【ゲームハード】次世代機テクノロジー536【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー535【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/l50

2ゲーム好き名無しさん:2010/10/02(土) 23:15:25 ID:SLsybF2/P
SONYのPS3でMLAA使ってる。
先月開発することになってAAの代わり探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。コンパイルすると動き出す、マジで。

ちょっと感動。しかもアンチエイリアシングなのに等倍サンプリングだからメモリも少しで良い。

MLAAは細かいオブジェクトが消えると言われてるけど個人的には消えないと思う。
MSAAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってSONYも言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ細い電線とかがあるととちょっと怖いね。AAなのに一本に繋がらないし。
精度にかんしては多分MSAAもMLAAも変わらないでしょ。
MSAA使ったことないから知らないけどサンプリング周波数が高いか低いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMLAAなんて使わないでしょ。
個人的にはMLAAでも十分に高い。

嘘かと思われるかも知れないけどコントラストの高い10度の斜線でマジで4xMSAAを抜いた。

つまりはMSAAですらPS3のMLAAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
3ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 08:26:08 ID:cHWx9nk00
凄いな
スレ建て直後に即刻で煽りレス、しかもこのIDの書き込みは全板でこの1レスだけw
絶えずいつもチェックしてID使い分けに余念のない李さんぱねぇっす
4ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 16:32:05 ID:T4sl22KfO
李がどうとかみたいなレスはゲハの所定のスレでやれカス
5ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 16:34:33 ID:Dee3JYAr0
3Dは結局解像度と立体感が比例するって事だな
低解像度だと微妙な視差取れないしね
6ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 16:43:25 ID:k3MQ1e180
7ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 16:53:10 ID:dWcpm3Jb0
>>4
それは李云々じゃなくて>>2の時点でいうことだろう
8ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 17:09:39 ID:7rXB05ViP
GKの巣窟具合を遺憾なく発揮してるなw
9ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 17:22:20 ID:5kYfAhgO0
末P単発でそれをいう辺りさすがの虎の李さんですな。
10ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 18:13:31 ID:BHObw2Bb0
李て無職?
11ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 18:53:05 ID:2ojAnpPB0
朴さんって、必ずどちらか片方にしか出ないよな。
しかも李と同時出現、ジキルとハイドなのか?
12ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 19:44:04 ID:1Ntp2TFl0
>>2はテクノロジー論じゃん。
合ってるかどうかは別として。
李云々はテクノロジーのテの字もない煽り。
そんなもんはゲハでやれ。
13ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 20:16:16 ID:wXWtOVNm0
合ってる合ってない以前にキチガイが繰り返し貼ってる煽りコピペだけどw
こういうコピペは本来削除対象だぞ
14ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 20:17:16 ID:wXWtOVNm0
あと李は過去から何度もスレを荒らしてる韓国人だから注意喚起する意味はある
15ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 20:19:07 ID:qsSaI3hJ0
エッジを検出しないのはAAじゃないとかいってる李さんだけど、そうするとMSAAこそがAAじゃないことになるんだけどな。
あれデシメーションフィルタなんだから。
16ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 20:31:08 ID:57SVS3Zm0
李はゲサロまできてゲハのノリで荒らし煽りコピペを繰り返す典型的な厨
また、荒らしの為に勝手に無関係の他板にあるスレをコピペ倉庫として占領してる
つまりテクスレの荒らしに留まらず2ch全体に迷惑を掛けている2ch運営の敵でもある

李のような韓国人を始めとした2ch運営に対する迷惑も顧みないソニーアンチは
よく運営ともトラブルを起こしファビョっているよね
17ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 20:31:56 ID:7rXB05ViP
>>15
前提から結論まで何もかもがおかしいなw
18ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 22:01:52 ID:t8oI8IBz0
>>15
中途半端な知識で李に絡むなっつーの。
19ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 05:18:24 ID:ZkjlMkfGO
ttp://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51617090.html
のコメントで発狂してるのって李さん?
20ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:06:59 ID:C7L+B/8V0
李を連呼している人が一番スレを荒らしているような・・・。
21ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:15:50 ID:mSjSIAtFP
>>20
にわか?
22ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:18:23 ID:C7L+B/8V0
>>21
にわかってw
李とか言い出したのは今年に入ってからでしょ。
23ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:20:34 ID:durOHRIp0
>>20
「李」をNG登録しておけば、荒れているようには見えなくなる。
どうせたいしたことは書かれていないし、スレの流れも無視しているレスばかりなので問題無い。
24ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:24:49 ID:AyI9fCDW0
>>22
随分前からいらっしゃいます。
25ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:41:57 ID:t+mZbwOI0
全く無意味なレッテル張りをよく延々と続けられるなと思う
26ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 08:48:16 ID:OSa2GcN50
スレが立つごとに全くもって無意味なコピペを延々張り続ける作業をよく続けられるよな。
一体何年やり続けるつもりなのか
27ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 10:07:00 ID:uGvJdN7G0
事実李自身が李と呼ばれてまったく反発も否定もしない。
チョン呼ばわりも否定せん。

否定してんのは李じゃない箱・任天寄りの奴らだけ。
28ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 10:09:57 ID:jp2ZRwQgP
http://www.youtube.com/watch?v=GCfOPVplb-U

箱○版Crisis2
ポッピングが酷いな
高解像度テクスチャへの切り替わりとかティアリングもあるか
29ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 10:18:52 ID:t+mZbwOI0
>>27みたいな決め付けは何なの?意味あるのかよ
30ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 10:49:24 ID:uGvJdN7G0
>>29
議論にならない奴にあだ名をつけて認定すれば、無駄な議論をせずに済む。
それほど奴の議論は結論ありきで、聞く耳を持たん。

そういった奴に対する注意喚起はスレでの有意義な議論に有用。
31ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 10:51:34 ID:GRKxCpnD0
レッテル貼りの信者論争するならゲサロにいる意味無いじゃん・・・。
無意味なコピペってんなら、なんで無視出来ないのか。
煽りあいたいだけならゲハ行けよ。
32ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 11:02:02 ID:L3sf8fBu0
結局板変えても糞スレってことで
33ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 11:14:57 ID:9QT9LIodO
無視なんてするはずかない、自演だもの
李がどうこうのネタでスレを成立させないのが狙いだし
34ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 14:40:20 ID:IYt2FuHw0
というか李さん反発も否定もしてるじゃん、李と決めつけるのは中国人とか本末転倒な事まで言ってるのはどうかと思うし。
35ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 17:06:31 ID:RAf0wi2LP
>10月18日にも新しいスマートフォン端末やフィーチャーフォンを発表することを明らかにした。
>“禁断のアプリケーション”も合わせて発表したい」と謎めいた言葉も残した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397935.html

今やってるAndoroid auのCMでゲーム画面みたいなのがちょっと入るんだよな
これってPSケータイ来るんじゃねーの
スマフォでなんでもありな時代なのに今さら禁断てそれしか思いつかねーよ
まあ派手にズコーの可能性もあるが
36ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 17:11:10 ID:lejbs5TH0
>>35
WindowsPhoneは何をしたいんだこれ
MSはもうWindowsPhoneを見限ったのかね
37ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 18:19:41 ID:hcmjLCcj0
李とか言われてもスルーしておけ。
必死にIDを変えながら批判してるほうが荒らし。
というか、李。
38ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 18:55:06 ID:IYt2FuHw0
>35
ソニエリの流れからしてPSPphoneが出るとしてもドコモじゃないの?

>37
ID大量に持ってる李さんは言う事が違いますね。
39ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:04:05 ID:hcmjLCcj0
>>38
李とか言うなとかIDを変えながらずっといってるやつね。
40ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:06:00 ID:UF5UG8vE0
>>38
ソニー本体はauと提携しまくっているし
相変わらず子会社と歩調が合わないなw
41ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:21:58 ID:SNpmUCflP
電子書籍とか一緒に立ち上げるのに
何故スマホをauで出さない
42ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:27:54 ID:RAf0wi2LP
>>38
ソニエリのauとの親密っぷりは明らかだろ
XperiaはW-CDMAだからauで出せないっていうのとiPhoneに対抗したいドコモの思惑が合致してドコモだったが
巻き返したいauに協力して出すってのは十分考えられる

発表会をわざわざ分けるってのも怪しい
今日のはauとシャープの共同って形だったから次がシャープじゃないことは明らか
東芝もこないだ出したばっかだから無いだろう
カシオ、日立、京セラ、三洋あたりが出すとも思えない
となるともうソニエリしかないんだよなー
43ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:33:22 ID:O3xhIKpR0
PSケータイもPSPphoneも無いんじゃね?
モンハンが移籍するだけで詰み確定になるハードなんてリスク高すぎてだせねーよ
44ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:34:05 ID:hcmjLCcj0
>>42
3D液晶採用の携帯ってだけなきがする。
45ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:36:17 ID:SNpmUCflP
3D搭載はドコモだけじゃなかったかな
46ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:40:25 ID:RAf0wi2LP
つーかPSケータイ=PSPhoneが動いてるのはもう確定してるだろ
あとはそれがいつ発表されるかっていう時間の問題
もうちょっと先になるかもしれんと思ってたが意外に早いか
海外ではもっと後っていう可能性もあるな
47ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 19:54:58 ID:aAvx3HvR0
PSP携帯出すなら早くして欲しいなぁ
とっとと機種変更したい
48ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:08:37 ID:GRKxCpnD0
でもPSP携帯なんて恥ずかしくて持てないだろ・・・。
49ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:30:50 ID:zrq/tNEj0
PSPPhoneやるぶんにはかまわんのだが、
タッチパネル専用ゲーとかはやめてほしいな

せめて、PSPPhoneではタッチパネル操作、PSP/PSP2では十字ボタンアナログLR操作とかにしてほしい
タッチパネル専用ゲーがどれだけクズかはDS初期や現行iPhoneゲーでみんな体験してる
50ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:31:18 ID:A2Dem43v0
携帯は本体性能よりキャリアのサービスとか料金コースで決める人が大半だからなぁ。
ソニーはそういうので勘違いが多いから心配。
51ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:33:27 ID:A2Dem43v0
>>39
それは不特定多数を李認定してるからじゃないかと、李ガイドラインとかまで作ってるけど全然特定できてない。
52ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:34:56 ID:iltcL2fM0
>>48-49
Goがそのまま携帯だと考えると
なんの違和感もない
53ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:43:08 ID:5/Qd29AV0
>>51
特定できてしまうんだな
というか、ファビョるだけの荒らしって認識
54ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:47:48 ID:aAvx3HvR0
goを携帯化なら歓迎するよ
どんな形になるかわからんけど
55ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:49:20 ID:+oxo0XxB0
キャッスルバニアの360版の処理落ちが頻繁に起こる現象は何が問題だろうか?
統合シェーダなら処理が厳しいほうに比重を置くようになってるからある程度平均化すると思ってたんだが。
56ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 20:57:55 ID:q8s+W1Br0
スペインの会社だっけ
57ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 21:01:08 ID:7Ri+lbg10
製品版では処理落ちは解決してるって話だけど、解像度落として解決というオチの予感
58ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 21:11:29 ID:9QT9LIodO
レビューにファビョッて動画評論家扱いとかないわな
そういえば似たような話があったな、見本とサイズが違うのを指摘されたホットドック屋が怒りだしただっけ
59ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:03:20 ID:vBgRXXQR0
しかし、MLAAはマジで凄いな。
http://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/0/2/020639cc.png
60ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:24:30 ID:1jCQcgF90
>>55
RSXのPSを全開でぶん回すと、360の統合シェーダを全部回しても足りない
61ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:25:57 ID:SvKhu23cP
>>59
これin game?
62ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:27:01 ID:iltcL2fM0
>>61
何を言ってるんだ
プレイ画面だぞ

凄かった
63ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:29:46 ID:iltcL2fM0
>>61
ついでに言っておくと、イベントシーンでもムービーでもない
操作して戦ってる最中
64ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:31:57 ID:x6vgTA/90
GOW系のダークなグラじゃなくl、アンチャ系の色彩豊かなグラでMLAA見てみたいな
65ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:48:08 ID:kSoXGDju0
あんちゃってわざわざHDRレンダ(一部だけど)をMSAAに対応させる為に変換しなおしてたから、
MLAA対応したらそのプロセスいらなくなるな。
66ゲーム好き名無しさん:2010/10/04(月) 23:59:33 ID:jgybyuCf0
アンチャーテッドでは不透明オブジェクトの描画全部が、1がLogLuvで、2がRGBM。
どちらもその後にFP16に変換しているのは、半透明エフェクトを描き足すため。
67ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 01:53:35 ID:30T/SBn60
GOW3は実際にその画質でプレイ済みなのにも関わらず
他のゲームをやったあとあらためて見ると現実味がないから困る
68ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:00:46 ID:nVgS2x2p0
69ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:03:53 ID:COZKl7PQ0
>>68
どこら辺がすごいと思った?
70ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:09:38 ID:PRLYHwTi0
71ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:10:18 ID:30T/SBn60
単に設定でデカくして
それを絵で見せるだけならなんてことはないぞ
掌に宇宙をのせるとかよくある話
72ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:12:10 ID:eGDN91wI0
ウルトラマンの方が仮面ライダーより凄いよ、全然デカイし!!!
ピュアじゃないか
73ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 02:27:11 ID:yg3ezqC5P
大仏がいる宇宙空間からシームレスで地球のキャラにズームできるのなら凄いけど、
トレイラー見る限り明らかにシーンを分けてある
74ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 08:46:36 ID:1sz9yO8v0
>>68
「ドデカイン」という漫画を思い出したw
地球の6倍の大きさのロボットで、地球上の豆粒ぐらいの敵と戦う無茶なストーリーがすてきだった。
75ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:10:20 ID:GyV+cvdz0
これアンリアルエンジンじゃなかったっけ?
76ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:14:37 ID:1FEsB4j30
>>74
気になったのでググってみたけど、なんか天文学的数字が出て来てワロタ、なんだこれー。

>最強巨神ドデカインのスペック・・・全長2万4千km、体重130垓6500京トン、戦斗力は無限
77ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:26:57 ID:HAcqtWly0
>>16
そういうおまえが李と似たような事をやっているわけだがw
同類だから近親憎悪がわいてるだけだろ。
78ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:28:13 ID:ME/OH2R8O
Xbox360はInfamous2を扱うことができますか?
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=268028

現在PS3のパワーの約半分を使用しているだけでの状態なのにXbox360でinfamous2は不可能です。
Suckerパンチゲームデザイナーのダーレン・ブリッジスは、PS3のCellプロセッサはXbox360が夢見るパワーを実現できると確信しています。

彼は、PS3のパワーの50%を使用した状態のinfamous2がXbox360で可能か尋ねたときに、こう答えたました。

「単純にXbox360にはinamous2を動かすだけの馬力がありません」
「まだまだCellプロセッサ上でより多くのものを動かすようにするつもりです」
「Xboxでアンチャーテッド2が可能だと思うなら、あなたはXboxでinfamous2を作れるでしょう」
「サッカーパンチはXboxでは何もしてないので、可能か不可能か考える必要もありません」
「わざわざ性能の低い物に合わせる必要がないのはとても良いことです」
「私たちは私たちに出来る事をするだけです。そして`PS3の技術は私たちを制限しません」
「もし私たちがやったならXbox360で動くかどうかなんてハッキリ言ってどうでもいいです」
79ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:48:05 ID:7gTr/67/0
サッカーパンチのビッグマウスにも困ったもんだなw
80ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:50:03 ID:4lsjaw390
Xbox360は触ったことないという話と、360では動かせないと断言してるところに大きな矛盾が・・・。
81ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:50:17 ID:u8TkGk8A0
まぁ、360ではそういうゲームが作れて居ないってのは確かな話で。
82ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 10:57:47 ID:yg3ezqC5P
Infamous2は竜巻1発が限界だと思ったら、プレイ動画で普通に連発で出してカオスになってたからな
あれは箱○じゃ無理だと思う
83ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 11:02:37 ID:5XQ5qQ/Y0
>>82
ロンチのバレットウィッチで竜巻連発してたじゃん。
84ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 11:03:19 ID:ME/OH2R8O
アランも箱庭で竜巻だしな
85ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 11:20:00 ID:H3QRS+hOP
アランワロタ
今からでも遅くないから、Dx11対応で出せばいいのに
86ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 11:23:35 ID:PiM4we7JP
インファマスはアンチャ以下で確定だな
87ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 12:13:10 ID:3bIUyyKP0
>>83
PS3が4年もかかったことを2006年にすでにやっていたんだよな。
バレッチは最初に次世代を感じたゲームだった。
88ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 12:17:16 ID:5QjdVYbr0
アランウェイクとは何だったのか
89ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 12:26:20 ID:ME/OH2R8O
Panasonic's Jungle portable gaming system emerges, gets shown off on video
(update: makes appearance on Rob Dyrdek's MTV show)
http://www.engadget.com/2010/10/04/panasonics-jungle-portable-gaming-system-emerges-gets-shown-of/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/10/jungle1.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/10/jungle2.jpg
パナソニックがJungleという携帯ゲーム機を発表
90ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 12:43:50 ID:13JNAifU0
バレットウィッチの竜巻がどんなものかYoutubeで探して見たら、オブジェクトが上下してるだけの貧相なものでワロタ
91ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 13:27:41 ID:P9YmFkTY0
パナソニックのゲーム機といえば、MSX、3DO、GameCube・・・
92ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:18:56 ID:cZirkoPW0
>>91
パナはMSXで最後までがんばってくれたからいいとして、3DOはあっという間に消えたな。
技術力は十分過ぎるほどあるんだけど、ソフト面がいつも弱くてシェアとれない感じ。
93ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:20:00 ID:xpWO2uZu0
元々松下はマネシタって言われるくらい二番手商法だったからね
ゲームコンソールは向いていない気がする
94ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:30:11 ID:ZmVhNqT70
アメリカのゲームオンデマンドサービス,「OnLive」が月額料金を廃止。今後はゲーム利用権を販売
http://www.4gamer.net/games/027/G002744/20101005017/

>新たな価格は,例えば「Kane & Lynch 2: Dog Days」なら無制限に遊べるものが49.99ドルで,
>3日間のレンタルが5.99ドル,6日間のレンタルが8.99ドルといった具合だ

もうダメだなこりゃ。
95ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:51:30 ID:P9YmFkTY0
OnLiveは時代が早すぎたんだと思うな
いまの時代じゃせいぜいブラウザゲーみたいなのが上限だろ
OnLiveがどうなるかは知らんが、10年後くらいにはOnLiveみたいなサービスが
当たり前のように使われてると思われる
96ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 16:19:00 ID:fomMPdJW0
>>90
まあ所詮キャビアよ
97ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 16:27:49 ID:cZirkoPW0
>>94
アメリカではインフラが駄目だからユーザー数が増えないだろうな。
98ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 17:33:28 ID:6oi5Wz9C0
最初からコスト的な利点なんて、ビデオカードをタイムシェアする程度の事でしかなかったし。
それに比べて、回線コストやら遅延やらマイナス点が多すぎたでしょ。
まあ、このスレで散々語られ尽くした事だけど。
利益を産む為には技術がコストの低下か利便性の向上に振り向けられてないと鳴らないのに。
新しい技術を使って、コストを上げて利便性低下させてたんじゃ、商売になるはず無い。
99ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 17:50:58 ID:Vu+gx2al0
・時代が早すぎて流行らなかった通信系技術
SFC+サテラビュー
DC(通信機能標準搭載)
PS2+BBアダプタ

・ちょうどいい時期に出して大成功
旧箱(LAN標準搭載)+Live
箱◯(LAN標準搭載)+Live
100ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 17:56:30 ID:Dmuyor6v0
>>99
それを早すぎたと見るか、
要素技術が足りていなかったと見るかという観点があると思うな
自分は後者だ

その足りてなかった要素技術というのは、
複数のスター型ネットワークを支えられるバックボーンだね

非標準はさておき、標準のDCでは特にそこだろう
101ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 17:59:49 ID:Vu+gx2al0
>>100
そういったのも含めて時代が早すぎたんでしょ?
102ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 18:05:42 ID:FxuiFqjq0
DCやPS2時代前半の頃は大きなバックボーン持ってる所のほうが珍しかった罠
本業でさえバックボーンは大した事なかったのにゲームマシンの普及率は今と同じ位だったんだから
103ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 18:06:19 ID:Dmuyor6v0
>>101
早すぎたと一緒くたにされるとどうも違和感があるんだよな

実現不可能だったかと言われたら、
今から見るとしょぼいながらに機能は実現できたように思うし
Liveも合わせて発展したものでは無くて、
どちらかというとLiveの方が先行して存在していて、
そこへ乗った感じだし

抽象化して言い表すのも良いが、
こう何か違和感が残る
104ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:10:01 ID:Xqq8eQP90
インファマス確かに竜巻連続の処理はスゲーと思ったけど
あんまり他の機種ディスりまくってるのが好きじゃない。

素直に俺ら凄い!だけで済ましとけ。と思う
105ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:13:14 ID:HzGaehhU0
それこそ細っそい回線でもラグなく遊べる技術が出来たら、次世代機でも使えるんだけどなOnLive
まあ無理だわな
106ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:14:04 ID:TcQFGcKS0
>>104
英語の本文はそこまで書いてないから。
360でもいけるだろ?っていうのに処理量的に360では厳しいってのを淡々と書いてるだけ。
107ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:14:49 ID:Dmuyor6v0
>>104
技術馬鹿が、新しいアイテムをゲットしてハイになってるんでしょ
ガキっていえばそうだと思う
まあゲーム作ってる(特に凄いもの)ような人ってのは大抵ガキだ
108ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:26:14 ID:HzGaehhU0
>>104
原文読めば分かるけど言うほど喧嘩腰な印象は受けなかったよ。
和訳された文章は必ず和訳した人の解釈が入る。この和訳文が強烈なのはその人がそう解釈してるだけだろ

まあファースト的な位置だから少し強めに言ったのかもしれないけど
109ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:29:00 ID:hY97Sv8g0
「(おい。あまりサックパンチ。今のうちからあまりでかい口叩くな。実際でてきたものがショボかったらPS3の恥さらしだろうが)」
110ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:30:17 ID:ME/OH2R8O
聞かれて答えてるだけだからな
111ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:31:48 ID:TcQFGcKS0
インファマ2はCELL60%
360でもできるか?
アンチャ2と同じように無理
PS3は自由で制限が無い。
マルチじゃここまでは無理。

360と絡んだ文章は少ない。
112ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:34:00 ID:6oi5Wz9C0
最初、アンチャ2を目指すぜみたいな事言ってた時は正直「はぁ?」だったけど。
最近の画像だと結構確かにそんな感じになって来てるしな。
一作目は安くそこそこのオープンフィールドを作りましたって程度の売りだったのが、
良い感じに進化させてる。
113ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:34:32 ID:Dmuyor6v0
>>111
マルチに関しては、あれだけ思想の違うハードで良くやると思う
114ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:37:44 ID:TcQFGcKS0
>>113
RSXのVSが550Mhzのままなら多少はマシだったかもね。マフィア2で草がなくなるみたいなことは無かっただろうか。
115ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:38:41 ID:HzGaehhU0
サンタモニカに箱庭ゲー作ってもらいたい
116ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:43:13 ID:ME/OH2R8O
AGENTとはなんだったのか
117ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:44:01 ID:yg3ezqC5P
iInfamous2はSSAOあるし、ノーティからノウハウを教えてもらってそう
118ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:56:07 ID:HzGaehhU0
このままじゃAGENTを出しても微妙な評価に終わりそう。
というよりまだ作ってるんだろうか
119ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:59:43 ID:6oi5Wz9C0
そろそろ、SCE以外が本気でPS3独占作った物とかが見たいなぁ。
もう、コスト的にはペイしないって訳でも無いだろうに。
120ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 20:00:38 ID:rmFALyZM0
ペイしないわけでもないが最大化もしないからな・・・
121ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 20:12:36 ID:u8TkGk8A0
インソムくらいかね
122ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 20:12:54 ID:J/7X5YFE0
そこら辺は360がキネクトで差別化してくるから
逆にPS3に特化したタイトルも出やすくなるかもね
Wiiがパーティー&スポーツゲーまみれでHD機にサードタイトルが流れていったみたいにさ
360はキネクトが売れれば売れるほど実はゲーマーにとって苦しいハードになってくる
123ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 20:33:20 ID:aPZ+8i/+0
inFAMOUSに関しては、いまのinFAMOUSのアルゴリズムじゃ360じゃ無理ってことで、
仮にパブリッシャーがSCEじゃなくてEAとかで、パブリッシャーの方針で方針でマルチが決定すれば、
どちらの機種でも実現可能な方式で作るだけでしょ?
124ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 20:39:21 ID:u8TkGk8A0
どちらの機種でも実現可能な方式にしたら、今の表現は無理ってはなしでないかい?
125ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 21:01:28 ID:ME/OH2R8O
何が言いたいのかよくわからないな
126ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 21:52:36 ID:ZBkNggAM0
>>119
lair
127ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 21:56:37 ID:HzGaehhU0
あのエンジンは勿体無かったな。
エンジンだけ開発して外販すれば良かったのに
128ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 21:59:52 ID:jVx0xQbB0
サードが本気で作ったっつーとMGS4かな。あれが最初で最後になってしまうかも
という予想が本当になりつつあるなぁ。
129ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 22:01:09 ID:eA2kTNIR0
360がいる限りps3はトップシェアは奪えない
ある意味で日本で米国産の360が受け入れられないのと同じ
130ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 23:35:27 ID:3s/nlHir0
年々台数差が縮まってケツに火が付き
英国すらPS3に負けるとEAが予想するハードがどうしたって?w
131ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 23:37:32 ID:fmA+XQOcO
箱庭風RPGになりそうなヴェルサスがあるじゃないか
箱庭な時点で嫌な予感しかしないが
132ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 23:39:19 ID:j7qTYDntP
結局ハードの寿命終わるまでマルチ劣化はついて回りそうだな
133ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 23:56:06 ID:PiM4we7JP
中途半端に低性能だったからしょうがない
Wiiみたいにマルチを着られて独自路線に行くわけでも無し
かといって箱と同じだけのグラは出せない
何とも不幸な機種だよ
134ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:44 ID:u8TkGk8A0
箱と同じだけのグラが出せないとは言うが、
箱は2008年から全然進化しとらんぜ。
135ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:02:15 ID:zWLrLn3n0
>>123
アルゴリズムでなく純粋に360のパワー不足だと言ってる
まあ実際アンチャ程でなくともinfamous2の様にCellの50%でも使ったらそうなるんだろうね
サードだとまだinfamous1の30%にも達してなさそうだけどw
136ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:05:10 ID:2OJ2aeXoP
>>134
その進化してない箱に勝てないのかw
墓穴を掘ったなw
137ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:10:07 ID:EeehJ4jO0
>>112
最近の画像を見ても、アンチャ1にすら遠く及ばないような気がするんだが。
138ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:11:46 ID:rlq953PU0
>>133
全く学習しないねw
妄想はいいから箱で自慢のグラ見せてみろ

糞ゲー持ち出して大恥掻いた馬鹿の真似だけはするなよ?w
http://xbox360.ign.com/articles/768/768423p1.html
139ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:12:22 ID:wJHICtQM0
結局臭いゲハのバカしかいないね
140ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:14:12 ID:MzLtf+Vp0
141ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:16:14 ID:60bWAdBk0
なんでこの末尾PはHaloのこと話題に出さないの?
Gearsだってなんか2発売された途端話題に出さなくなっちゃったし。
もっと自分でいっぱいxbox360のスクショ貼ってこれはここがすごい!って言わなきゃ。

GKじゃないけど嘘も百遍言えば真実にはならないかもしれないけど事実にはなりえるかもよ!
142ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:17:11 ID:wJHICtQM0
もう1枚絵だけはってどうこうというのは辞めたらどうか
143ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:19:54 ID:MzLtf+Vp0
144ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:21:58 ID:60bWAdBk0
>>142
例えば動画だと
カム撮りw
エンコードが悪い
キャプチャが悪い
環境が悪い
設定が悪い

静止画より逃げ道が多いからじゃないの?

