PS1の気になるゲームを批評してもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん

買おうか迷ってる気になるゲームをお兄さん達に詳しく教えてもらいましょう
2ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 00:06:50 ID:cyjYdOkdO
レガイア?レガイヤ?伝説は良かった。
3ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 00:10:58 ID:FvhxdlncO
ゾイド2てどうよ?
4ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 00:19:00 ID:wrt0l+SmO
リンダーキューブってどんな感じ?
パッケージ裏を見る限りではものすごくおもしろそうなんだけど
5ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 01:14:00 ID:iScmUG6l0
パネキットは?
6ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 01:32:21 ID:7dlTFBM8O
>>4
俺的には面白かった ゲームに新鮮さを求めててある程度安かったら買いだと思う
ただグロやトラウマシーン多少あり
7ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 01:53:52 ID:0EzMIvBr0
風のクロノアってどうですか?
http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963768413.html
8ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 02:19:18 ID:NOuTxwTF0
>>5
子供の頃プラモとか作るの好きだった人はハマれる
9ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 07:08:59 ID:zt5IKVh90
>>3
1面白いと感じたなら、2でも面白いと感じられると思うよ。対戦も追加されたし、
別段改悪されたようなところもないし、バージョンアップって捕らえていいと思う
使える種類も多いし、最初からシールドライガーとセイバータイガー使えるし、
早い段階でブレードライガーとかジェノザウラーも使えるようになるしね
アニメ見てはまった世代ならそれなりに楽しめるんじゃないだろうか
10ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 09:11:50 ID:CevHOdZwO
ネオプラネットってどんな感じ?
11ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 13:50:02 ID:ich8RMdD0
ジルオールってどうなん?
300円だけど買うかどうか迷ってる
12ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 20:12:01 ID:yp1qoOjz0
ジャケ裏見た感じ、パネキットの雛型のようなトポロってゲームはどう?
物作って後は眺めるだけなの?

あと「動画だぷっぷくぷー」だっけ、アレも気になる。
13ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 00:06:06 ID:1jB7eViCO
>>9
そうなんだ
俺アニメ世代だけどそおゆうことなら探してみようかな
詳しい説明サンクス
14ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 00:28:45 ID:+DBzMyXt0
>>7
当時買って2日でクリアしてすぐ売りに行ったな
やたら絶賛してる人いるけどどこがいいのかよくわからん
アクションとしてはぬるい
クリア後にエクストラステージが出るけど
上に登ってって単に一回落ちたらまた一番下からやり直しみたいなオマケ面だし
まあ500円以内なら暇つぶしにいいんじゃない?
俺なら小説5冊買うけど
15ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 03:23:05 ID:82xr/VCAO
>>11
基本お使いゲーだったと思う。
移動、戦闘はかなりもっさり。
戦闘のバランスは序盤でソウル(条件により主人公に憑く守護神的なもの。何種類かあり、憑くソウルによってステータスが変わる)や武器を強化しちゃえばラスボスまでどうにかなっちゃう
ただストーリーの展開や分岐がかなり熱い。キャラクターに魅力があり、調べて少しでも感じるところがあれば買っていいと思う。
俺は当時2000円で買ったけど後悔しなかったよ
16ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 16:34:21 ID:moxhX0FtO
>>10
今出てる5号機なんかよりおもしろい
山佐の中ではわりと好き
1711:2008/10/24(金) 20:00:15 ID:zPT9FhFu0
>>15 気になってたので帰りに買ってきました。
RPGにしては自由度が高くて面白いですね。
ゲームの雰囲気もかなり良いです。

300円はお買い得でしたww
18ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 21:22:52 ID:leJ1VxdH0
>>11
俺はイベントなどが追加されてるPS2版を買ったが、微妙。
戦闘がもっさりだし、あまり目新しいシステムもないので退屈。
後半は、ほとんど敵を一発で倒せるのに、エンカウントロードがあり、少しイラっとした。、
ワールドマップを自由に歩き回るタイプではなく、選択した場所に進んでいくタイプだったのもちょっとショック。

ただ、仲間の数が多く、仲間になるのか戦うことになるのかなどの分岐イベントが多くてよかった
あと、敵を倒して溜めるソウルというポイントを割り振ることで、幾つかのタイプの職業が選択できるようになり、成長の仕方や覚える技を変えられる。
(後半になると、主人公やずっと使い続けていたキャラは、ポイントありまくりで殆どのソウルを習得してるが)

マルチエンドとは言うが、あまり大きなシナリオ変更は望まないこと。
そして展開されるのは、よくあるストーリー。
最後に、仲間のうちで一番、友好度が高かったキャラとのエピローグが少しだけみれる(これがマルチエンドの事実)
まぁ、数は多いんだけどね。
19ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 21:23:26 ID:KbC8xD3P0
ジルオールは良いよなぁ。
けどPS2で完全版が出てるよ。グラフィックが超絶進化してるしイベント&エンディングも大幅に増えてる。
更にPSPで完全版の完全版が年末出るんだよな。PS2版に更にイベントやらエンディングやら
キャラ追加。

ファンとしてはどれだけリメイクとはいえ、同じゲームを買えと(ry
20ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 21:27:42 ID:leJ1VxdH0
そもそも容量的に考えて、少なくともPS2時代に本当の完全版だしとけよと思うよなww
さすがKOEIクオリティだとは思うけどさ
21ゲーム好き名無しさん:2008/10/25(土) 03:29:46 ID:ocvgpztv0
>>11
ストーリーのついたルナドンみたいな感じ。
相場よりかなり安いから、気になるならかっとけ。
2211:2008/10/25(土) 11:40:11 ID:uT4l3v450
>>15
>>18
>>19
>>20
>>21
情報thx

買ってよかったよ
PSP版にも期待する


23ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 14:14:06 ID:MVE9ytnC0
戦略師団ってどーよ。
青箱で300円なんだけど、
ぐぐってもほとんど役立つ情報無し。
24ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 14:29:32 ID:cA67ULQjO
>>22
良かったな。どこか物寂しい雰囲気が合えば遊び通せるはずだよ。
キャラクターも多彩だから全キャラエンド目指して頑張れw
25ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 20:43:09 ID:fXd6jTK+0
>>23 
戦略が好きなら楽しめるかも。
ただ大戦略とは全然違ってリアルタイムだった様な気がする。
たしか陸戦と海戦の二種類あったな。
どっちだ?
26ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 23:21:18 ID:yvCWA+7V0
ドラえもん2 SOS!おとぎの国ってどう?
ロックマンみたいのかな?
27ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 01:14:46 ID:XAiNA17+0
>>25
たしか陸戦だったきがする。
ぐぐるとクソげーとまあまあという2つのレビューがあった。
戦シム好きならまあ楽しめるのかな?
28ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 15:58:55 ID:Et7Tu3EQ0
ルート次第で勝敗が決まるゲーム。
たしか最初に部隊のルートを決定し、後は自動で動いてくれる。
敵がいたら、「攻撃」「無視」の選択肢を選ぶ。
攻撃は自動。
基本リアルタイムの戦術ゲーム。

安いなら買ってみるといい。
俺は後悔したけどな(1500円)

300円ならコレクションとして買ってみては?
29ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 05:54:04 ID:I/81W/RUO
>>16

すまないが、パチンコじゃない方なんだ。
検索してもあまり引っ掛からないから聞いてみたんだが、やっぱり誰も知らないのか…
30ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 07:20:33 ID:fjaSSIjR0
ソルディバイドってどんな感じのゲームなんでしょうか?
31ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 21:26:38 ID:UVM7mGJG0
>>29
プラネトキオなら知ってるんだが、コレじゃ駄目か?駄目だろうな。
32ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 00:50:55 ID:S2RGYl8AO
>>30
横スクのシューティングだな
剣や槍などの近接攻撃があるのが特徴。
弾で牽制して隙あらば剣でバシュバシュ斬っていく。状況に応じて数種類の魔法を使って繊滅。

説明や裏パケ見て楽しそうに見えるが爽快感は薄い。
何故なら剣、弾、魔法それぞれ攻撃力が低いから基本、攻撃当てる→逃げる→近づく→攻撃当てる…
ってなる。雑魚にさえも。
剣を使ってバッサバッサと敵をなぎ払うゲームではない。
ただグラフィックは綺麗だし効果音もしっかりしてる。
正直微妙ゲーと感じたが1500円以内なら買っていいんじゃない?相場もその位だろ
33ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 13:08:44 ID:7TDI/BPo0
>>31
実はプラネットトキオ気になってたんだがレビューしてくれないか
34ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 21:45:13 ID:f5D9J8RL0
>>28
THX! やっぱりクソげーか・・・
35ゲーム好き名無しさん:2008/10/30(木) 12:31:49 ID:dOHFRnhc0
せがれいじり発売当その印象から受けるかなりの異色さに今でもその全貌が何なのか気になっている
36ゲーム好き名無しさん:2008/10/30(木) 13:38:04 ID:NU/An2Vd0
作文ゲームで文章作ってそれに対応した映像やら紙芝居やらを見て楽しむ
それだけのゲーム
37ゲーム好き名無しさん:2008/10/30(木) 14:21:57 ID:zcqqvh7k0
ショートコントや一発ギャグの詰め合わせみたいなものだしな
それがだめならクズ以下の価値しかない
そういう人は無料でもらってもやらんだろうし

