最近のスクエアに、いいゲームが出ない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
最近の、スクエアが腐り始めていると思うのは、俺だけだろうか???
2ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 18:40:32 ID:JAOGV2Nx0
KHbbsは面白かった
3ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 18:48:57 ID:FZXZkHGX0
キングダムハーツは、面白かったが、

2大RPGの、FF12,13 DQ9、リメイクDQ6

聖剣伝説のDS版とか・・・。
4ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 18:51:06 ID:f0Ty1LCN0
最近…?
15年前から腐りはじめ10年前に終了
5ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 18:51:10 ID:kK408tCg0
俺の中ではスーファミ時代から出てないけど?
6ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:01:22 ID:IdijeX5a0
聖剣4マダー?
7ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:10:38 ID:+/UyPKVh0
最近じゃDQ9だけだな良かったの
8ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:13:19 ID:o0Rgdcdf0
業界全体で考えれば割といい方
なのが悲しい
9ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 19:26:45 ID:FZXZkHGX0
>>4,5

FF1 すいません。やったことありません。
FF2 全体的に話が暗かったけど、まあ、良かった。
FF3 ジョブシステムは面白かったですが、シナリオがな・・・。
FF4 神ゲーですね。
FF5 ラスボスの姿が気に入らなかったけど、他は、よすぎ。
FF6 ラスボスも被害者というのが良かったし、ストーリーも濃かった。

〜問題が出てき始めたFF〜
FF7 あの、かたごとがむかつく。シナリオは、まあまあ。
FF8 自分なりには、楽しめた。シナリオ、システム面も
FF9 あの、姿は気に入らない。「人を助けるのに、理由がいるかい?」と言う言葉の由来は???
FF10 なにか、シナリオで不自然なところが多すぎ
FF10-2 投げたほうが面白い。
FF12 つまんねーーーー。どどどどん
FF13 グラフィックがきれいだ〜〜

>>6

4ですか〜。PS2のは、名前が同じなだけですからね〜〜。

早く出ませんかね〜〜

>>7

DQ9も、シナリオがwwwww

>>まあ、確かに。
10ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:03:49 ID:9TV3rAlL0
スクエニはもうだめだろ
まともに開発出来る人材抜けてつんでるw
FF14が全てを物語ってる
11ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:11:51 ID:FZXZkHGX0
>>10

坂口博信さんとか、伊藤裕之さんがいれば、絶対変わってたと思います。

FF14は、もうだめですね。

というより、会社がもうだめですね。
12ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:13:39 ID:EzA2kgYp0
昔から糞だし
13ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:16:11 ID:FZXZkHGX0
>>12

昔からは言いすぎwwww

まあ、半熟は、クソ過ぎたけど
14ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:24:18 ID:9SpI/k6v0
この会社のゲームで最後に面白かったのはミンサガだな
完全新規作品には期待していない
今の望みはミンサガ2,3の発表のみ
開発当時没になったシナリオをつけて発売して欲しい
15ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:35:00 ID:vfbAvMXJ0
君たちの愛したSFCやPSの頃のスクウェアは死んだのだよ
16ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:35:00 ID:qIIbXQFC0
エニックスは未だに好きだが
スクウェアはもう良い
17ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:38:10 ID:ivW3efyw0
マリオスポーツは面白そうなのだがな
18ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 20:47:14 ID:hkgKJZs40
PS1の時代までは、スクエニって凄い技術持ってると言われてたんだけどねぇ。
SFCの小さなROMに、コンパクトに収める技術とか、某○○コに勤める友人から賞賛されていたよ。
19ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 21:35:30 ID:9Jl1+5vY0
>>18
ケムコか
20ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 21:44:35 ID:Ssw2CZc70
ラストレムナントには失望したよ
21ゲーム好き名無しさん:2010/08/25(水) 22:56:50 ID:9gVZbg2O0
売れてるのって
FFDQ、FFブランド流用のKHぐらいか

何も産み出せてないな
22ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 08:51:54 ID:T+/YMaC00
>>21

確かに・・・・・。

他は、あんまり面白くないですし、最近の、FFDQは、死にましたから、KHが、どこまで、売れるかが
かかっているんじゃないかな???
23ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 09:02:07 ID:iCknj3HBP
DQ9は面白かったぞ
24ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 09:17:05 ID:20OMeMvv0
ナンバリングタイトルに依存しすぎ
25ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 09:35:47 ID:eUDCrv3k0
坂口偉大だったんだなスレはここですか
26ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 11:08:31 ID:ddfkkld+0
うまい具合にエニックスだけ任天堂に救出されてくんないかな・・・
27ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 11:35:09 ID:HCx4cFkJP
最近?
どんなに贔屓目に見てもPS1くらいまでしか良作なんて無いだろ
あそこの黄金期はSFC。
28ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 11:56:52 ID:Hn8B63eh0
最近の新規作でそこそこ評判良かったのって、すばらしきこのせかいぐらいだなあ
29ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 13:32:34 ID:dziUtrR20
自社ソフトの新規の芽が出ないからってローカライズ始めたらそれはそれで糞だしな
30ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 14:22:25 ID:T0+nptAT0
スクエニに良作なんて昔から無いだろ
31ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 21:34:24 ID:lP8CM1630
スクウェアなんて無いよ…
32ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 22:57:02 ID:maYKf9ul0
FF4・5・6
ロマサガ1・2・3
聖剣伝説2・3
クロノトリガー
FFUSAミスティッククエスト
ライブアライブ
フロントミッション
バハムートラグーン
ルドラの秘宝


