DDS/QDS アバタールチューナー総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
アトラスから発売されたPS2のRPG『デジタルデビルサーガ アバタールチューナー1&2』
ハヤカワ文庫から出版された小説『クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー』

について語るスレッドです。
ゲーム版と小説版の変更点、考察、展開予想などはこちらでどうぞ。

※ゲーム、小説ともに大いにネタバレを含みます。
 未プレイ・未読の方はご注意ください。

前スレ
DDS/QDS アバタールチューナー総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1298101774/


【関連サイト】
■DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
プロモーションムービー
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/tol/sp/streaming/stream.pl?mode=ichioshi&url=http%3A%2F%2Fsb.tsutaya.co.jp%2FWM%2Fgame%2Fdds2_promotion_500k.asx
五代ゆうのなんとなく生存報告
http://d.hatena.ne.jp/Yu_Godai/?of=5

【関連スレ】
デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■121
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1309545010/
五代ゆうってどうよ? その5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1297169116/
2ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 16:22:18.53 ID:R+VT3QZK0
クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー1
五代 ゆう 著
ISBN:978-4-15-031022-6
刊行日:2011/02/18
税込735円

クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー2
五代 ゆう 著
ISBN:978-4-15-031029-5
刊行日:2011/04/21
税込735円

クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー3
五代 ゆう 著
ISBN:978-4-15-031038-7
刊行日:2011/06/23
税込777円

クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー4
五代 ゆう 著
刊行日:2011/08/25 予定
税込798円
3ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 16:37:40.15 ID:JO75uGTE0
>>1
4ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 17:55:32.92 ID:bW8jGeJa0
乙←ユルング
5ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 23:49:36.73 ID:CGR2vlmo0
乙テンタラフー
6ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 00:33:29.70 ID:bD+TvorC0
そういや、小説版だとシエロだけ本名でジャンクヤードに登場してるんだな。
ほかはみんなリアル世界と名前が違うのに。
7ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 01:28:31.79 ID:RUfZNCZO0
ゲイルの本名は?
8ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 01:49:19.70 ID:OJiXaTh90
ゲイルは小説版ではリアル組いない?っぽい
少なくともゲームでのデイビッドポジな人間はいなかった
唯一の純ジャンクヤード産AI、ってことなんかな
9ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:45:33.55 ID:fi4zLVV+0
まさかの蛍=ゲイルで何かが熱くなる展開
10ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:53:40.92 ID:aKjMnn1X0
3巻で名前だけ出てたロアルドがゲームみたくレジスタンスやってたらゲイル以外のエンブリオンの元ネタ全員知ってるって状況なんだな
11ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:54:47.75 ID:kUH55g680
おいw

しかしもしセラがeggで死んだ人や結晶化した人を転生させてたら
ゲイルも誰かしらではあるんだろうな
その場合サーフに蛍が入ってそうで違う意味で怖いが
12ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 22:26:47.53 ID:wfScjdXZ0
>>11
その場合は、バロンはやっぱり大佐だったということになるんだろうか。
ゲームの場合は、基本的にジャンクヤード住民は全員が転生者という感じだったね。
13ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 20:32:28.96 ID:Sc7lVuaU0
螢の名前を旧字体にしたのは、上に火が2つあるからかな
火2つで炎(ほむら)
眞も上にヒがあるけど
14ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 22:33:56.36 ID:Mu8F4pHI0
その辺でこだわりたいから漢字名にしたってあとがきで書いてたしな
15ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 22:57:24.86 ID:kqTdGtBe0
bk1で4巻予約してきた
16ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 02:08:14.90 ID:JX0YSCHT0
>>13
眞の意味を調べたら「災いによって命を落とした死体」
「永遠のもの、不変のもの」という意味があるらしい
真(まこと)でもあるし気になる

二人の苗字の水無瀬も水の無い瀬(川)で
サーフが水属性なのも意味がありそう
EGGが冥府みたいな書かれ方してたし三途の川がなくて
生者と死者の堺がない場所にいる人みたいな感じなのかとか
色々膨らむ
17ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 13:49:54.90 ID:uZgchuyB0
煉獄の喰人ともかけてるのかねえ
18ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 23:40:01.87 ID:0P7lAYG+0
>>16
深いなー
4巻どうなるのか楽しみだ

そういや螢ももしかすれば「K・ホムラ」になってたかもしれないんだよな
19ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:45:00.70 ID:yImRuHCx0
セラフィタって熾天使のことだったのかー神話とか全然知らんから初めて知った このマントラは最後にとって固定しよう
1では簡単に取れるマントラだったよねw
20ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:57:36.57 ID:igjOLIJ90
セラフィタ&セラフィトゥスの元話はバルザックだっけか
21ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 22:15:18.99 ID:+PBfUzab0
ゲーム版エンジェルの目的がいまひとつよくわからなかったんだが、
状況がグダグダになってきたからなし崩し的に人類滅ぼしてカオスを実現しようって考えたのかな?

サーフが死んでセラが暴走してないとあの状況にならないから、計画的って感じでもないし。
22ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 00:39:57.32 ID:/NN5nmZMO
人類を生き残らせるには喰人にするしかないと考えたんじゃなかったか?
結局共食いで絶滅するような気もするが


小説はリアルサーフが元気だからエンジェルが大人しいな
ハリハラは出て来て欲しい
23ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 00:45:51.99 ID:5M5b+fFw0
>>21
伝染病じゃないのに感染者(エンジェルの恋人?)を殺した頭の弱い人達(一般大衆)にぶちきれて、
弱肉強食の世界を望んだんでしょう。
24ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 01:21:39.80 ID:bEEXyOj00
ここまで人の浅ましさを引き出してまで憎み続けたかったのか、とゲイルが嘆息してたね
そんな理由じゃあまりに寒すぎる…
25ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 01:28:39.54 ID:ZS26/kcm0
ゲームのエンジェルとしては、神の力キュビエ症候群による人類の絶滅よりも
人自身に共に喰らい合わせることで、人自身の手によって
人類を絶滅させたかったんじゃないかな
勿論、人類を救おうとしたデビッドをその手にかけた贖罪としてね
26ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 05:29:08.92 ID:cVle1gza0
>>22
それはマダムでしょ?
ゲームのエンジェルはむしろ状況に乗じて人類滅ぼそうとしてる。
27ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 05:40:23.41 ID:pIiItKrh0
そもそも、セラが余計なところでイヤボーン発動しなければ、いったん引き上げてから
ゆっくりと対策考えたりできたんだよな。
28ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 09:07:19.57 ID:/NN5nmZMO
>>26
いや両方とも人類を存続させようとしている点では一致するはず

キュビエは悪魔化させて徹底管理するといういわばロウルート、エンジェルは悪魔化させて喰らい合わせ生を実感させるというカオスルート
29ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 09:20:21.15 ID:AHbQVAZU0
>>28
え!?ゲームのエンジェルは人間同士喰らい合わせてようとはしてるけど
人類の存続は望んでないんじゃないか?
神と対話しない限り地球は最終的には
太陽に星そのものの情報を喰われて終わる訳だし
そうなったら、悪魔化してても関係なく人類は終わりだろ?
人類を生かそうとするなら、神との対話を妨害することはないと思うんだけど
30ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 10:17:32.38 ID:N5mXxOidO
エンジェルは人蠱、つまり人間を喰らい合わせて力を持った悪魔を造る。をしたかった訳でしょ
で、力が足りなければ滅ぶし力が勝れば太陽を喰らう存在(エンジェル自身でも可)が出来て新たなカオス世界創造エンドに行く予定だったんじゃないのかな
31ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 19:56:07.57 ID:Fk7JT/lu0
正直エンジェルは世の中なんて、どーでもいいと思ってたと感じるんだが
32ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 22:27:24.24 ID:kIqdaha60
>>30
みんなで情報体になって太陽に行こうとしてたのかもな。
33ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 00:59:00.46 ID:5qGAk8Ni0
なんかグチャグチャ言ってたけどむかつくから人類死ねってのが本音だよな
34ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 08:45:28.21 ID:RE6gr4yr0
種族を超えて強い奴が生き残る!
って世界がよかったんでしょ。いや、逆かな、弱い奴は淘汰されるべき!だったのかも。
35ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 08:52:44.70 ID:QxyZad8I0
でも地球は太陽に飲まれてしまうがな
36ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 09:10:09.41 ID:RE6gr4yr0
>>35
太陽もといトーマスにやられるならその程度って事だったんじゃない?
まあそこまで考えてたって思うのは深読みし過ぎだとは思うけども。
37ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 09:42:56.16 ID:5383mkLg0
>>36
ゲームのエンジェルは人類に神を喰らうまで成長するとか
そんな希望なんて持ってないんじゃないのか?
むしろ、人を救おうとしたディヴィッドを殺された事で絶望してると思うんだが
だから、互いに喰い合うように仕向けたんだと思うんだが
38ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 10:57:35.52 ID:PBDBmrPc0
弱肉強食で自分が生き残るために喰らい合うのが自然の摂理で
人類が戦争に飽き足らず地球環境まで喰らった結果
太陽からより直接的に喰らい合うための情報が送られてきたんだから
そっちに突き進むのがお似合いと思ったんじゃね

太陽との情報循環と輪廻、そこからの解脱の話はどこまで把握してたのかはポイントだな
知ってたら、下手すると太陽が消滅しても永遠に喰らい合うと考えてておかしくない
39ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 19:36:45.20 ID:M9qWrM9u0
しかし思うに、太陽との情報循環て、ムーあたりでやってそうなネタだよなー
40ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 20:51:56.65 ID:9IWu4RV80
なんか、里見さんも「あれ?そういやエンジェルの目的ってなんだったっけ?」ってなってそう。
ちゃんと設定された上での行動と言うよりは、敵として配役したらああ動くしかなかったという気がする。
41ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 23:09:43.54 ID:JYIFqm1z0
アルジラにもあなたは何がしたいのって思いっきり突っ込まれてたしな
皆に等しくチャンスをとか言ってたけど
ただのやけくそだろとしか思えなかったw
42ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 00:27:13.82 ID:W7xvQ5uA0
>>41
そう考えると、マダムは何をやりたいのかは理解できた。共感はできんが。
エンジェルは何をしたかったのかがよくわからん。
43ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 23:44:34.61 ID:A08wC/VV0
ジャンクヤードの広さってどのくらいなんだろう?
自分の中では、勝手に東京23区くらいのイメージなんだが。
44ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 23:53:45.99 ID:0Xo6fg4y0
表紙きた
45ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 00:43:26.04 ID:4yCSLTJL0
3巻で名前出てたしゲームと同じ流れでいくなら
4巻でロアルド表紙くるかと思ったけどこなかった…
出番が不安になるな
表紙で仲間になるのネタバレしないようにみたいな
配慮だと信じたい
46ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 01:35:50.53 ID:+FKGkhu/0
むしろ4巻以降はゲームの2と全然違う話でもいいかなと思う…すでにそうかもしれないが
47ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 02:07:01.10 ID:TKZMJfpW0
うぜえええw
48ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 08:01:51.90 ID:D+nR8CUF0
今回の表紙はシエロ、ゲイル(?)、アルジラかな
紹介からして当然サーフも出るだろう……あれ、ヒートは?
49ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 08:35:57.56 ID:IxqwfvzfO
4巻はその三人で最終巻がサーフ、ヒート、セラになるんじゃないか?
50ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 08:39:07.44 ID:TKZMJfpW0
ロア・・・いやなんでもない・・・
51ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 08:47:42.02 ID:puArzFNx0
5巻の表紙はあれだ、荒野にポツンとオリーブの葉が…
52ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 10:54:22.93 ID:dqCcnCgQ0
3巻見るとサーフとアバチュはヒートとセラの話なんだろうなと思う
4巻の3人は最悪表紙にはもう登場しないかもとすら予想してた
53ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 12:31:49.28 ID:6GXZjIjZ0
表紙見てきた
アルジラは爆発にでも巻き込まれたの?
54ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 12:32:26.97 ID:4yCSLTJL0
4巻表紙ゲイルが主役っぽくてゲームでサーフ空気で
ゲイル無双状態だったのを思い起こさせて若干不安になるな…w

4巻表紙がこの三人でゲーム通りの展開で行くなら
5巻表紙はセラフヒートロアルドとかないかな
55ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 13:00:44.22 ID:mmI9lgtm0
セラフあるかなぁ
56ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 13:13:30.69 ID:dqCcnCgQ0
セラフあるとしてもゲームのように容姿まで変わらないんじゃないか?
3巻にあった眞と螢を合わせたような顔がセラフ的な存在だろうし
ひょっとしたらサーフの容姿は元々それかもしれないし
57ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 18:10:47.54 ID:+FKGkhu/0
表紙大きいやつ ゲイルで吹いた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4150310440/
58ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 18:33:25.93 ID:SrBKqr0o0
ゲイル・・・ 体育すわりやんけっ!w

アルジラエロすぎw
59ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 20:58:27.90 ID:ewDF5F8g0
小説は面白いと思うんだが、この表紙絵にはどうも違和感がある。
60ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 21:28:14.22 ID:ZdTbcYDf0
>>58
よく見ろ、ちゃんと左足を下ろしている
すると上にある向こう側の膝らしきものが何か分からんがw
61ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 21:36:10.90 ID:dqCcnCgQ0
左手?
62ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 22:08:54.57 ID:7JMICNnm0
てか、3巻もそうだが異次元だよね。
パース狂いっぱ
63ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 22:16:00.13 ID:ewDF5F8g0
金子さんだと見慣れた絵になっちゃうが、いっそ加藤直之とかが表紙描いたらどうなるのか興味ある。
64ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 23:35:24.31 ID:Sq0/Y3bH0
ハヤカワ文庫なので表紙とかどうでもいいです
65ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 23:40:19.54 ID:PHmxq3lt0
金子に描き下ろしてほしかったなぁ
66ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 00:16:44.35 ID:sujlngDt0
割と嫌いじゃないな、この表紙
どこがどう良いというのが説明できんけども雰囲気が好みだ
67ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 06:22:02.79 ID:wiAHDDS2O
表紙だんだん愛着涌いてきた
確かに最初はハヤカワのハードSF的風景や建築物のがあってると主張してたし、今でもカッコいいジャンクヤードが表紙だったらと妄想するが
ゲームのノベライズならゲーム絵があってるが
雰囲気もキャラの性格も違う原作小説ならゲームを感じさせる絵は逆にダメだと思うようになった

68ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 13:28:45.94 ID:kez21AVG0
神に挑む

ジャンクヤードの消滅に巻き込まれたのち、
黄色い空に黒い太陽が昇る世界に再生したサーフ。
そこにはセラの話していた〈楽園〉とは程遠い、荒廃した大地が広がっていた。
エンブリオンのメンバーの行方もわからぬまま困惑するサーフは、突如アートマに変じた戦闘部隊の襲撃を受ける。
彼らはサーフを、〈協会〉によって開発された戦闘用バイオメカニック〈ASURA-01〉と呼ぶが……新たな神話を描く第4巻



アマゾンに内容来てたが3巻のような衝撃的なバレはないな
69ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 13:43:43.68 ID:osSNk7iH0
つかこれ2巻終わりのとこの紹介文になってるよな…
70ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 13:56:12.95 ID:Kc1xxjVA0
2巻の最終章が、4巻の予告編みたいな内容だからね

それでも3巻で結構変えてきそうな布石を打ってきてたから
ゲームとは違う方向に向かう転換点になる巻になると良いな
71ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 14:52:44.53 ID:VaqotTJV0
金子絵じゃないって点は全く構わないんだけど
もう少し上手い人がいいなぁとは思ってしまう。
ゲイルの姿勢がパッと見よくわからなかった。よくよく眺めてやっと理解できる感じ。
72ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 16:53:42.51 ID:d0COfnU40
そもそも2の始まりってすっげえ唐突だよね
一応説明はされるけどさぁ…
73ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 19:57:31.82 ID:xilf5xEk0
1の徒労感マジパナかったなw
74ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 20:08:13.34 ID:xilf5xEk0
すまんゲームのスレと間違えたw
75ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 20:33:54.53 ID:64/j3N9S0
別にゲームの話題でもいいのよ
76ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 20:03:37.62 ID:PS2QM4jo0
シエロがショタすぎて作者の趣味かと疑ってしまう
77ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 22:26:06.86 ID:oHeEhhTJ0
むしろその通りなんじゃないの?
こっちが原案である以上は、シエロは最初はそういう設定だったんだろうしさ。
78ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 22:28:21.08 ID:tHiMdd5u0
今の子はカナブンや長瀬愛を知らないの?
79ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 22:29:11.03 ID:tHiMdd5u0
ごめんねごめんね。
見なかった事に・・・
80ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 22:59:14.41 ID:PS2QM4jo0
>>77
やっぱりそういう系の人なんかな?面白いから別に文句とかは全然無いけど
ただアニキーって言いながらサーフに頭グリグリするシーンをゲーム準拠で脳内再現しちゃってオゲーってなったw
81ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:07:20.04 ID:4/khli3s0
>>77
ゲームだと子供いない設定だからな
小説だとシエロくらいの子供はいるんじゃないか

>>80
ツイッター見る限り腐女子隠してない。まあ面白ければ別にいい
82ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:09:23.78 ID:mWCkYxI+0
3巻出る前はゲーム基準で幼いセラ目線で作られたAIだから
むしろあれくらい幼くておkみたいに言われてたけど小説3巻基準だと
確かにあの性格は違和感あるな
83ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:18:10.09 ID:c5NxkdbS0
今夜もl2chのどこかで熱いAV議論が交わされているのであった
84ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:18:16.46 ID:CB2/bdyQi
忘れられてる設定の様な気がするんだけどセラって生後2年ちょっとだよね?
2歳の子に、人の生死とかそんなん理解しろったって無茶だよなぁ
ホムラは色々あったにせよ
2歳の幼児に八つ当たりしてる格好になっちゃうんだよね
小説の描写だとあんまり違和感なくなっちゃうんだけど
落ち着いて考えてみるとそうだよね?
誰もセラを子供として扱おうとしないんだよね
ただその中でシエロだけが友達になろうとしたっていうのが哀しい
85ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:20:29.46 ID:CB2/bdyQi
同級生がAVデビューして騒然となったことはあるな
それがまた売れちゃって凄いことになったが、それもまた昔の話
86ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:28:26.60 ID:tHiMdd5u0
>>84
子供なのに子供というか人間では成し得ない力を振りまくからイライラするんじゃない?
対話が出来る相手であれば理解を深める事もできるけど、意思の疎通が出来ない子供で、
かつ人知を超えた力を意図せずに使ってしまう様な存在なわけだし。
ゲーム後半ぐらいのセラなら対話可能だろうけど、小説はゲームより更に幼い感じがするし。

俺が真面目な話した所で失笑物だけれど・・・
87ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:31:17.08 ID:nEYzEhlYO
>>76
自分はむしろゲームのシエロが性格や言動のわりにでかいなと思ってたから、原案ではショタキャラだったのかと納得した
88ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:53:10.14 ID:CB2/bdyQi
>>86
そんなことはないけどさw

セラにイライラしてるというよりは
どうしようもない感情を誰にもぶつけられなくて
セラしかはけ口がない状況にされてるような気がするね
まぁ、シンにそう仕組まれてるんだけどさ
アナベラもシンと繋がってて
気楽に話せる相手といえば同じテレパスのシエロしかいなかったからねー
89ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:53:41.86 ID:b/rWASmp0
ゲーム江口は幼い外見設定の割に声ふっと!ってなったな。
声聞くまで露出度高くて貧乳な骨太のおなごかと思ってた。

小説版はマダムの「わたくしのエンジェル」と「イエス、マム」な
関係が面白かった。コミュニケーション力が人智の範囲内に収まった
エンジェルとマダムはどんな話してああいう関係になったんだろう。
ロアルドのポジションも変わってるくさいし、ゲーム版のエンジェルの
恋人(ゲイルの元ネタ)は居ない方向になるのかな。
90ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 01:32:04.04 ID:hBJrlAuJ0
実は自分も声聞くまでシエロ女だと思ってた
なんだっけ、ジョジョの何部かにドレッドの女キャラいたじゃん
アレに似てるなーと
だからボイス聞いて「男かよ!」と

PVしか出てなかったころはかなりの人がシエロ女だと思ってて
男って解ったときはちょっとした騒ぎになったな
荒れるって程じゃなかったが
91ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 01:35:38.96 ID:ZU3qF9+20
おいおいエルメェス兄貴を女扱いすんなよ
92ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 02:20:23.37 ID:1zh+jOsx0
確か原作者もシエロのキャラ絵に
予想外に可愛かった、みたいな発言してんかったっけ
だから逆に小説シエロのショタ化は、金子絵に引っぱられたのかと思ってた
93ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 09:21:08.84 ID:fvHF7UCL0
そういや、リアルシエロって何歳の設定だったっけ?
94ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 03:30:13.66 ID:VmPlTKmu0
この前じーちゃんに蛍は死者の魂を模しているから大切にしろ
みたいなことを言われてこの小説思いだした
95ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 18:15:48.89 ID:KKBA/6tK0
深イイー
96ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 18:38:37.96 ID:R7uCUI0v0
兄ちゃん、何でホタルすぐ死んでしまうん?


あの兄なら妹を奇病にさせるためにむりやり太陽の下を
歩かせてたとしても不思議じゃない気がする
97ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 20:29:15.09 ID:qpdoivl40
>>96
流れ的にそうだと思う
眞の計画は妹と一幾を恋人同士にした後で
キュビィエ症候群で死ぬ事、が一番重要
98ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 23:39:18.57 ID:7wsgLY+c0
蛍が繰り返し言っていた「兄は悪魔、思いどうりになる、皆逃げられない」
って言葉通りで両親の事故や蛍の死も無意識に眞の思うように
皆動いく感じなんじゃないかね、自分の思いどうりにするためのきっかけは
練ってると思うけど
他人にはわからないが双子だからそんな兄の人外的な力を感じ
それを悪魔と思い異様に怯えてたんじゃないかね

セラが眞の顔を異常に求めた事も眞の言う事なら大体聞く事も
眞にはセラと何か関係のある力があるのかも


99ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 00:32:57.18 ID:J8ZVYncz0
あの顔、シンのものとは限らないんじゃないの?
劇中の描写から受ける感じだと、むしろ蛍の方か
若しくは2人とも必要なんじゃないかとも思えるんだよね

シンだけでは鍵たり得ない感じがする
ただ、蛍復活フラグはシンがへし折りそうだなぁ
100ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 02:48:30.51 ID:oXs5r0gh0
シン+ケイの顔が両方合わさってサーフになってる感じじゃないかな
一巻で自分の顔見て「中性的」って言ってたし
ゲームでセラフになってた代わりに
最初から男女両方の要素(ふたなりではなくて精神的に)を持ってたんでないか
錬金術とかもそうだし東洋系思想だと陰陽男女の和合ってよくあるし

あと二巻で出てたSERAFITAとSERAFITUSは
三巻で引用もあったバルザックの「セラフィタ」という両性具有者?というか
性を持たないも同様の地上の天使を扱った小説に出てくる名前
SERAFITAが女性時、SERAFITUSが男性時の名前で
セラフィタ時には男性、セラフィトゥス時には女性に惚れられて
最後には両方が合わさった完全なるものとして天に昇る
なんとなく今後の展開の参考になりそう
101ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 10:23:30.99 ID:DFG2pxhR0
アトラス系のゲームの特性はよくわかってない
でもとにかく思う
もう、サーフしゃべらせろよwww
あのストーリー展開で喋らないのはキツイわ・・・
102ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 10:30:53.32 ID:FF+3oWVV0
>>101
小説版ストーリーをベースにリメイクして欲しい気はする。
今のアトラスはPS360のノウハウは持ってるはずだし。
103ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 14:34:14.84 ID:aPAkGv270
確かにサーフは例外として喋ってくれても良かった
だけどペルソナなどでは他が音声ありで喋りまくってるのに
ちゃんと主人公は主人公として存在してるんだよな・・・
サーフはリーダと言う名のパシリでイベントシーンでも中心に居ない所か
よく見切れていたからな・・・

小説みたいにリアルサーフが生きていてエンジェルポジションで動いてくれれば
サーフがもっと中心に来ていた気がする
転生設定あるゲームじゃ難しいか
104ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 17:36:21.27 ID:L/mdyry90
>>102
今更アバチュに力を入れるとは思えないしなぁ
小説が出ただけで十分かな
105ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 21:07:54.11 ID:PQXQ6GNM0
2巻まで読み終わった
ホムラってwwwwwwwwwwwwwwwwシンwwwwwミナwwwwセwwwwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたら苗字だったり漢字が割りと普通だったりして申し訳ない気分になった
106ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 23:55:18.42 ID:vhm6J9uA0
107ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:08.37 ID:Nnu6osis0
そこからツイッター見に行ったら先生が創作SSつぶやいててつい読んでしまった…
ゲームシエロ思い出したよウワアァァァァアン
108ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 00:49:22.28 ID:YF3FJrlT0
あれはシエロが頭に浮かぶよなやっぱりw
109ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 17:52:18.43 ID:Inv1StxK0
最近のツイッターって日本語のハッシュタグもあるんだな
110ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 02:41:56.44 ID:2s4dte410
>>106
なんだろう…
表紙のゲイルの顔、なんかのAAに似てる。
111ゲーム好き名無しさん:2011/08/23(火) 23:42:52.04 ID:RlRRBm+z0
明日はフラゲあるんだろうか?
都会の真ん中にいるはずなのにいつも発売日しか手に入らないんだよなぁ
112ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 00:50:42.72 ID:+ZjB/TUH0
bk1「購入できません」キター wktk
113ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 10:36:37.90 ID:NTp/G/h00
電撃とか、もうちょっとメジャーなレーベルで出れば手に入りやすいんだけどなあ
114ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 11:00:18.67 ID:Hj0AK8HZ0
電撃でSFなんてやれるはずないだろ
萌え絵師つけられて改悪されるのがオチだ
115ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 11:53:20.29 ID:SCzmlm+o0
>>114
あの、今出てるハヤカワSF文庫には電撃レーベルで出てたものを
SFとして出し直した物があるんですが
116ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 14:37:57.93 ID:qhdZR9aN0
ハヤカワだって十分メジャーだろう
117ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 15:54:10.20 ID:SzlWmNHo0
ハヤカワは近所の本屋で一軒しか置いてないんだよなあ
118ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 22:30:48.86 ID:aLp6Movx0
4巻ゲト
内容について語るのは25日24時から?
119ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 22:59:21.16 ID:QGD6lJLD0
特に決めてなかったような
ネタバレで改行してくれれば別にいい気もする
120ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 09:44:15.05 ID:VtwD9s7J0
お断り
普通に発売日が終わるまで待ってください
121ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 09:46:44.61 ID:0z4nH1D/0
ネタバレは、名前「フラゲネタバレ」にしてくれれば良いよ。
アボンするから気の済むまで書いちゃって良いよ〜。
122ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 14:29:15.07 ID:VFxI/AOm0
発売日当日はバレ禁止って何か変な話だ
どうせ自分は今日手に入らないみたいだからどうでもいいけど
123ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 14:32:22.39 ID:BttvB5yd0
私、この仕事終わったら買いにいくんだ…
124ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 15:26:08.59 ID:32AAabGTO
大学の購買にはラノベに漫画も置いてあるから
アバチュの小説も売ってていいのに・・・無い
125ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 17:15:54.00 ID:8mBaNvNQ0
ハヤカワ新刊の平台をいくら探しても無いと思ったら
ラノベのコーナーにあったわ…みんな気を付けろよ…
126ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 17:54:05.17 ID:0z4nH1D/0
新刊のとこじゃなく普通の平台に1冊だけ置いてあったわ。
さてと、カバーを折り直す作業に入るわ!
127ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 21:47:30.27 ID:V70rtu+s0
地元の本屋でさらっと「明日入荷っすね」と言われてしまった。
近くであるのここくらいなのになぁ
128ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 23:37:37.91 ID:HmqfVt4RO
こっちは明後日入荷だと言われたよorz
予約して帰ったけどさ…
129ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 05:25:00.82 ID:9d7D07e40
130ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 07:51:48.34 ID:QgGC4AIR0
もう良いのかな


ゲイルとエンジェルはこうきたか
131ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 10:14:22.58 ID:vjApTfbG0
>>123
買えた?
残業フラグ乙
132ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 12:29:53.23 ID:aenCLUBf0
>>131
残業した上に入荷がまだ だ っ た …
133ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 13:36:48.93 ID:rcmH2BE40
地元の本屋に買いにいったらなかった……
1〜3は発売日にちゃんとあったのになんで?と聞いたら
4巻は部数が少なかったから入荷しなかったって言われちゃったよ

注文したでござる
134ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 14:00:50.13 ID:axrIXtAP0
>>113
電撃だと、入らない店は予約品でも入らない
早川だからこそ、予約すれば必ず入荷する
本屋の店員より
135ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 19:52:41.97 ID:9zPAbZc00
4巻バレ





ロアルドの扱いがひどすぎてワロタw
もうチップ埋め込んだりしないのかな…
そしてアルダーwwwまさかあんな登場の仕方をするとは思わんかった
ゲイルとエンジェルの会話シーンはよかったなー
136ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 20:56:21.01 ID:mlTi54Mk0
初期メンバーはサーフ・アルジラ・シエロ。ロアルドとローカパーラはほぼゲーム通り
ゲイルは協会に捕まってる、ヒートはゲーム通り協会に協力してる
エンブリオンメンバーは「パーフェクト・アスラ」と呼称される。能力はジャンクヤード時の四倍以上
パーフェクトアスラは体内に別次元からエネルギーを引き上げるチャネルが開いてる
ロアルドはキュヴィエ症候群に侵されていて両足が動かない
眞には協会で作った人工上位アートマ「アルダー」が移植。能力的には強くなったサーフたちが束になってもかなわない
ヒートのアートマは「アグニ」から「シヴァ」に変更
ゲームでは無かった、サーフたちが悪魔ではない人間を喰らうシーンあり
エンジェルはゲイルとの会話により思考にブレが生まれる。デイビッド全く関係なし
眞はマダムに切り捨てられそうになり暴走、協会内部で大暴れするも最後はエネルギー切れであっさり死ぬ
眞にやられてサーフもセラの目の前で死ぬ

こんなとこかな
買えなかったやつ感謝しろよ
137ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 01:18:19.99 ID:qrUZhszO0
読み終わった
たまたま本屋にいったら平積みされてたんだが、買えない人もいるのか
ゲームの方知らなくても十分楽しめる内容になってるしもっと広まってほしいなあ



まさかアルダーがああ来るとは思わなかった
そして最後のブチ切れゲイルちゃんがカッコよかった

どいつもこいつもゲームの性格と微妙に違うから、3巻まで読んだ時点では
地上に出てからの展開はゲームとは違ってくるんだろうなーなんて思ってたんだけど
蓋を開ければ結構ゲームに近い展開だったね。エンジェルの反抗フラグとかヒートのポジションとか
カルマシティにしても人肉工場にしても大枠はそのままでディテールをより掘り下げてくれてて好印象だったよ
何より地上に出てもサーフがエアリーダーにならなくて安心したw

