無し迷彩:02/09/18 21:16
konosはかく語りき
235名無し迷彩:02/09/18 21:17
板=いた
「ばん」と言ってる椰子は
236名無し迷彩:02/09/18 21:50
>>235
馬鹿?
237名無し迷彩:02/09/20 00:56
終了
238名無し迷彩:02/09/21 01:06
konos専用スレッドは永遠に続きます
239名無し迷彩:02/09/21 01:16
スナフィー愛銃板2の自作自演が痛い>konos
240名無し迷彩:02/09/21 19:44
>>239
どこでっか?
241名無し迷彩:02/09/21 21:25
242名無し迷彩:02/09/21 22:24
いっぱい投稿してるね。自作自演だろうとそうじゃなかろうと
どうでもいいけど(誰に迷惑でもないし)
俺が見たこと無い銃をみせてくれればそれでいいよ。
あっちで勝手にあそんでてくれるのならほうっておくさ。

でも、なんか処分前の空騒ぎじゃねーの?
243名無し迷彩:02/09/21 22:37
konosの持ってる銃はうちにほとんどあります。

46年規制前のやつはもちろん銃腔塞いで金色にしてるけど。
244キングタイガー:02/09/22 00:27
がってんだ
245名無し迷彩:02/09/22 00:48
>>243
嘘は泥棒の始まりとか。だめだよいい加減なこと言っちゃ。
konosと同じモデルを持っているということはほぼおまえも
犯罪者に近いのだな。金色に塗ったなんて信じる馬鹿は
いないよ。すっこんでな!
246自警団:02/09/22 00:54
写真の投稿なんてなにやっても構わないだろうに。
好きな写真あげたら。どうせヤバヤバの写真なら
管理人が削除するだろうし、関わりたくねーよ。

恨みでもあるんなら俺に聞かせろや。おもしろくしてやるよ。
こういう風情は昔から大好きなんで。たまらんな〜
247がってんだ:02/09/22 13:14
>>246
konosの相手をしてやってください
せっかく集めたガラクタを自慢するヤシがいなくて寂しいのです
248BOSS:02/09/22 13:27
がってんとkonosとキングタイガーと降下猟兵は同一人物ではありません
たまたまpoxyがいっしょなのです

>同一Proxyですね。職場が一緒ですからね。
>いまは自宅からなので。激励するのも
>大変です。でもがんばって欲しい。

249がってんだ:02/09/22 17:48
おいおい、消えちゃったよ
おいらが何をしたってんだよ
べらんめえ
250名無し迷彩:02/09/22 18:03
きっとそのうち、がってんもスナフィーで騒ぎ出すんじゃねーの
「自作自演じゃないんです!IPを盗まれたんです!!」とか(藁
251名無し迷彩:02/09/22 22:34
ハンドル変えて(メアド変えず)
どこかのモデルガン系BBSにまた出没する、に100北朝鮮ウォン
252名無し迷彩:02/09/23 01:19
>251

半分あたり

HN、メアド、IP変えたけど

昔と同じ写真(縛
253M21が欲しい:02/09/23 02:25
なんかおもろい話ないですか?
このスレは金属長ものですがエアガンでもいいのですか?

さて、エアガンでM14はどっかメジャーなメーカーで発売
されているんでしょうか?あまりマイナーなショップモデル
だとちょっと心配なので。

知っておられる方がいれば教えてください。

モデルガンならハドソンが扱っているのは知っているのですが。
254名無し迷彩:02/09/23 02:53
>>253

ここはkonos監視擦れになりました
255M21が欲しい:02/09/23 03:21
>>254
あれれ、それはそれは。

ところでkonosってなんですか?いまひとつわからないのですが?
だれか個人のHNですか。

なんか面白くもなさそうですが、モデルガンやエアガンの話題は
無いのですか?

他人の話より自分の欲しいモデルについていろいろ聞きたいです。
よろしくです。特に前に上げたようにM14エアガンについて。
256名無し迷彩:02/09/23 03:32
>>255
konosはこのスレの全般によく登場する違法モデル取引常習者。
いろんな掲示板などに所有モデルを自慢げに晒しているオヤジ。
最近は目立った違法取引も見ないけどね。裏では何やってるか
怪しいもんよ。

相手にする価値も無し。こんなところでkonosの話題でもりあがっている
阿呆も同類と思われ。同類は相互を憎む傾向があるからね。

晒してる暇あったら北朝鮮にでも行って金総書記の首でも取ってきた
ほうがましだよ。

あんたも同類にならないよう気を付けて生きてくれ。
とにかくここはkonosの親類でいっぱいな危ない場所だよ。
257名無し迷彩:02/09/23 03:34
で て ま せ ん ! 残念ながら。
出るならガスブロきぼん。
ここの皆さんはモデルガンだからして、
他のスレにいった方がいいと思われますよ。
258ナレンという名で出ています:02/09/23 09:42
259名無し迷彩:02/09/23 14:26
>>258
どこにもいないけど?
↑嘘つきか?いいかげんにせーよ。ちゃんと調べろよ。
楽しみにしてんだから。ウザジイの足跡。
260ナレンという名で出ていました:02/09/23 18:10
>>259
遅かったね、もう消されちゃったよ
261名無し迷彩:02/09/24 21:13
>>259

スナフィーの愛銃板2に復活したよ(藁
262名無し迷彩:02/09/24 21:43
>>261
ほうほう!で、どれがそうなの?全部?
263名無し迷彩:02/09/24 22:29
>>262

テストとSTI以外全部
264名無し迷彩:02/09/24 22:58
しぶといの〜。でも違法モデル出てきたら晒してやろうかな。
そろそろだと思うな。

いまんとこそこら辺のガラクタだけだから興味なし。
265名無し迷彩:02/09/24 23:11
ふうむ。出る杭は打たれるじゃの。

あれで普通のやつが出してりゃすごいのなんのって
喝采だろうに。

金出せばなんとか手に入るモデルばっかだし、あれみるなら
販売店のHP見てたほうがもっと綺麗で大きい写真いっぱい
あるし、なんといってもヤフオク見てりゃすごいもんもっと見れるしな。

スクラッチでいちから造り上げた見たこと無いようなモデルでも
あげてくれりゃ褒めてやるのに。

スナフィーもつまらんやつの自慢にいいように利用されて
可哀想。

せいぜい手持ちモデル全部出し尽くした後呆然としてる
姿が目に浮かぶ罠。
266いろんな名前ででています:02/09/25 00:25
どこに行っても、名前を変えてもすぐkonosしてしまうのがあ・わ・れ
267名無し迷彩:02/09/26 23:45
最近出た具合の良い金属長ものモデルガンはなんですか?
268名無し迷彩:02/09/28 01:17
>>267
最近、長物は出てません。 fg-42 type2 って最近か?  
269名無し迷彩:02/09/29 18:15
konosが長物がすきなのは、短小コンプレックスだから?
270名無し迷彩:02/09/29 21:44
>>269
あんたは長もののモデルガン嫌い?
271名無し迷彩:02/09/30 19:24

スナフィー愛銃板2より

>HFXのM16A4とM4A1。メカニカルなところが
>いいですね。ナム戦フリークなので集めました。

おーい

M16A4もM4A1もナム戦には使われてないぞ(縛

いくらHN変えても無知でkonosばればれ(藁
272名無し迷彩:02/09/30 22:55
ここでkonosのこととやかく言ってるやつの何人かはkonos本人ですね。
かれは自虐的なところもあって、いろいろけなして他人をあおりそれが
また快感になっていってる。とにかく話題になっていればその内容が
良い悪いの区別なんか無いみたい。
一種露悪趣味、自己中で騒がれれば騒がれるほど陶酔感でいっぱいになるのよ。

かれ中心のこういったスレでは放置プレイが一番効果的かもな。
なんせ愉快犯だもんな。
273名無し迷彩:02/10/04 22:40
>>272
あなたもkonosしてますね
274konosではありません偵察隊です:02/10/06 20:44
>>271

>これらのモデルはナム戦以降の実戦配備みたいですよ。
>確かにモデルガンで現行モデルを求めるとリアルなモノ
>は少ないですが。でもこの2挺のアクセサリーを含めた
>価格は相当な高額なはずです。うらやましいです

自画自賛ですかぁ
275名無し迷彩:02/10/07 01:32
今度発売されるハドソンの発火式M14についてインフォメーション
お持ちの方いらっしゃったらお願いしまそ。

ホームページのインフォだけではいまひとつ詳しくわかりません。
作動がばっちりであれば是非とも購入したいのですが。

発売前に作動チェックしてあるそうですが大丈夫なのかな?
今回は安心して買えるのかな?

