【PS3】PS3内臓HDD換装報告スレ【HDD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
PS3初期搭載のHDDを換装したぜという人の報告スレ。
これから換装するぜという人への優しさもok。

▽【報告テンプレ】▽
----------
■PS3本体型番:
■初期搭載HDD:
■換装用HDD:
■使用工具:
■事後所感:
----------

※HDD換装時の留意点
●換装用HDDは基本2.5インチSATAのモノを使用すべし。3.5インチSATAモノも知識あれば可。
●高価だが2.5インチSATAのSSDにも換装可能。
●7200rpmのモノに交換しても発熱、消費電力、騒音が増加するだけであり、目立った恩恵はない。
●HDD固定ケースのネジがなめやすいので出来るだけグリップの大きなドライバーを用意すべし。
●換装時には別途外部記憶メディア(USBメモリ等)に最新のシステムソフトウェアを用意すべし。20GB、60GBタイプには不要?!
●HDD換装はすべて自己責任において行うべし。
2ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 13:49:23 ID:ZzQz/NIj0
内臓
3ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 13:57:25 ID:nrcV/0SNO
内臓無いとは言わせないぞう
4ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 15:36:16 ID:rapOGakz0
■PS3本体型番:
2007年11月11日購入の40GBモデル
購入三カ月でBD読み込み不具合発生。修理にてドライブ交換。

■初期搭載HDD:
日立製「HTS541640J9SA00」
約1年間初期HDDを使用してたが、奇音、故障はなし。

■換装用HDD:
バッファロー販売「HD-NH500S/M」
中身はサムスン製「HM500LI」

■使用工具:
家にあった通常の+ドライバー、精密ドライバーではネジをなめまくり、交換不可でした。
ホームセンターでつぶれたネジも回せる少々割高な大きな+ドライバーを購入、あっけなく交換完了。

■事後所感:
頻度は多くないが、インストール時の書き込み失敗、HDD読み込み失敗が目についてきたので、思い切って500GBに換装。
換装後は以前の失敗もなくなり、正常に動作中。音も静か。
中身がサムスン製のHDDということで少々気になるところもあったが、特別問題なし。
ただ、交換作業時のネジ部分だけは数日奮闘しました。
5ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 15:53:53 ID:rapOGakz0
ちなみに取り外したPS3内蔵の初期HDDは、玄人志向の「GW2.5AZ-SU2/BK」HDDケースを購入し、
ノートPCの外付けHDDとして使用中。こちらも特別問題なしです。
6ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 18:29:42 ID:a2uo2ateO
かんそう(←何故か変換出来ない)したら中のデータはどうなんの?
7ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 18:30:50 ID:Gt6sptM80
SSDに換装は無理?
8ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:29 ID:Gt6sptM80
すまんテンプレだった
9ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 19:20:24 ID:rapOGakz0
>>6
換装した場合、換装前のHDD内のデータはバックアップユーティリティーで
換装用とは別の外付けHDD等でバックアップを取らないとすべて消えてしまいますよん。
そして換装した後に、それを繋げてリストアで復元。

でもインストールデータや体験版は再度入れればいいだけなので、セーブデータだけをUSBメモリに退避して換装後それをコピーすれば良いかと。
ただ一部ソフトはコピー不可データもあるので、そういうのも引き継ぎたければやっぱりバックアップユーティリティーを使うしかないかな。
だから、HDD換装はデータ量が増える前に早めにやっておくのが吉。

>>7
そういえば、すでにSSDに換装してレビューしている人もいましたね。
まだまだSSD換装は人柱的レベルですかね。
10ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 20:33:57 ID:a2uo2ateO
>>9
初心者なんで手順がよく分からないです

必要な道具だけ教えて下さい
自分は20GB、ネット無しです
11ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 21:26:31 ID:rapOGakz0
>>10
ただ単純にHDD換装だけを目的にするなら、
換装用HDDとPS3本体から内蔵HDDを抜いて取り外すために必要な+ドライバー一本があればできます。


ただセーブデータは無駄にしたくないってことなら、市販のUSBメモリを換装前に買ってきて、それにセーブデータだけコピーしておけば良し。
1GBのUSBメモリなら量販店でも1000円前後で買えると思うのでそれで良いかと。
但し、「まいにちいっしょ」等USBメモリにコピー不可のデータもあるので、その場合は諦めるしかない。


どうしてもすべてのデータを諦めたくないって場合は、PS3に内蔵されている「バックアップユーティリティー」という機能を使うしかなく、
それには別の大容量の記憶メディアが必要なので、作業も道具も多くなるでの初心者でわからない場合は、素直に簡単なセーブデータ退避くらいにしておくのが吉。

その場合は以下の3点のみ必要
1:換装用のHDD(2.5インチSATAのモノ。現在は容量500GBまでしか発売してない)
2:+ドライバー(サイズは#0か#1の出来るだけグリップが大きな方がやりやすい)
3:USBメモリ(1GBのもので十分。どこの電器屋でも購入可能)
12ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 21:47:56 ID:popErqpoO
10じゃないけど参考になりましたー
13ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:41 ID:ZzQz/NIj0
12.5mm厚のhdd買って涙目にならんようにw
14ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 23:20:07 ID:rapOGakz0
うむうむ。
素直にPS3にぶっ込めるのは9.5mm厚のHDDだから注意。
15ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 11:01:20 ID:Rpz2P2GxO
ちゃんと2.5インチHDDって書いてやれよw
ちなみにデスクトップ用のは3.5インチな
16ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 16:07:12 ID:mbPL7vim0
17ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 01:38:04 ID:+a44PeCC0
http://kakaku.com/item/05366010527/
このHDDいいよ
18ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 03:23:14 ID:hOGTZXl5O
交換するときに必要なシステムソフトウェアはどのように用意すればいいですか?
パソコンなしでやりたいのですが。
19ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 12:45:54 ID:ILptoKsW0
>>17
色んなサイト見てもWDのHDDを換装用にしてる人多いなぁ。
換装用の2.5インチHDD製造メーカーって、

国内メーカー:富士通、東芝
米国メーカー:HGST(日立IBM)、SEAGATE、WESTERN DIGITAL
韓国メーカー:サムソン
の6社くらいで、IODATA、バッファロー、ロジテック等はそれらをパッケージしてるだけってことだよね?
実際どこのHDDが良いって悪いってあるのかな。

>>18
PCなしでPS3もネットに繋いでないとすると、システムソフトウェアの入ったゲームディスクを用意するしかないんじゃないかな。
PS3用のゲームディスクにもそのソフトが発売される時の最新システムソフトウェアが入ってるからゲームを遊ぶ時に自動アップデートされるはずなんだけど。
ただ、実際HDD換装時にゲームディスクからフォーマットしたという話は聞かないので、正確な回答ではないですが。
20ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 13:05:30 ID:hOGTZXl5O
>>19 ありがとうございます。説明書にも出来るかどうか曖昧な記述で気になったもので。
パソコンないくせにPS3だけはネットにつないでます。
21ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 13:20:31 ID:ILptoKsW0
>>20
あぁでもPS3はネットに繋げているということは、現在は最新の2.53のシステムソフトウェアになってるわけですよね?
HDD換装時は現在入ってるシステムソフトウェアと同等かそれ以降のバージョンを要求してきたと思います。
とすると、2.53の入ったゲームディスクが必要とすると比較的新しいゲームディスクが必要だと思いますのでそこは注意かもですね。
22ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 13:36:03 ID:ubjA4oFm0
てかPS3と値段変わらんからPC買った方がいいお・・・
23ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 14:05:30 ID:n7lLdBWcO
HDDスレとかだと、3.5インチはサムソンと海門に問題児が多かったが2.5インチはどうなんだろ
国産だと日立が安定してる印象だったけど撤退したみたいだしな
24ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 14:20:28 ID:KXQOWzTq0
元々搭載されているのはSEAGATE
人気はWD、SEAGATE
安定はHGST、東芝
静音は三星
価格は三星
地雷は三星

参考までに。。。
25ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 17:40:43 ID:T0Izfl5C0
>>22
ゲーム目的だとビデオカードだけでPS3並の値段がするけどな
26ゲーム好き名無しさん:2009/01/18(日) 14:20:46 ID:aaKKkR4M0
ゲーム用のPCだと安く買っても10万〜だから
ps3どころか箱〇、wii買ってもお釣りがくる
27ゲーム好き名無しさん:2009/01/18(日) 15:56:04 ID:aaKKkR4M0
パソコンもってなくてもUSBメモリーあれば
ネットカフェかなんかいってps3の公式HPからデータ吸い出してくればいいだけなんじゃ?
ネットカフェ利用料350円、USB750円、合計1000円ってとこだろ
28ゲーム好き名無しさん:2009/01/20(火) 21:22:20 ID:SHF6ssHl0
HDD交換しようと思い、作業してたが
ネジがつぶれてしまい交換できず。。

助けて
29ゲーム好き名無しさん:2009/01/20(火) 21:24:20 ID:wR7sb1SEO
さまあ
30ゲーム好き名無しさん:2009/01/20(火) 22:30:49 ID:HJzAa9If0
〜ず
31ゲーム好き名無しさん:2009/01/21(水) 00:40:42 ID:KsEKNYTiO
>>28
南無。
PS3のネジはホントなめやすいからね。下手なドライバー使うとすぐしぬよ。
ホームセンター等に売ってるエアロビクス2っていうつぶれたネジも回せるドライバーがお勧め。
それ使って一発で交換できたよ。
純正ネジはカスタマーに連絡したら数百円程で買う手続きができたはず。
32ゲーム好き名無しさん:2009/01/21(水) 13:52:17 ID:zOw152hK0
>>11
セーブデータ以外のデータを全部消してバックアップユーティリティ使えばいい。
こうすればUSBメモリ程度でも楽勝で保存できる。
33ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 00:03:20 ID:crZzlHP90
40GBがパンパンになってきたので昨日交換しました。
BUFFALOのHD-NH250S/Mを使用しました。
今のところ何の問題もなく動作しています。
こんなに簡単ならもっと早くしとけばよかったと・・・。
これで容量気にせずにDLできます。
34ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 04:42:01 ID:MkKacxJQ0
PC側でドライブコピーソフトでPS3の元々のHDDを新品にまるまるコピーしたら
そのまま戻して終わりになるかなぁ?
35ゲーム好き名無しさん:2009/01/26(月) 05:07:42 ID:Av3hRFLy0
>>24
てか地雷の根拠は?サム著んは日本製部品だらけなんだが
36ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 02:14:54 ID:iKf+eixr0
良スレだな
37ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 14:03:14 ID:XqM+Gcuz0
日本製部品だらけだったら何なんだ?
38ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 14:40:40 ID:VD90jKS80
40GBを320に換装しようと思ってます。
検索するとネジトラブルの記事が多く出てくるのですが
「これを使えば安定」みたいなドライバーってありますか?
>>31さんのエアロビクス2ってこれですよね?
ttp://www.amazon.co.jp/TOKOMA-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%B92-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-ZAP1075/dp/B001HPKKNY/ref=pd_rhf_p_t_1
潰れる前でも使えるのでしょうか
39ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 17:45:17 ID:cYS651R+0
>>38
そうです。そのシリーズですね。
でもリンクを見る限りマイナスドライバーのようですが、このシリーズのプラスドライバーを使いました。
先のサイズは#1だったと思います。もちろん潰れてないネジも回せますよ。
ネジも先端にくっつくのでかなり使いやすかったですね。お勧めです。
多少大きなホームセンターならどこでも売ってると思いますよ。
40ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 17:53:38 ID:cYS651R+0
ttp://www.rakuten.co.jp/ace/631163/725124/

↑リンク先の上から3番目のドライバーですね。
41ゲーム好き名無しさん:2009/01/28(水) 11:22:00 ID:urBO7RCO0
>>39-40
ご親切にありがとうございます。
記事を読むうちにネジにかなりの恐怖を感じてきたので注文しようと思います。

空の外付けHDD(250GB・FAT32フォーマット済)が手元にあるので
データ移行はバックアップユーティリティを使おうかと思っているのですが
これも検索して記事を読んでいたらバックアップ中にフリーズしたというのが数件出てきてビビってますw
なんか全体的にバックアップユーティリティを使ってる人が少ない気がするんですが、万全の機能なんでしょうか。
同じ外付けHDD内にセーブデータだけでもコピーしといた方が良いのでしょうか。
42ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 02:30:42 ID:kIbb7ey50
バックアップのバックアップも一応取っておいた方がいい
43ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 10:56:11 ID:AuQH7kN+0
>>41
私はバックアップユーティリティを使わずセーブデータだけUSBメモリにコピーして換装したので、
その点については何とも言えないのですが、大事なセーブデータだけは常にバックアップを取る習慣をつけてもいいかもですね。

コピー不可セーブデータ以外は定期的にUSBにコピーするようにしています。
>>42さんのいうバックアップのバックアップもいいと思いますよ。USBデータをさらにPCにもコピーしています。

いままでセーブデータが消えたことはないですが、機械ものですので、本体が起動しなくなって焦らなくていいようにね。
44ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 17:08:27 ID:Ubg763DG0
精密ドライバー使って2個まで普通に外せたのに3個目でなめてしまった・・・
ホームセンターに行ってネジ山形成接着剤と
潰れたネジも回せるドライバー(サイズ#1)買ってきたけどそれが致命傷になって本格的に潰れた・・・
「潰れたネジを回せる」っていうのはハンマーで叩いてネジ山を作るっていう意味で
>>40のも同じですよね。
HDDにそんな衝撃を与えていいんでしょうか?

>>31さんはハンマーでネジ山作ったの?
45ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 17:37:09 ID:AuQH7kN+0
>>44
精密ドライバーは充分なトルクが得られにくいのでかなり危険ですね。
私も精密含めグリップ大なドライバー10本くらい使ったのですけど、どれもネジ穴をなめ換装不可でした。
ネジ穴を完全になめてしまわないように慎重にゆっくりゆっくりと回していたので、エアロビクス2使用時点ではまだひっかかりが残っておりそのまま回せました。
他のドライバーとはさした時の感触が違い、多少なめてるくらいのネジならば最大トルクで回せましたよ。
ですのでハンマーでは叩いてません。さすがにHDDが付いた状態でハンマーで叩くのはまずいと思います。

ネジ穴が完全に潰れてしまった場合はペンチ等で無理やり回すしかないかもですね。
他サイトでは、「ネジザウルス」なるものが紹介されてました。
ttp://kouxyz.at.webry.info/200809/article_17.html

それにしてもほんとネジがやわらかすぎますね。
46ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 17:49:30 ID:Ubg763DG0
>>45
レスありがとうございます。
かなり小型のラジオペンチも用意したのですが、ネジ頭が低過ぎて掴めないw
色々調べてる過程でネジザウルスの記事見かけましたが、ダメもとで試してみようか・・・

・・・まあ最悪カスタマーに金具ネジセット注文すれば良いので
元の40GBHDDは死んでも構わないということで、ハンマー試してみてもいいのかなとも思ってます。
(HDDのネジが取れないで他で使えなければ中身の生き死には結局関係ありませんので)
47ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 17:53:14 ID:Ubg763DG0
すみません
もしネジが外れた場合、再度締め直すのは無理っぽいですが
生き残ったネジ×2で軽く固定するくらいでも充分なんでしょうか?
48ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 21:35:51 ID:AuQH7kN+0
>>46-47
確かにネジ頭は低頭というのと固定ケースの形状も有りペンチでは掴みにくいですね。
20GB、60GBモデルの固定ケースには四箇所のネジ周りに邪魔な壁がなくペンチでも掴みやすいみたいですが、40GBは横からも入れにくい。
ラジオペンチで真正面からも掴めないですかね?
ハンマーでのネジ穴作りは確実にHDDが死ぬような・・・でもペンチでもネジが回せないとなると外す手段がなくなってしまいますからねぇ。
もしPS3本体の売却を考えないならその手も最終手段ですかね。
でもネジ頭部分だけ朽ちて取れるとかならないように気をつけてくださいね。ネジ先端が入ったままネジ頭が取れるとさらにやっかいに。

ケースは両脇2点どめでも動作に影響はないかと思いますが、やはり振動に弱いHDDは長い目で見ると少々不安ですね。
しっかり固定していた方が長生きしそうだと個人的には思います。
49ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:27:04 ID:2+L7kKaI0
バックアップ中です記録メディアを抜かないでください

残り時間8時間39分・・・まじかよ
50ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:36:36 ID:AuQH7kN+0
ま、お茶でも つ旦
51ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:36:49 ID:tW1E1NIE0
みんなねじ山潰しとるんやなぁ〜www
PBかweraの高級ドライバーなら全く問題ないけどな
52ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:39:48 ID:AuQH7kN+0
ネジ自体がやわらかすぎるのが問題だと思うんだよねぇ。
ある程度しっかりしたドライバーじゃないときついね。
53ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:40:15 ID:2+L7kKaI0
あきばおーのミニドライバーセットおすすめ315円

3mmのドライバーがハマった
54ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 19:12:18 ID:5LVtfprC0
CFDのSSDにしてみたけどダウンロードソフトのインストールが気持ち速い以外かわらんね
55ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 19:53:52 ID:5LVtfprC0
>>46
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00207.jpg
うちこれ使ってる
画像中央のようにPS3(60GB)の元々HDDについてるねじをつぶしてしまったけど
がっつりつかんで無理矢理回せた
56ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 16:45:04 ID:0q+CmCZw0
>>48
>>55
アドバイスありがとうございました。
当方は40GBで、真正面から小型ラジオペンチでギリギリ掴める(といってもネジ頭が低いため回せない)程度で
仰るとおり周りを金属でブロックされていて、隙間としてはかなり狭いです。
おそらくですが>>55さんのプライヤーも入らないため
ハンマーによるねじ頭作りで強制解除しました。
当然ですが備え付け40GB中国産HDDはお亡くなりになりました・・・

PS3の売却は今のところ考えていませんが、早急に交換が必要というわけではなかったので
一歩落ち着いて、ソニーのサポートに金具+ねじを700円で注文し
つぶれねじで監禁状態のHDDは眠らせておいて将来的に売却するときに元に戻すという選択肢の方が
ベターだったかなとも思います。
(つぶれたねじで交換不能のHDDでもフォーマットさえしてあれば買い取ってくれるんでしょうかw)
57ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 17:03:55 ID:0q+CmCZw0
一応ぶっ壊しつつも交換した者として報告を書いておきます。
お世話になりましたこのスレの皆さんと検索先のブログの皆さんに感謝。

■PS3本体型番: 2008年6月購入の40GBモデル
■初期搭載HDD:SEAGATE LD25.2 40GB 中国産品
■換装用HDD: WD3200BEVT 320GB
■使用工具:
サイズ#0の精密ドライバー(順調に2本外したあと、残り2本をこれで軽くなめた)、ラジオペンチ(まったく役に立たず)
サイズ#1の柄が太く長めの「なめたネジも回せる」ドライバー(これでネジ頭が完全に死んだ)
↑をハンマーで叩いて潰れたネジ頭に無理やりネジアタマを作り換装。ネジ4個のうち潰れた2つは新しくできたネジ頭で固定。

■事後所感:
FAT32でフォーマットした外付けHDDにバックアップユーティリティでバックアップ。
同HDDに最新アップデートデータも入れておき、起動→アップデート→バックアップユーティ(ryでデータを復旧。
今のところ特に問題なく使えてます。元々音は静かだったので特に変化はありません。

個人的感想:
ネジ氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 22:58:19 ID:/sFg5OVn0
というかネジが死んだことが問題の原因だからむしろ
ネジイ`というところかと
59ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 19:59:18 ID:hQuFMDqq0
今日40GBを500GBにしようとおもって、プラスドライバーで
やったらあっけなく死亡。ホームセンターで精密かってきたけど
死亡のまま。
おれはソニーから金具とネジをかうことにするよ;;
ネジやわらすぎなんじゃぼけ
60ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 09:29:30 ID:UWGyYV9+0
>>58
うまい事言うなwwwww
61ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 04:49:44 ID:rl7M/zMG0
ソニーはもっとしっかりしたねじ採用しろよ
HDD換装なんて大事なところにしょぼいのをつかうな
62ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 07:08:08 ID:7GsVkWh00
しっかりとまってるけど外しにくいってことだから
そういう意味ではしっかりしてるだろ
63ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 21:04:01 ID:sf0IgqeQ0
>>61
ちゃんとサイズの合うドライバーで慎重に力を加えていけばなめたりしない。
64ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 00:37:13 ID:zB4fnLAEO
実際にHDDを大容量に換装した人はどう活用してる?

音楽CDを大量に取り込んだりとか?
65ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 06:09:20 ID:nc1J3u560
PSPで録画したワンセグをあらかたムーブして番組倉庫だったり
海外ストアとかで体験版落としまくってみたり
ラジバンダリ
66ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 07:41:03 ID:VDaCljI10
>>64
friioとかHDUSとかPT1とかで録ったtsファイルを考えなしに放り込んでたら
500Gがすっかりパンパンになってしまいました。
ttp://www.donya.jp/item/9937.html
これでも使って1.5Tでも載せてしまおうかと思ってる。
67ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 10:51:52 ID:az8NDDj2O
俺の頭のHDDも換装したいよ
68ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 03:42:53 ID:Bpi+zy/G0
tsって必要箇所だけ抜き取ってもサイズでかいよね
tsライブラリ作るんだったらやっぱりNASしかないっす
69ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 09:43:21 ID:AT1erd4g0
>>66
1.5Tフォーマットできたが再起動後OS立ち上がらなかった。
70ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 12:48:05 ID:Q5raCxFqO
ネジの締まりが強すぎるせいで、サイズが合うドライバー使っても全く回らない。そこでドライバーをペンチでガッツリ挟んでから回したらアッサリ緩んだ。ネジ山ひとつつぶした後に気付いたorz
71ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 17:28:48 ID:4KKe3IMG0
ポインヨ
・ちゃんと+のサイズの合ったドライバーを使う。←高い安いは問わない。
・かなりしっかりと”押し込み”ながら、”ゆっくり”とまわす。
・締め付けがゆるくなったら後はご自由に。

ちゃんと”押し込み”ながらまわせば
100均の3種類の大きさの入ったドライバーセットでどのねじもなめずに交換できた。
72ゲーム好き名無しさん:2009/02/08(日) 21:29:03 ID:1S/cPVAL0
今日20GBからHTS543232L9A300ってやつに交換した。
噂通りネジが固くて死ぬかと思ったが>>70のやり方で
やったらあっさり外れたわ。
動作は問題ないし静かだけどたまにコトッって音するのは
仕様かね? ネジの締め方が弱かったせいだったらマズイよな
73ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 03:32:37 ID:32xTugvP0
確かに固定ネジは最初がきつく締めつけられてはいるが少しでも回ると後は楽だったね。
自分の時は四箇所共ネジが回り始めた時「パキッ!!」って音がしたから最初折れたのかとびっくりしたよ。

PS3もソフトフルインストールに対応するといいのになー。もしくはDL版販売とか。
せっかくの大容量に換装してもまだまだ空きはいっぱいだ。

自前のPCよりも大容量なのに・・・
初期搭載の40GBのHDDはPCの外付けHDDとして使用してるが、すでにパンパン。
PCとPS3じゃ用途も違うがなんだかなぁ。
74ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 20:22:27 ID:LQWNCCOs0
成功者が多いな
ネジが安物+ケースが邪魔な40GBが一番悪質なので気をつけてね

>>72
たまに音がするのって一定間隔で?
読み込み不良のHDDがそういう音を出すけど
75ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 21:27:35 ID:4PRbI6Zl0
>>74
一定間隔ではないんだけど、結構な頻度でコトッて鳴る
読み込み音がデカイだけか?と思って様子見てるんだけど
もしヤバそうなら初期不良で対応してもらうかな
76ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 13:43:35 ID:zr3mPafA0
>>73
>PS3もソフトフルインストールに対応するといいのになー。もしくはDL版販売とか。
ベタな釣りだ
77ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 10:57:23 ID:yy3toMb30
俺も音なる
ブルンってなる
78ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 13:07:24 ID:P4TbzfEj0
197 名無し募集中。。。 [sage] Date:2009/02/11(水) 12:54:07  ID:i83gh7yR0 Be:
    某スレよりHDD交換失敗の図
    http://sukima.vip2ch.com/up/sukima017360.jpg
    http://sukima.vip2ch.com/up/sukima017359.jpg
79ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 02:50:38 ID:OOiGrVy80
>>78
ねじ、なめすぎワロタ
80ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 15:51:13 ID:x9aVbD+r0
PS3の元のねじを、ホームセンターで別メーカーのネジに変えて留めていいもの?
そうしている人いる?
81ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 17:13:31 ID:7qia/D/10
>>80
この報告では純正以外のネジで代用してるみたいですな。
http://aronline.jp/article/9003.html

これ以外にも他ネジでっていう報告をいくつか聞いたこともありまする。
まぁ特別特殊なネジでもないので、普通にホームセンターで似たようなのありそう。

一応純正ネジご注文はこちら。
http://www.jp.playstation.com/support/parts.html
82ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 14:12:17 ID:5apY9Z4R0
>>81
ありがとう。さっきWDの500G買ってきたので、近々換装します。
83ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 18:29:28 ID:26ZRlsOX0
500Gとはうらやましい…
私はWD3200BEVTで満足してます。
84ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 20:36:05 ID:Gu3hpqPZ0
私もここの諸先生方のお陰で、60GをWDの500Gに換装する事が出来ました。皆さん、ありがとうございました!。
そこで、元々の60Gの使い道ですが、PS3の外付けバックアップ用に使えないのでしょうか?
USBで繋いでもPS3が認識してくれません…
どなたか「使えてるぞぉ〜!」って方いらしたら、ご教授願います。
85ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 20:57:53 ID:26ZRlsOX0
>>84
私はPLANEX 高速USB2.0接続 2.5インチシリアルATA対応 ポータブルHDDキット
PL-25STUというのを使っています。しっかり認識もしていますよ。
86ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 20:59:38 ID:PeLXUmSQ0
>>84
まずPCにつないでFAT32でフォーマットしましょう。
それで外付けHDDとして認識できます。
ただWIN標準のフォーマッタだと32GBまでしかフォーマットできないので
下のフリーソフトなんかでフォーマットする必要があります。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html
87ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 21:07:33 ID:Gu3hpqPZ0
>>85>>86
あぁ(涙)!
早速のレス、ありがとうございます!
なんとお礼を言ったら良いのか!
早速試してみます!!
本当にありがとうございます(涙)。
88ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 20:06:01 ID:XaErnqyf0
HDDの空きが100Gないと安心できないw
89ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 08:56:06 ID:ONNkA6RT0
>>84&>>87です。
遅くなりましたが、元々の60GのHDDをPS3用の外付けUSBHDDとして使う事に成功致しましたのでお礼を言わせて下さい!。
>>85>>86さん、大変お世話になりました(感謝)!
今回は、>>85さんの紹介して頂いているメーカー以外のUSB接続方式のHDDケースを私が既に所持しているとう事と、
直ぐに出来る方法として、>>86さんの紹介して頂いた方法を実施致し使用する事に成功致しました(感謝)!。
>>85>>86さん、親切&詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました(泣)なんとお礼を言ったらよいのか(泣)。
大変感謝しております(泣)ありがとうございました(感謝)!。

9085:2009/02/21(土) 12:55:58 ID:6tjN+B9m0
>>89さん、よかったですね。
一概にHDDケースでもメーカーが違うと使用できたりできなかったりがあるみたいですから…
私も買う前はamazonや価格com等で調べまくりました。お役に立ててうれしいです。
91ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 18:12:16 ID:Hu8CZibjO
バックアップ取んないで換装しちゃった……
もうバックアップ取れないの?
助けてくれえ
92ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 20:50:17 ID:6tjN+B9m0
>>91
換装元のHDDをフォーマットしていなければまた繋ぎ直してから
バックアップ取ればOK牧場!
93ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 00:07:14 ID:r4FsZmttO
■PS3本体型番:CECHA00
■初期搭載HDD:60GB
■換装用HDD:WD3200VEBT
■使用工具:+ドライバー
■事後所感:あっけなかった
本体が冷えてる時(電源入れる前)にHDDを固定してるネジを一度外し、やや緩めに締めてから作業したのでネジに関するトラブルはなかった
バックアップとリストア作業で3時間弱かかったのが想定外だった
94ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 08:46:04 ID:IM+gFM62O
>>92
ありがとう
95ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 19:53:36 ID:0gclzPNH0
昨日40GのHDDを無事換装、
>>71が書いてるようにドライバー
のサイズさえ間違わなければネジを
なめる事はないんじゃないかな。
ドライバーには#1#2#3とサイズがあるから
#1を使うように。

96ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 16:36:14 ID:kNb1IM0t0
昨日「PS3のHDDをIntelの超高速SSDに換装するとパフォーマンスはどれだけ向上するのか」
という検証サイトを見つけたのですが、非常に興味深い内容ですが結果はうーんという感じですね。
現在のSSD対価とは割に合ってない結果ですが、まぁ誤差範囲でも多少なり向上は確認できているので、自己満足分としてはいいかもしれないですね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090223_ps3_ssd/
97ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 18:56:15 ID:ReMtLFbu0
>>95
おれも>>71を見て、こないだやったけど無事成功した。
ドライバーは100均のやつ(サイズ#1)で十分だったよ。
PS3は80G、交換したハードディスクはWD3200BEVT。
本体買ってすぐの交換だったからバックアップとかの作業がなくてずいぶんと楽に、早く終ったわ

これからやる人は一応、失敗したときの方法・対処も目を通しておいたら安心だね。
それにしてもこのスレを事前に見てなかったら、ネジなめたときに相当うろたえてただろうな…
ほんと感謝してます。ありがとう。
98ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 23:29:56 ID:MLUCIuBe0
俺の失敗談

40GB→320GBに換装

HDDが回転するとキーンキーンと高い音が発生し耳障り
どうも振動によって金具が共振して発生する音らしく青ネジをしめ直したらだいぶ静かに

それでもまだ聞こえるのでもっとしめようとしたがネジがなめかかっていたため
ホームセンターでM3のステンレスネジを買ってきた
これなら頑丈だからガンガンしめれるぜ!と調子に乗ってたらしめ過ぎて
本体のネジ穴のほうがバカになりネジがきかない状態に
99ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 00:31:04 ID:BHgDSccU0
>>96
元の記事が去年の十月だしな
夏にサンディスクが安いやつ出すみたいだから、ちょっと考え中
100ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 17:45:53 ID:eDLcH6uJ0
80GBのPS3を買い替えて、今日500GBにかえたんだけど
ネジが頑丈なものに変わってたよ。
あっけなくできた。

前、40GBのときは、なめすぎて、ソニーから部品買ったんだけど、
今回はあっけなくできて改善されてましたー
101ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 18:09:41 ID:MWrgYP7C0
質問です、皆さん大容量のHDDに換装していますが
実際にはそれ位は必要になってくるのでしょうか?

自分は80GBでストW、バイオ5、FF13シリーズ(だっけ?)を
買う予定なんですが全部インストールしても20GB行かないですよね?
体験版とかをインストールしても必要なくなれば消して容量も戻りますし。

一人でネットに繋がずプレイする分にはインストール自体
必要ない(読み込み時間が多少かかるのは我慢)ので余計に容量が余ると思うのですが
大容量に換装している方はどの様な事に使っているのでしょうか
教えていただければ幸いです。
102ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 18:44:18 ID:KIePNBqG0
フルでなく部分インストは必須だ
発売前のを聞いてマトモなレスつけてくれると本気で思ってるのか?
103ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 18:47:47 ID:ltDsSaJV0
>>101
HDDの空きが100Gないと安心できない・・というのは冗談として
私は北米アカウントを取って体験版等を落としまくるため換装しました。
しかし交換前の60GをHDDケースに入れて動画ファイルの保存先にしているので
なかなか減りませんがw
104ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 22:44:50 ID:rYTicIwx0
>>101
40GBモデルを使用し、別段それでも容量が足りなくて困るということはなかったのですが(要らなくなったデータは消去したりして)、
去年末に500GBに換装致しました。まぁ自己満足なんですが、やっぱり40GBだと体験版や動画、ゲームのインストール等する時にどうしても心のどこかで容量を懸念しながらなんですよね。
それにコレクター的な気持ちもあり、今までDLした体験版等も本当は消したくないんです。
まぁそんな処からですかね。

今では色んな体験版や動画を落としまくって保存しています。それに加え所持しているCDもすべてPS3に入れたり(ゲーム内でカスタムサントラとして使用出来たりもしますしね)、
恋人との写真等も全部入れたりして大画面で閲覧したりしています(フォトギャラリー機能が追加されましたが、これが凄まじく高性能で結婚式でも使えるんじゃないかと二人で話したりしています)。
実際内部容量はまだまだ390GB程余ってますが、これから何年もまだまだ活用していくつもりですので、心の負担がなくなった分精神的に良かったと判断しています。

昨日購入した「龍が如く3」もインストールに5GB程必要ですが、心に迷いはありません。
これが40GBだったら私的にはどうしようかといろいろ考えていたと思います。

いっぱい詰め込んだデータ等を見て一人満足げにニヤニヤしてます。はい、自己満足です。
105101:2009/02/28(土) 15:54:14 ID:uB688Zwq0
なるほど、今の所は本当に困っての換装はないみたいですね
私は写真や音楽も縁がなく体験版もすぐに消してしまうので
このままでもいい様な気がしてきました。
ゲーム1インストール>クリア>セーブデータのみ残してアンインストール>
ゲーム2インストール とやっていこうと思います、皆様ご意見ありがとうございました。
106ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 16:58:10 ID:HHVtNdPN0
ついさきほど換装終了ーヽ(´ー`)ノ
ドライバー#1を間違えなければ、簡単だよ。
バックアップと復元の方が手間取った。

http://uproda.2ch-library.com/109910pQx/lib109910.jpg
http://uproda.2ch-library.com/109913pKj/lib109913.jpg
http://uproda.2ch-library.com/109915hLa/lib109915.jpg
107ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 22:12:01 ID:eKJ5x8+v0
500GBが一杯になったので更に1Tに換装すべく
1.5TBHDDをUSB接続してバックアップ中。
……残り時間 16時間16分とか表示されたよ。
しばらく待ったら12時間29分って出たから
WINDOWSのコピー時間みたく当てにならない時間なんだとは思うけど。
108ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 22:33:20 ID:gCvOOJE70
>>107
ご、500Gが一杯になったって一体何を…
109ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:10 ID:eKJ5x8+v0
>>108
Friioで録ったtsファイルをDLNA経由で考えなしに放り込みまくった結果ですが何か。
現在進度5%、残り時間は11時間51分。
なんか残り時間は増えたり減ったりしてます。
110ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 23:24:46 ID:/LXR6v0Z0
今や情弱御用達のチューナか
111ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 23:31:33 ID:eKJ5x8+v0
>>110
今はHDUS+黒Friio+PT1で地上もBS/CSも3チューナー体制です。
112ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 23:47:00 ID:HwDMfoqfO
おまいら交換する技術力凄いな(;_;)
113ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 00:01:20 ID:gCvOOJE70
>>107
参りました。
114ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 01:53:22 ID:kGsjdXgT0
>>107
なんというかすごいですね。。。
でもついに2.5インチ内蔵HDDにも1TBモデルが登場して来たのですか?
容量はどこまでも果てしなく増えていく一方ですね。
PS3は規格さえ合えば、どんな容量の物でも認識してくれるのでしょうかね。
そのうち2TBHDD搭載PS3とか出てきそうですねww
115ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 04:04:12 ID:jknQd3GN0
>111
俺も白フリオ使っててdlnaでpcからps3に飛ばしてるんだけど
内蔵HDDはts認識するんだがなぜか外付けだと認識しない
普通に使えるか?
フォーマットが原因かなぁ
116ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 07:08:52 ID:l0YYghTL0
>>114
あ、3.5インチを裸族の娯楽使って外出しで使ってるだけです。

>>115
PS3は拡張子m2tsじゃないとtsファイル認識しませんよ。
117ゲーム好き名無しさん:2009/03/03(火) 22:36:19 ID:CRA3ZZ060
換装済みのHDD20GをPS3に外付けケースで繋いでも認識されませんでした。
PS3でフルフォーマットをしたのですが、やはりPCでFAT32形式でフォーマットしないと
使えないんですかね?PCがMeでフォーマットをしようとしても外付けケースでの
やり方が分からなくて困ってます。ケースは、
PLANEX 高速USB2.0接続 2.5インチシリアルATA対応 ポータブルHDDキット PL-25STU
を使ってます。詳しい人お願いします。
118ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 10:54:48 ID:Jx+qozMQO
PS3のフォーマット規格は特殊なので、HDDケースに入れてPCに繋いだだけでは認識してくれません。

PCのOSが分からないですが、デスクトップ画面からスタートボタンを押し、マイコンピュータを右クリックすると管理という項目があるのでクリック。
その中のディスク管理から認識していないHDDをフォーマットできます。
これでPCで認識できるようになります。

フォーマット形式はそのHDDをPS3の外付けとして使うならFAT32で。PCだけで使うならNTFSでいいです。
119ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 11:09:36 ID:Jx+qozMQO
>>117
すいません盲目でした。ちゃんとOS書いてありますね。
MeはNTFSには対応していないのでFAT32で良いかと思います。
120ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 12:11:06 ID:vSwvy6CuO
>>118->>119
返答ありがとうございます。
それがですね〜PCにつないでも認識されなかったり、たまにUSB認識されても勝手にすぐ切断されて、タスクバーから切断しろよって言われます。恥ずかしながらPCのメモリは64Mで増設してないんですよ。やっぱり性能とか問題ありますかね?
もし性能云々ならwindows7までの間、メモリ増設でつなごうかなとも考えてます。
121ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 13:00:49 ID:Jx+qozMQO
>>120
商品HPより、商品マニュアルを見てみましたが、Meでは「FDISK」をしないといけないみたいですね。
「MS-DOSプロンプト」の「FDISK」コマンドを実行して領域を確保してからフォーマットを行いますと、やり方も書いてありましたがこの辺りはどうですか?

