【海外&国内】ゲームデザインスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
ここはインターフェースやレベルデザインなど
ゲームデザインについて語るスレです。
個別のゲームを比較して優劣を語るスレではありません。
ハード信者はゲハへお帰りください。
2ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 11:29:56 ID:p/x+/vzD0
あちゃあ・・・。
3ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 14:33:13 ID:DMKwQYqz0
んじゃとりあえずwikiから引用

ゲームデザインの種類によっては様々なデザインを統合的に扱う。
コンピュータゲームの場合、以下のような要素を必要とする。
・ ゲームの機構
・ 視覚アート
・ ゲームプログラミング
・ 製造プロセス
・ 音響
・ 物語
だそうです

この6つの要素のうちゲームプログラミングと製造プロセスを除いたものを
ユーザーが満足できれば、いわゆる神ゲー、良ゲーと呼ばれるんじゃないかと

4ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 03:21:42 ID:TTSDndkj0
応援あげ
5ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 10:35:14 ID:HovTVheE0
もうゲームの眼鏡キャラの眼鏡のフレームデザインについて語るスレにしようぜ。
6ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 19:36:09 ID:QWLIkwjw0
具体例を挙げないと話しに付いて来られる人殆どいないと思うぞ。
7ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 20:00:57 ID:LztyT8C+0
PS3で出るゲームは全てカス
ゴミ同然なので捨てるべき
8ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 21:28:35 ID:9rQIRwZL0
とりあえず特定のゲームに当てはめてみようぜ
まず有名どころでFF13でどうよ?
9ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 00:24:37 ID:cl99t/7i0
デザインと言うにはちょっと曖昧かも知れないけど、性能に比例して可能になったゲームデザインってのはなんだろうってのは
どうだろう。
今だとHD機だからこそ出来るゲームデザインってなんかあるのかね、的な。
ファミコンとスーファミでは何が変わったのか、SFCとPSだとまあ3D化だし、PS1とPS2だと何かあったかな、的な。

性能によって可能になるゲームデザインってのは、どの程度あるんだろうって辺りか。
良く、PS3とかのゲームがPSPに移植されて、PSPでも結構それなりにゲームになってたりするやん。
逆に、PS2時代のゲームがPS3で新作出てもさして違いがなかったり。
じゃあ、性能ってデザインにどう影響してんの、みたいな。
10ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 11:19:28 ID:U4LXxKBb0
HDに依存(解像度)
絵が綺麗になる

性能に依存(CPU、GPU、メモリ)
キャラが増える
マップが広くなる
動作が細かくなる

ゲームデザインという目で見ればSLGやMMOに向いている気がする
11ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 14:49:57 ID:4cCXP5Tj0
結果から見たほうが早いと思う
この世代はコミュニティゲームの世代だったけれど
オフ志向の強いゲームで成功したもののほとんどが
オープンワールド傾向のゲーム

画面の緻密さが情報量と直結する、なら
オープンワールドというのは情報量を必要とする部分があるわけだ
12ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 16:42:29 ID:JjKkzsjF0
それが真であるとするなら、
その性能を活かそうとするならばオープンワールド的にならざるを得ない、とも言える
ゲームデザインにおいて、多様性が失われるのは好ましい事じゃない

