【hack】ハック&スラッシュゲーム総合 6【slash】
[PSP]
クラッシックダンジョン(&X2)→[PS3]迷宮塔路レガシスタ
イース7
ファンタシースターポータブル2∞
アントールドレジェンド
ロストレグナム
バウンティハウンズ
ダンジョンシージ
silver fall
七魂NANATAMAクロニクルオブダンジョンメーカー
煉獄1・2
Alien Syndrome(英語版)
アングラウォーカー
剣闘士グラディエータービギンズ
アントールドの1
エルミナージュ2
→ToHeart2ダンジョントラベラーズ
→予定:ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印
[PSP/DS]
→ダンジョンエクスプローラー
[DS]
ソーマブリンガー
ファンタシスターZERO
クロストレジャーズ
FFCCリングオブフェイト
RODS
RSDS
ブルードラゴンDS異界の巨獣
デスティニーリンクス
ルーンファクトリー3
世界樹の迷宮シリーズ
[VITA]
ダーク クエスト アライアンス
ラグナロクオデッセイ
イース セルセタの樹海
予定:Warrior's Lair(旧:RUIN(SCE))
→デモンゲイズ
[3DS]
スーパーポケモンスクランブル
ルーンファクトリー4
ファンタジーライフ
予定:Heroes of Ruin(スクエニ)
世界樹の迷宮W(3DダンジョンRPG)
バイオハザード リベレーションズ(レイドモード)
→新・光神話 パルテナの鏡
[iPhone]
ダンジョンハンター1,2
ゼノニア1,2,3,4,5
Solomon's Boneyard
Solomon's Keep
ダーククエスト
DevilDark: The Fallen Kingdom
Heroes Call
ORC vengeance
予定
→ぴこっRPG
→ArcherCat
[iPhone/Android]
→Eternity Warriors 2
→カオスヴェイン
[iPhone/PC]
→予定:SolomonDark
[PS3]
迷宮塔路レガシスタ
魔女と百騎兵
Dragon's Crown
[XBOX360]
Too Human
Kingdom under fire : circle of doom
[PS3/Wii]
→戦国BASARA3 宴
[PS3/XBOX360]
→鉄拳6
[PS3/XBOX360/PC]
Sacred2
ボーダーランズ
ボーダーランズ2
ダンジョンシージV
R.A.W.
DarkSiders2
Kingdoms of Amalur: Reckoning
Sacred Citadel
→予定:Sacred3
[PS3/XBOX360/WiiU/PC]
バイオハザード リベレーションズ アントールド エディション
[PSVita/PC]
→PSO2
[PC]
→bit Dungeon(ブラウザ)
→イニシエダンジョン(ブラウザ)
→Akaneiro: Demon Hunters(ブラウザ)
→東方ディアブロ トレジャーハンターG
→Path of Exile
→Hammerwatch
[PS]
→トバル2
→エアガイツ
これって保守したほうがいいのかね
いちおつ
今のところボーダーランズ2を越えるものが無い模様
>1乙
ハクスラーブレード
攻撃力0202 重量230 耐久度100%
・スレ立て速度+10%
・コピペ技能LV2
・乙られ率+55%
・STR+5
Dia3発売記念でコンシューマで1&2パックでも出してくれないかなー
なんか3より売れそうな気がするw
ボダラン2まさかのvita版か
操作性がまともで内容も既存のと同じならちょっと考えちゃうなぁ
vita持ち歩いてどこでも箱開けマラソンできるようになるし
ただvitaを買うというのが大きな壁だが
>>1 関連スレ?加えるのは構わないんだが元祖は一番上にしとけよw
>>10 マジかよ移植が捗るな
プレイ済みが多そうだからレポこない気がしてたがプレイ済みで考えちゃうレベル?なかなかだな
VITAでFPSはないない…スティックだけでいえば下手するとPSPの方が操作性いいし
技術的な興味はあるけど
前スレ1000
出たら神ゲーだけど快適な操作形態にすんの至難だぞw
>>12 お前のPSPはどんな神がかったスライドパッドなんだよ
あれがVITA以下とは正直お前の感性がズレてるのを疑ったほうがいい
2Kは以前からVITAにボダラン出したいって言ってたが本当に出るとはなぁ
内容は面白いから買いたくなるね
最近はやってなかったが、未だにエンドコンテンツが拡張されているようだし
ボダラン2はGOTY版待ち
>>12 お前ヴぃた持ってないな
pspなんて罰ゲームじゃん操作性
vitaはめちゃくちゃ操作しやすいぞ
ボダラン2は出るわマインクラフトは出るわ、現行機を携帯出来るようになったのか…
科学の力ってスゲー!
VITA版ボダラン2はIron Galaxyが関わると聞いて恐ろしく不安なんだが
ラグオデエース面白いみたい
ハクスラトレハンゲー
はいはい8/29な
例によって投げやりレスだ新米なら気にするな
体験版はやけに評判悪いね
前作の酷さを知ってるものからすれば、改善されてるだけで点をあげたくなるものだが
結局アサシン無双になりそうでいやなんだよな
MH4とGE2が控えてるから空気化してるだけやろね
ゲームの出来もぼちぼちだし
ラグオデエースってPS3版も出るって言ってたけどどうなったの?
何の情報もないままVita版だけ発売日迎えそうだけど
PS3版はどうなるかわからんね
PS3とPS4どっちで出るかもあやしい
PS3版はアップデートとかが落ち着いてからかもね
ぶっちゃけvitaユーザーとしてはPS3で出て欲しくない
チートが蔓延するから、
セーブデータの互換だけは簡便してほしい
折角の堀ゲーが台無しになるのは勿体無い
魔女と百騎兵はどうなの?
ドラゴンズクラウンが今一つだったので、興味があるんだけど、
あまりwebに情報がないので迷ってる。
>>25 キャラの可愛さと雰囲気に反して、
ストーリーが近年稀に見るえぐさ…いえ、涙無しには語れない大作です。はい。
キャラの心情に感情移入する人は楽しめるARPGで、ハクスラとしてはやり込み要素は少ないかな。
俺はハマってトロコン45時間だった。
モンハン4にまさかの装具のランダム性能か
MHFで既にあるそうだが
といってもモンハンの場合は
攻撃力と属性とスロット穴だろうけど
28 :
ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 18:53:41.08 ID:lGMXMWjQ0
モンハンが武器防具直接ドロップするのか?
どうせ作る時にランダムなだけでリセットマラソンするだけだろ
お守りと同じでゴミ
売れないからって何でもありかw
シッカリとはわからんが、ランダムなマップになっているマップをプレイすると
レアリティのついたクエストがもらえて
そのクエストを遂行する事で武具がもらえる感じだそうだ
MHFでは作成時にランダムになる要素はあったようだが、それとは違った感じなのかな
まぁランダム要素はテーブル作っておくだけで、プレイ時間延ばせるんだから、いれるわなぁ
モンハンでそれやるなよなー
モンハンは今までどおりの狩りゲーでいいじゃん
ドグマをもうちょっと頑張ってくれよ
31 :
ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 19:15:38.91 ID:lGMXMWjQ0
モンハン死亡だぞこりゃ
もうモンハンじゃないし
素材集めて強武器作るのがモンハン
しかもスラパと糞画質でかww
vitaのボダランかオデースでそっちは一杯だわww
完全に末期患者
32 :
SUGAKA/:2013/08/27(火) 19:22:29.29 ID:NLin71qUI
やってみないとわからんが
ある種腕頼りなゲームだったのに
性能に左右されるようになるってことだな
この系統は確かにラグナロクオデッセイでいいんだよな
こっちはこっちで無印は色々と中途半端過ぎたのが問題だったが
まぁどちらにしろトレハンゲームというのなら、個人的には製品寿命は延びそうだ
34 :
ゲーム好き名無しさん:2013/08/27(火) 19:43:03.47 ID:lGMXMWjQ0
プレイした感想頼む
出来がいいなら本体とソフト買う
操作性とかグラも我慢できるれべるなら
後トレハンが楽しいなら
大型を倒すクエスト達成でランダム性能の武具が手に入るのならありかな
お守りみたいに戦うより他の入手手段の方がはやいとかだとダメだけど
ここの住人の意見は参考になる
ドラクラと魔女は参考になった
買わなくて済んだから
モンハンそんなんなってるのか
買おうかな
レポよろ
出てくるのが素材じゃやる気起きなかったしな
ランダムOP付くんなら俺もちょっと興味が出てきた
おれはドラクラをここのレビュー見て少し躊躇したが
結局買っちゃった(品薄で買えなかったのだけど)
まだノーマルタリスマン集め中だが(Bルートの旅)
やっぱ獲得したランダム性能アイテムの選別はなかなか楽しいわ
腹立たしい部分もいくつかあるにはあるけど、買ってよかった
装備の上限値が気になるな
最終的にほぼ横並びで着せ替えゲーになるのかどうか
>>41 発掘装備は聞いた感じダンジョンぽいな悪くない
ちなみに元々範囲内だよ
モンハンって専スレが多く、わざわざここで語ることもないってだけ
まあ、話したいやつはどうぞって感じ
個人的にランダムありなし関係なく「モンハン」のテンプレ入りは歓迎しない
分かってる住人だけが話題にしてくれないと荒れる荒れる
ほう
元々やるつもりで予約してたけどそんな要素があるのか
ドグマで実験したシステムがどんどんモンハンに追加されていく・・・
掴みよじ登りシステム、ランダムOP付加システム・・・
ドグマは所詮実験だったのか
MHFのシステムと同じらしい
過疎ゲーの要素と同じ
クエストにレアリティってPSPo2の朴李?
MHFが過疎になったのは適当に設定された敵の攻撃力が原因だろ
>>45 ドグマ今リアルタイムでプレイ中だけど、中々楽しめてるよ
個人的にはあと一歩っていう惜しい点がいくつかあるけど・・
勝手に家庭用クエDみたいな感覚で、黒呪島でのマラソンが捗ってる
ハクスラの枠から外れるかもしれんけど
civとかマイクラみたいにマップ生成とか、
シチュエーションがランダムなゲームでおすすめありませんかね
テラリア
ル、ルナドンV…
ついこの前、場末のゲーム屋でDiablo2買っちゃったぜぇー?
ずっと前から知っては居たが全く食指が動かなかったんだが
つい思わず手に取っちゃったぜぇ?さすがは世界レベルで売れまくったゲームだぜぇ!
これで俺も廃人の仲間入りだぜぇ?どうだ、ワイルドだろぉ!?
…そうでもなかった(´・ω・`)
確かにズバ抜けて面白い。面白いんだが、ゲーム廃人になる程では無いかなぁ…
ゲームの操作はひたすらマウス連打クリックするかショートカットキーたまに押すくらいだし
ゲーム画面もBGMも終始淡々としててクライマックスが無いから段々と脳が止まる
やっぱマルチプレイが成せる業なんだろうかね、このゲームに対する中毒性ってのは。
ハクスラって結構人を選ぶジャンルだからね
最初はハマっても、同じことの繰り返しということに気づいて飽きちゃう人は多い
>>54 ああ…なる
そういえばMHP2Gも5回くらい一からプレイしたけど
G級昇格?あたりで一気に冷めてそこから手放してしまうんだよなぁ
個人的に向いてないのかもなぁ…はくすら。
ドグマ、発売当初から今までずっと買おう買おうと思ってんだがどうしたもんか
モンハンは友達とワイワイやってると楽しいけど一人だと続かなかったろうなー
>>45 ドグマはPS3で発売するモンハン次世代ゲームの布石だと思っとった
DAでていよいよPT化始まったかと思ったら始まらなかったのは本当に残念だった
あのクオリティでモンハンやるのも夢なんですよ
MinecraftのMod"Hexxit"やってみた
鉄やダイアモンドが表面に見えてたりして深く掘る必要はなし
建築より戦闘メインで、強化されたなっがいダンジョン潜ったり村漁って略奪したり
本体持ってる人は是非どうぞ 持ってない人は買ってまでは うん
ハクスラって、段階を踏むのが面白いんであって。
マイクラなんて武器のグレードが
木→石→金→鉄→ダイヤの5種類くらいしか無いじゃない
おまけに敵も単純なAIのが7種類くらいしか居ないし。武器強くした恩恵も無いw
何も知らない俺がちょっと調べただけで素材20種類くらいには増えてたぞ
批判の仕方少しは考えような
>>60 MODの方は知らん。バニラ準拠で話してたんでな。悪うございましたね
Modの方は知らん。とか言いつつModの話にケチつけるとか凄いな
そして締めの「悪うございましたね」素晴らし過ぎるわ
どうせ箱○版なんだろ
PC版持っててMOD入れないのはスカイリム以上にありえない
あ、いやまあ俺もPC版のくせにマイクラはバニラ派ではあるけどね
でもあの絡み方はねーわマジでって思ったw
このスレでハクスラすんな
むしろ良ゲーをトレハンしたいな
>>66 うまいこといいやがってこのぉ・・・
ステキ!お願い掘って!!! or2
簡単に掘ってとかぬかすがな
実際にオトコに襲われそうになる心境なんてわからねーだろ?
すごいこわいからな
いやな事思い出させちゃってごめんな
>>68 でもちょっと詮索したくもなってくる不思議
ってハクスラスレじゃなくてホモスレじゃねえかこれじゃ
Grim Dawn早くでねーかなーくそっ
それはそうとラグオデエースが予想以上にいい感じだった
エーススキルっていういつでも発動可能なスキルのおかげで
攻撃をはじめちゃうとモーション長すぎて使えなかったゴミのメイジやハンターに光が
NPCの傭兵がいることによってターゲットが分散するから初動が遅すぎてゴミだったハンマースミスにも光が
前作までの理不尽なモンスターの動きもなくなり、若干難易度が緩和
しかし、ぬるくはない。あくまで緩和された。
ここまではいわゆるハンティングゲームとしての部分だが
当然無印のカード集めやら武器集めという要素は引き継いで面白い
今回増えたハロモナスウェポンシステムはいわば
その武器毎に設定されたお題をクリアしていくことで強くなっていけて
ある程度自分で好きな方向にカスタマイズできる、という認識であっているのかどうかわからないが
多分そんな感じ
そのお題もランダムだと思われる
2つしかハロモナス武器をもってないけど、そのぜんぜんお題が違った
お題Aクリアで攻撃力+8
お題Bクリアでスキル○○付与
お題Cクリアでスキル1のランクアップ
といった感じ、お題は最初はぬるくミッション○○をクリアしろ、ってな感じだけど
やりこみだすとクリア後のランダムダンジョンの150階がどうのとかいいだすらしい
まぁいわば完全に拾った時に固定されてしまった能力のノーマル武器と
カスタマイズが可能なハロモナス武器
そういう認識でいいんだと思う
あ、あと貴重なチケットを使って通常の武器を強化するときにも
スキルランクアップみたいなカスタマイズ要素が増えた
なっげ
ラグオデはこのスレでしか話聞いてない状態なんでアレだけど
>やりこみだすとクリア後のランダムダンジョンの150階がどうのとかいいだすらしい
良い武器をギリギリまで厳選して結局お題に手を出さない未来が見える・・・
無駄に長いダンジョンはトーチライトの悪夢がなぁ
エースほど出来たハクスラは無いかも
続編出なくてもいいレベルに仕上がってる
まだ30時間ほどだが面白い
diablo2以来の興奮を感じた
ボーダーランズ2はPC版DLC全部かったけどvita版もかうかもしれん
エースに飽きたら遊ぶつもり
エースで遊ぶとボダラン2が楽しくなくなった
>>70 NPCの傭兵ってのが気になる
傭兵ヘルパーだっけ?特に強くできたりはしない?チャプター進行で強くなるだけ?
>>70 ハロモナスって言っても・・・だから興味引いたついでにサイト説明加えると
『精製武器(武器精錬)』が無印からあるもので
新要素『育成武器(ハロモナスウェポン)』が追加
70の説明以外に「見た目の変化」もあると書いてある
クエスト形式で好みのクエスト(オーダー)を選んで達成した後に報告、成長させていく。らしいな
だからクエスト(オーダー)が自由に選べるため70はカスタマイズと言ってるわけ
精錬武器との違いは金と素材いらないってところか?間違えてたら補足して
>>76 チャプター進行によって強くなるだけ
っていってもぶっちゃけ戦力としては期待できないので
回復してくれるクレリック二人連れて、タゲをそっちにとってもらうほうが役割としての意味がでかい
プレイヤーは200とかダメージだしてるときに20ダメとかだし
武器の精錬と違うのは
金、素材がいらないというのと
武器につけられるスキルが、ある程度自分で操作できる
最初に攻撃力アップLV1がついていてもクリティカル率アップのオーダーがあれば
それを達成すれば攻撃力アップLV1に上書きできる
>>74 >続編出なくてもいいレベルに仕上がってる
それはない
完成度はまだまだ低すぎる
モンスターの挙動、エーススキルの少なさ、スキルパターンの種類、ジョブの数など
無印がゴミなら、やっと満足に遊べるようになったレベル
●流出でこのスレの宣伝書き込みがどこからされたか判ったりしたのかなぁ?
エースやりたいけど携帯機だと頭痛とか目の痛み酷くて全然遊べん(´;ω;`)
PS3版はなんかなかったことになってるような気がするし妬ましいわ私っ
携帯機だとなぜ目が痛くなる?
極端な近視の場合水晶体調整を強力に行う(ソースは俺)ので
眼精疲労が高じて頭痛を引き起こす
場合によってはコメカミ部分や目の周りがトンでもなく痛くなり
起きていられなくなる
チョンチョンエースの話題はもう結構、どうせ買わないしなw
>>78 ありがとう
よくわかった
>>80 確かにPS3のロゴいつのまにか消えてるな・・・
引っ張らないでスルーしてくれ
86 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/01(日) 09:10:13.89 ID:GIfVYJXPO
もう9月だけど結局dia3日本版はないか
米アマでおとりよせーすっかぁ
VITAってだけでハードルくそ上がるから無理
VITAもいまいち流行ってないな
PSPみたいにみんな持つようになると思ってた
最近貧乏な人増えたからしゃーないね
ゲハかよw
クソゲーしかないから仕方ない
>>86 日本語版がないと例え家庭用機で出てもほぼ無意味だなぁ
最近やるハクスラがないからD3予約した
AH無しバランスでドロップ調整してるみたいだし
トレハン捗りそう
AH無しな代わりに高数値出安いとかあるんかね
実際VITAのハクスラってどんだけあるんだ?
ダークエとそのなんとかエースとあとなんかある?
Wiz系のデモンゲイズ?
クロブラとか
GUN SPIRITS
iOS 100円
縦シュー(自動射撃) トレハン(面クリ時に金か装備ゲット) 装備は0〜3のOP付き(各OPの数値などは固定)
要らん武器売るとき強化に使った金が全て還ってくる
装備は羽・右手・左手
かなりおもろかった
お、おう
Warrior's Lairが開発中止と今知って発狂の後VITAを窓からぶん投げたら一周して戻ってきたのでダクエやるわ
グリーの「三年天下」、熾烈なゲーム生存競争
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002S_Q3A830C1000000/ グリーが急失速した。一時は任天堂をおびやかすほどの栄華を誇りながら、
その天下はわずか3年で終わった。
楽天やライブドアがかつて本社を構えていた六本木ヒルズ。先輩ベンチャー
企業の後を追うように入居したグリーの本社オフィスは8月下旬、早朝から
騒然としていた。
きっかけは、セガなどゲームソフト15社がスマホ向けゲームのユーザー開拓
で連携するニュース。かいつまんで言えば、「グリー外し」を意味した。
その計画には、こんなコードネームが付けられていたという。「ノア」――
あるゲームソフト会社トップは、手のひらを返すかのように吐き捨てる。
「グリー向けの売り上げの落ち方がひどい。(決別は)時間の問題だな」
あるゲーム会社首脳によると、最近、こんな笑い話があったという。
「知り合いがグリーを辞めるというので、拾おうかと思ったんだよ。ところが、
彼が部長級だったグリー時代の給料がうちの副社長と同水準。とても雇え
ないでしょ」
D3日本語版スクエニが出すらしいけど、おまえら買うの?
