SS-9.SS9000関連統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SS
SS-9.SS9000を知ってる人語れ!!
2as:01/09/23 19:24
愛媛、南模型のSS知っている人いますぅ?
かなり昔の話だが。
3taka:01/09/24 11:29
SS9関連とか全然話題ないな。最高の狙撃銃なのに。
438式:01/09/25 01:45
>>4
仕方ないよね。パーツももうあんまり出てないし金かかるし。
フィールドの主役はAPS-2に移ってるしね。
ちなみにおれは今でも使ってるよ。別に不自由しないし。
パワー絞るの大変だけど。30〜40mの狙撃ならAPS
と遜色ないよ。
5SAF:01/09/25 07:28
EL−AIRってどうよ?
あそこの9カスタム「コンコルド」って本当に20mで1円玉に当る?
高くて買えないけど。
6光速ブレザー:01/09/25 20:26
>>2
ミナミ−カ○ラの事?
よく飛んだSSだった。対岸の街灯割ったりして・・・。
元々、一緒にゲームしてた日刊○愛媛の編集の人が持ってたな気がする。
でも、その¥30kのチューンSSよりよく飛んだヨネザワレミントン作ってきた
やつが居たな・・・。
懐かしい。
7SS5000なら持ってた:01/09/25 20:42
SS9000って鼓弾ですか?
8元隊員:01/09/25 22:52
スーパー9プロもありですか?
9774:01/09/26 00:05
SS-9000=9000円
SS-7000=7000円
SS-5000=5000円
定価がそのままのナイスネーミングだったな
部品が共通化されてるオートマグもイジれば
長物に匹敵する強力な銃でした
10諏訪がー:01/09/27 22:57
のんびりとプリンキングしたいんだけど、
パーツ売っている店知らない?
横浜なんだけど?

久しぶりに押入れから出てきたら調子悪い。
特にパッキン、チャンバーはOKのHOP100だったような?
あと、シリンダー周り新調したいんだけど。
ガスシリンダーとかはどうなの?
11 :01/09/28 11:14
SS-9000さ、BB弾+ハイパワーバネキットで大活躍でさ、調子に乗って
川に向けて撃ったらバレルに挿入してた6mm調整用のストローみたいのも
一緒に飛んでいっちゃってさ、それっきりよ。
12若蔵:01/09/28 11:55
SS-9.SS9000を知らないワカゾウに凄さを語って下さい。
13じじい:01/09/28 19:54
そうさなぁ、あれはわしが消防のころじゃった。
まるこしからある空気銃がでたのじゃ、それが
えすえすきゅうせんじゃよ。
あのころ、ふるさいずのくうきじゅうがまだ
少ないころじゃったのでビビッてうんこが出たぞ。
ところが・・・おっこんな時間じゃ さらばじゃ〜。
14GG:01/09/28 19:59
耳たぶを抜けた・・・
15since1984:01/09/28 23:26
埼玉にあった、テクニカって店まだあんの?
昔、カスタムのナインが15萬で売ってたが。。。
16とれぃ:01/09/29 00:07
>>11 ワラータヨ
17 :01/09/29 01:49
>>13
おい!ジジイちゃんと最後まで語れ。ゴルァ
18名無し・ザ・ネイラー:01/09/29 02:20
>>13
SS9000は最初はタカトクトイスから出てた。
その後タカトクが倒産してマルコシからでるようになった。
マルコシから出てたのはSSスーパー9だと記憶しているが?
鼓弾仕様がSS9000、BB弾仕様がスーパー9だと
認識しているがあっているかな?
19パーツもないのか?:01/09/29 04:20
今、スーパー9って買えるんですか?
って云うか今発売してるエアガンで9並みパワー出るのってあります?
20オヤジ:01/09/29 04:23
スーパー9は鼓玉の形状が変わったことによって
大幅に命中精度があがったヤツからだと思った。(間違ってるかも)
飛距離は落ちたけど、10m位での精度は抜群。
当時は10mでもグルーピングがバラつきまくってたのよ。
その他にもシリンダー内にインサート(?)が入って
空気排出量が大幅に減って、シリンダーも非分解式になった。
ゆえに改造はシリンダーのネジをトばして分解し、インサートも
ドリルでトばしてボルトで再固定するところから始まる。
最盛期にはシリンダーからヘッドまで全て社外品で揃ったけど。

>>11
スリーブ飛ばしはよくやったねー。
当時はBB弾の精度も悪かったから弾が詰まるか
パワーがあるとスリーブごと抜けてきた。
当時のフィールドでは弾詰まりを直すために援護してもらいつつ
枝を銃口からつっこんでる光景がよくみれました。
21元隊員:01/09/29 10:45
>19
赤風呂で売ってるよ〜本体も、あと高価なストックとかも
パーツだって、ちゃんと「9プロコーナー」が設けられてた・・・
2234歳不良社員遊学生くずれ@浮世離れ:01/09/29 11:34
鼓弾は現在入手可能ですか?
23神奈さん:01/10/15 01:57
十五年振りにSS9に触った。雑誌を購入したところ浦島太郎!ソコで質問!SS9にもホップってつけられるのですか?そういうパーツの売ってる店の詳細教えてください。
24神奈さん:01/10/15 02:24
追伸これ付けたら良かったよ!てなパーツも有ったら教えて下さい。SS9の伝説を終わらせない為にも…。
25元H:01/10/15 02:44
このスレ見て久々にSS9引っ張り出してみた。
この銃に俺はいくらかけたんだろ。
この銃でSS何丁目だったんだろう。
過去の思い出が走馬燈のように思い出される。
26hui:01/10/15 05:14
現在はスーパー9PROしか購入できないだろう・・・
昔のSS9やSS9000は中古でしか入手は無理そうだ
9PRO用のパーツは旧SS9等に使えるから問題はないが
一番の問題はバレル外径だな・・・
揚げ足取りのようで申し訳ない。
27さほ:01/10/15 12:37
SS9000って昔、TMガンって呼んでなかった?間違っていたらごめん。
アレでサバゲやると青あざだらけになったよね…。
28神奈さん:01/10/15 19:25
>>26  やっぱ旧SS9ではホップは無理ですか…。皆さんのSS9はどのくらい飛びましたか?ちなみに漏れのはパワーはそれなりだけど全然飛距離伸びないんだよね。何でだろ?アドバイスお願いします。
29hui:01/10/15 20:57
>28
部品を集められれば、可能だよ。>ホップ
OKから発売してるホップ100でもソコソコ飛ぶが、
問題はバレルが入るハウジング!!
ハイジングの内径でバレルの外径サイズが決まってくるかな・・・
ちなみに、OKのホップは外径16mm・・・
きっとSS9だと外径10〜12mmのバレルが必要になるのかな・・
ハウジングを交換して9PRO用ホップを装着するのが近道かな・・・
中途半端ですまない。
30神奈さん:01/10/16 19:12
>>29 早速、アドバイスいただけて嬉しいです。OKのホップ100ですね。調べてみます。 楽しみができてうれしいな〜。
31神奈さん:01/10/19 19:42
家に有るチョッと古い雑誌で調べたんですけど、〔OK〕載ってません。どの雑誌に広告載ってますか?月一ぐらいしか書店に行けないもので。いつも低レベルな質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
32太陽計画:01/10/24 21:15
スーパー9かおうとおもってるんだけど、クラフトアップルかどっかがなんちゃって38式ストック
だしてるじゃないですか。でそれがどんなもんかみてみたいんですけど画像あるトコしらないで
すか?
33  :01/10/24 21:41
>>27
俺もTMガン世代。空ケースが飛び出すのに感動した(モデルガンは高価で
手が出せなかったしぃ)。
しかし全盛期はすごかったね、カスタムパーツ色々取り付けてたら
最後まで残った部品なんてネジくらいなものだった。
34太陽計画:01/10/25 16:46
何回もきくんですけど
スーパー9かおうとおもってるんだけど、クラフトアップルかどっかがなんちゃって38式ストック
だしてるじゃないですか。でそれがどんなもんかみてみたいんですけど画像あるトコしらないですか?

マジたのみます
35ff:01/10/25 17:54
SS9000を二つ(?)合体(?)させたSS90000(?)カスタムガンがあったとか?
知ってる人居る??
36スナイパー名無し:01/10/25 18:04
>35
それ知ってるぞ。
NINJAの人がやってて、昔GUN誌に載ってた。
オレはあれを見てスーパー9買った。(藁
37age:01/10/25 21:58
age
3835:01/10/25 22:42
確か昔のこち亀にもSS9000000000000とか言うやつ(SS9000を四丁合体)
馬鹿カスタムガンが出ていました
確か装弾数1(結局暴発)
3935:01/10/25 22:43
暇つぶしにAPS20(APS2二丁合体)とか作ってみるかな(藁
409プロ:01/10/26 03:43
9プロなんですが、今はノーマルのままです。
シリンダー周りだけ強化して、バレルはノンホップのままって言うのは
おかしいですか?自分はブリンカーなのでゲームはしません。
で、20m以上の距離を狙う事など無いです。
って言うか、気密取るだけならピストン&スプリングもノーマルのままで充分ですか?
41神奈さん:01/10/26 19:27
いつもお世話になってます。皆さんにちょっと聞きたいのですが、ブレーンブラザーズのパーツ使った事ある方。特にジュラコンアッパーフレームとホップチャンバー?ホップパッキン?や、他のパーツなどを使った方、感想を聞かせて下さい。お願いします。
42SS5000:01/10/26 23:21
≫あったね、2丁連結カスタム。(w
ボルトを鉄のアングルで連結してあって同時にコッキング出来るの。

それより笑ったのは、フルオートガスガンをストックに内臓しちゃったやつ。
昔のフルオートガスガンって特別凝った仕組みなんかなかったから、
簡単に流用できた。ただしイッキに連射したらもう終わりだが・・・。
43神奈さん:01/10/29 20:00
こんなにSS9使った人がいるのにブレーンブラザーズのパーツ使った人いないのかな?それってOKの方がいいということなのだろうか?
44名無しのSS:01/10/29 20:24
ブレーンのホップ使ってます。二軸V型のやつ。
調整が面倒です(藁
弾のチャンバー内位置によって左右に弾道がズレる時あります。
軽くホップかけて飛ばす分にはイケます。
45あふぉ:01/10/29 23:59
スーパー9用で一ヶ所で保持するホップないんですか?
別に精密さはたいしてもとめないんで。
46ふー:01/10/30 00:10
JACのUZIで10気圧で撃って見事に外れてSS9に狙撃!
しかし、SS9の極悪カスタムは今だと銃刀法に触れるんじゃないか?
JACとかで10気圧で撃っても????
47ふー:01/10/30 00:14
あんまり極悪仕様だとホップは効かないらしいよ!
たしかJACで12気圧くらいだとホップあっても効かないし!
15気圧戦はもうやってないか?
48神奈さん:01/10/30 19:06
>>44 アドバイス産休です!ってことはブレーンのは可変ホップなんですか。頼んでみようかな。他にもこれよかったよってなパーツあったら教えてくれると助かります。
49出戻りスナイパー:01/10/30 19:17
いつかはわからんが、KMからSCS出るぞ。
それまで待ったほうがいいと思われ。
50神奈さん:01/10/30 20:56
>>49 アドバイスにわくわく!KMからSCS?当方浦島太郎なんでよく解りません。詳細キボンヌです。 それにしても最近?のエアガンの進歩にマンセー!
51 工作君:01/10/30 23:05
>50
おいら昔、某カスタム屋で作ってたんだけど
図面がまだ有るかもしれんから、作ったろうか。
(脳味噌兄弟じゃないけど)
52出戻りスナイパー:01/10/31 01:32
>50
詳細って、、
KMのHP逝けばわかることじゃん。
SCSの情報自体は大分前からあって、メールで聞いたんだけど、
「鋭意開発中です」というお決まりの返事しかもらえなかった。。。

http://www.jah.ne.jp/~head1950/
53神奈さん:01/10/31 09:28
>>51 図面は魅力的ですね でも自分で組みたいな>>52 早速行ってきます!
54神奈さん:01/11/05 22:03
さきほど、KMにTELで聞いたところ、SS9用SCSは、10日か15日頃発売するらしいです。 近所のショップでバレル内にOリングをのぞかせるタイプのポップバレルを買ったら飛距離は伸びたが玉はあちこちに…。出戻りスナイパーさん 情報ありがとうございます。
55太陽計画:01/11/09 00:46
むかしLRBとかゆうホップのついたタイプなかった?
今はないの?
56SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/09 00:50
>>55
シェリフのやつな。
SS用は無かったような気がするけど…(自信なし)。
「飛んだ君」「グルーピングあがる君」なんていう
恥ずかしいパーツがあったな。
57さばげー引退:01/11/16 02:36
ところで、SS-SUPER-Xって持ってるんだけど、レア?
手放そうかと思ってるんだが・・・
58SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/16 03:29
>>57
間違いなくレアだ!
…しかしプレミアがつくような性格の商品じゃないな。
その気になればUX9系のパーツでチューンできるから
現役復帰させてはいかがかな。競技銃っぽい見た目の
ライフルでサバゲするのって愉快だと思うが。
59さばげー引退:01/11/16 05:55
>58
どもです。
昔、SS-9系のパーツで結構やりました。パワーアップマンセーの
時代(苦笑)だったので、現場復帰させるには、レギュレーション
ダウンから始めなければ・・・

でも、すんげー重いので、スナイパー専っすね。昔はこれ担いで
匍匐前進したりしたなぁ。あのころは若かった・・・
60神奈:01/11/16 19:30
>>57  スーパーXか。当時憧れでしたね。欲しいなぁ。 >>皆様 来月あたりに有名な所のホップシステム組もうと考えているのですが、ブレン、OK、KMのどれにしようか悩んでます。個人的にブレンに興味あります。アドバイスよろしくお願いします。
61ぽん:01/11/21 13:58
>58
スーパー9のフレームをツヅミ弾時代のXのストックに移植
してます。木目プラもいい感じ。ゲームで「熊撃ち」とか言
われて萎えたので、迷彩に塗ろうかどうか迷ってる。
フレーム上下をアルミに変えようと思いますが、今は何処で
売ってるかご存知の方いらっしゃいますか?
62SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/21 16:02
>>61
昔はクサるほどあったが…。
今でも買えるのは桑田のジュラルミンフレームぐらいかな。
定価は忘れたけど実売価格は15000ぐらいだったよ。
63ななしし:01/11/21 16:27
ジュラロアーは立川アングスにあったよ
値段は自分で確認してね
64543:01/11/21 16:34
65ぽん:01/11/21 22:00
>62・63
立アンですか…。何十年ぶりだろう。
逝ってみます。有難うございました。
66エロ:01/11/21 22:08
>69
立マンですか…。何十年ぶりだろう。
逝ってみます。アアン。ドピュ。有難うございました。
67名無し三等兵:01/11/21 23:09
まだ注目されている銃でよかった。(藁
俺ぶれん好きだから、ぶれんで組んでるよ。
極悪パーツも2丁分あるけど、倉庫にしまいっぱなし。

>61
アルミのロアーはよいけど、アッパーは多少の加工が必要と思ったけど。
間違ってたらスマソ。
68    :01/11/21 23:51
ボルト888とか
デタッチャブルとか
あったのう・・・

なつかしか
69SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/21 23:59
今度の三連休、熱海の花火大会に逝くのね。
ついでにブレンに寄って、パーツ見てくるよ。
200発マガジンとか、まだあるんかねぇ?
70神奈:01/11/22 20:08
皆様お世話になってます。 >>67僕もブレンに憧れあるからブレンで組んでみようかな。 >>69 僕からもお願いします。 ところでブルバレルってどんな効果が有るんですか?
71  :01/11/22 20:15
>>70
ノーマルとは違う効果が得られるよ。
72神奈 :01/11/22 20:28
>>71
いや、そういうことじゃなくてさぁ・・・
73名無し三等兵:01/11/22 23:41
>68
私がはじめた頃はZAP20とかマルゼンのUZIとかあった。

>70ブルバレル
バレル自体の強度と重い分だけブレがでないと謳っていたような。
ノンホップにはタイトなテーパーブルバレルが定番だったときもありました。
74神奈:01/11/26 02:02
>>72 僕のかわりに質問ありがと! >>73 なるほど。参考にさせて頂きます。でもその当時、ノンホップで有効射程距離はどのくらいあったのでしょうか?
>>15
超遅レスだが漏れはテクニカのカスタムナイン持っていたよ。15万ぐらいの奴ね。
10メートルで1円玉が狙えると謳っていたが、全くあたらねー。ちらばるちらばる(w
いまだに根を持ってる(w SAF研にしとけばよかったかな。

>>41 神奈さん
ブレンのパーツを使ってフルカスタム銃使ったことあるよ。まだHOPパーツが出る前だけど^^;
パワーはあるけど、やっぱこれもあたらねー(w
因みにジュラコンアッパーフレームはいつの間にクラックが入って使い物にならなくなりました。



そういえば神戸にあったラムズ(ラビット)という9カスタムショップってまだあるの?
以前、大震災があったときに電話してみたら健在だったけど。
あそこのカタログをみてみたら滅茶苦茶凄い値段だったのには驚いた。高いのだと45万円とか(汗
集弾率には凄い自信があるらしく15メートルで1p以内と書いてあったな。怪しいので電話で訊いて
みたら、自信を持ってその通りだっていわれて、「見に来る?」って言われたことあるよ(w

ラムズのカスタムライフル購入した人いるかな? ぜひ真相を訊きたいです。
76神奈:01/11/27 19:20
>>75 大変興味深く、面白い情報ありがとうございます。これからブレンで組もうと思ったけどなんか不安だなぁ。 SAFには僕も興味がありまして(最近しった)、雑誌など、探したのですが…。どなたか、情報ください。
77神奈:01/11/27 19:46
P.S 忘れてたのですが、スパイラルシリンダ―って普通のシリンダーよりどんな点で優れてるのでしょうか。またご教授ください。
>SAFには僕も興味がありまして(最近しった)、雑誌など、探したのですが…。どなたか、情報ください。

現在は流通していないはず、手に入れるのは不可能に近いよ。実際、パワーが滅茶苦茶あったから、
雑誌等の広告媒体からも掲載否定された物なんだよ。
販売元探すなら、15年前ぐらいの雑誌でをこまめに探すしかないな。

>スパイラルシリンダ―って普通のシリンダーよりどんな点で優れてるのでしょうか。

あまり気にする必要はないと思う、スパイラルはSAF研が初めて採用したシリンダーヘッドの形状で、
シアーが落ちたあと、シリンダーの内圧を上げてチャンバーパッキンで保持しているBB弾に高いエア圧で
押し出すように、ノズルまでのエア流量を絞ってあるんだよ。
あとピストンも真鍮製の重いピストンを使って溜めを作り出す工夫がしてあった。
空気をバレル内から奇麗に押し出す為にスパイラル状になってるのだが、
それよりも内圧を上げる為の工夫だと思っていいよ。
ただパワーだけを求めるのであれば、普通のノズル付きのシリンダーで十分だよ。

SAF研のSSは初速を上げるために滅茶苦茶硬く長いスプリングを使うからコッキングするのが苦痛だった(笑)
実際、SAFと同じSSを作ろうとしても無理、シリンダーの長さが全然違うからな。
79名無し:01/11/28 01:31
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006869636
こういうスレッドがたってます。
80質問:01/11/28 01:35
>>78
SAF研のスーパー9ってどのくらいの集弾性能があったのですか?
特に凄い事もないよ>集弾
SAF研のSSは当時200m飛ぶって、触れ込みで、売れていたから。
(俺が知ってる範囲だとこれがHOPの最初じゃないかな)
デジコンの0.43で、20mフロンガスのキャップぐらいは当たっていたから。
もちろん、台に固定して撃った場合だよ。(笑)
今のSSだってパーツを上手く組み込めば、HOP無しのバレルで、0.43で初速140m/s
だせれば、20mフロンガスのキャップは可能だよ。
82神奈:01/11/28 19:21
>>78  親切で詳しいレスありがとうございます。大変よく理解出来ました。 どこのパーツを使うかなやみますね。それも楽しいけど。
83ななし:01/11/28 19:27
SAF研のSSって、今でも買えるのですか?
84工作君:01/11/28 22:35
>>75
伊丹市のラッビットかな?
あそこの大会って15mでまち針の頭撃ってたよ。
違う店ならごめん。
85神奈:01/11/29 20:14
>>皆様ブレンに聞いたら年内はホップ関係のパーツ無いらしいので我慢きずにアンクルでたのんでしまいました。もう遅いのですが、アンクルのパーツはどうなんでしょう。なんか無駄使いなきが…。
8675:01/11/29 23:10
>>工作君

はい、たぶんそこです。今でもあそこのショップはあるのですか?広告とかみかけないけど。

>あそこの大会って15mでまち針の頭撃ってたよ。

凄いねー。それでどんな感じなんだろう?
数撃てば当たると思うけど、腕さえよければ大体命中するってことかな?
良かったらそのときの様子を詳しく効かせて欲しいです。凄く興味があります。

後、思い出したけどラビットのカスタム9はバネのがへたれがないのか、
使い込んでもパワー減少がないと、電話したときに店員さんが言ってました。
いったいどんな構造してるのだろうか・・・。
87SRTF13 ◆LFynb6Qs :01/11/29 23:39
熱海のブレン(あそこが本店でいいんだよね?)
逝ってきた。すげぇ立派なレンジがあって驚いた。
しかし電動系のパーツもけっこうあって時代を感じたね。
SS系はサバゲ用っつーよりも、それ自体が趣味として
生き残るのかなぁ。
88(T◇T):01/11/30 01:15
 静岡のブレンの店長は以前大麻で捕まったね。
89S厨:01/11/30 02:10
>88
やっぱよくトぶのかな(藁
90工作君:01/11/30 20:34
>>75さん
え〜っと、おいらがSS作ってたのは上の方で書いたんだけど
その関係で 一度お店を見にいったの
その時に前回優勝した人が来てくれて、3コぶら下げたまち針を
一発目は外したけど、あとは続けて二つとも当てたよ
残りの一コを ◯◯◯代表で撃ってみてって言われて
撃ったんだけど〜 なぜか頭でなく、針に当てちゃって
妙に感心された、たまたまなんだけど

それからバネだけど、なんせ○○○スプリングだから
まずへたらないよ。
9175:01/12/01 00:34
>>90
工作君レスどうもありがとう。

やっぱあそこの銃は凄いんだね。店員さんの自信満々の態度は嘘じゃなかったのね。
自信満々といっても悪い感じを受けたって意味じゃないからね。店員さんは感じのいい人でした。
しかしまち針を確実に当てられるポテンシャルがあるのか。
なんか欲しくなってきたけど、凄く高いんだよなあ・・・・。

へたらない秘密は○○○スプリングですか(w 伏せ字の所は、よくわからないけどなんか凄そうですね。
だけどコッキングは凄く辛そうな感じがするけど・・・・。

ラビットはそこまで実績があれば店の方はたぶん健在ですね。
9275:01/12/01 07:51
ラッビットのカスタム銃はEL-AIRのカスタム銃と似てるけど実は両方ともSAF研製かも(w
別にこれといった根拠はなくただSAF研の銃は全国の色々なショップに卸してるって訊い
たことあるから何となくそう思ったのだけど。機関部がそっくりな作りをしてるし、重量も似てる。

EL-AIRのカスタムナイン
http://www1.odn.ne.jp/el-air/buy2.htm#Anchor996486

ラッビットのHPは見つけること出来ませんでした。ご存じの方がいたらUPよろしく。
9375:01/12/01 07:59
補足
>機関部がそっくりな作りをしてるし、重量も似てる。

SAF研の銃と較べて似てるといった意味じゃないからね。
あくまでラッビットとEL-AIRの銃を較べた結果です。
>75
ちょっと推測は外れ、SAF研のSSとは違うんだよ、SAF研のSSはバレルハウジングとチャンバーが一体物で
シリンダーヘッドのスパイラルの穴は5個なんだよ。それと俺が最後に手に入れたやつはサンプロのM700やM40と同じ形状の
レシーバーでシアーやトリガーのメカはAPS2と似た構造になっていて、(テ○ニカのメカに近いかも)
SSのパーツで流用できる部分はマガジン部分ぐらいだった

揚げ足とりのような書き方になってしまったが気分悪くしないでくれ。m(__)m
、SSのアッパーを使った物は初期モデルしかないんだよ。
95工作君:01/12/01 20:49
>エレファント・トーク さん
まんざら的外れでもないよ〜 EL-AIRは知らんが、ラビットはね

>シアーやトリガーのメカはAPS2と似た構造になっていて

逆だよ、APSがSAFに似てるの モデルチェンジしたのは91年
APSはもっと後に出たよね
きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
>工作さん

俺の説明が下手糞だったみたいだ(笑)
「似た構造」て書いたけど、その方が説明がしやすかったから。
確かにAPS2方が後発だから指摘はあってる
でもAPS2は先に発売したAPS1の発展型で、海外製の某エアライフルのシアーメカの
アレンジした物
あと91年以降にもモデルチャンジしてはず>SAF
あとよく分からないんだが>きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
<これって何の話題なの?

くどい事書いて申し訳ない。
9775:01/12/02 08:48
>エレファント・トーク さん

いやいや全く気分は害してないですよ。逆に詳しく書かれていて為になりました。
どうもありがとう。

>工作君 >まんざら的外れでもないよ〜 EL-AIRは知らんが、ラビットはね

これってラビット銃とSAF研はどこか共通点があるってことですかね?
98工作君:01/12/02 09:14
>エレファント・トーク さん
ごめんなさい、勘違い&人違いだった様です
トリガーメカは、結構苦労したためコピーと思われたくなかったんです。

おいらの知ってる範囲でモデルを書くと
12ミリバレルでプラフレームの初期型
15ミリバレルでハウジング一体の、SAF-118&128これが良くある量産モデル
その後のオリジナルメタルフレームモデル
これが出来たのが92年頃でした、しばらくは
少量のみの出荷で、118&128がメインだったから
一般に出回ったのはかなり後、最初の幾つかはステンレスフレーム
その後はアルミフレーム
このころSAFを離れたため、以後不明

>きっとデ○コンやMG○のように、○イもSAFを見たんじゃないかな
<これって何の話題なの?

人違いだったようで、忘れて下さい。m(..)m
99工作君:01/12/02 09:21
>75さん
ラッビトに限らず、○○や○○も・・・?
>75さん
レスどうもです、また何かわかる範囲であれば書き込みします。

>工作さん
製作側の人だたんですか、僕、SAFトリガーメカ部見たとき、感動しましたよ。
あとだれと勘違いしたかはわからないけど気にしていませんから。

もしかして100get?(笑)
101工作君:01/12/05 00:24
>エレファント・トーク さん
100getおめでとうございます?(笑)

そう言ってもらうと、苦労したかいが有ります
ありがと〜
それから 象さんって言うゲーム仲間がいたもので
もしかしてと、内輪ねたを振ってしまいました
102神奈:01/12/05 20:18
今まで無い盛り上がり?で嬉しい限りです。 でもレベルが高すぎてシリンダ―、チャンバー、ホップバレルなどを組んで喜んでる自分が少し恥ずかしいですね。。ところで次はどこから手をつけたら良いのか?楽しみは広がります。
103神奈:01/12/05 20:26
P.S 9プロ用のホップバレル組んだら前が凄く重くなってしまったのですが、木製ストックにすると少しは解消するのでしょうか? いつも質問ばかりですみません。
104ホエイ:01/12/06 09:09
 >>103
そうです、木ストにするとフロントヘビーが解消されますよ。


PS レスを読んでいたらラビット(SAF?)の9が無性に欲しくなってしまいました。
此処の住人に所有者がいるのかな?
105神奈:01/12/06 17:50
>>104 なるほど、じゃあ次は木ストですね。でもビンボには…。 SAFのSS参考の為に見てみたいですね。なんかプライドと情熱が、形になってる夢のようなSSな気がします。 図面にはどんなノウハウがつまっているんだろうか…。
106工作君 :01/12/06 22:00
>神奈さん
何でも良ければ木スト有るから、あげようか?
大昔のだけど・・・
107神奈:01/12/06 22:50
>>106 うわー!嬉しい!でもなんか悪い気が…。もし良ければ買わせていただきたいです。でも、このレスだけでもうれしー!
108工作君:01/12/06 23:24
>神奈さん
そんじゃ 引っぱり出してくるね〜
よいしょっと!
またあとでね。
109神奈:01/12/07 04:46
>>工作君さん なんかその優しさ、嬉しいです。是非かわせて下さい。
110マミクル:01/12/07 12:59
木ストで思い出したけど、ラビットに左利きストック使用のカスタムナイン
あるかって訊いたら、御座いませんって言われた(涙 
111工作君:01/12/07 22:15
>神奈さん
もってきたよ〜
どっこいしょ!
神奈さんのって9プロだっけ?
これSS用だ
ハウジングの形が違うからポン付け出来ないや〜
神奈さん ストック削れる?
112神奈:01/12/07 23:13
>>工作君さんこんばんは。 本体は普通のSSですが、ハウジングとバレルは9プロ用のものが付いています。純正のストックを削って今は使っています。だから大丈夫だと思います。
113工作君:01/12/07 23:30
わかりました、メアド入れたから連絡まってます
114_:01/12/09 01:36
なんかマータリとしていて妙な感じ、
ここって本当に2ch?
115ハンター:01/12/09 01:48
誰か「らびっと」のその後の状況知らないか?
116神奈:01/12/10 01:40
>>114 始めて僕がここに来た時から、皆さんとても優しかったですよ。 今だに僕は教えて君ですが、皆さんに必ずアドバイスしてもらえました。>>皆様 おかげさまで少しづつ、すくすくとぼくのSSは成長しています。これからもお願いします。
117関西在住:01/12/11 04:47
知ってる範囲でお答えします。

らびっとは数年前に社長が実銃所持で逮捕された為つぶれました。(新聞にも載った)
あそこで売っていた9はサフ製です。
最終型まで売ってました。(APS2風なやつ)
最終型はAPS2よりも先に出ました。

エルエアーはサフではありません。(SAF談)

サフ9のシリンダーは9のシリンダーより3ミリ程長いだけです。
すごく長いいわけではありません。

サフ9最終型は今でも販売してます。(9とは言わないらしい)
最終型のシリンダーヘッドの穴はスパイラルにはなっていません。
4穴の断面は四角になってます。(4+1で5穴)
最終型のスプリングは9タイプよりも短くなってます。
そのためパワーは少し落ちます。
でも集弾性は格段に向上してます。

デジコン92Fはやめたそうです。
118_:01/12/11 11:10
>117

どこで買えるの?
119なまえがない:01/12/11 15:32
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gunsmith/sub/aci.htm
アサヒのL96。欲しいんだけど精度とかホップとかってどうなんでしょう?
120VIT:01/12/11 15:48
俺もSAF研の銃の入手方法を知りたいです。
たしかSAF研は静岡なんですよね。
121関西在住:01/12/11 21:04
現在サフは直販しかやってません。
メインは他の仕事なので銃の方は細々とやってるそうです。
場所は静岡ですが詳しい事はここでは書けません。
せめて書けるのは神戸の「サ?コー」というショップで以前は取り扱ってたということです。
そこで聞けばわかるかも知れません。
雑誌で広告が出てたと思いますよ。サ?コーの。
122質問です:01/12/14 11:15
SAF研の9って今は幾らぐらいするのですか?
123神奈:01/12/17 19:26
僕もSAFには確かに興味有ります。パーツなどだけでも買えるのですかね? ホップが付いてるらしいですが、どんなタイプのホップパッキンなんですかね? 全く、疑問だらけです。誰かご存じのかたはお願いします。 
124おっさん:01/12/20 04:40
懐かしい脳、SS9・・・
あの頃は、良かった・・・。線径2ミリのスプリング突っ込んで
足コッキング仕様なんての作ってたっけ・・・
アルミピストン入れずにノーマルピストンにちょっと強化SP入れて一発でバラバラとかさ。

今は、あんなの持ってたらタイーホ確実だね・・・今のって、どのくらいパワーうpするの?
やっぱ、ベアリング入れてクルマ貫通とかして遊んでるのかな・・・?
125_:01/12/24 00:58
家にあったスーパー9が大掃除で出てきた。
撃ってみたらいまいちパワー感がなくなっていた。
HOP100のパッキンが欲しいが横浜で売っている店ってある?