それと、とある販売店ではM14のつぎはガーランドの発火バージョン
という話も。

それぞれ20万近いとすれば40万の出費は痛いけど暮れまでには
金策して購入スタンバイしておきたいし。

あぁ悩ましい年末になりそうだ。
276名無し迷彩:02/10/07 01:34
CAWのMP18ベルグマンの発火キットってもう発売になったんですか?
ショウエイのFG42Type2の発火バージョンも気になります。

おせ〜〜〜て!どなたか。
277名無し迷彩:02/10/13 20:43
>>276

konos大先生、教えてやったら?
278大先生:02/10/13 22:20
まだ発売になってないよ〜。
279名無し迷彩:02/10/14 23:27
konos大先生の

今度のHNは 似銃面相 だとさ



280名無し迷彩:02/10/19 17:29
>>279
ヤフオクで「SIGHT」買い漁って勉強してます!
281名無し迷彩:02/10/19 20:15
>>280
SIGHT誌は結構本音の記事が多いのでモデルガンの「暮らしの手帖」
とも呼ばれていました。

いまとなっては絶版のモデルについての記事も多く作動やメンテの
やりかたで途方に暮れている人にとってはバイブル的なモノかな。

こんごの再発行も期待薄だし、同様の雑誌は創刊されるわけもないだろうし
下手なモデルガンそのものよりお宝度は高いと思われ。

大先生もしっかり熟読して常識を身につけて貰いたいね。
それと2ちゃんで遊んでいる他のヤシもけったいな質問や誹謗中傷を
減少させるためにも読んで欲しいカルト本だとおもわれ。
282名無し迷彩:02/10/19 22:55
>>281
ライターからタイーホ者続出の某カルト本ですな。
283名無し迷彩:02/10/20 09:46
>>282
それがどうしたの?そんなこと気にしてたら新聞も読めやしない。
書いてある内容で判断しなくっちゃ。
死刑囚が書いた本だってベストセラーになるご時世だよ。
284名無し迷彩:02/10/20 10:37
>>282

konosも違法野郎だからピッタリじゃん
285名無し迷彩:02/10/20 10:58
24号から41号までは落札できますた!
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=konos_001114&
286名無し迷彩:02/10/20 11:57
>>284
お前ほどの悪党じゃないような気もするが。
287名無し迷彩:02/10/20 11:58
>>285
正当な商取引じゃん。
288名無し迷彩:02/10/20 13:39
>>286-287

konosのことを知らない人はここに来ちゃだめだよー
289名無し迷彩:02/10/20 14:50
>>286-287
本人です
290名無し迷彩:02/10/20 16:59
>>289
おまえがか?
291名無し迷彩:02/10/20 17:41
>>290
おまえだろ
292konosって:02/10/20 20:48
嘘吐かなきゃ随分違うのにね。
SIGHTだって、昔から持ってたみたいな見栄張る事しないで、
素直にオークションで探して勉強したって書きゃいいんだ。

新参者としても、趣味をめいっぱい楽む、その楽しみっぷりを伝えることが出来れば、
それについて悪意で応える人ってめったにいないように思うのだがな。

虚構で塗り固めないと、古参のマニアに太刀打ちできないなんてのが事実なら、
お寒い趣味ではあるけど。
293名無し迷彩:02/10/21 13:27
別ハンで常駐するつもりか・・・・・
また荒れなければ良いが・・・・・
294名無し迷彩:02/10/21 13:28
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
295名無し迷彩:02/10/21 18:55
konosの投稿内容、ここらのヤシよりずっとましだよ。こんな事書くと
自演だとか言われるだろうけど冷静にみて紳士的だーな。
嘘の一つもご愛敬だろうし、嘘ついたこと一回もないやつの意見
なんてのはこの世にそうはないだろうとおもわれ。
296名無し迷彩:02/10/22 01:30
犯人が判明!ログ解析の結果ペナルティー決定。怖いよ、粘着だから。
プロキシだな。
297犯罪:02/10/22 19:16
プロクシサイトのアクセスログから某掲示板を改ざんした手口が判明しました。
掲示板管理者とともに提訴しております。少々お待ちください。
298名無し迷彩:02/10/22 19:42
>>295
MP40の発火はいつ頃になりそうですか?
299犯罪:02/10/22 19:46
>>298
自首したら?
300名無し迷彩:02/10/22 19:46
400
301名無し迷彩:02/10/22 19:52
>私のコレクション
にMP40もスターリングも入って入ないのですが、その後入手されたのでしょうか?
302サイバーポリス:02/10/22 19:55
>>301
通報しまスタ
303名無し迷彩:02/10/22 22:50
konosはいまいずこ?
304名無し迷彩:02/10/22 23:20
>>301

konosには魔法の押入れがあって、いろいろなものが出てくるので・・・
305名無し迷彩:02/10/23 11:44
>>303
怪人になりまスタ
306名無し迷彩:02/10/27 00:55
>>295

外面がいいのはサイコパスの特質

オークションに出した自分の商品に
別IDを使って値段を吊り上げたり、
商品写真にさりげなく実銃の写真まぜたりするのも
ご愛嬌かな?

307サイバーポリス:02/10/27 02:05
>>306
ふ〜む。あんたkonos watcherなんか?
俺は良くしらんけど暇だね〜。

自作自演ね。良くやる手だな。結果はあまり良いモンじゃないと聞いたけど。
オークションにはひでーやついっぱいいるね。ほんとに。

ところであんたは何様なんよ?偉そうだね。ほんとに。
ちなみに俺はごまのはえみたいな小さいやつですが。
さぞかし学識のあるたいそうなご身分では?

オーイ、konos!出てきてなんか言ってみろ〜。
308名無し迷彩:02/10/27 02:08
>>306

ああ、あの版に出入りしている馬鹿な学生だ!解った。
309名無し迷彩:02/10/27 06:22
>>307

konosですか?
310名無し迷彩:02/11/05 11:49
konos

今度のHNは 平太 だと

早速自慢始めたよ。

 http://6128.teacup.com/katula/bbs

http://8316.teacup.com/moongram/bbs
311名無し迷彩:02/11/07 22:21
>>310

まさしく、konos的書き込みですね
312名無し迷彩:02/11/15 21:39
タナカもトンプソン出していたのですね。
313名無し迷彩:02/11/16 15:50
>>312

CMCの再販版だよ
314名無し迷彩:02/11/16 18:15
>313
つうか、もともとCMCは工場を持ってなくて
外注でやらしていたんだよな

ところで六研て、52規制の後
CMCと合併したはずなんだけど
どうやって再度独立したんだろうな?
315名無し迷彩:02/11/21 20:40
この前、三八式譲ってもらったんだけど外国の銃にはない線の細さがいいな・・

それで日本軍物のモデルガンがまだある店ってありませんか??
316名無し迷彩:02/11/22 21:33
アクセルか、覚悟は?
317名無し迷彩:02/11/22 21:35
[email protected]ですね。
318名無し迷彩:02/11/23 20:31
アンクルいけばごろごろあるよ。日本軍関係モデルガン。
値段はなかなかに高額だけどね。後はオークションで
拾い物見付けるかかな。
319名無し迷彩:02/11/25 00:23
日本軍関係に限らず長物はkonosにおまかせを
320名無し迷彩:02/11/28 12:04
konosはいずこ?
321名無し迷彩:02/11/28 12:40
今は、アルミがあるからハンドガンは満足しているよ。長物は高すぎ・・・・M14くれ!!
322名無し迷彩:02/11/28 12:52
リボルバーまでアルミがあるが極めてグレーゾーンだね、長物もアルミならなんでもありだよ。
トンプソン⇒元から、M16系⇒アルミ・フレーム&リアル・ハードアウターバレル、何なんだ大冠マークとかオモチャ狩とかは!!小一時間、、、、、、。
323名無し迷彩:02/11/29 21:53
age
324ハッピー ピカドン:02/11/29 22:02
>314
>ところで六研て、52規制の後CMCと合併したはずなんだけど
どうやって再度独立したんだろうな?

初耳ですね 合併とは?どこからの情報ですか?
フリーランスであちこちのメーカー試作をこなしていましたが?

