ゲーム悪影響論に反論するスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
942ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:32:43 ID:TqzvL5Hm0
>>927
善悪の区別ができない人が犯罪を犯そうと思っても本当にそれをしていいのかと
考えるがゲームに触れることによりためらうことなく犯罪を犯してしまう。
943ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:37:35 ID:TqzvL5Hm0
>>てか人間は本能で性行為を知らないという証拠だっけ
>>それを出さないと人間は本能で性行為を知っているという事になるんだよね
逆だよ。君が人は本能で性行為の仕方を知っているということが証明できなきゃ
人は本能で性行為のやり方は知らないことになるんだよ。爆弾の作り方を本能で知ってる人間なんて
いないのと同じ位置に立っている。
944ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:47:13 ID:XnIhoohm0
>>941
それはつまり本能的に悪意だとか悪事の概念みたいなものが備わってるって事だろうが

人の嫌がることするなと教えること自体は全面的に其の通りだと思うよ
だが本能的に知っているという根拠がどうとかってのはナンセンスって話(この場合はレイプ特定ではなく源悪意とでもいうか

性行為についてもそんなふうに本能的に知ってると考えるのが自然だわな
そうでなきゃ小中の保健体育で習うような整理現象に意味が無くなるだろう


ついでに
>まず情報から得る知識が与える影響は大きいんだよね、例えば危ないところに人を
>近寄らせないために「ここから先は危険ですので絶対に入らないでください」という
>看板や張り紙を見て
その場所に好奇心から入りたくなる(特に小さい子供)のだって情報の影響であるわけで
だから君が人は性行為を本能で知らないという根拠が出せなきゃ、本能的に知っているということにせざるを得ない。

だろ、言ってる事がめちゃくちゃだな
945ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:53:31 ID:XnIhoohm0
>>943
お前は生まれたとき本能的に産声を上げることも、泣く事も、乳を吸ったりする事も知らなかったんだろうな

何が爆弾を作る事を云々だアホか、
人間が先天的に持ってる生の本能と後天的な知識である
しかもくだらない例えの爆弾作りを一緒にしてるお前が不正解だろ
946ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 03:18:29 ID:Y1yik3AS0
えー俺の質問だけはぶられるのー?
ケータイ小説やB級映画の思想、哲学について教えてよー。

あと本能で性行為の仕方を云々についてはそもそも
キミのほうから野生動物の行為を見てどうのとか言い出したんだから
そちらが立証しないと何言っても無駄よー。
947ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 04:01:57 ID:XnIhoohm0
これ単純に興味本位で聞きたい
今までの主張から、性に関する全ての知識を無くすって事にしたいみたいだが

その場合人間の種の保存はどうすんの?
人間は悪だから絶滅すればいいとか言うの?
それともこれからは全て試験管培養ベイビー?
948ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 06:48:51 ID:21C1ihizO
「日本では性教育を行っているためゲームでのみ性行為を知ると言うことはあり得ない、よって性行為の知識を与えないためにゲームを規制するのはナンセンス」
この件ではこれ以上の話は不要だろ。そこには反論も無いようだし。
本能云々の話はもはやスレ違い。
949ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 08:35:11 ID:2cPSHJe/O
>>941
具体的にどういった行為で生殖出来るのかということを教えなくてもなんとなく分かるもんだよ。
950ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 02:32:50 ID:Dl6jwnS60
人は性的な接触をしたいという欲求が本能的に備わっていることは分かるがだからといって
性行為のやり方まで本能で知ってるということにはならないだろ。
人の嫌がることはするなと教えればいいがそれでも犯罪を犯すやつはいてレイプとは具体的にどういった行為なのか
ということを教えたら性行為のやり方を知り犯罪を犯す手段としてレイプをする可能性が上がる。
そして望まぬ妊娠を招く。
知らなきゃセクハラ程度で済む。
951ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 02:41:22 ID:n5+NSPWj0
>>950
空論は空論でいくらでも返せるので、寝言の続きが言いたければ
とっとと性行為が本能的に備わってないことを立証してきてください。
それが出来ないならいい加減壊れたレコードの電源引っこ抜いてください。
952ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 04:09:40 ID:kvttSwjNO
>>950