ガスシリンダー興味あるんだけど、
ポン付けで使えるものなの?
セッティング面倒なの?
126r:01/12/24 01:23
>>125
ここにかきこするの初めてです。はじめまして。なんかですねぇ、
中身のパイプを替えるらしいですよ。そうじゃないと緑撃てないです。
APSのは持ってますが、やりかた分からないので緑撃てません。
デジコンスレで話出てるビデオに紹介されてるし実射もあった。
127_:01/12/24 13:01
>126
HACのホームページにはパーツの一覧が載っているのだが、
タンクスリーブのことなのかな?
写真を見る限り真鍮製?
鉄で作るかして強化品にしないと危ないということ?

http://www.hacmc.com/linkp02.htm
128r:01/12/24 21:07
危ないというより、何かガスの吐出がとても悪いんですよね。無改造だと
7Jから8J程度しか出ません。一応スチール缶は逝くけど、そんなもん。
しかも何発も撃てる。
とてもフルカスタムのデジタゲにはかなわないですね。一気に「バッ!」と
逝くあの迫力にはかなわない。
で、今そのやり方を何とか実験して見つけようとしています。
真ちゅうのパーツには強度的に問題は無いと思いますよ。それよりも高圧を
一気に吐き出す構造を作り上げる事が必要ですね。でも、それが分からない。
理論的には15から20J出ないとおかしいですものね。
129_:01/12/25 00:04
>128
そんなに逝くの?
130ピー:01/12/25 23:29
やっぱガスネタは禁句なのかね?
131r:01/12/27 01:22
>>130
自分で書いといてすいませんが、同感。でも、15は逝くハズ。
久しぶりに覗いたら、ガスシリンダーネタになってる(笑)

>rさん
無改造で、7Jもでるの?パワーソースはなんですか?

ずいぶん昔だけどSS用のガスシリンダーをフロン12を使ってだいたい0.5j
ぐらいしかでていなかったけど最近のは凄いんだね。

>ピーさん
別に禁止じゃないと思うけど(笑)

最近はサンプロM40XBをいじっていたからな鏡面が付けられなかった痛かった(笑)
133r:01/12/29 01:31
>>132
本当に最近のは良いですよね。フロンの昔ので0.5ですか、そういうの最近
全然撃ってません(藁)すいません、パワー厨なもので・・・
「バスッ!(発射音)」「ビシッ!(着弾音)」ばかり撃ってます。でも、
そろそろGはやめようと思ってます。実銃免許取ってライフルやりたいです。
22でいいから。でも、そこまで逝くの大変なんだろーなー。
134ななし:01/12/29 03:18
大変じゃないよ、全然。つーか俺も資料見ただけだから詳しくは解らんけどね。
一度銃砲店に行って資料貰って来るといいよ。
135r:01/12/29 22:13
逝ってきた!何か取れそう。あとは銃を三ヶ月以内にすぐ買う経済力ですな。
136ななし:01/12/30 00:08
でも何か前科のある人間は取れないらしい・・。
資料貰って来たまでは良かったけど、俺は資格すら取らしてもらえないみたいだ・・・
137r:01/12/30 01:46
>>136
禅家?何やたの?
138ななし:01/12/30 06:32
いろいろと・・・手錠はめられた事数知れず・・・
でも前科のスレじゃないでしょ?ここ。だからその事に関してはこれでおしまい!
SSの事にもどりましょう。(藁)
139 :01/12/30 09:42
>>138
ププッ!
社会不適合者君は何の為に生きてるんですかぁ〜〜〜〜〜?(w
140ななし:02/01/02 04:08
組のため。3年B組
141釈由美子:02/01/06 09:35
狂気のカスタム情報求む!

当方、冬房です。
142_:02/01/06 09:37
上げそこなってしまった。
ヤッパリ冬房
143SS9ファン:02/01/07 00:22
関西のナニワガンショップでSS9カスタムを買いました。
因みに20万円もしたんだけど、私はパワーに関して詳しく分かりませんが、
かなりパワーはありそうでした。

色々なカスタムライフルがありますが、
APSとSS9はどちらがパワーがでるのですか?
もちろんフルカスタムした場合の話です。

エルエアーのSS9カスタムは本当に
20mで1円玉大にまとまるのでしょうか?

どなたか情報下さい。
144sore:02/01/07 01:27
>143
なんで早速パワーなんだよ!パワ厨!なぜ今更SS9なんだ?
強いバネ組み込んだほうがパワー上に決まってんだろ!
パワーに関して詳しく分からないやつにパワー比べ教えても何にもなんないんだよオ!
ヤフオクで「アルミ缶貫通ですか?」っていうバカかおまえは!!
145SS9ファン:02/01/07 01:48
>>144
私は別にパワ厨ではありません。
初速が*m/sとか書かれてもいまいちピンとこないので、
単純に聞いてみただけです。

どちらかというと、私はグルーピング重視派です。
家でも爪楊枝等を的にして遊んでます。
ただし数m位じゃないとピンホールショットは難しいですが・・・。

SS9は数丁所有してまして、APSよりも撃った感じが良いので
愛用しております。
グルーピングは似たり寄ったりですが、パワーがSS9の方があるように
感じたので、ちょっと質問してみたのです。
良かったらパワーに関して情報下さいよ。
146sore:02/01/07 02:06
そうですか!謝ります。
APSの市販部品組みで5Jいってるようですよー
新型M40はシリンダが変わったようですよ。
っていうかシリンダ内のピストン有効ストローク、
バレル内容量、バネの強さが決め手になるので自作して流用や、
調整などである意味どうにでもなるんでは?
なぜグルーピング重視でAPSを選ばなかったか疑問だ。購入はやはりかなり前?
147SS9ファン:02/01/07 02:28
>>146
>なぜグルーピング重視でAPSを選ばなかったか疑問だ。
>購入はやはりかなり前?

10年以上前から精密射撃を楽しんでおり、
その頃は当然APSはなかったですし、
私は外観にもこだわっており、最近のサバゲーや特殊部隊仕様の
黒ファイバーストックモデルよりも、木目の綺麗なチェッカリング
の入ったストック(ハンティング仕様モデル?)愛好者です。

APS用の木ストはノンチェッカーのタイプか、
チェッカリング入り木ストがあっても安物のブナ材製で
あまり好きではありません。

私の持ってるSS9もかなりグルーピング良いですよ。
エルエアーカスタムがどのような物なのか気になりますね。
148sore:02/01/07 15:08
やっぱ前ッスか。それなら当然の選択ッスね。
構造もノーマルとはかなり変わってるんでしょうねー
ハンティング仕様ならやはりハイマウントリンクってとこでしょうか?
エルエアーはAPSの波にも押されもせずSS9重視!てな感じですね。
おじゃましました〜
14928号:02/01/08 20:48
得るエアーは正直精度だけなら良かろうが、弾の精度の限界が見え、
俺のAPSorと変わりなかったですねぇ。雑誌などで集弾そのものを
実射リポートしている記事が見られないのがその証拠?
JAROに言わないとならんかねぇ。誇大広告ですな。
150おっ?:02/01/08 21:41
>>149
貴殿はエルエアーカスタムお持ちなんですか?
或いは撃たれた事があるのですか?
精度はどうでした?
20mで1円玉大とはいかなくても、それに近い精度はあるのですか?

是非、詳しく聞かせて下さい。m(_ _)m
それによって購入検討しております。
151_:02/01/09 18:19
現在もスーパー9用のカスタムパーツは入手できるの?
ネット上では案外情報が集まってこない。
スチール製?のフレーム・ガスシリンダーを購入して見たいのだが。
いい所知らない?
当方、神奈川
15228号:02/01/09 23:55
お店で売った。
一円は無理でしょうねぇ。金かけるだけあって装備は一流。しかしJARO
でした。いろいろカスタム今まで作りましたが、皆さんの銃でもさほど
変わらない精度と思われますが。やはりプラスチックの弾を低速にて出す
エアガンの限界と思われます。俺も期待して店まで逝ったので、残念で
ならず、店員に自信満々で感想求められたが、何も言えず・・・残念。
やはり一円玉ともなるとそれなりのパワーも必要と感じました。
一度みんなもお店に逝く事をお薦めする。すぐ試射させてくれる。
153SS9ファン:02/01/10 00:13
>>152
>一円は無理でしょうねぇ。

えっ?無理なんですか?
ではグルーピングは20mあるいは15mでどの位にまとまるの
ですか?

>金かけるだけあって装備は一流。

それはどう言う意味でしょう?
しっかり組み込まれていると言う意味ですか?

>皆さんの銃でもさほど変わらない精度と思われますが。

それは、どの位の精度を基準に仰っているのですか?

当方、関西に住んでおり、実際に行くのは難しいので、
御手数ですが、是非グルーピングとパワーがどの位なのか
教えて下さい。御願い致します。m(_ _)m
154訴えてやるー!:02/01/10 00:23
エルエアーも糞なのか・・・・。
ブレンもテクニカも糞だよ。全くあたらねー。
本当にJAROに訴えてやりたくなるよ。もう過去の話だけど。
やはりSS9はSAF研が一番まともか。といってもあそこはショップじゃないからね、
新規入手は難しい。既に持ってる人はメンテまたは販売をしてくれるけどね。
155訴えてやるー!:02/01/10 00:27
20メートルで20mm以内の集弾性がないと精密射撃をしてもゲームが成り立たないよね。
知り合いと競い合ってMISSしてもいくらでも銃のせいに出来るからね。
156とれぃ:02/01/10 00:39
>155
そうですね、「銃がオカシイよ」なんて言われたらどうしようもないですもんね。
持ち主の意地を出したいところですが(笑)。
157まんぐり:02/01/10 12:08
せめて10mで10mmのグルーピングじゃないと精密射撃なんか成り立たないと思う。

精度の低い銃で一生懸命狙いつけても虚しくなるだけでしょう。

みんなはどうしてるのだろう?
158r:02/01/10 16:44
でも、時々むなしくなるよね。本来は「銃」にとって20mで一円玉って
当たり前の話だもんね。その当たり前を必死に追求する僕らって・・・
159MP5A5:02/01/10 17:14
「スコープマウント」と「マウントベース」っておなじですか?
160東北新幹線:02/01/10 17:34
>158
精度にこだわるなら素直にAPS2買いなさい。そのほうが確実。
161セーフ:02/01/10 17:53
結局、雑誌の広告に載っているカスタムショップって全く当てにならんってことですか。
酷いところだと15M先のマチ針を狙えるって宣伝してるショップがあるからね。
あぶねーあぶねー騙されるところだった。たまには2ch情報役に立つね(w
162r:02/01/10 18:02
>>160
あのね、APS2は4つも持ってるのよ。
163東北新幹線:02/01/10 18:05
>>162
あらそうなの。APS2ならうまく仕上げれば十分狙えるじゃん。
164r:02/01/10 18:06
>161
でもねぇ、本当にいいかげんなお店多いよ。大体本質的に弾軽くて
風で流され、初速せいぜい200でピンホールショットなんてミネベア
の人たちが聞いたら笑うよ。理論的におかしいもん。やっぱ現実的には
10メートルで500円じゃないかなぁ。これなら断言できるし。
165r:02/01/10 18:10
>163
証拠は?初速いくつで弾は?真球度いくつのBBで?
そういういいかげんな幻が、某ショップのような誇大広告を
生み出すんですよ。見せてみ、一発で当たる証拠を。やった事
あるんかい。俺はやって言ってます。APSのスレに来い。
166涙涙涙:02/01/10 18:12
私はテクニカから10メートルで1円玉を狙える精度っという宣伝に
すっかり騙されて20万円近くも損した男です。みじめ〜
167セーフ:02/01/10 18:20
>>164
APS2でも10メートルで500円サイズなのか・・・。
漏れはもっと精度が高いと思っていたよ。
APS2を持ってる人がよくいってるじゃん、ここでも時々見かけるが
10メートルなら1円玉を確実にヒットできるとか、
あれはみんなデタラメを言っていただけなの?
もし本当ならAPS2を買っていじるのやーめた。

APS2なら精密射撃が可能だと思っていたよ・・・・
168東北新幹線:02/01/10 18:29
>>165
そんなに熱くなるなよ。気に障ることでもいったか?
あんまり書きたくないのだけど使用弾はBB弾じゃないよ。
BB弾じゃ真っ直ぐ飛ばないでしょう。とくに初速が強くなるほど。
169r:02/01/10 18:42
>>167
APSは無風で保証できる精度が10メートル500円ですね。
実際に20mと言っても、メジャーでシッカリ計ってる人って少ない
と思いますよ。「大体20mくらい?」っていうのは20m無いですよ。
本当に遠いですよ、20って。
APSは、いじる事で当たりそうな可能性を感じさせてくれる。
だから、いじっちゃうんですよ。途方もなく労力をかけて。僕がそう。
これ以上はAPSスレに行きます。
170s:02/01/10 19:19
APSって一生懸命いろんな箇所をいじっても所詮は500円玉レベルなのか(ハァ
皆が言うほど大したこと無いんだね。ガックリ
171:02/01/10 19:21
所詮はAPSだよ。
それ以上もとめるのならSS9だよ。
172モナー:02/01/10 22:15
私はAPSもSSもたくさん持っていて、軽く200万位はかけてますが、
みんなそれなりに良い精度ですよ。
20mでは試したことないけど、10mでは1円玉にはほぼ確実ヒットします。
勿論、室内で、本体をがっちり固定して、です。
今日も新しい、SSカスタムとAPSカスタム買ってきましたが、何か?
173R:02/01/11 00:00
10mで500円ってカスタムしている意味ないね。

銃に無駄な努力をしてるのだろう。もっと頭を使えよ
174嫌になるよ:02/01/11 01:42
10メートルで500円サイズなんてAPS2ノーマルだってそのぐらいじゃん。
175 :02/01/11 01:58
宣伝的言い方だな。
176 :02/01/11 02:41
30メートルで500円玉ならJARO行きかもしれないけど(w
10メートルなら別に普通でしょう。500円玉って結構大きいよー。
177r:02/01/11 05:47
銃の集弾性能をどこまでシビアに考えるかだと思うのです。本当にBBに
そこまでの信頼性があるのか、また、20mで一円玉なんて100%当たる
なら見てみたい。そう僕は思うのですよ。ノーマルならば10メートルで
500円玉は「大体当たるが外れるときもある」くらいでしょう。それは
10メートル500円玉ヒットとは言いません。カスタムをしっかりやって
500円に90%以上当たるなら多分弾の歩留まりもあって外れたものも
あったとして「500円玉ヒット」の性能を銃が持っているといえるのでは
ないでしょうか。ゆえに僕のAPSは10メートルで500円玉ヒットです。
そういう意味合いでグルーピングを考えたいですよね。ここをシビアにしないと
かなり緩い評価になってしまう。大文字Rさんのは当たるのですか?もしも
当たるならカスタム内容をヒントだけでも教えてほしいです。どちらが頭
使っているか分かると思いますが。いかが?
178 :02/01/11 21:24
>177
集弾の話しがしたいなら、
「エアライフル集弾精度自慢 」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006869636/l50

にでも行ってすればいいんじゃないのか?
板違いだと思うぞ。
179_:02/01/11 22:59
>177
確かにナ。ここの連中、グルーピング評価甘いよナ。
>178
エアライフルって.177とか鉛弾の事だろ。
180ばう:02/01/11 23:21
ss9カスタムは集弾抜きじゃ語れないだろう
181しね:02/01/11 23:36
178は脳がスポンジだから苛めないでね。
182r:02/01/12 03:13
>>173
頭使ってる大文字R、どこ逝った?もう終わり?
183r:02/01/12 03:16
>>180ばう様
そうですね。激しく同意。APSとの比較は9オーナーにとって
有益な情報と思われますが。
184さふ:02/01/13 00:57
今日買ってきたSAF研SS9カスタム、5Jあったよ。
185:02/01/13 01:28
SAFは一般小売りしてないよ。
186184:02/01/13 01:44
>>185
ショップカスタムですよ。
サフベースにオリジナルカスタムしてもらったのよ。
187 :02/01/13 12:12
>>184 >>186
よく当たる?
188さふ:02/01/13 16:04
>>187
なかなか凄いよ!20mは分からないけど、
10mでは1cm位かな。
グルーピングも良いけど、パワーも凄いよ。5Jあるからね。
これでSS9は6丁目だよ。

こうして比べると、カスタムアップされた銃なら、SS9もAPSも
そんなに変わらない気がするよ。
SS9の方が色々なタイプの木ストがあるから俺は好きだね。
APSはそんなに木スト種類ないでしょ。
189 :02/01/13 17:21
>10mでは1cm位かな。
さすがSAFだ(・∀・)イイ!!
カスタムでも10m500円玉じゃ悪すぎて遊べないけど。
それなら精密射撃ができるね。
190カカシ:02/01/13 18:27
SAF用の木ストは2種類しかないはずだが・・・
191:02/01/13 19:15
188じゃないけど、もっとあるよ。
だけど左利き用が無いんだよなぁ・・・。
192さふ:02/01/13 21:36
>>190
188です。
木ストは10種類以上あります。
ショップカスタムも含めると、たくさんありますよ。
実銃を扱ってるお店なら、特注でストック作れますからね。
私は数丁もってますよ。
先日買ったSS9は、今まで見たことなかったストックで、
私がこの10数年探していた色・形だったので、即買いました。
通っていると思わぬ掘り出し物に巡り会えますね。
193カカシ:02/01/13 23:36
今のSAFってAPSみたいなフレームのやつだよねー?
近所になかったからSAF行って買ったんだけど
その時は2種類しかなかったのよ
今は結構、いろんなとこで売ってるんだね
私のは25メートルで、ギリギリ500円玉ぐらいだね
194さふ:02/01/13 23:59
先日買ったSSはまだ数発しか撃ってなかったので分からなかったのですが、
今、40発程撃ってみると、バネが強すぎてボルトを引くのが
結構大変なのと、トリガーがこれまた重すぎて、撃ち終わって見ると、
右手の人差し指が痛くてあざになってました。
パワーがありすぎるのも如何な物か・・・。

>>193
25mで500円玉大と言う事は、10mではほぼ1ホールですか?
195 :02/01/14 00:15
SAFのトリガーって確か凄い軽い仕様のもあったよね。
何百グラムとかの単位で。値段はもそれなりに高かったけど。
196さふ:02/01/14 00:19
>>195
バウタイプに付いてる精密射撃用のトリガーは
それなりにひきやすいけど、ハンティング仕様モデルのトリガーは
結構重いよ。
あれだけ重いシリンダーをロックしてるんだから・・・。
指が未だに痛いよ。
197カカシ:02/01/14 01:08
>>194
撃ち方悪いのか、そんなにはならない
最近のはバネが短いから
大分楽だって聞いたんだけど
あまり変わらないの?
198さふ:02/01/14 01:21
>>197
色々撃ち方を変えてみても、トリガーが重いのは変わらないです。
お見せしたいですよ。
カカシさんのSSはどんなストックなんですか?
199カカシ:02/01/14 01:29
>>198
森下のバウ
200さふ:02/01/14 01:39
>>199
成る程、それなら撃ちやすいでしょう。納得。
私のはレミントンM700タイプモデル2丁とウェザビータイプ
がメインの銃です。
レミントンM700タイプの内1丁は、よくエルエアーの広告にも
出ているよく出回っているタイプですが、
もう1丁はまさにレミントンM700BDLタイプの
色・形のストックで、これは初めて見ました。
探せばあるもんですね。

後、バウタイプを2〜3丁持ってますが、
残念ながら、これはSAFではありません。
実銃ストックベースでバウタイプのAPSカスタムは持ってますが
こちらはSS程パワーはありません。
グルーピングもまあまあのレベルでしょう。
私はやはりSSが好きです。
201カカシ:02/01/14 01:47
沢山あっていいなー
私はSAFの新 旧二つだけ
SSが好きだけど
最近サンプロにはまってます。
202さふ:02/01/14 01:51
>>201
サンプロの新しいM700はシリンダー容量が大きいので、
中身を色々弄れば、SS並のパワーが出るのでは?
これから随時、新しいモデルのカスタムパーツが出るようですよ。
203ひよこ:02/01/14 01:58
SSのスレでよくSAF研のが良い、とか聞きますが、

*SAF研って何ですか?カスタムメーカー?パーツメーカー?
*何処に売ってるのですか?(今でも手にはいるのですか?)
*市販のSSと何が違うのですか?

皆さんのスレ読んでもいまいちよく分かりません。
御手数ですが、詳しく教えて下さい。m(_ _)m
前から興味があって今度、SS買おうと思ってます。
宜しく御願い致します。
204Pちゃん:02/01/14 02:10
カカシさん
>私のは25メートルで、ギリギリ500円玉ぐらいだね

すんばらしい!! (・∀・)イイ!!
205ひよこ:02/01/15 17:03
SAFに関しての情報折れも欲しい!
過去ログ見たけど、いまいちカスタムメーカーなのか
パーツメーカーなのか分からなかった。

誰かその辺り詳しく教えて下さい。
206 :02/01/15 19:38
>205
SAFは本業があって片手間で、ライフル作ってるだけ。
カスタムメーカーと言えるかわからない。
市販のSS及びショップカスタムはパーツメーカーが作ったパーツを
組み込んですり合わせして販売しているが、SAFのSS(SSと言うのは間違いだと思う)はすべてオリジナルパーツ又はOEMパーツで構成されてる。
販売等は他の板で探してくれ。
207206:02/01/15 19:40
不適切な説明で申し訳ないが、相手がある事だからこれぐらいで納得してくれよ。
208 :02/01/15 19:47
最近SAFはほかのスレッドで注文受けていたな。
209SS最高!:02/01/18 00:31
このスレ見てる人で、実際カスタムされたSS9持ってる人
どれだけいるのかな?
あまりショップでも置いてるところ少ないから、
もしかしたら実際に見たことない人の方が多いのでは?
APSも良い銃だけど、SSの良さももっと多くの人に知ってもらいたいな。
ホントにカスタムされたSSはパワー・グルーピング共に凄く良いよ。
と言っても、今の若い人はゲーマーばかりだから、
精密射撃の醍醐味分からないだろうね。
いや、別に皮肉を言ってるわけではないよ。
ただ、さっきも言ったけど、SS9の良さを
もっと多くの人に知ってもらいたいと思ってさ・・・。
210:02/01/18 14:23
SAFに頼んだら断れちゃったよ。うーむ欲しかったのに・・・・
211太陽計画:02/01/18 18:51
今日スーパー9プロを入手。ちょこちょこいじっていこうとおもうんですけど仲間
にいれてくれませんか?SSじゃないと無理ですか?
212ボルトアクション素人:02/01/19 00:04
実は前々からボルトアクションライフルが欲しくて先日中古でSuper9を買いました。
でもボルトを引くともう重いのなんの。買った店に問い合わせると、強力カスタムだから
と言われました。
カスタム内容は桑田のシリンダとピストン、スプリングガイド、アキュラシカップ、
300%スプリングが入っているというのです。あまりに安く(1万6千円)手頃と
思ったのですが、こんなに強いの要らなかったのに。これって極悪銃と呼んでもいい
ものでしょうか?壊れてしまわないものでしょうか?
213:02/01/19 00:46
>>212
それはフルメタルかい?1万6千円って安いね。
現物見てないから分からないけど、
フルメタルのSS9は頑丈だから、簡単には壊れないと思うよ。
俺の持ってるSSは5J位あって、ボルト引くのも
トリガー引くのもかなり重いけど、
ホントの極悪銃はもっと危ない仕様だよ。
(ガスシリンダーとかもあるからね・・・。)
グルーピングはどうだい?
折角買ったんだし、しばらく遊んでみたら?
それに慣れると、ノーマルのAPSが物足りなく感じるよ。
カスタムされたSS9が1万6千円だったら良い買い物したと
思うけどね。
文章から察するに通販で買ったのかい?
俺SSのファンだから、また良かったら情報交換しようよ。
頑張ってね!
214 :02/01/19 03:51
>>211
9プロでも良いんじゃない?同じようなもんだし。
215太陽計画:02/01/19 17:55
やた!!

カート使用するとかなり悲惨な弾道ですね。
ケースレスにすると時々いい弾道を描いてくれる。やっぱカスタム必要ですか?
216SS大好き:02/01/19 19:14
>>215
SSはカスタムしないとあまり使い物にならない、
と言うのが一般的な意見らしい。
俺はカスタムされたSSしか持ってないので、ノーマルがどの位の精度なのか
よくわからんが・・・。
しかし、カート仕様のSSってかなり昔の奴だね。
頑張ってカスタマイズしてくれ。
217太陽計画:02/01/19 19:38
>>216
いえいえ現行のスーパー9プロですよ。

海外サイトみるとアッチのはホップが標準装備っぽいですね。
しかも80ドルとかだし。マルコシさんに聞いてみよう
218216:02/01/19 19:55
>>217
あっ、そうだったの?スマソ。
現行ノーマルモデルはさっぱりわからんので
うっかりしてたよ。
219ボルトアクション素人:02/01/20 18:12
>213
いろいろありがとう。メタルではないようです。今日川原で撃ってきました。
スコープなし0.43gのタマです。10mならペットボトルの蓋は結構当たりました。
しかし15mになるとダメ。もっと遠くすると空き缶も難しかったです。
15mで空き缶が倒れるなんて初体験。すごい満足です。はじめてのボルトアクションだし。なんか今すぐでもまた撃ちたい
気分です。実はオマケに線径2ミリくらいのバネもついてきて(通販です)もっと強力に
なりますよ。といわれたのですが、バネ交換は素人にできるものでしょうか?

220ボルトアクション素人:02/01/20 19:09
そういえばAPS−2はBB弾をいれるのに専用のローダーが必要なんですよね?
私のは最初からケースレスマガジン仕様でした。ただジャラジャラと入れるだけなので
とっても便利。
実は私、ヘルニアでして何か外でやらねばと思ってたのですが、コレははまりそうです。
立って撃つにも背筋は伸びるし、いいリハビリになるかも?
221太陽計画:02/01/20 20:12
さて明るいところでガシャポンやってみたんですけどノーマルではカナリ
ひどいもんですね。物凄い勢いで左にまがっていきます。これはスーパー
9ではアタリマエなんでしょうか?
222222:02/01/20 20:13
222
223AP ◆S2/ORs96 :02/01/20 21:20
>221
カート仕様でも、素直な弾道を描く物を見たことがあります
詳細不明ですが・・・

「物凄い勢いで」と言う事ですから
入り口で弾がバレルに接触してる可能性ありかも

発射したBB弾にバレルと衝突したような傷はありませんか?
それ以上は、一寸わかりません 悪しからず。
224太陽計画:02/01/20 21:48
>>223
そんなことはないとおもいます。多分パッキンがかたくて適当にとりつけてあるのが
原因だとにらんでいます。たぶん横ホップがかかってるんじゃないかなーと。
時々綺麗にまっすぐとぶんですけどね。
225とれぃ:02/01/21 00:16
>220
APS-2はmgに手ごめでもいけます。
226ボルトアクション素人:02/01/21 00:32
>225
そうなんですか。本でみると専用のローダーが必須のように書かれてて。
とても参考になります。ありがとうございました。
Super9ってあまり評判よくないようですが、私のはアタリだったのか?
愛着沸きました。
227とれぃ:02/01/21 00:44
>226
そうですか。持ち銃がアタリでもハズレでもさらにチューンしたり
改善したりすると愛着湧いてきますね。そしてカスタム地獄にハマル…
228はまり者:02/01/21 01:39
15年ぶりに押入れからSS9を引っ張り出して、今日カスタムしてきました。
約4万円もかかってしまいました…
いやー、さすがにもうカスタムパーツは無いだろうなと思っていたんですが、
まだまだあるんですね。
もしかしたら、カスタムパーツだけで完成品ができるんじゃないかな?
久しぶりに火がついて止まらなくなっています。
229エッソSS:02/01/21 05:37
素朴な疑問で失礼だが、
精密射撃用の本物のエアライフルって、
一体J(ジュール)に換算すると
どのぐらいのエネルギーで玉を発射しているんだろう?

