[アルトネリコ]ヒュムノス語等文法スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
アルトネリコ内の人工言語「ヒュムノス語」をはじめとする各言語について考察するスレです
また、スレ内プロジェクトとして『非公式ヒュムノス辞書』(http://www31.atwiki.jp/hymm01/)の完成を目指します
協力者求む

ひとまずのルールとして、
・編集協力してくれる人はコテつきで宣言してください。パスを配ります。
・編集規則については辞書内の「編集ページ」を参照。
・コテはちょっと…という人も、スレ内に貼りつけてもらえれば検証の上登録します。
・文法雑談についてはなんでもござれ、律史前月読や星語の妄想もアリ。
2ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 01:44:13 ID:i4FuQkcN0
>>780
ありがとよう
やってるうちに濃い人が集まってくるかな
なんにせよひとりじゃ厳しすぎる作業量だし、人は集めたいし

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1266684200/

ゲサロに立てたので、よろしく
3辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/02/21(日) 01:45:52 ID:i4FuQkcN0
さっそく誤爆か、アホかおれ
4ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 02:40:40 ID:Kqr8MeP60
      ∧_,∧     ∧_∧
  ∧_∧`・ω・∧_∧(・ω∧_∧  
 (`・ω・)つ   ( ^ω^)  (・ω・´) アカネちゃんはRT!
 (っ   つ   (っ  ⊂)  ⊂ ⊂)   接近戦に持ち込め!
 /   )∧_∧| x |∧_∧   \
 ( / ̄∪(  `・) ∪ ̄∪(・´  )/ ̄\ )
     /    )      (   ) 
     `u-u'.       `u-u'
5ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 04:25:30 ID:gzFMvv+h0
ろmだけど応援してるよ
6ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 12:59:19 ID:Xt+PwzoY0
辞書ファイル化とかなら協力できるけど、ヒュムノス自体はまだ初心者なんで、すまんね
応援してるぜ
7辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/02/21(日) 22:12:55 ID:i4FuQkcN0
設定スレでよかったなあやっぱり

想音を中心に30単語ほど追加、機械的に
想音リストも作成
別作業と平行なのでローペース
8ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 01:09:40 ID:zaR2ExG30
設定スレは設定スレで3の設定整理に忙しいからなw
言語関係の話題は流されそうだしスレ立てるのは賛成だけど
なんというかどこから議論していいか分からんな
9ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 01:24:20 ID:zaR2ExG30
疑問に思ってたことといえば・・・
パスタリエ想母音以外での大文字と小文字の差って説明されてる?

ヒュムコンの歌詞では先頭が大文字だったり小文字だったり割と自由に書かれてるけど
公文書はちゃんとした文法があるのだろうか・・・
10ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 07:42:23 ID:hyS6uJKG0
普通のヒュムノスなら、基本的に英語準拠で文頭が大文字
人名は小文字なこともあるけど(とくにラプランカ)、
あれは特定の個人じゃないことを示してるのかもしれない
つまり何通りもある集合としてのラプランカのひとり

律史前については説明はないけど、強勢かヒュムノス語で言う「ee(偉大な)」、あるいは主語定義っぽい
Z(神)やA(力)、X(守護)あたりが大文字になることが多いしな
11ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 11:24:26 ID:7ErkZnzD0
小辞典もあれ律史前月読って言ってるけど、星語と同じものって事?
「元になった」ってだけだから、また別なものだと思ってたんだけど
12ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 12:08:15 ID:yW01pc5GO
違うといえば違うし同じといえば同じ
星語の一部というか下位互換というか、自然の中にある発音の最適解を
人間が扱える範囲で探ったのが律史前月読であり、自然そのままに人間より高レベルの波動も乗せるのが星語
んだから星語も律史前月読もヒュムノスも、ある部分では同じ音に行き着く
ただ、どうやら星語も星の波動を最高効率で搬送する音ではないようだけど
自然が必ずしも徹底した完成系じゃないってのは、
生物の体にたまに欠陥があるのと似たようなもんか
13ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 12:36:18 ID:yW01pc5GO
で、アルファージのあれだけど、γ専用とはいえヒュムノスである以上
律史前月読を混ぜる意味はないんだよね
γのフリキレH波を搬送するのにヒュムノス語だけではサポートしきれないってことなんだと思うけど、
原理的にはこれは星語により近い、けど星語そのものと言えるかはわからない

あと、アルルの詩が律史前月読扱いされてることから、
人間に知覚できるレベルに納まっているものはなんであれ律史前月読なのかもしれない
14ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 15:48:08 ID:wC9p9mnW0
>>11
あれは民明書房並のサイトだから、読んだら毒にしかならん
15ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 19:06:34 ID:cQCmjqPi0
>>14
前に本スレのテンプレから削除しろと騒いでいたのはお前か?
だったら正確な考察を寄稿してやればいいのにね
それが出来ないから騒いでるんだろうけどな
16ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 19:25:22 ID:cFnIinHt0
.. )
< けんかは、やめてくださーーーーーいっ!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
_..-ー'''''''―..、        /  //  .''″     `''、.. `、..ヽ
 ..-ーー、、 ...`''-     /  //  /          ''、 `, ヽ
/   ..-,ヽ ヽ  `''  / /Y  /  ハ       ,,  ヽ ヽ ハ
l`''ーー人  | /   `-ハイハ ソ  i ハ、/ 、、    ノ l イl, リ ソ
 ヽ、  `くノ      l   リ  ヽl ヾl\_,ヾ  ノ_,ノリiレ l
   \ /       ト、  /   ,i =〒示  ソ ''   i   l
   /       _..'″ `''v   l ヽ ト )   r=ニ l
ー-‐'″     _..'″     `''、. ハ⊂⊃´ 、  ⊂⊃    |
       _..'″        ヽ 人   ,==、  イ    リ
ー----‐‐‐'″           トハレ`'' 、 ヽ.__.ノイソイ/   リ
`''ー--、.______           ノ \ \`'''ー''' ハ/ ノ ノ
       `ー-..、__      人   ト ノV トー..、ソ 彡/
17辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/02/23(火) 21:22:17 ID:xqiAtfQc0
星語は律史前よりは整理された文法があるようには見えるかな

14単語追加、くせもの単語と思われたchsもとりあえずやっつけ
改めて拾ってみるとほとんどが「chs hymmnos mea」だった、好きだねこの表現
アルファージ等、今回志方曲で面白そうなchsがチラチラ見えるけど
いかんせん新出単語が多すぎて解読不能

新出単語といえばsoa
発音がsorと同じだし誤字かもしれないけど、XaaaCiでも「其は」で用いられているし
新単語の可能性のが高いかな
18ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 22:57:36 ID:iuPuEEpe0
すっごい基本的な疑問なんだけど
詩の中での日本語歌詞が果たしてる役割って何なんだろう
塔は想音とそれに付随するヒュムノス語を認識してるっぽい説明だし
かけ声みたいなもんなのかな?「ソイヤソイヤ」みたいな、感情を高めるための

あと何回聴いてもキューティパンプにヒュムノス語入ってない件
どうやったらアレをヒュムノスとして処理できるんだ
19ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 23:16:51 ID:/rgKp7iH0
別に塔にどうこうするヒュムノスじゃないからな
自身を変化させるって事はEXEC_FLIP_系だったりするのかな?
20ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 00:55:14 ID:Sb/BHuor0
そういう質問はこっち行った方がレスもらえるだろう

アルトネリコ -Ar tonelico- 世界考察スレ その4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1265022243/
21辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/02/28(日) 22:41:53 ID:OjfqwFvY0
anw, briyante, fane, gyen, iem, infel, la, li, lusye,
marta, nha, noes, pomb, shen, sol, sos, vonn
17単語追加

オリンピック観てたら「週が変わっていた」
なにを言ってるかわからんと思うg

一応用例探すためにために歌詞打ち込みとかはしてるん
22辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/02(火) 22:10:21 ID:DMMNIvHx0
ar, dsier, eazas, enesse, fandel, forgandal, got, guatrz, jam, jass, jouee, manaf, manafeeze, mean, noce,
pauwel, phira, presia, quowjaz, ruinie, sa, saash,selena, spiritum, sync, warce, yanyaue, zenva

28単語追加
形容詞や名詞が動詞活用されてる例が多い、guatrzとか
いっそ公式に文法化すればいいのに
逆に動詞が形容詞化、名詞化される例はほとんどない
これは名詞節化すれば済むからか

