名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】

※【年代】…「大体XX年前」「今XX歳の自分が小学生の頃」などでも可
※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを記入

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387794441/

※わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
※本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう
※自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう
2ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 03:45:01.09 ID:KwWpkgqC0
※質問する時の注意点

ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲーム、は質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります
3ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 04:42:22.95 ID:aw1MWZUH0
>>1おつ

>>2
それ>>1の下から二行目・三行目で書かれてるのと同じ事じゃん
4ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 05:54:11.07 ID:2QwPqXQR0
全然違うと思う
5ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 08:12:14.82 ID:gRbhJM2V0
テンプレはシンプルでいいよ
そんな細かいテクニックだらだら書き連ねられても読まれなきゃ結局一緒だし
6前831:2014/05/01(木) 11:46:54.06 ID:PnykcTdC0
>>1

前958〜
引っ張ってすまんかった
神トラ2やってて思い出して気になってしまったんだ

プレイ動画を結構見たが途中でやめたり
コレジャナイ感でやめたりしたのもあったので
オープニングの勘違いが判明してから見なおしたりした

神トラ系のゲームってたくさん出てるのが解って
こんなに数あったら無理だなと諦めます
7ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 11:54:57.60 ID:yhdPEWvh0
>>5
なんで全員読まない前提なんだよ
読むヤツは読むからテンプレは必要
8ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 13:26:50.92 ID:gRbhJM2V0
テンプレに日本語の読解力身につけろっていれなきゃ駄目か?
勝手な脳内補完禁止も必要だな
きりがないわ
9ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 19:50:29.19 ID:2an07SZsO
>>1

>>3はまさに読解力のないアホ
10ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 22:25:54.32 ID:lSv7I2850
こういうスレで聞こうか迷う前に自分で見つけてしまう病
11ゲーム好き名無しさん:2014/05/01(木) 22:36:36.13 ID:d+G4vULV0
そんな貴方は回答者向き
12ゲーム好き名無しさん:2014/05/02(金) 01:00:33.22 ID:56X1wzuv0
まあ聞く前に自力で探すのは病というかマナーだな
13ゲーム好き名無しさん:2014/05/02(金) 05:03:00.35 ID:rLM6JInM0
マナー以前に、漫画でも人でも何だっけあれ…?ってなったときに
まずは記憶を辿るなりそれを元に検索するなりっていう発想が普通だろう
そもそもこういうスレの存在を知ってる人ばかりじゃないし
14ゲーム好き名無しさん:2014/05/02(金) 13:10:47.60 ID:t1Kh/QS50
そういう常識が無く、発想すら出来ない奴らが
「このテンプレじゃ説明足んねえし、だって俺もわかんなかったし」と騒いで
「レンジにネコを入れてはいけません」と書き加えたがるのも
もはや毎度御馴染みだな
15ゲーム好き名無しさん:2014/05/02(金) 14:07:36.57 ID:vq4zHBfz0
■回答テンプレ

【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他備考】
16ゲーム好き名無しさん:2014/05/03(土) 01:44:49.54 ID:mTSJ+1Ol0
【機種】 PC(FLASHゲー?) 海外製
【ジャンル】 アクション
【年代】 3年程前にニコニコ動画の新着欄で目についてみたのがきっかけです。
【画面】
【その他覚えていること】
・主人公は虐待?された子供。
・最終的には母親を倒す?ゲーム
・グロ描写あり。特にボスの見た目が。
・スカトロ描写が凄い。ウンコとか投げてきます。
・ゼルダ風なゲーム

タイトルを覚えてないので、上での記憶を頼りに検索しても何もHITしませんでしたorz
皆様どうか宜しくお願いします。
17ゲーム好き名無しさん:2014/05/03(土) 10:06:42.58 ID:AJLZF3jq0
前スレ>>426
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1387794441/426
> 426 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/27(木) 00:10:00.39 ID:4S5faeR20
> 【機種】PC(windowsで遊んでた)
> 【ジャンル】アクションRPG
> 【年代】2001〜2005年頃?
> 【画面】ディアブロ2のような平面マップだったような
> 【その他覚えていること】
> 弟や知り合いと一緒にやった覚えがあるのでMOだったと思います。(MMOではない)
>
> 職業は確か3つあって、弓系装備の職が強かった(客観的ではないかも)
> 確か1〜4章まであって、1章のボスがドラゴンだった気がする。
>
> 記憶がかなりあやふやだけどとても楽しいゲームだった。
> 敵を乱獲しながら進んでいくのでディアブロにシステム的には似ている。
> 思い出せたらもう一度ゲームやりたい!
> よろしくお願いします。

たぶんこれ
http://www.playmag.net/sf/
シャドウフレア

和製Diabloとか言われてたわ
18ゲーム好き名無しさん:2014/05/03(土) 17:02:11.66 ID:eFfRd6kBi
【機種】 PC
【ジャンル】 ハック&スラッシュ
【年代】 1990年代後半
【画面】 ディアブロ風の見下ろし型
【その他覚えていること】 暗い遺跡の中をスタンロッドを武器に探索していく。レベルアップで三段目に光弾がだせた。
雑誌の付録で体験版をプレイ。他には「Marathon2 Durandal」が入っていた。
よろしくお願いします。
19ゲーム好き名無しさん:2014/05/03(土) 17:12:24.43 ID:r+p2fOLq0
【機種】 PC(Windows) 日本製RPG・おそらくフリーゲーム
【ジャンル】 RPGだったと思います
【年代】 1995年〜2000年くらい
【画面】 戦闘画面はFFっぽい感じだったような気がします
【その他覚えていること】
曲がmidiで戦闘曲っぽいものだけ手元に残っていました
この曲になります
http://nullpo.vip2ch.com/ga2826.mid
Battle5.mid 39246バイト 1997/07/16 02:01:08
ある程度当時話題になっていたフリーゲームだと思います
曲は問題があれば消します

midiを整理していたら曲が出てきて、内容はほとんどまったく覚えていないのですが
タイトルがわかればまたプレイしてみたいのでよろしくお願い致します
20ゲーム好き名無しさん:2014/05/03(土) 19:00:58.25 ID:eFfRd6kBi
18ですが見つかりました。「RELICS」でした。
良かったです。
21ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 06:24:14.82 ID:+VuvPHcr0
【機種】MSX
【ジャンル】レース+シューティング
【年代】90年代
【画面】縦
【その他覚えていること】
自機はツインビーに近い感じ
自分以外にもほかの機体が同じく上方向に何機も飛んでいる
弾でほかのプレイヤーを撃ち落としたりしながらレースしていくような感じ
22ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 07:39:58.11 ID:dMIrYMmL0
>>21
トップルジップかな
23ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 21:11:14.79 ID:ZaodcGQY0
【機種】ps3 箱○ pc
【ジャンル】アクションrpg?
【年代】2011年以降
【画面】一人称視点
【その他覚えていること】
すごい自由度の高いrpgらしいって事しか‥
24ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 21:38:57.09 ID:XyIEsjIE0
>>23
The Elder Scrolls V: Skyrim?
25ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 22:18:29.43 ID:j2wmKOgR0
>>24
調べてみたら、それみたいです。
ありがとう!
26ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 23:25:19.63 ID:Woz0ns6r0
【機種】 たぶんPS2
【ジャンル】 アクション
【年代】 2000年代前半?
【画面】 やや上から見下ろしたような画面?
【その他覚えていること】 全てうろ覚えで間違っているかもしれませんが、
・主人公が囚われているヒロインと共に脱出?するみたいな内容だったと思います。
・タイトルにCが入っていたと思います。私の記憶だと、Cともう一つのアルファベットで2字だったような……
・PS3でリメイクされている。(そんな記述があったような気がします)

以上が覚えていることですが、間違ったことを書いているかもしれません。そしてこの記憶を頼りに検索しても、探すことが出来なかったです。
分かりにくいと思いますが、解決よろしくお願いします。
27ゲーム好き名無しさん:2014/05/04(日) 23:33:40.09 ID:UsnpB1Ri0
>>26
ICOかな?
28ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 00:31:20.91 ID:uJTBB0hT0
>>27
それです!!
ありがとうございます!!!
29ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 00:47:29.83 ID:FbAsveZ70
【機種】アーケード および ファミコン
【ジャンル】レース
【年代】1980年代
【画面】ドット絵
【その他覚えていること】
上下左右に動ける迷路のような面の中で、敵の車を避けながら、旗をいくつか
とるとクリア。自分の後方に排気ガスを出すことで、敵の車を一時的に動けな
くさせることが可能。
30ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 00:49:54.65 ID:FbAsveZ70
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】1980年代
【画面】ドット絵
【その他覚えていること】
上向きにひたすらレースカーを走らせ、その他のレースカーや、救急車を避ける
というもの。暗くなって、ライトの明かりが届く範囲しか敵機が見えなくなった
り、雨で滑りやすくなったりもする。
31ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 00:58:18.07 ID:eYdtnYNT0
上はラリーX
32ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 01:08:41.99 ID:FbAsveZ70
>>31
ありがとうございます。メジャーどころでしたね。。。
33ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 01:30:08.28 ID:DVuNE7Hl0
【機種】ファミコン
【ジャンル】 忍者、横スクロールアクション
【年代】 1990年前半
【画面】 2D、ドット、ロックマンとかマリオみたいに左から右へ
【その他覚えていること】
・忍者
・二人同時プレイができる
・虎に変身できる
・合体技で龍に変身できる

小学生の頃に親父とよくやった思い出の品ですがまったくタイトルが思いだせません
よろしくお願いします
34ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 01:38:09.86 ID:8oSCN/i00
>>30
モナコGP(セガ)
35ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 02:15:44.58 ID:8oSCN/i00
>>33
忍者クルセイダーズ 龍牙
36ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 03:53:42.50 ID:7z9lIlBo0
【機種】メガドライブ
【ジャンル】STG?
【年代】
【画面】奥に向かってスクロールしていく
【その他覚えていること】
ホバーバイクのような乗機が、ボス戦の時だけ上からなにかを被せられて
戦闘機のようなフォルムになる
37ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 03:57:16.28 ID:WjJ/NIeI0
>>16
The Binding of Isaacかな
38ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 04:11:58.74 ID:FIaHUj0F0
>>36
バーニングフォース(ナムコ)
39ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 09:28:08.10 ID:jPpihFMg0
>>37
こ、これです!!!

情報ありがとうございました!!!
40ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 09:53:50.07 ID:FbAsveZ70
>34
ありがとうございます。予想どおりコンシューマ機へ移植済みということで、
プレイしてみようと思います。

続いてもう一つお願いします。

【機種】メガドライブ
【ジャンル】STG?
【年代】1990年代
【画面】奥に向かってスクロールしていくシューティング
【その他覚えていること】
敵機を自機の先っぽにくっつけて、バリアー代わりにできる。
あまりに大きい敵機をくっつけると、重すぎて、高度を保てない。
自機砲弾を打つ角度が、ノーミス:斜め上方向、一発被弾:横方向、二発
被弾:斜め下方向 となる。
41ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 10:11:01.76 ID:iTvgd6Y90
ゼロウィング
42ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 12:33:47.96 ID:etoQaAw50
【機種】アーケード
【ジャンル】STGかアクション
【年代】1980年代
【画面】上と下に強制スクロールするゲーム
【その他覚えていること】
自機が合体してどんどん大きくなる?
被弾すると合体がはげていく
ゲームオーバー(ミス)になる条件がよくわからなかった
特殊なレバーだった気がする
スクロールがいきなり下に向かったりする
43ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 13:12:48.09 ID:u45XJUy6O
【機種】PS2?
【ジャンル】ホラーorミステリー?
【年代】2003年以降
【画面】わからない
【その他覚えていること】
・主人公が少年?(たぶん白人)
・大人の女性が主人公に対して痛烈な事をいう「あー子供殴りたいわね」みたいな
・↑この女性は子宮が無いらしい(過去に流産?)

プレイした人の感想漫画みたいなやつでチラッとしか見てなかったから
もしかしたら主人公だと思ってた少年はただの登場人物かもしれない
でてくる大人は皆一癖も二癖もあるような感じで
主人公(らしき)少年の無垢さと対比したかった?のかなと思った
情報少なすぎて申し訳ない
44ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 15:08:45.33 ID:i256T3Ns0
>>43
子宮ってだけでドラッグオンドラグーンが思い浮かんだ
45ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 15:18:51.57 ID:FbAsveZ70
>41
ありがとうございますっ!!
46ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 16:36:19.35 ID:u45XJUy6O
>>44
これでした!!!!!
子宮以外殆ど的外れな記憶だった…本当にありがとう
47ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 19:45:44.22 ID:7Ki9HCCG0
>>45
全然違うのにありがたいの?
48ゲーム好き名無しさん:2014/05/05(月) 21:18:37.03 ID:1lYRbbK/0
>>42
バミューダ・トライアングル?
49ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:19:36.05 ID:kkyoHiTS0
>>35
ありがとうございます!
50ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:23:03.52 ID:jk/ZBdcp0
【機種】不明、DSっぽい子型?のゲーム
【ジャンル】アドベンチャー・ボードゲーム?
【年代】1990〜94くらい
【画面】ドット、タッチペンで動かす
【その他覚えていること】
ソフトじゃなくてゲーム本体の名前を教えて頂きたいので
スレチかもしれない(すみません)DSより小さめの折りたたみ式、色は薄紫
ソフト一体型?色んな種類のゲームが入ってる
思い出せるのは世界旅行?・ポーカーゲームのみ
初期設定で画面端4ヶ所をペンでタッチする、ことしか覚えてません
ググっても似たようなものは引っかからず。かなりマイナーなものだと思われます
(「ルーピー」というものが引っかかりましたが、違います)
お願いします
51ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:36:28.47 ID:F7T4+iZ30
>>50
1990年代前半で、タッチペン操作?

白黒感圧液晶のPDAでも90年代後半からだけど、年代か操作方法を間違えてないか?
52ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:44:57.51 ID:F7T4+iZ30
>>50
年代だけ少しずらして良いなら、
ZaurusやPalmといったPDA(電子システム手帳)や電子辞書でも、オマケゲームがプレインストールされてるものもあったと思う
そういうのとは違うの?
53ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 01:58:18.18 ID:jk/ZBdcp0
>>51-52
レスありがとうございます
今25歳の自分が4、5歳の誕生日に貰ったゲームなので、それ以前に発売されたものだと思います
白黒画面でタッチペン式なのは間違いありません。
挙げられたものをググってみましたが、形はザウルスに近いです
遊んだゲームはオマケ程度のものではなく、辞書機能などのゲーム以外の機能はついてなかったと思います
54ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 02:13:23.53 ID:fkDsLvGh0
>>50
カセット形式、二つ折りじゃなくフタを閉じる形態、色は黒やブルー、ゲームは漫画系ばかりみたいだけど
バンダイの電子ゲーム(LSIゲーム)の電子漫画塾、あるいはその女児向け版のパルシータってのは?
55ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 02:16:58.01 ID:F7T4+iZ30
>>53
うーん

タッチパネルを使ったPDAは、アップルのNewtonとシャープのZaurusが最初で(手書き認識は共同開発だったらしい)
これの発売が1993年なんだ
当時はビジネスマン向けで、価格的にも子供のおもちゃになるようなものじゃなかった

ただ、ボタンを押す程度の「タッチ入力」なら、電卓なんかで使われてた(正確にはタッチパネルじゃなくてシートスイッチというものらしいけど)から、その応用だった可能性はあるね

当時、ボタン入力主体の電子手帳がビジネスマン向けに売られていたんで、それを模したオモチャもあったかもしれない(対象年齢は小学校高学年ぐらいなんだけど)
発売元はセガトイズ、タカラトミー、バンダイあたりかな
56ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 02:29:26.73 ID:WxQ1Jhd10
>>50
キッズコミュニケーション ピコ
ミクストブックプレーヤー コペラ
育脳塾
あたりかな
57ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 05:01:27.66 ID:q4I492X40
>>48
ゲームカタログにある記事をみたらどうやらそれっぽいです
ありがとうございました!
58ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 05:14:13.41 ID:q4I492X40
連レスすみません
動画があってやはりバミューダトライアングルでした
おかげでスッキリしました
59ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 05:27:52.17 ID:+GYWootl0
【機種】PSP
【ジャンル】アクションRPG
【年代】10年くらい前
【画面】俯瞰 カメラの高さを変えられる
【その他覚えていること】
ロマサガのように最初操作キャラを選べる
選べるキャラは8人くらいでなんかのチーム。飛行船に乗って移動して任務をするというような展開
戦闘はスキルなどで戦う 双剣、大剣、魔法の杖、銃とかいろいろあってキャラごとにその中から2系統くらい装備できる武器が決まっている
武器ごとにスキルツリーがあり、スキルポイントを割り振って習得する。
双剣には4回連続攻撃とかのスキルがある。
ヒロインとラスボスが同じ世界の住人か何かで、最後和解して両方とも元の世界に帰って消滅する
ヒロインは杖を装備できる。ヒロインは最初プレイヤーとして選べないがクリアすると選べるようになる
パーティーは3人だが仲間が役立たずですぐにやられて戦線離脱するが操作しているキャラが強く連打してるだけですべての敵を倒せるので困ることはない

おねがいします
60ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 07:03:01.64 ID:Xle5ub3b0
たぶんPSPじゃなくDSのソーマブリンガー
61ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 11:23:41.49 ID:kkyoHiTS0
【機種】ファミコン
【ジャンル】パズル
【年代】1990年台前半
【画面】ブロック崩し
【その他覚えていること】
やることはブロック崩しなんだけど色使いがすごくポップ
上に積まれてるブロックも色んな積まれ方されてて面白かった
かわいい恐竜みたいなのが主人公だったような気がする
雰囲気的にはパズルボブルのブロック崩し版ってカンジ
62ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 11:51:11.55 ID:2EEWQH0J0
アテナのファミリーブロックとか
63ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 12:29:40.92 ID:55iVAwj00
【機種】pc
【ジャンル】虫取り、虫育成
【年代】1990年台中盤
【画面】俯瞰視点
【その他覚えていること】 イメージではカブトムシ等を庭っぽい場所の
左上端にある木から捕まえる→虫かごかなにかで餌(スイカ)あげるなどして育てる
別の記憶では幼虫から育てるんだがなかなか成虫にならないなという記憶も
ゲームだと思うが教育系のソフトだったかもしれない
64ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 12:53:17.34 ID:Ti3ra4SA0
>>61
謎の壁
65ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 13:01:54.25 ID:6y3PNKD00
前スレのこれが気になる、ガイア幻想器っぽいが精霊が宿ったアイテムにはレベルがあるらしい・・・
 
