ゲームに適した液晶テレビ118台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
此所はゲームに適した液晶テレビについて語り合うスレです。


[過去スレ]
ゲームに適した液晶テレビ117台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1279367303/

[関連スレ]
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302589517/

ゲームに適したプラズマテレビ25台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284115873/
2ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:32:52.78 ID:TidWbqn60
[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?FrontPage

比較表、用語集、簡易遅延測定
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
3ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:34:01.23 ID:TidWbqn60
現行遅延値まとめ
検証情報1
・Z1
ゲームダイレクトオン:1〜2フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ
おまかせ(倍速オン?):5.5〜6.5フレ
・37R1
ゲームダイレクトオン:1.5〜2フレ
・32RE1
ゲームダイレクトオン:1フレ
ゲームダイレクトオフ:2〜3フレ(2に近い)
・37ZS1
ゲームモード(ダイレクトオフ):2フレ
ゲームモード(ダイレクトオン):1フレ強
・LV3
ゲームモード:4フレ
・LX3
ゲームモード:4〜5フレ
・AE7
倍速オフ:2フレ
倍速オン:2〜2.5フレ(2に近い)
・SE1
倍速オン/オフ:3フレ
・L37G2
倍速オン/オフ:2フレ
・L32DT3
各種設定オン/オフ:3フレ
4ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:34:51.71 ID:TidWbqn60
検証情報2
・EX700
ゲームモード:4フレ
・EX500
ゲームモード:3フレ
・HX800
ゲームモード:3〜4フレ
・EX720
ゲームモード:3フレ
・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ
・LC32DZ3S
ゲームモードOFF:4フレ
ゲームモードON:2フレ
・ZP05 L42
ゲームモードOFF:2フレ強〜3フレ弱
ゲームモードON:1フレ強〜2フレ

※検証には誤差があるのであくまで目安です
5ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:36:02.71 ID:TidWbqn60
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)
32ZP2 3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム)
26ZP2 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZG2 3Dゲームダイレクト
2D:約18msec(約1.1フレーム)
3D:約38msec(約2.3フレーム)

メーカー問い合わせ
・XP05
ゲームモードOFF: 約2.1フレーム
ゲームモードON: 約1.4フレーム
・ZP05
ゲームモードOFF:約2.1フレーム
ゲームモードON:約1.4フレーム
・MXW400
標準:32ms(設定で変わらず)
ゲームモード:14ms
・MZW300
標準:2フレ(設定で変わらず)

・LX900(音声検証?)
ゲームモード:90ms
ゲームモードオフ:120ms

※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません
6ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 06:46:52.27 ID:TidWbqn60
落ちたのでとりあえず立てた
ゲハは荒らしが沸くからこっちで継続したけどまた過疎るかな?
ついでにテンプレもAV版の方から拝借(元々のテンプレは必要無いと判断)
7ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 07:02:42.90 ID:IvM5NsDEO


HX920思いのほか良さそう
ただ高いな
8ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 13:37:30.67 ID:KivhNa/20
遅延が少なくて安いプラズマビエラS2買うつもりでいたが
色々調べたらレグザ欲しくなってしまた
Z2値下がりせんかのう
9ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 16:48:30.85 ID:IL1UUZ8o0
少々荒れてもいいからテレビスレはゲハに欲しいよなぁ
ここも家電も人が少なすぎるわ
10ゲーム好き名無しさん:2011/05/20(金) 21:26:21.70 ID:xR6rYhAk0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
11ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 00:00:12.56 ID:iVoHsIGFP
それ項目の視点が偏ってるし
そもそも項目種類自体が時代遅れだ
12ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 00:39:23.36 ID:6aic5YTJ0
>>1
13ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 17:36:14.90 ID:2ylwj96H0
まぜゲサロに。
しかもこのテンプレまだ使ってるのか?
情弱騙して胸を熱くするスレになるなw
14ゲーム好き名無しさん:2011/05/21(土) 22:33:34.63 ID:bvY5LouH0
>>10
スゲーw
一目で分かっていいなこれ
15ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 00:31:01.87 ID:GbXm7cufO
ゲームメインならレグザ買っとけ
ただし普通のテレビ番組は糞画質を覚悟しろ
16ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 00:49:24.92 ID:ePC793L00
かつてゲームメインで残念画質なのは液晶ビエラとアクオスだったな
レグザはゲームダイレクトでゲームと画質が両立したから定番になったんじゃね↓

------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

ただ、BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きいので、
遅延の多さ∝画像処理の多さだから遅延フレーム数から間接的に推測すると
BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------
17ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 01:52:30.54 ID:QxwAkaye0
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG

>日本では「剣道は日本独特のもので日本だけで生まれ育った」と考えられているが、
>韓国では一般に「スポーツ剣道は日本で発生したが、剣道の本流は韓国である」
>と考えられている。

>「剣道の本流は韓国」などと言うと、日本の方々はどんでもないと怒るに
>違いない。しかし、韓国では、昇級、昇段審査の科目に、日本剣道形とともに
>「本国剣法」の形が必修になっていることをご存知だろうか。

>この本国剣法は三国時代に生まれたもので、韓国では
>現存する世界で一番古い剣術と言われているのだ。

>その韓国独自の剣の歴史については、また機会を改めて
>じっくりと紹介したい。
18ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 03:37:12.60 ID:Ofrtx9S+0
>>16
ゲームダイレクトが単純に倍速だけONにして残像を減らすようにも
できたらいいのにってのは素人の浅はかな考えですか?
19ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 06:50:17.33 ID:rv8uGHCG0
>>16
なにそのパナ信者結論。
20ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 21:48:58.31 ID:Ofrtx9S+0
ゲームダイレクトだとPS3も360もゲーム機の電源入れてから画面が出るまでが
遅いのは仕様?
起動音だけ先に出て若干遅れて画面が出る。

ゲーム機の電源入れないとレグザ映像設定メニューのダイレクトの所が--って
なってるからゲーム機の電源が入ってからダイレクトのモードに切り替わるように
なっててそのせいで遅くなるのかな?
一応機種は42ZG1です。
21ゲーム好き名無しさん:2011/05/22(日) 23:15:05.53 ID:qQ8R5utl0
来月出るレグザZP2買う事にした
多分Z2と変わらんがゲームやったら一応報告しようと思う
22ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 17:49:19.28 ID:Vtb5ZYn00
俺の中では37型で2倍速状態でも遅延が許容範囲らしいビエラ37G2がよさげだけど
もう家電屋に売ってないんだな。パナの型落ちって結構狙ってる年寄りとか多かったのかな?
いくつか回ったけど展示品処分が59800円って感じで買い得では無いな。
23ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 19:06:03.26 ID:YmwIEgyw0
テレビの展示処分はなあ
新品の半額以下じゃないと手を出そうとは思えないな
24ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 22:57:06.63 ID:stIFuyzT0
ネット通販はどうよ
25ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 23:08:59.07 ID:cqgUAVBu0
>>22
パナのビエラはお年より向けのどぎつい色のチューニングで若者には地雷画質と言っていいレベルだと思う
プラズマビエラはなんとか調整できるから問題ないけど液晶ビエラは後で不満が出ても直せないからやめたほうが無難
26ゲーム好き名無しさん:2011/05/23(月) 23:42:15.67 ID:5K4HLDrRP
>>21
このブルジョワめ(゜Д゜)

俺もZP2が欲しいけど、10万円超えはなぁ…。
3Dテレビだし結構ひかれるんだが、三菱の3Dモニタ(RDT233WX-3D)を
買ってゲーム用にしようかと思ってる今日この頃。
どうせ買うなら3Dのにしたいけど、テレビで3D対応はまだ高いから
凄い迷う。
27ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 00:08:51.32 ID:SViKHoVL0
>>26
ブルジョワじゃねぇよ!
リボ払いが無きゃ買わねぇよ!
ゴルフクラブ売るよ!
28ゲーム好き名無しさん:2011/05/24(火) 00:54:16.86 ID:347fH+q0P
ごめん、コルフクラブがなんかツボったw

良さそうなら俺も分割で買いたいけど、店頭価格を見てるとRE1S(26インチ)が
結構お手頃価格(ポイント引くと、\35k〜40k相当)だからすげー迷う。
ZP2が出たら店頭実機を探す気でいるけど。
29ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 01:17:43.87 ID:MswnnEpl0
悪名高いバイデザインの42型と32型
を各1万円で購入。42の方は倍速パネルなので遅延はまあまあかな、と
こんな低レベルも居るよって事で。
火を吹くかも知れないけどね。
30ゲーム好き名無しさん:2011/05/25(水) 22:47:40.54 ID:DHW/YBaR0
1万なら安いだろ。貧乏人じゃなくても買っちゃうレベル。
飽きたらテーブルとして使えばいい。
31ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 21:40:25.56 ID:R02aVR600
テレビには全く詳しくありません
格ゲーやる、FPSやる、アニメ見る、と言う環境でサイズは26インチ辺りの購入を考えています
この条件だったらこのテレビ買うといいよ、と言うのを教えてもらいたいのですが何が良いのでしょう
今はブラウン管でRPGをやっているのですが字が小さく目が疲れてしまい困っています…
32ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:14:42.81 ID:VTzoomQD0
>>31
東芝REGZAのゲームダイレクト3だか2だかがあるやつ。
33ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:21:33.86 ID:EOe3Vl6L0
>>31
本命REGZA 26ZP2
対抗REGZA 26RE1
34ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:45:44.75 ID:R02aVR600
レスありがとうございます!
六月に発売みたいですがZP2を購入してみようと思います
RE1はレビューを見てみると音質が悪い?ようなのでBDも観ているので少し気になるのかな?
>>32さん>>33さんありがとうございました!
35ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:00:49.50 ID:agzVOBGv0
ZP2はマジで神の予感しかしない
36ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:03:17.09 ID:DcQ6/8Gg0
音質は液晶は基本的にどれもよくない
どうしても気になるならオーディオラックも一緒にかったほうがいいよ
FPSやるなら5.1chサラウンドヘッドフォンオススメ
37ゲーム好き名無しさん:2011/05/26(木) 23:30:33.70 ID:R02aVR600
>>36さん
ふむふむ…
FPSは液晶の方が成績伸びますよと言われたのですがそんなに変わってくる物ですか?
ヘッドフォンについても購入後考えてみようと思います
ZP2はこのスレを見ると期待されているようですね!
少し楽しみになってきました!
38ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 15:03:32.46 ID:qrwXwe7e0
液晶テレビの音が悪いと言ってる人は
異常に耳の能力が高い奴か、1500万円のスピーカー使ってる奴だろ。
39ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 16:14:51.07 ID:sIZUYZDR0
XBOX360で21インチのブラウン管だとほとんどのゲームの文字が潰れちゃって見えなくて買い替えを検討してるんだけど、上記の26ZP2(26インチ?)で見やすくなるのかな
格ゲーもやるからラグ少ないほうがいいんだけど
40ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:44:28.09 ID:MTEUH4Gd0
液晶は音がスカスカだよ
とはいえ20年前のブラウン管より断然音がよかったけど

>>39
自分も21のブラウン管から26RE1に買い換えたけど断然見やすくなったよ
遅延はFPSメインだけどほとんど違いがわからなかった
格ゲーはやらないからわからないけど
41ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 22:21:33.12 ID:PUxojant0
薄型テレビの内蔵スピーカーと外付けとじゃ容積も重量もセパレーションも別次元だから現状は↓

外付け1万円クラス>外付け3千円クラス>>壁>>音質最強の薄型テレビ(三菱)

Edifier R1000TCN 3千円クラス代表
ONKYO GX-70HD 1万円クラス代表

レグザは画質はいいけど音質はやはり普通の薄型らしくしょぼい
音楽とか聴きたいなら素直に外付け3千円クラス以上を買うべき
42ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 22:43:08.11 ID:HivNEOEB0
三菱のスピーカーでもそんなもんなのか。
43ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 22:57:20.70 ID:aMzQ76Iz0
3000円程度でそこそこの音楽しめるのか最近は
44ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 23:57:34.25 ID:VH12NCHS0
極論でレグザの音質の悪さを誤魔化してるだけだから
45ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 03:24:49.29 ID:BxXmNcJA0
>>40
レスさんくす
過疎リまくってるからもらえないと思ってたw

26RE1買ってみる〜
46ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 07:55:23.87 ID:rH17yQcc0
無駄な煽り荒らし議論が無いから静かだけど質問には答えてくれる
この雰囲気は嫌いじゃないが油断すると落ちる
47ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 14:57:22.39 ID:o8KE7V570
・HX920
ゲームモード:約2フレ
3Dモード:約1フレ

3Dテレビを持ってないけど3Dモード?にすれば
2Dゲームを遅延1フレで楽しめるって事・・・?
48ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 15:05:58.68 ID:tae9PhVm0
ぜんじの記事読んでのことならもう一度読んできな。
49ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 15:07:00.31 ID:m4rKMaIq0
>>47
3Dだと1フレーム分の映像を作るのに
右目用1フレーム+左目用1フレームの2フレーム分の時間が掛かるから
結局同じなんじゃないの?
50ゲーム好き名無しさん:2011/05/28(土) 22:57:23.54 ID:yk9kbaYp0
ちょっと質問があります。
42Z2とパナソニックのホームシアター SC-HTB50を
買おうと思ってるんですが、接続方法によって遅延は変わるのでしょうか?

1. 箱○ -- SC-HTB50 -- 42Z2
2. 箱○ -- 42Z2 -- SC-HTB50
3. 箱○ -- 42Z2

1,2の繋ぎ方だと箱とTVだけの3より遅延が増えるなら悩むんですがー…。
51ゲーム好き名無しさん:2011/05/29(日) 02:35:35.20 ID:dxKFuGFq0
多かれ少なかれ遅延は増えるよ
52ゲーム好き名無しさん:2011/05/31(火) 13:13:51.79 ID:hYWpgGSe0
32型でフルHD ノングレアだとどの機種がおすすめ?
53ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 00:04:33.73 ID:tIwKkLgG0
実家が買い換えで5年ぐらい前のTVをくれるって言うんだけど、
遅延が問題なければ貰ってこようと思ってるんだけど、現行機のソフトで簡単に遅延を判別するには
Wiiのカリオコレクションが普通に遊べれば遅延は気にならないレベルって事でいいの?
54ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 00:10:34.54 ID:iWQylcQ2P
RE1Sがなんか店頭で値下がりしてるなぁと思ったら、こういうことか。

東芝、500GB HDD付属の液晶テレビ「REGZA RS2」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110531_449576.html
55ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:17.30 ID:rgpKVfZP0
>>54
遅延どんなもんか気になるけどこれ26インチまでか・・・
32ぐらいの欲しいんだけどな
56 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 22:08:57.05 ID:/Krv0gmeP
どうやら知り合いが試した所
32型の平均的な液晶テレビ(ブラビアやレグザ等)よりも、ブラウン管の方がゲームの反応速度が良いみたいです。

もしゲーム(PS3、XBOX360等)をする為だけのテレビなら、ブラウン管テレビ(後期発売のもの)の方がいいのですかね。
57ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 22:12:29.02 ID:VRvQc5b00
おっしゃる通りですどうぞお引取り下さい
58ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 22:19:32.99 ID:3MSyWZzp0
HDブラウン管はスケーラー積んでるとレグザと同等かそれ以上の遅延があるやつがあったり
SDブラウン管は文字が潰れて見辛かったりするから場合による
59ゲーム好き名無しさん:2011/06/01(水) 22:36:53.89 ID:/I373ePmP
PS3、XBOX360以外ブラウン管ならわかるんだがな
60 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 01:04:02.03 ID:p8S/6iaCP
つまり、ハイスペックのゲーム(PS3、XBOX360)に関しては
最新の液晶テレビでないと話にならないって事ですね。

ブラウン管はPS2までか
61ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 01:11:17.58 ID:7zzbShQX0
SD画質のゲームならSDブラウン管が最強なのは仕方がないことだよ。
今後液晶の超解像とかもっと進化したとしても絶対に追いつけない。
変な例えだけどハイビジョン液晶でSD表示ってのはレコードプレイヤーでCDを無理矢理鳴らしてるようなもんだから。
62ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 01:22:24.69 ID:/ozHFb4K0
まぁPS2ならD端子があるからいいけど、それより前の時代のゲーム機だともう諦めたほうがええね
そもそもS端子消えていってるし
63ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 03:09:40.99 ID:5h6wxjFC0
ゲームダイレクトのレトロゲームファインは?
64 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 18:41:58.94 ID:p8S/6iaCP
もうみんな XBOX360 PS3 WII
の三つが基本だろうし ブラウン管は選択肢から完全削除で良いですね。

レグザの32型は33000円で安い上に、他のと比べてましですね
65ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 19:00:59.16 ID:pa4q9HkWP
やっぱ全角って頭おかしいんだな
66ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 19:47:58.16 ID:0otVRiEk0
>>56何を今更それでも気付けてヨカタな
大体スレタイ自体がナンセンスな
液晶自体ゲームには適して無いからな残念
現行機なら遅延や残像に麻痺した目とアホなステイタスで液晶
旧ハードなら重くて場所も取り消費電力もかかるが画質レスポンスぱねB管
言うても現行機本体ほどはかからんが電力は
男は黙ってB管だな
67 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 20:06:55.92 ID:p8S/6iaCP
>>66
いや、例えば液晶だと文字が綺麗だし
ブラウン管だと今のハイスペックゲームだと能力不足じゃないかな?

ブラウン管だと上手く表示できないんじゃなかったっけ?
68 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 20:10:11.07 ID:p8S/6iaCP
ブラウン管は文字表示がきついみたいですしね
69ゲーム好き名無しさん:2011/06/02(木) 23:19:55.44 ID:yazsU1GS0
今までのプラズマや液晶のSD画像はどれも残念でブラウン管を捨てられなかったが
レグザのゲームダイレクト2で少なくとも画質的には不満が無くなったからブラウン管を捨てたよ
遅延はまあ…いいかって程度
70ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 01:18:26.64 ID:pQu6uUa3O
今週のファミ通の記事でゲーム用の液晶特集されてたけど
あれで紹介されてたテレビってこのスレ的にはどう?
71ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 01:30:32.72 ID:4LLnhfyf0
使う用途は360、映画(BDも買うつもり)で37-42型を考えてるんですが、
REGZAのゲームダイレクトつき買っとけば平気ですか?
72ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 01:34:35.55 ID:AoRhkSlN0
>>71
普通にZ2でいいよ
73ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 02:21:43.77 ID:nZXXQWOP0
>>67
ギャルゲーは液晶がイイね。FPSやシューティング、格ゲーはまだまだブラウン管だな
74ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 07:48:23.45 ID:k/KGMkTTO
>>71
PSPをTVに映す気がないなら、REGZAを選ぶメリットはあまり無いぞ
BDとか見るなら遅延&音響もそれなりに優秀な三菱でいいと思われ
正直REGZAは持ち上げられすぎ
75ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 10:34:43.02 ID:VOAbx1OJ0
アマゾンにZP2発売日6月20日ってなってる
価格コムの表示の上旬じゃないジャン
76ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 12:31:01.71 ID:S+9olFdO0
>>74
そこまで言うならここのテンプレ以外の三菱の遅延情報くれよ。
無いならおまえが実際に使ってる感想でも書いてけや。
77ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 12:38:19.07 ID:MPJUz5w50
初心者騙して自分の気になる機種の人柱にする手法
78ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 15:32:27.99 ID:CgKfgof20
>>54
それ型番変えただけで中身RE1じゃないか・・・?
79 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 15:49:50.99 ID:1TJaBsYeP
PCモニタを買えば良いだけではないですか?
ゲーム用に

遅延無しでしょう 液晶テレビの劣化も防げますし
PCモニタモニタを別に買っても損ではないのでは?
80ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 16:40:02.38 ID:0DniPkp80
ZP2が発売されればこのスレも終了だろ
81ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 17:04:26.32 ID:i75aFiXv0
>>67ニホンゴワカリマスカア?欲嫁
>>74
ダンカン鋭い!実は大穴なのな三菱
ダイアトーンにエコモニターまで搭載なくせにコストパフォマぱね
>>76
だが断る信者余裕
>>79
遅延とかそれ以前にサイズ自体有りえんだろちっさ
まさかの昭和のリーマン家族なのかちみは
82 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 18:35:27.62 ID:1TJaBsYeP
PCモニタなら目の前におけるし、全体を見やすいし、
液晶テレビより小さくても問題無いと思うんですけどね

83ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 19:55:22.92 ID:S+AjwN+10
落ち着いてスレタイを吟味してみ?
84ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 20:27:12.49 ID:igB7kLW90
俺も半年前までLG27型モニターを
使ってたけど、疲れて横になって
リプレイを見るとかすると、視野角
が狭いんで色ボケや滲みでまともに
見えないんだ。その辺考えるとTVが
良いよ。ストイックなゲーマー以外
は倍速安物TVで充分だと思うよ。
85ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 22:03:13.47 ID:i75aFiXv0
>>82
あーそういう使い方なら蟻かもな只ここの連中は如何にデカイのでクッキリやるかなんだろけど
結局やるジャンルに因るな
全体見渡せるRPGやシムなら文字読めればいいしFPSやフライト系なら敵や計器がばっちり見えなきゃ致命的だし
FPSやレースもんはワイドよか4:3の遠く見渡せる方が有利なのな
86ゲーム好き名無しさん:2011/06/03(金) 22:10:32.09 ID:ra6a8mJF0
>>82
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>1-2:PCモニタ

遅延が小さいことが至上命題なら↑で処理フレームが少ない→のやつほどいいんだが
大画面でさらに「テレビ」としての画質は←のほうがいいというジレンマがあったからこの手のスレができたともいえる
昔は画質をとってブラビアやレグザにするか遅延をとってアクオスやビエラにするかで悩んでたが
レグザがゲームダイレクト乗っけてきたおかげで悩みが少なくなったのが現状

ただゲームダイレクトだと倍速がオフになって残像が出やすいからそれが気になる場合はまだビエラやウーが有利
どれがいいかまだ単純には決められない
87 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 00:40:38.52 ID:PQ9budOdP
確かにテレビの場合レグザは無難な感じはする。

でも韓国でも日本でもノートパソコン(15型)でオンラインゲームをしてる人はいっぱいいるから、
23型のPCディスプレイを机やテーブルなんかに置いて、PCを触る感じでPS3やXBOX360をすれば良いかなと思う。
こちらは今はブラウン管だけど、一応テレビ(レグザ32型)を近々買ってから、それでだめならPCディスプレイを買う予定。

ゲームの種類によって決まってきますけどね。
88ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 02:29:33.06 ID:0sMxSBWU0
でかいテレビで2メーター以上離れてやったほうが、目が疲れない
89ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 02:38:40.46 ID:A155eUZr0
25のブラウン管から42の液晶買ったけどやっぱでかくて綺麗なのはいいよー。
PCモニタでも近づけば大画面と一緒じゃん?て言う人もいるけどそれは違うと思う。
90ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 02:41:59.37 ID:A155eUZr0
俺視力2.0だけど目が良い人は遠くにピントが合いやすいんだと。
だから目が良い人は小さいテレビを近くで観るより大きいテレビを離れて
観たほうがピントが合いやすくて目に負担がかからないらしい。
91ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 04:16:05.10 ID:CFwmN4ir0
25のブラウン管から42の液晶買ったけどやっぱでかくて綺麗なのはいいよー。
PCモニタでも近づけば大画面と一緒じゃん?て言う人もいるけどそれは違うと思う。
92ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 04:29:39.07 ID:CFwmN4ir0
俺視力2.0だけど目が良い人は遠くにピントが合いやすいんだと。
だから目が良い人は小さいテレビを近くで観るより大きいテレビを離れて
観たほうがピントが合いやすくて目に負担がかからないらしい。
93 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 04:42:44.79 ID:PQ9budOdP
画質よりも遅延が問題なのでは?