売上的にも面白さ的にもスーファミ時代の圧勝ということで異論はないかね?
このメンツには勝てないだろ
33ゲーム好き名無しさん:2010/08/26(木) 23:44:55 ID:T+/YMaC00
>>32

そうかもしれない。あの頃が一番良かったかもしれない{やってないし、生まれてないけど}
34ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 00:03:50 ID:ua8LtgMpP
やはりSFC時代の確変っぷりが異常すぎたよね。

ゲームユーザーが高齢化し、SFC世代が少なくなるにつれ
スクウェアは滅亡に向かってると思う。
35ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 00:09:26 ID:kE3pOCBo0
アクション作りたいのは分かるんだが、作る度に酷い物を出し続けてる。
プラチナをセガよりもさきに囲めなかったんだろうか
36ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 00:11:13 ID:+PX49i2A0
元カプの人間はスクエニ嫌いだろw
37ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 00:21:09 ID:aTf6HIpR0
14はマジ酷いウンコ味のウンコ
38ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 00:51:05 ID:UaeQ4pnw0
会社自体に、買ってくれる人に楽しんで貰おうという気が無いように見える。
洋ゲーローカライズにしても、気持ち悪いムービー満載のRPGにしても
会社の中でコレでいいって思ってる社員しか残ってないのかな・・
39ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 03:20:14 ID:E8CTKbXj0
なんだかんだ言ってやって来たシリーズだけど……好きなFFは坂口FFばっかりだなあ
やっぱ産みのそして育ての親なだけあって坂口の持つカラーはFFそのもののカラーだったんだろうな
40ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 06:17:34 ID:/xoCWhPM0
>>32
神ゲー多すぎワラタwwwゲームボーイのSaGa1・2と聖剣伝説1も好き
今のスクエニでこれらに対抗できるゲームは思いつかないな
41ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 09:31:13 ID:yUSd+Nd4P
DQ9のが面白かった
42ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 13:10:43 ID:r8cZmWAO0
ですね〜
43ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 15:26:05 ID:ZUdD0QZ+0
DSやPSP向けにクインテット系アクションを出して欲しかったんだが。
44ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 22:35:40 ID:zCDQHqtDP
実は「GUN LOCO」にちょっと期待してたり。
45ゲーム好き名無しさん:2010/08/28(土) 09:44:27 ID:VjUspMdy0
いま、スクエニで対抗できるのって、キングダムハーツくらいでしょ。


他は、もう駄作が多すぎて、なにがなんだか・・・。
46ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 01:22:28 ID:JT6fjlAQ0
近年の新規作品

すばらしきこのせかい
ナナシノゲエム
シグマハーモニクス
ラストレムナント
ブラッドオブバハムート
ニーアレプリカント/ゲシュタルト
ロードオブアルカナ
47ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 01:26:19 ID:JT6fjlAQ0
ニーアはエニックス側だったかな
48ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 18:37:42 ID:65vkoaAZ0
最近じゃないよね FF11の途中からだと思う。
個人的にはFF11の糞運営でもお金がっぽりもらえるの味占めてから
おかしくなったような気がする。
ヒゲさん筆頭に有能な社員がいなくなったのも原因だとは思うお
49ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 19:21:31 ID:O11iL7E40
昔はスク臭がするのは欲しいゲームだったが、
最近はむしろ欲しくないゲームだな
50ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 20:12:07 ID:fcEQY+B5P
>>43
クインテットってなぜなくなったの?
あ?
まだ会社自体はあるんだっけ?
51ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 20:24:11 ID:wG0vvmZU0
>>1
とっくに腐りきっているのに今更

腐り始めたってのなら、FF7の時点だろJK
52ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 20:30:12 ID:RuFVDXXM0
FFは4からキャラゲーになった そこから駄目
53ゲーム好き名無しさん:2010/08/29(日) 21:37:00 ID:9GV9oGTK0
やはり、腐り始めは、FFVII、もはや別ゲーは、FFX

投げたほうが面白いのは、FFX−1ですね。

一応スレ立てた人物なんですが、まだ、キングダムハーツが、面白かったので、このタイトルにしました。

ただ、FFは、真面目にFFIXから、完全に腐っていると思ってしまいました。
54ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 03:57:06 ID:XTe7PpMi0
まぁブシドーブレードがピークだよな
55ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 09:52:44 ID:GTluAG/O0
ロードオブアルカナも、モンハンブームだからひとつくらい出しとかないと
って感じで作ってんのかな。内容は遠く及ばないが。
そいや去年DSで似た様なのが爆死していたような…?
56ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 10:50:05 ID:Qc/EJbNF0
河津ゲーがどんどん微妙になっていく
57ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 14:32:53 ID:XiyBLbIW0
ここ数年ガチで面白かったのはDQ9ぐらいか
スクエニというより堀井の凄さだろうけど
58ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 16:00:57 ID:Ln4JhGeR0
ここ数年でDQ9くらいしか買ってないな>スクエニのゲーム
59ゲーム好き名無しさん:2010/08/30(月) 18:54:34 ID:k7noro4k0
スクでも傘下のEidosゲーなら遊べるかな・・・
内製はだめだろw
60ゲーム好き名無しさん:2010/08/31(火) 16:21:27 ID:u9IfW/VN0
そのアイドスゲーも規制で酷い事になりそう
ヒットマンとデウスはもう絶望
61ゲーム好き名無しさん:2010/08/31(火) 17:00:01 ID:XdCJwof/0
もう、スクエ二は、終わりましたね。