831 :ゲーム好き名無しさん:2014/04/16(水) 10:10:52.43 ID:r6W3ADNs0
【機種】セガサターン or PS?
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1991年以降(後述)
【画面】 2D
【その他覚えていること】
とにかく神トラに似ていたと言う印象しかない(発売日も近かったハズ)
ロード画面があったのを覚えているのでCD作品は確実だがキューブやWiiではない
箱、DCは買ってないので違う
カンテラ、ブーメラン、ダッシュ(シューズ)、ジャンプ(マント)があったのは確か
この道具に精霊が宿っていて道具のレベルみたいなのがあったはず
中盤?にこのレベルが最低まで下げられる
道具はボタン固定で神トラのように自由につけかえれない
(確かダッシュ(シューズ)とジャンプ(マント)は同時に使えなかったハズ)
お願いします。
66ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 13:23:46.38 ID:NFhbehik0
>>65
ちゃんと前スレ読んだ?
67ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 16:03:01.89 ID:KvMw9eWw0
そもそもガイア幻想紀と一致するのなんてARPGってとこくらいじゃね
ってくらい遠いんだけどww
まあわからないものを聞くスレで、依頼者の記憶が確実ではないとはいえ
>>65はガイア幻想紀やったことないのに言ってんの?つーかネタ?
68ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 17:14:55.91 ID:VsikjKYZ0
シャイニングウィズダムで結論出てたよな
69ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 19:08:07.32 ID:s+ILGBvC0
ウィズダムは違うって言ってたぞ
あのゲーム、連打しなくちゃいけないってのが印象に残るんだし
70ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 19:16:33.45 ID:VsikjKYZ0
連射機能付きパッド使ってたら関係ないだろ
71ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 21:16:37.34 ID:7DWKpxSv0
>>65
何でお前が気にするの?
お前が気にするから何?
72ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 21:56:32.34 ID:WehDph1B0
そう言うなよ
質問見てプレイしたくなることだってあるだろ
前スレですら引っ張りすぎと言われてたのをこのスレにまで持ち込むのはさすがにどうかと思うが
73ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 21:58:40.40 ID:kd/dyJCe0
>>50
セガのフェリエ ワールドトラベルじゃないかな
確かゲーム機能にポーカーがあったはず

子供向け電子辞書ってこの頃流行ったよね、懐かしい
7473:2014/05/06(火) 22:02:22.16 ID:kd/dyJCe0
ごめん電子辞書じゃなくて電子手帳だった
75ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 00:29:01.21 ID:O0z3gPZs0
【機種】携帯液晶ゲーム
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1990年代
【画面】 液晶ゲーム的な画面
【その他覚えていること】 本体にアンパンマンの絵柄が描いてある
開始すると数秒ほど陽気なBGMが流れるがすぐに黴菌マンが現れて
不穏なBGMに変化 ゲームウォッチ的な液晶ゲームなので
おそらく黴菌マンの投げた投擲物を防ぐようなゲームだったと記憶(曖昧) 
76ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 00:44:02.08 ID:S1XvI+cI0
その肝心の部分が曖昧じゃなあ
アンパンマン LSIゲームとかでいくつかは引っかかるけど
77ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 00:45:41.45 ID:F6gz/Zb60
>>62
これです!!ありがとー!
動画見て2面のタコツボにイライラした思い出が蘇ってきましたw
7875:2014/05/07(水) 08:13:04.34 ID:O0z3gPZs0
>>76
手間かけてすまん
追加情報としては黴菌マンはあのいつも乗ってるあのあれに乗ってる状態で表示される
後BGMも思い出してきたが今は無理なので後日楽譜にしてうpできればする
ググって出てきた「黴菌マンをやっつけろ!」ともう一つの奴両方ともイメージと似てる
が、画面動いてないし音が鳴ってないので何とも言えん
79ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 13:16:59.78 ID:OPzausYa0
【機種】PC9801(DOS)
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】400ラインではなく200ラインゲーム1画面固定型
【その他覚えていること】
フリゲでDLした記憶あり
タイトルが「なんとかシャンプ」でタイトルどおり相手を踏んで上の段に上っていく踏み台アクション
DOSゲームの癖に妙に作りこまれていたので思い出補正が多いかもしれない
4人同時プレイできCPU含み8人で始まる
フィールドは◎←の立体的な裏が見えない感じで7段ある
ルールは立体的段差で踏まれ上の段に登り7段上って頂上についたらクリア(各段に一人残ったら妨害しかない)
取り残されたらアイテムで相手妨害したり1段落としたり出来た
ラウンド制で頂上に付いたらまた1段目から開始で計3回誰かが到達すれば優勝でタイトルに戻るシンプルなゲーム
DOSフリゲでJUMPやジャンプで探したがこれだってものは見つからず
配布が切れたのか実はフリゲじゃなかったのか不明
80ゲーム好き名無しさん:2014/05/07(水) 18:52:24.43 ID:VqhkPs840
>>78
画面見てもわからないものをここでタイトル聞いてわかるのか?
8179:2014/05/07(水) 19:25:58.76 ID:OPzausYa0
多少思い出したことを補足として書き足します
キャラは森の動物関係で熊や狼や猿や鳥?等2頭身のドットキャラ
全キャラ12種類ぐらいいて、特に性能の違いは無くそのうち8人が1画面の中動き回る
4人同時プレイ可能ですが、キーボード2人分とサウンドボードのジョイスティックポート2つ使う形での4人プレイです
パソコン通信時代のフリゲなのでマイナーかもしれませんがよろしくお願いします
82ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 14:28:23.25 ID:2f4QlDOY0
年代とか詳しく覚えていないのですが、2000年以降のやつだと思います
機種もわかりません。ノスタルジックな雰囲気のCMで、廃墟か森みたいなところに居て青みがかった画面でした
男の子と女の子がいました。たぶんノベルとかシューティングではなく、RPGだと思います
それだけしか覚えていません。わかる人いますか?
ブレスオブファイア5ではありませんでした。面白かったけど
83ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 15:07:07.70 ID:ogMMM1VP0
ICO
84ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 15:16:50.65 ID:2f4QlDOY0
>>83
PV見てきましたが違いました
でもこれ面白そうですね!
85ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 15:31:31.58 ID:8Wudnoqs0
>>82
質問には>>1のテンプレ利用がオススメです

廃墟と言ったらICOだけど、それ以外ならこれとか?

フラジール さよなら月の廃墟
http://youtu.be/ekaLcJ_5pXo
86ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 15:58:36.95 ID:2f4QlDOY0
>>85
これでした!ありがとうございます
それとごめんなさい。今度からテンプレ使います
たしかにテンプレ使ったほうが質問が一目瞭然で見やすいですね
87ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 16:27:24.98 ID:2PwkgLT80
セガサターンだったと思うのですが、ポリゴンキャラのRPGで、
主人公が王子で精神魔法に弱いという弱点があって
仲間に忍者がいて、そいつが一番強かったです。
なんかグラが残念な感じだったのは覚えています。
国を取り戻すとかそういったストーリだったように思います。
88ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 16:29:15.37 ID:d74/8axG0
リグロードサーガ
89ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 17:05:26.15 ID:z7+s7b4y0
>>68
前スレのどこで結論が出てたんだ?

>>70
どうやって、相談者が連射機能付きパッドを持ってるって分かったの?
エスパーなの?世界でも救ってこいよww

>動画確認しましたがなんか違う
>オープニングが3D系じゃないのは確実

>街?に地下水道?みたいなのがあって
>街のところから落ちるとその地下に行くのだが
>一箇所だけダメージくらって戻されるだけのところがあった
>少し関係ない話だが
>最初のプレイ時にレベルを最低にされた時
>アイテムが入った○みたいなのを取り逃して
>やり直した記憶があるんだ…

>>ロード画面
>思い返すとこれが思い違いの可能性が…orz

>黒の画面の中央辺りに画面の1/3程度の赤い帯(透過していた記憶…曖昧)
>下の1/3ほどに主人公や精霊のアイコン(動いていたと思う)

>>オープニング
>黒の画面中央に白文字で『光あれ』→ホワイトアウト

>>941
>>ラグナセンティ
>動画確認→キタ-----(゚∀゚)-----オープニングこれだーーーーー!!→
>(・_・?)アレ?中身違う→orzオープニングと他の記憶がまざってるんだ
90ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 17:10:03.73 ID:2PwkgLT80
>>88
ありがとうございます
91ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 22:15:42.42 ID:dFoU4YhS0
>>89
あ、擁護不能だこれ
92ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 16:42:34.41 ID:BE+9jMk00
もうマジでなんなんだよそのゲーム
ちゃんとウィズダム確認したんか?
93ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 19:17:16.13 ID:SGBwP4870
依頼者が既にいない案件をわざわざ引っ張ってきて喧嘩すんなよ
94ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 19:22:14.69 ID:eYIc0GCX0
アレから>>6で動画を見てきたようだから
シャイニング・ウィズダムも違うんだろ
で、前スレのどこに結論が出てたので?

シャイニング・ウィズダム
・オープニングは3Dポリゴンのデフォルトキャラがお芝居をする
・メニュー画面のカラーは半透明の青色 バックに主人公や背景(要するに透けて見える)
・レベルはあるにはあるが連打すれば上がる、連打を中止するとゼロへと下がるという、
 指が疲れるしょうもない仕様 道具自体にレベルは無い
・Aに通常アイテム、Bに魔法を放つオーブ、Cに武器やシューズなどの振り分けが決まってる
 ジャンプできるシューズはあっても、ジャンプできるマントは無い カンテラも無い
 武器とシューズが同じボタンにある為、付け替えが頻度に行われる羽目になる
 
95ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 20:08:29.04 ID:SqfDgakv0
このスレじゃ、結局結論の出なかった案件なんて山ほどあると思うんだがな
人の記憶なんて曖昧なものなんだし
96ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 20:18:07.75 ID:XawfWTEd0
特にPCゲー、フリゲは難しいよね
数が膨大な上に、素材被り等で似たような作品も多いし
97ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 20:29:50.78 ID:DIKd5D2j0
そもそも質問者も色んなゲームが混ざってるって言ってたんだからシャイニングウィズダムが正解でもあるしシャイニングウィズダムでもないんだよ
98ゲーム好き名無しさん:2014/05/10(土) 20:54:30.04 ID:SGBwP4870
ああ「結論出てただろ」っていうアホタレの適当な発言に
なぜかブチ切れてつっかかってんのか
病人はホントどこでスイッチ入るかわからんな

てか>>6で依頼者自身が「諦める」って言ってるんじゃん
こんなもん引っ張る事に何の意味もないだろ
99ゲーム好き名無しさん:2014/05/11(日) 01:38:02.81 ID:c1Q1e9cR0
よし、鬱男の恋って事にしておこう。
100ゲーム好き名無しさん:2014/05/11(日) 02:01:30.41 ID:bW1xW0DM0
【機種】PC
【ジャンル】RPG?
【年代】1990年〜2000年?
【画面】?
【その他】
一人用ゲーム
男性がメインキャラで、町で仕事を引き受ける
フィールドに出て、城?館?などに行く
男性は緑っぽい服装だった
アイテムにテントや食料(パン?肉?)やランプがあった。
昼と夜がある(夜は敵に襲われやすかったような)

コンパイル作品だった気がするが、プレイ当時幼かったので記憶が曖昧…
ストーリーはあった記憶なし
どなたかお願いします
101ゲーム好き名無しさん:2014/05/11(日) 03:20:18.50 ID:VeFeDDee0
【機種】 PC(windows vista),フリーゲーム
【ジャンル】 ノベルゲーム
【年代】 2011〜2013くらい
【画面】
【その他覚えていること】
キャラクターが手書きの画像
女主人公(グラフィックなし)、幼馴染の少女、少女の兄、クローバーとシロツメという双子?がいた
バッドエンディングを迎えるとヒントを教えてくれるキャラがいる
クローバーとシロツメはどちらかが隠しキャラで、クリア後に正体を当てる選択肢が出る
部屋を探索する場面でお金を盗むことができるが、盗むと少女の兄に殺される

お願いします
10236:2014/05/11(日) 07:47:52.75 ID:duhZ1xmX0
>>38
これでした!
あれってレオタードなねーちゃんが乗っかってたんですね…
103ゲーム好き名無しさん:2014/05/12(月) 20:17:23.10 ID:vbQNarIFO
>>101
1/4 フリーゲーム
でググると出てくるやつじゃないかな?
104ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 02:40:30.12 ID:fWajf4U70
【機種】pc apple
【ジャンル】 子供用の、おそらく教育
【年代】1990~2000
【画面】2D 横スクロール(たぶん)
【その他覚えていること】
ねずみみたいなキャラクターがたしか主人公で、寝るときか何かに口のある薔薇が「らーらーらーらららーらーらーらららーおやすみーなさい」って歌う。
海に行った時に砂浜が熱くて砂に足をつけると「あちちっあちちっ」って言う。
赤い電車の目の前で、たしかワニがずるずる音をたてながら飲み物を飲んでる。
博物館みたいなところにインディアンのテントがいくつかある。
このくらいしか覚えてないんだが、おやすみって言うたびに上のやつ歌っちゃうから、もういい加減何て名前のソフトだったのか知りたい…。
よろしくお願いします
105ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 04:00:41.95 ID:7g8X70+J0
【機種】不明 SFC・PS1・セガサターンのどれか
【ジャンル】SLGorSRPG
【年代】1995~2000
【画面】2D
【その他覚えていること】
ファイアーエムブレム等とは違い、戦闘画面では将軍指揮下の軍団(騎馬兵軍団VS竜騎兵軍団など)が戦闘していた覚えがあります。
侵攻・防衛画面は拠点と拠点が線で結ばれていた画面だったはず。
また、自国に在籍している兵種の将軍を新たに勧誘した場合、元から所属していた将軍が離反し他国に行くイベントがあった記憶があります(確か竜騎兵?の女将軍が離反しました)
記憶があやふやで申し訳無いがどうぞよろしくお願いします。
106ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 04:57:57.36 ID:1aEoe0dz0
ドラゴンフォース?
107ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 10:00:58.97 ID:FoBT/qWq0
機種】PS2
【ジャンル】アクションADV
【年代】?
【画面】3D
【その他覚えていること】
洋ゲーでメーカーは多分EAだったと思う
回想シーンで子供時代(モノクロ調)に戻り、友達と2人で何かの施設(収容所?)から
隠密で守衛(複数)に見つからずに脱出するくだりがあった事だけ覚えてるけど肝心の本編が思い出せない。
なんとなくゴッドファーザーが怪しいけど。。。よろしくお願いします
108ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 10:44:20.59 ID:FoBT/qWq0
>>110(前スレ)
答え既出かもしれないし、もう見てないかもだけど一応。。。
「ゴーストリコン ジャングルストーム」ネ申ゲーに違いないと思う
でも難易度もネ申なので後発のジャングルストームより初代の無印版の方からオヌヌメ汁
109ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 15:57:43.38 ID:zx6srtPf0
【機種】PC 洋ゲー
【ジャンル】 アクション?ハクスラ?(ディアブロ風)
【年代】 2013発売だったはず
【画面】 クオータービュー
【その他覚えていること】
洋ゲーです。マップを進めるごとにオブジェクトが落下してくるカンジでフィールドが作られて行く。
最近のでスイマセン。いろいろ検索してみましたが探すことができませんでした・・・・
110ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 18:18:18.29 ID:MeVja8BX0
>>109
Bastionかな
111ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 21:35:10.36 ID:3MtNKKDU0
【機種】 駄菓子屋に併設されたゲームセンター
【ジャンル】 横スクロールアクション&横スクロールシューティング
【年代】 今34歳の自分が小学生の頃(86〜92年ぐらい
【画面】
【その他覚えていること】
A マリオみたいな横スクロールアクションで、ステージ後半が横スクロールシューティング

B 世界観が中華風

C 二人同時プレイ可。操作キャラクターが赤っぽいキャラと青いキャラ

BCについては別な記憶が混ざってるかもしれません。
ふと20年ほど前を思い出して作品タイトルだけでも知りたくなりました。
あやふやな記憶ですがAについてはかなり特徴だと思います。
よろしくお願いします
112ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 22:42:24.03 ID:DN2qteoc0
>>>111
モンスターレア?
113ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 22:44:06.33 ID:DN2qteoc0
ワンダーボーイIII モンスターレアー
が正式名称だった
114105:2014/05/13(火) 22:54:35.16 ID:7g8X70+J0
>>106 ドラゴンフォースでした。ありがとう!
115ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 23:43:50.00 ID:kYB2CMV40
【機種】 アーケード
【ジャンル】 パズル
【年代】 15年くらい前
【その他覚えていること】
・海の中で玉を落としていくパズルゲーム
・玉が落ちるときにカシャッという気持ちのいい音がする
・玉を繋げて消す
・人か船かが潜水してってシチュエーションだったような

あまりに単純なゲームで書けることが少ないのですが、
当時かなり好きでゲーセンに通ってました。
急に思い出して調べたのですが、関係のない携帯ゲームがヒットするばかりで・・・。
力を貸して貰えないでしょうか。
116ゲーム好き名無しさん:2014/05/13(火) 23:49:19.32 ID:rsQNJ6rW0
>>115
魚ポコ?
117115:2014/05/14(水) 00:00:37.53 ID:kYB2CMV40
>>116
これです!!
すごい。わかるんですね。
当時受験生だったのですが、予備校の帰りに無心でやってました。
カシャカシャいう音に癒されるような感じで。

またやりたいなぁ。
ありがとうございました!
118ゲーム好き名無しさん:2014/05/14(水) 02:12:48.69 ID:3y2xFhJb0
【機種】 PCです。たしかwindows95か98です
【ジャンル】 3Dのパターゴルフ
【年代】 15〜17年くらい前です
【画面】 3Dですね
【その他覚えていること】
むかーし電気屋さんで買った、いろんなゲームの体験版の詰め合わせ
にあったゲームです。この3Dゲームは合計で3ステージくらいありました。
マウスを前後にスクロールさせてボールを打ちます。スクロールの幅で
強さが変わります。
覚えてるゲーム内ギミック・・・水路があって、周期的に橋がせりあがったり
沈んだり。風車の根本が開いたり開いたりして、そこに放り込んでやれば
階上からボールが投げ出されてかなりべたピン。
ボールがぎりぎりカップインしないと「オウッ」とか声が出る
その他覚えてることは、1Stすてーじが音楽がカントリー調のゆったりした曲だったことかな。

死ぬほど街頭ありそう
119ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 06:24:04.03 ID:Vv943nwH0
【機種】 PC
【ジャンル】ホラーFPSかTPS
【年代】 ここ5年ぐらい
【画面】 3D
【その他覚えていること】
主人公かその他登場人物が工場のようなベルトコンベアで
四肢を固定されたまま順番に何かされ
最終的に敵クリーチャーに改造されたかそれともその餌にされたか
デッドスペースかと思ったのですが動画では1、2、3に該当シーンはありませんでした
120ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 20:49:36.72 ID:CY+vNGQo0
【機種】携帯ゲーム
【ジャンル】育成+バトル
【年代】15-20年ほど前
【画面】モノクロ
【その他覚えていること】
メカっぽいものの育成系携帯ゲームでした
万歩計機能があり歩数に連動してゲーム内でも動きそれによって敵と遭遇したりアイテムを拾ったりできました
あと液晶画面の上には蓋もついてました
121ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 21:14:33.33 ID:OWgJ87qq0
>>120
メダロッチ?
122ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 21:26:07.68 ID:j3/zext70
メタルウォーカーかな?
123ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 23:04:57.03 ID:45XzZrW80
>>103
これです!ありがとうございます!
すごく思い出深いゲームでした
もっかいプレイできるなんて…ありがとうございました
124ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 23:12:10.57 ID:PF+sucJ50
>>119
「Prey」にそんな感じのシーンがあったと思う
125ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 23:33:08.91 ID:Vv943nwH0
>>124
ありがとございます
SF部分の雰囲気が同じような感じでしたが
該当のシーンが結構長い時間続いたのでPreyではないはずです
126ゲーム好き名無しさん:2014/05/15(木) 23:42:32.22 ID:Vv943nwH0
すいません解決しました
Quake 4 でした
自分視点での改造シーンが見つかって確認できました
127ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 02:50:07.55 ID:pp/wLxnR0
>>122
調べてみたところメタルウォーカーでした、GB版なんかもあったんですね
ありがとうございました
128ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 03:27:03.37 ID:onFW4jgq0
>>108
現行スレじゃないならアンカ(>>)いらなくね
129ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 03:32:00.25 ID:TwNXpsXO0
【機種】おそらくPC・海外製
【ジャンル】ホラー
【年代】ここ数年・未発売かもしれません
【画面】おそらくFPSかTPS
【その他覚えていること】
最近PVを見たのですがタイトルが思い出せず質問させていただきます。
PVの内容は子供が部屋で一人でゲームをしている所が横から映されている映像が続き、しばらくすると奥に見える窓のガラスに建物の中に居るらしいゾンビ風の化け物が反射で映り、
子供が気配を感じて見に行くが化け物は廊下の陰に隠れてしまっていて子供は化け物の存在に気がつかずにゲームに戻る、という内容でした。
stalkerのような世界観だと謳っていたような気もするのですが、探してみて見つかったSurvariumではないようでした。
よろしくお願いします。
あと直接関係ないのですが.netの方だと思って気がつかずに.scのこのスレッドに一度書き込んでしまいました。ダブルポストのような感じになってしまい申し訳ありません。
130ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 06:19:10.10 ID:5QIWvXSs0
【機種】スーパーファミコン 
【ジャンル】 RPGのはず
【年代】 15〜20年前 子供だったので正確な年数は分からん
【画面】 2D 聖剣伝説とかクロノトリガーみたいな感じだった気がする
【その他覚えていること】 かなり断片的な記憶なので分かりづらいと思う
・雪原を歩き回った(あいまい)
・牢屋みたいなところに入れられた?(かなりあいまい)
・必殺技(?)にスターなんとかって技があってよく使ってた(スターファイアーだったかな?)
・カセットのタイトルの部分のシールが黒かった気がする(あいまい)
他には思い出せない・・・個人的にはスクウェア製のRPGなんじゃないかとにらんでるんだが・・・
わかりづらい情報で申し訳ないが助けていただければ幸いです
131ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 07:41:35.75 ID:Tt/dUb2CO
>>130
ロマンシングサガかも
132ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 07:48:53.67 ID:5QIWvXSs0
>>131
動画見てきた
多分これだわ、本当ありがとう
助かったわ