情報化して太陽に行くのはなさそうだと最初は思ってたけど
サーフの復活手段とか色々考えると太陽行きもありえるかもなあ
138ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 11:12:28.90 ID:sjcqzVG30
ゲイルがパクってきた幹細胞+アートマのカプセルか何かって、最初ロアルドに使うものかと思ったけど
パーフェクトアスラの能力見るに普通の人間にアートマって展開はなさそうだな
セラに移植してヴァルナーニへってのがありそう
139ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 17:31:01.96 ID:OoXNald50
ミナセが予想外に小物だったな
ホムラにガチで惚れてたっぽいし
140ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 17:56:59.51 ID:cwU2vWlc0
>>139
こっちくんなって言ったろ
141ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 18:32:55.36 ID:Txo5XcG80
>>138
ロアルドがアートマ化する線はまだ消えてないんじゃね?
明らかにハイアートマなインドラとして登場させるためには、なにか理屈をつけなきゃならんけど。
142ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 19:54:44.94 ID:Ssic5xN5O
シヴァとアルダーがこう来るとエンジェルにハリハラが宿ってるのかもわからんな
ヒートはヴリトラなんてちんけなアートマ宿すかと言わんばかりだったな
143ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 19:54:56.70 ID:ZGBGo1M30
ジャンクヤードの原型が提案されてからEGG崩壊までって数週間とかだと思ってたんだが、実は数年かかってるのか?
その間に米軍のAI用人工ボディが開発されたことになっているから、これがもし数週間ならドラえもんでも連れてこないと無理だと思う。
144ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 20:20:53.00 ID:8uTe+gTu0
ロアルドがインドラ宿すとしたら異名がヴリトラハンだからまずかったとか?>ヒートがシヴァ
シヴァに炎なんてイメージないから意外だった

しかしこうなると残るブラフマーとヴィシュヌがサーフとセラに振り当てられそうで怖い
あのトーマスはブラフマンだったっけか
145ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 20:26:32.98 ID:ZGBGo1M30
自分としてはミナセが小物化したのが残念だった。
146ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 20:34:17.69 ID:Ssic5xN5O
サーフ復活時にミナセは再度クローズアップされるんじゃないか?
そこでミナセの真価が問われるかも


逆にマダムはゲームよりもイカれてる気がする
何かのアートマを宿してたりしないかな
147ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 20:51:59.32 ID:ZGBGo1M30
あと、ハーピーがおっさんだった……
「女型アートマは中身も女性に違いない」という妄想を打ち砕かれたわ。

若い男性兵士がサキュバスとかになったら、アートマ体のまましばらく自室にこもりそうだ。
148ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 20:53:03.99 ID:zx6pG2NE0
自分もミナセは違う形で出てくる気がする

わたくしが死んでも〜ってエンジェルに言ってたから
自分にアートマをつける気はないんじゃないか?
149ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 21:14:00.29 ID:2OkIqvCz0
ミナセが違う形で出てくるならその時はホムラも出番ありそうだな
お互いに会話があるかはともかく


>>147
兵士は自分がどの悪魔になるのか選ばせて貰えるのかきになってしまったじゃないか
このレベルの中のから好きなの選んでねなのか「お前ハーピーね」みたいに強制決定なのか
150ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 22:44:13.15 ID:jdBxh4xz0
ミナセが言いたいことって要約すると、「リア充爆発しろ」になる気がせんでもない。
しかしあれだけのぶっちゃけトークをしておいてまだ、ホムラが自分の手をとる可能性があると思っていたのか?
なんだかんだで、ちやほやされて育ったお子様思考なのかね。

151ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 22:50:00.67 ID:OoXNald50
ヒートが格好良くて笑う
152ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 22:51:41.41 ID:ZGBGo1M30
>>150
あそこはぶっちゃけないわけにもいかないだろう。
「素の自分を見て。そして受け入れて」
というのがミナセの希望なんだから。
153ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:04:33.42 ID:jdBxh4xz0
>>152
言われてみれば、そうだな。

なんかミナセが必死すぎて可哀想になってきた。
最終巻で救済されるといいな。
154ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:05:28.27 ID:qrUZhszO0
「人類の生き残りが最優先」「自分達が正しいと信じて疑わない」「生き残るべき人間は自分達が選ぶ」
って感じに、やってる事は小説もゲームも大して変わらないはずなのに
小説のマダムはゲーム版よりはるかに腹黒い印象を受けるのは何故だろう……

眞はセックルした後のアナベラにも
「あいつ人間嫌いでしょ?本気で好きにはなれないわー」って言われてるんだよね
素の自分を受け入れてほしかった、とはいえ素の部分も結構歪んでるし
そもそも眞の性格が何で歪んでるのかっていうとそもそも出生&親のせいなわけで
そうなると眞にもちょっと同情の余地が出てくるな
155ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:10:12.91 ID:ZGBGo1M30
>>153
あそこでホムラがミナセを受け入れてた場合、ホムラはミナセにとって世界全部と同じくらいの価値になるんだろうなあ。
そうなった後だと、ホムラの身代わりに死ぬことも厭わないような、全然別のミナセが見られたかもしれない。

病んでるのは共通してるけどな。
156ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:12:21.66 ID:jdBxh4xz0
エンジェルがゲーム通りハリハラになるとすると、天使が人に堕ちて、さらに悪魔にまで堕ちることになるんだよな。
すさまじいな、それ。読んでみたいけど。
157ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:13:50.37 ID:3Ug+jhMw0
>>152
P4のりせちーかよ女々しいなw
眞が惨めすぎてこの巻で何故か好感度上がった。

マダムのイカレっぷりも良いしエンジェルの今後の動向も気になる
ローカパーラとゲームみたいに打ち解けられないのもまぁ道理だな
フレッドはチートすぎたか
158ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:40:47.56 ID:ZB/gkGsL0
目覚めたセラは普通にセラなんだな。
人格の無いテクノシャーマンに戻ってて、人格を取り戻すエピソードが入るのかと思った。
159ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 23:55:04.59 ID:OoXNald50
記憶がなくてああなったってより元々人格のない欠片の一つが
ジャンクヤードで育ったって感じだもんな
だからあのままじゃないのかね
160ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 00:01:42.72 ID:R4uIKGPf0
輪廻の要素はばっさりカットなのかな?
仮想世界と現実をつなぐ輪廻の輪というのはアバチュの中でかなり気に入った要素だったので、
これがないのはちょっと寂しいが。
161ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 00:08:42.47 ID:eoacS1h/0
アグニベースのシヴァというのがどうにも想像できない。
とっさに浮かんだビジュアルがヘカトンケイルだったんだが。

あとクヴァンダ所長に出てきて欲しかった。
162ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 01:16:09.73 ID:Jtgi9yMb0
16年物の赤とか出てくるかと思ったんだけどな
163ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 01:23:25.90 ID:mjEM8TtI0
>>162 15年物じゃなかったっけ?
ハリ・ハラってシヴァとヴィシュヌの合体した神様だっけ。シヴァと同時に存在してもアバタールだからまぁ問題ないか?
164ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 03:41:03.99 ID:5KiL7U350
シヴァとアルダー(=シヴァ+パールヴァティ)が同時存在してるから無問題

自分も輪廻の輪は気に入ってたので何だかんだでなくて寂しい
ゲームはゲームでいいところあったんだなとあらためて思うな…
ロアルドには是非アートマ化して欲しいが残り一冊じゃ無理ぽ
165ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 10:29:50.03 ID:iU0Vgl8i0
小説要素を加えて現行機でリメイクとかしてくれると嬉しいなあ。
アバチュは容量ぎりぎりだったそうだけど、BDなら余裕だろうし。
166ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 10:45:01.78 ID:3PU9FxzH0
小説準拠のOVA5本(さらに分割必要なら別)とか
167sage:2011/08/28(日) 10:54:07.14 ID:oNitrJAs0
シヴァはやっぱり紫ってイメージだから、
ヒートのアートマとして宿すのはちょっと違うかなと思った。

太陽部分は分量少ないんだろうなぁ
168ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 11:32:13.40 ID:gxJJ7swZ0
>>166
映像にしたら2時間×5本くらいになるぞ。採算取れないと思う。
169ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 13:03:31.09 ID:NabDOKpO0
じゃあ2クールアニメで
170ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 13:10:40.52 ID:xc2bqu+d0
>>169
それこそ採算取れないww
けど読んでて「ここ映像化したら映えるだろうな」ってシーンが幾つもある
171ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 15:23:29.40 ID:pXAHI5gh0
ヒートが何を考えてるのかわからないジリジリ感が
ゲームと同じだった……
そこんとこ、5巻で詳しく説明してくれるんだろうな
172ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 17:34:30.58 ID:bzA9Jre00
>>171
「どちらが強いかはっきりさせようぜ」
みたいなジャンプ的発想だったら萎える。
173ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 18:07:59.68 ID:jd0U12QP0
ゲイルが知らなかったことを知ってしまい自分だけが背負って
他の仲間には知らせないようにするために振る舞ってるように見える
174ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 18:19:19.13 ID:x+xKCFEn0
>>173
仲間殺そうとしたことと整合性とれるか?
「あの時は実は本気じゃなくて逃がそうとしていたのだ」
となったら後付けにしか見えんぞ。
175ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 18:32:33.00 ID:1qWeE1b60
ゲームみたくやけくそって感じでもないのよね
176ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 19:24:34.56 ID:x+xKCFEn0
眞って短身なんだろうと勝手に想像してたんだが、長身設定で驚いた。
てことは、ヒート何センチあるんだよ!?
177ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 19:29:11.21 ID:NabDOKpO0
190くらい?
178ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 19:44:19.79 ID:x+xKCFEn0
>>177
眞が180弱とかだと、頭ひとつでかいとされるヒートは2mを越えると思う。
自分の中ではサーフは170前後のイメージだった。
179ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 19:48:00.71 ID:NabDOKpO0
眞はそもそも見栄えのいいお人形としてデザインされて生まれたんだから
180くらいありそうだね
180ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 20:49:27.21 ID:wLu2xX7B0
妹の蛍もきっとスタイルはいいんだろうけど
180あるような成人男性が女とまったく同じ顔してるって
コラみたいで違和感ありそうだなw
181ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:14:20.81 ID:NabDOKpO0
そう考えると中性的な美しさを目指して170cmくらいに設定されてるかもとも思える
サーフはそのくらいなんだろうな
182ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:17:47.57 ID:4G95mzv10
身長といえば前スレで考察してた人がいたんで転載してみる

154 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 13:35:08.47 ID:vEhpZv8m0
小説内で明確に出ているのはヒート(6フィート弱
サーフがヒートより頭半分低くて
アルジラがサーフと同じくらいで
シエロがサーフの胸くらいまで
セラがシエロと同じくらい〜少し低い?(小柄)
ゲイルはサーフ以上ヒート以下くらい
だった気がする

ヒート:180ちょい
サーフ:165〜170
アルジラ:165〜170
シエロ:140〜150
セラ:140〜150
ゲイル:170〜180
おそらくこんな感じ
183ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:25:43.26 ID:x+xKCFEn0
>>182
てことは、4巻で長身と書いちゃったのは筆が滑ったのかな?
184ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:27:22.81 ID:1qWeE1b60
多分そうだと思う
3巻でも長身なんて描写ないし瓜二つのサーフも小柄であんま強そうには見えないって描写だったし
185ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 21:34:37.25 ID:NabDOKpO0
シエロちっさいなーw
186ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 22:26:11.36 ID:2oYQjiZ40
なんか、アルジラやらシエロやらサーフやらが
仲間とかセラに固執しすぎてて、
まったく状況を理解しようとしないのにイライラしてくる
187ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 22:40:24.75 ID:teA3fcsP0
>>186
ゲームのヒートが「セラにだけ」固執してるのに比べればどってことない。
188ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:27:15.54 ID:+Y6DRadr0
>184
読み返してないからうろ覚えだけど、「小柄」はシエロとセラの表現じゃなかったっけ?
サーフの場合、ヒートを比較対象にして背が低いとか軽いとか、って言ってた気がするんだけども。

あとは、作中の現実世界が何cmからを長身と考えるかにもよるかも。
2巻まではジャンクヤード人基準の描写だし、あそこは子供がいない分、小さいの基準が違う可能性があるし。

一応擁護してみた。…もちろん、筆が滑っただけの可能性も十分にあると思う。


>186
太陽光線は平気だし、身体能力は高くて傷もすぐ再生するし、武器も自前で、人肉以外の食事は要らないなら補給は不要なら、
必要なのは情報だけだったから、化け物や兵器扱いしてくる人間達と共存するメリットを感じても仕方ないのでは。
確実に信用・信頼できるものが仲間しかなかった以上、ある程度の固執は仕方ないと思う。
189ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:31:36.78 ID:IULCqU490
そういえば前スレでこんな話がされてたが、バッチリ現実になっちゃったなw


> 760 : ゲーム好き名無しさん : 2011/06/30(木) 23:58:20.59 ID:M5NXugXW0
> 二巻と言えば、終盤のミナセはなんであんなあからさまに本音で話してるんだ?
> 現実世界に帰った時点で、セラを敵に回すの確定な気がするんだが。
>
> 何か、洗脳なり強制なりの手段があるということだろうか?
>
> 763 : ゲーム好き名無しさん : 2011/07/01(金) 00:30:51.06 ID:h4a0m/St0
> >>762
> いくらなんでも何かしら考えてはいるだろうな。
>
> 部下A「テクノシャーマンが協力しようとしません」
> ミナセ「くっ、何故だ」
>
> みたいな状況になったら、「お前らひょっとして馬鹿だろう」と読者から突込みが入る。


サルベージしたセラが昏睡状態→眞が呼び掛けるも起きない→眞は戦闘部隊へ左遷
って流れだったようだけど、そりゃあアヴァターとしてあれだけ暴れまくったんだから
呼びかけたって起きちゃあくれんだろう…
190ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:39:29.87 ID:KbYG85/i0
とすると、あの時は
「くそっ人形扱いしやがってクソックソックソッ」
みたいな鬱憤が限界を超えて、つい本音が溢れちゃったとかそんな感じだろうか
191ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:50:50.51 ID:2oYQjiZ40
>>188
>太陽光線は平気だし、身体能力は高くて傷もすぐ再生するし、武器も自前で、人肉以外の食事は要らないなら補給は不要なら、
必要なのは情報だけだったから、化け物や兵器扱いしてくる人間達と共存するメリットを感じても仕方ないのでは。

自分に対するレスだったら
ごめん、ここってどういう意味?


なんか
サーフ達の
とにかく5人が集まればなんとかなる!!
みたいな考え方に違和感あったんだ
上手く言えなくてごめん
192ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:53:31.21 ID:teA3fcsP0
目覚めたセラはジャンクヤードの人格を引き継いでるようだけど、
テクノシャーマンの能力はどうなってるんだ?
能力が失われていないなら、5巻の頭で問題は片付いてしまうわけだが。
193ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:57:30.07 ID:teA3fcsP0
>>189
ミナセは本当に小物になったよなあ。
結局、妹の死を偽装したりとか、なんの目的なのかよくわからなくなった。
194ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:59.97 ID:1qWeE1b60
ミナセがラスボスポジになると思っていた時期が俺にもありました
195ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 00:01:59.72 ID:8DouNMUQ0
>>192
サーフ死んだショックでしばらく使いものにならないんじゃね、ゲームと同じく
どうやって立ち直るのかしらん
196ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 00:45:55.36 ID:ksi8CL6x0
しかしこれ、サーフどうやって復活するんだろ
サーフたちの人格は基本的にデータだから、
どっかにバックアップがあっても驚かないけど
197ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 01:12:14.14 ID:JGrjVGgh0
>>196
考えてみると、ゲームで復活したときには身体はあったんだよな。
198ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 03:02:44.44 ID:gveYdXvM0
普通に考えたらヒートはサーフ達の向かう先に有る真実に先んじて到達
してしまい、そこから仲間を遠ざける為、いっそ知られる前にセラを含んだ
彼ら(自分を除く)がエンブリオンで居られる内に殺そうとしてる(過保護)とか、
マダムの甘言やら太陽からの情報かで誰かが敵にならなければならない
事情が発生する→じゃあ俺がやる的な感じか?
ゲーム版でも主人公サーフはリアルサーフ達の昼ドラ惨劇の顛末を見て
orzしてたような覚えがあるし。

しかし小説版ゲイルは執事萌え的な物が丸出しになってるなと思った。
ゲイルはヒートがサーフを殺したと言う情報をそのまま信じそうには
無いけど、やっぱり対決は避けられそうにないんだろうか。
次巻は暫くの間参謀が主役を代行するのかな?
199ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 07:27:06.58 ID:pDiO0HLb0
救済を得るため or 崩壊からの脱出が目的でここへ来たんだから、当初の目的はなくなった。
ジャンクヤード脱出時〜到着直後の状況からすれば、リアル世界への印象は最低だろうし、
確実に味方と分かる存在は、もうエンブリオンメンバーしかいないわけだし。
当面の拠点確保は188に書いた理由で後回しでもよいわけで。
メンバーとの合流=戦力確保にもなるし、他に優先してしなきゃならんことがあるようには思えないし。

仲間の安否確認と合流が最優先事項であっても不思議じゃないんじゃない? といいたかった。
200ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 07:30:01.33 ID:pDiO0HLb0
アンカー忘れた。199は >191あてで。
201ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 10:32:47.17 ID:xzM8LGkz0
だね。協会にはわけのわからんまま突然攻撃されるし
ローカパーラは(アルジラがキレてた通り)兵器としてしか見てくれないし
そもそも楽園が楽園じゃなかったってどういう事なのよ状態だし

仲間が集まればどうにかなる、というより
この状況では消去法的に仲間集めに奔る他ないように思える
ここが人によっては「仲間に固執しすぎ」に見えるのかもしれない

もっとも後半ではローカパーラと和解するけど、今度は
「ローカパーラにとってもセラは絶対必要」という大義名分がもらえるしね。
202ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 11:16:42.50 ID:cqL7L9TuO
アスラボディは量子的にあいまいだから
セラあたりか自分でサーフという存在を観測できれば復活できるんじゃないか?
203ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 16:46:48.75 ID:NHjsaCRv0
4巻のサーフ達の何がんでもセラを助け出す!って行動がゲームとほとんど同じなのに
なぜかあまり共感できなかった
って人が結構居るのはセラの設定の違いかな?と思った↓

ゲーム
見た目:普通の女の子
協会のセラの扱い:主にエンジェルから色々と酷い扱いを受けてる
神との交信:精神的にも肉体的にも負担が大きく死ぬ可能性あり
太陽を戻せない理由:上記のようにセラの負担が大きいため中々上手く行かない

小説
見た目:人間<神よりな存在
協会のセラの扱い:スタッフ一同ご機嫌取りに励んでいる
神との交信:余裕
太陽を戻せない理由:彼女自身には太陽を戻そうという考えはなく人間が何とか
セラにお願いできる方法を探ってる状態だったが
ホムラのおかげ?で助けなきゃという気持ちが誕生した
204ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 19:41:23.97 ID:grUSW/MB0
>>193
ミナセの目的は最後に一幾に言ってたように
「誰かの思い通り(人形)になりたくない」「一幾と一緒にいたい」
以上のものはなかったんじゃないか結局

動機からして元々小物
205ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 20:09:32.58 ID:eh/ePOOk0
侵入兵器エロイです。。。
なんで誤字に気づいて現実に引き戻されるかなぁ俺は・・・
206ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 21:56:06.06 ID:2bVnexP80
今回も誤字あるの?
207ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 22:50:53.46 ID:SiPSjLrm0
セラフィーたは脱力したなあ
208ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 00:16:55.66 ID:Zo7JoLlG0
>>205
小物というより、人間臭くなった感じだなあ
それにしてはアニメの悪役みたいに高笑いするのはやめてもらいたかったが

結局、自分を一人の人間として理解して受け入れてくれる相手、それも
ある程度シン自身が価値を認める人間で、かつ共感してくれそうな(両親を憎んでいるとか)
そういう相手が欲しかったんだろうが、それにはまず相手を尊重しないとな。
哀れなのは、カズキの方は蛍以外どうでもいいって状態だったことだな…
209ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 00:18:01.80 ID:Zo7JoLlG0
間違えた>>204だった、失礼
210ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 00:28:57.47 ID:NO2KQ1tJ0
カズキに蛍を宛てがったのはシン自身なのに
カズキは僕より蛍を選んだって怒ってるの見て
お前は何を言ってるんだとは思った
211ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 00:52:59.93 ID:lKiXg3D80
>>210
3巻ラストで、もしホムラがミナセと手を組んだ場合、
ホムラとしては「とりあえず生き残る」or「蛍をどうにかして復活させたい」or「権力とかにも興味ないわけじゃない」という感じで、
いずれにせよミナセを利用しようとして協力するわけだよね。
もちろん、ミナセだって自分を利用しようとしてるだろう、という前提で。

ところが、ミナセの側ではそれ以後「ホムラこそ世界の全て」という勢いですがってくるわけでしょ?
これはむしろ、ホムラの方が怖くなると思う。
212ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 00:56:10.12 ID:6yBaxr+B0
何かこの世界の登場人物は表裏が無いと言うか感情に素直だな

眞は2巻のセラへの態度もそうだし4巻での協会内であんな堂々とヒートに
サーフ達ぶっ殺すとか言って大丈夫なのか?
監視カメラや盗聴器があってもおかしくないだろ?小学生でももう少し警戒するぞ

ロアルドも「お前らは兵器だー!俺にしたがえ」とかいきなり言ったらそりゃ誰でも怒るわ
そう思っていても利用しようと考えてるなら建前ってもんがあるだろ普通
しかもあれだけサーフ達にキレられたのにまた同じ発言するって嫌われたくてしょうがないのか?
213ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 01:34:52.91 ID:1DMtF/Cx0
>>212
今のところ、本心がはっきりしないのはエンジェルくらいか。
でも、思ったより善人っぽい感じだなあ。
214ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 07:09:33.12 ID:Kiiqj08d0
それを聞いて、ふとマダムの言ってることが全部建前だったらと考えた。
腹の中では「こんなサイクルいつか破綻するに決まってるしwwww人類とか業背負いまくって滅べばいいしwwwww」とか思ってたら。
ゲームのマダムとエンジェルを一人でこなす感じで。
215ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 21:39:22.69 ID:lKiXg3D80
エンジェルの場合、ゲーム版のほうが意味不明というか、
結局人類滅亡を望んでるように見えてからなあ。

それはカオスじゃないだろと思った。
216ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 22:10:08.11 ID:2uAMEeVq0
>>212
まあその辺は、敵キャラが戦いの前に思惑を延々と語ったりするのと同じで、
わかり易くするための物語的表現という感じでとらえてたな。
漫画やゲームのお約束というか

アバチュのゲームっぽくないところは、
最初からすべてを企てて、世界を滅ぼそうとするラスボスがいないところだな。
それぞれが思い思いに最善を尽くそうとした結果、世界が滅ぶようなことになってしまったわけで。
ラスボスを倒すことの爽快感には欠けるけど、そういうところが好きだ
217ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 10:27:07.12 ID:nAmml/GQ0
>>210
顔が同じ螢じゃなく自分を選んでもらえてたなら、見た目じゃなく眞という俺を選んでくれた!俺確立!
って成る予定だったんでしょう。
それがどの程度を望んでいたのかは分からないけど、友達としてだったなら、妹を好きになってしまったって
相談してくるだろうし、モーホーならば言わずもがなで、どっちにしても眞(俺)に隠し事してる=眞(俺)を選んでくれなかった。
っていう結論なんだろうけども。
俺の理解者になって欲しい!っていうのが眞の全てでしょ。
218ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 12:30:08.46 ID:8JiLTWMS0
>>211
眞がその状態になったあとなら、
一幾が「俺のために死んでくれ」って、なにか理屈つけて懇願したら死んでくれそう。
219ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 14:55:36.20 ID:xMD5RKh10
シエロは今回もサーフに頭ぐりぐり押し付けたりして
言動が幼いつーか犬のようだというのは変わらなかったけど
「よーするにセラはおれらに居て欲しかったってことだろ?」
というズバッとした台詞は今までになく好印象だった。
幼さゆえに直感的に正しい事を言う役割が立ったというか。
220ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 22:07:05.33 ID:Cy10T0aq0
4巻だとセラはEGGの中で少女の体で眠っていて
ラストで普通に起きて喋っていたがあれってもう3巻にあるような
設定の存在じゃ無くなったって事なのかね?
ホムラによって少女セラが女神の欠片から誕生したって
あるから起きたのは少女セラでEGGの中には本体のセラフィータがまだいるのかな

221ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 22:27:21.21 ID:iRVWSkZI0
>>217
一行目すごく納得した
しかしそれなら、カズキと顔が同じってだけでヒートにコナかけたシンの方こそどうなんだw
似ているのは顔だけで、性格も能力もまるで違うのに

>>218
それはどうかな
シンがカズキに求めた理想の親友というのは、あくまで
どこまでも自分に賛同して付いてきてくれる、都合のいい存在のような気がする。
やることに異を唱えたら「なぜだ!君ならわかってくれていると思ったのに」とか言いそう。
…と思うのは、ゲームのイメージに引きずられているからだろうか
222ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 22:49:42.71 ID:07X/qTIc0
ヒートにちょっかい出す度に痛い目に合う眞が若干気の毒にすら思えたw
発売前はヒートが眞に利用される事を心配していたんだがな
223ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 00:34:45.43 ID:te678uGm0
信頼を得るにはそれに値する行動をしなければならない
というのに、眞の場合「眞を選ぶしかない状況を作る」ことしかしてないんだよね
ヒートはともかく一幾をあれで懐柔できると思ってたのならさすがに(ノ∀`)アチャーな頭してる人
224ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 00:44:49.58 ID:NI0OPjLG0
眞にとって理想の関係ってなんだろうと思ったら、ラインハルトとキルヒアイス思い出した。
225ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 00:47:38.54 ID:QUHvY27I0
眞は「子供のまま大きくなってしまった」っていう印象がある
表だけうまくつくろってるけど中身はわがままなお子様まんま
だからなにもかも自分の思い通り行くと思ってるし欲しいものが手に入らないとキレる
手に入らないとよけい欲しくなって卑劣な手段でも平気で使う
それでいて自分でも何が本当に欲しいのかわかってないおこちゃまだから
同じ顔なだけの別人であるヒートにコナかけて痛い目にあったりする

ヘタに知恵が回ってプライド高いおかげであんな歪んだ形になったけど
実質>>221のどこまでも自分に賛同して付いてきてくれる、都合のいい存在
ってのがあんがい正解なんじゃないかなあ
賛同というより、自分をまるごとそのまま受け入れて認めてくれる存在っていうか
人形じゃない、眞っていう個人を認めてくれる相手が欲しかったんだと思う
226ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 01:38:08.45 ID:XQQfvEyo0
3巻まではとにかく表面上良い人のふりして利用できるのは
友人だろうと妹だろうと利用して自分は直接は行動せず
他人にやらせるって徹底した計算高い腹黒キャラだったのが
4巻でいきなり暴走やけくそキャラになって本当は信用してほしかった
とか言い出すから戸惑う・・・
そんな予兆はあったはといえばあったがいきなりすぎた

やっぱり尺の都合とかもあるんだろうな
227ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 01:38:49.17 ID:kB689O0O0
眞のお子様ぷり、マダムにも揶揄されていたっけ。
「だだをこねている」とかってズバリw

受け止めてくれる存在である筈の両親が、眞には不在なんだよね。
戸籍上は親でも、その実態は虚栄に塗れた飼育者であり所有者。
親は外見を作ったけど、魂や精神には気を留めてなかった。
そこで眞は親から貰えなかった無償の愛を他人に求め続ける羽目になった挙句、
でもそんな都合のいい人は何処にもいなくて、
子供のまま成長できなくなってしまった……ような気がする。

無償の愛を持つ人間を、知らない間に理想化してたんじゃないかって気もする。
出会えなければ幻滅も挫折もしないし、固執し続けられる。
白馬の王子様を待ち続ける感じ?
228ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 01:54:16.16 ID:kB689O0O0
>>226
眞がやけくそになった理由は独白されなくても推測できるから、
いやらしく暴れている姿を描くだけで、もう充分だったんじゃないかって気がする。
眞の哀れさとか悲痛な幼さをあそこまではっきり書いておいて、
今後何一つ言及されなかったら本当に色々と哀れだ。
229ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 02:25:54.04 ID:jZZ+zZ9J0
ゲームのリアルサーフは厨二丸出しの外道、鬼畜、人間の屑って感じだったが
眞はひたすら幼稚で見苦しいな…
哀れというより出てくるたびに恥ずかしい奴になってて
もうこいついいよってうんざりする
同じ環境にいた妹は他人を思いやることもできたのに

蛍も絶望というより兄の都合のいい夢見すぎなところに呆れ果ててたんじゃないの
230ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 07:30:05.49 ID:S5g5tSlU0
眞の性格に一番影響を与えたのが両親だけど螢の場合は兄っていう違いな気がする
嫌な相手(両親)がいても自分を遥かに上回る勢いで嫌ってる奴(兄)がいたら
両親への悪感情以上に兄貴のヤバさのが気になるし


あと眞といえば4巻の皆死んでしまえな独白に「僕に触ろうとする奴」ってあったけど
セクハラ受けた経験でもあるのか見世物扱いな子供時代人形撫でるノリで触られまくったのか
231ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 12:42:25.88 ID:xdhucoJJ0
頭ナデナデほっぺプニプニされまくって苛ついている眞を想像したらちょっと和んだ

ヒートは何を知っちゃって何を隠してるんだろうなぁ
ペイント入りのマントを今でも身に着けてるってことは
まだ心はエンブリオンの一員だってことの証明と思うんだけどね…
232ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 13:34:06.93 ID:VyCoHEIU0
今までの展開を見てるとサーフ達は知らずに
ヒートだけが知っている事柄もゲーム版より
えげつないものになってそうで怖さ半分wktk半分

関係ないけど4巻のサーフ達の行動に共感できない云々って
ゲームと違ってゲームで言うと1と2の間に
過去編を持ってきた構成も原因じゃないかなと読み返してて思った
233ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 13:36:45.79 ID:e9J+c2kS0
キュヴィエ症候群を治す為には、もう神と対話するくらいしか道が残されていない。
だから「まずはASURA全員を手に入れ、神に直談判してくれるようセラに頼んでもらおう」というのがここまでの流れだった。
ここで「セラがお願いしても神が言う事を聞いてくれなかった」というケースを想定した場合
人類が取りうる方法は「悪魔化して生きる」か「データとなって太陽に行き神を叩き殺す」の2つだと思うんだよね。