据え置きでハクスラはもう無理だわ
どうぞVITAで出して下さいお願いします
ところでアントールドレジェンド1って面白い?
680円で売ってたから買っちゃった
今夜寝る前に遊んでみる
ディアブロ3日本語キターw
喜んでるところ悪いがガチのクソゲーだから
そのつもりで買えよ
トレハンはできる
だがな、その拾ったアイテム達を活かすビルドがないんだよ
ビルドないってどういう事だw
ちょっとググってくる
そのままだよ
ステポイント振りない
スキルポイント振りない
ユーザー毎に差別化できるのはスキルをどのような付加効果付きで放つかどうかだけ
それもレベルで勝手に覚える
まじか…せめてステ振りかスキルP振りどっちかはあって欲しかった
クラダンもそれで(あと魔装陣だるい)すぐ飽きたんだよなあ
まあ、寝る前のちょっとした時間つぶしになればいいや680円だしw
あぁ、話の流れ的に勘違いさせたようだ
俺が書いたのはディアブロ3のことね
ああなんだ
早とちりすまそ
むしろアントールドレジェンドの感想を教えてほしいくらいだわw
>>105 あまり情報でてないよねこのゲーム
ま、毎度のごとくスクエニ叩かれててウケるが俺は評価するよw
本当はスパイクチュン辺りが来ると思ってたけどね
スクエニもスパイクチュンもサーバー運営長くやってくれそうなとこが良いかな
PSPのダンジョンシージはときどき名前見かけるのになぜアントールドは……
アントールドの1は操作性と視点の悪いディアブロかな
ステは確か筋力、知力、敏捷、スタミナの4つだったと思う
スキルも所謂ディアブロ型ハクスラのシステムだったよ
ぽんぽんドロップするから中々楽しかった気がする
ロードはちょっと長いけど頻繁ではなかったと思った
PSPで手軽に出来るディアブロライクだね
ディアブロ3、色々評価悪いけど
だからってディアブロライクゲーの決定版が他に出てこないのも不思議
本家の評判悪い今こそ下克上のチャンスなのに決め手に欠けたり開発中止したり
ハクスラは本気で作るといろいろ大変なんだろね
ディアブロ3なんて2と同じ
飽きてる
トーチラもセイクリも同じ
見下ろしのハクスラなんて出してももう売れない
120 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 22:14:21.18 ID:6DqDPIgt0
誰か家庭用ゲーム板にディアブロ3スレ立ててくれ
アントールドの1はなかなか良ゲーだよ
ミニマップの北固定ができりゃもっと遊んだんだが
迷う迷う
十数年前に友人の家でディアブロ1をほんのすこしだけ触ってさ
すっげー面白かった。システムに惚れた。けど、ガキでパソコン何て持ってなかったし、英語もよくわからず。いつかやりたいなぁと思っていたら今日ですよ
俺ほどずーっと待ってて、かつ、まっさらにディアブロを楽しめる奴はいないんじゃないかなあ
長文失礼、うれしかったです。
124 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/03(火) 23:34:07.71 ID:+yI5behb0
今なら2000しないで買えるんじゃない?
PS3版のアントールドレジェンドはどうなんだい?
もし誰か知っている人いたら頼む 動画は見てなかなかプレイ感よさそうとか思ったので
あとは内容がついてくれば中古で買うかなと思ってなぁ
>>127 やめといたほうがいい
名前こそアントールド〜だけど、内容的にこのスレで語るべきモノは何もなかったと思う
まさに語られざる伝説
Amazonの評価も真っ二つだな
酷評してるレビューは何か無双やモンハンと比較してたりで
ピント外れが多い感じだけど
アントールド面白くて寝落ちしてた
>>128 そうか・・特にトレハン分を求めちゃいかんゲームなんかねえ、残念
>>129 そうなんだよなー俺もレビューみたけどレビュアーの例えがまさにそんな感じだった
スクエニかよ・・・DiabloV終わったな
sacred3 2013発売予定だったのに音沙汰ねぇな
スクエニローカライズはあまりいい印象がないな
さすがにこれで妙な独自規制はないだろうけどバグ追加が怖い
アクティビジョンのローカライズはスクエニだし、
ブリザード側から出るとしてもスクエニローカライズになるのは自然な流れだろ
日本語は+3000円です!
エー、そんなに安くていいんですかー?
diablo3スレ覗いた感じなかなか良い出来みたいだね
海外版買っちゃおうかな
アクションの操作性はすこぶる良くなってるらしいけど
あのインベントリはどうなのよって感じ
アイテムの管理が非常に大変って聞くけど
アマラーとかSACREDみたいに1画面で全ての所持品(装備品やアイテムは別タブ)を
一括管理できてもいい気がするけどなぁ
現状、部位毎に分かれてるから管理し辛いとかなんとか
ビルドがないのはなあ…
ビルドか無いとか何でそんなクソゲにしたのか
そういやドラクエなんかもスキルポイント制になったよね
近年のRPGってある程度自由に育成できるタイプが増えてきた
国産のゲームだからdiaIIIにはあまり関係ないけどさ
何故II→IIIでビルド要素を撤廃したのか全く理解出来ない
ゲームデザインした人はクビになったんだっけ
diablo3に関しては発売前から
内情暴露とかで散々だったからな
torchlightにも劣るなんて、海外フォーラムに書かれたりして
蓋開けるとマジでtorchlightより浅いレベルだもの
でも正直\2,980くらいだったら買っちゃうと思う
フルプライスじゃ地雷踏みに行くようなもんだしスルー
個人的にはスキルリセットが気楽に出来るのは嬉しいなぁ
セイクリッド2でステ、スキル振り直せたらどんなに楽しかったか…と思ってしまう
>>149 うんうん
セイクリッド2を途中でやめた原因でもある
ヘルゲートが今一つでDia3には期待していたんだがなあ
Warriors Ruinだっけ?
なんで開発中止になったんや…
混じっとる
旧名がRuinで改名後がWarrior's Lair
俺はそれ目当てでvita買ったよ……
戦国の夢幻城みたいなもんかなぁ
体験会でやったけど
お前らが期待するのではないといっておこう
>>154 期待してる
やり込める要素かどうか、ドラクラは正直縦軸の範囲が狭すぎて爽快に動けなかった
無双は文句なしに爽快
無双ってカメラの位置がキャラに近くてやり難かったけど改善されてんの?
もともとPCハクスラはコントローラプレイで化けるとは言われてたんだよね
批評で半分くらいコントローラについて触れてるね
パッドだと遠距離に設置するような攻撃が使いづらいのがあれだな
マウス&キーボードもパッドも一長一短
重要なのはプレイスタイルや好みでしょ
俺なんかPCより据え置き機より携帯機が好きだもん
VITAでdiabloライクなハクスラやりたい
>>158 ちなみにPC版の発売前のレビューもえらい評価高かったよ
発売したらユーザースコアは一瞬で地に落ちて返金祭りになったw
そういや、海外ならPC版と同様に返金してくれんのかな
国内はクズエニだから無理だろうけど
今もメタクリスコアは、メディアの方だけなら高いよね
コンシューマ版はもうユーザー投稿始まってるのだろうか
どのへんがダメなの?
意外に高いな
やっぱCS操作でやりたかったんだな
インベントリの操作性とかあっちの国じゃ気にならない些細な事だと
ユーザースコア見てみればわかるじゃないですか
メタスコアってのは
左側の得点がメディアスコアになってて、つまり日本でいうファミ通点
右側がユーザーのスコア、つまりAmazonのユーザーレビュー
中身までは流石に面倒だから読んで無いけど、正直あの3がドロップが良くなるとか、それだけで
改善されるとは思えないんだよなー
ユーザースコアは極端な評価が混じりすぎてるな
0と10は全部抜いたほうがいいんじゃないのかこれ
CS版の本スレ見るとPC版に比べてかなりレジェンダリのドロップ率が上がってるみたいだね
そもそもPC版ですらドロップ率は上がっている
が、例えば
ビルド、トレハン、ワラワラ感もしくは爽快感の3本柱があったとして
そのどれも欠けたら痛いのが、こういうゲームだと思うけど
個人的にはリプレイ性を補助するビルドがないというのが一番ありえないよ
それ故にverUPの度に触っては、やっぱりダメだね。の繰り返し
未だにボダラン2のDLC第2弾やってる様じゃ
第3弾の後の完全版何て、来年になりそう。。。
CC取ったけどそれ以上やる気がナッスィング
早く本気でやり込みたいんだよ。データを残したいのに不完全版じゃやる気がおきん
このクソコテいい加減うぜえわ
チラ裏にでも書いとけカス
ユーザースコアはこっちのスクエニやカプコンと同じでアンチが暴れてるだけじゃないの?
そう思うならPC版のスコアみてみれば?
>>161 この問題の解決にVita版だと思うんだけどね〜
タッチパッドでどうとでも出来そう
点数だけ見るんじゃなく具体的なレビュー読まないと何もわからんちん
モンハンってダメ表記だったり敵のHPゲージがないから
ハクスラ要素あっても微妙じゃね?
この流れでいきなりモンハンとか何言ってんだこいつ
俺もモンハンはハクスラに入れたくないわ
180 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 11:07:51.13 ID:vqgXutY50
まあ、発売されたらモンハンの話題もまた出てくるだろうね
ランダムエンチャなくてもハクスラ
ビルド要素なくてもハクスラ
定義付けは面倒臭いし何でもいいけど
モンハンにハクスラっぽさがあるとは全然思えない
あれは純然たるアクションだろ
次のやつでランダム性能の武具が手に入るからねぇ
少なからず話題にはなるかと
そういえばTitanQuestもクリティカル以外はダメージ出ないんだよな
どうやら通常でも表示させるmodがあるらしいけど見つからなかった
武具が手に入るってなに
素材合成からアイテムドロップに変わったのかw
武具の作成とは別に今までのお守り掘り的に装備を発掘できるようになったのよ
そしてその発掘装備の性能にはランダム要素がある
前も太古の何たらとか発掘武器無かった?
アレにお守りのランダム要素入れただけな気がする
多分前からある風化したうんたらをお守り的にしただけだろうね
気休め程度のものだろうけど
雑誌によると
同じ名前のやつでも見た目が少し違ったり
スロットに予め珠が入っていて、それは外せないとか
今回は防具もあるのよ
リストラモンスター武具の最大活用なんじゃないかな
続投復活モンスター武具の別デザインもあるけどね
へーモンハンも試行錯誤してるのな
もう少し爽快感があればなあ
189 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/09(月) 15:50:11.65 ID:oQxyjux70
>>182 TQのShow All Damageは
TQElysionっていう細かい便利MOD郡を統合したやつに入っとったよ
>>190 ありがとう
近いうちに導入するよ
たぶん今日発表された
ファンタシースターノヴァは
ポータブル系列になるだろうから、ここ的にも話題になりそうだね
良いゲームが無い
deep down、マップ自動生成ってのが気になるね
キャラビルドやアイテムランダムOPとかは全く発表されてないから期待外れになりそうだけども
Steamでも配信されてるMarvel Heroesとか自分はすごく楽しめてるんだけどどうかな?
Dia2ぽいプレイ感で装備のOPもスキル+やらなんやら色々出て楽しい
Cβは有料アイテムぽんぽん落ちて少し楽しめた
単調マップ・あってないようなスキルツリー・その後絞り始めたドロップ率で一周遊んだらお腹いっぱい
今はどうなってるか知らんけど
無双オロチ2アルティメットがハクスラ系か
自分が身を持って人柱になりましょう!
新モード「アンリミテッドモード」が何かやり込み系っぽいよ
俺はモンハン4やるわ
>>130 これの前作のNameless Edenってのが個人的にツボったわ
ドロップアイテムのランダムOPと、装備の組み合わせによる耐性パズル的なのを考えるのが面白い
戦闘が完全に運ゲーだけど、スマホに入れて通勤中やる分には手軽にハクスラ感が楽しめていい
突然だが例えばPS3で発表された
魔法少女まどか☆マギカThe Battle Pentagram
こういうのにハクスラ要素が付かないかまじでヒヤヒヤする
もし付いたら付いたでハクスラ好きとしては気になるが
自分の趣味に合う世界観じゃないので買いあぐねる
聴かれてもいないのにレジで「あ 娘へのプレゼントなのでかわいく包装してください」とか言いそう
なんで通販使わないの?
>>200 自分の趣味に合う世界観じゃないって絵だけで判断しただろ
それ、子供が見るようなアニメじゃないし見せられるような物でもないから
その言い訳はかなり苦しいw
こうやって論点がズレていく訳ですよ奥さん
無双期待。
トレハン要素があるか知らんけど、vitaでやれるなら嬉しいな。
>>199 いいなこれ
作りは簡単だけど結構面白いわ
俺もその書き込みみたときからやってる
こんなのがあったなんてなぁ
本当にちょこちょこやるにはいいよな
それブラウザ版はキャッシュが消えたらセーブデータどうなるんだろ
やっぱ消えちゃうのかな
サーバに保存とかしてくれたらいいんだけど
※セーブデータはブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュを削除するとセーブデータも削除されます。
ってちゃんと書いてあるよ
209 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/15(日) 00:47:15.46 ID:NjxeSMpv0
モンハンおもろい毛?
ここの住人押しなら遊ぶかも
モンハンの中ではかなり面白い部類にはいるな
グラフィックがマジでPS1レベルなのと
根本的に合わない人には無理だろうけど
発掘装備だけど、まだ防御が6とかいってるところに24の防具がきたわ
ただ、条件があってすぐに装備ができないみたいだ
なんだか、一回の出撃で数多く取れるものでもなさそうなんだよね、これ
変動するの防御力とスロぐらいだと思ったら耐性もかなり変わるのな
武器は会心率か
やるとしたら据え置き版かねー
wiiU買う気しねーけどw
モンハン未経験だけどレベルやビルドないんでしょう?
アクション苦手だとキツそうな印象
アクション苦手ならモンハンは無理
飲酒しながらも無理
年寄りには苦痛
アクションゲームだからね
ただ過去作と同じなら、ネットで4人でやれば、
見てるだけでも勝てる
>>215 そんな寄生行為すすめるとか基地外か?
これだからモンハンプレイヤーは困る
餓鬼ばっか
>>216 じゃあなんで話題振ったんだよwww
ちなみにアクション苦手でも出来るって話で、
寄生しろとは言ってないだろ
そもそもお前みたいに効率厨ばっかじゃないからね
モンハン初めてで〜とか言えば、配慮してくれる人が多いだろうよ
見てるだけで勝てる、は地雷養殖発言にしか見えない俺ハンター
MH4にかぎらずモンハンは始めてプレイする1作目は楽しく遊べるだろう
問題は次に出る作品が以前の劣化版に成り下がることだ
同じことの繰り返しになるからと言いたいのだろうが
ここはハクスラスレ
そういうのが好きな人が集まっているのではないのかね
だからモンハンの話は他所でやれって話が出る
モンハンのトレハン要素の事ならともかくプレイスタイルの話はここでは不要だな
前の方から読んでるとランダムドロップ以外にハクスラ要素ないように見えるんだが
キャラビルドもないしな
そもそも何故ここでモンハンの話題を出したいのかがわからん
今まさに、そこら中で盛り上がれるゲームじゃないの
耐性パズルやスキルパズル的なビルドはある
そんなんシミュ回すだけ
お守り掘りがハクスラ
神おま掘りは死ぬほどやったけど、あれをハクスラだというのなら
>>191のほうがまだマシだわw
>>224 それ言い始めたらドラクエもハクスラだわ
ドラクエみたいな2Dコマンド型RPGでハクスラ系のって何かあるかな
ダンジョントラベラーズとかゆうやつとちょこっとRRG
モンハンをハクスラって言うなら
武器装備ありLVステータス成長ありのソウルキャリバーの方がよっぽどハクスラ
日本のハクスラ=ランダム性能・OPの有無
モンハンはソロはそれなりにやり応えのあるアクションでマルチだとただのタコ殴りゲーでなんか微妙だよな
大ボスが一匹にパーティ4人ってのがいけないんかな
無双系の方が暴れまくりでハクスラって感じがする
ダンジョントラベラーズ2はやったけど
ビルドありトレハン要素、ランダムエンチャあり
戦闘難易度も賛否ありそうだけどそこそこだった
ただ、ダンジョンゲーなのにダンジョンが致命的つまらなかったわ
>>233 システムは悪くないんだけどなー
惜しい
ダントラはまだ伸びる子。
ダンジョンはつまらないというか、ただの糞だけどな
単純に素材を集めるモードで
その素材を使って最強武器を作れるモードなんだけどね
期待させるような煽りだけど、単にストーリーモードだけで手に入らないってだけだよ
無双ってやった事無いがキャラメイクやビルド要素はどれぐらいあんの?
キャラメイクはキャラの作成ってことだよね?
そういうモードのみで作成して作ることはできるけど
キャラビルドはないよ
あっても基本的に最終的には全部習得できる
なにか考える、となると
武器にいろいろなスキルをつける事ができるのを考えるだけかな
手数が多い武器には、それに合ったスキルを
一撃重視系なら、それにあったスキルを、という具合
>>231 それすらまともに作れてないゲームばかりだけどな
ランダムなら何でもいいと思ってるのかね
日本のハクスラは無いよね
ゴミしか
シャイニングフォースネオとか好きだったけど
ノウハウがないだけで
基本的にうまく味付け出来るのは日本だと思ってるから
同じ開発のところが何個か作っていけばいいのができそうではある
テンプレのPSPやDSのって日本ばかりじゃん?
246 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/16(月) 15:49:09.00 ID:8hQVNU8l0
>>245 遊んでみたら
全部ゴミだから
dia2飽きるまで遊んだ人だと満足出来る物は和ゲーには無い
クラシックダンジョンX2と煉獄弐はよかったよ
煉獄は早い段階で飽きたけど
ってか洋ゲーでもディアブロ2に匹敵するのはタイタンクエストくらいだと思うなぁ
あとは他に同じようなのが無いって理由でボダランの1
トーチライトは合わなかった
ま、ここは機種関係無いスレだからね
>>239 遅くなったけどありがとう
自キャラ使えるモードは限られるって事か、うーん・・・
上に出てるアルティメットモードとやらも、自キャラや作った武器が使えないとしたら微妙だなぁ
どこにも「ランダム生成ダンジョン」なんて書いてないぞ
既存のマップで構成された(マップが連続している)ダンジョンをクリアするって感じのモードじゃね?
いくつかの戦場を組み合わせてランダム生成されるって書いてあるから
それをどう捉えるかでしょうね
マップがA・B・Cあるとして
1コース3マップあるとして
C
↓
A
↓
B
こんな感じにランダムに順番が入れ替わるモードだろう
まあ実際に見ないとわからんが
このスレ的には結局候補に入りそうにはないね
前から体験会行った限りお前らの気に入るのではないと言っとろうが
無双は天井が低いから
ランダムオプションみたいな運要素がほとんど無い
時間をかけたり、知ってる人なら効率よく強化できる
1キャラを最強にするまでそう時間もかからないのが逆に
無双の敷居の低さが受けてるっぽい。ハクスラかは付与属性によるかな
あぁ今の子はみんな最強にならないと気が済まないらしいからなぁ
魔女百もドラクラも結局ここじゃ全然盛り上がらなかったな
百騎兵はやりこみよりストーリーメインという感じだったから
作品としては面白かったけど、ハクスラ求めて買うと合わないかも
ハクスラじゃなくてDiabloがやりたいんだろうな結局
その割にDiaVもTorchLightUもありがたがってないけど
ハードル上がりすぎだわ
ランダムオプションはいくらやってくれても嬉しいけど、
流石に今日びスキルリセットがなかったりステータス上昇の数値に振れ幅があると嫌だね
風来のシレンみたいなシステムでハクスラ寄りのが出ないかなって思うんよね
ダンジョンも制限付きの色んな種類が用意されてて、それに合わせてスキルや装備を整える、とか
ワンピの作者って「ぼくがさいきょう」だと思ってるんだってね
ヴァルキリープロファイルみたいな戦闘システムでランダムOPが付くのやってみたいなあ。
俺はダークソウルにランダムオプションついたみたいなのがやり隊
>>265 おま俺
敵からのドロップでも良いけど、ランダムダンジョンまであったら言う事無し
267 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/17(火) 19:28:52.72 ID:qFLXL+9w0
んでモンハンのトレハン具合はどうなの?