ゲームをしてて、ボタンを押して反応が遅ければストレス溜まるでしょう
そういう点ではPCのディスプレイが最適。

テレビ一台でテレビ番組もゲームも両方するっていうなら別だけど、
ゲームはゲームで専用のディスプレイを買えばいいのではないですか?
94ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 06:07:08.30 ID:UXPzjw9q0
個人的には
遅延まみれだとレスポンスが必要な特に対戦系ゲームでかなりストレス溜まる
一方例えばグラ重視のゲームをちっこい糞画質モニタでやる気にもならない
結局はバランスが大切
95ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 08:06:30.08 ID:qANzDa/Z0
ZP2は画面小さい
最低37は欲しい
96ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 11:23:48.23 ID:RiHXBdVi0
ゲームは抜きでテレビだけ見る場合はこのスレの住人的にどの機種がいいの?
やっぱ三菱か?
97 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 11:36:49.67 ID:PQ9budOdP
フルHDのPCモニタにすればいいだけでしょ

画質も良いし遅延も無い
98ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 12:55:02.33 ID:sxBf6CkN0
PCモニタに遅延ないって思ってる人っているんだ
99ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 13:06:57.67 ID:Gx8gfdYe0
>>96
ゲーム抜きで考える意味あるのかよ。
スレ違いどころか板違いだろ
100ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 13:09:14.51 ID:Gx8gfdYe0
ZP2は遅延極小32型までにすることで残像も許容範囲にし、
3Dもパッシブとゲームを長時間自室に篭ってやることを
考えてる人間にとっては相当いいと思うが。
とりあえず32型予約済だから人柱になるわ。
101ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 14:04:05.14 ID:EKTIgaYA0
32型は結構大きいぞ?
新聞1枚分だからな
しかしZP2の発売日はまだハッキリせんのな
102ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 14:34:25.23 ID:MxovNJTCO
友人が32型使ってるけど
正直、ちっさ…と思った まぁ>>100の言う通り小さいからこその利点がある訳だ
大画面でやりたい人はZ2、そうでない人はZP2かね
103ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 14:50:06.18 ID:LJ/O9Bfi0
32型で大きさについてどう感じるかは使い方・視長距離との兼ね合いが大きい
まぁ他のサイズでもそうだけど、一人でやや近めで見るなら32型は一番無難なサイズかもわからんよ
SD放送がザラザラになりにくい大きさだからね
104ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:13:29.17 ID:A155eUZr0
>SD放送がザラザラになりにくい大きさだからね
それだって視聴距離によるだろ?
105ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:17:13.31 ID:40pwEYPY0
SDは大型だと画像を拡大してるから小型の方が綺麗に見えやすいよ
遠くから見てもザラザラは変わらんのでは
106ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:21:18.56 ID:/9ZRYOXx0
とおくにあるものはちいさくみえるんだって
せんせいがいってたよ
107ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:24:04.43 ID:A155eUZr0
ZPの流れで言うが解像度同じなら一緒じゃないの?
108ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:29:56.18 ID:OyZenFA50
スタジアムの人文字も遠くから見ると綺麗な文字に見えるもんな!
109ゲーム好き名無しさん:2011/06/04(土) 16:36:21.52 ID:A155eUZr0
月も地球から見れば綺麗なまん丸だ。
110ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 00:33:53.90 ID:FqidobHF0
どのゲームでも遅延気にならなかったけどレースゲーム
フォルツァやニードフォースピードでMTでギアチェンすると
表示が遅くてイラつくんだがこれは遅延なのか演出なのか教えろ
111ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 02:47:52.89 ID:8mIDxBV70
>>88わかります、保健の先生ですね
>>89現行機ならそれでいいよな
只旧ハードだと悲惨だぞ液晶
>>93あと残像もな
でもダンカン正解!
>>94御利用のバランスは計画的に!
>>96びんご
>>110演出なら希にみるクレイモア           
112ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 03:30:19.01 ID:nZE0a7ul0
何この浮かれポンチ?
113ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 06:45:40.97 ID:c+8tMktbO
PS1等の旧型から次世代機まで幅広く対応し、チョン系でない液晶ってないの
114ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 08:31:14.26 ID:kXJ/Gg3f0
たまに沸くけどダンカン正解って何のネタなんだろうか
ああ、別に答えなくていいぞ
ググるほどの興味も無いし
115ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 10:54:44.91 ID:+I2rXd8H0
>>113
お前は電化製品なんか一切使わないほうがいい。
116らい℃_°)ノ ◆RIDEONxuoc :2011/06/05(日) 11:13:02.76 ID:HA5ejnQr0
仁科仁美ACのCMキッカケでサンジャポ出てるんだろうが中身ねーなー
117ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 11:15:13.46 ID:HA5ejnQr0
誤爆失礼
118ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 12:23:14.95 ID:8mIDxBV70
>>114
たけしな
ダンカンばかやろーの進化系だ
>>113
チョンどころか国産も未だ未対応
レグザのあれも所詮疑似だし
>>115
お前は酸素なんか一切使わない方がいい
119ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 12:46:34.41 ID:XnxniSI+0
レグザって海外ではもう売ってないのか。
120ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 19:15:08.52 ID:00x+MNunP
結局ブラウン管並みの性能の液晶はいつになったら出るんだよ
あーあ文字潰れなきゃ最強なのに
121ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 22:13:02.25 ID:vLDhuMdZO
SS繋ぎたいんだがやっぱりレグザ?
122ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:10:57.05 ID:7Ppjm4pM0
格ゲーやりたいけどZP2は26インチのがいいんかな
倍速無いとどれくらいかわるんだろう
店頭でみてみんとやっぱわからんよなぁ
123ゲーム好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:44:42.85 ID:mBWlfLYk0
>>121
SDがいちばんまともに映るのはレグザだけどさすがにコンポジ接続はブラウン管のほうが相性がいいと思う
124 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 01:11:05.70 ID:M6yfIYF4P

ZP2の値段高いな

あれ?

26のZP2買うなら
三菱のPCモニタの23型で性能良いのを買えば良いだけでは・・・

125ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 01:20:09.46 ID:YI+E41dgO
>>123
ありがとう(*´∇`*)
126ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 04:55:14.83 ID:OvGeZvz80
z1s買いました
127ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 07:16:41.50 ID:74776EBr0
>>124
放送波・動画を見ないならそうだな
128ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 08:18:30.21 ID:YB3fGbL+0
ZP2って液晶グレアなのノングレアなの?
画像見たところノングレアっぽい感じがするが
129ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 10:05:17.22 ID:c+X2toE70
ハーフグレアだ
130ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 11:10:11.74 ID:YB3fGbL+0
>>129
そうなのかサンクス
俺はツルテカグレア派なのでハーフは現物見てから判断するかな
131ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 11:53:05.45 ID:esLv9FUFP
ZP2、一部の店舗でデモやってるとか何かで読んだ気がするんで繁華街出掛ける度に
売り場を見て歩いてるけど、まだ実機デモ見たことないな。
アキバとかホントに数か所でしかやってないのか。
132ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:28:51.56 ID:YI+E41dgO
あのよ?
店頭に並んでいるテレビって店は何を基準に選んでるんだろうな…
売れすじ?
133ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:51:53.32 ID:3SQa1Q/TO
なんだろうね
ジジババに受けるアクオスなんかやたらプッシュしてるような
134ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:54:30.81 ID:Dnm2A5Wn0
商売ですから
135ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 13:16:10.02 ID:esLv9FUFP
売れ筋もあるが、それは卵が先か鶏が先かの関係だろう。
最初の第一歩をあげれば、メーカーの営業力じゃないの。
販売奨励金(いわゆるキックバック、大口値引き)を含めて、法人間の
政治力も。
136 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 15:52:36.01 ID:M6yfIYF4P
ZP2の値段高いな

あれ?

26のZP2買うなら
三菱のPCモニタの23型で性能良いのを買えば良いだけでは・・・


137ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 16:25:57.68 ID:TWJnze8LO
Z1Sが8万、Z2が16万で二倍以上の価格差なんですが、
ゲームやるなら価格を差し置いてでもZ2買った方が良いでしょうか?
それとも、この価格差ならZ1S買った方がお得でしょうか?
138 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 16:33:14.99 ID:M6yfIYF4P
それが君の経済力の問題だな
Z2が8万に下がるまで待てばそれがよい。
さすがにZ1とZ2では能力差が酷い。
139ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 16:58:26.25 ID:Bw0bR3wB0
regza(37z1s)かwooo(L37-xp05)で購入を迷ってます。

fpsをするのですか、遅延などがまだマシってのは、どちらでしょう?
今まで、PCモニターでTVやPS3を繋いで遊んでいました。
140 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 17:07:33.70 ID:M6yfIYF4P
今までと同じようにPCモニターでゲームをして

テレビを見るのはテレビを買えばいい
141ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 17:49:35.53 ID:BKphJF/N0
スレタイ無視する奴は全員出て毛。
142ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 18:42:46.62 ID:TWJnze8LO
>>138
ありがとうございます。
酷い程に性能差があるなら、
テレビは10年は買い替えないので、後悔しないように思い切ってZ2買ってみます。

>>141
個人的な質問をしてしまい、お気に障ったら申し訳ありません。
ゲーム主目的に買う私にぴったりのスレッドだったもので…
143ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 18:50:29.78 ID:k/QNi5AIO
てす
144ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:01:00.32 ID:RvvQCnsH0
時代はDT3


ダイターンスリー
145ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:09:35.41 ID:8Jkx+V9e0
末尾Pにレスしてる奴がいて驚いた
146ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:34:34.14 ID:pXwWAGk40
>>145
その程度でいちいち驚いた報告までするとかw
お前の人生よっぽどなんだな・・・
147ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:57:12.96 ID:eeD50VTd0
君達味噌くそってニホンゴ知ってるかい
148ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 19:57:53.71 ID:rfMoC2mVP
今規制されてるとこもあるしな
149ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 21:49:31.28 ID:Zbm997ej0
昔のゲームも遊びたい人は今のうちにZ1買っておいたほうがいいの?
ゲームダイレクト3は旧世代のゲーム機は使えないんでしょ
150ゲーム好き名無しさん:2011/06/06(月) 23:29:09.37 ID:dh8GSMcf0
それは初耳
151ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 00:11:35.45 ID:PDhPb+Z20
S端子ないとマジ不便だな
152ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 00:33:19.48 ID:ZKOQRf8A0
BRAVIAのKDL-22CX400とREGZA 22A2
で迷ってるんだけどどっちでも遅延そんなに変わらないかな?
153ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 01:00:12.27 ID:UPhCBqSxP
使い方にもよるけど、遅延はともかく視野角の問題が。
正面向いて、ほぼ水平に使うならともかく、寝っころがってゲームすることが
多いなら店頭で横斜めと、正面斜め(下から見上げる)から見てみたほうがいい。
多分、22A2のほうが見易い(色ムラが出ない)はず。

俺は寝っころがって、1mくらい離れたところから見上げて使うのが多いので
店頭でも1mくらい離れて、少し見上げる角度で(若干不審者になるが)確認
してる。
26型だとあんま気にならんけど、22型だと明らかにREGZAのほうが見易いよ。

ソニーvs東芝に限らず、店頭でしゃがんで見上げてみると、コレはダメ、ここのは
値段は高めだけどムラが出ない、ってのがよくわかって楽しいぞ。
154ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 01:11:23.28 ID:ZKOQRf8A0
>>153
サンクス、視野角見てから決めてみますわ。
155ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 12:35:24.80 ID:tARxqRtX0
Z2は3D機能さえあれば欲しいのに
ブラビアの新機種は2フレらしいけど
これの40インチだと2フレ切るかな?
でもやっぱもう1フレ未満じゃないとやだしな
じゃあZP2ってなるけど、高いし小さい
それだと、三菱の最近出たRDT233WX-3Dで様子見が一番いいんじゃないか・・・
156ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 12:42:49.69 ID:J+tcGnQG0
ZP2の26が小さいからと言っててさらに小さいのにするってどういう
157ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 13:04:03.21 ID:tARxqRtX0
いや、金銭的に余裕があるならZP2がいいだろうけど
RDT233WX-3Dは最安46,800円で買えちゃうし
少し待てば4万も切るでしょ
かたやZP2は10万以上する
もともとTVは26〜32でいいって人ならZP2がいいだろうけどね
俺はTVは40前後がいいからね
このサイズで満足出来る物がでるのは2年くらいかかりそうだし
158ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 13:10:01.19 ID:9DNMqLPD0
3D対応してさえいれば小画面チューナー無しでもいいってんならソニー純正4倍速がいい
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110607b.pdf
159ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 13:14:47.45 ID:sYv2yexG0
RDT233WX-3Dは厳しくなるかもな
三菱がケチって233WX-3Dに倍速つけないから
160ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 13:25:35.52 ID:J+tcGnQG0
RDT233WX-3Dに倍速つけたら231とかぶるから付けなかったのかなぁと思ったり
231で3D見れたかどうか覚えてないけど
161ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 15:09:40.57 ID:25XIIv6C0
ずっと前に来たことがあって、その時は鉄板だったパナのLZ85を買ったんですが、
最近ではレグザ一択みたいですね。シリーズがかなりあったのですが、どれが
お勧めなのでしょうか?
162ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 15:13:47.31 ID:+ip4noZU0
ビエラも悪くないよ。
REGZAのほうが痒いところに手が届くってだけで。
163ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 15:43:31.60 ID:25XIIv6C0
そうですか。
とことん画質とかにうるさくないのでこのままこれでまだまだいってみます。
ありがとう。
164ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 20:06:15.13 ID:6Nl5jvf/0
格闘ゲームとかしなくてデビルメイクライとかのアクション重視でも遅延とか気にしないといけない?
165ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 20:13:15.22 ID:8w4Vj2ay0
>>164
ゲームの中に、どんくらい超反応要素があるかによる。
RPGだって戦闘その他でリアルタイム反応のタイミング要素があると
遅延が致命的になったりもするしね。
166164:2011/06/07(火) 20:28:06.70 ID:6Nl5jvf/0
>>165
なるほど、格闘ゲームみたいなシビアなアクションじゃなくても液晶テレビの遅延は
ゲームにとってとてもマイナスみたいですね。

やはりデザインはソニーが好きなんですがレグザにします。d!
167ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 21:19:04.19 ID:A8rwfQIP0
初心者ですいません。REGZAの40A1なんですけどゲームダイレクト機能が設定できないんですけど勝手になってるんですかね?
168ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 22:41:00.21 ID:e4Uz08DS0
レグザは遅延が少ないらしいが残像を気にするならどこがよいだろうか?
パナソニック、日立あたりかな
169ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 22:50:41.70 ID:W6NaG0zu0
>>168
パナソニックと日立はもともと遅延が少なくて倍速切らなくていいところがいいよ
でも背景部分の画質はレグザのほうがいいから一長一短かもね
170ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 22:52:45.83 ID:sYv2yexG0
残像だけ気にするならプラズマをお勧めしたい
171ゲーム好き名無しさん:2011/06/07(火) 23:00:21.46 ID:opta9RGQ0
>>167
クイック→映像設定→映像メニューをゲームに変える→ダイレクトモードオン
172ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 00:04:58.51 ID:0tHCWQ0R0
>>171
32A1なんだがその方法でやるとダイレクトモードが調整できません、って出る
映像メニューをゲームにするだけでゲームダイレクトになってるだろと思うことにしてる
173ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 00:35:56.35 ID:xGLXBVn50
>>172
ゲーム起動させるとダイレクトモード調整できるよ
26RE1だけど
174ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 00:45:38.57 ID:XvWeLZ5d0
倍速は残像よりも30fpsとかがフレームレート上がってるっぽく感じれるから倍速にこだわりたいね。
175ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 04:17:22.41 ID:cSAX4UcfP
176ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 08:49:30.69 ID:bSygyyDb0
モニターはスレチ
177ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 18:59:20.71 ID:ztQtAlwv0
>>173
画面映した状態で出来た。ありがとう。
適当にREGZA選択したとはいえ今までこんなことも知らなかったのかと情けなくなる。
178ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 19:12:05.49 ID:HQnJ1vlkP
というか、暇なときに取説を隅から隅まで、テレビをいじりながら読むことを
オススメするよ。
179ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 20:31:17.61 ID:k2NNSNR/0
ファミコンからプレステ3まで全機種対応のテレビだしてよ
180ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 23:00:00.73 ID:lhH/pzZs0
今はkdl-23s2000使ってます。
xbox fifa11 オンリーですが...
3フレって感覚的にどの程度なのでしょうか?
今より快適に出来れば文句無いです。
32ex720でゲームって駄目?
181ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 23:36:17.37 ID:QgATdl2z0
>>180
今のところゲームの遅延も画質も無難なのはレグザだね
EX720は人柱待ち
182ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 23:54:38.39 ID:VO0+FAxQO
レグザは残像酷いんだよな
183ゲーム好き名無しさん:2011/06/08(水) 23:59:57.41 ID:QgATdl2z0
倍速切って遅延を減らすタイプのゲームモードの残像はどのメーカーも同じだな
184ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 00:19:09.43 ID:t5vKfPMk0
ついにZP2の発送通知が来たわ
wktk
185180:2011/06/09(木) 00:40:42.34 ID:02w5PAwQ0
regza入力少ないし32デザイン好きじゃないです
他にPCも接続するのでFHD 倍速 値段で気になりまして..
突入してみますかね
186180:2011/06/09(木) 11:23:35.65 ID:1pBrHYGr0
一応報告
32ex720ポチりました
187ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 11:36:22.63 ID:aGux8LrC0
ZP2って黄色端子は使えるの?
スーファミとかもやりたくて
188ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 13:43:04.64 ID:m3YD05oc0
189ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 19:02:48.55 ID:3H9RCIB40
>>179
今売ってるテレビはまだアナログのアンテナ端子付いてるから初代ファミコンだって繋げられるだろ。
映りはともかく。
190ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 20:00:39.55 ID:KvQu5l5xP
初代ファミコンとか繋げ方わかんねー
何だよあの変なの
191ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 22:11:06.32 ID:aGux8LrC0
>>188
サンクス
俺のレトロゲーが火を噴くぜ
192ゲーム好き名無しさん:2011/06/09(木) 23:16:41.58 ID:wvZ+1QWu0
コンポジ接続じゃドット妨害やクロスカラーが酷いから
こんなヤツ買った方がいいんじゃないか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346345.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101210_413366.html

遅延は少なからず増えると思うけど。
193ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 02:22:34.70 ID:e0DeXjVqO
最近GEOのレジ前で売ってる2万くらいのモニタが気になる…。
194ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 02:37:43.72 ID:OItU4Dd10
http://gs.inside-games.jp/news/283/28307.html
こんなのも出るみたいだけどキネクトってセンサーから1.8mも離れないと
使えなかったんだな。
それなりに大きいテレビじゃないと楽しめないな。
195ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 04:38:48.18 ID:pvYSAI6t0
>>194
テレビより後ろに設置したり、上の方に設置して斜めに距離を稼ぐ事も出来るけどね。
196ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 12:40:42.51 ID:qlHBjfqb0
今更だが32ZS1ポチッた
ZP2高いよ…(´・ω・`)
197ゲーム好き名無しさん:2011/06/11(土) 22:06:02.34 ID:7bxPJJJO0
おまいら昔のゲーム用にSDブラウン管もとってあるの?
198ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 03:14:12.51 ID:v+/FYySV0
>>196
待ったら待った分だけ
レグザは安くなるからなぁ
別に1シーズン分の型落ち機種でも
そんな変わらないと思うが

9月か10月には
また32インチの新型が出るだろうさ
199ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 03:46:48.61 ID:6S1vrfu5P
「欲しいときが買い時」だからな、こればっかりは。
200ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 09:04:38.11 ID:W7EIT5gy0
そもそも半年に一回は新商品が出るわけで常に高い最新機か
安い前世代機の選択を迫れられる。
正直自分にとって満足いく製品を買ったら、次の買い替えまでは
テレビ関連のスレもニュースも価格サイトもみないのが一番いい。
201ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 09:10:20.53 ID:W7EIT5gy0
DT3でゲームやってる奴いないのかなー。
報告が少ないけど遅延3フレってやっぱでかいよな
202ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 11:38:27.15 ID:IB4TR1hH0
ゲームだけならZP2で良いかもしれないけど、少し映画も・・となるとDT3やZP05も選択肢に入るな。
それぞれに良さがあるだけに悩む。
203ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 12:07:04.94 ID:aEW2lHxV0
DT3の独特の発色やZP05の平板な発色とそれぞれのブロックノイズの弱さ見る限り
そんなのよりむしろ旧型レグザZのほうが安心できる絵だったからZP2には期待
多分今日見てくる
204ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 12:14:50.57 ID:iJoZvwK10
あんたの目が頼りやでぇ
205ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 12:27:03.60 ID:xbagYqhq0
ゲームやるのにブロックノイズ云々は関係ないんじゃないか?
地デジじゃあるまい
206ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 12:57:52.03 ID:kGTbrVDS0
さすがに26ZPやら液晶モニタとかちっこいのでゲームする奴は
テレビとか映画用に大きいテレビ別に持つやろ?
207ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 13:30:34.84 ID:55LFNVLR0
ゲーム専用でレグザ19A2かアクオスLC19K5
この2機種で悩んでいます。
もし他にオススメがあれば教えて頂きたいです。
208ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 15:44:33.42 ID:qMywG4Wk0
19だったらゲーム専用で使うならモニターの方が安いしいいんでないの?テレビスレで
言うんもなんだけど
209ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 16:24:54.22 ID:55LFNVLR0
>>208
そうなんですか!
検索してみたいと思います。
210ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 20:44:51.31 ID:VWnVBRLe0
pcモニターだと視野角狭いし、応答速度も遅いし、ps2も繋げられないからなぁ
211ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 20:55:51.10 ID:xbagYqhq0
>>210
TN選んだらそりゃ視野角狭いだろうけど、今はVAどころかIPS採用で3万円切るのも普通にあるよ
応答速度で液晶を選ぶなんてのも、もう何年も前に終わってる(これ以上早くなっても変化ない)でしょ
PS2に関しては仕方ない・・・が、もういい加減に現行ハードに移るべきだと思うけどなw
212ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 20:59:35.03 ID:X9X7BtrZ0
PCモニターだから視野角が狭いというわけでないな。
機種による
こんなヤツもあるし
ttp://kakaku.com/item/K0000111495/

ちなみに上で出てるLC-19K5はTNパネルなので視野角はかなり狭い。


チューナー(゚听)イラネで32インチ以下がいいならPCモニターがいいんじゃないかね。
213203:2011/06/12(日) 22:10:58.44 ID:aEW2lHxV0
DT3とZP2が3D対応高級32型との売り文句で上手い具合に真横に並んでたから見比べてきた
同じ自然映像を映してたけど何故か3Dデモをやってなかったのは残念

やっぱりDT3は画面全体の複雑な背景が動くとじらじらしたブロックノイズが出て弱い
その背景を動物が横切ったときの輪郭も変な縁取りが出てかなり怪しい
それと空がフェードアウトするときもDT3のほうにだけ等高線みたいな色の変わり目が見えた
これらはやっぱりZP2のほうがレグザZ系らしく全てにおいて安心して見れた
綺麗な映像をボーっと見るには粗のないZP2のほうがまったりできそう
あと人間が大きく映らなかったせいなのかDT3の発色が変だとあまり感じなかったのはちょっと意外だった

まあゲームするにはブロックノイズは関係ないだろうけど気になったのはDT3で空がフェードアウトするときの等高線
これはデジタル放送とかに関係なくゲームでも出るだろうからZP2のゲームダイレクトでもどうなるか気になる
ついでに場面の切り替わりでレグザのほうが一瞬遅れるのがわかったくらいだからやっぱり遅延は相当なものらしいw

あとZP2は3D偏光フィルタの悪影響が出てるだろうとねちっこく意地悪い見方をしたけど今日のところは全く分からなかったのでまあ良し
偏光サングラスでもかけて見ると多分面白いことになるとは思うが
214203:2011/06/12(日) 22:20:43.61 ID:aEW2lHxV0
あとパネルそのものの発色はDT3のツルテカがいい
照明が強かったせいかもしれないけどハーフグレアだとやっぱり白っぽく濁った感じがしていまいち
ZP2もツルテカにすれば良かったのに
215ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 22:35:28.24 ID:W7EIT5gy0
ツルテカは確かに綺麗だが、ゲームしてると目が疲れる
216ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 23:38:23.36 ID:BQ5bCtch0
報告乙だよ
217ゲーム好き名無しさん:2011/06/12(日) 23:55:00.62 ID:x5jZwegq0
空に見える等高線ってあれでしょ、グラデーションの色の変わり目のとこでしょ?
シャープと東芝はあれをうまくボカす処理をしてるんだけど、パナはやってないみたいなんだよね。
パナもやればいいのに…遅延は増えるだろうけど…

でもこれレグザのゲームダイレクトだとカットされるから、ゲーム画面はDT3もZP2も同じように等高線が出ると思うよ。

218ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 09:03:34.63 ID:zmUz3zzW0
32ZS1をポチッた者だが昨日届いた
残像が気になること以外満足です
ゲームモードと倍速って併用不可何でしょうか?
219ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 14:19:18.70 ID:FQHlZtMa0
初液晶テレビでRegza 37A2かZ1Sで迷っています
ゲームしたいのでゲームダイレクトなど期待しているのですが、
A2は19型の話が上にありましたが、性能面ではいかがなものでしょうか?
220ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 22:07:02.93 ID:dQIgDet2P
>>219
REから録画機能を差っ引いたのがA2、と説明されるが、仕様書を見比べると
DeepColorに対応してない(ただし、37型〜は対応してるので、37A2なら
対応)とか「録画機能だけ」じゃなく何気にケチってるのがわかる。
Zを買う金があるならZ。「でも節約したい」んであれば、RかHを先に検討
したほうがいいんじゃまいか。

価格.comで、インチが違ってもシリーズ毎のレビューを見てみんのも
結構参考になると思う。
221ゲーム好き名無しさん:2011/06/13(月) 23:46:15.10 ID:dQIgDet2P
…という、書き込みをしてから今ちょぃと調べものしてみたら、RE2はDeepColor
非対応らしく、スペックダウンしてどうすんだよと小一時間…。
26インチだとあんま関係ないと判断したのか?

んで、今日ヨドバシにいったらZP2の実機が展示してあったけど、肝心の3Dに
関してはデモしていない(2Dオンリー)という右斜め上の展開だった。
画質はキレイだったけど、他のと比べて格別にキレイかというと、別にそんな
こともなく。
12まん9せんぇんもすんだから、3D表示をデモしないとダメだろう、ヨドバシ…。
222ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:12:10.27 ID:PzWU+M6c0
リモコンの入力切替で3D映像をデモっている画面に切り替えればいいんじゃない?
223ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:39:25.76 ID:cXBgC6ZbP
いや、メガネ自体が設置されてなかったw
売り場でいうと「3Dテレビ」のコーナーじゃなくて、「ハーソナルテレビ(26型)」
のコーナーにあって、あくまで「今予約殺到の26型テレビ?」な扱いだったのさ。
224ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 03:09:37.54 ID:PzWU+M6c0
なるほど、そうだったのか
メーカー別の展示スペースに置かれているのだとばかり思ってた
これは店舗側の展示ミスだろ
225ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 09:37:01.48 ID:iaZFuNGG0
レグザ、RB2とZ2とどっちがいいのかな?インチは同一と考えて。
226ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 10:39:23.60 ID:mLsPPBbC0
そらZ2だろー知らないけど
227ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 17:10:35.51 ID:iaZFuNGG0
Z2、買っちゃったw 金曜が楽しみ♪
228ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 17:47:48.64 ID:+tdGKGEJ0
スレ違いだと思うけどおしえてくだしあ
プラズマと液晶だとどっちが遅延あるんでしょうか
229ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 17:52:58.59 ID:LGF78NBP0
>>228
機種によるとしか言えないけど、それだけじゃ何なんで一応・・・


とにかく低遅延重視なら、液晶。ゲームダイレクト3のあるレグザは遅延1フレ切るとか

動画性能も重視して低遅延なら、プラズマ。素で4倍速以上の動画性能があって、
遅延は最近のモデルだとビエラ・Woooどちらも大差なく2フレ台
230ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 17:57:31.12 ID:pyK86ka9O
液晶よりプラズマの方がくっきりで良いと思う。でも画面焼き付きがやや酷いw
231ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 18:00:23.99 ID:+tdGKGEJ0
>>229
適当な質問でもうしわけありませんでした。
購入検討中の機種はWoooのP42-XP05です。展示品で安く売っていたので買いたくなりました。
2フレ遅延とのことですがゲームモードを使えば1フレ遅延になったりするのでしょうか
232ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 18:05:56.69 ID:LGF78NBP0
>>231
ゲームモードで2フレ強ってところだったかな?2フレを切るって事はなかったような
まぁプラズマの話だけだとスレチになるんで、詳しい事はゲームに適したプラズマスレで調べた方が良いかと
233ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 18:07:50.02 ID:+tdGKGEJ0
>>232
2フレ強ですか結構遅延しますね
プラズマスレで聞いてみますどうもありがとうございました。
234ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 19:25:30.77 ID:TWWRivcE0
初液晶で37Z2買ったけど、ゲームモードあるの知らなくて普通に遊んでた。
G1ジョッキーでうまく追えない理由がわかったw
他のゲームはあんまり不便感じてなかったけど。
倍速オンオフ?はないんですよね?

