名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 14
1 :
ゲーム好き名無しさん:
■回答用テンプレ
【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他の候補】
3 :
? ぶ き:2009/09/17(木) 14:42:34 ID:cIB0Y+7PO
む ら ま さ
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします
6 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 20:16:20 ID:ESb2Cq8Q0
カセットがスケルトン・・・俺も持ってた 基盤が見えるんだよな
なんだったかなぁ マリオ系だったかなぁ
俺がスケルトンで真っ先に思いついたのは、サクラ大戦GBだが…
たぶん違うかな
…て、すまん
GBCじゃない、て書いてたな
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 たぶんRPG
【画面】 上からの視点(斜め上かも)
【その他覚えていること】
シンボルエンカウント方式で、敵のシンボルが Д ←こんな形してた気がする
おじいさんと○×勝負をして、お金だったかアイテムだったかをもらうイベントがあった
ゲームの名前は全部カタカナ、のはず
友人に借りパクされ、記憶とともに消失したゲームなんですが
実は未クリアで、続きがやりたいので知恵を拝借致します。
>>9 ドラゴンスレイヤーでした、お騒がせしました。
【レス番】
>>9 【タイトル】ドラゴンスレイヤー英雄伝説1か2
【理由】敵のシンボルの形から。○×勝負は記憶にないですが・・・
【その他の候補】特になし
リロードしてなかった。スマソ・・・
【機種】 SFCか64……?
【ジャンル】 TRPG……なのか?
【年代】 1990〜2000年まで……の筈
【画面】 斜め後ろからの見下ろし型……だったと思う
【その他覚えていること】
ドカポンみたいな双六世界で、色々な店や場所を巡ってからダンジョンに向かい、お宝を探すって内容だったと思う。
お店ごとに『商人の娘』や『くの一』みたいな仲間が一人いて、贈り物をしたりお金を上げたりして着いてきて貰った筈。
贈り物を贈るとき(違うかも)、馬鹿みたいな数のサイコロを同時に振って、それで確率が上がったりしていた。
小学4年生の時に友達の家でやらせてもらって、滅茶苦茶楽しかったのを覚えています。
もしかしたら本当にドカポンシリーズのどれかかも知れないのですが、確信が持てません。
上記のようなゲームに心当たりのある方がいらっしゃいましたら、、返答をどうぞよろしくお願い致します。
【機種】PC
【ジャンル】レース
【年代】2000年前後
【画面】坂道をひたすら登る、3D
【その他覚えていること】
ミニカーのような車が、他の車より速く坂道をひたすら登るゲームで
自車の種類によって特殊能力があった記憶があります
パトカーでサイレンを鳴らすと他車が徐行したり…
かなりシンプルな作品でした
おそらくPCフリーゲームですが、もし分かる方いたらよろしくお願いします
>>14 見覚えがあるような気がします。
クウォータービュー(ナナメ)の奴でしょうか?
>>15 まさしくそれです!
あとは…BGMがピアノの軽快な曲でした
その曲が頭にふと浮かんで遊びたくなった次第で…
それならじぶんも2・3年前くらいにやったことありますね。
保存はしてないので名前はすぐに思い出せないけどちょっと調べてみます。
>>18 これです!!
迅速な解答、本当にありがとうございました!
ノスタルジーに浸ってきますっ
【機種】プレイステーション?
【ジャンル】推理アドベンチャー、ミステリー、殺人事件?
【年代】90年代?
【その他覚えていること】雪の降ってる海外の小さな町の話(でも日本製だった感じがします)
主人公の青年は事件解決の為に車で移動するのですがバグ?で止めてある車や
建物の角なんかにぶつかると、座ったままの姿勢で車から主人公がはみ出すw
(でも少し移動させると元に戻る)
時間の経過があって、朝や昼間、夜中等行きそびれると話を聞けない人物とか居た気がします。
真冬の町で寒そうなのにベンチに座ってる爺さんが居たりとか。
それ以降に出たサイレントヒルや映画のクリムゾンリバーみたいな暗い雰囲気と閉塞感がたまらなく好きでした。
どうぞ宜しくお願いします。
ミザーナフォールズかな
【機種】プレイステーション
【ジャンル】レース(RallyCar)
【年代】90年代
【画面】3D
【その他覚えていること】
何個かマップがあり、
最初のスタート地点は確か山肌のものだったと思います。
スタート地点直後からマップはなだらかな斜面が続くエリアで、
チェックポイントを通過して一位を狙うというゲームでした。
確か車はダメージ判定があったと思います。
3週あり、リプレイも確か3週見れたと思います。
また、裏技でマップエリア外に行ける方法もあったことを記憶しています。
間違えていることも多々ありますが、よろしくお願いします。
-------------------------
>>14 僕もやったことあります。
僕は同作者のRGB-RXにはまってましたw
同時期に※Meteor Alert eXcalationもやってたなw
※
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1943862
23 :
20:2009/09/22(火) 01:29:33 ID:DIIs8QuD0
>>21 それです!検索したらまだスレまであって嬉しいです、ありがとうございました。
24 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 16:01:26 ID:vW437+VG0
【機種】MSX2
【ジャンル】人工頭脳 パズル ゲーム
【年代】80年代
【画面】3D
【その他覚えていること】
simula って名前だったような気がするがなんか違うみたい
(以降 タイトルは ○○)
S-RAM 搭載 ← 初ソフトだったような気がする
画面は3Dといっても 円筒形の上を 走る
ゲーム内容
棒を何本か 円筒面にたがいに立てる
その後、相手が立てた棒を倒していく
トーナメント方式で はじめは、マニュアルで対戦する
優勝すると、ゲームタイトルの ○○ を 獲得
○○は人工頭脳を搭載していて、人工頭脳と戦うことで戦略を覚える
育てた、人工頭脳で、トーナメントを戦っていく
ROMカセット
>>24 MSX持ってたけど全く聞いた事のない個性的なゲーム内容で気になったので調べてみた
どうやら内容からすると「ダイレス」(1987年・ボーステック)みたいだけど
そのゲームはROMじゃなくてディスクらしいので違うかも
26 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 23:54:59 ID:8s7i2tSj0
3lapってことでV-RALLYとか?
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】カーレースと格闘?
【年代】 90年代
【その他覚えていること】
確か車のゲームだったはず
自分の部屋でレースに行くかバイト?に行くか等を選択できました
僕は車はほとんどやらないでビルの警備員のアルバイト?でモンスターを倒して経験値を上げて金を稼いでた記憶があります
今思うと不思議なゲームだったんですが当時かなりハマってました
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
30 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 10:16:05 ID:mP91Pr500
>>29 それですありがとうございます
即出るって事は有名作品だったんですねぇ
>>31 当時を知ってればかなりの有名タイトルだね。
この系統のスレでこのタイトル答えるの3度目くらい。
直線のレースって事さえ覚えてれば出てくるタイトルなんだけどね。
なんで忘れられるのか不思議。
そりゃ答え知ってるからだろ。
>>33 ゼロヨン(後の方のタイトルではゼロセン追加)しかレースのないゲームで、ゼロヨンから
タイトルが出てこないってのが、答えを知ってるからか?
ゼロヨンということ自体を知らなかったか覚えてなかったかということもあるのだろう。
>>35 ゼロヨンを知らないってのも問題だけどw
シフト操作しかしないレースだから印象強いと思うんだが、逆にレースの印象が薄くなるのかな。
これ以上不毛な会話しても仕方ないか。
横道それてすまんかった。
【機種】プレステ
【ジャンル】?
【年代】1997年ぐらい
【画面】主人公の視点(ムシキングチックな感じ。主人公もポポっぽい)
【その他覚えていること】 ストーリー展開していってその場所ごとにミッションがある(トゲを集めたり)
すみませんがどなたかよろしくお願いします。
39 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 19:01:51 ID:tALPvZVw0
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代?
【画面】 2D横スクロール くにお君みたいな操作感覚
【その他覚えていること】
複数の敵とのバトルステージ→次の場所への移動ステージ→・・・って感じ
最初のバトルステージは野原で、真中に落ちるとこ(川?)がある
一番の雑魚はカッパ? 序盤に山で玉乗りした太った敵がでてくる
飛竜(緑)とか火竜(赤)とかが出てきて、乗ったり攻撃できたりする
2Pとの協力対戦ができる
記憶もあいまいで間違っている情報も書いてしまったかもしれません
久しぶりに遊びたくなったのですが、しらべてもタイトルがわからなかったのでよろしくお願いします
レトロかスレ違いかわかりませんが
■質問テンプレ
【機種】アーケード
【ジャンル】縦シュー
【年代】プレイしたのは去年あたり
【画面】エスプレイドみたいな?戦闘機ではなく人が自キャラ
【その他覚えていること】攻撃がレベルアップしていく(よくあるパワーアップアイテムで一段階アップではない)
接近攻撃も個別でレベルアップしていたような
曖昧すぎですがよろしくお願いします
>>42 調べてみたけど違うみたい、THX
少し思い出したのが接近攻撃が半円形の弧みたいな攻撃
ボス前とかに画面下に仲間?からメッセージがくる
記憶が別ゲームと混じってるのかもしれない…
カラスじゃねえの?
機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代?
【画面】 2D横スクロール
イースを地味にしたような・中世ヨーロッパで洞窟などで甲冑をつけてたたかう
町で道具をかったりする
昔人のうちでやってて、かなり難しいゲームでしたが…。
似たようなタイプ結構あるからね 候補が絞れない
同じファルコムでファザナドゥとか?
【機種】プレステ
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】2D見降ろし視点
【その他覚えていること】
すいません途中でした
連投すいません
【その他覚えていること】
序盤しかプレイしていないんですが、火事になって火を消して
宿屋に泊ったら宿屋の主人に裏切られて牢屋に閉じ込められる
>>49 ファザナドゥでした。ザナドゥかもともおもいましたが、動画を確認して道具屋の音楽でわかりましたw
いとこのうちはスポゲーしかないなか、アクションゲームで難しいこのゲームにみんなでやっきになった記憶が。
ありがとうございます。
【機種】sfc
【ジャンル】見下ろしシュミレーション
【年代】90年代
【画面】見降ろし視点
【その他覚えていること】 おそらくボード上でシュミレーションをする。パッケージーにはドワーフのような屈強そうなキャラがボードをかこんでいた。
メガドラ版?
57 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:11 ID:E2bx3g7T0
【機種】PS (PCかも)
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】 覚えてません
【画面】 おそらく2D 小さな人間と大きなロボットユニットが同じマップ(おそらく別ユニット)にいる
【その他気づいたこと】
タクティクスシュミレーションのような感じで
ロボットはたくさんではなく一国にいくつかしかないみたいな感じ?なため
だいたいは人間ユニットだったと思います
ロボットは古代文明?から発掘されたかだかの存在で(魔装機神に設定が似ている)
みためは結構ずんぐりしています(ずんぐりというかマスターガンダムの機械マントみたいなのをしていたような気がする)
全身緑だったり全身赤(赤茶?)だったりカラーリングはシンプルでした
それとこれは定かではありませんが、スパロボみたいなグリッドごとに分かれてなかったような気がします
よろしくお願いします
58 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:06 ID:E2bx3g7T0
>>57 補足です
世界観は中世というか剣と魔法みたいなファンタジックな感じでした
>>55 そのとおりです。お店でよくみるパッケージでしたが中身が想像できなかったです。高い値段がついていたとおもいます。
どうも。
俺もエピカを連想したけど、あれは人間ユニットでMAPにでることはなかったような
63 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 11:52:46 ID:HxLzmzG/0
>>38 これ、この黒く赤いラインの入った棒
なつかしすぐる
まあ、下のこれも懐かしいが
千之ナイフ迷宮の魔少女
堕天使KYOUKO
絵がないのが残念
なんか主人公が近所の博士にクリーチャーの図鑑作るのを嫌々手伝うはめになるゲーム
65 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 12:41:44 ID:tqYFuWFIO
ソレ
FC
横スクロールアクション
二段ジャンプ
赤ん坊やら戦隊ヒーローみたいのがでてくるやつ
ガキのころハマったんだよなぁ
コナミワイワイワールドかな
赤ん坊が出てくるのは2だったかな
【機種】3DO
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】 覚えてません
【画面】 上からの見下ろしタイプ
【その他気づいたこと】 農業チックでたまにモンスターが襲って来ることがある
72 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 21:32:48 ID:7VKpr5qo0
【機種】ps?
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【画面】ゼルダのトライフォースのような2D
【その他】
女の子が主人公で魔法を使う
魔法を使うときにしゃべる
魔法はタメ具合で威力が変わる
女キャラで喋るってことでSSの「魔法騎士レイアース」を思い出した
こみゅにてぃぽむだな
75 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 22:07:42 ID:7VKpr5qo0
>>74 これです!ありがとうございました
>>73 お答えありがとうございました
【機種】fc
【ジャンル】戦国シュミレ
【年代】1990年代
【画面】日本地図
【その他】
ミニゲームで馬に乗って的あて。失敗したときかかる残念な音楽がこわい。
【機種】メガドラ
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【画面】ボンバーマン
【その他】技が決まるとカモンボーイとしゃべる。
【機種】PSかSS
【ジャンル】RPG
【年代】2000年前後
【画面】たぶん3D
【その他覚えていること】
捕らわれたヒロインを救出した後、走っている電車の屋根の上を逃げるイベントがあった
敵のボスが背後から追ってきていて、捕まったらゲームオーバー
時間制限もあった気がする
>>76 ファミコンで戦国で流鏑馬っていうと「独眼流政宗」か
80 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 18:18:57 ID:9BDU1vsl0
【機種】PS
【ジャンル】ARPGかな?
【年代】おそらく90年代
【画面】2D 画面だけなら、どきどきポヤッチオに似ていると思う
【その他覚えていること】
主人公は金髪のツインテールの少女 ピンクのローブを着ていたような、、、
杖が武器 各地にいるウサギみたいな生き物を解放しながら物語が進んでゆく感じ
解放したウサギみたいなのは仲間として連れていける
ウサギ達はコミュニティみたいなところで、畑とか建物とかを作り出したりする
敵のボスには、三姉妹の魔女などがいたと思う
81 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 18:46:51 ID:9BDU1vsl0
すいません。解決しました。
こみゅにてぃぽむ、という作品でした。
>>79 ありがとうございます。コレ通常音楽と日照りなどが起きた時に流れる音楽の落差がこわかったです。
【機種】 PS
【ジャンル】レース?
【年代】 90
【画面】 3D
【その他覚えていること】カヌーで川を下るレースみたいなゲームでした
>>82 それ。検索したらZOOM!とでました。
サイトにはポリゴン女がでてこないので価値なしってかいてある。
ありがとう。
漫画の小ネタで思い出せないものがあるんだけど
漫画関係の「思い出せない」系スレってどこにあるだろう?
トムヤムクン味の棒アイスって何の漫画だったか…
漫画板にいくがよい
89 :
84:2009/09/26(土) 22:50:15 ID:hN9Bkm6k0
>>85 それでした。結構面白かった記憶があったので。
ありがとうございます。
90 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 23:01:47 ID:YqgyctBy0
>>61-63 >>71 エピカステラ鋼仁戦記はおそらく違うと思います
戦闘シーンが3Dではなかったと思います
樹帝戦記はかなり雰囲気が近いですがあんなに古臭い感じのドットではなかったと思いますし
ユニットを見下ろす視点がもっとせまかったような・・・
それに12年前〜8年前ぐらいのPSorPC雑誌に紹介が載ってたのでSFCの樹帝戦記でもないと思います
【機種】 FCかSF??
【ジャンル】 アクション
【年代】 プレイしていたのは90年代前半
【画面】 2D横スクロール
【その他覚えていること】
・ 全体の雰囲気が悪魔城っぽい??(ネットでいろいろ調べてて感じた)
・ 敵は動物系のクリーチャーだったような…
・ 最初のステージが雪が降っている森っぽいところで、(子供心にきれいで印象的だった)
激しく前方宙返りする狼男みたいなのが最初の敵キャラで出てきた気がする。
それとも主人公が激しく前方宙返りしていたのか??
・ 音楽がかっこよかった。
>>91 最初のステージが雪っていうとFCのドラゴンファイターとかかな?
宙返りする敵キャラも出てくるし、音楽もかっこいいし。
>>78 DCならエターナルアルカディアなんだがな・・・
94 :
91:2009/09/27(日) 13:59:34 ID:reTJCTBu0
>>92 ニコで確認したら、まさにこれでした!!
ありがとうございました!!
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】98前後?
【画面】普通の2DRPG
【その他覚えていること】色々な職業があって町の人と戦闘して物を売りつけるゲーム・・・だったと思う
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980年代後半、もしかしたら90年もありえる91は絶対ない
【画面】 アメーバのようなスライムのようなのがフィールドにいて触れるとドラクエ1の様な戦闘
(もしかしたらエンカウント違うかも…)
【その他覚えていること】
当時やたら難しくて全然進めずクソゲーと思っていたがなんとかレベルが少し上がると楽しくなった。
エンディングは登場キャラ(主人公や姫?)達が出てきて整列しお礼を言う。舞台劇の最後みたいな感じ。
プレイしてくれてありがとう的なことだったような??全体的に暗いムードだったような…
うろ覚えばかりで申し訳ありませんが心当たりあればお願いします。
【機種】 PS1 【ジャンル】 戦隊もの?
【年代】 2000年ぐらいに購入 【画面】普段はギャルゲみたいな立ち絵の2Dでいろんな女の子と喋ってたら日にち?がたって戦闘に。【その他覚えていること】ギャラクシーエンジェル?っぽいキャラが多かったような…
・ピンク色のロング髪の子。パジャマ姿だったりする
・天井を何回も調べると黒髪のおねーさんが出現。食堂で一緒にご飯食べたり。
・緑髪おさげ眼鏡っ子(部屋に入ろうとすると断られたり)
どうしても分からないのできました。お願いします。
>>96 ググったら当たりだった
ホントありがとう
>>97 FCではないけど、日本ファルコムのドラゴンスレイヤー英雄伝説が、
エンカウントがそんな感じで、エンディングも小劇場&舞台挨拶がある。
ちなみにPC88版しかやった事無いので、他機種のエンディングは違うかも。
【機種】SFC
【ジャンル】レーシング
【年代】結構初期・・・だったような。まだPSは発売されてなかった
【画面】普通のレーシングゲーム。キャラの顔とかもリアルな硬派な作りだったような
【その他覚えていること】
・とにかく自由度の低いクソゲーで、モードが通常のモード一個しかない。
トレーニングも対戦もなんもできない。
・全部で8面くらいまであって、それぞれの面を制限時間内に走り抜ければクリア
他にも何台か車は走ってるが、別に抜かしても抜かされても関係ない(たぶん)
・パーツの付け替えやカスタムみたいなのもまったくなく、車も選べない
キャラを1〜3人選ぶことができて、組み合わせで車が変わる
・とにかくよく車が故障するので、いかにクリアまでに修理代金を節約するかって感じだった
・ギアというか速度調節?が上下の二段階しかない
>>100 ありがとうございます。しかし違うみたいです。
もっとドマイナーな感じです。こんなの誰も知らなそ〜っていう。
104 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/28(月) 15:25:02 ID:dclVnJNC0
レトロかスレ違いかもしれないですが
【機種】PC
【ジャンル】シューティング
【年代】1995年以前?プレイしたのはその時期
【画面】2D
【その他覚えていること】
・スクロール方向は右方向(グラディウスみたいな)
・隕石みたいな自機を操作する、最初はシールドみたいなのを張ってる。
・舞台は宇宙
・[L]とか[V]って書かれたアイテムをとると武器が変わる。[L]ならレーザーとか。
・[B]っていうアイテムをとるとシールドが張られる
・最初のステージの中ボスが魚のロボットみたいな?感じ
・音楽はなかったと思う
どうしても思い出せないです。よろしくお願いします。
>>97 インドラの光(ケムコ・1987年)
エンディングが多少違う気がするが画的にはそんな感じだった
難易度高いしムードも暗い
>>105 これでした!ありがとう!!
エンディングまさか写真だったとは…本当ありがとうございます。
俺もそれじゃないかなと思ってニコ動でエンディング見ようとしたんだが繋がらなかったんだよな
>>93 DCの可能性を失念していました…
調べたところエターナルアルカディアで当たりでした。
ありがとうございました!
>>98 PS1で戦隊モノでギャラクシーエンジェルみたいな(ギャルゲ?)やつというと、
ソルブラストかメタモルVデラックスしか思い浮かばないなぁ。
けど、どっちも違うかも。。
■質問テンプレ
【機種】 PSかPS2
【ジャンル】RPG
【年代】 失念、PS2出る前か直後あたりだと思います
【画面】 3D
【その他覚えていること
戦闘画面は3Dだけどアークザラッドみたいなマス目移動だったと思う
使用キャラ最大3名?敵キャラ呼称がクリーチャー
装備破損あり、キャラは若い男女と爺さんだったかなぁ・・
多分情報不足だよね・・・
普通のAVGじゃなくてSRPG+AVGか
>>98 なんとなくT&EソフトのSonataかと思った
緑おさげのメガネっ子いるし。
サイバースペースみたいな世界があったけどロボットに乗ってたっけ…
ってごめん多分違うわ
【機種】セガサターン
【ジャンル】シューティング
【年代】分かりません
【画面】2D縦スク
【その他覚えていること】
空中と地上とが分かれていて、
地上への攻撃はロックオンみたいな感じだったと思います
>>113>>114 ありがとうございますクーデルカでした
確か影牢かなんかに宣伝広告付いてて知ったんだった・・色々思い出せました
【機種】ネオジオかと思ってソフト全種類調べたところ無かったので、PSだと思います。
【ジャンル】・モンハンみたいなクエスト型です。
・そのゲームはたくさん島があり島ごとに違うクエストがありました。
・機械みたいのを操縦してピンクのキューブを取ったりしていました。
【年代】あやふやなんですが、10年前くらいです。
【画面】・3Dです。
・マリオ64みたいなスクロールでした。
【その他気づいたこと】検索してみたのですが、検索方法が下手なのか見つからなかったのでお力添えお願いいたします。
123 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 03:45:15 ID:4nBJ1GEP0
【機種】アーケード(家庭用も移植されてるかもしれません)
【ジャンル】 縦シューティング
【年代】 90年代?
【画面】
【その他覚えていること】 ボス戦の前だったと思いますが
「Warring」と音声があったゲームをプレイしたくなったけど
名前が思い出せません。
Warringの声はKOF96の
「ラウンド1 レディー ゴー!」
の女性の音声と声質が似ていたと思います。
あまり覚えてなくて申し訳ないけど
わかるひといたら教えて下さい。
>>122 お早いお応えありがとうございます!