ASURA達を全員味方につけ、セラを目覚めさせ洗脳して道具状態にした後は
ASURA達を殺して再度データだけにして太陽に送りこむとかそういうプランがあったんじゃないかな。
セラが起きて神が戻ればよし。セラが起きない・神が戻らないならASURA達を送りこめばよし。
ゲームではサーフ達が(結果的にとはいえ)自発的にデータになって神のもとへ行ったけど
小説ではそれを協会側が無理やりやらせようとしている、そんな感じで。
(いかに超人とはいえ太陽にASURAの精神だけ送って神倒せるの?無理じゃね?って問題は置いといて)

もちろん研究材料としてデータをとられたり、データだけになってからも色々改造を受けたりするんだろう。
それを知ったからヒートは「俺が研究材料役も神殺し役も引き受けてやるからお前らは今のうちに死ね」ってなったとか……

っていうかヒートが基本いい人だから「憎まれ役は俺が引き受ける!」系の理由じゃないとしっくりこないんだよね
ゲーム版だとヒートは何故裏切ってたんだっけ?
あれも憎まれ役を一手に引き受けるような形だったと思うけど
234ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 13:44:51.01 ID:EqGkWIqZ0
>>233
ゲームだとセラを虐めてたのリアルサーフのみっていう様な感じだったからねぇ。
んで、人類みなアートマ化する予定で、セラは定期的に歌うとかそんな感じで、セラを守ってあげてねって事でヒートがおっけ〜って。
235ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 15:09:36.05 ID:9unFsb9V0
「自分がセラに作られた人形(しかもサーフの当て馬」という事実を知って自棄になった、という解釈もあったような
236ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 15:54:25.18 ID:xEJkmDS20
>>234
そう書かれるとゲーム版の展開がとてもふんわりソフトに見えてきたぞ?w

4巻の後で改めて1巻読み返したら
いつ寝首かかれるかわからないけどリーダーを認めてるよって
ヒートに関する描写が多くて裏切りフラグには見えるけど
でも裏切りそうな雰囲気じゃないしなんか理由がややこしそうだ

太陽行くまで1冊でまとまるんだろうか…
237ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 16:09:23.52 ID:m3Xx7m5g0
太陽で合体はないよな?な?
238ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 18:53:30.01 ID:X8WG8UTt0
>>237
もうアルダーが登場しちゃったから大丈夫じゃね?
239ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:12:24.52 ID:JQgnYV510
太陽以降は無い、って作者が名言してなかったっけ
そりゃ当時の原案とはかなり話変わってるんだろうけどさ
240ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:49:26.37 ID:OenPsCbj0
>>239
目覚めたセラが「セラのかけら」だったら、EGGにいる「セラの本体」をどうにかするのが5巻のエピソードになるかも。

みんなを救うには女神の力で太陽と交信するしかない

女神として覚醒したら人間としての人格を失ってしまう
みんなとの思い出が大事なので辛い

とかで多少葛藤とか演出して。

241ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 17:49:58.80 ID:CkQ0J+0y0
いきすぎた卑屈は傲慢に変わるって言う話があるが眞もそんな感じなのかと思った
蛍の場合はそのまま卑屈コースをいっただけで違うようで実は結構性格もよく似た
2人だったんだなと、双子だし育った環境が同じだから当たり前かもしれんが

しかし眞はアルダーではなくジャアクフロストのほうが性格的にも合って・・・いや何でもないです
242ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 18:37:55.66 ID:RCNrOO7l0
…ジャアクフロストに変身して、小説の高笑いと台詞を放つミナセ。
すごく複雑な気持ちになる想像図だよ。
243ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 00:10:31.63 ID:IKKkS53q0
4巻読んでてちょっと納得いかなかったのは
皆でミナセのことを非難していて、アルジラが
「あ、べつにリーダーのことは責めてないからね!」みたいに
変な気を使ったところだな
まるでサーフとミナセを同一視するのが当たり前みたいに
244ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 14:58:52.14 ID:WvVpBTTgO
>>233
ゲーム版のヒートは、自分達の正体がAIであり
仲間への感情とか全部作り物だって事を教えられて絶望
自己の存在を確立する為にああいう行動をとった
ってファンブックに書いてあったような
245ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 21:49:41.13 ID:YTxmx52m0
ゲームのヒートの行動基準はセラで、セラを守るために
教会に仕方なく従ったっていうように見えたけどな
だから小説だとヒートはセラに固執してないし
2巻ではサーフを叱る役をおっさんに
取られてたしで存在感ない

小説4巻まだ見てないんだが色々とバレ見てると嫌いな展開みたいだな
特にシン関連が
この小説って原作って感じじゃなくて「よくできた同人女の二次創作」って感じ
ご都合主義で気持ち悪い
ジナーナも結局殺すんだったらゲーム通り殺しとけよみたいな
246ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 21:53:13.15 ID:L3ScHRPE0
嫌いな展開っぽいならこれ以上読まないに限る
247ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 22:01:13.82 ID:0v6Z56j70
読んでもいないのにバレだけ見て文句言うとか
しかも原案小説に対して同人だの二次創作だのって同族嫌悪?
でも確かにシン関連は腐女子にサービスしてる描写が多いなあとは感じる

関係ないけどゲームでは「誰も恨むな」だったゲイルが
ヒートに対して怒り狂ってるのがちょっと面白いなと思った
ゲームの方は善人通り越して聖人すぎて違和感あったから
小説版の方が親近感持てる
248ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 22:52:13.20 ID:YTxmx52m0
>>247
自分がこの小説が二次創作だっていっているのは小説版があくまでゲームで
「こうだったらいいなぁ」っていう場面場面を書いた主体性のない部分が嫌なんだ
独自展開でいってほしかったけどゲームの展開のままらしいと聞いて
ヒートとセラの関係を変えたり
シンという存在を出した意味はあったのかと思う

ゲイルが人間らしくていいようだけどそれは「デジタル人間」っていう
テーマから外れているのではないかと思う
そういう「ゲイルはもっと人間ぽいほうがよかった」っていう
ゲームの「こうだったらいい」部分を小説でやっているから嫌だ
最後の展開は変えるみたいだけどそれもゲームで「こうだったらいい」
っていうものだよね
独自展開からの別の結末ならいいんだけどね
小説の書き方があくまでゲームのファンが書いたものにしか見えなくて
原作には見えん
エンターテイメント性を出しすぎて何を伝えたいのかわからない
249ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:05.53 ID:dUkQMz5V0
お前が何を伝えたいのかわからないよ
250ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:03:07.65 ID:Qy3hp7jR0
ゲイルについては小説よりゲームのほうがアツいキャラだと思うが…
「悔やむがいい!」とか「器を見せろよ」とかけっこう好きなセリフ。
251ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:21:23.48 ID:gIh2UvvF0
良くも悪くもラノベ止まりって感じ。登場人物が悉く作者と話の都合に
振り回されて馬鹿キャラにされてるように感じたり発言行動を不自然に感じて
読んでてどういう事なの…ってなる場面が多かった。とりあえずロアルド達
懐柔下手過ぎだろ。あんなノリで来られたらサーフ達も切れるだろ。

作者が男か女か知らないけどノリが全体的に古く感じてアナベラの
デキル女()ぶりとかおばちゃんくさかった。シエロも可愛い少年だけど
率直な言葉で怖ろしい事も平気で言えちゃうよ☆みたいなノリが寒い。
3巻で眞の人心掌握術マジ悪魔級みたいな描写しといて実世界でどんな暗躍
するかと思ったら速攻リストラされて明日のジョーみたいな事になってるし。
サーフ達を気高い存在と描く為にわざわざ他のキャラをsageる必要はねーだろと思った。

リアルヒートとかゲイルは色々事情があったにせよほぼ聖人級だったから
小説版は動機も何も一気に卑小になった感じでその辺が何かもう誰一人として
憎いとかうざいとか言う感情が一切湧かなかった。只管哀れですれ違ってるのが
切ないし痛々しくて。眞はこのまま退場する方が好きだけど、セラが眞を呼んだのが
彼の孤独を知る故の彼女の善意(と言う人間の尺度で語る物ではないにしろ)
だったら余計に何もかもが救われないな。それにしても5巻で纏まるのこれ。
252ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:34:02.43 ID:0v6Z56j70
長文腐女子様がご光臨なされたぞー!
253ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:38:33.05 ID:dUkQMz5V0
小説だし憎いとかうざいとかの感情を読者に持たせる必要はないよ
ゲームならモチベーションにつながるからある程度は必要だが

あと本当にラノベ読んだことあるのか?
ただ単に叩く道具としてラノベを持ち出しただけだろ
254ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:41:45.66 ID:ot7PDWtr0
ま…まあ文句があるのはわかるが
怖いぐらい感情こめすぎじゃね
俺もシンの小物化とシエロがヘーイブラザーなキャラじゃなくなったのは残念だが
255ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:41:53.80 ID:YTxmx52m0
>>251
そうそう自分が言いたい事はそういう事

シンは2巻で小者っぽく書かれててその路線で行くのかなって思ったら
3巻で切れ者みたいに描かれて、もしやラスボスまでいくか?!
って思ったら結局小者として死ぬんだね
過去話はあくまで外伝として出しておけばしょーもない死に方で納得するのに
せっかくいい素材なのに活かせてない
5巻はどうなるのかな
256ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 23:56:20.21 ID:XySq9fCI0
1〜3巻がゲームのキャラ設定や進行と違う(特に3巻)のに4巻でゲームに
合わせた進行にしたせいで何か違和感のある流れになってる気はした。
個人的には3巻くらい4巻以降はオリジナル設定にして良かったと思う。

最終巻を読んだらまた違った感想になるかもしれないけど。


257ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 00:10:45.75 ID:jm//KGXA0
>>253
えーじゃあどんな気持ちで小説読むの?敵役として登場する
キャラを憎ませたり(その逆に好意が持てるようにしたり)
そこからそのキャラクターは何らかの事情によってそうせざるを
得ない状況だった(ゲーム、もしかしたら小説版ヒートも)
とかの種明かしが映える場合も有るじゃん。クォンタムは
マダムが謎なくらいで個人的に憎めないキャラばかりだけど。

QDSの描写が微妙に古臭い(時流を外してる?)のは
有るかもだけど、作者の芸風かも知れないし(他作品は未読)
6年くらい寝かせてた話だから仕方ないっちゃ仕方ない気もする。
シンはアレだ。>>189の前スレの突っ込みで笑った。
左遷させられる可能性も忘れる程セラの事大嫌いだったんだな。
ロアルドが結晶病?患者だったのはASURA化しないフラグか
それとも悪魔チップを入れる事で擬似的に身体能力が回復
する布石か?

被災した友人の分も購入出来たんで4巻分渡してきた。元々
そうする筈だったんだろうけど、協会内外の描写は震災も
(義憤的な意味ではなくて)それなりに影響してたりするのかな。
あとがきでずっと書いてるよね。
258ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 00:12:11.91 ID:n/fpglK70
変なのがスレにいついちゃったぞおいどうすんだこの流れ…
259ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 00:31:34.62 ID:0UhXHMIr0
というかこれだけ嫌だとか言いながら4巻まで読む気になれたな
普通は嫌だと思ったら即読むのやめるだろ
嫌いなものに金も時間もかけたくないしな

まあ、また嫌だ二次だ同人だとか言いながら5巻も読んでそうだがw
260ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 00:36:17.56 ID:jm//KGXA0
>>258
自分の事かな?さっき見たら久しぶりにスレが
動いてたので喜び勇んで書き込んでしまった。
メガテン系のダークな世界観のゲームの原作だからか
カニバリズム描写が有るからか、あまり他でQDSの話が
出来る場所が無くて小説版セラについてとか話したくて
仕方なくなってしまった。話してる所に勝手に割り込んで
しまったかもしれない。もう書き込まないので
嫌な思いさせてしまってごめん

5巻は10月らしいけど、発売は月末になるのかな。
楽しみだけどヒートと参謀(エンブリオンのメンバー)
の確執を想像すると続き読むのが微妙に怖い
261ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 00:45:38.00 ID:BLPV6TeU0
>>259
いや4巻読んでないよ
1〜3巻の流れで4巻に期待半分不安半分だったからバレみたら
案の定な流れでがっかりだったんだ

自分の意見は一つの感想だと思って嫌ならスルーしてくれ

じゃあの

262ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 01:37:38.12 ID:fn8pAwNY0
>>248
というか当初そもそも「話の大枠」「メインキャラ」と
「ポイントポイントになるエピソード」をいくつか決めて、
「あとはそれぞれ好きにやりましょう」っていうスタンスだったみたいだから
ゲームと比べてああだこうだとかいうほうが筋違いじゃね?>小説
それに二次創作っつっても「原案」な以上、本来のオリジナルはこっちだろ
だからって別にゲームをおとしめるわけじゃないが
比較してどうこうだから小説がダメだとかいうのは違うんじゃないか
ゲームだからできることと小説だからできることは違うんだし

あと自分もゲイルとリアルヒートの聖人ぶりはなんか完璧すぎて違和感な口
あれくらい人間くさいほうが面白い
ゲイルが原案にはもともといないサトミンの自己投影キャラだと聞いてからは余計に
263ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 01:50:52.71 ID:c+G7SKkD0
通常描写があまり無かったデイヴィッドはまだしもリアルヒートは王子の話やら黒太陽化の時とかあったからあまり聖人とは思わなかったな
264ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 02:01:38.06 ID:G20lk09D0
ID:YTxmx52m0=BLPV6TeU0の言う事も分からんでもない
5巻が出てないからまだ分からないけど、このまま最後までシンが出てこなかったら
結局彼は何がしたかったの?という引っかかりは残る
(個人的にはその迷走っぷりも含めてシンというキャラクターだと思うけど)

が、それ以前に4巻読んでないのに2chのバレだけ読んで
「これも一つの感想と思え、嫌ならスルーしろ」は駄目だろ。感想って言わねーよそれは。
265ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 04:09:29.04 ID:bEpTbwMP0
まともに本読んでない腐女子が騒いでるのはわかった
266ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 07:25:42.94 ID:RN4CPVUZ0
2chのバレ見てがっかりするだけならともかく本編未読のまま長文文句だもんなあ…
しかも同人だの二次創作だの

ついでにこれゲームのノベライズじゃなくあくまでも「原案」だし
267ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 09:04:50.55 ID:zvefDZ8t0
んー、でもゲイルの扱いはちょっと不満かも>小説版
ゲーム版のゲイルもサーフを食う勢いで主人公主人公しすぎてたが、
こっちのゲイルはサーフが主人公する代わりに徹底的にサーフにとって都合のいい執事すぎて
サーフを消滅させかけたと勘違いしてヒートにキレる役とか、こちら側の行動をサポートする役とか
ASURAがいくら高性能とは言え一つくらいシエロやロアルドに回してやれよと思った

自分はアルジラやロアルドが凄く好きで、ゲームに満足してなかったのでその補完を求めて読んでるから
それのせいで不満に感じるのはあると思うけどね
アルジラはセラのイエスマンなのは変わらないし、ロアルドは嫌な奴に成り下がってるし…
268ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 11:10:02.25 ID:bq9Kj1FW0
>>267
原案の最初の時点ではゲイル存在しなかったからな
ゲームになった時点で里見好みのゲイルが主人公の代弁として投入されて
原案の方の人もゲイル逆輸入したんだし
予想だけどロアルドもそんな感じじゃないかね
基本アバチュはサーフとヒートとセラの話なんだと思う
269ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 11:25:43.45 ID:4mANnHHw0
アルジラの物語はジナーナがらみの所が山場だからなあ

ロアルドは、ゲームのほうでも本来、飲んだくれのダメ男だったのが
サーフたちとの出会いで奮起したわけで、
むしろゲームの方ではそのダメさの描写が足らなかったと見るべきじゃないか?
小説版でも終盤はガッツを見せたし、これから良くなるんだろう
270ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 11:28:38.26 ID:bEpTbwMP0
ゲームは、2で明らかに予算減らされたの丸わかりだからなあ。
シナリオも、1よりかなり短くなってる。
前半、後半っていうより残り3分の1ってくらい
271ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 13:10:06.99 ID:KI5fNdox0
>>262
リアルヒートのどこが聖人だよwグダグダだし偽善っぽいやん
272ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 14:30:23.05 ID:BLPV6TeU0
>>264
>>260>>261は別人だからな
本編に文句言ってるのはそれぞれ別人だぞ
自分は二次創作云々書いた方のの260だけど4巻読んでなくても1〜3巻は読んでるんだから
2100円分の感想は書いてもいいだろ?

>>642
そういうスタンスだったのなら納得原案小説っていうからどんな深い展開かと期待しすぎた
ゲーム小説として出てた方がマシだった

ゲームが先にでてるんだから小説と比べるのはしょうがないだろ?
小説の読み方は自由だし
ちゃんとしたプロが書いた小説とは思えない出来でがっかりした
5巻次第だけどな
273ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 14:33:38.40 ID:IAMEFO8c0
文句言っていいのは3巻までだろアホが
買ってもいないくせにしたり顔すんな
274ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 14:54:54.45 ID:BLPV6TeU0
>>642じゃないわww
>>262

もっと心を広く持ってくれよみんな
どの本の感想を言う権利は誰にでもあるだろう?
4巻を読みたくなるような感想に期待してるよ
275ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 15:15:46.47 ID:Byj0qNr00
ゲームサロンに立ってるDDS/QDSの総合スレだから
小説とゲームを比べてここが違うとかここは同じだとか
そういうのをひっくるめて語り合うスレかと思ってたw

純粋にゲーム抜きで小説だけ語るなら作者の個人スレで
やればいい話なのでは?
276ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 17:16:28.62 ID:gvSIzuEf0
>>274
感想と批評はちゃんと読んだ人間だけの権利だと思うよ
277ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 18:27:35.18 ID:GTr1CZ5v0
>>275
比較してゲーム通りの展開じゃないから小説がダメ、とかそういう全否定がどうよって言われてるだけなのでは
278ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 18:31:10.95 ID:mIoCXPnj0
どっちが好みかみたいな話ならともかくどっちかを糞だなんだ騒ぎ立てるから
どっちも好きな人にとっては鬱陶しくてしょうがない
279ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 18:59:50.08 ID:EpvHhafG0
意見をいうのは自由だよ
読みもしないで言う意見には価値がないだけ
280ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 19:34:20.16 ID:RN4CPVUZ0
感想の一つとして不満点をいうのはいいけど読んでない上に
文句の内容が同人とか二次創作っていうのはなんか違う気がする
281ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 19:36:37.41 ID:KfTBqsY/0
アバチュ好き同士仲良くしようず!
282ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 19:53:49.28 ID:YShE3B3j0
>>281
読みもしないでバレからの勝手な憶測で
意見できると思ってるような奴と馴れ合ってどうすんだよ
幼稚園じゃねえっつーの
283ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 19:57:48.61 ID:KfTBqsY/0
>>282
いやいや、買ってない奴はそもそも相手にしないのがいいでしょ。
でもそれって二人?ぐらいでしょ。なのにそれ以外でスレがギスギスしてるよ!
284ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 22:17:34.71 ID:mgTOoha40
おめーら、お茶でも飲んでリフレッシュしろ!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
285ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 22:29:32.15 ID:Hw92fICv0
>>272
>ちゃんとしたプロが書いた小説とは思えない出来でがっかりした
>ちゃんとしたプロが書いた小説とは思えない出来でがっかりした
>ちゃんとしたプロが書いた小説とは思えない出来でがっかりした

すげえな、びっくりだ。
じゃあどんなんがプロの書いた小説なんだろうな。
286ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 22:50:08.92 ID:GQXRM5rf0
>>285
そういうのいいから・・・スルーしろよ
287ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 00:41:28.24 ID:2FDJD6ba0
>>285
少なくとも里見直が攻略本に勝手に書いてた腐小説よりはずっと小説らしいと思うが
あっちには原案者は関与してないってはっきり三巻のあとがきにあるし

ていうか、「リアルヒートが聖人だった」とかいうイメージってほとんどあそこから
腐女子が勝手に作り上げたもんだろ?
ゲームの中のリアルヒートはなんかとりあえずカッコよさげなこと言ってるだけで
あんまりいいキャラとは思えなかったんだが
288ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 12:30:24.58 ID:zpVAf25c0
>>287
攻略本の方読んでないんだけど、イェール大学内で殺人事件が起こるってやつかい?
リアルヒートが主人公なんだよな。てかどんなキャラにされてるのリアルヒート…
289ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 13:44:46.46 ID:AgqQ0UBC0
一人腐が湧いたら一斉に腐臭いのが湧いてきたな
薄々感じてたけどやっぱりこのスレ隠れ腐女子多かったんだなあ…

腐は書きこむなとは言わないけど
とりあえず買ってもいない読んですらいないもの叩いたり
同族嫌悪丸出しの作者叩きの流れみたいなのだけはやめてくれ
これ以上続くならアンチスレ立ててそっち行ってくれよ
290ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 14:15:30.23 ID:tnJZnXon0
>>288
2年くらい飛び級した18歳のエリート医大生
勉強一筋で排他的な事からアイスマンと言われてるが
本性は正義感が強く人情味のある人
子供の頃に障害のある妹を疎ましく思っていたものの
自分からインフル感染して死んでしまった事がトラウマになっていて
幼い子供の命は絶対救うと心に誓っている

で、サーフは更に2歳年下の同級生で殺人事件がきっかけで出会う。
本性はヒート視点なので見えないが人当たりのいいクセ者という感じ
ヒートの殺人容疑を晴らすのに一役買って、ラストに自分と同じ道を行こうと誘い
ヒートもそれを受け入れる
本音は見えないながらも自分を救ってくれた事もあって困ったら助けようくらいの
情は持つようになる

ざっとこんな感じ
ヒートはひたすら真面目で不器用な好青年という印象
291ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 17:58:39.15 ID:G1SHz3BD0
俺の印象では攻略本のも別に聖人では無かったような
当然だがゲームの前史って感じで
292ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 20:42:14.18 ID:tnJZnXon0
聖人ではないが好青年ではある
小説は1の攻略本に載ってたから一体なんのパロディかと思ったな
293ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 22:34:45.52 ID:wDqYvhkG0
亀だけど>>284かわいいww
早く5巻でないかなー!
294ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 22:40:02.99 ID:zJsE45HyO
とっくの昔にクリアしたゲームに、今更攻略本でもないだろうと思ってたんだが
なんか読んでみたくなったわ里見小説。

一番読みたいのは雑誌読みきりだった「DOGDAYS」なんだが
アバチュ知ったときには五代さんのサイトがもうブログに移行してたからなぁ…
295ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 14:46:48.56 ID:7CP2g5zX0
>>294
里見小説すっごい短いぞ
DOGDAYSもほんとに短編
徳間版読んでないから加筆とかあるのかわからんが…
尼かどっかに中古あるんじゃない
296ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 18:58:45.06 ID:P9QvMugZ0
DOGDAYS、雑誌版も同人誌版も持ってる
さらにサイトで発表された時のテキストも保存してある
けど、さすがにアップするのはマズイよな…
サイトに載ってたQDSの予告編も一緒に保存してあったんだが

DIGITAL DEVIL SAGA AVATERL-TUNER ORIGINAL NOVEL
Writing by : You Godai
2006.Spring
Now Lording........
Please Wait.

ってこの時2005年だったから、6年も待ったんだなぁとしみじみしてしまった
297ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 20:45:14.53 ID:yAyE1S/90
作者に「読みたいけど手に入らないから何とかして」て直接訴えてみたら、
何か手を考えてくれるんじゃなかろうか。
298ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 23:02:04.19 ID:BrfKHhXfO
>>295
雑誌、探したんだけどどこにも無いんだよ…

古本屋当たってもちょっと難しいだろうなぁ。
どうやら江戸川区の図書館の蔵書に有るらしいんだけど
その為に西日本から出向くのもね…あーでも機会があったら行くかもw
五代さんにお願いしたら再うpしてくれるかな?
299ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 23:27:02.19 ID:N02SFq1a0
短いのなら、5巻についでに収録してくれないかなDOGDAYS

5巻楽しみだけど、もうアバチュ関連の公式本はそれ以上は出ないんだろうなと思うと
早く出てほしいような、出てほしくないような
300ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 14:51:15.38 ID:+IcOVQV80
htmlで公開されてたのならどこかのウェブアーカイブで見れるかもね
301ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 16:45:57.47 ID:DAqtB8sk0
>>293
頼めば他の館から取り寄せてくれる場合もある
送料かかるし、収蔵していればだけど
ttp://www.oml.city.osaka.jp/info/faq/4-6-01.html
302ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 23:10:17.24 ID:59YwvJxKO
>>301
おっ凄いな!こんなサービスがあったなんて知らなかった。
そっかー国会図書館なら国内市場に出回った本なら確実にあるよな。

…ただ雑誌の取り寄せは不可なのね残念
303ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 00:50:44.30 ID:4f6uEZNV0
上の頁には雑誌はだめって書いてあるが
実際は国会図書館に直接問い合わせたほうがいいと思う
遠隔複写サービスもあるし、諦めるのはまだ早いさ
ttp://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/guide/copy.html
304ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 07:09:12.93 ID:8ljRs0TeO
>>303
本当だスッゲー!利用者登録も書類の郵送で出来るし、地方人でも利用可なんだ国会図書館…
確かにこれなら、当てもなく探し回ったり直接足運んだりするよりお手軽だね。
色々教えてくれて有り難う!
305ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 11:29:07.89 ID:7/lIYKQc0
4巻よんだ
太陽行かないならサーフさんはこのままセラフコースな気がするなぁ
セラフは…勘弁
306ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 18:34:31.72 ID:piA7Y/UZ0
セラフフラグは、一応たってるのかな?
アルダーは出てしまったから、今一つかめないけど…

小説のセラは嫌な娘じゃないから、まだアリかと思うなぁ

でも、エンジェルのマダムに対する造反へのこころの揺らぎは緻密に書かれてて良かった。
でも、ゲイルに突っ込まれたりして
意外とアホの子だよな
307ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 19:43:34.01 ID:dz4quDZX0
小説のセラはってゲームのも別に嫌な子でもないだろw

エンジェルは知力高くても経験やら心情を読み取れない感じかね
308ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:01:14.15 ID:piA7Y/UZ0
マダムとエンジェルは、
イメージ的にはフリーザ様とザーボンさんなんだな
309ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:09:11.68 ID:uAbCJUzT0
ゲームのは嫌な子かどうかってより、嫌われてる子だな
310ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:26:55.38 ID:sy/7Xy9v0
あれで終わりだとあっけなさすぎるし流石にちょっとかわいそうだから
ゲーム版のバット並にしつこく再登場するシンを期待してしまう
せっかくのアルダーだし

というかアルダーをシンで使っちゃったってことは
セラフ出てくるとしたら悪魔化したときに何になるんだろう
ヒートがシヴァになったのといい予想つかなくてwktkしてしまう
311ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:52:09.18 ID:dz4quDZX0
>>310
悪魔か微妙だったブラフマーさんとか?
312ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 00:10:07.12 ID:TBEl95zU0
ゲームはサーフが喋らないから実質セラに乗っ取られたような気がして嫌だったな
小説はセラフ化するとしたらサーフの人格とセラの人格にどう折り合いつけるのかね
313ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 09:29:21.17 ID:heqC2TsW0
復活時の見た目セラフというよりは
眞と螢の顔に似た何かになるんじゃないかと思った

3巻で壁に浮かんだ顔が
実は解脱後のサーフみたいな感じだったりはしないかなあ
314ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 23:15:28.97 ID:4UXLfEpzO
>>313
そしたら顔自体の見た目は変わらないということに…
顔まんまで身体だけ両性になるのかな。それもなんか微妙だなぁ
315ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:56:29.78 ID:OTWWCbv/0
作中で「中性的な顔」ってのが結構強調されてるから
顔そのままって案外あり得そうな気がしてきた
ゲームの合体もえええええだったけど
そのまま両性化されたらされたで戸惑うなあw
316ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:57:40.29 ID:D+1dups50
そういや4巻だと猫出て来なかったね
317ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 21:58:19.22 ID:PAKkgWvq0
閃いたサーフは猫と合体するんだ、うんきっとそうだ。
318ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 22:49:32.36 ID:IuiRVKcr0
たぶん、5人全員が合体して一人になるんだよ
319ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 00:09:43.21 ID:v40U+7Td0
合体ロボかよw
でも最強っぽい
320ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 12:03:15.33 ID:LHdIT4n50
>>317
猫パンチで倒されるラスボスか…
理解可能だ
321ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 17:12:32.49 ID:YX+sgmvt0
確かに1巻で猫をシエロが兄貴と同じ目の色してるとか言っていた
あれは合体フラグだったっのか!そーかぁ。
・・・所で猫ってゲームでは結局何者だったんだっけ?よく覚えてないんだ・・・
322ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 19:26:41.28 ID:76XXXR5h0
別の世界のセラフと言われている
323ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 01:07:00.43 ID:UdRXRungO
神的な何かだと無理矢理解釈した<猫
324ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 21:51:13.37 ID:1BaK2g1q0
>猫
解脱した存在
なんでもできるからなにもしない、まさしく「神」

太陽行かないなら合体はなさそうだがな
セラが既に超越スペックだから陰陽和合の必要性がないだろ
325ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 22:21:17.97 ID:offfVXFi0
そしてカンギテンへ
326ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 10:07:12.57 ID:qywjy0wY0
二巻くらいまでは小説の方がゲームより脚本が良くできてる気がしたが、
今は一長一短な気がする。
小説版は輪廻の概念切り落としちゃったのがちょっと残念。
327ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 13:07:39.44 ID:ls41RcnK0
煉獄編ゲームとの違いも一緒に楽しめて好きだなあ
ジナーナやルーパとも共闘してて嬉しい

個人的に小説3巻のセラの描写にどきどきしたな
上手くいえないが動き回るけど生き物らしさがない感じがいい
328ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 18:46:44.80 ID:goK5k/W70
ゲームはメガテンの要素を残しててヒンドゥー神話的な組み立てで話を作ってるけど
小説は量子論で話を組み立ててて科学SFの趣が強いからな。

それとゲームでも輪廻の哲学が前面に出てきたのは終盤に入ってからなんで
現時点で「輪廻の概念を切り落としてる」と言い切っちゃうのは尚早かと。
329ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 23:17:38.16 ID:tka6D1mO0
ゲームは後半かなり強引に全プレイキャラ殺したから萎えたんだよな・・・
ロアルドの死亡シーンはショックだったがその後立て続けなもんで
シエロ死ぬ所ら辺から「はいはいもう全員死ぬんだろ早くしろ」って感じだったな
小説じゃ太陽行かないようだし死亡祭りはやらないでほしいな

330ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 01:28:42.16 ID:ZyYh2DNz0
ゲイルシエロあたりは本当もう打ち切り漫画のラストみたいな
無理やりな詰め込み感がひどかったな…いや泣いたけど
小説版は全キャラ死亡みたいなことは無さそうだけど
ヒートはどうもセラの血の件といい死亡フラグ立ってる気がしてならない
331ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 03:58:39.50 ID:/aCF6hb/0
ヒートはどうも自分も死ぬっぽいと思うけど
四巻のあとがきで「それぞれのキャラに納得のいく形での結末を」と書かれてたから
それを信じて楽しみにしとく
シエロはなー、いいキャラだったのにあの死に方は可哀相すぎだろゲーム…
332ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 13:42:40.42 ID:S4NLqZjS0
ヒートの裏切り理由がさっぱり分からないのがイイな。
小説設定だとぶっちゃけ裏切る意味も必要性もないだろ。
セラのことも殺すつもりみたいだし(そもそも執着してない)。

「神は俺だ」なのかな。
神の助けてもいいかな意思の表れがサーフたちの顕現で
神の滅ぼしちゃえ意思がヒートに宿った感じ?
333ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:00:18.84 ID:xi7IFI3S0
>神は俺だ
そうじゃなくて!
334ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 20:13:33.23 ID:nT0PW5/W0
文字通りの破壊神シヴァ状態とか
335ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 22:59:42.37 ID:rFkAhkGB0
人の心よりダルマ失われて久しくアダルマが蔓延るこんな世の中じゃ
336ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 00:23:05.81 ID:9D6J8UT50
ポイズマ
337ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 00:46:32.36 ID:7Kqo5m0g0
アグニと特に関係が無いシヴァにヒートをさせたって事は
他の誰かが(セラかサーフ辺り)ヴィシュヌになってセラフではなく
ハリハラ合体とかあったりしてな
338ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:23:14.62 ID:t2Otwpg90
小説バレになるかとゲーム本スレでは言えなかったが
小説セラなら自分の姿を自在に変えられるようだから
胸も盛り放題だな
339ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 18:32:45.72 ID:nkG79qHT0
なんとなく、この世界ってやっぱりアマラ宇宙の一つなのかな?
女神転生V、受胎がゆっくり起こったらこんな感じかと思った

太陽(カグヅチ)が暴走して悪魔だけが生き延びる
340ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:25:15.11 ID:9XSEjd+gO
>>338
人格を得たセラはチート能力を失ってそうだけど。
じゃなきゃ、「足手まといになりたくない」つって
戦闘向きの姿に変身するだろうし
女神様ver.のセラならサーフの結晶化だって何とかしちゃいそうじゃん。
341ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:40:17.89 ID:FUC+N9Hk0
>>340
あれは「セラのほんの一部」であって、本体はまだEggで眠ってるんじゃないかと予想しているんだが。
342ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:22:38.26 ID:sgrTKqvS0
セラ本体説面白いな
敵だとすると対抗策どうなるんだろう

ああ最終巻が待ち遠しい
来月なんだなあ
嬉しいようなさみしいような
343ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 13:10:26.50 ID:Liax0DD80
最初は、「隔月だと!?待たせ過ぎだろ」って思ってたけど
いざ出てみるとあっという間で、もうすぐ終わっちゃうのが信じられないな
とにかくみんな幸せになっておくれ
344ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 22:50:07.69 ID:5o2i/nbQ0
>>342
その場合、セラ本体がゲームの太陽に当たるわけか。
小説版のセラがその気になれば、太陽もさくっと戻せそうだし。
345ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:43:24.53 ID:gJPQuKHL0
小説版のロアルドは人間のままなのかね?
インドラ化してメーガナーダと壮絶に刺し違えたら見直すんだが。
346ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:50:03.64 ID:j1akTm1N0
小説のロアルドは悪魔化しないんじゃないかな
地下街側の人間代表って感じだし


ヒートの裏切り理由が気になる
何も知らずに…とかサーフに言ってたから
何か絶望的なことがあるんだろうが
347ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:35:09.75 ID:PlpZBNfy0
>>346
ミナセの行動に伏線がなかった時点で、過大な期待はしないことにした。
348ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:05:31.21 ID:3O/oGwRt0
予想したよりも変更が小規模だったのは正直肩透かしだった
もっと小説独自のアバチュワールドを期待してたんだけど
原案といってもなんだかこじんまりしてしまった印象が拭えないかなぁ

349ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:53:50.94 ID:oMCusMvf0
まあまだ最終巻が出てない時点で断定は早かろう
まずは最後まで終わってからじゃね?