PCメモリーは個人的には関係ないとは思いますが、後は、USB二本がしっかりと接続されているか、もしくは単独ディスプレイ等に搭載されているUSBハブ等に繋いでいないかですね。
バスパワーで電源供給ですので、バスパワー非対応のUSBハブに繋ぐと動作しないはずです。
122ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 15:22:33 ID:vSwvy6CuO
>>121
マニュアル見ていただいてどうもです。
昨日いろいろ調べて、そのfdiskのところまでたどりついたんですけど、1領域設定〜4削除みたいな感じで、外部HDDが認識されてれば本当なら5番目に外部なんとかが表示されるみたいなんですが、
表示されないんですよ。表示分は多分PC内のHDDみたいで怖くていじってないです。PCはノートなんでハブ等は使ってないですね。
あと、先に20GのHDDをPS3でフルフォーマットしたんですけど、それは関係ないですかね?長文すんません。
123ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 00:31:29 ID:oE+4olW1O
>>122
うーん、FDISKもできないとなると商品やケーブルを疑ってみることも必要かも。
PS3側でフルフォーマットを先にしたのも別段問題ないと思います。


一度、周りにPCを持ってる方がいればその人にお願いして繋がせてもらうとか。
それでも認識しなければ商品の不具合も考えられます。

私もPS3の内蔵HDDをケースに入れノートPCの外付けとして使用してますが、一発で認識しましたしねぇ。

何が起因してるんですかねぇ。力になれずに申し訳ないです。
124ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 11:35:12 ID:ctEDRdRWO
>>123
いえいえ、いろいろ教えていただき本当に感謝しています。
一度、PCに繋がせてもらって原因を考えてみます。PS3のフルフォーマットは聞いて安心しました。
ありがとうございます。
125ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 21:33:24 ID:JjhYMDjr0
■PS3本体型番:40GB日本製昨年4月購入もの
■初期搭載HDD:シイゲート
■換装用HDD:WD3200BEVT 320GB
■使用工具:ANEX8200 +0×100
■事後所感:
HDDの4つのネジ、運がいいのか使用工具がいいのか
はたまた俺の腕がよかったのかあっさり外れた。
コツとしてはドライバーをねじに突っ込み思いっきり押し込みながら
緩めた。パツっという音とともにあっさり。しかしたった今
青いネジを閉め忘れていることにきずいた
----------
126ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 23:16:28 ID:r/qNpspN0
>>107
アクセス速度速いドライブだと展開後のコピーがPS3がの想定外なのか
突然短縮されたりする
127ゲーム好き名無しさん:2009/03/10(火) 12:10:39 ID:cKtKU4bdP
test
128ゲーム好き名無しさん:2009/03/10(火) 18:39:07 ID:HbmUnN3nO
大容量になるほど気になるのですが、PS3はPCでいうクリーンアップやデフラグ等のメンテナンスは必要ないのですかね。
色んな体験版やインストールデータを入れたり消したりしているとパフォーマンスが低下するんじゃないかと気になってしまう。
PCとは違うからPS3ではそんなの問題なしですか?

それともPS3は独自フォーマットですし、内部で自動的に常に最適化とかされているんですかね?
エラーチェック等も含め、自身でメンテナンスを行えるユーティリティーが今後のFWで追加とかされればなぁ。
129ゲーム好き名無しさん:2009/03/12(木) 13:18:13 ID:+/5ttzn60
NTFSもMS独自のフォーマットだぞ
130ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 01:37:17 ID:/ikTBvhFO
バックアップを取るのに1GのUSBで十分と書いてありますが
セーブデータだけで結構な容量食ってるんだけど本当に足りる?

USB経由でPCにコピーを繰り返すって事?
131ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 05:01:00 ID:p0A47/7y0
>>130
心配なら8GB位のUSBメモリ買ってくれば?
大して高くないんだし。
132ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 07:31:26 ID:/ikTBvhFO
>>131
そんな高くないんだ?ならそうしようかな。
USBとか普段使わないから相場がわからんかった。
ありがとう。
133ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 09:53:26 ID:lat0v5Gw0
8GのUSBメモリ近所の量販店に行ったら千円しませんでしたw
134ゲーム好き名無しさん:2009/03/19(木) 19:33:00 ID:MhkT2lkd0
去年の6月に買った40GBモデル換装の際ネジがなめてしまったのでSCEに注文した
新しく届いたHDD固定用ネジは頭が大きめで穴も2だった(青ネジは今までと同じく1)
少しは頑丈になってなめづらいみたい 80GBモデルからこうなったのかな?おかげですごく楽だった

なめてしまったネジをはずすためにHDDケースを破壊したのは内緒だ・・・これもカスタマーサービスで購入したぜ
135ゲーム好き名無しさん:2009/03/20(金) 15:26:46 ID:VBHD0eB00
どんくさ杉だろ
136ゲーム好き名無しさん:2009/03/20(金) 20:39:04 ID:r1z1d4vv0
■PS3本体型番:CECHH00 SS
■初期搭載HDD:日立
■換装用HDD:HTS543232L9A300
■使用工具:精密1番+ドライバー
■事後所感:

TUTAYAから届いたので事前に買っておいたHDDで換装
ネジは固めだったがなめることなく換装完了
一番+ドライバーを使うのがお薦め
137ゲーム好き名無しさん:2009/03/21(土) 01:01:17 ID:/ilIWZBN0
80GBモデルではネジ問題は解決されているのでしょうか?
実際80GB購入者でネジ穴をなめてしまったって報告は聞いたことないですが、その辺SONYも考慮したのですかねぇ。

HDDを換装してすこぶる調子の良くなったうちのPS3。
データ放り込みまくって遊んでますが、逆に大容量にしたが故にこの先いつ故障するのかと不安にもなったり。定期バックアップするのも大変ですよね。
かと言ってデータが飛んだ時にまた一からとかなんて考えられもしませんし。

■そこでHDD換装した皆様に質問です。
大容量に換装した方は、そのバックアップは取っていますか?
今回500GBに換装したので、外付けの1TBHDDでも購入して三カ月に一度くらいはバックアップユーティリティーでの定期バックアップをおいたほうがいいのかなぁと思ってしまいます。
バックアップなんて取らないって方が大勢だとは思いますが、どうでしょう。
138ゲーム好き名無しさん:2009/03/21(土) 12:25:06 ID:lJE5W9590
むしろPS3がバックアップ
139ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 05:03:21 ID:dU5FmtZ70
質問です。
ダウンロード購入したソフトもバックアップして新しいHDDに移行出来るのでしょうか?
140ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 12:12:47 ID:d+TWvYmR0
できる
ただし移行する容量分の外部メモリが必要
141ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 13:49:26 ID:NkWxS9wj0
というか、バックアップ先のHDDの容量が足りなかったら 同一アカウントだったら
もう一度DLすればいいんだから 時間が許すのなら消してからDLしたら?
142ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 14:58:28 ID:Cd0haWcA0
質問です。PS3本体を購入する時にどうせなら最初に換装をやってしまおうと
HDDも購入しようとその容量を検討中。
殆どゲームのデータしか入れないとしても160〜200Gくらいだとすぐいっぱいになるものかな。
出来れば換装は一度で済ませたいしゲームのセーブデータがどれくらいの
容量か見当がつかないもので。

143142:2009/03/28(土) 15:05:05 ID:Cd0haWcA0
日本語おかしかった。
換装をやってしまおうと  X
換装をやってしまいたいのでその為の O
144ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 16:06:12 ID:gs/U92/H0
>>142
1つのセーブデータ自体はせいぜい数MB。
ゲームによってはデータのインスコもあって、数百MB使ったりする。
PSNからDLしたゲームはひとつあたり1GB前後。

セーブデータメインや、DL販売そんなに使わないなら買う必要はないよ。
145ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 20:30:24 ID:+5tRuVNsO
今日40GをWD3200BEVTに喚装したけど、あっさりネジ外れた。

ネジ山つぶす事にビビって先送りにしてたけど早くやればよかった。
アーカイブとかの再DLが一番めんどくさかった。

40Gの本体のネジはすでに改善されてたのかな。
146142:2009/03/28(土) 21:04:49 ID:Cd0haWcA0
>>144
なるほどね。乙です。
147ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:57 ID:oMPswJs60
■PS3本体型番:CECHH00 MG(MGS4の鋼バージョン)
■初期搭載HDD:HITACHI-HTS541640J9SA00(40GB)
■換装用HDD:HITACHI-HTS723232L9A360(320GB)
■使用工具:プラスドライバー
■事後所感:2008年12月に交換。元気に動いてます♪
----------
機材はドライバーとIO-DATA製USB接続250GBハードディスク、
FAT32フォーマットソフト「Fat32Formatter」、
ファームウェア用USBメモリ1GB、です。非常に静かですよ♪
148ゲーム好き名無しさん:2009/03/29(日) 22:54:47 ID:oMPswJs60
>>147の追記
+ドライバーは自作パソコン御用達の締め易いもので取り外し取り付けは問題ありませんでした。
IO-DATAのUSB接続250GBハードディスクは家のお古のバックアップ用HDDを流用しました。
Fat32にフォーマットするためにインターネットで「Fat32Formatter」をダウンロードし外付けHDDをフォーマットして使いました。
日立製の320GBは7200rpmの高速タイプを選びましたが、ウェイトがかかっているみたいで体感速度は変わりませんでした。
一番困ったのはバックアップ・リストアの時間位で特に問題はありません。
40GBがパンクしそうだったので今は満足しています。
欲を出して500GBにしようか迷いましたが余計なお金になりそうなので320GBにしました。
今考えると500GBでも良いかなぁと思います。
USBメモリは適当な貰い物の1GBの品です。ファームウェアは公式PSのサイトで拾ってきました。
149ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 04:59:57 ID:vr8Rpm4fO
えと、>>1から全て読んでみたんですが、フォーマットとは必要な事なんですか?
20GBから換装したいんですが、ドライバーとHDDとセーブデータの外部USBだけでは足りませんか?
あと換装した事によってダウンロードなどが早くなったりするのかも気になります。

150ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 06:50:26 ID:N90zaepgO
祖父で注文したWD10EADSが今日届くぜ。裸族の娯楽で繋ぐ予定。

1TB人柱特攻しやす。無事を祈ってくだしあ。
151ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 09:19:42 ID:JYfyYktY0
>>149
んと、今まで20GBのHDDに溜めたデータとIDが要らないなら外部HDD使わないので必要ありません。
取り付けたHDDが初期設定の時にPS3仕様のフォーマット形式でフォーマットされます。
基本的にバックアップ、リストアしないとID関係も引継がれないので一様外部記憶を利用したほうが良いです。
152ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 12:40:46 ID:QLw+fJvX0
HDD換装したので報告します
1.5TBと1TB試しました。
2台とも裸族の娯楽で
直刺しACアダプターCDIS-AC使用です。

まずシーゲートの1.5TBのST31500341ASですが、
最初のフォーマット完了画面でフリーズ。
3回試しましたがダメでした。

次に日立の1TBのHDT721010SLA360は、
何事もなくフォーマットも終わり使用できました。
容量は931GBです。

読みにくかったらスイマセン
153ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 18:23:41 ID:G/czDaAc0
HDD換装したいんですが、コピー不能って表示される
セーブデータ(スト4、バイオ5、まいいつ等)は全く
リストア出来ないのでしょうか。

出来るならすぐにでも換装を行いたいのですが・・
154ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 19:01:12 ID:JYfyYktY0
>>153
まいいつの事しか分りませんが、部屋やカスタマイズしたした部分はリセットされますが
アイテムとかは一様消えませんでした(私の場合)。もう一度部屋の配置とかはやり直しです。
155ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 20:44:00 ID:G/czDaAc0
>>154

レスありがとうです

「課金アイテムも含む」
ということでしょうか。
156ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 06:48:06 ID:4HJPGL4hO
>>150ですが無事に換装終了!
色々ググってみても1TB換装の検証がなかなか出て来なかったのでかなりびびってましたがww

>>152さん乙です
PS3が1.5を認識厳しいのか海門だから問題なのか…

後者のような気がしますが
157ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 09:24:39 ID:YYZIsB8l0
追記
記憶装置(HDDもメモリーも)はフォーマット形式がFAT32じゃないと認識しません。
にフォーマットするためにインターネットで「Fat32Formatter」をダウンロードして来て
パソコンに繋いでこのソフトで記憶装置をFAT32にフォーマットして下さい。
158ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 09:30:41 ID:YYZIsB8l0
>>157は、
間違ってこちらのスレッドに書き込みしてしまいました。他スレの情報です。でも役に立つ?
159ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 11:57:20 ID:4HJPGL4hO
>>157>>158
外付けで使う場合ですね。
250GBや500GBなど32GBを越してフルに使う場合はフリーソフトなどを使ってFAT32形式でフォーマットの必要あり。
スレ違いスマソ
160ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 13:19:14 ID:YYZIsB8l0
>>150>>152
1TB成功おめでとうございます(遅いけどw

>>147の者ですが、「裸族の娯楽」って動作音とか使い勝手はどうですか?

私は「裸族のお立ち台」でHDD外付け化計画を立ててますが、3.5インチではどのメーカー
が比較的に静かでしょう?私はSEAGATEの ST31000528AS辺りを使ってみたいのですが。

裸族のお立ち台DJ(CROS2EU2
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cros2eu2.html
161ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 13:53:11 ID:4HJPGL4hO
>>160さんお祝いありがとうございます(笑)
「裸族の娯楽」使用感ですが、駆動音はPS3の動作音に消されるくらいで気になりません。そのあたりはHDD次第でしょう。
ただPS3にSATAケーブルを取り付けるのが少々厄介でした。
PS3側端子の手前に2つ円柱状の突起があり、それが邪魔して刺さりにくく、ケーブル側の端子カバー下部を少し削りました。
割り箸でケーブル側端子の奥側を押さえながらやっと挿入成功。壊してしまわないかヒヤヒヤしとりました。

長文m(__)m
162ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 14:32:45 ID:YYZIsB8l0
早速のレスありがとうございますw
>ただPS3にSATAケーブルを取り付けるのが少々厄介でした。
裸族の娯楽のキットを見た時どうやって置くまで入れるのかなぁと思いました。最後は割り箸ですかw
廉価版(PS2互換機能無し)の場合真っ直ぐ奥に差し込むタイプなので器用な人でも・・・と思いました。
で、インターネットで調べたら玄人志向がまたキワモノを出していました(^^;
PS3-ESATA
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070210/etc_ps3esata.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=959

誰か人柱になって下さる方は居ないでしょうかね?w
163ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 14:46:31 ID:4HJPGL4hO
こんなのも

PS3の内蔵HDDをeSATA外付けハードディスクに付け換え

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-7226452-4201003?a=B001RBXT0E
164ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 00:57:41 ID:WIg9g9Ub0
WDの320Gにのせかえたまでは良かったんだが、
フォーマット開始してからかれこれ4時間たつのだがまだ終わらない。
進捗率はだいぶ前に99%になったまま。。
だんだん不安になってきた。
165ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 01:48:27 ID:qWTUnQjq0
フォーマットで4時間?それはかかりすぎだな
166ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 02:41:41 ID:qek/ZLmfO
やっぱりおかしいのかな。
まだ終らない。

とりあえずこのまま寝る
167ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 02:50:48 ID:qCnpRtZ/O
PS3購入と同時に、HDD取り換えるつもりなんだけど、カバー外してHDD入れ換えるだけで、おk?ちなみに80GBの奴
168ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 06:01:12 ID:7njLGcBQO
>>167 あれ?俺いつ書き込んだんだろう。
169ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 11:48:13 ID:3Qnpcm6rO
PS3が機能ご愁傷した。
多分HDD・基盤交換のため初期化されて戻ってくるだろう。
セーブデータは別にうつしてない…。

この際帰ってきたら喚装しようかなと考える40Gユーザーです。
勉強しなくては…
170ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 13:02:32 ID:sgJA8frZ0
>>167
最新のファームウェアとか内臓HDDのPS3仕様のフォーマット形式に書き換えるため
USBメモリを持っていた方が良いよ。
171ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 13:19:24 ID:qek/ZLmfO
換装後、フォーマット99%のとこで止まったままだ。。
システムソフトウェアはUSBに入ってるし、なぜ進まん。。
172ゲーム好き名無しさん:2009/04/05(日) 14:12:04 ID:G4TYws+z0
ご愁傷様でつ Ω\ζ°)チーン
173ゲーム好き名無しさん:2009/04/06(月) 04:54:48 ID:AiwUOSc4O
HITACHIの500Gに換装しようと思うんだけど、PS3はHDD280Gまでしか読み込めないってどっかで見かけたんだけど今はもう対応してる?

ちなみに所有機は初期60G。
174ゲーム好き名無しさん:2009/04/06(月) 08:45:11 ID:ugM0OwiY0
うちのWDのは500GB読み込んでるが。日立のは知らん
175ゲーム好き名無しさん:2009/04/06(月) 13:38:09 ID:dSugFyqy0
>>173
メーカー違いでの読み込み相性不具合は今まで聞いたことないですが、この板でも1TBまでのHDD換装報告が上がっています。
1.5TBのHDDはフォーマット出来ないとの報告も複数見かけたことあるので、現状況PS3は1.5TB未満の容量に対応といったところでしょうか。

私もサムソンの500GBに換装して半年程になりますが、トラブルは何一つ発生していません。
日立の500GBも問題ないと思いますが。
176ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 10:17:19 ID:GlNOf97pO
>>173
おととい日立の500Gに換装したけど今んとこ普通に動いてるよ
177ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 23:09:03 ID:UwYjBNnz0
おまえら500GBも搭載して何企んでんだよw
178ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 18:44:23 ID:Ss/Yja3zO
WD10EADSに無事換装したけど最大容量が931GBなのはわかるけど空き容量がいきなり820GBなのはどうして?
教えて!とってもエロい人!
179ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 23:35:17 ID:ixMCMqLL0
>>178
PS3本体がシステム領域としてHDD容量の12%を確保するためです。
標記1TB=931GB 931GB*12%=111GB 931-111=820GB
よって正常です。
180ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 02:36:21 ID:MWdmCnJs0
>>177
無駄に余ってます いまのところ100ギガしかつかってない

>>178
3.5インチとは渋いな 外付けだとPS3電源オンにあわせて
HDDも電源オンにしなくちゃなのかな?
181ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 11:07:07 ID:poMG80V3O
おぉwこんなスレあったんだw
俺もちょっと前に2台換装したんで報告
不具合あったわけじゃなくただ単に容量不足の為。

■PS3本体型番:初期型60GB&40GBMGS4モデル
■初期搭載HDD:両方ともSeagateだった
詳細は家帰らないと分かんないや
■換装用HDD:WD5000BEVT(2台とも)
■使用工具:+ドライバー
■事後所感:ネジに関しては散々言われてるみたいなんで(ry

自分はあらかじめバックアップ取っておく環境がなかったんで
2台買ったHDDのうちの1台をパソコンに繋いでFAT32でフォーマット(フリーソフトを使用)
→60GBの方のバックアップ→HDDを換装→リストアで60GBは完了
んで、外した60GBのHDDをFAT32でフォーマット→40GBのバックアップ
→HDDを換装(60GBのバックアップに使ったやつ)→リストアで40GBも完了
手順はこんな感じでやった。
60GBの方はすんなり出来たんだけど、
40GBは元の状態に関わらず最新のファームウェアを別に用意しとかなきゃいけないのが
いまいち理解出来ず多少手間取った。

換装後は特に問題なく動いてると思う。

外したHDDは鎌蔵2.5に入れて外付けHDDとして使っている。
182ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 12:08:47 ID:M7TPNyt0O
>>179トンなるへそって12%も…orz
>>180裸族の娯楽使用だからPS3側では内臓で認識。電源はACアダプタ。
まずHDDの電源入れてからPS3起動。切る時はPS3切ってからHDD電源オフ。
めんどいからPS3もHDDも繋いでるアンプの電源も一括タップにしてPS3電源オフしたら元からいっぺんに切ってる。
183ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 13:50:31 ID:57OWrJh30
>>180
参考になった。俺もPS3を購入時に換装しようと思っている。
使い方にもよるが、160 or 200Gくらいに換装し
取り外した80GのHDをPS3の専用の外付けHDとして利用して
合計240 or 280Gくらいでもいけそうだな。
184ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 14:44:50 ID:qEvykosP0
>>183

取り外した80GはPS3の外付けHDDとして使えるけど
ゲームインスコやアーカイブは入れれないから要注意
185ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 21:49:32 ID:vbbwDfRp0
換装が怖くて限定ででる160GBの本体を買おうか迷っていましたが、80GBの本体を買って最初に換装すればデータ移動など何もせずに遊べるみたいなので80GB買うことにしようと思います。
186ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 00:12:01 ID:Z1LUAZu9O
たった今320ギガに換装が終わり、立ち上げてみたんだが…

本体情報みると

空き容量263GB / 298GB

と表示されてます。

前の方のレス見ると12%少なくなるって書いてありますけど、263って減りすぎじゃないのでしょうか??

ちなみに…
本体は発売日に買った60GBで、
HDはBUFFALOのHD-NH320S/M
って奴です!!
187ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 02:47:19 ID:c3stvgKeO
買って1ヵ月の80Gを明日320Gに換装しようと思うのですがちょっと質問です。
オススメHDDや手順はこのスレで分かったのですが悩み所はコピー不可のバイオ5データです…
これはどうしても諦めないと駄目でしょうか?
換装前に使ってたHDDを外付として使ってると言うレスもありましたがバイオデータが入ってる80Gを専用ケースで外付として繋いでいればそのままデータ引き継いでプレイできますか?
188ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 03:33:03 ID:ar8AA0AvO
>>187
バックアップなんちゃらでコピー不可データも別のPS3じゃないかぎりリストア出来るんじゃなかったっけ?

だから大丈夫だとは思うけど…違ってたらすまん。
189186:2009/04/15(水) 03:41:37 ID:Z1LUAZu9O
>>187
私は8GBのメモリースティックDUOでバックアップしたけど、バイオ大丈夫だったよ。

明日、換装し終わったら空き容量どのくらいか教えてね!!


今PSストアから消しちゃったゲーム再ダウンロードしまくり中……
190ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 04:47:24 ID:BGRtvLt/0
>>186
こまけぇこたぁ AA略

>>187
コピー不可のは再度ダウソすりゃいいだろ
191ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 05:06:04 ID:Z1LUAZu9O
今頃気付いたんだが……

押し入れに眠ってるPSXを分解すれば、250GBのハードディスク取り出すこと出来たんだろうか??


しくったのか?
192ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 13:15:00 ID:uVPuOl5h0
>>186
263GB使用ではなく空いているということですよ。
標記320GB=298GB 298GBの12%は35GB 298-35=263GB
ですので問題なしです。なぜシステム領域で12%も確保する仕様なのかは分かりませんが。

>>187
バックアップユーティリティーを使えば可能ですよ。コピー不可のデータだけ残した状態でバックアップユーティリティーを
使えば少ない容量でバックアップ出来ると思うので、安いUSBメモリーでも買ってそれにバックアップした後リストア。

換装前のHDDをPS3外付けとして使う場合、必ず一度PCにてFAT32でフォーマットしないと
使えないのでその時点で中身のデータはなくなるので不可ですね。
193ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 14:36:54 ID:vTWS7KNE0
昨日の187の者です
>>188.189.190.192の皆さんありがとうございます、参考にします
今日320HDDを求め田舎の量販店2店まわるもののいずれもビックリ価格でした…
おとなしく帰宅しネットで買いました、ですので換装は明日行いまた報告させてもらいます!
本当にありがとうございました。
194ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:18 ID:1i0VxRON0
今日、新品GB80の本体とWD3200BENTを買って来て今から換装しようと思っているのですが、ただ交換するだけでps3は作動するのでしょうか?
バックアップなどの作業は必要ですか?こういう作業は無知なので全くわからないので何方かアドバイスをお願いします。
195ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:28 ID:7bFmZibA0
PS3が壊れて(LED点滅60G)現在入院中です。
HDDが無事でも、本体基盤がやられたらHDD強制初期化されるらしい・・・。
で、換装たくらんでます。
裸族の娯楽からHDDケースにつないで1Tの外付けもいいなと思ってるんだけど・・・
大容量しちゃうと、結局バックアップも大変って事だよね。
メイン格納庫としては本体の具合にまで左右されるから不安だし。。。。
でも、温熱対策には外付けは有効なのかな?
メリットが見えなくなってきた・・・
196ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:51 ID:WLb7IGonO
>>194
USBメモリに最新のファームウエアを用意しておく。で、交換後に本体に差し込む。これだけです。簡単に出来るよ
197ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 21:12:26 ID:1i0VxRON0
>>196さん素早いアドバイスありがとうです。
ってことはUSBメモリーって品物に公式サイトにあるデータをダウンロードして換装後にいれるのですね。
とりあえず換装は終わりましたがUSBメモリは持っていないので明日、買ってから先に進みます。
198ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 21:46:48 ID:WLb7IGonO
>>197
それで出来ます。後はHPに書いてある通りにUSBメモリにフォルダを作ってタイトルをつけて、ダウンロードすればいいよ。
199ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 22:22:56 ID:Z1LUAZu9O
換装後の60GBハードディスクを外付け用にしようと、HDDケースってのを買って取り付けたんですが…

パソコンのUSBに差しても、認識してくれません


FAT32フォーマットってやつやろうとしても、意味さっぱりわからないし…
200ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 01:50:08 ID:1vuRghTVO
>>199
ケースに関してはHDDとの相性もあるらしいからなんとも言えないなぁ・・・

んでFAT32でフォーマットする場合はWindows上では32GB以上(だっけ?)だと出来ない仕様なので、
FaT32Formatter辺りのフリーソフトを使ってフォーマットするべし。
てか、このスレ初めから読むなりググるなりすれば分かるべ。

因みに俺も60GBからの換装組で、
HDDケースはSCYTHEのeSATA鎌蔵2.5ってやつを使っているが特に問題無く使えてる。
201ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 10:15:08 ID:LsC19/CK0
>>199
>>117-124に似たような話題出てます。
202ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 13:52:53 ID:JkOCCFeE0
FAT32のフォーマットは、最初からフリーソフト(FaT32Formatterとか)を使ってよいですか?
マイコンピュータのディスクの管理でフォーマットやってからフリーソフトで、ということをしなくてよいですね?
こういうの慣れてなくてよくわからないんです。
203ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 14:13:36 ID:1vuRghTVO
>>202
やってみりゃあいいじゃない。時間の無駄だけだと思うが。
204ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 11:09:56 ID:lSK/JyA5O
わざわざ夜中慌ててねじ回しを買いに行ったら
一緒に買ったHDDケースに手ごろな+ドライバーが付いていたでござるの巻

ちゃんと回るか不安だったからプライヤーまで買ってきちまったんだぜ…
205ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 16:35:05 ID:bqnlpiUU0
80GのHDDをHITACHIに換装した。
マグネット付きドライバにネジがくっついたから、スチール製のようだった。
HITACHIのHDDはもともとのネジでは長さが足りなくて、
自作用のインチネジを使う必要があったけど。
206ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 04:42:16 ID:xamHYBfl0
40Gから320Gに換装しようと思ってるんですが
バックアップの手段がありません
4GのUSBメモリはあるんですが
ストアで買ったDL版鉄拳5やアーカイブのPSソフトはUSBに移して換装後のHDDに移せますか?
207ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 07:45:35 ID:1ZEydQ/B0
>>206
購入した物に関しては履歴から再DLできるんで
消して問題なし。
208ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 12:47:21 ID:xamHYBfl0
じゃあバックアップはコピー不可のセーブデータのためだけですか??
209ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 14:11:57 ID:jzJxbF4i0
>>208
そうやね。基本はセーブデータのためだね。

あと、プロモーションビデオとか体験版とかは配信終了してるものもあるんで、
そういうのとっときたい人とか。
210ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 14:18:13 ID:xamHYBfl0
なるほど〜
助かりました
ありがとうございました
211ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 16:21:26 ID:xamHYBfl0
40Gから500Gに換装できますか??
212ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 16:47:18 ID:VLG4f9T2O
出来るよ
213ゲーム好き名無しさん:2009/04/25(土) 16:53:12 ID:xamHYBfl0

500Gで9000円以下のHDDで良いのありますか?
214ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 14:36:59 ID:5OFpqXgMO
>>213
WD3200BEVT
215ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 14:51:06 ID:5OFpqXgMO
>>213
すまん、間違ってまった
WD10EADS
216ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 18:35:58 ID:I0OCxKaS0
3.5インチじゃ付けられなくない?
217ゲーム好き名無しさん:2009/04/26(日) 19:49:26 ID:5OFpqXgMO
>>216
世の中には便利なものが色々と…
218ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 03:34:37 ID:zQ2zHuKg0
外付け?
裸族の何とかってやつしか方法ないよね?
219ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 12:30:00 ID:RI3f414G0
220ゲーム好き名無しさん:2009/04/28(火) 02:50:41 ID:IcCgz94M0
http://kakaku.com/spec/K0000002609/
これ使ってる人いる?
221ゲーム好き名無しさん:2009/04/30(木) 07:55:22 ID:sLQcdBCD0
青いネジは外れたけど同じドライバー使ってもHDD固定してる4つのネジが取れねぇ・・
222ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 13:00:13 ID:qq5cl6EUO
近々日立の2.5インチ320GBのHDDに交換しようかと思ってて、コピー不可のセーブデータが何個かあるからバックアップユーティリティからバックアップを取ろうと思うんだけど…
「USB接続のHDDケースを買ってそれに換装用HDDを入れてPS3に接続→バックアップユーティリティからデータをバックアップ→バックアップが終わったらそのHDDを本体へ入れてリストア」っていう手順で復元できますか?
223ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 17:37:32 ID:QA/aFslh0
初期PS3の基盤交換ついでにHDDも換えてみた。seagateのST9160310ASに
したんですが、たまに認識してくれないときがある。ゲームプレイ中に
カクっと一瞬とまる。
224ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 22:02:21 ID:jZweXZz1O
外付けHDでちゃんと作動するヤツ教えて下さい?
225ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 23:56:56 ID:yiF0uKOcO
作動の最低条件
工事してでもアース線つないどけ!
226ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 12:48:41 ID:oaWZDLDo0 BE:428746234-2BP(0)
■PS3本体型番:2008年12月購入のグランツーリスモ5同梱80GBモデル
■初期搭載HDD:日立HTS542580K9SA00 80GB
■換装用HDD:Seagate Momentus 5400.5 160GB
■使用工具:♯1の+ドライバー
■事後所感:内蔵HDDがSeagate製ではなく日立製だった。
      HDDを止める4本のネジは頭が少し大きい改善品だったのでネジバカの心配はまったく無かった。
227ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 01:55:11 ID:ZvZo+thI0
PS3 40GにHM500LIを交換しようとしたんですけど、
フォーマットで99%で止まってしまうんですけど、
どうしたらよいか分かる人いますか??
228ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 03:17:25 ID:Ec4H74fr0
■PS3本体型番:40G
■初期搭載HDD:Seagate
■換装用HDD: HTS545050B9A300
■使用工具: #1の+ドライバー
■事後所感: 40Gをバックアップする術がなかったのでUSBメモリにセーブデータと最新アップデートファイルだけ入れて換装
青いネジは安いドライバーセットの#1で簡単に取れたけど問題の4つのネジが固すぎで取れずにナメそうだったので100円ショップで単品の+ドライバーを購入、これがジャストフィット 嘘のように簡単に取れた
あとは交換→フォーマットやアプデで換装完了
最後にセーブデータ移してゲームデータのインストール、ストアでアーカイブやビデオ、体験版など再DLで終了
終わるまでに4〜5時間かかった気がする

500Gにしたけどシステムとゲームデータ数個で結局100G近く持って行かれた
ボロいPCでドラマや映画を落としてPS3に移動で既に残り約300G
対応してるはずの動画が何故か非対応になったり映像or音が消える現象(PCに戻すと見れる)以外は特に動作に問題なし
音も静かで大満足
229ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 12:51:59 ID:LeIY+M3c0
上手くいった。selectとstart同時押しの所だけもたついた。
230ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 01:32:55 ID:l5iq9uFT0
皆様、無事換装お疲れさん。

ほとんどの人が成功してて、まぁそれはいいことなんだが、
換装したがうまく使えずとかの不具合情報や失敗談とかもあるといいかも。

HDD換装に至ってはそんな致命的なミスはないのかな。

あと、これから暑くなってくるから熱対策には充分注意ぜよ。
せっかく換装したHDDがお釈迦にならないようにね。
231ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 23:03:41 ID:NTqfpJZf0
初期20GBモデルを320GBに換装したいのだが安くで安全性のあるオススメ商品教えて下さい。
232ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 06:56:46 ID:45z0Rx2D0
HDD換装する場合移動できないセーブデータはどうなりますか?
233ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 15:13:21 ID:IKNOBmiK0
>>232
そのまま換装するとセーブデータは消え復旧も出来ません。
コピー不可(移動できない)セーブデータを新しいHDDに移すには、「バックアップユーティリティー」機能を使うしか方法がありません。

詳細は過去レスで出ているのでこのスレを>>1から読み直してください。
234ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 15:34:52 ID:G0YGMazEO
スレチですが教えて貰いたい事があります。
PSPのワンセグテレビをブラウン管に繋げて見る事はできますか?
ちなみにPS3も持ってます。
235ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 16:08:56 ID:IKNOBmiK0
>>234
激しくスレチですが、一応ご回答。
お持ちのPSPの品番が分かりませんが、初代PSP(PSP-1000)は不可。
PSP-2000以降は外部出力端子を持っているので、ワンセグ含めゲーム、UMDをテレビ画面に映し出すことは可。
但し、PSP-2000はPSソフト以外(PSP、UMD)はプログレッシブ出力しか出来ないのでプログレッシブに対応したTVが必要。
相当古いテレビじゃなければ大丈夫でしょう。PSP-3000は全規格でインターレース出力可能なので基本どのテレビでもおk。

ブラウン管といっても幅が広く、AVケーブル(一般的な赤白黄のコンポジットケーブル)、S端子、D端子、コンポーネントAVケーブル等とPSPからテレビに繋ぐためのケーブルがいろいろあるので
まずは持ってるブラウン管の外部入力端子がどれに対応をするかを確認してそれに合うケーブルを買えばいいでしょう。
まぁ最低AVケーブル端子は付いていると思いますが。どれもアナログ伝送ですが、画質はAV<S<D=コンポーネントAVてな感じです。

