サバイバルゲームを法律や条令で規制しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ある環境保護団体
人の土地に大勢で無断侵入。
プラスティックの玉で環境破壊。
貴重な植物を踏み荒らす。
迷彩服と銃で周辺住民に不安を与える。

このような事から、自分らの首を絞めることになるよ。
2 :02/01/12 00:28
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>1
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
3      :02/01/12 00:31
>1死ね
4      :02/01/12 00:32
>1消えろ
5名無シング・エロス:02/01/12 00:33
なぜゲーマーの集まる板で叩かれスレを立てるのか。
1はマゾということでいいですか?
6    :02/01/12 00:37
欲求不満なんだろうよ。
相手して欲しいヒキコモリってことで。
7_:02/01/12 00:40
8ある環境保護団体:02/01/12 00:45
1です。

いやね、今日仕事で管理している○○自然公園(山3つ程度の範囲)で
「四輪駆動車の乗り入れ・たき火・キャンプ・サバイバルゲームを禁止します」っていう内容の
看板を35か所設置したんだよ。

今後増えると思うが、その前に君らに教えておこうと思ってね。
9名無シング・エロス:02/01/12 00:48
余計なお世話であり1はマゾ。
10ある環境保護団体:02/01/12 00:56

規制される前にどうしたら良いか、位の話しは君らには無理か…。
車板の四駆関係のスレッドではきちんと討論されていたが。」

まあ、遊び場が無くなるのは君らだから、いいか。
>>9
まったく「余計なお世話」だったな。悪かったよ。
11 :02/01/12 00:59
ププ、1必死だな、ギャハハ
12 :02/01/12 01:01
バイオBB弾だよ・・・・・・
13名無シング・エロス:02/01/12 01:02
設置したなら設置したでここで報告する必要も教えてもらう必要もなし。
善良なゲーマーはわかっとる。
そして余計なお世話。おまえ友達いねぇだろ。
独り言みたいなスレたてんなヴぉけ
タイトルと文の内容で接点がほとんどないしな。
サバゲを法律で規制?じゃあ山にゴミを捨てる登山家のために
登山を法律で規制してくれ。
14aagun:02/01/12 01:05
おいおい、そうやって1をマゾ扱いするのもいいが、
サバゲーが規制されそうなことは事実だろ?

俺達にとって邪魔な存在の1を排除するよりも、
マナー良いところを見せて、サバゲー規制派を
納得させる事の方が大切なことなんじゃないのか?

1は警鐘のつもりでスレ建てたんだろ。
15 :02/01/12 01:07
( ´,_ゝ`)プ1がマゾっていうのがワラタ!
16>14:02/01/12 01:10
えっサバゲーが規制されそうなの?
条例?法律?
ほんと?
17名無シング・エロス:02/01/12 01:11
うむ、少々熱くなってしまった。スマソ
18名無シング・エロス:02/01/12 01:12
>16ず〜〜〜〜〜〜〜っと前から規制される噂は絶えないよ。
最近の話しでレーザー規制。
19(゚∀゚ ):02/01/12 01:12
ルール守らん奴多いしな、最近。おれらの使ってるフィールドは
いろんなチームが来るんだが、そのなかの1チームがごみ捨てまくり。
結局そいつらは追放された。

>>1
言いたいことはわかるがそんな地元ネタをここで言っても
あんま意味ないよ。
20ある環境保護団体:02/01/12 01:13
>>13
>登山を法律で規制してくれ。

そういう規制は既にあるが?
もっと一般常識を勉強したほうがいいのでは?
21名無シング・エロス:02/01/12 01:15
それは一般常識なんでしょうか?勉強不足ですまんな。勉強しとくよ。
22ある環境保護団体:02/01/12 01:15
>>17

いやいや、こちらこそ。
>>20
の最後の一行の皮肉は無視してくれ。
23ななし:02/01/12 01:16
一般常識?ゲラゲラ
24_:02/01/12 01:16
マジレスするとあっちでもこっちでもそんな話は出てる
○土地に無断侵入→エリアが無し。相談してもアホ扱いで蹴られる
○プラスチックの弾→バイオBB弾あり しかし、0.2gしか無く使用ユーザー少ない。又、土に返るのに時間がかかる
○貴重な植物を踏みあらす→どれが貴重か植物マニアじゃないからわからないし、調べる気にもなれないってのが実際のところだと思う。
○迷彩服と銃で・・・→サンタの格好でやれるわけもなく、又、銃を持っていなければサバゲーする必要もなく・・・・スキーの板無しで走り回ってるのと同じと思われ。

結局 答えらしい答えは無く、規制しかないのでは?もっとも1は「四輪駆動車の乗り入れ・たき火・キャンプ・サバイバルゲームを禁止します」ってぐらいだから、始めから共存する意思は無いと思われるがどうでしょう?
25:02/01/12 01:16
20はまたカチンとくるようなことかきました。
26あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/01/12 01:17
>>1
あなたが思うほど我等鯖ゲーマーは愚かではありません。
ほとんどのチームでは安全管理及びまわりの方々へできる限りの配慮をしてますし、
環境への影響は>>12であげられているバイオ弾の使用やゲーム終了後の清掃の徹底などで対処しています。
いいかげん見た目や先入観だけで判断するのはやめていただきたいものです。
27名無シング・エロス:02/01/12 01:18
ただ、ルールを守らないチームが多いが、
その傍らきちんとルールを守っている奴らもいるということを
憶えておいてくれ。悪い奴らはすごく目立つからな。>1
28ある環境保護団体:02/01/12 01:18
>>19
「ある自治体で実施された」と前例ができると…。
29あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/01/12 01:19
くっ…なんか>>24とかぶった上にわしのほうが稚拙…鬱打氏脳
30_:02/01/12 01:21
>>29
いえいえ お気になさらずに(w
31ある環境保護団体:02/01/12 01:21
>>26

みんながみんな、あなたの様な人たちでしたらいいんでしょうけどね。

>>27

そですね。どんなジャンルでも「悪い人」は目立ちます。
32名無しさん:02/01/12 01:21
最近、夜戦してたら、
ポリス面がきてしまった・・・
あーー怖い恐い

警察があんなに恐ろしい物だとは・・・・・・
33 :02/01/12 01:22
なにが「サバイバルゲームを法律や条令で規制しよう」だ、ボケ!
34 :02/01/12 01:23
とと、なんか最初から比べると態度が変わって丁寧になってきたな。
議論の余地あり?
35 :02/01/12 01:25
>>31
実際のところ、その「悪い人」のせいで規制されるとすれば…
サバゲへの規制より先にエアガン取り上げられたりして(汗)
36名無シング・エロス:02/01/12 01:26
議論の余地はあるが、
土地に無断侵入、住民に不安、どっちも世間の見方が変わらんかぎり
どうにもならんな。サバゲはグレーゾーンだから。
サバゲってだけで土地も借りれず、借りれても付近住民に白い目で見られ。
これらはルール守ったり掃除したりじゃどうにもならん。
爺、婆はもうほんとにどうにもならん。
3724:02/01/12 01:28
>>36
禿同
38>26さんに、激しく同意!!:02/01/12 01:30
>26さんに、激しく同意!!します。
私達も、決して無断借用等はほとんどありません。
しかも、我がチームはJ隊出身者が多いので、演習場とかを
使用許可を頂いて使ったりしています。もちろん、バイオテック弾使用!
他にもルールを決め、安全管理に余念がありません。
私達もJ隊で培った戦闘訓練の成果を見せたいものです。
もちろん、J隊での演習も安全管理には大変気を使っていました。
楽しく愉快に遊ぶ為には、安全管理が最重要課題であり、個人の能力を
最大限引き出す為には、安全が最大限に成り立ってこそ、
その真価を発揮するものである。と言う精神教育を大切にしています。
>>35

私的には四輪駆動車(クロカン車?)の乗り入れに比べれば
サバイバルゲームは環境へのダメージなんて全く無いのでは?
と思うほどです。

しかし、地域住民、ハイカーからの話、また現地での調査など
でこのような事にもなります。

規制を回避するためにも議論していただけたら幸いです。
40名無シング・エロス:02/01/12 01:33
>1 1と39で発言そんなにかえたら叩かれちゃうyo
議論は大いに結構だが、解決しないとおもわれ。
41 :02/01/12 01:34
必要なのはイメージ戦略だな。
日本は軍隊アレルギーだからつい内へ内へと
向かっちゃうんだけど悪循環かもなぁ・・・
4224:02/01/12 01:34
>>38
うらやましいですな。そういった環境に恵まれて。
しかし、1が言いたい事は悪質だろうが良質だろうが関係無いと思われ。
4324:02/01/12 01:36
>地域住民、ハイカーからの話、また現地での調査など
でこのような事にもなります。

まるで珍扱いですな(w
44名無シング・エロス:02/01/12 01:37
>24 まあ興味のない奴からみりゃ珍だろ
玩具の銃もって撃ち合いしてんだから
451です:02/01/12 01:38
>>40
スレッドのタイトルはインパクトがあったほうが良いかと思いまして。

それと弾の件なんですが、拾い集めた弾の殆どがプラスチックやゴム?みたいな
ものでした。確かに腐食しているような弾もありましたが。
46名無シング・エロス:02/01/12 01:42
>>45
分解までは数年掛かるよ。実射性能をある程度要求すると
そうなってしまうらしい。白だから目立つんだよな。茶色とかなら
目立たないんだが。
ゴムってのはサバゲとは無関係と思われ。
4724:02/01/12 01:43
で・・・結局1は何が言いたいのよ?サバゲなんざやめろと?
48 :02/01/12 01:44
ゴムはカプールの仕業です(藁
491です:02/01/12 01:48
>>46
>分解までは数年掛かるよ。

そうですか。しかし、自然分解する弾だけの販売はできないものでしょうか。

まあ、私的には産廃の不法投棄に比べればたいした事ないとも思いますが
一般的には問題でしょうね。
50aagun:02/01/12 01:50
実際問題として、最近のBB弾はバイオ、エクセルしかり、
天然素材を使ってるんだから、環境への配慮は少なくとも
BB弾に限ってはなされているものと思う。しかし、ここで
大切なのはイメージで、無関係な人から見れば、白いBB弾は
プラスチック製に見える。白いBB弾が、地面に何万発も落ちていれば、
自然環境が荒されていると考えるのは普通の反応。ならば、いっそ、
解決策として、茶色に着色したBB弾を販売してはどうか。
と、考えて見た。
51aagun:02/01/12 01:51
あ、ガイシュツ(w
52名無シング・エロス:02/01/12 01:52
>>50着色は難しいらしい。メーカーとしてはコストは出来るだけ押さえたいだろうし。
どっかで民営?で着色BB作ろうってHPがあったな。
着色すると弾道が見えなくなって着弾修正やサイト調節がしにくくなるという
欠点もある。敵に気付かれないというメリットもある。
53aagun:02/01/12 01:53
最近のエクセルはプラ弾より性能良いよ。
54山猫ファン:02/01/12 01:54
純粋に剣道とかのスポーツと一緒って考えればいいのにってよく思う。
O井のやつは天然素材。石と一緒。
5524:02/01/12 01:55
環境問題云々というより、迷彩服で銃持ってうろうろされるのが1番の問題ではないか?

エセ登山家山登る
   ↓
BB弾ハケーン
   ↓
迷彩服を来たキティがウロウロしてると推測
   ↓
環境を盾にゲーマー攻撃
   ↓
  (゚д゚)ウマー
56aagun:02/01/12 01:56
それは、弾道から命中点を割り出してるからでは?
57名無シング・エロス:02/01/12 01:58
>>54激しく同意。
アメリカのペイントガンみたいにスポーツ的に考えればかなり
印象いいかと。でもそれだと体育館みたいなとこでやる必要もでてくるね。
山でやってちゃスポーツ視されない。
58 :02/01/12 01:58
0.12gはオレンジだし何とかならないんだろうか・・・
59aagun:02/01/12 01:59
なら、攻撃される要素を減らす方が利口なやり方じゃん。
BB弾はその足がかりだよ。
つーか、一般人がふらふら入りこんでくるような場所で
ゲームしてるそいつ等が一番悪いような気もするけどね。
60山猫ファン:02/01/12 02:01
>>57
で、考えた。コンバットマガジンあたりを巧く騙して、
大きな大会を開かせる。(日米合同の)
6124:02/01/12 02:01
>>59
漏れが言いたいのは環境を盾にごちゃごちゃぬかすなって事です(w
62名無シング・エロス:02/01/12 02:02
アメリカはペイントがメインでBB弾使用はほとんどないらしい。
ちょいとむずいかな。
大きな大会というのには賛成
63山猫ファン:02/01/12 02:02
環境問題といいながら、警告の看板がフィールドを汚くしているんだよなー。
64山猫ファン:02/01/12 02:04
6ミリのペイント弾で、エアガンで撃っても壊れずに、
当たった時に破裂するってのあったかな?
65お腹いっぱい:02/01/12 02:05
3、4ゲームしたらわけわからなくなりそう
66山猫ファン:02/01/12 02:06
>>65
色変えればいいかと。
67aagun:02/01/12 02:07
>61
あ、了解。

>64
ペイント弾、昔あったけど、クズ弾ばっかりだった。
68山猫ファン:02/01/12 02:09
>>67
改良できんもんかなー?
コンビニのカラーボール代わりに普及できれば訓練のために
マスコミが取り上げたり、命中率の上昇から、
エアガンのイメージアップへとつながったり・・・
69aagun:02/01/12 02:09
コンビニのカラーボール?
701です:02/01/12 02:10
>>55

実はそんなトコでしょう。しかし、「サバイバルゲーム」を知らない中高齢の地域住民は
かなり不安になっていることは事実です。

上のレスでも書いた立て看板
「四輪駆動車の乗り入れ・たき火・キャンプ・サバイバルゲームを禁止します」
のそれぞれの理由を書いてみます。

四駆の乗り入れ…
 遊歩道の破壊防止。ハイカーとの事故防止。路外への進入による環境破壊防止。
たき火…
 火災(山火事)防止。
キャンプ…
 火災(山火事)防止。ゴミの不法投棄防止。事故防止。
サバイバルゲーム…
 プラスティック製の弾による環境汚染防止。ハイカーとの事故防止。

おそらくこんなトコと思うのですが、実際はハイカーや周辺住民からの
苦情が多く寄せられた事が原因だと思います。苦情の中では
「子供に弾があたった」
というものまであり、公園管理者としては理由はどうであれ「禁止」項目に
加えざる得ないことになったようです。
71山猫ファン:02/01/12 02:11
>>70
金田一もまずかったしな。墓場島だっけ?
72aagun:02/01/12 02:15
>1
そうしっかり書かれると、反論しようもなく禁止されるのは
仕方がないと思ってしまう俺。

じい様ばあ様、地域住民、防衛能力の低い方々は、警戒して当たり前
だぁな。

かといって、サバゲーを絶滅させるわけにも行かないんだが
7324:02/01/12 02:15
>>1
だから言ってるじゃん。結局規制しかねぇよって。
そりゃ子供に弾が当たったりしたらキレるのは当然だし、規制も当然。
公園でゴルフの練習してるクソオヤジに注意したって次の日には平気にハゲ頭さらして来るぐらいだから。
結局 イタチごっこだろな。
74お腹いっぱい:02/01/12 02:19
規制されたら擬似戦争合戦って名前を変ええればいいんじゃないかなぁ・・・
とつぶやいてみる
75山猫ファン:02/01/12 02:20
>>69
見落としていたすまん。
コンビニや、郵便局においてある水風船のこと。(うちの近くだけか?)
強盗などの犯人に投げつけて目印とする。
効率と、命中率悪い。
76aagun:02/01/12 02:21
24は、サバゲー存続のために、
『あえてサバゲーは規制した方が良い』
という考え?
77aagun:02/01/12 02:23
>75
あ、アレね。とてもあんな風にマーキング
出きるような代物じゃなかったよ。
8mmくらいあれば別だけど
7824:02/01/12 02:24
>>76
正解。実際、今は無法地帯じゃん?まぁ 規制を作ったからって
よくなるとは思えないが、ある程度 「あ こりゃやったらいかんなぁ〜」
ってヴァカでも判るような事が1本の道筋でできると思うし
それなりのエリアも出来てくるのではないか?と思ったりして。
791です:02/01/12 02:32
>>78
なるほど。
規制が出来るというこは、社会に認知もされることですしね。
80 :02/01/12 02:34
なるほど、確かに一定のラインがあるなら守りやすいかも。
それによって優良ゲーマーと悪質ゲーマーの見分けもつきやすくなる。
81aagun:02/01/12 02:36
>78
確かにそうあるべきなのかもしれない。
具体的な考えある?
とりあえず俺が今パッと思い浮かんだの上げてみるわ。

使用が許可されるBB弾は天然素材を使用し、茶色、もしくは深い緑色
に着色されたものに限定される。

迷彩服着用者が参加人数の7割を超えた時は、10人毎に一人、安全管理者を
担当させ、県が指定する安全誘導服(ようは、ハデで一目で識別可能な服)
を着用する事

とかどう?
82 :02/01/12 02:42
一般人にビビられてしまった回数→
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1008679478/

笑い事じゃないよなぁ・・・
83 ◆7hh/H2.6 :02/01/12 02:44
>迷彩服着用者が参加人数の7割を超えた時は・・・
大きな大会では守られるだろうけど仲間内のゲームでは守られなそう
サバゲって人の来ないとこでやるから守られてるかどうか一般人し
そもそもそんな規制作っても一般人は規制を作ったこと自体わからないと思われ
84名無し:02/01/12 02:46
>1さん、ここをさらっと読んで下さいまし

サバゲーで多弾数マガジン使ってるヤツは逝ってよし
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/984195311/
けっこう議論されてまっせ。

個人的な意見ではサバゲ規制より先にエアガン規制を先にして欲しい。
18歳未満購入禁止、ショップでのなんらかの誓約書の記入(または登録制)等
8524:02/01/12 02:51
眠くて頭が働かない スマソ
>>81
そこまで具体的には考えていないんだけど、BB弾の事を言えば、バイオだろうとプラだろうと
同じ事のような気がするんですよ。既製品に関していえばね。
1番の問題は人目に触れるような所ではやらないって事だと思うだよね
どれだけ社会に認知されたとしても、理解はできないと思うんよ。
だから、メーカー及び、販売店とかの協力でエリアの確保が必要だと思うんです。
もちろん個人、団体で使用許可が降りる所を使用されてる方々は関係ないかもしれないが。

で、個人、団体はともかく、メーカー、販売店の重い腰をあげるのは
規制が1番効くのではないかと思った訳です ハイ。

スマソ ネマス
8683:02/01/12 02:52
2行目後半
守られてるか一般人はわからないし
871です:02/01/12 02:54
>>84

ありがとうございます。
今、>>82で紹介されているスレッドを読んでました。
「サバゲーで多弾数マガジン使ってるヤツは逝ってよし」スレッド
読んでみますね。
88 ◆7hh/H2.6 :02/01/12 02:53
2行目後半 訂正
守られてるか一般人はわからないし
89aagun:02/01/12 02:58
>83
規制なんだから、これが守られなかったら、当然罰則がつく。
罰則は、一人あたり5000円の罰金つけばまあ、守る人ふえるかな。
否定するのも良いけど、どうしたら改善されるか考えてよ。

それに規制ができれば、規制を守ってさえいれば、こんどは
それを盾に発言できる様になるじゃん。少なくとも
マスコミに無闇に叩かれるような事は減ると思うけど。
90 ◆7hh/H2.6 :02/01/12 03:40
罰金があったとしても本来サバゲーは一般人に見えないところでするものだから
未成年の喫煙や車のスピード違反などより守らないかもね。

否定するのは否定する人間が一人くらいいないとすぐ結論ついちゃうべ。

規制ができればそのまま押さえ込まれることもあるし
発言できなくなるような規制の可能性もある。
91名無し:02/01/12 08:17
ざっと読んだ。気になる点を幾つか。
>>1
出来れば実名で看板を設置した公園名を書いていただければ有り難い。
その方が煽りは減ると思われる。

>>板住民
とりあえずサバゲ・エアガンはいつでも規正される可能性があるという事を
頭に叩き込んで行動するべき。
いくらバイオ弾云々(エクセル・マルイ・マルゼン)といっても、
普段のゲーマーはエコロジー弾(0.2gで3000〜4000発入)がメイソだと思うな。

米国で、オリンピック種目にペイントボールを導入するしないの話があるらしいが
例えペイントボールが認められたとしても、米国製のペイントガンは初速が高いので
そのまま日本の法律で通用すると思われない。当然パワーダウンは必至だから。
(この利権を巡ってPDIとキラーの対立も一因あるだろう)
つか、厳しい意見だがBB弾メイカーは、完全バイオ弾*のみ*の製産は出来ぬものか?

#色々利権が絡んでいる業界だからなぁ。
92名無し  :02/01/12 08:55
世間の状況を考えると、野外サバゲーは全面禁止が良いと思われ。
私有地、公園、山など野外サバゲー全部禁止。

理由は外でサバゲーすると一般の人が怯えるから。

室内で尚且つ外から完全に見えない場所での使用以外は法律で裁くべき。

生活の必需品ではないのでタバコと同じくトイガンにも税金も重くかけるのが適切では?
そうすれば少しはトイガンの偏見がなくなると思われ。
934:02/01/12 09:23
>>92
全面禁止でいいのかよ?つか お前サバゲ板の住民か?
状況だけで野外禁止ってなによ?意味わかんねぇよ。
>室内で尚且つ外か室ら完全に見えない場所での使用以外は法律で裁くべき。

これってその内室内でもやめろってなもんじゃねぇのか? クサイものにはフタをしろってか?
もうねアホかとバカかと(以下略)

消費税なら払ってるぞ? 規制と税の問題は別と思われ。
必需品にだって税はかかってる。
94名無しさん:02/01/12 09:30
>>93
たまにこういうヒネった煽りも来るから落ち着こうぜ
無視無視
954:02/01/12 09:31
>>94
ハァハァ 了解
9692:02/01/12 09:54
マジレスなんだが・・

最近サバゲーで通報されたり一般人にビビられてしまったとか野外サバゲーでの問題が多すぎます。
迷彩服を着た人が大勢いるだけで付近住民は不安だと思います。

このままではサバゲーが絶滅するのが怖い。
この趣味を永く続けるには自粛も必要だと感じます。
今のままでは将来、販売も所持まで禁止になってしまいます。

室内フィールドで遊ぶのが大人として必要だと最近感じますがどうでしょう?

せめて税金を多く払えば世間の偏見も少なくなると思うが・・
974:02/01/12 10:05
>>96
そもそも それが1番の問題。エリア云々、環境云々なんて
一般人はど〜でもいい事。要は一般人は迷彩服と銃を持ってるキティがキライなだけ。
税金払おうがなんだろうが関係ない。結局、堂々巡りなんだろうな。
平和な証拠だよ。こんなクソみたいな事を問題にする事自体。

スレとあんま関係ないけど、漏れは18歳以上なんだが、18歳以上でもキティ扱いされるのであれば、
18歳以下でも銃とか持っても関係ないな。
>>96
君は、インドアゲーマーなの?
99名無しさん:02/01/12 10:33
税金払って済む問題だと思ってるところがこわい
10092:02/01/12 10:34
>98
現在はアウトドアで活動しています。

最近チームの人数も増えて楽しい反面、人数が集まる事によって非常識な行動が目立ってきました。

お恥ずかしい話ですが土地の使用承諾を地主さんにもらいフィールドとして使っていましたが付近住民から苦情が相次でいる次第です。
人目に触れないように各自注意はしていましたが、完全には無理です。

銃らしき物を持って迷彩服を着た大人が大勢集まっている事じたいに不安だと言うのが住民の言い分です。
子供にも悪影響を与えるのも否定できません。

ゲーマー仲間が多数集まっているので住民に反抗する輩ゲーマーも出てきている状態ですのでチーム解散も考えています。
もう野外でゲームをする時代では無いと感じます。

趣味といえ現実は厳しいですね・・
101名無しさん:02/01/12 10:37
法律で裁くべき、ってところとか。
税金を払えば見る目が変わるとか。
本質的な問題から目を逸らしているとしか思えない。

法律で裁くってなんだ。犯罪かっつの。
というか「法」とか「税金」で制限かける発想がすでに思考停止。
1024:02/01/12 10:47
ハッキリ イッテ ゲーマーヨリ ジュウミンノホウガ コアイ
10392:02/01/12 10:47
>101
税金は環境問題への使用が条件ですよ。
私も貴方と同じ消費者ですので金銭的には厳しいのですが、社会貢献も必要だと思われます。

BB弾が野鳥に悪影響を与えているのは、ご存知ですか?
餌と間違えBB弾を食べると、どうなるかは理解できますよね。

税金は今までBB弾というゴミを撒き散らした報いだと理解して頂きたい。
1044:02/01/12 10:50
>>103
税金かけたとして 住民が納得するとでも?
BB弾を食った野鳥を本当に住民が心配してるとでも?

本質はそこじゃないと思われ。
10592:02/01/12 10:59
>104
もちろん住民は納得しませんよ。

税金と住民は別問題としての意見です。
個人の意見として参考程度にお考え下さい。
106名無し:02/01/12 11:04
新しい規制などつくらなくても構わないのではないか?
土地への無断侵入はそれだけで犯罪なのだから。
既にある法律で裁ける問題を、なぜわざわざ新しい法律を作って規制しようとするのだ?

日本は意外に広いから土地毎に事情がかなり異なるのは承知の上で言うが、
「そこらへんの土地」で勝手にゲームが出来る時代は既に終わったと思う。
最低でも地権者の正式な許可は必要だろう。

その上で周辺住民が不安に思うというのをどうすればよいのか。
「不安」というのは大抵の場合「無知と偏見」から来ていることを考えよう。
何もない土地に、毎週末迷彩服を着た集団が集まっていれば不安にも思うだろう。
しかし、最初から「●○サバイバルゲームフィールド・利用時間●時〜●時
定休日●曜日:お問い合わせはTEL●○-●○●○」というような看板が立ってる
ちゃんとした施設になっていればどうか。人間、「なんだかわからないもの」には
恐怖も抱けば不安にも思うが、「理解できなくても正体はわかっているもの」に
対してはかなり寛容なものだと思うのだがどうか。
107 :02/01/12 11:13
このままではTBSの日曜、午後1時からの番組に取り上げられそう・・
1084:02/01/12 11:14
>>106
大筋は同意
ただ、その為にはやはり ある程度の規制が必要なのではないだろうか?
10992:02/01/12 11:19
>106
地権者の正式な許可は取ってます。
書面として地主から許可してもらいフィールドにも持っていってます。
それは不法侵入に関しての問題で住民の不安に対しては効果ありません。

法律に関しては、今現在の法律でもサバゲーには違法性があります。
具体的には凶器準備集合罪、集団行進及び集団示威運動に関する条例などを当てはめるとサバゲーは違法だと理解できると思います。

しかし皆さんのように各自ゲーマーは「サバゲーが違法」だと理解していません。
よって、もう少し明確な法律で規制すべきだと思いますが。

看板に関しては意味が薄いですね。
住民全員が必ず看板を見てくれるとは考えにくいので・・
110:02/01/12 11:26
永遠に社会認知されない遊びだね。
ゲーマーは自分自身が周囲からどう見られてるか
つねに考えて欲しい。
111///:02/01/12 11:31
とりあえず公園でサバゲというのは禁止して欲しいです
近所の公園がもはやBB弾で埋め尽くされ足の踏み場もなくなっているような状況です
個人の私有地・専用フィールドでやる分には構わないのですが
BB弾の回収は不可能に近いこともあり,やはり公共地では禁止すべきだと思います
112106:02/01/12 11:37
>100
106は特定の事例に対して書いたのではなく一般論として書いたつもりでしたが、
確かに先にあった「地主の許可を取っているのに一般人に不安がられる」という
書き込みを念頭においてはいましたので今度はその件に特定して書きましょう。

自分の経験からいうと、確かに最初は不安がられますが、大抵の問題は時間が解決して
くれるものでした。先に書いたように不安は「無知と偏見」から来るものです。
ゴミや火はちゃんと始末する、無闇に騒音を出さない、そこら中に車を止めたりしない
などのごく常識的なことを守っていれば、いずれ「迷彩服を着た不気味な集団」は
「週末に戦争ごっこをやってるちょっとヘンな人達」に変わるものです。

土地への無断侵入問題さえクリアすれば、サバゲーには違法性はないと思いますが。
凶器準備集合罪?エアーガンは凶器ではありません。
集団示威行動?示威を目的として集合しているわけではありません。
それらの条例を適用するには材料が不足しすぎています。起訴すらできないでしょう。
113106:02/01/12 11:45
すいません112は109宛です。
11492:02/01/12 11:51
>112
「エアーガンは凶器ではない」に関しては過去の検挙例と法律を照らし合わせてください。
状況によっては確実に起訴されますよ。
事実、チームの主催者が警察に相談した時に担当者が丁重に教えてくれましたので、不明な点は最寄の警察に相談してください。

本当は住民に不安を与えた事自体にも違法性があるのですよ・・
よって住民が被害届を出せば私達も犯罪者になる所でした・・

112さんのように解釈により誤解を与える法律より明確な法律が必要ですよね。
115七氏:02/01/12 12:08
などのごく常識的なことを守っていれば、いずれ「迷彩服を着た不気味な集団」は
「週末に戦争ごっこをやってるちょっとヘンな人達」に変わるものです。

かなり希望的な観測だよ、ソレ
>>112
116 :02/01/12 12:09
>>1
氏ね!
117106:02/01/12 12:15
>114
112を書いたあと不安になったんで調べてました。

>凶器とは:
>*性質上の凶器とは、それ自体人の殺傷用に作られたものをいう。
>*用法上の凶器とは、用い方次第では殺傷用にも使用できるものをいう。
>※ただ、あらゆる物が凶器になる可能性があるから客観的な判断基準が必要。具体的
>には、殺傷能力の高低、殺傷の用に供される蓋然性の程度、携帯可能性などを総合し
>て判断する。

> (凶器準備集合及び結集)
>第二百八条の二 二人以上の者が他人の生命、身体又は財産に対し共同して害を加える
>目的で集合した場合において、凶器を準備して又はその準備があることを知って集合し
>た者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

これを見る限りではエアーガンを「凶器」と見なすのは厳しいように思うのですが、
万が一凶器と見なされたとしてもサバゲーを「凶器準備集合罪」で摘発するのは
難しいのではないでしょうか。サバゲーの「目的」とは何かという問題になりますが。


>示威とは:
>多数人が共同目的を有し、道路・広場・公園等公衆が自由に通行することができる場
>所を進行し、又は威力又は気勢をみせて不特定多数人の意見に影響を与え、又は制圧
>を加える行為をいう。

これを見る限りでは、サバゲーを許可を受けていない集団示威行動として摘発するのも
同じく難しいのではないかと思われます。

地主の許可がある場所でサバゲーをするだけでこれらの条例が適用されるなら、
スポーツセンターのグラウンドで野球やラクロスをするのもダメってことにされてしまいます。
(サッカーや陸上ならOKかな?ボールを凶器とは見なさないでしょうし)
11892 :02/01/12 12:41
>117
もう少し簡単に説明しますね。
凶器準備集合罪とは元々は暴力団や暴走族対策で出来た法律です。
しかし現場の警察官の判断により凶器とみなされるとエアガンでも検挙されます。
意味も無くエアガンを持ち歩くと違法なのは理解できますよね。
それと同じ事ですよ。
意味があるなしは現場の警察官に判断されますね現状では。

住民が危険を感じ不安などで警察に通報した場合は、その時点で銃刀法に触れます。
しかし現場の警察官の判断によっては、そのまま注意で帰る事でしょう。
しかし警察が帰ったから合法?とは違いますのは理解できますか?

