シレン/トルネコ/アスカ不思議のダンジョン新要素妄想スレ3
前スレからコピペしたスレ1のまとめ
【アイテム】
・一発逆転の腕輪…HPが少なくなればなるほど会心が出やすくなる(100%ではない)HP1で倍速
・逆転負けの腕輪…敵のHPが少なくなればなるほど痛恨が出やすくなる(100%ではない)Hp1で倍速
・鍛錬の腕輪…鈍足となるが1ターンにつき経験値2、敵を倒した時の経験値2倍、ごくまれに力もあがる
・ドーピングの草…攻撃力2倍で倍速となるが、一定ターン(ランダム)経過後眠りや、ギグニなどの状態異常になる
・一発逆転の杖…HPが100を切っているときのみ、前方3方向・1マスのの敵を即死させる。
・成仏の杖…一撃で殺す。経験値は無し。アンデッド系には効かない。シレンに跳ね返ってくると即死。
・エターナルフォースブフーの杖…一瞬で相手の周囲の大気ごと切り裂く。相手は肉になって死ぬ
・困らない時の巻物…敵と罠が増加する代わりに武器と盾の能力+3、階段の位置が変わる
・ノーガードの腕輪…互いに痛恨、会心が出る
・皮算用の巻物…読むとフロア中に「???」が配置され、持って階段を降りると何らかのアイテムに変化/一定のターンが過ぎると石に変化する
・なぎはらいの草…50ターンくらいかまいたち
・しはらいの巻物…店の商品1つと引き換えることができる。読んでも効果なし。
・ねまわしの巻物…読むとそのフロアでシレンが受けるダメージが2/3になる。
+(ダメージを受けるたびに所持金が減るとかGが足りないと通常ダメージに戻る)
・おわらいの巻物…話の種と同様、ランダムで様々な状態異常を与える。
・モンスター合成の壺
・溶液の壷…「汲む」で水を汲むことができ、容量[0]の時だけ物を入れることができる。
入れたものは水に溶けて消滅し、中身の水が全て対応した溶液になる。
「汲む」「入れる」「飲む」「出す」とシレン史上最もコマンドが多い壷。
酒が入ってたりして、「酔う」というステータス異常も。
酒はモンスターにかけると、ランダムな効果。寝たり、混乱したり、イカったり。
店主にかけると、商品を割引してくれる。何度も飲ますと酔ってからんできたり、愚痴ったりする。
【モンスター】
・梅谷Box・・・「草を使わない」などの縛りプレイになる
・梅谷Boxの兄・・「杖を使わない」などの縛りプレイになる
・梅谷Boxの父・・・「巻物をつかわない」などの縛りプレイになる
・梅谷Boxの祖父・・・「壷をつかわない」などの縛りプレイになる
・シレンを一撃で瀕死にさせる、絶対倒せないターミネーターみたいな敵…階段降りても追いかけてきて、逃げ回りながらクリアを目指す。
【罠】
闘技場の罠…ふむと後に階段、前に格上のモンスターがいる部屋にワープ、
モンスターを倒すとそれ相応のアイテムが入手できる 階段を使って逃げることも可
【システム】
・調べ移動ボタン…斜め固定ボタンみたいに、押してる間は常に鈍足移動になる代わりに
罠があると踏まずに表示される(この時は1ターンのみ消費)
つまり一歩毎の素振りがボタン押しっぱなしで出来てかつ攻撃モーションがカットされた状態
・メニューでアイテムの並び方を自由に変えられる。
・腕輪の着脱を1ボタン
+(R+Aで腕輪の着脱とか、R+Bで剣装備切り替え、 R+Y R+Xなんかでも色々ショートカットをカスタマイズ)
・歩いたり、剣振ったとかでワナチェック済みの場所を地図で色を変えるとかして表示
・タウロス系に痛恨の腕輪を投げると倒せる
・帯電アイテムを敵に投げたらかなしばり、数ターンまひなど使い道を
・帯電状態になると、そのフロア内で装備している武器や盾を外せなくなるが、敵から弾かれることもない。
・すごろくハウス…マスにきちんと止まれば落ちてるアイテムゲットできる。
マスの隣には張り付け状態のモンスターがいて通過する度ダメージを受ける。だが回復マスもある。
とびつきや場所替えをうまく使ってゴールを目指す
・鍛冶合成屋…印消し、腕輪修理、合成(二つだけ)
+(ダンジョン内鍛冶屋での合成は10%の確率で加えるほうの武器がロスト、聞き間違えて10%で違う印消す)
+(炎の石像の隣に作業台があってそこで合成をする。炎の石像を敵に壊されると合成できない。)
・腕輪の〜避けという効果も回数制限にする 眠りよけの腕輪が、眠りを設定数だけ防いだら普通の腕輪になる
合成された印であれば、設定数だけ防いだら印が消滅して印が空く
・天の恵み・地の恵みをアイテムにも使えるようにしてアイテムがパワーアップする仕様
・温泉…通常の足踏みよりも2倍早くHPが回復。敵も一定割合で回復
武具外さないと入れない、敵は一ターンで入れる、中→外は攻撃不可、外→中は可
+(火柱の巻物 近くの水脈が温泉に変化 水浸しの巻物 マグマフロアで使うと水浸し状態の部分が温泉になる
毒草 水脈や温泉に入れることで毒沼になる。温泉に入れた場合モンスターは気づかず中に入ってくる)
・メッキを印から除外、金印と差別化
…メッキ状態:印数消費なし、サビ攻撃を食らう毎に10%程の確率で剥がれる。ジャノメぼうず以降はメッキを無視する。
金印:印数消費あり、印消し攻撃以外で剥がれることはない。ドシャブリぼうずは優先して金印を狙ってくる。
・卵…食べれば満腹度20回復、持って3F降りるとヒナになって後をついてくる。
更に3F降りると、なんか、になってシレンを助ける。成長アリ。ヒナの時は激弱。
40Fじり貧でせっかく育てた卵がチンタラだったりする。青い卵、赤い卵、大きい、小さい卵‥、少しは見当つけられる
LV20同士のつがいがいればLV20の卵を産む。ランダムで技を引き続いだりして火を吐くチンタラが生まれたりする。
・腕輪が壊れるのであれば、攻撃受けたらランダムで留め金が外れる仕様に
○→3みたいになって足下に落ちるだけ 拾ってまたはめれば使える
+(「装備品足元落とし」は従来の「弾き飛ばし」に代える敵の能力として採用すべき)
・小ネタ程度で合成の壺の効果を広げる
矢:後から入れた矢が先に入れた矢に一定のレートで変換、加算される(1本のとどめの矢+100本の鉄の矢→21本のとどめの矢)
おにぎり:合成すると大きくなる 巻物:2枚で転写、転写+1枚で白紙になる
草:一部の草に限り、同じ草や似た草を合成すると上位の草になる
・カスタムダッシュ
iダッシュ、ワナ探知範囲外ではストップ、素振りワナ探知移動などが出来るように、
条件・回数・マクロなど詳細な設定の出来るダッシュ。4種類ぐらい設定できてGCコン十字キー等で出せるようにする。
・服・・・アイテムではなく、装備でもない。キャラの外観が変わる。アスカに着せたい。
服による特殊効果があっても面白いかもしれない。つぼ使えない等マイナス効果しかない服があるとか。
マゾプレイヤーご用達。あらゆるマイナス効果の服でもっと不思議をクリアするとチート服が手に入るとか。
・言霊システム…死んだときに遺言っぽいものを残せる。遺言は死んだ階層に言霊となって漂う。
この言霊はWi-Fiなどによって共有され、他人の遺言を見て参考に出来るようにする。
言霊は集めることが出来、たくさん集めるとアイテムと交換できる。
オフラインだと自分の言霊ばっかりになりむなしくなるので、ONOFF可能。
・オンライン観戦…Wi-Fiなどで他人のプレイを観戦できる。チャットみたいなので会話できると面白そうだ。
・オンライン共闘…Wi-Fiなどで他人と一緒にダンジョンを進められる。殺し合いしてもいいんじゃないの?
+(二階下、とかなら協力プレイ可能じゃね?キュートな壷は火炎だぜ、ってチャットすれば。
二階上の奴が死んだら下の奴がその階まできて助けてやればいい。
そしてまた二階ほど差をつけたら、死んだ奴が復活。助けるふりしてアイテムかっぱらうのもあり
竜脈、サーバーの壷も仕様変更で3のものより意味を持たせる)
・オンライン対戦…Wi-Fiなどで他人と対戦できる。対戦形式は、同じダンジョンの早解き。
早く解くほど、相手に嫌な特殊攻撃が出来る。モンスターをレベルアップさせるとか、ダンジョンが難しくなるとか。
特殊攻撃が出来るようになるアイテムも存在する。
早く解こうとして突っ込むと死んでしまうし、かといってじっとしてるとジリ貧になるというバランス。
・園芸ダンジョン・・・ある杖を振ると5マス先までお花畑に。花からは梅谷の種が収穫できることも
+(バラのようないばらのある花だとして、踏めば10ダメ+3ターン張り付け、
踏まれると種は出ず花も消滅。火柱みたいな感じ)
・投網…水際にセット。しばらくすれば魚がかかってることもある。たまにアイテムやモンスターがかかる
・眠り状態の仕様を「部屋の出入り及び隣接して行動すると起きる」から「部屋で行動すると起きる」に分け、
深い眠りと浅い眠りとに前後者を分けて、前者はZZZ…のアニメーションが出る
・アイテム図鑑…これは装備掛けの拡張版 博物館(仮)にアイテムを寄付すると
博物館に送られたアイテムは説明文と値段、+の値による値段の変動とかがわかるようにする
それらの情報はいつでもメニューから閲覧できるアイテム図鑑に載る
アイテム図鑑は種類別・値段別にソートできるようにして識別に役立つようにする
博物館では3Dになった剣や盾をぐるぐる回転させて見れるとか、
攻撃モーションが見れるとかにして装備掛けの楽しみを倍増させるようにする
同じアイテムを無駄に何個も寄付できるという廃人を喜ばせる仕様にする
【システム】
・二刀流専用キャラに「小手」
盾を装備していない時のみ装備可能で防御力があり、盾と腕輪の両方の印を合成可能。
小手の印は盾と小手のどちらにも合成可。
・ギタンの洞窟…HPがギタン。ダメージでギタンが減り、初め何百ギタンからかスタートして、
落ちているギタンや店を利用し進む。
・おにぎりの洞窟…HPが満腹度。ダメージで満腹度が減り、初め100%からスタートして、
落ちているおにぎりを利用し進む
・耐久度の洞窟…武器盾を1回使うと1ずつ減っていって、0になると再メッキするまで使用不可能。
その代わりレア装備を無くして、いろんなものが満遍なく出るようにして、どんどん使い捨てていくのを推奨。
・草調合システム…草と草を調合することでより強力な薬品を作ることが出来る。
これにより胃拡張や命の草などの、ただ飲むだけだった草も使い道が広がる。
胃縮小などのマイナス効果の草をたくさん集めたときだけ作れる薬もある。
・比率変動システム…攻撃力、防御力などのパラメータ影響率が変化する
力:武具修正値:レベル=2:2:3の場合でも比率変動3:1:2状態では力:武具修正値:レベル=3:1:2に変化
巻物、像、フロア、敵の特殊攻撃等によって変化する
・重量システムダンジョン…道具の総重量がある一定値以上になると鈍足状態になり、一定以下だと倍速
巻物、草なんかは軽いけど、武防具、壷なんかは重い
壷にマイナス要素を付加して初代トルネコみたいなアイテムの取捨選択性を強くしたい
壺は中身の重量も加算されることにすればいい。保存がおにぎりと聖域専用になるけど。
合成武具は重量全部合計。マイナス重量の剣とか、中身の重量を0にする壺とか。
・床が全て正三角形とか正六角形のマスのダンジョン
・山彦の盾など、特殊効果を防ぐのを回数制にする。さらに合成すると回数が増える。
・保存の壺もカーソルを合わせると自動で中身表示して、→ボタンで直接中身のものを使ったり操作できるように
・罠チェックした床の色を若干濃くするか薄くするかして違いを見せる
・あたふた状態…ダッシュでしか移動できなくなる。20ターン。
敵が1体以下なら素振りで対処できるが、複数に囲まれた状況では致命傷となる。
・ぼんやり状態…敵の攻撃や投擲物、罠を回避できなくなる。40ターン。
見切りの盾や敵のからぶり状態も一切無効。しかし罠を確実に起動できる。
・パンク状態…アイテム欄が19個になり、すでに20個持っていた場合はどれか1つが足元に落ちる
(装備しているもの以外。足元に罠があれば起動)30ターン。重ねがけは無し。
・新ステータスかっこよさ…シレンが露出の高い装備をするとたまに敵が見とれる
・所持アイテムの売却金額が合計10000Gまでしか持てないダンジョン
…金の剣など売却金額の高いものは修正値が高い状態で落ちていることが多い
・最大満腹度が10%からスタートし上がらないダンジョン…皮の盾・草等が大量に落ちている
・通常攻撃が出来ないダンジョン…バトルカウンター、杖・巻物が中心
・店主になるダンジョン…盗賊番や番犬を配置でき、泥棒を成敗・泥棒はレベルに応じあらゆる手を使ってくる
・毎階モンハウがあるダンジョン…10の倍数は必ず特殊モンハウ
・マゼルンは食ったアイテムに応じて強化される +99の剣食ったら、一撃でシレンを殺せるとか
火炎草食ったらたまに火を噴くようになるとかはね返しの盾食ったら次から投げ反射されるから、
はね返し特性は最後に合成するべきとか
・敵が装備品拾って装備する
・アイテムの右端にチェックマーク(レ)を付ける機能
例えば、未識別(黄文字)の弟切草が2つあって1つはおはらいの壷に入れたことがあるという場合に、
どちらがおはらい済みの弟切草かをマークしておきたい。それ以外にもンバマの可能性があるかどうかとか、
色々な使い方が出来ると思う。「全てマークする」「全てのマークを外す」「マークしたもの以外捨てる」などの機能も
+(半識別状態の導入)
+(どちらの完熟バナナが次の階で腐るほうか見分けられるように)
・苦労してLv8まで育てた武器はもうちょい強く
ヤシ系、青銅系…レベルアップで色々な印がつく。ヤシ系は成長できたえた木刀(木の盾)になる。
スパークソード系…ため攻撃の威力が上がっていく
かまいたち系…範囲が3→3→3→4(+後ろ)→4→6(+左右)→6→8(全部)と増えていく。
カブラの刀(風魔鉄の盾)系…印数が4→5→6→7・・・と増えていき、Lv4で<基本値+3>Lv8で<基本値+8>がつく。
重い盾…満腹度が100%減るのに必要なターン分装備し続けると、その度に+1される。Lv8で<ハラヘラズ>印がつく。
反撃の盾系…実際受けたダメージ25%と、防御0の場合ダメージの4×(Lv-1)%を跳ね返す
・敵を肉にできるなら骨にもできるはず。骨は武具の改造に使う
【NPC】
ケロちゃん…修正値-2+500Gで印を一つ消してくれる、何回も頼める。
祝福屋…アイテムの買値の2倍でアイテム一つを祝福する、たまに強化されることも。たまに倉庫に遊びに来る。
闘技場親父…次の階が変化の壺と同じテーブルでアイテムを100%ドロップするモンスターが密集した大部屋モンハウになる。
合成屋…何でもいいので壺を渡すとその空き容量分だけ異種合成してくれる。徘徊中に意味も無く転ぶ。
さかさま大根…マイナス効果の草を渡すとほぼ逆のプラス効果の草をくれる。
ペンペン…アイテムを安全に破壊してくれる。壺の中味は足元に落ちる。
【モンスター】
・でたらめ大根…全種類の草をランダムで投げつけてくるぞ
・深淵マムル…全てのダメージを0にするぞ。逃げるしかないぞ
・そせいウサギ…フロアのどこからでもワープしてきてシレンが倒したモンスターを生き返らせるぞ。
・バーカーサー系…ドラゴン系並みに攻守が高いが、杖や巻物の効果が当たると種類に関わらず死ぬ。
初心者が「強敵相手には道具を惜しまず使う」ということを学べるモンスター
・タイマン系…シレンの周囲に他の敵がいると攻撃してこないが、正面以外から(≒シレンの仲間から)の攻撃を受け付けない
・カーバンクル(いやしウサギ系Lv3〜4)…傷ついた敵の他ST異常の敵も回復する、その際魔法反射を付加するため通路でのハマり度うp
・みだれ大根…睡眠草が効かないと他のST異常の草をランダムで投げてくるため、毒よけが機能しにくい。
・ソードゲーター…倍速移動であり、かつ3連攻撃である
・タツジン…壺も狙ってくるため、迂闊に壁を背にできない
・大将軍ゾンビ…レベルうp状態で復活させる
・ローグトド…消滅ではなく壁(シャッフルでは地面)に埋める。地面は上を通れば出てくる。
・ダマシウッチー…通路に入ってこない、しかも身がわし
・ダギャァァァー…攻撃を食らうと低確率でくちなし状態になる
【アイテム】
・経験の後ろ盾…冒険の回数で防御力が変わる初心者救済用の盾
・ジェノサイドの壷…入れたアイテムが以後出なくなる。
直近の一種類のみ有効で、睡眠草を入れ眠り大根対策
おにぎりを入れ握り変化系対策、雑草を入れ畠荒し系対策
・IPSの巻物…白紙と転写の中間性能の巻物。「かく」と読んだダンジョンの
その階で出現する巻物に変化できる。
・坪の壷…目の前の地形、ワナ、土偶を削り取って入手できる。
「だす」と容量が減り、目の前に対応した効果が現れる。
・打刀一閃…剣ではなく実は盾。基本防御力が0だが、装備中は2回攻撃できるようになる。
・満腹の剣…通常攻撃×満腹度の100分の1のダメージを与える
・空腹の剣…通常攻撃×(200-満腹度)の100分の1のダメージを与える
・割引剣…装備していると商品がお得意様価格になる 商品を購入するたびにポイントがたまり
ランダムでアイテムがもらえるが、火の攻撃で燃える
・出店の巻物…次のフロアに店が必ず出る
・小部屋の巻物…フロア中の部屋が小さくなる
・レンタルの巻物…装備したことのある武具リストから指定したものを、
売値の半分の価格で借りれる フロア限定
・増殖の巻物…モンスターの発生する速度が上がる
・河童の巻物…カッパ系におにぎりを投げると出来る 効果はいかすしと同じ
・超キノコの草…サイズが2×2になり攻撃力が2倍に
・毒キノコの草…サイズが小さくなり敵の攻撃が当たらなくなる
・栽培の壺…草を入れると次のフロアで2つに
・お腹の壺…押すと笑いのツボにはまる(くちなし状態解除)
・毛生え草 毛が生えて防御力アップ 店では高額で売れる
・濁流剣…刀系に特効の剣、さびない。
・狂人の凶刃…混乱及びキグニ状態の時常に超会心
・ファイアウォール…「烈火の盾」。ペンペンや畑荒らしなど持ち物を劣化させる攻撃を防ぐ。
・無骨な盾…基本防御力が高い盾、印数0
・起死回生の巻物…部屋内の敵を全滅させるが、ST異常でないと使えない。
・敵敵恐怖症の巻物…フロア中の全モンスターに「同じ部屋にいるモンスターの数に比例したダメージ」
・風魔草:…【プ】【地】【竜】【山】【身】ect・・・の状態になる。
・効かな草…草の効果がなくなる
・おっさんの壺…使うとその階だけおっさんが出てきて一緒に戦ってくれる。
おっさんは主人公のレベルの高さで強さが変化する。
さらに主人公をすり抜け1マス先の敵を攻撃出来る。
祈りの巻物でおっさんの回数も増える
・深炎の矢…壁抜けでホーミングする、つまりアビスドラゴンと同じ特性を持った矢
・反響の巻物…巻物を読んだ直後に使うと前の巻物と同じ効果が発動する、祝福状態で落ちている率が高い。
・わら半紙の巻物…ある程度の種類まで「かく」ことが出来るが、レアな巻物にはできない。
・視既別の巻物…アイテム名を一つ指定すると、そのアイテムが出たとき識別状態になる。
・鉄砲水の壷…水がめにメッキを読むとこれになる、「水」を10マス先まで発射できる。
・指弾の腕輪…矢以外の物を投げた場合必中になり、威力が大きく上がる。
・修繕の巻物…アイテム一つの悪い状態(ヒビ、呪い、封印、-の修正値など)を回復する
・深淵の巻物…床に置くとそこからモンスターが沸いて出てくる。
・並べ替えの巻物…武器や盾に読むと印の順番を自由に並べ替えることができる。
・改造の壷…アイテムを入れると同じ系統の物に変化する、でるものは変化の壷と同じだが、珍しいものが出やすい。
・プラチナハンマー…扉、土偶、ワナ、封じ床、壁、水路などあらゆる地形を破壊できる。アイテムを斬るとアイテムが壊れるので注意。
・妖刀つむじ風…全方向に攻撃可能だが、与えるダメージが常時3割引き。
・意外剣…敵の弱点を探し出して攻撃する剣。「弱点がないはずの」ノーマル系に大ダメージ。
・逆風の太刀…クロンの追い風が吹かぬ者を護る太刀。CPU操作時のみ攻守が「剣の強さ」の半分上昇する。3用。
・重装甲の盾…受けるダメージを25%減らすが、腹が減りやすい。印としても有効。
・手動の盾…「ちから」の値がそのまま防御力に加算される盾。
・スタンシールド…隣接して攻撃してきた敵の行動を終了させる盾、倍速対策。
・龍神剣…他の敵にも攻撃力が高い(与ダメ1.2倍)
・ドレインレイド…ステが下がった場合、次の攻撃は必中会心。
・破邪の鎌…壁の中にいる敵に攻撃でき、壁中へのダメージ1.5倍
・一ツ目斬…混乱及び催眠時に敵に優先して向かっていく
・空牙…倍速の敵に1.5倍のダメージを与え、倍速を解除する。
・オーシャンブレード…「水中及び水上にいる敵」に1.5倍のダメージ
・新月の刀…これでトドメを刺すと「死んだ時○○」という特技が発動しない
・壊路の大刀…罠や扉などに対して振ると、それを破壊できる。
・刀刀ロッド…レベルの高い敵ほど余ダメが増す槍
・龍神の盾…全固定ダメージを一律25%減
・轟雷ナバリの盾…自爆しない。(自分から起こした行動によるダメージを1/10にする。)
・アイアントドの盾…持ち物が飛ばされない、印を消されない、雑草化や帯電を受けない。
・バトルリベンジ…ありとあらゆるダメージを発生源に向かって跳ね返す。攻撃した敵の透明も解除。
・エラコリアの盾…反射した魔法を部屋全体の敵にばらまく。たまに滅茶苦茶困った事に・・・
・真聖の盾…装備中呪われた道具でもそのまま使用できる、通常の道具を使っても祝福時の効果が低確率で出る。
・真空掴の盾…飛んできたものをキャッチして取得する。持ち物がいっぱいならその場に置く。
・霞飯の盾…腹が減らなくなり、自然回復の速度が1ターン3HPづつになる。
・隣接する敵が多いほど威力が上がる剣
・挟み撃ち状態になった時だけバッコーンできる剣
・正面向いて隣接した瞬間に攻撃を食らわせる武器
その瞬間だけ死の使いみたいなふるまいをする。通路で出会い頭に敵に先制ダメージ食らうというのがなくなる。
こういうのを組み合わせていけば防御につながる
・白杖…周囲8マスの罠、エーテルが見える(カラクロイドの盾)
・飯べら…攻撃する度に満腹度が0.5回復(皮の盾)
・反撃の刃…敵からダメージを受けると、通常攻撃の1/4の威力で殴り返す(バトルカウンター)
・抜刀の太刀…投的系を敵を葬らんとして作られた、なげられたモノを山なりに撃ち返す刀(はね返しの盾)
・パワーブレード…剣の+値の効果が2倍になる(パワーシールド)
・水晶の剣…斬った敵を封印状態にする(プリズムの盾)
・ハエ叩き…寝ている状態のモンスターを殴っても起きない。そのまま使ってる時のみ警報ハエを即死。
・傘…装備中は持ち物全てが完全に錆びなくなる
・物干し竿…持っている道具が濡れなくなる
・ゴルフクラブ…ときどき敵をワナや他の敵へ向かって吹き飛ばす。落とし穴があれば最優先。
・ピコピコハンマー…殴った敵を結構な確率で1ターン休みにする強力な武器
・銅鑼…余りの煩さに殴ってきた相手がたまに金縛りになる盾
・パラボラアンテナ…電気やビームのダメージを軽減する盾
・巨大スピーカー…呪文系特技を録音し敵に向かって再放送するやまびこの盾の調整版。
・板チョコ…「かじる」ことでHPを30%回復できる
・逆効き草…続けて薬草を飲むとHPが25減る。続けて毒草を飲むとHPが5回復してちからが1回復して倍速になる。
続けて睡眠草を飲むと眠らず状態になる。
・投火の腕輪…投げたり、置いたアイテムが燃え上がる。火柱はダメージ10で5ターンで消滅
・検索の腕輪…階段を上がるたびに持ち物を一つ識別する
・取り出しの腕輪…保存の壷と水がめ以外からでも中身の取り出せるが、取り出すと壷の容量が減る。
・猛攻の腕輪…与えるダメージが130%になるが、受けるダメージが115%になる共鳴時は攻撃120%デメリット無し
・堅守の腕輪…受けるダメージを75%になるが、与えるダメージが85%になる、共鳴時は被ダメ80%デメリット無し
・踏み込みの腕輪…直線3マス以内に敵がいると突っ込んで攻撃できる
・負けん気の腕輪…同一ターンの2回目以降のダメージが90%→80%→70%→・・・と減っていく。囲まれた時有効。
5スレからの要望まとめ (投稿日:2010/09/08 21:02:15 )
【黄金の間】
・黄金の間が欲しい。
・ギタン部屋よりも、レアアイテムがたまに紛れてる事があるアイテム部屋がいい。
・ギタン部屋並みにレアアイテムが詰まっててそのうち9割がンバマ、みたいな部屋は欲しい
ンバマ根絶やしでヌルゲーだから厳しいか
・黄金の間はいらん。
・黄金の間は特定階層じゃなくて、全階層にランダム出現の方がいい。
【泥棒】
泥棒の難易度を戻して欲しい。4は簡単に泥棒できすぎて駄目だ。
・吹き飛ばしや引き寄せで階段を移動させれるのを復活して欲しい
・階段下りても店主が2〜3フロアくらい追いかけてくるようにすればいい
・↑2〜3フロアずっと泥棒状態はキツイ。通常テーブルに攻撃状態の店主が加わるくらいならなんとか
・泥棒がヌルくなるのは勘弁。飛びつき杖のせいで泥棒が簡単になった。
【昼夜システム】
・夜システムは武器防具成長と相性が悪い。なんとかならないのか
・技でも武具経験値が入ればいいのにね
・夜の調整と盾をもうちょっとパワー系に対抗できるように防御力をあげてほしい
【成長システム】
・武器と盾のレベルアップももっと個性が出るように見直して欲しい
【ゲイズ】
・ゲイズは、アイテム投げをしないようにして、特技使用頻度下げるならそれでいい
【仲間システム】
・ハートついてるモンスター出てたけど、今回の肉ダンジョンはポポロシステムであれば地雷で爆死は勘弁
・一歩一歩罠チェック必要みたいな難度は作業感増えるだけで全然面白くないから止めて欲しい
・ポポロ異世界は仲間が爆発で即死さえ無ければ神ゲーだった
・あれくらい1ターン1ターンに重みがあるのも面白いといえば面白い
【4独自のHP回復システム】
・4のまともに殴り合いが出来ない仕様をなんとかしてくれ。HP回復速度戻してくれよ
・回復量が4より前の仕様になればそこまで3種の腕輪に頼らなくてもよくなる
・回復量を上げりゃいいってもんじゃない。4はパワー系と雑魚系が同程度の攻撃力を持ってるのがよくなかった。
【BGM】
・MHと店のBGMを昼と夜を交換して欲しい
【グラフィック】
・タオちゃんのフェイスウィンドウの顔グラをイラストを取り込んでそれを差し替えませんか?
今の顔グラよりイラストの方がいい
では早速
【停滞の腕輪】
満腹度が減少しなくなるが
HPの自然回復も止まり
経験値も増えなくなる
ハラヘラズの調整版
ネーミングに再考の余地アリ
【覚醒の腕輪】
装備している間のみ5のスーパーシレンになる為の
隠しポイント入手とスーパーシレンへの覚醒が可能となる
外すとポイントはゼロになりスーパーシレン状態も解除される
5のスーパーシレンに勝手になるのが嫌いな人もいれば
好きな人もいるがその両者に一つの作品で納得してもらう為に腕輪の能力に
装備しなければ勝手になる事は無いしなりたい人は入手すれば嬉しい
未識別のまま装備して突然に覚醒したら驚きにもなる(覚醒直前のアナウンス無しで)
スーパーシレンになる為に他の腕輪を装備できないという制限にもなる
>>1 スレ立て乙。
長文投稿しまくっただけで500KB制限とかなるんだな。
次は気をつけて見とこう。
「詰めシレン1000本ノック」
3手〜7手程度の簡単な詰めシレンが
ものすごい勢いでランダムに出題される。
時間内に解かないと不正解となり
次の問題に行ってしまう。
3回不正解でゲームオーバー。
微妙に配置や持ち物が違って正解が違う問題がいくつもあったりして、
問題の完成度よりも紛らわしさを重視した感じで。
>>1 乙。まぁこのスレはネタを練り込もうとするあまりに、ついつい長文になりがちに
なってしまうからなぁ…。
【堪忍袋系(改)】
シレンを見つけると「堪忍袋の緒が切れた!」というメッセージが出て、数ターン後に
「自爆待機モード」へと移行する。「自爆待機モード」の時の堪忍袋系は、一撃でも
攻撃を食らうと即座に自爆してしまう。しかも爆弾ウニと違って移動も攻撃も止まらない。
爆風を喰らわずに倒すには、「自爆待機モード」に移行する前に倒すか、「自爆待機
モード」中に一撃で倒すか、「自爆待機モード」の時に1マス以上間を開けて飛び道具等で
攻撃する必要がある。更に堪忍袋系が爆風を受けると誘爆してしまう。
●堪忍袋…シレンを見つけると、9ターンで「自爆待機モード」に移行する。
●堪忍袋兄…シレンを見つけると、7ターンで「自爆待機モード」に移行する。
●堪忍袋父…シレンを見つけると、5ターンで「自爆待機モード」に移行する。
●●堪忍袋爺…シレンを見つけると、5ターンで「自爆待機モード」に移行し、
更に「自爆待機モード」中は倍速一回攻撃になる。
【探索の杖】
振ると、100ターンの間シレンの周囲1マス範囲内に存在する罠と透明化した生物
が見えるようになる。祝福すると周囲2マス範囲内まで視野が広がる。当然ながら
視野の外に存在する罠・透明化した生物は、一度視界内に入った物であっても
見ることができなくなる。投げて当てた場合は、当たった生物の目が見えるようになる。
この杖は使用回数0でも使用できるが、その場合使用するごとに残り満腹度を
10ポイント消費する。
■ うす汚れた巻物(あぶり出しと水出し) ■
識別済みで床落ち。何も書かれておらず、読んでも何も起こらない。
『うす汚れた巻物』には「あぶり出しタイプ」と「水出しタイプ」の二種類があり
それぞれ「炎」を食らうか「水」に濡れるかすると隠された文字が浮かび上がり別の巻物に変化する。
(炎と水のどちらに対応するかは試してみないとわからない)
浮かび上がる巻物にはハズレもあるがレア巻物の確率も高い。
■ 宝の古地図 ■
埋められた宝を示すセピア色の古地図。『うす汚れた巻物』から確率で発生する。
5×5マスの地形図に宝を示す?マーク、右上にはその宝のある階層数が記されている。
該当階層に着いたら古地図の地形をヒントに?マークを探す。
ポイント上でコマンドを開くと『掘る』が追加される。
?マークからは「お宝の壺」が掘り出される(または黄金階段など)。
※「お宝の壺」容量2〜4。最初からアイテムが入った状態の壺。レアアイテム率が高い。割って取り出す。
宝が埋まった階層は、拾った階層から5〜10フロア程度先のものが多い。
回収しないまま該当フロアを過ぎてしまうと「宝の古地図」は「ただの紙切れ」に変化してしまう。
20 :
ゲーム好き名無しさん:2014/02/22(土) 02:33:25.99 ID:gRuxAdA/0
[マゼルンの剣] [マゼルンの盾]
コマンドで『飲み込む』を選択してアイテムを飲み込める
これを用いれば異種合成が可能になる。
【草投げの杖(改)】
草の上に乗って振ると草の効果の魔法弾を放ち、以降その草の効果を覚える事ができ、
草の上に乗らなくても覚えた草の効果の魔法弾を放つ事ができる。別の草の上に乗って
杖を振れば新たにその草の効果を覚え、前まで覚えていた草の効果は忘れてしまう。
この杖は杖ごとにそれぞれ別の草の効果を覚えさせる事が可能で、その為保存の壺と
同様に名前を付ける事ができる。同じ草の効果を覚えた杖同士で合成、もしくは違う草の
効果を覚えた杖同士で合成しても、どちらにせよ合成後は覚えた草の効果を忘れてしまう。
【お店の新サービス】
同種の杖を複数持った状態で話しかけると、有料で同種の杖2本を合成してくれる。
しかもお金が続く限り何度でも合成してくれる上に、保存の壺の中の杖であれば
壺の中の杖でも合成してくれる。
【呪いと道具封印(改)】
装備品に呪いと道具封印状態が同時発生しないのがちょっと不満なので改善案(?)を考えてみた。
●「呪い状態」…装備品のみに発生。装備品が外れなくなる。フロア移動でまれに解除される。
●「装備封印状態」…装備品のみに発生。装備品の特殊効果が失われる。フロア移動でまれに
解除される。
●「強烈呪い状態」…装備品のみに発生。装備品が外れなくなり、更に装備品の特殊効果が
失われる。フロア移動では解除不能。
●「道具封印状態」…装備品以外のアイテムに発生。使用できなくなる。フロア移動でまれに
解除される他、何度か強引に使用しようとするとまれに解除される事がある。
●「強烈道具封印状態」…装備品以外のアイテムに発生。使用できなくなる。フロア移動や
強引に使用しても決して解除できない。
(続く)
(
>>23の続き)
●ノロージョの特技や罠などでタタリ効果を受けると、装備品の場合は「呪い状態」か「装備封印状態」の
どちらかが発生。装備品以外のアイテムの場合は「道具封印状態」となる。更に「呪い状態」と「装備封印
状態」の装備品がタタリ効果を受けると「強烈呪い状態」に、「道具封印状態」のアイテムがタタリ効果を
受けると「強烈道具封印状態」に移行してしまう。
●ノロージョ系最高位の「ノロージョの婆」は、まれに「呪い状態」「装備封印状態」「道具封印状態」を
すっ飛ばしていきなり「強烈呪い状態」「強烈道具封印状態」にする事がある。床落ちアイテムでも
たまに最初から「強烈呪い状態」「強烈道具封印状態」のアイテムが落ちている場合がある。
●「おはらいの巻物」を使用すると、「呪い状態」「装備封印状態」「道具封印状態」のアイテムは、
選択対象としなくとも読んだだけで全て解除される。「強烈呪い状態」「強烈道具封印状態」のアイテムは
選択対象にしないと解除されない。
(
>>23-24追記)
●「呪い状態」「装備封印状態」「道具封印状態」は、フロア移動で解除される事があるが、
「道具封印状態」が2〜3フロア移動するだけで比較的解除されやすいのに対して(それでも
運が悪いと最悪5フロア移動くらい移動しないと解除されない事がある)、「呪い状態」と
「装備封印状態」の場合は、最低でも5〜8フロアくらい移動しないと解除されない(最悪は
その倍くらい)。ただし腕輪の場合は「道具封印状態」と同様に2〜3フロア移動くらいで済む。
●「呪い状態」「装備封印状態」が「道具封印状態」よりも扱いが悪い理由は、例え「呪い状態」
「装備封印状態」であっても、装備品の攻撃力や守備力だけは封印されないため。
「シレンに隣接されると特技を使えなくなる敵」
ハムポンの逆バージョンみたいなもの。
・イメージ案1
シレンから離れていると体が膨れ上がり鬼のような形相になる。
シレンに隣接されると体が小さくなってしょんぼりする。
・イメージ案2
鎖の先についた鉄球を振り回して遠距離攻撃する。
2〜3マス(隣接除く)の射程を持っていて、
その範囲にシレンがいるときだけ有効。
・イメージ案3
台風のようなモンスター
隣接マスは台風の目のように安全だが、
1歩外のマスに入るとダメージを受ける。
【鉄砲水の巻物】
正面90度の範囲内に鉄砲水を発生させてあらゆるものを壁に垂直に当たるまで押し流す
通路で読むと通路にそって押し流す
>>27 その効果良いね。特に通路で読んだ時の効果が面白い。使い様によっては
吹き飛ばしの杖よりも便利そうだ。後は押し流された全てのものに水をかけられた
効果も発揮してほしい。
【罠身代わりの札】
投げて当てても、当たった生物にのみ2ダメージを与えるだけで特に効果はない。
この札をセットしていると、罠を踏んで起動しても、この札が1枚身代わりとなるだけで
罠の効果を無効にしてくれる。
【回復の札】
投げると、投げた生物の頭上に飛んでいき、その後落下し投げた生物に当たる。
そして当たった生物とその周囲の生物のHPを30ポイント回復する。つまり投げた
生物自身に当たる札。
薬草や背中の壺などの従来の回復アイテムと違って、「満腹度が回復しない」
「残りHPがMAXの時に使用しても何も起こらない」「回復量が少な目」…といった
欠点があり、更に一応は「飛び道具」であるため、「投げても外れることがある」
「身かわし状態・跳ね返し状態の時は当たらない」等の、飛び道具ならではの
弱点も持っている…が、まとめて持てるという利点がある為、序盤よりもむしろ
後半まで温存しておくと、自然回復が鈍ってダメージが蓄積している時に非常に
役立つ。
ちなみにひまガッパ系が投げた場合も、投げたカッパ自身に当たる。跳ね返し状態の
生物が投げると、投げた生物の正面10マス先まで跳ね飛ばす事が可能…だが、
回復効果がダメージとなるゴーズト系以外に投げ当てても、基本的に役に立たない。
【軌道変換の像】
ギミックの一つで、まれに部屋に無造作に置いてある矢印の形をした像。
この像に杖の魔法弾を当てると、像の矢印が指した方向に魔法弾の軌道が
変化して飛んでいく。
軌道を変換するだけなので、軌道が変換された魔法弾は山彦状態の生物に
当たると反射する(ただし乱反射タイプの山彦状態でない限り、反射した
魔法弾は「軌道変換の像」に当たるので、反射した生物に魔法弾は戻り、
結局は山彦状態を貫通してしまう。)。
魔法弾を放った者はあくまで「この像に魔法弾を当てた者」なので、例えばシレンが
「場所替えの杖」の魔法弾を「軌道変換の像」に当てて、軌道変換した魔法弾が
他の生物に当たった場合、場所が入れ替わるのはシレンと魔法弾が当たった生物。
決してシレンと「軌道変換の像」との場所が替わることは無い。
(続く)
(
>>30 続き)
1 2 3 この像はシレンが同じ部屋(通路では隣接)に居ると、一定ターンで
8 ●4 自動的に矢印の指す方向がランダム変わるが、シレンが自力で変える
7 6 5 事も可能。例えば←の●を「軌道変換の像」とすると、例えばシレンが
2の位置に居た場合、1か8のマスに向けて攻撃すると反時計回りに、
3か4のマスに向けて攻撃すると時計回りに回転する。シレンが3の位置の場合は
2に向けて攻撃すれば反時計回り、4に向けて攻撃すれば時計回りに回転する。
像自身を生物が攻撃すると、攻撃された方向に1マス移動する。斜めには移動
できないが、吹き飛ばしの杖ならば斜め方向に吹き飛ばせる。移動先にアイテムや
罠があれば、像が上に乗ると消滅する。水地形や空中地形に移動すると像が消滅する。
像が移動できない方向に向けてぞうを何度か攻撃すると、像を破壊する事ができる。
【両面鏡の像】
>>30-31の「軌道変換の像」とほぼ同じギミック。一定ターンで自動で像の向きが
変化するのも、シレンが自力で向きを変えられるのも、全ての生物がこの像を
移動・破壊できるのも同じ。違いはこの像に魔法弾を当てた時の、魔法弾の軌道の
変化の違いにある。
この像の正面・背後から魔法弾を当てた場合は、そのまま魔法弾を当てた者に向けて
反射してしまう。側面から当てた場合は像を貫通する。像の正面右方向から当てると
正面左方向に、正面左方向からは正面右方向に、背面右方向からは背面左方向に、
背面左方向からは背面右方向に乱反射する。
(続く)
(
>>32 続き)
>>32では分かりやすく「反射」としているが、実際は「軌道変換の像」と同様に「軌道変換」
している。その為複数の像を組み合わせると、本来ありえない位置に魔法弾を飛ばせる
事が可能。ただし一つの像で同じ魔法弾の軌道を変換できるのは1度だけ(山彦状態
で反射した魔法弾は「別の魔法弾」として判定される)で、複数の像の組み合わせに
よって、同じ魔法弾が再度当たった場合は、軌道変換せずに貫通してしまう(貫通した
魔法弾が更に別の像に当たれば軌道変換する。勿論その像が既にその魔法弾を
軌道変換済みであった場合は変換できずに貫通する)。
【配合の壺】
中にアイテムを入れて階を移動すると、壺の中のアイテムが変化する。変化した直後、
壺は自動的に割れて中身が出てくる。具体的にどのように変化するのかというと…
●2つ以上アイテムを入れると、異種合成可能な組み合わせであれば異種合成してくれる。
●ある特定の組み合わせのアイテム同士を入れると、別のアイテムに変化する。
(例)薬草×2枚⇒弟切草 トンネルの杖×2本+無敵草⇒黄金のつるはし 罠の巻物+毒草⇒ンドゥバ
●一つだけアイテムを入れていた場合は、その道具本来の能力とは別の能力が追加される。
壺の空きが多いほど多くの能力が追加される。完成した道具は最初の街で登録すると、
登録を解除するまでの間、新種道具としてダンジョンに出現する。
ただし階の移動は1回程度では変化してくれない場合が多く、特に効果の強力な「異種合成」や
「新種道具」の場合、8〜12回くらい階の移動をしないと変化してくれない。
【商人召喚の壺】
押す壺。押すと行商人(メッセージのみ)が出現し、なんらかの消耗品を一つだけ
売ってくれる。シレン5のタオ同様にシレンの状態に応じて売り物が変わるが、シレンの
状態が特に何の問題もない場合は強化アイテム(いずれも消耗品)などを売って
くれる事も。ちなみにお値段は割高。しかも販売専門店で、買取はしてくれない。
お金が足りなかったりして買い物をキャンセルした場合、再度「商人召喚の壺」を押すか、
次の階を移動するまでの間、メニュー欄に「商人を呼ぶ」コマンドが出現し、選択すると
先ほどキャンセルした買い物を再開できる。
【特殊変化の壺】
壺にアイテムを入れて階を移動すると、中身がランダムに変化する。壺に入れっぱなし
にしておくと、階を移動する度に中身が変化し続けるので、気に入ったアイテムに変化
するまで中身を取り出さない方が良い。ただしスコッピー系が入れた土だけは例外的に
変化しない(土が草に変化すれば壺の効果の対象となる)。
「綱登りダンジョン」
シレンがロープを伝って登っていくダンジョン。
ロープをつかんでいる間は"両手を使う行動"が禁止される。
ところどころに「足場」があり、足場に乗っている時は全ての行動が許される。
HPゲージとかが画面の上にあると邪魔かもしれない。
綱登りではなく横方向の綱渡りにして、
綱渡り中に攻撃されて落下したら即死、みたいなルールにしてもいいかも。
【怨念の石】
通常は投げても常に2ダメージを与えるだけの効果しかないが、「怨念の石」自身に
呪いが付くと「石」と同程度のダメージになり、更に「怨念の石」をセットした状態で
シレンが攻撃を受けると、攻撃が当たっても当たらなくても自動的に「怨念の石」を
投げて反撃してくれる。しかも攻撃を仕掛けた生物がどの位置に居ようとも自動追尾し、
確実にダメージを与えてくれる。石が尽きない限り、反撃は何度でも実行してくれる。
飛び道具に呪いが付かないシリーズの場合は、壺の中以外の手持ちアイテムの中に
呪い&道具封印状態の物があれば効果が発動する。
【ドッキリの罠】
踏むと目潰し状態になり、店主を除いたフロア中に居る生物のどれかと位置が入れ替わる。
入れ替わった方の生物は目潰し状態にはならない。生物がいない場合は「他の生物が
居なかった」というメッセージが流れて効果が発動しない。「目潰し状態」さえなんとかすれば
「場所替えの杖」では絶対入替れない位置の生物と場所替えできるので、ワザと踏んでみるのも
アリかもしれない。
【「起動」コマンド】
拾った罠の新コマンド。手持ちの罠を直接起動できる。起動した罠は破損率に従って壊れる事がある。
手持ちの罠を自ら発動するのに「罠を床に置く⇒踏む」といった手間が省け、更に壊れなければ
手持ちアイテムのまま壊れるまで何度も使用できる。
「ちょうちんフグ(モンスター)」
特性:サーチライト
自分の前方のどこか1マスに、常に光の輪のようなものを発生させている
□□□□□
□☆☆☆□
★☆☆☆□
□☆☆☆□
□□□□□
★のちょうちんフグが右を向いている時、
サーチライトは☆の範囲をパコレプキンのようにふらふら動く。
本体のフグが眠りなどの状態でもライトは独立して動く。
シレンがライトと重なってしまうと、その隣接マスに移動する限り、
ライトはシレンを追尾し続け、その間はフロア内の全てのモンスターから視認され続ける。
また、ミサイルを発射するモンスターがいるフロアでは、
シレンが視認されたマスをめがけて発射されたミサイルが
2ターン後に着弾し、周囲を巻き込んで大爆発を起こす。
>>40 能力の違う同名のモンスターが既にいるから別の名前にしようぜ
足踏みの為に2ボタン同時押しを続けるのに少し指が負担を感じるから
1ボタンで出来るようにしても良いと思う
それとアイテムに乗ると自動的に拾うのもオプションで
買い物の時の様に選択肢が出るように変更できても良い
【売却ダンジョン】
買い取り専門店が頻出するダンジョン
拾ったアイテムを売ってギタンを貯めつつ
残したアイテムで攻略する事になる
脱出した際にはアイテムは没収され
ギタンだけを持ち帰れる
【命知らずの腕輪】
ダメージ値を1/10にして最大HPに変換する腕輪
例えば通常50ポイントのダメージを食らう攻撃の場合
この腕輪を装備している時は最大HPが5減少する事になる
【魔術師の腕輪】
杖を使用回数に関わらず無制限に使えるが
1回使用する度に満腹度の最大値が10減少する
【ゼロの腕輪】
HPの下一桁が0の時(HP満タン時を除く)2回行動になる
【売却価格の杖】
足元にアイテムを置いた状態で振ると
魔法弾が当たった相手にそのアイテムの売却価格分のダメージを与える
魔法弾が発射された時点でそのアイテムは消滅する
【集中の種】
飲んだ直後から
・移動以外の行動に関し1回だけ成功率が100%になる
・移動してそこが罠だった場合はその時だけ100%回避する
・敵から攻撃された場合その1ターンのみ100%回避する(複数の攻撃も含む)
単なる何事も無い移動の場合は効果は保持される(フロア移動含む)
移動した先のマスが罠で且つ敵から攻撃される場合は両方とも回避する
【効果変化の罠】
アイテムを使用した時に効果が変化して別種のものになってしまう
踏んだ時では無くアイテムを使用した時に発覚する特殊な罠
【ダメージ床の巻物】
フロアにある全ての罠がダメージ効果の罠に変わる
【未使用ダンジョン】
持ち込み可能だが
持ち帰れるのは未使用のアイテムのみ
剣盾は個別で判定し
それ以外のアイテムは種類ごとに判定する
【保護帰還】
救助したら救助された側は冒険を継続するのではなく
保護されてアイテムを持って帰還する事になる
全てのアイテムを持ち帰れるのでは無く
アイテム欄1ページ分のみで取捨選択する必要がある
【増強の壺】
アイテムを入れておくと同種のアイテムの効果が強化される
どの様に強化されるか、祝福とどう違うかは別途考案の余地アリ
(真空切りの巻物が後半で威力不足に感じられる所から
バギ→バギマの様な強化はあり得ないかという様に考えた)
特攻武器・ダメージ軽減の盾にも有効
印に対しても有効とするかは考えどころ
【ごんぼうの巻物】
装備している武器に「食」の印を付け食べれる様にする
食べた場合は満腹度が上昇するが2のごんぼうと違って上昇値は一定では無く
武器レベルと強化値と印数に合わせて上昇量も増える
【ラッキースポット】
罠のプラス効果バージョンの様な物
これを踏むと同部屋の敵が金縛りになったり
必ずギタンを落とすようになったりする
ただし素振りで発見する事は出来ない
【増殖ダンジョン】
持ち込みは不可だが倉庫にあるアイテムが
増殖されて店で販売されているダンジョン
取得してクリアすれば手間は掛かるが同じアイテムを増やせる
敵2種のアイデア
【HPは高いが自然減少する敵】
後ろからついて来させて弱った所を討つと倒し易いが
それをやると挟み撃ちにもなり易くなる
【呪われたアイテムを落とさない敵】
アイテムを落とし易いわけでも
特定のアイテムを落とすわけでも無いが
落としたアイテムは安心して使用できる
【UI:画面表示に関して】
見渡すや方向転換ボタン使用時など
マス目を表示する様な時 (常時表示設定の場合を除く)
生物をゆっくり点滅表示させて
足元のアイテムや罠を確認できる様にする
【嫌われ者状態】
身代わり同様に他の敵からの攻撃対象になるが
該当者自身は特に行動するのに異常はなく
通常通りシレンを狙って移動や攻撃をする
身代わり状態から封印や混乱の効果を分化する試み
【遠投の果て】
遠投した数が一定数に達すると出現するダンジョン(矢はカウントしない)
今まで遠投したアイテムが落ちている
【気分屋の壺】
保存の壺の様に出し入れできるが時々できなくなる
【横取りの壺】
時々所持している他の壺の中身を吸い取ってしまう
自分の意志で出し入れする事は出来ない
【太っ腹の腕輪】
HPのダメージを満腹度にパーセンテージで変換する
【ローラー】
敵キャラクター
部屋の中を3倍速で移動している
シレンが部屋に入ってきても見向きもしないが
隣接した時だけ強い攻撃をしてくる
通路には入ってこない
鈍足状態にはならない
落ちているアイテムや罠に乗ると潰して消す
【攻撃魔法の腕輪】
装備中、シレンの直接攻撃のダメージが1になり、更に杖を振ると本来の魔法弾とは違う
攻撃魔法が出る。攻撃範囲や威力は攻撃魔法の種類によって違うが、どの種類の
攻撃魔法がどの杖に宿るかはダンジョンに入る度にランダムで変わる。ただし杖が識別
済であれば、腕輪を装備中にアイテム説明欄を見ることで、どんな種類の攻撃魔法が
宿っているかが分かる。
ちなみに腕輪を装備中に未識別の杖を使用して攻撃魔法を出すと、アイテム説明欄が
「未識別の杖。○○の攻撃魔法が宿っている。(攻撃範囲??:攻撃力??)」…という風に
変化する。
基本的に攻撃魔法を1回使用するごとに杖の使用回数が1回分消費されるが、強力な
攻撃魔法の場合は使用回数が2〜3回分消費するものも存在する。更に攻撃魔法は
夜の敵にも有効。これを使って攻略するダンジョンなんかも存在する。
SAOで不思議のダンジョンを作ってみたい。
剣と盾の代わりに攻撃力、防御力を持ってる剣を2つ装備するシステム、
敵にはおなじみのキャラクターがライバルとして登場。
敵モンスターを呼ぶシリカ、馬鹿力だが倒すと武器を落とすリズペット、
剣を弾くリーファ、見えないところからレーザーを飛ばすシノン、
部屋の外からでも雷撃を飛ばすアスナ、と強敵だらけ。
そしてAWからは敵を加速させる先輩と倍速行動のシルバー・クロウ。
果たしてキリトは無事にダンジョンから帰還できるのか?
