(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV /エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜7/31)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル
テンプレ終了
現在のお題は『ヴァルキリープロファイル』です
_,,.-‐'"" ゙``‐ゝ'''^ヽ、
__,,:-'" /, /⌒`゙‐-、.
// /, / `ヽ、
,.-| l { ,// / 〉
/ | l | // / _,,,.-‐'"""/
/ .| l l ,ノ/./_ _,.-''" /
〈-- | | !、 ,.-'_,.-、._゙‐-、.__ ,/
ヽ、 >、ヽ、 ,.-'"-,.ヘ、_/ヽ、-、ニニニ---‐"イ
`ヽ{//∧ヽ、__,.-,.'"-''",,'' /ヘ、 ゝ_,..==‐'''''''ヽ、 |
ヽX ∨~T、半 | |/、,.ゝ=、/'...... ヽ/ヽ,.=‐'''''ヽ、ヾ.L
ヽ_ゝ∧ヽキ l l_,..._,,,::=='''''''"i":""":"'i''ヾ‐、ヽ、T
〉tX‐=ニニニ;../ニ=''ニニニ | : :.|'"ヾ:`ヽヽi
|/ミTて'`0'" '´イ''( シ'ゞ' | : ::| フヾ:: `ヽ}
| ::ヽ´' ~ ) ~ ´` | :: ::|' " /:| : : | _____________
| :: ::ヽ / .| :: ::|__ノ//:: : :| /
| :::: ,.ヽ く. ... | :: ::| ////:: : : | <
>>1 素晴らしいわ。
| :::: ::/ヽ. `、__,. / .: |////:: : :.| \_____________
| :: ::| | :ヽ 、ニ´ /// : || // //:|
| :: ::| |: : `ヽ、 ,,./// || :/ .:.: :|
| :: :| |: / : :ヽ-=<ニ///-/ : |ニ| :: : : :|
゙| ::|ヽノ/ // ノ┐r ,///''/ : / | ::: :: :: |
地味にグラフィックがすごい
PS1とは思えん
BUSIN-0
あれ、まだ前スレ生きてたのかw
テイルズ オブ ファンタジア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『テイルズ オブ ファンタジア』 (TALES OF PHANTASIA) は、1995年12月15日に
ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から発売されたスーパーファミコン(以下SFC)用RPG。
1998年12月23日にはプレイステーション(以下PS)でリメイク版が発売。
2003年8月1日にはSFC版をゲームボーイアドバンス(以下GBA)、
2006年9月7日にはPS版をプレイステーション・ポータブル(以下PSP)に移植。
概要
後に多数のシリーズ作品が発表される『テイルズ オブ』シリーズの第1作目。
略称は「ファンタジア」、もしくはタイトルの頭文字をとって「TOP」。テイルズ独特の固有ジャンル名は「伝説のRPG」。
本作発売以降のゲームには主題歌が収録されるものも増えたが、当時では珍しいとされた。
オープニングに歌を起用、声優による音声収録、格闘ゲームに近いリニアモーションバトルシステム (LMBS) や、
48Mbitという当時最大級の容量、藤島康介デザインによる個性的なキャラクターなどで高い評価を得るも、
同時期に発売された名作や大作に押され、当初の知名度はそれほど高くなかった。
しかし、口コミで次第に評判が高まり、中古店市場ではほぼ定価で販売されるなど品薄状態が続き、
発売1年後に生産ライン再稼動という異例の事態を招いた。このときの状況を表す逸話として、
同作品の攻略本の販売数が、ソフトの販売数を上回ったというものがある。
前スレから引継ぎ
テイルズオブファンタジアです
アビスの人もこれでようやく眠りにつけるでしょう…
この場合ファンタジアでいいのかな?
ミント(PS版)はベストヒロインだと思いますよ
一応転載
993 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/01(土) 21:59:58 ID:bJ8KVEOB0
シャドウタワーアビス
994 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:00 ID:jmsvPhQ80
テイルズ オブ ファンタジア
995 :テイルズ・オブ・ジ・アビス:2009/08/01(土) 22:00:00 ID:X1giEk3cO
sage
996 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:00 ID:iGAql2bj0
シルヴィアーナ -愛いっぱいの冒険者-
997 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:03 ID:mkbhtIJPP
テイルズ オブ アビス
俺がやったのはSFC版とPS版だけど、ファンタジアはリメイク回数多いよな。
んでも、ゲームバランス的にはSFC版が一番じゃないかな? と密かに思っている。
アーチェが非処女って本当?
本当
はっきり自分で明言してる
リアルタイムでやりたかったゲームだな
TOEから逆流してプレイしたから、戦闘が微妙で辛かった
あと、続編?のなりきりダンジョンのストーリーが大好きです
TOAヲタはこれでしばらくは現れんって訳かw
SFC版は技術力に驚いたもんよ
歌声入ってるし、声も入るし、音にやたら凝ってるし
戦闘アクションだし、ドット絵も結構凝ってて透明感のある雰囲気が好みだった。
ストーリーが王道すぎるのと、エンカウント率が高いのは不満だったな。
OPで内蔵音源+音声の多重演奏してるのを聴いた時は感動した
でもゲームはエンカウント率高すぎてひたすら辛かった
さすがナムコのゲームと思ったよ
ここまで絶望的な気分になったのはワルキューレ以来だった
ちなみにSFC版のエンカウント率が高い理由
通常、大抵のRPGではダッシュをするとエンカウント率が低くなるんだけど、
SFC版にはそれがない。つまり、移動速度二倍=事実上のエンカウント二倍となり、
エンカウント率を高く感じるというカラクリでござった。
ホーリィボトル使って普通くらいの感じだったな
謎解きの為に往復してる時にエンカウントしまくってイライラした。
つかデスティニーもエンカウント高かったから、テイルズシリーズの仕様かと思ってた
SFC版チェスター技無くて使えないみたいな意見を昔ちらほら見たけど
いい弓装備させれば攻撃力高いわ遠距離からガンガン攻撃できるわで結構強かった
>>20 流石にデスティニーにまでSFC版ファンタジアのエンカウントのカラクリは
引き継がれてないからその辺は気のせいだね。
というかPS版デスティニーはテイルズ屈指の理不尽な謎解きで
ダンジョンをひたすら歩き回るハメになりやすいからそれでエンカウントも増えてるだけだと思う。
>>21 超火力二連射弓ベルセルクアローだな。
強いんだけど射程がかなり短いんで、クレスよりも前、
最前列に出したほうがクレスの方もLレンジ技を簡単に出せて強いという・・・
最初は「テイルズ」じゃなくて「テイルファンタジア」だったよな、確か。
何度か延期する内にタイトルが二転三転してた覚えがあるw
エンカウント率が高すぎてラスダンで投げた。
時間移動があったから物語の終結が激しく気になってたんだけどね。
中学生の時にPS版の方に初めて触れたけど、デスティニーの後だったから世界の明るさが嬉しかった。常闇の街でちょっと思い出して鬱になったけど・・・
余りアーチェを使ってやれなかったのを覚えてるな。大体クレス、すず、ミント、クラース(チェスター)だった。
マクスウェルの使いやすさは異常
PS版しかやってないけど、個人的にテイルズはこれが一番好きかな。何かバランスがいい
闘技場入り浸ってたらあんだけ苦戦したフェンリルビースト?を7秒で瞬殺する乙女が出てきて吹いた
>>22 デスティニーのパスワードで1週間詰ったのは良い思い出
テイルズの系譜
┌─SO……トライエース
│ ┌─AF……イメージエポック
│ │
│ ┌──S───A─┴─┬──V……Sチーム
│ │ │
│ │ ├──S-R
P─┴─D──E──┤ │
│ ├──H
│ │
└─D2──R ──D1─┴──G……D2チーム
L T I……外注
そういやこのスタッフってこの後スターオーシャン作ったんだっけ
ファンタジアの知名度が上がるまでの過程を見てると、
真の名作ってのは決して埋もれたりはしないのかな、と思ってしまう。
ただ運が良かっただけなのかも知れんが。
シナリオほったらかしてミニゲームの横シューばっかやりこんでた俺は
ここで語る資格がないような気がするのは気のせいか?w
>>19 > 通常、大抵のRPGではダッシュをするとエンカウント率が低くなるんだけど、
そんなの聞いたことないな
該当するゲームをいくつか教えてもらえんだろか
SFC版出た当時、まさかここまでのシリーズになるとは思わなかったってのは確かかもしれん。
まあ「良くも悪くも」が付いてしまうが。
あとGROOVYアーチェは良くできたゲームだったと思うよ。
トールでのセーブデータは必ず残してたな。すぐプレイできるように。
SFC版獅子戦孔の使えなさは異常
>>34 Gは確か新作?
SRは多分シンフォニアラタトスク?
AFはアナルファック
えまじでそんなタイトルのテイルズあんの
>>31 というより、このゲームがダッシュするとエンカウント率が二倍になると聞いたことがある
>>28 系譜も糞も作品ごとに人が細かく入れ替わってるみたいだから
D2チームだのSチームだのといったその変な表はあまり意味がないぞ
あとSはその時点じゃ殆ど新規の人だったとかなんかのインタビューであったし
それとLが外注って変だろ、テイルズスタジオじゃなくナムコ社員メインで作ってるぐらいなのに。
>>23 ゴッタンダーはそのタイトルに拘りでもあったのか
スタッフロールだとナムコへの嫌がらせのごとく「テイルファンタジア」と表記されてたなw
>>37 エンカウント率そのものが二倍になるんじゃなく
ダッシュで単位時間あたりの移動距離が二倍になるから、
結果として単位時間あたりのエンカウントも二倍になるってことだよ
GBA版MOTHERもそうだな、ダッシュでエンカウント率上昇
TOPでは、戦闘後のHP・MP回復や
レイとルナ覚えたあたりからの、魔法で一掃感が快適だったりして
連戦もそれほど気にならなかった
TOPは唯一やったテイルズシリーズだ
SFC版を、隠しまで含めて最後までやったが、最後まで楽しめたなあ
序盤に町歩いてて、ピエロに近づいたらBGMが切り替わってったのが衝撃だったw
その後SO2でトライエースに初めて触れたが
何故かTOPを彷彿とさせられて不思議に思った
スタッフが同じと知ったのはずっと後
>>40 >何故かTOPを彷彿
SO1だともっと露骨だぞw
SFC版ではアーチェずっと村娘の服のままだったよな
あとミントにこおろぎさとみは当時でもさすがにねーよと思った
SFCの後、PS版をちょっとやったが
めちゃくちゃ戦闘しやすくなっていた。
>>42 ころみはわりとアリだぜ?
かないは当時でもねーよと思ったな
>>44 > かないは当時でもねーよと思ったな
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
かないこそあってると思う
二人とも嫌い
まぁ当時は他にあまり選択肢もなかったけど
スーファミ版はミントが青いw
問題はこおろぎとかないを競演させたことだと思うがどうか
常人には同じ声にしか聞こえんぞ。
声優交代もそういう理由なんだよね
>>26 Dのリリスじゃない?
エロゲにでてるほうがこおろぎで出てないほうがかない
これで区別はOK
だが2人ともエロアニメで共演してる罠
さておき、コマンド必殺使ってた人居る?
使い勝手どうだった?
コンボコマンドか。
悪くはないんだが俺には向いてなかった。
SFC版時空蒼破斬
右・右下・下・左下・左・右・下・上・右・右下・下・左下・左・右・上・下・決定
瞬間の判断でこれは入力できんw
ラスボスの目的が良かったな。
後味の悪いストーリーが好きなんで。
スーファミ版だけ、おふざけによる某長寿休載漫画ネタが多いんだよな。
その後のモノからは必殺技名以外全部無かった事にされたが
それゆえにシンフォニアに繋がることに。
バスタードのこと?
初代の秋沙雨は余計な一撃がなくて使いやすかったなあ
これと閃空裂破、鳳凰天駆、あとは移動用の獅子戦孔が個人的闘技場技セットだった
闘技場のリリス、強かったなぁ…
彼女はよく出てくるがシリーズ最多の技数だし
リリス好きだからいつでも戦えるようにと、今もデータ残ってるはず。
っていうか今回Pってことは、アビスの人は一週間どうするんだろ…
OPでクレスがチェスターといっしょに戦ってて
ダメージ二桁の虎牙破斬使ってるのが見れるけど
実際に覚えるのは中盤過ぎという
負ける・・・ものかぁー!!はSFC版にもあったんかい?
テイルズで一番嫌いなOPはTOP
あのヲタ臭い歌でなければ、アニメだけなら好きなんだが
アビスの人ゆっくり休んで、一週間たったら又がんばれ
それでもアビスって書いて、取れたけど無効票でした。
というオチを期待してる俺ガイル
(・∀・)トーキーヲーコーエーテーキースキスキース♪
>>60 冥空斬翔剣(であってるよな)のことならSFC版にはない。PS版からの技です。
ファンタジアはテイルズで一番好きだな
ゲーム全体の雰囲気というかなんというか
リリスの声はすず役の人のが好きだった、なりダンでもすずの人だったのに変わってしまわれた
どうでもいいがSFC版は鳳凰天駆の中途半端ボイスがいやに印象に残ってる
明らかに鳳凰天空破の「うは」の部分を切り落として流用してるなっていう。
意地悪しないで今日こそアビス取っちゃうぞー(棒
ところでよーみって今でも歌手活動やってるの?
よーみも吉田由香里も普通にタイアップオンリーの行方不明だろうな
よくあることだ
フラジール
フラジール
ミスティックアーク
イース2
ワイルドアームズ
マァムの柔乳大冒険
ミスティックアーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ミスティックアーク』 (MYSTIC ARK) はエニックス(現:スクウェア・エニックス)が1995年7月14日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売したRPG。
ストーリー
主人公は旅の最中、奇妙な術により人形(フィギュア)と化し連れ去られてしまう。
人気のない神殿。そこには無数のフィギュアが並べられており、主人公もその中の一体となっていた。
しかし、やがて聞こえてきた何者かの呼びかけに応え、人としての姿を取り戻す。
その声に導かれるままクリスタルを手にした主人公は、自らの世界に戻るため、世界の扉を開くカギと言われるアーク探しの旅へと赴くことになる。
システム
目立つ箇所や調度品など、特定の場所を調べると挿絵のような画面に切り替わり、その部分に注目することができる。
触る、動かす、アイテムやアークを使うなど、様々な手法を駆使して謎解きに挑むことになる。
初期に訪れる場所でも、ある程度シナリオが進行していないと解けなくなっているものも存在する。
物語を進めるうちに手に入る七つのアーク(精霊のようなもの)は様々な探索に使用するほか、武具に宿らせることによって属性が備わり、攻撃・防御効果を変化させる。
また。当初は主人公一人で行動するが、力もしくは知恵のアークを入手した後は、主人公が目覚めた部屋に置かれたフィギュアを持ち運び、そのアークを宿らせることによって仲間として実体化させることができる。
ただし、戦闘中倒れた仲間のフィギュアは神殿に戻されるため、取りに戻る必要がある。
敵が出現するエリアでは、画面左上に“クリスタル”の効果として自分を中心としたレーダーが表示される。
中央の青い点が敵の反応である白い点に触れることで戦闘に入る。地形に阻まれない限り、敵反応を避けて逃げ続けることも可能。
また、敵も常に移動しているので、こちらが移動していなくてもエンカウントする。クリスタルが使用不能になるダンジョンも存在する。
さあ、存分に語ってくれたまえ
ああ、当時はこれ欲しかったんだよなあ
プレイ感想聞きたいぜ
山田章博の絵ってヒットに結びつかないよね
好きなんだけどさ
この人絡んだゲームはレアゲーばっかw
俺がこれやったのは大学受験が終わった後の神経がすり減った状態の時だった。
だからか知らないけど、このゲームの音楽やグラフィック、ストーリーに感動して、涙が出たな。
うわ懐かしい
主人公が死ぬと強制全滅だから
ボス戦で即死きた時は泣いたなw
>>81 ミスティックアークは十万本は売れてるぞ。
当時の定価で一万千八百円もしたのに。
BGMはスーファミの限界を超えているとしか思えない
懐かしいな
ロボットみたいな奴が変に強かったイメージw
最初の船の世界がいちばん好きだったなぁ
ミステリーな雰囲気にひかれたけどやらなかったな。。
これが出た年は話題作が多すぎておっつかなかった
いまだったらアドベンチャーになりそうな題材を
SFC時代にやったのが何より斬新だったんじゃないかと。
俺は闇の世界が一番好き
仲間がフィギュアだったり実は屋敷の中だけで冒険が進んでたり
児童心理学っぽいオブジェを使ってるなーと思ったら
そういうオチでしたか、という
雰囲気、グラ、BGMのクオリティは高いけどお使いゲーだから好みは分かれる
>>81 代表格はバズー!だよね
明日以降、10時にチャレンジしてみようかな
猫の世界、果物の中をくりぬいて町を作る世界、音や色のない世界・・・世界観が良かった。
各世界へ移動するための扉がかぼちゃや船の模型、時計といった家具類なのもよい。
センスが好き。
作曲した人はもうお亡くなりになってるんだよな・・・
とりあえずメイシャは俺の嫁
お菓子の国のお姉さんは頂いた
PSで続編のかんとか劇場ってのが出てるが
あれって中身別モンなの?
今手に入れてやれるとしたら、PSの方なんだが
>>94 あれはSFCのと話の関係性は無いよ
ゲームとしては相当アレだしそもそもRPGでもないし・・・
でも雰囲気はミスティックアークのままだった
ネタバレも一応問題無いよな?
ラストがさ、記憶曖昧なんだけど、結局主人公をけしかけてた天の声みたいのが黒幕なんだっけ?
黒幕、っていうとちょっと違う気がする。元凶なら確かそう。
BGMの題名がもの凄くぶっ飛んでるゲームだっけ
洞窟の深淵で僕たちを待ち受けるやつらは、ちょっと手強いぞ(←曲名)
ところで、エルナードはシリーズ扱いになるのだろうか?
ならないんじゃない?
ストーリーもシステムも、ほとんど別物だし。
女主人公でも幼少の頃は「ぼく」
ラジアータ
大貝獣物語
ワイルドアームズ2
まさかクッキー確認が出るとは思わなかった…2秒も遅れるなんて…
しもた
他のことしてたら時間オーバーしてた
107 :
103:2009/08/03(月) 22:04:30 ID:oiPWpIzD0
大貝獣物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『大貝獣物語』(だいかいじゅうものがたり)は、1994年12月22日にハドソンから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。
前作『貝獣物語』からの続編。なお、発売元がナムコ(現・バンダイナムコゲームス)からハドソンに移った。
シリーズ作品に続編『大貝獣物語II』(1996年発売)及びトレーディングカードゲームの『大貝獣物語 THE MIRACLE OF THE ZONE』などがある(詳しくは貝獣物語#続編を参照)。
2006年11月27日に大貝獣物語の1作目が『大貝獣物語MOBILE』のタイトルでFOMA用iアプリとして配信された。
概要
上述のとおり、本作は続編ものである。が、前作『貝獣物語』の物語と直接に繋がりはないため、本作からプレイしても支障はない。
本作の特徴として、「すけっと」システムが挙げられる。Aすけっと、Bすけっと、Cすけっとに分けられた仲間がそれぞれの能力を駆使して主人公を助けてくれる。序盤からほとんどの仲間(Aすけっと)が揃っているのも特徴。
戦闘中、他の仲間に話しかけること(攻撃で仲間を選ぶことで可能)も可能なバトルトークシステムや
自分だけの町が作れる「我が町システム」 (4つの区画に武器屋など好きな店を作ったり、町を名前を変更することが可能) も本作品での特徴のひとつである。
ktkr!
小学生の頃に夢中でやったゲームだw
ワイルドアームズの人頑張ってくれ
俺最速で帰ってきても10時に間に合わないんだ
大貝獣物語
名前だけ見たら絶対やりたいと思わんw
終盤の鬱ダンジョンばかり取り沙汰されるけど
序盤の牧歌的な雰囲気も忘れちゃいかん。
曲も良いし、SFC所持者なら一度はやっておくべき
無いなら携帯版でも構わないが、探索できる部分が減る分
ゲーム的な魅力は減衰する。こっちもまぁ面白いけどな
温泉ガッパドンバの人がキャラデザじゃなかたっけ?
記憶違いかな
なんだっけバイオベースだっけ?
今日は大貝獣か!! …変換めんどくさいな、これ
牧歌的なんだけどところどころ重いのが好きだったわー
海の描写に凝った、って攻略本に書いてあったけど、確かに綺麗だったよな
あと魔法の名前が独特。バン→バンガ→ババンガ→ギガバンガとか思わず笑ったわ
トキアが可愛くて好きだった。
あぁ語ってたらまたやりたくなってきたぞ…攻略wiki見つけちゃったし…
ババコンガがどうしたって?
でも有名なのはやっぱバイオベースだよなー。
やった事なくても名前知ってる人もいるんじゃないか?
>>115 無意味にモンハンネタを出すと荒れるだけだぞ。
ポヨン>クピクピ>パブ
ナムコの1作目しかやったことないんだが、こっちはファットバジャーは
どういう扱い?
