1 :
ゲーム好き名無しさん:
常識で考えたらありえないだろ
リアリティ()をこじらせると
>>1のようなつまらない考え方をするといういい例だな
世界各地の神話を見れば王族が主人公の物語なんかありふれてるだろ
ご落胤が活躍する話は世界中にあるわな
どういう常識か知らんけど、王族だからこそ、知識、訓練、健康な肉体、
高価な装備品等々が手に入るんだから、戦闘に謎解きにと活躍しても当然
むしろ何の訓練もない、文盲レベルの農民が活躍するほうが無理あるだろ
ここ数年そんなゲームやった記憶がない
おれも。パーティに王族が居るのなら辛うじて・・・
7 :
ゲーム好き名無しさん:2014/01/28(火) 07:15:39.05 ID:uTqmVsVF0
ドラクエw
>>1 んなこと言ったら、ストラテジーの半分くらいはダメじゃないですかやだー!
>>4の文盲レベルの農民が活躍するゲームを挙げようとおもったが、『何の訓練もない』ってのが引っ掛かってなかなかないな
秀吉にしろ、いっきのあいつらにしろ何かしらの訓練はしてるっぽいし
秀吉の時代くらいになると農民も武装してたけどな
>>1みたいな人がクリエイターにも増えたから最近王族主人公は減ってるのかね。
昔ほど当たり前でもなくなってる。
そういや某カブ農奴も王族っぽい設定があったな
続編の主人公は王子の役職を押し付けられてたけどw
日本だと落胤じゃなくて王様がそのまま冒険し始めるからな
14 :
ゲーム好き名無しさん:2014/02/08(土) 12:30:50.36 ID:LhjwZtPY0
保守
15 :
ゲーム好き名無しさん:2014/02/09(日) 10:56:13.14 ID:Vi5B4mpQ0
>>4 そんなすごい奴がレベル1の雑魚でゴミみたいな装備しか持ってないのはおかしいって事だろ
この世に王族なんて存在しないと言うのか
「王侯将相いずくんぞ種あらんや」って言って反乱起こした奴がいる
>>4 ジャンヌ・ダルクが正しく何の訓練も無く文盲同然の農民出だな
でも農村の少女が馬に乗れるのかなあ
映画の虚構?
ドラクロワの『民衆を率いる自由の女神』みたいな様子だったんじゃね?
実際そんな感じだったらしいよ>ジャンヌ
ていうかそのドラクロワの絵の女神のモデルがジャンヌだという説があるくらい
調べてみた。実際に文盲だったらしい
常に男装していたから性的対象に見られなかったとか
武装して軍と関係ない女を追い出したりしたらしい
異端審問では異例だらけで無罪同然なのに証拠もでっちあげで有罪が確定
死後数年で無罪になり聖人に列せられるまでになった
おっと学んだのは男の兄弟か。間違えた
24 :
ゲーム好き名無しさん:2014/02/22(土) 00:55:35.96 ID:p76nr71q0
王族に冒険の旅だの戦争だの危険な真似をさせられるわけがない
ビザンツ帝国最後の皇帝は
都に攻め込んでくるオスマン帝国軍に自ら切り込んでいったと言われているけど
足利義輝がゲームの主人公ライクな設定だよ
ちげぇUだw
ファンタジーの王族って結局のところ戦国時代の武将くらいの存在だからなぁ
権力を最初から持っててそれが本人の努力と無関係ってのが痛々しいわ
だからこそ権威付けに「この権限は神から与えられたんだひれ伏せお前ら」とかいう
王権神授説とか作り出したわけで
暴君って出てこないね
>>32 暴君は王国でなく「帝国」とされることが多い
なぜか皇帝。悪の王様とされることは割とない
善玉は小王国の王様
悪玉は世界規模の皇帝
34 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 06:57:27.96 ID:a/tnergqI
保守
35 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 13:28:29.36 ID:sl9laOAo0
FF12のアーシェ
FFじゃほぼ無いな
エドガーマッシュも主人公っちゃそうだがティナが真の主人公だし
アーシェもストーリーの核の存在なのは間違いないが一応オイヨが主人公だし
バルフレアは死ね
37 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 06:20:25.73 ID:HB7IzhjI0
メインキャラであることすら間違ってる
パトロン的存在なのが一番いい
39 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/11(火) 18:31:14.51 ID:lyOUMGevI
保守
FFは4の主人公のセシルが最終的に国王になるな、その息子が主人公であるFF4TAは王族主人公のFFと言えるか
FF5はパーティメンバーのうち主人公のバッツだけが立場上平民で、他の3人が皆王族関係者という逆の状態にw
