善悪二元論のゲームシナリオ【マンネリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
だからゲームは、敵あってのゲームであって、最終的に明確な敵が存在するわけよ。
その点他のメディアと比べて、単調ってか幅が狭いよね。
ストーリーがいいとか悪いとか騒ぐガキがいるけど、だったらそもそもゲームやらないで
小説読みなさいと言いたくなる。
2ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:10:56 ID:5OHicH7N0
>>1の本文が意味不明すぎるのでスレタイだけ見てレスするけど

むしろ最近のRPGは敵にも事情があったんだ!とかそんなんばっかりで嫌になる。
時代劇みたいに、絶対悪がいてそいつを叩き潰せばOKって単純明快シナリオでいいと思うのよ。
3ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:22:52 ID:yt6onKOy0
いや、マリオとかアクションはそれでいいでしょ、けどRPGみたいに
ストーリーで売ってるジャンルはそれじゃダメでしょ。
4´・∞・)っ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/08/25(水) 19:56:54 ID:5BRdEvk9O BE:1837469669-2BP(121)
善vs善

戦いが始まらない・・・
5ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:15:21 ID:vg4j8oIk0
>>3
自分はJRPG好きだけど、それにストーリーは求めてないぞ
6ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:22:03 ID:eX20r3yg0
主人公が「俺は戦いたくないんだ!」とか台詞でいいつつ絶対戦わなきゃクリアできないと言う矛盾
7ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:49:17 ID:HNWxW09c0
洋ゲーのオブリビオンだってメインクエストは善悪二次元に近いが
少なくとも突撃かまして来るデイゴン自体は悪だろ
キャモランは悪というより狂信者だけどさ
8ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:56:55 ID:ppM9wDJ6O
>>6
むしろストーリーを進めるほど世界が悪くなっていくジレンマ
9ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 21:12:12 ID:1iRfNiG/0
シナリオは小説家や脚本家に任せるべき。
ディレクターの書いたオナニーシナリオはもう勘弁な
10ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 22:46:47 ID:/9iyFH8T0
ネット住民って、「偽善」って言葉好きだよね。
ゲームキャラが少しでも理想論っぽいことや、正義的なことを語るとすぐ偽善偽善言いだす。
逆に、ちょっと現実主義、悲観主義ぶった発言となると、何でもすぐに「正論!」と言いだす。

ゲーム関連だと、タクティクスオウガに関する動画コメントが分かりやすいか
11ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 13:06:49 ID:Sq5kLBnj0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
12ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 15:19:32 ID:4QoRIArAP
Fallout3は生存競争というかサバイバルな物語だから
善悪とかはあまり関係ないストーリーになってるような
13ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 18:31:33 ID:nEyKNu7A0
敵がモンスターという時点で、大抵のゲームは善悪もなにも
14ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 18:52:31 ID:6eNuizo30
ポケモンのラスボスは悪党じゃないなあ
話の途中で悪の組織と戦ったりするけど
倒さないと次のジムへ行けないっていうw
15ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 20:36:55 ID:0Ik02++B0
>>7
タムリエルはもともとデイゴンの領地なので……

ま、それはともかくマンネリでもいいものはいい、悪いものは悪い
16ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 21:19:51 ID:NBp0YbyG0
大抵、我が国固有の領土である!ってのはどっちも言うけどな〜
17ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 04:26:13 ID:XTe7PpMi0
「国なんて後からできたもんだろうが地球さんに謝れ」論が一時期流行った。
18ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 20:08:44 ID:dDQtWekp0
ガイアが俺に謝れとささやいている
19ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 12:01:35 ID:zSIgeQPq0
主人公たちが正義なんだから敵側が
悪になるのはあたりまえだろ

マンネリもクソもねーぜ
主人公たちの態度が気に食わなかったらさっさとゲームやめようぜ
20ゲーム好き名無しさん:2010/09/05(日) 22:56:38 ID:GtoSfjru0
プレイとプレイの間に日にちがかかったりすると
ややこしいシナリオだとわけがわからなくなる。そして積む。