ゲームの中ボス的存在だな
ラスボスが出てきた後は改造されて再登場する。
攻撃力は冗談抜きで高いけど、ただそれだけといった感じ
これの更に次回作ではポット念願の召喚獣になる
貝獣シリーズはとにかく音楽が素晴らしい
特にフィールド
ギャブロ関連イベントは泣ける。覚醒とエンディングだけだが。
昔、友人に1だか2だかを借りた。
中盤ぐらいまで頑張ったが、尋常じゃないエンカウント率に耐えられず挫折した記憶がある。
最近貝獣物語や派生作品(ダンジョンルームやカードのゲーム)をやってみたが、こっちは結構楽しかった。
バード隊長がかっこよすぎる件
>>121 ギャブロが出るのは2じゃなかったか?
確かにエンカウント率は高かった気がする…
でもちゃんと戦ってレベル上げないとボスで苦労するんだよな。
>>122 ダンジョンルームは成長にアイテムを使うから
めんどくさくなって逆に投げた記憶が・・・・・・
敵との戦闘は面白かったけど
ダンジョンルームは小ネタがきいてるしやり込みもできて楽しかったな
バイオベースはゼノギアスのソイレントと並ぶトラウマ
人生
アークライズファンタジア
メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜
ダーククロニクル
エストポリス伝記II
busin-0
ファザナドゥ
mother
ダーククロニクル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダーククロニクル(Dark Chronicle)は、2002年11月28日にソニー・コンピュータエンタテインメント
より発売されたプレイステーション2用ソフト。ジャンルはアクションRPG。定価は5,800円(税別)。
2004年2月26日、PlayStation2 the Bestとして低価格化・再発売された。
開発元はレベルファイブ。
米国では"Dark Cloud 2"のタイトルで発売されている。
概要
前作「ダーククラウド」と設定・ストーリーは全く異なるが、入るたびにマップがランダム生成されるダンジョン・
ジオラマ・武器成長など、ほとんどのシステムを受け継いでいる。いわゆるやりこみ要素が豊富なのも、前作と共通である。
トゥーンレンダリング(3Dキャラクターにアニメ的な風合いを持たせる描画技術)により、表現力が大幅に向上した。またイベントがフルボイス化された。
ファミ通のクロスレビューで35点を獲得してプラチナ殿堂入りするなど、高い評価を得ている。
あらすじ
パームブリンクスの町に住む少年ユリスが、町に来たサーカスの公演を観に行ったことをきっかけに、
世界が直面する現実を知る。旅に出たユリスは未来から来た少女モニカと出会い、邪悪な存在「グリフォン」に立ち向かう。
旅を進めるうちにユリスは自らの出生の秘密を知ることになる。
"パンサーセパレート"で世界観が変わった
モニカのコスはエロ過ぎだと思う
おお、ダークロ懐かしいなぁ
やりこみ要素があまりに多すぎてシナリオが進まなくなった記憶があるわ
釣りだけでも十分すぎるぐらいなのに釣った魚の育成と育てた魚のレースがあって、
それ以外にもゴルフに写真にジオラマに素材集めに仲間集めに金稼ぎに武器強化に…ってあって、
どれも楽しいもんだからホントにシナリオを忘れちゃうよ
関西弁ロボットの多段誘導ミサイルが板野サーカス状態で、面白かったし強かったなぁ
ジオラマのヤツで、
温泉地帯にメルキドの町作ったなw
プレイヤーが町並みを作れるロープレは幾つかあるが、
これが一番楽しかった
後半は敵も味方も攻撃力がインフレしていったゲーム
町完成したあとに土台パーツのちょっとしたズレとか発見するとキーッてなるよね
あと時の流れの残酷さを体感したゲームでした
■過去に採用されたお題
(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル
しまった出遅れた
この時間は忘れやすいな
てんびん谷だけはジオラマし甲斐が無くて残念。
他のエリアは住む人のことも考えて
動線とか考えるんだけど。
実際に人が歩き回ることはないが・・・。
白騎士じゃなくて、ダークシリーズ最新作作ってほしかったなぁ
色々配置して街作るのがすきだった
遠距離武器の使い方をいまいち把握できなかったなあ
後半は斬るより遠距離攻撃した方がいいシーンってのがあんまりなかった気がする
モニカの衣裳は序盤から中盤にかけて手に入る肩出しでハイレグでスカートなヤツがエロかった記憶が
パンサーセパレートはほぼ水着だから意外性とチラリズムが足りないと思う
ダーククラウドがあんまり楽しめなくて、未プレイなんだよなぁ・・・
なんかレベルファイブの最高傑作とか聞くけどどうなんだろ
箱庭好きな人にはたまらないゲーム。
ジオラマ、釣り、スフィーダ、地道な武器成長・・・もはや箱庭好きの天国。
ただ後半インフレしちゃうのはちょっと頂けない。HPMAXでもあっさりと死にすぎる。
そして銃が最強になっちゃうのがなんとも。
そういえば白騎士はアップデートでジオラマ街造りが出来るようになるらしいね
実質ダークロだとかいう話は聞いた
ポストとか柵とかレンガとかあらゆるオブジェクトを駆使して、
家の屋根とかクレーンアームとかによじ登ろうとした記憶がw
>>146 たしか星のレオタードだっけ?
あれはいいものだ・・・
いろいろと期間限定のアイテムとか被写体が多かったな
さあ、ふ え る わ か め ち ゃ ん
南国のキングのグラフィックに絶望したなぁ
結局ダーククラウドばっかり使ってる
やったことないなダーククラウドならクリアしたんだが
前作より完成度高いんだっけ?
>>154 完成度は高いのでクラウド好きならお勧め。
ただし好みがあるので前作より良いとは言いきれない。
ジオラマは前作の方が良いって人もいるし。
胸は揺れないが髪は揺れる。
本編クリアで未来に帰るモニカ。
もう永久にえないのかよと悲しくなってたらエンディング後に、
モニカ「来ちゃったw」
これで萌え死にしかけたわ
ただ、そこから始まるオマケダンジョンは蛇足。
モニカが全てなゲーム
でも釣りとかギョレースとかおまけ要素だけでもアホみたいに遊べるいいゲームだ
ダークロやったあとにダークラは無理だった
ザコ敵すら倒せね
ダークラは、預かり所のバグ技で武器を超成長させて無理矢理クリアもできるけどね。
ダークロの増殖技といい、ここのは何気に使えるバグ技があるよな。
モニカの服はレオタードにセパレートにと
攻略し甲斐があるが、
ユリスのは普通の服と不気味なピエロとは・・・。
増殖バグ使いまくってチート同然の状態で武器鍛えまくったのに、
それでも大してダメージを与えられなかった隠しダンジョンの敵達…
あれはどういうバランス調整のつもりだったんだろう。まともにやったらクリアにどれだけかかるのかな…
戦闘面でも振りの速いモニカの方が使いやすいんだよね
両者を万遍無く使わせることを意図して耐性の設定があったけど、割合で言えばモニカの方をよく使ってた気がする
溜め技も全方位でかつ広範囲だし…
でも最終的にはユリスの銃が最強になるんだったっけ?飛び道具が強いのはダークラだっけ
>>159 ダークロだと防御でたいていの攻撃は無効化できるけど、
ダークラは防御カスなんだよなww
隠しも含めすんなりクリアできたがなぁ
ほとんどモニカ&スティーブで、ユリスとモンスター変化はさっぱり使わなかったが
とりあえずマシンガン涙目仕様はどーにかならんか…
ゴルフと釣りが楽しかった。ミニゲームの出来じゃないだろこれは
ゴルフの楽しさに本編すすまなかったわw
メインテーマはゲーム音楽で十指に入る程好きだ
今でも月に1~3回は聴く
進むにつれてアイテム管理が大変なことに・・・
>>161 それは常にピエロ衣装な俺の存在否定かw
2週目で、ピエロ衣装でのピエロ兵虐殺に快感を覚えます
自分はユリスとスティーブしか使ってなかったわ
武器作りにはまって全然ストーリーが進まない
剣の派生に比べてユリスの武器は少なめなのがちょっと難点
モニカなら今俺の隣で寝てるよ
ユリスなら俺の膝の上にチョコンと座ってるよ
武器育てまくるのにハマって先進めてなかったり
敵のへんな写真撮って遊んだり
のんびり釣りするのもいいし、なにより街の雰囲気が良かった
寄り道マンセーの神ゲー
これで、キャラや世界のデザインコンセプトが
もう少し大人向けか、独自路線ならもっと売れたと思う
ちょっと幼稚だよな
いやどうだろう。この絵本みたいな雰囲気がライトゲーマー層にもとっつきやすくてよかったのかもしれない
まあ逆に絵でスルーしたヘビー層もいるかもしれないけど…
傑作だとは思うけど、攻略本か攻略サイト見ながらじゃなきゃ辛いゲームだよね
サブゲームの釣りであそこまでこってるのって他に無いな
キャラデザも良かったLV5のゲームで一番好き
ストーリーはうんこだよね
ご都合主義の塊というか
>>176 少なくともシナリオクリアまでは攻略サイトなんて一切見なかったけど?
逆に隠しダンジョン攻略やクリア後のやりこみで、
攻略サイト等を一切見なくても完遂できるゲームなんて最近じゃまずないだろう
釣りが凝ってるのも色々あるけどねぇ
それこそブレス4なんて釣りコンにまで対応してたしw
サイト見なきゃ見逃す要素はあったな
主に写真、しかも期間限定。
自分は象とピエロと戦艦の写真撮り逃してて、
それが必要な発明が幾つか不可能になった。
ただ、これは別データでコンバート可能だったみたい。
あとは個人的に、発明の組み合わせ式を自力で探すのはしんどかった
これは攻略見ちゃったなぁ。
今日はダークロと聞いて
ストーリー云々はともかく、ミニゲームの中毒性は異常。そしてモニカの可愛らしさは異常。
システムも結構好きだった。
8章になったら、移民は全員列車に戻す。
そして各都市は完全にゴーストタウンに。
アークザラッドU
busin-0
RPGツクールSUPER DANTE
SaGa2 秘宝伝説
WILDARMS AlterCode:F
ブレスオブファイア4
>>184 Wizardry #5 が7月28日にあるんだが・・・
>・また同一のシリーズは、二週間につき一作までとします
BUSINはウィザードリィじゃないのか?
え、BUSINってwizだっけ??w
アトラスのゲームってのは知ってるんだが
まあとりあえずwiki貼ってみろ
ブシンはブシンシリーズって事でいいんじゃね?
聖剣・サガに対するFFみたいな新シリーズっしょ
まらぎわしい。
ウィザードリィオルタナティブって言うぐらいだからWIZだと思うが、同一シリーズではないだろ
聖剣伝説1をFFシリーズって言うようなものだ
細かいルール決めといた方がいいかな
本家ドラクエシリーズやった二週間以内に
トルネコやテリー冒険は有りか無しかを
>>184だけど、テンプレ貼っていいの?
揉めるならRPGツクールに譲るけど
モンスターズがドラクエかどうかで揉める流れっすか
FFやった後にタクティクスはアウトな気がする
サガ2やったにアンサガはおkな気がする
正規ナンバリングの続編ではなく
番外扱いみたいなもんだから、俺的にはいいと思うなー
冠同じはアウトで良いんじゃね?
とりあえずグレーゾーンはアウトが無難では
トルネコのあとにシレンがありなのかも考えておいてくれないか。
同一シリーズの定義が曖昧だな
議論の余地がある
FF1→FF外伝聖剣伝説はアウト
FF外伝聖剣伝説→聖剣2はアウト
FF1→聖剣伝説2はOK
こんな感じがする。
女神転生やった後にアバチュ・ペルソナは有りか?
206 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 22:36:32 ID:JIXWwZyxO
じゃシリーズの定義を決めつつ
合間合間でブシンを語ろうかw
今回は特別にBUSINとツクール両方語ってお茶を濁すかい
乱暴ではあるが同じゲーム会社NGというのはどうか?
さすがに乱暴すぎるか。
>>202 トルネコとシレンは共に不思議のダンジョンシリーズだろう
微妙なところを持ってくること自体配慮に欠けるのでは?
いつかこんなことになるだろうとは思ってたがw
とりあえずムワッ( ゚д゚)ヒド
どう考えても「シリーズ」に納得できる定義づけや線引きは無理な気がする
ナンバリングタイトルはとりあえずNGだとして
あとは挙げた人間がNGと感じるかどうか、が現実的な線じゃないか?
>>202 それがOKなら、ウィザードリィXTH>ととモノもOKになりそうな気がするんだが
個人的にはタクティクスオウガ>FFTはなしだが、FF>FFTはアリなイメージ
2chでのルールなんて努力義務でいいじゃん
キッチリ決めんのもなあ
オークの可愛さとかスケディムの洗礼とかについて語りたかったがこの状況では…
例えば、同じ外伝でもFF外伝(聖剣1)とWiz外伝(ここではGBのやつ)だと全然別だからなあ。
(俺的には前者はセーフで後者がアウト)
タイトル名からの線引きは難しい。
いっそシリーズ縛りを撤廃してみてはどうだろうか
アビスの人歓喜にむせび泣くぜ?
避けるならFFやテイルズのような明らかな続編と
正式名称にシリーズタイトルが入っていたり、基本システムや登場人物を踏襲しているようなものかなぁ
そうすると女神転生は非常に困るけど
>>212 なぜTO→FFTが無しなんだw
会社も違えば舞台とする世界も違うぜ
まさか松野ゲーでくくるつもりか
BUSINしかやったことないから語れねえ
あまり細かい定義にまで目を向けるとお題上げる
ネタが尽きそう&気軽に上げ辛くなる
(シリーズものの指定期間も二週に延びてるし)と思うが
人も増えてきて、案外タイトルが尽きる心配もなさそうだからなぁ
だからこそ出てきた議論なんだろし、でも難しいな。。
縛りを厳格にする場合は、期間を一週にした方がいいかもしんない。
個人的には
>>217で良いと思う。
女神転生はいわゆるアクマが出てくるのは軒並みアウトじゃないの。
細かく変わるのもいるけど同じ悪魔登場するし。人物踏襲に当てはめちゃおう。
ペルソナはペルソナだけど、まあ一緒一緒。
とりあえず今日のお題を決めましょう
とった人は
>>196といってますが
あと、どれがシリーズに入るかは毎日20時or21時から議論したらどうか
今日はAだったからBとCはアウト、DとEはセーフ、とか
22時の出題前のが良いのでは
こんな無闇に紛糾すんなら二週間ルール自体無しのほうが
よっぽどすっきりするんじゃね?
トルネコ→シレンがアウトの人は多いと思う。
トルネコorシレン→チョコボをアウトと認める人はどれだけいるだろう。
>>220 いいだしっぺがこんなこというのも気が引けるけど個人的には
真女神転生デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団が出たとすると
女神転生シリーズ(タイトル・システム)
デビルサマナーシリーズ(タイトル)
ラストバイブル(システム)
女神異聞録ペルソナ、2(システム)
はアウトだけど
ペルソナ3、4大丈夫な感じかなぁ
悪魔のグラフィックは共通してるけど仲魔や交渉といった根幹のシステムが全然違うから
魔法の名前やモンスターのグラフィックぐらいは大目に見てもいい気がする
話に絡む登場人物が共通するのは文句なしにアウトだけど
まあ、今回は折衷案でBUSHIN+ツクールでいいんでない?
あんまり揉めるのもアレだし
何このgdgd
>>222 1週間延々FFとかがありになっちゃうのはさすがにまずいと思う。
個人的にはBUSINはセーフだと思うけど、線の引きどころが難しいなあ。
英伝2と風ザナ2は同じシリーズか、とかややこしそう。
(それぞれの前作同士が同シリーズで、
どちらも2で元のシリーズナンバーは外された)
個人的には直接のナンバリングで続くやつじゃなければ、外伝的なものもアリだと思う
作品ごとの各々の思い入れは完全に同一のシリーズでも作品ごとにまちまちで、同一シリーズでもたとえばペルソナも2以前と3以降みたいに、ガラッと意見が分かれるようなものもある
かといってあんまり同じのが続くと似たような話題が増えてスレ的に面白くないということにもなるから、今みたいにしばらく間を開けようっていうことになってるんだろうし
しばらく外伝ありでやってみて、自粛できないで連続狙いでやる人が多いようなら元に戻せばいいんでないの?
俺も外伝はOKで直系のシリーズみ2週間、でいいと思う
面倒臭いから、シリーズ縛りじゃなくて会社縛りにしちまえ
>>226 現状こんなに争奪戦になっているのに「一週間延々FF」とかその前提がまず現実的じゃないと思うのでね
テイルズ祭になる可能性はあるぞ
ファンタジア来るまで候補の常連だったし
会社縛りだとなんだかんだで
スクエニ系を全て二週間出せないのとかってキツそうw
基本はナンバリングタイトルのみの二週間縛り
ただし外伝系でもシリーズのタイトルが副題などにはっきりと入っている場合
若干議論の余地ありって感じかね。
俺はもう寝るからついでに「FF7の二週間後にFF7インターナショナル」はアリかナシについても語っておいてくれ
FF7はとっくに出たのでインターナショナルでとってもブーイング喰らいそうww
0は盗むスキルを持った義賊の追加で
アイテムコレクターにはたまらんゲームだったなあ
序盤のサキュバスからエナドレ食らいつつも
回避率最高のローブを盗めたり
五階のバーサーカーからは、その時点で凶悪な攻撃力を誇る斧を盗んだり
とにかく、義賊の有無でゲームバランスが崩れる程の存在だった
また、物欲をかき立てるような絶妙な設定の装備品が沢山あってさあ…
↑こういうの語りたかった
同一のシリーズってのはタイトルで判断でいいんじゃないのもうw
サクっと決めちゃおうよ
>>231 そうそう、意外と争奪戦だったりするから、何人かが結託でもしない限り「一週間連続FF」とかあんまり現実的じゃ無い気がするな。
今日のお題を取った人が可哀想だし、今日線引きを決めても
さらに線引きが難しいタイトルが出てきてこういう流れになるのもアレだし、2週間ルールは撤廃で良いような気がする。
地下2階でスケディムはねーよな
オークとかレプラコーンとかコボルドが萌絵じゃないけど萌えるゲームだった。
あとムワッヒドさんのデザイン前衛的すぐる、中身は意外と暑苦しくなかったけど。
Wizardryなのに、敵倒して装備集めるゲームじゃないのがなぁ
あとは各種族各性別ごとにグラフィック1つしかないから、パーティー編成に苦労した
伸びてるからよほど有名なタイトルが来たのかと思ったらそう言うことか
パーティの種族にオークがいないのが不満だ
あんだけコメディリリーフ的なに登場しまくるなら、仲間にさせろよ
語るっつっても自分の中で最高峰のRPGだから
もう「なんとかしてスタッフ集まって続編作ってください」しか言うことないな
これを超えるRPG作れるのなら他のタイトルでもいいけど
無印のオチがああだったから0の方は手を出さなかったんだけど
そんなに面白いのか
おれは
>>239に同意
シンプルに「一度出たタイトルは最低2ヶ月は取り上げない」だけでいいと思う。
で、お題取ったbusinはどうなったのよ?
まずバトルが面白い。
戦闘のバランスが絶妙。
「ターン制バトルの最高峰」と言う人もいる。
攻防を兼ねた連携(アレイド)を巧く使いこなせば、
クソ強いモンスターを手玉に取って、無傷で倒せたりする。
が、一瞬のミスでパーティが半壊したりもする。
そういう緊張感あるバトルが最後まで続く。
エンカウントの仕方も緊張感に一役買ってる。
敵シンボルとの接触式のエンカウントだから、
巧く避けれまくばバトル無しで最下層まで行けたりもする。
とにかくダンジョンの探索は緊張の連続で、
無事に町に戻れて安堵する。それをひたすら繰り返す。それが楽しいw
初めてグリーンオーガとガスドラゴンが出てきた時は死の恐怖を覚えたな。
というのも、地下3階から通常戦闘のBGMの雰囲気がガラッと変わって、
毎回ボス戦のような緊張感があるんだよね。
>>248 じゃあ俺もそれに賛成
「一度出たタイトルは最低2ヶ月は取り上げない」これだけ
ルール変えた途端同じのばっか続いて「なんで2週間ルールやめたんだ」って誰かが言い出すのは目に見えてる
今の状況を見るに、2〜3人愉快犯がいたところで連続奪取は難しいと思うけどね。
ただ、明らかなナンバリングタイトルとかテイルズシリーズとかが2日とかで来ても微妙だし、2週間ルール自体は残して欲しいが
みんな忘れてるが
同一シリーズの話題なら同日に語ってもよいというルールがあったろ
これ正式ルールとして導入して、2週間ルールは厳守でいこうよ
で、同日に語れないタイトルこそが、2週間ルールに抵触しないタイトルってことね
タクティクスオウガの日にFFT語る人は居ないでしょ
でもオウガシリーズは同日中に関連付けて語りたいはず
バトルとタクティクスでシステムまるで違うけど、話はみんな繋がってるからね
判断が分かれそうなタイトルを投下したいときは、
>>221のように、事前に相談だね
例えばサガシリーズとロマサガシリーズは別だと個人的には思うけど
必ず通るだろうとも思わないんで、相談できる場はほしいな
寺田カツヤがモンスターのデザインをやってるんだが
あの寺田絵をかなり忠実に3D化してて感心した
マイルフィックとケンタウロスはソフトビニールで欲しいくらいカッコイイw
あのケンタウロスは衝撃的だったな
アクトレイザー ガイア幻想記 天地創造を連続で語るのは有りか?