こないだついったで脱稿の報告してた
三巻並みの分厚い最終巻になるそうだ
結局太陽へ行くとかセラフとかはどうなんのかね
350ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:41:21.36 ID:iR75V/YM0
カズキの最後の意志的なものが乗り移ってうんちゃらーかと思った
殺そうとしてこっちの反応見てためらうと言うか手を止めたりもするから
はっきり敵と思ってる訳ではないのかなーと

ミナセは本当に肩透かしだった……小物?→実は大物?→やっぱ小物かよ!みたいな
最後まで読んでも「あともう一巻あれば……!」ってなる気がする
尺が足らんからあんななったの?というか、他のキャラもそうだけど
351ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:17:31.21 ID:EpAIIClJ0
あと1冊ほしいというのは同意
単に終わって欲しくないだけかもしれんが
352ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:57:17.92 ID:+62mhAdw0
>カズキの最後の意志的なものが乗り移ってうんちゃらー
これだとますます
>変更が小規模だったのは正直肩透かしだった
になる。
まあ万人を満足させるっつーのは不可能だし、ゲーム準拠を喜んでる人もいるだろう。

原案はアバチュ1までの範囲だったらしいし。プロットはあったにしても3〜5巻は完全書き下ろしだからな。
モヤモヤを若干残して、後日談含め補完外伝を1冊求ム!
353ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:01:28.43 ID:6MWmX/950
>>349
脱稿したのか!
情報ありがとう
3巻並なんだ

ミナセはもうちょっと小狡く立ち回ると思ってたから意外だったな

小説ヒートは判断基準を自分に持ってるのが個人的にいいなと思ってる
それだけに納得できる理由が欲しいなあ
354ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:18:24.73 ID:mzZ31ohz0
小説要素をプラスしてゲームをリメイクしてくれないかなあ。
セラの設定を小説準拠にして、1と2をいっしょにして、輪廻の概念は取り入れて。
355ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:16:08.11 ID:V4nQ0LbG0
毛イルの自我が目覚めるのは内面の詳細が書ける小説ならでよかったな
356ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:23:24.96 ID:Q0UeYQca0
別に文句言ってるわけじゃないけどほとんどのやつが小説の話してるよな
小説スレって別に無いの?
357ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:38:57.04 ID:BT7VOu4E0
ゲームの話だけしたいならRPG板のアバチュスレに行きなよ
ここは小説の話をゲームとからめてしたい人のスレとしてできたんだし
358ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:40:24.74 ID:xeoULYgq0
>>356
>>1


そりゃ、ゲーム(だけ)の話ならゲームの方のスレがあるわけだし、
ここにいる人で他の五代ゆう作品読んでる人は少ないんじゃない。
359ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:42:24.50 ID:+RRHvbOk0
SFファンタジー板にスレあるかと思ったらなかったからなあ。
早川なのに。
360ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 23:48:02.34 ID:oMCusMvf0
ラノベ板にあるよ>五代ゆうスレ
過疎ってるから興味あるならぜひ来てくれ
361ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:04:06.60 ID:Pclm5e3c0
>>360
けどアバチュの話するとこのスレ行けって言われるっていう
362ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:43:52.30 ID:CM+mFIJy0
ゲームのアバチュは、うまくやれば商業的にも成功できただろうにな。
ジャンクヤードで主要メンバーが徐々に感情を獲得したりとかはもちろん、
ぶっきらぼうだった部下たちが礼儀正しくなっていったりとか、けっこう細かいところが作りこまれてた。

やっぱり、続編商法が失敗だったんだろうか。
363ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:58:51.56 ID:RqP5BE6C0
メガテン好きな俺ですら穴沢にはコントローラー落としたからなぁ。
実際の問題は数が出回ってなかったことじゃないかな?
欲しいって思っても置いてない店が多かったし。
364ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 01:16:33.39 ID:F3crwNhj0
TVCMが全然このゲームの魅力を伝えてなかったのも大きい気がする
なっなぜグラビアアイドル!?ナレーターのあのソフトな喋り口調は一体・・・
あれじゃCM見て買おうと思う人は皆無だろ・・・

365ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 02:08:39.97 ID:ev87P0sUO
発売当時のことは全然知らないにわかメガテニストだけど
他のシリーズ作品が面白かった+金子絵に慣れた+ネットでの高評価+中古がワンコイン価格+パッケージがカコイイ!
のどれか一つ欠けてたら手に取らなかったかもしれない。
366ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 03:21:19.58 ID:As0gPN6h0
>>352
なんか誤解してるけどあばちゅ1,2合わせて原案だよ
ゲームとして提示するのに、2までの設定渡して1の冒頭を小説形式で渡しただけでしょ
367ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 13:40:04.31 ID:6C856hMK0
でも太陽行きに関しては五代さんは自分の案じゃないって言ってたし
2は1ほど五代さん関わってないんじゃないか実際
368ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 19:02:45.76 ID:viTagUq90
もともと居なかったゲイルを出したり、ゲームの影響とか受けてる部分もあるんでない
369ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 00:05:12.14 ID:zjz6RuDj0
確か世界観の大枠提示とメインキャラ(除ゲイル・ロアルド)作成と
あとハーリーQ戦までは小説で渡して
あとはポイントになるイベントだけ決めてそこだけ共通にして
あとは自由に、って感じだったって聞いた
それでも太陽はないわーwwて苦笑気味だったって話は出てたな

まあ1はある程度原案沿いで
2はそこからサトミンが自由に続ける形でゲーム用に
シナリオ書いたんじゃないか?
ゲームのリアルサーフとかヒートの設定も「攻略本の小説は関与してない」と
三巻ではっきり書いてるからサトミンのオリジナルなんだろうし
370ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 02:50:05.41 ID:YhpTJ+Fc0
>>364
2のTVCM1回だけ見て1、2買ったクチの自分は異端か
アルジラさんの叫び声燃えた
1のCMは結構やってたんだろうか?見たこと無い…
371ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 04:07:53.15 ID:VaJDt8om0
>>367デモもクソも小説が出るはるか前に言ってるんだが…・・…
太陽行く展開はないけど、2部分も五代ゆうなのは間違いない
そもそも、アトラススタッフが原案の3巻部分がゲームにしづらいから
回想形式で済ませたってのは、小説出る前にいってるしね
372ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 04:14:13.17 ID:VaJDt8om0
>>369
発売後のインタビューとか、アバチュ以外の関連本とかの発言も
集めたんだけど1〜2の大枠(ジャンクヤード→過去編→ニルヴーナ)は、
もともと原案としてあったのは確か見たいだよ

アバチュって極端にインタビューが少なくて、譲歩集めにくいんだよな
発売前のファミ通インタビューとかも、珍しいくらいほとんどないし、攻略本にもない
別の作品の関連本とかで、たまに話題が上がるんだけど、なんdここまで発言ないんだろう
373ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 00:05:45.94 ID:XmstlV9K0
というか、こういうもんって原案者もインタビューとか受けないのかな…
そこそこキャリアのある作家さんみたいだし、
プロデューサーとかライターとかといっしょにスタッフインタに
入っててもよさそうなもんなんだけど
374ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 00:17:30.84 ID:JcjgSGnR0
原案者さんゲーム製作中に大病したみたいだし
発言少ないのとかゲームと原案の違いとか
そういうごたごたした部分が絡んでるんじゃね
375ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 07:59:18.20 ID:O51vXNwU0
小説家は自分の本で語ればいいんだよ。
でもって十分に語っているじゃないか。
376ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 19:01:28.77 ID:4/S0+waU0
出版社変わりまくったらしいな
377ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 01:55:29.40 ID:tEtcBk6/0
ごたごたとかもしあったとしても外に漏らしはせんだろ
洩らしたらただのイタタだ
黙って作品で語るのが大人じゃねーの

今のところ語ってる内容おもしろいから問題なし
うぶちんのマルドゥックも出版社変わりまくったあげくハヤカワでブレイクだし
378ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 12:16:03.67 ID:7kSvy4Ps0
マルドゥックとの扱いの差が(書店入荷的な意味で)悲しい…
まぁ仕方ないけどさ。予約しとかなきゃ発売日に読めない。
379ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 19:03:59.48 ID:b5ATXzRJ0
もうアマゾン頼りだわ
380ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 14:46:16.29 ID:+n+cIH8j0
shiozaway 塩澤快浩
五代ゆう『アバタールチューナーX』原稿チェック終了。
これまでの4巻をお読み下さった皆さん、そしてこれから読んで下さる皆さんにとって、
最後の最後で、本当に素晴らしいものが待ち受けています。10月下旬刊。

Yu_Godai 五代ゆう
@ @shiozaway はうう、あ、ありがとうございます(^-^;
自分がSFに夢見てたものをぜんぶ詰めこんだかんじの話になりました。
381ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 13:29:13.58 ID:86puUz9z0
四巻読み終わった
ままままさかのセラフフラグ⁈
サーフはサーフのままでいてほしい…

マダムは自分が悪魔化する気はないんだな。全人類が悪魔化するころには生きていないだろうって言ってたし。
そこに自分だけは人間でいたいという独善さを感じる
382ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 02:18:56.23 ID:ORSkf1Rp0
>>380
おおお!わざわざありがとう
コメントになんかわくわくしてきたw
今から楽しみで仕方ない

下旬か…4巻が25日発売だったからそれくらいだろうか
ついに終わっちゃうんだなあ
383ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 10:20:22.08 ID:1FLLjrxq0
アバタールチューナーX 777円
五代 ゆう(著)

刊行日: 2011/10/20


神の御業に翻弄された世界を描く新たなる神話、激動の完結篇セラを奪還した〈エンブリオン〉だったが、
その代償はあまりにも大きかった──人間と悪魔が〈楽園〉を追い求めた戦いの結末とは



20日だぬ
384ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 22:13:03.32 ID:Hq8WjEmOO
おおぅ超楽しみ!
20日か。予約しとこう。
385ゲーム好き名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:43.39 ID:0xPuci0xO
短編の再販くるな!
通販もしてくれるみたいだしこれでようやく全部揃うわ
386ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 01:13:55.50 ID:9W0Pzkme0
kwsk
387ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 03:01:12.24 ID:exN2MgvG0
同人誌か
通販で買いたいけど買えるかな
388ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 12:30:16.33 ID:Al4aowCW0
うわい情報さんくす!

再販もくるのか!
読めなくて残念だったから嬉しいぜ

楽しみなことって増えてくもんだなww
389ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 12:53:23.69 ID:E5yhfTXz0
マジかー!やばい嬉しい…
ちょい前にDOGDAYS読みたいってぼやいていた者だけど
まさかこんなに早くチャンスが巡って来るなんて。
五代さんまさかここ見ちゃいないよねw
書店通販もしてくれるそうで、本当にありがたい。
390ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 22:39:09.32 ID:/3dQlHfK0
結局、2巻でセラに対して本音ぶちまけてたミナセは、伏線とかじゃなくて単にマヌケだったということになっちゃうの?
3巻での天才設定を見ると、何か考えがあるに違いないと思っていたんだが、4巻のミナセはやたらと底が浅くなってしまった…
391ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 23:16:39.60 ID:J0+D1KKK0
なんでミナセをああしちゃったんだろうな
392ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 00:03:51.17 ID:IbzWjpAG0
1巻を読み始めた頃のワクワク感と3巻読み終わったあとのこれからどうなんの?
という期待感からすると、4巻での尻すぼみ感はちょっと擁護出来ないかなぁ

中途半端にゲームと同じで、中途半端に変えてるから
どうにも、ちぐはぐなパッチワークみたいな印象なんだよね

原作、原案なんだからもっと好き勝手にやったらいいと思うんだが
なんだかキャラクターやら設定やらを持て余してる様にしか見えないんだよなぁ…
393ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 00:09:22.13 ID:p4cKxVRQ0
ゲーム設定みたいにミナセも幹部クラスの科学者か技術者にして、能動的にセラと関わってたことにしたほうが良かったかもね。
そこから神になろうとして滅ぶような陳腐な展開でも、4巻のミナセよりはマシのような気がする。
394ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 00:41:27.88 ID:sMfMSacF0
自分は小説から入ってゲームやった(こないだクリアした)組だけど
ゲームと小説どっちに基準をおくかでミナセの評価変わると思う
小説先に読んでるとかえってゲームのリアルサーフの方が
「え、なにこの小物?」みたいな感じで拍子抜けだった
小説のほうは三巻の時からけっこう子供っぽいというか
表面は取りつくろってるけどコンプレックス満杯の大きくなれない子供、て
印象だったから四巻のミナセの情けない最後はすごく納得したけどな
395ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 00:44:13.49 ID:HqocdA3f0
>>394
ゲームでは最初から最後まで小物じゃん。
小物だからこそセラに見られつつアホな事をベラベラしゃべりーのっていう。
396ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 00:46:57.32 ID:K7edxO9L0
そういや、ゲームのフェイクサーフがなんなのか未だにわからない。
唐突に現れてやられていったような……
397ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 01:20:42.28 ID:t3NKYSru0
ミナセが小物じゃなかった時なんてあったか・・・?
398ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 01:54:22.54 ID:Xj8h8Vp30
そんな小物を悪魔だなんだと恐れて良い様に扱われた蛍や
小物の計画通りに動いちゃったホムラとは一体何だったのか・・・?

あと3巻ではホムラと蛍が恋人になってセラの中に亡くなった蛍を見出し
ホムラが暴走するっていう一連の流れはまさにミナセの計画通りだったのに
4巻ではそんな2人に色々嫉妬するという所がな・・・お前は一体何がしたいんだ
399ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 06:50:26.56 ID:nIf9ULqh0
まあ3巻はホムラ視点なんでミナセの内心が実際はどんなもんだったか分からんし

と擁護してみる
400ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 06:53:38.28 ID:mnzP5EnC0
時系列がうろ覚えだからタイミングが合うかは分からんが、
唐突にEGGに招かれて当初の計画が路線変更になった結果のgdgd迷走、とか?
401ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 07:56:36.10 ID:TPECHpaQ0
>>398
ゲームのエンジェルみたいな破滅主義者として描いた方が一貫性あったかも。
エンジェルには全く共感できないけど、人類を滅亡させて救うという狂った目的はぶれてなかった。
402ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 09:41:54.92 ID:FTuC7DPb0
>>396
フェイクサーフはセラの自慰の産物のやつでしょ
403ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 12:20:02.10 ID:JRlrqc5e0
小説のエンジェルもマダムを裏切るかな?
裏切る動機はゲームとは全然違うだろうけど
ゲイルとの会話でぐらついてるぽかったし。
404ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 13:18:03.89 ID:n6zOk2+l0
逆に裏切らないのではとも思う
生きる意味を養母への思慕に見出すとかそんな感じで

小説読み返してたがたぶんヒートだけがセラの血を飲んでないのが気になった
飲んだ副作用とか今になってきたりするのかな
405ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 23:58:51.92 ID:sMfMSacF0
うちの妹(腐)の解説によると

→ミナセ、大学で出会ったホムラに惚れる
→だがホムラはストレートなので振り向いてもらえない
→そこで代わりに自分と同じ顔の妹を押しつけて並べてみる
→しかし同じ顔なのに女だというだけでホムラの恋人になれる妹に嫉妬
→そこへエッグ計画に呼ばれる、嫉妬の対象の妹をキュヴィエ症候群にしてエッグの材料に
→同時にそれを利用してホムラを自分のそばに縛りつけておこうとする

こういうことらしい。(なんか力説された…)
なんせ腐解釈なんでちょっとアレなんだが、確かにこう考えると
四巻の嫉妬云々のところが筋とおるんだよな…
406ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 00:13:32.81 ID:B0Xk/Mh60
>>405
俺もそういう風に理解したよ。
腐敗した女子の考えも分かるから何の問題もなく読めたよ。
そして、読み通りの展開でガッカリしたさー。

次巻に期待!
407ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 13:00:31.18 ID:JZa+BkAb0
歪んだ愛情か友情か執着心かは個人の解釈によるけど
だいたいの流れはそうじゃないかと自分も思う。
408ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 14:39:41.38 ID:p+hII7rZ0
3巻の時点だと微妙だったが4巻読むとそうなるかなと
これでヒートに粘着しなかったらまだ恋愛だとかは思わなかったが
409ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 22:21:46.13 ID:yJfeupH60
一方的なホモソーシャル(的な執着)なんじゃないかと。

>ホモソーシャル (Homosocial) とは、ホモフォビア(同性愛嫌悪)とミソジニー(女性嫌悪)を基本的な特徴とする、
>男性同士の強い連帯関係のこと。それ自体同性愛的なものでありながら、
>男性同性愛者を排除し、異性愛者同士で閉鎖的な関係を築く。

例えば、夏目漱石の『こころ』における、
「恋に上る楷段なんです。異性と抱き合う順序として、まず同性の私の所へ動いて来たのです」
というか。


やおい的な消費の仕方の一つとして、
ホモソーシャルな関係にある「同性愛嫌悪」の部分を意図的に無視して、
ヘテロセクシャル同士の関係性を「同性愛」として消費する傾向があるけど、
作品としてはそれは本意ではないだろう。
(否定もされないけど)
410ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 22:39:13.19 ID:edPy5pRc0
>>405
ミナセの三巻の全行動がホムラをゲットするためにやった事
って言うのは流石に強引すぎだと思うけどな。

まぁ作者は腐らしいから割りとそんな考えで作ったが流石にBL小説じゃないんだから
その辺色々とぼかしたり薄めたりして作った結果ミナセの行動が色々おかしくなったのかもしれない
411ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 22:53:14.22 ID:MyIR6o6C0
腐はこうやって平気な顔して堂々と腐ネタ持ってくるもんなあ…
412ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 23:22:06.65 ID:OV9A9Lk60
しかし一個人への執着でしたってタネあかしじゃどんだけ小物なんだってガッカリするな
アバターになったとき出だしの思考が(彼は)ってなったから
異次元の蛍からの侵食でも受けて混乱してるんじゃないかと思ってたが
413ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 23:37:13.63 ID:mrxdxMfB0
>>412
あの括弧はなんだったんだろうな
あれは意図的なものでいいんだよな?

読んだときすごく面食らった
一瞬セラフィーたの悪夢再来かとおもた
414ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 02:12:29.75 ID:PqobPbOuO
>>411
同性愛ネタを何でも腐の妄想だのBLだのでひとくくりにするとは懐が狭いな。
国内外の近代〜現代文学をちょっとかじれば、そんなんいくらでも出てくるぞ。
415ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 02:29:03.01 ID:uws25Mrk0
ミナセはもともと自分が両親のオモチャで、お人形さんとして
作られたことにコンプレックスを持ってたんだし
そこから抜け出すためにテクノシャーマンの強大な力を手に入れて
人間を越えたい、見返したい、と思っていたという行動原理もあると思う
そこに>>405みたいな事情も同時にからまってるんじゃないか
人間の動機がいつでも一個しかないというわけではあるまいに
416ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 11:38:59.44 ID:63k+IRRX0
だね。実際>>405みたいな動機もあったかもしれないし
自分の出生に関するコンプレックスも多分に影響してたんだろう

個人的には>>412-413の場面の奇妙な文体が気になってた
真っ直ぐな意志でセラのもとに走るサーフと、のったり歩きながら思考も立場も破綻しかけてるシンの対比って事で
意図的にああいう書き方をしたのかなあ
417ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 12:51:34.51 ID:tGK11iwk0
彼云々はアルダーの思考なのかな
ヴァルナはもっと本能的な描写だったからちと微妙かもだが
418ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 14:26:35.05 ID:MruH+Vn00
兄にコントロールうんぬんって蛍は言ってたけど、ミナセも妹から
なにがしかの意識コントロールされてたのかなーとは思った

ミナセを通じて妹がホムラに惚れる
妹が兄に紹介させる
自分の行動に混乱するミナセ
妹の願いを叶えてる自分に気づいて妹を消そうとする
失敗して余計に混ざったあげくがアレ

コントロール下においてるだけの存在だった妹の影響を自分こそが
実は受けていた、あげく妹は被害者意識しかなくホムラにすがって…
だったらミナセがブチ切れてもおかしくないかなと
419ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 21:01:11.80 ID:7bXW4jdy0
渋でアバチュの絵検索したらソッチ系ばっかなのよね
420ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 18:04:15.98 ID:ruhJkSYn0
>>414
昨今のゲイ物は完全に「腐狙い」と化してるから、
古先文学と比べるのは違うと思う。
421ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 18:42:26.77 ID:eivz/Z6H0
メガテンは女性ファンも少なくないからな
422ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 19:10:31.70 ID:p6kB3+3W0
流れぶったぎって悪いんだがマダムがまだ生きてるのが正直驚きだ
俺はてっきり4巻のうちに、それも早々に死ぬと思っていた

ロウ一直線だったゲームと違ってマダムの本心がいまいち見透かせないイメージがあるけど
流石にマダムがラスボスポジションってのはないよなー
423ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 19:13:51.19 ID:GSyBcxaH0
>>422
マダムはラスボスには小物じゃね?
ミナセがアルダーになってたことを考えると、ボス級の敵は物理戦闘力備えてそう。
424ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:27:27.28 ID:V2S2A6JDO
最終刊は誰との戦闘がメインになるか、で考えたらヒートなんだよねぇ…
ラスボスはシヴァだったりするのかな?それともまだなんか出てくるか?
うぬぬヒートの真意がわかんねぇ
425ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:32:40.41 ID:VIEUWBeP0
正直戦闘シーンはゲームとかの映像の方が分かりやすいから、会話とかメインでお願いしたい。
426ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:36:34.19 ID:20Muz3FZ0
作者のツイッターに五巻表紙来てた>http://twitpic.com/6x1uhd
アマゾンにも来てるみたい
ヒートがちょっと笑ってるように見えるんだが…和解すんのか?
427ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:57:46.29 ID:bXB+Eb1nO
サーフがセラと融合する代わりにミナセと統合したり
…しないといいな、なんとなく
でもアルダーだしなあ
428ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 01:03:39.03 ID:lrlSDwjX0
>>426
トライブスーツの色設定はゲームじゃグレー、小説本文ではグレーかカーキって
書かれてるのに表紙絵はなんで紺なんだよと思ってたんだけど
このセラ見て初めて表紙絵色も有りだと思ったわ
大人っぽく見えていいね
429ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 07:13:04.11 ID:91VsZg/00
だなあ
なんか締まって見えるね

3巻並に明るい表紙だ
どうか幸せになっててくれみんな
430ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 10:33:04.05 ID:vBjZvz/W0
しかし何度見ても作中の描写とヒートイラストが一致しない
カズキには合ってると思うが
431ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 13:32:42.61 ID:ef0+cDOR0
この絵も嫌いじゃないんだけど申し訳ないが
本文読んでると金子絵で物語が浮かぶ
ゲーム先にやっちゃってるからなあ…
432ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 14:02:09.99 ID:YQdO//Gn0
戦闘もゲーム中のムービーみたいなアクションで再生される
ヴァルナのグッと腰を落として力をためた後の跳躍が好きなんだ
433ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 19:55:44.27 ID:ZGEMBa+e0
金子絵で脳内再生わかるwwwこればかりはもう仕方ない。
でも5巻のヒートは、2巻表紙よりもヒートらしくなってると思った。
434ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 20:17:15.76 ID:SuU/aoo40
やっぱこの3人だな
435ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 16:23:17.04 ID:cuoQXwdy0
予約どうしたもんかな…
近場の本屋は発売日から一日遅れで入荷が普通のど田舎だけに悩むわ

436ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 23:31:42.84 ID:nS8Dk4ZS0
帰宅が遅いので会社帰りに寄れる本屋がないので、自分はネットで購入。
1巻の時点でkonozamaくらったから、bk-1で予約の予定。
437ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 06:13:07.47 ID:WvFYujQc0
>>436
すごく参考になるよ ありがとう
自分も似た方向で入手頑張ってみる

俺、きっと発売日にQDS読んでみせるんだ…
438ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 07:08:49.35 ID:n89gLRMT0
ネット購入だと、配送の都合で届くのは発売日の数日後だよ
当日入手を希望なら、本屋予約かいちばん確実かと
439ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 10:34:58.22 ID:s13mvViG0
一週間切ったな……
このスレもこれで終わるか、それとももう1スレ必要になるか
あー速く20日にならんか
440ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 17:52:40.33 ID:zE29Jd6v0
>>438
わざわざありがとう 本当に助かるよ
無知で非常に申し訳ない

寄れそうな書店に聞いてみたがやはり発売日より遅れるかもとのことだったのでまたいろいろ考えてみる


あと一週間かあ
長いような短いような

441ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 20:11:28.12 ID:gOayoRol0
アマゾンでkonozamaになったんだ・・・。何日後ぐらいでした?
そこに頼むつもりだったんだけど
442ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:30.02 ID:n89gLRMT0
>441
1巻届いたのは翌月初旬だったと思うから、2週間弱後くらい?
2巻からはbk-1に鞍替えしたから、今もkonozamaになりやすいかは分からない。
作者が寡作な人だから、1巻の販売数とかの予想がつかなかったせいかもしれないしね。
443ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 19:46:40.66 ID:ka2BsVdg0
>442
ありがと。2週間はきつかったですね
参考にさせていただきます
444ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 11:23:07.38 ID:7weAomrs0
とうとう明後日発売か
無事手に入れられるといいなあ
445ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 15:46:39.47 ID:EU2joEC7O
地方の書店は入荷遅いかも。ネタバレ防止のため、しばらくこのスレとはおさらばだ。
446ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 06:43:59.14 ID:ExIbCZWK0
↓作者ツイッターから抜粋・編集。 短編は未読だから楽しみだ。


10/23の東京コミックシティスパーク、東2ホール ハ-18a「The ROOM」。
アバチュ本はDOGDAYS再録に加えて、ゲーム企画最初期に私が出した企画書とかキャラ設定とかのっけてみました。
あと眞と一幾のカレッジ時代のSSちょろっと。52ページ600円予定。

のちほど書店委託で通販もする予定。いまのところとらのあなを予定。
書店通販は書店さんの取り分と送料が上乗せされるのでちょっとイベント売りより高くなります。すいません。

あと、DOGDAYSだけ読めればいいや、という方は、発売に合わせてハヤカワ様がPDFで無料公開してくださる予定らしいので、そちらのほうもどぞどぞ。
447ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 06:55:35.79 ID:veoJAJQF0
ハヤカワ男前すぎて濡れる・・・何とかして買いたいものだが世話になるかもしれん
448ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 07:00:24.01 ID:vQsnYy6r0
>>446
うおお マジでありがとう
無料公開とかいいのかハヤカワ
449ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 19:07:38.40 ID:z/3i0yvh0
設定とか見てみたいから全力で買うぜ!
450ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 21:57:54.33 ID:mwNh9PZg0
ハヤカワさんはかっこいいが企画書とか見たいなあ
書店は通販はいいとして、店頭はないんだろうか…そもそもこのくらい勝手がわからない人間だと店頭行っても見つけられなかったりするのかな
451ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 00:41:45.42 ID:kzCj4Cf00
>>450
とらのあなの店舗に行くのは通販よりハードルが高いと思うぞ…
452ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 18:42:51.89 ID:bBF8ncLT0
読み終わった
ガチSFすぎるラストにびびったぜ
453ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 20:12:37.79 ID:55iqN4muO
>>451
そんなに躊躇うようなお店なの?
漫画専門店みたいなんじゃないのか
454ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 21:09:22.12 ID:W6LWhzVn0
>>453
一度、通販サイト見てどういう物扱ってるか確認するといいんじゃないか?
455ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 21:20:21.79 ID:21McgyxV0
いつもの本屋……