まぁいい加減ゲームソフトの比較は秋田。
145ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:26:06 ID:MzLtf+Vp0
たとえばForzaはいつになったら16台同時走行実現できるの?とか
ヘイローは独占なのになんでnoAAなの?とか
アランウェイクがどうしてSD解像度になっちゃったの?とか
FF13の360がどうしてあそこまで劣化したの?とか
いろいろあるわけだが。
146ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:26:33 ID:nn1nICVU0
もうね、お互いにやめてくれ
いややめてくださいマジで
147ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:39:43 ID:uULywTyi0
オンラインの最大対戦人数も360の方が少ないよな
因みにオフラインでも
PS3は7人対戦出来るけど
360は4人対戦までしか出来んよ
148ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 00:44:25 ID:MzLtf+Vp0
墓穴を掘ったのはどっちだか
149ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 01:19:39 ID:awmGsmup0
くそ信者ども死ね
お前らは技術に対するリスペクトが皆無
150ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 01:22:58 ID:za7mpjKW0
汚いなさすが信者きたない
151ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 02:49:57 ID:yxzozWGo0
李とかって煽っておいて、
PS信者も大差ないじゃん。
152ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 02:59:37 ID:ESl2JPCq0
それでもまあ4点の糞ゲー持ち上げる馬鹿はさすがにいないけどね
153ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 03:50:46 ID:56Ahncna0
>>103
Liveのタイミング良かったのは確か
先行云々ならDCだわな
154ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 05:41:06 ID:G69GMqvt0
ちょw
155ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 07:32:12 ID:cOWpP0tD0
>>149-151
何故いつもこうなるのか
156ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:33:47 ID:56Ahncna0
>>149
全面的に同意するわけじゃないけど、俺もそう思う
PS3Linuxが削除された時に残念がる書き込みしたんだがPS3信者に一斉攻撃されて呆れたよ
海外BBSのPS3ファンと全く逆の反応なのな
157ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:44:58 ID:PWDWgRto0
>>147
オフラインで7人対戦って、どんな魔法?
158ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:51:16 ID:PWDWgRto0
>>103
DCは一部のゲームだけ対応で接続率も低かったから、普通にネット対戦に使えるようになったのはLiveからだと思う。
PS2の場合はFF11で遊ぶことが多かった人にとっては良いタイミングだったが、そのほかのユーザーにはあまり恩恵は無かったのではないかと。
あと、PSNやNEXみたいな誰でも簡単にネット接続できるインターフェイスが装備されたのはLiveからだしね。

159ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:52:55 ID:IqCNrr2AP
>>156
ゲーム関係ないし
そういうのはプログラム板とかでやってなよ
160ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:54:50 ID:t0ETR6ID0
確かにXboxLive以前はネット接続するだけでひと苦労だったから素人おことわりみたいな感はあった。
161ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:55:45 ID:gpyEQeCE0
オンラインについては、サーバや回線コストを抑えるために、基本クライアント同士で通信して対戦する方式になってるから、
オンライン無料のコンシューマで多人数対戦はなかなか難しいんじゃね?

MMORPGはサーバや回線コスト出すために、月額課金やアイテム等重課金やってるわけだし
162ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:55:50 ID:56Ahncna0
>>159
関係ねぇってことは無いだろ
「ゲーム機」で動くLinuxな上に、使っていた連中は大抵がゲーム開発環境を実現する為に環境整備していた奴らだぞ
163ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:56:24 ID:t0ETR6ID0
>>156
PSLinuxについては俺も同じような書き込みをしたら李扱いされた。
なので全然特定できてないと思った。
164ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:57:52 ID:QMMQVW350
またこりずにツーマンセルか
165ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:57:52 ID:cZmOR/Qq0
>>158
それはハードというよりインフラが整備された事の方が大きいな。
PS1だってネット端子は標準搭載されていたものの、実情は低速メタル回線に
パソコン通信全盛の時期だったわけで。結局殆ど使われないままモデルチェンジ
の際に無くなった。
166ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:58:00 ID:t0ETR6ID0
>>159
にわか?
PSLinuxの話は昔このスレでもさんざんしてたぞ。
167ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 09:59:22 ID:t0ETR6ID0
>>164
単発がえらそうに言うなw
168ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:01:35 ID:T1oZEod7O
>>157
魔法もなにもコントローラが7個まで認識できるから7人対戦が出来るってだけだろ
昔はPCエンジンが5人対戦だったからモトローラーやボンバーマンで重宝したよ
169ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:11:24 ID:IqCNrr2AP
>>162
どっちにしろプログラム板やLinux板でやってろで終了
170ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:14:14 ID:l9Fm2met0
>>168
360の4人対戦はワイヤレスコントローラーの制約。
XNAのゲームでUSBにもコントローラーをつないで6人対戦出来るゲームもあるよ。
171ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:16:21 ID:l9Fm2met0
>>169
昔、このスレでLinuxの話や簡単なプログラムがコピペされてた時は逆の事言われてたけどねw
理解できない人が多いからム板にスレまで立てて誘導しようとされたけど出て行かなかった。
172ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:20:39 ID:cZmOR/Qq0
ID変えるなら文調も変えないと
173ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 10:31:33 ID:IqCNrr2AP
>>171
ID:56Ahncna0を誘導してあげてください
174ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 11:29:47 ID:yOsh89fFO
Linuxの話題はCellスレでしてた
このテクノロジースレ自体Cellスレから別れて出来たんだよ

Linuxが使えるようになったくらいからCellスレが寂れたんだ
実際手を動かす人はほとんどいなかった
175ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 13:44:54 ID:LbYTNMwz0
落ち度が無ければ捏造してでもPS3を叩くみたいな連中が活発に活動してる時や場所で
そいつらと似たような発言したら疑われるのは当たり前。頭悪すぎ。

割れ騒動の時にも似たようなのが居たが、
疑われたくなかったらほとぼりが醒めた頃に話題にすればいい。
176ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 13:57:05 ID:NhO/8rWH0
やるゲーム無くて割れ騒動が一気に沈黙したのが何気に悲しかったな・・・
177ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 14:51:06 ID:LbYTNMwz0
悪用されるのは困りものだけどHomebrewが使えると便利では有るんだよなぁ
PCのHDDにまとめて入れたPS2のゲームをLAN経由で起動とか経験しちゃうと
違うゲームやるのにいちいちディスク変えるのが面倒臭くて仕方ない。
178ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 15:17:26 ID:iYyd5uJY0
昔何々と言ったら何々って感じにいじめられた悔しい悔しい悔しい荒らしてやる!


・・・まさに何時もの人の感性だな
179ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:06:06 ID:d+CvlhzoO
Linuxでさわいでたヤツにお前の組んだソース貼れっていったら
makefile貼ったなんてことあったなw

スレ違いがどーのこーの以前にウソついてまで貶すのが目的のバカには消えてほしいのが普通だろ?
180ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:07:15 ID:FW3SuMCD0
>>179
しかもサイトを検索してそれをただコピーしただけのものだった品
181ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:33:49 ID:RP9Ph4br0
あれは釣りかリアル厨房のどちらか
182ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:44:37 ID:RP9Ph4br0
普通のLinuxソースならともかく、SPEの開発ノウハウが纏められたのは今年の1〜2月になってからだからな
それまでは興味ある人も開発に携わってる人達を応援するだけで手を出せないでいた
(スリムが出た時点でかなりテンション下がってたけど)

MSのコンシューマで作りたい人達に対するアマチュア支援ほど手厚くなくてもいいから
SCEはもう少し公式でアマチュアの支援をして欲しかった
結局最後までアマチュアに○投げで開発環境が整ってきた直後にサポート全部切り捨てだし・・
183ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:47:17 ID:PUFWyEqG0
>>179
いたなぁそういう人w
184ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:47:39 ID:z2zm7w600
linuxからはGPUアクセス不可っていう制限があったからどうでもよかったけど
185ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:52:00 ID:bd5M5xe30
>>182
普通にWinでいいじゃん。
アマチュアでゲームを作りたいなら。
186ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 18:57:20 ID:bd5M5xe30
企画を通さないゲームをCSでやりたいのならXNAで良いし。
そこから正式なものとしてマルチで販売したいのならWin互換のファイアエンジンでええんや。
187ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:16:15 ID:RP9Ph4br0
>>184
それも去年、一応アクセスする事に成功したそうだよ
188ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:17:56 ID:RP9Ph4br0
>>186
そそ、だから実際PS3LinuxからXNAに行っちゃった人が割といる
ちょっと口惜しいけど
189ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:20:46 ID:RP9Ph4br0
まあ、XNAはXNAで色々と問題山積みなんだけど、
MS総本のアマチュアへのサポートがある点でSCEのPS3Linuxより門徒が広いんだよね・・
190ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:31:00 ID:EUVUs+C50
アマチュア開発の為に買った人の大部分はあまりのサポート放置っぷりと粗悪さにまともに手を出せなくて、
仕方なく開発環境が整うまでPS3の放置を決め込んでた人達ばかりなんだよ。あれじゃ開発なんて無理だから。
本気であそこまでSCEが何もしないとは思わなかったけどw

有志が辛うじて使い物になる開発環境を構築して発表したら今度はその直後にファームから切り捨てるサドっぷりw
191ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:31:23 ID:4XWFrDIm0
門徒が広いって
横幅の広い信者=妊娠か
192ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:36:14 ID:QOQc/Hck0
そういえばLinux裁判はSCEが裁判所に手続き料支払って11月に延びたんだったな
なんで時間稼ぎする必要があるのかよくわからんけど
193ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:37:29 ID:uDJtLcO5P
箱○でもMLAAを実現。哀れPS3。哀れテクスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1286358716/

残念でしたwwwwwwwwwww
低性能PS3乙でふ
194ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:43:01 ID:z2zm7w600
箱○でMLAA使えたら、EDRAM上で処理できるから、
AA使用時のEDRAM制限がなくなって非常にいいんじゃね?
195ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:44:14 ID:3049fFDT0
>>189
まあ、アマチュア向けの開発環境だからいろいろ制限はあるけど360のハードにかなり細かくアクセスできるのはうらやましかった。
クタたんがあれだけCellの開発環境を整備すると約束してただけにLinuxまで削除した時はマジでムカついた。
196ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:46:54 ID:N8TWWByo0
ゲームまで作れなくてもいいからハードウェアをいじれれば楽しかっただけなのに、まさかそこからバッサリ切るとは思わなかったな。
197ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:49:11 ID:XyaF4GjU0
>>193
GPUでやってちゃ意味無いじゃん
余計に低解像度、EDRAMの存在意義がなくなるだけで
というか前にもあった単色だけのAAAじゃないだろうな
198ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:55:20 ID:2YHdVvN00
李が早速手の平返しでワロタw
199ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:55:21 ID:N8TWWByo0
Xbox360でも3.79msってのは結構凄いんじゃないの、GOW3ではもっと時間かかってたし。
200ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 19:58:26 ID:2OJ2aeXoP
遠景はMSAA近景はMSAA+MLAAなら
遠景のオブジェクトを描写しつつMLAAでオブジェクトを消してしまわないようにして
なおかつジャギーもMSAAで消える
加えて低周波成分が主となってジャギーが目立つ近景では多少暈けてもジャギーをより消すという
最適なMLAAの適用が出来るな
CPUでMLAAをやる分には特にPS3みたいにメインメモリが分離してると帯域の問題でZバッファ使えないし
やっとMLAAの本領発揮と言ったところだね
201ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:00:44 ID:XyaF4GjU0
>>199
>>200
おおw
202ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:02:31 ID:PUFWyEqG0
市販されてる箱○ゲームをMLAAで動かすって、どうやってるんだろ
203ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:05:54 ID:dCavHnPQP
SS撮って、それを箱○レベルのGPUで処理したってオチだったりして
204ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:08:00 ID:PUFWyEqG0
How were the times measured for the Xbox version?

We captured frames from the games listed in the table, and processed them
running a XNA version of our technique on a real Xbox. Using a proper dev-kit
would probably lead to better times.

ああ、録画したのにMLAAをかけたのか
205ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:10:32 ID:giZhw7pLO
>>193
26:名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中 [sage]2010/10/06(水) 19:20:50 ID:R4XfLqmX0
ゲハ的にはテクスレ住人の切り札がまた減ったってのが大きいかな

切り札が減った?
誰と戦ってるんだ
206ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:11:43 ID:2YHdVvN00
ユニファイドシェダー全部使って回してたら笑えないな
207ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:14:24 ID:93D+8ysnO
やっぱりゲサロに移って正解だな
スレタイにされるとかどんだけ目の敵にされてるのやら
しかも誤報、スレタイにされるスレなんて速報とテクスレだけだぜ
208ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:15:10 ID:ltNk/bpE0
あ、お前はゲハに行っていいよ
明らかにクズっぽいから
209ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:15:28 ID:5JtWICGFP
まあ李が五月蝿くなくなるからよかったよかった
後は箱○でMLAA使ったゲーム出してねっと
210ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:24:28 ID:giZhw7pLO
>>209
360でMLAA使えても使えなくても、どっちでも李さんはうるさいからあんま変わらないだろw
211ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:37:50 ID:93D+8ysnO
テッセとかDX11とか録に実装できもしないのに単語だけを強調
産地偽装ハードだな
212ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:38:23 ID:XyaF4GjU0
>>204
見たいね。
3.79msをGPUでやるとしたら時間かかりすぎでほかの処理の時間が大幅につぶされるな。
213ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:40:37 ID:nW+GQGKZ0
AAやらなければどれくらいGPU時間が空くんだろう。
ただ、何の為のeDRAMよって話にもなるよな、360の場合。
214ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:42:45 ID:e/LMh+VV0
(・・・実際のゲームで処理する余力あるの?)
215ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:48:53 ID:nW+GQGKZ0
なんか、画像見るとMLAAの方は全くAAの無い部分とかもあるように見えるけど。
選択的なロジックが入ってんのかね。
NOAAの画像が入ってないからいまいち分からんが。
216ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:55:06 ID:2OJ2aeXoP
入ってるじゃん
217ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:56:54 ID:huMcqAAi0
要するにMLAAは糞軽かったってことか?
218ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 20:58:29 ID:TkiYcHtp0
むしろやっぱり重い
CPUと並列処理してMLAAの時間を隠蔽できるなら意味あるけど
219ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:38 ID:PUFWyEqG0
>>217
MLなんだから、軽くもできるし重くもできる
なんか凄く簡単に認識処理を完結できる方法が見つかれば、
ものすごく軽くできる

ただ、基本的に重さはピクセル数の線形比例だとは思う
220ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:08:42 ID:PKUaNiiZ0
比較画像の左下のほう、街灯のカンテラ?や柵や柱にかかってない部分があるな
日陰の部分のかかりが弱いのかな?輝度差を検出してる?
221ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:08:51 ID:hYRM3VuL0
キャプチャしたものに掛けてるだけ?
222ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:19:42 ID:27VPfeXr0
>>220
漏れてるね
1ピクセル未満の線ってわけでもないし
検出精度は低そうだな
223ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:46:45 ID:6ju9MHDD0
輝度差の少ないところはジャギが目立ちにくいから検出できなくてもいいや的な感じで
いろいろ端折って軽くしてんじゃない?
ただ、輝度差のあるところでもエッジ検出できてないところがあるのが気になるね
224ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 21:53:26 ID:dnVF/4c10
リソースはどんだけ喰うんだろ
225ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:03:19 ID:nW+GQGKZ0
西川善司の3Dゲームファンのための「ロスト プラネット」グラフィックス講座
Xbox 360グラフィックスここに極まる! 日本発の次世代技術の秘密とは?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm
「あくまで目安ですが、Xbox 360だと、2x MSAAで+10%負荷、
4x MSAAで+20%の負荷という感じなので、これを目安に動的に調整していますね」


30fpsのロスプラで20%と言うと、GPU時間で6ms程度な訳だから、
4ms弱ならギリギリ4xAAよりは負荷が低いってくらいかね。
226ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:06:15 ID:PKUaNiiZ0
あと1pixelの線の色がぼかされてるよね
サブピクセルは無いけれど
この点はGOW3のやつより進歩してるのかな
227ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:06:36 ID:6ju9MHDD0
Fable3はMLAA使ってくるかどうかということで、一応注目のタイトルになったな
使ってなかったらズコーってことで
228ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:08:32 ID:6ju9MHDD0
>>226
途切れてなきゃ、GOW3でもかかるよ
229ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:09:00 ID:/Y1lU8J+P
あんなに難産したMLAAをあっさり実現されたのかw
230ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:12:37 ID:XyaF4GjU0
左の建物の柱の部分がnoAAになってたりと、いろいろはしょられてるな。
動画だとなんだかエッジが波打ってるし。
231ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:17:04 ID:93D+8ysnO
中国産松茸みたいなもんだな、でも松茸は松茸だろって主張
232ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:18:13 ID:nW+GQGKZ0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101006_kddi_back_side_input_ceatec_japan_2010/

背面入力って一時期PSP2で噂になったけど、確かに携帯機なら有りかも知らんね。
タッチパネルでどうせ指やペンで画面が隠れるなら、入力の有無が確認出来るUIさえあれば、
結構なんとかなるのかも。
233ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:21:48 ID:PKUaNiiZ0
>>228
ほんとだ、かかってたわ。ありがと
234ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:27:37 ID:XyaF4GjU0
235ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:29 ID:nW+GQGKZ0
メトロとは結果が全く違うよ。
メトロはエッジに黒挿入してたり訳の分からん事になってた。
236ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:34:44 ID:XyaF4GjU0
>>235
今回のも中央の黒い煙の出てる筒の部分に黒が挿入されてるんだよね
その結果メトロと同じようにドットが膨らんでる
黒基調のシーンだとまったく同じ結果になりそう
237ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 22:54:24 ID:fNHW0f1z0
PracticalMLAAと自ら簡易劣化版的な蔑称付けてるから
せめて似非MLAAでなくPMLAAと呼んでやるか
238ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:18 ID:6ju9MHDD0
ここで上げられてたGOW3のSS見直してみたけど、
今回のMLAAみたいに明らかなエッジ検出ミスは無いな

やっぱ軽くするためにいろいろ端折ってんね
239ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 23:15:05 ID:gHnar4l3O
>>231
まぁ、それでも今までよりも綺麗に出来るんならいいんじゃないの。
240ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 23:17:49 ID:XyaF4GjU0
>>239
動画だとあまりきれいとは言いがたい
241ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 23:37:15 ID:oY22sDt20
GOW3みたいな視点固定のゴミ持ち上げられても困る
242ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 23:54:41 ID:dnVF/4c10
そのゴミ以下は存在価値ないな
243ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 01:10:22 ID:Zz2ARWVn0
李さんMLAAで手のひら返ししたけど、なんちゃってMLAAでどう思った?
244ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 07:28:37 ID:JB+7VVRU0
しかし実験とはいえ360も加えてたのはMSだからってのもあるだろうけど
SDな現状を打破する武器に成り得ると思ったのかな。
245ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 07:42:39 ID:2SrDaEHk0
ヘイローがあのグラフィックスを実現する為にMSAA使えなくなってたりしてるからな
ハードの寿命が延びた分いろんな可能性を探ってるんだろう

ただ、MSは過去にディファードもP効率よく処理できるとか発表して事実は違ってたりしてるから
実際のゲーム実装でどうなるかはかなり未知数というか怪しいけど
処理負荷や検出制度も書かずにSPUでの実装より速いとか無茶な書き方してあるし・・・
検出制度下げればある意味いくらでも軽くできるからああいう書き方されても参考にし難い
246ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 08:05:12 ID:msKtmCQZ0
コレ結構よさげじゃね?自分的にはダークホースが来た感じなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=rSFb7q1BI1A&feature=player_embedded
247ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 08:08:55 ID:MPS2zH0/0
>>245
NoAAとかディファードでMRTの枚数が少ないとかはeDRAM容量の制限だから、
VRAM容量を節約できるならメリットあるんじゃないの。
SPUでの実装より速いのは、単純に粒度のとレジスタ幅の問題だと思う、やはり餅は餅屋ってことだね。
248ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 08:53:11 ID:msKtmCQZ0
GOW3よりあからさまに取りこぼしが多い解析と静止画に対する適用を考えると速いというのは語弊がありすぎるかと
249ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 09:52:23 ID:rN59k06q0
プログラマブルシェーダを使ってMLAA実行してるのかな?
もしそうならそれはそれですごいアイデアだと思う

