世界で最も高貴な銃、コルト S・A・A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボルバー・オセロット
コルト S・A・A の操作方法がわからない奴は書込み禁止。
コルト S・A・A で撃つと着弾点が下にずれる奴は書込み禁止。
ガンスピンができない奴は書き込み禁止。
2シャラシャーシカ:02/01/06 23:00
だから何よ?
3リボルバー・オセロット:02/01/06 23:05
だから俺は天才。
4ベル・スタア:02/01/06 23:09
何よ?
5リボルバー・オセロット:02/01/06 23:11
セルゲイ!
その腕では現役引退だな。
6リン・クロサワ:02/01/06 23:11
一番強いのは日本刀だ!
7リボルバー・オセロット:02/01/06 23:15
跳弾を操る事もできる!
8スネーク:02/01/06 23:20
だが、しゃがめば当たらないぞ
9リボルバー・オセロット:02/01/06 23:23
リロードの瞬間がたまらん
10sore:02/01/06 23:30
ギア厨うぜー
11リボルバー・オセロット:02/01/06 23:30
うざいなら来るな。
かまってほしいくせに。
12 :02/01/06 23:34
荒野の少年イサムに憧れ、MKKのJrフロンティアを購入、確か二千八百円だった。
今俺の手には、フレームはZEKE、バレルはKM、グリップは純正木グリの金属化した
タナカ・SAAフロンティアが握られている。
長い長い道のりだった!でも10カウントのリロードは出来ない。
13ベイカー社長:02/01/06 23:38
ド忘れした(藁
14 :02/01/06 23:47
>リボルバー・オセロット

その名前をココでは名乗らない方がいいよ(藁
「あいつ」と間違いられるぞ!
15オートマチック・オセロット:02/01/06 23:48
来た来た来た来た来たぁー!
16 :02/01/06 23:50
確かにタイミングが悪かったな(w
以前厨房が使ってたハンドルだったりしたからな・・・
なんでもいいがネタならsageてやろう。
17大佐:02/01/07 01:21
スネーク!
C4 爆弾を使え!
18名無しさん     :02/01/07 02:09
ここもギア厨隔離スレですか?
大佐、あまり表にでるとシバかれますよ。
19大佐:02/01/07 02:42
majide
20ああああ:02/01/07 15:29
ああああ
21(・∀・)イイ!‏(`∀´)( ^▽^)(´∀`):02/01/07 15:34
 
22 :02/01/07 15:48
rimで遊んでんじゃねぇ。
23名無しボンバー2:02/01/07 18:16
移植された腕に操られるようじゃダメダメだね。
24HOWA64@自衛隊:02/01/07 20:04
世界でもっとも値段の高い突撃銃 豊和64式
25ああああ:02/01/07 21:22
26SAA:02/01/07 21:39
今一番のSAAってどこの?
エア、モデル一緒くたで。
27ああああ:02/01/07 21:46
コクサイの金属SAAモデルガン1万5000円発売中
28ああああ:02/01/08 09:20
無視すんなや
291:02/01/08 11:34
ロイヤルデモンウォール!

http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
http://1.
30ちろ:02/01/08 12:45
ナニに見えるのは俺だけか?
311:02/01/08 21:12
おまえだけだ
アーホアーホ
32名無しボンバー2:02/01/08 21:24
何がナニに見えんのよ?
33ファットマン:02/01/10 09:02
危ない危ない。
34ファットマン:02/01/11 09:04
危ない危ない。
35リボルバー・オセロット:02/01/13 19:16
オセロットもぐっすり。
36HOWA64@自衛隊:02/01/13 19:25
メソ厨が来た
37リボルバー・オセロット:02/01/13 22:34
危ない危ない。
38シルバー・オセロット:02/01/13 22:36
シルヴァー
390765:02/01/13 22:48
右手がーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
40リボルバー・オセロット:02/01/13 22:54
邪魔がはいった!
またあおう!
41リボルバー・オセロット:02/01/13 23:44
age とくか。
42クタジマ・トシト:02/01/14 00:25
age とくか。
43めか中:02/01/14 00:38
・・・ガンプレイ、憧れるが上達せず・・・ぬう。
まだ回せるのみ。投げられん
44クタジマ・トシト:02/01/14 03:07
age とくか。
45140.48:02/01/14 03:17
ここでは強いデムパが出ているようだな・・・・
46クタジマ・トシト:02/01/14 09:09
age とくか。
47クタジマ - トシト:02/01/20 00:12
age とくか。
48質問スレじゃないけど:02/01/22 22:19
大昔のLSのキャバルリー作ってるんだけど、
何丁もあるのでSAAも作りたくなりました。
何ミリ銃身ツめればいいのでしょうか?
ご存じの方、ご教授ください。
49ベレット:02/01/22 22:21
48はアホとみた。
50 :02/01/23 19:08
ランパントクラシック
51   :02/01/23 19:26
時の旅人か?
5248:02/01/24 22:11
>>49
ホントのアホに対してアホというのは、
本物のブスに対して、ブスと言うくらい罪深い
と思う漏れはドキュソです。
>>51
旅人つーより、模型店行脚しててお店の人に
「欲しいなら、半額(または長物千円)でいいよ」
とか、一つ買うハズが「あるだけあげる」とか言われ、
押し入れにゴッソリ・・・
M16A1、オートマグ、南部、時代遅れでヤフオク
でも売れないのみえみえ・・・欝死
まぁ、時代を超えてるよな。
53 :02/02/04 09:13
a
54  :02/02/12 22:32
b
55 :02/02/12 22:48
彼がセリフを言おうとした時に構わず撃ったらセリフが途中で止まって
ほとんど何も言わずに倒してしまたよ。
5655:02/02/12 22:48
でも俺はDEの方が好きだけど。
5755:02/02/12 23:05
ギアは今日買ったばかり。
早くDEを手にしたいYO
58   :02/02/13 00:00
>>52
南部ゆずってちょ。まじで。
59めか中:02/02/13 05:01
一般人とガンヲタは、やっぱ銃の好みが違うのをこないだ思い知った。
・・・DE、人気無かったなぁ。
SAAはかなり人気が高かった。
60れっどはまー:02/02/16 18:17
aaaa
61  :02/02/17 20:13
gfds
6255(ギア房):02/02/17 21:33
DE.50AE持てるかと思ったら女が使うのかよ! SOCOMと交換して欲しかった。
>>59
というのは、「DE=ガンオタ SAA=一般人」ってこと?
それとも、「DE=一般人 SAA=ガンオタ」? どっち?
6365:02/02/17 21:55
DEイコールノーマル
SAAイコールガンオタ
6455:02/02/17 22:03
DEは大きくて迫力があるのが好き。
65 :02/02/17 22:06
DE=バイオ厨房御用達
SAA=ウェスタンオヤジ御用達
66めか中:02/02/17 23:49
>62
ヲタ系に知名度高いかなーと思ったんですが、SAAのほうが圧倒的に人気だったんです。
ほとんどの人は
「西部劇の銃だー」
といったぐらいの認識しかなかったんですけどね。
反対に、ちょっと知ってる人(それ系のゲームやった人、あるいはDEの出るゲームをやった事ある人)はDEに目が向いてました。
67 :02/02/18 00:22
>>65
俺バイオやってたけど、今は本当にDE好きだよ。
68 :02/02/18 00:29
どの話か忘れたが、ドラえもんでのび太がSAAをダブルアクションで撃ってます。
69 :02/02/19 20:24
何の映画か忘れたけど、
のび太は一発目で空き缶を浮かせて落ちる前に全弾叩き込むことが出来ます。
70 :02/02/19 20:32
DEはスナッチ見ると欲しくなるよ
71 :02/02/19 21:44
こち亀の中川圭一は
三本のタバコを撃ち上げて
空中でタバコに3連続で弾を当てる事が出来ます