家族がこれから液晶買うけど、ゲーマーだからZP2かなぁ。
場所的に26〜32の中でしか選べないので・・・。
3D機能いらないからもうちょっと安くなってほしいな。
ZP2の感想待ちです。
235ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:46.31 ID:Tu6pJdA30
ZG2の42型を買おうかと悩んでるので質問です。
いまは37型のZ2000という旧レグザを持ってるんですが、遅延に鈍感なのか
ゲームダイレクトオフでスト4やっても何も感じないレベルです。
そのかわり、FPSで周囲を見渡したり、ウイイレなんかをやったときの
残像があまりにも酷くて、時々気持ち悪くなります。
ZG2には4倍速パネルの恩恵による残像軽減を期待してるのですが、
ゲームダイレクトを切っておけば、残像はきちんと軽減されるのでしょうか?
プラズマは考えてないです、REGZAの画像が好きなので。
236ゲーム好き名無しさん:2011/06/14(火) 23:19:35.37 ID:vodsjXIg0
>>235
>FPSで周囲を見渡したり、ウイイレ
それは視聴距離に対して相対的に画面が大きすぎるための映像酔いの可能性が高い
上下方向の画面移動を長時間見るとさらにリスクが増える

どこかのメーカーの回し者や紐付き研究所のインチキくさいレポートのせいで残像で酔うとかのデマが広がってしまったが
保健省のリスク研究ではそのような事実は一切確認されてない

迫力よりも映像酔い回避優先ならサイズを落として32ZP2にしてみたらどうだろう
237ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 01:05:18.47 ID:G/yAeY/WO
>>235
残像嫌いなら小さいサイズにしろ
238ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 06:19:50.23 ID:vX2eLtSZO
プラズマがスマブラに見えちゃう病…。
239ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 06:31:33.34 ID:sPVVkXNj0
※鳥肌注意
240ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 10:57:46.76 ID:QF9OwcCR0
レグザで32型で倍速ってのが全然ないんだな
241ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 11:01:03.49 ID:PVCNw2lh0
>>234
ゲームモードって自動的になっているんじゃなくて手動で切り換えなきゃ
いけないの?
242ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 11:08:12.76 ID:Wz0MCQOD0
>>240
32ZS1とか32ZP2とか全然あるよ
243ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:03:18.98 ID:02vzbwltO
ソニーの32CX400ってこのスレ的にはどうですか?
244ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:07:11.07 ID:Wz0MCQOD0
遅延あり、倍速無し
245ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:12:37.61 ID:GCX0XQNO0
>>241
映像モードをゲームにしないといけないんじゃないのかな?
一度ゲームにすればずっとそのままだから特に不便は感じないけど。
G1ジョッキーやると、ゲームモード以外はタイミングずれてまったく追えたもんじゃない。

最初それすら知らなくて、映像メニューおまかせで遊んでた。
ゲームモードだとかなりマシだけど、それでも多少ずれるかなぁ・・・。
246ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:36:53.59 ID:02vzbwltO
>>244
言い忘れてました。格ゲーとかシビアなアクションゲーやらないんで遅延はどうでもいいです
それより画質とか残像とかはどんな感じですか?
247ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:40:38.17 ID:Wz0MCQOD0
倍速無しだから残像の程は推して知るべし
248ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 17:44:41.27 ID:UjXuVj8nP
店頭で見てみんのが一番だけどな。
249ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 18:10:54.58 ID:02vzbwltO
フルHDで4万以下で買えそうだから気になってたんですけどゲーム向きではないみたいですね
もう少し考えて見ます
250ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 18:56:30.18 ID:rXBtDqhr0
ZS1を買ったって話はよく聞くけど
Z1Sを買ったって話をあまり聞かないのは何故だろうか・・・
251ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 19:21:49.36 ID:EQ4kN4sr0
ZS1は32インチでフルHD倍速もあるし、定番のCCFL
Z1Sは画質劣化残像マシマシで絶賛大不評のZ1と同じエッジLED
ゲームの機能は双方同じ

ここに来る様な連中だったら情弱扱いされるのはどっちか?
後は判るな?
252ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 19:29:56.68 ID:yKdrEetW0
42Z2買ったぜ
スパ4やってるけど残像も遅延も気にならねえ
253ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 19:44:39.09 ID:rXBtDqhr0
>>251
エッジLEDってそんなに酷かったのか・・・
なるほどね、それなら確かにZ1Sなんか買わないねw
ありがとう
254ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 20:05:53.62 ID:oaS2a227P
おいおい格ゲー厨は素直にブラウン管でやってろよ
255ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:31:41.83 ID:XNKvNM6p0
>>252
いくらでかった?
256ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 21:47:44.21 ID:sRV1kwLl0
>>255
激安の店ではなかったから13万5000円でハードディスク500Gおまけにつけてもらったよ
WiiもD端子だとかなり綺麗に見えるので思い切って買ってよかったわ
257ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:22:20.07 ID:lYTPjoLA0
レグザの42型でZG1とZ2で迷っているのですが、3D機能を抜けば総合的にZ2のほうが上でしょうか?
倍速パネルに差があるようなのですが、どういう差になるのでしょうか
258ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:30:37.96 ID:0rqPn5lA0
今レグザZ1の42型の価格はいくらでしょうか?
259ゲーム好き名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:18.63 ID:UjXuVj8nP
ネットなんて使ったことないおにーさんは知らんでしょうが、世の中には
価格.comっていう便利なサイトがありましてね。

いや、まぁインターネットなんか使ったことないだろう貴方にそんなこと
言ってもムダなんでしょうが…。
260ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 00:15:36.68 ID:7NXLR3Dh0
5年前にこのスレを観て、妥協して26LC70を使い続けていたが
当時よりサイズがアップしても遅延が酷くなる現状は予想してなかった。
地上波の映りは不満無いのに、どうして遅延は手抜きするんだろ。

もしかしたらサムスンやLGの方がゲームに適してるなんて事があったりして
261ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 01:54:45.81 ID:NhTc/ZrI0
26RE1S見てきたけどやっぱりLEDで青いね
262ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 19:45:31.34 ID:NIu7kctQ0
LGは性能うんぬんの前に、サポート体制が心配で手を出せない。
地デジ化の需要が一段落したら撤退する気がする。
263ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:21:09.58 ID:oqrZwRfxP
テレビは敢えてLGを買う必然性がないからなぁ。
PCの液晶だとやっぱ値段的に検討のリストに入るけど、テレビは微妙。
264ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:31:42.61 ID:2Tu5I2560
今のうちにZ1買うかもうちょっとまって値段の下がったZ2を買うか
Z2にもD端子2つとS端子がついてたら迷わないのに
昔のゲーム機専用の1台を別に用意しろというのか
265ゲーム好き名無しさん:2011/06/16(木) 22:36:52.49 ID:7NXLR3Dh0
サポートで言ったらソニーの方が酷いだろ
俺のAT900、HDDブッ飛んだのに埃がーで6ヶ月で有償見積もり横してきたぞ
266ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:36.18 ID:pI76W46p0
26インチのRE1Sは39800円になってからどこも完売だなぁ
267ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:38:20.66 ID:+AxW6YpH0
REGZA 40AS2を買ったがもっと奮発してもうちょいいいの買えばよかったと後悔
268ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 16:44:45.55 ID:tXu4O8K70
>>267
40AS2とか一番駄目な買い物じゃん最悪の選択
40インチだとZシリーズとそんな価格変わらないし
32インチとか小さいサイズなら価格が安いとかの利点あるけど
40AS2とか何の利点もない
早く中古で売って他の機種買い換えたほうがいいレベル
269ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 16:51:51.26 ID:tXu4O8K70
>>267
在庫が切れる少し前は同じ様な値段で37Z1Sや42Z1やZS1が
似たような値段で買えたのに
今在庫切れててしかも新機種も高いっていうまさに買いどきじゃない今
40AS2なんて微妙な機種選んじゃうんだもんなー
はぁー・・・
270ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 18:54:59.08 ID:ub1Yzk950
32インチのZS1とZP2でどっちを買うか悩んでるんだけど
ZP2はさすがにまだ高いねー
271ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 19:10:25.96 ID:khCcAxbG0
32ZS1、音が良いとかよく言われてけど良くないね
ONKYOのD90にデジタル出力させてるからなんだろうけど…籠って聞こえる

前機種がDS5だったが、敏感じゃないからか、タイミングがシビアなゲームをまだやってないからか
違いがよくわからない
272ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 21:28:27.48 ID:Q2JA84va0
>>270
そもそも前者は手に入りにくくなってる
273ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 22:42:45.08 ID:UdRIFsAn0
今買うならZ2一択だろゲームダイレクト3の威力すごすぎ
274ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:05:30.92 ID:eEtJURnv0
ZP2品薄だし、サイズが37以上で問題無くて3Dいらないって人は今こそZ2買いの時だろうな
275ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:09:55.38 ID:c7H4kkbSO
276ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:14:55.61 ID:2AMi9NhSP
22型ぐらいでいいんだけどなぁ
3D?もちろんいらないです
277ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:44:26.26 ID:m5UXLQvQ0
LED REGZA 37Z1SをPS3と繋いでるけど、全く不満ないどころか大満足ですよ。
278ゲーム好き名無しさん:2011/06/17(金) 23:56:24.48 ID:iz+2f0EUO
ここで紹介されてる機種のきなみ販売終了だった。なので32ZP2一択。12万でした。大事に使います。
279ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 02:32:04.88 ID:sVU+ns0dO
>>278
家の近所は148000円だよ山田
280ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 03:16:21.39 ID:XgTfPqtI0
Z2とZP2どっちが売れてるんだろうね
281ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 04:33:14.64 ID:7lq1zrOl0
ZP2に37インチあればZ2と悩むんだが。もう32にはもどれん
282ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 04:34:28.20 ID:2bIYZOYS0
>>277
俺も最近買って感激した。今更だがFF13ってこんなにすごかったのかとテレビ補正で驚くw
Z2のほうが・・・ととやかくいわれがちだがトータル性能とコスパでは大満足だわ。
283ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 06:15:33.51 ID:FTbkdT7i0
26ZP2と32ZP2で迷ってるんだが、32ZP2のレポは別スレで見たが
26ZP2がないんだよなあ。誰か持ってたりしない?

部屋の広さ的に32だと大きいから26が第1候補なんだが
26は倍速ないから残像のレベルが気になってる。

でもあれか、ゲームモードONにすれば結局倍速はOFFになるから
一緒なのか・・・?

今あるTVがブラビアの古い20型(J1)なんで性能的には
遅延も残像も今より上になる気はするが、今のは単純に
サイズ小さいから残像気にならんだけな気がするしなぁ・・・。
284ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 13:18:57.89 ID:y5osqwen0
倍速液晶見たこと無いなら気にならないと思うよ
PC用の液晶モニターなんて三菱以外倍速付いてないからね
うちはブラビアの26使ってるけど気にならないな
倍速見たことある人には倍速なしは耐えられないらしいけどね
285ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 16:16:25.98 ID:xlKK9B+z0
40AS2ってそんなにひどいのか
286ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 16:53:09.39 ID:XoP4DOFAO
22RE1使ってるけど、いつもは裸眼でゲームやってたけど、こないだ眼鏡作って眼鏡かけてゲームやったら鮮明さに感動したわ

287ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 17:53:45.55 ID:sVU+ns0dO
おまいら言ってる機種売り切れほとんどだぞw
素直に新モデルにしとけよ
288ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 18:04:48.46 ID:+LF5rbwf0
>>283
32ZP2のゲームモードは倍速込みであの遅延
289ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 19:51:26.29 ID:3WV/aJaQ0
32ZP2に3D機能省くか、ハーフグレアのZ2の32型出してくれ。
290ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 20:11:06.85 ID:nrxTw34X0
レグザZ2買ってきたんだけど、アクティブスキャン240って、オンオフできる?
それとも常時稼動?
前の液晶は倍速オンオフできたんで。説明書見てもアクティブスキャン240って
単語自体が出てこない・・・。
291ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:13:19.14 ID:xyg0rElpO
32型で最高にイケてるやつ教えてください
292ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:38:24.26 ID:1dmwHvSS0
>>288
ハア?
293ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:43:12.53 ID:6YZMYxJC0
>>291
REGZA 32ZP2
294ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:53:18.59 ID:3unmqa490
ZP2いいけどまだ高いな・・・。後20日待つ
いくらまでいくだろう
295ゲーム好き名無しさん:2011/06/18(土) 23:54:44.85 ID:A2ggFgo30
>>288

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/function.html##game3d_turbo

これって倍速表示で0.2(0.7)フレーム遅延って事?それなら買うわ
296288:2011/06/19(日) 00:33:19.99 ID:qDwrJ1se0
>>295
26ZP2は倍速なしだから、そこの説明はちょっとおかしい

32ZP2はこっちの説明がよいかと
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
297ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 00:37:23.97 ID:Wo7/0xzyP
流れぶった切って質問すみません。
32ZP2のVESAマウントピッチって200mm x 200mmで合ってますか?
298ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 01:17:17.30 ID:WielUKVL0
>>296
この間違い何度目だよ。
ゲームダイレクトの説明に毎度出てる「倍速駆動モデル」も「倍速処理」うんぬんも
いわゆる倍速ON(フレーム補完)してるってことじゃねーから。

いい加減テンプレに載せようぜ。
299ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 01:24:52.41 ID:S9zmm7bA0
黒挿入は?
300ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:39.52 ID:qDwrJ1se0
>>298
32ZP2の3Dゲーム・ターボの、倍速メモリ書き込みと倍速メモリ読み込みって
倍速ON(フレーム補完)の処理じゃないんですか?
301ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 03:08:13.22 ID:FyUjK+ky0
結局32インチで今買いなのはZP2って感じか
302ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 03:13:16.46 ID:6hPOuwk00
ハーフHDでもいいなら0.2フレ遅延の機種の方が遅延的には有利ではある
303ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 08:42:46.34 ID:RibJ+mzv0
26ZP2ならフルHDだよ
304ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 08:56:31.03 ID:ttZA8ySZ0
32の話なのに26ならって・・・
305ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 09:09:07.71 ID:RibJ+mzv0
302が26ZP2をハーフHDだと思ってるみたいだからフルHDって書いただけだよ
306ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 09:53:23.37 ID:ttZA8ySZ0
>>302>>301の「結局32インチで今買いなのはZP2って感じか」に対するレスだろ
急に26の話につなげる方が不自然過ぎる
307ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 10:18:05.74 ID:vF4C2RAN0
×302が26ZP2をハーフHDだと思ってるみたいだからフルHDって書いただけだよ
○302が26ZP2をハーフHDだと思ってると勝手に勘違いしたからフルHDって書いたけど俺悪くないよ
308ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 11:55:39.43 ID:5cDdvRq5P
仲良くしようぜ。
309ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 20:33:21.97 ID:hFF6UK3h0
別にどっちでもいいだろw
倍速ありかなしかでちょっとサイズが違うだけ
310ゲーム好き名無しさん:2011/06/19(日) 23:42:04.99 ID:obCREKfG0
ZP2値段10万きるのいつごろになるだろうか
価格コムでは値段は下がり傾向だが
311ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 00:03:44.20 ID:/W8pPQHH0
>>308
仲良くしようぜ
312ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 01:03:59.03 ID:9Yi+XG9/O
ビクターは?w
おまいら一時期w
313ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 02:42:04.19 ID:C6TF9aav0
モニターごときでいつまで悩んでんだろねおまいさん達は
現時点じゃどれもまだB管以下なのに
そろそろ気付きなはれな
314ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 05:22:40.35 ID:oyAW1Sse0
>>313
ブラウン管以下でも、大型HDブラウン管の入手が困難だから、悩んでいるんだろ。
ソレより優れている液晶があったり、ソレの入手と設置が楽々簡単だったら、誰も悩まないさ。
315ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 13:08:11.51 ID:FvkXQKLlO
今、予算6万くらいなら何がオススメですか?
316ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 14:32:52.98 ID:rL5mrJ7cO
>>315
REGZA 40A1か40AS2でいいんじゃない
俺も今から家電屋にテレビを買いに行く予定
317ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 14:46:05.15 ID:EIIk+Ytei
5万以下なら何がいいんだ?
318ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 14:54:00.41 ID:KEUOJbDC0
うぁぁぁ悩む...ゲームとかアニメ好きだったから(最近はちとご無沙汰)それっぽいテレビ欲しいんですけど。
REGZA ZP2のどっちか、BRAVIA EX720とかで迷ってます。独身だし部屋的に26〜32がベストなんですよ。
これから出る第2次スパロボOGとかモンハンF用になると思うんですよね。
3DいらなければREGZA Z1SとかBRAVIA CX400とかも対象になるんでしょうか?
319ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 15:04:28.98 ID:QFYVP4wM0
格ゲー音ゲーマニアでなければ深く考えなくてもいいレベル
その用途なら家電屋いってうわー綺麗にうつる!って感じて気に入ったのでおk
320ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 15:10:24.24 ID:uCvb+rT00
自分も26か32買う予定だがゲームダイレクト3欲しいなぁ。
ZP2の3D機能いらない廉価版があれば・・・
321ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 16:13:57.47 ID:dP8WMRej0
プロスピとかタイミング重要なゲームもあるぜ
気にするのは少数なんだろうがな
322ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 16:19:27.77 ID:KEUOJbDC0
>>319
そうですかー、情報感謝です。
もう少し時間に猶予があるので、市場観測に戻ります<(`・ω・´)
323ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 18:56:27.86 ID:oUcTiSZ60
ビックカメラとか大型量販店だと旧機種はもう品切れだから、店は待ってくれなさそうだが
324ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 19:26:48.56 ID:9Yi+XG9/O
つうかアクオスってなんで画質糞って言われるんだ
発色はブラビアより良いと思うが…
動きは確かに糞だが…
325ゲーム好き名無しさん:2011/06/20(月) 22:39:12.89 ID:ayhQ9GEZ0
発色というかグラデーションの出し方で差が分かるよ

アクオスは人の顔が動くとポリゴンぽく見えることがある
ビエラとウーはドーラン塗ったみたいにノッペリ見えることがある
レグザとブラビアがちゃんと曲面らしく見えるところでだよ
326ゲーム好き名無しさん:2011/06/21(火) 00:51:10.87 ID:fT85MxWF0
A2に録画機能あったら即買いなのに…Z2は高いしなー
327ゲーム好き名無しさん:2011/06/21(火) 15:58:00.56 ID:pKGGQfoVi
HDMIとD端子でインプットラグに差があったりしますか?
テレビの機種によるのか、気のせいなのか分かりませんが、
自分の環境ではD端子の方がラグが少ないのですが。
328ゲーム好き名無しさん:2011/06/21(火) 22:57:23.18 ID:yo8F+p4E0
ダイレクトモード2ってどうなのかな?
toshiba 19A2にしようか、液晶モニタにしようか悩んでる
329ゲーム好き名無しさん:2011/06/21(火) 23:54:51.75 ID:pbU4E8190
レグザはフルHD以外のゲームの画質は普通のモニタより格段に綺麗
遅延はこれより速いのがあるかも知れないが
330ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 16:54:56.49 ID:b4+iVvrn0
>>316
それかうならBRAVIA KDL-40EX500の方がいくらかましなんじゃね
店頭で見つかるかは知らんが
331ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:21.91 ID:IPwbgjBA0
誰かZP2の買ってみての感想マダー
332ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 21:26:40.49 ID:Jwqmqpyk0
332
333ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 21:27:25.04 ID:Jwqmqpyk0
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 22:14:29.84 ID:0Ea3TLoV0
>>331
ゲーマーなら選んで安心なのは確か
入力がシビアなゲームでも遅延は感じられずプレイに影響は無い
また、残像感も少ない
音は良くはない
ハーフグレアいい感じ
ゲーム以外だとアニメが特に綺麗
335ゲーム好き名無しさん:2011/06/22(水) 23:24:24.48 ID:VLCSQ+Mv0
>>331
地デジの比較っぽいのなら>>213-214にあるよ
336ゲーム好き名無しさん:2011/06/23(木) 01:52:44.76 ID:GTEWYV/10
Z2は37より42かなやっぱ?
337ゲーム好き名無しさん:2011/06/23(木) 05:11:03.52 ID:8qeIU5On0
おととしくらいにWoooのL37XV02を買ったんだけど
ゲーム、格闘からアドベンチャーからいろいろやるけど
いま買い換えるとしてレグザの37のZ2ってのがいいんですかい?
すぱ4のAEが出たらと思うと遅延ってのが気になるんですが
いまもあんまりわかってないんでどうなのか
338ゲーム好き名無しさん:2011/06/23(木) 14:21:33.93 ID:oDxZqOpt0
そりゃあZ2の方が良いに決まってる
ただ鈍感そうだし、買い換えても大して変わらないと感じるんじゃね
339ゲーム好き名無しさん:2011/06/23(木) 14:55:32.24 ID:Nmcul5hB0
おととしならまだいいんじゃね
今買い替えてもまたすぐ他のほしくなる
340 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 15:08:54.25 ID:EwV3C8x8P
ところで、
どうして液晶テレビには遅延の問題があって
PCモニターには問題がない(ゼロではない)んですか?
341ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 15:13:35.05 ID:fFq19Yvy0
なんもやらなければ遅延も少ないって事
342 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 17:17:08.26 ID:EwV3C8x8P
なんもやらなければ、ってなんの話ですか?

液晶テレビでもPCモニタでもゲームをする時の話です
343ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 17:27:14.95 ID:fFq19Yvy0
テレビは画質向上のためにいろんな処理を施している
それをほとんどやらないモニタはその分遅延も少ないって事
344ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 17:54:04.09 ID:W4bt9txg0
>342
映像を見るのがメインのテレビと違い、
操作するのがメインのモニタは応答速度は重要視されてるので
開発側の遅延に対する意識がテレビとモニタで違う。
345ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 21:54:56.83 ID:lCgPoHyOO
>>340
画質向上のためにいろいろな処理をしてるからその時間がかかる
だから遅延がでる
346ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 22:05:21.32 ID:uyLaHAIMO
SHARPの40型AQUOSでやってるけど余りよくないな
347 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 22:16:47.63 ID:EwV3C8x8P
340へのレスありがとうございます。

テレビ画質処理をしているから遅延が出る。
PCモニターは処理しないから遅延が少ない。

つまりPCモニターは画質がテレビに大幅に劣る、という事ですか?

たしかに操作が重視ですけど、PCモニターでXBOXのテキストチャットの文字がはっきり見れない、という事はあるのでしょうか?
液晶テレビの場合、そういう文字ははっきり見れますよね?
348ゲーム好き名無しさん:2011/06/24(金) 22:26:30.89 ID:t9aRsY5v0
画質なんて間違い探しレベルの差でしかない
双方見比べて、「この部分の色の発色の度合いが…」とか、
超接写して「この部分のエッジの滑らかさが…」とかそういうレベルでの差。
349ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 00:18:56.30 ID:pP1+VYJF0
SHARPの40型AQUOS LC-40E9でやってるけどFF14はすごい綺麗だし遅延とか感じないがな
350ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 00:20:13.33 ID:LfaZimO40
>>347
PCディスプレイがテキストの表示でTVに負けてどうする
画質が劣るのではなくて動画性能が劣るの
あと遅延っていっても一般的にTVのスペック表で言われている遅延っていうのは動きのはやいスポーツ番組なんかで残像を出さないで表示させる能力
ゲームする時に言われる遅延っていうのはゲーム機から出力された映像がどれだけ素早く画面に表示されるかって能力
351ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 00:51:18.61 ID:9o49n3kz0
遅延はモニタは元々そんなでもないからなぁ
残像とかがたいした処理してないからあるってだけで

用途によるよね、結局は
352ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 02:24:54.03 ID:H/o3WsJL0
みんなグレア、ノングレアはどうやって分かるのでしょうか?
メーカーのテレビホームページ見てもクリアパネル?とかIPS?とか色々出てくるのですが
具体的に光沢(グレア)、非光沢などは記載されていないのですが・・・


353ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 02:37:28.69 ID:VB4/u4Y20
>>352
近づいて自分のイケメンが写ればそれがグレアだ!
354ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 02:49:23.88 ID:VB4/u4Y20
あっと、ホームページでの話だったか・・
ネットで注文するにも、まず家電屋で実物みて判断が一番ってことでひとつ・・・
↑の写りこみは電源OFFで真っ黒の時ね、一応。
355ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 06:37:51.24 ID:pP1+VYJF0
たぶん液晶TVはノングレアだけじゃないかな、家族でいろんな角度から見るの想定してるだろうし
グレアな液晶TV見たことない気がする
356ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 07:53:51.18 ID:HoMxPhfr0
グレアな液晶テレビは結構あると思うぞ。

とりあえず日立のXP05、XP07、ZP05はグレアパネル
357ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 08:05:17.03 ID:LfaZimO40
グレアの液晶テレビなんてたくさんあるよ
見る角度は表面処理じゃなくてパネルの種類の話じゃない?
358ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 11:11:59.21 ID:jkaLkuIo0
そうなのか
PCモニタのグレアは反射っていうか映り込みが目に付くから避けていたが液晶TVでも結構あるんだ
なら>>352が言うようにHPにも載せて欲しいな
359 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 12:59:40.87 ID:ouprWqfvP
350 351さんの発言は少し気になりました

画質処理されていないPCモニタが液晶テレビよりもゲーム中の遅延が少ない、
というのはおかしくないですか?

なぜ画質処理に力を入れている液晶テレビの方がPCモニタより遅延が多いのでしょうか?

