ときめきメモリアル Girl's side3 反省会4日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
577ゲーム好き名無しさん
407 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 18:09:58.71 ID:???
94 アンジェリーク発売。ファンタスティックフォーチュンのヒットなどもあるが
   以下10年近くにおいてほぼネオロマ独占時代

02 ときメモGS発売。「あの」ときメモが女性向けに出ることで乙女ゲーの知名度が飛躍的に上がる

03 初の女性向け18禁ゲーム登場。需要に対する供給の広がりを感じさせる。

04 D3パブリッシャーが二ヶ月ごとに作品をリリース、市場の拡大の第一期
   遥か3のヒットで本格的に市場が盛り上がる 

05 テニスの王子様の乙女ゲーが発売。おそらくこれで、同人層・ライトユーザー・男性にも
   乙女ゲーというジャンルが広く認知される
   
06 恋愛ゲームTOP20の内、7本が乙女ゲー。しかしときメモやネオロマシリーズ以外の
   作品は実売本数をなかなか伸ばせていない。
   乙女ゲームをやりたい!という需要は高まりユーザーに広がっているものの充足感を与えるような
   良作・佳作が少ないのが現状。玉石混交時代の始まり。

07 個人的にはこの頃からオトメイト乱発の序章

08 携帯機への乙女ゲーの移植が爆発的に増える(遥か4爆死)

09 ワンドオブフォーチュン、SKYなど乱発気味ながらもオトメイトが
   FD商法とはいえシリーズ展開する作品作りに成功

10 ときメモGS3、薄桜鬼のヒット。(コルダ3爆死)

11 遥か5爆死
578ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 00:57:50.81 ID:+fuTjV5a0
wikiと主観でまとめてみた。
Wing Searchでもシリーズものの重複を除いてタイトルは100弱。
その中でシリーズ展開に成功したのは10前後。
まだまだ玉石混交で良作・凡作・駄作の落差が激しいと考えられる。
市場が拡大しながらも良作にめぐり合えず需要が満たされていない波乱の時代こそ
古豪がブランドの信頼で集客、牽引力を見せつけるときだというのに
乙女ゲータイトルが爆発的に増えた08年から着実に劣化してるのが肥クオリティ。

遥か4(キャラの作りこみは良いけど、シナリオの見せ方が壊滅的
    前世の恋人、政略結婚、死別、異種族恋愛、自己犠牲、家族兼幼馴染、身分の差という
    鉄板材料を爆発させる手腕は真似できるものではない
    また狭井君、両王国、竜神などを投げっぱなしのシナリオで目が滑るどころか踊ってすっ転ぶ)

コルダ3(効率的にやれば一周でコンプ出来るうっすいボリュームのシナリオ
     キャラ設定は光るものがあれどシナリオの中で表現しきれずそもそもパクリ元が容易に浮かぶお仕着せ仕様
     従来のシリーズの特徴である音楽への熱意、考え方の違い、交流による細やかな心情の変化などの美点は尽く蹂躙
     ヒロインマンセー12股ビッチエンド推奨などユーザーと作り手のセンスの著しい乖離)

遥か5 (ご覧の有様だよ!)

しかも遥か4(キャラはまだ良いがシナリオが糞。部外者によるデバッグくらいしろ)
  →コルダ(キャラは萌えにかすることはあるがヒロインマンセーで恋愛の過程を
       省いたのでシナリオもキャラもすっかすか。設定のよすがだけが残る)
  →遥か5(ゆき様マンセーですべてを回したので武士として軸がぶれまくっている所の話ではない。
       キャラの属性分けもマンセーで統一されているので総じて魅力がない)

前作で辛うじて残った美点、もといユーザーの武士の情けまでひとつ残らず蹂躙するものだからすさまじい。
正直次回作でこれ以上の劣化は不可能なレベル。
長文失礼しました。

この分析を読めよ病神子ちゃん
他社に粘着する前に終わりそうなネオロマどうにかしてやれよwうたぷりにまで粘着して哀れなやつw
579ゲーム好き名無しさん:2011/04/10(日) 01:39:31.69 ID:skdD8z8Z0
ネオロマという反面教師がいて助かる
アイマスの一件に言及するくらいだから世間の空気読むのもうまいし
ネオロマはスタッフの中でも反面教師になっていることだろうねw
ある意味皮肉だと思うよ、ボイスの量にこだわるのもネオロマに対してのねw
ネオロマアンチは被害者の会って言われるほど本当に貢ぎまくった儲の怒りがすごいから
ああにはならないと思ってる事でしょうw