次元は葡萄を空に放り投げ、その葡萄が手元に落ちてくるまでに
敵三人を倒します

ゴルゴは・・・・・多すぎるので省略
72 :02/02/19 22:42
サバゲでのび太だけは敵に回したくない。
73 :02/02/20 07:08
のび太はでも索敵能力ゼロだよ
スナイパーも落ち着き無いから出来そうにないし
いざ戦闘になるとションベン漏らすし
一対一での決闘でもしなければそれほど強力な敵じゃない
74 :02/02/22 19:36
じゃ、これ以降は
のび太VSオセロット ということで。
75ふうむ。:02/02/24 18:59
ここはスーパーブラックホークのファンには
関係ないところですか?漏れはこれが大好きで
グリップ黒檀に換えて一緒に寝てます。ちょい危ない厨房です。
76  :02/02/24 20:09
>>73
劇場版を見てみると、やるときはやるような印象を受けます。
不意打ちに弱いようなので、スナイパーにやられそうですが。
77 :02/02/24 23:28
>>75
ある意味、ドラグーンスタイルのシングルアクションリボルバーは
全部アリでしょ、とか言ってみるテスト。
俺なんかは51NAVYとかも好きだしなぁ。
78れっどはまー:02/03/03 12:14
555555555555555
79殺人銃の称号は一つの到達点 ◆kMuf7JPw :02/03/11 02:42
コルトSAAにはエアタンクつけれないんだよな。
なんとかできないもんかね。
80名無し迷彩:02/03/18 04:59
ペガサス!
81名無し迷彩:02/03/21 14:38
・・・ガンプレイ、憧れるが上達せず・・・ぬう。
まだ回せるのみ。投げられん
82名無し迷彩:02/03/24 13:37
aaaaaaaaa
83ビュー・バンズ:02/03/26 09:14
るろうに剣心の作者が書いたGUN BLAZE WESTに出ていたサイン・トゥ・ウエストの
グリップ。あれ発売されないかな。
84ななしうんこ突撃兵 ◆MIniMinQ :02/04/20 00:13
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
sssssssssssssssss
86名無し迷彩:02/04/22 02:40
>83
自分で作ってみたらどうですか?
木製なら時間さえかければ下手でも下手なりのが作れますよ。
削りすぎだけは注意。取り返しつかなくなるから。
87名無し迷彩:02/04/26 16:14
私のメール欄みて下さい。
笑えますよ。
88名無し迷彩:02/04/26 16:45
SAAをスナイパー仕様にできるということを聞いたのですがほんとでしょうか?
89道民:S:02/04/28 22:57
コルトSAAは優美で美しいよね。
持ってるだけでも幸せになってくるよ。
でも、親戚の子供がいきなりきゃあきゃあ言いながらガラスケース破壊して
振り回した時には鹿撃ち用の鉛玉を数発くれてやりたい気分になった(汗
90MAX:02/04/29 17:29
SAA=のびたの銃、消防の定番
91名無し迷彩:02/05/06 13:20
92名無し迷彩:02/05/06 13:29
>>90
のびタはSAAをダブルアクションで撃ってました。
しかもサイトも見ずに二丁拳銃で鉛筆に百発百中です。
ヤツは神だ。
93名無し迷彩:02/05/06 13:52
>>92
ライトニングとかいう、SAAとは別の銃らしいぞ。
94名無し迷彩:02/05/10 11:54
ある日、行きつけのガン・ショップに行くと店員が制服を着た高校生に電動ガンを売っているのを目撃しました。
僕はおもわず条件反射で
「18歳未満に電動ガン売ってんじゃねーよ!」
といってショーウインドウをはずして店員の頭からたたきつけました。
そして僕は制服を着た高校生に
僕は18歳になるまでサバイバルゲームでは対象年齢10歳以上用のコッキングガンだけで戦っていたことを話しました。
そして今はこんな便利なもんがあるとミニ電動ガンと電動ブローバックガンを薦めました。
95名無し迷彩:02/05/17 16:59
あげ
96名無し迷彩:02/05/17 17:08
1は天才。                      
97名無し迷彩:02/05/18 12:34
1は天才。                      


98名無し迷彩:02/05/18 14:01
>>94
99 :02/06/16 22:48
しらん
100_:02/06/20 22:37
そいえばハリウッド・レミントン買った人っているの?
101名無し迷彩:02/06/25 23:48
CAWの2ndモデル、楽しみだな。51NAVYは思わず2挺買ってしまった。
102     :02/06/26 13:29
51ネービーってマホガニーとかで出来てる高級なガンケースが似合うよね。
俺には高くて買えんけど。
103名無し迷彩:02/07/17 03:39
俺も欲しいケド化円。
104名無し迷彩:02/07/17 12:37
>>101 オレも期待している。ランパンのより良いと思うぞ。
値段も安いし。
105 :02/07/19 20:18
ワイアットアープやってるのでage。
106名無し迷彩:02/07/22 20:14
六研のエングレーブのガスガン持ってる人羨ましい。
107名無し迷彩:02/07/22 20:23
SAAの一番銃身が短いシェリフズはいい。
108エメリッヒ博士:02/07/30 01:29
は、いつの間にかギア厨がいなくなってるぅ!!
109名無し迷彩:02/08/27 20:23
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ホストi163259.ap.plala.or.jp
ヴァーテックはイーチ発音
名前: 名無し迷彩
E-mail: sage
内容:

ヴァーテックはマガジンをマグァズィンというイーチ発音です。
Vertec = ヴェルテックといいます。      
イタリア人もそう発音します。      
イーチの発音を鵜呑みにしてはいけません。   
シグをスィグといってるやつの発音ですよ。                            
110名無し迷彩:02/08/27 21:12
なんか欲しくなてきたぞSAA
サバゲで使ったら目立つかな
111名無し迷彩:02/08/27 21:22
目立ちます。電動使いをヒットできたら神になれるかも。
112名無し迷彩:02/08/27 21:24
ハートフォードからカート式のペガサスSAAが出るみたいね。

ガンベルトにびっちりカート挿してサバゲやったら楽しいだろうなあ・・・
113名無し迷彩:02/08/27 21:31
タナカSAAってハンマー叩いてガンマンのような早撃ちって大丈夫なんすか?
114名無し迷彩:02/08/27 21:33
>>113
大丈夫だよ。
安心して早撃ちガンマン気分にひたるべし。
115APS ◆ChL6C6So :02/08/27 22:01
前々から思ってたんだけど・・・
ここのスレタイってメタルギアのオセロットの台詞だろ?
ホントにSAAって世界一高貴か?
たしか西部の開拓時代から安物だったと思うんだが・・・
116名無し迷彩:02/08/27 22:15
開拓時代で出始めの頃は17バックス(鹿17頭分)のお値段だったそうだから、
値段は高かったんじゃないの?

ま、原住民虐殺に一役かった下賎の銃だとは思うけどさ。
それでも自分は銃自体は好きだ。
117APS ◆ChL6C6So :02/08/27 22:50
俺も銃自体は好き。
ハートフォードのモデルガン買ったぐらいだし。
だけど世界一高貴かな?と疑問に思っただけ。
高貴というなら他の銃の方が適してると思ったから。
118名無し迷彩:02/08/27 22:54
エングレーブモデルならまあ、高級かな。
オセロットはマカロニ・ウエスタンマニアらしいので、言わせておあげなさいな。
119名無し迷彩:02/09/07 17:02
CAWのモデルガン ホスィ
120名無し迷彩:02/09/26 16:10
こち亀の中川圭一は
三本のタバコを撃ち上げて
空中でタバコに3連続で弾を当てる事が出来ます

次元は葡萄を空に放り投げ、その葡萄が手元に落ちてくるまでに
敵三人を倒します

ゴルゴは・・・・・多すぎるので省略
121名無し迷彩:02/09/27 02:43
最近、興味本意でマカロニウエスタンのDVD収集なんぞを始めた知り合いが、タナカS.A.A.を二丁購入して、片方を「荒野のなんたら仕様」とかほざいて、バレルを糸鋸でギコギコ。
出来上がったものを見てみると…
見るも無惨にバレルをバッサリ落とされ、銃身長二、三センチになったS.A.A.が。
奴曰く、そういう状態になったS.A.A.が小道具として使われた、マカロニウエスタンがあるらしい…
ブルジョアのやることは解らん…
122名無し迷彩:02/09/27 19:02
タナカSAA、今度新型が出るみたいだね。
DAリボルバーと同じく多弾倉、しかもシリンダーを実銃どおりに脱着できるとか。

これでサンダラーが出たら、インドアゲームでもオートに対抗できるな・・・
123名無し迷彩:02/09/28 00:05
>>122
アームズとコンバット両方で出てたな
ゲームに使ってみようかな。
しかし旧型は売れ残るのではないだろうか?
124名無し迷彩:02/09/28 02:18
>>123
旧型の利点なんか、これっぽっちも無いからねえ・・・

それよか、フレームを流用できるかが気になる。
旧型をフルカスタムしちゃったし(汗

しかし楽しそうだなあ…ファニングしまくって、弾切れしたらシリンダーごと交換。
メンテナンスも楽になるし。
125名無し迷彩:02/09/28 11:30
SAAをくるくる回したり、連射したりする
やり方の載ってるHP誰かしらないですか?

それと、昨日のワイルドワイルドウエスト見た人いる?
126名無し迷彩:02/09/28 13:08
>125
ほらよ
ttp://www.fastdraw208.com/sub19.html
コレぐらい自分で探せ
127125:02/09/28 13:38
>>126
ありがと。
128名無し迷彩:02/09/28 16:15
age
129名無し迷彩:02/09/28 16:24
先住民族インディアンを皆殺しにするために、鬼畜米国人が作った銃が
高貴とはどうしても思えん。
130名無し迷彩:02/09/28 16:41
>>129
そう言うこと言うとほとんどの銃は人の命を奪うものだから、
たとえそれを模した物でも敬遠しちゃうのが本当なんだけどね。
とりあえず「人殺しの道具」と「玩具」との区別ははっきりしてるつもり。

だけどね、ガンとはちょっと関係無い話で恐縮だけど、
いま、ユニオンって模型メーカーから「B2爆撃機」のラジコンが出てるんです。
9800円と言う低価格と半完成品の手軽さ、そして性能とさまざまな面で良い商品だと思って
買おうと思ったんですけど、今現在アメリカがこの飛行機を使って
他の国を攻撃して人の命を奪おうとしてるのを聞いて、買うのを思いとどまった。
けして戦争が絶対ダメだとは言わないけど、自らの傲慢さを前面に押し出している国に
呆れかえるこのごろだったりします。
あながち>>129の言うことも解るよ。
131名無し迷彩:02/09/28 20:43
(´−`)。o(タナカは旧バージョンの処分をどうする気だろう・・・。
値下げか・・・?
132名無し迷彩:02/09/28 20:47
(´-`).oO(そういえば、かなりの数が出回ってるよね……一丁だけにしといてよかった。)
133名無し迷彩:02/09/29 05:14
S.A.A.の実銃は現在、超高価になっているらしい。
特に、初期のバントライン・カービンとかは、ウン万ドルとか、ウン十万ドルなんて値がつくらしい。
高貴ではなく高価な銃だな。
134メカ中:02/09/29 20:50
>>124
自分も心配。
…フレームを大改造しても新型に使えなかったらどうしましょう?