今回面白いのはpresia、もしかしたらつっちーも気づいてないかもしれないけど、
ナチュラルに文法ブレイカー
「Wee ki ra presia hymme, Misya.(謳ってくれ)」って感じの使い方をする単語なんだけど、
これだと実は主語はミシャになってしまうのよ
英語の命令文につける「please」とまったく同じ用法の単語を作ってしまったがための破綻
23ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 22:40:34 ID:2FSC8abo0
1のwikiに行ったら404に行くんだけど自分だけ?
24辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/02(火) 22:41:43 ID:DMMNIvHx0
まじ?
今日は変に重いからちょっとF5してみてください

だめなら…どうしよう?
25ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 22:46:40 ID:2FSC8abo0
数回F5したけどやっぱりダメだ
実は数日前も行ってみて404だったんだわ
他の人はどうなのかな
26辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/02(火) 22:59:51 ID:DMMNIvHx0
設定見直したけどアクセス規制はとくにかけてないなあ
親の@wikiには繋がる?
27ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 23:02:20 ID:3FXgZE8J0
>>22
破綻も何も「これがヒュムノスの文法です(キリッ」とつっちーが言ってしまえばそれまでじゃね

>>23
専ブラの仕様で最後の括弧がURLに含まれてしまっているのが原因だと思う
↓なら繋がるのでは
http://www31.atwiki.jp/hymm01/
28辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/02(火) 23:08:25 ID:DMMNIvHx0
>>27
ああそれか、それだなたぶん
ごめん貼りかたが悪かった

presiaはあれよ、文法上の振る舞いが特殊ってことよ
こんな風になる単語はたぶんこれだけだし
29ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 23:15:18 ID:2FSC8abo0
>>27
行けた。全然気付かなかったのが恥ずかしいw
ありがとう

>>28
お騒がせしてスマソ
wiki、想音が見やすいのが私的にすごい嬉しい
30辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/02(火) 23:25:51 ID:DMMNIvHx0
基礎文法のまとめもぼちぼちやっていきたいね
公式はあっちこっちにバラけてるし
あとは律史前解読用の文字ごとの意味か
31ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 23:59:35 ID:n4T7bYlV0
つっちー「これがヒュムノスの文法です
はちょっと乱暴すぎるなw
文法的におかしくても意味の通じるくだけた言い方が広まっています
って感じ?
32ゲーム好き名無しさん:2010/03/03(水) 01:49:31 ID:L8UX60w40
presiaは古メタファルス律だから
中央正純律で主語定義を策定する以前の、フィーリングで主語を決めていた時代の文法が
化石的に残っているのかもしれないね
33辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/03(水) 09:39:06 ID:OEUR97Ao0
無理矢理解釈することもできるけどね
"Wee ki ra presia hymme"だったら、
「謳ってくれることを「願って頼む」」っていう動詞として解釈すれば主語:自分は維持できる
この場合「誰に頼むのか」は省略されてるけど、
呼びかけであれば対面してるから問題ないということにできる
"Wee ki ra presia yorr hymme"の変形短縮
34辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/03(水) 09:40:47 ID:OEUR97Ao0
ああ、でも動詞として使ってる例はいまのところないので、動詞解釈はしません
35辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/05(金) 21:06:42 ID:L7ljdlrq0
ag, an anw, art, beng, den der, dn, du, elle, en, enw, ess, fatare, folten,
forgandal, naave, oucc, oz, sev, rol, sos, tes, tie, ttu, ut, van, ware, we, ween,
won, xl, yetere, zess

34単語くらい? 追加
接続詞、前置詞を回収、ついでにまとめメージ追加
頻出のden, en, forgandal, van, an, anw, oz, sos, tesあたりは
憶えておけば読み書き聴き取りが格段にスムーズになって便利でしょう

新約パスタリエは用例が少なくて不明単語が多いからやりづらくていけん
36ゲーム好き名無しさん:2010/03/05(金) 23:21:18 ID:yfHaNOftO
いいスレだね!
37ゲーム好き名無しさん:2010/03/05(金) 23:57:48 ID:nmf7yDCl0
ハイバネは主語定義が1つもないのに主語が自分以外の文章が頻出して面白いな
anwの使い方が興味深い
38ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 03:47:35 ID:HL6LpPTI0
良スレ保守
39辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/10(水) 22:17:57 ID:VZc19MB10
acra akata afezeria aulla briyua cause celle cenjue clemzen clyncye coall
dauan degle deleir ene forlinden fountaina firle fwal gat guol hartes harton
here hyear hieg idesy kapa keen lasye linen manafaln melenas naja neee nnoini
pagle papana phiz phyue prooth reveris riura rudje ryushe sasye swant syunaht
teyys vianchiel waath waats wael warma watt wase weak werllra werlwe wis
yanje yart yeel zarle zodal

65単語? 追加
全然足りないように思えてもやっぱり多いねえ
40ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 23:09:09 ID:ht5j++d20
乙です
応援してます
41辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/03/19(金) 17:17:07 ID:cjHJWbcc0
忙しくて当分追加ができんのですが飽きたわけではございません

某所で英訳もやってるんだけど、ViiBaCiの「tsavee sss」(バックコーラスで繰り返してる)と「phyue!」が
煎じ詰めていくと「so be it」、すなわち「アーメン」と同じ意味で使われてることに感動したりしなかったり
42ゲーム好き名無しさん:2010/03/20(土) 22:54:18 ID:VZF2etop0
こことは直接関係ないんだけど設定考察スレが落ちてしまったから建てられる人がいたらお願いしたい
43ゲーム好き名無しさん:2010/03/20(土) 23:36:44 ID:d5U0fIlg0
用語集は結局どうするの?
44ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 10:29:10 ID:GOEMzZ1S0
アルトネリコ -Ar tonelico- 世界考察スレ その5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1269134909/
45ゲーム好き名無しさん:2010/04/01(木) 01:38:13 ID:2egoSLBu0
ヒュムノスで作文してみているのですが、非公式辞典の存在に本当助けられてます
歌詞カードをひっぱりだす作業が大分減りましたw
46辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/01(木) 18:52:56 ID:OLcrrUrv0
まだ中途半端で使いにくいですよね
標準ヒュムノスだけでもはやいとこやっつけたいけどなかなか時間が

とりあえず簡単に数詞を追加
正直「11111」は、「ミクキクヘクデクノイ」なのか「ノイミィノイキィノイヘーノイデノイ」なのかわからんです
一応前者を採用、でもよくよく考えると後者のほうが読みやすいよね…
47ゲーム好き名無しさん:2010/04/02(金) 15:34:42 ID:hLK/Kysa0
辞書お世話になってます

レプレキアの最後の方で、
「〜しましょう」と誘う構文の文法が
「X○+rre(主語定義)+動詞」で、定義したにも関わらず、主語を抜かした形になってるね
定義しないことで、不特定多数に呼びかけてるってことなのかな
歌詞見てると作者訳者ごとに個性があって面白いw
48辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/02(金) 17:17:58 ID:oC8ggF0y0
目的語に対面する場合それを省略できる約束があるので
x.を想音動詞、rre以下の副主語をx.の目的語と捉えて省略してると解釈できるかも
対面する相手を目的語として話すわけだから、要するに呼びかけという形に

xA rre mean cEzE hymmnos/. (私達は謳になる)

xA rre cEzE hymmnos/.

