【ゲームハード】次世代機テクノロジー533【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:31:41 ID:a+K2+GyC0
しかし誰だか知らないが、
ここまで調べてネガキャンとか
すげぇ執念だな

怖いわw
953ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:31:50 ID:nVlRBZ7VP
いや、じゃなかった、そう、ゾーン単位の中でコピペしてるんだろな。
別のゾーンなら使い回してもメモリには関係ねー
954ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:34:22 ID:wbZuIRp90
Pか
955ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:35:50 ID:OAIix7lR0
>>954
P外せるぜ。Dion軍は復活したのだよ。
956ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:49:37 ID:q/WcTLU+0
つか
広大なMAPもってるRPGは大抵使いまわししてるぞ
オブリやファールアウトが特に酷い
957ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:54:36 ID:nVlRBZ7VP
>>956
オブリで使い回しはほとんどないんじゃないか?1000時間くらい遊んだけど記憶にないぞ。
そもそもオブリはあんまりマップ広くないし、メモリも爆食いは半端ない。
958ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:57:30 ID:nqj9Phr5P
>>955
まだ残ってる
959ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:57:37 ID:q/WcTLU+0
よく見ると所々にあるぞ使いまわし
960ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 01:59:09 ID:q/WcTLU+0
あとメモリ馬鹿食いはFF14に比べればオブリなんて可愛いもんだ
961ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:01:09 ID:nqj9Phr5P
オブリはダンジョンがコピペばっかりだな
962ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:02:10 ID:nVlRBZ7VP
>>960
スマンMOD込みのだった。VRAMだけで512MBを軽く超えるから厄介。
メインメモリは1.5Gくらいだったかな。
963ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:30:15 ID:vhdgsgy10
オブジェクトどころかゾーン丸ごと使い回してる
FF11の裏、過去、アビセアに比べればどれも大した事ない

まあFF14もあれだけ描き込んでFF11のたった倍の20GB予定という事は
すぐにゾーン丸ごとコピペも増えそうですけどね

ハード性能上がっても人手間の限界あるんで仕方ない事なんだろうけど
964ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:33:33 ID:MqI22Cx30
PS3の為にメモリケチってるのにPCゲームで一番メモリ容量食うFF14ってのはどんなパラドックスなんだよw
965ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:34:06 ID:J/rjIy650
SCEが海外で展開してるMinisにはPSP/PS3両対応のソフトもあるが
PS3上では簡易(?)PSPエミュで動作してる

Minisが登場するはるか以前の2006年に出したソフトで
海外ではMinis扱いで販売されているものがいくつかあるから
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/xib/index.html
966ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 02:51:57 ID:vBRFhHLp0
メモリ節約にはならんだろ、FF14形式だと。
つーか、そこまで大きな規模でのコピペってのは、もはやゲームエンジン的にどうって以前で、
開発ツールを用意出来てないとかそんなレベルの問題じゃ無いのかね。
一般的な3Dツールでコピペ出来る単位やんけ、それ。
967ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 03:19:20 ID:C40OV4Df0
高性能なPS3に合わせようとするとPCじゃどうしても無理が出てくる
糞箱は論外だけど
968ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 06:16:55 ID:krkrat420
日本のPCゲーマー全体からすれば廃スペックを要求しといて5年も前のPS3に
合わせられないとかないでしょ。グラ以外は重そうな処理無いみたいだし。

地形データにしたってLOD調節すれば描画範囲が狭くなるだけで、PS3にも問題
なく実装出来るし。少なくともコピペに関してはPS3の所為じゃないよ。
969ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 07:05:11 ID:WSPtubMK0
オブリやFOは地面以外は全てコピペで作れるのが制作の売りなのに
>オブリで使い回しはほとんどないんじゃないか?1000時間くらい遊んだけど記憶にないぞ。
お前絶対やってないだろw

最初のダンジョンもコピペだし水道から出た後もコピペで地形作ってるだけだ^^;
その無作為な工法が何万ともいえるバグを産み出してる元凶だ
970ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 08:34:10 ID:qJY6uU7M0
ダンジョンはコピペだらけだけどフィールドは自動生成だから使い回しはないと言っていい。
971ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 08:37:25 ID:CneRHuh70
自動生成ってパターン法則あるから使いまわしというか同じ構造の場所は絶対できるぞ
972ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:21:28 ID:l+n+W2vs0
>>971
フラクタル理論って知ってる?
973ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:22:10 ID:R1MfJviq0
オブリはやったことないから知らないけど、ふつうはゲームで乱数によるマップ自動生成するときは、
完全な乱数にするのではなく、シードが同じならかならず同じ乱数が生成される乱数を使う、

で、ここの地形はこのシードで乱数生成、ここの地形はこのシードで乱数生成とか、シードはあらかじめ
決定したのを入れておく
で、特定のシードをもとに生成した地形を使ってデバッグ等をおこなう
もしそのマップが不適切なら、別シードを使って生成するように変える