でも、もしシェーダでできるなら、かりにGPUベンダーがマイクロコードにMLAA機能加えたら、
もっとうまくできるんじゃない?
もっと高速にできるとか、もっと高精度にできるとか
250ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 12:20:15 ID:LtB1OdsD0
一応李さんの巣をここに置いときますね
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1271593706/
251ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 14:09:46 ID:S67vS1Me0
インファマス2あんだけ竜巻連発してちゃんと全部光源になってるのが凄いな
252ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 17:07:36 ID:5a8hOqmj0
>>249
たぶんすでにGPUマイクロコード使ってると思うよ
XNAは直接GPUマイクロコードをシェーダープログラムとして書ける
詳細はMSのDirectX XNAヘルプページ
253ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 17:29:20 ID:UVsMlKwp0
>>252
360はMSだから弄れるだろうがPC側はマイクロコード弄らさせてもらえんだろ。
254ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:05:06 ID:A7nJa5IS0
>>249
やってるのはシェーダ処理というより唯のパターンマッチとバイリニアフィルタリング。
一言で言えば360のDVDアプコンに近い。同じアプコン(MLAA)でもPS3のそれとは比べるまでもないw
まあこれもMLAA(形態的AA)と言うなら確かにその端くれだが。
255ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:13:49 ID:PzugQfJd0
>>254
LBP2のMLAAはあまり精度よくなさそうだがな。
256ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:20:19 ID:KPfqMprS0
ユーロゲーマーのSSでは検出漏れなかったけど
精度低いのかアレ
257ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:22:41 ID:ai2+9LblP
ID:PzugQfJd0の現実逃避の精度は高そうだけどな
258ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:24:48 ID:oY6WHEb60
AAの精度って一体なんだ
259ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:27:33 ID:tjqVrAIo0
>>256
SSみた限りではジャギーが目立ってたな、AAに関しては1と大差無いといった感じ。
260ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:28:57 ID:KPfqMprS0
>>259
いや、結構な数の中間色出てたよ
黒と白みたいな輝度差が凄いところは目立つけど
261ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 18:30:16 ID:XwKNa4790
ソルブレイターでのMLAAも検出漏れが結構あったから、もとになったIntelのアルゴリズムをキャプチャ画像にかけてる
ような使い方だとMLAAは綺麗に見えないね。
GOW3みたいにZ参照が必要なんじゃないかと。
262ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 19:54:11 ID:9vKYXqRf0
GOW3がどうやってるかは知らんけどブラーやブルームみたいな他のポストエフェクトより手前で処理すれば
IntelのあれそのままでもきれいにAAがかかると思うんだけどな
263ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 20:01:38 ID:00zFs0xc0
>>262
キャプチャ画像にかけてる段階で無理。
264ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 20:20:26 ID:LtB1OdsD0
へー、リアルタイムで処理してるわけではないのか
265ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 20:25:27 ID:jfC951290
リアルタイムでしてないというより、
360GPUでのレンダリングにMLAAかけてるのではなく、プリレンダ画像にMLAAを掛けてる状態
266ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 20:40:11 ID:el/cDxRt0
あまりテクノロジー的ではないけど、グレイセスfの体験版やったらヴェスぺリアより
明らかにレンダリング解像度上がっててクッキリしてるな。元はWiiだけどHD向けに
リファインされてるし良い感じだ。ヴェスぺリアでボケボケ言われたのが堪えたか?
267ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 20:56:33 ID:qP2ZhZy2O
>>266
単純にSDのWii版からのHD化だから、元のより解像度が上がっただけでは?
268ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 21:18:08 ID:el/cDxRt0
>>267
Wii版グレイセスより解像度が上がってるのは当然として、PS3版ヴェスぺリアの
アプコン度合いがキツかったのは確かだよ。PS3版グレイセス(体験版)と比較
しても顕著だから。
269ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 21:24:10 ID:HS1+veAD0
もともとWiiベースで、ちょっとキャラクターのポリゴン・テクスチャ修正しただけみたいだから、
PS3なら余裕でレンダリングできるんでしょ?
270ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 21:45:00 ID:el/cDxRt0
言いたい事は分るが3DモデルはTOVと遜色無いよ。
体験版もバトルモードに限って見てもTOVより劣ってる所かパワーアップしてる。
と、書いておいてPS3の最高画質だというんじゃなくて、それだけTOVが描画エンジン
で手を抜いてたっていう意味。
271ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 23:03:45 ID:4YWOw2+JO
TOVは解像度以前にキャラモデルが終わってるからな
272ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 23:22:13 ID:Zz2ARWVn0
360独占だった頃のTOVは大絶賛だったのにな。最高傑作とか言ってたのに。
まぁTOGでも同じことがおきたが。
273ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 23:24:51 ID:vdTSECRP0
わざわざPS3版って言ってるけど360版TOVもボケボケだったような
274ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 02:11:04 ID:seVrcgJd0
SO4がコンソール最強グラだった時代もありました
275ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 02:28:41 ID:bkerm2Q2P
1080pにx16AAかかってればそら最強だわ
せめて720pあればな
276ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 08:03:40 ID:R+G2PGTy0
>>266
そりゃ性能が一番下のWii版からの移植なら負荷が相当軽いから余裕ありまくりだろ。
PS3のマルチで劣化しないようにするにはWiiとのマルチが最適だということ。
それだけPS3は低性能だと証明したようなもんだなw
277ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 08:55:40 ID:HXH8Buyx0
あれ?TOVのPS3版ってグレイシスのモデル程度にポリ数とエフェクトを追加してるんじゃなかったっけ?
278ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 09:07:25 ID:lnwqzOnW0
Wiiからの移植だとしても解像度が解像度は2.6倍以上
なわけで単純に軽いと思うのもどうかと、、、
追加されている要素だってあるだろうしね
279ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 09:33:58 ID:XjvA9Zqm0
単純に軽いだろ、どう考えてもw
280ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 09:36:27 ID:rtmGvM0D0
これからの国内マルチはWiiが基準になるのかと考えると恐ろしいものがあるな。
グレイシスが売れちゃうと逆にヤバいんじゃないの。
281ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 09:44:31 ID:zQilNcMj0
もうBASARA3が売れてるからね・・・
282ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 10:28:49 ID:lnwqzOnW0
>>279
じゃーWiiからの移植のノーモアが
360/PS3で散々な結果になってるのはなぜなんだよ
283ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 10:31:17 ID:lCZBxscQ0
相変わらずやりもしないで脳内妄想を書き散らすチカ君であった・・・
284ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 10:35:29 ID:qjfHgtK00
ピクセルあたりのメモリ帯域だけはWiiに分がある
285ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 11:17:49 ID:lCZBxscQ0
固定シェーダーなのに何言ってんだ
286ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 11:31:32 ID:DGenTm5b0
>>280
Wiiで開発なら楽だし、PS3・360への移植も楽だからウマーとか考えてるアホなサードもいるだろうねw
287ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 12:14:26 ID:UB/5csOX0
自分がやったかぎりTOGfの戦闘シーンはアプコンだったぞ
戦闘リザルトと移動画面は720p
288ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 12:18:56 ID:TNTLEk/pO
アンチャアンチャデモ…バサラバサラ
289ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 12:47:13 ID:b7Bho1s10
携帯とか必死だな
290ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 13:02:14 ID:FbjW3dUR0
>>287
TOV(β、完全版共に)がそれ以下(SD)だって話だろ
291ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 13:22:18 ID:t+OUwxHEO
次はPS3独占みたいだしTOVの時よりがんばったんじゃないの?
292ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 13:56:00 ID:nQwJOax20
国内オンリーなら、PS2・Wiiクオリティーで作ってPS3でHDレンダリングすればいいんじゃね?
ロロナやトトリ、BASARA、TOGfみたいに
293ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:13:23 ID:gzfRTXWT0
Wiiの次が2011年末には出るんじゃないかな
294ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:21:05 ID:d/hQwf/M0
そんなのどうでもWii
任天堂のゲーム機に期待するだけ無駄(テクスレ的に)
295ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:25:16 ID:gzfRTXWT0
いや、たぶん突き抜けてくると思うぜ
中途半端な性能だとマルチにさせられて任天堂としても面白くないだろうからな
296ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:38:04 ID:h10iPC1MO
根拠のない任天シンパの高性能妄想は聞き飽きたな
それお前の願望だろ、マリオに高性能いらんから
297ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:45:03 ID:gzfRTXWT0
3DSのぶっ飛びさ加減で考えが変わりました
HD機並の表現力?ウッソだー!
って話を聞いてたらまさかこんなことになるとは!
298ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:45:39 ID:ADJjARgd0
25000円でも黒字の出るハードしか出さないんだから
100%無理だろww
せこい任天堂が赤字でハード出すわけねー
299ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 14:55:21 ID:zQilNcMj0
そもそもまともにスペックを公表しない時点でテクスレとしては論外だろ
300ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:00:34 ID:t+OUwxHEO
任天堂は新しい機能+ハード単体で黒字だからな
3Dとか脳波とかじゃないのか?
301ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:03:22 ID:vca3+ktg0
PS360並のハードにMOVEやキネクト並みのデバイス付けるだけでも
今まだ40000円ですからね。神黒字25000円ハードで
これ実現するだけでもあと数年必要だわ。
302ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:07:39 ID:MZvTcbGYP
ゲームは中身だからグラで勝負してません、が信条の方達なんだし
展望の何も見えないWii2なんて信者ですらどうでもいいだろうよ
303ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:08:20 ID:gzfRTXWT0
1年前に次のDSはリッチなシェーダーをバリバリ使えるぞといっても信じてもらえなかったろうな
今はそういう時期なんだろう
304ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:10:30 ID:zQilNcMj0
大元がスペック公表すればいいんだよ
それで解決
305ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 15:20:52 ID:o7vlsfPs0
リッチなシェーダバリバリとか
あんな糞画面じゃむしろ今も信者の戯言は誰も信じていませんよw
306ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 16:52:18 ID:nQwJOax20
バイオはE3の美麗PVよりTGSVerがかなり劣化してるけどな
現行PSPよりもはよさそうだけど、次世代といえるほどにはよくなってなさそうな感じ
307ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 17:36:52 ID:Bdf20IvI0
任天カンファではバイオも他と同じような水準に落ち着いてたな。
E3でのカプコンはやり過ぎだった。
308ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 17:43:47 ID:IcvK2AN+0
どのみちあの小っちゃい液晶じゃ一般人には違いなんて分らないだろ
309ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 17:49:11 ID:Bdf20IvI0
別に性能なんてマリオとポケモンでなんとでもなるだろ?
けど一般人がって言ってもやっぱちょっとショボめじゃん。
310ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 17:52:43 ID:6y3ckw6O0
怖いのはDSでいいじゃんとユーザーに思われることか(ポケモン発売直後だってのも多少痛い)
サードメーカーがPSP/3DSでマルチ展開を始めるシチュエーション位かな

早い話、現行機を捨てさせるには今の段階じゃ弱いね
311ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 18:10:02 ID:gzfRTXWT0
>>310
>PSP/3DSでマルチ展開

DSとPSPのマルチが無いようにそれは無いぜ
根本的に世代間の格差が大きい
312ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 18:13:13 ID:tjL/+0+V0
出せる画面的にはほとんど変わらないのにね
313ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 18:15:17 ID:5Tohez1/0
>>297
マジ度が足りない。
ちょっと小バカにした節さえあるし。
褒めるところが見つからない感が隠せておりません。
314ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 18:44:51 ID:eFdkBSxmO
E3の時のバイオは開発機で作った絵を出力した物だよね多分
コストカットに最大表示色数が低めな液晶を載せてんじゃね
315ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 18:52:44 ID:Bdf20IvI0
あれはどう考えても液晶は関係ないだろ。
出てきた絵がもう全然ってレベルになってるじゃん。
MTフレームワークを使って同解像度でレンダリングしただけなんじゃね?
316ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:09:56 ID:gzfRTXWT0
>>315
>出てきた絵がもう全然ってレベル

ふつーカットシーンとプレイアブルのモデルにはクオリティに大きな違いがあるよね?
E3のバイオデモは全部カットシーンで構成、カンファレンスで流れた映像はプレイアブルの映像ってだけで
やってることは市販のゲームと一緒だよ
317ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:15:22 ID:5Tohez1/0
>>316
違うでしょ。
プレイシーンでさえもカットシーンと同じレベルの情報が詰め込まれてるから、
編集によってカットシーンと同じように動く。
こんな感じだろ。
318ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:19:45 ID:V4cuA9fL0
3DSが一番怖いのは旧DS(DSL/DSi/DSiLL)だろ。
3D液晶に興味がある人やハードゲーマでスタートダッシュは間違いなく成功すると思うけど、
それから先は旧DS並みに継続的に売れてはいかないと思う。値段的に見て。
319ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:24:59 ID:6y3ckw6O0
>3D液晶に興味がある人やハードゲーマでスタートダッシュは間違いなく成功すると思うけど
これがスタートダッシュと呼べる規模になるのか、が正直疑問かな
まあ、任天堂のソフトがあるから間違いなく長期的に見ればヒットする。それまでの過程がDSと違って遠いだろうなってだけで
320ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:25:55 ID:gzfRTXWT0
>>317
それは理想だけどおそらくはバイオ5くらいのカットシーンとプレイアブルの差は出てくると思う
321ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:32:11 ID:Kpn1S98k0
言っとくがバイオのE3デモは実際E3で3DS実機上で公開されてるぞ
322ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:33:40 ID:zQilNcMj0
実際に動かせるようにしたらガッカリ仕様になっただけだろ
323ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:35:23 ID:5Tohez1/0
>>321
E3のバイオって公開されたSSを順次表示するだけのやつだろ。
324ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:40:43 ID:5Tohez1/0
実機でリアルタイムとして動いてたのはMGS。
325ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:41:21 ID:Kpn1S98k0
>>323
それは確実に違う
326ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:42:36 ID:5Tohez1/0
>>325
いやそれだから。スクショの切り替えのみでムービーでさえなかった。カム取りさえないのはそれ。
327ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:48:57 ID:Kpn1S98k0
なんでそこまで自身満々なのかわからんが
E3で実機見てきた人間がデモ映像中にスライドパッドである程度カメラ動かせて
ズームもできたって話が複数出てる
328ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:48:58 ID:gzfRTXWT0
E3の映像は全タイトルアナステで視点をグリグリ回せたのは常識
329ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:57:00 ID:5Tohez1/0
>>327
そのスクショの操作のみって話だろうが。
その後のカプコンからムービーがリアルタイムとしてネット上で公開された。
330ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 19:58:58 ID:Kpn1S98k0
・・・もういいわ
331ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:00:55 ID:5Tohez1/0
>>330
Wiiマリっぽいもののデモもキャラは2D。
332ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:01:30 ID:tjL/+0+V0
バイオのってあったっけ?
333ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:03:01 ID:tEFjI0Ne0
>>319
3D液晶は視覚的なインパクトが強烈だから大丈夫だろ。
PSPgoみたいにiTuneライクなDLタイトルで遊べますというのは消費者にわかりにくかったので失敗したが。
334ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:05:30 ID:zQilNcMj0
実機で見なければ分からんからね
一番CM作りづらい機能よ3Dは
335ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:05:38 ID:WwKuJ/IB0
グラフィックがしょぼくても立体に見えるというだけでワクテカする人は多いだろうね。
ARカードとかも面白そうだし、3Dカメラの機能も楽しそう。
当分の間は飽きないと思う。
336ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:06:35 ID:WwKuJ/IB0
>>334
そのあたりは店頭にデモ機を設置するから問題無いでしょ。
337ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:27:09 ID:P6nMDbWx0
>>318
DSの時はPSPというライバルがいたが、今回はライバルになる機種が無いので入れ食いの独占状態だろw
338ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:45:09 ID:h10iPC1MO
339ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 20:54:00 ID:vqHmqZEA0
Nikkei_TRENDY
グラスレス3Dレグザ、現在視聴しています。12型の機種は立体感があまりなかったです。
ですが20型は、裸眼でもかなり3D感が感じられました。ハイビジョンの
高い解像感も残っているので、いいですね。


結局3Dは解像度が立体感に直結するんだよねぇ。
20型が一画面辺り830/9=約92万画素。12型が147/9=約16万画素。
そして3DSは僅か9.6万画素w
340ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 21:10:18 ID:v2bFUIqA0
>>337
今回のライバルはPSPじゃなくてApple他だろ
割れに対抗するには、こっちも割れでってか?
341ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 21:33:42 ID:V4cuA9fL0
>>337
ゲームハードに限らないんだけど、新商品を発売するときに一番怖いのは、
既存の不満はあれどそれで十分なものってのなんよ。
テレビだって、アナログで十分なのに〜とかって声よく聞くでしょ。

それに>340の言ってるように、今期携帯ハードはライバルはたくさん存在するよ。
アップルや携帯に限らずGREE、モバゲー、ブラウザゲーとか。
この辺で十分楽しんでいる人は、実際にそれ以上の額を課金していたとしても、
25000+ソフト代というのを出し渋る。
342ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 21:41:25 ID:t+OUwxHEO
GoのライバルがPSPだったのと同じようにライバルはDSだろうな
343ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 21:58:08 ID:b4jepc390
ゴキブリが3dsに脅威に感じてるのがよくわかるなw
344ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 22:33:35 ID:R55bFvXn0
気にしていることを言われたら、脅威論にしてごまかします。
345ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 22:49:27 ID:qanBknDO0
>>339
立体感にいちばん影響するのは、周辺環境の暗さと、相対的な画面サイズ(視野いっぱいに画面が広がるほうがいい)
だな
346ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 22:52:48 ID:w0hvuFzE0
>>340
操作系がゲーム向きじゃないからライバルにはならない。
347ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 22:54:34 ID:ZvnIwPRl0
携帯機でここまで出来たら十分すぎるな
http://www.youtube.com/watch?v=6kuUaw6M54M
348ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 22:54:50 ID:JR9hj1hK0
>>341
モバゲーで暇つぶししてるだけの人と携帯ゲーム機を買う人はかぶらないんじゃないかな。
PSPがスマホになるらしいけど、こちらと食い合う可能性の方が高いかと。
349ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 23:00:30 ID:nWUqv5SK0
ゲーム機のiTuneを目指したPSPgoは大失敗でしたのでAppleの足下にも及びませんよPSP2は。
350ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 23:01:40 ID:nWUqv5SK0
>>347
最低でもGC程度の性能はありそうですね、しかも3D・・・。
351ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 23:02:01 ID:NSHeP0pV0
>>348
財布は無限じゃないからむしろ食いに行かないとジリ貧。
明確な線引きなんて消費者は持ち合わせていないし。
352ゲーム好き名無しさん:2010/10/08(金) 23:51:35 ID:t+OUwxHEO
テクスレ的にはヴェルサスのPVの最初の場面はリアルタイムなの?
353ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:00:18 ID:zqu4eqtp0
そもそも外でゲームするやつの神経がわからない
まあ特殊な人だな
354ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:08:36 ID:hUPnY4Lh0
ヴェルサスのPVを見る前に消された。
355ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:17:49 ID:UxMgW1QbO
356ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:21:27 ID:hUPnY4Lh0
ディザリングでてるから、リアルじゃない?
357ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:21:53 ID:Go0X7jKf0
>>350
カプは2D映像時は低解像度に合わせて処理変えてるでしょ
任天堂は3D時そのままのプアな画面を正直に見せてる感じだけど
358ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 00:22:40 ID:hUPnY4Lh0
カプのシステムには、報道用のスクショ作成機能があるという。
359ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 01:28:31 ID:0JqVwAGk0
E3のバイオは実機だけどティアリングが多いとか言われてたと思うが
360ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 01:46:30 ID:k5UJADkS0
>>355
さすがにこれは実機じゃないだろ
361ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 02:01:44 ID:UxXhGqhy0
金網がモデリングされてるからプリレンダやね
362ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 06:45:47 ID:ocXtgNj60
意味不明な奴だな。
カットシーン用に金網3Dモデル起したらまずい理由でもあるのか?w
363ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 07:49:53 ID:GnQocSpsO
どちらにしろこのクオリティは難しいだろ
364ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 08:23:31 ID:YF7x8SEo0
>>363
と、思いたいだけですね。
365ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 08:49:47 ID:Vpa6EVbC0
今発表されている動画は実機から出力した画像を動画に編集している可能性もあるが、
時間はかかるだろうが、いずれこのクォリティーに達するだろうな。
PSPもデモは凄かったが発売されたゲームはしばらくの間、DSと大差無かったが数年経ってやっと今のレベルに達した。
366ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 09:12:13 ID:L4/JopFaO
PSPとDSのゲームの画質が大差なかった時代など無い
367ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 09:42:13 ID:8UYVHtth0
伸び代という点ではPSPよりDSの方があったな
PSPはやれることが無くてはじめから性能使い切ってた
368ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 10:00:40 ID:lSMjbfLt0
それでは誰も釣れない
369ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 10:06:37 ID:qrppFDx7O
Wiiはどうなの?
発売時から多少はクオリティ上がった?
370ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 11:21:59 ID:0JqVwAGk0
Wiiだってだいぶ違うぜ
DSはROMの大容量化があるから
違いが分かりやすいんだろうな
371ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 11:31:14 ID:cdGUlzA20
Wiiは過去のトップシェアハードと比べると、例えば「PS2なのにスゲー!」という感じはしないかな。
372ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 12:18:46 ID:wbOzCCIN0
Wiiはラストなんとかが文字通り最期の花火になるんじゃないかな。
373ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 12:25:32 ID:tJ8ButQE0
DQが最後の花火でしょう。出ればだけど
374ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 12:38:22 ID:qhhtw5lA0
MSや任天堂は次があるけどソニーはあるのかな?
もう逆ザヤにして性能上げるだけじゃ勝てないのはわかってるはずだし。
375ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 12:47:02 ID:wbOzCCIN0
次が無いのはMSだと思うけどな。
Winはあってもゲーム事業は株主が許すまい。

PS系はメディア戦略がある限りSONYにとって単体で儲けがなくても武器になるのは
BDやPSNを例にしても明らかだし。
376ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:20:00 ID:M79kwG2r0
おまえごときの予想が当たるわけないだろ。
377ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:34:35 ID:6u+hr1tc0
予想というより願望のようなw
OS事業だけでは不安があるからMSは他の業種に手を伸ばしているわけで、
そのなかでも箱事業は上手くいってる方なんだけど。
切らなきゃいけない部署は他にあるわけで。
378ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:43:28 ID:tJ8ButQE0
MSは待ちガイルしてるポジション
379ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:45:39 ID:O3MLqeY00
ていうか、箱の縮小は無い、Liveの値上げは無い、スタジオの閉鎖は無い、各部署の責任者の解雇は無い。
という願望をことごとく裏切ってるのがMSなわけで。
箱事業がうまくいってる?いつ赤字が消えるんだよw
PS1、2のようにトップに立てても、赤字が消えるのがあと10年ほど。ハードでいえば2世代。
赤字スタートの箱○でトップになれずなかなか黒字化しなかった時点で、MSもさすがに見切ってるわ。
黒字化しだしてから3年かかって、ようやく修理費用が回収できただけで黒字の中身は悲惨。
HDDVDとiHDをごり押ししておくべきだった。
380ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:50:41 ID:r6Z6J8ga0
本業、特にこれから伸びるだろうスマートフォン分野で大出遅れだからね
そろそろ本業軽視の声が出てもおかしくない。
スマートフォンで使われるウェブブラウザーにIEの居場所は無くなる訳だし
381ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 13:53:39 ID:wbOzCCIN0
ゴールドマン・サックス(MSの株主でもある)がゲーム事業を売却しろ
って言ってるのに何が願望だか・・・
382ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 14:04:12 ID:IMh+UW6R0
結局ここって板かえてもソニー信者しかいないんだよね
383ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 14:09:31 ID:O3MLqeY00
>>382
> 結局ここって板かえてもソニー信者しかいないんだよね
すべてはソニー信者ではなくMSがやってること。
384ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 14:17:48 ID:Ht3jt/NnP
@3rd_birthday
『Versus』は冒頭のノクトのアップがプリレンダムービーで、後は実機上の操作映像です。
移動している場面は徒歩も可能ですが、おそらくほとんどの方は車で移動するでしょう。
ベヒーモス戦はノクトのスピードが早過ぎて良く見え無かったので、
実際より少し速度を抑えてもらってます。@野村
385ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 14:18:40 ID:tJ8ButQE0
基本的にSCE叩きは任天堂信者だと思う。
386ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 14:20:49 ID:8RAOTaN/0
今後の展開を占う上でゴールドマン・サックスは相当影響力大きいぞ
387ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 15:07:37 ID:rmzIEeijP
売却って言うか分社化だろ
分社化したら今みたいな冒険は出来なくなるな
キネクトが大ヒットするならともかく
388ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 15:35:54 ID:SaXcbRRc0
負債額がでかすぎるから分社化したら即倒産だろうよ
そんな意味のない事するなら潰したほうが速い
389ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 15:56:51 ID:Ht3jt/NnP
MSはスマホやらモバイル機器に力入れないとあかんべ
そっちから本業へ攻め込まれそうだし
390ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 16:01:38 ID:1aqIfMfQ0
MSにとって現状の最大の競争相手はGoogle。
MSはその台頭に対してこれまで正しく手を打ってこれなかった。
それにはXbox事業への過度な傾倒が妨げになったと考える投資家は多い。

MSの持つリソースがXbox事業によって大きく無為に割かれたという認識もあるが、
MSが自らハードウェア事業を展開し、またその競争過程で手法の強引さを見せる事で
その警戒感からパートナー企業が次々Googleに付いてしまい追い風となっている現状は痛い。

現在モバイルや組み込み向けと言った大きな伸びを見せている分野向けソフトウェア市場で
ソフトウェアの王者であるはずのMSはポジションを完全に失ってしまっている。
391ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 16:06:12 ID:r6Z6J8ga0
業務用に使うスマートフォンや携帯PCがアンドロイド系列になると
オフィスあたりも絶対的な地位を占め続けるか怪しくなってくる

OSとオフィスだけで3万近くPCの価格上げてるわけだし
392ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 16:26:01 ID:rmzIEeijP
確かにスマホが伸びてるが、そこにMSの居場所はないなぁ
iOSとAndroidの一騎打ち状態だ

PC向けOSとしてWinは今後十年地位が揺らぐことは決して無いだろうが、
IEなんかのシェア下落はまだまだ底を打ちそうにないし、先行きは決して楽観視出来ないと思うわな
393ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:39:11 ID:TxoxEose0
>>386
いちいち株主の言うとおり動いていたら会社がめちゃくちゃになるぞ。
株主は文句言うだけで経営者ではない。
394ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:42:06 ID:Kf3C2nqyO
と和田氏は語る
395ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:43:13 ID:UxMgW1QbO
RDR今やってるが思ったより綺麗じゃないな
背景のぽっぷも目立つし