昔ボーステックが発売したPC-8801用ARPG「ザ・スキーム」では主人公が惑星レアの国王マルスで、
自国を占拠したヘルストーンズ教団の首領ハーディを倒すため本拠地の地下迷宮を一人で探索するってストーリーだった。
ARPGで主人公が王子ではなく国王というケースはそれまで聞いた事がなかったので、とても印象に残ってる。
コナミの横スクロールSTG「グラディウス」シリーズでは、元々平民のジェイムス・バートンが初期の自機ビックバイパー等の
パイロットとしての功績を経て最終的に惑星グラディウスの皇帝にまで出世したという設定が印象に残ってる。
また、関連作品「沙羅曼蛇」の主人公ロード・ブリティッシュも惑星ラティスの王子という設定が妙に印象的だった。
日本ファルコムのARPG「風の伝説ザナドゥ」(ドラゴンスレイヤー8)の主人公アリオス・アレクトル(本名アネモス・アイネアデス)は、
千年前に邪竜ダルダンディスを倒してアステル王朝を築いて後のイシュタリア王家の礎となった勇者アイネアスの末裔である事を
隠しながら実力で王都の百騎長にまで昇り詰めた設定が最初からある。(現在の王家はゲーム前半で邪竜の復活に伴い壊滅)
↓
3年後を舞台にした続編のプロローグでは、アリオスの部下の一人ヌースが復興の一環で新たに建設させていたイシュタリア城に
アリオスを王として迎え入れるための執務室が設けられていた。
アリオス本人は王になる意志がないと明言したが、前作での活躍や以後3年に渡る復興支援,陣頭指揮により大勢の国民からも
既に指導者として絶大な支持を得ていたため、象徴としてだけでもいいから素直に王の地位を受け入れとけよとは思った。
>>7,27-28
SFC版ドラクエ6で主人公がレイドック王家の王子だと判明した当時、
そういうのは最初から明示しておくか「実は神様だった」とかいうオチにしとけよと思った。
ポポロクロイス(PS1と2)は王子主人公だ
サガフロ2も王族主人公でいいのかアレ
あとはFEとか中世戦争物は物語的に王族多い気がする
姫ならプリンセスクラウン、リトルプリンセス、暴れん坊プリンセス
デュープリズムの片方も
持ってないけどVP2も姫が主人公、ユグドラ・ユニオンもそうだっけ
まだ探せばありそう
43 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/24(月) 19:16:59.98 ID:1vvCdq7xI
カエルの為に鐘は鳴る
44 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/25(火) 18:02:48.06 ID:H4BCyCc4O
ロマンシングサガシリーズ
ファイアーエムブレムみたいに
国同士の軍隊で戦う物語なら自然なことじゃないの
普通のRPGなら平民主人公の方が使いやすいだろうけど
46 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/25(火) 18:54:28.49 ID:IQjhNOgjI
>>45 リアルの王族は戦争になっても戦ったりしないでしょ
SRPGはチェスや将棋がモチーフだから
王子が前線で指揮をとってもいいんだよ
軍を組織できる程度の生活基盤がないなら王族こそ前線で戦うもんだろ
組織が小さいうちは個として強さを主張できないと従う者もいない
金があったところでぶっ殺して奪うわで終わるし
王族が最前線で活躍すれば現場の士気が高まり、逆にヘマすれば悲劇になる。
中には「プリンス・オブ・ペルシャ」のように、王が留守の間に国を乗っ取られて悲劇の発端になる場合もある。
>>1のような考え方が目立ってきているのは、最近それらをドラマチックに描けてない作品が増えたって事かな?
例えばファルコムの英雄伝説1(ドラゴンスレイヤー6)では主人公のセリオス王子が宰相アクダムに自国ファーレーンを
乗っ取られたため、自ら先頭に立って動かなければならなかった。
その20年後を舞台とする英雄伝説2ではアトラス王子が父王セリオスによる教育の一環で平和な周辺諸国の最高指導者たちに
親書を一人で届けに行く事になり、その途中で仲間ができたりトラブルに巻き込まれるなど話が広がっていった。
世界に魔物が出現すると、前作の最強武器「光の剣」やドラゴンを使役できる最高戦力との理由でセリオスが再び自ら出撃し、
アトラスも父を手伝いたいとの理由で仲間と共に後を追い、更なる活躍に繋がった。
(自国の事は母や祖母を中心にしっかりした人たちが支えているし、祖母からは勇気と無謀の違いを諭されるシーンもある)
アトラスより年下で甘えざかりという他国の王子(パーティに加わらないチョイ役)との対比など、説得力を持たせる工夫が他にも随所に見られた。
これくらい描けている作品は最近のゲームに一体どれだけあるだろうか?