とはいえ、現実の結果を見れば、なあ…
13ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 17:25:27 ID:xoG7d4nOP
話すネタがないのになんでこんなスレたてちゃったの?
141:2010/07/21(水) 18:06:18 ID:COaI+xrP0
>>13
テクスレで要望が多数あったし技術以外を語るのに良いと思ってね。
とりあえず最近の売れるゲームの特徴
据え置きの場合
 オンライン対戦や協力がある
 自由度の高い箱庭
 クリエイト要素がある
携帯機の場合
 家族や友達と遊ぶと楽しい要素がある
151:2010/07/21(水) 18:12:01 ID:COaI+xrP0
まとめると
据え置きは長く遊べるゲームで
携帯機は仲間内で盛り上がれるものが求められていると。
16ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 22:31:46 ID:zrVKV6SX0
>>14
クリエイト要素ってのがどこまでを指すのかわからんが、
それはなくても売れてるゲーム多いような
17ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 23:04:00 ID:0sFHus4/0
そもそもどこで売れてるゲームの話なのか
どこで求められているゲームの話なのか
18ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 23:06:32 ID:zrVKV6SX0
箱庭の自由度っつーのもいろいろあるよな
環境破壊できるかどうかとか
19ゲーム好き名無しさん:2010/07/21(水) 23:25:39 ID:cl99t/7i0
デザインが段々と窮屈になってる感じはするなー。
ゲーム作るのにコストがかかる様になって来て、それ自体は悪い事じゃないけど、予め厳密に予算規模を
想定出来て、売り上げも予測出来て、開発の過程もある程度実績があって、となると新しい事やれる余地が
殆ど無い気がする。
性能は上がってるのに、その性能を使って何が出来るか実験出来る場面が無くて、前世代機からの規模拡大にしか
性能が使えてない、そんな感じ。
HD機になってから、新しいゲームデザインが現れただろうかっつーと、精々LBPとかのクリエイト系くらいしか
思いつかない。
性能の上昇は猛烈にあって、出来る事も無限に近いほどに増えてるのに、それこそゲームデザインが多様化してない。
20ゲーム好き名無しさん:2010/07/22(木) 05:17:53 ID:j00JKpDY0
>>14
ゲハでも一番アホで通ってたテクスレ住人の要望じゃあ伸びないのも無理ないな。
21ゲーム好き名無しさん:2010/07/22(木) 06:12:18 ID:nmvbNJbt0
>20
工作乙です^^v
22ゲーム好き名無しさん:2010/08/03(火) 22:50:42 ID:zEjt8/Va0
DSなんかの二画面についてなんだけど
今ひとつ2画面ってのを活かしきれない感じがする
やっぱひとつの画面に収まってる方が座りはいいんじゃないだろうか
視線が分断されるせいかなんか鬱陶しく感じちゃうんだよな
23ゲーム好き名無しさん:2010/08/03(火) 23:04:30 ID:Zy3QPzuI0
自分もDS買うまではそう思ってたけど、以外と二画面ってのは違うなと思った。
違うっても、なんつか心理的な部分で。
ドラクエとか一画面使ってマップ表示してるやん?
あれ例えば、一画面しかないPSPとかで、画面の半分使ってマップを常時表示するような
UI設計したら「頭おかしいだろ」って言われるだけ。
プレイしてても半分目隠しされた様でストレス貯まりまくりは確実やん?
なのに、DSの二画面だと何故か許せるこの不思議。
これって全く持って心理的な物でしか無いけど、二画面の意味というか使い方ってのはある物だなと思った。
24ゲーム好き名無しさん:2010/08/04(水) 14:48:36 ID:EZvoFFr40
1つの絵を2つに分断して表示すれば違和感あるだろうが、
別々の絵を別々に表示しているなら別に違和感ないだろう

単純に考えると一度に取得出来る情報量が2倍になるんだから、
UIで2つ以上に分岐する情報があるゲーム全てにおいて、その恩恵を得る事が出来ると言える
(いちいちメニューを開いて決定しなくても情報を常時表示できる)

どっちかっていうと活かさないように作る方が難しいのと違うか
25ゲーム好き名無しさん:2010/08/04(水) 17:04:17 ID:xRkG+5TW0
シレン4で2画面以外考えられなくなった
26ゲーム好き名無しさん:2010/08/05(木) 02:37:04 ID:1rsh3IVA0
>>23
おそらくだけど、同じピクセル数の1画面より、2画面のほうが視覚情報を整理しやすいような。
つまり広い1画面でごちゃごちゃやるより、ばっさり分けてこっちの画面は周辺情報のみってした
ほうが集中できる。
仕事で使ってるPCでも、広い1画面より、せまくても2画面のほうがやりやすい。