毎月発売日前日に入荷してるのに、何で今月に限って入荷してないんだよ……orz
456ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 21:31:03.25 ID:tHjrslQs0
どれ、俺は明日5巻を買って読み終わるまでここをみないことにするぜ
457ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 22:14:02.80 ID:jONI6QLc0
>>452読了おめ!
そっか、ガチSFか。
↓見てからラスト気になってたんだよ楽しみだ

>shiozaway 塩澤快浩
>五代ゆう『アバタールチューナーX』原稿チェック終了。
>これまでの4巻をお読み下さった皆さん、そしてこれから読んで下さる皆さんにとって、
>最後の最後で、本当に素晴らしいものが待ち受けています。10月下旬刊。
458ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:05.19 ID:kzCj4Cf00
近所の本屋4軒まわってなくて、おかしいと思って今月上旬に出た別の文庫で
10月の新刊案内確認してみたら「21日発売」になってやがった…orz
今日手に入った人はラッキーだったね
459通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 22:55:14.73 ID:CXh2l1y30
>>457
ゲームのラストシーンとはまったく違うんだけど
同じように泣けた
460ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 23:16:10.12 ID:DsFIWUPE0
>>459
>同じように泣けた
なん・・・だと・・・
461ゲーム好き名無しさん:2011/10/21(金) 00:33:19.11 ID:VyGS03MI0
>>460
ネタバレは避けるけど、

ゲームの2だと薄れちゃってた「喰らう」ことを最後まできちんと組み込んだ上で、
最終章で一瞬タイトル見た瞬間???と思わせておきつつ、
ゲームのラストと被るようなあのシーンを読んだ瞬間胸がぐっと詰まる気がした
462ゲーム好き名無しさん:2011/10/21(金) 11:28:58.08 ID:VyGS03MI0
しかし、いろんな意味で「ゲームのノベライズ」とかキャラ小説とは正反対な
ハヤカワSFだったわ
463ゲーム好き名無しさん:2011/10/21(金) 23:31:40.61 ID:nk+meXmA0
たった今読み終わった
読み終わった後の余韻が凄い

登場人物皆が納得して選んだ結末がハッピーエンドだっていう言葉の意味をひしひしと感じた
読めて良かった
464ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 00:53:54.09 ID:fle/3g000
読み終わった
もの凄い余韻、なんか茫然としている
マジ>>462な感じ
ノベライズとかキャラ小説とか一応そういう要素もあるけど
三巻以降はほんと容赦なくマジガチSFだった…

あとババアかっけえよババア
フライングババアとか言ってごめんよババア
465ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 02:33:12.60 ID:x6kZDF3B0
サンクtゥス! サンクトゥス!
466ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 03:53:39.36 ID:6f14tPb6O
読み終わった。
ローカパーラ側にあった虹色に輝くチップは伏線だと思ったのに出てこず、それが心残り。
行方についてどっかで見落としちゃったのかな。

凄まじく途方もないサーガを見た気分。
新しい和風SFの礎。
467ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:49:15.81 ID:MLa7z/u60
小説版の最終巻を読むと、
マダムが『真・女神転生V』の千晶や『珍遊記2』の萬々みたいで
怖くて泣きそうになった
ゲーム版のほうをフライングババアではなく
今後はターボばあちゃんと言いたくなってしまった
468ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 19:27:52.49 ID:GkrdwZBu0
読了。すごいなこれ、今は放心状態。
マダムとエンジェルは四巻まで好きじゃなかったんだが、むしろ素敵だと見直す。
どいつこいつも輝いてた一方、決着からさらに物語自体も壮大になって予想外だった。

ヒートはいい男だなあ…
469ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 19:32:48.55 ID:CVOuPB0S0
もう、何と言うか、圧倒されたというほかない
ここまでスケールの大きな、それでいて風呂敷を畳み切った話は見た事がない
最初はゲーム版アバチュの単なるノベライズを期待してたけど、読み終わった今となってはノベライズじゃなくてよかったとも思う
書きたいことがまとまってからまた来よう……
470ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 20:04:32.64 ID:BoBeuyjF0
>>468
ヒートいい男同感
なんだかんだ言ってても仲間思いな奴だったな…
471ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 20:21:58.70 ID:X2dg7zpf0
言葉が出ないっていうのは本当だな
アバチュ好きでよかったと思えたよ
同じ設定とキャラなのに異なるストーリー展開で
ゲームと小説どちらも満足できるのは滅多にない

これで原案者自ら企画書やらSSやらを書いて出版(同人誌だが)
してくれるのは幸せな事な気がする
472ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:02:58.69 ID:x6kZDF3B0
小説アバチュ版ルシファーとヴィシュヌ、シヴァは金子デザインで見てえ
シヴァに関しては、たぶん小説の描写を読む限りゲームのヴリトラっぽいんだろうけど

もう、完全に頭の中で2の隠しボス版の姿を想像して読んでた
ルシファーはゴッド神取みたいな姿なんだろうな
473ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:11:01.03 ID:I/SkG+L90
一つ気になったんだけど
ルシファーが接近してきて赤ちゃん鳥に襲われた場面、サーフがゲイル・ロアルド・グレッグと話してから外に出て鳥を目撃したのに室内に戻ったら「無事だったか、ゲイル」って言うのはおかしくね?
ゲイルと会ってなかったら納得できるセリフなんだけど、直前に顔合わせてるのに
改稿ミスかな
474ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:12:15.25 ID:GkrdwZBu0
ヴィシュヌの下りで「ひょっとして」とは思ったんだが、
セラフ等の予想してた要素を凌駕した着地点だった……

ヒートの戦った理由が理由だけに、最終章のエピローグが染みる。
確かにハッピーエンドだった。
475ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:16:35.31 ID:GBLeCDF+0
>>472
ルシファーの上半身はこれが浮かんだ

http://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/oldsf.parts/kyuuyakumegamitensei.jpg
476ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:20:29.89 ID:x6kZDF3B0
>>475
奇遇だな
俺はそれ+ゴッド神取と真Uのシャダイだかエロヒムみたいなイメージだった
477ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:21:58.03 ID:I/SkG+L90
ヒートが破壊する神=シヴァ、サーフが維持する神=ヴィシュヌってことは、セラにアートマがあったら創造する神=ブラフマンなんだろうな
ゲームも小説もどっちも好きだが、合一する過程だけはなんかくっついたゲーム版より喰らう事で一つになった原案版の方がいいな
478ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:25:17.04 ID:x6kZDF3B0
>>477
ブラフマンは、やっぱり小説版でも梵我一如的な考えから<神>でいいんだと思う
なんか小説の描写だとおうちに帰りたいある意味カワイイ感じの神様になってたけど、
頭の中でもだえてるトーマスが思い浮かんだのはゲームのせいだな
479ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:29:37.62 ID:MbI1DgkZ0
神様「おうちかえりたい」
人間「神様助けて!」
神様「うわーん、なに言ってるのかわかんないよブラフマン語でOK!」
人間「神様助けて!」
神様「うるせーあばばばばば」

こんな感じだよね
480ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:29:43.69 ID:GkrdwZBu0
>>478
悶えてるトーマスさんで吹いたw
何故か読んでるときは<神>のビジュアルがあれと結びつかなかった。
アートマがシヴァに変更された理由もわかったし、一応連動させて考えてたつもりだったというのに。
481ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 21:33:59.02 ID:x6kZDF3B0
>>480
今、ざっと読み返したけど、ラストの弥勒って呼びかけられてる描写と
ティヤールの会話から考えると
正確にはラストの三位一体となった状態の弥勒=キリスト=ブッダ=アッラー
=マイトレーヤー=ブラフマンの状態のアレが小説におけるブラフマンみたいだね

<神>は、ただの迷子さんでいいか
482ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 22:14:53.40 ID:I/SkG+L90
サーフセラヒートが高次存在とやらに解脱して、残ったエンブリオンメンバーはあの世界を見守り続けるってのもいいな
ロアルドも変身しなかったしエンブリオンに加入したわけでもないが、あれはあれでカッコよかった
483ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 05:34:15.51 ID:0M2RbS2k0
>>479
神「人間を観察しにきますた」
人間「すごいもんが来た。研究だ研究だ」
神「そろそろ帰りたいんだけど、帰る時のエネルギーで人間滅ぼしちゃうかもしんない。てへぺろ」
人間「いやそれは困る」

こういうストーリーのゲームなら前にやった気がする
基本神ってなんかドジだよな
484ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 06:31:16.87 ID:Acugdx3X0
ロアルド本当にかっこよかったな
サーフ達がアスラのやり方で体を張っている中で、人間として体を張って誰かを助けるロアルドのシーンに込み上げてくるものがあった
最初は自己保身ばっかりの奴だったのに
485ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 11:32:50.98 ID:+DPmPx8m0
最高によかった!
この小説が読めた事は、とても嬉しくおもう。
素晴らしい
486ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 16:31:21.32 ID:D+fdTV0h0
やっと手に入れて読了。
何と言うか、感無量。

ヒートが何だかんだで良い奴だった。個人的にはゲームの動機よりしっくりくるかも。
小物で下種っぽいと思ったマダムも、結局人類を救おうという思いは確かだったわけか。
基本的に皆に出番と見せ場あって、最終的に帰結した感じだな。

台詞数行しかなかったハーリーとか、ほとんど名前だけのカニス・ヴォルクとか、やっぱり最後まで悲惨な眞とかいるけど。
487ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 17:27:01.81 ID:pOnhZLA4O
いいもの読めたわ、ほんといいエンディングだった

感想はいろいろあるけど、動揺するアルジラと恥じらうエンジェルが可愛くて良かったw
終盤のセラがヒロインというより副主人公っぽい印象になってて、それも良かった
488ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 17:41:44.96 ID:8lTYf/pJ0
思ってたより狼煙2回分くらい面白かった
489ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 19:06:15.96 ID:HnMLqiDK0
>>486
シンはカズキがこれから探しに行って云々言ってたから救いがない訳じゃないけどな
490ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 19:23:43.15 ID:+DPmPx8m0
セラの成長っぷりには感動したよ。
491ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 19:39:43.68 ID:NnTTCkmw0
人間の意識、感情の処理不全→飽和、崩壊ってのが、
ジャンクヤードとリアルで入れ子になってたのがおもしろいな。
492ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 20:23:15.59 ID:8YRIZ+wO0
コミックスパーク行こうと思ったんだが
男だと浮きそうで行けなかった
早く通販してくれないかな
493ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 21:04:37.78 ID:/X0DtVgt0
スパークの買ってきた
初期設定は意外と恋愛色強くてびっくり

書き下ろしはシンとカズキの学生時代
これが本編に入ってたらシンの執着ももう少し自然に感じられたかなと個人的に感じた
494ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 00:59:14.28 ID:OBYOf6fP0
買ってきて読み終わった
怒涛の展開だったなあ…一気にたたみかける展開で脳みそちょい疲れたw
面白かったしすっきりしたよ
もうちょっと、いやもっと読みたい、でもこのぐらいがちょうどいい
っていう、なんとも絶妙な物語の紡ぎ方で読んでいてとても心地よかった
凝縮された話で5冊なんだけど、10冊ぐらい読んだような気持ちになる話だった
495ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 02:11:37.34 ID:nQ8Qvi9X0
スパーク行った妹に買ってきてもらった>同人誌
書き下ろしはえらいシンが可愛かったな…確かにこりゃ中身子供だわ
本編に入ってればわかりやすかったかもしれんけど
逆に雰囲気ほのぼのすぎて入れると浮いたかもしれんなカレッジ時代

しかし20日足らずで600枚書いてあのクオリティって化け物か(褒め言葉)
496ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 04:12:26.45 ID:iKzMSfV90
よかった!
一気に読んじゃったよ。
太陽に向かってフライングババァ舞空術だったのがかわったなぁ
497ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 07:25:01.11 ID:Osl2XO+W0
フライングババアしちゃうと最終章に出る羽目になるから


子どもは首をかしげ、あの白いババアの人はどこへ行ったのって言いだしちゃうからね
マンゴーの代わりにザクロか何かを子どもの口に押し込む妖怪みたいになっちゃうからね
498ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 10:31:53.59 ID:b+bUOGQA0
>>497
想像してワロタw

マダムの狂気じみた演説が予想以上にかっこよかった。
人類は卑しく愚鈍だけどそれが何よ?浄化してやるよ!もっと高みへ!もっと高みへ!っていうのは
ゲームのマダムの考えをより尖がらせた感じですげー素敵
何より口調がガラリと変わって、撃たれて穴だらけになっても喋り続けるところに痺れた。ババアマジババア

ほんと全員に見せ場があったし
何巻だかのあとがきの通り「皆が納得して選択した結果」のハッピーエンドだったな。実に良かった。
499ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 11:50:56.82 ID:sc0kNweX0
早く読みたいよー!
半月前に予約したのにまだ届かない…
地方と中央で初回搬入にこんなに差があるなんて。
500ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:17:58.05 ID:h1a1U2gi0
ゲームは情報の輪廻的な部分をクローズアップしてたけど小説は人類の進化とか神への合一の側面を強調してたな
そのためかサーフ達は、人間が作り出したデータ→人間?→神と次元があがりまくった感じ余計にがする
人間が作り出したのに人間を飛び越えるんだもんな

そしてゲイルがおいしくなるのは定めなんだな
シエロやアルジラは一人で管理してるのに、彼/彼女連れとかありえんw
上位の次元にあがれたんでエンジェルも満足だろうけど
501ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:24:11.22 ID:rLFwdjkZ0
>>498
マダムはゲーム版と違い、ヨスガのコトワリを説く千晶に成り果てた
撃たれて穴だらけになっても喋り続けるところがかっこいいというより
むしろ心の醜さ丸出しで悪い意味で印象に残った
502ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:35:57.97 ID:uPSA6gmb0
読み切った感想いっぱいあるはずなのに
きれいに畳まれ切ってるおかげかなかなか言葉にできないのがもどかしい
ただ一つだけ言える


ゲイルもげろ
503ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:38:25.46 ID:CAncMvMi0
ゲイル爆発しろ
504ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:43.13 ID:+EPsbCqt0
ゲイルがリア充
505ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 22:09:58.14 ID:NTyDWmWT0
セラが自分が必ず救う、とみんなに言う場面は良かった
ゲームのセラが嫌われる原因が全部綺麗にフォローされてるな
506ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 22:14:09.73 ID:sR/LhQy40
ジャンクヤードでのセラも健気でいい子だったが、
五巻に至っては凛々しいとか格好良いとか、英雄的な印象すらあった。
すごくいい女だ……
507ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 23:31:08.23 ID:ti631RsH0
今日本屋で1巻から5巻まで並んでたんで全巻衝動買いしちまった・・・・
508ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 23:49:08.47 ID:oAGleZBk0
同人誌のエクストラファイル読んだ
企画書が興味深かった
ゲイルの原型キャラもいたし
里見は里見で原案消化しようとしてたんだなーという印象

カレッジ話はほのぼのしていた
カズキの一言がシンの執着を確実にした感じだが
ケイのことを考えると意味が深そうな…

紀伊国屋で冊子もらってきたがファンブックだった
509ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 23:56:43.38 ID:NTyDWmWT0
同人誌ってどうやって買えばいいのだろう
すごく欲しいのだが
510ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 23:59:36.75 ID:5UChbdHk0
>>509
>>446
とらのあなとか同人誌扱ってる店で買える
店舗に行くのが無理なら通販もあるし
511ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 01:01:03.67 ID:MYKMTxmeO
ようやく読了!すごい満足感。
大事にじっくり読む予定が、結局一気読みしちゃったよ。
512ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 01:43:04.57 ID:KoMZofgU0
読了。
上手く感想がまとまらないが、とにかく最後に皆が笑ってて良かった!

個人的に赤ん坊の名前に感動した。
ゲーム中でずっとシエロの名前つけてたから。
513ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 02:41:49.29 ID:iVePiB9h0
彼氏も出来て、恐らく居心地の良い場所に還れたエンジェルさんの充実っぷりがやばい。
514ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 12:12:57.33 ID:IHg+TCJb0
女性性に目覚めたことで天使じゃなくなったエンジェルさんは
やっぱどっちかっつと女性よりなのかな。
神様的存在のくせにゲイルのプレゼントで照れるとかけしからん可愛さ。
515ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 13:26:48.42 ID:hU/ws6nR0
SFマガジン買ってきたが、アバチュというより五代ゆうについての
インタビューだったなあ
516ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 14:05:24.86 ID:YXySr5vy0
>>509,510
とらのあなはまだ審査待ちらしいから勇んで店舗いったりしないようにな
たぶん半月くらいで通販始まると思うよ
五代氏のアナウンス待ちwktk
517ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 16:51:53.34 ID:aoDZxNfd0
読了。
サーフ出産wwwwwwwwwwwwwww
描写がちょっとグロかった。

ホムラが見てたのはケイじゃなくて<神>だったのか。
そして岸辺での悟りっぷりに殺意湧く。トリガー引いた反省は無しか。

もう1冊とか言ってたけど、お腹いっぱいでごちそうさまって感じ。
でも半年ぐらいしたら欲しくなるんだろうな。
でも外伝とか出しようのない終わり方。世界復興とか興味ねーし。
……あの彼女はやっぱエンジェルなのか。ゲイル爆発しろ。つかお前サーフ狂すぎるだろ。

ザ・シティ全住人ごと蒸発させたけど、ヒートが言い子でよかった。そして「俺を食え」に泣いた。

さて1巻から読み直すか。
518ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 22:01:33.52 ID:j19GH/i20
確かに一幾はなー
神の混乱を大きく加速させた元凶なんだから何か一言あっても良かった
人の心を理解させる(プロトコルを渡す)だけなら何も発狂させる必要なんて無かったんだし

とはいえあの事件が無ければセラが人格を得ないまま人類は緩やかに破滅してた恐れもあるし
何より岸辺でカズキが出てこない場合、サーフは恐らく現実に戻ってこれなかっただろうから
個人的にはそこらへんでチャラかな?って思う。
眞や蛍に対する「彼らの事をわかってなかった」ってフォロー的発言もあったしね
519ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 22:20:04.52 ID:6Hp7pqJg0
まあ、あの時は神がどういう状況かなんてわかる人間いないしな
人間がこれだけもがいて苦しんでるのに
それに無関心というように見えたら感情を叩き付けたくもなるわ
520ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 22:28:29.12 ID:OvWwsHas0
ゲームはやってないけど面白かったぜ! 最後の三人で笑いあうシーンとかもう…ヒートも笑ってくれてて
正直3巻と5巻はSFっぽさ? が凄くてイマイチ理解できなかったけどその分何度も読み返して新しい発見とか出来そうで楽しみね
ゲームもやってみようかなあ。そのうちPS2アーカイブスとか出てくれるだろうか
同人誌も欲しいが、こっちは通販待ちかなあ
521ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 22:54:43.48 ID:MYKMTxmeO
魔女だったセラを人にしたのは一機のファインプレー

>>520
是非ともゲームやってみて。
ヤフオクとかで普通に手に入るし、そんなに値も張らないはず。
動いて(サーフ以外は)喋るエンブリオンいいよー

522ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 23:04:58.88 ID:ynYkTCxp0
ゲームならではの名シーンも多いしな
眼に光が入るところとか
523ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 23:44:07.13 ID:8il4VIVM0
音楽もあるしな 1も2もボス戦曲熱いぜ
524ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 23:54:31.57 ID:cIA+0+i70
4巻でどうなってしまうのかと思ったが、見事に立て直した感じだな。

個人的にはインドラが見たかったが、ロアルドは人間でないといけないストーリーだから、そこは仕方ない。
525ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 00:27:36.38 ID:KEBsNUvN0
SF好きにとっては、3巻と5巻がやっぱりいいな
ちゃんと理屈通ってる面白いSFだった
526ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 07:51:58.05 ID:JiZVe4Df0
>>522
ミックなんて人格獲得で小物化したんだよな。
無感情の時のほうが迫力があった。
527ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 09:56:21.32 ID:KEBsNUvN0
ロアルドは、どの世界でもアルジラとフラグ立てて失恋するんだな

アルジラはアルジラで、子どもの口にマンゴーを押し込んだり、
百合の花で未来人に自分の性的思考をアピールすることを忘れないという
528ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 13:11:18.06 ID:6KvjsWD40
>>527
おいw

ロアルドの件は普通にフラグがたったと思った
アルジラも満更じゃなさそうだったし
百合の花はマジレスすると聖母の象徴かな
白百合じゃなかったけどまあアルジラカラーなので
529ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 14:30:49.19 ID:ENrA04hK0
みんな神になったんだろうけど、一部やってることが妖怪レベル

妖怪しえろ
ダンスを踊っていると現れる妖怪
子どもの自信をへし折り、どこかへ消える

妖怪あるじら
迷子の子供にマンゴーを食わせ、手をベトベトにする妖怪

妖怪げいる
別名リア充
カップルで現れて、品物を盗んでいく妖怪
あとには古い硬貨が残される
530ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 14:48:41.17 ID:R7qtdFxl0
それを言っちゃ、過去の世界にいるサーフも同レベル…
531ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 14:54:04.17 ID:ENrA04hK0
妖怪さあふ

過去の神学者に嫌がらせを仕掛ける三人組の妖怪
532ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 17:34:27.62 ID:lcDSw0JG0
とらのあな通販で予約受付中になってる!
533ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 18:00:27.62 ID:Alb/kiqO0
>>531
あれがサーフの顔そのものだと、東洋人の銀髪だからかなり印象に残るだろうな。
534ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 20:40:06.19 ID:vw0tySMD0
>>532
さっそく予約してきた
すごい楽しみだ
535ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 01:13:39.63 ID:mMNmrhyt0
>>525
3巻は俺も凄く好き。カズキの報われてるんだか報われて無いんだか良く分からなさとか。
536ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 02:00:14.19 ID:icROUjyI0
読み終わって来てみたらゲイル爆発しろでワロスwww
お前らそんなにリア充憎いか
いや俺も憎いが
あれはどう見てもプロポーズだよな
とりあえずゲイル爆発しろ

それにしても予想の上行く畳み方で終わった、満足だ
満足というかちょっとしばらく放心状態になった本は久しぶりだった
もう一回一巻の最初から読み直そう
537ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 02:22:47.62 ID:wlD6Jbh70
妹が「小説版ってみんな死ぬの?アセロラも?」とか聞いてきた
ああ
538ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 03:01:27.43 ID:68glPOCq0
クロレラは出てくるのに
惜しいな…
539ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 11:27:05.14 ID:eDukHAJ/0
アルジラのマンゴーならあるよ
540ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 11:40:24.06 ID:wW1JhkkB0
ちょっと迷子になってぐずってくるわ
541ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 14:24:40.01 ID:IrZhPz1B0
2だけのサントラって無いんですかね・・・・
なんか合体してる奴しか見つからないんだけど
542ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 18:19:20.50 ID:wL+QB+Wc0
オブライエンがリアルアグニというスキルは良いが
見た目がアグニと同じでトホホ…なんだけど、
カズキはどんなアバターになるか想像してみたが…
ヴィローシャナだとしっくりくるけど
当て字がフロントミッション3の主人公みたいに「和輝」だったら真Vでのアマテラスでも違和感無さそう
543ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 18:40:46.11 ID:WIedDkTx0
一機知ったあとだとオブライエンがちょっと稚拙だな
まあ、ゲームのほうはテーマからして違うからなんだけど

シンとシェフィールドは揃って小物でワロタ
That's catch22のリアルサーフはイイヤツ?なのに
544ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 20:32:49.49 ID:YNJxCmd40
>>541
2だけのは無い
1も名曲多いから買ってくがいい
すでに1だけのサントラ買っちゃった人ならご愁傷
545ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 20:47:49.53 ID:LTHAmZqU0
まだ小説未読なんだけどカルマ協会の3バカトリオって出てくんの?
546ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 20:59:09.29 ID:CwjcRyq20
>>545
残念ながらドリフバーカは登場しない。
547ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 21:15:02.67 ID:wL+QB+Wc0
小説版ではシン・ミナセが
ウベルリ&アバドンに近い設定を与えられている
548ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 00:53:01.43 ID:+foB0Aeri
ようやく、読了
ようやく、本領発揮か⁉って感じだった
4巻よんで、こじんまり終わりそうかと危惧してたけど、杞憂に終って良かった

ただ、赤ちゃん鳥のシーンで、ゆっくりをイメージしてしまった俺はもうダメかも判らんねw
549ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 02:22:02.84 ID:ktbAVvXY0
>>546
ドリフバーカってなんだっけて一瞬考えた
トリブヴァーナだっけか?w
まあ確かにギャグ要員に近かったがww

五巻はさすがにギャグ入れてるような雰囲気じゃなかったもんなあ
というかそんな余裕があったのはせいぜい一・二巻か
殺伐としてるはずのジャンクヤードが実はいちばんほのぼのしていた皮肉
550ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 10:32:00.47 ID:TPh7l3Uu0
>>547
「地」は一応(戦闘後に)葛藤があったけど、ミナセにはさっぱり無いから近いとは言えないと思う。
<喰らう>ことも「地」には「人間がAIに負けられない意地」って理由があるが、ミナセは享楽で狩ってただろ。
>>549
決死必死に生きてたサーフ達には到底言えんが、ジャンクヤードは思考停止の揺り籠だからな。
何の疑問も抱かず戦ってりゃ済む世界。
ほのぼのつーか単純だったんだよな。
こっちはゲームの方が語られてる問題。
551ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 12:28:03.63 ID:IWCiR4bN0
小説ヒートって、思考回路がゲームのエンジェルに近いかも。
ヒート「俺が人間として殺してやる」
エンジェル「人類を滅亡させて解脱に導く」
552ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 12:57:40.92 ID:Cg1mjt+O0
トリブヴァーナは寒かったし2のなかでも浮いてたのでなくて正解だと思う
あれは里見の悪い部分のノリ
553ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 19:29:18.63 ID:4WiLBH8O0
>>544
まだ1のサントラは入手してません。
セットのヤツを買って両方聞いてみます。ありがとうございました<(_ _*)>
554ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 20:06:39.52 ID:OfzPy6CB0
>>552
自分はアバドン戦後のシエロの台詞とか良いと思うが

小説読むとまたゲームもやりたくなるな
そろそろPSPに1・2セットで移植してもいいんじゃよアトラス
555ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:42.91 ID:AtLi9b+q0
PSPで出たら欲しいけど、戦闘曲とかで他のリメイク物みたいに
歌曲倍増されたりしたらちょっと嫌だなあ…

ほんと小説読んだら、ゲームも起動させたくなるね
556ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:10:45.14 ID:UMGTaECO0
>>554
あれ、ゲイルが「お前はシエロには勝てん」とかいうから、タイマンしなきゃいけないのかと結構びびった。
557ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:25:12.41 ID:OX2YNH8v0
とらのあなの予約もう終わっちゃったのー(´・ω・`)
558ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:29:15.94 ID:+b46w5PR0
>>557
増刷するってさ


ヒートがセラの血を飲まなかったのって結局キリスト教的なものかね
血を飲まない→異教徒→悪魔
みたいな
559ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:38:46.64 ID:zTGUlLfR0
予約できなくなってる…誰か嘘だと言ってくれorz
560ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:39:59.16 ID:GzAxnZ1F0
どんな理由であれ他人の施しを受けたくなかっただけじゃない?
561ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:43:07.74 ID:OX2YNH8v0
>558
mjd! ありがとう〜
イベント行けなかったから、すごく楽しみにしてたんだ
562ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:24:47.42 ID:0vAe9w130
ヒートは多分ずっと同じこと考えてたんじゃないかなー
どんな形にせよ力を付けて
仲間が戦わなくてもいいように哀しい思いをしないように
戦い続けてたんじゃないかなぁ(´;ω;`)ウゥ…
563ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:28.62 ID:/UeEYyN/0
そんな殊勝なもんかな
サーフにばっかり執着してて、それ以外は侮ってたような気が…
564ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 00:53:35.94 ID:A5SCYIiF0
セラに銃渡したりしてそこそこ気は使ってたと思うよ>>563
まあかなり不器用だし乱暴だとは思うけどw
自分で何もしない奴や弱い奴は嫌いだが
ちゃんと戦う力と意志を持ってれば仲間としてそれは認めていたような
565ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 01:26:44.84 ID:KSC4dHc60
自分と並び立てるのはサーフだけだと思ってただろうけど
仲間のことはそれなりに大切にしてたんだろうね
566ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 03:19:35.74 ID:JWPGySZE0
なんかとらのあなで予約できないって言ってる人がいるけど
本を預かってもらえる半年は切らさないようにしたいって
作者が言ってるから大丈夫だとおもう
今足りない分は再販発注したから少し待っててくれって言ってるし
567ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 06:16:15.27 ID:hdV+wAUK0
ヴィシュヌのイラストを公開して欲しかった
1のセラにうんざりして2をやらなかったけど、2もやっとけば良かったなぁと後悔しはじめた
568ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 13:03:21.54 ID:7YkWBMon0
今見たら予約できるようになってるね
569ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 18:26:02.40 ID:UiWGqjcz0
>>567
いや、2でもセラはうざい。
570ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 19:40:48.23 ID:jRNibI0v0
あんなにかわいいのに…
571ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 19:44:58.10 ID:fTe5iwJZ0
セラは覚醒するまでえー…って感じだったな
アルジラがあんたしっかりしなさいよって言ってるそばでサーフごめんねサーフだもんなあ
572ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 19:50:45.75 ID:LlYEQiVI0
覚醒後からは腹決めてて好きになってきたんだが、そこでセラフがきてなんとも言えない気分になった

合体解除もしくは姿選べたらなあ
最後の猫との対話はセラフだからこそ映えるんだけど
573ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 20:04:03.55 ID:rOWLrX9S0
セラの嫌な部分が小説で全部フォローされてて良かった
まあゲームと違って元々すげーいい子だけど
574ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 20:04:24.53 ID:+osg6QNY0
>>556
イメージ的にはタイマンなんだろうけど、そこはゲームの都合なんだろうね