という塩梅で
49辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/05(月) 18:50:10 ID:S/wYMI6p0
accrroad,alroetsue,amyure,chsee,clalliss,cranidale,dauane,deata,dest,didalia,dople,endia,envied,eta,exec,fayra,ftt,futare,gott,grow,gyas,
ides,ini,innna,jambea,kil,knawa,leaff,mahin,manafanare,memora,nozess,orviclle,phantasmagoria,quesa,rhaplanca,
rooshellan,sacra,slep,sphilar,spitze,stel,stelled,titil,titilia,toe,vale,viega,wharn,zespa,zodaw

51単語追加
心とか精神とかいう意味の単語が多いね
50ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 08:16:01 ID:Hu6G7qeJ0
最近創作ヒュムノス流行ってるね
ニコで「歌ってみた」と個人Blogで「話してみた」をそれぞれ発見
3発売前からtwitterでは解読関連の呟き多量にあったし、今も文法に注目してる人が多い
このスレの住人もいそうだよなw
51ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 22:46:19 ID:2BSO8mKl0
創作ヒュムノスまとめとかどっかにないん
52辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/18(日) 23:39:55 ID:+9q79G+h0
創作する人が増えるのはいいね
作文する人に役立つ辞書を目指しております
停滞してるけど
53ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 01:45:43 ID:2GSL9YIs0
投稿サイトはともかく、個人ブログのまで載せるわけにはいかないからなぁ
ググると海外の人が創作ヒュムノスをwikiにまとめてるのとか見つかるから、
wiki形式で自主的にリンクはったり投稿できたりすれば面白そう
54辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/19(月) 19:44:44 ID:ABwG7pxQ0
たまには作文も研究になるかと思ってやってみた
創作ってか翻訳だけど
実際に使われたことのある用法しか使ってない(はず)ので解読可能です
ヒュムノス語中毒の人は(いるのかわからんけど)レッツトライ

Wee yea ra linen nnoi akata.
Has hartes weak, den neen yeeel weak.
Has sarla zenva ciel en echrra tes weak.
Has hartes weak, den hieg sos weak.
Was quel ga ene aiph ciel chsee na clare,
nozess sarla weak reen,
nozess crudea won mea.
Aiph na sonwe sos weak,
na firle crudea sos weak.

Wi dor haf nell ciel.
Gauto fountaina ciel yanje, dest dorn en dornpica,
guol walasye ween gool walaen.
Hers omnis ene here wis gatyunla.
Ware sor, li lequera geeow sos endia denera,
hes ryushe tes ciel won ciel.
Hes ryusse riomo crudea art gyas oz ciel.
Den hes yassa, en hes yart has.
Hes ene has na wis denera, wis vianchiel.

Fou paks ga hyma yorr nha gauto?

Has rippllysan an parith,
── So, mea nha.

Fou paks ga hyma whai yorr nha gauto?

── Forgandal gyas parge mea en ciellenne.
   Was quel ga fountaina ciel sos rete weak gyen mea.
   Was jyel ra na hieg art weak na irs ween ciel.

Hes firle en werlwe, li lequera echrra li hierle enesse en crudea.
Wee granme ra jass yorr aulla yor cest enne.

── Sor na fulual van yor knawa.

Den hes na netvear en linen has.
En hes netvear en linen hes.

── Fou touwaka wa coall ciellenne, tes hao ciel we ciel.
   Den sor na fulual art whou irs won dor.
55辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/19(月) 19:44:54 ID:ABwG7pxQ0
Hes na hyma.
Ganna dorn irs elle here tes ciellenne.
Wee zweie ra tek won ciel art jambea.
Hes ryushe enw houd has.

Hes tek an zash ween adyya en fedyya.
Den gauto biron. Hes ar tek tes hao.

Fou paks ra ene foul en pagle tes hes.
Whai yorr haf crudea jam mea?

── sos sheak.

Fou nyasri wa na knawa hes wart den firle sial cyuie enesse.

Hes neia ciellenne, en zenva gauto.
Ware nuih, hers yart omnis weak en fandel lusye.

Was yea ra irs pitod weak.

Has messe hes repoear an yaha.

Was yea ra yor swant mea.
Whai yor na netvear ciellenne mea netvear.

Hes rippllysan,
── Sor wis sos fandel walasye wearequewie burle ciel.
   en sos vis sheak. Enne mea fulual iem.

Has ene foul hes wart forgandal sheak na irs ween ciellenne.
Hes knawa has innna en linen.

── Wee yea ra vit sheak mea ween yos riura.

Has pilt hes cest enesse en chsee rudje.
En knawa cyuie enesse noes.

Was apea erra irs pitod eazas kierre an didalia weak.

Has hartes dor, en sonwe sos yeeel hes.
Has sarla zenva ciel en echrra tes hes.
Sarla re nepo dor, en selena phira enrer.
Walasye irs ween yehah yanje.
56ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 23:07:33 ID:PBS6k3jo0
ヒュムノス語中毒の俺が訳すぞ

Wee yea ra linen nnoi akata.
ひとつのお話をしよう

Has hartes weak, den neen yeeel weak.
彼女は月を想う、あまりに遠い月を

Has sarla zenva ciel en echrra tes weak.
彼女の詩は空を超え、月へと届く

Has hartes weak, den hieg sos weak.
彼女は月を想う、けれど月のために哀しむ

Was quel ga ene aiph ciel chsee na clare,
彼女は想った、空が曇れば

nozess sarla weak reen,
詩は月へ届かなくなる

nozess crudea won mea.
私の苦しみはなくなる

Aiph na sonwe sos weak,
月を想って歌うことがなければ

na firle crudea sos weak.
月のために苦しむこともない

Wi dor haf nell ciel.
その大地には空がなかった

Gauto fountaina ciel yanje, dest dorn en dornpica,
永い間、暗雲は空を覆った 木と木の実は枯れ果て

guol walasye ween gool walaen.
人々は飢えた暮らしに閉じこめられた

Hers omnis ene here wis gatyunla.
人々は皆言った、ここは呪われた地だと

Ware sor, li lequera geeow sos endia denera,
そんな中、善き者(勇者?)は悪しきものを滅ぼすことを誓い

hes ryushe tes ciel won ciel.
彼は空の上の空へと旅立った
57ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 23:09:04 ID:PBS6k3jo0
Hes ryusse riomo crudea art gyas oz ciel.
旅は空の悪霊によって苦しいものであったが

Den hes yassa, en hes yart has.
彼は旅を成し遂げ、彼女に出会った

Hes ene has wis na denera, wis vianchiel.
彼には彼女が悪しきものではなく清らかで美しいように思えた

Fou paks ga hyma yorr nha gauto?
きみが暗雲を喚び出したのか?

Has rippllys an parith,
彼女は正直に答えた

── So, mea nha.
そう、私が喚んだ

Fou paks ga hyma whai yorr nha gauto?
なぜ暗雲を喚ぶ?

── Forgandal gyas parge mea en ciellenne.
   Was quel ga fountaina ciel sos rete weak gyen mea.
   Was jyel ra na hieg art weak na irs ween ciel.
悪霊が私を天空から切り離したから
私が生まれた月を忘れるために、空を覆い隠すの
空に月がなければ、私は悲しまなくて済むから

Hes firle en werlwe, li lequera echrra li hierle enesse en crudea.
彼は感じ涙した、勇者は彼女の悲しみと苦しみに共感した

Wee granme ra jass yorr aulla yos cest enne.
きみの本当の願いを明かしてほしい

── Sor na fulual van yor knawa.
あなたが知ってもそれは叶わないわ

Den hes na netvear en linen has.
En has netvear en linen hes.
けれど彼は諦めず彼女に語った
だから彼女は諦めて彼に語った

── Fou touwaka wa coall ciellenne, tes hao ciel we ciel.
   Den sor na fulual art whou irs won dor.
天空に還りたい、空よりもなお高い空へ
けれどそれは地上の者には叶えられないでしょう
58ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 23:10:33 ID:PBS6k3jo0
Hes na hyma.
Ganna dorn irs elle here tes ciellenne.
Wee zweie ra tek won ciel art jambea.
Hes ryushe enw houd has.
かれは聞かなかった
ここから天空へ伸びる石の木(塔?)がある
歩いて空の上まで行こう

Hes tek an zash ween adyya en fedyya.
何日も何日も、彼は苦しみながらも登った

Den gauto biron. Hes ar tek tes hao.
けれど暗雲は続く 彼はただ高く登った

Fou paks ra ene foul en pagle tes hes.
彼女は不思議に思い彼に言った

Whai yorr haf crudea jam mea?
何故あなたはそんなに私と(私のために)大変な思いをするの?

── sos sheak.
太陽のために

Fou nyasri wa na knawa hes wart den firle sial cyuie enesse.
彼女には彼の言うことがわからなかったが、ちょっと切なくなった

Hes neia ciellenne, en zenva gauto.
彼は天空へ近づいていき、そして暗雲を超えた

Ware nuih, hers yart omnis weak en fandel lusye.
時は夜、彼らは満月と無数の星に出会う

Was yea ra irs pitod weak.
月の下へ来れて嬉しい

Has messe hes repoear an yaha.
彼女は笑顔とともに彼に感謝を伝えた
59ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 23:12:15 ID:PBS6k3jo0
Was yea ra yor swant mea.
Whai yor na netvear ciellenne mea netvear.
私を救ってくれてありがとう
どうしてあなたは私が諦めていた天空へ行くことを諦めなかったの?