・・正直いって説明しにくいですので検挙例を検索してみては?
119名無しさん:02/01/12 12:44
>>114
警察の言う法律云々って、意外といい加減。
適当なこと並べて脅してくるのは彼らの常套手段です。
全てを真に受けないほうがいいと、一応アドバイスしておくよ(w
120 :02/01/12 12:52
モノは使う人次第とはいえ・・・
銃は一般人が見たら「危ない」「怖い」しかイメージ無いから
まずはその辺も何とかしないと難しいと思う

マルイの10歳以上用のミニ電とコッキングガンですら警察呼ばれるからねえ
メーカーも「条例に適合した品」とか言っても今の銃のイメージじゃあんまり意味無いよ
前に啓蒙活動やオープンなイベントに、もっと金掛けたほうがいいと思う
そうしなければ新規のGUNユーザーの開拓も難しいと思うし
今新規ユーザーはゲームの影響受けた人ばかりでしょ?それだけじゃ先は暗いと思うし
そういう人がゲーム感覚で事件起こしたりしないようにも(言い過ぎかもしれないが)
啓蒙活動などに金をかける必要があると思う
121名無しさん:02/01/12 12:52
>>118
だーかーら、
「(人に)害を与える目的」そう「目的」がどうかが問題なの!!
通常の配慮のなされたサバイバルゲームでは「害を与える目的」ではないので検挙は出来ないの!!
「害を与える目的」であれば、君の言うとおりエアガンも凶器とされてしまうのは当然。
お・わ・か・り?
122106:02/01/12 12:54
住民が不安に感じて警察に通報しただけで銃刀法違反?
そんな無茶苦茶なことを言っているのはどこのどいつだ。
凶器準備集合罪が暴走族対策?
そんな無茶苦茶なことを言っているのはどこのどいつだ。

……といきなり煽りから入って失礼。
蛇足……凶器準備集合罪はもともと暴力団対策で施行されたものですが、
妙に拡大解釈されて暴走族や学生運動に対しても適用された…というのが実情でしょう。
気にくわない集団を一網打尽にするには便利な法律ですからね。

不思議でならないのは、許可を得た場所で玩具の銃を持って集まっていただけで
法律に触れてしまうというその解釈の出所です。検索してみたのですがみつかりません、
具体例はありませんか? もしそれが本当なら大問題だと思うので。
だって全国にいま出来つつある有料サバイバルゲームフィールドの運営そのものが
法律に触れる可能性があるということになるじゃないですか。
123 :02/01/12 12:54
×前に啓蒙活動やオープンなイベントに、もっと金掛けたほうがいいと思う

○啓蒙活動やオープンなイベントに、もっと金掛けたほうがいいと思う

修正です
12492:02/01/12 12:56
話が変りますが銃刀法の参考にどうぞお役立てください。

東海地方でエアガンを使った郵便局強盗が数年前にありましたよね。
確か50歳くらいの老人の犯行でしたが。
その時の凶器はニュースで押収品が映っていましたが3000円程度のコッキングハンドガンでしたよね。
しかし、その強盗は銃刀法違反でも起訴されましたよね。
よって銃の種類や威力に問わず使用方法で銃刀法に触れます。

ナイフで例えるなら
第22条 携帯に関して(刃体の長さが6cmを超える刃物を携帯してはならない)
とありますが、刃渡り4cmのナイフを持ち歩いてもいいのか?
答えはNO!です。
街中での職務質問などで毎年何人も検挙されています。
それらのナイフは6cm以下の刃渡りも多数あります。
実際検挙までされるのは暴力団などが殆んどですが。

結局、解釈によって違法や合法は違うのが現状ですよね。
その銃刀法などを、もう少し線を引き判り易くできたら良いと私は思います。

しかし線を引く事によってサバゲー全く出来なくなる可能性は否定できません。
そこが辛いですね・・
125 :02/01/12 12:58
>>122
全ては警察の言うことを真に受けた92の妄想と思われ。
12692:02/01/12 13:00
>121
サバゲーが危害を与えないスポーツとは貴方の解釈ですよね。
世間一般ではどうでしょう?
そこまで世間に理解されているスポーツとは思えませんよ。
残念ですがね・・
127 :02/01/12 13:00
オレは92の言うことも一利有ると思うが・・・・・

>通常の配慮されたサバイバルゲームでは「害を与える目的」ではないので検挙は出来ないの!!

そんなのゲーマー側の意見でしょ?一般人から見たら銃を持ってるだけで脅威だし迷惑です
それに配慮されてるか否かなんてはたから見たら全然わからないし
128 :02/01/12 13:01
つーか、前のガソリンスタンドでゲームして
通行人に通報されて大騒ぎになった事件

こんなことが報道されるとイメージは下がるばかり。

警察が来ること自体がイメージ悪いんだよ。
違反とかじゃなくてさ
129 :02/01/12 13:03
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1009741599/l50

登山アウトドア板でもサバゲの話題が出ています
既出ですが有意義なスレなので紹介します
130 :02/01/12 13:04
92は正論だけど、このスレを人が見ると更なる偏見が出来るだろが!
せめてサゲてやってくれや!
迷惑だ!
131106:02/01/12 13:08
具体的にそのものの事件は記憶していませんが……
似たような事件で報道される「銃刀法違反の疑いでも取り調べ」というのは、
そのままイコール「銃刀法違反で起訴」とはなりませんよ。記憶がごっちゃになってませんか?
玩具銃を強盗に使う行為のどこをどうつっついても銃刀法に触れる箇所は見いだせません。
もちろん他の罪にはなるでしょうが。
132ナナ資産:02/01/12 13:09
罪になるとかじゃなくて、警察沙汰になるようなったらもうダメ。
133 :02/01/12 13:11
警察沙汰になる→住民の不安が増大→トイガン規制の方向へ

ということも考えられるが?
134名無しさん:02/01/12 13:11
>>126
あの〜、「スポーツ」とは一言も言ってないけどね(w
個人的には「変な遊び」ってのが一般論ではないかと思っているがね。

許された場所で、他人に危害を与えないように注意をもってすれば問題ない。
もちろん、公園など人が多く来る場所でやるなんてのは
周囲への配慮がなされてないわけで、論外だけどね。
13592:02/01/12 13:13
>130
理由を述べて欲しいです。
私が納得したらsageますが・・

>131
おっしゃる通りです。
もっと厳密に言うと、起訴=有罪とも限りませんね。
大まかには逮捕ー起訴ー判決の順序ですから。
136 :02/01/12 13:14
>>117
エアガンは凶器ではない?
それは裁判所で話し合うべき事柄だね。
普通は、凶器である可能性があるものは凶器と見なされるよ。
1374:02/01/12 13:14
>>134
禿同
追記すると一般に言われるアウトドアでもない。
サバゲで言うアウトドアは外でやるってだけ
138名無しさん:02/01/12 13:18
なんかね、読んでて思うんだけど、必要以上に卑屈になってる人が多いね。
もう少し、ひとつの「遊び」を楽しむ者として堂々とすることも必要。
周辺への配慮は当然だけど、誤解を与えない努力って、そういう側面も必要。
13992:02/01/12 13:18
>許された場所で、他人に危害を与えないように注意をもってすれば問題ない。
私は上記条件を守りましたが問題になりましたよ。
134さん過去ログ見て下さいね。
140106:02/01/12 13:19
>136
凶器として作られていなくても用い方次第では人を殺傷することが可能な道具を
「凶器」とみなすかどうかという点については貴方がリンクしている117で
公式見解と思われるものを引用していますが。

また、エアーガンが凶器と見なされたとしてもサバゲーに凶器準備集合罪が
適用されるとは思えない、というのが貴方のリンクしている117で書きたかった主題ですが。

そのことをふまえての書き込みが136なのでしょうか?
141名無しさん:02/01/12 13:21
>>139
92よ、sageれ。
14292:02/01/12 13:21
>137
今まで私と討論していた人ですか?
話のレベルが急に低くなってますが・・

アウトドアとは部屋の外の事ですがね・・
申し訳ないが、この手のレスは以後放置しますね。
143名無しさん:02/01/12 13:22
>>142
だから、余計な煽りが入るからいい加減sageれ!
144136:02/01/12 13:25
>>117
だからー、それが適用するかどうかについて話し合われるのは起訴して裁判になってからだっての!
似たようなことしてるってだけで、充分逮捕理由にはなるって逝ってんだYo!!
145106:02/01/12 13:25
地主の許可も得ているし、路駐もしていなければ火事も出していないしゴミも片付けているのに、
「なんとなく怖い、気持ち悪い」というだけの理由で地主でもない周辺住民に
追い出されてしまった……というのなら。それはただ無知と偏見からくる勝手な
思いこみを根拠にした周辺住民の我が儘に過ぎないのではないですか?

そちらがきちんと許可を得て使用しているのなら、そんな我が儘につきあう
必要など、本来はないのではないですか?

もちろん、周辺住民の方々から迫害されるよりは許容してくれたほうがいいし
(歓迎してくれとはいいませんが)、たとえ根拠がなくてもあまりにも悪評が
立ってしまえば地主さんも「もうあなた方には貸さない」となってしまうかもしれません。
理解はしてくれなくてもいいから許容してもらう努力はするべきだとは思いますが、
「不安に思われること」=「違法行為」というその理屈はどう考えても無茶です。
1464:02/01/12 13:27
結局イメージなんだろうなぁー
優良?ゲーマーだろうが、一部のキティだろうが、
一般から見れば大差ないし。こっちが配慮してるってのもいい訳にしか取ってもらえないと思われ。
所詮、趣味の世界を理解してもらおうってのがムリな話しではないか?
漏れだってゴルフやら登山する奴らの気がしれん。
147 :02/01/12 13:28
話は変わるが
メーカーは啓蒙活動してるのか?なんかメーカーは業界の未来を考えてないよ
1484:02/01/12 13:30
ageちゃったスマソ

>>92
同一です。バカバカしくなっただけです(w
149106:02/01/12 13:32
>144=136
サバゲーに使用するという許可を得た場所に玩具の銃を持って集まるという
行為でもって凶器準備集合罪として逮捕する十分な理由になる、とお考えなのですか?
私にはどうしても同意しかねますが……。

そこらへんの登山者が普通に通るような山でそれをやったのなら
まあ、あり得ないことではないかなとは思いますが。
1504:02/01/12 13:33
どっかマチオコシで協力してくれる都道府県はナイデスカ〜?
151136:02/01/12 13:34
>>145
違法かどうかはどうかく、誰かに迷惑をかけ続けたら注意されます。
それでも迷惑をかけつづけるのなら規制もやむなし、と思いませんか?
痴漢だってストーカーだってそーゆー経緯だし。
152106:02/01/12 13:36
>138
同意です。禿同、とか言うのでしたかここでは?
やましいところがないのなら堂々とすべきです。
迷彩服を着ているだけ、玩具銃を持っているだけでは何の罪にもならないのに、
ただそれだけであたかも犯罪行為をしているかのように萎縮する必要はないはずです。
153名無しさん:02/01/12 13:36
>>139
はっきり言おう、それは君の配慮不足なんだよ。
周辺住民と隔離するだけが配慮じゃない。
お互いに声を掛け合ったりすることも大切なんだよね。
挨拶も無く勝手にやってきて、変にこそこそされたりするほうが
不安になるってこともあるだろ。それくらいわかるよね?

まあ、一度こじれたら、それを正常に戻すのは並大抵のことでは出来ないから
必要以上にこじれる前にそこから離れたほうが無難だとは思うが。
154 :02/01/12 13:36
問題は土地の無断使用しているチームが多いことにもあるよね
予想としては8割位は無断使用してそうな感じだもん

無断使用やマナーの悪い使用者がいる→警察や住民が騒ぐ→厳しい規制へ

ということも十分考えられないか?
たとえ一部がマナーを守ろうが今の状態が続けば規制も時間の問題だと思う
155136:02/01/12 13:37
>>149
流石にそうは思いません。
しかし、周辺住民から苦情が出た場合はそれを理由にされることもあるでしょう。
流石に逮捕まではいかないと思いますけどね。
15692:02/01/12 13:37
>145
私の個人的な考えは145さんと同意です。

しかし残念なことに世間的には危ないやら不安など思われています。
これらは充分に検挙される材料となりますよね。

犬の散歩で他人が驚いて腰が抜けても治療費は犬の買主。
腰が抜けた人に一切犬が触れなくてもですよ。
変な世の中ですね。
157:02/01/12 13:40
いきつくところは

昔あった
迷彩服で街あるけますか?
ってスレになるのか・・
1584:02/01/12 13:41
>>157
近いと思われ。
159 :02/01/12 13:41
しかし何かと「訴訟!裁判!」とかいうヤツは大人にもいるが
小学生レベルだよな
160 :02/01/12 13:44
知り合いの女子高校生がファッションとして迷彩着てるが
何も文句を言う奴はいない
しかしオレの友達が街で迷彩着てたら警察に職質された

実際、偏見に満ちた世の中だ(w
161136:02/01/12 13:46
>>159
悪かったな(w
16292:02/01/12 13:48
>>153
それは私達のチームに対する偏見ですよ。
事実、今まで数多くのチームと対戦してきましたが私達のチームより周りに気を配るチームはありませんでした。

それに世間ではエアガンを銀球鉄砲の延長だと認識しているようです。
実際にはBB弾が50m〜100mも飛ぶとは知らないようでしたから・・
これを納得してもらうにはキツイですね・・実際・・
1634:02/01/12 13:52
あのさぁ〜 犯罪にも裁判にもなり得る事は解ったよ。
で、どうするのよ?
打開策がなけりゃ このスレだってただの愚痴のクソスレだろ?
漏れには現段階で打開策なんてありゃしないと思うがどうよ?
164名無しさん:02/01/12 13:54
>>162
君はすごく頑張ったんだと思う。でも、なんか足りないものは無かったかな?
前にも書いたけど「周辺への配慮」→「隔離すること」ではないからね。
君のこれまでの意見は92をはじめ「隔離すること」に力点がいってるから
敢えてそう書くまで。
165名無しさん:02/01/12 13:57
>>163
許されていない場所ではゲームするなってことでしょ。
誤解を与えない努力も忘れずに(w
1664:02/01/12 14:00
>>165
つー事はそんなエリアが無いところでは ガンでオナでもして寝てろ
つー事だな(w
16792:02/01/12 14:00
>163
ですから今の現状を当局に伝え、法律の改正を求めるのです。
このままでは完全にトイガンの趣味は断たれますので。

ただしサバゲーに関しては完全禁止にもなりかねないので、そこが痛い所です。
162でも言いましたがトイガンに無知な世間に事実を伝えるのはキツイですね。
玩具の鉄砲=10m程度の飛距離と世間では認識していますので・・
168 :02/01/12 14:04
>ですから今の現状を当局に伝え、法律の改正を求めるのです。
このままでは完全にトイガンの趣味は断たれますので。

無視されるのが落ちだと思われ
169紹介:02/01/12 14:05
1704:02/01/12 14:07
>>167
過去に規制には賛成と言ったが、法律となるとどうかね?
趣味と犯罪を分けるような事を法律が作ってくれるとは期待できない。

内情が解れば解る程、禁止になるかもね。否定はせんが、事実、かなりのパワーを持った銃もあることだし。
171名無しさん:02/01/12 14:07
周囲の代表的な人(町内会会長)のところに酒を持ち込んで
親しくなるってのもありだね。
「この時間、この場所はサバイバルゲームに使用されます。
サバイバルゲームとは〜〜」
なんて回覧がまわるようならもう勝ちかと。
希望的観測か?
172名無しさん:02/01/12 14:08
>>167
ハア?
自分ひとりでねをあげて、勝手に「他人」の首を絞めるようなことをする気か?
正気とは思えんな。
1734:02/01/12 14:10
>>169
どっかのスレにあったな それ 見た事ある
17492:02/01/12 14:11
>164
「周辺への配慮」→「隔離すること」なんて言ってませんし思ってもいませんよ。

具体的に説明すると
1.地主に理解を求め、書面での土地使用許可をもらった
2.その山に近い民家にはゲームをする事を伝え許可をもらった
3.ゲームにはバイオ弾使用の徹底
4.山へ行くときは車を減らす(数台に乗り換える)
5.住民が通りかかるとゲーム一時中止
などですが・・
それでも通りかかった人は気持ち悪いようです。

これでダメなら室内ゲームしか手はないのですかね?
175  :02/01/12 14:12
友人が河川管理事務所で働いてる。

年に数回、業者を呼んで川原の草を刈るのだが
回転カッターでBB弾がはじかれまくって飛んでくるそうだ(w
176 :02/01/12 14:12
だいたい、いい歳こいてオモチャ抱えて戦争ゴッコなんかやってることに
恥ずかしさと自己嫌悪を覚えないのが信じられない
177名無しさん:02/01/12 14:13
回転カッターが飛んでくるのはコワイな。
178 :02/01/12 14:13
いくら、努力しようが
いい年こいた大人が迷彩服で撃ちあいしてるのは
変に感じるのが、一般人の感性。
179 :02/01/12 14:15
だいたい、いい歳こいて2ちゃんねる趣味版なんて見てることに
恥ずかしさと自己嫌悪を覚えないのが信じられない
18092:02/01/12 14:15
>172
だから皆さんの意見を、このスレで聞いているのです。
勝手に行動するのはダメだと思いましたので。
提案=行動する、ではないのですよ。
1814:02/01/12 14:15
>>176
だいたい、いい歳こいて恥ずかしげも無く、説得力もないカキコをする>>176
は恥ずかしさと自己嫌悪を覚えないのが信じられない
18292:02/01/12 14:16
>178
痛感しています。
183   :02/01/12 14:18
結局、ひらきなおるしかないの?
184 :02/01/12 14:21
>181
ま、馬鹿はこの程度の反論しか出来ないわけだ

自分の言葉で文章書いてみ?出来ねーだろ(w
1854:02/01/12 14:25
ぶっちゃけると、漏れはみんなで楽しくポカポカダンラン
みんなで楽しくワキアイアイでホガラカニってのはどうも苦手。

サバゲーのそのダークな方がむしろ好きなくらい。
建前上はエリア限定して、住民、一般人に迷惑かける事無く云々
とは言うが、内心、誰もいねぇからいいだろうが!
迷彩着ようがエアガン持とうが俺の勝手だろ!
と吼えていたりする・・・・逝ってよしですか?
186 :02/01/12 14:25
ネットを中心に結束活動するとかいう手はいかが?
サバゲって結局ゲーマーのまとまりが無いから現状を突破できないんじゃない?
例えばボクシングの話、
ボクシングは最初「野蛮」とか言われ続け今のサバゲと似た状況だったのが
協会のような管理団体や競技者団体を作り今の地位を獲得したでしょう?

アメリカのライフル協会みたいに銃のユーザーの団体があっても良いと思うが
187名無しさん:02/01/12 14:27
>>174
もう一度、自分で書いた>>92>>100をよく読みなはれ。
自己矛盾もはなはだしい(w

あと具体的な説明の部分だが、そんなことは常識中の常識。
通りかかった人に「悪い印象」を与えないように接することが大切。
そりゃ、中には頭からアレルギー反応を起こす人もいるが、
俺の経験から言えば、そこまで極端なのはむしろ少数だね。
もし、君の体験がその逆なら、君(たち)の対応に問題があるか、
その地域の特性なのかのどちらかだろうね。
まあ、後者ならどうしようもないな(w
だが、だからといって屋外ゲームを全て否定するのは君の大きな勘違い。
188名無しさん:02/01/12 14:29
>>180
だから、「正気に思えない」のです。
189名無しさん:02/01/12 14:32
>>188の補足
君のその意見が「正気に思えない」のです。

という意味(w
190名無しさん:02/01/12 14:34
というかネタか?これ
19192:02/01/12 14:37
>185
本音はそうかもね。
逝ってよし?だとは思いませんよ、それも一つの考え方だと思われ。
しかし、その考えで行動するのは危険ですがね。

>187
どこか誤解しているようですね。
野外サバゲー禁止は提案ですよ。
全禁止にならないようにするのが重要な目的です。

ゲーマーなら室内より広い野外でサバゲーしたいのは誰でも同じでしょう?
私も同じです。

>俺の経験から言えば、そこまで極端なのはむしろ少数だね。
少数でも、その少数が騒げば、大騒ぎになりますよ。
貴方も大人なら理解できますよね。
192名無し:02/01/12 14:45
>>186
ASGKと日本エアスポーツガン協会の存在も知らない厨房は
どっか逝け
1934:02/01/12 14:49
>>192
同意。一般人の目に見えては行動してないのと同じと思われ。
ネットで広めてもどこまで効果があるかはギモン。

ただ まとまるという事には>>186に同意。
194186です:02/01/12 14:52
オレは「まとまる」という一つの案を出し
重要性を言ってみただけで
ネットはあくまで手段の一つとして例えに出しただけです
195186です:02/01/12 14:55
>ASGKと日本エアスポーツガン協会の存在も知らない厨房は

ASGKは業界団体ですが?
オレは「ユーザーの団体」の話をしてるんです、「ライフル協会」を例えに出したのはそのためです
196名無しさん:02/01/12 14:57
>>191
君は屋外のゲームを禁止したほうがいいと思っているんだろ?
室内ゲームのみにするほうが望ましいと思っているんだろ?
「全てを禁止されない」ためと言うことで。
だからそれに対して意見しているまでだよ。どこが勘違い??

>少数でも、その少数が騒げば、大騒ぎになりますよ。
それを大騒ぎにするかしないかは君たちの対応次第。
トラブルが起きた時の対処法は予防策と同じくらい大切。
君が大人なら理解できるよね(w

どうも君の意見を読んでると対処法に問題があるように思えてならない。
君のところでは問題が起きて解決できないでいるのかも知れんが
全てが全て、そのような状態になっているわけではない。
俺のやっているところでもアレルギー反応する人が数年に一度くらい現れるが
大騒ぎになんかなっていないさ。
197名無しさん:02/01/12 15:11
92さん

>>100
>人目に触れないように各自注意はしていましたが
は周辺と隔離するのが得策という君の考えの一端ではと思う。

>>92
>一般の人が怯えるから
とあるが、「隠す」(俺の言う「隔離」と同義)ことで不安を煽る側面があることを
認識すべきと言ってるまで。

周囲への気遣いとともにオープンにすることも不安解消には重要。
19892:02/01/12 15:12
>196
貴方は全てを求めすきです。
何かを求めるなら何かを犠牲にしなければならない時もありますよ。

大騒ぎの件ですが、騒ぐ人達はゲーマーとその場で話し合ったりしてくれません。
警察に通報して放置されるのが殆んどですよ。
私達の場合は運良く、警察と通報者が同行してくれたので話す機会ができましたが。

それに一般的にはゲーマーは怖いと思うのでは?
1人や2人ならともかく10人以上、変な服装の軍団がいたら通常は引きますよね。

私達の対処法に問題があるとの意見ですが、どうぞ問題点を言って下さい。
納得しましたら直ぐにでも対応します。
199名無しさん:02/01/12 15:19
197の続き
「周囲への気遣い」と称して、かえって閉鎖的な雰囲気をかもし出していなかったか?
その辺を検証してみたらと言ってるだけなんだけどね。
君の勝手な思い込みで(提案とはいえ)「屋外ゲーム」を否定しないで欲しいね。
20092:02/01/12 15:21
>192
言いたい事は理解できました。
しかしゲーム中に人目に触れないのはゲーマーの常識だと認知しています。

なぜかと申しますと、ゲーム中に人目に触れる事は、一般の人に誤射してしまう可能性があるからです。
前にも言ったように50m〜100mの飛距離ですよ。
流れ弾の危険もありますので注意に注意を重ねるのがゲーマーの勤めでは?

オープンにゲームをするのを具体的に教えて欲しいです。
201名無しさん:02/01/12 15:35
>>198
>貴方は全てを求めすきです
「だから屋外ゲームをあきらめろ」と(w
私の場合、「屋外でゲームをする」ことに価値を感じています。
室内のゲームにこれっぽっちも魅力を感じません。
そこに君の意見の乱暴さがあるのです。

>それに一般的にはゲーマーは怖いと思うのでは?
全くもって正論だよ。
だがね、別に何もやましいことをしているわけじゃないんだから
こそこそする必要は無い。こそこそするからこそ余計に不安に思われ
怖がられる。一朝一夕に出来ることではないしデリケートな問題だけど、
周辺への不安解消の努力ってものを今一度見直してみることを激しく薦める(w

>納得しましたら直ぐにでも対応します。
君の他力本願的な自己反省能力の低さがそもそも問題だ。
202名無しさん:02/01/12 15:37
>>200
「オープンに」の意味を激しく履き違えているよ、君(w
20392:02/01/12 15:40
>202
そうなの?
では、もう少し具体的に教えて欲しいのですが宜しいですか?
204名無しさん:02/01/12 15:49
>>203
周囲から見て閉鎖的な「雰囲気」を作らないようにと言うこと。
なんども言ってるだろ。

でもその概念自体が君には理解できないようだが。
20592:02/01/12 15:54
>204
貴方が何を怒っているのか本当に理解できません。
閉鎖的雰囲気とは貴方の単なる想像ですよね?

例えば、私達の何処が閉鎖的雰囲気で、どう対処したら開放的雰囲気になるのでしょう?
対処の方法まで教えて頂きたいと願います。
206名無しさん:02/01/12 16:07
>>205
自分で考えろ!
氏ね
207名無しさん:02/01/12 16:11
>>205
君の理解力不足と妄想癖に(w

>例えば、私達の何処が閉鎖的雰囲気で、どう対処したら開放的雰囲気になるのでしょう?
>対処の方法まで教えて頂きたいと願います。
もし、いわゆる「地域的な特性」の問題で無いのなら「君たちにそういうところは無かったか?」と
問うてるだけ。思い当たる節があるなら自己反省すべしと。
君の勘違いの激しさには笑えるよ(w
208 ◆7hh/H2.6 :02/01/12 16:14
室内でゲームできるところなんて限られてるから屋外ゲーム禁止にしたって守らない。
野外でゲームして一般人に見られる。
一般人文句いってくる。
誰かが野外ゲーム禁止になってると一般人に説明する。
守られていないと文句いわれる。
エアガン全面規制。
(゚Д゚)ウマー
209:02/01/12 16:15
変なオジサンたちが僕んちの近所の裏山でてっぽうを持って遊んで
います。
僕は近所のお兄さんに譲ってもらったPSG-1とかいう長いてっぽうで
秘密基地からおじさんたちを撃って遊んでいます。
秘密基地ですから誰にも見つかりません。
僕が使っているてっぽうは、お兄さんが「これは空缶でも簡単に撃ち
抜くんだよ」と自慢していたものですが、なんのことやらさっぱり判り
ません。
今日、休憩しているおじさんの一人を撃ったら急に目を押さえて仰
向けに寝転んでしまいました。遊び過ぎで疲れたのでしょうか。
明日もがんばろうと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:15
>>205
グダグダ言うなよ見苦しいぞ、辞めればいいじゃんサバゲー

なんで自分どころか他人の首まで締めようとするの?
俺はお座敷専門なんでサバゲーの細かい所まで知らんが
土地の持ち主に許可を得てる人まで巻き込むような事はするなよ
2114:02/01/12 16:20
あのさぁ〜 別に>>92の肩持つわけじゃないんだが、
それって提案だろ?キレる程の事でもないと思うんだが。
21292 ◆CzfOHJvk :02/01/12 16:22
>207
痛い人ですね・・
結局は貴方の想像ですか?
想像だけで人を非難するとは貴方が妄想家では?