二刀流システム
センセーの二刀流とは違い剣に防御値があって、両方の値を加算する。
攻撃力1、防御力1のこんぼうで、
こんぼう +1 +2 とこんぼう +2 +1
の場合、攻撃力 4 守備力 4となる。
利点が見えないのでかなり持て余している。
強化限界値をつけるべきだろうか?
そのため、天の恵み、地の恵みは指定
攻撃力の最低限の確保が重要にする。
(攻撃力が一定値に達しないと確定数が変わる)
・右手
右手でしか発動しない印がある。
(既存作品でいう剣の印)
・左手
左手でしか発動しない印がある。
(既存作品でいう盾の印)
キバオウモード
剣が1本しか装備できないキバオウさんで挑むモード。
難易度はそこまで高くない。
これにもハードモードがある。
以下、シレンでも使える考えてみたオリジナル敵
トンキー
腐っていない食料を投げるとレアアイテムを置いていく敵。
食料は無論、重要なのでレアアイテムとの兼ね合いが重要になる。
これが出る前は、ポリゴン系とおにぎりを腐らせる敵がいるので食料維持が必須。
攻略に重要なアイテムを落とすので重宝する。
ハードモードには出ない。
シノン
あやしいかげとリリパットの間の子。
見えない上に直線上から固定ダメージのレーザーを放つ。
ライトセイバーを持っているとダメージを跳ね返せる。
ユウキ
HPが5(転び石は生き残るようにしたがハードモードではHPが1で死ぬ)
ただし反応速度が極まっているため確率で避けられる攻撃をすべて避ける。
アイテム消費を強いられるため腹が立つ。
ただし足下に罠があるときに罠を回避すると罠を踏むドジっ子。
(通常攻撃、矢、札、その他のアイテム投擲を避ける、攻撃でも必中剣、スパークソードなどの会心は有効)
(成仏の鎌が特攻印であるため成仏の鎌の攻撃は例外的に当たる)
スレチです
【腕輪成長システム】
腕輪も武器と盾と同じく、一定の成長値を溜めるとレベルアップするシステム。腕輪の場合は
レベルアップすると、名前に数値が付く(例えばレベル2の「ちからの腕輪」は「ちからの腕輪2」
となる)。腕輪の種類によってレベルの最大値が違い、多い物だと最大5までレベルアップする。
腕輪はレベルアップするごとに能力が追加される。どのような能力が追加されるかは、腕輪の
種類やレベルによって異なり、しかも複数の候補の中からランダムで選ばれる。例えばとある
腕輪の場合、レベル2の時はA・B・C・Dの能力のどれかが追加され、レベル3の時はE・F・Gの
能力のどれかが追加される…という仕組み(A・B・C・D・E・F・Gはどれも違う効果の能力)。
追加される能力はこちらが望んでいる物とは限らず、更に良い物ばかりではなく、悪い能力の
物もあったりする。その為追加された能力を自在に消すことが可能(能力を消す時、ターンは
消費しない)。ただし能力を1つ消すと腕輪のレベルも一つ下がる。
先ほどの腕輪を例にすると、腕輪のレベルが3でB・Gの能力が追加されていたとして、この内
レベル2のBの能力を消した場合、レベル2でGの能力を持った腕輪となる。この腕輪のレベルを
3にするにはレベル2に上げるまでの成長値が必要で、この場合はレベル3になるとA・B・C・Dの
能力のどれかが追加される。腕輪によっては特定のレベルで強力な能力ばかりが揃っている
場合もあるが、レベルが上がっても覚えるのはどれか一つだけ。
>>50 よくよく考えるとややこし過ぎるので、もう少しシンプルなシステムを考えてみた。
【腕輪成長システム(改)】
前回同様、武器と盾と同じ成長値を一定値溜めると腕輪がレベルアップするシステムで、
レベルが上がると名前の後ろに数値が付くのも同じ。今回の案は、腕輪がレベルアップ
すると印の空きができ、腕輪合成が可能になるという物。
印の空き数は「腕輪レベル−1」で、腕輪のレベルが1の時は腕輪合成できない。腕輪の
最高レベルは腕輪の種類によって違う。錆罠やミドロ系の特技を受けると、装備中の
腕輪が得ている成長値が減少し、一定値減少すると腕輪レベルが下がり、同時に腕輪に
付けた印がランダムで一つ消えてしまう。ギャンドロン系の特技で印が消される事もある。
メッキの巻物等で腕輪にメッキをかける事で、錆攻撃やついばみから腕輪を保護できる。
【メッキの効果(改)】
現在のメッキは、オドロ&チドロの特技以外では決して剥がれる事が無いが、少々緊張感を
出すために特定の条件では錆罠やミドロ&ゲドロでもメッキが剥がれるように変更する案。
装備品にメッキの巻物等でメッキを付けると、「サビよけ(5/5)」…という、従来とは違い
数値付きの印がつく。数値は(メッキ残数/メッキ残数最大値)で、錆罠やミドロ系の特技を
受けると「メッキ残数」が減少し、0になるとメッキが剥がれてしまう。ただし階を移動すると
「メッキ残数」が回復してくれる。
1回の階の移動で回復する「メッキ残数」は、武器・盾・腕輪によってそれぞれ数値が異なり、
武器の場合は3回分、盾の場合は2回分、腕輪の場合は1回分回復してくれる。「メッキ残数」が
「メッキ残数最大値」よりも少ない時に「メッキの巻物」を使うと、「メッキ残数」が最大値まで
回復する。「メッキ残数」が最大値の時に「メッキの巻物」を使うと、「メッキ残数最大値」が
2上昇する。チドロの特技で、「メッキ残数最大値」が減少してしまう。
【サビの効果(改)】
錆罠やミドロ系の特技で、時々装備中の装備品が得ている成長値が減少してしまう案。
成長値が一定数減少すると、装備品のレベルも減少してしまう。
たまには視点を変えてトルネコネタでも
【新職業】
転職できる新職業。
●僧侶…魔法使い同様に呪文が使え、満腹度が減らない。呪文は満腹度を消費する。
満腹度が0になっても餓死しないが、HPが自動回復しない。満腹度は食料で回復できるが、
食料の回復量が三分の一に。「巨大なパン」のみ満腹度を全回復する効果があるが、
最大満腹度を上昇させる効果はない。初期レベルの満腹度は15だが、レベルが上昇すると
増えていく。武器と盾は装備できるが、強化値や合成で追加した能力は反映されない(武器や
盾の説明欄にも表示されなくなる)。攻撃呪文はバギ系とザキ系のみ。
>>53の続き
●フウライニン…商人とほぼ同じ。違いは「装備品の能力を使わないと会心の一撃が出ない」
「祈りの巻物で使用回数を増やせるのが壺のみ」「床落ちのゴールドの金額が少しだけ減少」
「ベビーサタン系が床落ちアイテムも盗む」「一部を除いたモンスターがレベルアップで高ランク
モンスターに変身する」「ゴールドを投げ当てた時のダメージが金額の10分の1」「わなぬけの
指輪で罠師状態となり、罠を拾える」「矢の罠から矢を集められる」…という点。
【未識別アイテムの呪いの有無の判別(改)】
トルネコ3以降、未識別アイテムが呪われていた場合は、未識別のままでは呪い・祝福の
有無は見分けられず、実際に使用するか識別するしか判別方法がないので、いざピンチ
の時に使用してみると呪われていて使用できなかった…といった危険な状況が発生する
事もしばしば。
そこで装備品以外の未識別アイテムを壺の外に出して階を移動すると、3〜5回移動すれば
呪いと祝福の有無だけ判別できるように変更する案を提案してみる。他にも、めぐすり草を
飲むだけで手持ちアイテム全てに呪いと祝福の有無が分かるようにするとか…。
【祭壇部屋】
部屋の中央付近に5×5マス範囲の祭壇床があり、祭壇床中央に宝箱が設置してある部屋。
宝箱からは貴重品が入っており、自在に取り出せるが、中の貴重品を取り出して祭壇床から
出てしまうと「宝の番人系」というモンスターがフロア中大量に出現する。ただし宝箱に、元々
入っていた貴重品の販売価格と同値のアイテムもしくはギタンを入れれば、祭壇床から出ても
「宝の番人系」は出現しない。宝箱には最大で5個までアイテムを入れられる。
ちなみに祭壇部屋の中は罠(落とし穴・バネ・フロア移動を除く)が多く設置されており、しかも
部屋内にシレンが居ると、一定ターンごとに罠の位置や種類が変化してしまう。
【宝の番人系】
モンスターの一種。通路では倍速一回行動で、部屋内では定速一回行動。HPは高く、直接攻撃も
強力。更に同室内に居るとホーミングする炎を吐く。その上得られる経験値は0で、アイテムを
決して落としたりしない。
【空気なステート異常の改案】
シレンに付加されても大した効果の無いステート異常を、少し強化する案。
●ゾワゾワ状態…装備品の能力が無効になる効果も追加。
●惑わし状態…手持ちアイテムの名前が花の名前になる効果も追加。
もし1プレイ50円とかみたいなシステム(ゲーセン方式)になっても買う?
>>58 そのほうが緊張感があるからいいと思う
今みたいに低層ループがまかり通っていては
1プレイの重みがなさすぎる
有料で買って更にプレイ毎に料金発生って事?だったらあり得ん。
プレイ料金のみならアリだけどゲーム性に影響が出そう。
序盤での理不尽な死亡や細かい知識が必要な攻略が鬱陶しくなる。
お試し1プレイ料金と購入してプレイし放題の2段階にしても
かえって初心者が寄り付かなくなってしまいそう。
うまいことMO型オンラインにできないかなーって妄想している
毎週新しいダンジョンがでてプレイヤー同士でアイテムの交換や会話が出来て
アイテム課金じゃなくてドラクエみたいに月額制にしてさ
でもプレイヤー同士でやることが少ないんだよね
期間定額制でも月額100円くらいなら良いかな。
でも確かにやる事って救助や交換以外だと
プレイ動画共有してあーだこーだ言う程度だけど
それは動画サイトで出来てしまうからな。
人がプレイした過程を途中からプレイ出来る機能
或いは交代制なんてどうかな…。
【飛び石】
射程と攻撃力は「デブータの石」と同じだが、当たった生物の周囲で、かつこの石の
射程内(具体的には最初にこの石を投げた生物が向いている方向を正面とし、
正面扇状3マス範囲内で一番近い生物1体が射程の対象となる)に別の生物が
居た場合は、その生物に向かって更に飛んでいく。更にその生物に石が当たった
場合、当たった生物の周囲でなおかつこの石の射程内に別の生物が居ると、その
生物に向かって更に飛んでいき…を繰り返す。
この石が当たった生物の周囲で、かつこの石の射程内に生物がいない場合は
石は飛んでいかずにそのまま消滅する。石がそもそも一度も生物に当たって
いなかった場合は、投げた生物が遠投状態でない限りそのまま床に落ちる。
最初に投げた生物が向いている方向が射程の基準となる為、石が最初に投げた
方向と逆方向に飛んでいく事はないので、同じ生物に一度に複数回当たるような事は無い。
【休戦の杖】
魔法弾を当てたモンスターはHPとステータス異常が全回復し、なおかつ
5ターンの間「休戦状態」となる。「休戦状態」中のモンスターはNPCと同様に
ランダム移動となり、こちらを攻撃してこないが、逆にシレン側からも遠距離
攻撃以外では攻撃することができない。休戦状態中のモンスターに向けて
攻撃ボタンを押すと、そのモンスターと会話ができる。モンスター以外の生物に
魔法弾が当たると、当たった生物のHPとステータス異常が全回復する。
「休戦状態」のモンスターが居る状態で別のモンスターを「休戦状態」にすると、
一つ前に「休戦状態」にしたモンスターの「休戦状態」が解除される。
(続く)
(
>>64続き)
「休戦状態」中のモンスターの会話の内容は主に日常会話的なものが多く、
しかもモンスターの種類によって会話内容が違う。日常会話以外の会話は、
ランダムで以下の物が出現する。
●手持ちアイテムの内の一つを譲ってくれと言い出す。譲るとなんらかの見返りがある。
●有料でそのフロアに限り、同種のモンスターを撤退させる。撤退したモンスターは
別の種類のモンスターを撤退させるか、別の種類のモンスターに根絶やしの巻物を
当てない限りは、そのフロアでは出現しなくなる。
●アイテムを買わないか聞いてくる。売りつけてくるアイテムは店売りアイテムの中から
ランダムで選ばれるが、中にはそのモンスターならではのアイテムを売ってくれる事も。
●有料で装備中の武器・盾・杖を強化しないかと聞いてくる。勿論金を払えば強化してくれる。
●有料で用心棒として雇わないかどうかを聞いてくる。勿論金を払えば一定階層仲間として
行動してくれる。期間が経過しても延長料を払えば、仲間になってくれる期間を延長できる。
上記の条件を了承後にイベント内容がクリアされれば、モンスターはそのまま消滅する。
なお、会話内容は「休戦状態」中は常に同じ会話になり、別の会話にしたい場合は一度
モンスターの「休戦状態」を解除する必要がある(ただし再度「休戦状態」にした所で、再度
同じ会話になる可能性は十分ありうる)。ちなみに「休戦状態」中のモンスターは、遠距離
攻撃を受けるか、あるいは他のモンスターを「休戦状態」にすると、「休戦状態」が解除される。
(
>>65追記)
なお、「休戦状態」中のモンスターに遠距離攻撃を仕掛けた場合、「休戦状態」が
解除されると同時に「オオイカリ状態」となる。ちなみに「オオイカリ状態」の
モンスターに「休戦の杖」の魔法弾を当てても無効化される。
敵キャラクター2種
【呪い撒き】
フロアを移動しながら落ちているアイテムに
次々と呪いを付与して回る
【拾い磨き】
フロアを移動しながら落ちているアイテムを
次々と祝福した後に拾って回る
祝福する度にHP全快&攻撃力・守備力UP
倒されるとそれまでに拾ったアイテムを落とすが
たまに紛失している事がある
リプレイ機能を付けるならSFCや64の様な
実際にとった行動のみを映像にするバージョンと
動画配信の様に長考やアイテム欄での試行錯誤やらの
過程をも見て取れるバージョンを選択できる様にして欲しい
【VITA】風来のシレン6を待ち侘びるスレ【3DS】よりアイデア・コピペ
死んだ時に「また最初からか。時間の無駄だった」と思われないようにしなきゃいけない。
そのためにはダンジョン内のランダムイベントや、ランダム特殊地形、ランダムNPCを増やして
潜るたびに新鮮な体験ができるようにしたり、
死んで拠点に帰ってきた時にもランダムイベントが発生・進行するようにする。
アイテムの種類を増やして収拾要素も強化する。
「持ち帰りの壺」:この壺に入れておいたアイテムは死んでも失わない。
ただし、この壺は冒険中に割ることが出来ないし容量も小さい。
「クエストの壺」:依頼されたアイテムを入れるとその場で転送されて
クエスト達成できる。それ以外のアイテムは入れられない・
「宝探しの腕輪」:この腕輪を装備すると
最大HPが半分になるがレアアイテム出現率が2倍になる。
プレゼントアイテム:NPCにプレゼントして好感度を上げるためのアイテム。
コスチューム:シレンや仲間の外見を変更できるアイテム。
家具:拠点に飾ることができる。壺に入れられず、持ち運びにアイテム2個分の枠を使う。
自由に模様替えした拠点とコスチュームで写真撮影してすれちがい通信で自慢しあえるように。
それと同時に、持ち込み不可のダンジョンの記録も事細かに残るようにして、
後からじっくり見返したり人と見せ合って楽しめるようにする。
スタート地点からゴール地点に向かうというより、
色んなダンジョンに宝探しや討伐に行く感じ。
ダンジョンによって出現するアイテムの傾向も異なる。
色んなダンジョンでアイテムを集めて強化し、ラスボスに挑む。
持ち帰りの壺は実質的に倉庫の壺だと思うが初代を知らないのだろう
同様に同スレからコピペ
【提案】 すべての持ち込み不可ダンジョンに、1つだけアイテムの持ち込みが可になる特殊モードの導入。
【理由】 これで、自分好みの攻略法が編み出せるようになる。初心者も自分なりの遊び方が出来て、
難易度調整が多彩になる。上級者もより独特な縛りプレーを考案できるようになる。遊びの自由度が広がる。
コピペ
面白そうなダンジョン考えた 名付けてアイテムダンジョン
見渡すでモンスターをタップするとそいつがもってる(落とす)アイテムが見れる
倒すと100%そのアイテムを落とす
敵はかなり強いけど落とすアイテムもかなり良い
アイテムを参考に倒す敵を選んで知恵を使って消費と補充を繰り返して進むダンジョン
どうですか?
部分的にコピペ
昼はダンジョンに潜って生還するか倒れると夜モードになって
店で武器を売って大きくするとかwifi使って他人のダンジョンの
店に武器を売りつけられるとか
コピペ
敵味方問わず、オーラ持ちは、ホノカナアカーリ状態になってほしい
スーパーシレン状態のメリットが強化されるのが理由の一つ
黄色オーラ夜モンスターに殴られにくくなって嬉しいことも、理由の一つ
夜の黄色オーラ持ちによる突然死はDS投げたくなるからな
コピペ
ネットワーク機能を活かすんなら、
回想ファイルのやり取りができると幅が広がるな
ランキングにファイルを添付して上級者の打開への軌跡を確認できるようにしたり、
悲惨な死に様を投稿したり、
制作者がお手本プレイを配信したり、
自分のプレイを記録して保存したり、とか
コピペ
各ダンジョンに通常モードと夜ありモードを設定して、
通常モードをクリアしたら夜ありモードも出現するような仕組みならよかったのにね。
別に無理に夜ありモードをやる必要はないし、やりたい人はやればいい。
部分コピペ
和風ってとこから忍者とか連想できるじゃん
夜システムは「技」とかかっこ悪いものじゃなくて、数種類の「忍術」で
軽快なテンポでうまく避けながら進むとかできたらより和風で面白そうと思う
部分コピペ
初代の肉システムが無くなって久しいんだから
肉が食えてもいいじゃない。魚が食えてもいいじゃない。
というか水辺で釣りが出来てもいいじゃない。
釣りを始めると5ターン行動不可でたまにモンスターが釣れたり
フロアの水辺を枯らして回る太陽モンスターがいたり。
コピペ
クリア後にも途中に村があるマラソンダンジョンがあってもいいかもしれない。
死んでも途中の村からやり直せるかわりに、タグ付きの武器や防具は
スタート地点に戻されてしまう。
スタート時の持ち込みは不可だけど、その代わり途中の村を拠点に
何度も潜ることでコツコツプレイもできる、みたいな。
単純な持ち込み可だとコツコツ強化していく過程を最初しか味わえないしさ。
ネタコピペからコピペ
【トランプ】
札にかわってトランプカード。札のようにモンスターに投げて使うほかに(スペード=物理ダメージ、ハート=シレンのHP回復など)、
カードを集めて【ポーカーの役】を作ることで特殊効果を発揮したり、強力なアイテムを入手したりすることが出来る。
【ポーカー】
スリーカード(1フロア魔法・投擲・炎無効化)、スペードのフラッシュ(スペードの剣入手)、フルハウス(部屋内のモンスター全滅)など。
【新モンスター】
トランプの騎士(ジャック、クイーン、キング、エース)杖反射、矢を完全回避。シレンのトランプを奪い取ってモンスター(トランプの騎士)に変化させる。
【新武器】
ハートの盾(トランプの騎士の仕掛けてくるトランプ奪いを防ぐ。印:杯)
コピペは以上。
単なる現状への不満や過去作の要素復活要望ではなく
新しい要素を含んでいていると思われるものを抜粋。
グラフィックやキャラクターデザインの話は除外。
新要素を考えるスレではないので、思い付きのままであって、
このスレの書き込みの様には練り込まれていない面も多いが
叩き台になる可能性はあるだろう。
以下はコピペでは無い。
初代トルネコの「箱の持ち帰り」の「行きはよいよい帰りは怖い」の要素復活
ただし初代トルネコでは折り返してすぐorしばらくは大変だが
階層を戻れば戻るほど敵が弱くなる仕様なのでそこを改変するべきか
・1つフロアを戻るごとにレベルが1下がる
・10フロア戻るごとにアイテム欄が1ヶ所ランダムで潰れ
そこにあったアイテムは脱出するまで使えなくなる
・店はインフレ仕様で価格は販売も買取も10倍に高騰
・脱出する直前の1Fには微妙な強さのボスを配置(ただし倒す必要は無し)
・救助する場合は往復の必要無し
(1Fのボスは出現する上に倒しても救助された側では復活して登場)
・往復を何度も繰り返すのは不可能
戻り進行から再び奥へ進む進行にするのは1回だけでその際アイテム欄は復活する
追記
>・往復を何度も繰り返すのは不可能
> 戻り進行から再び奥へ進む進行にするのは1回だけでその際アイテム欄は復活する
これは一方通行の99Fでクリアするダンジョンをあえて往復するという前提での条件だった
おつおつ
>>80 折り返しで制限付いたり仕様が変わったりってアイデアは面白いね
【要請の石板】
フロアに降りた最初の部屋に床に張り付いた石板がある事があり
その石板に何らかの要請が書いてある
それは一説には妖精からの要請らしいのだが定かではない
要請は達成せずとも次のフロアに進む事は可能で
それを無視しても特にデメリットは与えられない
要請を達成する事で何らかのご褒美が与えられる
(達成するとメッセージでアナウンスされる
石板に書かれていた文字は消え単なる無地の石板になる)
要請の例
・他の敵を倒さず一定の敵のみ5体を倒す
・敵を一体も倒さず階段を進む
・一度もダメージを受けずに全ての部屋を回る
・装備を全て外した状態で10体の敵を倒す
・フロアに落ちていたアイテムを全て水没させる
・壺を割る(幾つ割る必要があるか達成するまで表示されない)
ご褒美の例
・所持アイテムの呪いが全て解除される
・罠を踏んだ時の発動率が激減する
・装備品が成長する
・敵のアイテムドロップ率が僅かに上昇する
石板にはご褒美の内容は記されていないが
上に乗って足元を識別する事によって判明する
条件達成前に石板をつるはしで壊すと
通常の床落ちアイテムか低確率でレアアイテムが出現するが
何らかの祟りが起こってしまう
階段を進むまで祟りは鎮まらず歩く度にランダムで発生する
祟りの例
・所持アイテムがランダムで一つ呪われる
・拾えず状態になる
・稲妻が落ちてきてHPが1になる
・アイテム無しモンスターハウスが発生する
・Lvが1つ下がる
【投げ込みダンジョン】
持ち込みは不可だがダンジョンに入る前に
アイテムを投げ込む事が出来る
投げ込んだアイテムはダンジョンの中の
何処かのフロアにランダムで配置される
床落ちアイテムは雑草のみだが
店には雑草以外のアイテムも置いてある
時々投げ込んだアイテムが
販売品になっている事がある
価格が高い物ほど目ざとく販売品にされ易い
投げ込んだアイテムは床落ちの雑草(or商品)と入れ替わる仕様
投げ込み個数の上限は〈フロア数×2〉で
壺の中身もカウントされる
壺は投げ込むと時々割れている事がある
中身の入った壺を投げ込んで割れた場合
その中身がバラバラになって配置される
投擲物やお金は一度1つのアイテムとして合計した後に
再分割して配置される
それぞれアイテム制限個数とは別に上限が設けられる
投げ込んだアイテムを拾った後に倒れると
そのアイテムは失われるが
拾う前の物は失われず次の冒険で再配置される
販売品も購入しなければ再配置となる
【形見の壺ダンジョン】
持ち込み不可
途中で倒れるとその階層に
それまでの所持アイテムの詰まった形見の壺が置かれる
形見の壺の置かれた部屋はモンスターハウスになり
擬似的なセルフ救助の様相となる
放置して次の階へ進む事も可能で
形見の壺は最大5つまで配置される
冒険に挑む前に形見の壺(とそのモンハウ)を
任意に選んで消すことが出来る
形見の壺が5つ配置された状態で倒れたら
候補6つの中から一つを選んで消去しないと
同ダンジョンの次の冒険に挑む事が出来ない
【ヒントメッセージ】
冒険に失敗した時に冒険のヒントとなるメッセージを表示する
ストUのコンティニュー画面のイメージ
街や村などを回って住人の話から集積したり
ヒント用の項目や施設に付きっ切りになるばかりで無く
ローグライク本編をやる過程でヒントを与えてゆく
それが煩わしいという上級者や
あくまで純粋に自分で知恵を得ていく過程を味わいたい人の為に
コンフィグで表示設定をする
・同じメッセージは1回しか表示しない
・あらゆるメッセージを常に表示しない
・同じダンジョンで○○回倒れた場合のみ表示する…等
訂正
>>84最後の行
販売品も購入しなければ再配置となる
↓
販売品にされてしまった投げ込みアイテムは
拾ったとしても購入しなければ再配置となる
>>86 似たようなシステムは実はシレン2にはあったり。
チュートリアルダンジョンや最初のシナリオダンジョンでしか出ないので上級者は見かけることはないけど。
【モンスター案】
・活力侍
フロアにしてはステータスはかなり低いほうだが、残りHPが1/3以上だと2倍、残りHPが2/3以上だと3倍、HPが満タンだと4倍の攻撃力で攻撃してくる。
ただし、前のターンにシレンを認識してない場合(出会いがしらや高飛び草で隣接した時など)は攻撃してこない。
攻撃力が十分にあれば大した敵ではないが、攻撃力が低い場合や囲まれた場合はかなりの強敵となりうる。
>>88 試しに初級の1Fで倒れてみたが何もなかったぞ。
【カクカク状態】
斜め移動を出来なくなる。斜めに向かっての行動は可能。
【おあずけの巻物】
敵に投げつけると対象と同種の敵が
そのフロアにいる間のみ出現しなくなる。
【釣り糸の罠】
装備中以外の所持アイテムを釣ってフロアの何処かに飛ばしてしまう。
【杖変化の罠】
所持している杖の種類を変えてしまう。残り回数は変化しない。
【蹲りの腕輪】
装備中に睡眠状態になると丸くうずくまり睡眠中のダメージを軽減する。
【壺割り頭】
NPC。壺を投げ付けられる事に快感を覚える変態。
壺を投げ付けて割るとその壺の販売価格と同額のギタンを謝礼金としてくれる。
価格は残り使用回数に準ずる(保存の壺の場合は容量に準ずる)。
【盗賊ロクエモン】
NPC。ギタンを渡してくれたら金額に応じてアイテムを見つけて来るという
商談を持ちかけてくる。承諾した時点で金を受け取って先のフロアで待っている。
渡した金額が高いほど高価なアイテム若しくは多くのアイテムを獲得している。
アイテムの種類は選択できないが店で購入するより安く入手できる。
【早食い状態】
何かを食べる時だけ2倍速になる。
【早口状態】
巻物を読む時だけ2倍速になる。
【時の壺】
炎で焼けたおにぎり、罠で腐ったおにぎり、時間で熟したバナナは
前の状態に戻る。祝福や呪いで変化したアイテムも戻る。
ただしアイテムが出現した時点での状態からは変化しない。
武器と盾の成長は一段階 戻る。修正値は最後に増減した分だけ戻る。
メッキの巻物の効果も消える。杖の回数は1つ回復する。
復活草が効果を発揮した雑草も元に戻る。腕輪のヒビも直る。
合成したアイテムも壺に2つ分の空きスペースがあれば
直前に合成した2つのアイテムに戻る。白紙の巻物の書き込みも消える。
書いててチートな気がしてきた。
長い巻物
ランダムで白紙以外の巻物の効果
不必要なことまで長々と書いてある為、読むのに数ターンかかる
長巻ではない
【猛嵐の巻物】
読むと周囲8マスに激しい気の柱が立ち昇り
そこにいる生物に次のようなダメージを与える
周囲8マスにいる生物の数をXとして最大HPの(X−1)/X
例えば4体の敵に囲まれていたら最大HPの3/4のダメージで
1対のみの対峙なら全く効果は無い
囲まれれば囲まれるほど与えるダメージは大きいが
その生物が事前にダメージを受けていなければ
必ず次のターンに残っているため使い所を考える必要がある
【斬影の杖】
魔法弾の当たった生物の手前まで
一気に飛びついた上に武器で攻撃を加える
飛びつきの杖+攻撃の効果ではあるが
魔法弾が生物に当たらないと効果を発揮しない
【貫通の盾】
食らった攻撃が1マス後ろの生物にも当たる
後ろの生物が倒れたら攻撃をした生物がLvアップする
特殊攻撃の効果も後ろに送る
この場合シレンが効果を防いでも後ろの生物には有効
【チェスっぽいダンジョン】
通常のモンスターに加え、「駒」と呼ばれるモンスターが出現するダンジョン。駒の種類は
「ポーン」「ルーク」「ビショップ」「ナイト」「コマンダー」「ジェネラル」「クイーン」「キング」。
大抵はクイーンのみがフロアのどこかに必ず1体居り、倒すと階段が使用できるようになる。
キングが居る階はキングを倒した後に階段が使用できるようになり、階段を使用すると
ダンジョンをクリアした事になる。
キングとクイーンは「持ち駒」と呼ばれる数だけ、自軍の駒を召喚する事ができる。これは
シレンも同様で、メニュー欄でシレンも自分の味方として、キングを除いた駒を召喚できる。
シレン側の駒は、基本的にAIの指示によって行動し、シレンは大まかな行動をメニュー欄の
「作戦」を使って、好きな時にAIに指図する事が可能。メニュー欄を使って、駒を直接操作する
事も可能。復活草以外のアイテムを使用するとシレン側の駒全体に効果が及ぶ。
(続く)
(
>>94続き)
敵側のポーン・ルーク・ビショップ・ナイト・コマンダー・ジェネラルを倒すと、それがシレン側の
「持ち駒」に加わる。逆にシレン側のポーン・ルーク・ビショップ・ナイト・コマンダー・ジェネラルが
倒されると、敵側の「持ち駒」に加えられてしまう。
シレンがその階に最初に居た部屋は白を基本とした部屋で、そこがシレン側の陣となり、
クイーンもしくはキングが居た部屋(同時に階段が存在する部屋)は黒を基本とした部屋で、
そこが敵側の陣となる。キング・クイーン・ジェネラルを除いた駒は、相手の陣に入ると
「プロモーション」を使用し、倍速2回行動になる。
(続く)
(
>>95続き)
●ポーン(歩兵)
マルム等の特殊能力の無い通常のモンスター同様の移動・攻撃をする。ポーンのみが
持つ特殊能力は、シレン側が召喚したポーンはアイテムの上を通過すると拾ってシレンの
持ち物にしてくれる。敵側が召喚したポーンはアイテムの上を通過すると、そのアイテムを
消滅させると同時に、敵側の駒全体を回復してしまう。回復量は拾ったアイテムの種類に
よって異なる。更にポーンのみ、プロモーションでルークとビショップの「直進突撃移動」と
「ナナメ突撃移動」が使用可能になる。
●ルーク(戦車)
ポーン同様の移動・攻撃に加え、縦・横方向であれば壁や生物の手前のマスまで一気に
移動できる。縦・横方向に居る生物が味方やNPCでなければ、その生物の上にのしかかって
固定ダメージを与え、その生物の手前のマスに降り立つ。シレン操作の場合はシレンが
縦・横方向を向いてる時にLボタンを押すと、ルークの「直進突撃移動」を使用できる。
(続く)
(
>>96続き)
●ビショップ(僧正)
ルークの直進突撃移動が斜め方向に置き換わった、「ナナメ突撃移動」を使用する。
●ナイト(騎士)
簡単に言えば水歩行のできないピョコダイル系。シレン操作の場合はLボタンを押しっぱなしに
すると、画面に「右移動」と表示され、そのまま方向キーを押すと、シレンの向いている方向の
右方向にケイマ移動ができる。Lボタンを一度離して再度押すと、「左移動」に切り替えられる。
●コマンダー(指揮官)
ポーン同様の移動・攻撃に加え、フロア中に存在する味方のポーンを自分の周囲に1体召喚
できる。ただし逆に言えば味方のポーンがフロア中に居ない場合は召喚する事が出来ない。
また、直接攻撃が直線方向2マス先まで届くが、2体の敵が前後に並んで居た場合は前の
敵のみ攻撃可能で、攻撃に貫通能力がない。
(続く)
(
>>97続き)
●ジェネラル(将軍)
ポーン同様の移動・攻撃に加え、フロア中に存在する味方のポーン・ルーク・ビショップ・ナイト・
コマンダーを自分の周囲に1体召喚できる。
●クイーン(女王)
チェスと違い、ルークとビショップの「直進突撃移動」と「ナナメ突撃移動」が使えない代わりに
倍速1回行動。「持ち駒」とフロア中に存在する味方のポーンを自分の周囲に1体召喚できる。
キングが居る場合は「持ち駒」を召喚できない。こいつを倒すと敵軍の駒達は全滅する。
●キング(王)
ポーン同様の移動・攻撃に加え、「持ち駒」自分の周囲に1体召喚できる。更に同じ部屋に
ルークがいた場合は位置を入れ替える事もできる。特定の階層のみ出現し、こいつを倒すと
敵軍の駒達は全滅する。
>>98 訂正…スマン。
>●クイーン(女王)
>チェスと違い、〜(中略)〜 こいつを倒すと敵軍の駒達は全滅する。
↓
チェスと違い、〜(中略)〜 キングが居ない時にこいつを倒すと敵軍の駒達は全滅する。
後、忘れてた…持ち駒の数だが、シレンと敵側がそれぞれ召喚できる駒の数は
ポーン6体、ビショップ・ナイト2体、コマンダー・ジェネラル・クイーン1体ずつ。
階を移動するたびにシレンと敵側が使用できる持ち駒の数がリセットされる。
駒は自分で操作するの?
>>101 基本的にNPCで、要は「仲間」と同様にAIが自動的に操作する。細かい指示は
トルネコのポロロ同様に「作戦」コマンドを使う。作戦コマンドはいつでも好きな時に
どこからでも味方の駒に指図できる。
更にメニュー欄でいつでも好きな時に味方の駒の中の好きな駒を直接操作に
切り替える事も可能で、その際、シレン自身がAIによる自動操作になる。味方の駒の
直接操作から別の味方の駒の直接操作に切り替える事もできる。
直接操作中の味方の駒が行動不能に陥ると、自動的にシレンの直接操作に切り替わる。
同様にシレン自身が行動不能に陥ると、味方の駒に直接操作が切り替わるが、オプションで
「味方の駒からシレンの直接操作に自動的に切り替わる機能」と「シレンから味方の駒に
直接操作が自動的に切り替わる機能」をOFFにする事もできる(行動不能と言っても、当然
シレン自身が倒された場合は例外で、復活草が無いとそのままゲームオーバーとなる。)。
別ゲー感
>>103 まぁ否定はしない。あくまで「妄想」だしね。チェスというよりも戦略シュミレーションっぽいか。
ただ、よくよく考えたらシレンが持ち駒を召喚せずに持ち続け、シレン自身が相手の駒を
倒し続けて相手の持ち駒を減らしていくという消極プレイに陥りそうだ。これを防ぐなら…
●シレンが持ち駒を3体以上抱え、更に同室(通路では隣接)に自分の駒が居ない状態では
シレンは敵の駒に直接攻撃でダメージを1しか与える事ができず、更にシレンの自動回復が
極端に遅くなる。
●味方の駒の周囲5マス範囲内に別の味方の駒があると、駒の攻撃力が上昇する。
また、シレン・キング・クイーン(キングが居ない時)の周囲5マス範囲内に味方の駒があると、
味方の駒の防御力が上昇する。更に自陣にシレン・キング・クイーン(キングが居ない時)が
いる時は、自陣に居る駒は毎ターン10ポイント回復する。
●敵側のポーンが拾ったアイテムで敵側全員は回復するが、すでにHPが全回復している敵の場合は
ポーンが拾ったアイテムの数だけ、痛恨の一撃が出やすくなる。
●駒以外のモンスターは、シレンと駒の両方を攻撃する。逆に駒も敵味方共にモンスターを攻撃し、
駒がモンスターを倒すとレベルがあがる。駒は敵味方両方共罠を踏んでしまう。駒が罠やモンスターに
倒された場合は自軍の持ち駒に戻り、敵側のキングとクイーン(キングが居ない時)がモンスター・
罠に倒れた場合は、そのまま敵側の駒は全滅する。
…と言うのはどうか。…余計別ゲーと言われそうだw
視野はどうすんの?そのダンジョンでは常にレミーラ状態かな?