今日パソコンで確認してきます。
確認後また書き込み致しますね。
>>123 怒首領蜂は?
warningとは喋らないけどそんなような声だよ
どっかで耳にしたことはあると思うんだよな、「Warring」て
【機種】プレイステーション
【ジャンル】RPG?
【年代】90年代?
【画面】2Dだったはず
【その他覚えていること】
村の中に、入る度にMAPが変わる塔がある。
住民は塔で取得したモンスターを育て、塔内で狩りをしながら生計をたてている。
ある日、主人公の父親が塔に行ったまま行方不明。
その子供(主人公)が、父親が残したモンスターを育てながら塔を攻略する。
システムは風来のシレンのパクリで、塔内で死ぬとレベルがリセットされるが、
育てたモンスターのレベルは維持。
なので、モンスターのレベルを上げ塔を攻略する。
住民の娘とフラグたててハーレム出来たのが印象に残ってる。
129 :
121:2009/09/30(水) 12:55:50 ID:c00tcK+00
>>122 今確認してみたところ、ロビット・モン・ジャで間違いないみたいです。
本当にありがとうございました。
130 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 15:36:53 ID:jQniygo/O
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクロールアクション?
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
アメリカの軍人っぽい2人組(1人プレイなら1人)が銃持って敵と戦う。
地球に宇宙人が侵略してきた、みたいなかんじ。
空とぶ鳥みたいなのを打ち落とすとアイテムになって、取ると銃の形状が変わったりする。
1面のボスを倒すと、2面は上からのアングルになって、3面からは横スクロールに戻る。
キャラのセリフ等はない。
どなたか分かる方お願いします。
本当に必死で探しています。
131 :
123:2009/09/30(水) 15:44:50 ID:4nBJ1GEP0
>>125 確認してみましたが怒首領蜂ではなさそうです。
何のゲームだったか思い出せない・・・
>>126 音声ありましたよね。
133 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 17:12:04 ID:kSnPDSMQ0
【機種】 PS?
【ジャンル】馬鹿ゲー
【年代】 1999〜2003位
【画面】 2D
【その他覚えていること
ストローで味噌汁を飲むシーンがある
恐ろしいほどバカゲー
134 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 19:16:02 ID:nWaKFkel0
【機種】 おそらくSFC
【ジャンル】アクション
【年代】 よくわかりません
【画面】 2D
【その他覚えていること】
ロボット(2頭身ではない)のアクションゲームでした
よくあるベルトアクションではないです
ヴァルケン・メガウォリアー(洋ゲー)・ガンハザードではないことを確認しています
昔のゲーム紹介番組みたいなので少しだけ紹介されていたのを覚えています
よろしくお願いします
【レス番】
>>134 【タイトル】ジェノサイド2(ケムコ)
【理由】大竹まことの番組で紹介されてたかな?(見てたので)
【その他の候補】特になし
137 :
ゲーム好き名無しさん:2009/09/30(水) 20:08:42 ID:jQniygo/O
>>131 なんかこう、「warning!」「warning!」って連呼してたような気が・・・
>>138 全然ちがうがプレステのロックマンXシリーズはボス前にwarningってしゃべる
>>138 あー。それ俺もきになる。
ウォーニング!ヲーニング!!
みたいな感じだよね。
サンダーフォースXかな
143 :
123:2009/09/30(水) 23:54:50 ID:4nBJ1GEP0
140 そちらでも聞いてみます。
誘導どうもです。
144 :
127:2009/10/01(木) 00:00:11 ID:WjjgUDJk0
>>128 ありがとうございます!確認したところ、正にそれでした!
……ニコニコ動画にもあった為、中身確認したところ、
当時の記憶との違いに軽く絶望orz
当時はクリアできず中古売りに出した為、
今ならクリア出来るかと思ったが……ゲーム内容が受け付けず、
今更またやるのかと熟考……orz
想い出は綺麗なままにしておくべき………か?
【機種】 おそらくFC
【ジャンル】RPG
【年代】 よくわかりません
【画面】 2D
【その他覚えていること】
普通のRPGで死ぬと、街で死んだ仲間のクローンを作ってメンバー補充する
最初の街で仲間が4人揃って最後までその面子だったと思う
>>145 ファンタシースター2?
メガドライブだけど。
147 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 09:01:12 ID:3O2Lx6PE0
>>136 違いました
もう少し新しい感じだったような気がします
>>125 意味の無い横レスですが
怒首領蜂は「Watch out! Watch out!」(わっちぁ!わっちぁ!)だったと思います
148 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 14:27:20 ID:BOzQ/dOx0
【機種】 SFCかFC
【ジャンル】横スクロールのアドベンチャー?
【年代】 15年〜20年前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
当時ともだちの姉ちゃんが気まぐれで買ってきたソフトで
1日、2日しか遊んでないので、ほんとにうろ覚えですが…
正直クリア出来ないどころか冒険の目的もイマイチわからないまま
序盤でつまづいていたので
アドベンチャーかアクションかRPGかも微妙なところ。
・キャラクターが何人か選べた。
・キャラクターにはそれぞれ特徴(長所と短所)があって
たぶんその特徴を生かして進んで行くゲームだと思う。
・人型のキャラは武器を使って攻撃できる。
・なんかまるっこいキャラは他のキャラよりもジャンプ力がある
ただし、敵に対して一切攻撃できない
・ゲームタイトルが「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」に
似てるなと思った記憶がある。
※色々2タイトルを組み合わせて検索してみたけど
ピンとくるゲームはなかったので
「ドラゴン/クエスト」「ファイナル/ファンタジー」
みたいに2つの単語が組み合わせてあるから似てると
感じただけかもしれない…幼かったので…。
【レス番】
>>148 【タイトル】ドラゴンスレイヤーW(ナムコ・FC)
【理由】MSX版でプレイ済み
【その他の候補】特になし
150 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 14:46:31 ID:BOzQ/dOx0
>>148 確かめたら間違いなくそれでした。
音楽も映像も懐かしいです!
本当にありがとうございます!
しかも結構シリーズ出てたんですね…。
151 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/01(木) 19:32:26 ID:s5Te3/0g0
【機種】 MSX
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 20年くらい前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
熊みたいなキャラがハンマー片手に石?などを壊して攻略していく。
つっかえ棒とかいろんなアイテムが有り、画面の右下かな?
モアイの顔有り。
おねがいします。MSXゲームに当時家族ではまっていていろんなゲーム
10本程持ってました。
モアイの秘宝かな?
過疎スレだと気づかなかった&微妙にスレ違いだったので転載します。
テンプレの情報が分からないので文章で失礼します。ここ一年ぐらいの作品だと思います。
635 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 01:08:59 ID:H828r8s9
質問です。ゲームタイトル教えて下さい。
・ハードはPSPかPS2
・パッケージは青もしくは水色の全身スーツ着て確か金髪ロング、左側を向いた立ち姿で女性が一人だけ写ってた
・手に鎌を持っている
ゲームは未プレイなので内容は分かりません。
通販で購入しようと思ったのですがタイトルを失念しました。
>>153
ジルオールでしょうかね
PS2でもPSPでも出てますが(両方ともPS版のリメイク)
上記のパケはPSP
>>154 確認してみたら、確かにジルオールでした。
情報に齟齬があったにも関わらず答えていただきありがとうございました。
クローンて単語が出てきそうなRPGかつFCとなると、STEDしか知らないな
と言っても、実際にプレイした事は無く、SFの世界観というだけで適当な事を言ってみただけ
【機種】 PC
【ジャンル】アクション
【年代】 20年くらい前
【画面】 横
【その他覚えていること】
デパートで守衛かなんかを動かして、なぜか囚人服着て逃げてる犯人を追いかけるゲーム
追いつくとゲームクリア?
カートなんかが前から転がってきたりして、それに当たるとミス
守衛はイギリスの警察風の帽子を被っていました
これだけしかわからないけどよろしく御願いします。
159 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 16:11:08 ID:STVFglnzO
>>158 アーケードからの移植でX68kだけど
ボナンザブラザーズ?
違いますね・・・
ボナンザブラザーズにミニマップのようなものがあるけど、あの画面が画面全体に広がってメイン画面になったような感じです。
複数のフロアが表示される。
大脱走は逆か。
162 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 18:24:18 ID:STVFglnzO
PCEならマッドストーカーとかもそれ系のような
【機種】 PS1
【ジャンル】 アクション?
【年代】 90年代後半
【画面】 3D
【その他覚えていること】
舞台は西部っぽい雰囲気で主人公もガンマン風の装い、だけど武器は剣。
主人公のイメージイラストで剣の切っ先をこちらに向けていた。
舞台が西部劇の天誅かなーという印象だった。
電プレの記事で見かけて気になってたけど諦めたゲームです。
未プレイなのでジャンルと画面は間違ってるかもしれません。
お願いします。
ライジング ザン ザ・サムライガンマン
>>167 これだ!!!!!!
ありがとうございました
【機種】ファミコン
【ジャンル】ダンジョン探索ゲー?
【年代】1990年くらい
【覚える画面】キャラの後ろ姿があり、キングスフィールド(?)風に歩いてた。
操作ミスすると、その場でこける。
というか、やたらこけて開始すぐ諦めた。
【思い出】オカンが買ってきてくれたが意味不明で店返品しワギャンランドと交換した。
まるちうぜー
171 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 16:47:38 ID:X1So9eIl0 BE:1562383474-2BP(0)
【機種】 PC
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】 1990年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
多分ツクール95の作品。
ゲームを始めると、まず扉が目の前に。そして二択の選択肢が出てくる
その選択によってピエロの世界(黄色や赤色のタイル)や 蝶々の世界(青系のタイル)などに分かれている。
話しかけて アイテムを入手しつつ進めていく形だった気がします。
どちらかの世界をクリアするともう片方の世界に移動して・・・EDは記憶にありません。
そして上のは全て正しいかどうか分かりません…
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション(シューティングステージもあったかも)
【年代】 1980年代から1990年代前半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
カセットの色は黄色だったと思います。アクションゲームで、ゲームを始めたら
年号?のカウンターが回ってからステージが始まります。自キャラはロボットなのか
ロボットスーツを着てる感じでした。
かなり記憶が曖昧なのですが、お願いします。
【レス番】
>>174 【タイトル】ポケットザウルス十王剣の謎
【理由】カウンターがあるという点と、プレイヤーは怪獣ですが、パワーアップするとスーツを着ます
うろ覚えですがROMの色は白だったと思うので違うかもしれませんが
【その他の候補】スーパースターフォースとか。他にもありそうな感じですね。
ポケットザウルスよく調べたら黄色いカセットですね。失礼しました。
178 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 15:45:49 ID:ozeDgpHF0 BE:1562384047-2BP(0)
>>173 リンク先で一通り探したのですが、やはりありませんでした…
もうちょっと自分で頑張って探そうと思います。 レスありがとうございました!
ツクール作品なら同人ゲー板で訊いてみるといいかも
180 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 23:00:09 ID:lVbK4WTp0
181 :
aaaaayaiwa:2009/10/06(火) 23:25:59 ID:7OX9dNhEO
【機種スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】不明…
【画面】パッと見、聖剣伝説っぽい…筈
【その他覚えていること】 主人公が何人か居て、最初に色々選べる
それぞれ物語が違い、印象あるのが
狼っぽいのに育てられてる男の子とか…
※【画面】
聖剣伝説っぽいとしか…
あ、でも戦闘はターン制だった筈…
回答お願いします
182 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/06(火) 23:28:08 ID:y5LrOrV0O
聖剣伝説3。
あっ、ターン制ならなら聖剣じゃないね・・・
ごめん。
184 :
aaaaayaiwa:2009/10/06(火) 23:57:45 ID:7OX9dNhEO
や、多分それっぽい…筈
記憶が曖昧過ぎるからなーorz
ターン制かどうかも覚えてないからどうにも…
スーファミ買ってやるしかないかw
わざわざありがとう
【ジャンル】会話選択式のアドベンチャーだったはず。
【機種】PS 【年代】90年代後半?
【特徴】愛の共産化を目指す秘密結社と主人公の闘い&実は主人公は秘密結社の一員だったが秘密結社の総統の1人娘に恋をしてしまい秘密結社を辞めるに辞めれず特撮ヒーローみたいになって何故か秘密結社と戦う
主人公とヒロインは大学生。総統は大学の教授
エロ会話やエロっぽいシーンあり
な、名前がまったく思い出せません。お願いします
189 :
174:2009/10/07(水) 01:49:00 ID:9oCMTgia0
【機種】SFC
【ジャンル】ベルトアクションor横スクロールアクション
【年代】不明
【画面】まるっきりファイナルファイト
【その他覚えていること】
ごく普通のありふれたベルトアクション・・・だと思うんですが、
最近になって横スクロールだったような気もしてきました。
・世界観やキャラは普通のリアルな現実風味
・2人で同時に遊べる
・武器を拾えたかは不明、たしかそんなのなかったような・・・
ザコ敵キャラを投げ飛ばすことは絶対できました。そればっかやってたので
・たしか背景が止まってる電車のステージがありました。
電車の中でなく、背景に延々と電車があってその横を平行して歩いていく感じ
また、この電車ステージは1〜3面くらいの最初のほうでした
かなり昔の子供の頃なのでいろいろ曖昧で間違ってるかも知れません。よろしくお願いします
ヤキソバンだな
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代中盤
【画面】 2Dの普通のRPG。戦闘はターン制のコマンド選択方式だった。
【その他覚えていること】
ビルとかがあってファンタジーな雰囲気ではなかった。
ジャングルみたいなところを探検してたはず…。
帽子をかぶってるキャラクターが仲間にいた気がする。
友達がやってるの見て、ドラクエ6と悩んだ末、ドラクエ6を買った記憶があるからたぶん発売時期が近い。
GBAのMOTHERを懐かしいと思って買ったら、違うゲームだった…。
普通に楽しめたから後悔してないけど、なんだったのかが気になるので、思い当たる人がいたらよろしくお願いします。
>>192 『G.O.D 〜目覚めよと呼ぶ声が聴こえ〜』?
一応発売時期はドラクエ6と近いっちゃ近いがこっちの方が後だな…
【機種】PS
【ジャンル】アクション SF
【年代】7年前に中古で買った
【画面】TPS
【その他覚えていること】
磁石がパワーの源
対戦がある
アニメ放送もされてた気がする
お願いします
【機種】PC9801 か PC9821
【ジャンル】リアルタイムシミュレーション
【年代】1980年代後半か1990年代前半
【スクロール方向、視点】半熟ヒーローと同じ感じでのちょっとリアルなグラフィック
【その他気づいたこと】
勢力が選べる
マップ上で敵と接触すると画面が切り替わり戦闘
(ドラゴンフォースの人数少ない感じでキャラは5頭身くらい)
マップ上に洞窟等があり、その洞窟のモンスター(ミノタウロスとか)に勝つと
自軍に加わりモンスター兵を率いる部隊長になる
よろしくお願いします。
>>195 「小さな巨人 ミクロマン」か「超磁力戦士ミクロマン ジェネレーション2000」のどっちか?
>>198 バイブルマスターです!!
超スッキリしました、ありがとうございました。
【機種】PS以前
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】クオータービューの戦闘
【その他覚えていること】敵に馬鹿でかい足だけのヤツがいた。
多分幻想水滸伝かブレスオブファイアのようなきがする
新しい手法の荒らしだな。
202 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 19:44:29 ID:xY8BFIDZ0
■質問テンプレ
【機種】 アーケード
【ジャンル】 釣り
【年代】 1980〜4位
【画面】 縦画面 海を上から見た感じ 岩とかもあったような・・・
【その他覚えていること】 手前から奥に投げる
間違いかも知れんが立ち上がり時に100秒ぐらいの待ちがあったような気がする。
でもDECOにはそれっぽいのがない。
同世代機はパックマンやジャンピュータ、トラックボールのゴルフ、ボーリングとかが記憶にある。
結構調べてたけど、マジわからん。
助けて!
レトロゲー質問スレから誘導され来ました
[機種]スーパーファミコン
[ジャンル]横スクロールアクション
[年代]たぶん1990年代
[画面]2D
[その他気づいた事]主人公は男で二人プレイ可(2Pも男キャラ)
舞台は原始時代で恐竜等を倒しながら進んでいく面クリゲー
死亡時に悲壮感あふれる音楽がかかり天使(たしか)になる
攻撃手段は魔界村の様な感じで取得制。武器は複数あり石のコインが印象
ロックマンの様なHPバー
覚えてるボスはティラノサウルス プテラノドン ステゴサウルスくらい
206 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 21:21:35 ID:+jgggkw60
【機種】 windows 98かXP
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 2003〜2005年代頃
【画面】 アドベンチャー形式の非18禁ゲーだったと思う
【その他覚えていること】
過去に手放したゲームなんですが、タイトルが思い出せず苦悩しています。
PCゲーで確か「Inconnect blue」とかいうゲームタイトルで、出していた会社は「インターナショナル」(だったと思います)というゲームなんですが、ネットで検索してもひっかかりません。
確かアレは珍しく非18禁ゲーだったのですが、タイトルの正式名称をど忘れしてしまいました…
ロゴの作りがなんかエヴァっぽい感じだったと思います。
もしご存知の方がおられたら教えてください
>>207 これであってました!
ありがとうございます助かりました><
Wiiに配信されてないか・・・orz
209 :
206:2009/10/10(土) 22:00:59 ID:+jgggkw60
自己解決しました!!
「インタールード」です。
お騒がせしました!
>>192 知ってる中では「ラブクエスト」が一番近そうだと思った
一応ドラクエ6と同じ年に発売されている
・・・が、たぶん違う。
>>197 超磁力戦士ミクロマン ジェネレーション2000でした
返事が遅くなってすいません
ありがとうございました!
212 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 07:42:44 ID:/+fCMSWf0
【機種】アーケード(縦型大型筐体)
【ジャンル】 ADVになるのでしょうか
【年代】 80年代半ば
【画面】 ゲームのアニメシーーンを観ながら
敵が登場したり危険時にボタンを押す。
ボタンを押す=発砲による攻撃だったと思います。
【その他覚えていること】
ゲーム内の1シーンで記憶に残っているのは、古い家から
女性が出てこちらに向かって来て悪魔みたいに変身した
タイミングで銃撃するとOK。
子供だったのでタイミングがシビアに感じました。
LDゲームでググって探せぃ
記憶が断片的で情報も僅かしかないのですが、知ってる方がいましたら教えて下さい
【機種】 FCかSFC(記憶に残っている画面はSFCっぽい)
【ジャンル】 SLGかSRPG(ロボット兵器モノ)
【年代】 不明(1985〜1993年頃)
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
ゲーム画面は一切覚えておらず、メニュー画面しか記憶にありません
ロボットの武器や装備を交換でき、武器には「アサルトライフル」などがありました
メニュー画面ではオレンジ色のロボットの画像が表示され、武器を換装するとグラ
フィックもそれに応じて変わったように記憶しています
散々探した中で『未来戦史ライオス』がイメージに近いのですが、メニュー画面の
ロボット画像が明らかに違いました
情報が少な過ぎて難しいと思いますが、「そう言えばそんなのをやった記憶がある」
という人がいましたら、補足情報でも構いませんので、教えて下さいm(_ _)m
215 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 21:23:15 ID:yWNkNf450
情報がかなり少ないのですが、よろしくお願いします
【機種】不明(初代PS?)
【ジャンル】不明(アクションRPG?)
【年代】不明(おそらく90年代後半)
【画面】不明(擬似3Dか?)
【その他覚えていること】
・大まかなストーリーは、仮想世界(インターネット)に少女が潜入する・・・
といったもの
・このゲームと連動して、アニメ(?)が製作された
・プロデューサーが、
「このスタッフの才能があつまったから、ゲームは完成した」
といった旨の、プロデューサーのインタビューを、ネットで呼んだ記憶がある
実際購入はしていないのですが、
3・4年前このゲームを知り、遊びたいと思っていました
わずかな情報でもかまわないので、よろしくお願いします(´・ω・`)ゞ
lainかね
217 :
215:2009/10/11(日) 21:39:38 ID:yWNkNf450
>>216 これです!まさにlainでした!
もやもやがすっきりしました・・・
本当にありがとうございました
今PSのlainはプチレアになってるからちょっと高いぞ
219 :
212:2009/10/11(日) 22:26:42 ID:/+fCMSWf0
>>213 ありがとうございます。
LDゲームという言葉を知らなかったので調べたら
すぐ見つかりました。
映像を見て子供の頃に感じた理不尽さまで
思い出しました。
スレ違いグレーゾーンで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
【機種】 不明(PC?)
【ジャンル】 たぶんRPG
【年代】 80〜90年代だと思われる
【画面】 不明
【その他】 名前にPCがついた気がする
何らかの拠点(酒場?)で仕事を受けて、
それをクリアすると報酬などが貰えるというクエストクリア型のRPGってありますよね。
最近だとDSのセブンスドラゴンとか。
10年以上前のゲーム雑誌(誌名不明)の記事で、こういう類のゲームを紹介するときに
よく「いわゆる○○○○系のRPG」みたいな内容が書かれていました。
代名詞として語られてたことから、おそらくそこそこ有名な作品だとは思うのですが
確か聞いたこともプレイしたことも無いゲームだったため、どんな内容かは全然分かりません。
>>220 セブンスドラゴンはウィザードリー系のRPGだけど
何が聞きたいのかよくわからない
ウルティマとかウィザードリーとかそういうのが聞きたいの?
>>220 ソードワールドPCとか?
クエストがメインのシステムは元々テーブルトークRPGでよくあるんだけど、
これはTRPGをコンピュータRPGにしたもので、そこそこ有名でもある
ゲーム名じゃなくてテーブルトーク式とかじゃない
そういう表記あった気がする
226 :
220:2009/10/12(月) 20:19:22 ID:fmcosAQH0
ありがとうございます。
>>223-224 の名前に何となく見覚えがあります。
軽く調べてみたところ条件に合致していますし、その「ソードワールドPC」が今のところ一番可能性が高そうです。
SFC版もあるみたいなので、こちらも探してみようと思います。
>>222 Wizとななどらはキャラメイク部分くらいしか似てないような気がします。
…と思ったけどWizそんなに知らないから案外似てるのかも。
>>225 テーブルトーク式ですか。
もしかするとそういう書かれ方があったかもしれませんね。
【機種】3DO
【ジャンル】パズル
【年代】1995年ごろ
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
画面上の無数の漢字の中に、
唯一紛れ込んだ別の漢字を
制限時間内で探し当てます。
>>227 結局自己解決しました。
機種はサターンだったようです。
【機種】 恐らくGB…
【ジャンル】 育成系
【年代】 1990年代後半
【スクロール方向、視点】すみません、分かりません。 ひょっとするとたまごっちみたいな感じだったかもしれません。
【その他気づいたこと】
恐竜の卵を孵して育てるゲーム。印象的だったのは、卵を温めてくださいという表示。
それを信じて、必死にお腹に抱えてた覚えがある。
友人にも同じ経験があるらしく、互いに色々調べてはみたのですが、タイトルは分からないままで…。
231 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 15:03:44 ID:bgxJZICM0
【機種】PS1
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 PS1初期
【画面】 家の中を外人が脱出する アドベンチャー?