以後、煽りは放置します。
今から出かけるので偽者防止の為にキャップ付けました。
深夜まで書き込み出来ませんので悪しからず。

>「君たちにそういうところは無かったか?」
自分でわかる部分は既に直していますよ。
21392 ◆CzfOHJvk :02/01/12 16:23
>211
感謝します。
214名無しさん:02/01/12 16:25
>>211
すまんのー(w
別に切れたわけではないが、あまりにも92が面白いこというので
(以下自己検閲)


まあ、提案といえどもあまりにも乱暴さを感じたのでね。つい…
(以下さらに自己検閲)
2154:02/01/12 16:27
>>209
がんばってスナイプしてください。あなたは悪くありません。
あなたのお兄さん、家族がヴァカなだけです。
なんとしても見つけ出して賠償してもらいます。
あ、もちろん家族にね。(w
216名無しさん:02/01/12 16:31
>>215( ´,_ゝ`)プ
近所のお兄さんって書いてるじゃないかよく読めよ
2174:02/01/12 16:32
>>214
いえいえ(w あ ちなみに漏れはあの閉鎖的雰囲気が好きです(w
2184:02/01/12 16:33
>>216
知ってるよ お前もよく読めよ カコワリー
219名無しさん:02/01/12 16:34
>>218( ´,_ゝ`)プ
あなたのお兄さんと近所のお兄さんじゃ全然違うじゃないか
220名無しさん:02/01/12 16:35
>>212
う〜ん、そうきたか(w
俺は問うただけなんだがな。
君の暴論誕生の背景が気になったんでね。

>自分でわかる部分は既に直していますよ。
そういう反論が既に自己反省能力なし(w
2214:02/01/12 16:36
あ スマソ 知り合いのが抜けた 逝ってきます
222名無しさん:02/01/12 16:37
>>221( ´,_ゝ`)プ
こちらこそクダラナイ揚げ足とってスマソです
223名無しさん:02/01/12 16:38
>>212
痛いのはオマエ
224 :02/01/12 17:34
感想をひとつ。

>92さん
私もあなたの意見は理解できないクチです。
あなたの置かれた境遇は何となく理解いたしますが、だからといって
「野外ゲーム禁止」の理屈は無理がありすぎますし乱暴すぎます。

フィールドで何か問題が起きた時に、原因をもっと多面的に捉え
自己を退避させるのではなく、相手に認めさせる方向をもっと
考えたほうが良いですね。
あなたの意見は殆ど逃げる方向にベクトルが向いていますよ。
確かに迷彩服やエアガンは相手に不安を与える要素のひとつですが
それを克服して周囲の不安を解消させるのも、フィールドマスターや
参加者の態度や交渉術次第です。


>名無しさん(?)
そこまで追い詰めなくても…
でも禿同です。
225 :02/01/12 17:52

っていうか鯖板では「野外ゲーム禁止」は同意する人居ないでしょ?
ここは鯖ゲーしている人が集まる板だからね
92さんの意見は全然間違ってはいないけどね
それに、スレを見てマスコミが騒ぐと鯖ゲーが叩かれるじゃんかぁ・・
マジで禁止になっちゃうよん
サゲとこっと。。
226名無しさん:02/01/12 18:06
何度も言っているとおり、周囲への配慮ってところは当然だし、
92はその点では間違ったことを言ってないと俺も思う。
だが結果として卑屈になりすぎているんよ、92は。
問題なくやっているところまで巻き込むような考えは、
提案とはいえ迷惑以外の何物でもない。
227 :02/01/12 18:25
そっか、マスコミを煽れば話は早いのか。そかそか。
228名無しさん?:02/01/12 18:47
電動ガンに1000円くらいの宣伝費つけて
その宣伝費でテレビや雑誌などにエアガンの健全なイメージを植え付けるってのはどうだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:59
>>227
アンタシネバ?
230名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 21:10
いくらオモチャでも元は人殺しの道具
しかも購入層がドキュソ揃いじゃぁ、幾ら金積んでも
健全なイメージなんかつくわけねーよなあ
231名無しさん:02/01/12 21:21
ってか
金がうなってる人が銃買わないで
組合かなんか作って、
各地にフィールド有料でも良いから
開放スレばいいのよ・・・

システマのカスタムとか、TOPのミニミとか
232名無し:02/01/12 21:23
子供の銀弾鉄砲遊びと変わらないんだから、規制のしようがないだろ。
>>230
その状況をどうにかしようという話でしょーが(^^;

現実的なのは、やはり>>228さんの案でしょうね。
問題は、ドキュソはどうやっても事件を起こすことと、
日本人のミリタリーアレルギーをどう克服するか…。

わしの足りないおつむではこのくらいが限界のようです。
234 :02/01/12 21:24
>名無しさん(?)
私も92さんがなぜそこまで自虐的になるのか、そしてそれを
他にも当てはめようとするのか理解に苦しみます。
あなたの言うとおり、周辺との接触を絶つ方向にばかりに
気をとられて、92さんは周囲への配慮の本質を見失っているの
ではと私も思います。

>92さん
92さんのカキコからは、周囲への配慮=許可を取ること&隠れる
ことという考え方しか見えてきません。
名無しさんが言うとおり、隠れるだけではなく周囲(地域)に対する
積極的なコミュニケーションを日常的に図ることも大切だと思います。
例え地主や周囲から許可を取ったとしても、その後、隠れるように
周囲との接触を避けてばかりいれば、かえって不審に思われるのも
当然でしょう。
あなた方が実際にどうだったのかはわかりませんが、文面からは
許可さえ取れば・隠れさえすれば…で周囲とのコミュニケーション
という観点が欠けているように読み取れるのも確かです。
名無しさんはそこを指摘しているのだと思いますよ。

肝心なのは不安を与えないコミュニケーションの存在です。
結局92さんの周辺でのトラブルが発展してしまったのは153で
名無しさんが指摘するその点での配慮不足だったのでは?
あくまであなたの文面から読み取れる想像の域を出ませんが。
235:02/01/12 21:25
>231
それいいね。
専用フィールドだったら環境への配慮とか危険回避がし易いだろうし。
それでマナーを守って安全な趣味だというのを少しずつでも広めて
いけばいいと思う。
236名無し:02/01/12 21:31
もともと「領土が狭い&戦後教育のせいでミリタリーアレルギー」の我が国では
やりにくい趣味だよな>サバゲー

結局、趣味ってのは人気が出れば世間的にも認められる世界だから、
もっとアピールが必要なんじゃないの?>>228しかり。
237 :02/01/12 21:32
>231
私も禿同。
238標的:02/01/12 21:56
サバイバルゲームは違法な遊びなの?
折れらのパワープリンキングのが合法

出自コンがやっぱいいなぁ〜最高!!
239 :02/01/12 22:02
>238
変な煽りはやめて。
許されうる場所でする限り法律上なんの問題もありません。
240名無し:02/01/12 22:28
 有料フィールドでのみやれば良いんでは?うちのチームはそう
してます。そのための出費は当たり前でしょう。「金をかけたく
ない」という理由で無許可でサバゲーをやってる連中は正直頭に
きます。

 
241 :02/01/12 22:42
>240
ハァ?自分勝手なこと言ってるんじゃねーよ!
普通、近所の公園とかでサバゲーするだろが?
氏ね
242 :02/01/12 22:44
>241
それが普通だっていう感覚が問題なのでは?
大体町中の公園でやるか?危険過ぎ。
2434:02/01/12 22:46
回線切って首吊ってましたが死にきれず返ってきました
>>240
だからそれは有料フィールドが近く又は行動できる範囲にあればって事だろ?
ゲーマー人口に対してフィールドが少ないって事ぐらいわかるだろう。

俺はデカイ口叩いて 無許可に頭に来るとはいえないね。
244名無し:02/01/12 22:47
あ、ゾンビ見っけ >243
2454:02/01/12 22:50
>>244
スマソ ヒットコール言うの忘れてました ヒット〜〜〜〜!
246 :02/01/12 22:55
>242
ハァ?皆やっているだろが!
危険なんか折れはカンケーないわ
お前逝ってよし
247 :02/01/12 22:58
はぁ・・・
傍から見てるとこういう奴ばかりに思われているんだろうなぁ
こういう馬鹿が一握りでも混じっているから>>1みたいな奴が
出てくる。
2484:02/01/12 23:02
街中での云々はちと・・・・・
現実、俺は見た事ないんだが、公園ゲーマーってどれぐらいいるんだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:10
スマソ、、公園してまする、、
場所ないから;;
250231:02/01/12 23:11
サバゲーという趣味が
ほんとにやばくなって、市場がつぶれそうになったら
全国にいる、金持ちさんホントによろしく
フィールド貸しは結構儲かりそうだし

その有料の土地の使用を促進するためにも
ちゃんとした、全国大会みたいなのが必要だね
地区大会も開けば大抵使われるんじゃないの

毎年、本戦やるとこ変えれば、飽きないし公平だし
儲かるし・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:11
あっ
でもハンドガン限定ね;;
252そうだ!自衛隊の演習場を開放しよう!:02/01/12 23:12
そうだ!自衛隊の演習場を開放しよう!
日頃は、ほとんど使用されていない。自衛隊の演習場を一般開放しよう!
どうせ、自衛隊員もサバゲーマーが多い事だし、本番の演習なんかだと、
ろくに空砲も撃てないんで、欲求不満!!!
この際、一般開放してサバゲーマーに使用許可をドシドシだそうよ。
各都道府県に最低でも1ヶ所はあります。もちろん国有地ですし、
道路、池、射撃場、滑らかな台地、起伏の富んだ地形と色々です。
そこで、提案! 国会で審議して貰いましょう。そして、有料か?
無料か?。有料にするなら国庫金扱いか?防衛予算に組み込みか?
やってもらいたいですね。本当に!!!
えぇぇ〜〜〜。私ですか!?私は元J官です。今予備役です。隊友会の会員です。
2534:02/01/12 23:14
>>249
ヤバイね〜とは思うけど 現状では否定せんよ〜
2544:02/01/12 23:16
>>252
現実にそうなったらトテモ面白いと思うんだが・・・・
あ 徴兵されそうになったら漏れは非国民なんで逃げます(w
255名無しさん:02/01/12 23:22
>>252
兵隊さんになる、という
公約付きでサバゲやれば誰も文句は言うまい。
256名無しさん:02/01/12 23:23
予備軍って奴だね
それいいかも
257名無しさん:02/01/12 23:33
兵隊になって、相手すんのが
米帝とかだったらいやだけど
訓練だけっとかならいいね
258山猫ファン:02/01/12 23:41
>>257
世界平和のためにはなるかもな・・・
本社・・・H&Kや、COLTが電動ガン作ったりして・・・
259 ◆7hh/H2.6 :02/01/12 23:49
フィールドなんだけど
夏場のスキー場って使いみち無いだろうから
一般のゲームとかで使わせてくれないかな?
冬場はもともとスキー場があるようなとこだとサバゲーできないから夏の間だけ。
苗場であった大会みたいなとこで。
260名無しさん:02/01/12 23:52
>>258
良いねぇ〜
軍隊もちょっとパワー上げて
森とかの訓練に使えば良いのに
当たったら痛いけどソレが次へのばねになる
金属多用だったら剛性も上がる
261名無しさん:02/01/12 23:53
>>259
スキー場ってまともなサバゲできんの?
さかばっかじゃない
スキーしないから解らんけど・・・
262名無しさん:02/01/12 23:55
相当大きな組織が動かないとスキー場のような広大な敷地は
貸してもらえないと思うが・・・

マルイあたりは作る以外にもっと他の活動も
(例・マナーの徹底化、新規ユーザーの開拓、ゲームフィールドの提供
啓蒙活動、バイオ弾の改良など環境に対する配慮)
もっとやればいいのに
263名無しさん:02/01/13 00:05
そうだよ、
電動ガン業界はほぼ寡占状態なんだから
サバゲユーザーの大半が電動使ってるのは事実
ゲームフィールドの提供ぐらいは・・・

実に他力本願だけど、力あるのって東京○いぐらいだから
この市場が法律で規制されるよりは良いと思う
将来への投資だとおもえば
264名無しさん:02/01/13 00:06
罪滅ぼしの良い機会じゃないか > クンニモト
2654:02/01/13 00:15
長野だったかな? 確かペンションに泊まれてスキー場?
でサバゲOKな所があったよ〜な・・・
今 検索したけど あきらめかけ。
266名無しさん:02/01/13 00:16
>新規ユーザーの開拓

これも必要だと思う、年々子供が銃で遊ばなくなってるし
TVゲームの影響で銃に走るユーザーだけじゃ将来この業界は危ないと思う
手軽に遊べる銃を作ってるマルイはこの点貢献してるが・・・・・

>マナーの徹底化&啓蒙活動

これも同時進行で行ってもらいたいね、正直、今の若い親はトイガン嫌いが多い
銀玉鉄砲ですら「危ない!」とか言って取り上げて捨てるくらいにね
そんな時代だからこそイメージ戦略も重要だと思う
イメージ戦略無視しては将来は暗いと思う
子供が簡単で低威力なトイガンで遊ばなくなるということは
将来的にユーザーを減らすことになると思いませんか?
267名無しさん:02/01/13 00:17
>>264
どゆこと?
268名無しさん:02/01/13 00:20
>バイオ弾の改良など環境に対する配慮

ま、現実的な所でこれを無視したらアウトドアとしてサバゲを
存続することは難しいと思うよ
やはり身近なアウトドアしてる人の理解を得るほうが先でしょう
他のアウトドアをしてる人を無視してはサバゲ自体が発展しないどころか
排除されかねない
269名無し:02/01/13 00:25
>>243

>>だからそれは有料フィールドが近く又は行動できる範囲にあればって事だろ?
>>ゲーマー人口に対してフィールドが少ないって事ぐらいわかるだろう。

 少なくとも近くにはないよ。朝の6時前に集合してレンタカー借りて、
片道2時間かけて通ってるよ。フィールドは最低3ヶ月前から予約しな
いと取れないね。ついでにスポーツ保険もかけてるよ。

 最低一人あたり5000円かかるからせいぜい月1しかできないけどね。
でも自分の好きな事したいならこのぐらいの労を惜しむべきでは無いと
考えるけど。

 で、貴方は「無許可で」やってる方々に対してどう思ってるの?
270〒□□□-□□□□:02/01/13 00:30
こういうスレができると毎回環境問題とかいわれることだけど
結局何も変わらないんだよな・・・
271 :02/01/13 00:32
せいぜい、規制される前に楽しんでおくか…。
272名無しちゃん:02/01/13 00:53
やっぱり、民主主義のルールから逸脱してる、
金持ちユーザーさんに頼むしか・・・

野村サチヨの脱税動機が『サバゲフィールドの購入の為』
だったら、許してやったのに・・・
2734:02/01/13 02:26
>>269
お〜それはあなた達はすばらすぃ 確かにそれぐらいの労力はいるかもしれない。
しかし、あなたの意見に対し、カチン!ってきたのは 金を持ってビンボーDQNはエアガン持つな
って感じにとれたもんでね。
だけど 手っ取り早くゲームをしたいって連中の意見も判るから過去ログ見てもらえばわかると思うが
否定はせんよ。まぁ 見つからないように。また 見つかった時の対処は冷静に。
あ 言っておくが、この現状がいいとは言ってないからな(w
それに具体的な打開策もない。>>269が言うように、有料フィールドまで2時間かけて行くのが
当たり前ってな時代は近いのかもしれないが。
2744:02/01/13 02:27
脱字 金持ってないビンボー・・・ スマソ
275 :02/01/13 11:54
>>241
白痴
276 :02/01/13 13:33
うーむ、有料じゃなくてもフィールドまで2時間はかかる。鬱だねこの問題。
277 :02/01/13 13:45
ちょっと奥のほうになるけど山1つ。
ふもとには養鶏場(もう使わないので壊し放題)&竹やぶ(いずれも少なくとも3千坪以上はあるんじゃないかな)
あとは会社経営してるので、家に1千坪の敷地(市街地戦)
とりあえず土地はこれぐらいあるけど、1日いくらぐらいで使いたい?
ちなみに家以外の場所は、人の目ほぼゼロ。
278123:02/01/13 13:54
>>277

関東?関西?
フィールドが無ければ、みんなで作っていくのもいいね。
279名無しちゃん:02/01/13 14:21
>>277
さ、三千坪ぉ〜!!!
280123:02/01/13 14:24
>>279

迷子になってしまうわ。
281名無しちゃん :02/01/13 14:32
三十万くらい、
百人集まれば一人三千円ですむし。
>>281
所有権がらみでもめそうな・・・。
2834:02/01/13 15:34
>>277
ネタじゃなければマジ使いたいね w
何人集まるかによるけど1日1人当たり3000円〜5000円ぐらいまでが
相場じゃないかな?
284>>1:02/01/13 17:30
いっそのこと、ハイカー侵入禁止にしてしまえば良いと。
285HOWA64@自衛隊:02/01/13 19:27
有料フィールドでのみやれば良いんでは?うちのチームはそう
してます。そのための出費は当たり前でしょう。「金をかけたく
ない」という理由で無許可でサバゲーをやってる連中は正直頭に
きます。


うるせーんだよ、金持ちボンボンのデブデブメガネが
286名無し:02/01/13 21:25
>>285

>うるせーんだよ、金持ちボンボンのデブデブメガネが

 月1万にもみたない出費で「金持ち」ですか?それは単純に
モラルの問題では。どんな趣味でも(スポーツ系ならば)月数
万かかるのは普通。その出費を惜しむのは「甘え」としか感じ
られません。

 手間を惜しむなら金を惜しんではいけないし、金を惜しむな
ら手間を惜しむべきではないでしょう。
287ななそ:02/01/13 21:59
>>ALL
やっぱり、専用フィールド確保が生き残る道のようだね。
288名無し:02/01/13 22:06
>>284
ハイカー禁止いいね、
看板立てて、注意書きして、実際きたら・・・
「当たったのはあなた達がここへ入ってくるからです。
立ち入り禁止って書いてあるでしょう?」
とか逝っちゃってね
289名無しさん:02/01/13 23:42
>>286
まあまあ、そう言い方もやめようや。
収入のある社会人にとっては苦にならなくても、
切り詰めた生活してる人だっているんだからさ。
自分の経済感覚だけで語ったり、「どんな趣味でも…」
なんて大上段に出るのは感じよくないね。

ちなみに俺は有料フィールドがもっと整備されるべきだと
思っているがね。
290ななそ:02/01/13 23:43
>>288

うん。
「サバイバルゲーム場に付き立ち入り禁止。地主」ってしとけば
いいかも。

エリアをはっきりしておけば事故も起こらない。
291名無しさん:02/01/13 23:44
>>286
有料フィールド→有料でもいいから専用のフィールド
に訂正
292ななし突撃兵:02/01/14 00:09
48時間で約300レス。
ネタレスも多々有るけど、土地問題に関心があるようで。

自分としては、ゲーマー以外の方が大きな怪我をしないうちに専用フィールドに移行するのが良いかと思う。
しかし、場所によっては行動可能な範囲に専用フィールドが無い場合がるのも事実だろうし・・・。
また、学生には遊びに使える金も少ないだろう。
# だからと言って、ゲーマー以外の方が入り込む可能性で遊ぶのが良いとは思わんが。

自分が知っているアウトドアフィールド(全て専用フィールド)は、1,000〜1,500円ぐらいなんだけど、皆さんの知ってる専用フィールドって幾らぐらい?
金銭的に有料フィールドが使えないと思っている人たちは、どのくらいの金額なら出費可能だと思っているんだろう?
293ななそ:02/01/14 00:36
>>292
一日2千円〜3千円までかな。
294名無し:02/01/14 01:53
昨年近所の河原で野鳥が死んでいるので保健所で検査したところ、胃の中から大量のBB弾がでて
きたらしい。話だと木の実と間違えて食べたらしい・・・
295名無し:02/01/14 02:02
>>294

野鳥の会や「野鳥観察板」あたりからも攻撃されそうだな。
296:02/01/14 02:06
春先にも、CO2をパワーソースにする事が全面的に禁止される模様。
レギュレーターをかましてもそれがCO2であるとダメだと言うことなり。

また春先にも、チャキーン系が全面規制の方向に向かうらしい。

両方とも、銃対が動いてなのか、逮捕者を出してと言う事なのか、法制化されると言う事なのかは未確認。
しかしながら逮捕者は大分出るらしい。
まぁ、一般ユーザーには関係ない話だろうが、販売店等は要警戒だね。
297名無し:02/01/14 02:22
>296
某BBSからの丸ごとコピペだな
298名無し:02/01/14 02:54
>259
近くの夏のスキー場は登山道があり
パラグライダーやグラススキーなどで使われていたりするよ
299名無し:02/01/14 03:20
サバゲーもうだめぽ。
300名無しちゃん:02/01/14 04:12
チャキーン系とは?
素で解らんです
301名無しさん:02/01/14 06:30
ところで1はどこへ消えた?
1=92なんてオチならこのスレの有効性無しだな。
302名無さん@お腹いっぱい。:02/01/14 08:13
サバゲーなんて全面禁止したらどう?
環境を汚したり野鳥が死んだり付近の人からクレームが来たり・・
スゴーク迷惑です!
トイガンを飾ったり部屋で撃つ真面目な愛好家にとってはサバゲーは迷惑極まりないです。
サバゲーする人は自分さえ良ければ良いのですか?
一番トイガンのイメージを崩しているのはサバゲーの人達ですよ。
303 :02/01/14 08:49
>>302
鯖ゲーがエアガンのイメージ崩すかぁ
現実はそうかもねぇ

「野鳥観察板」「ペット板」「環境板」でリンク誘導して多方面からイロイロな意見聞くのはどうですか?

鯖板だけの意見では世間的な参考にはならないから
304名無し:02/01/14 09:10
↑賛成
305名無しさん:02/01/14 09:59
>>302
それを言い出したらどっちもどっちだろ。
仮にハンドガンなんかをフロンガスで室内で撃っていれば(134aとはいえ)
環境には悪影響で、攻撃材料にされかねないだろう(w

>>294
そういう問題をゼロにすることは出来ないだろうが、無秩序にフィールドとして
使用されるところが増えないようにすることで、いたずらに被害を増やすことだけは
防げる話だよね。
そもそも、人間の行うことなんて環境に悪いことだらけなんだし…ゴルフ場(←娯楽施設)
開発なんか環境に与えるストレスは大きいしね。

必要以上にナーバスになる必要は無いと思う。

>>303
やめとけって。
彼らは逆に「それだけ」しか見えてないからさ。
本当に自分の首を絞めることになる可能性大。
責任持ってそれに理論武装して対抗する覚悟があればいいがな。
306名無し:02/01/14 10:02
トイガンを飾ったり部屋で撃つ奴が真面目な愛好家で
サバゲをヤル奴が不真面目か?
イメージ崩してんのって部屋でシコシコ改造拳銃作ってる
ヒッキーだ
307名無し:02/01/14 10:06

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ...
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
308名無さん@お腹いっぱい。:02/01/14 10:39
>>305
折れはガスブロなんて持ってし興味もないよ。
電動ガンを部屋に飾るのと、モデルガンが中心のガンライフですが。
一度、違法出品者で黒く塗っただけのモデルガンなのに晒された。
モデルガンだけ厳しすぎない?
社会的に直接的に一番迷惑をかけているのはサバゲーしている人達なのに。
また規制が掛かるだろうからモデルガンだけではなくサバゲーにも制裁は絶対必要。
動機は矛盾してますが、やられたらやり返しますよ。
それにサバゲーの人は野鳥に影響あるのに平気なの?
309AK47:02/01/14 10:52
>>303
ここでの鯖ゲーに関する意見はゲーマーから見た意見に片寄ってるよね

他板の方からの意見も聞くのも良いかも!

一般的に鯖ゲーをどう見ているか知りたい!!だから大賛成!!
310 :02/01/14 11:03
>308
趣味に環境なんて関係ないだろ!!!
お前はゴルフでも叩いていろや!!!!!
311 :02/01/14 11:08
このスレ必要無し
スレ削除ギボーン
312素朴な疑問君:02/01/14 11:33
ゴルフを叩くの?
313名無し:02/01/14 11:37
>308
気持ちは理解できる。
しかし叩き合っても損するのはエアガン全体。
君の好きなモデルガンにも被害が及ぶと思われ。
314名無し:02/01/14 11:40
公安サイドではいまでもモデルガンの方が危険という見方をしてるね
315名無し:02/01/14 11:45
>314
公安に知恵はないと思われ。
ボウガンなんて気にも掛けていない。
316名無し:02/01/14 11:46
>>305
たしかに、一番迷惑をかけているのはサバゲーしている人達だけど
過去に凶悪事件を起こしてるのはモデルガンです。
だからモデルガンに対してのお国の対応が厳しいと
317名無し:02/01/14 11:52
火薬を使う・・・ってところが番引っ掛かってるのかも。
318 :02/01/14 11:56
凶悪事件の詳細希望します
今のモデルガンでどうやって凶悪事件を起こせるの?
長物の金属強化電動ガンのほうが容易な改造で実弾撃てますけどね
319名無しさん:02/01/14 11:57
>>308
あそ。
言っとくがオマエさんだけの話じゃないからね。そこを勘違いしないように。

>一度、違法出品者で黒く塗っただけのモデルガンなのに晒された。
って、金属モデルガンでハンドガンなら叩かれて当然。
黒くした時点で違法。人にどうこう言うなら最低限法律を守ってからにしてくれ(w
「厳しすぎ」とかじゃないんだよ。なぜ黒く塗った金属のハンドガンが規制されるか理由なんて聞くなよ!そんな常識。
まあ知っているだろうが、もしそれを知らないなら真面目に「逝ってよし」ってとこだな(w

>社会的に直接的に一番迷惑をかけているのはサバゲー
それはオマエの一方的な思い込みだろ。
中には無軌道で迷惑をかけている連中もいるかも知れんが、それで全てを評価するのはオマエの都合でしかない。
オマエが「折れはガスブロなんて持ってし興味もないよ。」と抗弁するのと同じように、全てを一色単にされるのは
気分良くないよね(w

>野鳥に影響あるのに
全てが全て野鳥に影響があるわけではないだろ。
野鳥の多い地域もあれば少ない地域もあるだろうしな。
それに餌と間違える理由は本当にBB弾がばら撒かれることだけなのか?
周辺の環境悪化による餌不足が拍車をかける可能性だってあるだろう。
それは果たしてゲームをやるものの責任なのか?いや、社会全体の責任であって、ゲームをやるものに非難が集中するのは
間違っている。確かに何らかの配慮をし、改善策を見出すことは大変重要なことだと思う。
だが、それを「サバイバルゲーム排除論」に帰結させるのは非常に短絡的である。

逆に問いたいが、山を切り開いての観光施設やゴルフ場の開発は
どう思ってるんよ?環境保護なんて観点で物を見たら全てNGだろうよ。
「自然」を変えてしまうんだからね。森が分断されたり、農薬が撒かれたり。オマエの理屈でいくなら、それにより
生きていくことが出来なくなる動物や虫たちがいるのに平気な人間が信じられないはずだ。


オマエはサバイバルゲームをしないから、それ以上「どうしたら続けられるのか?」
という思考が出来ないのは仕方ないが、短絡的に否定されるのはゲームを趣味にするものからすれば非常に面白くないよね。
まあ、このスレ当初からの流れではあるが。
320三国志の武将でいうなら程普:02/01/14 11:57
サバゲー規制には賛成。
アホが多すぎる。
でも禁止には反対。
321某ゲーマー:02/01/14 12:20
>319
その理論はチト強引では?
君の意見が全て鯖ゲーマーの意見と取られると痛い。
もう少し考えてからカキコしてくれ。
322 :02/01/14 12:25
>321
「集中する」ことが間違ってるというだけでしょ?
いいと思うYO!
323名無し:02/01/14 12:29
>>321
俺もそんなに強引だとは思わないけど。
多分野鳥問題の問題のくだりを指しているのかも知れないけど

>確かに何らかの配慮をし、改善策を見出すことは大変重要なことだと思う。

とも言ってるわけだし。
324名無しさん:02/01/14 12:32
>>321
すみません、複数論点があるのでどこが強引なのか指摘くださいな。
325名無し:02/01/14 12:47
>319
禿同。
ここで語られてるサバゲ排斥論には短絡的なものを感じていたところ。
なんだか違法出品者の逆恨みスレの様相も
326某ゲーマー:02/01/14 12:48
>324
マジで読んでも判らない?
なら言っても判らないのでは?
中間の文面部分が全て理屈が子供並です。
同じゲーマーとして恥ずかしいから考えてからカキコしてくれ。
327名無しさん:02/01/14 12:53
>>326
スマソ
あなたはおつむが立派なようですね。
そこまで言うならちゃんと指摘するのが筋では?
それとも自信がないのをごまかしてるのかな??(w

あ、煽っちゃった(w
328名無し:02/01/14 13:00
>326
全てをサバゲのせいにすることのナンセンスさの一面を的確に指摘してると思うが。

その前に相手が子供並みの理屈で食って掛かってきてるのだから子供っぽくなるのも仕方ないのでは?
329某ゲーマー:02/01/14 13:14
>328
子供っぽい理屈は狙いでしたか。
なら理解できる。
マジメに書いてコノ理屈かと思い恥ずかしさの余り・・

マジレスだが >>319
社会的問題とは一部の人間でも法を犯せば全体が規制を浴びて叩かれる。
これはエアガンに限った事ではない。
野鳥への影響も一部でも出たらそれは充分に規制の要素となる。
そのような甘い考えで気軽にエアガンを扱わないで欲しいと願う。
君のエアガンに対する考えの幼稚さが文面から感じれるのが残念だ。
330 :02/01/14 13:39
ヤパーリ他の板住民の意見を聞きたいYO
他の板に誘導スレ立てて意見を聞くのもヨシ!だと思うYO
どお?
331名無し:02/01/14 13:45

オィオィ・・ヤメテくれー
野鳥板や環境板の意見なんか聞きたくないわい
あいつ等、能書タレの糞野郎ばかりだからなー
332名無し:02/01/14 13:56
どっちもどっち
目糞鼻糞
333   :02/01/14 14:00
>>319
熱血馬鹿晒しあげ
334   :02/01/14 14:01
だいたい、肝心のマスコミが
エアガンとモデルガンの区別もできずに報道してるんだぞ、
無駄な吠えあいだな(w
335 :02/01/14 14:18
>334
だからぁ〜それを説明して他の板住民にも理解を得るのだ!
スレッド立てる板と内容は何がイイかなぁ
提案キボーン!
336名無しさん:02/01/14 14:27
>>329
マジレスさんくすです。
基本的に異論はないよ。
だが、そう捉えられた時に対抗することを忘れないで欲しいと俺は思うのよ。
現実問題として野鳥への影響がきっかけになる可能性があることは俺も理解しているが
世の中それほど単純ではないってことも、理解しておく必要もあるね。

今の段階でサバゲ自体が法を犯すものではないわけだから、我々もその範囲内で対抗する
権利があるのはわかるよね。
環境問題、この場合野鳥に対する影響が問題になっているけど、細かいところを
上げだしたら、様々な趣味を含め人間生活のかなりの部分が、何らかの悪影響を
与えていることも理解できると思う。
ではそこで規制されるされないの線引きがどこで行われるかは、君なら
敢えて説明しなくてもわかると思うが、社会生活に与える影響の程度の問題なのよ。

俺は、いたずらに「野鳥」「野鳥」とここで言うのは感情論に働きかけることで
ものの本質を見誤る危険が高いし、サバゲに全てを押し付けて排斥論を振りかざすのは
極めてナンセンスだから敢えて否定してたまでのことよ。
たぶん「環境軽視」にとられると思ったのかも知れんが、ちゃんと読めばそうではないことは
ないこともわかるはずなんだがね。

まあ、328の言うとおり、相手の理屈があまりにも子供だから、子供っぽく見えるのかも知れんが(w
あと改行位置とかも見難かったな、スマソ。
337ななし突撃兵:02/01/14 14:48
>335氏
関連があるとすれば、"環境・電力"、"登山キャンプ(既に類似スレ有り)"、"釣り"、"バス釣り"かな?
板の名前だけで列挙したから、取捨選択は必要だろうけど。
ただ、スレ立てに固執しなくても、雑談スレ等があればそこでも良いんじゃない?
必要だと思えば、そこの住人さんがスレを立ててくれるだろうし。
338 :02/01/14 14:58
>>334
それは言える
日テレが行ったアサヒM40のことがいい例だ!
339.:02/01/14 15:07
パンピーの中には、エアガンをちょっといじれば実弾を発射できると思ってる人もいるらしい。
340 :02/01/14 15:33
実弾発射は長物の金属化が一番向いているのに、世間では見当外れのハンドガンや今時のモデルガンが危ないと思われている。
ハンドガンと一緒に長物の金属化も規制したらいいのに。
長物金属化の放置は危険!!
341                       :02/01/14 15:51
>340馬鹿。失せろ。ゲロ。くず。粗大ごみ
342 :02/01/14 15:54
>>340
長モノに金属フレームをつけて実弾を発射する方法を教えてください。
また、あなたがエアガンを分解したことがあるかどうかも答えてください。
ハイかイイエでこっくりさんのようにな。
343342:02/01/14 15:57
実弾発射の方法は具体的におねがいしますね。
答えは期待してないですが。
別に実弾撃ちたいわけじゃないですが。
344nanasi:02/01/14 16:28
>>343
真正銃への改造方法の話は禁止だよ
守れない人は他へどうぞ
撃ちたいなら外国へ行って本物を撃って下さいね

最近、危ない厨房が増えたな(ボソッ
345342:02/01/14 16:31
念のためですが、340がどんな素敵な答えを出してくれるか聞いてみたいだけです。
実弾発射よりも、340の答えが気になるんですよ、早い話煽りです。
346名無しさん:02/01/14 16:39
誰も知らない筈の事を知ってる人は注目を浴びるということでマターリしてもらえませんか?
347名無しさん:02/01/14 16:42
マルイのPSG1から安全保障シールを剥がし、実銃に貼り付けるという
カスタムで実弾が撃てます。
欠点はBB弾が使用できなくなる事です。
348名無しさん:02/01/14 16:47
>>347
ああ、恐ろしい……
349アウトドア板住人A:02/01/14 18:17
アウトドア板から来ました。

私の個人的な意見ですけど、野外でのサバゲーは規制すればOKだと思っています。
今問題になっているのはゲーム出来る場所が少ない、周囲の人に認められない(恐怖
感を与える)環境問題、どの趣味にでも居ますが一部ドキュソという所でしょうか。

環境問題はメーカー側が積極的に改良して欲しいですね。
大きな問題にならないと動きそうにもなさそうですが・・・。

フィールドの確保と周囲の人達に認められず肩身の狭い思いをしている
ようですが、エアガン持ってなくても迷彩服の集団ということだけで恐
怖感が出るのが普通だと思います。
それと、エアガンの性能なんですが結構、威力もあって遠くまで飛びます
のである程度、無関係の人達とは隔離された環境でないとゲームにも集中
できないのではと思いますがどうなんでしょうか?
350 :02/01/14 20:07

氏ね
351 :02/01/14 21:22
でも349のカキコは一般論だと思う
一般人はサバゲの話を聞いたら349みたいに答える人も少なくないと思う
352名無し:02/01/14 21:53
>351
そだね。
というか、サバゲやらない人から見たらこの様に見られてるというのは
解ってやってると思うが。
353名無しさん:02/01/14 22:13
それに対して幼児性丸出しの反応をしてるような>350こそ
サバゲの敵だな
こういう奴こそ駆除しないと自分の首を締めることになる
354サバゲ板A:02/01/14 22:35
>>349
こちらも個人的な意見で申し訳ないが、
経験上、ゲーマーのほとんどは君が上げた問題を認識している。
迷彩服は現地で着替えるし、銃は絶対に裸では持ち歩かないしね。
場所についてだが、ほとんどは周囲に影響のない隔離された場所や時間帯を選んで
ゲームを行っているつもりだ。もう何処かで知っているかとも思うが、
一般人が紛れ込まないように(あるいは紛れ込んだら即座にゲームを中断できるように)
ゲームに参加しない見張り役を付けているチームも多い。