アクトレイザーじゃなくてソウルブレイダーだな
アクトレイザーはRPGじゃないし
結局意見が割れて決まらないまま次に行きそうだな
とりあえずは書き込む前にもめそうなタイトルかどうかもう一度見直してみようってことで良いんじゃない
波乱が起きそうなタイトルはスルーして、次点のタイトルで語ったほうが良さそうだな。
FF3(DS版)
ブレスオブファイア4
SaGa2 秘宝伝説
WILD ARMS
ジョジョの奇妙な冒険
アークザラッドU
268 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 22:00:02 ID:Yrzn0IPcO
RPGツクール
269 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 22:01:18 ID:Yrzn0IPcO
Sa・Ga2 秘宝伝説(サ・ガ ツー ひほうでんせつ)
は、1990年12月14日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)からゲームボーイ用ソフトとして発売された
ロールプレイングゲーム。Sa・Gaシリーズ第二作。北米版のタイトルは「Final Fantasy Legend II」であり、
ファイナルファンタジーシリーズ外伝の扱いになっている。
ワンダースワンカラーや携帯電話アプリにてリメイクされた前作『魔界塔士Sa・Ga』と異なり長らくリメイクされていなかったが、
2009年9月17日にニンテンドーDSでリメイク版『サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY』(サガツー ひほうでんせつ
ゴッデス・オブ・デスティニー)が発売されることが決定した。
ストーリー
世界を創ったという古き神々の遺産は、77個の秘宝として残されている。
そして、全ての秘宝を一つに合わせると「女神の像」になり、計り知れない力が蘇るという。
この強大な力を秘めた秘宝をめぐって多くの者が争った。秘宝を手にした者の中には、その強大な力を利用し、
自ら新しい神と名乗る者が現れ始めた。そんな時代、主人公の父は、幼い主人公に秘宝のうちの一つを預け、
誰にも渡してはいけないと言い残して旅に出た。時は流れ、成長した主人公は、帰らぬ父を捜し出すために旅
立つ決意をする。優しい母や、お世話になった先生に別れを告げ、学校の同級生3人と共に、旅立ちの途についた。
一つ前のボスで燃え上がりすぎてラスボス戦が盛り上がらんかった。
内容全然覚えてないな
種族選べるんだっけ?
>>271 今度あったらDS版渡すわw
種族毎に成長のさせ方が違うんだよな
確か、人間と武器と金、モンスターが敵の肉、エスパーが…
なんだっけ?
かわづ「やっときましたね。 おめでとう!
リメイクまでの くうはくきかんを かちぬいたのは
きみたちが はじめてです!
しんき「リメイク?
かわづ「わたしが つくった そうだいなストーリーの リメイクです!
かいこちゅう「どういうことだ?
かわづ「わたしは あたらしいゲームの
アイディアに いきづまっていました。
そこで リメイクを おもいついたのです。
したうけ「なに かんがえてんだ!
かわづ「ひほうでんせつは Sa・Gaしんじゃを ふやし おもしろくしてくれました。
だが それもつかのまのこと じくうのはしゃは おおコケしました。
えし「そこで ニンテンドーDSサガ2ひほうでんせつ‥か?
かわづ「そう!そのとうり!!
わたしたちは いっしょうあそんでくらせるかねが ほしかったのです!
しんき「なにもかも あんたがかいた すじがきだったわけだ。
かわづ「なかなか りかいがはやい。
おおくのモノたちが リメイクをまちきれずに きえていきました。
しすべきうんめいを せおった ちっぽけなそんざいが
ひっしに リメイクをまちつづけるすがたは
わたしさえもかんどうさせるものがありました。
わたしは このかんどうを あたえてくれた きみたちにおれいがしたい!
どんなのぞみでも かなえてあげましょう!
かいこちゅう「おまえのために ここまでまったんじゃねえ!
よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
かわづ「それが どうかしましたか?Sa・Gaシリーズ(3をのぞく)は
わたしが かんとく・かんしゅうした モノなのです。
しんき「ひほうでんせつは もえゲーじゃない!
かわづ「そうかんとくに けんかをうるとは‥
‥どこまでもたのしいひとたちだ!
どうしても やるつもりですね?
これも いきもののサガか‥‥
よろしい! しぬまえに かわづのちから
とくとめにやきつけておけ!!
「そのとうり」だけ読んだ
携帯ゲームとは思えないくらいできがいいと感じたな
これ以降のGBのRPGは濃いものが増えてったが
Saga2は特にインパクト大だった。
携帯ならではのお手軽さ(どこでもセーブできたり)も魅力だった。
おー、秘宝来てるじゃん
ランダムステータスアップとかメカの仕様とか前作からの進化が目覚しかったね
ロマサガシリーズで消えたのが惜しかったわ
>>275 それ塔士やん
チェーンソーが有名・・・ってこの作品であってるよね?
せんせい、の強さにとにかく惚れた。一つ目玉のクセに!
>>275 それは1だな。
2はにんげん・エスパーは戦闘後確率で使用武器・魔法を反映した能力値が上昇する。
エスパーは戦闘後特殊能力を覚える事がある。
にんげん・エスパー・メカは武器防具の装備が可能で、前二者は防具によって防御+αが、
メカは装備品毎に決められた能力値と最大HPが上昇する。
メカは武器(技以外)を装備すると使用回数が半分になる代わりに宿屋等で回復すると使用回数も回復する。
モンスターは戦闘後ランダムに出る肉を食べる事でその時点での種族×食べた肉に応じた別のモンスターに変化する
チェーンソーは1、せんせいは2だなw
>>280 チェーンソーでラスボスが倒せるのは魔界塔士。
越後屋やテロリストといった単語はサガ2で知った
スクエニは、まぁたリメイクすんのかよ。けっ、発売日はいつだよ。
バグのおかげでチート以上の遊びができた
縛りプレイもやり込みも沢山の人間がやって情報交換して
一つのゲームを丸裸にする感覚を初めて覚えたゲームだ
Sagaデビューしたゲームだわ
一世界ごとでみると微妙にありきたりなシナリオなんだけど
独特のセリフ回しやもともとの世界観がアクセントになって不思議と盛り上がる
今でもボス曲聞くとみなぎってくる
あの古くも良いクサさと熱さを3Dで再現出来るのか
一日一回 どーも チンワセン
真夏の夜でも どーも チンワセン
バグとか知らなくても、普通に楽しめるゲームだったな
しかし人間のすばやさをあげないと後半攻撃がぜんぜんあたらないのは勘弁して欲しかった
いまのあんたがいちばんみにくいぜ
ビーナスは序盤の壁だよな
BGMが最高だった
通常戦闘に突入した瞬間衝撃受けちゃったよ
ピコピコ音も珍しくなかった頃だっていうのに
江戸あたりまでは凄く面白かった。
終盤、敵味方の火力がインフレしてくると戦闘がつまんなくなる。
せっかくストーリー的に盛り上がってきたのに敵と戦う気がしなくなるのが惜しかった。
メカの追加は良かったけど、人間とエスパーの成長システムは前作のほうが良かったな。
行動に依存してるとどうしても作業感が。
後半のボスはHP半分以上削る全体攻撃をほぼ毎ターンやってくるな
いやしのつえ必須で大味だな。
女神が一人でぼうえいシステム一台なんとかしちゃうのは子供心になんか悔しかった
こっちは4人がかりでヒィヒィいいながら倒したってのに
コレ大好きだっ!
終盤の女神が秘宝全回収して泣いた。
盾とか自キャラが使うほうが便利だったのに…
しかも女神マサムネ意味ないし…
しちしとうが出なくて何時間粘ったのやら
俺の中では未だRPG史上最高傑作
どこでもセーブは便利だったけど、
それのおかげでハマる事が良くあった。
新しい世界に行った直後にセーブ
↓
メニュー閉じた瞬間エンカウント
↓
まったく歯が立たず全滅
↓
再開した瞬間エンカウント
↓
全滅
めがみって今思うと厨性能だったなぁ
マサムネ、イージスの盾、フレア、女神の心臓・・・
まぁ、ラスダンの敵は火力強すぎるからイージスの盾ばっかり展開してたが。
あと、メカに核爆弾装備させて涙目になったのは俺だけじゃないはず
聖剣とかサガとか、この頃の□のGBピコピコ曲は神懸ってた
実はサガ1は神まで行ったのに倒せず戻れずでハマって終わったんだが
2はバランス良かったおかげか、夢中で進めて無事クリアできた
エスパーの攻撃魔法が消えないように、こまめにセーブしたっけ
EDで、まったくしょうがない親父だなあとニヤニヤ
あれを今世代機のグラで大真面目にやってもギャグにしかならないかもしれんが
表情も無いあの頃のドット絵で見ると普通にしみじみできるな
演出って奥が深いよな
>>301 GBの簡素で無機質のグラだから演出は想像で補完できるからな
現代みたいな3D美麗CGバリバリのゲームだとこうはいかないな
仲間のモンスターが肉食ってへぼくなったのと
親父が不倫してたことしか覚えてない
結局businは飛ばしかよwww
Saga同様とにかくサイコブラスト覚醒待ちだった
○すべて
俺がスーツオタになったのはアポロンのせいだってことに今気付いた
Sa・Ga2キター
未だに時々引っ張り出してやるくらい好きだわ
BGMもなかなか良いんだよなぁ
GBAという容量と表現が厳しい中。
数少ない完成度が高いRPGだとおもうわ。
加速装置使えばラスボスがすさまじく雑魚になるな
スターバスターなんんて使わせないぜw
逆に最初から大技使ってくれる雑魚敵の方がキツイ、女神がいないとマジでマゾゲーだな、ラスダンは
GBAでプレイしてるんだろ
Aいらないなすまねぇw
モンスターは終盤火力不足で困った
敵と味方でステータスを変えないってポリシー?制約?上仕方ないのは分かるけど
あとグループ攻撃・全体攻撃は全体に外れない(外れるのは単体攻撃だけ)
って人間涙目な仕様もあったな
当時はそんなこと全く知らなかったから主人公の人間男が
中盤以降すばやさ不足で全然攻撃当たらず泣けた
兄の目を盗んでやったなぁ
だから序盤しかやったことないけど面白かった
初代サガは知らなかったが
ここ読むとサガフロ1はサガの後継だったんだな
種族の特性とか、ゴッタ煮の世界観とか
>>317 とりあえずメカに安い装備をつけまくるところまで同じだな
はにわ殺しのためだけに初代GBを買いなおしたよ
>>317 行く町行く町の住民構成がクーロンみたいな感じだと思ってもらえるといいかも>SaGa1や2の世界
戦闘のテンポの良さはいまだにこれが世界最高だと思う
仲間モンスターとかまさにそれだが、敵と味方のステータスが同じぐらいだから
やるかやられるかの緊張感がたまらんよね。
メダロットとかもそうだけど
たしか主人公ってモンスターも選べたよな?
人間の両親で息子がモンスターっていう奇怪な設定でも遊べるのか。
出来るよ、メカでもいける
カオスさがウリだからな
メカ、モンスター主人公は百鬼丸みたいなもんだとおもっとけばOK
拾ってきたメカやモンスターを自分たちの子供として育ててるって感じか
すぐバレるな(´・ω・`)
いや、実は母親の方が人間に擬態したモンスターとかサイボーグとか
そういうことだろう
リメイクはどうなるかねぇ
328 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/07(金) 21:08:38 ID:83Yj0KOO0
宣伝書き込みから来たんだが・・。
>>322 あれがいいんじゃないか・・・人間からメカだぜ。スゲエw
オーディンが好きだったな
ふつうに科学者夫婦とか脳内補完していた
せんせいがモンスターでクラスメートがメカとかの村だしな
オーディンがグングニルのヤリを落とすまで粘ったな
テラ高性能だからいつもメカに装備させてた
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 22:00:00取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
モンスタニア
WILDARMS AlterCode:F
魔導物語 はなまる大幼稚園児
魔界戦記ディスガイア 1
メタルサーガ〜砂塵の鎖〜
ブレスオブファイア4
アルルってどこいったんですかねぇ、ぷよぷよリストラされてからめっきり見ませんねぇ
魔導物語 はなまる大幼稚園児 wikipediaより抜粋
1996年に発売されたスーパーファミコン用ソフト。コンパイルが開発し、
徳間書店インターメディアから販売された。タイトルのとおり幼稚園時代の
アルルが卒園試験に挑むまでの話。通称『はなまる』または『魔導はなまる』。
ファジーパラメータなどのシステムは受け継がれたものの、3Dダンジョンではなく
2Dフィールド型になった。キャッチコピーは「ぷよぷよRPG」。そのためかこのゲームでは
戦闘前に『ぷよぷよ』でおなじみの漫才デモが流れる。
ゲーム雑誌「ファミリーコンピュータMagazine」では、はなまるカードが配布され、
本ゲームの初回生産分にのみ付属していたNo.22を含めた、全22種を集めると
テレホンカードが貰えるというキャンペーンを行うなど、かなりプロモーションに力を入れていた。
ストーリー
魔導幼稚園の卒園試験の時期が近づいてきた。しかし、卒園試験を受ける為には
認定証が必要である。アルルは認定証を探すために山や谷、森や地下水脈を奔走する。
懐かしいな。LR押しとくと雑魚線が一瞬で終了したのが印象深い
他の魔導シリーズをやってないので
おなじみのキャラが出ても「知ってる名前が出た」くらいだった。
ちょっともったいなかったと思う。
やってみたいんだがどこにも売ってねー
戦闘が遅い
うわ、懐かしすぎるw
俺これ結構好きだったなー。
ダイアキュートをかけてから魔法を使うと
「ファファファファイヤー!」
みたいになるんだよなw
おお、はなまるきた
ぷよ通プレイ後に同じキャラが出てるからやってみたら面白かった
初プレイ時認定証を手に入れる=卒業試験合格と勘違いしてたから
ラスダン突入でちょっとびっくりしたw
これ地味にレアソフトって聞いた。売却したら四千円だか五千円の値がついてビックリ。
内容はぷよぷよ好きにはたまらない。普通に面白い。
テレビで裏技の特集組んでたりしてたな。
ただラスボスは、魔法を最後まで強化していないと理不尽だったような・・・オーブ全部集めるんだっけか。
魔力上がる腕輪か何か装備すれば、ダイアキュート重ねがけで一発なんだよな確か
ぞう大魔王の遺跡で詰みかけたのはいい思い出
■過去に採用されたお題
(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル / BUSIN Wizardry Alternative / Sa・Ga2 秘宝伝説
魔導物語 はなまる大幼稚園児
Bushinは0のほうだぞ。
ぷよ通からぷよぷよをやり始めたが、キャラにはまったのがこれが初めてだった
戦闘で詰まる要素は少ないんだが序盤でマンドラゴラ抜いたりとかして負けたりしたな
ボスは、ドラゴンとラスボスが若干苦戦した記憶がある
あと初戦闘時の会話がなかなか面白い。かーくんダンス可愛い
ダンジョン探索もなかなか良く出来てると思う
時々やりたくなるんだよな…個人的に良作
俺、今日のテーマ取り合戦をフリーゲームで狙ってるんだけどだめかな?
家庭用板ってわけじゃないし良いと思う
いやになるほど連続して取り上げられることもまずないだろうし
オンラインRPGってOK?
>>357 そっか、レスありがとう。
では、今日はフリーゲームでいってみようと思う。
そう簡単に22:00:00を取れると思うなよフフフ……
フリゲは前に出た時は結構反発があったような…
まあ俺はよっぽどマイナーなやつじゃなければいいとはおもうけどね。
今の風を感じてが挙がったときは結構荒れたぞ
まああれは発売してすぐのDQ9も挙がってたからってのもあるけど
今風で相当過疎ってたし、それこそゆめにっきとかぐらい有名なフリゲでもない限りまた色々物議を醸しそう
まあ取れればの話だけどな!俺も久々になんか狙ってみようかな
シルフェイド幻想譚とかセラフィックブルーとか
フリゲではかなりの知名度を持ってるゲームでも
一般ゲーの土俵に持ってくると誰も知らないなんて普通にありそうだな
漫画に魅かれて買った
同人ゲーについては結局持ち越しだったのか
やたら仕切って奮闘してた女がいたが、やることは中途半端だな
ごめん今挙げられたフリゲ?ひとつも知らないんだが……
367 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/08(土) 21:49:06 ID:T5yn5UvE0
RPGだと勇者30ぐらいしか知らない
フリゲに?をつけるということは
フリーゲームそのものを知らないんだろうから
その中の作品を知らないのは当然だからそれが普通
test
ff3(ds版)
三回目w
天外魔境3
RPGツクールSUPER DANTE
トルネコの大冒険
CardWirth
スターオーシャン セカンドストーリー
FinalFantasy3
ワルイドアームズ
サンサーラナーガ2
『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』(トルネコのだいぼうけん ふしぎのダンジョン)は、
1993年9月19日にスーパーファミコン(以下SFC)用としてチュンソフトから発売されたゲームソフト。
ジャンルはダンジョンRPG(ローグライクゲーム)。
ドラゴンクエストシリーズの外伝的作品である。
概要
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場した武器商人トルネコの後日譚である。
敵キャラクターはドラゴンクエストシリーズに登場したモンスターたちであり、
同シリーズに登場したアイテムや呪文も登場するなど、同シリーズの世界観を踏襲している。
キャッチコピーは「1000回遊べるRPG」。
1993年度日本ソフトウェア大賞受賞作品である。
後に、続編として『ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン』、
『ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン』が発売されている。
本シリーズのダンジョン内の楽曲は全て、『ドラゴンクエストIV』で登場した
トルネコのテーマ『武器商人トルネコ』のアレンジで構成されている。
22時ジャストに4人か……
お題取り、六回連続成功させたことのある俺が、まさか負けるとは……
もうむやみに魔導士を起こしたりしないよ
スモールグールが超分裂して大変だった記憶があるなぁ
金の剣+99 革の盾+99が消滅してやめたなぁ。
倉庫がパンだらけになった
バグってダンジョンのグラが崩壊した時は
子供心に大きな傷をつけた
マジで怖かったw
トルネコ1ってボス的なもんいたっけ?
セミの幼虫のデカイヤツだっけか
以降のシリーズと比べるとシンプルだけど好き
2周目で村を発展させる前に一気にクリアして寂しくなって、
3周目では敢えてゆっくり発展させて台詞の変化を堪能するゲームだよな
攻略本に書いてある謎のアイテム(証明の巻物)を求めて
もっと不思議なダンジョンを99階から虱潰しに探したなあ。
>>387 1はいないよ。潜って発展させるゲーム。
ゴザル剣士、杖だか昆虫だか大好き青年だの、凄いメンツだったな。
でも一番印象深いのは、説明書が異常に分厚かった事。
そして難しかった事・・・orz 今は大好きだけど。
カードワースで取るつもりだったのかwww
トルネコ1はやらなかったんだよなぁ。
おっさんが主人公は子供心に微妙に響かなかったんだ。ドラクエのキャラって事も知らなかったし
最初のダンジョンで10回以上失敗して
心機一転はじめからしたが、
下手用にイベントがあるなら続けるべきだった。
アイテム持ち帰れる時点でどこがローグなんだこれと思ったな
その後もチョコボとかローグライクと言われてるゲームいくつか囓ったけど結局全部どれも同じで閉口した
ところが初代トルネコに限れば、倉庫の存在も「何度も冒険を失敗しないと表れない」救済措置だったりする。
ちょっと不思議のダンジョンにおける装備品レンタルと本質的には同じ。
>>392 やりこんでないな
もっと不思議のダンジョンこそ本編なのに
このシリーズはもっと〜で難易度上がりすぎてなげちゃう
未鑑定のアイテムとかあほかと
不思議のダンジョンまではチュートリアルだからな。
不幸自慢で盛り上がるゲーム
リプレイ眺めてたら自分が進めてた以上にトルネコが勝手に進んでいって敵に倒された…
本編もダンジョンに居たはずが町に戻ってた
バグだったんかなぁ
配偶者選びは大事なんだと考えさせられたゲーム。
何日もふらふらとダンジョンに潜ってても、店を守り笑顔で出迎えてくれるネネは良い嫁。
未鑑定のアイテムにあたりをつけて名前を付けるのが楽しかったw
「〜である!!!」「いらっしゃいませええ!!」
サブキャラの濃いキャラ付けがウザかった記憶が
どうせ登場人物少ないんだからあれくらいしてくれたほうがいいよ
4コマのネタにもしやすかったみたいだし
分裂と合成の壷がなかったおかげで
もっと不思議は俺がやったシリーズの中では一番難易度高かった記憶がある
あれ、初代トルネコって壷あったっけ?