Hes rippllys,
── Sor wis sos fandel walasye wearequewie burle ciel.
   en sos vit sheak. Enne mea fulual iem.
彼は答えた
青空を望むたくさんの人々のため、そして太陽を見るため
私の願いは今叶った

Has ene foul hes wart forgandal sheak na irs ween ciellenne.
彼女は彼の言うことを不思議に思った、なぜなら空に太陽はなかったから

Hes knawa has innna en linen.
彼は彼女の思いを知り、告げた

── Wee yea ra vit sheak mea ween yos riura.
私の太陽はあなたの表情に現れたから

Has pilt hes cest enesse en chsee rudje.
彼女は彼の本当の想いに気づき、紅くなった

En knawa cyuie enesse noes.
そして自分が切なく感じた理由もわかった

Was apea erra irs pitod eazas kierre an didalia weak.
ふたりは大きな月とともに一時互いに寄り添った

Viena hartes dor, en sonwe sos yeeel hes.
彼女は大地を想い、遠い彼のために歌う

Has sarla zenva ciel en echrra tes hes.
彼女の詩は空を超え、彼の元へと届く

Sarla re nepo dor, en selena phira enrer.
詩は大地を潤し、いつも種を育てた

Walasye irs ween yehah yanje.
人々はずっと幸せに暮らした


VIENAの想いだね
誤字がちょこちょこあるけどよく訳したな
60ゲーム好き名無しさん:2010/04/20(火) 00:11:51 ID:5lkLHzP30
ヒュムノス語はやっぱり凄い。
私も翻訳しているところですが、自力で一から訳そうとすると勉強になりますね。
61辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/20(火) 07:22:43 ID:M43uCjxq0
ちゃんとわかる人いるじゃない
辞書手伝ってくれ
62ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 18:08:07 ID:x3+P4OPq0
ヒュムノサーバーが見れなくなってる
database errorって表示されてた
3関連の単語とか追加してるからなんだと思いたいね
63ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 18:41:26 ID:kCUWc0TX0
それこないだからずっとやん!
まだ直ってなかったのかよw
64ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 19:22:18 ID:A3fRhrmI0
昨日の夜は直ってたよ。何も更新なくてがっかりだったが。
ただの不調じゃないの。
65辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/27(火) 23:31:18 ID:ERGBCSZd0
一時的かとおもったら長いね
作業できないわ

ニーアやってるからいいけどさ
66ゲーム好き名無しさん:2010/04/28(水) 15:47:40 ID:pJhW8/HQ0
ニーアって調べたら主人公クロアじゃないか…
67ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 05:30:12 ID:7vPjCPO20
更新履歴からしか飛べないが基本文法項目なんてあったのかw
例を用いた想音の説明がいい感じ

そういやクロニクルキーで出てくるauが想音一覧に無いのはアルファ律だから?
68ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 06:14:04 ID:k8l038I80
顔文字例ワロタw
69辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/30(金) 07:35:09 ID:3PndVERl0
うわ見つかった
あれもさっさと書かなきゃなあ

auは素で忘れてました
70辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/30(金) 21:03:33 ID:3PndVERl0
ヒュムノサーバ、単語追加確認
ばんじゃーい
71辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/30(金) 21:08:48 ID:3PndVERl0
ごめ、勘違い
cerchioは前からあったね…
72辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/04/30(金) 21:10:47 ID:3PndVERl0
あ、やっぱり追加されてるか
gayaがあるし
なんか中途半端な追加だな、なんで小出しにするん
73ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 08:37:11 ID:cRonU+Fg0
おいおい・・・gayaはだいぶ前からあるぞ
74ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 09:08:26 ID:bgWyyU8F0
>>53-55見て思ったが
作文投稿所ここでいいよな
75ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 12:24:10 ID:a07Xmf5B0
いいんじゃない
76ゲーム好き名無しさん:2010/05/07(金) 00:47:01 ID:8CaWULe80
やっと規制とけた
設定資料集で星語はサポートされてましたか?
文法関連の内容が厚い様なら購入しようと思ってるのですが・・・
77辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/05/07(金) 11:15:35 ID:uSBa6jYc0
大して参考にはならないと思う
あれでEc Tisia解読するのは無理がある
律詩前も特典本以上の解説はなし、ヒュムノス文法は皆無

正直うちひしがれてる
78ゲーム好き名無しさん:2010/05/07(金) 12:56:07 ID:+QSHh5mD0
ざまあw
79辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/05/07(金) 13:12:02 ID:uSBa6jYc0
「まだ伏せてる」ならともかく、「波動科学的に解明不能」じゃあ
もうこれ以上のことはどうやってもわかりませんよと言われたも同然だし
希望がもてない
80ゲーム好き名無しさん:2010/05/07(金) 19:25:58 ID:oKlZoEII0
アル・シエラ解説は殆ど解説になってなかったよな
文法なし法則性なしで文字の意味しか役立ちそうにないのに
それにすら欠損があるとか
作文するなら人間は諦めて月読やれってことか
81ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 09:39:07 ID:6+lKpUvM0
むしろ歌にするときの自由度が増したんじゃないか
歌詞なしでは他人が理解できないだけで
82ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 16:11:27 ID:gZc4aGpK0
それじゃただのハナモゲラ語
83ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 23:31:39 ID:EBeDMx6Q0
理解不能なら不能なりに、一定の法則が欲しかったがなあ
現代の最先端の物理学のように、よく考えれば微かに形は見えるかも、って程度には
あれ実際の研究者達の中でも、本質理解してる人はほとんどいないらしいし

まあそんなの作るだけで物凄い労力がかかりそうだから求むべくも無いが
84ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 23:44:54 ID:ZCAyxgmC0
法則なら書いてあったじゃん
85ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 23:49:20 ID:qapbkiI90
コンパートメントの説明が完全に意味がわからない
どうやら星語に書き足すらしいが、どう書くのかもわからない
下の周波数区分にも対応してないからそもそも使い物にならない

結局、「なんだかこういうもの」ということはわかっても
実際に読む上ではさっぱり役に立たない
86ゲーム好き名無しさん:2010/05/08(土) 23:53:17 ID:ZCAyxgmC0
Ec Tisiaが読めないのはアル・シエラ以前に文字情報が足りないからなあ
あそこにも書いてあったけど子音省略して母音だけ書いてあるようなもん
87辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/05/09(日) 00:05:17 ID:FrtdMW9G0
律詩前月読が星語の中の低周波数帯だけを用いた代物であることは、まあまあ予想通り
律詩前と同じ手法で、一文字ずつ星語の表を当てはめていけば一応解読はできると思う

しかし、文字に関しては結局「いくらでも好き勝手に意味を捏造できますよ」ということで、
良く言ってもファジー、言語として研究するにはいくらなんでもユルすぎる

いまのところ調べる価値がありそうなのは…
・Ec Tisiaの各文字の周波数帯域区分
・ARPHAGEとViiBaCiの周波数帯域区分(律詩前の枠内に収まっているかどうか)

かな…どちらかというと設定に関することだから、考察スレのほうにお願いしたいとこだけど
88ゲーム好き名無しさん:2010/05/15(土) 20:40:07 ID:3/EqDtiX0
資料集より詳しいアルシエラ解説きたなw
89ゲーム好き名無しさん:2010/05/15(土) 20:48:35 ID:2LDw/Wb40
音の変化
quad dual single harf
\___ / ̄\_ ___ /\


周波数と色分け
赤 黄 緑 空 紫
s-0 s-1 s-2 s-3 s-4
20000Hz~ 50000Hz~ 100000Hz~ 150000Hz~ 300000Hz~

A 中立 平等 公平 エネルギー 想いの力 バランス 愛
I 畏れ 不安 敬い 希望 精神 慈愛
U 憧れ 羨望 好敵 協力 友愛
E 憐れみ 遠慮 理解 共感 性愛
O 憎悪 怒り 悲しみ 諭し 自己愛
N 無 楽 悟 博愛
b 自身 隣人 地域 世界 愛
c 変身 革命 成長 愛
d 魔 堕落 闇 光 愛
f 伝導 波及 浸透 愛
g 地獄 破壊 変化 再生 育成 愛
h 熱 炎 年少 情熱 愛
j 無知 未知 奇抜 特異 愛
k K 愛
l 他人 隣人 友人 伴侶 託生 愛
m 平静 同情 救い 愛
p P 愛
q 愚か 無知 無心 愛
r 胎動 躍動 生命 愛
s 欲望 すがり 願い 祈り 感謝 赦し 愛
t 己 我々 皆 世界 愛
v 喜び 賞賛 愛
w 内面 精神 愛
x 攻勢 防御 守護 愛
y 闇 聖 愛
z 神 主 内面 己 愛