シナリオは単純な方がいいな。
自分のプレイで世界がいい方に変わるんだから自然と感動はついてくる。
21ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 10:34:01 ID:4dbjw40l0
下手に素人哲学を取り入れて深く見せようとする傾向もどうしたものかと
22ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 10:51:36 ID:65e/tQE70
ニーアディスってんのか? あ?
23ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 11:03:42 ID:g73FUNHS0
わかりやすいのがいいよ
最近は複雑にしようとする傾向が強く
逆に王道な話が斬新

複雑な物語なんてゲーム屋に作れるわけないだろ?
ffとかオナニーだしキモい
24ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 11:08:16 ID:sVfcd0Hn0
むしろ最近はどんでん返しとやらを狙いすぎてつまらんわ
王道なのでマイナス1点と言ってる奴見るとアホかと思う
25ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 13:48:54 ID:5jmpu1U40
そういえば、最近、ゲーム業界を擬人化みたいなクソゲーがあったけど、
勝手に当てしていた味方がどんどん裏切っていくみたいなゲームかと思ったら、
ぜんぜん違うので吹いた。
26ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 14:06:20 ID:oG17eKNm0
大抵の善悪二元論じゃないシナリオって奴は、
「悪役にも理由があるんだよ、かわいそうでしょ?」
  →だが殺す
だけだからな
深みもクソもあったもんじゃねー
27ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 15:21:20 ID:z3GHvdYh0
Sa・gaとかならまだしも、一本道シナリオとの相性は最悪だな
28ゲーム好き名無しさん:2010/09/22(水) 20:40:18 ID:DtqJZTui0
人間側とモンスター側2つのシナリオがあるぞ
みたいなゲームで、結局最終的に共闘して真の敵を倒すみたいなのはどうかと思う。
29ゲーム好き名無しさん:2010/09/23(木) 05:38:25 ID:C6yJJZOI0
ストーリーに関しては単純でいいよ。
売りにするシステムなり操作感が気持ちよけりゃ。

さいきんやったゲームだと
コンヴィクション、バイオ5、バットマン アーカム
ストーリー自体にこれっぽちも驚きなんてないけどおもしろかったよ。
30ゲーム好き名無しさん:2010/09/23(木) 13:25:14 ID:Gwatuoik0
>>24 
むしろ、きちんとした勧善懲悪を描けているもの少ないよね。
ラノベみたいに病的な鬱設定いれて喜々としてるのばかりw
ハリウッドの方がずっと清々しい.

