震災,人災、非常時に備えるゲーマーたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無し迷彩:02/11/07 21:27
マジレスするとこの季節、ペペのローションが必要では?
266名無し迷彩:02/11/07 22:19
>懐中電灯は明るさより点灯時間を重視したほうが良いでしょう、LEDでは眩しいだけで実はそんな明るくなかったりすることもあるので、無難に十二時間位もつ電球タイプが良いかも知れません。

LEDの方が長時間使えるから有事の際には重宝すると思うけど。
ガソリン式のガスストーブも燃料の補給がしやすい点を考えると用意しておきたい所。
267名無し迷彩:02/11/07 23:53
>263
コンロ型、といっても正式ないいかたは知りませんが背の低いまるいタイプですあれなら燃料タンクが底にあるので安定性は高いです。よほどの余震でない限り大丈夫でしょう。
>264
3日ぐらいなら大丈夫でしょう。
給水と言えばタンクも必要ですね。非常時では灯油タンクを5000円で売り出したりします。
最近はたためるタイプもありますから邪魔にもならないでしょう。ただしたためるタイプは案外使いにくいらしいです。
トイレは一カ所に穴をほり、使うたびに土をかけ、いっぱいになると場所わかえる、とした方が良いかも知れません。
最近ではボットン用のバクテリアを使った消臭剤が有ります。田舎に帰った時に使っていましたが、ファンのせいも有るでしょうが臭いは殆ど有りませんでした。あれはいいですよ。
まあ女性には辛いでしょうが。

>266
まあ自分のLED対する偏見ですが、瓦礫のなどに埋もれた人を救出するのに向かないとかな思っただけです。目も疲れそうですし。
もしかしたら自分のLEDが安物だからかも。
268名無し迷彩:02/11/08 13:38
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ちょんに石をぶつけましょう。
 || ○ちょんを迫害しましょう。
 || ○ちょんは全人類の害悪です。
 || ○ちょんの悪口を進んでいいましょう
 || ○ちょんにどんどん犬をたべてもらって世界中の注目を浴びせましょう
 ||                          Λ_Λ
 || ○                    \ (゚ー゚*) キホン。
 ||                        ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
269名無し迷彩:02/11/08 13:41
>>268
>○ちょんに石をぶつけましょう。

石がかわいそうです。石にも石権というものが認められてしかるべきではないでしょうか?
270ドアン@GA二尉 ◆XwVZbkwPrQ :02/11/08 13:43
   || |  | .\      .∩
   || |  |   |\    ..| |    ________
   || |  |   |  |    .| |   /
   || |  |   |./    .| | ∠ 先生!?>>267を逝かせてやっていいですか!?
   || ヽ_ノ  ./      .| |   \_______                 
   || .[__]、/  ∧_∧  | | __     ______   
   || |  |   (  ´Д`)ノ ノ==='l     ,'============='    ______  
   || |  |  /     /.__/l    /_______|  / 
  / ^〜'  / /     /_  ||/||     |L ∧_∧ __  || < やっとかないとやばいんじゃないの
/   ___( ゙ー'つ |__|_.||    __(´Д`  )ヽ |_|__  \___
   /     ̄ ̄ ̄ ̄   /    /  (_久___ノ   .|
 ∠_________/.!    /__________|
  ||________||/.||     ||________||
  || ||   i .i  i .i    || ||     || ||  ) i | /     ||
  || ||  ノ l  ノ l   .|| ||     || || し' / |       . ||
  ||   ー-'  ー-'   ||       .||     し'        ||
271名無し迷彩:02/11/08 15:42
>>269
まあ、良い意見だわ。
チョンなんかにぶつかる石が可哀想ですね。
偉いわよ>>269君。
次も頑張ってね。
272名無し迷彩:02/11/18 23:23
11月の9〜10日にかけて挑戦人の商店のガラスを割ってやったぞ。
水晶の夜だ!
さあ!みんなもあの祭りを再び盛上げようではないか。
273名無し迷彩:02/11/18 23:29
>水晶の夜だ!

多分、これを理解できる人間が今のサバゲ板には少ない…。
昔は良か(略
274名無し迷彩:02/11/18 23:34


はやく食べられるバイオBB弾作ってくれ・・・


275名無し迷彩:02/11/18 23:38
クリスタルナハトage
276名無し迷彩:02/11/18 23:39
上がってねぇし(w
277名無し迷彩:02/11/19 01:12
さあみんな
水晶の夜だ!!!
278名無し迷彩:02/11/21 02:48
災害等では無いが、日光では迫り来る猿対策にエアガンで武装する土産屋が増えたそうな・・・
テレビでMP5ぶっ放してるおばちゃんが写ってた。
279名無し迷彩:02/11/24 21:33
>>278
日光のみやげもの屋さんはほとんど持ってるよ。
MP5とかハンドガン持ってるの見せてもらった。
でも撃てないのよねえ。目が合っちゃうとねえ....
とおばちゃんが言ってた。
280名無し迷彩:02/11/26 03:33
マヂレスですが、阪神・淡路大震災体験しました。
バールやオノはかなり有効だと思います。
サバゲ板っぽい装備だと、メディックベストなどは
便利そうだと思います。
プラス3デイパックくらいかな。
食料や簡単な応急処置のできる物を詰め込むのにイイかも。
移動中も両手が使える事が重要ですね。

いや、凄まじい光景でした。
281名無し大佐:02/11/28 17:39
>>280様
阪神・淡路大震災後に救援にいきましたが、後日談として被災者の方に震災当初必要
な物を聞いた所、水筒やバールなどの他に絶対マスクを入れておく事を勧められまし
た。
煙・埃などですぐに咽喉をやられて水不足でうがいも出来なくて苦しんだそうです。
282280:02/11/30 12:34
>>281さん