ただ、あのセンスにはまれるなら定価分の価値はある
38ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 01:06:42 ID:71tueKBq0
「ディスクワールド」を批評してください
39ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 11:20:55 ID:AEGv8ybq0
長くてダルい
謎解きで詰まるかも。
雰囲気が良いが、あわなきゃただの苦痛
原作の小説は知らないから比べられない。

大体、どこの店でも100円以下で買えるだろうし、買ってみたら?
40ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 12:53:11 ID:AEGv8ybq0
追記
雰囲気が良いというか、コテコテギャグや親父ギャグばっかで、それが許せるかどうかって感じね
41ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 00:22:08 ID:kR1gaBoJ0
>>39 >>40
詳しくありがとです
純二に興味があったけど、100円以上なのでスルーします
42ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 01:25:50 ID:yNHs7F0RO
ベイグラントストーリーについてお願いします
43ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 05:16:06 ID:wtFfb0haO
ある理由で大量にPSソフトを手に入れたんだけど、どれからやっていいかわかんねーw
この中だとどれがオススメ?逆につまんないからやる必要ないものも教えてくれると助かる

エースコンバット3
オーバーブラッド
デザエモンプラス
ペルソナ2罪と罰
ドラキュラX
スポーン
クロノクロス
メタルギアソリッドインテグラル
ザ・タワー
天誅
モンスターファーム2
バイオハザード
アジト3
がんばれゴエモン(〜アコギング)
新テーマパーク
サイレントヒル
パロウォーズ
北斗の拳(世紀末〜)
44ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 06:49:12 ID:eH04AQwQO
FFTはどうですかね?
45ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 06:52:56 ID:nERtlN/F0
>>42
ファミ通で40点だが、実際は、かなり人を選ぶゲーム。
独特のシステムのアクションRPGで、雰囲気はダークな感じ。
武器カスタマイズや2周目以降引継ぎ有りで、やりこみ度は極めて高い。
1週目は、システムが難解なため時間がかかるが、2周目からは3〜5時間でクリアできる。
音楽は崎元仁で、神レベルの完成度。俺的には神ゲーの一つ。どうせ安いから買ってみろ。
46ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 07:02:10 ID:nERtlN/F0
>>44
タクティクスオウガのFF版。松野がスクエアに移籍して製作。
インターフェースの作りこみは丁寧。ストーリーも良いと思う。
ジョブシステムが理解できれば、割と簡単に無双キャラ作れる。
音楽は崎元で高水準の出来。やりこみ度も高い。
PSP版も出てるが、劣化移植なので注意。
47ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 11:04:29 ID:t9FIDbWIO
PSの怒首領蜂はどうですか?4800円出す価値ありますか?
48ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 14:30:38 ID:tCAb4RV+0
>>43
エースコンバット3
次世代機、少なくともPS2レベルのCGに慣れてしまった今ではキツイかも?
しかしイベントやストーリー進行の時に出る2Dのアニメーションは、良い雰囲気作りをしてくれている。
ただ、ストーリーはちょっとSFチックだったりするので、その辺も考慮のうちに入るかも

デザエモン+
作るの面倒
ついてくるミニゲームもなんだかなぁ。
コンテスト受賞作品のプレイ映像やミニゲームをさっと流した時点で飽きる。、
STG大好きで、マジで俺作りたいんだよ!!という人なら良いかも知れないが、普通に好きかな、くらいの人にはいらないソフト。
そもそもPSコントローラーではオリジナルグラフィックとか作りにくい

ペルソナ2
アトラス作品特有の悪魔ストーリーなので、それが合わなきゃ、あまり面白い作品ではない。
罪、罰、どちらもボリュームがあるのでストーリーを完結させるためには多大な時間がかかる。

クロノクロス
もしこれをクロノトリガーの続編だと思っているなら、今すぐDISKを叩き割った方が良い。
これはクロノクロスだ。それ以上でもそれ以下でもない。
そこさえ理解できれば、仲間の数も多く、そこそこ楽しいRPG。

メタルギアソリッドインテグラル
MGS3や4をやった後にやるとカメラの移動が出来ない、敵兵の見てる範囲が分かるのでヌルイと思うが、それでも面白い。
ムービーは長いが、ストーリーもそこそこ面白いので、少しかったるくはあるが、楽しめる。
インテグラルは通常版と違い、クリア後特典やミニゲームもあって楽しめるが、英語音声のみというのが痛い。
個人的には日本語音声の方が盛り上がるが、ゲームとしては今でも普通に面白い。

モンスターファーム2
育てるのが好きなら楽しめる
色々なDVD,CDでモンスターを作り、育て、鍛え、そして大会に。
強いモンスターを求めるのも良し、奇抜なデザインを求めるのも良し。
今でも、ふとした時に遊べる良作。

バイオハザード
3Dアクションと勘違いしそうだが、これはアドベンチャ-
動かし方が多少、特殊であり、慣れないと曲がり角を曲がるのをミスすることがる。
しかしその操作性もあり、ゾンビに襲われたときのパニック度は高い。
特にシチュエーション、演出でいうならば、バイオ1が最も怖いつくりになっているのは間違いないだろう。
洋館のパズル、謎解きも要素も十分にあり楽しめる作品。

アジト3
前作までとは違いクォータービューになった。
タワー建設するゲーム+兵士を送るシミュレーション、といった感じ。
地下にアジトと建設し、資金めぐりは地上でデパートなどを作り、新商品を開発して売る
怪人(またはヒーロー)を作ったり、巨大ロボを建造したり。
特撮ヒーローが好きだった、悪者側に憧れた、お馬鹿なノリのシミュレーションが好きだ
このどれか当てはまるなら、今でも十分、楽しく遊べると思う。
49ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 14:42:13 ID:tCAb4RV+0
>>44
まんまタクティクスオウガ。
が、職業やアビリティなど、やり込みし易い部分はこちらが若干だが上。
作ってる人間が同じなわけだから仕方ないがストーリーとしてもオウガ系
重厚な西洋歴史物、ファンタジーが好きなら良いかも。
今ならそこまで高値でもないだろうし、隠しキャラで出てくるFF7のクラウド目当てとかで買っても、損しないレベルの作品。
というか普通に楽しい。

余談だが
主人公がパーティーからはずせない
雑魚キャラはコチラのレベルで変動する
これのお陰で、考えなしにレベル上げてたら、途中の雑魚キャラに、誰も勝てなくなって積んだことが何度かある。
味方が全員、チョコボに一撃で殺されてしまうんだもの…
50ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 14:47:05 ID:tCAb4RV+0
>>47
全くない

ドドンパチがめちゃくちゃ好きなドドンパチマニア
レアゲー収拾が好きなレアゲーハンター
STG大好き、有名どころのシリーズは全部持っておきたいハードSTGユーザー

この3タイプの人間以外は、いらないと思うよ。

確かに面白い作品だとは思うけど、その値段で今更買うソフトだとは俺は思えない。
俺がそんなにSTG好きじゃないからかもしれないけど
51ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 17:45:21 ID:eH04AQwQO
よし買いだ!
おまんらありがと!
52ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 19:08:06 ID:ibOreV6e0
>>43
最初にやるべきは一時代を築いたバイオハザードでしょう。
53ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 02:13:38 ID:YXuoXHHC0
クリックメディック買うか迷っ
システムに難があるのは納得出来たとして
飽きずに出来るかな?
ギャルゲーとしてはどう?
54ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 10:52:30 ID:kNtlqNai0
ポリスノーツを批評してくれ
一度もプレイしたことがないんだが、時々このタイトルを思い出すんだ
評価しだいでは買ってみようと思う
55ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 11:07:47 ID:OVJE1h6mO
俺も古き良き時代のAVG好きだから、ポリスノーツとスナッチャーの評価気になる。神宮寺とかクロス探偵が好きなんだが。
56ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 11:33:39 ID:YRJtwl8iO
シリアルエクスペリメンツレインが気になる…。
手に入ったらだけど…
57ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 11:41:14 ID:YMjHd5AkO
>>43みたいに複数のゲームについて聞いてもいいのか
なら自分もお願いします

moon グランディア 俺屍 ウ゛ァンダルハーツ ポポロクロイス WA2
58ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 11:56:00 ID:E9OB816yO
クロス探偵
59ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 12:10:53 ID:hK+giSYdO
>>54
SF+ハードボイルドって感じ
個人的には名作だと思ってる
ただ、難しい推理やらトリックやらを期待しちゃいけない