31ゲーム好き名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:28 ID:lK+YedP40
そうかなあ
32ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 04:14:01 ID:7LhBGDTc0
ほしゅほしゅ
33ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 07:56:11 ID:7LhBGDTc0
スレ違い
34ゲーム好き名無しさん:2010/09/26(日) 07:56:23 ID:FFLiLQE+0
スレ違い
35ゲーム好き名無しさん:2010/09/27(月) 21:09:35 ID:ASMLomJn0
携帯アプリのドラゴンハンター3くらいのストーリーでいいや。
このゲームはドラゴンを倒すのが目的ですと最初に言われて。
その後サブイベントどころか店屋以外と話すこともなく、ドラゴン倒して終了
36ゲーム好き名無しさん:2010/09/28(火) 03:32:06 ID:ZpeuWBol0
ちょw
37ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 10:43:57 ID:OH51R8Ue0
ドラクエWは唯一ラスボスのピサロがただの悪モンじゃないんだよね。
愛するロザリーを人間に殺されたピサロ。
愛する家族(本物じゃないけど)や幼馴染や村の人々をピサロに殺された勇者。
このふたりはよく対比される。
38ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 11:18:41 ID:974ey6410
今更だが、生物だから、人間だから相手を倒す、殺すんだよ。
相手が憎いから殺す、相手が邪魔だから殺す。
相手の持っているもの(金、場所、自由、肉、毛皮)がほしいから殺す。
相手より有利に立ちたいから殺す。
そこに悪も正義も無い。生物としての本能だから仕方ない。
人はそれをごまかす為に、正義とか善とか言う『名義』を付けてごまかしているだけ。
39ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 12:47:10 ID:eU1r6u8YO
>>37
ピサロは最初から悪者
40ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 13:24:08 ID:XryU+X7N0
人間に虐待される動物や妖精たち、そして大切なエルフの恋人を守るために、人間を滅ぼそうとするピサロ。
エルフの幼なじみをはじめ、大切なものをことごとく奪った魔族を滅ぼすために旅立つ勇者。
この二人の境遇を見て、はたして、どっちが善で、どっちが悪だと言い切れるでしょうか?
41ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 16:50:40 ID:eU1r6u8YO
気持ち悪いから巣から出てくんなよ
これだからピサロ厨は…
42ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 17:00:31 ID:p9jZ0oAn0
ゲサロのくせにピサロ批判とか
43ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 17:08:41 ID:2+PVF1qq0
女神転生みたいにシナリオ上で善悪(ロウ/カオス)の分岐があったり、
Wizみたいにシステム的に職業を限定されたり、
Ultimaみたいに悪い事したら懲罰的な戦闘に巻き込まれたり、
プレイヤーが考える(選択する)幅ありゃあ良いんだけど、
勝手にムービーで悩んでる癖に、システム上は関係無かったりするのは、
ちょっと勘弁願いたい。
44ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 17:11:02 ID:7YYVRA2WO
ピサロ信者=シーシェパード
45ゲーム好き名無しさん:2010/09/30(木) 17:33:30 ID:2h7vzW7t0
>>1
逆だろ
46ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 12:31:23 ID:bE6QOhEt0
ドラクエ4の最新のラスボスはエビルプリーストだろ
何言ってんだお前は
47ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 13:11:27 ID:Y2rl97510
初めはエビルプリーストに利用されてロザリー殺されて同情してたけど
2回目プレーしてたら勇者の里の宿屋に泊まりに来てたのは紛れもないピサロ本人だった。
ロザリーが殺される前からこいつは本当のわる!
シンシアが死んだままなのにこんなやつが味方になるなんて。
48ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 13:11:43 ID:LcTCcp8u0
>>47
仕方ないよ。
ピサロだって死は怖いのだから。
主人公が成長すれば地獄の帝王エスタークと魔王である自分を殺すのだから。
なので先手をうって主人公を殺しにかかったんですよ。
それに主人公だってシンシアを殺された恨みはあるけど、同じくロザリーを殺されたピサロに同情しているはずです。
主人公は世界樹の花でピサロに殺されたシンシアを生き返らせたかったけど、それでは敵ではあるがロザリーを殺された上にエビルプリーストに利用されてしまったピサロに悪いと思ってロザリーを生き返らせたのでは?
49ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 13:15:20 ID:37+R+gAB0
EoEも善悪って概念の敵じゃないな
50ゲーム好き名無しさん:2010/10/01(金) 14:39:46 ID:wvptfUE6O
人間に危害を加える人間以外の生物は害獣でしかない
51ゲーム好き名無しさん:2010/10/02(土) 18:32:42 ID:dOQEFxGc0
ドラゴンクエスト4のストーリーを詳しく知りたいのですが?