RPGなヴェルサスが心配でしかたない
396ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:43:40 ID:y5uhTNuQ0
株主が出来る事は、MS株を売却することだけですな。
優良企業の株を手放すわけがないですが、ソニー株ならさっさと売るかもね。
397ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:52:48 ID:8RAOTaN/0
>>393
株主なのもあるけど言ってるところが世界最大級の投資銀行だからな
その発言に影響力がないわけがないだろ
まあそのうち分社化はあるんじゃないの?
398ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:53:07 ID:oc8gg2fMP
株主が株売るしか出来ないって流石になんかの冗談だよね
399ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 17:53:52 ID:Ht3jt/NnP
アホが経済語るとこうなるって見本が来た
400ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 18:43:52 ID:8UYVHtth0
>>373
いわっちが最近Wiiで謝罪してたな
あれは堀井の面子を保つためにいわっちが配慮したかもな
近々3DSへの機種変えあるかも
401ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 18:55:51 ID:zvPhynHd0
>>397
もうちょっと経済勉強してからおいで
402ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:00:34 ID:O3MLqeY00
残念だが、
>>393>>396の後に、>>401はきついぞ。
403ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:10:40 ID:8RAOTaN/0
>>401
なら詳しく教えてくださいよw
教えられるもんならね
404ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:14:14 ID:CG00X+cx0
李さんの謎がわかったな。
就活さえしたことが無い生活保護者の在日。
405ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:22:36 ID:8RAOTaN/0
>>404
中学校でやる需要と供給レベルだったりしてw
あれも一応経済だし
406ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:29:53 ID:CG00X+cx0
>>405
それっぽいね
中卒でも高卒でも悪いとはいわないし思わないけど、仮に生活保護だったりしたときには本当にぶち切れ。
407ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 19:54:00 ID:GnQocSpsO
いい加減うるせえから両方ともやめろ
408ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:14:19 ID:U+Uv58CRP
両方ってやめるべきはテクノスレで株主がどうこう言い出す奴で
反論されると個人攻撃し出すGK一方だろw
409ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:17:06 ID:nvjDD+gq0
>>403
会社の運営方針を決めるのは、あくまで会社役員。
株主は株の売却や投資の引き上げで会社に圧力をかけることはできる。
しかし投資を打ち切れば潰れる会社なら言う事をきかせることは出来るが、
資本の潤沢な会社であれば断るという手段もとれるわけでMSはそれが出来る会社。
ソニーみたいに会社全体が赤字かどうかというラインをフラフラしているようなところだと
株主の影響力は強くなるんだが。
410ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:22:56 ID:rmzIEeijP
ソニーが赤字?
411ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:27:07 ID:GwzjFyaa0
MSの株主的には糞箱事業から撤退してその金でアドビを買収したほうがいいと思うよ
412ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:29:26 ID:irNqJbcp0
株主が営業部を潰せとか命令できるなら旧箱の時点でやってるわな。
なんちゃって経済評論家乙。
413ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:34:17 ID:SaXcbRRc0
うん、アドビ買収したほうがMSにとってもアドビユーザーにも一番いい
CSとか全て捨ててモバイルでガチ勝負できるようになるし
414ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:34:26 ID:8RAOTaN/0
単発しかいねぇ
毎回痴漢は基礎知識なしで何でも語るなw
415ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:35:54 ID:nvjDD+gq0
>>411
だからMSの株を買うのが嫌なら売り払えばいいだけの話、それでMSが反省して動くかどうかは別の話。
経営者と大株主の役割は違う、会社の方針が気に入らなければ株主が社長になって好きなようにやればいいことがが
経営ノウハウも無い人間がやっても上手くいくわけがないし、そんな人間の意見どおりにやったら短期的視点しか無いので会社が潰れる。
416ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:37:22 ID:nvjDD+gq0
>>414
ゴールドマン・サックスって言えばかっこいいと思ってるだけだろw
417ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:40:17 ID:8RAOTaN/0
>>416
格好イイというか古株の投資銀行でしょ
418ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:40:46 ID:GwzjFyaa0
ソニーはSPE、SMEと自社コンテンツ会社を保持してるからSCEを手放すことはないだろうね。
そしてソニーはハード屋だからゲーム製造からも手を引きそうにはない。自社部品を使えるし。
419ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:43:28 ID:sPcAn42V0
日本みたいに有名無実な株主を想定してるならその考えであっているが、
欧米での株主の役割やら責任で語るなら、嫌なら売ればいいってのはちょっと違う気がするがな。

株主総会における議決権考えても、普通に役員の首を切れる訳だし。
420ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:46:48 ID:1aqIfMfQ0
株主というのは会社のオーナー、
会社に対し株主提案も出来るし
持ち株に応じた議決権があり
議決によって会社役員を選ぶ権利もある。

公開企業に対して株主が
株の売り買いしか出来ないなんて事はない。
421ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:50:12 ID:nvjDD+gq0
>>419
で、ゲイツのクビを切れるような株主がいたのかって話だが。
クタぐらいならクビ切るのも簡単だろうがな。
422ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:56:56 ID:8RAOTaN/0
今回レーティングを下げてるから影響はあると思うぞ
423ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 20:58:32 ID:TMbG2G6g0
>>421
まあ、そりゃいるわな
やるかやらないかってだけで
箱の既存役員はもう全員いないし
424ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:00:25 ID:8Pb085HIP
で、いつまで僕の考える会社経営を語るの?
425ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:08:48 ID:U+Uv58CRP
PS3が箱を抜かすまでだ
つまりやめることは絶対にない
426ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:12:45 ID:p8GSVbEx0
まあ、次世代機をMSとソニーが出せるとしても今度はMSにスペックでは負けるだろ。
427ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:15:11 ID:TMbG2G6g0
>>426
互換を維持しながらPS3のCELLよりもスペックが上のものをだせるかどうかだな
KINの失敗でWin7PhoneでもXNAと非互換の低スペック路線になっちゃってるし
428ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:19:19 ID:Ht3jt/NnP
>>425
来年の頭くらいまでか
429ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:21:58 ID:ZM36NE5f0
PS3が箱○を抜かすタイミングでMSの3D立体視次世代機発表だろう、その時にソニーはPS3goを発売するに違いない。
430ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:36:19 ID:MzAlK31/P
>>427
逆に言えばPS3はCell採用しない限り互換難しいってことになるけど
SCEはPS4もCellを使うかどうかは不透明だな
431ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:43:25 ID:j9T/VRg40
>>430
SPEを5つ乗せるだけだから載せはするだろう
432ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 21:50:27 ID:xNQKwdKa0
PS4は、PPE4つSPE64つとかでいいだろ
歩留まり向上用の予備や、OS専用に確保する分を除いて、アプリが使えるのは
PPE3つSPE42個とかで
433ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:29:45 ID:+q+LtjI/0
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20101008162445_IBM_Plans_to_Integrate_Cell_Chip_into_Future_Power_Roadmap.html
IBMは当初東芝、ソニーによって設計されたCELLの開発を継続を計画。
CELLのオリジナルクリエイターがデザインの今後を捨てたと広く考えられていましたが
IBMはCELLのハイブリッド化をするとのこと。

IBMはwii、XBOX360、PS3すべててアークテクチャーとして採用されていて競争力を保つ形で
CELLは将来のゲーム機に採用されるように設計する計画。
434ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:31:20 ID:+q+LtjI/0
つーわけでIBMはMSや任天堂にもCell後継を売るつもりらしい
435ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:36:56 ID:BhEF5Tgn0
任天とMSはライセンスのコストを考えたら難しそう
PS4にコスト面で負けてしまうし
交渉までしてBD採用できなかった360と同じ運命
436ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:39:21 ID:zwHwbe/e0
そういえばMACオタどこ?
437ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:40:59 ID:6QYYCD1k0
お花畑やなぁ
438ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:46:42 ID:aKH/dv480
coreiシリーズ採用のほうが普通にいいと思うな
開発のしやすさなどの環境捨てて、Winとの互換も捨ててちゃ何のためにCSか本格的にわからんしw
439ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:14 ID:4btZ71G/0
MSがもし未だ次世代機を出すとしたらWiiみたいなカジュアル路線だろ
キネクトとかそうだし。
440ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 23:11:56 ID:hUPnY4Lh0
>>438
Intelはなんかそういうカスタマイズに消極的だそうな。
441ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 23:28:20 ID:m5zTzbua0
>>438
現世代コンソールが全部インテル以外のチップ使ってることからして、
インテルではゲーム機に使うにはいろいろ問題があるんだろ

いちばんインテルを使いこなしてるはずのマイクロソフトだって、旧箱はインテルだっのに360はIBMなんだし
442ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 23:38:20 ID:hUPnY4Lh0
古い型のCPUを何時までも生産するのはイヤだし、シュリンクして値段が下がるものいやとかそういう理由だったような。
インテルがゲーム用CPUを作りたがらない理由。
443ゲーム好き名無しさん:2010/10/09(土) 23:58:08 ID:m5zTzbua0
でも、インテルだって特殊用途とかではいまだにおもっきり古い旧世代CPUを延々と作り続けてるはず
まあ、軍需とか産業とかの用だからたとえ古くてもそれなりの値段になるんだろうけど
444ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 05:13:27 ID:BFsV0IEq0
>>441
AMDでもいいんじゃない?グラフィックチップの設計も委託してたんだし。
445ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 05:29:20 ID:+yJX0avg0
2005年までトリプルコアの設計を委託できるメーカーがIBMしか無かっただけの話。
今では6コアまで普通に発売されているし、携帯電話やネットブックの普及で、
Atomや制御系チップなどシンプルなマルチコアなどのソリューションもあるし、
GPGPUなどSPEの代用になるものならいくらでもあるので、
PS3や360の頃に比べると選択肢は広くなるだろうな。
MLAAなんてGPGPUでやった方が速いだろ。
446ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 05:31:54 ID:XUiBd9SR0
MLAAってCPUでやれるからこそだと思うんだけどな
447ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 05:37:18 ID:+yJX0avg0
>>446
でもGPUほどレジスタ幅が無いからトランジスタ効率は悪い。
AMDのフュージョンとGPUの組み合わせなら、いい線いくんでないかと。
SPEはレジスタ幅を拡張出来ないと今後演算性能でどんどん差をつけられていくんでないかな。
448ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 05:38:47 ID:PHa5BLVH0
GPUは、所詮GPU
449ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:04:28 ID:XUiBd9SR0
URL先のよんでないからわからんが転載

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20101008162445_IBM_Plans_to_Integrate_Cell_Chip_into_Future_Power_Roadmap.html

IBM Plans to Integrate Cell Chip into "Future Power Roadmap".
IBM to Continue Development of Cell Microprocessors

IBMはCellの開発を継続すると発表しました。
その家庭用ゲームコンソールをターゲットとしているようです。
450ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:05:38 ID:UFng4KWHP
x86はPCだから速そうに見えるんであって、ある程度互換捨ててでも効率優先のPowerの方が消費電力や熱比でパフォーマンスがいい
次世代機がそろいも揃ってIBMに頼んでるのも伊達じゃない
451ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:08:39 ID:wgqVSTK80
>>450
しかし、今のCoreシリーズならCoreのほうが効率もいいでしょ?
次世代CELLなんて採用するところあるのかな?
PS3の互換用に採用せざるを得ない状況のハードが選ぶぐらいだと思われる
452ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:11:24 ID:wgqVSTK80
プログラムにコンサルタント会社が必要になるようなCPUを採用する意味がわからない
453ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:13:43 ID:ZT5IdO4M0
コンサルタントって何だ、韓国だとそういう表現するの?
454ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:18:27 ID:wgqVSTK80
>>453
今の時代はKPOP専門のラジオ番組が出来るほどなんだが
KARAって知ってるか?日本でもトップになったアーティスト
455ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:27:31 ID:3i79Ff8Y0
PSP2はどんな感じに仕上がってるんだろう?またスペック重視のハードなのかな?
456ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:31:22 ID:wgqVSTK80
>>455
無いでしょ
世界では死んでるし
457ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 06:43:10 ID:/L61h5KZ0
>>454


最近のチョンポップの売り出しがひどい。

いくら韓流ブームが下火になったからって露骨にアピールしないでください。
458ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:26:50 ID:AzF8oWop0
>>455
3DSが発表になった時点では構想段階と平井は発表している。
たぶんかなりのところまで出来ていたんだろうが、白紙に戻して設計し直してるんだろう。
459ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:35:19 ID:/jhWmTOc0
>>458
言ってないよ。常に検討している、と答えているだけ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100617_375056.html
460ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:37:57 ID:7+P+DF0q0
>>458
妄想するにも
だろう連発は馬鹿に見えるぞw
461ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:39:13 ID:0wPkPcRm0
>>459
常に検討しているのと構想段階とどう違うんだ?
462ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:40:01 ID:Su3jrnE9O
世界で死んでるから新型だすだろ?バカなの??
463ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:41:44 ID:yllthXc40
PSPのシェアを維持していくとしか書いてないね、具体的な話はなんにもない。
3DS牽制の為にも来年の2月までに何らかの発表をしなければ白紙状態と証明される。
464ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:42:52 ID:1MB0cFXE0
東芝のCELL REGZAも大幅にパワーアップするのかな
465ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:44:16 ID:Fm1ofpD/0
PSPブランドは死んでいるから新規でIPを起こした方がいいんじゃないかと。
466ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:44:58 ID:Fm1ofpD/0
>>464
CellレグザでCellの役割ってバックライトコントロールだけじゃないかと。
467ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:46:05 ID:ncdKqVT20
>>464
決まった処理内容なら、組み込みIPが最強

可変なのが汎用CPU使う利点
468ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:48:05 ID:gCEXcWs90
発表寸前までまともな返答する訳がないw
海外ディベロッパの話を総合すると来年のCESかGDC発表で
発売直前の3DSのショボさを際立たせる線が濃厚だね
469ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:53:26 ID:UiJqm5fT0
本来GPUでMLAAやったほうが効率的
メインメモリ帯域使わずに、GPUチップ⇔VRAM間だけで演算できるし、
CPUも使わなくていい
470ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:55:46 ID:/jhWmTOc0
>>461
検討はどの段階でもテンプレの回答。
構想段階って言ったら、PSP2プロジェクトは動いていますと言っているようなもん。
471ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 07:57:27 ID:ncdKqVT20
>>469
MLAAの最大の利点は、認識処理部の可変性にある
そこで改良されて反映される、広域のメモリ参照と、
リッチな認識処理、加えて多数含まれるJump命令

GPU向きとも言えないと思うが
まあ、端折ってGPU向けの軽い処理にすれば、
GPUで十分な速度は出るけれど
472ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:10:52 ID:sHbj8YXM0
PracticalMLAAは360も考慮したせいで
あんな低精度で小汚い実装になったんだろうけど
もっと重くてもいいから本物並に高精度にしてみて欲しいね
473ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:17:45 ID:ET8F+Pcm0
開発者が具体的に証言してるのにPSP2が出ないとか情弱にも程があるな。
474ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:25:51 ID:41SoRJmF0
情弱じゃなく単に現実から目を逸らしてるだけじゃ
475ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:30:41 ID:g8p+cCHF0
>>473
海外のゲーム情報サイト→Gigazineソースの事かw
476ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:32:46 ID:efD4cjat0
ギガジンがソースじゃぁなぁ、あそこ嘘ばかり書いてるし。
477ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:38:23 ID:vcXB9kwr0
ゲームサイトとかゲームショップのアルバイトとかがソースになってる情報ばかりだね、PSP2ってw
478ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:40:10 ID:11gPfoWK0
ゲームサイトやゲームショップの店員が、ただでさえ漏れにくいSCEの情報を持ってるものなの?
479ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:41:27 ID:41SoRJmF0
つか今でてるソースがガセネタだとしてもそのうちPSP2が出ない訳ないでしょうに
480ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:42:05 ID:ZZYSuBZ50
>>478
ギガジンは新聞での東スポみたいなもんだよw
「PSP2開発機材配布か?」ってなタイトルの付け方みればわかるでしょ。
481ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 08:56:19 ID:lwOyJiHB0
汎用GPUではPICA200を超えるのは至難の業だからPSP2は厳しい
482ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 09:00:23 ID:ET8F+Pcm0
ギガジンじゃなくて、モーコンのプロデューサーが口滑らせた奴だよ

ttp://www.industrygamers.com/news/psp2-is-real-pretty-powerful-and-in-developers-hands/
483ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 09:24:35 ID:LWUt3HNdP
ギガジンて翻訳サイトだろ?
ソースうんぬん書いてるのはなんなんだ?
484ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 09:26:55 ID:Gx/9S+ti0
元ソースも読めない可哀想な子
485ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 09:43:46 ID:BIDVZqB+0
たたでさえdsにシェアで大きく負けてるのに、1から新機種だす余地があるのかなということだな
それなら3dsのコケ狙いでpspでねばったほうがマシ
486ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:09:17 ID:n2HWaoq50
何この頭の弱い単発のオンパレードはw
487ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:31:36 ID:6WkW5ANp0
>>485
PS3がコケたらGCが売れるってか。じゃあ何でWii出したんだよ
死んでる物を生き返らせることは出来ないだろアホか
488ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:35:41 ID:BIDVZqB+0
pspと3ds、現行ゲームの性能差はそれほどない
もし3dsの25000円がハードルとなって普及が遅れればpspタイトルが増える可能性があるということ
489ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:36:11 ID:BwaAoi6t0
>445
>MLAAなんてGPGPUで
わざわざMLAAする為にGPU1つ追加とか胸厚だなw
そんなんするならMSAAかSSAA用の演算装置と専用の帯域を作るだろ・・・
490ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:45:20 ID:6WkW5ANp0
>>488
3DSがコケればDSを買うだろ。PS3が出足でコケたときはGCが売れずにPS2が売れた。
勿論Wiiがコケなかったから、言うほどPS2は売れなかったけど。
それでもGCと初代箱が売れることは永遠に無かっただろうな。
結局売れない物は売れないんだよ
491ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:50:17 ID:ncdKqVT20
>>481
汎用GPU、この用語がいまいち分からんが、
好意的に解釈してプログラマブルシェーダーがのったGPUだと解釈する
だとすると、ライブラリを更新するだけで簡単にPICA200の能力なんて超えるが
ARM Maliなんか見たらよく分かる

PICA200が誇る点はそう言う事じゃなくて、
頻繁に使用されるOpenGL/ESの要素を、
ハードワイヤードに落とし込んだこと
それによって、そこそこの現代的な機能を持ちつつも、
そこそこの低クロックでもそこそこの性能が出せることが利点
結果的に、消費電力をそこそこ押さえることができる
492ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:54:49 ID:UiQx72Y70
ただ、電力効率はあまりよくないみたいだけどね
今のハードに固定機でやっても結局汎用シェーダ並のものが必要になるし、いろいろな処理をするのなら固定器の数も増えてくる。
単機でいろいろ応用が利くシェーダと固定器の効率は今の世代ではどっこいかすでに逆転してるかも。
493ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 10:56:02 ID:uTOyH88w0
3DSに使われているPICA2000カスタムの詳細が一切不明だからな
494ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 11:17:15 ID:7X3Cot4F0
PICA200の3DSバージョンは、NV7よりさらに低消費電力の方向にチューニングされてると思うな
495ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 11:21:08 ID:UiQx72Y70
>>494
2枚のNV7ってもともと関係ないぜ。
3DSはPICA200一枚。動作クロックはかなり落とされてると思う。
Wiiがプログラマブルシェーダじゃないから3DSも同じように扱えるものということでPICAになったのかな。
496ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 11:54:26 ID:vZBsqnKh0
RDRの草ってちょっと注意深く見たらPS3版か360版かわかるね
PS3版はやや少ない
遠方の草の描画をちょっと省いてもいいから近距離の草は360版と同じにするとかその程度の調整はすればよかったのに
HDDもキャッシュ用途でしか使ってないし、ゲームデータに残すなよって感じ
ミッドナイトクラブから退化してどうする
大手の癖に細かい部分の手を抜きすぎ
497ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 12:32:11 ID:BwaAoi6t0
オープンフィールドタイプのゲームではインファマス2が
物量も破壊表現もエフェクトもRDRとか比べ物にならん状態だから
ロックスターも内容以外で何も言えない状況でしょう。
498ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 12:39:47 ID:+kLCqOJ6O
AGENT早く来てくれー
499ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 12:53:47 ID:zT/L5O7d0
RDRというか、ロックスター全般と比べるとFUELやFarcry2は頂点の違うハードのマルチでありながらうまく調整されてると思ったわ。
両方とも草ボーボー。
500ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 12:59:07 ID:qCXADOvW0
移動速度の速いオープンフィールドと比べてもな。
GTA4の時もPS3限定ならオブジェをたくさん出せたとか言ってたし
実際のところ頂点数よりメモリじゃないか
501ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 13:06:32 ID:zT/L5O7d0
>>500
さすがに単一テクスチャの草のコピーなのでメモリよりも頂点数。いまどきオンメモリでもないし。
ロックスターのゲーム全般に手抜きが目立つ。マフィア2レベル。
502ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 13:14:04 ID:mE1teRbn0
ジャスコ2も同じようにしてるのに、ロックスターは何作目でも初期と同じエンジンで改良も無いのよね
GTA3からGTASAで作を重ねるごとにだんだんと描画距離が短くなっていくあたり、初期のエンジンのままでいくっていうのは、
慣例化してるみんだろうな
503ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 13:57:46 ID:UDGpuMGF0
>>451
Coreシリーズもトランジスタ・電力比性能じゃPowerより劣る
つまり電源や発熱やコストが制限されるCS機じゃ使い手がない
504ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:28:53 ID:BwaAoi6t0
8コアのPOWER7と同等の性能をCorei7でやるなら4.5個はいる
TDP585Wとありえない数値になるから性能も効率が酷過ぎる状態になる
505ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:33:58 ID:Su3jrnE9O
RDRよりもSkate2のが綺麗な気がするんだが
知名度の差のせいか過大評価されすぎ
506ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:42:01 ID:BwaAoi6t0
綺麗ですで勝負したら、インファナス2>>>その他になるから過大評価すらおきなくね?
507ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:49:11 ID:Me7OtPpd0
FF13は、PS3版と360版であれだけ違いがあるのが驚きだった
だから、マルチは360版を優先して作ってPS3版に落し込むのかとも思ったね
508ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:49:34 ID:bkErVypq0
>>504
リアルで料理やれる火力がありそう
509ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 14:51:24 ID:pf/rM59O0
まぁRDRはそこまで綺麗じゃないけど
それよりも広さというか作り込みが評価されてるんでねーの
510ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:04:20 ID:Me7OtPpd0
コナミのCastlevania: Lords of Shadowもそうだけど、PS3優先で作った為360版が劣化していた
それでもコナミはうまい落しどころを見つけてフレームレート以外はほぼ同じにまとめた

それを考えると当初から360専用で開発していた訳でもなくマルチで開発していたRDRには
コナミと同じ様な出来を期待していい筈なのにね
511ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:27:27 ID:BwaAoi6t0
>509
広さと作り込みを誇るなら
ローカル処理メインのMMO>>超えれない壁>>>RDRになっちゃうじゃん・・
512ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:38:50 ID:qCXADOvW0
>>507
マルチはPS3を優先して作って360に落とし込むのが主流だろ
513ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:45:53 ID:sCSusnXyP
>>512
何処の世界の主流よ
514ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:49:29 ID:qCXADOvW0
どこも何もここ2、3年はそうだろ。
PS3リードが主流。
何言ってんだか…
515ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:54:06 ID:EQjAyR9+0
PS3リードっつーても別にPS3のハード構成生かしてるわけじゃないけどな
360でもコード使いまわせるようにSPUポスト処理何にも使われてないし
516ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:56:42 ID:sCSusnXyP
ここ2〜3年、PS3リードが主流!?
517ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:59:16 ID:hjzqkdmx0
>>455
勝手予想だけど、価格重視の上での性能重視。
もし2万円前後+互換OK+3DSより少し性能上で出すことが出来たら、勝負できると思う。
518ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:03:43 ID:MzM7tkVb0
リードというかベースだな
519ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:05:12 ID:CkmaPdAP0
>>515
PPEしか使って無いなんて思ってるとしたら相当なアホだな。
SPE・PPEのどちらでも動くライブラリなんてマルチ開発では当たり前だぞ。
ただ、効率が悪いだけで。
520ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:14:20 ID:be8SsjX50
つうかsimdでカリカリ組める会社なんて殆どねーべ。ありものlibを使ってコピペPRGばっかだし
そのうち下にもマルチ用にも成果がまわってくんだろ
521ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:21:48 ID:PHa5BLVH0
どちらでも動くライブラリって難しくないかな。LSで動くコードはDMA必須だし。
コンパイルオプションで制御するのも現実的じゃないよね。
522ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:29:21 ID:CkmaPdAP0
>>521
ライブラリはSPEとPPEで別になっていて、API経由でからコマンドやパラメータを送るだけ。
PXの1個目のPPEとCellのPPEでは同一のバイナリが走っている。
523ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:30:28 ID:LddAg7HQ0
そもそもフレームワークがそういうライブラリの集まりでしょ。
524ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:36:48 ID:CK/JGVja0
>>515
PS3がベースの場合、360が得意な強力なα処理やRSXの2倍の頂点処理とかUMAで余裕あるぶんのメモリなんかが封印される。
Cellの方はゆるゆるだけどRSXの方がカツカツの状態なので360よりフレームレートとか落ちてしまう。
もっとグラフィックレベルを落とせば同等に出来るが、そこまでやると現在までに発売されてるゲームと比べて見劣りするぐらいまで
妥協しないとならないんだろうな。
525ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:43:05 ID:PHa5BLVH0
>>522
SPEはコードレベルでは別だって話か。まぁそりゃ当然か。
526ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:51:36 ID:be8SsjX50
頂点多め、光源少なめ、シェーダーもあまり回さない、半透明エフェクト強い(10MBにはいらないとそうでもないかも)
頂点少なめ(cell使っても食える上限がある)光源(cell使うと超豪華)シェーダそこそこ強い、半透明は帯域と相談
527ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:56:58 ID:Me7OtPpd0
>>526
現状カリング後のポリ数は変わらない、もしくはその後のPSに時間を割けるからむしろ多くなる
ロスプラの低解像度エフェクトはKZ2で実装されてるし

問題は、VRAMの容量とAA掛ける際のVRAM帯域だけだな
528ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:57:06 ID:PHa5BLVH0
そう考えると、マルチは相当頑張ってるんだなとか思うな。
ギリギリの線ですり合わせてるマルチが結構あるような。
529ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:04:10 ID:be8SsjX50
>>528
頑張ってるというか、いいマルチは初期設計がしっかりしてるからおかしなことにならない
マルチでしっかりしたもの作ってる会社は優秀
530ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:05:48 ID:PHa5BLVH0
両方のハードをちゃんと研究してないと、そうはならないもんな。
531ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:06:43 ID:JZvzTSto0
>>454
> KARAって知ってるか?日本でもトップになったアーティスト