……問題は、それらの配慮を行わない少数なんだよな。
これら少数は>>350のような厨なので、こいつらを何とかする為にはある程度の
規制のやむなし、というのが漏れの個人的な意見だ。
355ななし:02/01/14 22:46
>>349
サバゲーしたことない奴はウザイから来るな!素人が!!
好きにやらせろ!
お前は山でも登ってろ!
356355:02/01/14 22:49
ナンチャッテ
匿名じゃないと何も主張できない僕チンでーす
357名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 23:13
カタギ衆の愚かしいところは我々との対話を一切拒絶し一方的に
「サバゲは悪である。野蛮である」などとぬかし一方的に法規制しようとしてあんまりではあるまいか。
我らは偉大なるサバゲー同盟を設立しムツゴロウ王国的サバゲー王国いやサバイバル帝国を
創るべきではないだろうか。
358 :02/01/14 23:18
そのうちテレビ出ることになるので、ついでにサバゲの誤解を解けるよう努力してみます。
359 :02/01/14 23:23

キャットキラー2世
360アウトドア板住人A:02/01/14 23:30
>>354
>……問題は、それらの配慮を行わない少数なんだよな。
そうですねぇ。
公園など一般人が来るような所でやっていのを見かけた事があります。
でも、だったら何処でやればいいのかと聞かれても実際には、即答
できません。車もお金も持って無さそうな厨房の気持ちはわからん
でもありません。
361名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 23:31
サバゲの問題は>>350のようなやつがいることと、フロンガスだ。

サバゲはきちんとやれば結構健全な「アウトドアスポーツ」なのに・・・
362名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 23:43
サバゲの問題は各地にサバゲーランドを建設することで解決できる
ゴルフをやるためのゴルフ場があるように、サバゲをやるためのサバゲ場を
全国各地に建設するべきなのだ!
363ななし:02/01/14 23:59
>362 誰がその金出すんだよ。といってみる。
364名無シング・エロス:02/01/15 00:58
ASGKとか。銃や装備に1000円とかの税金?つけてさ。
全部のメーカーの製品にかければかなりの額になると思われ。
わ社とかは断固拒否しそうだけどな。
サバ場ができると思えば1000円は出せる。
しかし、サバする奴はいいが座敷ゲーマーはまったく恩恵がないという諸刃の剣
365 :02/01/15 01:08
>>364
トイガンユーザーの一体何割が、サバゲしてると思ってるんだ?
しかも、専用フィールドを持っているサバゲチームが、そんな金を払いたがると思うか?
少しは頭を使おう。
「トイガンユーザー=サバゲーマー」ではないんだよ。
366名無シング・エロス:02/01/15 01:20
>「トイガンユーザー=サバゲーマー」ではないんだよ。
最後の行を見てくれ。俺もサバはしてないが、フィールドが出来るなら
払っても良い。もちろん自分の考えをすべてのユーザーに当てはめようとも思ってない。
専用フィールドを持っているチームがどのくらいいるかも疑問。
一応、ひとつの意見として聞いてくれ。
367ななし突撃兵:02/01/15 01:22
それならまだ、ショップに働きかけて占有フィールドを賃貸契約してもらったほうが良いのでは?
実際、あまり儲からないからフィールド作らなそうだけど、占有フィールド以外でのゲームは違法として罰金にしちゃってさ(ぉぃ
こうすれば、需要があるから占有フィールドも増えるはず。
極論でスマソ。
368名無し:02/01/15 08:54
BB弾食えるようにすれば、
野鳥に無害どころか、サバゲー誘致とかされたりして・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:06
>367
優良フィールドの使用料が安すぎると思う。
1日一人2万円くらいが訂正な料金と思う。
この価格なら多少フィールドの経営者も増えるかもしれないし。

>368
無理です。
皆さん価格が安いBB弾買うからバイオ弾も現実には一部の人しか使っていない。
発売されても売れないでしょうな。
プラや石膏が原料のBB弾を発売禁止にしたら少しは改善されるかも。
370nanashi-san:02/01/15 10:01
>>367
 同感。ただショップがサービスとして有料フィールドを運営すること
はあまり現実的で無いと思う。ショップも商売な訳だから余計な経費を
背負い込む訳にはいかないし(その分の経費を商品に乗せれば競争力が
下がるだけ)、万が一怪我人が出でもしたら店が潰れかねない。

 有料フィールドを増やすためには、あくまでそのフィールドが単体で
十分な収益を上げられるという構造が必要。現状ではその様な構造が(
一部を除き)整っていないので、有料フィールドは増えない。

 このまま行けば遠からず規制が始まるだろうから、そうなって初めて
有料フィールドが増え始めるのかも知れない。尤も規制が強化されすぎ
てサバゲー自体出来なくなる可能性も有るわけだから、本当はユーザが
自主的に規制するのが一番なんだけれど・・・。
371名無しちゃん:02/01/15 10:20
>>369
そんな値段だったら誰も来ないよ
372鯖毛、万歳!!:02/01/15 10:29
おーおー、条例・規制大歓迎!!
さっさと法律作ってくんろ。

そうすれば、真の意味でたくましく健全なチームだけが残る。
本当に市民権を得ようと努力して来た人だけが残る。
極悪ゲーマー、厨房、本人気づいてない系マナーなしゲーマー
が淘汰される。メーカーも変わる。
まさしく万歳!!
373名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 10:43
安易な規制には我々は断固反対する!
規制などよりも一刻も早くサバゲーパークを建設し
ゲーマーの楽園を築くべきである!
同胞たちよ、今こそ立ち上がり皆でお金を出し合い
夢のサバゲ場を造ろうではないか!
ちなみに料金はゴルフクラブなどのように法外な値段ではなく
500円ぐらい〜で利用できるようにして、ついでにファミリーレストラン等
も建設しご家族でこれるようにして一般大衆うけする施設にすると良いだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:56
エアガン規制大賛成!エアガンパワー0.5J規制希望!

それとゲームする場所をメーカーが作って!
高くても綺麗なフィールド作ってくれ〜
1〜2万の料金で一日楽しめたら充分安い!
その程度の金も持っていない人は即刻サバゲーを止めるべき!
375鯖毛、万歳!!:02/01/15 11:00
もうね、マナーの啓蒙しようとか、自主規制しようとか
あれこれ考えてどうこうしようとかいう猶予は終わった
のが分んないのかね?
じたばたすんなよ。
もうアホかと、馬鹿かと、、

物事が大々的に動く時ってどういう時か知ってる?
それは動かす側の人々が我慢に我慢を重ねて、もう我慢
出来ない&個人レベルの感情ではなく大多数のイデオロギー
となったときに動くのだよ。
大多数の人々、分る?大多数が勝つのだよ、ヴァカものども。

まず各自治体の条例。
次に規制。
最後に禁止。
こうなる道筋を作ったのは、いわゆるゲーマー。
みんな、僕だけはまじめにサバゲの未来を憂いてるんだ!
って面すんのはやめようぜ。
せいぜい禁止されるまでの間、真に優良ゲーマーだけが
楽しんでなさいってこった。
なにをやっているか理解できない奴は、
とりあえずゲームしてみるのが一番と思われ。

ウザイという前に、嫌という前に、とんでもないと言う前に、
とりあえず銃もって駆け回ってね。
人殺す快感と緊張感。

いや、だから批判する前にしろって
377名無しさん:02/01/15 11:07
>>574
何を勘違いしてるんですか?
どうして、メーカーがサバゲーする為にフィールド作らないといけないんだ?
お前がサバゲーしたいからトイガン使ってるだけだろ
378nanashi-san:02/01/15 11:13
 関東でメジャーなSPLの場合、入園料合わせて3000円だよ(平日
なら2000円ね)。他の貸し切りも似たような価格。

 尤も最近じゃ使用するチームが増えて、二月前の午前0時から
申し込まないと土日は取れないけどね。平日はガラスキだよ。


 
>>376
アホか?おまえ。

お前が知らない趣味や世界は世の中ごまんとあろーが。
それに甲乙つけろといわれたら、すべての体験してみんのかよ?
全然その気になれない男が、自分にとっていい男がどうかまずは
付き合ってみてから決めろって行っても、大事な時間潰してまで
好きでもない男と付き合う女がいるかよ。そういうもんよ。

基本的に批判というものは、その立場にはいないんだよ。
もうアホかと、馬鹿かと…
380ななし突撃兵:02/01/15 11:20
>368氏
アイデアとしてはかなり面白そう。
ただ、そうなるとBB弾を今より若干柔らかくしなきゃ成らないのかな?
真球度や重さ(0.25とか0.3g)を出すために、技術的な問題がありそうだけどね。

>369氏
>1日一人2万円くらいが訂正な料金と思う。
ちょっと高すぎるような…^^;
その価格設定だと、真面目なゲーマー(特に家族持ち)がゲーム出来るのが四半期に一度、なんて事になるよ。
で、今かろうじて占有フィールドを使用しているゲーマーが、却って無許可フィールドに流れ兼ねないよ。
自分が1日のゲームで使用出来る金額って、食費や弾代、ガス代(交通費)をひっくるめて\5,000が限界だと思うんだけど、みんなはどう?
>プラや石膏が原料のBB弾を発売禁止にしたら少しは改善されるかも。
エコ弾が土に返るまで数年掛かるのが実情なら、野鳥の誤食は免れない…^^;

>370氏
同感ですね。
>有料フィールドを増やすためには、あくまでそのフィールドが単体で 十分な収益を上げられるという構造が必要。
安く開放すれば損益が発生し、収益が上がる価格にすれば利用者が減る、と言う現状では、確かに厳しいですね。
貴殿の仰る通り、フィールドに関する規制が始まってこそ、ようやく採算ラインに乗れる、と言ったところでしょう。

>372氏
一部のゲーマーにより、多くのゲーマーが迷惑を蒙っている現状では、自分も規制賛成派です。
ただし、規制は3〜5年ぐらい掛けてゆっくりと掛けてもらいたい。
真綿で首を締めるように…じゃなくて、十分な検討と体制のシフト機間を考慮してもらってね。
フィールドに関しては、早めに規制したほうが良いと思うけど、年齢による購買制限などを法制化されると、潰れるメーカーが増えそうで…(笑

>373氏
ベストで言えば、貴殿の提案が一番ベストなんですが、結局、規制が無ければ利用者は少ないかと。
\500の価格設定だと、毎週100人のゲーマーが利用したとして月に20万(4週間計算)。
フィールド維持費(改修・修繕)、固定資産税、バイト代(社員を養えない)だけでも負債が増えて行く一方に…。
381名無しさん:02/01/15 11:21
>574
そのフィールド使用料は高すぎるような気がしますが・・
パワー規制の0.5J以下は超賛成!
0.5Jあれば充分にサバゲーできる
ホップがあるから飛距離も0.5Jで充分満足できるはず!!
382ななし突撃兵:02/01/15 11:29
もしかして下げ進行? すまそ。

>374氏
>1〜2万の料金で一日楽しめたら充分安い!
現状、\1,500(弁当付き)の身としては、無茶苦茶高い(苦笑
と言うか、もうちょっと現実的な価格帯希望。
その価格が平均価格帯になったら、現状の占有フィールドゲーマーが無許可地帯へ流れ込むと思われ。
>その程度の金も持っていない人は即刻サバゲーを止めるべき!
貴殿が声を高らかに叫んでも、実情はごらんおとおりでしょ?

>378氏
SPLって知らないんだけど、それって、首都圏?
だとしたら安いね。
自分が使ってるのは\1,500で弁当付きだけど、首都圏からは外れてるし。
#都内から高速で二時間ほど^^;
田舎なので前日申し込みでもばっちり(笑
383nanashi-san:02/01/15 11:38
>>382
 SPL=相模湖ピクニックランド。神奈川なんで一応首都圏です。
JR相模湖駅よりバス15分ほど。園内は車出してもらえます。

 まあ自分の車で行った方がなにかと便利ですが。早朝なら都心か
ら高速使って2時間ほど。
384ななし突撃兵:02/01/15 11:49
>383氏
ご教示ありがとうございます。
相模湖ピクニックランドのことでしたか^^;
うちは1Jレギュのため、レギュが合わないので行った事はありませんが、かなり混んでるんですね^^;
385高い:02/01/15 11:49
高いぞゴルァ
386名無し:02/01/15 11:53
販売店がフィールド持っていない店舗はエアガン販売禁止なんてどお?
店が撃つ場所を提供できない場合は営業許可取り消し、、
387名無さん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:02
>386
激しく同意。
本来は販売店が場所を提供すべき。
無料で宜しく。
388 :02/01/15 12:06
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | 先に逝ってます・・・
 ∪ / ノ  
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
389名無しさん:02/01/15 12:22
―――――――――
 フィールド持っていない店舗はエアガン販売禁止なんてどお?
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  (こいつらドキュンか?)
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < 激しく同意!!
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
390ななし突撃兵:02/01/15 12:25
>386-387氏
都会のショップは軒並み無くなると思われ。
若しくは、猫の額ほどの場所を多数の店舗で"共同管理"してお茶を濁すか、「ゲームしに 行んだろ!」と言うような遠隔地に持つと思われ。
或いは、某所のように公園をフィールドとして店舗のHPに…^^;
↑無許可かどうか知らないけど、暫く後に「当面使用不可」になってたよ。
391ななし突撃兵:02/01/15 12:30
さらに、「当店はシューティングショップです」とかで5〜10mの細長いフィールドとか(笑
っていうか、そもそも一部の遊び方の為にその提案は無理難題と思われ^^;
# ゲーマーの為にシューティング派へも迷惑を掛けるつもり?
392名無しちゃん:02/01/15 14:38
こうなると、規制は避けられませんな
しかし、規制の良い面も有るのでは?
具体的に解る方、代弁お願いします。
あまり思いつかないので・・・
393 a a:02/01/15 14:50
規制に関しては賛成ですね。
完全排除する前に、まず社会通念と協和できない方達を淘汰し
様子を見るというのはどうでしょうね。

問題だと騒いでも、社会的になんらかの規制的なものを発足
するとなると膳立ての膨大な資料と根拠の立証が必要なのは
サバゲに限ることではないでしょうから、いましばらくは
条例や規制の制定までは至らないと
思うけど、いずれ時間の問題でしょう。
規制賛成。
ただ金持ちしかゲームできなくなるような高額な規制は反対。
厨房だってきちんとゲームやってる人はたくさんいるよん♪
厨房で何万ってツライだろ・・・

つーか じきに違法改造に対する規制が出てくると思うな
395nanashi-san:02/01/15 17:54
>>394

>厨房で何万って

 せいぜい月1万ってところでしょう(月2回ゲームやるとして)。
理不尽に高いというレベルでは無いと思います。

>じきに違法改造に対する規制が出てくると思うな

 業界内の規制か外からの規制かによって変わってきますね。業界内
規制なら現在の自主規制(0.8J以下?)厳守といったところでしょう
か(本当はASGKの自主規制値は0.4Jなんですが)。
 外部からの規制になると結構シビアっぽいですね。J規制は恐らく
0.4J位になるでしょうし、CO2は全面禁止になるかも知れません。そ
うなる前にユーザの啓発をしなくちゃいけないんでしょうが・・・。
396 :02/01/15 18:08
ばら撒いたプラスチック弾ってどうなるの?そのまま?
自分が周囲に排出した物の行く先を考えられない奴は吸い殻を投げる奴、
国道脇に弁当ガラを投げるDQNトラックドライバー、痰を吐くおっさん
を同類。
397名無さん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:34
>395
その程度の規制は当然だよね。
ハンドガンは0.3J程度で長物で0.4Jもあれば満足。

ハンドガン、長物どちらも金属フレームなども全部禁止。
バレルもプラ以外は禁止。
これは最低条件!
398サバゲの小説だ:02/01/15 18:44
http://www.ne.jp/asahi/housyarou/in/sabaibaru1.htm
これでも読んで落ち着けや
399 :02/01/15 18:45
>ハンドガン、長物どちらも金属フレームなども全部禁止。
ハゲシク ド・ウ・イ ♪
400キリ番げっちゅぅ〜〜:02/01/15 18:51
400ゲト!
401名無し的生活:02/01/15 19:22
sage
402名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 19:29
>>394だけど、
厨房にとって、月1万ってかなりキツイよ?
せいぜい高くて5000円ですね。(これでもかなりキツイと思われ・・・)
んで規制は・・・むちゃくちゃなパワーチューンしなきゃ良くない??(笑)

それで法規制は決める時にASGKも加わる。これどーよ??
そこまでシビアにはならんだろうし、ドキュソは捕まるしvv

プラオンリー・・・ツライなぁ
403名無しさん?:02/01/15 19:29
フィールドを作っても高かったら厨房や工房、一部の人間はつかわないだろうな。
404ななし:02/01/15 19:54
ふと思ったのだが、規制を語る前にもっと個別に議論しておくことが一杯あるんとちやう?
それらの集大成として規制論に繋がっていくのならわかるが、今のままでは収集つなないのが見え見え。

マナーとは?、周辺への配慮とは?、環境への配慮とは?、果たして世の中に認知されることとは?…等々。
今一度テーマを分けて考えをまとめたほうがいいだろうね。
今のこのスレは、過激なタイトルに皆が刺激されているに過ぎないような気がするが、どよ。
405しかし・・・:02/01/15 20:00
ぶっちゃけた話、
1.社会認知→日本人のほとんどはミリタリー&銃器アレルギーなので不可能
2.マナーなど→1.より、存在自体がマナー違反とされるのは目に見えている
3.周辺への配慮→1.,2.より、サバゲすること自体が「配慮に欠けた行動」とみなされる

故に規制されるのは不可避である。
406名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 20:04
サバゲがもっとポピュラーな“スポーツ”になって
特集とか組まれる感じなならないとダメってことか。

確かにな〜今は「暴力団が改造したエアガンでどーだこーだ」とかそんなんでしか話に出てこないからねぇ。
407ななし:02/01/15 20:12
>>405
最初から放棄するのはどうかね。
そこまで自虐的になる必要はないよ(w
俺は堂々とサバゲをやってることを公言しているが、別に不都合はない。
職場、客先、外注先、その他プライベート。批判されたことなど一度もないが。
確かにネガティブファクターがあることは理解しているが、
最初からそこまで悲観するのは良くないと思うよ。
408 :02/01/15 20:20
>>407
この世界って、そういう悲観的・自虐的なものの見方するのって多いよ。
そういう見方や発想自体を変えていかないとサバゲ全体としては厳しいものがあるかもね。
最初からマイナー指向というか、一種のサディズムというか…。
409 :02/01/15 21:27
>407
あまりに痛い趣味は面と向かっては叩かれない。
面と向かって言うのが辛いから影でバカにされる。
ポッチャリ体型の人にはデブと冗談言えても、100kg軽く超えている女性にはデブとは言いにくいでしょ?
それと同じ事。

長物は銃マニアとしても規制が甘すぎると思います。
金属製の長物は金色に塗るのはどうですか?
模擬銃として銃口の完全封鎖やエアガン用の金属パーツの販売禁止は拳銃タイプと同じく規制が必要と思われ。
410LJ:02/01/15 21:33
>>182
ところで、都心から車で2時間
弁当付で1500円のフィールドってどこ?
さばげ専用フィールド?
専用フィールドなら車で2時間かけてもいいかな
411ななし:02/01/15 21:36
>>409
というか、君もそういう固定概念に洗脳されてるだけ(w
412  :02/01/15 21:43
>408禿同
敢えて糖。
アーム寿司を筆頭とする専門死の影響か。
ここまで卑屈な連中が増えたのは。
根本から議論しなおすことをきぼーん。
413 :02/01/15 21:44
>411
いや実際に俺自身が銃に興味無い時は、そんな目で見ていた。
いい大人が真面目に戦争ゲームしていたら痛いよ。
そんな感覚は、411にはもう無いの?

で、長物の金属規制についてはどうですか?
妥当な案だと思いませんか?
414ななし:02/01/15 21:46
>>413
だから、それが君の主観で思い込み。そして誤解なわけでしょ(w
415ななし:02/01/15 21:50
>>409
まぁ、サバゲーは世間ではその程度の認識しかないでしょうねぇ

長物とは機関銃やライフルとかでしょう?
ハンドガンと同じ規制は激しく同意っす!
416ななし:02/01/15 21:52
あまりにも我々がネガティブな先入感で萎縮して語らないこと、また、そういう人が多かったことが
周囲に不安と誤解を与える元凶なんだと思うよ。
俺の場合、同じ趣味に引きずり込んだ者多数(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:52
痛いっちゃぁ痛い。ガキっぽいっちゃぁガキっぽい。
でもそんな一面持ってても全然いいと思うけどな・・・
(サバゲドキュソは別)
418 :02/01/15 21:53
>414
はいはい、誤解ですね。

でも長物の金属規制は絶対に必要だと思いませんか?
419ななし:02/01/15 21:55
>>417
そうね。
俺の場合、引きずり込んだ仲間はみんなハマってるよ(w
みんな子供のようにはしゃいでる(w
420ななし:02/01/15 22:00
>>419
ハンドガンがなぜ厳しいかわかるかな??
421ななし:02/01/15 22:00
>>419>>418だな
スマソ
422 :02/01/15 22:01
>415-416
言っている事が矛盾してますよ。
よくわかりません・・
423ななし:02/01/15 22:04
>>422
415ですが416は俺ではない。
424 :02/01/15 22:06
>420
本物と見間違えるので規制ですよね。
昔のモデルガンで実銃への改造も問題になった。
上記条件は現在のハンドガンと長物は同じ状況だと思います。
ハンドガンと同じ法律で当然だと思われ。
425ななし:02/01/15 22:13
>>424
やっぱそう思っていたか。
理由は単純なんだが、
使用される状況での脅威は(大概至近距離なので)大差なし→でも…
→ハンドガン→携帯が容易→犯罪に使われる可能性が長物より大
ってこと。単純に改造しやすいどうこうだけではないんよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:13
でも・・・いくらなんでも金属全規制はキツイっしょ
リアルさに欠けまくりじゃん!!(w
427ななし突撃兵:02/01/15 22:17
この趣味を知らない人には、変な趣味だとか危ない趣味だとかと思われてるんだろうね(苦笑
自分も初めてサバゲを見たときは、「この人たち、右側!?」と思ったし。
上司や取引先の親しい人からも、「捕まらないうちに止めとけ(笑」とか言われるし(^^;
サバゲが認知されるためにゲーマーのマナーも重要だけど、啓蒙活動というか、宣伝(?)も必要だよね?

>410氏
おいら(>382)への質問かな?
サバゲ専用フィールドだよ。
ショップの私有地で、ちゃんと周囲には"Keep Out"のテープで囲われてる。
弁当は地元のお弁当屋さんと提携しているので、その絡みで週末なら前日の18:00までに連絡すればO.K.だよ。
場所は茨城県の県北(水戸の10Kmほど北)で、都内からだと常磐道の那珂I.C.が最寄I.C.になるのかな?
428 :02/01/15 22:18
リアルさだけの問題じゃない!強度も関係してくる!
トンプソンを金属なしで作ったら恐ろしく脆い銃になるぞ!
グロック26のメカに使われている金具がプラだったら
すぐにすり減ってなくなるぞ!
429 :02/01/15 22:20
>425-426
それは、状況によりけりですよね。
リアルな外観で犯罪を起こすのは実際、長物でもハンドガンでも出来ますから。
どう見ても、リアル過ぎる長物はダメだと思いますよ。

こんな物騒な時代ですからリアル過ぎるのは危険だと考えていますが、どうでしょうか?
430 :02/01/15 22:22
金属規制でマルイのプラ多用の銃が売れて
またマルイがおいしい思いするのか?
それともマルイくらいの金属の使用でもダメなのか?
431 :02/01/15 22:24
でも法律を作るやつらから見たら
そんなのしったこっちゃないと思う
432 :02/01/15 22:25
>428
当方M16持ってますが、金属化はしません。
実際、首周りが弱いですが玩具ですので強度の妥協も必要です。

ハンドガンもグロックなどはスライドが弱いですがアルミスライドにはしません。
これは永くエアガンの世界と付き合っていくには仕方ないと考えています。
玩具ですから。
433405:02/01/15 22:26
金属を使う・使わないは問題ではないです。
先も申し上げたとおり、銃の形をしていること自体が問題で、
(薄暗いところでマルイのコッキンググロックをこめかみに突きつけられるのを想像してください)
おそらくプラ・金属以前に存在そのものが規制される可能性のほうが大きいのではないでしょうか。
434ななし:02/01/15 22:27
>>429
だが、これってトイガン規制の歴史の中で先人が苦労して掴み取った権利でもあるんよ。
それを考えると安易な規制強化はどうかと思うのが率直なところかな。
許されるなら少しでもリアル感を味わいたいってのも理解できるでしょ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:28
>>432
君の意見はもっともですが・・
見逃して欲しい
イジル楽しみがなくなるじゃん・・
436 :02/01/15 22:29
>>433
この日本でこれだけ銃を使った犯罪が増えてきているだけに
ありえると思う
437ななし:02/01/15 22:31
>>433
そうね。
リアルさ云々を敢えて言ってしまうと材質の問題ではなくなってしまう。
それこそ長物・ハンドガンどころではない。
438 :02/01/15 22:34
>433
同意です。
本当は金属にしたから即問題とは思いませんが、それはハンドガンでも同じ事です。
しかし、当局は何故か金属にこだわっています。
銃刀法は少し時代遅れの法律ですね。

極論ではフルスケールは禁止で2/1以下のサイズが理想になりますね。
439ななし:02/01/15 22:37
>>438
金属にこだわるのは、外観だけでなく「改造→実弾(相当のもの)発射」
って要素があるから。その上でハンドガンが厳しいのは425で記述のとおり。
440  :02/01/15 22:40
>>439
ポリマーフレーム採用の実銃が増えている今、それでも時代遅れといえます。
441   :02/01/15 22:41
エアガンじゃなくても鉄パイプ曲げて、布でつつんで、いかにもって感じ
でおどせば、人(銀行等)はびびる。すべてエアガンが悪いわけじゃないのにね〜。
442 :02/01/15 22:41
>439
エアガンの金属化の「改造→実弾(相当のもの)発射」の要素は長物もハンドガンも同じですよね。
実際には、どちらも金属化しても実弾発射は厳しいですが・・

ハンドガンと長物の法律は同じ扱いで当然だと思われ。
443 :02/01/15 22:43
>>440
じゃあABSでエアガン作るのも禁止・・・
怖い
444ななし:02/01/15 22:44
>>440
確かに現行銃刀法の成立当時にはない概念が誕生してますよね。
でも、それを言い出すと「銀玉鉄砲かスケルトン水鉄砲で我慢しろ」ってことに帰結するよね。
それは正直辛いってのが俺の気持ち…っていうか大多数の意見とちゃう?
445ななし突撃兵:02/01/15 22:45
>433氏
確かに、"銃の形をしたもの"が問題なのは判りますが…。
実銃の形を無視すると、売れなって、トイガンメーカが・・・^^;
# 想像だけど、さほど精度の変わらない銃を何丁も持っているのは、形の問題でしょ?

>438氏
>極論ではフルスケールは禁止で2/1以下のサイズが理想になりますね。
銃に興味の無い方々が、実銃のサイズをどれほど正確に認識しているだろうか?
446 :02/01/15 22:46
>>442
金属化しても実弾発射は厳しいだろうけど法律で
金属がだめってなってるからねー
447ななし:02/01/15 22:47
>>442
だから、違うのよ。
犯罪抑止の観点が多分に含まれている法律であることを理解すべし。
今一度425を読んでくれ(w
448  :02/01/15 22:47
444get!

>>443
最悪、そうなります。

う〜ん、サバゲが規制される前にエアガンがなくなってしまいそうだ…。
449  :02/01/15 22:47
しくじった…。
450ななし:02/01/15 22:53
>>449
それくらいで鬱になるなよ(w
451 :02/01/15 22:55
>444
キリ番ゲットおめでとう。

本来は法改正してエアガンの金属化を長物、ハンドガンを問わず認めて欲しいですが、そうもいきません。
時代を逆行してエアガンにも金属化も叩かれだしました。
しかし、その法律を納得して守るには長物にも非金属を適用して欲しい。
452 :02/01/15 22:57
うーんサバゲの規制、それに使うエアガンの規制
問題が多すぎる・・・
453 :02/01/15 22:58
やはり消えるしかないのだろうか…。
454ななし:02/01/15 22:59
>>451
でもな、それを言い出すと自分の首を絞めかねないってところも理解しようよ。
折角、お上に認められた状態でリアルなトイガンを楽しませてもらってるんだからさ。
ハンドガンは表面処理でリアル感を楽しもうよ!!
(まあ、リアルな表面処理についても15年近く前にも似たような論争があったがね)
455 :02/01/15 23:01
>447
だから言いたい事は理解できますが、何度も言っているようにハンドガンや長物を問わずに犯罪は起こせます。
しかも持ち運びやすいだけで、この差は理解できません。
公平に見ると理不尽でしょう?