シリーズで一番アイテム管理が大変だった印象があるんだが…
>>403 壷自体がなかったな
もっと不思議はザキの杖の回数を増やすのに気合を入れたなぁ
そもそも合成のシステム自体がない。
>>404 この「振っても効果がない杖」は念願のザキの杖か、それとも転ばぬ先の杖か…ゴクリ
このシリーズって階層によって
拾えるアイテムの種類・出現率が違ったりすんの?
深部だからって良いものが落ちてるとは限らないが、
浅い階ではぐメタとか拾った記憶もない
聖域の巻物が好きだった。
モンスターハウスも安全に全滅。
石につまずいて落とした時は・・・
チュンソフトは以降のシリーズに合成要素とか印とか新要素増やしてるけど
シンプルゆえの難しさ・楽しさって意味ではこれが好きかな。
でも合成とかが悪いって意味ではない。一長一短。
初プレイで王様からはぐメタ装備借りたなぁw
しかしなんでこんな人気があったかどうかもよく分からないオッサンを主人公に据えて
ローグライクなんて作ろうと思ったんだろう
バズー! 魔法世界
レジェンドオブドラグーン
ワイルドアームズ2
dsのFF3
ワルキューレの冒険
天外魔境3
テイルズ オブ ジ アビス
412 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:01 ID:FVlGuNlK0
バズー! 魔法世界
413 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:00 ID:mqziY+Vk0
レジェンドオブドラグーン
こういう場合はどうなるんだ?
412 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:01 ID:FVlGuNlK0
バズー! 魔法世界
413 :ゲーム好き名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:00 ID:mqziY+Vk0
レジェンドオブドラグーン
どういうことなんだ…
『レジェンド オブ ドラグーン』 (The Legend of Dragoon) は1999年12月2日に
ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEI) より発売されたプレイステーション 用ゲームソフト。
ジャンルはロールプレイングゲーム。
ディスク4枚組。当時スーパーグラフィックRPGとして、
その映像のクオリティを前面に押し出したセールスが話題となった。
実際、挿入ムービーの質はPS用ソフトのムービーとは思えないほど高く、
コンピュータグラフィックの大会 (SIGGRAPH 99) に入選したほどである。
しかしながら、ムービーを除くキャラクターのポリゴンはやや粗く、
PSのマシンスペックの限界を感じさせる。海外では94万本の売上を記録した。
バズー!魔法世界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バズー!魔法世界は、1993年7月23日にホット・ビィから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。
キャラクターデザインは山田章博。
概要
発売翌日にホット・ビィが倒産してしまい、同社の最後の作品となった。移動の概念を取り入れたために時間のかかる戦闘、高いエンカウント率、気を抜くとすぐに全滅するバトルバランス、難解なダンジョンなど、RPGとしてはかなり問題のあるソフトだった。
反面、山田章博の描く幻想的な世界観、衝撃のシナリオに魅せられた熱狂的ファンは少なくない。
よし!両ソフトを同時に語ろう!
いやいや、20:00:00なんだから俺だろう
ごめん、時間よく見てなかった。
レジェンド オブ ドラグーンでいいよ。
00キッカリに決まってるだろw
え?何まさかの2作品語るのとか?w
お前らもう結婚しちまえよ!www
422と423は生き別れの双子とかだったりしてな
これはw
珍しい事が立て続けに起こりすぎワラタ
息ピッタリじゃねーかw
何のスレだよwww
いちおレジェンドオブドラグーンでいいのかw
発売前大作と煽ってたけど、やってみたらガッカリなとこが多かった。
そのへん同時期のクーデルカと被る
いまやったらまた違う感想になるのかなぁ。。。
個人的にはあのクソロードとディスクの入れ替えが苦痛だった。
戦闘でのボタン目押しも最初はなかなか成功しなくてなぁ…
>>419-421がどっちになるとか言ってるのに
当の本人たちはそんなことおかまいなしで紹介コメを貼り付け
しかも時間が同じってw 似たもの同士もいいとこwww
―この世には同じ人間が三人いる―
の内の二人なんだろうな
このスレいてよかった
珍しいもん見れたわ
幼なじみだかがさらわれて助けに行くのに、時間かけてレベル上げしてからじゃないと戦闘辛いとか、ちぐはぐな印象のゲーム。
気持ちは急いでるのに、なんでのんびりレベル上げしなきゃならないんだろうとモヤモヤしながらやってたわ。
ゴス!ゴス!ハードポーン!
ムービーは確実にPS史上最高の出来
過去のドラグーン総出演のムービーは何度見ても鳥肌
PS2で綺麗なグラでさくさくシステムなRPG全盛期な頃に
ちゃんと隠しボスまで倒したクリアした、よく頑張った俺w
自動でアディショナル全成功するアイテムが無かったらクリアしてなかったと思う
戦闘がめんどいし敵が強いのにレベルが全然上がらないという…
しかもロゼ好きだーッ!って思ってたのにあんな…
幼馴染と強制的にくっつくのもウザかった
でも何故か好きなゲーム、人には勧めないけど
戦闘の曲が地味
目押しがなかなかフィニッシュ?にならない
世界観はすきだったな
ムービーは確かに綺麗だったなーPS1最高レベルだったんじゃないかな?
キャラもストーリーも好きだった
だがアディショナルは慣れるまでが大変すぎたw
ストーリー後半になって以前の町に戻ると
ディスク入れ替えまくらなきゃならなかったのが面倒だったな
なんだかんだでスターダストも全部集めて隠しボスも倒したけど
金がなかなか貯まらなくて苦労した
そして主人公の出身地が惨劇の村ニート
面白かったけどね
初プレイ時は竜の王様で詰んだわw
ディスクの入れ替えとか面倒だったけど
普通に好きだったな
>>444 強制カップリング酷いよなw
メルなんかモブの婚約者とか誰得すぎるぜ
ブロスで漫画やってたな
作者のかぢばあたるが好きなので単行本買った。ゲーム自体はやってないけど。
カップリング事態誰も求めてネーよ。
幼馴染がOUTして三十路パツキンミニスカ女がINしてきたという
幼馴染は正直影薄かったので
30才金髪女が加わったときは正直嬉しかった
以降は主人公(赤)+黒+白で固定
バズー!魔法世界
バズー! 魔法世界
ロマンシングサガ
おお自分が手出しするまでもなくリベンジ成功しとる
おめ
バズー!魔法世界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バズー!魔法世界は、1993年7月23日にホット・ビィから発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。
キャラクターデザインは山田章博。
概要
発売翌日にホット・ビィが倒産してしまい、同社の最後の作品となった。移動の概念を取り入れたために時間のかかる戦闘、高いエンカウント率、気を抜くとすぐに全滅するバトルバランス、難解なダンジョンなど、RPGとしてはかなり問題のあるソフトだった。
反面、山田章博の描く幻想的な世界観、衝撃のシナリオに魅せられた熱狂的ファンは少なくない。
PC2台も使って必死過ぎw
>>457 ありがとう。
このゲームはあのスーパーRPG・星をみるひとのホット・ビィが開発したソフトなんだぜ。
終盤の怒濤の展開がすごかったな、これ
このゲーム、エンディングが終わった後にしばらく待つと、隠しシナリオが始まるんだけど、
気づかなかった人もいるのかな?
気づかないとちょっと勿体ないよな。
「バズー」ってなにさ?
振り向かないことーさ!
「バズー」ってのは確か、強力な魔法の力を発する金属の名前だったと思う。
それの中に世界中を魔法の力で満たせる程、巨大なものがあって、それがこのゲーム世界の魔法の力の源になっている。
つまり、バズーが無くなると、世界から魔法が消える。
あらすじ呼んだけど面白そう
当時楽しめた人は幸せだな
今からでも遅くはない
中古屋へGo!
と、思ったけど、ソフトが古すぎて電池が切れてるか
そういう時のターボファイル
チロリロリーンて魔法がでるショボイ戦闘ならおぼえてる
最近山田ゲーが多いなw
シィイィィータァァアアアアアアア
ロマールの髪が…
ロマールって、いい奴だよな
中古で購入したら前のやつの終盤でやめたっぽいデータが残ってた
女主人公でマアムって名前だったかなあ
今日こそDS版FF3で。
携帯機は有りなのか?
フリゲすら通るぐらいなんだから何を今更という話
結局ゲサロだしね
天外魔境3
DS版FF3
ワイルドアームズ2
レディストーカー 〜過去からの挑戦〜
早すぎたorz
『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』(WILD ARMS 2nd IGNITION)は、メディア・ビジョンが開発しソニー・コンピュータエンタテインメントが1999年9月2日に発売したプレイステーション用ロールプレイングゲーム
帯のフレーズは『この「RPG」は「感動」から生まれた。「ワイルドアームズ」新章、始動。』
また、2007年11月28日よりゲームアーカイブスにてダウンロード販売が開始されている。
ワイルドアームズシリーズ2作目。シリーズではおなじみ「ファルガイア」が舞台
全体的に特撮ヒーローや怪獣映画を連想させるような演出が多いのが特徴。そして前記を含めシリーズ内でも特にパロディが多い。
今作のテーマは「英雄」
人々を救済する英雄たらんとする者…
英雄と呼ばれたことへの責務を果さんとする者…
英雄への尊敬の念とコンプレックスに悩む者…
英雄としての宿命を負わされる者…
英雄の末裔としての血統の束縛に苦しむ者…
「英雄」というモノに多かれ少なかれ思いを託し、あるいはその在り方に思い悩みながら、旅路の中でそれぞれの「答え」を追い求めていく。
はたして「英雄」とは卓越した個人なのか、力の象徴なのか、あるいは犠牲の別名なのか、それとも単なるシステムなのか。
幾重にも折り重なり紡がれた物語の先に、きっとその答えは示される。
とある事件が元で黒騎士・ナイトブレイザーに変身できるようになってしまった主人公・アシュレーが、仲間とともに世界を統一せんとするテロ集団「オデッサ」の野望を阻止するため、
そして世界の滅亡を防ぐために戦う物語。
ああクソッ!22時過ぎてるの気付かなかった
666って凄いIDだな俺
OPが凄いとかラスボス戦が神だとかいう話はよそで聞いたことがあるかもしれないけど
色んな意味で「濃い」ゲームだね。全RPGの中でもこれはかなりの名作だと思う
プレイ中に何回泣いたか。終盤なんて1ダンジョンにつき1回泣いてた気がする
げっげ、げげげげ。げげげげ、げーげー。
げげげ、げげげげ。げーげーげー、げっげげげー、げっげっげ。
げげっげっげ、げげげげー、げーっげ、げっげ、げげげげ
最初のボス登場シーンで色々やられた気がするw
王道の1が好きだったから、いろいろクセがあって
昔は苦手だったんだよな〜
その後再プレイしたりして、いまでは歴代のRPGでも指折りのお気に入り
序盤からラストバトルまでジワジワとテンションあがってくのがいいね
俺も初代が好きで、期待して買ったらどうも馴染めなかった。
特にサーチシステムだっけか、次に行ける街が、フラグ立たない限り
出てこないってのが、やらされてる感がしていやだった。
初代のリメイク版にもそれが継承されていて、
それ以降WAシリーズに手を出す気が失せた。
>>491 俺と同じ感じだな、どうしても1の印象を引きずってしまって当時はなじめなかった
アーカイブでやり直して、評価がぐんと上がったソフトだ
『ありがとう』と、そう申しております、
>>489は
1をリアルタイムでやって、2も発売してすぐ買ったような人だと、
確かにシステムや雰囲気の大幅な変化に馴染めない人はいたかもね
中古で1買って、終わってからまた中古で2買った俺は、単純にマップの3D化とかに興奮したもんだけど
戦闘のテンポが悪いのが唯一の欠点かなぁ
シナリオやキャラや音楽は文句なしだわ。やっぱりラスボス戦がベタながらも素晴らしい、音楽も神掛かってる
エンカウントキャンセルもいいよね
>>494 短ッ!?
とかトカと漫才してるアシュレーは生っき生きしてるよなw
主人公の1人…のはず…のリルカの不遇には涙した。
設定上凡人ゆえに魔法使いなのに魔力が低い
全体回復魔法を持たない
しまいにはガーディアンロード枠まで奪われる…
せめてアシュレーに気持ちが届いたりしてもいいんじゃないでしょうか…
最近お題を取っても喜びを見せるやつがいなくなったな
1、2とそこそこ楽しめたが
3を中古980円で買ってあまりの糞詰まらなさに
頭痛と吐き気がし、永遠にやらんと誓ったゲームだな
あの糞さにはたまげたな。FF8やFE暁レベルの糞さ
ありゃ一種の才能だね
変なのが沸いてきたぞッ!
リルカは愛をティムに持っていかれたのが…あれだけはさすがにちょっと同情したな
14の女の子が年上のお兄さんに片思いしただけならまだしも、システム的な不遇とかは…
まあ、だから一見ウザキャラっぽい感じなのに凄く好評で人気もあるんだろうけどね
それにテリィがいるじゃない
■過去に採用されたお題
(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル / BUSIN 0 / Sa・Ga2 秘宝伝説 / 魔導物語 はなまる大幼稚園児
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン / レジェンドオブドラグーン / バズー!魔法世界
(8/11〜)
ワイルドアームズ セカンドイグニッション
>>488 こいつブラッドじゃね?
ナンバー的に考えて
王道の1に比べて明らかに開発の趣味丸出しの色物ゲーになってるのに人気や評価は1と大差ないってすげえよ
魔女っ子、特撮ヒーロー、ロボットアニメetcのごった煮なんて
明らかに00年代にもってきた方が受けそうな要素
少しだけ出す時期が早すぎた気もする・・・w
3でまた王道帰りしようとしたんだろうが
2の(良くも悪くも)濃いテイストは残ってしまい
それがそのままシリーズの方向性になってった感じはするね
むしろ3こそ日本のRPGの王道から大きく逸脱したと思うんだがw
悲しいエピソードほぼ一切なしで終始ギャグっぽいとか、濃すぎるメンバーとか、8割荒野で海すらないとか
意外にも一番ファンタジーっぽいのは2なんだよね。4はちょっと現実的でメカっぽかったし
荒野のほかにSF要素も定番なんだけど
2では過去の超技術がストーリーの根幹にはあまり関わらないからなぁ
ガーディアンだっけ?あれが宝箱からひょいと手に入れた、あのガッカリ感が酷すぎる。
1だと色々苦労したのに・・・
ミーディアムじゃなくてグッズじゃないか
2のガーディアンは専用ダンジョンやイベントあったり恵まれてるほうだと思うけど
戦闘は読み込みは遅い・テンポは悪いで色々ダルかった・・・
でもOPアニメと主題歌は好きだったなー。
トカが絡むと急に生き生きするアシュレーも良かった。
今までやってきたゲームの中でトカゲより笑ったシーンはたぶんないわ
特に初登場と研究所でのあいつら輝きすぎだろ…
リルカだっていのちのオーブをミスティックすれば出来る子
……え、遅すぎるって?
しかし本当、初プレイ時のアレな衝撃度では他の追随を許さないゲームだった。
こんなやりたい放題な作品はそうそう無い。怪作とはこういうものなんだなあと。
あとマリアベルは俺の嫁
>>509 ステータスアップダウン系はリルカにしか使えない(変則的なものならマリアベルも少しだけ使えるけど)のと、
耐久力が一番高いのと、あとミスティックかな?リルカの長所は
ゼペリオンぐらい強い隠しボス戦では耐久力の差が結構出るんだけどね
ステータス系の方はクレストカプセルなんてのがあるせいでこれまた不要に…
そういや作中で何回あったっけ、濡れb
近親…からインピ…まであったよな
>>497 ひでぇw
俺は3が一番好きだぜ
関係ないけど2のアンゴルモアさんの強さは異常だが3での凋落っぷりは泣ける
リルカはステータスで完全にティムに負けていたからなあ。
魔法自体の計算補正にカバーはされてたが防御はもろく、
活躍できる場ではしっかり失敗。淡い恋心は敗れる運命…
まさに悲劇のメッキヒロインだったよなあ。
で、このゲームの2ch的に変な話をひとつ。
あまりに王道展開が多すぎるためか、
ライトノベル板の「バカの一つ覚えな展開(設定)」スレで
長年、聖典扱いだったりする。
(最近はそう見に行ってないでどうなってるか分らんけど)
ワイルドアームズおもしろいのかぁ…
このシリーズ手を出したことなかったんだよなぁ
中古安かったら買ってみるかな!
1が王道みたいな感じに見えるから1からやったほうがいいのかね
ディスク1の最後が衝撃的だった
展開的にひと区切りつきそうだったからセーブしたら寝るかと思ってたのに
真夜中だというのにディスク2に入れ替えざるをえなかった
あとでゴスペラーズと知ってびっくり。ちょうど人気がうなぎのぼりの頃だったし
一体どういう縁でゴスペラーズが起用されたんだろうなあ、あれって……
>>513 うん、1が王道で2が邪道って感じかなw
>>515 なるけと仲良いからじゃ?>ゴスペラーズ
スコアにもメンバーの1人と対談してたし
今PSPのアーカイブスでやってるがなかなか面白い
当たり前だが、攻略サイトを見ずに手探りで探すのが楽しい
敵もそこまで強くないし、ボス戦も攻撃力が半端ないが倒せない敵ではない
徐々に話も盛り上がってきたので楽しみだ
トニーは天才工学者にスコットは反乱軍のリーダになるんだっけ
何かあの後に戦乱が起きると思うと悲しいね何処なのか気になるけど
いざ、ラスボスの時に謎とき置かれたのは嫌だった
このゲーム愛してるわー。
ブラッドが戦線離脱〜復帰までの流れと台詞は熱すぎる!
今でも震えるわ。
こういう風に評判のいいゲームを見るとやってみたくなるけど
初代PSのローディングの長さは耐えられるレベルじゃないからな〜
PSPのはローディング短くなってたりするの?
ブラッド再登場シーンは熱いw
>>520 アーカイブスはロード全然短いよ。
ディスクからじゃなくてメモステからだからメモステの速度にもよるだろうけど。
>>519 あそこは某TRPGやってると
行方不明宣言解除→新必殺技のコンボを思い出してしょうがないw
>>520 そもそもWA1と2はロード速い方
特に1なんてマップ間や街⇔建物間のロードがまさかの0秒だからな
最高のお題がきたぜ
こういう怪作のお決まりで、ダメな人はダメだがはまる奴には唯一無二な作品になるよな
謎解き難易度も調度良いし、グッズをきちんと使い分ける感覚が楽しい
味方キャラが多いのにみんなキャラが立ってるのも良いわ
ラストバトルはベタベタだけど何回見ても泣ける。
>>520 神経質な人にはロード時間より戦闘のもっさり感のが気になると思う
逃走失敗の時とか全体効果のエフェクトとか
確かに戦闘は擁護のしようがないね
まあエンカウントキャンセルがあるだけまだマシだろう
雑魚は8割スルーしててもボス戦でラッキーカード使ってりゃレベルは多分足りるし
そもそも戦闘が難しいゲームではないけど
最後のカノンさんに見事にフルボッコされたのもいい思い出
メテオドライブ一発でティムが9〜10割持っていかれたときはこれ勝てないと思ったわ
んで仲間になったらテリー化するのもお約束…
もしリメイクしたら(もう望み薄っぽいけど)
グラや演出の多少の強化はもちろん
ラストバトルはインスト→ボーカルの演出にしてくれると燃える。
二コ動で編集されたのがUPされてるが。Fや4はラストバトルで歌が流れてたし。
アーカイブスは意外とオーソドックスなRPGが少ないので
王道な作り+燃えを期待するなら1,2ともにお薦め
Fの若本ツヴァイさんはガチ燃えたわ
すっげ弱いうえ5ターンしか戦えないから歌終わるまで待っててあげた人は多い…はず
>>526 基本的にナイトブレイザー無双でいけるからな。
まあ、そうしているとそれこそカノンさんに殺られるわけですが
カノンは敵の時はあんなに超火力なのにな……
意気揚々と使ってみた直後のがっかり感をどうにかして。
>>527 F以降の歌は歌でもちろんいいが、
2は2で歌でなくオーケストラ風のアレンジを持ってきたのがよかったんだと思うんだ
4のラスボス戦でOPがフルコーラスverとしてほぼそのまま流れただけのときはちょっと手抜き感がしたし
あの歌詞と曲調は素晴らしいけど
ボス戦のアーヴィングの台詞で感動しエンディングの歌詞で泣いた
なるけさんはゲームの内容に即した作詞が上手すぎる
さすがナンバリング新作が5万本の爆死ゲー
まったく盛り上がらないな
十分盛り上がってるほうだと思うが
>>533はこのゲーム知らなくて話題に入れないかわいそうな子
女性キャラよりティム可愛いよティム
5って10万前後じゃなかったっけ?
まぁ、あそこからナンバリングが途絶えたのは確かだが
ティム、初め女の子だと思ってたんだが男だったんだよな
だがそれが良い
モロに滑ってるんだからそっとしておいてやれよ…
リメイクせんかねぇ。戦闘のポリゴン数増やすだけでいいんだ…
金子さんがもうメディアビジョンにいないからねぇ
HEX戦闘にしてくれたらカノンがワイヤーアクションで大活躍するはず…!
ティムがXFのジオニックルーラー的な地形を操る変則的魔法使いになって、
リルカが地形に依存しないクレストソーサーで無双できる…!!