調べたら雪原はガトの村ってところあたりっぽい確証はないが
スターファイアはあってたんだな
牢屋は・・・よくわからん
勘違いだったのかな・・・
とにかくありがとうね
133ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 07:54:25.98 ID:EqfTgnDu0
ロマサガを思い出せない子がいるのか
134ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 07:55:52.84 ID:5QIWvXSs0
>>133
多分やったのが幼稚園とかの時なんだよ
それぐらい昔なんだ
135ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 08:01:19.67 ID:Tt/dUb2CO
>>132
牢屋はアイシャでやると奴隷商人に捕まると入れられたような

もしくはジャミルでやって女性救出の為に女装して潜入する時だったかな

雪原はシフの最初に開始する場所だったと思う
136ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 08:06:12.85 ID:5QIWvXSs0
>>135
おお
詳しい情報ありがとう
当時の俺には難しすぎたのと敵が怖かったから途中で投げたんだ
だから記憶が断片的なんだと思う

今スーファミ手元にないからプレイ動画でも見て懐かしんでくるよ
本当ありがとう!
137ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 13:53:03.50 ID:3l5iXoMJ0
>>127
http://i.imgur.com/XDawIHI.jpg
これだよな?自分でも忘れてたのにポンと出てきたw
138ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 15:17:37.19 ID:Sw/6iJrV0
>>136
あと牢屋はアルベルトで始めると序盤に入れられるな
139ゲーム好き名無しさん:2014/05/16(金) 20:02:07.84 ID:vQsg3V0L0
【機種】PC 海外のゲームだとは思うが字幕は日本語だった。
【ジャンル】RTS
【年代】2000〜2002くらい
【画面】Age of empires2の画面にかなり近い。3Dではない
【その他覚えていること】
 内容もAge of empires2に似ているが、時代が過去から現代、未来にまでまたがる。
 敵の文明が一つしかなかった気がする。鉱石が非常に重要なウェイトを占めていた気がする。

 よろしくお願いします。
140ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 01:27:20.28 ID:0xA1U3TxI
【機種】 GBA
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】10年程前
【画面】2Dで戦闘画面はテイルズオブディスティニーそっくり
【その他覚えてる事】
武器は色んな種類が使えて、鍛治で作ったり強化できたりしたのを覚えています。
魔法とかは無かった気がします。戦闘はテイルズシリーズよりももっさり目。
後ラスボスのHPが9999だか99999で異常に堅かった記憶があります。

もう一度遊びたいので名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。
141ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 01:30:10.98 ID:a29sGRwL0
サモンナイトクラフトソードか?
魔法はあるが、使用回数が少ないので印象弱かったのかな?
142ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 01:54:52.73 ID:qIvatnUFI
>>141
そうです!これです! 今動画見てきて間違いありませんでした。
誤情報があったにも関わらず見つけてくださりありがとうございました!
143ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 11:19:32.03 ID:KWqhgam90
レゲー板から誘導されてきました。
ご存じの方お願いします。
【機種】プレステ
【ジャンル】恋愛シミュレーション
【年代】多分96-98年くらい
【画面】主人公の主観視点
【その他覚えていること】主人公は大学生かフリーターか社会人。
街をぶらぶらして女の子(看護師とかOLとか)と知り合ってデートをしながら仲良くなる
ここからが結構特徴的でデートの最後に女の子を家に送っていく描写がある。
で、家の前で選択肢があってキスする。抱きしめる。もっと一緒にいたいという。とかがあった。
もっと一緒にいたいを選び、相手の好感度が高いと女の子の家にあがり、そのまま泊まっていくことになる。
その後直接的な描写はないけど明らかに行為をしたと思われる描写がある
複数人を同時に攻略できるから主人公は女の家を泊まり歩くなんてことも出来た。
プレステでこんな下衆いゲームあったんかと印象には残ってるんだがタイトルが思い出せない。
レゲー板ではゆうわくオフィス 恋愛課じゃないかと言われましたが違うようです。
144ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 12:04:38.23 ID:PG21mSOd0
これは長年の謎が解けるか?
友達ん家でやった不思議なゲーム
【機種】プレステ
【ジャンル】アドベンチャー(?)
【年代】15年くらい前(小学校の時にプレイ)
【画面】FF8みたいなポリゴンで主人公は金髪の男の子(多分)
【その他覚えていること】雰囲気が独特。小学校の時に怖くてあんまりプレイできなかった。
剣でコウモリ倒してた気がする。
オレンジ色のディスク。パッケージは見てない
145ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 12:12:34.26 ID:MIUX4A9r0
>>143
分からんけど、ドリームジェネレーション 恋か?仕事か!?
かな?
146ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 19:14:00.31 ID:hrOZsgjG0
>>144
うーん…パッと思いつくのはPS版のミスティックアークだなぁ
147ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 22:19:27.13 ID:KLOZh9Zy0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】ファミコン版イース3みたいな2Dだった
【その他覚えていること】
夜になると街中に魔物が空から降ってくる
魔物は人魂とかタコみたいなやつとか
街にいる人を攻撃できるが夜になると人が画面外に出ていく(魔物が出るから)
アーロンって名前のオッサン?が出てくる
石版ルーレット
148ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 22:26:15.35 ID:teh/Qo8l0
時空勇伝デビアス
149ゲーム好き名無しさん:2014/05/17(土) 22:28:43.80 ID:KLOZh9Zy0
>>148
スッキリした
ありがとう
150ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 02:05:53.50 ID:YN9hhYPx0
>>146
本人の記憶が確かなら、ディスクがオレンジ色って時手で当てはまらないな
151ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 02:06:35.98 ID:YN9hhYPx0
時手 ×
時点で 
152ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 02:16:29.07 ID:Yjw1zm2s0
>>144
8頭身ならエニグマとか?
オレンジディスクはビシバシスペシャル2思い出した全然違うがねw
153ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 05:18:47.71 ID:3Iesv3QV0
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】自分が生まれたのは1996年です。6歳くらいにはもうプレイしていた気がします
【画面】ドット絵でした。
【その他覚えていること】確かマップ右くらいに泉があって、マップ左らへんにマップで一番大きいお城があったはずです。
曖昧ですが、泉にクリスタルが浮いていたような気がします。ドラクエかffかと思ったのですが、マップの画像を見てもピンときませんでした。

アバウトすぎる説明ですが、思い当たる方がいたら教えてください。
154ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 05:19:41.88 ID:0BUrtbxK0
PSで、FF8みたいで、怖くて、金髪の男の子なら
「ガレリアンズ」とか?

ただ剣でコウモリと戦うような場面あったかな
あとディスクがオレンジかどうかも不明
155ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 07:38:16.06 ID:Sdk4oPAn0
>>146だった。
ちょっとゲーム屋行って探してくるわ。サンキュ!
156ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:06:56.26 ID:55ZDkLqv0
>>153
マップにクリスタルならクロノトリガーか?
157ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:09:56.72 ID:nZ1Hdegs0
96年生まれで6歳って2002年なんだよなあ
158ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:18:44.63 ID:5kF4w+V50
>>156
クロノトリガーならSFCじゃね?
まあ機種間違って覚えてる人も結構いるから絶対違うとは言えないけど
159ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:30:04.28 ID:n9t/EPQ20
>>157
親や兄弟がやってたって可能性も否定するがよろしいか?
160ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:41:20.81 ID:sZLdGOVW0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 1980年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
主人公は上半身裸にパンツみたいな格好で、ゴールデンアックスみたいな感じでした。
武器も確か剣だったと思う。道中で斧?とか拾えたかな…。
1面が山岳地帯みたいな岩場で水が流れてた。体力ゲージが血管?とか心臓みたいに赤い感じだったと思います。
よろしくお願いします。
161ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 12:48:26.17 ID:K42Y50Q30
>>160
ラスタンサーガ
162ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 13:06:04.15 ID:sZLdGOVW0
>>161
確認できました。これで間違いありません。ありがとうございました。
163ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 13:19:37.61 ID:ZVf5FORW0
未解決メモ
>>79>>100>>104
>>107>>129>>139
PC系は普及率の違いかもやもやが取れないものが多い
164ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 13:24:36.91 ID:nZ1Hdegs0
PCではエロゲ以外滅多にしないから…
165ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 14:14:01.80 ID:IFYCLpMD0
フリーゲームや教育系は、よほど有名なのじゃないとわからないよ
フリゲ含めると、それこそ膨大なタイトル数だし
運良く知ってる人がいれば、ってことになるのは仕方がないかと
166ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 14:16:35.88 ID:tlSPax5F0
>>163
PCは普及率とかじゃなくて
DOS時代から同人とかフリゲとかデッドコピーとかが和洋問わず無限にあって
家庭用みたいに「ファミコンソフト全XX本、プラス非ライセンスソフト全XX本」とか
言えない状態だから、必然的に解決率が落ちる
Win用ゲームなんて今この瞬間にも無数に新しいフリゲが世界中でリリースされて
その一方で人知れず消え去ってるわけだし

>>153
ハイドライドスペシャル
てか年代的に機種自体が違いそう
167ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 16:04:21.66 ID:3Iesv3QV0
153です、ファミコンとスーファミの見た目を逆に覚えてました…やっていたのはスーファミです。同時期にカービィのゴルフやダビスタをやっていた記憶があるのですが…クロノトリガーもピンと来ませんでした
168ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 17:30:16.82 ID:nZ1Hdegs0
やっぱ機種違いか
しかしSFCとなるとかなり選択肢広がるな
169ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 17:44:37.65 ID:g63O79JS0
>>153
マップがどういう感じかわからんから
パッと見で左に城(町)があるという理由だけでドラゴンナイト4
170144:2014/05/18(日) 18:34:01.15 ID:QQhysgW/0
>>145
亀レスすみません、違うと思います
171ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 18:50:23.72 ID:ICUfq4yA0
>>143,170
自信ないがリフレインラブシリーズは?
172ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 18:58:35.52 ID:3Iesv3QV0
>>169
ググったらエロ画像たくさんでした…これも違うと思います、すみません
173ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 19:08:08.68 ID:lORy3zfp0
>>143の文章を読むと下級生しか浮かばん。PSで出てないけど。
174ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 19:24:16.17 ID:P1QGsVnS0
>>153
あてずっぽうで バハムートラグーン
175ゲーム好き名無しさん:2014/05/18(日) 21:05:40.04 ID:3Iesv3QV0
>>174
違いました。もうちょっと自分で探してみます、ありがとうございました
176ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 16:23:54.26 ID:OOOE4LtK0
>>153
戦闘画面とか覚えてないの?
177ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 16:30:33.98 ID:VEurS1Pb0
SFCのRPG一覧とかそう言うの見て画面総当たりしたほうがいいと思う
178ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 16:58:54.37 ID:8TUpUTJ70
http://i.imgur.com/wYGI9k1.jpg
右に泉があり、左に城
完全に一致
179ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 17:04:27.82 ID:VEurS1Pb0
え?
180ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 17:11:28.65 ID:qN9NCCZv0
ん?だからhttp://i.imgur.com/9v5W0GY.jpg

クリスタルは
http://i.imgur.com/PHuadjG.jpg
の右の青に候
181ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 17:23:46.69 ID:z3Uj1dun0
>>153
左手に城、右手に泉? で思い浮かんだのは
スーパーチャイニーズワールドのスタート地点
182ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 17:46:28.76 ID:CRyhDsmP0
クロノのソレは村の真ん中の噴水だと思うんだ…
183ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 18:29:30.44 ID:2M37FkVB0
それ噴水だったんだ…ずっとオブジェかと思ってた
泉の上に浮いているものなら黒の夢の事かと思ったけど
184ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 19:32:07.38 ID:iFXlgHKa0
【機種】アーケード
【ジャンル】フライトシューティング
【年代】2000年代前半
【画面】3D
【その他覚えていること】
チュートリアルモード有り
1面はフィヨルドの海軍基地への攻撃ミッション
チューブ式ではないのでアフターバーナー系ではなく
いわゆるエスコンのノービス操作でもなかったためエアーコンバットでもなかったと思います

十年以上前に数回プレイした程度ですのでかなりうろ覚えですがご存じの方がいたらぜひ教えてください。
185ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 20:57:28.40 ID:ZRDJ7Puv0
>>184
セガ・ストライクファイターかな?
186ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 21:58:52.67 ID:bglEzW0/0
153です
>>176
パーティは四人から三人くらいで、たしか左に敵、右に操作キャラだったと思います。
>>177
ありがとうございます、そうしてみます
>>178
ごめんなさい、違います…

自分でもっといろいろみてから、判明したらまたここに書き込もうと思います
皆さんありがとうございました
187ゲーム好き名無しさん:2014/05/19(月) 23:35:55.30 ID:mYqJbhNA0
>>186
おお、頼むよ
188ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 07:18:32.05 ID:5ye0LKfk0
>>153>>186
もしかしたら『ロマンシング サ・ガ』?
“泉にクリスタル”でクリスタルレイクを思い浮かべただけだけど
189ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 08:02:06.10 ID:F8gAGHv/0
>>188
違いました。画像いろいろ見過ぎて記憶ごちゃ混ぜになってきました…もう無理かもしれませんね
190ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 08:58:17.91 ID:HrTeFkx30
マップの描き込みの精度(判りやすいのがFF4/FF5/FF6の比較)が判れば、ある程度年代を判別できるんだけどな
あとは世界観(和風/西洋風、SF、現代、ごちゃ混ぜ)とか、戦闘画面(DQ風/FF風、キャラの大きさ)とか、
特徴的な会話とか断片的にでも覚えていればいいんだけどな
191ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 12:41:54.25 ID:uFwLPV3i0
>>153
モンスターメーカー
192ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 14:10:47.91 ID:F8gAGHv/0
>>191
違います、すみません。
一応SFCのRPG一覧を見ながら、一つ一つ画像検索したのですが、やっぱり当てはまりそうなものはありませんでした。記憶もごちゃごちゃしてきましたし、気長に探してみようと思います
193ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 22:55:08.04 ID:BCmKhqER0
【機種】 PSかSS
【ジャンル】 モンスター育成とアクション?
【年代】 96年前後
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・何種類ある(色だったような)玉的なものを二つ組み合わせてモンスターを作る
・モンスターはポップな感じ進化もすると思う
・モンスターの種類はそこそこある
・見下ろしっぽい闘技場でモンスターで戦うor戦わせる
・コミックボンボンに特集の小冊子がついてた
・覚えてるモンスターは幽霊っぽいのと手斧もったジャミラっぽいの

ポリゴンだったという理由でPSかSSにしてますが曖昧ですみません
お願いします
194ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:17:14.41 ID:VeAS2y+r0
>>193
「玉繭物語」?
195ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:38:20.92 ID:BCmKhqER0
>>194
違うみたいです
でもこれ面白そうですね…今度探してみます
196ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:52:16.72 ID:jvtpgqnh0
リンジャクエストは、青い長髪がリンジャハルで緑の服装が主だと思ってたけど、
でもひょっとして、青の長髪が主で、緑の服がファラスってのもあり得るんじゃないかなあ?

どちらにしても、緑服の男(?)の顔を意図的に見せてないってのは、プレイヤーが知ってる顔だからなんだよねえ?
197ゲーム好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:53:16.56 ID:jvtpgqnh0
超誤爆失礼
198ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:04:53.85 ID:gHWV/JdQ0
>>185
すみません、グラフィックがPS2レベルではあったので違うと思います
199ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:05:35.97 ID:NNemRmh60
>>193
モンスターファームじゃなくて?
200ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:33:22.13 ID:19KhfusG0
>>198
セガのストライクファイター(1991)じゃなくセガのセガ・ストライクファイター(2000)だからね?
https://www.youtube.com/watch?v=xspCfcNFI1Y
201ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:38:44.76 ID:tVOjFdiH0
>>199
モンスターファームではないです
202ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:46:49.40 ID:gHWV/JdQ0
これです間違いありません!本当に有難うございます!
203184:2014/05/21(水) 00:48:06.04 ID:gHWV/JdQ0
>>200
すみません安価忘れました
204ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:57:46.97 ID:xL6aKcgK0
>>200
横だが、
ややっこしいなw
205ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 01:01:36.36 ID:0/IhLIdC0
>>193
ドラゴンクエストモンスターズ?