27ゲーム好き名無しさん:2010/08/05(木) 13:36:13 ID:3dB8H5FR0
心理的な、って意味では、オープンフィールド?箱庭?、シームレスなGTA的なゲームってのも、
ほぼ心理的な意味しか無いよね。
個別のミッション単位で見れば、限られた地域でのプレイに過ぎないんだから、ゲームとしては
ステージ読み込み型でも十分成立する。
それをシームレスで「何時も歩いてるフィールドで行う」って言う、いわば演出が受けてる。
28ゲーム好き名無しさん:2010/08/07(土) 17:27:39 ID:aiSVDKxF0
このスレ伸びないねー

いっそスレタイを「洋ゲーVS和ゲー」にしたほうがいいんじゃね
29ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 12:24:32 ID:6216Zwrl0
立てた本人が>>15で自己完結してるしな
30ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 02:26:14 ID:VO3V5YHs0
アメリカ人「ゲームのグラはリアルが一番!日本のアニメ絵ゲームはノーサンキュー」
http://blog.esuteru.com/archives/688321.html

このスレに相応しい話題。
31ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 05:34:05 ID:CHjHtdnz0
グダグダうるせーな
自分でプログラム作って披露しあって議論しろ
クズども

島国大和みたいな悪口だけ言うクズになっちまうぞ
32ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 08:31:35 ID:wT2n2mqv0
ゲームのデザインを決めるのがプログラマだとでも思っているのか?
33ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 09:25:14 ID:vx6LV2qlP
ゲームデザインってのは骨子は原始的なもんだよ
創る、壊す、集める、予想する、積み上げる、追う、逃げる・・・
古来からの遊戯を見れば解かりやすいだろう
例えば麻雀なんかは特定の役の為に牌を「集める」し、
相手の河や場の流れを読み取る事でアタリ牌などを「予想」するわけだ

ただ手札を伏せて絵柄を当てる、みたいな原始的な「遊び」の
まんまだと酷く単純なものとして金払ってやりたがる奴はいないんで
肉付けが必要になるんだな
RPGだったら敵の弱点を予想したり、萌えヲタゲーだと女の子の
パンツの柄を当てたりな

まあ肉付けも最近は膨張しててぜい肉にしかなってなかったりもするけど
「遊び」の骨子は原始的であることは心に留めておいて欲しい
34ゲーム好き名無しさん:2010/08/09(月) 09:33:18 ID:VO3V5YHs0
なんかあったね、基本的な要素をカードゲーム仕立てにして、カードを組み合わせる事でゲームデザインが
出来るツールだかを作った、みたいなニュースが最近。
確かdoopで見たけど、今探す時間は無いが気になる人は探してみてくれ。
35ゲーム好き名無しさん:2010/09/23(木) 13:40:29 ID:psyA4tkT0
ゲームのおもしろさの要素を分解して一般化しようとするのって、誰もが最初は考えたりするんだけど、
そういうのが大事だと思ってる奴の考えた企画って、枠に収まりきってるというか、物足りない。
36ゲーム好き名無しさん:2010/09/24(金) 15:09:09 ID:koNbvATY0
田尻と桜井がまさにそうだけど、つまんないですか、そうですか。
37ゲーム好き名無しさん:2010/10/03(日) 17:07:59 ID:AC9+3nul0
桜井は新しい企画考えるのがうまいんじゃなくて、既存の要素を集めてまとめ上げるのが異常にうまいんだと思うよ
38ゲーム好き名無しさん:2010/10/30(土) 22:31:39 ID:RFxU7PTN0
・・・アゲ
39ゲーム好き名無しさん:2010/11/04(木) 19:11:53 ID:Tlyda4yn0
つまりどういうことです?
40ゲーム好き名無しさん:2010/11/07(日) 09:25:57 ID:L0Rum/m/0
スレ違い
41ゲーム好き名無しさん:2010/11/09(火) 00:02:13 ID:VkIVHG8v0
またそういうことを
42ゲーム好き名無しさん
ほしゅほしゅ