でも、もしスクエ二が、倒産したら、どこの会社のRPGをやればいいんだろ・・
62ゲーム好き名無しさん:2010/08/31(火) 18:46:20 ID:pA+sU9ME0
>>61
ゼノブレイド評判いいし、ラストストーリーも控えてる任天堂?
63ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 02:33:13 ID:f1HFbHD00
冗談
4年で2つしかないとか
64ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 03:23:42 ID:TGfInBFg0
最近じゃなく出来た時からそれほど頻繁にいいゲームなんか出してないだろ
少なくともSFC以降は駄目だろ、気が付くのが遅すぎ
65ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 03:25:23 ID:TGfInBFg0
なんだ9見たらFFしかやってない上
腐敗の基点になったFF4が神ゲーとかいってんのか
66ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 03:30:54 ID:Jf5A0Lal0
サードならバンナム頼みになるな。
スクエニ倒産したらトライエース拾いそうだし。

ガストとか日本一とかコンパイルハート、アイデアファクトリー路線がだめなら
アクワイアとかエクスペリエンスのウィザードリィ路線とか。

携帯ゲーム機なら選択肢増えるんだけどな。
メタルマックス3とかいいぞ。
67ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 15:28:55 ID:cSrsHKOC0
>>65

いや、4は神ゲーだと思うのだが・・・・。

と、FF以外にも、クロノ、キングダムハーツ、半熟ヒーロー、聖剣伝説まで、やったことがあるんですけど・・・。
68ゲーム好き名無しさん:2010/09/01(水) 23:51:41 ID:WIszK2yI0
>>67
クソゲーだろ
一本糞と何が違うのか説明してみろよ
69ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 06:25:15 ID:NxBge4ZM0
FF4は明らかに今現在まで続く、スクウェアのアニヲタゲー路線の走りだからなw
一本道、キャラもジョブもプレイヤーの意思での変更不可、
グラと演出で誤魔化しただけの、アニヲタ臭い恋愛ネタと電波全開のシナリオ…
というか元々のPC時代から既にアニヲタ脳全開でFC時代がそれが一番薄かっただけだからなあ
http://www.geocities.jp/rip_gamer/blassty/bla_top.html
>現状のスクウェアゲームが、
>美麗なCGイベントを見る為に、無駄な戦闘シーンを堪え忍ぶゲームと化している事からも、
>このBLASSTYの先進性がおわかりいただけると思う。
>スクウェアは20年前からずっと変わらぬ伝統を守り続けているメーカーなのである。
FF1がヒットせずスクウェアがそのまま消えていた方がゲーム業界の為には良かったのかもな
70ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 07:55:33 ID:yDYi/OlJ0
>>69
もともとPCゲームとアニメ・特撮の親和性は高すぎるぐらい高いんだから一緒だよ。
そもそもスクウェアは2番手、ファルコムがトップレベルだったんだし。

エニックスのDQ開発チームだって
本当はファルコムやスクウェアみたいなことしたかったが
開発人員の能力不足とゲーム優先の姿勢でできなかっただけのこと。

ウィザードリィだって、1980年当時にハード性能がPS並みあれば
あんなゲームにはなってなかったのは明白だ。

FF4以前に、木屋氏がファルコム退社したことで
ファルコムの開発メンバーが流出、
それをスクウェアが吸収したことがグラ優先をより推し進めたところもある。
71ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 13:12:20 ID:NxBge4ZM0
>>70
> もともとPCゲームとアニメ・特撮の親和性は高すぎるぐらい高いんだから一緒だよ。
意味不明
まさかこの期に及んでもまだ
「将棋や囲碁ゲーも映画と同じ!」「棒振りはゲームらしいゲームじゃない!」
とでも言いたいのか?w
つーかDQの話出してるが「ゲーム」なんだからゲーム性優先するのなんざ当たり前の話だろうが
頭悪過ぎだろお前w
72ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 13:37:55 ID:yDYi/OlJ0
>>71
誰もボードゲームの話などしてないんだがw

もう少し知識仕入れてからおいで。
73ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 14:05:52 ID:cPwxuCmOP
PCゲームはそもそも洋ゲーの輸入から始まったし、
すくなくとも黎明期はアニメや特撮と親和性なんて高くなかったけどな

そういや、旧スクエアがアニメとの融合とかいって
アルファやブラスティー作ったんだっけw
74ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 14:36:55 ID:fcq4qLbkP
>>32
最早神話の時代レベルだな
今のスクとは比べ物にならんw
75ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 14:38:04 ID:sUt2RMAM0
外注のフロントミッションも完成度が低い、ロボに感情移入出来るなら劣ってる部分を
なんとか補完できるかも、みたいなけっこうボロクソなレビューされてたw

内製ダメ、外注もっとダメダメ、ローカライズも余計な規制して糞
やりたいシリーズも無いし、潰れてくれたほうが嬉しいな。
76ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 15:19:08 ID:yDYi/OlJ0
>>73
アニメと融合なんてスクウェアに限らなかったな。
どのゲームでも目指してたのはそこだったよ。
シミュ系作ってたソフトハウスぐらいだろ、
数字と文字だけでなんてのは。