ヴリトラ倒した後にヒートが「ケリをつけようぜ」とかいうから氷結てんこもりにしていったら戦闘なくて肩透かしされた想い出
575ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 20:51:58.99 ID:7YkWBMon0
ようやく読了した
エピローグのサーフ達のシーン、特にセラが楽しそうに笑ってるところで泣けてきたのは俺だけじゃないはず
ゲームでセラフが言ってたたった一つの情報(ことば)ってものの意味がなんとなくわかった気がする
576ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 21:06:52.00 ID:LlYEQiVI0
>>575
おー読了おめでとさん
三人で笑い合ってるところ本当にいいよな
それまでの展開が壮絶の一言だったから、ほっと力が抜けるのと同時にいろいろ込み上げてきたわ
577ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 21:49:25.67 ID:eMsG0yhR0
5巻序盤のアルジラ本当にかっこよかった。ロアルドに対するセラもかっこよかった。
ゲームと被ってるイベントも、背景や過程が違うとこんなに違って見えるんだなあ。
ゲームプレイ済みでもちゃんと新鮮な気持ちで楽しめる、でも全く別物でもなくニヤリとできる部分もあってとても良い小説だった。
出版されて本当に良かった。
578ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 10:39:15.32 ID:1c3MOm/40
また予約できなくなってる
579ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 10:55:17.31 ID:8xJ+XTkS0
500部で瞬殺でそれからどのくらい刷ったのかは知らんが、
また瞬殺とは予想以上に売れてるみたいだな
580ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 16:25:56.48 ID:oU+v1BMv0
各巻の帯の色がトライブカラーなんだな。(ハウンズ除く…)
581ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 21:27:35.45 ID:KLpsMDGg0
このストーリー込みのゲームはよ作ってくれ
582ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 00:44:49.09 ID:xsDR0dEs0
とらのあな買えるようになってるぞ
583ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 01:05:25.90 ID:RtzpoN860
>>582
dクス、さっそくポチってきた
楽しみすぎる

クライマックスの「<喰らえ>、<神>よ」ってとこの「喰らえ」がダブルミーニングでカッコよかったな
584ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 07:11:08.41 ID:OfHHThLB0
これはゲームにはならんだろ。こんな濃密なSFはゲームには出来んよ。
585ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 08:15:48.22 ID:XctEr8E80
無理だとわかっていても、
ゲームのキャラデザ、音楽、戦闘が好きだからこそ、小説のストーリーでやり直したい
ゲームは演出はいいんだがいかんせんセラがうざったかったり、
太陽突入で爆笑して一気に冷めて投げた思い出があるので、尚更やりたい

小説のラストシーンがスタッフロールの後に流れたらボロ泣きできるわ…
586ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 19:06:24.66 ID:hzEsfJRj0
小説のラストシーン読んだあと、頭の中で2のスタッフロールの音楽
(歌の前に流れるほう)が流れたよあのシーンは

小説は、ゲームで投げっぱなしになった「喰らう」がラストまで活きてたね

悪魔になって他者を喰らうヒート→ヒートやセラを喰らうサーフ
→最後に神に自分を喰らわせるサーフっていう食物連鎖が完成してた
587ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 21:41:14.69 ID:caHN5s7t0
最期のサーフの哄笑聴きたい
馬鹿馬鹿しくて仕方ないんだろうな
高次元だけど赤ん坊以下が全ての元凶で
588ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 23:27:47.89 ID:4HJUr7M+0
5巻の最期のところで哄笑してる場面ってあったか?
589ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 23:28:52.54 ID:WltC4kGp0
Yu_Godai:早川書房webハヤカワ・オンライン様にてアバタールチューナー短編「DOGDAYS」pdfにて無料公開中です!同人誌版にさらに校正・校閲の入った最終決定版ですので、同人誌版をご覧になった方もぜひおひとつ(^-^*bit.ly/rPGDzl
http://twitter.com/Yu_Godai/status/130984424954269696
590ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 23:35:10.51 ID:hzEsfJRj0
>>588
たぶん、ティヤールが悪魔っていってるシーンを誤読してるんだと思う
591sage:2011/10/31(月) 23:51:12.74 ID:3PD6b8oa0
サーフの哄笑、P334のだよね。
「黄金の花弁のように輝かしく、勝利のラッパのように鳴り響き」
こんな描写をされる哄笑、自分もすごい聞いてみたい。
592ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 23:53:07.88 ID:UjcLw+qx0
これをゲームにしちゃったらラスボス(?)がムービーですっきりしない感じになるから小説のままでいい
ラスボスを主人公が倒さなくても、あるいはそんなもん存在しなくても
ちゃんと大団円になる小説形式でよかったと思う
ゲームだと色々制約あってなんか引きずられてストーリーがイマイチになりがちなんだもん
まあ逆にゲームだからこそ感動したってのもあるけどさ

>>590
神に心の概念教えて消えるところじゃないの
593ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 01:01:16.93 ID:AO3OZCoT0
全然本筋とは関係ないところだけど、いやあるといえばあるんだけど、とても気になってる事

最後にセラを喰らうところ。胸のあたりまで結晶化が進んでいて
しかも掴んだ際に指が折れたって事を考えると手や肘のあたりまで結晶化が進行してたと思うんだよね
そうなると、純粋な肉の部分=喰える場所ってかなり少ないと思うんだけど
サーフは結晶の部分までキッチリ食べたのかな?
それとも肉の部分だけ喰って、結晶の部分だけは残したのか……

必要なのはあくまでヒト性タンパクだし、肉の部分だけ喰えばシステム的には十分なんだろうけど
そうなると残された結晶部分は(見た目的に)かなり痛々しい事になってそうだなあと
594ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 01:12:51.60 ID:1ug6Z9r20
結局、セラが眞を気に入った理由って「顔」?
伏線回収しつつ1巻から読み直してこよ・・・
595ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 02:33:22.09 ID:W8moTc6bO
>>594
セラが眞を気に入ったっていうか、神がミトラを求めるのをセラがキャッチした結果があれなんじゃね?
女神セラには自分の意思はないはずだし
ミトラ≒サーフなんだけど、人間側からしたらそんなこと知らんじそもそもサーフ生まれてないし
神≒女神セラからしたら「違うけど、似てるから側に置いておこう」みたいな存在だったんじゃないから、眞は

これは勝手な想像だけど、神はミトラが自分を救ってくれるってなんとなくわかっていたのかも
596ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 12:30:59.93 ID:v4+lwkiu0
>>593
結晶砕けちゃうから、はっきり形として残らないのでは
597ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 13:12:03.71 ID:4F64U1Yo0
セラというかセラを通して神が眞と螢を求めた?のは
彼らの容姿がDCとして完璧で、極めて無機質的というか情報的というか
神の求めた「人間」という存在の容姿に最も近かったという風に解釈した
うまく言えないけど、眞とか螢とかサーフとか中身は関係なかったんじゃないかな

しかし読み終わるとまたはじめから読み直したくなるな
いい作品に出会えた
598ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 14:37:28.96 ID:k7M96gA50
「最後」じゃなくわざわざ「最期」にしたのに誤読扱いされてるorz

>>591
そうソコ。
哄笑って邪悪っぽいニュアンスがあるのに「花弁のように輝かしく」だろ。
凄く興味湧く。
599ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 20:10:04.60 ID:1ug6Z9r20
>>595 >>597
答えてくれてありがとう
神様と人間の助けてって思いを受け止めてくれたんだね、セラは
600ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:15.12 ID:E8JLM3ZG0
とらのあなから届いたけど初期設定もなかなか興味深いな
俺のアルジラはジナーナ一筋と知って安心した
601ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 22:54:04.01 ID:YQX7lERW0
そう叫ぶ>>600の手の中には、桃色の百合の花があった

ゲイルもエピソードが里見オリジナルなだけで原型は初期からあったんだな
602ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 13:30:16.03 ID:BQFP7agp0
同人ミナセがうざかった。可愛くなんてないよ
603ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 20:15:18.10 ID:mQWR+8+y0
今検索したけどジャンル女性向けなのねw
女性向けはいつもリストから外してるから全然気付けなかった
604ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 20:33:51.06 ID:VHQJ/uxK0
あれはショップが勝手につけたんじゃないのかな?
605ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 21:08:35.28 ID:WWeRlTyb0
女性向けってあったんでアバチュ好きは女性の方が多いのかと思った
606ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 21:14:10.57 ID:mQWR+8+y0
渋もそんなんばっかしな
ところでこれって本当に出版社二転三転したんだな
607ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 22:51:46.91 ID:Sacgl0oV0
出版社二転三転っていうと冲方のマルスクとか思いだすw
色々あったみたいだけど、ハヤカワで出してくれてよかったと思うな
608ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 00:57:47.76 ID:/+bSLbtq0
作者が女性だから女性向けに配置したとかかな
とはいえ自分五代ゆうをかなり長い間男だと思ってたんだが
女性でびっくりしたw
富士見から出たってイメージがあったからかな
初めてアトラス行ったときも「女性の方だったんですか!?」ってびびられたって
先日呟いてたが
609ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 10:00:19.42 ID:IFldAP1h0
とらのあなのサイトに委託販売の登録書があったけど、男性向女性向は指定するようになってたよ
610ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 11:24:36.42 ID:SroQLOtu0
一般ジャンルの物でもその2種で分けろということか?
そんな無茶なw
一般向けとかも指定できればいいのにな

男性向けにするよりは女性向けにした方が
まだマシなイメージがあるんだろうかな
611ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:34:06.17 ID:BDcTltC+0
女性向けの即売会で売ってたってのもあるんじゃないかな
なかの小説もそこまで女性向けとは思えなかったよ

スキンヘッドのベック大佐みたいな外見の自分は即売会行ったけど、
女性ばっかりでビビって引き返した
とらのあなるの通販があってほんと助かったよ
612ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:36:15.96 ID:BDcTltC+0
うおおおおお間違えた!
某アニメスレにいたせいで勝手に変換がとらのあなるになってしまった

×とらのあなる

○とらのあなる

ほんとごめん
613ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:48:35.28 ID:f0luVxhP0
直ってないぞw落ち着け
614ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:53:31.76 ID:BDcTltC+0
落ち着いた
とらのあな、ね。
まあ、男が読んでも別に女性向けとは思わなかったってことで
初期設定資料集のほうが面白かったが
615ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 16:01:13.24 ID:H6D9Cx4C0
お茶吹いたじゃないかwww
何と言う誤字
つかどこのスレにいたんだ
616ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 18:28:21.48 ID:4vduPTDLO
モンキーパンツのコピペ思い出したw
617ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 14:19:37.71 ID:1+g1QdbY0
同人はアトラスゲーもホモばっかだよ
まあ元の神話からして性にフリーダムだからな・・・
618ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 15:38:53.54 ID:fSjhMPTbO
時空とか諸々超越しちゃう存在に、性差なんてあってないようなもんさ
つかアトラスゲー同人で男性向けとかあんまりピンとこねぇ
619ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 18:53:52.86 ID:fC5qKmCT0
セドナの男性向けエロなら売ってるのを見たことが…
何かランダとベル・デルも出てるっぽかった


まあそれは特殊な例だろうけど、ペルソナなら女キャラで男性向けとかありそうな気がする
620ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 18:55:29.54 ID:bpYyzYYyO
アリスのエロなら見たことある
621ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 20:45:16.61 ID:T9c5TJ400
むしろ男向けより女向けの方が多いと聞いたことがある
622ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 01:49:25.74 ID:UqoV/u2d0
ペルソナの女キャラで男性向けエロは何回か見たな
ペルソナは特に男向け女向けともに同人人口多い感じ
学園物だし手を出しやすいんだろうな
623ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 02:18:08.39 ID:sxM79ATA0
人修羅とダンテのが人気と聞いたときには驚いた
624ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 00:44:24.95 ID:z5Yo/D0W0
人修羅とダンテにどんなかかわりがあるんだ、と思ったが
あれか、一回マニアクスでゲスト出演した時のことか
たったあれだけで人気になるのかよ…腐女子オソロシス

ところで男女向けどちらにせよアバチュの同人って見かけないんだが
やっぱりそっち方面でもこれってマイナーなのか?
それともゲーム発売されてた当時はもうちょっとあったのか?
できればエロホモ関係なくDOGDAYSのマンガ版みたいな
ジャンクヤードでのオリジナル話を読んでみたいんだが作者はもう書かなさそうだしなあ
625ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 02:23:16.65 ID:nDhfpW/X0
>>624
コミックブレイドだっけ?みたいなマイナー雑誌で
アバチュの漫画版連載してたよ
内容は、サーフたちの部下を主役にしたオリジナル話

ラストはオリキャラ全員崩壊するジャンクヤードに残るのでオリジナルでもなかったことにできるぜ!
しかも、単行本途中で打ち切られてるって言う
626ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 04:46:12.17 ID:PPLk6Pm10
同人は知らないがごく一部で根強い女性人気があったような
627ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 13:21:04.00 ID:j3ZfbT6j0
お世辞にもメジャーなゲームとは言えないし
人格発露からラストまでの期間が短いし
行動範囲が限定されるので二次創作の余地が少ない。
628ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 15:33:48.03 ID:ImmdqgFA0
同人サイトは今でもいくつかあるし、以前は薄い本も出てたりしたよ
629ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 15:47:43.65 ID:CxPJqvNo0
晒せとでも言ってほしいのかって流れだな
630ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 18:50:41.63 ID:Qmj0JrlPO
そんな誰も幸せにならんようなこと、ここの住人はしないよな。
631ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 21:30:12.62 ID:min7JGu90
同人じゃないけど、4コマパロディみたいなやつなら本屋で見た事がある
632ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 21:39:49.09 ID:+vLA/rN10
4コマギャグは火の玉かなんかのかな?
>>625のオリジナルのストーリー漫画のやつはまったく読んだことが無いんだけど
一度読んでみたいなあ…
ゲーム版も時間が取れたらもう一度やってみたい、マントラ持ち越しでw

前より更にアバチュを好きにさせてくれた小説版に本当に感謝だ
633ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 22:07:37.09 ID:NiBgB1fJ0
非腐女子の同人スキー女だけど、アバチュの薄い本はBL系が殆どで、そうじゃないの探すのは
結構大変。でもたまー非BLなの発見すると凄く面白い。
根本的にアバチュは漫画描きも文章書きも、SF&ミリタリー部分の濃度の高さがネックになって
書き手が少ない傾向あるかも…
結論。伍代さんパネェっす
634ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 23:58:35.22 ID:cgsTDAyTO
>>632
前スレで話題が出たな。
ジャイブだかどっかから出版されたけど、
話の後半が単行本化されてないそうだ。
635ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 00:05:28.11 ID:NeHMfx8B0
なぁボス ジャンクヤードの掟なンかよりもっと絶対の掟があると思わナイか
636通常の名無しさんの3倍:2011/11/08(火) 01:41:47.44 ID:8WzoTT180
漫画版はよく覚えてないが
オリキャラたちも現世の記憶がよみがえるけど、自分達が実際に生きてきた思い出があるジャンクヤードで生きることを決意
しかし崩壊してみんな消える、みたいな話だったはず

単行本未収録が多すぎてあやふやだが
637ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 06:58:22.80 ID:5zLNjmtv0
全部読み終わった

気になったのは協会がシンにアルダーを与える必然性に乏しいってのと
特殊戦が悪魔化出来るって事は量子細胞のコントロールがある程度は出来てるって事なんだろうけど、
だったら別に悪魔化でなくても装甲とか兵器の携帯にでも利用できるんじゃないかとか
ヒートが一都市を丸々消し去っちゃってるのに実は何かちょっといい話みたいな動機だったって事になってるのはどうかとかその辺

悪魔化しなきゃ始まらないっていうメタな設定で押し切っている気はする

でもエンディングのまとめ方は流石だった
638ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 08:42:02.63 ID:aeiaEksN0
>>637
悪魔化しないと結晶化して死ぬやん。
639ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 01:52:51.35 ID:yOZs1H8v0
ちょっとでも太陽光に触れるとたちまち全身結晶化して死亡(四巻冒頭部)なので
装甲とか武器とかに凝っても人間自体に陽光が当たったらその場でアウト
なら人間自体がアートマ化してれば能力増強&太陽光対策おk

ってことじゃね>>637
640ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 21:32:25.10 ID:n6G/lpAA0
やっと読了したんでこのスレに来れた。
ただのゲームの原案を飛び越えてちゃんとSF小説として成り立っていたのが良かったよ。
物語的にハッピーエンドになってるし、何よりもEGGに行く前の彼らの会話に目から水吹いた。
同人誌楽しみだな〜。
641ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 01:13:02.16 ID:EVTU0IYa0
>>637
>シンにアルダーを与える必然性に乏しい
>悪魔化しなきゃ始まらないっていうメタな設定

それはちょっと感じた。「ゲーム」に引きずられた感。
話の大筋が面白いから、そんなに気にならないけど。
セラやロアルドは悪魔化しないでも魅力的に書けてたから、そういう方向を
もっと広げたらより良かったかも。
642ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 13:00:12.21 ID:95qgyuwn0
でもそうするとサーフたちアスラと拮抗する存在がいないじゃん
ヒートにしろエンジェルにしろ、中ボスにするにはあまりにも存在感ありすぎるし
ゲームにおける三バカや所長のような、「喰らう」ことに抵抗を持たない「人間」とサーフたちとを対比させるには誰かしら敵方に悪魔が必要になる
643ゲーム好き名無しさん:2011/11/12(土) 04:03:41.03 ID:qseO/X6C0
>>594
セラにとってサーフ=セラフィトゥスだからじゃないか。
自分のとっての失われた兄っていうのを無意識に捜し求めていて
眞を見たとき「これだ」と思ったとか
デザイナーズチャイルドってどういうふうに作られるかわからんけれど
エンジェルのカルト変態家系の遺伝子が混じってたり、あるいは参考に
されていたりしないのかな
644ゲーム好き名無しさん:2011/11/12(土) 18:13:38.38 ID:/eij8E9x0
セラフィトゥスって2巻でエレベータに書いてあった文字か
645ゲーム好き名無しさん:2011/11/12(土) 18:51:39.39 ID:tCgvWsCjO
>>644
それに加えて、セラの死んだ兄達の名前
646ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 03:06:42.71 ID:FkDa4iRn0
元ネタの「セラフィタ」だと一人物の女性的側面がセラフィタ、
男性的側面がセラフィトゥスと呼ばれてるから
ある意味で遺伝子的には同一で性別だけ違う眞と螢は
それぞれセラフィトゥスとセラフィタにあたると思われる
同じように遺伝子的に同一な実験体の兄弟を持つセラ=セラフィータにとって
眞は失われた自分の兄弟=セラフィトゥスに見えたんじゃないかな
647ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 09:03:53.90 ID:hZaIdKjs0
バルザックのセラフィタをポチってしまいそうだ
648ゲーム好き名無しさん:2011/11/13(日) 11:24:47.01 ID:Cc2mJ/A50
>>646
おまけに眞にとってのセラフィータにあたる螢は欠けている状態だから
余計にピタリとくる存在だったのかな
セラフィトゥスを失っていたセラ(セラフィータ)、
セラフィータを失っていた眞(セラフィトゥス)、と言う感じで
649ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 12:17:56.45 ID:4FMeP/Xc0
>>647
ポチって来ればいい。ストーリーはアバチュと全然関係ないがな…
650ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 18:11:43.21 ID:b7WHZUJu0
この小説読んだ後にゲームやると
セラが乙女ゲームの作者に
サーフとヒートが少女マンガの妄想の産物に見えて仕方がなくて
ほんと酷いシナリオだと思う。セラフとか…ないわ!
1のラストとか好きだから本当におしい。ムービーそのまんまで
台詞をだけ変えた海賊版あったら買ってしまうわ。
651ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 18:15:50.75 ID:JsdAiji50
俺は両方好きだよ
652ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 18:41:27.58 ID:kaRgx0LN0
>>650
ゲームの貶めはゲームのスレのほうでやってきな
そしてボコられて喰われて死ね!

俺たちは教会に―神に反逆する
は、確かにカコイイ
653ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 19:00:26.24 ID:RaqrxAzy0
読みの浅いやつほど新しいものに感化されて
むやみにそれを振り回すから困るわ
654ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 20:44:59.12 ID:VXHishM50
同人読んだけど企画段階ではゲームの話に近い感じだったぜ
恋愛要素も強かったし
655ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 21:15:18.19 ID:d9opuogT0
同人誌のタイトルって何?
作者名でも見当たらないし。
656ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 21:39:12.95 ID:uri6Fn+/0
このスレをもう一度読み直せ
657ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 22:03:26.77 ID:KsHDENrr0
企画から10年たってるからゲームとも内容変わるだろ
書き手側だって10年そのまま考えが変わらないってことはないし
ゲームはゲームでおもしろいし、小説は逆にそれだけ間があいたからこその内容だと思いたい
表現の手段が違うんだから片方持ち上げて片方落とすのはおかしな話
658ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 22:08:54.56 ID:Cf4DdPF90
ゲームは合体後の声がセラになっちゃって、サーフは吸収されて
いなくなってしまった気がしてしょんぼりしたんだけど
小説版はサーフが取り込む側だったから、すんなり読めた
飛んでるマダムとかセラフの声はセラとかチマチマ気になる所はあるけど
ゲーム版も小説版も終わり方がそれぞれ良くて二度楽しめて大満足
659ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 23:08:29.05 ID:zu/2Szpv0
この小説は小説という媒体がいいんであってゲーム化してもちょっと微妙だと思う
逆にゲームを小説にしても同様
660ゲーム好き名無しさん:2011/11/14(月) 23:58:49.13 ID:VXHishM50
小説ゲームにしたら今度はヒートがサーフに執着しすぎてキモいとか言われるんだろうか
661ゲーム好き名無しさん:2011/11/15(火) 00:09:11.73 ID:oACds8Qw0
>>660
つか、友人(男)と同じ顔の妹恋人にしてハメる
その友人からもつきまとわれるってのを映像にされたら
キモくてプレイ中断するわ
662ゲーム好き名無しさん:2011/11/15(火) 23:45:02.99 ID:7MJRE5XL0
ゲームはマダムのスーパーフライあたりで作り手の疲労と混乱が
伝わってきてつらかった。
663ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 00:23:01.92 ID:BRN/9RW60
あそこフライングマダムが目立ってるからよくネタにされてるけど
マダムいなくても相当アレなシーンだよな…
未だにあのムービーだけは何か恥ずかしくて直視できないわ
664ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 00:30:42.53 ID:n7QU7ONg0
わかるw
なんか話としては「みんなとまた会えた!よかったよー!」なシーンなのに
画面見てると「何で飛んでんの……おかしいだろこれ」って我に返って笑ってしまう
665ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 01:24:19.54 ID:tKciTIzQ0
あそこ、太陽に着いたらみんなが迎えに来てくれる

キングー戦前でサーフとセラが融合、声はサーフ


この流れで普通に爆笑しない方向に持って行けたと思うんだけど
666ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 02:18:44.31 ID:Cn5EZbVv0
セラフの声と外見がセラ寄りだったのが自分の中では問題だったなあ
あそこでせめてサーフ寄りだったらまだ納得したんだけど
それまでずっとサーフ主人公できたのにいきなりセラに乗っ取られた気がして
アレ? ってなった あそことフライングマダムは今でも残念だw
667ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 02:25:02.14 ID:QZ/KppzU0
サーフの声でもそれはそれで違和感が・・・w
668ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 02:46:08.94 ID:/nicfFQh0
野田(サーフ)でも桑島(セラ)でもない、中性的な声質の人に交代なら…突然すぎるか
669ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 13:06:23.68 ID:mFFtZm/D0
同時に喋って重ねりゃ良かった
ブレで融合が完全じゃないと分かるし

ゲームの小説化は要らないが、オブライエンとシェフィールドの話はもっと読みたかった
シンとホムラの話はクドすぎて濃すぎて胸焼けする
670ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 15:08:42.18 ID:gxq9+TcP0
>>669
重ね録りいいね。それだとよかった。
671ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 15:28:36.39 ID:QZ/KppzU0
あしゅらd……融合が不完全だと駄目なんじゃね?
672ゲーム好き名無しさん:2011/11/16(水) 18:38:08.00 ID:/29BvBqzO
完全に融合すると
EDのシュレディンガー版セラフみたいな少年っぽい桑島声になるのかね

ゲーム版はメガテン主人公=プレイヤーだから
サーフを喋らせなかったんだろうけど、
セラフは>>669な重ね録りボイスだと、
セラに乗っ取られた感が無くなって良かったかも
没にされたサーフの戦闘開始、終了ボイスも良い感じだったので使って欲しかった
673ゲーム好き名無しさん:2011/11/17(木) 13:21:05.59 ID:WkR38UZy0
ゲームも一応サーフを喋らせる考えもあったみたいだよ
野島の没ボイスあるし
674ゲーム好き名無しさん:2011/11/17(木) 19:56:44.89 ID:kbQ2w6hb0
ミンサガの没ボイスみたいなもんかしら
675ゲーム好き名無しさん:2011/11/17(木) 20:26:21.60 ID:Ad72PCe90
>>671
完全に融合すると解脱しちゃって全能万能状態になるから神戦が不要になる。

悲惨だけどその点喰っちゃった小説版は良かったな。
ウルトラm…アルダーみたく奇怪な変化もないし。
676ゲーム好き名無しさん:2011/11/18(金) 03:20:43.60 ID:y1FGPeLQ0
結局ゲームのブラフマンって何がしたかったんだっけ
トーマスのインパクトが強すぎてビジュアルしか覚えてない
677ゲーム好き名無しさん:2011/11/18(金) 04:34:42.04 ID:47XF1oH00
むしろトーマスからすれば、お前ら5人思いつめた顔して何しに来たんだっつうか
自分から情報の流れ乱しといて何をギャーギャー騒いでんだ人類っつうか
678ゲーム好き名無しさん:2011/11/18(金) 13:05:05.25 ID:TBqEccSh0
トーマスとあのBGMのイントロしか覚えてない
679ゲーム好き名無しさん:2011/11/18(金) 18:20:04.77 ID:uGHJyfv+0
そのうちpspででるんだろうけど小説ベースとか贅沢いわないから
せめて合体はトーマス直前にしてください。ホンとお願いします。
680ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 13:05:42.20 ID:8XhTW8LA0
>>679
いまさらPSPはないだろ
681ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 17:00:25.51 ID:UDTSkPga0
合体しないと耐性が強化されないからさっさとして欲しいな
682ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 17:21:59.71 ID:bitHQFEL0
>>681
戦闘でそんなに苦労したイメージないんだけど。
メガテンのゲームってボスでも必死こいてレベル上げしなきゃいけない様な強さの敵居ないでしょ。
ファンサービス的なボスを除いて。
683ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 19:51:15.22 ID:++B5OpuZ0
セーブポイントも頻繁にあるしな
684ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 21:12:32.56 ID:UDTSkPga0
>>682
難易度云々は置いといて弱点があるのが個人的に嫌なんだ
弱点のあるAランクより弱点の無いBランクとかの方が好み
685ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 23:07:44.52 ID:lcm0zyTG0
アバチュは強制戦闘なら一定の攻撃しかしてこないし、
通常戦闘ならリンケージスキルで全属性攻撃使用可能なのに
そこまで弱点にこだわるのが理解不能だわ
686ゲーム好き名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:59.52 ID:06EeyCmm0
「弱点なし」の文字が眩しいが、要するに真3のノーマル耐性である
687ゲーム好き名無しさん:2011/11/23(水) 14:16:22.76 ID:610a1CvO0
DIGITAL DEVIL SAGA 〜アバタールチューナー〜1 & 2 Original Sound Track 完全体

これ廃盤なんか?・・・・中古で手に入れるしかないんですかね
688ゲーム好き名無しさん:2011/11/23(水) 14:19:28.81 ID:610a1CvO0
2の戦闘曲が好きなんだけど、2単独のサントラが見当たらないんですわorz
689ゲーム好き名無しさん:2011/11/23(水) 14:52:13.33 ID:CVzi1n5C0
ようつべで落とせ
690ゲーム好き名無しさん:2011/11/24(木) 00:20:44.19 ID:THYoIZ2T0
アトラスの公式みたらatlusmusicってとこにシリーズ音楽ごとのitunesストアとかのリンク貼ってあるからそこで2の好きな曲かえばいいんじゃね?
円盤ほしいならオクでもさがせばええやん
691ゲーム好き名無しさん:2011/11/25(金) 03:48:20.73 ID:N+6j2JZ/O
え?今年の7月頃は普通に新品のサントラ買えたぞ
と思って尼見たら、とんでもない値段になってんな…
692ゲーム好き名無しさん:2011/11/25(金) 18:05:22.45 ID:tBPbpyyp0
黙れカスども
693ゲーム好き名無しさん:2011/11/26(土) 19:06:36.35 ID:KJf3yWke0
神は俺だ!
694ゲーム好き名無しさん:2011/11/26(土) 19:53:21.67 ID:nj7noRLO0
そうじゃなくて!
695ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 18:25:40.63 ID:RNLja1NtO
2だけのサントラって出てないよね
696ゲーム好き名無しさん:2011/11/30(水) 21:18:28.58 ID:h7QXFY/J0
イエス
697ゲーム好き名無しさん:2011/12/11(日) 05:37:37.52 ID:ntm81PmG0
さて、もう一度小説読み直すか…
698ゲーム好き名無しさん:2011/12/11(日) 11:27:57.96 ID:2eZx1Sa80
今読んでるけどおもすれー
世界観と文体は好きじゃないんだが、単純に面白い
グイグイ読ませるね
699ゲーム好き名無しさん:2011/12/12(月) 16:57:07.72 ID:XGnw6R2I0
久々に外に出たら本屋で全巻横に並べてくれてた
ニヤついて帰ってきた
700ゲーム好き名無しさん:2011/12/12(月) 17:35:31.35 ID:id2RTqXs0
SF大賞には食い込めなかったか……残念だ
701ゲーム好き名無しさん:2011/12/13(火) 02:51:59.35 ID:sGemNfCU0
今回は2010年9月1日から2011年8月31日までに
発表・完結した作品が対象だから
2011年10月完結のアバチュは対象外になる
もし取るとしたら来年だから期待しよう

もし取ったらゲームのPSP移植こいこい
アニメ化でも可
702ゲーム好き名無しさん:2011/12/15(木) 19:13:41.72 ID:c9zfz68VO
うわあああああぁ、4巻だと思ったら5巻だった…
生殺しすぎる
703ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 17:52:44.25 ID:XF9Xos5p0
狂える<神>ってハカーズのマニトゥに似てね?
マニトゥも違う次元の宇宙から来た来訪者って設定だし、上位存在と似てる
人々からエネルギーを得て何かしようとしてるところも似てるし(マニトゥは大いなる存在の手助けっていう曖昧さだけど
人のソウル(感情)で暴走しちゃうところも似てる、てゆーかマニトゥの完全に上位互換
704ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 19:02:12.70 ID:ZKcoXsK20
ああ、これがゲームしかやってないやつの脳か
705ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 19:21:05.37 ID:XF9Xos5p0
小説も読んだよ、まだ途中だけど…
頭悪いなりに妄想したのに(´・ω・`)
706ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 19:49:54.29 ID:z5pFkpNL0
>>703
作者の同人誌でもはっきりソウルハッカーズ意識してるって書いてたぜ
707ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 20:16:59.99 ID:2xKi3YE2O
>>705
元気だせや…こんな過疎スレに来てくれただけでもだぜ
708ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 20:17:58.67 ID:EJ2j5Ved0
このスレまだ結構人残ってたんだなってびっくりしてる
709ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 21:58:43.05 ID:ZKcoXsK20
>>706
気になって読み返したが、意識してるのそこじゃないだろ
作者の意図を勝手にねじまげてはいけない
710ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 22:48:49.20 ID:1r/XzCJy0
なんか人がいてほっとした
いい小説だと思うからこれから読む人には是非楽しんで欲しい