俺は色を組み合わせて闘技場でバトルさせるって聞くとどうしてもラクガキ王国連想しちゃうけど…
206ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 01:46:39.45 ID:dNGuTtdR0
>>193
ダメもとでメダロットR
207ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 12:04:12.04 ID:sGU/zIVv0
>>193の質問、2007年にも似たような質問がOKwaveとかでされてるな
そこに載ってて違うって言われてるやつ省いて探してるけど、なかなか見つからないな
因みにドラクエもメダロットも違うと言われてた
208ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 14:41:02.73 ID:WK98bAmD0
【機種】 PC(windows?)
【ジャンル】 アクション(格ゲーが近い)
【年代】 1999年頃
【画面】 2D(視点はスマブラっぽい)
【その他覚えていること】
言語が英語のロボットが1対1で戦うアクションゲームで最初ロボットはかわいい動物の姿をしています(魚、サイ、恐竜など)
ロボットは動物形態で下水道を通ってマンホールから登場し、戦闘形態に変形して戦います。
ストーリーは製薬会社?からカエルのような化け物がたくさん出てきて町を荒らしまわっていて、
騒ぎを止めるためにマンホールから下水道を通って色んなステージに出て他のロボットたちと戦い、
最終的に製薬会社?に乗り込むといったストーリーだったような気がします。
ラスボスはカエル型のロボットがラスボスでした。
オープニングでタイトルロゴの上でロボット同士が喧嘩しているのが記憶に残っています。
もう何年も探していてネットで同じような質問をしている人が何人かいるのですが
手がかりがつかめません、どうかよろしくお願いします。
209ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 15:58:12.33 ID:ba+vq78X0
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】アクション、アクションRPG
【年代】 スーパーファミコン後期頃だったような気がする
【画面】3頭身くらいのドット絵、くにお君みたいな横移動の画面
【その他覚えていること】最初 戦士魔法使いなど職業と男か女を選択。
くにお君的な横移動マップで街までいって
街は一枚絵でカーソルで場所を選択する形式
街の中にお化けが出るみたいな怪しい洋館があった。

VCなどで出てるならもう一度やってクリアまでしたいです
よろしくお願いします
210ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 16:06:43.41 ID:r6xiPvdD0
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
序盤カヌーで川を渡れるようになり、中盤で海を渡れた
召喚獣がつかえた
数百回程度戦闘で勝つと勝利という召喚獣がもらえた

おそらく全クリ前に投げたので以上のことしかわかりません。
幼い頃に、プレイした思い入れのあるゲームなので知恵をおかしください。
211ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 17:10:19.97 ID:4wEx8It5O
>>210
シルヴァサーガ?
212ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 17:37:20.10 ID:r6xiPvdD0
>>211
そうです! !
動画で確認したので間違いないです
ありがとうございます(*´ω`*)
213ゲーム好き名無しさん:2014/05/21(水) 23:46:27.34 ID:6YoJzYEL0
>>193
「ギャングウェイ・モンスターズ」?
214ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 00:41:09.49 ID:DGUP6YmI0
>>208
Battle Beast
215ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 13:30:55.30 ID:n475/VoH0
>>213
ああああ!これっすわ!ありがとうございます!
しかしホントにマイナーなんですね…
216ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 14:18:45.48 ID:D00/+mJj0
>>209
ソード・ワールドSFC2に当てはまる要素が多いかも
217ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 17:31:47.42 ID:+x3Y9qCM0
ギャングウェイ・モンスターズだったのかw
頭の中にジャケットイラストはあったけど、コマに乗ってるし、闘技場じゃないから違うか。って勝手にスルーしてたわw
人がスッキリするの見ると自分もスッキリするな
218ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 23:12:48.95 ID:IOrX5/1z0
ほんとそれだわ
219ゲーム好き名無しさん:2014/05/22(木) 23:13:18.85 ID:IOrX5/1z0
>>163
未解決あげ
220ゲーム好き名無しさん:2014/05/24(土) 13:19:04.00 ID:H2IEgUsP0
【機種】ブラウザゲームたぶんフラッシュで日本製
【ジャンル】RPG
【年代】6年以上前
【画面】2Dで暗い画面、敵のグラフィックと自分のHP、
6種類の麻雀パイみたいなのがランダムで6個表示
【その他覚えていること】
操作方法は自分の持っている麻雀牌みたいなものを選んで敵を倒すだけ
それ以外は何もできない
牌は炎、氷、雷、回復などの6種類の中から6つランダムで所有
炎+炎みたいに同じ牌を2つ選ぶとその攻撃が出来る
3つ、4つ同じ牌選ぶともっと強い攻撃が出来る
牌を消費するとランダムで新しい牌が手に入る
6つの牌全種類をそろえて打つと強い必殺技が打てる

古いゲームなのでサイトが閉鎖しているかもしれませんが
詳細を知っている人がいたらどうかお願いします
221ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 18:05:44.15 ID:xpzdLQYM0
【機種】不明32bit機以上、恐らく海外のゲーム
【ジャンル】どこかのアメリカの街が舞台の箱庭ゲー、バイクゲー(かもしれない)
【年代】2、3年前だと思う。
【画面】3Dポリゴン、GTAの様な擬似世界を自由に走れるタイプ
【その他覚えていること】ライダーの背中に「炎」の文字がある。
というかネットで発見した動画を観て遊んでみたいと思ったのですが
調べてもタイトルが一向に分からず困っています。
この動画を観てタイトルが分かる方はいらっしゃいませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=5IJBQqq8DSc
222ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 18:11:50.79 ID:0rlZTqM60
女王的皇冠ってiphoneゲームの日本語版の名前わからないでしょうか
どーーーしても思い出せないし検索しても出ない
223ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 18:39:14.60 ID:fZnq1aQ50
ps2で仮面ライダー版メタギアみたいなやつ
224ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 18:46:51.40 ID:MjFOoDlR0
>221
バーンアウトパラダイスのVer1.4以降に収録されてるバイク。Nakamura Firehawk V4だったかな。
廉価版(アルティメットボックス)なら最初から入ってるし通常版でも無料アプデだけで使えるはず。
225221:2014/05/25(日) 19:15:44.78 ID:xpzdLQYM0
>>224
うお、ありがとう!
GTAなのか?と思って動画観続けてたけど、どう見ても雰囲気ちがうし
どうしたもんかと。。。マジで助かりました
226ゲーム好き名無しさん:2014/05/25(日) 21:25:36.54 ID:Ulc6dzvY0
>>222
検索して普通に出てきたけど、これ?
http://www.appbank.net/2011/09/06/iphone-application/290746.php
227ゲーム好き名無しさん:2014/05/26(月) 13:40:10.33 ID:ZDhxmZHK0
>>209
返信ありがとうございます
でもすいません、ソードワールドSFC2とは違いました。
228ゲーム好き名無しさん:2014/05/27(火) 16:08:43.81 ID:u6qoaJ/u0
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】10年前くらい
【画面】サウンドノベル
【その他覚えていること】
文章を組み合わせて主人公の行動を指示するようなシステムで宝探しをするゲームだったと思う
敵が出てきて戦った(敵は影で表示されていた)
木の上に上って鳥の巣から宝石で出来た卵を入手した
説明書に卵を割らずに小鳥を取り出せるのは泥棒くらいしかできない。というような文章があった

よろしくお願いします
229ゲーム好き名無しさん:2014/05/27(火) 16:42:17.31 ID:hNUkKjMDO
>>228
zorkT(ゾーク ワン)かな
230ゲーム好き名無しさん:2014/05/27(火) 17:35:32.38 ID:u6qoaJ/u0
>>229
はい。これです!
ありがとうございます!
231ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 11:26:11.87 ID:DQr0NAm90
【機種】PSかPS2
【ジャンル】多分RPG
【年代】10〜20年ぐらい前
【画面】多分ポリゴンで横スクロール
【その他覚えていること】
男の子か女の子の主人公が選べ、女の子のほうは三つあみだったと思います
謎解きをしないと先に進めず、途中チェスのようなミニゲームがあったと思います
ミュージカルのようなイメージでかぼちゃの敵?だか案内人?のようなのがでてきてました
画面は暗く寂しい雰囲気でオレンジや茶色が多く使われていました

あまりはっきりと覚えておらずかなりあいまいですが、分かるかたよろしくお願いします
232ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 11:35:36.94 ID:GEJOeJR50
>>231
>>146だと思う
233ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 13:48:11.80 ID:DQr0NAm90
>>232
ありがとうございました
こちらの「まぼろし劇場」のほうでした
234ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 18:51:31.73 ID:pghLMpzS0
【機種】PS、多分日本製
【ジャンル】たしかRPG
【年代】10〜15年前
【画面】3D
【その他覚えていること】戦闘はターン制、1ターンに何回か攻撃できて、通常攻撃には何種類かある。
選んだ通常攻撃の組み合わせによって必殺技が出る…みたいなシステムだったはず
パーティは主人公(男)と男女1人ずつだったと思います

タイトルの記憶が全くないのでググろうにも困っています。よろしくお願いします。
235ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 18:52:42.49 ID:dD5t5nOH0
>>234
レガイア伝説
236ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 19:10:16.44 ID:pghLMpzS0
>>235
調べてみたらこれでした!ありがとうございました!
237ゲーム好き名無しさん:2014/05/28(水) 19:23:47.84 ID:ck7HOy0D0
即答すげぇw
238ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 01:44:15.25 ID:MZydFQKO0
【機種】多分日本製
【ジャンル】シュミレーション? 箱庭的世界
【年代】
【画面】シムシティの様な俯瞰画面、建物やNPCは3Dポリゴンだった記憶
【その他覚えていること】プレイヤーは、宇宙人だかゲーム内ゲームのプレイヤーのような「神」的存在で、街の中の住人を救っていく内容でした。
全住人はフリーズか固まっている状態で、何らかの条件で動き出し生活に戻っていくんですが、条件が先に違う住人を救った後に、その住人の行動に寄るもので、住人の行動を導いて狙った行動にさせ(シムズみたいな?)家族や、全住人のフリーズを解除する内容のゲームでした。
住人には怒りや感情パラメーターみたいな物があり、住人をよく観察して行動パターンをヒントにクリアを目指すゲームだったと思います。

むかしプレイ動画を見てて、なんとなく面白そう。と思っていたゲームで今やタイトルや
機種、年代もわからないですが、どうかお願い致します。
239ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 03:01:43.29 ID:iYIp4zgy0
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 バトル、格ゲー
【年代】 1990年代前半
【画面】 2D
【その他覚えていること】 ヘラクレスやパズスなど、神、英雄、悪魔などが出てくるゲーム。
自分でキャラ選択可能で、全部で8キャラぐらいしかいなかったような記憶。
ひたすら戦って、必殺技がかなりど派手。
勝ち進むと敵が変身して自分が選んだキャラになり、自分同士で戦ったりする。
240ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 05:26:08.01 ID:AMmlfKr20
>>238
幸福操作官かな
241ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 19:27:39.97 ID:MZydFQKO0
>>240
幸福操作官。有難うございます!スッキリしました。
動画で確認した所記憶とかなり違ったにもかかわらず、返答有難うございました。
明日買いに行ってきます
242ゲーム好き名無しさん:2014/05/29(木) 22:46:41.11 ID:nghliTso0
>>239
ヘラクレスやパズズはいねーけど神凰拳(ザウルス/NEOGEO/'96)かな
243ゲーム好き名無しさん:2014/05/30(金) 23:08:42.29 ID:TYMO0aBj0
デスブレイドじゃないの?奥行きあるけど。
244ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 00:57:01.38 ID:L4K7Xb920
【機種】 たぶんPS1かPS2
【ジャンル】 RPG
【年代】 たぶん2000〜2004ごろ
【画面】 2D
【その他覚えていること】 ファンタジー系
世界の七不思議みたく古代遺跡が7つぐらいあって、それらの探索がメイン
遺跡内はたくさんの区画に仕切られていて、一つずつ移動していく(テンポは遅い)
(区画は格子状や蜂の巣状のような規則的なものではなく、遺跡の形に合わせた不規則なもの)
区画によっては戦闘になったりイベントが発生したりする
245ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 16:55:53.68 ID:/XhBNcH10
>>244
アンリミテッドサガ?
246ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 22:37:40.32 ID:L4K7Xb920
>>245
それだ!
聖剣シリーズだと思い込んでて
探しても探しても見つけられず途方にくれてたよ
ありがとう( ;∀;)
247ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 23:48:17.21 ID:qj+XxR8i0
【機種】 たぶんPS
【ジャンル】 ADV見たいな感じ
【年代】 不明
【画面】
【その他覚えていること】
たぶん舞台は未来、監視カメラのようなものを通してゲームを進めていく
カメラは複数あるようで自分のタイミングで見る場面を切りかえれてそれを使い情報などを集める
ゲームを進めるとテロみたいなのがある、それを防げなかったらゲームオーバーだった
配信でチラッとみただけなのでこれだけしか覚えてません


【機種】PS
【ジャンル】 ADV
【年代】 15年ぐらい前に中古で購入
【画面】
【その他覚えていること】
主人公が複数いてそれぞれ違う時代が舞台
1人目は現代で若い男が主人公、凄腕のトレジャーハンターみたいな感じだった
2人目はファンタジー世界で若い男が主人公、内容は特に記憶にない
3人目は数万年後の未来?で若い女が主人公、世界が崩壊してるみたいで海が真っ赤だった
全員をクリアすると未来に3人の主人公が集まりなんやかんやする
248ゲーム好き名無しさん:2014/06/02(月) 23:57:58.61 ID:X/xW8y4q0
>>247
上はPS2のサーヴィランス 監視者
249ゲーム好き名無しさん:2014/06/03(火) 00:02:11.76 ID:JMY+X7RX0
>>247
下はエクソダスギルティー
250ゲーム好き名無しさん:2014/06/03(火) 00:54:41.93 ID:IuwSBJFD0
>>248>>249
ありがとうございます、両方ともそのタイトルであってるみたいでした
サーヴィランスはプレイ動画もチラッと見て興味がでました、購入も考えてます
251ゲーム好き名無しさん:2014/06/03(火) 07:41:45.28 ID:uVk0rYKq0
>>104
「おばあちゃんとぼくと」だと思う
ハリネズミみたいな子供とプレーリードッグみたいなおばあちゃんが出てくる
いろんなところをクリックして反応を見るゲーム
砂浜ではあちちって言いながらたぶんホットドッグを落とすかなんかしたはず
最後は部屋で電気を消しておやすみでおしまい
その歌は寝室の花たちが歌ってくれる
252ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 03:29:35.32 ID:Qm+HYWIQ0
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 謎解き、パズル要素のあるアクション
【年代】 10年以上前
【画面】 クォータービュー、洋ゲーのような鮮やかな色使い
【その他覚えていること】
・ウサギが主人公キャラ、服を着て2足歩行している
・世界観を例えるなら「不思議の国のアリス」
・ステージ上のギミックを使ってゴールへ辿りつくのが目的?のゲーム
・体力ゲージあり。敵キャラもステージをウロウロしていた
・ステージは鮮やかな緑色の芝生が多かった
・キノコのオブジェや白黒チェック模様の床があった
253ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 05:06:33.81 ID:cdw5HPxV0
>>252
Whizz
254ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 18:01:20.37 ID:Qm+HYWIQ0
>>253
おお!!間違いなくこれです! 長年の疑問がスッキリしました…

しかし名前で検索しても公式サイトらしきものも、ウィキ記事も攻略サイトも出ませんね
ここまでマイナーゲーだったとは…
ずっと頭の中でモヤモヤしてたのが取れました。ありがとうございました!
255ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 21:35:34.98 ID:XE/bY7Sf0
【機種】 初代プレイステーションかセガサターンあたり
【ジャンル】 RPG?
【年代】 15〜20年前
【画面】 2D
【その他覚えていること】 ワールドマップがパネルになっていて、組み合わせを変えられる。
パネルの組み合わせによってイベントが起こる、というようなRPG。
当時ファミ通か何かで見て、斬新なゲームシステムにワクワクしたんだけど結局プレイできなかったので内容が気になってます。
256ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 21:39:25.26 ID:3TiMacoU0
>>255
聖剣伝説 LEGEND OF MANA
257ゲーム好き名無しさん:2014/06/04(水) 21:47:00.71 ID:XE/bY7Sf0
>>256
ありがとうございます!
こんなビッグネームだったのか。
マイナーなゲームだと思ってた…。
258ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 01:00:23.65 ID:i1tfa89t0
>>255
LOMで合ってるみたいだけど、サターンの方で
パネルティアストーリー ケルンの大冒険
というのもあるよと一応言ってみる
259ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 01:21:06.44 ID:bUfVDEbh0
と、言うか>>257は画面を確認してみたのか?
>>256の答えを単純に鵜呑みにしてるんじゃなかろうな?
260ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 10:19:58.04 ID:3dZnyw1w0
【機種】 不明(CD-ROM2だったかなぁ…)
【ジャンル】 不明(たぶんRPG)
【年代】 不明(たぶん1990年以降の作品)
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・ゲームの主人公達は確か人間ではなく、クリーチャー
・人間は家畜として飼われて(?)いる、人間を捕食することでレベルアップ的なことをする設定があったはず
・子ども心にラストハルマゲドンみたい、と思った記憶があるので、多分1990年以降に発表された作品
・ゲーム雑誌でこのゲームの小さな記事を読んだので、たぶんなんらかの家庭用据え置きゲーム機のソフト
・開発中の小さな記事を一度読んだきりなので、実際に発売されたかすら怪しい

よろしくお願いします
261ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 18:12:55.07 ID:i1tfa89t0
>>260
アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス
かな
262ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 20:55:51.42 ID:U3k+TW0M0
【機種】X68000
【ジャンル】テキストロボットバトル
【年代】20年前くらい
【画面】テキストオンリー
【その他覚えていること】
パッケージのソフトではないかも
ロボットを任意で組み立てて一対一で戦わせるとプロレス実況風のテキストで勝敗が決まるゲーム

よろしくお願いします
263ゲーム好き名無しさん:2014/06/05(木) 23:51:30.12 ID:Sqwp6oWG0
>>261
ググったらまさにこれでした!
本当にありがとうございます!

あぁ〜すっきりしたぁ
264ゲーム好き名無しさん:2014/06/06(金) 10:22:19.99 ID:yy34E5OS0
>>262
フリーソフトのマッチメーカーじゃないか?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yuminaga/mm1.html
265ゲーム好き名無しさん:2014/06/06(金) 21:34:14.07 ID:xKF6BY6P0
>>264
これでした!
HPまで情報ありがとうございます
266ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 03:12:29.44 ID:7o+gGhJF0
【機種】
【ジャンル】 ADV
【年代】
【画面】シャドウゲイトとかレディソードみたいな?
【その他覚えていること】
動画で見ただけなので、機種や年代がわかりません。洋風なゲームで
魔女のような年増に何か命令されて行動する、覚えているシーンは植物でできた迷路
小屋の中に白骨した死体のCG(蛆虫とかが描写されててグロかった覚えが)
あと弓かボウガンみたいな武器を手に入れますが、練習するシーンがある。
全体的にレトロゲームっぽいレディソードとかあんな感じの年代ぽい
もしわかればお願いいたします。
267ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 03:26:30.55 ID:rrNfTwiG0
>>266
PC-98のエルヴァイラじゃないかな
268ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 03:57:18.99 ID:7o+gGhJF0
>>267
それだ!ありがとうございます。もやもやが解けました
269ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 14:30:03.32 ID:cnRXv/H50
【機種】 windows95
【ジャンル】 パズル
【年代】 1998-2000くらい
【画面】 背景が壮大な自然
【その他覚えていること】
・縦に並んだ数色のロープが交差するように絡まっていて、マウスカーソルで絡んでいる部分をほどいていく。
・複数のミニゲームが入っているもののなかの1タイトルで、他にカラフルなネズミをお家に帰すようなゲームが同梱されていたような気がする。

思い出したくてしょうがないんです。
お願いします。
270ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 16:39:07.21 ID:6+NeZ+Qz0
>>223
正義の系譜?とかいうやつじゃね
271ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 16:44:31.40 ID:WOT6ZFju0
>>235
すげえなあんた
その間約一分だぞw
272ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 17:05:30.33 ID:nOFrcKFK0
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】10〜20年前
【画面】3Dだった
【その他覚えていること】三国無双的な中華キャラに槍をもってた
ゲージ全部減らしてKO後オーバーキルみたいに攻撃が加えられる
オーバーキル時攻撃喰らわすたびにおぉ〜…と言いながら回転する
面白くて何回も攻撃して回転させてた記憶があります
273ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 17:07:04.84 ID:Nym54t5Y0
銭湯システムが特徴的なのは絞りやすいし
ゼノギアスとレガイア伝説のどちらかになるだろ
274ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 17:16:09.43 ID:I9UWfsZ10
なるほどな
275ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 17:51:00.30 ID:LWrJ/uyf0
>>272
ソウルキャリバーじゃないかな?
中華キャラが持ってるのは槍ではなく棒だけど
276ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 20:26:22.41 ID:H2Ptb+g+0
ソウルキャリバーかソウルエッジだな。
277ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 23:21:42.61 ID:a5IWYCds0
ソウル系ですかやっぱり、動画で確認しましたがそれっぽいのでソウルキャリバーだと思います
278ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 15:52:15.21 ID:yTc2LBlf0
【機種】覚えてないが、多分PS
【ジャンル】 アクションだと思う
【年代】 多分1990年代後半
【画面】 ポリゴンでもあるしドットもあった
【その他覚えていること】
ロボットを動かすゲームで
道中が2Dスクロールになっていてボス戦で3Dのポリゴンになって戦うゲームだった