447さんの考えは少し強引ではないでしょうか?
銃刀法自体、強引ではありますが。
456名無し:02/01/15 23:04
 法規制で「銃刀法」というのが良く出てくるけど、むしろ現状
で懸念されるべきは軽犯罪法や条例では(即ち公序良俗に反する
行為、ということで)。

 いかに周りから白い目で見られないか、それを気にするのが大
事かと。自虐的と言われるかもしれないけど、銃を持って人を撃
つという行為が(双方同意とは言え)一般的には十分公序良俗に
反する行為であることを十分認識する必要があると思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:04
どんなものでも凶器になりかねない今、、、
う〜ん 犯罪起こせる・起こせないでいうと全ての利器がこの世から姿を消してしまうのだが。(w
458ななし:02/01/15 23:06
>>455
それは君の詭弁。
ハンドガンと長物で携帯性は明らかにハンドガンのほうが上。
隠密裏に携行できる可能性が高いのは明らかにハンドガンです。

実のところ言えば、お上は本当は全部規制したいのですよ(w
それが今のような形になっているのは、先人愛好家、メーカー他の
努力の賜物なんですよ。そういう経緯を知る者としては、434のとおり(w
459 :02/01/15 23:09
包丁はなくなると困るが、エアガンなんてなくなっても
かまわんと言うひとのほうが多いだろー
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:13
フルスケールモデルは全部禁止ギボーン!!
461 :02/01/15 23:14
>>459
そのとおり。
しかも、都合がいいことに刀狩以降から続く武器へのアレルギーを日本人は持っている。
これで絶望するなというほうが無理な話である。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:15
世の中にエアガンは必要ナイぞ〜〜〜
463 :02/01/15 23:15
>>458
同じような趣味を持つものの中から理不尽だと言われたり
するのだから、いずれ長物も規制されであろうと思う
464ななし:02/01/15 23:16
>>456
う〜ん、そうね。
ある意味同意。
これはサバゲを語る上で、もう15年以上前から言われてることだけど
銃はあくまで「おもちゃ」であり、偽物と言う点では剣道の竹刀と同じ。
これを公序良俗に反すると定義づけるのはいささか乱暴でしょうね。
まあ、そう世間に定義づけさせるも、させないも、我々の意識と行動次第だと思うよ。
だが、我々がいつまでもネガティブな意識を持つ限り、決して良い方向には動かないだろうね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:17
フルメタルを叩いてマーケットから追放したのはマスコミと長物ファンだ〜〜〜!
道連れで全部禁止だぁあああああ!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:18
>>459
だよな〜
どっかのヴァカジジィが「酒は反対意見は多いだろうけど タバコはそんなに反対しないんじゃないかなぁ〜」
なんて言ってるヴァカジジィもいるぐらいだから 
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:19
でも竹刀と刀の形は影でもわかる。
電動ガンと実銃は・・・
468ななし:02/01/15 23:19
>>463
君、ちょっと脳内入ってないか??
長物規制にそこまで執着するのが理解できん。
というか、もしそこまでこだわるならしっかり論破してくれよ。
469 :02/01/15 23:20
>460
それが一番話しが早いが、それでいいの?
フルスケール全部禁止なら公平にはなるけど・・
470ななし:02/01/15 23:20
>>467
なら、スケルトン水鉄砲で遊ぶのね、君は。
471山猫ファン:02/01/15 23:21
>>467
いっそ昔のように黄色く・・・させるか〜!(笑&怒
472 :02/01/15 23:24
>468
勘違いしてない?
俺は463と違うよ。
いいかげん腹立ってきた。
君が長物だけしか守らないのも俺には理解できんが。
473名無しちゃん:02/01/15 23:25
私はこれからも規制はないと予想しますよ。
これだけの市場を持つと役人も簡単には手を出せないかと・・・
しかし、なにか事件が起これば別ですけど、
前の方が酷かった気がしますし、
楽観的かも知れませんが、ユーザーがもっと増えればマナーなど
はしっかりしてくるもんだとおもいますしね。
474山猫ファン:02/01/15 23:26
電動でも、長物は本物と間違えることは少ないだろ。
こと、日本においては。
どこのやくざかがM16とかM4A1とか使ってれば別だが(笑
475ななし:02/01/15 23:26
>>472
間違えてすまんな。

う〜ん、君誤解してないか?
俺はこれ以上の規制反対なだけよ。
君の理屈で規制強化すると、くどいが「スケルトン水鉄砲」になるよ(w
476名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:27
エアガンは世間には必要ないぞぉおおおお〜〜〜
犯罪の元は絶滅しちゃえぇええええ!!
477ななし:02/01/15 23:27
>>475の追伸
ハンドガンもね(w
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:28
じゃぁパワーチューン規制だけでも・・・
パワーに関しては事件おきてるよ、
暴力団が改造して使って人撃ったり
オークションで違法改造されたものを売ってたヤツが捕まったり。
479ななし:02/01/15 23:28
>>476
趣味として理解できない人はおだまり!!(w
480山猫ファン:02/01/15 23:29
>>476
あんたの理屈で行くと、「タバコは健康に悪いから全面禁止」
以上のものが見えてこないのだが・・・?
481ななし:02/01/15 23:30
>>478
君がここに来るようになってどれくらいなのかわからんが、
過去ログをまずはあさってくれよ(w
482 :02/01/15 23:30
>>474
いやーわからんよー。
このご時世だから、北のコマンドと間違えられるかも

とりあえずみんな、なんか名前いれてくれー
誰が誰やらわからん
483山猫ファン:02/01/15 23:30
>>478
同意。パワ厨の規制はしとくべき。
ただ、具体案が難しいのだが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:31
>>476
必要ある・ないはどう判断するんだ??
君には必要ないかもしれないが、
もしかしたらエアガンがないと生活がつまんなくてやってらんないって人もいるかもしれない。
485ななし:02/01/15 23:31
>>482
オマエがなー(w
486 :02/01/15 23:32
>475
エアガンをこの先も楽しむには、ハンドガンを見捨てて我慢するしか方法はないのか・・
両方好きな俺は少し辛いが・・
これも時代の流れかな・・
487482:02/01/15 23:32
スマソ
俺が入れてなかった
488山猫ファン:02/01/15 23:33
>486
それは極論だって。
方法がまだあるはずだよ。
・・・全部スケルトンにするとか・・・(嫌だ〜!
489ななし:02/01/15 23:36
>>486
君は金属のハンドガンが楽しみたいのだね?
でも、今となっては国内ではかなわぬ夢。
長物だけでも楽しめるのを幸せに思ったほうがよいぞ。
490 :02/01/15 23:36
>478
お前パワー規制された連中が黙っていると思うのかぁ?
絶対仕返しされるぜ?
>>490
とりあえずそーゆーヤツはタイーホ
492486:02/01/15 23:37
>482
了解、486で行きます。
493名無しちゃん:02/01/15 23:38
>>474
確かに、
このご時世から考えても、長モノは犯罪に使われる
可能性は低いでしょうね

もし、ハンドガン(実銃)を用いた犯罪が起きても、
まず、大丈夫でしょうね
問題はエアガンを実銃と偽装して使われる事ですね
次、起きてしまったら、誰も逆らえない。
完璧、規制。
この際、ユーザーでの犯罪は考慮しませんが、
以外とエアガンのある程度のユーザーの犯罪は聞きませんね
むしろ、気になるのはライトユーザーですね
494山猫ファン改:02/01/15 23:39
結局パワー規制に関しても、現時点ではゲーマーの良識に任せる以上の
ことができないんだよな・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:41
パワー規制をキッカケに全てにメスが入るだろうな。
こんな板で同じ趣味同士が叩きあいするような趣味の未来はない!
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:42
じゃぁどうにかドキュソだけを抑えられないのだろうか・・・。
497WILD CATS:02/01/15 23:42
>495
話し合いができる内は未来も見える。
498ななし:02/01/15 23:43
>>495
まあ、そうだね。
でも過去ログでかなり議論されつくされてるから、新参者にはちゃんと読んで欲しいね(w
と俺は思う。
499482:02/01/15 23:43
>>493
それは思う。この成人式で誰も乱射しなかったみたいだけど
いつかやりそううで怖い。とくにマスコミが注目しているだけに。
500WILD CATS:02/01/15 23:44
まずは、このスレを全ゲーマーに見てほしい。
(少なくとも、この板の住人に。
501493:02/01/15 23:44
こう考えると現状は幸せですね
502493:02/01/15 23:48
結局は見た目ですよね・・・
って事は最悪の場合、銃器の形状を摸した物の禁止
これは、何億円かのマーケットがつぶれますよね?
503486:02/01/15 23:48
>496
実際問題として、パワーだけが規制になるのは考えにくい。
何らかのエアガンに対する規制がかかる事でしょうね。
叩けば埃が出る趣味ですから、皆仲良くしたら意外と規制は避けられるかもね。
ドキュソだけを抑えるのも難しいね・・
せめて18歳未満の所持禁止を徹底したら動物虐待の輩も減ると思われ。
504ななし突撃兵:02/01/15 23:50
>495氏
パワー規制とはいっても、現状は明確な基準は無いから、K殺任せだよね?
# 過去の"銃刀法違反"はどのくらいの威力だったか、知ってる人居る?
規制を作るにしても、「海外を参考に」なんてことになって、0.5J以上は・・・なんてことになると、今もって居るモノは全て破棄か・・・^^;
# 0.5J以上は実銃、としてるのは、ドイツだっけ?

>500
同意いたします。
>>496ですがU-18です、マジです(爆)
506WILD CATS:02/01/15 23:53
>>505
マナーさえ守れば問題ない。
問題は、18歳以上でも、マナーを守らないやつ。
507WILD CATS:02/01/15 23:55
>505
でも、あまり公では言うなよ。(笑
508486:02/01/15 23:57
>504
昔は新聞紙8枚とかダンボール2枚貫通で逮捕されてたのをニュースで見たが・・
それを規準にすると今のエアガンは全て違法になってしまうね。
パワー房を叩くと今の(箱だし)パワーのエアガンは存在しなくなる可能性も否定できない。
難しいところですね。
509ななし突撃兵:02/01/16 00:01
>505氏
ワラタ!
まぁ、10歳以上向けを使ってる、と公言しておきなさい(苦笑

>506 WILD CAT氏
18歳以上でも、特に親の金で飯を食っている方は、是非ともマナーを守ってほしいですね。
ちょっとした不注意が、家族の人生を狂わす(ちょっと大げさ?)可能性も考慮してほしい^^;
510WILD CATS:02/01/16 00:04
18歳以上だから、免許制にする?(冗談
ガンショップ(政府公認)で発行できるような・・・(無理
俺も思った!免許制
ただオレは18歳以上って厳しいと思う・・・
R-15(チトキツイ)かPG-12(チトゆるい)ぐらいじゃん??どーですか、このへん。
512WILD CATS:02/01/16 00:09
>511
16歳以上(バイク)が妥当でしょう。
数年に一回は車検みたいな感じで。
513482:02/01/16 00:12
じゃ銃も登録制?
514WILD CATS:02/01/16 00:13
>512続き
集めて違法がないかのテスト。
そのときの経費が2〜3千円くらいならば免許制も許せる。
オレは・・・実はぁ・・・うぅ
16以上・・・
それだと出来なかったり・・・ぶつぶつ(爆)
明日に備えて寝ます、おやすみなさい。(笑)
516WILD CATS:02/01/16 00:14
>513
店で登録。
アフターサービスと、所持者の割り出しも簡単に・・・
政府が本当にやる気があるならば・・・
517WILD CATS:02/01/16 00:18
>ALL
規制がされたときにこの案が出れば、ゲームの存続もできる。
・・・はず。
518482:02/01/16 00:18
>>516
>政府が本当にやる気があるならば・・・

政府の事だからそんな面倒なことはせずに
エアガン アボーン・・・
519WILD CATS:02/01/16 00:21
>518
そんときゃ2ちゃんねら、サバゲ板全員で、O井に嘆願書を出そう。
きっと何とかなるさ。こういうときは頼りになるはずだから。
520ななし突撃兵:02/01/16 00:23
免許制なら、年齢だけでなく、ステータスによる切り分けを希望。
義務教育終了クラス:中学卒業者以上(現状の10歳以上のエアガン使用可能?で保護者の承認必要)
高等学生クラス:高校生以上の学生(0.8Jくらい?で、やはり保護者の承認必要)
親の脛卒業クラス:労働者(0.8J以上〜上限はどの辺りがいいかな^^;)
自分でそれなりの収入が無い以上、何かあったときには保護者が責任を取ることになるので、こういう区分けも一考かと。
521 :02/01/16 00:24
なんか2ちゃんねる閉鎖騒動時の動きに雰囲気が近いな
一つになろう!なくしてたまるか!というオーラが伝わってくる・・・・
トイガン業界にUNIX板的存在が出てくれないかな
522WILD CATS:02/01/16 00:29
>520
正当なサバイバルゲーマーはハンドガンクラスから始まる、と。
必ずはじめに、2人一組で互いに撃ち合い、自分の獲物の威力を知ることから。
523 :02/01/16 00:30
10歳以上用エアガンはせいぜい中1で卒業だと思うのだが。
厨房は10歳以上用では確実に満足できないのだが。
524名無しちゃん:02/01/16 00:30
>>520
そこまで、なるにはやっぱりユーザーが増えるか、
エアガンの団体ができるかですね(利益を争う今の現状ではなく)
それまでは、エアガン自体がって事になるでしょうね。

まあ、でも役人のやる気次第
私はないと思います。
もしかしたら、永田町はサバゲーマーだらけだったりして・・・
525 :02/01/16 00:32
厨房工房に確認なしで売る店も問題だ
オレが工房の頃、親から許可が出たのでガスガンを買いにいったんだ
その店では保護者に確認の電話を入れていたね、
まあ、それくらいするのが当たり前なのだろうけど・・・・・
しかし!そんな当たり前のことすらしない店がある!!
もし、こっそりエアガンを買ったアホが事件を起こしたら
業界への影響はどの程度だろう?
もし、両親の承諾なしに遊んで怪我をした場合、そこの親は
どれだけ文句を言うだろう?
そんなことも考えない店があるのは問題だ
526482:02/01/16 00:32
免許制にして規制もかかるとなると売れないだろうね。
そうなると、一丁あたりのコストが高くなるからそのまま
値段に跳ね返る。俺もそうなるときついが、厨房には
もっときつくなるので、馬鹿が減らないかな?
無理か・・・
527WILD CATS:02/01/16 00:33
>524、でも、増えると>523の言うように、厨房が増える・・・鬱
528ハルクホーガン:02/01/16 00:35
規制してどうなるの?おもちゃの遊びがまた衰退してしまうよ。規制のワクをもっとシビアに考えればいいことでは?
大阪辺りの業者は金に糸目をつけないからな。困るよ。浪速商人は
529WILD CATS:02/01/16 00:35
>526
いやいや、免許を取るときに、5000円ぐらいとればいい。(年会費みたいなもん)
コストに反映せずとも、ガン検のときに、必要経費で取れる。
ガン検しなかった人は免許取り消し&警察に没収。
530WILD CATS:02/01/16 00:37
>528
一般の人に迷惑をかけずに、自分も楽しめるように、
妥当な規制は必要だと思う。
531 :02/01/16 00:39
525の続き

少し前にマルイあたりの会社の銃を買った少年が、エアガンで失明したそうだ
そこで、その子の親が訴訟を起こしたらしい
「銃口を覗いている時に弾が出て失明した、それは説明書を読んでないのも悪い」
「家庭でエアガンを禁止にしていたのに子供が勝手に買った、親の監督不行き届き」
という企業側の訴えがあって、減額されたものの
多額の賠償金を払い、エアガンに対する不信感を抱かせた事件だ

こういう事件を起こさないためにも、525で書いたようなことを考え
是非、全ての店で「保護者への確認」を実施してもらいたい
免許制よりそっちのが先だと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:39
>>520
その案は良い案だがパワーに線を引き厳密な規制をされたら0.8Jは当局は認めないでしょ?
この際に大幅にパワーダウンになることでしょうな。
それが怖いから皆さん自主的にハイパワーを抑えて「正確なパワーの線引き」を避けてきた。
何かが規制かかると必ずオマケの規制も付くのも過去の経験から実証済み。
533482:02/01/16 00:42
>>532
オマケの規制かー。これが一番怖いなー。
5347市:02/01/16 00:43
0.8Jが規制され、ローパワー銃が出回る
        ↓
必然的にインドア戦が増える
        ↓
結局銃のことを考えてもインドア戦が主流になる

(こういう流れになっちゃったりして) 
535ななし突撃兵:02/01/16 00:44
>523氏
まぁ、>520はアバウトに分けただけなので、細かいところは突っ込まないで^^;
要は、「自分でそれなりの収入が無い以上、何かあったときには保護者が責任を取ることになる」のを考慮して欲しいだけだから。

>524氏
>それまでは、エアガン自体がって事になるでしょうね。
現実的にはそうでしょうね。

>525氏
随分(俺的に)優良な店で買いましたね。

>526氏
>厨房には もっときつくなるので、馬鹿が減らないかな?
若干値段が上がっても、この効果があるなら賛成ですが。
536WILD CATS:02/01/16 00:44
>>531
ほんと、自分で責任がもてないやつに渡すと、
〜にはさみ状態になってしまうから。
でも、親の承諾をとっても、こういう、(失明した子供)のようなやつは
いなくならないんだろうな・・・。
537名無しちゃん:02/01/16 00:48
やっぱりエアガン業界も厨房以下消費者は大事なんですかね?
悪い子ばかりじゃないとは思いますけど・・・
いないとやってけないほどでもないと思いますが。

大人になって、失明したから訴訟起こしたって言ったって
誰も相手にしないですし、
大人が責任を自分で取るのは当たり前ですよね
凶悪犯罪でない限り。

だから、思いきって14歳未満禁止ぐらいでも良いんじゃないですか?
所有禁止、購買禁止、保護者同伴可ぐらいの。
14歳以上は刑事責任になりませんでしたっけ?
538工房だけど・・・・・:02/01/16 00:50
越後屋にガスガン買いに行ったとき歳を聞かれ、答えたら
「親に確認を取ります」だって(まあ、親の承諾は得ていたけど)
んで親に話した内容てのが
「今回お買い上げの銃は、弾を50m飛ばし、目に当たれば
失明の危険もあります、それで問題が起こっても店と企業は責任を取りませんが
よろしいですか?」という内容だ
親は「使い方に気をつけろ」と言って改めて承諾してくれたが・・・
539名無しさん:02/01/16 00:51
>>534
0.8Jでも無理な感じだが。
本当に線引きしたら0.4J付近が一番濃厚。
サバゲーの使用で都合がよいパワーなんて、警察は一切考えない。
パワー規制はパワー房には勿論、ゲーマーにもかなり痛い事になるでしょう。
540ななし突撃兵:02/01/16 00:51
>531氏
>免許制よりそっちのが先だと思う
確かに。
ショップも、短期的な利益より、エアガン自体の長期的な繁栄を視野に入れて頂きたいですね。
実際は経営がアップアップで余裕が無いんでしょうが・・・^^;

>532氏
>0.8Jは当局は認めないでしょ?
あ、やっぱりディフェクトスタンダードは取り入れてくれない?^^;
おまけの規制は・・・嫌ですねぇ・・・。

>534氏
環境問題を考えるとその流れも悪くは無いんだろうけど、問題は施設への投資額がアウトドアと違って膨大なものになるよね。
結果、肝心のフィールドが無い! なんて事に・・・。
# そう言えば、環境問題は一応の結論は出たんだっけ?
541WILD CATS:02/01/16 00:53
>538
そういう優良な店こそ残してほしい。
しかし、年齢制限や、その他の危険性を無視し、利益をあげるだけの店も
なくならない・・・
542482:02/01/16 00:53
>>529
順序が逆でスマソ
エアガン沢山持ってると経費が・・・
543 :02/01/16 00:53
警官の中にもガンマニアは結構いるから、規制問題が起こったら
そういう人達も頼りにしたいものですね
544名無しちゃん:02/01/16 00:59
落ちます
545工房だけど・・・:02/01/16 01:00
エアガンを売る店は
ゴーグル(フルフェイスが望ましい)も一緒に置いて欲しいな
置いてない店が多くて・・・・・これにも困る
特に小学生のコッキングユーザーには薦めてあげないと
自発的にはゴーグル買わないしね

あと、仲間はみんなゴーグルしてるけど、フルフェイスじゃない人もいる
そこで、今
個人的にはそういう人達にもフルフェイスを薦めています
546WILD CATS:02/01/16 01:00
>542
そっちの問題もあったか・・・
>540
環境問題も止まったまま・・・
まだまだ改善せねばならぬ問題は山ほどある・・・
しかし、それらの問題すべてにピリオドをつけれたときこそ、
我々サバイバルゲーマーもスポーツだと、大きく胸をはっていえるのだろうな〜。
547名無しさん:02/01/16 01:01
>>537
正式に未成年の使用をメーカーが認めたら子供の使用でケガをした場合、責任をメーカー側に押し付ける保護者も出てきますよね。
メーカーや販売店にとっては大きなリスクです。
書面で親に押印してもらい「親と同伴の場合につき使用する」と約束できる人だけに売る。
それなら未成年の犯罪やケガは親の監督責任になるだろう。
548482:02/01/16 01:05
通販もあるしネットオークションもあるからなー。
通販の場合も確認とるの?
549ななし突撃兵:02/01/16 01:08
>542氏
いや、エアガンじゃなくて、ユーザ単位に取れば、持っている数に関わらず1つで済むはず。

>544氏
おやすみなさい。

>547氏
(・∀・)イイ!!
550工房だけど・・・:02/01/16 01:09
オレも未成年だけど、それ賛成!>>574
未成年が推奨されていない物を「信用」で使わせてもらってるような
ものだから、そのくらいの規制は必要だと思う!

それにチームで問題が起こった場合、
「親が許可してないのに勝手に危ないことして!」
なんて言われるのもイヤだし
551WILD CATS:02/01/16 01:12
>547
賛成。自己責任による管理こそ、ゲーマーの基本。

落ちます。
552ななし突撃兵:02/01/16 01:14
>547のついでに便乗させていただいて・・・。
>547氏の仰っていることは、サバゲチームについても言えることだと思う。
皆さんのチームは、未成年のチームメイトに対して、保護者への危険性の説明と承認は取ってますか?
うちでは、「保護者同伴、もしくは誓約書へのサイン」で参加可能としています。
553482:02/01/16 01:18
>>549
ガン検てあったから車検のような感じかなと思って。
ただ一丁あたりに小額でもいいから自賠責保険
見たいなやつを賭けてみてはどうでしょう。
554WILD CATS:02/01/16 01:19
>552
最後に一言。
うちは自己責任のもとでやっています。
互いに互いを信じていますので、保護者同伴じゃなくとも、可能です。
ただし、事故を起こした場合は、自分ひとりだけでなく、チーム全体の責任となるため、
はじめにルールを教え込むことは怠りません。
また、仲間たちも、その意識をもって事故など起こしたことはありません。
555532:02/01/16 01:19
556482:02/01/16 01:25
>>555
まぎらわしぞ!しかもQ2じゃねか!
557名無しさん:02/01/16 01:27
>552
そうですね。
ゲーム中の未成年の事故は、他のゲーマーや主催者までもが訴えられるリスクがありますからね。
日本も提訴が当たり前の時代ですから。
本来、対象年齢の使用は駄目でも、それなりの努力をしてもらえれば使えるようになりますし。

通販の場合でも申し込み用紙に親の署名、押印で郵便で送る形なら出来ると思います。
ゲーム主催者や販売店、購入者にも手間はかかりますが実行したほうが、エアガンに関わる全ての人にメリットが出ます。

それに未成年が悪い事にエアガンを使う人も減少すると思うよ。
558名無し:02/01/16 02:35
エアガンは購入時に必ず登録をすること。
登録手続きが終わるまで販売者は購入者にエアガンを渡してはならない。
また、購入者が受け取ってもいけない。
販売店が違反した場合、店に対して営業停止や、エアガンの販売中止を求めることがある。

登録証には有効期限があり、年に数回登録の確認が行われる。
登録の確認は審査員による厳密な審査、点検が行われる。
違法な改造、危険な改造等があった場合、修正又は、没収となる。
登録の確認に応じなかった場合、没収となった場合は登録抹消となる。

登録されたエアガンは登録者本人か登録者の目の届く所のみ使用を許可する。

エアガンを持ち歩く場合、
自分の身分を証明できるもの+登録証の所持を必須とし
提示を求められた場合、速やかに提示すること。

エアガンによる何らかの事件・事故が起きた場合、主たる責任はその登録者にある。

他人に譲渡する場合は必ず届け出ること。
被譲渡者の登録手続きが終了するまで譲渡したものとはみなされない。
被譲渡者の登録手続きが終了するまでは、必ず登録者がそのエアガンを保管すること。

紛失した場合、廃棄する場合は必ず届け出ること。
ただし届け出後に事件、事故があった場合、その登録者に事情を聞くこともある。


なんて妄想してみる
559名無しちゃん:02/01/16 07:08
おはよう御座います・・・
>>558
確かに、厳しい規制になるとしたら良い案だと思います。
この規制の仕方だと、きっと所有者も「危険な物を持っている」
という自覚も出てきて、マナーは格段に良くなると思います

しかし、現実的に考えるとやはり少しずつと言った所になるのでしょうけど

私はサバゲーなどが後々繁栄する為には、マナーなども大事ですが、
やっぱり、親の承諾があれば小学生でも所持できるという現状に少し不安を覚えます
親の承諾を得て買っても、実際遊ぶ時に親が監督している事は少ないと思います。

せめて、中学生ぐらいまででも良いから〜未満厳禁と言う規制が欲しいですね
中学生までになって失明しても関係ないです。しかし、小学生が失明となると
とても不憫で仕方有りません。
高校生にもなってしまうと、親があれこれ言わないと思います。
早い人なら一人暮しですからね、もう傍から見たら大人と変わりませんし

そう言う点を考慮してやはり、中学生以下厳禁がいいと思います。
悪い事をしようと思って、処罰の事を考える人は少ないと思います
それに、捕まらないと思ったから・映画を見てやりたくなったとかいう
馬鹿げた理由で子供が犯罪に使って欲しくないです。
子供は影響受けやすいですし・・・

このような事からも、私は中学生以下厳禁ぐらいが良いと思います。
560 ?:02/01/16 09:08
なんでパワーの話になってんの?
迷惑している人たちってパワー問題にしてるわけじゃないじゃん

結局、同窓の自己中論議にしかなってないと主ワレ
561名無しちゃん:02/01/16 11:22
>>560
ちゃんとレス見てから言ってください、そういう事は、
パワー規制の話もしていましたが、
それは、年齢規制だとか免許制にするとかの規制にくっついてくる
おまけ規制があった時の話をしてる訳です

それに、こういうマナーについての意見交換の場は必要だと思います。
このスレを読んでマナーについて考えた人も多いと思います。

>結局、同窓の自己中論議にしかなってないと主ワレ
この話題も既に出てます・・・
他の板から意見を聞こうというのも・・・
562ななし突撃兵:02/01/16 11:39
>560氏
>なんでパワーの話になってんの?
全般的な環境問題→(環境問題のうちの1つとしての場所問題として)許可の無い山中でゲームをしなくて済むように、サバゲ可能な場所に規制をかける
(→規制があっても困ったやつは守るか?)→銃自体の規制は必要か?→免許・許可制ってどうよ?→パワー規制も必要じゃない?
途中、ゲーマーや一般の方への啓蒙や、威圧感を与えない為の意見も有るけど、大筋で上記が大まかな流れかな
パワーの話になっているのは、一番規制が掛かりやすい場所だからだと思うが、全く関係無い話でもないのでは
# >349の他板住人さんから、パワーについての指摘もあったはず。
また、議論の対象が幅広い上に整理役が居ないのも、話題が転転とする理由では?
最初の頃は>1氏が頑張っていたけど、何時の間にか消えちゃってるし。
# 板住人としても若年層が多々居る事も要因としてはあるとおもいますが。
他板住人さん、特に我々ゲーマーと(見掛ける、と言う意味で)身近な方々から、どのようなところが大きな問題だと思っているのかを指摘していただくだけでも、議論に方向性を付けられるので有りがたいのですが。
# 一部の他板住人さんと思われる、「サバゲなんて必要無い」とか、無意味な書き込みじゃなくてね。
貴殿が他板の住人かどうかはわかりませんが、貴殿の書きこみも、「数多有る問題のうちで何を議論したいのか」が見えてこないので、スレの方向性は変わらなそうですし。

長文スマソ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:55
トイガンの世界は全部グレーゾーンだ。
各自、足元を見られたくないために
サバゲー派はメタル派を叩く。
メタル派はパワー派を叩く。
パワー派はサバゲー派を叩く。
その結果、全てに規制がかかる。
皆さん馬鹿としか言いようがない。
各自、仲良くしていたら問題なんて出ないのに、変に自分を正当化するために他人の趣味を叩くのを止めないと全部規制は免れない。
都合の良いように規制を考えているようだが、銃を模する物の全面禁止の話題も出ているのですよ。

自分の首を自分で締めて楽しいかい?
564アウトドア板住人A:02/01/16 13:11
かなり真面目に考えている方々が多く共感いたしました。

>>562さん
>>560さんの意見ですが多分、一般から見たら規制しても大差は
(サバゲーを見る目がという意味で)無いと考えていると思いますよ。
私のその書き込みも、パワー規制というよりも、「ある程度のパワー
が無いと撃ち合いはできないから」と思って書いただけです。

しかし、実際はどこかでボーダーラインを引かないとならなく、
パワーの規制は安全性は高くなりますし、数値にも表れるので規制(法律)
で定められやいすので有意義な意見だと思います。
565名無しさん:02/01/16 13:11
>その結果、全てに規制がかかる。
どこからのどの結果なのかよくわからん。
法規制とトイガンユーザーの嗜好はなんか関係あんのか。
みんな仲良くしてたら規制かからないってそんなアホな。
じゃあトイガンの規制はみんな内部告発か。

仲良くするのはいいことだが関連性が感じられないだす。
566名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 13:14
ディベート合戦と偽善者発言で結局打開に向かっていない

>>375
>物事が大々的に動く時ってどういう時か知ってる?
>それは動かす側の人々が我慢に我慢を重ねて、もう我慢
>出来ない&個人レベルの感情ではなく大多数のイデオロギー
>となったときに動くのだよ。
>大多数の人々、分る?大多数が勝つのだよ、ヴァカものども。
やっぱりコレでしょ
所詮、同好で都合よく論議しよる…って外部から思われても
仕方がないでしょ

外部に対しての問題は、環境破壊や所有地侵害、地域住民への
心理影響なのに、パワー問題で論議???
パワーに関して迷惑するのはエアガン愛好者たちでしょ?

このお国は銃器ご法度、卑しいものなのです。
5674:02/01/16 13:26
やっとログ読み終わった・・・ハァハァ
結局 何かしらの規制はいるって感じの流れですな。
つーか マジレスされてる方はな〜んとなくは解ってる方が殆どではないかと思われ。
まとめてみると
1)エリア問題 (有料エリア又は私有地の許可あり)の場所が少ない
2)環境問題 有料、私有地関係なく、土地、動物等に与える影響等
3)パワー問題 何Jまでのパワーが適正か。又、チューンは規制対象と成り得るのか
4)年齢制限 何歳からが適正か。若しくは未成年は親の承諾があろうがなかろうが、販売しない方がいいのか(免許も考慮?)
5)メーカー、販売店の対応 メーカー販売店の協力はどこまで必要となるか

ってところでしょうか。お互い複雑に絡み合っているので、話しが飛び易いんですが
別々に考えたら、ちっとは答えが見つかるのかも・・・久しぶりのカキコでこんな事並べてスマソ
568 :02/01/16 14:11
>>564
てめーはアウトドア板の住民だろ!!
シロートのクセに意見するな!!
ドシロートの意見なんてゲーマーは聞かない!!
早く冬山でも登ってろ!!
569ななし突撃兵:02/01/16 14:28
>563氏
>トイガンの世界は全部グレーゾーンだ。
同意。
ただ、個人的にはサバゲ派(派閥なの?)として、他の派を攻撃した事は無いはずなんだが…^^;
その様に受け取れる個所があったら申し訳無い。
このスレで私が言っている規制に関しては、全てサバゲとエアガン全体に対してのモノのつもりです。
>各自、仲良くしていたら問題なんて出ないのに
その通りなんだけど、ここで問題になっているのは、一部の不心得者のはずでは?

>564 アウトドア板住人A氏
コメントありがとうございます。
>一般から見たら規制しても大差は無いと考えていると思いますよ
貴殿の仰る通りですが、規制によって逆に安全性を微小ながらアピールできるかな? と言う意図もあったりします。

>565氏
>法規制とトイガンユーザーの嗜好はなんか関係あんのか。
う〜ん、>563氏のその部分に関しては、「サバゲ、メタル、パワーの各派」にも取れますが、「エアガン趣?。とそれ以外」と言うニュアンスにも取れますよね?

>566氏
>ディベート合戦と偽善者発言で結局打開に向かっていない
一本のスレだけで打開は無理じゃない?
土地問題のスレだけでも、最近放置気味だけど、既にご長寿と呼んでも差し支えないスレもある事だし。
パワー論議に付いては、通過議題であって、「問題を突き詰めた結果、パワーが原因と思われる」ではないと思うけど。

>567氏
纏めお疲れ様です。
このスレが1000まで行けば、問題別にスレが立っても良いかな〜、と思っているんですが、如何でしょう?
# その頃までみんながこの問題に飽きなければ良いけど…^^;

>568氏
プロフェッショナルである貴殿は、その"素人"とやらに迷惑掛ける口だろ?
570名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:40
>>568
へ??
論議はザバゲ集団と一般人との間で起こっているんだろ。
サバゲ集団だけで論議してどうなるんだよ、ヴァカ!!