母音
A[スカラー],I[プレイ],U[イクスピアリ].E[ネイバー].O[カルマ].N[マンダラ]
母音の持つ意味は周波数に関係無く音の持つ力が適用される。
90ゲーム好き名無しさん:2010/05/15(土) 20:49:24 ID:2LDw/Wb40
ズレたすまん…
91ゲーム好き名無しさん:2010/05/17(月) 17:09:08 ID:dHD4WAsI0
AMCLは現状詩の解釈には全く意味無ぇってことでOK?
92ゲーム好き名無しさん:2010/05/17(月) 17:55:00 ID:uVIl2ohE0
なに?アルシエラの字面から日本語訳が出来るとでも思ってんの?
93ゲーム好き名無しさん:2010/05/17(月) 18:19:57 ID:dHD4WAsI0
ヒュムコンの分は想い表とにらめっこしてれば周波数を絞れそうな気がするけど、
振幅は対応してないからさ。
製作者にしか理解できない設定で勿体無いと思っただけ。
94ゲーム好き名無しさん:2010/05/17(月) 19:34:21 ID:xxxtpC+c0
ヒュムノサーバにアルシエラのフォントが来たな
ところでコンパートメントって概念としては漢文を訓読する時に使うレ点みたいなもの?
95辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/05/17(月) 23:03:28 ID:e3GlEMTX0
レ点は違うなあ
結局アルシエラも律詩前月読も、表音文字のふりした表意文字で、
アルシエラのほうはとにかく1文字(1音)が持つ意味が多すぎるから
「これはこの意味ですよ」と注釈を加えるためにコンパートメントをつける感じ

ただしこれはあくまで文字の性質からの解釈で、月語そのものの原理からはずれてるんだけど
そっちは考えたところで星語読む役には立たないから、まあ
96ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 06:13:11 ID:ECawjEP30
パブリック表記→どれがどの意味だかわからない
コンパートメントコード表記→おおまかな意味がわかりやすくなる

母音や子音自体にははっきりとした意味がなく
コンパートメントコードを付けるで
音の持つ意味をある程度特定させてやる感じ
97ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 16:00:56 ID:yzQfxlBJ0
AMCLの存在意義がわからない。
98ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 16:04:01 ID:6uH0HMbD0
いまのところ意味なし、単に星語の設定を理解するためのもの
99ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 06:59:21 ID:GtAiwUre0
このスレって、ヒュムノス語ならアルトネに関係ない文章でも作文していいですか?
創作系のスレや詩板で書いても反応なさそうだし。
100ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 08:00:39 ID:k7CKGYq60
いいとおもうよ
101ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 21:21:39 ID:GtAiwUre0
質問があります。

「家に帰る」もしくは「ただいま」に相当する上手い表現が思いつきません。

ヒュムノサーバーに登録されている単語を見ると、
「還る」ならありますが「その場所に戻る」というより「還元される」意味ですし。
今のところは「iem irs lof mea」今、自分の(居るべき)場所に居る」というのを考えました。
英語のI'm homeをむりやり置き換えた感じです。
自分では、なんか説明ぽく感じます。もっと分かりやすい表現があるように思えてなりません。
訳詞で、もとの歌詞では「ただいま」となっているので3〜4音で収めたいです。
自分ならこう表現する、というものがあれば単語など教えてくださるとうれしいです。

知人に話したら、作った詞と説明を書いた手紙を志方さんに送れとかむちゃくちゃなことを言われました。
最近ヒュムノス語学習(?)を始めたので、
一文だけならともかくまとまった文章をヒュムノス語で書くのは初めてです。恥ずかしくて送れません。
102ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 21:27:10 ID:/BQpcXzf0
ただいま帰りました→ただいま
なんだから
iem irs lof mea→iem
というのを思いついたけど簡潔すぎるか
103ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 00:08:27 ID:WFCFkuEo0
自分だったら「irs iem」くらいにする
104辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/05/25(火) 05:51:31 ID:2RzmobKu0
帰るは「coall」でひとまず問題ないと思うけど
場所、建物に関する単語はほとんど壊滅してるから難しい
「家に」帰るというニュアンスを捨てるなら

I'm back → 戻った →初期化した → ini
「今日を戻した」として ini adyya、3語にするなら ini adyya mea
105ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 06:45:24 ID:j2Qe46lI0
>>102-104
こんなに早く返事をいただけるとは思いませんでした。
さすがにiem一語にするのはは難しそうですが、2〜3音(語)でもいけそうな気がしてきました。
色々詰め込もうとせずに、もっと意味を単純化して考えてみます。
特に>>104さんの案のini使うとか、盲点でした。
Infer yor.
106ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 18:58:46 ID:gz92lSfY0
ぎゃあLRまちがえたw
Infel yorですね・・・。
107ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 23:42:25 ID:8KguTcUI0
パージャのヒュムノス部分って公式に発表されてる?
ググッて出てくる同じ文章の出典は何処なんだろう
108ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 07:39:30 ID:pZWljV/R0
公式はない
あれは小事典のヒアリング
109ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 22:18:03 ID:ATuHFuEU0
パージャは「いつか出せたらいいな」って発言があったまま
数年過ぎたな
今でもこっそり待ってるんだぜ
110ゲーム好き名無しさん:2010/05/28(金) 01:02:51 ID:lGOwbLZT0
111ゲーム好き名無しさん:2010/05/31(月) 17:42:54 ID:+M/t+Gc+0
新約パスタリエで「***せよ!」と命令形にするには、どうすればいいと思いますか?
retaを使ってしまうとやや謙った印象になり困っています。

reta無しでw.f. za (yorra) *** だと野暮ったい感じがします。
x. (yorra) ***だと普通に***するになってしまいますし。
中央正純率のようにビシッと命令出来るといいのですが……
112ゲーム好き名無しさん:2010/05/31(月) 20:46:48 ID:PE84KNK80
別に正純律にもちゃんとした命令形があるわけじゃないけどね
パスタリエは完全に用例がないからどうしようもないな
It's only thing you can do.
から作れればいいんだけど、単語が足りないし

It's necessary for you to do
を使って、
x.E rre h.m.m.r. a.u.k. kajya sos yor. あなたは謳う必要がある(謳わなければならない)

苦しいな
113ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 20:59:50 ID:alyZxP9s0
上で長文書いてもいいか質問した者>>99です。
Harr rol marta yos den an fwal re heighte, harr suwant yor.
Harr riomo yor has omnis.  en tasyue has near sos pomb yor.
Herr rol fatale yos teyys sos yor ess lof neen yeeel.
Yorr gran yos ryusse tasyue yos near.

Van heath fhyu ousye, van balduo sarsa zarle, van quesa oz sheak sol,
Yorr zz netvear forgandal yorr quen sos yor yassa yos ryusse!

*flare celle, Hayabusa!
van re ruinie yos fwal,yorr houd fandel ieeya en yor rifaien.
famfa celle,Hayabusa!
Den wase fhyu jenhah gyengyat yor, weel yor paks eetor oz ciel.*
Zahha en tek!

Yorr cexm tes yos fatele en yart hes nnoini.
Yorr zz arsye kierre an hes. Herr pat yor.  :/Tek yos ar ciel./:
Yorr tek tes wharn oz fatele yos enw houd ieeya tes yart fatele yos.
Yorr cexm tes wharn oz ciel yos enw houd en waats yor haf.

irs whou pagle yos ryusse hueaf, linen an ujes, den yorr elye zz netvear
Forgandal yorr faja an spiritum yos fatele an marta accrroad.
(*〜*くりかえし)
Faja en cexm!
114ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 21:12:16 ID:alyZxP9s0
Van yorr re ruinie yos fwal,van yorr nozess 1 jambea, den yorr elye zz netvear ryusse.
Forgandal yorr messe yos rippllys tou ar ciel yos keen burle.
flip yor morto,

(*くりかえし)
flare celle, Hayabusa!
Neia yor vit ciel oz yos ar ciel.
famfa celle,Hayabusa!
Van yos phiz rre enclone ween oz heath.
Faja en cexm!