まあリメイクだのフェイクだのよりは新作出してほしいけどね
金子もWA頑張るとしか思えないような発言してたし、
メディアビジョンとウィッチクラフトとの共同開発でいつか6が出るはずだ
個人的にラギュオラギュラに一番苦戦したのがこの作品
>>541 個人的にも何も、2のラギュと魔王はボス格付け系のスレでもそれなりに上位だよ
1はまだマシだろうけど、3以降はどれも露骨な救済策があるからなぁ
るろうに剣心 十勇士陰謀編
ブレスオブファイア
ドルアーガの塔
ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
ds版FF3
違うところを開いています
書き込みますか?
のダイアログに殺されたぜぃ…
うお、初めて取れた
『るろうに剣心 十勇士陰謀編』は、1997年12月18日にソニー・コンピュータエンタテインメント、及びパンドラボックス(現:株式会社シャノン)より発売されたプレイステーション用のコンピュータRPG。
和月伸宏の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を原作としているが物語は完全なオリジナルストーリーで、プレイする際はゲームオリジナルキャラクターである主人公の男女どちらかを選ぶことになる。
豊富なミニゲーム、挿入歌七色の風を導入など凝った要素が多い。
なお、作中の時期は剣心が九頭竜閃、天翔龍閃を、左之助が二重の極み、三重の極みを習得しているため、京都編以降と思えるが、
蒼紫が修羅となっている状態(操が行方を捜している)だったり、十本刀である宗次郎や安慈が登場したり(前者はともかく、後者は京都編後は警察に捕まっているので登場できない)と特定出来ない。
(出典:Wikipedia)
取っておいてなんだがマイナーすぎるかな
個人的には良ゲー、主人公は男女どっちもプレイした
赤べこで絵草紙読み込むたびによく止まった
時々プレイしたくなるがディスクが傷だらけでもう動かないんだよな
たしかジャンケン形式の戦闘システムなんだよな。
主人公の必殺技がやたらと使い勝手良かった記憶がある。
またマイナーな…該当スレとかあるのか?
おまえ責任持って一人で10は書けよ
このゲームって、パンドラボックスが作ったんだ。
知らなかった。
懐かしいな
男選ぶと斉藤、女選ぶと蒼紫が仲間に出来るんだっけ
弥彦たちは初期LV同然で剣心しか育ててなかった覚えが
また出遅れた
今度から目覚まし用意しとこう
主人公の性別によってできることの違いが結構あるのが良かった
行動如何で異性キャラとデートできるイベントがあるが
条件が男主人公に比べて女主人公が面倒くさい
弥彦の紙相撲で爪が真っ白になった
え?マイナーだったの?すっげえやり込んだ記憶があるし、今でも稀にやりたくなって中古漁りに行くんだけどw
なんというか・・・キャラゲーにしては良くできていたなと思う。敵の出現率がちょっと高かったけど。画面端にぶつかってると敵出てくるからレベル上げが簡単だった
そして素早さで相手の手が読めるという性質上素早さ高い弥彦は実は強キャラ。少なくとも薫よりは強い
OPテーマがアニメと同じ川本真琴の『1/2』
左之助は強いけど技選ぶ回数に偏りがあるのが難点だったような
必殺技で倒すとそのキャラクターのムービーが入る
その絵がそのままパズルになって遊ぶこともできるがあれ苦手だった
剣心でRPGって言うんで話の種にと地味に探しているが全く見かけない。
ポリゴン!って感じのアクションゲームの方は良く見かけるのだが。
つかパンドラボックスなんだな。潰れたって聞いてたけど、なんだかんだでまだやってるのか?
パンドラマックスシリーズの続きはどうなったんだろう。
街を歩いてるモブキャラにも一人ひとり名前がついてるのにびっくりしたな
そういや新聞社にいる金髪の男が「日本人だけどビールかぶって寝ちゃったらこんな色になった」みたいなことを
言ってたけど実際ビールかぶってそんな明るい色になるのかね
ほう、るろうに剣心か
昨日のお題のWAと同じソニータイトルだが出来は雲泥の差だったな
これぞ名作中の名作
もはや煽りっぽいことを書くという行為だけで満足してるみたいだな
デートできると聞いてやったけど、
特にそんなイベントに出会わずクリアした。
ケンシンのゲームって……野生の熊がめっちゃ強くてワロタのなら覚えてるけど
これだろうか
パンドラボックスがつくった和製RPGというと
どうしてもONIシリーズを思い出してしまうw
剣心だから魔法がなく剣術みたいな扱いになるのかな?
>>567 攻撃に属性が上段、中段、下段と合って、技もそれの延長上の強化版攻撃。ONIの法術とかとはちょっと違う感じ
じゃんけんなんで技の属性を知っていれば通常攻撃で防げたりするから面白い
乱打、返し、飛びは必殺技で三すくみになってる感じ。で、無敵が最強。ゲージ全部消費するけど
ラスボスあたりになると攻撃8回中7回必殺技とかになる上に属性がバラバラだから返し技しか使わなくなって読みもへったくれもなかったけど
漫画でいう弥彦の「見取り稽古」の存在を知ったのはずっとあと
剣心は仲間になるの最後だし敵から攻撃受けて覚えるのも
攻撃を食らわないように行動するバトルシステムだしまったく気付かんかった
弥彦の声が変
571 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/13(木) 13:27:11 ID:I0h3tMZP0
ごろつき長屋の厠に入ると黙って出てきて首を振るとか、
しょうもない小ネタが好きだった。
絵草紙集めとか、クイズとか、タイムリミット付きのイベントとかミニゲームに凝ってるけれど
無理のない範囲でできるから面白くて何回もやってた。
主人公の二人もかわいくてツボだから今でも気が向いたらプレイしてる。
残念なのは作画
剣心がDB改みたいに新アニメとして放送したらゲームもリメイク…いや、無理か
アランドラ
GB アレサII
CardWirth
ドルアーガの塔
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説
ブレスオブファイア4
テイルズオブジアビス
邪聖剣ネクロマンサー
ジャスト5連かよ
いつになく激戦じゃったのう
アランドラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『アランドラ』 (Alundra) は、1997年4月11日に
ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売された
プレイステーション用アクションRPGである。
概要
アクションアドベンチャーゲーム。
ゼルダの伝説シリーズとよく似た構成のゲームシステムであるが、
難易度の高い仕掛けやアクションが当時話題となった。
物語は陰鬱の雰囲気の漂うダーク・ファンタジー。
また、異様に死者が多く、物語が進むにつれ、救えずに亡くなってしまう人物も多い。
しかしこれらは命をおもちゃの如く扱うのではなく、物語の中心地である村の墓場では、
ゲーム中で死んだ人達の墓へ弔いの言葉とともに花が添えられてあるという、死者に対する追悼の意も表現されている。
製作は『トルネコの大冒険』などを手がけたマトリックス (Matrix Software) であり、
クライマックスと共に開発した『ランドストーカー』の世界観と共通点もみられる。
ゲーム中のサウンドには作曲家の田中公平の作品が使用されている。
シナリオはスタジオベントスタッフの手塚一郎。
キャラクターデザインは『フェーダ』、『シャイニング・フォース』等に携わった玉木美孝が手がけている。
22時ジャストが激戦でそれから過疎ってどういうことよw
いや俺は知らないんだけどねこのゲーム
意外に食い付きがないんだなwお盆シーズンでみんな忙しいのか。
俺もやったことないんだけど
謎ときが激ムズってのはほんとよく聞くね
友人がやってるのを横でみてたことあるが手ごわそうだったもんなぁ
ランドストーカーにはそっくりに見えた
ラスダンで、片方の塔の屋上から飛び降りていけることに気づかずに
数ヶ月も詰まっていたのなんて俺だけでいい。
あれ、オレのFF3レスが無いな
どっかに誤爆しちゃったか
主人公がとってもブサメンなのが嫌で嫌で仕方がなかったゲーム・・・
取って解説貼って、自分の所感は一切無しとか荒らしと変わらん
これもRPGだったのか。
丁度、今やってる所だ。
語りたいんじゃなく取りたいだけの人も増えてきたのかな
手段の目的化はスレの末期だ
アランドラは未プレイだから話すことはない
昔々クリアしたはずなだが悲しいぐらい記憶が無い・・・
謎解きが難しかったとは思うんだが・・・
ACTが下手の横好きな自分には激しく難易度高かった
泣きそうになりながらプレイしてたけど、また話が鬱で別の意味でも泣く
なにより村人を救えないのがつらかったわ
お題取った奴は語れよ
狙われるのがわかってて護衛してるのに、
護衛対象に「先に寝てなさい」って言われて素直に寝る主人公とか斬新すぎる
当然狙われてた人は殺されるわけだが
なんか、びっくりするくらい進まないな……
良作だったとは思うんだが。
ただ夢ダンジョンが意外と普通でがっかりした記憶が……もっと複雑怪奇なのを期待していた。
アランドラがRPGって事はゼルダもRPGなのか。なんとなくしっくりこないなぁ。
個人的にはどちらも謎解きアクションみたいなジャンルだと思ってた。
アランドラはジャンプ関連がシビアだった記憶があるな。
あと微妙に色んな所で見るパッケージの絵の人が苦手。松下進よりは拒否反応出ないけども。
てか
>>583も冒頭にはアクションRPGって書いてあるのに、
概要にはアクションアドベンチャーって書いてあるぞ
ゼルダも作品によってはRPGとかARPGとか分かれてたんじゃなかったっけ
RPGって書いてりゃ売れるだろとか思ってるんじゃないの?
町があって町人がいて、買物もできて、宿があって回復可能で
ダンジョンがあればRPG・・・だと思ってる
これが2つ3つ欠ければアクション
RPGといえばドルアーガの塔や頭脳戦艦ガル
ボコスカウォーズもRPG
キングスナイトもレーシングラグーンもRPG
(゚Д゚;≡;゚Д゚)ウオッ!? キュウニレスガ
CardWirth
以前アビスで投降しまくってた者だが
気が変わったんでテイルズオブヴェスペリアでいってみよ
CardWirth
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CardWirthは「groupAsk」が開発したWindows上で動作するフリーウェアのコンピュータRPGである。
2000年頃にブームを迎え、一大コミュニティを形成しメディアから頻繁に取り上げられていた時期もあったが、
その後はブームも去り比較的小規模な状態で落ち着く。
登場から10年目となる2008年現在もユーザーによるシナリオの作成・公開などは続いており、一時期ほど活発ではないものの一定のユーザーを獲得している。
なお開発者のgroupAskはCardWirthの開発や運営から既に退いており、その役割はユーザーサイドに委ねられている。
概要
CardWirthは、「groupAsk」によって開発され、1998年8月にインターネット上で公開された。
公式サイトに記述された紹介文によると「CardWirthはTRPG(テーブルトークRPG)の自由度と、カードゲームの遊び易さを融合した、新しい形態のRPG」とされている。
自由に移動できるフィールドを持たない、画面内に配置されたカードをクリック(選択)することでゲームを進行させていく、キャラクターの能力値の一切が隠蔽されている、
戦闘システムがカードバトルになっているなどの独特のゲームシステムが特徴で、そのプレイ感覚はコンピュータゲームに当てはめて例えた場合、
RPGというよりもどちらかといえばアドベンチャーゲーム (AVG) やサウンドノベルに近い。
一部ユーザーによるテーブルトークRPGとプレイ感覚が似ているという評価もある。
多くのRPGと異なり基本的に固定されたストーリーを持たず、「シナリオ」と呼ばれる外部データをユーザーが追加していくことでゲーム内容を拡張していく形式が採られている。
シナリオについては、CardWirthがTRPGを意識しているだけあって、特定のシナリオをプレイすることによって以降連鎖的にプレイ可能となるキャンペーンシナリオ形式にも対応している。
CardWirth本体はシナリオを読み込み、動作させるためのエンジンとなっている。
またこのエンジンとは別に、シナリオ作成用エディタも公開されており、ユーザーの手によってシナリオを制作することが可能。
現在ではユーザーが作成したシナリオやCardWirthでの利用に適した各種のリソース(画像、楽曲)が多数公開されている。
一般に人気フリーソフトゲームのコミュニティ形成は「作者」:「ユーザー」の関係が一対多であることが多いが、
CardWirthは先述の通りユーザーが創作側に回ることも珍しくなく、多対多のコミュニティが形成された。
これが長期に渡ってこのゲームが支持されてきた大きな要因となっている。
またタイミング逃した
昨日とは打って変わって、今回はやけに競争率が低かったな……
それはさておき、今回はシナリオ追加型RPG「CardWirth」でいってみました。
ここ最近、勢いはなくなったものの、まだまだ根強い人気のあるゲームです。
■過去に採用されたお題
(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル / BUSIN 0 / Sa・Ga2 秘宝伝説 / 魔導物語 はなまる大幼稚園児
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン / レジェンドオブドラグーン / バズー!魔法世界
(8/11〜)
ワイルドアームズ セカンドイグニッション / るろうに剣心 十勇士陰謀編 / アランドラ
CardWirth
これ、2か月たったのは順に消して行ったほうがいいかな?
テイルズ解禁って明日からじゃね?
間違えてたな、すまんかった
明日は聖剣2を10:00:00に取る予告
誰も知らないから誰も語ってないw
というか、これがよくウィキペディアに載ってるな。正直驚いた。
語るって言われても語れない。
だってユーザー丸投げスタイルだし・・・どうしろってんだよ。
正直カードワース単体で持ってこられても
じゃあ、Askシナ中心に語りましょうか。
シナリオ「賢者の選択」「鳥の声が聞こえない」のおもしろさは、コンシューマRPGにはないおもしろさだと思う。
なんていうか無料だからできる冒険っていうものがCardWirthにはあると思うよ。
まちがえた。
×「鳥の声が聞こえない」
○「鳥の歌が聞こえない」
実はワースブレイドともワーズワースとも関係ないぜ!
このスレ終わった感がするな
カードワースのシナリオはまさしく玉石混交で、傑作と駄作の差が激しかった
竜殺しの墓なんて素人離れした出来だったけど、逆につまらないものはどこまでもつまらなかったって感じ
>>624 確かに、RPGを語るって本来の目的よりお題取るだけの自己マンスレになりかけてるw
取った人もスレが伸びなくても責任とか感じてなさそうだしな
ただこんなこと言うとルールは守ってるとか言われそうだがw
でも、沢山レスがつきそうなゲームって、大抵、専用スレが立っているから、わざわざここで語る必要が感じられないんだよね
それもそうだな
メジャー過ぎるとこのスレの意義に反する
だがレスがつかないとスレの存在意義が
過疎お題になると一々ケチつける奴が出てくるのはこのスレの一番悪いところ
レスが多くつくメジャーどこ、そこそこスレが進行する中堅
数名がポツポツ語るマイナー作がそれなりの比率で回転してるからいいんでない
ここんとこ、マイナーよりに傾いてる感じはするけど。
有名作も本スレでいまさらな話題でもここだと改めて語れるメリットはある
けど、メジャータイトルばかりだとすぐネタ切れになりそうだしね
メジャー作品の専用スレなんて関係ないだろ。
皆がそこの住人じゃあるまいし。
住人でも住人以外に語りたいヤツも居るだろうし。
ニュー速のゲームスレなんて滅茶苦茶伸びるぞ。
>>613 安価打って省略したらいいんじゃね?こんな感じに
(5/19〜8/10)
>>499 (8/11〜)
ワイルドアームズ セカンドイグニッション / るろうに剣心 十勇士陰謀編 / アランドラ
CardWirth
お前ら、そんなに伸ばしたいなら次スレはニュー速に立てれば?
1スレ目からここにいるけど、俺はこのスレがきっかけでドラクォを買って最近クリアしたよ
EDはガチで涙が溢れた。今も二周目やってるよ。とりあえずSOL重ねての1/4まではやるつもり
このスレがなかったらドラクォなんて見向きもしてなかっただろうし、このスレには感謝してる
作品の本スレはあくまでもその作品のファンが集まる場所であって、
常にその作品について想いを語ったり真剣な考察をしたりする討論大会会場ではないだろう
それにこのスレには該当作品を知らないヤツが大勢いる
一人の未プレイ者が本スレに購入相談を持ちかけてきたのとはわけが違うぞ
そして語れるのは僅か一日のみ。だから一日のうちに言いたいこと全部精一杯言おうとして、
より熱く語れるんじゃないか
討論大会会場ではないだろうと言っときながらその長文っすか。
会場云々は本スレについて言ってるみたいだが。
せめて語りたい奴がお題を取れ
取った奴はせめて語って行け
何しに来てんだ? 取るだけ取って、wiki貼って終わりか?
そんな奴は最初から語りたい者に譲れ
ってことだ、要は
専用スレで語る程はやり込んで無い奴が
メジャー作品を気楽に語る
ぐらいのスタンスがちょうどいいんじゃない?
むしろ専スレってアンチが張り付いてることも多くて
思う存分マンセーするためにここに来ている
ここはかなりそのゲームが好きな人しか来ない感じで居心地がいい
カードワースは今年に入ってから知ったけど、もっと早く、できれば全盛期に知っていたらなぁと残念に思ったよ
とある自作ゲー投下スレで、一人の作者さんがシナリオを投下していったんだけど、あまりに面白くてそのままはまってしまった
十数年前くらいにテーブルトークRPGをよくやっていたので、なんだか初めから懐かしい感じがしたんだよね
良作シナに出会えると最高に面白いよ、カードワースは
キャラクターが自分でカスタマイズできるとこもいい
パーティーの絵は自分で描いてしまったし
自分で好みのパーティーを作れるのがいいよ
キャラクター同士の関係性とかも勝手に作れるし
冒険ばっかりじゃなく、キャラクター同士がただだべるだけのシナとかもほのぼのしてて楽しい
キャラクター同士を恋愛させたりするシナとかもあって笑った
私の場合キャラに愛着を持ちすぎちゃって、『歯の欠けた鍬』ってシナとかは好きだけどかなーり辛かった
最初からやり直したしw
ベストエンドだと思われる内容がとっても好きなんだけど、うちのこはあげらんない!って感じになってしまって
物語の中でキャラが死んだり、実は結構シビアなとこもあるよね
とにかく自由度の高さは凄いんじゃないかと
カードワース楽しいよ、やってない人は是非やってみて
面白そうなスレだなーと思って来たんだけど、なんかほとんど誰も語ってないねw
長文書いちゃって自分キモスとか思ったんだけどどうしようww
で知らない人も「なんか面白そうだな」って食い付いてきたら、
「そうなんだよこれ凄く面白いんだよ!」って余計に語りたくなるよねw
なんか取り逃げがどうとかいう話題が出てたけど、
今回のことを言えば、お題を取ったヤツはそのカードワースとやらが好きで取ってると思うぞ
前々からずっと狙ってたみたいだし
なんだワイルドカードじゃねーのか。
ちぐはぐな素材屋が多かった印象しかない。
>>639 わかるきがする
あまりマンセーすると社員乙されたり、嫌味言ってくるやついるし
コアな話ししか通用しないスレになると軽くさわった程度の新入は追い出される
ヴァルキリープロファイルのときはアンチ半分、ファン半分って感じだったけどな
カードワースはエロゲ並にプレイしているところを
人に見られたくないゲームだな。
キャラメイクするとき細かい性格や画像まで設定しなきゃならんから
どうしてもプレイヤーの趣味がにじみ出てしまう。
厨二設定を自分のPCに盛り込みまくる一人羞恥プレイ
このゲーム、スレッドはあちこちにあるのに盛り上がってるところが少ないんだよなあ
マイナーゲーでも良いし
お題を取るための自己満足でも良い
ただ、最低でもお題を取った奴は語れ
別に語らなきゃいかんってルールはないんだけどな
スレタイも読めないんですかいね。
一人がわーわー騒いでる姿は過疎以上に見たくない
自治議論が一番不毛だ
人に指図したところでその通りになるわけでもなし
よくある「褒め・叩き」スレでもルールを逆手に取って荒らす奴はいるからな
ここのルールなら荒らされないように、気張って出題権を取るくらいじゃ無い、予防策は
カードワースかぁ・・・懐かしいな
開発ツール付きのゲームで
各プレイヤーが作った『シナリオと呼ばれるデータ』をネット等を媒介に入手して
そのシナリオをごった煮にしてプレイするゲームな訳だ
プレイヤー戦力に当たる装備品等のデータと
エネミー戦力に当たるエネミーデータを
それぞれ別の御方が作るもんだから
バランス面はかなりカオスな事になるwww
一人でゲームを作るのでなく
皆とゲームを作るのが好きな方にはおススメ出来るでしょうね
まぁ、皆で活動するのが嫌でも、一人になりようがないのは欠点ですがね
このお題は貼り逃げでもないのに何でいまそんなことをぶちぶち言ってるの?
