マルイ製リボルバーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
259名無し迷彩:02/11/14 13:43
今度、マルイのM19を2.5インチにしようと思っているんですが
どなたかやってみた方、いらっしゃいますか?
一番悩んでいるのが、エジェクターロッドの短縮です。
出来ればライブエジェクターにしたいのですが、良いアイディアが
あったらご指導ください。
また、グリップをラウンド化する場合、ヘビーウエイトの
接着にはなにが良いですか?
以前、ゼリー状瞬間が良いと聞いたのですが。
その他、アドバイスがありましたらお願いいたします。
260名無し迷彩:02/11/14 21:21
>259
ttp://rose.zero.ad.jp/~zac06537/c-kouza01.htm
↑参考になるかも

261名無し迷彩:02/12/05 01:27
ほしゅ
262北方工房:02/12/09 16:51
大人はマルイのリボルバーだっちゃ
リアルカート仕様にしたらもう無敵ング
263名無し迷彩:02/12/09 16:53
みんあ!ルパンごっこ しようぜ!

---遊び方---

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る

264名無し迷彩:02/12/09 17:15
ワラタ
265名無し迷彩:02/12/09 19:14
LAの再販情報にパイソンあるけど、どうだろう・・・
266名無し M19:02/12/09 22:45
マルイM19用のグリップで何かオススメはありませんか?
Bison'S CLUB ttp://www.bison-net.com/ のカスタムグリップを考えていたのですが
品切れ再生産待ち・・・。

キャロムの木製グリップ(スタンダード・タイプ、フィンガーレスト付き・タイプ)
又は、マルベリの木製グリップ・・・等を買って「良かった、そうでも無かった」とか
上記の物以外でも「コレが良かった」等、情報が在りましたら是非、お願いします。
267名無し迷彩:02/12/11 10:06
4インチに付属してるモノグリップ風のラバグリ。アレに裏打ちすると結構イイ。

私は自作派なので製品インプレは出来ないです。他の人にバトンタッチ。
268名無し M19 :02/12/11 11:55
>>267
「ラバグリに裏打ち」ですか? それには気が付きませんでした・・・。
最初握った時に同じマルイのパイソンのと大違いで「剛性」が全く無く、問題外としていました。
隙間にプラパテかキャストでも詰めれば? 良い感じになりそうですね?
今度試してみます、ありがとうございました。
269名無し迷彩:02/12/12 10:45
リアル・カ−トも良いが小さいエアタンクで高圧かけてミニ・ショットガンも鯖ゲーでは面白いぞ!!どーせ6回しか発射できないのなら華々しくブバァ〜〜っと撃つのも楽しいよ!!
270名無し迷彩:02/12/16 17:24
PHYTHON 357 4"
271名無し迷彩:02/12/17 00:55
>>268
バスコークなどのシリコンが良いと思うぞ。裏打ちなら。
272名無し迷彩:02/12/25 09:34
最近気が付いたんだがM19(π損も?)のバレルとホップパッキンの
気密ってスカスカじゃないか?
一応シールテープ巻いてみたんだけど、対策用のパーツってどっかから
出てるのかな?
273名無し迷彩:02/12/25 13:22
>>272
対策パーツ…見たこと無い。カスタムバレルでも甘かったから、シールテープで
対処で合ってると思う。
274272:02/12/25 14:20
情報サンクス!
やはりカスタムバレルでも同じかぁ・・・
カスタムバルブって数社から出てるけどお勧めってある?
275名無し迷彩:02/12/25 15:26
>>274
う〜ん、無い。気休めにしかならない事が多いみたいだし(実測すると変わんない事多いし)
バランスバルブとか、かなぁ?パワ厨じゃ無いのでよく解りません。

単発仕様にしてます?それだけでもガスルートの通りが良くなるので初速に貢献
しますが。
276272 :02/12/25 19:19
ヤパーリたいして変わらんですかぁ、
純正のバルブの後ろ側を削って少しでも開放時間を延ばそうとしてみたんですが
やり過ぎて変になったのでこの際カスタム品組もうと思ったんですけどね、
自分もパワ厨ではないのでバランスバルブはちょっと。(笑

一応単発仕様にはしてます、金属カートじゃなくて純正部品とジャンクの
組み合わせでカートが抜けない構造の奴ですが、ガス放出ノズルとの
クリアランスの調整が微妙で(^-^;)

ガス量よりも気密と弾の抜けに気を使ったほうが良いですかね。
277名無し迷彩:02/12/25 20:06
>>276
あいや、バランスバルブにするだけなら、激烈にパワーが上がるんじゃないです。
そこにね、リキチャしちゃうと…って云うだけで。
変になったのなら、カスタム品で代替してもいいと思います。悪くなる訳でもないし。