>>57
moon
雰囲気ゲー好きかどうかで決まると思う
絵本みたいな世界で涙あり笑いありって感じ
俺は合わなかったけど、友達は未だにこれを超えるゲームは無いって言ってる

グランディア
少年が仲間と助け合い、成長していくって感じのRPG
キャラグラが好きか嫌いかで結構評価変わるかも

俺屍
序盤の難易度は高め
かなりクセのあるシステムなんで、難しいの嫌い!!って人は開始30分とかで止めかねない
ただ、システム理解して思い通りに行き出すとスルメみたいに味が出る
RPGにダビスタの交配を足してみましたって感じ
お店で買う前に、説明書だけ見せてもらうといいかも
60ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 12:22:35 ID:hK+giSYdO
>>57
ヴァンダル
すまん、やったはずなんだけどどんなゲームだったか思い出せん

ポポロ
童話みたいなRPG
これも少年が仲間と頑張って成長みたいな
ほんわかポロリと心が温かくなれる

WA2
口笛と荒れ地と硝煙が合うRPG
俺はストーリーがWAシリーズの中でも一・二を争うぐらい好きかも
ただ、ボス戦やら何やらで特撮チックになるのが俺はちょっと駄目だった
でも、これだからいいんだ!!って人も沢山いる。

>>58
本格派推理ゲー
ただ、ちょこちょこ理不尽というかイライラするとこがあった(一枚絵出されて、そこを調べまくって隠されたヒント探せ!とか)
絵は好きなんだけどなぁ
61ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 12:32:36 ID:cB1nL6FOO
>>58
クロス

基本はコマンド総当たりと背景チェック、解答入力。
推理箇所は簡単からミステリ好きにはお馴染みまであり、すげー理不尽感はない(筈)。
シナリオによっては凄まじい変化球があったり、一部完全に風化したネタがある。
ピチカートの音楽(メインテーマ)は神級、読み込みは速い。
遊んで損は無い。
62ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 13:08:03 ID:YMjHd5AkO
>>59>>60
こんな早く批評してくれてありがとう!参考になったよ〜
63ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 13:55:40 ID:OaPPUP3Z0
これは良スレの予感
64ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 15:48:53 ID:kNtlqNai0
>>59
サンクス
ポリスノーツ買ってくる
65ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 16:14:01 ID:6pU2F8Aj0
フロントミッション ザファーストの批評お願いします
66ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 20:19:31 ID:qv4H1ORr0
>>53
ポケモンが好きなら買い。システムもポケモンだし、キャラデザもポケモンの人だから
ジョーイさんが好きなら飽きずにやれると
67ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 20:24:00 ID:5jYDjqMl0
>>66
サンクス
ジョーイさん大好き
68ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 23:12:41 ID:w/KMUFUj0
>>56
あれはゲームじゃない、ひたすらロードに耐えて悪意と鬱に満ちた話を眺めるだけ
映像も荒いしあの世界観に嵌れないとただの苦行
店によってアホみたいな値段をつけられているが、ゲーム性など過剰な期待は禁物
自分は黒い話が好きで気に入ってアニメのDVDまで買ったけど、
一万とか出して買ってたら頭にきたと思うw
69ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 00:44:23 ID:A6HuNPHnO
>>68サンクス!
アニメから手を出してみる。
70ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 01:23:19 ID:aT3qqTkmO
ゼノギアスの購入を検討中

ゼノサーガエピソード1には結構ハマったので
71ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 02:24:59 ID:fSbRjnyZO
>>70
サーガとの適合率が高いなら、ギアスはむしろオススメ
基本的にストーリーを楽しむタイプのRPG
ゼノギアスの最大の好みの壁が、世界観とか混み入った設定やロボ成分とか、
90年代ロボアニメ(そんな定義あるか知らんが)なノリによるので、
それさえクリアできれば、楽しめると思うよ
あれはいい厨二ゲーだ
72ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 05:32:34 ID:MLgifQXjO
双界義
73ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 16:16:52 ID:MhCqFMbS0
へーそうかい
74ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 20:16:52 ID:wNNSkcuA0
( ´д)ヒソ(´д `)ヒソ(д` )
75ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 04:25:11 ID:ovsSAMNs0
タクティクスオウガってどう?
評判は良いらしいけど、中古で4800円もするから迷ってる。

ようやく見つけたのに予想外の値段orz
てっきり1000円台だと思ってたのに。


76ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 04:26:37 ID:dKEJXM0v0
ポイッターズポイント1と2ってどうでしょうか
77ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 08:26:11 ID:eS5B62ix0
>75
SFCやSSに比べて、とか言われるけど普通に名作だと思う
近場じゃ7千で売ってたりするし、値段的には妥当かと
78ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 11:41:21 ID:GcncKJoh0
>>75
FF5をやったことあるならFFTをお勧めする。
で、FFT楽しめるorFF5やってなくて、昔のグラおkならタクティクスオウガをお勧めする。

どっちも優れたゲームだから逆の意味で勧めにくいな・・・
同じジャンルだから連荘はキツイかもな。
79ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 16:27:14 ID:39HQtq0i0
>>72
タイトルだけ書いたら批評してくれるなんて甘いこと考えてるんじゃねーぞ。

双界儀

フルポリゴン3D、フルボイスという当時としては驚きの仕様だった。
システムとしては3DアクションRPGといったところか。
3Dで作られた広大なフィールドを3Dキャラを自由に動かし、戦い、成長させ、物語を進めていく。
手軽な操作で3Dアクション出来ることを考えれば、当時、三国無双がただの3D格闘ゲームであったことを考えれば、すごいこと?
しかし今となっては、その全てが残念なデキともいえる存在な気がする

友達がやってるのを横で見てただけなのでストーリーに関しては、よく分からないが、3Dポリゴンが今となっては残念なデキなので、なんとなく盛り上がれなかった。
正直な話、殆どこのゲームのことは知らない。

そこら辺で、本当に叩き売りされてる安い商品なので、オヤツにお菓子を買ったと思って買えば損はしないのでは?
80ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 16:28:49 ID:39HQtq0i0
>>75
タクティクスオウガ

『伝説のオウガバトル』という傑作シミュレーションソフトの次に出されたオウガシリーズ第二段であり、こちらもシミュレーション。
しかしシステムは『伝説の』とは違い、キャラ速度などに影響するターン制バトルのSRPG仕様。

良くも悪くも、正統派SRPGであり、SRPGの先駆けとも言える存在だと思う。
高い完成度と基本がしっかりしているので、今でも普通に遊べる作品。
この作品のシステムが、後のSRPGでも多く使われている。(高低差、キャラ速度によるターンの順番など)
そういう意味では、今やっても何の変哲もないシステムで飽きる人もいるかもしれない。

物語としては、西洋風の世界で行われる民族紛争問題であり、重厚なタッチで描かれていく。
主人公の選択によって物語が変化するマルチエンディング方式であり、それも当時では斬新で、ボリュームあるストーリーだけども、もう一周しようと思わせる作りになっていた。

『伝説のオウガバトル』に登場していたキャラクターも主要人物として登場するのも、ファンとしては嬉しい。
もちろん『伝説のオウガバトル』を未プレイでも、全く物語の理解に支障はない。
(ちなみに、オウガ全8章のうち、タクティクスオウガは第7章であり、『伝説の』は5章。オウガバトル64は6章だが、ストーリー的には5章→7章の流れの方が繋がりを感じた。)


個人的には『タクティクスオウガ』よりも『伝説のオウガバトル』の方が好き(システムは大分違う)
『伝説のオウガバトル』もPS移植されてるし、たぶんそんなに高くないし、タクティクス面白いと思ったら、買ってみるのもいいかも
ただ、SFCの説明書にあった攻略っぽい漫画がPSの説明書にないのは少し残念だったけど。
SFCの説明書もそのまま復刻してくれれば良かったのに…。
81ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 16:47:57 ID:39HQtq0i0
>>57
遅くなってしまったけど分かるのだけ。

moon

人を選ぶRPG
主人公がゲーム世界に入ってしまう、ファミコンジャンプ的展開。
さらには、ゲーム中での勇者の扱いなど、物語としてはメタフィクションな要素が強い。
特にエンディングでは…という感じ。

自分は数時間で、あまりにもつまらないので飽きたが、友達が物凄くハマっていた。
今でも、アレは面白い、アレは最高だと、ある種、洗脳されたのではと思えるほどに熱狂的なファンである。
それを受けて、なんとかつまらないのを我慢してクリアしたが、うん、やはり自分には本当につまらないソフトだとしか思えなかったのである。
開発会社がなくなり、ちょっとだけレア商品化はしているし、上記したように熱狂的なファンもいるので、値段と相談し、買えるのなら買ってみてはどうだろう?
もし貴方が、ファンになれる存在だったら至高の作品になるかもしれない…。
ちなみに友人は絶版となったサントラを数万という値段を出して買おうか本気で悩んでたほどに好きらしい。