そうでしたね。ただこの時俺はプラモが趣味のひとつなので
フィルター2個装備してるマスクを
いるかな〜程度にもっていったら大活躍というか
ないと行動不可能だったかも。
埃はキツイとき楽な時とムラがあったけど、
火事の煙りがシャレにならなかった。
ゴーグルも欲しかった。目を開けてられない時があった。
後、プロテックヘルあれば頭も少し安心。

でもこれで歩いてるとミリオタがおもしろ半分
にやってきた風に見えるかも・・・・。
283名無し迷彩:02/11/30 22:06
なるほど。防塵マスクの類が役立つというのは盲点だったなぁ。
284名無し迷彩:02/12/01 00:11
マスクですか。これは一杯あったほうがいいです。
なんでかというと、活性炭入りの奴は効果は素晴らしいのですが
効き目は8時間となってます。実際はそれよりずっと長く使えますが
その内目詰まりして呼吸が苦しくなったり内部が毛羽立ってとても不快に
なります。きちんと密閉して常備しておくといいかもしれません。
285名無し迷彩:02/12/01 00:16
ちょっとした火災のとき、グリーンガスの封印に穴あけて
消火に使えないもんかな?
286名無し迷彩:02/12/01 03:45
>285
ガスボンベが凍る
287名無し大佐:02/12/05 16:01
火を消すならちゃんとした小型消火器の方が役に立つ、でも置いている間に使用期限
切れが多いので気をつけましょう。
288名無し迷彩:02/12/05 23:06
>>287
ううむ。消火器持ってる家ってどのくらいあるんだろか?
このスレ見てるあなた!あなたの家に消火器ありますか?
俺んちにはありません。友達の家でも置いてるのはみたことない。
 消火器って粉末以外で常備できるのってないですか?
粉末は電気火災、油と万能なのはわかるけど、粉だらけになるのが嫌じゃないですか。
小学生のときけつまずいた奴いて派手にぶちまけて掃除させられたことあるけど
えらい騒ぎでした。
289名無し大佐:02/12/06 16:33
うーむ確かに消火器持っている家庭はあまり無いかも・・・
一応私の家には消火器が一台ありますが自分で書いたネタながら使用期限は何時まで
だったか覚えておりません、それから家のは確か粉末だったと思います。
あと私も幼稚園の時にけつまずいて泡消火器をぶちまけた事があります。
290ほくほく名無しさん:02/12/06 16:46
昔、子供の頃にうちに消火器があったの覚えてる。
結局使うことは無かったけど、家を改築する時に捨てられたのかなぁ
291(^v^):02/12/06 16:47
うーむ確かにコンドーヌ持っている家庭はあまり無いかも・・・
一応私の家にはコンドーヌが一箱ありますが自分で書いたネタながら使用期限は何時まで
だったか覚えておりません、それから家のは確かイボ付きだったと思います。
あと私も幼稚園の時に咽につまらせて胃の中のものをぶちまけた事があります。
292名無し大佐:02/12/07 00:13
>>291
なかなかナイスな書き込みですね、笑いました。
293名無し迷彩:02/12/07 01:31
激しく期限切れの消火器がさわったとたんに
破裂して、おじいさんに直撃して亡くなったという
事故がありましたね。

ウチのマンションの消火器は大丈夫だろうか・・・・。
294名無し大佐:02/12/17 22:18
あげ!
295戦闘員M:02/12/17 23:12
災害に遭ってしまったら、みんなで助けあいましょう
ちょんはのぞいてね。
非常食があったらみんなでなかよく分けあいましょう
ちょんにあげてはいけません。
飲み水は厳重に管理しましょう。ちょんが毒入れます。
犬を飼ってる人は気をつけましょう。ちょんが食べてしまいます。
怪我をしていたり身動きできないでいる人がいたら介抱しましょう。
ちょんは放っておきましょう。
296名無し迷彩:02/12/31 00:53
戦闘員M氏ね
297海兵隊の一兵士:02/12/31 20:33
>>戦闘員M  下らんよ。
298名無し迷彩:02/12/31 20:36
>>戦闘員M

心の中で思うほうがカコイイ!!

299名無し迷彩:02/12/31 20:42
戦闘員MひどいYO
300名無し迷彩:02/12/31 20:58
今夜0:00に地震を起こそうともくろんでる方々がいますが・・・
どうします?
301名無し迷彩:02/12/31 23:09
そういうことはあの汚い半島でやってほしいものです。
302名無し迷彩:03/01/01 01:54
労働ミサイルは今まさにわが国に発射される段階にある。
その日は近い。
あなたの都市も例外ではない。
恐怖の瞬間はまさに秒読み段階なのだ
303名無し迷彩:03/01/01 06:35
たしか中国には日本を狙う核がすでに配備されてるが?
304戦闘員M:03/01/01 10:36
じゃ、ちゃんころもクズ野朗ということで
305名無し迷彩:03/01/01 10:51
ちゃんころ??
306名無し迷彩:03/01/01 12:01
ポキュパインがれば十分!
307名無し迷彩:03/01/01 20:06
手榴弾があればOK 
308名無し迷彩:03/01/02 12:35
>>307
何を根拠に。
309名無し迷彩:03/01/03 21:51
災害が起こったらちょんに気をつけろ
310名無し迷彩:03/01/11 23:14
チョンの原動力はキムチです。
311山崎渉:03/01/13 03:51
(^^)
312steal@ ZZ2106096160239202003.gwrev.kddi.ne.jp :03/01/14 00:48
山崎渉311
313山崎渉:03/01/22 04:37
(^^;
314名無し迷彩
テポドン発射!
どーしましょ?