土地もっててかってに侵入される立場じゃないサバゲ集団、
迷惑だっつー話に意見してんじゃねぇ、自宅で自分の顔撃って
遊んでな!!
571 :02/01/16 14:51
>>570
氏ね
お前ら白々しいヤツだな!!
サバゲーなんてその辺でやってるヤツが殆んどなんだよ!
なにがルールだ?あんたバカ?
2chで勝手に話進めるな!!
もし変な規制が出来たらエアガン全部この世から無くすように運動するぜ!!
572 :02/01/16 14:54
通学中の小学生に乱射したらエアガン全面禁止だああああ!!
簡単なことよーーーーーーケケケッ
5734:02/01/16 14:58
>>571
>サバゲーなんてその辺でやってるヤツが殆んどなんだよ!
まったくその通り。だから問題が出て、なんとかしないと
規制どころか存在そのものが危ういからこのスレで話してるんだろ?
別に2chで勝手に話しが進んでるわけでもなく、業界全体にその問題は既にあると思われ。
貴殿が無くす運動するまでもなく。危うい橋は渡っているのでは?
で、シロート目からの判断も有効かと思われるが どうだろう?
又 現在までに有効な手段も無い事も事実だが・・・・
5744:02/01/16 15:02
>>567に追加
6)一部のキティをどうするか
575名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 15:08
>>571
ジョギングですか?
サイクリングの方が足腰に無理が掛からなくてGoodですyo!
576ななし突撃兵:02/01/16 15:10
ネタにマジレス。

>サバゲーなんてその辺でやってるヤツが殆んどなんだよ!
自分とその仲間だけを数えて「殆ど」じゃないだろうな!(藁

>通学中の小学生に乱射したらエアガン全面禁止だああああ!!
最近の子供はニュース見ないのか?
ネットでも図書館でも良いから、過去の事件を調べろや。
鬱になるが、そんなのあちこちでおきてる。

おこちゃまの帰宅時間は今頃なんだな。
学校が終わりしだい2ちゃんってのも、悲しいヤツだ(藁
577160:02/01/16 15:11
お久しぶりです、160です(笑
規制規制と言いますが、いったいサバゲーの何を規制しようというのでしょうか?
他人の土地に無断侵入してのサバゲーを規制するのなら、新たな規制など作らなくても
現在ある法律で十分規制できます。
それとも、地主に承諾をうけて、あるいは占有のフィールドを使用してサバゲーを
やっているゲーマーまでをも取り締まりの対象としたいのですか?

かつて暴走族が猛威を奮っていた時代、最初は本来は暴力団取り締まりのための
法律だった凶器準備集合罪、あるいは道交法で彼らを取り締まろうとしていました。
ですが年々凶悪化する一方の暴走族は社会問題となり、ついに道交法が改正されます。
共同危険行為。「大勢で集まって走る」だけで取り締まることが出来るという、ほとんど
伝家の宝刀みたいな項目が追加されました。効果を上げているとは言いづらいところもありますが、
「新しい規制を設ける」ためには、逆に言えばこのくらい厄介な問題でなければならないわけです。

振り返ってみるにサバイバルゲームは?暴走族並みに社会問題化していますか?
私有地への無断侵入、ゴミの不法投棄で取り締まりきれないほどに悪い連中ですか?
578ななし突撃兵:02/01/16 15:41
>577氏
>現在ある法律で十分規制できます。
そうなの? 疎いんで申し訳無いです。
例えば、個人の土地じゃなくて国有林や自然公園で無許可で遊んだときって、何が該当するのでしょう?
別のスレで「河川は兎も角、国有林は問題無い」と言うレスを読んだ事有るけど、こちらが間違ってるのかな?
例えば、土地問題で私が望んでいるものは、ゲームで公共の土地と使うときの一時的占有(禁止、若しくは許認可)と、フィールドの安全確保の徹底(義務)なんだけど、そのものズバリ、とか近い法律がありましたらご教示願います。
579ななし突撃兵:02/01/16 15:46
連投すまそ。
そう言えば、BB弾の撃ち捨ては全て「ゴミの不法投棄」で良いの?
それとも、バイオ弾は対象外?
時々、「K殺が来たけど説明したら帰っていった」系の話を聞くけど、あれは…。
580160:02/01/16 15:51
>578
国有林や自然公園の場合は、ゴミ(BB弾のこと)の不法投棄を適用できるのでは。
たとえバイオ弾だろうと生ゴミをばらまいているのと同じですから除外はされませんね。
それに、それらの場所は「占有しなければ使用可」という類の場所だと思うのですが、
サバイバルゲームはそもそも場所を占有しないと行えない遊びですよね?
端っからサバイバルゲームフィールドとしては適さない場所だと思いますが。

念のため、578さんはそれらの場所(国有林や自然公園など)でサバゲーを行う際、
一般の人が通行したらゲームを止めるなどの策さえ講じれば問題ないとお考えですか?
私は「そもそも一般の人が通りかかるような場所でサバゲーをしちゃいけない」と思っています。
581482:02/01/16 15:54
問題が起きてからの規制では遅すぎると思うし、
そうなってからの規制では、かなり厳しく規制されると思う。
ただ、なんでも規制をすれば問題が解決するとは思はないが。
582   :02/01/16 16:08
一番世間が納得するエアガン規制とは、弾の出る物は全て禁止だろう。
弾がでなければ全ての問題は解決する。
モデルガンだけ今のままで残してくれたらイイと思う。
583482:02/01/16 16:14
>>582
自分勝手な人だなー。
そうなった場合、銃の形をしたものは全部だめ
になるとか思はない?
その方が、取り締まる側も楽だし。
584ななし突撃兵:02/01/16 16:14
>580氏
レス多謝です。

つまり、ゲーム時以外でも占有地域で無い限り、
ゲーマー以外の近所の方々とかが通報→K殺出勤→BB弾不法投棄であぼ〜ん。
がありえると言う事ですね。
実際の最後のステップがどのような罰則になっているのかはわかりませんが、当局の(ゲーマーにとっては温情措置だが、迷惑を蒙っている方にとっては)怠慢によって悪循環を繰り返している、と。

>>578さんは(中略)策さえ講じれば問題ないとお考えですか?
いえ。
578や他でも書きましたが、占有できる土地とフィールドの安全確保の徹底が必須だと思っております。
そう言う面で"規制"と言う単語を使っていたのですが、既に法律が整備されているのでしたら、あとはソフト(当局のやる気)次第なのかな?
# 罰則が判らないんだけど、こっちも強化が必要そうな内容なのでしょうか?
585nanashi-san:02/01/16 16:41
>>584

 不法投棄はちょっと無理があるんでは?むしろ適用されるなら軽犯罪法違反だと
思いますが。

「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害
を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」

「相当の注意をしないで、銃砲又は火薬類、ボイラーその他の爆発する物を使用し、
又はもてあそんだ者」

「相当の注意をしないで、他人の身体又は物件に害を及ぼす虞のある場所に物を投
げ、注ぎ、又は発射した者」

「入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者」

 さらに悪質なら銃刀法や凶器準備集合罪の適用の余地もあると思います。

586ななし突撃兵:02/01/16 17:08
>585氏
こうしてみると、何かと適用できないものですね。
1つ目の「人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具」
エアガンで"重大な害を加えるのに使用される"のは一般的じゃないと思うし、
2つ目の「爆発する物を使用し、 又はもてあそんだ者」は、
爆発しないし。
4つ目の「入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者」 は、あくまで"立ち入り禁止指定"が有るところのみ。

有効なのは、3つ目の「他人の身体又は物件に害を及ぼす虞のある場所に物を投げ、注ぎ、又は発射した者」ぐらいかな?
でも、実際に軽犯罪法違反はその場の注意ぐらいで済ましちゃうんじゃない?
これじゃ、「別に良いjan、誰も入ってこないし」と言う程度の考えだけでその辺りでゲームを始める困ったヤツは減りそうに無いですね。
587ななし:02/01/16 17:19
BB弾発射可能のエアガンぜ〜んぶアポーン〜
588nanashi-san:02/01/16 17:23
>>586

 ちょっと認識が甘いと思います。軽犯罪法違反でも悪質なら逮捕拘留
されますし、書類送検で立派に前科もつきます。

 また失明させられるようなものは「人の身体に重大な害を加える」能
力がありますし、フロンガスは「爆発」します。また一般解放されてい
ない占有地は「入ることを禁じた場所」です。すべて適用される余地が
あります。
589160:02/01/16 17:36
仕切りみたいなことしていい?

BB弾が撃てるエアガンは全部禁止してしまえ、みたいな意見は邪魔なんで、
新しくスレ立ててやってくれます?
私はその意見には全く賛同できませんが、もし新しく立ったそのスレが
煽り罵り合いだらけの糞スレにならなければ喜んで参加させていただきますよ。

ここは、サバゲーって遊びは色々な問題があることを承知の上で、
それでもなお「俺等の大好きなこの遊び」を続けていくためにはどうしたらよいか、
ってことを模索しているスレなんだからさ。
590超人ハルク:02/01/16 17:43
>>589
ネタや煽りは無視が基本です。
591ななし突撃兵:02/01/16 17:51
>588氏
たびたびフォローをありがとうございます。
質問なんですが、
1つ目(人の身体に重大な害を加える)のは、「に使用されるような器具を〜」能力じゃなくて用途の問題じゃないの?
フロンは破裂であって爆発じゃないんじゃないんでしょうか?
確か、以前空港で破棄させられたときに「爆発はしませんが、破裂する恐れがありますので持ちこめません」だったと記憶してます。
法解釈では同じモノなのかもしれませんが^^;
また、国有の土地は「一般開放されていない占有地」なのでしょうか?

う〜ん、自分ではショップや地主に許可を取った場所でしかゲームしていないとは言え、ゲーマーである私がこの程度の知識では…(^^;
592    :02/01/16 17:54
>589
それも意見の一つなので聞く義務があるのでは?
593nanashi-san:02/01/16 18:04
>>591さん

>能力じゃなくて用途の問題じゃないの?

 その通りですが、「使用法によっては能力がある」ものは法的には
「〜使用される器具」とみなされると思います。


>フロンは破裂であって爆発じゃないんじゃないんでしょうか

 これは私も自信がありません。確かに不燃性のガスは爆発ではない
かも知れませんね。ちょっと調べます。

>国有の土地は「一般開放されていない占有地」なのでしょうか?

 許可がない、また特にうたっていない場合はそうなると思います。
594遅レス:02/01/16 19:23
購入時に親の同意必要、賛成!
ガン検も賛成!!
595 :02/01/16 19:25
一応いっておくがあんなフロンガス大量に使ってると人類滅びるぞ、マジで。
596ななし突撃兵:02/01/16 19:48
>592氏
義務と言いきれるかどうかは確信できないけど、有意義な意見であれば聞きたいよ。
こっちの趣味に入ってから、一般にどう思われて居るかなんてあまり気にしなくなっちゃってたし。
ただ、判断が難しいけど、>587氏は理由も無いし、意見と言うよりただの煽りっぽいので、無視しても良いかと。

>>593氏
>法的には「〜使用される器具」とみなされると思います。
>許可がない、また特にうたっていない場合はそうなると思います。
解説多謝です。
色々と申し訳ありませんね^^;
まさか、593氏もこのスレでゲーマー相手に解説する事になるとは思わなかったでしょう…。

>>594氏
確か、購入に関しては一部地域の条例で、親の同意だか年齢による絶対的なものだったかで施行されてますよね。

>>595氏
ガスガン用のフロン(134a?)も環境破壊物質でしたっけ?
勘違いだったら申し訳無いんだけど、SUSのガス缶には「環境に優しい」とか何とか書いてなかった?
597名無し:02/01/16 19:56
>596
134aはオゾン破壊係数は0だが、温室効果がCO2より桁違いに高いとされている。
そのため、既に全廃が決まっている国もあるし、日本でも早晩そうなるであろう。
それを見越して業界では次のパワーソースを既に検討中で、
いくつか有望な物が見つかっているような噂が有る。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:57
134aは二酸化炭素よりもとてつもなく強力な温暖化効果をもたらす物質です、
生産する時にもかなり環境負荷がかかります、
ぜんぜん環境に優しくなんかありません、ご注意を。

ちなみに人体実験で吸った人がぶっ倒れて蘇生措置を施したっていうのも聞いたことがあります。
599ななし突撃兵:02/01/16 20:21
>597-598氏
ご教示、ありがとうございます。
温室(温暖化)効果が高いんですか…。
>いくつか有望な物が見つかっているような噂が有る。
今までの資産が無駄になるかもしれないけど、止むを得ませんね。
次代のパワーソースが、世間様から後ろ指を指されるものではありませんように・・・(苦笑
600ああああああああ:02/01/16 20:26
このスレが立ってから、板全体が完璧に白けムードになった。
601:02/01/16 20:34
俺はフロン134aが実は環境に悪いということを知って
bull01を買ったわけよ、1MPaまで空気入れれば70発は撃てるし。

せいぜい2万円くらいなんだからガスガンを使っていた人は
「bull01を使おうぜ」といいたい。
でもみんな「お金ないから」と口をそろえて言いやがる。

134aを使わない方法はあるんだから
環境に悪いと思うなら電動ガンを使うなり
bull01(エアタンク)を使うなりすればいいとおもう。
602元一般人:02/01/16 20:39
規制が有るとしたら、銃自体の規制(年齢制限も含む)しかありえないです
一般人が銃の素材がプラだ金属だは気にしないと思いますし、
パワーがどうのも言わないと思います、
一般人がいる、または来る頻度が高めな所でやってるのは問題外、
場所がないから、は理由にならないと思います

結局、普通の人から見れば銃は危険な物です。
小さい子供(幼児)がハンドガンを持って、走り回るのと
大人が迷彩服に身を包み、でっかい銃を持ち、
なにより顔を覆面して歩いている
普通の人にはかなりコワイです、はっきり言って比べ物にはなりません。

ガスが規制をされることはまた、ガンだけでない別のことも関わってくる
ので、規制は逃れられないでしょうが。

自分もエアガンのかじり始めですが、かじり始める前はかなり恐かったです。
既出だと思いますが、
実際問題エアガン業界、エアガンユーザーの実態よりも、
私は銃に対するイメージが日本は悪すぎると思います。
やはり、そこを同にかして行かないと将来は分からないト思います。

そこで、私が思った事は、
シューティングは既にだと思いますが、サバゲー自体も
スポーツとして確立すれば道は開けると思います。

何も、知らない初心者が口を挟んですみません、
こうまでも、議論している人がいてなぜエアガンと言う趣味は
イメージが悪いのかと思ってつい書いてしまいました。
銃の詳しい事は何も知りませんから自分は一般人の眼として書いて見ました
長文で読みズらい文ですみません
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:41
134aの代わりの物質が今までのガスガンでも使用できるのをきぼーん。
604:02/01/16 20:44
>>603
だからエアタンク使えYO
空気を圧縮して使うから金はかからんぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:55
>600
激しく同意!
小さな親切大きなお世話ですな。
こいつらデジコン野郎より、たちが悪い。
606///:02/01/16 21:00
ネオターボをがんばって使ってるけどマグチェンジの際にいちいちコネクタを差し替えるのが面倒である
どうせブローバックガスガンはガス圧上げてもそんなにパワーが上がるわけでもないのだから
旧マルゼンイングラムのように外部パワーソースを付けることを考慮に入れて本体側に外部コネクタを付けれるブローバックガンが欲しい
何でマルゼンは外部パワーとフロンの併用式を止めたんだろうね

インドアフィールド等ではエアタン禁止が多いけどブローバックガンには解禁して欲しいね
エアタンクならKSCだろうがガンガン動くので楽しい
607ななし突撃兵:02/01/16 21:26
>601氏
こうしてみてみると、Bullも悪くは無いね。
私も持ってるけど、かさばるから冬以外は余り使って無かったよ^^;

>>602氏
>大人が迷彩服に身を包み、でっかい銃を持ち、なにより顔を覆面して歩いている
この"イメージ"と、他の遊びに無い危なげなゲームルールがネックなんだろうね。
自分の所感としては、サバゲがスポーツになることは無いと思ってますよ。
基本ルールに「自己申告」が入っている以上はね。

601氏と605氏は、何だかんだと言いながら、スレをageて書き込みを増やしてくれる良い人と見た(藁
608_:02/01/16 23:25
>>588
> ちょっと認識が甘いと思います。軽犯罪法違反でも悪質なら逮捕拘留
>されますし、書類送検で立派に前科もつきます。
そう言っても現実にそこまでされたやついる?
いないんじゃない?
注意されたら場所かえて次に注意されても「はじめてです」とかいってるのがオチ。
そんなやつらはいつまでもそのへんで続けてるって
609nanashi-san:02/01/16 23:32
>>608

 「覗き」も軽犯罪法違反ですが、ご存知のとおり逮捕もされれ
ば書類送検もされますよ。

 ゲーマーも悪質(公務員から注意されても同じ違反を行う等)
ならば十分逮捕される可能性があると思います。マスコミが煽れ
ばなおさらでしょう。
610ななし突撃兵:02/01/16 23:48
>608氏
確かにサバゲで、と言うのは聞いたことありませんね。
先年の「ストーカー規制法(通称)」が施行されたときは、我先に! と言わんばかりに全国でタイーホ続出だったのに。
注意されると河岸を変えてゲームしてたりするのかな?

極端だけど、現在宜しくない場所でゲームしてる人たちって、いけにえの羊さんたちがイパーイ捕まらないと実感ないんだろうなぁ、と思う今日この頃。
611名無し:02/01/17 00:03
みんな飽きるの早いね
一部の住人しかいなくなってる
>>600ぐらいで空気沈んだんじゃん?
いや、確かに板は結構そのようなムードになってしまったけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:15
バレル全部封鎖して弾出ない物だけの発売希望!
空撃ちは出来るようにして。
弾がでなければ安全だし。
エアガンは空撃ちでじゅうぶん。
それじゃぁサバゲできないじゃん(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:20
そんな野蛮な遊びしません。
失礼な!
616 :02/01/17 00:30
>>613
激しく同意!
最悪な全面規制を逃れるにはそれしかないかもね
空撃ちできるだけで良しとしましょうか?
617ななし:02/01/17 00:35
>613
う〜ん・・厳しいような気もしますが・・
しかしサバゲーの人がトイガンのイメージを悪くしているのは事実。
家で遊ぶ人だけなら何も世間で問題なかったのに・・
618 :02/01/17 00:37
サバゲーマー氏ネ
619 :02/01/17 00:45
私達、鑑賞マニアからすると鯖ゲーマーは目の下のタンコブですな。
鯖ゲーマーの人は猫撃つような人が多い!
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:47
>>619それは一部のキティだけ
621619:02/01/17 00:51
>620
一部でも存在するのは大問題!
鑑賞マニアで猫撃つ人はいません。
鯖ゲーマーの人の存在は迷惑です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:55
>621
エアガン持っているヤツは皆キティ。
お前もキティ。
623名無し:02/01/17 00:56
ジリオン・・・
624619:02/01/17 00:58
>622
鯖ゲーマーの人と同じ扱いか?
やめてくれ〜恥ずかしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:01
BB弾発射禁止はマジ大賛成っす。。
安全第一を考えると諦めるしかないっす。
自業自得よん。。
626名無し:02/01/17 01:04
>>613
それだけは許してくれ〜
サバゲだけ禁止でイイだろぉ
弾は出なければ面白くないだろぉ?
627>625 :02/01/17 01:06

ハゲシク同意ぃぃぃぃぃ!!
628名無し:02/01/17 01:08
野外でのBB弾のバラマキだけでも減らせばかなり環境にも良くなるのだが。
そうなると多弾マグは・・・
629 :02/01/17 01:26
サバゲーはエアガン界では要らないよね
サバゲーだけを規制しろー
他のエアガン消費者に迷惑かけるなっつうの
630WILD CATS:02/01/17 01:30
別に、エアガンの値段が数倍に跳ね上がってもいいなら。
金属フレームばかりになって、改造銃が増えて、
今よりも暗いイメージになっていってもいいのなら。(藁
631WILD CATS:02/01/17 01:34
それに、ゲーマーが減るってことはO井も危ないな。
今まで使用していた奴は(弾が出る奴)は回収か?
これまでよりも銃の種類は少なくなるな。
632      :02/01/17 01:40
>630
長物のエアガンの金属フレームは当然禁止でしょうね。
拳銃タイプが駄目になる可能性があるのに長物だけ大丈夫な訳無いから。
弾は別に出なくても良い。
でも全部プラで作っても刻印はリアルであってほしい。
633WILD CATS:02/01/17 01:43
>630
WAも危ないだろ。
万一全面禁止になったら、ほとんどのメーカーは手を引く。
もちろん、ダミーカートも不可。
634WILD CATS:02/01/17 01:45
>632
まあ、ゲーマーの数と、コレクターの数が何とか市場を維持している状態だから。
635nanasi:02/01/17 01:49
>>631
回収しなくてもメカボ抜いた状態なら所持だけ認めて転売は禁止。
メカボを入れただけで真性銃として逮捕されるのはどうかな?

>>632
刻印もだけど形もリアルが良いですな。
長物も素材はABS製かHW製で良いと思われ。
636WILD CATS:02/01/17 01:52
>635
コレクターと、ゲーマーどっちが多い?
市場にとっては大きな痛手となるよ。
となると、サバゲー関連雑誌も少なくなるか・・・
637 :02/01/17 01:54
模型としてエアガン楽しむのが一番だと。
撃つイメージがあるからエアガンは嫌われる。
模型なら偏見も少しは減るだろう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:58
>636
市場と規制は関係なしで、全く別の話。
ゲーマーの責任でモデルガンまで規制かかるのは大迷惑だよ。
639名無し:02/01/17 02:01
鑑賞派にしたら確かに玉が出る必要ないな
サバゲー禁止も手ですな
勉強になります
640WILD CATS:02/01/17 02:03
>638
本物の(ライトユーザーじゃない)ゲーマーはマナーも守るし、
土地も自分の土地や、人(通行人)に迷惑をかけないところでやるよ。
>>637
偏見も減るかというとそうでもない。
スポーツの一面で理解を得ようとしているよ。(サバゲ)

モデルガンだって火薬使う奴あるから偏見の対象になってるし。
641WILD CATS:02/01/17 02:04
>640
なんかおかしい。

偏見も減りつつある。・・・だ
642名無さん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:11
>640
モデルガンも火薬禁止にしたらどう?
殆んどのモデルガンユーザーは撃たなくて観賞用だから。

サバゲーを全面禁止にしなければトイガン全体に迷惑かかるよ。
とても今の現状でサバゲーは理解されているとは思えないけどね。
643WILD CATS:02/01/17 02:15
>642
でも、理解を得ようとせずに逃げてばかりでは現状よりも悪化の一途をたどる。
644WILD CATS:02/01/17 02:17
もしかしたら犯罪防止用にハンマーから、
トリガーまですべての機能は使えなくするとなるな。
そして全部スケルトン。
645WILD CATS:02/01/17 02:18
そしたらモデルガンコレクターもいなくなる。
そして誰もいなくなる・・・と。
646 :02/01/17 02:20
>643
悪化は鯖ゲーの仕業だろ!!クタバレ!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:20
>643
規制とは逃げているのでは無くトイガン全体を守っているのだよ。
トイガン全体のイメージで考えるとサバゲーは無くすのが一番硬い。
648WILD CATS:02/01/17 02:22
不毛だ。
モデルガンが好きならば、自分のイメージなんて気にせずに集め続けりゃいいじゃないか。
ゲーマーだって、自然には配慮してやっている人も多数いるし、
ライトユーザーも減らそうと努力しているんだから。
ほぼ、同じ趣味のやつらで潰しあってどうする?
649WILD CATS:02/01/17 02:23
>647
自分の首をしめてるようなもんだよ。
650     :02/01/17 02:23
>>642
剥げ同っす
サバゲはイラナイ
651WILD CATS:02/01/17 02:25
>650
サバゲがなくなると、トイガンすべてが廃れるよ。
652 :02/01/17 02:28
>>648
元々パワー派を叩いていた連中は鯖ゲーマーだろが!
それが元で規制がかかるのに自分が規制にかかると嫌なのか?
なにも騒がなければ規制もなかっただろうな!!
パワー規制がかかるならサバゲーは潰れるべきだ!!
653WILD CATS:02/01/17 02:30
>652
身内の錆は身内で抑えてるんだよ。
サバゲが好きだからこそ、潰さないために。
654ななし:02/01/17 02:31
珍しく白熱してますな。
しかしサバゲー禁止でトイガン廃れるか?
サバゲー人口は少数派だと思われ。
655 :02/01/17 02:34
パワー派を散々叩いて排除活動したくせに!!
自分の趣味さえ残ればいいのか?<鯖ゲーマー
都合が良すぎるんだよ!!!
656WILD CATS:02/01/17 02:36
>654
サバゲが消えると、弾の出ない銃が増えるだろう。
が、なんの面白みもない。
せいぜい自分の自慢の銃を見せるだけ。
チームでやるのがサバゲの面白さ。
657WILD CATS:02/01/17 02:39
>655
楽しく遊ぶための規制だろうが。
パワー派は問題大有りだ。
やつらがいるから実銃を引き合いに出されることも多かった。
それに、トイガンによる怪我を防ぐ意味もあったんだ。
658名無し:02/01/17 02:40
みなさんの熱心な議論は他の板でもいい評判ですよ。

89 :底名無し沼さん :02/01/16 00:09
>>85
のサバゲ板のスレは環境問題や社会的認知よりも個別の銃の是非論にいってしまいがちなのが
ヲタらしくて好感が持てる。


90 :底名無し沼さん :02/01/16 00:12
>>85

サバゲ板で熱く議論が交わされていたので好感もてるね。
以外とみんな真剣に考えてるね。


91 :底名無し沼さん :02/01/16 00:17
>>89
同意。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:40
>655
まぁまぁ落ち着いて。
君の心情は理解できるが、私は純粋にサバゲーは有害趣味だと考えている。
私は鑑賞派だがパワー派を叩いたことは一度も無いですよ。
誰でも一度は通る道だと考えていましたからね。
660WILD CATS:02/01/17 02:45
その前に、サバゲが受け入れられる方法考えるか。
潰そうとする考え方はいくらでもできる・・・。
661名無し:02/01/17 02:46
「銃の形をした物の所持、製造は法律違反」
と全部まとめて禁止になってしまいそう・・・
662 :02/01/17 02:47
>>656
人に向かって撃つゲームしている奴にパワー派が叩かれるのは理不尽だろ!
お前らよりパワー派はエアガンを安全に使っているんだよ!!
人を撃つ遊びなんかするからエアガンが軽蔑されるだろ!!!
パワー派は人を撃たないぜ!!
663WILD CATS:02/01/17 02:47
まずは、アンチゲーマーの意見を聞きたい。
どうしてサバゲが嫌なのか。
664WILD CATS:02/01/17 02:49
>662
では、なんに向かって撃てと?何に使えと?と聞こう。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:56
>>663
それは何度も書いているよ。
一般の不特定多数に悪いイメージを与えるからだよ。
サバゲーの光景は端で見ていると気持ちいい物では無いよ。
銃=戦争のイメージをサバゲーが作っているよね?
666WILD CATS:02/01/17 02:57
>665
ということは、ゲームのイメージを強くすればいいことか。
剣道とか、フェンシングのように。
(質問と答えは後でまとめるか。)
667 :02/01/17 02:59
>663と664
人を撃つな!!!的を撃て!!
パワー派は非常識に人を撃つ事はしない
パワーを叩かれたことは絶対忘れないぜ!!!
668WILD CATS:02/01/17 03:01
>667
猫を撃つな、的はよし。
パワー派に限らずライトユーザーもか。
猫に試し撃ちとかをやってイメージを悪くしたことも。
669WILD CATS:02/01/17 03:03
>667!
ひとつ聞いていいか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:03
>>666
日本に関係深いアメリカで戦争が起きて毎日死人がでているのに、平然と戦争ゲームをする神経が私には信じられないですよ。
常識的に今は自主的にゲームを控えるのが普通だと思いますよ。
サバゲーが良いイメージな訳がないと思われ。

>>667
落ち着きなさいって。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:06
もう寝ますねWILD CATSさん。
おやすみです。
672WILD CATS:02/01/17 03:07
>670それは・・・
ビデオゲーム(総称)で大量虐殺。
血も、死体も見ない戦争の始まり。
現在、アメリカ(カリフォルニア大学とマイクロソフト)で
士官育成用のゲームを製作中。
人を殺すことが指ひとつででき、実感すらない戦争に。
673WILD CATS:02/01/17 03:07
>671
おやすみ
6744:02/01/17 03:08
もうね アホかとバカかと(以下略)
弾が出る 出ない。 パワーが在る無いぢゃね〜だろが
フツーに一般から見ればんな事は関係無いと思われ。
全体が自分にエモノ見てニタニタワラってりゃ キケーン人物だろが。
モデルガンはいい エアガンは悪い エアガンはいいが的撃つだけのパワーアップはOKだって・・・・
クソみたいな話だすな。
>銃=戦争のイメージをサバゲーが作っているよね? ←これも逆だし。
ぶっちゃけ 戦争ゴッコの延長だからそのイメージはしょうがない。

あ いかん 俺も乗ってしまった・・・・鬱
675WILD CATS:02/01/17 03:09
>674
同意。剣にせよ、銃にせよ、戦争道具。
イメージが悪いのはしょうがない。
6764:02/01/17 03:11
>>675
うぉ 即レス (゚ο゚)ビクーリシマシタ
6774:02/01/17 03:14
>>670
飢餓の国があるのに平然と食べてるあなたが信じられない←これと同意では?
678WILD CATS:02/01/17 03:15
>>677
だろう。極論ではあるが、同じもんだろう。
679 :02/01/17 03:16
>674
あんた本物の馬鹿??
人の趣味叩いて自分は無害でいられると思っているのか!!!
キチガイがウヨウヨしてる鯖ゲーマーが意見するな!!

だいたいメタル派の奴はいねーのか?
鯖ゲーマーが何の危害のないメタル派を叩いているんだぜ?
悔しくないんか????
平和な頭だなwww
6804:02/01/17 03:17
根本的に話がカナーリズレてるよ〜な気がするんだが・・・

(#゚Д゚)< ゴルァ 1出てこい!
681WILD CATS:02/01/17 03:17
メタルは無関心。
痛くないから。
6824:02/01/17 03:18
>>679
もう帰っていいよ。
根本的にネジがハズレてる
683 :02/01/17 03:19
>677
そんな理屈が通ると思っているのかあ??
本物の馬鹿だな!!
頭悪い奴とレス交わすとアホになるわwww
684WILD CATS:02/01/17 03:19
別にパワー派でも、サバゲに持ち込まずに、法に触れなければ問題ない。
685WILD CATS:02/01/17 03:20
話し合え。お互いに納得がいくまで。>ALL
686名無し:02/01/17 03:21
サバゲー派は狙う対象が人というイメージが強いため、
高いパワーの銃は事故や怪我の元と言うことで非難することがありますね。
互いに撃ち合って誰一人として怪我をせず、みんなで安全に楽しむためには
危険過ぎない程度のパワーに押さえたがるのは必然だと思いますね。

一方パワー派は狙う対象が的であり、人を狙うことは絶対に無い(と願いたい)です。
ヘビーな玉を高いパワーで撃ち出すことで、
低パワーでは実現できない命中精度、射程を得ることが出来ます。
そのため銃の威力を実感し、人に向けて撃つのも人に撃たれるのも危険だと感じるわけで、
そのためサバゲーを非難するのも十分に解ります。

つまるところ微妙な考え方の違いが不協和音を奏でてるのだと思いますね
6874:02/01/17 03:22
>>683
帰っていいよ。
トイガン全体がヤバゲな雰囲気がわからない奴は
688WILD CATS:02/01/17 03:22
>686 で、 >684でいい?
689WILD CATS:02/01/17 03:24
あと、サバゲが禁止になると、パワー派も弾劾されるのだが。
気づいてるのか?
6904:02/01/17 03:25
>>686
禿同
しかし それをごっちゃにして話をややこしくするのが居る為
訳がわからなくなってネタになってしまう。
691 :02/01/17 03:25
おい!メタル派出て来い!!参戦しろ!
一番罪のない趣味(メタル)を鯖ゲーのバカに叩かれているのに平気か??
こいつら自分を正当化するだけでメタル派とパワー派を潰そうとしているんだぜww
人がイイにも限度があるだろが!!!
男なら行動しろや!!!
6924:02/01/17 03:27
>>689
俺はサバゲの方なんだが、正式競技としてのパワーを考えると
どうなんだろ? よくわからんのだが スマソ
693WILD CATS:02/01/17 03:29
だから、パワーのある銃をサバゲに持ち込まなければいい。
あと、メタルはサバゲに持ち込んでも痛くないから
現状のまま維持。
6944:02/01/17 03:29
>>691
他スレでやれ つーか メタルに興味ないし
パワーにも興味がないんですが 何か?
6954:02/01/17 03:30
>>693
言葉足らずで スマソ ゲームじゃなくて的の方の正式競技ね。
696WILD CATS:02/01/17 03:37
・・・落ちます。
とりあえず、ageときましょう。
697アルミ愛好家:02/01/17 03:40
>>691
いやいや・・長々とロムってますよん。
メタル派ってアルミフレーム&スライドの事ですよねぇ。
アルミ化が叩かれているのは正直言って納得してはいないけど・・

基本的に私はサバゲーの人達だけでも頑張ってほしい気持ちです。
メタルが叩かれるのは時代の流れで仕方ないかなぁと諦めかけています。

ただ同じトイガン愛好家から叩かれるのは気分的に辛いので複雑な心境です。
サバゲーの方々全員がメタルを叩いているわけでもないし・・ねっ。

ゲーマーの方々とメタル愛好家が仲良くトイガンが楽しめたらと今は願うばかりです。
698名無しさん:02/01/17 03:42
メタル化のメリットって何ですか?
699アルミ愛好家:02/01/17 03:54
>>698 様へ
弄る楽しみに一つでしょうか?
重くなるしHW素材よりも寿命が高まるので大好きです。
何故かアルミ化した物は愛着が大きいです。

それに調整次第で動作が良くなると凄く嬉しいですよ。
こんな理由でアルミ化しているのはゲーマーの方々は嫌ですか?