もう覚えてるのこれくらいしかなくて困ってる
あと、確かラスボス手前の面がメカニカルな塔?を登るステージになってて
よく落ちて面倒な目にあってた記憶がある
279ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 21:32:15.70 ID:PJPTLFzR0
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】 15年ぐらい前
【画面】 奥行きのある縦スクロール
【その他覚えていること】
ロボットに乗る縦スクロールアクションでした、操縦機体は4種類ぐらいあったはず
2話目か3話目にトレーニングをする回があってそこで低評価を受けると
訓練不足で敵にボコボコにされてやられたっていうエピローグが流れてゲームオーバーになる
280ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 22:16:01.52 ID:RYLynr7y0
>>278
ゼノギアスかな?
281ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 23:15:25.91 ID:72prKy+y0
【機種】 PS
【ジャンル】ADV (ギャルゲーみたいな感じ)
【年代】 15年くらい前
【画面】 2D(アニメ調のキャラでした)
【その他覚えていること】
おっさん教授が助手(活発系・お姉さん系の女2人)を連れて
マヤ文明みたいなピラミッドの調査に行く。
そこで謎の緑髪少女と出逢うのだが、その子は古代人で超能力者。
同じ古代人があと8人くらい眠っててそいつらが襲ってきたような…。
選択肢で展開が変わったり死んだりした気がします。
最後は飛行機で古代人女の子と助手と日本へ帰るみたいな話でした。
値段はミドルプライスだった気がします。
検察しても見つかりませんでした。宜しくお願いします。
282ゲーム好き名無しさん:2014/06/10(火) 23:32:08.83 ID:zbcqODP00
>>281
ストーンウォーカーズ
283281:2014/06/10(火) 23:36:17.89 ID:72prKy+y0
>>282
これで間違いないです
早速お教え頂き本当にありがとうございます
284ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 00:16:50.00 ID:KMej/Jfl0
>>279
雷弩機兵ガイブレイブII
285ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 01:05:18.05 ID:Ii0wWQaS0
既出でしたらすみません。。。

【機種】ガラケー
【ジャンル】RPG?
【年代】8〜10年くらい前
【画面】2D、主人公目線
【その他覚えていること】
昭和っぽい雰囲気。
主人公がおばあちゃん?の家に来ている設定。
街や商店街などに遊びに行って、色々な人に会う。
人に出会うことで懐かしのオモチャやアイテムなどを貰える。
夕日の画面がよくでてきた。
夏編 秋編があったかと思います。

検索したのですが、お手上げでして...
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください!宜しくお願いします。
286ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 07:24:59.36 ID:lvyaQPPR0
>>280
違う・・・
287ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 10:43:04.37 ID:HMzKiVJ80
>>278
がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング?
288ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 11:15:50.38 ID:lvyaQPPR0
>>287
違う
有名どころではないと思う

完全にロボットだけ操作するゲーム
289ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 11:21:28.65 ID:lvyaQPPR0
>>278に付け足しで
3Dの戦闘パートはリモートコントロールダンディみたいな感じだった

あとsage忘れ失礼・・・
290ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 12:50:19.69 ID:uDpIBgZQ0
>>278
GEAR戦士電童
291ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 13:18:40.68 ID:zP+DFjhv0
【機種】 PC
【ジャンル】シミュレーション(シムシティに近い?)
【年代】 15年くらい前
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・プレイヤーはコロニーの管理者。
・目的は来訪した宇宙人を満足させて稼ぐこと
・設備の他にも地球上の自然を再現した区画も作れる

検索しても出てきませんでした。
うる覚えな上に説明がアバウトですみません。
292ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 13:39:07.09 ID:rziMYsFS0
>>291
スタートピア?

http://www.4gamer.net/games/000/G000099/


ちなみに「宇宙人 植民 PCゲーム 2000年」でググったら出てきた
293ゲーム好き名無しさん:2014/06/11(水) 17:33:53.28 ID:lvyaQPPR0
>>290
おおおこれだ!ありがとう!
当時の感覚を思い出せて懐かしいよ
294ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 00:33:09.78 ID:rqKv5+Yb0
>>285
ケムコの「森の中」とか雰囲気似てる感じだけど、どうだろう
295ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 06:56:30.12 ID:4Lg4LiYy0
>>291
ダメ元で
「火星計画」
ちなみに俺はプレイしたことないので間違っててもご容赦を
296ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 10:13:46.69 ID:rE8pVp2M0
未解決メモ
>>79>>100>>107>>129>>139

>>104>>251回答出たけどあっていたのだろうか?
297ゲーム好き名無しさん:2014/06/12(木) 10:26:38.12 ID:8yQaI6p30
>>294
検索してみましたが違いました...。

人の感じが2〜3等身くらいだったかと。
あと地図上を行き来する画面はなかったような...。
記憶があいまいですみません。

他に心あたりありましたら
またよろしくお願いします!
298ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 02:17:12.86 ID:79BxxLL80
【機種】アーケード
【ジャンル】サッカー
【年代】1998頃には稼動していた
【画面】3D
【その他覚えていること】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117316666
ググッたらこれがヒットしたんですが結局未解決で自分もこのゲームのタイトルが知りたいんです
宜しければお願いします。
299ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 12:41:56.46 ID:xOx1vI9W0
>>298
BAになっているハットトリックヒーローは違ってたってこと?
300ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 13:10:58.89 ID:vdjVs1UR0
補足に違うって書いてある
301ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 16:59:10.52 ID:PhHjtAfv0
>>298
アーケードで3Dのサッカーというと
セガのバーチャストライカーを連想したけど違うかな?
ボタンは4つボタン
98年だとバーチャストライカー、バーチャストライカー2
バーチャストライカー2 バージョン '98の3タイトルがリリースされてる
302ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 17:43:53.30 ID:79BxxLL80
>>301
必殺シュートの件がかかれてないので違うと思います。
上述のリンクにあるとおり必殺技が独特でスーパースルーパスを上手く使うと
パスだけで大量得点できる結構おざなりなゲームなんですが必殺シュート独特の
爽快感があってまたやりたいと思ったんですよね。
確か必殺技が
ドライブシュート スーパードリブル バナナシュート ヒールリフト スーパースルーパス
辺りがあった気がします、ボタン押せばゲージとか回数とかの制限なくて何度でも使えたような気がします。
303ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 17:55:05.14 ID:TO5B7AA30
>>302
貴方の「スーパースルーパス」で答えが出ました。
もしかして↓の220の問いに222がレスしているようにテクモワールドカップ'98ではないですか?

ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/arc/1160289709/
304ゲーム好き名無しさん:2014/06/13(金) 18:06:31.29 ID:79BxxLL80
>>303
それです、本当に助かりましたありがとうございます。
305ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 04:08:02.94 ID:iwh7CAmK0
【機種】PS
【ジャンル】アクションシューティング(?)
【年代】おそらく1990年代
【画面】三人称視点
【その他覚えていること】
・3連装マシンガン、2連装ミサイル、スマートボム、スピードブースター等の武装がある
・レースゲームではないがアクセルやバックがある
・HP回復できる箱を壊してから10カウントいないに取らないと放射能が出てダメージを受ける
・3MAP目くらいから時間制限がつくMAPがある
・セレクトボタンでMAPが見れる

思いつく言葉とかをぐぐってはみたのですが全く出てこず…
自分でも断片的にしか思い出せないので情報が少ないですが、分かる方いましたらお願いします。
306ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 06:15:50.35 ID:D4up6EFV0
ガングリフォン
307ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 12:42:44.19 ID:d8YiNUIo0
スレ違いだったらスマソ

【機種】不明
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】不明
【その他覚えていること】
レベルアップ音が
「てれれれってれー ふぃっふぃーゆ」

てれれれってれー部分はドラえもんの道具出す音っぽい
誰か助けて…
308ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 18:21:14.30 ID:x/rfXwUe0
クイズさようなら
309ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 22:52:24.37 ID:klnHliTt0
そんなクイズゲームあったっけ?
310ゲーム好き名無しさん:2014/06/14(土) 23:37:15.28 ID:dsXUK+Vn0
ここで質問していいかわからんが
だめならスマン
【機種】Windows95か98?
【ジャンル】子供向け教育ゲーム
【年代】15〜20年ほど前?
【画面】算数や国語の簡単な問題を解いていく
【その他覚えていること】タイトルは多分「よ〜いドン!」だと思うんだけど画像とかの情報が欲しい
宿屋にゴリラがいる
OPがよーいドン!ドドンドンみたいなやつ
ライバルが虎だった気がする
311ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 22:23:39.62 ID:ADU0S4f70
てs
312ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 22:42:58.91 ID:ADU0S4f70
【機種】パソコンゲーム
【ジャンル】探索(2D)
【年代】1990年代
【画面】一人称
【その他覚えていること】
恐竜の居る時代に行き恐竜を探すゲームだったと思います
移動は上下左右の4方向のみで1画面ずつしか移動できません
ストーリー性なし。敵は居ません。武器もありません
313ゲーム好き名無しさん:2014/06/15(日) 22:53:21.45 ID:ADU0S4f70
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】探索?RPG?(2D)
【年代】1990年代
【画面】一人称
【その他覚えていること】
地下で松明やカギなどを使って脱出するゲームだったと思います
井戸っぽいところにアイテムを投げ入れたら合成します
移動は上下左右の4方向のみで1画面ずつしか移動できません
314ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 11:43:01.87 ID:mDFTpY0E0
こちらPCのフリーゲームの質問も可能でしょうか?
315ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 11:56:03.52 ID:8oQQHiAY0
回答率は下がるけど、駄目ではないっぽいな。
316ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 12:16:07.57 ID:6TB/lrOi0
つか既にPCゲー関連の引受先になってる
317ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 13:22:54.12 ID:mDFTpY0E0
>>315
>>316

ありがとうございます大丈夫そうなので質問させてください

【機種】PCフリーゲーム
【ジャンル】RPG
【年代】2000年代前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
・PCゲームの雑誌の紹介されていて付属CDに収録されていた
・ゲームタイトルが英語
・RPGツクール95かXP製でデフォの絵じゃなくて全部手作りされてた
・日本の町(田舎?)が舞台
・主人公が子供
・少年Aという人物が作品中にいた

調べても見つからなくて非常にモヤモヤしております。
お力をお貸しください、よろしくお願いします。
318ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 13:39:17.40 ID:gcy0y5LT0
>>317
アナザームーンホイッスルかな?
319ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 14:31:26.20 ID:mDFTpY0E0
>>318
情報ありがとうございます
探していたゲームに間違いないです!
最後までプレイできなかったのずっと気がかりでした。
さっそくプレイさせていただこうと思います!
本当にありがとうございました
320ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 20:03:12.15 ID:Om9RnXi70
>>313
井戸でアイテム合成って部分で「MYSTERIUM」と予想
でもこれ3Dダンジョンだったかな
321ゲーム好き名無しさん:2014/06/16(月) 20:04:56.16 ID:zxGTBGDJ0
1人称=3Dダンジョン のつもりだと
そう読めたけど
322ゲーム好き名無しさん:2014/06/17(火) 16:58:45.79 ID:tt9+7BxZ0
さすが常駐ニート、キモい程の即レスだな
323313:2014/06/17(火) 22:42:57.94 ID:5iYl+9hh0
>>320
ありがとうございます!まさにそれでした。
3Dでしたね。失礼しました
324ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 01:03:48.82 ID:cxHI7oup0
【機種】 Windows98
【ジャンル】 横スクロール
【年代】 2000年前後
【画面】 2D
【その他覚えていること】
少年が光線銃?を持ち犬と一緒になって悪魔?を倒すゲームでした。
その悪魔を倒して悪夢から出よう?ってのが目標なストーリーだった気がします。
途中食べられたりした描写もあった気がします。
多分洋ゲーかな?
325ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 02:53:24.18 ID:/kfy65si0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 横STG
【年代】 23の私が小学生の頃
【画面】 http://i.imgur.com/1wAKxE8.png
【その他覚えていること】
ボス前にR-TYPEのキャンサーっぽい大き目の敵が出てきたけど
http://i.imgur.com/nAwvST6.png 図の緑の。足のあるタイプ。キャンサーで合ってる…よね?)
R-TYPE1・2・3・凵Efinalではないことは確か。リスペクト系?
自機のショットは覚えてないですごめんなさい
326ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 03:40:57.89 ID:nRVLnIsB0
>>324
ハート・オブ・ダークネス?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MNJIHNKHw_4

>>325
こっちはブレイジングスターかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLpLqgqimtI
327ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 04:20:31.61 ID:/kfy65si0
>>326
すっきりしました!ありがとうございます!
1つ前のボスと記憶がごっちゃになってたっぽいです
328ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 08:11:52.75 ID:cxHI7oup0
>>326
ありがとうございます!長年考えていたのがすっきりしました!
329ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 09:16:28.50 ID:wp/zggCd0
【機種】 パソコン
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 11年前ぐらい?
【画面】 3Dで、一人称視点だと思います。
1ターンごとに、攻撃や迎撃などのコマンドを選び、化け物を全滅させたりすればクリアだった気がします。

【その他覚えていること】緑っぽいエイリアンのような敵がいっぱいいたような気がします。
330329:2014/06/18(水) 09:17:31.65 ID:wp/zggCd0
↑に追記で、機種はWindowsだと思います。
331329:2014/06/18(水) 09:19:15.11 ID:wp/zggCd0
↑に追記です。洋ゲーだと思います。連投すいません。
332ゲーム好き名無しさん:2014/06/18(水) 20:33:28.29 ID:WhM1OAC50
機種:PS3
ジャンル:TPSアドベンチャー?
年代:5年前くらい
画像:3D
その他覚えてる事:全体的にラスアスっぽいゲーム、主人公は青年?リュックサックを背負っていてゾンビっぽいものも出てきます
確かDL専用で日本未発売で北米は発売しています
333ゲーム好き名無しさん:2014/06/19(木) 23:18:50.75 ID:UEZokR+A0
>>332
I am aliveかな?
334ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 00:41:28.80 ID:I5zO5dNl0
【機種】PC。Windows98あたり?
【ジャンル】不明
【年代】90年代のはず。今年25歳で小学生2〜5年生頃のやつ。
【画面】多分3D。上下左右。後ろも振り返れた。
【その他気づいたこと】
体験版だったから序盤しかできていないんだけど、
当時では画質がかなり綺麗だった印象がありました。
グラフィックはかなりリアルでした。

プレイヤーはどう頑張っても自分の姿を見れない。
スタートしてすぐにつり橋を渡り、狭いトンネルを通り、
途中の部屋には豪華なイスがあってそこに座って手元のスイッチを押すと
柵がおりてきてそのまま閉じ込められる。スイッチをもう一度押すと出れる。
トンネルの壁にある穴を覗くと紋章みたいなものが見える。
宗教施設というか村?みたいなところを調べていた。
丸い潜水艦みたいなやつに乗って潜って移動したりしていた。
谷というか崖に村を作って住んでいる感じです。

家ゲー版で教えてもらってきました。
わかる方いたらお願いします。
335ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 01:00:59.00 ID:USLpIBHe0
>>334
Riven The Sequel to Myst
336ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 02:05:43.15 ID:KLq4SsTh0
【機種】PC (たぶんNECのPC9821/v200の横置きのvalue starのやつ)
【ジャンル】アクションアドベンチャー???
【年代】現在20歳で小学校低中学年のときにプレイ
【画面】2d横スクロール 場所によって奥行きもある。
【その他覚えていること】
・人間とエイリアン?が銃?で撃ち合うような感じで対戦する。
・たぶん洋ゲー
・買った覚えはないので、体験版か、付属のゲームの可能性あり
・画面分割二人対戦ができた。
・オンライン対戦ができた模様

だったと思います。
どなたかわかる方よろしくお願いします。
337ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 07:29:54.53 ID:LL7HWImx0
機種】PC (windows98/windowsXPのどっちか?)
【ジャンル】アクションRPG
【年代】現在20歳で小学校低中学年のときにプレイ
【画面】真上からの見下ろし型2D
【その他覚えていること】
確か雪国でクリスマス?が舞台で、それぞれトランプカードのダイヤスペードといった兵士達が守る
ダンジョンを攻略していき花の種子を集めていくようなストーリーで 終盤には長い階段を登っていくという展開
モンスターを倒すと仲間になるというシステムもあったような気がします

ここまでは覚えているのですがどうしてもタイトルがでてきません
どなたか覚えていらっしゃいましたら宜しくお願いします
338ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 08:59:36.65 ID:x2dorI2Z0
【機種】セガサターンだったような
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】
主人公の仲間にバスケットボールで戦う奴がいた
ラスボスはどろどろに溶けた肉みたいな奴で、どこかの研究室で
「背中が弱点」ということが調べられた
回復手段が願い事で、「健康に勝る宝はない」みたいなテキストが出た記憶がある
339ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 09:49:09.60 ID:I5zO5dNl0
>>335

それだ!!本当にありがとう!!
340ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 10:29:18.95 ID:U29F2kcb0
>>338
ダークセイバーかな?
341ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 12:49:14.24 ID:XeRN6Cis0
>>336
前スレでもあったけど
たぶんジェイクバースト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7787058
342ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 16:00:21.16 ID:W1fkFIGz0
>>341
まさにこれです!!!!
長年の謎が解決しました!!!
ありがとうございました!!!
343ゲーム好き名無しさん:2014/06/21(土) 22:35:36.76 ID:cDofvG5s0
【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 忘れた
【年代】 最後にやったのが2002年くらい
【画面】 2Dだった気がする
【その他覚えていること】
二人で対戦できるミニゲームモードがある
ミニゲームの一つは西部のようなやつ
344ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 01:47:09.29 ID:bGI9lZFO0
【機種】パソコン フリーのflashだったかな
【ジャンル】ボンバーマン風ゲーム
【年代】10年前くらいにやった
【画面】ボンバーマンと同じ
【その他覚えていること】
青とか赤とかの人間がダイナマイトを置くボンバーマン
ステージが5種類くらいあってワープするのとかもある

がんばれうさぎぼかんやりたいな(´;ω;`)
345ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 06:26:29.19 ID:KnUv++2z0
>>324
>>326
すげー!自分>>324じゃないんだけど、質問しよう質問しようと思ってたゲームがまさか質問する前に出てくると思わなかったわ。感動したw
外国の男の子で犬連れてて影みたいな敵から逃げる、ザ・プレイステーションの記事で見たからPSのゲームってまで憶えてたけど、まさかPCver.もあるとは…
関係ないのに動画見て「これだよ!これ!」って涙出たわ。嬉しくて思わず長文になった。すまん
346ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 16:24:04.52 ID:O9HvSHgY0
【機種】PS2だと思うけどPS3の可能性もあり
【ジャンル】FPSぽいシステムだけどアドベンチャーかも
【年代】2005-2009くらい
【画面】ダークテイスト
【その他覚えていること】 終盤にゲーセンのコクピット筐体みたいな
バーチャルリアリティーの装置に入ると、40年代頃のアメリカの住宅街が
再現されている。そこには広場を囲むように5軒くらい家があり、そこの住民を皆殺しにするイベント
がある。

