【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
812ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:07:45.58 ID:hzEFJknY0
>>808
散々スレチって言われてんのにお構いなしなんだから無駄だって
あんなに面白いゲームを叩くくらいだしな
813ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:09:02.00 ID:0EhDYn1l0
>>809
公式の情報がPVしかねえんだから当たり前だろw
814ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:10:26.67 ID:wNZCKpYN0
>>811
KHBbSの名前が挙がったときにゲーム内容に対する議論も行われたが、それ以上にスレの対象なのかどうかって議論も行われた
その当時はまだ家ゲ板だったから携帯ハードのタイトルをテンプレに入れるのはどうなのかっていうのは、ゲサロに移ってきたことで解決したが、
そもそもアクションRPGだからスレ違いじゃないかって議論は完全に放置されてそのまま議論中に入りっぱなしなだけ

個人的な意見としては、BbSはシステムはシリーズ内では戦略要素が大きくRPG的な面白みもあるが、
やはり基本的にはアクションなのでこのスレの対象外だと思ってる
まぁコマンドRPGも絶滅しかけてるしアクションRPGも対象にしようって話なら仕方ないとも思うが
815ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:24:14.61 ID:OQZ83h0m0
戦術なのに戦略って言われるの違和感あるわ
816ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:27:41.25 ID:81xgHtP00
戦略が優れてるRPGってなんだろうな
リソース管理が重要とかそういうのだろうか
817ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:40:01.94 ID:wNZCKpYN0
>>815
話脱線しそうで本当は反論したくないけど、
KHBbSのあらかじめ目的のスタイルになれるようにデッキにコマンドを入れるっていうのは戦術ではなく戦略であってると思う
少なくともゲームにおいては 戦略:戦闘前に考える大まかな戦い方 戦術:戦いながら考える細かい戦い方 みたいな大雑把な理解でいいんじゃないかな
TCGとかでもそんな感じで区別されてるし
818ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:46:03.52 ID:rTPTLCRN0
その辺はぶっちゃけテイルズ、SOも怪しいのと、アクションの楽しさならDMCやニンジャ、GoW系純アクションの方が上じゃね?というジレンマがあると思う
というか、アクションゲームに育成要素があることが多くなってきたというか
819ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:49:26.00 ID:gDpHm92D0
スレタイのセンスの無さにワロタ
【戦闘】【至高】←wwwwwwwwwwwwwwwwww
820ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 00:50:07.83 ID:0EhDYn1l0
今度はスレタイにイチャモンか?
821ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 01:16:21.31 ID:wNZCKpYN0
>>818
KHがダメならテイルズやSOもダメじゃないのみたいな話も散々出てたけど具体的な線引きに関しての結論は出てないんだよね
とりあえず、シームレスではなくエンカウント制で複数のキャラが戦闘に参加して同時に操作するという点は、
アクションゲームというよりはRPGに近いんじゃないかって理由は何度か挙がってた
822ゲーム好き名無しさん:2014/07/04(金) 01:31:14.24 ID:81xgHtP00
RPGとARPG、ARPGとアクションの違いは今はもうメーカー側もフィーリングで適当に分けてるようにしか思えん

戦闘至高はゲサロ移転の時にスレ立てた人が勝手につけたんだっけ
当時は結構叩かれてたけど直すのもめんどいからと放置されて今に至る
気になるなら取ってもいいんじゃね
823ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 01:12:10.16 ID:u56BE8U6O
>>816
リソース管理が重要なRPGっていうとFC版ドラクエ1〜3あたりかねぇ
ダンジョン攻略してるとき最強呪文ばかり使うんじゃなくて
ラリホーマホトーンルカナンといった補助魔法
攻撃魔法に使うにしても戦士の攻撃一回で倒せるくらいに削る程度にするとか
いかにmpケチって進めるか常に考えてた気がする

4以降は作戦システムでそういう戦い方が半オート化しちゃったり、
mp回復アイテムやら馬車やら袋とかでリソース管理が大雑把になってしまった
824ゲーム好き名無しさん:2014/07/05(土) 02:09:15.06 ID:IyO2qHnO0
リソース管理が重要なRPGだと?
俺のドラクォが評価されるときがついに来たか…
825ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 01:12:58.39 ID:QD7OteRc0
PS以前のころに戦闘が面白いとされてたRPGってなんだったんだろう
SFCだったらFF5、ロマサガ2・3、SO1、TOP
PSだったらサガフロ、SO2、VP1、TOEとかそこらへんだろうか
826ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 02:11:13.12 ID:5mjGD3/j0
PS1だったら神来も面白いめちゃくちゃマイナーだけどな
久々に動画で見ても面白そうだわっておもった
827ゲーム好き名無しさん:2014/07/06(日) 18:20:30.83 ID:HnIVaxFp0
FF5は戦闘そのものよりアビリティ一覧眺めて戦略を練ってる時間が楽しい
828ゲーム好き名無しさん:2014/07/11(金) 00:37:55.12 ID:O7hF3kpn0
それくらいする程の難易度でもないってのがな
829ゲーム好き名無しさん:2014/07/12(土) 15:43:40.32 ID:1YfVEqy40
>>825
PSだったらFF8も加えたい
戦闘が楽しいというのとは少し違うかもしれんが
830ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 10:30:18.06 ID:W3SZ3hMT0
システムは独特だわな
LVだったり、ドローだったり
FFはそれこそ難易度が13くらい高めでプレイヤーの判断能力の差が出るくらいが標準でいいんだけどな
831ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 11:58:53.79 ID:BptIoXFS0
FF8は好きなゲームだけど、戦闘は良くも悪くもないって印象。
もっと難易度を上げて、ジャンクションの戦術幅を向上させていたら、
それなりに面白い戦闘になったと思う。
けど、そんな事になったら、今以上にクソゲー扱いされてただろうなぁ
8328信者 9と12アンチ 基地外ミスリルソードについて:2014/07/13(日) 18:18:31.11 ID:WES1pEC60
【基地外ミスリルソードについて】
・気に入らないスレを長年に渡り荒らす基地外
・最近は自演を画策。9や12を批判されるとマジギレ。その為バレバレだが当人は理解出来ない
・お気入りの言葉は「9アンチは野村信者」 「ミスリルソードですたー」
・矛盾の指摘は嘘か無視。IDが変わる23時終盤に勝利宣言