そうか!

新型を買ったとしても、中古で大量に出まわってるのを大量購入して、沢山持てばいいんだ!
…何の解決にもなりませんね、逝ってキマす(w
135名無し迷彩:02/09/30 10:03
>>134
まあ、プラ製フレームと亜鉛製インナーフレームが別パーツだし、
インナーだけ変えるようになると思いたいんだけど……

あ、今度のはベースピンが途中までしか抜けない(スライドはするが外せない)
みたいだから、やっぱりフレームは新規なのかも……(鬱)
136名無し迷彩:02/10/01 22:58
保守
ゲリラリラ全滅記念 age!
ゲリラリラが全滅しました!
ボスゴリラが 12t トラックと正面衝突したようです!
全治 6 ヶ月!
死なないかな?

詳細
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001596592/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1033037790/l50

サバゲーのやらせ記事にまさに天罰降臨!
まあボスゴリラは誰がやっても 「 わ か ん な い 」 んだけどね。
139名無し迷彩:02/10/23 17:15
>131 ガンショップモデルンってホームページで、
タナカ ガスガン SAA 在庫処分してたけど、
あまり安くなかったな。在庫処分なら半額にしろ。
140名無し迷彩:02/10/24 21:04
なんでか盛り上がらないなあ、このスレ。
ハートフォード&タナカの双方で新型を作っているというのに。

>>139
HP見たけど、
LAとかの方が安くない?
そもそも旧型なんて今更買ってもパーツ取りにすら大して使わないんだよね。
外装はメタル化するし、機関部は新型買うから要らないしで。
141名無し迷彩:02/10/25 20:53
し、し、し、新型はいつつ、リリリスされるのかなな?
142名無し迷彩:02/10/27 01:16
カシオペアシステムワロタヨ
143名無し迷彩:02/10/27 01:20
カシオペアシステムってハートフォードのやつでしょ?
どんなシステムなのか知ってる人いる?
144名無し迷彩:02/10/27 01:24
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17654341
意外と安く終わったな。欲しかったカモ。
145名無し迷彩:02/10/27 13:24
>カシオペア
ライブカートで、さらにシリンダー内にガス入れてるんだよね?
どうなってるんだろ・・・
146名無し迷彩:02/10/27 21:42
>カシオペア
コンバットマガジン読んだら寺門ジモンがいじらせてもらってた。

エジェクターチューブにガスを内蔵(エジェクター自体の可動はそのまま)、
シリンダーは外装一枚と、カートの納まってる後ろ半分だけが回転する方式だとか。

バルブなどの激発機構はシリンダー内の前半分のスペースと
シリンダー中央のノッカーがあった辺りだけで受け持つのだろうか?
147名無し迷彩:02/10/27 21:52
前から見てシリンダーが回って見えないのはいかがなものか。
148名無し迷彩:02/10/27 21:58
それ言ったらペガサス全部だめじゃん……
ガスリボルバーでやりたい全部のアクション(通常分解・組み立て・リロード・発射)
が出来るんだし、自分的にはガスリボルバーの究極だと思う。
149名無し迷彩:02/10/27 23:18
これでパワーや精度がペガサスと同じくらいなら
ホントに究極のリボルバーだろうね。
CAWの2ndモデル、楽しみだな。51NAVYは思わず2挺買ってしまった。
151名無し迷彩:02/10/29 21:22
>カシオペア
機構が変わってガスルートも延びそうだしなあ・・・
まあ、それでもマルシンのシックスガンよりは外見でもパワーでも勝るだろうからいいか。
1944 年 6 月 6 日。                                        
アメリカ、イギリス連合軍はヨーロッパ戦線におけるナチス・ドイツ軍の侵攻を食い止めるべく
北フランス、ノルマンディー半島において大規模な上陸作戦を敢行した!
アメリカ軍はシャーマン水陸両用戦車を上陸用舟艇に乗せて揚陸させようとしたが 27 両が波に飲まれて水没!
当初、予定していた戦車による援護が期待できない状況下で上陸用舟艇に乗った兵士達が上陸を開始した!

ドガガガガガガガガッ! うわぐわバシュズババうわおうあうぶしゅうひゃうががどががが飛び込めー! どがどが
きゅあんヴぁががうああぎゃずぼばしゃガガガガガガぐわうおうわ衛生兵! ぐわぎゃどががががががー衛生へ
ーっぃどきゅぐあわどががががずがぶしゅみちぃじゅうどどがどがびしゅんざっぷざっぷざっぷがががちゅいんお
ぐやどががががずどーん! ドドドドヴぁがーん戦車は戦しっどしゃーんシャーマンはまだかードガガガガガガ戦
車は沖で沈んだグワッシャーンドガガぎゃー何とかしてくださいこのままじゃ全滅ドガガズドーン武器と弾薬を集
めろぎゃっ爆破筒! 誰か爆破筒をもってこーいぎゃごごどがっしゃーんドドド点火ー! 伏せろー! バババババ
しゅードグワッシャーン! 鉄条網を爆破した! 一気に突っ込めー! バララぎゃドガガドガガガパシュンガッガガ
ガ! トーチカの中にいるドイツ兵をくちくしろドガガ MG42 だ! ドガガガガうわぐわドシャーン合図したら一気に
突っ込め! ドガガ援護射撃ー! ババババババババガガガガンガンガンカチーンガンガンカチーン! あそこか
ら機銃手を狙撃しドガガバーンまんこズぎゃがドガガーカチャッバンぎゃやったぞ! つっこめー! トーチカだ!
手榴弾を! ドガガガ投げろコロガーン火炎放射! ドッガーン! 撃つなー! もう焼け死ぬー! ガガガッズガガ
まったく… 『 ふ 』 ざけた… 『 ば 』 かやろーな… 任務だよな! ドガガガ! フーバー? そう! フーバー! ドガ
チャキーンガンガンガンチャキーンガンガンガンチャキーンガンガンガンチャキチャキーンガガッガガッ勝った!
153通行人:02/11/02 22:51
>カシオペア

なんかカートが極端に短くなるような気が・・・・
この際だからはっきりと言っておく。
よく偉大な俺に向かって「ご教授ください」と質問してくるやつがいるが…
ふざけんな!
ボケ!
「ご教授ください」なんて日本語は存在しねえ!
「ご教示ください」だろうが!
証拠。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%81%94%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%80%E3%81%94%E6%95%99%E7%A4%BA&lr=
おまえらはロマサガ 3 の教授がほしいのか!?
ふざけんな!
教授は俺のもんだ!
あー。
妊娠させてー。
155名無し迷彩:02/11/06 18:55
>>154
warata
156名無し迷彩:02/11/17 12:08
むうう、新型が出るまで盛り上がらないか・・・
特報!
東京マルイがトンプソン短機関銃を再販!