よろしくお願いします。自分でプレイしたのか
実況動画で見たのかすら思い出せなくてずっとモヤモヤです。
347ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 16:28:21.31 ID:S4tJMoFE0
【機種】pcかスーファミかpsかps2
【ジャンル】敵地制圧(陣取り?)
【年代】1995〜2005年くらい
【画面】上からだったと思う
【その他覚えていること】
・三つのチームが選択でき、赤青黄の三色に分かれていて、(赤)妖怪の様なキャラ、(青)軍隊の様なキャラ(黄)SFの様な機械型のキャラ
・自分のチームのキャラに指示を出し、敵地へ攻めたり、建造物を建てたりする
・指示の出し方はレミングスの様な感じだった気がするが、横スクロールゲームではない

関連しそうな単語でググってはみましたが分かりません。
分かる方がいましたら宜しくお願いします。
348ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 16:42:44.47 ID:ydOxAfhu0
バトルコマンダー?
349ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 18:28:24.62 ID:Q86lwds50
>>347
ロードモナークだろうか?
350ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 18:31:37.26 ID:/xFYEUTM0
>>346
Fallout 3
351ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 18:54:33.12 ID:O9HvSHgY0
>>350
ありがとう。それかなとちょっと思ってたけど、メインの世界観と違いすぎて確信なかった。。。
352ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 20:13:02.66 ID:S4tJMoFE0
>>349
違うみたいだ
あんまりコマ移動してる感じはなかったと思う
353ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 15:05:43.67 ID:iWCnF5nq0
【機種】PC(Macintosh)
【ジャンル】クリックアドベンチャー
【年代】1995年前後にプレイ
【画面】絵本風
【その他覚えていること】
二足歩行で服を着て(?)人間の言葉を話す猫たちの話だったと思う
主人公の名前は「猫君」だった
キャラクターをクリックして一定の条件を満たすと、数分のアニメが始まる仕様
その中のタイトルの一つが、「猫君は何故猫舌なのかの話」
OPは女性が歌っていて「どこまでも続く道」とか「友達でいよういつまでも」みたいなフレーズが入っていた

知っていたら誰か教えてください。よろしくお願いします
354ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 15:16:18.68 ID:8MgkK5vk0
>>353
眠れぬ夜の小さなお話
355ゲーム好き名無しさん:2014/06/23(月) 15:32:02.94 ID:iWCnF5nq0
>>354
これでした
どうもありがとうございます
356ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 14:24:25.28 ID:N4u+UiZr0
>>347
機種が年代から方向性からバラけすぎて情報としてさほど意味がないね
357ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 15:24:31.40 ID:zL56GHQu0
遅レスでスマンが>>220はTOWERQUESTだと思う
358ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 17:04:10.84 ID:N9crLqg20
【機種】PCゲーム(Windows98)
【ジャンル】FPS視点のボンバーマンみたいなゲーム
【年代】1990代後半
【画面】ウィンドウズ98に搭載されている3D迷路スクリーンセーバーみたいなステージでボンバーマン
【その他覚えていること】
・標準でインストールされていた可能性が高い(当時白黒模様のゲートウェイのパソコンでした)
・アイテム取得で爆弾の設置数や貫通する炎(赤→青白)が変化。
・複数のステージがあった。
・3Dボンバーマンが最も似ているがグラフィックがもっと綺麗。
・サングラスをかけたキャラクター(モンスター)が居た
・キャラクターを色々選べたはず?

当時11歳で現在25歳になります。もう1年近く探してるのですが手掛かりがありません・・・
ヒント、断片的な情報等何でも結構ですのでよろしくお願い致します。
359358:2014/06/24(火) 17:12:19.89 ID:N9crLqg20
あと当時インストールされていたゲーム(ディスクを持ってた)がタイプコップというタイピングゲームと動物同士でホッケーするゲームとピンポールがあったかもしれません(うろ覚えですいません)
360ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 17:42:25.57 ID:Jh9lowyp0
361ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 19:24:11.01 ID:N9crLqg20
>>360
情報提供ありがとうございます。見てみましたが違ってました・・・
362ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 20:26:39.09 ID:X0RzZjbD0
>>333
これだ!!ありがとうございました!
363ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 20:30:21.21 ID:X0RzZjbD0
>>343
情報少なすぎるw
パーティゲーなのか戦争ゲーなのか
364ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 21:10:34.60 ID:s22PlNPh0
>>363
ジャンルは忘れてしまった
ミニゲームモードがあったことしか覚えていない
365358:2014/06/24(火) 21:27:19.71 ID:N9crLqg20
すいません過去スレ見てたら分かりました。

バトルビートというゲームでした。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010306/xenn.htm
366ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 22:25:05.68 ID:rgzwgCn90
【機種】 GB(FC版も同時発売だったかも)
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年くらい
【画面】 横からの俯瞰視点
【その他覚えていること】
主人公は探検家みたいなやつで地面を掘り進めて
宝石を回収していくゲーム。
ジャンプとか攻撃などのアクションは無くて上下左右に自由に進んで
地面を掘っていく。
宝石は画面下に向かって重力があるかのように崩れてきて
潰されると死ぬ。
宝石を利用してモンスターを倒したりも出来る。

ディグダグっぽい感じなんだけど自分からは攻撃出来ないゲーム。
367ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 22:30:45.58 ID:sjRhWvD80
バルダーダッシュ
368ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 22:43:58.37 ID:rgzwgCn90
>>367
それだ!
ありがとう
369347:2014/06/24(火) 22:49:38.03 ID:MDssCksO0
>>356
そこをなんとかなりませんか!
370ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 23:28:35.45 ID:WX9pkzBF0
>>369
機種か年代を絞ればなんとかなるかもね〜
371ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 23:58:22.54 ID:8hacL7580
そこをなんとかするのは自分だろw
372ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 00:28:41.42 ID:suwPq6py0
>>369
情報が余りにも朧げすぎるせいで予想することすら難しいぞ
例えば敵地制圧、チーム選択、赤色の妖怪のようなキャラでスペクトラルフォース系を思い出したし
指示を出して建築、戦闘ってなら前スレにも出たけどwarcraftなんかも出てくる
レミングスの様な指示って兵一体一体に指示して戦うの?

もう少し情報を絞り込んでくれないと候補の幅もありすぎて逆に答えられないわ
373ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 00:59:18.34 ID:eeszOAjF0
RTSかミニスケープ系なんだろうなとは思う
374ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 09:06:05.05 ID:KL0ug7PV0
【機種】 パソコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 2010年代
【画面】 トップビュー
【その他覚えていること】マザーを母体とした、ひきこもりのRPG

以上、よろしくお願い致します。
375347:2014/06/25(水) 10:37:52.38 ID:VIAqgnFF0
>>370
>>372
兵一人一人に指示を出します
候補にあがったゲーム名などの関連で調べてみたところ、カルチャーズ2 アスガルドの門というゲームのプレイ画面に似ていることが分かりました
しかし、キャラクターがもっと個性的なデザインだった記憶が強いです

機種と年代はあまりに朧げで絞りづらいですが、自分の年齢と照らし合わせ1999〜2004年くらいのpcゲームだったかなというくらいです
あと思い出したのが、赤のチームを選択すると青と対戦し、青を選択すると黄と、黄を選択すると赤と対戦といったように対戦する組み合わせは三種類だった気がします
376ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 11:09:20.22 ID:5qrljVMg0
>>374
ホームタウンワーク
377374:2014/06/25(水) 12:25:45.95 ID:KL0ug7PV0
>>376
ありがとうございました。
378343:2014/06/25(水) 14:56:17.01 ID:/8Zhny/00
自己解決しました
ザ・心理ゲーム3でした
379ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 01:06:17.85 ID:FME+6xmH0
【機種】 PS1
【ジャンル】 カーシューティング?
【年代】 90年台
【画面】 2D 後から操作する車を見てる感じ
【その他覚えていること】??
 近未来な感じだった気がする

 以上、情報少ないですがよろしくお願いします
380ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 02:01:08.35 ID:6v1+U7+b0
あてずっぽうでサイバースレッド
381ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 02:02:14.59 ID:6v1+U7+b0
あ、2Dかならないわ
382ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 08:47:20.97 ID:AZVXnX0V0
【ハード】スーパーファミコン

【ジャンル】ファンタジーRPG

【年代】1990年代だと思う

【画面】戦闘中は味方が手前にいて、敵が奥にいた フィールドマップとか街の中はスーファミのドラクエやFFみたいな感じ

【その他気づいたこと】
主人公は王子
主人公の兄も仲間だけどストーリー途中でラスボスに肉体を乗っ取られて離脱
ヒロインが実はロボット?だったような…武器は確か銃
男キャラで仲間にコーネリア?って名前の詩人?がいて武器は確か笛
戦闘は4人でHPが1だとすごい必殺技が使えた
普段キャラの見た目は3頭人ぐらいだけど戦闘中だけ8頭身ぐらいになってた

心当たりのある方がいたら教えて下さい…。タイトル思い出せないよぉ…。
383ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 08:59:45.21 ID:AZVXnX0V0
>>382
自己解決しました。
デュアルオーブ2でした。
384ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 11:12:27.99 ID:bmIaXnIY0
>>379
2D=非ポリゴン って意味ならナイトストライカー
385ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 11:54:34.78 ID:bWgUVEAp0
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】70年代末〜80年代初頭
【画面】固定画面のインベーダータイプ
【その他覚えていること】
インベーダー・ギャラクシアン系の亜流で色はついていました。
コピーゲームではなく、ちゃんと独自で作られたゲームだと思います。
専用のアップライト型?の筐体があって、基本的なレバーとボタンのほかに
ミサイル発射ボタンが5つくらい、横1列でついていました。
ミサイルはちょうどインベーダーの防壁のような感じに配置されていて
ボタンと一対一で対応していて切り札武器的なイメージ。
80年代の家族旅行で行った旅館のゲームコーナーで2回くらい見かけました。
よろしくお願いします。
386ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 13:07:30.21 ID:FME+6xmH0
>>384
これです
ありがとうございました!
387ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 21:41:24.59 ID:bY1my5/P0
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【画面】
【その他覚えていること】
冒頭で隕石が落ちて、その場所に向かう
ダンジョンでは床がパネルになってて、めくって進む
キャラクターはリアルじゃなくてデフォルメ風のかわいい感じ

お願いします
388ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 22:35:58.04 ID:+u810W+D0
>>387
モンスターメーカーのどれか
389ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 23:33:32.62 ID:bY1my5/P0
>>388
モンスターメーカー2 ウルの秘剣でした!
ありがとうございます!
390ゲーム好き名無しさん:2014/06/29(日) 17:48:12.01 ID:VBKKBbF00
【機種】 PC
【ジャンル】英語ソフト、推理ゲーム
【年代】 1990年代
【画面】確かカラー、 横スクロール型
【その他覚えていること】
子供英会話教室に置かれていたPC内に入っていたゲームなので、有料ソフトかもしれません。またそこの講師が外国人夫婦だったので、輸入物や外国で買ったものを導入した可能性もあります。
建物内を動き回り、壁に貼られたチラシ等を手掛かりに犯人を捕まえるゲームです。
推理に失敗すると、悪い博士?が作ったロボットにブラシで文字通り掃除されてしまった気がします。
作品内は全て英語でした。
画面の色合いはアメリカンコミック調というか、べったり塗った感じでした。
どうぞ宜しくお願いします。
391ゲーム好き名無しさん:2014/06/29(日) 18:27:49.79 ID:bog2dC6H0
機種 PC
ジャンル ギャルゲー
年代 もっと昔からあるかも知れんが今中一の俺が5〜6年の頃にはあった
画面 画面って言われても・・別に普通の感じ?
その他覚えていること
友達の家にあったpcでこのゲームやったことあって(1〜2年前ぐらい?)
中々面白かったのでまたやりたくなったんだが名前思い出せん・・・
えーっと夏を舞台としたギャルゲだったはず
で俺は1人だけ幽霊みたいな(幽霊だっけ?)奴を攻略した
他の選択肢の子は・・ツンデレと・・あとロリっ子と巫女さん?となんか大人しい奴
がいた気がする  (ちなみにその友達は転校しました)
宜しくお願いします。
392ゲーム好き名無しさん:2014/06/29(日) 18:38:02.75 ID:bog2dC6H0
391修正
画面・ポリゴン(3D)のはず
後思い出した事がある ツンデレの子の名前は確か沙耶かなんか
だが 「沙耶 ギャルゲー」 ってググっても違うゲーム出た
だから名前若干違うかも・・・
393ゲーム好き名無しさん:2014/06/29(日) 19:06:35.93 ID:bog2dC6H0
あともう一つ思い出した
そのゲームVIPが製作したゲームだわ・・
394ゲーム好き名無しさん:2014/06/29(日) 20:03:22.16 ID:xXSlneeu0
>>391-393
釣りウザイ
395ゲーム好き名無しさん:2014/06/30(月) 02:14:19.30 ID:tBFIyBXMO
中一のレスじゃねえな
396ゲーム好き名無しさん:2014/06/30(月) 11:25:42.41 ID:adNy9/bS0
友達に聞け
終わり
397ゲーム好き名無しさん:2014/06/30(月) 11:53:49.29 ID:mdiC+/7p0
(ちなみにその友達は転校しました) って書いてあるよ
まあ、先生に聞くなりその友達と親しい人なりに連絡先を聞いてみればいいと思うが
398ゲーム好き名無しさん:2014/06/30(月) 17:24:02.47 ID:ZvbQ5za40
>>391
僕と君の夏休み
399ゲーム好き名無しさん:2014/06/30(月) 17:36:27.79 ID:Cc2Los3s0
>>385
ディフェンダー
400ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 19:18:16.05 ID:TnnO8K2f0
すまん返信遅れた・・(ほんとスマン)
398さん有り難う!
僕と君の夏休みでした!
401ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 21:18:00.34 ID:4AsQqonF0
>>400
君と僕の夏休みじゃね?
402ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 21:18:41.13 ID:CcxSI5pZ0
いや僕と君とあなたの夏休みだったか
403ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 21:19:27.39 ID:WHO1B0hC0
君と僕と君と君のあなたの夏休みだろ
404ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 21:21:12.66 ID:1/y6HtGz0
待て僕とあなたと君と君とあなたの夏休みだ
405ゲーム好き名無しさん:2014/07/01(火) 21:39:04.18 ID:zap3OAvS0
俺とお前と大五郎
406ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 00:01:28.21 ID:nKUbq30Q0
大五郎の夏休みと僕
407ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 00:21:05.37 ID:sDSh4MCs0
大五郎のメルヘンランド
408ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 02:21:20.34 ID:7HL3fKdC0
■質問テンプレ

【機種】PC
【ジャンル】育成(見守る?)
【年代】10年ちょい前くらい?22の私が小学生の頃
【画面】3D
【その他覚えていること】
なんかイルカっぽい青い鳥的な生き物を特に何をするでもなくその生態を見ているだけのソフトだった気がする。
何個かその鳥がいる場所があって(川付近、森など)赤い実をあげたりできる。
アザラシみたいな子供のいる巣を見ることもできる。(天敵に子供が襲われたりする)他の二つの場所はお金を払わないと行けない?

これくらいしか思い出せないけどよろしくお願いします。
409ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 03:54:23.03 ID:rwcwryCN0
イルカっぽい青い鳥って意味不明なんだが
410ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 05:03:46.16 ID:Byim90el0
イルカっぽい青い鳥と大五郎
411ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 07:32:00.58 ID:etmTILUxO
【機種】ゲーセンのゲーム。筐体は縦長。立ってプレイする。
【ジャンル】 アクション
【年代】今から30年前
【画面】強制横スクロール。ビルの上をジャンプしながら移動していく。ビルから落ちるとゲームオーバーだったような気が…
【その他覚えていること】クリアすると、国旗が書かれたメダルが出てくる

これくらいしかわかりませんが、よろしくお願いいたします
412ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 09:30:10.90 ID:9AizLnId0
>>408
TEO -もうひとつの地球-
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1998/Aug/27.html
413ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 09:32:55.77 ID:9AizLnId0
>>411
自機は生身か乗り物か
414ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 14:40:18.20 ID:etmTILUxO
>>413
生身の人間です
415ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 15:28:00.57 ID:Sh0FhqeYO
【機種】PC-FX
【ジャンル】RPG
【年代】FX初期
【画面】 カラー
【その他覚えていること】
移動時はWizardryみたいな視点だけど
戦闘が始まるとドラッケンみたいにパーティのキャラが後ろから見えるようになる。
でも基本的にはWizライクなゲームだと思う。
攻撃魔法を使うと味方にはバリアみたいなのが張られて守られるような演出。
416ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 15:30:25.21 ID:tdmbCwVX0
機種 PC
ジャンル ロボットアクション
年代 95〜2000年
画面 2Dポリゴン?
その他覚えている事 「ガンツ応答せよ、こちら???ガンツ!助けてくれ!ガンツ!」っていう夢を見てはあっ!!で目覚める
上半身はだかで画面を見てミッション選択して出撃
砂漠みたいな所にロボットが目の前にありそれに乗って敵のロボットと戦う
TPSになったりFPSにもなる
やられるとフェイタリティみたいにバラバラに全身砕ける
417ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 18:09:12.97 ID:7HL3fKdC0
>>412
それだ!!!!ありがとう!!!!!!
418ゲーム好き名無しさん:2014/07/02(水) 18:52:18.68 ID:HZK0iMqE0
すいません・・・また母さんにPC取り上げられてて・・
有り難うございました!
大五郎のメルヘンランドww
419385:2014/07/02(水) 19:51:40.73 ID:sIN9DHft0
>399
ご返信ありがとうございます。

固定画面なので、ディフェンダーではありません。
インベーダーのように自弾・ミサイルともすべて直上に発射されます。
敵が編隊を組んでいたかムーンクレスタのように飛び回っていたかは思い出せません。

前述のミサイルのボタンは一般的な丸いトリガーではなく、四角くてちょっとそれっぽい感じの形になっていて
その点でインベーダーなどとの差別化を図ろうとしていたような印象を受けました。
ミサイルボタンは5つじゃなくて3つだったかも。
420ゲーム好き名無しさん:2014/07/03(木) 00:48:24.87 ID:kElS19r+0
>>415
バウンダリーゲート
421ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 04:09:39.59 ID:TyB1OJ2k0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】1990年頃
【画面】通常時は見下ろし型、戦闘時は黒背景
【その他覚えていること】
別の世界か時代だかに行くんだったかそんな話。
主人公は近未来風なんだが、環境は中世ファンタジー風。
スターオーシャンではない。
ドラクエやじゅうべえくえすとに近い、コマンド式のバトル。
移動画面のキャラクターはリアル等身。

燃えるお兄さん(かなり後期)というマンガで、ケンイチが必死にやっていたテレビゲーム。
実在するゲームのはずなんだけど、タイトルがわからない。
最近ふと思い出してものすごく気になってる。

ロクなこと覚えてなくてすまない。
422ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 06:17:44.26 ID:Dpe3slcd0
Jコミで全巻無料配信してるからつい読んじまったよ
19巻168ページのやつだろ?
ガデュリン
423ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 08:43:05.06 ID:TyB1OJ2k0
ガデュリンか!
ありがとー
めっちゃスッキリしたよー