デスピサロとお姫様がなんかあるの?
デスピサロとエスタークとか言うのが似てるのは知っていますが。
全くストーリーを知りません。デスピサロは人間なの?
52ゲーム好き名無しさん:2010/10/02(土) 18:33:01 ID:syNUBEkQ0
>>51
ピサロの恋人を殺した人間に対する復讐するため、ピサロは世界征服を狙います。
それを阻止するべく、勇者たちは立ち向かうわけです。
エスタークはかつての魔王で、ピサロはエスタークを復活させて人間を殺そうとしました。
ちなみに、ピサロは魔族の王です。
53ゲーム好き名無しさん:2010/10/02(土) 18:34:05 ID:ycgL1ljY0
FF13とちゅうでやめたけどクソ面白くなかったな。 途中の日記もなんなんだありゃ
54ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 01:33:49 ID:iue2tJW60
>>50
ラスボスが最初から人間以外だったなら善悪で語るのもおかしい気がするな
55ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 13:24:45 ID:x1dpZK0i0
敵が単独犯なら問題ないが、
国を築いて軍隊まで指揮している時点で
主導者を倒して全て解決すると思うあたり、考え方が幼稚だよな。
普通ならbQが主導権握って、報復攻撃に移るのが現実って物
56ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:42:08 ID:pRISB753O
>>54
人間に危害を加える魔物は駆除して終わりだよな
57ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 15:48:37 ID:qTrkTNpe0
善VS善は知力の戦い、善VS悪は善の秩序を乱す物への戦い。
悪VS悪は武力の戦い、悪VS善は悪の秩序を乱す物への戦い。
58ゲーム好き名無しさん:2010/10/05(火) 19:38:09 ID:PbVCJnS/0
>悪VS悪は武力の戦い
銀と金みたいなのもあるがな……
というか悪意が強いキャラの方が心理戦に長けてるイメージが……
59ゲーム好き名無しさん:2010/10/06(水) 07:52:26 ID:iTcEdHjn0
ちょw
60ゲーム好き名無しさん:2010/10/07(木) 01:16:46 ID:aF4gvqX/0
最初の方から何度も出てるとなんか小物に見えちゃうから、そういう敵役は最高幹部くらいにしておいて
ラスボスは名前だけは何度も上がるけど出るのは最後の方がいい
61ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 13:26:37 ID:6dyKCzcs0
デスピサロが特に印象的だ。
ラスボスである彼が序盤からストーリーに絡んでくる。
ストーリー終盤に取って付けたようにポッと出てくるような味のないラスボスではない。
そして悲劇的だった。デスピサロは元は絶対悪の存在ではなく人間族の愚行と魔族のたくらみが彼をラスボスに進化させてゆく。
その因縁が哀れで、倒すべき敵でありながら同情してしまう。ピサロ側でプレイしたくなる。
62ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 13:32:02 ID:Ifz6mVVh0
>>61
デスピサロの人間を滅ぼす目的が嫌いな人が多かったみたい。
他のドラクエシリーズのラスボスとは違い、理由も無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪ではなく、
人間側が圧倒的に悪くとれるような理由でデスピサロが人間を滅ぼそうとしているため、デスピサロ側にも正義があるのに結局は悪い方の人間側が勝ってしまう話。
なので5からのラスボスは今までどおり理由無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪になった。
63ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 15:28:35 ID:dzOYRehX0
4のラスボスはエビルプリーストだろ
え?前は違った?古いものに興味なんてないわ
64ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 16:06:34 ID:HuHH+6xT0
敵対種族に恋人を殺害されるという同じ悲劇を持ちながら、その道を違えた二人。
仲間に恵まれ世界を救った勇者と、部下に裏切られ孤独の内に滅んだ魔王。
勧善懲悪が基本の当時のDQとしては、なんともわだかまりの残るラストだったFC版。
一応6章もクリアしたが正直蛇足な気がする。
勇者とピサロの悲劇が上手い具合に対比されていたのに6章で何か台無し。
安易なハッピーエンドも考え物。
65ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 14:22:43 ID:gSA2+TBC0
ちょw
66ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 15:37:44 ID:jg45iWoV0
ちょw
67ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 17:45:42 ID:JLBjDNvAO
age長文でピサロピサロ言ってる奴何なの?
自演が露骨すぎて怖いわ…
68ゲーム好き名無しさん:2010/10/13(水) 21:15:42 ID:Da/kgHND0
>>62
>5からのラスボスは今までどおり理由無く人間を滅ぼそうとするような完全な悪になった。
\のエルギオスは完全な悪ではないぞ。
むしろ元々天使だったキャラ。
69ゲーム好き名無しさん:2010/10/14(木) 17:23:45 ID:8qTwyqVyO
ああ、ピサロ?
人間滅ぼすぞーとか言ってロザリーに止められてたのに無視して出て行ったやつだろ
しかもロザリー生き返らせてもらっただけで簡単に寝返るわでただの小悪党だろ
それだけで寝返るほど大事なら人間の滅亡なんて考えずにおとなしくロザリー守ってりゃ良かったんだよ
70Dee ◆TTYF.YYYwc :2010/10/14(木) 22:43:28 ID:rk3SIdle0
>>1
だってロールプレイングゲームの王道は勧善懲悪モノと決まってるし。
脳内の快楽物質が分泌される条件が本能によって決まってる以上、
敵を倒すとか恋愛するとか言うストーリーが持て囃されるのは仕方ないと思う。
これは小説でもそうだね〜。