サバゲーの人達は頑張って良い方向に進めば良いですね。
陰ながら応援してますよ。
700698名無しさん:02/01/17 04:05
>699
メタル化についてはさっぱりわからないので参考になります。
寿命が延びるってことは剛性が高いので、パワー上げやすく壊れにくいと叩かれてるのかな?
プラスチックじゃ出せない質感や重量感というものが魅力なんでしょうね。
電動の首まわりの関係でメタル化してるの居ると思われ。
メタル化が叩かれるのはモデルガンとの関係があると思われ。
702ななし突撃兵:02/01/17 08:38
気が付くと、外部の方々からご意見を聞いて問題点を挙げて対策を考える方向から、エアガン愛好家の内紛になってるのか(笑
しかも、サバゲは「全面禁止」と言うだけで、「専用施設(フィールド)に隔離されて細々とやれ」と言う意見が無いもの興味深い。

パワー派がどうこうと言われるのは、サバゲ派の叩きだけが問題なんだろうか?
当局でパワーに関して具体的な数値を上げていないことも原因なんだろうけど、世間で稀に流れる、「極悪エアガン所有者の書類送検」はサバゲ派の陰謀?
サバゲ派がメタル派をたたいているような記述もあったけど、それは知らん。
剛性Upのために、自分も一部メタル化してるけどね。
703人類皆破滅:02/01/17 10:07
http://plaza20.mbn.or.jp/~c/comb/guiltn.htm

これを見よ! 偽善者どもよ
7044:02/01/17 10:24
>>703
読みました。このスレで書かれてる事ですな。
705真っ暗:02/01/17 11:06
読んだらガスガン撃てなくなった
20挺くらいあるのに…

欝だ、氏にたい
706:02/01/17 12:02
ふむ、エアタンク買うかな
707名無し:02/01/17 12:55
>703
面白かった
708nanashi-san:02/01/17 14:30
 環境に留意してグリーンガス(炭酸ガス)使ってます。

 アンモニア製造の副産物を再利用したやつ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:22
つーか ドキュソがいなくなれば結構みんな平和に
サバゲなり、シューティングなり、鑑賞なりをしていられると思うのだが。(w
710名無しさん@ドキュソ撲滅:02/01/17 18:10
エアガンもって迷彩服着てる時点でじゅうぶんドキュソ。(WW
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:20
みんながみんな迷彩着てるわけじゃないから(藁)
712三国志の武将でいうなら程普:02/01/17 18:46
ガスガンに関してはブル標準でしょ。
713グリースガン大好き:02/01/17 18:48
グリースガンにはグリーンガスを使え。
他のは知らん。
714 :02/01/17 18:49
サバゲーやっている時点でじゅうぶんドキュソ。(ww
715名無し:02/01/17 18:53
そんなこという>>714はサバゲをやる友達のいない引篭もり銃オタクなのでした。
めでたし。めでたし。
716名無し:02/01/17 19:22
目糞鼻糞だろ!
おもちゃの鉄砲を買って喜んでるヤツぁ、どうつもこいつもDQN!!!
717  :02/01/17 19:33
メタルとシューターはサバゲが邪魔
サバゲはメタルとパワーが邪魔
ローパワーシューターはサバゲとパワーが邪魔

こんな不毛な共食いに近い争いをしている場合じゃない!
トイガンのどれかが規制されたら全体に多大な影響があるんだぞ!?
いっそ銃を禁止にするなら全面禁止というのも考えられるし
BB弾は環境に悪いと弾が全面禁止されるかもしれないし

現実問題でフロンガスは確実に規制の運命にあるし
718  :02/01/17 19:35
グリーンガスもそろそろやばいと聞いたけど・・・・・・

なんでも千葉県の方で事件があったらしくて
719あおやまゆうき ◆e2gyrASA :02/01/17 19:36
>>717がいいこといった!
今は不毛な食い合いをしてる場合じゃない!
団結せねば!
720 :02/01/17 19:58
>>717
全くだねvv
だからちゃんと自主規制しなきゃね☆
721 :02/01/17 20:09
玉が出るトイガン全面禁止!!
これが絶対にイイ!!
722106:02/01/17 20:40
何度か160って書いちゃったけれど106の書き間違いね。

人間同士で弾を撃ち合う行為そのものが許されざる行為である、みたいな意見もあるが、
一方で人間同士が拳や棒で殴り合ったり取っ組み合いをしたりという行為が、ある
一定の条件さえ満たせば一般に許容されている、という事実もある。

普通なら傷害罪なりなんなりで捕まってもおかしくない行為と全く変わりのない行為なのに、
ボクシングや剣道やレスリングが取り締まられないのはなぜか。
1・安全対策を万全に施していること。
2・双方、完全合意の上で行っていること。
3・リングなり道場なり、他とは隔絶された場所でのみ行われていること。
この3つをすべて満たして初めて、それらの行為は認められているのだ。

サバゲーの場合はどうか。1、2はまともなところならば間違いなく守っているだろう。
というかそれを守っていなかったらサバゲーじゃない。
3は?何度も触れられているがここが一番の問題なのではないか。
「サバゲーは違法性があり取り締まる必要がある/取り締まられる可能性がある」と主張する人でも、
「占有フィールドでのサバゲーも同様か?」と聞けば、
「いや、それは別/そこまでは言わない」という返答が帰ってくる。

とにかく弾がでるトイガンは全部禁止せよ、なんていう頭の悪い意見を別にすれば、
おおむね占有フィールドでのサバイバルゲームはOK、というのがほぼ一致意見である
と見なして良いように思われる。
723106:02/01/17 20:50
「専用フィールドを確保しろだ? そんなことをしてるやつなんかいるか馬鹿」
という意見も時々見かけたが、
「馬鹿はお前だ」の大合唱で封殺されているようだ。
実際、サバゲー専用フィールドなんてものを確保出来ているチームはまだ多くはないだろう。
だが、確実に増えているのも確かだ。また、これから新しくサバゲーを始めようという、
特にある程度年の行った大人は、「そこらへんの空き地でゲームしよう」なんてことはしないことが多い。
学生ならまだしも社会人になれば、社会的立場ってものがあるからだろう。

ほんの2〜3年ほど前までは、「サバゲー専用フィールド」なんてものは夢の夢だった。
だが今は違う。数は少ないが現実に存在しているし、どうやら営業的にも悪くないようだ。
だがこれからサバゲー専用フィールドの数がどんどん増えて、安く利用しやすくなったとしても、
相変わらず「そこら辺の土地」でサバゲーをする人間はなくなりはしないだろう。
悪いことをしているという罪悪感や捕まった時のリスクと比べて、
目の前の「フィールド利用料」の方が大きいとその人間が判断するのなら仕方がない。
人の価値観というのは様々な物で、おいそれと強制は出来ないものだからだ。

だが全体として、「サバゲーは専用フィールドでやるものであって、そうでないところで
やっている人間はマナー知らずの人間である」という風潮があるのならば、
たとえ「マナー知らずの人間」が事故なり問題なりを起こしたとしても、
「それはルールを守らない一部の人間のしでかしたことで、大多数はまともだ」
という主張が出来る。未来は随分と明るいものになるのではないか。
724106:02/01/17 21:02
「サバゲーは専用フィールドでやるものだ」という風潮はどうやったら作れるのか。
これは一にも二にも、とにかく自分たちが専用フィールドを使うことしかないのではないか。

いいかげん、「マルイがつくってくれないかなあ」だの「ASGKが作ってくれないかなあ」だの
夢みたいなことばかり言うのはやめよう。現実に専用フィールドがあるのだから、
少々のコストがかかってもそこを使えばいい。車で2時間?近いじゃないか。
泊まりがけになってしまう?上等じゃないか。いつ通りかかるか分からない一般人に怯えながら
こそこそとゲームをするより、遠出になってものびのびとゲームが出来るほうが楽しいに決まっている。

それに、自分たちが利用することによって専用フィールドの営業が軌道にのれば、
いずれ他にもフィールドは出来る。もしかしたらもっと近い場所にもできるかもしれない。
たくさん出来れば価格競争も起こって値段も下がる。サービスや設備だって良くなるかもしれない。

ほら、自分たちに出来ることが立派にあるじゃないか。
専用フィールドを使い、それが楽しければガンガン宣伝してみんなで使おうと呼びかける。
逆に面白くなければ、面白くなるように管理者にガンガン文句を言って改善させる。
自分たちは「客」なんだからその権利があるはずだ。管理者だって客の忌憚無い意見は
歓迎して聞いてくれるはずだ。聞かないようなら所詮はそれまでのフィールドってことだ。
725  :02/01/17 21:36
玩具銃ってユーザー団体で大きいところって無いよね?
全米ライフル協会みたいなユーザー団体ができて自主規制するようになれば
すこしは変わるんじゃない?(誰が作るかが問題だが・・・・・)

ただ、そこまで行かないにしろ確実にまとまりつつはある!
この風潮は良いことだ!

TVに頻繁に出てる極真等の空手も「直接体に触れ合う空手は危険」と
非難されたいたが今では努力のかいもあり、そんな事言うヤツはあまりいない

ボクシングも協会を作り厳密な自主規制を設け「野蛮な殴り合い」を
「オリンピック正式種目」に発展させた

スノーボードも最初はゲレンデの邪魔者だったのが今ではスキーと共存している

過去に非難を浴びていても地位を確立したジャンルは沢山有る
トイガンの業界にもいつかは春が来るかもしれないよ?
726 :02/01/17 21:45

荒らすな!
727725:02/01/17 21:47
オレのことか?なんで荒らしなん?
728 :02/01/17 21:55

人の嫌がることするのは全部荒らし!
長いわ!文が!!!
729名無しちゃん:02/01/17 22:02
>>728
なら、見なけりゃ良いだろ
730 :02/01/17 22:02
>>725
内容はイイが・・・ちと長い
731p:02/01/17 22:08
最近サバゲーを始めました。昔から興味はあったけど、
一部のマニア(端的に言えばヲタク趣味)のイメージが
あって今ひとつ敬遠してました。

でも同業の方に誘われて行って、とても面白くて
はまりました。やってみた感想はある意味いスキーや
ゴルフと同じような”スポーツのジャンル”なのかな
って思いました。
最初のイメージは非常に視野の狭い見方で今は申し訳ないと
思ってます。

ちなみに最初から占有フィールドです。ちなみに場所は佐野です。
ウチからだと片道三時間なのですけど、ボードに出かけるよりは
近くそんなに違和感は無かったです。
朝始発で出かけて、重い荷物を抱えて行く様はちょっと
ゴルフのイメージもありました。(ゴルフはやらないけど。)

なんにせよ、最初からフィールドでやるものって教えてもらえば
そういうものだと思うのではないでしょうか。

ちなにみ最初拒否感を示してたヨメや友人の彼女も
今は楽しんでいます。一回キチンとした人とルールで
楽しめばスポーツとしても楽しいものだと思うのです。

そんなことを106さんの>>724>>723の意見を見て思いました。

すいません長文で。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:23
鯖ゲーが禁止されたらエアガンに対しての偏見は減る。
733106:02/01/17 22:24
725は私じゃありません。私の代わりに怒鳴られてしまった725さん、すみません。

思いっきり要約して書きますと、
サバイバルゲームを守りたいのなら、
やるべきことはパワー派を叩くことでもメタル派を叩くことでもない。
自分たちが、ゲームを堂々と楽しむことだ。
他でもない自分たちが、後ろ暗いところなくゲームを存分に楽しむことだ。
そして、それをあたりまえのことにしてしまうことだ。
……ってところです。
734 :02/01/17 22:25
>>732
猫を撃つようなやつがいたら変わらないよw
735 :02/01/17 22:29
叩き合ったところで、イイコトはないもないってとこ?
736106:02/01/17 22:38
>735
互いに批判しあうことで見えてくる物もあるかもしれません。
ですがそれも、自分たちが愛しているものが皆に誇れる素晴らしい物であるという自負があってこそです。
「所詮俺たちは日陰者さ……」と自虐するばかりの人間が他を批判しても、
それは単に自分たちの不幸を他人のせいにするばかりの醜い言い訳にしかならないのではないかと思うのです。
737とある民兵司令:02/01/17 22:43
私はとある民兵組織の司令官である。
武装はエアガン、特殊警棒、スタンガン、催涙スプレー、手錠でボウガン、日本刀なども装備することがある。
兵力は250名。独自の私法で運営され、軍法会議もある。

定期の演習は国有林や一部私有林で行なう。
民間人に出く和した場合は、規定に従い、3度誰何し答えない、又はとうそ言う、抵抗した場合は発砲できるが、一応今までは場外への退避命令を勧告するぐらいで済ませている。

また河川警備も行なっており、夜間の河川敷に止まっている車に警告したり、夜遅く騒ぐ少年や夏季の深夜花火には警告をする。
一回、不審な少年集団のうち一人がわれわれの歩哨部隊に接近してきたので、「止まれ!誰か!止まらんと撃つぞ!」という事態になったことがあるが、その少年は猫を保護したことを我が歩哨部隊に知らせに近づいていたようで、かなりビビっていた。
悪いことをしたが、発砲しなくて良かったものだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:53
>734
猫撃つ奴は鯖ゲーしている奴だよな。
人を撃つか猫を撃つかして遊ぶ基地害は鯖ゲーが好きな奴。
739 :02/01/17 22:56
>>734
何でそう限定できるのかが全くわからん
740WILD CATS:02/01/17 23:18
定期、必読!age
741ななし〜の:02/01/17 23:18
>>738
そういうヤツって引き篭もりや登校拒否のヤツが多いだろ?
そうでなくてもサバゲなんかするほど活動的な連中じゃないだろ?
こういう事あまり言いたくないが、お座敷ガンマンに近い連中じゃないか?
742ななし突撃兵:02/01/17 23:20
>723-724氏
激しく同意致します。
占有フィールドを使えば全ての問題は解決する、とまで言う気は無いが、それなりに問題解決の糸口になると思う。
ご近所の理解を得ていれば、少なくとも無意味に怖がらせることも無いしね。付届けは必須だが(笑
フロンなどの大気・環境への影響が大きいものは、チームやフィールドのレギュレーションで対応することも可能なはずだ。

>>738氏
何故だろう?(苦笑
ゲームで人を撃つシチュエーションがあるのに、何故今更猫を撃たなけりゃならんのだ?(笑
自信があるようなので、ソース希望。
743WILD CATS:02/01/17 23:21
>741
悲しいことにどちらにもいると思う。
サバゲ肯定派も、否定派にも。
7441です:02/01/17 23:37
>>ALL

1です。
ここまで議論して頂き、あえて反感を買うようなスレを立てて良かったと思います。
745 :02/01/18 00:39
さらっとログ読んでみました。

BB弾に関して言えば、たしか御殿場で使われた
エクセルの黒いBB弾。これ良いんじゃない?まだストックで持ってるけど。
地域環境の配慮で御殿場では目立ちにくい黒を特注して作ってもらったらしい。
分解速度は普通のと変わらないとは思いますが。。。

法整備とか、そんな大きな事考える前に自分たちのマナーの向上が必要
だと思います。撃った弾を拾えとは言いませんが、せめてセーフティーゾーン
でこぼしてしまった弾なんかは拾いませんか?それだけでも結構変わってくる
とおもいます。確かに>>1が言っていることは事実です。
もちこっと、アウトドアファンとしてマナーとか考えてみませう。

中途半端なレスでスマソ。これ以上頭まわらんですw
746 :02/01/18 00:40
ぁ。。sage忘れた。鬱だ氏脳
747名無しさん@_@:02/01/18 00:44
私はサバゲーをやめようかと思います。
世間から白い目で見られてまでサバゲーしたくないです。
748ななし突撃兵:02/01/18 00:49
>747氏
そうですか。
ゲーマーが減るのは残念ですが、サバゲだけが遊びじゃありませんからね。
自分はもう少し、マナー向上や認知度Up、はたまたフィールドのご近所の方々とのおつきあい等、悪あがきしてみます。
749三等兵:02/01/18 10:43
こんなに議論が沸いても一向に現状が変わらない。

あしたも無許可フィールドでゲームしにいきます。
罪悪感はあるよ。
でも副リーダーだし、リーダー怖いし、会社の上司だし、
750 :02/01/18 11:09

現状は殆んどの人が無許可フィールドで遊んでますよね。
許可&有料フィールドなんて近くに無い。
今まで数多くのチームと対戦したけど、相手チームのフィールドも無許可。

全国のサバゲーマーの数と許可フィールドの数は絶対合いませんよね。
ゲーム中に野犬がいると全員で射撃なんて日常茶飯事です(藁

本当の事言えばサバゲーマーで世間の事考えるような人を見た事ないよ。
アングラな遊びなので気にせずにガンガン無許可フィールド使いましょう。
751.:02/01/18 11:32
750死ね
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:53
>>750
死ね!と言いたいが、実際には皆同じような事しているからなぁ・・
1ヶ月前の話だけどファミリーレストランの駐車場で20歳くらいの人が7〜8人で撃ち合いしてた。
すぐに携帯で警察に通報したけど10分くらいしてからパトカーが来た。
あれは酷かったけど、似たような話は良く聞くからねぇ・・

サバゲーする人は常識に欠けるイメージがあるなぁ・・
753サンダーファイブ:02/01/18 11:56
市町村のほうでフィールド作ってくれればいいんだよ
754  :02/01/18 12:02
>>753
テメェで作れ
他力本願は美語じゃねーぞ ゴルァ
755森のうさぎ ◆zAmpCy9s :02/01/18 12:08
>>750
>本当の事言えばサバゲーマーで世間の事考えるような人を見た事ないよ。
います、確実に。
そういう人達は、おまえらがそーだからまじめにやってるゲーマーが
迷惑するんだよ! なんて事も言わないです。
実に気を使って快くゲーム活動をしてらっしゃいます。

あなたみたいな人は、そのうち隣地にあいますよきっと。
756名無し:02/01/18 12:14
>755
マジな話、環境や世間体を考える人なんて一部の人だけだよ。
大抵は楽しければ良いって人ばかり。
馴染めないので色々なチームに入ったけが、似たような感じだった。
そんなわけで今はサバイバルゲームしてません。
757@:02/01/18 13:35
正直、サバゲーは規制してもトイガン規制されなければそれでいい。
758標的:02/01/18 14:05
>757
烈しく同意っす。
トイガン使用者で一番問題起こすのはサバゲー連中だよね。
759名無しそん:02/01/18 15:28
モラルなさすぎ!
もう法律でサバゲーなんて禁止して欲しい。
760サバゲーマー:02/01/18 15:38
極少数良質サバゲーマーの皆さん
悪質ゲーマーを臨地しませう
761 :02/01/18 15:45
オレまだ厨房だからやってないんだがそー言った人ばっか居るとなるとやる気無くす・・・・
762 :02/01/18 17:22
>758
一番問題を起こすのは強盗でトイガンを使う連中だと思うが
763名無し的生活:02/01/18 18:05
ていうか国がこんな、マイナーな趣味にわざわざ規制をつけるか?そんなことしてる暇ねえよ!
ちなみに漏れはゲーマーだが、極悪チームに会ったこと無いぞ!!
(いままで17回は他チームと戦ったが)
764 :02/01/18 18:15
>763
マイナーな趣味だから全面規制になる。
サバゲーなんて全面規制されても国民の誰も困らない。
臭いものには蓋をする。
765ななし突撃兵:02/01/18 21:40
>749 三等兵氏
副リーダーだからこそ、現状を変えるべく頑張って欲しいです。
社内のチーム(?)なのかもしれませんが、警察沙汰になった時の事を考えれば…^^;
# その上司の方がイタイ人だと困り者ですが…。

>>750氏
>今まで数多くのチームと対戦したけど、相手チームのフィールドも無許可。
遠征直前になって相手のフィールドが無許可フィールドであることが判明。
慌てて(理由を説明して)ドタキャンした事が有る。
個人的には、何故他のチームを招聘しようとするときすら無許可フィールドなのかわからん。
>アングラな遊びなので気にせずにガンガン無許可フィールド使いましょう。
逝って良し。

>>752氏
>サバゲーする人は常識に欠けるイメージがあるなぁ・・
その一言が痛いです。
特に、否定できない辺りが…。

>>753氏
メリットが無いからなぁ…。
儲かるものでもないし。
766 :02/01/19 03:19
この春オープンする有料フィールド、市もバックアップして
街の事業としてやっていこうっていうところがある
まだ詳しくいえんのだが、かなりいいところだぞ
767標的:02/01/19 13:43
サバイバルゲームを廃止したらトイガンのイメージが上がると思う。
イメージが悪いから完全排除を考えたほうが良い。
768名無し:02/01/19 15:01
廃止してもやるヤツはやる。
結局、トイガン全体が更に悪いイメージにと悪循環。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:47
>768
それは規制の逃げ道にはならないよん
法律で禁止されてもサバゲーする人は逮捕がイイ
長い目で見ればサバゲー規制案はエアガンを守るために必要


770 :02/01/19 16:20
いまアホみたいなパワーに改造してるやつとか
猫撃ったりするやつを取り締まるのが先じゃねぇか??
771nora:02/01/19 16:34
売らなければこれ以上のことはない。
ということは 法で規制し 誰も持てないようにすれば。
次期国会で法案可決とエアー・ガスガンを根絶させよう。
772768:02/01/19 16:55
>>769
サバゲー逮捕じゃなくて、エアガン自体持ってたらタイーホの
方がいい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:25
>772
それイイね
エアガンを野外で持っているだけで逮捕
BB弾発射可能エアガン発売禁止
これで全て解決
774カルバリー:02/01/19 17:28
皆さん勘弁してください。
775あげ:02/01/19 21:16
あげ(・∀・)
776 :02/01/19 21:52
 
777777:02/01/19 21:53
 7
7 7
778舐め猫:02/01/19 22:03
何か、サバゲ廃止の動きが活発ですね。
私サバゲーマーだけど
そんな事されたら、生き甲斐が無くなってしまう。
779名案だ:02/01/19 22:14
迷彩服着てたら市民を不安にさせるので全員即タイ-ホ

6mm径でも8mm径でもサイズを問わず ベアリング所持は即タイ-ホ

フロンでも炭酸ガスでも ボンベ所持は即タイ-ホ
ついでに マブチモ-タ-所持も全員タイ-ホ

         すばらしい 名案だ(w
780 :02/01/19 22:19
デジコンの銃と8ミリBB弾使用の銃はいつ規制されてもおかしくない
今のうちに買っておく事をおすすめする
781 :02/01/19 22:21
欲しがりません勝つまでは
783 :02/01/19 22:47
>>779
ベアリングはタイーホOK!
服はファッションとの区別がしにくいぞ。。。
未だにミリタリーファッションがモード系で使われてる・・・。
逝けや!
784 :02/01/19 22:57
結局電動ガンとガスガンは全部禁止でサバゲーは犯罪でいいですね。
これなら国民全体が納得するでしょうな。
今までと変らないのはモデルガンだけですな。
785 :02/01/19 22:58
10年後デジコンが問題起こして潰れているのに30000モナー
786 :02/01/19 22:59
そうなればモデルガンもまとめて規制されるよ>784
787 :02/01/19 23:01
いやいやデジコンは勿論だがエアガン全滅でしょうな。
エアガンは地球にも影響あるし犯罪にもなるからね。
788 :02/01/19 23:03
一般人にモデルガンとエアーガンと空気銃の区別はほとんど無い
よって法的に規制があいまいなモデルガンとエアガンは
規制される時はセットで規制される可能性が非常に高い

(つーか、厳密に言えばエアガンもモデルガンの一種だけどね)
789 :02/01/19 23:04
>犯罪にもなるからね。

それはモデルガンモナー
790:02/01/19 23:06
>>788

俺もその可能性大だと思う。
一般人には区別つかん。
791 :02/01/19 23:07
BB弾で野鳥が死に、地球温暖化の元を撒き散らす、草を踏み潰す、動物虐待、どれをとっても大問題。
こんな遊びが許させるのか?
日本国民だけでなく世界中から非難あびてもいいのか?
絶対エアガン規制賛成!!
792K-can:02/01/19 23:09
>>783
>服はファッションとの区別がしにくいぞ。。。

まあ、上から下までっていう人は職質させてもらうよ。

793 :02/01/19 23:11
このスレにはエアガン・サバゲ規制信者が住み着いている模様

>犯罪にもなるからね。
今の時代、何でも犯罪の凶器になります。
モデルガンだって脅しにはなるだろう=犯罪!
794 :02/01/19 23:12
だから!トイガンが規制される日が来たら
全てのトイガンが一斉に規制されちまうよ!>791

795 :02/01/19 23:17
規制されたら趣味は諦めなくてはいけない。
それが世の流れだから。
規制されるだけの素材はありすぎる程だ。
後々自分達で、これで良かったと思うであろう。
エアガンは百害あって一利なし。
796 :02/01/19 23:18
エアガン全面禁止にしたらお座敷シューターがあまりにもかわいそうだろが。
797WILD CATS:02/01/19 23:21
世の流れは文化をも破壊する。
狐狩り、捕鯨、共に動物愛護の標的とされている。
保健所で殺される犬は見てみぬふりor抗議だけ(引き取りはしない)で通すのに・・・
798WILD CATS:02/01/19 23:24
改善できる事は改善すればよい。
全面禁止など極論だ。
799 :02/01/19 23:24
エアガンも一般的にはモデルガンの部類だから
エアガンが規制されたら
弾の出る出ないに関係なく全て規制されると思われ
800 :02/01/19 23:25
つーか政府が企業を法によって経営難に追い込むことは出来ないと思われ。
801名無し:02/01/19 23:26
ガス使用禁止、電動、エアコキ野外使用禁止
802 :02/01/19 23:29
>>801
悪くもないな・・・サバゲーマーからすればかなりキツイが(汗)
ガスはマジ考えんとあかんな
803WILD CATS:02/01/19 23:31
野鳥が拾い食いをして死ぬというのなら、
鳥の餌になるような素材でできんもんかな?
もしくは、消化が早い(水につけるとすぐに分解)といったような(一緒か)
そうすればサバイバルゲームで弾を撃つ速度に一定のラインができるし。
(餌弾(仮称)が壊れない程度に)
804WILD CATS:02/01/19 23:32
ガスは別のもんで代用できるかも。
O井の電動ハンドガンの例があることだし。
805ななし〜の:02/01/19 23:35
プラスチックの専門書に書いてありましたが・・・・・

現在使用されている多くの分解プラも分解の際に温室効果ガスを
出すので、必ずしも環境に良いというわけでは無いらしいです
(弾をばら撒きっぱなしにするよりマシだろうけど・・・・・)
806WILD CATS:02/01/19 23:36
野外も、土地の確保さえできれば(私有地を金で借りるぐらいしかないのか?)
弾の飛び出さないようなもの、(例えばゴーグルなどであるメッシュでできたもの)を周囲にはれば。
807 :02/01/19 23:37
スベテ、ジサクジエンデシタ!!(・∀・)
808WILD CATS:02/01/19 23:38
>805
プラでなくてもいいでないの。
べつに、それ相応の重さと、強度さえあれば。
(そして、分解できる・・・あるのかな?)
809 :02/01/19 23:40
何か砂糖とか塩とかを薬のカプセルみたいなやつに込めたら?
温度では溶けないし。
ダメ?実用化ムリかな??
810ななし〜の:02/01/19 23:40
候補はセラミックスかな(固すぎるかもしれないけど)?
あとはゴムとかかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:40
>>795
環境板の住民っしょ?
昨日、直リン張られていたから・・
環境板でもサバゲー叩かれていたねぇ;
あまり鯖板住民をイジメないでよー

>>803
食品レベルでのBB弾なら出来るかもねー使用期限付きの(わ
ただし今の倍の価格では済まないかも
エアガンの規制はマジ近いみたいだねぇ・・
問屋の話だから真相は不明っす!