325名無し迷彩:02/12/01 21:12
konos情報だろ
326名無し迷彩:02/12/01 21:15
機種はどうでもいいから安くてリアルなものがあったらおせーて
327名無し迷彩:02/12/02 18:31
>326

ハドソンのステン
328名無し迷彩:02/12/07 03:06
CMCのモーゼル98K用のスコープマウントとスコープを探してるんですけど、最悪、タナカ製のガスガン用でも付くのかな?
知ってる方、いらっしゃったら、宜しくお願いします。
329名無し迷彩:02/12/07 03:21
konos死ね。マジで死ね。ムカツク。ウザイ。キショイ。シツコイ。
つーか晒して晒して、さらに晒してタイーホしてほっすぃーよ。

あ、毎月HNとアドレス変えてんの?
330名無し迷彩:02/12/07 03:30
↑ どうしたの? 何かイヤな事でもあったのか?  話してごらん、聞いてあげるから。
331329:02/12/07 03:36
いや、ほら結構前からモデルガン関係の掲示板でkonos騒いでたじゃないっすか。
「まっちゃん」とか「がってん」とかなんとかいって・・・。
またでてきたのか、と。もうアフォか、ヴァカかと。

むぅームカツク。
332名無し迷彩:02/12/07 05:02
>>328-331以上、自作自演
333329:02/12/07 10:02
>332
うっさいヴォケ。気に入らないと何でも自作自演か?おめでてーな。ぷっ
ちなみに329は328とは関係ねーだろヴァカ。

おまえkonosだろ。死ね。
334名無し迷彩:02/12/07 11:41
>324
GUN読んでたやつなら大体知ってるよ
知らんていうのは、ただの無知だな
335名無し迷彩:02/12/12 18:23
>>331

今は「似銃面相」だよ。

↓ここに出てる。
http://8549.teacup.com/probelx/bbs
336名無し迷彩:02/12/14 23:19
>>335
konosじじいは自分の持っている長物が崩壊するのを恐れていらっしゃるようで・・・
337名無し迷彩:02/12/15 00:09
konosじじい、出没先の掲示板で晒してやろうか・・・。
「毎回アドレスとHN変えて、他人になりすまして書き込んでるやつだよー」って。

もっとも、自慢話が始まって、いつもすぐにバレてるけどね!
338名無し迷彩:02/12/15 00:31
>>337
しらんやつはいないよ。そんなこと。ちゃんと自慢してくれねーかな。つっこみがいがあるのに。
最近しずかすぎやしねーか?
339親切な人:02/12/15 00:33

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
340名無し迷彩:02/12/15 00:47

konos?

必 死 で す な。
341名無し迷彩:02/12/15 01:00
konosの特徴

・モデルガン系個人サイトに時たま出没。
・ムカツク丁寧口調。
・所有物をとにかく自慢する。物凄いウザイ。
・ショップのサイトの掲示板に、店の方針の批判をしたりする。
・長物金属モデルガンにのみご執心(例外的にアサヒ製品自慢)。
・規制前のモデルガン購入(違法)を自慢する。タイーホして!!
・ハンドルネームと、アドレスをしょっちゅう変え、別人としてカキコする。
(特に、2ちゃんで晒されるとすぐに変えてくる。)

他になんかある?
342名無し迷彩:02/12/15 01:07
ギリシャ語「konos(コノス=松ぼっくり)」


らしい。
343名無し迷彩:02/12/15 01:09
そういや「まっちゃん」なんてハンドルネーム使ってたよね。

松本とか松下とかそんなのか?
344名無し迷彩:02/12/15 03:42
konosでサーバーを無駄遣いしてない?  話しを変えようよ。 
345名無し迷彩:02/12/15 04:00
サーバーを無駄遣い、なんていう時代を先取りした言葉に惚れた!
346名無し迷彩:02/12/15 09:56
最初の頃はいいスレだったのにな・・・へんな個人叩きをするやつが
来てからおかしくなった・・・。どうせこの書き込みも自作自演なんて
言われるんだろうけど
347名無し迷彩:02/12/15 13:40
あげ
348名無し迷彩:02/12/15 15:30
>>346

元々、このスレはkonosが自分の持ち物自慢するために立てたスレだよ。

叩かれるのは自業自得。
349名無し迷彩:02/12/16 03:05
立ち上げたのはkonosにしても、実際、長物スレって無いんだよね。
このまま、konosを無視して続けたいな。

もっとも、長物モデルガン自体少ないから、伸びないか。。。
350名無し迷彩:02/12/20 11:52
ヤフオクこんなの出てますけど、買う度胸ある人いる?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19955581
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28057710
351名無し迷彩:02/12/20 20:34
最低落札価格は10〜20万の間とよ。  落札する人がいそうね。
352名無し迷彩:02/12/20 21:08
MGCのスティール長ものはまだ欲しいやついっぱいいるのかもな。
パーツに亜鉛合金多用してるのでヘタるのも早いよ。実際。
置物にしておくんならいいだろうけどそれならプラでも十分。

でも本当におもしろいのは無可動実銃をいじってCPカートでBLK
させるのが一番だけどね。やみつきだよ。これって違法なのかしら?
353名無し迷彩:02/12/20 22:27
違法決定!
354名無し迷彩:02/12/20 22:34
ショウエイはMkb42もう出さないのかね。
355名無し迷彩:02/12/21 12:07
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1012194586/12
>12 :降下猟兵 :02/01/31 00:52
> そういえばCAWさんから聞いたのですが、ベルグマンは百式短期間銃
>を出したいが為の先行モデルだったそうです。年内か来年初頭までには
>前期モデルと後期モデル(折り畳みストック)を出す予定だそうです。
> これも出たら欲しいですね。でも後期モデルは20万近くなるそうで
>ちょっときびしいかも。でも楽しみに待っているのでした。


全然その気配すらないが。
356名無し迷彩:02/12/21 12:23
>>355
景気の状況見ると厳しいね。特に旧日本軍物は。話だけが先行したんでしょうな。
357 :02/12/22 21:37
CMC ないし タナカのSpringfield 1873 Officer's Model(TrapDoor)ってのは素晴らしいシルエットだね。
Enfield P14/P17に匹敵する。この時代のライフルって情緒がある。飾ってサマになる。
358 :02/12/23 18:57
>>354
まだ在庫のある販売店もありますよ。
359名無し迷彩:02/12/24 16:56
360bloom:02/12/24 17:02
361名無し迷彩:02/12/24 20:25
>>359
ちゃんと取引成立したのかな?
ブリキのおもちゃにあれだけ払う人は凄いね。金あまってんだろうな。
無可動実銃購入した方が存在感もあるしずっといいとおもうけどね。

どうせ30万以上払ったものはそう簡単に発火させないだろうしね。
でも今後転売してももうけは期待できんな。無理がある。
362名無し迷彩:02/12/25 15:15
>>359

相場の倍以上出すかなあ(笑)

個人取引なら1/4以下で買える(爆)
363名無し迷彩:03/01/04 03:00
>>362

おまえいったい何様

ひょっとしてkonos?

あ、今は似銃面相だったっけ
364名無し迷彩:03/01/04 09:38
タナカのモデルガンってひっそり再生産とかないの??
365名無し迷彩:03/01/06 19:38
>364

本当に欲しかったら、(小売店を通じて)問屋に注文出してみること。

メーカーが絶版と言ってない限り、問屋からある程度の注文があれば
再生産することもある。

また、親切な問屋ならショップの在庫を探してくれる。

366山崎渉:03/01/12 13:27
(^^)
367名無し迷彩:03/01/20 19:32
368山崎渉:03/01/22 08:13
(^^;
369名無し迷彩:03/01/25 10:46
>>363
カスタムモデルの発火を自慢してるけど、
何時になったら証拠の画像を見せてくれるのでつか(w
370名無し迷彩:03/01/25 13:39
>>369

カスタムつーても、2万しない「なーんちゃって」だよ(笑)
371名無し迷彩:03/01/25 16:54
犯罪者の集うスレはここですか?
372名無し迷彩:03/01/25 17:01
>>371
いいえ、仮面を被った犯罪者を告発するスレです
373名無し迷彩:03/01/25 17:29
>>372
いいえ、konos専用スレです
374名無し迷彩:03/01/25 20:41
マルシンのxm177のキットの出来はどの程度なのでしょう?
購入を考えているのですが、近くに取り扱いをしている店がありませんで・・・・・・。
また、最近再販されたものとその前のロットでは違いはあるのでしょうか?
375名無し迷彩:03/01/25 21:05
>>374
ボルトのロッキングラグ周りの再現が皆無
フロントサイトポストは動かない
固定エジェクターのネジ穴がレシーバー左に出てしまっている
バレルは異常にちゃちな構成です
フラッシュハイダーはABS
ガスチューブが再現されていない
形状の問題では特にキャリハン周りのエッジが立ちすぎ

以上が主な不満点。これ以外は外寸、内部メカも良く実物を再現しています。
フォワードアシストもライブ、トリガーの構造も解るです。
現在のロットがどうかはちと不明。
MGCより再現度が落ちる点は、材質の魅力で補って逝ってよしに1票。
376374:03/01/26 00:24
>>375
やはりメタルフレームに魅力を感じます。
アドバイスありがとうございました。
377名無し迷彩:03/01/26 00:46
親父の知り合いの猟友会の人から聞いた話なんで、確証とか無いから噂話程度に聞いてくれ。

なんか来年にも金属モデルガン、エアガンが長物拳銃無関係に全面禁止になるらしい。
ハンドガンは黄色とか白ならOKってやつじゃなく、金属自体が禁止になるとかなんとか。
今年は北朝鮮のアレやらコレでごちゃごちゃしてるから無いらしいけど、来年か再来年には・・・。
猟銃も厳しくなるとか(なんか禁猟区が増えるらしい)。


スレ汚しスマソ
378名無し迷彩:03/01/26 02:23
>>377
マジデ?
379名無し迷彩:03/01/26 08:53
>>377
そんな噂流すと、また規制対象を買いあさる香具師が・・・。
そして自慢するんだろうな(藁
380名無し迷彩:03/01/26 17:38
>>378
いや、それはよく分かんない。
でも俺が考えたネタってわけでもない。
あくまでも噂話って感じで受け止めといてくれ。