>>4
キリスト教 vs イスラム教とかはまるっきりそうだけど、
どっちも敵を悪と決めつけてるからなんとも言えない。
71ゲーム好き名無しさん:2010/10/15(金) 04:43:08 ID:XSYJxcXp0
>>67
自演以前にコピペだよ
どれもこれも前に見たことのある文ばっか
試しに適当な1行拾って検索かけてみな
ほぼ確実に引っかかるから
72ゲーム好き名無しさん:2010/10/18(月) 14:14:03 ID:0tQXzhFp0
いいからしゃぶれ
73ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 15:43:38 ID:qjPatNWZ0
ちょw
74ゲーム好き名無しさん:2010/10/22(金) 20:34:13 ID:0LqdUhSI0
age
75ゲーム好き名無しさん:2010/10/23(土) 02:17:51 ID:8ZEk9QNoO
敵にも理由があるな作品のラスボスは俺かわいそうに浸ってるだけの同情の余地の無い小物が大半
76ゲーム好き名無しさん:2010/10/26(火) 17:33:36 ID:bLahIkpN0
もう何と言えば
77ゲーム好き名無しさん:2010/10/31(日) 12:32:16 ID:8LfQnKM30
age
78ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 17:17:35 ID:JdgJXtj40
ゼノブレイドも、敵に諸事情を持たせようとしてる典型。
79ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 19:34:01 ID:gY7ix7w+0
ちょw
80ゲーム好き名無しさん:2010/12/01(水) 21:30:12 ID:qoXQylom0
そうかなあ
81ゲーム好き名無しさん:2010/12/04(土) 01:07:00 ID:o6kJpjEr0
スレ違い
82ゲーム好き名無しさん:2010/12/05(日) 08:11:33 ID:/nxc3Y/r0
またそういうことを
83ゲーム好き名無しさん:2010/12/11(土) 11:15:24 ID:HDQ4YkkD0
つまりどういうことです?
84ゲーム好き名無しさん:2010/12/12(日) 20:35:51 ID:BYRRuoBC0
つまりどういうことです?
85ゲーム好き名無しさん:2010/12/13(月) 14:57:00 ID:2ADdQx/z0
ほしゅほしゅ
86ゲーム好き名無しさん:2010/12/14(火) 19:30:23 ID:Eb12gjPB0
つまりどういうことです?
87ゲーム好き名無しさん:2010/12/21(火) 11:31:53 ID:yOUS170d0
人間対人間という設定だから、善悪という概念が必要になる。
同情の余地のないモンスター相手だと、まったく問題ない。
だが、後者のシナリオはどうしても深みに欠けがち。
88ゲーム好き名無しさん:2010/12/21(火) 13:09:51 ID:pIkthaF0P
むしろ前者のほうが変に相手側の思想が理念がとか
余計なもの入れて見た目複雑で中身薄っぺらになりがち
89ゲーム好き名無しさん:2010/12/21(火) 20:19:44 ID:Sfr2I6we0
>>87
「熊が街にまで下山してきたから射殺する」
みたいな感じだからな、後味悪い。
90ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 07:16:28 ID:idP6UxJv0
熊程度じゃ兵器を持った人間の方がたいてい強いから後味悪いのは当然だろ。

問題なのは、読者の想像を越えるかたちで深みを持たせるのではなく
悪い意味で期待を裏切るだけの奇を衒った善悪の混同や、
現実には完全善や完全悪な人間なんてそうはいないだろうから
それを素で描写してしまうと誰もが没個性で結局何が言いたかったのか分からないまま
作者の「俺って深けー」的自己満足で終わる放置ぷりだろ。