>>105 正直そこまで考えてなかったけど、敵のキングとクイーンを倒さないと階段が使えないから、
最初からレミーラ状態の方がいいと思う。
自分が気になったのは、
操作切り替え可能な仲間がフロアに散在するから
それぞれ別の視野のみ表示するのだったら
プレイヤーがフロアを可能な限り認識するために
その都度それぞれの駒に切り替えながらプレイするという
手間が生じるのではという点。
それなら
・始めからレミーラ
・踏み入れた通路と部屋は透視
・生物とアイテムは自分側の駒の視野を統合した状態でマップ表示
の何れかになるかなと。というか3つ目が順当かな。
階段がどう関わるかは分からない。
>>89 すまん、たしか1回でも初級をクリアするとでなくなった気がする
だから初心者向けに一応あるってレベルだけど
少なくともチュートリアルダンジョンでは出ることを確認した
浅い水路[地形]
普通の水路と色が少し違い、歩いて通れる。
ただしアイテムが濡れるなどの効果は普通の水路と同じ。
沼地[地形]
歩いて通れるが、2ターンかかる。
浮遊系やミドロ種など一部の生物は1ターンで通れる。
茨の茂み[地形]
歩いて通れるが、小ダメージを受ける。
壁中と違ってその場でのターン経過ではダメージを受けない。
茂みの中にいると他の生物から見つかりにくくなる。
硬い甲殻を持つ生物などはノーダメージで通れるが、
それ以外の生物は基本的に茂みを避けて通る。
【偽水路】
一種の隠し通路で一見水路に見えるが、実は通路で通る事ができる。一度シレンが通過するか、
もしくは武器の空振りにより普通の通路になる。マップ上でも普通の通路に戻るまでは水路として
扱われる為、例えシレンが隣接してもマップ上に表示されず、他の生物も通常の通路に戻るまでは
通路として認識しない。
ただし水路化している最中であってもアイテムは置く事が可能な為、矢などが落ちて発覚する事も。
ちなみにあくまで偽の水路なので、アイテムを置いても濡れたりする事は無い。
てst
112 :
ゲーム好き名無しさん:2014/05/24(土) 23:15:48.05 ID:VuFbZk0+0
【履歴保存機能】
その名の通り、メッセージ履歴を好きな時に保存する。リプレイ機能を付けられない機種の
為の代替え機能。複数個保存可能で、すれ違い機能やネットで他の人とやり取り可能。
保存していないメッセージ履歴が消える寸前の場合、メッセージ欄に警告マークが出現し、
メッセージ履歴の全てが未保存で埋まってしまった場合は警告マークが赤くなる。
【履歴を保存して中断】
ノーマルの中断と違い、メッセージ履歴を残したまま中断する機能。ただし普通に中断
するよりも時間がかかる。中断後、中断と同時に記録したメッセージ履歴をコピーする
事もできる。
【履歴と一緒に冒険を再開する】
上記の「履歴を保存して中断」機能を使うと出現する。「履歴を保存して中断」機能を使って
保存したメッセージ履歴を復活させて再開できる。当然ながら普通に再開するよりも時間が
かかるので、面倒な時は普通の「冒険を再開する」を使えば良い。
【フラグ確認機能】
現在進行中のイベントを確認する機能。現在のストーリーの流れからストーリーの進行上
重要なイベントや、ほんのおつかい程度で回収可能なイベントまで確認可能。久々に
ゲームを再開した時に、現在何をやっていたのかを確認したい時に使える。
てsと
最悪だ
板が転移したのか直前に書き込んだ
3レスで約15個のアイデアが消えてる…
何故か
>>112が別人なのに「自分」って表示されてるし…
(恐らく転移前に自分が
>>112に書き込んだからだろうが…)
ゲーム好き名無しさん:2014/05/23(金) 09:38:41.21 ID:cEfk+kgA0
【コンボソード】
同種の敵がシレンと隣接するマスから直線状に並んでいたときのみ
攻撃が貫通して後方にいる敵にも当たる
【モーゼの杖】
魔法弾が通った水路が通常の床になる
生物か壁に当たるまで魔法弾は飛んでゆく
【ヒッチュー】
ネズミ型の敵キャラクター。このキャラの攻撃は必ず当たる。
Lv4になると倒されると必中の剣を落とす事があるが
通常ではLv4は登場しない。
【脱力草】
飲むとリラックスして殆どの状態異常を回復するが力がゼロになる。
【パワーマン】
敵キャラクター。シレンの力の値に連動して攻撃力が増減する。
ゲーム好き名無しさん:2014/05/23(金) 10:07:32.83 ID:cEfk+kgA0
【牛の腕輪】
満腹になると睡眠に陥る。
【ひとがまんの腕輪】
状態異常を起こす罠を踏むと必ず効果が発動するが
効果持続時間が短くて済む。
【草薙の剣】
足元に草が置かれた状態で剣を振るうとその草を薙ぎ払い
目の前の敵に草を投げ付けた効果とともにダメージを与える。
【分裂剣】
切り付けた相手が分裂して増殖する事がある。
増殖して発生した敵のHPはその時に与えたダメージ分。
【吸引の罠】
最大HPを僅かに減少させる。
【コーテキ】
10マス以内にいるシレンがレベルアップすると一緒にレベルアップする。
Lv2はレベルアップ時に隣接する敵もレベルアップさせる。
Lv3はレベルアップ時に同じ部屋の敵もレベルアップさせる。
Lv4はレベルアップ時にフロア中の敵もレベルアップさせる。
ゲーム好き名無しさん:2014/05/23(金) 10:54:54.86 ID:cEfk+kgA0
>>116に追加訂正
【牛の腕輪】の効果で眠った後は目が冴えて
そのフロアでは眠らなくなる。
【犠牲の壺】
敵から所持アイテムに影響を与える特殊攻撃を受けた時に
その対象がこの壺の中身から優先して選ばれる。
影響を受けたアイテムは足元に落ちて壺の使用回数は1つ減る。
【ハニーちゃん】
倍速移動の敵キャラクター。
そのフロアで倒れた敵の総数が8の倍数になる時に倒れると
必ずアイテムを落とす。それ以外の場合は決して落とさない。
【手招き土偶】
フロア全体の敵に対してこの土偶がある部屋へ移動する様に誘導する。
【でしゃばりナイト】
敵キャラクター。シレンが他の敵にダメージを与えようとした時に
5マス以内の範囲にいるとダメージを肩代わりする。
この際のダメージは必中で受けダメージ以外の効果は肩代わりできない。
同種の上位になると肩代わりする範囲が広がる。
でたがりナイト →10マス
でまくりナイ ト →15マス
でずっぱりナイト→20マス
ゲーム好き名無しさん:2014/05/23(金) 10:58:51.92 ID:cEfk+kgA0
補足・訂正
>>116の【コーテキ】は読めば分かると思うが敵キャラクター。
>>117の【でしゃばりナイト】はLv2である「でたがりナイト」と
ネーミングを逆にする。
本人じゃないけど、面白いアイデアが多かったからグーグル先生から拾ってきた
アンカーの数字だけ適当に修正させてもらった
【凍結ペンギン系】
水歩行可能なモンスター。シレンが周囲5マス範囲内に居ると時折「凍結ブロック」を
自身の目の前のマスに出現させる。また、飛び道具や魔法弾を当てようとすると、
カウンターで即座に「凍結ブロック」を自身の目の前に出現させて盾にし、遠投状態
以外の飛び道具と魔法弾の攻撃を防いでしまう。ただし隣接している相手からの
飛び道具と魔法弾の攻撃は、「凍結ブロック」を出現させるスペースが無い為に防ぐ
事ができない。
「凍結ブロック」は壁と同じで、斜め方向の通り抜け不可の障害物だが、パコレプキン系の
ような壁の中を通過できるモンスターと水歩行可能なモンスターは通り抜ける事が可能。
当然「凍結ブロック」の中に居るモンスターは、壁の中に居るモンスターと同様に遠投攻撃
以外の攻撃を当てる事ができなくなる。
「凍結ブロック」は白いブロックと透明のブロックの2種類あり、白いブロックは直接攻撃を
当てると一撃で砕く事が可能だが、透明ブロックはツルハシ以外の直接攻撃では砕く事が
できない。ただし透明ブロックは一定ターンが経過すると白いブロックとなり、白いブロックは
一定ターンが経過すると溶けて消滅する。
レベル1と2の「凍結ペンギン系」は白い凍結ブロックを発生させ、レベル3と4は透明の凍結
ブロックを発生させる。特にレベル4は、周囲7マス範囲内のシレンにも反応して凍結ブロックを
発生させる。
>>119 おっ後でもう一回書こうかと思ってたんだサンクス
【金持ち大食漢】
フロアで50ターン以上経つとランダムで登場し
シレンの持っているおにぎり一括を1万ギタンで買おうと交渉してくる。
おにぎりを幾つ持っていようと個数の指定は出来ない。
壺の中のお握りも対象となる。
その場合はおにぎりを売った分だけ壺のスペースが空く。
腐ったおにぎりは対象外。
床落ちのおにぎりは瞬間に引き寄せて自分のものにする。
【ルーレットダンジョン】
ダンジョンに入る前に持ち込みアイテムを決めるルーレットを行う。
ルーレットは複数の種類があり
レアアイテムもあるが殆どが雑草の物や
凡庸だが一応有用ではあるアイテムばかりの物や
特定の種類のアイテムが出やすい物などから選ぶ。
1回のルーレットでアイテム1つが決まり、1回毎にルーレットを選べる。
ルーレットは1回500ギタンで10回までチャレンジ可能。
ダンジョン内部の床落ちアイテムは少な目になっている。
特定の階を降りると再びルーレットを1回だけするチャンスがある。
【鬼面の盾】
シレンが行動した直後に正面に隣接している敵が時々怯え状態になる。
【剛腕の腕輪】
投擲時の飛距離が無限になり壁か敵に当たるまで飛んでゆく
【嘘吐きの土偶】
部屋に落ちているアイテムを別のアイテムに見せたり罠に見せたり
罠をアイテムに見せたり敵を別種の敵に見せたり
他の土偶を別種の土偶に見せたり
この土偶自体が別種の土偶を装ったりする。
【背面鏡の腕輪】
今いる部屋もしくは通路に至る一つ前の部屋までのみ透視となる。
【俯瞰の腕輪】
透視の効果があるが同時に惑わし状態になり
生物の区別やアイテム・罠・階段の区別が出来なくなる。
外してもすぐには惑わし状態は治らない。
【半透視の腕輪】
透視になる生物・アイテムが全体の半分のみ。
【効果散布の壺】
草効果の壺の効果拡張版。
草だけでなく杖も入れると効果が部屋にいる生物に生じる。
ただし杖の場合は残り使用回数に応じて
効果の対象の数が決まりシレンより敵が優先して選ばれる。
杖の残り使用回数が敵の数より多い場合はシレンにも効果が及ぶ。
残り使用回数0の杖の場合は効果なし。
【いんぺー】
発見済みの罠を同じ部屋の何処かに埋めなおしたり
土偶を部屋の隅に運んだあと透明にして隠したりする。
【罠移動の土偶】
部屋内の罠を一定ターンで移動させる。
見えない罠も移動するが移動効果のエフェクトがあるので
移動している事は分かる。
【ブキラー】
通常攻撃を加えると時々その武器の強化値を1つ下げてしまう。
その攻撃のダメージが大きいほど強化値を下げる確率が高くなり
HP最大値から一撃で倒されると必ず強化値を下げられる事になる。
【ツキの腕輪】
ごく稀に会心の一撃が出るようになる。
会心の一撃が出ると次の攻撃も会心の一撃が出やすい。
外してからつけ直すと会心の一撃が出やすい効果は消える。
(詳しくないけどギャンブルで連続で当たる事を指す言葉で
「○○の腕輪」とネーミングしても良いと思う)
【カツアゲの巻物】
読んでから10ターンの間に倒した敵は必ずギタンを落とす。
【甘やかしの腕輪】
経験値と引き換えにHPを回復する。
HPの回復ペースと経験値の減少ペースは要調整。
ただ当然レベルが高いほど経験値の減少ペースは速くなる。
HPの回復ペースは一定数値か割合かは調整次第か。
【前途多難の腕輪】
移動時に足元に罠が発生する事がある。
発生した罠は同時に踏む事になる。
補足
>>124の【いんぺー】は敵キャラ。
【ムロフシの腕輪】
アイテムを投げると遠投+ノーコン+トンネル+混乱効果。
つまり方向は決められないが投げたアイテムが
生物を貫き壁を突き破って飛び
回転しながら投げたシレンは混乱状態になる。
【ム口フシの腕輪】
無口な父子の腕輪。くちなし状態になってしまう。
腕輪を外してもすぐには回復はしないが、階段を降りるとコッパが
「そう言えば俺たち親子じゃないじゃん!関係ないじゃん!」と
気付き、くちなし状態から回復する。
【生き急ぎの腕輪】
即降りを強制される腕輪。階段のある部屋に入ると
一方通行の扉が通路と部屋の間に出現し
そこから部屋の外に出る事は出来ない。
つるはしや高飛びなど別の手段によって出る事は可能。
その部屋に入る際には扉は障害にならない。
また敵キャラクターは扉をくぐれない。
【壺岩石】
グラフィックは壺であるが中身も口も無い
形だけが壺の完全な重く硬い岩。
投げると2マス先まで飛び敵に当たると50ダメージを与え
しかも無くならないが持っていると鈍足状態になる。
足元から直に投げられず一旦持つ必要がある。
【散財の巻物】
周囲8方向に所持金から差し引いてギタン投げをする。
遠投状態で飛ぶが敵に命中するとギタンは消える。
飛ぶ額は拾う程度と同様の金額からランダムで決まり
所持金が足りない場合は8方向に満たない状態で飛ぶ。
【カネマキの腕輪】
アイテムを投げると購入価格の1/100の値のダメージを与える。
売却価格の1/10を考えていたが強力過ぎると思い直しての数値。
微妙なダメージにしかならなそうだが
壺に複数のアイテムを入れて投げれば有用か。
【手榴弾の腕輪】
投げたアイテムが爆発して大型地雷と同じ効果を発生させる。
時々不発で2ダメージにしかならない事がある上に
失敗して投げようとした手元で爆発する事さえある。
【狂戦士の剣】
NPCに話しかけようとしても攻撃になってしまう。
2体以上のキャラに隣接した状態で攻撃すると
対象を選べず敵味方を問わずに攻撃する。
【魔吸の巻物】
一定ターンの間、有効な対象に当たらなかった魔法弾が杖に戻る。
【生息域拡大の巻物】
投げ付けた敵の出現フロア範囲が通常よりも広くなり
より先のフロアにも登場する事になる。
【仕様変更の腕輪】
装備中のアイテムや使用するアイテムの効果が微妙に変わる。
引き寄せの杖がアイテムや階段を引き寄せるようになったり
幸せの腕輪が経験値の増加では無くターンで経験値取得になったり
武器が特定の種族に対し大ダメージを与えるのではなく必中になったり
本来のイメージから逸脱しない程度の変化を加える。
全てのアイテムに対して効果を持たせるとは限らないので
有効な場合は何らかのエフェクトで知らせる。
【価格変動の巻物】
その冒険の間アイテムの売買価格が変化する。
【透明リンチャー】
普段は姿が見えず倍速移動をしている。
シレンを認識すると1マス空いた状態を
キープしつつ付いてくる(実質この間は等速移動)。
他の敵キャラ1体がシレンに隣接するか
同種である他の透明リンチャーが
シレンから1マス開けた状態になると
その次のターンでシレンに隣接し姿を現し
等速となって攻撃してくる。
また1度シレンを認識したら高飛びしない限り見失わない。
(つまり後ろからゾロゾロ付いてくる事もある)
Lv2になると隣接する敵かリンチャーの2体+シレンを認識した敵1体の、
合計が3体になった時点で襲ってくる。
Lv3で隣接敵かリンチャーの2体+シレンを認識した2体の計4体で襲う。
Lv4で隣接敵かリンチャーの3体+シレンを認識した1対の計4体で襲う。
ややこしくてすまん。
【悪ィドドッグ】
犬のゾンビ型モンスター。シレンの足元に酸性の液を吐きつけてくる。
当たるとダメージを食らうのはもちろんそのマスがダメージ床となり
その上にいるだけでダメージを食らう様になる。
またこの敵を倒してもその場にダメージ床は発生する。
このダメージ床は上に水を撒くか土塊の壁を作るか土偶を置くか
炎を発生させるかすれば元に戻る。
【トドメン】
大きな牙を持った2足歩行のトド型モンスター。
普段は水路の中に潜み動こうとしないが
シレンのHPが1/4を切るとフロアの何処にいても
血の匂いに反応し陸上に上がって来て
シレンにとどめを刺そうと探し回る。
だがシレンのHPが完全に回復すると沈静化し
シレンと隣接するか自身がダメージを負っていない限り
水路に戻ろうとする。
【玉砕ストーカー】
敵キャラ。シレンがフロアに到達してから一定ターン以上経過すると
シレンのスタート地点と全く同じ場所に登場し同じ足取りで後を追ってくる。
通路で他のキャラと鉢合わせしてもUターンせず
相手が引き返すまでその場に留まり続ける。
シレンと同じ部屋で出合っても隣接しない限り近寄って来ないが
存在を感じ取るのかそこから倍速移動になる。
シレンに追い付くか隣接するとアタックモードになりシレンに体当たりしてくる。
この体当たりで相互にHP半分になる上にシレンは吹き飛ばされる。
状態異常になってもシレンと隣接すると回復する。
【トーゲーカ】
敵キャラ。不思議な力でシレンの持っている壺から棘を飛び出させ
シレンの持っている壺の数に応じてダメージを与える。
またシレンの持っている壺どれかをランダムで
【トゲトゲ状態】にする(下記参照)。床落ちの壺もトゲトゲ状態にする。
【トゲトゲ状態】
壺にだけ発生する状態異常。この状態の壺を持っていると
歩く度に棘が刺さり一個に付き1ダメージを食らい続ける。
またその壺を使用すると10ダメージを食らう。
補足
>>124の【ブキラー】も
>>127の【透明リンチャー】も敵キャラ。
ブキラーの説明文が日本語として分かり難いので修正
「HP最大値から一撃で倒されると必ず強化値を下げられる事になる。」
↓
「ブキラーがHP満タンから一撃で倒されると必ず武器の強化値が1下がる事になる。」
>>128トゲトゲ状態の補足
トゲトゲ状態は一定歩数以上を歩き続ける事で解除される。
解除されるタイミングは壺1つ1つ別の判定。
つまり一気に解除される事はまず無くて少しずつダメージが減る。
【店主に耐性】
店主がカイワレみたいに受けた特殊効果の耐性を付けて
次フロア以降で同じ方法では泥棒できないという仕様
【銅像】
土偶や石造の亜種。
打撃で破壊する事が出来ない。
爆破でのみ破壊できる。
移動させる事も出来ない。
比較的小さい部屋でのみ出現する。
【見渡す→土偶】
見渡す際にカーソルを土偶(石像・銅像)に当てると
具体的な説明を見れる様にする。
【山田の巻物】
フロアでまだ拾っていないアイテムを浮遊させ
シレンと隣接しているか同じ部屋にいる生物へ飛ばして当てる。
1体につき1アイテムのみ必中で当たり
どのアイテムがどの生物に当たるかはランダム。
店の売品も対象になるので泥棒になってしまう。
【封呪の土偶】
呪われた装備の脱着、呪われたアイテムの使用を可能にする。
解呪する訳では無いので他の部屋ではそれまで同様に呪われたままの仕様。
【影産みの土偶】
そのフロアに登場する敵の幻影を生み出す。
幻影である事は見た目で判別可能。
その幻影は本物の敵と同様の行動をしてくるが
攻撃を必中で食らい一撃で消えてしまう。経験値は1。
時々パコレプキンの様にふらつく。
【カイトリ】
敵キャラ。シレンのアイテムを抜き取って売却価格分のギタンに変えてしまう。
Lv1.抜き取ったアイテム分のをギタンをアイテム欄に加える。
Lv2.抜き取ったアイテム分のギタンを所持金に直に加える。
Lv3.抜き取ったアイテム分の呪われたギタンをアイテム欄に加える。
Lv4.抜き取ったアイテム分のギタンを次のターンで投げてくる。その前に倒せばギタンを落とす。
【手錠の罠】
装備中の腕輪を10ターン外せなくなる。
更に腕輪を2つ装備しているとその2つが鎖で繋がり
10ターンの間アイテムを使用できなくなる。通常攻撃は可能。
【最後の壺】
装備品以外のアイテムが底を突いた状態、
具体的には押す壺・お香の壺は回数0、入れる壺は空っぽ、
その他のアイテムは呪われた物以外は一切ない時に
階段を降りると自動的に割れて中から沢山アイテムが飛び出す。
それ以外の状況で割っても何も出てこない。中身は見れない。
【螺旋の塔】
1〜99階の構造が並行して2つか或いはそれ以上あるダンジョン。
任意の入り口から入り冒険を進めてゆくと
隣接する塔の次の階へ進める階段が登場する事がある。
5に出てきた過去・現在・未来の塔に近い。
2のシュテン山も似ているがルート変更タイミングが固定な点が異なる。
ただし螺旋の塔は単純に難易度で分かれている訳ではない。
(高難度ルートというのがあっても良いが。)
幾つルートがあるかは決めていないが
多ければ多いほど作成には手間と容量が必要となる
ある意味で贅沢な仕様のダンジョン。
途中のルート変更はいつ出来るか分からず
またどのルートの階段が登場するかも分からない。
【篝火】
かがり火。夜に効果がある。炎か魔法弾が当たるか、
松明を持ったシレンが篝火に向かって素振りをするか
燃えているキャラが隣接すると灯り、水をかけると消える。
火が点いている間のみ部屋の視界を良好にするが
同時に土偶の様な効果をもたらす。
吹き飛ばしの篝火、遠投の篝火、等。
【必中の壺】
入れたアイテムを押す事で上から順に飛ばす。
飛ばしたアイテムは必中となる。
束ねた矢や札は1発分にしかならないので
複数回の使用を望むなら1発ずつ入れる必要がある。
【剣舞の罠】
ランダムで4方向に1度に攻撃してしまう。ダメージは1/2。
味方や店主にも当たってしまう。
【乱れ切りの剣】
2体以上に囲まれると最大4体まで1度に攻撃するが
対象を決められない上に空振り易くなる。
【踏み潰しの腕輪】
足元のアイテム・罠を踏み潰す。
罠にかからなくなる訳では無いので
一度踏んで効果の有無を判定してから消す事になる。
壺を踏んだ場合は割って中身をばら撒く。
大砲の弾の様な爆発物は爆発する。割れない壺も割る。
ンバマ系は素手で殴った時のダメージを与える。
【ヌパークソード】
スパークソードの紛い物。
2回 空振りをすると刀身が光を放ち
次の一撃は必ず空振りになる。
【スリの腕輪】
攻撃の代わりに時々敵からアイテムを盗む。
【強盗の腕輪】
攻撃の時に低確率で敵からアイテムを盗む。
上記2つは敵を倒した時に落とすアイテムを
前倒しで入手する形になるので
倒した時にもう一度アイテムを落とすという事は無い。
盗みに失敗する事も当然ある
(スリの腕輪の場合は1ターンの浪費。
強盗の腕輪の場合は普通の攻撃と同じ。)
【安定八割の剣】
装備してから最初の1発は必ず空振りになる。
次からの4発は必ず必中になる。こうして
[空→必→必→必→必]のサイクルを繰り返す。
装備を外したら次は再び空振りからのカウントになる。
【不安定八割の剣】
装備してから最初の1発は必ず空振りになり
次からの9発のうちランダムで1発が空振りになる。
例えば2発めも空振りだったら次からの8発は必中になり
逆に2発め以降ヒットが続いたら10発めに近づく度に
空振りの可能性は高くなる事になる。ややこしくて面倒臭い剣。
【両手に花の土偶】
2体の敵に隣接された状態で何らかの良い効果が発生する。
ただし効果を示すメッセージは出ないので
色々な行動で何の効果か確かめないと判断できない。
・拾い識別 ・杖の回数を消費しなくなる ・拾い解呪
・必中 ・獲得経験値1.5倍 ・魔法を10ダメージに変換 等
効果発生の条件を満たした時の敵2体が
隣接している間はずっと同じ効果が続く。
2体のうち一方でも離れるか倒されるかして時点で効果は切れる。
効果を発生させた敵キャラで再び効果を発生させる事は出来ない
(2体とも別の敵キャラにしないと次の効果は発生しない)。
【魔法陣】
9マス分の特殊地形。グラフィックはトルネコ2に出て来た
床の魔法陣を想像してもらえば良い(アレは何の意味も無かったが)。
魔法陣の中央で足踏みをすると魔法陣に魔力が溜まる。
何ターンで溜まりきるかはランダム。足踏み以外の行動では溜まらない。
魔法陣の外に出てしばらくすると徐々に魔力は抜けてゆく。
魔力の溜まりきった魔法陣の中央では巻物を読んでも消費されず
杖を振っても回数が減らない上に残り回数0でも魔法弾を飛ばせる。
ただし回数を増やせる訳ではない。限定的な祝福とも言える。
一度効果を発動した魔法陣は消滅する。
魔法陣の上に壁や土偶が配置されると魔力は消えてしまい
それらを退かすまで利用できない。
もともと壁に埋まっていた魔法陣は掘り起こす事で利用可能。
アイテムや他の生物が中に入る事は特に問題なし。
また、魔法陣専用の巻物があっても良い(魔法陣を利用して消費)。
【モノカの巻物】
魔法陣内の敵をアイテムに変える。
【カネカの巻物】
魔法陣内の敵をギタンに変える。
【ンバマ合成】
アイテムとしてあるンバマと剣か盾を異種合成すると[ン]印が付く。
[ン]印の付いた剣(盾)で攻撃する(される)と稀に相手は
アイテムに姿を変える。この状態の相手に攻撃や投擲などのアクションをしても当たらず
ンバマの様に上に移動する操作をして先制されなければ元の姿に戻らない。
ただしンバマと違い工夫をしても上に乗る事は出来ず所持する事も出来ない。
他のキャラクターはこのアイテムの姿をしたキャラを避けて歩く。
引き寄せ、飛びつきの魔法弾は上を通過するが
その効果として飛んでゆくキャラに対しては障害物となり手前で止まる。
また炎や爆風、真空切り等の何らかのダメージを受けた場合も元に戻る。
【愛着】
アイテムに生じる状態異常。
シレンがアイテムに愛着を抱いてしまったのか
アイテムがシレンに愛着を抱いてしまったのか知らないが
そのアイテムを捨てる事が出来なくなってしまう。
投げても生物に当たらなかった場合は何故か手元に戻っている。
使う事でしかアイテムを失くす事は出来ない。装備品には生じない。
矢、札、石といった複数を束ねられる投擲用のアイテムにも生じない。
壺は使用回数0まで投げて割る事も許されない。
保存の壺は中身が全て愛着状態になる。
【大剣化】【大楯化】
剣、盾に生じる状態異常。両手持ちしないと装備できなくなり
その剣もしくは盾を装備するにはもう一方を外すしかなくなる。
剣と盾を装備中に発生するとどちらを外すか選択肢が出る。
剣はダメージ1.2倍、盾は被ダメージ0.8倍になる。
フロア移動で解除されるほか封印でも通常化する。
【爆虎】
バッコ。敵キャラ。シレンのHPを吸い取って自分のものにする。
HPが一定値まで上昇すると自爆を起こして消滅する。
爆発に巻き込まれるとHPが半分になる。
【飛散の土偶】
投擲で受けたダメージがその周囲に飛散して隣接するキャラにも及ぶ。
状態異常の効果は飛散しないが火炎草や投げたトンネルの杖などのダメージは飛散する。
【爆撃の土偶】
投擲で落下したアイテムは大砲の弾と同様の爆発を起こし
落ちたマスの周囲を巻き込んでダメージを与える。
投げたアイテムが生物に当たった場合は通常通りの効果。
【彫刻刀】
彫刻家の魂の宿った、武器として使えない武器。
装備すると2倍速になり勝手に最も近い壁に走り出す。
その壁に隣接すると憑りつかれた様にその壁の周りを回る、
もしくは障害物で回れない時は往復しつつ、壁に彫刻刀を振り下ろす。
削られてゆく壁は次第に土偶へと姿を変える。
土偶が完成するとシレンは我に返り彫刻刀は消滅する。土偶の種類はランダム。
大抵の場合は土偶が壁に埋まってる状態になるから
隣接するマスでしか効果が出ないので、部屋中に効果を発揮させたいなら
予め土塊の杖で1マスの壁を用意しておくなり、
引き寄せの杖で土偶を引っ張り出すなりする必要がある。
【暗視の腕輪】
シレンの直線上の通路のみ透視になる。
【装備品を含む異種合成】
剣、盾、腕輪で異種合成があっても良いのではないか。
例えば
>>134のヌパークソードを盾に合成して見切り印、など。
【ワンボタン足踏み】
案1.素振りをしたまま攻撃ボタンを押しっぱなしで足踏みに変化。
案2.攻撃とキャンセルを同時押しした直後から攻撃ボタンを放しキャンセルボタンのみでも足踏み持続。
【ウィンドウメニューからの攻撃】
攻撃ボタンで会話になるNPCに一撃目から攻撃する為の項目。
殆どメリットは無いけど出来るに越した事はない。
>>134 ヌパークソードとスパークソードの印を両方持った武器の場合、空振り2回後の攻撃には
「空振り」と「会心の一撃」両方のフラグが同時に成立してしまう事になる。この場合は、
そもそも両方の印を入れようとした場合は、印同士対消滅してしまうのかな?
>>135 魔法陣のアイデアは面白いね。気に入ったよ。
【水溜まり】
水地形の一種だが、全ての生物が上を通過することが可能。シレンや味方が通過する分には
何の影響も無いのだが、水棲系モンスターが通過すると、水路同様HPが徐々に回復する。ただし
回復量は他の水地形の半分。「水溜り」の上にアイテムを置くことは可能だが、装備品や巻物を
置くと濡れて錆びたり読めなくなったりする。「水溜まり」は放っておくと一定ターンで乾いて無くなる。
一定ターンで水が湧き出して「水溜り」が発生する階や、「水溜り」を発生させるモンスターも居る。
【深みの水路】
全ての生物が通過できる水地形の一つだが、深くて生物がギリギリ通過できるくらいの物なので、
水棲系以外の生物が通過するとペナルティが発生する。どのようなペナルティが発生するかと言うと、
●シレン・・・装備品や巻物が濡れ、松明の火も消える。ハラヘラズ状態であっても、1ターンごとに
満腹度が1ポイント消費する。
●味方・モンスター・・・1ターンごとにHPが1ポイントダメージを受ける。水がめの水を受けて弱化する
モンスターの場合は更に攻撃力・守備力が低下してしまう。
・・・という具合。その為、通常のモンスターはわざわざこの「深みの水路」を通過しようとしない。
ただしこの「深みの水路」の上にシレンが居ると、他のモンスターはシレンを狙ってこの通路に
侵入してくる事がある(通常の水路と違い、部屋の中に存在する「深みの水路」の上にいるシレンは、
同室に居る全ての生物が認識できる。)。
上記のペナルティは、「通過の腕輪」や「浮遊の腕輪」で回避でき、「水グモの腕輪」ならば満腹度の
減少効果を回避することができる。
【水棲モグラ系】
水棲系モンスター。シレンを無視して移動し、壁を掘って水路地形にしてしまう。更に部屋や通路を
上記の「深みの水路」にしてしまう。
>>138 しもた、そこまで考えてなかった。相殺でもどちらか優先でも良いと思う。
もしくは、空振りを2回した後は「必ず空振り→次は必ず会心」
或いは「1/2の確率で空振りか会心」とか。
印が2つ分だから、上記二つの効果が一回の空振りの後に出るとか。
【影残し】
敵キャラ。攻撃力が高め。たまに空振りする。時折HPを小回復。
パコレプキン程では無いが移動がふら付く事がある。
倒れても自分の幻影を残し、まだ生き残っている様に見せる事がある。
上の2行の性質は幻影なのか生き残っているのか判別し難くする為の性質。
幻影は生きている時と殆ど同じ動きをするが攻撃を当ててくる事はない。
シレンからの攻撃に対しても食らったモーションを見せる。
ターン経過で幻影は消える。投擲や魔法弾は素通りする。
【砂漠の腕輪】【砂漠の巻物】
一度入った部屋は以降は常に視界良好になる。
GB2版砂漠の魔城の仕様から。
【仙人の腕輪】
満腹度の代わりに最大満腹度が半分の速度で減ってゆく。
満腹度が0の状態で装備しても最大満腹度さえ0でなければ
空腹によってHPが減少する事はい。
【ポーカーフェイス】
敵に生じる状態異常。他の状態異常に関するアイコンが表示されず
睡眠や金縛りでも通常時と同じモーションになる。
またダメージを与えてもその数値が表示されなくなる。
【凹み壁】
壁がこの凹み壁になると通常の床の様に上を歩ける様になる。
10ターンで通常の壁に戻り、その時に上に乗っていたキャラは高飛びする。
自然発生では配置されず杖や巻物や敵の能力によって発生する。
【神の祝福】【天使の祝福】
神の祝福は永続的な祝福で今までの祝福と同じ効果。
天使の祝福は一時的な祝福でフロアにいる間だけ有効。
金のベルと銀のベルのマークで区別される。
【ワ投げの腕輪】
足元の罠を投げて生物に当てる事で
その生物に罠の効果を発生させる事が出来る。
ただし罠師の腕輪と違い
床の罠はシレンに反応する事に変わりないので
拾うためには罠の効果を受ける覚悟をするか
何らかの工夫をする必要がある。
投げた後の落ちた罠も同様で敵には無効。
【睡魔】
状態異常。睡魔に襲われると頭上に数字が入った吹き出しが付いて
その数字のターンが経過すると眠ってしまう。
この状態になってからでは眠り避け効果の装備や予防の巻物で防ぐ事は出来ない。
ただし目覚まし草の様なアイテムがあれば睡魔に襲われてからでも有効。
【山なり遠投の腕輪】
投げたアイテムが今いる場所以外の部屋の生物に向かって飛んでゆき
その生物か周囲のマスのどこかに落ちる。
遠投の名ではあるが生物に当たらなかった場合は床に落ちる。
生物がいなかったら完全にランダムな場所に落ちる。
【門番の巻物】
階段のある部屋に居たか入るかした敵キャラは通路を認識しなくなり
ずっと階段部屋に居座り続ける事になる。
ただしシレンを認識して追って来た場合は部屋の外まで追ってくる。
【タタリメ】
敵キャラ。シレンのHPが減って一撃でも食らったら倒れるという状態だと
シレンの通常攻撃を高い確率で避ける。状態異常になるとその能力を失う。
【複合罠】
2つの効果を持つ罠。始めから必ず見えている。
通常の罠が点滅した状態で表示される。
グラフィック通りの罠の効果ともう一つ別の罠の効果が発生する。
見えている罠を複合罠にする敵キャラや罠や巻物によって作られる。
【予測の壺】
押すと続けて1回行動できる。
その行動を取った後の敵のターンを経験した後
壺を押す直前のターンに戻る。壺の使用回数は減っている。
これでその時の1回分の行動の結果を予測できる。
ただしあくまで予測に過ぎず、その後の実際の行動では
予測では命中していたシレンの攻撃が空振りになるかも知れないし
違う方向に歩いたはずの混乱した敵が攻撃してくるかもしれない。
【焦らしマジシャン】
NPC。割れない壺の中身を祝福したり強化したりする。
【薬師の腕輪】
投げ当てた草の効果が倍になる。
【もったいないおばか】
敵キャラ。せっかく持っているアイテムをシレンに投げつけてくる。
シレンに当たらなかった場合と投げつけてくる前に倒した場合にアイテムを拾える。
河童と違うのは元々アイテムを持っていて拾わないこと。
【石投げモグラ】
敵キャラ。一定ターンで土に潜って部屋内をワープし
シレンの直線上に位置すると石を投げてくる。
【増殖の壺】
敵キャラに投げつけると一定ターン閉じ込める。
壺が割れると中から同じキャラが2体になって出てくる。
味方に当てた場合は身代わり状態の敵と一緒に出てくる。
【罠寄せの巻物】【罠寄せの罠】【罠ヨセキセイ(敵キャラ)】
今いる部屋にフロア中の罠を集める。
罠ヨセキセイはシレンを認識した時にこの特技を使う。
通路の場合は最も近い部屋に効果が生じる。
追記
>>142の複合罠は
大型地雷→落石の罠が階段部屋の入り口にあった場合に
冒険失敗の回避方法がなくなる可能性があるので
部屋の入り口と階段の周囲には絶対に作れず
>>143の罠寄せでは引き寄せられない事とする。
【見くびり状態】
敵キャラが全てLv1の色で見えてしまう。
次のフロアに移動するまで治らない。
敵が何処かでLvアップすると面倒。
【呪い移しの巻物】
指定した呪われたアイテムの呪いを装備しているアイテムに移す。
呪われた物しか装備していなかったり
指定したアイテムが呪われていなかったりした場合は効果がない。
【匂い袋】
壺の中にだけ発生する。土や花に近いイメージ。
匂い袋の入った壺を押すか割る、保存の壺の場合は中身を取り出すと
匂い袋が割れて部屋に何らかの各種効果が蔓延する。
匂い袋は罠か敵に投げつけれらてる事で壺に入る。
効果は状態異常やお香の壺の効果など。
【たれ流しの腕輪(改案)】
ごく稀に所持していないアイテムを落とす。
【ムーンウォークの罠】
一定ターン一方向にしか向けなくなる。
移動は自由に出来る。転ぶとすぐに元に戻る。
【杖爆破の巻物】
足元の杖を消費し効果を残り回数に関わらず8方向に放つ。
杖が足元に無い場合はアイテム欄の一番下の杖が対象となり消費される。
杖を持っていないか全て壺の中に入っている場合は効果なし。
【ジャンポリン(シレン3から再登場)】
バネの姿のモンスター。
上から叩かれるとへこんで数ターン床に張り付く。
へこんだ状態のジャンポリンには乗ることができ、
数ターン後復元するときに乗っている生物や道具を弾き飛ばす。
(高飛びor部屋内のどこかに着地)。
槍や矢などの横から突く攻撃ではあまりダメージを与えられず、
杖の魔法弾も確率で素通りしてしまうことがある。
【ヤジロベエ】
横3マス幅のサイズのモンスター。
真ん中の本体+左右の腕という作り。
コマのように回転しながら左右の腕で複数回殴ってくる。
他のモンスターを巻き込んでも気にしない。
ただしヤジロベエの周囲に壁があって物理的に腕を振り回せない時は、
代わりに頭突きで1回だけ攻撃する(弱い)。
また、通路にいる時や眠っている時、
杖や巻物の効果を受けて移動する時は
自動的に腕が引っ込んで1マスサイズになる。
この時の攻撃手段も頭突きになる。
本体はあくまで真ん中の部分だけなので、
腕には状態異常や杖の効果などは一切効かない(素通りはしない)。
【はみシカ】
草を食むシカ。
畠荒らしのような挙動で、床に落ちている草や
シレンが持っている草を食べてしまう。
睡眠草なら眠る、高飛び草なら高飛ぶなど、
食べた草の効果はシレンと同様に発揮される。
マイナス効果の草を壺から出しておくと対策になる。
別案として「マイナス効果の草は食べない」
という性質でもいいかもしれない。
どんな草でも床に落ちてたら確認しには行くけど、
匂いを嗅いでマイナス草と判断したら興味を失うという挙動。
その場合、識別の補助として利用させるために、
中盤以降にしか床落ちしない草が多めにあるといい。
【ミラーマン】
通常攻撃と魔法攻撃を反射する
その時点のプレイヤーキャラにステータスを完全コピーして変身する
変身するとミラーマン自身が持っている反射能力は失われる
【爆発印】
武器に付く印。武器と大砲の弾を異種合成する事で付ける事が可能。
敵を攻撃すると時々その敵を中心に爆発が起こり周囲8マスに固定ダメージ。
当然シレンも巻き込まれる。爆発はその敵が起こした事になり
周りの敵が爆風で倒れると爆発の中心になった敵がLvアップする。
ただしダメージ判定は中心の敵から発生するので
周囲にダメージが広がる前に倒れればLvアップは避けられる。
【ランダム石】
ダメージは大きいが投げると方向が定まらずに飛んでゆく。
異種合成するとランダムで何らかの印が付く。
(2行目の性質を先に考えていて石というカテゴリーは後付け)
【侍性おにぎり】
前スレで特性おにぎりの紛い物としてネーミングだけ書き込んだもの。
武士道とは死ぬ事と見つけたり。倒れた時は潔く敗北を認めん。
よってこれを食べた後から空腹状態になるまでは
やりなおし草と復活草は無効となる。
しかして武士は食わねど高楊枝。
他のおにぎりを食べると復活無効状態は解除される。
【復活無効状態】
侍性おにぎりの効果を考えている内に思いついた状態異常。
罠や敵の特技によって発生する。
復活草かやりなおし草をを飲む事によって回復する。
【心眼の腕輪】
目つぶし状態になり代わりに敵の位置と罠が分かるようになる。
階段の位置は階段のある部屋に入ると分かる。
外しても目つぶし状態は治らず階段を降りる事で解除される。
【即降りの巻物】
階段の位置を判別するがHPが自動回復しなくなる上に
ハラヘリ速度が倍になる。
【反発状態】
アイテムに発生する状態異常。
この状態アのイテムは何らかの他のアイテム1種に
対して反発するエネルギーを発していて
反発状態のアイテムと反発の対象となったアイテムを
同時にシレンの所持品として加えておく事が出来なくなる。
例えば拾おうとした弟切草が合成の壺に対して反発状態なら
既に合成の壺を持っていた場合はその合成の壺を手放してから
弟切草を拾うか交換で拾うかしないと入手できない。
そしてその弟切草を持ち続けている限り合成の壺を拾えない。
ただしその場で使用する事は可能。
罠や敵の能力で所持品の1つを反発状態にされて
反発対象が所持品にあった場合は
反発状態になったアイテムが足元に落ちる。
壺の中身も反発の対象となる。
呪い・封印によって効果が封じられている物は対象外。
反発状態のアイテムが何に反発しているかは
入手時のメッセージの他に説明文でも確認できる。
【サーチライトダンジョン】
部屋の中でも部屋全体を見渡せず良い松明程度の視界が広がるのみ。
通路は通常通り周囲1マスの視野。見渡すの範囲も通常通り。
フロア全体をサーチライトが幾つも動き回っており
ライトが照らしている場所はシレンの位置に関わらず視認可能。
【ノレンバの巻物】
一度床に落として開いた状態から上に乗る高速で動き出す。
3マス移動+1行動で上に乗ったキャラクターを10ターン運んだ後に消滅する。
シレンが乗った場合は移動する操作をすれば巻物から降りれる。
他のキャラクターの場合は10ターン経過するまで運ばれ続ける。
通路では道なりに進む。
部屋では直に出入り口まで直進する(iダッシュの様な軌道)か
壁まで何れかの方向へ直進した後で折り返して出入り口まで直進する。
シレンが同じ進行方向へ降りる操作をした場合は方向転換する。
他のキャラクターと鉢合わせた場合
先に乗っていたキャラクターを降ろし鉢合わせたキャラクターを運びだす。
>>149 【即降りの巻物】訂正
HPの自動回復だけでなくHPの回復そのものをしなくなる。
>>150 【ノレンバの巻物】追記
進行方向にあるのが
罠の場合 → 上を素通りする。
水路の場合 → 水没して消える。
アイテムの場合 →アイテムを消してしまう。
【ステート予約状態】
モンスターのみ発生する特殊なステート異常。「シレンが罠師の腕輪を装備している」状態で、
なおかつ「シレンが罠師の腕輪を外した状態でも見えるようになった罠」をモンスターが踏んだ
時に発生する。普通の(ステータス異常を発生させる)罠であれば、罠を踏んだ直後に効果が
発動するが、上記の条件を満たした場合は罠を踏んだ直後には効果が発生せず、シレンか
シレンの仲間と同じ部屋(通路なら隣接)に居る時に効果が発生するようになる。
複数の(ステート予約状態にする)罠を踏んだモンスターは当然、シレン(と、その仲間)と同室
となった直後に全ての「ステート予約状態」が発動する事になる。ただし同じ種類の罠を複数回
踏んでも、効果が発動した場合は一回分のステート異常しか発動しない。また、永続性の効果の
ステート異常や、モンスター側に有利な効果のステート異常の場合は「ステート予約状態」とは
ならない。
【水神のつるはし】
このつるはしで掘った壁は水路地形となる。ただしこのつるはしの印を、他の武器に宿すことは
できず、更にこのつるはしに「壁掘り」と「壁掘り無限」の印を宿すことはできない。このつるはしは
通常のつるはしと違い、壁を掘れば掘るほど強化値が下がり、攻撃力が0になると壊れてしまう。
【金運の巻物&金運アップ状態】
この「金運の巻物」を読むと一定期間「金運アップ状態」となり、一定ターンの間モンスターを倒せば
必ずお金を落とすようになる。更に同じ種類のモンスターを連続で倒し続ければ倒し続けるほど、
落とすお金がどんどん高額になっていく(途中で別種のモンスターを倒すとリセットされる)。
【魔法の絨毯の巻物・魔法の絨毯】
この巻物をシレンの足元に置くと大きく広がり、空を飛ぶ事ができる(「飛行状態」)。仲間が居ると
広がった絨毯に一緒に乗り込む。「飛行状態」の間は罠を踏まず、しかも壁や水路を無視して
移動できる。倍速移動で更にモンスターからの攻撃を受ける事もないが、逆にこちらから攻撃する
事もできなくなる。
ただし、「モンスター側からは攻撃できない」とは言っても、魔法や飛び道具を使うモンスター、そして
電撃やドラゴンの炎等は防ぐ事ができず(仲間が一緒に乗り込んでいた場合、シレンと仲間のどちらか
がランダムに攻撃を受けるが、主にシレンの方が攻撃を受ける確率が高くなる)、特にドラゴンの炎や
電撃を受けると巻物が燃えてしまい、強制的に「飛行状態」から解除させられる。逆に言えば飛び道具や
杖の魔法弾やドラゴン草の炎を使えば、「飛行状態」であってもモンスターを攻撃でき、同様に飛び道具が
使える仲間であれば、それでモンスターに攻撃する事ができる。
「飛行状態」中に足元コマンドを見ると常に「魔法の絨毯」というアイテムが見えるだけで、アイテムや
階段の上に立っても、拾ったり階段を使ったりする事はできず、他のアイテムを足元に置く事もできない。
「魔法の絨毯」は巻物扱いで、読むと消えて「飛行状態」が解除される。
「飛行状態」中はモンスターの上を通過する事も可能。モンスターの上に立った状態で「飛行状態」を
解除すると、下に居たモンスターを踏み潰す事が可能。踏み潰しのダメージはシレンの残りHPの半分。
更に巻物が祝福されていた場合は踏み潰しのダメージは倍になる。モンスターを踏み潰した後はその
モンスターの周囲の開いてるマスに降りる事になる。
中々強力そうなアイテムだが、実は泥棒中は魔法の絨毯は広げることができない。言うまでもないが、
>>150 ID:AawFpbM90氏考案の【ノレンバの巻物】を参考にしたネタ。
【鍛冶屋の預り】
町の鍛冶屋にギタンを払って武器を預けておく。
価格は鍛える値段×任意の回数分。
冒険の回数が増える毎に預けた武器の強化値も上がる。
値段分が満了するか強化値が限界に達すると
その拠点を訪れた時点で報告してもらえる。
【壺の壺】
壺のみを中に入れることが出来る。
入れる壺の中身は消滅してしまい容量が残り回数分だけになる。
押すタイプの壺は0回になってしまう。
【熟成の壺】
変化の壺の亜種。入れたアイテムはアレと表示される。
アイテムを入れた状態でフロアを進む毎にアイテムは変化し
進んだ階数が多いほど良いアイテムになる確率が高くなる。
入れてすぐ割ると雑草や腐ったおにぎりになっている事が多い。
【どうたぬきの像】
たぬきの姿をした銅像(
>>131)。
部屋に落ちたアイテムをからかさタヌキに変えてしまう。
ただし武器の場合はどうたぬきに変わる。
【賭博の壺】
変化の壺の亜種。価格の高いアイテムを入れるほど
価格の高いアイテムに変化しやすくなる。
>>45【気分屋の壺】 加筆修正
時々中身を取り出せなくなるだけでなく中身の使用も出来なくなる。
入れるのは何時でも自由に出来る。
【消化の壺】
保存の壺の亜種。保存の壺同様に出し入れも中身の使用も出来るが
ランダムで稀に中のアイテムを消費し満腹度を20%回復させる。
【がらんどうの巻物】
フロア中の全てのモンスターが次のフロアにワープし
床落ちアイテムは全て消滅する。
お店のアイテムも消滅し店主は攻撃モードになる。
【痛み転送の土偶】
敵キャラクターの攻撃対象になりそのダメージがシレンにまで届く。
他の土偶より壊れやすい。HPへのダメージ以外は無効。
【痛み分けの土偶】
部屋にいる生物の全てが相互に痛み分け状態になる。
モンスターハウスや大部屋だとカオス。真空切りは自殺行為。
【メイワクマ】
敵キャラクター。常に痛み分け状態の迷惑な奴。
守備力とHPが低めで倒し易いが
痛み分けで返っててくるダメージも大きくなり易い。
地雷の爆風で消えるとシレンも同じ爆風を受ける。
Lv1で鈍足。Lv2で等速。Lv3で倍速。Lv4で倍速で身代り。
【チョコチョイ】
敵キャラクター。シレンが罠師の状態じゃなくても罠に引っかかる。
Lv1はかかった罠を消す。
Lv2はかかった罠を発見済みにする。
LV3はかかった罠に影響を与えない。
Lv4は掛かった罠を拾いワ投げしてくる。
【晩成の壺】
アイテムを容量最大まで入れた時点で何らかの壺に変化する。
合成の壺や変化の壺の場合は一気に効果が発生する。
背中の壺ややトドの壺は容量が最大に戻る。
【トソペリ】
敵キャラクター。同じ部屋で他の敵キャラクターが倒される度に
怒りで自分の攻撃力をアップさせる。
【初心の罠】
識別済みだった数種類のアイテムを未識別に戻すが
所持しているアイテムは識別済みのまま
次のフロアから登場する同種のアイテムが未識別の名称になる。
【どこでもドバー】
2体で一対の敵キャラクター。目の前の物や飛んできた物を吸い込んで
もう一方の口から吐き出し吹き飛ばす。
一方が倒れてからもう一方が何かを吸い込むと爆発する。
【モールの巻物】
ショッピングモールの意。
フロアのモンスターが店主へと変化し床落ちのアイテムが商品になる。
モンスターは自分が居た部屋の店主となり
2匹目以降は店主の居ない部屋に高飛びする。
モンスターが余る場合は変化しない。
モンスター数が足りない場合は無人店が発生し
そこでアイテムを取るには泥棒するしかない。
【お店ごっこの巻物】
フロアのモンスターが店の真似をし部屋の出入り口まで移動すると
そこで道を塞いで立ち止まる。シレンを認識するかダメージを食らうと
通常通りの行動に戻る。巻物を読んだ時点で部屋の床に落ちていたアイテムを拾い
その部屋を出ると警報がなりフロア中にモンスターが発生し全モンスター2倍速になる。
【ドクション魔人】
敵キャラクター。
床に落ちている巻物を見つけると読みに向かう。
シレンと隣接したら所持品の巻物も読んでしまう。
攻撃系なら同じ部屋の生物に有効。
アイテムに影響する物の場合それを拾ったら
シレンと隣接した時点で読みシレンの所持品に影響を与える。
一度読んだ種類の巻物はもう読まない。
床に置いて使用するものは拾ってすぐに置いて放置する。
聖域の巻物の場合は上に乗って自ら消滅してしまう。
【半活草】
Lvが半分の状態で復活する。
【一からやりなお草】
やり直し草と同様に復活か持ち帰りか選べるが
復活する場合もLv1に戻ってしまう。
【御破算の巻物】
読むとフロアにいる敵が全滅するが自分はLv1になり
所持アイテムも全て消え所持金も0になる。
罠と床のアイテムとNPCは消えない。
新たに敵が発生するのは抑えられない。
【押し買い】
シレンに話しかけてきて所持品を強引に買おうとする。
店での販売価格で買おうとするので得をするかも知れない。
断られると別の購入候補を提示してきて、それを数回繰り返し
全て断られると逆上して攻撃してくる。
【浪費の罠】
消費するタイプのアイテムを使わないとその罠から降りられない。
矢や石や札などの束ねる類や呪われた物は対象外。該当する物がなければ発動しない。
装備品を遠投するか水没させるか敵に当てるかして消費しても解除可能。
壺を投げ割っても解除可能。杖は使用回数を減らすだけでも解除可能。
【逃げ階段】
近づくと2倍速でランダムでシレンから遠ざかる様に動き回り
(パコレプキンの逆の動きというイメージ)
直接攻撃を受けると大人しくなる。
逃げ回ってる間でも上に乗ればフロアを進める。
【飛び階段】
逃げ階段と同じ挙動だが上に乗るか攻撃を加えると
一度ワープしてから大人しくなる。
【暴れ階段】
逃げ階段と同じ様に逃げ回るが時々殴ってくる。
上に乗るか攻撃を加えると殴り返してから大人しくなる。
【弾け階段】
逃げ階段と同じ様に逃げ回るが時々爆発を起こす。
上に乗るか攻撃を加えると爆発してから大人しくなる。
【グー・チョキ・パーの罠】
グーの罠、チョキの罠、パーの罠、3つで1セットでフロアに出現する。
グーは直接攻撃が、チョキは魔法が、パーは投擲がそれぞれ封印される。
どれか1つを踏むと残りの2つも発見済みの状態で姿を現す。
先に踏んだ罠に勝つ罠を踏むと、先の封印は解けて後で踏んだ罠の封印に切り替わる。
負ける罠を踏むと封印は重複するが、重複のまま3つ目を踏むと封印が全て解ける。
例 チョキを踏む(魔法の封印) → グーを踏む(直接攻撃の封印に切り替え)
↓
パーを踏む(魔法と投擲の封印) →グーを踏む(封印は完全に解除)
↓
チョキを踏む(再び魔法の封印のみ)
【堅牢の巻物】
そのフロアの部屋の壁が壊れなくなる。通路の壁には影響なし。
【網目の巻物】
フロア中の壁が網目状に崩れる。部屋の判定は巻物を読む前と変わらない。
【落合の壺(おちあいのつぼ)】
アイテムを合成するが、アイテムを入れてもアレと表示されて
割ったり吸い出したりしてもアイテムは取り出せない。
合成されたアイテムは幾つかフロアを進むと何処かに落ちている。
具体的には、合成する事で増えた強化値と印の数の合計の分だけ、
杖の場合は増えた回数分だけ先のフロアに落ちている。
(先に入れたアイテムをベースとして考える。)
そのフロアに到達する前に壺に入れたアイテムは
先に入れておいたアイテムの合成対象となり
合成後のアイテムが登場するフロアもその分だけ先になる。
【ゆっくり合成の壺】
2つ以上のアイテムを入れてもすぐには合成されない。
最初に入れたアイテムだけがベースとなり
別のベースを入れて別の合成をする事は出来ない。
フロアを進む毎にランダムで判定がなされ
次のフロアに降り立った時に中身が合成されている事がある。
合成の順序は入れた順序とは限らない。
時間はかかるがこの壺は異種合成が可能。
【ワケルン】
マゼルンと非常によく似た亜種。見間違いに注意。
合成された装備品を投げると飲み込んで体内で
ランダムで印を1つ消し印の元になったアイテムとに分解する。
合成の過程が[印の付いた装備品+印の付いた装備品]であっても
その2つに分解される事はなく、ベースから分離して生まれるのは
白文字の装備品か異種合成したアイテム。
(そうしないとゲーム進行上は問題ないが内部データとしてややこしくなると思ったので。)
上位種はレベルが上がるのに沿って複数の印を分離する。
【洽成の壺(ごうせいのつぼ)】
ワケルン同様に合成された物を分離させる。
入れたアイテムを容量の分だけ一気に分離させる。
こちらは杖を入れると合成した物でなくても残り回数をランダムで振り分けて分離する。
可能な限り壺を満たそうとするので残り回数が少ないと
残り回数1の杖だらけになる(残り回数0の杖にはならない)。
ちなみに「洽」はすみずみまで行き渡るという意味を持つので
当て字ではあるが一気に壺を満たそうとする性質と合ってはいる。
【印生贄の巻物】
装備品から任意の印を1つ消し、その装備品を一定時間強化する。
(武器なら与ダメ1.2倍、盾なら被ダメ0.8倍)。ついでに呪いも解ける。
【印の恵みの巻物】
その装備品の一番最後に付いた印を消し、
修正値を+5する。ラッキーが出ると+8される。
何も印が付いてないと強化できない。
【印力開放の巻物】
装備品に付いている印の力を全て解き放ち、
フロア全体に印数×100のダメージを与える。
装備品自体は残るが、印は全て消えてしまう。
【ジャマイン(モンスター)】
シレンの装備品に勝手に印を付けることがある。
「ピンチ時必中」「空腹時みかわし」など微妙な効果が多い。
ただしこれによって付いた青色の印はフロア移動で消えることがある。
上位種のジャマダイン、ジャマクサイン、ジャマスギインが付けた印は永続的に残る。
【祈りの腕輪】
装備した状態で杖を振っても残り回数が減らないが時々壊れる。
DQの祈りの指輪を持ってきただけ。
>>161 コピペするならこっちも入れないと不完全
最後に付いた印を消すって性能で良いじゃん。
そうすれば嫌な印が付いたから印消しが出るまで
印を付けないとか後で複数の印消し使って
他の印を犠牲にしてでも目的の印を消すとか
いろんなシチュエーションが生まれる。
リスクが欲しいなら未識別のみに登場するオドロの巻物でいいじゃん。
消したい印を選ぶ所までは同じで、
使うとランダムで印が消えるか強度が下がる。
「オドロの巻物」なら印もランダムで良いんじゃない?