>>379
すまん。一応sageで書いたんだけど、やっぱまずかったかな。
今年の暮れごろにオクで値段上がったりして・・・。
381378:03/01/26 22:04
>>380
了解しました。
382名無し迷彩:03/01/26 23:20
いや、猟区の決定と銃器規制は扱っているところが
別だと思うので、あんま関係ないと思うぞ。うわさうわさ・・・。
383名無し迷彩:03/01/27 02:43
>>382
補足サンクス。
俺もその辺のことは適当に聞いてたから、別の話とごっちゃになってたっぽい。
まぁ、うわさだよな・・・。
384名無し迷彩:03/01/27 21:56
385名無し迷彩:03/01/28 11:53
ついに318iも犯罪者の仲間か。

386名無し迷彩:03/01/28 12:24
>385
仲間じゃないだろう。書きこみとそのレスしてるだけだし。
あそこまで発火追及してるサイトは少ないぞ。
似銃面相もあまり叩かれないから調子に乗っているのは事実だが。
でもマガジン脱着可能のC96って...ほんとに気付いてないのかも(w
387名無し迷彩:03/01/28 14:24
ただでさえ誤解の多い趣味なんだから、
トイガン系のサイトを運営するということに対して
もう少し慎重になってもらいたい。

犯罪者を野放しにしてるということは、
仲間だと思われても仕方ないだろう。
388名無し迷彩:03/01/28 14:56
晩飯に幾ら使ったかなんて聞きたくないでつ(w
389名無し迷彩:03/01/28 15:09
ショウエイがHKの7.62mm作るってほんとかぁ!?
390名無し迷彩:03/01/28 15:19
>383

猟関係はねえ・・・。銃そのものは興味ないくらいの人が多いからな。

5年以上昔だけど、狩猟時に防弾ベストの着用が義務化ケテーイしたと偉そうに
言ってた香具師いたよ。漏れも狩猟やってるので。

どうも、猟友会での誤射防止用ベスト(エマージェンシーオレンジ色)着用推奨の
話が変なふうに伝わったらしいが。
391名無し迷彩:03/01/28 17:59
私も仕事中にビリヤードやってました
392名無し迷彩:03/01/28 18:22
> 似銃面相
>犯罪者を野放し
・・・にじゅうめんそうって何者ですか?
393名無し迷彩:03/01/28 18:30
>392
過去ログを良く読んでね。
394名無し迷彩:03/01/28 18:37
仕事場がディズニーランド・・・(w
395名無し迷彩:03/01/28 18:54
>387
確かにそういわれればそうです。
納得です。
しかし当の本人はどう思っているのでそう。
396名無し迷彩:03/01/28 18:55


×そう。
○ろう。

間違えた。逝ってきます。
397名無し迷彩:03/01/28 20:06



×でそう。
○だろう。

また間違えた。逝ったら二度と戻ってきません。
398名無し迷彩:03/01/28 20:43




×でそう。
○でしょう。

さようなら。


399名無し迷彩:03/01/28 21:29
 
400名無し迷彩:03/01/28 21:29
神の400
401名無し迷彩:03/01/28 21:37
金属長物モデルガンファンを気取るならM14発火モデルは押さえたいな!!

...(;´д⊂)貧乏のバカ、、、、、
402名無し迷彩:03/01/28 21:43
>>401
当然スペアパーツは6個ずつ買います。
403名無し迷彩:03/01/28 21:48
スペアなんて貧乏な事を言わずに6丁買ってください。

そして「飽きた!」と言って捨てて下さい、ワイが拾います!Ok?
(カートリッジも沢山買ってね)
404名無し迷彩:03/01/28 22:10
うーむ似銃面相の過去ログみてた。コクサイのトンプが納屋か押入から
出てきたといって実はオークションから手に入れていたことが判明し
たたかれまくっていたようだ。確かコクサイのトンプソンは銃身分離
タイプで譲渡規制品なので反感を買ったようだな。

そういえば俺も手持ちの規制対象モデルのバレルにクラックが入ったので
パーツを探していて完成品としてオークションに出ていたモデルを手に入れ
メンテしたことがある。やっぱまずいことなんだろうな。
パーツだけの入手なら問題なかったんだろうか?似銃面相はどうだったんだろ?
それにしても実銃の事件やら金属パーツ多用のエアガンの摘発など
物騒なこと多いので気を引き締めていかないとやばいよな。
405名無し迷彩:03/01/28 22:22
>>386
旭工房のM712カスタムでマガジン固定のC96も出てるよ
確か8マン近い値段だそうでC96を完璧に再現だとか(外観は)
よく調べてみたら。
406名無し迷彩:03/01/28 22:35
>>404
パーツの取引も禁止です。
以後はその話はしない方が良いでしょう。
407名無し迷彩:03/01/29 19:44
出ずっぱりです(w
408名無し迷彩:03/01/29 22:23
>1
MGC ショットガン 1897改(規制合致品へ)
↑これって、規制合致品にどうやって改造したの?
また、売り買いは御法度なの?
409名無し迷彩:03/01/29 22:31
今月のGunに載ってるグリスガン、てっきり譲渡禁止品だと思ってたよ。
大事にしてくれそうな知人が居るので、安心して手放す事ができるな。
410名無し迷彩:03/01/29 22:37
長物は、譲渡禁止品って無いんじゃあ無いの?
アサヒフアイアーアームズのM40以外。
411名無し迷彩:03/01/29 23:33
長物でも譲渡禁止モデルあるよ。52規制前のやつは基本的に駄目なはず。
譲渡ことのできるモデルは、ボルトに超鋼材を入れたり、チャンバーにも超鋼材インサートが必要のはず。
素人にはそんなこと出来ない。
ともかく、チャンバー部分からマズルまで直菅で開いているやつは銃刀法で×。
所持はいいけど、他人に渡すのは違反だよ。
そんなこと知らなきゃ、みんなkonosだよん。
詳しくは銃刀法の本法と施行規則を見るべし。

412名無し迷彩:03/01/30 00:57
>>411
サンクス!そして、ガビ〜ン!(藁
MGC ショットガン 1897と、31-RSどっちも持ってるよ。
(2本とも金属製)
あと、CMCのM1カービン、パラトルーパータイプ
ハドソンのグリースガンなど・・・
それでヤクオフには1897が出て無かったのかなー。
時々31−RSの金属は出てるけど。
昔はモデルガンが、総金属で良かったなー。
手触りがヒヤッ!って、冷たくて重い・・・(泣
413似銃面相:03/01/30 01:13
http://8549.teacup.com/probelx/bbs

konos=似銃面相=平太が出没してます
414374:03/01/30 01:19
マルシンのXMのキットを購入しました。
早速組み立てているのですが、
レシーバーエクステンションがロアレシーバーに取り付けられません。
アドバイスをお願いします。
415名無し迷彩:03/01/30 01:55
konos=似銃面相=平太=まっちゃん=がってん=PPC
416名無し迷彩:03/01/30 02:33
>>414
ネジの事ですね?先にネジの谷を良く掃除して(真鍮ブラシとかで)
オイルを付けてねじ込むです。ネジ山をなめたら一巻の終わりですよん
もともとネジのシェイプが悪い部分なので慎重にどじょう〜
417374:03/01/30 02:35
>>416
アドバイスありがとうございます。
明日ブラシを調達してきます。
418名無し迷彩:03/01/30 09:52
ハンドル変えれば、禊だと思っているのだろうか?
以前の暴言の数々は・・・・
某HPを閉鎖に追い込んだのは・・・
419名無し迷彩:03/01/30 18:17
konos或いは似銃面相

まさに嘘で塗り固めた人生ですな。(藁)

実生活の友人ていないんだろうな。
420名無し迷彩:03/01/30 20:10
また買い物自慢が始まったな…
421名無し迷彩:03/01/30 21:41
>408

>MGC ショットガン 1897改(規制合致品へ)
>↑これって、規制合致品にどうやって改造したの?

某BBSではチャンバー埋めたとか書いてたな(藁)
チャンバー埋めたくらいじゃSMG規格にはならないし、
第一、M97にはチャンバーはない(爆)

無知の上に、その場しのぎの場当たり的な嘘の典型。
422名無し迷彩:03/01/30 22:17
>>421
てー事は、>>1は、MGCショットガン 1897は、所持して無いって事か?
SMG規格に成って無いって事?
SMG規格に成って無いと、ヤフオクなどで売り買い出来ないって事?
教えてチャンで、御免、御免。
423似銃壱面相:03/01/30 22:56
424似銃煮面相:03/01/30 23:01
konos=似銃面相=平太、ここで散々嫌われ者になったくせにちょこちょこ
「はじめまして」なんて書き込んでるな


http://6128.teacup.com/katula/bbs
425似銃産面相:03/01/30 23:12
>422
MGCのは所持は問題ない。譲渡がまずい。
規制前に購入していれば持っているだけなら法的に問われることはない。
これがいったんオークションなんかで売買するともう大変。俺も持ってるし。

こういったモデルは人知れず黙って持って一人愉しんでいるのがいちばんやな。
だいたい規制モデルもってるやつが2ちゃんなんぞにしゃしゃり出てくるのが間違い。

そういえばここの住人もかなり粘着っぽい(w
426名無し迷彩:03/01/31 00:39
どっかの画像掲示板で

銃口開いて黒いままのハンドガン自慢してたな。

早く死んでほしい。

427Licky:03/01/31 02:04
MGC M16の金属モデルについてネットで調べたのですが、
発火タイプなのか分からないので教えていただけないでしょうか?