厨な質問でスマソ
230太陽計画:02/01/21 22:56
ttp://www.blowgunsnw.com/guns/super9.htm

こんなんあるよってことで。ホップついてる。
231月計画:02/01/21 23:25
410feetX30.48cm=12496.8cm=秒速約125m
232r:02/01/22 06:12
>>229
鉛で4.5ミリなら、大体重さ0.53グラムのものが世界的に標準。最近の
精密射撃用のエアライフルは大体初速170から180というところ。ちなみに
ドイツのRWSの弾の0.53を使った場合は初速170で7.66Jとなります。
意外と力ありません。狩猟用ですと、4.5ミリで初速260とか出ますので
17.9Jですね。最近は5.5ミリでも初速260出る世界ですから、狩猟用は
迫力ありますよね。
233ボルトアクション素人:02/01/23 22:23
私の300%SP仕様を計測したら0.43gで106.7m/s。
2.4Jといったところでした。この仕様だと初速はこれくらいなものなんでしょうか?
ノーマルのプラではちょっと強度に不安を感じてます。メタル仕様にするにはどうすれば?
ハウジング交換だけでメタル仕様となるのでしょうか。ノーマルとメタル仕様では
定価で5000円の差額なのでこれだけと思うのですが、何卒御教授ください。
234狩人:02/01/24 02:15
私のSSカスタムは5J近く出ますよ。
プラでは強度がダメでしょう。
やはりメタルに限ります。(パワーアップするなら。)
私はSSはカスタムしかしらないので、逆にノーマルのSSが
どのような精度なのか分かりません。
フルメタルのフルカスタムのSSはちょっとやそっとでは壊れなさそうな
頑丈さがあって良いですよ。
因みにフルカスタムのSSは20万近くはしますけど、
それなりに良い物です。
235:02/01/24 15:13
>>234
昔やってました。
パワーアップ→壊れる→カスタム
この繰り返しで、気が付けばオリジナル部品は一つも無し。(笑

最狂時には4gBB弾でスチール缶を楽々打ち抜いてました。
Jにしたら、どのぐらいあったんだろう?
236ボルトアクション素人:02/01/24 23:46
>234 235
昨晩ノーマルに戻して撃ってみました。0.48gで初速66m/sでした。
1Jに届かないですね。すぐに元の300%SPに組換えました。
メタル化はあちこちできるのですね。知らなかったです。今度ショップ廻りをしてみよう
と思います。赤風呂やあんぐすなど、まだ扱ってそうだし。
ただ、あまりにも凄いパワーアップは私はダメですね。今の仕様でボルトを引くと腰が痛くなる
始末ですから(ヘルニア持ちなもんで)しかし外で撃つのは気持ちいいものです。
今度の週末また川原に行ってきます。

237加古正雄:02/01/24 23:57
つづみ弾で現在ハイパワーやっている人います?
238ボルトアクション素人:02/01/27 11:55
昨日、川原で撃ってきました。巻尺で正確に測って30mまで。三脚を使いました。
300%SPの時、20mまでなら空き缶は楽に落とせましたが30mはほんと
難しかったです。弾道が安定しない感じで。25mから途端に難しくなるようです。
一方、ノーマルSPに戻してやってみましたが全然ダメでした。どうやらパワーで強引に
真っ直ぐ飛ばしているのかも?私のような素人には却ってこのカスタム品はいい買い物だった
かも知れません。しかし30mの距離で空き缶が落ちるなんて!ますますハマリそうです。
239_:02/02/04 10:38
>238
続きは無いのか?
240名無しゲーマー:02/02/04 14:52
SS9、スーパー9と5丁くらい持っているけどゲーム用なのでハイパワー化は
してません。ハイパワーにしようかと思ったら金が幾ら掛かるか判らないもんなぁ〜
ちなみにブレンブラザーズのホップアップシステムってどうですか?
241ボルトアクション素人:02/02/06 00:36
先日金属フレームと金属ハウジングに交換しました。
フレームはいずれ壊れるかもと思いまして。しかし、マルコシ純正なのに結構苦労
しました。ケースレスマガジンの挿入口がタマゴ形になってて。きちんと穴があいていないん
です。ヤスリで削りましたが。あとボルトが引っ掛かるのでこれも成型。
新品を買うならメタル仕様を最初から買った方がトクですね。フレームだけ買うと高くつきます。
私のは中古だったんでしょうがないですが。今困っているのがリアサイトがないことです。
お店に頼んでるのですが望み薄の可能性も。あくまでスコープなしにこだわりたいので
どうしても欲しいのですが...
242ボルトアクション素人:02/02/06 00:47
そうそう。フレームとハウジングを金属に替えて、シリンダーを掃除して
オイル注したら初速が上がってしまいました。シリンダー内はオイル注しても
よかったんでしょうか?0.43gで110m/s。2.6Jといったところです。
気密が向上したのか?でもこれ以上パワーは要らんです。
ノーマルに戻すのももったいないし、イタタと腰の痛みを感じながらボルトを引いてる
格好はハタから見れば滑稽かも。
243 :02/02/06 01:36
APSにはトリガーシステムとかいろんなパーツが出ていて
正直うらやましいな…。
昔、ライ○チ君というトリガープルが軽くなる部品を購入して
銃が振動しただけで暴発してしまいました。
でもSSは好きです
244 :02/02/06 01:52
ブレソ兄弟のホップは調整が大変と思われ…。
OKのほうがまだ良さげです。
APSのようにくらげがホスィな



245SS9:02/02/06 06:26
ブレーンブラザーズのURL誰か知ってます?
以前雑誌に載っていたURLは見れなかったのですが、
何処か移られたのでしょうか?
246SS9:02/02/06 06:30
SSカスタム欲しかったら、関西のナ*ワガンショップ行ってみな。
ここは色々な木ストのSSを組んでくれるぞ。
しかも、ブラックス*スのSSより精度が良いらしいよ。
SS以外にもAPSのカスタムも多数あって、どれもかなり
精度が良い!
まあ10mだったら1cm位にはまとまるよ。
>243
CAW製のだっけ?
使った事無いからよくわからんけど。
248SS99大好き!:02/02/06 12:52
ブレンのホップってパワーの無い銃でもOKですか?
249太陽計画:02/02/06 14:32
スーパー9のカスタムシリンダーってノズルの長さがちがうものがあるみたいなんですけど
どうやって自分のは何ミリだ!っとみわけるんですか?
>249

ノズルの長さは使用するチャンバーによって変わるんだよ。
俺が説明できる範囲だと、ケースレスチャンバー(金属製)
は○Kから販売されてるけど、チャンバーパッキンの保持位置で
ノズルの長さが決まるんだよ。
○Kでは31mmノズルを使うチャンバーと25mmノズルを使うチャンバーの2種類(正確には4種類あるらしい)があってそれに合わせてシリンダーもチョイスするわけだ。
俺は25mmノズル用のシリンダーにそれ用のチャンバーを使ってる。
チャンバーはバレル取り付け分の内径寸法が12mmだから
純正のバレルを取り付けるにはアダプター(カラー)必要
アダプターて言っても純正の10mmバレルに被せる肉厚1mmのパイプがあれば問題なし。
あとチャンバーパッキンは外径9mm長さ10mmの物を別に用意する必要があるよ。
251太陽計画:02/02/06 20:40
ありがとうございます。
ってことはシリンダー交換と同時にチャンバーやらパッキンやらアダプタやら
いるてことなんですね。噂どおり金かかりまくりですね。幾らくらいかかっちゃうでしょうか?
>251
予算は?それがわからないとなんとも言えないな。(笑)
ちなみに目的はサバゲーかい?

ちなみに、必要最低限のパーツリストになるけど
(価格は定価、安い店見つければこんなにはかからないと思うが)

シリンダー        9000円
チャンバー        4200円
エンドボス一式      5980円
チャンバーパッキン   800円(これの入手が一番大変)

シリンダーを交換すると、ハンドルを取り付けるエンドボスは必要になる。
バレル、ピストンやスプリング、スプリングガイドは純正を使っても
(純正シリンダーを破壊して取り出す)
ちなみに目的はサバゲーかい?
サバゲー目的だと、純正スプリングでもソコソコのパワーになるからスプリングカットは必要に
なるかな・・・・(純正より柔らかいスプリングて販売してるの見た事ないから)

こんな感じかな。
253質問マソ:02/02/06 22:26
ジェラルミンのロアフレームってどうですか?
なんかシリンダー傷つきそうで…。
254太陽計画:02/02/07 13:11
>>252
目的はプリンキングです。エンドボスって金属でシリンダーにカシメてあるやつですか?
ノーマルの流用はきかないんでしょうか?あースプリングはノーマルのはマルイの
コッキングにつっこんだのでかわなきゃならないですね。APS2のが流用できそうなんでやってみようかな
と。ホップバレルかったらチャンバーまわりのも付属してきますか?
>254
プリンキングか・・・
エンドボスは純正の取り出すのは難しいかな・・・
やって出来ない事はないと思うが、カスタムシリンダーにどうやって取り付ける?
取り付けできても取り付け強度の問題も考えないとね。
コッキングしたら、ハンドルごと外れたら危険だしね。

SSにAPSの外径13mmクラスのスプリングは転用可能だけど、
スプリングの全圧縮長の問題で、適合するスプリングがあるかは判らないよ。
もしかしたら、スプリングカットで何とかなると思うが・・・

HOPバレルはどこのメーカーの物使う予定?
チャンバー付きのバレルなら問題ないと思うが、その時は使用するシリンダーの
ノズル長を聞かないと、無駄金使う事になるよ。

>253
絶対に傷が付かないとは言いきれないよ。
多少の傷は覚悟しないと。
俺は使っていないから、上手く答えられず申し訳ない。
256神奈:02/02/07 19:42
やっと書き込みできた!かな?
>254 僕は、おじさんのホップバレルくみましたが、セットなのでチャンバーなどは付いていました。
257太陽計画:02/02/07 20:48
HOPバレルってOK以外にいまでもかえるんですか?
258神奈:02/02/07 21:01
>253 僕の場合、擦れる部分にグリスを薄く塗っているのでそれほど疵は付いていません。
僕のはUX9なのですが、強いスプリングで使っていたせいか、上から見てアッパーレシ―バ―がくの字に歪んでました。
259神奈:02/02/07 21:11
>257 買えます。現に僕はおじさんのを使ってます。ただ固定ホップですが…。
260太陽計画:02/02/07 21:27
いくらくらいですか?
通販可能ですか?
261神奈:02/02/07 22:06
>260 ‘あん〇る’はコンバッ〇マガジンに広告載ってます。
 ただ、自分は使った事がないので、OKのホップ100やKMのSCSはどうなのかな?などと考えてしまいます。
262SS:02/02/07 23:04
>太陽計画さん
SS関係なら、関西のナニ*ガンショップに一度問い合わせしてみたら?
あそこのSSカスタムはブラックス*スのカスタムより精度が良いらしいよ。
実際私は数丁購入してますが、どれも最高の出来ですよ。

カスタムパーツの事は私は詳しくないので、メーカーとか言われても
分かりませんが、お店に電話して聞いてみたら、色々教えてくれるかも。

関西では多分ナニワが一番SSに力入れてると思うよ。
パーツやストックも豊富にあるし・・・。
263質問マソ:02/02/07 23:29
>255,258
ありがとうございます

オジサンの固定ホップですが弾は何グラムが推奨ですか?
264太陽計画:02/02/07 23:52
KMのってまだでてないですよね。
OKのは結構評判いいですよね。
265神奈:02/02/08 06:03
>263 スプリングの強さによっても違ってくると思いますが、自分の場合は0.43で、直線弾道です。
>264 もう、とっくに完成してるらしいけど。ただ自分が聞いた時は、ノズル長は31ミリ用だと言っていました。
266 :02/02/08 14:21
○Mのホップ早くみたいな〜。
○KのHOPはそこそこて感じかな。
267神奈:02/02/08 19:49
>266 OKのホップについての質問なんですが、弾はホップパッキンで保持するタイプでしょうか?
 よろしくお願いします。
268 :02/02/08 19:51
>267

HOP100はホップパッキンで保持するタイプ。
269 :02/02/08 19:57
>267
アン○ルのHOPってOリングタイプのだろ?
HOP100に期待してもあまり変わらないと思うぞ。
270神奈:02/02/08 20:23
>268
>269 早速サンキュです。
 余り変わらないですか…。
ただ可変ホップと、おじさんの物より軽い?のが魅力ですかね?
 ちなみに弾は何グラムから何グラム位まで対応できます?
271 :02/02/08 21:04
>270

確かにHOP100は軽いよな、
BB弾はあまり選ばないけど、軽い弾だと浮き上がる感じかな
HOPのパッキンのヘタリは意外と早いよ。
たぶん今のアン○ルのバレル並みの性能をHOP100で維持しようとすると
少し難しい感じだな。(体験談)
けしてHOP100が駄目だとは言わないけど
バレルの取り付け強度なら、アン○ルのHOPがお勧めて感じだね。

272神奈:02/02/08 21:22
>271 なるほど。かなり色々試してらっしゃるんですね。
参考になります。
 で今はどっち(それとも別の?)をお使いですか?
 差し支えなければ教えて下さい。
273 :02/02/08 21:46
>272
両方使ってる(笑)
ただ俺はパワー派じゃないから近い距離で大きな的を狙って遊んでるだけ
0.25ぐらいで水平になるような感じで仕上げてる。
実際には距離がとれる場所が少ないし、人目もあるしね。
気ばらし程度だ。
274ななすぃ:02/02/08 21:53
私はいまだにむげんカートレススペシャル+αで
遊んでます。木ストが良いですね。
ちなみに9000のマガジンには泣きました。叩かないと出ないと。
275神奈:02/02/09 19:02
>273 僕と同じ楽しみ方ですね。
 ただ、もっとグルーピングを良くしたいですね。
276太陽計画:02/02/09 19:12
アン○ルのホップってアルミハウジングも一緒にかわなきゃならないんですか?
277神奈:02/02/09 21:24
>276 9プロで、アルミバレルハウジングを持っている、
または必要無ければ、バレルとチャンバーのみでいけます。
 もちろん25ミリノズルのシリンダーは必要です。
278太陽計画:02/02/10 02:03
Kでホップバレ買ったほうが安上がりかもしれませんね。スプリングもやすいし
279神奈:02/02/12 23:12
センター出しについて質問なんですが、
皆さんはバレルとチャンバーだけでなく、シリンダー(ノズル)までセンターだしてますか?
 やっている方がいましたら、どうやってシリンダーのセンターを出すのかヒントだけでも教えて下さい。
 やっぱり、有名ショップなどのカスタム9などはバレルからシリンダーまできちんと芯が出てるんでしょうねぇ?
280 :02/02/13 19:41
>神奈さん

実際はシリンダーのセンター出しは不可能だよ。
仮にシリンダー周りにテープ等を巻いても厳密にセンターが
出るわけじゃないからね。
SSの場合はチャンバーとバレルのセンターは出しやすいけど
ハウジングを付けてチャンバーをアッパーとロアレシーバで挟んで
しまうとハウジングのセンターラインにチャンバーとバレルが固定されてる
(カットモデルでも作ればわかりやすけど、
チャンバーが上下のレシーバの間で浮いてる可能性あり)

某ショップのチャンバーはロアレシーバーにボルトオンしてる写真を見たことあるけど
それでもセンターは出ないと思う。

可能性としては、バレル(アウターを両面テープで固定してハウジングの取り付け角度を
調節してシリンダーのセンターに合すしか方法がない
(ストックの加工も必要になるけどね。)
シリンダーを引いたままの状態で、マズル側から覗いてバレル内に見える同心円とシリンダー
ノズルのセンターが合っていれば問題なし。

シリンダーノズルのメッキが偏った方に剥がれていたら、センターは出てないと思っていいよ。
281 :02/02/13 19:43
結論はシリンダーのセンターにバレルとチャンバーを合わせる方向で調節するわけだ。

生意気な書き込みはご容赦(笑)
282工作君:02/02/13 20:01
みなさんこんばんは、久し振りに覗きに来ました
色々がんばってるみたいですね
おいらも手が空いたら、また SS 作ろかな
そしたら皆で見せっこしない。
283神奈:02/02/13 22:38
>280 281
 レスありがとうございます。
現在、バレルとチャンバーはセンターが出ていると思うのですが
シリンダーノズルはチャンバーの下側に接触しています。
 ご指摘のとうりぼくのSSはアッパー、ロアフレームのあいだでチャンバーが遊んでる?状態です。
確かにエ〇エアの広告の写真では、ロアフレームにチャンバーをボルト止めしてるようですが、そうすればいまよりはセンターに近くなりそうです。
ただ、そうするにはアッパーフレームの先端を削って、ハウジングを下げなきゃいけないですよね。
>282 工作君さん
 お久しぶりです。みせっこしたいけど、ただパーツを組んだだけだから恥ずかしいな。
でも、みんなのは是非見たい!
284280:02/02/13 23:35
>神奈さん

苦労しそうだね頑張ってよ。

写真見せるて言ったって見ただけじゃ性能とかわからないから問題ないよ。
じゃんじゃん見せびらかそう(藁
でも長物って写真撮るの難しいよな。
285工作君:02/02/14 16:36
イや 写真じゃ無くて実物を・・・
286神奈:02/02/14 20:03
>284 285
 やっぱり写真より実物見たい!是非参考にしたいです。
ノウハウなども教えてもらえたら最高ですね。
是非見たいです!
287神奈:02/02/14 20:08
しまった!sage忘れた!
皆様スマソ!
288神奈:02/02/22 20:08
イキナリ質門ですみませんが、
APSのインナーバレル(社外品も含む)は外径何ミリですか?
もし、10ミリの物があれば、くらげを組めないものかな?思いまして。
 ご存じの方はよろしくおねがいします。
289SIRO:02/02/23 00:13
>神奈さん
こんばんわ
APSのインナーバレルはORが純正で外径8 SV用が外径8
社外品はOK製なら
OR用が外径10全長599内径6.05一部螺子(チャンバーと螺子勘合)
SV用は外径8全長450内径6.05(くらげが入る穴が開いてるよ)

それ以外のバレルはあまり見たことない。
コンバットの広告で、フォー○レスから特注のクラゲ対応のバレルが販売してる
らしいが、購入していないから詳しくはわからない。

自分でもチャレンジして外径8のバレルでくらげ用の穴を開けて作って見たが
穴の深さが微妙で上手くいかなかった経験あり。
290SIRO:02/02/23 00:16
自分で作るより、バレル屋に相談した方がいいかと思う>神奈さん
291工作君:02/02/23 19:15
相談してよ 加奈さん
10ミリ?浮気して無い?
292神奈:02/02/23 22:02
>SIROさん
 いつも?お世話になってます。

 てことは自作はかなり難しいってことですね。
 SCSの発売を待ってからでも遅くはなさそうかな。

293神奈:02/02/23 22:23
>工作君さん

 浮気してないですよ!(笑)
 今使ってるア〇クルのホップバレルのインナーバレルが外径10ミリなので、今のアウターを生かしてクラゲ組めないかな?と思った訳です。
 少し後に、頼む事になるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
294見てたらキボンヌ:02/02/23 23:55
フォー○レスさん
SSのパーツもいろいろ出してください
295神奈:02/02/25 19:55
 今、自分のSS見てて思ったんですが、
 アッパーレシ―バーの下側から25ミリ位の所に線(段差)がありますよね。
 その段差はアッパーレシーバーの前後とも下端からの寸法は同じです。
 僕のSSの場合、その段差を基準にしてバレルとの平行を見ると
あきらかにバレル先端が上がっています。
 これは僕のだけでしょうか?
 それとも皆さんのも同じでしょうか?
 回答まってます。
>神奈さん
久しぶりの書き込みだ。
いま手元にないから何ともいえないが調べておくよ。
でもハウジングによっても変わってくるから、難しい所だな
現状はSSのパーツなんて、各部分がおもちゃ寸法だから、正確にはでないよ。
あとは個人の努力じゃないか。
ログを見てる感じだとアン○ルのバレルセットだろ?
ならバレル内発射だから多少上に向いていてもそれほど問題ないだろ。
この際だから、工作さんに作ってもらえば。(藁
297神奈:02/02/25 21:22
>エレファントトークさん
 お久しぶりですね。
またお世話になります。
 もし分かったらお願いします。
 それとも考えすぎかな?
〕神奈さん

ノーマルプラ製ハウジングの話しになるけど
やっぱりアッパーレシーバーのセンターから見るとバレルの入る穴のセンターは
ズレテいるよ。結果から言うと俺の持ってるSSノーマルも先端は上がってる。
でもなぜ上に上がるのか理由がちょっとわからない・・・
ハウジングとレシーバー類を採寸して寸法みないとわからない。

今は忙しいから、ちょっと時間かかりそう>採寸

仮に金属製のハウジングを使っても同じように上がっているなら、
金属製ハウジングの設計自体ノーマル寸法の材質変えだけなのかも・・・

採寸しても現状のパーツが変わるわけではないから、意味がないかもしれないけど(藁

299神奈:02/02/26 19:41
>エレファントトークさん

 早速調べてくださってありがとうございます。
 ノーマルの時からバレルは上向きになっているんですね。
 その辺りにグルーピング向上のヒントがあるんですかね?
 確にアルミのハウジングやアッパーはノーマルから採寸した感じがします。
 SAF研やエ〇エアなどのカスタム9はどうしてあるんだろうか?
 非常に疑問です。
300工作君:02/02/26 20:06
神奈さん、エレファントトークさんこんばんは

アルミハウジングを最初に作ったのはたしか
脳味噌兄弟だたと思うけど、その頃からずれてたよ
フレームやハウジングを削った覚えが有る
結局こんなの使えんと言う事でぶったぎった。
>神奈さん

SAF研は別としてエル○アは話し半分でいいんじゃないかな(藁
バレルの研磨日本一?てのが売りらしいけど、バレル研磨てどこまでやってるんだろ?
バレル内径部を全部やってるって言ったら怪しいよね。(別に興味はないけど)
市販カスタムパーツをアレンジしてで組み上げてるSSと,
全てのパーツを独自の寸法で開発して組み上げるSSでは別物だから比較しようがないよね。
グルーピングの向上てどのへんまで考えているんだい?
30mで、1cmとか言わないよね。

キツイ言い方になるけど、玩具として限界は必ずあるよ、。
道具として考えても、所詮は玩具だから妥協も必要だよ。(批判的な意味ではないよ。)
気持ちは凄く理解できるけど。
あとBB弾によってもかなり変わってくるよ。
ちなみに僕はマ○ゼンの安いBB弾だけど1〜2年寝かした物を使ってるよ。
マ○ゼンのBB弾は時間がたつと少し小さくなるんだよ。
色々とBB弾試した結果、マ○ゼンの安いBB弾にしてる。
でも、こないだ全部捨てられた・・・(泣き

>工作さん

久しぶりです。
あ、やっぱブ○ンさんか(笑)>最初
僕はトミー○ラフトだと勘違いしてた。(笑)
SAF研の初期のSSはハウジングとチャンバーは一体ではなかったけど
SSの悪い所は上手く対処して説得力のあるパーツだったよね。
他のショップカスタムもあれぐらい気合入れてオリジナルパーツで頑張ってほしいよね。

実際、どこのショップカスタムでも買ったオーナーが満足できれば良い事だから
上の僕の発言はちょっとキツイ書き方になってすまん。
303神奈:02/02/26 23:00
>エレファントトークさん
 工作君さん

確に玩具ですから限界はあるとはわかっています。
ただ、その限界が全然自分でも分かっていないので
(他のカスタム9を見たことが無いので)
現状より上を求めてる感じです。
 お二方とも認めている、SAF研のSSはほんとに良かったんでしょうね。尊敬します
 そのようなSSを見た事があるだけでも、うらやましく思います。
304工作君:02/02/26 23:31
じゃーさー暖かくなったら皆で
SSもって集合しない?
場所は用意するよ
305神奈:02/02/27 00:15
賛成!
 都合がつけば是非参加したいです!
 実現させたいですね。
306SS:02/02/27 01:09
>エレファント・トークさん
>実際、どこのショップカスタムでも買ったオーナーが満足できれば良い事だから・・・
この言葉で結構ふっきれました。

私もSSカスタムは数丁所有しており、グルーピングやデザインに関して、
色々こだわっていたのですが、要は、自分が満足出来るかどうかですよね。
私もSSカスタムにはかなりお金をかけてますが、
グルーピングはまあ8mで1cm前後って感じです。
今も、新しいストックでのSSカスカムをオーダーしてますが、
精度的にはこのぐらいが限界じゃないでしょうかね?
やはりAPSカスタムの方が、若干グルーピングは良いようです。

皆さんのSSは如何ですか?
307名無し:02/02/27 02:43
>304
APS持って行ったら蜂の巣ですか?
308工作君:02/02/27 07:44
>307
失礼「エアコキライフルもって集合」
これでどう?(ガス不可)
>ssさん
そうですね、人それぞれの楽しみ方が有りますから
私は自分で設計、作成したパーツを組み込み
弾(BB)がちゃんと出た時がうれしいですもん
15メートルで転がった空き缶に、カンって (^^ゞ
当たれば良いって感じ。

意外と続けて当てるのは難しいよ。
>神奈さん

確かに僕も全てのショップカスタム見たわけでないから、
想像を超えた物もあるかもしれないけど、ほどほどで良いんじゃないかな(笑)

SAF研のSSを今までに自分のも含めて4丁見たけど
中には「あれ?」てのもあったのは事実(笑)
だからSAF研を賛美する必要もないと思ってる

>SSさん

羨ましいです。>カスタム数丁と新規オーダー
僕は手入れが悪かったからSAF研のSSはバレルが駄目になってしまって、
もう撃てる状態ではないんだけど、まだSSは2丁持っています。(個人カスタム)
8m1cmは良いじゃないですか。SSの場合パワーを上げていけば
そこそこ飛距離は伸ばせるけど、シリンダー引くのが嫌になってきますよね。(藁
APSスレの人達は20〜30mが目標値みたいだけど、長距離狙うのは辛いですよ。
精神的にもね。
良いものが出来あがってくるといいですね。

>工作さん

時間に都合がつけば(笑)
15m空き缶はナイスです。V(^0^)
310神奈:02/02/27 22:35
>皆様 ぜひ参加して下さい!

 自分以外のSS見るチャンス無いですから。
 凄く楽しみです!
311神奈:02/03/04 20:07
コンバットマガジンの、カニモケイの広告に
中古のSSが三挺出てますね。
なかなか良い値なきがしますが、
ドコのカスタムなんでしょうかね?
312工作君:02/03/04 20:23
>中には「あれ?」てのもあったのは事実(笑)

う〜ん あの時のか (--; 
313SS:02/03/04 20:33
>コンバットマガジンの、カニモケイの広告に
>中古のSSが三挺出てますね。

何か1番下の3丁目のSS、バレルが上に反ってるように見えない?
俺の目がおかしいのか・・・??
314神奈:02/03/04 22:29
確かにバレル上に向いてるように見えますね。
 やっぱり普通にバレルハウジングを取りつけるだけだとバレルが上向いてしまう事の証明ですかね?
315はてな?:02/03/04 23:50
>>313-314
単に写真写りか何かの問題じゃないのか?
¥12万もするのにあれはないだろう?

ストック格好いいから俺が買ってみようか?(結構マジ)
316ヤマトタケシ:02/03/05 05:05
非常に申し訳ない!質問スレなどに書いたんですが、放置プレイで・・。
どなたか教えていただけると幸いです。
近所(でもない)の量販店で懐かしいマルコシの「カスタム9」を見つけました。
当然新品です。販売価格は9800円だったと思いますが安いですか?高いですか?
これって中身は「スーパー9」と同じモノですよね?あの妙なデザインが気に入りました。
また、現在の電動ガンに比べると飛距離などはどうでしょう?
やっぱりパーツとか組み込まないとダメですか(ゲームで使えるかどうか)?
初心者ってわけじゃないのですが、昔すこしやってた程度で・・。
ゲームでは電動ガンなどでアタックをかけるほど体力が続かないだろうし
今までやったことのないスナイパーでもやってみたいなーッと思って・・。
もし性能アップするとなると、どの辺からいじった方が良いですか?
また、どんなパーツがオススメでしょうか?
あと、アレってフォアグリップついてますけど、ポンプアクションオンリーなんですか?
ボルトレバーって有るんでしょうか?
(パッケージは空いてたんですが発泡ケースに入ったままで、右半分が見られないもので)

教えてクレクレですみません。
>ヤマトさん

非常に珍しい物発見しましたね。(笑)
懐かしいな・・・僕も一度は弄ってみたい物でした。
デザインがいい味だしてますよね。

値段については、なんとも言えないけど新品なら妥当な価格じゃないですか?
個人の価値観ですけどね。>僕なら迷わず買いますね。(藁

電動と比べると、非常に痛いですね。比べる次元でもないと思うけど。
電動には敵わないでしょう。

改造だと、ノズル付きシリンダーとチャンバー、ラバー製ピストンカップ
を交換して、ケースレス化多分このモデルだとまだノーマルシリンダーが
分解できるはずだからピストンとガイドあとエンドボスは純正つかえば
安い予算で組めるはず。
バネは純正でOKだと思う、ノズル付きシリンダーとチャンバー使えば
バレルの内径にもよるけど、ノーマルバレルでも1jは行くと思う。
パーツの事はこの過去ログ見れば大体分かると思う。
まあ、わからなければ誰かが教えてくれるよ。

ポンプアクションオンリーだったかな・・・記憶が定かでないが・・・
たしか後退したシリンダー部分がアッパーの中に潜るんじゃなかったけ?
可能性としてアッパーを交換してハンドル付ければ、コッキングは可能かと・・・

詳しい解説は他の方にお任せ(藁
不適切な言い方しかできなくてすまない。

PS....
去年の暮れにSS7000見つけた、一瞬、購入しようか真面目に悩んだ(藁

>工作さん
気にしないように、もう過去の事ですから(藁
>ヤマトさん
あはは、
上のノーマルシリンダーの分解と、アッパーの交換で、ハンドルが付くかは
分解してみないと、ほんとに分からないからね。購入して分解やハンドル
が付かなくても文句言わないでね。(藁
なんか自分で書いていて見苦しいけど
カスタム9のチャンバーに潜ってるインナーバレルの外径て、10mmかな?
あとハウジング部分に潜るアウターの外径は15mm?10mm?
どうだったかな?
インナーバレルのチャンバーに潜る部分が10mmならカスタムチャンバーとアダプター
使えば何とかなるのかな?
工作さん知りませんか?
320ヤマトタケシ:02/03/05 06:44
>エレファント・トークさん、朝早くからありがとうございます。
たしかにショップでは全然見ませんし、ためしにヤフオクで検索かけても
出てきませんでした。そのため価値的なことがわからなくて・・。
まぁこの値段なら思い出を買ったと思えば安いものですし、
(昔、欲しくても高くて買えなかった)
取りあえず購入したいと思います。(どーでも良いが、この店2丁もおいてあった)
でも、こないだ見たときすでにケースレス化してあるものだった気が・・。
その割にはフォアグリップの下にはマガジン入れる穴もあったような・・。
もしかしたらチャンバーの交換でどっちにも対応できるものなんだろか?
確かそういうモデルも生産してたはず。
で、記憶ではこの頃のSSシリーズはすでにシリンダーエンドのネジアタマを
ザグって有って、分解ができなかったような気がします。
するとシリンダーごと交換ですかね?
ここの過去ログとかよんで勉強します。
また解からない所があれば質問させていただきます。


>ヤマトさん

早朝早く、目が醒めてしまって、死んでる頭でカキコしたから
変な文章で申し訳ない。(藁

確かに箱だしでケースレス化してある製品なんだけど、
効率を考えると、結局はカスタムパーツに手を出す事になるかな、て思って書いたんだ
「あ〜しなきゃいけない」とか「こうじゃなければいけない」て事ではなくてね。
ゲームで使う事を前提に質問だと思ったから・・・
余談だけど、純正に付いてるカートレスカート(変な名称だな)
では気密が悪いから、シリンダーのノズル化になるんだけどね。

純正のシリンダーは現在はエンドボス部分もカシメてあって分解できないけど
ビスの頭を潰してあるシリンダーはビスの頭を1.5mm〜2mmのドリルで
揉んでやれば削りとれるから、比較的に分解は楽なんだよ。
作業する時はくれぐれも、怪我とか注意してね。

一度箱だしで、ゲームに使ってみて不都合があれば、パーツ組み込むで良いんだと
思うよ。
322工作君:02/03/05 20:46
皆さんこんばんは
バレルの径ですが、すでにノーマルが手許に無いので
違うかも知れませんが12の10だったような気がします

>一度箱だしで、ゲームに使ってみて不都合があれば、パーツ組み込むで良いんだと
思うよ。

そうそう、そしてドロ沼に・・・( ̄ν ̄)ニヤリ

家の近所にも「カスタム9」売ってます、ついでにxも
おまけに年末までTMガン99が家に有りました
赤い薬っきょに黒い弾、知ってる・・・?
323神奈:02/03/06 20:22
>ヤマトさん

ようこそカスタム地獄(天国?)へ

自分はUX9なんですが、純正のバレル外径は12ミリです。
カスタム9も、おそらく同じだと思います。
ボルトハンドルをつけるには、アッパーレシーバー後部(外れるのかも?)と
ストックにハンドルが収まるように若干加工が必要かも知れません。 >工作君さん

TMガン?
知りませんね。
ボルト888やら、サンダーボルトなどは当時小学生だったのでうっすら記憶にあります。
いまだ所有してるのはマルゼンのミニウージーと、
マルシンのレンジャーカービンだけです。
TMガンか
銃のシルエットは思い出せないな・・・
325工作君:02/03/07 20:01

ヽ(`Д´)ノ  オイラダケ、ジジーカイ!!!
 (  )    ウワァァァァァァン!!!
 / ヽ    
>工作さん

そんなつもりじゃなっかったんだけど(藁
カートと弾頭部分は微かに覚えているんだけど・・・

今から30年前ぐらいに電動のシュマイザーてあったよね?
細長い弾だと覚えがあるんだけど・・・

神奈さん

ボルト888懐かしいね。7mmBB使って遊んだ事あるよ。
マルシンのレンジャカービンか・・・M1カービンの初回ロットはカート式でも
5mでマッチ棒の頭に当たる精度で驚いた。
ちなみに、まだマルゼンのカート式KG9を二丁所有してます。(藁
327工作君:02/03/07 20:46
気を取り直してと。
シュマイザーMT36かな、マガジンが横に付いてたやつ
yahooに出てるね10000円で

TMガン01と99はSS5000と7000の御先祖様だよ〜
形は一緒なんだけど弾が、実弾みたいなの

それから神奈さん
SSのクラゲチャンバー作ってみたら結構調子いいよ
量産して売ちゃおうかな (笑)
328神奈:02/03/08 19:31
エレファントトークさん

KG9持ってました。
初期のレシ―バーが金属のやつ。
懐かしいなぁ。
僕のミニウージーもその頃の物です。

工作君さん

クラゲチャンバーできましたか!
僕も欲しい!
是非こっそり量産してください。
25ミリのシリンダーでOKなのかな?
インナーバレルの外径は?
適合してれば是非買いたいです。
329工作君:02/03/08 20:37
こんばんは

おいらもKG9持てたよ、ポンプアクションだたけど

>神奈さん
バレルがね8ミリだから、スペーサー付けないといけないの
それから浮気してるのおいら (*^_^*)
何丁か頼まれてるんだけど、そのシリンダーが25ミリなの
寸法間違えちゃったSASパイプ転がってるんだけど
SS用にしてあげよーか?