故意に毎回違う地形にしたい場合以外は、ふつうこの手で作るな
974ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:23:06 ID:vGGuto5A0
ダンジョンはたいてのRPGでは2x4住宅だからなw
GOW3みたいなダンジョンでRPGがやれるのはいつのことか。
975ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:25:24 ID:Rfzq+Ayj0
>>973
シードを固定しても、ただの乱数で地形生成なんぞしたら奇想天外なとんでも地形が出来上がるぞ。
地形は>>973の言うとおり、フラクタル理論を使う。
976ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:27:44 ID:CneRHuh70
>>972
フラクタルだけで地形作ったらゲーム進行が不可能なMAPになる可能性が高いぞ
そうならないように自動生成を実装したらどうしてもパターンが発生する
977ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:30:56 ID:a+K2+GyC0
フラクタルなんて言ってるのはアホすぎる
プロシージャルなんてまだ実用レベルにないのに
さらに自己相似なんて入れられるわけがないだろう
978ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:39:45 ID:+xYL55Ff0
マップ自動生成をどういった方式で実装するにしても、
初期パラメーターによって生成される地形が毎回同じような方式をを使うよ

一部のゲームでダンジョンが毎回ランダムで違うとかなってるが、
そういった実装にする場合は、もしはまってもダンジョンから抜け出したり、
はまったことでゲーム進行不可にならないようなゲームシステムがとられてる
979ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 09:57:23 ID:5B4ffMXo0
980ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 12:48:09 ID:P3CCgPfV0
>>969
オブリはパーツがコピペなだけで
>>942みたいに地形までまったく同じなのとは別だろう。
981ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 13:18:55 ID:WSPtubMK0
>980
普通に地形も使いまわしてるんだけどw
使いまわす数があまりに多いから見えなくなってるだけでは?
982ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 14:10:18 ID:TrEHoOmk0
PSPで出来るパズルゲームでお前らのオススメ教えて
983ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 14:11:09 ID:TrEHoOmk0
あ、失礼しました誤爆です
984ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 15:33:29 ID:FgUDmI//0
>>978
ダンジョンが毎回ランダムといっても、ゲーム進行が不可能にならない部屋をランダムに組み合わせてるだけだな。
さすがに乱数で通路を造ったらゴールへたどり付ける通路が無いとか、あるにはあるがモンスターが強すぎて通過する前に死ぬとかになってしまう。
985ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 15:36:37 ID:FgUDmI//0
>>977
樹木とか山とかはフラクタルで生成してるよ、SpeedTreeとかTerragenとか。

http://www.planetside.co.uk/
986ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 15:38:46 ID:vdCPM3560
>>977
プロシージャルが実用レベルじゃないって、いつの話だ?
987ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 16:21:32 ID:o6rWN6uf0
白騎士とかオブリなんかのキャラメイクも一種のプロシージャルじゃん
988ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 16:23:22 ID:Pxrg83OP0
SpeedTreeとかガンダム戦記()すら使ってるしね
自動生成は大抵ローコストゲームのが積極採用するな
989ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 18:30:29 ID:165UAir80
ついにトレントでPS3ゲームがたくさん流れ始めたらしいね。
それを掲載したサイトも。
990ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 18:55:19 ID:8vmwOJg90
それをHDDにコピーするだけとは、ずいぶんお手軽になったもんだな。
991ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:00:33 ID:XI4Zw5sG0
なんで李さんって自演するとき上げたり下げたりするんだろうと思ってたけどもしかしてそれで自分は別人ですよってアピールしてるのか
992ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:11:04 ID:P3CCgPfV0
993ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:30:26 ID:WSPtubMK0
>ID:P3CCgPfV0
オブリ擁護する奴ってどういうスタンスかまる分かりなのが面白い
普通なら開発者自ら
「うちのゲームの問題はレベルデザインとシステム、なのでユーザーに投げます^^v」
なんて致命的な事を言ってる所はメーカー・ユーザー共に支持できないだろw
3DアクションRPGはフロムとBioWareくらいしかまともの物はない
994ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:57 ID:JAMSr91E0
>>993
オブリを否定して腐露無を擁護してる段階で説得力無し。
995ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:38:12 ID:Ao+VhokW0
またTGSまでマルチ比較が始まるのか
996ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:40:31 ID:eG6kWoub0
>>993
低脳にレスしても無駄なだけだと思う。
997ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:42:19 ID:eG6kWoub0
>>995
箱はこのところマルチで負け続けてるからな!チカちゃんも必死なのよw
998ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:44:49 ID:V1CM750v0
>>993
オブリビオンが糞ゲーならともかく、ゲームとしては評価されているものだからなぁ。
999ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:50:42 ID:1Wz4ueWe0
ってか連続単発ID過ぎる
1000ゲーム好き名無しさん:2010/09/12(日) 19:53:07 ID:P3CCgPfV0
ゴキ自演ばかりだからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。