モンハンスレで聞いてこいよリアル池沼か
日本人にハクスラ作るのは無理
このスレ的には、ランダムオプションさえ有ればおk
無ければイラネ
クッキー焼いてるとハクスラがやりたくなった……不思議!
クッキーは上手に出来るか
普通に出来るか
不味くできるかランダムだろ?
軽い中毒症状ですなw
ランダムオプションがあった方がやはり雑魚狩りのモチベーションが上がるんよね
275 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:10.17 ID:Buf9+HNi0
ランダムOPのないゲームってやりこむ気がしないんだよなあ
OPやベースアイテムに価値があればね
ないなら固定と変わらん
>>271 >>272 ひたすらクリックゲーで何も考えず同じことの繰り返し
ただ数字が増えていくのを見てるのが楽しいとか
共通点はあるかもしれんw
angbandのシステムを一部でもいいから生かせば、
良ゲーなんて簡単に生まれそうなもんだが
ユニーク武器が強すぎなのも考えものだよな
ボダラン2とかさ
モンハンの発掘装備はゴミだった
新武器は無いしテーブルあわせてリセットマラソンでしたw
ダントラなんかは逆に鍛冶が便利すぎてユニークイラネになってた
まあ自分で鍛冶縛るなりすればいいんだけど
鍛冶が便利と言えばロストレグナム
>>283 kwsk
プレイした事無いから分からん
>>285 ダマスカスギヤはバルバレじゃねーか期待age
FANTASY HEROはおばちゃんちじゃねーか萎えsage
ダマスカスギヤ期待したいけど課金ガチャありそう
ファンタジヒーローはどうなんだろうな
>>284 >>283じゃないけどシステムの抜け道を利用して
手軽に装備を強化しまくれる通称屑回しという技があったような
逆に仕組みを理解しないと何をやってるか分からん鍛冶
クリアするまでやったけどおもしろいよ
キャラも複数いるし
おれは一人でやめちゃったけど
ダンジョン構造がランダムと謳ってんだけど
最初に入るときだけランダムで二回目以降は変わらなかったのが惜しい
あと効果音が良い
攻撃して敵の装備落とした時に
ヤカンが転がった時のようなガンガララ〜ンって
屑回しは自重しないとクソ詰まらんことになるな・・・
クリティカル率とクリティカル威力あげまくったらぬるすぎになってしまった
ロストレグナムはランダムOPの現物ドロップだったらなあとよく思ってた
アーテインが娯匠に話付けずに勝手に別会社に続編作らせようとしてこじれてポシャったんだよな
ちゃんと娯匠が作った2がやりたかった…ってか娯匠の新作がやりたい、いま何してんだろ
娯匠はブログ参照。
システムプリズマはどうなったし
>>291 ロストレグナムは3Dハクスラとしてかなり面白かったな
装備関連はイマイチだったけど
煉獄と言いロストレグナムと言い続編出てくれねーかなー
>>294 煉獄2もよかったな
今思うとPSPは小粒だけど地味に楽しいハクスラけっこういっぱいあったな
クラダンとかバウンティハウンズとかもそうだし
バウンティハウンズは往年のナムコ好きにはたまらんゲームだった
シナリオ的には続編ありきの終わり方だったけどあれも新作は望めないタイトルなんだろうな
ナムコっぽさってどこ?
タイムクライシスぽいところ?
まず設定そのものがギャラガだかギャラクシアンだかの世界観だし
あとパロディ武器
バウンティハウンズはネトゲ出るらしいけどあれどうなったんだ
PS2のナイトメアオブドルアーガかなり好きなんだけど、
あれも一応ハクスラの範疇に含まれるのかな?
>>299 なるほろ もっぺん初めからやってみるは
>>301 あれはローグライクじゃないのかな
どっちも好きだけど
そういや煉獄参もどうなったんだ
Warrior's Lairもどうなったんだ
知ってるくせにもう!
…ハァ両方やりたかったなぁ
鍛冶というか錬金が便利だったのがエルミ
2やったけどおたまとフライパンで首が飛ぶ飛ぶ
ps3でトレハン要素の強いハクスラやりたい
となるとやっぱりボダランかセイクリの二択なのかな
レガシスタかな
あー完全に忘れてた
クラダンは1,2やったけど据え置きではちょっとなあ
なぜレガシスタをVITAで出さなかったのか
アマラーも楽しいヨ!
アマラーはアクションRPG+オープンワールド寄りだけど、トレハン要素もまぁあって良かったね
アマラーいいよなあ
でも中古で5kくらいだよね
貧乏浪人の身分では手を出しにくい
浪人してるならハクスラやるなって話ですねそうですね
お前らを信じてアマラー買うことにするわ
ダークサイダーズ2はどうなのよ
>>314 個人的にはイマイチだった
ゼルダにちょっとランダムOPの武器ドロップがついた感じ
メニュー開くのに1秒くらいかかったりメニューがもっさりしてたりとゲーム部分以外で
ストレス溜まって途中でやめちゃった
で、続けてアマラーやったらあまりの快適さにびっくりした
去年はアマラーとDarksiders2で
今年はめぼしいのDiablo3くらい?
アマラーいいなあ
安価に釣られて偽wizと揶揄される囚われの迷宮買っちゃったよ
ヌルいけどトレハンしながら雑魚しばき倒してる
何となく楽しい
囚われの迷宮気になってたとこだわ
Wiz的にはどのへんがダメなの?
>>315 ランダムOP付きのゼルダってめちゃくちゃ面白そうなんだけど
>>318 キャラグラがカジュアルになってヌルい
モンスターが全然wizっぽくない
でもそんなに悪くないなー今のところ
あとランダムエンチャっぽい要素がほんの少しだけみたい
アマラーは最強目指してもそれを発揮する敵が居ないのだけが欠点かな
なので鍛治を縛って本当にドロップ品のみでプレイしてたわ
ブッコフでセイクリ2が1.2kで買えた
なんか臭いんだが取説読まなくてもいけるよね
中古怖い
323 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/21(土) 22:18:13.20 ID:3DmsL+VD0
ラグオデエースまさかのガチャゲー化で死んだ
楽しかったのに残念
324 :
ゲーム好き名無しさん:2013/09/21(土) 22:29:29.77 ID:3DmsL+VD0
ラグオデエースはガチャゲー化で死んだ
現金大量投入でくじ引きまくれば壊れ性能のカードが沢山手に入る楽しいゲームになっちゃったw
もう堀ゲーでもないし狩ゲーでもないw
ガチャ最高!
もうこの板で語る価値の無いゲームな
まじかww
ハクスラは金にならねーからなwwww
>>322 セイクリは安いよ
自分も発売日にほぼ定価で買ったが
当時SDTVだったので文字が見づらくソフト売って
HDTV購入後セイクリ2買いなおした時1500円だた
俺も今セイクリ2やってるが時間を忘れるなw
広いマップで迷いそうだけどクエスト選択すれば行く先を示してくれるしお手軽
しかしやっぱり据え置きは疲れるよ携帯機でディアブロライクを頼むよ
アーマードコアみたいな全身カスタマイズできるロボットアクションゲーで
ランダムOP付いたパーツがドロップするハクスラでないかなー
ガンダムブレイカーはちょっと違うっぽいし
トランスフォーマー見てそう思ったんだろ?
俺は思った
同じ事思ってスレ来たわ
diablo2を延々と拡張して行ってくれたら嬉しいんだがな。
ストーリーはおまけでいいんで。
良くも悪くもdiablo2の存在がでかすぎ
dia2は何年もかけて色々調整されてるからな
どうしても最終的にはdia2に戻ってしまうんだよ
dia2は持ち上げられすぎ
ルーン探しとか楽しくないし、ハイルーンの一部なんてdupe品ばかりじゃん
じゃあ何が楽しいのよ
diabloの1ぐらいシンプルな方が好き
あれでもっとボリュームがあれば最高だな
Diablo1を今のOSでできるようにリメイクしてくれんかな
まだやったことないんだよ
PS版はあまりにもっさりし過ぎてた
今のOSで出来るようにってなんか変な書き方だな
多分、今でも普通に動くだろ
Battle.netも変わらず運営してるから知り合い呼べばマルチも遊べるし
ただ実際に今遊ぶとなると足が遅すぎて苛つくと思うけどね
そして足が遅いの前提でバランス調整されてるから
リメイクは意外に面倒くさそうでやらないだろうなという
昔のゲームのことよく知らんのだけど、
Diablo以前のハクスラの系譜ってどんなのがあるんです?
>>341 そうなのかサンクス
とりあえず中古でもポチって日本語化して遊んでみるわ
中古ポチろうとおもたらBCを買っていた
3kだったしいいよね
届いたらすぐプレイするわじゃあのノシ
>>342 日本でハクスラという言い方が普及したのがDiabloからだったかな?
それまではRogueやNetHackがそう認識されてたような。
原義云々に遡ると荒れるから、ここではDiabloが元祖、
Rogueがそのご先祖様くらいの認識でいいかも。
実際に遊んだことはないけど始祖ならTRPGでしょ
テーブルゲームを取り入れて超えるって意識あったらしいビデオゲームだからそういう系譜があるんじゃないかな
まあ、超える電電より計算とか小難しいさを取っ払ったことにとても意義があるよね
ボタンおしてれば答えが自動的にかえってくるわけだし超絶簡単
>>346 >電電
ネタなのかもしれんがそれは「うんぬん」だろう
で、でんでん・・・
知っているのか電電!?
云々→伝々→でんでんってか
どんな間違え方だよ
NTTのことか
雷電にみえた
ゴメンたぶんうんぬんでも似たような感じ
言われてローカルだったのに気づいて驚いちゃったよ騒がせちゃったね
十年くらい前にチャットで伝々って書いちゃって指摘されて恥ずかしい思いしたのを思い出した
ででんでん、ででんでん
ででん、でんでん、で電電!
ローカル(脳内)
そういやCS版のVanHelsingってどうなったんだろ?
公式みてもXBLAやらPSNのマーク見当たらないしCS版ポシャっちゃったのかな
9年前にPS2版が出てるから大勝利
9年前出てたのか全くのスルーだった迂闊だった
スネオしか知らなかった俺後悔
スネオを今の携帯機でアレンジして復活させてくれないかな
俺もシャイニングソウル〜って思うけど
セガがあれじゃ_
_単位に_
9年前のヴァンヘルシングは全くの別物でしょ?
FPSシューティング未経験なんだがボダランに興味あるんだが
とりあえずPS3のDLC入ってる一作目でも買ってみようかな安いし
結局アマラー買ってきて5時間やってた
ボダランは1と2の差異が感じられなかった
せやし1でも楽しめると思う
おっ じゃあアマラー楽しんだら1買ってくる
サンクス
1と2ではかなり違うだろ
やる事は当然同じだけど、1ではレベルが足りないとどうしようもないのに比べて
2ではFPSがうまければそれだけ格上にも戦える
CS版のダンジョンシージ3ってハクスラ的にはどうなんです?
あまり話題に上らないけど一応テンプレのリストには入ってるんよね
ハクスラ的にがどんな意味かよく分からないけどトレハン目的ならつまらない
CSでトレハン目的で楽しめるって言ったらやっぱりセイクリ
やったことないけどボダランもか
セイクリッドをトレハンをと言うか
FPSシューティングという謎のジャンルについて
ファーストパーソンシューティングシューティング?
>>373 合成
あとプレイ動画出てたけど微妙っぽかった
やっぱドロップだよな
ドロップ命過ぎて鍛冶とか合成での能力付与が邪道に思えてしまう
ボダランのVITA移植の続報まだか
この手のゲームってドロップ品の性能がキャラのレベルによって変わるかどうかで色々違うよな
ボダランとかキャラレベル依存だからレベルがある程度上がるたびに更新する必要があるからめんどい
特に2なんて一部ユニークが強すぎだから30で手に入れた奴を40ちょいで新しいのに、50でまた新しいのに
61(以前のLVカンスト)でまた新しいのに
今だとUVH2で72がMAXになってるから72で新しいのに
LV72になるまで61の性能に耐えられなかったらその途中で新しいのにする必要があるし
更に暴力シミュレーターでまた新しいのにする必要があるという
もう地獄かよ
個人的に日本一にはだまされっぱなしだから警戒心強い俺が言うが
実際は蓋開けんとわからんけどな
ウォーリアーズコードみたいに詐欺っぽいシステム紹介されてるかも試練し
装備品がどういう経路で手に入れられるかとか
レベル制限ありとかそもそも順次開放製・合成は時限製で課金前提とかな
様子見安定は常識になっちゃった感強いわ
えっ?
言わせとく分にはこっちに害はないと思うの
そもそも日本一はやりこみゲーではあっても所謂ハクスラとは違うだろ
アルカディアスの戦姫ってのはACTぽいし可能性はあるでしょ
本スレ見てきた感じやりこみやトレハン要素なさげだけど
あいかわらず日本一のソフトはハズレ多いみたいだね
オープンワールドものとしても三流
トレハンものとしても三流
アクションゲームとしても三流
で、なんとなく凄そうなゲームってだけだったな、アマラーは
一流のゲームを教えてくれ
それぞれが一流のものはあるけれど、全てが一流はないんじゃない
そんなものあったら本当に凄いよね
どうやら俺は三流でも結構満足するみたいだ
俺も三流で十分だからもっとくれ
IPなんかに価値あると思ってるマネーゲーマーが多いなあ
似たようなシステムのRPGを同じスタッフで出した方がよっぽど価値がある
結局技術やセンス持ってる人間に価値が付随してるだけであってIPには何の価値も無い
面白いハクスラ出してくれれば何でもいいですはい
俺も三流で十分だったなぁ
あそこまで破綻しないでシステムまとまってるのも珍しいと思うけどなぁ
次回作が出るとしたら高難易度モード付けてください
クラダン3ほしい
Vitaで良いからドット絵に戻してクラダン3出して欲しい
むしろvitaの解像度だとドットゲーきついんじゃね
知らんけど
Vitaできついってのはさすがに理解できん
ドット細かくなりすぎて質が落ちるくらいならUI丁寧に作ってくれればドット自体は二倍角でも良いんじゃないかと思う
Vitaでドット絵って相性悪そう
解像度高いから細かくなりすぎるような気がする
きついってのは作るほうがキツくて音をあげるんじゃねってことだろ
8bit風とかって事だろ
そんなんVitaの解像度とか関係ないわ
クラダンは面白いけど、ハクスラかっていうとなんかちょっと違うような
アクション要素高めのローグライクって印象
レガシスタはイマイチだったんだっけか?
クラダンがローグとな…
どっちかって言えばハクスラ寄りでいいと思うが
ハクスラ楽しみたいって意味だとガッカリするわな
ちびちびキャラが強化できるところは好きだったよクラダンは
あれで階層とドロップの偏りさえなければ
クラダンは便利すぎて槍ばっか使ってたなぁ
最終的に戦闘能力上げや上位の装備入手がマゾすぎてやらなくなったが
バイオリベやドラゴンズクラウンはハクスラとしてはどうなんだ?
人いないと楽しめない感じ?
バイオ4意向が好きならリベは楽しめると思うけどハクスラではないな
レイドモードはボリューム少ないし
ドラクラはゲームの出来が悪いからオススメしない
ハクスラかどうかはともかくどっちも持ってる
ドラクラは1キャラだけAルートクリア
Bルート途中でストップしてしまった。
やっぱ冒険終わった後の戦利品の選別は
それなりにワクワクくる。
リベはレイドでのトレハンは楽しい
3DS版より武器の種類と性能の種類増えてる。
ボリュームもレイドはまぁ充分だと思う
難易度変わって敵の配置や隠れたアイテムが
他難易度と違うことに面白さが見出せるならば だが。
ただしレイドモードをアンロックするためにやらなきゃいけない本編の
ストーリーキャンペーンがただただ苦痛だった。
どっちもソロプレイのみの感想
バイオはやっていないが
ドラクラクリア一周直前までの感想としては
ワクワクする鑑定だが金がかかりすぎて、全部鑑定できることはないし
アイテムランクのせいではなからゴミとなるものも多数
味方もNPCなりでいすぎるせいか、いいアイテムを拾って強くなってる感が薄い
ゲーム的には成長していっても新しい技が増えるなどなく、初期から覚えられるモノが全ての技なので、10時間もしないうちに飽きてくる
ドラクラはLv99までやったけど言われてる程叩かれるモノではないと思うな、面白さの瞬間風速はそこそこあったが飽きも早い
関係ないスレでの宣伝レスが多かったせいなのかどうにもならないアンチも生み出しちゃった印象
クラダン2は最終装備の入手への挑戦権が三重抽選の超運ゲーというMMOも真っ青な仕様がな…
ハクスラって長く遊べるジャンルのゲームじゃん
それでもいろんなタイトルのゲームがあがってあーだこーだ言ってるってことは
これっていう1本が無いってことだよね
寧ろそんなゲームは出ないし
それが出たら終わる
飽きたらそこでゲーム終了ですよ
クラダンがローグライク??
そう言われるのたまに見るけど
それって罠だけでそういってんじゃないのって…
プレイしてて感覚がすごくローグライクに近かったんで…
ジャンル論争がしたかった訳じゃないんですすみません
ローグライクはやっぱターン制じゃないとね
ゲームの根幹の部分だから
らぐおでエースに最後の望みを託した
変な方向に行かなけりゃ復帰する
>>415 まあ楽しめると思うなら買ったらええで
後悔すんなよ
エースはアップデートでどうなるかが問題
今はトレハン全然楽しくないね
討鬼に浮気してみたら帰れないw
デザインとかキャラのモーションとか話にならんね
次元が違う
討鬼ってハクスラなん?