俺屍

こちらも人を選ぶRPG
RPG+シミュレーションが上手くブレンドされたゲーム。
一人の主人公を扱っていくのではなく、何度も持ちキャラと神様を交わらせ、子供を生み、強くしていくという異色システム。
世代を重ねるたびに、プレイヤーの思い入れも強くなり、家系図などを見ると感慨深いものがある。

しかし1キャラ1キャラの寿命が短く、もっとこのキャラを使いたいのになぁ、という残念さもあったりする。
結構、難易度も高く、長く遊べるゲーム(というか長く遊ばないといけないゲームというべきか?)
街を復興させる投資なんかも、オマケ程度で存在する。

ちなみにシンボルエンカウント型のRPGで、後ろからぶつかればバックアタックを取ったり取られたりする。

私はPSonebooks版の俺屍を買って、凄く後悔した。
もし買うのなら、通常版を買うことをお勧めする。
通常版の説明書は凄く分厚くて、詳しく書いてあります。
PSone版は本当に薄い説明書で詳しくない。
そのためシステムに慣れる事も出来ず、投げ出してしまう可能性もあります。
その点、通常版は親切な説明書で、コツなど書いてあったり、初心者をうまい事、手引きしてくれます
当時、友人に説明書を貸してもらって、今ではシステムも分かり普通に遊べるのだが、それでも、通常版も買ってしまおうか迷うほどです…。
82ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 17:57:43 ID:iW7YsmE40
>>77 >>78 >>80
thx

是非とも買いたいソフトだが値段がなぁ。。。

再販される事も無いだろうし、やはり買うべきかな
83ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 23:42:18 ID:o+eJmXYv0
そういうのは見つけた時に買うべきだ。
中古ソフトは一期一会、迷ったらかっとけ。
84ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 00:57:39 ID:I4gxA8my0
>>49
亀だが、ゲーム漫画でFFTを
「アレってぇタァクティクスゥオウガァじゃんつってんだよコゥルァァァ」
とか言ってたのを思い出したw
85ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 20:29:33 ID:9CVxqjHE0
>>81
俺屍の説明書は、通常版だけじゃなくTheBest版も分厚い仕様じゃない?
ようは通常版とBest版は同じ説明書ってことで。

Books版にあの説明書の厚さは…無理があるだろうな。物理的に考えて。
86ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 21:07:46 ID:Be0UIUYuO
>>71
遅くなったがありがとう
昨日買ってきた
時間が出来たらやろうと思う
87ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 16:46:55 ID:tGVYi2WwO
ブラックマトリックスダブルオーについて誰かお願いします
88ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 18:17:08 ID:IsgTkdo9O
ドロンボーのシューティング
89ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 19:19:20 ID:oXsOiAL70
ガンパレードマーチが軒並み中古で4000円以上なんだがその価値あるの?
90ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 21:45:31 ID:Gw7wvpya0
俺は2400円で買ったお
91ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 21:56:53 ID:IVHZhvgS0
発売一ヵ月後ぐらいに定価の10%オフで普通に新品買ったよ。>ガンパレ

んで未だにやってる。さすがに合間に他のゲームやって間空いたりはするけど
1年に数周は必ず遊んでる。
価値があるかどうかは人選ぶゲームなだけに判断が難しいけど、少なくとも
俺は定価以上の価値はあった。裏設定ナニソレ状態でも長く遊べてる。
92ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 22:26:08 ID:f7/CO6XX0
>>90
いいねー。面白そうだからそれぐらいだったら買えるけどなあ・・・

>>91
未だにやってるっていうとやっぱ面白そうだなあ
もうちょっと調べてみて面白そうだったら買ってみようかな
93ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 22:39:58 ID:zvQJUMLt0
ガンパレードマーチ

ゲーム部分としては2つのパートに分かれている。
3Dマップで構成された街や学校を、主人公で歩き回り、部隊の仲間と交流したり、仕事、訓練、授業に出るなどの生活シミュレーション。
幻獣と呼ばれる怪物を倒すため士魂号と呼ばれるロボットを駆り、倒していく2D戦闘シミュレーションである。

生活シミュの部分は、自由度が高く、仕事などで勲功ポイントをため、それを使って、キャラクターに様々な行動をさせ、他キャラに影響を与える事が出来る。
それぞれのキャラにも細かいイベントなども設定されており、下手な恋愛アドベンチャーだとかよりも面白い。
NPC同士の友好関係も随時変わっていくので、ただNPCを見守っていくという遊び方も出来る。
またポイントを使い、上司に陳情と呼ばれるお願いが出来る。
これを使って、好きなキャラと同じ部署で働く、嫌いなキャラクターを戦闘部隊に組み込み、戦死を誘発させるなどと、ハチャメチャな事も出来たりする。
もちろんNPC側も、ポイントを使って陳情できるので、全てを自分の思い通りにするためには、他にも裏工作をしておく必要があるだろう。

戦闘シミュレーションのパートは、単純な見下ろし型の2D戦闘シミュであるが、
攻撃範囲というものが存在するため敵の行動を推測する必要があり、なかなか奥深いものになっている。
中にはロボットを使わず、生身の人間状態で化け物を倒すことに喜びを見出したプレイヤーもいたりと、やり込みが好きな人にはそれなりのやりこみ方があるらしい。
また、いつ戦闘パートになるか分からず(全体の戦況を見ることが出来、そこから予想は出来るが)、普段の整備を怠っていると苦戦したり、負傷してすぐにまた戦闘があったりと、生活シミュと上手い具合に戦闘パートが関係してくるのが面白い。
(もちろん自分が戦闘に関わらない部署にいる場合、戦闘シーンはカットされ、結果だけが分かる)

そしてこのゲームが流行った最大の理由としては、一週目クリア後に全てのキャラクターをプレイヤー選択できるところである。
ただ、これは発売元のSCEJ非公認のバグ技であり、納期に間に合わないから却下されたこのシステムを、開発元であるアルファソフトが絶対に入れたいと思い、隠しで入れたものである
そのため、この技を使うとフリーズする場合などもあるらしい(私は一度もフリーズした事はないが)
また、もう一つ隠しとして、メタ要素的な真ENDを目指すシナリオがあり、この世界の謎などと言っているが、非常に気持ち悪い開発者のオナニーであるので、個人的にはそこまで気にする必要はない。

これの後、エヴァ2、絢爛舞踏祭、ガンパレードオーケストラ(三種類)と同じ型のゲームを作っていくが、そのどれもが総合的な部分でガンパレードマーチを超えることが出来ていないと個人的に思う。
ソフトの状態にも寄るが、4000円だと少し高い気がしないでもないような。
まぁ、ハマる人は凄くハマるし、今でも普通に楽しんで遊べるゲームシステムなので、これがPS1のゲームだと言う事がしっかりと認識できていれば、それなりに楽しめるだろう。
私的にも、これはスルメゲーの一つとして重宝している。
94ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 23:11:15 ID:f7/CO6XX0
>>93超長文乙です。
一通り読ませてもらいました。
システム的には面白そうなゲームですね。
もし4000円切ってたら買って見たいと思います。
ありがとうございました。
95ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 06:18:14 ID:jR06kqL9O
>>94
ブコフとかなら三千円以下で買えるんじゃない?
前に2480円ぐらいで見かけた記憶がある。
96ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 07:16:04 ID:FDUZfDqMO
>>87
キャラクターが気に入ったなら買ってもいいんじゃないかな

やってたの昔なんであまり覚えてないが
過去作のブラックマトリクスとはかなり雰囲気が異なる
戦闘画面はサモンナイトに似てる
バイオリズムみたいなグラフがあり行動事に変化
好調時のキャラに攻撃しても先にカウンター喰らったりかわされたりするので調整が必要
他にもシステムが結構ややこしい
ミニゲームは中々熱い
BGMは嫌いではないけど印象に残りにくいかな?
クリア後のやりこみ要素はまあ一応ある

後ヒロイン結構空気で足が太い
97ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 08:47:37 ID:YdFgpNj0O
>>75
俺はまんだらけで420円で買ったぞwww
98ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 10:08:16 ID:hmUpA+1lO
黒の剣ってど〜なの?
580円で売ってたんだけど、パッケージ裏見る限りイラストとか綺麗で気になるんだけど…
いや…正直に言おう、乳が気になった
99ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 17:42:33 ID:jR06kqL9O
>>96
サンキュー
ずっと積んでてどれから崩そうか迷ってたけどガンパレのほうが面白そうだからガンパレやるわ

>>97
嘘つけwよりによってまんだらけってw
100ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 19:40:45 ID:FDUZfDqMO
>>98
確かバスタード描いてる人と同じだっけ?
やったことないのでわからんが少なからずエロ要素ありそうだな

