537 :
名無し迷彩:03/02/21 01:00
538 :
ガン ジョン・スミス スミサー ◆AIWOEVCG6U :03/02/21 01:04
539 :
名無し迷彩:03/02/21 01:06
勝手に爆発してろ。
540 :
名無し迷彩:03/02/21 01:07
じゃ、ひりぴんのセブ島あたりでCRSでも撃ってこいや。
お前にはお似合いだな。
541 :
ガン ジョン・スミス スミサー ◆AIWOEVCG6U :03/02/21 01:09
>>540おーおー、グアムに行って撃ってきてやるぜ!!
おまいらは○イのエアコキでも撃ってろや(プ
542 :
名無し迷彩:03/02/21 01:26
うわーんアリイのエアコキをばかにするなあああ
>>541のお兄ちゃんなんかだいきらいだああああ
>531
いい感じで教えてくれてるねぇ!その調子で頼むよ。焼入れまでは判ってたけど、バレル内のクロームメッキ処理はさすがに知らなかった世
ちなみに、高校生ではない。
>531
クロームメッキしないとどうなる?詰まったりするのか?メッキとなると何発か撃ってる
うちに剥げてしまうのでは意味がないような...
んにゃクロームメッキは耐久性を上げるためだよ。
焼き付きや磨り減るのを軽減する。
しかし均一な皮膜にするのが難しいので精度は落ちる
なので競技用ではメッキしないそうな。
546 :
名無し迷彩:03/02/21 05:16
>1 撃ったことはありません、ウチは貧乏ですので
海外へも行けません、お役に立てず申し訳ありません。
547 :
名無し迷彩:03/02/21 05:20
548 :
名無し迷彩:03/02/21 05:21
>>545 えーと。
拳銃でバレルをプレーティングしないと、エロージョンおこしますっけど・・・
特にセミオートはね。
549 :
名無し迷彩:03/02/21 05:24
>>544 ぉぃぉぃ。
自動車のエンジンのシリンダーもクロームメッキされているって知らないのか?
銃と比較にならない耐久力だわな・・・
少しは勉強しろや。
550 :
名無し迷彩:03/02/21 05:27
>>543 ま、お前は無い知恵絞るより、フィリピン山岳地帯にある鉄砲鍛治の村に、
ちょいと留学してこい。
ガバやパイソン、M16まで鋼材を原始的な道具だけで叩き出してハンドメイド
でコピーしてしまう凄いところだ。
性能まではコピーできないけどな・・・ボソッ
>>548 >特にセミオート
ええと、ベンチレストなどではバレルにプレートしてないですよね?
>拳銃で< この場合、燃焼速度が問題になるですか?
それとも用途的に命数を多めに見なければいけないてコトでしょうか。
皆さんよくご存知ですね。勉強になるよ。しかし、日本で撃つと言っても10発がいいとこ
だと思う。実弾入手が困難。自己満足なので精度はフィリピン程度でOKかな?さすがにメッキ屋に
バレルは持ち込めないな...オイルでも塗れば何とかなる?
hage
554 :
名無し迷彩:03/02/21 15:10
>>551 ベンチレストにセミオートはないが・・・
555 :
名無し迷彩:03/02/21 15:12
>>552 >オイルでも塗れば何とかなる?
ならねぇYO!
556 :
名無し迷彩:03/02/21 17:02
情報有難うございます。免許持ってても拳銃は持てないのでしょう?んでは内緒で持つしかないですよね。
何とか知り合いに頼んで、メッキ加工します。
558 :
名無し迷彩:03/02/22 01:45
>>557 内緒で持つって・・・
お前って相当にキチガイだな。
559 :
名無し迷彩:03/02/22 02:14
>557
チャンバリング忘れるなよ
560 :
名無し迷彩:03/02/22 02:23
コックリングはめるなよ
メッキの代わりに車の添加剤「マイクロロン」処理
562 :
名無し迷彩:03/02/22 02:52
定番ですが、久居の教育隊で撃つどころか分解結合までみっちり仕込まれました。
後期では今津に逝ったんですが、戦車海苔のサイドアームは何故かグリースガンでした。訓練ではちっとも当たらなんだ(ワラ
除隊して10年位経ちましたが良い思いででしたな。
563 :
名無し迷彩:03/02/22 02:56
歳いくつ?