ところでお使いのは4吋?6吋?バルブの形状が違うのですが…カスタム品はそこまで
再現してないのはなんでなんだろうとか思ったり。

吐出量を上げる、というなら
・バルブスプリングはソフトに(円錐形だと更にバルブの後退量が稼げる筈)
・バルブは重く
(軽くしてインパクトで大きく開ける、という意見も有るですが、バルブの後退量は
 大きく変えられないから開放時間の遅延を謀るなら重い方が…)
・ルートを大きくとる(バルブの首を細く、やりすぎると折れてしまいますが)
なーんてことを愚考したりしますが(w

気密はリボルバはつらいかなぁ。ノズル部分加工してゴムシート貼ってみたりとかした
けど。シリンダギャップからも漏れるし。(だから盛大にガスを放出しなきゃいけないのか)


長レススマソ
278名無し:02/12/25 23:47
259です。
2.5インチ出来ました。
私はノーマルバルブの軸を細く削って使ってますが、結構パワーが
上がった気がします。
4インチのノーマルバレルからノンホップの2.5インチバレルを
作って、カート仕様で5メートル先の紙コップにほぼ当たります。
で、今、デホーンドハンマーにしようかと悩んでますが、ハンマーの
重量が軽くなると、パワーはやっぱり落ちますかね?
279272っす:02/12/26 00:38
うちのは6吋の方です、バルブ形状違うんですか?
取説の部品表では4吋と共通になってんですが、もしや
前期型と後期型の差でしょうか?実は取説は前期タイプのままらしく
一部のパーツが実際と形が違うので直接マルイに電話したら
「今は全部後期型のパーツ送る事になってます。」との事でした、
確かに部品表のバルブは後ろ側が短く(軽い?)なっているのに
自分のは長くてバルブを入れる蓋?にぶつかるまでのストロークが
少ない気がしたので削ってみたのですが後退し過ぎで戻りが悪くなって
しまいました。(バネは純正を加工してソフト&円錐形にしてます)

278さんのように軸削りも考えたんですが友人の持ってるカスタム誌に
出てるカスタムバルブの写真とさほど違いが無いように感じたのと
あまりやると強度的に不安だったので・・・・・
でも噂によるとマルイのリボルバは販売時期によって結構部品のマイナー
チェンジがあるそうなのでもしかしたら皆さんお持ちの個体によって
部品の形状が様々だったりするのかも知れないっすね。

バランスバルブの件了解です、緑瓦斯っすね?(笑
十数年ぶりにエアガンを弄りだして、もしかしたら今の技術なら
リボルバも充分オートに対抗できる性能かと思って買ったら
結局昔マルシンのリボルバを弄ってた頃と同じ事やってますわハハハ。
280名無し迷彩:02/12/26 16:00
>>278
至極単純に考えるなら、ハンマーの重量が軽くなれば仕事量は減りますが…
バルブの軸削ってパワーを上げて、2.5吋にバレル切ってパワーが下がる加工を施した現在
の状態で、ノーマルとの比較を予想するのは困難…かな?デホーンドしちゃうと
 SAが撃ちづらくなりますね。ハンマーSPをカスタムに変えるとDAも重くなるゲ。

>>279
6吋…はバルブの後ろ半分がこう、肉厚な筒状になっててその分重いですよね?
今の4吋も同じ形状なのかな?(前期しかもってないや)私の得物はヘンな改造
し捲りのお陰で、実は真っ直ぐ飛べません。原因はコクサイのシリンダの所為って
解ってるんですが(w 


昔のマルシン…チーフとか_ポリとか、あの辺ですかね。シリンダストップとSSB付きで
再販キボンヌの一つです。

今のM29 8吋もカートの形状(とサイドプレートのビス)に目をつぶると高初速で、
撃ってて楽しいリボルバーです。カートエジェクションが、やっぱりイイ!

8mmも楽しい!けどスレ違いなのでこの辺で。
281名無し迷彩:02/12/26 23:37
M19の話の最中すいません。
パイソンに漢ハンマーを組み込んだのですがガスが結構もれて
しまうのでバルブスプリングを伸ばして組んだらだいぶ良くは
なったのですがガス圧が下がってくると撃った後にシューとい
って抜けてしまいます。直したいのですが何か対処法はあるの
でしょうか?