本当に80年代初頭を過ごしたのかな?
PCで洋ゲーなんて極偏屈なマニアだけの世界だったぞ。
海外ゲーの方が、いかにリアルタイムで動かすかってのに
こだわっていったけどな。
日本は一枚絵それもアニメ絵を描くことに執心してた。
スクウェアがその中でも特化してたのは事実だけどな。
77ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 16:04:45 ID:e1HHiBGm0
ブラス茶
78ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 17:56:20 ID:mDlDlutS0
>>32
神ゲー多すぎワロタwww
この時代知らない若い子も多くなったんだろうな
79ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 20:51:38 ID:fgxqrKxl0
いま、中1ですが、親がよくいってましたね。{FF買ったときとかに}「スクエアは、死んでるな。買うくらいなら、どっかに寄付したほうがいいな。」とか・・・。たしか、俺が小2のころでしたっけ。

たしか、FFX−Iを、犬に投げてましたっけwwww

ただ、よくFF4はとか、5とか、6とかのゲームやらせてくれましたかね〜

みなさんは、また、あの頃のスクエアに戻ってもらいたいんでしょうか?

もしくは、もう、めんどくさいから、このままでもいいですか??
80ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 21:02:59 ID:I4+pZQuq0
>>70
> エニックスのDQ開発チームだって
エニックスにDQ開発チームなんて物はない
つーかチュンだろ?
81ゲーム好き名無しさん:2010/09/02(木) 21:26:58 ID:OmhUIZUU0
日本のPCはその頃からボッタクリだったし、特にグラフィックが弱かったし
>>32
思い出補正もあるだろうけど相対的な質での全盛期はこの辺だろうなあ
共同開発だけどマリオRPGとかね

PS時代になってFF7で更に売れたけどまさにそこがピークで、開発費の高等問題は既に始まってた
デジキューブ騒動とか映画で大コケとか
で、「売れるFFに集中」しようとしてゼノを切って、サガや聖剣等の没落が始まる
82ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 07:19:35 ID:yTZv8B6EO
またいつもの「ボードゲームをビデオゲームに含めるのは都合が悪いからジョガイジョガイ」っすか
これだからアニヲタは嫌なんだ、さっさとゲーム業界から出ていけ
まぁコイツは
> アニメと融合なんてスクウェアに限らなかったな。
> どのゲームでも目指してたのはそこだったよ。
こんな妄言を吐いた時点でアウトだな
こんな妄言は「じゃあ任天堂もアニヲタゲー路線まっしぐらだったんだな」の一言で詰みだからなw
>>80
PCゲーがどうのと大層な事を吹いておきながらそんな基本的な事すら知らん時点でお察しだろ…w
>>81
ゲームとアニメを混同して暴走した末路ってとこだな
83ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 08:05:50 ID:gSaymrAZ0
>>32が凄すぎるな
特にロマサガ1〜3が面白かった
ここからスクウェアが大きくなったんだよな。昔のFC時代は本当に弱小会社だった
84ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 10:59:08 ID:yk7tK1350
>>80
チュンソフトとアーマープロジェクトとすぎやまこういちとエニックスな。
開発の意味を狭義にとったんだな。
プロジェクトチームって言えば良かったな。

>>82
ゲームの歴史みてれば、ボードゲームと電源系ゲームは
分けて考えた方がいいのは事実だしな。
大きなククリでゲームとするのは当然だろうけど
それやりだすと全てのスポーツもゲームだし
日本語で言えば「遊び」というくくりの方がいいな。

今話ししてるのは、モニターを使った一人遊びできるゲームのことだよな。

任天堂にしても、銀河の三人とかエニックスから移植するし
絵本風、アニメ風のパッケージを当初から使ってるわけだ。

PCゲーム雑誌にしてもファミコンゲーム雑誌にしても
アニメオタ向け広告の方が多かった事実を無視して
スクウェアだけがなんて論を張っても無理ありすぎだろう。
85ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 16:48:52 ID:yTZv8B6EO
この知ったか坊やは明らかに自分の都合の悪いものをジョガイジョガイ連呼しているから
嘲笑されてるって事に未だに気が付いてないらしいな
まーどうせ聞きかじった知識で適当な事を吹いてるだけでリアルじゃPS時代しか知らねぇ
萌え豚アニメ大好きゴキちゃんの類だろうがw
86ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 16:56:55 ID:4u63BBcd0
サガは癖も有るし、聖剣はキャラゲー方面行ってて面白いかって言われると微妙だけど
RPGでもバリエーションを持たせて挑戦しようって気概は有ったしな。
FF7の大成功を受けてFFに注力したのは間違いじゃないけど
「他はいらね、それだけで良い」って考えに走った時点でスクは終わってたんだろうな
87ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 17:09:08 ID:4u63BBcd0
>>70
親和性が高い=同じ物として扱って良い、同じ事をして売れば良い
ではないからな。PS中期辺りからサードはそこを間違ったから
キモオタ以外に売れなくなったんだよ

第一「80年代にPSの同じ技術あれば」とか全く無意味な仮定で
PS世代のキモオタの頭の悪さを表してるだけ
仮にあっても製作コスト問題は?
当時のPC普及率と価格、ゲームに対する認知度は?
全く無駄なタラレバ理論なんだよ
88ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 17:28:53 ID:yk7tK1350
>>87
単にあの当時はハードの性能がなかったから
それだけの技術力がなかったから
無駄を省いた結果として「Wizardry」という形が出てきたに過ぎない。

当時のアメリカの開発者にしても、見据えてた先は
スターウォーズやハリウッド映画、
ディズニーアニメのようなゲームだよ。
まあそれがゲームとして面白くなるかどうかってのは
また別の話だけどね。