それは違うな。本能的に知らないなら性行為そのものを何かの手段で知らなければならないのは分かるな?
なら君の言う強姦にしたって和姦にしたって何かの媒体がいるわけだ。それがないと人間は性行為を知らないんだから子孫残せないだろうが!なのに人間は太古の昔からここまで子孫を増やしてる。君が言うようにゴームが無い時代でもだ!

よって本能的に知らないというソースを出してもらおうか
953ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 07:01:34 ID:j0fQ/ic+O
>>951ー952
おまえらなんだか手段が目的になってないか?
おまえらがしたいことは性行為が本能で身に付くかどうかを議論することか?
954ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 07:07:25 ID:6gcmFyNGO
お前ら頭少し冷やさないか?多分このスレかなり熱してるぞ
955ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 08:14:48 ID:n5+NSPWj0
それは多分違う。基本的に最近ネタ切れなんだこのスレ。
956ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 11:53:57 ID:AxYBq6YmO
>>950
>レイプとは具体的にどういった行為なのか

これを誰もが知らなかったら人類は消滅してしまうわなw
957ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 12:35:33 ID:gIHqgEa20
>>948
中には性教育もなくしてしまえってヤツもいるからそこで話は終わらない
958ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 14:36:47 ID:j0fQ/ic+O
だからそりゃあまりにもスレ違いだろって
959ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 15:31:19 ID:+zJ0WbcM0
手っ取り早く言うとだな、エロゲーやると性犯罪するようになるというソース出せってこった
可能性だとか危険性だとか曖昧なものじゃなくて、断定している証拠
証拠が無いなら、エロゲーやると性犯罪するようになるという現象は確認できないで終了
どんなに可能性だ危険性だと喚いても証拠がない以上主観や妄想の域を出ない
で、ここは主観や妄想を垂れ流すスレじゃない

「根拠はありますか?」→ない→話になりません
「根拠やソースの信頼性は?」→どこの馬の骨ともわからない→脳内乙
960ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 17:21:25 ID:TuJK8gqJ0
このスレの主題はゲーム悪影響論に反論だっけね

ただゲームが犯罪を犯すような悪影響を与えるってのは間違いで
善悪の区別のつかない人間だっけ、そういう奴には犯罪に繋がる影響は少なからずあるだろね
だから一部作品の年齢制限厳守などの規制は当然必要
ガキんちょなんてまだ人格形成も不充分だろうし。

でもだからといってゲームを悪とするのはナンセンスで
善悪の〜〜な人間にとっちゃあらゆる事が犯罪につながる元に成り得るんだよな

やんなきゃいけないのは幼少期からの正しい教育
正しい倫理観?さえ持ってればゲームだろうとマンガだろうと犯罪報道だろうと何だろうと
犯罪に繋がるような影響なんて受けない、正しく判断し理解・処理できるだろ

全部がとはそりゃ言えないけど、犯罪犯すガキがいるのは馬鹿な親のせい
子供を産み育てるのに一定の知能、倫理観、責任能力、経済力等を求めるテストを必須にすれば
少年犯罪は大分無くなるんじゃね
961ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 18:06:33 ID:k40D49p70
オバマ大統領 「子供をテレビゲームから遠ざけて外で遊ばせなさい」

アメリカのオバマ大統領は、不健康で座りがちな生活につながるとしてテレビゲームから子供を遠ざけるべきだと呼びかけています。

New York TimesやThe Wall Street Journalの報道によると、米国医師会に向け医療保障制度について語ったスピーチで、
大統領は国民一人一人が各自や家族の健康管理にもっと責任を持つ必要があると説明。
煙草を止める、癌検査を受ける、ジムに通う、といった例を挙げる中で、「子供はテレビゲームから遠ざけてもっと外で遊ばせなさい」と説いてます。