カードワースは未だにちょくちょくプレイするな
気になる新作シナリオが出た時とか、
古い名作シナリオをもう一度やってみたくなった時とか
最近のシナでは桃源郷の恋人が面白かったなー
冒険してる感のあるシナリオはやっぱり楽しいもんだ
興味無いお題だからだろ
ドルアーガの塔
聖剣伝説2
リリーのアトリエ
ドルアーガの塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ドルアーガの塔』(The Tower of Druaga)は、1984年6月にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)より発表されたアーケードゲームおよびゲームの舞台となった塔の名前。
バビロニアンキャッスルサーガの第一作。略してTODと呼ばれる場合もある。
(概要)
本作品のゲームデザインは『ゼビウス』でも知られる遠藤雅伸である。
各フロアに隠されている宝箱を探し出すアドベンチャーゲーム的要素、
主人公ギルが装備によって成長するロールプレイングゲーム的要素、
剣と魔法の世界の表現によるファンタジー的要素を併せ持つ作品で、
発表当時はその独特の世界設定とゲーム性から、一部ゲームファンの熱狂的な支持を受けるにとどまった。
しかし、ファミリーコンピュータへの移植と攻略本の出版により幅広い人気を獲得し、1980年代のナムコを代表する一作となった。
プレイヤーは主人公ギルを操作して、悪魔ドルアーガによって塔の最上階(60階)で石にされている巫女カイを助け出し、
また王国の平和のシンボルであるブルークリスタルロッドを奪回してドルアーガを倒すことを目指す。
基本的には制限時間内に各種のモンスターを倒しつつ、迷路状の各フロアに配置された鍵を取得し、扉にたどり着けば次の階に進むことができる。
しかし、最上階に囚われているカイを救出するためには悪魔ドルアーガを倒さねばならず、
ドルアーガを倒すためには、単にフロアをクリアするだけでなく、各フロアに隠されている宝箱(宝箱が出現しないフロアもある)から
アイテムを獲得して、ギルをパワーアップさせなければならない。
これらの宝箱を出現させるには、特定の条件を満たすか、特定の動作をする必要がある(例えば特定の敵を何匹か倒す、ギルを特定位置に移動させるなど)。
中には「1Pスタートボタンを押す」「レバーを各方向に特定回数ずつ入力する」といった風変わりな条件もある。
アイテムはギルに有利となるものが多いが、逆に不利になるものも存在する。
これはファミコン版だと何で名作扱いされてるか分からないゲームだった。
ただ、今でもアキバのゲーセンとかでドルアーガをさっと倒して、EDの途中でもう帰ってるプレーヤーが格好良かったな。
イシター様の説教部屋ktkr
ゲームそのものとは関係がないけど
ドルアーガは創元から出てたゲームブックの出来が秀逸だった
最終巻だけな
GB版は面白かった。
遠藤自ら「あれは酷かった」と言ってしまったアーケード初のRPG
コミュニティが無いゲーセンだとクリア不可能だろ
黎明期のアーケードだから仕方ないとも思う
ドルアーガってRPGだったんだな・・・
少し伸びててちょいほっとしたw
FCからPS,そしてDSとずっとやりまくってるけど、未だにノーミスクリアができない・・・
初めて敵キャラスライムが登場した国産ゲームだったかな?
なんだこれ?と言ってクリア後に現れたカイを
白いごみ袋だと思って剣で倒して?しまっt
>>665 あれのモヒカン拳士クルスが好きだった
といっても分かる人何人いることやら
クロムの長剣、イラニスタンの油、メタセコイアの葉など
今でも覚えてるなぁ
ps2で不思議のダンジョンとしてリメイクされてたな
あれってどうなの?クソ安いけど
不思議のダンジョンシリーズはとりあえずどれ買ってもそこそこ遊べる
てかリメイクじゃなくて完全な続編だぞ
あれやらないと、ストーリーが補完できない
>>675 最初は面白かったが
最初のボス倒す前に作業ゲーになって投げた
これRPGに入れていいのか? 大好きなゲームなので嬉しいが
裏と闇はちょいと無理だが、表面なら未だに宝のだし方が空で言えるよ。
あと上下左右下上右左左右下上右左上
>>674 ゲームブック派にはナムコ×カプコンでのすばらしい扱いはかなりクるものがあるな。
黒竜の牙、イラニスタンの油、クロムの長剣、主人公シナリオでのタイトルもゲームブック由来だった
>>675 ゲームとしては良い出来なのだが……異様にロードが重くてな。フルインストール版が欲しいところだ。
裏の方の攻略本が何故か小学校の図書室にあった
要所要所がマンガになってて
ミラーナイトとリザードマンが重なった合体ナイトはドルアーガより強い
とか書いてあったなあ
実物を見たことなかった当時は「合体するとかファミコンすげー!」とか思ったが
要はスピードの同じ敵2体が岐路で合流して表示重なったまま歩いちゃうのねw
ところでこれを貼らずにはいられない
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1902944
小さい頃ゲーセンで1回だけやった
1機目と2機目を緑のプルプルにやられて後は火の玉に燻り殺されがめおべら
一体何のゲームかわからん内に100円失った
そして観るの専門で楽しんだ。観てても何をしてるのかサッパリわからんかったけど。
面スタートの音楽は何回聴いてもときめいた
画面下の剣の色が変わったり鎧のリボンの色が変わったり、ただそれだけでウワーすげぇとか思った
アーケード版やったことないな
FC版は攻略本あって初めてクリアした
なかったらどうにもならん
PCE版は色んな意味で酷かった
GB版はギル君が丈夫だったな
スペルもらっても一撃でやられないからラク
でも宝箱の出し方わからんと
クリアできないけど
こんなのクリアできるヤツいたのか
アイテムでスペックが露骨に上がって行くのが良かったな。ワナアイテムもあって。
4面のハイパーシューズのスペック向上は異常。
ナイトやリザードマンとのガチ勝負で見えない体力が無くなって、死んだりするのも良かった。
これの移植はドラクエに代表されるRPGの完成前に必要だったと思う。
これは13Fで涙目になる、はず・・・
アイテムの出し方や最後の方のトラップは無理ゲー
昔のゲームだ
昔のゲームはは難解であればあるほど良ゲーだったな
商売としてライトユーザーを考慮する必要が無かった時代だもんなあ。
やったことないけど、「パックランドでつかまえて」で語られている当時の盛り上がりを読んだときはわくわくした。
パックランドで捕まえてや、ウィーザードリー灰と青春やDQ投稿コーナーのあった時の必本250円のお買い得感は異常。
古ゲーだからか、やっぱあんま伸びてないな・・・
>>685 13Fは確かにこのゲームの第一難関
あの時点ではシルバーマトックだから壁壊すのも限られてて全滅が困難
鍵・扉・ブルースライムの出現位置という運が左右するし
たびたび時間切れに・・・
あと、DSのドルアーガは容量の問題なのかフロアが使いまわしなのが残念w
TOD(PS版)の隠しダンジョンにもなってたよなw
たかがオマケなのにあの再現度はすごいと思う。どんだけスタッフ頑張ってんだよ
ロッド取り損ねるとZAPか死ぬかしか選択肢が残ってないのも同じだし。
そのままドルアーガと戦ったらまさかの5ケタダメージくらった…
ドルアーガの塔目当てにTOD買ったけど、
呪文連発で弾かれて近寄ることも出来ないので諦めた。
ローパーに体力吸わせるのが条件とかマジ勘弁
だがそこがいい
>>691 充分伸びてると思うぞw
>>692 あれで興味を持ったな。
何処がおまけなのかわからんくらい、物凄いクオリティだよね・・・
GB版のドルアーガはやったけど、攻略本なしだったからろくにアイテム出せなかったなぁ
デスティニーのはやっぱTOD繋がりでおまけになったんだろうか
あっちはドルアーガと戦ってる時に技連呼バグで固まった苦い思い出が・・・
へぇテイルズにそんなものが入ってたのか
速攻で積んだから知らなかった
どうでもいいことだがGB版と書かれると、GameBook版のことかと思って一瞬、ドキッとするな。
TOPで既にギルの装備品とかあったからね
ブルーラインシールドとか見つけてニヨニヨしたもんだ
TOA
RPGツクールSUPER DANTE
ほう。
いつもの人じゃないけど取ったどー
テイルズ オブ ジ アビス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『テイルズ オブ ジ アビス』 (TALES OF THE ABYSS) は、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から2005年12月15日に発売されたプレイステーション2用RPG。
『テイルズ オブ』シリーズの第8作にしてシリーズ10周年記念作品である。テイルズ独特の固有ジャンル名は「生まれた意味を知るRPG」。略称は「TOA」または「アビス」(「ジアビス」)。キャラクターデザインは藤島康介。
メインテーマ曲はBUMP OF CHICKENの『カルマ』。また、藤原基央は作中の譜歌など世界観にかかわる一部の曲を作曲している。
The 9Th CESA GAME AWARDS FUTURE を受賞し、その後日本ゲーム大賞2006 優秀賞を受賞した。
2007年6月28日にはPS2 The BESTとして廉価版が発売された。
過去のシリーズ作品と比べるとロードが長くバグが多いが、これは、早い段階で正式な発売日が決まり、製作期間が約1年と短かったためである。
2008年10月から2009年3月までMBSほかにてテレビアニメが全26話放送された。
このシリーズはあんまり知らないんだけど、プロモビデオのBGMを聞いて吹きそうになった。
俺の勝手なイメージだが、ファン層的にバンプとテイルズって最強の組み合わせじゃないか。
これやったことないけど、いろんな意味で気になってるゲームだ。
なんか主人公も仲間もみんなDQNで、
RPG史上もっとも仲が悪い険悪パーティだとか…
気になる部分はたくさんあるけど中々面白いゲームだった
序盤のルークはぶん殴りたくなるけどw
ナタリア可愛いよナタリア
ロードが長いと聞いたのと、シンフォニアが合わなかったので手を出してないテイルズだな
ロード改善版出してくれないかなぁ・・・
オープニングで盛大なネタバレがw
フリーランニングは避けるのは簡単だが当てるのが少々面倒になったように感じた。
そう言えば一周目はサブイベントを一切見ずにクリアしたぜ!
というか存在自体気付かなかったw
アビスの人はヴェスペリアに変えたらしいけどなw
なんというか、ナムコ祭りだな。
DQN主人公だけなら珍しくないけど
パーティー仲が悪く、険悪ってのは気になるよな。
テイルズはPS時代でおさらばしたクチだがこれは少し気になる
序盤のルークはとりあえず小1時間ほど殴り倒したい。
自分はジェイドが好きだ。
魔法系は元々好きだけど、黒いのがとっても。
ティアってどうなん?
>>705 俺のおめでとうを返せw
ラストの解釈は人それぞれのようだが
実際のとこ公式には何と言われてるんだろうか
俺は映画『スキャナーズ』のラストのようなもんだと思ってるんだけど
>>714 ごめんw
ここってネタバレOKだよな?
ラストは公式見解ではオリジナルのほうらしい。ソースはググればそこらで出てくる
攻略本にでも書いてあんのかな?持ってる人教えてくれ
レプリカネビリム強かったなー
それまで適当戦法だったけど以降ちゃんとガードするようになったw
シンフォニアに慣れすぎてフリーラン最後まで忘れてた
おかげでちょうどいい難易度になった
ゲーム的には面白かったんだとは思うが
あまりのロードのひどさに途中で投げてしまったな。
あと、髪切る前のルークは確かにウザかったが
あんなに皆して総スカン食らわすほどじゃねーだろと思った。
あれイジメだろw
どう考えても攻められるべきは計画者の国王達とラスボスのヒゲの方なんだが、
メガネもティアも、一言もなかったよなー・・・
>>712 TVでも殴ってろよw
二番煎じオールスターで萎えた
可哀想過去設定多過ぎで萎えた
設定と実際の言動の格差に萎えた
>>720 「預言は絶対のもの」が当たり前の世界だったから、責めるに責められなかったんじゃね
特にティアは、初期はモースに肩入れしてたしな
RPGの統治者としては比較的まともな神経してるし…結構民思いだった
モブが通せんぼしてたり、テープ張られてたり、モブしか歩けなかったりする場所があると
すげー気になったな…街のデザインがわりとツボだっただけに
リメイクして拡張したりしてくれないかな
オープントレイでティアと二人で旅したのも良い思い出
ナムコ島とかに入ったり楽しんでたのに、アクゼリュスに入ったらフリーズして萎えた
あそこまで主人公が総スカン食らってパーティが空中分解するゲームも珍しいw
あれが険悪と呼ばれる所以だよなぁ
まあ、そこからいかに主人公が頑張って更生していくのか期待してたら、
髪切っただけで心変わりして( ゚д゚)ポカーンだったけど
そもそも総スカンの辺りからして、やっぱりテイルズはアクションとキャラがメインなんだと痛感したね
アビスとれたのかwいつもの人じゃなかったみたいだけど、おめでとうw
始めて途中で投げたゲームだこれ、髪切る前のルーク関連の話が微妙
怪我人に対する主人公の対応が、いきなり変わって、その後の展開が読めて萎えた、
あれナタリアと親友(?)だけは捨てていっちゃだめだろと
ロードの長さも気になったな、序盤楽しかっただけに残念
個人的に味方パーティより
敵側パーティのがキャラ的に魅力あった
ゲーム内用語大杉
終盤のお使いがダルかった
でも、テイルズではシンフォニアと並んで面白かった
他のは何か肌が合わないんだよな
最近クリアしたぜ
所々のイベントそのものはいいんだが全体で見るとやっぱ
キャラの行動とそのキャラの性格がまるで合ってないのが気になる
皮肉にも最初から最後までキャラクターが一貫しているのは敵役の方だとかなんともはや
あとめちゃくちゃ個人的な話だがルークとアッシュとナタリアの三角関係が気になっていたが
実際のところアッシュとナタリアが赤いごんぶとワイヤーで結ばれていてルークが俺はいらない子なんだ…
で全くそんなことが無かったのがちょっと残念だったなwナタリア、アッシュにちょっとは申し訳ないと思わないのかとか
序盤からセブンスフォニムとかゲーム用語が出てきてよくわからなかった
ロード長いわ重要な場面で誤植あるわ、もうちょっとなんとかならなかったのか
主人公よりガイが使いやすかった
アクの強いキャラばかりだった
FOFが楽しかった
リバース→レジェンディア→アビス だっけ?
このあたりのテイルズは次から次へと新作発表されてとてもじゃないが追いきれなかったわ
>>729 俺がいる
シンフォニアやディスティニー2までの作品ならなんとか。
最初のころはずっと喧嘩ばっかでキツいから、光の速さで進めたわ。面白いけど、未完成にもほどがあるゲーム
アニメ見てゲームが気になって始めて、結局8割くらい進んだあたりで飽きの限界が来てやめたな
締めはアニメと一緒なのかい?
良くも悪くもテイルズっぽいというか
中学生以上がやるゲームではないよな
プレイ時疑問だったのがティアとジェイド。
なんであの二人は似たような髪型なんだ?
見分けがつかないって訳でもないがあそこまで同じような髪型にしなくてもよかろうに。
ティアが男顔でジェイドが女顔だから余計に見た目の印象がかぶるよ
何この伸びっぷり・・・
正直、序盤の主人公が色々ブッチギリすぎて、後半巻き返し切れてない感が凄い。
もうちょっとだけ優しい馬鹿野郎でも良かったのでは・・・
戦闘はなかなか面白かったのはよく覚えてる。FOFは特に。
ただ、フリーランで簡単になりすぎちゃうのが困りもの。難易度あげりゃいいんだろうけど・・・
アビスはシステム面でいろいろ不満があがって叩かれてたのなら覚えてる
アニメはゲーム用のシナリオをアニメ化すると
つまらないのが良くわかるようなアニメだった(OPの曲には感心したけど…OP長過ぎ)
ゲームでは面白かったのがアニメになると、うすら寒い厨展開にみえるのは何故だ
お、今日はついにアビスか。おめでとう!
確かに序盤のルークは少し度がすぎてるよな。
世間知らずでわがまま、ってだけならむしろ前半のほうが好きなんだが…
ルークとティアの二人旅やってる途中で積んでるわ。
二人でも詰まらず進めるあたり楽ねー…ソードダンサーもティア一人でなんとかできるし。
テイルズの主人公ってみんなキャラ一緒なのがなあ
あれが中学生に受けんのかもしれないが、
もっとパターンが無いものか
PとDしか知らないけど皆クレスやスタンみたいな好青年なのかな?
それなら今まで敬遠してたけどやってみる気にもなる
いつもの人だが、とれた人おめでとう
ゲーム自体の話は・・・
戦闘とバンプの主題歌はかなりいい。
製作時間の無さが原因なのかシナリオに若干の矛盾があると感じる。
(以下一応ネタバレ)
たとえば、預言を絶対的に信奉してるはずのモースが
預言に読まれたはずの王女すり替えをネタにナタリアを批難するのはおかしい
あと、詳しくは言わんけどパーティーメンバー全員を始め多くの所要キャラの言動・行動にかなり変な点がある。
特にアニス関連のイベントはもうちょっとちゃんと描写してほしかった。
それと公式のキャラ過剰持ち上げはやめてくれ
最後に、ナタリアが一番好き。変な所で天然な部分とかが。
こないだのVSでは・・・やめよう
ついにアビスの人取れたのか。おめでとう。
あ、自分はアビス知りません(^o^;
↑なんか文句ばっかになったが、ゲームとしては大好きです
よく見たらいつもの人ではなかった・・・。
>>739 E→事件に対して「国に任せとけよ」発言の無気力ヤロウ。終盤は暑苦しい
D2→ヒロインに一目惚れして、ストーカーに。二言目には英雄だ何だとうるさいDQN
S→男でも女でも構わず攻略する攻略王
R→クレアクレアうるさい男。氷使いなのに暑苦しい
L→女性関係のトラブルついでに世界の危機を解決。まさに仙人
A→世間知らずでわがままなDQN→根暗、真ん中なし
I→前世が魔王のむっつりスケベ
V→ジャンル名の通り、作中で成長しなかった男
H→人の心をぶち壊したにも関わらず、その人を治すための旅で観光気分なDQN
>>740 モースは、戦争状態の維持のためにすり替えをばらしたんだと思ってた
でないとあだ討ち不成立で戦争できなくなるから
…といっても、細部の記憶が抜けてるから確証はないんだけど
キャラは、途中から勝手に動いて変化したのに修正できなかった感があるな
設定も付け足し付け足ししてってるし…本当に、見切り発車で声を録ったのかもな
>>739 F→リリスかわいいよリリス チェスターいい話だよチェスター
なりダン1→可愛い子供たちが「いだいなるしどうしゃさま」と呼んでくれる
なりダン2・3→地味、無個性。さすがなりきり師
サモリネ→ソフト自体が黒歴史 俺は好きだったが…
個人的に、Pやったならなりダン1は超オススメ
テイルズと思えない話の深さだし、現状ではモリスンさんが使える唯一のソフトだ
Tとラタかわいそうです><
>>740 アニスは何かキャラ薄くなったからスパイ属性付加しました感があるよなぁ。
色黒なんで好みではなかったが嫌いでもなかったのに「ん?」ってなっちまった
でもティアはかわいい
>>744 ありがとう。参考になったよ
主人公達とそりが合わなさそうだからやめとく
>>739 なりダン1はダオスを手に入れた辺りで多少だれたけど楽しめたね
ディオスとメルティアだっけ?
アビスは知らないけどカルマはカラオケ行くとよく聞くねぇ
>>739→
>>746ね
自己レスしてどうすんだよ
後アビスの人おめでとう。これでもう思い残すことはないね
死亡フラグだったのかw
ネビリム先生かわいい
>>748 >>744の解説はだいぶ悪意が入ってると思うぞ
アビスについて
なんか色々惜しいゲームだったな。バグ多すぎロード長すぎ
いかにもシリーズ10周年に無理矢理間に合わせましたな感じのやっつけ感
ストーリーやキャラは嫌いじゃないんだが
矛盾点に首を捻ることが多かった
アニスのスパイ関連とか、なんで天才設定のジェイドが気づかないんだ?とか
タルタロスの乗員がそのせいで数百人死んだのにスルー?とか
戦闘が楽しい
一生懸命FOFキャッキャして遊んでた
でもキャラはみんなうざったすぎて困った
主人公だけがDQNならまだしも程度の差こそあれパーティーメンバーほぼDQN
正直ジェイドがケロっとしてんのも不愉快だった、お前のアレが元凶だろ?とか
アニスのアレがスルーされてたり主人公はもうお前二度と口開くな!みたいな
無限に突っ込み入れなきゃならん
そしてラスボスの人酷い事いっぱいしたよね
でも戦闘が楽しい、そんなゲーム
ロードは長かったな、それが最大の不満点だった。
俺は冗談抜きで、レジェンディアが今までプレイしてきたRPGで
一番ハマったゲームなんだけども、何か世間の評価が散々なのがなぁ…。
発売当時はそうでもなかったのに、ここまでの4年間での扱いが悲惨にも程があって。
もっと評価されてもいい作品だと思うんだけどなあ。
残念だが今はTOAだ。
なんかテイルズ全般を語る日だと勘違いしてる人がちらほらいるような
ちょっと触れる程度ならいんじゃない。
あまりに本題からズレるようならその都度修正してさ。
アビスとレジェンディアを比較してうんたらかんたらとかなら分かるが、レジェンディアについてしか言及してないのはさすがにお題の意味ねーだろw
俺もそう言う流れになるのかと読んでたらそのまま終わってん?と思った
主人公は割と良い子じゃないか?精神年齢が著しく低いだけで。
序盤も終盤も、○歳のガキとしては無理のない言動だと思う
一度クリアしてから見ると、むしろ中盤の髪切るイベントが一番違和感強い
○歳のガキは変われるかな?なんて訊かねーよw
なんだかんだでルークが一番新鮮というか意外な変化があったキャラで記憶残ってる
ほかの主人公ズは似たような性格でそろい踏みだからかな
ライターがゆとり批判のために書いたシナリオだろ?