所有している物には…
・20連マガジンとカート
・SMG 1281の刻印
・M16 ASSAULT RIFLE

キャップ火薬とカートリッジを購入すれば、発火できるのでしょうか?

念の為、画像をアップしてます。
http://plaza13.mbn.or.jp/~shimelions/m16-1.jpg
http://plaza13.mbn.or.jp/~shimelions/m16-2.jpg

どうぞ、よろしくお願いします。
428名無し迷彩:03/01/31 02:21
中田商店の亜鉛MP40の所持・譲渡は大丈夫なんでしょうか?
後半部とマガジンだけ持っているのですが…。
429名無し迷彩:03/01/31 10:33
スカパーで明日からワイルド7やるぞ。
MGC長物モデルガン撃ちまくり。
430名無し迷彩:03/01/31 11:35
>>427

この銃は紙火薬用です。
今の時代、紙火薬の入手は困難かも・・・

>>428

所持はOKです。

431Licky:03/01/31 19:23
>>430
紙火薬ですね。
どうもありがとうございました。
432428:03/02/01 00:53
>>430
返答ありがとうございます。
譲渡はNGですか…。

そういえば、マルシンのMP40のパーツと
組み合わせる事が出来るという話もありますね。
(製造がMKKのようです)
433煮銃面相:03/02/05 18:59
434名無し迷彩:03/02/05 22:01
>>433

ピカドンとエジプトの話まで出て来ちゃったな。
犯罪者の巣窟の成り下がったか。
435名無し迷彩:03/02/05 22:26
>434
× 巣窟の
○ 巣窟に

さあ、逝ってらっしゃい。
436名無し迷彩:03/02/05 23:12
konos=似銃面相は、プロップガンで失明でもしねぇかなー。
437名無し迷彩:03/02/06 00:46
>>436

近所から通報されて違法品押収のほうが楽しい。
438名無し迷彩:03/02/06 00:47
プロップ仕様のモデルガンは違法なんですか?エジプトのチョークシステムの
BLKは見たことがないのですがなんか問題でもあったのですか?
ちょっと話が見えませんがどなたか教えてください。
439五拾面相:03/02/06 00:50
>>437
え?今時違法モデル所持して無いモデルガンファンなんかいるんだ。
家捜しすれば昔からのモデルガンファンの家なら2〜3挺は出てきそう。
440名無し迷彩:03/02/06 00:57
なんだかkonos擁護の動きあり。

不 穏 で す な
441名無し迷彩:03/02/06 01:51
>>439

46年規制前のモデルガンは何丁かもってます。
全部銃口埋めて金色に塗ってますが、何か?

お前みたいなのがいるから
いつまでもガンマニアが日陰者扱いされるんだよ。

とっとと死んでくれ。
442名無し迷彩:03/02/06 10:09
マルシンのXMのキットを組み立てたのですが、
カートがチャンバーから出てきません。
(エキストラクターにリムが引っかかっていないようです。)
発火させないと排莢しないのでしょうか?
443名無し迷彩:03/02/06 12:02
>>438
最近ご購入されたようですが…
何かご心配でも?
444五拾面相:03/02/06 18:57
>>441
おみそれしました。銃口にはチョコの銀紙、表面には水性絵の具で着色
なんてのは無しだよ。しかも46年、52年規制で銃身分離タイプは違法だから
色塗った程度ではだめだよ。本当に大丈夫なんだろうな。心配心配(w
445名無し迷彩:03/02/06 19:30
プロップが全部違法ということはないはず。金属製でセンターファイアならアウトだけどね。
プラ製なら、バレル内にインサートがある限り、チョーク、センター、後撃針でもいいんじゃないの?
銃刀法の規制は金属製だけだし。いいじゃん。どこが悪いのかな?
あとね、S46前モデルで銃身分離タイプでも金色、銃口閉鎖してあれば所持は違法じゃないよん。
法律読んだことあるの?
もしや当局の方? 
446六拾面相:03/02/06 20:57
http://8310.teacup.com/box318i/bbs

「konos=似銃面相」がM14をお買いになったようで、大はしゃぎしているようです。
447名無し迷彩:03/02/06 22:01
今度は映画でつか・…
448名無し迷彩:03/02/06 22:06
プラのモデルガンは銃刀法の対象外だけど、
武器等製造法、ってのがあるんだよね。

プラの銃でも摘発の対象に十分なるよ。

国際のM29やトビー門口のプロップもこれでやられた。

プラだからなにやっても安心と思うのは厨房。
449名無し迷彩:03/02/06 22:07
450名無し迷彩:03/02/06 22:41
えっ、知らなかった。
M29やトビーって、武器等製造法でやられたの?
銃刀法じゃないの?
誰か教えてくれ。
451名無し迷彩:03/02/06 23:30
>>444
所詮モデルガンです、高望みしてはダメです(w
452名無し迷彩:03/02/06 23:42
konos=似銃面相
だいぶ自慢話癖が出てきたな。
そろそろウザがられてきてるぞ。
453五拾面相:03/02/07 00:04
>>452
あんたみたいにkonos,konosと繰り返してるほうが
よっぽどウザいですけど。いいかげん飽きたよ。
面白い話題ださんかなもっと。
454名無し迷彩:03/02/07 00:57
>442
マルシンのM16は持っていないのですが、ハンドガンなんかでも
そういうことがありますよ。

カートリッジがボルト(スライド)を押す力が働かないと、
エキストラクターに上手く引っかからないモデルは、手動で
廃莢させると薬室から出てこないことがありました。

とりあえずキャップ火薬を装填して発火させてみては?
455名無し迷彩:03/02/07 01:56
>>453

だったらこんな糞スレ読むの止めれば?

つまんないことに反応するあんたがウザい(W
456名無し迷彩:03/02/07 06:11
> こんな糞スレ
・・・このスレ初めにあった事情は良く判らんけど、糞と言い切る所に居る>>455は何だと。
有用なレスが付いているところに他板のヲチなんて必要ないし。
スレの価値を決めるのは各自のレス次第だろう、反省汁。
457名無し迷彩:03/02/07 15:46
>>456
事情が判らんなら余計なこと書かないでくれ。
458442:03/02/07 16:03
>>454
レスありがとうございます。
火薬を買ってきて作動させてみます。
459455:03/02/07 18:09
>>456

このスレ、俺はけっこうマジレス入れてるんだけどね。

大元の1が糞だからどうしても荒れるんだよね。
460五拾面相:03/02/07 19:04
>>459
>>1
は捨てスレにしてんじゃないの?どっかの版で何書いても
関係ないじゃん。スレテーマは利用すればいいだけで>>1
断ったり義理立てする必要ないんじゃないの?

長ものモデルガンスレ他にないんだしここがあるうちは
好きに遊ぼうよ。荒らしてもなんもいい思いできないし。
461六拾面相:03/02/07 22:48
ここはkonos専用スレです
462五拾面相:03/02/07 23:08
確かになんか書きたくても金属長ものモデルガン自体それほど持ってる
ヤシそんなにはいないからな。やつのコレクション指くわえて眺めるばっかりじゃ
欲求不満もたまるわな。同情。
463六拾面相:03/02/08 11:40
464五拾面相:03/02/08 12:34
>>463
大荒れの版かと思ったが普通じゃん。マターリしていて好感が持てる。
期待して損した。konosっていいやつじゃん。
465五拾面相:03/02/08 12:38
誤解無いようにいえば俺は北朝鮮じゃねぇから
昔のいざこざ粘着っぽく引きずってる病人には
なりたくねぇーよ。
466六拾面相:03/02/08 21:38
>>464

konos=似銃面相はあらしではありません

ただ、ウザイだけなんです

467名無し迷彩:03/02/08 22:25
そんじゃ、気にしなきゃいいじゃん。
468名無し迷彩:03/02/08 23:57
>>466
ウザイ?
モデルガンなんぞをどうこうしようって奴らはみんなウザイんじゃねーの。
やつだけ特別にウザくはねぇーよ。版の管理人が一番ウザイ。実際。
けっきょくBBSなんてウザイもんだよ。でも一番変の異常者は>>466
おまえだよ。何様なんだか?書いてることよく見直せや。
469名無し迷彩:03/02/09 00:00
>>466
おまえ朝鮮だろ。
470名無し迷彩:03/02/09 00:06
がやがやつまんねーことであらそってんじゃねーぞ小僧ども!
でもよ、夜魔猫とか桂とか結構高額モデルHPで晒してる奴ら
いくつか規制モデル写真だしてるけど人様のモデルだとか言って
弁解がましいけどみんな信じてるんか?お人好しが多いな。
あんだけ所有してれば手が後ろに回るブツもあるんじゃないの?
けったくそわるい趣味だよな。死んでちょうだい。
471六拾面相:03/02/09 01:34
ああ・・・ウザイkonosがなんか書き込んでますね
472名無し迷彩:03/02/09 02:05
>>471
北朝鮮に帰れよ。
473六拾面相:03/02/09 08:49
konos=似銃面相は北朝鮮に帰ってしまうのですか?
474名無し迷彩:03/02/09 12:33
>>470
試験休み厨か?
受け狙いでいい加減なこと書きこむなよ。
IP記録されてんだからな…
475名無し迷彩:03/02/09 14:46
H&K G3やPSG-1のモデルガン発売の話題を見つけました。ショウエイさんらしいです。
なんかとっても楽しみです。ずいぶん先の話らしいですがショウエイさんも
達者で営業していて欲しいです。なんとか購入できるようお金貯めるつもりです。