せっかく印を選んだのに強化値の方が削られるのも変だし。
【限定的持ち込み可ダンジョン】
入れる壺は空っぽの物のみ。
装備は未合成。
杖は残り使用回数1桁まで。
【デッキダンジョン】
最初にデッキを組む。
アイテムの種類ごとにコストが設定されている。
弟切草なら3、いやし草なら5とか。
合計コストに50とか60とか制限があってその中でやりくりする。
ただし24個制限は通常通りなので25個以上のデッキは当然組めない。
【限界突破印】
パワーアップの巻物と異種合成する事によって付く印。
初代スレからコピペ&追加仕様・改変案
風来人の剣&風来人の盾
・基本値は高め、ただし初期の印数1
・成長により印数が増加するが、増加するたび勝手に印が追加されるので、
(朱剛石のHP+10の印のように)自由に追加できる印は1つのみ。
・lv8でも印数が全部にならない。
・共鳴は腕輪二個。
・自由に印が追加できないがlv8まで成長させるとそこそこの印がそろう。↓こんなかんじ
・剣 サビ避け、浮遊特効、水棲特効、一ツ目特効、ドラゴン特効、ドレイン特効、爆発特効 +空欄一つ
・盾 サビ避け、爆発、炎半減、ハラモチ、HP+5、HP+15、基本値+3 +空欄一つ
↑成長する毎に付く印の順序をランダムにする。
或いは「最終的な印数<印の候補」にして何の印が付くか分からなくする。
ネーミングは潜在能力の剣and盾みたいな感じで。
【うめぼし】
食料。食べると満腹度が10回復する。
壷に入れておくと熟成し青→黄→赤になる。
青梅だとくさったおにぎりと同じ状態以上になる。
黄梅だとなにもなし。
赤梅だとそのあとに食べたおにぎりが全て特製おにぎり扱いになる。
「コッパ偵察システム」
シレンから離れてコッパだけで行動できる。
コッパはシレンのように何でもできるわけではないが、
小さな穴を潜ったり、細い足場を通ったりして、
シレンに見えない場所を調査して知らせたり、仕掛けを解除したりできる。
薬草などの簡単なアイテムを自分で使えたりもする。
ツクール2000サンプルゲーム「V」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15866151 これの、実体を置き去りにして霊体となって行動できるシステムも
イメージを参考にしてシレンに応用できそう。
【釣り竿】
一応、武器扱い。つるはしのように装備して使う。
誰もいない水路に向けてAボタンを押すと釣り糸を垂らす。
しばらくターン経過すると魚が釣れる。
途中で敵に攻撃されたり他の行動を取ると中断してしまう。
また、魚を釣り上げたときに壊れてしまうことがある。
【魚釣りの杖】
釣り竿の杖バージョン。水路に向けて振ると釣りが始まる。
それ以外の場所では何も起きない。
杖の回数を使い切ったらそれで終わり。
【魚】
フロア移動で鮮度が落ちて最後には腐るのが特徴。
炎を受けると焼き魚になる。
【謎々剣】
与えたダメージの値が分からなくなる。印は[謎]。
【新種道具ダンジョン】
シレン5で作成する様な新種アイテムが登場するダンジョン。
わざわざ作成しなくても登場する。
【初対剣】
この武器で最初に倒した種族に対して2倍の特攻ダメージを与える様になる。
どの種族に有効になるかは初対剣1つずつ判定される。
この能力は合成できない。
【非力の助太刀】
ちからの現在値が最大値から離れている程ダメージが大きくなる武器。
この能力は合成できない。
【投げ槍】
装備して攻撃するよりも投げ付けた方がダメージが大きくなる武器。
合成素材にすると[投]の印が付く。
【アサシンの腕輪】
武器を投げた時のダメージが大きくなる。弓や石には効果がない。
投げ槍や[投]の効果と重複させると更に効果大。
【換金状態】
拾ったアイテムが全て換金され所持金に加えられる。
何らかの形で水に触れるかフロアを移動するまで治らない。
【ミダスの巻物】
読むと換金状態になってしまう。
ミダスという名称、水で治ると言う性質はギリシア神話のミダス王から。
【ンドゥバの壺】
アイテムを入れた時の中身への効果が、一見すると他の壺の様相を示すが、
実際にはアイテムがンドゥバ系に変化してしまう壺。
識別済みの他の壺の名前で登場する事はないので
判別を1回すればその後は惑わされる事はないだろう
(識別済みの壺の名前で登場しても良いが流石に凶悪すぎるかと)。
保存の壺の振りをしている時は取り出す事も出来る。
識別の壺の振りをしている時は識別の効果は発揮される。
【仮想冒険】
以前、倒れたフロア限定で冒険をやり直し出来て、
反省や学習に生かすというアイデアを出したが、いっその事、
これまでの冒険で進めた最深のフロアまでも進める事にする。
当然、冒険の記録は倒れた時点での物で、
この仮想冒険でクリアしてもクリアの記録にはならず、
スコアにも行動録にも図鑑にも影響しない。
アイテムも持ち帰れない。救助要請も出来ない。
あくまで、違う行動をしたらどうなったかの仮想体験。
【尺蠖の屈する壺】
剣や盾や杖を入れると強化値もしくは残り回数が大きく減ってしまうが
フロアを進む毎に数値が増加し
最終的には最初に減った分と同じ分だけ増加している。
由来は諺の「尺蠖の屈するは伸びんがため」より。
【怒りの鉄剣】
敵の特殊能力でバッドステータスになったり所持品に影響を受けたり
した直後のターンに限り会心の一撃が出る武器。
睡眠や金縛りの場合はそれが解けた直後に効果がある。
吹き飛ばしや場所変えや引き寄せにも有効。
罠や自分のアイテムの効果には反応しない。
合成した時の印は[怒]。オオイカリの杖で異種合成する事でも付く。
【小器夙成の剣】【小器夙成の盾】
始めから能力値が高く合成できる印の枠も多めだが成長しない。
もしくは成長しても能力値は変わらず最大Lvで印無限になるまで印の枠が増えない。
この剣と盾は合成素材にする事が出来ないため、他の剣や盾に乗り換える際に
これまで獲得した強化値や印を移す事が出来ない。
【ムラムラー】
敵キャラクター。特殊能力は無いが攻撃力、守備力、HPに大きな個体差がある。
Lvが上がると移動にも個体差が生まれ、
水上移動、空中移動、鈍足移動、倍速移動、ふら付き等が付与されている事がある。
【オーラスポット】
1マスの地形効果。敵キャラクターがこの上を通ると何らかのオーラを纏う。
1体に効果を発した時点で消滅する。水が掛かっても消滅する。
上にアイテムを置くと塞ぐ事が出来る。アイテムやシレンには影響がない。
敵キャラクターの視界に入った時に低確率で認識してそこに向かう。
【散財状態】
歩く度に所持金が減っていく。減るペースは一歩毎に、Lvが1桁のうちは1ギタン、
2桁以降は、十の位の数の倍のギタンが減ってゆく。
フロアを移動するまで治らない。
【爆弾の巻物】
この巻物を床に置くと床に貼り付いてしまうが、モンスターがこの巻物の上に立つと爆発し、
この巻物の上に居たモンスターと その周囲1マス範囲内にいた生物全てにダメージを与え、
更にこの巻物の爆風で倒したモンスターからは経験値も手に入る。
この巻物から発生する爆風のダメージは「シレンの残りHPの半分」。巻物を生物に投げ
当てても同様の爆風が発生する。床に置いて貼り付いた状態の「爆弾の巻物」に、爆風が
当たるかドラゴン系の炎が通過するかすると、モンスターが上に乗っていなくとも爆風が
発生する。祝福すると爆風の範囲が周囲2マス範囲に広がる。当然だが爆風が発生した
後は、この巻物は消滅する。
【興奮の杖】
魔法弾が当たった相手が興奮する。
相手の種類によって効果が異なる。
逃げ惑う、狂戦士状態になる、攻撃力が増す、
異なる特技を使う様になる、等。
【音波刃】
装備した状態で3歩直進した直後に反対方向に攻撃すると、
その攻撃が射程10マスの遠隔攻撃となる武器。
【オーラの杖】
杖を振った方向へ壁か生物に当たるまでの10マスが
>>174のオーラスポットに変わる杖。
途中にいた敵キャラクターはオーラを身にまとう。
【壁男の杖】
魔法弾が当たった壁を壁男(下記参照)に変える。
【壁男】
移動を一切せず目の前を通りかかった生物に
敵味方問わず殴りつける。
倒されるとそこは床になる。
場所変えや引き寄せの効果も有効。
吹き飛ばされてもダメージは受けず、
水上でもワープせず留まる。
【フォールソード】
この剣で攻撃した生物を、特定条件で投げ飛ばす事ができる。投げ飛ばされた生物は
その生物の背後の方向へ、直線上5マス先まで吹き飛び、直前に与えた直接攻撃の
ダメージとは別の追加ダメージを受ける。
更に投げ飛ばされた生物は追加ダメージを受けた直後、その生物のターンは強制的に
終了させられてしまう(つまり1ターンの間行動できない)。この「ターン強制終了」は
ステータス異常では無いため、「すいだすゾウ系」が吸い出す事ができず、ボス系ですら
無効化できない。また、1ターンに複数回行動できるモンスターであってもターンを全て
強制終了させてしまう為、次のターンまで何もできなくなる。
追加ダメージは(シレンのレベル)×2の固定ダメージ。投げ飛ばされた先に別の生物が
居た場合は、その生物に対しても固定ダメージを与える事ができ、更にその生物のターンも
投げ飛ばされた生物と同様に強制終了させてしまう。
ちなみに攻撃した生物を投げ飛ばす特定条件とは、「直接攻撃を空振りした直後のターンに
この剣の能力を持った武器で攻撃する」、もしくは「特技を使った直後のターンに(ry」。
余談だがこの武器の能力と一緒に、「攻撃した相手にステータス異常を引き起こす」能力の
印を付けた状態の武器で「すいだすゾウ系」を攻撃した時に「投げ飛ばし」の効果と「ステー
タス異常」の効果が同時に発動した場合、「すいだすゾウ系」は発動した「ステータス異常」を
吸い出す事ができず、結果そのターンに限り「ステータス異常を引き起こしたすいだすゾウ系」
を見ることができる。
>>178 >ちなみに攻撃した生物を投げ飛ばす特定条件とは、「直接攻撃を空振りした直後のターンに
>もしくは「特技を使った直後のターンに(ry」。
よく見るとここの部分の主語が抜けてた・・・。↓以下訂正。
>「生物が直接攻撃を空振りした直後のターンに、その生物をこの剣の能力を
持った武器で攻撃する」、もしくは「生物が特技を使った直後のターンに(ry」。
【竜騎士草】
飲むとランダムで選ばれたフロア内にいる生物の
どれかの場所まで高飛びし、
その生物の上から落下しつつ攻撃を加え
隣接するマスに着地する。
【破裂死草】
満腹度が最大の時に飲むか
飲んだ後にフロア移動前に満腹度が最大になると
腹が破裂して倒れてしまう。
ただし飢餓状態から最大値になった場合は倒れない。
他の生物に対しては
破裂死草を最初に投げ付け、その後で
生物のLvの数だけ何らかの食料を投げ付けると
破裂して倒れる。
マゼルン系にも有効だが破裂した場合
飲み込ませたアイテムは消滅する。
【先取りの壺】
シレンが拾おうとしたアイテムを先取りして
勝手に中に入れてしまう壺。
アイテムの上に乗るだけなら先取りはしない。
この壺は何故か足元に置く事が出来ないので
所持品から外すには投げるしかない。
中身が埋まってしまえば事実上は唯の壺。
【壁抜けの巻物】
読んでから10ターンのみ壁の中を移動できる。
10ターンを過ぎても壁の中にいた場合
大ダメージを受けながらランダムの方向へ押し出される。
運が良ければ壁の外へ出れる。
【風船状態】
頭に風船が付いた状態で風船は3つまで付く。
風船が3つ付くと体が浮いて
アイテムを持ったままダンジョンから強制退場となる。
矢が当たると風船が必ず1つ割れる。
それ以外の攻撃を食らっても割れる事がある。
フロアを移動すると風船は全て取れる。
【風船おじさん】
敵キャラクター。鈍足移動。
通路には出ず必ず部屋の中にいる。
風船で浮かび上がって部屋から部屋へワープする。
隣接したシレンに風船を取り付ける特技を持つ。
【穴掘りネズミの巻物】
読んでから10ターンの間に歩いたマスが
位置はそのまま次のフロアで床になる。
壁だった場所にこの床が発生した場合
他の生物は床と認識しないため
隣接していない限り侵入してこない。
【草むら地形】
水路などの特殊な地形の一つ。この地形の上に居る生物は直接攻撃や飛び道具の
回避率が上昇する。同時に自身の直接攻撃や飛び道具の命中率も減少してしまう。
ただし浮遊している生物には効果がない。
また、この地形にいる生物が炎の攻撃を受けると倍のダメージを受け、同時に足元の
「草むら地形」は消滅してしまう(この効果は浮遊している生物でも発生する)。爆風の
場合はダメージ倍増効果は無いが、炎と同様にこの地形が消滅し、通常の地形になる。
【フェアリーサークル地形】
キノコが環状になった特殊地形の一つ。この地形の上に居る生物は、ダメージを受けると
時折眠ってしまう。「草むら地形」同様に炎や爆風で通常の地形に戻る(ダメージ倍増
効果は無い)。
印数の限界と合成のシステムに関する試案
武器・盾がLvMaxになっても印無限では無く
種類ごとに固有のそこそこ多い数にする。
白紙の巻物と異種合成する事によって
印の枠を増やせる様にする。
ただしLvMAX時の枠数以上には増やせない。
これは成長時の増加の前倒しの様なもので、
白紙による増加の後で成長しても
本来のそのレベルの枠数よりも増える事はない。
いわば一時的な増加。
レアアイテムである風魔石と異種合成しても
同様に印の枠を増やせる様にする。
こちらはLvMAXの装備に風魔石を異種合成する事によって
そこから印の数を増やせる様にする。
こちらは武器そのものに印の枠を加える様なもので、
風魔石による増加の後で成長すると
成長時の増加と合計した枠数になる。
いわば恒久的な増加。
これでシレン2の白紙による印の増加、
アスカの風魔石による印の増加、
4、5の成長とそれに伴う印の増加、
これら3つを共存させる。
【宝玉】
矢や石、札のような飛び道具の一種だが、普通は投げて使わない。使用できるコマンドは
「掲げる」「投げる」置く」「説明」の4種類。セットしてからLボタンを押すと「掲げる」事ができる。
「掲げる」を使うことで使用者自身に効果を発動する。投げて生物に当てた場合は、当たった
生物に対して効果が発動する。基本的には「掲げる」事で使用者に対してプラス効果が働くが、
まれにマイナス効果の物もあるので、そういう物は投げてモンスターに当てて使う事。
以下は今考えた宝玉の種類。
●癒しの宝玉…使用者のHPを30回復する。
●回復の宝玉…使用者のHPを100回復する。
●再生の宝玉…使用者を一定ターン回復加速状態にする。
●怒りの宝玉…使用者を一定ターンイカリ状態にする。
●大地の宝玉…使用者の防御力を一定ターン倍にする。
【あまぐりんの杖】
この杖の魔法弾が当たったモンスターは「カウント状態」となり、この杖の魔法弾を当てれば
当てるほど倒した時に得られる経験値が増加する。ただし時折、この杖の魔法弾が当たった
モンスターは自爆してしまう事があり、その場合は経験値を得る事はできない。
モンスター以外の生物(シレン含む)に魔法弾を当てると、30ターン後に自爆してしまい、
残りHPが1になる。この魔法弾を再度当てると、自爆までの残りターン数が半分になる。
なお、自爆までの残りターン数は頭上に表示される。要は「死の宣告」ならぬ「自爆の宣告」。
この「自爆の宣告」状態(仮称)を回復するには、「予防の巻物を使う」「困った時の巻物を使う」
「水地形の中に入る」「ミドロ系の特技を受ける」「サビの罠・デロデロの罠・爆発の罠・大爆発の
罠のどれかを踏む」「次のフロアに移動する」「倒されて復活する」…などの方法がある。
【黄泉香の壷】
焚くとそのフロアではHPが0になっても倒れなくなる。
餓死を含め倒れることがなくなる反面モンスターも死ななくなるため
ご利用は計画的に。他のお香の壷で上書きして一次利用するのも手。
【チャージショットの腕輪】
この腕輪を装備した状態で、アイテムを生物に投げて2回外すと、次に投げたアイテムが
必中かつ会心の一撃になり、なおかつ与えるステータス異常の持続ターンが倍になる。
投げたアイテムが祝福されたアイテムならば、与えるダメージとステータス異常持続ターンが
更に増加する。
必中効果は「身かわし香」の効果すら無効にしてしまうが、「跳ね返し状態」の生物には
「必中・会心の一撃・ステータス異常持続ターン増加」状態のアイテムがシレンに向かって
跳ね返ってきてしまう。それを逆手に取り、プラス効果のアイテムをわざと投げて跳ね返させ、
シレンを有利にする…という事も可能。
【トロッコの巻物】
読むとトロッコを召還し、周囲に居る仲間と一緒に乗り込み、シレンの正面方向直線上にある壁に
ぶつかるまで一気に移動できる。「飛びつきの杖」と違って正面方向直線上に生物がいた場合、
それらの生物にダメージ(「シレンの残りHP」+「仲間の残りHP」がダメージとなる)を与え、更に
その生物を貫通して突き進む事ができる。そして更に正面方向直線上に生物がいた場合…と、
壁にトロッコがぶつかるまで突き進める。
>>184 宝玉を掲げる場合は投げる場合と同様に消費されるのか。
他の飛び道具の様に一つのアイテム枠で束ねられるのか。
>>185 八方を死ななくなったモンスターに囲まれて
吹き飛ばし・場所変え・高飛び等も出来ない場合は
風で飛ばされるのを待つしかないのだろうか。
>>187 >宝玉を掲げる場合は投げる場合と同様に消費されるのか。
>他の飛び道具の様に一つのアイテム枠で束ねられるのか。
書き忘れてたけど、その通り。飛び道具同様に一つに束ねたくて、飛び道具枠に入れてみた。
束ねられる草って感じだな。
【査定の壺】
壺に入れたアイテムに売却価格が表示される。
実際に換金される訳では無い。
【質屋の壺】
アイテムを入れる事で売却できる。
売却したアイテムは壺の中身として表示され
それを再び買い戻す事も出来る。
買い戻しても壺の容量は戻らない。
割れると中身は消滅してしまう。
吸い出せば中身を取り出せるが
泥棒扱いになってしまう。
【ループの巻物】
階段を進んでももう一度だけ同じ階に出る。
階段以外の方法で進んだ場合は効果がない。
【影追いの刃】
攻撃が空振りした場合でも特殊効果が発生する事のある剣。
この剣自体には攻撃時の特殊効果は無いので
合成する事によって威力を発揮する様になる。
【助走の腕輪】
同じ方向に5マス進むとその方向以外に移動しない限り倍速行動となる。
【特売屋】
アイテムの詰まった壺を安い値段で売ってくれるが
お金を払ってからでないと壺の種類も中身も分からない。
【買取屋】
フロア移動して次のフロアに到達した直後に話しかけてくる。
こちらの所持品の中から一つ指定して
通常よりも高い値段で買い取ると交渉してくる。
【棘生やしの巻物】
フロア中の罠を全てダメージ床に変える。
【ホリーナ】
敵キャラクター。倒れる時に足元にあるアイテムを地中深くに埋める。
下の階に行くと埋められたアイテムが何処かに落ちている。
与えたダメージによっては爆発するので埋めさせるには調整が必要。
同種族に識別ホリーナ、祝福ホリーナ、強化ホリーナ、分裂ホリーナがおり
それぞれの名前にあるような効果が埋めたアイテムに生じる。
カズラ系の面倒臭いバージョン。
【ハイゴン】
敵キャラクター。シレンと隣接するとシレンを挟んで2マス先に
同じフロアに登場するモンスターを呼び寄せる。
【エールチョ】
敵キャラクター。部屋が大きい程HPが大きくなる。
縦幅と横幅の大きい方の数×0.1倍の数が基本のHPに足される。
部屋を移動する度に数値は変わり通路では基本値のまま。
最初のダメージを受けた時点で変動しなくなる。
【エールンスト】
敵キャラクター。部屋が小さい程HPが大きくなる。
縦幅と横幅の小さい方の数×0.1倍の数が基本のHPから引かれる。
部屋を移動する度に数値は変わり通路では基本値のまま。
最初のダメージを受けた時点で変動しなくなる。
【ぽよぽよ】
敵キャラクター。ゲル状の球体の姿。ターン経過によって色が変わり
その色によって特攻ダメージへの耐性が変化する。
以下の色の時に対応する特攻で大ダメージ。
[赤:爆発、ドラゴン][青:水棲、浮遊]
[紫:ドレイン、魔法][黄:金属、植物][緑:一ツ目、特攻なし]
同時に有効な特攻印が2つあってもダメージがより増える訳では無い。
あくまでダメージへの耐性の変化であって浮遊や爆発といった各性質は持たない。
【不幸の巻物】
10ターンの間に移動をすると1マス毎にLvが1下がる。
10ターン経つ前に階段を降りると
移動した分を合わせて合計10Lv一気に下がる。
【試練の種】
Lv1に戻ってしまうがそこからLvが上がると
元より1つ上のLvに上がる。
【モリモーリ】
敵キャラクター。HP自動回復能力を持つ。
攻撃力が高い。早めに仕留めないと長期戦になる。
【烈風ガチョウ】
敵キャラクター。遠距離から地を這う衝撃波を撃ってくる。
衝撃波は軌道上のアイテムを消滅させながら進む。
【姿袋】
敵キャラクターの眠った姿に見えるが中身はアイテム。
マップ上も赤い点で表示される。
ダメージを与えるとアイテムが現れる。
言わばンドゥバの逆バージョン。
【暴れお握り】
敵キャラクター。お握りに手足が生えた姿をしている。
アイテムのお握りが変化してモンスターとなったもの。
倒すと必ず元のお握りになる。
【握り魔道】
シレンの持っているお握りを壺に入っているか否かを問わず
暴れお握りに変えてしまう。そのときに発生した暴れお握りは
シレンに隣接するマスに降り立つ。
Lvが上がると一度に変化させる数が増える。
【コレクター】
敵キャラクター。視界に入った生物に一時しのぎの効果を与える。
【ダイモーン】
敵キャラクター。地面を両腕で叩き付けて
同じ部屋にいる全ての生物に小ダメージを与える。
浮遊している生物には無効。
【ハラサグリ】
敵キャラクター。栗の姿をした化け物。
現在の満腹度が高いほど大ダメージを与えてくる。
【ウツソー】
敵キャラクター。シレンが装備している武器の強さと能力で攻撃してくる。
【ウツシー】
敵キャラクター。試練が装備している盾の強さと能力で攻撃に対応する。
【ヅータイ】
敵キャラクター。壁伝い、水路伝いでしか移動しない。図体もデカい。
【延命治療の巻物】
読むと所持金が1ターン毎に半分になってゆく。
その間HPが0になっても倒れない。
ギタンが1000を下回ると効果が切れる。
【特大フロア】
トルネコ3の様な幅の広いフロアが通常仕様ではなく
特殊フロアとして登場する。こちらは縦も横も広い場合がある。
特大部屋、大部屋+大部屋というパターンもあり。
【符呪師の腕輪】
この腕輪を装備している間は、矢と石をセットした時に限り、同時に札もセットする事ができる。
しかも札は「保存の壺」の中でもセットする事が可能。矢もしくは石、そして札が同時セットされた
状態でLボタンを押すと、矢(石)と一緒に札も同時に投げ、矢(石)が当たった生物に対して
札の効果も同時に発動させる事ができる。当然、「札」の効果が同時発動するので、矢(石)が
当たった生物の周囲の生物に対しても、札の効果が発動する(矢や石のダメージを周囲の
生物にも与える、という効果は無い)。
矢や石が生物に当たらなかった場合は、矢や石は(遠投状態で無い限り)生物の足元に落ちるが、
同時に投げた札はそのまま消滅してしまう。その代わり(同時に投げた)矢や石が当たりさえすれば
札の効果は確実に発動してくれる。
【乱れ撃ちの腕輪】
この腕輪を装備している間、セットしているアイテム(矢・石・札・杖)を、射程内に居るモンスターの
どれかに対してランダムで4回一気に使用する。射程はセットしているアイテムによって違う。
⇒矢・札の場合は、シレンの前方3方向直線10マス先に居る生物全てが射程対象。この時
もしも攻撃対象となった生物とシレンの間に別の生物が居た場合、攻撃対象となった生物以外は
矢と札はすり抜ける。
⇒杖と遠投状態の矢・札の場合はシレンの前方3方向直線上に居る全てが射程対象。杖の場合は
攻撃対象の生物とシレンの間に居た生物に対して魔法弾はすり抜ける。遠投状態の矢・札の場合、
飛び道具が発射された方向全ての生物が攻撃対象(すり抜けない)。
⇒石の場合は石の射程内にいる全ての生物が射程対象。
某RPGの「乱れ打ち」に効果が良く似ているが、必中効果が無い代わりに一撃あたりのダメージが
減少してしまう効果は無い。
【冬の巻物】
読むと水路が凍り上を歩けるようになる。
フロアにランダムにツルツル床と水晶がつくられる。
盾に異種合成すると炎と爆発ダメージを半減する冬印がつく。
【秋の巻物】
読むとキノコ系モンスターが大量発生する。
【夏の巻物】
読むと水路がたくさんできる。フロアにバナナがいくつか生成される。
食料がすべて腐ってしまう。
【春の巻物】
食料、いわゆる春巻き。
196 :
ゲーム好き名無しさん:2014/08/03(日) 19:30:07.32 ID:vewqj/6c0
夏(暑い)だから食べ物が腐りやすいわけではないんだけどな…
むしろ春や秋の方が食べ物は腐りやすいんだけどな…
あくまで「イメージ」だから良いじゃない。現実通りにしてたら「心頭滅却」なんて無意味な
効果って事になってしまうしな。
【お試しの腕輪】
装備中に、名前が未識別状態の草と巻物を使用すると、使用した草と巻物が消滅せずに
そのまま残る。勿論使用後、未識別状態が解除されて識別済みとなり、道具を使用した
効果もきちんと発生する。ただし祝福効果は使用後に消滅する。
あくまで「名前の識別の有無」が腕輪の効果の発生条件なので、「呪いと祝福の有無」が
未識別状態の草と巻物には効果が発生しない。また、腕輪の効果は「飲む」か「読む」を
使用した場合に限定されて発生するため、生物に投げ当てたり床に置いて貼りついたり
した場合は再度使用する事は不可能となる。
この腕輪を装備している最中であれば、「物忘れの草」をわざと飲んで、有利効果のある
草や巻物を再利用する事ができる。
>>195 キノコ系モンスターって3のもどきダケ系くらいしかいないんじゃ?