結果質問内容の答えとしては『可能』です。
PS3は必要ありません。
236ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 16:31:35 ID:G0YGMazEO
丁寧な説明ありがとうございます。
早速買いに行って来ます。
237ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 18:29:22 ID:85Fiwg3h0
HDD交換するつもりはないけど
このスレ見てネジ山の柔らかさを見てみたくなりました。
238ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 19:20:20 ID:IKNOBmiK0
>>237
実際HDDのカバー開けて、ネジ回してみるといいさ。ふふふ。
ネジさえ回れば換装は5分とかからないから簡単だよ。
239ゲーム好き名無しさん:2009/06/05(金) 20:54:13 ID:iSxZcdKz0
>>233
ご丁寧にありがとうございます。感謝いたします。
240ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 22:40:00 ID:UMo5IRio0
購入時の40GBから250GBに換装しようと思うんですが、
取り外した40GBをフォーマットする場合、PS3へ外付けの状態から
出来ますか?それともこれってPCでやるもんなんですか?
241ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 11:00:24 ID:T2tabNup0
>>240
PCからでないとフォーマット出来ません。
初期HDDをPS3外付けとして使用する場合は一度PCに繋いで、FAT32でフォーマットしてから使用しましょう。
242ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 17:21:10 ID:qqv8kobE0
>>241
おけーどうもありがとうございました。
243ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 20:33:23 ID:KSi9jefk0
こんばんわ PS3にUSBの外付けHHDをFAT32にして増設して認識してたんですけど、
この増設外付けUSB接続HDDにPSストアの無料体験版ゲームを本体内蔵HDDから
移動させることってできましたっけ? 
244ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 23:49:35 ID:T2tabNup0
>>243
出来ません。
PSNでDLした体験版やアーカイブス然り、ゲームのインストールデータ然り、PS3外付けには移動出来ません。
例外としてバックアップユーティリティー時の丸ごとコピーは出来るがその場合個別アクセス出来ないから意味はないが。

基本的にPS3の外付けってゲームのサポートというよりかは、写真、動画、音楽を保存しておいてPS3で再生して楽しむといった具合にしか使い道がないような。
セーブデータコピーは出来るけど、それはUSBメモリーで充分事足りるしね。
体験版やインストールデータを外付けHDDに保存出来てゲームプレイ中にアクセス出来たとしてもUSBの転送速度では遅すぎてプレイに支障が出そうだね。
245ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 08:49:24 ID:pWuC3vJZ0
なるほど、じゃあPS3の外付けとして・・・とこだわらなくても
普通にPCの外付けとして使うのがいいのかもね。
246ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 19:30:08 ID:NWkJy0EP0
>>245
現状ではそこまでPS3に外付けHDDの必要性は余り感じる部分は少ないかもですね。
将来もう少し色んな機能が対応してくれば別でしょうが。

実際自分はPS3初期搭載HDDはPS3でなく、PCの外付けとして使用してるよ。
FAT32でなくNTFSでフォーマットしておけば4GB以上のファイルも扱えますしね。
247ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 13:14:01 ID:nudxI6IM0
>>244
さっそくのお返事ありがとうございます!
お礼おくれて申し訳ありませんでした
そうですか、外付けHDDはあまりなにもできないですか、
よくわかりました 内臓移植を検討してみますありがとうございました!
248本当に本当の初心者:2009/06/12(金) 17:58:06 ID:i9cedyoI0
初心者です。
PS3を買い換えようと思うのですが、僕の大好きなデモンズソウルがコピー禁止なことを思い出して嘆いています。
その類のデータをどうゆうふうにすればコピーできるのか教えてもらいたいです。お願いします
というかそもそも違うPS3でも同じアカウントIDで遊ぶことができるのでしょうか
249ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 18:35:19 ID:10PND4fm0
>>248
ぜんぜんわからんけど最初からやればいいじゃん
名前とか顔とか、変えたくなるじゃん
デモンズはアクションだから最初からはじめてもすぐ追いつくし
積み上げていくゲームじゃない 
250本当に本当の初心者:2009/06/12(金) 18:43:01 ID:i9cedyoI0
いや、確かにそうかもしれないですけどデモンズソウル以外にもほかに大事なセーブデータとかあるんですようwwww
251ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 19:09:13 ID:2l6Nqmk00
>>249
根本的な問題の解決になっていませんw
セーブデータの扱いは人によって様々ですので、一度育てたセーブデータを絶対に無駄にしたくないという人もいるでしょう。
私もどのようなゲームであれ時間を使ったデータをまた一から始めるとかは絶対に嫌なので、常にセーブデータのバックアップは複数取るようにしています。

>>248
結論から言いますと、既存PS3→新規PS3にした場合、コピー不可のセーブデータの移動は『不可能』です。
例え【バックアップユーティリティー】で外部記憶装置に丸ごとバックアップを取ったとしても、基盤の違う新規PS3にはリストア(復元)出来ません。
ですので、新しいPS3には移動させる方法がありません。

ちなみに、既存のアカウントを新規PS3で使用出来るのかと言いますと、こちらは『可能』です。
但し、注意しなければいけないのが既存PS3を手放す前にアカウントの認証解除をしておかないといけません。これを忘れた状態で既存PS3を売却したり等すると、
今までのアカウントは新規PS3では使用出来なくなり、新しくアカウントを作成し直すしか方法がなくなります。

何故PS3を買い直しされるのかは分かりませんが、どうしてもコピー不可のセーブデータを失いたくない場合は今のPS3をそのまま使用するしかありません。
容量不足とかであれば、HDDを換装すれば解決出来ます。ただ故障修理で基盤交換となると諦めないといけませんが。
252本当に本当の初心者:2009/06/12(金) 20:28:08 ID:EAGH4RlK0
そうなんですか!
よくわかりました。どうもありがとうございます^^
253本当に本当の初心者:2009/06/12(金) 20:34:47 ID:EAGH4RlK0
買い直すとコピー不可能のやつはセーブデータ引き継げないんですね。
前に東北地方で起きた地震でPS3の上にいろいろ物が落ちて外装が滅茶苦茶になったので新しく買おうと思ったのですが検討しなおしのようです。・・・
でもFFXIIIの同根版も欲しいしなぁ・・・
254ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 01:54:26 ID:f0TUsABm0
容量足りなくなってきたから内蔵500GBにでも交換しようとしていろいろ調べてたら
外付けの1TBが同じ値段で買える事を知ったんです。

そこで質問なんですけど、外付けHDDだと何か不具合ってあります?
書き込めないデータとかあったりすると困るので・・・
255254:2009/06/13(土) 02:25:26 ID:f0TUsABm0
解決しました
256ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 02:56:43 ID:ROx+Qk3v0
>>253
確かにPS3の本体は傷付きやすいですし、地震で勢いよく物が降ってきたとなると・・・
でも気になっているのなら、この際綺麗さっぱり買い替えてしまうのも気分がすっきりしていいかもですよ。
考えれば考えるほど、この先にもコピー不可データが増えてきて余計買い替えが懸念されるかもしれません。
早ければ早いほど痛手も少なくて済みますしね。
新規で購入したのなら、長いスパンで考慮し買い替えと同時にHDD容量も増加させておくといいと思います。

コピー不可データや龍が如く3みたいな他人のセーブデータをコピーしてもロードは出来てもセーブが出来なくなったりと、
データ売り等のメーカー対策が成されることが多くなってきましたが、基盤が故障した場合、ユーザーレベルでの対策のしようが無いのはどうかと思いますね。
例えばコピー不可データはメーカーがオンライン上でサーバー保存は出来る(新しいPS3でもネットに繋いで同じアカウントならサーバーから復元できるとか)とか少しは融通を利かせてくれてもいいのにですね。
セーブデータが無に還るということは、ほんと無駄な時間を過ごしてしまうのと同じことくらいだと私は思います。
誰しも大切な時間を使って出来あがったデータですからね。

各ユーザーに有料でもいいのでコピー不可データも保存できるアカウント管理のオンラインストレージみたいなサービスでもソニーしてくれないかな。
257ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 19:15:29 ID:YPMFfnkP0
まったくです。本当にそうしてくれないかな
258ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 08:55:09 ID:tqZfTc0S0
バクアップユーリティーをしてみたんですがリストアしてもなにも変わりません。
どーいうことでしょう
259ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 10:39:51 ID:rTKUqzx00
間違えました
バックアップユーティリティーですね
260ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 14:12:48 ID:gfJg5yfo0
t
261ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 17:11:17 ID:JcuXqHTg0
>>258
もう少し具体的な内容を書いてもらわねばどうなっているかが分からないですね。
外付けHDDを用意し、バックアップユーティリティー後、内蔵HDDを別HDDに換装後リストアでしょうか?
以下の公式の手順、注意事項をお読みになったでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-764.html
262ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 17:25:10 ID:9buyJPyv0
青ネジと中の枠についてる4つのネジって同じ大きさですか?
青は簡単に取れたのですが4つのネジが苦戦・・・
やっと1つだけ取れたのですが残りの3つがもう無理そうorz
263ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 17:45:51 ID:JcuXqHTg0
>>262
ネジ穴のサイズは同じ(+の#1)だったと思いますが、ネジそのものの硬さが違いますね。
私も青ネジの方は普通の+ドライバーで簡単に取れたのですが、HDDケースの4つのネジには苦戦しました。
ネジが柔らかすぎるので無理に回してるとネジ穴がなめまくってどうしようもなくなりますよ。
>>28-63を参考にやってみてください。
264ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 18:10:43 ID:9buyJPyv0
>>263
サイズは同じですか…
柔らかさにここまで差があるとは。
事前にきついって知ってて注意しながらでも無理でしたorz
40GBなのでザウルス入りそうにないからエアロビクス2で試してみる事にします
ありがとうございました。
265ゲーム好き名無しさん:2009/06/15(月) 18:13:18 ID:9buyJPyv0
すみませんもう1つ質問なのですが、
カスタマーで新しくネジ買うと全く同じネジになるんでしょうか?
またこんな柔らかいネジになるならどこかで代用品買った方がいいと思うので。
266265:2009/06/15(月) 19:21:07 ID:9buyJPyv0
解決しました
サイズ2になってたとありましたね
見逃してましたスマソ
安心して注文してきます
267ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 01:06:24 ID:0axl6OYO0
どこで聞けばいいのか分からなかったので一番近そうなこのスレで質問させてください

家にはネットを使う人私だけでした、しかし弟がPS3を買い私が持っていた白騎士物語を貸してあげました
予想外にはまってしまったらしくオンラインでやってみたいと言ってきたのです
弟はPCやネットに無知でもちろんメルアドもありません、PSNにサインインするにはメルアドが必要です
そこで何も考えず私のPSNで使っているメルアドを使って弟のPS3でも使ってしまいました…
1つのPSNアカウントをPS3、2台で使っている事になってしまい、どちらかがサインインしてる状態でもう1台のPS3でサインインすると同じユーザーがサインインしましたと出て先にサインインしていた方が切断されます

長くてすみません、続きます
268267:2009/06/16(火) 01:14:19 ID:0axl6OYO0
そこで色々調べてみたのですが、どうやらPSN設定は消す事が出来ずPSN設定をけすにはHDDをフォーマットするしかないと言う結論になりました
本題ですが、弟のPS3を初期化して2つ目のメルアドを私が所得し弟にそのメルアドを使わせて白騎士を新しいPSNアカウントで以前のセーブデータでオンラインプレイすることは可能でしょうか?
あと白騎士のセーブデータなのですがUSBに移す事は可能でしょうか?ご存知の方いましたら教えてください。よろしくねがいします

269ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 02:04:16 ID:RIcw49J80
>>267-268
既に他のPSNアカウントで使用しているEメールアドレスを利用しての新規アカウント(マスター、サブ共)は作成出来ないはずですので、
http://www.jp.playstation.com/support/qa-640.html
今回弟さんが新規購入したPS3でご自身のPSNアカウントを使ってログインしたということですよね?
勿論一つしかないPSNアカウントですから、一方のPS3でログイン中に、もう一方のPS3でログインすると先にログインしていた方が強制ログアウトされると思います。

弟さんのPS3でそのPSNアカウントが自動認証されているのでしょうから、一旦それを解除してあげましょう。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-645.html
その上で別のEメールアドレスを利用してマスターアカウントを作成すれば問題ないでしょう。

認証解除をするだけでHDDをフォーマットする必要まではないかと思いますよ。

セーブデータに関しましては、USB等で移動は行えるみたいですが、セーブデータそのものがPSNアカウントで鎖付けされているので、アカウントが変わると引き継ぎは出来ません。
つまり友人のPS3でもUSBで移動して、自分のPSNアカウントでログインすれば使えるが移動しただけでは使えないということです。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/info/support/support_save.html
270ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 22:22:50 ID:9JN+QFZ50
アドバイス貰いつつ何とか換装に成功したので報告します。
このスレに感謝!!

■PS3本体型番:CECHH00
■初期搭載HDD:40GB
■換装用HDD:WESTERN DIGITAL WD5000BEVT 500GB
(換装後、システムを最新verにした時点で空き容量は412/465)

■使用工具:安物ドライバーセット(#1)、エアロビクス2(#1)、ラジオペンチ
下調べもバッチリだったので慎重にやれば大丈夫だろうと思い、手持ちのドライバーセットで挑戦した。
青ネジは難なく外し例の4つのネジに挑んだが1つしか外せず残りの3つはなめてしまった。
そこで近くのホームセンターでエアロビクス2を購入してきて再度挑戦。
さらに2つのネジを外す事に成功したけど最後の1つがどうしても外せない…。
ラジオペンチで挟んでみるもあまりの締め付けにビクともしないので断念orz
結局ハンマーを使い無理やり溝を作って外した。
40GBHDDは死亡。ハンマーを使ったせいで金属の枠も歪んだ。
最初から安物ではなく良い工具を使っていれば問題なく外せたと思われる。

■事後所感:
サポートで枠+ネジを700円で注文しようかとも思ったけど
小為替購入や1週間待ちがめんどいので
歪んだ枠をペンチで何とか修正して、無理やり再利用中。
ネジも割と綺麗に溝が残った2本で本止めして残りの2つは軽く仮止め。
青ネジは普通に締めて現在使ってるが今の所不具合はなし。
271ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 20:19:17 ID:bJpwifEz0
なんか色々見てるとハンマーで突貫工事だのケースぶっ壊しただの
最終手段に出る奴って40GB所持者ばかりなのなw
272ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 00:20:59 ID:g50JZTQM0
40GBをしました ネジもなめずに上手くいった ネジは押さえつけて ゆっくりゆっくり回して
下さいね
273ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 03:45:24 ID:j7c6QmfKO
こんにちは
まだ交換もしたことの無い初心者です
バックアップで少し混乱してしまったので教えて下さい

現在所有のPS3で丸ごとバックアップしたデータは(バックアップユーティリティ使用)
新規購入したPS3にリストアするのは基盤が違うから無理と言うのは解りました
では、新規購入せず修理に出して基盤交換された現在のPS3(同一本体)でも
基盤が違うのでリストアは無理と言うことなのでしょうか


丸ごとバックアップよりも各セーブデータだけ外媒体にコピーを取って置きリストア
可能な物だけ同じアカウントを使用し再ダウンロード
と言う作業だけなら修理に出す利点は新規購入よりも安いから
と言った事だけなのですか

丸ごとバックアップはHDDが逝ってしまった時用に
とっておくにこしたことは無いかもしれませんが
基盤交換してしまうと同一本体でも無理と言うのは
長く同じ本体を使いたい自分には少しショックです
長文すみませんがご教示お願いします
274ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 04:09:44 ID:pFShep3i0
>>271
40GBモデルのHDDを固定しているケースが20GB、60GBモデルと形状が違い、ネジをなめてしまった場合にネジザウルスやラジオペンチでも掴みづらいのですよ。
掴んで回せないとなると、必然的に無理やりネジ穴を作成するしかないわけで・・・
80GBモデルは40GBモデルと同じ形状だが、HDD換装者が少ないから上がってきてないのでしょうね。
自分も40GBモデルだったが、突貫工事は無しで何とか無事換装出来た。

>>273
その通りです。
同一本体で作ったバックアップデータでも修理時に基盤交換されるとリストア出来ない上、内蔵HDDも強制フォーマットを促されるので、全てのデータが無駄になってしまいます。
修理前に事前退避しておいたコピー可能のセーブデータだけは難を逃れることが出来ますので、コピー出来るデータは定期的にバックアップを取っていたほうが良いです。
いつ動かなくなるか分かりませんしね。

残念ですが、基盤交換の対策は現状はありません。
バックアップユーティリティーでの定期バックアップはHDD故障対策には使えますがね。
基盤交換の頻度は少ないにしても実際起こりえることですから、その辺りの対策をソニーは用意しておくべきなのだと思いますがね。

自分も一度修理に出しましたが、その時は駆動部分の交換だったので難を逃れましたが、どきどきしました。
275ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 04:38:50 ID:j7c6QmfKO
>>274
>>273です
早朝なのに丁寧で迅速なご助言有難うございます
やはり無理なのですか
古い機械でも修理しつつ使うタイプなので何だか凄く悲しいです(´;ω;`)ウッ
新規引っ越しが駄目なのは理に適っているので納得もできますが…
助言を生かし、これからは丸ごとバックアップをとりつつ、
セーブデータコピーも怠らないようにしていきたいと思います

本当に有難うございました<(_ _)>

近々HDD換装を予定しているので
またお邪魔した際は宜しくお願いします
276ゲーム好き名無しさん:2009/06/24(水) 17:44:48 ID:qOy5e1Fw0
近々換装しようかと思ってサムスン製のHDDとかかったんだが友人に聞いた話しによるとサムスンはやめた方がいいっていわれたんだが、
サムスンってダメなのか?
サムスンはバックアップ専用なんだとかww
誰かサムスンのHDD使ってるやついない?
あとアカウントって換装してもPS3にのこってるよな?(情弱でスマソ
277ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 09:02:52 ID:B371wGIT0
富士通MHZ2320BH (320GB)に換装しました
特に特殊な工具を使うでもなくトラブルなく無事換装出来ました。
快適です。
278ゲーム好き名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:44 ID:FEylIdA8O
>>277
元は何GBモデル?
279ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 03:26:25 ID:03IzTu3D0
>>276
>>4ですが、私はサムスン製のHDDに換装しましたよ。
特別サムスンが良かったという訳ではなく、バッファロー製品を買ったら中身がサムスンだったというだけなのですが・・・
換装して約半年以上経過していますが、現在までにはまったく問題は無く快適です。
PS3にはWD製のHDDを使用している人が多く、あまりサムスンも評判が良くないことを耳にしますが、そこまでメーカーに固執する必要もないと私は思いますがね。

アカウントの件に関しましては、アカウントデータはPS3本体ではなく、ソニーサーバーにて保存されていますので、HDDを入れ替えてフォーマットした後に既存のPSNアカウントを再入力すれば、
フレンド登録から全て復帰します。トロフィーは事前に同期しておくことが必要なので注意ですが。
ちなみに換装後、最新のシステムソフトウェアが必要ですが、設定関係は全て初期化されてしまうので、購入時と同じ設定動作が必要になります。細かい設定を掛けている人は少々面倒ですね。
勿論PSNアカウントもメルアド、パス共に再入力になりますので、お忘れなきよう。
ただこれは40GB、80GBモデルでの話です。20GB、60GBは一部システムソフトウェアの保存方法が違うみたいなので一概には言えません。
280ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 03:32:00 ID:7EpTpleJ0
サムスンHDDは倉庫用に使うならいいが、システム用として使うのはやめとけ
クラッシュしても知らんぞ
281ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 07:40:44 ID:jBF+zHSL0
ネジがオワタして交換できなくなったけど、これ直接ぶっさしても使えるのね
なにか問題あるかな?
282ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 10:07:57 ID:XtXGcCQ90
>>278
元のモデル書き忘れてました、申し訳ない
元は龍が如く3の同梱パック80Gです
283ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 18:11:55 ID:8gibKb5dO
最近、HDDの調子が悪く、初期のHDD(40G、seagate?製)から別のモノに替えたいと思っています。

2.5インチHDDで最安値のHDDはいくらくらいですか?
安いモノなら容量が低くても大丈夫です。
>>17辺りのHDDを使っても大丈夫でしょうか?
284ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 23:37:07 ID:l94AO2TbO
>>282
大変参考になります。
此方こそ申し訳ない。感謝。
285ゲーム好き名無しさん:2009/06/26(金) 23:39:19 ID:l94AO2TbO
あれ?龍て80GBあったっけ。ま、いっか。
ワカチコワカチコ〜
286ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 01:12:35 ID:1qGK7Dkp0
急でスマンが、換装してあとはPS3でフォーマットだっ!
って時にHDDが読み込めませんとなったorz
やってるやつのブログとか見てたら一回パソコンでフォーマットしないといけないみたいな事書いてた(;。;)
HDDケースに一回付けて専用アプリでフォーマットしないといけないのか?
みんなの見てると買って即換装してるみたいだけど、俺と同じ境遇あったやついない?
誰でもいいから答えてくれ
ちなみに40GBのやつだから
287ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 03:35:20 ID:dIZX7yjy0
>>286
自分も40GBモデルを換装したが、HDDを事前にPCでフォーマットなんて必要ないですよ。
購入してパッケージ開けてそのまま換装しました。
HDDが読み込めませんとなっているのは、ちゃんとHDDが接続されてないか、HDDが初期不良とかでない?
あと、40GBモデルは換装時に別途最新のシステムソフトウェアが絶対必要だけど、USBメモリ等にデータを入れて起動時に読み込みさせてますか?
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
288ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 11:08:18 ID:1qGK7Dkp0
>>286だけど解決できた、最後までHDD差し込んでなかったorz
とゆ事で報告、サムスン製の500GBできたょ
初心者にはありがちだけどHDDは最後まで感触があるまでしっかり差し込もう(^_^)
あとリストア出来なかった(・_・?)
音楽なんかはできたけどコピー不可のセーブデータ復元出来なかった(;。;)
バイオのセーブデータが消えた(Q_Q)↓
289ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 14:13:39 ID:W8qeka7fO
コレオヌヌメ!!
>>17
290ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 15:22:35 ID:dIZX7yjy0
>>288
換装乙。
最近換装後に一部リストア出来なかったという報告を数件見ることがあります。
同一基盤でも完璧ではないのでしょうかね?
ソニーにはもっと完璧な対策を取ってもらいたいところですね。
コピー不可データにも以下の注意事項の項目が該当するのでしょうかね。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-764.html
291ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 15:50:40 ID:zAtUAXvnO
バイオはこないだのアプデで同一アカウントのみコピー可になって
試しにフラッシュメモリにコピーして入れ直したら出来たけど
HDDのリストアはダメポなのかなぁ
292ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 20:37:05 ID:W8qeka7fO
ハードディスクについて、詳しくないのでお聞きします。


http://www.pc-goodmedia.jp/mobile/shopdetail.html?brandcode=001024000013

ノート用となって居ますが、2.5インチなら何でもPS3に使用可能なんですか?

293ゲーム好き名無しさん:2009/06/27(土) 21:07:22 ID:EofLhL+iO
バックアップユーティリティって退避時に圧縮かかる?
(ex.現在内蔵しているHDDよりも大きな媒体を用意しないとダメなの?)
294ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 22:57:05 ID:9jq8q/kX0
既出かもしれんが40GのHDDを換装するさいに
バックアップのために外付けHDDのデータをどっかに移して
FAT32にフォーマットしなきゃいけないというのでかなりめんどくさいなと思ってたところ
手持ちのipod80GがFAT32だったなと思いitunesで出荷状態に戻してからUSBで繋いでみたら
問題なくバックアップができて換装したHDDにデータを移す事もできました。
もしバックアップの為に何かしらの機材を買おうかとしてるんならipodで代用をおすすめします。
295ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 15:34:07 ID:QjqvcXMvO
価格.で調べてHDDをEC-JOYってトコで頼んだんだけど、3日以上経っても状況変化無し。


ここで頼んだ奴居る?


ちょいスレチm(__)m
296ゲーム好き名無しさん:2009/07/01(水) 00:15:25 ID:1QcCSZoCO
tes
297ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 11:56:30 ID:jlEYVKoK0
一年前に比べると2.5インチHDDも大分安くなったよね。
500GBへ換装したけど、相当データ詰め込んでもまだまだ380GBも空きがある。
ソフト自体も任意で全インストール出来るようになってくれればいいのにね。
298ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 13:47:14 ID:9fZdp9Hb0
変換ケーブル買ってきてWDの1Tの3.5inHDDつけた
もちろん裸族ケースで外出し・HDD電源はACアダプタ
299ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 13:00:21 ID:JdD4OYJE0
かんそうっ!
300ゲーム好き名無しさん:2009/07/07(火) 22:48:21 ID:elo2isIm0
300回換装したい
301ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:54 ID:kWWFE01/O
いよいよ残量が1GBを切った
まだ換装用HDDも買ってないのに失敗するかもと考えると
胃がキュッとなってお腹痛い
302ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 13:09:45 ID:eersREsB0
>>301
もう換装しかないな。
換装自体は簡単だから、失敗を恐れるな。
思っている以上にあっけなく換装できるぞ。
303ゲーム好き名無しさん:2009/07/08(水) 22:25:56 ID:kWWFE01/O
>>302
がががががっががっががっがんばりますすすすす><
304ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 17:16:36 ID:pAHE3wTy0
2.5インチのHDD価格は3.5インチの倍するのが嫌だね
305ゲーム好き名無しさん:2009/07/13(月) 01:44:53 ID:sYpoTsbwO
HORIもいつの間にかPS3用HDD出してるんね。500GBと外部ケースとか付いてて驚きのプライスだったけど。
306ゲーム好き名無しさん:2009/07/14(火) 11:09:38 ID:BeKmjN3l0
>>305
いくらくらい?
307ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 10:10:50 ID:Sf9S1Q7jO
バックアップをとって換装には成功したが認識できずにフォーマットして下さいとでた
リストア出来ずに再換装してバックアップを取ってやり直したがそれでも認識せず

諦めてフォーマットした
フォーマット二時間バックアップ二時間換装10分再換装10分バックアップ二時間再換装10分
フォーマット一分
泣いたよ
308ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 10:15:34 ID:Sf9S1Q7jO
書き忘れたが
初期60G海門→WD500Gへの換装です
309ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:56:06 ID:Ih/6HCwPO
換装用内蔵HDD、二枚より一枚のがPs3に負担が少ないってホント?
500やめて250にしようかな。
310ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 00:07:47 ID:zmg6QiutO
どのメーカーのハードディスク製品がよいのですか?  
311ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 23:12:26 ID:boUV/eR4O
HDD入れ替えて起動したら、アップデートが必要って書いてあったんですが、どうすれば良いのでしょうか?
312ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 07:27:20 ID:tWm/gdeYO
>>311
>1を嫁。
313ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 12:06:12 ID:Thpvip5bO
>>312
すいません。
それは解ったのですが、パソコンでアップデートデータをダウンロードして、USBに移してやってみたんですが、データが見つからないってなるんです。
原因はフォルダ名かファイル名だと思うんですが、パソコン詳しくないもので…
314ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 13:57:09 ID:Thpvip5bO
今ホームページでダウンロード出来るシステムソフトウェアってバージョン2.80ですか?
315ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 14:34:15 ID:0JTHgtUKO
すみません
ちょ〜初心者なんですが
私な持ってるPS3の40Gなんですが、ファンがゴォォォってなるんですが治りますか?
316ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 01:24:08 ID:PtqwqYH/O
さっき換装終わりました。アップデートで戸惑ってた者ですが、同じ様な方がいたら参考にして下さい。
アップデートデータはパソコンではなく、PS3でインターネット検索してUSBなどにダウンロードしてからHDD交換→アップデートで出来ました。
自分の感想はパソコン使うより早いと思います。
317ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 02:40:04 ID:FrfgdmQ7O
>>316
おめでとうございます!乙でした
どっちでやるか迷っていたので報告有り難いです
何日か経ったらHDDの種類や使用感教えて下さい
楽しみにしてます。
318ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 04:01:00 ID:PtqwqYH/O
>>317
>>316です。ありがとうございます。
HDDはWD5000BEVTです。選んだ理由は500Gを入れたかったのと、結構このHDDにしてる人が多い?と言う理由だけです。
とりあえず500Gあるので、体験版など安心してダウンロードしてます。
何か答えられる事があればなるべく協力しますので、頑張って換装して下さい。
319ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 19:47:00 ID:NIPgkE1N0
40GB。
安物の精密ドライバーーでは、なめない程度に全力で回しても1ミリも動かなかったが
今日買ってきたベッセルの持つとこが赤い#1を使ったら、驚くほどあっさりと外れたよ。
320ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 14:22:30 ID:BjbWpjEA0
手に持つ柄の部分の径が大きくなったら、驚くほどあっさりと外れた
と予想
321ゲーム好き名無しさん:2009/07/27(月) 22:12:16 ID:Gs4zgVGfO
80GBを換装した人達に質問です
換装後のG数は250〜500の間なら問いませんので時間がある時に教えて下さい
外に逃がしたバックアップデータと
USBメモリ等に落としておいたシステムデータをリストアする際
時間はどの位かかりましたか?
機器によっても差があると思うのでだいたいで良いです

自分はバックアップに2時間30分
システムデータを落とすのにやはり2時間30分丸々かかったので
リストアは何時間みればいいのか参考にしたいです(一日中は覚悟してます)
お願いします
322ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 00:31:16 ID:RURGaHhf0
2.5インチSATAのSSDに換装した場合、具体的にどのような速度アップが見込めますか?
323ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 12:51:25 ID:Px/Pd/jL0
324322:2009/07/28(火) 19:14:40 ID:RURGaHhf0
ありがとう。SSD換装はPS3じゃなくPCにするよ。
325ゲーム好き名無しさん:2009/08/04(火) 19:32:27 ID:Z9LplH2a0
ここまでHDD動作まとめが無いんだな
326ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 13:04:02 ID:lgIc6T060
今のところ動作しなかったというHDD報告が無いからかな。
327ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 13:19:43 ID:0RMK7A2Q0
ネジ山だけが問題であって、換装自体は簡単だからな
それも80Gの本体でネジも改善されてる
328ゲーム好き名無しさん:2009/08/07(金) 14:59:17 ID:UQt7W48b0
500Gに換装して3ヶ月、とうとう故障
電源すら入らないオワタ
329ゲーム好き名無しさん:2009/08/08(土) 17:11:58 ID:ZcGCX5id0
換装したから故障したの?
前からやばそうだったの?
新品買って即換装して三ヶ月経ったら壊れたの?
ああ知りたい
330ゲーム好き名無しさん:2009/08/08(土) 19:47:35 ID:x2jE1P8t0
換装したから故障したと思っているからここに書いたんだろうな
331ゲーム好き名無しさん:2009/08/10(月) 06:01:45 ID:/53qbkPW0
>>330
理解できた
あんがと
332ゲーム好き名無しさん:2009/08/11(火) 21:43:06 ID:u+6op2Jv0
エアロビクス使っても4つのネジのうち1つしかとれないんだけどw
残り3つはほぼつぶれてる感じなんだがこのネジ頭の高さでネジザウルスって使える?
ちなみに60GBモデル
最悪700円で金具+ネジ購入して元の60GBHDDとは永遠にさよならかなw
333332:2009/08/12(水) 21:15:49 ID:4EmdV32l0
>>332だけど普通のペンチで何とか外せた
しかしこのネジはもう使い物にならんから為替買ってこないと
334ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 22:12:36 ID:V78FnWHL0
今さっき、HDD換装の予行練習としてネジ外しに挑戦したが案の定潰れてしまったw
新ネジとネジはずし剤買ってこよう・・・
335ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 23:19:54 ID:LGRm8asZ0
PS3を購入したのでHDDを最初から換装して要領を増やしたいと考えています
この場合バックアップとリストが必要ないのでHDDを交換するだけでフォーマットも
PS3のほうで自動的にやってくれるんでしょうか?
336335:2009/08/14(金) 23:38:41 ID:LGRm8asZ0
すみません 事故解決しました
337ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 16:48:50 ID:xa9OZT7z0
初期HDDがFUJITSUって珍しい?
338ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 17:11:44 ID:oO1ag6Ae0
>>337
40GBだけど俺も富士通製だったよ
シーゲート辺りだと思っていたので意外だった
339ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 17:12:54 ID:xa9OZT7z0
40GBです 初期のころは富士が多いのかも
340ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 14:10:58 ID:g2K8TsXP0
ネジは鬼門って言われてるから内心俺じゃ絶対失敗だろうとbkbkしてたけど
10年前から使ってる100均で買ったドライバーセットだけで余裕で完了したw
これとりあえず思いっきりネジにドライバー押し当てながら回す方向さえ間違えなければ簡単に外れると思うよ
341ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 18:25:12 ID:E5OWYsM20
HDD自体を固定するネジだけと、今ホームセンターで買ってきた
バラ売り市販品の太さ3mm、長さ6mmのネジが普通に使えました

純正のは長さも3mmぐらいだから、6mmなんか使ったら半分だけ
収まるだけでそれ以上は入らないと思ったらこれがピッタリと収まった

バラだと10個入りで20円以下なので、純正品のネジを潰してしまい
代用品が必要ならばSCEに直接注文する以外にも、市販品を使うってのも手かも
ただし、青いネジは代用品があるかどうか不明
342ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 09:38:28 ID:Fa5Uerrw0
>>341

こういう情報は本当に助かる

>>336
ここ見てる人や換装した人はわかるだろうけど
後から来た人がわかるように解決方法や結果を残していってくれると幸せ
343341:2009/08/17(月) 16:31:41 ID:VDNty79v0
訂正と追加

純正ネジの長さは3mmではなく4mmでした
本当は6mmで丁度良かったのかもしれません

今回は丸頭型精密ネジを使用しましたが、
軸の太ささが3mmの精密ネジなら頭の形状は何でも良いと思われます
長さが6mm以上のものは流石に収まらないかも
344ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 19:06:43 ID:F4+N+spU0
PC側でHDDをフォーマットする場合は
クイックフォーマットでも大丈夫でしょうか?
345ゲーム好き名無しさん:2009/08/19(水) 14:11:03 ID:PPhljWi/0
新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A) 2009年9月 全世界同時発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090819_ps3.html
346ゲーム好き名無しさん:2009/08/19(水) 14:58:26 ID:WTTBFnGB0
>>345
キタ───m9(^Д^)───!!!
347ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 11:26:17 ID:xLg+NPYT0
新型はこんなに薄くして耐久性等は大丈夫なのだろうか?
一応HDDも今まで通り換装出来るみたいだけど、BDドライブの真下に位置してHDDの熱でピックアップレンズの耐久が弱まるとかはないのかね。

旧型の高級感ぽい感じが良かったが、まぁこれでPS3人口も大幅に増えると思うし、オンライン等が賑わって来るのはいいことだね。
自分はすでに40GBを500GBに換装して使用しているので買い替える気は無いが売れてくれるといいね。
348悩み中:2009/08/20(木) 18:20:12 ID:OPfV4AfZ0
新型PS3の発表があり、新型を買うべきか今あるPS3のHDDを変えるべきかめちゃ悩み中。今使ってるのは40モデル
。データも残したいのならばHDD交換がいいのか、しかし40くらいメモリを引き継がせようとするとUSBメモリの
容量もそれだけかかる。。。コストが半端ない(;。;)もうこのさい、データはいいからせめてトロフィーのデータは
残したい。。ここで質問HDDを変えようとおもうがトロフィーのデータはなんとして残したい!HDDを変えるとして
トロフィーデータは残せるのか?これを教えて欲しいのです。長々とすいません
349ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 18:31:57 ID:QinLAQJOO
>>347さん
どうやって500ギガバイトにカスタムするんですか。
350ゲームセンター名無し:2009/08/20(木) 18:35:00 ID:oeTbtv0w0
スレチだよ?なんて俺は言わない

トロフィーデータは多分PlayStation networkのIDのデータとして保存されてるから
新しく買ったPS3からログインすれば問題無いはず

てかバックアップデータはかなり圧縮されるからUSBメモリでも十分に間に合うハズ
351ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 18:41:31 ID:xLg+NPYT0
>>348
トロフィーのデータはアカウントごとにソニーサーバーにて保存されているので(但しPS3本体に記録されたトロフィーデータを同期しておくこと)、
PS3本体を変えようが何しようが、次のPS3で今までのアカウントを使用すれば引き継ぎ出来ます。
ですのでトロフィーのことは心配ないかと。但し同期をしておかないとサーバーに保存はされないのでトロフィー取る度に同期をする癖を付けておくといいよ。

まぁ新型に買い替え時は、コピー不可ものは仕方ないが(フルバックアップがコスト高だからね)、1GBくらいのUSBメモリ(1000円以下で買える)にコピー可能なセーブデータだけ退避しておけば全データ損失は防げていいんじゃない?