現状のアプリゲームの流行を見る限り
客のニーズは、暇つぶしでしかないのは確かだし。
コストパフォーマンスの良いものなら
グラフィックなんてなんでもいいってのは事実だろうな。
89ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 17:38:03 ID:tCkt1GsJP
黎明期は小規模開発のノウハウしかなく市場も開拓されてないので
ハードの制約がなかったとしてもビジュアル指向のゲームを作るには
やっぱり限度というかムリがあっただろう

ゲームの歴史はほんのちょっとずつの変化の積み重ねなんだし
90ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 19:03:36 ID:Jw/eoYJ60
それこそチェスや将棋は戦争をデフォルメしたゲームなわけだし
必ずしもリアルを追求すればいいというものでもないと思うがな
91ゲーム好き名無しさん:2010/09/03(金) 20:36:46 ID:yTZv8B6EO
>>90
このジョガイ連呼君はそういう事を露骨に無視してるからなw
「ゲームらしいゲーム=アニメや映画もどき」とかいう
破綻が明らかになった妄想を未だにガチで信じこんじゃってんだろw
92ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 08:10:21 ID:yzOvA1R40
>>90
表現したいって欲求はまた別だからな。
任天堂のように、まずゲームとして成立させて
それからシナリオ、グラフィックを載せていくって方が
正解ではあるんだろうな。

>>89
意思の問題だからそういうのは関係ないな。
表現が可能となれば、やるのが創作者のありようだよ。
ドットだけで緻密な一枚絵描くのは、人間として自然。
93ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 10:58:43 ID:HaA7XxUfP
>>76
>もともとPCゲームとアニメ・特撮の親和性は高すぎるぐらい高い

日本のPCゲーなんて洋ゲーの模倣から始まってるのに
何が「もともと」だよw

それに、80年代初頭の日本のPCゲーはシミュやパズルも相当多かったわけで
「どのゲームもアニメ融合を目指してた」とかアホすぎw

お前がアニメ系のゲームばかり見てただけだろ
94ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 11:16:36 ID:5wi5j8es0
合併してから糞ゲーばかりになったな
エニクスなんて何も生み出せないメーカーと組むからこうなる
95ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 11:21:48 ID:UTtsFXCuP
マリオスポーツって、スクウェアがラインナップを無駄に拡げすぎたころのスポーツゲーム開発班の残党なのかな
96ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 11:52:40 ID:HaA7XxUfP
>>88
ハードの進化した今になってもゲームはゲームじゃないかよw

クリエイターの頭に浮かんだことが基点にあって、アニメや映画にするかゲームにするかは手法の問題

そりゃ、人間の創造力だって限度や好みもあるから
絵柄だけ取り上げりゃ、アニメや映画で見たようなデザインのも出てくるだろうよ

だからって「みんなアニメや映画を目指してるんだ」とかアホすぎ
なら、ゲームなんてそもそも存在する必要なんてないだろw
97ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 12:45:48 ID:Gb96I7qU0
これだけ具体例を挙げながらフルボッコにされてもまだのこのこと戻ってくる>>92>>76の恥知らずぶりにワロタ
コイツ旧スクのアニヲタクリエイター(笑)じゃね?w
98ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 13:20:21 ID:yzOvA1R40
>>93
光栄やシステムソフトが売れてたのは事実だけどね。
シミュが台頭しはじめるのは、85年以降でしょ。
PCのアクションゲームにしてもRPGにしても
システムは洋ゲーの模倣だけど、グラフィックはアニメの模倣。

モロに洋ゲーっぽいグラフィックが多数のプレイヤーに敬遠されてたのも
これまた事実だからなあ。
だからポプコムやコンプティークが売れたわけだし。
たしかに当時からそういうのが気に食わない人ってのはいたね。

一生懸命ゲームとアニメは別物ってので例示してもらったけど
全体としてはアニメ化傾向は変わらないからなあ。
だからこそ、スクウェアが伸びたわけでしょ。
それ否定してもしょうがなくね?
99ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 13:25:14 ID:yzOvA1R40
>>96
いやいや存在価値はあったわけでしょ。
それを望むプレイヤーも多かったんだから。
ゲームなんかより、恋愛話、エロを見たいってのがいたからこそ
18禁ゲー恋愛SLGなんてジャンルまで生まれちゃったわけでさ。

特殊な趣向の連中の方が、金の吐きだしがいいんだから
しょうがない傾向だったわけだよね。

ゲームがゲームが、って言ってる人がもっと
ゲーム性高いゲームを買う人たちばかりならこうはなってないよね。
100ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 14:24:39 ID:sMdWPLqfP
>>92
表現が可能となればやる、とかいってたらゲームは作れないのでは?
妥協を繰り返して、期間内にまとめるのがゲーム製作だろ

ともかく映像にリソース費やして中身に手が回らなくなったのが
スクエニが没落してきた歴史であると思う
101ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 14:34:02 ID:CQUhSx930
ハードの性能を引き出していいグラを追求してるんじゃなくて
とりあえず超いいグラつくってそれをハードに落としこむとかやってんじゃなかろうか
102ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 15:07:44 ID:yzOvA1R40
まあ一度、ゲームってなんだったんだ?
ってことに軸足戻した方がいい。ってのは
開発者なら誰もが感じてるんじゃないのかな。
海外でも映像にリソース回しまくったゲームの開発費が40億円
とか当たり前になってきてるし、それが必ずしも当たらないってのも
普通の状態になってるわけでさ。