【その他覚えていること】
床の参画ポリゴンがゆがんでいたり、便器に座れたり、家の中だけでのアドベンチャーだったと思う
アローンインザダークかなんかか
233 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 15:08:54 ID:bgxJZICM0
すいません アローンインザダークではないです
ウエルカムハウス か ウエルカムハウス2
236 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 16:10:13 ID:bgxJZICM0
おお こんな感じです 名前は?
237 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 16:12:56 ID:bgxJZICM0
すいません
>>234 見逃してました
ウエルカムハウスです!
いやーーーーーーーーーーーーーーーーすっきり快便です!
ありがとう。
238 :
229:2009/10/13(火) 21:53:02 ID:LqPFLXQf0
239 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 23:14:11 ID:UNWrWOGkO
【機種】わからん。プレステかセガサタンかドリキャス
【ジャンル】シミュレーションなのかな・・
【年代】1998から2002くらい。
【その他】CMで、・・・年宇宙人襲来、・・・年隕石落下とか人類滅亡っぽいテーマの字幕が出てた。CMのBGMは主よ人の望みの喜びよだったと思う。
おそらく3D
【機種】プレイステーション
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1998〜2000年くらい(自信なし)
【画面】畑を見下ろし
【その他】主人公はとある惑星の宇宙人として野菜を育てます。
しかし野菜を奪うエイリアンが襲来するので畑にトラップを仕掛けて奪われるのを防ぎます。
見事エイリアンを撃退し立派な野菜を育てるのがゲームの目的です。
影牢や悪代官3のようにリアルタイムでトラップを仕掛けるのではなく、敵が来る前に全ての罠を仕掛けておく悪代官のようなシステムでした。
分かる方いたらよろしくお願いします
244 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 01:24:50 ID:9+fkYVoh0
@多分カプコンの20年くらい前のアーケードのゲーム。
横スクロールのアクションで、2頭身くらいの王子を操作して
道中に落ちてる台風や火の魔法を使って(3個くらいストックできたような)
ボスを倒していくゲーム
A15年くらい前のアーケードゲームで、カプコンではないです。
不思議の国のアリスをモチーフにしていて、3D見下ろし視点で
シャボン玉を飛ばして、相手を床から吹っ飛ばして進めるアクションゲーム。
音楽がステキでした。敵ボスに女王とか出てきます。
以上2つのゲームのタイトルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
【レス番】
>>244 【タイトル】@はトンマ、Aメルヘンメイズ
【理由】覚えていたので
【その他の候補】特になし
すいません@は全然違いますね。
セガのワンダーボーイUモンスターランドではないでしょうか?
248 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/14(水) 01:38:08 ID:9+fkYVoh0
>245さん
メルヘンメイズでした!検索したら、音楽の良さが全然色あせてなくて
感動しました!
>247さん
チキチキボーイズでした!全く忘れていてタイトル聞いても違和感があったのですが
PCエンジン版の動画を見たら多分間違いなさそうです!
お二方、ありがとうございました!
大変少ない情報で恐縮ですが、何だか気になって仕方ないので、もし分かる方いたらよろしくお願いします↓
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1985〜1991くらい
【画面】横に進んでくタイプのアクションゲーム
【その他】時代設定は西遊記や時代劇的な時代で、地獄を進んでいき鬼や妖怪を倒していく的なストーリーだったと思います。
細かな情報ですが、1、2、5面のボスと、3、4面のボスの音楽が違っていたのは間違いないと思います。
3面は灼熱地獄ステージで、3面と4面のボスは丸い玉みたいな奴です。
5面のボスは人型でやたらデカかった記憶があり、コイツが倒せなかったので、5面が最終ステージなのか6面以降があるのかは不明です。
CM見てたやつが居なかったら無理だろう
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
2頭身くらいのドットキャラ
勇者が主人公だったと思います
フィールドを進みつつ敵を倒し手に入れたお金でフィールドの各所にある店で武器や防具を買って強くしていた気がします
ちょっと情報が少ないですがよろしくお願いします
>>239 違うとは思うんだが、DCロンチの「July」が思い浮かんだ
1999年七の月を題材にしたアドベンチャー
でもちっとも3Dでもシミュレーションでもないしな
あとは「D2」かも、ともおもった
どっちもCM見つからんから確かめられない
【機種】AC?FCかも
【ジャンル】アクションもしくはエレメカ
【年代】1985くらい
【画面】2D 見下ろし?
アメリカンパトロールの曲が使われている
あとパロディウス系ではない
>>253 レスありがとうございます
ですがググってみたところ目的の物とは別物でした
グラの雰囲気はFCのマリオに近い感じのシンプルなもので最初は腰布一枚だった気がします
スタート地点の店に入ると剣をもらえたような
ワンダーボーイ2モンスターランドですね。
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】横スクロールアクション(上下にもスクロール)
【年代】たぶん90年代
【その他覚えていること】 グラフィックがやたらリアルでグロテスクな感じに記憶してます。
ラストのステージがマップ中央の火山みたいな場所。
土地を耕したりなんとかしたり・・・
かなり漠然としか記憶してないんですがピンと来た方よろしくおねがいします。。
アクトレイザー
261 :
239:2009/10/15(木) 01:52:20 ID:2OXuHPc9O
レスありがとうございます。
おそらくJulyだと思います。名前を見てピンときました・・
CMは確かにググっても見つかりませんでしたが、プレイ映像があったので見たら予想とは全く違う世界観で、よくあのヒントで浮かんだなぁと驚きました・・
D2とは食卓のことでしょうか?あれは怖かった
【機種】PC OSは多分Mc
【ジャンル】固定画面シューティング、戦艦
【年代】多分90年代前半
【その他覚えていること】
一面は海上の戦艦で画面横から出てくる潜水艦を沈める
敵は工場の地図記号のような爆弾(爆発はしない)を真上に発射
それを左右に避けながらタイミングを計って真下に爆弾を投下して敵に当てる
敵を倒すとアイテムが浮上してくる。二面は対空戦
そのPCには他に麻雀、ブロック崩しが入ってたのを覚えてます
よろしくお願いします
>>262 OSはMcがなんのことかわからないが、またSuperDEPTHなのかな?
>>263 これです!
懐かしい…ありがとうございました
>98
地球防衛隊かエンジェルブレード
>181
バーニングヒーローズ
>195
パワーストーン
【機種】 FC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 '80s
【画面】 縦スクロール
【その他覚えていること】
地上を舞台にした未来の戦争。
自機は白っぽいUFO的な戦車
敵をビームで捕獲し、味方に出来る。
267 :
266:2009/10/16(金) 00:17:11 ID:S9PAC6O90
自己解決しました。
「フィールドコンバット」でした。
ありがとうございました。
答えわからないけど
>>249は妖怪道中記じゃないとおもうぜ。
【レス番】
>>249 【タイトル】妖怪道中記
【理由】勘
【その他の候補】特になし
みんな行儀良くなってきたな。 良いことだ。
じゃ寝る前に
>>249 >>269 月風魔伝
不動明王伝
西遊記っぽいってのがよくわからんのだけど以下も候補に挙げておく
ソンソン
スーパーモンキー大冒険
>>249 妖怪道中記っぽいけど、記憶違いとかの可能性もあるからいちおう。
地獄めぐり
全く記憶違いだと
妖怪屋敷
275 :
269:2009/10/16(金) 03:35:10 ID:0lvAk/IF0
すまん。質問本人ではない。紛らわしかったね。
3面や5面にボスがいないゲームなので違うでしょう>妖怪道中記
おやすみなさい。
回答テンプレは荒らしが勝手に作ったやつだから、使わない方がいいよ
単純に紛らわしいしね
質問テンプレ自体元々なかったな
質問テンプレをここに持ってきたのも荒らしということになるね
まあこのスレにおいてはテンプレによる質問は義務じゃないからね
あくまで推奨てとこです
質問の仕方も回等の仕方も自由でおk
>>192です。
レスが遅くなってすみません。
>>193 >>221 近いような違うような…。
Motherと間違えるくらいだからピンとこないのは仕方ないとして、両方とも探してやってみます。
>>210 違うけど、今度やるぜ!!
3人ともありがとうございます。
283 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/16(金) 13:51:25 ID:kyE/qwpLO
最近この手質問スレなしたの?
自演がどうとか…
何者かの掌の上で踊らされてんだろ
みんな行儀良くなってきたな。 良いことだ。
ファミコンのゲームだったと思うのですがお願いします
怪獣のような奴を操る横スクロールのアクションゲームです
口から火のようなものを出してそれを投げつけるんだけどまっすぐには飛ばないで物に当たると反射したりする
あとは難易度が異常に高かったことだけ覚えてる・・・
【機種】 キーボードで操作。ROMもキーボードに挿してたような気がする
【ジャンル】 アクションみたい
【年代】 15〜20年くらい前
【画面】 2D
【その他覚えていること】
棒人間を操作して、敵の棒人間を避けつつ
何かアイテムを集める。全部集めると次の面へ?
左右に穴を掘れて、敵のを落としてたりしてた。
機種名も分かる人いたらお願いします。
LODERUNNER
テスト
みんな行儀良くなってきたな。 良いことだ。
297 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 02:04:40 ID:NZGZw98gO
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】96年以前
【画面】サイドビュー2D
【その他覚えていること】
友人が持っていたソフトなんですが、彼は相当やり込んだようで、ものすごくアクロバティックな動きをしてました。
主人公の少年…いや少女かも?が天井や壁にフックのついたロープを投げて引っ掛け、
振り子の勢いで大ジャンプしたり天井を伝ったり壁を登ったりしてました。
敵は、金魚とかドジョウとか…魚介類ばかりだったと思います。
【機種】 PC(マイコン?)
【ジャンル】 STG(?)
【年代】 80年代後半〜90年代前半
【画面】 2Dサイドビュー。緩急に富んだ地形と、その両側に各PLの家
【その他覚えていること】
対戦ゲーム。
自分の家から交互にミサイルを発射して、最終的に相手の家(?)を破壊したら勝ち。
途中の地形などに当たった場合は、爆発によってその地形がえぐられる。
着弾時の威力が、ターンを重ねるごとに大きくなっていった気がする。
友人の家でやった記憶があるのですが、もし今でも手に入るならやってみたいなあと。
宜しくお願いします。
【機種】SFCかFC
【ジャンル】パズル
【年代】15年前ぐらい
【画面】一面がこんな感じだった。
http://imepita.jp/20091017/139680 黄色とオレンジのブロックを動かして、どうにか次の面に進むゲーム
【その他覚えていること】
3面ぐらいまでしかやったことないけど、進んでいくうちにどんどんブロックの数が多くなっていった気がする・・・。
どうかお願いします;;
みんな行儀良くなってきたな。 良いことだ。
305 :
292:2009/10/17(土) 11:09:39 ID:G2hOtRNC0
>293>297
ぐぐってみたら確かにMSX版ロードランナーでした!
ありがとうございます。
あれがMSXだったのか…
今だったら絶対手放さなかったのにorz
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代後半?
【画面】 ドット絵かわいかった
【その他覚えていること】
・ショコラだったかそんな感じの可愛い女の子(ドットだけどさ)がいた
・確かその子には妹か何かがいたような
・仲間は入れ替えられるっぽかった
・キャラはみんな静かで仲間になる時とエンディング喋らなかったと思う。
ショコラの性格記憶にないし
・このワードで探して出たテイルズオブシンフォニアではないっぽい
バーニングヒーローズ
ショコラ、姉エクレアとともに旅に出る
>>307 ありがとそれだ
おかげで見つかったショコラかわいい
調べたらショコラもエクレアもバリバリしゃべってましたすいません
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】10年ほど前
【画面】横スクロール(右方向)
【その他覚えていること】
SFCのミュータントタートルズのようなゲームなのですが
選べるキャラクターが3体ほど(巨人、怪獣)で
ビルや戦車を壊しながらすすんでいくゲームです。
2人で協力プレイができました。
情報が少ないのですがよろしくお願いします。
>>309 キングオブモンスターズ
ネオジオからの移植だな
311 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 14:52:58 ID:UExpRCh00
【機種】LSIゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】25年くらい前
【画面】固定画面
【その他覚えていること】
本体の大きさがフリスキートムのLSIゲームより小さめで
カラーLCDではない液晶ゲームで、炎を吐く緑色の怪獣が
主人公で金庫を炎で破ってハンバーガーを食べる、という
内容だったと思います。バーガーモンスターという名前だと
思って探しても見つからず他に手がかりもないので、知って
いたら教えてください。
>>311 自己解決
モンスターバーガーでした・・・なんというフシアナサン
313 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 15:17:24 ID:NZGZw98gO
【機種】PC88 & X1
【ジャンル】アクションパズル
【年代】80年代後半
【画面】固定画面
【その他覚えていること】
・パッケージの絵がアニメ調で、大きなヘルメットに足だけついてるようなロボットを前にパイロットがこちらに背を向けて立っている
・メディアはカセットテープ
・テンキーで移動、Z・Xで2種類の火薬を使い、炎を誘導し敵を全部倒したらクリア
・全50面くらい
・エディットモードがあった
・雑誌I/Oとかの広告ページで発見し、パソコンショップで購入
宜しくお願い致します
315 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 17:20:45 ID:KLSOmu7oO
【機種】PS
【ジャンル】ホラー(?)アクション
【年代】90年代
【画面】3D(トゥームレイダーっぽい)
【その他覚えていること】
主人公は多分吸血鬼
男と女が選択可能だったはず
画面右側か左側に制限時間(主人公のエネルギー?)のバーがあってどんどん減っていく
ザコを倒せばバーが回復していく
情報よろしくお願いしまう
317 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 18:00:52 ID:KLSOmu7oO
それです!
ググったらビンゴでした
ありがとうございます
BOOK・OFFで探してきます
318 :
309:2009/10/17(土) 18:06:26 ID:k84vkziHO
>>310,313
ググってみたところ、キング・オブ・ザ・モンスターズ2という
タイトルでした。ありがとうございました。
【機種】PC
【ジャンル】RPGだったと…
【年代】90年代
【画面】2Dトップビュー
【その他覚えていること】
中華風のゲームでした。
関係あるかはわかりませんが、小学校のパソコンでやったゲームです。
うろ覚えで申し訳ないですがよろしくお願いします。
情報が少なすぎるw
せめて戦闘時の画面がどんなのだったかぐらいは思い出せんか?
322 :
320:2009/10/18(日) 01:46:23 ID:h1MrG8BB0
>>321 すみません;
戦闘は確かサイドビューで格闘技系の技を使っていたかと。
魔法使いはいなかったと思います。
物語の序盤で山奥に住む仙人のような人がいたような…。
324 :
320:2009/10/18(日) 03:07:12 ID:h1MrG8BB0
>>323 ああ!それですゲーム画面を見て思い出しました!
子どもの頃プレイしてもう一度プレイしてみたかったんです。
ありがとうございました!
325 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/18(日) 03:41:26 ID:VEcxN0UCO
いろんなボール?を使って怪物を捕まえて、無理やり他の怪物と戦わして、それをニヤニヤしながら見る みたいなゲームなかった?電気ネズミの人気キャラが出てた。
【機種】PS
【ジャンル】ミニゲーム集
【年代】2000年あたり
【画面】3D
【その他覚えていること】
黄色のジャケットに赤い顔で頭が火山のキャラが描いてあったはず
夫が謎の女を追ったり、息子が小さくなって虫に追いかけられたり、
娘がカラオケしたり、家族がそれぞれ事件に巻き込まれるストーリーだった。
329 :
327:2009/10/18(日) 10:53:57 ID:T7DpzC9B0
【機種】ファミコンかスーファミ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
HEX(マス)を移動させて敵倒す戦略シミュで、
職業分けがあってレベルupすると★かなんかが増えるような記憶があります
魔法使いとかがあったような気もするけど自信ありません
331 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 03:34:08 ID:1n+Z741fO
【機種】プレステ
【ジャンル】アクションアドベンチャー?
【年代】プレステ初期
【画面】3D
【その他覚えていること】
宇宙船の調査か救出、エレベーターに乗ったときに後ろから裏切った仲間に襲われる、ロボットゲーム、唯一生存してる女の子を助ける、選択肢がいっぱいあってストーリーの進行も変わる
【機種】多分ワープロです…
【ジャンル】ダンジョン探索型のRPG
【年代】分かりません
【画面】2D
【その他覚えていること】゙ほまほま゙と入力すると魔法?が放てる。
2Dで白黒画面だけれどもウィザードリィみたくダンジョンは表現してある。
なんか和風。
>>332 ググったら「Missing Word -失われた言葉を求めて-」ってのがそれっぽいけど
【機種】ファミコン(もしかしたらスーファミ)
【ジャンル】プロレス系
【年代】80年後半〜90年前半
【画面】上から見た、ビルの密集している地域
記憶に残ってる映像はクォータービューっぽく斜め上からだけど、視点がゆっくりくるくる回転して普通の2Dみたいな角度にもなった気がします
【その他覚えていること】
・プロレスみたいに戦いあい相手を動けなくして、最後スリーカウントとったら勝ちというゲーム
・時間制限があって勝敗がつかなくても終わる
・確かプレイヤーはゴジラみたいな怪獣っぽい感じだったような(複数から選べるのかもしれません)
・88〜92年くらいだと思います
・PCゲームやアーケードでは絶対なく、カラー画面でテレビでやってました
(パッケージやソフトの様子はまったく覚えてませんが、ゲームの印象からいって女の子が買うことはまずないと思います)
これとは関係ないですが、ペンタブみたいにマウスではなく専用のペンを使えるお絵かきゲームでも遊びました
こっちも名前がわからないですが、その頃にやっていたゲームです
よろしくお願いします
キングオブザモンスターズ
tesuto
tes
【機種】 メガドライブ
【ジャンル】アクションゲーム?
【年代】 20年くらい前
【画面】 暗い背景にマス目が浮かんでいるのを、斜め上から見ている感じ
【その他覚えていること】
パックマンみたいなゲームだった気がする
マス目の線の上を辿ってアイテムをとる
緑色のバナナみたいなものが、線の上にあった
すごく地味なゲームだった
よろしくお願いします。
341 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/20(火) 02:44:44 ID:YWV0wl3SO
test
344 :
336:2009/10/21(水) 09:13:31 ID:SQSSC0f50
>>337 きっとこれです!
ありがとうございます!
【機種】 アーケード
【ジャンル】 スポーツ、ミニゲーム系?
【年代】 2001〜2002年頃?
【画面】 3Dっぽい
【その他覚えていること】
ゴルフのニアピン(ホールインワン)やテニスのラリー等の数種類の
スポーツのミニゲームがあり、そのスコアによって賞金が貰える、みたいなゲームだったと思う。
競技の合間に通販の外国人みたいなヤツが出て来て、「Good Job!」とか言っていたと思う。
あのおっさんが気になって仕方が無いので教えてくれせー。
346 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/21(水) 11:49:31 ID:vmmrGlNaO
>>345 セガのやつだよそれ
名前忘れた
検索かければすぐわかるよ
みんな行儀良くなってきたな。 良いことだ。
tst
350 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 00:51:13 ID:UUre9+ZFO
351 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 00:54:21 ID:UUre9+ZFO
352 :
345:2009/10/22(木) 01:00:39 ID:QOXZh8A+0
>>346 >>349 それですよ、それ!Youtubeに動画があった。
おっさんの服、派手だった。キック力も凄かった。いやー、しあわせ。
353 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 09:52:38 ID:O6LWjJk00
2つ失礼します。
【機種】 SFC?
【ジャンル】パズル?
【年代】 90年代?
【画面】 ○×○のマス目(ステージによって違う)
【その他覚えていること】
それぞれのマス目に線路のレールみたいなパーツが配置されてあって、
その上をボールが動いてレールから外れないようにマスを動かしてレールを繋げて
ゴールまで導くゲームでした。
【機種】 ??
【ジャンル】パズルアクション?
【年代】 90年代?
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
ダンジョンみたいなステージでちっちゃい人がいっぱい出てきてどんどん進んで、
それらをゴールまで導くゲームでした。
ttp://www.fingertime.com/sandman.php これに似たゲームです。
>>353 上はガッタンゴットンの亜流なんだろうけどSFCは思いつかないな
下はレミングスかな
>>353 上のはブロディアっぽい気もしたけど、SFCじゃでてなかったきがするなぁ
MDのズームかなぁ?
357 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/22(木) 15:20:09 ID:UsnTi0vGO
>>353 FMタウンズのパニックボールじゃないよな
358 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 01:39:54 ID:mQSNyBJJ0
【機種】 ファミコン?
【ジャンル】 シミュレーションRPG
【年代】 1990年頃
【画面】
【その他覚えていること】
1 青・赤・緑・黄?に別れて戦う
2 ユニットはドラゴンとかモンクとか
3 モンクは召還できたはず。スケルトン?かゴーレムを。
4 キングを倒すと滅亡?お供に親衛隊みたいなのが二人くらいついてる
FCだったらキングオブキングスじゃね?
>>360 神よ。。。
長年捜し求めた答えがここにあった!
完全スルーの俺涙目
そりゃまあファミコンていってるのにファミコンで出てないゲームあげてもな
?付いてるし、このスレで機種の記憶違いなんてザラだろう
>>362さん、すみません、協力ありがとうです!
wikipedia見てニヤニヤしてました・・・
リメイクかバーチャルコンソールで出ないかな・・・
スルーされたからって自己主張するのもみっともないな
>>366 プレステでリメイク版でてるよ
ナムコアンソロジー2に入ってる
【機種】PCかもしれない
【ジャンル】アクション
【年代】製作中?