秋の味覚つながりで栗とか紅葉の秋って事で赤い植物系も出すとか如何か
【逆さマン】
敵キャラクター。
装備している武器が弱い方が大きいダメージを与えられる。
素手や投擲で攻撃した場合は通常と同じ。
Lv2は【あべこべン】
装備している盾が弱い方がダメージが小さくなる攻撃をしてくる。
Lv3は【うらはらン】
上記2つの特徴を有している。
Lv4は【リバーサン】
上記2つの特徴をそれぞれランダムにON/OFFしながら行動する。
見かけではON/OFFの状況は分からない。
【クロスビーマー】
敵キャラクター。シレンを認識していなくても
縦か横の軸が一致するマス目に立った時に
壁と他の生物を素通りするレーザービームを撃ってくる。
だがビームがシレンに当たった判定を利用して
シレンの位置を判別して追ってくる訳では無い。
認識する視野はむしろ狭く、部屋内でも
3マス以内にいなければ近接しようとしない。
このビームはターンを消費せず、
ビームを撃っても、撃っていない時と同様に移動する。
【クロスビーマー】追記
>>199で書かれた特徴をLv2のものとする。
Lv1では、最初にビームを撃った軸の方向にしか以降は反応せず、
Lv2で、常に縦と横の両方の軸に反応する様になる。
Lv3になると、ビームを撃った時に直線上にシレンがいる事を認識し、
可能な限りシレンと同じ軸を保とうとする。
軸がズレてしまえば再び位置を把握できなくなり通常移動に戻る。
Lv4になると、斜め方向にも反応する。
前スレの96から
>素焼きの壷…保存の壷と同じく出し入れ可能。ただし壷の中であっても、罠や敵の特技による道具の劣化を防げない。
>ただし壷が封印状態であれば道具の劣化は防げる。もっとも「入れる」事もできなくなるが。
壺入りの復活草、やり直し草は効果を発揮しない仕様に戻して
素焼きの壺の場合のみ中に入っていても効果を発揮する。という便乗案。
【ポイント付きの壺】
この壺にはアイテムを入れることはできない。が、この壺を持っている時にアイテムを
使用すると、使用する度に壺の中の容量の一番上にポイントが貯まる。ポイントが
一定値まで貯まるとポイントの数値の色が変化し、「見る」コマンドでポイントの数値を
見ると「押す」コマンドが出現する。
「押す」を使うと、数値の所が数種類のアイテム名が書かれたスロットとなり、回転し
始める。この時Aボタンを押すと回転が止まり、止まった時に選ばれたアイテム名が
実体化して床に落ちる、と同時に壺の使用回数も減る。スロット回転中にBボタンを
押すとキャンセルされ、何も無かった事になる(ポイントもターンも消費しない)。
ポイントの色が変化した後、更にポイントを一定値貯めると色が再度変化し、スロットを
出現させると前よりも高価もしくは有用なアイテム名がスロットに並ぶ。ポイントは数値が
貯まると5段階まで色が変化し、変化する度に高価・有用なアイテムがスロットに並ぶ
ようになる。
ポイントはアイテムの使用で貯まるが、ポイントが貯まるのはあくまでアイテムが消耗
した場合に限られる。矢を空撃ちしたり、武器で攻撃したり、装備品を装着したりした
だけではポイントは貯まらない(祝福による消耗防止効果で消耗しなかった場合を除く)。
ポイントは「吸出しの巻物」を使ったり、ダンジョンから出てしまうと消滅するので注意。
ちなみにこの壺、店では売っておらず、お店で高額の買い物を続けるとたまに貰える。
>>201 >ポイントは「吸出しの巻物」を使ったり、ダンジョンから出てしまうと消滅するので注意。
今気付いたが、この下りは誤解されそうだな。正確には…
⇒ポイントは「吸出しの巻物」で吸い出したり、ダンジョンから出てしまうと消滅するので注意。
要は壺から出そうとすると消えるって事。当然だけど壺を割って取り出そうとしても消える。
「ダンジョンから出ると消える」ってのは、あくまでポイントは期間限定のモノでオマケだから。
その代わりダンジョンから出てポイントが消滅しても、一緒に壺の使用回数まで減る事は無い。
異論は認める。
【ネクラマンサー系】
モンスター。倒すと一定ターン後に「エーテルデビル系(改)」を発生させる。「ネクラマンサー系」の
レベルと、倒した後に発生する「エーテルデビル系(改)」のレベルはリンクしている。レベル4の
「ネクラマンサー系」を倒した場合、一度に3体の「エーテルデビル系(改)」が発生するので注意。
【エーテルデビル系(改)】
ネクラマンサー系を倒すと発生するモンスター。出現してから30ターンの間は姿が見える代わりに
非常に倒しにくく、爆風以外のダメージを全て1に変換するという特徴がある。姿が見えている間は
決して倒せない事は無いが、貰える経験値も1しか無く、アイテムも落とさないので労力と見合わない。
ただし姿が見えている間は、「エーテルデビル系(改)」の直接攻撃のダメージが低くなり、本来持つ
特性(「魔法弾反射能力」「倍速1回行動(Lv3・4の特性)」「壁抜け(Lv4の特性)」)も失われる。
出現してから30ターン経過すると姿を消してどこかへワープするが、それ以降はダメージも普通に
通るようになり、経験値も普通に得られるようになり、従来のエーテルデビル系と同じ特性に戻る。
姿を消して500ターンが経過すると自動的に消滅する。
>>203「ネクラマンサー系」をもう少し改良(?)してみた。
【ネクラマンサー系(改)】
倒すと「ネクラマンサー系」の足元に魔方陣が発生する。魔方陣は「踏んでも起動しない
罠」のような扱いで、「ネクラマンサー系」を罠やアイテムの上で倒した場合は魔方陣は
発生しない。魔方陣は5ターン経過後に「あやしいひとだま系(改)」を召還して消滅する。
倒した「ネクラマンサー系」のレベルと、そこから発生した魔方陣から召還される「あやしい
ひとだま系(改)」のレベルはリンクしている。レベル4の 「ネクラマンサー系」を倒した場合、
一度に3体の「あやしいひとだま系(改)」が発生してしまう。
【あやしいひとだま系(改)】
爆風と会心の一撃以外の全てのダメージを、5分の4の確立で1ダメージに変換してしまう
非常に厄介なモンスター。しかも回避率も高いので、中々ダメージが与えられない。得られる
経験値も1しかなく、アイテムも落とさないので倒すよりも逃げたほうが良い。
どうしても倒したいなら、「会心の一撃」・「ため攻撃」の印を利用する(「必中」印の場合は確実に
ダメージを与えられるものの、ダメージが1に変換されてしまうので、あまり効率が良くない。)か、
「5分の1の確立で通常攻撃が通る」という特性に期待して、とにかく攻撃するしかない。
ただし放って置いても、「シレンに5回攻撃を当てる」か「30ターン経過する」と自動的に消滅する
ので、逃げても特に問題ない。モンスターというよりは「動いて攻撃する罠のようなモノ」と考えよう。
【妖光の巻物】
なにやら怪しげな名前の巻物だが、読むと一定期間の間、シレンの直接攻撃が2マス先まで
届くようになり、更にもう一度読むと3マス先まで届くようになる。
継続期間は「シレンが15匹モンスターを倒すまで」。祝福すると倍の30匹倒すまで継続する。
継続期間がターン経過では無く、「特定条件による経過」なので案外継続しやすいが、あくまで
「シレンが特定数のモンスターを倒す」というのが条件の為に、直接攻撃とは関係ない「真空
斬りの巻物」や罠などで倒してしまっても、条件を達成して効果が消滅してしまう。ただし条件さえ
達成してなければ、階段を使用して次の階に移動しても、効果は継続し続けてくれる。さすがに
ダンジョンを出てしまうと、効果は消滅してしまうが。
サビの罠利用案
水がめを持ったままサビの罠にかかると水がめの容量いっぱいに「硫酸」が入る。
硫酸の効果は水以上に強力。水棲モンスターにもダメージを与える。
ただしこのままだと強すぎるためサビの罠は一度踏んだら消滅するようにする。
武器を投げ付けた時に斬り付けた場合と同じ様に特殊効果が発動する様にしよう。
盾を投げ付けた場合は盾の能力に応じて敵の特技を封じる様にしよう。
【ロッド】
杖と武器の中間にあたるアイテム。飛び道具同様にセットして使用するが、振って使うこともできる。
杖同様に名前の後に数値が存在するが、使用回数ではなく強化値である。使用すると満腹度を
消費して攻撃魔法を使う事が可能。攻撃魔法の攻撃範囲はロッドの種類によって違う。強化値を
上げると攻撃力が増加し、一定値の強化値を上げると、消費満腹度も上昇する。祝福して使用すると
攻撃力が増加する。
魔法の攻撃範囲は種類によって様々で、矢や石、札や杖では決して当てる事ができない場所でも、
ロッドの種類にもよるが、ロッドの魔法なら当てる事が可能な場合がある。その反面、満腹度を
消費する事、魔法には属性が設定されており特定のモンスターには特定の属性は無効にされる事、
山彦状態の敵は反射してシレンがダメージを受ける事、くちなし状態では使えない事など欠点も多い。
【罠あての石】
10マス範囲まで届く石だが、投げて生物に向けて投げても、必ず当たらずに床に落ちてしまう。
何らかの形で無理矢理当てても、ダメージは1しか与える事はできない。こいつは攻撃範囲内に
罠があると、必ず罠に自動追尾して当たる(当然石が当たった罠は起動する)。罠に当たると、
投げた石は消滅してしまう。生物に向けて投げても自動追尾せず、罠を優先的に自動追尾する。
更に未発見の罠を優先的に自動追尾する為、罠を探すのにも便利。攻撃範囲内が発見済みの
罠ばかりになった場合、一番近くの罠を自動追尾する。
【孔球石】
「こうきゅうせき」と読む。「石」よりもダメージがかなり大きいが、攻撃範囲が2マス・4マス・6マス・
10マスとランダムで安定しない。まれにシレンの背面に飛んで行く事もある…が、それが幸いして
背面の敵を攻撃する事も。「よく見え状態」でなく(そのフロアで一度でも「よく見え状態」になっては
いけない)、なおかつ未発見の落とし穴に偶然当たると、石が消滅する代わりに「ホールインワン!」
とメッセージが出現し、賞金が貰える。
【フロア入れ替えの罠】
かなり先のフロアに移動する事になるが
階段(もしくは下りダンジョンでの落とし穴)を進めば
この罠を踏んだ元のフロアの次のフロアに進む事ができる。
上りダンジョンにおいてこの罠で移動した先のフロアで
落とし穴を踏んだ場合は移動先の1つ下のフロアに落ちる。
元の順序のフロア進行に戻った後で
この罠で移動した事のあるフロアに再び進む手順を経ると
罠を踏んだ時のフロアに以前の構造・状態のままで進む。
簡単に言うと、罠の名前の通りフロアが入れ替わる。
5スレでのフロア移動の罠に対する不評から考案。
>>211 追記
この罠によってそれまで未到達の階まで行っても
冒険の記録は更新されない。
【レンドール】
敵キャラクター。人形型のモンスター。
HPが非常に高く倒しづらいが
同じフロアにいる他の生物1体と連動し
その生物が消滅すると自身も消滅する。
ただし連動によって消滅した場合は
経験値は発生せずアイテムを落とす事もない。
逆にレンドールを自力で倒しても
連動の対象が消滅する訳ではない。
【タマスイ】
敵キャラクター。普段は全く動かず
攻撃を加えても1ダメージしか食らわない。
同じ部屋で他の生物が倒れるとランダムでその魂を吸う。
更にランダムで吸った魂の数に応じて強力になって目覚める。
レベルが上がるとフロア全体が魂吸いの範囲となる。
【通せんボウ】
敵キャラクター。通路の部屋1歩手前で立ち止まる。
直線上にシレンが立つと矢を撃ってくる。
【塞ぎアマサギ】
敵キャラクター。
階段に細工をし上に乗れなくする。
細工した塞ぎアマサギを倒すと再び階段に乗れる様になる。
つるはしやトンネルの杖掘る事でも階段は元に戻る。
細工された階段が投擲物や魔法弾を遮る事はない。
Lv2【隠しコサギ】
階段に細工をし見えなくする。
細工した隠しコサギを倒すと階段は再び姿を現す。
階段は隠されたままでも使用できる。
Lv3【仕込みチュウサギ】
階段に細工をし罠を仕掛ける。
その階段に乗ると罠が発動する。
何が仕掛けられるかはランダム。
通常の罠と同様の方法でその罠を消す事が出来る。
細工した仕込みチュウサギを倒すとその罠も消える。
Lv4【飛ばしオオサギ】
階段を何処かの壁の位置に吹き飛ばす
(吹き飛ばされた位置の壁1マス分は消える)。
吹き飛ばした飛ばしオオサギを倒すと
階段から縦横4方向に通路が伸びる
(トンネルの杖の効果が射程無限で現れる形)。
【遠視の腕輪】
MAP上にモンスターとアイテムの位置が表示されるようになるが
シレンの半径3マス以内にあるものが一切見えなくなる。
透視の腕輪より手に入りやすい。
【近眼の腕輪】
シレンの半径3マス以内にある罠や透明モンスターが見えるようになる。
よくみえの腕輪より手に入りやすい。
【割り夫】
敵キャラクター。シレンの持っている壺を割る。
割れない壺や装備している手封じの壺も割る。
【トラブルドッグ】
敵キャラクター。
自分と自分に隣接するキャラと
更にそのキャラに隣接するキャラ同士
(隣接が連なっている限り対象)で
ランダムに状態異常を入れ替える特技を持つ。
例えば加速しているシレンと1対1で隣接したら
特技で自分が加速しシレンを通常速度に戻す。
隣接するシレンを挟んで混乱と鈍足のキャラがいたら
混乱と鈍足がそれぞれ別個にシレンと自分に
移る可能性がある。
レベルが上がると部屋を対象としたり
フロア全体を対象としたりする。
【フカキョン】
敵キャラクター。角の短い鹿の様な姿をしている。
シレンの所持アイテムをついばみ
何らかの状態を付加して足元に落とす。
呪いや封印や祝福であったり
装備品の場合は印であったりする。
【魂の杖】
この杖はそのままでは、振っても何の効果も無い。この杖をセットした状態でモンスターを
倒し続けると、一定の確率で「○○(倒したモンスターの名前)の魂が杖に宿った!」という
メッセージが出現し、直後に杖の名前に倒したモンスターの名前が付き、「○○の杖」となる。
モンスターの魂が宿った「魂の杖」(以下、「魂の杖(宿)」)は、「振る」か「セットしてLボタンを
押す」事で、宿ったモンスターの特技が使える。中にはセットした直後に自動的に発動する
特技や、セットした状態で特定の条件で自動的に発動する特技も存在する(いわゆる
モンスターの特性を、特技という形で再現できる)。当然だが、特技が発動するごとに、杖の
使用回数は減少していく。
「魂の杖(宿)」同士を合成する場合、杖に宿ったモンスターが同じ場合は杖の使用回数が
合成される。違うモンスターが宿った杖同士、もしくは「魂の杖(宿)」と「魂の杖」を合成した
場合は、宿ったモンスターの魂が消滅してただの「魂の杖」となり、杖の使用回数が合成される。
投げて生物に当てた場合、「魂の杖」の場合は何の効果も無いが、「魂の杖(宿)」の場合は、
シレン以外の生物は杖に宿っていたモンスターに変身する。シレンに当たった場合は、シレンの
目の前に杖に宿っていたモンスターが実体化して出現する。
【引き籠もり状態】
一定ターン部屋から出られなくなる。
通路にいた場合は部屋に入れなくなる。
【引き籠もりの杖】や【引き籠もりの巻物】で
相手を引き籠もりにしたり【引き籠もりの罠】で
自分が引き籠もりになったりする。
【門番の杖】
相手を階段のある部屋に飛ばした上で引き篭もり状態にする。
【ノルマの罠】
踏んだ時に1〜5の数値が表示され
その数だけ生物を倒さなければ階段を利用できなくなる。
階段以外の方法でフロアを移動する事は出来る。
罠が発動した時にフロア内のモンスターが少ない場合は
表示された数値に応じてモンスターがフロアに出現する。
>>217の案に便乗して自分ならこうするという改変案
魂の杖に魂を宿す方法に関して。
隣接した、魂を宿したい相手に向かって杖を振る事で、相手を杖で殴る
(もしくは事実上は殴るのと同じ効果で魔法らしいエフェクト)。
攻撃力は素手と同じ。この方法で倒すと相手の能力が杖に宿る事がある。
直接攻撃を跳ね返す相手にもこの杖殴りは有効。
「セット」はあくまで使用のショートカットというのが従来のあり方なので
それ以外の意味を持たせる事に自分の場合は違和感があったので。
もちろん原案が駄目だと押し付ける気は無い。
【ノロイ牧師】
敵キャラクター。シレンの行動を呪う。
対象は移動と通常攻撃と会話と足踏み以外の動詞。
「投げる」「置く」「食べる」「読む」「撃つ」「外す」「振る」等。
セットした矢の射撃や移動時に自動で行う拾う動作も対象。
道具の整理や壺を「覗く」のは対象外。
呪われた行動を取る度にカウントダウンが進み
0になるとフロアを移動するまでその行動を取れなくなる。
数値の初期値は5〜10程度。
Lv1の呪いは、対象となった行為と残りカウント数が表示される。
Lv2の呪いは、対象となった行為は表示されるが残りカウント数は表示されない。
Lv3の呪いは、対象となった行為は表示されず最初の残りカウント数だけが表示される。
Lv4の呪いは、対象もカウント数も一切表示されない。
【獅子宮殿の巻物】
フロア中の部屋が広がり隣の部屋と壁1マスのみで隔てた状態となる。
>>221 加筆
【獅子宮殿の巻物】
フロア中の部屋が広がり隣の部屋と壁1マスのみで隔てた状態となる。
この状態になると部屋全体に効果がある巻物は
フロア全体に効果が及ぶようになり
魔法弾は壁を貫通する。
この巻物を読んだ時にシレンとは別の部屋にいる生物も
シレンが部屋を出入りした時と同じ様に目を覚ます事がある。
かさタヌキやンドゥバがギタンに化けている場合の改変案
偽ギタンも普通に拾った際にはアイテム扱いでは無く所持金に合計される。
その場合、店で何かを買おうと店主に話しかけ購入決定した際に姿を現す。
ポケモンの対戦で、最初に6体ずつ見せ合って
その中から3体を選んで戦わせるシステムがあるけど、
シレンでも同じような事ができると思う
まず自分のデッキを構築する(アイテムカード+スキルカードを所定コスト内でやりくり)
冒険開始すると最初にダンジョンの特徴が6種類ほど示される
「ドラゴン多め」とか「草拾えず」とか「ゲイズ強化」とか
それを参考にしてデッキから使いたいカードを選出する
最後にダンジョンの特徴が3種類確定して冒険が始まる
見事クリアすると高ランクのカードから1枚抽選して獲得
もし失敗しても低ランクのカードを1枚もらえる
【ラグナロクの巻物】
フロアが巨大モンスターハウスになり、
階段がなくなる。
フロア上のモンスター全員が最終レベルまで進化し、
白と黒に分かれて戦い始める。
モンスターがどちらか片一色になるまで戦いは続く。
戦いが終了するまで階段は出現しない。
【ノアの箱舟の巻物】
フロア内のモンスター種の約半数を即死させる。
例:7種類いたら3種類が消える(ねだやしではない)。
ただしシレンも対象に含まれる。
その場合は即死ではなくシレンのHPが1になる。
フロア全体対象の複数種族即死という強力な効果だが、
バクスイや混乱のような安定感はなく、
HP1になるリスクもあるという使いどころの難しい巻物
その間シレンはどうすりゃいいの
どちらかの色に加担して、早めに戦争を終了させてもいいし
モンスターハウスなので床にある罠から落とし穴を探してもいい
攻撃対象の優先度は低くなるが、シレンが攻撃されなくなるわけではないので
逃げ回り続けてもよい
>>229なるほど
【ハイレベルハウス】
そのフロアに出るモンスターの
1つ上のレベルのモンスターが
紛れているモンスターハウス。
>>207を参考にした
【ぶき飛ばしの杖】
ふき飛ばしの杖のそっくり道具
武器を持っている敵の武器を飛ばす
草投げの杖と同様に武器をセットできる
【たてながしの腕輪】
敵にに攻撃するまたはされると
盾の能力に応じて敵の特技を封じる
【だれなかしの腕輪】
たれながしの腕輪のそっくり道具
自分の近くに誰かいる時に攻撃するまたはされると
誰か(仲間や自分含む)が怯え状態になる
紛い物と本物は識別済みか未識別かを統一しよう。
間違えてもう一方の方を使うアクシデントが微かに増えるかも。
それはダンジョンによって変えればいいということか?
【吹き飛ばしの壺】
入れた中身を選択して「出す」事が出来るが
投擲の様に吹き飛んで出る。
中身を出しても壺の容量は戻らない。
【弾き壺】
アイテムを入れると壺の中の一番上のアイテムが弾かれ飛んでゆく。
弾かれて飛んだアイテムは必中だが壁や床に着いても弾けて消滅する。
残り容量が0になるとコマンドが「入れる」から「押す」に変化する。
押す事でも同様に一番上のアイテムを弾き飛ばせる。
【撒き散らしの壺】
壺を投げて割ると中身がそこから放物線を描いて
3マス以内の生物にホーミングしつつ飛んでゆく。
1体の生物に2つ以上のアイテムが同時にホーミングする事はない。
【魔物化の壺】
入れたアイテムがモンスターに変わる。
中身を覗けば何が誕生したか判別できる。
誕生するのはそのフロアに出るモンスターとは限らない。
モンスターが入った状態でアイテムを入れると
先に入ったモンスターが飛び出てくる。
そのため一度にまとめてアイテムを入れると
次にアイテムを入れる時に複数のモンスターが一気に飛び出る。
投げて割ると中のモンスターが混乱して出てくる。
入れたアイテムが誕生するモンスターの種類に関与しても良いかもしれない。
>>233 質問の意味はよく分からないけど、
薬草と楽草が出るダンジョンだったら
薬草が識別されたら楽草も識別されて出現し
逆も同様という事。
もう一方が識別済みになるかどうかが
ランダムで決まっても良い。
間違えてもう一方の方を使うアクシデントって基本
識別状態の時の方な気がするから
ランダムではなく確実の方が良いと思う
【罠探知の腕輪】
装備中、シレンの周囲3マス範囲内に未発見の罠があると、シレンが黄色く点滅する。
2つ装備すると、シレンの周囲1マス範囲内に未発見の罠があると、シレンが赤く点滅
する。注意点として、シレンが点滅する事によって、シレンの動作が一時停止する事は
一切無い事。その為、Bボタンダッシュを多用すると、シレンの点滅に気付かずにそのまま
罠に突っ込んでしまったりする事もある。
【堅焼き煎餅】
食べる事の出来る盾。
【美味い腕輪】
食べる事の出来る腕輪。
【うつぼ】
食べる事の出来る壺。
【焼き海苔】
食べる事の出来る札。
【菓子の杖】
食べる事の出来る杖。
【モロヘイ矢】
食べる事の出来る矢。
【おかき】
食べる事の出来る石。
「退化の草」
敵に投げると、そのフロア全体の同種の敵のレベルが1つ下がる(新しく湧く敵も)。
フロアを移動すると効果がなくなる。
(例:眠り大根とめまわし大根が同時に湧くフロアの場合。
眠り大根を対象にするとめまわし大根だけが湧くようになる。
めまわし大根を対象にすると眠り大根とおばけ大根が湧くようになる)
「進化の草」
退化の草の逆バージョン。
「疫病の草」
退化・進化の草と違ってレベルは変わらないが、
様々な状態異常をまき散らす(マイナス効果とは限らない)。
新しく湧く敵も何らかの状態異常になっている。
もちろん同種限定なので対象はよく考える必要がある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1フロア限定の効果だと使い勝手が悪いなら
次のフロアまで持続してもいいかもしれない。
(祝福でさらに+1フロアとか)
【アゲマ蝶(モンスター)】
謎のリン粉を飛ばして他のモンスターのレベルを上げる蝶。飛行系。
対象範囲
レベル1:隣接1体
レベル2:周囲2マス1体
レベル3:周囲3マス・ランダム2体(2体以下なら全部)
レベル4:周囲4マス・ランダム3体(3体以下なら全部)
ただし、シレンを認識していない時は特技を使わない。
シレンを認識すると他のモンスターを自分の効果範囲に入れるように移動する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
亜種
「レベルを上げるか下げるかがランダムで決まる」
「シレンを含めて全員を無敵状態や倍速にしてしまう」
>>240 追記
一度特技を使ったあとはしばらく使えないとか
制限がないと際限なく上がり続けて収拾がつかないかも
【スタミナ(システム)】
全てのモンスターにスタミナというパラメータを持たせる(シレンの満腹度に相当?)
主に特技の使用でスタミナが減る。減ったスタミナはターン経過で徐々に回復。
「強い特技だがガス欠しやすい「弱い特技だがしつこく連発してくる」など個性を出せる。
>>239 シレンが飲んだらシレン1人に効果がある?(幸せ草、不幸の草と同じ)
フロア全体に効果があるなら投げ付ける巻物でも良いかも知れない
(識別で飲んで自分が効果を受けるというアクシデントはなくなるが)。
1フロアだけで十分強力だと思う。
>>241 胃拡張や胃縮小がマゼルン系以外にも有効になりそうだな。
ガマラ系やギャドン系に胃拡張、胃縮小を当てると
ギタンを盗る額が増減したり、ついばみ能力が強化弱化されたりしても良い。
【輪廻草】
飲むとそのフロアにいる間に倒れても
Lv1となって復活し10ターン無敵となる。
復活草ややり直し草の効果より優先される。
【復活大予言の巻物】
読んでから10ターン経った後で
その時いるフロアに留まっている間
倒れても全快で復活する。
【覚醒の種】
飲むと覚醒直前になる。覚醒直前中に飲むと覚醒する。
覚醒中に飲むと100ターンの間覚醒解除しなくなる。
>>241 妖怪にぎり変化の系統か新モンスターで、
他モンスターのスタミナを回復してまわるやつが欲しいね。
ジェノサイドの巻物で根絶する対象のひとつになるし
にぎり変化とかは、自分がおにぎり欲しいときとのジレンマに悩む
【寝小便の腕輪】
この腕輪を付けている時に眠ると小便を漏らす事がある。
小便を漏らした床からは数ターン経過すると何らかの草が生える。
【尿漏れの腕輪】
この腕輪を付けている時にダメージを食らうと小便を漏らす事がある。
小便を漏らした床からは数ターン経過すると何らかの草が生える。
【霊感の腕輪】
この腕輪を装備してアイテムを拾うと、拾ったアイテムの呪い・道具封印・祝福の有無を
識別することができる。更にンドゥバ系が道具に化けていた場合も、拾った瞬間に判別でき、
透明化・他のモンスターに変身しているモンスターも、この腕輪を装備したシレンを攻撃した
瞬間に、攻撃したモンスターの透明化・変身が解除される。
あくまで呪い・道具封印・祝福・モンスターの変身・透明化を判別するだけなので、名前の
判明していない道具や、道具の使用回数等を拾い識別する事はできない。
【ガッツの腕輪】
他の行動を挟まず直接攻撃を続けていると
攻撃力が少しずつアップする腕輪。
移動や足踏みでも効果は切れる。
攻撃が空振りしても効果は継続する。
【対抗の腕輪】
攻撃力が高い敵にほど
直接攻撃で与えるダメージが大きくなる腕輪。
そのフロアで登場するモンスターの中で
最も攻撃力が低い物を基準として
それと攻撃対象との差によって増加量が決まる。
【一時しのぎの札】
当たった相手とその周囲1マスにいる生物を
同じ位置関係のまま階段の上に飛ばした上で金縛りにする。
飛ばした相手のうち1体でも金縛りが解けると
一緒に飛んでいった全ての生物の金縛りも解ける。
別のターンに一時しのぎの札で他の生物も飛ばしていた場合
それらの生物も同じターンで一斉に金縛りが解ける。
一時しのぎの杖の効果で飛んでいった生物は一緒に解ける訳では無い。
【解除の札】
当たった相手とその周囲1マスにいる生物の状態変化を解除する。
グッドステータス、バッドステータス、種類に関わらず効果をもたらす。
【悪徳行商人】
前スレ
>>118の【小商人系】の改案。モンスターの扱いだが、話しかけると商人同様にアイテムを
売買できる。シレン2の行商人と同様に、アイテムを拾って売り物に加え、同時に「割引券」を
置いていく。倒しても泥棒扱いにはならないが、「悪徳行商人系」が拾って売り物にしたアイテムも
倒すと同時に消滅してしまう。直接倒しても経験値は得られないが、売り物を全部買い取ると
「割引券」を置いて消滅し、更に経験値を貰える。
●悪徳行商人(Lv1)…落ちてるアイテムを拾って売り物に加えてしまう。同時に割引券を置いていく。
●悪徳あきんど(Lv2)…Lv1の能力に加え、拾って売り物にしたアイテムを識別済みにする。ただし
Lv2以降の「悪徳行商人系」は、売り物の販売価格が全て1.5倍になるので注意(買い取り価格は
変化なし)。
●悪徳売人(Lv3)…Lv1の能力に加え、拾って売り物にしたアイテムを祝福する。
●悪徳大商人(Lv4)…Lv1の能力に加え、拾って売り物にしたアイテムを+1〜3強化する。武器と
盾は+1レベル分成長させる。
「悪徳」と言いつつ、Lv2以降は拾って売り物にしたアイテムに何らかの付加価値を与えてくれるので、
わざとアイテムを拾わせてアイテムを強化させるのも良いかも知れない。もっとも、強化された分
販売価格も増加するので、、「強化してくれたは良いが、高過ぎて買えない」なんて事にならないよう
注意が必要。
【遠隔シレン像】
モンスターがこの像を見つけると
シレンを見つけた時と同様に攻撃対象とする。
この像に加えられた通常攻撃や特殊攻撃は
全て本物のシレンへと伝わる。
像がHPの減らない様な特殊攻撃を含め
攻撃を数回受けると像は壊れる。
何らかの攻撃を受けた時
その方向に像が振り向き
それ以降シレンと同じ行動(移動以外)を取る。
投擲は全て床に落ちると消える石に変換される。
>>251 これシレン側だけでなく、ボスモンスター側もあると面白いかも
いままでのボス戦って広い部屋で戦うことが多かったけど、
複雑な回廊を、ボスをさけつつ像を殴って倒すってのいいかも。
逃げながら倒すってのは新鮮でいいかもね。
或いは複数ある像がボスの能力を増強させてるという設定で、
1つ壊す毎に少しずつボスが弱体化していって
任意のタイミングで本体を討つ、ってのも。
あと、像を壊すと召喚罠の効果とか目潰しとか呪いとか、
速攻で壊しまくれば良いという訳でない様にするとか。
アクションゲームでよく、ボスにダメージを与えるための手段を
ボス自身が提供してくれることがある。
シレンでも特定アイテムでしかダメージが通らないボス戦があってもいい。
極端なイメージだけど、風船のボスの周りにトゲトゲのザコ敵がいて
そいつを吹き飛ばしてボスに当てたら風船が割れるとか。
お供にコロン種召喚しまくるボスならよくね
>>254 アクションゲームなら
チョコチョコ動き回るであろうその武器になる雑魚を
自身が機敏な動きによって逆手に取るのが
気持ち良いかも知れないけど
ターンで制御されて敵と味方が等しい行動数の
シレンでそれをやると非常にもどかしくなる気が
また、それでしか倒せないというのは
育てて来た武器や温存していたアイテムが活きない
という意味でもあるし
その辺りをどう克服するか
【不動の印】
印の一つだが、「動かず」の印とは別物。「動かず」の印同様に吹き飛ばしや場所替え、
フィアーラビ種の引き寄せ、タイガーウッホ種の投げ飛ばし等の強制的に場所移動
させられる効果を防ぐが、シレン自身が杖を使った時の効果や、シレンが罠を「踏む」
コマンドを使用して発生させた効果の場合は例外的に場所移動することができる。
「動かずの盾」を最大レベルにまで成長させると、「動かず」の印が変化してできる。
合成すれば同じ盾に「動かずの」印と同居させる事は可能だが、こちらの印の効果が
優先させられるので、同居させても印の無駄使いとなるだけだったりする。
【杖変化の杖】
この杖を振っても何の効果の無い魔法弾が発射される。この杖を足元に置き、この
杖とは別種の杖を振ると、足元の「杖変化の杖」が振った杖と同じ杖に変化する。
杖の使用回数は、変化前の「杖変化の杖」の使用回数をそのまま受け継ぐ。
言わば「白紙の巻物」の杖バージョンだが、「白紙の巻物」と違って手元に変化
させたい杖を用意しておく必要がある為、白紙の巻物よりも比較的入手しやすい。
>>257 【杖変化の杖】 は、魔法弾にも「当たった相手を杖に変化させる」効果が
あったほうがよくない?
>>258 それだと、元になる杖、足元の杖、当たった相手の杖で
一気に3本になるぞ。流石に過剰じゃないか?
【杖変化の杖】という名前だと、その効果(だけ)の方が
合ってる気はするが。言わばモノカの杖の杖限定版。
>>257のは【玉虫色の杖】や【魔移りの杖】はどうだろう。
或いは、白紙の巻物の杖版と言うよりは
転写の巻物の杖版だと思うので【転写の杖】。
>>254からの案で
ボスが生み出すのは通常の雑魚キャラ。
生み出された雑魚を倒すとボスを倒す為のアイテムを落とす。
そのアイテムを用いてボスを攻撃すると
ダメージを受けたボスは数ターンの後に
複数の雑魚を発生させつつ別の地点にワープする。
邪悪な箱に仕様が似ているが、
生み出される雑魚が討伐のキーにもなっているので
鬱陶しさは軽減されるはず。
フロアは専用フロアでも通常のフロアでも大部屋でも。
別のボス戦案
5体ほどで1組のボス。
1対1で戦うとやや手強いくらいで
複数同時には相手にしたくない程度の強さ。
戦う場所は通常のフロア。
その5体程をバラけさせて戦うのがセオリーとなる。
1体を倒すとそいつは仮死状態になりその場に留まる。
その隣に残っているボスが訪れると
仮死状態になっていたボスが復活してしまう。
ただし復活できるのは1体につき1回のみ。
5体はそれぞれ能力が異なっている、という仕様もアリ。
>生み出される雑魚が討伐のキーにもなっているので鬱陶しさは軽減されるはず。
いや、鬱陶しさ倍増だろ
「いや、直接殴らせろよ」って
前から思ってたけど、ボスとマグマは相性が良いと思う
マグマのような適度な法則性とランダム性で邪魔をしてやれば
ターン制でももどかしさや爽快感を演出できると思う
シレン3の「杭」みたいなのが部屋全体に点在しててガシャンガシャン動いてるとか。
で、杭が上に上がった時に乗ってたら何マスか跳ね飛ばされるとか。
あと、部屋の中央に大砲の筒みたいのが置いてあってターン経過でグルグル回る。
その筒の向きに合わせてうまく大砲の弾を投げ込むと加速されて発射される。
ボスは部屋の周りをグルグル回ってる。みたいなボス戦。
発生したキーアイテムで攻撃する→攻撃によってまたキーアイテムが生まれる
というリズムが出来るので単なる邪魔要素では無い、と言いたいだけ。
>>263 障害物に邪魔されて弾かれるボスといえばアクィラが真っ先に思い浮かぶな
最近のボスはデフォで吹き飛ばし攻撃持ち合わせてるけど、
アイツの竜巻はモンスター扱いとはいえ半分ステージギミックみたいなもんだった
【ぬぐすり草(改)】
シレンの装備が外れるだけでなく、全ての生物にも効果が発生するようにする。
モンスター・NPCの場合は、当たると攻撃力・防御力ダウン。
シレンの仲間の場合、キャラによって様々なリアクションがあり、それによって
個々違った効果が発生する。
(例)
●タオ…「…見たアルね?」と言いながら、笑いながら怒る。攻撃力と防御力が下がり、
なおかつシレンの残りHPと所持金が半減する。
●小次郎太…防御力が下がるが、何故か攻撃力は上がる。同時に同じ部屋に居る
シレンを除いた生物全てが無気力状態になる。
●ゲンさん…何故か心頭滅却状態になる。
●おコン…防御力が下がり、なおかつ一定ターンの間シレンから逃げ回る。
●コハル…攻撃力が下がり、なおかつフロアのどこかにワープする。
>>266 モンスターに対しても種類によって効果を変えても良いのでは。
外観で何かを装備している様に見えるモンスターには
その装備品に当たる物に関して能力低下。
鎧を着ているモンスターは防御力低下、
剣を持っているモンスターは攻撃力低下、
ボウヤー、シューベル、ケンゴウは能力封印、等。
【マゼルンの腕輪】
自分に向かって飛んできた物を飲み込む事が出来る様になる。
何かを飲み込むと一時的に最大満腹度が10%減少する。
飲み込んだ物が2つ以上になると合成可能な物は中で合成される。
満腹度が最大値まで残り10%を切った状態だと
飛んできた物を飲み込めず通常通りに飲まずに食らう。
この時に同時に飲み込んでいた物を足元へ吐き出す。
吐き出した後は最大満腹度は通常の値に戻る。
何かを飲み込んだまま腕輪を外すと
最大満腹度は戻らず吐き出す事も出来ない。
再び装備すれば再び吐き出す試みは可能。
【復活の剣】
この剣で倒した相手が一定の確率で復活する。
【道連れの盾】
直接攻撃されてHPが尽きた場合
攻撃してきた相手を一定の確率で道連れにして倒す。
復活できる見込みがない場合は無駄な結果になる。
「道連れ〜」は、名前からして
シレンを攻撃してこないモンスター(いやしうさぎ、など)が、
接触すると、それ以降シレンについてくる(旅の道連れになる!)
って効果もあるのはどうでしょうか?