>>99
俺自身もガンパレの方をお奨めする
戦闘以外にもいろいろと人間関係を観察するのが楽しい
101ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 21:42:48 ID:DZDv5UA20
>>98
中身はSFC時代のRPGでシステム的に独自のモノ、ウリになるものは特に無い。
だがそれが良い!と感じるが、物足りなく古臭く感じるかで評価が別れるかも。
一応要所要所のイベントでは一枚絵による演出はある。ボイスもあり。

俺としてはキャラが立ってたし、ストーリーも面白かったんで、
それだけで満足だったかな。
名作とは言わないまでも充分面白いゲームだったよ。
102ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 01:31:13 ID:ALq+G5fJ0
ディアブロってどんな感じでしょうか。パッケージ見た感じ、
メモリーカードをすごく消費するっぽいんですけど専用に買った方が
いいんでしょうか?それと2人プレイも面白いですか?
103ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 03:08:51 ID:05hxlFhVO
>>99
いやいやマジだってw嘘つく理由がないだろw
ちなみに中野のまんだらけだった

グローランサーってどう?キャラデザに若干ひきつつも気になる…
104ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 04:06:27 ID:EHOvuRQDO
>>103
時間に余裕あるなら買ってもいいかも
少なくとも俺は楽しめたよ

感想を適当に
戦闘は楽しい、レベルアップ時にスキルを振り分けてキャラの成長を自分好みにも出来る
キャラゲー要素強め
会話等も少し遅めでゲーム進行は人によってはかなりストレス感じるかも
後主人公の横にいるホムンクルス(見た目は妖精)がコマンド決める度に喋っていちいちうるさい
BGMは個人的にかなり好き、特にボス戦闘BGM
後キャラに好感度とかあるよ
単純にゲームの出来はいいと思う
105ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 09:11:38 ID:o2DCdr6aO
>>103
SFCのとかじゃなくて?PSのオウガがその値段?
106ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 13:39:40 ID:05hxlFhVO
>>104
さんきゅ

>>105
いやSFCだよ
PSの話だったならすまん
107ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 15:07:14 ID:XyzrUbdQ0
ID:05hxlFhVOは糞馬鹿野郎。これだから携帯厨は。
108ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 16:50:01 ID:05hxlFhVO
糞馬鹿呼ばわりされる理由って何?
109ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 18:46:37 ID:+J+X7nsh0
>>108
まずここのスレタイを音読してみよう。

それで分からない場合は、気の毒な雰囲気になります。
110ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 20:45:24 ID:PeN992oO0
PS版オウガもバーコード導入前のブックオフなら
700円くらいや1000円くらいで何度か見かけたけどねえ。
バーコード導入以来、そんなお宝はほとんど見かけなくなってしまった。
111ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 21:29:36 ID:dMyeJMDF0
ps2のルールオブローズってどんな感じ?
ちょっと値段高いけど気になってた
ホラー系なら買ってみるよ
112ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 21:47:22 ID:dMyeJMDF0
ごめんスレタイよく見てなかった…
スルーして↑
113ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 23:09:10 ID:cvO6VlgsO
猫侍はどうかな
前からずーっと気になってるんだ
114ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 23:31:18 ID:WwLj/k+c0
115ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 02:27:12 ID:dpLOtpCE0
>>113
奇遇にも俺も気になってる。で、ずっとスルーしてたら段々見かけなくなってきた。
値段によるけど、気になるならサクっと買った方が良いかもしれんよ。
散々スルーしてた俺が言えた義理じゃないけどw
116ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 02:46:34 ID:ew6ja+VM0
>>113>>115
ADV好きにも猫好きにもおすすめ
タイトル通り、猫な侍になってイベントをこなしていくアドベンチャー
無駄に渋い主人公(でも猫)、色っぽい姐さん(でも猫)、仇討ちの姉弟(でもn)
などなど、キャラが立ってるしストーリーもシリアスでいい
魚釣りなんかのちょっとしたミニゲームもある
街をうろついてイベント探すだけでもけっこう遊べる
マルチEDだったような気がするけど、ちょっとうろ覚え
攻略見ないと全部は遊びきれないかもしれない
500〜1000円位で売ってると思うから思い切って買ってみて
117ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 13:31:54 ID:mpfgdnhJ0
>>98
もとが確かPC98のゲームだったな
エロゲーではないけど、それなりのグラフィックはあったような

最後のほうまでプレイしたが、ちょっとバランスが悪いというか
レベルを上げると今まで強すぎて歯が立たなかった敵がとたんにザコ敵になったり。
まあ全体的なテンポがいいので、その値段だったら損はしないかと思うけどね
118ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 22:09:11 ID:oVc7H0bkO
>>101>>117
ありがと。とりあえず買ってみたよ
今やってるルナ1クリアしたら早速始める予定

…で、また質問。
DSでクロノトリガーが発売されたけど、安くて済むPS版を買おうかと思ってるんだけど、+な点と−な点とかある?
119ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 01:34:07 ID:PK7C/StZO
>>115
>>116
買うよ
つーか買ったw
なんかずっと迷ってたけどADVと聞いて背中押された ありがとなー
120ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 09:01:33 ID:XLuWdNu+O
ゼノギアスをお願いします。

タクティクスオウガって結構高値で売られてんだなー買っといて良かった。
121ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 11:13:49 ID:eJKehbjiO
カルネージハートってどうでしょう?
かなり評判はいいけどその割に1から3まで投げ売りだし…
122ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 11:49:02 ID:NDl+oUFp0
バイオ3ってどうすか
2は鍵探しとか地味にダルかったんすけど
123ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 12:26:17 ID:shp1gahQ0
>>121

やることは単純で、パーツを組み合わせて機体を作って、チップを
組み合わせて行動パターンを作って対戦するってのを延々繰返す
だけだから、その試行錯誤に快楽を見い出せるかどうかが個々人の
評価の分かれ目

中古市場で投売りなのは、基本的におもしろいと思っている奴は
発売日に買ってしまうから、買ってみたけどつまんなかったって奴が
転売した分は誰も買わないせい
要するに需要が無いから安いのであって、内容がだめだから安いわけ
ではない

初めてやるなら、明確なストーリーやキャラの追加、演出、グラの
強化もされて間口も広くなっているゼウス以降のシリーズ作がいいと思う
124ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 13:13:00 ID:ihdIgkGtO
>>122
バイオ3はそれまでと違い、市街地が舞台だから1や2にあった閉塞感は減ってる
ストーリーは2と違ってある程度の自由度を持つようになったし、アクションゲームとしても格段にやりやすくなってる

しかしやはりキーアイテムを捜す為にウロウロしなくてはいけない点は変わらないから、
そういうのが嫌いなら買わない方が無難かもしれんね
125ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 13:18:41 ID:l+UI5ujt0
ワイルドアームズ2ってどうなんだろう
前から気になってたんだけど、面白い?
126ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 13:25:45 ID:5Tg6V2lM0
シルバー事件ってどう?中古で四千円で見つけてしまった
127ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 13:49:15 ID:ihdIgkGtO
>>126
個人的にはお勧め。4K出しても買う価値は十二分にある…と思う。

ジャンルはADVで、近未来都市で起こる猟奇殺人、サイバーテロ、誘拐といった様々な事件を解決していくゲーム。
このゲームの特色は主人公が二人いる事で、刑事と記者の立場から事件を調べる事。
刑事の視点からは気付けなかった犯人の素顔や背景がわかる仕組み。これが結構面白い。

基本的にはプレイヤーは推理しなくていい。せっせと証拠を集めたら勝手に推理が展開して話が進む感じ。
じゃあただ眺めてるだけのゲームになるかというと、それが意外とそうならない。
多分、DOOMやポートピアのような主観視点だからだと思う。主人公=俺だから没入感が高い。名前も自由に付けられるし。

制作者いわく人も金も無いのに作ったらしいけど、演出や音楽が上手いからあんまり低予算っぽく感じない。
まあこんな感じ。
128ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 19:31:57 ID:VFJQgAbf0
>>122
>>124さんに付け加えて。
ストーカーがいる。
タイラントのパワーアップ版みたいなヤツがずっと追いかけてくるよ。
それによって緊張感が生まれて面白かったけど、絶えず追われるプレッシャーが
苦手ならスルーした方がいいかも。個人的には楽しかったんでオススメ。
129ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 22:26:17 ID:lUnoPhPQO
つーかこのスレ神過ぎw
かなり参考にさせてもらってます。
130ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 23:13:00 ID:ctYhsb2Q0
うんうん。このスレ良いね良いね!

