六研の真鍮、鉄モデルガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
938花ちゃん:02/05/08 10:59
>937 知ってます。小学館ビッグコミックオリジナル増刊号(隔月発売)連載です。
939出店の宝物:02/05/08 16:43
ある年のGW 某都内のバザー会場でひとりおもちゃを大量に売っているブースがあり
そこで真鍮製ガバを発見しました。売主に聞くと依頼品であり
「それ以上は現物を見てくれ」ということで、いろいろガチャガチャといじらせてもらいました。
真鍮特有の曇りと所々青錆がでていました。カート・デトネータ・箱等付属品は最初から無し。
刻印も製造番号もスライド・フレーム・バレル等確認できませんでした。
値段は12万といわれ、少しでも値切り倒しできればと無理覚悟で8万で交渉、
途中売主に電話で確認を取ってもらい中を取って10万で手に入れました。
今 ピカピカに磨いています。ちなみに45ダミ-カ-トはサイズが違い入りません。
デトネータが入るねじ穴がバレル内に切ってあるので、そのうち製作したいです。
発火方式はセンターです。バレル・スライド・フレーム以外はスチールです。
六研かどうかは不明です。
940名無し迷彩:02/05/08 17:45
>>939
発火方式がセンターなのは1期モデルのみ。
バレル・スライド・フレーム以外の外装パーツがスチールなのは4期モデルのみ。
それでシリアル番号がないんじゃ、大阪のコピー製品に決まりだね。
でも、アド○○の無可動と同じ程度の値段なんだから動くだけよかったじゃないか。
941出店の宝物:02/05/08 19:43
>>940
そうですね。アドベン等の文鎮と違い作動する事は非常に喜ばしいことです。
大事にしていきますが。大阪のコピー製品とはいったい何処が製作したのでしょう?
詳細をご存知のかた いらっしゃいますか?
942名無し迷彩:02/05/08 21:58
>>939
出店の宝物さん、珍しいものをお持ちですね。
写真が見たいですよ。
943名無し迷彩:02/05/08 23:13
>940
>バレル・スライド・フレーム以外の外装パーツがスチールなのは4期モデルのみ。
‥て何だい六研ガバは3期までじゃないのか?文鎮のことかい、お願い教えて
944ななす:02/05/08 23:28
>>939
たとえ嘘だったとしても(悪意は無い)夢のあるいい話だよね。
フリマでの宝探しに熱が入っちゃうよ。
たまにとんでもない物が出てくるのがフリマの醍醐味!
945名無し迷彩:02/05/09 00:08
>943
規制前に作られた最終モデルのことさ。
M1911とは仕様がだいぶ違うから、あえて4期と呼んだのさ。
946名無し:02/05/09 00:46
>>934
まあ、個人単位での誤差はあろうが
>つい最近の爺の一件思い出せよ。
って、極端な特異点指して、全体を語ろうというのは、ちょいと論点が違う気がするよ。
70年代からの連中は、知り得る限りでは、みんな自分がベテランだなどとは思っていない。
先人の凄さを知っているからだ。
むしろ、西○警察あたりから始めた80年以降の方が、何かと威張りたがる気はするよ。
趣味は趣味、つまらんヒエラルキー持ち込むと、面白味が減るわな。
947名無し迷彩:02/05/09 02:13
そろそろ終わらせませんか?その話題。
スレと無関係になってますし。
948名無し迷彩:02/05/09 09:15
賛成!

「六研」と「真鍮」をキーワードとした話題をどなたか!
949名無し迷彩:02/05/09 09:53
「六研」の「真鍮」モデルガンに酔ってる爺は、屑ばかりだ。


という話題はどうか。
950名無し迷彩:02/05/09 11:52
しんちゅうぐんとろっけんろーる。
951名無し迷彩:02/05/09 11:59
六研だけをキーにしちゃダメ?
2〜3年前に旧軍の文鎮プラのモデルガン出してたけど、あれってどうだった
んだろう。今考えると、パパナンブと94式ぐらい買っとくんだった・・・。
952トンプソン:02/05/09 20:32
早稲田のおじさんにいって六研のトンプソンみつけたけど
あれはどうなんだろ?21万だったけど。
掘り出し物か屑か。判別がつかない。トンプはタナカ、CMC、MGC
と所有しているけど六研のはどういう特徴があるのか不明。
知ってる方がいれば教えて欲しいです。
953名無し迷彩:02/05/09 20:44
その昔 TEXASのシーキャンプやキャロットの日野式などカスタムものがあったけど
お持ちの方はいらっしゃいますか? 
954名無し迷彩:02/05/09 22:16
>>952 以前ヤフオクで51万で落札されたことが有る、21万ならお値打ち
過去レス>>363〜365ご参考に、鉄製と言うだけで内部構造、サイズ等でたらめな
部分も多い。
955名無し迷彩:02/05/09 23:10
>>952
トンプソンって言ったって、全鉄製のと亜鉛合金製のがあるぞ。
どっちだ それ?