【画面】ようつべで数秒見たPVでは横から視点
【その他覚えていること】
・リアルな立体CGではなくマンガみたいにペンで描いた様な画面
・↑なのでキャラなどは白黒だけど血は真っ赤で表現
・ゴツいキャラがチェーンソーか何かで殺し合い&すごい血しぶき
・1〜2か月くらい前になんかのPS3関係のスレでようつべのPVが貼られていました
その書き込みに「○○(製作者)はわかってねえなあ」「グロくすりゃいいってもんじゃねーよ」というレスがついていたので
ある程度有名な人が製作しているらしい
製作者は日本人、過去に有名なタイトルを出したが当時のチームは解散、このゲームはその人の最新作らしい。
出血量からして据え置きじゃないかもしれません
その当時は( ´_ゝ`)フーンって感じですぐ閉じてしまったのですが今になってすごく気になっています
PS3発売予定表には無し、ようつべの履歴も無し、キャッシュも消してしまったので遡れません。よろしくお願いします。
madworld?
>>370 これだあああああああ!!ありがとうございます!!
じっくり見たら大した出血ではなかった
てかwiiなのかww
372 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 21:56:02 ID:ackGoGjO0
質問です。このゲームのタイトル教えてください。
・多分ps3のソフト
・空がピンクでゾウがいたり、折り紙でできてる女の子の首が取れたりする。
・日本での発売はされてない。
・たしか、タイトルがRPGに似た感じ。
説明が下手ですみません。誰か知りませんかね??
気になって仕方が無いんです。
お願いします。
よろしくお願いします
【機種】 多分メガドライブ
【ジャンル】 アクションゲーム
【年代】 不明
【画面】 悪魔城のようにある程度進んで次の画面に移動な形式
【その他覚えていること】
主人公が漫画家でその漫画家が漫画の中の悪者に漫画の世界に引きずり込まれて
主人公がその悪者が書き加えた悪役と漫画のコマの中で戦いながら進んでいくゲーム
>>374 これです、感謝!
まさかwiiでコンソール化されてたとは
376 :
332:2009/10/26(月) 03:51:58 ID:jvGJ6zGDO
>>333遅くなりましたがそれです!懐かしすぎです
377 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 12:05:53 ID:cmvkDWbC0
知ってる曲だけど名前でてこないや
380 :
ゲーム好き名無しさん:2009/10/26(月) 12:51:09 ID:cmvkDWbC0
これはスッキリしたなあ
俺は質問者じゃないけど
【PS】
【ポリゴン綺麗だったので中期以上?】【ジャンル不明、シュミレーション?】
タイトルは英語かカタカナ名
神様?というか、PS2カルドセプトセカンドの表紙のうよなイメージ?
がPS裏表紙左側だった?また「クエスト」をこなしお金?ポイント?をため大地?創造?せよみたいな…
ブックオフで2千円。その店で2千円は高めです。買おうと思ったら消えてました…
またどの店でもただの1回も見たことがありません
分かる方よろしくお願いします
なんとなく、ポピュラス・ザ・ビギニング
ほとんど記憶がないのですがお願いします
【機種】 GB(カラーではなかった)
【ジャンル】 横アクション?
【年代】 わからない
【画面】 フィールドを移動しダンジョンごとにスクロールアクション?
【その他覚えていること】
翼竜のような自キャラを操作する
滞空時間のメーターがあったり火をはいて敵を倒したりする
パスワードで記録するタイプだったかも
レッドアリーマー 魔界村外伝
>>385 即答感謝!!
ググってみたら確かにこれだわ
魔界村とか馴染みがなかったんでぜんぜん出てこなかった。
よろしくお願いします。
【機種】 PS
【ジャンル】 ロボットの横スクロールアクション
【年代】 ?
【画面】 2D。ファイナルファイトに似ている。
マイナーだけどシステムはパンツァーバンディットに酷似
【その他覚えていること】
紫電って名前のロボットがいた。
2P対戦ができる。
同時に攻撃すると相殺。
マッドストーカー
お願いします。
【機種】PC
【ジャンル】戦争系シューティング
【年代】1996〜1999
【画面】3D
【その他覚えていること】
3DシューティングなんだけどRTSみたく母艦から戦車、ヘリ、戦闘機を生産出来る
それらに指示を出すことも出来るし、エースコンバットみたいに操縦することも可能。
広いMAPで敵エイリアンの母艦を破壊すればクリアだったと思う。
PC雑誌についてきた体験版でプレイした。体験版は市街地と荒野MAPがプレイ出来た。
おそらくプレイステーションかスーパーファミコンのRPGで、
ラストシーンで倒されたボスの最後の言葉が、
「タトエセカイガハカイツクサレテモ アナタノ ヨクボウガ ツキルコトハナイ」
という感じのメッセージがカタカナで表示されて終わるゲーム。
終わり方はハッピーエンド。
これしか覚えてないけどよろしくお願いします。
ヘイ!謝らなくていいからタイトルが何だったかぐらい書いてくれよん
>>392 Urban Assault
です。
失礼しました…
ありがとうです
ポピュラスではありません…
ダークな感じもしました
モンハンのように好きなクエストを選ぶっぽいことが書いてありました
あと創造って言葉があった気がします
【機種】 Windows 3.1
【ジャンル】 落ち物パズルゲーム
【年代】 1993前後
【画面】 テトリスみたい
【その他覚えていること】
黄色か茶色の顔をタテヨコナナメに揃えると消せます
顔はくるくる回っています
フリーウェアだったと思います
もう一度遊びたいのですが、見つける事ができません。
よろしくお願いします。
【機種】PS
【ジャンル】レース
【年代】90年代後半
【画面】3D
【その他覚えていること】
・乗り物は自転車や原付などでキャラはアニメっぽい少年や主婦や親父
・コースは商店街や住宅街や街中など変なコースばかり
・アイテムを駆使して競う(タライとか)
情報少ないですが、よろしくお願いします
ことぶきグランプリ
>>398 即答ありがとうございます!確かにコレでした。
いやーもやもやが取れてスッキリ…
>>395 たぶんcaosかkaos(カオス)とかゆーやつ
確か98年ごろ作者様のページをベクターで見かけたんだが
そのときにはもう公開停止されてたのでたぶんもう無理
名前: [´・ω・`] p2031-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日:2009/10/30(金) 18:43:22 ID:h0p3jc3+
すみませんもう一つ
【*板名】ゲームサロン
【*スレ名】名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 14
【*スレのURL】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1253148570/ 【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文:ここから下にコピペして欲しい本文を入れて下さい。この下から本文としてコピペします】
>>395 たぶんcaosかkaos(カオス)とかゆーやつ
確か98年ごろ作者様のページをベクターで見かけたんだが
そのときにはもう公開停止されてたのでたぶんもう無理
>>400 どうもです。
そうなんですよね、Win3.1以前のソフトって手に入りにくくなりましたよね。
名前が分かったので、ちょっとスッキリしました。
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代後半
【画面】2D
【その他】
シャドウフレアっぽいゲームなのですが、タイトルが思い出せません。
主人公は女性、中世のヨーロッパっぽいところを舞台としたゲームでした。
主人公が泥棒扱いされ塔(?)に閉じ込められるシーンだけがとても印象に残っています。
かなり曖昧ですが、ご存知の方いたらどうかよろしくお願いします。
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【画面】メトロイドみたいな2D
【その他覚えていること】一応マリオみたいにステージをクリアしていくタイプなんだけど
操作とか武器がメトロイドそっくり。主人公の死に方がシュールで笑える。
車で宇宙空間を走ってる途中で隕石が当たって車が分解するOP。
一面のボスが炎で二面が虫だった気がする
【機種】 SFCかそれ以降
【ジャンル】 RPG
【年代】 不明
【画面】 2D
【その他覚えていること】
クロノトリガーのエイラみたいなと言うか
ジャングル?だか原始時代だかで
デカい石斧のような物を担いだ
エイラの幼女版キャラが仲間になる
これ以外まったく憶えてないです
>>405 幼女に斧… 真っ先にテイルズオブシンフォニアが浮かんだが、たぶん違うよなぁ…
>>405 場所がジャングルで仲間に女の子と猿?が仲間になるジャングルウォーズというゲームがある
ただ少しやっただけだから武器が斧だったか覚えてないからちがうと思う
【機種】DOS?
【ジャンル】RPG
【年代】1990年年代前半
【画面】2D?3Dムービーもあった
【その他】
見下ろし型のアクションRPGゲームです。ゲーム開始時主人公は牢屋のような所に入れられていて、そこから脱出する際に看守に見つかると象?が現れ主人公に向かって石を投げてきます。当たると気絶してまた牢屋から始まりました。
スペースキーだかのキーを押すと主人公が「やぁ」と喋ったような気がします。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
409 :
408:2009/11/02(月) 00:07:46 ID:GPjKHQWcO
自己解決しました
ヘイ!よろしければタイトルが何だったかぐらい書いてくれよん
リトルビックアドベンチャーでした
15年位前のゲームです
ありがd
413 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/03(火) 15:20:14 ID:tz+X+D0GO
トゥインセンナツカシスw
もう誰もおぼえていないと思うけど、いつぞやはご迷惑をおかけしました。
8スレ目の726です。引越しにつき部屋のマウンテンサイクル状態のあれやこれやを
引っ張り出していたら、該当する雑誌を発見したのでご報告にあがりました。
コンプティーク No.183(1998年5月号)の付録CDに「Gordian. Knot体験版」というものがあり、
コレが探していたものでした。(体験版なのにOPムービーしかありませんでしたが。)
しかしゲーム名でぐぐっても当ゲームとは全く関係の無いものばかりHitするわ
メーカー側を調べても全く痕跡が無いわで本当に発売されたのが疑問…
つーかもしそうならそりゃ誰もわからないよなあ…orz
折角なのでコンプのCDガイドにある説明でも。
■Gordian. Knot
[デモ]
収録ファイル trial\gordian_knot
起動方法 このファイルには、「ゴーディアン・ノット」のオー
プニングムービーが収録されています。opm.aviを実行す
ると、デモが開始されます。
☆遥か未来、人類は地球を捨て新たなる惑星へと移住した。
そこではAS3(アスキューブ)と呼ばれるロボットが開発され、
ロボット同士によるバトルが公営ギャンブルとして行われた。
イマジニア期待の新作は、多種多様の武器を選択してオリジ
ナルロボットで戦闘を勝ち抜く対戦型3Dロボットシミュレ
ーションゲームだ!
製品版データ Win95●6月予定●9800円●イマジニア
【機種】 アーケード
【ジャンル】 バブルボブルっぽい感じのアクション?
【年代】 80〜90年代初め
【画面】 2D
【その他覚えていること】
インストカードが小女(妖精?)が
ロッドみたいなのを持って戦ってる絵だった気がする。
敵も可愛らしい敵が多かった気がする。
あまりも情報不足ですがどなたか閃いた方、詳細お願いします。
416 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 00:23:59 ID:BkiHf2gHO
【機種】PS2
【ジャンル】?
【年代】確かPS2でも初期のゲーム
【画面】色々切り替わっている記憶はある
【その他覚えていること】
確か映画のシーンに合わせて、コマンドに対応したそれぞれの映画の場面を正しく入力するゲーム
キャラに人間はいなかった
情報少ないですがお願いしますm(_ _)m
ついでにageときます
418 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 01:05:20 ID:KF6ypiH0O
【機種】PS
【ジャンル】育成RPG
【年代】1999前後
【画面】戦闘は3Dだった気がします
【その他覚えていること】竜を育成して、戦わせるゲームとしか覚えてないです。戦闘は選択肢がいくつかあり、お互いの選択した行動の優劣により体力を削り合ってた気がします。
420 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 01:17:52 ID:1IcCIT/eO
422 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 01:23:42 ID:EuoeCn9BO
【機種】アーケード
【ジャンル】戦国アクション
【年代】90年代
【画面】 ファイナルナイトみたいな横スクロール?
【その他気づいたこと】キャラの切り替えができました
狼(狐?)にも切り替えれたのが印象的でした
ボスの「私に殺される事を幸福に思うがいい」というセリフがあった気がします
423 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 01:47:58 ID:1IcCIT/eO
>>417 おお!これです。ありがとうございました。
425 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 01:56:51 ID:KF6ypiH0O
[sage]
>>419 モンファーではないです。もっとマイナーだった気が、、、
>>421 たぶんそれです!
消防の時やって今更になってやりたくなりました。
早速中古探してきます。ありがとうございました!
427 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 15:14:38 ID:EuoeCn9BO
>>426 ありがとうございます
まさにコレでした
428 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 21:29:54 ID:ufDuRwt00
【機種】多分ps3
【ジャンル】多分ホラーっぽい?
【年代】 不明
【画面】 不明
【その他覚えていること】空がピンクでゾウがいたり、折り紙でできてる女の子の首が取れたりする。
・日本での発売はされてない。
・たしか、タイトルがRPGに似た感じ。
>>416 0story (ラブストーリー)かな?
【機種】PS
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】不明
【画面】不明
【その他覚えていること】
>>13ではないですが同じ物を探しています。
機種はSFC・64ではなくPSのはず。
また、ドカポンではない。
追記として
仲間に好感度があり、複数人と出かけてハーレムを目指すこともできます。
メインクエストでは負けたけどハーレムにできるとか。
同じく友人宅でやったものなのでタイトルのみ思い出せません。。。
>431
ありゃ、>13の答えは出てなかったのか。
「ネクストキング 恋の千年王国」じゃないか?
【機種】 アーケード
【ジャンル】 STG?
【年代】 2年以上前
【画面】 ?
【その他覚えていること】
デモ画面に女の子とおっさんが出てくる
二人ともレオタードみたいな体のラインが出るスーツを着て
バイクみたいなマシンに乗っていた(操縦席かもしれない)
おっさんは眼帯をしてて、女の子はネコミミ
気合を溜めて超能力のような光を出す
デモ画面しか覚えていません
昔のシューティングのコーナーにあったので多分STGだと思う
自分が見たのは2年前だが、もっと昔のゲームだと思う
>>432 みたところ
>>13に対するレスがなかったので。
まさにこれでした。ありがとうございます!
435 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/07(土) 00:48:01 ID:gaho+RACO
なんか知らんがギャラクシーファイトのロルフとルーミを思い出した。
ギャラクシーファイトやった事ありますが違います
たしかDCのゲームで、バイオのようなラジコン操作、ホラー、相手は吸血鬼?特殊スコープで見ると敵は色が違う。このぐらいしか記憶なく、曖昧ですか誰かわかりますか?
440 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/07(土) 11:52:20 ID:gaho+RACO
441 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/07(土) 12:34:04 ID:raM3e0QQO
サイキョウのガンハード?かとオモタ
>>441 ガンバードの事?
眼帯、ネコ耳いたっけ?
>>433 閃激ストライカー(1997/童・カネコ)
>>442 フンドシ侍が眼帯してなかったっけ?
いや、ただ何となく思い出しただけなんだけどね
ヌコミミはわからん
>>444 ガンバードにアインが居るのは2だっけか?
戦国のイメージが強すぎる。
そうそう、アインだw
しかも、戦国ブレードだっけ?
そっちを言いたかったw
【機種】PCエンジン
【ジャンル】 見下ろし型ファンタジーアクション
ゼルダっぽい、というかゼルダそのまま
【年代】 80年代後半〜90年代初頭ぐらい?
【画面】 2D ゼルダのように画面のはじまで行くとスクロール
【その他覚えていること】
・後半に雪のステージがあった
・ラスボスは鎧に身を包んでいたような記憶
・初代ゼルダやSFCゼルダに近いというかほぼそのまま
後のアランドラにも雰囲気が似てる
・メーカーは確かハドソン…自身ない
・好評だったのか確か続編もある…これも自身ない
>>448 画像ぐぐったら清々しいほどにゼルダのパクリで吹いた
アランドラどころの騒ぎじゃねーよww
てかVC配信されてんのか…
ニュートピアは音楽いいから良いパクリ
【機種】分からない
【ジャンル】分からない
【年代】最近のゲーム(?)
【画面】分からない
【その他覚えていること】黒ナイフ、プラチナアックス、鷲・ライオン・ベアの剥製
上のワードで連想されるゲームがありましたらお願いします。
452 :
451:2009/11/08(日) 00:39:41 ID:DvhBLH4R0
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
>>448 おおわずか数分でありがとう!
つべで確認したコレコレ。なつかしす
今改めて見ると本当にゼルダそのままだw当時はまだおおらかだった
455 :
433:2009/11/09(月) 00:21:02 ID:+lzN/dPe0
【機種】ファミリーコンピューター(FC)
【ジャンル】アクション?
【年代】不明
【画面】2D横スクロール。悪魔城ドラキュラのような
【その他覚えていること】
悪魔城ドラキュラ伝説?のような雰囲気があって
5面あたりでドラゴンに変身したりするゲームで
一面のボスは大きなひとつ目に足が生えた感じ
二面は植物(樹)、四面は中に浮いてる塔のようなものに目が複数ついている
ボスを倒していくごとに技が増える
一面クリアすると二つの玉がらせん状に横に飛び出す
二面をクリアするとブリザードで全体が凍る
三面クリアで一回で五発連続の大きな玉が出せるようになる
四面は体の回りをぐるぐる
技の色は全部青色
主人公は灰色でゲームが始まると最初ずっと下に下りていくところから始まる
確かゲームのOPで出てくるサンダーのような技も覚えるゲームだったような・・・
よろしくお願いします
・・・ここまで書いて思い出しました・・・ホーリーダイヴァーでした
【機種】ファミリーコンピューター(FC)
【ジャンル】和風RPG
【年代】ファミコン中期⇒後期だと思う
【画面】2DのRPG
【その他覚えていること】
・主人公は侍や忍者でパーティ組んで妖怪と戦っていく
・背景は基本真っ暗なんだがキャラクターや妖怪は原色チック
・エンカウント方式のRPGなんだが、戦闘画面は
ドラクエというよりFF方式(横から見たやつ)に近かった記憶
・テンポが物凄くかったるくて、さすがに序盤で投げ出した
・ダークな世界観で雰囲気は悪くなかったと記憶しているが…
どうぞよろしくお願い致します。
百鬼夜行
>>458 ありがとう。たぶんこれだ。
今見ると面白そうに見えるんだがなぁ
【機種】GBA
【ジャンル】シュミレーションRPG・・・?
【年代】2001年〜2003年頃
【画面】ポケモンのような視点のモンスター育成(?)ゲーム
【その他覚えていること】
主人公は碁盤の目のような街で、役所みたいなところで土地を整地し、家を建ててそこにモンスターを住まわす
普通の家だけじゃなくて確かいろいろな施設を建てられた
モンスターが病気になると警告音が鳴って、主人公がそのモンスターの家まで行って病院(?)まで連れて行く
戦闘があったかどうかは不明
GBAタイトル一覧とにらめっこしていたんですがタイトルではあまりピンと来ず…。
よろしくお願いしますm(__)m
モナーがマリオとしてプレイする、スーパーマリオブラザースに似たゲーム、
タイトルを忘れてしまいましたので、どのタイトルかを教えてください。
Googleでググるも、なかなか引っかからなくて絶望しています。
最近、Googleの精度が悪い。Yahoo並みに効率が落ちているとか。
>>461 モナー マリオ
これでぐぐるだけで大量に当てはまるゲームが出てくるんだが。
>>462 数が多すぎて絞りきれんよなw
心当たりだけで3つくらいあるし。
大量に当てはまるゲームが出てくるのか。
それなら検索は無理ということだな。
>>460がすごく気になる。
本当にそんなゲームがあるならやってみたいと思って
WikipediaでGBAソフトリスト調べてみたけどそれっぽいの見当たらないよ…
モンスターファームアドバンス1〜2とかモンスターサマナーとかモンスターガーディアンズとか…
まあどれもやったことないけど。
>>461 「しょぼんのアクション」でした。
試行錯誤でGoogleで調べているうちに見つかりました。
>>466 ガーディアンズやサマナーは街要素ないみたいだし違うような…
モンスターゲートっていうのも街に施設がほとんどないし…
…MFっていうのはちょっと盲点だったかも
でもさがしてる本人じゃないと判らないね
ググったら別サイトで同じゲームと思われる質問があったけど
MFという回答に対して違うと答えてて未解決なんだよ
471 :
460:2009/11/13(金) 17:45:17 ID:n0eqxGJAO
>>465 かなり面白かった記憶があります。
たしかGBAだったと思うんですが…
>>466 どれも違うみたいです。
戦闘があったかどうかすら覚えてないのは厳しいですね( ̄○ ̄;)
>>468 MFは視点が違うんですよね;;
主人公が自由に街を歩けたと思います。
>>469 それ僕ですw
>>470 ジュラシックパーク3じゃないですね…
そう!その中にあるはずなんだけどないんです(´・ω・`)
ここまで見つからないってことは僕の記憶がおかしいんだろうか(-o-;)
【機種】おそらくスーファミ
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】90年代?
【画面】クウォータービュー? マリオRPGみたいな
【その他覚えていること】
・謎解き要素が多かった気がします。敵におばけ?のような目が赤く点滅しているような敵がいた気がします。
お化けには色違いもいたような・・・緑や白など
・主人公が死ぬと帽子?だけになる。
・武器はナイフやシミター、ツインナイフなどがあり、それを投げて敵を倒す的なものだったと思います。
・ダンジョンに入るときダンジョンに入るカットシーンが出た記憶があります
どうかよろしくお願いします
ウルティマ外伝?
474 :
472:2009/11/14(土) 09:57:31 ID:RiZFPcIB0
>>473 調べてみましたが違うようです。うーん・・・
476 :
472:2009/11/14(土) 10:23:17 ID:RiZFPcIB0
>>475 調べてみましたら、多分これです!
ソルスティスの方は調べてて見つけたんですがIIは盲点でした・・・
ありがとうございました。
【機種】PS
【ジャンル】RPG(魔法や剣が武器)
【年代】1990年代後半〜2000年代前半
【画面】3D
【その他覚えていること】
最初にキャラエディットがある、マルチシナリオで主人公の選択次第でエンディング
が変わる(どのギルド?に入るかなど)確かイベントチャートが見れて今どの時系列で
どのルートが確認できた…ような気がする。
自分が小中学生の時中古屋で見つけたゲームで正直面白かったんだけどまったくタイトルが
思い出せないorzどなたかよろしくお願いします。
ジルオールインフィニットプラス
>>478 >>479 どっちも見覚えがあってプレイ動画見た結果ウェルトオブイストリアでした!!
しかしあれだけうる覚えの情報からよくわかるもんですな。。ありがとう!!
イストリアはこのスレでは常連だぜー
482 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/15(日) 16:46:58 ID:gDtL2QyiO
【機種】不明
【ジャンル】 RPG
【年代】2004-2005年頃
【画面】3D?