:/iem irs ar ciel/:

原曲『はやぶさ』(作詞作曲:SHO(キセノンP)

まとまった文章初めてでぎこちない文だとは思う。
やっぱり数書くしかないですかね。
115辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/06/02(水) 22:03:09 ID:BT5Aojw/0
平ヒュムノスでパスタリエの単語を使っちまうのは掟破りよ

それ以外だと、 「van 〜, ……」で既に「〜であろうと……する」の意味があるので、
vanとdenはどちらか片方でおkです(though と but の関係)
116ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 22:52:45 ID:+WuL2LDE0
受動態にする意味がない気がする
Van yos fwal ruinie, van yos nnoi jambea nozess,
yor na netvear yos ryusse,
forgandal yor haf messe tes yos burle sol ciel.
Van sor flip yos morto.
Flare tes celle, Hayabusa
sos yor vit ciel yos malta.
Famfa ween ciel, Hayabusa
van heath enclone yos phiz.

原文がどうにも想音を入れ辛いな
117ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 22:55:21 ID:+WuL2LDE0
ああ、はやぶさ主体の文章に書き換えればいいのか…
大仕事だなあ
118ゲーム好き名無しさん:2010/06/03(木) 21:29:21 ID:6AEM6xYY0
>>115
律は統一したかったのですが、
たとえばsarsaをpapanaにすると音の数が多くて歌えなくなってしまうし、
パスタリエ律のしか単語がないとかあったため、とりあえず無視して完成させるだけさせました。
vanの件は気付きませんでした。ありがとうございます。

>>116
想音は歌う人によって悲しかったり嬉しかったりすると思って詞のなかに入れませんでした。
私個人の想いは、
声で分かる以外は間奏や本人歌唱にあるシャウト部分などにぽろっといれればいいくらいに考えています。
元の詩もサビ以外は淡々としている感じがしました。
>受動態
勝手に壊れた、というより一番の詞にある風や何やらに壊された、というつもりなんだと思います。

>>117
主観視点?は、元の詞と変わりすぎてしまうし、
作り直ししてると肝心な13日に熱出して寝そうですのでやめておきたいです。
(一気に書いてたら翌日フラフラでした。)
厳作者やいろいろな人の歌を聴きながら解説を読んでいたら、
無我夢中というか、なんか書かなきゃいけない気がして書いただけでして、
今はそこまで感じてないので大幅改定はしないし出来ないと思います。

書いてる間にピアブロID持ってることを思い出したので、
手直ししたらテキストを上げるなりしてこの詩を大切にしようと思います。
ありがとうございました。
119辞書編纂 ◆8kuYYrpKxk :2010/06/03(木) 21:39:23 ID:lju+UNWM0
>主観視点?は、元の詞と変わりすぎてしまうし、
いや、ヒュムノス文の上では主観なんだけど訳は三人称ってやり方があるよ
フュージョンスフィアの方法だけど

Was yea ra yor pagle.を「少女は少年が自分に話しかけたのを嬉しく思った」とするように
Was zweie ga na netvear ryusse.を「(はやぶさは)諦めない」とする
120ゲーム好き名無しさん:2010/06/04(金) 19:34:44 ID:O439UT150
ヒュムノス語って何がまだわかってないの?
単語?文法?
121ゲーム好き名無しさん:2010/06/04(金) 19:47:28 ID:MXkzG2UZ0
普通のヒュムノスは大体のことはわかってる
単語が全然足りないのと、文法に穴があって時々扱いづらいことくらい
122ゲーム好き名無しさん:2010/06/05(土) 11:44:38 ID:SOaw8uOi0
規制で書き込めなかった。
新約パスタリエの命令形質問したものです。
通常ヒュムノスでもしっかり定義されてるわけではないということなので、
視点を変えてなんとかしてみました。

話を聞け!という文章だったので
sLYAswLYN/.(話すからおめーら黙ってろよ)
としました。


完成したら採点してもらいに来ます!
123ゲーム好き名無しさん:2010/06/05(土) 11:48:36 ID:jzQzG0ce0
話すからおめーら黙ってろよ わろたw
124ゲーム好き名無しさん:2010/06/05(土) 21:28:58 ID:vYR2gJCU0
その発想に完敗
125ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 11:21:05 ID:xA8HCKn0P
ヒュムノスにはこのひねりが大事なんだなといまさらながらに思ったわ
126保守ついでに副産物:2010/06/12(土) 18:10:35 ID:ERhvOcOJ0
月まで飛んでいけるくらいに きみがもう一度飛べるようになるなら 私の命をあげてもいい
星のあいだをすり抜けて きみのお父さんに挨拶に行こう
木星へ行けたら 私はあなたをハルと呼ぶから エウロパでおふざけして みんなを驚かせようね
火星へ寄ったら お友達と一杯話そうか お姉さんに たくさんたくさん聞かせてあげようね
Was au wa werlwe sos yor.
yorr viss waats wart won dor.
en merra arsye enne sos yor.
Was yea wa hymme infel yor.

ただ待っている
あなたが手を引いて ここから連れ去ってくれるのを
Was yea ra wearquewie aiph yorr chiess tes mea.

きみのために作られた歌を きみのためだけに歌えるのなら 私の声を使い果たしてもいい
命がほしいなら 私の命をあげるから
誰かを恨んだりねたんだり しないでほしいな
心がほしいなら 私の心を分けるから
そうしたら悲しい気持ちも 半分になってくれるのかな
Was yea ra hymme en fountaina hopb mea art hymmne sos yor yanje,yanje...
Was yea ra hymme en fountaina art hymmne fandel eterne...

ただきみが居ればいい
ただきみがここにいる瞬間を感じるために そして一言きみに伝えるために 私はここにいる
Was yea ra melenas en messe infel yor.
127ゲーム好き名無しさん:2010/06/12(土) 18:38:22 ID:ERhvOcOJ0
最近、XaaaCi.の最後のCoall innna mea.を見ると頭の中に『魂のルフラン』が流れてきます。
どうしろというんだ。
128ゲーム好き名無しさん:2010/06/12(土) 19:09:36 ID:hu6ejnRs0
それ最初歌詞見たときに思いました
今でも思ってます
129ゲーム好き名無しさん:2010/06/13(日) 07:50:43 ID:3UZcxqMR0
文法自体は目茶目茶簡単だからすぐ覚えられるけど
穴が多すぎて作文するのは辛いなあ
せめて時勢と助動詞と汎用性の高い接尾辞接頭辞はほしかった…
130ゲーム好き名無しさん:2010/06/13(日) 18:53:59 ID:ZilHtN7S0
個人的には、基本的な単語だけでも充実させてほしい。
英単語とか覚えるときに最初に覚えるような類の奴。
高い低い、暑い寒いなどの形容詞とか対になるようなのでも片方しかないのとかあるし。
あとは基本動作。

>>129
確かに時勢は現時点では判断しようがないよね。
131ゲーム好き名無しさん:2010/06/13(日) 18:55:38 ID:H1lhzClI0
シリーズ終了しちゃったからあんまし期待しないほうが
132ゲーム好き名無しさん:2010/06/14(月) 00:57:11 ID:5hxDvBw30
言語って大体社会の発達と共に拡充されていくものだから
社会の中でやりとりされるでもなく、ごく少人数がせいぜいトータル4,500年程度扱っただけの
ヒュムノス語の文法が甘いのも当然と言えば当然だけどね
日本語も古代には可能助動詞すらなかったそうだし

逆に考えれば、1000年後が舞台になれば大幅に機能整備されたヒュムノス語になってるかもしれん
133ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 22:31:34 ID:g6HCE8eu0
アルファージとかからヒュムノサーバーにない単語拾ってんだけど発音が聞き取れん
ヘッドホン新調するべきか
134ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 12:13:32 ID:iPx7rAXR0
アルファージはヒュムノス語のほうは聴き取れない単語はないとおもうけど(多重は無理だけど)
聴き取れないのは律詩前かと
135ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 13:39:36 ID:AkjTkFHl0
そもそも志方は日本語でも歌詞がないと何言ってるのか分からんから無理するな
136ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 14:41:48 ID:eByUZ9Sx0
corle[コー(ル)レ] fhauli[ファウリ] 欠片 lhasya[ラシャ] 繋がる tatakafria[タタカフリア] 命 asyar[アシャ(ー)] grianza[グリァンツァ] fhau[ファウ] coree[コレー] syana[シャナ]
konla[コンラ] vaffa[ヴァッファ] 払う gauto[ガウト] 暗雲 nell[ネル] yesse[イェッセ] 育む arl[アール] ter[ター(テー)] marfo[マルフォ] 愛しい shyun[シュ(ウ)ン] 哀しみ lulurnya[ルルニャ(ルルニア)] 喜び