画質処理に力をいれている = ゲーム機からの出力の表示が早い
という事ですよね?
360 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:01:32.37 ID:ouprWqfvP
グレアは目に悪いみたいですので、
そういう点でも考えたほうが良いと思います。

ゲームをする場合、長時間画面を見る人も多そうなので
ノングレアの方が良いかもしれませんよ?
361ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:23:09.08 ID:LfaZimO40
>>359
テレビの画質処理は表示を速くさせるものではなく映像をキレイに流す処理をしている
ゲーム機から出力されたデータをダイレクトに画面に表示するディスプレイ
映像向上のためにいくつかの回路を通してから画面に表示する液晶テレビ
どちらにタイムラグが発生すると思う?
362ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:26:57.84 ID:LfaZimO40
あとグレアとノングレアとでは確かにグレアの方が疲れやすいと言われている
が、どのくらい目が疲れやすいか人によってまちまちだし好みの問題
そもそもノングレアのテレビは少ない気がする
363 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:27:43.09 ID:ouprWqfvP
>>361
意味がわかりました
ですので、レグザのゲームモードが現状では神というわけだったんですね

ありがとうございました。理解できました
364 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:29:32.25 ID:ouprWqfvP
>>362
液晶テレビでゲームしたいと思ってますが
長時間プレイをするので、
PCモニタのノングレアも魅力的でした。

でも大画面でテレビみたいし、ゲームもしたいので
結局レグザになるでしょうけど
365ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 13:45:43.74 ID:LfaZimO40
>>364
ディスプレイと比較するくらいだから26インチくらいなのかな?
REGZAはグレアがほとんどだけどZP2はハーフグレア(なはず)で遅延も26インチのゲームモードなら1F強と優秀
366 [―{}@{}@{}-] ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 15:20:10.53 ID:ouprWqfvP
>>365
レグザは32型の、3万円台のを選ぶ予定です。

もし、ゲームによっては液晶テレビだと問題あるようなら、
その時はPCモニタをゲーム用に買うことになりますけどね

正直、26型の液晶テレビを買うなら、23型のPCモニタで良いような気がします
367ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 16:18:38.61 ID:yeXES7+TO
インド人
368ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 20:43:01.18 ID:pDPSIMZG0
液晶モニター買おうかテレビ買おうか迷ってるんですが
テレビの場合REGZAのZシリーズが鉄板なんでしょうか?
369ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 21:48:24.36 ID:YMoK/CQvP
鉄板つか「無難」。
高いのをどう考えるかだな。

メーカーだと東芝、ソニーの二択。
ただ極端な話し、視野角とか気にしないならどれも一瞬。
370ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 21:54:04.07 ID:Tdpe16ZN0
三菱のBHR500って、ゲームモードの遅延は何フレぐらいなんでしょうか?
371ゲーム好き名無しさん:2011/06/25(土) 22:20:41.59 ID:WuNrjPdg0
>>370
三菱の中級機は中身がフナイで画像処理が手抜きなVIERA、Woooの2-3フレと同程度で遅延は悪く無いらしい
372ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 23:35:44.16 ID:rtQsivh30
遅延とか気にしないでゲームを最高画質でプレイ出来る機種って何なのかな?
373ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 23:36:32.42 ID:rtQsivh30
遅延しないって意味じゃなくて
遅延上等、画質だけを追い求めるって意味でね
374ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 23:49:52.25 ID:zcymoBaH0
求めてるゲームのジャンルにもよるんじゃない?
375ゲーム好き名無しさん:2011/06/26(日) 23:52:22.32 ID:MQK278Vc0
>>372
残像を別にすればゲーム専用にチューニングしてあるREGZAのゲームダイレクトが最高画質だろうな
残像も含めた画質優先ならBRAVIA、REGZAの高いやつの標準モードでプレイすればいいが
その代わり絶望的な遅延でアクション要素が無くてもプレイしにくいだろうな

画質を有る程度妥協して最初から遅延が少ない画像処理手抜き機種を選ぶのもアリだが>>16
376ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 01:03:15.97 ID:BkXO1JoOP
綺麗なの見たいなら映画でよくね
377ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 01:23:33.55 ID:KakoNHqk0
もしかして今時ゲームは操作がすべてとか言ってるイっちゃってる人?
378ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 01:57:18.26 ID:uKQlSzjA0
2年ほど前のTVの話になってしまいますがパナのTH-L32X1の遅延はどの程度か分かる方いらっしゃいますか?
大体のサイトが、遅延は少ない〜という曖昧な表現になってて。。。
379ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 01:57:39.25 ID:uKQlSzjA0
2年ほど前のTVの話になってしまいますがパナのTH-L32X1の遅延はどの程度か分かる方いらっしゃいますか?
大体のサイトが、遅延は少ない〜という曖昧な表現になってて。。。
380378:2011/06/27(月) 01:59:48.59 ID:uKQlSzjA0
連投すみません。
381ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 10:19:57.16 ID:HWupIZSJ0
最近の液晶テレビってPC接続用のD-subが付いてるけど、
それで接続したらHDMIやD端子より早い訳?
382ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 11:21:59.59 ID:zsOx2s4b0
>381
入力端子が違うだけでやることは同じ=早い遅いなどない
383ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 12:05:50.45 ID:rBRcDLCS0
レグザにはその機能あんまないよね。
無理やりD端子に変換する方法もあるけど。
古いPC使いだと困るけど新しいPCならグラボに普通にHIDMIあるから困らんな。
384ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 12:13:42.15 ID:UAEwt+1C0
HDMIまでいかなくともDVIくらいは付いてるだろうし変換ケーブルでおkだしね
もしDVI付いてないほど古いPCならそれこそ買い替え推奨
385ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 12:25:35.03 ID:HWupIZSJ0
>>381
でもHDMIはデジタルでD-subはアナログでしょ?
内部処理が違う可能性があるっしょ。
テレビの機種によってはPC接続の方が早いとかあるんじゃないの?
386ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 12:43:44.04 ID:UAEwt+1C0
詳細を説明すると長くなるが、>>385の考え方は正しい
過去の話だが例えばPCを接続した場合、D-subだと綺麗に映るのにHDMI接続だとどうしても滲む機種があった
PCが出力するRGB信号各ビット4:4:4に対し、テレビの映像エンジンでRGB→YUV変換される時に
YUV4:2:2に削られてしまい、隣接する色差が厳しい組み合わせの文字で滲みが発生するようになる
この機種の場合、HDMI入力の場合は映像エンジン経由で滲み、D-subだと映像エンジンがスルーされ綺麗に映るというカラクリだった
(最近はYUVも4:4:4で扱えるモードを搭載した機種が多くなり、HDMIのYUV変換滲み問題は緩和された)
同様に内部処理において映像エンジンを通るか通らないかで遅延量に差が出ることは十分考えられる
ただし、それはそれぞれの機種において実験をしないと分からないので、データが揃わないと結論づけることは出来ない
387ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 13:31:51.50 ID:HWupIZSJ0
>>386
箱のHDMI出力設定で、RBGやYUVや濃淡レベルが変えられるけど、
HDMIを使う場合はそれらも影響があったりしますか?
388ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 13:56:24.88 ID:UAEwt+1C0
テレビ側にも色域に関して限定やフルレンジの設定があるので、
出力側と入力側で同じ設定を選択しないと製作者が意図したのと違う画像が出来上がる場合がある
ここらへん↓参考に自分の環境を調節すると、より製作者の意図に近い画像でプレイ出来るかもね
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
389ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 14:06:43.19 ID:HWupIZSJ0
>>388
いや、画質じゃなくてインプットラグのことなんですが。
390ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 14:18:32.02 ID:UAEwt+1C0
同じHDMIで設定だけ変えるって事?
それは変わんないと思うけど実験をしないと何とも言えない
391ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 14:58:59.38 ID:qVH8dK9v0
最近の東芝のREGZAは作りが雑
スタンドをつけると水平にならない
392ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 15:34:04.81 ID:tvShULCeO
使っていたREGZA32がトラブルで壊れてしまったんですが
37インチで値段も手頃で(八万以下だと嬉しいのですが)
かつ遅延もそこまで気にならない都合の良い機種ってありませんか?
393ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 15:40:28.56 ID:rBRcDLCS0
8万以下なら37Z1Sだけどもう在庫切れ品薄だと思うから
展示品特価とか残ってたらそれがオススメ
なければZ2安くなるの待つしかないかな。
394ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:13:53.95 ID:M5VcQI7YO
安い機種どれでもよいから買えよおまいらw
395ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:54:37.07 ID:Z373Z6hPO
ブラビアとかいうキムチくせーテレビだけは買わない方がいい
396ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 22:55:03.87 ID:c29bdRV+0
42Z2がポイント含め7万切ったら買う
Z1はエコポ含めて7万切ってた
397ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 23:19:33.00 ID:KakoNHqk0
うるせーよZG1スレで相手にされないからって出てくんな雑魚
398ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 23:22:15.93 ID:KakoNHqk0
>>397>>391
399ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 19:21:56.59 ID:r4Ze6h1kO
LX52納品された
今PS3と360繋いでるよ
400ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:36.29 ID:0/2HKdud0
PS3でFPSを楽しむ場合はやっぱり今のところレグザ最強なの?

1番遅延が少ないテレビは?

遅延なんて気にしない画質優先ってテレビは?

教えてください。
401ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:55.74 ID:u7sNuMIH0
>>400
残像を別にすればゲーム専用にチューニングしてあるREGZAのゲームダイレクトが最高画質だろうな
残像も含めた画質優先ならBRAVIA、REGZAの高いやつの標準モードでプレイすればいいが
その代わり絶望的な遅延でアクション要素が無くてもプレイしにくいだろうな

画質を有る程度妥協して最初から遅延が少ない画像処理手抜き機種を選ぶのもアリだが>>16
402ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 21:49:32.26 ID:2y48kBBqO
37Z1Sを77000で買うか37Z2を91000で買うか迷ってます。

この2つはゲームしてて体感的な差はあるんでしょうか?
みんGOLとか鉄拳メインでやってるのですが特にみんGOLの方の
ショットのタイミングとかずれたらやだなぁとか思ってるんですが……
403ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 21:59:05.03 ID:qICdeqIZ0
その二つだとブラウン管以外どれ選んでも違和感あるだろ
404ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 22:23:50.52 ID:2y48kBBqO
マジすかorz

弱ったな…。ありがとうございます。
405ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 22:44:52.32 ID:bruq8j4g0
土曜日にZ2届くから、みんゴル5デモを海外ストアから落としてやってみて
レポしてあげるよ
406ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 22:53:47.21 ID:l3ErfoA0O
ダイレクト3のZ2の方が良いんでないの
407ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 23:25:31.64 ID:J4wANnWe0
>>405
ついでにソニックの残像も頼むわ
408ゲーム好き名無しさん:2011/06/28(火) 23:50:14.68 ID:bruq8j4g0
>>407
ソニックって最近XBLAとかPSNで配信されたヤツかな
おk
409ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 03:42:50.80 ID:bIZRW9B/0
遅延ってどんくらいきになるもん?fpsしかやらないんだが、そんなに気になるの?
素人にはわからないレベルなのか、それとも格ゲーのコンマ何秒の世界?
410ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 07:30:30.05 ID:kAovm4DS0
>>409
格ゲーじゃないけど、ブラウン管から液晶にしたとき
プロスピのベストピッチのタイミングが狂ったな
411ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 13:44:26.96 ID:5eNzkyZF0
>>409
FPSで例えば曲がり角で敵とカチ合うとするだろ?
遅延が多くあるほうはそれだけ相手よりも遅く自分の画面にその状況が
表示されるの。
3フレ遅延が多いなら0.048秒相手より遅く。

それが気になるか気にならないかはおまえが決めろ。
412ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 13:55:55.44 ID:9W/R8zHC0
皆様にお聞きしたいのですが、
今まで使っていたブラウン管が壊れたので
間に合わせとしてレグザ19A2でも買おうと思っています。
普段は画面と1mも離れずにゲームをやっているので
間に合わせというおともあってサイズは妥協しています。

特に問題無いような気もするのですが、
皆様の一押しや意見を聞きたいと思って…
お願いします。
413ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 16:23:45.34 ID:+p/kizwDO
レグザの32V型のA2とAS2がほぼ同じ値段で売ってるんだけど、どっちのがゲーム向きなのかな?意見を聞かせて欲しい。
414ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 21:51:05.10 ID:LXPM67+00
SONY HX920
TOSHIBA XE2
TOSHIBA ZG2

この3機種の中で最もFPS向きなのはどれ?
欲を言えば映画や3D映像も満足のいくのが良い。
415ゲーム好き名無しさん:2011/06/30(木) 22:04:50.65 ID:JP+3HC2s0
>>414
ゲームダイレクト3DのZG2がベストだろうな
XE2はゲームダイレクト3Dじゃないはず
416ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 03:12:06.91 ID:BYPz1WaAP
テレビの3Dなんて全部・・・
417ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 04:26:14.21 ID:Ct0zXM+h0
>>410-411
ありがと。おれは正直気にならないレベルだわー。0.1未満の世界なら。無線だからもともとラグいし。
でも野球や音ゲーなんかは気になる人は気になるよね。素直にブラビア買おう。
418ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 11:16:38.93 ID:8936XbXdO
5万円以内で買える32型でゲームのオンライン対戦で遅延の少ないテレビを教えてください
レグザの32型の4万円くらいで売ってるやつはゲームモードついてるんですかね?
419ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 17:55:15.23 ID:5ND+3K6T0
ソニーあげる人多くなってきたけど
最近はゲームに力いれるようになったのか?
420ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 18:31:35.61 ID:GD0IFcSx0
いえ
421ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 18:44:36.80 ID:FhKK3QtvP
店頭価格とスペック表見て比較すると自然と東芝とソニーの二択に
なるでしょ。
んで、デザインとればソニーになるし、ゲームダイレクトとれば東芝に。

液晶モニタじゃなく「テレビ」を選ぶならソニーだと思うが、まぁ最後は
好き好きじゃないか。
炭酸買うときにコーラにするかペプシにするかと同列で。
422ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 18:48:14.68 ID:MX47gIoX0
単に社員ががんばってるだけだとも思うけど
ブラビアはえらく値崩れしたからお買い得なのは確か。
でもすばやい反応を要求されるゲームにはむかない。
423ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 19:19:54.73 ID:BcNE87oi0
>>419
SONYがゲーム作ってるからとかで勘違いしてるんだろう
424ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 19:28:16.75 ID:EpVkJRACO
グループの仲は悪いしな
つべにある自社製BDプレイヤーの起動速度比較動画の
起動が遅い方にPS3使うくらいだからな
SCEがゲーム機出しててもブラビアは遅延を改善する気なし
425ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 21:04:39.48 ID:PubGoLiR0
弟が32ZP2買ったんで試してみたがアレは次元が違い過ぎる
年末に買った42Z1と比べても明らかに良い
箱○のオン用に使ってる32ZP55も捨てる時が来たかと思った
426ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 22:30:45.28 ID:jODNQOQ80
>>424
他社をこき下ろすといろいろ五月蠅いから、自社従来品を出すのはよくあるだろ
427ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 22:36:00.61 ID:FhKK3QtvP
>>422みたいなやつって、>>423とか424のような書き込みに関しては
「東芝(三菱でもパナでもいいが)の工作だ!!」とは言い出さない
不思議。

思考が偏ってんだろうけど、「持ち上げてんのを工作」だと思うなら
「けなしてるのも反対方向からの工作ではないのか」と疑ったほうが
いいと思うぞ。
428ゲーム好き名無しさん:2011/07/01(金) 22:55:48.33 ID:S9gdci3C0
ソニーのネット工作は有名だからな
429ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 08:44:27.36 ID:fY7FhjuU0
>>425
何のゲームしたんですか?
430ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 09:08:00.10 ID:35qbd2L90
>>429
PS2のサムスピとPSPのギャルゲー
PS2はコンポジで入れたんだけど何でこんなクッキリ映るのか不思議
ラグも42Z1だと何か挟まった感じが残ってたんだけどコイツには無いね
431ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 09:17:50.39 ID:YwyZnT130
そろそろテレビ買わなきゃってことで、お世話になります。
26ZP2 か 32ZS1の購入を考えています。
インチ数は26でも全然構わないのですが、そっちのほうが新しいせいか値段が高い・・・
というか正直違いもよくわかりません。
どちらか選ぶとして何を考えたらいいんでしょうか?
432ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 12:22:14.32 ID:FX7FvcZo0
・予算は10万円まで
・画質は二の次でとにかくゲーム機使用時のラグが少ない事が最優先
・32型以上を希望
で現在模索中です
何か「コレにしておけ」というオススメの機種は無いでしょうか?

今までずっとゲームにはREGZAが良いという話だけ聞いてたんですが、
テンプレやらスレやらを見ても数値だけ見ると似たり寄ったりに見えます
実際の所どうなんでしょうか?
433ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 12:39:15.18 ID:NVxDEOYR0
>>432
REGZA 32ZP2、それ以上のサイズならZ2

遅延最優先ならわざわざゲーム専用回路を組み込んであるレグザが無難
他の遅延が少ないテレビは画像処理のショボさの裏返しなことが多いから画質的にもレグザが無難
434ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:07:15.63 ID:FX7FvcZo0
>>432
どもです
近所の店の広告なんかにはZの型番見たことの無いド田舎(Aなんかが多い)ですがちょっと探してみます
435ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:14:47.50 ID:p8rKFoW/0
32型で遅延最優先ならむしろAシリーズの方が遅延は少ない
0.2フレ遅延はほぼ限界値
ただしハーフHD
436ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:19:27.76 ID:241L5X180
37、40の場合は何になるんだろう
437ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:24:02.66 ID:SRg0FVn0O
>>410だけど規制だからもしもしから
今日42Z2届くからレポするよ
438ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:24:42.77 ID:SRg0FVn0O
>>405ですた
439ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 13:34:53.23 ID:FX7FvcZo0
>>435
ありゃ、そうなのか
そっちも視野に入れておきます ありがとう
440ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:33.42 ID:HJZW3e900
レグザの40A2持ってる人いません?
ホントに欲しいのは42Z2だけど、なんせ価格が倍くらい違うからなぁ。
録画機能はあってこしたことはないが、まぁtorneで補えるからいいんだけど、
画質と遅延(ダイレクト2と3)は大分違うもんなんですかね?
441ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 17:19:47.94 ID:SRg0FVn0O
遅延と残像は感じません。

レポ終わり。
442ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 17:58:24.00 ID:fXxg+itU0
えらい短いレポートやなw
443ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 18:25:31.98 ID:35qbd2L90
>>440
DbDで入れる(出力側が1080p対応)なら変わらんと思うけど
解像度の違う画を入れると2と3は別物だね
2は単なるスケーリングで3はちゃんとアプコンな感じ
444ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 18:32:17.53 ID:i1o0tW2D0
ZP2のターボは2D表示時はダイレクト3と同等と考えていいのかな
445ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 18:58:47.52 ID:35qbd2L90
>>444
同等と言うかダイレクト3(ゲームモード)に設定してる状態で3D表示をオンにするとターボになるってだけ
あくまでダイレクト3の付加機能
446ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 19:10:09.84 ID:eDcCzhXc0
そうなのかdd
3Dゲームダイレクトだの3Dゲーム・ターボだの色々あって分かりづらいなw
447ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 19:15:23.18 ID:NluES2Jx0
このスレ的にアップスキャンコンバータって何が良いのかな
D端子をHDMIに変換できないの?
448ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 19:59:16.69 ID:ydm00l0E0
レグザの42Z2を検討してたんですが、ZG1が値下がりしていてちょっと3Dにも惹かれて迷ってます。
2DSTGとFPSをやってますが、Z2のほうが格段に良かったりしますか?

449ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 20:00:06.42 ID:SRg0FVn0O
>>442
PCから書き込めないからめんどかった

みんゴル5は海外ストアでデモ見当たらなかったから却下
代わりに、所持してるみんなでスペランカーと鉄拳5DRO。
結果は、まぁみんな分かり切ってることだろうけど、ゲームダイレクト3はかなり効いてる。
ゲームダイレクト以外の映像モードでプレイすると、みんスペはジャンプのタイミングずれまくり。
鉄拳に至ってはキャラ選択時のカーソル移動の時点で遅延が分かる程。
ゲームダイレクト3万歳。ソニックもプレイしたけどゲームダイレクト3モード時の残像も気にならないかな
あとギアーズのアクティブリロードも同じ感覚で出来た。
へタレだからホードで追い詰められてテンパったときにリロードミスるんだけど、それも変わらずw

長文スマソ
450ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 20:36:48.71 ID:KXq34GpE0
Z2よさげだなーレポ乙
451ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 21:03:46.49 ID:SRg0FVn0O
残像についてもうちょっと
ソニックは元々のゲームスピードが速すぎて、正直俺自身が追い付けずよく分からんかったw
なので、ニンジャガ2やってみた。残像は全く気にならないね。
品番分からないけど、レグザの古い機種で戦国3やったときは明らかに残像が見えた。
戦国3持ってないから違うソフトでの比較になってしまうけど
戦国よりスピードの速いニンジャガ2で残像出なければ大丈夫でしょう。
あとこれは当たり前なのかも知れないけど、ゲームダイレクト3を選択時にも画質調整が可能でした。

あと関係ないけどリモコンがちょっと使いづらいwボタン固いw
452ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 22:51:21.38 ID:UtGniEJU0
>>451
ゲームダイレクト中3DアクションとかFPSで視点カメラをゆっくり回してみて。
453ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 23:29:23.82 ID:SRg0FVn0O
>>452
COD4MW、メトロ2033、ベヨネッタでやってみた
ゆっくり視点動かしても残像は気にならなかったよ
上に書いた古いレグザでやった戦国3は、
キャラが動く度にはっきりと黒く残像が映った
まぁ俺の感覚だから、参考にする程度にしてくれw
残像に関しては4倍速のブラビアの方が優れてるのかな?
とりあえず42Z2で残像は気にならなかったよ。俺は。

関係ないけどネット閲覧機能はやはり糞だw
454ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 23:37:27.80 ID:xyeTWbwx0
42Z2買おうと思うんだけど、詳細見たけどコレ出力端子音声しか無い?
[ゲーム機]->[TV]->[PC]ってやってたんだけど
[ゲーム機]->[分配器]->[TV]&[PC]にしないと駄目なのかコレ
んで色々調べたけど最近出力端子って減ってるんだな
455ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 23:45:06.71 ID:SRg0FVn0O
>>454
出力は音声しかないよ。
456ゲーム好き名無しさん:2011/07/02(土) 23:55:24.67 ID:PBl2TLtl0
ZP2の買い時っていつごろなんかなぁ、まだ値段下がると思う?
457ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 00:58:29.91 ID:JNIlNeii0
9月かな。下がるとしたら
458ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 02:20:55.17 ID:23WP8TBH0
レグザの2D>3D変換ってZG1とZG2だけで良かったっけ?
459ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 04:45:23.28 ID:a+HEze2Q0
高解像度2D3D変換はZG1、ZG2ですね。
まあ、さらに上のXシリーズでも可能だけど購入候補ではないよね。
で、今日店頭で2Dを3D変換した映像見てきたけど、自分にはさっぱりだった…
やっぱ立体視対応してるソフトぐらいしか、ちゃんと3Dでは遊べないものですかね?
460ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 08:36:45.16 ID:23WP8TBH0
>>459
レスサンクス、どんなんだか興味はあったが
やっぱ無理あるのか
ありがとう
461ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 14:41:41.22 ID:tZUeSapN0
>>453
背景がガクガクって小刻みにならない?
ならないんなら倍速いらないねw
462ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 15:17:28.49 ID:pQenBtXoO
>>457
金曜に9万円台だったのが今85000円なんだが何言ってんの
463ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 16:33:18.29 ID:MvgH88yMP
>>449
参考になります。レポおつです。


アナ終了カウントダウン始まったし、そろそろ買わないと。。。
ZG1かZ2かで迷ってる。値段ほとんど同じだし。
>>448と似てるけど、遅延少しぐらいなら、って人にとっては、
Z2ってZG1よりもXXが絶対にお勧め!ってのはほとんど無いよね。。。
3Dゲームやりたい人はZG1の方がいいのかなぁ。
ZG2が理想だけど、値段高すぎだし。

ゲーム時に倍速+高画質化+3Dで、遅延少(2-3フレ)とか無いかなぁ?無いよなぁ。
464ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:22.48 ID:xSOxxdap0
あるけど高い
465ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 18:25:40.79 ID:MvgH88yMP
15万超えとかは厳しいよなぁ。
同価格帯で倍速処理に定評のあるbraviaHX720は、
ゲームモード(非倍速+高画質化なし)だと2-3フレ程度らしいんだが、
非ゲームモード(高画質化有り)だと遅延は6-8フレぐらいなんだろうか?
それとも、それ以上?