戦闘は楽しかったし仲悪いパーティーも最後は仲良くなったり
好きな部分も多いけど矛盾してる所が多いよな
身分階級があるのに王族より軍人の方が偉そうとか
特定のキャラは犯罪行為をしても、捕まるどころか批判もされないとか
スタッフインタビューを見てもお気に入りキャラとそうでないキャラの差がありすぎ
テイルズシリーズってスタッフはあまり変わってないのかな?
> お気に入りキャラとそうでないキャラの差がありすぎ
この時点で全てが分かった気がする
世間じゃ評価されてるけど、2chじゃあんまりだよね
荒れるだけだと思うけど
アビス厨だけどアビスの話は、あまりしないで頂きたい
スレタイを読んだら頭叩き割って来い。
2〜3時間やって,出てきたキャラが全員薄っぺらかったからやめたなぁ…
>>767 他のスレならともかく、ここはRPGを語るスレだ
お題を取ったら一日だけここが専用スレになる。
だから安心して語ってくれ
ほんと分かりやすいな
>>767 日本語でおk
戦闘はなかなか面白いしストーリーも各部分だが印象に残る作品
ロードが結構致命的で、演出や重要なシーンでいちいちロードが入ったりして
テンポ悪くなり、緊張感が損なわれたりしてかなりもったいないと感じた
あと話が長くて二周出来ても三周は少しキツイ
好きでやりこむ奴はとことんやるだろうが、自分は二周クリアで限界だった
話の内容はは賛否両論あるだろうが、嫌いでは無かったよ
史上最悪主人公と思いきや
騒いでるのが2chでだけな件
先入観捨ててじっくり観てると結構味のあるキャラだと気付く
アビスの力を知れ
夢中でやっててロードは2ch見るまで気にならなかったけど
LVUPでステータス上がる装備の付け替えが面倒だった。
ルークのは、成長ってより人格改変だったな。
あんないい子ちゃんになるより、一見DQNだがイイヤツって具合になって欲しかった。
パッて一変しすぎだろアレ
あの手のシナリオはじわじわ成長していくのが面白いのに
アビスの主人公の最初の方の性格は屋敷に閉じ込められてたこと考えれば許せる。むしろ性格改善後のほうがウザくてたまらなかった。いくらなんでもいきなり変わりすぎだし違和感があってしょうがなかった
そのいきなり性格変わるきっかけってどんなエピソードなの?
>>779 お国の命令で毒ガス出ている鉱山に救援活動しに行く事に
↓
師匠だと慕っていた男にそそのかされ、仲間に何の相談もなく超振動(主人公の特殊能力)発動。
大地を支えていた柱みたいなものを消滅させる
↓
アグゼリュス崩落、大勢の命が消える
↓
ルーク「俺は悪くねぇ! ヴァン師匠がそうしろって言ったんだ! 俺は悪くねぇ!」
↓
総スカン
そのあと色々あって髪を切る
ヒロイン許してくれる。終わり
そりゃ、あんな一大事やらかして
敬愛する師匠からネグレクト食らって
更に友人にまでそっぽ向かれりゃ必死に良い子になろうとするわなw
>>781 正確には許してない
ヒロインの監視がついただけ
いやいやヒロインは許してくれたよ。
ヒロインが死んじゃった時は悲しかったなー
え?ヒロインってイオンだろ?
水を得た魚のように伸びてるな
>>780 総スカンってどんな感じなの?
同じパーティで一緒に冒険する仲間なんだよね
話しかけても「………」って無視されるとか?
そんな奴がプレーヤーキャラなのかよ…なんという苦行
>>785 「ここにいると馬鹿な発言にイライラさせられる」
「こんな奴ほっときましょう!」
「あまり幻滅させないでくれ」
「変わってしまいましたのね…昔のあなたとは別人です」
「少しはいい所もあると思った私が馬鹿だったわ」
ざっと覚えてる限りじゃこんな感じ
ちなみに自分は「よく言った!」と思ってしまった
ルークは超振動を発動する前にも我侭で自分勝手な言動をしてたから
既に仲間の信頼が少ない状態で崩落を引き起こし
その上自分は悪くなく師匠が悪いと言った後に見放されてる
仲間はルークが崩落させてしまったのを怒ったのではなく
責任転嫁したのを怒った、というより失望したの方が正しいな
だからネットなどで騙されたルークは悪くない、それなのにフルボッコする仲間酷い!の
感想を見ると何だかなと思う
ただ仲間に非が全く無いわけではなく、どのキャラにも多かれ少なかれ
問題はあるから、それをスルーしてゲーム中にルークだけが責められてる状況は変だ
お前とお前に言われる筋合いはねえ、とは思ったな
あとティア、君の怒りはもっともだが兄貴がやらかした事はどう思うよ?
お前も兄貴に騙されてるよな?とかな
ルークだけを大バカ野郎にしとけば良かったのに、
なんで腹黒やら逃げっぱなしの元凶やらお前も兄貴にやられっぱだろう、みたいな人間を混ぜるよ
味方チームはイライラしっぱなしで感情移入する場所が無いんだよなー
敵の方が一生懸命だしかわいそうになる
それでもルークを見離さないガイは本当にいい奴
おそらくテイルズの親友キャラでも一番。
しかし前半ルークも、わがままだけど基本は元気でバカで素直ないい子なんだよな
それだけに、断髪して前半の元気のよさがすっかり消えちゃったのにはガッカリ
なに、叱られたことのない子供が初めて叱られて
初めて自分の悪さに気付いたら、あんなふうになるもんだ
>>791 ガイも親友と言ってたのに、意識の無いルークを見捨てたから実はいい人では無い
仲間も皆おかしいのに何故か7歳児だけが責められる理不尽なゲームだよ
>>791 使用人の分際で仕えてる家の息子見捨てて
預言の遂行の為には、街一つ滅ぼすことも躊躇わない住民だらけの巣窟に
寝てて起きないからなんて理由で置いてく奴の、どこがいい人?
親友って心の奥底に憎悪と殺意を抱きながら、寝ている相手に剣突き付けたり
首絞めてみようかとか妄想したりする人のこと?
っていう感じに、設定と実際に著しい乖離が見られる
なんか鬱ゲーみたいに感じるが……
最終的に救いやカタルシスは有るの?
鬱エンドって事は無いよね……?
捉え方次第かな
エンディングは捉え方で色々だな
抽象的ではっきりしてないという意味も含め。
EDは切ないけど綺麗にまとまったと感じたな
サブイベントをやればルークの生きた証もあるし
この前出たシナリオブックには、ローレライのやり取りの辺りで
ルークが誇らしげに笑みを浮かべるとあったから
決して不幸なだけじゃなかったと嬉しくなった
>>795 まあとりあえず主人公は死ぬエンド
だそうだ。公式曰く
ジェイドにあんた忙しい人?らしいし、指揮とかとらなきゃならないだろうに
なんでついてきてんの?と聞きたかった・・・
身分高い人の護衛でとか、一応の理由はあっても
こいつが自然にパーティに加わってるのが違和感あって
中盤くらいまで、お前なんでいるのと思いつつ使ってた
>>796-799 ありがとう
テイルズシリーズは一つもやった事ないけど、
長く続いてるシリーズだから、たまには暗めのシナリオにしようと思ったのかね、製作者は
それとも某アニメ監督みたいに白作品と黒作品があるとか
仲間がラスボスの妹だったりレプリカ生み出した奴だったり女スパイだったり
復讐の為ラスボスと組んで主人公殺そうとか思ってた様なメンバーだからなあ
ドロドロしてる訳では無いが深層心理での仲間との関係が複雑過ぎる
そこが魅力でもあるんだろうけど
ルークが見捨てられた時罵声浴びせつつも同調して連れてってやるアッシュが実はいい奴に思えてきた
ティア…最初からなれなれしい
ガイ…隠れたDQN
アニス…トクナガ
ジェイド…前半仕事放棄 後半は仕事?
ナタリア…国放棄
アッシュ…最後に帰ってくる
イオン…死んでも組織は別に慌てない
師匠…ありがとうございました
ティアはもっと性格キツメなら良かったな
最初、見た目がオイラには軍人風に見えたから、
優しくガッカリした
スレ伸びすぎだろw
>>805 オレも、見た目的にFF9のベアトリクスみたいなキャラかと思ってた
>>802 んー、つうかこれの脚本に雇ったフリーライターが
こういうドロドロして暗いのが好きな奴みたいなんだよな
アビスの前にシンフォニアも担当してるが
そっちではある程度セーブかかってた(それでも暗い部分がある)のが
アビスではタガがはずれて思いっきり本領発揮しましたって感じ
テイルズはほとんど毎回ライター違うから
ストーリーはそれぞれ雰囲気違うかも
ジェイドは子安ボイスも手伝ってホント嫌なキャラだったな。
何様だよお前、って何回思ったことか。
>>808 インタビューによるとルークはもっとDQNだったらしいしな
自分のやりたい事を全部ぶち込んだ感じだ
キャラへの解釈を見てもかなり思い入れがあるようだし
>>793-794 親友だから何しても全肯定…ってのは違うだろ
あそこまでして「俺は悪くヌェー」じゃ、見捨てて他にすべきことをやると思う
まして事情のあるガイならな。
それでもルークを待っててくれたガイはいい奴だと思ったのよ。
>>811 言ってることが矛盾してるぞ
見捨てて他にするべきことをやるはずのガイは
外殻に戻っても何もせず、アッシュに嫌味を言うだけだっただろ
アクゼリュス崩落の原因であるヴァンと裏で繋がってたのに
ヴァンを止めようともせずにな
あいつはきっと立ち直ると言いながら、ルークを信じてたなら仲間と共に待てばいいだけ
結局親友であるはずのガイにまで見捨てられた、とルークを余計に傷つけただけだ
しかしここまでアビスでレスが伸びて話題が盛り上がって、
アビスの人もさぞ喜んでいることだろうw
予想通りあのキャラはこうだから嫌い、いやその解釈は違うぞの応酬になってるな
煽れてますか?w
カルマが良かったなあ
歌詞がアビスのストーリーそのもので
817 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 21:59:56 ID:slEm92pW0
ブレス1
818 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 21:59:59 ID:g5+v3jR8O
dsのff3
アレサ
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
ポポローグ
魔界戦記ディスガイア1
823 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 22:00:14 ID:1f8XNHTz0
マカマカ
『アレサ』(ARETHA)は、日本アートメディアが開発し、やのまんから発売されたロールプレイングゲーム。
ゲームボーイ(以下GB)とスーパーファミコン(以下SFC)用ロールプレイングゲームのシリーズ作品である。
様々なシステムを意欲的に取り入れることによって他作品との差別化を図っており、
特にキャラクター達が攻略のヒント等を話し合う「相談システム」や、キャラのLVを最大まで上げてしまう隠しアイテム等の裏技が有名。
1990年から1995年に掛けてGB用に3作品、SFC用に外伝作を含む3作品が発売され、
うち5作品がニンテンドウパワー(以下NP)によるゲーム書き換えサービスを行っていたが、
発売元のやのまんが現在テレビゲーム事業からは撤退しているため続編が発表される見込みは薄い。
どっちのアレサ?
SFCだといいな、少数派だろうけど
>>825 SFCの方です
GBは2しかやってないので
お、SFCの方か
マテリアよりアリエルの方が好きなんでうれしい
なぜかダメージが表示されなくて面倒だったw
あと一部のモンスターがえろい。
中古で安売りだったので記念に買ったRPG
正直…内容はあんまり覚えてないwシステムが普通のRPGと比較して特殊だった
当時ゲーム機持ってなくてやったことないけど
友達が好きだったなこれ
白黒時代のゲームボーイは
サガ、アレサ、ONIで3大RPGシリーズと言われていた(はず)
3作ともGB版→SFC版が発売という経緯をたどる。
まぁほかにWIZ外伝も3作続いてたりするが。
SFCアレサは,グラフィックが当時としてはかなり頑張ってた方だと思う
当時のスクウェアばり(最も翌年のFF6で凄い進化を遂げるが)
アリエル可愛い、味方のドラゴン?がすぐ行方不明になる
音楽の切り替わりが画面ごとにされないため違和感
(フィールドから町に移っても曲の節目になるまでフィールドの曲が流れる)
戦闘は360度から敵が襲いかかるシステムで
ダメージが表示されない、など、なんかへんなところも多かったなw
内容はたしかにほとんど覚えてない、薄いね。
ドール(GB版から続投してるキャラ)が何故あの時代に
出てきたかなど過去となるGB版とのつながりが
明かされないまま、つづく2で打ち切りになった。。。
>>831 ラスボスや敵勢力の目的が1の方が2よりか判りやすいのは
1の時点では次をだせるかわからず2の時は出す気は満々だったんだろうなあと思った
明日がアレサ
↑このスレタイが好きだった
戦闘回数だかレベルだかで敵が強くなるシステムはこれが初だったな。
>>824を貼り付けときながら、SFCの方と言う意味が分からない
>>835 GBとSFCの両方にあるんだから別に変じゃないだろ?
両方語っても良いだろ って意味なら同意だが
ハイテク中世な雰囲気が好き
呪文のエフェクトが金属っぽかったり
普通のモンスターがメカメカしい武装をしてるセンスが良い
昨日との勢いの差がたまらん
GBなら参加してた。
女主人公のRPGのはしりだが
中身はいたって真面目、特別エロもない。まぁあたり前か。
んで世界観が少しメルヘンチックなんだよね
モンスター図鑑とかミクストフォームとか、やりこみ要素が高かった。
コンシューマーのRPGに相談コマンドを持ち込んだのはアレサが初か?
>女主人公のRPGのはしり
それはない
>>839 ではシリーズ未プレイの俺が話題をふる
シリーズ未プレイの人におすすめの作品は?
システム的、シナリオ的、女主人公の萌えイベント的、
それぞれの観点で選ぶとどれ?
なんてったって、ワルキューレでしょ。
スレチだが昨今はリメイクブームなのに、
何でワルキューレをリメイクしないんだろうね?
オッサンが飛びつくハズなのに
>>841 相談ならFCのエスパードリーム2にもあった
凛々しさ勇気ストイックで一生懸命に戦ってる女の子のふとももがちらちら
みたいなのが確かに最近無いな
あからさまなエロや萌えにシフトしたというか
アレサ知ってる奴はヴァリスとかマドゥーラの翼とかにも反応すると見た
848 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 21:59:40 ID:yDWbDrEh0
b
849 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 22:00:02 ID:LYch63mzO
ブレス1
850 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 22:00:05 ID:yDWbDrEh0
bof2
BOF3
なにこれ
踏み逃げか?
紹介文ちゃんと貼れよな
それよりゲームタイトル略すのってどうなのよ?
ブレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブレス (Bres) は、ケルト神話に登場する神の一人。
七歳の時には十四歳位の大きさに成長したといわれる。
片腕を切り落とされた事により、王の資格を失ったヌアザに替わり王となる(当時は体に不具合のある者は王になれなかった)。
そしてダグザの娘のブリギッドを妻に迎え入れた。
しかし、国民の期待とは裏腹に、次第に圧制を強いていった。
七年後、腕を取り戻して王位に復帰したヌアザにより国外追放にされる。
困り果てたブレスは父エラサのいるフォモール族の元に行き、そしてその王になる。
ブレスオブファイアかとおもた。
00秒ぴったりでないのは久し振りだな
この場合どうする?
ブレスってゲーム…あるの?
22:30にもう一度書くのがいいと思う
もしくは一番手を無効で二番手を採用か
普通に考えて2番目のゲームじゃね?
一応DSでそういうタイトルのゲームがあるがそう考えてもRPGではない
んじゃドラゴンクエスト2
サブタイトルとかまで一字一句入れろとまでは思わないけどさ
せめてタイトルを聞いたことがない人でも判るレベルでは書いて欲しい
どうなんだこれ
wiki貼っていいのか
BOFって書いてあるから、多分ブレスオブファイアでいいんじゃない?多分・・・
獣人の足が逆関節のキャラ絵をみてビックリした記憶がある。
もうドラクエ2でいいよ
踏んだ奴は踏み逃げだろ
wiki
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(ドラゴンクエストツー あくりょうのかみがみ)は、
エニックス(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。
ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。
日本では、1987年1月26日にファミリーコンピュータ(ファミコン、以下FC)用ソフトとして発売され、
翌年にMSX、MSX2にも移植された。
その後、リメイク版としてスーパーファミコン(以下SFC)用ソフト『ドラゴンクエストI・II』、
ゲームボーイ(以下GB)用ソフト『ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II』に収録されている。
2000年代後半に入ると携帯電話用アプリ(iアプリ、EZアプリ (BREW) 、S!アプリ)としての配信も
行われるようになった。
リメイクは糞だったな
ファミコン版よりはやりやすくはなってると思うけどなw
やっぱりあの難易度が(;´Д`)ハァハァ
何が凄いって、携帯で出来るよ。って言われて衝撃を受けた記憶が強いw
だってFCとかSFCでしたよ!
アプリの方がグラフィック綺麗だよな
リメイク(SFC)はFC版のバランスの悪さが改善されてて良かったと思うけど。
序盤主人公一人で大量のドラキーと戦うゲームだったな
的確すぎてワロタ
呪文を覚えない主人公のせいで序盤からやけに難易度高かったな
主人公一人の時(最初の大陸)は敵3体までだったと思うが
アトラス、バズズ、ベリアル、ハーゴンからシドーへの流れが好きだった
シドーはFC版が一番絶望感を与えてくれたな
翼でステータスを隠す的な意味で
いや〜さがしましたよ
ハーゴンを倒した後「ふぅ…これで終わった」と思ったらもう一体出てきたのに驚いた
今ではラスボスは変身するのが当たり前になったけど
やくそうを必ず買わないといけなかったからな。
2ヶ月ちょっと経ってるからルール上はありだけど、ドラクエ2既出だね
ドラクエ2は、ジョジョ2部と似た熱さがある。
ドラクエ3は、ジョジョ3部に似た完成度がある。
5部が好きです
発売前に紹介記事を見て、
後ろに仲間がいる時バックは出来るのか?
仲間を連れて袋小路には行ったらどうなるのか?
と、要らん心配をした。
次スレはタイトルを正確に書いてなきゃ無効って感じ?
はかぶさのつるぎのやり方が思い出せません
>>886 判別できなきゃアウトでいいんじゃね?
早めにWiki情報貼ってくれれば略称でも十分だが、今回のは判別できん。
略称でも通じたらおkじゃないかな?
DQFF板からきました。
おおなめくじが強かったり、やくそうが24Gもして
幼稚園児にはいささか難しいゲームでしたが、
小4くらいにはクリアしたと思います。
その間に3クリアしてたけど。
GOWとかACとかだと分からんね
本当に取りたきゃ分かるように書くだろうけど
ロトの鎧のHP回復が無くなっててショックだった
wktkしながらベギラマ使った時のポカーン。でも全体攻撃になってて吃驚
水の羽衣を2つ作る方法を知って愕然
無限増殖でマドハンドと戯れ
ロンダルキアの洞窟の容赦の無さVS意地でもマッピングとかしない俺
そしてブリザードのザラキで全滅
なぜドラクエ2で決定なのか・・・
ルールもテンプレもどうでもいいって感じだな
迷うことを前提とした調整だよな
2周目だと金の鍵を拾ったあたりから地獄の稼ぎが待っている
FC版を異様に持ち上げてリメイク版をこきおろす懐古厨がいらっしゃらないな
金だけは簡単に稼げるからレベル上げが億劫になるんだよな
まぁミンクのコートいらないから金もそこまで困らないんだけど
実際どうなの
ロンダルキアの洞窟〜雪原は、リメイクだと難易度大幅↓なわけ?
ベギラマ強化とWザオリクで普通にやれば全滅しづらいのは確かだと思う
裏技で世界樹の葉複数持ちすれば尚更かと
レベル低いと逃げられないから極端な低レベル攻略は難易度↑
ロンダルキアは一度落ちた落とし穴が開いたままになってる
こちらの火力が上方修正されたこともあって戦闘も楽は楽
ベギラマやベホイミの威力アップはでかい
あとサマルトリアの王子が光の剣持てたんだっけ
はやぶさ止まりだったのが火力向上してる
>>892 個人的には2番手を採用するべきだと思うけどね
今回は略称でもめてるだけにそれもまずいかなと思うわけです
次回以降はどうするんだろうね。2番手でいくか30分後に再びやるのか
常識的に考えて2番手
過去にそういうことがあった
ブレスオブファイアと思って喜んだら踏み逃げかよ!