>>349
カスタマイズというか40GBのHDDを取り外して新しく500GBのHDDに換装しただけね。
このスレを>>1から熟読しましょう。
このスレはそういう人のためのスレです。
352悩み中:2009/08/20(木) 18:44:44 ID:OPfV4AfZ0
USBメモリはどれくらいであれば40もでるのほとんどがバックアップできるんですか?
353ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 18:51:24 ID:QinLAQJOO
>>351サンクス
やっぱり難しいそうなので新型プレステ3を買う事にします。
ちなみに大容量にしたらデータどのくらい入るか知りたいです。
映画なら何本とかCDならどのくらいとか知りたいです。
354ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 18:52:37 ID:xLg+NPYT0
>>352
一度適当な外部メディアを繋いでバックアップユーティリティーを使用してみるといいよ。
その際に容量不足だといくら容量が必要か表示されたはず。

人によってインストールしているデータ量も違うし、一概にいくらとかは言えないね。
本体設定項目の使用領域程度と思ってそれを目安には出来るけど。
355悩み中:2009/08/20(木) 18:54:21 ID:OPfV4AfZ0
なるほどめちゃ参考になりましたっっっっwしかし新型の発表は正直ショック(;。;)
やはり新型にしかつかえない周辺機器とかでたらさらにショック。でも見逃してる機能とかあるから、
また新型がでるのは確実。。。悩み中w新型買った人から見ると旧型の人はすごく古く見えるかも。
んでHDD変えることにしましたけど、やはりなにかしらダメージはあるのでしょうか?
356ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:02:05 ID:QinLAQJOO
改造にはメーカー保証がなくなるとかのリスクだけじゃない。
357悩み中:2009/08/20(木) 19:03:04 ID:OPfV4AfZ0
一部適当な外部メディアを繋いでバックアップユーティリティーってどいうこと?
358悩み中:2009/08/20(木) 19:04:57 ID:OPfV4AfZ0
他にもリスクあるの?
359ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:09:39 ID:xLg+NPYT0
>>353
換装自体は5分もあれば終わるから比較的簡単なんですけどね。
でもまぁ新型は120GBも積んでますし、それだけあれば十分だと思いますよ。

データ量はゲームとかでもばらばらなのでどのくらいとかは難しいですが、
基本的にインストール必須なゲームの容量はだいたい3GB〜5GB程必要
体験版やムービーをダウンロードしてインストールするのも数十MBのものから1GB近いものまであるので、これも一概に言えません。

CDを取り込む場合も、取り込み時の圧縮方式(MP3やAAC等)、レート設定(128kbpsや256kbps)が出来るのでその組み合わせで1曲分の容量も変わります。
ちなみに私はCDはAACの128kbpsで取り込んでましてこれで1曲で5KBほどの容量ですので、単純計算で500GBのHDDだと100万曲は入ることになりますね。

映画等の動画データは取り込んでませんのでその辺は割愛。まぁでも映画とか通常DVD片面2層フルで8.5GBと仮定してHDD容量で割るとまぁ大体これくらいかなとかいうのは分かりますよね。
360悩み中:2009/08/20(木) 19:21:48 ID:OPfV4AfZ0
これ以上新型をだされたくないのが本音(;。;)やっぱHDDをかえるならこれがオススメとどれぐらいのGBがオススメとかあります?
あとどこで安全なHDDを買えばいいんでしょうか?あと引き継がせに必要なUSBメモリ容量+値段
HDDの値段もお願いしますっっw
361ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:22:34 ID:xLg+NPYT0
>>355
最近購入した方にとってみては先の発表はショックでしょうね。
ただ全て新型が良いというわけでもないでしょう。純正周辺機器に至っては、接続面を持たないブルートゥースで動作するため、
既存と新規のPS3で相互出来ないとかそんな周辺機器はまずないと思いますよ。
それに旧型機にはあった他インストールシステムが新型では削除されていますし、内部パーツも低価格化のため従来のような高級パーツも使用していないでしょう。

勿論価格、薄型とそれを上回る大きな魅力も持ちますが、新型、旧型の仕様が違うためどっちもどっちだと思います。
ちなみに私は、新型は光沢ボディでもなくなり、今までの高級家電感が薄れているような感じがしてどうも好きになれません。

CELLやRSXのシュリンク化が進み、発熱、省電力化の部分は大いに羨ましいですけどね。
あの薄型で果たして放熱対策は万全なのかは少々気になるところですが・・・。まぁそんな実験も繰り返しての発売でしょうから問題はないかと思いますが。

ちなみにHDD換装時のデメリットという部分は特に無いかと思います。換装時に初期HDDを壊さないようにすればダメージ無しでしょう。
ただバックアップを取らないと全てデータは消えてしまいますが。
362ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:30:03 ID:xLg+NPYT0
>>357
>一度適当な外部メディアを繋いでバックアップユーティリティーを使用してみるといいよ。

外部メディア(外付けHDDやらUSBメモリやら、60GBモデルならSDカードやメモリースティックのこと)
バックアップユーティリティーとはPS3に付いている機能で今のPS3内の全てのデータを外部メディアにコピーする機能のこと。

HDD換装時や新型に変える時にこの機能を使えば「ほぼ」全てのデータを移行出来る。


んで、容量が分からんってことだったから、適当になんか外部メディア繋げてバックアップユーティリティーを起動すれば、
バックアップに必要な総容量が表示されるよってこと。
363悩み中:2009/08/20(木) 19:36:22 ID:OPfV4AfZ0
簡単にバックアップの手順を教えてくださいw用意するものとか、そこからこうしてあーしてとか^^
あと注意とかもあればw
あと一つ気になる点があるんですが、、、トロフィー機能を残したいんですが、HDDをかえてもすぐ今までどうりに
トロフィー機能とかIDはいきてるもんなんでしょうか?
364ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:48:37 ID:xLg+NPYT0
>>363
少しは自分で調べる努力もしましょうww
手順や注意点もこのスレを>>1から熟読すれば分かります。
いろんな人の報告がレスされています。

トロフィーの件に関しては先の質問内でちゃんと答えが出ていますよ。
365ゲーム好き名無しさん:2009/08/20(木) 21:42:19 ID:xLg+NPYT0
なんと新型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力に対応しているみたいですね。
大々的な告知をしていなかったので旧型同様、非対応と思っていたのですが・・・
旧型機はドルビーTrueHD、DTS-HDのロスレス音声再生時は本体機でリニアPCMにデコードしてからの出力でしたが、
何気に大きな仕様変更されていましたね。ちなみに旧型機でのソフトウェア等での対応は未定みたいです。

ロスレス音声もこれからPS3ソフトでも採用多くなると思いますし、BDでもリニアPCM以上に幅を利かせてきています。
対応AVアンプ環境を構築している人には朗報ですね。

うーん、この情報一つで一気に買い替え意識が・・・。
旧型機も愛着があるので無駄にしたくないが、ソフトウェアで是非対応してもらいたいね。
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20090819A/
366ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 17:47:28 ID:l6ZLtdM50
まー 正味ブラビア持ってる人と現行機がうるさいと感じる人じゃないと買い換えの意味はないと思うね。(あとでかいと感じる人か?)
ちゃんとしたAVアンプ持ってる人も影響あるけど、
そのクラスのAVアンプでマルチリニアPCM受けれないってことはないしね。
恩恵ってデッキに「ドルビーTrueHD」って表示されるぐらいじゃないかな?
音質は”データ的”に変わらないし。マルチリニアPCMとドルビーTrueHDデコード結果は別回路で鳴らすってのなら違うのかもしれないかな?
367ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:26:44 ID:0bRTyMaX0
初期型は爆熱仕様なんで夏前に発売されてたら買い換えたかもしれん
368ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 13:03:34 ID:rDXKLPFEO
日立5k500.B 250Gに換装するんだけど、やっぱ転送レート1.5Gに設定しておいたほうがいい?
369ゲーム好き名無しさん:2009/08/23(日) 13:06:50 ID:FRdvDGQT0
要領覆いほどHDDは発熱すると聞いたのですが
2.5では大体500GBが最大となってますがこれだと発熱多くて本体に影響ありますか?
たぶん、320GBにしても大差ないとは思うのですが差があるようなら320GBにしたいと思っています
370ゲーム好き名無しさん:2009/08/23(日) 13:40:48 ID:2yIbVTIFO
回転回転目が回る〜
371ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 00:29:56 ID:fWj3flg60
>>369
発熱は容量の大きさよりもディスクの回転数に影響する分の方が大きいと思いますよ。
回転数が多いほどアクセス速度が速くなるのでいいのですが、PS3に至っては初期内蔵HDDは5400rpm(1分間の回転数)。
これを7200rpmのHDDに換装しても速度UP等の恩恵は受けれず発熱量と消費電力だけ上がって特に効果無しと比較している記事を見たことがあります。

ちなみに私は500GBの5400rpmモノに換装していますが、これによって本体に影響があるとかは感じてないです。換装してもうすぐ1年程になりますが毎日使用していますが今でも毎日元気に稼働していますよ。
750GBが近々登場するようで500GBも値段下がって来ていますし発熱を気にして容量を抑えるとかは問題にしなくてもいいように思えます。
容量は大いに越したことはないですよ。この先もっともっとHDDを駆使する機能が増えてくると思いますし。
372ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 06:42:22 ID:fxJyHEIO0
9月発売の新型も、換装できるHDDは2.5インチですか?
373372:2009/08/24(月) 07:12:40 ID:fxJyHEIO0
ごめん。自己k

ところでこれは1Tだけど、12.5mmって表記があるから、本体には収納されない(できない)よね?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0536/id=8239/
374ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 12:16:24 ID:gOlx1/WE0
>>371
ありがとうございます 回転数が影響するのですか勉強になりました

375ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 13:08:07 ID:fWj3flg60
新型PS3のHDDも換装出来ますが、同じ2.5インチ9.5mm厚のHDDのみ内蔵出来ますね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090822_ps3_hdd/

換装そのものは場所がドライブの下になっただけでネジの数などは一緒そうです。


750GBに続いて1TBの2.5インチHDDも出るんですね〜。でも12.5mm厚だとPS3内蔵には出来ないですね。
無理やり外付けで換装とかは出来ると思いますが、外付け換装なら安い3.5インチHDDモノで充分ですね。
ということは結局PS3に内蔵出来るHDDの最大容量はまだしばらく500GBということなのでしょうかね。
376373:2009/08/24(月) 14:41:02 ID:VZAvRd2q0
>>375
>でも12.5mm厚だとPS3内蔵には出来ないですね。
やはりそうなんですね。1〜2年後には500GB以上の9,5mm厚のものが発売されるといいなあ。

ところで僕も「新型PS3 HDD換装」でググって>>375のURLを発見したのですが、
この説明や動画を見ると、ネジを開ける過程はないようですが(青いピンも「抜く」との説明)、
どうなんでしょうね。

どなたかの報告待ちということになるでしょうか。
377ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 17:46:29 ID:fWj3flg60
>>376
500GB以上だと500も含んでしまいますんで501GB以上ですな・・・。すいません;;揚げ足ですが気になったもので・・・。
ただ現状500GBでもCDや動画、ゲーム、写真等をインストールしてもまだまだ400GB近く空きがあるので、もっとHDDを活用するサービスをどんどん追加して欲しいですね。
折角の大容量に換装してもそれを活かせないとですね。通常使用なら120GBもあれば御の字ですよ。
やはり20GBモデルを発売しているのでなかなかそこの容量を切り捨てるような施策を打ち出ししにくいのでしょうね。
ただ9月からのFW1.30からはHOMEの保存容量が現状3GBから12GBまで設定出来るようになるとのことで(個人的にはもっと100GBでも使ってもらって構わないのですが)、
HDDにデータを保存することによってゲームが快適になって行くことに今後も期待です。

新型PS3の青いピンと称されているものが私は従来の青ネジに当たる物だと思います。
あとHDDもHDDケースに固定されているのが見えますから、そのケースにも従来通りの4つのネジがついてそうです。
378ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 02:11:37 ID:2QFM1Vo7O
セーブデータぐらいならPSPのメモステに入るな、もしあるならUSBメモリの代わりに使えるんじゃね?
379ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 15:49:11 ID:7omIvPSHO
ゲームデータもセーブデータ(コピー禁止以外USBメモリーに保存)も全て消したのに容量が30GB/37GBになってる。
残りの7GBは一体なんで残ったままなんだろ?CDやら画像は取り込んでないです。PVも全部消しました。
外付けHDD持ってないから、7GB消し去って、手持ちのUSBフラッシュメモリをバックアップユーティリティに使いたいのに…
バイオとベガス2のデータは残したい…
何が原因かわかりますか?
380ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 16:51:48 ID:mTVZAHCN0
インスコデータかhomeのマップデータかな homeは3Gある消してもいつでもDLできる
381ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 17:21:45 ID:7omIvPSHO
HOMEも削除したし、インスコデータってゲームデータのことですよね?
ゲームデータも全部消してるのに…この際40売って新型買おうかな。
ただバイオとベガス2のデータが無くなるのは痛い
382ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 19:03:29 ID:sK8pP/JiO
>>381
HDDの10数%はシステム消費分です。とりあえずバックアップやってみたら?足りないと、どのくらい足りないかでるし。
383ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 13:33:23 ID:Xn4WQF7SP
MacBookに入ってた160GBのHDDに換装できた
384ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 17:53:11 ID:2WpCHqef0
換装に必要なのは新品HDDとUSBメモリだけ?USBメモリは32GBぐらい必要だよな当然。
80GBのPS3で残りが46GBってでてるから、32GBの買えば大体ほとんどバックアップできるよね?
それからバックアップするのにPCは必要ないよね、メモリ、ドライバー、HDDでおk?
385ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 18:19:36 ID:grIL3C/O0
>>377
あぁ、青ピンは旧型にもあるんですね。
実は僕まだPS3を所持したことがなく、当然換装もしたことがないので、
ネジやピンについてはよく知らないんです。

みなさんが苦闘しているネジは、HDDをケースに固定するためのものだったんですね。
てっきりHDDケースを取り出すために外すネジが、みなさんが苦闘するネジかと思ってました
(HDDはネジ止めではなくカシッとはめ込むのかと思ってました)。

教えていただいてありがとうございます。
386ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 23:07:16 ID:sTL9UA3X0
MGS4ウェルカムパックの40GBをWD5000BEVTに交換しました。

百均のドライバーで挑戦したんだが青いネジと次の3つめのネジまではすんなりいけた。
でも最後の1つが固すぎたのでコーナンに行って580円の+1Vectorを購入したら余裕でした。
http://www.vessel.co.jp/product/img_lets/280.gif←上から5つめ 1×75 +No1)
387ゲーム好き名無しさん:2009/08/27(木) 01:43:39 ID:QA4A3UP/O
ちょっとコーナン開けさせてくる
388ゲーム好き名無しさん:2009/08/27(木) 04:11:37 ID:C/lmfaB3P
>>386
俺は百均のドライバーでも行けたよ
確かに力の加えやすい大きなドライバーの方が安心ではあるね
389ゲーム好き名無しさん:2009/08/27(木) 05:57:51 ID:QA4A3UP/O
ダ…ダイソーのシャッターも叩かなきゃいけない作業がはじまるお
390ゲーム好き名無しさん:2009/08/27(木) 22:26:57 ID:28kJPlBDO
無事に換装完了
ネジ固くてキレそうになったけど、タンスにあった大きめのドライバー使ったらすんなり取れた
なんとなく音も静かになった気がする
富士通のHDDが入ってた
391ゲーム好き名無しさん:2009/08/29(土) 00:23:22 ID:ha46k3oDO
4500円ぐらいのHD502HI(500GB)はPS3に使える?
392ゲーム好き名無しさん:2009/08/29(土) 08:04:05 ID:UI5CHuCdO
今月にWD3200BEVT換装しましたが5回に1回か3回に1回ぐらいHDD読み込みしません。
皆さんこういう症状ありますか?
フォーマットすると改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:11 ID:x39lfKO60
バッファローのポータブルHDD320GBと裸のHDD320GBがほぼ同じ値段なんですけど
ケースからはずしてps3のと交換できますかね? ケースの再利用できればお徳な気がするんですけど
394ゲーム好き名無しさん:2009/08/31(月) 13:00:27 ID:uRCmb5IN0
IDEだったら無理
395ゲーム好き名無しさん:2009/08/31(月) 15:11:56 ID:zxIjTTgMO
>>392
WD1200BEVTで俺も同じことあったわ
もしかしたらPS3本体の基盤に原因もあるかも
396ゲーム好き名無しさん:2009/08/31(月) 18:46:32 ID:tROslkGEO
>>395
その後、症状はどうですか?
397395:2009/09/01(火) 02:32:30 ID:4gyLZPZWO
120GBのHDDは修理後に換装したんですが・・・すぐにまた本体が故障したんですよ
今は不安なので結局320GBにしました
398ゲーム好き名無しさん:2009/09/01(火) 02:53:16 ID:nirKSEMDO
>>397
60G→320G(WD3200BEVT)
ただ、いつ壊れるか心配でorz
同じ様な症状で改善した方がいらっしゃったら参考にと思いまして質問させて頂きました。
399ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 11:46:39 ID:S3Kb9iHH0
新型PS3の120GHDDは日立だった
旧型(40G)のも日立だった
両方ともWDの5000BEVTに換装した
400ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 22:34:35 ID:jtwGx7jKQ
60Gから500Gに換えたらすげースキッリした
一週間ぐらいたまった糞がいっきに出た爽快感に似ている
それとリッチになった気分
401ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 23:57:16 ID:Mp+vwJdl0
新型PS3を購入と同時に大容量HDDに換装している人も多そうですね。
新型のネジは硬くなっているのだろうか。
402ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 00:46:20 ID:ghzDo2mUO
>>401

新型は硬くないらしいですよ
403ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 11:50:34 ID:EDBIXaiFO
>>400
あ、俺と全く同じですw
青いネジがいきなり舐め気味でチョト焦ったけど、無事に換装終了ー
404ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 21:43:24 ID:Rg8n5TeH0
HDD換装した後のフォーマットはHDD内に限ったことであってPS3本体に対しての
ことではないんですよね?
また設定とかいろいろやらないといけなくなるとかそんなことはないですよね?
無知なのでそこのところがよくわからなくて・・・
405ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 22:23:28 ID:q+DtO/yi0
【新型PS3のHDD交換方法を解説】

新型PS3
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd01.jpg
外箱
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd02.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd03.jpg
従来の「PLAYSTATION3」から「PS3」に変更
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd04.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd05.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd06.jpg
HDDを格納する部分はディスクスロットの下部です。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd07.jpg
本体底部に小さなカバーがあります。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd09.jpg
このカバーをマイナスドライバーで開けます。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd10.jpg
開けると青いピン状のものが挿さっているので、抜きます。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd11.jpg
本体前面にあるHDDのカバーをスライドさせます。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd12.jpg
後はHDDをスロットごと引き抜いて換装するだけ。
http://gigazine.jp/img/2009/08/22/ps3_hdd/ps3_hdd13.jpg
406ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 02:07:03 ID:uiAzxrpJO
中国の路上販売で800GBのHDDがあったらしい。
1500円だそうな。
SATAだと言い張るので送ってもらう事にした。
明後日くらいにはEMSで届くと思う。
動いたらすごいな。
407ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 02:37:51 ID:4Yd3jId+O
60GBから尼で六千円台の320GBに交換したんだけど、頻繁に本体立ち上げの時にHDDの認識に失敗するようになった。
だれか解決法を教えて下さい。
408ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 07:20:13 ID:9UqmlNkri
>>406
0が一個多いだけじゃないの
409ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 11:24:58 ID:AWbOmC3X0
>>407
まずどこのか書けよ
410ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 12:39:27 ID:4Yd3jId+O
>>409
WESTERN DIGITAL
WD3200BEVT
こういうやつです
411ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 13:14:21 ID:OjJUHAV8O
>>407
ver.3.00以前は同じ症状ありましたけどそれ以降は何故かなくなりましたよ
412ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 15:47:45 ID:uiAzxrpJO
>>408
やられちゃったよ。
やっぱりATAだった、
製品は
HITACHI HTS8OO060G9AT00
800Gではあったけどね…、古いノートにでも使うよ。
あーあ、
413ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 17:48:55 ID:AWbOmC3X0
>>410
それなら問題ないはず うちはWDの500GB使ってるけど問題なく認識してくれてる
価格comのクチコミ見たところPS3に限らず認識されないケースが何件かあるね
買って直後なら初期不良 だいぶたつようだったら壊れてると思われる
414ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 17:56:11 ID:QZC4ufW20
ポータブルHDD買ったほうがよくない?
ケースが耐衝撃の奴
415ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 20:19:47 ID:D/weKS7n0
>>410
「WD3200BEVT PS3」でググると、1番目と6番目に
認識しなかった人の例が出てくるわけで。
情報収集せずに買ったんなら自己責任だね。
416ゲーム好き名無しさん:2009/09/08(火) 00:28:13 ID:j5fG8a/gO
またERORRになっとる
417ゲーム好き名無しさん:2009/09/08(火) 00:46:51 ID:jjb3cHQoO
バックアップ完了
喚装用HDD開封
USBメモリに最新バージョンレディ
念の為各セーブデータや画像はSDカードにコピー
各垢トロフィー同期終了
手元には万が一に備え数種類のドライバー

残るは…
勇気のみ!

アガアアアアアア出来ねー!怖くて出来ねー!!
失敗しても消えるのはメールだけだとわかっちゃいるが出来ねーぇぇぇ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
418ゲーム好き名無しさん:2009/09/09(水) 01:16:08 ID:tu56eBOQ0
薄型PS3 120GB→500GB HDD換装記念カキコ
wikiの手順にない画面メッセージが出て少し焦ったけど、案外あっさりできました

でも本体情報で見ると全体容量 465GB って表示されてるのだけは何かスキッリしないw
419ゲーム好き名無しさん:2009/09/09(水) 11:27:55 ID:9XaCTeu10
>>418
完璧でございます いいなぁ 500GB7月に買ったけど
買った直後に40GB壊れたでござる 新型買おうと思ったけどFF13同梱版発表というorz

ところでwikiの手順にない画面メッセージとやらを良かったら教えてくれまいか
これから換装する人の助けになるやもしれんからの
420ゲーム好き名無しさん:2009/09/10(木) 00:03:52 ID:d9VtCZcV0
>>419
きっとそれは40GBの内蔵HDDが交換されることを恐れて自爆したのでござろう。

wikiによるとHDD換装後、本体を起動すると、すぐにHDDのフォーマットが
できるかのように書かれているけど、自分の場合は、本体起動後の画面に
「システムソフトウェアが見つからないのでなんちゃら」的なメッセージが
出て止まってしまい、すぐにはフォーマットできませんでした。
なので公式サイトからシステムソフトウェアを落としてきて、
USBフラッシュメモリ経由でインスコ→本体初期設定を一通り→リストア
の流れでHDDフォーマットも含めて一連の作業が出来たといった感じです。
421crow:2009/09/10(木) 07:59:07 ID:kNiUXarF0
以前、FW3.0にしたら文字が書き込めなくなる不具合で書き込みさせてもらった者です。
すみません。あれからいろいろいじってみたら直りましたぁ。 ^^;
原因はFW3.0ではなく、どうやら学習辞書のファイルが中で壊れてたみたいで、
「学習辞書の削除」選択すると、リセットされて文字打てるようになりました〜。

以前レスくださった方ありがとうございました。
私と同じような症状の方いらしたらためしてみてください。
422ゲーム好き名無しさん:2009/09/10(木) 11:30:56 ID:eHOk47BL0
>>420
なるほど 参考になります

>>421
そんなこともあるんだね 初めて聞いたかもこれまた参考になります
423ゲーム好き名無しさん:2009/09/10(木) 17:42:01 ID:sXH4X9L20
自分もつい最近80Gから320Gに換装したけど、ネジが硬いとは思わなかったなぁ。
青いビスは♯1ドライバーで、4本のビスは♯2ドライバーですんなり回ったよ。
4本のビスは検索すると出てくる画像のような平ビスでなく丸ビスだったし。
ちなみにWD3200BEVTに換装致しました。
424ゲーム好き名無しさん:2009/09/10(木) 23:05:37 ID:eHOk47BL0
何で320GBにしたちょっと上に惨事が書いてあるのに500GBにしなかったおまいが悪いんだからな・・・
425ゲーム好き名無しさん:2009/09/12(土) 22:46:20 ID:6V+g+WuKQ
今日、60Gが壊れたので質問 このさい、新型を買おうと思うんですが、旧型につかってた500Gを薄型にそのまま交換した場合、最新のファーフアップデーターが無くて交換しても大丈夫ですか? 理由はネット環境が無く、最新のアップデーターを用意出来ないからです
60Gの時みたいに交換だけで大丈夫でしょうか?
426ゲーム好き名無しさん:2009/09/13(日) 00:49:00 ID:1wHnTNx50
ファーフ?
427ゲーム好き名無しさん:2009/09/14(月) 00:18:22 ID:LfILc/gT0
>>425
旧型に使っていた500GBを新型のPS3に入れてもどっちみちフォーマットが必要なので、普通に考えると最新のシステムソフトウェアは別途いると思いますよ。
自宅にネット環境が無くてもUSBメモリを買って、ネカフェか友人宅等でダウンロードすればいいんでないかい?
428ゲーム好き名無しさん:2009/09/14(月) 13:45:17 ID:1P58Xk1QO
換装って作業自体を初めてやったんだが(60→500)バックアップとリストアがこれほど時間がかかるとは思わなかったです
429ゲーム好き名無しさん:2009/09/14(月) 13:59:46 ID:tTqLIqfO0
40GBで1時間かかる
430ゲーム好き名無しさん:2009/09/14(月) 20:49:12 ID:6Tp4GRPaO
80Gで2時間40分フヒヒ
431ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 11:49:18 ID:XXJY6T+E0
HDDが古いから仕方ないでしょ
432ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 12:13:57 ID:mvPBQm/40
古い関係ないでしょw
433ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 12:53:22 ID:sryujeKB0
新型を買って500GBに換装しようか迷っていたが、
空き容量86GBの今のうちにやろうと決意した
434ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 13:15:57 ID:f4XNviXB0
週一でバックアップしてる時
ケーブルをぶっといのに変えたら時間短縮できんのかな〜
と思ってしまう

>>433
今日の賢者
435ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 14:50:55 ID:XXJY6T+E0
>>432
関係ある
436ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 17:12:37 ID:mvPBQm/40
>>435
おれの40GB一杯でバックアップに1時間かかるけど
新品だとどれくらいはやくなると思う?
437ゲーム好き名無しさん:2009/09/15(火) 19:10:28 ID:MhpCd/9PQ
20GB→500GB(HTS545050B9A300)
動作は問題ないけど換装時がやばかった
ネジなめて結局インフォメーションセンターに固定金具請求。
20・60GBのユーザーは気を付けてな…
438ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 08:15:10 ID:E9EZiU2vO
新しいHDDを本体に入れ、旧HDDを外部接続しただけではバックアップは取れないんですよね?

バックアップデータじゃないとリストア出来ないと聞いたもので…
439ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 08:59:32 ID:czTAyVMM0
>>438
旧HDDを外してそのまま外部接続として繋げただけ?それじゃバックアップ取れてないよ
リストアはPS3の機能であるバックアップユーティリティーからバックアップしたデータじゃないとできない
たぶんデータはその旧HDD内にまだあるので、その旧HDDをまた本体に戻してから
バックアップユーティリティを起動してバックアップを取る必要があるね

そのために交換用の新HDD以外に外付けHDDが必要なんだけど、無い場合は面倒だけどこういった手順でもできる

1.まず新HDDをバックアップ用の外部ストレージ(記録媒体)とする
2.PCからFAT32形式でフォーマットする(フリーソフトを利用する)
3.それをUSBケーブルでPS3と繋ぎ、XMBの本体設定→バックアップユーティリティーを起動して丸ごとバックアップする
4.バックアップしたデータはPCのHDD等へコピーして一時的に退避させておく
5.旧HDDをPS3から取り出す
6.外部ストレージとして使っていた新HDDを本体に入れてPS3側でフォーマット
7.今度は旧HDDをバックアップ用の外部ストレージとし、
 FAT32でフォーマットしてPCでも使えるようにしたあと、
 一時退避しておいたバックアップデータを旧HDDへコピー
8.USBで旧HDDをPS3に繋いで、USB認識していることを確認してからリストア

FAT32形式にフォーマットするときはこれ使うといいよん
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html
440ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 09:29:05 ID:E9EZiU2vO
>>439

神はこのスレに居たのですね。

いろいろググったんですがどうやらデータの移行がPC使用と外付けHDD使用の両方のやり方でごっちゃにしてやっていたみたいでw
とりあえず新しいHDDは本体で認識させるまでにはしたので、お手軽そうな外付けHDD方でやってみたいと思います。

ご親切にありがとうございました(`・ω・´)


で、重ねて質問申し訳ないんですが外付けHDDを購入するにあたって何か留意する事は有るでしょうか?

容量・SATA・NAT32くらいですか?
441ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 10:44:20 ID:yIdc+95U0
>>439
自分もその方法を取ろうと思ったけど、PCのHDD空き容量が8Gしか無くて
バックアップデータが入りきらずあきらめたよ。
最近のPC持ってて、換装になるべくお金は掛けたくないけど時間に余裕がある人はこの方法良いよね。
442ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 10:58:39 ID:czTAyVMM0
>>440
USB接続のものなら何でも良いと思う
値段で適当なのを選べばいいかと

>>441
PS3の標準HDDを再利用する前提で外付けHDDを持ってないと無駄が生じちゃうからねぇ
あと作業工程が面倒なだけでそれ自体に時間はそんなにかからなかったよ(一番時間がかかるのはバックアップ)
自分は正にこの方法で換装したんだが面倒な割りにスムーズで逆に驚いた
443ゲーム好き名無しさん:2009/09/16(水) 12:09:16 ID:E9EZiU2vO
>>442

了解です。
ちまちまやれば手持ちの8Gメモリースティックでなんとか出来そうな気もしますが、時間があまり取れないので容量大きめのを買って一気にやろうと思います。
444ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 00:12:49 ID:emhcjHhp0
ところでFW3.01でもやっぱり1.5TのHDDはフォーマットできても認識しないんだろうか。
3.5インチ外出し組の方誰か試して下さらんか。
445433:2009/09/17(木) 12:47:47 ID:2qajs2r/0
新型PS3を500GBに換装完了。

----------
■PS3本体型番: CECH-2000A
■初期搭載HDD: TOSHIBA MK1255GSX (120GB)
■換装用HDD: WD5000BEVT (500GB)
■使用工具: >>386と同じ(ベクトルの+1)で全く問題無し

■事後所感:

・何年か前に購入した外付けHDD(HDX-UE160)をFAT32Formatterでフォーマットしたが、
 2時間以上かかったと思う。前日にやっておいて良かった。

・一括バックアップとリストアは、それぞれ25分ほど。

・空き容量 86/120 GB → 401/465 GB となった。
 HDX-UE160内では11GBと表示されていたが、倍々ゲームで増えていく。
 いったい何にそんな使っているというのか。

・まいにちいっしょを立ち上げようとしたら「機器認証しろ」という旨のメッセージ。
→機器認証を解除して、再び認証→問題無く起動。

・初期搭載の120GBをHDDケース(PL-25STU)に入れたが、
 乗せ換えたHDDに不具合が出た時の為にフォーマットせずそのまま。
 大丈夫そうなら、そのうちフォーマットして外付けHDDとして使うつもり。
----------

このスレはかなり読んで参考にさせてもらいました。
初作業だったけどスムーズに出来て良かったす。
446ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 16:54:51 ID:d2itxW4J0
>>445
>2時間以上かかったと思う。前日にやっておいて良かった。
これはフルフォーマットそれともクイックフォーマット? 
事前にフォーマットしてもPS3に換装したらPS3専用フォーマットにフォーマットされない?
447ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 17:54:17 ID:mjO04Y7Z0
>>446
クイックフォーマットは、最低でも1度普通にフォーマットされていないと出来ない。

新しく買ってきたHDDなら、クイックフォーマットは無理。
448ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 18:47:19 ID:d2itxW4J0
>>447
なるほど サンクス
449ゲーム好き名無しさん:2009/09/17(木) 19:44:09 ID:2qajs2r/0
>>446
ちなみにフォーマットしたのはバックアップ用のHDX-UE160で、
NTFSで使っていたのでFAT32にフォーマットしたのね。

換装用のWD5000BEVTは何もせず、そのままPS3に。
450ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 13:40:53 ID:lkpIZpOQ0
新型といっしょにWDの500G買ってきてムホッホァイしてきました。
新型はネジとかまわしやすいのかな?さっくりと10分とかからずできてカンタンでした。
451ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 19:06:06 ID:z0wIKJCD0
>>450
なぜか40GBより手こずった 本体軽くなったからかなんかやりにくかった
452ゲーム好き名無しさん:2009/09/19(土) 22:56:19 ID:ZcSoQFdM0
明日60G→500Gに換装予定なので今外付けHDDにバックアップ中です
FAT32でフォーマットしてたのにPS3が外付けHDDを認識しなくてあせった
なんとなく手元にあったUSBハブを使ってHDD→ハブ→PS3と繋げたら認識しました
こんな事例もあったのでご報告まで
453ゲーム好き名無しさん:2009/09/20(日) 11:01:32 ID:3DCtuyfy0
>>452
新型を換装しようとFAT32でフォーマットしたHDDでシステムアップデートおこなっても認識してくれなかった
しかたないのでディスク28.5以上のアップデートは言ってる奴でとりあえずフォーマットして
その後上記のHDDよりシステムアップデートをおこなうと普通に認識してくれた

HDDを一度PS3でフォーマットさせないとFAT32のHDDでも認識されないっぽい というか物理的に無理
454ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 14:53:53 ID:u7xH7BAw0
HDD換装してから二回ほどPS3熱死(基盤の焼け死に)したんだが、
HDD換装のせいなんだろうか。

使用したHDDは
■WD製500GB SATA(300)2.5インチ回転速度5400rpm バルク品
です。

回転速度は地雷の7200じゃなのに熱死・・・
ちなみに
XBM表示したまま一夜放置したら熱死しました。

これはもう長時間使用断念せざるを得ないんでしょうか?
それともHDDの品質に問題があるんでしょうか?
もしくはHDD容量を欲張りすぎたでしょうか?
または運が悪かっただけでしょうか?
455ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 17:25:13 ID:NQRftoRP0
>>454
だからまず型を言わんかね
新型でWD500GBを40時間ぐらい連続起動させたけど問題なし
456ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 17:43:59 ID:u7xH7BAw0
>>455

ああ、申し訳ないです・・・

型は初代の60GB本体のバーコードに
SERIAL:02-27430152-0534562-CECHA00
って書いてあります。
457ゲーム好き名無しさん:2009/09/22(火) 17:59:17 ID:NQRftoRP0
発熱が原因だとすれば熱対策をまずやってみてそれでもダメならサポセンかな
自分はPS3の下に4つのブロック置いて風とおりをよくしてる 
もちろん後ろも空気が逃げれるように間隔をとって
もしくはHDDがおかしくなってるのかも
自分の40時間っていうのはフォーマット時間
フルフォーマットしてないといろいろ問題おこるらしい
458ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 01:46:55 ID:336/BHjn0
>>457
>>熱対策
ですか、確かに熱死した二回はPS3を横置きでした。
テレビ台の最上段ビデオデッキの上に直でした。


今はよくある金属の網網の棚に縦置きにして、
空間にはかなりの余裕を持たせるよう気を配って配置しました。
床から15センチ、背後は壁から20センチ、上部には何もなし、
周囲にもPS3に直に触れてるのは底部の網棚ぐらい。
の状況です。

この状況ではまだ何の問題も起きてはいません。

>>フルフォーマット
は・・・前回が一晩(せいぜい10〜12時間)で熱死だったので、
フルフォーマットの時間(僕のやつは28時間といってます)耐え切れるかどうかが心配です。

フルフォーマット中に熱死っていうのは有り得る話なんでしょうか?
459ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 13:57:27 ID:XrzVk4o50
>>458
現状問題ないみたいだしそれで良いと思う
フルフォーマットは一度してればいいからPCなんかでやると良いかもその後PS3でクイックフォーマット
460ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 15:46:18 ID:fDMPfJy30
フルフォーマットなんてしたことが無い
461ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 22:43:20 ID:8DhlGfQ/0
当然俺も
462ゲーム好き名無しさん:2009/09/23(水) 23:29:03 ID:336/BHjn0
>>459
>>460
>>461
ありがとうございました。
フルフォーマットをPCでやるっていう発想がありませんでした。
お付き合いいただき助かりました。
とりあえずPS3には無理させないようにします。(当然ですが)