そんなもの読まされるくらいなら
体験時間の長いゲームならなおさら勧善懲悪の方が安心できるってことでしょう。
王道をきちんと描ける人じゃないと、そうでない場合の感情の機微を描くこともできないと思う。
91ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 00:17:57 ID:skJns9J60
つまりどういうことです?
92ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 16:56:24 ID:+n2J7Tna0
つまりどういうことです?
93ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 20:00:55 ID:ZYArkEUc0
ちょw
94ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 21:55:29 ID:/qLclN170
そうかなあ
95ゲーム好き名無しさん:2010/12/28(火) 23:44:53 ID:QuUx48x80
もう何と言えば
96ゲーム好き名無しさん:2010/12/30(木) 02:16:44 ID:J4xaF9ih0
スレ違い
97ゲーム好き名無しさん:2011/01/02(日) 09:05:53 ID:PzWj8wZZ0
つまりどういうことです?
98ゲーム好き名無しさん:2011/01/11(火) 00:56:12 ID:D8d7xsij0
age
99ゲーム好き名無しさん:2011/01/14(金) 20:25:13 ID:e0oE4JvZ0
つまりどういうことだってばよ
100ゲーム好き名無しさん:2011/01/14(金) 20:35:52 ID:o/uRpvMj0
そうかなあ
101ゲーム好き名無しさん:2011/01/14(金) 22:20:59 ID:YVxyyxi40
いいからしゃぶれ
102ゲーム好き名無しさん:2011/01/14(金) 23:20:15 ID:8yOGgR880
つまりどういうことです?
103ゲーム好き名無しさん:2011/04/17(日) 21:25:02.46 ID:uAkRO1dW0
オレが正義だ
104ゲーム好き名無しさん:2011/05/30(月) 01:01:44.33 ID:YhWhRkiM0
結局考えるのが面倒になってデュアリズムに戻ってくるんだろw おかえりなさいませご主人さまw
105 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:13:51.67 ID:ZqICKwOY0
まあもっと哲学的なゲームシナリオにしろよねー!?♪。
106ゲーム好き名無しさん:2011/07/18(月) 22:26:46.35 ID:yDWQHxgs0
虚淵玄
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 06:47:38.19 ID:e3GyCPSy0
test
108 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/08(月) 11:33:29.16 ID:wAmLLQcfP
test
109 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/03(土) 03:31:46.72 ID:vDuClg1p0
善悪二元論とか勧善懲悪を超越した物語の哲学的なRPGを作って欲しいですよねー!?♪。
110ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 16:30:02.69 ID:WR6oD2uI0
やっぱり「ドラゴンクエストW」のデスピサロ、かなあ。
当時(1989年)シナリオの堀井は、物語を膨らませるため、ボスにも同情できる理由を描いたが、
「かわいそうで攻撃できない」「敵にも事情があると、倒しても爽快感がない」
などという、「子どもっぽい理由」でクレームをつける人が多数いた。
そのため、「X」ではボスの悪たる理由を描かなかったので、印象が薄い。
昔は、プレイする人も幼稚な面があった。
111ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 20:33:18.03 ID:uJ1+CAtR0
DQ4は善悪が完全に分かれた世界のDQシリーズ概念を逆手に取った展開
他は世界を征服したいといった非常に身勝手な理由で人間たちを襲っていたラスボス
112ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 15:10:27.27 ID:4Hmrl90K0
>>90
だから高橋よしひろは強大な熊を死闘の末に倒す主人公として犬を使ったのか。
113ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 05:13:51.00 ID:cT/HHxGs0
ピサロ厨は自分で立てた出鱈目だらけのピサロ妄想スレで、
とうとう他人に呆れ果てられて構って貰えなくなったからってまた他スレ荒らしてたのかw
ご本尊のピサロ同様 クズの極み だなwwww
114ゲーム好き名無しさん
>>111
人間は悪と強引かつ一方的に決めつけて皆殺しにしようとしたゲス野郎ピサロに比べれば遙かにマシ。
DQのラスボスは「自分が正しい」とも「人間は悪」とも決めつけない。

非常に身勝手、と君は言うが、彼らは「世界征服」という『現象』なんだよ。
大地を揺るがす『地震』や圧倒的水圧で押し流す『津波』や凶悪な風雨を巻き起こす『台風』のような。
世界征服という理由を否定されたら消えるしかない存在なんだ。
その方がむしろ哀しくはないかい?