マンガまで読んでくれてすまない!
424ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 06:14:50.22 ID:iHktbIX50
【機種】PC9801
【ジャンル】S・RPG
【年代】1993年〜96年の間
【画面】学校の中庭や校内などのHEX式のマップ
【その他覚えていること】
・2大勢力が、都内の女子高を率いて23区制覇を目指す。
・各々の勢力のトップはメガネのショートの娘と、青髪ロングのお嬢様。
・メガネ娘側のシナリオはコメディタッチで、途中で腹心の黒髪ロングの親友が一旦離脱。
・お嬢様側シナリオはシリアス寄りで「覆面仮面」を名乗る姉との戦いがあった。
・ユニットは全て女子高生で、弓道部やテニス部などの部活の能力で戦う。
・テニス部ユニット(メガネ娘側)の最強技は「グランドスラム」(嬉し涙でトロフィーを持つグラフィック)。



・・・当時、メチャメチャハマったゲームだけど、名前だけが全く思い出せないため
このスレの皆様のお力をいただけたら幸いです!
425ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 09:29:51.53 ID:J1JQ2O5e0
>>424
ハイスクールウォー
426ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 12:06:57.14 ID:iHktbIX50
>>425
長年のモヤモヤがスッキリしました!!
ありがとうございます!!
427ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 13:17:51.97 ID:3i1Ja5p00
【機種】PC98
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代
【画面】 イース3に似ている
【その他覚えていること】
・主人公は変身能力を持った剣士
・ナイフを投げる戦士、ロックマンみたいにバスターを撃つ戦士等に変身
・たまに赤ん坊になる
・ステージ中に河を渡るときは死神?が漕ぐボートに乗る

よろしくお願いします
428ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 15:30:36.07 ID:VO2EpUwd0
【機種】Win95
【ジャンル】横スクロールSTG
【年代】恐らく15年ほど前(現在30歳の自分が中学生2年生〜高校1年生くらいのころ)
    友人が持っていて、友人宅で一緒に遊んだだけなので開発年代はもっと古い可能性はあるかもしれません
【画面】ドット、水彩画のような質感だった
【その他覚えていること】
当時の友人がパソコンに入れていたので一時期一緒に熱中していました
舞台は海底で、自機はサソリを思わせる節足動物風の生き物
マウスで操作し、左クリックで口から水弾を発射、左クリックを押しっぱなしにして放すと水弾をたくさん発射する溜め撃ちが可能
一部の敵を倒すと肉塊状のアイテムが出るのでそれを右クリックで口を開閉して食べることができる
アイテムを食べるとサソリの尻尾っぽい棘の生えた尻尾が伸び、その尻尾でも攻撃が可能
尻尾は自機を動かした時の慣性で振り回して操作
尻尾には喰らい判定はなし

耐久力制で一撃では死なず、攻撃を喰らうとグエエエ!、みたいな獣の叫び声みたいな悲鳴と血しぶきのエフェクトが出る
敵を水弾や尻尾で攻撃すると血しぶきのエフェクトが出て、ボスの場合はギエェェェみたいな悲鳴が出る
敵がリアル調でグロテスク気味、ボスの一体は巨大な人面が真っ二つに分かれて断面から牙を伸ばして襲いかかってくるようなのだった覚えがある
自機もリアル調の節足動物で可愛らしさとかは皆無


46億年物語の海中ステージをSTGにしてグラフィックを不気味にしたようなイメージです
尻尾が伸びるだけで進化はしませんが

ご存じの方がいらっしゃればよろしくお願いします
429ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 19:51:53.48 ID:pbEug3Uu0
【機種】PC。 フリゲーだったのかなんなのか、父がFDに入れてくれてたような
【ジャンル】パズルゲーム?
【年代】15〜20年前くらい
【画面】2Dで横から見てる感じ
【その他覚えていること】
女の子?が足場ブロックと足場ブロックの間に虹(一マスに4分の1円)を架けながらゴールを目指す、アクションパズル的なゲーム
ジャンプも出来なければその場で向きを変えることもできず、虹の置き方を間違えると詰む
使ってたPCは富士通だったと思う・・・
調べていたらレインボーアイランドが出てきたけど、全然違いました

私は小学生になったかならないかだったし、父もぜんぜん覚えていませんでした
今更見つけたところで出来る環境はなさそうだけど
ふと思い出して気になっているので、何かわかる人がいたらよろしくお願いします
430ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 00:20:55.87 ID:zbDeh20c0
機種:PC。64のソフトの時みたいな箱で売られてたと思う。
ジャンル:サウンドノベルかシミュレーション(ギャルゲー?)
年代:2000年代はじめ?
画面:未プレイなので何とも…。
その他:パッケージ表にデ・ジ・キャラットのでじこ?みたいなキャラクターが描いてあって、なぜかシッポからコルク栓がポンっと飛び出たみたいな構図だった。
 裏面はその時小学生だったのではっきり記憶してはいないけれど、今思うとかなり際どいCGが数枚ついていたと思う。(もしかしたらR-18だったのかも…。)
 当時ヤマダ電機のPCソフトの棚においてあったため、同人ゲームではない…と思う。

急に思い出して気になったので、グーグルなどで調べてみましたが何一つヒットしませんでした。
どうか心当たりのある方、よろしくお願いします。
431ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 11:28:41.63 ID:klUU7IBi0
>>428
サイバリオンを思い出したが
機種違うしまあ、違うよな
432ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 23:15:10.26 ID:Fsw4yrsJ0
>>431
ググってみましたが残念ながら違いました
グラフィックはここまで綺麗ではなかったですね
自機もこんなにかっこいいドラゴンではなく、もっと虫っぽかったです
考えてみると同人ゲームだったのかもしれません
だとするとタイトルを調べるのはかなり難しいかも……
ありがとうございました
433ゲーム好き名無しさん:2014/07/07(月) 23:25:30.34 ID:VPZdRt9V0
キメラビースト
スコルピウス

はどうだろ?
マウスじゃないしWinでもないけど・・・
434ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 00:23:06.63 ID:4OE5Id0Q0
キメラビーストがイメージにかなり近いですね
これをもっとリアルな質感の生物っぽい感じにして、ドットを粗くしたような感じでした
435ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 19:04:17.35 ID:LpyeSmw3I
【機種】pc。ディスク型だったはず
【ジャンル】カーレース
【年代】2000年代には発売されてたはず
【その他覚えている事】
レースモードと自由にドライブ出来るフリーモードのようなモードがあった。
天気の変更、パトカーの有無、量、通行人の有無、量の変更が可能。
街灯や電信柱を倒せたり通行人を驚かせられる。
検索してもそれらしきゲームが見つかりませんでした。よろしくお願いします
436ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:35.03 ID:jJSqEfAt0
【機種】コンシューマー
【ジャンル】ロボバトル
【年代】10年以上前
【その他覚えていること】
2足歩行タイプの巨大ロボが1vs1で戦うもので、グラはリアル系かつロボもガンダム的ではなく鉄むき出しのガッコン、ガッコンと動く感じです
主搭乗員と副搭乗員を選んで戦闘開始→前進、停止、後退を選んでロボを移動
近接、中距離、遠距離というレンジがあり、榴弾とか成形炸薬弾とかを距離に応じて発射
特殊スキルで相手の足を一定時間動かなくしたりするゲームです
437ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 22:21:47.72 ID:e4z2w3u70
>>436
RING of RED かな?
438ゲーム好き名無しさん:2014/07/08(火) 22:43:33.73 ID:jJSqEfAt0
>>437
久しぶりにプレイ映像が見れて嬉しかったです
ありがとうございました
439ゲーム好き名無しさん:2014/07/09(水) 00:01:29.75 ID:SkH0levh0
>>428
同人ゲームっぽいから同人板で聞いた方がいいかもよ
ここでわからないってことは多分同人
440ゲーム好き名無しさん:2014/07/09(水) 18:00:47.03 ID:vwjXt6Ew0
【機種】 PC(Windows) 海外製のようだったけど日本語版のβテストが行われていました
【ジャンル】 FPS+RPG
【年代】 2002〜2008年くらいのどこか(βテスト時期)
【画面】 一般的な昔のFPSといった感じ
【その他覚えていること】
MMOのFPSで、EXPがありRPGのようにLvが上がるゲームでした。まさにMMOFPSといった感じ
序盤のスタート地点(森の中に設営されたキャンプのような感じ)の近くに
強力なミュータントのゴリラ(角が生えてる)がうろついてて
ゴリラに何十人も束になってかかっていって殺されるゲームで
ゴリラゲーとか言われてた。あまり流行らずサービス終了した
SFな感じではなく、兵士や武器は普通の現実にあるような感じのもの

「FPS RPG ゴリラ EXP MMO」などでググっても全く関連情報が出てこず困っています。
ゴリラを殺すFPSRPGがあったという事を覚えてる人の書き込みなどが多少引っかかる程度で…
441ゲーム好き名無しさん:2014/07/09(水) 18:57:59.55 ID:rsqctyCL0
>>440
ぐぐってみたところ
ユニバーサルコマンドーと言うゲームでゴリラ祭があったらしい
442ゲーム好き名無しさん:2014/07/09(水) 19:58:53.96 ID:vwjXt6Ew0
>>441
ああ、そんな名前でした!ありがとうございます!
443ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 01:03:44.68 ID:OM0PAusN0
>>435
何で【画面】の項目だけ項目ごとゴッソリ削ったの?
444ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 01:30:19.83 ID:hVWJBb5PI
>>443
すみません間違って消してしまっていました。
>>435追記
【画面】
スタート画面は覚えていませんが車体を後ろから見た視点、車内視点ともう一つあって視点を三段階変えられたと思います。
445ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 14:05:26.54 ID:XDWBzvOW0
ゴッソリ()
446ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 14:09:19.23 ID:7cRaQNOu0
【機種】MSX2
【ジャンル】RPG
【その他覚えていること】
ドラクエタイプのRPGです。世界観はごく普通のファンタジー。
キャラは最初少年1人で中盤からもう一人が加わり最終的に2人パーティーになります。仲間は多分女。
仲間になった時にレベル1なので死にまくったような記憶があります。
主人公がレベルアップごとに最大HPが4MPが3づつ固定で上がっていくのに対して、仲間はその逆。使える魔法がほとんど一緒だったような・・・
メッセージウインドウが白かベージュっぽい淡い色で、その当時には珍しくバックログ機能がありました。
魔法はファイアーボールとかありました。
メディアはフロッピーで、多分一枚です。

よろしくお願いします
447ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 20:44:26.58 ID:WGAbKcve0
【機種】PC
【ジャンル】カーレーシング
【年代】1990後半〜2000前半(多分)
【画面】一般的な3Dレーシング、若干俯瞰より
【その他覚えていること】
マリオ64のような荒いポリゴン
世界各地の国にコースがあり、コース選択画面で地球がグルグル回り、月や火星も走れる
コースによって選択できる車体が変化、トラックやヨットなど 部品選択はなし
ダメージゲージがありぶつかり過ぎると走行不能になる
コースから反れた時はスペースキーで復帰可能
ただし空中に戻されるため地面に叩きつけられ、ダメージを受ける

おそらく海外のゲームで、雰囲気としてはバーチャレーシングが近いです
他のとこでスレチ投稿してしまったので再度の質問になりますが、
よろしくお願いします
448ゲーム好き名無しさん:2014/07/10(木) 22:03:17.53 ID:Fd39lj3C0
>>446
当時を教えて
449ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 00:33:41.15 ID:BWV7vjuo0
【機種】FCかSFC
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん1990-1996
【画面】2D
【その他覚えていること】
ゲーム内(中盤以降?)で家が購入できて、インテリア等も揃えられる
購入できるのは一軒だけじゃなかった気も

メタルマックスシリーズかと思い探したのですが、違いました。イメージはメタルマックス近いです。クルマも購入できたので、記憶がごっちゃになっているのかも

「スーファミ ゲーム内 自宅 購入」 等でググっても出てきません。。

どうかよろしくお願いします
450ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 01:15:27.70 ID:hz6JKoTx0
>>449
やったことも画面を見たこともないのにジャングルウォーズ2と答えてみる
451ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 01:19:40.41 ID:d14yLLgp0
>>449
天地創造?
452ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 02:05:46.17 ID:BWV7vjuo0
>>450
これだぁああああああああああああ

ありがとう!10年来のもやもやが今氷解!
453ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 08:22:13.65 ID:Ti5CYAv30
>>450
天才や…
454ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 21:32:07.58 ID:DowPQtmb0
>>447ですが自己解決しました
「Big Red Racing」が探していたゲームです
windows95に付属していたりしなかったりしたそうです
455ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 23:30:49.68 ID:myqyTEuZ0
>>450
なぜ分かったwエスパーかなんかか?w
456ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 00:11:15.64 ID:7bKrPtjq0
>>453 >>455
ジャングルウォーズ2はやったことないけど1はやったことあるから
過去にジャングルウォーズスレを見ていて2の特徴だけは知っていたというだけの話だよ
457ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 07:35:39.79 ID:B+WrthNh0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション?
【年代】FCの時代
【画面】横

【その他覚えていること】
ファミマガの裏表紙に広告が載っていた
世界観は大昔の日本をもとにしているっぽい? 土偶とかも出てきそうな。
背景は黒で、緑色の恐竜みたいなボスと思われる敵が載っていた
その恐竜みたいなのは緑色で首長で猫背じゃなくメカゴジラみたいに直立した感じで二本足で立っている。
主人公は剣みたいなのを持っている?
458ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 07:53:01.40 ID:B+WrthNh0
【機種】PC-88? LDみたいなでかいフロッピー
【ジャンル】RPG
【年代】後述
【画面】上から

【その他覚えていること】
友人がプレイしていた
接触することで戦闘をするがイースみたいに無敵アタックはなく
ハイドライドのように敵味方が交互に攻撃するわけでもなく
敵も自分も双方同時にダメージ入るHPの削りあいのような感じで戦う
魔法があったかはわからない
HPは小さい数字でプレイヤーの頭の上(或いは下)に表示されていたような・・・
プレイヤーのHPは4ケタとかで1万超えてたと思う
プレイヤーはイースよりは大きい。
同時期に同じPCでスーパーマリオ、夢幻の心臓、新竹取物語、ソーサリアンを遊んだ覚えがある
459ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 08:53:57.22 ID:HsUv+AyQ0
>>457
暗黒神話 ヤマトタケル伝説
ttp://retrogamez.net/wp-content/uploads/fc0472.png
460ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 12:03:07.08 ID:NRK5SuXU0
>>448
??????
年代が知りたいっていう意味…なのかな………???
わかるようなら書いてると思うけど。
そもそもMSXなんだから1990前後とかそのへんっしょ
461ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 12:11:40.13 ID:/zOGK9EU0
MSXじゃなくてMSX2。
年代はぐっと縮まる。
462ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 12:20:27.68 ID:NRK5SuXU0
ああそっか、2の字を見落としてた
だったら尚更年代なんて書かなくてもいいというか書く必要がないねw
463ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 19:34:45.58 ID:jmYswGSO0
答える必要もないね
464ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 19:45:06.25 ID:H7a0H/vF0
そうですね
465ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 20:16:34.71 ID:VixdnfOU0
出せる情報は全部出した方がいいと思うけどなあ
「MSX2って事は○年頃かな」とか察してやるのが面倒だから答えないって人もいるしさ
きっちりテンプレ埋めれば情報量が増えて回答率も上がるだろうし、
反感買って答えてもらえないなんて事もなくなるんだから結局は自分の為だよ
466ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 20:20:23.83 ID:/zOGK9EU0
ならスルーすればいいのに。
467ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 20:26:06.50 ID:OL/gsBUo0
>「MSX2って事は○年頃かな」とか察してやるのが面倒だから答えないって人もいるしさ

いません。
468ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 20:47:14.36 ID:rA+TwfPP0
重箱の隅つつくのが目的の人はあってもなくても結局答えないから同じだな
469ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 20:57:20.77 ID:76DjCC7i0
スレを荒らすのが目的で、自分で答えないだけでなく煽って他の人も答えにくい空気にする奴らもいるから注意が必要だな
470ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 08:38:07.97 ID:xZ3VKi8T0
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【画面】上から見てる
【その他覚えていること】
戦闘方法なら覚えています
・キャラクターと敵がランダムな位置に配置されて開始
・キャラクターを移動させて敵におしつけるようにすると攻撃
・ダメージは数字ではなくメーターで表示
・攻撃すると、武器によって攻撃音が変わり、メーターの色が変化する
・戦闘終了後体力は回復しない
471ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 14:24:31.65 ID:0BhCFjoK0
イース
472ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 14:39:22.40 ID:r7CX5X4j0
イースって武器で音かわったっけ? まあイース系というか、ハイドライド系なのは確かだろうけど。
473470:2014/07/14(月) 15:43:09.29 ID:xZ3VKi8T0
ありがとうございます。
イースではないです。
書き忘れましたが、キャラは男女複数人で冒険していました。
あと、戦闘は、ターン制というかひとキャラずつ動くような感じです。
キャラは1ターンで、移動したり複数回攻撃できました。
メーターは、ダメージ数だけキャラの周辺にメーターが一瞬表示されていました。

わかりにくくて申し訳ないです。
474ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 16:00:34.36 ID:LzR2MsIr0
俺もアクション系の体当たりRPGを思い浮かべてたけど、ソードワールドとかロードスみたいなタイプのゲームか
475ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 20:54:19.25 ID:tF9+BUwh0
エメラルドドラゴンと似たシステムだな
476ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 21:34:38.47 ID:gZb/Pqgk0
自分もエメラルドドラゴンが思い浮かんだけど、SFC版しかプレイした事ないんだよな
PC版も同じような戦闘システムなんだろうか
477ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 06:51:05.92 ID:TgKm7+Vo0
ヴェインドリームもそんな感じの戦闘システムじゃなかったか?
かなり昔の記憶だから、間違ったらスマン。
478470:2014/07/15(火) 07:36:46.17 ID:304vTULk0
ヴェインドリーム2でした!!疑問が解けてすっきりです。
皆さまありがとうございました!
479ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 21:43:47.50 ID:911MKl2VO
もう質問者いないかもしれないが
>>107
ファーレンハイト
480ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 23:52:16.84 ID:bFOOJimM0
【機種】SFC
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1990年代
【画面】
【その他覚えていること】
初期の仲間にじいさんがいてとても強い
腹の中に時計が入っている
火に突っ込んで死ぬときにその時計が止まる…というイベントがあった気がします
481ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 00:02:33.77 ID:oz5VPsGv0
>>480
ヒント一 主人公は髪が青いのに名前がレッド
ヒントニ 名言「来いよ 君を守る」で胸が熱くなる
ヒント三 仲間に猿がいる
ヒント四 メーカー名はス○○ェア
ヒント五 ヒロインが重要
482ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 12:07:32.59 ID:UK8szBFC0
そういうスレじゃねえだろ
483ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 22:32:05.57 ID:H9ZnhkZQ0
【機種】PSかPS2
【ジャンル】レース
【年代】2000年頃
【画面】3Dでフロントビュー
【その他覚えていること】
一度だけ友達の家で遊んだだけでほとんど覚えてないのですが
前面に顔がついていたり、車体がぐねぐね動く感じとか、コースの世界観とか
全体的に「モータートゥーン・グランプリ」というゲームと似ています
ただ、動画とかを見てもこれだという確信が持てない
これと似たようなゲーム他にないでしょうか
484ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 22:43:07.87 ID:MNmKw/uSO
>>483
映画「カーズ」のゲーム(PS2)では?
485ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 23:05:23.13 ID:9vJmFA1E0
俺もそれが最初に浮かんだ。
あとはクルマに顔はないがクラッシュバンディクーレーシングとか
そもそも車じゃないがボンバーマンファンタジーレースとか…
486ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 23:18:21.67 ID:H9ZnhkZQ0
カーズは発売2006年らしいので、2000年頃にはやれてないですね

暗い穴の中に入って、開けた場所の真ん中に落とされる(バグ技?)
コースがあってどの方向に進めば良いか分からなくなったり
宙に浮いたタイプの車? もあった記憶があります
487ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 00:04:30.19 ID:Dk6amVvu0
年代もハードも違うけどワイルドトラックスとか
488ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 00:32:15.81 ID:jMDf/iW/0
ありがとうございます
動画を漁り直している内に、多分これだという箇所を見つけて
あの見ていて不安になる世界はやっぱりモータートゥーン・グランプリだった気がします

恐縮ですが自己解決ということにさせてください
すみません
489ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 01:54:13.25 ID:da0Tr61VO
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代中盤?
【画面】縦スクロール
【その他覚えていること】
・自機は赤いレシプロ機(多分)
・1レバー2ボタン(ショットボタンとオプションボタン)
・フォーメーション式のオプション
・オプションボタンでフォーメーションをチェンジできる
・フォーメーションごとに攻撃方法が異なる(対空専用、対地専用等)
 
 
ステージ1は都会の上空を飛んでいたような記憶があります。
 
わかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
490ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 02:16:11.58 ID:OcqHZj8O0
スクランブルフォーメーション
491ゲーム好き名無しさん:2014/07/17(木) 03:22:13.69 ID:da0Tr61VO
>>490
ありがとうございます。
492ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 15:10:31.23 ID:rlUBXGD00
【機種】PS2かPS
【ジャンル】ホラー
【年代】12年以上前
【画面】
【その他覚えていること】
・ゲーム最序盤に火事が起こる
・ワーム系の敵が出てくる
・ステージに病院がある

情報が少なくてごめんなさい、複数候補でかまわないので知恵を貸してください
493ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 15:17:32.86 ID:DzrnLZuo0
コマンド選択AVGなのかとかもわからないのか?
494ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 15:38:43.32 ID:nvZzA9Ck0
>>492
バイオハザード3ラストエスケープ、とか。
495ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 16:25:09.82 ID:XlrZtSBv0
パラサイト・イブとか
496ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 17:42:24.55 ID:5Q0exaBI0
>>493
本気で「回答」が欲しいとは思ってないから
497ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 19:56:51.11 ID:NPM84B9e0
【機種】 pc98
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【その他覚えていること】
自分に合う兜が無くて困ってる頭のでかい兵士に鍋をあげるというイベントがあった
うろ覚えだけど主人公の嫁さんに主人公がひどいあだ名をつけてたような?