ドラクエは1作もやったことがない
>>901 その辺もテンプレに入れるべきかもね
略称に関しては判別できるものはOKで、微妙なのは3分以内に正式なタイトルを含む説明文を書き込むとかそんな感じでどうでしょう
ドラクエはJRPGの古典だから、数作はやった方がいいと思うけどなあ。
合わない人の代替はFFぐらいかなあ。
ふっかつのじゅもんで何度泣かされたことか、
あれさえなければプレイ時間が2/3で済んだはず……
普段は二番手で良いだろうけど、今回のは二番手もダメじゃない?
ってか1〜3番手まで同じ人だろw
踏み逃げは蹴られても仕方ない
つーか、今回のお題取りはいったい何があったんだ
結局複数回線の一人がシリーズ並べて遊んだだけで
他に誰も居なかったのか
まあ俺も取ろうとしなかったけど
>>904 俺は鳥山明のモンスター絵が受け付けなくてやってない。
バンザイして舌出してりゃいいってモンじゃねーよ、と思うんだが、どう?
そういう人もいるだろうな。
30分後の臨時ルールはないだろうw
でも判別不明なのを除いたら次がコレだから俺は流れに任す。
今後は分かる名前か、せめて後フォローで異論のでないお題であって欲しい。
仕切り直しとか無駄に複雑化するだけだからなぁ
今回も
>>849-851は揃って略称フォローなしの無効票と考えればドラクエ2が一番最初の有効票
二番手を採用する慣例にちゃんと則ってるしこれでいいんじゃない
だよなあ、ほんとに語ってほしかったらちゃんと紹介貼るしフォローもするだろう
そういったことを考えに入れずに「何故2番手にしないのか」「ルールはどうなった」
とか思考停止意見ほざいてるアホを見ると失笑せざるを得ない
次回からちゃんとタイトル書けばいいだけの話。
あと取ったやつは紹介までちゃんと貼れ。
紹介wikiの丸写しなら別にいらないけどな
知らないゲーム以外まず読んでないし
それより先陣切って語ってくれるほうがいい
語ってくれない、単なる愉快犯の踏み逃げを防止するためのwikiだろ?
>>913 何でわざわざ喧嘩売るような書き方するのさ
今回はたまたま2番手3番手も同じ人物と思われるってだけで間違った事はいってないでしょ
ガチガチに縛らなくてもいいけどある程度ルールを決めて守らないと今回やBUSHINの時みたいに荒れるじゃない
マイナーなゲームのときだけ語って宣伝ぐらいしてってほしいな
好きなゲームだから持ってきたんだろうし
ブレスオブファイアだとすると別にマイナーゲームでも無いような…
だれがブレスをマイナーだと言った
いちいちこんなちんけな説明求めんな
流れ的に―とか言い訳はしなくていい
このスレって荒らすの簡単だよなあ
>>905 DQ2、桃太郎伝説、覇邪の封印が俺的三大心が折れるパスワード
黄金の太陽のパスワードは酷かった
PCEのネクロマンサーも物凄かったらしいね
ところでDQ2は精霊ルビスの初登場(?)回でもあるんだな
結局何者だったんだろう、ルビスって
DQ2はラブソング探してが超名曲だから、一番楽だっただろ。
最初に戻る前に急いで打ち込んで、4ケ所ぐらい間違ったりしてワロタ。
そのうち、間違え易い文字が分かり、書き間違いすら適当に修正出来るようになる。
俺は女神転生のアルファベットの方が苦手だった。
当時音無でプレイしていたから
紋章探しがきつかった
>>925 アレフガルドとは別の世界があって、元々のルビスはそこの名家のお嬢
↓
なんかいろいろあって魔王の大本みたいなのが復活
↓
世界崩壊
↓
魔王が火山の火口から別の世界へ逃走
↓
ルビスとその恋人ロトも後を追いかける(この時ルビスは死亡して精霊化)
↓
精霊ルビスがアレフガルドを創造
↓
精霊ルビス&ロトの子孫たちと魔王の戦いは今も続く ←今ココ
かなりうろ覚えだが、小説の精霊ルビス伝説で語られたのはたしかこんな感じだったはず。
火口が別世界に繋がってるあたり元々ルビスがいた世界=3の上の世界じゃないかと思うんだが、
そのあたりは明確には語られてなかった気がする。
>>928 明文化されてなくてもそこまで書かれてたら確定な気がするがw
ロトと同じ世界の住人だったってことだろ?
まあでも魔王が別世界に逃亡とか3とは異なった設定だし、あくまで伝説ってことか
DQはそろそろもう一回ロトか天空シリーズでやってもいいと思うなぁ
FFが12でイヴァリース持ってきたし
DQ9って天空関係あるんじゃね?
CMで天空城出てたし
ルビスについてはDQ6にも隠れキャラみたいな感じで出てくるが、ロト編のと同一人物?
ロト編の最新作はキャラバンハートなんだよな
あのDQ2アフターは個人的にはあんまり認めたくないんだけど
世の中にはパスワードで「へ」と「ヘ」を使い分けるゲームもあるからなぁ
>>929 ごめん、ざっと読み返してみたら大分違ってた。
・上の世界(イデーン)=元々精霊たちが住んでいた世界、下の世界(アレフガルド)=元々人間たちが住んでいた世界
・ルビスは元々炎の精霊の一族、ロトは大地の精霊と人間のハーフ
・魔王はルビスとロトに火口に落とされた結果アレフガルドへ
・ロトはアレフガルドに下りた後人間と同程度の寿命になり、転生を繰り返して魔王と戦い続けている=ロトの子孫たち?
>>931 キャラバンハートの方は知らんが、漫画ドラクエモンスターズ+の後日談は個人的に好きだったりする。
まぁ、こっちは完全に非公式だが。
>>933 追記
・ルビス伝説のロトと3のロトは別人(おそらく転生後のロト=3の主人公)
>>913 そういう書き方をすれば荒れるかも知れないと考えに入れていないのが失笑
ルビスは小説版で補完されてるのか
表紙絵いのまたむつみの本だっけ?
あれ出たのは公認でも設定は小説オリジナルの非公式かと思ってた
当時ガンガンで連載されてた漫画版も同様に
>>934 そうなると、なぜ勇者は真の魔王がいるアレフガルドじゃなくて
上の世界に転生したんだろう…
王様がくれる初期装備の貧弱さ並に不思議だ
>>937 最初からいい装備を与えるのは、小学生に小遣い5万円あげるようなものなんじゃないか
ルビスはアイテム物語とかだともう少し違った設定だった気がする
王様のくれる初期装備に関しては財政逼迫説や魔王との協定説とか色々あるけど
時系列が3より後の作品ではロトと同じように送り出す事による一種のゲン担ぎではないかと推測している今日この頃
1:ラダトーム出身の自称勇者はたくさんいるので適当にあしらった
2:ハーゴン一味に気づかれないように目立たない格好でひっそり出発する必要があった
(実際、村人とかは王子だと気づいていないみたいだし)
3:そもそもアリアハン大陸には大した武器防具が無く、他大陸との国交も断絶している
(リメイク版のバスタードソードは国宝級と解釈)
>>936 一応公式設定らしい。
>>937 さあ?
ルビスがゾーマに捕まってるところを見るとあの時代はかなり劣勢だったようだし、
3主人公の前にゾーマに返り討ち→仕方なく上の世界で力を蓄えてリベンジ、だったりするのかもな。
2の初期装備の銅の剣の奮発感は異常だった
装備無しだとスライム3匹にすら勝てないのが、これ1本で無双状態と化す
逆に言うと銅の剣で充分だったんだよな、初期装備としては
倒せりゃ稼げて強くなれるわけで、強くなれるのが勇者の証、みたいな
初代DQは、王様の謁見部屋に閉じ込められていて
宝箱から鍵取って扉を開けるという、若干不自然な状態で始まるけど
あれはスタッフが試行錯誤の末に作り上げた、優れたチュートリアルだったのだと
石ノ森漫画を読んで知った
>>941 ルビ伝もアイテム物語系も非公式だよ
後書きの記述はエニから出たから公認だねー程度の意味
「非公式」ってのはエニックスとは無関係な同人誌とか個人サイトのことだろ。
ルビス伝説にしても知られざる伝説にしても4コマにしても、
エニックスが「公式」に発表した読み物であることは間違いない。
もちろん「公式」であろうが、ゲーム本編の設定と互換性があるとは限らないが。
>>942 ドラクエが今でもやっぱり凄いのは、堀井のテキストや鳥山の絵やすぎやまの音楽だけじゃなく、綿密に練られた戦闘バランスなんだよな。
鋼の剣のダメージ、ギラのダメージ、全体魔法を覚えるタイミング。
検証してるサイトを見てなるほどと思ったわ。
時々叩かれる2だが、当時から圧倒的なゲームバランスだった。
ただロンダルキアへの洞窟以降は納期に間に合わせるために
バランス調整してなかったらしいけどなw
むしろそのマゾさで印象に残った感が
947 :
ゲーム好き名無しさん:2009/08/19(水) 21:57:21 ID:htT1uz+Q0
テストプレイヤーが上手すぎたせいで難しいままゴーサインが出ちゃったのはFF3だったっけ?
天外魔境ZERO
メタルサーガ〜砂塵の鎖〜
ブレスオブファイア 竜の戦士
黄金の太陽
dsのFF4
3で取れないから4にしてみた
ファイナルファンタジー2
トリックスター
しかしレトロゲーが多いな。PS〜PS2世代にはついていけないゲームが多いぜ…
今日の争奪戦はいつもどおりだなw
『天外魔境ZERO』(てんがいまきょうゼロ)は、1995年12月22日にハドソンより発売されたスーパーファミコン用ゲームソフトである。ジャンルはRPG。
『天外魔境シリーズ』唯一のスーパーファミコン作品。広井王子は現場の開発スタッフ内において、
自分達の子供が『ドラゴンクエストシリーズ』『ファイナルファンタジーシリーズ』をプレイしているものの、
自分達が手がけた天外魔境シリーズはプレイしていない事を悔やむ声が聞こえ始めた為、スーパーファミコンでの発売を決めたと語っている。
特殊チップの内蔵によって容量を圧縮処理し、鮮明なグラフィックやアニメーション演出を可能としている。
本作最大の特徴はPLG(パーソナル・ライブ・ゲーム)システムと呼ばれる、カートリッジ内に時計・カレンダーを内蔵しており、
現実世界の時間によってゲーム内のイベントが変化するシステムを取り入れている事である(後述)。
本システムの採用は、「ハデな事をしよう」という広井の発想への、開発スタッフの「ゲームの中で犬が飼いたい」という意見から着想を得ている。
舞台はタイトルの「ZERO」が示す通り、従来作よりも遥か古代のジパングとなっており、物語として直接的な関連性はほとんどない。
ストーリーは日本神話をモデルとしたものとなっている。また、天外魔境シリーズでは唯一、声優が設定されていない。
本作のロムカセットの容量は40Mbitだが、上述の特殊チップによる容量圧縮により、
データ量としては72Mbit程のファイルサイズに相当することから、広告などでは「72Mbit相当」と記載され、大々的な宣伝がなされた。
懐かしいなw
厨房の時にやったわww
卵システムがよく理解できなかった
まさか本当に取れるとは思わなかった
面白かったけどセーブデータが消えやすいのが難点だった
天外2よりは今の子に受けるかと思う
天外ZEROかー
当初は画期的なシステムだと思ったけど、結果的にはリアル時間制限が増えただけで
メリットらしいメリットがあんまり無かったなー
でもそんなことよりみずきがかっこよかった。
SFC版ファンタジアが大々的に当時SFC最大の48Mを
謳っていたのに、その後一か月足らずで出たこれが
72Mを掲げ売り出されてびびったな
(あくまで「相当」という曖昧な表記ではあったけど)
この時期にドラクエ6も出たりと、この年末は凄いRPGラッシュだった。
ミズキのエロ同人誌は宝物です
■過去に採用されたお題
(5/19〜5/25)
ザ・ブラックオニキス / シャイニング・フォースネオ / ロマシングサガ3 / クロノクロス
ワイルドアームズ3
(5/26〜6/1)
ファイナルファンタジー9 / デュープリズム / 幻想水滸伝 / テイルズオブエターニア
MOTHER2 / ビヨンド ザ ビヨンド / 英雄伝説 空の軌跡(FC)
(6/2〜6/8)
ブレスオブファイア5 / ライゼリート / スーパーマリオRPG / ドラゴンクエスト2
ガイア幻想紀 / 世界樹の迷宮2 / ベイグラントストーリー
(6/9〜6/15)
聖剣伝説2 / ベルウィックサーガ / ペルソナ3 / シャドウハーツ2
キングダムハーツ / ゼノサーガep.T〜V / 俺の屍を越えてゆけ
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル / BUSIN 0 / Sa・Ga2 秘宝伝説 / 魔導物語 はなまる大幼稚園児
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン / レジェンドオブドラグーン / バズー!魔法世界
(8/11〜8/17)
ワイルドアームズ セカンドイグニッション / るろうに剣心 十勇士陰謀編 / アランドラ
CardWirth / ドルアーガの塔 / テイルズ オブ ジ アビス / アレサ
(8/18〜)
ドラゴンクエスト2 / 天外魔境ZERO
あいうえお順でもいいかもね。
前の人も言ってたがそろそろ分割するか削除していかないと駄目だなこれ
どうせならまとめwikiでも作ってそこに放り込むのが一番いいと思うけど
ルールに関してもそっちでやるようにしたほうがスレ荒れなくていいと思うし
どっちにしても読んでられないくらいテンプレ肥大化させるのはあまり気乗りしないけどね…
同じシリーズは二ヶ月ダメだっけ?
それより前のは必要ない気がする。見やすくもなるし
>>967 >>1 >・一度出たタイトルは最低2ヶ月は取り上げないものとします
>・また同一のシリーズは、二週間につき一作までとします
2か月より以前の分は削っていいんじゃない
2ヶ月で削るのは良いな
ただ、一応残しておきたいという気持ちもある
既出をアイウエオ順で、ここ2ヶ月を時系列でなんつーのは?
労力の問題で無理ですよね・・・
俺自身まとめやる気でないや
■過去二ヶ月内に採用されたお題
(6/16〜6/22)
Demon's Souls / PAL 神犬伝説 / 九龍妖魔學園紀 / ローグギャラクシー
ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊 / ルドラの秘宝 / ハイドライド
(6/23〜29)
ファンタシースターII / 火星物語 / ロードス島戦記(SFC) / ドラゴンクエスト7
ペルソナ4 / 煉獄 弐 / ヘラクレスの栄光4
(6/30〜7/6)
FFT / シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド / 半熟英雄SFC / ベアルファレス
エルファリア / RUNE II / ドラッグオンドラグーン
(7/7〜7/13)
ラサール石井のチャイルズクエスト / スターオーシャン セカンドストーリー / ドラゴンフォース
ジルオール インフィニット / 今の風を感じて / 勇者30 / 幻想水滸伝II
(7/14〜7/20)
カエルのために鐘は鳴る / ドラゴンクエストIV / エリーのアトリエ
ファイナルファンタジーZ / バハムートラグーン / ゼノギアス
ソード・ワールドSFC2
(7/21〜7/27)
幻想水滸伝III / 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 / 桃太郎伝説
SDガンダム外伝2 円卓の騎士 / フロム・ジ・アビス / マーメノイド /
ファミコンジャンプ 英雄列伝
(7/28〜8/3)
Wizardry #5 / ファイアーエムブレム 烈火の剣 / 世界樹の迷宮
ヴァルキリープロファイル / テイルズ オブ ファンタジア / ミスティックアーク / 大貝獣物語
(8/4〜8/10)
ダーククロニクル / BUSIN 0 / Sa・Ga2 秘宝伝説 / 魔導物語 はなまる大幼稚園児
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン / レジェンドオブドラグーン / バズー!魔法世界
(8/11〜8/17)
ワイルドアームズ セカンドイグニッション / るろうに剣心 十勇士陰謀編 / アランドラ
CardWirth / ドルアーガの塔 / テイルズ オブ ジ アビス / アレサ
(8/18〜)
ドラゴンクエスト2 / 天外魔境ZERO
じゃ、こんな感じで
週が変わるごとに古いものから一週分ずつ削ってシフトしていけば楽でいいと思う
懐かしいなぁ。結構好きだったよ。
巨大ロボバトルみたいのなかったっけ?w
なんか既出載せるためだけにWiki作るのもねぇ…
Wiki 作ったとしてそれ以外に載せることある?
最強の武器がそれぞれのキャラの名前付いてる奴だっけ?懐かしいな
>>973 >>966が言ってるルールに関する議論がメインかな?
1000近くなるたびにゲーム自体の話題が切れ切れになっちゃうから。
あとは単独スレが立ってないゲームなら、レス内容を保管しておけば便利かも。
ただしこれは実際にやる人がいるのかという問題があるが。
既出は1スレごとにテンプレ化していけばいいんじゃない
今のとこテンプレが
>>2で終わるくらい容量空いてるんだし
手紙送ってくる女郎の女?とつきあって、定期的に会わなきゃならないのが
面倒になって女郎死なせた
ペットも死屍累々
今ならDSでやりたいな、これ
携帯ハードならペットも死なせない…かもしれない
現実世界と時間がリンクするってのは面白かったけど
そのせいでたまご腐らせたり見てないイベントいっぱいあるや
テンジンとみずきを逢わせてあげるイベントもやってないな
あと分裂する敵でレベル上げしてたのとお祭りでロボバトルばっかやってたの覚えてる
今なら100円ぐらいで売られてるかな、ちょっと悲しい
リアル時間リンクシステムのお陰で
エミュでやんのがややメンドイ
>>961 みずきはかっこいいけど、それ以上に可愛いだと思っている俺参上。
ガキの頃にやったが平日の昼間にしか起こらないイベントとかどうすんだって感じだったな。
いい意味でも悪い意味でもいろいろ画期的なゲームではあった。
キンギンのロボが倒せなかったのも今思えばいい思い出かもしれない。
とりあえずみずきの画像を貼ろうぜ
話はそれからだ
出会い茶屋が一番印象に残ってるんだよなぁ
当時からエロゲーマーの素質の片鱗をうかがわせていたってことか
とりあえずこっちで22:00とっても無効って事で良いよな?
仮に新スレでお題が出たのが22:05とかだったとしても
こっち使え
みずきは一族の裏切りポジといい
ニ心同体の経緯といい
エロ要素の塊だったなぁ
メタルサーガ〜砂塵の鎖〜
ねんがんのおだいをてにいれたぞ!
え、無効?
でもとりあえず貼っとく
『メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜』(メタルサーガ 〜さじんのくさり〜)は2005年6月9日にサクセスから発売されたゲームソフト
データイーストから発売されていたメタルマックスシリーズの実質的後継作である
全方位系(なんでもありあり)RPGのキャッチコピーどおりクリアまで強制的に進めなければいけないイベントは殆どなく
どのようにゲームを進めていくかはプレイヤー次第である
開始直後から最後の街へ行って最強装備を揃えるもよし、旅先で知り合った女性やショタ男にバニー服を着せるもよし、戦車を集めるもよし
全てはキミ次第だ!
このスレの最初を見て分かる通り有効
というか次スレに書くのが無効
そして誰もいなくなった・・・
また貼り逃げかよ・・・・・・
それなりに語りたいこともあるゲームだが、こういう奴に出されたお題だと思うと
その気も失せる
そして激しい口論の後、また一人、また一人とこのスレを去っていく・・・
(´・ω・`)
>>989 が知らない人に不親切なので追記
メタルマックス及びメタルサーガシリーズの特徴として戦車を使用する点が挙げられる
戦闘は戦車に乗って戦う戦車戦と生身で戦う肉弾戦とがあり、戦車は戦闘中自由に乗り降りすることができる
その為、生身では勝てない敵を戦車を使って倒したり、逆に戦車に有効な攻撃をしてくる時は降りて凌いだりする事が可能である
ゲーム中に登場する戦車はパンターやレオパルドといった実在する戦車から野バスやはしご車といった色モノまで多岐にわたっており
それらは砲や福砲を積み替えたり改造する事によって強化する事ができる
また、その他のシステムとして冒険中に知り合った人物に家具や服を贈る事が出来るインテリアシステムが挙げられる
攻略上特に必要なシステムではないが、贈った品の数でイベントが起こったり、部屋を訪れる度に衣装を着替えてくれたりする
6分遅れただけで貼り逃げとか厳しすぎない?
メタルマックスの名が売れすぎてて若干影が薄いけど自由度も高いし、戦車をいじるのも楽しい良作だと思う
とりあえずアルファと零式は最高だよね
名前も知らなかったけど、自由度の高いゲームは好きだからちょっと気になる。
ハードは何?
>>996 PS2
買うならフリーズバグが直っているらしいベスト版がオススメ
安いところなら2000円以下でも買えるよ
基本的に本編はオマケで世界各地にいる賞金首を狩ってまわったり、サブイベントを進めるのが主なスタイルになると思う
EDも複数用意されていて、ゲーム開始数分で家業を継いで終わったり、仲間と結婚したり隣の幼馴染と結婚したり、地球を吹っ飛ばしたりできるよ
このゲームは知らないが、
名前から受けたイメージは、
「砂漠でロボットバトル」
惜しい!
「砂漠で戦車バトル〜野バスもあるよ!〜」
だなw
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。