討鬼はモンハンと同じ感じだけどビルドは豊富
ランダムドロップは無い
ミタマ200種類とスキル沢山とスタイルの組み合わせでランダムいらないぐらい楽しめる
スキル9個とスタイルの組み合わせで色々なビルドが楽しめる
同じ武器を何度も掘る楽しみは味わえない
エンドコンテンツはミタマの作り直しと合成武器ぐらいしかない
人札の調整次第ではこれが飽きないエンドコンテンツになりうる
一緒にマルチした人のキャラと装備がそのまま連れて行けるNPCになるけど
ストーリーNPCより今は少し弱い
もうすぐバランス調整入るからそれに期待してる
MH4のリタマラに比べたらエンドコンテンツましだよそれ
MH4のリセットマラソンはやりたくないけど
ランダム性能武器あるだけ楽しそう
討鬼伝はモンスターの動きがひどすぎる
ラグオデエースほどではないが
その場で足踏みで向き変えるとか
空飛んでて、角度変えるのに慣性もなくクイッと変わるとか
モンハンは新しいトレハン要素入った事によりますますハクスラに近づいたね
ただ昔ながらのプレイヤーの中にはモンハンの根幹である素材で作る武器の意味がなくなるとか
完全ランダムだから満足できる武器が出るまでやらなきゃならないとか嫌がってる人もいるけど
個人的にはモンハンにトレハン要素はいらないしハクスラとして位置づけたくない
一番の評価点はランダム武器じゃなくて探索モードだと思うが
今までクエストを選ぶ方式のみだったから敵もアイテムも固定されてたが、
探索なら出てくるボス級はランダム、サイズもランダムで最小/最大全長が記録される
ランダム装備が手に入るのもこのモード
どんな状況にも対応できるようにアイテムと装備組むのは純粋に楽しい
トレハンとしてはここで勧めるに値しないけど、あくまで戦闘重視ならハクスラと呼べるものにはなった
Diablo系のワラワラじゃなくて、ひたすらボスラッシュするタイプな
ちなみに最強の数値が出るのは探索武具だそうだ
それもとんでもない確率らしいけど
しかし、一応作成武器の方がいい時もあるらしく一概には言えないという絶妙なバランスらしい
PT強化の為に最強職を極める為に戦闘を繰り返すドラクエもハクスラか
FFもハクスラだな
モンハンをハクスラに定義するなら何でもおkになる
モンハン厨うぜーな何処にでも湧いてくる
人気ゲームなのはわかるが、無理矢理ジャンルを広げてまで出張されるのは迷惑だわ
モンハンがハクスラかどうか、今回のモンハン新作にはトレハン要素あってハクスラに定義できそうだね
っていう論議してるんだから文脈も読めない人はちょっと黙っててくださいよマジで
ストーリー無いようなもんだし敵倒して素材集めて装備作ってが全てだからハクスラと言いたい人がいるのもわからんでもない
モンハンはモンハン
マリオを2Dジャンプアクションなんていちいち言うやつがいないのと同じで
ジャンルを超えた地位を獲得してるからなー
つまりOKだから好きに話せよ
好きなネタがきたら口開けるだけさ
じゃあモンハンはハクスラで決まりだな
>>425が言ってるけどランダム性能の武器がトレハンできるわけだし
この要素入ったからモンハンじゃないって思ってる人も多そうだけどな
952 名無しさんの野望 [sage] 2013/08/04(日) 16:46:23.33 ID:17TdH6WT
そもそも語源が「切り刻んで叩き斬る」だから戦闘メインのゲームを指すことは間違いない
発祥がテーブルトークRPGのプレイスタイルのひとつである事も留意してほしい
レアアイテムやレベリングは当時から用意されていたので重要な要素のひとつにカウントできる
トレハンやビルドの程度に関わらず、
・戦闘に重きを置いている
・戦闘によってアイテムや経験値などわかりやすい対価を得られる
・レベリングによってスキルなど戦闘を有利にするメリットを得られる
という要素を持っていればそれはゲームジャンルとしてのハクスラと呼べる。
戦闘がメインでなくても戦闘部分に上記を意識した要素が用意されていれば、
「ハクスラ要素」としては認められる(ゲームジャンル自体はメインである要素で決定されるべき)
発祥が戦闘を繰り返すプレイスタイルを指すため、RPGでもACTでも違いはない
海外ではDevilMayCry3がハクスラの良作として知られており(爽快な戦闘とブラッディパレス)、
日本の「ディスガイア」シリーズがハクスラとは認められにくい
(トレハンとレベリングがメインで戦闘自体は重要な要素ではない)のがポイント
どうしても納得がいかない、DiabloがHack&Slashのすべてだ、Wizなど知らぬ、D&Dなど知らぬ、
と主張したい人は自分たちで作った隔離スレにどうぞ。おわり。
そもそも「ハクスラ」で統一されず「ディアブロライク」と呼ばれる時点でどういうことか気付けるはずだが
Diablo厨がスレ分断した時に書かれたやつだが
開発がどこにコンセプトを定めたかって方が重要なんじゃね?
ドラクエやFFが戦闘シーン一辺倒だと思ってるならもう何も言わんが
俺は死んだ目をしてクラダン3を待ち続けるだけだ
じゃあFF14はハクスラか
>>436 それを踏まえた上でモンハンがハクスラなのか?と疑問に思うんだが
標的を討伐する事に重点を置いたモンハンに爽快さはないし
モンスターを狩る事で肉を得て食事をし、骨や部位を加工して武具を作る
これをビルド的な要素として見ることも出来るけれど
開発が定めたモンハンのコンセプトって何だろうな
レベリングやトレハンを求めて無心になりひたすら戦闘を繰り返す事よりも
もっと原始的なサバイバル要素とハンティング、協力プレイに重点を置いたアクションゲーだと思うんだが
>>438 あくまで個人的な意見だが、
MH4に限っては「ハクスラ好きならこっちもおすすめできますよ」程度の位置に留めるべきかと思う
ローグライク系の「不思議のダンジョン」がそのままジャンルとして確立されたのと流れは同じだ
サバイバル要素とハンティングだけ切り取ってみれば、
アイテム管理やボス討伐という点でDiabloやPSO2と似通う
このスレにもPSO2はハクスラじゃないってやつ一定数居るだろ?
遠回しな言い方になるけど「ハクスラライク」という感じ。
バイオリベのレイドモードとかディスガイアとか、ハクスラ要素一応入ってますシリーズのひとつ
定義の話はもういい
少なくとも4にはトレハン要素があるから
それまでのシリーズとは違うということだ
ボス討伐に時間がかってもそう
dia3だってラスボス倒すのに結構時間かかるだろ?
>>439 ハクスラ好きなら、というよりもトレハン好きならだと思うけどな
ハクスラ=Diabloライクと限定している一定数のやつよりも
トレハン要素をハクスラ要素に置き換えるやつの方が乱暴な気がするよ
PSO2とモンハンにはTPSっていう共通点はあるけれど
PSO2には職業や経験値、キャラビルドにトレハン、coop、敵のワラワラ感や爽快感がある
定義付けでいつも荒れるハクスラゲーだけど、それらに含まれる要素をひと通り取り揃えてるよね
はたしてモンハン4はどうだろう
ハック&スラッシュをゲームのジャンルとして定義するのなら
トレハン要素よりもビルド要素よりもアクションかRPGかFPSかTPSか俯瞰視点かよりも
ハクスラとされる多くの作品にある共通点と見比べて相応しいかそうでないか
これに尽きると思うんだが結局は俺の主観だね
流れ切ってすまんが、
たとえばテンプレに入ってる鉄拳6ってハクスラなの?
>>441 どうも理解のある人のようなのでもう少し踏み込んだ話をする
さっき貼った書き込みの「海外でDMC3がハクスラ扱い」という点が肝要で
ここでもよく言われるように日本における「ハクスラ」は
トレハン要素も内包している事が前提になっている節があるので、
混乱のないよう…というか、未プレイヤーや外野が騒がないように、
ハクスラで統一した。乱暴というのは正当な意見だと思う
PSO2とMH4の共通点だが、職業、ビルドについてはMH4にも代替要素がある
装備している武器で立ち回りがガラリと変わる、スキルは装備の組み合わせで作る
トレハン、coop、爽快感は両者でアプローチの仕方が全く違うので比較が難しい
PSO2の戦闘はスピーディーでレスポンスも良好、操作自体が楽しいタイプだが、
MHの場合は何をするにももどかしくて敵の挙動やパターンを観察する必要がある
隙を見つけて攻撃を差し込むカタルシスがメインで、DMC3は両者の中庸と言える
MH4の探索モードはこういった戦闘面を押し出していて、要素だけ見れば共通点は多い
それでもMHをハクスラと呼ばないのは、
その要素のどれもが日本でハクスラと認知されない方向に調整してあるから
時間の経過で曲解されようが意味が変わろうが、
「ジャンル」じゃなくて本来の「プレイスタイル」という括りにするのが大事だと思うよ
敵のワラワラ感はDiabloが植えつけた悪しき先入観のひとつだと思うので除外
(ワラワラ感こそハクスラの妙という意見はご尤も)
これに特化した「HammerWatch」が日本では評価が低いのも、
この意見の根拠のひとつと思って欲しい
モンハンの話は他所でやってくれ
ラグオデエースの方がうん倍ハクスラしてるよ
要素を箇所書きして、ハクスラに当てはまるかどうかを議論しても
ギリギリ当てはまるレベルなモンハンは、やっぱりハクスラとは呼べないんだよ
書き忘れた
これハクスラか?
うーんまあ、その要素もなくはないね
と
これハクスラじゃんwww
では、月とスッポンくらい違う
ハクスラかどうか以前に、モンハンは専スレいっぱいあるんだから
無理にこんなとこで話す必要がないだろう・・・
>>432 マリオは海外だとプラットフォーマーというジャンルを確立してて
類似のゲームも作られてたりするのでここでモンハンと並べて出すのは変かな
ちなみに大半のMMOが
>>436が書いてる要素に加えて
ビルド要素もトレハン要素もあるよ!w
おれを叩くどころじゃない話みたいだな
>>442 シナリオキャンペーンモードって言う
トレハンできるモードが家庭用にはあるからテンプレに入ってるんだと思う
日本でいうハクスラって言うのはディアブロ系のことで、それ以外はトレハン要素のあるRPGやアクションでしょ
こじつけたらアイテムと戦闘があるものはなんでも当てはまる
このスレではトレハン要素があって、自由なビルドが組めて、リプレイ性が強いものが話題に上がるね
>>443 プレイスタイルを言えばモンハンはロックマンに共通するアクションゲームだと思うよ
討伐やクエスト報酬の素材と武具の製造はモンハンを形成する大きな要素のひとつだけど
開発はモンハンの何処に重点を置き、ファンの多くは何処に魅力を感じているかを考察すると
標的の行動パターンや弱点を見極めて立ち回り、装備を工夫しながら繰り返し挑戦する
プレイヤースキルを鍛えていく純粋なアクションゲームであり
トレハン要素を面倒に思うプレイヤーが少なくない理由はそこにあると思う
確かにモンハン4はハクスラとしてのプレイスタイルを楽しめる、と言えるね
でも、じゃあモンハンはハクスラか? と言えばそれは違うかな
国産ゲームにおいてのハクスラライクって表現には納得した
>>447 大半のMMOの大本はdiabloライクでしょ
ビルド要素もトレハン要素もあって当然だよ
>>447 それを言っちゃおしまいよ
なんて言いつつMMOから逃げてきたというかそういう奴そこそこいると思うのさ
だからギャグとして通じるw
MMOは最強という天井が届かなすぎる・・・プレイしていて最強になれない苦しみを味わった
認めはするもののためらいが生じる
ハクスラと言われつつもテンプレ入りはしないだろうなー
俺個人は天井が見えて届くってのは大事だな
>>450 モンハンとロックマンが共通とか馬鹿じゃねーの
モンハンアンチってどこにでも湧くなw
大方、任天堂にモンハン取られたソニー信者だろうが
ゲサロの過疎スレでまでモンハン叩くとか池沼の域だは
トレハンがあるんだから、ハクスラスレで語っても問題ねーだろ
個人的にFF12の戦闘システムでランダムオプション追加してくれたら理想のゲームだわ
モンハンはもう「狩りゲー」っていうジャンルになっちゃってるんで
つか、狩りゲー系のゲームを語るスレ作ったらここみたいに普通に需要ありそうだぞ
モンハンのクローンゲームたくさんあるし、その系統ばっかやるオタも居るじゃん
ここの姉妹スレとして誰か立ててくれよ
>>452 取られた、なんて考え方自体が任豚くせえw
そもそも今度PS3でMHFGでるんですけどw
>>455 はいでたwww任豚認定wwww
MHFGはMHシリーズで一番ハクスラ寄りだが?
このスレでモンハンを語って何か問題があるのか?
DMCとかベヨみたいなのは「3Dアクション」って端的なジャンルの言い方で十分って部分が肝かなと思うわ
「ハクスラ」って単語をわざわざ使う時にそれを求めてるわけじゃないでしょ?
って事でトレハン、ビルドのシステム部分のあるゲームって括りが分かりやすいなぁ
特に日本でわざわざハクスラって言う場合にはね
>>451 操作感だけで言えばMMOは大体Diabloだからなぁ
変にアクションゲームを混ぜたがるのにそっちは話題から抜ける方が不思議だったり
モンハンは定義上立派にハクスラだとは思うが、
他でいくらでも語れる場所があるのだからここでは遠慮して欲しい
臭い奴らはまとめて巣に帰れよ
今年はあと期待できそうなの何かあるかな?
kickstarerにあるHyper Light Drifterってのがゼルダ×ディアブロ風のゲームらしいんでどうなるか楽しみではある
PSアーカイブのほりあて君はトレハン要素は強いんだが
ハクスラ要素とビルド要素は皆無なんだよなぁ
金のMAXも能力MAXもすぐ達成しちまうし
ここらへん充実してくれればいいハクスラになれた気がする
>>456 あらまあいっぱい草生やしちゃって・・・
図星つかれてそんなに悔しかった?ん?
ゲハはゲハで
ほりあてくん懐かしいなー
アーカイブス出てたのか
>>461 見た目がゼルダっぽく
戦闘や全方向移動だけでディアブロ風と言われてるんじゃないかと不安
映像見ても装備ドロップしてるところ無いっぽい?
つか、それってここではクラダン、レガシスタだよな
戦闘が楽しいというか音とかが気持ちいいハクスラってあるかな?
個人的にそういうのがあるとテンションが上って捗るんだが
>>468 何を求めてるかにもよるけど割と爽快感のある3Dアクションとかならアマラーかねぇ
>>469 なるほど、アマラー気にはなってたんだ
ちょっと高いけど買ってみるかなぁ、サンクス
>>434やってみたんだけど、これ全方位シューティングって奴に育成要素が付いた感じだね
プレイ感はハクスラそのまんまだし、手軽に出来てキャラもいい感じなんで広告除去買っちゃった
まぁトレハン要素は無いし、スキルツリーなんて結局全部取れちゃうんで
iOSでちゃんとした(?)ハクスラやりたいなら別のが良いのかなとは思うけど
スマホだとDeprofundisが好きよ
スマホのダーククエスト
4まででてるけど
アイテム課金制なんだよなあ
出来はいいだけに残念
PS3でダーククエストに近いゲームってありますか?
特にあの視点とオンのシステムが大好きなんですが。
あのトイレいったりコーヒー入れにいけたりする
ダウンロードは近くなくていいんだけど…
そもそもダーククエストがあった気がする
似てるのだとセイクリッド2とかかね?
Torchlightは箱だけだっけ?ps3でもきてたかな?
確かRealms of Ancient Warが日本語化されてたよな、おすすめはしないしオンもなかった気がするけど
>>475 視点も同じならやってみようかな。
>>476 たぶんPS3にはでてないかもですね。
名前はよく聞きますが。
>>477 聞いたことないですがオンないと寂しいですね。
ありがとうございました。
グラもアニメキャラやFFのありえないキャラやモンハンキャラもうけつけないので
余計に難しくなります。
479 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/04(金) 23:04:20.25 ID:05jLflRP0
>>479 ついさっきDLしたわ
85円でステージ6以降開放
さらに85円で主人公の性別や職業変えれるみたい
ハクスラのキャラはナオンちゃんと決めてるから両方買うぜ
ていうかどっかのアフィ経由で貼ってないか?キミ
>>479 文字やらボタンやらが小さすぎてiPhoneじゃきついねこれ。iPad用か
中々良さげだっただけに残念
>>479 「ダッシュの心臓Lv1」でクソワラタ
もうちょっとマシな訳なかったのかよw
階数解除買った、実際その階数行かないと買えない、わかりにくい。
エクストラパック買った、どっから買うかはじめ全然わからん
他ゲーみたいに店の一番右のタブで初めから販売してくれてりゃよかったのに。
攻撃系スキルが豊富で面白いんだけど
高速連続突きとかジャイアントスラッシャーが敵に当てにくい
5度くらいズレててもスカる。モンハンと思えってか?
結果自分の周りをくるくる回って敵に当たってくれる玉や
敵を全部巻き込む竜巻とかのが使い勝手がいい。
トレハンは楽しい 敵ドロップは微々でランダム配置の宝箱だけど
宝箱は攻撃で開けるんじゃなく体当たりでゲットできるのは良かった。
なんせ魔法の杖でタル壊すのも角度ズレスカりひどいからね。
まあスマホでこれくらい出来れば充分じゃないの
テンプレにあるイース セルセタの樹海ってハクスラ要素どんな感じ?
vita買ってデモンゲイズ、PSO2、Dragon's Crownやってみたが、来週best版出るみたいなんで気になる
ソルサクもBestなかったっけ
そっか、おとなしく別の探すか・・・
ソウルサクリファイスも来週best発売だね、テンプレにないんでハクスラ要素ないんだろうと思ってスルーしたが
モンハンがハクスラならソウサクもハクスラでいい気がする
1ミッションが短いし、欲しいアイテム求めてマラソンするのがメインだし
スキルはないけど、ステータスや属性付与、バフ等のビルド要素はある
GE2はスキルビルド的な要素が増えたんだっけ?
>>479 これテンプレにあるもんだと思ったらなかった
結構前からNexus7でやってるけど、楽しいよ
とにかく潜り続けるだけだから、時間空いたときに出来る
ただ、その分飽きる
ハスクラは楽しいがそれ以外の要素が皆無
ハクスラって突き詰めていくとそういう物のような
グリーンだYO
ハクスラにもいろいろあるだろうけど、切り刻むという語源からも、
戦闘重視というのは共通だろうからなぁ。
その繰り返しを楽しむための、トレハンであったり、ビルドであったり
ランダムマップであったりなんだろうし。
いや、トレハンがあればいいよ
トレハンがあっても
それを活かすビルドがないとどういうことになるかdiablo3やってないんだろうな
あれも完全にないわけじゃなのに
それはdia3がクソなだけ
>>494 「戦闘重視」と言っても、「戦闘アクションが楽しい」とはまた違うんだよね
むしろ単調とも言える戦闘にトレハン等のシステムで中毒性を与えてる
Bボタン→Aボタンでジャンプ後に叩き斬り等の組み合わせがあり
キャラクター操作のアクションが楽しい戦闘も
Aボタンにセットした範囲魔法をひたすら連発して焼き払う単調な戦闘も
繰り返す理由がレベリングやトレハン等多種多様であっても
ひたすら没頭するプレイスタイルはハック&スラッシュでしょ
ハクスラと言えばdiablo系を連想する人も
ランダムエンチャないけどwiz系が好きって人もやってる事は同じ
ひたすら戦闘ひたすら戦闘
上の方でモンハン論議があったけど
装備強化に必要な素材を集める為にひたすら戦闘を繰り返すプレイスタイルも
レア装備のドロップやキャラ強化に必要な経験値を求めてひたすら戦闘を繰り返すのも同じでしょ
モンハンもGEもソルサクもハック&スラッシュなプレイスタイルだと思う
俺は大人しい草食恐竜を殺して食えって言うチュートリアルに引いたモンハン嫌いだけどw
そういう広義でくくるとこのスレでとりあげるタイトルが限りなく拡散していってしまうんやな
>>473 まぁあれは課金しなくても全く問題なく遊べるけどな
>>501 確かにそうなんだよなあ
狭義で語るなら例えばどうなる?
テンプレにDSのディスティニーリンクスがあるけど
あれはキャラクターレベルによる強化じゃなくて
敵を倒して拾った素材で作った武器に付与されるステータスで強化するタイプだよね
このスレのテンプレに入ってはいるけど、誰も話題に挙げないし
実際プレイしてみても所謂ハクスラゲーを求めてたから糞つまんなかった
でも、プレイスタイルは紛うこと無くハック&スラッシュだったね
あくまで個人的な好みだけど、レベルの概念は欲しいんよね
敵を殺しまくることで少しずつ成長してるって感覚が好き
まあハクスラもRPGという広範なジャンルの中のサブカテゴリだと思うし、
モンハン系はそこからアクション寄りに派生した
ハンティングアクションとして確立したと思うし、
紹介・誘導くらいはしても良いと思う。好み被ると思うし。
ただ深く語るなら作品スレか、別の総合スレにした方がいいんじゃないかね。
それくらいもう独自のジャンルになってるでしょ。
レベルの話だとモンハンはそういうの無いしあくまで装備の強化で強くなるだけだしな
成長要素が無いからゼルダがアクションRPGとして扱われないみたいなもんだけど
聖剣イース好きで同じようなゲーム感覚でゼルダやる人もいるだろうし線引きは難しいよ
俺はランダムOPのあるトレハンの拾っては選別してその場で強くなってくのが好きだしビルドに関しては殆ど興味無かったりするんだよなぁ
爽快アクションが語源なのは間違いないけどそこを切り出してハクスラって言葉を使う事は無い気がするわ
特にメディアで「ハクスラ要素」みたいな紹介をされる時ってトレハンが中心だしね
>>500 俺も初めてPS2の無印MHやった時ショックだったな
子恐竜の前で親をザク切りにして生肉納品しろってクエストでしょ?