アマでもアプリゲーム開発で十分プレイヤーを愉しませることができるわけで
プロならではの仕上がりってのを、任天堂中心に作れればいいんだけどね。
腰をすえたゲームってのは、商業的にもう成功しない
ってのが常識になっていくような気はするんだよね。
ゼノブレイドやラストストーリーの結果で出ちゃうと思うんだけど。

ゲームのために徹夜するなんてプレイヤーは
特殊な人たちにカテゴリーされる時代になったんだろ。
それが許されるのは、日本ではDQだけなのかもしれない。
103ゲーム好き名無しさん:2010/09/04(土) 21:46:23 ID:d6VPRrxS0
知ったかジョガイ君ID:yk7tK1350のレスは酷過ぎで何処から突っ込んでいいのやらw
>>69でブラスティーの話が
「スクは元々がアニヲタ脳集団で先祖返りしただけ、だからこれから以降も期待するだけ無駄」
って意味で出たのに当時はみんなアニヲタゲー作ってたんだよとかいう妄言を吐いて話題逸らししてみたり
まだ発売日すら決まってないラスストの売上を叩いてみたりとお忙しい事だが
ゴキブリでなければFFDQ板の和田スレに湧いてる工作員様だなw
旧スク側はRPGしかまともに売れてこなかった、しかもそいつらの売上も右肩下がりと来れば
任天堂のRPGが売れて欲しくないのも頷けるわ、居場所なくなっちまうからなw
104ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 21:50:27 ID:hbu9ubEQ0
スクエニ、iモード「ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」
「FF」シリーズの完全新作を配信開始。序章は無料でプレイ可能
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100906_392094.html

はっきり言ってこれをFF13として出すべきだった
無論対応機種はDS独占で
105ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 22:04:03 ID:0c/kwl290
ID:yk7tK1350は知らない事を間違った知識で語るからめちゃくちゃ
106ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 22:18:34 ID:ZsVHQqIS0
なんか変なやつのせいで、
流れが良くわかんねw
三行で纏めてくれ。三行で。
107ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 22:24:48 ID:ZsVHQqIS0
>>70
ああ、こいつが原因ね。
ゴチャゴチャ言ってるが、無知にも程があるな。
こいつの理論だとブロック崩しとかインベーダーとか、そういうのを一切無視して、
RPGというゲームが産まれたみたいだなw

>ウィザードリィだって、1980年当時にハード性能がPS並みあれば
>あんなゲームにはなってなかったのは明白だ。
こんな無意味な妄想に何の意味があるんだろう?
108ゲーム好き名無しさん:2010/09/06(月) 23:32:44 ID:65aqX0RA0
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T
>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww
>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg
Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。
○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
109ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 01:13:09 ID:keuEgonc0
>>108
キムチンチンー
 , ,-'~`,、     ___________________________
 ()=∂ 二l二l二l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l\
 ``ー-'                                             \l\
         ____________________________//
        /l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l__/
      / /
      \ \___________________________
        \__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l\
                                                  \l\
         ____________________________//
        /l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_/
      / /
      \ \___________________________
        \__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l\
                                                  \l\
         ____________________________//
        /l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_/
      / /
      \ \___________________________
        \__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l\
                                                  \l\
         ____________________________//
        /l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_/
      / /
      \ \___________________________
        \__l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l_l>

こと宇河哲隆 ◆h49w32/o3Eの事か?
110ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 01:32:39 ID:48vreX2n0
ブロック崩しやインベーダーようなゲームしかないような業界で
ここまで発展できるわけもない。
インベーダーブームなんてあっという間に去っていったからな。
よりカラフルに、より動きのあるものをって欲求を止められるわけもない。

ナムコがアーケード席巻した、ファルコムがPCゲームで圧倒的支持を得た
80年代前半の時点で、ゲームへのアニメ導入なんて当たり前のようにあったことだ。
それを否定しても無意味だな。

ブロック崩しのようなゲームとしてシステムだけ遊べるのなんて
テトリスとそのフォロワーである落ちモノPZL、
音ゲーなどのリズムゲーぐらいだろ、音ゲーなんて所詮はもぐら叩きの延長に過ぎんし。

スクウェア”だけ”がアニメ指向だったからスクウェアのゲームはダメになったとか
論理破綻もいいところ。
ゲームを進めることで、ご褒美で映像・動画が見れるってシステム自体を
否定するわけにもいかないだろ。
脱衣麻雀やエロゲーと同じで俗であることは確かだが。
今のパチンコやスロットにしても、ほぼそのシステムの延長。
有効なシステムなのは実例どおり。
111ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 01:37:33 ID:cZKMMJJfP
スクウェアだけじゃなく、スクウェア以外も追随したからこそ
和ゲーが没落してきたというのが正解なんだろうな
112ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 06:46:05 ID:DtPcqitP0
>>110
そんな轟音レベルの池沼丸出し文章しか書けないんじゃお前もこう↓なっちまうぜw
893:ゲーム好き名無しさん 2010/09/06(月) 19:53:06 ID:n1Uumf8x0[sage]
>>892
スクエニ解雇された奴は変にプライドだけ高くて
携帯ゲー(笑)SNSゲー(笑)と知人に紹介された就職先を悉く蹴って半年無職過ごして
いよいよ蓄えがが無くなってきて生活ピンチ。ということをtwitterで愚痴っていた。