--------

トンプソン短機関銃

スプリングフィールド '03 小銃とコルト .45 ピストルの開発を支援したジョン・T・トンプソンは 1918 年に陸軍を退役してまもなく接近戦のための「トレンチブルーム ( 塹壕のほうき ) 」の開発に取り掛かった。
彼は M1911 ピストルの 45 口径銃弾を全自動火器によって連射発射すると物凄い破壊力が得られることを知っていた。
1920 年の春、トンプソンは自社 ( オート・オードナンス ) で毎分 800 発の発射能力を備えた試作品を完成させた。
その試作品のテスト結果は、すばらしいものだったがアメリカ陸軍と海兵隊のどちらもトンプソンを採用しなかった。
それでもトンプソンは「トンプソン短機関銃モデル 1921 」と名づけられたこの銃を 1 万 5 千丁製造するという契約をコルト社と結んだ。
コルト社によるこの 1 万 5 千丁の機関銃の製造は第 2 次世界大戦の直前までつづけられた。
1940 年、アメリカ陸軍は 2 万丁のトンプソン短機関銃を発注し、さらに 1941 年には 31 万 9 千丁の追加発注を行った。
トンプソン短機関銃の長所の 1 つとして信頼性が、あげられる。
汚れ、泥、雨などの悪条件にさらされても、その他の短機関銃よりも優れた性能を発揮したのである。
この銃の不満は、その重さ ( 4.536 キログラムを超える ) と 45 メートルを超えると照準精度が落ちること、そして貫通力の不足 ( これは第 2 次世界大戦で使われた短機関銃に共通の不満であったが ) だった。

特徴

完全連続発射が可能。
武器の発射に多少の反動がともなうので射撃後に照準が上にずれてしまう。
連射を行なうときは、射撃中、照準を下に向ける作業もしなければ、どんどん弾道がずれていってしまう。
158名無し迷彩:02/12/02 15:55
ランパントクラシックに騙されている感じがしているのは、俺だけ?
159名無し迷彩:02/12/02 15:59
CAWの2ndモデル購入しましたが質感作動の良さは
ランパントクラシックの2ndの初期型にひけとらないです.
大変満足しています.
160名無し迷彩:02/12/02 16:03
マッコイの1911
はぼった栗すぎ
買う貴紙内
161名無し迷彩:02/12/02 16:07
一番ほしいのはランパントの1stの
ブルーイング2丁ペアガンで、
あとのものはいっさい買わない.
162名無し迷彩:02/12/02 16:08
タナカのリニューアルガスSAAってどうなったんだろう。
今度出るファストドロウスペシャルとは違うよね?
163名無し迷彩:02/12/02 16:13
>>162
シリンダーにマガジン内蔵して、エジェクターを本来の形にするだけだし、
そんなに難しくないはずなんだけど出ないねえ。

あ、あとシリンダーをワンタッチで外せるようにするのか。
案外そっちが足引っ張ってるのかも?
164名無し迷彩:02/12/02 16:19
タナカのファストドロウスペシャル絶対買うぞ.
165名無し迷彩:02/12/02 16:24
CAWのガスの10incバンスペ最高
特にシルバー
166名無し迷彩:02/12/02 16:41
ファストドロウスペシャル、どっちかというとエジェクター周りだけ欲しいな。
167名無し迷彩:02/12/02 16:44
>>163
シリンダーがワンタッチで交換できるのはかなり魅力的だと思うんだが。
これでやっとSAAをサイドアームに出来る。
168名無し迷彩:02/12/22 03:55
あへ
169名無し迷彩:02/12/22 12:09
>>121
遅レスだけどソレはシェリフズモデルが欲しかったけどモデル名知らなかったんだよ。
170名無し迷彩:02/12/27 12:32
45口径でシェリフズみたいな短筒ぶっ放して当たるんじゃろか?
171名無し迷彩:03/01/02 15:54
タナカのファストドロウスペシャル
買いました、満足しています。
172名無し迷彩:03/01/02 16:46
あ、もう売ってるんだ。
・・・どうすっかなあ・・・エジェクター(風マガジン)だけ欲しいんだけど・・・
173名無し迷彩:03/01/02 16:52
タナカの(ガスガンでない)モデルガンのSAAの評価を聞かして下さい。
174名無し迷彩:03/01/02 16:58
基本的にCMCの金型使っているので
良いと思われます。
CMCのSAAしか持っていないので比較できませんが
175名無し迷彩:03/01/02 17:06
>>172
500挺限定だから
早く買ったの。
176名無し迷彩:03/01/02 17:08
>>175
ってことは、パーツだけ買うってのも無理そうだね。
・・・・DVDドライブ買うの諦めて、SAA買っておくか。
177名無し迷彩:03/01/02 17:15
そのほうが良いと思います。
178名無し迷彩:03/01/02 19:02
age
179名無し迷彩:03/01/02 19:44
>>171
インプレ希望していい?
180名無し迷彩:03/01/02 20:01
分かりました
インプレします。
あんまりいじってないんだけど
板バネはよく出来ていてHWSのFDSよりかなり好い
コッキングはソフト。
六けんのFDS買えなく悔しい思いをしたから
買ってしまったの。
181名無し迷彩:03/01/02 20:55
>>174 さん
レスありがとうございます。