どなたか他に長ものモデルのニュースありましたらご紹介願います。
476名無し迷彩:03/02/09 14:49
>>475
あれれひょんなことでのぞいたらそんなニュースですか。うれしいですね。

CAWあたりからでも長もの出して欲しいと思っていたところでした。
ハドソンのM14BLKモデルもいいけどCAWのきっちりした仕上げの
ガーランドでも出してもらえるとこの上ないヨロコビー!
477名無し迷彩:03/02/09 16:36
>>475
て、事はMG42の電動化は無し!って事かな?
ショボーン
478名無し迷彩:03/02/09 18:40
>>475
ソースは?
479名無し迷彩:03/02/10 11:27
>>475,476
自作自演ですか?
480名無し迷彩:03/02/10 18:53
ショウエイに電話して確認しますた。

電話に出られたかたは元CMCの職員で長ものモデルを設計、製作してきた
某有名なかたです。

1.G3,PSG−1は作ってくれという人は結構いるが予定には全くない。
2.MG42のドラムマガジン作成中で給弾システムを改良している最中。
3.MP44のエアガン化を企画中。
4.FG42Type2のBLKモデルは4月下旬頃発売したい。
5.長ものモデルはほとんど利益が出ない、むしろ赤字になるくらいなのだが
  ドイツ軍モデルを設計、製作が好きなので止められない。日本軍、米軍
  のモデルは造る気がしない。

以上です。ガセねたかもしれませんねG3等の話は。
481mg34_42:03/02/11 09:39
病的な密告馬鹿にご注意下さい。昨年のコクサイM29の摘発の原因は奴等による警察HPの書き込みです。


482(^v^) ◆o3aCO9oICU :03/02/11 09:40
>>481
バイオ弾使えよ
483名無し迷彩:03/02/11 09:56
>>480
あれれひょんなことでのぞいたらヤパーリ、ガセネタですか(藁
484名無し迷彩:03/02/11 09:59
>>475
掲示板のネタをそのまま書き写しただけ、という罠
彼らしいね…
485名無し迷彩:03/02/11 10:06
まあ俺がだすんだろ?聞いたときも出しませんっていわれたぜ。
でも出したな
486名無し迷彩:03/02/11 10:07
どこでも同じだろ。普通は素直に言わない罠。
でも本当に出さないと言う可能性もある諸刃の剣。
487名無し迷彩:03/02/11 10:39
475=480=487です。お騒がせしてすんません。ガセかもしれないと思い電話してみました。
裏を取るのが先ですね。申し訳ない。
追加情報ですが、MG42のラフェッティーをアルミ素材にて作製しようとしているそうです。
実物は重すぎてしかも20〜30万と高価なので軽くしてゲームでも使えるようにしたいとのこと
また対空機関銃仕様にもできると言うことで張り切っておられるようでした。
488konos日記:03/02/11 22:56
皆さんこんにちは。今日は建国記念日とかで休日です。

部屋の片づけが休日の作業となって久しいのですが、しまっておいたモデルガンで懐かしいものが時々顔を出し嬉しいこともあります。
長ものはサイズのせいか忘れていることもあまり無いのですがハンドガンなどはすっかり忘れてしまっていることも多くダブって入手することも
一度や二度では無かったのですがさっき片づけ中に古いMGCのGCNMをみつけました。二〜三日前オークションで落としたものとよく似ていて
ちょっとだけ違うのですが、それなりにカスタムモデルらしく実銃用パール風グリップ、ワイドアンビセーフティー、ロングスライドストップ、
ステンレスビーバーテイルグリップセーフティー、スチールボマーサイトロングリコイルスプリングガイド等がついていました。
カートは一昔前の小振りなサイズです。ED-BROWNとか書いてあります。
こりゃ発火しなけりゃ!とキャップを装填して、一発目のトリガーをしぼると激発音とともに銃口からなにかが飛んでいきました。
ありゃ!と驚きながら飛んでいったものを探すとなんとバレル前半分。

途中でちぎれたようになっています。しばらくそれを見ながら過去の記憶をたぐっていましたら思い出しました。むかし破損したバレルを接着し
そのまま組み込んでいたことを。納得です。

さっそく在庫してある別のバレルを取り付けなおします。再度発火です。

発火音とともにカートがかなりの勢いで飛び出します。快調です。
全弾撃ち終えてスライドストップがかかり終了。MGCはすごいです。
あらためて感心しました。その後スズキのコマンダーの塗装をし本日の発火は終了。これじゃ片づけが進まないわけです(笑

あとはM14に亜麻仁油をなすりつけてモデルガン関連作業終わりです。
ストックに色むらがあったので茶色の靴墨を塗って色を整えてから手ですり込んでいきます。部屋の中は悪臭でいっぱい。臭い消しスプレーを
しないと家人に怒られてしまうので仕方ないですが。

ひととおり終わって落ち着くのは夜になってからです。さあもう一踏ん張りです。
489名無し迷彩:03/02/11 23:01
>>488
淡々とした良い日記です。よくできました。
490名無し迷彩:03/02/11 23:07
>>488
コピペしたやつ可哀想。恵まれてない様子がよくわかる。10円あげるから外で遊んでなさい。
491名無し迷彩:03/02/11 23:14
>>490
コピペしただけでそこまで分かるとは凄いお方ですな。
492konos日記:03/02/12 21:59
第2弾。


さて何が第二弾かと言いますと表題の通りタナカP226のHWバージョンです。
先ほどやっと木製ストックのメンテを終えてビールを飲みながら夕食を摂っていますと
ピンポーンと呼び鈴。なんと宅急便でP226が届きました。
すっかり忘れていました。そうだ!今日が到着日だった!と喜んで開梱。
オー!あるある結構無骨なHWのP226がはいっています。
早速作動テスト。手動でカートの装填、排出をやってみました。スムーズです。
スライドをはずし簡易分解。ン!?バレルがおかしい!よくみるとクラックが
ごっそり入っています。あぁーこれかこのタイプのモデルによく見られる欠点は!
とバレルを洗剤を入れた熱湯でよく洗い油脂成分を取り除き、クラック周辺を
おおきく削り込みプラリペアにて充填、乾燥させヤスリなどで整形しました。
その後バレルにサテンブラックの塗装。なんとか外見はよくなりました。
果たして発火には耐えられるかは大いに疑問。メーカーに在庫があれば取り寄せようと
思います。補修後の強度が不安なので発火は一晩おいてからにしようと思っています。
話だと結構快調とか。楽しみと不安が交錯します。それでは明晩まで乞うご期待!
493konos日記:03/02/12 22:00
M11素晴らしいですね。1秒に24発の回転というのは本当かも
と思うようなスムーズな発火が見事です。
以前オープンデト方式のモデルを所有しておりました。快調に発火していたの
ですがある時不調となり調べてみると、デトを固定するイモねじの穴が
ぐずぐずになりデトがチャンバーの中で遊んでしまっていました。
そこで穴を広げイモねじにあう雌ねじを見つけてきて広げた元の穴に
エポキシ接着剤にて固定して補修したことがあります。費用はほとんど只。
それ以降快調に作動したことをよく覚えております。ご心配ならデト側の
チャンバーをお求めになられたらいかがでしょうか。このモデルはあまり
破損もなくかなり丈夫なモデルだったと記憶しています。ただし最近の
CPカートタイプの場合はどうなのかは余りよくわかりませんが
494konos日記:03/02/12 22:01
皆さんこんばんはです。

さて、今日は予定通りタナカP226HWの発火です。

昨日はこのモデルに関してネットなどで情報収集してました。ほとんどのかたは
バレル破損、スライド破損を経験されているようで発火するとすぐにでもぼろぼろ
になってしまいそうな印象です。やばそうだなぁーと思いながらもとりあえず
プラのパラカートは面倒なので金属カートにキャップを装填します。