711ゲーム好き名無しさん:2011/12/19(月) 22:51:36.41 ID:nXNLtLvZ0
住民の大半はリアルタイムで読んでるからすでに語り尽くしてる感があるんだよな
でも新規に読んだり今からでも語りたいって人は振ってくれたらいくらでも乗るよ
712ゲーム好き名無しさん:2011/12/20(火) 07:03:58.48 ID:+xqSuttw0
そういえば一時期在庫なしだった同人誌の通販が復活してるね
つってももう在庫少ないみたいだけど
713ゲーム好き名無しさん:2011/12/20(火) 09:38:54.34 ID:uuUApfuu0
ttp://www.gizmodo.jp/2011/12/post_9663.html
メガテンちっくー

小説とかなんも関係ないけどね!
714ゲーム好き名無しさん:2011/12/21(水) 01:28:16.10 ID:+stqqqIP0
冬コミ合わせで再販したらしいからまだしばらくは買えるみたい>同人誌
個人的にはゲームの初期設定とかおもしろかったからおすすめ
715ゲーム好き名無しさん:2011/12/21(水) 18:36:34.27 ID:KsanC6zJ0
クォンタムでググったら、クォンタムタッチっていうヒーリング術出てきた
なにこれわくわくするロマンやん
716ゲーム好き名無しさん:2011/12/22(木) 10:45:34.17 ID:jFs6vB760
>>712
ポチってきた。知らせてくれてありがとう。
まさに新規組で同人誌の存在知った時には、既に在庫切れで悔しかったから嬉しい
717ゲーム好き名無しさん:2011/12/22(木) 20:59:43.51 ID:yoRf01VL0
あの本ジャンルが女性向けになってるからわかりにくんだよな
自分も直接検索してようやく見つけた
718ゲーム好き名無しさん:2011/12/22(木) 23:37:24.36 ID:DUdkZssh0
ウチのオカン(ゲーム未プレイ62歳)が絶賛
719ゲーム好き名無しさん:2011/12/23(金) 10:22:21.47 ID:FoR31iN00
理解のあるオカンでうらやま
720ゲーム好き名無しさん:2011/12/23(金) 18:26:33.55 ID:FTV8k2V30
SFに造詣のあるオカンうらやま
721ゲーム好き名無しさん:2011/12/23(金) 21:01:19.67 ID:zazR9us20
そしてそのままオカンにゲームの方も薦めてプレイさせてハマらせる計画を…
722ゲーム好き名無しさん:2011/12/24(土) 06:30:58.17 ID:yDBqRawx0
流石にゲームは無理だった…
723ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 02:26:19.17 ID:qcWQ8gT40
724ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 05:47:49.21 ID:Z6a1Lyc50
ゲイルは…?
725ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 22:47:35.60 ID:5P3hZNV10
5巻最後、過去のクリスマスに降臨した3人のあの後の行動、ってネタだから、
他のエンブリオンメンバーのことはは残念ながら語られず。
726ゲーム好き名無しさん:2011/12/26(月) 23:41:23.09 ID:YQjcezG80
ゲイルとエンジェルいちゃいちゃしてたやん。
727ゲーム好き名無しさん:2011/12/27(火) 02:09:31.19 ID:SZ58pFhp0
エンブリオンメンバーは皆リア充クリスマスを過ごしたのか…
728ゲーム好き名無しさん:2011/12/27(火) 21:34:07.37 ID:dWhBjsxHO
近所の店に偶然1と2を見かけたんだが…たしか両作品は話が繋がってるんだよね?
やはり両作品購入し、順番にやるのがベターですよね。
友人に薦められたんだが、仲魔がいないのがどうもなれるか心配で。
729ゲーム好き名無しさん:2011/12/27(火) 21:41:51.96 ID:npwKGCC60
>>728
ノクタンやってないなら別ゲームに感じるだろうから全然だいじょうび。
ダンジョンとか攻略サイト見なければかなり面白いよ!
730ゲーム好き名無しさん:2011/12/27(火) 21:56:27.80 ID:dWhBjsxHO
>>729
真3ならノクタンとマニアクスやりました。

真1、2、超力、アバドン、ペルソナシリーズはやりました。
ペルセポネー大好きだからソウルハッカーズも気になるんだが、店には売ってないし通販は高いし。

順番にプレイしてみます。ありがとうございました。
731ゲーム好き名無しさん:2011/12/28(水) 11:28:52.33 ID:F2cQAY5/0
サーフアルジラロアルドメインでやってたせいで中盤からもう歯抜けでぼろぼろで
雑魚戦で得る金<雑魚戦での消耗を回復する金になったから雑魚は全部逃げてボス戦何度も全滅しながら粘り勝ちして
やっと太陽だと思ったらサーフはセラに吸収されてみんなでスーパーマン飛行し始めてついコントローラー投げて数年
再開しようかと思うんだけど太陽に無料ヒールスポットとかってあるかい
732ゲーム好き名無しさん:2011/12/29(木) 19:03:25.15 ID:l1un+bEW0
太陽に無料ヒールスポットは無いぞ
あったら相当難易度下がっちゃう
金が足りないなら
アイテムゲッタを三人分取得して、花売りまくって稼げばおk
733ゲーム好き名無しさん:2011/12/31(土) 18:02:48.11 ID:cTraeXlB0
お前ら、この作品の自分の中のテーマ曲ってある?
俺的に、amazarashiの古いSF映画って曲
734ゲーム好き名無しさん:2011/12/31(土) 19:08:23.04 ID:4Ga/DIYq0
アバチュ1の らーいしゃーい
735ゲーム好き名無しさん:2012/01/01(日) 12:44:49.00 ID:mVc9E0Xf0
そういや海外版のデンジャーデンジャーはいい曲だったな
日本もらーいしゃーいよりこっちにすれば良かったのに
736ゲーム好き名無しさん:2012/01/01(日) 14:07:14.88 ID:5F5j0w5r0
>>734
主題歌としては穴沢の方が好きだなあ
737ゲーム好き名無しさん:2012/01/01(日) 22:13:45.53 ID:jHFrJtAl0
>>736 うむ。
738ゲーム好き名無しさん:2012/01/01(日) 22:39:45.98 ID:0SSC/M200
らーいしゃーいはあれはあれで可愛くて好きなんだが…
歌詞も良いし
739ゲーム好き名無しさん:2012/01/02(月) 16:27:42.07 ID:I/MLxrwO0
正直アバチュはopに歌付けない方がよかった
740ゲーム好き名無しさん:2012/01/04(水) 23:10:52.32 ID:VWyVrFnL0
同人誌の方も読み終わった
初期設定が今の形と大幅に違ってて面白かった

ゲームの方の設定資料集も出てくれないかなあ
ファンブックは用語解説が多くて少し残念だったから
741ゲーム好き名無しさん:2012/01/07(土) 17:26:49.61 ID:O7jCn0CQ0
ファンブックなんてもう殺傷力の高い罠の項しか覚えて無いわ…
あの本もゲームに入らなかった裏設定でもなんでも載せればよかったのに、マジでなんとかならなかったのかねぇ
742ゲーム好き名無しさん:2012/01/07(土) 19:17:13.56 ID:8NMP/w270
100円で買ってきたけど雰囲気いいね
アジトの音楽が素敵
悪魔合体がないのが残念だけど楽しめそうだ
743ゲーム好き名無しさん:2012/01/08(日) 01:38:08.36 ID:REkvRCqp0
1が100円だったのか
よく買ってきてくれた
744ゲーム好き名無しさん:2012/01/08(日) 10:24:27.92 ID:x91vqONa0
是非楽しんでくれ
特に戦闘は秀逸だと思う
745ゲーム好き名無しさん:2012/01/08(日) 19:43:44.24 ID:rpsWlIkN0
小説版はゲームと違うところも多いけどゲーム版の補完してる部分も多いから
小説→ゲームの順でやった方が楽しめるかもなあ
あーもう一回アバチュの記憶前消しして最初からプレイしたい

っていうか1今だと100円で買えるんだ…すごいな
746ゲーム好き名無しさん:2012/01/08(日) 20:38:05.42 ID:AQuBOpRX0
今ミックにセラを奪われたあたりだけどいや、面白いね
仲魔がいない分スキルをサクサク覚えられるから、キャラの育成が楽しい
サーフは真3と同じく仲間が持ってない属性を補うために全属性で進行中
747ゲーム好き名無しさん:2012/01/08(日) 22:46:49.86 ID:hrEDI4osO
本文に瞋恚の炎ってあったけど、瞋の字の眞に恚の上もケイ(螢)があってこれが二人の本質を表してたり…と妄想した。
世界に対してごうごう怒ってる眞とひっそり燃やしてる螢とかね。
螢は何だかんだで強く生きてける子なんじゃないかと思ったけど、もうちょっと掘り下げ欲しかった。
748ゲーム好き名無しさん:2012/01/09(月) 22:53:17.06 ID:vFaCCMRe0
眞と螢はもうちょっと掘り下げ欲しかったね
眞は小物に見せかけた大物…と思ったら
やっぱり小物で終わってしまったのが残念だった
749ゲーム好き名無しさん:2012/01/10(火) 09:10:07.56 ID:9MDTC4bv0
攻略法に載ってた里見の小説の雰囲気が好きだったんだけど シェフィールドとオブライエンのやつ
原案小説はあれとは大分違うのか
750ゲーム好き名無しさん:2012/01/10(火) 19:48:07.60 ID:Eg630h1o0
4巻と5巻序盤の描写不足、駆け足展開が残念だったので
その辺大幅加筆した、完全版が出て欲しい
ジャンクヤード世界や住人描写は申し分なかった
現実世界のキャラ描写をもっとじっくりやってほしかった
751ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 01:01:12.69 ID:78qF4/7C0
>>749
あれよりもっとSF味が強い
というか三巻からは完全にSFになる
といっても難しくて読めないってほどじゃないから安心すれ
リアルサーフとリアルヒートについては里見の小説よりもうちょっと危ういというか
緊張感のある感じ
752ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 01:29:32.57 ID:78qF4/7C0
2011Best:【本の雑誌増刊・おすすめ文庫王国2012/SF新刊部門】
http://mystery-i.youblog.jp/archives/4964177.html
7位「アバタールチューナー 全5巻 」五代ゆう  〜2011.10 ハヤカワ文庫JA

もうちょっと上でもいいような気がするんだが
753ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 22:32:05.39 ID:ux6B9edfO
4,5巻は急ぎ足だったよなぁ
対エンジェルの時、ゲイルの腕にSANCTUSの字が這いあがってくるとこの描写がちょっと投げやりで引っ掛かってる…
シーンとしてはすごい好きなんだけど
754ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 22:56:13.53 ID:LZn7a15v0
ゲームの方も2は大分急ぎ足だったからなあ
755ゲーム好き名無しさん:2012/01/11(水) 22:57:23.60 ID:8gFp2/sv0
投げやりとは感じなかったけろどなぁ。
ただ、最初読んだときはその場面でゲイルが退場するのかと思たわw
ゲームもそんな感じだったし
756ゲーム好き名無しさん:2012/01/12(木) 00:45:10.31 ID:vU8vADbk0
丁寧な文章だからか1,2巻はテンポがゆっくりな感じで読みにくかったんだけど
3,4,5巻はざっくりめでちょうど良かった自分みたいなのも居るw
757ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 22:08:13.27 ID:ak+Ah1Qj0
正直3巻の過去編が一番面白い
758ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 22:55:56.89 ID:CauEB5g60
1〜3巻:おもしろい!4巻に期待↑
4巻:あ、あれ?これ大丈夫?キャラの行動不自然じゃね?ちゃんとオチつくの?
5巻:無限(ニルヴァーナ)へ!で、すでに滂沱の涙
ちょっと残念なところはあるけど、最後まで読んでよかったなぁ
というのが個人的感想
759ゲーム好き名無しさん:2012/01/16(月) 23:01:53.25 ID:kVzG+6aR0
2巻と5巻が好きだ
特に2巻のルーパ関連
760ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 04:01:10.44 ID:zh2dCpZK0
昨日読み終わった
3巻が一番面白かったな。他の巻は戦闘シーンが読んでて面白くなかったのとキャラがいちいち喋りすぎてる感じが
あと各章ごとに引用文載せててくどい
761ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 12:13:23.22 ID:CRo0yct70
各章ごとに引用載せるのはこういう本にはよくあることだから許してちょんまげ
いわばテンプレ
762ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 12:53:11.05 ID:fIJKGq7C0
キャラのセリフも引用文も別に気にならなかったけど

>>761の許してちょんまげが、すげー気になった
763ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 19:01:56.25 ID:wZjKU8HN0
全巻読み上がったんだけど、理解力ゼロだから質問
シュレティンガーって結局何モンだったの?なんか最後にお前は俺だ的な流れ?だったよな?
764ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 20:18:31.25 ID:r+Df1fdz0
あの辺はエピローグで補足してたと思う
テイヤールさんの語るオメガ点で待つキリストが
キリスト教的価値観をはなれて観測された存在としてのシュレディンガーかな
人=神≒梵我一如みたいな?
自分は、正直よくわかってない
誰か補足よろ
765ゲーム好き名無しさん:2012/01/17(火) 22:43:41.64 ID:x5wrpj2HO
解脱?したセラ達だと思ってた
見方によってはキリストであり弥勒であり
どこにでも居て観測している存在というか…結局よくわかってない
転ぶとわかってても必要な事として見ているってのがなるほどなあとおもた
エピローグのサーフのトークは明るくてなんか不思議な感じだ
766ゲーム好き名無しさん:2012/01/23(月) 11:47:45.30 ID:0X9OvHYI0
小説の猫は「別時間軸に解脱した別存在」な風が強いよな

ゲームの猫はラストの変化もあって「解脱後のセラフ」で固定っつー感じ

まあ、解脱したら一は大いなる全と同一だから別も糞もねーんだが
767ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 00:15:28.70 ID:tQlUxjjD0
今年のバレンタインでチョコ渡すときのセリフは
「受け取れよ 喰いたい≠だろ?」で決まり
768ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 00:17:55.80 ID:TjRk4OVJ0
それ本当にチョコなんだろうな?
769ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 01:52:25.97 ID:5kAlUtWd0
15年物の赤か…
770ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 08:58:53.60 ID:2OpffgnW0
クリアしたよん
ラストのセラフのあれ、不評なそうだが、輪廻からの解脱ってことをしっかり表わしているみたいで面白いと思った。
男女のしがらみも超え自意識を超越し、みたいな。
そもそもメガテン好きなら今までさんざん悪魔合体してきたんだ、主人公が合体しちゃったぐらいでガタガタ言うなと
771ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 10:35:30.90 ID:v0U27W3b0
クリアおめ
EDの歌は本編でも使いどころあったと思うんだけどなw ヴリトラからサーフが出てくる〜ヒート死亡 辺りで
772ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 14:22:41.26 ID:KVM2FnSh0
合体自体というか単にサーフがセラに吸収されたように見えるのがなあ
声や体格がセラなんだもの
艱難辛苦あってやっと戻ってきたサーフ、ここからやっとサーフを動かして
EDに突き進むんだと思ってたら合体という名の吸収でサーフ消滅
最終局面に来てサーフじゃなくてセラっぽくなるのかよ…ってがっかりしたw
小説はサーフがセラを取り込んだ形になってるんで、自分はこっちの方がしっくりきた
773ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 17:43:27.44 ID:2OpffgnW0
まあ、アトラス吸収消滅とかでがっかりした自分だから、気持ちはわかるよw

男女一体の完全体(ハリハラ)だとか、散りばめられたエッセンスの収斂がセラフだと思うから
DDSのラストはあれがいいんだ、とはおもうけど。
サーフという形あるキャラクターに拘っている内はきっと解脱できてないんだってことかなw
774ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 18:19:26.41 ID:KVM2FnSh0
別にセラフになるのはいいんだけど、ちょーっとセラに寄りすぎんじゃね?っていうなー
あれがいっそサーフともセラとも違う声でもっと違う姿だったらなー
見た目はセラの髪の毛が半分白くなっただけじゃんっていうなー

自分はゲーム内のセラに、あんまり思い入れが無い分点数が辛くなってしまう
小説のセラぐらい体張って仲間全員をまんべんなく思いやってる感じがゲームやってて
伝わってきてたらもうちょっと優しい目で見られたかもしれない
解脱できんw
775ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 19:36:02.25 ID:0VBRklK60
せめてサーフとセラの声重ねるとか
喋り方にサーフっぽさがあったりすればなあ
あと個人的にアルダーもセラフもデザインがあまり好きじゃない
776ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 19:52:29.81 ID:lPTSMchG0
セラフの未使用戦闘ボイス悪くなかったのになあ
低い女声って感じだったから極端にイメージ偏ることもなかったし

うん、解脱無理だw
777ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 20:31:13.67 ID:7+bLzJ/70
>>773
合体はあれでいいんだけど、戦争ムービーとか流して急に悟ってもオイオイってなるんだよな
インド神話を踏襲して形にするという意味では、小説のほうがちゃんとできていた
778ゲーム好き名無しさん:2012/01/24(火) 20:35:38.52 ID:CdBWwUPa0
シエロビーム・・・
779ゲーム好き名無しさん:2012/02/02(木) 21:49:05.24 ID:uttuJ3Sq0
5巻が20日足らずで書かれたとは今でも信じられない
最初の読み切りだか設定書いてから10年くらいは経ってるらしいから相当練りこんできたんだろうとはいえ
780ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 00:17:41.08 ID:p/KRAOBs0
さっきやっと1クリアした
何となくテクノライズを思い出すゲームだった
781ゲーム好き名無しさん:2012/02/04(土) 20:19:44.24 ID:FHwS0MXI0
最近はまった。
設定資料とか画集ある?
キャラデザが素晴らしい
782ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 00:55:23.39 ID:xuXlASlZ0
なにも知らずに今月書店で発見した瞬間は
表紙がビタミンXで誰これ状態だったわ
ゲイルとか細過ぎるだろ・・・
783ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 06:07:34.05 ID:1jSDMm5B0
>>781
攻略本が出てて、それの最後が解説本
背景設定資料は草薙画集のどれかに一部だけ収録されている

アバチュオリジナルの金子悪魔は、金子画集に収録される予定……みたいだけど、
今のところWがまだ発売延期しまくりなうえに、収録順でいうと一番最後なので10年くらい待つべし
784ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 10:33:11.24 ID:HSa/vnHYO
表紙は文章から受ける印象だとヒートも細いな
ゲームよりゴリッとしてそう
785ゲーム好き名無しさん:2012/02/05(日) 18:07:56.64 ID:m45wRLof0
>>783
ありがとう
画集は気長に待つしかないということか


786ゲーム好き名無しさん:2012/02/06(月) 01:12:50.45 ID:x/qKAozW0
文章のキャラ描写はほぼゲームの方のデザインに準拠してるよな
スーツの色も「グレー」て書いてあるし
なんで藍色なんだろう表紙
嫌いじゃないけどさオレンジ色映えてきれいだし
787ゲーム好き名無しさん:2012/02/06(月) 20:27:13.89 ID:hz93IZql0
それこそ見栄え重視じゃないかしら
788ゲーム好き名無しさん:2012/02/09(木) 22:04:20.69 ID:BJih9a6Y0
ガタイは気にならんかったな
銃器戦がメインだし、肉弾はあくまでアートマの影響だし

アルジラが特にいい
あのアルジラなら「喰えない」ガクブルも納得できるわ
789ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 00:02:54.70 ID:sGBGKq0J0
ミナセとホムラの関係は日出処の天子の厩戸と毛人そのまんま
五代ゆうが読んでないとは言わせない
790ゲーム好き名無しさん:2012/02/10(金) 02:08:45.08 ID:zf2YJKyx0
だから何だ?>>789

SFが読みたい2012ベスト7位おめ
個人的にはもうちょっと上でもいいと思うんだがな
791ゲーム好き名無しさん:2012/02/11(土) 00:04:10.18 ID:bS/HQK+K0
超簡略化して言えば戦闘AIが神様になるお話だったよね こういうのが評価にどう影響するのかは知らないけど
単純に上の6作品が素晴らしかったんじゃないのかな
792ゲーム好き名無しさん:2012/02/11(土) 00:08:34.20 ID:S5gDOSBR0
>>791
元のAIに人間の情報?が混ざって、その後も食べて混ざって混ざって〜で神?というか人を
超越した者になったというか。
そういうことでしょ。
793ゲーム好き名無しさん:2012/02/11(土) 17:29:23.94 ID:eRd0rXxrO
AIはあの洪水後神話の元になってくんだろうなあ
フレッドって名前が勇敢やせっかちって意味も持つようになったりとか
あったらいいなー
794ゲーム好き名無しさん:2012/02/11(土) 23:18:19.42 ID:ktSmg3wj0
こんなもん喜んで読んでる奴はホモ好きの腐れ豚
795ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 01:08:14.38 ID:3jWUf5Yr0
なんか急に荒らしが湧いてきたな
ランキング7位効果か?
>>794の言い方によると少なくともSF読みの中には
十名以上の腐れ豚がいるみたいなんだがコメントを見ると
796ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 02:03:34.51 ID:pb1cm2r40
シンはホムラ求めてにせものでもいいってヒートにいっちゃうところが泣ける
797ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 07:57:49.55 ID:NN6BAegN0
>ホモ好きの腐れ豚
シンがホムラにチューして、ヒートにも迫ったことか?
「喰う」ことを性的な「食う」だと思ってる?

何も理解してないことは分かった
798ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 08:25:11.39 ID:uA6LGdGp0
小説エンジェルはなんというかいじらしい
いや最後のシーンの衝撃濃いのかもしれんが
799ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 15:22:03.60 ID:pb1cm2r40
シンがホムラ求めたけど得られなくてヒートでも構わないと思いつめるところが
切なくてすごくいい
かわいそうでえぐくてキュンキュンする
800ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 17:15:08.26 ID:Sl8aX86c0
同じこと二度も言わんでよろしい
801ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 20:30:37.55 ID:fAzeIdDN0
正直同人の過去話のシンは気持ち悪かった
802ゲーム好き名無しさん:2012/02/12(日) 22:08:52.87 ID:pb1cm2r40
ヒート×シンでBLの過激系小説読みたい
五代先生かいて欲しいな
803ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 02:00:06.98 ID:D7cS4J9A0
前にツイでクォンタムの同人本の話が出てた時
「自分は一応公式側の人間なのでこれ以上の私的な活動は控えたい」
みたいなこと言ってたよ五代氏
残念だな>>802
804ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 03:18:48.67 ID:YtcOmwP00
別名で書けばいいじゃんね
805ゲーム好き名無しさん:2012/02/13(月) 15:56:24.93 ID:oJYC5gXR0
目に光が宿った時のセリフ
アルジラ「あたし喰らってなんかいない アタシじゃない!(嘘)」
ヒート 「どうしてこうもあの娘のことが気になるんだぁっ!」
シエロ 「俺も連れてってくれよ このままじゃ格好がつかねえよ!」
ゲイル 「エンジェルか悪魔か知らないが 俺にこんな力を与えた事を悔やむがいい!」

ゲイルが断トツだな― そしてOP終わったらいつの間にか瞳孔あるサーフ…w
806ゲーム好き名無しさん:2012/02/14(火) 19:31:43.42 ID:Eq0fLaeR0
ゲイルは目覚めるまでがアレだった分熱いな
807ゲーム好き名無しさん:2012/02/21(火) 23:48:09.07 ID:yvjkyQBm0
これから始めようとしているのですが、ストーリーを理解するために、
事前に知っておいた方が良い知識(神話)はありますか?
808ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:51.29 ID:077beUb90
『リグ・ヴェーダ』
809ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 01:42:35.97 ID:x7N28UUb0
>>808
別に何も知らなくても普通に理解できるから安心しな
まあ知ってたほうがニヤッとできるのは確かだけど
とりあえずインドの神々とかぐぐるかwikiっとけ
810ゲーム好き名無しさん:2012/02/22(水) 08:59:27.76 ID:u4EE+gj/0
ありがとうございました
いっちょ喰われてきます
811ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 12:35:10.26 ID:05h7LYcH0
アテクシのアバチュをよくも里見改変したな!アテクシの考えた最強のアバチュも公式にしろ!っていうのがクォンタム?
蛍のところとか自己投影っぽくてヒく
812ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 19:48:14.63 ID:5BTsBfN50
刊行の経緯知って言ってんのかボケ
813ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 20:17:03.03 ID:cVN9UaG60
>>811は女だろうか
こういう穿った物の見方してる所に女の嫌な部分を感じる
814ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 22:04:57.24 ID:kf7fHrbK0
>>811の自己紹介かと思った
815ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 22:26:39.19 ID:yse1sbHj0
まさに女の腐ったような意見なので、間違いなく腐った女だろう
アホだし
816ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 22:41:10.38 ID:05h7LYcH0
男だよ
作者叩きになるかもしれないけどラノベにしか見えない
これがSFのカテゴリっておかしくないか?
そう思った人もいるんじゃないかと思ったけどみんなマンセーしかできないんだな
817ゲーム好き名無しさん:2012/03/02(金) 22:46:10.16 ID:rbRlaNAdO
俺は手放しに誉められんしどっちかと言うとゲームの方が好みだが811のはどうかと思うよ…

ラノベとSFなんて単なるレーベルの違いだし別にこれをラノベと思ってもいいと思うよ
818ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 01:36:56.24 ID:4E5GYUbO0
おかしくないとみんな思ったから2011年のベスト7位なんだと思うが>SF

ゲーム発売当時にゲイルがジェナと心中したのが気に入らんっつって
作者メール凸したアホ腐がいたらしいが>>811もそのクチか
こんなところで男だ女だっつってもなにもわからんしな
アテクシの愛する里見シナリオがこんな女に改変された!ムキー!てか?
819ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 03:23:02.64 ID:aG5yD1Kf0
>>816
おかしくないからSF扱いされてるんですが
820ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 08:02:45.04 ID:YfHeYs7U0
ゲームとかアトラスゲーとか抜きにしてもまあまあ評価できる作品だ
SFというか映画的だなと
そもそも著者は講義みたいな仕事があるくらいのSF畑の人間だが
821ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 11:10:56.66 ID:FGeqL2u30
普通に面白かったけどな
まあ読み始めのうちはサーフがしゃべるのに慣れなかったけど
822ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:40:26.88 ID:tdvqfzmq0
まあゲーム版で叩かれてた部分をことごとく修正してるし
ゲーム版に思い入れがある人ほど評価高くなって当然な出来だよなあとは思う
作者が腐だってのは読み終わってから知ったけど腐臭隠せてないというか
ああやっぱり…と思ったあたりもちょっとげんなりしたけど
823ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 14:50:03.59 ID:aG5yD1Kf0
こういうこというやつって、たとえばティプトリージュニアがじつは女って言われてから
道理で女くさかったって言い出すんだろうな
当時もいたらしいが
824ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 21:57:15.02 ID:5Ro8Ind+0
ブラフだ行け!
825ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 23:06:28.02 ID:GfDvRXkw0
なんかメガテンシリーズ主人公の幸福度一覧でサーフが自業自得寄りだったけど別にサーフ悪くないよな
むしろ理不尽側だと思う
826ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 23:20:28.30 ID:yKn2IIWR0
ジャンクヤードもあれだし結局現実世界にいた時間もちょっとだったろうしな
転生?したのが救いと言えば救いかね
827ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 23:57:19.93 ID:aG5yD1Kf0
ゲームでも小説でも神になってるからあれ以上の幸福はないだろ
828ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 00:18:23.30 ID:6MRCwAzU0
いやこれ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima080846.png
そりゃ最後報われたけど自業自得側では無いだろ
829ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 00:25:25.40 ID:loaAUe4O0
自業自得言われてんのはリアルサーフ側と混ぜられてるからじゃね?
本来はまったく別の存在なんだがなあ
830ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 00:26:36.48 ID:Ih6W0Jnu0
番長の別格さにワロタ
831ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 01:09:54.23 ID:NhC27wdq0
もともとネタ画像だからそんなに真面目に見ない方が
832ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 12:40:45.01 ID:QqwGKF4Q0
自業自得って仏教用語で別に悪い意味じゃないぞw
自分の行動(業)の結果は自分で受け入れ(得)なければならないってだけ
仏教では善行も悪行も等しく「業」だからな(結果は変わるが)

AIで疑う余地が無かったとは言え、人殺し・人喰いをしてきたのはサーフ自身
アトラスゲーは世界が理不尽で構成されてるから仕方ねえ
833ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 11:33:48.58 ID:Oyf08w+c0
>>816
自分が少数派だったとき、おかしいのは自分かもしれないという疑問を持ったほうがいい
みんなが面白いと思うものがつまらない俺カコイイというのは今時あまり流行らない
834ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 19:56:49.27 ID:5TSTu7DX0
>>833
>>811>>816は突っ込みどころ満載だが、
完全に個人の好みなんだから多数派少数派でおかしくない、おかしいと判断するのは
ちょっとちがうような気がする
2行目は同意
835ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 22:25:46.31 ID:h/tMbgww0
最終巻まで読んだんだがシエロを生贄に捧げてからの、ルーパとサーフのやり取りが一番良かった
なんかポカポカしたというか……
836ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 02:15:15.16 ID:6gz1vc9m0
考えてみればあそこは嵐の前の静けさだったよな…
ルーパやジナーナもその後どっかでデータ残ってて復活して
家族みたいにワイワイしててくれるといいなと思う
837ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:18:46.30 ID:sgGFNHk50
最後でサーフ達はいろんな世界を巡ってるみたいだから
そのうちルーパやジナーナが無事だったIFの世界も通り過ぎるんじゃないかと期待

ルーパみたいな大きな存在、というか父親キャラってほんとうに良かったね
ただそのおかげでフラグ乱立し過ぎて、塔を登る辺りでは各所で「おい馬鹿逃げろ」と冷や冷やさせて貰った
838ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 16:42:47.40 ID:ZwhzNRTw0
>>832
ゲームロアルドが死に際にそんなようなこと言ってたよな