電通成田のゴリ押しでNHKのトップニュースに捻じ込んだアレかw
532ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:13:05 ID:BChQ1sPu0
>>523
箱〇ワールドでベストグラRPGと称えられた大劣化版FF13が
やっと遊べるんだからちゃんと買って現実と向き合えよw
533ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:24:53 ID:ecBGCh+t0
MS認定、箱のパワー(笑)を証明するソフト
http://www.thebitbag.com/2010/03/11/aaron-greenberg-comments-on-natal-versus-move/

FF13、Forza3、Gears2、MW2
534ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:27:05 ID:PHa5BLVH0
そのラインナップだと逆効果だなそれ。
535ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 17:27:16 ID:IeDTIphE0
>>530
良くも悪くも360のそれはPCゲーの延長線なのが項を奏してる印象だなぁ
536ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 18:59:02 ID:BwaAoi6t0
>524
360が得意な処理は半透明の板ポリの量とUMA構造くらいでは?
今時eDRAMをそれだけの為に使用するなんてありえねーけどw
537ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:19:28 ID:s/XYTMI00
そういうことみたいです

http://www.4gamer.net/specials/3de/g80_kirk_interview/g80_kirk_interview.shtml
 クルマの話を続けると,競技用車両では,パフォーマンスを最大限引き出すため,
ほとんどの場合,ユーザー側でトランスミッションを切り替えられるマニュアル(MT)が採用されている。
そして,PC用ではないが,世界初の統合型シェーダアーキテクチャ採用GPUである「Xbox 360-GPU」では,
2006年12月時点の最新SDK(ソフトウェア開発キット)で,
シェーダユニット単位でレジスタファイルの割り当てを行うことにより,
汎用シェーダユニットのシェーダ機能割り振りをコントロールできる仕組みが提供されている事実もあるのだ。
538ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:29:59 ID:LUkSf5BZ0
>>529
良いマルチを作るにはゲームデザインの段階から考えておかないとな。
どちらかを作ってしまってから移植という段取りを踏む場合、PS3→360は大丈夫だが360→PS3の場合、
いつも大幅劣化していた。
539ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:30:43 ID:+v08SbeL0
現状のPS3リードってRSX向けに頂点数を抑えて、Xenos向けにピクセル処理全般を抑える程度の意味合いしかないね。
360リードの場合は、PS3版劣化上等で使いきり。
540ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:31:22 ID:PHa5BLVH0
>PS3→360は大丈夫だが

FF13とかまるで無視
541ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:34:25 ID:wo1Rg6FE0
バンパラあたりからPS3リードってのは出てたな。
360から移植したらトタンとかで文句多かったんだろう、、、、

今は大体遜色ないマルチで比較サイトも盛り上がらず。
542ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:37:42 ID:+v08SbeL0
>>540
FF13はシェーダの性能がモロにでてるね。ナルトでも結構シェーダ重視だったみたいだが。
BF2はα処理はPS3版のほうが優秀だったりしてeDRAM10MBを超えるような場合はUMAの360はきつそう。
543ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:43:00 ID:PHa5BLVH0
でも、RSXのピクセルシェーダーって当時のGPUからすると普通レベルだよね。
それがXenosだと実現できないってことは、相当ピクセルシェーダー弱いってことになる。
544ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:51:07 ID:oFShXk8N0
今世代は、もう消化試合だな。
PS3が何処まで効率化で性能を引き出せるか。
360が何処まで解像度を落とすか。
545ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 20:12:48 ID:LUkSf5BZ0
>>543
G70のPSは高解像度やテクスチャを貼るだけなら高速に処理出来るが、複雑なシェーダプログラムを使うと激遅になるからな。
PS3が発売になる2006年あたりはマルチを意識する必要が無かったので、現世代なら当たり前だった筈の事が出来た。
360のゲームにはランブルみたいにビニールやメタルの質感を出しまくったゲームが多かったが、マルチ化が進むとテクスチャの
描き込みとポストエフェクトによる絵作りに戻ってしまったんだよな。
G80あたりをPS3が搭載していたら、もっと凝った絵が出来た筈なんだが。
546ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 20:29:47 ID:+v08SbeL0
>>545
> 複雑なシェーダプログラムを使うと激遅になるからな。
> 360のゲームにはランブルみたいにビニールやメタルの質感を出しまくったゲームが多かったが、
まったく関係ないがな。複雑になると遅いのがXenos。キャッシュも効かないし。
547ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 20:46:29 ID:s/XYTMI00
>>545
なんとなくわかる気がする
548ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:03:16 ID:BwaAoi6t0
RSXで「複雑なシェーダプログラムを使うと激遅になる」のならXenosはどうすんだよw
549ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:28:16 ID:oFShXk8N0
まさかランブルローズXXみたいなシェーダープログラムのサンプルに付いてくる様な
のが高度な処理だとか思ってないよな?
550ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:31:09 ID:LUkSf5BZ0
>>549
それすら移植できなかったわけだがw
2006年までの360のゲームはPS3にほとんど移植されてないよ。
551ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:34:36 ID:+kLCqOJ6O
次こいつが持ち上げるソフトはきっと地球防衛軍3
552ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:38 ID:qCXADOvW0
>>550
それは碌に売れていない世界最下位機種に供給するメリットがなかっただけ
553ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:37:54 ID:+v08SbeL0
> 360のゲームにはランブルみたいにビニールやメタルの質感を出しまくったゲームが多かったが
ニンジャガ2とシグマ2で決定的にそれらが苦手なのが360。
そもそもロンチのレジ1からしてメタル、ビニールのオンパレード。
SS、PS1からあるがな。Model3のデュラルもな。

> G70のPSは高解像度やテクスチャを貼るだけなら高速に処理出来るが、
これ自体も意味不明。
解像度を上げたらそのメタルやらの処理量も必然的に増えるから。
高解像度化っていう機能があるわけじゃなく、高解像度は一画面内にどれだけ処理できるかであって、
簡単とかそういう話じゃない。
554ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:39:57 ID:LUkSf5BZ0
>>553
なんか根本的に読解力ゼロな分析されても困るんだがw
555ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:42:18 ID:/pkIrtoJ0
556ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:44:17 ID:+v08SbeL0
>>554
困るというか何にも知らずになんとなく書いてるでしょ。
Xenosが法線、視差、視差遮蔽が苦手な時点で複雑な処理もくそも無い。
557ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:47:07 ID:LUkSf5BZ0
>>556
>そもそもロンチのレジ1からしてメタル、ビニールのオンパレード。
どう突っ込んでいいのかわからんw

> G70のPSは高解像度やテクスチャを貼るだけなら高速に処理出来るが、
これは解像度を高くしたり、高速にテクスチャを貼るのはRSXの方がXenosよりずっと速いとほめてるんだよ。

558ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:50:25 ID:+v08SbeL0
>>557
> どう突っ込んでいいのかわからんw
知らないだけだろ。

> これは解像度を高くしたり、高速にテクスチャを貼るのはRSXの方がXenosよりずっと速いとほめてるんだよ。
根本的にわかっていない。
解像度を高くしたりって意味わかってるか?スケーラーじゃないぞ。
そもそも複雑な処理って?
559ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:50:45 ID:bkErVypq0
>>555
テカテカというかヌメヌメというかそんな感じですね
560ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:53:08 ID:PHa5BLVH0
結局のところ、マルチってお互い得しないよな。
561ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:55:02 ID:LUkSf5BZ0
>>560
メーカーの都合だけだからね。
562ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:56:03 ID:oZyHZF5E0
最近はWiiとのマルチも出て来たから恐ろしい。
563ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 21:57:36 ID:3HV7s1JX0
>>562
そのうち3DSとのマルチもありえるぞw
564ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:51 ID:vmxV+Ah20
いまさらなぜスペキュラ、環境マップを持ち上げるんだろうか?
ファイティングバイパーズのペプシマンから時代がとまってるな
ランブルローズならVF5や鉄拳6のヌラテカ衣装の持ち上げでいいだろ
565ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:59 ID:vWRtSF+Z0
客からしたらソフトとハードに投資した分が
ソフトメーカーのリスクヘッジの為に分散、手抜きされてるような気分だ。
566ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:03:30 ID:gLguoxRU0
>>555
それは環境マップでやれると思う、異方形反射とかが必要なこんなのじゃないかな。

http://3d.skr.jp/3d/src/1285167158550.jpg
567ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:04:48 ID:+kLCqOJ6O
マルチは夢がないからねぇ
360ファーストみたいにショボくても独占のほうがいいよ、fable3楽しみ
568ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:06:47 ID:vmxV+Ah20
>>566
エルブレイズとかでよくね?
569ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:07:25 ID:L5TOTBNJ0
単にギラテカな絵作りが流行らなくなっただけ
色を飛ばしてるだけの無意味なHDRも最近ではあまり見なくなってきたね
570ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:08:01 ID:ZMZxVcj90
>>566
金属みたいな光沢じゃなくて柔らかさとかわずかにザラついた質感で光沢があるというのは今までPS3で出来てないよな。
環境マップを使わずに光沢を出すというのは確かに無かった。
571ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:10:34 ID:idMPym9k0
572ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:11:18 ID:HI2gLyP20
>>566
これやるとPS3に移植は出来なくなるんよね。
GPUの世代が違うのでどうしようもないが。
573ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:11:43 ID:vmxV+Ah20
574ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:12:37 ID:0A7u4Q+80
こんな頓珍漢な流れは複数IDを使い分けてないとならないだろ
575ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:13:42 ID:HI2gLyP20
>>573
それ、全部環境マップだから。
576ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:15:14 ID:CexNjjKK0
異方性反射ったらフレネルやん
フレネルったら車やん
車ったらGTやん
577ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:16:26 ID:vmxV+Ah20
>>576
リッジ6で実装できなくて、リッジ7で実装してきたね
578ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:43 ID:vmxV+Ah20
>>569
現実にテカテカってほとんど無いしね
CG臭さが出てくるので単体ではあまり使わなくなってきたね
579ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:19:04 ID:vmxV+Ah20
>>566
しかもこれ異方形反射関係ないがな
ただのスペキュラ
580ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:27:25 ID:xIFTOL4n0
先祖のXBOXのゲフォ3でやってた異方性反射がなぜいきなり出来なくなるんだよw
581ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:32:22 ID:5IajeCHJP
582ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:33:31 ID:SoxpfRMh0
あっちのスレつぶれてたんだな。
583ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:39:31 ID:PHa5BLVH0
MoveでMAG動画。

http://www.youtube.com/watch?v=XFk0D5AxoHE&feature=player_embedded#!

なんか問題なさげな感じ。
584ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 22:40:05 ID:fEZSIfIE0
スレが2つに分かれたせいで朴が李を自演しきれなくなってんのには笑った。
585ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:07 ID:50VEqa/N0
>>581
これすげーな!
PCゲーか?
586ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:07 ID:jiGLiE24O
http://i52.tinypic.com/6e408l.jpg
雨粒以外は実写並
587ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:01 ID:IEJ33pm20
いいかげん一枚絵だけはってどうだこれが次世代機種だという素人くさいこというのやめてくれよ
588ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:30 ID:PHa5BLVH0
動いてね?
589ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 23:18:10 ID:pf/rM59O0
ハデスの皮膚はスバラスィ
590ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:02:40 ID:Lr7N9MoK0
>>589
あれも実はスペキュラと環境マップの組み合わせだったりする。
PS3のゲームはローテクを上手く調整して次世代らしいフリしてるゲームが多いな。
591ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:07:22 ID:nw07wmGB0
トロステーションがだいぶリアルなシェーダーつかってるくさいけど。
592ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:08:05 ID:mdr1mZci0
ぬめぬめとかヌルテカはわりと誤魔化しやすいよね、CGやってるとよくわかる。
ビニール系やパールなどは調整に時間がかかる、明るさによっては全然輝かなくて苦労するね。
光るようになったかと思ったら背景がハレーション起こして見えなくなったりとか。
一番難しい質感はやっぱり子供や女性の皮膚かな、15年以上やってるが未だに上手く出来ないよ。
その点、しわくちゃじじいやローション塗りまくりの筋肉マンは楽。
593ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:10:18 ID:nw07wmGB0
GT5Pのベールにかかってたシェーダーも結構すごかったような。
594ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:12:11 ID:mdr1mZci0
>>593
シルク系も難しいんだけど、質感調整だけだと上手くいかなくて動きも加味されるね。
シルクっぽい、スルスルって流れ方をすると質感が駄目でも不思議とシルクっぽく見える。
595ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 01:38:10 ID:oBJoIlVP0
毎度ながらID変え変え自演で妄言垂れまくってるのな・・・
596ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 02:12:33 ID:6NxuT7Kb0
ハデスの質感が特別どーとは思わんけど、根本的に異方性反射自体は重い処理って訳でも無いし、
使って無いってのは単に使う必要のない物ってだけだろ。
597ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 03:08:57 ID:Z+XFNVpC0
>>596
いまだに唯の法線マップが重いと勘違いしてる馬鹿がいるからね
そこに動的光源等当たった時初めて重くなるのに
箱じゃよく削られてるけどw
598ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 03:25:34 ID:p28u6bd10
>>553
>そもそもロンチのレジ1からしてメタル、ビニールのオンパレード。

どこがだよ。
レンジの幅が狭い灰色の世界じゃん。
全然オンパレードじゃねぇよ
599ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 03:52:03 ID:hxj8Vray0
翌年のラチェクラでも見りゃあれはそういうデザインだったと分かるだろ
同じ灰色でもギアーズなんかは明らかに誤魔化す為だったと
3で白日の下に晒されたジャギ絵を見ると痛感するけど
600ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 05:50:22 ID:2ZNWrw2U0
向こうのスレが無くなってるぞ こっちに変なのが沸きすぎる
さっさと隔離スレたてといてクレ
601ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 08:11:16 ID:NB/BE7Aa0
【ハード・業界】次世代機テクノロジー536【板】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1286751039/
立ててきた。
602ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 08:21:20 ID:OIF/qufZ0
>>597
重くなるのはシャドウマップのせいで光源が動いても1フレごとに計算し直すから重くなるわけじゃないがな。
同時にいくつもの光源を置けば重くなるが。
603ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 08:24:51 ID:OIF/qufZ0
>>599
ギアーズはああいうデザインだろが、デザインだけ別に発注してんだから。
レジ1は最初の頃のトレーラーはわりとカラフルだったし質感も良かったのに製品版になったらシェーダを削られて
パサパサで彩度の低い絵になっていた。
まあ、あの頃のPS3のゲームはRSXを使い切れてなくてシェーダをはがしまくっていたから仕方がないが、
あきらかに誤魔化す為にやっていた。
604ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 08:27:01 ID:4Ts70zkS0
>>601
ゲハは李さんの隔離板として機能してるから、
こっちまで宣伝しなくて良い
605ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 08:32:40 ID:VQtYewP90
レジスタンスはトレーラームービーと製品版とに落差あり過ぎる。
最近は詐欺SSは見分ける事が出来るようになってきたが、トレーラームービーでプレイシーンがあるのだと騙されてしまう。
レジ2なんかトレーラーみて、すごくやりたくなって製品版買ったらなんじゃこれ?って出来だったので速攻で売ったよ。
606ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 09:54:21 ID:ODobX3Rt0
ランブル持ち上げに笑ったww
発言してるアホは絶対にGOW3をやってないと断言できる
>566のステージの質感はとんでもないぞ、そこにモデル精度やスケール
テクスチャ解像度も合わさって別格といっていい仕上がりになってる

ランブルのスペキュラや環境マップよりエンブレのロボット軍団のが余裕で上だし
なぜランブルなんだろう、不思議なだのう・・
607ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 10:06:29 ID:ODobX3Rt0
>603
根本のゲームデザインとデザイナーの仕事を混同するなよ
ギアーズが暗いというか画面各部に黒のローポリを配置するのは
「単に負荷を下げる為」とクリフがGDC2008で答えてんだから納得しろよ

このスレでも何度も指摘されてるけど
レジ1の凄さは物量とSPEによる演算補助のPGモデルをロンチでやった事
いかにインソムがハイレベルか示してる
608ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 10:15:14 ID:7zHHrxqu0
今さらだけど異方性反射なんてPS2時代から実装してるのあるやん
609ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 13:19:48 ID:I3kjd5wF0
610ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 14:07:18 ID:p28u6bd10
>>607
>>553で質感ほめてるから否定してるのに
なんで物量とか話摩り替わってるんだ。
そこは別に否定してないだろう。
611ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 15:20:07 ID:ODobX3Rt0
>610
その質感云々はSF的なキメラの母船や兵器・装備の話だと思うんだけどな〜
http://www.youtube.com/watch?v=xwv7E7lBvYw
http://www.youtube.com/watch?v=48NkjWgP1zc&feature=related
612ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 15:34:15 ID:p28u6bd10
>>611
実際プレイしたけど
よく貼られるギアーズ2とKZ2の比較画像のように
レジ1も近づくとテクスチャが異様に荒いんだよな…
一応テカリや法線は施してあるけど、ボケボケというか。
2では結構改善されたけど。
613ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 15:37:38 ID:nw07wmGB0
そのころはテクスチャストリーミング実装されてなかったからね。
614ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 15:39:34 ID:p28u6bd10
別にPS3は嫌いではないが
レジは映像的に持ち上げるほどの物なのかなと。
アンチャ1、2は感動したけど。
615ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 15:47:21 ID:nw07wmGB0
アンチャ2はなんか異次元に行っちまった気がする。
レジはまぁ、普通なんでない?その時々の技術レベルからすると。
616ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:05:21 ID:ODobX3Rt0
インソムがレジ1で掲げたお題が「物量が売りのFPS」だから
CSでこれ以上の物量はレジ2とKZ2以外にないからメチャクチャ凄い
GDCでSCEがやりたいPGモデルを目指したというのも凄い
これをロンチに間に合わせるなんてSCE系のスタジオでもかなり難しいですよ
617ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:14:01 ID:nw07wmGB0
物量は確かに凄かったな。沸いてくるわ沸いてくるわ。
618ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:24:09 ID:teVBnVj80
ちょw
619ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:26:15 ID:pAANO8A6P
ロンチに間に合わせたのは確かに凄い、中身は持ち上げるほどでもないが
Geowとはゲームとしての方向性が違いすぎて、比較出来んだろ
それこそアンチャと比較すべき
620ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:37:00 ID:MSP5beWG0
>>619
それこそ方向性が違い過ぎるだろw
621ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:44:13 ID:eTNvNpgg0
>>614
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/res03.jpg レジ1
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/o/n/monewhope/215A00081808AD8BB20A.jpg ギアーズ2

http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/res02.jpg レジ1
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gow02.jpg ギアーズ1

これを見たらどうもギアーズが持ち上げられすぎだと悟った。
622ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 16:49:36 ID:ODobX3Rt0
いやいやロンチ1年後に360を使い切ったEpicは凄いでしょ
Epicはps3で新規エンジンのデモとかやってほしいね
623ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:11:07 ID:100OxXR60
ギアーズ1は初期であれだけ出来たのが評価されたのであってだな…

おかげで進化しなかった2は色々と叩かれたし、評価も下がった。
624ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:17:27 ID:quEwk63h0
RDRとFallout3って、どっちがPS3の劣化度が上なの?
625ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:23:30 ID:p28u6bd10
>>624
RDRだね。解像度、fps、オブジェ量、ほとんどの要素が劣化してる。
FO3は一応解像度も一緒だし、目立つのは影省略ぐらいで
そこまで大きな劣化はないかな。
626ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:29:47 ID:azBxMdbh0
コンシューマで最初にSSAOやったのってギアーズ2?
627ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:30:52 ID:paR98D9A0
FO3は一応質感表現をPS3版だけに追加したりテクスチャ解像度を上げたりとがんばってたからな。
(例の360版のゴキブリやエスカレーターの質感の省略はアップデートでも完全には修正されなかった。)

キャッスルバニアの360の製品版のfpsの改善で、PS3版より快適になると予想してたけど、
改善されたというか誤差レベルなのね。カットシーンにおいては光源をPS3版と同じように追加したけど、fps下げてるし。
628ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:35:07 ID:vRodkBe3O
そういえばSCEが作ったマルチ用エンジンあるんじゃなかったっけ?
それはあんま使われてないの?
629ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:38:33 ID:nw07wmGB0
>>628
それなりに。
http://en.wikipedia.org/wiki/PhyreEngine

恐らく公開されてないゲームもあるだろうけど。
アクアプラスのゲームなんか、PS SG(Phyre Engineの前身)のデモ映像とだいぶ似てる画が出てた。
630ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:41:00 ID:GxGblo+VO
631ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 17:59:55 ID:vRodkBe3O
>>629
結構使われるんだね
ありがとう

やっぱマルチエンジンと言えばUnreal Engineか
独特のヌルテカがあんま好きじゃないんだが
632ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 18:04:13 ID:MSP5beWG0
>>628
PCで開発出来てデータ形式が流用し易いってだけでマルチエンジンじゃないぞ?

Phyre Engineはガストが全作で使ってる。CRIミドルウェアなんかの他社のライブラリ
と混在させるのも自由に出来る。
633ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 18:31:43 ID:48H5pdqm0
>>631
UE3がマルチでまともに使えるようになったのは
UE3でマルチは危険って認識が広まりきってからだな
現状でさえよっぽどの情弱以外はマルチに有効だと思ってないだろう
独占ソフトでさえepic以外は手を焼いてる印象のソフトが多いし
634ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 18:42:50 ID:nw07wmGB0
フレームシティーとか懐かしいな。
コーデッドアームズアサルトとかも楽しみにしてたのに。
635ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 18:50:16 ID:EtDuTlwF0
DmCとアスラなんとかはUE3なんだっけ。
DmCは使った経験あるからいいけど
アスラのとこは未経験+日本だからどうなっかなぁ。

EPIC日本がサポートして大丈夫ですよ!ってアピールにも使うんだろうけど。
636ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:01:44 ID:ODobX3Rt0
CryENGINE3の空気っぷりのがヤバイ
CSメインの商売に変えた以上PC関連のメーカーからたかるのはもう無理だし
6年かけてエンジン販売の見本を作ってますとか終わりすぎ
637ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:03:34 ID:nw07wmGB0
CryEngineはマジどうしちゃったんだろうね。
ライセンスが高すぎるのかね。
638ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:20:57 ID:2lf6gHMn0
RenderwareやらUnreal Engineやら
現れては消え、現れては消え
ゲームエンジンは儚いのう
639ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:22:00 ID:ODobX3Rt0
ベータを正規ライセンスと同じ値段で売ってる始末なので
3年前にスタジオ買収を二つにさらに雇用増やした結果じゃなかろうか
640ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:36:41 ID:oRJixEEaO
トトリの進化ぶりをみるとテイルズスタジオもPhyre Engineつかってくると思うんだがどうだろうか
641ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:44:45 ID:lBIBHBig0
バンナムみたいに大手ならべつに自社エンジン使えばいいでしょ?
642ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:46:39 ID:XYt63LpO0
実作業をしたデザイナの能力が10割で、エンジンなんて無関係でしょうに。
643ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:48:05 ID:2ZNWrw2U0
>>638
RenderwareはEAに買われてEAのエンジンに
これのせいで日本のサードが困ってんだよな。PS2時代は大手も結構使ってたな
644ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 19:55:03 ID:nw07wmGB0
というか、TOGfのロードの早さとかみると、自社エンジンじゃないと厳しいんじゃないかな。
645ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 20:08:55 ID:2ZNWrw2U0
エンジンつってもUEみたいに統合開発環境みたいになって使い方覚えれば簡単
でもカスタマイズしにくいものもあれば、昔ながらのモジュールの集合体なタイプもあるからな
何でもラクチンには何も出来ないの裏返しとバレちったしなw
646ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 20:29:45 ID:VIothtya0
ゲームエンジンは知らんけど、
フレームワーク系って結局1から自分で作ったことがなきゃありがたみがわからないよね。
理解するのに1から作るのと同じくらい手間が必要というか。
647ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 20:54:49 ID:75l/b7wE0
>>644
メモリが90MB未満のWii版でもあれと同じぐらいだし、
ましてや体験版が170MB程度。
PS3のメモリに全部入るレベル。それなのに戦闘後にロードが入る謎。
戦闘後のロード無くてもいいぐらい。
648ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 21:05:40 ID:fOMbm/t00
その170Mは圧縮されてるんじゃね?
インストール後もそのサイズか確認した?
649ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 21:12:57 ID:Q1HeWvzu0
>>646
作る手間が減るだけで覚える手間は減らないからな。
フレームワーク系は同じフレームワークを長期間使うのが前提でないと導入するメリットが無いわけだし。
650ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 21:15:22 ID:nw07wmGB0
大体は、そのフレームワークにさらに自社製フレームワーク被せてめんどくさいとこ隠蔽するべ。
651ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 21:16:46 ID:Q1HeWvzu0
>>631
ヌルテカは別にエンジンのせいじゃないぞ、プリセットのシェーダにそういうのが多いだけの話で。
独自にシェーダを書いてマテリアルエディタに登録すればいいだけの話。
652ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 21:51:02 ID:oRJixEEaO
テイルズ体験版は解凍した状態で165Mだな
653ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 22:59:44 ID:G+GkmNiz0
>>645
PhyreEngineは後者じゃなかったっけ?
よく使うルーチンの集合体みたいな感じでソースが提供されて、
デベロッパが手を加えて使うような。

フレームワークというよりは、「車輪の再発明回避ノウハウ集」みたいなイメージがある。
654ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:02:46 ID:6NxuT7Kb0
ひじょーに、唐突な話題なんだけど。
ソフトシャドウ表現ってのは、光の回折現象をシミュレートしてると考えるべき何だろうか。
それとも、光源の面積、面光源的な物をシミュレートしてると考えるべき何だろうか。
影の輪郭がぶれるって事は、そこには光が物体に対して回り込んだと言う事があるわけだけど。
例えば室内光なら、フードのある電灯なんかは点光源と言うよりは面光源的に振る舞うはずで。
その結果の光の回り込みってのもあるよね?
後は、晴天時のビルの影とか、距離のある物ほどブレるけど、あれって大気によって太陽光の
入射角が一定では無くなった結果なのか、ビルのエッジに太陽光がぶつかった結果の回折現象
なのか、どっちがより支配的なんだろう。

いやまあ、スレの流れも何もかも無視した上になんかスレ違いっぽい気もするんだが。
ふと気になったので。
655ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:05:15 ID:p28u6bd10
テイルズデモやってみたけど
戦闘シーンは720P未満っぽくね?
かなりボケてる
656ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:08:25 ID:Q1HeWvzu0
>>654
ソフトシャドウは生成したシャドウマップの輪郭をポスト処理でぼかすフィルターの一種。
現世代機ではグローバルイルミネーションに使うフォトンマップは重すぎる。
リアルタイム拡散反射計算は出来るほどの性能はないので、当然光のシミュレートなんか全然やっていない。
657ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:14:52 ID:G+GkmNiz0
>>654
一般にソフトシャドウというと、面光源の再現じゃないか?