【その他覚えていること】
かなりうろ覚えだし、人がやってるのを見ただけなのでハッキリしないが
主人公は剣士で、女魔法使いが何やら魔法の歌を歌っていた。
そんで、その女魔法使いが何かしらで余命いくばくもない感じ。
主人公の仲間は他に弓使い♀、ぬいぐるみに抱きついて戦う幼女
槍を使う魔法使い♂がいたと思います。
RPGだけど、格ゲーみたいにコンボを繋ぐと敵に大ダメージ与えられるっぽい。
よろしくお願いします
身体が弱いのは女魔法使いじゃなくて別の人(少年)かな。
>>483-484 ありがとうございました
テイルズオブジアビスでした
キャラの外見等ハッキリとは覚えてませんでしたが、
ぬいぐるみ見た途端「これだ!」と確信しましたw
>>485 俺と同じところでピンときた人いたw
ってか他にそんな特異なキャラいなくね?
【機種】3DO
【ジャンル】対戦型シューティング
【年代】1997ぐらい
【画面】上から見下ろ
【その他覚えていること】
4機あり、一つ選ぶと選んだキャラ以外の3機の中から敵が選ばれる
それぞれHPと攻撃方法が違う
レーザーを使って攻撃する機体
機体の後ろから火を出して攻撃する機体、確かHPが少なかった。そして小さい
親指のような形の機体。HPが多い
あと一機は忘れた
確か搭乗者がエイリアンで顔が表示されていた気が
思い出せないというか名前すら知りません。お願いします
3DOは96年までしかソフトが出てないです…
プレイしたのがその頃、て意味だろうから別にいいんじゃね?
【機種】アーケード
【ジャンル】 縦スクロールアクション?(戦場の狼系だった記憶が・・・)
【年代】多分90年序盤くらい
【画面】 見下ろし
【その他覚えていること】
・複数のキャラから時期を選べる(いずれも人や宇宙人だったかと思います)
・二人同時プレイ可能
・紫色の宇宙人みたいのが(坊主の全身を紫にしてこしみの付けた感じ)居たかも
・世界観はシリアスっぽかったです
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 覚えていません
【画面】 2D横スクロール(星のカービィのような)
【その他覚えていること】
・プレイヤーキャラが緑の恐竜(怪獣)
・水に落ちても死なず、岸まで泳げる
記憶違いがあるかもしれません。タイトルがすごく気になります。
どうか、よろしくお願いします。
やった事無いけど、緑の恐竜ってだけでワギャンランドシリーズのどれかと言ってみる。
ポケットザウルスじゃね?
>>494 >>495 ワギャンとポケットザウルス両方の動画を見たら、ポケットザウルスでした。
ありがとうございます!やっとすっきりしました。
497 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/17(火) 22:47:22 ID:0Z1Q35bG0
【機種】PC
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】90年代初期から中期のあたり
【画面】2D
【その他覚えていること】 今で言えばスーパーロボット大戦的なゲームで、
マップがスクエアで方眼紙の様に区分けされていていました(エクセルの表みたいな感じ)。
プレイヤーは左端、相手CPUは右端という初期配置から始まって、隣接しての格闘、又は少し離れた位置からの
弓や魔法といった方法で攻撃するといった操作でした。
敵CPUを倒すとお金と経験値が入手でき、レベルアップをしたり、得たお金で装備を整えるといった要素もありました。
操作アイコンのデザインが西洋風で、プレイヤーが鎧を着た騎士。相手CPUはドラゴンや魔法使い等でした。
当時父親が使っていたノートパソコンをいじっているときに見つけたゲームなのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら
どうかお教え願います。
>>497 マスはスクエアじゃないけど黄色っぽい画面でFMV付属だったらアリーナ
【機種】PS(ポケステ)
【ジャンル】RPG?
【年代】90年代後半〜2000年
【画面】PSの画面は3D
【その他覚えていること】
ポケステを主に使用。井戸などのダンジョンに潜るタイプのRPGです
PSに繋ぐとモンスター図鑑が見られたと思います
コウモリみたいな、マスコット的モンスターがいました
ポケステの小さい画面で遊ぶので、ダンジョンのどちらから来てどこにいくのか
すぐにわからなくなり混乱した記憶が……
Wikipediaのポケステ対応ゲーム一覧を見てもピンと来るものがないので
こちらで質問させていただきました
自己解決、ポケットダンジョンでした
スレ汚し失礼しました
501 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/18(水) 08:38:05 ID:5wfJasyZ0
>>498 オオッー!
それでした、どうも有り難うございます!
機種 アーケード
年代 80年代
ジャンル 横アクション
覚えていること
盾とか レバー上下連打でできて 相手の鎧脱げていく
昔は画期的でした
よろしく
504 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/18(水) 16:59:35 ID:0qA8VzTS0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】FPS
【年代】1990年代後半〜2000年
【画面】FPS視点
【その他覚えていること】はじめのステージは駐車場みたいなところでした
警備員が襲ってきたり謎ときが多かった印象があります
たぶん駐車場からビルみたいなところにいきました
画面はDOOMによく似ていました
結構難しいゲームだったと思います
よろしくお願いします
505 :
ゲーム好き名無しさん :2009/11/18(水) 18:30:36 ID:BVFeSvdS0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代前半
【画面】 マリオ同様、左へ進む横スクロール
【その他覚えていること】
当時1プレー20円だった。
高橋名人的な絵の二頭身キャラが剣?持って進むやつ。
乗り物に乗って剣先からビーム的なものを出し、
巨大大蛇のボス等を倒していくやつ。
この時、巨大ヘビがでか過ぎ
操作キャラを囲むような形状になるのが印象的。
507 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/18(水) 18:40:50 ID:nsWonxVT0
【機種】SFC
【ジャンル】横アクション
【年代】1990年代半ば
【画面】2D
【その他覚えていること】怪獣を操作して都市を破壊しながら進んでいく
敵は勿論戦車やヘリなど人類の兵器、画面の敵を全滅させると次にスクロール
一番奥にボスがいる(これは怪獣だった)二人プレイも可能でよく友達と
熱中してた記憶がある。けどタイトルだけが当時からどうしても分からなかった
どうかお願いします。
509 :
ゲーム好き名無しさん :2009/11/18(水) 18:48:38 ID:BVFeSvdS0
510 :
ゲーム好き名無しさん :2009/11/18(水) 18:49:42 ID:BVFeSvdS0
>>507 キングオブモンスターズじゃない? 多分2の方。
512 :
507:2009/11/18(水) 19:25:12 ID:nsWonxVT0
>>510 これでした!!ありがとうございます
1&2両方プレイしてた記憶が蘇った。
なつい
>>511 おー!これです!ありがとうございます!
514 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 00:09:05 ID:dEe+v2gkO
【機種】メガドラ
【ジャンル】2D縦シューティング
【年代】1990年代(多分)
【その他覚えてること】
なんかボムみたいなの使ったら画面全体にガイコツの顔が出てきて画面の敵を一掃する。子供の時にかなりやってたゲームなんだけど名前が思い出せないorz
達人王
517 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 11:32:42 ID:dEe+v2gkO
518 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 21:02:57 ID:dEe+v2gkO
自分にレスしてどうすんのorz
>>516ありがとう
【機種】最近の機種ではない
【ジャンル】RPG
【年代】話を聞いたのは1年前
【その他覚えてること】
・卓上ゲームライクなRPGでグラフィックがゲームブック調
・制作元はもう存在しない
・キャラクターに非戦闘スキルがあって特定のスキルがないと起こらないイベントがある
・サイコロを振るモードがある?(別のゲームかも)
前に人から聞いたゲームのタイトルが今になって気になってます
情報少ないですがお願いします
520 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 16:59:31 ID:2b41eNcSO
【機種】PC
【ジャンル】シューティング?
【画面】2D
【年代】90年代後半
【その他覚えてること】見下ろし型のシューティングゲームで殺した人の数を競うゲームなのですが宜しくお願いします。
521 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 17:34:39 ID:6ubGCXpx0
3つ行きます。
1
機種 プレステ2
ジャンル アドベンチャー
年代 2003年辺り
画面 3D
その他覚えていること
主人公は女性で、操作方法がマイクで喋って操作させるゲームでした。武器に銃がありました。
2
機種 プレステ2
ジャンル ミニゲーム集
年代 2004年辺り
画面 2D
その他覚えていること
プレイヤーが専用のカメラの中に入り、様々なミニゲームをやるというゲームだったと思います。
後、このシステムを使った派生作品も出ていたと思います。
3
機種 メガドライブ
ジャンル アクション
年代 1995年辺り
画面 2D
その他覚えていること
マンガのコマの中で戦うゲームです。
これしか思い出せなくてすみません。
どれか一つでも答えてくれたら幸いです。
523 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 18:24:39 ID:KhOR1SMDO
【機種】SFC
【年代】90年代半ば位
【ジャンル】アクション
【画面】2D
【その他】
ロックマンのような横スクロールアクションで、動物をモチーフにした三体のロボットを使い分けて攻略。途中でロボットの合体イベントがあり、イベント後は最初のステージからやり直し。
後、レベルのようなものがあったような気がします。
わかりにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします
527 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 22:47:16 ID:XqzfAyy0O
>>519 ソードワールドSFCかソリッドリンク
パソゲーも含むならカードワース
どうにも気になるので・・・
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シミュレーション(ただし、戦闘はアクション。ガチャポン戦士みたいな。)
【年代】 1988-1990くらい
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・ファンタジー物(キングオブキングスみたいな)
・風(土?)、火、水属性の兵士を使って友達と戦ったシーンを覚えてる
キャラは灰色、赤色、水色だったような・・・
うろ覚えですいません。たまたま行った友達のうちでやらせてもらったけど、
結構楽しかった。友達も借りてたみたいで、それっきり。
【機種】 PC
【ジャンル】 しりとりパズル(?)
【年代】 多分90年代後半
【画面】 花札のようなボードゲーム風
【その他覚えていること】主人公はケンちゃんで、ママとしりとりパズルで戦う。
冒頭にママが「さぁケンちゃん。しりとりパズルの時間よ」のようなセリフ。
何枚かの絵(パネル)が出てきて、その中から選んでしりとりをつなげていく。
絵は例えばルビンの壷とかで、『横顔』だったり『壷』だったり『花瓶』だったりする。
失敗するとママが「お仕置きだーべー」と言う。
ゲームオーバーになると「その後ケンちゃんはママの必殺技○○(いくつかランダム)を食らったのだった……」のようなメッセージ
【機種】SFC
【ジャンル】STG
【年代】多分1990年代
【画面】2D横スクロールSTG
【その他覚えていること】
龍のようなマシンか生物が自機で、炎をはいて敵を攻撃する。
ダメージを受けると龍の尻尾部分から色が変色していき、その変色が頭まで到達すると死亡する。
>>534 ありがとう。
ネットで検索したら、どうもそれっぽい。
懐かしいけど、画面は見つけられなかった・・・
またやりたい。リメイク出ないかな。
536 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/21(土) 09:34:39 ID:atohqaGqO
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション?(カプコンだったと思う)
【年代】 90年代後半?
【画面】
【その他覚えていること】 人と人が戦うヤツで、中には緑色の宇宙人(確か名前はサターン?)とかゴリラとかもいる。あと魔法使いみたいなので毒出すのも居た。スペイン人とかも。
何ステージかあって相手がどんどん強くなっていく。最後は屋上みたいな所でダースベーダーみたいな格好した奴と対戦する感じ。
お兄ちゃんが遊んでるの見てた記憶がある。たまにあたしもさせてもらっておもしろかったのを覚えてる。
度忘れしちゃったので、誰かお願いします!
普通にスター・ウォーズ マスターズ オブ テラス・カシでは無いのか?
>>538 それです!!ありがとうございます(^-^)スッキリしました!
【機種】PSかPS2
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】ウィザードリィのゲームを探してます
ウィザードリィなんだけど名前が分からない
覚えてるのは、OPで王女?が穴の中に落ちる
敵は赤い魔法陣で表示されてる
町でカードみたいなの使って戦うミニゲームがある
このくらいしか覚えてないのですが、またやりたくなったので探してます
>>541 まさにこれです!
ありがとうございました
早速尼で注文してきます
>>542 ディンギルはバグ修正版があるはずだから
一応調べてみた方がいい
>>543 尼のレビューにも同じこと書いてありましたね
ネットで注文するとどちらが届くかは分からないですか?
>>544 さすがにそこまでは知らないわ
不安なら中古屋で直接探した方がいいと思うよ
>>528 おおお!それです!
スッキリしました、ありがとうございます!
>>526ー527
ありがとうございます
調べてみたらソリッドリンクが一番聞いた話に近そうなのでさがしてみます
【機種】多分PS
【ジャンル】格ゲー
【年代】90年代
【画面】3D
【その他覚えていること】
あまり綺麗でないポリゴンの格ゲー
飛び道具ありだったと思います
雰囲気がちょっとギルティギアっぽい?(ゲーム画面は似てませんが)
「チッチッチ、オーッホッホ!」という勝ち台詞の女キャラがいました
よろしくお願いします
>>549 それです!
キャラの名前は全然覚えてませんがw
ありがとうございます
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】不明
【画面】基本全部実写ムービー
【その他覚えていること】
映像メインのゲームで選択肢から選んで進んでいくゲーム
(バイオ3のライブセレクションのような感じ)
舞台設定は近未来の日本
主人公(女)はどこかの組織に追われてる設定だったと思う
あと、主人公は端末器を持っていて、電脳街でヴァージョンアップ?させる場面があった
【機種】PSかSS
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】90年代
【画面】多分2D
【その他覚えていること】
宇宙を舞台にした桃鉄みたいなゲーム
資金がマイナスになると宇宙海賊になる
プラスの状態でも宇宙海賊になることは出来る
惑星を買ったりお尋ね者を捕まえたり(?)して資金を稼ぐ
557 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 23:16:01 ID:c4lpkbrjO
クリアするまでにかなり時間がかかり、不気味な雰囲気のPCゲー(脱出系?)の話を昔友人から聞きました。タイトルは確かレビンだと言っていたと思うのですが調べても見つかりませんでした。
ご存知の方いませんか?
レビンじゃなくてRIVENじゃね
559 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 23:31:59 ID:c4lpkbrjO
RIVENですか!
うろ覚えだったので。
【機種】DS
【ジャンル】アクションミニゲ?
【年代】 2000年
【画面】全身黒い人が主人公(全員真っ黒だが)
【その他覚えていること】バカゲー
563 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 00:52:06 ID:ThBYHw3S0
【機種】アーケード
【ジャンル】 確か
【年代】 90年代後半(?)
【画面】 2D
【その他覚えていること】
勝った時にワーオって喋るキャラがいたような気がします。
プレイヤーキャラには手足が伸びるロボットがいて確か必殺技に自爆がありました。
知っていたらお願いします
ワールドヒーローズパーフェクトかと。
【機種】PS2
【ジャンル】ARPG
【年代】少なくとも5年前には出ているはず
【画面】3D、主人公の背後からの視点だったはず
【その他覚えていること】
ダンジョンに潜るタイプのARPGで、たくさん武器(剣?)を拾って合成できた
武器をとっかえひっかえするより拾った武器を重ねて合成して同じ武器を継続使用する方が強かったように覚えている
最初の方で進めていると(B7階くらい?)途中で主人公が男から女の子に交代したりした
水属性の武器で包丁が出たように思う(いとこのデータを見た)
タイトル画面にネコがいたように思うが不確か
566 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 02:51:50 ID:02CHeHgbO
機種 ファミコン
ペンギンがひたすら目的地に向かう奥スクロール?アクションでタケコプターみたいなオプションがありました。
BGMが好きでした(;_;)
569 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 03:55:57 ID:02CHeHgbO
>>567 568 さん
ありがとうございます。
多分けっきょく南極大冒険の方だと思います。
名作でした。
>>567 うおおおおおおおおおおおおお
これだああああ
いとこに聞いても分からないといわれネットで探しても見つからず途方にくれてたんです!
ありがとうございます!早速探して買うことにしました!
見つけたってどういうことよ
573 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 10:56:44 ID:MximHiYcO
torrentでしょ?
574 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 16:39:42 ID:t/qTKQ5t0
>>564 遅くなりましたがそれでした。ありがとうございます
やりたくなったんで中古を探してきます。
575 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 17:19:25 ID:vCcU8hpIO
【機種】 PSかSS マルチかは不明。
【ジャンル】 サッカー
【年代】 10年前前後かと思います。
【画面】 ずっと同じ1人のプレイヤーの背後視点でボールを追い続ける。
【その他覚えている事】 以下うろ覚えです。
曇りか雪の天候変化あり
ロングパスなどを出しても、ボールの位置が常にハッキリ確認できる。
家庭用ゲーム機のサッカーゲームで、背後視点を採用した作品の内ではかなり初期の作品だと思います。
よろしくお願いします。
フォーメーションサッカー?
>>575 PSのプライムゴールEXかな?
サターンでもあったかどうかは解らないが
578 :
575:2009/11/23(月) 18:04:56 ID:vCcU8hpIO
>>576-577 2人共どうもありがとうございます。
PSのフォーメーションサッカーシリーズから当たってみます、助かりました。
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】良く覚えてません
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】 主人公は緑色で人型です。
でっかいフォークみたいな武器を持っています。
ジャンプ中、ためボタンを押すと腕をぐるぐる回して、
離すと突進して、雪の壁などを通過することが可能です。
また、パスワード機能があり、太陽や雫などの記号を入力すると
途中からはじめることが出来ます。
覚えている限りだとこのようになります。
どうかよろしくおねがいします。
580 :
575:2009/11/23(月) 18:22:43 ID:vCcU8hpIO
>>576 フォーメーションサッカー'97 でした!
576ありがとう!!
582 :
579:2009/11/23(月) 18:34:43 ID:0OHG5pne0
>>581 おおお!即レスありがとうございます!
これでした!
ようやくもやもやから開放されます!
【機種】 多分SFC
【ジャンル】 落ち物パズル?
【年代】 思い出せない
【画面】 テトリス+ぐっすんおよよな感じ
【その他覚えていること】
ぐっすんおよよみたいな感じのゲームで、世界ふしぎ発見のひとしくん人形とかで
おなじみなタイプの探検家ルックで2頭身くらいのおっさんがフィールドを歩いていました。
ただ、ぐっすんおよよとは違って頭の上にブロックを落としてしまっても潰れず、
キャラに重なったブロックを背面からよじ登って上に移動していたと思います。
これくらいしか思い出せませんが、知っている方がいたらよろしくお願いします。
>>584 ググってみたところこれでした、ありがとうございます
でもSFCじゃなかったですね、申し訳ない
片方だけガーターベルトしてる女キャラが出るゲーム
自己解決しました
ゼノサーガでした
【機種】 Youtubeで見たので分かりません
【ジャンル】
【年代】
【画面】 街を上から見下ろした写真
【その他覚えていること】そこに住む住人を集めて広場に避難させるゲームです。
人が取り残されている建物には緑マークがつき、モンスターも出てきます。
ラストガイ。PS3だな。
590 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/26(木) 01:33:02 ID:kaxsR0JS0
【機種】 FCかPC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980年代
【画面】 ?
【その他覚えていること】仲間?のモンスターを合体させて
新たなモンスターを作るゲームです。
ダンジョンRPGだった気がしなくもないです。
>>590 もしかして…女神転生…か?
これって結構なメジャータイトルじゃなかったっけ?
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】15年以上は昔
【画面】2Dの横スクロール
【その他覚えてること】
主人公は忍者で、性別を選べました。ジャンプと跳び蹴りみたいのは出来たと思います。
序盤だと思いますが、鋼で出来たようなムカデ?が中ボスでいました。しっぽで攻撃。
昔のなのでwiiのVCであるかもと思い見てみたら、忍というゲームになんとなく雰囲気は近いです。
でもこれじゃありません。
わかる方いたら教えて下さい。
593 :
590:2009/11/26(木) 02:28:03 ID:kaxsR0JS0
>>591 ありがとう!ニコ動で確認したらそうだった。
もっとウィザードリィみたいな中世的な雰囲気だと思い込んでたわ
595 :
588:2009/11/26(木) 07:47:43 ID:uUUPHRXa0
596 :
592:2009/11/26(木) 09:23:27 ID:IYwaJQU6O
>>594 ありがとうございます。
でもこのゲームじゃないみたいです。
鋼のムカデ?は結構でかくて画面の半分近くはとってたと思います。
俺もKAGEくらいしか思いつかないな
598 :
592:2009/11/26(木) 22:59:52 ID:IYwaJQU6O
KAGEのプレイ動画を全部見てみて、どのステージも見覚えがなかったんですよね…
鋼?のムカデは胴が長くて倒した後は爆発、一体のみ登場だったと思います。
このムカデには何十回も殺されてトラウマみたいになってるので記憶は確かだと思うのですが…
でもKAGEの「棒に捕まってよじ登る」アクションは凄い見覚えがあるんですよね。うーん
【機種】FC
【ジャンル】RPG+アドベンチャー?
【年代】90年代前半?
【画面】Wizみたいな感じ
【その他覚えていること】
祖父がどこからか貰ってきたゲームで出自不明。
パッケージは大きな箱で、攻略ビデオと一緒に入っていました。
近未来的な世界観で青を基調とした色使いだった気がします。
もしかしたら洋ゲーかも。
よろしくお願いします。
シャドウブレイン
601 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 12:20:57 ID:GYHoWx/oO
【機種】PS
【ジャンル】レース
【年代】確か90年代
【画面】 3Dで奥に向かって進んでいく感じ
【その他覚えていること】 町中(銭湯が印象的だった)を走り抜けて途中に障害物があって 続きの作品であるバンドとコラボしてた
どなたかお願いします
トマランナー
603 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/27(金) 12:31:51 ID:GYHoWx/oO
>>602 あー!!そうだ!ありがとうスッキリした〜
604 :
599:2009/11/27(金) 21:15:10 ID:/7wBzddG0
>>600 まさにそれでした。
調べてみたら結構記憶が正しくてびっくり。
ありがとうございました。
思い出せないというか、友達から聞いただけなのでタイトル知らないんだけど
ご存知の方いらっしゃいましたら情報おねがいします
【機種】PS2
【ジャンル】RPG(?)