思想面ではゲームを小説に、理屈面では小説をゲームに補完してる
喰らって色々取りこんで辿りついたのが梵我一如ってのはサーフたちにとっては幸福だが
低次元の俺は死んじゃったんだよな…とやるせない気持ちになる
839ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 15:37:39.75 ID:WpA3tgjW0
偶然書店で小説見つけて2巻まで読んだ。
ゲームは1しかやってなかった。
ていうか2巻までしか書店になかったんだけど(棚が開いてたから誰か買ってったのかな)
ルーパとジナーナの書き込まれっぷりに感動して偶然ソフマップで見つけた2衝動買いしちゃったよ
所長で詰んだ……いつだったか何かの配信で見かけた捕まらなくなるバグ技が欲しくなるくらい
何回やっても何回やっても(ry)
どんな技だったか所か配信されてたストーリーの内容すら覚えてないんだけど
取りあえず所長の腰くいっくいっが目に焼き付いて離れなくなってきたorz
840ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 00:57:00.68 ID:GT4KcAzY0
2はOPが良いねー、特に最初のサーフが銃を取るところ
841ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 02:00:10.05 ID:YLQr8NsE0
みんな一度はトラウマるから安心しろw>>839
キモいかもしれんが相手のハァハァが近づいてきたらそれから離れるように
回り込んでいけばわりと抜けられる、がんばれ
あと小説3巻以降もおもしろいんでSF好きなら読んでほしいな
842ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 14:57:20.88 ID:ZBs9St+Y0
>>839
L2で動かずに十字ボタンで動くほうが角曲がるときなどのロス少なくていいよ
843ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:09:35.28 ID:nXxycgBR0
ヴィシュヌの金子イラストも見てみたいな……
アルダーがウルトラマンだっただけに
844ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 01:38:36.19 ID:snju3N670
描写からするとヴァルナベースに
アグニの手と金色っぽいトゲトゲくっつけて
全体的に色を明るくした感じか?
誰かコラ作ってくれ
845ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 01:22:17.91 ID:UHUlNaZi0
5巻まで一気に読んだ。凄い読み応えあった
ゲームは一つ一つが印象的なシーンが多くて、話の筋は小説版がよかったかな

特にヒートとの融合からの最後までの展開がきれいだった
ゲームではなんとなく雰囲気で納得させられた部分だから、読んでて楽しい
846ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 17:47:13.18 ID:EFm8Kgd80
昨日から1をプレイし出して、今遊園地。いつ敵は強くなるの?
847ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 12:47:44.27 ID:2teXHoCA0
この間から始めたけどサハスララで結構死んだ。
848ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:34:48.19 ID:FMgPKtgG0
スキル付け替えできるおかげでナンバリングタイトルほど難しいとは感じない
ルーパや大佐が多少強いかなってくらい
849ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 21:35:07.12 ID:8KSHKNNA0
アトラスのゲームってバランス良いと思うんだよね。
勝てない敵は戦い方間違ってるとかじゃん。このレベル無いと絶対進めないみたいな鬼畜ゲーじゃないし。
考えて進めれば別にレベル上げみたいな事しなくても全然普通に進める。
まあアトラスなくなったけども。
850ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 12:22:45.32 ID:nx9v1wp80
アトラスは解脱したよ
851ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 00:26:06.87 ID:koRllkhS0
スキル付けとレベル上げさえちゃんとしてれば結構さくさく行ける。
とかいう俺は、基本それぞれの属性(例:サーフ=氷結)しかメインにセットしないのがジャスティス。

>>850
神になったのか、アトラス
852ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 00:54:28.01 ID:7CVJcdb20
地下水道からだな、ヤバい敵と遭遇しだしたのは。
853ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 02:16:30.79 ID:jT69pMu70
地下水道か…
人修羅倒すためにひたすらアラハバキを氷漬けにしてたな
854ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 14:45:57.49 ID:Twod+OZ90
確実に凍結するリンケージつかって凍らせて物理でぶっ壊してたな、懐かしい
855ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 21:27:16.28 ID:7sYpIiid0
地下水道といえば…ピクシーも、あのむさいブルーティッシュ兵なのかな
てか、見るからに女な悪魔も男が変身してるかと思うと
856ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 13:22:53.09 ID:KGXjECzF0
春休みで初めてアバチュプレイ中なんですが、
真3ハードより難しくないですか??まだ序盤で自分が慣れてないだけかもしれませんが…
明らかに真3よりゲームオーバーの回数多いし、サキュバスの全員魅了とかマジで勘弁してほしい、
回復する間に一緒にいるバイコーンのジオンガで瞬殺
ダンジョンも真3のが自分はサクサク進めた気がするんですが…
857ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 13:32:56.96 ID:DyQTAD2m0
どっちかと言うと簡単な部類に入ると思うんだけども。
3はちょっと難しかったかなぁって感じ。どっちもストーリー本編だけの話で戦わなくていいボスとかは抜いてって事だけど。
サキュバスって宝箱だっけ?あれって後でも良くなかったっけ?あんま覚えてないけど。
858ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 19:15:38.47 ID:j8YW0okc0
2を買ったから、1の二週目やってみたら面白くてワロタ
前回1をクリアしたのは5年ぐらい前だから殆ど覚えてないけどな

ジナーナ仲魔にしたいなぁ・・・
859ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:20:16.60 ID:pZEjTkmS0
>>858
つ 小説
860ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:42:23.52 ID:j8YW0okc0
>>859
表紙が気持ち悪くて読んでない

ペルソナ2みたいに前後編の告知があればもっと評価されたはずなんだよなぁ
FF7のディスク2終盤みたいな終わり方だから叩かれた
861ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:53:29.12 ID:pZEjTkmS0
えっ、アルジラが爆発を食らったチリチリパーマになった以外に大幅なデザイン変わって無いだろ
862ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 22:01:02.38 ID:IhNc5BWa0
>>860
かわいそうに。

というか、ゲームだけの話なら、
ゲームの方のスレ行けば。
863ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 23:57:00.48 ID:3wL7VYOf0
中にはイラストないんだから表紙くらいどうってことないのにな
864ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 00:50:56.87 ID:Tt+TeLyE0
小説版読んでないのになんでこのスレいるの
ゲーム版のスレ行けばいいのに
865ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 01:54:20.18 ID:S5630WUi0
表紙で買わないとかアホにもほどがあるな
866ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 02:38:21.18 ID:bqF9o13a0
漫画で絵柄が合わないとかならともかく、文字オンリーの小説で表紙が嫌だからとは
867ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 04:30:54.20 ID:2kqeZx1X0
アルジラさんがそんなに好きなんだろう
868ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 06:54:34.53 ID:JDIg7zd/0
本屋でカバーつけてもらえば無問題だろうに
869ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 15:43:45.17 ID:qpVLGObHO
通販もあるし、つか表紙で蹴るなんて勿体なさすぎる

最終巻のエンジェルがヤバいから
870ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 15:48:31.32 ID:2kqeZx1X0
ヴィシュヌの戦闘が後もう一回あったら嬉しかったかな?せっかくだし
871ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 20:14:15.60 ID:QdXnlx+T0
まあヴィシュヌで極力戦っちゃ駄目な扱いなんだろうな
872ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 22:27:44.25 ID:ilA6WQoB0
ゲームしかやってないけど主人公きゃわいいな
女の子みたい
873ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 01:14:40.79 ID:EJVi2AHs0
後半になったらマジでおっぱいできるよ
ちんちんもついてるけど
874ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 10:40:49.84 ID:AMWTd1Ue0
小説ならそっくりな女の子が出てきてポロリもあるよ
875ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 12:28:43.94 ID:ulcOnPYOO
ポロリしたな
ちっちゃくて硬いらしい
876ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 21:04:57.54 ID:ThkabIru0
なんで読んでないだけで哀れまれなきゃいけないんだ
ここ総合スレだろ おかしくないか
877ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 22:04:29.58 ID:PflleCvw0
バカだから
878ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 22:43:02.01 ID:bqMVDNiw0
『読んでないだけ』なら薦める程度にしか言わんよ。
879ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 23:41:54.39 ID:PflleCvw0
小説厨気持ち悪いから隔離スレ立ててよ
880ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 23:44:13.51 ID:WhocTEkG0
ここがそのスレのはずなんだが
ゲームの原案小説だからゲサロに立てたんであって
つーか>>1の最初の数行ぐらい読もうや
881ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 00:14:07.81 ID:fSSxdDZA0
>>879
このスレによくバカがくるけど、その中でも飛び抜けたバカを見て
まだまだ人生捨てたものじゃないと思えたよ、ありがとう
882ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 01:09:14.90 ID:Cvx/cvw20
クソワロタw
小説スレで「小説スレ立てろ」主張してるとかw
883ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 10:53:41.84 ID:NlQ0FHbS0
ダメなところを探して見つけたら
みんなで叩いて優越感を得る
悪魔みたいな生き方だね
884ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 11:30:57.05 ID:IDUU03Zg0
>>883
うむ。

>>860の「表紙が気持ち悪くて」とか
>>879の「小説厨気持ち悪いから」とか、まさにそうだな。
885ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 11:58:03.77 ID:rwDSVh5Y0
そのゲーム本スレから隔離された小説厨の巣に喧嘩腰で入り込んできたら
目の敵にされるのは当然だろう
読んでなくてネタバレとか見たくないなら退散したほうがいいんじゃないか
886ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 13:01:50.72 ID:fSSxdDZA0
>>883
>>884
優越感なんて得られないだろ、最低限の常識すらわきまえない人叩いてもさ
それ以前の問題だよこいつは
887ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 13:23:15.08 ID:IDUU03Zg0
>>886
>>884をちゃんと読んでくれw

>>883への皮肉なんだから、俺までアンカーに入れたら、
意味が逆転しちまうw
888ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:06:30.33 ID:SMIp3TAM0
ゲーム版1やってるけどシナリオがキングクリムゾンだな
出会った一時間ぐらいで親友(アルジラとジナーナ)とか、ろくに喋ってないのに仲間意識(セラ)とか、もうちょっと考えろよと
ジナーナが死んだ時もなんか泣かせようとしてるみたいだけど、そもそも友人になってた覚えすらないから泣けねぇよ
大筋は凄く面白いそうなのに、心理描写が省略されすぎて寒い
889ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 23:36:53.19 ID:+n/CHY5w0
>>888
多分それらの認識は2をプレイすれば変わる
890ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 00:38:21.27 ID:QDq7gh3G0
>>888
心理描写薄い理由は、だって感情無いもの!
891ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 09:09:59.32 ID:MItG+7hH0
>>889
元々仲間だったけどそれを忘れてたのに急に思い出したっていうなら納得できるかな。特にジナーナとアルジラ
あとでちゃんと説明がつくならもうちょっとプレイし続けてみようかな
もう真3を始めちゃってるけど
892ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 14:32:17.86 ID:TX3yqJ6Y0
>>891
何しに来たんだお前
893ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 18:37:42.51 ID:H/4ubo760
>>891
そういうストーリーじゃない…というか友人友情だから云々ではないんだけどな
説明して理解出来るものでなし、うん、つまんなかったらやめとけ
894ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 23:29:51.88 ID:RRhWXxm30
>>891
アバチュの仲間たちの絆好きだけど、
たまにウェットすぎて胃もたれするときがあって
真3のパッサパサの人間関係が無性に恋しくなったりするなあ
クラスメートも幼馴染も先生も冷たく去って行っちゃうのが逆に清々しい
895ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 03:22:17.93 ID:max8tDT30
でパッサパサの人間関係に疲れるとアバチュ1に戻ってみたりする

実際真3でなごめるのってマネカタんところだけだもんな
896ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 03:37:13.05 ID:7LxaRdj60
千晶様との関係は今でも忘れられないかけがえのない体験です
897ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 09:03:30.06 ID:+N4K2Fzq0
千晶教信者乙です
898ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 14:18:10.37 ID:iofL8QPK0
別にパッサパサの関係じゃないよ真3

生徒に手を出したがってる先生→キチガイ
調子のいいどこにでもいる男子高校生→キチガイ
宗教にハマってるIT社長→ハゲ
お金持ちのクラスメイト→千晶様

主人公を取り巻く関係はもともとドライだっただけだよ
千晶さまの下僕と主人という関係は病院でパシらされたころから変わってない
899ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 18:56:54.48 ID:vV3XNnKB0
千晶様とルシファー様の靴を毎朝綺麗になるまで舐める仕事に付きたい
900ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 00:50:02.53 ID:Ps4y2bQnO
もうなんか…ピクシーさえいればそれでいいかなって思えてきた
901ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 07:04:22.46 ID:aHxSbHRY0
千晶様は地味に人修羅の幼馴染だったりしたな…って何のスレだここ
902ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 00:34:21.13 ID:0KZzLI/h0
千晶様幼馴染だったのか……帽子小僧かと思った
幼馴染に対するものと思えばあの横柄な態度も納得……できねえなww
903ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 01:15:18.95 ID:ch5jrkp60
シエロって童貞かな
904ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 10:58:33.35 ID:lbrrEVrY0
アンソロでキモいおっさんがリリムだったってのがあったな

感情には芽生えたけど、性欲はあったんだろか
ゲームのエンブリオンには恋人同士っぽいのいたよな
ソリッドのデブとかハーレム築いてそうだ
905ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 12:11:04.31 ID:KCp0zLEg0
アンソロで同じようなネタに、ブルーティッシュ構成員のピクシーにゲイルが慟哭したりとか
「中身があんなムサい奴らだったなんてえええええ!」
906ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 20:00:39.89 ID:s/eidqcK0
小説だけどハーピー量産されてたけど人間体はオッサンだった
907ゲーム好き名無しさん:2012/04/11(水) 21:39:34.06 ID:aIf6L44Z0
小説では明言はされてないけど、
ジナーナ配下でいい感じの2人がいたような
片方がやられちゃってもう一人が絶望して泥に突っ込んでいってたな
908ゲーム好き名無しさん:2012/04/13(金) 19:25:20.23 ID:i/Zid3Pi0
公式が404なんだけどなんで?
909ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 17:01:12.69 ID:rz5rqgLz0
おー、とうとうこの日がきたか
アトラスネットからリンクされないままだったなヒデェ…
910ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 03:25:04.36 ID:ktqZOlnb0
切ない…
911ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 18:00:02.85 ID:8JKMPoFq0
1でセルの稼げるところを知りませんか?
四世獣前です。
912ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 00:01:03.32 ID:oLObPk3C0
>>911
ここ一応小説スレなんでゲームスレへ行きなはれ
913ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 08:58:29.45 ID:QC9F2FeK0
>>912
死んで!(笑
914ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 01:06:08.80 ID:akOuN5Bn0
どっちにしろ>>1も読めないような奴がくんなや
915ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 10:36:38.72 ID:zZny2Cbg0
>>911
何のセルなのか
セル収集? アイテムコレクター? 単にマッカ稼ぎ?

スレチ歓迎クズである俺にとっても
質問の意図が分からなければ答えようがない
916ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 18:28:21.27 ID:saM73ndn0
スレタイにアバタールチューナー総合スレと書いてるのが間違い。
アバタールチューナー小説スレにしたらいい。
1未読故の勘違いも無くなるだろうに。
917ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 18:41:04.27 ID:Sh8R+DaZ0
テンプレすら読めない程度の知能しか持ってない奴は別にいらないんで
918ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 18:50:53.90 ID:Fu1bpT4f0
>>915
こういう教えたがり屋がいるから、教えてちゃんも撲滅しないわけで
919ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 21:28:07.68 ID:nTaSYjpx0
メガテンの派生シリーズでも、魔神転生やデビサマ、ライドウ、ペルソナと比べると正直あんまり面白くないよね
戦闘が3の焼きまわしでオリジナリティが無い所が痛い
920ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 21:30:51.39 ID:hKzINecJ0
>>919
プレスターンも開発期間もこっちが先なんですが……
開発が長引きすぎたので、真3にプレスターン乗っけてあっちを先に出したって
インタビューすら読まんのか
921ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 21:43:27.45 ID:nTaSYjpx0
>>920
出た〜w ヲタしか知らないような裏情報を常識のように話すキモい信者wwwww

真3が初出だからプレスターンは真3のオリジナルシステムですよ
アバチュは真3の低予算流用ゲー、それが世間のアバチュに対するイメージです
922ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:04:37.06 ID:uRl2b9660
ヲタしか知らないようなと言いつつ世間のイメージを勝手に総括する
┐( ̄ヘ ̄)┌
923ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:50:33.60 ID:auzH1PTa0
というか「世間」の人間はアバチュや真3はおろかメガテン自体すら知らないって普通
所さんの番組?って言われるわ絶対……
924ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 01:01:01.49 ID:hprvUzRe0
だからお前らここは一応小説スレだと何度言ったら(ry
ゲームにケチつけたかったら本スレ行ってきて言えよ>>919
小説に関しては「別物」と作者が明言してるんだから
ましてゲームシステムが糞だろうがどうだろうが関係なかろう
個人的にはプレスターンは神だと思ってるけど
925ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 10:13:39.49 ID:2eAy5eDp0
>>922
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
926ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 10:53:38.85 ID:Zl7m0nSz0
大したことじゃないが

マダムが『少女のように〜』って表現多くなかった?w

多いっていっても数えたわけじゃないから、実際には少ないかもしれないけど
なんか印象に残ってるw
927ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 13:33:14.24 ID:JEGn4+z+0
>>921
こういう素直に自分の間違いを認めず、ごめんなさいって言えない人間がネットに増えたね
928ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 14:55:52.55 ID:bO7a0TG40
2のエンディング曲の人亡くなってたんだなあ
929ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 20:57:28.45 ID:z3AXGUsg0
>>928
今初めて知った…
ショックだわ
930ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 18:02:04.87 ID:MWugMEyo0
下位アートマがゲームで通常エンカウントする雑魚だとは分かるけど、上位アートマは何だろう。
サーフ達5人とトライブのリーダー(+バット)が変身する阿修羅(カマソッソとケルベロス以外ヒンドゥー出典)が含まれるのは確実だけど、
メリーベルのザフィアがなるスフィンクスも含まれてたような。
ならダンジョンでの中ボスも含まれるのかと思ったら、シタデル中ボスのトゥルダクは下位アートマだし。
931ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 18:38:23.18 ID:FXcco52K0
コモンでも喰いまくれば上位に近い力を得られるとかあったから トゥルダクはそういうやつじゃないの?
とりあえず小説の中で上位って言われてた悪魔の特徴は、ダブりがないってのと能力が高いってだけだったかな?
単純に、凄い神様とか有名な神様は上位アートマ  って感じだったけどねw
932ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 19:15:39.52 ID:iHHu5fyD0
ブラックドッグとかナイトゴーントとか自分は知らないんだけど他のメガテン作品に出てるのかね
しかしウィルオウィスプとかは嫌だなw
933ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 19:56:34.23 ID:1u3F6GiY0
悪魔化した時のコスプレに必須だな
http://www.kotaku.jp/2012/06/digilegs_for_cosplay.html
934ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 08:46:25.82 ID:GokURb4G0
ついでにカレーパンもナー
935ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:45:06.18 ID:On0Mk8Vai
なぜ署長でフリーズする…
936ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:55:46.95 ID:jl7P09Tb0
小説一巻読んだ
ゲームやってから小説読んだから面白かった
逆だったら違和感やばいだろうな
937ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 22:02:07.37 ID:TrT60m4V0
どーせ何度も語られてるんだろうけど言わせてもらう



ラストがホントに意味わからん
勝手に反省して左翼みたいなこと言ったあと 猫がサーフになって
二人で握手しながら曖昧なこと言っててさー 結局どこ行ったの? 
てかマジでなに言ってんだ?セラフ二人組みの会話が曖昧すぎてマジで何について話してんのかわかんねぇ
具体的に何がどーなったのかハッキリ言って欲しかったわ

とりあえずセラフ二人組みはどうなってんだよ、どうなったんだよ
太陽なんで怒ってんだよ ブラフマンをなんで倒したんだよてかブラフマンってなんなんだよ なんで石化光線おさまったんだよ
最後の子供たちは生まれ変わりの姿?なんで都合よく生まれ変わってみんなまた集合しちゃってんの?
誰か教えてくれよ
938ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 22:14:17.65 ID:QxlAVHci0
それが人に物を聞く態度か? 低能は所詮低能だな
939ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 22:35:41.25 ID:3QaL7VpT0
>>938
知らないんだったらレスすんな
940ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 22:48:21.13 ID:QxlAVHci0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
941ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 23:09:23.19 ID:M7LHqe/T0
中学校程度で梵我一如は習うし、ちょっとでもまともに学校で社会ならってりゃ理解できると思うんだがなあ
942ゲーム好き名無しさん:2012/06/30(土) 23:13:47.08 ID:GXDtPCcr0
時折、変な奴が出てくるよな
しかも本スレで聞くならまだしも、なんでわざわざ小説スレに来るんだ?
普通ならまず本スレに行くだろうに
943ゲーム好き名無しさん:2012/07/01(日) 01:02:40.30 ID:knSHancU0
確かに聞く態度が悪かったです。
それにここ本スレじゃなかったんですね。
勘違いしてごめんなさい。

哲学の教科書があったので梵について読んでみます。

ちなみに誤解が生じると悪いから言いますが>>939は僕じゃないです。

失礼しました。
944ゲーム好き名無しさん:2012/07/01(日) 01:55:46.62 ID:+PfYGOhe0
まあ>>1には小説の方のスレだと書いてあるんだけど
時々こういう人が来るのも仕方ないな
俺はもううろ覚えで教えられないしな
945ゲーム好き名無しさん:2012/07/05(木) 01:28:18.68 ID:wzVC2j7y0
小説版、ようやく読み終えた。
こちらもこちらで良い終わり方したなぁ、すがすがしく終われた。
946ゲーム好き名無しさん:2012/07/05(木) 18:25:21.65 ID:+rckL0Qr0
三位一体のほうがわかりやすかったな
947ゲーム好き名無しさん:2012/07/24(火) 15:28:36.89 ID:el+G9PAt0
全体的な雰囲気は小説版のほうが好みだが、現実とジャンクヤードの転生の概念はゲームのほうが好みだなあ
バロンが死ぬときに妻の名を口走って、ミナセが「入力していない情報だ」とか訝しむシーンがあったりするとツボだった
948ゲーム好き名無しさん:2012/07/24(火) 16:32:28.59 ID:v2levPc70
次スレはどうする?アトラス繋がりでいえばライドウの漫画版のスレも掲載終了で本スレと一本化したみたいだし
これもそういう形で良いと思うんだが  過疎ってるしな……
949ゲーム好き名無しさん:2012/07/24(火) 17:18:00.98 ID:6TNwUqf80
最終巻発売されてから何ヶ月経ったと思ってんだ
次からは本スレと統合でいいだろう
950ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 19:47:19.31 ID:bT1dP4Sz0
FF7好きな友人に読ませたら大層気に入ってもらえたんだが
ネタが被ってる、どちらがインスパイア?と言われた
多分アドベントチルドレンの星跡症候群とキュビエ症候群のことだと思うんだが…
よくある設定だしなぁ
951ゲーム好き名無しさん:2012/07/25(水) 20:51:29.80 ID:F3JZOY/+0
強いて何かの作品からのインスパイアだと言うなら、QDS・FF両方ともが該当、かな?

「何かのSF作品へのオマージュです」的な作者コメントがあとがき?に出てなかったっけ。
QDSの本が今手元にないんだけど、章の冒頭にも元ネタ?本の引用文献が出てきてたよね。
952ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 02:12:00.17 ID:+pfUE0h60
>>951
今確認したら
キュヴィエ症候群に関してはJ・G・バラードの「水晶世界」、
全体的なものに関しては光瀬龍「百億の昼と千億の夜」だった

FF詳しくないんだけど星跡症候群ってなに?とぐぐってみたら
>FF7ACの世界で流行する難病。
>メテオ災害の時にライフストリームがミッドガルに集まってきた際、
>そのライフストリームを浴びた人間が発症するという。
>黒い膿が体から出、苦痛を伴い死に至る病
どこらへんがかぶってるかよくわかんないが
宇宙的な何かに触れたら発症するってあたり?
確かにわりとよく見かける設定だと思うけどなぁ
953ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 03:04:59.04 ID:+pfUE0h60
>>952
間違えた
「結晶世界」な、スマソ
954ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 04:24:26.98 ID:zS3Ha4c20
カズキがセラの中に見えた人影を蛍だと決めつけたようなもんだろう 自分の好きなものと繋げたくなるというか
その人の場合はちょっと似てればFF7に見えちゃうんじゃない?あと似てるとすれば落ちてくる太陽(と神)とメテオが被ったとか?
955ゲーム好き名無しさん:2012/07/26(木) 19:12:09.77 ID:Oj7PsPSd0
ただの馬鹿だろう
956ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 01:45:04.87 ID:1qZk0+v60
最近の若いのは自分が知った作品がオリジナルでほかはパクリと思ってるからな
手塚御大の「どろろ」がハガレンのパクリだとか
Zガンダムがコードギアスのパクリだとかわめいてる腐がいたらしいが
どんだけ時空超越してるんだ年代逆すぎるだろ

そもそもアバチュのゲームが2004年でACが2005年だから
原案時点で存在もしてないものにオマージュとかないだろアホか
957ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 15:02:34.32 ID:SSNoIZ060
別に、最近でなくとも若者ってそういうもんだし。
958ゲーム好き名無しさん:2012/07/27(金) 23:10:20.04 ID:wvIiIO1P0
なんだかんだ言ってアバチュは愛されてる作品だな
小説ラストの蓮華のシーンがたまらなく好きだわ
959ゲーム好き名無しさん:2012/08/03(金) 16:25:08.34 ID:6KVGIcbS0
最近読み始めたけど
三巻の序盤で繰り広げられるOS談義に一番笑った
960ゲーム好き名無しさん:2012/08/12(日) 23:31:54.31 ID:XU8cxBti0
全巻読んだ
サーフ達は神というよりいたずら妖怪だな
961ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 01:09:52.17 ID:S1i5kTca0
東洋的な神様って妖怪と紙一重なのがほとんどだろ
日本の神様だってミシャグジ様とかほぼ妖怪だし
インドの神様だってゾウの頭とか笛吹いて踊らせるとか
一神教の神様じゃなくて多神教の陽気な神々って感じ
962ゲーム好き名無しさん:2012/08/14(火) 17:56:56.11 ID:PbuS1pIX0
長いこと積んでたアバチュ1を初見プレイ
バットが中々いいキャラしてる
いつ喰えるんだろう
963ゲーム好き名無しさん:2012/08/16(木) 13:39:25.23 ID:iIOBNmaJ0
>>947
それだと伏線になっちゃうから回収しないといけなくなって
話が面倒にならんか?

現実とジャンクヤードの間での輪廻転生を組み込むなら、グレッグとかデイビッドの話も
入れたほうがいいし、どんどん要素が増えてしまう。
964ゲーム好き名無しさん:2012/08/16(木) 17:28:51.70 ID:w/PbtDD+0
>>962
いつ喰えるんだろう、になんかツボったw
965ゲーム好き名無しさん:2012/08/16(木) 19:52:55.93 ID:McH2ZjaM0
そもそも小説での大佐の記憶云々はミスリードとかプレイ済の人へのサービスみたいなもんでしょ
仮面が正体見せたらえぇ〜みたいな
966ゲーム好き名無しさん:2012/08/17(金) 02:39:19.53 ID:r/QYEIUW0
久しぶりに何週したかわからないけど
新しく始めた
やっぱり楽しいな!
967ゲーム好き名無しさん:2012/08/27(月) 00:29:41.21 ID:Mor1dw4N0
学校近くのスーパーの書籍売場でゲームの1が700円くらいで売れてた。
OP見る限り格好いいとは思うんだけど、恥ずかしながら真Vで
合体めんどくさいよ話進んでるのかよくわかんないよ敵強すぎ何これムリゲーじゃん
で投げ出した過去があるのでアトラスゲーに手を出しづらい・・・。
隠しボス出さない限りストーリー重視でさくさくプレイとかできるかな?
最近めちゃくちゃ気になるんだ。
968ゲーム好き名無しさん:2012/08/27(月) 00:39:38.67 ID:AjxC+9a6I
>>967
サクサクまではいかないけど手を出してみては。
真3より次に何をやればいいかは分かりやすい。
合体はない。真3よりは頻繁じゃないけど雑魚で
さくっとヤられることはある。
ただ、クリアしたらすぐ2やりたくなるだろうから、
2を探しつつプレイするのがいいかも。
家ゲーRPG板にスレがあるから、ある程度1進めてから
質問したらいいよ。ネタバレしてるからある程度進めてから…
頑張って。ムービーは綺麗だし。
969ゲーム好き名無しさん:2012/08/27(月) 01:26:40.72 ID:Mor1dw4N0
>>968
ありがとうございます!
真Vはいきなりマニクロから始めたから余計に魔人戦がきつかった思い出が。
財布に余裕できたら1買いに走ります。近所にゲーム扱ってる店多いし、パッケージに見覚えがあるので2はすぐ見つかりそうです。
合体ないんすか!!!
合体はガツガツやったほうがいいのかとか相性がうんぬんで悩むから無いのは有難い。
よっしゃああ頑張ります!
970ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 04:20:36.17 ID:p7T6/4B+0
ひさびさにやり直してる
これシタデルで急に難しくなるのな…
これまで雑魚い外見のしか出てこなかったのに、
天使とかサキュバスとか急に群れになってくんじゃねー
971ゲーム好き名無しさん:2012/09/08(土) 11:59:02.48 ID:OZw0wk8Y0
その辺から増援が増える気がする
972ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 01:19:21.41 ID:PxDW0jcjO
中断してたから久しぶりに再開してみたら
転送できなくなってる

転送先がないようだ…
973ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 11:15:18.77 ID:B5uRIcW+0
どこだか忘れたがストーリー展開でそうなる時があるよ
わりとあるのが入ってすぐの大きい端末に寄らないで先に進んでしまって
戻る専用ので戻れないとかw
974ゲーム好き名無しさん:2012/09/11(火) 16:43:39.61 ID:PxDW0jcjO
>>973さまにその通りでした
中断したの結構前で、色々と忘れちゃってるんで最初からやろうと思います
ありがとうございます
975ゲーム好き名無しさん:2012/09/20(木) 03:01:17.83 ID:SnYUfNo+0
アジュニャーでゲイルがいう、「皆が皆ニルバーナで一度死んだかは分からん、
この建物がここにあるからだ」ってどういう意味?
セラの家があるとどうして皆が死んでないかもってことになるんだろ
976ゲーム好き名無しさん:2012/09/21(金) 02:11:33.47 ID:E/dewgEn0
説版は別に死人がAIに転生してるわけじゃないから
ゲームの方のセリフ意味が知りたかったら
ゲームのシナリオ書いたやつに聞かないと

とりあえずゲームの本スレ行ってこい
977ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 00:59:28.55 ID:2WdOWv/u0
ごめん間違えてた

つか、ゲーム本スレ落ちてない?だいぶ前に
978ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 01:12:09.57 ID:zcKKst3B0
まだあったぞ
ほい

デジタルデビルサーガアバタールチューナー&2■122
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1326498289/
979ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 01:17:10.16 ID:2WdOWv/u0
ああああありがとう親切な人!聞いてくる!マルチっぽいけどw
980ゲーム好き名無しさん:2012/09/22(土) 03:33:47.10 ID:wcMdmQIL0

981ゲーム好き名無しさん
シェフィールドと一機・眞とオブライエンで座談会やってくんねえかな