さっき遅延体感で試したけど、ゲームによっては7フレ遅延でも行けるかもシレン。
10フレ遅延はさすがにストレス溜まるなぁ。
466ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 18:55:21.86 ID:C7wCWeQM0
これかな
ttp://www22.atpages.jp/thientest/
ゴルフゲーム風は遅延がわかりやすいけど遅れるのがわかってればあわせることはできるね。
でもさすがに7フレ遅延はコマンドRPGでも違和感を感じるレベルじゃね?
遅いPCモニタでマウスがおかしい、に近い感覚
まあ違和感を感じつつもタイミングがシビアでないゲームはなんとかなると思うけど
467ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 19:19:32.07 ID:fE+zAImW0
遅延を気にしなければテレビとしての画質は
4倍速に直下型LEDのブラビアのHX920が最強なんかな
でも値段は23万くらいしてゲームモードは結局4倍速は切れるからゲームとしては微妙
Z2は10万でゲームやるには遅延の面で最適でも
画質の面ではエッジ型LEDで倍速スキャンでそれなりの画質

値段が倍以上違うHX920を買うのも微妙なんだよなぁ
468ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 20:12:24.61 ID:MvgH88yMP
>>466
そうそうそれで試しました。
PCで画質重視の処理落ちゲとかに慣れてるせいかな?
RPGなら遅延7フレでも行けるかなぁと思ってしまう。
遅延よりも画質を優先したい。。。

>>467
HX920とかは46型から上だよね?大きすぎるなぁ。
ちなみに、Z1/ZG1/Z2のゲームダイレクトは、
ONだと倍速補完(新規画像生成)は無いらしいから気をつけてね。
単純に1つ前の画像をもう1回表示しているだけ(単純2度振り)だから倍速無効と同等?
でも、>>451を見ると、以外と気にならないみたいですが。
まぁ見た目が全てですな。
469ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:27.85 ID:4JxC0rqk0
Z2はダイレクト中でも黒挿入が有効って話はどうなったんだろか?
470ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 21:41:12.75 ID:JNIlNeii0
>>462
買い時がいつなのかって質問だろ。少し下がったから買い時だ、ってのは違うだろ
471ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 21:55:13.92 ID:fqcoA6Qo0
>>467
X2逝け

と言ってもXにゲームダイレクト3搭載機出ないのか
472ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 22:06:30.05 ID:W9QiWrMd0
テレビはSHARP LC-22K5
PS3でファイナルファンタジーZやってみたけど、ザラつきが酷い。
映像調節してみたけど、やっぱダメ。
473ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 22:37:27.24 ID:0acI2wRT0
初代プレステのゲームは元がザラついてるというか解像度が低いんじゃないかね

PS3のアプコン機能も劇的によくなるわけで無し
474ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 22:49:28.93 ID:o13cDqC40
遅延を考えないと、4倍速ブラビアが画質は最強だろうね。
今日店頭で見て思ったわ
勿論カラー調整を加味してのはなしね
475ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 23:28:23.81 ID:0acI2wRT0
遅延を考えないという前提がありえない気がするが。
紙芝居ゲームだってメニュー操作はあるし
476ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 23:40:33.07 ID:o13cDqC40
いやその為に断り入れてるし、葛藤部分なのよ
正直、レグザは画質に関しては1段階落ちる

あと、まともなスピーカー付けないと音が不自然
477ゲーム好き名無しさん:2011/07/03(日) 23:54:12.05 ID:fE+zAImW0
そう遅延をシビアに気にしたらREGZA一択なのはわかるよ
でも画質の面ではやっぱ最上位機種の他機種には劣るんだよね
ZG2とかもエッジ型だし
何が言いたいのかかと言うと直下型LED4倍速ゲームダイレクト4(倍速切れない)
これが出たら本気出す
478ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 00:32:59.82 ID:fxBhShpH0
3D(゚听)イラネなら日立のZP05を勧めておこう
店頭展示が少ない上に店頭の映像モードがクソなことが多いけど(;´Д`)
479ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 03:49:07.85 ID:7Izb/U5qO
26インチの液晶テレビを探してるだが
入力遅延が少なくて更に安価ってなると何がお勧めなのか教えてほしいんだ
レグザのゲームダイレクト2搭載してるので一番安いのでも探せばいいんだろうか
余裕さえあればZP2ド安定みたいなんだが・・・最安値でも85000円はちょっと厳しかった
480ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 19:52:47.58 ID:SFMY1+3L0
レグザのカタログ遅延値は内部の回路遅延だよ
表示遅延は最新のZP2でも1フレーム以上あるから。
遅延を気にする人はPCモニタと安いTV買った方が幸せ。
481ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 20:30:17.58 ID:SYZ3Ywg30
PCモニタでもパネル遅延は変わらんからモニタと安TV買うならダイレクト3機の方が良い
482ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 20:52:36.50 ID:SFMY1+3L0
このスレは情報が少なすぎるから下のスレに行った方がいいよ

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 92枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308382107/
483ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 22:32:39.99 ID:uNID1QZV0
ほのかに香るあの末尾Pの匂い
484ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 23:00:45.87 ID:q5THHc9A0
>>480
今となってはむしろPCモニタよりレグザほうが速いと思われ
例えば家のアイオー221XBRは2フレーム遅延だったorz
485ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 23:25:50.48 ID:guUgAiSAP
えぇい、HX720の遅延測定はまだかっ!
もしかしてソニーカスタマーに聞いたら教えてくれるのかな?
486ゲーム好き名無しさん:2011/07/04(月) 23:34:48.46 ID:SFMY1+3L0
>>484
1.5万で買えるBenqの23インチはちょうど1フレーム遅延でZP2より遅延は少ない。
ナナオや三菱なんかは1フレーム以下っていわれてる。
遅延を最優先にする人はPCモニタのほうがいいよ
487ゲーム好き名無しさん:2011/07/05(火) 22:56:52.12 ID:a/3BlEGQ0
三日前にZP2買ったのにそのあと凄い勢いで値が下がってるじゃねーか糞がorz
488ゲーム好き名無しさん:2011/07/05(火) 23:04:10.36 ID:3KQvbf7F0
人より3日も早く体験できて良かったじゃないか
489ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 02:15:05.29 ID:lUDYkhW70
店頭でアクオスのLC-40E9衝動買いしちゃった。
今までの貰いものの32インチの液晶が超クソで
D端子しかないわ、残像ひどいわでそれから
40インチにHDMIだからちょっと感動した!
六万でこれなら十分かな、とりあえずは。
CoD:BOとかやってるけど、特に遅延は感じないかな。
むしろBOは回線が・・・
いつになるかわからんけど有機ELまでは使い倒すつもり。
490ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 10:45:26.49 ID:n8KAFo2r0
>>487
どこで買ったの?
491ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 10:55:21.37 ID:RBvlCqix0
>>490
価格コムの一番安い床で買ったが
近所のヤマダのほうが安かったという
ゲーム数個分ぐらいの損が
492ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 11:31:24.50 ID:lNJOpJN90
いくらといくら?
493ゲーム好き名無しさん:2011/07/06(水) 15:48:13.43 ID:ocBMTFd00
液晶TVとか売れ線の家電はヤマダの方が安かったりするよね。値切れるし。
494ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 00:39:41.84 ID:b65aJxlM0
近所のヤマダはメチャクチャ渋るからコジマだな
歩いて行き来出来る距離なのに4〜5万の商品で1万以上違うとか日常茶飯事
495ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 09:26:33.56 ID:zxxF0gUP0
480iに対しての超解像が優れているのって、どの機種なの?
32ZS1と32ZP2のいいとこ取りな機種みたいなやつ
496ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 18:56:44.90 ID:67A1aLWz0
超解像はあってないようなもの
過度な期待はしないほうがいい
497ゲーム好き名無しさん:2011/07/07(木) 21:14:33.55 ID:A48mf/YE0
>>493
ジャパネットで洗濯機買ったら、近所のヤマダでもっと安く売ってた。
498ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 07:18:44.50 ID:JNtd75Dci
ジャパネットは安いという信仰があったのか
499ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 09:49:00.23 ID:b/R0b+tj0
>>497
ジャパネットは安くないから
500ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 11:06:54.12 ID:vmmijXTW0
型落ち、安物モデルの抱き合わせってイメージだなー
501ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 11:28:50.68 ID:aR1cc4mF0
ジャパネットで買うのが真の情弱
502ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 11:40:52.88 ID:YN7/vw/M0
ジャパネットは団塊の情弱が買うならいいんでないの?
地元の量販店で買うより安いし設置 保証 処分するテレビ引き取り全部やってくれるし
503ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 12:46:47.51 ID:xZL1UmZu0
分割で買うならまあ得かもしんない
504ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 16:03:17.52 ID:ze/oiBrE0
裸眼3Dが主流になるまで待つ
505ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 17:19:43.69 ID:1KEub9CW0
裸眼3Dが主流になる前に3D自体が廃れる気がする…。てか裸眼3Dは色々と限界を感じる。
506ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 18:45:16.40 ID:9qSyJ35pP
3Dが死んで純粋な液晶の能力が向上するまで待つ
507ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:55.23 ID:Cd3nAlh40
なあ、三菱のLCD32MX40ってどうなの? 結構安いんだが。
508ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 21:49:03.05 ID:neBg2VTd0
モニタの質問ってここじゃないよね?
テレビって書いてるし
509ゲーム好き名無しさん:2011/07/08(金) 23:56:15.24 ID:QVo++1dz0
>>507
三菱の液晶テレビの中身の主要部分はほぼフナイ
音響周りとかオートターンとかを三菱用にカスタマイズしてある
フナイだから悪いってことも無いのかも知れんが、少なくとも液晶ビエラと液晶Wooo以外の大手には負けてる
510ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 14:02:45.65 ID:EjgIrz/E0
以前このスレを参考にしてビエラLZ85を購入した者です。その節はお世話になりました。
今度、もう一台のTVを買い換えるんですが、最新のゲー適液晶事情を調べてます。

・主にWiiやPS2の音ゲーをD端子でプレイ
・TV視聴時の画質は特に気にしない
・サイズは37型

となると、レグザZ2が最良の選択肢という認識でよい?
デメリットとしては、
・今S端子で接続してるSFCはできない(コンポジット接続なら可)
くらいか。LZ85のS端子使えばいいだけなので個人的にはあまり問題は無いか。
しかし昔のハードを大事に取っておいても、
テレビ側の事情で遊べなくなるとは思っても見なかったぜ。
511ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 18:15:35.13 ID:PD7ZSA+2O
>>489
E9残像どうなの?
俺もFPSやるから気になる
512ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:23:24.25 ID:CUSohIMd0
>>510
WiiはともかくPS2の音ゲーは遅延調整できるんじゃなかったけ。

そういう意味では音ゲーだけなら遅延よりも残像感の軽減に
力を入れた機種の方が良いね
513ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:33:23.42 ID:EjgIrz/E0
>>512
一部の音ゲーは遅延調節できるけど、できないソフトもけっこうあるんだぜ…
514ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:36:12.16 ID:ryR2AmOJ0
>>510
レグザは重装備な画像処理のおかげでTVの画質は良いけど倍速入りだと遅延がめちゃくちゃ多い
ゲームモードは倍速も切って遅延時間を稼いでるからいくらゲーム専用スケーラーの画質が良くても残像はそれなりにある

逆に最初から軽装備な画質処理で画質がしょぼいけど倍速切らないでいいLZ85はゲーム専用なら今でも良機だよ
その傾向は今も同じだから残像重視で他の画質は気にしないなら最初から遅延が少ないVIERAやWoooを選ぶのもあり>>16
515ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:46:14.16 ID:r9ca68btO
>>514
REGZAのZ2は、公式サイトによると倍速で遅延0.7Fだぞ。
倍速つきなら他社の液晶と残像の具合は大差ないと思う。
スマン間違ってたら指摘してくれ。
516ゲーム好き名無しさん:2011/07/09(土) 22:58:07.77 ID:7JtnEJsV0
>>515
おまえの脳味噌遅延してるから過去スレ読んで死んでこい。
517ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 08:46:05.62 ID:pfr8gvit0
熱帯の格闘ゲームとかシビアなヤツやるなら残像多かろうがレグザ一択なんだけどな
518ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 14:22:55.60 ID:DFC3MoXU0
レグザの32インチにしようかと思ってるけど選択肢あんまりないなあ
ZS1かRE1あたりが無難ぽいけど入手困難みたいだし
つうか種類多すぎだ、HだのAだの何種類出せば気が済むんだよ
519ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 17:08:19.37 ID:2MsyeRY30
レースゲーム特にグランツーリスモに最適なテレビは何?
520ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 18:22:08.52 ID:wlXXnY9b0
>>519
ブラビアにはグランツーの何かが入ってるとか聞いた事あるな
詳しく分からんわゴメン
521ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 19:00:02.20 ID:f2oOduy80
何かって何だよ
何が入ってるんだよ
522ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 19:18:18.10 ID:Fa0DY12g0
>>518
RE1sじゃだめ?
523ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 20:05:30.43 ID:aPPv+//L0
ZP2が展示してあった
115000円…高ぇ
524ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 20:15:23.65 ID:fnRtUBK/0
半年の辛抱だ・・・
525ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 20:46:35.00 ID:6nhdulm00
半世紀の辛抱だ…
もっといいのが出る!
526ゲーム好き名無しさん:2011/07/10(日) 21:29:10.92 ID:7W1Dx43B0
>>522
RE1sは残念ながら、19/26なんだよなぁ。
このサイズにそれなりの金出すなら、PCモニタが良いと思ってしまう。

RE1が殆ど無い今、A2辺りがソコソコになるんですかねぇ。
ZP2には惹かれる物があるけど、費用的に厳しい部分も多少有り。
(A2と倍違うというのもキツイ一因か)
527ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 04:05:56.25 ID:QE/BNfDaO
ZG2買えよおまいら
無理して買えよ
528ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 07:55:28.27 ID:f4uHrUwG0
PS3で格ゲーばっかやってるんだけどそういう人向けの機種って何?
値段は安くてもいいから教えて
529ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 08:22:35.18 ID:2HQudL+P0
>>528
欲しいサイズはどのくらいよ?
32インチ程度ならレグザのAS2とかがベターだろうし、
26インチクラスでいいなら、PC用モニタの方がベターだと思うぞ。

まぁインプットラグあるPS3で格闘ゲーの時点で、そこまで拘る必要無いのかもしれないが。
530ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 10:15:24.40 ID:w23pCF9u0
ZP2買おうと思ったけどデザインだけ微妙だなぁと思い
それでパナのVIERA TH-L26X3 買おうかと思ってるんだけど遅延とかフルHDじゃないので画質とかZP2と比べてどうでしょうか
531ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 11:30:29.25 ID:+BMpSQIyO
最近のテレビは画質違いなんてほとんど無いよ。
入力端子の種類とかで決めたな俺は。
S端子やDまでも無いのもあるし、
HDMIつないでブルーレイプレイヤーで古い映画やアニメのDVDみてたら、せわないよ。
国会中継の政治家の汚い顔に笑えたな。地デジ凄いな(笑)
532ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 14:45:46.13 ID:UkgDNoDa0
>530
26インチくらいじゃフルHDじゃなくても大して問題はない
2つ並べて見比べれば違いはわかるだろうけど、
単独で見て「これはフルHDじゃないな」と断定できるほどの差はないよ
533ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 17:35:34.19 ID:w23pCF9u0
>>532
回答サンクス
26インチじゃあんま変わらないのか
3Dもいらないしパナのにするわ
534ゲーム好き名無しさん:2011/07/11(月) 23:03:03.86 ID:0Mcckv0H0
>>530
液晶ビエラはフルHDとの差とか関係なく色が潰れてのっぺりしたりちらちらしたりでいまいちだよ
ハーフHDでいいなら26A2とかのほうがいい
535ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 04:56:41.51 ID:nSg7dAF00
>>529
いろいろ調べたけどAS2いいね
PSPも大画面でやりたかったしこれにするよ、マジサンキュー
536ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 22:40:34.54 ID:OBKF5tC00
>>534
そうなのかもう買ってしまったけどそれほど悪くはない様に感じるが
537ゲーム好き名無しさん:2011/07/12(火) 23:19:20.47 ID:ZOed5FYi0
液晶ビエラのブロックノイズとかがやや多めなのは並べて見比べないと気にならない程度かも
ただ、肌色が自然な色にできないのはいかんともし難い
538ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 01:15:22.72 ID:VVbaKJ5dO
肌色が一番おかしいのはレグザだろ
青色LEDの青味が強すぎてゾンビみたい
539ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 01:24:39.57 ID:n3qaCiSI0
>>537
ゲームやる時にはブロックノイズは関係ないけどな
地デジ鑑賞時の画質をこのスレで語ってもしゃあないし
540ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 12:00:16.03 ID:qyju1qLSO
金に余裕あるならどこの何を買えばいいかな?

目的はBlu-rayで映画観るだけ。
プラズマの方がいいかな?
541ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 12:01:25.53 ID:bl3aWEl+0
なぜゲームに適した液晶スレにきたし
542ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 12:24:55.87 ID:MjlbP3U30
>>540
一昔前ならKUROなんだろうけど、もう売ってないよね。
画質の良いテレビって何になるんだろうね。
543ゲーム好き名無しさん:2011/07/13(水) 12:37:41.57 ID:qyju1qLSO
>>541
普通に間違えた

お勧め液晶の方に書き込んでくる。
544ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:13:41.79 ID:3ekqxAUP0
ドリキャスをVGA接続したいんだけどやっぱりレグザのほうがいい?
545ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:37:27.08 ID:i6JJX+n20
>>535
レポよろしく
546ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 05:45:35.31 ID:U8nWFZfz0
よーするにレグザがいいんだろ?
547ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 06:18:17.86 ID:FEIejTzV0
>>544
最近のレグザでDサブ15かDVI-I付いているのってあったっけ?
HDMI変換でも使うのか?
548ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 10:06:53.80 ID:+BRtnG3D0
レグザみたいなB級のイメージが強いキムカステレビいらねー
549ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 10:27:34.38 ID:rIyVgD9Z0
液晶テレビ買って1ヶ月でドット抜けとか…
死ねよ糞ニー!!
550ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 14:39:28.22 ID:JHAgdvMVO
>>547
変換端子つかう
551ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 14:40:01.99 ID:JHAgdvMVO
エグゼとか売ってんのか?
552ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 14:42:12.19 ID:yeG2hXbf0
使ってるうちにドット抜けとかないだろ?
元からしてて気付かなかったんだろ。
553ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 18:59:37.61 ID:lcHpYwKL0
>>552
使用中にでてくる事もあれば、逆に消える事もある。
液晶にはドット抜けは付きものだからな。
気にしないのが1番だよ。
554ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 19:28:15.32 ID:jYPadDo90
シューティング(FPSにあらず)にアクションがメインだが、どこらがマシだろうか・・・
555ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 20:35:00.52 ID:wsXvbOt10
ブラビア
556ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:55.25 ID:ps2h+hWm0
値段が5ケタ以下のものを買うならとりあえずBRAVIA買っとけばいいよ
それ以上は用途とかによるが
557ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 23:04:00.87 ID:k0OGJsZX0
>>554
やはり遅延が一番少ないレグザが無難
558ゲーム好き名無しさん:2011/07/14(木) 23:32:45.47 ID:xiGfjV+d0
>>546
ま、そういうこと。
「レグザを褒めるのは東芝工作ではないが、ブラビアを褒めるのはソニー工作に
決まってる」らしいからなwww
559ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 01:11:22.55 ID:3mWDyCgp0
3フレ遅延のHX920以外は、どのサイズでも基本レグザだろ。
RPGやらADVやら、アクション性が薄いゲームは別だけど。
560ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 02:07:29.15 ID:5QDwPw600
遅延多かったらRPGとかADVでも突然QTEイベントがあったりしたら
難易度あがりそうだけどなw
561ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 07:36:29.55 ID:vgLtoKZA0
遅延はともかく残像が気になると思うんだが
562ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 08:36:43.19 ID:vlemOFeb0
>>550
480pやHDMIに変換するときは気をつけてな
変換機によって映らないことがあるらしい
563ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 09:36:44.81 ID:iRf3JNQp0
EDFIAのジャストリロードがどうしてもうまくいかない、と思っていたが
何のことはない、テレビの遅延のせいでズレてただけだった。

次買う時は絶対遅延の小さい奴にする。
564ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 11:50:44.86 ID:cG4r/LI90
ブラビアマジオススメ!
565ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 12:16:06.84 ID:YHEe4lkk0
ゲーム用ならブラビアは地雷。
566ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 13:51:32.77 ID:rLsJvgfB0
ビエラのV1って遅延どのくらいか分かる?
567ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 14:38:06.08 ID:5QDwPw600
こんなとこ見てるようなやつがブラビアなりなんなりレグザ以外の
機種を買うのは何か単純な遅延以外に理由があるんだろうから
そんなもん地雷とは言えん。
568ゲーム好き名無しさん:2011/07/15(金) 14:43:39.82 ID:YHEe4lkk0
>>567
なら工作員か?
569ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 17:38:12.07 ID:4altk4D50
結局、今ゲームやるのも視野に入れて買うなら何がいいんだ?
32〜37インチもあれば個人的には十分なんだけど
格ゲーもやったりすrからレグザのZシリーズというのがいいんだろうか…
570ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 17:58:47.15 ID:4altk4D50
レグザZP2って15万もするのか…
予算7万くらいで良いのって何かないかな
571ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 18:05:03.57 ID:X3CEwiJ80
PCモニターでもじゅうぶんだぉ
572ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 18:35:09.85 ID:PJeBCCn/0
>>570
量販店のチラシみたら田舎でも11万くらいだったぞ
15万て一体どこだよ
573ゲーム好き名無しさん:2011/07/16(土) 19:54:44.96 ID:gmNk+zj00
>>571
2chぐらいならTNで十分だよな
574ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 14:03:49.46 ID:ILX88TlS0
32ZP2注文しちゃった
今から凄い楽しみ
575ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 14:36:54.58 ID:A59XvlKW0
>>574
WiiやPS2がどの程度綺麗に映るかレポよろ
576ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 15:16:34.40 ID:TDhsr0L00
アナログ放送最後の週末で量販店のテレビ売り場はすごいことになってるらしいね
577ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 16:25:01.97 ID:hPGRDQPB0
かなり前からわかってるんだから今頃になって焦って買ってる奴ってアホだろ
578ゲーム好き名無しさん:2011/07/17(日) 20:24:43.95 ID:J25z5qZvO
決算まで待てないのかね
579ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 04:28:06.18 ID:8b2mAQdl0
久しぶりにパワプロやったらストレート全部流し打ちになってワロタ
昔パワプロやってたときはSONYのブラウン管だったな〜
俺の6年前のVIERAもとうとう引退する時が来たか!
580ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 13:57:47.93 ID:c0MmaAgo0
>>575
納期が8月上旬だから、それまで我慢してね
ちなみにケーズWeb
581ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 14:04:17.01 ID:/S/+1BnQ0
ZP2の3D機能省いてその分安くなったバージョンとか出ないかなあ
582ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 15:00:19.58 ID:TrYxEfC90
17〜20くらいの小さい奴で今買えるオススメ頼む
583ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 17:57:37.83 ID:9Carn9ND0
>>581
漏れも、それが出てほしいと思っているよ。
584ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 18:26:31.04 ID:7W7DGi3J0
>>583
仲間(・∀・)人(・∀・)

3D機能が一番要らないんだよなぁ
585ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 19:06:38.57 ID:SCt24hif0
>>581
詳しく見比べてないけど、それはZ2と何が違うんだ?サイズ?
586ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 19:41:00.02 ID:GxawvNYt0
マジで3Dいらないわ!3Dを無理に流行らそうとしないで欲しい。
プレミアモデルのほとんどが3D付なんだよな。

メガネなんていらないし、裸眼でも目が疲れるからいらない。
587ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 20:25:35.88 ID:AKD2GfT50
3DにでもしないとあのサイズでフルHDパネル使ってくれないのがなぁ
588ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 20:55:07.00 ID:l4vohDda0
3DSの悪口はほどほどにしとけ
589ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 22:37:11.23 ID:ZEQl9s7l0
3D外しても価格は変わらなそうだけどな
590ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 23:34:12.37 ID:4ivX5npP0
もうウチのテレビじゃスーファミなんか、まともにできない。
正直、ネットで落としてエミュでやったほうがいい。
591ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 07:29:26.96 ID:l0eP3aSW0
偏光式3Dは制約がきつ過ぎてあれ
3D用の偏光フィルム外せば件の横縞も無くなるし
蛇足というより害悪だった
592ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 10:03:54.56 ID:YwhkGeAG0
>>580
ありがとう、いい子に我慢してる
593ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 19:49:07.91 ID:/Q4e9Mr2O
ZP2縞模様出るらしい
594ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 23:09:31.28 ID:zqYr7csH0
確かに3Dいらない。
業界が必死におしてるよな。
595ゲーム好き名無しさん:2011/07/19(火) 23:33:09.28 ID:QBnMNBqc0
業界3Dを必死に押している。
消費者冷めた目でみている。

売れなければ儲からないからいずれなくなるじゃろ。
596ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 00:29:26.19 ID:HXXAEb390
>>595
50代ぐらいのおっさんが
3Dは欲しいなぁ
とか店員と話をして
結局、50インチぐらいの3Dアクオスを買って行くのを
連休中に見たよ

絶対に要らんだろうと思うが
客が要るって言って買って行くんなら問題はないだろうさ

使うか使わないかは別にしてw
597ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 00:39:35.37 ID:0g6WRGA90
今の技術の3Dなんて、2.1Dと言ってもいいレベルだしなあ
「で?」って言ったらおしまい。俺にはサッパリ凄いとも思えなかった。
598ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 00:50:18.87 ID:Fr7l7VA40
3D用の偏光フィルムを無理やり剥ぎ取れば、横縞も無くなるかな
599ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 00:54:58.02 ID:tsur7+SY0
家族がアクオスのLC-46Z5買ったから試しにHDMIケーブル買ってきて初HDMI体験したけど
なんかあんまりだったなあ、ゲームモードみたいなのにしたら遅延はそんなに感じなかったけど画質があんまりだった
レグザのZ2は画質とかその辺どうなんだろうか
600ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 05:39:36.10 ID:M436T9Gp0
26型でフルハイビジョンって意味あんのかねと思いつつ
ZP2欲しいなぁ3D機能マジいらんが
601ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 05:45:01.50 ID:sgg5Idq3P
>>600
PCモニタとしても使うならフルHDが役に立つと思うよ
32ハーフHDのにPC繋いでるけど、フォントをでっかくするしかないからなw
慣れると見やすいけど
602ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 12:50:56.99 ID:YFcVamZ90
ZP2の26型は倍速ついてないんだよな
26ぐらいだと倍速あってもあまり意味ないかね
部屋狭いけど32買ったほうがいいか悩むわー
603ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 14:50:57.41 ID:pci03LMh0
ZP2でPS2やってるけど、ゲームモードだとドットがくっきり見えるから逆に綺麗じゃない
映像をおまかせにすると綺麗になる
604ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 17:42:22.43 ID:8ImwuziPP
それは「キレイ」の定義というか好みの問題というか。
605ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:02.37 ID:XPTD0+RdO
>>599
HDMI接続で糞って…
606ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:31.01 ID:p7BRgxKWO
俺は部屋狭いけどREGZAの40型使ってるよ。
607ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:51.61 ID:DfxOE1Aj0
>>603
レトロゲームファイン? そういう名前じゃないかもしれないけど
480入力のドットをクッキリする機能が搭載されているから、
ゲームモードにして、その機能だけ切ったりは出来ないの?
608ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 21:40:28.03 ID:pci03LMh0
>>607
外部接続はゲーム、映像をゲームではなくおまかせにしてる
映像をゲームにすれば、いろいろなゲームモードを使えるけど画面がちょっと小さくなるんだよね
おまかせでもドットとドットの間を補完して綺麗にしてくれる
609ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 22:34:45.17 ID:zj2ybjag0
ブラビアのEX720って機能多くて値段そこそこだけどどうなんだろう
やっぱレグザに比べるとゲーム向かないかな?
610ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 23:03:14.93 ID:tsur7+SY0
>>605
糞とは言ってない、ゲームモードみたいなのにしたらいきなり画質ボケボケになった
その後映像の設定でボケボケなのはなんとか改善したけど、でかいテレビに慣れてなかったからかもしれん
ちなみに試したゲームはMGOだった、他のゲームも試してみる 
611ゲーム好き名無しさん:2011/07/20(水) 23:03:24.45 ID:897Uoc6t0
>>608
ゲーム以外だとダイレクトモードも切れちゃってラグ酷くない?
ゲームモードのまま画面サイズをフルかノーマルにしてレゾリューションプラスや輪郭強調で調整する方が良いかと
612ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:36.55 ID:5DQoR4Fj0
テレビは奮発して性能高いやつを買った方が良いよな
でも10万は高いわ・・
ブラウン管の俺は数カ月部屋でテレビ番組は見れないな
613ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 00:41:39.65 ID:q48Xflac0
スレ違いだけどレコを先行して買い換えてチューナーとして使うと便利
614ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:20.59 ID:8dy+mC6X0
>>612
チューナー買ったら見れるんでないの?
615ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:30.92 ID:bbZQZ2Sj0
>>612
5千以下でチューナー買えるだろ・・
616ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 03:12:16.60 ID:apbeiNgUO
52型欲しいんだが何がいいかな
617ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 03:55:47.47 ID:0W6BMp1g0
>>569
オレは親も40インチぐらいのテレビが欲しいというから
ソニー40HX720とビエラ37DT3の2台を同時に購入した

今まで色々と残像やら遅延で嫌な思いをしてきたけどやっと一生ものに出会えたよ
ビエラ「DT3」これ最強でしょw
本当に3フレも遅延してるのか?遅延は全く感じないわ
スト4もゲーセン感覚、セガラリーも4倍速で綺麗にレースを楽しめた
何より1番嬉しいのはマリオや高橋名人も全くブレずに遅延を感じないで楽しめる事w
保存用にもう1台ぐらい買いたいぐらい最高