同じクエスト繰り返して自身を強化する点は似てるかもね
テンプレなんてあてにならねーからな
>>507 見えてないだけで、俺らが食ってるもんだって同じ事じゃん
食うためだけに生き物を生産してたりもするし
トミーズ雅が娘がMHやってるところを見て
とてもあんな残酷なゲームはやらせられないと取り上げたらしいなww
>>507 俺はPSPでやったけど、たしかそんなクエストだったと思った
広義で言えば、プレイスタイルで言えば確かにハクスラだよね
>>508 俺は牛肉豚肉鶏肉好きだけど生きた動物をシメるのは無理だわw
別にモンハンを否定してる訳じゃなく個人的に好きか嫌いかってだけだよ
>>506 だったらdia3も楽しめるかもね
俺は蹴散らしまくってランダムOP拾いまくってその場で強くなりながら
レベリングしてスキル構成に悩みながらビルドしたいな
RPGならdia系でもwiz系でもFPS、TPSでもいいや
モンハンは新作出る度に挑戦して挫折してる
下手だからってオンで規制してもつめらなかった
ダントラ2に戻りますわ
俺もアクション系苦手だからまったりヴァルハラナイツやってる
テンプレを「これはハクスラですよ」にしないで「ハクスラ要素が多少なりとも含まれてるゲームですよ」にすればいんじゃね
じゃあハクスラってどう言う物なの?→永遠に討議中です
で、OROCHI2はココ的にはどうだったんだろう?
>>514 新要素のアンリミテッドモードは武器素材がランダムドロップなのはいいんだが
属性を付加出来る宝珠システムも追加されたせいで武器を集める楽しみが激減したわw
元祖トレハンのDiabloにも似たような強化システムあるけどな
他ゲーだと鍛冶で強化とかあるけど、トレハンはトレハンで楽しめる
鍛冶・合成等が便利すぎると、
レア装備ドロップしても「これより強いの鍛冶で作れるじゃん」ってなって有難みが薄れるんよね
そのへんは自分で鍛冶縛るなりするとか
スカイリムとかまさにそんな感じだな
拾った装備の能力を鍛冶で更に伸ばす…なんて単純なやり方じゃ解決出来んかorz
どっちも欲張るより、どっちかに特化させた方がいいんだろか
これもハクスラの定義云々と一緒で、永遠にループする話題のような気がする…
個人的にはそれが好きだな
拾った能力にプラスしていく方向で唯一無二のものが出来上がるわけだし
てか、ある一定のゲームを扱っていない限り
延々と持論が展開されるのは仕方ないことかと
最近で不満だったのは
ラグオデエースのハロモナスウェポン
依頼を達成して好きな方向に伸ばすことができるんだけど
結局攻撃力重視のテンプレ育成にするだけ、突き詰めれば、ハクスラのくせにみんな同じ装備、スキル
これならどんな育成に進むかわからないぐらいのほうがハクスラとして楽しいわ
よっぽどモンハンの御守りや、探索武具のほうがトレハン、ハクスラしてるレベル
ゲームアーツはハクスラ作るセンスないね
所謂鍛冶錬金の強化が嫌なら縛ればおk
俺も好きじゃないからどのゲームでも使わないよ
ゲームによっては素材系は高く売れるし換金アイテム状態
一時期セイクリ2にハマってた時も交渉、鍛冶は使わなかったな
セイクリッド2もトレハンゲーだけど
現実にはスキルつけて店を回るゲームだったしなあ
お店回りプレイを回避する為の交渉縛りよ
自分もハクスラやる時は基本的に店使わずドロップで装備揃えてるわ
効率は悪いのかもしれないけど、逆に長くゲームを楽しめていいやって考えるようにしてる
セイクリッドでレジェンドを見ることはついに無かったわ
まあまたやり直すかもしれんが
>>521 あれもう駄目だね
無限武器強化バグあるらしいし、おかしな方向に行っちゃった
ガチャと課金と付録が強すぎて、スマホガチャゲーだもんなw
パズドラの美味しさが忘れられなかったのだろう
ランダムオプションが凄いのは、理論上「最強の装備」が存在しない点だと思う
普通のRPGだと最強装備揃えたあたりでモチベーションが切れるんだけど、
ランダム要素があると、鬼みたいに強い武器手に入れた場合でも
「ひょっとしたらもっと凄いエンチャント付いた武器が出るかも…」という幻想によってトレハンを続けることができる
>>527 少し前まではもしかしたら、もしかしたらって思いながら結構やってたんだけど、そうなんだ、それはひどいね
アップデートが来たらまたやるかもしれないけど、既に無限強化とかあるんじゃね…
>>528 実質的に最強がない
唯一無二であることだよね
でも、オプションの数が少ないゲームなんかは最強が決まってきちゃうね
まさに上で書いたラグオデがそうだし
あと、スネオもそうだったな
途中でクリ率3倍、クリダメ3倍かなんかのデスサイズ(攻撃するとHP吸収)を拾って
それ以降それ以外使う必要がなかったよ
でも、悪魔系からは吸い取れないので他のを使う必要があったけど
普段は回復アイテム使う必要がないくらいの武器が手に入ってしまったのは萎えた
最強装備はあるだろ
ただそれを手にする確率が異様に低かったり、
ビルドによっては役に立たなかったりするだけで
伝説のdiablo2は最強装備が無いよね
あれはほんと良く出来てる
ほんといいハクスラはなかなか無いね
最近だとボダラン2がなんとか面白いぐらいだ
>>528 逆に引けないからここでもういいやって線引きは各自行うだけだから人によりけりやな
最近は一つのタイトルにかける時間が限りありに感じてきたからまだ遊べそうでも切る場合がある
それと敵の強さに限度があると結局のところ宝の持ち腐れでモチベーション維持が難しくなってくる
敵の強さもランダムにしたらかなりカオスになりそうだなw
いまだにミスティエッグをだらだら遊んでるわ
やっぱランダムOPはいい……
>>527は単なる荒らしだぞ
ガチャも課金もまだ来てないし、
付録のカードは便利なだけで火力は上がらない
>>532 敵の強さに多少ランダム性導入しても面白そうだよね
(基本で設定されてるパラメータに対して、ランダムで+〇〇%とか)
同じ種族でも個体差で強い弱いあっておかしくないし
dia2はアイテム管理が面倒すぎる
ちょっと暴れたらすぐ帰投→整理整頓→ちょっと暴れたらすぐ帰投→せ(ry
テンポ悪すぎで嫌になったわ
たまに思い出したようにセイクリッド2再プレイするのが楽しい
無双orochi2 ultimateはトレハン楽しい?
お前らMarvel Heroesやるんだ
リリース当初は酷かったのでメタスコ低いけど
今はめっちゃ良ゲーになってる(と、俺は思う)
D2とか好きならキャラとか作品知らなくても十分楽しめると思う
f2pだったよね
メタスコ低いから回避してたんだけど、どこが変わってそんなに良くなったの?
MMOってのがなぁ
オンボ低スペの俺には関係のない話だった
マーベル好きだけどD2に戻るわ
ネットゲーは果てがなさそうで怖くて手を出せない
CSでちまちま遊ぶだけで充分だわ
無双orochi2 ultimateのvita版買って遊んでみてるけどトレハン楽しい
主に武器をトレハンするのだけどスキルの種類と効果がランダムで付くので
楽しいぞ
装備揃えればボタン連打でごり押し可能だしこのスレ的にありだと思います
ビルドもしっかりあるのでかなり楽しい
和ゲーの中じゃ一番じゃないかなと思います
昔の無双オロチとは全然アイテムとスキル周りが良くなってる
ビルドはないでしょ・・・
武器改造をビルドっていうのならいいけどさ
オロチ2アルティメットは無印より敵多いくせにステルスが無印よりひどくてのれない
そういや成長玉ってのがあったな
ぶっちゃけ無双はトレハンやビルドとは別の位置づけにあるとおもっているが
楽しいならそれで楽しんでくれ
テンプレ入り決定
でもキャラメイクは無いんだっけ?
ビルドが何を指してるのかわからなくなってきた
>>550 悪いゲームではなさそうだが、この程度でビルドとか言われると鼻水が出てくる
だろ?
しかもパパっとつけかえだぜ?
何がビルドなのって…
>>550 他にハクスラでどういうゲームが好き?オススメが聞きたい
ゲーム自体は面白そうだと思うので手が開いたら買ってみるけど、これはビルドとは違うよな
無理やり当てはめたい感がちらほら
ビルドあるに越したことは無いけど
まぁいいんじゃね テンプレにビルド無いのもいっぱいあるし
GTA5飽きたら買ってみるか
なんかハクスラっぽい要素があればそれでいいんだよ
ゲームが面白いか、スレにあってるかはともかく、
buildってこの場合「組み立てる」「組み上げる」の意味じゃないの?
スキルツリーのような積み重ねがないとビルドって感じがそない。
それはそれでジョブチェンジ的な面白さはあって興味あるけど。
モンハンがハクスラならオロチだってハクスラでいいだろ
このスレ排他的過ぎ
モンハンは狩りゲー
無双は草刈り処理落ちゲー
まずそもそもモンハンがハクスラと強くいわれだしたのは
4のランダム性能武具(武器、防具)があるから
もともとゲームのスタイル的にはいわれていたけど
無双の場合ランダム性能といっても
20個くらいのスキルの中からどれかがついている、たまに数値が1とか2くらい違う武器が拾えるだけ
防具の概念はない、何回もハムらなくても大丈夫
なんか違うんだよなぁ
>>562 オロチは好きにビルドできるじゃん
武器にもできる
モンハンは良くてオロチは駄目とか
本当にハクスラスレかよ
モンハンスレにスレタイ変えれば?
モンハンもハクスラかどうかは議論がたびたびあるんだが
ビルドできるという言い方がまずビルドが何なのか理解できてない感があるが
>>564 真面目に議論してるの一部じゃん
一部のモンハンはハクスラじゃない厨が出てこないと
みんなモンハンはハクスラでおkって言ってる
>>565 スキルツリーを建てるbuildの意味が由来だろ
これに拘るなら、モンハンもbuild要素ないだろ
俺の眼にはこのスレではモンハンは、言うなればモンハンというジャンルって空気だと思ってたんだが
どうやら見てるスレが違ったらしい
>>563 じゃあこうするか
最適解を目指すだけのビルドのどこに面白いビルド要素を見い出せと?
今回はまだ途中だが、大体毎回
斬、氷、雷、天舞
別にモンハンがどうかなんていいわ
無双のハクスラ要素(武器構築、キャラ装備)はクソつまらん
無双1から全作買ってる無双基地外の俺ですらハクスラとしてみたら底辺としてみてる
あえていうならガンダム無双3が一番数値がランダムで集めがいがある
>>568 モンハンがどうかなんていいわ
↑じゃあ絡んでくんなよ
俺は、モンハンは認めてオロチを認めない奴に文句言ってるんだが?
お前が無双のハクスラ要素をつまらんと評価したところで個人の感想
俺がまあまあ楽しめると評価してる事も個人の感想
譲歩して無双のハクスラ要素はつまらんが総意だとしても
ハクスラ要素はあるんだからここで話してもいいだろ
まぁモンハンや無双みたいなゆとり御用達ゲーはこういう信者がウザいんでスルーという事で
>>569 楽しんでおくれー
多分ここではお前以外殆ど語るやつはいないだろうけどなー
別に無双の話をさせろって言ってるわけじゃねーよ
モンハンは良いのに無双は駄目って理屈がムカつくんだよ
どっちもハクスラじゃねーからスレチだって言われれば俺は黙る
どっちにもハクスラ要素があると思ってるけどな
>>571 捨て台詞吐くくらいなら最初から絡んでくんなよアスペか
じゃあこうするか(キリッ
別にモンハンがどうかなんていいわ(キリッ
無双のハクスラ要素はクソつまらん(キリッ
俺は最初から、モンハンが良いならオロチも良いだろ?
って言ってるだけだが?
やっぱりダメだな
変な奴に絡んでしまったわ、寝よ
スレの総意を主観で勝手に決めるなよw
「みんながモンハンは認めてるのにオロチについては話すなと言ってる!」
とかかなり被害妄想入ってるぞ
否定してる人が多いのはオロチにビルドがあるって点であって情報はありがてえよ
モンハンは今まで散々言われてるから今更言う必要もないから言われないだけ
オロチは最近スレで話題に出るようになったから言われてるだけ
>>574 レスやめたら負けか?
さっさと寝ちまえよアスペ
>>575 誰が総意を騙ったよ馬鹿か
モンハンもオロチもスレチって言われたら黙る
モンハンが良いならオロチも良いだろ
俺の主張はこれだけだが?
モンハンもオロチもスレチだよ
>>577 だからさぁ今までにも特定のゲームの専スレほどは語らないまでも
そのゲームに何かしらのハクスラっぽい要素があるならそれについては語られていて
モンハンもその例に漏れないしそれはモンハンスレってほどでは無い
オロチだって同じだけど今回たまたまビルド要素があるという点について否定的な流れだっただけで
話すななんて言ってるやついるかぁ?
発掘武器でトレハン出来るモンハン
ドロップ武器にランダムOPがついたオロチ
ここの人達が満足するシステムかどうかは置いといてもどっちもハクスラだと思うよ
>>579 お前は馬鹿
事の発端はモンハンが良いならオロチも良いだろ
↑これに対してモンハンはあれだこれだ〜けど、オロチはクソつまらん
とか言ったやつな(アスペだったけどな)
別にクソつまらんでもいいし、ハクスラじゃねえって言うならそれでいい
どっちもやってるしどっちも好きな俺にしてみれば
どっちもハクスラ要素があるゲームだ
面白いかどうかは個人の感想だ
ビルドないけどスーパーポケモンスクランブルはここ2年くらいの間では一番テンポがいい
同シリーズの新作、WiiUのはちょっと違うっぽいのが残念
独り言だけど
>>545ビルドしっかりあるじゃなくてビルド要素があるぐらいに留めとけばよかったのに
ROの回避型って当時衝撃的だったなぁ
それ、ありなんだ?って
ハクスラオマケモードのトバルやエアガイツがテンプレ入りしてるんだし
モンハンや無双のほんのりハクスラも多少なら語っていいと思うの
モンハンも無双も全然ここで話していいと思うよ
だって自分なんか普段自分の遊んでるアクションやRPG以外の別ジャンルのゲームにすら
ランダムオプション要素があったりしたら楽しそうだなーなんて思ってたりするし
どうせ語る事ねえしな
モンハンはハクスラとは思えんが、いつのまにハクスラだってことになったんだ?
ランダムOPという点に限れば、最近のスマホのゲームはかなり増えてる気がする
あとこのスレのクソみたいなゴミテンプレを読んでる人間がいることに衝撃を覚えた
ほんの少し上の過去レスも読まずに質問するゴミが何を言うんだ
あまり厳密なこと言い出すと本当に限られたタイトルしか残らなくなる気もする
こんな更新もされずチョイスも適当なテンプレなら削除してもいいと思う
>>583 トバル支持されるのよく分かるなぁ
その系列で最新作って言っても見つからないし明らかに途上だから似たのが出るのを期待してしまう
鉄拳のオマケモードがその流れで進化してほしい
>>591 更新されてるよ
これでも更新されてるのか
ひどすぎw
俺は削除したらいいじゃん派
bit Dungeonが入ってるのとか高度なギャグかと思った
だったら入れろよ。質問回避の為にテンプレがあるって分かってないのかな
>>582 ポケスクいいよね
自分には調度いい湯加減だった
とおりなマラソンとか、本家(と言っても赤青緑世代だが)に負けず劣らずの廃人要素だし
WiiUの新作は未チェックなんだけど、そこまで違うのかい?
>>584 おま俺(握手AA
別にコアなハクスラゲーマーって訳では無いんだけどさ、何て言うか“ハクスラ脳”になってる自覚はあるw
PS3のソフト何本か買って、クリアしたのまだドラゴンズドグマDAしか無いんだけど、ランダムOP付いてたらなーとか妄想してるわ
ドラクラとか無双OROCHIみたいなPS3とVitaで出てるソフトって、本体を両方持ってる身からするとどちらを買うべきか迷ってしまうorz
意訳:僕ちんの気に入らないテンプレなんて削除しちゃえよ!
無双厨といい今日は面白い人材が揃ってるなw
wiz系が好きな俺ちゃんは肩身が狭いぜ
「ランダムOP入ってればいいよ」って人と「ビルド等の要素も揃ってなきゃダメ」って人で基準が大分違うからなあ
>>599 個人的にダントラ2が色々と惜しいんだよなあ
>>600 俺はトレハンもビルドも欲しいけど
ランダムOPが無くちゃ嫌だ! スキルツリー方式じゃなきゃ嫌だ!
って訳でもない
やっぱりコツコツ育てて行きながら
いつのまにかサクサク狩りまくれるようになって行き
トレハンに没頭して行けるバランスが欲しいね
故にモンハンは好かん
>イース セルセタの樹海
>ルーンファクトリー3
>バイオハザード リベレーションズ
>戦国BASARA3 宴
>トバル2
俺の知ってる範囲だとこれらはハクスラではないと思う
最強装備固定、装備を購入・作成がメインなどでトレハン要素が薄かったりとか
実際に検証されてないままテンプレには言ってる作品もけっこうあるんじゃないか
トレハンとハクスラを混同するなよ
無双は除外でいいだろうけど
このスレだとトレハン用総帥ハクスラはあつかわないんじゃなかったっけ?
ベヨネッタとかGoWとか
トレハン要素薄い、だった
どんな総帥だよw
トレハン用総帥ワラタ
何かしらの目的の為に敵を切り刻み続けるプレイスタイル
これをハクスラと呼ぶんでしょ
目的がランダムOPやレアを狙うトレハンか
俺TUEEEEEする為の自キャラ強化かの違いはあっても
ハクスラはハクスラでしょ
ルンファク3なんかは天井が低いってだけで十分ハクスラ要素あるよ
2D見下ろし視点でRPG色の強いモンハンみたいなもんじゃん
どんなスタイルのものも同じようにタイトル並べてるのがアレなのかもしれない
ちょっと整理しつつ説明入れたらいいかもな
クラッシックダンジョン(ARPG/トレハン要素少/現物ドロップ/ランダムOPなし)
トバル2(格闘ゲーム・クエストモード/トレハン要素は素材とステータス変化アイテムのみ)
とか
とりあえず「Diablo系」「Wiz系」「その他ハクスラ派生」みたいな感じでおおまかに分類してみるのはどうだろう
hack & slash はベヨネッタ系も入れるかもしれないけど
和製英語のハクスラはディアブロ系がメインって感じだな
wiz系はハクスラに混ぜるよりもwiz系や3Dダンジョンでまとめた方が
はかどりそうだけど、職とスキル、ランダムOPのあるやつとかはアリだな
とりあえず608みたいに大まかに3系統わけてみたらよさそう
その上で607みたいに書けば探す方も分かりやすいと思うし
MMOは無しだよね
せめてMOかな
MMOは延命のためにほとんどのゲームにランダムおpあるから増えすぎるしな
その分け方ってどう決めるの?