ところで、タナカは「HW」のSAAを作っていた事があるのですか?
モデルガンでは、金属しかないような気がしますが。
HWのSAAの評価はいかがなものでしょうか?
182名無し迷彩:03/01/02 20:57
ランパントのハンマーロックライトの"s"がオークションに出ていました。
そろそろ配送が始まっているのでしょうか。
届いた方、よろしければレス下さい。
183名無し迷彩:03/01/02 21:41
タナカは「HW」のSAAはありません
金属のことしかわかりません。
ランパントのハンマーロックライトの"s"
手元に有りますが普通のハンマーロックライトのほううが
良いと思います、手にズッシリと来ます
Sは止めたほうが良いとおもわれます。
184名無し迷彩:03/01/02 22:33
>>181
HSのSAAならCAWが値段と質感ではBESTと思われますが。
185名無し迷彩:03/01/03 00:35
>>181
あとタナカの金属はCMCですが末期の型で抜いてるので
いまいち動作も悪く、ガタが目立つのでお勧めはしません。
金属は今のところパットンがベストでしょう。

>>184
CAWのSAAはいいですね。先日手に入れたんですが
細かい部分でランパントに勝ってるところも有るし、
動作もカッチリしてて値段的にもこっちがBEST。
あと、カート装填したらシリンダーの動きがリムに当たって悪いが、
ランパントのカート入れたらジャストフィット!で、動きも良し、です。
186名無し迷彩 :03/01/03 00:42
>182
最高の出来栄えですよ。フレームが古びたケースハードンの雰囲気で
重さは鉄と同じ。
フレーム先端のエッジなど手が切れそうなくらいシャープです。
観賞用ですね。
作動させるならCAWが最高でしょう。
スプリングのテンションは実銃と同じ、フレームからのぞくファイアリング
ピンの長さ形状もまさに実銃です。ボルトの上がるタイミング、作動部分
のガタの無さあたりも最高です。
ブルーイングなどして自分で仕上げる楽しみもあります。
HWSの物もがんがん撃つ分にはパーツなどもそろっていて良いのですが、
形状、ガタツキなどは如何ともし難いですね。
187名無し迷彩:03/01/03 11:19
>>185
貴重な情報ありがとうございます。
188名無し迷彩:03/01/03 16:39
>>183>>184>>185>>186
皆さん、レスありがとうございます。
とても参考になりました。
189名無し迷彩:03/01/03 16:40
コクサイには、HWのSAAはあったのでしょうか?
この銃の評価は、どのようなものだつたのでしょうか?
190名無し迷彩:03/01/03 17:13
コクサイには、HWのSAAはないはずです。
191名無し迷彩:03/01/03 17:16
国際旧SAAage
192名無し迷彩:03/01/03 18:30
>>189
国際はHW・SAA、ノーマルプラ、共に出ていません。
過去の金属(75年頃)のは手元に有りますが、当時のCMC金属には
適いませんねぇ。当時の金属では CMC>MKK>国際>MGC・・・
の順番ですね。
今現在の国際金属オールドタイプは型は新造ですが、あれもちょっと・・・
193名無し迷彩:03/01/03 19:02
昔、ウェスタン・アームズから出ていたSAAについて教えてください。
194名無し迷彩:03/01/03 19:41
個人的 満足度
MGとGAS含めて
CMCの金属>ランパントのブルーイング≒ランパントのハンマーロックライト>
ランパントロックライト2ndlate>ロックライト2nd初期=CAWの2nd
=田中のFDS(GAS)>ランパント(GAS)≫≫ハンマーロックライトs
195名無し迷彩:03/01/03 19:44
ウェスタン・アームズ
板バネでなくスプリングだったと思うけど。
196名無し迷彩:03/01/03 20:02
そういえば、ペガサスSAA用のコイルスプリングっていつまで経っても出ないね。
替えてどう違うのか知らないので、欲しいかは微妙だけど・・・
197名無し迷彩:03/01/03 20:29
>>193
ノーマル・プラのSAAですね。あれはCMCの型ですが
実はフレームの芯が金物でプラを被せている「テンプラ」でした。
だから操作感、重量感、共に良い感じでしたよ。WAが撤退する直前に
GUN誌上で確か2000円で投売りしてたのを思い出して、買っとけば良かった、
と後悔しきりで(w)とにかく良いSAAでした。
>>195
板バネです。あのグレードで金属SAA出して欲しい・・・
あの名作ブラック・ホークと共に。型持ってる筈なんだがなぁ。
198名無し迷彩:03/01/03 22:58
あの名作ブラック・ホーク 後悔先に立たず、
悔しい
199名無し迷彩:03/01/04 01:35
スーパーブラック・ホーク
200名無し迷彩:03/01/04 04:10
200さあ〜。
201名無し迷彩:03/01/04 18:18
名作ブラック・ホーク
て六研のやつ?
202名無し迷彩:03/01/05 11:40
>201
いや、鈴木の奴
203名無し迷彩:03/01/08 18:03
タナカSAAのシリンダーに付ける「弾頭パーツ」を付けたことある人、印象を教えて下さい。
見た感じ、そんなにリアルになるとは思えないんですが、いい物ですか?
また、「弾頭パーツ」だけ売っている店を知っていたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
204名無し迷彩:03/01/08 19:10
SAAge
205名無し迷彩:03/01/08 19:23
1の名前見た瞬間クソスレだと思って、叩かれてるんだろなーと思って1−100押した。
そしたら、あれだよ。
叩かれるどころか。
ははは。
自演スレかよって感じだよ。
206名無し迷彩:03/01/08 19:37
>>205
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなレスできるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
どこで練習したんだよ!!マジすげえぇよ!!!
マジで驚いたよ。すごいね、あんた、すごいよ。最高だよ。
どうやったらこんなキレたレス思いつくんだろう。
感心しちゃうよ。俺じゃ絶対無理だよ。
不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がかちゅのPOPにあふれ出てるよ。並じゃないよ。
とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたのレスをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい書いてくれよ。
トリップつけてさ、コテハンにしてさ、このスレをあんたのレスで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたのレスを見に世界中の人たちがやってくるよ。
インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。
みんなあんたのレスに驚嘆するよ。
207名無し迷彩:03/01/09 00:13
あげ
208名無し迷彩:03/01/09 00:33
誰かサバゲで使ってる勇者はいますか?
209名無し迷彩:03/01/09 00:37
まじめ
まじめ
まじめ
210名無し迷彩:03/01/09 00:47
まじめみっつでとどろきです
211名無し迷彩:03/01/09 02:47
>>208
きゃばるりぃで狙撃しとります。
なかばネタ、なかばヤケクソです。
ちなみにメインはトンプソン。
212名無し迷彩:03/01/09 19:56
ランパント まじでやばいよ早く修理済ませてたほうが
よいみたい。
213名無し迷彩:03/01/09 20:03
ランパントの1stのブルーイング絶対つくれない。
と思うけど?
どう?
214名無し迷彩:03/01/09 22:05
怖くて、ランパントでブルーイングできません。
215名無し迷彩:03/01/09 22:06
おれの1st、10月から修理中でちっとも戻ってこないが大丈夫だろうか?
心配だ。
216名無し迷彩:03/01/10 02:19
だめじゃねーか?
217名無し迷彩:03/01/10 02:22
>>214
ランパントがつくる予定をしている1stのこと
218名無し迷彩:03/01/10 04:59
手元に昔勢いで買った、タナカSAA一周年記念モデルがあるんだけども
何となくもったいなくて撃てないんです。