こういう大きな企業に勤めてた人間ってアマチュアを馬鹿にしてるから、
個人製作の所謂同人ゲームを作って売るって発想もないんだよな。
バンナムスタッフもこうなる運命なのかな
894:ゲーム好き名無しさん 2010/09/06(月) 19:57:02 ID:5Xgl0Eu40[sage]
>>893
とういか同人ゲーを作って売るだけのノウハウもってないとか
895:ゲーム好き名無しさん 2010/09/06(月) 20:09:47 ID:7qbiFu8a0[sage]
スクエニの社員なんて大規模ゲーム背景テクスチャとかエフェクトとか
パーツの一部分だけを作るのに特化した奴らなんだから
そいつら数人集めたところでゲームなんて作れるわけないだろ
113ゲーム好き名無しさん:2010/09/08(水) 00:41:53 ID:tA4vnxFl0
合併以降はスクよりエニの発想なんだよな経営が。
もっとも、スクエアは会社を潰しかけたんだから無理もないが。

といっても>>1の言いたいことは「最近」のってことらしいが。
114ゲーム好き名無しさん:2010/09/08(水) 11:48:26 ID:uNklr9sl0
は?
115ゲーム好き名無しさん:2010/09/08(水) 21:55:33 ID:lIPjAc5L0
ちょw
116ゲーム好き名無しさん:2010/09/09(木) 03:20:09 ID:USwrIdHg0
ん?
117ゲーム好き名無しさん:2010/09/10(金) 19:58:18 ID:2bS/hoKJ0
むしろ海外メーカーじゃなくて
グリーとかに買収されるんだろうな
118ゲーム好き名無しさん:2010/09/10(金) 20:20:23 ID:xFJzBkN6P
そのうちスクの国内開発はケータイゲーがメインになりそうだな
119ゲーム好き名無しさん:2010/09/11(土) 18:56:32 ID:YfA7dzJ2P
DQ9は良かったぞ
120ゲーム好き名無しさん:2010/09/11(土) 21:55:11 ID:L2esYGbC0
FF12はFF最高傑作
121ゲーム好き名無しさん:2010/09/15(水) 03:36:47 ID:jl684a1T0
スレ違い
122ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 04:21:23 ID:ILjAGeAx0
ちょw
123ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 12:11:24 ID:wEE8AqAt0
つまりどういうことです?
124ゲーム好き名無しさん:2010/09/17(金) 19:03:45 ID:CFuYJ8WI0
は?
125ゲーム好き名無しさん:2010/09/21(火) 04:29:53 ID:qzcFVPX40
いいからしゃぶれ
126ゲーム好き名無しさん:2010/09/27(月) 14:29:41 ID:h5pJFPy60
FFやFMはいくら糞でもいいから、頼むから海外タイトルを糞ローカライズ
するのだけはやめてくれ。
127ゲーム好き名無しさん:2010/10/20(水) 02:16:44 ID:ISlHrGzg0
いいゲームってか、そもそもろくに新作作ってない。
作ってるの看板だけじゃねえか。
コンシューマー界のアートディンクみたいになりそうだ。
128ゲーム好き名無しさん:2010/10/21(木) 00:14:11 ID:GoOIiEgM0
システムソフトあるふぁ にならなきゃまだいいよ。
そうなりそうだが。
129ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 12:28:05 ID:3jujK3zFO
最近最近って言うけどもう10年近く出てないんだが
130ゲーム好き名無しさん:2010/11/03(水) 12:31:12 ID:QLqCGnTz0
クリエイターがいなくなった感じはあるよなぁ

なんか、クリエイターではないただのサラリーマンがゲーム作ってる感じ

坂口体勢は批判されがちだが
あれはゲーム会社としては間違ってないと思う
131ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 09:30:42 ID:UpI8avFg0
稲船がカプコン辞め際にそんなこと言ってたな。
誰も付いてこなかったのは単に人望だと思うが。
132ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 20:48:29 ID:nu0RI9rF0
FF14 :和田社長が苦戦認める「信頼回復に全力を」 スク・エニ10年9月中間決算
http://mantan-web.jp/2010/11/04/20101104dog00m200035000c.html

> 「(サービスが)満足のいく状態でなく、急ピッチで改善中。信頼回復に全力を挙げたい」

改善してから売れよ
売ってから改善とかなめとんのか
133ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 22:18:01 ID:JHkIaX+T0
そうかなあ
134ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 14:41:05 ID:+sYZMGKU0
もう何と言えば
135ゲーム好き名無しさん:2010/11/11(木) 18:21:10 ID:EEor6NFG0
は?
136ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 12:43:15 ID:EVRowaG+O
坂口さんのいないFFなんて・・
137ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 12:46:56 ID:lD0c4G4rO
ゴミエフ
138ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 13:25:56 ID:/DHPMHzI0
ベイグラントストーリーとFF12は面白かったな。
139ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 13:27:44 ID:pAzWRAVtO
ベイグラが最近かよw
140ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 18:39:22 ID:lD0c4G4rO
昔からクソゲーばかり、低脳キモオタ狂信者の声がでかいだけ
それがクソウェアの実態
141ゲーム好き名無しさん:2010/11/12(金) 22:54:48 ID:Q0EueYma0
>>70
無知ここに極まれり、だな。
一番手は確かにファルコムだが、
二番手はT&Eソフト、
その下にゲームアーツ、テクノソフト、光栄、システムソフト、
クリスタルソフト、マイクロキャビン、シンキングラビット、日本テレネットと来て
やっとスクウェアだ。
スクウェアはファミコンのファイナルファンタジーまでまともに評価された物なんて無いよ。
142ゲーム好き名無しさん:2010/11/13(土) 11:49:15 ID:DsCyxoON0
は?
143ゲーム好き名無しさん:2010/11/14(日) 20:33:50 ID:RHiqx0pY0
二番手はT&Eソフト(キリッ