【9スレにて8を叩き、8信者との確執を画策。しかし馬鹿故に一見さんにも見抜かれる】
・実況でFF9みて来てみたけど 9信者の人が、わざわざこのスレに来て 8を攻撃してるの?
↑そう。初代スレから居ついている9信者 。知能は低く煽りも同じ言葉を連呼

【他人事の様に取り繕う】
・見事なすっ呆けかまされるとは思わなかったよ
素直に8信者で9アンチと公言すればラクになれるのにな(爆笑)

【バレバレな自演にミスリルソードが建てたスレを批判される】
・9アンチと野村信者をくっつけたくて必死な人の工作でしょ?
「9を目の敵にしてるのは野村信者」スレどうなったっけ?
・誰も来なくてち〜ん(笑)

【我慢できず激怒。他人の振りをよそようが矛盾だらけ】
>9アンチと野村信者をくっつけたくて必死
工作じゃなく事実だったろ
野村信者じゃないなら何で野村アンチスレに泣きながら懇願しに行ったか
なぜ8を叩かれるとムキになって擁護するのか
>誰も来なくてち〜ん(笑)
おまえが立てたんだろう(笑) 白々しい あの流れは哀れの一言だったぞ

【自演を指摘され、8信者9アンチ12アンチをミスリルソードと画策】
ミスリルソードは9アンチであり隠れノムエフ8信者だよ

【完全に開き直り】←今ココ
・ リメイク前に既に野村FFの評価はボロボロ。13とか15みたいなゴミを連発したせいで
7や10も最近はゴミの原点って認識だし
ただでさえゴミ評価だった8はさらに地の底へ。そして野村信者は安定の評価を得ている9に嫉妬してこでファビョんっと。
833ゲーム好き名無しさん:2014/07/13(日) 22:33:00.36 ID:fCOddbBx0
スレ違いの糞コテの話題を持ってくんなボケ
834ゲーム好き名無しさん:2014/07/14(月) 23:04:50.51 ID:0egI3+QQ0
ARPGも好きだがFF11みたいなジョブごとによって全然違うシームレスのコマンド戦闘やりたいなぁ
青魔ソロとか面白かったんよ〜
835ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 00:54:35.75 ID:MJF+Yoj60
FF11もとい、エバークエスト系は俺の中ではPTプレイしてなんぼだわ
最近オンライン風オフゲーがよく出てるけどどれも面白く感じない
でも飛び抜けてたのはドラゴンエイジ
836ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 16:10:56.37 ID:4GuC8RnD0
それはもうFF11やればいいんじゃ
837ゲーム好き名無しさん:2014/07/15(火) 23:51:58.48 ID:PT222gR00
FF15
TOZ
あとなにか期待作はないのか
838ゲーム好き名無しさん:2014/07/16(水) 01:31:16.88 ID:XQ8mtfSa0
ドラゴンエイジインクイジション
ウィッチャー3(1と2が戦闘だけでみると…だが期待してみる)
Pillars of Eternity
PSnova
ロストディメンション