>>127
俺もシルバー事件の大ファンなんだけど、DS版の発表があってから暫く時間たつけど
その後情報出ないね。
DSであの雰囲気をどう再現するか、怖いもの見たさで楽しみにしてるんだが…。
131ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 09:04:02 ID:f4jaSdBN0
ホントに良スレだ
PS1は批評サイト自体が少ないから助かるよ
誰かまとめwiki作ってくれないかなあ
132ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 09:09:16 ID:2mfcdTrv0
そうかあ?>マンセー厨ども


他のPS1スレも同じようなものだと思うけど。
133ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 17:27:17 ID:U4Ujr3z/0
>>122
バイオハザード3

ホラー系アドベンチャーであったバイオ1以降、シリーズを重ねる毎にパニック系アクションものへと変貌を重ねていったバイオシリーズの三作目。

今回の舞台はラクーンシティが中心であり、時間軸的に言えば2のちょっと前の時間帯。
そのため、主人公たちは、2の出来事が起こる前の、警察署だったりを歩き回ったりもする。
2をやった人なら少しにやりとするかも。

ただ、プレイヤー側も流石に3作目となると慣れたのか、もはやホラーアドベンチャーとは言えず、ゾンビやゾンビより凄い者が襲ってくるゲーム+キーアイテム収拾のため歩き回るゲームと化している。
新しく追加された要素である、ボス的存在、追跡者との何度かの戦いも、大味感は拭えない。
しかし、追跡者はステージをまたいでも追ってくるので、そこは良かった。
初回プレイでまだバイオにあまり慣れてない者ならば、追う者の恐怖のようなものを感じられるかも?

操作性や洋画っぽさなどのバイオハザードらしさは備えているが、個人的にはガッカリした作品。
134ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 17:28:33 ID:U4Ujr3z/0
追われる者の恐怖だった…。
135ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 20:21:57 ID:jN3SoJ8T0
天使同盟についてどうかな?
136ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 22:27:15 ID:hgB7mrWH0
>>132
マンセー厨なんて言葉を使わないで欲しかったな。
なんでそういう馬鹿にする言い方をするのかがわからない。
ここが良スレって言うレスが何故気に食わないのかがわからない。
137ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 23:15:36 ID:CgQrBQaS0
>>125
スタンダードなRPG好きなら問題なく楽しめると思うよ
138ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 23:16:48 ID:2mfcdTrv0
>>136
マジメか!!
139ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 23:17:09 ID:CgQrBQaS0
で、聞きたいんだがメルティランサー3はどうだろう?
140ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 23:28:37 ID:Puz5uyWp0
ID:2mfcdTrv0
↑小学校低学年の時の俺ってこんなノリだったな。
抹消したい過去だ。
141ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 10:42:13 ID:UJnhYQkb0
アドリブ王子・・・と不愉快な仲間達!?はどう?
142ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 15:08:23 ID:9nIHfdXhO
>>133
よく恐怖感が無くなったとか言われるが、3はなかなかシチュエーション的に面白いんだけどなあ
病院や公園とかいかにもゾンビ物で好まれそうな舞台だし、少ない生存者が次々に殺される演出もいいし
より絶望感のあるゲームに仕上がってると思うがね
ゲームそのものよりプレイヤーの問題って気がする
143ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 17:13:31 ID:oYR4BawuP
俺は初バイオが3だったけど、あれは映画のよくある展開で、恐怖よりもハラハラ感を煽ってるようにしか思えなかったな
その後、シリーズ全部やったけど1のほうが不気味で、恐怖は感じるかな
4とかはもう恐怖もハラハラもなく、格好良い主人公を見せたいだけだな、と思ったが
144ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 19:47:31 ID:YoNrsd1BO
>>125
これが面白いと思えるかどうかは、プレイヤーの趣味に左右される
具体的には、「ヒーローものや特撮が好き」あるいは「青くっせぇセリフ、だがそれがいい」、「ッ!」
少年の心と正義を愛する心を大事にしたい人にオススメ
上記の部分が、シリーズでもっとも濃い
ゲーム的には、雑魚は眠くなるほど弱くてかったるいが、ダンジョンのゼルダ系謎解きがしっかりしてる分、
ちゃんとゲームを楽しめる
隠しボスは歯ごたえあり
145ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 22:18:27 ID:i+OIDlL90
>>139
シリーズに思い入れある人に評判悪いと思う
システムがダルくなったような気がするしキャラの扱いとか微妙
俺は一回クリアしたらもうやらなかった
シリーズファンじゃなくて、育成&SRPG要素のある軽いギャルゲーやってみよう、
って事なら100円で買えるしいいんじゃないかな
146ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 23:12:44 ID:UH1Vry8m0
>>145
さんくす
キャラデザ前作の方が好きだしやめとくよ
147ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 00:20:18 ID:TPSuVdcT0
プレステ批評のキャッシュどこかにないの?
あのサイト保存しときゃよかった
148ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 02:31:39 ID:erHmhuLQ0
個人の好みがもろ反映されてるような批評はいらんな
149ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 08:27:26 ID:FH8tYFBzO
ブックオフ
150ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 15:11:11 ID:TPSuVdcT0
>>148
ファミ通でも読んでろよ
151ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 19:29:35 ID:+pQWbF5JO
なんでわざわざ十年以上前のファミ通探して読まなきゃいけないんだよw
152ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 23:20:02 ID:7he1KzU+0
>>151
個人の好みがもろ反映されてるような批評はいらんから。
153ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 18:26:17 ID:S6kABeIV0
そもそも批評ってのは自分の評価を言うことだから、個人の好みが反映されてないわけがないんだが
154ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 21:02:22 ID:/mk9vkZNO
黒い瞳のノア
マーメノイド
封神演義(SRPGの方)

これらの購入を考えてます。どんな感じなのか教えて
155ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 22:24:50 ID:wOkHRdnXO
オーバーブラッド2どんな感じですか
156ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 23:20:49 ID:f9eteTYMO
>>152
ファミ通のレビューは昔はかなり個人の好みが反映されてたのを知らないゆとり乙
試しにかまいたちの夜の点を調べてみろよ
157ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 23:35:11 ID:A459YyXK0
>ファミ通のレビューは昔はかなり個人の好みが反映されてたのを知らないゆとり乙

そんなの知るわけないじゃん。そんな昔からファミ通読んでるの?(^^;

>試しにかまいたちの夜の点を調べてみろよ

嫌だよ面倒臭い(^^;
158ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 01:09:30 ID:xJ92BfLN0
>>155
2はおれもサイバーパンクと聞いて気になってる
しかし、軽く検索した感じだとそれに微塵も感じないんだよな...
159ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 05:29:37 ID:7e0XL26bO
クソゲーだよ
160ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 08:50:25 ID:UY8aEXoPO
ファミ痛のレビューなんて信用に値しない物の典型的な例じゃねぇか
レビュー見ろって奴ファミ痛信者だろw
161ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 17:41:19 ID:DN3nrWLk0
おまえ頭悪すぎだろ
>>150は皮肉でいってるに決まってるだろうが
162ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 19:17:57 ID:xCMx7mxt0
他でやってくれよ
こんなつまんないことでスレつぶすなよ
163ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 19:50:25 ID:DCC8l181O
以上、スレチという言葉を知らぬキチガイ共の「批評とは?」でした
ファミ通のレビューについて、詳しく知る事が出来ましたね
それでは、ここからはスレタイに沿った内容をお送り致します
164ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 19:53:15 ID:SYQDVwJl0
ファミ通のPS1の30点以上のリストって、どっかにないかな?


できたらPS2のもほしい。
165ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 21:51:00 ID:I6rl7V6m0
>>163
確かにスレチは迷惑だけど、理由はどうあれ人をキチガイ呼ばわりするのは良くないと思うよ。
流れを元に戻したいのはわかるけどさ。もうちょっと言葉を選ぼうよ。
166ゲーム好き名無しさん:2008/11/30(日) 04:08:01 ID:xzDSWziC0
>>164
創刊20周年記念号の付録であった。
167ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 17:23:25 ID:i1MgHx3g0
「アイシア」(箱入り、テレカとアクセサリーなし)
「街 〜運命の交差点〜」

かなり安かったので気になった
どんな感じ?
168ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 17:37:21 ID:0JUwI5PV0
>>167
「街」は誰か答えてくれる筈なので「アイシア」の方を。

ジャンルとしてはRPGなんだけど、やってみた感覚ではRPG三割ギャルゲ七割
って感じかな。俺は結構気に入ってる好きなゲーム。
RPGとしてはPS末期にしてはこなれてない部分があるけど、ギャルゲとして
見ると非常に良く出来てる。絵も綺麗だし(七瀬 葵っていう有名な人らしい)
キャラの立ち絵も多いし、イベントも下手なギャルゲよりも豊富にある。

なのでギャルゲに興味はあるけど、ただテキスト読むだけってのは退屈とか
思ってる人ならRPG要素もあるんで良いんじゃないか?と思ったりする。
と、ここまで書いておいて非常に説明がヘタクソで申し訳なくなってきたんで
公式を張っておくね。もう見たかもしれないけど一応。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/eithea/eitheaindex.htm
169ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 19:06:08 ID:LZFHXfu30
>>167