330神奈:02/03/08 22:06
>工作君さん

私も貴方の浮気には感ずいてたわ…
きっとAPSとかM40でしょ…(藁)

インナー8ミリだと10ミリにするスペーサーがいりますね。
シリンダーはノズル長さが25ミリですか?
そうなら今使っているスパイラルシリンダーにも疑問があるのでお願いしたいな。
でも今月は余裕無いので来月になっちゃうなー。
331@:02/03/09 10:00
20年以上も前の話だが...
当時、デタッチャブルを持ってた俺にとってSS9000は憧れだった。
ボルトを引くとカートリッジが飛び出す所がヨカタヨ。
SS5000でいいから欲しかったなぁ。
332神奈:02/03/09 13:27
@さん
当時、小学生だった僕も全く同じ境遇でした。
羨ましかったし、悔しかったな。

僕の場合、その感情がのこってて、
今になってSS9をいじくり回してるのかも。
333BSバッファロー:02/03/10 21:17
いやー懐かしい。
シュマイザーMT36は幼稚園のときクリスマスプレゼントでもらったなー。
私は迷彩のが欲しかったけどもらったのは黒でした。

TMガン01と99は小2くらいに買ってもらったなー。
当時、テレビでコマーシャルやってましたねー。
334工作君:02/03/10 22:03
>BSバッファローさん

ちょうど同世代ですね!おいらも黒だった

>当時、テレビでコマーシャルやってましたねー。

岩に書いた的撃つやつだよね、カッチョよかった
セミオートだと思って買ったのに・・・

>神奈 さん

>シリンダーはノズル長さが25ミリですか?

貴男の好きにしていいのよ  (笑)

フルオーダーでお受けします

335331の@:02/03/11 14:36
>>332の神奈殿
当時、自分は小5か小6でしたよ。
私も20代後半でスーパー9を買っちゃいました。今は35歳ですけど...
でも、やっぱりカート式のSS9000が欲しいなぁ。
336_:02/03/11 16:07
2日ほど前会社の帰りにふらりと寄ったおもちゃ屋に
デタッチャブルが売ってましたついつい懐かしくなりました。
337神奈:02/03/11 19:47
>工作君さん

フルオーダー?
なんか怖いな…(笑)
フルオーダーするだけの知識が無い自分が…。
その時は工作君さんおすすめメニューで頼みます。

@さん

実は僕、30才です。SS好きに年齢は関係ないですよね。
ここに来る、優しい皆さんと共にSSを楽しみましょう。

_さん

僕もデタッチャブルの拳銃の部分だけ持ってた記憶が…。
338神奈:02/03/14 22:24
最近、つい魔がさして、
スパイラルシリンダーの穴を広げてみました。
その結果は、初速が上がっただけ。(当然だが)
その代償として、初速が全く安定しない。
(弾速計は持ってないんですが、グルーピングの上下差で)
んで、やはり不満なので、
ハンダで穴埋めして小径の穴を開け直しました。
日曜に試射してみます。

昔、マルシンのM1カービンシリーズが、グルーピング良かったのは、
構造上、シリンダからノズルまでの距離が長く
また、小径だったからかもしれませんね。
33932才:02/03/14 23:45
普段カキコしてませんがぼくにも良く分かる
話しばかりです。
応援してますヨ。
340ヤマトタケシ:02/03/16 06:28
久しぶりに書き込みます。
5日にカスタム9について質問させてもらった者です。
皆様にお答えいただいた直後に早速買いにいきました。
店につくまで正直買おうかどうか迷っていたのですが
棚に二つあったはずでしたが、一つに減っていましたので
迷わずゲットしました(うへー)。
この機種はポンプアクションオンリーで引きは軽いのですが
やはりパワーはありません。
一時期、SS9を改造してカートレス化、ポンプアクション化、
アタッカーとして使用していた人が大勢いたようで
それをメーカーがフィードバック、プロダクションモデルとして
生産したようです。
いま、こんなのでアタッキングする人いないけど、当時は結構いけてたのかな?
でもこれが発売されたころにはすでにガスガンってたくさんあったような・・・?

あと実家を探したらスーパー9系の黒いストックが出てきたんだけど、これって何でしたっけ?
表面がサンドブラスト処理してあるみたいで見事なマットブラックです。
チークパッドの部分が上下に可動します。
スーパー9プロ?スーパーX?そんな名前のモデルもありましたよね?
とりあえずスーパー9用のボルトハンドルつきシリンダーとチャンバーなど
手に入れたら移植してみたいと思います。


341ボルトアクション素人:02/03/17 23:59
すみません。どなたかご指導いただきたいのですが。
先日桑田のジュラルミンロアフレームを購入したのですが、同時にKMの
ステンレスシアを買ったのですが、どうにも組み方が判らず困ってます。
あとセーフティもです。
昔はこのフレームはシア付きだったそうですが、今は別購入だそうで。
買ったところの店員さんもわからない始末です。
どうかおねがいします。
342神奈:02/03/18 01:13
>ボルトアクション素人さん

久しぶりですね。
着々とカスタム地獄にはまってるようですね。(笑)
使うシアーはKMのものですか?
その場合は、シアーの支点になるピンを軽く叩いて抜き、
ピンが抜けた状態のシアーをトリガー部分を外したロアフレームの下側から入れます。
そのとき、シアーを両側から3ミリのワッシャーで挟むとガタが無くなり良いです。
あとはシアーの穴と、ロアフレームの穴をあわせ、ピンを叩き入れてOK!
トリガー部分を付けて完成。
アッパーがノーマルの場合、アッパーの横から通すビスのところを削り取らないと付かないと思います。
完成が楽しみですね。
ヤマトさん
ついに買いましたか。
良かった?ですね。
きっとあなたのSSも、すくすくと成長してしまうと思います
343r ◆Zgn84GbE :02/03/18 01:35
こんにちは。APS関連とデジタゲ関連に今まで顔を出してましたが、
9をついに購入しまして、ここにもお世話になろうと思っています。
宜しくお願いします。
344神奈:02/03/18 02:01
>r ◆さん

こちらこそ、お世話になります。(なってます)
なぜ、APSからSSに?
非常に疑問です。
345r ◆Zgn84GbE :02/03/18 02:42
>神奈さん
どうもです。ついに来ました。やはりAPSの対極という意味では比較対象に
なっている存在ですし、一度撃ちこんでみたいと思っていました。それとSS
9000の頃の鼓弾のものを昔持ってまして、よく遊んでましたので、SS系は
自分の原点ではないかと。ロータリーマガジンがSS9000の鼓弾の頃と同じで
ちょっと懐かしい。安心感!!!
346神奈:02/03/18 03:02
>r ◆さん
なるほど。やはりSS9000を通った人はやはり多いのですね。
自分はまだ未熟者なので、アドバイスいただければ嬉しいです。
347ボルトアクション素人:02/03/18 23:56
>神奈さん。
大変親切に教えていただき助かりました。ピンを叩きだしてまた入れる。成功しました。
ワッシャーは付属してました。これを合わせるのは結構難儀しましたが。
あとはセーフティーの組み込みです。ノーマルの状態をデジカメに撮っておけばよかったのですが、
また教えていただけませんでしょうか。
 しかしながら、SUPER9はイイ銃だと思います。ストックの長さも丁度いいし、
スタイルもスラッと細身でカッコイイし。現在オープンサイトで使ってますがリアサイトには
デジコンターゲットのものを流用してます。サイトのビス穴を4ミリに広げればピッタリ付きます。
スコープなしで使っている人はどの位おられるものなのでしょう。
348ボルトアクション素人:02/03/19 00:12
補足です。ノーマルのハウジングは言われるように、削らないとダメそうですね。
私のはアルミに換えたのでその点は大丈夫でした。
メタル仕様用のリアサイトは精密射撃用らしいのですが、これは先日入手したのですが
対象物が小さくなってしまうし、暗くてとても見ずらいです。これを使っている方はおられるの
でしょうか。APS2 OR用を入手したりしましたが、現在はデジコンターゲット用が気にいってます。
349r ◆Zgn84GbE :02/03/19 00:51
>348
本当にメタル9のリアサイトは見難いですよね。僕も改良を考えています。
できればスコープを使わずに精密射撃を狙いたいもので・・・
競技用エアライフルのサイト構造をそのまま作るなんて夢があっていいかも。
作れそうで、ちょっと思案中。
350精密:02/03/19 01:39
私も競技用エアライフル用のマイクロサイトを付けたSSカスタムを所有しております。
しかし、やはりスコープによるピンポイント射撃の方が、
グルーピングデーターがとりやすいので、あまり使用しておりません。

因みに皆さんのSSはどのぐらいのグルーピングが出るのでしょう?
私のSSの最小グルーピングは、室内8mで9mmです。(レスト固定です。)

SSカスタムを置いているショップがあまりないので、
今の若い方々はSSを見る機会もあまりないように思いますが、
私はSSが大好きです。
このスレはいつも参考になります。
351神奈:02/03/19 19:56
> ボルトアクション素人さん

遅くなりましてスミマセン。
セーフティは、S⇔Fと書いてあるほうを、正面で上に向けて見た場合、
セーフティレバーに刺さる?パーツの、突起が長い方を下に向けてビスで固定します。
つまりセーフティのパーツどうしを、一番上下に長い状態にして、先にビスで組みます。
組めた物をロアフレームのセーフティが入る部分に入れ、トリガ―部分で挟めばOKです。

ところで、バレルとチャンバーは、どこので組みました?
いろいろ試したいのですが、なにせ予算が…。
352r ◆Zgn84GbE :02/03/20 21:33
む、難しい。やはり簡単にはいかないな9!!!
ノーマルは確かに当たらない。手ごわい。何とかして手なずけよう。
暴れ馬のようだ。これが9の奥深さか・・・
現在作戦会議中。
353SS5000:02/03/20 21:59
ってあるの?
354r ◆Zgn84GbE :02/03/20 23:18
ヤフーとかで出品されてたなぁ。
355神奈:02/03/21 19:07
当時、自分の周りには、SS5000て、持ってる人少なかったですね。
SS7000なんて、オモチャやさんでしか見たこと無いから記憶に無いですね。

>r ◆さん
作戦会議、決まったら、コンセプト、レシピなどの、
ヒントだけでも公開してくれると助かります。
356ボルトアクション素人:02/03/21 23:18
神奈さん。遅くなりましてすみません。色々ありがとうございます。
例のセーフティですが元のプラ部品とバネもまた使うのでしょうか?
ほんとに何度もすみませんが.....
 バレルもチャンバーもノーマルです。桑田のカスタムシリンダーなのですが
今主流になっているノズル付きではなく、ノーマルと似た形です。(スプリングは
簡単に出せるようになってます)しかしこの形状ではエアの漏れがあるかもしれません。
もう少ししたらシリンダーも変えようかと思ってます。
357神奈:02/03/22 00:31
> ボルトアクション素人さん
自分はセーフティがノーマルなので、桑田?のものが、どんな部品内容なのか、分かりません。
自分のがUX9(プロじゃ無いやつ)だからか、
遥か昔にバラシた時に部品を少し忘れたのか、
セーフティレバーと、それに組み合わされる部品の2つのみで構成されています。
自分のには、スプリングは入って無いな〜。          
358ボルトアクション素人:02/03/22 00:48
神奈さん。
>セーフティレバーと、それに組み合わされる部品の2つのみで構成されています。
さっき成美堂出版のカスタムパーツカタログ2001年版を見たのですが、これに
9プロ用のアルミセーフティが載っていて、神奈さんの言われるように部品2つしか
ありませんでした。もしかしたらノーマルで使っていた部品は要らないのかも?
スブリング(デジコンターゲットのメインSPみたいな形)とプラ部品が入っていたの
ですが、ジュラルミンロアフレームにはこれらを付ける場所がないようなのです。
2点の部品のみでもう一回やってみます。
359神奈:02/03/22 01:18
> ボルトアクション素人さん
何と無く分かりました。
それは恐らくボルトハンドルを
きちんとおろさないと、トリガ―を引けなくさせるセーフティですね。
それはおっしゃるとうり、ジュラロアーには取り付け出来ません。
最初はなんとなく不安でしたが、
ボルトをきちんと下ろす癖はついていましたので、
今はもう不安はありません。
ただ、ノーマルと違い、ボルトを引いたままでも、トリガ―は作動してしまうので、
それだけは気を付けたほうが良いですね。
360ボルトアクション素人:02/03/22 21:57
>神奈さん。
いつも親切にありがとうございます。おかげさまでセーフティ組めました。
例の部品はそういう用途だったのですね。ボルトを下ろさなくても発射しますが
確かに危ないです。気をつけねばなりませんね。
今日カスタムパーツカタログ2002年版を買ってきました。巻頭にブレーンの
カスタムが載ってました。このリザーバータンクとても良さそうです。多分相当前から
あったのでしょうが。今度買ってみたいです。ここのHP今だ工事中なのが残念。
 ジュラルミンロアフレームを組むとストックに空間が出来てしまいますが、皆さんは
どうされておられるのでしょう?このままでは見てくれ悪いし。このスペースに小物入れ
をつけて六角レンチや小さなドライバーなどの工具入れにしたいなと思っているのですが、
この空間を有効活用している方いませんか?
361名無し迷彩:02/03/25 23:07
スーパー9プロにスコープマウントを付けたいんですけど、
シリンダーのはずし方をどなたか教えてくれませんか?
362 :02/03/25 23:45
>361
トリガーガード後ろに銀色のセットピンが刺さっているから、それを引き出せば
シリンダーは抜けるよ。チョットこつがいるけどノーマルシリンダーむりなくできるはずだよ。
363362:02/03/26 00:21
>>362
ありがとうございます。
それは7,8ミリぐらいの穴があいてるやつでしょうか?
だとしたら、結構固くはいってますよね。
364r ◆Zgn84GbE :02/03/26 00:27
355神奈さま

まだ苦労してますよ9に。なかなか真っ直ぐ飛ばない。
ノーマルのままだけど、ファインセッティングでかなり
追い込めると思ってた僕が甘かったかも。
こうなりゃ徹底的に理詰めで全部やるか。
365361:02/03/26 00:32
すみません
363は361が書き込みました。
>363
それで正解、ちょっと硬いかもしれないけど頑張ってみてよ。
ほんとはもっと楽に外せる方法があるんだけど、言葉で説明するのが難しいのだ。

硬い理由はシリンダーの中のスプリングの力でスプリングガイドを押しているんだけど
銀色のセットピンはスプリングガイド凸面が嵌るようになっていているからキツイのだ。

簡単に説明すると
シリンダーを10cmぐらい引いて(シアーにピストンを引っ掛けたら危険)
シリンダー裏側のたて穴から太さ6mm長さ2cmぐらいの棒状の物入れて、
その棒状の物がエンドボスとスプリングガイドの間に入るように銃を傾けてシリンダー
を元の状態にもどせば、棒状の物が間に入っているから簡単にセットピンは動かせるように
なるよ。怪我だけだ注意して頑張ってみてね。
367361:02/03/26 01:19
>エレファント・トークさま
ありがとうございます
先程どうにかシリンダーを外す事が出来ました。
また、解からない事がありましたら宜しくお願いします。
368神奈:02/03/26 14:57
>r さん
自分の場合、ノーマルカートレスチャンバーのパッキンなんて、
いい加減に付いてた物だから、
ほとんど逆ホップ状態!でした。
スプリングは変えてあったので、凄い勢いで弾が下に曲がって行く状態でした。
飛距離10m(笑)

> エレファントトークさん

早速、割箸切って試してみました。
さすがナイスアイデア!
今までセットピン、抜くのも入れるのも大変だったのですが、
この裏技なら凄く楽です。
>神奈さん

セットピンの外し方は俺も教えてもらったんだよ。(笑)
370ボルトアクション素人:02/03/26 22:39
> エレファントトークさん
なるほど。そういう楽で賢い方法があったのですね。
私はボルトハンドルを取って後ろからポンチでスプリングガイドを押してスプリングが
縮まった隙にセットピンの穴にドライバーを突っ込んで取ってました。
この方法だと面倒です。
371名無し迷彩:02/03/31 00:22
あの、今カート式スーパー9を探してるんですが、これは手に入るもんなんでしょうか。
カートも今置いてるとこなんかあるのでしょうか。
クレクレですみません
>>
355
SS−5000、友人が持ってました。
コッキングしてもボルトはフレームから突き出ず、コッキングレバーは引いた位置で静止、発射と同時にピストンと一緒に前進するタイプだったのではないかと。
372ボルトアクション素人:02/03/31 21:16
>>371
私もよくは判りませんが、赤風呂にカート式のスーパー7というのが売ってました。
ほかにもカスタム9というのが。
ここに問い合わせしてみたらどうでしょう。
373371:02/03/31 21:28
>>372
レス感謝です。
すいません初心者なんで、赤風呂は何の変読かわかりません...
374ボルトアクション素人:02/03/31 23:40
ttp://www.interq.or.jp/ox/frontier/home/
>371
上のURLがそうです。最初に小文字のhをつけてください。
私も初心者なもので、ご期待に沿えるかわかりませんが。
カートもあるといいですね。
375371:02/04/01 22:52
>>374
ありがとうございます。探してみます。
3763inch:02/04/02 17:53
箱入り新品のタカトクSS Super9買ってしまった
鼓弾だ
これからどうしようか楽しみ
377神奈:02/04/02 19:49
age させて頂ます。
>3inchさん
いいなぁ。
でも、カスタムしていくと、9プロと外見同じになっちゃうかも。
脳味噌兄弟?のパーツ使えば、9000の外見でいけるのかも。
(未確認)
>工作君さん
例のクラゲの件で、相談したいのですが、
メールしてよろしいでしょうか?
3783inch:02/04/03 10:57
>>377
神奈さん
ありがとうございます
ストックはSS9のままでいじろうと思ってます
カート楽しいです。新鮮です。
リアル厨房のころ、CSCとかCNCとかでカートレスに改造して使ってたんですが、今回はカートのまま遊ぶつもりです。ホップは無理かな(w
早速むげんに行って、懐かしのむげんスペシャルSP買ってきちゃいました
379名無し迷彩:02/04/03 11:05
SS5000-7000-9000、全て所有してます。
SS5000は、小学生の時に誕生日で買ってもらった初めての銃。
あの頃は、値段やギミックよりも見た目が大切だった。
鼓弾やカートが手に入りにくくなってしまったので、家の中でカート飛ばして遊んでる。
地味に7000が一番のお気に入り。
3803inch:02/04/03 14:38
>>379
いいなあ
ちなみに5000は箱入り新品在庫あるとこ知ってる。今はもうあるかわからないけど。
俺も厨房の時SS9、デタッチャブル、ファルコンのMP5−SD3(オートイジェクトする手コキ)とか持ってたのに。いつのまにか一挺もない。

ところでCAWのナンチャッテって、誰かつけた人います?
加工どの位の技術いるんでしょう。なんか金具全部自作とかいう話だけど。
381工作君:02/04/03 18:07
みなさんこんにちは

>神奈さん
バレルの加工を始めるとこだから一緒にできるよ
思いきって全部やる?(格安で)

>3inchさん
もし良かったら確認してもらえませんか(SS5000)
ひじょーに欲しい
382工作君:02/04/03 21:01
やふ〜にSAF出てる!
3833inch:02/04/04 10:31
>>381 工作君さん
いいですよ。来週にでも確認してきます。どこに連絡すればいいですか?
384BSバッファロー:02/04/04 13:37
>工作君さん
もしかしてR**SカスタムってSAFですか。
昔のSAFと比べると変わりましたね。
>工作さん

それらしいのは見つけたけど(笑)>やふ〜
シリンダーの外れてるやつだよね(笑)

しばらくヤフ〜なんて覗いていなかったから検索音痴になってる。
トミクラのM40に引かれる(笑)
386工作君:02/04/04 21:24
>3inchさん
ありがとうございます、ついでの時でも結構ですので
よろしくお願いします。
>>113にでも頂ければと

>BSバッファロー さん
最近の流通経路等は良く分からないけどR**Sカスタムって聞いた事無いな
見れば分かるんだけど

やふーに出てるの最初期型みたいだね、しかもOHして新型の部品付いてる
・・・でもこれ見覚えが有るな〜


387工作君:02/04/04 22:24
>エレファント・トークさん

>シリンダーの外れてるやつだよね
そーでーす
おいらもサンプロはまってます
全部買いました、700 40 XB
XBが面白い
ロングストローク、ショートピストンにして
トリガー回りをジュ・・・省略されました (笑)
388BSバッファロー:02/04/05 07:32
>工作君さん、エレファント・トークさん
見つけました。ジャンク扱いのものですね。
R**Sカスタムとゆのは私も初めてみました。
説明文の一部です。
「雑誌、GUNで、日本一のカスタムショップと、載っていました。
 機関部等は、全てスチール製で、シリンダーも、ss9より大きいです。
 めったに出ない、一品だと思います。」
オークション自体は落札されずに終了したようです。
389神奈:02/04/05 19:35
えっ!ヤフ―にSAF出てたんですか?
みなかったです。悔しい!
>工作君さん 
バレルの件、メール送りますね。
390工作君:02/04/05 20:43
>神奈さん
まだ大丈夫だから探してごらん
メールの件了解しました。

>BSバッファローさん
アドレス帳見てみたけどやっぱないや
エレファント・トークさん知ってますか?
こんばんわ、
>神奈さん
例の銃はまだ落札まで時間あるから見れるはず。
ヒントは前レス見てね。(9人ぐらい入札してる)
価格は安くてお買い得かもしれないけど、もし購入するつもりなら
バレルの内径状態をよく聞いたほうがいいよ。

>工作さん
BSバッファローさんが言ってる「R**Sカスタム」て以前聞いた事はあるんだけど、
これってこの板の>75の事じゃないのかな?
関西方面はうとくて(笑)

SSベースで考えてシリンダー大きくできるほど寸法にゆとりがないように思うけど(笑)
SSよりシリンダーの容積が大き物て、今まで聞いた事がなかった。
392工作君:02/04/06 17:47
>エレファント・トークさん
なるほど、おいらのアドレス帳には、和名(ら**と)で書いてあるから
気がつかなかったんだ、でも逝っちゃたんだよね 

だからショーウインドーに鉄砲置いちゃダメって言ったのに
みんな意外と気がつかないよって・・・
あそこのなら大きいでなく、長いだと思われ
そう言えば3ミリじゃないけどな〜

>SSベースで考えてシリンダー大きくできるほど寸法にゆとりがないように思うけど(笑)
強引矢のごと・・・

>BSバッファローさん
プラフレームの頃を知ってるのかな?
あれとくらべると今のは全然違いますね
>ヤマトさん
いまさらなんだけど、カスタム9の事で、
ボックスマガジン仕様の内容ががつい最近判明。
現在カスタムパーツで販売されてる金属チャンバーではボックスマガジンが
使えない事が判明しました。
カスタム9の件でいい加減な事を書いてしまって申し訳ないです。
3943inch:02/04/09 22:43
カスタム9、エティゴヤで見てきました。パーツ取りに欲しいかも...
ボックスマガジンとはよくわかりませんが従来のカートマガジン部にあるイチモツの事ですか?
従来品より長くなっており、互換性はないようでした。つうか店員のニイチャンに「このデカイマガジンは何?」と聞いたら「さあ?」だって。あとスーパー7が何挺か入荷してた。
395神奈:02/04/10 20:34
結局、ラビ〇〇?のSS、見れなかった…。
落札されたんですかね?
ところで、またヤフーにアドベンのSSが出ていますが、
どんな物なんですか?
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

BSバッファローさんが言ってたSSまた出品されてるね。
397・・・:02/04/10 21:12
家の押入れから父親の物と思われるSS9が出てきたのですが、
ストックが割れていたため、どうもサバゲで使う気になれません。
どこかストックだけ売ってる店ないですかね?
398BSバッファロー:02/04/10 22:54
391>エレファント・トークさんのゆわれるとおり75にかいてありますね。
機関部の様子が前回出品の写真ではよくわかりませんでしたが、普通のSSとは
まったくの別物のようにみえます。
確か前回即決価格は17万と質問欄にありました。神奈さんいかがですか。
私は資金があれば手に入れたいですねー。
399神奈:02/04/11 19:12
たしかに、SAFの物は欲しいですが、
じゅうななまんえん
なんて、逆立ちしてもありません。
大体、新品だといくらぐらいしてたんですかね?
見たことすらないもんですから…。
400マニア:02/04/11 20:34
ageてすいません。

ヤフオクでラビットのSSが出ていたのですか?
もうなくなってるのでしょうか?
もしまだあるようでしたらURLを教えて下さい。m(_ _)m
>400
SS-9で検索すれば出てくるよ。
402マニア:02/04/11 23:30
>>401
出てきませんでしたよ。
もうなくなったのでしょうか・・・。
403名無し迷彩:02/04/11 23:37

まだあるよ、直接書くわけにもいかないけど、
ヒントは>391-392
SS-9で検索するとちゃんとでてくるから。

404マニア:02/04/12 16:36
>>401&403
検索しても該当商品は見つかりません、って出ますよ。
URL教えて下さいよ。
405ねずみ:02/04/12 22:22
ラビットのSSが出てたの?
俺もホスイー!
何処にあるのか教えてちょ。
406工作君:02/04/12 22:36
ヤフーのエアガンの中探せば見つかるよ、出品数350ぐらいだから
まん中辺だよ〜
ちゃんと検索すると出てくるけど(笑)
でも何故、出品してる人は最低落札価格を教えないんだろう・・・
408名無し:02/04/14 13:20
テクニカのカスタムもヤフオクに出品されてるね。

「SSスーパーX マッチカスタムW StageV DX フルオプ」
4093inch:02/04/14 21:20
>>工作君さん
すんませんまだ行ってないです。一寸遠いんで...

SS−9000、カートのままでどこまで逝けるか。始めました。
今んトコ、KM企画から出しているマルイ電動SIG用精密バレルにくらげ辛口と、某所で仕入れたOリングかまして、外径合わせにアクリルパイプとスペーサーはテープで仮組み。
SPは厨房だった頃を偲んでむげんSP。
パワーはもう1J規制に喧嘩売る状態...
ホップ具合は明後日一寸人のいないトコ行くんで撃ってきます。
サイトが無い状態なんで、なんか適当にスコープかドット買ったらいよいよ集弾にかかります。
それにしてもカートのパッキン、ひとつとして同じ形が無い(藁
こりゃ重い弾使ってハイパワーでホップかけまくった方が当たるかも。
410工作:02/04/15 22:05
>3inchさん
本当についでの時で結構ですよ〜
おいらもカート式でやってみようと思ってるんだけど
今始めるとあちこちからクレームが・・・

神奈さんごめん、もうチョイまってて
それから◯◯さんも、ホントにごめんね〜
急いでやります。
411神奈:02/04/16 20:01
上げさせて頂きます。

>工作君さん
遅くなるのはかまいませんよ〜。
しかし、本当にあの値段で良いのかな?
ホントに安すぎて何か怖いな(笑)

自分もノーマルのカートレスチャンバーで、
ホップバレル組んだことありますが、散らばる散らばる!
大体、30mで2mぐらい。
かなり悲しかったです。
412神奈:02/04/16 20:04
そうそう、
以前、ご好意でいただいた、ストックの内側に付いていた黒い粉にヒントを得て、
シリンダ内に黒鉛を使ってみました。
結果は良好。
磨いても、グリス塗っても重かったトリガ―が、嘘のように軽くなりました。
よかったら試してみてください。
4133inch:02/04/17 22:57
カートSS−9、試射してきました。
自作バレルでサイト無しなので目測撃ち。15mで空缶くらいなら何発かに一発ヒット。
スコープあれば余裕でヒットできそう(友人のPSG−1はほぼ100%ヒットしてた)。
.35g弾使うと軌道はほぼフラット。少し斜め上に反るぐらい。
ミニ電動用の軽量弾撃ってみたら反りあがってしかも酔っ払いのような軌道。ホップは利いてるようだ。
パワーは3mでアルミ空缶の片面抜けるくらいかな。ターゲットが派手に跳ぶんで楽しい。
帰り、スコープ、マウントベース+リング買っちゃいました。
次の休みはスコープ調整してみる予定(もはや自宅では撃てない)。

>>411 神奈さん
30mは今んとこ無理です(w
バレルとチャンバーの気密はプラテープで目張りして上げてありますが、そもそもチャンバーとカートの隙間が...
チャンバー内のカート頭と接触する部分にパッキンでもつけてみるかなあ
414神奈:02/04/18 20:24
皆さんこんばんは
>3inchさん
カートのオシリと、シリンダがあたる所からも、
かなりエア漏れますしね。
自分の場合、パッキンからホップパッキンまで10ミリ位、離れていましたので、
それも原因かもしれませんね。
かなり緩めにしたカートのパッキンから、
すぐにホップパッキンに弾が当たるようにしないと難しいかも、
と考える今日このごろです。
415工作:02/04/21 08:33
おはようございます
神奈さんできたよ!
これから色々テストに行くからまた
夜連絡するね。

416神奈:02/04/21 22:32
>工作君さん

了解です。よろしくお願いします。
417ぽんた:02/04/21 23:41
先日、激震祭でキズもののSS9用木ストを4500円で買ってきました。
すんなり入ったのはいいんですが、トリガーガードが無くて…
ストックのメーカーはよく判りませんが9PROのモノが付くと
店のおじさんに言われました。
どこで手に入るかご存知の方、いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。
418神奈:02/04/22 20:21
ageさせて頂きます。
9プロのトリガーガードって、どんな取り付け方法なんだろ?
僕もすこし興味あります。
9プロをお持ちのかたよろしくお願いします。
419ぽんた:02/04/23 01:35
>418
9プロと同型だとすると、前からホゾに引っ掛けて後ろを
木ねじ止めするって感じだと思います。
とりあえず蒲田むげんに行ってみます。試したらレポします。
420名無し~:02/04/23 19:22
RAMSのカスタム、ヤフオクでまだ諦めずに出展繰り返してるよ。
最低落札価格が17万円らしいが、いったい誰が買うのんだ?。
15万も出せば新品でもっと性能がいいのものが変える時代なのに・・・・。
せいぜい出せても10万ぐらいだろう。
永遠にクルクル回り続けるに100万ルビー



421名無し迷彩:02/04/23 20:06
>>420
RAMSカスタムはある種「ブランド」のような物で、買う価値は充分にある。
私も欲しくてしょうがないのですが、17万の現金がなかなか出せません。
おまけにあのカスタムと同じストックのSSを2丁所有しているので、
その辺でもちょっとためらってます。

多分、RAMSカスタムは実際に見たことある人しか価値は分からないと思います。
あれと同じ物は15万では買えませんよ。
422名無し迷彩:02/04/23 20:20
RAMSの射撃大会で15mでマチ針に当てる競技が確か有ったなー
タマタマ当たるのか?本当に当たるのか?疑問だね。
でもRAMSカスタムはマジで当たります。
423工作:02/04/23 20:40
>420
>15万も出せば新品でもっと性能がいいのものが変える時代なのに・・・。

ぜひ紹介して下さい、すぐ買います!
424名無し迷彩:02/04/23 20:55
RAMSカスタムより性能が良い物が、15万で有るの?
そいつわ俺も興味が有るなー。
でもRAMSカスタムは、15mベンチ固定でBB弾をハズサナイ命中率だよ。
425名無し迷彩:02/04/23 22:02
>>423
4Dカスタムが評判良いらいしね。APSだけど。

>>424
15メートルで6mmの的を外さないって、なんか眉唾に感じるが。
まん丸い玉をライフリング無しでそこまで精度良くとばせるのだろうか?

>>422
はいはいありましたね、まち針競技。どっちなんでしょうね?