それとシアーを普通にネジで止めるとダブルアクションが出来
無くなって、緩めに止めるとダブル、シングル両方出来るんだ
けどすぐグラグラになって緩みすぎる。これの対処法も教えて
ください。
たぶん使っている方は同じ症状が出てるとは思うのですが。
282名無し迷彩:02/12/27 10:09
漢ハンマーは欠陥商品です。
一部SHOPに在庫がありますが、流通では
新規にメーカーから仕入れはしません。
要するに不良在庫のパーツを買わされたということで
諦めて下さい。
283名無し迷彩:02/12/27 16:51
>>281
シア周りの件は、漢ハンマーでの話ですか?

ノーマルに戻しての話ですか?
284名無し迷彩:02/12/27 23:38
>>282
欠陥商品なんですか。結構この症状出てる人多いのかな。

>>283
漢ハンマーでの話です。いろいろ試しては見たんですがちょうどいい
感じには締めることは出来なかったです。

相変わらず最後2〜3発位撃てる量のガスが残っているのに撃った後
シューと言って抜けてしまいます。
285名無し迷彩:02/12/28 06:48
>>284 外しておしまい!そんなモノ!!(w
286名無し迷彩:02/12/30 00:09
初心者スレで質問したのですが、返答が無いので
こちらで質問してもよろしいでしょうか?
287名無し迷彩:03/01/02 16:20
マルイのボロリバー
288名無し迷彩:03/01/04 01:40
>>286 何?
289名無し迷彩:03/01/10 17:16
マルイの4incリボルバーって絶版の危機なんだ!知らなかった
290名無し迷彩:03/01/10 21:59
危機、というかマルイはやる気を見せてないねぇ。
291山崎渉:03/01/12 13:12
(^^)
292名無し迷彩:03/01/12 21:36
散弾カート入手
0.12gを3発ほど入れて撃つと楽しい
まだ遠距離は試してないがインドア戦でかなり使えそう
あとはスピードローダーが欲しい
293名無し迷彩:03/01/19 00:27
>266さんへ
6inノーマルプラグリップを見てもらえると判るんですが、上から末広がり
にゆるーくテーパーが掛かってるんですね、マルべりもキャロム(ノーマルタイプ)
もテーパーが掛かってないのです。マルべりは底のサイズにあわせて作ってあるの
で太すぎ、キャロムは逆に上のサイズに合わせてあるので細すぎ、好みの問題です
が、木の質感はキャロムの方が良いかな?物本に一番近いのはマルイのプラグリです。
294名無し迷彩:03/01/19 01:15
シールテープって具体的になんてやつつかってるの?

プラグリ4インチに移植するとかこイイ。
295名無し迷彩:03/01/19 01:55
>>294
>シールテープ
DIYにある、水道管用など

296名無し迷彩:03/01/19 02:18
昨日、押し入れからパイソン4吋を発掘。
懐かしみながら説明書を読んでいたら、ふとした疑問が。
まだパーツって作ってるのかな?
説明書には「消費税は含まれておりませんので価格に1.03を…」
いつの話だ(W
297名無し迷彩:03/01/19 03:22
>295
どうも。
>296
作ってるかはしらんけど在庫があるでしょ?たぶん
298名無し迷彩:03/01/19 05:09
>>297
無くても中古なりジャンクなりをバラせばイイ。
299266:03/01/20 07:01
>>293 さん
どうもありがとうございます。
>木の質感はキャロムの方が良いかな?⇒やっぱり値段の差ですね。
参考にさせて頂きます・・・

∋o/ハヽo∈   
 ( ´D`)___ 
 (つ/~ ※ ※ \
 /※ ※ ※ ※ \
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
300名無し迷彩:03/01/20 12:17
300get
301山崎渉:03/01/22 04:30
(^^;
302名無し迷彩:03/01/24 15:47
超初心者です
パイソンをカート式にしたいんですが
あれってカートだけを買って
自分で組み込む事は可能でしょうか?
それともお店でやってもらったほうがいいでしょうか?
303名無し迷彩:03/01/24 15:47
どれぐらいの超初心者かによるんじゃ・・・
304名無し迷彩:03/01/24 15:53
>>303
失礼しました
持ってるガンは
マルイのガスソーコムだけです
カスタムは全く未経験です
305名無し迷彩:03/01/24 16:13
まあ元に戻す気がなくて一般的な思考能力があれば誰でも組み込めるよ。
外せばいいだけなんで。
306名無し迷彩:03/01/24 18:15
>>305
ロッドの部分は組み立て直し…ってこれくらい誰でも出来るか(w 捻るだけだし。


>>304
一寸でも戻す気が残ってたら、外したパーツは取っておくべし。それと取り説も
なくさないようにな。
307:03/01/29 22:24
まだこのスレあったとは・・・W
おいらのパイソン直りました。なぜか急に・・・
308名無し迷彩
半端に錆び付いていたんじゃないの?
動かしているうちに酸化皮膜が剥がれて動き出したとか