そっか言葉の元の意味はそっちか。
いやしウサギはともかくガマラやぬすっトドは
単なる無力化で盗み守りと所持金守りを
一まとめにした効果になるので差別化が難しいと思う。
【パンドラの壺】
中に多くの高Lvモンスターと
1つのレアアイテムが入っている。
押すと足元にレアアイテムが落ち
周りを高Lvモンスターが囲む事になる
(シレンが先に行動する)。
投げ割ると高Lvモンスターが混乱して飛び出す。
>>268 【復活の剣】追記
復活した敵よりシレンが先に行動する。
【裏目状態】
モンスターを倒しても経験値を獲得できず
逆にその分だけ経験値が減少してしまう。
【老化状態】
バッドステータスの治癒が遅れてしまう。
ターン経過で治る物は必要ターン数が倍の長さになる。
アイテム等の効果で治る物は
効果の発揮まで5ターン掛かる様になる。
フロア移動で治る物は移動してから10ターン掛かる様になる。
この状態自体はフロア移動で治る。
【罰当たり状態】
アイテムの祝福効果が発揮されなくなる。
【持ち腐れ状態】
装備している剣と盾が成長しなくなる。
【居座り状態】
階段をしばらく使えなくなる。
落とし穴やフロア移動の罠といった
強制フロア移動も無効となる。
【節穴状態】
剣や盾を装備しても修正値や祝福の有無を判別できなくなる。
ステータス画面には基本値で強さが表示される。
呪いに対しては装備を外そうとした時に初めて気づく。
【貧乏神状態】
ギタンを拾っても消えてしまう。
所持金にも所持品にも加える事が出来ない。
また店でアイテムを売っても所持金が増えない。
【弱り目に祟り目状態】
何らかのバッドステータスが生じると
同時にもう一つ別のバッドステータスも生じてしまう。
【売血状態】
1ターン毎にHPが1ずつ減り
その分だけ所持金が10ギタンずつ増えてゆく。
【傷害保険状態】
HPが減った分だけギタンが増える。
【自閉状態】
モンスターが一切見えなくなる。他の生物は見える。
ウィンドウのメッセージは通常通りに表示され
エフェクトによってどの方向から攻撃されたかは分かる。
【幻覚状態】
部屋内で視界に味方以外の生物がいる時に
同じ部屋の別の場所にモンスターの幻覚が一体見える。
その幻覚は通常のモンスターと同様に移動する。
あかりの巻物の効果が生じている時はフロア全体が対象となる。
【馴れ馴れ状態】
隣接したモンスターに直接攻撃をしようとしても話しかけてしまう。
反応はモンスターによって様々。何かを語ったり吠えるだけだったり。
賄賂を要求してきたり逆上してきたり無気力になったり無意味だったり。
泥棒扱いになった時に店主にこの状態で話しかければ
料金を払う事で許してもらえる場合がある。
【乱暴者状態】
モンスター以外のNPCにも話しかけずに攻撃してしまう。
狂戦士状態と違い他の行動や移動は通常通り可能。
【柄殴り状態】
剣を握った柄の部分で殴ってしまうので
剣の攻撃力が反映されず素手のダメージを与える事になる。
だが剣の持つ特殊能力は反映される。
【肩担ぎ状態】
盾を肩に担いでしまうので
盾の防御力が反映されず無防備のダメージを受ける事になる。
だが盾の持つ特殊能力は反映される。
【おちょぼ口状態】
食料を食べるのに時間がかかってしまう。
草は3ターン、おにぎりは5ターン、
大きいおにぎりは7ターン、巨大なおにぎりは10ターンかかる。
ダメージを受けたり状態異常になっても食事を中断しない。
【詐欺られ状態】
全てのアイテムに関して使用するのに料金が発生してしまう。
支払われたギタンが何処にいくのかは謎。
【ドリル状態】
壁に向かって2回方向キーを入力する事で
1ターンで1マス壁を掘って進む事が出来る。
1マス壁を掘る毎に最大HPが1減る。
【半魚人状態】
水中を歩ける上に水中だとHPの自然回復が早くなる。
ただし陸上だとHPが自然回復しなくなる。
【魔蝕虫の杖】
魔法弾の当たった相手を魔蝕虫に変える。
【尚早ハウス】
まだ到達していない階のモンスターテーブルで
構成されるモンスターハウス。
【一括の壺】
所持していると足踏みか移動をした時に
直進方向にアイテムがあった場合それを吸い込む。店の商品は吸わない。
壺を押すと吸い込んだアイテムを上から順に1ターンで全て使用する。
装備品なら装備し、食料なら食べ、矢なら1本だけ撃ち、巻物なら読む。
呪われた装備でも次以降に同種の装備があれば例外的に装備を変更する。
置くタイプや投げるタイプの巻物も読んでしまう。
白紙の巻物は何も書かれていないと無駄遣いになる。
残り回数0の杖も投げずに振る。
呪われて使用できないアイテムは無効となる。
一度壺を押すと壺は割れ、残っていたアイテムは足元に落ちる。
【秘密の壺】
中にアイテムを入れてもすぐには効果を発揮せず
満杯になった時点で一気に何らかの壺の効果を発揮する。
識別済みで登場し、事前に何の効果があるかは判別できない。
【部屋替えの巻物】
フロア全体で各部屋の生物、アイテム、罠、階段を部屋ごとに入れ替える。
入れ替わった事で眠っていたモンスターが起きる様な事はない。
階段部屋に店が来たり、ギタン部屋とモンスターハウスが入れ替わったりもする。
入れ替わった先で生物、罠、アイテムが入りきらなかった場合は
最も近い通路か部屋にはみ出る。
大部屋でこの巻物を使うとそれぞれの配置だけ変わる。
【Wハウス】
1つのフロアに2つのモンスターハウスが自然発生する場合も設ける。
予め2つあるシチュエーションもあれば、
1つめに踏み込んだ直後に2つめが誕生するシチュエーションもある。
【殺風景ハウス】
モンスターだけ大量発生して、アイテムや罠は通常通りにしか配置されていない。
【透明状態】
アイテムに発生する状態異常で、床に見えない状態で落ちている。
パルプンテの巻物と違い、拾えば解除される。よく見え状態になると見る事が可能。
状態がたくさんあるのは構わないんだが、
それがすべて重複可能なのか、どれか一つなのか、その中間なのか、で
だいぶゲームバランス変わるよ。
現行だって30近くバッドステータスあるのに
大量に重複する機会なんてそうそう無いし
それが増えた所で大した話じゃないだろう
【泉の精霊】
店主のような施設の一種。そのダンジョン内でタグ付き装備品を失い、なおかつ
まだそのダンジョンから外へ出ていない時、次のフロア以降の水路地形で出現する
可能性がある。部屋・通路に隣接する水路地形に、光る星のような物があった時、
それに話しかけると水の中から現れる。
物語に出てくる泉の精霊と同じく、最初に失った装備品とは別の装備品を持って
きて、「これは貴方の落し物ですか?」と尋ねてくる。それを否定すると次にまた
別の装備品を持ち出してきて尋ね、それも否定すると最後に失った装備品を
持ってきてくれる。ただし基本的に精霊が持ってくる「シレンが失った装備品」は、
そのダンジョン内で落としたモノで、なおかつその冒険内に失ったものに限られる。
例えば「もっと不思議のダンジョン」で出現した精霊は「不思議のダンジョン」で落とした
装備品は持って来てくれず、更に言うと「もっと不思議のダンジョン」で装備品を
落としてから一度ダンジョンの外に出て、再度「もっと不思議のダンジョン」を挑戦
した場合、再挑戦前に落とした装備品を持って来てくれる事はない。
物語の精霊と違って、正直に答えても3つの装備品全てをくれる訳ではなく、更に
言うとウソをついて最初の装備品か次の装備品を「自分の装備品だ」と言い張っても、
そのままこちらの言い分を信じて渡してくれる。勿論その場合は、精霊が持ってきた
「シレンが失った装備品」は消滅してしまうので諦めるしかない。失った自分の装備品
よりも高性能かつ、なんらかの有用な印を付加した状態の装備品を持って来る事が
あるので、わざとウソをつくのもアリ。
【呪い屋】
一番最初の街に居る。話しかけると「レベルが決して上がらない」呪いをかけてくれる。
以降クリア済のダンジョンであれば、どのダンジョンで冒険してもどれだけ敵を倒しても、
何回幸せ草を飲んでも決してレベルがあがらない。再度話しかけると解除してくれる。
やり込みプレイヤー用で、この呪いがかけられた状態でクリアしたダンジョンには専用の
印がつく。
【商人のギルド】
同じく一番最初の街にある施設。特定のダンジョンをクリアすると出現し、話しかけると
「商人の心得」を装着した状態で、一度クリアしたダンジョンを挑むことが可能になる。
「商人の心得」を装着したシレンは、以下の特徴を身に付ける。
●常時一定の確率で「会心の一撃」が出るようになる。「会心の一撃」が出るようになる
印を持った武器を装備している場合、「会心の一撃」が出やすくなる。
●お金を投げても、大したダメージを与えることができなくなる。
●矢の罠等から矢を集められなくなる(矢が外れても床に落ちない)。
…など。要はトルネコシリーズのトルネコ仕様になる。上記の「呪い屋」の呪いと併用可能。
当然この状態でクリアしたダンジョンは専用の印がつく。
【ワームホールフロア】
複数の部屋があるが通路が無いフロア。
部屋の出入り口から出ると
他の部屋の出入り口まで一気にワープする。
一方通行の箇所や
ランダムで他の部屋に飛ぶ箇所があっても良い
(その場合は詰みにならない様に調整)。
【吸収の壺】(改)
隣接したモンスターが特技を持っていた場合に
自動的に特技を吸い込み、そのモンスターを封印状態にする。
吸い取った特技は壺を押す事で上から順に使用できる。
壺の1ページ目の使用コマンドは「入れる」か「押す」で
統一されている方がスマートに感じるという好みから発案。
ただ、この変更で運用の仕方にも変化は生じる事になる。
こちらの意図しない特技を吸い取る事がある点と、
ターンを消費せずに相手を封印する点である。
【不思議な松明】(総称)
松明の灯りに特殊効果が付与された物。
照らされた範囲に対して、お香の壺の様に効果をもたらす。
【身かわしの松明】【冷えびえの松明】【山彦の松明】等。
夜では無くても有効。
壺の別種お香と重複した場合は、
松明の範囲外がお香の効果で中が松明の効果となる。
同種の効果のお香と松明を同時に使用すると
以下の特別な効果になる。
身かわし→直接攻撃の回避率が高まる。
冷えびえ→水路を凍らせて、滑って移動できる氷にする。
山彦 →魔法が2回反射して通常通りの効果に。
【レイス】
ゾンビ型のモンスター。
遠距離から体の一部を千切って投げ付けて攻撃する。
これによって自身もダメージを受ける。
投げ付けた部位によって、自身も相手も状態異常を起こす。
頭→自身も相手も混乱。
腕→自身は封印、シレンは直接攻撃の一時封印、
他モンスターは腕に関わる特技か直接攻撃のどちらか封印。
足→自身も相手も鈍足。
臓→自身も相手も数ターンの金縛り。
【カニバル】
カニ型のモンスター。
真横の方向と、正面から斜めにしか、移動できない。
それ以外の方向に向きを変えるには1ターンかかる。
正面方向に飛距離無限の蟹光線を放って攻撃する。
また目の前に来た相手はシレンじゃなくてもハサミで攻撃してしまう。
【イモタルン】
樽型のモンスター。
不死身で倒せないが一定のダメージを与えると
動きを止めてその場に倒れる。
またお握りを投げ付けても胃もたれを起こして倒れる。
倒れたイモタルの上に乗ると転がって
一緒に壁にぶつかるか水に落ちるまで移動する。
移動する方向は倒れる前に向いていた方向。
壁にぶつかると10ダメージ、水に落ちれば双方がワープ。
【ふーみん】
女性の姿をしたモンスター。
シレンが足踏みをしたターンは自分も足踏みをする。
眠りに耐性がある。
>>282 >【吸収の壺】(改)
>壺の1ページ目の使用コマンドは「入れる」か「押す」で
>統一されている方がスマートに感じるという好みから発案。
その案が悪いと言いたい訳では無いが、「入れる」コマンドでモンスターの特技を
吸収⇒「見る」コマンドで壺の中に吸収したモンスターの特技を選択&決定⇒「押す」
と「戻る」コマンドが出現するので、「押す」を選択&決定⇒特技使用…を使えば、
従来の仕様をちょっと変更するだけで済むかと。要は保存の壺の中身を使用する
感覚で中の特技を使用する案。当然「吸収の壺」は「入れる」専門の壺になる。
自動吸収という仕様になんらかのこだわりがあるなら、別にこの意見は無視して構わない。
【キングマゼルン系】
ボーナスモンスターだが、通常はダンジョンで出現しない。こいつが出現するには
条件があり、「『ひとくいデビル系』が出現してから100ターン経過すれば、一体だけ
出現する可能性がある」…というもの。勿論必ずしも出現するとは限らず、ダンジョンの
種類によっては「ひとくいデビル系」は出現しても、こいつだけは決して出現しない、
という物もある。
こいつは通常の「マゼルン系」と違い、合成できる物同士であれば何度でも飲み込める。
ただし合成できない物同士を飲み込ませると、後で飲み込ませた方を消滅して自らの
HPとステータス異常を回復させてしまう。更にアイテムを飲み込ませるごとに、以下の
特技をランダムで一つ使えるようになる(重複して覚えることは例外を除いて、無い)。
●室内ホーミングする炎を吐けるようになる。炎のダメージは「キングマゼルン系」の
レベルに応じて高くなる。
●「聖域の巻物」を無効化するようになる。
●「痛恨の一撃」が頻繁に出るようになる。
●眠りと混乱と封印に耐性がつく。
●直接攻撃を回避しやすくなる。
●倍速2回行動になる。
●最大HPの上昇。上昇したHP分は回復する。この特技は重複可能。
●攻撃力の上昇。この特技は重複可能。
HPはやたらと高いが、何も飲み込んでない素の状態であれば大して苦戦しないので、
できるだけHPを削ってから距離を空け、それから飲み込ませていくのが望ましい。
「マゼルン系」が出現しない階層でも異種合成が可能になる…が、対策をしてからでないと
危険だし、そもそも「ひとくいデビル系」が自然発生する状況なので、あまり長居できない。
こいつが出現すると「キングマゼルンが現れた!」とのメッセージが表示される。
>>284 考えてみたら、やり過ごしの壺も「入れる」を選ぶと
アイテムを選ばず勝手に自分が入るからそれでも良いのか。
保存の壺の様に使用対象を選べたら
元の仕様よりかなり便利にはなるけども。
シンプルで使い易い「入れる」式にするかは
癖があって運用に工夫が必要な自動吸収式にするかは好みかな。
壺が勝手に吸うってのは他のアイデアにも使えるかも知れない。
【魔物化の巻物】
フロア中に落ちているアイテムがモンスターに化ける。
モンスターの罠と違い倒せば元のアイテムに戻る。
店の商品は深く眠った状態のモンスターになる。
ンドゥバ系はずっとアイテムに化けたまま。
笠たぬき系は変身を解除して行動しだす。
モンスターになった商品が店の外に出た場合は
それを倒してアイテムに戻った後に
それを拾った時点で泥棒と見なされる。
【ジェノサイドソード】
この剣で倒した相手の種族の魂を剣に吸い込み根絶やしにする。
装備を外した時点で根絶やしは解除される。
手元で外した場合はシレンの周囲に
投げて外した場合は剣が落ちた場所から
根絶やした相手が発生する(直後に行動)。
発生する数は根絶やした時点でそのフロアに最後に残っていた数。
また他の方法で別のモンスターが根絶やしになる事でも
同様に根絶やしを解除されて発生する。
ある種族を根絶やしにしている剣では他の種族を根絶やしに出来ないが
その根絶やしが解除されれば再び可能になる。
【やすりごしの壺】
やりすごしの壺の様にシレンが中に入る。
その間モンスターをやりすごせるが中にいる間
やすりでゴシゴシ擦られHPが減ってゆく。
やすりごし面白い
事故アイテムだけど役に立つ可能性もある
っていうアイデアは理想的だな
>>286 【やすりごしの壺】追記
1ターンで最大HPの1%減る。
HPが1になった時点で減少が止まる。
任意のタイミングで出ることが出来るのもアリか。
【やりすこしの壺】
やりすごしの壺の様にシレンが中に入る。
しかし頭が少し出てしまうため少ししかやり過ごせず
隣接した敵には気付かれてしまう。
【一時しのぎの壺】
投げ付けて当たったモンスターを壺に入れる。
壺にモンスターが入ると自動的に手元に戻る。
30ターンは確実に中で大人しくしているが
それ以降はいつ飛び出てくるか分からない。
押すと上から一体ずつ飛び出してくる。
投げたり置いたりするとその場で全て飛び出してくる。
飛び出した後はシレンの方が先に行動する。
【聖域の札】
この札の上をモンスターは歩けなくなる。
巻物のように上にのっても効果はない。
【やりすじこの壺】
やりすごしの壺の様にシレンが中に入る。
中で筋子のお握りを食べさせられる。
特製お握りの効果。
壺から出てくると両手にヤリを装備している。
【悪魔の黙示録】
読むと、以降「ひとくいデビル系」が自然発生するようになる巻物。既に「ひとくいデビル系」が
自然発生するようになっていた場合は、フロアのどこかにランダムで5体「ひとくいデビル系」が
召喚される。まれに
>>285の「キングマゼルン系」が出現する事もある(ただし
>>285で書いた通り、
あくまで「キングマゼルン系」の出現条件が揃った場合に限られる。)。
【ラキア】
モンスター。3ターンの溜め行動の後でエネルギー波を放出し
隣接するマスの全ての生物とアイテムを消滅させる。
Lvが1つ上がる毎にエネルギー波の効果範囲が1マスずつ広がってゆく。
他のモンスターは溜め行動中のラキアを避ける様に移動する。
【仏教の巻物】
仏陀の教えが記された有難い巻物。
読むと同じ部屋にいるモンスターが戦意喪失し
シレンから遠ざかり部屋から出ていく。
ただし攻撃を加えると元に戻る。
シレン自身は眠ってしまう。
【よみがえりの巻物】
読むと、そのフロアでシレンが倒してきたモンスターが復活する。
最後に倒したモンスターから数えて最大19体が復活し、階段の周囲に配置される。
本来そのフロアに発生しないモンスターでもOK
(1Fでギタンマムルを作って倒した場合やトドの壺を割って倒した場合など)。
なお、まだ1体もモンスターを倒していない時に読んでも特に効果はない。
階段の上で漢識別するとタコ殴りにされる、超危険な罠アイテム。
しかし、いわゆる「狩り」や泥棒などに利用することはできる。
【アイアンヘッドの剣】
アイアンヘッド種を倒すとたまに落とす。
モンスターが隣接している状態でモンスターのいない方向に攻撃する
もしくは足踏みすると剣に力がたまり次の攻撃が会心になる。
目潰しや混乱中の空振りが無駄にならないほか、曲がり角の角越しに力をためることも可能。
【居合の腕輪】
剣を装備すると同じターンで剣を振るう。
【わらしべ長者の巻物】
選択したアイテムを、店での販売価格において少し高い物に変化させる。
【等価交換の壺】
アイテムを容量いっぱいまで入れた時点で壺が割れ、
入れたアイテムの店での販売価格と同額のギタンで
ちょうど買い切れる程度のアイテムが出てくる。
出てくるアイテムの数は決まっておらず
高額の物が少数の場合も低額の物が多数の場合もある。
容量が余ってる時点で壺を割ったり吸い出したりしても
アイテムは出現せず元のアイテムも戻らない。
【分裂の土偶】
部屋内のモンスターが攻撃された時にたまに分裂する様になる。
【テカリン】
モンスター。周囲5マスを照らし見通しを良くする。攻撃力が高め。
Lv2で倍速移動になり、Lv3で2回行動、Lv4で倍速移動+2回行動。
【地中移動型トラップ】
部屋内の地中を移動し時々地面から突き出してくる。
この時に隣接していた生物に何らかの効果をもたらす。
睡眠、混乱、目つぶしや、各種の土偶の効果などがある。
数回の攻撃を加える事で破壊できる。
【呪符】
新カテゴリーアイテム。装備ではないがそれに近い扱いをする。
セットする事で体に貼り付ける。装備外しの罠では外れない。
貼り付けてから3フロアの間だけ効果が続き、その次のフロアで消滅する。
祝福されていると5フロアまで効果が延長。
自分の意志で外せるが外すと消滅する。呪われていると外せない。
また炎を浴びても消滅する。水に濡れると乾くまで効果を失う。
ただし消滅するまでの期限が延長される訳では無い。
重複してセットする事は出来ない。
投げ付けられた呪符は勝手に張り付いてしまうが、
既に他の呪符をセットしている場合は2ダメージとなって消える。
効果は様々な腕輪と同様の物。言わば、腕輪の効果に時限を付けた物。
【黄泉路の香炉】
アイテムを入れると、フロア全ての生物が「ゴースト属性」になってしまう香炉。「ゴースト属性」と
化した生物は以下の特徴を持つようになる。
●回復アイテム・回復魔法でダメージを受ける。シレンが「背中の壺」を使うと、残りHPが1になる。
●「毒消し草」を使うと、生物によって効果が変わる。⇒効果は、「ダメージを受ける」「攻撃力が
一時的に半減する」「5ポイントのダメージ+鈍足+毒状態(シレンのみ)」「5ポイントのダメージ+
鈍足+攻撃力半減」のどれか。生物の種類によって、どのような効果が発生するかが決まっている。
●「復活草」と「やりなおし草」の自動復活の効果が発生しなくなる。「復活草」と「やりなおし草」を
「飲む」もしくは「投げ当てられる」と即死する。
●自動回復しなくなる。水棲生物も水地形で自動回復しなくなる。
●シレンの場合、「パコレプキンの腕輪」を装備して壁の中に入っても、ダメージを受けなくなる。
●「ゴースト特攻」の印を持った武器で攻撃すれば、ダメージが増加する。
工夫次第では使えない事も無いが、不利な効果が多い為、実質のマイナスナイテム。
【感知型爆発の巻物】
床に置くと貼りつく。床に貼り付いから5ターン経過すると、この巻物の周囲に生物が隣接した瞬間、
爆発する。この巻物から発生した爆風で倒れた生物からは経験値が貰える。
【ガイバラの腕輪】
アイテム欄の壺を1ターン毎に上から順に自動的に投げてしまう。
[壺投げ(ターン消費せず)→シレンの行動→壺投げ]
壺を拾った時はその壺を速攻で投げてしまう(こちらもターン消費せず)。
ほぼ完全なマイナスアイテム。
一応、1ターンで壺投げと他の行動を行える設定にしたが
役に立つ応用方法は思い付きそうにない。
【出し惜しみの罠】
シレンが浅ましい雰囲気を放つようになり
モンスターを倒してもアイテムを落とさなくなる。
フロアを移動するまで治らないが
倒れてから復活すると治っている。
【ミスト】
パコレプキンの様に壁抜けをしつつフラフラと漂っているモヤ。
シレンと重なると数ターンの間まとわりつき悪影響を与えてくる。
モンスターでは無く、倒せないが攻撃を与えると10ターン停止する。
仲間や他NPCの様に位置を入れ替える事も出来る。
投擲や魔法弾はすり抜ける。爆風やターン経過による風で消滅する。
赤ミスト→ダメージを与えてくる
黄ミスト→ノーコン状態にしてくる
青ミスト→巻物を濡らす
緑ミスト→鈍足にしてくる
黒ミスト→目つぶし状態にしてくる
白ミスト→物忘れ状態にしてくる
【壁堀の腕輪】
装備している武器で壁を掘れる。壁を1マス掘る度に強化値が1つ下がる。
強化値が0になると掘れなくなる。
【土竜の腕輪】
素手で壁を掘れる。壁を1マス掘る度に最大HPが1つ減る。
【交互ダメージ床】
棘の出る穴の空いた床が部屋に規則的に並んでいて
ターン経過によって棘が出たり入ったりしている。
【値踏みの壺】
壺に入れたアイテムに店での販売価格が表示される。
実際に商品になる訳では無い。
【均一価格ダンジョン】
各カテゴリーのアイテムの売買価格が統一されているダンジョン。
購入価格は、杖なら全て2000ギタン、壺なら容量×1000ギタン、
草は500ギタン、巻物は1000ギタン、腕輪は5000ギタン、等。
剣、盾は強化値の影響なし。売却価格は購入価格の半分。
これが大雑把すぎるなら、高価格品と低価格品の各2種にしても良い。
【ランダム草】
飲むか仲間に投げると何らかのプラス効果が、
モンスターに投げ当てると何らかのマイナス効果が生じる。
【無情の風】
ターン経過による風が吹いた時点でそのフロアでは
経験値を得られない様になる。
【ダークエーテル(モンスター)】
フラフラと漂っていてあまり近寄ってこない。
シレンと隣接時は「通常攻撃」「ランダム移動」
「シレンのほうに移動」を3割ずつの確率で行う。
シレンと重なったダークエーテルはアイテム欄に入ってしまう。
アイテム欄がいっぱいの場合はランダムでどれか1つが足元に落ちる。
それが壺なら割れることもある。
純粋な特技ではなくあくまで移動なので、影縫い状態で封じられる。
ただし、ウッホに投げられたりしてぶつかっただけでも発動するのが厄介。
【ダークエーテル(アイテム)】
お邪魔アイテム。置いたり投げたり壺に入れたりできない。
盗みの対象にもならない。ただし、別のアイテムに変化させようとすると消滅する。
次のフロアに移動すると消滅する。
レベル2:倍速移動 レベル3:倍速移動+透明 レベル4:倍速+透明
【透明化の罠】
フロア中の他の生物を30ターン透明にする。
【百姓の恨みの罠】
年貢の取り立てに苦しめられた百姓の恨みが込められた罠。
シレンの所持しているお握りの数だけモンスターが召喚される。
壺の中のお握りも腐ったお握りもカウントされる。
【高跳び竿】
剣。これで敵を攻撃すると、その敵を挟んで反対側にジャンプして移動する。
そこに別の生物がいた場合は、投げ飛ばされた時の様に
双方にダメージが生じた後にその横に着地する。
【アララーの盾】
隣接する正面3方向に透明状態の生物がいた場合その姿を照らし出す。
ただし方向転換のみで見回しても効果はなく
その方向に移動するかその方向に向かって行動をした3方向に有効。
【吸入の壺】
置いて使用する壺。部屋内で空を飛ぶ物を容量いっぱいまで吸い込む。
投擲物、矢、砲弾、デブータの石等はどの方向へ放たれた物でも壺に入る。
ドラゴンの炎も吸い込む。魔法弾は吸い込まない。中身は消滅する。
浮遊している生物も3倍速で引き寄せられた後に壺に入るが
中でつっかえて、やり過ごしの壺と同じ効果になる。
【がらんどうの巻物】
フロア中のモンスター、アイテム、店、罠、装備している物以外の所持品が全て消える。
【起死回生の巻物】
前スレの同名の改変案。
バッドステータスの数+減っているちからの数+呪われた所持アイテム数だけ
シレンと近い距離にいるモンスターから倒してゆく。
【一撃の巻物】
シレンを含めたフロア中の生物が30ターンの間だけ最大HPが1になる。
30ターンが経過してもHPは元に戻らず回復しないと危険。
【経験草】
30ターンの間だけ獲得経験値が倍になる。
【酒の壺】
目の前の相手に酒を浴びせる事が出来る。
効果は相手によって異なる。
混乱したり、眠ったり、怯えて逃げたり、
攻撃力が上がったり、空振り状態になったり、
怒り状態になったり、狂戦士状態になったり。
【地図の巻物】
フロアの構図が判明するが生物やアイテムの位置は分からない。
【魔人の壺】
置いて使う壺。置いてから10ターン後に
中から凶悪な【壺の魔人】が壺を割って飛び出してくる。
魔人は2倍速で移動し敵味方の区別なく襲って回り
6体の生物を倒すか66ターン経過すると姿を消す。
置いた壺を持ち上げると出現までのカウントが一時停止される。
アイテムを入れると【灰】に変化し1つにつき5ターン出現を遅らせる。
壺を割ると魔物は出現しない。外に出た灰は消滅する。
うほほほほっほおほほほほほほほほほほほ
【ウッホの腕輪】
素手の状態で敵に直接攻撃しようとすると、
攻撃の代わりに正面方向に投げ飛ばす
□□□□□
□★★★□
□★★★□
□☆☆☆□
□☆敵☆□
□□試□□
★にも☆にも敵がいない場合:★のどこかに投げる
★か☆のどこかに敵がいる場合:近い方から優先的にホーミングしてぶつける。
ぶつかった敵同士は5ダメージを受ける。
投げた先が壁の中だった場合はワープせずに跳ね返ってくる。
ただし、水や穴の上に落とすとワープする。罠の上に落とすと罠が作動する。
【素手特典】
剣も盾も装備してなければ腕輪を3個装備できる。
【罠消しの矢】
生物にこの矢が当たると
弓を撃ったシレンからその生物までの直線状の罠が全て消える。
【ンドゥバの罠】
手持ちの壺の空きにンドゥバが放り込まれる。
壺の空きがなければ擬態したンドゥバが隣接したマスに現れる。
【ブン投げ状態】
アイテムに関して投げる以外の使用方法が出来なくなる。
壺の中を見たりアイテムを拾ったりは可能。
保存の壺の中身を投げるのも装備している剣を振るうのも可能。
【腐ったおにぎり:改変案】
投げ付けた相手にも混乱や目潰し等の効果を生じさせる。
【アイテムロスト無しダンジョン】
力尽きても所持アイテムはそのまま。
ただし、装備品の強化値と杖の残り回数は減り、
祝福は全て解除され白紙の巻物はただの紙切れとなる。所持金は失われる。
再挑戦の際に前回の所持アイテム回収代として
力尽きた時点での全アイテム売却価格の1/10の費用を払う必要がある。
【持ち込み課金ダンジョン】
アイテムを持ち込む数が多いほどダンジョン突入時に払わされる額が大きくなる。
累進的に額は大きくなってゆき、1つだけ持ち込むのが500ギタンでも
5つ持ち込むのが3000ギタンだったりする(要調整)。
壺は中身もカウントされる。装備の強化値や印数も計算に含まれる仕様もアリか。
ギタン持ち込みは半分が代金として持っていかれる。
>>309 【罠消しの矢】訂正
×直線状の罠→○直線上の罠
【ブン投げ状態】加筆
この状態の時は投擲物は必中となる。
【封印階段】
封印された階段に乗ると封印の解除に必要な何らかのアイテムが表示される。
そのアイテムは必ずフロアの歩いて行ける場所に落ちている。
トドや畑荒らしや河童はそのアイテムを狙わない。
吹き出るマグマやモンスターの罠は同じ部屋に配置されない。
もしそのアイテムを消失した場合は再出現するまで
モンスターのランダムドロップはそのアイテムに固定される。
フロアでそのアイテムを入手しなくても
既に同じ物を持っていた場合はそれで封印解除できる。
拾えずの巻物を読んでも不思議と封印解除できる。
【ネバルーン】
浮遊タイプのモンスター。倒すと床にネバネバを残し
その【ネバネバ床】の上は鈍足で移動する事になる。
水路の上で倒すとそこはネバネバ床になる。
【ネバネバ床】
この床の上は鈍足で移動する事になる。
シレンの状態異常では無いので降りたら元の移動速度に戻る。
罠と異なりモンスターにも有効。
【大損床】
乗っているとシレンの残りHPを割合で吸い取られ
同じ量だけ部屋内のモンスターに与えられる。
モンスターがいなくてもHP減少現象は起こる。
大損床に囲まれた場所にレアアイテムが落ちている事もある。
【壁んずウォーカー】
床と隣接する壁と同化して歩き回るモンスター。
倒すとそこの壁が崩れる。吹き飛ばしや場所変えは無効。
【葉書き】
草。飲んでも効果は無い。拾ってから床に置いて乗ると、
フロア内の移動していない生物に隣接する場所まで飛んで届けられる。
つまり店主や眠っているモンスターや移動しないモンスターの隣、等。
該当者が居なければ特に効果は無し。
【祝福効果追加分】
祝福しても特別な効果の無いアイテムに、祝福効果を追加する案。既出ネタがあるかも
知れないが、その辺は勘弁して頂きたい(前スレから書き続けてるので、既出ネタを全部
チェックするのも限界が…)。
●毒消し草…そのフロアでは毒を受け付けなくなる。更に毒草・睡眠草・混乱草・狂戦士の
種の効果を、その階では受け付けなくなるので、大根の特技を完全にシャットアウトできる。
●高飛び草…フロアのどこかにワープし、同時にワープ先の部屋に居た、仮眠していない
モンスターを全て(大部屋の場合は、シレンの周囲10マス範囲内に居た、仮眠していない
モンスター全て)フロアのどこかにワープさせる。モンスター以外は対象外なので、店主を
強制移動させる事はない。更にワープ前にシレンの周囲に仲間が居た場合、高飛び草を
飲んだ直後に、ワープ先まで一緒にワープさせる事ができる。
【ダークオーラ】
オーラ付きモンスターを15体倒すごとに自然発生にて出現する、特殊なオーラを
纏ったモンスター。このオーラを纏ったモンスターは、攻撃力2倍・防御力2倍・倍速
2回行動化…と、全てのオーラの効果を持った危険なモンスターと化す。その分
倒した時の報酬は大きく、経験値3倍かつ確実にアイテムを落とすようになる。
「ダークオーラ」と仰々しい名前ではあるものの、結局はただのオーラの一種でしか
無い為、「オーラ消しの巻物」の効果で消す事が可能。
【ツクモガミ状態】
床落ちアイテムに付いているステート異常。この状態のアイテムを拾おうとすると
その階層に出現モンスターのどれかに変身し、シレンに襲い掛かる(必ず先手を
取られてしまう)。お金や矢や札にこのステートがかかっていた場合は、所持金や
手持ちの矢・札に纏められる前に、モンスターに変身してしまう。
出現したモンスターを倒せば、必ずモンスターに変身する前のアイテムを落とす。
その際「ツクモガミ状態」は解除される。モンスターに変身する前に無理矢理
アイテムを所持品に加えた場合、自動的に「ツクモガミ状態」は解除される。
314 :
ゲーム好き名無しさん:2014/09/25(木) 17:30:27.55 ID:j06cCQdcO
食いしん坊状態
おなかの減り具合が倍になる
次のフロアへ行けばなおる
金庫
ギタンを入れることができ、1フロアのぼるごとに1%金額が増える
【壁修復の巻物】
「つるはし」・「トンネルの杖」・「大部屋の巻物」等のアイテムや、モンスターの特技や
爆風で崩れた壁を全て元通りにする。復活した壁の中に生物が居た場合、その生物に
「その生物の最大HPの10%」のダメージを与え、同時にフロアのどこかにワープさせる。
当然シレン自身も、壁の中に居れば最大HPの10%分のダメージを受ける。残りHPが
最大HPの10%以下だった場合は即死する。この巻物でモンスターを倒せば、経験値を
得る事も可能。
【お楽しみの巻物】
読むと、そのフロアで入手可能なアイテムのどれかにこの巻物が変化する。祝福状態で
読めば、祝福された状態のアイテムに変化する。どのアイテムに変化するかは不明だが、
基本的に「変化の壺」で入れたアイテムが変化するのと同じ法則で変化する。
ダラダラ
攻撃力はずば抜けて高い敵キャラだが一回攻撃するごとに一ターン怠ける
霊術師
敵キャラ。敵に術をかける 師をかけられた敵が倒されても10ターン後に復活する
ドラゴンゴースト
敵キャラ。ドラゴンキラー系の特徴能力を持った武器以外は効かない(杖や巻物は効くが矢は効かない)
HP10
ひたすらシレンの後をついていく 攻撃はしない
>>316 >ドラゴンゴースト
対抗するアイテムを持っていない状況下だと、通路で挟まれたら一巻の終わりじゃないか。
せめて「数ターンはドラゴン特攻印を持つ武器以外は無効。数ターン経過後は数ターンの間、
全ての攻撃が有効。以下ドラゴン特攻以外無効⇒全ての攻撃が有効…を繰り返す」くらいに
しないと、即死攻撃するキャラと変わらないかと。
>>317 訂正
ドラゴンゴースト
壁抜け能力ありで
一本道で対面したらシレンの後ろに周りこむ
その後ろに別な敵がいたらその敵の後ろに行く
パコレプキン系とは違いシレンをみつけたらすぐにくっついて来る
>一本道で対面したらシレンの後ろに周りこむ
それでも詰むぞ。
先が行き止まりの通路の奥からこいつが来て
その通路にシレンが入っていく場合。
>>319 詰むのはだめだな
【ドラゴンゴースト】
攻撃しない
壁抜け能力ありで周囲2マスにシレンがいたらシレンの後をついていく
シレンに接触して5ターン竜キラー系以外きかないが10ターンたてば通常攻撃1だけ与えられる
また10ターンたてば…の繰り返し
HP10
【ムササビクン】
常にとびつきの杖と同じ移動をする
>>320 訂正
シレンに接触して〜のところは
5×
10○
>>320 竜以外きかない→10ターン
通常攻撃ならきく→5ターン
【メチャクチャの巻物】
今のフロアの敵 罠 アイテムが全て変化する
敵はそのフロアに出現する敵だけで全く関係のない敵は出ない
【抜け足さし足の腕輪】
寝ている敵に対して攻撃したりアイテムを使わない限り目を覚まさない
モンハンの敵も寝たままになる
【頑丈な腕輪】
壊れない
合成できる数は一つだけ
【おはらいバー】
敵キャラ。
こいつの能力をくらうと
力が1下がるが手持ちの呪いアイテムが全て元に戻る
>>323 >メチャクチャの巻物
フロアの構造だけそのままで敵やアイテムが再構築されるのか
今ある敵やアイテムが別の物に変化するのか
後者なら自分の所持品から床に置いたアイテムも対象になるのか
もしそうならば矢を撒いて稼ぎまくれてしまうけど
>抜け足さし足の腕輪
これはトルネコで盗賊の指輪としてあるかな
>頑丈な腕輪
『砂漠の魔城』で同名の腕輪が印枠2つで存在している
別に全シリーズを把握しろなんて言う気は無いけど一応補足しておく
>おはらいバー
ちなみにこれは何かネーミングに由来あるの?
【金縛り状態の仕様について】
モンスターの金縛りが他の影響を与えない限り永続である仕様の作品の場合
主人公がターン経過で金縛りが解けるのはゲームの都合上仕方ないが
都合に合わせてモンスターと主人公で仕組みを変えるより
出来るだけ同じ仕組みにした方がスマートだという主観的な感覚から
主人公の金縛りの効果を何らかのステータスに影響が出るまでとする案。
ここで言う「ステータスへの影響」には満腹度の減少も含まれる。
つまりターン経過によって満腹度が1でも下がれば金縛りが解ける。
モンスターにはそもそも満腹度が無いので上記の通り永続的な金縛り。
この変更によって生じる変化は、
金縛りになった時のターン数によって金縛りが解けるタイミングが異なる、
普段なら腹減り速度が遅い方が有利だが金縛りの時に限って
早く腹が減る方が金縛りから解けるのに有利になる、という点。
ハラヘラズがある作品なら、風が吹いた時にも金縛りが解ける様にする。
>>324 >>323だが
メチャクチャの巻物は
矢とかで稼がれるとまずいからそのフロアに元からあったアイテムのみ
店には影響なし
おはらいバーに関しては
パワポケ4の某キャラを参考にした
【コドモドラゴン】
15ダメージの火を直線に放つ敵キャラ
能力は基本的にドラゴンより一回り低い
レベルアップするとドラゴンになる
【ヒッサツ】
威力の高い攻撃をする敵だがどんなに攻撃しても相手のHPは1残る
【インハイター】
2倍行動をして火力もそこそこだが
〇〇キラー系の武器(属性は関係ない)の能力があればどんな武器でも弱点をつける
【ピーキー】
モンスター。3倍速行動。
壁を貫通し自動追尾する弾を撃つ。
あらゆるステータス攻撃を無効にする。
必ず深い眠りについた状態で登場する。
HPは1。
【壺変え屋】
NPC。有料で手持ちの任意の壺を1つだけ保存の壺に変化させる。
対象の壺は残っていた回数の保存の壺になり中身は消滅する。
【ロミ夫】【ジュリ江】
モンスター。必ず2体同時にフロアに出現する。
ロミ夫は特殊攻撃を持たないが攻撃力と守備力が高い。
ジュリ江は必ず深い眠りについた状態で登場し
シレンが同じ部屋にいる間だけ攻撃力と防御力をダウンさせてくる。
ロミ夫がジュリ江を見つけると近づいて行き
隣接した後で2体同時に自滅する。
この際に経験値は得られないがアイテムを落とす事はある。
>>329追記
【ロミ夫】【ジュリ江】
ジュリ江とシレンの両方を認識している場合
ロミ夫は距離の近い方へ向かう。
同じ距離の場合はシレンを優先する。
【雑草魂の壺】
壺を雑草で満たすと爆発し1枚の復活草となって落ちる。
【好きなタイミングでボス戦ダンジョン】
階段の上に乗ると次のフロアに進む以外に
ボスフロアに向かう選択肢が出て、それを選ぶとボス戦に。
無謀だが1Fから速攻でボス戦も可能。
階毎にボスの強さが変わるというのもアリ。
【場所変えの杖 仕様変更案】
対象となる生物の足元の罠にも効果が及ぶ。
【スーパークソード】
スパークソードのスーパーバージョン。
攻撃の空振りを5回すると刀身が光り
次の一撃が8方向への超会心になる。
スパークソード2つを異種合成して(同種だけど)作成できる。
【スーーパークソード】
スーパークソードの更なるスーパーバージョン。
攻撃の空振りを10回すると刀身が光り
次の一撃が部屋全体への超会心になる。
スパークソードとスーパークソードの2つか
スパークソード3つを異種合成して作成できる。
部屋全体に攻撃する剣とか、大胆すぎて逆に誰も思いつかなかったアイデアだな
【回復の杖】
回復魔法を秘めた杖。シレンの正面直線上に生物が居ない時にこの杖を振ると、
杖先からシレンに向かって魔法弾が発射されてシレンに当たる(シレンが山彦状態
の時は、直後に反射してしまう)。シレンの正面直線上に生物が居た場合は、その
生物に向かって魔法弾が飛んでいく。
シレンの正面直線上に生物が居ても、途中で壁などの非生物による障害物が存在
していた場合は、「シレンの正面直線上に生物は居ない」と判定される。この杖の
魔法弾が当たった生物のHPは、25+(シレンのレベル÷2)ポイント回復する(杖が
祝福されていた時は回復量は倍になる)。更にHPが全快の時にこの魔法弾が
当たった場合は「回復加速状態」となり、自然回復の速度が上昇する(祝福時の
魔法弾がHP全快時に当たった場合は「超回復加速状態」となり、自然回復の
速度が大幅に上昇する)。
回復の杖と言う名称は既存であるので改名せざるを得ないだろう
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1404903168/300 名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 02:11:54.93 ID:fA1P5lts0
確かに、必ずしもゴールまで行く必要がなくて、
定期的にクリアのチャンスがあるのは面白い。
それで思ったけど、
脱出ゲー的なホラー系ローグライクがあったら面白いかも。
主人公はダンジョンに閉じ込められて出口を探す。
そして5F毎くらいに脱出のチャンスが訪れる。
既存のシレンで言うと、開幕大部屋モンハウで
即降りor殲滅の選択を迫られるのとちょっと似てる。
焦って無理に脱出しようとして失敗すると
その後のリカバリーが絶望的になったり、最悪ゲームオーバーになる。
好記録を出すには、ギリギリでクリアできるラインを見極める必要がある。
単純化して現行のシレンに組み込むとこんな感じ↓
「巻物を2枚犠牲にすると50%の確率で鍵をもらえる」とか
「杖を5本犠牲にすると確実に鍵をもらえる」とか
ダンジョンの中で"鍵"を入手するチャンスが何度もあって、
リスクとリターンが見合うかどうか判断しながら鍵を3本集める。
そして3本揃えて"扉"に差し込むと、
脱出ゲート(細長いモンハウみたいな道。最奥に出口がある)に突入する権利を得られる。
装備やアイテムが不十分だと脱出口の中で倒れることもある。
【完全封印状態】
祝福されてる封印の杖を振ると引き起こせる状態異常。
吸い出すゾウやギャザー相手にも有効。
通常の封印状態に加え、倍速、水棲、飛行なども無効にする。
また、この状態はレベルの上下や魔物活性化の罠の効果をもってしても解除できない。
シレンがかかった場合封印状態に加え、フロアを移動するまで所持品すべてが道具封印状態になる。
【呪術師】
モンスター。シレンを認識すると魔法弾を放つ。
この魔法弾は弾速が遅く2ターンで1マスを移動して
シレンに向かって飛んでくる。
魔法弾に当たるとランダムで鈍足や混乱や睡眠に陥ってしまう。
直接攻撃を何度か当てる事で魔法弾は掻き消える。
呪術師は自分の放った魔法弾が残っている間は
シレンから離れて行こうとする。
呪術師を倒すと魔法弾は消滅する。
魔法弾は他のモンスターをすり抜けるが
呪術師が倒れた瞬間のターンのみ
重なっているか隣接してるモンスターに被弾し効果をもたらす。
【つむじ風の巻物】
部屋全体に5〜10ダメージを与えて1ターンだけスタンさせる。
序盤は地味に強い。スタンを活かして削ってから真空斬りに繋げるという使い方もできる。
雑草の巻物版みたいな位置づけで、あるモンスターの能力によって大量に入手可能。
【倍化の巻物】
部屋全体の敵を倍化状態(受けるダメージが倍)にする
【爆破の巻物】
ウニやクリなど爆発する特性のあるモンスターや爆弾状態のモンスターを
まとめて瞬時に爆発させる
【爆弾化の巻物】
部屋内の全てのモンスターを爆弾状態にする
【痛恨の床】
受けるダメージが痛恨の一撃になる床。
【不変の床】
アイテムが変化する効果が無効になる床。
【回復封じの床】
自然回復やアイテムによる回復などあらゆる回復効果が無効になる床。
【高飛び床】
毎ターン低確率で高飛びする床。
部屋の床全体に効果が及ぶとしたら面白いね
全ての部屋が何らかの効果を持っていたら
普通の敵でも気が抜けないし、モンハウと組み合わさるとえげつない事になる可能性もある
【いつわりの巻物】
使うとそのフロアで拾ったアイテムの名前が数ターンおきに変わる
(嘘つきの壺と同じ効果)
次のフロアへ行くと元に戻る
【不死身能力】
モンスターの能力
倒されても一定ターン経過後復活する
【視界ジャック状態】(仮称)
モンスターやNPCにだけ発生する状態。
そのキャラクターのいる部屋もしくは通路での隣接するマスの
アイテムや生物がマップ上に表示される。
また、見渡す機能を使った際に
そのキャラクターの視点に切り替える事が出来る。
「視界ジャック」は他のゲームの用語なので
相応しい別の名称を用いたい。
【視界ジャックの罠】(仮称)
モンスターに対して用いる罠。
踏んだモンスターが視界ジャック状態になる。
【視界ジャックの杖】(仮称)
相手を視界ジャック状態にする。
【一点集中の腕輪】
フロア中の生物かアイテムのいずれか1つだけを
ランダムで選びマップに表示する。
対象の生物が倒れるか居なくなるか
対象のアイテムが消滅するか所持するかすると
別の生物もしくはアイテムが新たに対象となる。
見渡す機能を使った際に、シレンが対象に変身するエフェクトを見せ
何が対象として選ばれたかを外観で判別できる。
【場所変え状態】
ランダムで突然フロア中のいずれかの生物と場所変え効果が発生する。
モンスターに自然発生し一度効果を発揮するとしばらく効果を発揮しない。
通常は外観でこの状態を判別する事は出来ず、よく見え状態で分かる様になる。
【ナイト状態】
部屋内にいる他の生物がシレンの行動で何らかの影響を受ける瞬間に
場所変え効果を発揮し身代わりになる。
通常は外観でこの状態を判別する事は出来ず、よく見え状態で分かる様になる。
>>345追記
【ナイト状態】モンスターに自然発生する。
【場所変え状態】【ナイト状態】いずれも、杖の効果としてもあり。
(その場合、場所変え状態は
場所変えの杖と区別の為に名称に工夫の余地アリ。)
【状態異常の仕様変更】
モンスターに発生している状態異常を初期の様に
外観だけでは判別できない仕様もあっても良いかと。
採用しても全ての状態異常に適用する必要は無い。
シレンの状態によって判別可能になるというのもあり。
その場合は、よく見え状態で判別できる様にするか
新たな【見破り状態】を用いて判別するか。
【Lvアップボーナス】
Lv5、Lv10、Lv20等、切りの良い数のLvになった時に
特製お握りの様なランダムなプラス効果を与える。
成長状態、フロア限定で力が下がらない、満腹度MAX、等。
大量の経験値によって一気にLvアップして
該当のLvを飛び越した場合はボーナスは得られない。
【Lvアップハンディキャップ】
Lv50を超えた高Lvの場合Lvアップボーナスに
マイナス効果のハンディキャップが紛れ込んでくる。
罠を踏んだ時の効果で大体いい。
【冬眠の巻物】
投げ付けた相手の種族が以降は必ず深い眠りについて出現する。
【堅物の腕輪】
笑い状態や踊り状態(トルネコより)にならなくなる。
【スピードダンスの腕輪】
踊らされている時のみ2倍速になる。
【身躱し踊りの腕輪】
踊らされている時のみ回避率大幅アップ。
※踊りはトルネコにしか登場しないが名称は腕輪で統一した。
【一度きりの巻物】
白紙の巻物の様に好きな効果を選んで使えるが、
選んでから以降は同じ冒険で同種の巻物を使えなくなる。
使えなくなった巻物が出現しなくなる訳では無いので
売買をしたり効果なしで投げつけたりは可能。
再び「一度きりの巻物」を使い同じ巻物を選択すると
その際に効果は発揮されないが、使えない状態は解除される。
【一文字ずつの巻物】
初期の白紙の巻物の様に文字入力画面で一文字ずつ入力して
好きな巻物の効果に出来る。
入力した文字は灰色の表示になって選べなくなり、その冒険中は
別の「一文字ずつの巻物」でもその状態は保持される。
濁点や半濁点の文字は別の文字の扱いとなる。
(「た」を使った後は「か」を選ぼうとすると「が」になる。)
ひらがなカタカナの区別は無く「あ」を使うと「ア」も選べない。
【消費税の巻物】
その冒険中は買い物をする時に表示価格より数%多めに払う事になる。
一度目に読んだ時は3%、二度目は5%、三度目は8%、四度目は10%になる。
五度目は消費税が撤廃されフラットな状態に戻る。
一応フェアに買取価格も割増される。
【不幸の壺】
容量があっても押す事も入れる事も出来ない壺。
不幸な事があると、一つ容量が減り、0になると壺が割れて良い事がある。
不幸の例
・敵の目の前で見えていない罠を踏む
・装備していたそれなりの剣か盾(Lvや強化値や印数がそこそこ)が消滅
・3回以上連続で催眠でアイテム浪費
・壺が雑草に変えられる
・超不幸の種か忌火起草か物忘れの草を飲む
良い事の例
・割れた壺からレアアイテムが出現
・Lv3アップ
・部屋の敵を殲滅
・所持している剣と盾の経験値が大幅に上昇
壺が割れるまで経験した不幸の割に
大した恩恵が無い場合も多いのがまさしく不幸の壺とも言える。
【カワイソ君】
カワウソ型のモンスター。シレンが罠師じゃなくても罠にかかる。
状態異常を隣接するシレンに感染させる(毒は一度のみ)。
Lv2 チャッカリ君
上記に加え、シレンに状態異常を感染させると自分は完治する。
Lv3 ドサクサ君
上記に加え、自分は罠で状態異常にならない癖に隣接するシレンに感染させる。
Lv4 ゴメイワ君
上記に加え、時々同じ部屋にいるシレンに状態異常を感染させる。
【オカマイタチ】
女装したイタチ型のモンスター。前方3方向に攻撃する。
他のモンスターを巻き込んでLvアップしやすい。
Lv2 オッカマイタチ
上記に加え、シレンを認識すると距離がある時のみ2倍速で助走を付けて近づいてくる。
Lv3 オオカマイタチ
上記に加え、視界内の床落ちの草を2倍速で除草して回る。攻撃時に持ち物の草を一つ切り刻む。
Lv4 ホオカマイタチ
上記に加え、倍速で移動したマスに火柱を起こして歩く。倒すと稀に妖刀かまいたちを落とす。
【スコア項目に総ダメージを追加】
その冒険で敵から受けたダメージを合計して表示する。
罠によるダメージや自ら飲んだ毒草によるダメージ、
HPスリップによるダメージは含まれない。
この項目による特典は特に設けない。
【生き急ぎの刀】【生き急ぎの盾】
[現在いるフロアの階数−現在のシレンのLv]の数が
それぞれの修正値に加算される(マイナスにもなる)。
【落差の剣】【落差の盾】
どんな種類の盾もしくは剣でも、落差の剣もしくは落差の盾より
Lvが低い場合は共鳴する。
共鳴の効果として、
[落差の剣(盾)のLv−対になる盾(剣)のLv]の2乗が
対になる盾(剣)の修正値として加算される。
【スクラン坊】
モンスター。罠の位置を変えて
可視状態になっている物は不可視にする。
【戦略の丘】
特殊ダンジョン。床が従来のマス目ではなくHEX方式になっている。
【トンズラー】
モンスター。フロアに1体しか出現しない。異常にHPが高いが
シレンの行動から何らかの影響を受けると先のフロアにワープする。
モンスターの行動ではワープしない。
ダメージは蓄積し状態異常も受けた際にワープしたフロアでは残っている。
進んだフロアの階数に応じて強くなる。
【カゲモシャ】
モンスター。シレンの行動から何らかの影響を受けるだけで一撃で倒れるが
その行動をそっくりそのままシレンに反射する。
【フィーラー】
モンスター。移動する事はなく隣接したシレンを攻撃する。
攻撃力と守備力が高いが経験値は低い。
同じフロアでは一定数を超えて出現する事はない。
【ルーツ】
モンスター。非常にHPが高いが
前のフロアまででフィーラーが受けたダメージを共有し蓄積している。
同じフロアに一度に1体しか登場しない。
【ヨウスミ】
モンスター。よく部屋の隅にいて移動せずシレンの様子をうかがっている。
足元に必ず何らかのアイテムを置いている。
シレンが同じ部屋の中でヨウスミか他のモンスターに与えた状態異常を学習する。
また自分が状態異常を受けたら先のフロアにワープする。
直接攻撃や投擲は跳ね返す。基本的に倒せない。
【本鬼】
モンスター。深層にのみ登場するヨウスミが本気になった姿。
ヨウスミの時に学習した状態異常に耐性を持っている。
【泥棒状態の仕様の細分化】
シレン2の様に、店主不在の時は泥棒が判明しない様にする。
ただし、店主がLv2の時は商品を持ってるシレンと
店の外で隣接すると泥棒が発覚する。
Lv3の時は店主の視界に入ると発覚。
Lv4の時は退店で即発覚。
Lv2と3の時は、店に店主が戻って商品が足りないと気付くと
探しに店外に出てゆく。床に落ちていたら拾う。
また、店主を倒しても気絶扱いで
ターン経過によって復活する様にする。
復活するのは初めからフロアにいた店主のみで
泥棒状態の時に呼ばれた他の店主にこの特性は無い。
【再配置の罠】
フロア中の罠を不可視に戻し各罠の位置を同じ部屋の何処かに変える。
【拳の杖】
魔法弾に当たった相手は素手で殴られた時のダメージを受ける。
【弾補給の巻物】
読むと、現在セットしている矢もしくは石を2倍に増やす。手持ちのアイテム欄に
空きが無い場合は、増えた分はシレンの足元に落ちる。増殖するのは矢か石に
限られ、杖や札はセットしていても増殖する事はできない。
【自動追尾の矢】
攻撃力は低いが、この矢に敵が当たると、以降シレンが矢を打たなくとも、シレンが
何をやろうと、この矢が自動的に当たった敵に向かって発射される。しかも敵がどの
位置に居ようと自動追尾して発射される。
この「自動発射&自動追尾」機能は、最初に矢を当てた敵が倒れるか、別の敵にこの
矢を当てるか、矢が無くなるか、シレンが階を移動するまで作動し続ける。
【奴等の思う壺】
押すタイプの壺。そのフロアに登場するモンスターの特殊攻撃を食らってしまう。
【象印の壺】
押す壺。ただし押しても何の効果も無い。押しても効果の無い壺は今まで無かったので。
「~象さんポット、押すだけ♪」…なんてCM、今時知ってる人居ないか…。
【突き飛ばしの壺】
押す壺。押すとシレンと同室に居るモンスター全てを、モンスターの向いている方向の
正面5マス先まで吹き飛ばし、同時に転倒させる。モンスターがアイテムを持っていた場合は
転倒と同時に持っていたアイテムを落とす。部屋にモンスターが居ない場合は効果が無い。
【運命の糸状態】
シレン&敵で2人1組の状態異常。
"相方に隣接していない"と毎ターン小ダメージを受けてしまう。
シレンだけでなく敵のほうもダメージを受けるので、
放置していればそのうち勝手に倒れる。
【運命の糸状態にしてくるモンスター】
同じ部屋にいるシレンを運命の糸状態にする。
特に逃げまわることもせず普通に近づいてくる。
矢などで遠くから倒しにくいのが特徴?