それとAPS競技が始まる前(APS発売前)に後楽園で大きな精密射撃大会があったのだけど
優勝者の銃はRAMS製でした。

RAMSカスタムはSAF研製なんでしょう? そうきいたことあるが。
ご存じの方がいれば教えてください。

426名無し迷彩:02/04/23 22:38
RAMSの存在を知ってる人が意外と多いので感激してます。
みんな関西の方なんですか?(>>421-425
私も関西、しかもたまたまラビットの近所に住んでいて、いつかはRAMSカスタムを・・・、
と思っていたのですが、いつの間にかお店がなくなっておりました。

*どなたかラビットのあの店長の現状を知ってる方おられませんか?

*かつてのラビットのメンバーは今どこに行ったのでしょう?

その他、ラビット情報ありましたら教えて下さい。
427名無し迷彩:02/04/23 23:06
ラビットかーあそこの店、結構やばい物を売ってたなー
10年前位から無圧バルブ、スタ助もどき、0〜60気圧可変レギュレター
G直付けマガジン等を売ってたなー
92Fのショウトで15m1円硬貨ハズサナイ ただし固定してだが。
店長は捕まって、おりの中?
会員名を言うと急に態様が良くなる
ガサ入れが、けっこう有った見たいだよ。
428名無し迷彩:02/04/23 23:09
96 名前:休日スナイパー ◆rTh0HxaQ :02/04/23 23:06
実際は多足型か装輪型のロボに機銃でも載せた様な形かな?
捕捉した人間型の物体を銃撃する程度なら今でも作れそう・・・
味方識別用に信号装置を味方は付けるとか・・・

そういやロボットの展示会で地雷除去ロボットが出てた
ブースの人は「10年くらいで実用化可能」と言ってたが・・・
ま、平和利用で作られていても優秀なら軍も買うんだろうなきっと

                          
97 名前:名無し迷彩 :02/04/23 23:06
頭大丈夫ですか?
徹夜のし過ぎで精神に異常をきたした方ですか?
429名無し迷彩:02/04/23 23:46
RAMSカスタムは、確かホップ仕様のハズです。
弾に回転与えないと当たらないよと店長が言ってた記憶が有ります。
ホップ使って15mでBB弾とわ凄い制度です。
水平で150〜250m飛ぶと言ってた記憶が、ただしスプリングによる見たい。
金額もべらぼうに高い30〜55万位だったような。
430名無し迷彩:02/04/24 03:54
>>429
>RAMSカスタムは、確かホップ仕様のハズです。

本当? ホップ無しだったような・・・。
金額は確かに高かったね。

ラ*ットは初めSSのハイパワーカスタムの件で警察がガサ入れしたら、
何と実銃が出てきて、しかも実弾を販売していた事実が発覚し
SSどころの騒ぎではなくなり、銃刀法で即逮捕され、その後、
店舗を伊丹から阪神尼崎に変えた。
それも数年前になくなってしまったので、今はどうしているのやら。
431カタログ:02/04/24 10:11
RAMSカスタムの話題が上がっていたので懐かしくなって当時(8年前)取り寄せた
カタログを探し出してきました。探すのに結構苦労しました(汗
カタログと一緒に名刺とRAMSステッカー(金色)が同封されてました。今でも残ってました^^

カタログを見るとSS-9のラインナップ数は全7種類ですね。
値段は下が15万円、上が58万円になっております。
ヤフオクで出展されてるタイプはこの当時で一番当たらしタイプですね。
そのシリーズは値段は37〜58万円です。値段の違いは外部アクセサリーの違いであって
内部は全く同一との事。このシリーズ名が「NEW RAMSカスタム」で性能が一番高くなってます。
スペックはヤフオクに表記されるのと全く同じですね。
口径16パイ
バレル内径6.01mm
全長 1260mm
銃身長 600mm
重量 使用により変わります
装弾数 単
適応使用弾 0.43g
初速 156m/s
有効射程 150m
集弾率 10mm/15m
引き金重さ 100〜600g
備考 フローティングバレル、トリガープル調整可、金属削りだし一体物
定価37〜58万円

納期は注文後5日前後掛かります。完成品の場合は翌日
只今カタログ制作進行中!!
って書いてあります。



432カタログ:02/04/24 10:16
それとホップ付きじゃないと思われる銃もありますね。
名称が「SS-9カスタム」
これはRAMSの名前が入ってないからオリジナルじゃないのかな?
ちょっとわかりません。
因みに7種類の内、NEWRAMSカスタムが1種類、RAMSカスタムが2種類、SS-9カスタムが3種類
それと9プロ ウェザビータイプカスタムが1種類となっております。
全てのシリーズは上記にあげたスペックデータが載っております。

で、話は戻ってこのノンホップと思われる銃の内容は
口径 表示無し
内径 6.05mm
銃身長 600mm
重量 表示無し
装弾数 単
適合使用弾 0.30g
初速 81m/s
有効射程 30m
集弾率 20mm/15m
引き金の重さ 1000g(因みにノーマルの9プロウェザビータイプ定価\68000は1700g)
スコープ 実銃用フロントサイト、リアマイクロサイト
備考 無し
定価 30万円

以上です。
有効射程からみるとおそらくノンホップだと思います。
私はこのシリーズが気になるかな。初速が高くないから色々と扱いやすいと思うし、
それでいてこのパワーで精度は15mで20mmと高いしね。やはり値段も高いけど
433カタログ:02/04/24 10:27
それともう一つ^^
一番安い価格のカスタムのスペック
名称 9プロ ウェザビータイプカスタム
口径 無し
内径 6.10mm
全長 1250,mm
銃身長 600mm
重量 無し
総弾数 30発
適合使用弾 0.36g
初速 118m/s
有効射程 50m
集弾率 70mm/15m
引き金の重さ 2500g
スコープ 4X32
備考 無し
定価 15万円

ノーマル スーパー9PRO
口径 表示無し
バレル内径 6.15mm
全長 1140mm
銃身長 ノーマル
重量 2kg
総弾数 30発
適合使用弾 0.2g
初速 65m/s(ウェザビータイプは67m/s)
有効射程 20m
集弾率 150mm/15m
引き金の重さノーマル(ウェザビーは1700g)
スコープ 別売り
備考 ケース、ケースレス切り替え
定価 \19800
434コレクター:02/04/24 15:54
>カタログさん
RAMSのカタログなる物が存在していたとは知りませんでした。
それはどのような状態の物なのですか?
冊子状の物でしょうか? チラシのような1枚物でしょうか?

そのカタログ、カラーコピーでもいいので何とかして見てみたいのですが、
御願いできない物でしょうか?
勿論料金はお支払いいたします。
如何でしょうか?
宜しかったらレス下さい。m(_ _)m
435カタログ:02/04/24 17:21
コレクターさん
大したことありませんよ^^;
B4用紙に生写真を9枚並べて白黒コピーした物が5枚と
A4用紙のデータ表1枚とパーツリスト2枚(スコープ、ケース等)
合計8枚です。
送られたときに封筒が膨れあがっていたので空けるまでは凄く期待してたのですけどね^^

写真はSS-9だけじゃなくハンドガンが10点程載ってます。
それとCO2レギュレーターが2点載っております。

こんな感じですけどそれでも欲しいようならメールを教えてください。
詳しいことは折り返しメールします。
一応手元にはコピーした物が既に用意してありますので直ぐに発送できる状態にはなっております。




436カタログ:02/04/24 17:37
集弾率が良くなるほど値段が高くなってます。って当たり前か(汗

15メートル集弾率

15万円 70mm
20万円 60mm
26万円 50mm
30万円 20mm
32万円 20mm
53万円 10mm
37〜58万円 10mm




437名無し迷彩:02/04/24 19:20
ヤフオクのRAMSカスタムは、もしかしてローンOKと思われ?
たしか出品者は車販売、整備関係の人と思われます。
部品を買った等の架空のローンで落札可能でわ?
438教えてください:02/04/24 19:32
ヤフオクの最低落札価格に達したら即決終了なんですか?

希望落札価格の場合はその価格に達した場合は即決で終了しますよね。

同じかな?
439コレクター:02/04/24 19:40
>カタログさん
レス有難う御座います。m(_ _)m

私はSSが大好きで、いつかはRAMSカスタムが欲しい!と思っていたのですが、
店がなくなってしまい、購入することが出来なくなりました。
何度か店に行って、会員にもなっていたのですが、
当時の私ではとても購入できる値段ではなく「夢の存在」でした。
もはや新品のRAMSカスタムを手に入れることは出来なくなりましたが、
せめて、資料だけでも手にはいるのでしたら、と思っております。

メアドを載せておきました。
御手数では御座いますが、お手透きの時にでも連絡頂ければ幸いです。
宜しく御願い致します。
440カタログ:02/04/24 20:36
>>439 コレクターさん

今メール出しました。よろしくお願いします。
441名無し迷彩:02/04/26 18:36
>>436
む! 20万出してもたった60mmの集弾率なのね〜〜〜〜;;
これってもっと高い価格の製品売るたの戦略かな?
442工作:02/04/26 19:13
>これってもっと高い価格の製品売るたの戦略かな?

それもあるが、30万から銃が変わるんだよ確か。
443名無し迷彩:02/04/26 19:15
<暇なんで訂正>

む! 20万出してもたった60mmの集弾率なのね〜〜〜〜;;
これってもっと高い価格の商品を売る為の戦略かな?
444名無し迷彩:02/04/27 00:42
8〜10年前のss、スーパー9のデータでしょ?
らっぴとAPS2で現在使用なら15Mでマチ針は、確実にヒット可能でわ?
ただしベンチ固定での話です。

445名無し迷彩:02/04/27 10:30
>>442 工作さん
>30万から銃が変わるんだよ確か。

30万から性能が変わるって意味じゃなくて、銃自体が変わるってことですか?
うーむ、理解できない。

446工作:02/04/27 22:58
>445さん
下のクラスは市販パーツを組み合わせて
カスタマイズしたもの
それより上は◯◯◯製9をドレスアップしたもの

これでわかるかな?
447445:02/04/28 02:36
>>446 工作さん

なるほど! 納得いたしやした。
その○伏せ字はよく話題にあがってるやつですね。

へー、そのまま売ってたんじゃなくて、更に手を加えて売ってたのね。
448名無し迷彩:02/04/29 16:50
ヤフオクのらびっとRAMSカスタムがついに落札されましたね。
とうぶんあそこのカスタムは出てきそうもないね。
落札した人は超ラッキーかも。
449名無し迷彩:02/04/29 17:35
>>448
私も欲しかった!
借金してでも買ったら良かったかな・・・。
逃がした魚は大きいと言うが、もう出ないでしょうね。
450名無し迷彩:02/04/29 18:07
そうだね。
落札した人は、この掲示版を見て らぴっとの価値をしり落札したかもね?
451名無し迷彩:02/04/29 19:02
なんとまぁ計画的な…ボスッ(; ̄Д ̄)
452名無し迷彩:02/04/29 19:34
落札させて頂きました。
現在、届くのを楽しみに待たさせて頂いている所であります。
453名無し迷彩:02/04/29 20:01

嘘こけ!w
454神奈:02/04/30 20:51
皆樣こんばんは。
>452さん
本当なら、是非、インプレお願いします。

僕もいつかはSAFのSSを手にしたいと、
本気で考えてます。
455名無し迷彩:02/04/30 21:46
>454
本物の空気銃買った方が良いよ。
世界が変わるよ。
SAFの銃を買うより安くてオツリが来るよ
講習会〜所持までで
4563inch:02/04/30 22:42
>>工作さん
お待たせしましたSS−5、まだあるそうです。早速メール...
すんませんメール誤爆しました
肝心の店の住所抜けてしまった...
もう一回送ります
457名無し迷彩:02/04/30 22:49
実銃(エアライフル)もお金がかかりますよ。
銃本体、ロッカー、メンテ用品、スーツなどあっという間に
数十万は消えます。
それにちょっと近所の河原でとかで気軽には撃てませんので、
その点トイライフルの方が優れてますね。
現にAPSやSS-9のカスタムをセカンドとして所持してる人が結構いますよ。

458名無し迷彩:02/04/30 23:25
>457
そうかなー?
銃(中古)3万円〜 
ガンロッカー 3万円 装弾ロッカー1万5千円(装薬銃のみ)
スーツ ?円(本格派の人のみ使用)
メンテナンス用品 フエルト弾 ソルベント 格何百円
あとわ 射撃場の値段と弾代位かな?
ちまみに私はプリーチャジ式(新銃)15万で買いました。親タンクのみ別代入です。

それにちょっと近所の河原でとかで気軽には撃てませんので
それは 同感です。でも皆家で結構撃ってる見たいですよ。
459名無し迷彩:02/05/01 09:23
通報しました。
460名無し迷彩:02/05/02 13:44
使えるようにカスタムすると元パーツ何も残らないけど名器・・・・だよね

今だからこそ情報交換を

あなたの押入れからサルベージしましょう
461名無し迷彩:02/05/05 15:48
うちも押入にSS9000眠ってます。
ツヅミ弾用だったやつを
バレル6mm用、カートにガラスチューブ、って事で
BB弾用改造して、ン十年前に利用してましたが流石に近年は放置。

今のカスタムパーツはイイモノが出てますから
興味はあるんですが、結局総入れ替えをして
原型が残らない予感が(笑)

それなら新型1台買えそうで、なんとも...
放置がこれからも続きそうです
462名無し迷彩:02/05/06 17:54
463名無し迷彩:02/05/06 20:03
SAFのSS持ってるけど、シリンダーが少し細いね。
コッキングストロークが少し長く、引きがかなり軽い。
それでいてパワーはあるからとても不思議。
それでいてトリガープルはかなり軽め。軽すぎて過去に一度だけ暴発したこともある。
機関部は全てスチールで肉厚がかなり厚めです。






>462
確かに古いタイプのようだ、シリンダーヘッドの穴って6個だったか?
6個て初期のOKのじゃなかったか?
俺が持っていたやつは5穴だったけど。
>461
俺もカートにガラスチューブ入れたよ。
466名無し迷彩:02/05/06 20:46
>>463
うんうん、SAF研の銃はコッキングが軽い。
それといくら撃ってもスプリングがへたらないのが良いよね。
467名無し迷彩:02/05/06 21:25
へたらないスプリングの材質はな〜に? ピアノ線?
468:02/05/06 22:05
う〜〜〜ん、どうでしょう?
4693inch:02/05/06 22:17
SAFの初めてみた。かっこいい。
>>461
俺もやってた。つうかそのカートまだ持ってる。
さすがに今のSS−9kではちゃんと6mmカート使ってるけど。
長めに掘って3弾仕様にしたりとか。サカエヤ?でも売ってたとおもう
あとデタッチャブルのシリンダーマガジンにも使ったっけ
470名無し迷彩:02/05/06 23:18
最終期あたりのSAF銃はもっと格好良いよ。
4713inch:02/05/08 23:14
たまには上げるかな
薬莢飛ばすのが最高に気持ちいい今日この頃
やっぱりカートだと装填した時点のパッキンの具合で5mでもピンホールは無理のようです(藁
実家から堀りだしてきたヨネザワの2/3サイズのウィングマスターのが当たるよ
これにもSS−9kのバネ突っ込んでるんだけど。
472名無し迷彩:02/05/13 01:48
SS-9000000000000000000000000000000000000000000000000
473名無し迷彩:02/05/13 01:51
SS-90000000000000000000000000000000000000000000000001
474コピペAGE!:02/05/13 10:57
ss9の既製品カスタムパーツを上手く組んでも構造上無理があるよ。
特にバレル取り付け部分の剛性が不足してる。
SS9で精度を求めるなら、根本的にフレームを別設計するしかないけどね。
そうなるとSS9とはもう呼ばなくなるかも。
因みに私のSS9は外見はSS9風だけど、フレームをストックから外すと
全く別物の銃になります。一言で言い表せばSS9とAPS2のハーフかな。
それで剛性は凄いよ。バレル先端を持ってブンブン振り回しても何ともないです。
こんなことをSS9でやったら壊れちゃいますよね。
やはりこのぐらいの剛性がないと的には当たりません。
それでもこれはSS9なんだと言い聞かせてますけど。

よそからの転載で〜す。
475名無し迷彩:02/05/13 23:59
某ショップのカスタムSS-9持ってるけど、バレルを持ってバットスウィング
なんかしたらポッキリいきそうだ。SS-9はハウジングが剛性不足なんだよね〜。
もっと剛性が出ればグルーピングが良くなるのだけどね。
あのフレーム設計じゃどうやっても剛性は出ないよ。
476名無し迷彩:02/05/14 21:44
うむ APSに較べて剛性不足なのは間違いない!
477名無し迷彩:02/05/14 21:56
SS-90000000000000000000000000000000000000000000000002げとー
478SS:02/05/15 04:09
>>474-476
APSの方がグルーピングが良いのは認めるが、
剛性についてはAPSもそんなに良いとは思えないがなぁ・・・。
APS用のスチールバレルやフレームがあれば別だがね。

物にもよるけど、SSの方が頑丈なイメージがあるし、
APSはどうも軟弱な感じがするよ。
言ってみれば、ガキ大将とおぼっちゃんの違いの様な物か・・・。

みんな頑丈なSS見た事ないんじゃない?
479名無し迷彩:02/05/15 09:45
APSってスチールフレームじゃないんだ? 知らなかった。
俺のSS9はフレームがサンプロM700に似ていてオールスチールで、剛性は
ノズルを持ってブルンブルン振り回してもなんともない丈夫さだよ。
グルーピングもかなりいいよ。HOPついてるのに10mで10mm以下だよ。
3発連続で全く同じ着弾で、一発しか撃ってなようにしか見えない的紙になるときもある。
ワンホールっていうのかな? まあこれは運要素が強いけどね。
480名無し迷彩:02/05/16 00:47
ワンホール(・∀・)イイ!
481神奈:02/05/17 22:17
ageさせて頂きます。
皆樣、お久しぶりです。
>474 コピペあげさん
どのHPからのコピペでしょうか?
大変興味あるので、URL、又はヒントお願いします。 
482名無し迷彩:02/05/17 22:20
あのー、こんな質問恥ずかしいのですが。
SSってなんの意味なんでしょう?
親衛隊のSSじゃないですよね?
483SS:02/05/17 22:20
>>481
>どのHPからのコピペでしょうか?

ここのエル*アーのスレ↓の>>62ですよ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1015907060/l50

因みに私は>>474ではありません。
484名無し迷彩:02/05/17 22:23
なんという偶然!
SSとは商品名の方です。知ってる方は是非御願いします。
485SS:02/05/17 22:51
>>484
昔(20年ほど前)、タカトクって会社が出していたエアーガンで、
SS5000、SS7000、SS9000と言うエアーライフルがあったんだよ。
SS5000はM1カービンタイプで、SS7000がウィンチェスターM73タイプ、
SS9000は特に何タイプと言う訳ではないけどカート式ボルトアクションライフルで、
当時はサンダーボルトやボルト888と並んで、スナイパー気分を味わうための
人気機種だったんだ。
(その他、デタッチャブルと言うのもあったけど・・・。)
そのSS9000が段々進化(グレードアップ)されて、様々なカスタムパーツや数々のストックが作られ、現在に至っている。

APSが発売されるまではスナイパーライフルと言えばSS9がダントツトップクラスだった。
今でも俺はSSが大好きだよ。

取り扱い会社が代わったりと、色々な事情があるんだけど、
その辺りの詳しい話は他の人にお任せします。

取り扱っている店も少ないので、
今の若い世代はSSの良さを知らないんじゃないかな?
って言うかそもそも、カスタマイズされた美しいSSを見る機会がないと思う。
別に知ってることが偉い訳じゃないんだけどね。
最近の銃って個性が感じられないんだよ。
俺だけかな?
まあ最近は玩具メーカーもサバゲーを前提にしてモデルアップしてるから、
必然的にあまり目立たない銃、それでいて性能の良い銃が人気なんだろうね。
俺には物足りないよ・・・。

何か愚痴になっちゃった。ごめんよ。
486AP ◆S2/ORs96 :02/05/17 22:58
>481
神奈さんホントありがとね
お蔭様でうちの子は、すくすく育っているようです。
487名無し迷彩:02/05/17 23:02
私のSS9だとバレルを持って振る舞わすことなんか絶対に出来ないけど、
そこでお訊きしたいのですが? 
皆さんのはそういうことをやっても平気なぐらい頑丈なSS9をお持ちなんですか?
488SS:02/05/17 23:11
>>487
俺はいくつか持ってるよ。
SSは突き詰めるといくらでもカスタマイズ出来るからね。
まあ、それはAPSも同じだけど・・・。
頑丈なSSはホントに頑丈だよ。
489名無し迷彩:02/05/17 23:35
タカトク.................

完全変形バルキリー  ぼそっ
490名無し迷彩:02/05/18 19:19
つい先日、トリガーをロングタイプに換装。
結局、純正部品で残ったのはケースレスマガジンだけだったな。
491神奈:02/05/18 22:12
>SSさん
早速ありがとうございました。
>AP ◆Sさん
すくすくと育ってるんですか。
良く当たりますか?
492工作 :02/05/22 22:06
みなさんこんばんは
>3inch さん(遅くなってすいません)
ありがとうございました、おかげさまで無事手に入りました
が!まだ棚の上に置いたままです、トホホ・・・
>神奈 さん
週末に発射致します、お楽しみに!
493神奈:02/05/23 20:07
>工作君さん

待ってましたよ。
発射って、テストですか?
皆樣、個人的な話ですみません。
494名無し迷彩:02/05/25 23:57
>>464
初期のヘッドは4穴だったと記憶してます。ステッカーもそうでしょ?
私の買ったものもそうでした。ストック無しで16万8千円。
ハンドルがノーマルだったのでどっかのに替え、トリガーも木スト用にロングにして
シアをステンに交換。
バレルはスチールで内部はすりガラス状。
重い真鍮ピストンがリコイルを感じさせ、面白い銃だった。
495名無し迷彩:02/05/26 00:05
>>494
ストック無しで約17万ですか、結構高かったんですね。

SAFの最終モデルのシリンダーは普通のノズルタイプになってますね。(1穴)
結局はこれがベストだったのかな?
496名無し迷彩:02/05/26 09:03
ヘッドの穴を複数にする事って何の意味があるの?
工数だけが多くなって高い金を取れるってのを別にすると・・
4973inch:02/05/26 19:29
秋葉原のエチゴヤで、SS−7をランダル仕様にして売ってた。
在庫余ってんのかな

>工作さん
あそこ888の箱入り新品とかもあります
ヤフオクで低価格のばかりだけど。
498工作:02/05/27 18:09
こんにちは
何か楽しそうな物が沢山有りそうですね!(エチゴヤ)
一度行ってみたいです。

神奈さんお楽しみに!
4993inch:02/05/27 18:46
>工作さん
いや、888あるのはエチゴではなく、こないだ紹介したオモチャ屋のほうです
私信なんでサゲます
500工作:02/05/27 20:16
>3inchさん
失礼しました、ウインダムに案内してもらい
逝ってみます。
501名無し迷彩:02/05/28 20:52
ヤフオクに怪しいSS-9が出品されてますね
15万だって、高すぎ! それだけの価値があるのだろうか? 俺にはわかりませんのでみてください。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23835772
502SS大好き:02/05/28 23:48
>>501
あのSSは細かい傷が多そうだし、3枚目の写真のバレルの先汚れすぎだよ。
15mで2mmはまあまあかもしれないけど、あの状態では、
5万から始まって、数人の入札者があって、
結局¥88000位で落札されるのが妥当なせんじゃないかな?
15万では入札する気がしないよ・・・。
503名無し迷彩:02/05/28 23:58
2mm!(゚∀゚)
504名無し迷彩:02/05/29 00:04
あれはバレル先端が汚れじゃなくて錆びてるでしょう。
スチールバレルみたいだからね。
8万円の価値もないよ。せいぜい5万ぐらいでしょ。程度は悪いよ。
ハードケースの黄ばみ状態見るとかなり保管が悪そうだしね。
505名無し迷彩:02/05/29 00:07
>>502
>15m前後ならば20mm程のグルーピングです。

って書いてあるよ。あとバレルの先は錆てんじゃないの?
506505:02/05/29 00:11
かぶったスマソ。5万だったらライトチューンのAPS買ったほうがいいな。
507名無し迷彩:02/05/29 01:24
禿同。
508SS大好き:02/05/29 01:43
>>505
2mm→20mmの間違いでしたね。スマソ。

誰か、15万は高すぎるって言ってやってくれよ。
もし5万だったら、シャレで買ってもいいよ。
509ss 6丁目:02/05/29 03:31
どっかにSS用ガス ユニット売ってないかな〜?
510緊急ロヤジルガ:02/05/29 19:13
緊急ロヤジルガ
511工作:02/05/29 19:54
おいらもまえにSAFのSS出したら(10万)
アホ出品者でぼろくそ書かれたよ
512BSバッファロー:02/05/29 20:48
そういえばストック無しのSAFが出てましたね。
ところで今、ウェザビータイプをいじっています。ステンレスシアーと
アルミロアーフレームは手に入ったのですがセットピンがノーマルで
少々不安です。ウェザビータイプ用のスチールセットピンは何処かから
出ていたのでしょうか。
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
513工作:02/05/29 23:56
>BSバッファローさん
セットピンって皆共通じゃない?
それなら幾つかもってるよ。
514BSバッファロー:02/05/30 18:56
>工作さん
いやー、まいったことにSSや9プロとは形が違うのです。
私もウェザビータイプを入手するまでわかりませんでした。
9プロとはトリガー、シアーなど内部パーツを含めたロアフレーム自体が
違っていました。
515神奈:02/05/30 21:46
>BSバッファローさん
ウェザビーって、見たことすらないんですが、どんな物?

>工作君さん
届きましたよ!
メールしますねん。
516工作:02/05/31 00:01
おいらも見たことない、なんてこったい
早速調べてみます。

初期のだから可愛いでしょう神奈さん。
517SSファン:02/06/03 18:00
木目の美しいストックのSSが好きで、集めてますが、
探せば色々な種類のストックがあるんですね。
同じタイプのストックでも色目が違うだけでも全然印象違うし。

遂にSSだけでも10数丁になってしまいました。
早くガンルーム作ってずらっと並べてみたい!
当分先の話でしょうけど・・・。
5183inch:02/06/03 22:27
>>BSバッファローさん
先日、高田馬場のアン○ルに行ったらスチール製のセットピンがありました。
店員に聞いたら「これはスーパー9用と書いてあるけど、プロ用です。SSには使えません」と言われました。真偽は分かりません。もしプロ用ならウェザビータイプに付かないかな、と
519神奈:02/06/04 19:32
こんにちは。
自分の場合、UX9から、カスタムパーツに変えていったら9プロ状態になってしまったのですが、
セットピンは9と9プロは共通だった気がします。
実際に採寸してないので、自信ないですが…。
ウェザビーの正体とは一体?
520工作:02/06/04 19:51
こんばんは
この前SSのアッパーにプロのロアー付けたから共通だよ
でもウェザビーってわかんないや?
う〜んこんな時はあの人に聞こう!

エレファント・トークさ〜ん
お願いします。
呼ばれて飛び出て○○○○○(笑)
ご無沙汰してます。
おいらもROMって調べていたんだけど詳しくまだ分かってないのよ

記憶の墨に残ってる事と言えば、今から10年前ぐらいに定価で6万前後で、
木スト付きでマルコシが作っていたんだけど
ストックの材質で何種類かグレードがあったと思います。ストックのチャッカーリングが綺麗で欲しかった。
特徴はssよりバットプレートよりにトリガーが移動していたんだよね。
セットピンはまだ調べていないけど、シアーならK○さんが作っていたけど、今は生産終了品みたい。
もう少しお時間下さい。調べてみます。
スーパー9プロとの違いを詳しく書くと
コッキングハンドルの棒の部分の真下ぐらいにトリガーが付いています。
だいたい5cm位後方に移動してるみたい。
ハンドルエンド部が斜めにカットされていて、蓋の部分にAS○Kのシールが張ってあります。
改造防止の為にはめ殺しになっています。
アッパーレシーバーはプロと同じでトリガーの入るメカボックスが変更になっています。
シアーとセットピンの位置関係は変更ないですが(形状は違います。)、トリガーが後方に
移動した為にトリガーとシアーの間に連動するバーが新たに追加になっています。
バーには切れ込みがありその切れ込みにシアーの一部がはめ込んであります。
トリガーを引くと、バーが前方に動いてシアーを動かすギミックです。
1992年アームズ誌3月号とCM誌10月号に特集記事が出ています。

セットピンは現在発売されてるプロ用を加工すれば取り付け可能かと思います。
(セットピンにバーが通る溝を追加すれば問題なく使えるかも、あとトリガーガードに干渉しないように加工も必要かな?)

現在はまだこんな所です。
523工作:02/06/05 20:43
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます
木ストモデルがあったのは覚えてましたが
全然気にしてませんでした

少し勉強しようかな・・・
>工作さん

いえいえ、お役にたてて光栄です。(笑)

94年度版GUNダイジェストには
ウェザビータイプで2種類9PROで2種類木ストのバージョンがあるみたいです。

ウェザビー/ウオールナット・チャッカー入り木スト仕様¥68000
ウェザビー/ブナチャッカー無し木スト仕様¥48000
9PRO/ウオールナット・チャッカー入り木スト仕様¥65000
9PRO/ブナチャッカー無し木スト仕様¥39800
この後にLRB搭載9PROが発売されています。
2年後にはGUNダイジェストからは木スト仕様はカタログ落ちしています。
もしかしたら、期間限定生産だったのかも。
525BSバッファロー:02/06/05 22:06
3inchさん、神奈さん、工作さん、エレファント・トークさん
有難う御座います。
エレファント・トークさんのおっしゃるとおりの物です。
古書店で買ってきたGUN誌93年2月号の広告によりますと、
アメリカンウォールナット材チェッカー入りストック付き(68000円)
アフリカマンソニア材チェッカー入りストック付き(58000円)
ブナ材チェッカー無しストック付き(48000円)
のバリエーションがあったようです。限定生産との表記があります。
私が所有しているものは一番下のグレードのブナストック付きです。
私としては9プロのトリガーの位置が気に入らなかったので飛びつきました。
もっとも私は86,7年頃からGUN誌を見なくなったので9プロのストック
の形状が変わった事を知りませんでした。GUN熱が再発したのはここ2年程です。
ヤフーのオークションに時々出ています。私もヤフーで入手しました。
シアーはK○さんの在庫の最後の1個を入手しました。
9プロ用アルミロアーフレーム(桑○製)にはステンレスシアーが付属している
ようですが、ウェザビータイプ用アルミロアーフレーム(?製)にはステンレス
シアーが付属していませんでした。
セットピンは9プロ用とは切り欠きが有る側が逆(右側)なので加工はどうなのでしょうか。
>BSバッファローさん

やっぱり限定製品でしたか・・・
最後の1個ラッキーでしたね。
その当時の雑誌を見ると、色々と活躍していたショップさんやパーツ屋さんなど
現在は商売辞めてる所も多いから、パーツ探すの大変だよね。
一年位前のBHでウオールナットチャッカーのウェザビーを見たけど
色々カスタムされてるみたいで、触手が動かなかった(笑)

部品の加工相談なら、工作さんが知恵かしてくれるんじゃないかな?