最近は平民や一般人から始まるゲームばかりだからな
時代の流れって奴なのか
王者がドラクエじゃなくてポケモンになったからね
52 :
ゲーム好き名無しさん:2014/03/27(木) 14:56:28.50 ID:bcmp1WQpI
ポケモンXYだと悪の組織のリーダーが王族だった
>>42 王子は魔王や圧政を引く悪者がいるから要請されて冒険に出る感じ
王女は亡国の姫である確率が非常に高い。復讐戦がいつしか
仲間に支えられて国を滅ぼした帝国打倒の旗頭になってるということに
そりゃ姫は周りの男がほぼ全滅してるような状況じゃなきゃ戦う必要性がないからな
56 :
ゲーム好き名無しさん:2014/04/02(水) 23:29:40.67 ID:WNP/L5cs0
そもそも大昔の王様って、村人によって選ばれたムラオサの延長にあったわけで、
王=非民主的というのは王の権力を追い落としたい欧州の金持ちが言い出したことだよ。
もちろん長く続けばおかしな君主が出て来ることもあるんで絶対正しいわけはないけど
じゃあ全ての民衆が「常に国家の非常事態に対して警戒し、広く社会を見渡す」ことが
出来るかというとかなり難かしいのも事実…。
>>52 日本が舞台じゃなくなったり、最近のポケモンは何かどんどん
“グローバル寄り”になってる気がするな。
普通に考えれば、世界を変えてやろうなんて思う農民なんていないでしょ
豊かな環境から転落するかお花畑か正義感に燃える人でもなけりゃね。。
いっき
ソーサリアンはキャラ作るとデフォルトで農夫だな
変更はできるけど基本みんな農夫
>>59 マジレス、一揆起こすのは悪政で生活が立ち行かなくなるからであって、
正義のためとか主義主張のためとかではないわけで。
>>25 超遅レスだが、それは帝国の滅亡が避けられなくなってからの、事実上の自殺だし
>>61 あのゲームはそんな深刻な設定じゃないよ
ステージ間デモで
だんだんおもろくなってきたぞw
とか言ってるし
富野「革命はいつもインテリが始めるが民衆の欲望のために主張が過激になり
革命の気高い理想は隅に追いやられたことに絶望し結局世捨て人になる」(意訳)
まぁ大体農民反乱が起こってから大義名分はあとで考えました、な感じだし
65 :
ゲーム好き名無しさん:2014/04/13(日) 03:08:16.29 ID:7C+VFAOJ0
>>64 ついでに言うとその「農民の反乱」も、外国の間者や国内の「王に面従腹背」の勢力が
煽ってたりするわけだな。
なんで王政が一番だとも思わんけど、王政でなくなりさえすれば世の中がよくなると
思ってる人達はただの宗教的信仰だと思ってる。現にアメリカなんて
一度も王がいなかったのに、全然一般庶民のための国じゃなくなってる。
67 :
ゲーム好き名無しさん:2014/04/25(金) 19:58:15.08 ID:wmCun9Ku0
保守
>>66 現にフランスなんか
王政がいい→いや共和制にしよう!革命だ!→やっぱ王政がいい!共和制打倒→
いややっぱ共和制にしよう!革命だ!を三、四回繰り返してるアホな国だし。
ナポレオンの帝政とか一時期あったけど
しまいには「もう革命なんかこりごり」とか言い出すし
69 :
ゲーム好き名無しさん:2014/05/06(火) 15:53:55.38 ID:8wyUTOp5I
保守
そのインテリも大抵俗物の屑だろ
理想だけでやってたらせいぜい自衛隊の前で割腹自殺して果てるのが末路だわ
ドラクエVだったか、大臣が国を乗っ取るために魔族の力を借りてたの。
じつはあれが一番現実に起こるパターン。
その悪政に怒って蜂起した農民が何故か大臣より王を悪く言って、
じつはそっちも魔族の力を借りてたら完璧w
72 :
ゲーム好き名無しさん:2014/06/08(日) 04:22:49.18 ID:dqg+S27XI
保守
ぶっちゃけ昔のそこらの平民には国や世界の危機を救う意思はあんまりないんだよ(´・ω・)
王侯貴族や武士騎士じゃないと世界の危機でも自発的に戦ったりせず逃げ惑ってとんづらするだけ
むしろ、救おうなんて考え持ったら村八分にされるしな
そんなもん時代も地位も関係なく無いから
戦国時代の大名だって周りに敵がいなくなれば満足だよ
つーか現実には世界の危機が存在しない
中世ヨーロッパと考えると、各国の王族ってその戦国大名程度の人口の長程度でしかないわけでなぁ
>>75 ボリビア水戦争で検索してみ。
「世界全体が破壊されてしまう」というとは違うけど
「世界を一握りの権力者が乗っ取る」というのはけして世迷言ではないよ。
その二つじゃ大きくちげーだろうが最近知った言葉を話したくて仕方ない中学生か?