ただソニーのHX720の方が両方並べて比べて見たら普通のテレビ番組はややソニーの方が綺麗に映る・・・
それと37インチはやっぱりテレビとしては物足りない・・・
テレビだけだったらソニーに軍配があがるけどオレはゲーム大好きだからソニーは親にあげた
618ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 04:23:01.30 ID:I7uK6atc0
毎日使ってて40インチと37インチでそんな大きさの違い感じるもん?
619ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 11:07:00.62 ID:0W6BMp1g0
↑ 
37インチだと何故かもう少し大きくしたいと常に思ってしまう・・・
寂しさ減少効果も全く無い(何より迫力が無い)
40インチだと迫力が違う。バラエティーとか見てると孤独の寂しさもある程度無くなるしw

もし4倍速、遅延3フレの40か42出たら買いかえるかもな
それぐらい37と40って違いはでかいよ
620ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 12:57:23.32 ID:8dy+mC6X0
>>617
DT3も評判良いな、37インチだったらこれとZ2辺りが良いのかね
それにしてもレグザって種類ありすぎだな、同じシリーズなのに微妙に仕様が違うとか多すぎる
621ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 15:55:22.20 ID:TIIVHQ/P0
>>608
前にZ1のスタンダードとゲームダイレクトの画質比較が張られてたけど
結構な差があったな、所詮はスルーモードなわけだし
622ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 18:47:34.20 ID:VnNTc6Oj0
>>617
俺んちにもとうとう37DT3きたぜ!
今まで使ってたアクオスDS6とはレベルが違いすぎるwメッチャ気に入った!
スゲー良いテレビだわ
俺も思ったんだけど、DT3ってホントに3フレなのかな?
DS6と比べても、なんか遅延を感じないんだよね
623ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 19:57:07.52 ID:4LyfOkHP0
624ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 20:44:11.02 ID:PmZjafLD0
>>622
よし検証うp頼んだ
625ゲーム好き名無しさん:2011/07/21(木) 22:17:18.69 ID:8QJBdASQ0
>>623
ゲームとかマルチメディア用なら26型がいいのかね

うーん3D機能のなくて安いZP2出せよー
626ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 09:33:13.02 ID:p4fVejqq0
俺の部屋32じゃ大きすぎるし26じゃ物足りないんだが29インチとか28インチとかうってないよなぁ
627ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 10:07:13.75 ID:UFxsEfPc0
>>626
PCモニタなら27-30型とかあるけどね。
628ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:36:49.94 ID:I9D39RKtO
EDF:IAのアクティブリロードでやたらミスるのは
遅延なのか単純に俺が下手糞なのか
629ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 15:22:49.02 ID:SPJX0tbv0
32型のテレビを買おうと思ってるんですけど、
予算4万円程度で格闘ゲームをやるならREGZA 32A2一択ですかね?
LEDじゃないAS2というのもあったんですがどっちがゲーム向きですか?
630ゲーム好き名無しさん:2011/07/22(金) 16:04:16.51 ID:UFxsEfPc0
>>629
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32A2,32AS2

VAパネル好きじゃないなら全ての要素でA2の方がいい。
631ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:05:11.53 ID:kcOwzKMs0
このあいだZ2買ったばかりなんだけど、ちょっと単身で赴任することになりそう。
部屋も見て回ったりしてるんだけどちょっと質問。
アンテナあって配線が部屋に来てさえいれば(要はUHF)TV繋ぐだけで
映るよね?
ていうのも、アナログ終了に当たってアンテナも換えなきゃだめとか(デマ?)、
実際今まではTVかそれとは別途にデジタルチューナー使ってたよね?
おいらCATVだったから気にせず無頓着にいたけど。前の液晶TVには
地上波デジタルチューナー内蔵ってかいてあったけど、Z2の説明書とかには
まったく書いてないのでちょっとスレちだけど教えて欲しくて書き込みました。
実際アパート・マンションの室内配線をケーブルポン付けでOK?
632ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:11:51.75 ID:23/winAR0
>>631
ものすごくスレチだが、アンテナに関してはアパート・マンションに聞け
あとZ2はアナログチューナーなんかついてないから、わざわざ地デジチューナー内蔵なんか書かん
633ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:43:30.29 ID:kcOwzKMs0
そうか、ありがとう。
でももうちょっと情報ほしいな。
引き続きお願いします。
634ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:53:22.42 ID:Wr5c5lvr0
いや、情報もなにも特にない。
どんなアンテナケーブル使ってるか知らんが、もし昔ながらの黒い被覆ケーブル
使ってるなら電気屋いって「地デジ対応」とか書いてあるケーブルに買い替えた
ほうがいいけど、そんなもんじゃないか。
繋いでダメなときに改めて質問汁。
多分、案ずるよりナントヤラで繋いだら何の問題もなく映ると思う。
遠方に行くならチャンネル設定を再度やらんとないので、それは説明書見て
再度設定しろ。
635ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:58:25.65 ID:7RCjBwOl0
個々のアパートのアンテナ・配線状況なんぞ分かるか
636ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 11:58:39.64 ID:kcOwzKMs0
いや、どうもすみません。お手数をお掛けしました。
これだけでもCATVつかってる情弱な私には勉強になります。
ありがとう。
637629:2011/07/23(土) 11:59:20.28 ID:ybLYkh6c0
>>630
ありがとう。A2を買うことにします。
638ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 13:54:58.17 ID:zl1bM9/VO
すいませんがPCモニタ関連のスレてどこにありますか?
探したんですがありませんでした
639ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 13:59:10.94 ID:Vi+i5Cqx0
>>638
ハードウェア
http://hibari.2ch.net/hard/
640ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 20:56:22.20 ID:1Hy5GRf/0
家の都合もあってTV買うことになったが、主な用途がゲームなのでいろいろ聞きたい
田舎だからあまり店員も当てにならんし

32型を買う予定で、7,8万は覚悟してる(まあ10万くらいでもなんとか、だが出来れば五万・六万程度がいい)。
通販でもいいのがあれば利用する
遅延は3フレまでくらいのでオススメはあるだろうか?ゲーム的にはPS3、動きのシビアなアクションが主体
3Dはいらんし録画もなくていい。あれば使うかもしれないが
641ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 21:14:50.02 ID:bOvYcBYq0
>>640
その条件ならレグザかビエラならどれ買ってもOK。
642ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 21:17:57.90 ID:1Hy5GRf/0
>>641
お、マジか
レグザかビエラあたり、と思ってたんだが
明日なら安いかなぁ。まあ別段急いでる訳じゃないけど、今逃すといつ安くなるのかわかんねえし
付加機能とかも見て選んでみる。早いレスサンクス
643ゲーム好き名無しさん:2011/07/23(土) 21:49:31.39 ID:/8JCEGoHP
自分用買うのに見てた感じ、ビック、ヨドバシはテレビの値段は店頭も
ネットも大差ない印象だったなぁ。
現金払いなら差があるけど、クレカだと店頭のポイント還元率が落ちるから
大差ないなぁ、とか。あと持ち帰れない場合の配送料も考えるとね。
型落ちの商品だと断然店頭が安いけど。

逆に売れ筋のブルーレイレコーダーは価格差があるので要比較検討。
ネットのほうが安いけど、納期が倍だな、とかテレビよか悩ましい。
644ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 00:21:49.23 ID:jVZI9mZC0
今度出てくる新製品って全部アナログチューナー無くなってるの?
645ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 01:16:20.99 ID:l0LZ84hK0
てか既に無い

そして手元に残るRF接続専用機・・・
646ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 22:30:24.88 ID:6Y3qB6zp0
部屋6畳でZP2の26インチ買ったんだが32インチにしとけばよかったとちょっと後悔orz

647ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 22:36:29.22 ID:dNFzigy70
マジで?
配置にもよるだろうけど、俺は26インチにして「32にしなくてよかった…」って
安堵してるw
648ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 23:36:51.30 ID:6Y3qB6zp0
>>646だが26インチほかの部屋に譲って32インチ新しく買おうと思うんだが金がない
んで妥協してハーフHD32インチでも買おうと思ってるんだが画質はフルHDとそんなに変わらないかなぁ?
649ゲーム好き名無しさん:2011/07/24(日) 23:47:35.37 ID:l0LZ84hK0
ハーフとフルでそこまで変わるって事は無いけど
単純にZP2に載ってるパネルとの性能差は大きいかも知れない
650ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 06:57:24.48 ID:FqKs17pY0
俺も最近買い替えを考えているが32かそれ以上かで悩んでるわ。
今32でサイズ的には丁度いいんだけど、どうせ買うなら大きい方が…とか。
651ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 07:35:32.72 ID:vSQrIGwt0
6畳だが37型置いてる。
視聴距離さえあれば問題ない。
ゲーム、PC別モニタ、DVD・BD用で、TVは繋いでない。
652ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 15:34:27.57 ID:ceHYefH60
結論を言いますよ
ゲーマーでレグザ買わない奴は痴呆
オウケイ!
653ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 15:41:01.21 ID:ZxIs/J8u0
痴呆は言いすぎだろ
阿呆にしとけ
654ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 15:49:06.92 ID:FqKs17pY0
遅延重視ならレグザ以外の選択肢ないですからね。
655ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 16:40:46.03 ID:xY421Gf30
今日、芝の26A2(来月の半ば位に来る)を買ったんだけど
この選択は間違ってないよね?
656ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 16:43:33.55 ID:bE04DF7Q0
俺はビエラの32X3K買った
多分大丈夫だろう。アクションがメインだし
657ゲーム好き名無しさん:2011/07/25(月) 18:32:57.81 ID:4/FGq5De0
>>656
俺もちょうどそれを買おうとしていた所だ
ただフルHDじゃないのとチューナーが1つしか付いていないので
外付けHDD録画する時そのチャンネルにしとかないといけないのがちょっと残念
まあ大抵ゲームしながら録画だから気にしないが
それ以外はデザインもかっこいいしスマートでいい感じなんだけどな
658ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 04:46:41.78 ID:byatQJPf0
ずっとREGZA一択で狙ってたけど、最近そこまで遅延は気にしないんじゃという気がしてきた。
REGZAだと低遅延のゲームダイレクトを使わない場合は非常に遅延が大きく、画質と遅延のバランスを取れるような設定や調整はできないという認識で合ってますか?
もしそうであれば、2フレ前後の遅延は許容できることを前提に、一番高画質・低残像でゲームを楽しめる機種を選ぼうかなと。
上記条件で考えた場合、オススメの機種やメーカーはどれになりますか?
659ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 04:51:28.19 ID:byatQJPf0
書き忘れましたが希望サイズは42インチ以上限定で、できればHDD録画に対応したモデルで探しています。
660ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 06:23:34.52 ID:W0BjCaK20
>>658-659
42インチクラスとなると、ゲームモード使った状態でっすら
2フレ前後の遅延なんて、それこそレグザしか存在しないだろ。

REGZA以外だともっと妥協して、HX920しかないよ。
ゼンジーが2フレ遅延だって記事書いているけど、
それだってRE19比較だから、CRT比だと3〜4フレ遅延になるしな。
実際別スレでノートPCと比較して+2フレ遅延だって報告もあるし。
661ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 07:38:10.26 ID:92r1vNBX0
レグザのゲームモードって目に見えて画質が落ちたりするのでしょうか?
662ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 08:50:56.93 ID:IVywUhck0
電気屋行って自分の目で確かめたら
663659:2011/07/26(火) 09:41:17.53 ID:+Xm5cdmm0
>>660
返答ありがとうございました。

3フレ遅延まで許容で考えれば選択肢は増えるでしょうか?
HX920は裏録できるなら迷い無く候補に入るのですが、高価格で推移している機種なので妥協要素が増えるとちょっと躊躇してしまいます。
3フレ以上だと遅延が気になりそうな気もするので、3フレ許容でも他に選択肢が無ければREGZAにするしかなさそうですね。
42インチ以上なので、遅延が気になったからすぐに買い換えるわけにもいかないですし。
664659:2011/07/26(火) 10:23:18.46 ID:+Xm5cdmm0
そもそもREGZA以外にしようかと思ったのが、どこかの書き込みで、日立など(他メーカー名は忘れた)はたいした画像処理をしてないので遅延はそこまで大きくはならないというような文章を見たからなんですよね。
画像処理を切ったゲームモードで低遅延にするくらいなら、そこそこの画像処理をしている遅延が大きくない機種を選んだ方がいいんじゃないかと。
665ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 10:46:39.29 ID:Z8rCUbV/0
>>664
どの画像処理を生かすか選べるユーザモードをつけてくれればいいのにな
残像が気になる人は倍速以外全部切りとかできないと万人が満足するのは無理だと思う
666ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 13:05:10.84 ID:W0BjCaK20
>>663
ゲームモードで3フレまで許容して、ギリギリHX920だよ。
ただ、スレにまえあった実測の比較がノートPC比で+2フレだったから、
細かくは、3フレまで許容しても、満足出来るかどうかは不明。
667ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 13:27:14.21 ID:OKloEXoqO
スゲェ!これがレグザ+アプコンの威力なのか!?
レトロゲームがここまでとは驚きだ。
これで俺は、あと10年は戦える。
裏技もはっきりくっきり!ファミコンやメガドラってこんなに綺麗だったのか!?スーファミやネオジオなんて現行機並だ。サターンやドリキャスも同様。
エンジンもそれなりに綺麗だ。
668ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 13:40:45.62 ID:+Xm5cdmm0
なんだ?
この突然の、うさんくさい広告の謳い文句のような文章は?
669ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 13:56:31.98 ID:232UPBdq0
構うな。
うつるぞ。
670ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 14:10:26.28 ID:fjpbsC0M0
671ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 15:10:46.97 ID:8uuAuIUyO
このスレ東芝社員が監視してるんじゃね
妙にレグザばかり挙がるし
672ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 15:55:16.66 ID:232UPBdq0
遅延最少にしたかったらレグザになるからそれはしょうがない。
673ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 16:44:49.75 ID:W0BjCaK20
>>671
CRT比で遅延1フレのが出てくれば、レグザ以外でも話題になるだろ。
無いから話題が殆どでないし、レグザばかりに集まるのは当然の結果じゃねぇの?
674ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 17:34:18.84 ID:nxGA8EUJP
>>671
東芝推しは工作じゃありません。
ただし、他メーカー推しは工作だから騙されちゃいけません(キリッ)

ログ読んでみ。
675ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:03:12.73 ID:UqFRBzbg0
レグザの悪いとこ突くとやたらキレてくる人いるけどあれって社員なのかな
676ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:03:41.88 ID:7pYfRipz0
>>673
だな。ゲームに力を入れてます!遅延は○フレームです!って宣言する
メーカーがあればどこでもウェルカムなんだよ。

いま、それをアピールしてるのが東芝だけっていう話
677ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:04:52.87 ID:48YSjtnt0
このスレに騙されてレグザ買って泣いたやつは多いと思う
678ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:10:54.53 ID:73iLs5fi0
>>677
嘘を嘘と(ry
679ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:25:30.93 ID:7pYfRipz0
>>677
ケチってZシリーズを買わないからそうなるw
680ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:39:45.38 ID:4PY3PySh0
>>676
確かに他のメーカもゲーム対応とかすれば多少は売り上げ伸びそうな
もんだがね。
俺も実家用にもう一台狙ってるが、現段階で欲しいのZP2 32インチなんだよな。
秋から冬に別メーカーが新機種出すか?
681ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 18:55:12.18 ID:CWxPGDzU0
レグザ押しが工作だっていうのなら
他のを押せばいいじゃない
682ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 19:54:53.83 ID:FADJ9NpY0
>>664
ゲームダイレクト1→画像処理無し(2以降もDbDでこれ)
ゲームダイレクト2→アプコン処理のみ適用
ゲームダイレクト3→アプコン+色補間

倍速処理だけはやってくれないから残像はパネル依存だけど
残像が気になるほど動きの激しいゲームやるとラグも気になるんでないかな?
683ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 19:55:34.04 ID:OKloEXoqO
要するに、アプコン+レグザが最強って事で本日は御開き。ありがとうございました。
684ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 21:00:57.41 ID:/9Se7Jhu0
Z2でゲームダイレクト切ったときって遅延どれ位なのよ
ダイレクト切って鉄拳やったらコンボとか確反とか以前にキャラ選択のカーソル移動が遅延しまくってワロタ
685ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 21:10:01.53 ID:0NDCfW0PO
本日はというか東芝レグザより遅延に力入れてる機種が出るまで御開き
686ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:12:14.45 ID:FADJ9NpY0
>>684
4〜5フレ+パネル遅延
Z9000以前はゲームとは最も縁遠いテレビだった
687ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:22:05.85 ID:/9Se7Jhu0
>>686
おおサンクス
ダイレクト様様だな
688ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:41:41.77 ID:0NDCfW0PO
当時Z8000買おうと思ってたけど、
調べたらゲーム用途には完全に不向きでショックだったのは良い思ひで
689ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:45:38.95 ID:pTdqf1Vz0
その当時のゲームモードは倍速無し2フレだったからそこまで酷くもないんだけどな
690ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:50:41.84 ID:0NDCfW0PO
>>689
まぁぶっちゃけ俺にはそれで十分だったかもなw
当時色々調べて、迷った挙げ句結論はまだ買わね。てことで
ついこの間までアナログTVだったわ
691ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 22:51:42.81 ID:/9Se7Jhu0
>>690
結局なに買ったの?
692ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 23:31:58.52 ID:0NDCfW0PO
>>691
おまいと同じさ
今までゲームはPCモニタでやってた
693ゲーム好き名無しさん:2011/07/26(火) 23:42:03.76 ID:Pve0xG8K0
Z2の42インチか
ZP2の26インチを買うかで悩んでます
ここのとしあきなら初めての液晶ならどっちを買う?
694ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 01:39:28.29 ID:5cWw+Q2j0
そのインチの開き杉は何なのよ?
695ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 06:59:01.82 ID:+UPA4SMv0
俺も似たようなことで悩んだことあるわ。
PC兼用で小さいサイズにするか、大型でTV・ゲーム専用にするか。
前者だと部屋のスペースを有効的に使える。
696ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 08:19:07.26 ID:k7/LVspv0
AQUOSの40E9で格ゲーをやろうと思ったけど無謀以外の何物でもなかった
697ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 19:52:02.70 ID:V6GmYokcO
今日ZG2納品されたお
宝物だよ
698ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 20:01:09.40 ID:KGkN4Ha3O
>>697
おめでとう
大切にしろよ
699ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 20:07:44.85 ID:qkM1WAvy0
>>695
え、俺PCとゲームを42インチTVで、
32インチTVをPCのサブモニターに
使っているけど変?大型モニター
買うよりは安く済むからってだけの
理由でこうなったんだけど。
700ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 20:43:45.38 ID:YxSmQGmo0
PCモニタとして使うなら、サイズに合った解像度無いとな・・・
32インチでもFull-HDじゃ狭すぎ
701ゲーム好き名無しさん:2011/07/27(水) 23:18:35.04 ID:S3K/VW1A0
レグザの26A2と26RE2って
26RE2が外付けHDDを付けられるだけで
後は同じ機能なの?
702ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 00:04:15.35 ID:YIbZx02+P
>>661
32A1のダイレクトモード2だけど、画質は大して変わらない(ゲームでの違いは正直判らない)
ていうかダイレクトモードでもかなり細かく画質をいじれる
昔のブラウン管テレビ並みには色合いやシャープネス、明るさや黒レベルなどは好きに設定できると考えておk
ダイレクトモード中でも詳細設定いじるとガンマや色温度まで変えられる
703ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 00:29:43.72 ID:HXJ09eGTO
>>697
同時録画のパワーに驚愕するといいwww
704ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 01:14:07.15 ID:dBJtvjZf0
>>700
なるほど。色々勉強してみる。
ありがとう。
705ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 09:15:46.49 ID:FyT3EU1D0
当方アンチャーテッドシリーズやデモンズソウル、オブリビオン等結構色々遊ぶ人なんだけど、
予算7,8万(行っても10万)くらいで買える32型か7型位のテレビでオススメ無いですかね?
ずっとこのスレ見てたんだけど、やっぱりレグザなんでしょうか?
706ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 09:51:13.22 ID:wCh6TjlH0
>>705
君の場合は選ぶポイントは一つだけ
フルHDではなくて[ハーフHD]のモデルを買うこと
俺 君に後悔させたくないからアドバイスしておくよ
707ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 10:06:16.79 ID:UofNWBby0
>>701
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=26RE2,26A2

公式で仕様比較できるんだから利用しる。
708ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 13:04:55.99 ID:VeqVMUcI0
>>706
返信ありがとうございます。
フルHDはダメなのですか?当方どうせならフルハイビジョンの方がゲームも綺麗に出来るからと思って32や37のを購入しようかと
思っていたのですが、ハーフHDの方が良いのはなぜでしょうか?
後悔したくないので申し訳ないですがご教授下さいませんか。
709701:2011/07/28(木) 14:24:12.74 ID:4FsEf4ii0
>>707
レスありがとう。
パナのDVDレコ持っているんで
安い26A2を買うことにします。
710ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:01:04.73 ID:VdIfAiOv0
>>708
現行HDハードでフルHDネイティブのタイトルは存在しないからだと思われる
と言っても現行機とテレビ自体のライフサイクル考えるとフルHDで良いと思うんだけどね
711ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 21:20:12.00 ID:VeqVMUcI0
>>710
ありがとうございます
自分でも少し調べたんですが、どうやらテレビ側?のスケーラー的なもので
1080p以外の解像度の物は縮小や拡大がされるとかされないとかで、
現状ほとんどフルHDでのテレビ放送等は少ない為に、今はハーフでも問題ない、或いはハーフの方が
ハーフの方が若干綺麗なんだということらしいですね。
価格.comで見てみたところレグザのZ2あたりが予算の範囲内なので、もう少し検討してみます。
返信ありがとうございました。また何かありましたら質問させていただきますね。
712ゲーム好き名無しさん:2011/07/28(木) 22:38:22.82 ID:VdIfAiOv0
テレビ放送はハーフHDと言っても1080iだからフルHDの方が綺麗よ
(何故かデジカメやらで1080iをフルHDと謳って売ってる所があるけどね)

現行HD機は720pだけどライフサイクル的には末期なわけで
1〜2年でテレビを買い換えるわけじゃないなら1080pを睨んでも良い時期じゃないかな?
713ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 00:37:56.02 ID:UyxBXKRq0
regza 40A8000を使用しています。
この機種のゲームモードの遅延がどの程度か教えて下さい。
wikiやググったりはしてみたんですが見つからなくて。
714ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 04:17:04.17 ID:tlPqVj8xO
アクオス52LX3買ったお
715ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 06:15:44.12 ID:aLfzn0Zo0
>>714
あの子の場合は
サービスメンモードで補正かけてやらないと
ゲームは厳しいんだけど
自力のある子だから気長に育ててくださいな
716ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 11:25:43.27 ID:HUbKYmbBP
あ?てめーは何様だよAQUOSの親か?
上から目線でアドバイスくれてんじゃねーよゴミが
717ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 12:17:02.29 ID:fDutc+hdO
どうした、何か嫌なことでもあったのかゴミ
718ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 15:34:10.56 ID:dwypdeFG0
末尾Pは総じてキチガイ
719ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 17:19:13.49 ID:/EI2ZPpQ0
ぶっちゃけ、ここの人たち的に、
今度の秋ごろ出るPSブランドの3Dモニタはどうなんです?
720ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 17:21:19.83 ID:WZjfXHI40
3D機能以外は期待薄、かな
721ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 21:29:42.60 ID:3LDKhGLS0
>>719
ソニーは特にゲームモード=遅延に力を入れていた訳では無い。
VAパネル
SCEが販売

正直マイナス要素が大きすぎる。
SCE液晶が仮にそれなりの出来の物だとしても、
今までの経験則から行くと、2-3ヶ月後にSONYがブラビアブランドで、
更に性能が上で値段もそれなりの物を出してくると容易に予想出来る。
722ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 21:37:20.49 ID:/EI2ZPpQ0
>>721
なるほどなるほど
様子見ですな。どうもです!
723ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 22:01:15.08 ID:Sb/JxoJo0
VAはVAで悪くないんだが(方式としては)
ひょっとして全てにおいてIPSが良いとか思ってる?
724ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 22:05:13.13 ID:NE0dkfBG0
思ってる
725ゲーム好き名無しさん:2011/07/29(金) 22:29:22.68 ID:qc8hhTum0
コスト以外
726ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 00:47:07.02 ID:C0VpOe0b0

今プラズマのth-42px70skってのを使ってるんですが
レグザ42Z2の購入を検討してます

ゲームメインで
ボタン押してから画面に反映されるまでの時間(遅延+応答速度?)や残像を考えた場合
どれくらいの差があるもんなんでしょうか?