そうでないなら、単に影をぼかすだけでいいからそんなに難しくないと思う。
シャドウマップで影を処理するときに、「影が投射される座標」と「そこに影を落とす元になった座標」を計算して
その差が大きいほど影が周囲に拡散するような処理を記述すればいいんだと思う。
全テクセルに対して計算する必要は無くて、影と日なたの境界近辺だけで行えばいい。
完全に小手先だけど、それなりに見えると思う。

658ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:21:09 ID:nw07wmGB0
>>653
PHYRE STATIONつうのがあって、これだけでPhyre Engineに必要なデータを作れる。
なので、ライブラリ集でもあり、統合開発ツールでもある。
659ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:35:53 ID:2ZNWrw2U0
コンバータありますで統合開発ツールはねーだろw
660ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:38:33 ID:nw07wmGB0
661ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:48:34 ID:2ZNWrw2U0
統合ってなもっとリンクしたもんだよ。ツクール環境
662ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:50:45 ID:nw07wmGB0
ちなみにね、こんなページがあるの。
ttp://research.scee.net/presentations

Phyre Engineについては、2008のGDCと2009年のPhyre Engineの資料があるのよ。
ttp://research.scee.net/files/presentations/gdc2008/PhyreEngine-GDC2008.pdf
ttp://research.scee.net/files/presentations/cedec2008/PhyreEngine_CEDEC2008Slides_e.pdf
ttp://research.scee.net/files/presentations/cedec2008/PhyreEngine_CEDEC2008Speech_e.pdf

こっちはpptだから見られない人もいるかも。
ttp://research.scee.net/files/presentations/gdc2009/DeferredLightingandPostProcessingonPS3.ppt
こっちにはSSAO、Deferred Shading、Deferred Lighting on SPU、Volumetric Lighting、Texture sampling on SPUの解説とか載ってる。
663ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:52:27 ID:nw07wmGB0
もしかして誰も気づいてなかった?この資料の存在。
664ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 23:57:03 ID:6NxuT7Kb0
うーむ、影の輪郭に関しては、回折、光源の面積、光の散乱、諸説あってぶっちゃけあんま分からん。
現実の振る舞いがある程度分かってないと、パラメーター化するのも難しい気がするけど。
ゲームとか映画とかだとどういう風に実装してんだかさっぱり。
どっかにライティング条件別の定数が書いてあるって訳じゃ無くて、それぞれ独自に計算してんのかな。
665ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:03:58 ID:1k0OAfHN0
影に関しては、影になる確率を計算して、それを影の濃度として描画って奴が合ったはず
666ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:11:08 ID:p82cyEFD0
統合って機種依存を一発で解決してくれる環境だろ
667ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:19:08 ID:U24YwcZu0
一発かはわからんが、DirectXにも対応しとるで。
668ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:21:43 ID:GjoGLqO+0
統合環境ってのはIntegratedDevelopmentEnvironmentの訳なんだから機種とか関係ないだろ。
VisualStudioやXcodeだってIDEだ。
669ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:35:38 ID:U24YwcZu0
3Dについて面白い記述を発見

ttp://research.scee.net/files/presentations/Stereoscopic_3D/PS3_Making_Stereoscopic_3D_Games.pdf

35ページ

Parallax from depth map

Render a single image
Create the second image using the depth map and colour separation
Pro:
 ・<2ms on RSX

クライテックの言ってた方法ってこれみたいなのじゃない?
670ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:42:02 ID:7RGfiX1Q0
ただ、そんな古い手法を今更どや顔で持ってくるかなぁと言う気も。
そりゃSSAOだってクライテックはなぜか他よりも高精度に行えるみたいだし、
SSベースの技術に関して何か上手いやり方知ってるのかも知れないけど。
671ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:47:11 ID:U24YwcZu0
クライテックの言うことはなんかなぁ。物が出てこないだけにイマイチ信用が。
672ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:55:16 ID:Sidh4BbQ0
スクリーンスペースのインチキ3Dなら、ソニーピクチャーズやソニーのAV部門の方がノウハウに蓄積がある気がするがな。

そこにも書いてあるが、深度ベースの3D生成だと半透明エフェクトの描写で破綻するから、
不透明オブジェクトを書き終わったタイミングで、深度ベースで左右のスクリーン2枚を生成して、
半透明オブジェクトだけそれぞれに描き足すとかすれば、それなりに負荷は減るだろう。
673ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:55:32 ID:U24YwcZu0
PhyreEngineの資料を見ると、下手な自社製エンジン使うより全然マシな出来になりそうなんだけどな。
RSXのVS問題をフィックスしたってあるし。
SSAOなんてRSXでやるよりSPUでやるほうが早く終わるともある。
2010年版はどんな風に進化してるかわからんが、だいぶ良くなってるんでない?
674ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:57:03 ID:U24YwcZu0
>>672
普通の3Dでも、ビルボードやバンプマッピングで問題が出ると上のページにあったりするが、
これらはどうやって解消するんだろう。
675ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 00:57:25 ID:7RGfiX1Q0
その映像技術である程度使われてるって言う、Zバッファを擬似的に用意する手法って、
実際の所どんくらいの精度なん?
確か、アバターの一部シーンとかでも使われてるって聞いたけど。
意外と違和感ないのかね。
だとすると、ゲームだったら最初から完全に正しいZバッファがある訳だから、
悪く無い結果になるんだろか。
676ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 01:01:14 ID:U24YwcZu0
アバターはどのシーンかわからんとなんとも言えないけど、
少なくとも違和感無く全編見られたよ。

字幕が画面のど真ん中に来るシーン以外は。
677ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 01:02:03 ID:v7OEUYhR0
CSに実装するのが2Dから作成するインチキ3DなのはCrytekも認めてるが、
2msだと数%の性能食うからな。一応負荷1%だとフカしてたCrytekの
擬似3Dはもっと低精度かつ低負荷かもしれない。
678ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 01:17:49 ID:QwtyfdO40
そこに無い物を表示するのにインチキもクソもあるかい
679ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 01:22:57 ID:U24YwcZu0
存在してない視点をでっち上げるわけですよ
680ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 01:53:57 ID:jzlhVGI60
あー、GT5が楽しみでしょーがない
681ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 02:40:02 ID:7RGfiX1Q0
発売まで三週間でネット上でなんのアクションも無しの時点で、延期じゃねーの?
GT5
既にプレス始まってないと無理目な時間帯では。
682ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 03:34:48 ID:G4mkVvv3O
三週間前にもなってまだ流出してないなんておかしいな
683ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 03:58:40 ID:0WKsy3mz0
普通は一ヶ月前には情強たちは皆ゲットしている頃だもんな
684ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 08:05:07 ID:jzlhVGI60
む・・・、また延期か・・・?
685ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 08:17:37 ID:LDQ9ZkUC0
過去のGTシリーズの延期発表って予定日のどれぐらい前なの?
前回の延期発表は2ヶ月前での発表だったみたいだが、
発売まで20日しか残ってないから延期しないと思ってたんだが、どうなんだろうか
686ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 09:05:46 ID:7RGfiX1Q0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041118/gt4.htm

GT4の時は12/03発売予定を11/18に延期しとるな。
と言う事は、11/03発売予定のGT5はまだまだ延期する余地が。
まさに今週が山か。
てーかGT4の時は、完成発表会やってから延期したからな。
あれはQAに流す前に完成って事にしちゃったんだろうか。
687ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 09:43:39 ID:drhX1DF1P
以前テレビ番組でGT4のマスターアップ工程の模様を取り上げたことがあったが、
その最後に延期した発売日の数日前、ゴールデンマスターが焼き上がるほどぎりぎりだったような
688ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 09:48:44 ID:GjoGLqO+0
今回は未完成でもアップデートすればいいから、そのまま発売だな。
689ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 10:02:30 ID:dGEo4xgE0
>>675
アバターの場合は手作業で編集しているから違和感ある部分は人が修正している。
アリスインワンダーランドの記事でもあったけど自動で違和感無くするのは難しいようだ。
690ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 10:05:47 ID:CKNAwRly0
>>685
普通は多少バグがあっても発売日を優先するが、山内にはそんな社会人としての当たり前の
人間としての最低限の虫ケラ以下の常識しかないので延期する可能性は十分にある。
もう、店頭でポスターとか貼ってあるし予約も大量に入っているが山内は人間として人格に欠陥があるので
それでも延期する。
691ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 10:10:07 ID:EhZhuGqM0
「GTが怖いよ〜ママ〜パパ〜」と言いたいんだろうかw
692ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 10:10:43 ID:qWlKjYK20
ソニーは山鬱にペナルティーを科すべきですね。
発売日を発表して延期したら1日ごとにロイヤリティーを値上げするとか。
693ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 10:24:59 ID:T4HrmGUZ0
>>686
GT4発売時にゲーム屋でバイトしていたが、あのときは怖かった。
予約を入れていた客のひとりが延期を聞いて店でヒステリックになって大騒ぎになった。
ヒッキー風の性格的におかしいヤツで、その後も店の前で毎日通行人に
「この店は発売日に入る筈のゲームを売ってくれません、こんな店で買うのはやめましょう」とかわめいてたし・・・。
うちだけでなく他の店も同じなのになんで恨まれなきゃならんのか?
GT4が発売されても予約ぶんを取りに来なかったので他の店で買ったんだろうけど、取り置きしておかないと怖かったので
1年ぐらい在庫で1個置いたままになっていたが、結局取りに来なかった。
694ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 11:21:49 ID:EhZhuGqM0
この単発君の恐れおののく様がよくわかるのう
PCのレースゲーでも持ち上げてホルホルしといた方がいいんじゃねぇの?
695ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 12:16:20 ID:alUX0Ww6P
F1バグだらけで持ち上げられなくなっちゃったからな
696ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 12:48:48 ID:o/q/jY6+P
イギリスでGT5の予約がCODBOを超えてるらしいからな
それでファビョってるんだろ
697ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:14:47 ID:yTEhYrqZ0
イギリスってレースゲーム好きだねw
698ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:24:04 ID:GR2i99ei0
欧州はゲームでもモータースポーツが強いね
あとサッカーか
699ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:32:40 ID:o/q/jY6+P
イギリスってのはヨーロッパの中でもアメリカに近くてFPS人気も高いし360のほうがPS3より強い
そんなイギリスでCODBOを超えてるっていうんだからその衝撃は大きいよな
700ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:44:42 ID:VhaooHBv0
なんでFPSとレースゲーを比べてんのかよくわからん。
ユーザー数から言えばFPSよりレゲーやる人間の方がずっと多いだろ。
701ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:46:14 ID:d+rkM0MO0
マリオがキルゾーン2より売れているのが、そんなに衝撃が大きいとは思えないw
702ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:47:16 ID:bO4fA05Z0
ID:o/q/jY6+Pは自演失敗してるの?
703ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 13:58:53 ID:o/q/jY6+P
へ?何言ってんの
一体どのレスが自演だと思ったんだろう

つーか自演失敗って本来別人を装って別IDにしなきゃいけないのを間違って同じIDで書いちゃうことを言うんだぞ
俺2つしかレスしてないしどう見ても別人を装ったレスじゃないだろ
間違った決めつけな上に言葉の理解自体も間違ってるとかどんだけファビョってんだよ
704ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 17:30:59 ID:xO01tLwX0
文章の捉え方の問題だろ

イギリスでGT5がCODBOを超えてるぜ→FPS人気が高いイギリスで超えてるから、衝撃は大きいよな

>>702はこれを
超えてるぜヒャッハー→FPSの方が人気高いのに超えてるなんてすげぇな・・・
って感じに、一旦別の流れに捉えたと。
で、書いた自身は

超えてるぜヒャッハー。超えてるから、アンチ共にとっての衝撃はでかいだろうなぁ。
とひとつの言葉として書いた。そういうことなんじゃね?
705ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:04:36 ID:Sf547tteP
正直どうでもいい
706ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:05:43 ID:HtMH/ij50
売上煽りだけしたいならゲハの方がいい
707ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:06:47 ID:yynRSrXB0
今の環境見て、Wiiの次世代機ってどんなビジョンで作ってるんだろうか…
いや、そろそろ出る時期じゃないかな?と任天堂カンファで思ったんだが、
その形が今ひとつ見えない。高性能高価格が一番有りうるのかな?
708ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:12:08 ID:G3JDFZGQ0
>>707
多少は性能に振るかもしれないが、(高)利益第一主義の任天堂が利幅減らしてまで
スペック詰め込むとも思えないなぁ。更にWiiがあの筐体サイズで売れたと思ってるす
ると、余計スペックは抑えられるわけで。
709ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:16:23 ID:rUCzLiLl0
>>707
任天堂の坂本氏
「次のゲーム機は口をあんぐりと開くものになる」
710ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:17:54 ID:HtMH/ij50
テクスレなんだからスペックシート貼ってくれよ
711ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:18:29 ID:yynRSrXB0
>>708
あんまりスペック上げないならWiiの次世代機そのものが要らないだろ…というジレンマなんだよな
Wiiの次世代機は一応、Wiiスポで捕まえた新規層を逃がす可能性のあるリスクなんだから

>>709
操作性であんぐりさせるだけならWiiM+の様な周辺機器で良い
性能であんぐりさせるなら値段もあんぐりするかもしれない。難しいところだなw
712ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:23:56 ID:iTx+QDU90
>>673
> RSXのVS問題をフィックスしたってあるし。
どうせSPEで肩代わりするサードを苦しめるだけの実装だろ
世代の古いGPUなので360と比べたら見劣りするのは認めよう
713ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:29:30 ID:G3JDFZGQ0
GPUの世代的にはRSXやXenos以上の物は余裕で作れるんだけど、
実際に性能を出す為には高クロックとバス&メモリ性能でコストが・・・
って部分をどうするかだよな。
714ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:36:13 ID:wJQwPIgC0
ソニックとかPhyreEngineのスキニング処理を部分実装しただけでも
喜んで劣化箱版とは別にファーシェーダ強化してたなw
ちょっと重い処理すると箱のVSは全然ダメ。
715ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:36:38 ID:rUCzLiLl0
>>711
僕は後者だと思っています
まさか任天堂が超絶ハイスペック→口あんぐり
716ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:39:22 ID:Sf547tteP
Wiiの不調は、低スペックが原因なのは明らかなんだから、次も低スペック路線で行く事はないよ
Wiiを成功だと任天堂が認識していたら、3DSはDSに3D機能を追加してスペック据置で来た筈だ
まぁ、3DSのスペックを上げて、なおかつ価格も据置並にしたってことは、携帯を主力にするつもりなのかもね
717ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:45:17 ID:K/Af5Nxe0
>>709
それ誤訳っつーか伝言ゲームで変な形に伝わっただけで
実際はだいぶニュアンスが違う
718ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:49:27 ID:onsP8azG0
>>713
GPUコアの性能よりメモリ帯域で行き詰まっているやね。
帯域消費の大きいHDRやAAをどうするかが次世代GPUの課題になるかと。
719ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:50:16 ID:JR6vfEYpP
次世代機出しておいて、PS360と大して変わらん性能じゃ
誰も見向きしないっしょ。
結局は、Wiiリモコンに変わるものをまた新規に開発しなくちゃいけないだろうけど、
そんなにころころ新しいセンサー作っても客はもう騙されないしね。
難しい所だよね。
720ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:53:14 ID:HtMH/ij50
今PCゲーム用GPUってダイサイズ大きすぎて家庭用機で使えんだろ
せいぜいGPU単体で許容できる消費電力は50ワットぐらいだろうし
721ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:55:56 ID:yynRSrXB0
携帯機なら大問題だろうが、据え置きハードならそうでもないんじゃないか?
むしろ、使った分だけ熱になる世界だから、どう熱を捨てるかが課題だろうな
722ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:56:40 ID:dWZU6TMMP
GDDR5とか使えば128bitでもVRAMに十分な帯域持たせられるから、そのまま載せても現世代ほどバス帯域がクリティカルな問題になることはないんじゃね
PCの最上位GPUでも256bit接続が当たり前だし
描画処理自体もメモリアクセスしまくって〜というより、コア内部の演算を豪華にして帯域消費抑える方向に向かってる
何気に家庭用向けの流れができてると思うけどね
723ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:56:55 ID:EhZhuGqM0
キネクトとmoveのおかげでこの路線は潰されてるしねぇ
724ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 18:57:49 ID:HtMH/ij50
GDDR5のメモリコストってどれくらいなの?
次世代機なら1080P2画面表示出来るくらいは欲しい
725ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:03:21 ID:zU94ZDAk0
3DSは胡散臭い2Dデモとショボいゲーム画面入り混じっていて
実際の所どれ程チップコストを掛けたのか不明だが今時64MBという時点で大凡知れている
6年前に僅か4MBで出したDSと大差ないケチり方ですからね
726ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:10:26 ID:9Xtpyk4C0
3DS自体はとても魅力的なハードだと思うし、国内GPUだから頑張って欲しいけど、
次の5年戦うには64MBはキツイと思うんだよなぁ。
DSのときみたく外側のマイナーチェンジではどうにもなりそうにないし。
727ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:12:02 ID:onsP8azG0
>>724
メモリコストよりGDDR5の開発はAMDだからNvidaは使えないんじゃね?って心配がある。
728ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:15:57 ID:rUCzLiLl0
PICAextremeが据置機に革命を起こす予感
729ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:26:55 ID:I/taI2Ld0
>>727
GDDR4はAMDしか使って無かったがGDDR5はNvidaも使ってる。
ただAMDはFabを大半売り払ってしまったので供給量がどうかなというのはある。
730ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:28:13 ID:U24YwcZu0
>>712
SPEで肩代わりすると、具体的にどうサードが苦しむのか興味あるな。詳しく頼む。
たしかPhyreEngineは、それを自動でやってるはずなんだが。
一体どうやって苦しむんだ?
731ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:36:14 ID:K/Af5Nxe0
>>728
俺もWiiの次世代機にもPICA載せそうな気がしてる
732ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:37:49 ID:yynRSrXB0
どんだけ凄いのか俺にもわかるように説明頼む
733ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:43:37 ID:iTx+QDU90
>>730
RSXのVSが弱いことには変わらないわけだね
GPUで頂点を扱うノウハウを生かせないって時代遅れもいいところ
次世代気が出たとしてもSPEで頂点なんてしない
Xenosが優れてるのはそこなんだよな
GPUでできることはGPUでやるというトレンド
734ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:45:37 ID:U24YwcZu0
>>733
なるほど、それで、具体的にどんな苦労をするんだ?
そこは自動化されてるわけなんだが。
735ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:49:07 ID:EhZhuGqM0
いや限られたリソースでやるのがCSだから最効率を目指すのが普通
PCゲーだって誰もハイエンドを買わないから同じ末路になってるし
ハード頼りの大量の並列処理ってHPCのさらに上位30くらいだけでは?
736ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 19:49:23 ID:U24YwcZu0
ちなみに、ForzaもCPUでVSの補助やってるよね。
737ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:01:06 ID:blvMbjbH0
GPUがすべての映像処理を行うなんて
リソース無駄遣いのPC的発想。
738ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:04:22 ID:U24YwcZu0
というか、eDRAMの関係で最新のレンダリング手法が極めてやりにくい360は時代遅れにならないの?
MRT駆使するようなのって、ものすごい不利だよね。
739ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:14:43 ID:jzlhVGI60
GT4のドキュメンタリーでは山鬱が本体の人に「笑い事じゃないんで!」ってキレられてたね・・・
740ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:18:00 ID:U24YwcZu0
MGS4の特典BDでも、プログラマがブチギレしてたお
741ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:35:55 ID:cVx59b6c0
>>737
8・16bitパソコンの頃は、もともと映像処理もCPUでやっていたんだよ。
でもCPUとGPUとでは処理内容が違いすぎるので、シリコンを効率的に使うには
別々にした方が性能が出るという考えになって分離した。
今でもCellのようなSIMD偏重設計でもGPUの処理の一部しか出来ない。
それぐらい両者のアーキテクチャーに隔たりが出来てしまった。
742ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:36:19 ID:hRsNtwe50
ちょw
743ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:40:02 ID:9jMr/Dh70
レジスタ幅が4倍も違う時点で話にならんわな、CellがGPUと同じ粒度でレジスタを拡張したらCPUとして使い物にならないぐらいのレイテンシになるわけだし。
744ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:48:40 ID:jzlhVGI60
>>740
マジか!?
kwsk!