どこのメーカーが数人の政治家が実権を握るだけで何も破壊されないゲームなんて出すんだよ
王族ってさ、日本風にいえば大名とか武家の一族でしょ
酒呑童子退治の源頼光、大百足退治の俵藤太秀郷とか
ゲーム以前から、なんとか退治といえば武士(王族)ってのが王道ストーリーなんだし、
必然的にそういう話が多くなるんじゃないかなぁ
必然的にそうなるはずなのに
>>1の脳内ではリアリティがないらしいw
>>78 歴史上、神話などで世界の危機として表現されているのは、
実際は(天災でなければ)外敵の侵略を指しているんだが。
例えばインド神話は、アーリア人の侵攻が大きく関与しているよ。
で、古代インドの王族は滅ぼされ、少数のアーリア人が
カーストの頂点に立った。これと同じことが現代もあり得ると。
ゲームの幻想世界も神話を参考にしているから
作った人間も知らずに史実に影響を受けているだろうな。
建武の新政やった後醍醐天皇はリアルで鎌倉幕府を壊滅させたけどな。
自分も戦場に出てた。
逆に、「なんで王族なの?王族でないといけないの?」という考え方が現代的
これって新自由主義的な感覚だよね
出自に関係ない実力主義が正義と教育で刷り込まれてるから
これはメディアの発達した社会でないと成立しないし、自己責任論とワンセットでもある
おまえの事情など知らない、結果を出せないクズは死ね。という意味でもある
「主人公は王族」よりも「王に仕えた騎士・戦士の子」のパターンのが多い気がする
ゲーム序盤で初めて登城して「おお、そなたが戦士○○の子か!」ってよく見るような
>>83 竜王に世界の半分をやると言われて「はい」と答えるのが新自由主義の勇者。
86 :
ゲーム好き名無しさん:2014/06/27(金) 10:15:31.65 ID:Ao5JIwBEI
頭脳労働である王族が戦えるのが都合よすぎ
前にも出てるが、王族って日本で言う戦国武将や大名の側面はある訳で、武芸の心得がある事に不思議はないけどな
王族とか貴族にはノブレス・オブリージュ(高貴なる者の義務)というものがあって戦争とかで前線に出るというのがあるからなあ
王族や貴族がやっている狐狩りとかそういうのは戦闘訓練をかねてやってるという側面があるし
現在でもフォークランド紛争で王族が従軍したりしてたからおかしいところとかないだろ
農民や平民は自分自身の生活を救うのにいっぱいいっぱいだから、世界を救う暇なんてありゃしないわな
そんなのは王侯貴族宗教家のような暇人連中のやる事さね
平民が影響力持ったら自分達の地位を脅かされるだろ
だから取り込むか記録を残さないんだよ
保守
ある国に権力者がいて、よその国の権力者が自国を攻めるかも知れないから
国力を上げるために増税するとするだろ。
するとその国の民の不満が上がり、反乱分子が生まれやすくなる。
面白いことに、よその国の権力者からすると、その反乱分子を育成することで
相手国の権力者を揺さぶることが出来るんだよ。それどころか、
自分達の手を一切汚さないで相手国を自滅に追い込むことが出来る。
この実例がロシアにおける共産革命で、じつはあれは日露戦争対策で
英日が糸を引いていた(明石元二郎という人物を調べるといい)。
光栄の歴史シムではよその国の「民忠」を落とし反乱を起こさせるのが
常套手段だけど、あれはけしてゲームの中だけのことじゃないよ。
いきなりなんだ
炎の刻印
FE加賀は西洋ファンタジーらしく王子主人公にしたけど
思うところがあって、亡国の王子にしたり対処出来るのが自分達だけにして
説得力をつけたかったのかもしれんね