昨日補修したバレルも再確認、表面的には問題なさそうです。

カートは手始めに10発ぐらいでいいかなと思いマガジンへ装填します。
第一弾をチャンバーへ送り込みます。スムーズにいきました。

第一弾目の発火です。パンッと比較的乾いた音とともにカートがエジェクトされます。
後ろに2メートルほど飛びます。2発目は不発。ここはダブルアクションの得意技、
即座にもう一度トリガーを絞ると1発目と同様に飛んでいきます。しかし以降は1発
おきに不発と発火の繰り返し。全弾終了した後はスライドホールドオープンで終了。

火薬がしめっている可能性があります、それにしても発火すれば必ずカートをきちんと
排莢するので基本的には問題はないのかもと思ってしまいます。

さて、問題は発火後のバレル、スライドのクラック、傷みです。念入りに調べましたが
今のところ見つかりません。ほっと一安心。でも耐久性に関しては不安が残ります。

次回は13発ほど発火予定ですがはたしてもってくれるかは神のみぞ知るというところです。

今日はタナカに予備バレル2本発注しておきました。次回はスライドとフレームの発注
が必要になるかもしれません。問い合わせたらまだ在庫があるということでちょっと安心です。

さて、次回はM14の発火動画をこちらで公開できるよう努力します。
495名無し迷彩:03/02/12 22:52
なにげに一部省略してる。気つかってコピペしてるんですな〜
496名無し迷彩:03/02/12 22:56
禁句は318iさんですか。関係者?
497通り魔:03/02/12 23:08
つまらないことやってるヤシいるみたいですな。殺してあげましょうか?
498通り魔2:03/02/13 00:33
こんばんは。
 ばたばたしています。

>お礼
 皆さんありがとうございます。的確な御回答感謝します。
 また、貴重な情報参考になります。
 個別にメールいただきました方にも併せてお礼申し上げます。

>「発火の集い」業務連絡
 本来ならメールで個別に連絡するところ、ご容赦願います。
 本日「XSさん」から参加の旨、連絡あり。これで6名となりました。
 私も現状であれば参加可。楽しみにしています。
 「XSさん」詳細は前回ご連絡したとおりですので、よろしくお願いいたします。

 ちょっと睡眠不足気味。早めに寝ます。
 では。
499通り魔3:03/02/13 00:34
こんばんは!!

似銃面相さん>
アドバイスありがとうございます。
ファイアリングピン先端の周囲を削ってみたところ、
絶好調に…一時期だけ戻りました(苦笑)。
3マガジンは快調に撃てたのですが、それ以降、また不発が多発しております(涙)。

karajanさん>
ご厚意とても嬉しいです。モノはTAITOのGM5です。
説明書や箱も捨ててしまったので正確なことは言えないのですが…。
MGCの45リアルカートで発火しています。
カートのオイル塗布とOリングのチェックはしてるつもりなのですが…。
ネット上で見ても、このモデルのファイアリングピンは評判悪いですね。

メールしますので、よろしくお願いします。
500通り魔4:03/02/13 00:35
318i様こんにちは!マルシンのM16系統のことで、朗報です!
一部マルシンファンには出回っていた話ですが。・・・・
M16系を打つとき、7mmキャップと撃ちカラキャップを重ねていますね!皆さん!
リムにオーリングをかますことで、との煩わしさから解放されます。
ホームセンターにてオーリングを発見!
試しに20個買い、入れてみたところ・・・・バッチリOK!でした。
リムのしまりも良くなり、カラキャップなしで発火に成功!です。
皆さんも試してください!

画像ファイルにアクセスしてね!
http://www.h4.dion.ne.jp/~jun1-net/o-ring.jpg

501通り魔5:03/02/13 00:38
318iの「わがまま掲示板」から苦情が出ているようですな。2ちゃんの管理人へ。
502通り魔5:03/02/13 09:04
無断転載を許可してはいないとのこと。法務部へ提訴。
503似銃:03/02/13 21:12
さんこんにちは。

うちにもエランのでかい封筒きました。同じように期待しましたら
次期モデルのご案内と過去発売モデルの一覧のパンフでちょっと
がっかりですね。パンフ自体はうれしかったですけど。

以前エランの社長さんと電話で話したことがあるんですが内容は
六人部さんとエランのおつきあいの経緯とロックライト製ガバの
発火仕様の発売についてだったと記憶しています。「サイト」誌
に六研のロックライトガバを発火仕様に改造した記事があり、
かなり快調に作動したそうですのでその話を元に盛り上がりました。
以前から発火仕様の発売を考えているとおっしゃってましたがまだ
実現しないのは残念です。手動でかなりタイトなすりあわせなのに
ダミーカートの装填、排莢が大変スムーズなモデルが多いので
是非実現して欲しいです。
504似銃壱面相:03/02/13 21:13
お待たせでした。発火報告です。

試しにと10発キャップを装填して、マガジンのスプリングをちょっと
強化して(単にちょっと手で延ばしただけですから一時的です)
本体に装着し、まずはセミオートで1発。バンという音で見事にエジェクト。
かなりの勢いで右後方に飛んでいきます。3メートル以上は飛んだのでは。

2発目、3発目と快調です。次にフルオートにして発火。ダンッダンッダンッ
と軽快な音で3発ほどエジェクトして停止。あれ?と思いエジェクションポート
をみてみるとカートが半分程度しか薬室に入っていない。取り出すとなんとインナーが
入っていない!慣れないダブルキャップなのでちょんぼしてしまいました(汗
残りのカートは再度セミで発火1回だけ2発バースとしてエジェクトしただけで
全弾終了です。ほどよい衝撃と最初にしてはなかなかの作動で一安心です。
あのハドソンのBLKモデルがほぼ箱出し状態でこれほど快調に作動するとは
往年の同社のモデルについてある程度経験がある者にとって驚異的ですらあります。
出荷前に調整してるんですね〜本当に。しかしです。例のボルトローラーが
まっぷたつに割れてポロリと出てきました。え?!50発はいけるのでは?
こりゃ参ったと思いながらメンテ、点検を兼ねて分解開始。
HFXのモデルである程度慣れてはいますが独自の構造もあるので慎重に
ばらしていきます。ボルトにつけるボルトローラーをはめ込み仮組み
オペレーションロッドが完全に下がりません。おかしいなーと割れたローラーを
眺めてみるとすり合わせのために結構削ってあります。やっぱりハドソンと思いながら
同様にローラーを削りはめ込んで組み上げました。まぁ分解、組み立てはそれほど
困難なモデルではないようです。
505似銃壱面相:03/02/13 21:14
現時点の感想は作動は宣伝通り快調、でも維持費は宣伝以上にかかりそう。
発火の感触はなかなか軽快で気持ちよく作動するしフルもそこそこの衝撃を
肩に感じての作動でいい感じです。カートも結構な勢いで飛んでいきます。
ダブルキャップの効能でしょうが、これならHIカート方式でキャップ1発でも
いけるのではとちょっと思いました。カートの構造を見てかつ発火してみて
ガスも結構出るようです。FG42やMP44と比べれば盛大にガスも音も
出ます。これだとデトやチャンバーも汚れるようです。でもデトはチャンバーに
直づけではづせないようです。チャンバーごと洗濯です。バレルは途中にしっかり
スチールの棒がいれられてガス抜けしませんしバイパスもついていません。
せめてバイパスでもついていればと誰しも思うのでは。
506似銃壱面相:03/02/13 21:14
まずプロップについていらぬ記述をしてしまったことお詫び致します。
たしかに数人の愛好者だけで成り立っているのならともかく全世界に
公開している掲示板ですから318iさんのご心労、気配りいかばかりかと
おもうと軽率な記述であったこと本当に反省している次第です。
今後はもう少しというか相当に状況を配慮していくつもりです。お許しを。

さて、待望のM14です。午後7時頃到着しました。早速開梱し、セット内容
をチェック。リストどおりのものが入っており一安心。
507似銃壱面相:03/02/13 21:15
摩耗してすぐだめになると言われたボルトローラーは2個付属しており
150発ぐらいはこのまま発火できるのかもしれません。

外観ですがまずストックは塗装無しのプレーンな木材で良くも悪くも無しです。
これはHFXのM14に歩がありそうです。亜麻仁油などで根気よく仕上げれば
きれいな状態になるのかもしれません。金属部は得意のパーカライジング仕上げ
ちょっとテカリ気味です。好き嫌いのあるところでしょうが私はあまり好きでは
ありません。表面仕上げもHFXの勝ちです。(あくまで個人的評価です)
肝心の手動による作動ですがまずイカンと思ったのがマガジンスプリングの弱さ。
20発のカートを装填して一発づつ取り出していくと最後の2発ほどが上がってきません
かなり弱いスプリングのようで発火作動をスムーズにという考えがここに現れている
のかもしれません。マガジンの中にスぺーサーでもいれないと最後の2発が発火不能
になりそうです。ボルトはそうっと後退させて静かに手を離すと元に戻りません
引っかかっているようです。シリコンを吹いてもあまり変わりませんので手動で
ガシガシアタリをつけるしかないようです。勢いよく離せばきちんと閉鎖します。
カートは今まで見てきたモデルガン用発火カートのうちでも最大級でしょう。
ショウエイのHIカートといい勝負です。重さは全真鍮なのでこっちが上。
とりあえずキャップは入れずにマガジンへ装填。
手動で作動させてみましたが3発に1発が閉鎖不良。こんなにマガジンスプリングが
弱いのにチャンバーにうまく入っていきません。リコイルスプリングもかなり弱い
ようです。なかなか微妙なバランスで作動するモデルのようです。
まだまだすりあわせが足りないのでいまは手動にてがしゃがしゃ動かしている最中です。
なかなか発火まではいきません。G誌によれば発火後カートは4〜5メーター飛ぶとか。
かなりアタリをつけた結果なのでしょう。まだまだそこまではいかないようです。
カートはどこもぶつかることなく薬室に収まりますので素性はいいかと。