見た目の話なのか、構成要素か
見た目の話なら簡単だけど、2Dか3Dかの二択だし、
構成要素ならその分類じゃダメだと思うね
テンプレのリストなんて、誰かがハクスラって言ったゲームリストなんだから、
そういう注意書きをしておくだけでいいでしょ
気になったら自分でググれって事で
テンプレで分類なんかしたらそれはそれでまた荒れそうな気がするなー
俺は整理されてないテンプレも含めてこのスレの何でもあり感が好きだから今のままでいいと思う
次スレ立てるときにこのスレで出たゲーム追加するくらいでいいんじゃないかな
【殲滅】
【トレハン】【ランダムOP】
【スキルツリー】【スキルポイント】【ステ振り】
【自動生成フィールド】
【マルチプレイ】
>>613 なるほど。この中からランダムで1〜4個位のOPがつくわけか。
このスレで扱うハクスラとして必須の基礎能力と、
ランダムでつく複数のOPを備えているものを基準として、
レアとかアーティファクトとかの等級に分けるという案か。
しかし、テンプレを多く持ち運ぶのは無理だから、
使えるものを選別していかねばならんな・・・ブツブツ
ここ数ヶ月で一番建設的な流れだなこれ
>>613 タグ化するのもいいな
【共有倉庫】とか【周回プレイなし】とか
敵のリポップの仕様・PPの可不可・スキルステフリの再選考可不可・職種
も追加でよろ
俺が思うハクスラは
魔法使いが自分周囲に属性魔法ドッパンドッパン数発撃って
ザコが20匹くらい同時に逝ってアイテムバラバラ撒き散らしてレアが出るとボドーンとかチャララーンとか
嬉しい音が聞こえてちょっと動くだけで全部回収できてアイテム欄で拾ったのが何か確認して
ゴミばかりだったら全部捨てて、2マップ分くらい移動したらまた雑魚が20匹くらい湧いてきて
それをまた範囲魔法で全滅して・・・
みたいなゲーム
アクションは正直適当でいい
半分寝ぼけながら出来るクソゲーっぽい感じで
>>613>>614 いいね
ハクスラスレらしいテンプレになりそうだ
OP多い方がいいし、1つだけだと糞だし、でもその1つが突出してたら使い道がある
テンプレ案いいけど、煩雑すぎやしないか
ハクスラまとめwikiがあれば…(チラッ
あんまりカテゴリカテゴリでやってくとお隣のスレみたいにDiablo厨がスレ破壊みたいな事件起きるからな
いくら日本的解釈があるとしても、あくまでハクスラとトレハンは別に考えて選考した方がいいぜ
>>615 テンプレまでハクスラ化とは何と言うハクスラ脳w(褒め言葉
ハクスラ初心者の俺にはPPとかアーティファクトとかちょっと馴染みの無い単語が出てくると混乱の状態異常になるけどな…
>>624 箇条書き
書ききれないからkwskなら本スレいってくれ
ステ振り有
モノ拾いゲー、オンマルチ、LV有、鍛錬型能力アップ、スキルクエスト
アイテムが大量に持てる倉庫も大量
職ついて上げる
装備は生成型
作る時に材料放り込んで付加するタイプ・強化値なし
HQNQ
故にオンラインじゃないMMO風ゲーと言われてる
MMOに疲れたやつには癒しになりそう
あとアプデきてるからそれなりに楽しめると思う
http://www.fantasylife.jp/update/index2.html
ランダムOPなし
アイテム課金ゲーへの道を進んでるアレかw
>>625-626 ありがとう、ランダムOPナシと課金ゲーうんぬんは気になるけど大旨楽しめそうだ
好きなのだけ
ダントラ2
【トレハン】【ランダムOP】【スキルポイント】
【3DダンジョンRPG】【コマンドバトル】【難易度シビア】
【萌えあり】
クラシックダンジョン&X2
【トレハン】【ランダムOP】【特殊ビルド】
【2D見下ろし】【アクション戦闘】【難易度シビア】【キャラメイクあり】
ファンタシースターポータブル2インフィニティ
【トレハン】【ランダム数値】【3Dアクション】【アクション戦闘】
【ランダム生成】【マルチプレイ】【共通倉庫あり】
The Incredible Adventures of Van Helsing
【トレハン】【殲滅】【爽快】【ランダムOP】
【ステ振り】【スキルポイント】【スキルツリー】
【diabloタイプ】【アクション戦闘】【マルチプレイ】
Torchlight2
【トレハン】【殲滅】【爽快】【ランダムOP】
【ステ振り】【スキルポイント】
【diabloタイプ】【アクション戦闘】【マルチプレイ】【共有倉庫】
【MODあり】
Titanquest
【トレハン】【殲滅】【爽快】【ランダムOP】
【ステ振り】【スキルポイント】【スキルツリー】【ビルド多彩】
【diabloタイプ】【アクション戦闘】【マルチプレイ】【共有倉庫】
【MODあり】
おーわかりやすいなこれ
あー、これタグ管理したくなるな
これは分かりやすいけど
テンプレでやるのは無理があるなw
こういった情報を
>>607みたいに一行で収められたらいいな
各要素を略語にするとか
見辛い
【】はずしてどうぞ
どこでもかしこでも淫夢語使ってんじゃねーよJカス
誤爆?
【】なかったら見づらくないかこれ
あったほうがいいな個人的には
このスレ的に最低限チェック項目が必要と思われるのだけ残して、
あとは追記でいいんじゃないか
OPの基本種類はどうなの。これくらい?
ゲームのタイプ:diabloライク、wizライク、ローグライク、2D、3D、マルチプレイ、周回プレイ、殲滅
ビルド:キャラ作成、スキルツリー、ステ振り、
トレハン:トレハン、ランダムOP、装備作成、自動生成フィールド
マルチや周回はハクスラとしてのゲーム性とはまた別の要素のような気もする
上のコピペにもあったが、ディスガイアはどうなの?
1のPSP版しかやったことないけど、アイテムのトレハンは凄まじかったぞ
種類豊富だしその一つ一つにレアリティとランクがあるし、
OPもランダム、ダンジョン潜ってOP移動させたり数値を育てたりできる
スキルも手間かけて好きな構成にできるし、店売りのアイテムもランダム
ジャンルに拘らないっていうなら入れてもいいと思う
俺個人としてはハクスラとは思わないけど、「日本でいうハクスラ」とやらには入るんじゃない
どう考えてもsrpgだろ
アホなのか
「ジャンルにこだわらないなら」と言ってるレスにジャンルで返しても意味なく内科
あれはトレハンというより育成系でしょ
嫌いじゃないけどちょっと違うと思う
>>642 日本でいうハクスラには入らないけど、
このスレでいうハクスラには入る
位置的にはモンハンみたいな認識<ディスガイア
スレ民にはウケる人絶対いるし分かるけどねーひたすら強くすることが楽しめるところも合ってる
言葉にしにくいんだけど似たようなのがもうちょっと来ないと微妙に納得しづらいというかナンダロウネ
ディスガイア自体は好きなんだけど、ハクスラとはまた違うような…
途中から数値のインフレが激し過ぎて、トレハンとかビルドとかいった概念がどうでも良くなってしまう次元に突入するから
俺も1からd2まで全部やってるが
ディスガイアがハクスラのトレハンとは違うな…
アイテムの性能がどうのこうののゲームではないし
せいぜいいうならレアリティが関係してるくらいか
ディスガイアシリーズはハクスラではないがハクスラ要素はあるよ
ゲームのタイプ:2D(3D的MAP)、周回プレイ、殲滅
ビルド:スキルツリー(武器で習得可・個別スキル持ちあり)
トレハン:トレハン、ランダムOP、自動生成フィールド
この判定法だと何でもかんでもハクスラになっちまうな
ゲーム内での重要度にあわせて
【トレハン要素・強】【トレハン要素・中】【トレハン要素・弱】
とするとか?
あまり細かく分けると煩雑になると思うん
タグは基本的な要素だけにしてコメントで詳細書けば良くね?
要素はあくまで目安だしね
分類することが目的になっちゃうと本末転倒
テンプレは視認性が大事だから、タグは大まかでいいと思う。
例えばトレハンなら【トレハン有】と【ランダムOP有】だけでいい。
ここ来る人がトレハンで気にするのはそこだけだろうし、
詳しいことは結局個別に調べるしかない。
テンプレは大まかに絞れればそれでいいんじゃないかな。
ああ、【アイテム強化有】とかも気になるか。
探すのがメインか、強化がメインかの分かれ目だしな。
とにかく万人向けのスレじゃないから、
ハクスラでピンと来る人向けにポイント絞って良いと思う。
トレハンは探すのメインってことじゃないの?
強化メインなら普通のRPGでもたくさんあるような
デモンゲイズ 【wizライク】【2D】【ステ振り】【トレハン有】【アイテム強化有】(※職業の上級職等はナシ)
こんな感じ?
はたして本当にハクスラでピンと来る人向けなのか
実はトレハンをハクスラだと思って来てる人が多いんじゃないのかと疑問
俺はハクスラゲー好きで、トレハンも大好きだけど
トレハンが好きだからハクスラが好きな訳じゃないし
トレハンがあればハクスラだと思う訳でもない
テンプレのタグ付けは良い案だと思うけど
その前にスレで取り扱うゲームを絞った方が良い気もする
俺はキャラデザインも項目あったら助かるな。
アニメキャラやモンハンなどの日本的なグラだと
どんなに評判よくてもやる気にならないから。
>>659 >その前にスレで取り扱うゲームを絞った方が良い気もする
絞るのはあくまで見た人でOKでしょ
あまり振るい落としてもハクスラ自体マイナーだから過疎るのが怖い
>>660 もったいない……とは思うがこういうのは理屈じゃないから仕方ないな
キャラデザなんてハクスラかどうかと全く関係無いだろ
グラが好みかは自分で調べろよ
>>662 音がいいと惹かれるとかまだ分かるけどデザインやグラフィックがどうのってまったく共感できない
モンハンはフォトリアルなぶん日本的ではないだろ
キャラの顔自体も不細工だし
>>664 俺も共感はできないがそういうこともあるのだろうと理解はできる
>>640 これだな
ゲームのジャンルに
diabloライク、wizライク、ローグライク
に狩りゲーとかFPSとかSRPG入れる
要素はマイキャラ、スキルツリー、ランダムOPくらいでいいんじゃね
理解できないだろうけど
それはモンハンをハクスラにいれるかいれないかとかでもめてたみたいに
ハクスラに何を一番に求めるかで人によって違うもんだから
今までのちょっと整理〜の流れだけど
1.大まかに3〜4に分ける(
>>608)
2.今のテンプレにタグを付け足すだけ(
>>613)
2.は条件としてタグなら5個までの一行にまとまる程度に(
>>658)
このどちらかならタブンできるよ難易度は2.の方が高い
出ているのを全部完璧にこのスレでやる必要ないと思ってるから上がったのだけ付けたす感じで適当に
あとは気長に次スレ持ち越しでOK
ローグライクのハクスラって何かあったっけ?
elonaしか思い浮かばない
同感w
RPG寄りのローグライクならドカポンQがあるけどハクスラっていうと微妙
な、ナイトオブドルアーガ…
ハクスラか微妙なゲームに関して、専門のスレが賑わってるのはこのスレで扱わんでいいでしょ
モンハンとかディスガイアとか
同意
そのせいで過疎るかもしれんが
そのせいで荒れる事も少なくない
勢いの大きな板でもないしdat落ちの心配がある訳でもなし
無理に話題を作らなくてもいい気もする
Diablo系こそハクスラ、と主張する奴
トレハンがあるからハクスラ、と主張する奴
まあ、ハクスラっちゃハクスラレベルでもハクスラ、と主張する奴
俺はセイクリ2で満足しちゃう奴
>>673 プレイしてると寝オチするハクスラとは新鮮だな
ハクスラ定義をタグわけで判定するのはいいアイデアだ
早速テンプレ全部やってみてくれよ
>>674 そういうのはここで話さなくても他所で情報得られるからねえ
逆にマイナーなゲームについて「これもハクスラ的な楽しみ方できるよ」みたいな話題はありがたい
ガチのトレハン+ビルド系のARPGが少なくなってきたからなあ
コンシューマでディアブロ3が出るけど、そういうのは追ってるし、個別スレもある
むしろモンハンや無双、ディスガイアにランダムOP要素が、とかの情報はあってもいい
ハクスラ総合なんだしマイナーとかメジャーとか関係なく話せるスレで良いんじゃね?
モンハン4 に現物ドロップがついたよーとかの情報も結構ありがたいしねw
新規が増えてきたからじゃないかね
もう大体の事は語り尽くされてるしどれもこれも遊んでるから、
どんなでもトレハンかハクスラがちょっと含まれてれば話題に上げろって流れだったけど
今はジャンル自体の認知度上がってきてここに来る人も増えてるだろ
特に新パルテナ以降
682 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 08:46:35.33 ID:K9yPQNUS0
無双系によくある軽いトレハン要素が楽しめる人は
そのままセイクリッド2みたいな濃いトレハン、ビルドゲーもやってみるといいかも
まあセイクリ2は上でも語られてるけど交渉スキル封印しないとトレハンゲーでなく
ただの店回りゲーになるし、スキル振り直しができない仕様が好き嫌い分かれるが
ちなみに自分がやった無双の中で軽めのトレハンがそこそこ楽しかったのはジルオールゼロと真北斗
・ジルオールはランダムopの武器があるARPG。属性重視の戦闘は好き嫌いが出る
・真北斗はレベルとは別の能力・特殊スキル装備を集め部分のランダム要素が強いから
好きなキャラを強化しようとする時は一応トレハン系ハクスラそのものの遊び方になる
オロチZの武器集めは武器についてる属性やスキルを武器合成で簡単に結合できるのが合わなかった
運ではなく作業の蓄積、つまり量が質にそのまま還元されるのがディスガイアみたいな感じだった
683 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 14:57:37.37 ID:enoVQBtk0
自動生成ダンジョンでアホみたいに何週もできるやつないかな?
ローグライクのARPG版のようなもの
クラダンとレガシスタ
685 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 15:07:27.68 ID:enoVQBtk0
レガシスタは限界までやりこんだ;
魔女と百騎兵はレガシスタの系統なのかな?
>>685 少し調べたらその一言出なくねーか?w
アホみたいにできるっていったらサバイバルモードなんかあるやつ
合うか分からんけどダンジョンディフェンダーズなんかかやってみたら
ダンジョンディフェンダーズは自動生成じゃないからなぁ
面白いけどねーあれのオンラインはすばらしいものだ
らんだむダンジョンがランダムOPないけど結構ハクスラ欲満たしてくれる
戦闘とアイテム堀りのご褒美がテキストとイベントなんでゲーム性は高くないけど、
暇な時間にガーッと潜ってダンジョン駆け抜けながら宝箱開けまくるのは快感あるわ
キャラのセリフ回しや文章もゆるさに慣れればわりかし楽しく読めるしオススメ
テンプレに入ってないのはややこしいことになったPCゲースレの方の扱いだったのか、
過去ログで一蹴されてるかのどちらかだろうけど
俺は好き
俺はランダムOPあるほうが好きなんで、ツクールだとミスティエッグが好みだな
どさくさにまぎれてオススメしとこう
>>688 らんダンのキャラ強化って耐性揃えるだけじゃね
トレハンが楽しいのはわかるが、RPGとしての楽しさって意味ではレベルが低いよ
>>690 それについては最近の商業ゲームもだいたい耐性ゲーになってるから気にしてない
他の強化は畑で食べ物育てて食べるくらいかな。アレもチマチマしてて好きだけどね
ベースがRPGツクールだからほんとにガワを楽しむだけだよ、デフォ戦闘だし
ミスティエッグは名前をチラッと聞いたくらいだけどハクスラだったのか
らんダンが一段落ついたらそっちもやってみよう
(ランダムOPなしでも)トレハンがあればツクールデフォ戦闘もハクスラゲーかw
もうなんでもありだな
もうハクスラって言葉は一人あるきしてて
各人毎に定義が違うから、ビルドとトレハンに絞ってまとめりゃいいんじゃないかな
個人的に重要なポイントだと思うが
【スキルビルド】【能力値振り】【トレハン】【ランダムOP】【装備強化】【素材集め】
とかこんな感じかな少なくともこの辺はハッキリしてて欲しい
>>693 そんな不毛な話したくないけど、
個人的にWizはハクスラだと思ってるから堪忍してね
もちろんトレハンやOPは大事だと思うし好きだけど
ぶっちゃけDiabloがそういう味付けしただけでそれをハクスラ要素とは呼ばないと思う
(ツクールのデフォ戦闘ってなんだろう・・・なんか恥ずかしくて言い出せない)
(ツクールのデフォ戦闘ってのは体験版とか触ればわかるが、
最初から用意されてる戦闘システム、もしくはスクリプトの事だな)
>>695 wizの話もdiaの話もしてねーよばかw
いつから、らんダンがウィザードリィ系になったんだ?
wiz系って言ったらキャラ作成、職業、転職、能力値振り有り
作品によっては転生有り、スキルビルド有り
武器強化有り、素材集め有り、トレハン有りだぞ
らんダンにあるのは何だよ?w
作品を否定するつもりはないが、ハクスラではねーよ
>>694 所謂ハクスラと呼ばれる作品に多く共通する重要なポイントを
ひと通り揃えていたり、何かに特化している作品であり
目的に向けて戦闘を繰り返すプレイスタイルのゲームがハクスラゲーだと思う
俺の主観だけどね
>>695 wizはハクスラだけど、らんダンはどうだろな
雪女みたいな幼女が仲間に入った頃に飽きてやめたけど
収集好きなら楽しめるかもな
戦闘は全然楽しくなかった
個人的にはここで扱うにはちょっとなあ、って思うわ
もちろんフリゲだから駄目って訳じゃなくてね
おっ 基地末Pか?混ぜろ混ぜろww
701 :
699:2013/10/14(月) 17:43:11.65 ID:Crsvc6t7P
おっ じゃあ俺もPだ交ぜろw
>>698 ああ、そういう…
それはその通りだ、IDからしててっきりアレな人かと思ったもんで、ごめんよ
ただ上でも何度か言われてるようにハクスラってプレイスタイルの方の意味合いで捉えてるから
Wizにしたって戦闘とレベリング以外は味付けだと思うのよ
ジャンルで否定してるもんだと思ったから例えが大げさだったのは謝る
末尾Pには荒らしが多いと言われてるけど(実際多いけど)
ちょっと前まではずーーーっと規制が続いてたプロバイダあるからね
●より安いし金いらない場合もあるしp2持ちは意外と多い
らんダンで暇潰すならスマホ、タブレットのハクスラアプリの方がいいや
どうせPC起動するならそれなりのゲームやりたい
それが見当たらない、やり尽くしたのならD2に戻る
それも飽きたから俺はセイクリ2
で、フリーズしてキレる
PSO2は面白いの?
オンラインらしいけど
PCならタイタンクエストもあるでよ
ハクスラ要素とか個人の勝手な定義でぐだぐだいうの不毛だからやめようや
「本来の定義=テーブルトークRPGでの物語重視に対する戦闘重視」でしかないから
個人が勝手な定義を振りかざして何を言っても全て間違い同士の水掛け論
戦闘だけのゲームに対する蔑称として使われることもある言葉だから、セイクリ2の製作者が
セイクリ2はじゃないとか言ってたりするし、海外じゃ無双がハクスラそのものの扱いだったりするし
個人の勝手なハクスラ定義論を他人に押し付けたがる人の我儘より、最大公約数的な定義のままでいい
スレにそぐわないと思う話題には触れなきゃいいだけ
いちいち「それは僕ちゃんの想うハクスラじゃない!」って騒ぐ奴が一番アホ
TQはマップの迷路具合以外はガチで名作だと思う
死にビルドもまた楽しい
あとMODもクソボリュームあるし
>RPGとしての楽しさって意味ではレベルが低いよ
すげーな、楽しさをレベルわけしちゃうんだ
楽しさなんてそれこそ個人の趣向次第なのに
RPGとしての楽しさはこうだ!ってルールがあったのねw
らんダンは好きだし面白いと思うけど
ハクスラで検索する人が求めるものとはちょっと違うかな
どっちかっていうとトレハン系
710 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/14(月) 20:54:10.15 ID:Jb29xrP50
トレハンが楽しい元祖はウイザードリィだろ
フリゲのスレでもらんダン信者が来ると荒れる
つまりそういう事だ
けんかすんなよー
まともな奴かと思いきやただのアンチか
やはり末P
アンチじゃねーよ?
裏ダンのショーグン以降やってないが
今やってるの終わればその内再開するわ
らんダン信者のウザさはマジだけどな
>>706 > 最大公約数的な定義のままでいい
>>699に書いた通り俺もそう思うよ
TQはDiablo系の中でも楽しいね
むしろDiablo2より好きだよ
トレハンあれば良いって人には手軽で良いとは思うけどね
逆にトレハン無くてビルドのみだけどハクスラ好きが楽しめるゲームってあるん?