亜鉛ものだったら、高いと思う。いくらレシーバーが削り出しでもね。
どしてもほしいなら、ヤフオクにたまにでるコクサイ製にしなよ。
ツールマークがない以外はほとんど同じだから。

全鉄製なら、絶対「買い」だが、おじさんがそんなに安い値をつけるわきゃないぞ。
956名無し迷彩:02/05/09 23:38
>>955
ヤフーに10万でコクサイ製でていたな。
957名無し迷彩:02/05/09 23:41
5月20日頃に、辰巳出版からモデルガン本が出るらしい。
絶版モデルガンばかりを集めた作りだと聞いた。
辰巳出版は、10年位前に「モデルガングラフィティ」を出してるから、ちょっと期待。
ライターはガン誌で記事を書いている、くろがねゆうとのウワサ。
958名無し迷彩:02/05/10 00:30
どこかに売ってないのでしょうか 六研可動真鍮作品。
959名無し迷彩:02/05/10 00:41
2,3年前ならアソクノレで売ってた。
最近は参考品になっちゃったけどね。
960名無し迷彩:02/05/10 10:19
>>957
成美堂じゃなかったっけ?
961名無し迷彩:02/05/11 01:24
>960
「モデルガングラフィティ」は、辰巳出版だよ。

それと、今度のは、くろがねゆうが全部書いてるわけじゃなく、一部を受け持ってるだけだぞうだ。

モデルガングラフィティみたいに間違えだらじゃないといいんだが・・・

彼はまともだったが、それ以外の編集、ライターが無知 丸出しだったからな。
962関係者:02/05/11 03:23
>961
モデルガングラフィティは2名のライターが書いてる。
一人はくろがねゆう、もう一人は非発表。
写真は実物大で、写真にも原稿にも資料性は充分にある。
963名無し迷彩:02/05/11 18:04
>962
写真に資料性があるのはみとめるが、
原稿はマズイ!
つまり、あれだけ間違っていると、資料としては問題がある。
現物を知らない者が見たときに、あの情報が「真」となり、記憶されてしまうからだ。
おれのような爺には、ジョークとして楽しめるのだがな。

そういや、あのあと、アームズマガジンでも同じような過去のモデルガンを載せた本を
出していたが今ひとつおもしろみにかけていたな。
964?:02/05/11 19:53
どうして過去のモデルガンについてそれほど詳細な資料・データがいるのか
理解できない。こだわりがある人もいるのだろうけど重箱の隅つつくごとく
ちょっと違っているとか記憶違いがあったってまったくかまわないと思う
のは俺だけか?雑誌の記事にしたって間違いは困るけれどそうそう実害は
無いことの方が多いのでは。昔の記憶やデータを正確に覚えて他人に自慢
したいやつの自己満足が原因でこだわる輩も多いのでは。
確かに鉄道模型ファンなどは車体番号やパーツの刻印など恐ろしいほど
こだわるやつが多いけど絶版のモデルガンにそこまでこだわるのもどうかと思う。
気楽に行きたいと俺は思う。ちまちまこだわるやつはそれでいいけど俺は好かん。
965962:02/05/11 20:07
>963
スマソ。ここで書いたモデルガングラフィティというのは、
今月末に出る新しい本の話。10年前のは原稿がめちゃくちゃだっったから
資料性はぜんぜんない。
今回のは、写真は実物大だし、過去のカタログやチラシも大量に紹介されてるらしい。
966:02/05/11 21:36
>>964
>恐ろしいほどこだわるやつが多いけど絶版のモデルガンにそこまでこだわるのも
>どうかと思う。気楽に行きたいと俺は思う。
>ちまちまこだわるやつはそれでいいけど俺は好かん。

気持ちはわかるけどさ、わざわざ言う事でもないんじゃない。
理解できないではなく、頑固なんだよね。
もうちょっと理解する心があっても。

9673年C組 真鍮先生:02/05/11 21:43



あちゃー あちょーううーー あやっーーーーーーー ほやっ〜〜

はい今度のモデルガン こんなの出しま〜す。
真鍮フル可動ガバメント 削って削って作っちゃいマース。


9683年C組 真鍮先生:02/05/11 21:46
テストショットは終わりました。
今度某オークションにだします。
お楽しみに・・・・
969名無し迷彩:02/05/11 21:57
>>968

お値段は?
970名無し迷彩:02/05/11 22:02
70万円です。
971名無し迷彩:02/05/11 22:05
>964
理解できないのはかまわないよ。

ただ、君の言うように細部までこだわる鉄道マニアがいるのと同じように
正しいモデルガンの歴史を知りたい者もいるのだ。
鉄道がよくて、モデルガンがどうかと思うというのは、単に君がモデルガンに
さほど興味がないだけじゃないのかい。

歴史を知ってることが自慢につながる・・ねぇ・・・
そうすると、歴史学者のセンセイたちは大威張りだな。

十数年に一度ぐらいの割で刊行される「モデルガンの本」が「東スポ」じゃぁ
い・や・だ・ね 俺は。

>965
今度の本は期待できそうだね。
972質問:02/05/11 22:14
>>968

真鍮先生!
削りだしガバメントのテストショットって何ですか?
973名無し迷彩:02/05/11 22:33
今度出るモデルガンの本って、
ソースどこに有るの?
974名無し迷彩:02/05/11 23:44
>973
まだ、宣伝を打ってないので一般的なものはありません。
現在までの情報は、すべて、制作者側からのリークです。
あしからず。
9753年C組 真鍮先生:02/05/12 01:16
>>972

シリアルナンバー無しのテスト版ガバです。
再来月に限定30挺で考えています。
マッコイガバのフルコピーになります。
お楽しみに。
976名無し迷彩:02/05/12 02:36
・・・・・
977962:02/05/12 22:19
モデルガン本の広告は、辰巳出版のムックに乗ってたよ。
何とかっていう、古い時代の懐かし物を紹介しているやつ。
978名無し迷彩:02/05/12 22:21
今だ!2get!!
979名無し迷彩:02/05/13 02:13
もうすぐ1000。
すごい!
980名無し迷彩:02/05/13 23:15

980

981名無し迷彩:02/05/13 23:26










981

982名無し迷彩:02/05/13 23:34
982
983名無し迷彩:02/05/13 23:34
983
984名無し迷彩:02/05/13 23:46
984
985名無し迷彩:02/05/14 08:49
このスレッドはこれで終わる、パート2は既に沈めた。
986名無し迷彩:02/05/15 00:28
ふふふ そうは問屋が。。。。
987名無し迷彩
987