【年代】6年くらい前だった気がする
【画面】わからない
【その他覚えていること】
・ラスト近いダンジョンが妹(恋人?)の体内
・道を塞ぐものを切らないとすすめないが、それが妹(恋人?)の血管か何か
色々調べたら出てきたこの書き込みと同じゲームな気がしたので転載
↓
必死に妹を助けようと冒険してきた主人公
しかしやっと会えた妹は脳みそだけでラスボスの体内に取り込まれていた
なんとかラスボスを倒すも、立ち尽くす主人公を虫の息のラスボスが不意打ちで殺す
実はラスボスの中身はラスボス意識をのっとった妹
死んだ主人公を抱きかかえ気味悪い泣き声をたらしながら画面フェードアウト
ずっとドラッグオンドラグーンだと思っていたんだけど、体内ダンジョンや
妹が脳だけになるところはなかったような気がするんでわからなくなった。
全部やったわけじゃないので、もしかしたら脳になってたのかもしれないけど。
>>605 ブレスオブファイア4かな?
ヒロインの姉が行方不明で、後半のダンジョンが姉の内臓でみっちりだよ
でも違うかも ごめん
【機種】たぶんPC
【ジャンル】
【年代】
【画面】 画面左側に、女性の首があってナビしてくる
【その他覚えていること】
トラウマになった〇〇スレでゲームの画像だけ見ました
女性の首は、ダンジョンを地下に進むにつれ傷んでくるらしい
「私をおそれないで」とか言う
【機種】セガマーク2かマーク3
【ジャンル】アクション
【年代】20年以上前
【画面】横スクロールアクション ジャンプしたらすぐ飛び蹴りの
態勢になっている
>>605 年代が合わないけどアルトネリコ2にそんなイベントが
てか内臓がどうのということは、エロいというよりはグロいんだよね?
>>605 道を塞ぐ〜で自分もブレス4だと思う。終盤にそのままのダンジョンがある。下のゲームは違うよ。
>>605 俺もブレスオブファイア4をイメージしたけど、それだとハードはPSだし、その女性はヒロインの姉で
主人公は直接の関係はないんだよね。まあ、パーティ内に、その女性の恋人の男はいるんだけど。
ついでに、内蔵っぽい箇所は、確か中盤終わり頃のとある城砦の上部のその女性が横たわる部屋の
下の1フロアだけ。女性は上半身は人間だけど下半身が膨れ上がってる。血管が邪魔して上の
フロアにいけないけど、普通の剣では切れないので、神を斬れる神鉄の剣を取りに行くイベントがあった。
>>606 俺も昔似たような画像を見かけたけど、どうもPCエンジンの「レディーソード」ってゲームがそれっぽいね。
ググるとどんな風に傷んでくるかも書いてあるサイトまであったよ('A`)
>>613 ありがとうございます!タイトルでググってきます
615 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/28(土) 09:13:13 ID:JPGHp3TAO
お願いします
【機種】サターン
【ジャンル】シューティング
【年代】10年ぐらい前
【画面】3D、コックピット視点と戦闘機の後ろからの視点
【その他覚えていること】ゼロ戦で海上の戦艦を攻撃してました。
ステージをクリアすると女の声で「任務遂行、確認しました」と言ってくれるのを覚えてます。
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】2000年前後
【画面】3D
【その他覚えていること】
何かのソフトに体験版でついてきたのをプレイしました
主人公が動物で、独自の言葉を話す(字幕あり)
空気砲みたいなのを打って敵を膨らませてステージを進んでいく
割とメジャーだと思うんですが、名前が思い出せません
よろしくお願いします
>>606,608,611,612
ありがトン
もしかしたら、DODの説明と一緒に聞いて混ざったのかもしれないので
PS2じゃないのかも、と思ったり…あいまいですいません
ブレス4ぐぐって見てみましたがかなり近いですね
これかもしれません
あと、ついでで申し訳ないのですが下に書いたコピペのゲームも
何なのか教えていただきたいです
地味に気になっています(笑
>>617 さらわれた主人公の妹を頑張って追うも、妹は死んでしまうゲーム
これはDODで合ってるっぽい。死に方はシナリオによって変わる
以下タイトルで検索して出てきたんだけど、
『二つ目のENDは狂った親友が妹をよみがえらせるために変な卵に入れたら
悪魔みたいになって復活しちゃって妹がラスボスになる。
妹を倒して、亡骸を抱える主人公の目の前には他の卵から孵ったと思われる悪魔妹の大群が・・・。』
DODではないぞ
脳みそだけ〜なんてくだりの話はないからな
かといってそれがなにか分かるわけではないんだけど
脳味噌だけで宿敵の中、って聞くとフロントミッションのカレンデバイスをなんか思い出すな。
まあ、アレは姉妹じゃなくて恋人なんだが……。
>>622 ありがとうございます
10年来のつかえものが取れました
任務遂行、確認しました♪
【機種】アーケード
【ジャンル】フライトシミュレータ?
【年代】15年以上前
【画面】
【その他覚えていること】
殆ど覚えて無いんだが
日本で旅客機を離着陸すればクリアだったかな
最初に東京やら大阪など6つ?のエリアから選べたと思う
大阪を選んだ場合は確か雨が降ってる
>>618 ありがとうございます、それです!
Wii持ってないので中古PS版を探します。ありがとうございました
>>626 PS2のナムコレクションにも収録されてるよ
>>628 多分トップランディングっぽい
BGMが昔聴いてたのと同じだ
ありがとう!
【機種】動画でみたのでわかりません
【ジャンル】RPG?
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】
プレイヤーは男女どちらかのストーリーを選ぶことができて、女性側は死んだと思っていた母の
生存の手紙を受け普通の人なら近づかないという島に船から海に飛び込んでもその島に上陸する。
男性側はミステリー雑誌の編集者である島(町?)にむかっていく。あとはがけから母らしき人影が
海に落ちる、洞窟の中で案山子?といっしょで服に攻撃されそうになるとか。序盤のほうしかみてません。
FolksSoul
632 :
ゲーム好き名無しさん:2009/11/29(日) 17:31:42 ID:+UOXPgsZ0
【機種】PC
【ジャンル】STG
【年代】99年とか98年あたり
【画面】上から視点(?)
【その他覚えている事】
確か洋ゲーだったはず・・・アストロ何とかって名前だった気がします
宇宙が舞台で、隕石やらを壊したり、スライムっぽいなにかを倒せた気がする
体験版しかやった事がなく、3面までできた覚えがあります
10年以上前だった気がしますねー、
【機種】初代PS
【ジャンル】アドベンチャー?ミステリーかホラーと思います
【年代】1995〜2000年ぐらい
【画面】3D
【その他覚えていること】■洋館とか老人とか鳥籠とかがでてくる。
■ダークな雰囲気で洋ゲーっぽい
■一人称視点
■謎解きがある
■戦闘はない。
ストーリーをあまり覚えてないのですが、主人公は精神世界か何かに迷い込んでしまったような感じです。
よろしくお願いします。
【機種】PS
【ジャンル】ホラーアドベンチャー?
【年代】
【画面】3Dのダンジョンを進んでいく感じ
【その他覚えていること】
主人公をサポートできるパートナー的なキャラがいて
最初は敵の位置がわかる女子高生だが、パートナーが死んだら他の人物に変わる。
最終的には自衛隊のおっさんだか何だかになるはず…
ひょっとしたら敵の姿も見えなかったかもしれません
>>632 自身は全く無いけど、アステロイドのリメイク作品とか。
637 :
636:2009/11/30(月) 05:07:31 ID:v4k8enxY0
>>633 本命はザ・ブック・オブ・ウォーターマークス
対抗はMYST と RIVEN
大穴でクーロンズ・ゲート
老人と鳥かごだとクーロンズゲートが本命じゃないか?
640 :
632:2009/11/30(月) 09:29:05 ID:4Q2vrszR0
>>637 うーんこんなに古くは無いんですよ
だけど見た感じ操作性としてはあんな感じです
画面もスクロールして、もちろんカラーですよ
あと、確かアイテムとかも出てたはず・・・
>>638 633です。
書いていただいてるものを、全部ググッてみたのですが違うようです。
RIVENをもっと暗くしたような感じで、グラフィックももっと汚くて簡素な感じだったと思います。
自分が探してるのは多分、すごいマイナーなものだと思います。あと、クソゲー臭がしたので。
ありがとうございました。
>>639 クーロンズ・ゲートより、もっと簡素な感じです。
>>641 なんとなくだが、「ジャガーノート 戦慄の扉」とか?
確かあれは劣化MYST系のはずだし
【機種】iアプリ
【ジャンル】すごろく
【年代】2000年以降
【その他わかること】・マップを一周すると金が入る ・マスが物件で買うとプレイヤーの色に変わり、そこに止まった他のプレイヤーから金が入る ・物件は増資できる ・エリア毎の株を売買できる
以上で何方かお願いします
>>641 精神世界といわれたらLSDかバロックしか思いつかない
でもLSDには謎解きあったか忘れたし、バロックは一人称視点ではなかった気がする
バロックは、PS2のやつは3人称視点だが
SS、PS版は一人称視点。
だが洋館は出てこない。
老人は出てくる。鳥かごは出てこない。
戦闘もあるし…違う希ガス
エコーナイトとかは?
やったことないので老人やらが出てくるかは知らないけど
主観視点で3Dでホラーで戦闘っぽい戦闘が無いあたりで…
>>645 申し訳ないが違うみたいです。
■キャラは主人公含め四人まで参加
■キャラ名……あすか、エミリー、たくやなど
■マップを一周ではなく、、、、の四つのマスを通過した後スタート地点を通過
■物件の交換を提案できる■物件は、店舗→商店→スーパーマーケット→デパートの様な感じで増資により発展
以上で再検索願います。
自分でもやっていますが、見つからないのでこれで見つからなければ最後にします。
>>649 キャラ名で検索かけたら「いただきストリートモバイル」が出てきたけど
これとは違う?
ありがとうごさいます。
お手数お掛けしました。
>>643 検索してみたら、ジャガーノート 戦慄の扉でした。レコードが出てきたのを動画を見て思い出しました。ありがとうございます。さっそく入手しようと思います。
>>642,646,647,648
レスありがとうございました。精神世界については、主人公は最初から入ってなくて、いろいろ自分の記憶違いでした。
>>640 アステロイドのリメイク作品、移植作品、コピーゲームはすげー沢山あるよ
【機種】両手に持ってやる横長(GBAが同じぐらいの大きさ?)のゲーム
【ジャンル】水道管?を敵(ネズミ?)が落としてそれを延々直していくゲーム
【年代】20年以上前?
【画面】緑か赤のライトで表示されていたと思います
【その他覚えていること】
左下にトイレ?があって一定時間で風船爆弾のようなものが出てきた気もします
>>655 ありがとうございます!
調べてみると多分FL版ってやつだと思うんですが
周りのパーツが銀ではなく黒だった気がするけど
調べるとどれも銀だったから他のゲームと混同してただけかもしれません
>>656 それゲームのタイトルじゃねーだろ
動画を探すとか自分で録音するとかあるいは自分で歌ってもいいからうpしろ
あとゲーム音楽板というものがあって以下略
【機種】
【ジャンル】 アクション
【年代】
【画面】 横視点
【その他覚えていること】
ワンダーボーイモンスターランドに似ている横視点のアクションゲーム
ジャンプしたり剣で攻撃したりハシゴを上ったりする
自キャラは女の子
お店があり店員は萌えキャラ風の女の子
【機種】SSかPS
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が女の子
カッパの頭などを足場にして進んでいく
情報少なくて申し訳ないです
よろしくお願いします
>>663 これですこれ!!
うわーーありがとうございます!!
【機種】 不明
【ジャンル】 不明(アクションだと思うのですが…)
【年代】 私が二十歳なのでここ10年ぐらい
【画面】 不明
【その他覚えていること】
唯一覚えていることが、女の人の声で
「ジャスターモーメントなんたら!」みたいなアナウンスが入るシーンがあったということだけ
(中間ポイントかなんかを越えたときのボーナス時だったような…)
その声がすごく印象的でした。
モヤモヤしており、検索にかけましたがワード不足で…
よろしくお願いします。
知ってるけど、答えていいものかどうか
【機種】スーファミ
【ジャンル】シミュレーション
【画面】FEっぽい感じ
【その他覚えていること】
HPがロウソク
ケンタウロスみたいなキャラで鞭持ってるのがいる
リアルな顔
FEっぽい
戦闘は敵だけしか見えない
HPがロウソクのFEなんてありますかね?
友達がこんな説明してて…
分かりにくいとは思いますがお願いします
理想はゲーム音楽板の該当スレに誘導してそこに来たら解答?
面倒だねえ。
ちょっと前に似たようなのがあって指摘されてるから答えて欲しくはないよね。
>>668 ファミコンの源平討魔伝はHPがロウソクだった
>>668 樹帝戦紀
SFCのシミュレーションってことと、戦闘は敵だけしか見えないって点しか合ってないけど。
結局このスレなんて20の質問感覚でオナニー遊びしてるだけなんだから
偉そうなこと抜かさず教えてやればいいのに・・・
お前の方が偉そう
>>674みたいなやつはスレチ、クレクレを容認したスレがその後どういう目にあったかを知らないから
こういうこと言えるんだろうな
>>668です
みなさんありがとうございます
>>672 それっぽいです!ありがとう!
友達感動してましたw
>>676 どういう目に遭ったんですか?w
またそれは確実に再現されるものですか?
「20の質問」みたいなゲーム感覚で答えてるというのには同感。
だからこそルールは守って欲しいというのはあるけれど。
680 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:30 ID:693bld61O
【機種】DS
【ジャンル】 RPG
【年代】不明
【画面】3D
【その他覚えていること】
主人公は銀髪の少年でヘタレだが阿修羅神の生まれ変わり
主人公の仲間はみな神様の生まれ変わりで、
木花咲耶姫の生まれ変わりがヒロインの邪魔してたような…
(ヒロインはいつか裏切るみたいに言ってた)
敵を倒した後に金やアイテムを拾わなければ手に入らず
元神様の主人公もヒロインもせっせとアイテムを拾う姿が泣けるゲームでした…
【機種】SFC
【ジャンル】シュミレーション? 歴史モノだと思う
【年代】 不明
【画面】 2Dで幻想水滸伝2の戦争パートみたいな感じ
【その他覚えていること】 織田信長のナントカってタイトルだったと思う。とにかく信長が絡んでたのは確か。
10年ほど前、高校の合格祝いに信長の野望が欲しいと母親に言ったら買ってきたソフトなんですが名前が思い出せません。
取説なくてわけわかんないわすぐデータ消えるわでほとんどやらずに放置してる間に行方知れずになったんで中身はうろ覚えです。
情報少ないですがよろしくお願いします。
織田信長 覇王の軍団あたりか?
そんなこのスレ来るより検索したほうが早いタイトルのわけないよね
10年前にSFCとはすげー母ちゃんだな
【機種】PS
【ジャンル】脱出?パズル?
【年代】90年代
【画面】2Dでスクロールはしなかったと思う
【その他気づいたこと】
小さな人?が上から落ちてくる岩とかにつぶされないように
いろんな場所にある出口にたどり着くようなゲームだった気がします。
レミングス3D?
しかも取説ないって、中古か?やるな、お前の母ちゃん。
ヒント少ないんで可能性がありそうなタイトルを。
(コーエー物はないよね?)
斬Uスピリッツ
信長公記
織田信長 覇王の軍団
斬Vスピリッツ
戦国の覇者〜天下布武への道
【機種】 PS
【ジャンル】ギャルゲー
【年代】 8年くらい前
【画面】 普通のギャルゲー
【その他覚えていること】
ときメモやトゥーハートみたいな普通のギャルゲー
攻略できる女の子は3人だったと思う
メインヒロインの一人が、幼馴染で空手部でポニーテール
主人公は超能力的な力を使う
雑誌に付いていた体験版をプレイしたので製品版とは違うかもしれません
【機種】セガ・サターン
【ジャンル】競馬・競走馬育成
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
競走馬を調教してレースに出すゲームですが
何故か馬がしゃべり、調教をさぼって喫茶店に居たり、家出したりする。
レース展開について馬が注文つけたり、ダービーに出たい等ワガママを言ってくる。
馬の性格も任侠って感じな馬や、高飛車な馬、アキバ系の馬もいる。
サンデーサイレンス産駒は気性難ばかりで、顔に怒りの十字マークが入るw
釣りかと思われるかも知れませんが、本当にこういうゲームでした。
心当たりのある方いませんか?
>>692 ゲーム化されてたのかww
しかもパソゲーで何作も出てるしwww
>>692これです!
そうそう馬が漫画みたいな絵でした。
ありがとうございました。
ゲームの元になっているのは競馬漫画だったんですね
【筐体・画面】 ファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】 20年以上前
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし、上下左右スクロール
【その他気づいたこと】
パックマンみたいな迷路を上から見下ろした画面です
その迷路が上下左右に強制スクロールします
迷路の壁と画面の端に挟まれると死にます
画面の上にいるキャラクターが画面の動く方向を教えてくれました
迷路には敵がいたと思います
>>697 それでした
youtubeで確認しました
BGMに聞き覚えがありました
ありがとうございます
699 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 02:52:51 ID:1l2mVUkb0
>>653 そこから探し出すのはやはり難しいですか・・・
【機種】 PC windows95?
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】10〜15年前
【画面】2D
【その他覚えていること】
洋ゲーっぽい雰囲気
洞窟を探索
地面に杭を打って動物?を囲むというような
謎解きというかパズルみたいなのが途中にある
BGMは自然音のような感じ
かなりうろ覚えですがよろしくお願いします。
【機種】 アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】8年以上前
【画面】3D
【その他覚えていること】
ファイナルファイトの様に敵を倒しながら進んでいき、ステージ最後でボス戦
以下うろ覚え
途中の物も拾えたと思う
ボタンで力を溜めて離すと技が発動だったような
ステージ1の最後は周りが海で、へりから敵が降りて来たような
ダイナマイト刑事?
>>701 スパイクアウトですね。
家庭用なら初代Xboxにもありますよ。
704 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 09:46:18 ID:RnGznD/iO
>>702 ダイナマイト刑事なつかしいwwwwwセガサターンでやったわw
【機種】 windows
【ジャンル】 ロボットアクション
【年代】 1990後半〜2000年最初くらい
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・どこかの惑星の基地が音信不通になったので主人公以下数人の
仲間が調査チームとして探索に行くゲーム
・隊長はサングラスをかけていた記憶が
・各メンバーはそれぞれロボット型のユニットで行動
・ロボットは走行、歩行などタイプ別に変形可能
・ちょい役のヒロインで声優が参加(たぶん三石琴乃だったような)
・他のキャラも声優で音声付
・音声コマンドも対応
お願いします
>>703 それ!スパイクアウトだ!
Xboxでも出てたんだね
ありがとう!
>>705 年代はもう少し古いけど、「蒼鋼の騎兵 ~Space Griffon~ VO」じゃね?
708 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/07(月) 20:28:23 ID:NIKzTdvs0
PS版と全然顔違うんだな。元ゲのHAMLETは知らないけど。
そくったれめ!でふいた
即タレ目
712 :
22:2009/12/08(火) 15:10:10 ID:Qjk29peK0
遅すぎですみません。
いろいろ探してみましたが、
どうも見つかりませんでした。
コリン・マクレー ザ・ラリー?でもV-Rallyでもなかったです。
>>712 ラリーゲームは個人的に興味があるんで、調べてみた。
ハイパーラリー(ハーベストワン、1996年)
RALLY CROSS(SCE、1997年)
V-RALLY(スパイク、1998年)
ラリー・デ・アフリカ(プリズム・アーツ、1998年)
コリンマクレー ザ・ラリー(スパイク、1999年)
ラリー・デ・ヨーロッパ(プリズム・アーツ、2000年)
V-RALLY CHAMPIONSHIP EDITION2(スパイク、2000年)
コリンマクレー ザ・ラリー2(スパイク、2000年)
wikiのPS1ソフト一覧から単語検索(「ラリー」「RALLY」)をかけたんだけど。
715 :
22:2009/12/08(火) 22:11:08 ID:Qjk29peK0
全部調べてみましたが、
違うようです。
なんのゲームだったんだろう。
RarryCrossですが、
あれは衝動がそれっぽくて気に入ってます。
曲では市街地の曲が好きでした。
じゃあ機種違いかな?
タイトルに「ラリー」ってつかない奴もいっぱいあるしな
確かに。
でも、ラリーゲームなんて全体から見ればマイナーな部類なのに、
タイトルから「ラリー」抜いたら何のゲームかわからん可能性もありそうだな。
719 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/09(水) 19:02:06 ID:M8vej7RN0
どうしても思い出せないので
【機種】 PS1
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 多分1998年ごろ
【画面】 多分2D
【その他覚えていること】
信長の野望の世界版みたいなの
本能寺の変が起きてなくて、信長が日本をそのまま統一した後の
IFストーリーみたいな感じで、ゲーム開始後1年ぐらいで関東に移封
されてる家康が関東国とかそんな名前で謀反するの。
あと、スタート後2年ぐらいで朝鮮半島の上の方の女真族がどんどん
南下しはじめて明を制圧し始めて清を建国する。確かマニラのほう
とかにも船でいけたような。
ゲーム開始後速攻で全兵力を関東に集めて、家康が謀反したら即攻め
滅ぼして、そのまま全兵力を引き連れて外征、女真がでかくなる前に
たたくと、その後の中国攻略がすごく楽だったのを覚えてる。
ヌルハチさんがすごく強くてたたくのに苦労したような。
今考えるとすごく面白いゲームだった。
お願いしますっ!!
>>719 多分だけど、「大海信長伝・下天 II」じゃないかと
721 :
sage:2009/12/09(水) 20:35:43 ID:M8vej7RN0
>>720 うぉー!そうでしたっ!
GoogleのImageで出てきたパッケージがなつい!!
どうもありがとうございました
気になってるゲームがあるんだ
機種名思い出せないんだけど画質がメガドラとかスーファミレベルで
FEとかフェーダみたいなシミュレーションでクラスチェンジとかあって
キャラクターにパズルボブルの恐竜みたいなのがでてるやつ
あとなんか装備するとぴよぴよ音がするサンダルとかあった気がするんだけど…
初代PSではWRCのゲームって出てないんだな…
>>722 機種のおおよその目安もないの?
PS1だけどスーファミレベルの画質なのか、スーファミなのか?
GBAも有り得るけど、携帯機ってことはない?
自分の年齢考えて何年頃の作品とか、もうちょっと絞ってくんないと、幅広すぎると思われ。
>>724 時期はスーファミ初期かファミコン末期だと思う…多分
同時期にまだ熱血行進曲とかやってた気がする
テレビ画面で見たから携帯機じゃないと思う
スーファミのシミュレーションは結構探したから
スーファミじゃないような気はしてるんだ
となるとメガドラなのかなぁ・・・
思い出せなくて何年ももやもやしてます。
【機種】 SS
【ジャンル】RPG
【年代】多分95年以降〜2000年くらい?