信じられないだろうけど、こんなのがアラフォーですよ。
144ゲーム好き名無しさん:2010/11/15(月) 16:07:52 ID:gSt1qBls0
50才越えてるかもしれないから侮れないよな。
145ゲーム好き名無しさん:2010/11/15(月) 19:25:28 ID:H9E6mIA80
は?
146ゲーム好き名無しさん:2010/11/15(月) 19:30:55 ID:WATNzP8n0
ぶ、ぶっちゃーさん
147ゲーム好き名無しさん:2010/11/15(月) 21:55:18 ID:dcKUCVCiO
スクウェアがグラ指向だから糞っていう主張はスレ違いかと
それだと最近でなく昔から駄目ってことになるし
ここは懐古スレだよね
148ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 00:32:15 ID:WoxNV6fmO
ファルコムが一番手(笑)
149ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 00:51:08 ID:aCcTsU9D0
風ザナ1まで関わってた木屋が、FF4が出る以前には退社してるってすごいよなw

タイムマシンかwww
150ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 02:02:23 ID:/jZUEXOW0
Lara Croft and the Guardian of Light
最近のゲームのなかで唯一家内とわいわい遊べた。
151ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 02:09:54 ID:InhEPKyP0
PS時期まで戻らないと良いゲームが無い
これが現実だから恐ろしい
152ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 02:51:47 ID:NnE2bRrrO
>>147
グラ指向というか、綺麗なグラフィックというか仰々しい世界観と、おもちゃのようなシステムとのギャップを、主人公達が幼稚なストーリーを演じることで埋める。
それでなんとか形になってる。
結局変なまま。
153ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 08:25:49 ID:xR/knlDD0
表現がリアルになって粗さや不自然さが際立つようになったな
154ゲーム好き名無しさん:2010/11/16(火) 17:34:23 ID:20nmqnVV0
ドラクエ8でタンスやツボを荒らしまくってるのに
住人が気にしてないまま、というのが気になったな。
155ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 02:28:44 ID:T512yTW60
FF13が初FFだったが、ストーリー全部と序盤の構成を除けば
それなりに面白かったけどな
まあFFをするほとんどの人は、ストーリーを主に見てるんだろうけど
156ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 11:54:40 ID:/l38FP590
ほとんどは一部のキャラの一部しか凝視してないけどな
157ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 14:22:56 ID:iIzaun7f0
は?
158ゲーム好き名無しさん:2010/11/20(土) 16:02:14 ID:n5P9itLO0
FF7ACがある意味では究極系だと思う。
ボタン押せば最後までオートプレイ。
159ゲーム好き名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:51 ID:gykbXSdX0
ちょw
160ゲーム好き名無しさん:2010/11/24(水) 14:50:08 ID:DO6bzDQm0
ちょw
161ゲーム好き名無しさん:2010/11/25(木) 02:41:01 ID:ln6RS9+20
もう何と言えば
162ゲーム好き名無しさん:2010/11/26(金) 23:26:40 ID:Kgc5Q25p0
いいからしゃぶれ
163ゲーム好き名無しさん:2010/11/28(日) 17:20:27 ID:OOyJrvN50
は?
164ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 02:54:15 ID:ouQFDwzc0
いいからしゃぶれ
165ゲーム好き名無しさん:2010/12/02(木) 06:06:39 ID:3bpbRfbM0
つまりどういうことです?
166ゲーム好き名無しさん:2011/02/18(金) 23:08:37 ID:+rKCMr2p0
さあ
167ゲーム好き名無しさん:2011/02/19(土) 01:36:41 ID:49pOrR/C0
最近つうか昔からだろ…
スクウェア時代はよかったけど…
168ゲーム好き名無しさん:2011/05/17(火) 03:21:36.46 ID:w930O4J4O
傲慢かつナルシストがヴィジュアルにばかり力を入れた末路だな
169ゲーム好き名無しさん:2011/05/27(金) 23:12:47.87 ID:cnHeMjaL0
DLCやるんだってさ
170ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 03:44:55.74 ID:xvV9Gcoa0
 
171ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 08:04:06.48 ID:VVL0z7G00
>>167
どこがよw

つうかスクウェアで良かったのなんて初期サガ位だろ。
172ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 11:19:13.79 ID:5M2EtA45O
>>1出ないのではなく「出せない」だけ
腐ってるのではなく「灰」になっただけ
皆は既に認識しているが、オマエ「だけ」知らなかっただけ
173ゲーム好き名無しさん:2011/06/27(月) 11:23:21.41 ID:t1xNTrrQ0
RT @beatles1970: 「最近のテレビは面白くない」
「wiiって面白いゲーム出てないだろ。子供だましのしか」
って言ってる連中は、ノイジーマイノリティの意見しかない2ちゃんねるの受け売りで、
その言葉は、「俺って情報通の最先端だろ。褒めて褒めて」と訳するのが正しい。
174ゲーム好き名無しさん
地味にクリスタルクロニクルシリーズだけは面白いんだけどね