フルフォーマットはまた必要に応じて考えておくことにします。

とにかく重大な問題(HDDが地雷とかPS3の型が地雷とか)は無いようなので、
ひとまず安心しました。
463ゲーム好き名無しさん:2009/09/24(木) 12:14:53 ID:1Z8xxKbD0
PS3のwikiに書いてあるが一度はフルフォーマットしたほうが良いと思うけど
まぁPS3に限らずだけどHDDクラッシュしたくなければってことね 壊れる可能性は少なければ少ないほど良い
464ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 18:12:32 ID:eWrPL4K5O
バルク品を買ってきたんですが
上のレスを読んで載せ替える前にフルフォーマットしてみようと思いました
PCでやる場合2.5インチ用のHDDケースも必要ですよね?
ケースに入れてPCにUSB接続したらFAT32でフルフォーマット
で合ってますか?
465ゲーム好き名無しさん:2009/09/25(金) 23:49:19 ID:2yOYMDVh0
全然違うw
466ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 04:49:49 ID:xAE0OpYI0
なんやようわからんが・・・・・

昨日、PC組み立てたことも無い私ですがWDの320G買ってきて10分足らずで交換
最初HDDが認識されませんとでてあせったが、たんに差し込み方があまかったようでさらに差し込んで
あっさり完了

80Gのサテンシルバーですがこんなに簡単ならもっと早くやっとくんだった
467ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 11:23:18 ID:NFAxaUuf0
>>464
USB接続でもできる

>>466
いろいろとやばいな
468ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:18:29 ID:2prvTZ4a0
PS3の40GのHDDを250Gに換装して、元の40Gを外付けHDD
として使おうと思ったのですが、PCに繋いでも認識してくれません。
ちなみにユニットコムという会社の2.5”のHDDケースに入れてUSBで
繋いでみたのですが・・・。どなたか教えてください
469ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:24:31 ID:0rJ+yMQB0
電源容量足りてる?
前面のUSBだと、電源容量が足りなくてうまく認識しないときがある。
補助電源ケーブル付いていたらそれも使うか、無ければpcの裏側のUSBに繋いでみるとか。
470ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:35:59 ID:2prvTZ4a0
さっそくレスありがとうございます。補助電源ケーブルも繋ぎ、PC裏面
にさしてみたのですが、状況変わりませんでした。
書き忘れていましたが、PCデスクトップの右下にハードウェアの安全な
取り外し、という項目は出ています。
マイコンピュータをみても、認識できていません。iPodなどはここで
出てくるのです。いかがでしょうか?
471ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 17:51:50 ID:0rJ+yMQB0
ごめん。
わからない。
472ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 18:29:57 ID:8p4A6r6v0
473ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 18:37:12 ID:7tpR3+Y30
PC側でフォーマットしてみた?
自分がやったときは確かPC側でフォーマットして初めて認識した気がする
マイコンピューター→管理→コンピュータの管理を開いて、
カテゴリのディスクの管理から未フォーマット領域が無いか探してみ
474ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 19:40:07 ID:NFAxaUuf0
468はHDDのフォーマット方法が分かってないみたいだね
使ってるOS HDDフォーマット でググルとやり方でてくるよ
475ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 19:56:17 ID:2prvTZ4a0
468です。完全に解決しました。フォーマットすら知らない私に
親切にして下さった方々まことにありがとうございます。優しい
皆様によいことがありますように
476ゲーム好き名無しさん:2009/09/26(土) 23:57:04 ID:2prvTZ4a0
468です。ついでにもうひとつ質問させてください。フォーマットでPCでは
認識できるよになったのですが、同様にUSBでPS3に繋いでも
認識してくれません。解決策がありますでしょうか?
477ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 00:02:19 ID:NjiWdtNGO
まさに他力本願
478ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 00:04:13 ID:FO8Xg0XbO
>>465
>>467
遅くなりましたがレスありがとうございました
USBでokなんですか良かったです

交換前にもう少し勉強してきます○| ̄|_
479ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 00:10:47 ID:FO8Xg0XbO
>>476
レスできる立場では無いのですが
フォーマット形式が違うとかは…
480ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 08:15:31 ID:/goqNBOD0
FAT32でフォーマットしろ
481ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 09:50:14 ID:g6RDAPge0
最近はOS単体でFAT32フォーマットできない事多いからフリーソフト使えよ
482ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 12:06:21 ID:G8oHzrYB0
468です。パーティションで32GBに設定したらFAT32でできまして、
無事にPS3でも使えるようになりました。
ありがとうございました。
483ゲーム好き名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:38 ID:ql8tvYjI0
本日換装しました。
内蔵HDDは玄人志向のGW2.5AV-SU2に入れて外付けHDDとして
使用しています。

----------
■PS3本体型番:リトルビックプラネット同梱版(80GB)
■初期搭載HDD:東芝 型番忘れた
■換装用HDD:WD5000BEVT
■使用工具:エアロビクス2
■事後所感:新しいHDDをPS3入れると自動でフォーマッタが
起動するようですが、起動せず、

システムソフトウェアが正しく動作できません。
再起動もしくはバージョン3.01以上のアップデートデータが
入った記録メディアを入れ
startとselectを同時に押してください。

と表示されたのでアップデータを公式から落としてUSBメモリに入れて
同時押ししたらできました。
問題のネジもエアロビクス2なら問題ありませんでした。
----------
484ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 17:36:44 ID:V7K2r9IHO
容量増やすとゲームも少しは軽くなりますか?
485ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 19:35:54 ID:aVQ2EzPb0
>>484
80Gから320Gにしたけど変わらんw
486ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 22:16:37 ID:yzdFBKGwO
>>484
処理落ち無くなりませんでした○| ̄|_
487ゲーム好き名無しさん:2009/10/02(金) 23:14:04 ID:V7K2r9IHO
マジですか。でも20はさすがにキツいから近々換装試みます。変な夢見ずに済みました、ありがとうございます
488ゲーム好き名無しさん:2009/10/03(土) 10:42:08 ID:8dOm39cbi
SSDは10秒の読み込みが7秒になるくらいの効果あるぞ
処理落ちに関しては当然意味ないが
489ゲーム好き名無しさん:2009/10/05(月) 15:01:44 ID:r97mH2bGO
先日、新型PS3を新規購入。
早速、HDDを交換しました。
中身を見ずに換装用HDDを購入しましたが、
交換前も同じ日立でした。(500GBで7550円。)

しかしスレ的にはWD押しなんですね・・・

ーーーーーーーーーー
■PS3本体型番:CECHー2000A
■初期搭載HDD:HTS545012B9SA00(120GB)
■換装用HDD:HTS545050B9A300(500GB)
■使用工具:100円ショップでもある普通のドライバー
■事後所感:
PS3は新規購入の為、バックアップ不要。
交換作業自体はネジを潰すことも無く、無事終了。
ドライバーを回すよりも、押す方に力を入れたのが良かったかも知れません。

システムがありません。と言われたので、
PCでダウンロードしてUSBメモリに入れて、
PS3本体に差してセレクト+スタートで問題なしでした。

新規購入なので比較は出来ませんが、音も静かで問題なく稼動中です。
ーーーーーーーーーー
490ゲーム好き名無しさん:2009/10/07(水) 11:33:10 ID:m9WlztBD0
初挑戦だけど最後カバー付けるの難しいなw
491ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 03:22:40 ID:OEU6kzJh0
40GBのPS3に500GBのHDD搭載したいのですがPCに詳しくない、どっちにしろ家にPCがないという理由で
業者の方に頼もうと思い、検索してみると請け負っている業者はあったと思うのですが
その業者の名前を覚えずにページ閉じてしまい思い出すことができません。
どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
492ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 10:06:18 ID:SNPSzkkK0
pcなくてもいけるよ
自分でやったほうがいいい
493ゲーム好き名無しさん:2009/10/09(金) 18:29:23 ID:K5wObEmI0
494ゲーム好き名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:23 ID:Yj7wb2aTO
なぜかアップデータのファイルが認識されない で、PCで見たらこのファイルを開けませんだと
495ゲーム好き名無しさん:2009/10/11(日) 00:42:16 ID:SV91p8KzO
HDD交換する前にアップデートを入れたUSBメモリにセーブデータも入れちゃって大丈夫か?
496ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 06:33:12 ID:7K9MzKzV0
HDD取り出したら埃ついててびびった
497ゲーム好き名無しさん:2009/10/13(火) 14:40:38 ID:dRF/Fhs30
すみませんこちらPCがマックなのですが、

バックアップするための外付けHDがfat32でないと聞きました。
そこでマックのハードディスクユーティリティで、
MSーDOS(FAT)というので初期化しました。

それをUSB接続したのですが、PS3には認識不能な接続が確認されましたと出て、
つながりません。

マックユーザーの方どのように対処されていますか?
498ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 01:59:45 ID:EVlMx2Up0
新型PS3を購入する予定ですが、いくつか質問があります。

1, そもそも体験版やプロモビデオ、ダウンロードゲームなどを利用する場合、120GBで十分なのか
2, HDD換装する場合、WD5000BEVT (500GB 9.5mm)はPS3との相性はどうなのか
  またより推奨されるHDDはあるのか
3, 換装手順としては、購入後にHDD変換→最新のファームウェアの入ったUSBメモリでアップデート→終了でいいのか
4. 旧型はHDDのネジはずしが難しいと書かれているが、新型はどの程度なのか

以上です。既出などあるかもしれませんが、回答していただけると嬉しいです。
499ゲーム好き名無しさん:2009/10/17(土) 02:13:49 ID:dq8X0cfA0
498の方と少し被る質問かもしれませんが、新型PS3の後ろの青ネジってネジ穴なめやすいですか?
またなめてしまった場合青ネジを自分でとる方法はないのでしょうか?
青ネジのあの窪みの大きさだったらペンチでは取れませんよね?
500ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 10:44:41 ID:QypwMXtB0
>>498
落とすコンテンツにもよるが2GBとかなので120GBあれば十分
購入したコンテンツは再ダウンロードするのは当然無料なので、
使わない・見ないコンテンツは削除しても問題ない
501ゲーム好き名無しさん:2009/10/19(月) 17:07:52 ID:ajaXhXKK0
>>495
使えないセーブデータもあるから、バックアップの方おすすめ
USBでも無駄なデータ消せばはいると思う
502ゲーム好き名無しさん:2009/10/23(金) 21:27:27 ID:pzkli4Zp0
デモンズがコピー不可のセーブデータだったため40G→500Gに交換.

----------
■PS3本体型番: CECHH00 CW
■初期搭載HDD: HTS541640J9SA00 (40G日立製)
■換装用HDD: HGST-HTS545050B9A300 (500G日立製)
■使用工具: VESSEL #1 Aerobics2 #1
■事後所感: やはり問題は4本ネジでした.
      最初はヴェッセルの#1を使用してものすごく慎重にやったのですが1本失敗してなめました.
      それでも3〜4回試してみて傷口が広がった所で諦めてエアロビクス2購入(700円くらい)
      ヴェッセルではどうにもならない状態からでもエアロビクスならネジを回すことが出来ました.
      普通のドライバーだとサイズ合わせて慎重にやってもダメなときはダメなので最初からエアロビクスを
      使用したほうが無難かも知れません.これ以外は特に問題なく作業終了.
      ちなみにインストールデータを全部消すとバックアップユーティリティ使用して3.5M位の容量だったので
      4MのUSBメモリでバックアップを行いました.
503ゲーム好き名無しさん:2009/10/24(土) 23:07:51 ID:2U9n7sjO0
5本中4本なめっちまったのは流石に反省
てか話には聞いてたけどやらかいねぇ
ラジオペンチで無理やりまわしたさ〜
504ゲーム好き名無しさん:2009/10/25(日) 01:15:59 ID:6ny1drbe0
東芝の500Gに換装してみたけど、なんと言うか使い道が思いつかんねw
もっとHDを使うようなゲーム出せwww
ネットで買うゲームなら容量とるのかなぁ…。

ねじに関しては、昔買ったやっすいラチェットレンチとかの1kでお釣り来る
ような工具セットに入ってた交換用ドライバーとかでも余裕で回った。
運がよかったのかね。
505ゲーム好き名無しさん:2009/10/31(土) 15:27:32 ID:2H0jmnOqO
40GBからWDの320GBに換装したんだが、2.80ver.以上にアップデートして下さいだの書いてあったのでネット経由で最新の3.01ver.落としたんだが3.01ver.以上にアップデートして下さいと出たんだけど、これって失敗でFA…?
506ゲーム好き名無しさん:2009/11/01(日) 23:30:31 ID:IPNgnbVsO
交換する必要ないからやらない
507a:2009/11/05(木) 12:39:15 ID:GjQDZNF40
新型PS3に3.5インチHDDをシリアルATAで接続したいのですが、問題ないでしょうか。
詳しい方、いらしゃいませんか?
1.5GBを考えてます。
508a:2009/11/05(木) 12:42:23 ID:GjQDZNF40
修正です。1.5TBでした。
509ゲーム好き名無しさん:2009/11/05(木) 15:24:47 ID:x64sX4kuO
問題ないです。
一番の問題は空き容量の使い道だと思われる。
510ゲーム好き名無しさん:2009/11/07(土) 20:42:29 ID:B6SSzsEQ0
WDの2.5 1TBいつだ〜
511ゲーム好き名無しさん:2009/11/12(木) 21:43:57 ID:m3yY8Fl20
旧型PS3のトルクスねじのサイズっていくつ?
512ゲーム好き名無しさん:2009/11/13(金) 17:03:09 ID:HTIcNOciO
換装して処理落ちが無くなる
なんてどんな考えしてる馬鹿なんだよ。
513ゲーム好き名無しさん:2009/11/14(土) 15:28:32 ID:EFQQHaKzO
フルインスコが出来ないのに
容量の大きいHDD付けても意味が無いぞ。
514ゲーム好き名無しさん:2009/11/14(土) 21:33:44 ID:9kYJiBMq0
プレステ3って、プレステ1のソフトは使えるの?
515ゲーム好き名無しさん:2009/11/15(日) 07:40:52 ID:iOiTodEl0
何でここで聞くんだかw
使えますとも、ええ。
516ゲーム好き名無しさん:2009/11/15(日) 18:15:26 ID:ua6nFSD3O
PS3所有者は馬鹿ばかりだな。
聞く前に調べろ。
517ゲーム好き名無しさん:2009/11/16(月) 18:08:37 ID:VE/jZJm9O
容量が大きいHDDに4Gインスコしてもそんなにソフトが無いんじゃない?
60で十分だろ?
518ゲーム好き名無しさん:2009/11/19(木) 15:42:27 ID:VqBwjnsrO
age

519ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 14:43:07 ID:eBomUv5sO
60GB→1TBに無事換装しました。
がっ、余った60GB玄人志向のHDDケースでPCに繋いでも認識されません。
当方XPですがDOSでのフォーマットは可能でしょうか?
520ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 21:09:52 ID:rpW0aIeb0
>>519
管理で見て認識してるならフォーマット出来ると思うけども
ttp://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn0014.htm
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/format-vista.html
521ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 21:48:51 ID:eBomUv5sO
>>520レストンっす

それが管理でも見れないんです…困ってるっす

初期不良かなあ?
522ゲーム好き名無しさん:2009/11/20(金) 23:55:38 ID:rpW0aIeb0
>>521
玄人志向のBBSに同じような質問が過去にもあると思うから、
覗いてみたらどうかな
ttp://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?cid=223
523ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 02:55:33 ID:qbhq8ZCZO
>>519>>521ですがバッファローさんのDISK FORMATTERというソフトを使ったら、すっごいあっさりと無事にフォーマットが出来ました。
コントロールパネルやらなんやら、ディスクの管理やらなんやらしても認識しなかったので諦めかけておりましたが…
>>520>>522さんありがとうございました〜
これでやっとPCにRASETU2をインストールできます(笑)
ご報告までに
524ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 15:22:37 ID:3ZJO9p/1O
無駄な容量。
525ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 18:35:52 ID:RVPhMRcXO
俺は40Gだったから流石に換装した
160Gだけど余裕すぎてるよ
1Tとか何するの?
526ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 19:36:03 ID:3ZJO9p/1O
エロ動画収集に使うんだよ。
無駄に容量デカイから、段々ロードが長くなるんだろうね。
ゲームだけなら1Tもいらない。
見栄っ張り。
527ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 20:38:39 ID:3ZJO9p/1O
友達に自慢するんだろね。
俺の1Tだぜ!すげーだろ?

ほとんでがエロ動画に占拠されたHDD。
ゲームに関しては5%にも満たなかったり。
528ゲーム好き名無しさん:2009/11/22(日) 22:50:51 ID:3ZJO9p/1O
もしかして容量が大きいと処理落ちしないと思う馬鹿だったり?
529ゲーム好き名無しさん:2009/11/23(月) 13:04:41 ID:VTttWJUoO
age

530ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 14:04:29 ID:eBZ004YgO
晒しage
531ゲーム好き名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:56 ID:eBZ004YgO
age

532ゲーム好き名無しさん:2009/12/01(火) 18:00:38 ID:5eSehKBg0
赤ランプ点灯で壊れた本体からHDを外して新品本体にそれを取り換える場合、
システムウェアをUSBメモリで更新しとけばちゃんとHDをフォーマットしてくれますか?
データ消滅は本当に痛くて辛い・・。
533ゲーム好き名無しさん:2009/12/02(水) 22:01:22 ID:CkTmBMUD0
バッファローよりWestern Digitalのが評判いいのかい?
使ってる人はWestern Digitalのほうが多そうだけども
安いのが魅力だよね
安定感はどっちが上なんでしょう??
534ゲーム好き名無しさん:2009/12/08(火) 01:06:05 ID:lm0TKflTO
無駄な大容量は不要。
バルク品は所詮バルク。
クラッシュして当たり前。
535ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 01:31:37 ID:YnOtzJvF0
>>532
古い本体からHDDを抜いて新しい本体に入れ替えたら文字通りちゃんとフォーマットしてくれるよ。
というよりも強制フォーマットだけど。フォーマットだから勿論中身のデータも全て初期化されて消えてしまいますがね。
データ復旧は不可なのでは。残念。常日頃からデータ退避のくせを付けておく良い教訓になったと思って諦めるしか。
俺はUSBメモリを本体に挿しっぱにして一週間に一度はセーブデータをコピーしてるよ。そしてある程度たまったら、PCにさらに二重のバックアップをしてる。
それでドライブがいかれて修理に出した時も助かった。

>>533
バッファローはHDDメーカーではないからデベロッパーではなくパブリッシャーだね。
だからバッファローが販売している製品を買っても中身のHDDは普通に売ってる他メーカー物と同じだよ。
管理ソフトと抱き合わせて売っているだけなので変なブランドがついて無駄に値段が高くなっているだけ。ちなみに俺もバッファロー製品買ったが中身はサムスンのHDDだった。
だからHDDだけ欲しいと言う人は直接サムスンのHDDを買っても全く同じ物なので問題ない。
WD製のを使っている人が多いというだけでどこもそんな大差ないと思うが。
そのサムスンのHDDに換装して1年程経つが何も問題は無いですよ。至って快適です。
536ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 02:36:25 ID:4byHlMTL0
何か、旧型でネジが潰れた報告多いけど、
新型の120Gは普通のドライバーで大丈夫ですか?
ここのリンクには凄く簡単になったらしい事がかいてあるんですけど、
明日HDDが到着するので不安です。

http://ameblo.jp/mechamaster/entry-10335093179.html
537ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 04:16:40 ID:NY7KdSZKO
>>536
もしネジが固くてなめそうだったら、ネジザウルス等の工具でネジの頭挟んで緩めてからドライバー使うといいよ
ネジザウルスはAmazonやホームセンターとかで売ってたはず
538ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 11:38:38 ID:2QnpOJk5O
HDD換装したってエロ動画にしか使わないんだろ?
フルインスコ出来ないんだから無駄な事するなよ。
そんなにエロ動画の保存に必死なのか?
ゲームするなら純正で十分だろ?
539ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 14:15:28 ID:1k0N9s3t0
無料のPVとか音楽やピクチャー入れて、ゲームもメディアインストールすると60Gあっても足りなくなる。
540536:2009/12/11(金) 20:25:25 ID:4byHlMTL0
普通のドライバーで500Gにあっさりと換装完了しました。
ネジもゆるく、
新型では簡単に出来るように改良されていた見たい良かったです。

現在PCは180G・360は60Gで、
共に容量不足に悩まされていたのですが、
PS3では容量気にせず使えそうで嬉しい限りです。
541ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 21:48:07 ID:2QnpOJk5O
どれだけエロ画像保存してんだよ。
360が60Gで足りないならインスコして遊んでないの消せば足りるだろ?
釣りか?
PS3はオナニー専用で忙しいんだな。
コントローラーも汚そう。
542ゲーム好き名無しさん:2009/12/11(金) 21:51:45 ID:bJRiOsKn0
60から交換を少し考えてやり方とか調べてみたけど、ど素人だとちょっと怖いな
特にあのちっさいネジがどうたらこうたらとか・・
543ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 01:55:50 ID:mI3PxvOdO
>>542
初期型PS3(20G,60G)は別にシステムソフトウェアいらなくてHDD交換だけでいいので簡単だよ
ネジさえ気を付ければおK
544ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 17:02:16 ID:bh1bpZDTO
お気に入りエロ動画が多すぎて足りないんだろ?
素直に言えよ。
545ゲーム好き名無しさん:2009/12/12(土) 21:36:38 ID:cSMqWjPK0
みんなは換装する前にエラーチェックした?
換装してからすればよかったかなぁと思い始めたw
546ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 00:49:03 ID:eVq6bYwDO
エロの為に必死になるなよ。
547ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 02:16:06 ID:hJS+ERAV0
300Gに変えようと意気込んでたが冷静になってみるとそんなにつかわねーな。
動画音楽はパソコン使うし・・・・と自分を慰めてみたがやっぱ変えてえ、が金に
余裕がないから新型の情報を収集しつつHDDが安くなるのを待つ事にする
548ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 09:35:07 ID:eVq6bYwDO
無駄・無駄・無駄・無駄・無駄。
PS3ごとき、HDD変えるのはエロ収集に必死なだけ。
フルインスコ不可なんだから、容量は少なくても影響ない。
549ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 10:18:59 ID:X5TDpfof0
違うゲームするたびにインストールしてられるかよ
550ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 10:24:39 ID:X2d0T1OgO
>>546
おまえは粘着に必死だな
551ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 15:30:46 ID:yBh2nQvtO
素人が触るとぶっ壊れるぜw
552ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 15:56:32 ID:eVq6bYwDO
低性能だからインスコ長いから大変だな。
553ゲーム好き名無しさん:2009/12/13(日) 16:01:09 ID:BUkiW3j20
エロを馬鹿にすんなよ
全ての原動力だろうが
554ゲーム好き名無しさん:2009/12/14(月) 00:22:12 ID:g8dfOt8R0
2.5インチ外付けHDD500GBはいい、フォルダの階層化もできてこまかく分けられて、付け変えでPCにも流用出来る。外付けだと映像のサムネイル画像は表示されないけど
555ゲーム好き名無しさん:2009/12/16(水) 01:51:45 ID:lskB2I71O
無駄。
556ゲーム好き名無しさん:2009/12/26(土) 09:32:53 ID:2Oins4QK0
乗せ変え失敗して壊してorzか
557ゲーム好き名無しさん:2010/01/16(土) 01:43:41 ID:OAku4AeG0
初期のHDDがめずらしく東芝製だった。
558ゲーム好き名無しさん:2010/01/16(土) 01:49:53 ID:DNC3SFh80
そろそろHDDの換装しようと思っていて・・・
・NTFSのある程度データの入っている外付けHDD
・換装用HDD(ここでは定番っぽのでWD5000BEVTを買うつもり)
 http://kakaku.com/item/05366010669/

を使おうを思っています
バックアップユーティリティを使う場合、Fat32Formatterで外付けHDDをFAT32にフォーマットするとき
やはり中身のデータはどこかに避難させないと全部消えますか?
559ゲーム好き名無しさん:2010/01/17(日) 03:11:59 ID:jnmU3Tjs0
HDDって120GBとかだと大量受注で1000円とかで買えるのかな?
そうでなかったら500GBにしろよな(大量受注なら4000円くらいでいけるだろ)
もうメモカも売れないし、小出しにして消費者をイラつかせる理由などないのにね
これだからクソニーって言われるんだろうな
わかってるけどさ・・・
560ゲーム好き名無しさん:2010/01/17(日) 13:22:00 ID:s1+yOFut0
糞がネジがはずれねーよ
561ゲーム好き名無しさん:2010/01/18(月) 11:51:21 ID:go94QMkD0
torneも出たし、USBで接続するか内蔵HDD換装するかの二択を迫られそうだな
スレの需要も増えそう
562ゲーム好き名無しさん:2010/01/18(月) 12:48:12 ID:+QI2z+qa0
ばかがふえたな
563ゲーム好き名無しさん:2010/01/18(月) 12:50:10 ID:42GEH6sq0
外付けメンドイからこの際換装トライしてみようかな
でも自分でやるのちょっと不安・・
564ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 04:36:55 ID:tYKOz5oz0
実際やったらあっけないほどに簡単だけどな
新しく出る250G買うぐらいなら、120G買って500Gに換装した方が良い

外付けはtorne発売後の使用報告を待ってみたいところ
565ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 09:21:09 ID:FeccDJ9m0
気になるのは、torneと外付けHDDでUSB2個が埋まるってことだよなー・・・
HUB使って繋いで速度落ちそうだし。
外付けの使い勝手が糞なら、SATA線取り出して3.5インチを繋ぐことも考えないと。
566ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 17:27:18 ID:rDILt5990
当方20GBの初期型ですが、500GBに換装しようとおもいます。
初期型は、システムソフトウェアのアプデを公式から落とさなくてもいいのはなぜですか?
その説明が載ってる所を調べてるのですが、見当たりません。
あと、WDを使っている方が多いみたいですが、東芝製の500GBはどうなんでしょう。
567ゲーム好き名無しさん:2010/01/19(火) 21:51:27 ID:0+Py17LB0
>>566
CECH-ABはFW用に256MBのメモリが乗ってて、FWをそこに展開しているから。
CECH-H以降はそのメモリを外してHDDに展開するようにしたので、
HDDを換装したら新しいHDDにFWを展開しないといけない。
568ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 00:14:12 ID:gYCIDLlD0
トルネ外付けの欠点はまずUSB端子だなー
俺は60Gで4つあるけど、キーボード、マウス、ipod、コントローラ充電で既にいっぱいだし・・・

トルネ買うなら換装かな・・ちょっと怖いけど
569ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 11:10:11 ID:TTr+sQQO0
>>568
外付けUSBハブは?
570ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 11:59:30 ID:gYCIDLlD0
そういうものがあるんか
なら問題ない
571ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 16:10:22 ID:VrLoXphr0
>>567 すいません、FWってなんですか?つまりは、20GBプレステを500GBに
換装するにはHDDの他にも何かを変えないといけないのでしょうか?
572ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 17:22:07 ID:90O1FPbXO
>>571
567じゃあないけど、FWはファームウェアの略でシステムソフトウェアと同じだよ
だから初期型はHDD交換だけでおk
必要なデータとかは事前にコピーやバックアップ取っておくようにね

HDDは東芝製でも問題無いけど、俺は交換例が多いWDにしてみた
今のところ得に問題無く快適だよ
573ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 18:20:17 ID:VrLoXphr0
>>572 親切にありがとうございました!一応念のため、メモリスティックに
公式からシステムアップデートファイルを保存しました。換装した後に
USBに挿した状態で電源オンにしてみようと思います。
574ゲーム好き名無しさん:2010/01/20(水) 18:39:17 ID:90O1FPbXO
>>573
USBには何も刺さなくて大丈夫だよー
まあ無いとは思うけど、不具合出たら困るので刺さない方がいいよ

HDD交換後に電源ONしたらすぐにHDDフォーマットされるので、後は画面の指示に従えばおk
交換時にネジは潰さない様に注意ね

575ゲーム好き名無しさん:2010/01/23(土) 22:23:20 ID:JYozup2n0
トモで換装需要が急増しそうだから貼っとく。

▼新・ウザイほど丁寧な新型PS3ハードディスク交換法▼

http://ameblo.jp/mechamaster/entry-10335093179.html
576ゲーム好き名無しさん:2010/01/24(日) 00:41:33 ID:kHsxHrw80
2TBに感想してエロ動画フル収集してるんですけど
PS3ってフォルダに鍵かけたりして家族の人に見られないようにとか
できますか?
577ゲーム好き名無しさん:2010/01/26(火) 19:00:44 ID:A5EyqRktO
WDはごく稀に当たりハズレあるよ
最近、10回に1回ぐらいHDD認識しないorz
578ゲーム好き名無しさん:2010/01/26(火) 22:01:26 ID:fCjdiLh50
toshibaのMK3252GSXを使ってるだが
たまにHDDが認識されない。

日立みたいにジャンパ設定でSATA1にすれば良いんかなと思うんだが
ぐぐってもジャンパの設定がどこにもない…
どうすりゃいいんだ?
579ゲーム好き名無しさん:2010/01/27(水) 00:33:54 ID:chq2emKV0
PS3に動画を保存する方法を教えてください。エロ動画を集めたいと思います。
580ゲーム好き名無しさん:2010/01/27(水) 01:06:16 ID:Xiz2TXCl0
>>579
エロ動画でウィルスくらったら、PS3だと直せないぞ?
581ゲーム好き名無しさん:2010/01/27(水) 01:14:27 ID:ZAScjJmO0
>>579
PS3はウイルスに弱いからXBOX360新調だ
582ゲーム好き名無しさん:2010/01/27(水) 09:46:12 ID:Xiz2TXCl0
>>581
XBOXは本体が弱いけどな…。
583ゲーム好き名無しさん:2010/01/28(木) 23:07:26 ID:WIQPWoVq0
ポータブルHDDが安かった(500GB@8800円)ので、バラして流用出来ないかとIYHしてみた

■PS3本体型番:CECH-2000A
■初期搭載HDD:東芝120GB(型番失念)
■換装用HDD:SILICONPOWER A50 HDD 500GB 中身:MJA2500BH
■使用工具:適当なドライバーセット
■事後所感: ポータブルHDDの中身が、実に運良く9.5mm厚 SATAドライブでビクーリ
      買ったばかりのポータ(ryの保証を捨てたものの、動作は非常に良好。
      ナイスな2.5吋ガワも手に入って、費用対効果に大満足。

      ネジはPS3よりHDDの方がヤバかった。PS3のネジに愛を感じたよ...
584ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 12:43:15 ID:ATkvpPuyO
40GBにWDの500GBの奴付けた!
このスレ見てネジにビビったけど余裕だった!
押し込みながらゆっくり回す癖ついてる人は余裕だね。
俺の場合スノーボードのビンディングの取り外しで慣れてるってのもあるかも。
しかし、変えて嬉しいのはいいものの取り込む物ねぇ!
トルネのタメに変えたがPS3はブルーレイプレーヤーと化してるのでトルネまで意味なさねぇ!
ムズムズする。
homeとやらを無駄に最大の12GBでやって見たが何あれ?
なんかナンパしてる奴いたんだけど。
キモチわるい奴多いな。
ネットで女探すなよ!って思ったわw

速攻消しました。
みんな何に使ってる?
DLコンテンツ?
それともトルネ待ち?
585ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 16:00:00 ID:xLzEbhf80
40GBから320GBに換装しました。
スムーズにいきましたが、換装後容量確認したら298GB。
そこにバックアップしたデーターをリストアしたらいきなり残容量251GB
もとが40GBのバックアップなのになぜ47GBも使うのか。
ちょっとがっくりこんなことなら500GBしときゃよかった。
586ゲーム好き名無しさん:2010/01/29(金) 19:22:47 ID:Sr3iDQU70
1024MB = 1GB  と本来換算するんだけど、実際にはそれだと少なく見えるから
1000MB = 1GB  みたいな卑怯な売り方してんだよね。(PS3のカタログにも説明は書いてある)
(約2.5%のロス)

なので、実際にフォーマットすると意外と目減りしたように見えるけど、実際の製品の容量が減ったんじゃなくて最初から、減るように底上げして表示してる。
もちろん、それ以外に更にその上でそこにシステム領域とか取られるから実際に書き込める領域はさらに減る

この二段トラップで実際に使える容量はそこそこ減るんだわな。
どっちにしろ、ハードディスクはフォーマットしたら、3%位は最初から減ると思っといたほうがいいよ
録画に使う予定なら、容量は沢山欲しいだろうから、その辺は計算にいれといたほうがいいわな。
587ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 21:01:47 ID:CYN/Z0gZ0
バルク品買って大丈夫かなぁ
588ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 21:34:27 ID:xbzHSMye0
>>587
出自を知っているなら大丈夫だし、その出自を知らないなら当たりはずれがあって当然
有名メーカーの製品が出している製品が実はOEMでバルクで同じ品とかそういうのと、まったくどこのもんだかわからないのともまた違ってくるし

バルク品が実際どう流れてきたのかと、人柱の評判の情報がないなら、後は調べるだけ調べてはずした時の覚悟完了しとくしかない。
良品が多いもんだって外れ引く運の悪い人は外れがあたる。

この辺は有名メーカー品でも、運送途中で壊れたり不良になるもんもあるし。
出荷時には良品として出荷されていても、精密機器は今、手に持っている時点では包装の簡略化でバルクは運送途中で壊れてる場合もある。
その辺まで言い出せばきりがないけど。
589ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 21:39:07 ID:CYN/Z0gZ0
>>588
良く分かった、本当にありがとう
ちなみに祖父でこのスレ定番っぽいWD5000BEVTを買おうと思ってるんだ
590ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 22:16:44 ID:xbzHSMye0
>>589
後は外れを引いても泣かない。
それだけのような気がする。

どうしても心配なら保証つける。
そんなとこじゃね?
591ゲーム好き名無しさん:2010/01/30(土) 22:22:32 ID:CYN/Z0gZ0
>>590
ググッたら祖父はHDDの梱包は割と丁寧みたいだから買ってみるよ
重ねてありがとう
592ゲーム好き名無しさん:2010/01/31(日) 00:19:48 ID:H/SJS6M80
>>591
あと、HDDは消耗品な、いつかは壊れるもんだとおもっといた方がいいよ。
あとは壊れるのが遅いか早いかだから。

使い方や熱対策、通電時間にもよるけどね。
593ゲーム好き名無しさん:2010/01/31(日) 23:55:22 ID:C8zVaOkD0
594ゲーム好き名無しさん:2010/02/01(月) 10:25:01 ID:g8NOLimRO
torne購入予定なので、80GBから500GBに交換しました。

■PS3本体型番: ?
■初期搭載HDD: MK8052GSX (80G東芝製)
■換装用HDD: WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
■使用工具: エアロビクス2 #1
■事後所感:このスレを読み、色々ググっておいたので簡単に交換出来ました。
青いネジや小さい4つのネジも、押し込みつつゆっくり緩めたら簡単に緩みました。工具のお陰かと思います。(最初に油断すると速効でナメそうだった)
ソフトウェアもPCでUSBに入れたやつで問題無し。バックアップも無事復元。HDDも今の所不具合無く動いています。

595ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 23:18:04 ID:+PRb0Iit0
20GBで交換しようとしたらHDD固定ケースのネジ穴が
埋まってしまいました。
別売りで売ってたりしますか?
596ゲーム好き名無しさん:2010/02/03(水) 23:20:21 ID:+PRb0Iit0
20GBで交換しようとしたらHDD固定ケースのネジ穴が
埋まってしまいました。
別売りで売ってたりしますか?
597ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 00:07:00 ID:Ttmpihyw0
sceのサイトで頼めたはず
今pspでこのスレみてるからアドレスはわかんないや
598ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 03:31:00 ID:pfCU0nLh0
599ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 12:17:30 ID:5Op9dCSX0
HDD買おうとして価格.com見てるけどバルク品なのが割と多いんだなぁ
外れがくるのが怖いから、そうでないやつ探してるけど
商品名のとこに「バルク品」「bulk」ってなければ大丈夫だよね?

HDDは壊れるときは壊れるからどうも言えないだろうけど
確率は少しでも下げておきたい
600ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 16:08:20 ID:YnyYHmo00
>>599
バルクでおk
選定がある訳じゃないし、中身は一緒。
万が一の初期不良はショップ側が対応してくれる筈。

バルクだろうとリテールだろうと、壊れる確率なんて変わらんよ
601ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 16:32:52 ID:sTFBzVOm0
HDDはここ10年バルクで買うのがほとんどだが、
壊れたことは一度もないな。なお、いずれも一日8時間は起動してる
なので、HDDに限ってはバルクでもリテールでも大差ないと体感してる
602ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 16:43:14 ID:5Op9dCSX0
>>600
>>601
あれ?そうなのか…
じゃあ一番安いところで買っても変わらなさそうだ
ありがとう
603ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 18:57:54 ID:cosA02Qn0
新型のPS3のHDD120GBからバルクの500BGに換装したんだけど
USBを公式サイトでDLしてPSに差し込み、スタート+セレクトを同時押しのところ辺りから
コントローラーがきかなくなった。
点滅はするんだけど割り当てしなくて先に進めない
誰か助けてください!
604ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 19:16:20 ID:65h5QURu0
http://www.stickam.jp/video/179710256
ブラジリアン柔術茶帯世界チャンピオンvsミスタースポックに良く似た沖縄人格闘家
総合格闘技世界の頂点wecファイターvs素人軍団
ブラジルに残っている古流柔道の投げ技 ミャンマーラウェー試合 映像
605ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 19:33:04 ID:cosA02Qn0
>>603です。
データは消えてしまいましたが自己修復しました。
606ゲーム好き名無しさん:2010/02/04(木) 23:50:29 ID:YnyYHmo00
>>605
未だかつて聞いたことのない症状だな...
HDDの接触不良か、アップデータを記録したストレージの記憶領域が論理破損でアップデータお陀仏かな?