これってそんなに値打ちのあるような銃じゃないよね?
誰か撃ちまくっていい理由をください(´・ω・`)
219名無し迷彩:03/01/10 13:15
タナカのSAAについて、私にも教えて下さい。

外観の出来は、コレクションにも向くレベルと聞きましたがどうでしょうか?
ランパントのSAAと大差無いと聞きましたが!!

あと、アルミ削り出しシリンダー等に換えている方いますが、
オリジナルと比べずいぶん印象は違う(良い)のでしょうか?
(でもシリンダーは、元々金属パーツがついているんですよネ)
質感が格段に良くなるといわれると気になるもので、教えて下さい。
220名無し迷彩:03/01/10 13:26
CMCの金属しか持ってないけど
CMCの金属>ランパントのブルーイング≒ランパントのハンマーロックライト>
ランパントロックライト2ndlate>ロックライト2nd初期=CAWの2nd
=田中のFDS(GAS)>ランパント(GAS)≫≫ハンマーロックライトs
だからよいとおもいます。
221名無し迷彩:03/01/10 13:28
田中 はCMCの金型
222山崎渉:03/01/12 13:14
(^^)
223名無し迷彩:03/01/14 21:59
HWホッタワークスのSAAカスタムについて、持っている方レス下さい。

特に最近のタナカSAAについての、情報求む!!
224名無し迷彩:03/01/14 23:01
>223
かなり良い。しかし、わざと角のブルーイングを薄くするのが
店主のポリシー。
ケースハードンはほぼ最高。
225名無し迷彩:03/01/14 23:08
上げ得
226名無し迷彩:03/01/14 23:10
タナカのSAAってガンスピンやファストドローみたいな
ハードな使用に耐えれますか?
227名無し迷彩:03/01/15 18:50
耐えれます。言い切ります。
228名無し迷彩:03/01/15 21:12
>224
レスありがとうございます。
5年ぐらいまえに、モデルガンですがハドソンのHWのカスタムを頼んだときの
ケースハードンの出来には、かなりショックを受けたので迷っていました。
一辺頼んでみた気なりました。

>わざと角のブルーイングを薄くするのが店主のポリシー。
前のハドソンの時は、結構角のブルーも取れにくかったんですがね〜!?

ケースハードンもブルーも両方良くなるって事はないんでしょうか。
229名無し迷彩:03/01/15 21:18
>>227

レスサンクス。なるほど。
耐久性が心配で、マルシンや国際の金属金色モデルガンを買おうと思ったけど
やっぱりタナカにするわ。
ガンベルトだけは持ってるんだよね。(w
230名無し迷彩:03/01/15 21:41
ハンマーロックライト"S"のSAAが届きました。
結構このスレッドては酷評されているので、気になっていましたが、
99挺限定ハンマーロックライトより、塗装が薄くてシャープな感じかするんで、
私はこっちのほうがいいような気がします。

重さってそんなに違うんですか?
231名無し迷彩:03/01/16 00:01
>228
タナカのガス、SAAはフルメタルのブルーイングとケースハードン
ですからHWのものより全然、良いです。
232名無し迷彩:03/01/16 09:33
>231
>HWのものより全然、良いです。
早速一挺注文してみます!?
233名無し迷彩:03/01/17 23:20
ランパント、2月からはどこで商品の発送するんでしょう?
234名無し迷彩:03/01/18 14:20
>233
ランパントは元々ショップとは別の所から発送してたから特に問題なしと思う。
235名無し迷彩:03/01/18 16:35
問題あり。
236名無し迷彩:03/01/18 17:14

何が?
237レバー・オセロット:03/01/21 02:25
俺にリロードさせてくれた奴はいない
238山崎渉:03/01/22 04:32
(^^;
239名無し迷彩:03/01/24 14:10
ランパントクラシック1/26在庫セールやるらしいよ…
240名無し迷彩:03/01/24 14:14
高貴?( ´_ゝ`)y━・~フーン
241名無し迷彩:03/01/24 15:40
ランパントクラシック1/26在庫セール
葉書が無い方おことわり。
おれいけないんで誰かに葉書譲りたい。
242名無し迷彩:03/01/25 16:51
いよいよ後1週間か!!
10月5日から修理に出しているおれのSAAは戻ってくるのか?
心配だか、間にショップが入っていて少しは気が休まる。
直らないなら、金返して欲しい。
243名無し迷彩:03/01/25 22:08
CMCの金属ピーメの魅力を教えてください。
スレを見る限りCMC金属ピーメ=タナカ金属ピーメでOK?
244名無し迷彩:03/01/26 02:01
>242
工場は6月頃まで、かどうしてるので修理など問題ないっしょ、、店はなくな
ってもまだこれから出すモデルもあるし「TOP モデル」。
245名無し迷彩:03/01/26 08:48
>244
レス、ありがと!!
安心して待てます。
しかし、これからも新製品がでるのか! 知らなんだ!
246名無し迷彩:03/01/26 08:57
タナカの金属ピーメについて、印象を聞かせてください。
市場在庫のみとは思いますが、何とか探せるレベルに有ります。
他方、オークションで定価に近い価格で落ちてたりします。
是非買っておいたほうが良い銃なのでしょうか?
プラのSAAしか持っていないので、ちょっとだけ気になります。
247名無し迷彩:03/01/26 11:32
CMCの金属しか持ってないけど
CMCの金属>ランパントのブルーイング≒ランパントのハンマーロックライト>
ランパントロックライト2ndlate>ロックライト2nd初期=CAWの2nd
=田中のFDS(GAS)>ランパント(GAS)≫≫ハンマーロックライトs
だからよいとおもいます。
ランパントの金属でないから、買うべきだとおもうけど。
248名無し迷彩:03/01/28 20:47
ランパントクラシック在庫セール(26日)に行った方、レス下さい。
249名無し迷彩:03/01/29 01:29
>248
26日6時頃いってきたよ。今日もいったけど残ってるやつまだセール価格
だった。
250名無し迷彩:03/01/30 00:00
>249さん
レスありがとうございます。
あんまり、人気ないんでしょうか?それとももう良いものないんでしょうか?
251名無し迷彩:03/01/30 01:36
>249じゃないけど、自分も行きました。パーツ目当てだったんで本体は買わん
かった。2ndが一万円台で結構出てたけど、1stは2,3万円台。客層は高めでし
た。