今年で33になります。スマソ実物話は禁止でしたな。
今持ってるエアガンは、グロックのなんかフルオートのとトカレフです。あんまり詳しく無いんで、アレなんですが。
どっちかと言うと形にハマるタイプのファンでしょうか。
565 :
名無し迷彩:03/02/22 09:37
確かに本物はいいよ。ガキの頃散々海外でうったけどグアムかサイパンにミニスカとキャインの写真あったよ。
566 :
名無し迷彩:03/02/22 09:49
昔リアルでアイオワ州でガンファイトに巻き込まれました。
災難でしたね
568 :
名無し迷彩:03/02/22 10:29
こないだワシントン州のスーパーの駐車場で、ピュンピュン耳元で
音がするので何か?と思ったら、遠くからライフルで撃たれてますた
569 :
名無し迷彩:03/02/22 11:05
565です。
マーケット近くの農道をステイ先のおじいさんと一緒に歩いてたら、
車がゆっくり近づいてきて、なんだろーと思ったら
漏れらの真横で後続の車と撃ちあい始めました。生まれて初めてだったんでびっくりです。
トロトロしてると巻き込まれるから。
って言われて這いつくばって近くの民家に助けてもらいました。
死ぬほど怖かった。ってか本物の鉄砲の音って怖いくらい乾いてるのね。
ごめん、566ですた( ´・ω・`)
>558
いい意味で、サンクス。みんなもホントは持ちたいはず。見てるだけでも満足できるかもしれないけど、
やはり死んでる物より生きてる方が、ゾクゾクしない?
>561
ホントに?あれ結構高いけど...
572 :
名無し迷彩:03/02/22 14:09
573 :
名無し迷彩:03/02/22 14:27
>568
これも妄想?エアライフルでないの
どこのスーパーよ
574 :
名無し迷彩:03/02/22 16:39
>>557 日本で免許を持って拳銃を持てる制度があったけど、いまじゃ廃止になったんだ。残念だったね。
バレルとチャンバーの内側に、オイルをたっぷり塗るといいよ。アメリカの特殊部隊が応急処置的によくやる方法らしい。
あと、バレルやチャンバーはアルミ製でも十分。どっかの国の警察の、軽装備用にある。
日本でやるんだったら、爆竹の火薬が一番手に入りやすくていいんじゃないかな。
爆竹の火薬だと銃が割れます。
免許とってリロード用の火薬を買ったほうが良いです。
>>576 最近は、金属のほうも、爆竹の火薬も室が質がよくなっているから大丈夫。
それに中学生とかにリロードマシーンは買えないでしょ?
>実銃に触って来い!
昔アメリカにいたんだけど、M16とかM4A1とか撃ちまくってたよ。
振動が気持ちいいし、威力もすごいね。
パイソンで電柱撃ったら倒れたよ。怖かったねー。
578 :
名無し迷彩:03/02/22 18:52
>>575 いかにも頭の悪い高卒ドキュソのヨタネタだな。
>バレルやチャンバーはアルミ製でも十分。
( ´_ゝ`) プっ。ばぁああああか!
579 :
名無し迷彩:03/02/22 18:53
>>577 >最近は、金属のほうも、爆竹の火薬も室が質がよくなっているから大丈夫。
何妄想言ってるんだか・・・
そもそも黒色火薬使ってる時点で、何もわかってない。
580 :
名無し迷彩:03/02/22 18:55
>>577 >パイソンで電柱撃ったら倒れたよ。怖かったねー。
どうしてこのスレって妄想野郎が多いんだろうね・・・
すぐにバレるような妄想ばっか・・・
爆竹は黒色火薬ではないです。
爆竹は大きな音を出すために酸化剤として硝酸カリウムではなく、
塩素酸カリウムを使ってます。
そのため、爆速が大きすぎて銃が傷みます。
海外で実弾射撃ツアーいくと頼めば空薬莢もらえるんだよね。
レンジの後ろのダンボールの中にい〜っぱい入ってたし。
583 :
名無し迷彩:03/02/22 19:43
>>580 パイソンはハンターも一撃で頃せるんだよ。
あとそれからM16はアルミでできているんだよ、「
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