>>741
そういう歴史があったのか・・・
じつに興味深い。
745ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:51:27 ID:U24YwcZu0
>>744
あんまり頻繁に仕様変更するもんだから、リーダー会議で
「バグを直したいならいったん変更とめてください!」
とか半無きでキレてた。

これには小島も苦笑い。
いや、止めてあげようよ。
746ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:55:46 ID:9jMr/Dh70
>>738
別にeDRAMの容量を増やせばMRT駆使するようなものもできる、単に容量が少ないだけの話で制限付きでMRTも使ってる。
747ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:07:26 ID:jzlhVGI60
>>745
すごいな・・・
そんなの特典映像に付けるのか。
MGS4買いたくなったぜw
プログラマ、かわいそうだね・・・
748ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:07:35 ID:U24YwcZu0
>別にeDRAMの容量を増やせば

360のeDRAMが勝手に増殖する魔法ですか?
749ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:18:33 ID:4TbKMmFT0
>>747
そのせいかMGS4発売の半年前までゲームプレイ画面が一切出て来なくてムービーばかり流していた。
750ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:20:39 ID:U24YwcZu0
小島がゲームのダメだしでメモを書いて、各人がそれを見て修正するシステムになってたけど、
小島の字が汚すぎて、殆ど読めないとかあったな。

でも、慣れてくると解読できるとか。
751ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:22:44 ID:HtMH/ij50
最終段階でアフレコし直しとかもあったな
全員参加会議は流石に大人数で凄かったな
752ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:25:50 ID:jzlhVGI60
>>749
あれはそういうことだったのかw

>>750
学生時代、研究室の教授も指示のメモの字が恐ろしく汚かった・・・
ワンマンは得てして字が汚いw
753ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:28:47 ID:xihBWECW0
>>748
とはいえ、eDRAMとかでメモリ入れるのは次世代でも使われそうな気がする。
低コストでメモリ帯域稼げる訳だし。
360は少なすぎて解像度に足かせがつく羽目になったけど。
754ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:37:11 ID:U24YwcZu0
次世代機ではもっと沢山メインメモリ搭載するだろうから、eDRAMの容量もまたコストの壁で中途半端になるかもよ。
755ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:38:47 ID:NLtVRBg10
GPUメーカーが自社GPUに採用してない時点でメリットはコスト面だけだと思うけど?
(しかもそこそこの性能という前提で)
756ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 21:54:59 ID:U24YwcZu0
互換とか製品バリエーションでいろいろと問題あるのかもね。
757ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 22:14:46 ID:xihBWECW0
>>755
UMAのノースチップにオンボードで128Mくらい乗せたり、
逆にメインメモリを激減させたTurbocashとかあったでしょ…

ま、もちろん、外へのバス幅減らしてメモリ帯域を稼ぐ技術だから、
最大のメリットはコスト。
GPUメーカーみたいにGPUとメモリで4万以上とかかけられないわけだし。
あと、PCと違って次世代は解像度で限界が見えてる。
1080p、3D。
758ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 22:16:51 ID:U24YwcZu0
まぁ、テレビが2k4kになるわけじゃないしな。
759ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 22:29:28 ID:NLtVRBg10
>>757
>UMAのノースチップにオンボードで128Mくらい乗せたり、
>逆にメインメモリを激減させたTurbocashとかあったでしょ…

それはeDRAMとは言わないだろ
760ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 22:47:02 ID:6ZSyGmrd0
>>753
GPUよりCPUで使われるかもな。
現在のノイマン型ではプログラムとデータを同じメモリバスから読み出しているが、
GDDRなど帯域は太いがレイテンシが長いメモリでは、どんどん通信遅延が大きくなっていくので
ハーバードアーキテクチャーにしてプログラムは内部メモリに格納してデータだけDRAMからというのは
制御系マイコンなどではすでに使われている。
GPUも全部が帯域を必要としないというコンセプトからXenosも設計されているが、
GPUは変化の大きい時期だから一過性に終わりそうだがCPUはx86のせいで固定されているので
より高速な実行となるとバイナリの種類に応じたメモリ速度を用意するという方向性が取り入れられつつある。
761ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 22:51:29 ID:xJsHrX+00
そういうのはISAから変えないとと思ったけど、マイクロコードレベルでならできるか・・・。
762ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 23:21:49 ID:U24YwcZu0
似たような手法といえば、CellのLSかもね。
763ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 01:18:11 ID:yVmB0kN40
>>748
最近360は低解像度なら高度な処理得意!とか頓珍漢な事言う馬鹿がいるね。
低解像度低精度ならそりゃ軽いだろうにw

360でもそんな苦しい言い訳せずに高解像度使える得意な処理は、
屈折無しの唯の半透明やらPS2の如きローテクエフェクト。

360こそそんな単純処理が取り柄のロートルご用達ハードだと言う現実と
向き合わないと、その活路はなかなか見えてこないね。
764ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 03:56:02 ID:N4CtBiF60
アラン並のグラを実現してから言えよ
765ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 03:59:12 ID:jxtwMrQO0
えっ
766ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 04:38:48 ID:x7tSkfua0
http://media.gamestop.com/gs/gscinema/flvs/GT5WK1.flv

GT5一応汚れもあるんだねぇ。
まあ、延期って話も同時に出てるが。。。
767ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 06:57:34 ID:KIKG2YRN0
>>747
山内さんも小島さんもエンジニア出身じゃないから、その辺は良く言えば柔軟、悪く言えば無頓着なのかも。
プログラマ出身の岩田さんなら、早い段階で仕様固めようとするんじゃないか。
768ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 07:07:39 ID:OSP2SIe70
>>762
Cellはノイマン型。
769ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 07:13:40 ID:Om0GA1Rt0
>>767
山内や小島はゲーム開発しながらゲームデザインを考えていくから仕様がころころ変わる。
プランニングをしっかりやらずにプログラミングに入っちゃうし、新しく思い付いたアイデアを入れようとすると
最初からやり直しになるのも効率が悪いので、この2人のゲームは開発期間が長くなりがち。
岩田の場合はプランニングもしっかりやるが、後で思い付いたアイデアも入れられるように仕様固めをする。
770ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 07:52:52 ID:iPrg1ojMO
小島はMG時代は自分一人でプログラムからゲームデザインまでやってたハズだが
771ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 07:55:32 ID:iZx189li0
>>770
1人でやってたから途中で仕様を自分勝手に変える癖がついたんだろう。
772ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 07:58:44 ID:/GEwoYov0
msx時代と大チーム制の今じゃ比べられんだろ
773ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 08:39:25 ID:YyU6o2Td0
同じエンジニアでもSEまで経験してるのか、PGどまりだったかで違ってくるよな。
774ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 09:28:04 ID:q3vAoIUlP
他のソフトウエア産業に比べ、ビデオゲーム産業におけるソフトウェア開発は
工程管理がザルだなんて話も聞くような

人側の制作工程・技術の向上っていう話はGDCとかであったりするのかな
775ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 09:52:30 ID:tyyDgCay0
そのあたりはヒラショーも自分のHPに書いていたが、
最高でも10人程度のプログラマーで日本的な行き当たりばったりのやり方をやってきたヒラショーとしては
海外の大規模な人数でのプログラミングは今のやり方では不可能だと言ってたな。
776ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 10:08:17 ID:wilbR4MF0
>>775
お前は海外では大量のプログラマーを1つのゲーム開発に投入していると言っているのか?
事実誤認も甚だしいぞ
777ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 10:44:47 ID:21Tiawxt0
小島はコナミが企画職で求人した最初の世代でプログラムまでやってたという話は聞いたことない?
それ以前の人、ナムコの邪神遠藤とかはドットうちからプログラムまで必要ならやってたみたいだけど。

小島は冗談っぽくだがプログラマに対して敵愾心発言をよくするけど、まだ開発スピード上げなきゃ
だめという自覚はあるようだが、山内はすがすがしいくらいにできたらだせばいいやでそういうのない。
778ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 10:53:50 ID:As7OBlJQ0
>>776
ヒラショーが言ってた話でしょ。
779ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 10:56:33 ID:As7OBlJQ0
>>770
MGは別にプログラマーがいた筈だけど。
780ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 12:00:03 ID:hth1ZD370
小島は一応プログラミングスキルはあるがゲーム全部1人で作ったという話は聞いた事はない。
それとゲームデザインだけやってきたという人も国内ではほとんどいなくて、多少のプログラミングスキルはもっているもんだ。
781ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 12:45:25 ID:/GEwoYov0
プログラムがわからないゲームデザイナーは無茶苦茶なこと要求するからね
782ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 16:47:10 ID:m8NCRgor0
ちょw
783ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 17:22:40 ID:2p/ktm9q0
ファミコンぐらいから開発やってる人はプログラマーとゲームデザイン兼業だろ。
それが今はプロデューサーになってると思う。
だから昔の感覚が抜けないんじゃないかな。
784ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 18:31:56 ID:6l4X9Ots0
>>769
岩田さんはマザーだったかで、下手に修正するよりも、一から作り直したほうが早くできる、という決断を下して、
見事持ち直したことがあるらしいね。
さすが技術者って感じ。
宮本氏はちゃぶ台返しするけどw
(あれはあれでイイのかもw)

>>777
山鬱はプログラマにあまり強く発言できなさそう・・・
丹さんが実権握ってるのでは??w
785ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 18:38:49 ID:c9VJpBgm0
はあ?
786ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 18:48:38 ID:Laf247j/O
任天堂が絡むと感情論にしかならん
787ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:09:06 ID:hcrrDH7c0
ちょw
788ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:12:04 ID:z1gc0t860
任天堂の場合基本的なスペック公開もしないからな
MACのCPU表記よりもひどい
789ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:12:23 ID:9P3YF1BF0
山内が居なかったらGTは瓦解してるぞ。
スタッフの中で一番車とコースと業界の事を理解してるのは山内だからな。
プログラマーに正確な仕様を指示出来るのも山Pしか居ないだろ。
790ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:19:01 ID:sknVMc/W0
車の基本構造について一番熟知してるのは丹だろう
山内はモータートゥーンの頃からプロデューサー業だから基幹技術系については専門家じゃない
791ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:31:39 ID:9P3YF1BF0
基本構造と一口に言っても基礎技術レベルと実用レベルじゃ雲泥の開きがあるがな。
専門知識が無い奴がレースに出れるわけもない。

車の力学をプログラムに落とし込むのとはまた別問題。
792ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 20:42:00 ID:1lZt5z6t0
プロデューサー(project manager)として優れているのは
「(大変だから)無理です」と言う人に、
「やれ」と言えるかどうかなんだよ、信念に基づいてね

何上がりだろうが関係ない
793ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:06:04 ID:6l4X9Ots0
丹さんってOhXにめちゃくちゃマニアックな記事投稿してたでしょ。
車の動力学をプログラムでシミュレーションするヤツ。
あの人すごい。
794ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:12:42 ID:ExxXsll30
丹さんが学生時代に車の構造力学を学ぶために使った書類の一部がインタビューで紹介されて
本業のメカニックの人に売れてるらしいぞw
795ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:25:53 ID:lESFivyw0
>>791
F1ドライバーにもほとんどメカの事がわからない人が過去何人も居たんだぜ
その類のドライバーはドライビングの腕があってもチーム泣かせだけど
796ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:30:16 ID:GWgyDFJW0
>>791
日本じゃ免許持ってれば誰でもレース参加できます
気の聞いた主催者なら講習BライAライまでワンパッケのイベントやってるから
感覚的には即日発給で競技参加資格がもらえる
大変なのは参加するための車を用意することで、お金が一番のハードル。

例えばアイドルだったマッチは今はレースチームまで持ってる玄人だが
彼の武勇伝にはヒールアンドトウを知らなくて半クラで運転したなんてのがある。
797ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:54:34 ID:E7tpb6n/0
>>792
一番駄目なプロデューサーの典型だなw
優秀なプロデューサーは現場上がりの人が多いぞ。
798ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:56:20 ID:E7tpb6n/0
>>789
山内はただのデバッグ要員かテストプレイヤーぐらいの役に立たないから、
そんな役割だったら別の人でもいいんでないかな。
山内より車の事をよく知ってる人間なんていくらでもいるだろ。
799ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:59:29 ID:lESFivyw0
プロデューサーってのは親会社と全体の方針を取り決めたり、
ゲームのプロモーション活動を指揮したり、プロジェクト全体を統括する者としてとても大事だぞ
800ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:01:26 ID:E7tpb6n/0
それも作ったゲームが糞ゲーなら、すべて台無しだねw
801ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:01:37 ID:x7tSkfua0
山内は今となっては車業界とのコネ付け要因程度じゃねーの。
802ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:03:15 ID:lESFivyw0
業界となしつけてるというのはプロデューサーとして最も困難な仕事だけどな
803ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:03:47 ID:g4AUXmRX0
Forzaで16台同時走行を実現してから言え
804ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:09:29 ID:KIKG2YRN0
>>792
それは本当に可能かどうかを見極めた上での話だな。
無理難題押し付けられた部下がぶち切れて外資に転職しちゃった例を知ってる。
805ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:40 ID:VZYEGyyf0
>>792
そういう営業所長を知ってるが業績は良かったが、次第に部下が離れていって誰もついて来なくなったな。
笑ったのが25人ほどの営業所だったけど、部下がクーデター起こして営業所長以外全員が一斉に辞めて1人になった事があった。
25人分の仕事を1人でこなせる筈もなく、顧客からはクレームの嵐で自分も尻ぬぐいに行かされたよ。
その後は他の営業所長と入れ替えになって、そいつはどこかに左遷されたようだ。
806ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:22:06 ID:VzM3DbFL0
管理職は人間を相手にしている事を忘れると破滅するよね、独裁者気分で管理職をやっていた人で上手く出来た試しがなかった。
807ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:23:33 ID:WaG1tino0
部下の「出来ません」をすんなり受け入れてたら話にならんし、
かといってプレッシャーを与えすぎるのも考えもの。
管理職は辛いよねぇ。
808ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:25:55 ID:1lZt5z6t0
>>805
「大変だから」っていう括弧書き
物理的に無理な事を無理って言うのはただの馬鹿
809ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:26:49 ID:1lZt5z6t0
「無理って言う」じゃなかった
「物理的に無理な事を強いる」で
810ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:28:29 ID:g4AUXmRX0
そういう命令しても責任取ってくれるならいいんだけど、
責任は押し付けて命令だけするって言う人最近増えてる。
811ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:29:25 ID:1lZt5z6t0
>>810
だから「信念に基づいて」と書いた
812ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:34 ID:g4AUXmRX0
信念があれば、無理に無理を重ねたけどはやぶさは帰ってきたんだよな。
無ければ還ってこなかったと思う。
813ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:35:56 ID:76XrwunC0
信念を持って自身で成し遂げる奴は素晴らしいが、
信念を持って他人に押しつける奴はウザイだけ。
814ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:37:12 ID:1lZt5z6t0
>>813
一人でできる事業ってなんだ?
少なくともこの板の話しではなさそうだ
815ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:39 ID:x7tSkfua0
ゲームの場合、有名クリエイターほど何やってるか良く分からんよな。
小島なら少なくともシナリオやら演出やらやってんだろうって分かるし。
後は野村くらいかね。
組織管理するだけの人が「ゲームクリエイター」とかって名乗るのも違和感あるし。
816ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:41 ID:g4AUXmRX0
しかし、信念って言葉はカッコイイな。
なんか適当に付け加えると悲しい今の俺の立場を自己正当化出来そうだ。

信念を持ってカレーに醤油を入れる。
信念を持って通風も恐れず大盛りを頼む。

ちょっと心臓病とか脳梗塞とか怖いです。
817ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:44 ID:6l4X9Ots0
>>804
>>805
すげぇ・・・
そういうことってあるんだな・・・
818ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:41:20 ID:6l4X9Ots0
雑誌とかによく出てて有名だけど、いっしょに仕事すると残念な人いるって聞くね・・・
819ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:42:22 ID:XDJ+NDQf0
上田は海外の開発者も憧れているような超がつくクリエイターだろう
デザインもシステムもモーションも彼自身による味付けの功績が大きい
820ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:44:12 ID:g4AUXmRX0
>>817
よくある話だぜ。そこらへんにゴロゴロしてるよ。
ゲーム業界でもあるでしょ。チーム丸ごと抜けたとか。
821ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:45:15 ID:XDJ+NDQf0
>>817
知り合いの会社がベンチャー立ち上げて年数億の売り上げ出すようになったら大手に買収されちゃったんだけど、
全員退職して別の会社立ち上げてまた顧客そっちにもってったw

まあ、もう何年も前の話だけど
822ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:46:43 ID:XDJ+NDQf0
>知り合いの会社が×

>知り合いが〇

oh・・・
823ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:50:35 ID:5dY33mlA0
この会社に居たら駄目だとか、こいつの下で働いていたら破滅するとか思われたらいきなり大胆な行動に出るという例は多いけどな。
そこらへんのさじ加減とか、ボーダーラインの見極めが難しい。
824ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:52:05 ID:x7tSkfua0
上田文人は時間かかりすぎる。
そりゃ今時の規模のゲームを細部まで一人の人間のこだわりで作るとなると
こんくらいはかかるんだろうが。
もはや手法としては殆ど破綻してる感じ。
もっと規模の小さなDLゲーとかでなんとかなる手法じゃなかろか。
ただ、表現力の上がった現代だからこそ、そう言うゲームを作って欲しい、
と言う感もあるんだよな。
もうちっとなんとかならんもんだろか。
825ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:52:19 ID:aO4aPmjt0
チームって言い方も曖昧で、実際は一枚板でも一蓮托生でもないから、
中身がゴッソリ入れ替わってても、営業用にブランドイメージで○○チームとか呼ばれてるのはよくあるな。
エライ人だけ残してみんな離散したんだろうけど。
826ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:55:48 ID:s6k5KyazP
>>801
山内は元ソニー本社の人間だからそっちのコネと人脈がすごい
よくブラビアとか業者向けの機器でGTの超解像度verとか専用チューンしたのが使われまくってるのもその関係
827ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 22:57:31 ID:F85rbNcA0
>>824
ファーストがこんな事やってるからサードが積極的にPS3でソフトだしてやろーなんて思うわけもなく。
上田とかもういらんだろ?
こんなに時間掛けられるなら中学生でもそこそこのゲーム作るわ。
828ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:06:03 ID:BY724OQp0
中学生がGDCのGoTYとか聞いたことないですw
829ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:13:04 ID:ULj50GUi0
信念を持って据置機撲滅を目指す!!!!!!!!!
信念を持って任天堂以外の全ゲームメーカーを駆逐する!!!!!!!
830ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:15:03 ID:+zSPFhR50
豆腐マンとアランはそこそこのゲームだったな
831ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:47 ID:x7tSkfua0
『グランツーリスモ5』 発売延期のご案内
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9977.html


なんぼなんでも一月切った段階でコレってのは、管理方法に問題があるだろ。
832ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:52:00 ID:s6k5KyazP
さすがにこれは印象悪いな
833ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:52:07 ID:9JZl0YKtO
Forza3アルティメット
834ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:55:47 ID:6l4X9Ots0
だははw
いつまでも待つよー。
835ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 23:57:38 ID:hAft7YyJ0
山内氏に上田氏と1つのソフトに超長期携わることを許している面では
SCEは凄いのか、もしくは両氏へ強くものを言えないのだろうか

ゲームデザイナとしてみた場合、一つのソフトにずっと携わるのは健全じゃなさそうな
836ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:59 ID:JwQtTYmcO
延期とかGT4を思い出すなw
ドキュメンタリーDVDをつけようぜ
837ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:09:16 ID:yHkEAaE40
また「笑い事じゃないんで」されるんだろうかw
838ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:11:34 ID:4lkKgGql0
影の解像度低下、雨の路面のテカリ
ここら辺がプレイ動画見て気になったから直してほしいな
839ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:13:07 ID:D6p9Ec880
この延期でMLAA実装せんと延期の意味ないで。
840ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:15:17 ID:P5CbxXSX0
あくまでゲハ内の話によると、ポリフォニーの役員にソニーの偉い人いれてるのでポリフォニーが
利益上げて、そいつらに役員報酬がいっているうちは山内の好きにできる、上田は上田を抱えてた
プロデューサが海外出張中に左遷されて全部自分で切り盛りしなくてはいけない状態。

SCEはSMEの流れかプロデューサーがミュージシャン抱えて一発あてようというように
下請けかかえて一発あてよう、ダメなら使い捨て、プロデューサー同士の足の引っ張り
あいも激しくて、社内のコンテンツとして活用という発想自体なく蹴落とした
プロデューサーのコンテンツは省みもしない風潮あるような気はする。

向こうはまだミュージシャンというよりハリウッドの映画スタジオとの関係に
似てるような気がするがどうなんだろう。
841ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:16:53 ID:yHkEAaE40
>>840
怖い世界だ・・・
842ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:17:38 ID:RO6KIxPI0
>>835
毎回黒字出してればソニーとしては何も問題なかろうよ
特にGTについてはプロローグの時点でGT5の開発費まで回収済みだって話しだしな
843ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:19:42 ID:RO6KIxPI0
>>340
デモンズの梶井プロデューサーですn
844ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:21:48 ID:wDjvBTh8O
末尾にJを付けろよJを、あと頭にボンクラも
845ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:28:49 ID:yHkEAaE40
プロローグスペック商法w
846ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 00:37:10 ID:JoO0hupc0
>>741
> 8・16bitパソコンの頃は、もともと映像処理もCPUでやっていたんだよ。

映像処理という表現が曖昧すぎて何を指しているのか分からないが、
マルチプレーンGRAMへの同時アクセスやライン、矩形などの基本図形描画、
お馴染みのスプライトなど、その時代々々の技術で可能な限りの
グラフィック専用プロセッサへの分担は講じられていたぞ。
847ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:03:42 ID:oC0YczIO0
>>840
まだカンパニー制の名残があるわけ?
サイロはどうしたよ。サー。

ところで二週間前に発売延期って
すでにマスターアップしてるわけだよね?
してないわけないよね。
848ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:09:06 ID:Pcs2t8Kj0
マスターアップするともう待ったなしでプレスされちゃうから、してないんじゃない?
849ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:11:40 ID:v1ZGDYO+0
数百万本分のプレス&アセンブリが2週間でできるわけない。もっと前から無理なことは分かっていたはず。
850ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:18:02 ID:7rtDHcTH0
>>826 山内は本社というかミュージックの方じゃなかったか
851ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:19:15 ID:wDjvBTh8O
この延期の何が腹立つって延期された日付が発表されない点につきるわ
しかもその延期日すら信用ならないし
852ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:23:55 ID:oC0YczIO0
結局もっと前からわかってたっていうのは事実からして真実ってことだよな。
んで延期発表を遅らせた決断をしたのは山内さんでいいよな
んじゃ山内さんはどの方向にどんな顔向けてこの決断したんだ?

なんかTwitterかなんかで「あの発売日だって無理に決まってんだろ・・・」的なことをつぶやいてたから
ソニー?の上役に憎しみを隠しながらかね。11/3にゴーサイン出させたのは誰だろ

http://ameblo.jp/esegk/entry-10655494684.html
853ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:38:52 ID:XCO5sR6c0
マスターアップしてたら延期するにしても次の発売日を発表してるだろ。
発表してないって事は、バグがある事は確認出来たけど何時までに潰せるかも分からんみたいな
泥沼な状況って事では。
854ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:39:02 ID:1TCGdaTV0
発売日や延期の発表ってソニーがやってるんだろ?
確か3月のときもソニーが勝手に発表したとかいってたし
855ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:47:39 ID:Iq9BxjEPP
11月は北米のホリデーシーズンだからSCEとしては何としてでも間に合わせたかったのはよく分かる
この時期逃すだけでビッグタイトルだと累計の売り上げが十万本単位で変わってくるし
11月の発売はポリフォニーよりSCE本体の意向が強いだろうな
856ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 01:59:55 ID:wDjvBTh8O
GT5 トリコ ヴェルサス AGENT DukeNukemForever

発売日の早い順に並べよ
857ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 02:19:20 ID:kAXORWmn0
そういやGears3がバグまみれで延期もその為かと思われたが
年末商戦に合わせろと言われたとMSのせいにしてたね
858ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 02:19:33 ID:JwQtTYmcO
難題すぎるwww
859ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 02:50:47 ID:Yr/bSjIr0
BDプレスのタイムリミットに間に合わず延期って感じだなー。時期的に。
まぁギリギリまでやるから12・22ぐらいになるのでは。

それで間に合わないともう3月末だな。


SCEEの連中ブチ切れしてそうだ。
860ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 02:53:06 ID:wPwT88Ff0
>>857
ギアーズは今までもバグまみれのまま平気で発売してきたから
それが延期の理由じゃないのは確かなんじゃね。まあ3は専用鯖にして
少なくともオンの糞マッチング等は改善したいらしいが。
861ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 03:21:35 ID:/7dlNU3/P
なんつーか、組織全体の為に良くないと思うんだけどね、こういう再三にわたる
延期の常習というのは・・・・ もっと厳しく監査しろ
862ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 03:39:48 ID:2rSCy+gjO
>>840
何?妄想?
863ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 07:07:05 ID:1F8536Q70
>>859
それでも更迭されないってことは、代わる人材がいないんだろうな…

普通なら、山内さんは実権を剥奪されて宣伝用の「ゼネラルプロデューサー」とかに祭り上げられて、
本社から実際の管理責任者を送り込まれてもおかしくないレベル。
864ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 07:23:10 ID:BWeW2CewP
これまでに作った作品の評価と実績があるから”普通”じゃない扱いなんでしょ
あくまでGTブランドを維持出来ている作品として出す事を最優先したから、批判覚悟で土壇場の延期という選択をしたんだろうから

ソニーは山内を他に渡したくはないだろうし、山内にとっても
こんな仕事のやり方が許されるのはソニー陣営くらいしかないだろうってことで

こんな状態が続いちゃってるんでしょ
865ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 07:49:34 ID:jXQkkcRv0
シンプルに金の問題だけだと思う
866ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:08:09 ID:Shc5vI5SO
流石に山内にはもうちょい管理能力を持って欲しいわ
そりゃSCE本社から急かされたりもするべ
867ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:19:21 ID:JwQtTYmcO
GTHDの時もそうだがSCE本社が急かしすぎなんだろ
延期常連組なんだからマスターアップしてから発売日発表すればいいものを
868ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:20:51 ID:bqlL/kII0
694 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 11:21:49 ID:EhZhuGqM0
>この単発君の恐れおののく様がよくわかるのう
>PCのレースゲーでも持ち上げてホルホルしといた方がいいんじゃねぇの?