もうちょっといじって発火させます。それでは後刻。

発火はまだですがあと1時間ほどいじり回して動きにぎこちなさが無くなったら発火
してみましょう。ちょっと待ってください。
508似銃壱面相:03/02/13 21:15
さんどうもです。

M14は明日着荷および点検・発火の予定ですが設計上消耗パーツ
としてボルトや周辺パーツの補充は覚悟の上です。パーツ表を眺め
400発で損耗するパーツ費用は15,000円ほどになるようです。
それを覚悟しなければとてもこのような金食い虫は飼えません(笑
とりあえず2セットほどパーツは発注しておくつもりです。
これほどの大物はそれほど頻繁には発売されないでしょうからあきらめも
つくのかもしれません。バンバン発火しようと思います。

ある程度のモデルを身近に集めてみて今更ながら思うことはモデルガン
とて所詮は消耗品でありそのうちガラクタになってしまう粗大ゴミなのかも
しれません。壊れてしまったりしてがっかりはするでしょうが大事なことは
十分そのモデルに親しんで思い入れをしたかどうかなのでは考えています。

つまり思い出だけで十分なのではと思うのです、どのみち所有しているほうも
いつかは滅びるのですし「無常」という思いが最近浮かんできます。
なんか悟ったような話で恐縮ですが、生きているうちはできる範囲ではありますが
持っている道具のポテンシャルを十二分に使い切ってやることこそ本望かなと
考えています。偉そうなことを言っていますがM14も同じです。ぼろぼろに
なるまで発火しまくってやりましょう(笑

そんなことを思っていながら片方でオークションでプロップガンも入手です。
懲りないやつです。発火の大音響と火焔が観たくて(笑
まだまだ修行が足りないのかもしれません。
509似銃壱面相:03/02/13 21:16
みなさんこんにちは。

ちょっと早とちりですよ〜。M14発火モデルは今日(昼頃)購入しました。
価格は1割引となかなかに渋いです。
販売店でも在庫は1挺と、比較もできずにちょっと不安でしたがなんとか入手。
仕事の合間なので宅急便で配送依頼。着荷は明日の予定です。
パーツ在庫は販売店にはないため、パーツリストや雑誌をよく見てから、
破損しやすいボルトや周辺パーツ等をいくつか後日発注するつもりです。
実際ハドソンさんに連絡してみるとボルトに付属するボルトローラーという
プラ製のパーツが衝撃を一手に引き受ける形となりそれさえまめに交換すれば
作動は問題ないとのことで1個300円の部品らしいです。ちょっと安心。
しかし発火限界は50発らしいですので2マグ半発火しておシャカということに。
燃費が悪いモデルとの印象もありますが、あのボルトアセンブリーをそれなりに
作動させるのですから良い意味での割り切りなんだろうとおもいます。
実際どこまで耐えられるか試してみます。
でもボルトだけでも8,000円ですから結構厳しいですね。
それとついでにMGCに寄ってデトニクスのマガジン2個ほど購入しました。
昔のスモールカート用マグはリップが狭くペンチなどでうまく調整できそうも
ないので1個1,500円でしたがこれで安心して発火できます。

M14初発火は明日夕刻となりそうです。乞うご期待。
510似銃壱面相:03/02/13 23:17
皆さんこんばんは。

陰金田虫さんがんばってますね。
M11は素晴らしい回転性能をもつ希有なモデルということで誰しもが
認めるところだと思います。むかしこれで発火しまくっていた頃キャップの
装填、マガジンへの収納、発火後のメンテを考えるとなかなか発火を
する決意がつかなかったことも思い出されます。発火に数秒の割に前後の
作業に小一時間かかったのですから。一度発火するとあまりの爽快さに
しばらく感慨にふけっていられたのですが。あのときほど使い捨ての安価な
カートの発売を熱望したことはないです。いまでも専用の使い捨てカートが
1発10円程度で出ればM11を再入手して撃ちまくりたい気持ちはいっぱいです。
カートは有機性樹脂で造ってもらえればうれしいですね。

今でこそ893さんや熱心な発火派の方たちのおかげで発火の魅力を再認識
しながら楽しい毎日を送っておりますが、昔発火熱がさめていた頃一時カスタム
モデルというのにはまりいろんなパーツをデコレーションして見た目のおもしろさ
を追いかけていた時期がありましたが、すぐ飽きてしまいほこりをかぶってきたモデル
のなんと多かったことか。やはりモデルガンは、特にハンドガンは発火してなんぼ
というところですね。発火のための工夫がよりアクティブにモデルガンに親しむ
きっかけを創ってくれています。おかげで体調も良くなたような気もします。
仕事中にふとデトをああして、チャンバーをこう削ってなどと考えていることも
しばしばですがこれがまた楽しいのです。やみつきですね。


511名無し迷彩:03/02/14 00:04
本当の粘着だ。ウザイ。チョンか?
512似銃壱面相:03/02/15 00:28
893さん何かとご苦労様でした、また通常態勢への復帰で安心しております。

オフ会頑張ってください。結果報告大いに期待しております。
それにしても衰えるどころか燎原の火のごとく発火に興味を
もたれるかたが続々と掲示板に参加されている状況をみていますと
いかに隠れ発火ファンが実際は多かったのかと思い知らされますね。
私もそうですが(笑

なにかただ所持していて見てるだけのモデルが発火性能が実は凄い
とわかってしまうと以前より何倍もそのモデルに愛着がわくような
気がします。実際相当数のモデルがそんな感じに見えてワクワクです。
こうなってしまうと未発火で置いておいたモデルも次々と発火させたく
なるのも人情でして、キャップ火薬の使用量が鰻登りです(笑

893さんの未公開発火モデル、GCNM,P220の登場が待ち遠しいですね!
調整経緯と発火動画を見ながら自分でも工夫して好調な発火作動にもっていく
作業が日常化しております。いってみれば発火しようとするエネルギーを318i
さんのHPよりいただいているようなものです。

週末にはまた何か適当なものを発火して近日中に動画をお送りできるかもしれません。
モデル名はまだ未定ですが、そのときはよろしくです。もしご要望のモデルがあれば
ご指名ください。持っているものであればいかようにもいたします。
それでは動画を楽しみに待っております。
513名無し迷彩:03/02/17 21:13
金属長物って銃身埋めなくていいんですか?
514名無し迷彩:03/02/17 21:30
銃身だけではなくて、地面に穴掘って全体を埋めなければだめでつ。
515名無し迷彩:03/02/17 21:32
今は埋めなくてはいかんです。
今の長モノはガスエスケープと言って、ガスが迂回して銃口に流れる物もあります。


筒抜けは所持OKでも売買譲渡はだめ。

516名無し迷彩:03/02/17 21:50
箱出しでは完全に埋まってますか?
517名無し迷彩:03/02/17 22:01
過去に発売され絶版となったモデルでは銃口筒抜け(インサートは一部入っていた)モデルやバイパス
付きモデルがほとんどでした。銃口にすぐわかるような外観的に気がつくような完全閉鎖モデルは
ほとんど無かったように思います。現在販売されている長ものモデルは銃口が出口近くまで閉鎖
されているモデルはほとんど無いですが(金属モデルに限った話ですが)まず銃身基部はスチールの
かたまりで閉鎖されておりまずガス抜けは期待できません。バイパスがついたモデルもかなり少なく
2〜3機種を数える程ではないでしょうか。長ものはモデルガン規制を受けてはいますがハンドガンより
規制が緩く外観的にはよりリアルなものが多いと思います。
518名無し迷彩:03/02/18 18:15
現在発売中の金属長物は銃身こそ内部で閉鎖されているが、
ハンドガンのように前から見て判るようなインサートは入ってない。

519名無し迷彩:03/02/24 12:28
また似銃面相=konosが掲示板ひとつ潰したね。

みんな懲りてないよなー。
520似銃面相:03/02/24 22:48
ここで復活しますた。

http://8515.teacup.com/gun_pb/bbs
521.:03/02/26 22:08
MG saikooooooooooooo
522名無し迷彩:03/02/27 15:04
>506
「相当に状況を配慮していくつもりです」
してねえじゃねえかよ。この人格異常者が。
523名無し迷彩
>522

webマスター公認になったようです。

http://8549.teacup.com/probelx/bbs

もうだめぽ。