旧いHDDが残っているなら、そこからバックアップ&リストアで幸せになれる鴨試練
607ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 16:54:02 ID:+zvbIB6s0
>>598

さんくす!!
608ゲーム好き名無しさん:2010/02/05(金) 16:55:37 ID:+zvbIB6s0
>>598

さんくす!!
609ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 03:22:21 ID:rRULOVUm0
>>580

やっと規制解除。

以前まで20Gくらいエロ動画入れてたんだが
大丈夫かな

言われてみれば特定のデータを認識しないときがあるな・・・
HDD交換で直るのか?
610ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 11:21:54 ID:9u46h4NZ0
>>609
普通は狙うのはウィンドウズ、次がMAC PS3は主流じゃないからあまりターゲットにされないけどな。
ただ、無い訳じゃない、漁りまくっていたらそのうち当たるかも
OSの再インストールというわけにいかないだけになったら面倒だな、一番怖いのはそれを修理にださなきゃならんという事だがw

トルネが増えてからはわからんけどな。
611ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 13:49:38 ID:iwrTaAT60
>>610

やだ///  ソニーの人にうちのPS3で何してたか
知られるのね///
612ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 20:17:54 ID:WEHID8nu0
40Gの本体をHDD換装しようとして
青ネジはなんなく外せたのはいいんだけど
あとの4本が硬すぎる!
青ネジとは同じ大きさなのに何だこの硬さ!?
100均ドライバーだと無理なのかな
613ゲーム好き名無しさん:2010/02/07(日) 22:34:29 ID:IBgpsJaH0
WD5000BEVTはヘッド退避でラグがあるとの書き込みをよく見ますが、
PS3に500GBで一番相性がいいのはどれになるんでしょう?
614ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 06:18:26 ID:yyjx7Oes0
ラグがあるってどこに書いてあんの?
615ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 14:23:53 ID:KbrpHmdt0
>>614
613じゃないが、kakaku、Amazon、ノートPC板とかに報告あるよね。
それにkakakuじゃWD5000BEVTベタボメされてるけど(主にPS3オーナー?)、
他の板だと消費電力・発熱とか騒音、振動の大きさが指摘されている。

実際、自分も最近、60GBをWD5000BVTに換装したのだが、
具体的には、ウイイレ2010の試合中、COD4MW2などでラグが起きるようになった。
オンラインだと致命的。

WD5000BEVTの使用者数の割に、
こういう書き込み少ないから仕様なのか初期不良なのかわからんので、誰か教えてください。

ちなみに俺は、MK6459GSXに人柱的に変えてみた。今のところは快適。
616ゲーム好き名無しさん:2010/02/08(月) 22:15:16 ID:kroIhh6i0
>>598
さんくす
617ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 01:28:02 ID:4hHYShjT0
TOSHIBA 160GB問題なく換装完了
618ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 13:10:36 ID:tw+0G+vk0
■PS3本体型番:MGS4オリジナルカラーモデル(鋼-HAGANE-) 2008年6月12日発売
■初期搭載HDD:富士通 MHV2040BH SATA 2.5インチHDD 40GB
■換装用HDD:ここでは定番らしい WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
■使用工具:100均の精密ドライバー&VESSEL「No.B-280 ベクトル 貫通ドライバー」の(+)1×75 (\580)
■事後所感: 100均のではダメだったのでコーナンでVESSEL製の物を購入して使うとあっさり外せた
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/11/26/d_B-280.jpg

その後何時間かゲームをプレイしてるけど、今のところは不具合なし
619ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 18:44:01 ID:3A3tHh0z0
PS3って 1TBでも 認識するんでしょうか?
620ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 19:03:51 ID:3A3tHh0z0
自己解決しました。 すみません。

ですがひとつ質問です

WD製のものとSeagate製のもの
どちらを買うか迷ってるんですが
WD製のものは振動、騒音などが指摘されているようなんですが
seagate製はジャンパーを取り付けないと
不具合が起きると言われています。。

結局どっちがいいのでしょうか?
621ゲーム好き名無しさん:2010/02/09(火) 19:19:40 ID:uVcRL7/r0
----------
■PS3本体型番: CECH-2000A
■初期搭載HDD: HTS545012B9SA00 (日立製120G)
■換装用HDD: WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
■使用工具: TAMIYA CRAFT TOOLS No.1ドライバー
■事後所感: 心配しすぎたのかあっけなく換装できた。楽勝。
----------
ラグに関しては確かに不安だが、その時は別のに載せ換えるつもり。
>>615もそうだが、薄型以前のPS3で不具合報告が多い気がする。
622ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 11:22:38 ID:Avui7Tja0
>>621
なるほど、薄型だと大丈夫なのかな。
623ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 13:28:43 ID:OyOOXc360
つい最近40Gのものを換装したから不安になってきた
624ゲーム好き名無しさん:2010/02/10(水) 13:57:08 ID:9Z7OqxQ10
2Tに換装したっていう話あるけど、どこのHDD?
625ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 15:59:04 ID:87uC7ZjM0
250GB本体買うか120GB本体買ってWD5000BEVTに換えるか悩む…
ラグが出るぐらいなら公式250GBだが、どうなんだろう。
626ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 20:06:40 ID:+hntWFYX0
WDの320Gの方は特に不具合無いの?
627ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:29 ID:W8tPJWUU0
例えば俺は120G→500G(WD5000BEVT)と換装して4ヶ月何の問題も無いが、
その真偽は確かめようも無いだろう?逆も同じだ

なら精神衛生上250Gにしとくのが良いよ
どれだけの書き込みを見ても、不安を持ってしまったら消す事は出来ないだろう
628ゲーム好き名無しさん:2010/02/11(木) 23:56:00 ID:kpnE1E0l0
>>627
真偽は確かめられないけど、あなたのような報告は参考になります。
629ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 01:56:49 ID:R0D1eH4v0
どなたか>>620を。。。
630ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 09:28:33 ID:I4RTHTQC0
比較してないんでわかりません
631ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 14:01:24 ID:JeDCWv+iO
>>620
おれは祖父で適当に選んだ日立の250GB使ってるけど問題ないよ。
オスマン。
632ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 14:14:27 ID:OH2SANug0
ちょっとスレの趣旨に反してたら悪いんだけど・・
自分の60Gが赤ランプ故障したので弟の120GとHDD交換してデータのバックアップだけでも取っておこうと思っておるのだけど、可能かな?
633ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 14:22:10 ID:3cd5FQYW0
別の本体にHDDを接続すると、まず初期化を求められるので不可能。
634ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 15:01:51 ID:OH2SANug0
どうもありがとう
危うくフライングするところだった・・
単純に旧型と新型薄型の交換は可能ですか?
635ゲーム好き名無しさん:2010/02/12(金) 20:50:41 ID:84D8cHQT0
二台ps3が無いとデータの移し変えが出来ないのはかなり不便だよなぁ。
636ゲーム好き名無しさん:2010/02/13(土) 07:31:09 ID:ZDZwXvsaO
便乗なんだけど
初期化されちゃうのか
初代のPS3が壊れたので二代目にHDDにのっけてみたら
アップデータを求められてるんだけど
これがその初期化?
今現在ネット環境がなく、
初代のはネット環境があったころの奴だからパッチとかが欲しいだけなのだけど
なんとかなりませんか
637ゲーム好き名無しさん:2010/02/13(土) 20:46:27 ID:VliMdbqr0
HDDの「インチ」と「型」って同義としてよいですか?
価格.comの商品ページ中に、同じ商品に対して「2.5インチ」って表記があったり「2.5型」って表記があったりしたので、
混乱してしまっているのですが、どうなのでしょう?
638ゲーム好き名無しさん:2010/02/13(土) 20:58:15 ID:zP7TEyaI0
>>636
本体のアップデートファイルが欲しいなら、公式ページからダウンロード出来るよ

>>637
同義。
ps3はSATAってのも忘れずにね
639ゲーム好き名無しさん:2010/02/13(土) 21:42:05 ID:Mu3JxGU30
■PS3本体型番:CECHL00(80Gモデル)
■初期搭載HDD:MK8052GSX (東芝)
■換装用HDD: バッファローHD-NH500S/M(中身は日立HTS545050B9A300)
■使用工具:青ネジ用1番、ブラケットネジ用2番プラスドライバー
■事後所感:他のサイトで調べていたので簡単でした。一応予備のネジも
       用意しましたが問題なしでした。ドライバーのサイズは1番、
       2番でジャストかと思います。
640637:2010/02/14(日) 16:51:51 ID:DKun96Wz0
>>638
ありがと
641ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 01:23:13 ID:GJ/GK6uS0
とりあえず精神衛生上よさそうな
250GBの1プラッタものにした。
642ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 03:18:14 ID:Jw6TUmty0
HTS545050B9A300組はどうなんだろう
ヘッド退避でラグの実感はあるんだろうか。
643ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 05:44:09 ID:qJm+YfP10
>>642
WD5000BEVTでその報告があるから怖くて手を出せないから
HTS545050B9A300を購入予定の俺も気になる
644639:2010/02/15(月) 11:30:22 ID:3uBbd3J40
>>639だけど換装後約1ヶ月、今のところラグらしきものは感じてないよ。
初めはWDにしようと思っていたんだけど尼でラグに関する書き込みを見た
から不安に思いバッファローのなら一応PS3での動作確認済みということで
ちょっと高くなるけど多少は安心ということで決めた。尼の書き込みだと
中身はサムスンという話だったけどオレのは日立だった。
645ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 22:25:24 ID:XZZHHagj0
HTS545050B9A300は音がうるさいって報告あるけどそっちは大丈夫?
646639:2010/02/15(月) 22:42:26 ID:3uBbd3J40
換装前の80Gの方が音はしたかな、、、換装後の方が静か。
とりあえずアクセス音を意識する場面はないよ。
647ゲーム好き名無しさん:2010/02/15(月) 22:45:27 ID:XZZHHagj0
ありがとう。とても参考になりました。
648ゲーム好き名無しさん:2010/02/16(火) 12:22:35 ID:fGvOusQD0
薄型PS3に3.5インチ2TBを換装したいんだが、電源連動する方法ってあるかな。
649ゲーム好き名無しさん:2010/02/18(木) 01:04:27 ID:vTuCXvBA0
1TBとか2TBとか出ないかなぁ〜トルネ専用録画機として使いたいなぁ
650ゲーム好き名無しさん:2010/02/19(金) 16:22:14 ID:5dAK8puB0
2.5インチで2TBあったっけ?
651ゲーム好き名無しさん:2010/02/19(金) 16:49:10 ID:wS8L+twC0
>>648
本体コンセントとPC電源を同じスイッチ付きタップにつなぐとかでいいんでないの?
使う間通電されていればいいわけだし。(必ずHDDが先に通電されていないと不味いし)
652ゲーム好き名無しさん:2010/02/19(金) 17:04:09 ID:5dAK8puB0
>>648
こんな物があるけど電源不足で動かなそう・・・
 ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=149768&lf=0
653ゲーム好き名無しさん:2010/02/20(土) 22:45:43 ID:NPvYMhHd0
WD5000BEVT 駄目だ!
ラグでまくり、オンラインの時は読み込みの遅さが他のプリイヤーと比べて遅く、実感できるほどだ。
初期型の60Gだけど 最初からついているHDの方が早い。
どうやらHDの仕様のようだ なんてこった
参考元
ttp://www.amazon.co.jp/review/R12ALBEZYAMZLM

買い換える事を決断しました
MK6459GSX か HTS545050B9A300 か ST9500325AS

快適であったHDDのお勧めを教えてくださると、とても助かります
ゲームに関して、主はオンラインものが多いです。
654ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 03:07:16 ID:6VhQ2vsQ0
>>653
私からもおねがいします
653氏と全く同じことを考えてました
655ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 13:41:21 ID:tgKwtv0S0
ゲームは一切する気はなく、あくまでトルネのためにPS3を購入して
さらに換装も考えてるんだけど、ゲームをしないなら>>653のHDDでも問題ない?
656ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 20:28:04 ID:lVBL8OBh0
トルネが発売されてないんだから、判断のしようが無いというか
657ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 20:59:56 ID:4ZYCzEmU0
トルネに関しては3月の発売と人柱の玉砕を見てからでも遅くないと思うんだけど…。
どうみても自分達が人柱になりたがっているのに危険を避けようってのが本末転倒だとしか言いようがないような…。

トルネの発売前の先行情報を探して情報が拾えるかどうかだろね。
不都合情報は流れないと思うけど…。
658ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 21:01:29 ID:4ZYCzEmU0
確か一応、海外で欧州で潜行して発売されているんだっけ?
一応、そっちで多少情報拾えるかも、けど、日本版と仕様が同じかどうかも定かではない。
659ゲーム好き名無しさん:2010/02/21(日) 23:58:25 ID:T71+Fxyb0
あまり容量が必要ないなら、1プラッタのがいいんじゃないい?
660ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 00:24:25 ID:t5cUKbgU0
うちの鋼PS3がWD1600BEVTに交換したけど
龍が如く3のヒートアクションを使うといつも1秒くらいとまったな
もともとはこんなことないのに
661ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 17:49:42 ID:gSfsKdJo0
■PS3本体型番:CECH-2000A
■初期搭載HDD: HTS545012B9SA00(120GB)
■換装用SSD: SSDSA2MH080G2R5(80GB)
■使用工具: #1#2ドライバー
■事後所感: 体験版DL後のインスコがすこぶる早くなった。
662ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 20:19:21 ID:yDWML0230
HDDを換装したらオンラインでラグり易くなるの?
オンはウイイレしかしないからラグは致命的な欠点だよ。
トルネ出たら500Gに換装するつもりだったのに不安だ…。
663ゲーム好き名無しさん:2010/02/22(月) 20:31:25 ID:zD3qgC3K0
>>661
SSDは後で、かなり使い込んでからの使用報告欲しいな。
最初はいいんだが、SSDは後々のプチフリーズが気になる。
664ゲーム好き名無しさん:2010/02/23(火) 23:59:29 ID:zahSFANM0
換装用のHDDって、バルク品のHDDでも問題ない?
665639:2010/02/24(水) 00:04:18 ID:DdDE+q/s0
>>664
問題ない、というかみんなバルク品使ってるみたいだよ。
まぁ、何使ってもアタリ・ハズレはあるからね〜。
666ゲーム好き名無しさん:2010/02/24(水) 20:49:09 ID:ft/7cDZf0
初期型PS3のHDDが日立製ということで日立製320GB買った。明日試してみる。
667653:2010/02/25(木) 00:41:03 ID:5lG7/vm10
ちょっと人柱に640GのHDDを購入し二度目の換装
WD5000BEVTからの乗り換えです
>>615参考の上で
MK6459GSXにしようとしたけれど上位バージョンのMK6465GSXに変更
22/2/24日をもって 640Gの価格はどちらもほぼ一緒です。
全てバルク品
----------
■PS3本体型番:CECHA00
■初期搭載HDD:st96812as(SEAGATE製60G)
■換装用HDD:MK6465GSX (東芝製640G)
■使用工具:100円ショップのラジオペンチと精密ドライバー(NO.1×100)
システム3.15での初期容量529GB/596
■事後所感:このドライバも注意しないとネジがナメます。(1本駄目にしてしまいました。)
ラジオペンチは必需品。

当方ではHDDのバックアップした上でのリストアです
私だけの動作なのかも知れませんが参考の上で。
HDD(1.0TB HD-CE1.0TU2 BUFFALO製)
バックアップは問題無いのですが、リストア時に(バックアップデータが見つかりません)
と表示されHDDの再構成をさせられのすが(構成に時間かかりません所要時間1分も無い。)
全く問題ありません2度目りリストア作業に正常にリストアされます。
以前のHDDも同じだったので仕様かと思われます。

気になるオンラインの方は以前と比べて速いと感じます。
初期HDDと比べたら速さがわかりませんが、全体的に速くなりました。
私の環境はCATVで多少遅いですが
問題であったラグは特に見られませんでした。ネットの環境により多少遅いかな位です。

WD5000BEVTだと読み込みに時間がかかって仕方がありません。
紙芝居とは行きませんが、たまに自分がワープする事があります。
オンラインのゲームをやる方、もしくは動きの多いゲームのやられる方は
私からは、おすすめできません。

まだ後々どうなるか解らないですが、今の所正常に動作し、満足のいく速さを実現しました。
----------
668ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 22:55:09 ID:95dva1mI0
今、40Gだった本体に320GのHDD入れてるんですが
調子が悪いので新しい本体を買おうと思うんですが
新しい本体に今の320GのHDDをそのまま入れ替えるだけで使えますか?
669ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 22:56:50 ID:xtOrE4JT0
>>1とかまったく見ない子なのかな
670ゲーム好き名無しさん:2010/02/25(木) 23:00:14 ID:VdjAd+tT0
>>667
乙  

聞きたいんだがMKの上位verと下位verの違いは何なんだ?
671ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 00:26:30 ID:L9TrTCmq0
>>670
違いは特にありません
販売している場所が違うようです
MK6465GSX * 一般に販売されたもの (一般モデル)
MK6459GSX * 中国向けに販売したもの(中国モデル)
国内メーカーのバルク品と海外メーカーのバルク品って所でしょうか。
上位バージョンといっても 中身同じなんですね
違いがあるかも しれないが、多分こんな感じ。
672ゲーム好き名無しさん:2010/02/26(金) 00:46:40 ID:JebU2n/00
>>670
同一スペック
673ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 12:16:00 ID:2vxNdLaG0
WD6400BEVTを買ったんだけど、交換後にフォーマットとか必要なんですか?
物理的な交換の方法はわかったんだけど、フォーマットとかシステムデータとかよく分かんないです。
とりあえず、バックアップって奴をUSBメモリに保存してみたけど、あとやるべき事ってありますか?
ちなみに、PS3は薄型のやつです。
674ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 12:16:39 ID:2vxNdLaG0
WD6400BEVTを買ったんだけど、交換後にフォーマットとか必要なんですか?
物理的な交換の方法はわかったんだけど、フォーマットとかシステムデータとかよく分かんないです。
とりあえず、バックアップって奴をUSBメモリに保存してみたけど、あとやるべき事ってありますか?
ちなみに、PS3は薄型のやつです。
675639:2010/02/27(土) 13:20:56 ID:FQk3ghD60
>>674
交換後に電源入れて画面の指示に従えばいいよ。
それでフォーマット出来る。
あとファームウェアが必要になるから公式からダウンロードして
バックアップに使ったUSBメモリにでも入れておけばいい。
まぁ、詳しくは公式に書いてあるよ。
676ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 22:25:06 ID:MHfXaQC10
昨日アキバのツクモで買ったサムソンの500GBのhddを40GBと交換したけど特に問題なく出来たな
ネジ穴も家にあった安物のプラスドライバーでなめずにできた
押し込みながら回すってカキコミが役に立ったのかも
677ゲーム好き名無しさん:2010/02/27(土) 23:03:03 ID:yO31afOT0
PS3語るスレでも書いたんでマルチ気味になったらすまんです

今日修理から返ってきたPS3に取り出しておいたHDD入れたら、「初期化しますか?」みたいなメッセージもなく、普通にデータ丸々残ってたんだけど、どうしてだろ?まあラッキーなんだけど、謎・・・
678ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 00:45:47 ID:V/lfPmP70
>>677
基盤交換がなかったんじゃないか?
なんかそんなこと聞いたことがある
679ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 00:55:18 ID:xkZFd7eK0
>>677です

修理内容は「基盤の手直し」ということで、交換ではなかったですね(基盤のストックがない?)
例の赤ランプ点滅の故障でした

ただ、一度HDDを取り外すと強制初期化と聞いてたのでそれを疑問に思いまして
680ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 04:28:37 ID:YWLyn0j40
まだPS3本体すら買ってないけど、ここ覗いてる者です。

普段のセーブデータのバックアップのバックアップの為にUSBメモリを買おうと思うんだけど、
ゲームセーブデータってひとつのゲームで容量どれくらい?まちまちだとは思うけど。
681ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 10:16:40 ID:8oRg0dMQ0
>>679
うちも赤ランプ修理待ちなんだけど初期化しなくていい可能性出てきたな。
メイン基板交換なしの修理ってありうるんだ。
682ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 15:42:06 ID:QvRynM5T0
このスレのおかげで換装することができました。最初の青いネジは穴がまん丸になってしまいましたが…
どうもありがとうございました!!
683ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 21:42:31 ID:CIVEBipN0
あげ
684ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 21:48:14 ID:QQcEKfaA0
>>680
そもそもバックアップにUSBメモリ使っちゃだめ。
ちゃんとした外付けのHDD使いましょう。
685ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 22:14:47 ID:psRChPRf0
どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_hdd_fail_2009/

さすがに型番までは情報はなかった…。
686680:2010/02/28(日) 22:24:51 ID:YWLyn0j40
>>684
はーい。
ありがとう。
687ゲーム好き名無しさん:2010/02/28(日) 22:51:32 ID:fja9MrzXP
すみません500GのでおすすめなHDDありますか?
それとアマゾンで買うのと秋葉原で買うのではどちらが安いですかね
688ゲーム好き名無しさん:2010/03/01(月) 00:06:25 ID:QkfVqa6v0
安さなんて物にもよるし時期にもよる・・・
秋葉が近くて行くのめんどくさくないなら秋葉いけばいいんじゃないと思うけど全体的な安さイメージとしては
689ゲーム好き名無しさん:2010/03/01(月) 00:28:03 ID:GYpH7jmx0
>>681
>基板にはIDがあり、そのIDがHDDに紐付けされてる
>交換だと基板のIDが変わる為フォーマットしないといけなくなる、
>修理だと基板自体は同じものなのでそのまま使える

という事みたい

基盤の修理手直しの人がいるってことは基盤のストックがもうないんじゃない?
ちなみに基盤修理手直しだと9975円で済むよ
交換とどっちが故障率高いかは気になるけど
690ゲーム好き名無しさん:2010/03/01(月) 05:02:04 ID:NFaySbni0
換装者が多い割りにラグ報告少ないんだけど、
回線愛称によるラグの方が大きいのが現実なんじゃないのかと思う。
ラグ多い=回線がADSLとかじゃないのかな?

WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
http://review.kakaku.com/review/05366010669/
691ゲーム好き名無しさん:2010/03/01(月) 09:48:32 ID:VPTJ1W/l0
内蔵で1TB級ってまだできないのかな?
500GBじゃToruneかっても足りない・・・・
692ゲーム好き名無しさん:2010/03/01(月) 10:46:19 ID:xU7yYMj00
発表はあったが厚みがPS3用には無理だね
プラッタ密度が上がって、プラッタ枚数が少なくなるまで
まだ待たないといけないかも
693ゲーム好き名無しさん:2010/03/02(火) 23:01:10 ID:8BiLTXqV0
テスト
694ゲーム好き名無しさん:2010/03/03(水) 02:26:24 ID:XpbMqq2B0
早くゲーム板、復旧させてくれ
695ゲーム好き名無しさん:2010/03/03(水) 20:56:10 ID:vo/d/E/nP
HDDには静電気がダメらしいけど気をつけることある?
696ゲーム好き名無しさん:2010/03/03(水) 21:52:00 ID:fNcrksn40
WDから500GBからsamsungの500GBに変えたが、
WDはカクカクする感じだが、samsungのは全くないな
音も静かだし、WDでのストレスがなくなった
697639:2010/03/04(木) 00:12:15 ID:l6OK8G3g0
>>695
そんなに神経質にならなくてもいいと思うけど、オレは
薄手のゴム手袋使ったよ。ワークマンとかで売ってるやつ。
698ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 00:20:53 ID:B20XbGxV0
>>695
不安なら、静電気の起きにくい服装で作業すればおk
昔は「作業前に金属のドアノブを握り、静電気を放電する」って話があったな。

どうしても不安と言うのなら、いっそ全裸でという話もあるけれど、半分はジョークだろうなw
699ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 00:27:09 ID:fVK2/COu0
洗濯物を室内に乾して部屋の湿度を上げておくのも手かな。
700ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 04:01:40 ID:w1jSgQuF0
MK5065GSXの情報ってまだ全然無いのかな
WD5000BEVTの遅延問題が気になるので、東芝か日立を考えてるんだけど
701ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 15:44:30 ID:5JfZv8A40
PCパーツの組み立てと一緒だから、作業する前に鉄製品にさわって放電させれば問題ない
それでもどうしても気になるなら、放電用の手首につけるケーブルがあるから、それをつけてアースすればメモリのような静電気で壊れる品でも問題ない。
冬場は空気が乾燥するから静電気が体に溜まりやすいけど、鉄製品さわって放電させれば気にする事はないと思うけどね。

どうしても鉄製品なきゃ、水道管がアース、水に触れるのは逆効果だけど。

702ゲーム好き名無しさん:2010/03/04(木) 22:13:17 ID:qVNzWwat0
■PS3本体型番:CECH-2000A
■初期搭載HDD: MK1255GSK(120GB)
■換装用HDD:MK5065GSX(500GB)
■使用工具: ドライバー
■事後所感: カリカリ音が五月蝿い→インストールしたゲームの開始時暗転が長くなった→HOMEでカクカク→初期搭載に戻す。
703ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 01:45:04 ID:8kXkCoMF0
■PS3本体型番:HDD80GBモデル
■初期搭載HDD:富士通MHZ2080BH (80GB)
■換装用HDD:Western Digital WD10EADS (1TB)

3.5HDDへ換装してみました。

SATA延長ケーブルにてPS3本体内から延長し、外付けHDDケースへ
HDDケースは、CENTURYの冷やし系HDD検温番を使用
(ただし、ケース加工しSATA延長ケーブルをHDDに直付け
 ケースは電源確保&冷却ファンのためだけにあるようなものですね)

現在リカバリ中ですが、問題なく動いている模様。


なお、
WD20EARS (2TB)、WD15EADS (1.5TB) は
フォーマット後の「再起動します」の画面でフリーズする。
両HDDとも、3回繰り返して同じ症状だったため、
使えるHDD容量の上限は1TBの模様。

あ、USBメモリにシステムソフトウェアを入れておかないと、
電源投入直後から何もできませんでした。
(USBに・・・っていうメッセージは出た)

システムソフトウェアのバージョンが上がれば、より大容量のHDDも扱えるようになるんですかねえ・・
704ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 01:47:44 ID:+Pyi5/510
ドライバーで最初回すんではなく最初っからラジオペンチで回すのおすすめ
めっちゃ簡単にできたよ。最初のかちってやっちぇば後は楽勝だしね
705ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 01:57:39 ID:8kXkCoMF0
703ですが追記

HDD使用容量は、827GB/931GBとなりました
他のシステム・・とかは設定せず、すべてゲームに使う設定。

システムで100GB以上持って行かれるとは・・


リカバリについて、途中でリストア失敗しますね・・
何か変なデータがあるのか、HDDの相性なのか
なんにせよ今日は遅くなったので明日以降に調べてみます。
706ゲーム好き名無しさん:2010/03/07(日) 13:11:05 ID:VG1pX0ZW0
ネジの大きさってモデルによって違うのかな?
オレは80Gで1番、2番でジャストフィットだったけど。
ドライバとネジの大きさが合ってれば普通は問題ないはずなんだよね。
あと精密ドライバー使用の人が多いみたいだけど絶対オススメはしないよ。
そりゃネジつぶすよ、力が入らないもん。
ドライバーは押し付けながら回す、という基本を知らない人が多いよね。
>>705
システムでHDD容量の12%持ってかれるんだよね、確か。
まぁ、でも1TBはすごいなぁ。
707ゲーム好き名無しさん:2010/03/08(月) 20:41:35 ID:0klqbDM20
今日500Gに換装したぜフヒヒ
ネジが硬くてつぶしそうだたわ
708ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 09:07:56 ID:ydadXUvlO
sageよう
709ゲーム好き名無しさん:2010/03/09(火) 13:59:23 ID:CDnTPmNB0
40GからHGSTの500Gに換装しました
用意したのは、精密ドライバーと大きめのプラスドライバー
始めに精密ドライバーで試そうとネジ穴に入れた瞬間、確実にナメて潰れるだろうなと分かった
ここは無理をせず、大きめのドライバーで押し込みながらゆっくり回したら簡単に外せました

成功の秘訣は、精密ドライバーを絶対に使用しないことだと思う


710ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 00:33:14 ID:drOYCeeT0
40GモデルからHTS5450(HITACHI)の500Gへ換装しようとしているのですが、
換装の前段階のバックアップユーティリティに詰まって前に進めない状態です。
具体的には・・・
@バックアップユーティリティ選択→記録メディア(FAT32にフォーマット済みのポータブルHDD)選択
A「バックアップ中です。記録メディアを抜かないでください。」の表示(残り時間:約1時間6分)
上記Aに記載した残り時間をとっくに経過しているのにも関わらず、進行度が0%のままです。

バックアップユーティリティ自体、何度も試しており、上記事象が再現することもあれば、
「リストアに失敗しました。本機を再起動します。」とのメッセージ(※)で失敗することもあります。
※バックアップされていないし、リストアを選んでもいない、実際には再起動もされないし意味不明。

色々調べてはいるのですが、解決方法が見つかっていない状態です。
解決方法をご存知の方、または同じ状態になった方等いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか?

長文失礼しました。
711710:2010/03/11(木) 01:11:57 ID:drOYCeeT0
自己解決しました。

USBハブ経由でポータブルHDDを接続していたのが原因だったようです。
USBハブ経由(他のポートへの接続は無し)でも問題なく認識しているのに、バックアップが失敗するのは伝送速度とかの問題なのだろうか。

まあそもそもUSBハブ経由せずに直接挿せよっていう話なんですけどね。
私の考えが浅はかでした。
スレ汚し失礼しました。
712ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 01:13:35 ID:7dDjirVrP
>>710
他のHDDで試してみればいいじゃん
USBメモリでもセーブデータだけなら十分いけるぞ
713ゲーム好き名無しさん:2010/03/11(木) 01:14:27 ID:7dDjirVrP
  , 。  
 ( 々゚) 
 し  J 
  u--u
714ゲーム好き名無しさん:2010/03/17(水) 20:32:04 ID:Lp327eRw0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=101363&lf=0

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=150041&lf=0

上の二つでどちらにしようか迷っています。
640Gで単純に要領の多い方を選ぶか、
140G分の差として回転数とキャッシュの多い方を選ぶべきか・・・

みなさんの意見を参考にしたいです。。
715ゲーム好き名無しさん:2010/03/17(水) 20:38:37 ID:YI8/0ZAo0
下の方だな
キャッシュとか回転数は全くといっていいほど影響がなかった

WDの500だけはいい話を聞かないからおすすめしない。
716ゲーム好き名無しさん:2010/03/19(金) 16:56:11 ID:Iw0quwcY0
今60Gの初期内臓HDDから日立の500Gに換装してるんだけど
外付けのHDDにバックアップをとってHDD交換して
リストアかけたらHDDをフォーマットしますってでて
終わったあと再起動始まってPS3の電源ついてるんだけど
TVはブラックアウトのままHDDのアクセスランプも反応してない
んだけどこれフリーズしてる?
途中で電源切るのも怖いのでどうしたらいいでしょう
このまままってれば終わるんでしょうか?
換装した方リストア時はどんな感じでした?
717ゲーム好き名無しさん:2010/03/19(金) 17:12:22 ID:Iw0quwcY0
>>716です
自己解決できました、何回かやってたらうまくいきました
リストア時は本体も不安定なんですかね?
2回目はリストアかけたときのHDDのフォーマット時にフリーズしました
3回目でうまくいきました、原因はよくわかりませんねw
718ゲーム好き名無しさん:2010/03/20(土) 08:08:48 ID:bLZ+wsbR0
たぶんリストア時のブラックアウトは、映像出力の解像度が変って
それがTVの解像度と合わないとかで表示されなかっただけかと思う。
内部的には問題なく処理されて、オーナーの操作待ちになってたが、画面が表示されなかったので止まって見えたと。
一度設定し直しちゃえば、それ以降は問題なく表示されたと思うが。
719ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 14:12:25 ID:FuhKBjXy0
■PS3本体型番:薄型
■初期搭載HDD:HGSTの120GB
■換装用HDD:MK6465GSX

いろいろやってもダメでした。
PSボタンで再起動してください。
バージョンを3.16以上にしてくださいみたいなメッセージ出るだけでした。
セーフモードでやってみるとHDDがありませんみたいなメッセージが出てお手上げ。
あとは、Feature Toolなるもので転送速度変えるぐらいしかないのかなと思ったけど、踏みとどまって、外付けにして使用しています。
すみません、文章になってないけど、ボクはもう疲れたんだパトラッシュ・・・
トルネ使用者なので、これからUSBハブをつけて生きていこうと思うんだが、
バスパワー付きのを買ってきた方がいいのか、パワーなしでも充分なのか、
誰か教えてください。
720ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 14:27:33 ID:xv9GNPEI0
>>719
確か、トルネのインストール用BDに3.16のデータが入ってなかったっけ?
あのBDを使えば3.16入れられない?
721ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 14:51:34 ID:KNbgBXJ90
torneのディスク入れればいいんだよ。
アレに3.16が入ってる、頑張れ。
722ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 18:22:28 ID:mpFAnZr20
719です。すまん、みんな優しいな。
なにぃぃぃぃ〜っ!灯台元暗しってやつかorz...
って、3.16入ってるってどうして知ってるの?
まさかトルネの説明書に書いてあるとか?