【画面】 見下ろし系。2Dか3Dかはあやふや
【その他覚えていること】
主人公は男の子で確か青い髪のショート
モンスターをカードに封印して自分の物にして召喚し戦闘できる
カードは色々なイラストレーターがかいていて
魔術師オーフェンの挿絵の人も参加していたのが記憶に残ってる。
よろしくお願いします。
>>725 オーソドックスすぎるけど、シャイニング・フォースシリーズか、ラングリッサーシリーズ
【機種】 GC
【ジャンル】 わからん
【年代】 GC絶頂期
【画面】 3D
【その他覚えていること】
四角い 動物が動物食べる メスに食べられる 主人公が豚 「交尾ができる」
以外考えられないな
732 :
726:2009/12/09(水) 23:24:33 ID:bsQUziug0
>>728 それだー!!
おかげさまでスッキリしました。
数年分のもやもや解消してくださってありがとうございます。
>>730 ありがとう、休みに買うわ
動物番長とかまんまなんだなww
>>722 メガドラのシャイニングフォースII
恐竜はマスコットのキウイの事
サンダルは装備アイテムのピヨピヨサンダルの事だと思う。
【機種】PC(Windows95以降、2000以前)
【ジャンル】FPS?
【年代】1995〜
【画面】一人称視点、自分の手が見える
【その他覚えていること】
海外製のFPSだったように記憶しています
凝ったポリゴンではなく、ドット絵がそのまま突っ立ってるような具合のグラフィックでした
SF調の世界観で、NPCは眼を片方サイボーグ化されていたりしました
武器は落ちているものを使えました
両手それぞれに武器を持つことが可能で、切り替えて拳で相手を殴ることも出来ました
原子力銃だか核融合ピストルだか何だか、記憶が曖昧ですが、
剣呑な名前の手持ち銃があり、ボタンを押しっ放しでチャージして使用出来るのですが
チャージし過ぎると爆発して自分も甚大なダメージを受けていました
電気店の店頭にあった、体験版集に入っていた体験版で、当事サルのように遊んだ記憶があります
よろしくお願いします
>>734 それだっ!!
やっとスッキリしたよ
ありがとう!!
【機種】PC(ネットで遊べるゲーム)
【ジャンル】育成?
【年代】2000年代前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
ドラゴンを育てるゲームです
成長したり他のドラゴンと戦ったりすると他の姿に変身できるように
ダンジョン探索等も出来ました
名前を忘れてしまいましたが、まだあるんでしょうか?
どなたかご存知の方、お願いします
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
主人公の体がパイプみたいに
縦に伸び縮みするゲームだったと記憶しています
また、たくさん部屋があってその部屋ごとにステージ(?)が存在し、
ある部屋に入るとクマのぬいぐるみみたいなボスが登場したことを覚えています
タイトルは英語だったと思うのですが、どなたかご存知の方、お願いします。
741 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 17:56:32 ID:kceauBFI0
2つ質問します。
1
(機種) アーケード
(ジャンル) STG
(年代) 96・97年頃にやりましたが、それより前からあったと思います。
(画面) スターラスターみたいな、パイロットから見た画面です。
(その他覚えていること)
バーチャ1みたいなカクカクポリゴンで、宇宙で3DSTGをやるゲームでした。
序盤に岩が大量に降ってくる場面があり、そこで何度もゲームオーバーになった記憶があります。
もう1ついきます。
2
(機種)アーケード
(ジャンル)ガンシューティング
(年代)98年頃
(画面)一般的なガンシューティングの画面
(その他覚えていること)
武器は弾数無制限で、リロード不要のマシンガンで、敵を倒すゲームです。
面によっては、ヘリに乗っているような視点でゲームが進む事もあります。
どれか1つでも教えて貰えたら嬉しいです。
742 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 18:04:30 ID:p8RW/hPeO
一つ目はスターブレード
744 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 19:25:46 ID:p8RW/hPeO
>>745 調べて一応引っかかったんですが、
記憶にあるのは面クリア型ではなかったです。
自分で好きな扉に入ることができるゲームでした。
>>742 もしくは続編にあたるL.A.マシンガンズだな。
748 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/10(木) 22:42:49 ID:p8RW/hPeO
うほ 俺の目フシアナさんでした
>>735 MARATHONシリーズかな?
それなら無料の奴があったと思う
753 :
22:2009/12/11(金) 08:10:39 ID:CTHBJVFW0
>>716 >>717 機種違いではないですね。
ラリーカーのレースゲームだったのですが、
Rallyってタイトルについていたかと聞かれるとそうじゃない気がします。
暇があれば昼も夜もやっていたので思い出せそうなのですが…
ディスクは行方不明になったと思います。
追記
コースは砂漠みたいな場所もありました。
同じコースで季節もあったと思います。
冬は雪煙あげながら滑ったりもしていたかも。
岩肌のコースもあったかな?
特に柵はなくてマップ外との境界線に木の柵があったかな。
洋ゲーだったかも?
EasyRightとか音声での案内は…無かったと思います。
記憶あいまいですみません。
>>753 車に詳しい?
ラリーっつっても、ほとんど市販車と変わらんもんから、デカイ四駆やバギー、果てはトラックみたいなやつまであるけど。
車から推測できんかね?
>>735 ああ、WINDOWSならMARATHON2 Durandalだね
その体験版が3面までなら間違いない
>>753 激突!四駆バトル はどうだろう?
PSでココナッツジャパンから出てたやつ
PSでも出てたのか…>四駆バトル
【機種】FCかSFC(おそらくPSかGBに移植されてる)
【ジャンル】RPG
【年代】10年くらい前
【画面】2D
【その他覚えていること】
主人公が一人のとき妖精?エルフ?が仲間になってくれるのですが、
死ぬとパーティーから離脱して「勇気ある仲間の妖精?ここに眠る」のような墓ができるゲームです。
MOTHERかと思い込んでいたら違いました。
記憶の中の画面のイメージはMOTHERに近いです。
FF1もざっと攻略サイトなど見たのですが違うみたいです。
よろしくお願いします。
>>737 すいません、どうも違うみたいです…
>>751 >>757 ニコ動で確認して来ました
敵のデザインやゲーム画面等が記憶と一致するので、
MARATHONシリーズのものに間違いないようです
ありがとうございました
【機種】 PC win95又は98
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年代
【画面】 3D 斜め見下ろしで画面固定 (マリオRPGみたいな感じ)
【その他覚えていること】
アイアンマンみたいな人型したロボットが研究所?みたいなところを舞台に
様々な仕掛けを解いたりロケランで壁を撃破したりして進んだような記憶があります。
敵はR2D2みたいなロボとか生物もいたような気がします
曖昧な記憶ですが心当たりある方いたら、よろしくお願いします。
>>765 おおーすごい!まさにそれです!
有耶無耶でずっと気になってて、もやっとしてたのがやっと晴れました。
本当にありがとう!
【機種】PS
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】2000年前後?
【画面】3D
【その他覚えていること】
女の子が暮らしている洋館に特殊部隊?みたいなのが突入してくるので、
罠を設置して撃退…というか殺していくゲーム
結構グロかったのは覚えてます
>>767 ナイトトラップかな。
グロというより、ドリフのコントみたいだと思ってたけど。
>>768 ググってみましたが違いました…
床や壁にマス目があって、そこに穴や矢が飛び出る罠を仕掛けるやつです
>>767 影牢シリーズなのは多分間違いないけれど
「女の子が」というキーワードを鑑みると
恐らく「影牢2」
影牢でもないです…
絵柄はちょっとバイオとか洋ゲーぽかったです
たしか最初は玄関ホールみたいなところで、斜め上から見下ろす視点でした
773 :
760:2009/12/12(土) 21:17:39 ID:73uMzvsfO
>>762 レスありがとうございます。
やはりMOTHERシリーズでした。ストーリーに関係ないところなので見落としてました…
【機種】FCかSFC
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】20世紀中
【画面】
【その他覚えていること】
主人公は探偵?で、殺人事件の捜査。
上半分が画像で、下半分が文章と選択肢。
事件の内容は記憶がないのですが、
最後、解決した後、選択肢が出て、
@事務所に戻る
A●●(女性名)にプロポーズする
※ ●●とは、依頼者か、捜査中に出会った女性
B(忘れた)
Aを選んだところ、主人公の乗った飛行機が落ちて、主人公死亡エンディングでした。
死亡したところで嫌気がさしてやめてしまったのですが、
ハッピー・エンディングがあるのか、心残りです。
よろしくお願いします。
>>775 たぶんFCの殺意の階層のバッドエンドだと思う
グッドエンドもあるよ全然ハッピーじゃないけど
778 :
sage:2009/12/13(日) 03:52:30 ID:0ksxV6pr0
【機種】 PS
【ジャンル】 グランド・セフト・オート系のアクション
【年代】 97年ごろ
【画面】 2D見下ろし型。
【その他覚えていること】
町中で車を強奪して乗り回したり、火炎放射器で人を焼き殺したり。
秋葉原のゲーム屋の店頭でお試し版を誰かがプレイしてるのを見た事があるけど、
その後店頭で売られてるのを見た記憶がない。
よろしくお願いします。
779 :
778:2009/12/13(日) 03:54:35 ID:0ksxV6pr0
すみません、上げてしまいました。。。
それはGTAじゃねーの?
1か2
781 :
778:2009/12/13(日) 04:14:11 ID:0ksxV6pr0
>>780 多分1の方です。GTAも初期はこんな画面だったんですね。
ありがとうございました。
>>777 ありがとうございます!殺意の階層でした!
ぐぐってみたら、真のエンディングを見ていないことが判明・・・。悔しいです。
Wiiか何かででないかなあ。
【機種】PS2か箱○
【ジャンル】FPSかTPS
【年代】10年以内
【画面】3D
【その他覚えていること】
かなり曖昧な記憶ですが
終盤でジェットスキーかボートに乗り洞窟内の水路にて
追っ手から逃げるor誰かを追うor脱出するミッションがあります
よろしくお願いします
バイオ4じゃないの
>>784 youtubeで確認したら正にbio4でした
ありがとうございます
786 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 18:05:32 ID:IzSXlNJuO
【機種】GB
【ジャンル】ドルアーガ系
【年代】昔
【画面】2D
【その他覚えていること】人参、じゃがいも、ナスが戦う奴
BGMが印象的だった
突撃ばれいしょんず
788 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 01:30:08 ID:D5f9602t0
【機種】PSP
【ジャンル】脱出ゲー
【年代】最近
【画面】不明
【その他覚えていること】
密室の中でヒントを頼りに部屋から脱出するゲームだったと思います
>>788 クリムゾンルーム、EXIT、極限脱出ですか?
790 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 05:52:18 ID:z64YdABu0
【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 RPGかな
【年代】 1990年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
当時500円で購入したくらいマイナーなゲーム
主人公は女戦士
耳がとがっている一族の中で暮らしていて兄(従兄弟?)がいる
マルチエンディングでエンディングにはタイトルがあり、そのタイトルを
最初の画面で入力すると分岐が出てきた気がする。
兄とのエンディングを迎えない場合、剣と引換えに兄が死ぬ。
(その役目は最初主人公だった?)
すごく好きだったゲームです。わかる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
791 :
790:2009/12/14(月) 06:33:09 ID:z64YdABu0
PSタイトル一覧のwikiを見ていたら自己解決しました。
「ブルーフォレスト物語 風の封印 」です。
792 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 07:18:04 ID:0NRXhZDI0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティングアクション
【年代】 1990年代
【その他覚えていること】
縦スクロールで、車に乗ってジャンプして敵(列車)に体当たりして倒す
って感じの面があった(3面くらい?)
ヒントが少なくてスマン
793 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 07:20:47 ID:0GW8xFCOO
【機種】子供の頃物置にあったセガmkU?とにかく古いグレーぽいハードです
【ジャンル】
【年代】やったのは10年くらい前なのですが、ファミコンの初期と同時期だと思います
【画面】2D
【その他覚えていること】女の子が主人公で花に水をやるようなゲームだった気がします
「水をやる」ではない気もするけど「ガールズガーデン」か?
795 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 08:44:32 ID:0GW8xFCOO
>>794 そうだった気がします
ググってみる
本当にありがとう
>>789 クリムゾンルームです。
教えていただきありがとうございました!
【機種】 PSかPS2?
【ジャンル】 おそらくシミュレーション
【年代】 2000年前後
【画面】 上から視点? カプモンみたいな感じだった気がする
【その他覚えていること】 棒人間のふっくらしたキャラに装備をつけて戦わせてた覚えがある
【機種】セガサターン
【ジャンル】SRPG 【年代】分からない
【画面】多分3D
【その他覚えていること】敵を追いかけながら、戦闘する感じ
誰か教えて下さい
【機種】PS1
【ジャンル】シミュレーション
【年代】不明PS初期?
【スクロール方向、視点】 スパロボのようなビュー画面?と戦闘時はオウガバトルのような戦争+MAP間に街
【その他気づいたこと】 戦闘はオウガバトルのように複数のユニットを組み合わせて1パーティーとしたものを
複数戦場に出すタイプです。 各ユニットはレベルアップし、魔法なんかも使えました。
戦闘MAP間にはキャラの会話でシナリオが進み、街で兵を雇ったり、武器を買ったりカジノで
金を増やしたり出来たと思います。
パッケージイラスト、ゲーム中イラスト共にアニメ調ですがお世辞にも上手いとはいえませんでした。
スライムみたいなユニットが安くて数合わせに丁度よかったような・・・
こっちのスレでした。結構遊べたゲームだったので、もう一回やりたいなー。
>>799 ライアットスターズ
隠れた良作としてごく一部で有名だな。絵の下手さも含めて
>>800 おーーこれです。絵が下手なのも有名だったのかwww
今見てもよく出来てるシステムだなー。
ゲーム名は見たら思い出しましたが、アクションゲームの名前だとばかり思ってた。何でだろう?
しらんがな(´・ω・`)
803 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/15(火) 16:06:39 ID:0do1gpem0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代後半〜1990年代前半
【画面】 横スクロール(記憶が曖昧です)
【その他覚えていること】
ほんの薄っすらとしか思い出せません。
主人公は忍者だったような気がします。
シャリンシャリン回して使う短刀のようなもので、ムカデを倒した事を覚えています。
ムカデは1回ヒットすると、1関節消滅する⇒全て消したら勝ち
みたいな感じでした。
思い出せる事が少なすぎて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>803 忍者、横スクロール、シャリンシャリンのみで
FC不動明王伝
PCE最後の忍道
805 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/15(火) 16:37:17 ID:0do1gpem0
>>804さん
早速ありがとうございます。
両方とも確認しましたが、違うようです。
この2つ程荒々しい絵ではなかったと思います。
敵はムカデだけではなく、ムカデが一番印象に残っているだけです。
ムカデは画面を縦横無尽に動いていたと思います。
ムカデの話ばっかりでごめんなさい。。。
>>805 MDとPCEでストライダー飛竜は?
俺がその質問を見て気になってたムカデのゲームはこれだw
源平討魔伝とかw
>>803 マイナーだが良作忍者アクションゲーの「KAGE」とか?
ムカデっぽい敵もいたはず
【機種】 PS
【ジャンル】 多分アクション
【年代】 1999年前後
【画面】 クォータービューかな
【その他覚えていること】イカダか丸太に乗って川を下ってた気がする
あと迷いの森みたいなのがあったかな
811 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/15(火) 19:41:22 ID:gHV4vbIWO
>>806さま
>>807さま
>>808さま
>>809さま
一度にお返事してしまってすみません!
確認してみたのですが、どれも違うようです。
当時女子小学生だった私がやってたくらいなので、怖い感じのタッチの絵ではないと思うのですが…
味方にカエルがいたかもしれません。
これだけ考えていただいても出てこないと言う事は、私の勘違いなのかもしれませんね。
ありがとうございました!
はいはい、勘違い勘違い。
814 :
通りすがり:2009/12/15(火) 19:59:55 ID:GDNWPKrUO
カエルは仲間じゃなくてアイテム取ってのOP!?ボーナスステージみたいなのがあって縦スクになったりとか?さらに混乱させたらすまん
>>811 怖くない、短剣、ファミコンだけでメルヘンヴェール。
青色のドラゴンが丸いパーツの多関節で攻撃していくと胴体が減っていくゲームってなんでしたっけ。
と聞こうとしたらロマンシアだった。
>>811 多関節の敵、胴体が消滅する、FC、短剣、横スクロール、怖くないでロマンシア。
【機種】 PC
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000年より前?
【画面】 2D 多分RPGツクール95の作品
【その他覚えていること】
海賊船のイベントで、
仲間の一人が囮になって海賊の集団に突っ込んでいく(結局戻ってこない)
というイベントがあったのを記憶してます。
全体的に物悲しい雰囲気のRPGです。
グラフィックは非常に古い感じ。主人公は赤い服を着ていたかも?
あと砂漠っぽいダンジョンがあった気がする。
最近思いだして 非常に気になってます。
よろしくお願いします。
>>810 機種は違いますがセガサターンの
ダンジョンズ&ドラゴンズ(シャドーオーバーミスタラ)
ですか?
キャラクターに、剣土、エルフ、ドワーフ、
クレリック、シーフ、魔法使いがいるゲームです。
イカダで川を下りますし、迷いの森もあるので
言ってみました。
間違っていたらごめんなさいね('A`)
イカダで川下り、迷いの森といえばFF6もそうだね
アクションじゃないけどPS版はあるし、一応書いておく
>>787 ググッたら懐かしさで涙が出たよthanks
【機種】 PSP
【ジャンル】 アクション
【年代】 多分最近
【画面】バーチャロンみたいな感じ
【その他覚えていること】
ガチャガチャと慌ただしくボタンを押す必要があるゲームです
キャラクターの後ろにカメラがあって、ボタンを押すと衝撃波みたいのが飛んでいきます
ジャンプしたときの画面の感じがバーチャロンそっくりでした
キャラクターはロボットか素肌率の低い人間キャラで、ステージ選択が出来るっぽいです
列車で隣の大学生同士が対戦しててとても気になってます
わかる人教えてください
>>822 スクリーンショット見てみましたが、もっと明るめの色調だったかと
ステージによって違ってくるものかとは思いますが……
遅ればせながら810です
>>819 それです!名前わかったらスッキリしました、ありがとうございます
>>817 >>818 わざわざありがとうございました(^.^)
うろ覚えで情報が少なすぎ。ダメ元です。
昔兄貴がやってたゲームで、自分ではプレーしたことない。
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPG?
【年代】不明
【画面】2D、バトル画面はサイドビュー、シンボルエンカウント
【その他覚えていること】
おそらく時代もの。
昼夜の要素あり、夕方もあり。
マップ中央は村で、周りが森? 森にはモンスターがいるが、夜になると村にもモンスターが出てくる。
夕方には村に人もモンスターもいないけど、たった一人だけいる人?に触れるとバトルが起きた記憶。
バトルは左が敵、右が味方。ターンが終わると、敵の位置がソートされる。
村と森、また、昼と夜でBGMが変化。
プレイヤーは侍っぽかったような気がするけど、記憶が…。
バトルテーマだけ未だに頭に張り付いてる。BPM130-150ぐらい?のキラキラした音色とループ前のパーカッションが印象的。
うーん、これぐらいしか提示できそうにない。
先述の通りダメ元ですが、もし心当たりがあればよろしくです。
>>826 調べてみたけど、どうやらそれっぽい!
見事に戦闘のキャラ位置が記憶と真逆だった…orz
3Dマップがあったことも覚えてないなぁ。
なにはともあれ、ありがとうございました。
>>821 まさかガンダムvsガンダムじゃないよな?
【機種】初代プレステ
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】 1998年くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 ファイナルファイトみたいな感じで、たしかキャラが男と女が選べる。
たしか女はハンマーを持ってた気がする。
カプコンとか大手のゲーム会社ではなかった気がします
ずっと気になってたので助けてください!!
その手の質問はスレチ
問題ない。
ああああ、FF6のボスBGMでしたサンクス
スレチすマソ、やっと寝れ・・・起きる時間だ
【機種】 確かPS2
【ジャンル】 サッカーシュミレーション
【年代】 今から5年前くらい?
【画面】 サカつくのような画面
【その他覚えていること】
週刊少年マガジンで連載された「シュート」のキャラクターを獲得出来ました。
サッカーチームを作って経営出来ますが、サカつくではなかった気がします。
PSだけどコンビネーションプロサッカー
>>803 快傑ヤンチャ丸か?
おてもむかでっていうボスがそんな感じだったし
自信ないけどな
ガンネクのジャンプ感がチャロンと同じとは到底思えない ステージ選択ってのも違うだろう
PSPでチャロンっぽいゲームなんて出てたっけ? 誰か特定してくれ・・・気になる
>>821 >>840 っていうか、それ多分答え出ないだろ
電車の中のチラ見じゃ、ステージ選択してたのかどうかも怪しいし
844 :
かみいずみ:2009/12/18(金) 21:41:29 ID:Ek4aSaAd0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 横スクロールシューティング
【年代】 90年代だったかと。大魔界村やクォースなんかもありました。
【画面】 多関節のドラゴンの上に主人公が乗っている。ドラゴンは無敵だが、主人公に弾が当たるとアウト。
【その他覚えていること】
何度も何度もデモ画面を見ていたので、覚えていることは多いのですが、名前がまったく分かりません。
ドラゴンは、炎、8方向弾、雷の三種類のパワーアップができます。主人公はドラゴンから降りて弾を撃つこともできます。
ムチのようにドラゴンをしならせたり、丸まったりすることもできました。お願いします!
ドラゴンブリード(1989/アイレム)
846 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/18(金) 22:02:36 ID:EZfnUzPg0
【機種】 PC Win95か98
【ジャンル】 パズル?
【年代】 90年代後半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
●○○○○○ ←こんな形の芋虫を操作する
数字の書かれている箱を芋虫で囲むと、その数字に応じて体長が変わる
画面上の箱を全部取ることでクリア
どうしても思い出せない。気になって眠れないです。
>>845 ありがとうございます。これでした。
まさかアールタイプのアイレムとは。
探して買ってきます。
【機種】 PC
【ジャンル】 宇宙 シューティング
【年代】 15〜20年くらい前?