俺は1st派なんで触手は動かなかったけど、2ndメッキはげ10kってのは、結構お
買い得なんじゃないかと思ったよ。>247の評価には同意できないがな。
252名無し迷彩:03/02/01 00:27
気になっていたんですが、このスレってひょっとして、3人〜5人ぐらいで書いてるのかな?
ガバと並んでSAAって人気が有ると思っていたが、オークションに出すとガバとはまるで
違って食いつきが悪い。と言うかガバの場合は食いつきが良い。
SAAって、そんなに人気がないの?
253名無し迷彩:03/02/01 00:33
レイルが付いてないから
254名無し迷彩:03/02/01 09:00
昨日悩んでいたシビリアン(ノーマル)を、
やっと買いました。まだ試射はしていませんが、
グリップを持つと非常にヒンヤリする。
これって、金属製? な訳ないか……
次はキャバルリー7 1/2を、購入したいな。
それと、500丁限定発売されているこの種類?の銃って、
性能とかどうなんでしょうか? 25000ぐらいで売ってました。
255名無し迷彩:03/02/01 20:09
グリップ部(トリガーフレーム・バックストラップ)は金属製なので握るとひん
やりするのは当たり前ナリ。

性能って何を指すのかワカランけど、トリガー、ハンマー及びハンドがノーマルの場合、カチャカチャ
もたくってると三日で壊れるので注意。なるべくカスタム品に取り替えることを
お勧めします。
256名無し迷彩:03/02/01 20:13
…って、ランパントの話だよな?
257名無し迷彩:03/02/04 23:35
ランパントクラシックの1STに実銃用のグリップって付けられるでしょうか?
258名無し迷彩:03/02/04 23:59
わかりません。
259名無し迷彩:03/02/10 23:42
タナカのSAAには、実銃2nd用のグリップはそのまま付きますか?
固定の穴は、開けなおさなければいけないでしょうか?
タナカ専用のグリップは、色々なメーカーから出ているので、それを買えば済むんです
けど、「実銃用」って言葉に何故か引かれるもんで!?
260名無し迷彩:03/02/11 00:38
しらん。とりあえずそれを売っている店に電話して聞いてみれ。店員が分からな
いと答えたらとりあえず買ってつけてみれ。つかなかったら自分で工夫してみ
れ。そんでダメだったら泣け。

みんなそうして大きくなったんだ。
261名無し迷彩:03/02/11 10:54
>260
なるほど!?
262名無し迷彩:03/02/11 10:59
じゃあ俺が実銃用のうんこ売ってやる
263名無し迷彩:03/02/12 02:10
sage
264名無し迷彩:03/02/12 20:13
>262
早速、ヤフーのオークションにでも出してみてケレ。
出したら,この掲示板に連絡請う!?
265名無し迷彩:03/02/13 23:25
ランパントクラシックのHPは、一向に更新されていないが、
新製品とかの情報はどこから発信されるのでしょうか?

まだ,修理とかは受け付けているのでしょうか?
266名無し迷彩:03/02/19 10:29
西部映画でよく見かける引き金引きっぱなしで、げき鉄をすばやく叩いて連射する行為と人差し指だけで銃を回転させる行為の名称を教えて欲しいのですが?
267名無し迷彩:03/02/19 12:39
>連射→ファニング
>銃を回転させる→ガンスピン
268名無し迷彩:03/02/19 15:37
ファニング
ツーハンドドロー
269365:03/02/19 22:31
>>265
もう潰れる。
270名無し迷彩:03/02/20 18:22
ランパントクラシック
見事に売り逃げ。
271名無し迷彩:03/02/20 19:50
>270
分かりやすく,教えてください。
具体的な例など挙げて。
お願いします。
272名無し迷彩:03/02/21 03:29
S.A.A.はウィンチェスターと同じ弾丸で経済的だから人気なだけ。ビリーのD.A.A.に至っちゃもう見てらんない。
コルトリボルバーマニアの最新流行はコルトネービー。
S.A.A.発売と同年に生産停止になったパーカッションリボルバー。
実銃は弾込めに慣れても5分はかかる旧型。素人にはおすすめ出来ない。
弾丸を込めたシリンダーをたくさん持つか、銃そのものを複数持ち歩いてこそのパーカッション。
俺はネービーが好きだ。
という事でタナカさん、見てたらよろしくお願いします
273名無し迷彩:03/02/21 03:52
>>93
 S.A.A.を改造したD.A.A.(フロンティア)の次に出したダブルアクション。それがコルト・サンダラー
 ライトニングはその.38口径モデルでやす。ビリー・ザ・キッドの愛銃。
274名無し迷彩:03/02/21 18:27
>>272
なんとなくキノ思い出した。
275名無し迷彩:03/02/23 21:24
ランバントに出した俺の銃の修理は、まだもどってきていないゾ。心配だ!?
買ったショップに聞いても、修理に2〜3ケ月は当たり前だとこきゃがったが
もう4ケ月にもなる。
途中で1回治ったといわれた飛んで行ったが、壊れたままだったのが痛い。
276名無し迷彩:03/02/25 21:56
>>270
275みたいな 事
私は直に買ったんで1月に修理にだして2/16には
治ってました。
でも275みたいな 被害者たくさんいそう。
277名無し迷彩
>>272
前にやってたクイック&デッドでパーカッションの弾込めのシーンが流れてた
その仕草がなんとなく魅力感じた