アルファージは謎文法でなかなか意味を特定しづらい
1.Was yea ra chs rre asyar tes ciel.(私の想いが世界へ溶ける)
2.Was yea ra chs rre corle fhauri. (私の心が光の欠片となる)
3.Was yea ra grlanza rre fhau coree (踊れ 胸に棲む光よ)

1はどう見ても副動詞または副主語がない
「世界へ溶けるものになる」または「世界へ溶ける(の状態)になる」、asyar(溶ける、あるいは溶けるもの)の品詞が特定不能
2は「欠片が輝く状態になる」あたりが直訳と思える
fhauは明らかにfhauriと関連するので共に「光」、ただし語順を考えるとfhauriは動詞(光る、輝く?)、fhauは光
3の直訳は、「光が踊る(それを胸に宿す)」または「光が胸に宿っている(それを躍らせる)」
granzaとcoreeのどちらが「踊る」でどちらが「胸に棲む」なのかはわからない


4.Was yea ra rre syana konla tou ciel.(私の愛が空に木霊する)
5.Was yea ra rre nell syana tou dor.(私の願いが大地に木霊する)

主動詞なし、志方ヒュムノスでこれをやられると困る
共通単語のsyanaはしかし文中の位置がそれぞれ違う
syanaは「木霊(または木霊する、響く)」には違いないだろうけど、品詞が何であれ統一的に解釈はできない
同時にkonla、nellの品詞も特定できない


6.Rrha yea ra arl ter sonwe(共に歌おう)

発狂、なんで動詞が最後にあるんだ
arlが動詞、terは接続詞か、arl terで勧誘の助動詞を形成してる可能性が考えられる
137ゲーム好き名無しさん:2010/06/26(土) 16:45:19 ID:NetQI5gi0
えろい
138ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 22:37:16 ID:OSmAK1Q50
>>128
Was yea ra coall innna mea,(私に還りなさい)
en yorr viss yos memora,(記憶をたどり)

三分くらいで考えてみた。そして挫折。
139ゲーム好き名無しさん:2010/07/04(日) 17:52:27 ID:jMc3WA5D0
Ibf Wagfff Bcbsssa
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:21:41 ID:B01kO9ZW0
以前新約パスタリエの質問したものです
完成したので、張らせていただきますね
このスレでのやりとりや、非公式辞書の接続詞まとめなどがとても役立ちました!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11349517
141ゲーム好き名無しさん:2010/07/14(水) 21:30:17 ID:CNOE8EAc0
おおすげえ
でも元ネタわかんないや
142ゲーム好き名無しさん:2010/07/15(木) 13:39:13 ID:ij0BATtS0
同じく元ネタわからないw
ヒュムノスにどっぷりなのはわかるw

こういうの見るとヒュムノス語が文法として成立してるって実感するよな
143ゲーム好き名無しさん:2010/07/16(金) 16:27:27 ID:VS26A6XG0
>>140
元ネタはタルタロスオンラインというオンラインゲー中のBGMだね
でも、あれ元々ただのBGMで歌なんて無いからよく頑張って作詞したなw
144ゲーム好き名無しさん:2010/08/02(月) 08:26:16 ID:uGEQX7se0
^〜^;
^〜^:
145ゲーム好き名無しさん:2010/08/05(木) 14:38:13 ID:LEECatJh0
>>136
grlanzaに関してはSUBLIMATION三曲目の
chs plina en grlanza art fhyu,(風に踊る草花のように)
から察するに「踊る」を指す単語の可能性が高いと思う

しかしホントに謎文法だな
せめてもうちょっと単語が発表されてれば全く変わってくるんだろうが
146ゲーム好き名無しさん:2010/08/06(金) 06:47:19 ID:M9hO5OQj0
単語自体は(未登録含めて)750はあるのか…すごいな
早いことヒュムノサーバーも更新して欲しいものだ
147ゲーム好き名無しさん:2010/08/06(金) 16:20:52 ID:cdqdRBfk0
日常で支障なく使うためには、最低2000単語程度は必要だと聞いた。
言語構築ってのは厄介だねぇ……
148ゲーム好き名無しさん:2010/08/06(金) 22:52:39 ID:F1dmaJsd0
まあ、日常会話に使う言語ではないからねぇ
149ゲーム好き名無しさん:2010/08/06(金) 23:34:53 ID:M9hO5OQj0
話し切るが、omnessの意味がサッパリわからん…
サブリメ1と3、メソッドメタファリカに確認出来るが頭爆発しそうである
何方かご助力を……
150ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 13:01:10 ID:RyekfROQ0
英語で1500、日本語だと4000とかだっけか。よく覚えてないけど

ヒュムノスの場合は既にある単語が偏りに偏ってるから、あと1000は必要だよなー
151ゲーム好き名無しさん:2010/08/08(日) 14:37:54 ID:3y1UyKzQ0
日常会話用の無駄な単語より先に必要なものがある
152ゲーム好き名無しさん:2010/08/14(土) 11:04:18 ID:tQtoJM0XO
>>149
編纂室にそれに関する質問あった
でも歌詞に関することは答えられんそうだ
さっさとヒュムノサーバー更新してくれたらいいのに
153ゲーム好き名無しさん:2010/08/14(土) 13:51:22 ID:cTW80r/t0
ぶっちゃけ作詞は責任持てないから無理
文法なんてあってなきがごとしっつーことでよろ

ってことだよなつまり
154ゲーム好き名無しさん:2010/08/15(日) 00:43:28 ID:uQfhhh/fO
単語の意味を問うのならいいのかな…
155ゲーム好き名無しさん:2010/08/16(月) 04:56:02 ID:kISWP1+0O
>>152
見た。泣いた。
つっちー作詞か、単語別の回答を希望するしかないのか……

ヒュムノサーバまじ更新頼む
156ゲーム好き名無しさん:2010/08/23(月) 00:47:50 ID:89C+JgIt0
DLCとかと違って、ヒュムノサーバーは完璧ボランティアだからなぁ……
つっちーに仕事として依頼できればいいんだが。
157ゲーム好き名無しさん:2010/08/27(金) 22:26:17 ID:JPNo/Zft0
パスタリエ律でもバイナスフィアコーラス出来るんですってよ奥さん
そしてomnessの意味ktkr!!
158ゲーム好き名無しさん:2010/08/28(土) 18:56:33 ID:ZFYYmQ010
でも普通のバイナスフィアコーラスの構文だって手間かかるのに
新約パスタリエでやるのは難易度が……土屋さんだって死ねる
って言ってたし。
159ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 01:02:34 ID:in4MIKhg0
ちょっと思ったんだが。
新約パスタリエの単語についての説明って、必要じゃないかな?
ヒュムノスで作文するくらいの人なら判ってるだろうけど、
うっかり混ぜて使っちゃう事、ないかな?(ちなみに、自分はある)
例えば『星』はパスタリエにしかない単語だから、やりがちじゃないかと。
小難しく文法からの説明でなくても「混ぜるな危険」くらいで。
160sage:2010/09/07(火) 01:04:14 ID:in4MIKhg0
ごめん、上げちゃった…。
ちょっとコスモスフィアにダイブしてクリティカルダウン喰らってくる。
161ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 11:40:54 ID:j/+igflO0
>>159
パスタリエは他の律をエミュレートできるはずだから、
パスタリエ主体で書くなら混ぜてもいいはず。
最悪Was yea raではじめてもいいんじゃなかったか?