【画面】 上から視点2D
【その他覚えていること】
宇宙船でそのへんを飛びまわって敵機や隕石を破壊する。
ダメージが溜まると画面にノイズが走って操作もやりにくくなる。
基地みたいなところで休んでいると回復していく。
三叉槍みたいな敵がホーミングミサイルのごとくまとわりついてくる。そいつはやたら攻撃力高い。
スペースで無敵。
やられたときに謎の悲鳴みたいなものを上げていたような?
これぐらいでわかるでしょうか。よろしくお願いします。
>>846 壁だけじゃなくて自分の体に当たってもゲームオーバーになるやつ?
>>846 「スネークゲーム」というジャンルのゲームです。
個人でも簡単に作れるのでいろんな種類があります。
>>846 Windows3.1の時代に、CD付の本の形式で出たフリーゲーム集でもそのままのを見た覚えが。
>>828-829、840-842
遅レスすいません。煉獄とガンダムvsガンダム調べてみました
どちらかというとガンダムvsガンダムの方が画面が近いように感じたので、こちらではないかと思ってます
ステージ選択云々はその大学生達が「どのステージがいいか」という話をしていたので、
ステージ選択出来るものだと勘違いしていただけのような……
アーケード版があるとの事なので後はアーケード版で確かめてみます
ありがとうございました
853 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 08:56:47 ID:Is9Sa6W5O
機種・PS2かセガサターン
年代・15年ほど前
ジャンル・今風だとfps
敵は透明で見えない、敵との距離感はピコーンて音
攻撃が当たれば敵が見えたと思う。
ファンタシースターポータブルな気がしなくもない
>>853 SSのエネミーゼロ。
あと質問テンプレ使ってくれると見易い。
このスレでは必要ない。
「見易い」ってかいてるだけで強制はしてないんだし
必要ないって言い切らなくても言いと思うが
わざわざ書くってことは半分強制みたいなもんだな
きっと携帯からだから【】が出せなかったんだろ(もちろん出せるはずだが)。
一応テンプレに準じてるよな、>853は。
テンプレを使った方が見易いのは事実。
よく見たら回答用のテンプレもあんのな、誰も使ってないけど。
まぁ、【】があれば質問、っていう今の状況が一番いいかな、と。
861 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 22:44:27 ID:KZzGDVAJO
【機種】PS
【ジャンル】アクション
【年代】97〜98年
【画面】3D。PS2の侍のような雰囲気
【その他覚えていること】主人公は侍?夜の長屋町から屋敷に入って親分らしき男を斬ってた記憶が。
モブの三毛猫が突進してきた記憶がある
862 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/19(土) 23:50:35 ID:UeZkAMtRO
>>861 猫侍?
ブシドーブレード1、2?
天誅?
863 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 00:24:53 ID:hO5L23zLO
【機種】FC
【年代】1990前後?
【ジャンル】アクション
【画面】対戦で2分割 南国みたいなステージ
スーツにハットとサングラス姿の鼻がとんがった奴らがロケットみたいなの集めるゲームだったと思います。
>>860 回答用のテンプレは回答テンプレを押しつけたいキチガイの子が作ったゴミだよ。
住人は知ってるから使わない。
たまに自作自演でキチガイが使ってるけど。
【機種】ゲームウォッチ?
【ジャンル】アクション?
【年代】?
【画面】2D
【その他覚えていること】 母親がずっと遊んでたのを覚えてます。
システムはドンキーコングのように、上から下りてくるクモをジャンプして避けて、
上までのぼって上にいる魔女を転落させるというゲームです。
のちにドンキーコングというゲームがあるのを知ったので、
もしかすると類似品かもしれませんが・・・
867 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 04:07:07 ID:exujZqhR0
【機種】PS
【ジャンル】アクション?
【年代】 2000前後
【画面】 3D?
【その他覚えていること】
仲間モンスターがL1やR1で敵モンスターを攻撃して、
アイテムをあげると鳴き声を出していた、
プレイヤーは攻撃せずにジャンプや移動のみというゲームです。
仲間モンスターの1体がピンク色で、鳴き声がパタパターと
聞いた記憶があります。
868 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 05:02:13 ID:XZ54Dlu3O
>>866 類似品だときびしいが、
ゲームボーイアドバンスに海外専用だけど
ゲームウォッチコレクション1、2?だったかが発売されてる
オークションなら簡単に買える。その中から調べてみたら?
>>865 それを言ったら質問用のテンプレもそうだな
レトロゲースレの住人に押し付けられた格好だ
873 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 09:43:26 ID:5u82iD5IO
【機種】PS2
【ジャンル】トラップアクション
【年代】 不明
【画面】3D
【その他覚えていること】
時代劇っぽいゲームだけど、時代考証が滅茶苦茶。
ルパンV世一味モドキが音の外れたルパンのテーマをBGMに
屋敷に忍びこんでくる。
プレイヤーキャラが罠を仕掛け、ルパンを肥え溜めに落としたり、火だるまにしたりしてルパン一味を撃退する。
他にも、やはり音の外れたテーマ曲をBGMに徳川吉宗が現れ、
吉宗を罠で飛ばし、怪しげな木馬に乗せて悶えさせたりする。
>>874ありがとうございました
友人に聞いたら「同人ソフトじゃね?」って言われて
本当に市販のゲームか、いまいち自信が無かったけど、悪代官2みたいです。
>>861 天誅 忍凱旋 しかないわー
>>866 エポック ミッキーマウス 魔法の館 かもしれない
877 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 13:30:56 ID:exujZqhR0
>>869 >>872 検索した結果、リングライズというゲームのOPが見つかり、
メニュー画面が見覚えのあるものなので、このタイトルです。
ありがとうございました。
878 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 16:29:48 ID:3/2p9RyxO
PCエンジン(たぶん)
上下二分割(上1P下2PもしくはCOM)の横スクロールアクション
1ミッキーが家を買うためにステージのアイテムやお金を取る
2片方のプレイヤーがアイテムを取るともう片方の画面からは消える(早い者勝ち)
3昔30分100円だかでファミコンショップでやった記憶しかない(他にPC原人や忍者龍剣伝をやってたのでPCエンジンだと思う)
機種:GBかGBC
ジャンル:育成シミュレーション
年代:10年くらい前
画面:見下ろし2D
その他:
たぶんタイトルがモンスターなんとか か なんとかモンスター
戦闘はターン式で自分のターンになるとリアルタイムで行動し、
MAPのどこかにいる敵を索敵しながら進み、
敵を見つけたら攻撃して、攻撃したら自分が隠れるみたいなシステム
【機種】SF
【ジャンル】人生ゲームっぽい感じ
【年代】?
【画面】?
【その他覚えていること】
江戸?が舞台で職業的なのが忍者や舞妓や町娘だったり
殿様が着物を脱がすようなミニゲームもあったと思います。
882 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 21:38:52 ID:kECfZ3yZ0
【機種】 PS
【ジャンル】 ?
【年代】 1997年前後
【画面】 3D
【その他覚えていること】
何のゲームだかはまったく覚えていないんですが、
かなり背景が色鮮やかで主人公はかわいらしいロボットだったと思います。
イメージ的にはおもちゃ箱?でした。
>>881 タイトーの大爆笑人生劇場大江戸日記かな?
10年かそれ以上前だったと思うのですが
PSのソフトで確か犬小屋に繋がれているところから始まって最初は繋がれている範囲でしか動けなくて何かの拍子に誰かが現れたら動けるようになる
ってところしか覚えてません
小さい頃ゲーム屋さんでしたことがあって欲しかったけどお金がなくてあきらめました
自分で買えるようになった今どうしてもやりたくなったのですがソフトのタイトルが分からなくて;
どなたかよろしくお願いします
神犬伝説
888 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 22:25:24 ID:kECfZ3yZ0
>>884 >>885 検索してみたんですけどそれとは違うみたいです。
内容を少し思い出したんですけど
『人が寝ると人形が動き出す』と
『鍵を使って戦ったり何かを開けたりする』
ようなものでした。
申し訳ないんですが、もしかしたらロボットではないかもしれません。
でもぬいぐるみは出てきたと思います。
887
ありがとうございます
助かりました
ぐぐってみたらクソゲーってww
>>882 もしかしてSSのペッパルーチョじゃないか?
>>888 てきとーに
クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険
892 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/20(日) 23:30:10 ID:kECfZ3yZ0
>>890 >>891 セガのぺパルーチョでした!すごいですありがとうございます!
プレステではなかったんですね…混乱させてしまってすみませんでした。
セガはもう持ってないので出来ないですが、
タイトルがわかってすっきりしました。
どうもありがとうございました!
PS初期
パズルゲー
爆弾と導火線と火種
操作キャラはアニメ調、
B級ゲーム臭がプンプンしました。
ボンバーマンではない。
この名前が思い出せません。
お願いします。
895 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/21(月) 01:31:23 ID:u94Ni/7L0
【機種】多分PSP
【ジャンル】不明
【年代】2000年代の筈
【画面】3D
【その他覚えていること】
確かCMで「愛する人と憎むべき人が重なる」とか言っていたと思います
どうしても思い出せません、知っている方がいましたら教えてください!!
>>894 これに間違いありません。
即レス感謝いたします。
>>895 そのCM知らないけど、ググったら出てきた
つマグナカルタ
>>895 愛と憎しみのRPGマグナカルタですねw
PS2にもあるのでチェックしてください。
続編はXbox360に出ています。
CMだけ見たい場合はようつべか
ニコ動で『PSPマグナカルタ』で検索すれば
PSPのCM集にあります。
【機種】 PS
【ジャンル】RPG
【年代】 90年代後半
【画面】 2D
【その他覚えていること】
石化した幼なじみを助ける。
モンスターを仲間に出来る。
ゲーム内で期限が決められている。
黒い瞳のノアってそんな話じゃなかったっけ?
901 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/22(火) 00:05:10 ID:r5CdvogX0
おねがいします。
【機種】PCエンジンかCD-ROM
【ジャンル】RPG
【年代】91年前後
【画面】2DRPG
【その他覚えていること】
楽器が武器のRPGだったと思います。
何かにつけて音楽が重要な要素だったような。
903 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/22(火) 00:26:12 ID:r5CdvogX0
お願いします。今でも手に入るのだろうか…。
【機種】 たぶんドリキャス
【ジャンル】 見下ろし型アクション(アクションRPGかも)
【年代】 10年前くらい
【画面】 見下ろし型、全体的に暗い、なんとなく洋ゲーっぽい
【その他覚えていること】
舞台はファンタジー世界で、プレイヤーは戦士となって敵をどんどん倒して行く。
青い宝石(クリスタル?)か何かを集めて装備を強化してた。
敵がすげぇ多い
>>905 動画を探してみたらビンゴでした! ありがとうございます!
上手く言葉に出来なかったんで質問文から外しましたが、効果音が凄く耳に残ってたんですよね。
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 15年以上前
【画面】 一人称、画面下には体力と弾丸数が表示されてたと思う
【その他覚えていること】
ミリタリーもの。
途中で一般人を撃つとペナルティがある。どんなペナルティだったかは覚えてない
体力回復アイテムや弾丸が落ちてて撃つと取得出来る
1面は空港の滑走路のようなところだった気がする
2面は横スクロールしてたような(←間違ってるかも)
確か続編があって、続編は1面が横スクロールだったと思う。
旅客機の中のステージがあったような
分かる方いたらお願いします。
オペレーションウルフは横に体力が表示されてるから違うか・・・
それかスティールガンナーのシリーズの何かっぽいか
滑走路だけのキーワードで
オペレーションサンダーボルトとスティールガンナーを出してみるが二人プレイなんだよな
>>909 2人プレイでも視点は一人称じゃないか?
ガンシューって物は
>>908 >>909 レスありがとうございます!
早速動画見てみました。
オペレーションサンダーボルトで間違いないです。
続編を指してたのがオペレーションウルフのような気がします。
続編と書いたのですが記憶違いしてたのかもしれません。
感謝です!!
912 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 15:49:44 ID:2ZWLr/3B0
【機種】FCかSFC
【ジャンル】
【年代】たぶん90年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
・主人公と一緒にいた女の子が玉座に座った骸骨(?)から冠を取っちゃう。
すると地震が起きてしまう。
・イカダに乗ってる主人公と女の子。主人公が槍か何かで魚を捕ってました。
女の子は魚を食べるのを最初は嫌がってるんですが、最終的には食べる。
小さい頃兄がやってるのを横で見てただけなので
覚えてる部分が少なくて申し訳ないのですが
分かる方がいましたら、宜しくお願いします
このスレそのものがゲーム(笑)
>913
王冠と地震には心当たりが無いけど、カンでガイア幻想記。
違ってたらごめん。
正しくはガイア幻想紀ね
地震もあったような気がする
917 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/23(水) 21:50:49 ID:uuHKIDRhO
【機種】PS
【ジャンル】シューティング
【年代】不明
【画面】3D
【その他覚えていること】
松本零士先生が原作らしいシューティングゲーム。
瓦礫の中から再起動したロボットが伝説の船「ヤマト」を探すけど
一年で機能停止してしまう運命らしく、ストーリーが進むうちにボロボロになっていく。
機能停止まであと何日とかナレーションが入ったり、宇宙戦艦ヤマトのパロディ連発の変なゲームでした。
宇宙戦艦ヤマトのゲームソフトのオマケかと思いましたが違うようです。
919 :
917:2009/12/23(水) 22:26:18 ID:uuHKIDRhO
>>918本当にこういうゲームでした。
適当に考えて、実在しないゲームを書いてる訳では無いですよ。
ただ友人がやってるのを見ただけなので、タイトルが分からないんです。
(その友人は今入院中)
>>919 ちょっと調べればすぐわかるじゃん
コスモウォーリアー零
>>920すみませんでした。
検索の仕方が悪かったんですねorz
失礼しました
923 :
913:2009/12/24(木) 09:16:13 ID:8XKuasBZ0
924 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/24(木) 15:21:36 ID:0nvtlzuH0
【機種】たぶんPS もしかしたらPS2かもしれません
【ジャンル】恋愛育成系
【年代】今から15〜8年ほど前
【画面】不明 覚えていません
【その他覚えていること】
ロボット・アンドロイドのようなキャラを育成していくゲームです。
育成できるのは一人だけですが、女の子だけでなく男の子も育成できました。
街中を自由に歩くことができますが、自分自身の歩く速度が速いと育成しているキャラが迷子になったりします。
お披露目会みたいなのがあって、そこでキャラの評価を受けたりします。
最終評価次第でバッドエンド・ハッピーエンドになったりします。
確か最終評価がクリスマス(あるいは冬)だったと思います。
よろしくお願いします。
925 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/24(木) 17:24:34 ID:5ZdLNrNO0
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】不明
【画面】ウィザードリィっぽい3DRPG(ダンジョン以外もある)
【その他覚えていること】
キャラメイクは充実してる
難易度はかなり高い
泳ぎのスキルが低いと水場をちょっと移動しただけで簡単に水死
どうもタイトルが思い出せなくてすっきりしない・・・
誰か察しが付く人いますでしょうか?
>>924 PSでそれっぽいのだと「DEBUT21」かも
929 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/24(木) 19:20:33 ID:/5KruH/3O
>>925 ウィザードリィ7
次点でソリッドリンクタワーサイド
【機種】FC
【ジャンル】探索型ACT(?)
【年代】不明
【画面】ジ・イモータルっぽい俯瞰の画面
【その他覚えていること】
積み木のようなオブジェクト、プレイヤーキャラは魔法使い、死ぬと帽子だけが残る
931 :
925:2009/12/24(木) 20:07:39 ID:m93GXbRe0
>>929 ウィザードリィ7でググってみたらまさしくそれでした
宇宙がどうかしたとかいうストーリーだった気がしたので
ウィズではなかったと思いこんでました
>>931 Wizは7からSFになっちゃうからなw
934 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/24(木) 23:13:22 ID:0nvtlzuH0
>>926 >>927 動画等で確認したところ、どうやらピノッチアのみる夢のようです。
ありがとうございました。
ここまで分かっててなぜ調べようとしないのかがわからない
>>936 ちょっと試してみたが
プレイステーション 育成ゲーム アンドロイド クリスマス
で、googleの最初に1ページ目にこのゲームのドラマCDが引っ掛かるな。
それも、ご丁寧にゲーム内容の紹介が表示された状態で。
【機種】確かDS
【ジャンル】RPG…か?
【年代】今年の夏にゲーム屋でプロモ見たから今年発売のはず
【画面】2D
【その他覚えていること】 人間と亜人の対立を描いた感じのゲーム
これぐらいしか覚えてないんだけど、ググっても解らないんで
解る人いたらお願いします…
DQ9 ?
>>939 DQ9ではないのは確か。未だにゲーム名が思い浮かばない…
>>937 わざわざ試したのかよw
クリスマスの夜に暇なヤツだな。
>>942 >>943 それでもないっぽい。というかググっても出てこないな…
あと一晩経って思い出したんだけど、確か人間側と亜人側の両方の陣営?で
プレイできるってプロモで流されてたような
946 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 12:46:17 ID:71bFre+MO
>>944 ますますサモンナイトとしか思えないんだが
違うのか?
確かにぐぐったらでてきた
でてこないと言うのが意味わからん
それ以前に検索結果1番目に
>>943の文章がでてきた
948 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 18:34:21 ID:Uxqal/nU0
>>948 それはごめん
でもおれは意味わからんとはかいたけど誰もアホとは書いてないんだけど
>>944 亜人側と人間側じゃなくて男主人公か女主人公かの選択の勘違いじゃなくて
男が銀髪で女が金髪のツインテールの主人公
店頭のプロモーションの時期から考えると
>>946が言うサモンナイトしか考えられない
【機種】ファミコン
【ジャンル】 釣り
【年代】 1990年頃かもっと前
【画面】
海の断面図で画面の大半が海。画面上に少し海上があって船が浮いてる
【その他覚えていること】
海の中に泳いでる魚が見えた
イカをよく釣った
よろしくお願いします
>>950 ファミコンの釣りゲーなんてそんな数ないだろ
とりあえず「ファミコン 釣り」でググった中にないのか?
ザ・ブルーマリーンかな?
【機種】ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年頃かもっと前
【画面】
町みたいなステージセレクト画面を歩き回り、建物に入るとステージがスタートする
【その他覚えていること】
プレイヤーキャラが女性キャラ
>954に限らないけど、情報が少なすぎる質問が結構多いよね。
例えば>『町みたいなステージ』が「現代風」なのか「ファンタジー」なのか分かれば対象を絞れるし、
>『女性キャラ』も例えば「大人か子供か」「持ってる武器」「色のイメージ」を書いてくれればそこから分かるケースもある。
あと、イベントの一つも書いてあればベストなんだけどな。
>>955 今レゲーの方には情報が多すぎるクイズが満載だぞ。
>>954 なんとなくだけど奇々怪界?
ファミコン時代って女性のプレイヤーキャラって少なかったから、見つかりそうだけど
>>955 情報が少ないからここで質問するんじゃないの???
そうすれば正解に近づきやすいってだけの事だ。
>>938 ブラッド・オブ・バハムート、じゃないか。3Dだし
961 :
ゲーム好き名無しさん:2009/12/27(日) 21:12:26 ID:xNum7NzP0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1970〜1995程度かと
【画面】2D、マリオやロックマンみたいな感じ。
【その他覚えていること】
黒服の男が
どっかの組織に侵入して
さまざまな(理不尽な)殺人トラップを回避しながら
進んでいきます。
ボールを投げて応戦することもできます。
このタイトルを教えていただけませんでしょうか?
FCの「ハドソンホーク」
>>962 ありがとうございます。
まさにそれでした。
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1995年にプレイした記憶があります
【画面】ソウルブレイダーのような俯瞰2D
【その他覚えていること】
画面見た目はソウルブレイダーのようですが、それほどデフォルメされておらず、
登場する人間は5〜6頭身と、ややリアルなグラです。
主人公の装備を強化して、フィールド画面に現れる敵を倒して行きます。
装備品には剣や斧などがあり、斧を装備しているときに、
街中の建物にあるカウンターやテーブルなどに向かって斧を振ると、
カウンターやテーブルにヒビが入るというグラフィック効果がありました。
あるダンジョン(大きな建物)の中で、NPCに「料理を食べていきなさい」などと言われ、
サソリ料理を食わされて毒状態になる?(主人公の頭の周りに泡が出現する)
という記憶があります。また、同じ建物の中には、外周に沿って動く歩道が設置されていました。
記憶が断片的で、サソリや斧、カウンター、ヒビなどでググってみましたが
答えは見つかりませんでした。
どうかよろしくお願いします!
【機種】 PS
【ジャンル】RPG(自信なし)
【年代】 1990年代
【画面】 2D、上から見た感じ(自信なし)
【その他覚えていること】
侍がいる時代のゲームでした。
戦闘は配置がFF6、ターン制で必殺技が使えた気がします。
これしか覚えていない上に、記憶も曖昧です。
どなたか分かる方よろしくお願いいたします
ONIとか天外魔境とかじゃね?
>>966 どちらも違いました。
グラフィックはアニメチックではなく、侍の時代の雰囲気が出ていました。
本当に記憶が曖昧ですみません。確かなのは侍のゲームということだけです。
解像度はどんぐらい?
>>968 解像度は「俺の屍を越えてゆけ」と同じぐらいだと思います。
>>965 まさか「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝」では・・・
ハドソンホークか…映画もゲームも駄目だったなぁ…
【機種】 SFCかPSかSS
【ジャンル】 縦スクロールシューティング
【年代】 14か15年前
【その他覚えていること】 自機が脳みそ型
気になって眠れません、誰か教えてください。
【機種】PS
【ジャンル】3Dロボシューティング?
【年代】90年代後半だったかと
【画面】自機が見えている飛ばないスターフォックス・・・
【その他覚えていること】
90年代アニメのようなキャラデザロボデザ(リューナイトみたいな)
人がメカに搭乗する
ストーリー分岐がある
機体や武器が改造できた?
お願いします
>>974 雷弩機兵ガイブレイブ
1、2どっちか迷うけど
>>975 これです!記憶にあったのは2でした、これでぐっすり眠れそうです
ありがとうございました
>>971 違いました。格闘ゲームではありません。
もう少し何か思い出してみます。
いっとくが、武士道列伝はRPGだぞ
>>866 やっぱミステリーマンションかも、ミッキーはキャラ替えか
ゲーム内容はドンキーコングとは違うみたいだけど
>>978 すみません、勘違いしていました。
サムライスピリッツは格闘で、その中の武士道列伝はRPGということですね。
>>970 ブレインロードで間違いありません!
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました
返品交換だな
誤爆すいません