工作さん、後は宜しくお願いします。
527工作:02/06/06 21:07
ハイ了解しました!
BSバッファローさん、ステンで作りましょう丈夫だよ!
528BSバッファロー:02/06/08 14:51
エ!工作さんってパーツ作っちゃったりするんですか。
もしかしてプロの方ですか。
529工作 :02/06/08 19:49
いえいえ、ただのマニアですよ〜(笑)
皆さんよりちょっと?コネが有るだけです
相談には乗れます。
530BSバッファロー:02/06/09 01:08
宜しかったらぜひとも御願い致します。
531BSバッファロー:02/06/13 12:52
ヤフーにSAF出てます。
532名無し迷彩:02/06/13 19:45
>>531
えっ?どれのこと?? あのカリカリチューンフルメタルって奴?
はてな?
533名無し迷彩:02/06/13 20:34
出てない。
534名無し迷彩:02/06/13 21:11
535サンダース軍曹 ◆lTGPixC6 :02/06/13 21:21
古いタイプが出品されてるね
程度がよさそうだね。
終了してたのか(笑)
538名無し迷彩:02/06/13 21:54
このSAFは初期の頃のだね。
俺の持ってるのはおそらく最終期の奴だけど仕様も見た目もかなり違う。
持ってるのは機関部が完全オリジナルで、友人に曰くこれはSS9
じゃなくて全く別物のオリジナルライフルだって言われてます。
まぁ確かにそう言われればそうなんだけどね。
539工作:02/06/13 23:06
皆さんこんばんは
確かに古いよね、でも一番バランスいいモデルだよ
13〜4年前かな、歳取るはずだ
何年かぶりでサバゲー参加して、昔のつもりでダッシュしたら
・・・足もつれてこけた (笑)
あばら折れるし筋肉痛だし参りました。

BSバッファロー さん
週明けに掛かります、しばしお待ちを。
>工作さん
骨折?  お大事に。
541BSバッファロー:02/06/14 20:37
>工作さん
あばら折れたんですか。マジですか。
特に急ぐわけでもないのでゆっくりやってくださってけっこうです。
542538:02/06/15 00:05
SAF銃のメンテについて質問なんだけど、
バレルクリーニングは2000〜3000発毎だっていわれてるんだけど、
本当にこれで良いのかな? あまり掃除は駄目みたいな事を言われてます。
撃て撃つほど精度が良くなるとかで・・・。
普通はこまめにクリーニングした方が良さそうだけどね。
だけど確かにバレルクリーニングしても精度は変わらなかった。
それとオイルとかのケミカルはバレルはもちろんのこと他の機関部も厳禁だって。
オイルの代わりにカーボンを使えって言われてるけど、今時カーボンなんか使うの?
カーボンでメンテはやっぱ過去の話? 
カーボンだと手が真っ黒になるので嫌なんだけどね。
>542さん

俺はバレルの内面をクリーニングした後に、オイルを使わないで
ケースに入れっぱなししたら、バレル終わった(笑)、
頻繁に撃つならカーボンでも良いけど、
放置する時はオイルが一番よかったみたい。
シリンダー内はカーボンで十分だけど、バレルは難しい。
兎に角、湿気との戦い。
544538:02/06/15 21:20
エレファント・トークさん、レスどうもありがとう。
スチールバレルだと確かに保管がやっかいですね。
ブレンパーツで組んだSS9の方はバレルを錆かして駄目にしちゃいました。
そういう事にならないように今は保管をシビアにしております。
ライフルハードケースの中に湿気防止として特製特大シリカゲルをいれてありますが、
直ぐピンク色になってしまうので1週間毎に電子レンジで水分を抜いてます。

しかし本当にSAF銃はバレルクリーニングしなくてもいいのか? いつも疑問に思いながら撃ってます。
545工作:02/06/18 14:52
>エレファント・トークさん
>BSバッファロー さん
ありがとうございます、おかげさまで大分良くなりました
セットピン明日送ります。

>しかし本当にSAF銃はバレルクリーニングしなくてもいいのか? いつも疑問に思いながら撃ってます。

極端に弾が(BB)暴れ出したりしなければ、しない方が良いですよ
546538:02/06/19 20:02
>極端に弾が(BB)暴れ出したりしなければ、しない方が良いですよ
なるほど、弾道を見て決めればいいですね。あまり神経質になるのもよくないですね。

そういえば、GM0.29ってサイズが大きいのは分かっていてSAFの銃のバレルには全く合わない事は、
知ってたのだけど(弾がひっかかる)、実際にパワーに物を言わせて撃ってみたら、発射はできた
のですがバレルの中が白い擦れ痕が走ってしまい、それからはグルーピングはガクンと落ちました。
ロッドの先にブラシをつけてゴシゴシ掃除したら元に戻ってくれて一安心でしたけど。
普通に撃ってればあそこまで精度が落ちることはないので、まず掃除しなくても良いと納得しました。
逆に掃除しすぎるのも良くないみたいですし。
547538:02/06/19 20:23
私が持ってるSAF銃はHOP付きで20m〜50mでの精度は抜群で面白いように当たりますが
最近は家の廊下で撃つ機会が多くなり、この距離でHOP付きだと点を狙える精度は持ち合
わせておりません。なので10〜15mの距離に絞ったノンホップ銃が一丁欲しくなってきました。

以前某ショップでは至近距離でもHOP付きの方が命中精度は良いと訊いたことがあって当時は
初耳なんで驚いたものものだけど、今になって考えるとやはりあれは間違いで10mぐらいの距離では
HOP銃よりノンHOPの方が精度は良いと思ってます。

最近注目を集めてる昔あったタイヤと同じ名前の某ショップでノンホップライフルを作ってもらおうかな。
今の技術でどのくらい精度が出るのか凄く知りたいしね。




548名無し迷彩:02/06/19 21:09
TOYO Zラジアル
549工作:02/06/19 21:31
TOYO iっていうのも有ったね!

HOP&ノンHOPどっちもどっちって感じだし
やっぱり作る人次第じゃ無いかな?
もともとSAFは近距離の精度より、100メートル先の
人間が的?だったからHOPを考えたんでしょうね
おいらも某ショップは気になっていたもんで
密かに情報収集中、試しに買ってみよかな。
550名無し迷彩:02/06/19 21:45
お勧めはガスシリのスーパーカスタムですよ。
20Mで2CMです。
>583さん

グラマスBB0.29は無謀だよ(笑)
SAFの指定はデジコンW研磨だったよね。
でもクリーニングで元の状況にもどってよかったね。

HOP又はノンHOPの件は俺も工作さんと同じ意見
552工作:02/06/21 22:01
>550さん
ありがと、でもガスはおいらの楽しみ方と
ちょっと違うかな

今まで色々試してみたけど、10メートルで10ミリ
っていう所が限界?見たいな気がする(5発で)
もちろんもっと良いぞって方もいるだろうけど
おいらの腕ではそこまででした。
某ショップはどうかな?
某ショップのAPSは「完全無風で10m15ミリ、20m45ミリ」だって。
俺の銃と変わらね〜。
10mでアベレージ10mmなら無茶苦茶良い方でしょう。
そしてそれがHOPシステムなら神です。マジで。
たぶん10mで10mmが限界だと思うよ。
ライフリングもない銃で、まん丸い弾を低速で撃ち出すのだから、真っ直ぐ飛ぶ方が奇跡です。
真っ直ぐ飛ばないから余計に意地になっていじり倒すのだけどね。
だけど結果はいつも同じ。変わってねーor違いがわからね〜

ガスシリで20jあればまた別の話になるけどね。
だけどそれはおもちゃじゃねーよな・・・・・
555名無し迷彩:02/06/22 00:46
>「完全無風で10m15ミリ、20m45ミリ」
購入した人曰くもっと非道いらしいよ。ちょうどその数値の2倍だって。
556名無し迷彩:02/06/23 01:32
某ショップってどこよ?
557工作:02/06/24 22:04
当時SAFベースでやってたからHOPは付いてた
こう書くと妄想君っていわれるかな?

同時期にハイソなんたらっていうノンHOPの銃ベースで
やってる人も結果は一緒だったから、どっちもどっちだと思った
それに必ず10ミリにまとまる訳では無く、何度か撃って一番良い時が10ミリだっただけ
だから量産時も集弾性うんぬんって宣伝はして無いはず

それから特に関東方面の人、SAFのコピー物出てるから
買う時注意してね!



558工作:02/06/24 22:10
忘れちゃった、ガスはおいらもその通りだと思う。
5593inch:02/06/24 23:09
おひさしぶりです
ヤフオクでアルミシリンダとテフロンピストンカップ手に入れたんで組んでみました
あまり変らない...カート式じゃこんなもんか?
オマケで3.5J(カートレス・社外チャンバー使用時)スプリングつけてくれたんで試しに入れてみたら
スプリングにフレームが負けてコッキングしたあとボルト戻す時にシリンダとフレームがゾリゾリ言う...
で、すぐシアーがスプリングに負けてコック不能に。結局一発も撃たないで元に戻した
560名無し迷彩:02/06/24 23:12
>>557 >SAFのコピー物出てるから

げ! そんなの出回ってるんですか?
本物とどう違うのでしょうか?
今のモデル?(最終型)だと機関部は完全にオリジナルですよね。
そこまでコピーされてるんですか?
それと幾らぐらいで売ってるんだろう? 気になるよー
561名無し迷彩:02/06/25 19:51
ヤフオクにSAFカーボン登場w
こんなのあるんだね。
>>538でカーボンが話題に上がってるけど、このことかな?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20684170
562名無し迷彩:02/06/25 20:04
>>538じゃなくて>>542でした。
563工作:02/06/25 20:21
すげ〜 幻のアルミボトルだ!(大ウソ)
すぐにプラ製になったけど、これを小分けするのが地獄だった

>560さん
おいらが見たのはプラフレームだったけど
現行のも有るみたい、そこの店主が言うには
これは特殊なヘッドを使ってうんぬん・・・おれにいうな
でどこの?ってきいたら、某◯*△だって(SAFじゃない)
全部やって(何を?)さんじゅうまんえんだってさ。
アルミのボトルか初めて見た。
プラ製のしか見たことなかった。

>工作さん

中々笑えるやりとりだったね。(笑)
565560:02/06/25 22:01
>>563 工作さん

アハハハ、釈迦に説教って感じですねw
30万ですか・・・・一体何をやってくれるんでしょうねw

レスどうもでした。笑えました。
566工作:02/07/02 19:01
何かおいらの正体ばれたみたい・・・
ここでコピーの話したら嫌がらせ電話きたよ
関係者が見てたのかな〜
わざわざ番号調べてすごむ位なら、うちくれば!
都会じゃ無いし夜は静かだから、紳士的に話せるんじゃ無い。

目立つように上げます (・_・メ)


567工作:02/07/02 19:03
忘れた。
568名無し迷彩:02/07/02 19:09
珍しく上がってると思ったら、そんな事件があったんだ。
脅しで引き下がるとおもってるのかね。厨房じゃあるまいし・・・。
この際ショップ名を晒しちゃったらどう?
569名無し迷彩:02/07/03 01:01
晒しAGE
570名無し迷彩:02/07/03 03:27
こんちわ。
脅しですか(藁
証拠取っちゃったらどうです?折角こっちが匿名にしてやってるのに墓穴掘るようなアフォは(藁
571名無し迷彩:02/07/04 23:04
age!
572名無し迷彩:02/07/04 23:07
鼓弾のSS9000のヘンな形したヤツが売ってた
買いかな?
573名無し迷彩:02/07/05 13:20
4Dから遂に精密射撃用(近距離)アキュラシーシリーズがラインナップされたね。
俺はSS9一辺倒だったけど、今なんか凄く欲しくなってきた。どうしようかなー?
どのくらいの精度を持ってるのだろうか興味あるなあ。人柱に・・・・。

>>572 それは7mm径だよ。
5743inch:02/07/06 00:17
>>572
箱出しだと飛距離10m
私はボルトアクションでカート飛ばしたかったんで、6mmカート手に入れてバレル換えて遊んでます
カートレスにするならUX以降のを探したほうが早いです
575SS好き:02/07/08 00:09
最近の若い奴はSSの良さを全然分かってないな。
と言うか、みんなSS(スーパー9)と言ったらあの黒の素っ気ないストックの
何の個性もない物しか知らないだろ?
って言うか、あれがSSだと思ってるだろ?

昔はテクニカや色々なメーカーが、色々な個性あふれる木スト作っていて、
凄いバリエーションの多い、奥の深い物だったんだ。
今でも、エルエアカスタムとかで、SSのバリエーション作ってるけど、
SSにはまると、APSなんておぼっちゃんのような物だね。
まあ、精度はAPSの方が良いのは認めるけど、何?あの個性のないストックは?
APSも何種類か木ストやオルカストックみたいなの出てるけど、
SSの比じゃないね。
まあ、サバゲーなんかで目立たないように黒の方が良いって言う人にとっては
満足なんだろうけどね。

所詮、今の若者なんて個性のかけらもないね。
夢がないとでも言おうか・・・。
つまんない世の中になったな。

昔は良かったよ。
576名無し迷彩:02/07/08 00:18
>>575
凄まじく!猛烈に同意!!
APS-2はたしかにモノはいいかもしらんが、あのストックは舐めてる。
人を馬鹿にしてる。木製ストック、マジでいいのだしてほしい。
オルカ?なにあれ。ナカヤのやつ仕事いいかげん。

SSのストックは美しい。あれをはめると気品溢れるもんね。
しかし今は入手困難。制作サイドがセンスゼロのアホばっかになってしまったん
だろうね.........
577575:02/07/08 00:35
>>576
おお!貴殿も同感ですか。きっと世代が近いんでしょうね。
私はSSを10丁近く持っていて、みんな違う木ストで、
それぞれ個性があって大好きです。
毎晩ストックオイルで磨いてピカピカにしてますよ。

今のAPSのストックはどれもこれもいい加減で全然やる気なしですね。
あんまり腹が立つから、チェッカリング無しウォールナットストックを
買って、それを実銃の加工業者に出して、綺麗にチェッカリングを入れて、
ウレタン加工してもらってます。(APS用)

それでも気が修まらないから、完全ワンオフでストック作ってもらおう
とか考えてますよ。
それ見たら、ストックの違いでこれだけ印象が違うって事を証明出来るし。

いずれにしても、今は銃と言えばサバゲーで使うことが前提だから、
鑑賞用に銃を楽しむ、と言う人が少ないんでしょうね。
昔は良かった。
と言うか、今の制作サイドのセンスのなさが情けない・・・。
こんな個性のない銃で満足して大喜びしている若者が多いと言う事は、
玩具業界も先が見えてますね。
やれやれ・・・。
578神奈:02/07/08 00:46
お久しぶりに失礼します
>575、576さん
禿同です。
自分は当時まだリア小や中だったもので、
大人達が所有しているSSへの憧れは相当ありました。

>工作君さん
おかげさまで、かなり調子良いですよ。
性能にはかなり満足しています。
本当にありがとうございました。
579575:02/07/08 22:02
>>577
やはり昔はよかった...ですね。
SS9のストックはカッコイイだけでなく長さも丁度いいと思うんですよ。
APS-2のは長すぎ!私の身長は175あるのでリーチもそれなりにあるとは
思うのですがそれでも長い。もっと身長がない人はかなりしんどいのでは?
それでナカヤのいいかげんさには頭にきてます。ビス穴ずれてるから新品でもう
穴裂けてしまった。木製ストック嫌いだという人も多いようだが案外そういう所にも
要因があるのかも。
580ハンター:02/07/08 22:57
俺のナインも今では6丁目! 最終一丁に絞ったがやはり25万程度かけてしまった! ストックも 最後を飾れるように、ブレンのモーゼルタイプに仕上げた!! 後はガスボルトでも 作りますかぁ〜 イクツになっても! ナインの夢は、覚めないような気がする今日この頃かな!!
581名無し迷彩:02/07/09 00:25
同じ思いの人がいて嬉しい・・・。
みんな友達になろーうよ。
582ハンター:02/07/09 01:07
>>581 ナイン持ってる人はみな同志!!APS2 も良いかもしれないが! ナインを手に マジになれた時代の人達だから・・・・味の有る銃に友に乾杯かな!!
583581:02/07/09 09:21
>>582
賛成!

しかし、昔SSを触って遊んでいた世代の人が、段々制作サイドにも、
回ってきているはずなのに、 APS用の魂のこもった木ストって、
全然ありませんね。
時代の流れと言われればそれまでかも知れないですが、
今でも、しっかりした作りの、チェッカリングの入ったウレタン加工の
綺麗なストック(ハンティングタイプ?)の愛好者は少なからずいる、と
思うのですがねえ・・・。

私は関西在住で、関西でSSに力を入れているショップを1〜2知ってますが、
関東ではどうなんですか?
やはり、SSに力を入れてるショップはあるのですか?
まあ、その最たる例がエルエアカスタムなんでしょうけど・・・。

そもそもSSカスタムを置いてるお店そのものが減ってきているから、
ちゃんとカスタマイズされたSSを、今の若い人達は知らないと思う。
悲しいことですね。
まあ、知ったところで、パワーの問題でゲームには使えないだろうし、
そもそも、ゲームに使うのに、綺麗な木ストはもったいない、と言う考えなんでしょうね。

関西では、ナ*ワガンショップが比較的SSに力入れてますよ。
関東のショップ情報なんかも教えて下さい。
584名無し迷彩:02/07/09 09:43
エルエアの話がでてきたけど、あのストックは確かにイイ。
でも触らせてくれない。撃たせてくれない。買うことを前提にしないとダメ
冷やかしお断り。シューティングレンジの会員になってもダメらしい。
買う意思がなければダメということだった。
ちょっとおかしいよね。
585名無し迷彩:02/07/09 11:47
>>584
それはちょっと非道いね。信じられない話だなあ。


話は変わるけど、なるべくsage進行でお願いします。変な奴が紛れ込む可能性がありますので。
586ハンター:02/07/09 11:52
>>583 今関東では力入れてやってる店は、無いな〜 聞くとSSは、御役御免とか言われたし・・・悲しいが少ないパーツを捜して歩くのが現状ですね。
587名無し迷彩:02/07/09 12:13
はい、ではsage進行で行きます。

SSのパーツならブレン兄弟にいけばまだ沢山あります。
そういえばSSカスタムで有名だったショップ「テクニカ」はどうなったの?
情報求む。
588名無し迷彩:02/07/09 12:57
関東ですが、私の行くショップもオーダーでSS作ってくれますよ。
オリジナルパーツてんこ盛り。
残念ながら最近はおおっぴらには、やらないそうで。
雑誌広告も、ひやかしやDQNがウザイからやめたそうです。
そんなショップは多いんじゃないかなぁ。
エルエア逝ったことないけど、やっぱDQN多いから仕方ないのかも。
589工作:02/07/09 21:08
皆さんこんばんは、なんか同世代の人がいっぱいいるみたい
SS日本一?の脳みそは相変わらずつかえるパーツがすくないし
テクニカはお亡くなりになりました (合掌)
ストックは好きだったのにな・・・

>神奈さん
あ〜良かった、あんまり調子悪くて寝込んでるかと思ったよ
もし壊れても修理できるから、可愛がってあげてね。
590むらむらしてきた:02/07/09 23:14
あららテクニカは逝っちゃいましたかw
テクニカのカスタム一丁もってるんだけどね^^;
剛性不足でダメダメ銃でした。

そういえば今度4Dが出すノンホップAPSがなんか凄いらしいですね。
ここの住人代表として人柱になっちゃおうかなーと思ってますw
APSバージンだけど。
そろそろもの凄く精度が良いライフルが欲しくなってきた時期なので。
本当ならSS-9が良いのだけど、魅力のあるショップは今のところ無いしね。
それに私の思考は10年前で止まってますので、APS&近代ショップの実力を
知るためにちょっと高い買い物だけど購入を決意しても良いかなぁっと。


591一歩:02/07/10 21:39
でもテクニカのバネで9Jぐらいいくやつあったよ
592名無し迷彩:02/07/10 22:04
>>588
>関東ですが、私の行くショップもオーダーでSS作ってくれますよ。

何処のショップですか?興味あります。

>>590
私の持ってるテクニカカスタムは結構しっかりしてるし、
グルーピングもまあまあですよ。

4Dカスタムもし買ったら是非レポートを御願いしますね。期待してます。
精度は結構良さそうですね。

>>591
テクニカのバネで9J? スゲー・・・。(( (゚Д゚;) )) ガタガタ・・・
593名無し迷彩:02/07/12 01:54
あげ
594ハンター:02/07/12 05:51
ハックのシリンダー付けたよ〜!パワーはコーヒー缶抜くね!しかし弾のばらつきが有りすぎだね!まぁーガスのバラツキが原因かとおもわれ・・・ もうすこし煮詰めてみないと、何とも言えないが!あのパワーでコッキングの軽さは最高ですな!!親指と人指し指で楽に引けますよ。
595名無し:02/07/12 07:00
ガスシリ? ボルトアクションを冒涜してないか?

な〜んちゃって(W
596人柱一号:02/07/12 19:13
590です。
遂に人柱zone入ってしまいましたw
本日ノンホップで一番最高なのを作って下さいと頼みました。(メールのやりとりで3回ほど)
納期までしばらくかかりそうですが、手元に届いたらここにレポートしますね。
此処に書いてる事が向こう側にばれると私の身元までバレバレになので少し照れますが。
まぁ、ある意味作り手側からすればプレッシャーになるかも(?)しれないので逆に良いかもw 
よく当たる銃を作ってくださいと、此処でもう一度頼んでみるテスト。(内心見てない事を祈る)
では、レポートの方を楽しみに待っていてくださいね。

人柱一号より

597名無し迷彩:02/07/12 20:44
>>596
それはそれは、おめでとう御座います。
是非、手元に届いたら色々チェックして下さいね。
因みに何mで何cm以内、と言うオーダーをしたんですか?

人柱一号さんの出来が良かったら、私も買おうかな・・・。
また御報告楽しみにしてます。
598人柱一号:02/07/13 00:10
>>597
>因みに何mで何cm以内、と言うオーダーをしたんですか?
こちらからは、こうしてくれとかの注文は全く入れなかったです。
100%お任せコースです。トリガーの重さ切れとかもお任せ。
私は○○氏の事は出来る人と見て完全に信頼してますから。
その方が作り手側は気持ちよく仕事してくれると思うからね。
俺がそうだけど信頼されてると思うと余計に手が抜けなくなるからね。
それと精度に至っては20mで2cm、10mで1cm以内にはなるって言ってたよ。
さてどんな銃が出来上がってくるか楽しみだ。



599名無し迷彩:02/07/13 10:56
おおお! 神だ!
なんだかんだと色々と言われてるが結局は自分の目で見てみないと真実はわからないからね。
教えて君、妄想君は少しは見習って欲しい。
600名無し迷彩:02/07/14 23:20
その手のオーダー物はどの位の予算と納期が必要なの?

601ハンター:02/07/15 06:06
みんなノズルの長さ何mm 使ってる? 25は、パッキンまだ売ってるけど、31は売ってるのかい? おらは25派なんだけど! みなさんのノウハウ カキコして!
602名無し迷彩:02/07/15 10:17
4DのカスタムAPS-2は、とある情報によりますと、な、な、なんと!!
20mで10mm!!! だって、驚きすぎてうんこ漏らしちゃったYO
603588:02/07/15 20:23
>>592
遅レスすんません。
ショップに確認したら、にちゃんでの公表は
いろんな意味で避けてホスィとのことでした。
申し訳ありません。
室内15mでコーヒー缶の底を狙って10発中
3発を外すくらいの性能でした。
604603:02/07/15 23:35
すみません。入力ミスしてしまいました。
>>603
> 室内15mで
『室内25m』
の間違いです。
605名無し迷彩:02/07/15 23:40
>>604
なんかおかしいなとおもったんだよ。大したこと無いじゃんってね。
25mで缶底(5センチぐらいかな)なら凄いよね。
パワーも5jぐらいはありそうだね
606603:02/07/16 00:18
>>605
すみませんでした(^^;
パワーは計ったことがないので、わからないのですが
出過ぎてると思います。
素人の考えですが、弾の精度に問題があるように思うので
予算ができたら次回は精密弾に合わせたセッティングで
造っていただこうと思ってます。

ところで皆さんはどんな弾をお使いでしょうか?
手軽に入手できる物だと精度が悪いと感じてるのですが。
それとも、選別する方法とかあるのでしょうか?
既出でしたら、ごめんなさい。
607名無し迷彩:02/07/16 00:59
>>606
俺はデジコンの3種類の0.43をメインに使ってる。
コンディションによって変える。

選別はしてないよ。っていうか出来ないでしょ。
あからさまに表面が傷が付いてたり凹んでいるのは除外するけど。
弾道を悪くする弾は中に気泡が出来てるの。だから外見じゃ判断出来ない。
精度が良く気泡がない弾を使いたいのなら0.88を使うしかないと思う。


608名無し迷彩:02/07/16 01:01
げ!!上げてしまった。スマソ
線径2.0mmのSP入りシリンダーを100回連続コッキングしてきます。
609名無し迷彩:02/07/16 07:02
>>608
コッキングレバーはノーマルでな。
610こうさく:02/07/16 14:03
>>609
重いのは最初の1回だけだったりして
引き金引かなければスカスカ引けそう・・・
台風休みにしたのにもう快晴 ヤレヤレ
611名無し迷彩:02/07/16 14:15

なぜひらがな?(w 2世か?
6123inch:02/07/18 04:48
昨日仕事場の什器捨てるんでバラしてたら6mmのベアリングが14個出てきた
磁石についたんで鉄。
今度中身入りのコーラ缶3本くらい縦に並べて撃ってみよう
などとパワ厨のような発言してみるテスト
613 :02/07/18 20:57
↑きっとやるな(w
6143inch:02/07/18 21:28
家帰って計ったら7mm(;θ;
でも7mmバレルとカートも持ってるんだが(藁
615名無し迷彩:02/07/19 11:53
616名無し迷彩:02/07/25 11:31
人柱一号さん
まだ出来ませんか?
617ハンター:02/07/25 12:00
俺の回りには、三人のSSフリークが居るが!二人にガスシリ買わせてしまいました。 二人とも凄く喜んでいるが! なんとなく罪だな〜と自分を攻める今日この頃!!
618人柱一号:02/07/25 12:28
久しぶりに上がってるからみたら俺のことだったか。

>>616
そういえばそろそろ2週間経つね。未だ完成してないです。
只今の状況はバレル補正がやっと終了しますたwww
だからまだかかりそうです(汗)
他スレでもこのカスタムのことは、なにかと話題になってるので、
ワクワクしながら持ってる状態です。

ついでに617氏にも突っ込んでこう。 逮捕汁!w

619ハンター:02/07/25 14:31
人柱さん あんま 苛めないで!同じ ナインマニアじゃない! ガスは邪道なんかな〜!
620 :02/07/25 19:14
>619
別に邪道だとは思わないが、個人でコソコソやってるのが一番じゃないか?
業界内で問題視されてるから此処での話題は自粛した方がいいと思う。
話題にした気持ちはわかるが、荒れる元にもなりかねない。
621名無し迷彩:02/07/25 19:22
>578こっちのサイトでは荒らしはやらないのか。 
622ハンター:02/07/25 20:56
了解!! 控えます!
ご無沙汰さんです。

>ハンターさん
ガスシリ(無改造)の事でちょいと質問。
実際134aで銃口初速どのくらい出るの?
色々状況によって変わってくると思うけど具体的に教えてもらえたら
ガスガンとかだと銃口下げると生ガス出たりするけど、
ガスシリだとどうなの?
銃口下げると生ガスでるかい?
生ガスが出るとしたら、どんな状況で出るの?
ヒンシュク買いそうな質問だけど、答えられる範囲でいいから教えてよ。
134a限定の話だよ。怪しげなガスでの話ではないからね。(笑)

>620さん
ごめん気分悪くしないでね。
134a使った場合の、ポテンシャルをしりたいんだよ。

あとsage進行で(笑)
624さげ:02/07/26 01:57
OK!さげるよ!
625ハンター:02/07/26 04:10
確かな情報では無いけど! 134の場合 大したパワーは、出ない! 1J位だとの事!! 自分でためした訳じゃないけど友が言ってた。やはりパワーは、スプリングの強さに因りますね!
626ハンター:02/07/26 04:20
でもね! 怪しいガスでは、カナリ無理が有りますね!実際夏はSP強くしないと叩けないし!強くすると、カシメが緩んでしまうし!実際怪しいガスだと、消耗品シリンダーと言えるでしょー!
627ハンター:02/07/26 04:28
フロン134で、始めから付いてるSPで、 おとなしく使っていれば 何の問題も無い良い商品だと思います。 トイガン全てにおいて、怪しいガスは! 無理が有り必ず何処か壊れてきますね! 自分でも完璧だななんて思う物など無いですね。
628ハンター:02/07/26 04:43
私は、厨房の頃からSSが好きで、夢は アノ固いコーヒーの缶が、SSで両面抜けたら良いのに!!という夢を追いかけていただけ!! そのSSで悪事を働く訳でも無いのです! 鳥を取るには本物があるしね! 唯の男の夢ですね!そんな気持ち分かりますよね。
629sage:02/07/26 04:47
SS-9000ってまだ現役なんだ・・・。俺も持ってたなあ。中学の頃買ったヤツを高1の時に改造したのを。
強化しすぎて、0.3gのBB弾で1升ビンブチ砕くバケモノになった。ガキだったとは言えこんなヤツで
人を撃ってたなんて・・・(汗)。もう15年も前の事だから時効だけど。

あ゛、もしかして全然違う銃の話かな?。そうだったらスマン。
630名無し迷彩:02/07/26 05:02
夏房キター━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!!