こんなのくらいしか覚えてないですけどよろしくお願いします
498ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 02:47:54.17 ID:3Z6UqEoY0
>>492
サイレントヒル?
火事のシーンは序盤ではなかった気がするけど・・・
499ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 06:54:22.85 ID:uqoC63ob0
【機種】任天堂のゲーム機ではない
【ジャンル】RPG
【年代】10年前くらい
【画面】キャライラストは2D
【その他覚えていること】
キャラメイク時に種族を選べるが、
ドワーフが従来からのイメージの髭の生えたおっさんじゃなくてマッチョなイケメン風になってる。
確かスキンヘッドのキャラもいたと思う。
女もちゃんと女になってる。とは言え女ドワーフもやはり筋肉質。
世界観がファンタジーなのかは不明。
ゲーム内容はさっぱりわかりません。
500ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 07:48:41.12 ID:uU6ty1oM0
ヴァルハラナイツのどれかか?
501ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:12:16.88 ID:EWV9zWgX0
【機種】
不明。見たこと無いハードだった。
凄く大きなポケットステーション、あるいは凄く小さなゲームボーイという印象。
本体カラーはグレーかシルバーだったと思うが、色に関しては記憶が曖昧。

【ジャンル】
育成&カードゲーム

【年代】
2000年〜2005年くらいに目撃。ただし発売時期は不明。

【画面】
白黒。ドット絵。戦闘画面はカードゲーム風だった。
登場するキャラはアニメ調だったと思う。

【その他覚えていること】
女の子を育てて、ライバルキャラと戦うゲーム。
子供の頃に遊んだグリコみたいなゲームを、カードを使って進めるようなシステム。


タイトルもハードも分かりません。
旧に昔のことを思い出したものの、さっぱり分からなくてモヤモヤしてるんで宜しくお願いします。
502ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:19:12.43 ID:VBrFQ+M30
>>501
違うかもしれんが
ワンダースワンのカードキャプターさくら さくらとふしぎなクロウカード
503ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:25:30.53 ID:EWV9zWgX0
ありがとうございます。

でもちょっと違うようです。
GUNPEYを少し遊んでたことがあるので、ワンダースワンだったら多分覚えてるはず。
504ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:25:58.01 ID:9EbhYKx80
もしくはWSの超兄貴 男の魂札で。
505ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:33:57.09 ID:EWV9zWgX0
>>504
WSで超兄貴なんか出てたのかよ!
教えてくれてありがとう!
506ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:34:42.03 ID:9EbhYKx80
あ、ネオポケのKOFバトルDEパラダイスか?
507ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 20:49:02.87 ID:EWV9zWgX0
ハードは縦持ちで遊んだ気がします。
上半分が画面で、まさにゲームボーイっぽい感じの。

>>506
ごめんなさい、これも違うようです。

調べてみたところ、ネオジオポケットには白黒版(1989)とカラー版(1999)があり、
白黒版タイトルはカラー版ネオポケ本体では動くが、カラー版タイトルは白黒版ネオポケ本体では基本的に動かないようです。
「KOFバトルDEパラダイス」はカラー版専用タイトルでした。。
508ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 21:01:11.83 ID:VBrFQ+M30
>>507
もしかしてドリキャスのビジュアルメモリなのではないだろうか
509ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 21:16:35.77 ID:nv/zWijt0
>>501
ポケモンミニのポケモンアニメカード大作戦かな
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ua4s-njm/pokemini/poke_m03.html

ポケモンミニってこれね
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0212/07/mini/
510ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 21:33:08.41 ID:EWV9zWgX0
>>508
ドリキャスは持ってたから違うと思う。あれより大きい。

>>509
あー、専用機(?)の可能性は考えてなかった。
ちょっと調べてみる。
511ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 22:40:16.00 ID:DRMWY7yWO
よろしくお願いします

【機種】SFC
【ジャンル】美少女育成RPG
【年代】不明(2005年前後にプレイ)
【画面】2D フォントがチャチかったりドットが荒かったり全体的に安っぽい
【その他覚えていること】
現代が舞台で、三人の女の子からひとり選んで育成する
その中に「金髪ツインテールで、ピンクのジャージに青いブルマのロリっ子」てキャラがいた
育成は格闘、魔法、銃から選んで、講師の人に教えてもらう(主人公たちは特殊機関の訓練生って設定だったかも)
特定ターンかランダムで、街に悪者が出て退治しにいく(少なくともこちらから自主的に戦いに行く感じではなかった)
戦闘時にはパートナーとして動物かロボットを連れていける
戦闘画面はFF的な横画面で、敵は基本的に少数(1〜3体程度)
512ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 23:08:21.05 ID:AkCdbUKo0
>>507
上が画面でGBっぽいものってと、コレだな!?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/3/33/Piece_PME-001.jpg/450px-Piece_PME-001.jpg

わりと冗談で。
513ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 23:38:03.88 ID:BiTMmn0Z0
>>511
放課後 in Beppin 女学院
514ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 00:04:44.78 ID:YnR2LXMLO
>>513
これです!ありがとうございました!!
515ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 00:06:12.76 ID:iOPW+HUB0
>>512
多分これだあああああああ!!!
機種名がわからん。 上に書いてるPECEってやつでいいのかな?
516ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 00:14:29.58 ID:yIof+1ng0
>>515
P/ECE らしいよ
アクアプラスが出してた携帯ゲーム機らしいけど…
517ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 01:13:44.49 ID:cJMP8+tA0
なっつかしーなーP/ECE! まあそういうスレなんだけどさ

ゲームハードとしては全く鳴かず飛ばずだったんだけど、開発キットが入ってるんで
ユーザーがソフト開発出来たもんだからプログラマ界隈では局所的に話題になったんよ。
mp3を再生できるソフトとか書いてる人もおったよ
518ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 02:57:58.39 ID:exnlintl0
アタリだったのか… 冗談だったのに…
519ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 09:07:06.64 ID:3v3Q8v1UO
そういう事も有る
520ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 10:30:03.87 ID:bEvULRpY0
これがほんとのアタリショック
521ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 10:59:05.78 ID:RZ9TwYmm0
だれうま
522501:2014/07/20(日) 14:11:28.08 ID:iOPW+HUB0
ありがとうございます。ロゴの斜線は「I」なんですね。

ゲームソフトの方は、本体に付属してきた「おでかけマルチ」というゲームだったようです。
アニメにもなったToHeartというPCゲームの、スピンオフ作品だそうです。
523ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 15:45:02.36 ID:+qpjI9yq0
【機種】PC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】10年以上前
【画面】トップビュー
【その他覚えていること】
Tech-winだったかLoginだったかの体験版のゲームとして入ってた気がする

主人公は赤髪ポニーテル
体験版はチュートリアルとして洞窟の謎解きをしてクリアしてた気がする
割とアクション性は高めで、木箱と木箱の間をジャンプしてスイッチを押したり
敵キャラがカボチャ、攻撃練習用にカカシが置いてあった気がします。

チュートリアルでも割と面白かったんで
製品版ならどれくらい面白いんだろうと当時思ってました

なかなか見つからない。
赤髪だけどイースではないです。色々検索しても出てきません
どなたかご存知ありませんか。
524ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 21:31:55.50 ID:1gQiWPNl0
【機種】ps1
【ジャンル】格闘?ロボット同士の対戦
【年代】不明
【画面】3D
【その他覚えていること】
ロボット?メカの様な物で、対戦が出来るゲーム。たしかサソリ型や亀型などをモチーフにした機体が数種類選択出来た。

勝敗は体力が無くなるかステージから落ちたら負けってのは覚えてる。
525ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 21:34:09.29 ID:1gQiWPNl0
>>524
途中送信してしまった。

ぐぐっても全く情報が得られず…もしかしてハードを勘違いしてるのかな。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?ご協力お願いします。
526ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 21:36:39.98 ID:WKeeclI60
ゼロディバイド2?
527ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 21:39:04.85 ID:D0pG8MH/0
格闘 ロボット プレイステーションで
真っ先にゼロディバイドのタイトルが散見されたぞ
528ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 22:03:47.92 ID:rBJI+SnHi
>>523
10年以上前って、10年前と20年前じゃだいぶ探す範囲が違うんで、もうちょっと時代を限定出来ないかな?
PCのOSはWindows以降? その前?
529ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 23:10:36.86 ID:iNW1JEwv0
ゲームのキャプです。
拾ったもので調べてもよくわからなくて…
お願いします。
http://i.imgur.com/ThC0ECC.jpg
http://i.imgur.com/4oGOhgH.jpg
530ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 23:26:38.47 ID:YnR2LXMLO
>>529

未プレイだからカンだけど「アリスマッドネス」?
ttp://file.kannjyukutomato.blog.shinobi.jp/500e489a.jpeg
この服装と似てるような…
531ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 23:32:18.07 ID:+qpjI9yq0
>>528
OSはwindows95か98ぐらいですね。
カーマゲドン2の体験版をひたすらプレイした思い出があるので。

ちなみに教えて欲しいゲームは和製ですね
532530:2014/07/20(日) 23:41:15.15 ID:YnR2LXMLO
>>529
確認したら特長的な腰リボンの意匠が同じだったから「アリスマッドネスリターンズ」で確定かと
ソフトは持ってないけど、キャプ画からも滲み出てる狂気に惹かれて設定資料集買ったのよね
533ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 23:44:33.60 ID:qlmrAiGC0
>>531
俺も体験版しか触ってないけど「ぐるみん」とか?
534ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 23:54:28.03 ID:+qpjI9yq0
>>533
ぐるみんではないですね。
確かファルコム系ではなかったと思います。
ちなみに主人公は男です。
男で赤髪にポニーテール。
いやポニーテールというか

http://stat.ameba.jp/user_images/20140327/12/230155118125/a9/c5/j/o0400060012888521617.jpg

こんな感じの後ろの結んだところがもっと丸くボサっとなってる感じでしょうか
535ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 00:13:39.96 ID:KTI+mXwz0
>>532
これです、ありがとうございます!!
プレイ動画から見てみます。
536ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 01:15:05.82 ID:xvtQXAUpO
【機種】PS
【ジャンル】サッカー
【年代】13〜16年前
【画面】2D
【その他覚えていること】
パワプロ的なサクセスモードがあり、選手を育成できた
その時に選べる顔が「普通の顔(正直細かく覚えてない)」「ロン毛のイケメン」「ペナルティのワッキーみたいなぱっつんヘアの不細工」の三パターン
ステータス育成には操作練習をこなす必要があり、並べられたカラーコーンの間をドリブルで突破…みたいな事をやった

よろしくお願いいたします
537ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 07:12:02.86 ID:QynWcPfHO
>>347
まだ見てるかわからないけど
starcraftの3陣営が赤青黄だった気がする
538ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 09:26:57.39 ID:gmgT9hDg0
>>524
テクノソフト REVERTHION(リヴァーシオン)
539ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 09:39:37.98 ID:iT1FyxV20
>>523
赤髪ポニテのアクションRPGといえば、ぽっぷるメイルを思い出すけどあれサイドビューなんだよねぇ。
540ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 09:47:05.45 ID:9yXcehSI0
【機種】SFC(多分)
【ジャンル】RPG?
【年代】1990年代?
【画面】2D
【その他覚えていること】
印象強いシーンというかこのシーンしか覚えてないのだけど
ゲーム序盤?の死に確定のボス戦イベント
ボスの見た目は顔のついた板氷。滑って動き回る
こちらは女キャラを操作していた気がする。序盤なのに何故か装備や所持アイテムが超豊富
しかしいくら攻撃してもボスは死なず、数ある補助アイテムを使い切っても倒せず結局死ぬ。その後物語は進む
多分、いくらか攻撃を加えるたびにボスが何か喋っていた気がするが台詞は思い出せない
ゲームを進めていくとこのボスと再戦することになり、今度はあっけなく倒せた記憶がある

よろしくお願いします
541ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 09:47:58.02 ID:+iRgUnrf0
542ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 12:39:30.77 ID:WhAbI5IH0
>>539
ぽっぷるメイルではないですね・・・

トップビューで割と綺麗な?グラというか
ここまでは古い感じではなかったような気がします
543ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 12:56:13.27 ID:ceSAbubD0
WonderWonderかな?
544ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 13:04:25.32 ID:WhAbI5IH0
>>543
うわああああこれです
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020606/ww.htm

ってかxpまでできたのかーーー
すげえ記憶あやふやですいませんみなさん!
年代はもうちょい上のほうだったんですね
ありがとうございます!!感謝感激です!

今動画みてますがこの感じだわー!!と思いました!!
ありがとうございます!!!!!!
545ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 13:15:47.50 ID:WhAbI5IH0
ありがとう
探しだしてくれたおかげでおぼろげに面白かったなーと思ってた
Geo Conflictも見つけることができました!

あとTech-winでもLoginでもなかったっぽいですね
ディスクステーションっていうコンパイルが出してた雑誌だったようです
誤解を与えてすいません・・・。

LOGINとかTECH-WINぐらいしか
PC雑誌は買ってないと思ったんですけどね・・・
546ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 13:22:35.95 ID:w6U3v0V/0
>>536
リベログランデ
547ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 13:53:15.11 ID:xvtQXAUpO
>>546
違うみたいですね…画面は見下ろし型の2Dでした
画像検索かけたら確かにワッキー似の不細工が出てきて笑いましたがw

あまりサッカー詳しくないですが、このキャラは当時有名だった選手のパロディとかなのでしょうか?
サッカーゲームふたつに偶然「ワッキー似の不細工」が出るとは考えにくいですが…(だとしたらもうちょっと年代が狭まりそうな)
548ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 14:46:24.70 ID:xvtQXAUpO
>>536追記
わりと簡単なキャラデザだったので、記憶をたどり絵を書きました(携帯用のロダなので見れなかったらすいません)
http://l2.upup.be/UTnd6tYUCF
緻密なCGやイラストではなく、こんな感じのかなり簡略化されたデザインでした(少なくともオリジナルキャラに関しては)
引き続き情報をお待ちしています
549ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 18:10:46.33 ID:oiST4JWxO
>>538
俺もリヴァーシオンに一票
または続編の「鋼鉄霊域スティールダム」
550ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 19:46:36.49 ID:kmVsokDJ0
>>536
1999実況Jリーグパーフェクトストライカー
551ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 20:26:30.45 ID:xvtQXAUpO
>>550
恐らくこれですね!
(そのゲーム自体のキャプ画像は見つからなかったが「ワッキー似の不細工」はパワプロ矢部のようなマスコットキャラになってるらしく、その後の新作のキャプで彼を確認)
ありがとうございました!!
552ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 03:59:49.23 ID:D0z5p8Sv0
>>465
言いたい事はわかるがね、逆に
MSX2なら年代なんて限られてんのにいちいち一行使って
バカのひとつ覚えで、愚直に差し出されたテンプレをただひたすらに埋めようとする奴とか
見てるとイラっとするので答えないって事もあるんだよ。

融通効かなくて工夫ひとつできずやろうともしない、マニュアル人間の使えない同僚とかにイライラした人もいるだろう
そういう気持ちだ
必要な情報を漏らさず詳細に書き、不要な情報は書かないという人には好感度も上がるし努力が見えるから答えるっていう
俺みたいなのもいるよ
553ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 04:09:18.80 ID:w88ewosv0
どっちにしても答え出せないんだから同じ事だ
554ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 05:41:52.25 ID:+DBgqG2G0
そんな事でイライラするような人間がわざわざこんなスレに来る事を想定して質問しないよ

いろんな場所にはそれぞれのルールがあって
工夫して成果を出すべきところで、それをしない同僚にイライラしたのと同じく
あらゆる情報を絞り出しましょうってスレでそれをしない奴や異を唱える奴は
その同僚と同類だと思うがなー
555ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 06:28:10.78 ID:UorLJVwk0
>>552
そんなつまらん事でへそ曲げるなよ。しかもどんだけ亀だよ。
556ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 09:53:14.17 ID:Y4t7DuPq0
MSXで年代を特定する上での問題は、MSX1のゲームも最終機種まで問題なく動くってことだな。
画面がそれっぽい、なんてのは記憶違いも起きやすいし、MSX2全盛期に出たMSX1用ソフトとかもあるし。
557ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 12:53:41.22 ID:DQjUY06w0
なんのためにテンプレを作ったのか考えたら?
558ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 12:54:37.28 ID:uSqEJUFG0
MSX2とMSXじゃ画像全然違うよね
559ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 13:52:26.07 ID:u5wxGl2d0
解決に結びつかないならつまらん争いはいい加減やめてくれ
560ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 13:59:32.47 ID:lZLbqwoN0
またスレを荒らすのが目的で、自分で答えないだけでなく煽って他の人も答えにくい空気にする奴が来たのか
561ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 15:06:20.72 ID:G8rmK+V90
自分が即答できないソフトを検索してまで答えようとするからおかしくなるんだろ
どんなに丁寧で好感が持てようが第三者が検索してわかるようなら質問者はggrksレベルと気付くべき
562ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 15:24:17.28 ID:Y4t7DuPq0
>>558
まあ普通のRPGならMSX2ならビットマップ使うわな。
とか考えてたら、質問にトップビューかどうかとか、戦闘の入り方とか無いんだな…

しかしまあ主人公まわりが結構詳しくは書いてあるし、10日経って出ないなら、知ってる人は居ないかな?
563ゲーム好き名無しさん
>>540
メタルマックス2かな