ここらへん
839ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 18:00:10.48 ID:5Di6p8SL0
ゴミばっかじゃん
840ゲーム好き名無しさん:2014/07/18(金) 22:28:24.44 ID:PsZcNzEi0
>>837
シャリーのアトリエだな
841ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 10:44:41.51 ID:8QH5LoiA0
今CSはソシャゲに圧迫されてるが、導入が手軽とかガチャ課金とかとは別に、自動戦闘システムの存在がやばい
あれやるとCSのRPGでコマンドポチポチ打つ行為にたいしてゲーム性がないことがわかってしまう
結局、補助かけて殴って回復するだけで、コマンドの選択で真剣に悩むシーンはほとんどない
だったら戦闘前準備だけに全力を費やすというデザインは合理的と言える
842ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 10:58:51.75 ID:gPILxsFr0
もうそれは前提になっていてFFはATB系→CTB→ガンビット→オプティマって入力省略あるいは一手の影響の見える化の方向に行ってるし(個々のシステムの是非は置いておく)
DQですら4の時点でAIになってるんですが…
843ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 17:55:04.58 ID:8QH5LoiA0
>>842
一応は殴って回復してという体裁にこだわっているが、ソシャゲは本当に単なる殴り合いで問題ないことを示してしまった
簡略化を進めた挙句FF13に至ってはかなり形骸化していて、もうタイミングに合わせて攻撃か防御するだけでいいと思えるほどだ
回復の対象も使う補助もAIが勝手に決めるがそれでも大抵問題ない。ここまで来るとプレイヤーの必要性すら疑わしいレベル
今までやってきたRPGの戦闘は手間でしかなかった
844ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 18:32:22.90 ID:izFUu0oO0
何が言いたいかはわかるんだがスレ的には前提がずれてるぞ
845ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 23:29:16.06 ID:mqEYPctk0
ソシャゲ=育成が楽しい
CS=戦闘が楽しい
こういうこと?
CSは時間制限が基本ないし、毎日イベントのようなものもないからそういった点ではソシャゲには劣るけれど
ソシャゲにCSであるようなゲームの面白さはないし
なんというか、単に別ゲーとわりきってる
例えばRPGといわれてもRPGと心の中では思ってない
846ゲーム好き名無しさん:2014/07/19(土) 23:45:20.65 ID:OD3RpfRK0
AAAはそろそろSO5かVP3出せよマジで
847ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 00:32:35.10 ID:sJjuGn6N0
セブン、ヴィーナス&ブレイブスの戦闘システムを採用したスマホゲーの
しんぐんデストローイというのがなかなか良さそうではある
あれはスマホでも問題ないシステムだしな
848ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 00:45:36.03 ID:PWVgk1YK0
アクション性がないシステムなら、
UIや操作性は犠牲になりがちだけど、スマホゲーでも大体は再現できそうだよね
849ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 01:26:20.15 ID:290NZ5r30
プレスターンがiosで使われる可能性が微粒子レベルで存在している…?
850ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 08:15:39.36 ID:DAU0FwpS0
>>843
FF13では敵の弱点を自動で調べるどころか、細かい戦闘方針まで変える
物理攻撃メインの敵ならプロテスからかけるし、魔法攻撃に弱い敵ならフェイスからかけていく
敵によって定められた有効なデバフしか使わない
これらはFF12では手動でガンビットを組んで行っていたことだが、ある程度優秀なAIがあれば必要ない手間だったということを証明してしまった
12だけじゃない、そもそもRPGの戦闘がこういったAIに任せられる程度の手間をごちゃごちゃやるだけの代物だった
結局、攻撃防御の属性を調べて装備なりスキルなりで対応することばかりだから
851ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 10:53:56.24 ID:sJjuGn6N0
んで、具体的にどのスマホタイトルが
ここで挙げられてるゲームの
どのタイトルより良く出来てるのか教えてくれ
852ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 15:18:22.60 ID:26KocVJ30
その手間を工夫するのが楽しいってスレで無駄な長文を書いてる奴は頭大丈夫か?
ジョギングスレで「チャリ使った方がはえーからwwww」って書くのと似たような行為だぞ
853ゲーム好き名無しさん:2014/07/20(日) 19:59:50.96 ID:rPS9EFRJ0
コマンド戦闘の面白さはラスレムが新しい風を吹かせたと未だに思ってるんだけど
信者の欲目かなーこれ
854ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 02:08:11.75 ID:9JO61lFG0
ラスレムは大雑把にしか決められないのがだめだったわ
855ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 08:00:19.76 ID:Zgw8ekyw0
自分で選ぶのが楽しいのにAIが全部自動でやっちゃう、とか
操作キャラですらNPCに見えてきちゃう
856ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 10:03:00.50 ID:qSAHl/IU0
>>852
ジョギングは競技として確立しているし、サイクリングより健康的という意見もある
コマンドポチポチはe-sportsの種目になっていないし、ボケ防止に役立つわけでもない
もっと的確な例えでやりなおしなさい
857ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 10:29:52.24 ID:O3RXRqXa0
などと意味不明なことを供述しており
858ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 12:08:28.58 ID:nbNm3WNs0
むしろガンビットって
一人では手に余る複数操作式のアクション系統にこそ本領発揮するものだと思うが
859ゲーム好き名無しさん:2014/07/21(月) 12:43:35.78 ID:43I3upxd0
だからテイルズでは導入されてるね
860ゲーム好き名無しさん:2014/07/22(火) 06:41:29.32 ID:dxBUaakp0
どっちが面白いとかじゃなくて、全部プレイヤーが指示出すのも好きだけど
これからのAI戦闘に期待してしまうぜ FF12のガンビットみたいに細かい設定を入力して
テイルズやラスレムみたいに戦闘中にあれこれ作戦を変えたり、他にもFF13みたいに仲間が学習したりできれば
雑魚もボスもスピーディで面白いバトルを展開できそうと思う
861ゲーム好き名無しさん
SAOHFも学習型AIだな