そういえばtieの律変更したから、APDの一部の歌詞がtie含んだままになってるけど
これはこれでありなのかな?
162ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 15:18:29 ID:OUSa/1SU0
こまけぇことはいいんだよ
163ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 16:41:10 ID:NWs9cO8J0
>>161
159は逆を言ってるんだろ
アルトネリコ依存でパスタリエ使っちゃいけないって話だ
164159:2010/09/07(火) 17:41:11 ID:BxhhHZYV0
帰ってきた。そして再度間違えていた自分に絶望した。

>>163
うん、そういう事を言いたかった。ありがとう。
165ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 21:57:12 ID:If6ehrCW0
omnessって讃えるだよな
讃える多いなw
166ゲーム好き名無しさん:2010/09/07(火) 22:21:44 ID:OUSa/1SU0
多いカナー?
167ゲーム好き名無しさん:2010/09/10(金) 18:40:43 ID:OLWIYgHd0
>>165
編纂室にてその意味は間違いと訂正入った
あと単語に関する質問は見送らせていただきますだそうだ
168ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 18:40:40 ID:llFHyzvWO
謳う丘の新出単語の多さがおかしい……ハーヴェは別だが
169ゲーム好き名無しさん:2010/10/10(日) 19:18:56 ID:Fd4JAFtV0
単語も何もあれ星語だろ
170ゲーム好き名無しさん:2010/10/11(月) 02:50:26 ID:R3Yo5LiNO
アルバムの方ね。特に烈獅皇紀とラプランカがね
171ゲーム好き名無しさん:2010/10/12(火) 20:27:30 ID:YYwb1ck/0
ラプランカ最後のazlは訳文通りthroughoutの意味でいいんだろうか
貴重な前置詞ぽいから意味確定させたいけど、fitouvaがどんな意味かによるよな
172ゲーム好き名無しさん:2010/10/28(木) 05:26:33 ID:e1sjWHlO0
ヒュムノサーバが更新されないかぎりなにをしても虚しいな
173ゲーム好き名無しさん:2010/10/28(木) 17:48:29 ID:wMkq/0QN0
ちょっと疑問に思ったんだけど、二重否定のニュアンスを出すために
na とか zz とかを2回続ける構文ってあったっけ?
例えば、「(それは)喜び以外の何物でもない」という文を作りたいときは
Was yea ra sorr wis na na wael. (xE sorr a.u.k. zz zz wael/.)
って書けるのかな
174ゲーム好き名無しさん:2010/10/28(木) 18:03:43 ID:e1sjWHlO0
例はないし、それだとどう読んでも否定の否定で「それは喜びでなくはない」
ついでに主動詞がないぞ
175ゲーム好き名無しさん:2010/10/28(木) 18:05:20 ID:e1sjWHlO0
もひとつついでに言えば、そういう意味の文であれば「sor wis li wael」でじゅうぶん
176ゲーム好き名無しさん:2010/10/29(金) 18:37:26 ID:Ll+o0aSGP
そうだ、 li を忘れてたw
thx
177ゲーム好き名無しさん:2010/12/17(金) 21:00:14 ID:k9EiCG030
 
178ゲーム好き名無しさん:2010/12/20(月) 13:40:29 ID:wLZfDDJD0
いいからしゃぶれ
179ゲーム好き名無しさん:2010/12/20(月) 22:13:11 ID:v3QuFeyp0
うん…いいよ///
180ゲーム好き名無しさん:2010/12/22(水) 17:49:40 ID:ZVqP9W110
そうかなあ
181ゲーム好き名無しさん:2010/12/23(木) 21:41:43 ID:HCzHb+bs0
そうかなあ
182ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 05:08:20 ID:rK6cXsNa0
は?
183ゲーム好き名無しさん:2010/12/24(金) 23:07:11 ID:RAfu8QA/0
もう何と言えば
184ゲーム好き名無しさん:2010/12/26(日) 13:18:36 ID:MKhl7qWp0
ヒュムノス新参なんだけど、ここって質問もしていいのかな?
185ゲーム好き名無しさん:2010/12/29(水) 01:31:47 ID:zt+shHfA0
もう何と言えば
186ゲーム好き名無しさん:2011/01/05(水) 18:04:11 ID:EVRbTUQL0
ヒュムノスの話じゃないけど、
律詩前月詠ってヒュムノス文字で表記するのとアルシエラ文字で表記するのと
どっちが正しいんだっけ?
187ゲーム好き名無しさん:2011/01/05(水) 18:23:00 ID:tVbhBTfK0
3の設定資料集P129には
>口伝えで伝えられてきたもので、明確な書き文字は存在しないが、研究者の間では便宜的にヒュムノス文字で表記するのが一般的となっている。
ってあるけど・・・3の歌詞では全部?アルシエラ文字で書かれてるように見える。
よく分からん。
188ゲーム好き名無しさん:2011/01/08(土) 08:35:52 ID:KTpFC+l20
つまりどういうことです?
189ゲーム好き名無しさん:2011/01/17(月) 07:35:23 ID:S0UsqjNq0
新しい文字作ったんでちょっと使ってみた

ってだけの話です
190ゲーム好き名無しさん:2011/02/02(水) 23:06:47 ID:NMJC3isM0
歌と謳ならもっとパワー出るよね!と思ってMOTHERのエイトメロディーズに挑戦したが
Take a melody→Was yea ra hymme
で力尽きた
頭悪すぎて泣きたい
191ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 00:39:08 ID:oTgzewtW0
久しぶりだからだいぶ忘れてるなあ

Was yea ra sonwe sarla pitod mea en yor,
[歌を歌おう、(私達が歌いやすいというような意味)歌を]
enw accrroad yasra wart en ammue.
[優しい言葉とメロディーで]

Sarla art et briyante selena wase infel.
[声を上げて歌えば、愛は強く育まれる]
Was yea ra sonwe sarla oz fane iem.
[さあ愛の歌を歌おう]

Infel wis pauwel.
[愛は力]
Infel wis keenis won ciel.
[愛は無上の輝き]
Infel wis vianchiel rol wael frawrle.
[愛は美しい、喜ばしき春のように]

Infel wis maya.
[愛は魔法]
Infel wis akata.
[愛は物語]
Infel wis sonwe echrra
[愛は鳴り響く歌、]
sonwe oz mean omnis.
[誰もが歌うことのできる歌]

一応歌えるように訳したけど、改良の余地はあるかな
ってかそもそも原曲の翻訳に自信がない
192ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 00:43:18 ID:oTgzewtW0
下の2行間違えてた
Infel wis sarla echrra,
[愛は鳴り響く歌、]
Sarla oz mean omnis.
[誰もが歌うことのできる歌]

sarlaとsonweはhymmnosとhymmeに置き換えてもいいけど、
ヒュムノスに力があるのは当たり前なのであまりよろしくない気がするよ
193ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 00:51:37 ID:elxmk6D/0
「私」以外を主語にする時って主語定義の接頭詞つけないとダメなんじゃなかったか
俺ももううろおぼえだが
194ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 06:38:22 ID:oTgzewtW0
想音付きの正規の文型ならそうだけど
それ以外では基本的に使われない、ほとんど英語と同じ形になる
195ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 17:07:05 ID:j05Lt7Ee0
元の文が英語なら楽だよねってFateのunlimited blade works詠唱を翻訳。後半は力尽きた

Rrha ki ra 0x vvi.(確約定義開始)

[I am bone of my sword.]
Noes wis art viega.

[Steel is my body, and fire is my blood.]
Phiz wis gigeadeth, en hopb wis clare ganna.

[I have created over a thousand blades.]
Gyen zenva kyc viega.

[Unknown to Death.]
Na knawa anw morto.

[Nor known to Life.]
Den na knawa anw near.

[Have withstood pain to create many weapons.]
Na urr zash zenva fandel viega.

[Yet, those hands will never hold anything.]
Her mahin li na got sor

[So as I pray, unlimited blade works.]
En mea enne, unlimited blade works.

1x AAs ixi.(確約定義終了)

kycはキク(1000)のつもりです。ヒュムノサーバーに乗ってないんだもの
196ゲーム好き名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:17 ID:LbGVaW/+0
原文が謎英語すぎるのがなあ

想音定義をやると、例えば1行目は
Rrha ki ra noes wis art viega.
になるけど、これはチト変な気がする
wisを避けて
[主動詞] rre viega crushue mea.
の形がスタンダードだけど、これだと回りくどい
想音定義が便利っぽいのにあんまり使われないのは
この辺にも理由があるような気もするのよ
197 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/18(月) 15:54:00.07 ID:Ngbk995o0
現状だとなかなかきついものがあるな
早く更新してくれないかな…
198ゲーム好き名無しさん
………