選択肢とは本来プレイヤーを制限するもので、それを出来る事の出来るはばの広がりとしてみるからおかしな事に
本来選択とは一方を選んだら他方は選ぶ事が出来ない
だから、限られた場面で対等の選択肢の中から選ぶと一方は正解、もう一方は不正解
とか、そのような正解不正解の存在するものに使うものだと思います
選択肢とはそれを作った人が与える物=能動的なのは作った人で、プレイヤーはその選択肢に対して受身になる
事で、それをプレイヤーの自由のはばとして使うから、選択を選んでるはずなのに命じられているように感じる
物語的な意味とは、始まりと結末が存在して話として一つの意味を持ったもの(経由地点、道順が決まるとストーリー)
紆余曲折を得て一つの結末にたどり着きました
その途中経過をランダムにする事で自分の頭で解決をした経緯(紆余曲折)を得られる
ランダムにしさえすれば得られるものじゃないと思います
自分で体験する部分(紆余曲折)をランダムに起こる要素で再現するか、シナリオを作りこんで再現するかの違いです
勿論きちんとした筋書き(紆余曲折)を作っった方が冒険したって気分を作りやすいと思います
筋書き(紆余曲折を得て)にプレイヤーを誘導し運ぶ為の作りこみと技術が必要です
勿論ランダムで(ランダムにする事で)それ(紆余曲折)を作る事も出来ると思います
でもただランダムにしただけでは、それはランダムに起こるシミュレーションと言うだけです