煽り口調の奴の方がよっぽどウザいけどな
トレハンがないってゲームに限定すると難しいなw
ハクスラ要素がビルドしかないけど楽しいゲーム
主人公のビルドが出来る真メガテン3を思いついたけど
仲魔集めとかポケモンなんかもある意味トレハンだよな
>>719 分からなくもないがそれは敵殴って剥いだ装備でトレハン出来るまであるだろw
グラディエータービギンズは一時期ハマったわ
チタシチータだっけw
チタシチーナだね
あいつには結局勝てないままだなぁ
ディアブロ2のインパクトがあまりにも強すぎて
その時ハクスラって言葉を知った人たちにとっては
ハクスラ=ディアブロ2クローンなんだよな
で、それ以降で知った人の中にはトレハン=ハクスラだと誤認してる人とか
そもそもハクスラとは欧米では〜原語では〜みたいな感じでベヨネッタはハクスラという
PCゲーム板にあった時から議論の対象になっていたけど、
多くの人が求めるハクスラの内容はDia2クローンか、最低でもビルドとトレハン
って感じだったな歴史は繰り返す
そんな事どーでもいいから
早くトーチライト2をコンシューマ移植するよろし
そろそろハクスラ=モンハンと言い出す奴が出てくるんだろうな
お前みたいのが出てきたんだから当然そうなるだろうな
装備そろえるとアクションしなくてもクリア可能がハクスラ「だな
モンハンはアクションだな
>>725 そりゃあ感受性の高い時期にハマったものの印象が強くなるよ。
Diabloにハマった人が多かったから、
日本でハクスラといえばこのタイプになったんだし。
もっと遡れば
「ハクスラといえばRogueだろうに。近頃の若いモンは・・・」
という人もいるかもしれんよ。
729 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/15(火) 14:43:19.91 ID:EXrZDCSM0
アルカディアスの戦姫はどうなの?
日本一ソフトのゲームらしけど
>>729 素材集めての装備合成ゲー
ハクスラとは言えない。ワクワクしない
アレは純粋に日本一の乗りを体験する為のストーリー重視
モンハンで唯一ハクスラ(というかディアブロ)っぽいといえば
クエストが下位・上位・G級と難易度みたいなので区分されてて
1つ上に行くと一気に敵が強くなったり装備もいい物が作れるようになる所かな
なのでトーチライトは難易度こそ設けられてるものの
難易度によるドロップの変化とか無いから一周だけして辞めた
「なので」って、つながり方がおかしくないか
魔女と百騎兵はワラワラ感ありますか?
またAoEなどはありますでしょうか?
AoE?
すまないが、Age of Empireしか頭にうかばなかった
ア、アナルオンエネマグラ…
>>734 ワラワラ感もあるし、AoEもあるよ
というかほとんどの攻撃がAoE
範囲攻撃…だよな?
740 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 02:11:09.35 ID:1/UNj97l0
ステマクラウンが中古で1980円になってたから買ってみたが予想通り褒める所がグラしかねえな
このスレでほとんど話題にならなかった理由を身をもって理解したわ
ダッシュで縦軸移動ができないなど操作性が悪い、攻撃面のアクション要素も単調
しかもヒット感が気持良くない、モーションのスピード管理が駄目でキャラを見失う
次のレベル、ダンジョンで手に入る武器の方が必ず強いからランダムOPを気にする意味がない
技が少なく、ゲーム性も単調なのでビルドの幅がない
同時に2480円で買ってきた魔女百もハクスラとしてはやっぱり駄目なんだろうな
和ゲーでこのジャンルは本当に供給ないなあ
中古の値段そんなになったか
6000円買取の時に売っておいて良かったわ
でも、バージョンアップでよくなっているようだが、それでもダメな感じか?
>>741 各方面で盛大にステマやりまくってたせいでヴァニラファン以外に買っちゃ人いっぱいるんじゃね
VIP、嫌儲、なんJあたりで発売前は毎日スレが立っては落ちるアホみたいなステマやってたせいで
このゲームの話題が出るとどこもアトラス(インデックス)のいつものパターンじゃんと馬鹿にされてる
俺はインデックスに金落としたくないから中古で買ってみたが、値下がりが凄いのも当然の出来
アプデ以前は未プレイだが、根本的なつまらなさは変わらずにキャラ調整で迷走してるだけぽ
こういうステマ認定厨って本当にどこにでも湧いてきて気持ち悪いな
ドラゴンズクラウンがつまらなかった件
1 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 12:55:36.46 ID:8j+jHb/I
数時間で飽きた
2 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 12:57:29.44 ID:iwfKh28M
これマジ?
買おうと思ってたのに躊躇するだろ
3 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 12:57:58.57 ID:DA6IVCLr
ベルトスクロールなんだろ?
今時ベルトスクロールって・・・(笑)
4 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 12:58:08.01 ID:MW1NYjAL
ネットの評判信じちゃう奴
5 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 12:58:13.24 ID:YZrfK2Iu
ステマに騙されたバカ
6 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 13:00:01.68 ID:l7yKrnhY
楽しめたけどちょっと不満点が多いわな
7 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 13:00:45.85 ID:gRzrmct8
いつものアトラスのステマだろ
9 : 風吹けば名無し: 2013/07/30(火) 13:03:01.01 ID:DA6IVCLr
>>7 アトラスの作品だったの?
あっ・・納得だわ・・・
ドラゴンズクラウン酷すぎだろ
1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 08:30:35.28 ID:ED53vUlb0
ステージ短い+少ない
オンラインはステージ選べない
糞過ぎやしませんかね?
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 08:50:51.67 ID:OE59+uMO0
ステマ必死で期待したら結局クソゲーだったわ
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 08:51:19.08 ID:ZXo1cdd0P
ステマに踊らされたか
23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 08:54:29.59 ID:r1Ps9ouc0
ドラクラはステマがひどすぎて買う予定だったのに冷めたわ
57 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 09:38:55.21 ID:UoO5waCFP
なんだ、クソゲーだったのか
あんなにステマしてて体験版が無いからおかしいとは思ったんだ
58 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2013/07/30(火) 09:42:10.83 ID:hZTDHFQv0
まだ買おう買おうと勧めてくる奴いるんだ
さすがステマンズクラウン
次期出荷分を作りすぎのかな?
747 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 02:46:40.63 ID:KyY4aJyz0
正直メガテンWもつまんないよな?
Vは間違いなく名作だったが
メガテン4は完全な産廃
女神転生の歴史に泥を塗ったな
>>748 言いたいことはわかる
でもステマではないな
ゲリラ・ネガキャン
ID:1/UNj97l0が偏見まみれな人間だってことはわかった
ドラゴンズクラウンは騒がれるようなもんじゃないとは思うが、
それを貶す行為は「ステマ」と主張する行為と全く同じ。
「ステマに踊らされる」というネットソースに踊らされてるだけ。
俺は予約買いしたし楽しかったからステマもネガキャンもどうでもいいんだけど、
あんな人を選びそうなゲーム買っておいてこんなところで文句付けてるの傍から見ててみっともないわ
なんか数少ない高評価の作品しか受け付けない人種がなんでもかんでもケチ付けてるみたいだけど
好きな作品の専スレ言ったほうが楽しいと思うよ。
ハクスラトレハンが好きなんじゃなくて好きなゲームが偶然そうだった人たちが空回りしてる印象
1980円で買えたんなら20円のお釣りがあるくらいは楽しめるだろ
フルプライスで買ったのなら文句が出てもしゃーない作りかもしれんがw
やり方が上手い人は偏見持ってないことが多いけど
ある程度の偏見もってないとバカなだけじゃ
日本メーカーで面白かったハクスラってスネオしか知らん
vitaでリメイク(主にストーリーとランジョン)せんかのう
VITAと言えばWarriors Liar...
>>747 4はマジでありえない
やるかやられるか過ぎてこっちが最適解をみつけたらネジ飛んでても勝てる戦闘
逆はどうしようもない
なんでスレチの話続けてるん?
メガテンって意外とハクスラだと思うんだけどな
仲魔合体とかビルドを悩む感覚に近いんじゃない?
作品によっては主人公のスキルも戦闘スタイルも好きに出来るし
強い仲魔作る為にストーリーそっちのけでレベリングするでしょ
はいはいまたこじつけでハクスラ認定乙
>>760 だったらFFのジョブチェンジもビルドとか言い出す人が出てくるんじゃ…
763 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/16(水) 09:45:15.22 ID:OskZATO90
トレハンや収集要素にコンプリートがあるのはハクスラじゃない
またわけのわからない俺定義か
もうめんどくせぇからそのゲームのファンからハクスラとして認識されてるか否かでいいだろ
>>762 まあその人のプレイスタイルで言えばハクスラにもなるんじゃない?
ジャンルではなくプレイスタイルを指す言葉としてハック&スラッシュを使うのなら間違ってないと思うよ
あれだけMMOやらなんやらが丸パクリしてきてるのに
Diablo系で本家に食らいつく出来のゲーム全くないのがいけない
DRPGはダントラとかデモゲとか最近でもそこそこ遊べるのが出てきてるけど
TorchLight2も難易度関係なくドロップ固定だからいまいちやる気が起きないし
見下ろし型か3DACTで何かいいもんないかな
>>766 誰もプレイスタイルの話なんかしてねーから
時代と共にハクスラはジャンルとして認知される様になったんだろ
そのジャンルとしてのハクスラ定義が曖昧だから荒れるんじゃ?
プレイスタイルとしてのハクスラ要素が濃ければハクスラゲーと認められる訳でしょ
個人個人のプレイスタイルの話だと収拾つかなくなるから
ある程度一般化されたジャンルで話してるんだろ
確かにプレイスタイルを言うと収集がつかなくなるな
かと言って、一般的なジャンルとしてのハクスラってのも難しい
まーたトレハンがなきゃハクスラじゃないって話になるぞw
>>770 その通り収拾がつかなくなるから「要素が濃ければ」と書いたつもり
制作がどういう意図で作ったかを見ればいいんじゃないの
メガテンもFFもハクスラなんかまったく意識してないだろ
そうするとSacred2はハクスラじゃないって事になるな・・・
そういや今Sacred2やるにしてもPC版はオンライン出来ないんだっけ?
バグ改善されてる方を取るかオンライン環境を取るか・・・
360版中古980円で日本語で遊ぶか、
500円で海外PC版を買い、8000円の日本語入りPC版を買って言語を抽出して移植するか
普通に箱で良かろうもん
箱か、PC版は今からやるには敷居が高いな
またやり直そう
いつからハクスラがジャンルになったんだ?
ゲーム雑誌のジャンル欄にハクスラの表記があるのか?ん?
マジレスするとゲーム雑誌のジャンル欄はメーカーの申告によって決まることもあるので
ハクスラの表記が出てきても何ひとつ不思議ではない
せっかく建設的な意見が出てましになるかと思ったのに
結局俺のハクスラ論に戻るのか
ほんとしょうもねえなあ
マジレスするとハクスラの表記は今のところない
つまりゲームメーカーがハクスラと定めているゲームは無い
そうかそうか
ジャンルじゃなければ何なのよ?
>>782 ジャンルではないけどエクスペリエンス(チームムラマサ)のダンジョンRPGなんかは
箱の裏にダンジョンに潜ってハック&スラッシュって書いてたりする
さらにマジレスすると決定的な定義付けが出来ないハクスラを
「一般的化されたジャンル」と呼びながらも
個人的な趣向の尺度で「◯◯はハクスラとは認めない」
「じゃあ◯◯だってそうだろう」、「いや◯◯はハクスラ」等
下らない論争を続けるお前らの主張こそ「俺のハクスラ論」
>>785 箱の裏に「ダンジョンに潜ってアクションRPG」なんて書くか?
つまりそれは何を指しているんだ?
エクスペリエンスは手に入れた装備にレベル制限があったのがなあ・・・
やることは結局レベル上げで、適正レベルになる頃には次の装備もってて、という万年おあずけ状態
あれはハクスラじゃなく、ドラクエ的レベル上げと適正装備の供給が形を変えただけ
ゲーム嫌いが集ってあーだこーだいちゃもんつけて遊ぶスレ
>>786 多分
ハック&スラッシュ≒延々と戦い続けてお宝ゲットしろ
なんて感じじゃないかな
>>788 それ言い出したら所謂ここでいうハクスラもパラメーターが足りなければ装備出来ないでしょ
それにそこらへんの不満はクロブラでは最初に一人だけなんでも装備できるアイテムが支給されて、解消できてる
二個目からは最高額のお金で買う
そうなんだ、ジェネレーションなんとかっていう初代以降触れないようにしてたから知らなかった
つかそんなアイテム一人だけ持ってるとか、メーカーもストレスある制限だって自覚してたのかよw
>>787 ほー、それが一般化されたジャンルのハック&スラッシュか
ディアブロ系の視点でワラワラ感がありそうだな
ランダムエンチャントはどうだろうな?
何れにしても一般化されたジャンルとしてハクスラ=ディア系になりそうだな
>>790 お宝と言ってもディア系よろしくランダムな武器、防具のゲームもあれば
武器製造に必要な「素材」中心のゲームもある
つまりは何かしらの目的の為に延々と戦い続ける事が、
ストーリーよりもプレイヤーに重視されているゲームをハクスラと呼ぶべきなのか
>>793 とりあえず昨今ではハクスラという単語も一般化してきて
ジャンルとしてハクスラが用いられてるということがわかってもらえればそれでいいです
そしてもうdiabroの知名度はこのスレの住人が思っているほど高くもないので
世間でハクスラと言われてもdiaクローンよりwizクローンのほうを思い浮かべる人が多いかと
>>794 一般化してきているのなら
ハクスラとは一体何なのか?主なシステムはどんなものか?
これをある程度簡潔に表せて尚且つ多くのプレイヤーが納得出来きている筈だが
一般的にウィズ系がハクスラと認知されているのであれば
>>787を見た一般人は頭の中に???が浮かぶだろうなw
俺個人としてはどっちでもいい
ディアブロ系もウィザードリィ系もハクスラだと思っているから
末尾Pの人は要するに何が言いたいの
>>795 ハクスラという単語が一般化してきていることと
ハクスラという単語が内包するイメージが厳密化していることとは必ずしも一致しません
ACTというジャンルの中にマリオと無双が存在するのと同じです
>>792 そりゃ手に入れた装備が装備できないのは辛いもんな
特にWiz系だと
でも、これとレベルキャップの設定のおかげで強くなりすぎず、滅茶苦茶いいバランスなんよ
ここではあまり関係ないけども
>>793 ちなみに迷宮クロスブラッドの場合は
素材、装備の設計図(これと素材を合わせて装備が出来る)、あとは属性付与の為の、これも素材かなぁ
まぁでもなんていうか基本的に勝つも負けるも、テンポがよくてサクサクだからハクスラ感てのはあるわなぁ
定義の話はあれだから
結局前にでたタグ付けると分かり易いみたいのがいいよね
紹介する人もやり易いだろうし
>>797 じゃあハクスラというジャンルは、つまりどんなゲームなんだ?
そのハクスラというジャンルの中にディアやウィズが存在するんだろうに
>>799 クロブラはキャラクター育成の楽しみもまあ、あるよな
ウィズ系の基本的な要点をおさえつつ、独自のシステムもあるハクスラだな
アイテム手に入れるたびにがっかりゲーから変わってるなら、一番新しいヤツにでも触ってみるか・・・
>>800 トートロジーになるけどハクスラという単語でイメージされるものがハクスラですよ
ゲームのジャンルというものはそういうもので、厳密な定義はありません
ハクスラもこの単語が人口に膾炙してきたからジャンルとして用いられるようになっただけで
>>801 最新だとデモンゲイズになるけど、あれはやめた方がいい
色々とライトに受けようとして快適ではあるけど、その分アッサリすぎる
クロスブラッドにしておいたほうがいい
デモンゲイズ売れてるけどダメなのか
Vita持ってるからそのうち買おうと思ってたけど
>>802 >ハック&スラッシュゲームについて語るスレです。
>PC用・家庭用・携帯用、ハクスラならなんでもござれ。
と、
>>1に書いてあるようにここはハクスラゲーを総合して語るスレ
つまり俺やお前らが思うハクスラゲー
俺やお前らが好きな、嫌いなハクスラゲーがある訳だ
トートロジーになろうがハクスラでイメージされたゲームを総合したスレ
レスの流れ的にまた下らないハクスラ論が始まりそうだったから皮肉を込めての
>>779,782だよ
あれを読んで脊椎反射したんだか何だか知らんが
ハクスラって単語が一般化されてるとは思わないな
トートロジーであってもハクスラを理解してるのはゲーム好きな奴らの一部だろ
ACTゲーの中にマリオや無双がある
じゃあACTゲーってどんなゲーム?と聞く奴がいるか?
いないだろ?ゲーム嫌いなカーチャンくらいだ
ハクスラゲーの中にディア系やウィズ系がある
じゃあハクスラゲーってどんな感じ?と聞かれれば
>>793で書いたように俺は答える
>>805 なんかどんどん論点ずれてるけど、こちらはジャンルとしてのハクスラが存在してると言ってるだけですよ
あとACTと単語と同格の知名度をもたなければジャンルの呼称として一般化していないというのなら、
FPSもMMOもRTSもジャンルと呼ぶには失格と言うことになりますね
typo
× ACTと単語
○ ACTという単語
>>806 >>779,782の意図は下らないハクスラ論への皮肉
そこへジャンルとして存在してますよ、とお前が噛み付いてきただけ
じゃあハクスラをジャンルとして定義してみろ、と俺が言えば
トートロジーになりますが、とのレス
FPSってよく知らんがリアルな戦争ゲーみたいなあれだろ?
MMOってよく知らんがパソコンでやるオンラインのゲームだろ?
RTSってよく知らんがシミュレーションゲーのリアルタイムっぽいやつだろ?
こんなイメージでもある程度浸透してるんであれば一般化されてるって事になる
じゃあハクスラってジャンルは一般的にどんなイメージで浸透してんの?って話
トートロジーで逸らかしてる時点で論点を語るレベルじゃないだろ
いったい何が不満なんです?
実際にジャンルとしてハクスラが存在する実例はもう挙げたでしょ
それとも噛みつかれたこと事態が気に食わないんですか?
気持ち悪い長文だな
>>809 ゲームメーカーが新作のジャンルにハクスラと表記している事は知らなかった
無知のくせに煽ってしまってすまなかった
完全に俺が悪い
ところでジャンルとしてのハクスラ定義について答えてくれないか?
俺にはどうも一般化されてるとは思えないんでね
ハクスラ論に命掛けてますっ!って感じだな
安定の末尾P
ゲームメーカーがハクスラって言っちゃ駄目な気もするけどな
セイクリはハクスラじゃないってアスカロンが言っていたけど
ハクスラ知ってる誰がやったって純然たるハクスラゲーじゃん
結局ハクスラかそうでないかはプレイスタイルなんだと思うわ
良いか悪いかは別として、カプコンがモンハンをハクスラって表記していたらジャンルとして浸透したんだろうなw
所詮、ジャンルが一般に浸透するってそういう事かと
>>811 了解です
ありがとう
あとゲームジャンルには別に厳密な定義は要りません
RCGのように定義しやすいものもあればACTのように広範すぎて定義困難なものもあります
ですが実際に世間はそういった単語を用いますし、特に大きなトラブルを招くこともないです
>>815 いやハクスラが一般化されている、ということに対して
一般的なハクスラのイメージとは何なのだ?と聞いたんだが
前のレスでも書いたがどんなジャンルにもある程度のイメージはあるだろ
RCGってどんなゲーム?←主に乗り物を操作してレースをするゲーム
ハクスラゲーってどんなゲーム?←これを聞いてるの
一般的にイメージされるハクスラってどんなゲームなの?と
>>814 モンハンもハクスラだとは思うけど
流石にハクスラ=モンハンみたいなやつ
って印象持たれると話も噛み合わなくなる世の中になるなw
>>629.
>>658みたいにそれらしきゲームの情報さえあれば定義とかいいわ
>>803 デモンゲイズってクロスブラッドの系統だったのか
vitaはアクションしか持ってなかったし両方やってみるわ、サンクス
>>818 俺もそう思ってるが、一般化されていると言うので聞いているだけだ
>>816 ハクスラという単語で想像できるイメージがあるからこそ、こういうスレも立つし
ゲーム関連サイトでもハクスラという単語を用られるんじゃないですか?