大部屋モンハウで鬼畜。
ガラ魔導師やラビなどと組んで事故を誘発する要員。
【充電床】
上に乗って足踏みするとシレンが点滅して充電が始まる。
しばらくして充電が完了すると音で合図してくれる。
即降りするor充電していく というようなジレンマを生むための要素。
部屋から部屋へ淡々と移動してアイテムを回収し階段を目指すのではなく、
「この部屋には少しだけ居座りたい」と思わせるための要素でもある。
>>357 >【運命の糸状態にしてくるモンスター】
縁結びという連想から、有名な出雲大社を元ネタに
「イズモン」とか「出雲大蛇」とかどうか。
或いは中国の赤い糸の故事から
「月下老人」「ユエラオ」を元ネタにするとか。
>>358 肝心の「充電するとどうなるか」の説明が必須では。
【物持ちの杖】
魔法弾の当たった相手が倒れると必ずアイテムを落とす。
特定のアイテムを落とすモンスターでも通常のアイテムを落とす。
>>360 メリット要素だけだと「モノカの杖やブフーの杖みたいに即死効果ある奴や、転ばぬ先の杖でいいじゃん」
ってことになりそうなので、
オーラ、オオイカリ、レベルアップあたりをランダム付加する効果もあれば、ギャンブル要素が増えて
「積極的に使いたいけど、己の対処アイテムと使いどきを見極める必要がある良道具」になりそう
では、その場合は相手にも利するので【寄与の杖】とでもしよう。
【プレミア状態】
アイテムにだけ発生する状態。
使用効果には変化は無いが、購入価格と売却価格が
5倍に高騰する(売却価格の上限は通常の購入価格+1万)。
床落ち、商品、モンスターの落し物に自然発生し
意図的にアイテムをプレミア状態にする方法は無い。
ダンジョンを出ると所持品のプレミア状態は自動的に解除される。
商品の場合は店の床に並んでおらず
店主に話しかける事によって購入が可能となる。
プレミア状態のアイテムを持っている店主は
見た目がツヤツヤテカテカしている。
売却すると店主はプレミア状態のアイテムの上にワープして拾う。
店主が拾う前にシレンが拾うと即座に泥棒扱いとなる
(アイテムの上に乗ると商品として表示されるので自動的に拾う事はない)。
祝福や封印や呪いと重複してアイテムに付与され
識別しない限り通常のアイテムと区別がつかない。
(販売されている物はプレミア状態であると判明している。)
【収集家】
ダンジョン内に出現するNPC。プレミア状態のアイテムを
通常の10倍の価格(上限は通常の販売価格+2万)で
買い取ろうと交渉してくる。断ってもガッカリされるだけで何も起こらない。
また床落ちのプレミア状態のアイテムは回収してしまう。
回収したアイテムが未識別だった場合は話しかけた時に
識別した名称を教えてくれる。
【骨折り損の土偶】
この土偶のある部屋では経験値が上がらない。
モンスターもLvアップしない。
【土偶の壺】
押すとランダムで何らかの土偶が目の前に出現する。
【土壺】
どつぼ。やり過ごしの壺の様に中に入るがやり過ごせない。
投げ付けて使うと良い。
【喧嘩のそば杖】
魔法弾を受けた相手に対してだけ他のモンスターを攻撃した時に
通常攻撃が妖刀かまいたちで攻撃した時の様に当たる。
この状態を【そば杖状態】とする。
【仕込み杖】
槍の刃が仕込まれた杖。
振るうと2マス先に通常攻撃と同様の攻撃を繰り出す。
ダメージは残り回数を装備した武器の攻撃力として算出する。
振っても残り回数は減らないが錆びの罠や特技で減る。
ギャドンが飲み込んでも残り回数は減るが
その際ギャドンはダメージを受ける。
【往来の巻物】
読んだ時にフロアの通路にいたモンスターが
部屋に入ろうとしなくなり通路を行ったり来たりする様になる。
【そそ草】
モンスターに投げ付けると10ターン倍速で逃げ出す。
自分で飲むと2倍速移動できるが移動したターンでは他の行動は出来ない。
つまり1マス移動の後は1マス移動か足踏み。こちらも10ターンで解除。
トルネコでの怯えに近い。
【腐ち草】
くちくさ。デロデロの罠で雑草がぬるま湯を浴びるとこれに変わる。
床に置いておくとターン経過で蛍になりシレンを追う様に
フラフラと浮遊しつつ5×5マスを照らし続ける。
【ぶつ草】
口から小言が放たれて隣接する生物を2ターン眠らせる。
【もの草】
無気力状態になる。
【恋草】
恋の思いが激しく燃え上がり周囲が炎上する。
【仕舞って翁草】
飲むと所持アイテムを一つ壺に入れてしまう。
壺が無ければ何も起こらない。
投げ付けると相手は床落ちアイテムが視界に入ると
それを拾いにゆく。倒すとそれを落とす。
【ちょい待ち草】
数ターンだけ金縛りになる。
【徒然草】
飲むと無常観に胸が囚われ装備品のタグを取り除いてしまう。
モンスターに投げ付けるとアイテムを落とさなくなる。
【根無し草】
そのフロアでだけ水上を歩ける。陸地に戻るとその状態は解除される。
【日陰草】
部屋内の場合は通路にワープし一定ターン通路から出られなくなる。
【蓮華草】
飲んでも投げ付けても効果は無いが部屋に置いておくと
モンスターが数ターン見とれて足止めを食らう。
【罠身代わりの壺】
中にアイテムを入れた状態で罠を踏むと、中のアイテムを一つ消滅する代わりに
罠の効果を完全に無効化してくれる。ただし「踏む」コマンドで起動させた場合は
無効化してくれない。中のアイテムは消滅するが、壺の使用回数は減らないので、
中にアイテムを入れさえすれば何度でも使う事ができる。
【罠効果変換の腕輪】
罠の効果を全て「シレンのレベル×A÷2+A分のダメージ(Aの値は罠の種類に
よって異なる)」に変換してしまう。ただし効果は装備したシレンだけでなく、全ての
生物に効果が及んでしまう。また、最初から見えている罠(強制的にワープさせる
罠)の場合は効果が及ばない。
>>366【罠身代わりの壺】
>中のアイテムは消滅するが、壺の使用回数は減らないので、
>中にアイテムを入れさえすれば何度でも使う事ができる。
矢を1本だけ入れておくというのがセオリーになるぞ。
普通に壺の使用回数が減っても良いのでは。
無効化する罠の種類と入れておくアイテムの種類を対応させるのはどうだろうか。
>>367 使用回数が減少する場合、今のシレンの仕様だと、一つの壺で最大で5回しか
罠を無効化できないから、ちょっとショボいかな?と思ってね。矢を1本ずつ入れる
場合でも、別に無限に罠を無効化し続ける訳じゃないから構わないかなと思って。
>>368 その仕様だとややこし過ぎない?あんまり複雑すぎる仕様は流石にどうかと。
まぁ確かにあんまり強力すぎると罠が空気化するのでどうかって所もあるからなぁ。
例えば、「踏んだ罠の効果を無効化する代わりに中のアイテム消滅」+「踏んで無効化
した罠は、その階では耐性が付いて「踏む」コマンドを使用しない限り起動しない」+
「壺の使用回数も消滅したアイテムと一緒に減少」ってのに変更しようかな?
>>369 >踏んで無効化 した罠は、その階では耐性が付いて「踏む」コマンドを使用しない限り起動しない
(訂正)踏んで無効化 した罠は、その階では同種の罠に対して耐性が付いて、「踏む」コマンドを
使用しない限り起動しない
すまん…やっぱり寝不足だ。ちゃんと推敲してから書き込むべきだった。…もう寝るわ。
【マジックモンキー系】
泥棒系モンスター。シレンの手持ちのアイテムをフロアのどこかに飛ばす魔法を
使う。魔法は対象の生物の残りHPの数値に反応し、残りHPが特定の数値では
無い場合は魔法は失敗する。特定の印を持つ盾や山彦状態で無効化・反射可能。
Lvが上がると複数の魔法を使えるようになるが、どの魔法を使うかはランダム。
●マジックモンキーLv1…「奇数HP:消耗品消失」という魔法を使う。対象となった
シレンの残りHPが奇数の場合、手持ちの草か巻物を一つ、フロアのどこかに
ワープさせる。シレン以外の生物の場合、残りHPが奇数の時に一体につき
1回だけ草か巻物を奪い、奪った草・巻物をフロアのどこかにワープさせる。
●Lv2…Lv1の能力に加え、「偶数HP:装着消耗品消失」という魔法も使う。
残りHPが偶数の時に発動し、シレンの場合は手持ちの杖・矢・石・札を一つ、
シレン以外の生物の場合は一体につき1回だけ杖・矢・石・札を一つ、フロアの
どこかにワープさせる。
●Lv3…Lv2の能力に加え、「3倍数HP:壺消失」も使う。残りHPが3の倍数の
時に発動し、シレンの場合は手持ちの壺を一つ、シレン以外の生物の場合は
一体につき1回だけ壺を一つ、フロアのどこかにワープさせる。
●Lv4…Lv3の能力に加え、「5倍数HP:装備品消失」も使う。残りHPが5の倍数の
時に発動し、シレンの場合は装備品(装備していてもしなくても)を一つ、シレン以外の
生物の場合は一体につき1回だけ装備品を一つ、フロアのどこかにワープさせる。
消失と言う表現だと完全に消えて無くなる意味になるぞ
「手元から消失」という意味で書いたんだ。…って言うか魔法の名称なんて
どうでも良いと思うけど。
日本語の意味の指摘なんだがまああなたのアイデアだから
あなたがどうでも良いならそれで良い。
読めないと言うならその指摘は分からんでも無いが、アイデアを出し合う場において、
そのアイデアに付けられた名称に対して、日本語の意味がどうこう言うのは、ちょっと
ずれた指摘のように思うけど。仮に名前を訂正した所で、アイデア自体は変わらん訳で
それを訂正したからどうなのかと。
正直名前なんて適当に考えたモノだし、その名前じゃおかしいと思うならそれに相応しい
名前を好きなように名付けて貰っても構わない。アイデアだってゲーム自作してる人が
「このアイデア面白い!」と思ったら勝手にパクってくれても構わんよ。所詮俺は名無し
だし、むしろそうしてくれるとこちらも嬉しい。
【装備はずしの罠(改)】
シレンに対する効果に、今まで通り装備が全て外れるだけでなく、20ターンの間だけ
シレンが装備する装備品の特殊能力が無効化してしまうステート異常を付加する。
例えば「混乱よけの腕輪」を装備しても混乱を無効化しないし、「妖刀かまいたち」を
装備しても3方向同時攻撃ができなくなる。ただし装備品の攻撃力・防御力は無効化
されない。
この「装備品能力無効化」ステートを無効にする装備品(…が、もしもあったら)を
装備していた時にこの罠を踏んだ場合、装備品は全て外れるが、「装備品能力
無効化」ステートは付加されない。
【良く効き床】
この床の上に居る生物は、アイテムや特技の効果を受けると効果が倍になる。
【仲良し床】
この床の上に居る生物は、アイテムや特技の効果を受けると、同階の同じ床に
居る生物全てにアイテム・特技の効果が発動してしまう。
【ダメージ共有床】
この床の上に居る生物がダメージを受けると、同階の同じ床に居る生物全てが
同じダメージを受けてしまう。
【罠嵐の巻物】
部屋にある罠が部屋にいる生物にランダムで
1つの罠につき1体ずつ飛んで行って発動する。
言わばホーミングのワ投げ。
同じ生物が2回以上ホーミングの対象になる事もある。
【罠暴れの杖】
魔法弾が通過した床にある罠が全てモンスターに変わる。
そのモンスターが倒れると再び元の罠に戻る。
【罠掛けの杖】
魔法弾が当たった生物が罠にかかる様になる。
【埋蔵金の巻物】
次のフロアに埋蔵金の詰まった隠し部屋が出現する。
【ギタンギタン状態】
ギタンを拾う度に額の10分の1の値のダメージを食らう。
アイテムとして所持品に加えた場合や売却によるギタン増加は対象外。
ギタンを10回拾う事でこの状態から回復する。
【ジャイヤン】
モンスター。隣接したシレンをギタンギタン状態にする特技を持つ。
【仕掛け矢】
床に置いて用いる矢。所持品から床に置く事で設置する。
隣接したマス以外の直線8方向のマス(壁までの10マス以内)に
生物がいると自動的にその生物に向かって1本放たれる。
シレンも範囲に入ったら狙撃対象になる。
1方向に一度に複数の生物が来ても撃たれるのは1本のみ。
複数の方向に生物が来た場合はそれぞれの方向に撃たれる。
放たれた矢は命中の成否に関わらず消失する。
設置した仕掛け矢を回収する事は可能。
【放り壺】
床に置いておくと中に入れておいたアイテムが上から順に
範囲内に入ってきた生物に向かって放り投げられる。
ただし必ず発動する訳では無くターン毎にランダム。
シレンは対象外。
【法律坊】
モンスター。部屋に禁止事項を設ける特技を持つ。
「魔法弾禁止」「飲食禁止」「拾得禁止」等。
禁止された行動を取っても効果はあるが
ペナルティとして残りHPが4分の3になる。
禁止事項は全ての生物が対象となる。
通路では特技を使わない。
風が吹くと禁止事項は失効する。
Lv2.【ジュリス父ちゃん】
ペナルティが残りHP2分の1
Lv3.【ジャッジ爺】
ペナルティが残りHP4分の1
Lv4.【曽祖父コミカドン】
ペナルティが残りHP1
【立法の巻物】
何らかの禁止事項が1つ書かれており
床に置くとその部屋に禁止事項が設けられる。
禁止された行動を取ると残りHPが半分になる。
通路に置いた場合はそのマスのみ。
同じ部屋に置いた数だけ禁止事項は増える。
同じ禁止事項が書かれた巻物が2つだと
ペナルティは残りHP1/4となり、3つ以上だと残りHP1となる。
【ハリーネズミ】
モンスター。倍速移動。
すれ違った生物に体の針でダメージを与えてしまう。
【ゴロン】
モンスター。倍速移動。倒れる時に吹き飛んでゆき、
吹き飛んでゆく先に壁があった場合は壁を破壊する。
他の生物にぶつかった場合はその生物を吹き飛ばす。
【リベ郎】
モンスター。他のモンスターの特殊行動を真似る。
真似る対象は同じフロアにいるモンスターに留まらない。
ただし浮遊や壁抜けは不可能。
ずっと同じモンスターの真似を続ける訳では無い。
水棲モンスターの真似をして水路を歩く事があるが
その真似を水中で止めるとワープする。
【イベントシステム】
ダンジョンの中でランダムで様々な「イベント」が起きる。
たとえば、ひとくいデビルのような脅威が出現して襲い掛かってきたり、
地震のようにフロア全体を巻き込む大規模な災害の発生など。
「イベント」はクリアの可否に直結するほどの多大な影響力を持つ。
【予兆システム】
「イベント」の前には必ず何らかの「予兆」がある。
予兆には様々な種類がある。
・注意深く観察しなければ気づかない予兆と、誰の目にも明らかな予兆。
・実利・実害が生じる予兆と、人畜無害な予兆。
・確実に信用できる予兆と、あまり当てにならない予兆。
たとえば猫のモンスターが顔を洗っていたら雨の予兆である可能性が高いし、
妙に草ばかり落ちていると感じたらそれは疫病の予兆かもしれない。
このような予兆の知識はゲーム内で物知りなNPC等から教えてもらえる。
「知っている」ことと「意識して活用すること」には差があるため、
単純に知っているか知っていないかで終わらない奥深いシステムにするのが狙い。
【草むら】
ランダムで発生する小規模な地形。
地形と言っても「草が4〜7個程度、密集して落ちている」だけ。
薬草、毒草、雑草のような弱めの草がほとんどだが、
普通の床落ちとはテーブルが異なり、
「草むらでしか入手できない草もある」のがポイント。
専用グラフィックを用意してより本格的な地形にしたり、
草以外のアイテムやモンスターの挙動と関連させてもいいかもしれない。
【行商人@シレン2:改案】
不評だったせいか2でしか出て来ない拾い歩く行商人を復活させよう。
2では倒しても割引券を撒き散らかすだけで拾われたアイテムは
買うか転ばすかしないと入手不可能になってしまっていたが
倒せば商品を落とす仕様に変更する。
【すりカエル】
モンスター。シレンの持っているアイテム1つを
同種の別のアイテムとすり替える。
倒してもシレンから奪ったアイテムを落とさない。
【大雑把商店】
この店だけ
>>301の均一価格ダンジョンの仕様になる。
【100均ショップ】
全ての商品が100ギタンで均一の価格。
高価な物は売っていない。所持品を売却する事は出来ない。
【背水の剣】
水路や壁を背にすると攻撃力2倍
さらにこの剣には食糧を入れることができ
1個入れるごとに攻撃力1.5倍(腐った食糧は効果なし)
この効果の有効ターンは30ターン
入れた食糧はなくなる
【アイコンボックス】
「草」や「杖」などの絵が表示されている箱。
壊すとその種類のアイテムが1つ出てくる。
何でもいいからアイテムを箱に投げ込むと絵が変わり、
出てくるアイテムもその種類に変わる。
欲しいアイテムになるまで何度でも投げ込めるが、
あまり固執すると矢などを大量に消費してしまう。
草は高確率、壺は低確率とか、種類ごとに
ある程度確率を偏らせたほうがいいかも。
絵の横に「×3」とか書いてあって
一気に3つ出てくるバージョンもあってもいいかも。
>>384 何か意味があるのかも知れないが
食料を入れて攻撃力アップの効果は
分割して別種の武器にしても良いのではと思った
【われずの腕輪】
これを装備した状態で転んだり投げたりしても壺は割れなくなる
>>386 そんじゃ水路、壁を背にすると攻撃力アップの武器を【韓信の剣】
食糧を入れると攻撃力アップの武器を【項羽の戟】にする
どっちも古代中国の武将が由来
影真似の腕輪
装備してから10ターン経過すると、装備した地点に偽シレンが発生し、シレンと全く同じ行動をとりながら追いかけてくる
更に10ターンごとに新しい偽シレンが発生し続ける
偽シレンは透明で地形の変化の影響を受けないが、行動に攻撃判定がある
シレンが偽シレンと重なると、その偽シレンは消える代わりにシレンにダメージを与える
腕輪を外しても装備中に発生した偽シレンは消えない(発生は止まる)
足印
シレンが歩いた道に足跡がつくようになる
ターン経過で古いものから順に消えるが、印が成長すると長いターン足跡が残る
>>388 ちなみにそれぞれの名前が
それぞれの効果に繋がる由来があったら教えてくれ
無ければ無いでいいけど(煽りじゃないよ)
>>389 >行動に攻撃判定がある
魔法弾とか投擲とかも実際の行動と同様の効果?
【間違い探し屋】
商人風のNPCで、話しかけて代金を支払うことで間違い探しゲームができる。
間違い探しゲームはシレンが前の階での行動を左右反対にした動画だが、
数箇所に「実際にはそんな行動していない」…という間違いが存在する。
間違いの部分でAボタンを押すとOKで、全ての間違いを発見すると賞品が
貰える。
【三度笠の迷宮】
三度の挑戦でクリアすることを目指すダンジョン。全30F。
3の倍数のフロアはある程度構造が決まっていて(迷路の入口と出口が固定など)、
小さな倉庫が設置されているので、次回のためにアイテムをいくつか残しておける。
また、10の倍数のフロアではボスが登場する。
通常のボス戦の常識と異なり、シレンのステータスや所持アイテムに対して
不可逆的な甚大な損害を与えてくるので、勝利してもその後の冒険に支障をきたすことが多い。
そのため、ボスを三人抜きして一発クリアするのはまず不可能という難度になっている。
三度目の挑戦に失敗すると倉庫やボスの状態はリセットされてしまう。
【ボス戦の勝利条件「階段を目指せ!」】
ボスを倒すのではなく、ボスの後ろにある階段を目指すボス戦。
シレン3でスイッチを押して逃げるしかない不死身のボスがいたけど、あれと同じ発想。
殴ると壊せる壁などの障害物がたくさんあるといいかも。
最初はまず勝ち目がなく逃げるしかないが、
シレンを十分に鍛えてから再戦すれば倒せるという感じでもいい。
【空間移動の壺】の追加機能
出口が複数ある場合出る出口を任意で選べる
>>390 せいけい(漢字が出ん)の戦いと鉅鹿の戦いという2つの戦闘での作戦が由来
まあどっちも背水の陣を敷いて圧倒的多数の軍勢に勝ったという話
何で項羽→食料なんだろうって思ったんだけど
何度も聞き直すのもアレなんで自分でググってみた
>兵士に三日分の兵糧のみを与え、残りの物資と共に船を沈めた
>三日で決着が着かねば全滅あるのみ、と決死の覚悟をさせた
糧を減らして士気を高めるという由来なのね
【悪目立ちの罠】
敵の視界が1マス広がる。
フロア移動で解除される。
【オーラキラー】
オーラを纏った相手にはダメージが大きくなる剣。
【オーラスティラー】
オーラを纏った相手から通常攻撃を受けると
そのオーラを掻き消す事がある盾。
【対抗剣】
プラス効果の状態変化にある相手にはダメージが大きくなる剣。
【追い討ち剣】
マイナス効果の状態変化にある相手にはダメージが大きくなる剣。
【警戒の盾】
マイナス効果の状態変化にあると受けるダメージが小さくなる盾。
【弱り目の盾】
マイナス効果の状態変化にあると受けるダメージが大きくなる盾。
守備力や印数は大きくして単なるマイナスアイテムにはしない。
【躊躇状態】
一定の確率で移動以外の全ての行動を行おうとすると
躊躇してしまいそのターンは何もしない結果に終わる。
【躊躇草】
躊躇状態になる。
【躊躇剣】
一定の確率で躊躇してしまい攻撃が不発に終わる剣。
攻撃力と印数は大きい。
【事後報告の腕輪】
残り使用回数がゼロになったアイテムを識別する。
【分捕り状態】
通常攻撃と同時に相手からアイテムを盗む。
一度アイテムを盗むと分捕り状態は解除される。
シレンはモンスターから必ず分捕れる訳では無く
倒した時に落とすアイテムを前倒しで入手するのみ。
ただし盗まれたアイテムは必ず取り返す。
【力溜めの腕輪】
1ターン足踏みすると次のターンでの
通常攻撃のダメージが大きくなる。
【集中の腕輪】
足踏みを続けるほど次のターンでの
通常攻撃と投擲の命中率が高くなる。
しかしどんなに足踏みを続けても必中になる訳では無い。
【バラバラッツ】
ネズミ型のモンスター。
同種の各レベルのモンスターの特徴がバラバラ。
Lv1はシレンと隣接してから倍速行動になる。金縛り無効。
Lv2は攻撃すると同時に後ろに一歩下がる。眠り無効。
Lv3は痛恨の一撃を放つ事がある。鈍足無効。
Lv4はシレンの攻撃を無効化する事がある。混乱無効。
各レベルで能力値は大きく変わらない。
色が一緒なので一見しただけでは判別できない。
出現フロアが近かったり被っていたりする。
【曲がりの腕輪:改案】
魔法弾も曲がる様にする。
>>399 事後報告の腕輪、発想がおもしろいな
役には立たなそうだけど
ゼロである事が確定するから杖の空振りを防げる点で役に立つんですよ。
後、効果の分かり難い壺の識別が苦手なら取りあえず埋めちゃうとか。
なるほど、杖は振れば効果がわかるから意味ないかと思ってしまった。
完全識別されるってことね。壺の識別も絶妙に痒いところに手が届かない感じで素晴らしい
【お香の壺 改案】
お香の壺のエフェクトを点滅する霧(DQ6のムドーの城みたいな)にする。
ずっと画面全体の色が変わりっ放しなのが嫌なので。
それと、効果とエフェクトを対応させずランダムにする。
その後の減少によってプレイヤーに何のお香か判断させる。
【壁の中のモンスター】
壁の中に通常より強力なモンスターを閉じ込めておく。
壁堀りやトンネル、大部屋の時のハプニング要素。
【持ち込み可のフェイの問題】
アイテムの種類や数を限定して持ち込みを許可した上での問題。
問題の中ではアイテムを拾えないので何が必要かを自分で考えて
他のダンジョンや施設で調達してくる。
問題によって通常のダンジョンで入手できる物でクリア出来たり
特定のイベントで入手する物でないとクリアが困難だったりする。
問題をリタイアしても持ち込んだアイテムは持ち帰れる。
もちろんクリアした時に余ったアイテムも持ち帰れる。
クリアできる持ち込みアイテムのパターンが複数ある可能性もあるので
何のアイテムでクリアしたかも記録される。
【踏み込み斬りの腕輪】
剣を振るうと2マス先の敵にも攻撃が当たる。
貫通はしない。その際に自動的に一歩進む。
剣を振るった瞬間に罠を発見した場合は進まない。
隣接した敵を振るった剣で倒すとその敵のいたマスに踏み込む。
敵が前後にいた際に役に立つかもしれない程度の微妙な腕輪。
【鈍化:4パターンの案あり】
アイテムに発生する状態異常。封印の調整版の様な物。
鈍化したアイテムを使おうとすると、
そのアイテムが鈍化していた事が判明するメッセージが流れ
その1ターンは無駄になる(アイテムは消費されない)が
A案
鈍化は解除され以降は通常通りに使用できる。
B案
次のターンで効果が発揮される(同時に他の行動は取れない)。
C案
鈍化は解除されず使用時にランダムで効果の有無が判定される。
(C案の場合は最初に使用を試みた際に効果がある時もある。)
D案
使用を試みた際に鈍化判明のメッセージが流れ、同じターンで
それでも使用を試みるかの選択肢が出る。
そこで使用を実行すると効果の有無が判定される。
草が鈍化していた場合は吐き出すんかいってなるので
B案が自然で無難にも思えるが
行動の選択肢を与える意味では他の案の方が優れているか。
シレン6を待ち侘びるスレで
封印アイテムが使ってみるまで分からない事に対する不満が出てたので
全くの無駄アイテムにならない事と、全くの無駄行動にならない事で
アイテム封印のマイルド化を考えてみた。
【罠連動の巻物】【罠連動の腕輪】
シレンが罠に掛かると同じフロアにある
生物の乗っている罠が一斉に発動する。
シレンと同じ部屋の罠が優先され最大8つまで。
【ウラギ霊】
シレンが1人で冒険していても登場しない。
仲間といると仲間に取り付く。
憑りつかれた仲間をシレンの攻撃によって倒すと
HPと満腹度とバッドステータスが回復し
Lvが1つ上がり所持ギタンが1万増え
所持アイテムが大量に祝福される。
倒された仲間はその後しばらく冒険に加わってくれない。
他の仲間もしばらく冒険に加わってくれない事がある。
冒険の履歴として仲間を裏切った回数が記録される。
【エビデタイ】
シレンを釣るために餌を仕掛けて回るモンスター。
【釣り餌】
雑草、ただの紙切れ、割れない壺などのゴミアイテムに
釣り針が仕掛けて置いてあるが、外見からは判別できない。
シレンがそのアイテムを拾うと、同時にハット引き寄せの効果が発動。
仕掛けたエビデタイの隣にワープして殴られる。
もしくは、上から釣り針が降ってきてシレンの所持アイテムを1つ盗む。
対策:めぐすり草、トドの盾、動かずの盾など
ゴミアイテムやワープは利用価値あり
「普通のアイテムだけど絶対に封印されてる」、というのもアリか
【振り回す腕輪】
装備すると通常攻撃の時に腕に余計な遠心力が掛かり
混乱時の様に攻撃をする方向が定まらない。
しかし2つ装備すると両腕にかかる遠心力が
良い感じのバランスになって、狙った攻撃方向に加えて
ランダムに選ばれた4方向のうちにいた1体のモンスターにも
攻撃を与える(店主や味方NPCは含まない)。
【聖なる灯火の巻物】
読むとシレンの周囲3マスまで視界が広がる。
この巻物は「必ず祝福されている」という特徴がある。
使い方次第ではあかりの巻物よりお得。
【弾かれの腕輪】
通常攻撃を受けると必ず外れ
攻撃をしてきた敵の反対方向へ腕輪が飛んでゆく。
飛んでいった弾かれの腕輪が生物に当たると
攻撃をしてきた敵の攻撃力でダメージが発生する。
それによってモンスターを倒した場合は
シレンが攻撃した事になるのでシレンに経験値が入る。
【歪みの腕輪】
この腕輪と同時に別の腕輪を装備すると
その腕輪の効果が異なる種類の腕輪の効果に変わる。
どの腕輪がどの腕輪の効果になるかは決まっている。
【吸収の腕輪】
この腕輪と同時に別の腕輪を装備すると
モンスターと戦っている内に吸収の腕輪と対にしていた腕輪が
消滅し装備している剣か盾が強化される事がある。
敵を倒した時に効果を発揮した時は剣が、
敵に攻撃された時に効果を発揮した時は盾が強化される。
この時に強化された剣もしくは盾が呪われていたら解呪される。
対にしていた腕輪の状態や種類は影響しない。
【壺割り屋の腕輪】
割れない壺や爆発する壺も普通の壺の様に投げ割る事が出来る。
【捉える壺】
入れる壺。飛んできた物を容量の限り全て中に収める。
割る事が出来ない。
【敏感な壺】
押す壺。押すと大爆発し大型地雷の罠と同じ効果をもたらす。
物が飛んでくると、この壺が受け止めて爆発し
飛来物の効果の代わりに地雷の罠と同じ効果をもたらす。
投げ割っても爆発する(四二鉢、うっぷん晴らしの壺、火薬壺と同様)。
【強敵の壺】
押すと黄オーラを纏ったモンスター1体と
残り容量分のタベラレル―が出現する。
投げ割っても混乱する事なく出てくる。
【プリズムの壺】
杖を入れて投げ割ると、杖の残り回数分だけ
ランダムに決定された最大8方向に魔法弾を放つ。
杖を入れた順に上から1本ずつ魔力は消費される。
魔力を全て使われた杖は残り回数[0]の杖となって
床に落ちる。壺の下方にあった、8方向のいずれにも
魔法弾を飛ばされなかった杖は何事も無く落ちる。
投げる際の魔法弾を放つ方向の最大値8に到達しない限り
シレン自身の方向には魔法弾は飛ばない。
【矢産みの壺】
入れたアイテムを売却価格の100分の1の本数の木の矢に変える。
【山彦草】
飲んでから10ターンの間、巻物を読むと効果が繰り返し2回発揮される。
効果がターンで持続する物は持続ターン2倍。
選択するタイプの巻物は2回選択した後に効果が発揮される。
効果が2回続いても意味の無い物もある。
投げ付ける巻物や置く巻物やいかすしの巻物には影響なし。
【跳ね上げの札】
生物に投げ当てると、その生物と周囲1マスの生物を
同じ部屋の何処かにそれぞれに飛ばす。
【吹き飛ばしの札】
生物に投げ当てると、その生物と後方にいた生物1体を吹き飛ばすとともに
周囲1マス他方向にいた生物をその方向に吹き飛ばす。
【エアカーテンの壺】
置くと、置いた時に向いていた方向に風が吹き
壺の前から壁までのマスの上に飛んできた物は
強制的にその風の方向に進路を変える。
床落ちのアイテムや生物には影響を与えない。
壺を拾うか容量が0になるまで風は止まない。
置いた時点で容量を1消費し
その後は5ターンで容量を1消費。
【切り捨てられ状態】
ダメージを受けた時にHPの下1桁が0になる。
この状態でHPが1桁になるダメージを受けたら即死。
大型地雷や霧仙人の魔法、飢餓状態でのHP減少は対象外。
【切り捨ての腕輪】
上記の切り捨てられ状態になってしまう。
ただし投げ付けると相手を切り捨てられ状態に出来る。
【腕輪の投げ付け効果】
切り捨ての腕輪だけじゃなく、既存の様々な腕輪にも
投げ付けた際の効果があっても良いかと。
【超神草】
飲むとHPが1になるが10ターン後にHPが満タンになる。
【無心草】
10ターン攻撃力が2倍になるがモンスターを倒しても
経験値を得られずアイテムも絶対に落とさない。
【濡れ衣の巻物】
読むとフロアの何処かに高飛びし、
店の有無に関わらず泥棒状態になり追われる。
無事に階段を進むと次に店に入った時に
濡れ衣を着せた事のお詫びとして全品タダにして貰える。
【圧勝】
・そのモンスターから攻撃を受けていない
・倒すまでに矢で削った割合が低い
・より大きなダメージで倒す
こういった条件によってモンスターがアイテムを落とす確率が高くなる。
Lvの高いモンスターほど顕著でLv1のモンスターの場合は影響はごく僅か。
【加熱壺】
アイテムを入れて数フロア進むと種類によって変化がある。
おにぎりは焼きおにぎりに、モンスターの肉は焼けた肉になる。
大砲の弾は壺ごと爆発してしまう。濡れた巻物は入れた時点で乾く。
それ以外のアイテムを入れた場合や変化したアイテムを入れっ放しの場合
数フロア進むと焦げて熱い灰になってしまう。
熱い灰の入った壺を投げ割ると10ターンの間
床に散った熱い灰がダメージ床になり炎系や浮遊の生物以外に20ダメージ。
水路に投げ込むとそのマスだけ床になり壺は割れる。
【貼り付けの腕輪】
読むタイプの巻物を置くと床に張り付くようになる。
張り付いた巻物をモンスターが踏むと
種類に準じて読んだ時とは異なる効果が発生する。
同じ効果の場合もある。踏まれた巻物は消える。
例
・バクスイ→ 周囲1マスを巻き込み睡眠
・おにぎり→ 踏んだモンスターがおにぎりになる
・真空切り→ 読んだ時と同じ効果
・換金 → モンスターが経験値と同額のギタンになる
・あかり → 踏んだモンスターと同種族の位置が分かる様になる
・天の恵み→モンスターに赤オーラ
・たたり → モンスターが封印状態になる
・吸出し → モンスターがアイテムを落とす
・水がれ → 水棲モンスターにダメージ
・魔物部屋→その部屋が魔物部屋になる
・いかすし→ 米粒がベタ付いて踏んだモンスターに鈍足効果
・金滅 → 踏んだガマラ系が倒れる
・識別 → 踏んだ敵を倒すと識別されたアイテムを落とす
・ねだやし→ 投げ当てた時と同じ効果
・迷子 → 踏んだモンスターが無気力状態に
・祝福 → 踏んだモンスターがレベルアップ
・ゾワゾワ→ 踏んだモンスターの周囲の生物がゾワゾワ状態に
・集合 → 効果が踏んだモンスターの周りに
くちなし → 口を使ったとくぎのモンスターが封印状態になる
【カラクロイド2】
落ちているアイテムに罠を仕掛ける(食糧に毒を仕込む等)
【野菜嫌い状態】
草を食べられなくなり投げ付けられても効果を受けなくなる。
【ヤギ状態】
巻物のコマンドから「読む」が「食べる」に変わる。
この状態で巻物を食べると満腹度を10回復する。
【合成の巻物】(改)
同種の壺同士も合成できる。
【覆われた土偶】
布が被せてあり種類が外観から分からない土偶。
吹き飛ばしや引き寄せ、爆風で布が取り払われて消える。
白い布の場合は通常通り効果がある。
黒い布の場合は覆いを取らないと効果が出ない。
>>416 どれも天才的だな・・・感服した
凡人の発想なら単に「巻物封じ」で終わるところが、
ヤギのイメージをかぶせることで一気にモンスターの能力として説得力が出てくる
シレン2やってて、モンハウで草効果の壺に草を入れる時に
自分にだけ草の効果がなければ使い易くなるなと思った所から
【野菜嫌い状態】を思い付いた。言葉の意味と効果が若干違うが。
で、そのネーミングを色々考えている内に
「ベジタリアン」だとか「お肉大好き」だとか、
ある特定の物を好んで食べる、という連想からヤギに辿り付いた。
土偶も2をやりながら考えたが、
今のシレンなら「見渡す」で土偶を確認するプレイになるだろうと思う。
「確認できないのを色んなな可能性を考えて立ち回るのが良いんじゃねーか」
という意見を見た事があったので、それを土偶の状態にしてみた。
壺の合成は手持ちが壺だらけになった時に、
そういや合成の巻物ってケータイのシレンであったなと思って。
【破裂し草】
この草を飲むと「破裂寸前状態」となる。投げて当たった生物も同様。
【破裂寸前状態】
この状態になると10ターンの間頭上に風船のマークがつき、その間少しでも
ダメージを受けると即死するようになる。ただ、「破裂寸前状態」となっている間は
同時に倍速状態となるので、効果が消えるまで逃げ回ってやり過ごす事も容易に
なる。シレン以外の生物がこの状態になると、全ての生物から逃げ回るようになる。
【執念の矢】
この矢は撃って生物に当たらなかった場合、シレンがターンを終了する度に周囲の
モンスターに反応して(床に落ちた状態から)自動的に発射されるようになる。これは
この矢が生物に当たるか、別の矢がシレンから発射されるか、この矢が消滅するか、
シレンがこの矢を拾いなおすまで続けられる。
この矢は基本的に「近くにいるモンスター」に向かって自動発射されるため、例え
ひまガッパ種がシレンに向けて投げた(そして外した)場合でも、自動発射はシレンや
仲間に向けて行われる事は無い(ただし矢とモンスターの射程の間を遮る形で立つと
当たることがある)。周囲にモンスターが居ない場合は近くの壁、そして通路に向かって
発射され、モンスターが出現するまでダンジョン内を自動発射でさまよい続ける。
モンスターを求めて自動発射している時はシレンや仲間を避ける形で自動発射され、
しかも通路を狙って発射した場合は、何も遮る物が無くても10マス未満で床に落ちる
事がある。
【角抜けの腕輪】
壁の角をすり抜けて移動できる。
【巻き込みの腕輪】
罠に掛かると目の前の生物にも効果が現れる。
地雷の場合は周囲2マスに効果が広がる。
【焦燥状態】
モンスターの場合、HPの残りが少なくなると特技を使わず
通常攻撃ばかりする様になる。
シレンの場合、HPの残りが少なくなると、
保存の壺の中身を使えなくなる。
どちらの場合も、通常攻撃のダメージが少し増える。
【ノーアル鷹】
モンスター。普段は通常攻撃を滅多に使わず
固定ダメージの特技ばかり使う。
通常攻撃の威力が非常に高く、封印状態になると
かえって危険になる。イカリ状態でも通常攻撃ばかりになる。
【まぐれん】
モンスター。攻撃が空振りばかりするが、たまに痛恨の一撃を放つ。
【くるりん】
モンスター。隣接した生物の通常攻撃の方向を狂わせる事がある。
Lv2【ふらりん】上記に加え、投擲(とその類の特技)の方向も狂わせる。
Lv3【ゆらりん】上記に加え、全ての特技とアイテムを使用する向きも狂わせる。
Lv4【ぶらりん】上記に加え、移動の方向も狂わせる。
これらは全て混乱よけの効果で防げる。
【戦士の杖】
敵にふると正面戦士になるが自分の味方となり敵を攻撃する
この正面戦士は敵と同じレベルになる
(敵がレベル2ならファイターになるなど)
効果は20ターン
敵の正面に立つような立ち回りをする
能力は同じで正面には強いが横や後ろには弱い
遠投で投げても最後に当たった一体だけが戦士になる
【変化の剣】
強さ5で通常装備なら能力なし
合成の壺の中の剣と混ぜるとランダムで一つ能力がつき中の剣の印となる
【吹き上げの腕輪】
水辺か水上を歩いていると足元から水飛沫が舞う事があり
隣接する生物に水をかける効果をもたらす時がある。
また、札と草に対してのみ投擲されても必ず外れる。
【ゼロ化の巻物】
選択したアイテムに回数や修正値がある場合その数値が0になる。
修正値のマイナスも0に増える。
【使い捨ての土偶】
剣を生物に振るうと使い捨ての剣の様に修正値が下がる事がある。
生物から攻撃を受けると使い捨ての盾の様に盾の修正値が下がる事がある。
【復活の土偶】
その部屋で倒れた生物がターンを経過した後に復活する事がある。
【ちゃっかりの土偶】
同じ部屋で生物のレベルが上がると他の生物のレベルも上がる。
【命がけの壺】
押すと半々の確率で良い効果か悪い効果が出る。
良い効果の場合、HPと満腹度とバッドステータスが全回復し
装備している物も全て解呪され、しばらく無敵になる。
悪い効果の場合、壺が爆発してHPが1になり満腹度は半減し
転んで足元に所持品をばら撒き、しばらく自然回復が働かなくなる。
【ウイークポイント】
特殊なオーラの一種で、シレンが部屋に入った時に、その部屋にモンスターが
3体以上存在していた場合、まれに部屋内のモンスターの内どれか1体に、この
オーラが自動的に付加される事がある。
このオーラが付加されたモンスターには、特に何らかの効果が発生する事は無いが、
このオーラが付加されたモンスターを倒すと、同じ部屋に居るモンスター全てに、
「邪気」という特殊なオーラの一種が付加される。「邪気」が付加されたモンスターは
確実に弱体化する為、「ウイークポイント」を持つモンスターを真っ先に倒すと、非常に
有利に戦える。なお、「ウイークポイント」や「邪気」は「ギャザー種」は無効化できない
上に「すいだすゾウ種」が吸い出す事もできない(そもそも吸い出さない)。
ちなみに、「ウイークポイント」と「邪気」は、形状が「オーラ」とはそれぞれ違うので、
見た目で「オーラ状態」「ウイークポイント状態」「邪気状態」をそれぞれ区別できる。
【鈍足邪気(緑色邪気)】
緑色の「ウイークポイント」を持つモンスターを倒すと発生する。この邪気を持つ
モンスターは階を移動するまでずっと鈍足状態になる。しかも倍速状態の
モンスターであっても、一気に鈍足化する。
【防御半減邪気(青色邪気)】
青色の「ウイークポイント」を持つモンスターを倒すと発生する。この邪気を持つ
モンスターは階を移動するまでずっと「防御力半減」+「打撃や飛び道具を回避
不能」状態となる。
【封印邪気(紫色邪気)】
紫色の「ウイークポイント」を持つモンスターを倒すと発生する。この邪気を持つ
モンスターは階を移動するまでずっと「封印」+「攻撃力半減」状態となる。
【ショーケース】
床に埋め込まれた透明の低いケース。上に乗る事が出来る。
中にはそのフロアに着いた時点において未識別の巻物が入っていて、
その巻物を拾う事は出来ず読む事だけ可能。
ケースを壊すと中の巻物も一緒に消滅する。
フロアに着いてから同じ種類の巻物を識別すれば
こちらも識別済みになる。識別の巻物で直に識別する事も可能。
【高反発な樹木】
床から生えている木で、叩くと幹や枝葉ををゴムの様に大きく揺り動かす。
叩くとウィンドウメッセージで「〇〇の木を揺り動かした」と表示される。
〇〇の部分にはフロアに着いた時点において未識別の草の名前が入る。
何度か繰り返し叩くと振り回した枝から草を振り落し
部屋の全ての生物に叩き付けて該当の草の効果を与える。
外れた場合は草が床に落ちる。
草を振り落した後は根元から噴射して飛び去る。
フロアに着いてから同じ種類の草を識別すればこちらも識別済みになる。
【土偶感知の巻物】
フロアの何処かに土偶があると
所持品から自動的にこの巻物が落ち床に張り付いて
フロアに何の土偶があるか知らせてくれる。
壺の中に入っていると効果が無い。
【折句の壺】
入れる壺。モンスターに投げ付けるとモンスターが入る。
投げても割れない。壺を満杯にすると割れて、
文頭から縦読みか斜め読みした際に現れる名前、
例えば、1つ目に入れたアイテムの1文字目、
2つ目に入れたアイテムの2文字目、という具合に
表示される壺の中身を斜め読みにした時のアイテム(orモンスター)を
出現させる。何の名前にもならなかった場合は爆発する。
壺が満杯になる前に何かの名前が完成したら
残りを何でも良いので埋める必要がある。
「〇〇の杖」の「の杖」等の部分は省略して良い。
平仮名と片仮名、大文字と小文字の区別は付けない。
「混乱草」と「混乱の杖」の様に被っている物は、
区別できる所まで名前を作らなければ、優先順位によって決定される。
もし縦読みと斜め読みの両方が成立したら
2つのアイテム(orモンスター)が出現する。
元々長い名称の物は後ろを省略可能だが
この壺の容量が小さ過ぎて名前が切れる場合は成立しない。
>>425 修正【折句の壺】
縦読みは全ての縦の列が対象とする。
【挑発の腕輪】
隣接モンスターは必ず通常攻撃してくるようになる。
(特技を使わなくなる)
離れているモンスターには無効。
【粉砕バット】
武器。装備すると正面から飛んできた飛び道具をたまに打ち返す。
正面方向から飛んできた飛び道具であれば打ち返す事が可能で、
デブータ種やひまカッパ種の投げでも打ち返す事が可能。例外は
ひまガッパ種に飛び道具を投げた時のカウンターによる投げ返しだが、
逆にシレンが打ち返した飛び道具の場合は、ひまガッパ種は投げ返す
事ができない。
また、正面以外からの方向から飛んできた飛び道具は打ち返せない。
逆に言うと正面からの飛び道具であれば「打ち返し」が発生し、「銀の
矢」などの遠投効果があっても打ち返す事が可能。飛び道具を打ち
返した場合は当然、シレンにその飛び道具が当たらなかった事になる。
「打ち返す」と言っても必ずしも投げた相手に飛んでいく訳ではなく、
ランダムで「足元に落ちる」「貫通効果付きで正面へ飛んでいく」
「必中効果付きで正面へ飛んでいく」「正面の敵に当たった後、その
敵の足元に落ちる」と、効果は一定ではない。まれに「ホームラン!」が
発生し、発生した瞬間、シレン以外の全ての生物の時間が10ターン
停止する(回避・変換・吸い出し不可。倍速による短縮も不可。)。
ただし正面からの飛び道具であっても、必ず打ち返す訳では無いので
過信は禁物。正面からの飛び道具を打ち返せなかった場合は「ストライク!」
のメッセージが入る。
ちなみに、武器レベルを最大にすると「黄金バット」になる。
もうお前が新作を作ってくれ
【逆換金の壷】
お金を入れると金額がもっとも売値に近いアイテムに変化する。
壷に変わることはない。
【打ち出の小槌】
武器。お金に向かって振ると元の金額の6割のお金が二つ出来上がる。
もとあったお金は消滅する。この際道具封印は解除される。
例えば100gに振ると60g×2が出来上がる。
1gになるまで延々と繰り返せるが当然ながら回数を重ねるごとに利益率は下がる。
金策にするよりも変化の壷に入れるアイテムを稼いだり床一面にアイテムをしいて
モンスター化や雑草化に利用したい。
431 :
ゲーム好き名無しさん:2014/11/19(水) 08:53:37.35 ID:RS28NrSkO
【びっくり箱】
値段が10000ギタン以上のアイテムが1つ入っていて割ると中身が取り出せる
ただレベル4の敵が1体出てくることもある(その敵は出て来たターンに行動できる)
【バカキラー】
通常攻撃しかしてこないモンスターに対してダメージが増える剣。
【スパークの土偶】
部屋内で攻撃を空振りした生物の次の攻撃が必ず会心(痛恨)になる。
【腕輪封じの土偶】
腕輪の効果が封じられる。
>>423 部屋内にモンスター3体という条件無しでも面白いかも
1体だけオーラ纏った奴がいたら他のモンスターと同室になるまで
連れ回すなり金縛りにするなり高飛びさせるなりで
すぐに倒さず如何にキープするかという観点も生じる
>>430 >1gになるまで延々と繰り返せるが当然ながら回数を重ねるごとに利益率は下がる。
最初6割だったのが下がっていくという事?