812WILD CATS:02/01/19 23:41
まあ、>808が実用化されるまでは通常のバイオBB弾を毒々しく着色して使うか・・・
黒でもいいか。
813ななし〜の:02/01/19 23:42
食品類(有機体)を元に素材を作る技術もありますよ
だから近い将来「でんぷん」や「たんぱく質」を
特殊処理した弾も出来るかもしれないです・・・・・

(納豆のぬめりを繊維に変えてストッキングを作った例も
あるくらいなので可能性はあるでしょう)
814WILD CATS:02/01/19 23:42
>811
高くってもいい。
続けられるのならば安いもんだ。
腕も上がるし(笑
セルロイドは植物の繊維から作ると聞いたことがあります。
これでBB弾って作れないのかな?
816WILD CATS:02/01/19 23:45
>809
錆のことさえ考えない(もしくは、解決できる)なら岩塩もいいかもね。
中東あたりから買い付ければ、経済の発展にサバゲが援助できる。
817名無し:02/01/19 23:48
こんな言い方アレだけど・・
野外でのサバゲー禁止が一番ゲーマーに被害少ないような気がする・・
野外の人には悪いケド・・
818WILD CATS:02/01/19 23:48
でも、塩って綺麗な球体にできるんかな?
やっぱり、樹脂とかが有効か。
819 :02/01/19 23:48
紙を高密度に圧縮。どう?
820WILD CATS:02/01/19 23:50
>817
まあ、その通りだな。
でも、可能な限りは改善して野外も続けていきたい。
821ななし〜の:02/01/19 23:53
環境の事だけに限って言えば・・・・・
エアガンが規制されるくらい厳しい世の中なら
バイクや車が趣味のヤツも消えると思う
燃料を使う乗り物系の趣味は根絶やしにされ、モナコGPも
放映しなくなるでしょうね(極論でスマソ)
822WILD CATS:02/01/19 23:55
とりあえずは、O井の関係者にもこのスレの解決策(議論中)
を見てもらいたいのだが。
どうしよう?
電話で直訴しようかな?本社のほうに。
823名無し:02/01/19 23:58
>>819
紙いいね
うんことかは?
ウサギのとか・・・
824WILD CATS:02/01/19 23:59
やっぱり、専門家(研究員?)に見てもらったらそれなりの答えを
製品にして出してくれるかもしれないから。(そうなったら嬉しい)
825 :02/01/20 00:01
フン・・・臭くなければ我慢だな
砕けてポケットに入ったら悲惨だ・・・(w
まぁ水に溶ける系、全部そうかも知れないけど
826ななし〜の:02/01/20 00:06
バイクや車の例を出したけど、あの業界は大分前から
環境問題に取り組んでるよね、そこは偉い(ま、生き残る為には当然かもしれないけど)
トイガン業界にも見習って欲しい・・・・・
827 :02/01/20 00:07
>821
痛いレス恥ずかしくないか?
車やバイクは今の社会では必要だろ?生きていく上で。
車やバスなどは国民の殆んどが使用する交通手段だが、エアガンが無くて困るのはエアガンを趣味とする者だけしか困らない。
仮にエアガン購入者全員で講義しても国民全体では一部だけだろう。
討論する能無しはレスするな!
828ななし〜の:02/01/20 00:10
ハーレーやフェラーリみたいな大排気量の乗り物も
完全に趣味ですが何か?
一般人は乗用車と中型バイクで十分なので無くても困りませんが?
829 :02/01/20 00:13
>>827
エアガンがなくちゃ生きていかれないまでになった人もいるだろうし、
これだけデカイ市場もある。2ちゃんでも板が出来るぐらいだ、少人数でもないだろう
例え少数だとしても。(以下略)
830 :02/01/20 00:15
>>827
会社がつぶれて失業しちゃったやつがイチバン困るよ
831ななし〜の:02/01/20 00:19
環境問題で法的にサバゲが禁止になったらシューティングに移るよ
代用のガスが作られずガスが法的に禁止されたらエアタンク買うよ
オレならそうするよ、銃の趣味はサバゲだけじゃない(むしろ射撃が本来の銃競技か)
832WILD CATS:02/01/20 00:20
ま、可能な限りは抵抗しましょう(笑
833 :02/01/20 00:24
可能な限り環境負荷の少ないモノ作りを手助けしましょう
BB弾とか・・・ガスとか・・・。
アイディアを出し合おう!(w
834 :02/01/20 00:24
829 名前:  :02/01/20 00:13
>>827
エアガンがなくちゃ生きていかれないまでになった人もいるだろうし、
これだけデカイ市場もある。2ちゃんでも板が出来るぐらいだ、少人数でもないだろう
例え少数だとしても。(以下略)

831 名前:ななし〜の :02/01/20 00:19
環境問題で法的にサバゲが禁止になったらシューティングに移るよ
代用のガスが作られずガスが法的に禁止されたらエアタンク買うよ
オレならそうするよ、銃の趣味はサバゲだけじゃない(むしろ射撃が本来の銃競技か)

こういう一部の迷惑な少数派ヲタの為に社会全体が迷惑する必要は無い!
迷惑なものが排除されるのが摂理ってものだ!
エアガンなんか害しかないから作るな買うな!
835 :02/01/20 00:25
>828
君そうやって自分を守るために他方面を叩き、趣味を守るのか?
その理屈が世間で通ると本気で思っているのか?
そんな考えじゃ誰も味方なんてしないだろう。
趣味の乗り物は年間多くの税金を払っている。

はっきり言ってサバゲー板の人には幻滅しました。
他板の連中呼んで徹底的に話し合いましょうか?
結果は見えているけどな。
836 :02/01/20 00:26
>>834は信者のようで。(藁)
837ななし〜の:02/01/20 00:27
もし銃に税がついたらオレは払うね
それにオレ車もバイクも嫌いじゃないし
838 :02/01/20 00:28
>>831
>>833

他板の住人です。
自分はサバゲはしないのですが、サバゲが環境に与えるインパクトは小さなモノと思います。
規制される方向への理由づけの1番手に上げられるの可能性はよくわかりますが、
一般の人の本音としては「迷彩服で銃を持って山をうろつく」では無いのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:31
>837
鯖ゲーの代表でハッキリいいますが・・
他の板の人が見るスレッドで意見控えてもらえますか?
840名無し:02/01/20 00:32
全国で年間何dのBB弾をばらまいてるのだろう・・
841ななし〜の:02/01/20 00:32
オレは他のアウトドアも好きなので、その気持ち分かります
(だって釣り場荒らされたらヤダモン)
なので他のアウトドア利用者がサバゲフィールドに来たら
丁寧に説明することにしてます(それすらしない人がいるのは残念です)

大体の人は説明すれば分かってくれますよ
842ななし〜の:02/01/20 00:33
>839

なぜ?理由があれば控えますが・・・・・
843 :02/01/20 00:34
一般の人には愛想よく、にこやかにいこーぜ(w
ただでさえ威圧感たっぷりなんだから、ねぇ。
844WILD CATS:02/01/20 00:34
>838
やっぱり迷彩服ですか。
・・・これも問題だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:34
>841
大体の人って・・
全員がわかってくれなければ意味ないじゃんかぁ
846 :02/01/20 00:36
>>845
今の知名度では全員にわかってもらえるのは困難だと思われ
847ななし〜の:02/01/20 00:38
身の回りの人の理解を得るのがまず必要だと思うのですが・・・・・・
841で書いたようなことでは意味無いですか?
848名無し:02/01/20 00:39

無許可フィールドで場所をよく換えて10年間ゲームしてますが何か?
警察が来たりするけどペコペコ謝れば大抵は許してくれるよ。
夜の学校でやった時は建造物進入で逮捕されたが・・;;
849 :02/01/20 00:43
ここの板には呆れたよ
もう話し合いしない
850_:02/01/20 00:43
848>>ヴォォケ!!
851おいらも:02/01/20 00:43
>>848
無許可っす〜
ハハッ〜笑い事っす
852 :02/01/20 00:45
海浜公園隣の緑地帯でゲームしてるけどダメ?(江東区です)
853WILD CATS:02/01/20 00:45
私有地、(自分の土地)なんで問題は特になし。
854WILD CATS:02/01/20 00:47
>ALL
ここで出た意見で、必要だと思う奴は追加していってます。
(統一ルール(マナー)
855nanashi:02/01/20 00:47
夜の公園がメイングランド・・別にいいよね?
856ななし:02/01/20 00:47
サバゲー住人ってイタすぎませんかね?
BB弾の素材、鳥の餌でとか、塩でとかって・・・・。
本当にそれで良いと思っているんだろうか?
857WILD CATS:02/01/20 00:50
>856
痛いかな?素材が変わっても、
楽しめた上で、環境にも良い事ならば進んでやるべきだと思いますが。
858なな氏:02/01/20 00:51
>>856
だっておもちゃの銃で遊んでるんだもん
それだけでも十分イタイよ
オタクにいちいちイタイとか言うのはかわいそう(藁
859WILD CATS:02/01/20 00:57
なんでただのゲームと思う人はいないのやら?
極論でなくとも、車、バイクと同じなんですよ。
もしくはサッカー、ソフトボール、剣道。
860ななし:02/01/20 00:58
>857
環境に良いと思ってるのか・・・

861WILD CATS:02/01/20 00:59
>860
失礼、環境が悪くならないような努力。
862ななし〜の:02/01/20 00:59
>BB弾の素材、鳥の餌でとか、塩でとかって・・・・。
本当にそれで良いと思っているんだろうか?

その物質をそのままの状態(無加工)で使用するのは
良いと思ってないよ、非現実的だもん

まあ、現実的な案だと「有機体を利用した新素材」「バイオプラ」
などが現実的でしょうね・・・・・・
(そういった新素材技術がトイガン業界で高くなればもっと高性能なエンプラを
使ったトイガンとかも出てくるかもよ?高いかもしれないけど
剛性は現用のABSよりはるかに高いし良いと思う)
863ナナシー:02/01/20 01:02
スポーツと言えるチームもいる。
ごっこと言えるチームもいる。
痛いチームもいる。
それがさばげー
864名無し:02/01/20 01:40
全レス読むだけで疲れるな。
サバイバルゲームをやってるやつって、一部にはマトモなヤツもいるんだな。
ちょっと感心したよ。
逆にイメージでマトモだと思ってた環境板の住人・・・だと思うが・・・禁止禁止と騒ぐだけで代案も譲歩もできないドキュソが多い様な感じだ。
正直、おもちゃの鉄砲なんかどうなってもいいが、環境を理由に叩いてるやつって普段も環境に気を配って生きてるのか?
排ガス対策に個人で車やパイクを持たずに公共交通機間と徒歩で頑張れよ。
スーパー、コンビニへの買い物は、買い物篭持参でな(激藁
865:02/01/20 01:43
おいおぃ・・敵をふやしてどうするんだ?
866774:02/01/20 02:17
トイガン禁止でいいじゃん。
867 :02/01/20 03:20
グリ-ンピ-スかぶれの餓鬼は 日本社会じゃ まともに相手してもらえない
からな
     寂しいんだろうよ(w

おとなの皆さん、餓鬼を教育してやってくれ。
868名無しさん:02/01/20 04:07
外国ではサバゲーはどうしてるんだろう・・・
スポーツ的なペイントボールではなく
日本で主流?の山の中で迷彩服+本物に似せたトイガン装備でやってる人達っているのかな?

リアルさを求める人々が今回のアフガン戦の再現をしようとして
ラディソ装備部隊が山の中で一般人に目撃されたら、
それこそモノホンの特殊部隊がかけつけてきそうだが・・・
やっぱり国土の広さでカバーですか(藁
869名無しさん:02/01/20 04:13
住民数50程度の板で何を言おうと意味無し。
環境板にここのリンク張ってあるらしいけど、どのスレにあるの?
むこうでどんな話されてるか気になる・・・
871舐め猫:02/01/20 05:03
>>869
50も居なさそう・・・
見てる人も少ないかも・・・・・
872名無しさん:02/01/20 11:51
>870
見ない方が良いかも・・
批判なんて甘いものではなく警察に相談する輩も出てきている始末。
俺も今は怖くて見ていない。
873ななし:02/01/20 12:09
>872
リンク張ったやつはA級戦犯だな、こりゃ。
874jjd:02/01/20 12:17
>872
応戦するから教えてちょ。
875名無し:02/01/20 12:22
>872
どこにいる?そいつ。
876名無し:02/01/20 12:25
なんで環境板にリンク張るんだ?
ろくな事ならんぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:45
過去ログ全部読みましたが酷いものですね・・・
自分達のことだけでなく地球レベルで環境について考えて頂きたい。
環境に無関心なのは日本人だけですよ・・・
だから世界からも日本は批判を浴びているのです。
残念で仕方ありません。
878 :02/01/20 16:47
>>877
ふーん。で、あんたはなにしてんの?
879 :02/01/20 17:44
>>878

じゃあ、オマエなにしてんの?
氏ね。
880 :02/01/20 17:45
>>878
BB弾鼻に詰めて氏ね。
881:02/01/20 17:56
878じゃないけれど
BB弾は当然のごとくバイオBB団使用して
ガスは使わずエアータンクを使います
室内で射撃したときはBB弾を洗って再利用しています
フィールドまでの交通手段は自転車と電車と徒歩です
普段もペットボトルや牛乳パックなどのリサイクルを
できるだけ心がけています
882:02/01/20 17:58
878じゃないけれど
877さんの考え方は少し短絡的ではないでしょうか?
サバイバルゲームだけを目の敵にせず
今の自分に何ができるか考えるのが大切ではないでしょうか?
883300:02/01/20 17:58
>>881
エライ!みんなも見習おう!
884 :02/01/20 18:14
>881
そんなヤツはいねーだろw
見たことも聞いたこともないぜぇ
885 :02/01/20 18:19
877=879=880
ひょっとしたら878も・・・?
886ぼぼたん ◆5Ir2P/0o :02/01/20 18:33
オラは室内で撃った弾はそのまま再利用してるけど・・・・
やっぱり洗わにゃならんのかな?
887:02/01/20 18:33
BB弾は当然のごとくバイオBB団使用して
・・・みんなでそう決めた
ガスは使わずエアータンクを使います
・・・ガス代節約
室内で射撃したときはBB弾を洗って再利用しています
・・・BB弾代節約
フィールドまでの交通手段は自転車と電車と徒歩です
・・・ガソリン代節約
普段もペットボトルや牛乳パックなどのリサイクルを
・・・住んでいる地域の決まり

面倒だと思うときもあるけれど悪い事ばかりではないので
888ななし〜の:02/01/20 18:45
エアタンクは烈しく賛成
ガス代節約の為に購入を検討中です
(金の節約にも良いし環境にも良いし一石二鳥)

オレ国禁具ガン時代はガスガン反対派だったんだよねフロン使うから
オレ、最初ガスガン買うとき「フロン使用」と聞いてためらったんだけどね
結局買ったけど・・・・・・今は面白いから手放せない!
しかしフロンの事は今でも気がかりでならない
889ななし:02/01/20 19:06
環境板にスレ立ってるぞ・・・
890三村:02/01/20 19:14
マジかよ!
891 :02/01/20 20:35
もうダメだぁ
何もかも・・
892 :02/01/20 20:43
サバゲ・・・・否!トイガン時代ももう終わりだな・・・・・
893WILD CATS:02/01/20 21:17
だから、完全に無くしてしまおうってのは極論なんだから
そう簡単に実現するもんでもないよ。
894NA ◆JZGVXoGI :02/01/20 21:33
とりあえず今できることは
・公園でやらない(有料フィールドだけを使う)
・なるべくエアタンクを使う
・バイオ弾以外使わない
・極端なチューンはしない

まぁ、サバゲで問題なのは厨房なんだけどな。
つーかエアタンク安いとこある?
895WILD CATS:02/01/20 21:36
そういえば、フロン問題でこんなものが・・・
>◇フロン分解とバイオガス化で実証テストに着手
全国の自治体に先駆けて
- 京都市 -
環境先進都市を目指す京都市は、
全国の自治体に先駆けて「フロンの破壊処理に関する実証テスト」と
「生ごみのバイオガス化技術実証研究」に着手する。
フロンについては環境庁からの受託事業として行い、
データをまとめる。
バイオガス化では民間7社と共同で今年5月から約2年かけ、
調べる予定。

研究の成功をねがいます。
896 :02/01/20 21:40
エアタンク、組み立て式で充分だよ。
漏れ自分で組み立てたけど、問題ない。
ブル使ってるけど、イイよ。1ゲーム使うに十分。
重さ、値段なんて気にするな。ガス10本分の値段で
永遠に撃てるんだから。
897ななし:02/01/20 21:50
>>895 バイオガスってもしかしてメタン?
898WILD CATS:02/01/20 21:54
>897
生ごみ・・・そうかも。
899WILD CATS:02/01/20 21:56
あと、環境板に行ってきた皆様、お疲れ様でした。
900900:02/01/20 21:57
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:28
あなた達は動物虐待までしていたのですね!
個人的に許せません!
完全廃止に向けて署名活動をしますので覚悟して下さい!
902WILD CATS:02/01/20 23:30
>901
環境板にもあるからスレを見直してくれ。
903_:02/01/20 23:32
>>901
ペット大嫌い板に行ってからここに来い
「あなた達」とはいわれたくねぇな
904WILD CATS:02/01/20 23:33
>901
個人的に・・・で思い出したが、環境板の人の趣味はなんだろう?
それが気になる。
905_:02/01/20 23:35
>>904
PCでエロ画像収集 環境にやさしい自家発電
906名無し:02/01/20 23:39
「環境板にスレができたのか。では、改善案をお聞きして…」と思って探してみたら・・・環境板でできるサバゲ議論って・・・(w

小学校の頃のPTAを思い出しちゃったよ。

>901は環境板兼愛護板住人?
907 :02/01/20 23:45
エアガン全廃よりサバゲー全廃を烈しく希望
908 :02/01/20 23:50
>>904-905
え?連中の趣味って工場の排水をその工場に吹きかけたりすることじゃないの?

ゲーマーがなんでもないところで狙撃されたら環境板住人の仕業だな(w

909 :02/01/20 23:51
>906
動物を苛めるのは、普通は誰でも反対するでしょ?
そんなことも理解できない人なの?
サバゲーの偏見は906みたいに自己中心的な人が存在するから偏見が起きるのでは?
910_:02/01/20 23:54
今 環境板見てきたら 発言はともかく、フロンに関してのスレはレスが少ないねぇ〜
よっぽど ここのスレの方が語ってるんでないの?(w

ヒステリーで話になんないみたいだし(w
911ななし:02/01/20 23:55
>907
超激しく同意ぃぃ!!!
ゲーマーが常識ないから、こんなことになった!
自分達の責任は自分達で取るべし
室内プリンキング派にはゲーマーは悪!!
912_:02/01/20 23:56
>>909
私は犬を飼っています。撃たれれば当然ブチキレですよ。
そいつにね。
トイガン全体が敵だ!と思うヒステリーにはついていけない。
913 :02/01/20 23:59
>>912
そだよな。結局は使うやつのモラルが問題なんだろ?
石投げても当たるんだし。
だからトイガンやサバゲ全部が敵だ!って言うのは筋違い。
914WILD CATS:02/01/21 00:01
>>911を始めとするアンチゲーマーさんたちへ
だからこそ話し合っているのですよ。
免許制とか、いろんな改善策をね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:04
自分の飼い犬は可愛くて、他人の犬には無関心。

これがサバイバルゲームの考え方ですか。

貴方の家の庭に不法投棄されたら、どのような気分ですか。

18歳以上の方の意見なら少し引いてしまうほどに驚きの思考ですね。
916:02/01/21 00:04
なんでこう特定の物や遊びの汚点を見つけ
それを目の敵のようによってたかって攻撃するんでしょうか。
なんか小学生のイジメみたいです。

全廃全廃って何も考えずに言うのは
エロ漫画を法律で禁止するとか言ってる
アホ議員やなどと考え方がおなじですね。

いい年齢をした大人の書き込みがほとんどと思われるのに
なぜ禁止とかでなくて
狩猟道具のように免許制や登録制にしようとか
ガスガン全廃じゃなくてフロンを全廃にして
エアタンクなどの無公害パワーソースを義務にするなどの
そういう意見が出てこないのでしょうか。

〜部分が〜に悪いからそこを〜改善する
そのほうが説得力もあるし
読ませようとする気にもなるんじゃないでしょうか?

そう思った19の夜。
917名無し:02/01/21 00:04
>909
俺が言っているのは動物の件でいえば「動物を撃っている奴がいる→即ちエアガン=悪」と言う短絡思考についてだ。
彼らはエアガンユーザ、またはサバゲーマーの全てが動物虐待しているかのような書き方ではないのか?
もし>906の俺のカキコが「動物虐待賛成」に取れるなら、逝ってこい。
918WILD CATS:02/01/21 00:06
話を聞かない人の集まりが環境板だということもよ〜く分かった。
改善せずにいきなり廃止から持ちかけるというのなら
廃止されたときはおとなしくあきらめよう。
919_:02/01/21 00:08
>>915
もうね アホかと・・・・・
話になんない。アナタはニホンゴワカリマスカ?
動物撃つのは反対だっていってるの。ね?わかる?
撃つ個人がどアホだって言ってるの。わかる?

で 話に詰まったら話題変えて環境かよ! ヒステリーの言いそうなこった。


920WILD CATS:02/01/21 00:09
しかし、廃止された後も、数十年の間に(10〜20年)
保健所の犬猫や、ダム、無駄な高速道路、新しい原発
改善できないときは環境板住民は偽善者の集まりだってことで批判する。
それでいいか?
921 :02/01/21 00:09
>>918
そうですね。
間違いなく低脳議員どもはきちんと対策を考えてる我々の意見よりも、
考え無しにぎゃあぎゃあ騒ぎまくる向こうの意見のほうを尊重するでしょうし。

我々にできることは、全面廃止になるまでせいぜい楽しんでおくぐらいでしょうか。
922エロ紳士:02/01/21 00:10
環境板にもたってるの?
923 :02/01/21 00:10
>>918
ここに来てる環境板のやつらは根本的に「廃止!」っていう意気込みで来てるからね。
改善っていう言葉もなさそうだね。
でもそんな納得行くはずもない廃止のされ方したら諦めきれないユーザーが大勢出てくるのは必死。
924 :02/01/21 00:12
そういうのはお上がバックについてる
サバゲ廃止はお上も賛成するに決まってる
925 :02/01/21 00:12
サバゲーさえ無くなればエアガンは助かりそう・・
ゲーマーなんていなければいいのに・・と思う・・
926 :02/01/21 00:13
そうだ、そろそろ次スレ作っておいたほうが良いかと。
927 :02/01/21 00:13
>>923
で、それに抵抗しようとした人々は基地外扱いされて社会からほおり出される、と。
住みにくい世の中になったものだ。
928924:02/01/21 00:13
920に対してのレスね
929 :02/01/21 00:14
>>926
やめとけ。
この板の住民の足並みの悪さを露呈するだけだ。
930sage:02/01/21 00:15
極端な言い方だが、人間生きてる以上どこかしらで環境破壊はしている
本当に環境を重んじてる人は
文明全て捨てて原始人並の暮らしするしかない
931WILD CATS:02/01/21 00:16
いや、作ろう。
改善策の話し合いは続ける必要がある。
932_:02/01/21 00:16
なんか だんだん逆に環境だとかなんだとか ど〜でもいいように思えて来た(w
933 :02/01/21 00:17
>>930
それは極論過ぎるだろ。
だからって環境破壊していいのか、って言われるのは目に見えてる。
934 :02/01/21 00:18
>>930
必ず出てくる話ですな。しかし、真理といえます。
戦争を防ぐ最良の方法として「地球の総人口を一人いかに抑える」とかみたいな。

環境板の連中もさ、ああぎゃあぎゃあ騒ぐんだったら原始時代の生活に戻ったら?
お手本を示さないと誰も賛同せんぞ?
935本音:02/01/21 00:18
数少ないドキュソのために・・・
俺の趣味の一つを奪わないでくれ(泣)!
936WILD CATS:02/01/21 00:21
>で、こっちを観ている環境板住人にも、
改善策の事はどう思うよ?
937 :02/01/21 00:21
>>931
話し合い?
煽り合いか叩き合いの間違いじゃないの?(w
938ななs:02/01/21 00:23
>>937
煽り合い・叩き合いにしてるのはオマエラだろ?(w
939WILD CATS:02/01/21 00:23
煽るのは環境板から、
叩くのはほとんどがゲーマーじゃない人
そして、話し合ってるのがサバイバルゲーマー
940アズーラ:02/01/21 00:23
要は水溶性のBB弾(ペイントボールみたいな奴)とかあればいいんだよねエ。 
まあそれでもフィールド問題とか未だ有るけど。 
東京マルイもいいかげんハードの供給ばっかじゃなくてソフトの整備にも着手すべきだよなあ。  
まあ、下町の町工場マインド抜けてない同族会社じゃ無理か。
941_:02/01/21 00:24
>>936
貴殿のご活躍ご苦労様です。ですが、なんか 向こうの言い分を聞いてると
トイガン全体をからかってるだけのような気がするんですが・・・・
恐らく 改善策等を挙げたとしても 揚げ足をとられるだけのような気がします。

942 :02/01/21 00:24
>>938
よく見ろ。
他の種類のエアガン愛好家が環境板の連中といっしょに鯖ゲーマーを叩きまくってるようにしか見えんぞ。
943930:02/01/21 00:25
極端すぎましたねスマソ、でも環境ど〜のこ〜の言ってる人達も
なにかしらで自然を破壊してる(車等)わけで、それはそれで妥協?
などしてると思いますし、エアガンもある程度は認めてもらい物です。
かと言って「生活や社会に何の役に立つ」と言われればそれまでですけど。
944 :02/01/21 00:28
>>943
あの連中はかつてのジェレンクとおなじ。
自分の価値観から少しでもずれてるものを叩いて喜んでるだけ。
945WILD CATS:02/01/21 00:29
>>943
まっ、世の中そんなもんだ。
でも、生活や社会に何の役も立たないものなんてたくさんあるよ。
946930:02/01/21 00:31
>>944
>ジェレンク
なつかしいですね。叩いてるのか、マジレスか、わかんないのが
多いですよね〜〜。では
947930:02/01/21 00:33
>>945
確かに多いですよね。では
948>943殿。。。:02/01/21 00:33
それは、何かと役立ちますぞ!
不審船を射撃する場合とか、仮に特殊潜航艇で北が攻めて来た時に、
射撃訓練を積んでいないと、いざと言う時に役立ちません。
しかも、今後テロとかの国境とか民族とかを超えた次元での、
新な戦争が身近に起きないとも限りませんからね。
今からですよ。備えあれば憂いなし。。。(^^)〜〜〜●ドガァ〜ン
949参考法規:02/01/21 00:34
950WILD CATS:02/01/21 00:34
>948
阿呆〜!ゲームと実戦を同じように考えんでくれよ。
あくまでもゲームとして楽しめればいいだろ〜。
951 :02/01/21 00:34
実際環境なんて関係ないよなー
プラBB弾で上等よ!
バカ環境板の連中はBB弾を地球の飾りだと思えないのか?ww
952         :02/01/21 00:35
>>948
北ってのがワラタ
953 :02/01/21 00:35
叩かれそうですがグロックを護身用に携帯する方もいるようですv
954WILD CATS:02/01/21 00:36
>951
環境板からの煽りか?
955930:02/01/21 00:38
>>948
>>950に同意だが、ワラタ、では
956WILD CATS:02/01/21 00:38
>953
実際女性の護身用と考えれば捨てたもんでもない。(違法だが)
957 :02/01/21 00:39
>954
はぁぁ?
お前バカ環境板の連中の味方するのか?
売られた喧嘩買うのが男だろ!
開き直るのも手だぜww
958 :02/01/21 00:40
やはり貴方方は救いようの無いドキュソですね
署名運動をして住民&警察が本気で動かないと
改善は無いようですね
959ななし突撃兵:02/01/21 00:41
環境板、見てきたけどね…無駄じゃない? 意見の調整は。
と言うか、"双方にとって有益な話し合い"は無理でしょう。
インドアで毎回ゲーム終了後にBB弾回収を含む清掃を行っているところがあるとしても、彼らにとってはたいした価値は持たないのかもしれない…。
960....:02/01/21 00:44
>>957
うぜえ消えな!
961WILD CATS:02/01/21 00:45
>957
喧嘩してどうなる?
相互理解という言葉もあるだろ。
962前スレの1:02/01/21 00:46
みなさん熱い議論が交わされていますね。
もうすぐ1000です。

余計なお世話だが「その2」スレたてたよ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1011541482/-100
963 :02/01/21 00:46
そろそろ、我々は腹をくくったほうがいいのかもしれません。
まず、環境がどうのと騒ぐ連中はこちらのいうことはまったく聞かずに全面禁止を訴える。
さらに、彼らのほうが圧倒的に数が多い。
多数決の原則を持つ民主主義制度のなかでは、われわれに勝ち目はまったくないのは明らかです。
これ以上の論議は無駄でしょう。
964 :02/01/21 00:48
>>961
不可能です。
965 :02/01/21 00:50
全面禁止は非現実的だろう、
かなりの利益がエアガン由来のメーカーがある以上は。
966:02/01/21 00:50
>>963

いや、だから、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1011541482/-100
で議論続けてよ。
967ななし突撃兵:02/01/21 00:50
>962氏
お疲れ様です。
ところで、そのHandle…"前スレ"なんてありました?
968WILD CATS:02/01/21 00:51
いずれは歯止めが利かずに、
次はクレー、狩猟、登山、スキューバー、ゴルフ、・・・
と広がっていくこともかんがえられるぞ。
969WILD CATS:02/01/21 00:53
まあ、それらでも改善策は色々と出るだろうけども。
狩猟も、必要ないならあまりやって欲しくないし。
970:02/01/21 00:54
>>967
「前スレ」って、その2スレ立てたときのハンドルのままでした。スミマセン
「ななし突撃兵」氏は「登山キャンプ板」のスレッドでも紳士的に書き込み
されていましたね。
きちんと理解を求めて行くことは無駄にはならないと思います。
971名無しさん:02/01/21 00:56
トイガンが環境うんぬんと騒ぐ偽善者どもの群れによって禁止され逝く
現状を、せめて笑って見送ろうではないか。
自分自身が世間を動かした!ヤッタ!俺ってカッコイー!って喜ぶ彼らの姿を見て、
笑って見送ろうではないか。
悲しいけれど、涙が出るけど、ルールやマナーを守っていたとしても、
日本からトイガンが消えても笑って見送ろうではないか。
俺たちは他に趣味を探しに出かけよう。





・・・っていうのはヤダ。
972WILD CATS:02/01/21 00:57
>970
まあ、理解を求めるには内部から改善せんといかんしな。
ここがゲーマーの試練の場か。
973 :02/01/21 00:58
もはや不可逆の流れと思われ。
974WILD CATS:02/01/21 01:00
ま、なるようになるさ。
975名無しさん:02/01/21 01:00
というわけで、半角行ってエロ画像でも探してくるか!
976ななし突撃兵:02/01/21 01:00
>970氏
自分程度のゲーマーにご評価いただき、ありがとうございます。
趣味の存続のために、もうちょっと悪足掻きしてますのでご迷惑をお掛けしますが、黙殺してください(苦笑

以降、"2"スレに移ります。
977名無し:02/01/21 01:04
今の状態で不謹慎ですが・・一言。
今までパワーや金属化やモデルガンを同じガンマニアで叩き合ったので、鯖ゲに誰も味方してくれない・・
考えすぎですかねぇ。。
良く考えたら他を叩いても、普通の人達はエアガン全部の問題として捉えられてしまう。
悪循環かと。
978通りすがりデス:02/01/21 01:04
そもそも、思ってるよりサバゲって悪印象じゃないような気もするし、
環境破壊度で考えたら他の様々な趣味と比べて特別勝ってるわけでも
ないような気もします。
マナーやら節度ある「遊び」の範疇を超えない限り、何か敵を定めて
攻撃して安息を得るような人も、あきてそのうち去っていくはずでは
ないでしょうか?(^^)
みんなで楽しく迷惑かけずにサバゲできればいいですね〜
979WILD CATS:02/01/21 01:08
環境板に張った奴ですが、
でも、反対する意見が出てる、という事実はある。
ゲーマーはその事を踏まえたうえで改善策に乗り切らなければならない。
改善策が早いか、サバゲ消滅が早いか、それは誰にも分からない。
改善しようと一人一人が考えない限りは変わらない。
そのためにサバゲ板では改善策と共に、1人1人の意識を変えていく必要がある。
980ななし:02/01/21 01:09
>978
テロの影響は大きいよね。
俺もゲーマーだけど最近は周りの理解が得れていない。
サバゲーは戦争反対者からしたら目障りに感じるのかな?
981 :02/01/21 01:14
友達にテロの影響で電動ガン買うのを控えたやつがいる
どうやらサバゲをやるのには気が引けたらしい・・・。
でも俺らはテロの翌日にサバゲやってたけど(w
982 :02/01/21 01:19
もう、いいかげん諦めたら?おとなげない(ププッ
983 :02/01/21 01:22
ゲーマー全員でアルカイダ兵を殺りに行くか?
984名無しさん:02/01/21 02:05
さて、1000は誰が取るかな???
985hage:02/01/21 02:56
985
986_:02/01/21 03:27
?
987 :02/01/21 18:31
9、8、7。
988あげ:02/01/21 18:37
あげ
989xk120:02/01/21 18:57
おじゃまします。
お金持ちで農家のサバイバルゲーマーさん!家の私有地をゲームフィールドにして!
990日本国:02/01/21 19:16
万歳!
991日本国:02/01/21 19:17
今か
992日本国:02/01/21 19:17
待ってろ
993日本国:02/01/21 19:18
遠方
994日本国:02/01/21 19:18
誰か邪魔してくれ
995日本国:02/01/21 19:21
何か?
996ゲッター:02/01/21 19:26
邪魔したろか?
997ゲッター:02/01/21 19:26
許さん
998日本国:02/01/21 19:27
おいおい
999日本国:02/01/21 19:28
スナイパーはいるか
1000日本国:02/01/21 19:28
戦争万歳!日本に栄光あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。