またオバマ大統領は、世界市場における米国の競争力について話した別のスピーチの中でも、
今非常に勢いのある中国やインドの子供に比べて、テレビを観たりビデオゲームで遊ぶ時間が長いアメリカの子供は
遅れを取っていると懸念しています。

http://gs.inside-games.jp/news/191/19190.html
962ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 18:40:04 ID:TuJK8gqJ0
高橋名人が昔から言ってんだろうが

「ゲームは一日一時間!」
963ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 20:09:22 ID:e6B7q/TdO
あれは
ゲームは1日(最低)1時間(やれば上達できる)!
って意味で言ったんだよ
考えても見ろ、ゲームでハイスコア狙うのに必死になるような奴が「1日1時間しかするな」なんて言うわけ無いだろ?
964ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 20:46:27 ID:1RyOIQZo0
やり過ぎは身体に毒ってことも含まれてるだろうな
特に子供ならゲームだけじゃなく外で友達と一緒に身体動かして遊べ、と
ゲームばかりでもダメだし、勉強ばかりでもダメってこった
965ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 21:06:46 ID:n5+NSPWj0
>>962
あのころは、クリアまでの総プレイ時間が8時間のRPGでも超大作と言われてました。
あらゆる基準は時代で変動します。昔の言葉を額面どおりに取るのは無意味です。
966ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 21:35:35 ID:Xh/b4m9N0
総プレイ時間50時間のゲームを50日かけてクリアしたって別にいいじゃない。
967ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:08:43 ID:n5+NSPWj0
総プレイ時間が50時間もあるようなゲームは、たいてい一区切りに1時間以上かかります。
968ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:15:37 ID:Xh/b4m9N0
まあそうだねw
でも「昨日は二時間やったから今日は無し」でもいいんじゃない?
969ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:19:38 ID:5F9m93U30
運動のやりすぎも体に毒だがな
970ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:25 ID:n5+NSPWj0
見える・・・見えるぞ・・・
明日休もう、明日休もうと言ってずるずるプレイし続ける背中が・・・
971ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:26:34 ID:Xh/b4m9N0
wwまあある程度以上の年齢ならそうかもねw
でも子供なら親がコントロールすりゃあ良いわけで。
高校生以上の話は知らんw
972ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:29:07 ID:0qJj+dDd0
>>963
なるほど真意はそういうもんなのか、

でも子供相手に一時間て宣言するんだから
やり過ぎはよくないって意味も絶対含んでると思うでしょ

>>964で既に言われてるけど
要は適度を守れってことでしょうね


とはいえその後で言われてるように
最近のゲームが一区切りまでの時間長めってのも事実だなぁ・・・
973ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:37:57 ID:Xh/b4m9N0
区切りってのは難しい概念だけど、最近主流と思われるDSやPSPは
大体スリープで即座にやめられるでしょ?
一昔前ほどにはやめ時に困るって感じはしないけどな。どうなんだろ。
974ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 22:48:46 ID:OcHTtISj0
>>973
あー、たしかに携帯機はそういう手軽なトコあるね
あの手軽さはとてもいいものだと思う

据え置きHD機な二方にはああいうスリープ的な物は無理なんかな
保持しとく情報量多杉でスリープとか無理?
Wiiぐらいなら有ってもよさそうなもんだけど
そこらへんはソフト側でいつでもセーブとかでカバーしかないんかなぁ


とりあえずネトゲはもうちょっとこう、
そこらへんの一プレイ時間のスケールをなんとかしたほうがいいと思う
975ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 23:02:27 ID:n5+NSPWj0
ネトゲは別枠にしたほうがいいと思う。
あれこそ1時間じゃ何も出来ないし、ソロでなければ自分でやめるのも難しい。
976ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 01:20:37 ID:hxk4/PxT0
>>960
>>ガキんちょなんてまだ人格形成も不充分だろうし。
つかゲームが子供の人格形成に悪影響があるっていう根拠はあんの?

977ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 02:27:03 ID:yjT7Pjhi0
>>976
違う違う順番が逆で、人格形成が不充分なガキんちょには
その手のゲーム(に限らず色んな物)が悪影響を与える可能性は十分にあると思うって話

とりあえずその手のゲームについては年齢制限とかされてるんだから
そこはしっかり守らないと&守らせるようにしないとってことね
978ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 05:53:42 ID:aXV3ywNe0
>>960
>子供を産み育てるのに一定の知能、倫理観、責任能力、経済力等を求めるテストを必須にすれば
>少年犯罪は大分無くなるんじゃね

その通りだな
実際にアメリカでは中絶が合法化されてから犯罪減ったしな
979ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 10:19:42 ID://RB9tvP0
実際に犯罪に走る奴は大人が多いけどなw30代とかね
人間を解剖する映画みて、自分もやってみたいって人を殺しちゃった奴もいたっけ。
ゲームが影響を与えないと思ってる人は、考え直した方がいいと思うよ

ゲームが人に与える影響は多大 良くも悪くもね。
それ以上にここが人に与える悪影響もかなり大きいと思うけどww
ネット規制マダー?(´д`)
980ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 10:51:29 ID:ofH1FhvIO
>>979
ゲームが人に与える影響は多大っていう根拠を示せよ。
しかも自分で挙げた例は映画の話だろw

俺は映画は物凄いたくさん観てて、解剖なんてレベルじゃないホラーも相当観たけど、
人を殺したいなんて思ったことは一度も無いぞ。
現実だと、虫でもなるべく殺さんように外に追い出したりするが、
ゲームの中じゃ平気で人も撃ちまくれる。
現実と空想の区別がつかんやつは、
ゲームに限らず、何にでも影響されるんだよ。
981ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 11:13:01 ID:jLrMAyifO
>>979のはただの主観じゃないのか?
982ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 11:32:47 ID:TqcIZ9HfO
何度目かわからんが影響を与えないなんて誰も言ってないんだがな。
テンプレにもしっかり書いてある。

あとそろそろ次スレ頼む。
983ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 13:00:29 ID:qa4NyNJU0
>>979
その1(多大な悪影響有り)か0(一切影響なし)か、と言う極端すぎる思考は何とかした方がいいと思うよ。
984ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 16:09:38 ID:hxk4/PxT0
>>977
それなら包丁やライターも規制しろってことになるが何故ゲームだけが規制対象なんだ?
なんかおかしくね?
985ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 16:44:49 ID:wBymQF3v0
とりあえず>>970なり>>980なりは話し続ける前に次スレ立てろ
阿呆の相手でこのスレも8割くらい使い潰したなあ、ったく
986ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 17:17:02 ID:yjT7Pjhi0
>>979
残酷映画を見て自分もやってみたいと思っちゃう土台はどうやって形成されたのさ

小さい頃からやんと教育されて善悪の判断のつく倫理観のしっかりした人間なら
そういう映画を見ても「これは映画の話で怖がる為のもの、実際にやるのは犯罪だし相手がかわいそう、良くない」
と正しく判断出来るはずでしょ。
987ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 01:30:18 ID:Dd2DUdm40
立ててくるよ
988ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 01:32:50 ID:Dd2DUdm40
すまん、だめだったよ。
989ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 03:14:07 ID:cyyhOy4Z0
970だけどとりあえず立ててみた

ゲーム悪影響論に反論するスレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1245348786/
990ゲーム好き名無しさん:2009/06/19(金) 06:45:09 ID:i2KjjMrkO
991ゲーム好き名無しさん