>>433 確かに当初はオーラと同じくウイークポイントも自然発生するってのを考えてたが、
「部屋に入った時」=「DQやFFのような戦闘場面」と仮定して、「FF4で正面の敵から
順に倒してばかりでは逆にピンチになってしまい、倒す順番を考える戦闘」をシレンで
再現してみたら面白いかも…ってのを考えて
>>423の条件にしてみたんだ。
しかし言われてみれば確かにそんな条件無くても十分面白そうだし、そっちの方が
システム面でもオーラの発生と同じようにすれば難しくなさそうだしね。「オーラの
発生と同様、初期配置&自然発生したモンスターからランダムに発生」に変更する。
>>434 スマン、率という言い方はおかしかったな。6割なのは変わらない
金額がどんどん小さくなるから儲けがしょっぱいものになっていくということを言いたかった
【殴られ屋の壺】
所持した状態で生物からダメージを受けると
その10倍の値のギタンが壺の中に発生する。
【鉄雫の杖】
一定のターン最大HPと残りHPが5になり自動回復しなくなる。
防御力が非常に高くなり殆どのダメージの値が1になる。
元に戻った時のHPは戻る直前の割合に応じる。
【マッスガー】
モンスター。ダメージを受けるとスタンして震えだす事がある。
次のターンでハイスピードで直進し壁に激突するまで
貫通しながら進行方向上の全ての生物にダメージを与える。
この時に他の生物を倒すとLvアップする。
【馬乗りジョニー】
3倍速で移動するが馬を扱い切れず時折ふら付いて
シレンとは異なる方向に移動する事がある。
倒すと下記の乗られじゃじゃ馬を残して消える。
ただし爆風や真空切りなどの範囲ダメージや
炎上や火柱などの足元からのダメージで倒した場合は除く。
【乗られじゃじゃ馬】
上に乗って移動する事が出来る。
3倍速で移動できるが3歩分の移動の内1歩分を勝手に動く事がある。
シレンと同様の満腹度が設定されていて最初は残り5、ハラヘリ速度2倍。
乗る前に食料を投げ与える事で最大50まで増えるが
マイナス効果のある草や腐った食料を与えると
シレンを蹴って攻撃した後に何処かへ走り去る。
乗っている間は、足元コマンドには「手綱」が現れ、降りる事が出来る。
降りるまで足元のアイテムや階段や罠には触れられない。
降りたり馬の満腹度が0になった時点で馬は走り去る。
また、足元から効果が生じる罠を踏んでも走り去ってしまう。
その際シレンには効果は生じない。それ以外の罠はシレンに効果発生。
モンスターはあくまでシレンを攻撃対象とするが、馬乗りジョニー同様
範囲型のダメージだった場合も走り去ってしまう。
別のフロアやダンジョン外に連れ出す事は出来
したがって育成・強化・収集の要素は無く、その場限りの要素。
>>437追記
【殴られ屋の壺】
罠のダメージでも効果アリ。
【赤銅の間】
黄金の間のスケールダウン版の様な物。
入り口となる階段は床に隠れていて、
その床の上に向かって素振りをする、爆風を起こす、
魔法弾を通過させる、よく見え状態になる、等で発見できる。
また、上にアイテムを置けないので、アイテムを置こうとしたり
投擲物の不自然な落ち方から推察して見つけられる場合もある。
或いは、壁の中に埋まっていてそこを掘った時や、キラキラ床を掘った時、
水路を干上がらせた時に発見される場合もある。
黄金の間ほど強力な敵が出る事は少ないが、
アイテムもさほどレアな物が出る訳でも無い。
店やモンスターハウスがある場合もある。
1フロアだけで、階段を上ると元のフロアに戻る点が黄金の間と大きく異なる。
ただし赤銅の間で落とし穴に落ちたら次のフロアへ行く事になる。
白銀の間という名称のアイデアは前スレにあったため銅を用いたネーミングにした。
【削命剣】
素振りをする度に残りHPの1/10を消費しながら真空の刃を飛ばす剣。
残りHPが1桁の時は効力を失う。
【風前の灯刀】
HPが減りピンチ状態になると素振りで炎が飛ぶようになる刀。
【専守防衛の盾】
一緒に装備している武器の攻撃力が0になり、その分だけ盾の守備力に加わる。
【魔術師の座】
床に発生するスポット。この床の上で巻物を読むと効果が強化される。
ゾワゾワが部屋全体、バクスイの加速効果OFF、識別の全アイテム率UP等。
>>437追記
【乗られじゃじゃ馬】
食料でも投げ与えたのがモンスターの肉だとそのモンスターになるだけ。
【魔法反射陣】
床に発生するスポット。RPGのセーブポイントにありがちな外観。
中に入っている間は魔法弾を反射する。
誰もいない時は魔法弾は通常通り通過する。
中から魔法弾を撃つ事も通常通り可能。
【形見商人】
冒険に失敗した時に落とした所持品を商品として並べる商人。
行商人タイプと店主タイプの両方がいる。
【七草粥の壺】
必ず容量8で登場する。お握り1つと7種類の草を入れると
自動的に七草粥が出来てシレンが食べ、
そのフロアでは全ての悪い状態異常に耐性が付く上に
1度だけHPが0になっても復活する。壺の容量は0になる。
ただの壺の代用にしても良いが
同じ種類のアイテムを1つしか入れられない。
【杖効果の巻物】
足元に杖を置いてから読むと杖の魔法弾の効果が
部屋にいるシレン以外の生物全体に及ぶ。杖は消滅する。
残り回数0の杖だと効果が無い。
【深呼吸の壺】
押すと前方方向に引き寄せの効果を放ち
間に1ターン置いて次に吹き飛ばしの効果を放つ。
【逆効果の土偶】
使用したアイテムの効果が逆転して現れる。
【へそ曲がリス】
モンスター。直ダメージ以外の効果を逆転させて受ける。
【水鉄砲の杖】
振ると水が直進方向に飛び出る。当たった生物は濡れる。
床に落ちると水たまりになる。
【水路の杖】
振ると前方に壁まで一直線に水路が出来る。
この水路は50ターンで消える。
【水脈の巻物】
部屋に水路をランダムの配置で発生させる。
シレンは入り口に移動。
複数ある入り口は必ず歩いて渡れる配置になる。
モンスターの足元が水路になったら
そのモンスターは部屋の何処かにワープする。
水路は風が吹くと消える。
【矢束殴りの腕輪】
矢を撃つ代わりに束で目の前を殴る様になる。
本数がそのままダメージの値になる。殴った後に矢は失われる。
鉄の矢は本数×2。銀の矢は失う量が半分。
かまいたちの矢は前方3方向にダメージ。
【溜め込みの矢】
拾った時点では攻撃力が非常に低いがターン経過によって
徐々に強くなってゆく。一回撃つ毎に攻撃力は初期化される。
【つろはし】
つるはしの成り損ない。壁を掘れないくせに
壁を叩いていると壊れる事がある。
【マゼサセロン】
モンスター。アイテムを拾いシレンが隣接すると
シレンが装備している物に拾ったアイテムを
勝手に合成させる。
【ペテン師アツシ】
モンスター。隣接したシレンの所持している壺を
勝手に押す指圧師。
【天晴れハレゾウ】
モンスター。出現数が少なく同フロアのモンスターより強めだが
倒すとシレンを天晴れと称賛しシレンに有益な影響を与える。
その内容はLvによって異なり、HP回復、所持品の解呪、
状態異常の回復、装備品の強化、などがある。
(どのLvでどの効果かまでは考えていない。)
【コーデネート】
モンスター。シレンの装備を勝手に付け替える。
シレンの所持品から選んだり自分が拾った物にしたりする。
批判も多かろうがシレンに課金要素があっても良いと思う。
冒険失敗時の復活に100円、同じ冒険内の復活は
次から倍々に価格が上昇して行き、200円、400円と高額に。
レアアイテムも2つ目は課金でOK。
永久タグも課金。
理由とタイトルがつく記事は疑え
【アベコベの杖&アベコベ状態】
「アベコベの杖」の魔法弾に当たった生物は、20ターンの間「アベコベ状態」になる。
「アベコベ状態」となる生物は、同じフロア内で1体のみ。他の生物が「アベコベ状態」
になると、先に「アベコベ状態」となっていた生物は、「アベコベ状態」が即解除される。
「アベコベ状態」となった生物は、他の生物に直接攻撃を当てると、攻撃を受けた側の
生物は本来直接攻撃で受けるはずのダメージ分、HPが回復してしまう。同時にシレンと
仲間は「アベコベ状態」中はAボタンでの会話が不能となる代わりに、Aボタンでシレンと
仲間を攻撃する事が可能になる。
「アベコベの杖」をモンスターに振れば、回復役の味方に早変わりする…が、あくまで
直接攻撃のみの効果である為、特技や魔法や飛び道具では普通にダメージを受けて
しまう。更に言えば「回復効果」と言っても結局「直接攻撃」が変化したものである為、
「守備力で効果が減少する」「直接攻撃に必中効果が無いと、回避行動で回復効果を
無効化する事がある」という弱点も存在する。特技を持つ敵は封印し、攻撃力の低い
敵は「イカリ状態」にすれば回復効果も上昇するので、それらで弱点を補おう。
【調教の壺】
生きている壺
何かの壺に化けており、物を入れるとンドゥバみたく正体を現し攻撃してくる
その際、入れたものを投げつけてくることがあるので注意
倒すと調教の壺は「普通の壺」になり床に落ちる
その時点で壺の中に残っていたものは壺に吸収され消えてしまうが
識別の巻物が吸収された場合、インパスの壺に
変化の杖が吸収された場合、変化の壺に
祝福アイテムが吸収された場合、祝福の壺に
といった風に壺が変化する
【地獄の釜】
押すタイプの壷。魔物のるつぼの上位版。そのフロアで出現するモンスターより
1,2ランク上位のものが飛び出す。
【反射神剣】
武器。ドラゴンの炎や砲弾、魔法弾その他投擲物を居合いで切り捨てることがある。
この能力が発動した場合、その投擲物で本来被るはずだったダメージや状態異常を
次の一撃に上乗せする。上乗せしたくない場合は素振りをすれば解除される。
【ネクロマンサー種】
モンスター。同じ部屋に居るモンスターが倒されると、そのモンスターは
4分の3の確率で自分の墓を落とすようになる。墓は他のモンスターが
周囲に隣接すると復活する。ただし墓は部屋の中のネクロマンサー種が
いなくなると、10ターン後にアイテムか罠に変化してしまう。
通路でもネクロマンサー種と隣接したモンスターであれば墓を落とすが、
墓を落とすと同時に復活してしまう関係上、墓を落とす確率は3分の1に
減少してしまう(同様に部屋の中でも、他のモンスターと隣接している
モンスターの場合も、墓を落とす確率は3分の1になる)。
ネクロマンサー種自身は他のモンスターが同室に居る場合は、部屋から
出ずにランダム移動となり、他のモンスターが居なくなると、部屋に墓が
あった場合は墓に接触するように動き、墓が部屋に無い場合は部屋の
外に移動するようになる。なお、ネクロマンサー種が墓に隣接した場合、
部屋の中の墓が全て復活する。
なお、Lv3以降のネクロマンサー種によって出来た墓の場合、復活すると
2分の1の確率でオーラが発生する。
【ゴエモンの腕輪】
装備している時にLボタンを押すと
セットしていた矢や杖の代わりに
所持金を消費して100ギタンを前方に投げる。
【使えば解り草】
飲んでから10ターンの間
使った杖や壺、装備した腕輪が識別される。
【柚子の腕輪】
滑る床の上を滑ると直後の直接攻撃に関して
1マスにつき1割ダメージが増す。
直接攻撃をしないと1ターン毎に
ダメージ増加率が1割ずつ減る。
【諸刃の剣】
ドラクエのアレと同じ効果。
【必中の壺】【よく見える壺】【腹持ちの壺】
【千里眼の壺】【地獄耳の壺】
全て押す壺。入手してしまえば最後まで効果を
保持できる装備品の性能を押す壺に置き換え
フロア単位で回数制にしてみる。
【レベル半減床】【力半減床】【HP半減床】
これらの床の上にいる間シレンの各該当の値が半分になる。
これらの床の上でそれぞれの値を増やすと
他の床に移り元の値に戻る際に増えた分が倍になっている。
【フィーバーナイト】
フロア全体に及ぶ「夜」の様なもの。
夜と違い視界は良くなり、部屋でも通路でも
画面いっぱいまで見渡せる(屋外フロアや月影村の仕様)。
モンスターは「攻撃力アップ」「防御力アップ」「移動速度アップ」の
うちいずれか2つもしくは3つ全ての効果を得る。
倒した際の経験値は2倍となりアイテムを落とす場合は祝福されている。
モンスターハウスが既に存在しているフロアがフィーバーナイトになると
ハウスの中のモンスターは目を覚ます。
フィーバーナイト中に設置される突発型のモンスターハウス
【フィーバーハウス】は非常に危険だが中のアイテムは全て祝福されている。
【モチモチお握り】
モチモチとした食感の餅の様なお握り。
満腹度を30%回復させ、そのフロアにいる間のみ
満腹度の減少ペースを半分にする(盾の効果と重複しない)。
【睡眠、爆睡、金縛りの状態異常時の付加効果】
睡眠状態だとHPの自然回復スピードが通常の5倍、爆睡状態だと10倍になる(プレイヤーキャラおよび仲間キャラ(モンスター)のみ)
その状態異常の者への攻撃は必中になる
【パンチャー】
モンスター
シレンが攻撃を外した時本来与えるダメージをカウンター攻撃しシレンにそのまま跳ね返す
>>453 【眠らずの壺】【忍び足の壺】【正気を保つ壺】も追加
腕輪の能力で身体に直に関わりそうなのは壺に変換してしまえるな
成長させてもメリットのない装備を俺は救済してほしいな
代表的なのが最初から無効効果の盾とかね
金の盾→LvMAXで印消し攻撃を無力化(専用印)
金庫の盾→Lv4でギタン投げの被ダメージ半減の印(所詮半減なので祝福ギタン投げでは結局死ぬ)
LvMAXでギタン投げの被ダメージを無効化の印(専用印)
重い盾→LvMAXでHPMAXの場合のみ一撃で死亡するダメージを受けても残り1の状態で踏ん張る印(専用印)
LvMAXでハラヘリ印消滅
ハラモチの盾→LvMAXで食糧を食べたときHP回復する印(専用印)
(腐おにぎり=HPダメ消滅、おにぎり=20、大おにぎり=50、焼きおにぎり=50追加、巨大おにぎり=100、固もも=20、普通もも=30、柔もも=50)
疲れたからもうやめるけどこんなかんじで
人気の盾に並ぶほど強くしなくてもいいけど使ってて面白味がでるぐらいはしてほしい
専用印にするとその盾を使う意義がでてくるから専用印という条件は外せない
ギタン投げの被ダメ半減ぐらいならほかにうつせてもOK
【大衆店】
高級店の逆バージョン。
品揃えはたいしたことないが4×4で16個ものアイテムが売っている。
お店の中でもっともよく出現するが
大衆店が出たからといって通常店・高級店が出なくなるということはない。
すなわち1フロアに二つのお店が出たりする。
名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2015/01/16(金) 08:56:18.18 ID:CkBZJaq8
ランダムで部屋内の生物の何体かをバーサーカー状態にする
「バーサーカーの石像」があったら面白いと思う(形はもちろんバーサーカー)
名前:枯れた名無しの水平思考@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/15(木) 21:31:11.37 ID:iNapsxad0
6でたらどういうモンスター欲しい?
俺はシレンに化けるようなモンスター見てみたい
カッパの完全上位互換で
アイテムを拾ってそれを使ってシレンに襲いかかってくるみたいな
カッパと違ってフロアどこでもアイテム投げてくるわけじゃなくて
視界はシレンと同じで
ステータスはその時のシレンと同じで持ち物は最初は何も持ってない状態
さっさと倒すか降りないと危険みたいな
信号機の石像
ターン経過で色が変化する
青→何もなし 黄→倍速 赤→移動不可
【ワリコミミズ】
モンスター。他のモンスターに割り込んでシレンに向かってくる。
割り込み時は倍速。
【あたふた状態】
バッドステータス時に足踏みと素振りが出来なくなる。
【修練システム】
素手のままで幾つもフロアを進むとその間だけ獲得経験値が割増しになる。
【フロア再現の巻物】
必ず祝福されている。読む事でその時のフロアの図形を記憶する。
次に別のフロアでその巻物を床に置くと張り付き
そのフロアが巻物の記憶したフロアの形に変形する。
祝福した状態では床に張り付く事はなく、
また記憶していない巻物を貼り付けても効果が無い。
【伝染状態】【伝染の腕輪】
隣接している生物に自分のバッドステータスを感染させる事がある。
【壁伝いの腕輪】
壁に隣接している時だけ攻撃力アップ。
【壁壊しの腕輪】
歩きながら壁を壊して進んで行ける。
壁を壊して進む度に最大HPを消費してゆく。
【幅広の巻物】
通路で読むとその通路が1マス分だけ広くなり
部屋で読むと縦横それぞれ分だけ1マスずつ広くなる。
【振り落とソード】
剣。敵に対し空振りするとその敵の足元の罠が発動する。
【逆共鳴】
マイナス効果の共鳴。強力な装備にあえて付与する。
【熟識の壺】
同じアイテムで埋めると以降は壺を持っている間
そのアイテムに関しては拾い識別となる。
【やり返し刀】
その相手から影響(直接攻撃・特殊攻撃)を受けた数だけ威力がアップする。
【痺れの杖】
相手の行動が2ターンに1回になる。移動速度は変わらない。
つまり、移動しようとする時は通常通りで、
攻撃や特殊能力を使う場合は鈍足の様になる。
【悪路】
床の一種。歩き辛く満腹度減少速度4倍だが、罠は絶対に無い。
【ワレメン】
モンスター。倒すと左右に割れて前後移動を繰り返す。
水路でも壁でもお構いなし。割れた後で更に倒す事は出来ない。
間に挟まるとダメージを受ける。
【被り壺】
投げ当てると頭にスッポリ嵌り、目潰し&倍速移動。
【ビドゥーダ】
微動だにしないモンスター。
【フル所持ダンジョン】
持ち込み無しダンジョン。
ダンジョン突入時に所持品がランダムでフル充填される。
剣と盾が揃うとは限らない。壺は中身が入っている事もある。
【ゲージ消失の腕輪】
HPや満腹度のゲージを見れなくなる。
【バイオリズ虫】
ターンによって攻撃力や守備力が上下するモンスター。
【日替わり弁当ダンジョン】
最初に持っているお握りに関し効果の異なる複数の種類の物が用意され
うち一つがランダムで選ばれ渡されるダンジョン。
【ひび割れの床】
たまに部屋にひびのある床がある
そこを一度踏むとひびが割れて落とし穴になる
【バンカス】
敵
攻撃力が非常に高い
視界にシレンがいなくてもこいつは部屋にいる時は床をハンマーで殴ったりする
その床はひび割れの床となる
【どんなモンスターが出るか予測できないダンジョン】
モンスターの出現テーブルがランダムとなっており、更に出現した階に応じて
モンスターのレベルが変動する(同一の階でも出現するモンスターのレベルは個々で
ランダムで1〜3ほど前後する)為、例えば90階付近でマルムが出てきたとしても、
出現したマルム自身のレベルが高くなっており、「な〜んだマルムなんて楽勝じゃん」
なんて舐めてかかると痛い目にあう。
この為、従来のシレンのモンスターのレベルアップによる能力変動(例:マルム→
あなぐらマルム→洞窟マルム→ギタンマルム)が「ランクアップ」となり、名前の
横に数値が付く「レベルアップ」方式とは区別される。モンスターが「ランクアップ」
したり「レベルアップ」したりする条件は微妙に異なる。条件は以下↓の通り。
●モンスターのランクがMAXになっていない場合は「ランクアップ」が優先され、
ランクがMAXの場合は「レベルアップ」に移行する。
●「ランクアップ」は一種の特技扱いであり、「眠り」「封印」「強烈金縛り」「狂戦士」
状態の時は「レベルアップ&レベルダウン」が優先される(レベルがMAX時では
ランクアップが優先される。)。
*これ以下に記入した条件は、眠り・封印・強烈金縛り・狂戦士のステータス時は
レベルの変動が常に優先される。
●個々のモンスターには「初期ステータス」が設定されており、出現した時の
「初期レベル」と「初期ランク」がステータスとして設置されている。例えば
「洞窟マルム9」が出現した場合、そのモンスターのステータスに「初期レベル9」
「初期ランク3」と記録されている。
●レベルダウンの効果を受けた時、「初期レベル」が2以上の場合はレベルの
減少が優先され、レベルが1の時はランクの減少に移行する。
●「初期レベル」と「初期ランク」が2以上のモンスターが一度レベルとランクが
1となった後、レベルアップの効果を受けると、「初期ランク」に達するまでは
「ランクアップ」が優先され、「初期ランク」に達すると今度は「レベルアップ」が
優先される。更にレベルとランクが初期値に達すると、「ランクアップ」が再度
優先される。
●「初期レベル」と「初期ランク」が2以上のモンスターが、一度レベルとランクが
MAXとなった後でレベルダウンの効果を受けた時、レベルが「初期レベル」になる
まではレベルの減少が優先され、レベルが「初期レベル」に達すると今度は
ランクの減少に移行する。更にランクが「初期ランク」に達するとレベルの減少に
移行する。
ただし1階からいきなり強力なモンスターが出現して無理ゲーとなったり(テーマ別
モンスターハウスを除く)、何階も連続して同じモンスターが出現したり、更に
モンスターの組み合わせ次第でモンスターが無敵化し、攻略不能とならないよう
モンスターが出現するパターンがある程度決まっている。
>>466補足
「どんなモンスターが出るか予測できない」と言っても、モンスターの出現テーブルが
階層ごとに変動するだけで、同一の階で全てのモンスターが出現する可能性がある、
という意味ではない。特定の階層ごとに出現モンスターのテーブルがある程度ランダムで
変動する、という事。更に変動は一定の階層に達するまで変動しない。
例えばある階で「マルム26」「眠り大根」「マゼゴン3」「ガンコ戦車2」「ミドロ13」…という
出現テーブルが決定されると、その階ではその出現テーブルで固定される(レベルは
1〜3ほどランダムで前後して出現する可能性がある)。更に大体3〜5階ほどであれば
階を移動しても出現テーブルが変動せずに固定されたままになる(まれに一部変動する
事もある)。
「ここで言うレベルは通常時のレベルとは違って
通常時のレベルはまた別の呼称」って無駄に説明をややこしくしてる様な…
読んでて疲れた
元々シレンの場合、レベルの概念が「名前と能力が変化する物」と「ステータスのみが
変動する物」の2つが混在してるから、レベルの話をするとややこしくなるのは仕方が無い。
>>466-467のは、それを一度2つに分けた後で「モンスターが出現するテーブルが変動する」
「モンスターのレベルが出現した階に応じて変動する」というギミックを加え、更にそれを
今までのシレンシリーズに近い形になるようにしたので、確かに更にややこしいのだろうが。
「今までのシレンシリーズに近い形」という制約さえなければ、いっその事「名前と能力が
変化する物(=
>>466のランク変動の事)」を無くして、例えばマルムの場合は「マルム」と
「あなぐらマルム」はレベル違いの同種では無く別種としてしまえば、もっと話は簡単
だったんだろうけどね…。
470 :
ゲーム好き名無しさん:2015/02/09(月) 10:54:53.75 ID:F/S1aaBv0
新ダンジョン、錬金術師最終試験
新種道具しか出ない、という変わったダンジョン
登録された新種道具が、全部均等の確率で拾える。
と聞くと人によっては簡単そうだが、おにぎりまで落ちていないため、
ハラヘリ対策のある新種道具が無いとクリアは不可能
さらに松明や仙桃まで出ないので、夜の魔物の対策は厳しい。
店はあるが、ギタンも落ちておらず、新種道具は売ると安いので買い物は困難。
場所がえ付き一時しのぎで一気に行ってしまう、という外道手段はあるが、それが面白いかどうかは別の話である。
クリアすると、窯得瑠(ドラクエ9のカマエルのパチモン)というアイテムが貰える
カテゴリは壺。持ち運び可能な新種道具の窯である。
しかも、複数のアイテムが入るうえに1フロア進むと1日経過したとみなすので、新種道具は作りたい放題だ。
調子に乗って雑草を量産しないように・・・
状態異常改案
【新・目潰し状態】
通常の目潰し状態に加え、一つ目特攻が有効になる。
【新・金縛り状態】
さらに、金属特攻が有効になる。
【新・封印状態】
さらに、魔法特攻が有効になる。
【新・混乱状態】
さらに、浮遊特攻が有効になる。(頭の上にピヨピヨが飛んでるので)
>>469 つまり全てキグニや火炎入道みたいなLvアップ
(もしくはトルネコのモンスターのLvアップ)とすればシンプルな案になるわけね。
で、俺が
>>466-467の想定した面白さを完全には理解していないからかも知れないが
もっとシンプルにしちゃって、階層に合わせて通常とは異なる強さのモンスターが出る。
その強さは名前の後の数値で表示され、実際に登場したモンスターの数値はそこで固定。
レベルアップする時は通常のレベルアップの様に成長する。
例えば、マムル26がレベルアップしたらあなぐらマムル26になる。
くらいで良いんじゃないだろうか。
畠荒らし→壺荒らし→墓荒らし→物荒らし
畠荒らしと壺荒らしはこれまで通り
墓荒らしは、他の魔物に雑草を投げ、ぶつけられた魔物には「雑草のまじない」がかかる。
雑草のまじないがかかった魔物を倒しても、経験値が1になり必ず雑草をDP。
特にアイテムを盗んだトドに雑草のまじないをかけられた場合でもDPが雑草になるので痛い。
万能の杖で雑草のまじないは治る。
物荒らしは、墓荒らし+別シリーズの大物荒らし。
ドロップをDPって言うの初めて見た
【罠の壺】
罠が詰まっているが中身は見れない。
押すと足元に罠が落ちる。投げ割ると罠が散らばる。
【時限バネ】
普段は平坦になっているが
時々作動して上に乗っている生物を高飛びさせる。
【ネフダック】
モンスター。床落ちアイテムに【隠れ値札】(詳細は下記)をつけて回る。
レベルが上がるとシレンの所持品も狙う。
【隠れ値札】
識別しないとアイテムに付いているこの値札には気付けず
持ったまま店に入るとその途端に値段が表示され
店主が商品だと認識してしまい店の出入り口を塞ぐ。
【罠敵化の巻物】
フロア中の罠がモンスターに変わる。倒すと元の罠に戻る。
【足止めの巻物】
ターン経過により階段のある部屋に罠が増えてゆく。
【開店の杖】
魔法弾の当たった相手が店主に変わり部屋が店になり床落ちアイテムが商品になる。
通路で当てた場合その店主は部屋に付くまで2倍速で部屋を探し回る。
【無常の風ダンジョン】
フロアで風が吹くまでの時間がリアルタイムで計算されるダンジョン。
【早撃ちの腕輪】
矢を撃つと同時にもう一度行動できる。
【正面ドッジ】
モンスター。正面3方向からの攻撃を高確率でかわす。
【正面カウンター】
モンスター。正面3方向からの攻撃に対してカウンターを放つ。
【レベルの壺】
初期容量は5で固定。押すとシレンのレベルが1つ上がる。
容量5の時は必ずレベルアップの効果だが
以降は低確率でレベル1になってしまう事がある。
容量が減るにつれてその確率は高まる。
【ンドゥバの土偶】
落ちているアイテムをンドゥバに変える事がある。
識別の土偶には違うデザインになってもらう。
【陰の騎士】
モンスター。通路や壁際では姿が見えなくなる。
【罠屋】
罠師状態では無くても使える罠を高額で売っている。
【飛散の腕輪】
攻撃を受けると壊れる事があり
その際に周囲8マスの生物にダメージを与える。
【モンスターマンション】
部屋の多くがモンスターハウスになっているフロア。
フロアに着いた時点でモンスターマンションである事が判明する。
【ダメージ倍化の土偶】
部屋にいる生物が受けるダメージが固定ダメージを含め全て倍になる。
【レベル固定の土偶】
部屋の中ではレベルの変動が起こらなくなる。
【進化阻止の腕輪】
隣接する生物のレベルアップを阻止する。
【扉抜けの腕輪】
閉じた扉を素通りできる。
【中心人物の腕輪】
部屋に入る度に部屋の中央にワープする。
【老朽化の巻物】
通路や部屋の壁が1マス分の厚みだけになり外側がスカスカになる。
【無敵の杖】
魔法弾が当たると10ターン無敵になるが反動でHPが激減する。
【○○(イベント)の巻物】
読んでもその冒険には直接の影響は無いが
読んだ回数に応じてダンジョン外で変化が生じ
その冒険終了後に影響する。
例えば、初代シレンでガイバラを訪ねた回数によって
合成の壺が使える様になる仕様のイメージ。
新しいダンジョンが出来たり新しい仲間が登場したり等。
巻物名前はイベントに応じて決める。
【引き返しの腕輪】
装備している間は階段の上り下りが逆になる。
その状態で階段を進むとフロアを引き返す事になる。
何度か繰り返すと腕輪は壊れる。
【通路拡張の巻物】
フロアの通路の幅が1マス広がる。
【期限祝福】
数階フロアを進むと解除される祝福。
【増築の巻物】
フロアに部屋が一つ増える。
【勇み足の剣・盾】
見えている敵に自ら隣接すると、そこから動かない限り
その敵に対して、剣なら攻撃力が、盾なら守備力が上がる。
【落ち穂拾いダンジョン】
床に落ちている経験値を拾うダンジョン。
敵を倒した経験値はフロアの何処かに落ちる。
…経験値を投げ付けたらダメージになるとか
逆に相手がレベルアップするとかモンスターも拾うとか
拾い続けていないとレベルが下がるとか時折リセットされるとか
ここから色々細かい仕様を考えられそうだが
取りあえず大まかなアイデアとして。
【魔道の土偶】
何種類かの効果がランダムで発動する。
【波及の土偶】
他の部屋にある土偶の効果をその部屋にもたらす。
【進化阻止の巻物】
投げ付けたモンスターの種族がレベルアップしなくなる。
【ど根性の竹刀】
両手持ちの武器。装備すると最大HPが1になる。
装備してから外すまでに100回振ると力の最大値が1上昇する。
外すと最大HPはレベルの適正値に戻るが現在値は戻らない。
【八方武人】
モンスター。向いている方向によって通常攻撃に
一定確率で発動するそれぞれ別の追加効果が付加される。
・混乱 ・目隠し ・空振り
・鈍足 ・付加無し ・封印
・狂戦士 攻撃力↓ ・守備力↓
レベルが上がっても各方向に付加される追加効果は同じだが
「付加無し」だけレベルによって異なる。
【老化虫】
モンスター。レベルアップすると弱体化しレベルダウンすると凶悪化する。
【馬鹿力】
ボスモンスターの持つ能力。不利な状態異常になると攻撃力が上昇する。
【馬鹿力の土偶】
不利な状態異常にある生物の攻撃力が上昇する。
【ボッタクリ店】
商品を全て通常の倍の値段で売っている。買取価格は通常通り。
【ガマラの罠】
ギタンが減る。
【強要店】
入るだけで道を塞がれ、何かを買うか
通行料として所持金の10分の1を払うかしないと退いてくれない。
一度でも金を払えば以降は素通り可能。
フロアに入った時点で無一文なら出現しない。
【ホッキョウグマ】
モンスター。罠や土偶を補強して壊れ難くする。
【補強】された罠は壊そうとしても確率判定になり、
土偶は叩くと反動で数マス吹き飛ばしてくる様になる。
【ハジキング】
モンスター。通常攻撃に対しカウンターで吹き飛ばしてくる。
【経験値の壺】
入れたアイテムを消費して経験値に変える。
【罠合成】
アイテムとしての罠を剣・盾に合成できる。
剣の場合は、該当の罠の前で素振りをすると
罠を吹き飛ばして動かしたり生物に当てたりする事が出来る。
罠の上にいる生物に攻撃しても罠が発動する。
いずれの場合も発動した罠は消える。
盾の場合は、該当の罠が見える様になり、
上に乗るだけでは掛からなくなる。
【壺の仕様変更】
床にある壺に投げた(飛んできた)アイテムが落ちると
壺の中に入る様にする。
【くねくねの罠】
レベルが1つ下がる。
【限定印】
付けられる数が限定されている印。
装備品のレベルによって限定印を付けられる数が増減する。
シレン3の青印がレベル次第で幾つか付けられる様なもの。
【原始の罠】
装備している剣・盾のレベルが下がる罠。
ただし印数の限界をはみ出しても印は減らない。
【気紛れ剣・気紛れな盾】
初期値が高い上に修正値も大きい事があり
更に剣は会心の一撃も出る事があり
盾は見切りの盾ほどでは無いが攻撃を回避する事があるが
フロア移動するとアイテム欄から消える事がある。
【異次元の剣・盾】
装備をしていても時々アイテム欄から消える事があるが、
何処かで復活して再登場する。
草やお握りに変えられたり生物にぶつけても復活する。
失われた時の状態で再入手する事になるが
修正値や印が少し変わっている事がある。
【直角の矢】
壁・生物に当たった後も一度だけ直角方向に飛んでゆく。
【カカエル】
モンスター。他のモンスターを背に抱えて移動する。
何を抱えているかは見えない。背に乗っているモンスターは何もしない。
カカエルを倒すと乗っていたモンスターが足元に降りる。
【うっかリッス】
モンスター。対モンスターの状態じゃない通常の罠にもかかってしまう。
【転福の腕輪】
見えていない転び石につまずくと弾みで武器を前方に投げてしまう。
武器はホーミングし投げた先にいる生物に会心の一撃。
武器は無くならず床に落ちる。
【明智の壺】
モンスターに投げ付けると味方に出来るが、裏切る時がある。
【出し惜しみの壺】
保存の壺の様に中身を選んで出せるが
出し惜しみして階段を進んでからやっとアイテムが床に落ちる。
【ビンジョーズ】
モンスター。水棲可能。
同じ部屋で誰かがレベルアップすると自分もレベルアップする。
【悪食の大将】
NPC。腐ったお握りが大好物で高値で買い取ってくれる。
【投擲の巻物】
選択した所持品を投げる。いずれかの方向に生物がいたら
自動的にそちらを向いて投げる。
投擲を制限する他の条件を無視して効果がある。
【延長の腕輪】
投げつけたアイテムの効果が通常より長く続く。
【視界外の仕様変更】
視界外で起こった事はSEのみにする。
矢が何者に当たったのか、何者がレベルアップしたのか、
視界外では分からない様になる。
【一時封鎖の巻物】
フロア中の部屋の出入り口が土塊でふさがれる。
【玉突きの盾】
攻撃を受けた時に真後ろの生物にもダメージを与える。
【怪気】
アイテムの状態。この状態のアイテムを持っていると
フロアにいるモンスターに見つかり易くなり
寝ているモンスターを起こし易くもなる。数フロア移動すると治る。
【減気】
アイテムの状態。この状態のアイテムを持っていると
満腹度の減りが早くなる。数フロア移動すると治る。
【回れ右の巻物】
フロア中の歩行者が進行方向を逆にする。
シレンを認識し追っているモンスターも1歩は引き返すが
引き返した場所からしれんが見える場合は再び追ってくる。
【復活の聖霊】
アイテムに宿る。この状態のアイテムを所持したシレンが倒れると
そのアイテムが消滅しシレンが復活する。
復活草・やり直し草があればそちらが優先される。
識別しないと精霊が宿っているかどうか分からない。
1度でもそのアイテムを使うと精霊は逃げてしまい効果は無くなる。
(装備するのも使用に含まれる。)
【バイバイ商売人】
NPC。突然に目の前に現れて購入か売却か何もしないか尋ねてくる(ターン消費なし)。
購入ならランダムで1品を100ギタンで販売すると提示する。
購入すとまた次の1品を倍額で販売する。断るまでこのやりとりが続く。
売却ならシレンの所持品からランダム1つ100ギタンで買い取ると提示する。
売却するとまた別の所持品を倍額で買い取りを申し出る。断るまでこのやりとりが続く。
一度でも断ると姿を消して同じフロアでは現れない。
(購入・売却1回に付き1ターン消費)
行く先々で木々や岩に触れると仲間になって、ついて来てくれるんだよ。
シレン王と呼んで慕ってくれるんだ。
…マジレス、特定の敵に強い味方はいてもいいと思う。
【マゼルン仕様変更】
持ち込み不可のダンジョンでは既定階では無く
最序盤を除いたフロアのMHで半々程度の確率で出現させる。
これにより「○階では合成の為に粘る」というセオリーを外す。
また、真空切り等によるMH一掃が最善手とは限らない様にする。
異種合成は出来るが修正値は移せない様にして
合成の壺との差別化をする。
グンシ
敵
強さは普通
他の敵キャラと違って賢い行動する
例
鈍足状態でもヒット&アウェイ戦法をとられない動きをする
部屋で敵が複数いたら通路の入り口に向かう
ゾワゾワ状態でも後ろ向きで攻撃してシレンの方へ攻撃する
めつはびし状態でもがんばってシレンに攻撃をあてようとする
「大凶の巻物」
読むとアンラッキー状態になり、
ランダムな効果が出るアイテムで必ずマイナス効果が出る。
「大吉の巻物」
大凶の巻物の逆。
罠の発動率とか、投擲命中率にも影響してもいいかも。
そろそろTA推しのダンジョンとか作ってほしいな
旧道でリアルタイムでハラヘリが可能だったんだから
リアルタイムでターンの強制経過も可能だからこんなダンジョンよろしく
知略の洞窟
ターンがまわってきてから一定時間以内に行動選択しないと強制的に敵のターンになる
(その場で足踏み行動をとったことになる)
1ターンごとの制限時間は
易しい:3分 普通:1分 難しい:20秒 の3つのコースから選択可能
アイテム窓を開いてたり見渡し中も問答無用で時間が経過する
普通に進めてるときはまず問題ないだろうが一触即発の局面でいかにベストの回答を短時間でひねり出せるかが勝負のダンジョン
中断は階段移動の暗転中に○ボタン押しっぱなしにすることで可能、普段は不可
スリープも不可、ほか細かい問題はどうにかしてください
【回転する機械ボス】
1方向だけ穴が開いていて、そこに物を投げ込むとダメージを与えられる。
正面戦士のボス版みたいだけど、通常攻撃が効かないのと回転するのがポイント。
取り巻きがいっぱい出てくるので、通常攻撃はそっち相手に使う。
取り巻きを倒したり場所替えしたりしながら上手く位置取りして物を投げ込む。
アイテムが尽きたら詰むので
取り巻きがアイテムを落とし易くするべし
【"コンボ攻撃"するモンスター】
3種類の攻撃技を持ち、順番に使ってくる。
ダメージで言うと10→20→50みたいなイメージ。
もしくは追加効果が強力になるのでもいい。
普通のモンスターより回避率が高いとスリルがあっていいかも。
あと、コンボ蓄積は攻撃者依存ではなく被弾者依存という案もある。
その場合、通路で2体に挟まれたりするととんでもなく脅威になる。
ネーミングはコンボのコンとキツネのコンをかけるとかそんな感じで。
【杖束ねの壺】
入れる壺。中に杖を入れて持っていると、壺に入れた杖と同じ杖の魔法弾を
生物に当てる度に、その生物に対して「(「杖束ねの壺」の中にある、振った
杖と同じ種類の杖の数)×10ポイントのダメージ」+「振った杖の効果」を与える。
ただしボス属性を持つモンスターはダメージを半減してしまう。
杖の魔法弾が「必中かつ確定ダメージを与える攻撃魔法」と化す為、非常に
重宝する。また、杖自体の効果もダメージを与えた後で発動する為、例えば
「金縛りの杖」の麻痺効果をダメージで無効化したりする心配も無い。
「手持ちの壺」に杖を入れると発揮する効果なので、「杖の効果を与えたいけど
ダメージを与えるのは嫌」な場合は、杖を入れた「杖束ねの壺」自体を全て
床に置けば、再度床に置いた壺を拾うまで効果は発動しなくなる。
壺に同じ種類の杖を入れれば入れるほど、相手に与えるダメージも大きく
なるので、使用回数が0になった杖をどんどん入れると良いだろう。
何となく自分と発想が似てるなと思った