下げの意味ぐらい理解してやれよ。
631629:02/07/26 14:44
>>630
スマン、チョット酔ってたから。
2ch内フラフラしてたらこの板が目に入って、トップにこのスレ
があったからさ。
その頃、サバゲーなんてまったく知らなかったんだけど、
たまたま家に遊びに来てたダチが俺のSS-9000見つけて、となり
の高校のメンバーとの対抗戦に巻き込まれたワケ。
基本的な改造は『遊う遊う』ってトコでしてもらったんだけど
バネだけ、中学の時のダチで工業高校いってたヤツに頼んだの。
無茶なパワーアップがたたってすぐ壊れちゃったけど・・・。

まあ、10年位サバゲーなんてやってないから『夏房』と言われる
と、そうです、としか答えられんけどね。(今32歳)
その頃の仲間からまた誘われてるんで、少し涼しくなるまで常識
身に付けてから秋頃また出直してきます。
>ハンターさん
レスありがとう。
134a使用時の具体的なデーターが知りたかったけど
自分で購入して調べるよ。
6333inch:02/08/02 19:00
カートキャッチャーってどこかにないですかね〜
実銃(ライフル)のカタログみても載ってない。
SATとかも使ってるし、実銃用ならありそうなんですが。
昔はいっぱい売ってたのに。
634名無し迷彩:02/08/02 19:36
>>633
自作は?
635 :02/08/02 21:13
金魚屋で売ってる小さい網使えば簡単にできるぞ。
6363inch:02/08/03 11:23
>>634,635
いや、そうなんですが、なんかかっこいいの欲しいと思って。
餓鬼のころはそれこそスーパーの袋で即席したりしてたんですけど(笑
637ハンタ−:02/08/09 02:10
エレファント.ト−クさんガス尻買いましたか。
お呼びがかかってる(w

>ハンターさん
まだ購入はしてないよ。
ちょっと金銭的に・・・
近いうちには・・・
今他のをやってる最中だからそれが一段落したら購入かも
639名無し迷彩:02/08/19 21:18
人柱一号さん、まだですか?
たまに上げとかないと、出来たときはスレ消滅の危機!
640名無し迷彩:02/08/19 23:53
>>639
スレッドってたまにあげないと倉庫入りになっちゃうんですか?
削除や倉庫入りの基準ってよくわからん。
削除人がドアホだからこんな良スレでも危ないんでしょうか?
641名無し迷彩:02/08/20 02:10
スレ数が基準値に達し圧縮される時に
http://caramel.2ch.net/gun/dat/?M=D
の下から規定数だけ倉庫送りされる。

削除の基準は
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
の通り
642名無し迷彩:02/08/20 10:27
>>639
良さそうなら購入する気なのかな?
643工作:02/08/20 18:05
>640さん
ドアホはよしましょうよ、どっかのオークションみたく
お金取ってまで、仕事しない人よりましだと思う。

それからだれか弾速計売ってる所知りませんか?
問屋にも無く小売店に当たった方が・・・って言われた。
644人柱一号:02/08/20 21:23
>>639
首を長くして待ってくれていたのか。俺の存在なんか既に忘れられてると思ってたよ。
数日前に出来上がってきたよ。
とりあえず、グルーピングを見るために、今はデジタルノギスで弾の選別をシコシコとしている状態です。
納品される前にしとけってツッコミが入りそうだな。
それで分かったことはデジコンの弾は全く使えない事が判明した。
個々のバラツキはあるわ、真球じゃなくて凸凹で計る箇所を少しでも変えると0.05mm平気で違うわで全くダメダメです。
ノーマル、特選、特特選、0.36、0.43、どれとっても全くダメポー。精密射撃にはデジコン弾は全く使えません。
あそこまで凸凹だと選別しようがありません。
それで、精密射撃で使える弾はやはりベア弾w マジで真球度は抜群だし気泡の心配もない。
2番目は丸善の0.29GM弾。真球度が抜群!デジコン見習え!個体差が大体0.01mmしか違わない。
ごく希に0.02mm違うのもあるけど。0.01mm単位で選別。今持ってるGM弾は5.97mmと5.98mmに大体別れる。

と言うわけでちょっと軽いがGM弾がメイン弾になる予定。
銃のスプリングがまだ馴染んでなく初速が安定してない状態だけど
あえて5.97mm5発*2回、5.98mm5発*2回を8m室内無風から撃ってみた。
因みにベンチレスト台といった気の利いた物は無いです。
椅子の上にふかふかの座布団を気休め程度に置いて、その上にAPS2をドカッと置いて射撃。
ハッキリ言って少しぶれてます。こんな状態でのテストなんで本来はもっと言い数値が出ると思ってくれ。
で、結果はというと。
5.98mm1回目(5発)ちょっと大きめのワンホール。数値はここまでまとまるとどう計って良いか分からない。
とりあえず穴のサイズが横8.4mm 縦10.6mm、グルーピング的にはたぶん横5mm 縦7mmぐらいか。

5.98、2回目(5発) これも横8.6mm 縦10.0mmの穴が空く。グルーピングが横5mm 縦6.5mmぐらい。

レスト台無しのブレ気味の射撃としては、上出来だと思う。
バネがもう少しへたってくれば、縦のグルーピングがもっと良くなると思う。

あっ今から飯だ。続きは後ほど。


645名無し迷彩:02/08/20 21:46
>>644
なかなか良いグルーピングですね。流石4D。
またレポートの続編期待してます。
646名無し迷彩:02/08/20 21:48
やっぱり4Dのライフルは凄いじゃないか!
647名無し迷彩 :02/08/20 22:02
ココデ
4○の話題は荒れる元になるよ、他でやってくれ
648人柱一号:02/08/20 22:38
ぐはぁ、続きを書いたのに全部消えてしまった・・・またやり直しか。
じゃー少しとばして書こう。
5.97mm1回目(5発) 横8.4mm 縦9.5mm(一発だけ横に少し横に着弾、4発はワンホール)
同じく2回目(5発) 横1.2mm 縦13.6mm(縦に一直線、初速がまだ安定してないせいかな。横は最高)

以上がグルーピング結果 計20発
これ以上の求めるのなら実銃のエアーガンに行くしかないかなって感じです。

それと銃自体の感想はというと、
まず驚いたのはコッキングの軽さと滑らかさ。
スプリングがPDI300なのだが、コッキングがかなり軽い。それで戻すときはめちゃ滑らか。
銃を立てると、シリンダーがズルズルと落ちていくほど滑らかです。これには驚いた。
トリガータッチはかなり切れがよく、シアーが落ちる瞬間がよく分かる。因みにゼロトリガーは使っておりません。
個人的にはもう少し軽めの方が良いかな。点検に出したときに、もうちょっとだけ軽めに調整して貰おう。
規定発数に達したら点検のためにショップに送るシステムになってるのだが、只今海外に女を買いに・・・じゃ無くて
仕事で出張でお留守らしいので送りたくても送れない状態。

それと興味を抱いて購入をしようとする人にアドバイスがあります。
丸善0.29GM弾にあわせて作ってもらった方が絶対に良いです。
パワーをあげてもそれに合う適合弾がありませんから。デジコン弾は弾道がばらついて精密射撃には向きません。
パワーを3J以下にして弾を0.29GM仕様。これが一番良いと思う。
いくら銃が良くても弾が悪ければ話にならないからね。 
趣向が違うけどパワーを上げてお気軽ブリンキングならデジコン弾でも良いけどね。

以上、人柱一号からの人柱報告でした。

PS 誰か人柱二号になってエルエアのコンコルドの人柱になってくれw もう俺には金がないw




649名無し迷彩:02/08/21 20:26
こんなん出てるけど。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14502616

上の方で話してたやつじゃねーの。
650名無し迷彩:02/09/01 18:03
そろそろ「夏房」も居なくなりますし、お金を持った大人の話を始めましょうか?
651:02/09/01 18:04
放置
652 :02/09/01 18:44
夏房の方が金持ってると思われる。
653名無し迷彩:02/09/03 01:26
俺夏房じゃないけど、社会人だからお金持ってるよ。
654名無し迷彩:02/09/03 01:27
そんなこと言う為にイチイチあげるな!
655名無し迷彩:02/09/05 22:45
俺なんかこの間100万円もらったよ。
656名無し迷彩:02/09/05 23:17
>>654禿道。>>653はさっさと氏ね、m2ch初心バレバレなんだよ。
6573inch:02/09/10 21:36
殺伐(稿
658名無し迷彩:02/09/14 15:17
SSの良さを知らない子供達はかわいそうだね。www
659神奈:02/09/14 21:00
皆さんお久しぶりです。
最近、いつも撃っていた空き地?にアパートが建ってしまって、全然撃ってません。

ところで、皆さんは弾、何つかってますか?
660名無し迷彩:02/09/15 15:37
HOPは0.43 ノンホップはGMBB

銃の出来具合を見るときは熊弾
661神奈:02/09/16 13:03
銃の出来をみる時は熊ですか。
確かにそれは良さそうですね。
自分は固定ホップで0、43なんですが、弾を視てみるとイビツなんですよね。
今度ホップを0、29に合わせてみようかな。
662名無し迷彩:02/09/17 02:57
デジコン弾は確かにいびつですね。実際に計るとかなり凸凹してますよ。
RAMSカスタムで有名なプラモハウスラビットも点検の時は熊弾使ってました。
663名無し迷彩:02/09/21 01:02
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27125520
この銃の情報を求む! 性能はピカイチ
664SSマニア:02/09/21 01:24
>>663
私はこの銃と同じタイプを2〜3丁所有してます。
出所は大阪のナニワガンショップでしょう。
性能はまあまあですが、10mワンホールはちょっとオーバーかも。
でも平均1cmには収まるはずです。
実際ナニワに行けば、様々なバージョンのSSカスタムがあるので、
もし15万以上の値が付けば実際に買いに行った方が良いかも。

因みに私はナニワカスタムのSSを10丁以上所有してますので、
大体の癖は知ってるつもりです。
もし他に何か知りたいことがあれば言って下さい。
あっ、ただし、カスタムメーカに関してはあまり詳しくないので、
何処のパーツ使ってるとかはあまり分かりません。

では、よろしく。
665SSマニア:02/09/21 01:34
>>663
度々すいません。
オークションの銃はエアーガンのカテゴリーのどの辺にありましたか?
検索しても出てこないので・・・。すいません。
666名無し迷彩:02/09/21 02:06
>>665
オークション > ホビー、カルチャー > ミリタリー > トイガン > エアガン ですね。

やっぱナニワですか。情報ありがとうございます。
1cmに収まるならもの凄く良い性能ですよ。
ヤフオクの銃は希望価格が25万円ともの凄い値段がついてますが、
あれと同じタイプのは幾らするのでしょうか?
それとパワーがあるからやっぱトリガーは重いですよね?
667SSマニア:02/09/21 02:17
>>666
>あれと同じタイプのは幾らするのでしょうか?
大体、17〜18万位でしょう。

>それとパワーがあるからやっぱトリガーは重いですよね?
トリガーはかなり重たいです!
今のところオークションでは8万位みたいなので、凄くお得な買い物だと思います。
それと、あのレミントンタイプのストックのグリップ部は
結構厚みがあって、ちょっと握りにくいですよ。
私はあれと同じレミントンタイプのチェッカリング違い等色々持ってますが、
どれも同じような感じです。

それと、あの実銃のソフトケースもなかなか使いやすいです。
(実際は銃を買ったら付属で付いてくるのですが・・・。)
ですので、あの25万は銃本体+スコープ+αと言った感じでしょうか?

ですが、シアーやシリンダーを加工した更なるカスタムが21万円で
以前売られていたので、それが本体だと考えると、勘定は合いますね。

購入検討されておられるのですか?
頑張って下さいね。
668SSマニア:02/09/21 02:27
>>666
よく見たら、すでにオークション終わっていたのですね。
失礼しました。
落札者の方はお得な買い物をしたと思います。

SSに興味がおありでしたら、ナニワガンショップは結構力入れてますよ。
関西ではナニワか、ブラックスミスぐらいではないでしょうかね。
SSに力入れてるショップって・・・。
669名無し迷彩:02/09/21 22:53
>>667,668
なるほど、参考になりました。やっぱりそれなりの値段しますね。
しかしナニワカスタムを10丁以上所有ですか。
凄いですよね。それも同じショップなんて。

ナニワのカスタムはトリガーが重いんですね。そこが残念かな。
トリガー構造がSAFみたいに構造になってれば良いのにね。
670SSマニア:02/09/22 01:47
>>669
SSは同じレミントンタイプの木ストでも、チェッカリング違いや、木目違い
等があり、同じように、ウェザビータイプでもチェッカリング違い・木目違い
デザイン違い等色々なバージョンがあります。

昔のSSの木ストは、本当に色々バージョンがあって集め甲斐がありました。

仰るとおり、トリガーが重いのが少し難点ですね。
でもSSはやっぱりいいですよ。
APSにはない良さがあります。
これからもSS集めていこうと思ってます。
671あげ:02/09/25 20:11
あげ
672マニア:02/09/27 02:33
君達はSSについて語りたいことはないのか?
名銃だぞ!!
といっても、今の若いおこちゃまにはわからんだろうがな。
673名無し迷彩 :02/09/27 02:48
>>672
ネタフレヨ。
674名無し迷彩:02/09/30 22:35
SSのコンポーネントを使って電磁弁化した人は居ませんか?
675名無し迷彩:02/10/01 20:16
SSには色々な木ストがあるのに、何でAPSにはショボイ木ストしかないんだ?
SSはレミントンタイプだけでも数種類もあるし、それぞれ木目とか色とかも違うので
非常にバリエーションが豊かだったのにAPSは最悪だね。

やっぱりSSは高級ライフルなんだね。
俺はSS10丁ぐらい持ってるよ。
676名無し迷彩:02/10/02 01:19
激しく、猛烈に同意。
677名無し迷彩:02/10/02 01:52
>>675
つまりあなたはこう言いたいわけですね
「俺は高級な趣味持ってんぞ!!」

SSはバリエーション豊か。そこは同意。
でもAPSは最悪っつうのは?
最後の1行が素晴らしい薄汚さに変わる。
678675:02/10/02 02:20
APSにろくな木スト無いでしょう?
ウォールナットのチェッカリングの入った、ハンティングタイプの木ストが
ありますか?ブナ材かなにかの粗悪なちゃちなストックしかないでしょう。
APSそのものは良い銃だと思いますが、ストックは最悪です。
679名無し迷彩 :02/10/02 02:27
APSの木ストの件ですが、
もう商売止めてしまったストック屋から聞いた話だけど
レシーバのセンターからトリガーピンの位置が長いのとハンドルの下にトリガーユニットが
あるためグリップの強度や、SSのような高さが低いハンティングタイプストックが作りにくいらしです。
あとアウターの太さもカナリデザインに影響するとの事
680名無し迷彩 :02/10/02 02:28
グリップの強度>グリップ付け根の強度

書き間違えました。ごめん
681名無し迷彩:02/10/02 02:33
っていうかSSが格好良すぎるんだよ。
682名無し迷彩:02/10/02 03:53
>>681
よく言ってくれた!
683名無し迷彩:02/10/04 03:37
ねえ〜みんな〜!社交ダンスしよーうよ!
684名無し迷彩:02/10/06 16:09
>>675
激烈に同意 
>>679
そうなんですか。APSのストックが最悪なのはそんな事情があったんですね
しかしAPSのは酷い。というよりAPSのあのアウターの太いのカッコ悪い
性能抜群だから仕方なしに泣く泣くAPS使ってるけどSSの方がなんぼ
かっこいいか!!
>>681
よくわかっておられる

>>683
消え失せろ
4DのBBS荒らしたの貴様だろ クズ野朗
685名無し迷彩:02/10/07 00:59
>>684
君は社交ダンスしないのかい? 社交ダンスしよおーうよ!!
686名無し迷彩:02/10/07 01:52
>>679
そうですか?
でも、APSのスポーターは木ストだし、安物のブナ材のストックも
あるにはあるじゃないですか。
あれをウォールナットにして、チェッカリングを綺麗に入れ、
ウレタン加工すれば、ハンティングタイプの木ストになるはずでしょ?
実際、私はキラースタジオのノンチェッカーの木ストを現在、
実銃の銃砲店に加工に出して、チェッカリング入れと、ウレタン加工
してもらってますよ。
やってやれないことはないはずです。
やっても売れないと思ってるからやらないだけでしょう。
687名無し迷彩 :02/10/07 02:26
実際APSの太いアウターにマッチするハンティングタイプストックは萎えるw
688名無し迷彩 :02/10/07 02:52
686
やってやれないことは無いとおもうが
商売として考えたら今のご時世、冒険はできないと・・・
純正のトリガーガードが取り付けできるようにしないとコストもかかるし
純正トリガーガードのラインに合わせたデザインにするにはちょっと無理が

ところでナンデ、SSスレでAPSの木ストの話題で盛り上がってるんだ?
689名無し迷彩:02/10/07 03:14
>>688
SSには色々なタイプの木ストがあるのに、APSにはないなあ・・・
と言うところで、やっぱりSSは良い銃だと再認識してるんでしょう。
690名無し迷彩:02/10/09 02:14
このストックはなかなか見つからないだろう?
チェッカリングも綺麗だし、仕上げもウレタン加工で勿論精度も抜群だよ!

http://homepage.mac.com/pochi_007/.cv/pochi_007/Sites/.Pictures/DSCF0044.JPG-thumb_141_106.jpg

http://homepage.mac.com/pochi_007/.cv/pochi_007/Sites/.Pictures/DSCF0064.JPG-thumb_141_106.jpg
691690:02/10/09 02:17
ごめん! 画像が小さすぎて分からないね。
どうしたらいいのかよく分からないけど考えてみるよ。
692690:02/10/09 02:31
693690:02/10/09 02:36
これで何とか見えるだろう。
これはチェッカリングもレミントンM700BDLそのままだし、
色目も木目もレミントンになっているので、超お気に入りの中の1丁なんだ。
たまたまショップで見つけて、組んでもらったんだよ。
SSは良いね!
694690:02/10/09 02:46
何度もごめん。
大きく表示させる方法が分かったよ。
ついでだから、何種類かお見せしましょう。
(また表示が小さかったらごめんね。)

http://homepage.mac.com/pochi_007/.Pictures/DSCF0044.JPG
http://homepage.mac.com/pochi_007/.Pictures/DSCF0064.JPG
http://homepage.mac.com/pochi_007/.Pictures/DSCF0048.JPG
http://homepage.mac.com/pochi_007/.Pictures/DSCF0053.JPG
http://homepage.mac.com/pochi_007/.Pictures/DSCF0052.JPG
695名無し迷彩:02/10/09 03:45

690必死だな(藁)
696名無し迷彩:02/10/09 06:35
ストックにこだわりを持ってるのは分かるが、ポリッシュしたスコープには萎え・・・センスを疑うよ
697名無し迷彩:02/10/09 12:46
レミントン(・∀・)イイ!!ホスィー
698名無し迷彩:02/10/09 23:38
>>694の1つ目のSSのストックは何処が作ってたんだ?
俺は知らなかったぞ。
見たことある人いる?
699名無し迷彩:02/10/10 12:27
ところで最近 MOSCART BB シャワーは燃費が…         
…という声を聞きますが「満タンに入れちゃだめ」ですよ!
フロンガスの膨張速度や気化スペースの都合でガス・チャージは 2 〜 3 秒がもっともパワーが出ます。
…といっても 1 ジュールは超えませんので安心してサバゲに使ってくださいね。
でもガスを満タンに入れると BB 弾のパワーと飛距離は落ちますが生ガスが白煙となって思いっきりブローしてめちゃカチョイーので、あとはみなさんにおまかせです。
700700:02/10/10 15:21
700get!
俺様に平伏せ愚民ト共!
701名無し迷彩:02/10/10 15:22
>>700
迷わず逝け。
702名無し迷彩:02/10/10 20:45
>>698
一つ目ってDSCF0044.JPGのストックかな?
俺もこれと同じものをもってる。
フジカンパニーから入手した。
だけどストックが長く格好良くない。
703名無し迷彩:02/10/10 23:06
>>702
確かにストックは長いけど、チェッカリングはかなりしっかりしてるだろう?
と言うか、レミントンM700BDLをよくコピーしている。
俺こんなしっかりした綺麗なチェッカリングされたストック初めて見たよ。
704702:02/10/11 02:26
>>703
チェッカリングは確かに凄いね。色も良い。
だけど形が・・・・・・
そういえば三十八歩兵銃みたいだとブレンで言われたことあったなあw
705名無し迷彩:02/10/11 19:25
ちょっぴりageさせてね。
706名無し迷彩:02/10/12 09:06
馬鹿、SSなんて当たらないよ。
大笑いだな。
707 :02/10/12 09:18
俺はいまだにSSベースのテクニカステージVを使ってる
708名無し迷彩:02/10/12 11:32
>>707
当たらないでしょ?w
709名無し迷彩:02/10/13 00:14
>>706
SSを当たらないと思いこんでるお前がバカ。
SSの良さを知らないなんてどうせお前はけつの青いガキだろう。
本当のライフルマニアはSSを使うんだよ。
710名無し迷彩:02/10/13 00:54
木ストマニア必死だなw
711名無し迷彩:02/10/13 01:17
俺は必死ですが何か?
712名無し迷彩:02/10/13 01:57
>>708
テクニカシリーズはあまり当たらないし、APSの方が安定して当たるのは
認めるけど、SSも改造次第では凄いグルーピング出せるよ。
今の若者は、良く組み込まれたSSを見る機会がないから、
SSの良さを知らないだけだよ。
若者達が悪いんじゃない、世の中が悪いんだよ。
713名無し迷彩:02/10/13 02:08
みんなー、俺は必死なんだー! パイナップル農園経営しようぜ!!
714706:02/10/13 08:15
>>709
お前がアホだ。 709はすげえ早合点の短気野郎だな。
俺もテクニカのステージVを持ってるんだよ。
テクニカの銃は剛性不足であたらねーけど、SSをあたらんとはいってないぞ、このあほんだら。
SSは他にも色々思ってる。80mでヘッドショットできる性能のSSをもってる。
715名無し迷彩:02/10/13 08:29
最初からそう書いてやんなよ。
スレの流れから見りゃSS批判にとられて当然だろ。
716714:02/10/13 14:23
>>714
あ!間違えてる。714は706じゃ無くて708ね

706はただの煽りだね。よくみたらこいつ一人が批判してるだけやん
717上京する人:02/10/14 11:21
東京近辺でSS9系のパーツが充実しているお店を教えて下さい。
718名無し迷彩:02/10/14 12:13
>>717
蒲田の無限かな?社外製部品で1丁出来る位あるよ。
719上京する人 :02/10/14 12:33
ありがとう、行って来ます。
720名無し迷彩:02/10/17 22:56
>>719
エルエアーだよ。

>>718
そんなに無限置いてるかあ??
721名無し迷彩:02/10/18 01:43
>>696
お前にはこの格好良さが分からないんだよ。可愛そうにね。
722名無し迷彩:02/10/18 01:49
SS9は悪い銃ではない。
周知の事実だが、昔から名を変え会社を変え生き続けているだけのことはある。
しかし、いくらポテンシャルが高いとはいえ長い間生きているが故に
基本設計が色あせてきた感があるのも事実。
そこをカバーするのが我らが使い手なのではないだろうか?
立て!SS9使いよ!APS使いを駆逐するのだ!
723名無し迷彩:02/10/18 02:30
>>722
超大型のポンプ作ってくれ。
724名無し迷彩:02/10/18 02:43

SS賛美どうにかならんか?
725名無し迷彩:02/10/18 09:43
>>724
SSスレッドだからね。気に入らなければ見なければ良いだけ
726名無し迷彩:02/10/18 10:26
>721
漏れにも解らんよ。
ポリッシュされたスコープ・・・。苗
727名無し迷彩 :02/10/18 12:44

694のアドレス削ってみると・・・(藁
728名無し迷彩:02/10/18 14:26
ぐぅう。
痛たたたた・・・・。
00035とか00658なんか痛すぎ。(藁)
金やら銀やらが大好きなのね。

あぁそうか、>694は他人のHPに貼ってある写真を引用したのね。_・)ぷっ










なんにせよ がんがれよ、ぽち
729名無し迷彩:02/10/19 03:14
>>726
ポリッシュされたスコープというのは、あのシルバーのキラーエリートの事
言ってるのか??

>>728
>00035とか00658なんか痛すぎ。(藁)

どの写真のこと言ってるの??
730名無し迷彩:02/10/19 19:03
ポリッシュされたスコープってどれのこと?
731名無し迷彩:02/10/19 20:27
銀色の奴じゃない?
732名無し迷彩:02/10/19 20:41
>729
727氏が書いている通りです。
意味解らんけりゃ諦めな。
733竜他:02/10/19 21:51
今はナキ町屋のマイクフォースでコンプリートを買った十七年前、僕がいるとゲームバランスがおかしくなるといわれたエスエスの性能が十メートルでニセンチでした。今のエスエスはどんなもんなんすか?スマ祖変な質問で
734名無し迷彩:02/10/19 22:00
>>724
SS賛美は当然と思うが。
私はAPSの性能が素晴らしいから泣く泣く使ってる。あのスタイルは本当は
生理的に受け付けない。
SSの官能的な容姿。惚れ惚れするようなスタイルでないか?
私もカスタムパーツ組んで使っているが、APSにはどうにも叶わない。
(これは私の器量の問題で実際には素晴らしい性能を引き出している人が大勢いる)

SSカッコイイよやっぱり。
735名無し迷彩:02/10/19 22:15
APSは当たるからな。パワーはちょっと9より劣るけど。
736名無し迷彩:02/10/20 02:46
>>734
マジレスしてどうする?どうせ通りすがりのカキコなんだから。

きっとAPSーORやSV使いの半分ぐらいはAPSのデザインをカッコ良いなんて思っていないだろ。
>生理的に受け付けない
それでも使っているんだろ?言ってる事が少し変だぞ。
官能的な容姿?>抽象的すぎないか?
幼稚園児じゃないんだから、「カッコイイ」なんて事書くなよ。見てて恥ずかしくなるよ。
737名無し迷彩:02/10/20 10:59
>>736
どうみてもお前が通りすがりに見えるのだが
738名無し迷彩:02/10/21 00:47
>>694の写真みんな好き!惚れ惚れする!
マニア仲間になりましょうよ。
他の評判が良くないようですが、シルバーのスコープよく似合ってます。
私もキラーエリートのシルバーかタスコのシルバーよく使ってます。

ボルトアクションライフルと言えばSSですよね。
ばかがあああああああああ
最強はMP5RASnanndayoooooooooo!!!!!!!!!!
最強はMP5RASnanndayoooooooooo!!!!!!!!!!
最強はMP5RASnanndayoooooooooo!!!!!!!!!!
最強はMP5RASnanndayoooooooooo!!!!!!!!!!
740名無し迷彩:02/10/21 02:56
>>739
君っていくつ? どうせカスタマイズされたSS見たことない世代だろ?

昔は良かった・・・。
741名無し迷彩:02/10/21 02:57
間違ってageちゃった。ごめんよ。
742名無し迷彩:02/10/21 03:07
コピペで釣り狙いのかまってクソ「一万発撃つ名無し兵は無視&通報」がサバゲ板の常識
エサを与えてはいけません  
743名無し迷彩:02/10/21 03:38
そういや、以前、カスタムしまくりで「弾の出る道具」化したSS-9を持ったベテランゲーマー見たな…
やっぱ「弾の出る道具」化したAR-7も見せてもらったけど、どっちも感嘆の溜め息しか出なかった。
どっちも当たる当たる。1ゲームで5、6人は狩ってたよ…
744名無し迷彩:02/10/21 22:15
APS触ってうれしがってるのはガキばっかり。
我々大人はAPS何か何とも思わない。
745名無し迷彩:02/10/21 23:35
むかしベータというフォーマットのビデオがあったが、
あれの愛好者が末期に「うぃーらヴべーた」とか言ってたな。
あれと同じだ。もう9は消える。
746名無し迷彩:02/10/21 23:40
盛者必衰。
いずれはAPS2も9プロと同じ運命をたどる。
747名無し迷彩:02/10/22 02:52
>>745-746
SSはエルエアーの様な店がある限り無くなることは無い!
そもそも、君は>>694のマニアの写真を見たのか?
好みは人それぞれあるにしても、あれだけSSを愛している人がいて、
あれだけストックのバリエーションも豊富にあるんだぞ。
SSのストックなんてみんな集めると何10種類とあるんだぞ。
APS如きと一緒にするな。
あれはお子さま向けのライフルだよ。
君もどうせお子さまの一人だろう?
美しいSSを見たことない世代だろう?

APSもSSも廃れることはないよ。
美しいSSを知らないお子さまは可愛そうだよ。ホント。
748名無し迷彩:02/10/22 03:12
APSのストックなんてみんなカスばっかりじゃないか!
プラスチックの安物のストックや、あっても安物のブナ材のストック。
所詮APSはおこちゃまが戦争ごっこして遊ぶためのおもちゃだよ。
ずっとROMしてたんだけど。
ストックにバリエーションがあるから、SSが凄いのかい?
俺もSSの良さは分かってるけど、APS2だって良い所があると思う。
SSもAPSも玩具として存在してるんだから、SS=大人、APS=お子様てのは変な理屈だよ。
いい加減、この話題は終りにしないか
750名無し迷彩:02/10/22 04:53
>>749
別にストックにバリエーションがあるから、SSが凄い訳ではない。
元々凄い性能を持ったSSに、更に多数の美しいストックがあるから
SSの良さが引き立つ訳だよ。
今の若者は洗練された美しいSSを見る機会がないだろう?
だから可愛そうに思う訳。
おまけに、APSは良く当たるし良い銃だと思うけど、
何か軟弱な気がしてならない。
だから俺はSSファンで居続ける。
それは俺の勝手だろ?

エレフォント・トーク氏の考える、SSの魅力って何ですか?
751名無し迷彩:02/10/23 17:13
SSは初めて可変HOPが採用された銃だよー( ̄− ̄)
今APSとかのHOP付きの銃のご先祖様なのだー(*^_^*)
知ってる人が 居れば良いけど(-_-;)
そんな 自分もSS最高☆
752名無し迷彩:02/10/24 07:55
可変HOPてなんでつか?
753神奈:02/10/25 20:01
結構、今でもSS好きな方はいらっしゃるんですね。
僕もSS好きがとても好きなので、嬉しく感じます。

所で、SS用のSCS組んでみた方はいますか?