山内がドタキャンするのは皆わかってるのに、楽観的過ぎてワロタ。
869ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:26:42 ID:bqlL/kII0
>>864
しかし、発売まで20日で延期というのはユーザーや小売店の信用を無くすと思う、というかすでに誰も信用してないがw
870ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:29:11 ID:B87Gik8O0
>>867
それだとマスターアップが終わらなさそう
めどをつけるという面での発売日確定、なのだろうが
871ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:34:08 ID:IFQVP+Zk0
こりゃ年末発売も怪しくなってきたな。
エアGT5で、これからもがんばらないとならないゴキブリは大変だ。
872ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:38:14 ID:cyOUUYHS0
「GT5が出るぞー、GT5が出るゾー」山内少年は大声で叫びましたが村人は、
「また、どうせ延期だろ、嘘つくなよ」と誰も相手にしません。
「本当にGT5が発売なんだけど、なんで誰も信じてくれないんだー」山内少年は泣き出しました。
今まで嘘をつき続けてきたツケがここで返ってきたのです、せっかく大量の予約が入っていたのでほとんどキャンセルされてしまいました。
めでたし、めだたし。
873ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:49:54 ID:AidGUoJI0
テタイ、テタイだろ
874ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:51:50 ID:jXQkkcRv0
んーMS渾身のアランが7年、ハイエンドPCゲー最後の砦だったCrytek新作(後のCrysis 2)が6年
ここらへんが大して騒がれず(ゲハは知りもしなかった)知っても都合よく無視されるのが面白いな
Crysis 2も下手したら7年コースだがw
875ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:53:13 ID:a2lU5juz0
本スレ覗いてきたけど流石にファンも相当悔しがってるなw
にしても酷いわ
876ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 08:58:36 ID:a2lU5juz0
>>874
GT5が叩かれる理由って、来月発売って発表しておきながら更に延期したからじゃないの?
877ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:19:01 ID:jXQkkcRv0
>876
アランはMS「開発中」リードミー「何ともいえない」を数年繰り返しいつのもにか360用ソフトになっていた
Crysis 2に至っては当初の発売予定が2008年だったのにエンジン含めてハッタリだけかまして今に至る
GT5P・GTPSP出して毎年開発経過を出さざるをえないポリとは比べられねーべ
878ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:21:24 ID:u7UHUfsKP
DQ9も発売日寸前で伸びたし
ちょくちょくゲームじゃやってるで
879ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:25:54 ID:a2lU5juz0
>>877
開発者側と意見が異なるのは他社も同じなんだね;
そんなの仲が悪くなるだけで何の得も無いだろうに・・
ホリデーシーズンを逃したくないのは分かるけども
880ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:31:34 ID:P5CbxXSX0
>>867 そもそもがクタ「ロンチでだせよ」山内「なにそのアメリカンジョーク」
881ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:40:11 ID:/7dlNU3/P
さすがにこんだけ時間掛かってて、 SCE本社が急がせ過ぎという事もあるまい
そりゃ、いい加減にしろやと言いたくもなるだろう
882ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:40:57 ID:a2lU5juz0
>>880
ロンチwそこからずっと延期って形になってる訳?
883ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 09:43:54 ID:jXQkkcRv0
ポリ以外みんな怒ってるだろうけど山内が金のカードだしてきたらきつくね?
開発中に開発費を回収しないゲーム制作は全て糞とかほざかれたら何もいえねぇ
ソフト開発としては前代未聞じゃなかろうか
884ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 10:10:11 ID:B87Gik8O0
プロローグはあるいみGTファンドですかw
885ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 10:51:34 ID:KEav8BHNP
>>872
この詰まらなさ、気持ち悪さは妊娠
886ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 10:59:59 ID:Van4ilDh0
納期に間に合わせた所で作業のスピードが変わるわけでもなし
(それだけクオリティが高い、またそういうスタッフは限られている)

当初の予定で出すには、ボリュームを減らすか仕様を削るか
クオリティ落とすしかないわけだが。
887ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 11:24:29 ID:fjUfztiB0
ハード一作目で高い目標設定したらそりゃいつまでたっても出せないよ
888ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 11:32:59 ID:aTZ4G9VM0
GT4から5までの間にForzaを3作も出されたのがボディーブローのように効いてたんだな
で、いま腹を抑えて立ち上がれない状態と
889ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 11:45:24 ID:u7UHUfsKP
forzaは特に関係無いです
890ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 13:00:09 ID:XCO5sR6c0
まあForzaは関係無いな


てか、延期するっても必要のない仕様が多すぎに見えるのが問題なんだと思う。
コースメーカーとかカートとかアップデートかGT6に入れれば良かった程度の機能であって。
天候とかだって絶対に必要な仕様かと言えば。
GT5Pにクラッシュ要素入れて、GTモード付けて、最低限の「PS3のGT」を出してからだと思うなぁ。
なんで中途半端にズルズルと仕様追加していくのか。
実際、コースメーカーとか言ってもかなり中途半端な物みたいだし、
891ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 14:55:49 ID:BReyAj+10
名前の「メーカー」の通り自動生成が主機能だからね
でもこれは英断だと思うぞ

某ゲームみたいにジェットコースターみたいなコース作れたらGTじゃなくなってしまうし
常識の範囲内でコース生成されるアルゴリズムが用意できるなら、それは最適解の1つだろう
892ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 15:03:34 ID:2rSCy+gjO
2010年内には出るだろって思うんだけど
893ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 16:09:41 ID:Iq9BxjEPP
山内がForzaとかPGRはライバルとしてどうかって聞かれて、あんまりやったことないし興味ないって言ってたのは王者の風格があったな
ただその後イベントのForza3体験版をポリフォニースタッフが数人でやりにきて、写真撮ったり動画撮影してたのはやっぱライバルとして気が抜けないんだとは思ったが
めちゃくちゃ嫌がってた破壊要素も時代が変わってユーザーが求めるからって実装したもんな
894ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 16:21:49 ID:RnJcVqY00
海外の開発者からしたら羨ましいんだろうなぁ。
本社のプレッシャーがゆるゆるでw

海外でこんなことしたら責任者とチームごと更迭やで。
クリムゾンスカイのドキュメントとかで見たけど。

ハリウッド映画でもスケジュール遅れを生じたらばっさり切られるらしいな。
895ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 16:22:33 ID:XCO5sR6c0
そりゃT10ったら何しでかすか分からん集団だし。
偶然似た要素でもあれば「パクッた」と大騒ぎし始めるのも明らかで。
きちんとそこら辺観察しておかんと危険以外の何物でもなかろ。
896ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 16:39:59 ID:2rSCy+gjO
>>893
そりゃ研究自体はするだろ
破壊要素は最初ビックリしたけど
897ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 17:28:09 ID:Ud9ArIb80
898ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 17:59:36 ID:IvWkwAex0
野球の方は全体にモデリングのセンスがなさすぎだな
899ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 18:00:35 ID:qo6WYwOj0
900ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 18:03:54 ID:XCO5sR6c0
センス以前にモデリングをミスッた例だな>>899
901ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 18:10:47 ID:BtRqRaEw0
>>892
今年中には出ないと思う。
902ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 18:22:52 ID:ZRGDWGah0
うむ、年内には出ないな。
903ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 18:36:37 ID:wDjvBTh8O
神は言っている、まだ出すべきではないと
904ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 19:29:17 ID:MyjPxO8/P
905ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 19:53:40 ID:oC0YczIO0
>>904
そういやあCoDって自分の影ってみたことねえな。
906ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 20:35:52 ID:Ud9ArIb80
ゲームで36視差ともなると36倍のフレームを描画して合成するGPU性能が必要だな・・・

【36視差】裸眼3Dディスプレイを自作してみた【立体映像】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12402466
907ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:39 ID:5NTD84qr0
あれだけGT5で煽ってたのにパタりとレスが無くなったのには笑った。
振り上げた拳を頭の上でグルグル回してる感じと言えばわかるだろうか。
908ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 20:49:59 ID:zfuHXuhV0
GT5の発売日にはForza4が発売になっているかもねw
909ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 20:58:35 ID:DntO8BcJ0
CMまで流していて延期というのも凄い話だな。
小売り・問屋は大混乱だろうし、ギリギリまで空けていたプレス工場のラインも大損害、いったいだれが弁償するのやら。
910ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 20:59:31 ID:6bQDhrHE0
>906
3DSって何視差ぐらいなんだろうか。
描画にパワー食いそうだね。
911ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:01:42 ID:XCO5sR6c0
何視差って二視差ですがな
912ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:03:48 ID:lyMV2G+X0
>>910
1視差でしょ

というかsweet spotの数なのか、
オブジェクトに対するカメラの数(正確にはカメラの数/2)なのかで違う

普通はsweet spotの数だけど
913ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:05:32 ID:jXQkkcRv0
そらポリが被るでしょう、GT5P・GTPSPの売上考えたら余裕で捻出できるんでは?
914ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:14:00 ID:Pcs2t8Kj0
アランツーリスモ
915ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:33:29 ID:yHkEAaE40
>>914
車のライトで亡霊をやっつけるんですかw
光で飛んでく前に轢いちゃいそうだけどw
916ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:37:02 ID:AgzdJlKC0
Gran Turismo 5 just 3 days late?
http://www.gamereactor.eu/news/5235/Gran+Turismo+5+just+3+days+late%3F/

ポリフォ側では3日遅れただけだが
SCEはその影響をまだ慎重に見極めてるって所ですね
917ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:41:26 ID:yHkEAaE40
今回もドキュメンタリーやらないかなw
楽しみだ。
918ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:52:19 ID:GzReMqbV0
>>916
そんなわけない。
919ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:07 ID:oMh+lSTL0
記事にはポリフォは3日だけ待ってくれとの解答だったが、ソニーはそれを信用せず延期発表したと書いてあるわけだが。
山内はソニーの信用も無くしたんだなw
920ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:03:07 ID:IOBbYi/H0
そりゃそうだ、出前の電話や締め切り前の漫画と山内は似ている。
921ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:04:32 ID:uDuC5a/N0
その3日で何をするつもりだったのか気になるね。
922ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:05:49 ID:6bQDhrHE0
プレス工場の工場長に3日待って!とか通用しないぞ。
時間でぴっちり締める。

それぐらい工場長は権限大きい。
923ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:10:20 ID:JwQtTYmcO
プレス工場はソニーが持ってるんじゃないのか
延期のドキュメンタリーを限定版に付ければさらに売れるハズ
924ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:12:09 ID:u7UHUfsKP
別にソニーが信用うんたら書いてない気がするが
925ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:12:21 ID:fjUfztiB0
どうせすんごい細かいところの調整にこだわってんだろーな
でいつまで経っても発売できない
926ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:15:45 ID:LzTzHolE0
>>924
おまえみたいな馬鹿にもわかりやすいように噛み砕いて書いてやったんだよ。
927ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:17:19 ID:yHkEAaE40
GT4のドキュメンタリーじゃ、AIの車がありえない挙動で飛び回ったりw、時計が表示されなかったりといった
バグであたふたしてる様子が映し出されてたね。
今回もいろいろあったんだろうなぁ・・・
928ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:17:20 ID:xfQN4PU90
バグ修正も含めて後からパッチ当てられるんだからとっとと発売すればいいのに
929ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:18:36 ID:yHkEAaE40
そういえば、なんでGTの人間キャラは少し膝を曲げてるんだろうw
ちょっとかっこ悪いw
930ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:19:35 ID:a1cD2t9a0
別にバグ修正してから発売すればいいと思うが、小売りやソニーに迷惑かけんなよって話。
931ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:20:49 ID:nSJ5fbXbP
>>921
そりゃバグ取りだろ
LBP2もオフラインユーザーのために延期したしパッチで対応すればいいってもんでもない
>>922
締めてどうすんだよ
それ以降工場が休みに入るわけでもなし
どうせそのうちプレスしなきゃいけないことは変わらないんだから単に順延するだけだろ
締め切りってのは発売日に間にあわせるためのものであって、発売日をずらせばそれだけ締め切りも延びる
932ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:23:59 ID:KFy6HkzO0
>>931
プレス工場のラインはあらかじめ予約されている。
延期になればGT5をプレスやパッケージングする為のラインをすぐに他のソフトへ変更は出来ない。
プレス前にパッケージの印刷やマニュアルも倉庫に用意されているからね。
933ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:28:28 ID:suG9nzut0
>>916の翻訳はひどいな、原文を貼るだけにしといた方が恥を書かなくて済むぞ。
934ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 22:41:44 ID:u7UHUfsKP
>>926
そうかそうか
935ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:21:41 ID:+ZeHvr4t0
936ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:27:24 ID:aTZ4G9VM0
ポリフォはもうGTつくるのやめた方がいいね
シミュレーター系は日本人には鬼門
オメガブーストつくれたんだから他のゲームもできるよ
たぶんw
937ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:33:46 ID:JwQtTYmcO
作りたいとか言ってたしRPG作ろうぜ!
938ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:40:51 ID:VHDLZRs40
真面目にGT5の技術とモデリング流用して
オメガブースト2作って欲しいわ
939ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:46:31 ID:CjRFs7j00
もう中身で煽れないから発売延期で煽るしかないのかw
940ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:50:56 ID:IauXo2Eq0
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T
>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww
>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg
Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。
○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
941ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 23:53:35 ID:VHDLZRs40
などと意味不明なことを供述しており
942ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 00:38:12 ID:ytpwEvOU0
しかし、山内さんがこれだけでかい顔してるってことは、
部下からの信頼は厚いのか?

「俺はこんなの納得できねえっ」
とちゃぶ台ひっくり返したんじゃなくて、

「山内さん!俺たちまだ納得できないっす。どうしてもこの部分をもっとブラッシュアップさせたいんです!」
「……わかった。本社には俺から伝えておく。お前たちは余計なことを考えずに作ることに集中しろ」

というような状況だったんだろうか。
この状況で部下からも見放されていたら、本当に更迭されると思う。
943ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 00:47:37 ID:KoRwz+CD0
俺は山内さんについていく!!
って人が多そう。
944ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:13:19 ID:ytpwEvOU0
もしそうならソニーは山内さんを切れないね。

彼個人ならともかく、GTにずっとかかわってきたベテランや中堅のエンジニアが
ごそっと抜けるのは、さすがにダメージでかいだろう。
945ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:14:00 ID:dbHyWHsW0
つーか、これだけの大規模プロジェクトの責任を長期間背負い込みたがる奴なんて
そうはいねぇよ。幾ら大金を貰おうともな。しかも陣頭指揮やら渉外交渉やらで年中
スケジュールは詰まってるし。
946ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:22:05 ID:68q4QJGAO
山内ってどこから沸いて来た人間なの?ゲームやってるのかな
947ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:24:47 ID:dbHyWHsW0
948ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:36:13 ID:ppqQwr0k0
日本は12月でもいいだろうけど
アメリカはサンクスギビングデーまでに発売できないと大ダメージだな
949ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 01:38:25 ID:pcgPHxrs0
>>947
おごってジャンケン隊に出てたりしたのか、知らなかった
950ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 02:05:23 ID:wAL6itFkP
>>942-944
とはいえスピンアウトしたところでパブリッシャが現れるのかな
過去の実績から、納期に対してルーズな体質と見られそうなのがマイナス点な気が
951ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 02:06:47 ID:pcgPHxrs0
作るもんに予算がかかりすぎそうな気はする
952ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 02:32:17 ID:8hHdiqoB0
山内が独立したらそりゃ100%パブリッシャは現れるだろ。
名前だけでも使えれば良いんだから。
それこそ西欧の会社なんかは、プロジェクト管理の専門家送り込んでしっかりやらせれば
ポリフォ以上の仕事させられる、くらいの事は考えるっしょ。
実際、ヘビーレインの所だって一作に結構時間かかってるけど、今度はパブリッシャー募集して
マルチやるみたいだし。
953ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 04:03:55 ID:SYYWcpsB0
>>951
そのかわり大幅な黒字を計上してるわけだが
954ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 04:10:37 ID:X8rOjY5oP
時間かかってるかどうかはパブリッシャーがいつまでに出してほしいと思ってるかによるだろ
GT5Pで実質すでに1本出してるようなもんだし、春に出す予定がホリデーシーズンになったのも3Dに対応するためだし
SCE的には別に問題だと思ってないんじゃねーの
逆ザヤ解消したから本体いくら売れても損しないし
955ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 04:19:49 ID:8hHdiqoB0
噂:BioWare Mythicの開発者が匿名でEAを非難、3億ドル以上を費やした”SWTOR”はEA最大の災害となる
http://doope.jp/2010/1016456.html
映画アバターよりも巨額の予算が投じられたと語るEA Louse氏は、
EAが最もSWTORで誇りにしているのはサウンドだと指摘、20GBに
及ぶインストールデータのほとんどがナレーターのボイスだと記しています。

さらにサウンドを差し引いたSWTORに残るのは冗談の様なつまらない物で
、それを把握しているEAとジョージ・ルーカスはパニックに陥っている



本当かどうかは別としてパブリッシャーが本気で怖がってるのは↑みたいな状況だろう。
ポリフォはなんだかんだで中身作ってるし。
どこでメジャーVerとして切るかって部分が怪しいだけ。
まあ、だから山鬱おかしいんじゃねーのって話に戻ってしまうが。
956ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 07:25:39 ID:Nl2k4nCZ0
GT5延期はハック対策の為
http://www.thebrokegamer.com/2010/10/14/gran-turismo-5-delay-due-to-recent-xmb-os-hijinx/

問題は10月以降全てのゲームにSDK350が必須となった事だ。
GT5はSDK340でゴールドに行こうとしていたが、その対応の為に一週間近く遅れる事となった。

これはBD映画等が年末のこの時期既にそのスロットを取っている事を考えると、
大作では一ヶ月の遅れにもなりうる可能性があり、製造面から悩みの種となった。
だからソニーは700万以上の生産をする為に、3週間の空きを見つける必要があった。

責めるべきはハッカーだ。SCEはファームウェア3.41が侵害される以前には、
SDKを制限した事など一度も無かったのだから。
957ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 07:41:56 ID:JLoV7qZE0
SDKの変更だっだのね
しかしリスクを考えて中規模の生産しかないソビーが700万生産とはとんでもないな

>955
製作・制作側にとって問題は金だよ
何百回も体験するゲームのような媒体は内容も大事だけど
何より金、金があるから次につなげられる
958ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 07:51:39 ID:ShAlft/h0
>>957
それ、ゲームサイトのフォーラムに書かれた予想をコピペしただけだぞ。
959ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 07:59:26 ID:EQshVBr90
>>950
BDのプレス工場を持ってるパブリッシャーなんて無いからソニーほど無茶は聞いてくれないだろうね。
独立したらせめて生産関係者に迷惑をかけないぐらいの管理体制は必要かと。
960ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:01:37 ID:EQshVBr90
>>943
なんかデジャブを感じると思ったら、坂口ヒゲの時もそんな事言ってたヤツいたな。
恵まれた環境にいたから力を発揮出来たのであって、外に出たら坂口の二の舞になるだけだ。
961ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:06:49 ID:r9vOgAN8P
坂口はもう引退しても良い歳だろ
十分稼いだはずだし ハワイでゲーム開発して金もらって老後は安心だろ
962ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:06:58 ID:+ABViteA0
>>958
http://neogaf.net/forum/showpost.php?p=23852886&postcount=33
少なくとも予想ではないし完全に馬の骨ってわけでもないみたいだけど。
963ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:39:36 ID:6ChedSKg0
だったら他のゲームの発売日も変更になる筈だし、SDKはもともと上位互換があるからゲーム本体の変更はほとんど必要無いんでないかな。
964ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:43:20 ID:os1EOg560
年末は映画のプレスでラインが埋まってるから11月にプレスしたかったみたいだね。
となると、マスターアップしても生産に入れるのは来年ってことか。
965ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 08:49:55 ID:GYeGiutQ0
年末商戦にあわせてゲームもラインが埋まってる、他の時期ならともかくこの時期に延期はありえねぇ。
966ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:03:53 ID:eKulmJ8GP
その年末商戦やクリスマス商戦をみすみす逃すんだから、どういう延期理由があっても販売戦略としては大失敗だからな
967ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:17:58 ID:hhcOWQi80
>>962
BDフォーラムへの投稿という時点で信憑性が低いというか、いかにもゲーム開発に無知な内容という感じやね。
SDKの変更でゲームメーカーが変更を受ける部分はPSMoveや3D立体視関係でセキュリティーに関する事は
ブラックボックスでさわれないようになっている。
単純にハッカー対策なら、この部分を上書きするだけなのでゲームメーカーが影響を受けるとすればSDKの配布が
遅れる場合なので、それならソニーも事前に遅れを予測出来る筈。
ハッカーのせいと書かなければ、それなりの釣りえさにはなったんだけどねぇw
968ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:18:58 ID:JLoV7qZE0
販売戦略とかの話は他所でやれよ^^;
969ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:27:36 ID:T5ZdrhC70
>>967
新SDKへの対応で遅れたという話だけなら俺も信じたな。
それだと本当は山内の責任問題が、ソニーの責任になっちまうからハッカーに責任転嫁しようとして失敗したでござる。
970ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:33:16 ID:x77tIdEH0
今のところ信用できる情報としては・・・。

ソニー「納期過ぎたのにプレス工場が待機してんだぞ、早くGT5のマスターを持ってこい!」

山内「大丈夫!あと3日で持って来ます」

ソニー「絶対嘘だ・・・」

ソニー本社へ電話、「GT5を11/3に発売出来る目処が立ちませんので延期の発表をお願いします」

ソニー本社「無理矢理にでも奪ってこい!と言いたいところだが・・・、また山内か・・・、しょうがねぇなぁ」

で、OK?
971ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:38:15 ID:h07B0M0+O
まあ変な推測はやめとけ
一人歩きしかねないから
972ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:50:31 ID:rDAfVBrvP
なんか信用出来る情報でたっけ?
アホな翻訳まんま信じてたりするし
973ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 09:55:15 ID:EKktC6xt0
>>950 レースゲーは権利関係難しいね、他所がやろうとしても
それを最初からやり直さなきゃいけない、今更あそこがモータートゥーンって
わけにもいかんし、今更オメガブーストやってくれるなら個人的には大喜びだが。
974ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:05:06 ID:XaOBs5C20
PS3haxで、PS3のJailbreak対策ファームウェア3.42についてMathieulh氏が調べたところ3.42でソニーは
今までは搭載してこなかった新しい暗号化キーを追加していることを伝えていました。
そのためself/sprxが復号化できず80010019エラーを吐くようです。今後はそのキー解析に取り組むとしています。

割れ対策はSCEもいろいろやってるみたいだね
975ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:18:50 ID:eo6J48py0
修理用の鍵があるならそれが流出する事は有り得るし、
ファームアップで封殺されたのはその辺が想定内だったからだろうか。
976ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:30:54 ID:jXp3Ym/i0
>>970
真実は不明
山内がマスターが当初より3日遅れたとメディアに語った
ツイッターで遅れてごめん、年末になりますと呟いた

それ以上は不明
977ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:33:30 ID:XaOBs5C20
あと年末までに発売してという声に、そんなに待たせないと返信
SCEEUはクリスマスまでに発売したい、今月末に新発売日発表できればいいなと発言

こんなものか
978ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:41:13 ID:nPTeKKgT0
ソースとして一番信用ならないのが開発者である山内の発言・・・。
979ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 10:48:42 ID:jXp3Ym/i0
ならごちゃごちゃ言っても仕方ないんじゃない?
妄想よりゃマシって話しを妄想ありきでしたいならコテでもつけてどうぞ
980ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 12:55:28 ID:wZ8SQaL70
山内にはスケジュール管理というアナログなテクノロジーが必要だ。
981ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 12:56:24 ID:f8eWakj8O
>>758
関係ないけど、高度BSデジタル放送は3840x2160-60Pが規格化されてるね
2015年開始予定だったかな?
982ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 12:59:40 ID:f8eWakj8O
>>35
禁断のアプリケーション=スカイプってオチ
983ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 14:23:11 ID:vbnV97bSO
>>981
実験放送がな。
最悪、本放送が始まらなかったアナログハイビジョンみたいになる可能性もあるぞ。
984ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 15:21:29 ID:xiuqxku90
>>982
テザリングらしいよ。
985ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 16:07:00 ID:rDAfVBrvP
スマホでデザリングて殆ど需要無いだろ
986ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 16:59:45 ID:68q4QJGAO
ソニー本社は関係ないだろ、SCEIのことか?
あと次スレ
987ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 18:51:04 ID:r9vOgAN8P
http://wpsevens.jpn.org/2010/10/2585/
Xboxポータブルのゲーム画面、サクサク動いてるけど、これってスペック的にどの程度なんだろ
この端末はビジネスエディション。来年、エンターティメントエディションっつーゲームとかに特化したのがでるらしい
988ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:03:23 ID:fbnnHBMb0
>>987
シェーダーユニットなしでXNAも制限ありってことだからGPUはiphoneと比べると結構下
989ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:04:26 ID:Ww5KBQg90
>>987
PSP2の対抗馬になりそうだな。
旧箱のゲームが動く最低限のスペックは、Celeron(PenV)733MHzのNvidaのGF3の233MHz、
メインメモリは64MB(UMA)となっている。
この程度なら今の制御系チップで楽勝だな。
990ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:09:03 ID:Ww5KBQg90
>>988
Android 2.1ではPowerVR SGX 535も猫に小判だけどなw
991ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:09:58 ID:fbnnHBMb0
>>989
> Xboxポータブルのゲーム画面
って勝手に言ってるだけで旧箱ゲームってわけじゃないぞ。
普通のWin7phone版XNA。
992ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:11:49 ID:r9vOgAN8P
>>988
そっか、じゃあこのエディションは買い控えかな
輸入して使えるって聞いたから迷ってる

>>989
エンターティメントエディションは、テグラ2もしくはその系統になるそうよ。それ待ちかなぁ
993ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:13:41 ID:BNFSzblk0
>>989
関係ないけど、Celeronはダメな子だったなぁ
(後半は中身がPenIIIになったからマシになったが)
本当にどこかのハードみたいに安さだけが取り得のCPUだった
994ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:19:29 ID:fbnnHBMb0
>>992
というか、今のWindows7Phoneの思想として電話のXNA4基準だから、
根底が変わらない限りは、エディション関係なくシェーダ非採用。
995ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 19:23:09 ID:fbnnHBMb0
一応ソース。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100314_354793.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100315_354865.html
Windows Phone 7で提供されるグラフィックス機能はプログラマブルシェーダーは非サポートであり、
ポリゴンに適用できるテクスチャも2枚までという大きな制約がある。iPhoneと比較するとGPU世代のギャップが大きく、
「UE3」を動作させるのが無理というのもやむなしといったところか。
996ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:25:59 ID:r9vOgAN8P
>>995
シェーダ非採用というか
シェーダは固定ってだけだよね。プログマブルじゃないって事。
百数十種類のシェーダを組み合わせたプリセットが数種類あってそこから使えるんですよね。

けど、このあたり微妙。
この仕様ってあくまで個人開発者向けにだしてる仕様でわからないのよ。
大手ならOKになる可能性もあるかもね。
何故かというと、マネージコードのみでネイティブコードが使えない仕様のはずなのに、
携帯メーカーがデモしてるアプリがネイティブコードじゃ作れないものだったりしてます。
997ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:28:41 ID:rDAfVBrvP
>>989
それバッテリーやばくね?
998ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:41:39 ID:hKHxNuKP0
>>996
> 百数十種類のシェーダを組み合わせたプリセットが数種類あってそこから使えるんですよね。
では無い。
ハード的な問題。

> エンターティメントエディションは、テグラ2もしくはその系統になるそうよ。それ待ちかなぁ
これも無い。

> 携帯メーカーがデモしてるアプリがネイティブコードじゃ作れないものだったりしてます。
これも無い。

相手にしちゃ駄目なやつだったか。
999ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:44:09 ID:r9vOgAN8P
Tegraについてはマイクロソフトの高橋氏が公式ブログで書いてるよ
LGのTegra2採用端末は、Windows Phone 7って
1000ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 20:45:25 ID:r9vOgAN8P
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。