タイトルはスパ4やCOD、ギアーズなどをやります
727ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 03:15:15.48 ID:+zyF852M0
プラズマからだとねぇ
728ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 03:31:37.73 ID:GC+/gezb0
>>721
後発が高性能なのはともかく、
値段それなりって言っても
液晶ディスプレイとTVじゃ値段の差は倍くらいあるんじゃないか?
729ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 09:49:07.60 ID:LQkTZGGl0
>>728
メガネ別499ドルだからなぁ、国内だと45000〜50000の間にしてくるとなると、3Dにどれだけ魅力感じるかじゃない?
3Dにそこまで執着しないなら、細かい性能待ちだが、RDTの型落ちのが良いと思うし。


あと今までの経験になっちゃうけど、721に書いた通り、SCEがPSにアレコレ付与機能つけると
SONYの方が、同時期に被せてくる事が多いんだよ。

ソレを別にしても、今の所は3Dが付いている位だけで、
端子もHDMIx2/コンポーネントx1だし、価格面とか見ても、ちょっと中途半端な品物になりそうな感じは受ける。
730ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 12:26:28.08 ID:KfFMZ+dt0
>>729
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000025-rbb-sci

>本体のほか「3Dメガネ(収納ポーチ/USBケーブル付き)」(型番:CECH-ZEG1)/
>PS3専用ソフト「RESISTANCE 3」/電源コード/HDMIケーブルを同梱し、
>米国での希望小売価格は499.99ドル。

メガネどころか、HDMIケーブルも付いてる。
731ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 17:27:17.83 ID:tulooSH00
ZP2の3D要らないな〜 かわりにS端子付けてほしかったわ
732ゲーム好き名無しさん:2011/07/30(土) 18:30:10.02 ID:GC+/gezb0
>>729
RDTって三菱のディスプレイの話?
他のメーカー出すなら、それこそTVも
ブラビアじゃなくてもレグザとか選んだ方がいいって話になってくる。

じゃなくてSCE製の液晶ディスプレイとSony製のTVを比べた場合、
その差額を考慮してもTVを待つ方がいいの?って話。

まぁそんなに引っ張る話でもないし、
出てないものについて語れることもないんだけどねw
733ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 14:20:08.19 ID:jL8KsNs80
32ZP2
8万切ったなぁ。どこらへんが底か。
734ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 14:24:57.51 ID:9GdVJR5r0
値下げ待ってる間に更に良い機種が発表されて
その機種の値下げ待ってる間にまた更に良い機種が発表されて以下ループ
735ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 14:31:08.99 ID:CXS7nwvg0
ZP2ゲームに最適な液晶TVをうたうなら、D5端子は2つ欲しかった
WiiとPSP用に
736ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:07:32.38 ID:rjtVf2qk0
>>733
暫くは75000円辺りで落ち着くと思うよ。
末期に在庫残ってれば5万円台もあるだろうけど
かなり待つことになるぞ。
737ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:14:31.07 ID:jL8KsNs80
10月に32ZP2買う予定なので、それまでによっぽどグレードが上がった
機種の発表がない限り・・・


>>735
詳しくないが、変換ケーブルじゃ画質劣るの?
それか切り替えってないのかな。
738ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:42:35.02 ID:lXXSf8sO0
ZP2ってよくこのスレで見るけど、
Z2とは3D機能以外に何か違いあるのかい?
よくわからんばい
739ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 15:48:34.40 ID:9GdVJR5r0
>>738
Z2より遅延が少ない、画面が小さい
740ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 18:08:55.00 ID:lXXSf8sO0
>>739
おおなるほど!
ありがとうございます!
んー遅延を取るか画面の大きさか・・・
741ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 18:14:34.50 ID:DFGzfc4n0
遅延が小さいのは26な
742ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 18:28:09.18 ID:lXXSf8sO0
>>741
エッー!?
じゃあ37型Z2一択なのか?
3Dは使わなさそうな機能だからな〜
743ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 18:29:33.36 ID:kptO0CAt0
1フレームの遅延と4フレームの遅延だと露骨だろうけど
1と2だったら違いなんて身にしみて実感出来るレベルなんだろうかと思う
744ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 19:00:59.73 ID:9GdVJR5r0
身にしみて実感出来ないとしても
現実に遅延は発生してる訳だから
格ゲーやらFPSやらやる人は少しでも遅延が少ない方が良いんだろう
俺はデカい画面が良かったからZ2にしたが
745ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 20:11:12.09 ID:ArotVOnh0
>>737
デジタルをアナログに変換すれば劣化は必ず出るだろ
切り変えも安物だと劣化する
746ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 20:21:03.90 ID:S+tNtMRB0
D5はデジタルじゃないだろ
上だかで誰かが言ってたけどコンポーネントで出力してコンポジ用のセレクターで良いんでない?

それよりS端子無いからSが最上位のマシンで劣化が避けられん
747ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 23:28:34.07 ID:kGaxc9qF0
>>726
ハーフHDプラズマのPX80から42Z2に買い換えたけど
ゲームは断然Z2が綺麗ですね〜、私もCoD・スト4・ギアーズやりますがオススメですね
PX80が遅延2〜3だからPX70も同じくらいかな 遅延少ないZ2の方がいいですね
だがそれ以外はプラズマの方がやっぱり綺麗
748ゲーム好き名無しさん:2011/07/31(日) 23:56:17.59 ID:dzJQwdC80
BDはともかく地デジとBSデジタルはプラズマV2よりレグザZ2のほうが明らかに綺麗だと思うが
749ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 14:57:19.26 ID:CENLrp1/0
自室でのゲーム用に小さめのテレビが欲しいのだけれど
16〜20型くらいで遅延の少ないモデルって無いかな?
750ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 15:36:52.26 ID:DqxXxIBR0
>>749
そのサイズだと、録画無しでレグザで19AC2(22AC2/22A2)、録画有りなら19RE2(22RE2)辺りじゃね?
細かい性能や端子とかはちょっと違うけど、全部2.5ms(1080p)〜3.1ms(480p)だし。
751ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 16:47:11.82 ID:Op9QECkS0
どっかのメーカーがウメハラモデルみたいなの出さねーかな
俺らみたいなのにそこそこ売れそう
752ゲーム好き名無しさん:2011/08/01(月) 16:50:36.29 ID:dzN8edpS0
あくまでゲーム用ならPCモニタもいいね。
753749:2011/08/01(月) 19:59:52.72 ID:MPjHlEvv0
>>750
なるほどやっぱりレグザ安定なんだな
3万前後なら俺にも手が届きそうだ

>>752
これくらいのサイズでHTML端子のあるモニタが見つけられなかったんだ
もしコスパいいのがあったらPCモニタでもいいね、また探してみるよ
754ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 00:14:02.43 ID:rQXKgDQy0
755ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 01:05:25.39 ID:yTHJOkaL0
>>753
そんな端子あってたまるかw
756ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 01:12:54.00 ID:WXSuMj3d0
>>755
“HTML端子”でググるんだ
757ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 12:02:40.05 ID:Encovd/wP
出てこないんですけど僕の調べ方が悪いんですかね
無知ですいません
758ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 13:12:31.58 ID:TTKN9oskO
候補に出て来たからマジであるのかと思ったらやっぱりなかった

もしかして「HDMI端子」
759ゲーム好き名無しさん:2011/08/02(火) 15:47:57.06 ID:5NwAcajsO
HDMI端子なら変換かましゃ大抵のモニターは接続出来るぞ。

HTML端子はググっても出ないな。は
760ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 16:39:59.83 ID:LVfQQMQR0
HTML端子でググって上位二つはHDMIの話が出てきたわけだが。
あとはいろんなサイトの「HTML端子」の検索結果(みつかりません)が多いねw
761ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 18:40:21.13 ID:JAK3JdtQ0
日立 テレビの自社生産撤退へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110803/t10014660851000.html
ビクターに続き日立、おまえもか・・・
762ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 20:27:58.37 ID:B7rReHGLO
ビクター見たくあまり売ってない状況になるのかな…
生産縮小って事ではないのか?
763ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 20:40:29.90 ID:LZuGdp1BP
HDMIの勘違いだとしても、HDMIのないPCモニタを探す方が難しい気がする
764ゲーム好き名無しさん:2011/08/03(水) 20:43:00.96 ID:4ZhCRB6NP
その記事の通り、「自社生産は」しなくなる。
が、開発研究は続けて、台湾メーカーに製造委託して組み立てた製品を
日立ブランドとして売ることになる。

営業的にも規模を相当縮小するってことなのか、あくまで製造ラインを台湾に
出すだけなのかは不明だが、自社工場で作らなくなるってことは、基本的に
「売れる数しか作らない」ことに繋がるので(自社工場の場合は、設備を
遊ばせておくよりは製造して、赤字にならない程度の額で販売、現金化
したほうがいい)、現状から見たら売り場面積は狭くなるだろうね。
今後「日立」としてのテレビ事業をどうするのかは不明。
このままフェードアウトさせるのか、それとも総合家電メーカーの看板に
拘って儲からなくても続けてくのか。
765ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 15:18:00.42 ID:oNaxeb6GO
日立はクイズ番組でCMまたぎをしない最後の砦だった世界不思議発見で
CMまたぎを取り入れた時点でみかぎった。
766ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 15:48:29.63 ID:H3vTRdpW0
PS2用にテレビを購入しようとかんがえています。 できるだけ綺麗な画質でプレイしたいです。
D端子
30インチ以下
価格の上限は決めてないです。
そういうモデルってあるでしょうか?
767ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 16:02:53.07 ID:x4vyPfYy0
アバウトすぎないか?
どういうジャンルをよくプレイするかとか結構重要だと思うけど
せめて遅延が○フレーム以下とかないの?

そして俺は32X3Kが店に来たらしい
明日とりに行くぜぇ
768ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 16:14:47.87 ID:G++HJV7m0
ZP2の26インチは?
769ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 16:35:53.83 ID:H3vTRdpW0
すいません、情報不足でした。
音ゲーメインでプレイするので、遅延は少ないほうが好ましいです。
あとFPSもやります。

フレームは3以下希望ですけど、あるんでしょうか…
770ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 16:59:55.12 ID:VG2ou1vv0
PS2をD端子接続して酷い目にあった。
ボヤける。
771ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 18:15:16.66 ID:z+UkX822O
レグザZG2買えよ
772ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 20:15:22.53 ID:S0sSwWcN0
>>769
レグザの26ZP2で決まり

>>770
機種は?
32ZP2にコンポジやった時はクッキリしすぎて気持ち悪いほどだったけど
773ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 22:33:08.19 ID:ktZLmZi6O
初めてレグザ買った時リモコンにガッカリしなかったか?
774ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 22:43:29.89 ID:S0sSwWcN0
初めてはガッカリしなかったけどパナより不親切だとは思ったな
ただ42Z1の次に32ZP2入れた時はチープさにガッカリした(w

更に言えば親がシャープのDZ3買ったんだが
リモコンの文字は小さいし色々と不便過ぎて泣けた
775ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 23:16:50.06 ID:IRVnFYEe0
37Z2と32ZP2でこんなに悩むとは・・・
776ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 23:42:25.15 ID:jseW2DX+0
>>775
よう俺
777ゲーム好き名無しさん:2011/08/04(木) 23:53:11.14 ID:iVReAhr50
>>775
俺書き込んだ覚えないんだが
778ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 00:35:06.45 ID:GR4QDsui0
>>755
同じ状態から結局ZP2をポチッて今日到着しましたよ
まぁ満足してます
779ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 00:43:23.71 ID:A8eRrFaa0
同じような値段なら大きい方が良くね?
780ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 00:51:51.42 ID:YIaFjun10
設置場所との兼ね合いもある
俺は42買ってちょっと後悔
部屋狭いから画面観てると疲れる…w
781ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:19:55.43 ID:GR4QDsui0
狭い部屋で寝ながら漠然と見るには42ってでかすぎるかと
視線が動きすぎるって言うか
782ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:23:22.65 ID:9/cS0gTH0
PCモニタ兼用なら32ZP2かねえ
783ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:24:28.24 ID:dkO/F2ik0
狭いのにデカイと目が疲れるだろうね
特に画面を凝視することが多いゲームとかだと

あとは設置スペースの問題もある
無駄にデカくても意味がない
784ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:40:52.35 ID:A8eRrFaa0
ああそうか適正サイズてのがあるか
大きくてもすぐ慣れる〜とかもうちょっと大きいの買っといたらよかった〜
ての見かけるから大きけりゃ良いのかと
785ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:45:52.31 ID:dkO/F2ik0
>>784
そりゃお前がテレビ使う部屋が豪邸のように広いのなら、デカイのに越したことはないだろうけど
四畳半に50インチのテレビはいらないだろう?
786ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 01:49:11.91 ID:8FWrv3W50
自分の生活や目的にあったもの買うのが正解であって、単純にでかいの買えばいいってなると後々苦労する
そのへんがしっかりしてりゃ多少大きくても後悔もしないだろうし、無駄な買い物しなくて済む
787ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 02:09:58.28 ID:RoAykFsu0
盲目的にでかいの進める奴居るよな
無責任極まりない
788ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 02:20:45.75 ID:d0c/SlHCO
6畳で40は別に問題ない
789ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 03:42:36.10 ID:RoAykFsu0
重要なのは視聴距離
50cmの人でも40インチでいいのか?
790ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 03:50:37.91 ID:KTrN0F0r0
俺的ベストは42インチで視聴距離120cm(座椅子起し時)〜180cm(座椅子リクライニング時)
3年間この状態でゲームしてるが目の疲れは感じない
791ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 03:56:49.50 ID:fihgGBOM0
>>789
それは詭弁だろ。6畳で50センチしか視聴距離取れないような
極端な例なら家具のレイアウトから考えるべき。
792ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 07:22:34.80 ID:9fVN7QkN0
>>779
37Z2、32ZP2の場合は3Dの有無で悩むんじゃないの。
793ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 07:25:01.31 ID:Od3Ms9U6P
詭弁の使い方おかしいだろ
794ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 08:46:06.43 ID:iNfkMgJ70
例え話だし
795ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 10:50:47.97 ID:Sfk1O+5T0
六畳で42でも問題ないけど。視聴距離は2m位だけど。
55にしようか悩んでる。
796ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 11:01:11.34 ID:EcGacemw0
いま6畳で37インチ使ってて、次は42インチにしようと思ってますが、多分大きくなった実感はほとんど無いんじゃないかと迷ってます。
もし42で現状とほとんど変わらないと感じるのであれば、60インチ買ってもいいのではと妄想中^^;
家人からは当然のごとく、部屋の広さを考えろといわれてますがw
797ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 11:02:50.64 ID:PwokY1PK0
大画面をどう使いたいかが明確なら42でも55でもいんじゃね
…でも60は限界があるかもしれない
798ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 11:15:13.10 ID:RoAykFsu0
デカけりゃデカいほど良いんだろ
799ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 11:40:41.35 ID:cL2DMfFE0
今の3Dが業界統一基準とかできてなかった事にされそうでこわいんだよな。
各社バラバラだから。

世界的にもどうなんだろ3Dってマジ悩ますわ。まだ手だすのは早すぎるんだろうか?
800ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 11:47:05.23 ID:RoAykFsu0
>>800
そりゃ確実になるだろ
そうやって新機能付加しないと売れないんだから
だから今の3Dなんて要らないんじゃないか

801ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 13:33:00.33 ID:PNg9/cXC0
コンテンツが出揃って「今買っても3Dで十分楽しめる」
と思うくらいになったら買えばいいよ

それまでは3Dはゴミ
802ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 13:47:25.55 ID:Jk6oJdzl0
エロ市場が安定してから更に1年後が3Dの買い時。
今の3Dとは比較にならんほど綺麗になっているだろう。
803ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 14:24:03.42 ID:jDdcbhwF0
今の3Dってなんか不自然だよね。無理やり奥行きつけましたって感じで。
804ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 14:53:27.89 ID:RoAykFsu0
全然3Dじゃないしな
開発は2.1Dって言ってるよ
805ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 15:05:19.25 ID:igo4sjjm0
3DSがゴミってばれて値下げしたしな
806ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 15:30:15.09 ID:Jk6oJdzl0
スレチ
807ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 16:26:51.46 ID:Yrda0E070
ほんとゴキブリはどこにでも現れるな
808ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 17:39:36.76 ID:EO6gEzZo0
四畳半で32買ったらちょっとデカイ気がしてきたが
すぐ慣れるだろうか
809ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 19:54:32.58 ID:yIUQlu6z0
スパ4もFIFAもやるが現状で不満なく、ただただwiiの為にレグザを検討中

だが、wiiがこんだけ綺麗になったっていう画像が見つからない
レグザもそこまでじゃないってことなのか
810ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 20:09:30.31 ID:9fVN7QkN0
そりゃ超解像だって万能じゃねぇ。
811ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 20:22:13.94 ID:ufvOD7800
>>809
http://blog.esuteru.com/archives/4274971.html
これでも買えばいいんじゃない?
812ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 20:39:02.33 ID:yIUQlu6z0
>>810
でも7万したps3で遊ぶps2は割とイケるなんだよ
dq8とか
完全にsdありきのゲームには無意味だけどな

>>811
きのう見たけど参考画像すらなかったぞ、それ
813ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 21:01:24.50 ID:KTrN0F0r0
>>811
スゲー遅延増えそう
814ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 21:03:56.73 ID:S1Id7a1M0
URLNG余裕でした
815ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 21:28:15.26 ID:yIUQlu6z0
うーん。スレ読んで思った
残像については言葉を濁し、遅延については堂々語る
なるほど

ps3並みのアプコンはないのかー
816ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 21:51:29.87 ID:eX8iRXT00
817ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 22:24:06.67 ID:2QPTeqCg0
今買ってるやつは総じてアホ
818ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 22:58:23.25 ID:r22AOOyJ0
>>792
俺は 32か37で悩んでるが
3Dはまったく無視

グレアかハーフグレア
悩んでるのはこの1点だな

37でハーフグレアがあればそれに決定なんだが
819ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 23:03:23.70 ID:UjT/qGDJ0
>>817
いよぅ(=゚ω゚)ノ、貧乏人。
お前にとっての10万円の価値が万人にとってのソレだと思わんほうがいいぞ。
820ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 23:35:03.48 ID:EO6gEzZo0
今よりまだ先のほうが安いと言っていたら
いつ買えばいいんだよ
いつまでたっても買えねーよ
821ゲーム好き名無しさん:2011/08/05(金) 23:44:36.93 ID:cUeo0WV60
>>818
グレアとハーフグレアって何がどう違うんですか?
もう何もわからなくて恥ずかしいです。
822ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 00:01:14.56 ID:AVcDWwCB0
暗転した時にキモヲタの顔が映るのがグレア
映らないのがノングレアでハーフはその中間
823ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 00:11:30.23 ID:uNl02rPn0
グレア・ノングレアのお悩みは
透過率の高いちょっとお高めのフィルタ1枚通せば即解決なキガス
824ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 01:51:34.49 ID:ufdLuA9W0
>>816
レゾリューションプラスをオフにしたらすげー緩和されたよ
825ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 09:00:47.94 ID:pFm6bAiH0
>>822
キモオタの顔wワロタw
ありがとう!なるほどそういうことか!
てことはテカテカしてるか否かってことですな。
勉強になります!
826ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 18:21:44.42 ID:UD72T4040
このスレのおかげでゲームに適したテレビは分かったけど
ゲームを考慮に入れずに一番映像が綺麗なテレビはっていうと全然分からない
テレビって品数多すぎ
827ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 18:35:37.01 ID:JfMEWret0
>>826
遅延と違って数値化出来ないからな。
発色は好みもあるし、直に自分の眼で実物見るしかないだろう。
828ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 21:26:35.87 ID:kXLc0Quf0
この季節部屋では全裸
グレア液晶なので常に金玉が画面に映り込みます。
829ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 21:56:25.41 ID:Guj2niI8P
>>815
SDゲーム機に適したアプコンがどうしてもほしいなら
XRGB3でも買いなさい
830ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 21:58:42.56 ID:U8lZztGF0
>>829
どんなかな〜ってググったら高けww
831ゲーム好き名無しさん:2011/08/06(土) 22:07:06.12 ID:BgXhKN/N0
>>826
昔から地デジに関して一番映像が綺麗なテレビは画質処理重装備なレグザとブラビアだった
ただ以前は2つともその重装備な画質処理のせいで遅延が酷すぎてゲームに最も向かないテレビで
その反対に画質処理が手抜きで画質が微妙だがゲームに向いてたのがビエラやアクオスだったから
画質をとるかゲームをとるかで悩みどころだった

で、今は画質処理が手抜きでなくかつゲーム専用処理を積んだレグザが出たから悩まなくて良くなった
画質重視でゲームにこだわらないなら従来どおりレグザに加えてブラビアでもいい
832574:2011/08/07(日) 17:36:50.04 ID:rhHlJ0eG0
32ZP2届いて、大分慣れてきたのでレポ。
長文だから、鬱陶しかったら無視してね。

Wii、PS2は大分綺麗に映るし、遅延も感じられない。(格ゲーのコンボに違和感無い程度)
SD機の場合、レゾリューションプラスは切ったほうが良さげ。縦縞のようなノイズが出て鬱陶しい。

あと、KV-25DA65などのSDトリニトロンにはさすがに及ばない。
ウチのは今でも現役だから、さすがにこれを手放す気にはならなかった。

最近リリースされた初音ミクのドリーミーシアターをやってみたが、音ゲーでは0.7フレの遅延でも違和感がある。ジャストで叩けてると思っても、SAFEが出てコンボ途切れる。タイミング調整機能で、0.7フレ分だけタイミングを遅らせたら、改善された。

上記以外に関しては、ほぼ満足出来てる。
凄く快適だよ。
外付けHDDを早く買いたい。
833ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 17:41:31.25 ID:EfPylpSw0
>>832
おお!報告乙です!
いいな〜ZP2!
俺は37Z2か32ZP2か悩み中だぜ
834ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 18:17:40.05 ID:ArM6tt400
今、TVの値段が戻ってるんでな。

9月の半期決算前とかが狙い目かな。
835ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 20:12:42.19 ID:bFCz3oJJ0
>>831
丁寧にどうも
なんかもうテレビ選びに疲れてきたしその言葉を全面的に信じてREGZAでいいかなと思えてきた

VIERAって字面の響きだけで勝手に映像綺麗そうなイメージ持ってたから意外だ
BRAVIAに対しては液晶で一番綺麗なのかな?とか勝手なイメージ持ってる
836ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 20:54:15.10 ID:muAJslUd0
>>832
今のテレビがまさにKV-25DA65でPS2で遊んでいるんだけどKV-25DA65のPS2の画質を
100点としたら32ZP2のPS2の画質は何点ぐらいですか?

32ZP2か37Z2を購入予定でKV-25DA65を置いておくスペースがないもので・・・
837575:2011/08/07(日) 22:02:33.67 ID:R8HOffuq0
>>832
レポありがとう、マジ感謝
ちなみにPS2/Wiiの接続ケーブルと、何のゲームで試したかも教えてもらえる?
838ゲーム好き名無しさん:2011/08/07(日) 23:44:59.02 ID:EfPylpSw0
なんかすごい素朴な質問なんだけど、ここの人たちは価格.comで注文してるの?
あと、グレアかノングレアとかってのは仕様表には載ってない気がするんだけど、どこで見れるんです?
839ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 01:33:53.64 ID:7Bv27TMSO
>>838
確かに通販が極端に安いよな…
840ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 01:40:03.59 ID:SOl6yVF60
内部のスピーカーの音って糞悪いの?
841ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 01:48:58.07 ID:ZjiMdPSY0
>>838
地元のヤマダはネットで最安値調べてそれ−100円にしてくれる
引き取ってもらうTVがある場合は出向いたほうが良いよ
842ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 01:54:49.06 ID:3ItmGb7/0
>>838
価格comは底値の参考にはするけど、買わない。
昔結構大き目のトピックになったことがあるけど、価格comで安値で出してるところは
納期が長かったり、サポート(初期不良対応)が最悪だったりするのがザラ。
買う場合は各販売店に対する評価欄を熟読することをオススメする。
で、底値じゃなくても安値圏には大抵1つくらいはメジャーなチェーン店が混ざってる
ので、そこで買うのをオススメする。
俺はソフマップ(ビックカメラ)とヨドバシを普段使ってるから、価格comの底値を見た
上で、それぞれの店頭とオンラインの価格見て安いとこから買う。
家電だと、ソフマップ(オンライン)・ビックカメラ(店頭、オンライン)・ヨドバシ
(店頭、オンライン)。モノによっては店頭のほうが安かったり、オンラインのほうが
安かったり、違うので。
ちなみにチェーンの場合でも、店頭だと持ち帰り可なのにオンラインだと納期二週間
だったり差がある。
数千円ケチっと面倒なことに巻き込まれたくないので俺はそうしてる。
ナニガなんでも安いほうがいいなら価格comの底値店でいいんじゃね。

グレア/ノングレアの情報は製品による。
仕様書に普通に書いてあるのもある。メーカーサイトに書いてない場合も、PC Watch(AV Watch)
とか、ITメディアみたいなニュースサイトの記事(新商品紹介の記事)に書いてあったりする。
何処にも書いてない場合はそれこそ価格comの掲示板見ると誰かしら書いてたりする。
843ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 03:45:22.86 ID:KMJj+IEV0
>>842
おまいさんいいやつだな〜
844ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 05:25:14.31 ID:rwNA4fSH0
>>842
俺も底値の判断材料だけど、田舎だと家電量販店でも惨い。
基本、情報弱者のジジババしか相手しない。
今日見に行ったら、32ZP2が14.5万だぜ。

出張で都市圏に出たときに地元に支店のあるとこで購入
TVは地元の支店から出荷
845ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 06:39:54.29 ID:x1NcihqW0
大手家電量販店のビラに他店より高かったら相談くださいと書いてあるのに
xxより5000円高いぞと言ったらじゃぁxxさんで買ったらいかがですか?と言われた
競合店の少ない所は値引き交渉事実上不可
846ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 07:44:27.10 ID:88rjbrN50
特にヤマダはそうだよな。
周囲の店が無くなる、または対抗できなくなったらかなり強気。
847ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 07:52:07.41 ID:9Uta3nA+0



【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★18





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312755585/




848ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 09:09:06.40 ID:tG2kz5+M0
>>839>>841>>842
こんなに返信してもらえると思わなかった・・・!
ありがとうございます!
家の地元は家から少し離れた所に1件と、市の中心部に知ってるだけでも2件くらいしかなく、
そこからまた結構離れたところにヤマダが1件あって、1日で全部回ろうと思ったらマジで1日使ってしまいそうだw
そうか、最安値の所にはそういう落とし穴があるんですね、勉強になりました。
俺も山田に持ってって最安値-100円してくれたらいいけど、じゃあそこで買えばとか言われたら相当凹みそうw
というかホント参考になります!兄貴たちありがとうございます!
849ゲーム好き名無しさん:2011/08/08(月) 12:11:53.68 ID:ftvJRSY90
>>840
オーディオに繋ぐのと比較するなら当然悪いが、
TVだけで比較するなら今使ってる液晶内蔵の4.2×16cmスピーカーは十分聞けるレベル。
850ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 03:35:53.90 ID:PCXYRTwUO
>>841
いいなそれ

ヤマダなら全店それ?
851ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 05:45:39.27 ID:8bSQK87S0
>>850
俺のとこ、駄目。
地方はまず無理
>>845 と同じだわ
852ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 17:37:13.05 ID:l7f6SxZt0
今日デオデオって所でZ2とZP2見てきた。
Z2の方がグレアパネル?あのテカテカのパネルで綺麗に見えたな。
価格は9万5千だった。全店一掃セール的な奴で5万位安くなっててこの値段だった。
店員さんに「ゲームモードのやり方教えてくださいって言ったら、数分説明書見て
「多分ゲーム機に繋がないとダメですねぇ」って言われたんだけど、マジ?
自分でも結構いじったけど、ゲームのゲの字も無かったんで、多分そうなんだろうけど。
あと、メニューいじってたら、音楽とか動画とか写真とかあったんだけど、
あれってUSBメモリとかに入れてる音楽とかをゲームしながら聞けたりするんだろうか?
長文申し訳ない。
853ゲーム好き名無しさん:2011/08/09(火) 17:51:02.93 ID:qwVJySs20
>>852
ゲームモードは外部入力に合わせないと設定欄に出て来ない。
854ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 02:30:55.86 ID:5+fysBy8O
55ZG2納品