>エレファント トークさん
お久しぶりです。
自分は新しいバレルが欲しいと感じる、今日この頃です。
>>750さん
魅力?
申し訳いが特に今はSSに魅力を感じる事はないかな。
大雑把な寸法のパーツのかたまりで、出来た銃て所が面白いと思う。
あとはガキの頃の思い入れだけだよ。>SSを好きな理由

>>神奈さん
ひさしぶり(笑)  新しいバレルって・・・
工作さんに作ってもらったんじゃなかったけ?
SCSはJACのフルオートの時に触った事があるけど、SS用は売ってるの見たことないから知らないんだ。

OKから11月下旬にHOP100のリニュ〜アル版が出るみたいだよ。
内容はよくわからないけど、APS2のFALSタイプのパッキンを使うようになるらしいよ。
755さげ:02/10/27 02:44
あげ
756:02/10/29 15:30
>748
お前にAPSを語る四角は無い。
757名無し迷彩:02/10/29 18:02
じゃあお前はどんな資格を持ってるんだ?
ふざけるな!
お前こそAPSを語るな。ヴォケ。
お前はカスタマーか?それともコレクターか?ゲーマーか?
いずれにしてもヴァカには違いない。ケケケ。
758名無し迷彩:02/10/29 18:24
自作自演うざい
759名無し迷彩:02/10/29 20:36
>>758=ジサクジエン厨
760名無し迷彩:02/11/04 23:05
SSは名銃だ! 今時のガキ共には分かんないだろうけどな。
物の価値のワカラン奴にSSの良さを説明するほど俺は暇じゃないよ。
分かる人が分かれば良い。
今のガキ共にサフって言ってもワカランだろうな。
可愛そうに。
761名無し迷彩:02/11/05 04:16
SSは名銃だ! >迷銃だろ!
今時のガキ共には分かんないだろうけどな。>何を分かれと言いうの?
物の価値のワカラン奴にSSの良さを説明するほど俺は暇じゃないよ。>なら説明無用、誰もあんたに聞かないよ。
分かる人が分かれば良い。>最もだ
今のガキ共にサフって言ってもワカランだろうな。>このスレの最初から見てれば、大体わかるって
可愛そうに。 >オマエモナ〜
762名無し迷彩:02/11/06 00:19
どっちもおちけつ。
763名無し迷彩:02/11/06 23:39
SS用スパイラルシリンダーって効果はどうなの?
764名無し迷彩:02/11/06 23:46
>>754
SS用SCSバレルはKMからいまさら「新発売」なのです!
KMのホームページのヘッドエアコーナーを参照の事。

値段的に買う気がおきないんスけど(藁
765名無し迷彩:02/11/06 23:47
SS全盛期の頃は良かったらしいなー
99式狙撃銃型スプリングフィールド、M1とか星のきらめく様に小銃が有ったらしい。(99式めちゃほしいと思った。)
その頃は折はまた少防で・・・存在も知らず・・
気づいたときは瓦礫と・・(三蔵が天竺に行った時みたのと同じ感じ。)
>763さん
スパイラルてOKのだろ?
例えばサバゲー目的で使用するならNGです。
かなり強いスプリングと重いピストンを使うのが前提のしろもの
瞬間的にシリンダーの内圧をあげる仕様のシリンダーだから使用目的が少ないかも
おなじセッテイングでスパイラルシリンダーだけ交換した場合、明らかに初速は落ちます。
でも○○・エアーで実績作ってるらしいから、組み方によっては期待はもてるかも。
普通にプリンキングする程度なら、必要ないと思うよ。

>764さん
レスありがとう。
まだ見に行ってないけど、雑誌の広告で見たかぎりだと
いまさら何故31ノズルで組む必要があるのか疑問だよね。
値段もOKのと変わらないし。
同意意見だよ。

>765さん
99式て何?聞いた事ないんだけど。
よければ、解説してくれないかな。
767名無し迷彩:02/11/07 14:08
>いまさら何故31ノズルで組む必要があるのか疑問だよね。

どういうノズルがベストなのか教えてくだされ。
7683inch:02/11/07 15:34
CAWのなんちゃってシリーズで38式とスプリングフィールドの木が売ってたのは知ってます。
金具類はついておらず、表面処理の無加工無塗装のキット。これじゃなくてですかね
>>767さん

ノズル長さは短ければ短い程効率が良いんだよ。
ノズルの内径大体4mmでしょ、
その4mmの内径距離が長くなると空気を押し出すのに抵抗になるから...
もしかしたら○Mのバレルセットには31mmを使う理由があるんだと思うけど。
物見てないから分からないけどね。(説得力のある理由が欲しいよね。)
SSのチャンバーだとBB弾の入りこむ位置が決まってるから、
バレルの加工にもよるけど最短で22mmぐらいまで攻める事ができる
現在の支流25mmが妥当だと思うけどね。

>>3inchさん

レスありがとう。
そのストックなら以前BHで見たことあるよ。
アイディアは良いよね、金具の部分は真鍮板で自作すればなんとかなりそうだね。
随分昔にアームズマガジンで読者の作った、積層木ストの38式歩兵銃やエンフィールドライフル
が写真で掲載されていたのも見たし意外と好きな人いそうだよね。
積層で作るなら1cm厚のラワン材5枚〜6枚張り合わせれば加工もらくそうだよね。
木目とかはどうしょもないけど、オイルステン仕上げなら、少しはみれるかも(笑)
いまちょっと思った事だけど
○Mのバレルセットに31mmノズルを使う理由て
レシーバーの上からHOP調節ビスを回すさいにスコープに干渉しないように
位置ずらしてあるのかな? 考えすぎかな?(笑)
771神奈:02/11/07 19:35
>エレファント トークさん
情報有難うございます。
実はバレルを曲げちゃったんです。
FALSですか。興味津々です。見たこと無いですが、評判いいですしね。
ただ、お気に入りのシリンダーが、少し長いので、加工が必要でしょうね。
以前のBB弾の話や、今回のノズルの話から想像すると、以前はかなりSSにはまってたようですね。
これからも、エキスパートのノウハウを、お願いします。
772名無し迷彩:02/11/07 23:15
勉強になりますた。
>>神奈さん

バレル曲げちゃたの・・・勿体無い。

エキスパートなのかな?そんな事ないよ(笑)
ここにはもっと技術とアイディアを形にできる人がいるから、自分はたいした事ないよ。
ろくに説明書も入ってないパーツを沢山買って期待を裏切られた結果それで作れもしないのに、
自分で理想と思う部品の図面を書くにようなってパーツの作り手の苦労や妥協、
いい加減差がよく見えてくるようになっただけで分からない事も沢山あるよ
興味のある物は実際にパーツ買って試さないと気がすまないし、

ショップやパーツメーカーに電話で色々教えてもらう事も多いよ。
(実際電話で聞くにも相手の商売に結びつく事が少ないから、そっけなく切られる事も・・・)
ショップカスタムには小遣いが少ないから手を出させないけど、触って見たいし・・・
オモチャの銃が好きなんじゃなくて、そのパーツに興味があるのかな(笑)
狙って当てるのも好きなんだけどね。
774神奈:02/11/08 19:34
>エレファント トークさん

やはり、いろいろ試されたんですね。
自分の場合、まだまだ未熟ですので、個々のパーツの位置関係などに頭を悩ましてるのが楽しかったりします。
OKのFALS?買ってみようかな。
>>神奈さん

OKのやつまだアナウンスされてないから、発売まだ時間かかるかも。
僕も購入予定だから、人柱になって見ますわ。(笑)
インプレ書くからそれ見て判断してよ。
776神奈:02/11/08 20:37
>エレファント トークさん
インプレ楽しみにしてますね!
でも…、ってことは、エレファント トークさんのSSは、現在進行系なんですね。ちょっと嬉しいな。

とにかく、発売が待ち遠しいです。
777名無し迷彩:02/11/15 14:29
777ゲット
778 :02/11/17 20:46
age
779 :02/11/27 00:12
780名無し迷彩:02/11/27 00:29
>>779
それはちょっと言い過ぎだよ!
いくら何でもそこまで落ちぶれちゃいないよ。
781名無し迷彩:02/11/27 23:41
>>780
いやいや、俺は>>779の意見に賛成だな。
782名無し迷彩:02/11/28 01:48
>>779が(・∀・)イイ事言った!
783名無し迷彩:02/11/28 21:56
>>779
ワロタ
784名無し迷彩 :02/11/28 22:00
あまり板汚すなよ。
785名無し迷彩:02/12/06 00:17
新技ない?
786名無し迷彩:02/12/06 00:37
ここはマジメな人が集う優良スレだった。
もとに戻ってほしい
787名無し迷彩:02/12/06 01:21
無理だよ。SS使い自体減少しつつあるんだから。
最早戻れぬのだろうか。残念。
788名無し迷彩:02/12/06 21:29
スーパーXと9って互換性ある?
ストックとかレシーバー
てか、何処が違うのか教えて?
789名無し迷彩:02/12/06 21:32
今見てもSS7000って傑作だね。
790名無し迷彩 :02/12/06 21:54
>>789
微妙に味があるよね。>SS7k
何度もレーバー折ったよ。(藁)
791名無し迷彩:02/12/06 22:18
私は昔からSSマニアでもあり、コレクターです。
カスタマイズされたSSにはAPSにはない「力強さ」みたいなのありません?
APSもたくさん持ってますが、
「やはり玩具ライフルと言えばSSです。」
この魅力は言葉に出来ませんねぇ。
木ストも様々な種類があって、おなじタイプでも木目や色目が違ったりするので、
集めていても飽きません。
そうこうしている内に、集めたSSがもはや30丁越えました。
これからも集めていこうと思います。

このスレにはSSコレクターの方はおられませんか?
また情報交換しましょう。
792名無し迷彩:02/12/07 07:55
SS大好きアゲ
793名無し迷彩:02/12/07 09:27
SS用の強いバネを買って来ました。強すぎて組めません。
794名無し迷彩:02/12/07 13:57
>>793
エンドボスを尻で押し込んでピンを入れるんだよ
795神奈:02/12/07 17:31
エンドボスを尻で…?なんか痛そうですね。
僕の場合は、エンドボスを下に置き、シリンダーを上にして、体重をかけるような感じでやってます。
796名無し迷彩:02/12/07 17:46
尻=シリンダーだと思うが・・・
797神奈:02/12/08 17:43
ワハハ〜!
オシリで押し込むのかと思いましたよ。

>791さん
30丁は凄いですね。僕はまだ2丁ですが、SSは大好きですよ。
もしよろしければ、これからも、情報交換していきましょう。
798名無し迷彩:02/12/08 18:59
>>791
ポチ降臨か?(w
799793:02/12/09 02:24
>>794-795
ありがとう、勉強になりました。ちょっと強いのはその方法で入るのですが、
シリンダーより長いバネになると駄目で、バネカットする事にしました。
800名無し迷彩:02/12/10 02:21
ノズル付きのシリンダー入手したんだけれど内径がノーマルより太くて
ピストンがすかすか。これでいいのかな?
801こうさく:02/12/10 07:17
シリンダー内径は23.5位が限界だから
ピストンの外径が22〜22.5なら問題ないト思う。


802名無し迷彩:02/12/10 07:30
>>791
迷わず ガス尻買えっ
803800:02/12/10 10:56
>801
ピストンカップをむげんの奴から他のに変えたところスカスカが無くなりました。
804791:02/12/12 01:20
>神奈さん
どうも、レス遅れましてすいません。
こちらこそ宜しく御願い致します。m(_ _)m
SS愛好者が少なくなってきているので、
このスレは非常に貴重な存在です。

>ALL
また皆さんの愛銃自慢話なんかも聞かせて下さい。
805名無し迷彩:02/12/13 19:37
>791さん
今晩は。
強いスプリングって、何処の組んだんてすか?
組めないほど強いなんて…。
これからもお互いSS好きどうし仲良くいきましょう。
疑問にはSSのスペシャリストの方達が答えてくれると思います…。
多分…。

>801
こうさくさん、て工作君さんですか?
もし、そうだとしたら、復活キボ―ンです。
でも、最近忙しそうだからな〜。
806神奈:02/12/13 20:12
805は僕です。
名前いれ忘れるし、sage忘れるし…。
皆様、ごめんなさい。
807名無し迷彩:02/12/14 12:21
赤風呂で金属ピストン、金属スプリングガイド、スプリングの三点セットが
500円だったのでage
808でっち:02/12/15 06:39
こんにちは801のこうさくです、本人より紛らわしいと
怒られましたので改名します、よろしくお願いします
私は工作君のお手伝い?してます。
809神奈:02/12/19 20:31
>でっちさん
〔でっち〕って工作君さんに、命名して貰ったんですか?(笑)
そんな気がしますね。(笑)
でっちさんもSSを所有してるんですか?
810名無し迷彩:02/12/20 02:07

結局のところより精度のいい銃(マルゼンの例のださい奴)があるから好きじゃなきゃ
乗り換えちゃうよね・・
あっちはSSの「カスタムパーツ組み込み済みバージョン」みたいな感があるし
でも自分はあえてヤスリとパテで頑張ってるけど、結局あんまりお金かけたくないから
こつこつ自家製削り出し(ヤスリと気合で)でやってます。
811名無し迷彩:02/12/20 13:41
>>810
はははは、そのマルゼンのダサいAPSサイコー!
SSなんてメじゃないね。当たる当たる。
812名無し迷彩:02/12/20 20:05
SSをいじるのはスコープドッグを整備するキリコのような物かもしれん。
813名無し迷彩:02/12/20 20:43
SSって、モデルになった実銃が無いでしょ
どんなカスタム(外観)してもケチつかないのが良い!
俺、M60のバイポットつけて、マズルブレーキもでっかいの自作
ストック黒く塗って、バレット風にしてました!
重いので(重量&コッキング)苦労したけど、かわいい銃でした。
814名無し迷彩:02/12/21 01:44
>>811
おぼえてろ
いつかそのくそでかいマズルに打ち込んでやる。


815名無し迷彩:02/12/21 02:19
以後、A○Sマンセー房は放置とゆうことで。
816でっち:02/12/21 22:29
神奈さんこんばんは犯人は工作です。

もともとA○Sマンセーだったんですが、あれを見たら欲しくなり
工作君SS作ってよ〜って頼んだら、忙しいから自分でやんなって
ステンレスのパイプと真鍮の棒を渡されました・・・コレヲドウシロト


817神奈:02/12/22 19:38
>でっちさん
やっぱり犯人は工作君でしたか。
いかにも工作君らしい発想ですよね。
所で、チャンバーと、バレルはドコの使います?
それと工作君に、以前、工作君に分けてもらったバレル、あれの新品はもう手に入らないのか、聞いて貰えませんか?
よろしくお願いします。
818名無し迷彩:02/12/23 03:01
バレルはマルイ電動用って聞いたんだけどあれどうやってつけんの?
バレル上部とチャンバーパッキンに隙間があるんだけど、知ってる人いませんか
819でっち:02/12/23 08:12
おはようございます、今日は朝から襲撃してます。
>神奈 さん
以前のバレルはもう無く僕用の16x600の真鍮バレルなら
いくつかころがってますよ
チャンバーは絵の書いてある紙を渡されましたので
自分で作らねばいかんようですが・・・スンポウグライカイトケヨ!
820神奈:02/12/23 19:30
>でっちさん
そのバレル、精度良ければ欲しいなぁ。
ホップパッキンの位置は以前のと一緒なのかな?
それと、チャンバー、あれは良いよー。(自分と同じタイプだったら)
ほぼ自動的にシリンダーとのセンターが出ますもんね。
次はそのチャンバーに合う、普通のヘッドも試したいですね。


OKの可変の奴、発売されたのかな?
821名無し迷彩:02/12/28 21:55
ちょっとageさせて下さい。
822名無し迷彩:02/12/29 03:20
>>821
何故ageるのか理由を簡潔に述べよ。
823名無し迷彩:02/12/29 03:36
アゲたい年頃なんじゃない?
824名無し迷彩:02/12/29 03:46
>>823
成る程。
825名無し迷彩:02/12/29 14:37
OKパーツかKMのバレル買った人いないのかな。
OKのHOPバレルは1月中旬に発売が延びたと言われた。
827名無し迷彩:02/12/30 03:03
線型2.0のバネ欲しい人いますか?
828名無し迷彩:02/12/30 03:12
>>827

線径2.0だけじゃ情報不足だよ、太い径ピストン使用が前提のスプリングなら
巻き数と全長(ピッチでも良いけど)ぐらい書かないと、あと線の材質も。
829名無し迷彩:02/12/30 16:38
すいませんが9プロのパーツを探してます
都内でいい店
あれば教えてください
830名無し迷彩:02/12/30 16:40
アングス 赤風呂
831名無し迷彩:02/12/30 16:50
遅くなりました。830さん有り難うございました
832名無し迷彩:03/01/01 01:55
今月号のアームズマガジンに載ってたエルエアーの「コンコルド?」」は
買う価値があるでしょうか?
当方、同タイプのレミントンモデルのSSカスタムを数丁所有しており、
大変迷っております。
アドバイスを御願いします。
833工作&でっち:03/01/01 05:17
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
8343inch:03/01/02 05:16
おめでとうございます
とうとうケースレス化してしまいました
でも今年の豊富は金属カートで電動を凌駕するスナイパーです
>工作さん
まじで金属カートつくりません?(w
835神奈:03/01/02 19:25
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

自分はケースレス派ですけど、金属カートは面白そうですね。
836832:03/01/02 20:27
「コンコルド?」」思い切って買うことにしました。
先程注文しましたが、なかなか良い感じでした。
出来上がりが楽しみです。
20mでの1円玉大は自信たっぷりでしたよ。
パワーは5J前後だそうです。
また商品が来たらインプレしますね。
837神奈:03/01/03 04:27
>832さん
お久しぶりです。
コンコルド、購入されたんですか。
ウラヤマシー
いままで、インプレなかったので、すごく楽しみです。
以前から感じていたのですが、あなたのような方が、いまだにSSを選んでくれているのが、ひとりのSS好きとして、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
838SSコレクター:03/01/03 06:01
>>832です。
取り敢えず、HNを「SSコレクター」とさせて頂きます。

「コンコルド?」」の購入はかなり勇気がいりましたが、
限定モデルと言う事で、これは買わねば・・・、と思い、購入に踏み切りました。
SSにはAPSとは違う魅力があって私は大好きです。
レミントンタイプ、ウェザビータイプ、バウタイプ、それぞれに
木目や色目が違うバリエーションがあって、集めていても楽しいです。
倉庫にはもう30丁以上はあると思います。
その中でも「コンコルド?」」は大切な1丁になりそうです。
商品が届くのが楽しみです。

今後共、宜しく御願い致します。
839名無し迷彩:03/01/05 00:12
>>828
ちょっと今現物がどこ逝ったかわかんないけど、
巻き数は48〜52のどれかだったと思う。
ピストンはジュラコンでも逝けそうだけど、あまりにコッキングに
力が必要なので少し不安。
出来ればアルミピストンの方が宜しいかと。削りカスの清掃が面倒だけど。
もちろんシリンダーは最低でも真鍮、出来ればステン製がよろしいかと。
でも、アッパーが数発打つと割れちゃうのでここもダイキャスト辺りにしておかないと。。。
というか、ノーマル組み込みでは使用不可能です。
仮に組んでも一発でピストンが砕けます。
1人で組み込むのは困難なので、口の堅い友人が必要です。

組み込むベース用のスーパー9の性能的には、ノーマルスプリングでコーラ缶両面貫通、
グルーピング的には20m/一円玉くらいの精度で組まれてないと
真っ直ぐ飛びません。
10m/電池程度ではフォークが掛かって10m先の地面を掘るなんて事も。

で、ゼロから組んだスーパー9に組んでみてもまず、コッキングする体力が必要です。
BBは0.43g以上を推奨。飛距離的にはスコープで追える限界まで逝きます。
ホップは無しのほうがイイです。照準に入りませんし。
パワー的には・・・同じ系統の線径1.8モノが子供用に感じるかな。。。

840名無し迷彩:03/01/05 00:20
今思い出した。メーカー忘れたけどアルミのピストンには確か入らなかったような・・・。
1.8モノならギリで入ったと思うんだけど。もち、ガイドもアルミ製ね。
スマソ、もう本体が無いので確認の仕様がないですね。
841山崎渉:03/01/12 13:29
(^^)
842名無し迷彩:03/01/13 01:21
>>841
お前何者だ??
あちこち顔出しやがって!
843名無し迷彩:03/01/13 22:42
コンコルドage
844名無し迷彩:03/01/14 15:46
ここの住人達はエルエアーコンコルドをどう思っているのですか?
SSコレクター氏は購入したそうですが、他の方々は?
何か意見を下さい。
845山崎渉:03/01/22 04:37
(^^;
846名無し迷彩:03/01/24 02:01
age
847名無し迷彩:03/01/24 22:43
>>844
どうおもってるかって?

「謎」です。
848名無し迷彩:03/01/25 02:36
未だに9が一番だと思い込んでる頭がアレな人が集うスレはここでつか?
849名無し迷彩:03/01/25 04:01
頭がアレな人が集うスレの住人はエル○ア板に移住しますた。
850名無し迷彩:03/01/26 23:44
今日、とあるショップの集まりに参加したんだけど、そこであった
9ガスシリユーザーには笑わせてもらったぞ!
俺が事前にそいつと電話で話したんだけど、
「APSのガスシリなんて全然使えない」
「おれの9ガスシリは50m先の太さ1cmの枝を0・43弾で狙える」
「おれの9ガスシリは生ガスを全く吹かない」
って言うから期待して見に行ったんだよ。

そいつが20mでコーヒー缶狙ったんだけど、10発に1発しか
当たらないんで俺は目が点になったよ!
ちなみに俺のAPSは悪く見ても10発に8発は当たった。
店の他の客は素直にAPSを高評価してたけど、そいつだけは
無言のままだった。
こういう9信仰者がいる限り、俺は9を認めない。

ちなみにその店で行われたAPSカップの練習は惨敗しました。
素直に負けを認める態度、そいつにも見習わせたいっす。
851名無し迷彩:03/01/27 01:00
>>850
よっぽど、そいつの9は調整できてないダメ銃だったんだね。
APSと9とを同一線上で比べること自体おかしな話だよ。
君が9を認めないのは君の勝手。
一方で9が大好きと言う人がいるのも事実。
9には9の良さがあるんだよ。
君も頭ごなしに9をバカにするんではなくて、
人それぞれ好みや価値観はばらばらと言う事を学んだ方が良いね。

9を目の敵みたいにしている君からすると、
こういう場であたらない9を見たら鬼の首取ったような気になるんだろうね。
気が済んだかい?
もう少し大人になれよ。

それにしても、そいつの9、しかもガスシリ使ってんのに
その結果ではそいつも悪いよね。
852850:03/01/27 10:15
>>851
あんたも俺に9のガスシリ、と言うか9なんて全然使えない、
なんて銃も見ずに言われ続けたら、APSを目の敵にしないかい?

しかも俺のAPSがまったくのダメ銃だったら、鬼の首を取った
気になると思うよ。

俺は多くの9ユーザーがAPSをまったく認めないず、
頭ごなしに使えない銃だと公言するところに腹が立ってました。
ちょっと大人気無かったかもしれないけど、9ユーザーの諸君も
あんまりAPS下に見てると、恥じかくこともありますよ
853名無し迷彩:03/01/27 11:29
俺はAPSが悪い銃だなんて思ってないよ。
良く当たるし良い銃だとも思うよ。
ただ、俺は9全盛時代を知ってるし、9には思い入れがあるので、
どちらかというと9の方が好きと言うだけ。
それにカキンコキンにカスタムされた9は剛性も良く、
良く当たるよ。

APSを下に見る9ユーザーってそんなにいるかね?
むしろ、9を下に見るAPSユーザーの方が多いように感じるけどね。
どっちにしても俺はガスシリには興味ないね。
そいつのガスシリ9で20mのコーヒー缶に当たらないと言うのは
よっぽど手入れが悪いか、調子が出てなかったんだろうな。
しっかりしろ!>そいつ
854名無し迷彩:03/01/27 11:36
おらは両方持ってるよ やっぱ どちらも 良い銃だと思うよ。
ガス尻も 両方持ってるけど 両方好きだねっ
撃って当たるAPSに 味のあるナイン! おら どっちも好きだなぁ〜
855名無し迷彩:03/01/27 13:02
ナインは伝説になったからな〜・・千代ノ富士と貴乃花みたいな物だろ?
856名無し迷彩:03/01/27 13:24
M24は問題外かな
857名無し迷彩:03/01/27 16:44
朝昇竜くらいだろ?武蔵丸?曙?
858SS:03/01/27 22:45
ナインは伝説ですか・・・、良い表現ですね。
全盛時代は、色々なカスタムがありましたね。
昔が懐かしい・・・。
859名無し迷彩:03/01/27 22:52
私もナイン全盛時代を知ってる者です。
今でこそゲームで仕方なくAPS2使ってますけど、家では専ら9で遊んでます。
あの頃は色々なショップが9カスタムを作ってましたね。
私は噂を聞いて、東京からはるばる新幹線に乗って「らびっと」と言う
9カスタム専門店に見に行ったもんです。(ただし、仕事の出張のついで。)
ラビットカスタムはもう完璧で、本当に15mでBB弾を狙えるので
ビックリしました。
見に行ったものの、あまりの高額さに買えなかったのですが、
今思うと、買っておけば良かったと思ってます。
860名無し迷彩:03/01/27 23:03
同志がたくさんいて嬉しい。
861名無し迷彩:03/01/28 12:04
俺も暇な時に遊んでいます。自営業なので今年は本物のエアーライフルを買う予定です、まさか本物を買う趣味にまでなるとは、、、

しかし、ハンドガンはAPSで我慢汁!
862名無し迷彩:03/01/28 14:09
ラビットってRAMSカスタムのことだろ?
15mでBB弾とかまち針の頭を狙えるって言うけど、狙って確実に当たるって言う代物じゃないぜ。
プラモハウスラビットカスタムの9は実はSAF研の9で(SAFから仕入れてそのまま売っていた)HOPシステムだから精密射撃には全く向いてない。
それにBB弾じゃ15mで10mm以内の精度を出す事は100%不可能だよ。0.43とか0.36なんかかなりいびつで非道い物だよ。
だから本格的にグルーピングに拘って精密射撃をするなら現状はベア弾は使わないと駄目。
RAMSカスタム(SAF研)は精密射撃には向いてないが、30m以上の先の的を狙うのに向いてる銃だよ。遠距離なら文句なしに優れてるよ。
10年近く前のカスタムとは思えない程の出来映え&性能がある事は確かだ。だけどラビットが優れてるのじゃなくてSAF研が凄いのだけど。
863名無し迷彩:03/01/28 15:58
>>862
ラビットカスタムってSAFだったのですか?
私も何度も店行って撃たせてもらってましたが、
15mで1cmはオーバーとしても、2cm以内には収まってましたよ。
それに、ほとんどHOP無しでしたが、貴殿はラビットカスタム持ってたのですか?
864名無し迷彩:03/01/28 20:40
過去ログようもうな。
865名無し迷彩:03/02/02 22:56
エルエアスレによるとコンコルドファイブは当たるそうですよ。
866名無し迷彩:03/02/03 03:49
室内8m弱、レスト固定での話だろ?>コンコル<なんとも言えない性能だな(藁
867名無し迷彩:03/02/03 16:29
>>866
どう言う意味??
868名無し迷彩:03/02/05 00:38
みんなどうして語り合わないんだ?
ナインを語ろうよ!!
8693inch:03/02/05 01:43
おれ単車で旧車乗ってたんだけど、そういう意味で「伝説」ってのは言い得て妙ですねえ
870名無し迷彩:03/02/05 04:23
伝説って言えば聞こえがいいけどSSの伝説って「極悪」って意味あいが強いよな
871名無し迷彩:03/02/05 22:30
>867
別にフツーってことだろ
872名無し迷彩:03/02/09 15:24
9Jだせるスプリングを教えて下さい。
873名無し迷彩:03/02/09 15:31
そんなもの無いよ。w
874名無し迷彩:03/02/09 16:08
>872
今はもう無いですがテクニカとゆうメーカーから
でてました。ちなみに私のSSは0.36で初速225です
875名無し迷彩:03/02/09 17:39
そのSSはどれくらいの強化パーツを組んでいたんでしょうか?
876名無し迷彩:03/02/09 17:49
どれくらいというと?パーツはほとんどOKです
877875:03/02/09 17:59
9Jというと半端なパーツではすぐに駄目
になるんじゃないかとおもったもんで。
どこも痛みませんか?
878山崎渉:03/02/09 18:28
俺の心が痛む
879名無し迷彩:03/02/09 18:59
確かに心が痛む(謎)
パーツより先に本体がアボ〜ンしそうだ。
880名無し迷彩:03/02/10 00:16
まさに黒歴史だな。
881名無し迷彩:03/02/10 23:03
ttp://www.hobbytomy.com/tomysp/newpage1.htm
ここの9どうですか?
心中尻に心中ガイド、アルミピストンに桑田のカップ
SPは2.0mm、巻き数はバラスの面倒でかぞえてませんが。
パフォーマンスいかがなものでしょうか。
882名無し迷彩:03/02/10 23:29
どうとも言えない。 それにしても幼い香具師が増えたな。
883名無し迷彩:03/02/12 06:17
>>881
自分で購入してもってるのか?>巻き数はバラスの面倒でかぞえてませんが。

自分で納得できれば他人の評価なんて気にするな。
それにしても、痛い宣伝する店だな。
8843inch:03/02/12 06:18
>>872
ノーマルでバネだけ強くするとマジで暴発しまくるからね
885名無し迷彩:03/02/12 11:05
9Jバネだと本体強化しても暴発しまくる気がする。
886881:03/02/12 12:00
持ってますよ、スプリングはですね、1本+6巻き追加して使ってます。
これがシアーが掛かる限界です、かなりヘタりますが。
皆さんのお知恵拝借したいのですが
スプリングはコッキングしたときいっぱいに縮めるのと、
余裕があるのとではどちらがよいのですかね?
887名無し迷彩:03/02/12 20:56

スプリングの全圧縮長がピストンの深さより3mmぐらい短かくすればいいと思うよ。
限界まで責めると、コッキングが辛くないか?
一気に引いてシアーが掛からなかった時を考えると、スコシは遊びがあった方がいいぞ。
888886:03/02/12 21:43
>>887
連続でコックするとつらい罠
おまけにノーマルシアーのときちょいと使うと暴発どころかコックして
戻すときに自動で戻ってくれメタルアっぱ変形させました。
しらぬ間にか9が2挺?になってました。(W W)

889名無し迷彩:03/02/12 21:51
房降臨
890名無し迷彩:03/02/13 14:01
http://8411.teacup.com/4d/bbs
精密タソと愉快ななかまたちの掲示板
891名無し迷彩:03/02/13 15:22
押し入れ整理してたら、モリオカ0.4JシステムとかSNのスチールバレルとか色々出てきた。
そういえばワシズが閉店してからSSも弄らなくなっちゃったんだよな。
892名無し迷彩:03/02/13 17:11
あげ
893名無し迷彩:03/02/13 17:26
>>890
今の若い奴らに「精密」って言っても誰だかわかんないんじゃない?
常連でも知らない人いてるし・・・。
それに、精密氏は今は「SS」を名乗ってるよ。
894神奈:03/02/13 19:44
最近、金欠でバレルが買えない…。
近くに打つ場所がなくなってから、久しくSS撃ってません。
さみしー…
895名無し迷彩:03/02/13 21:52
精密って名前、みんな知らないか。そうかもな。
896名無し迷彩:03/02/13 21:57
>今の若い奴らに「精密」って言っても

精密云々の騒ぎなんて最近の事だと思うんだが…
初代一万発、機関獣、ワルサー、ジェレンク辺りなら知らないヤシも居るだろうが。
897名無し迷彩:03/02/13 22:28
町屋マイクフォースカスタムを持っていました、自作派チームの中ではかなり当てる方でした。みなさんご存知ですか?
898名無し迷彩:03/02/13 23:20
みなさん教えてください。。

9の木ストを譲ってもらったんですが、トリガーガードが無いんです。
どこかトリガーガードだけ売っているトコないですかね。。??

899名無し迷彩:03/02/13 23:56
9用っていってもどのシリーズの木スト貰ったんだ?
ss9000シリーズだとトリガーガードがトリガーBOXと一緒になってるから初めから無いものが多いぞ。
PRO用だと純正のが付く物もある。単品では過去にはテクニカやトミークラフトで扱っていた。
9やってるショップに相談した方がいいと思う。
最近開業したショップじゃ過去のパーツ在庫もないから、老舗にでも問い合わせてみれば。
900名無し迷彩:03/02/14 00:27

SS−900
901898:03/02/14 00:36
>899
レスありがとうです。

どのシリーズか分かりませんが機関部がピッタリはまるのでプロ用だと思います。
純正のガードは小さくて(短い?)付きませんでした。
グリップ側をはめたら前のほうでビスではさんで固定するような
作りだと思います。。

う〜む、チャックが無いズボンを譲って貰った気分(藁


902名無し迷彩:03/02/14 00:48
>>899
9を扱ってるショップは結構少ないから、見つけるの困難かもね。
むげんかエルエアーかブレーンブラザーズとかで聞いてみたら?
903名無し迷彩:03/02/14 01:02
PRO用はトリガーが長いから、トリガーガード見つかっても、削らないといけないかも。
だいたいストックに付属する物だから、あっても加工は覚悟だと思う。
ショップに在庫があればいいが、無い場合は問屋にあるデットストックを探してもらってくれ。
904898:03/02/14 22:29
>902,903
ありがとうございます。

SSはお気に入りの銃なので時間かけてイジり倒したいと
思います。。
905tantei:03/02/14 22:30
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

906名無し迷彩:03/02/14 23:39
SSのパーツってまだ生産されてるの?
907名無し迷彩:03/02/15 00:03
細々と生産はされてる、でも仕入れてるショップは限定されてる。

sage進行で行こうよ変な宣伝や房が紛れ込むから。
908名無し迷彩:03/02/15 00:13
基本的にはsage進行でいいけど、何か特に聞きたいことや
アドバイスが欲しいときはageないと、みんな見てくれないだろ?
後、DAT落ちされても困るし。
909名無し迷彩:03/02/15 00:23
2chブラウザ使えば問題無し。
910名無し迷彩:03/02/15 00:29
>>909
俺はマックだから、2ちゃんブラウザ使えないんだよ。
911名無し迷彩:03/02/15 00:38
マカー用って探せばあるよ。
912名無し迷彩:03/02/15 00:46
>>911
探してダウソロードしたが、あんまり上手くいかなかった。
と言うか、バグが多くて使えない。
つまり2ちゃんはマック使いには不向きなんだよ。
2ちゃん見るためだけにウィン買うのも勿体ないし・・・。
と言う訳だ。
913神奈:03/02/18 18:13
>898さん
トリガーガードの無いタイプの木ストで、
ロングトリガーなどを装着して、純正のトリガーガードを切断した場合、
当時はDIY店等に売っている、ドアの取っ手を加工して使用してた方も居るようですよ。


ところで、エルエアのSSは、ピストン、アルミなのか、ブラスなのか、ご存知のかたいらっしゃいます?
914神奈:03/02/23 19:12
ところで、新しいHOP100は、発売されたんですかね?
誰か情報お願いします。
915名無し迷彩:03/02/26 23:59
>>914
先週電話で問い合わせしたら、まだ発売してなとの事、
部品は上がってきたらしいが、説明書の製作でてこずってるもよう
もう少し待ってくれと、丁寧に言われたよ。wwwwwww
916915:03/02/27 00:16
旧型との変更を聞いて見たところ、
ローパワー向け製品だから1〜2.5jぐらいのシリンダーユニット使ってくれと言われた。
25mmノズル付きシリンダーが必要だとも。
性能は旧型とそれほど変わらないらしい。おもちゃの範囲の性能だとさ。
抽象的で笑える返答だった。
917神奈
>915さん
情報ありがとうございます。
自分のは4j位だから向かないのかな。
微妙だなぁ。