弟切草、かまいたちの夜と述べるゲームの先駆けを作ってきたチェンソフとの第三段サウンドノベルゲーム。
今までチャンソフトが築いて生きたノベルゲームとは大きく路線を違えた異色作品。

まず一目で分かる変化は、実写であること。
今までシルエットで登場人物たちを描いていたが、今作は実写。
実在の役者を使って物語を勧めている。

そして最大の変化は、従来のような一人の主人公の視点から物語を進めていくのではなく、複数の主人公の物語の交じり合いによって全体の物語が進んでいく形になっている事だ。
そのため、従来のノベルゲームよりも世界観に幅の広さを感じさせる。

このゲームでザッピング(好きな箇所に飛んでいく)機能というシステムが作られて以来、他のノベルゲームが純粋に作業ゲーと化していったが、街ではザッピングをゲームシステムの機能として上手く使っている。
主人公Aの話を進めていく中、他の主人公Bの行動によって、Aのストーリーにも影響を及ぼす。
だからAの話からBの話へザッピングするという形である。

ただ、そのザッピングシステムが、このゲームの要であるように、何度も違う主人公たちのシナリオを行き来しなければならない。
お気に入りにシナリオのみを勧めていくと、選択肢も存在せずにBADエンドに突入する事もしばしばある。
そのため、複数あるシナリオの中に気に入らないシナリオが存在したとしても、進めたいシナリオの先を見るために我慢してプレイしなければならないなどという弊害も存在する。

弟切草やかまいたちの夜と違い、マイナーな感じをさせる作品ながら、なぜか熱狂的なファンは多い。



個人的には、7割程がつまらないシナリオだったので、とても不満の残った作品だった。
そういえば明らかに街の流れを汲んでいる428はファミ通で満点取ったんだっけっか…
170ゲーム好き名無しさん:2008/12/03(水) 01:16:46 ID:dsUCSbx+0
チェンソフととかチャンソフトとか
お前ひどいな
171ゲーム好き名無しさん:2008/12/03(水) 01:18:22 ID:iw63zyjl0
どうやら前に来た基地外は粘着君になってしまったようだな
172ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 21:39:16 ID:x0XSbqm50
マーメノイド、ベアルファレス、モンスターファーム2
アランドラ、悠久幻想曲、ミスト、ルナティックドーン

調べて気になっているのだけど、どんな感じかな?
どれか一つでも教えてくれるとありがたいです
173ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 21:59:03 ID:YVUe6GBo0
アランドラは面白いよ。
PSの中でも上位の方。
174ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 23:41:03 ID:UVDwbXeB0
>>172
ミスト、アランドラ以外は面白かった。
175ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 23:45:12 ID:vsn53FpL0
・ベアルファレス
設定、キャラ、セリフ、ドット絵が良い。
アクションRPGとしてはトラップシステムがあまり活かされてないのが残念なところ。
難易度の高いステージが局所局所あって人によっては投げてるみたい。
といっても攻略法がわかるとそれほど難しくはない。

・ミスト
当時としてはグラフィックはかなり綺麗。
ヒントらしいヒントがあまりないところもあるので、難易度がかなり高く感じた。
少なくとも俺は投げた。
攻略本を買ってクリアはできたけど。
176ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 00:59:09 ID:gQl6I65q0
>>172

・ルナティックドーン

ある世界の登場人物の一人となってギルドからの依頼を受けたりしてお金を稼いで、
世界平和を目指して冒険するもよし、殺人や強盗など悪の道に進むもよし、
そんなの関係なくぼやぼや生きるもよし、とにかく自由なRPG。
特に目標があるわけじゃないから人によってはあわないと思うけど、
ゲーム内で結婚や出産までできるなど日本のゲームにしては革新的な内容だから、
俺のようにwin98時代からかれこれ10年以上やり続けるやつみたいに、
はまる人はとことんはまる。
177ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 09:45:33 ID:0Xsx+DaE0
172です
みんなありがとう
それぞれ個性があって面白そうだね
まずベアルファレス、ルナティックドーン辺り好みそうなので
買ってみようと思います
178ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 10:32:17 ID:6Ttxa9v80
羅刹の剣 

500円だが買う価値あるかな?
調べてもあまり情報ない。。。
179ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 13:05:23 ID:PObSjYgl0
>>177
買えるもんなら買ってみなw
180ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 14:47:43 ID:CV6oex5S0
>>168
>>169
いまさらだけどありがとう
アイシア200円、街50円で買ってきた
時間ができたらゆっくりやってみる
181ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 22:18:49 ID:d5o9mjJ10
>>177
ベアルファレスは見つかっても高値だと思う
PSP持ってるなら両方ともアーカイブスで手に入るが
182年間「3万円」の節約術です:2008/12/06(土) 23:31:24 ID:FjKTrTR70


●一番お得な【NHK】解約の方法●
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 
183ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 10:18:29 ID:iTh/UcU80
172だけど
ベアルファレスってそんな高いものなの?
5000円位で中古あったから買おうと思ってたのに
これってもしかして高値に入るの?
そうでもないと思ってたのだが

PSPは持ってるけど、無線LAN環境無いし
据え置きでゲームしたい派なのでなるべくPS1版が欲しいんだよね
184ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 11:17:11 ID:yG+yKfJh0
>>183
いや 中古のPSソフトの割には値段が高いってこと
気にならないなら別にいいよ
185ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 13:18:04 ID:XLPzs4nD0
他に売ってるところがなければ、
そこで買うしかないわけだしな
本人がいいなら別にいくらでもかまわないのでは?
186ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 13:51:16 ID:UagyGh4XO
>>174
これって批評か?
187ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 13:54:26 ID:ryI20a+B0
俺はベアルを中古4000円で買ったけど全く後悔してない。
キャラ別EDとかテキスト見たさに5周以上遊んだ
値段分以上楽しめたんじゃないかと思ってる。
188ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 15:41:32 ID:3Yi4+cA/0
近所の中古屋にGTAが50円であるの見つけたんだが、これってどうなん?
シリーズの1作目なのかな?GTA3とViceCityは楽しめた。
189ゲーム好き名無しさん:2008/12/07(日) 18:16:10 ID:liWivz0s0
初代は見下ろし型で視点が違うしそんなに自由度高くないよ
今のGTAにはランナバウトとかドライバーのほうが近いと思う
つか初代GTAは無料でダウンロードできるよ
190ゲーム好き名無しさん:2008/12/08(月) 01:47:43 ID:u14wx6H50
英語版だけどな
191ゲーム好き名無しさん:2008/12/08(月) 03:06:06 ID:cuqnpa0m0
>>190
そうなの?じゃあやっぱPS1版が良いな。

つかランナバウトとドライバーは確かに名作だよなぁ。未だに遊ぶこともあるし。
ランナバウトは2も買ったよ。
あとちょっとジャンルが違うけど、ヴィジランテ8の2ndも面白かったな。
192ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 12:36:09 ID:J38RcOYQ0
「スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望」

RPGって事だけど、レベル上げはドラクエみたいな感じなのかな?
謎解きとかあるんですか?
193ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 18:00:32 ID:hjTY7dbBO
ラングリッサーT&Uてどうですか?
パッケージの女の子可愛いくて気になりました
194ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 22:38:29 ID:79M5S7X60
かっとけ
195ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 23:03:52 ID:xTFWKt4c0
>>192
レベル上げはほとんど必要無い
っていうかライダー編に入るまで
雑魚戦がほとんど無いのでレベル上げができない

謎解きっぽいのはあるけどそんなに難しくないので
普通なら詰まることはほとんどないはず
196ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 08:20:16 ID:cdEBe+1DO
ルナティックドーンオデッセイ 1700円

水滸伝天命の誓い&水滸伝天導108星 4000円

提督の決断3 1600円

はどうでしょうか?
197ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 09:46:32 ID:HpA4kEy30
マルチはやめてね
198ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 10:15:59 ID:6SAvtzMBO
>>196
上二つはクソゲー
下は買っといてもいい
199ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 11:37:35 ID:IxGKAGRy0
>>196
昔ハマルほどやったんだったらここで聞きなさんな
イラッときた
200ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 15:18:51 ID:TbrPzcwB0
>>196
氏ね
201ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 22:55:10 ID:ngOKEdOaO
ブレイブサーガ2が980円って買い?ていうかもう買ったけど、、
202ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 22:58:18 ID:TPdhJPy70
売り
203大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2008/12/16(火) 23:03:56 ID:opL6z4UY0
70年代風ロボットアニメ ゲッP-X

なんか8000円で売ってるんだが、買いかな?掘り出し物(V)o¥o(V)
204ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:11:27 ID:OzPaDkASO
サムライディーパーキョウの格ゲーは面白い?