ソニーのHPには3.15しかなくて、ダウンロードして試したんだ。
当然ながら出来ないわけで・・・
んで、FAT32でフォーマットして入れてみたり、
PS3セーフモードで起動して、ひととおりやってみたり、
1日つぶれたんだ・・・
いまから仕事だから、明日、もう一度やってみるよ。
本当にありがとう!
723ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 18:30:30 ID:uCQKGwWY0
>>722
194 名無しさん必死だな sage 2010/03/20(土) 13:31:57 ID:YMy8LVSR0
>>192
同梱版にはなぜかFW3.20が入っている
WEBからDLできるのは3.15
torneディスクに入ってるのは3.16
フォーマット終わった後に3.20のシステムソフトウェアを要求されて手詰まり

バックアップユーティリティではFWはバックアップ不可能
デュプリケーターでコピーHDD作っても250GBでパーテーション切られるので無意味
---
ゲハより
724ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 19:37:45 ID:orid8Zm00
つまりHDD交換しばらくできないということか
725ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 20:02:23 ID:te/rWgLS0
>>722
俺も今日換装したけど3.16要求ならトルネのディスク入れたら進めたよ。


>>723の言うようにトルネ同梱の250Gの本体だと3.20要求になってお手上げっぽいね
726ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 20:50:36 ID:N3N1gKKf0
念願の新型ps3を購入してTORNEの使用を想定して
500GBのHDD(HTS545050B9A300)
に交換してみたよ。

で、初期設定を終えてHDの情報をみてみると、
空き容量410/465GB…システムだけで50GBも…
これって正常でつか?なんか100GB近く損した気分です…



727ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 21:01:25 ID:JsUwnmx00
ログを読めば見つかると思うけど、正常。
俺はtorne買った時にはもう空き369GBまで減ってたから、結局外付け1TBを買った。
アホみたいに空きが確保されてないと安心できない病気なもんで。
728ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 21:05:50 ID:V/MINLEA0
>>726
正常だよ、システムでHDD容量の12%持ってかれる。
729ゲーム好き名無しさん:2010/03/21(日) 22:49:40 ID:ZfEpYnqS0
ソニーでPS3の換装サービスってあるんだね。
730ゲーム好き名無しさん:2010/03/22(月) 00:22:50 ID:n4DkROkUO
HDD交換スレはあってもSSDスレは無いんだな…

現在価格ドットコム見て考察中
731ゲーム好き名無しさん:2010/03/22(月) 07:00:19 ID:2woE/K370
>>730
オレ、パソコンはノート3台SSDに換装して快適なので、
予算がでたら、ディスクトップを考えてるけど、
PS3では、早くなるわけではないって評判ばっかり
だから、止めたんだけど・・・
変えたら、報告してください。
楽しみにしています。
732ゲーム好き名無しさん:2010/03/22(月) 11:12:01 ID:3w1OET2q0
719です。
720、721、723、725様!本当にありがとうございました!
今日やってみたらあっさりできました。
5分もかかりませんでした。
15GB入ってるのでリストアは小一時間かかりましたけど・・・
ケーブルつないだままやって途中でエラーでて
やりなおしちゃったので1時間以上かかりました。
最初からエラー出してくれよorz

これで、ハブ買わなくても、USBキーボード使えるっす。
コントローラーの充電はTVから取ってるっす。

733ゲーム好き名無しさん:2010/03/23(火) 04:03:18 ID:haFU0xq40
>>719
ハブ買わなくてよくなったとのことだけど、
もしハブ買うならやっぱセルフのほうがいいと思うよ
安定するし
734ゲーム好き名無しさん:2010/03/23(火) 16:05:09 ID:eTpQan+z0
>>723
トルネ同梱版PS3のシステム3.20は何故かと言うと、PS3本体が全く別の新型基板になってるから。
省電力タイプの新型本体なんだが、あまりにもひっそりと発売した為に誰も気付いてない。
735ゲーム好き名無しさん:2010/03/23(火) 21:57:08 ID:BqWiG0+k0
>>719
torne同梱版でMK6465GSXに換装して、3.20以上のFW要求されて手詰まりになってしまったくちです。
サポートに連絡すると有償で3.20のFWの入ったCDを送ってくれるみたいです。
元のHDDから換装先のHDDへディスクコピーできればいいのですが、EASEUS disk copyでは当方では
認識せず失敗。ほかにPS3のディスクコピーできるツールとかあればないもんでしょうかね。
736ゲーム好き名無しさん:2010/03/23(火) 22:54:28 ID:QBQi4GUZ0
>>733
719&732です。心配かけました。
バスパワー、パワーちゅうぐらいだからパワーあるのかと勘違いしてました。
ACアダプタのついてるほうをセルフと言うんですね(アセアセ)
>>735
有償っていくらなのでしょうか?送料程度だとやむをえないかな?
こちらも、Acronis Migrate Easyでやってみたけど認識しませんでした。
独自のフォーマットのようで、ついでにリナックスからでも読めませんでした。
737733:2010/03/24(水) 08:58:37 ID:43We7dpn0
>>736
ドンマイ
738733:2010/03/24(水) 09:18:30 ID:43We7dpn0
>>736
ドンマイとか書いたけど、セルフとバスの共用ってのがあるらしくて、それがいいみたい

↓この人torneに関わるハブ関係で詳しい
ttp://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-1124.html

すまんかった
739ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 09:40:25 ID:yXPTaH5e0
■PS3本体型番:初期型60G
■換装用HDD:SEAGATE ST9640320AS
■使用工具:精密ドライバー♯1、ネジザウルス
■事後所感:今の所何の問題も発生せず。

聞いていた以上のネジの硬さだったw
このスレのおかげでネジザウルスを事前に購入できました、感謝。
すごい不器用なのでなかったら確実になめてた。
740ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 19:35:12 ID:WtA21uai0
>>738
736ですが、
要するに、PS3のUSBオンオフ連動のセルフの
ハブがあればいいのかと探したら、
http://kakaku.com/item/K0000052948/
サンワサプライUSB-HUB203SV
これ、いけそうじゃね?
3000円以下なら、どうしてもって時には
サンワに電話して確認しようと思う。
1万円するなら自作も考えるぞw
741ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 19:53:40 ID:DohzK4Cv0
>>740
スゴイHUBはポートの1,2が連動するよ(ACアダプタ接続時のみ)
742ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 23:15:14 ID:hYyMgKna0
40GからWD5000BEVTに換装してみたけど読み込みに時間かかるようになった気がする。
DMC4にてブラッディパレスで階層上がるときに、換装前はロードほとんど入らなかったのに一階層進むたびにロード画面出るようになった。
またバイオ5オルタナティブにて相棒呼ぶ時のボイスが流れなかったりとか。

事前に調べてから買ったほうが良かった・・・
てことで買い替えたいんですが同じ500GBでお勧めのやつとかありますかね?
743ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 23:37:59 ID:xq1fZMtP0
■PS3本体型番:CECHB00 初期型20Gモデル
■初期搭載HDD:Segate? 20G
■換装用HDD:TOSHIBA MK6459GSX 640GB 5400rpm
■使用工具:最初のネジはドライバーで押し込みながら
        ステーのネジはなめそうだったのでラジペンで
■事後所感:今のところ変化なし 気がつき次第報告
744ゲーム好き名無しさん:2010/03/24(水) 23:46:24 ID:lN1MBYYK0
WD5000BEVTは地雷だ。

調べても、成功だの快適だの、勘違いもいい所だ。
実際はロードが長くなるは、カクつくはタイムラグが発生するはで散々だな
オンラインなんかやってみ、死ぬぞ。

PCではどうだかしらんが間違いなくPS3には合わないな。
745ゲーム好き名無しさん:2010/03/25(木) 00:19:20 ID:cd2c3/b90
>>741
情報ありがとう。
スゴイHUBは値段もスゴイです。
ACアダプタもつけるともっとスゴイことになっちゃいますです。
サンワで勝負っす。っていまんとこ必要なくなったんですけど。
>>742
ここの住人のおかげでMK6465GSXに換装できたんだけど、
最初に入っていたHGSTの120GBに比べるとちょっと、
トルネの起動が1,2秒ほど、遅いです。
FF13はいままでどおりにロードできてます。
トルネで録画、消去を毎日しているので、今後が怖いです。
あ、でもトルネにフォーマットがあったような・・・

薄型のネジは普通に簡単に外せました。
ドライバーのサイズは1番でぴったりでした。
746ゲーム好き名無しさん:2010/03/25(木) 01:19:34 ID:4SGieTdH0
>>744
トルネでもカクカクするという被害報告があるな。
747ゲーム好き名無しさん:2010/03/25(木) 02:04:38 ID:ikktXCa00
ここで欠点を指摘される直前に40GB→WD5000BEVTに換装しちまったぜ…
正直今は違和感は特に感じないけど、ロードは長くなってるかもしれんな
あんまり支障が出るようになったら換えようかな
748ゲーム好き名無しさん:2010/03/26(金) 13:28:00 ID:24ggxKKI0
40G→WD5000BEVT→HM500JIに換装してみた。
サムスン評判悪いからかなり不安だったけど今のところ問題なし。
WDの時に気になってたロードの長さや遅延もなかった。

あとは故障しないように祈るだけ
749ゲーム好き名無しさん:2010/03/26(金) 17:25:16 ID:4zdCug2m0
■PS3本体型番:CECH-2000A
■初期搭載HDD:TOSHIBA MK1255GSX (120GB)
■換装用HDD:SAMSUNG HM641JI(640GB)
■使用工具:自作PC用ドライバ
■事後所感:HM641JIの方が若干発熱多いが、特に問題なし
750ゲーム好き名無しさん:2010/03/26(金) 21:08:00 ID:LqN3gCQf0
torne用で40GBからWD5000BEVTに換装したが快適すなー。
751ゲーム好き名無しさん:2010/03/26(金) 22:52:29 ID:W46WwH+Z0
WD320GBもダメだわ二台換装したけど二台ともロード遅くなった。
一台は3日くらいで、遅くなったがもう一台は一月ほどたってからだった。
752ゲーム好き名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:40 ID:WCmQOpfk0
>>751
俺はロードには余り変化無いんだけど80GにWD320G積んだけど音が純正より増えたなぁ。
熱持ちやすいのかファンの回転する機会が増えたのが気になる。
ゲームしてなくてもブーンてファンが回るようになったし。
多少割高になっても元から積んでるメーカーにした方が良かったと少し後悔してる。
753ゲーム好き名無しさん:2010/03/29(月) 11:09:18 ID:LXr7XZdH0
昔、ノートPCで使ってたHGSTの7K200(200GB)に換装したけど、全く問題なし。
Torneもばっちり使えてる!
…3.5インチやるか。でも>>703で1TB上限報告があるんだよな。
これってWDの低速病のせいだったりしないのかな。
754ゲーム好き名無しさん:2010/03/29(月) 20:52:21 ID:28b0ZfqVP
WD5000BEVTとトルネを昨日つけてサッカーアースを録画したのよ。
で今日帰ってきて見たらなんか数秒おきにフレーム落ちしてる。
何でだろうと思ったらこのスレ発見で゜д゜)鬱死・・・

ためしに龍が如く4やったら変なところでロード増えてて
ムービー上でキャラのクチパクと音声ズレる不具合発生。
こりゃダメだ。早急に変えたい。
乗り換えた人いたら乗り換え先のHDD教えてください。
755ゲーム好き名無しさん:2010/03/29(月) 23:56:01 ID:fTxyOnGa0
東芝ってジャンパピンの設定いらないのかな?
換装したら、たまに起動失敗する…
756ゲーム好き名無しさん:2010/03/30(火) 10:46:05 ID:KPPE/ZAO0
>>754さん
自分も同様の口です。
当方録画したタイトルを再生→早送り×10すると
ほとんどの場合画面が固まってしばらく動作不能に陥ります。
その際、HDDのアクセスランプが点灯していました。(通常時は点滅以下)
一度40GのHDDに戻して検証してみようとおもってます。
その結果次第で買い替え予定です。
現在のところHTS545050B9A300を検討中です。
torne使用で上記HDD使用の方がおられたらレスお願いします。
757ゲーム好き名無しさん:2010/03/30(火) 17:50:02 ID:JdwK7M100
>>735
4月に入ったら 新しいバージョン 3.22がアップされるそうです

758ゲーム好き名無しさん:2010/03/30(火) 20:36:23 ID:JyJ6vVQt0
>>757
3.21じゃなかったっけ
まあ細かいことはいいか
759ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 11:49:08 ID:6B96b2IZ0
質問です。
換装とちょっとずれるかもしれませんが・・・

40GのPS3で赤ランプが出てしまいました。
PS3内臓のHDDを取り出して、PCにつないで
中のデータのバックアップをとるなんてことは可能なんでしょうか?

ググってもそういった方法は出てこず、困っています。
760ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 12:09:09 ID:Rm8slJkW0
内臓
761ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 13:08:06 ID:aWEkk2j10
>>759
残念だけど手遅れ。
交換後の本体では、健康な時に定期的にバックアップを取って下さい。
大事なデータなら毎日プレイ後、そうでなくても週1回か10日に1回程度がオススメです。

無事なHDDからどうにかできるようになれば助かりますよね。
でも現状どうしようもないです。
762ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 18:44:56 ID:KIWXSrwu0
>>759
本当に大事なデータならヒートガン使って一時的な修復にチャレンジしてみたら?
763ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 19:40:38 ID:U6bnidCO0
3.5インチつけられるアダプタ使ったときの容量上限いくつだっけ?
なんか認識されないとかみた気がするんだけど
764ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 23:09:57 ID:ajdDnzk10
ps3のHDDをPC用にと思い、2.5型SATA用の外付けのガワを買ってきて
PCに繋いでみたんだけど、マイコンピュータのところに表示が出ません。
なんでだぜ?
765ゲーム好き名無しさん:2010/03/31(水) 23:24:08 ID:U6bnidCO0
>>764
ディスク管理でフォーマットしろ
766ゲーム好き名無しさん:2010/04/01(木) 07:17:00 ID:jQSZ6oWc0
>>762
ヒートガン使ってってどういう意味?
ヒートガンってドライヤーみたいなもんだよね???
>>76
1TBのようです。
ついでにWDはWD病ってのがあるらしいので止めた方がいいらしいです。
>>764
FAT32でやるのを忘れずに。ってXPやvistaじゃできないから
バッファローからディスクフォーマッターってのをダウンして使うと良い。
他のソフトだと死ぬほど時間がかかるよ。
767ゲーム好き名無しさん:2010/04/01(木) 17:13:48 ID:w13H4z4w0
トルネ用に内蔵HDD交換ってのは正気とは思えん行動
トルネ専用ってならいいけど、ゲームデータがあるHDDにガリガリ大容量書いて消して繰り返してたら確実に寿命は縮まる
録画専用外付けHDDを用意した方がいいよ
768ゲーム好き名無しさん:2010/04/01(木) 19:18:02 ID:E1IGH3CJ0
映像データ飛んで泣くショックはそのコンテンツによるけど、飛ぶ時は全滅なんで覚悟しといたほうがいいんだよな、HDDに取り溜めしとくと…。
PC側を何度もHDDをとっかえひっかえ使うから偶にHDDのクラッシュは当たり前のように経験するけど、復旧も面倒だし、バックアップの重要性はほんと痛感する。

重要なのはかならず予備を用意しとくし、別メディアにも確保しとくし、公開しても問題ないようなのは、ネット側のサーバーにもデータもっとく
ともかく、HDDは吹っ飛ぶときは全損だから、HDDの容量が大きくなって量も増えれば痛さもでかい。
外付けのメリットはそっちの方向にあると思うよ
769754:2010/04/01(木) 20:44:26 ID:KMDdyDOaP
サムスン HM500JI をかってきて試したら
トルネのフレーム落ちもゲームのロードの遅さも改善されました。
WDの2.5インチ安くて評判いいけど初期型PS3の人は買わないように!
初期不良にも出来ないのでしょうがないですがポータブルのバックアップHDDとして使うしかなさそうです。
770ゲーム好き名無しさん:2010/04/02(金) 00:09:34 ID:kwlT+8WU0
>>767
心配ありがとう。
でも、大事なデータは外付けHDDにバックアップしてあるから大丈夫。
それに・・・
USBポート塞ぎたくないとか、美しくないとか、ちょい電気代エコだとか
、カミさんに内緒で容量増やしたいとか、いろんな事情があるのよ。
耐久性のテストだってしてみたいし。

771ゲーム好き名無しさん:2010/04/03(土) 01:10:38 ID:MJQxiTTKO
WDって駄目なのか?320GBのHDD買ってからこのスレ発見して読んでたら不安になったんだが
772ゲーム好き名無しさん:2010/04/03(土) 01:22:34 ID:QBmB8GYo0
報告見る限り少なくともPS3とはあんま良くないみたいだね
773ゲーム好き名無しさん:2010/04/03(土) 08:28:03 ID:3jrp7CjC0
俺のWDは全然問題ないよ
トルネは使ってないけど
ゲームは純正と変わらないよ
当たり外れが激しいのかも
774ゲーム好き名無しさん:2010/04/03(土) 09:19:19 ID:MJQxiTTKO
そうなのか。今日ちょっとWDのHDDに換えてみる
775ゲーム好き名無しさん:2010/04/06(火) 11:54:13 ID:u+NO25NiO
昨年に初期型60GにWD3200BEVT交換。
ハズレなのか5回に1回程度、読み込みエラーでるね。
たまたまかも知れないけど、ゲームソフトを本体に挿入したまま電源OFF→から電源ONすると、確率が高い。
そのパターンで1度、toroeで録画予約を検証→録画×でした。
日立製に検討中ですorz
776ゲーム好き名無しさん:2010/04/07(水) 21:45:13 ID:NRNHDca2O
てす
777ゲーム好き名無しさん:2010/04/08(木) 08:24:32 ID:wXmfjSYi0
よく調べずに一番安いとWD5000BEVTに換装しこのスレを発見して不安になり
色々試しました。
トルネで録画ビデオ再生中に、
・早送り巻き戻しを連続的に繰り返す。
・録画中に録画ビデオを再生する。
・ゲームをしながら録画する。
どれも何回やってもコマ落ち、フリーズ一切無しでした。
トルネ関連以前に、WD5000で「ゲーム中一瞬固まる事がある」
という報告を何件か見つけたんですがそれも無し。ちなみにゲームは
ニンジャガ2しか今は持ってなくそれでのみの結果です。
宝箱を開けたときにアイテムが表示されるまでのロード時間、
スタートボタンでメニューを開いた時のロード時間なども換装前と同じです。
あと一つ気になる報告として「オンライン対戦時のコマ落ちが一番激しい」
と何件か見つけたのですが自分はネットにつないでいない為これに関しては
わかりません。

その後調べるうちに大丈夫なのか気になってしまい日立のHTS545050B9A300
に換装してしまいました。将来オンラインも遊びたいし、データが増えて
から不具合が出て換装するのは手間が掛かりそうなので。
そのときにニンジャガ2の同じステージの同じ区間をロード時間が違うところ
はないか、二つのHDDをとっかえひっかえ差し替えて再度正確に検証しましたが
同じでした。

今WD5000はトルネ用にとケースに入れ、外付HDDとして使っています。
その際もPS3からUSBケーブル一本だけのバスパワーで何の不具合もなく
録画、再生、ゲーム中録画ができています。タイマー録画(予約録画)で
本体電源OFF時からの録画でも番組開始時間に本体電源が入るとWD5000も同時に
動作し(バスパワーなので当たり前といえば当たり前なんだけど)問題なく
録れています。

自分的には「WD5000、全然大丈夫なんじゃ...」
って感じです。  

人柱乙。俺。
778777:2010/04/08(木) 08:28:21 ID:wXmfjSYi0
ちなみにPS3本体は薄型の120GBのものでした。

参考になれば。
779ゲーム好き名無しさん:2010/04/08(木) 09:56:15 ID:pcFW3OaE0
780ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 12:04:45 ID:HTpY4tfQ0
HDD云々じゃなくて初期型本体だとひっかかるのかね
781ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 14:57:44 ID:KhxhIyLU0
ベロンベロンに舐めまくっちゃったわ もうどうしようもないくらい

ネジ硬すぎんだけど…
782ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 15:18:28 ID:ryUjyzIfO
>>781
感想の最難関はネジあけだよな。
おれはネジが硬すぎるのとHDDケースをきつく持ちすぎたのとで
手を切って血だらけになりながら作業したわ
783ゲーム好き名無しさん:2010/04/10(土) 20:11:48 ID:OAyldMBz0
ここを参考にHDD交換できた。
ありがとう。

■PS3本体型番: CECH-2100A
■初期搭載HDD: HITACHI HTS545012B9SA00 120GB
■換装用HDD: HITACHI HTS545050B9A300 500GB
■使用工具: 手持ちのドライバー ANEX No.170 +1x75
■事後所感: 初PS3ということもあり、比較は出来ません。
         特に違和感は感じない。

ネジ硬くて頭が潰れると心配していたけど、
ドライバーを押し付けながら回したからか大丈夫だった。

それよりもHDD交換、フォーマット、インストールで
1時間もかからなかったのには驚いた。
784ゲーム好き名無しさん:2010/04/11(日) 23:19:38 ID:gWDhXSMM0
ネジ潰れてもネジザウルスあれば大丈夫!
俺潰れたネジをネジザウルスで外してそのまま付けたぜ
785ゲーム好き名無しさん:2010/04/12(月) 22:38:43 ID:7rmYh09fP
HITACHI HTS545050B9A300 500GBの1.5Gbpsの設定ができないorz
786ゲーム好き名無しさん:2010/04/12(月) 23:21:36 ID:7J3h4arW0
>>785
1.5Gbpsの設定を知ってるんだから、当然
Feature Tool つーのを使っるんだと思うんだけど、
それでダメなの?
787ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 09:27:41 ID:am2YOTzO0
WD7500BPVT に換装された方がおられたら、問題なく動作しているかどうかを教えてください。
788ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 11:35:53 ID:W6c3g7P0O
WDは個人的に地雷な感じがする
個人的にオススメしない
当たりハズレの噂をよく聞く
789ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 13:51:07 ID:3BpHzsboO
俺は80GにWD5000BEVT入れて1年になるけど問題ないな
790ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 18:55:55 ID:eTh/JfTo0
自分も40GにWD(500GB)で、なんのもんだいもなく動いていますが。
791ゲーム好き名無しさん:2010/04/13(火) 22:02:27 ID:svos9dTgO
俺は一台目に日立使って問題なかったから、二台目も日立と思いながらも間違ってWD注文、開封後にやっと間違い気が付いた。
仕方ないから使ってみようと換装してみたんだけど、XMBで各メニュー選択時等にカツカツと引っ掛かるような感じ(一瞬動作不能状態)がかなり気になって即日立を買い直した。
日立の動作を知らなければ我慢出来るレベルかもしれないけど、知っている以上俺には無理だった。
792ゲーム好き名無しさん:2010/04/14(水) 00:37:56 ID:FXD1WW1q0
誰か1T以上に換装した人いないの?
793ゲーム好き名無しさん:2010/04/14(水) 00:47:50 ID:/UEhhU6u0
794ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 11:11:48 ID:ZmaNPoah0
PS3が逝かれて修理に出したついでにHDD交換しようと思い、WD製を買おうかと思っていたが、
このスレ見て日立にしてみるよ。

しかし、ネジ硬いなぁ。。。
795ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 18:04:17 ID:juTCazFT0
>>794
ネジ回すときにドライバー押し込んでも硬いかい?
796ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 19:39:30 ID:9KSErf6KO
現在80Gを使っており、買い替えで120Gを買って換装してからデータを移行したいと思ってるのですが
ホリが販売している500GのHDDに関しては評判はどうなんでしょうか、初めてなのでPS3向けがいいかと思いまして
Amazonでは売り切れてるのでそこらに買いに行こうと思っています
使用用途はゲームやトルネです
797ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 21:17:22 ID:Qs7v0rhdO
>>796
HORIが出しているHDDといってもHORIが作ってるのではないので
中身は東芝や日立じゃないでしょうか。PS3に問題なく使えるか動作テストを
してるでしょうから安心感はありますが、値段が高すぎる気がします。

日立の500GBで良いのでわ?
8000円もあれば買えるので。
798ゲーム好き名無しさん:2010/04/16(金) 22:34:28 ID:1o3Zkx+lO
ミスってバックアップユーティリティじゃなくてコピーでデータを移しちまったんだが、これは失敗か?
ゲームしようとすると、「他のユーザーのデータなので使用出来ません」って表示される。
799ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 06:00:55 ID:YRc3g3et0
>>798
結果が全てを表しているでないの。
800ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 10:38:54 ID:Xsurp9/0O
>799
だよな。なんか泣けて来た…

801ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 15:41:00 ID:11MV5fhB0
ネジ1本なめたみたいなんだが、これってミリネジに換えてもOKかな?
802801:2010/04/17(土) 17:25:13 ID:11MV5fhB0
今、PS3修理に出してて家にあるネジでどうかわからんもんで。
803ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 19:02:50 ID:FOVic7uB0
HDDはインチネジじゃないと涙目になるはずだよ
804ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 21:43:39 ID:8+ViOgRA0
俺は涙で明日が見えない
805ゲーム好き名無しさん:2010/04/17(土) 23:11:41 ID:ZgN/LWBa0
806ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 05:40:10 ID:4gLh0yiv0
ネジなめるのはドライバーが合ってないか、ドライバーの回し方知らないかのどちらか。
807ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 08:13:14 ID:XIAZKido0
>>803
HDDはネジのピッチが狭いからミリネジじゃあなかったっけ?

>>806
確かにドライバーが悪いかもしれないが、それ以前にネジが柔らかすぎる。
808ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 08:29:27 ID:aw7cRj3yO
>>798
元のHDDのデータを消去していなければ、元のHDDに付け直してバックアップし直したらどうかな
809807:2010/04/18(日) 14:27:09 ID:XIAZKido0
>>803
勘違いしてた。HDDはインチねじだった。

でもPS3のHDDはミリネジだよね?
810ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 19:52:24 ID:yWClsN0j0
PS3購入後今まで60GB内でやりくりでキツキツだったので、torneの購入も見据えて
人生初、HDDの換装しました。

■PS3本体型番:初期型の60GB
■初期搭載HDD:Seagate製の「Momentus 5400.2」
■換装用HDD:WD5000BEVT (ネット購入6,500円也)
■使用工具:自宅にあったグリップ大き目のプラスドライバー
■事後所感
散々言われている様に最初の青ネジがキツかったですが、
ネジ山なめないようにとかあまり慎重にならずに、押し込むように思い切って回すとすんなり外せました。
5個のネジ全てなめずに作業終了でき、換装自体の作業時間は10分もかからないくらいあっさりしたものでした。
バックアップとリストアで3時間くらいはかかりましたが。
HDDの空き容量に余裕ができたせいか、以前と比べて起動やDLした映像、ゲームの読み込みが若干速くなったように思います。
一通りゲームや映像を見たりしましたが特に不具合も感じなく、異常音やコマ落ちとか見られませんでした。
換装直後なのでこれからしばらく使用経過をみたいと思います。
長くなりましたが最後に、ファンの回転が以前より格段に落ち着いて静かになりました。
おそらくHDD換装の際の掃除が効いたのだと思います。
基本的に掃除は毎日してるのですが、それでも内蔵HDDを取り出したときに埃が凄かったので
PS3起動前に本体周りのモップがけや、中も定期的に掃除できたらなと思います。
811ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 20:13:55 ID:zQNbg/DGO
>>808
798だが、それやってみたが「3.21以上のアップロードデータが入った記録メディアを(ry」ってなる。
USBメモリに入ってるはずなんだが
812ゲーム好き名無しさん:2010/04/18(日) 23:47:47 ID:tauGhYWz0
■PS3本体型番:CECHA00
■初期搭載HDD:Seagate Momentus 5400.2
■換装用HDD:WESTERN DIGITAL WD6400BEVT 秋葉の九十九で8950円
■使用工具:コンビニなどで売っている安いドライバーセット
■事後所感:交換したばかりで出張に出たので不明

初め螺子がなめなかったので押し込まず緩めに最後の1個をまわしたら
なめて半分ねじ山潰したので、やっぱり注意が必要。
SEAGATEのHDDで認識しない為、1.5Gbpsにジャンバーで変更や
HITACHIのHDDの場合、ツール使って設定変更してるけど
WDのHDDの場合、メーカーのHP見ても3.0Gpbsから1.5Gbpsに変更する
ジャンパーピンは3.5インチのHDDでしか記載がありません
どなたかWD6400BEVTで1.5Gbpsに変更する方法ご存じないですか?
813ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 01:13:43 ID:2J/15Dz70
>>812

1.5Gbpsに変更しなくてもPS3では使えるから問題ないよ。
814ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 02:56:18 ID:yrL9nAIyO
torneの為に内蔵HDDを使用するのは個人的にオススメしないね
頻繁に読み書き、消したりしてるとHDDの寿命がかなりヤバイよ
過去スレにもあるよ
ご参考して下さい
815ゲーム好き名無しさん:2010/04/19(月) 08:03:48 ID:23xTZaX60
HDDの寿命より、
ワシの寿命の方が
早いと思うから
心配せんでくれ・・・
816ゲーム好き名無しさん:2010/04/20(火) 09:13:31 ID:wLE/V6380
>>810
初換装乙&報告乙
817ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 03:09:42 ID:yElEkxrr0
>>700
■PS3本体型番:CECH-2000A
■初期搭載HDD:HTS545012B9SA00
■換装用HDD:MK5065GSX
■使用工具:プラモ用ドライバー
■事後所感:
換装自体は新型だったので苦もなく完了。
hddのデータはバックアップ取ってリストア。
主に torne 用に使ってるが視聴録画共に問題なし。
torneの起動が遅くなったかと言われると正確に測ったことないからわからないが、あんまり変わってなさそう。
818ゲーム好き名無しさん:2010/04/21(水) 08:19:04 ID:1GTRPAs/O
819ゲーム好き名無しさん:2010/04/22(木) 00:08:57 ID:cWHKpccd0
なんかしつこいぞ
それに>>817はtorne用にって言ってるんだからいいじゃん
寿命寿命ってそんなすぐ壊れないから大丈夫だ
820ゲーム好き名無しさん:2010/04/22(木) 19:46:45 ID:VpkKA4S10
 PS3の初期型の時はネジの締まり固かったけど、薄型2100A型はネジがそこまで
固くなかったので交換は楽でした。
821ゲーム好き名無しさん:2010/04/24(土) 17:27:45 ID:j+v+53Po0
交換中。青ねじは簡単にとれたけど、HDD固定してる4本がめっちゃ固い!
これって左回しで緩むんだよね?
822ゲーム好き名無しさん:2010/04/24(土) 20:13:13 ID:AYgjY40d0
>>821
そうだよ・・・ってもう取れてるよねw
823ゲーム好き名無しさん:2010/04/26(月) 04:22:37 ID:a2o2zU0WO
>>821
青いネジ外すだけでもすごいな
俺の右左回しても全然ゆるまなかったよorz

ネジがすり鉢みたいになって修理する事を両親にお願いしたら怒られてさんざんorz

824ゲーム好き名無しさん:2010/04/26(月) 09:33:08 ID:ZakVzrza0
40G換装したが青ネジは簡単に外れたぞ

小さい4本のネジは1本潰しかけたけど聞いてたほど硬くはなかったな
825ゲーム好き名無しさん:2010/04/26(月) 18:58:05 ID:R0d+MXXA0
>>823
修理する事を両親にお願いするような奴が、壊すかもしれないような行為をするなよ
orzとかイライラするわ
バイトするか就職してからにしろ
826ゲーム好き名無しさん:2010/04/27(火) 22:09:28 ID:IjhWlAkO0
新型PS3でHDD交換をしようと新しいHDDをセット
最新のアップデートデータ(3.30)をUSBに保存して取り付けました。

「アップデート」の準備中です」の画面→100%読み込み
→その先に進めず→また3.30以上のアップデートデータを要求される。

という状况なんですが3.30以上と言う事は3.30ではダメ・・・
なわけではないですよね・・・最新なんだから?
827ゲーム好き名無しさん:2010/04/28(水) 01:52:24 ID:vRcus7mZ0
以上なんだから3.30も含むだろ
828ゲーム好き名無しさん:2010/04/28(水) 10:17:34 ID:r2mtlZcR0
>>823
つぶれたネジでもなんとかできる、なんちゃらドライバーってのが売ってるだろ
829ゲーム好き名無しさん:2010/04/28(水) 12:55:14 ID:A54h1mqx0
■PS3本体型番: CECHA00
■初期搭載HDD: Seagate Momentus 5400.2
■換装用HDD: HGST HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
■使用工具: 安物ドライバー+ラジオペンチ
■事後所感:
修理に出すついでに換装しようとHDD購入。
青ネジは何とか外すもHDD固定ネジが固く1本軽くなめる。その後ラジペンで回すと楽に外せた。
PS3はゲームばかりだが、ロードの時間が早くなった気がする。その他問題なし。
なめたネジは使えそうだったが、またなめると怖いのでホームセンターで超低頭小ねじNI(M3×6mm)を買ってきて代用。
830826:2010/04/28(水) 16:53:53 ID:wA1yfyP70
誰か新型PS3、アップデートデータ3.30で
HDD交換できた人いる?

HDD余ってる人、試しにやってみない?
831826:2010/04/29(木) 00:39:35 ID:/lgXmHhy0
いろいろぐぐったけど俺と同じ症状の奴はいないな・・・

とにかくアップデートデータは読み込むんだけど
何もおきないで先に進めない

新品のHDDはPCに繋いでチェックしたから壊れていない・・・

今回は諦めてアップデートデータがバージョンアップした時に
また挑戦してみるか・・・
832ゲーム好き名無しさん:2010/04/29(木) 00:52:13 ID:keO7YHk2O
>>831
アップデータのファイルが破損してる可能性は無いのかな
一応DL仕直ししてみてはどうかな
それとファイルを置く階層も合っているかチェックね
833826:2010/04/29(木) 15:14:04 ID:/lgXmHhy0
>>832
データは何回も落として入れなおしてみた

フォルダも「PS3」→「UPDATE」で作ってある

使ってないSSDがあったからHDDの代わりに使ってみたけど
だめだった

・・・・お手上げ
834ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 05:33:11 ID:75Kmkboh0
馬鹿だなぁ、HDD交換サービス始めるって
アナウンスあっただろ・・・
835ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 16:18:56 ID:Gz5i8Tu+0
有償だけどね
836ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 17:54:23 ID:PAZsWAhM0
>>833
USBメモリ自体が、破損してるんじゃないの?
別のメモリか、そのSSDにアップデータ入れて試してみ。
837836:2010/04/30(金) 18:04:00 ID:PAZsWAhM0

「SSDにアップデータ入れて」の後に
「HDDの外付けケースに入れてUSBで繋いで」が、抜けてた。
ごめんなさい。
838826:2010/04/30(金) 18:55:55 ID:cj4LMadN0
>>836
データはUSBだけじゃなくで外付けHDDでもSSDでもだめ
DVDに焼いたデータでもだめだった

PS3が壊れてるのか?
839ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 19:54:29 ID:W0252r0r0
PS3しかないね

一応まとめるとデータ自体は転送されるんだから
外付けHDD、SSD、USBメモリとUSBコネクターは正常
アップデートデータは何度も落として試しているから正常
となると異常は本体のHDDかデータしか有り得ない訳で

一度元のHDDを内蔵させて色々試してみたら?
840ゲーム好き名無しさん:2010/04/30(金) 22:43:43 ID:pF0HtHMD0
608でFrハイの7.1chで組んだんですが、セッティングでFrハイスピーカーを認識してくれません。
どなたかご教授をお願いします。
841840:2010/04/30(金) 22:44:26 ID:pF0HtHMD0
誤爆スマンorz
842ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 12:20:54 ID:dzPNdLwJ0
>>838

オレも同じ現象からお手上げ。
3.30にアップしたあとだと、HDD交換できなくなるのかも

843ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 15:54:43 ID:OB6XjWBy0
まさか・・・有料交換サービスで儲けるために・・・?
844ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 18:12:38 ID:CzjrXb4B0
>>838>>842
mjd?
クソニーにメルしとけば、次回のシステムソフトウェアで改善されるかもよ
845ゲーム好き名無しさん:2010/05/01(土) 20:32:06 ID:YRkvnaLE0
>>844
それは保障のなくなる行為だから改善されないのでは?
846826:2010/05/01(土) 21:21:47 ID:FNoOvCjR0
>>842
俺だけじゃないんだ
情報ありがと

まさかと思うけどHDD交換有償サービス始めた途端に
HDD交換不可って?
847ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 02:22:30 ID:1MuWNlAc0
>>826

俺もおんなじ症状だったわ。
ただ、有償サービス後だからってのは、ないと思う

確か俺も悩み始めた、システムソフトウェア3.30でる前からだったのよ

で、昨日からやっと進んで、今バックアップユーティリティーで、
バックアップデータをリストア中

テンプレも書いとく

■PS3本体型番:CECHH00
■初期搭載HDD:40GB
■換装用HDD:HM500JI
■使用工具:8本セットのおもちゃみたいなドライバー
■事後所感:

torne発売日当日購入、その後すぐにHDDも交換しました。
交換したら40GのHDDもったいないなーと思い、
ついでに2.5インチ用HDDケースも購入。「GW2.5AI-SU2」
※2.5インチHDDとPCは、HM500JIもこれで繋いでました。

バックアップはHD-ES500U2を使用。

HM500JIは購入時でFAT32のフォーマットだったかな・・・
確認だけしてフォーマットせずに、そのまま換装しました。

その時は確か、システムソフトウェアは、
torne付属のメディアからインストールしたと思います。
で、最初の換装は特に問題なく終了。

リストア後もゲームとかtorneをしてても1週間くらい安定してたけど、
なんかtorneの予約録画に失敗する事が多くなり、
予約録画中にPS3までフリーズするようになったので、
フォーマットをかける事にしました。

つづく
848847:2010/05/02(日) 02:23:28 ID:1MuWNlAc0
つづき


使用ソフトは、Fat32Formatter
通常フォーマットにすると、20時間以上かかったけど、
とりあえず終了・・・。

PS3にセットして、前回と同じようにやろうとすると、
何故かtorne付属のメディアからインストールできない・・・

そこで外付けHDD、HD-ES500U2にPC経由でアップデーターをつっこみ、
再度起動、アップデート開始するも・・・あとの流れはおんなじでした。

元の40G HDDをFat32Formatterでフォーマットして、
再度接続すると、こちらは問題なく換装終了・・・。

ハードの不具合かな?と思って、
PCに繋いで適当なデータを入れたり読んだり、
チェックしても問題はなかったので、
フォーマットのソフトを変えてみました。

使用したのは、DISK FORMATTER
こちらのフォーマットは、通常でもめっちゃ速かった!
で、フォーマット終了して、PS3に接続後、問題なく進行中。

朝にはリストア終了するけど、GWも仕事なんで、
動作チェックとかはまた後ほど・・・
参考になるか分からないけど、良い方向に進むといいね
849ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 04:14:22 ID:/HKVmHvi0
サムスン
HM500JI (500GB 9.5mm)

朝鮮製のハードディスクだからうまくいかなかったんでは?
どうしてそんなの買ったの?
850ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 04:37:11 ID:mJkC2xSw0
↑こういう輩って、どう扱っていいか困るよなあw
851ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 05:06:24 ID:0+Mj6vEp0
嫌韓って意味で困ると書いてるんだろうが
サムスンのはIODATAやBuffalo等外付けHDDで故障率が高いのでは?と数年前から言われてる
無論気のせいかもしれないしそのHDDも壊れやすいかは知らないが
しかし敢えて選ぶ理由はないかな

ちなみにサムスンのSSDは良かったらしい
今は変わらないらしいが
852ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 07:36:01 ID:OPBm+0d40
HDDにおいてはサムスンは
・低精度(消費電力が大きく発熱し易い)
・短寿命
と認識されてるな

価格は似たようなもんだから
多社ドライブ混ぜてるBuffaloとかだと
サムスンのドライブを見分けて避けるノウハウが伝授されてたりする
853ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 08:27:50 ID:zIRPOPkc0
SamsungのHDDで確実におかしいのはHDDの温度
恐らくわざとだろうが異常に低い数値が出る
室温より低いとかざらにある
854ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 09:29:39 ID:sSBkSRGl0
低速病のHDDよりも遥かに優秀だけどな、寒。
俺はトルネに合わせてWDから寒に換装しなおしたけど、
今のところまったく不都合はないぞ。
855ゲーム好き名無しさん:2010/05/02(日) 10:02:33 ID:VdJlLFAv0
>>826

HDD換装の件、解決したよ。
USBフラッシュ内にUPデータを流し込む際に、PS3-UPDATEフォルダを
作っておくこと。CD-ROMでもフォルダ作らなきゃだめみたい。

これをPS3に差し込めばエラーでなくなった。
詳しいやり方はここにも書いてあるね。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
856826:2010/05/02(日) 12:27:18 ID:Fwl2T+Um0
解決した!!