いやっほうぅぉーwww
855ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 02:36:04.17 ID:sY3QZ9Z60
>>854
嬉しいのは分かったからsageろ
sageのやり方はメール欄に「sage」と入力するんだぞ
856ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 03:04:15.71 ID:5+fysBy8O
>>855
わかった
すまん
857ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 03:08:54.03 ID:sE1T4G8/0
むしろageた方が大勢の人の目に触れていいだろ
858ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 03:15:54.20 ID:DwEzcGB80
TYH
ストンの流れに見えたww
859ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 09:18:17.89 ID:PpMZoYsX0
ちょっと皆に聞きたいのだが、テレビ買い換えようとしたら、「小さくても普通に地デジ映るしゲームもできるやん」
と言われて、少し揺らいできたw
購入の決め手orこういう事言われた時の言いわけとかみんなある?
860ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 09:34:39.59 ID:kt23pfHv0
人に言われて揺らぐならその通りにしてみたらいい
861ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 11:49:58.26 ID:sE1T4G8/0
小さいとHDゲーム機の字が読めねーんだよ
862ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 12:31:58.20 ID:Rs4OgHvl0
確かに読みずらいかもしれん。
863ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 20:59:08.05 ID:xzaxp6UE0
解像度合わせて入力してやれば小さくても滲まないから読めると思うが
864ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 22:21:41.33 ID:UwHVVu2u0
年取ってくると見えなくなる
865ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:13:40.58 ID:5+fysBy8O
目の前でやるなら40がちょうどよいよ
866ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:19:35.32 ID:yPpzKNV00
40でもいける?
37ZP2でも大きすぎるかと思ってた
867ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:29:20.31 ID:5+fysBy8O
>>866
大丈夫だよ
868ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:38:54.58 ID:sDFuDmt70
37だとZ2じゃないか?
ZP2だと26か32
869ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:46:45.33 ID:M6wBPowD0
ブラウン管が最高すぎていまだに液晶買ってないな〜
量販店で各テレビにPS3繋いで画質とか確認したい
870ゲーム好き名無しさん:2011/08/10(水) 23:47:50.45 ID:yPpzKNV00
>>867
そうかーthx
オウフ間違えた、Z2で○>>868
871ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 09:19:26.45 ID:73fxMT5Q0
Z2のオートメディアプレイヤーって機能は、
ゲームしながらでも音楽聴けますか?
ご存知の方居ましたら回答よろしくお願いします。
872ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 13:19:58.62 ID:rU9GgOwOO
>>869
PS3を持って行ってつなぐのか?w
873ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 15:11:36.74 ID:FHNKO0Zy0
>>871
「オートメディアプレーヤー」は、曲や動画の入ったUSBメモリやSDカードを自動認識して
メディアプレーヤーを起動するだけ
そのメディアプレーヤーは、専用の画面に切り替わって再生させるだけなので
「ゲーム画面出しながらMP3を聞く」とかいった事はできない
874ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 17:09:04.18 ID:73fxMT5Q0
>>873
そうなんですか〜
Xboxみたく出来たら最高だったのですが、残念です。
詳しく教えていただいて感謝します。ありがとうございました!
875ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 17:16:02.57 ID:lvO40QLG0
37Z2でPS2をD端子で繋いでいる人いますか?
ブラウン管テレビでD端子に繋ぐのとの画質の比較を教えてもらえると有難いです。
876ゲーム好き名無しさん:2011/08/11(木) 19:51:06.22 ID:3A/QSLur0
なんで?
877ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 13:03:02.70 ID:BaxP/H/N0
プラズマの方ではVT3が良いと言われるけど
Z2と比べるとどうなんだろ
いやでもなぁゲームではあっちに軍配が上がってもVIERAは番組表が・・・
878ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 23:13:35.42 ID:7PhqPSyp0
格ゲーやる HD 32型
これ考えるとすげー絞られるんだけど高いんだよな なぜ37型の方が遅延が大きいんだ畜生 そっちのが安いのに・・・
879ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 23:34:31.96 ID:kNFS871q0
ここの人たち的にはアクオスってどうなん?
クアトロンとか
880ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 23:35:51.86 ID:2IQslVHO0
ラグ含めてモニタとしては良いけどテレビとしては終わってる
881ゲーム好き名無しさん:2011/08/12(金) 23:41:41.69 ID:XSlJXxGE0
>>877
VIERAは画像処理やスケーラーがいまいち
地デジだけじゃなくゲームの画質もZ2のほうが素性がいい
882ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 03:03:42.18 ID:FT3RM6dD0
今って何がオススメなの?
欲しいスペックはIPS、ノングレア、フルHD、32型がほしいんだけど。
37だと設置場所の関係で置けない。
以前の候補はZS1だったんだがなー
883ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 06:14:50.16 ID:RppbkPix0
幅90cm以内で3D対応で遅延が少ない機種が欲しい。
パナのL37DT3で問題無い?
3フレってのがどの程度の遅延になるのか気になる。
884ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 07:15:52.03 ID:0EDrAjFV0
>>883
>>2 に遅延体感テストプログラムがありますよ
885ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 07:31:24.22 ID:NcSGbykn0
>>882,883
お前ら32ZP2で良いだろ
886ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 08:34:01.31 ID:zqh/3AZIO
>>879-880
AQUOS クアトロン3D LC-40Z5所有者だがZ5に関しては悪くないテレビだと思うよ
4原色パネルの効果で3D映像は明るいしダブルチューナー内蔵だから外付けHDDに録画しながら裏番組を視聴出来る
これが価格.comで7万円台で購入出来るんだからコストパフォーマンスは良いと思う
887ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 09:02:29.05 ID:RppbkPix0
>>885
ZP2に37インチがあって、横幅90cm以内だったら迷わなかった・・・
DT3だと設えたかのようにピッタリと37インチが収まるんだよなぁ。
でも、テストプログラムやったら、やっぱり遅延気になりそうな気がしてきたし。
今使ってんのがユニデンの糞TVなんだが、まともな画質向上回路積んで無いおかげか、遅延はほとんど感じられんのよね。
888ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 09:59:39.09 ID:0EDrAjFV0
クアトロン気になっていろいろ調べたことあるけど
パネル以外の良い所がないんだよな。
同じ値段でレグザのZシリーズが買えちゃうし。
889ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 10:20:33.16 ID:nR2l2yf90
>>886>>888
そうか、なるほど悪くは無い訳ですな。
じゃあやっぱZ2かなー
俺は良いものが欲しい訳だし。
一番大事なのは俺は遅延と残像処理?ってやつだと思ってる。
890ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 10:37:12.06 ID:zqh/3AZIO
Z2は3Dに対応してないぞ
3D対応ゲームが増えてきたらまた買い替える事にならないか
891ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 11:59:24.39 ID:nR2l2yf90
>>890
ご心配ありがとうございます。
自分は3Dはいらないです。
3DSも持ってましたが3D機能はほとんど使わなかったですし、この前電気屋行って3D見てみたけど
やっぱり2Dで良いやってなる。メガネめんどくさいですし。おすし。
892ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 15:53:45.43 ID:AhI1o0agO
今日電気屋行くけどZP2残ってるかなぁ…


あぁぁぁ早く欲しいよぉぉ!!
ZP2たんをバックからいろんな端子で優しく挿したりしたいよぉぉぉ!!!
893ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 20:31:47.19 ID:uxVSRYvC0
ZP2って今少し値段上がっているけどよく考えたらまた発売されてから2ヶ月程しかたってないんだな。
まだ下がるな。
894ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 20:41:29.11 ID:Sx23VZt40
発売されて2ヶ月であそこまで落ちればそりゃ儲からないわなw
895ゲーム好き名無しさん:2011/08/13(土) 20:59:39.16 ID:fS19AsWiO
儲かりまくり
もともとの値付けを高くしてるだけでZシリーズは半年で半額がデフォ
896ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 13:58:09.03 ID:keUvCD180
DT3の37インチと、ZP2の32インチで迷ってるうちにPS3のICO、ワンダが発売になってしまう!
サイズを取るか、遅延を気にするか、悩む・・・
897ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 15:29:56.21 ID:M48gDJ130
>>896
まあ、3フレが許容出来るかだな。
898ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 15:56:16.22 ID:IznqXaMc0
>>896
迷った時は両方買う。
899ゲーム好き名無しさん:2011/08/14(日) 17:48:55.08 ID:4tb9ogzy0
http://www22.atpages.jp/thientest/の3フレと
3フレ遅延のテレビでゲームをするのとでは何となく感覚が違ったりするから難しい
900ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 04:36:22.30 ID:6XknTFUU0
3DTVとしての性能はDT3の方が良さそうなんだよなぁ。
画面の大きさは3Dの没入感にも影響しそうだし。
でも俺、格ゲーはほとんどやらなくなったがFPSは現役なんだよな・・・
照準が1テンポ遅れて動くなんて耐えられるのだろうか。
まぁ、今使ってるTVがどのくらい遅延してんのかも知らんのに気にし過ぎな気はするがw
901ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 07:15:30.66 ID:Ksdadl4U0
偏光式は明るい、チラつきがない、メガネが軽い充電いらずなどのメリットもあるけど
3Dの奥行きや視野角はアクティブ方式の方がいいからな。
902ゲーム好き名無しさん:2011/08/15(月) 19:17:47.57 ID:Hv2bhW0C0
>>892
押し倒すなよw
903ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 15:14:10.17 ID:/W4fua0v0
三菱BHR500を購入後、初めてSFCのファイナルファイトをプレイしたら
コディの、ジャブ永久コンボが若干やり辛かった
904ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 15:30:55.11 ID:2UG7z7S40
ゲームの遅延に関しては
レグザ→最高!!
ブラビア→アウト!!
これでおk??

905ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 17:18:56.83 ID:STGg6F+V0
>>904
基本それでOKだけど、ブラビアもたまに低遅延機種が出てくるので見逃せない。
906ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 17:53:16.83 ID:mojPn9Bv0
てか、REGZAってモードで残像か遅延か両極端だよね・・・
Z2とかの新エンジンで倍速のまま低遅延いけるようになったんだっけか?
907ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 18:00:41.38 ID:J0yJxJbr0
ゲームダイレクトの時は単純二度振りになるからフレーム補間(いわゆる倍速)はされない
というかそういう処理を削り落としてギリギリまで遅延を少なくするって方針のモード
フレーム補間倍速を実現する為には、次のフレームのデータ受信が完了するのを待つ必要があり、
どんなに進化しても構造的に最短で2フレ遅延が限界
908ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 18:26:32.29 ID:SdhwPrLZ0
そうなると4倍速のブラビアも気になるな・・・あれ結構凄いみたいじゃん?
909ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 18:33:32.94 ID:J0yJxJbr0
ブラビアは遅延は多いがその分ヌルヌル動くよ
補完失敗で破綻する時もあるけどね
910ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 18:55:59.25 ID:SdhwPrLZ0
>>909
ゲームでもヌルヌルなんですか!?
うおお魅かれるな・・・でも遅延があるんですね。どのくらいなんだろうか

ところで、このスレ見てる方たちはどんなジャンルのゲームをしてるのか参考までに聞きたいです。
自分はアンチャーテッド、ギアーズオブウォー等のTPSや、デモンズソウル、ベヨネッタ等のアクション
HALO、L4D等のFPSもたまにやる程度です。格ゲーは基本プレイしません。
911ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 19:53:19.88 ID:STGg6F+V0
>>910
ブラビアのW5だと4-5フレ。
このタイミングでボタンを押せ!みたいなゲームだと辛いかも。
912ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 21:22:26.74 ID:6+Xq9A6v0
>>911
おっせぇぇええ
5フレームあったら英単語ひとつ覚えられるわ
913ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 21:52:16.00 ID:SdhwPrLZ0
>>911
それは遅いなw
素直にZ2かなやっぱり。
もうすぐ金が貯まるから毎日テレビの事考えとるわい
914ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:39:56.47 ID:Q+cqCwsz0
やっぱレグザかブラビアなのかね
CPよさそうなLCD-46MDR1に仕様と思ってるんだけど
915ゲーム好き名無しさん:2011/08/16(火) 23:59:56.03 ID:kJUCSLwA0
>>914
それは画質が微妙でしかもゲームモードが無かったんじゃなかったかな
916ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 00:06:03.84 ID:ClAQ7D0v0
>>915
調べてみたら、ゲームモードはあるみたいです。
あと4倍速うんちゃらとか言うのも
917ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 01:56:07.44 ID:YU0ttSuQ0
たまにはアクオスのことも思い出してあげてください・・・。
918ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 07:47:59.56 ID:hOLw4gAC0
>>910
レグザもダイレクトモード以外はヌルヌルだが
まぁ遅延もブラビアレベルなんだが(w
919ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 09:06:47.51 ID:7FVwtPsD0
4倍速は今のところソニーが一番補間エラー少ないな。
パナと芝はどっちも同じくらいか。
920ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 09:08:23.93 ID:7FVwtPsD0
そいや、4倍速パナは遅延3フレか。
倍速と遅延を両立するならパナになるんかねぇ。
921ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 09:32:59.64 ID:pTlT9esJ0
HX920いいな、4倍速だし遅延も2〜3フレみたいだし。
ただ値段が少し高めなのと3Dイラネってのがな〜
922ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 12:36:08.45 ID:eAJFOXhe0
REGZAが低遅延のダイレクトモードでゲーマーに支持されて売れてる面もあるのは分かってるんだし、
他のメーカーもいろんな処理省いたゲーム用のダイレクトモード用意すればいいのになぁ。
処理省くだけなら、そんな手間でも無い気がするのだが。
923ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 12:57:13.62 ID:3DGkPVCK0
遅延まで考えてテレビ買う層ってのはそんなに多くないでしょ
ゲームやる人は多くてもね
携帯機の方が隆盛してるご時世ですし

パナソニックはゲームオンリーならいいんだけど実際は色々使う訳じゃん?
その時にあの番組表はどうもね
924ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 13:06:46.83 ID:eAJFOXhe0
>>923
パナ?東芝じゃ無くて?
925ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 13:08:50.21 ID:QWnXX7IH0
>>922
単純に機能スルーするだけだと色々破綻するからな
破綻なく過不足なく必要な処理だけ通すってところにノウハウがあるんだろう
926ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 13:22:45.09 ID:eAJFOXhe0
>>925
あー、なるほどね。
おそらくパナの37DT3買う事になりそうだけど、ZP2はシビアなアクションとか遊ぶ時だけ画質多少犠牲にしてもダイレクトモードで遊べるって選択が出来るのは羨ましい。

927ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 14:35:13.66 ID:7FVwtPsD0
>>923
そいやDIGAは広告のない番組表になったのに、なぜかビエラはなってないな。
928ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 21:49:21.19 ID:x4P7F22x0
>>922
低遅延にこだわるコアなゲーマー層ってのが微々たるものでねw
ゲームダイレクトなんて、一般の人にとっては余計な機能なのかもしれないよ。
929ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 22:30:13.11 ID:t4OBHOnj0
別にあってもなくても一般層からしたら気にしないだろ
ゲームやる人なら使うかもね、って程度のものを低遅延にこだわる奴しか使わないと勘違いしてる時点でおかしい
930ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 22:53:06.20 ID:x4P7F22x0
ん?
931ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 23:31:22.42 ID:eAJFOXhe0
芝TV持ってる人に質問。
ゲームダイレクトモードってマニュアルにはどんな説明がされてるの?
932ゲーム好き名無しさん:2011/08/17(水) 23:55:11.63 ID:NIBSajHN0
>>931
ゲームのレスポンスを重視した、ゲームをするのに適した設定です。
933ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 00:59:36.68 ID:GdyjMg/h0
>>932
サンクス
非常にわかりやすいな。
画質の劣化にはさすがにわざわざ触れないかw
934ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 04:57:36.16 ID:QcHM3TTnP
とはいっても、うちのはゲームダイレクト2だけど残像以外は問題ないし
色合いとコントラストはダイレクトモード入れててもかなり細かく弄れるぞ
あとは残像さえ克服できたら完成といっていいレベルだな
935ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 07:37:01.39 ID:h4IuqaXP0
いや、そもそも撮影状況や圧縮率によって変わる動画と違って
ゲームに画質補正機能ってあんまりいらんでしょ。スケーリングくらいか。
936ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 10:25:45.31 ID:e5o0Hmjt0
うわああああもう超迷うわ〜
ブラビアの8倍速はヌルヌル動くらしいけど破碇が結構起きちゃうみたいだね。
遅延も4〜5フレみたいだし、やっぱ芝ですかね〜
多分来月中ごろにZ2買うかも。
Z2の残像感はどうなんでしょう?
見に言ってみたけど野球中継映してて違和感はなかったけど、ベンチばっかり映してたからな〜w
937ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 10:49:06.42 ID:SBLWOnG80
>>936
Z2使ってる
野球の打球でも出るって言う人がいるけど俺にはわからないや
流れる字幕?スタッフロール?あれは結構目立つことがある
電気屋で適当な番組で確認するといいよ
他のテレビ使ったことないから比較はできないけど
これ以外は特に不満はないかなぁ
938ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 11:15:38.44 ID:TV4Sd4/Q0
格ゲーやFPSや音ゲーしないんならBRAVIAでも良いんだろうけどね
REGZAかBRAVIAかってのは悩み所だよね
BRAVIAがゲームモード積んでくれれば解決なんだけど

>>924
いや、プラズマの方ではVT3がゲーム向きだと聞くからさ・・・
939ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 13:24:02.23 ID:h4IuqaXP0
>>936
芝も倍速有りのモードだと4-5フレじゃないですか。
940ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 13:25:59.30 ID:2GNcT43UO
AQUOS クアトロン3D Z5の40型が\89800まで値が上がってる
8月上旬に\74000まで値が下がってたのに買い時を逃したわ
941ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 13:34:56.05 ID:h4IuqaXP0
お盆挟んで生産量調整したんかね。
942ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 13:48:41.02 ID:Di23mX9H0
>>939
943ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 14:44:56.46 ID:wbSQyzS80
42インチクラスで格ゲー音ゲーやるのに適したのってないんですかね?
944ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 15:28:20.33 ID:1dNIyLmu0
?
945ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 16:14:41.38 ID:SpXynrWB0
オリオンのLD19V-ED1って液晶テレビはどうですか?
音ゲーにはきついかな?
946ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 20:51:26.47 ID:QcHM3TTnP
>>945
その機種のことは知らないんだけど、
その価格帯の安いテレビは視野角の狭くて色合いの寂しげなTNパネルのもいまだに結構見かけるから
実機を店で下から見上げてみてから決めたほうがいいよ
947ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 21:23:11.83 ID:wx1UsF500
低価格帯は当たり前のようにTNだよ
画像処理もろくにしない安物液晶だから逆に表示遅延は少ないと思われる。
D端子だと遅延が大きいかもしれないけどHDMIならたぶん高画質テレビより低遅延。
画質や残像を気にしないならありじゃないかな。安いし。
948ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 21:42:47.00 ID:SpXynrWB0
>>946.>>947
レス、ありがとう
安いし、試しに買ってみることにするよ
949ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 21:45:05.79 ID:Z0TVx8DG0
19インチ以下の小型ならTNでもまだマシだろうけどな
32インチ以上でTNは話にならん
950ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 22:03:22.17 ID:pa2ZXnDw0
>>947
HDMIよりD端子のほうが遅延少ないでしょ
951ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 22:11:03.26 ID:qxERYtj40
>>945
2千円くらいの差で全てにおいて良いと思われるレグザAC2が買えるのに敢えてオリオンを買う意味がわからん
何らかの事情で1万円くらいで買えるなら話は別だが
952ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 22:49:15.66 ID:n28IUykm0
オリオン買えって脅されてるとか
オリオンに命救われたとか
そういった理由があるかもしれないじゃん
953ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 22:54:04.04 ID:SpXynrWB0
>>951
そっちの方がいいみたいだね
適当に安いのから見てたから気づかなかったよ
ありがとう(´・ω・`)
954ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 23:05:10.08 ID:T3sOk7VzP
「メジャーブランドは高い」って先入観があるから、意外と気付かないもんだよ。
955ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 23:07:08.51 ID:+XHg9WxE0
低価格帯のはテレビと言うよりPCモニタだからな
956ゲーム好き名無しさん:2011/08/18(木) 23:37:43.44 ID:e5o0Hmjt0
レグザのZS1見つけたんだが、Z2とどっちが良いかね?
値段が変わらないから迷ってしまってる。
957ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 09:48:54.62 ID:7v70oseD0
>>956
S端子が必要なら(サターンやDC等)Z1
最新のゲーム機だけならZ2
958ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 09:55:48.49 ID:8mioXxbt0
42Z2昨日購入してきた
10万のポイント2万円還元との事
今までは古いAQUOS使ってたんだが遅延感ら全然良くなった
鉄拳のシビアなコンボもゲーセン感覚で入る

スレチだがリビングに4倍速パネルのHX800があるんだけど、やっぱり4倍速パネルで見ちゃうとアニメの視聴は物足りない

959ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 12:50:28.59 ID:Xhj7MgbUO
四畳半の部屋で現在22インチアナログ使ってるんだけど液晶買うなら26インチがいいのかな?
テレビの距離は腕伸ばした程度です。
960ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 13:06:18.59 ID:KOy453r60
サイズそのままなら26だけどHDゲーは文字小さいから1サイズ上げた方が有利ではある
961ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 13:09:39.97 ID:NBjn4uXa0
最初は26型を狙ってたがフルHD機種が少なくて店頭にもなくて32型(SHARP-DS5)で妥協したな
4畳で22ブラウン→32液晶だったから最初は違和感バリバリだったけど今ではこれでちょうどいい感じ
今は32ZS1を使ってるけど残像がDS5よりひどく感じる
962ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 17:32:23.48 ID:Ijit2f1C0
ここの皆さんの意見を参考に、数か月頑張って金貯めて、ジュースとかも我慢して
やっと今日37Z2買いました!
日曜に届くので非常に楽しみです!
本当にありがとうございました!また何かありましたらよろしくお願いします!
お世話になりました!!
963ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 18:19:17.49 ID:8Tq/audr0
他の部屋の37型と入れ替えて試してみたけど32型が丁度いいなあ。
今の視聴スタイルだと37型は迫力はあるけどちょい大きくて見難い。
964ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 20:18:58.41 ID:2SsrWEgB0
倍速って作動するとどういう風に映像が変わるの?

LGのPCモニタでゲームやってるんだけど素早い動きとかが入ると横にノイズが入ったみたいな感じになるんだけど、
要するにこのノイズがマイルドになるってこと?
965ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 20:55:44.29 ID:RGcEh6ds0
それはティアリングって奴で書き換えタイミングとデータの同期がとれてない時に発生する現象

それとは別に動きのスムーズさや画像のブレ具合が倍速フレーム補完により格段に上がる
擬似イメージは以下のサイトで体験可能
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/
966ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:44.46 ID:2SsrWEgB0
>>865
なるほど、あのノイズは倍速とは関係ないのか

疑似体験は通常の半分のフレーム数と比較してるから極端すぎる気がするけど、
フレーム補完って言っても元の映像データに補完して無理やりフレーム数4倍にしてるんだろ?
そんなに違うもんなの?
967ゲーム好き名無しさん:2011/08/19(金) 22:58:29.80 ID:RGcEh6ds0
説明されても分からんだろ
電気屋言って見て来い
968ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 01:22:23.06 ID:GHVuCgQP0
>>966
店頭で見ろ。それしか言えん。
ブラビアの4倍速モデルは、バットマン・リターンズでは補完機能も相まって
一目で差が判る。超ヌルヌル。
969ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 01:25:12.26 ID:PMnGmC740
26ZP2買ったぜ

遅延に関しては文句ないが、PS2までのゲームはブラウン管の方が全然綺麗ね
D端子使っても納得いかん
970ゲーム好き名無しさん:2011/08/20(土) 02:51:50.20 ID:fpUYRxGu0
>>969
レゾリューションプラスをオフにしてみた?
971ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 00:47:09.61 ID:SjW9Dd9s0
>>970
やってみたが改善が見られなかったな…

・GOD OF WARU(プログレッシブスキャンON)
・Gran Turismo 4(1080i)
・ACE COMBAT 5

の3つをプレイしたんだが、ブラウン管に比べるとジャギーっていうのかな?それが目立つ
あとは影による色の変化の段付き?とかいろいろね…まぁZP2に限った話じゃないだろうし
開発時はこういうTVで出力するなんて考えてないだろうから仕方ないと割り切ってる
972ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 01:36:58.13 ID:jdviE6tq0
考えてないというか、液晶TVじゃあブラウン管の再現はムリだろうね
レゾリューションプラスとかも実際にやってればわかるが、無理やり補正してジャギー目立って目がチカチカする
色も若干ビビッド寄り、なのかな

レトロゲーファインでドット絵ゲーを拡大して半端なサイズでやるならまだしも、他のは妥協が必要かと
973ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 01:47:00.18 ID:mHiPmjz/0
ブラウン管の場合は固定画素じゃないから適当にボケるけど、
液晶やプラズマや有機ELみたいな固定画素に低解像度の画像出したらギザギザするのも当然といえば当然だな
逆に引き伸ばさないでドットバイドットで画面の中央にちっちゃく表示させると意外なほど綺麗に映るよ
974ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 16:53:16.36 ID:kRHbJG/Bi
>>896ですが、相変わらず迷って買えない。
ZP2で安定な気もするけど、せっかくTV買い換えるんだしDT3でサイズアップしたい気持ちもあるしなぁ。

誰かどっちかで背中押してくれ。
975ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 18:09:14.47 ID:V0FyvU0i0
  ○ ガッ
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/
976ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 19:10:28.00 ID:KQfUBxnK0
wwwww
977ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 20:11:55.12 ID:SjW9Dd9s0
            )
          ⌒ヽノ
        ・∵。ノ● ・
     ’ ”    
       .∧ ∧
.      (´・ω・∩   しょーりゅーけん !
      o.   ,ノ.     
      O_ .ノ      
        .(ノ     
       i||      
         ━━        
978ゲーム好き名無しさん:2011/08/21(日) 21:32:32.74 ID:xpMlltOi0
>>974
DT3はゲームだけじゃなく地デジの画質もレグザに比べて落ちるからサイズアップなら37Z2のほうがいいんじゃないかね
979ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 01:02:46.66 ID:pUh/M3TD0
>>977
拾うなw
980ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 04:16:40.03 ID:CjUpXGwl0
>>978
ICO、ワンダを機会に3DTVを買おうとしてるんですよ。
その上ラックが90センチなので、上記の二機種に絞られてるんです。
981ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 07:19:09.20 ID:uQhd2o1A0
画質は
DT3自然な発色
ZP2人工的な発色
982ゲーム好き名無しさん:2011/08/22(月) 07:54:55.10 ID:EyY7RXqw0
Z2でいいや、と思ってたのに購入直前になって3DもあるZP2がいいか?なんて
迷い出してしまった。
983ゲーム好き名無しさん
>>981
iTmediaの記事でZP2はマスターモニターを意識して調整されているって書いてあったけども。
つか、パナで自然はない。