>>814 セイクリ2の場合、明確にハクスラを意識した作りだけど
「オープンワールドで広大な土地を旅する楽しみも盛り込んであり、
単なるDiabloクローンとして捉えられたくはない」
って感じなんじゃないかと
>>819 じゃあ「僕は一般的になってきたと思ってる」と言い換えておきます
最近はゲーム関連サイトでも何の説明もなくハクスラという単語が使われてるので
(ここに参考URL貼ろうとしたら長過ぎてダメだった)
>>820 だからその想像出来るイメージの例を挙げてくれと
一般的になって来たと思っているのなら、尚更例は挙げられる筈だろ?
一般的にイメージされるハクスラとはどんなゲームなのか
向こうじゃディアブロクローン出すと向こうのゲハにまーたディアブロクローンかよみたいに
標的にされるからハクスラって言わなかっただけだろ
Pはどう見てもただのかまってちゃんだろ
わざわざ相手する必要ないよ
>>821 そうだったっけ?
俺が読んだ和訳では、ハック&スラッシュではないってハッキリかいてあった気が
と言ってもソースは曖昧な記憶だけどもw
DIA系をハクスラってジャンルで発表せずにいるのは
DIABLO自体がハクスラってジャンルではないからこそ、だとも思うなあ
まあ時代と共にジャンルとして確立されつつあるとは思う
まだゲームメーカーがハクスラを物珍しいコンテンツとして使っているだけの様な気も
>>817 モンハンはハクスラじゃねー
ってまた始まるぞw
>>823 まだ続けるんですか?
僕やあなたがどんなイメージを抱いているとしても、世間で用いられている
ハクスラという単語の意味や対象が変わることはないですよ
>>828 俺やお前が抱くイメージはこの話には関係ないだろう
お前が一般化して来ていると思うイメージを聞いているんだぞ?
Pを擁護するわけじゃないが
俺もまだ一般に浸透しているとは思わないな
やっぱり、大雑把でも共通したイメージが浸透してこそ
ジャンルが一般化する、確立するって事になるんではないかね
続けなくていいよ
もういい・・・!もう・・・休めっ!
>>828 難しいか?
コアなゲーマー以外はハクスラをどんなゲームだと思っているのか
一般化して来ているというジャンルのハクスラとは一体どんなイメージなのか
一般化して来ているのなら一般的なハクスラのイメージがあるんだろう
そう聞いているんだが
>>832 「僕は一般的になってきたと思ってる」
「あなたはは一般的になってきたとは思わない」
これでいいじゃないですか
デモべもそうだけど
トレハン要素そのものをハクスラと定義している傾向があるよね
でもやっぱり、トレハン要素って表現を多く目にする気がする
>>833 俺は最初の方で既に一般的なハクスラとは?とお前に尋ねている訳だが
お前は何レスも使って逸らかすだけ
挙句の果てには何が不満?不満じゃなくて尋ねてるんだよ
>>835 僕の主張は最初から「ハクスラはジャンルとして存在する」ですよ
>>811,815で終わった話じゃないですか
>>836 いや?
>>780 >ハクスラの表記が出てきても何ひとつ不思議ではない
何一つ不思議ではないと言う前に
>>787を出すべきだった
そして3レス目である
>>794で「一般化」という表現をした
それについて俺はその時点で「一般化されたハクスラとは何か」と聞いている
以降何レスも使って逸らかしているのはお前であり
話は終わるどころかずっと停滞してる
別に話は逸れてないですよね?
一般化していようがしていなかろうが、実際にハクスラという単語がジャンルとして存在してます
正直あなたがいま何を主張したいのかわからないので、はっきり教えてください
>>838 一般化していようがいなかろうが
実際にハクスラという単語がジャンルとして存在していようがいまいが
お前は「一般化して来ている」とハッキリ主張しているだろう?
じゃあ「一般的に言うハクスラとは一体何なのか?」と俺は尋ねている
俺の主張は「一般化しているとは思わない」
なので「一般化して来ている」と言うお前に尋ねている
いつまではぐらかすんだ?
どっちもどっち目くそ鼻くそ
両方NGぶっ込んだ
ここまでうざいPは久しぶりに見た
まーでも、ハクスラはまだマイナーだよ
俺も一般化してるとは思えない
どんなゲーム? って聞かれたら
大体はトレハン要素とか育成要素が強めで戦闘が楽しいゲーム
と答えるかな(ハクスラとは?なんて聞かれた事ないがw)
>>842 お前は「ハクスラは一般化して来ていると思う」と言うが
一般化して来ているのであれば、間違っていようが何であろうが
ハクスラゲーとは大まかに例えればこんなゲームだ
というある程度のイメージが一般的に浸透して来ている筈
でもそのイメージとは何だ?という質問に答えられない
つまりお前の主張には根拠がないということだね
僕のレス読んでます?
場の空気読んでます?
もういいだろ
俺も含め一般に浸透して来てるとは思わないハクスラー(笑)もいる
ゲーム情報サイトにハクスラの単語が出てるから一般に浸透してるのか?って言ったら微妙だろ
アニメ情報サイトの専門用語なんて、ワンピースやジャンプ系のヒット作しか見ないアニメ好きにはチンプンカンプンだぞw
CSでdia3がヒットしたらまた少し変わってくるだろうね
ハクスラを定義したところで
みんながそれを守って議論するわけじゃない
>>848 アニヲタでハクスラーな俺のエルミナージュは萌えキャラPTだが?
フェイスロード、スタイルロードが出来るランダムOP有り、ビルド有りの3DダンジョンハクスラRPG
どっか作ってくれ頼む後生やで…
>>850 ダンジョン部分がダントラだったらつまんねーって言うんだろw
ダントラは戦闘が糞
本当に糞
なんだか今日はカリカリしてる人が多いな
どうしてここに行き着いたかを考えれば、ここでいう『ハクスラ』がどういったゲームなのかはすぐに分かるだろ
『ハックアンドスラッシュ』という言葉通りのジャンルが気になってもここには来ないだろうし
デモンゲイズ買ってみたけど、良くも悪くもあっさり。
気軽にサクサク楽しめるって点では今の自分にあってる。
どっぷりな人には物足りないだろうけど。
あとは萌え的な感じだからその辺が好み別れるだろうね。
急にスレが伸びたから新作が出たのかと思ったじゃねーか
おれも急にスレが伸びたけど
定義で揉めてるんだろうなと思ったら当たってた
今日のは定義云々の話ですらないような
読んでたけど途中でめんどくさくなって飛ばした
ステマくせえ
ロボカスタマイズなのはいいがどういうゲームかさっぱり分からんしな
本当にハクスラなのか?
>>852 ダントラの戦闘がクソとか笑わせてくれるな
1ならわかるが2は本当に洗練されてるぞ
deadislandとかテンプレに載ってない時点でこのスレの程度を察した…
デッドアイランドな…まぁ確かに
というか、ゲームの出来が悪すぎて今言われるまで気付かなかったていう…
俺は嫌いじゃないよ
箱○かPS3持ってる人はDiablo3CS版の体験版をやってみて欲しいな、割と満足出来る仕上がりだから
アイテム名まで翻訳された隔離版はwikiからの情報漁りが面倒になるだけだと思うし待たなくていいと思う
箱は日本語版無いんだっけ
>>864 面白いけどハクスラとして微妙ってよくスレで話題になってるが
本当に掃き溜めになったなここ
>>871 あくまでハクスラ風味のサバイバルアクションだから、ゴリゴリのハクスラと比べたら見劣りするのは仕方ない
試みとしては面白いと思ったよ
じゃあ何の問題なのよ?
オートバトルもコマンド記憶も無い
クリアしてはい終わりなゲームだったらいいけども
あった方が便利だが無いと致命的と言うほどでもない
状態異常ゲー
レスポンス悪い
ダンジョン糞
鍛冶ゲー
完全ボイスOFF出来ない
1より良くなってる
ビルド要素高めでトレハンもある
駄作糞ゲーとは言わないが良作と呼べるのか微妙だろ
エルたそは可愛いけどな
>>869 日本語化にソニー関わってるからPCと箱は無いんじゃね
英語でも問題ないあるよ
そんなwiki漁りしたいのかねぇ
>>864 このスレのテンプレなんて、
占い並に当てにならないから
なら改善案を出せばいいと思うよ
放っとけ
サカつくDSみたいなサッカーシミュで選手の能力やスキルがランダムOPなの出してくれ
選手は全部架空で
面白そうだと思わない?
ウイイレみたいに操作が出来て
サカつくみたいに経営+育成ができて
ランダムOPで新人選手が登場するゲームないのかよ
>>890 ウイイレでマスターリーグやればそれなりに満たされそう
>>891 マスターリーグもクラブ運営できるけど
育成シミュとしては詰めが甘いんだよね
>>868 USアカウント作って落とせるよ
DL版で購入しちゃった
894 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/18(金) 14:04:21.15 ID:UKcX+XJ80
でぃあぶろ3はクズエニがローカライズして
来年1月に日本語版出るらしいよ
ステマくせえ
ディアブロの話題が出たから言っただけなのに・・・
3日ぶりに見たら伸びすぎててワラタ
確かにステマ臭い奴が一人いるな
メーカーの人なんじゃね
君は悪くない
>>894 なんか今年の鰤コンでPS4版D3のお披露目があるんだが
いきなりRoS(拡張版)部分のプレイアブル出展をやる事になっているw
どうやら本家のPS4版は最初から込みで発売する気らしい
ローンチでの誘致に必死なんだな
ps4なんて買わないだろ普通
ps3でさえ満足いくほどソフト出てないし
流通に乗せないから安く出来ます言ってた
DLタイトルの値段は一切下がらず上る一方だし
課金地獄DLCは内部データ開放式だし
今の状態で客が満足してないのに新しいハードで満足させられるのかよ
ゴキブリがPS4アピールしようとして必死www
PSWのステマは許されるが批判は許されないスレw
いちいちステマ言ってる奴もいい加減うざいよ
なんかD3の話は全部ステマかゲハ扱いになっちまうんだな
めんどくさいスレだのう
気に入らなきゃステマ連呼とか…悲しいな
ここの伸び話題的に携帯機しかもってない人多いの?
セイクリッド3はどうなってんだろね
PS3からPS4に変更とか普通にありそうだよね
スキル、アイテムの名前が日本語になるだけでも
ローカライズ版をやりたいと思うけどな
日本語版出るよって話しちゃいけないんかね
ステマステマ言ってる奴はちょっと前に自分の書き込みをステマって言われて怒っちゃった子でしょ
セイクリって名前だけ引き継いだクソゲーだろ
IP買われれば復活できると思ってるアホ
シタデルとかいう詐欺ゲーの時点で気付くべし
>>859 なんでどいつもこいつも東京なんだよ
たまには岐阜とかにしろ
無理だ。
日本では岐阜は義父よりも知名度低い。
名前を聞いてもピンと来ない県
宮城、栃木、富山、石川、岐阜、滋賀、山口、佐賀、大分
滋賀は琵琶湖があるだろ
って言っても関西じゃないと興味無いわな
石川は金沢に温泉に行ったことあるから、その中じゃまだマシだな
山梨県に行く用事を思いつける奴は天才
ぶどう……
富士山
山梨でハクスラ大会でも開かれる?
ベテラン隊員「大佐」
そうか…大佐か…
山梨のステマか!
山梨はほうとうとワイナリーと温泉
車があれば都心から近いし前は良く友人とドライブがてら日帰りで行ってた
知名度ないけど、自分の中では行って見たら以外と良かった旅行先ベスト3に入る
富士山は静岡側からしか行ったことないけど・・・
なんで観光スレになってるんだ
お土産をトレハンするのか…
>>908 俺はアイテム名まで和訳されると嫌だよ(熊)
和訳されててもいいけど無駄な和訳は嫌だな
ハクスラじゃないけどオブリビオンとスカイリムの魂石とか
カタカナでソウルジェムでいいだろって話
あまり長い名前にしたくないんだよ
表示が横にはみでるからな
漢字でそれっぽくかっこよく名づけてあると俺が盛り上がるらしいですぞ
ヘルムという名のバンダナ
サンダルという名のブーツ
どこのセイクリッドだよ
シンバルもそりゃシールドになるさ
スリッパという名のブーツ…
カシナートの剣という名のミキサー・・・
ビキニという名のアーマー…
雑貨屋という名の博物館…
つらぬき丸と言う名のナイフ
アフロは帽子なんだよ!!1!
どう考えてもダサい名前だけど良エンチャで強い武具拾うとネタっぽくて楽しい
無理矢理日本語に直した感じの無茶苦茶な武具名も結構好きだったりする
アイテム名のムチャ訳はランダム性もあって意外と楽しいよね
ユニークアイテムの訳がしっかりしてれば割りと許せちゃうかもw
バイオリベのレイドモードを作り込んだのを単品で出して欲しいなあ。
マーセみたいに。
マップは市街地だけでもいいや。
シャイニングフォースイクサみたいなシンプルな戦闘で、
メインがランダムダンジョンで、ダンジョンに深く潜れば潜るほど
敵が強くなってドロップ品も良くなるゲームがあれば速攻で買う
和メーカーの作る本気のハクスラがやりたい
据え置き機では減っていく一方だろうから携帯機に期待
テンプレのルンファク4が気になってるけど牧場物語シリーズじゃないの?
ネバランだからシャイニングスネオやDCロードスみたいなら即効で3DSごと買うんだが
所謂ランダムOPがあるDia系のハクスラではないよ
シャイニングフォーしずかちゃん出して
フェザー(小声)
ティアーズ掴まされてから一気に俺評価落ちてシリーズチェックすらしなかった
PSOが出た後というのもあるが時すでに遅しだったなエピソード2やってた記憶あるわ
このスレ無かったらスルーしたままだった
教えてくれた人ありがとうな
シャイニングシリーズはこのスレ的にもソウルが至高
俺は船長……
>>923 あ、それ意外と面白そうだぞ
スマホゲーでそういうの今後作られるかもしれんな
俺もそのアイデアは気になった
うまい、うますぎる
☆語りかける風「十万石」
土産や土地限定品集めはスマホや携帯機であったような…
現地行かなきゃいけないのは長距離運ちゃんじゃないと厳しいぞ
ご当地OPやアイテムのあるハクスラか
リアル冒険せにゃならんとかコレクトするのは苦行だな
でも携帯機とは相性良いかも
「Path of Exile」はよ日本語化しる
ハクスラビギナーだけど、投下してみる
ダンジョンハント
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neshougatsu.dungeonhunt スマホゲー
ローグ系?のハクスラRPG
とにかくシンプルで、徹底的にスマホ向けUIに調整した感じ
ちょっとしたスキルビルド、装備のランダムOP・強化あり
攻撃に斬・打・突の属性があり、弱点をつくとダメージ増。武器を2つ装備出来て戦闘中も変更出来るので、相性を考えると楽になるかも
ダンジョンは探索のコマンドをタップすると攻略度のようなゲージが上がり、その上がる判定一回毎に戦闘か宝箱発見か回復ポイント発見が発生する事がある
途中で階段を発見するかゲージが満タンになると次のフロアに進行可能で、最深部でボス戦。勝つとスキルポイントが貰える
難易度は初見で挑むとしばかれる程度、道中の雑魚に魔法連発されて落ちた事があった
まだチュートリアルを終えたくらいなので見ていないが、危険な隠しモンスターと遭遇する事もあるらしい
個人的な不満点は消費アイテムを5つ(×2等のスタックも無し)しか持てず売ったり預けたり出来ない事と、ゲーム内で音量調整が出来ない事くらい
今後もアップデートやダンジョンの追加はしていく模様
見づらかったらスマンorz
こういうのが楽しめるようだと、他の同じような感じのゲームも面白いと思うんだが…
何かオススメってある?
通勤中にひまつぶやってたけど
>>958の方が面白そうだな
>>958 これいいな
敵がアイテム落としてくれればいいんだけど
アイテムの入手が宝箱オンリーなのが惜しい
似たようなのだと
前にこのスレで出た
frozen gateかな
961 :
ゲーム好き名無しさん:2013/10/26(土) 17:19:38.76 ID:hqK/bgLx0
ガンダムブレイカーってランダムおpありますの?
>>960 モンスターからのアイテムドロップはあるみたいよ
まだ数えるほどしか手に入れてないけど…
普通にチュートリアルダンジョンでもポロポロ落とす印象だった
frozen gateか、ちと調べてみますん
サンクス
ちょこっとRPGなんかも似た感じよ
ランダムOPドロップだし強化もあくまでも基本値の底上げだけだからトレハンが楽しい
個人的にはちょこっとRPGより好きかも
ただダンジョン商人や下部広告の後タッチが煩わしくてテンポが悪いのが残念
>>968 スマホでも出る予定みたいだから手軽に出来そうだなって
あいにくWindows8は持ってないもんでプレイ感とか誰か知らないかなー
>>970 次スレよろしく
昨日から適当に始めたpath of exileだけど、やっぱりこういうの好きだなって再認識したよ
ステ振りはパッシブスキル取得で、とか色々と独特なところもあるけど
根幹はdiabloクローンなだけに楽しいね
何よりもパッシブスキルが数百個レベルであるから
ビルドの妄想が勝手に膨らむ
path of exileの日本語化誰か頼むよー
動画見る限りじゃ面白そうなのに全然英語わからん
>>972 買い切りゲーじゃないのに日本語化とかできるかw
鯖に弾かれるわ
日本語化より次スレ誰か頼むよ
なんだNGにしてるやつがどんな発言してるかみてみたら
日本語化とかあほなこといってんのか
またNGだなこりゃ
ああこれネトゲだったんだ
この手のゲームはビルドミスったらおしまいだから食指が動かんな…でも楽しそう
日本語化をNGワード登録とかどんなコンプレックスだよ・・・w
コテをNGにしてたってことじゃ?
コテをNGってことだよ
つか、なんでそんなに英語苦手意識強いんだよ
walkingdeadみたいな、アドベンチャーならともかく
ハクスラの英語なんて〇〇 when you kill your enemyの意味がわかればやっていけるレベルだろ
NGにしたはずなのについつい見ちゃう不思議w
他人の書き込みのあとに飛んでるならどうでもいいんだけど
自分のやつに関してなんか言われてるのは気になるからね
次スレ頼むわほんま
>>958 やってみたらストレスなくトレハンできて面白かった
ついでにそこから飛べる他ゲーム色々試してるが、アプリゲームもいいなあ
でも課金制のはエネルギー貯めるためにテンポ悪かったりドロップがチートで萎えたりする
ハクスラってとことん金儲けに向いてないな…
俺も電車の中でやってるわ
まだ2つ目のダンジョン(森)だけど魔法特化してるからすぐ死ぬ
ボスがOP多い装備を必ず落とすから、最初はチュートリアルのボス倒しまくったわ
それアイポン版ないよねぇ?
ないっぽいね
うめ
コテをNG→自分のやつに関してなんか言われてるのは気になる(キリッ→コテはアンカなし
どういうことなの
気になるならNGする意味ねーだろとw
だから・・・
他人が何かレスする、NGしてるやつが安価なりする、その後話題が発展するだろ?
そんなときはわざわざNG解除なんてしない
今回は俺がPoEのレスする、NGしてるやつがレスした、この時点では俺は透明あぼんなので気づかない
で、その後になんか話が広がってたので、レス番が飛んでることに気づいて、なんていったんだNGはっておもったら
日本語化云々だったから、はぁ・・・って思っただけだよ
いつまでそんなしょうもない事気にしてんだ?
数日のことを出してきてまで何かきにさわったのか?PoE面白いぞ?
おまえ自意識過剰でキモいわ
そうか
そういうことか
別にそういうつもりはなかったんだけど
そううつっていたならすまんかったな
全部単発ってまた
自意識過剰というのならコテつけてるほうが
っていうのは野暮か、何も考えないでレスしたんだろうし
どうでもいいから埋めれ
うめ
顔真っ赤な長文弁解吹いた埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。