原因は交換するHDDのフォーマットの仕方だった

俺は市販のソフト(Acronis)でFAT32にフォーマットしてたんだけど
何故かこれではだめで

>>848に教えてもらった「DISK FORMATTER」でFAT32にフォーマット
したらデータ読み込んでくれた

同じFAT32のフォーマットでもソフトによってはダメな場合があるみたいだ

3.30は関係なかったみたい

いろいろアドバイスありがと
857848:2010/05/02(日) 22:16:24 ID:DQKAV//a0
おおっ、よかったねー
うちも成功〜

これで毎週サイエンスZEROでめめたんに会えるわ

俺もHDDはブランド選んでたけど、
今のご時世、どうでもいいかなって思ったわ
WD5000BEVTとか、ソフマップ店頭だと8kはしてたし(4月頃)
価格.comしか見てないけど、レビューも悪くないしね
858ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 15:00:59 ID:Uyk/MtrI0
>>855
うっわ何それ
SONYのファイルは説明書通りフォルダ作るのは常識
お騒がせだなおい
859ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 19:32:47 ID:MPQtMUUv0
>>858
良くレスを読みなよ


>>856で説明してるじゃん
860859:2010/05/03(月) 19:37:22 ID:MPQtMUUv0
すまんレス読んで無かったの俺だ
スルーしてくれ
861ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 21:27:24 ID:z9ykAbz80
トノレネ用に入れ替えようかな
862ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 21:52:07 ID:k4Zp9J1Y0
トルネ用なら外付けの方がいいかも
全部内蔵に済ませると保存場所がバラバラになりがちになるのではないかと
HDD内が
[game][録画][game][録画][録画][game]
になって[録画]を消すと
[game][  ][game][  ][  ][game]
ちょいとHDDにはよろしくないような
容量が多ければ多いほどよくないと思われる
863ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 22:00:54 ID:KOKQ61AG0
PS3の交換したHDDをUSBで使えるケースを付けて使っていたんですが、数回したら急に動かなくなってしまいました。
電力不足かと思い普通にPCへ接続してみたんですが、それでもHDDが回転している音もしない感じです。
これはやはりHDD自体が故障したと言う事なんでしょうか?
864ゲーム好き名無しさん:2010/05/03(月) 23:56:48 ID:k4Zp9J1Y0
>>863
ケースのコネクターなどの故障の可能性もあり
他に試す方法がないならPS3にHDDを戻して動くかどうか試すと言う方法もある
壊れても責任は持てないが
865ゲーム好き名無しさん:2010/05/04(火) 12:41:46 ID:Xu7UfWPY0
>>862
デフラグとか気にしたことないけどやっぱ気にしないとだめか
じゃあ外付けの方がいいよな
866ゲーム好き名無しさん:2010/05/04(火) 20:30:46 ID:ocrxn09y0
PS3はHDDのキャッシュクリアできるの?
867ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 01:30:57 ID:EJ6JabWU0
すぐ消すようなのは内蔵で、長期保存しそうなのは外付けで。
868ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 02:35:06 ID:5Rso5qyV0
>>862 
おいおいトルネ用に640Gいれたばかりだぞ
そんな事言うなよ・・
869ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 07:48:29 ID:EJ6JabWU0
>>856
うちのはダメだわ。
DISK FORMATTERでFAT32にフォーマットしてから繋げてみたけど2TBは100%から再起動かからずにフリーズするわ。
過去レスにも同様の事あったが一応試してみたんだけど。
とりあえずPCで使ってる1TBを繋げてみる事にする。
870ゲーム好き名無しさん:2010/05/10(月) 07:54:15 ID:EJ6JabWU0
ちなみにPS3は40GBモデルで換装に使った2TBのHDDは日立HDS722020ALA330
871870:2010/05/11(火) 04:41:29 ID:/5RRneL40
PCで使ってた1TBのシゲのHDDと交換したら1TBの方は問題なく設定できた。
NTFSで運用してたけど特に事前にFATに変えなくてもPS3に繋げてアプデに入ったら
システムフォーマットされたわ。
872ゲーム好き名無しさん:2010/05/16(日) 18:23:53 ID:3JB4gMl10
HDD換装サービスたけーな
自分でやったほうが安いなやっぱ
873ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 11:41:09 ID:jHmsvVHt0
>>872
1TBでも14000円弱だしな。小難しい事ないのにSONYに頼むと250GBで18000円だっけ。
PCで使ってたHDDがあるなら裸族の娯楽と直刺しACを買っても4000円弱の出費で済むしな。
874ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 12:13:46 ID:/B8IytHz0
まぁ、機械分からないから変なことして壊したくない、って人向けのサービスだしねぇ。
でも技術料ってこんなにするものかね?
875ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 15:51:16 ID:g5njfYBa0
HGSTでAAMセットするのがいいのか東芝がいいのか悩むな
信頼性はどっちのほうが高いんだろ?
876ゲーム好き名無しさん:2010/05/18(火) 15:52:04 ID:/pwA9xB/0
修理も10k弱かかるし、そんなもんじゃない?
877876:2010/05/18(火) 15:54:47 ID:/pwA9xB/0
>>876
>>874へのレス
878ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 07:49:09 ID:mSXQh9ET0
修理はメーカーの人しか覗けない所を直すから技術料が大きいのかと思うけど、
ユーザーが自分で触れる部分だし容量大きくも無いHDDと交換なんてボッタだとオモ
879ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 09:00:23 ID:Rts0Aize0
>>878
PCじゃ売れない容量を投売り特価な卸値で仕入れて、それを容量増量できますよ!といわれても
誰が聞いてもボッタクリ。詳細は知らぬが仏という奴か。
880ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 10:58:09 ID:byno+5rx0
子どもが多いのかね
ボッタとか
世の中じゃ普通だよ
881ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 12:39:53 ID:MJgFgF500
引きこもりばかりだから、世の中がわからないんだろ
882ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 19:56:49 ID:YE8qdGwy0
80GのPS3のハードディスクを500Gのものに換装しようと
思ってるんですが、どれがいいんでしょうか?
ウイイレのオンライン対戦を主にやるので、レスポンスや操作性
に問題がでないものがいいです。
候補として、WESTERN DIGITALのWD5000BEVTなどを考えているのですが。
883ゲーム好き名無しさん:2010/05/19(水) 20:41:18 ID:HrGFNVQr0
このスレを読むなり
PS3 HDD WD5000BEVT 換装 交換
このあたりの単語でググれば良かろう
884ゲーム好き名無しさん:2010/05/20(木) 20:10:26 ID:YP4LaaSB0
WD5000BEVTに変更したら
Homeやってても画面がカクつくようになった
いわゆる低速病に似た症状は2.5inでも実際に起きてるから気をつけて

この前の書き込みだと
WD製であっても予めPC使ってFAT32で物理フォーマットし直せば問題ないそうだけど
(Buffaloのフリーウェア以外のソフトだとうまくいかない場合があるらしい)
500GBを物理フォーマットするのにはすげー時間掛かる
885868:2010/05/21(金) 01:07:05 ID:qorjKQfY0
あれから一週間。
まさかとは思っていたがHDDが逝った…
PS3(640GB)のHDDが破損して起動できなくなった。修復しますとでても失敗する。。。
あと160G近くのこっていたのに…

誰かデータの修復方法教えてくれませんか?

いろいろ調べたんですがやはり業者に出すしかないんでしょうか?
しかもtorneで録画したデータやゲームデータを合わせて約500Gもある・・・
かなり値段になるかもしれない。。
誰か助言を! PS3中心の生活をしていたので冗談抜きで寝れない
886ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:16:14 ID:340Ofr6A0
一応可能性の話として
全く同じ型番のHDDを用意し基板を交換すれば直るという話はある
ただしそれは基盤の故障が原因であることが条件でディスクが逝ってると不可
887ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 03:19:42 ID:94KOU0Ws0
>>885
まずはHDDのメーカに問い合わせてみたら?
別に変な使い方してないんだしさ。
バルクだったら修理業者とかに出来るなら修理、出来ないならデータ吸出して貰うしかないと思う。
hdd ディスク構造が壊れている って検索候補があったからみてみたけど、
こんなのあったよ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/shizuku77/diary/200609250000/
888ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 04:24:50 ID:qorjKQfY0
ありがとう でもあきらめてフォーマットしてしまいました。。。


torneスレの方でも聞いたので参考までに、


じつは最近HDDが壊れたんだ。
壊れた というのは

『ファイルが破損しているためHDDにアクセスできません』と出て
修復しますか? はい→ 修復に失敗しました。
フォーマットが必要です。しますか?  いいえ。
正しいHDDがセットされていません。正しいHDDをつけて再起動してください。

というループに陥ってXMBにたどり着けなくなった。
HDDは640Gを2ヶ月前買ってのせたばかりだから
壊れるようなこころあたりは>>378ぐらいしかないから気になったんだ。

torneメニューから電源切ってる人は気をつけたほうがいいかも。

378 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 01:08:07 ID:axSJaFuw0

torneのメニューから電源切ってると ピピッていう強制終了音がなるんだが
これはまずいのか?
889ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 10:14:33 ID:6lVo9OmK0
>>885
たぶんデータの修復方法も吸出し方法もないと思います。
すべてを忘れて前向きに生きてください。
まぁ、これからは外付けHDDにバックアップ取っておくことです。
ただし、トルネで録画した番組はバックアップできてもトルネを再インストールすると
再生されないので覚悟しておくように。だから番組を消去してからバックアップ
とったほうが、時間の無駄にならなくていいよ。
890ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 10:22:56 ID:6lVo9OmK0
>>888
>壊れるようなこころあたりは>>378ぐらいしかないから気になったんだ。
すまん、意味がわからないんだか?

>torneメニューから電源切ってる人
発売日から毎日数回やってるけど、大丈夫だよ。

あ!888=885なんだ。889だけど、フォーマットしちゃったっても、
データの修復方法も吸出し方法もなかったんだからしょうがないよ。
ってなんのなぐさめにもならないか。
891ゲーム好き名無しさん:2010/05/21(金) 20:31:54 ID:qorjKQfY0
>壊れるようなこころあたりは>>378ぐらいしかないから気になったんだ。

書き方がわるかったね 
この378っていうのは別スレの自分が書いた378のことで
それが これ

378 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 01:08:07 ID:axSJaFuw0

torneのメニューから電源切ってると ピピッていう強制終了音がなるんだが
892ゲーム好き名無しさん:2010/05/22(土) 11:05:39 ID:mRLnm8hy0
>>891
気持ちはわかるが他スレのお前さんのカキコなんかしらねぇよ。
HDDクラッシュに関しては可哀想だが御愁傷様としか言いようがないな。換装は自己責任だし。
torneをかばうつもりは無いが、それが絶対の原因じゃないと思うよ。
要因なんて上げ出したらキリがない。
893ゲーム好き名無しさん:2010/05/22(土) 16:32:56 ID:rzr2OClN0
>>891
890だが、意味わかったよ。これでスッキリしたよ。
ところでピピッていうのは強制終了音なのか?
単なる電源落ちるぞ〜っていう音だと思っていた。
言われて気が付いたんだけど、
torneメニューから電源切るどころか、
再生中に電源ボタン押しちゃってたわ。
それでもMK6465GSX搭載のウチのPS3は元気です。
894ゲーム好き名無しさん:2010/05/23(日) 18:50:38 ID:aEcBjukW0
>>892  

は?







は?
895ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 21:55:16 ID:nuZYRSjk0
Test
896ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 21:55:57 ID:nuZYRSjk0
起動すると『ファイルが破損しているためHDDにアクセスできません』と表示。
修復しますか? はい を選択するも失敗、フォーマットして3日ほど使用していたが、同じ症状が再発。
しかし今度はフォーマットすらできず。
仕方なくPCに外付けしてFAT32でフォーマットした所、
PCではリムーバブルディスクとして認識するがPS3ではファームウェアが正常にインストールできない。

ファームウェアはUSBメモリからインストールしようとしているが、
『インストールの準備中』とパーセンテージが表示され100%になるとインストールが開始される筈なのに開始されない。
HDD本体にファームウェアを入れても結果は同じだった。

アドバイスお願いします。
897ゲーム好き名無しさん:2010/05/24(月) 22:14:17 ID:uz3I3AZQ0
このスレ全部嫁
898ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 01:04:47 ID:hPOrq6OP0
よみました
899ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 08:12:29 ID:5z86ChH80
>>896
で?スレ全部読んだんなら見当ついたよね?
せめて、
HDDは何?WDの640?かな。
PS3の型番は?

まぁ、アドバイスお願いっていわれたら、たぶん相性悪いだろうから
ここのスレで実績のあるHDDに交換汁としか言えねぇ。
900ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 20:58:00 ID:hPOrq6OP0
HDDはTOSHIBA MK6459GSX です
901ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 22:56:24 ID:PsrH23SN0
>>900
ばか?
902ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 23:00:10 ID:PwiiBqCd0
なぜ環境を書かないのだろうか?
903ゲーム好き名無しさん:2010/05/25(火) 23:35:11 ID:hPOrq6OP0
もういいです。
使えない人ばっかりでこまります。
904ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:09 ID:ck2IGZbD0
>>903
899だが、使えネェのはお前だ!
PS3の型番は?
って聞いてるのに答えてないじゃないか。
ここの住人は親切だし優秀だぞ!
オレはここがなければ換装できなかった。

MK6459GSXと旧型については、同様の報告があるから
あきらめれ。
905ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 08:29:20 ID:ck2IGZbD0
>>903
すまん、ついムカついた。
FAT32でフォーマットして外付けで使うのがよいかと。
新型は問題なく使えるらしいが旧型はどうか報告して欲しい。
MK6459GSXはセクタが4096バイトなんで興味があるんだ。

どうしても内蔵したいなら
SATA のインタフェース速度が 1.5Gb/s のタイプのHDDを買うしかないよ。
それと、念のため、セクタが512バイトのものな。
1.5Gb/s のタイプのHDDで4096バイトってのは売ってないと思うけどさ。
MK6459GSX は3.0Gb/s でしかもセクタが4096バイトらしいからね。
906ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 08:36:07 ID:DVY7ud6V0
>>903
使えない人に相談してるお前はもっと使えないよね
907ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 10:00:31 ID:yXOGWKHH0
困るのはお前だけだから
べつにいいけどね
908ゲーム好き名無しさん:2010/05/26(水) 18:22:23 ID:TTxBqjRv0
>>905
おまえ、優しいなw
909ゲーム好き名無しさん:2010/05/27(木) 21:02:37 ID:pd4H4bOwP
WDの500GB買ったけど、プチフリーズしまくりじゃね?
FPSとかTPSのマルチプレイする人はやめたほうがいいぞ
はっきり言ってゲームにならんよ
910ゲーム好き名無しさん:2010/05/27(木) 22:02:40 ID:xgH1M2wj0
俺もWDの500GBに半年前換装したけど、オンライン中の体感フリーズ頻度は変わってない気がするけど?
ゲームによって違ってくるかもしれないけど、ちなみにFPSはCoDMW、TPSはMGOね。
むしろ気になるのがgoogle検索でスタートボタン(Enter)押すとフリーズする頻度が、PCより高いのはどうしてなんだぜ?
HDDは関係ないよね?みんななるよな?
911ゲーム好き名無しさん:2010/05/27(木) 22:03:17 ID:+ZIZHIq10
おい 釣られてるのに気づけよ
912ゲーム好き名無しさん:2010/05/27(木) 22:30:19 ID:S55rhBh30
WD500はDVDとか見てるとき巻き戻して再生。ってやると3秒くらい固まる
913ゲーム好き名無しさん:2010/05/28(金) 09:29:25 ID:cBWmOM5l0
>>912
それ早送りして再生でも数秒固まりますね
914ゲーム好き名無しさん:2010/05/29(土) 05:16:13 ID:mY9SgM/f0
WD500買ってロスプラ2やってみた。
ステージの節々で2秒程度のフリーズが入ってゲームにならない。
買うんじゃなかったよ・・ほんとひどい。
915914:2010/05/29(土) 19:06:11 ID:mY9SgM/f0
いろいろやってみたので報告してみる
----------
■PS3本体型番: 初期型20G
■初期搭載HDD: seagate
■換装用HDD: WD500
■使用工具:
■事後所感:
----------
手持ちのゲーム(DL含めて)いろいろ入れて試してみた。
フリーズがちょこちょこ発生するっていうのだけども、一部のゲームで
のみ起こるっぽい。理由は、既に言われている通り退避から戻るのに
ラグがあるから。
・ロストプラネット2 - 頻繁に2-3秒程度のフリーズが発生。TPSの性質上
ゲームにならないレベル。オンラインでは致命的
・ガンダム戦記 - フリーズ発生せず。ゲームデータのHDDインストールなし、あり
双方で行ったもののやはり発生せず
・ゴミ箱 - 発生せず
・のびのびboy - 発生せず
だった。で、なんでロスプラ2でだけ起こったのかなんだけど
どうもこれ、プレイ中にもHDDランプが点滅していることから
プレイ最中にもHDDにアクセスしているっぽい(何をしているのかは
わからないけど、離脱率とかもチェックするから常にセーブデータを
いじっているのかも)。
で、その際に退避のラグに引っかかってプチフリーズが起こるらしい。
つまり、WD500の問題は、実際にプレイしているときにもHDDアクセスを
するゲームにのみ起こる可能性が高いね。
だから、動画入れるだけだったり、プレイ中(ロード中とか以外でね)
HDDアクセスをしないゲームは問題ないみたい(ロードが2秒長くなっても
ほとんど問題ないレベルだと思う)。

結論:TPSとかオンライン前提でゲーム買う人は避けたほうが無難
916914:2010/05/30(日) 05:49:56 ID:5RlbtY9j0
追加報告。
さらに、バッファローのソフトを使って物理フォーマットをした後
リストアして動かしてみた。
結果、やはりプチフリーズは改善せず。別にフォーマットの問題じゃ
ないから当然と言えば当然ではあるんだけど。
やっぱり結論としては、915でFAだと思う
917ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 19:10:59 ID:jJcQ4EUy0
これは wdidle3で解決できないのか?
0(ヘッド退避OFF)か設定時間を数分にするとか。
918ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 19:36:02 ID:55/J1eoC0
>>915
WDならFeature Toolで転送速度を3.0MB/sから1.5MB/s
にしてみるのが先決だと思うんだけど、
レスはずしてたらすまん。
919ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 19:37:52 ID:55/J1eoC0
>>918
あ、MB-GBの間違いです。どんだけ遅いんだ。
920ゲーム好き名無しさん:2010/06/02(水) 20:12:41 ID:jJcQ4EUy0
アクセスできるなら転送速度の設定の違いでオーバヘッドが発生するとは思えないけどなぁ。
921ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 03:02:37 ID:4YNBPUkf0
質問よろしいでしょうか?
旧型の40Gを使っていてこの度、割と評判のいいHTS545050B9A300に換装しようと
考えています。色々なサイトを参考にしていたのですが
1.5GbpsにFeaturetoolを使って固定するという記述なく換装してるサイトがほとんど
なのですが、これは事前にみなさん固定してるの?
それともそのままなんとなくぶちこんでるの?

気になって仕方ないです。もしよかったらご意見お聞かせください。
922ゲーム好き名無しさん:2010/06/06(日) 17:28:32 ID:usLraJcC0
薄型PS3で少し前に交換したけど、買ってきたそのまんま。
今のところ特に問題なし。
923914:2010/06/07(月) 04:27:26 ID:PqIRLDH80
>>921
914のあとそれ買ってそのままいれたけど問題ないよ
WDと違ってラグも起こってない
924ゲーム好き名無しさん:2010/06/07(月) 23:22:33 ID:ZMCKouvl0
>>914 >>922

wdidle3ぐらい試したんだろうな?
925914:2010/06/08(火) 03:26:28 ID:RICbvkjL0
>>924
やってみたかったんだけど、ネットにつながっているPCはFDDがないうえに
サブとしてWDのやつ積んでいるから動かせなかった。
XPのほうは電源やらいろいろ問題があってやっぱり使えなかった・・
926ゲーム好き名無しさん:2010/06/08(火) 03:53:03 ID:UVEXrsxA0
ご当地集めは自分で集めるかすれ違いで集めるか迷うな。
自分の足で集めたのは愛着湧くだろうけど、去年の夏にDQ9のすれ違いで博多駅の改札で張っていたら
1時間余りで100人とか入れ食いだったし。
ラブプラスはさすがにそこまで無いだろうけど・・
927ゲーム好き名無しさん:2010/06/08(火) 03:57:18 ID:UVEXrsxA0
↑誤爆スマン
928ゲーム好き名無しさん:2010/06/13(日) 18:36:23 ID:7c+inBcf0
換装して流れで普通にフォーマットしたんですが
これってフルフォーマットした方が良いんですか?

所要時間に37時間とか出てきてビックリしたんですが
必須ならやろうと思いまして
929ゲーム好き名無しさん:2010/06/14(月) 03:33:17 ID:PSZ8Z+as0
は?
930ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 11:40:46 ID:c0SoMzIS0
このスレやHDD換装の記事を読むと500GB以下が多いようだけど
何か理由ってありますか?
(500GB以上は認識してくれないとか、ゲームがフリーズしやすくなるとか)
地デジレコーダーとしても使いたいし、あまり広い置き場所を確保できないので
内蔵HDDは大容量の方がいいかと思っていたのですが
容量を大きくすることのデメリットがあったら教えてください
931ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 11:48:27 ID:yrlvhCGI0
>>930
高い
12.5mmのモデルがある(入らない)
932ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 23:11:26 ID:SHdWkfpl0
>>930
過去ログ読め。で終わりにしたいけど、

旧型PS3だと最新のHDDが使えなかったり・・・
つか500GB以下多いってのは安いからじゃね?
640GBは割高だし、聞くまでもないと思うけどな。

容量を大きくすることのデメリットは、
壊れたときのショックが大きいことぐらいかな。
ショックはプライスレス!だからな。
933ゲーム好き名無しさん:2010/06/17(木) 23:36:02 ID:JaRzeyIE0
そんなもんバックアップとっとけば問題・・・・・あるか
まぁショックは軽減できる
934ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 17:03:00 ID:V/4DPTQ10
容量が多いとバックアップに時間がかかる、という問題も。
935ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 18:52:37 ID:oPC6gPYB0
WD低速病だったオワタ
ほかの買うしかねえのかな?
936ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 20:48:21 ID:2Hz+tCTR0
>931-934
レスありがとうございます
上の方でも何回か出ている話題でした、ごめんなさい
PS3+torne+HDD+ソフトを買おうとしているので
あまり支出が多くなるのもなんだし、ゲームのデータも
大事にしたいので何とかして外付けの方向で考えようと思います
ご意見もらえて助かりました、ありがとうございました
937ゲーム好き名無しさん:2010/06/18(金) 23:33:11 ID:1ZCBmHFB0
>>935
吊るという手もある
938ゲーム好き名無しさん:2010/06/21(月) 01:44:27 ID:gg34uGbVO
>>930

>>767要読
939ゲーム好き名無しさん:2010/06/25(金) 00:42:30 ID:EJkaEYlv0
トルネ用なら外付けHDD買った方がいいし、
PS3は箱と違ってゲーム丸々インスコするわけでもないから、容量そんなにいらないはずなんだが

なぜか大容量化したくなっちまうんだよな、不思議
940ゲーム好き名無しさん:2010/06/25(金) 05:30:53 ID:TGOvx8Bd0
ストアでゲーム買ってるとすぐいっぱいだよ。
941ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 18:44:13 ID:ZqyTwWVN0
40GのPS3にHTS545050B9A300 を換装したんですがフタがきっちり閉まりません、こういうものなんでしょうか?
942ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 19:27:05 ID:qelTr5L00
最初から開いていたか?
943ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 19:36:36 ID:ZqyTwWVN0
初めはカッチリ閉まっていましたが換装後は左端が浮いてる感じです、それでも普通に認識はしたので大丈夫かと思いましたが、もしも何かあったら怖いので同じ環境の方がいればちゃんと閉まったか教えていただきたいです
944ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 20:59:18 ID:W/LNaEpH0
元の状態にもどしてみな。
945ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 21:29:10 ID:MtFaA91D0
青螺子がちゃんと締まってないんじゃないの
946ゲーム好き名無しさん:2010/06/28(月) 22:18:56 ID:ZqyTwWVN0
ハードディスク自体が奥まで刺さってないだけでした、お騒がせしてすみませんでした
947ゲーム好き名無しさん:2010/06/29(火) 14:57:27 ID:HtFaO+d70
新型ps3にのPS3にHTS545050B9A300を換装しようと思うんだけど、
1.5gbpsの設定は必要なしですか?
948ゲーム好き名無しさん:2010/06/29(火) 23:52:07 ID:GOlz2utt0
PS3の内蔵HDDって回転数とかキャッシュって影響ありますか?
HGSTのHTS545050B9A300かHTS725050A9A364で迷ってる
949ゲーム好き名無しさん:2010/06/29(火) 23:56:06 ID:vDkycb6E0
回転数はほとんど感じられないような差だよ
むしろ回転数多いほうが熱とか増えてデメリット多いよ
950ゲーム好き名無しさん:2010/07/01(木) 11:39:06 ID:2Ophzl20P
体験した人に答えてほしいんだけど、WDのカクカクや遅延って、ゲームにならないほどですか?
バイオ5だとヘッドショットできないとか、スパ4だち昇龍拳も出せないとかそんなレベル?
WDのHDDなんで不安で仕方ない
951ゲーム好き名無しさん:2010/07/01(木) 19:27:08 ID:wsZiSPQa0
>>スパ4だち昇龍拳も出せないとかそんなレベル?
お前馬鹿だろ。
店で同じこと聞いてみろ。
952ゲーム好き名無しさん:2010/07/02(金) 18:34:30 ID:A6Dcy0MsO
WDは何回か読み込みエラーになってtorne録画失敗したから他社製品に変更した
WD全部じゃないけど稀にハズレあるよ
953ゲーム好き名無しさん:2010/07/02(金) 23:40:45 ID:MtrIMMJ80
なるほどね
954ゲーム好き名無しさん:2010/07/03(土) 14:11:40 ID:gcp9s+gMO
いちいちageなくていいですよ
955ゲーム好き名無しさん:2010/07/03(土) 17:58:59 ID:0Dc+00eAP
WDで今のところ問題ないけど、ゲームのちょっとした処理落ちでもHDDを疑うことはしたくないので
日立に買い換えて、WDは外付けの倉庫にしたいと思う
956ゲーム好き名無しさん:2010/07/03(土) 19:01:01 ID:OLyAh3nO0
好きにしろよw
957ゲーム好き名無しさん:2010/07/06(火) 16:01:30 ID:BZW/x0rg0
近いうちに換装予定だけど、ネジがなめやすいってのが心配
ネジも質の良いものに換える場合ってどのサイズが合いますかね?
958ゲーム好き名無しさん:2010/07/06(火) 21:43:54 ID:7WKnw/1h0
>>957
今のモデルはネジなめやすいってことはないと思うよ。
ネジにあったサイズのドライバーを使えば大丈夫。
間違っても精密ドライバーは使わないこと。
あと心配ならSCEのHPでネジ買っておけばいいんでないかな。
959957:2010/07/07(水) 08:45:51 ID:D1BLYb+90
>>958
80GBモデルだけどネジは気にしなくていいのかな
念のためスレに挙がってたエアロビクス2を買って試してみるとしまっす。サンクス!
960ゲーム好き名無しさん:2010/07/07(水) 18:48:34 ID:YijVOSh/0
アマゾンのWDのレビューで気になったのがあったんでコピペ

このハードディスクは安全のためにドライブ停止中は磁気ヘッドをディスク面から退避させる機能があるらしい。
そのため少し間をおいて操作を再開した場合、退避場所からヘッドを戻しデータを読み取るまでの2、3秒間、画面が固まる様です。
961958:2010/07/07(水) 23:30:14 ID:kbBJO9Xh0
>>959
おれも80Gで日立500Gに換装したよ。
青ネジは1番、ブラケットのネジは2番のプラスドライバーで
ジャストサイズだよ。
ちゃんとしたドライバー持ってないならこの機会にホームセンター
とかで買っておくと良いかも。
一本1000円もあればそこそこの買えるし、一般的な用途ならこの2本で
だいたい済んじゃうから持っておいても無駄にはならないはず。
962ゲーム好き名無しさん:2010/07/08(木) 02:27:01 ID:HM8rR64b0
>>960
自作PC・ハード板では散々既出。
元々PC用の設計なんだから、それくらい調べて
wait設定くらい設定できんのか。文句ばっかり。
963ゲーム好き名無しさん:2010/07/08(木) 02:28:55 ID:HM8rR64b0
>>961
ホムセンでもいいけど、ちゃんとしたメーカーの
硬度あるやつ買わないといつのまにか”ドライバー側”が削れて合わなくなってねじもいためるよ。
964ゲーム好き名無しさん:2010/07/08(木) 23:41:43 ID:D8ucSlRw0
■PS3本体型番:CECHB00 20G
■初期搭載HDD:Seagate 20G
■換装用HDD:HTS545050B9A300
■使用工具:ネジがなめるほど固いと評判だったので覚悟してたんですが
        特別固いという印象はありませんでした。普通の+ドライバで
        問題なく終えました。        
■事後所感:まだよくわからないです
965ゲーム好き名無しさん:2010/07/09(金) 11:46:07 ID:BXuJE7CA0
ネジ固いなあ思ってたら回す方向間違ってた
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:50:45 ID:vnJPEpVz0
■PS3本体型番:CECHB00 20G
■初期搭載HDD:Seagate 20G
■換装用HDD:HTS545050B9A300
■使用工具:HDDと一緒に買った適当な精密ドライバー
■事後所感:
環境はほぼ>>964と同じだが、HDD固定ケースのネジが舐めて取り外し不可に。
面倒だったので直接コネクタにHDDを差した。
そのままだとプラプラしていたので
がたつかない用に適当に梱包用のプチプチを詰めてみた。

今のところ問題なく動作中。
今後どうなるかある意味楽しみです。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:42:21 ID:4VsEP46P0
MK6465も値段安くなってきたね。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:58:12 ID:JvgcCUXm0
>>966
熱が逃げず死ぬな
969ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 09:08:59 ID:opAe7TjH0
すみません。既出かもしれませんが
質問させて下さい。
現在旧式40GのPS3が壊れて
基盤修理で¥12600かかり、なおかつ
HDDも初期化と言われました。
いきなりの故障で(ディスクを飲んだまま)
バックアップも取っていませんでした。
それよりはと思い、新型を購入し、
移動可能ゲームセーブデータだけでも
救いたいのですが、可能でしょうか。

良きアドバイスをお願い致します。
PCとUSBメモリはあります。
970ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 17:42:15 ID:5s/qdbuP0
可能です。
LANポートが死んでないのならLANケーブルで2台のPS3をつなぎ、
データをコピーしてください
971958:2010/07/19(月) 22:35:16 ID:c5uclFcN0
>>969
その壊れた40Gって操作、というか起動出来ないんだよね?
なら無理じゃない?
新型にしろ、USBメモリにしろ、元のPS3が操作出来ないんじゃ
データ移動は出来ないでしょ。
972ゲーム好き名無しさん:2010/07/19(月) 23:04:21 ID:3JeYLVNO0
>>969
新型のPS3に壊れたPS3の40GHDDを突っ込んで起動させて
無事起動できれば外部メディアにデータをバックアップする
元のHDDに戻して起動してからさっきのデータをレストアすればいけるかも
新型と旧型でシステムファイルが完全に共通ならば、という条件付きだが・・・
973ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 00:24:15 ID:rRx0+IyC0
>>972
HDDにID入ってるから
「HDDの交換が検出されました。フォーマットします」
みたいなメッセージが出るだけじゃないかな


PS3はマジに「日頃のバックアップ」が重要
セーブデータなどを一括でバックアップできるツールをきちんと整備してもらわないと困る
974ゲーム好き名無しさん:2010/07/20(火) 22:24:49 ID:23Qk57vU0
>>969です。
お礼が遅くなりましたが、
>>970>>973様、アドバイス
ありがとうございました。
今修理の出している本体が起動すら出来ない
状態です。
何とかセーブデータだけでも救えないかと
思い、質問致しました。

以前別の本体にHDDを入れると認識されない
と聞いた事があるので、
そのまま移しても無理そうですね・・・。
悲しいですが。

でもいろいろとアドバイスを下さり、
ありがとうございました。
975ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 00:01:57 ID:lKqsnK1E0
2100買ったからHDDの換装をおこなったんですが、
利用可能なアップデートデータが見つかりませんと出て、アップデートができません。

公式ページから最新のファームウェアを落としてきて、
USBメモリでアップデートしようとしてるんですがどうしても途中で止まってしまいます。
フォルダの階層とかはあってるはずなんですが。。。
976ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 00:30:34 ID:g5IxPQXo0
>>975
HDDの型番とか書かないとわかんないじゃん
と釣られてみる・・・
977ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 00:42:28 ID:lKqsnK1E0
すみません。型番はCECH-2100Aです。
アップデートの準備をしていますというのが完了せず途中で終わってしまい、
アップデートデータが見つかりません、3.2以上のアップデートデータを用意してくださいとなってしまいます。
978ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 07:49:50 ID:lgc9Ubrc0
>>977
>>976をよく見れ
「HDD」の型番な
979ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 12:23:28 ID:cj+Gnkuy0
>>975
俺とまったく一緒。
980ゲーム好き名無しさん:2010/07/29(木) 22:52:21 ID:SeXo4pS50
>>27
一年前のレスに突っ込んだら負けかな?
981977:2010/07/29(木) 23:32:10 ID:lKqsnK1E0
HDDの型番は「HTS545050B9A300」です。
1度換装をあきらめて元々ついてたHDDで遊んだ後、
もう一回挑戦してみたんですが、今度は「3.41以上のアップデートデータを用意してください」と
でるようになりました。

今ソニーのページにあるオフィシャルのファームウェアを使ってもどうしようもないです。。
982ゲーム好き名無しさん:2010/07/30(金) 00:56:28 ID:FqMT+bKq0
ファーム3.41に換装の不具合があるもよう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044359910
>お返事いただいた皆様有難う御座いました!!今日またまた半分キレ気味wに
>サポセンに連絡してみたら、原因は今回のVer.3.41のアップデートの可能性が
>高いとの事でした。SONYの方も原因追求しているとの事。
983977
>>982
有力情報ありがとうございます!!

まるっきり自分と同じパターンでした。
ファームウェアに問題があるようなのでおとなしく待つしかなさそうですね。。。