格ゲー好きなんだがキャラ物はあんまやらないんだがパッケージ裏を見るとなんか月華の剣士に似てて面白そうなんだがどうだろう?
205ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:24:05 ID:MMyTnZPx0
>>203
ゲッP-X

一号機パイロット 神谷明
二号機パイロット 速水奨
三号機パイロット たてかべ和也
が声の担当をする超漢気あふれるシューティングゲーム
その内容はゲッターのパクリ通り越してオマージュ通り越して超元祖な出来
ベタベタ過ぎるお約束な展開にロボット物や特撮物を知ってるならニヤリどころ感涙できる
OPやED、ゲーム中にはささきいさおや影山ヒロノブの兄貴達が『熱く』歌う曲が挿入され物語を盛り上げる

ここまで文章で何か込み上げる物があるなら即買うべき
だが、なんだかよく理解できないなら絶対買うべきではない
206ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:29:56 ID:RniHz8F70
>>204

すげークソゲ
コマンドで技と言うよりボタンで技振り分けされてる感じ。
勝ちセリフも1つだったかな

キョウの勝利セリフ「つえーやつはつえー」だけは覚えてる
207ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:35:02 ID:VWHVLlQT0
>>204
俺は面白いと思う。つか月華作ったトコと製作が同じなんだぜ。
上で操作の事言われてるけど、その通りボタン振り分け簡単操作と
一般的な格ゲ操作方法と2種類から選べる。
グラフィックがPS1末期だけあってなかなか綺麗。
208ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:43:54 ID:OzPaDkASO
>>206-207
d
クソゲーと面白いという評価に分かれたか
1000円切るまで様子を見ることにするわ
209大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。 :2008/12/17(水) 04:51:58 ID:1DiokEz60
>>205
まじで親切にkwskテルミートンクス

歌付でアニメ調か!!まじか…悩みどころだなw
210ゲーム好き名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:21 ID:e5f30LrZO
メタルギアソリッド
211ゲーム好き名無しさん:2008/12/17(水) 19:19:32 ID:VbNW1/U30
やっとけ
212ゲーム好き名無しさん:2008/12/17(水) 21:54:54 ID:0XKu4Yhb0
聞くまでもない
213ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 02:04:34 ID:dRHRbQSG0
買えよの一言だな
214ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 16:10:15 ID:+oInCOcAO
クーロンズゲートの批評お願いします
215ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 17:15:30 ID:zEDsvPKTO
ペルソナ2罪罰

宜しくお願いしますm(__)m
216ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 17:17:30 ID:GdUh+0Vt0
>>215
割と作業ゲー
217ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 18:07:03 ID:kz2xMLz4O
悠久幻想曲
218ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 18:17:09 ID:u7B2e0c/0
タイトルだけ書き込むのヤメレ
219ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 18:20:36 ID:RUd8Ix1p0
メモリーズオフ2nd
220ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 19:18:29 ID:Lf2Awpc1O
エクサレギウスっていう工画堂が作ったゲームがあるんだけど
世間的にはどうなんすかね?
221ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 21:22:22 ID:M2E1/c3HO
普通に俺の料理、誰かとやるとおもろー
222ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 21:58:10 ID:U0KbLU1w0
ブル-・シカゴ・ブル-スって面白いですか?
どうなんでしょう。
223ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 22:38:05 ID:Lf2Awpc1O
アイデアだた恥ずかしい
224ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 23:56:30 ID:1XUE/vTjO
>217
キャラ好きなら買い
落とすのが簡単過ぎるギャルゲ。
セリフはすっ飛ばしてもエンディング迎えられる
225ゲーム好き名無しさん:2008/12/19(金) 00:58:13 ID:rCRqIpM60
>>219
PS2で1と2がセットになったデュエットってのがでてるからそっち買え。
226ゲーム好き名無しさん:2008/12/19(金) 21:09:59 ID:HNS/4WBdO
有限会社地球防衛隊ってどうでしょう?
絵柄は一昔前のアニメみたいですごく好みだったんだけど。
227ゲーム好き名無しさん:2008/12/19(金) 21:25:25 ID:gVK5NikrP
ブル-・シカゴ・ブル-スって面白いですか?
どうなんでしょう。
228ゲーム好き名無しさん:2008/12/20(土) 21:49:12 ID:7VpJmnAI0
どうしても知りたいらしいなw
正直言ってかなり人を選ぶゲーム
ハードボイルドな雰囲気はいいけど、難しくて鬱陶しいシステムなのが難
俺は好き
229ゲーム好き名無しさん:2008/12/20(土) 22:00:25 ID:dnqnhGELO
蒼天の白き神の座
スナッチャー
ポリスノーツ
銀河英雄伝説

わかるのだけでいいんでお願いします
230ゲーム好き名無しさん:2008/12/20(土) 23:27:38 ID:EMdS3eHZO
スナッチャー 
ポリノスーツ 
10年経つとどっちがどっちやら忘れる名作アドベンチャー 
かなり面白い 

銀河英雄伝説 
PCゲーの方が面白い、ダメゲーの1つ
231ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 03:20:01 ID:Ru5zDPKPO
>>214
奇想天外な面白アドベンチャー
街で情報収集するのは楽しいが3Dダンジョンは割と理不尽で糞
豪華四枚組
232ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 08:13:43 ID:Lpe8KMuV0
>>229
蒼天の白き神の座
登山隊の隊長となり未踏峰の5つの山の登頂を目指すゲーム。
自然が相手ということもあり難易度はかなり高い。
若い隊員が経験を積み成長していく事や、新しい登頂ルートを発見することは
結構楽しい。
今では手に入りにくいが、一度はやってみてほしいゲームの一つ。
233ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 20:46:25 ID:221r2olH0
攻殻機動隊
リモートコントロールダンディ
お願いします

ロックマンDASHが好きなんですが他にもお勧めあればお願いします
234ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 21:40:10 ID:e7UDCd050
>>283
攻殻はちょっと酔うかもわからんけど面白いと思う。

ダンディはクセのある独特の操作だけどとても良くできたゲームだと思う。
周りを壊さず移動・戦闘する必要があったり、操者も移動しないといけなかったり
なにかとストレスもあるけど、面白かった。ボリュームもある。

テイルコンチェルト、スパイロ・ザ・ドラゴン、サイレントボマーとかオススメ
235ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 22:36:42 ID:221r2olH0
>>234
ありがとうございます
早く買ってきてプレイしたい
236ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 03:25:40 ID:83ZOeO8bO
ありがとうございます、かなり参考になりました。みんな本当に詳しいですね!蒼天の白き神の座が一番斬新で面白そうな気がしたんで最初にやってみようと思います!
237ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 07:38:50 ID:1qdjhYV5P
>蒼天の白き神の座〜〜最初にやってみようと思います!


絶対に買えよw
238ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 10:12:44 ID:5ykRl4FB0
ガンシップ
239ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 10:39:59 ID:v2KEpQ1JO
サモンナイト1と2 バンプレストというのがひっかかる、コレは面白いですか?
240ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 11:15:06 ID:G1HyPNZ60
>>239人によって好みが分かれるゲームだね、自分は好きだったが。
召喚獣とか絵柄が可愛いし主人公やパートナーを好きに選べる
EDもマルチで友好度とかで変わる。キャラ好きな人は好きそうだが
戦闘がコマ進め系でゆっくりなのでサクサク進めたい人は嫌いかもしれん
町とかフィールドを歩いたり出来ないので(場所選んでワープ)
色々ウロウロしたい人とかには向かないかも 戦闘も地味
あとミニゲームが結構むずいくせにクリアしないとアイテムコンプ出来ない
自分は出来たが、アクション苦手だったうちの親はクリア出来なかった
241ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 12:19:56 ID:JrpZ85+LO
PSのデジモンワールドが当時の定価6800円の2倍以上の値段が付きプレミア付いてるが16000〜18000円とか、この値段で買う価値有り?
昔もってたがディスク粉砕した俺涙目www
PS3でDL販売されそうな感じもするしな
242ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 17:02:03 ID:uDvDCaGX0
>>241
確かにレアだがその値段は高過ぎ。オクで4〜5000円で手に入る。
243ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 18:05:37 ID:sAJMJPAh0
初代デジモンワールドは通常版と廉価版で違いがあったよね?
黒丸がどうとかべんり君がどうとか。詳しくは分らんけど。

ファンな人は2種類持ってる人多いみたいよ。
244ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 21:31:23 ID:h4Jtj3Nv0
話題を変えてしまうのですがPSの作品にFPSの良作品はありますでしょうか?
245ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 21:52:02 ID:z+0dMXGRO
おいおいw
246ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 23:05:24 ID:eSDhJdH60
エイリアントリロジー一択
247ゲーム好き名無しさん:2008/12/22(月) 23:36:35 ID:QZ5byd3/0
レインボーシックス
248ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 00:11:27 ID:uzwzzT8DO
>>244
ドゥーム
249ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 00:13:07 ID:uzwzzT8DO
あとアーマード・コアも裏技使って主観にすればFPSと言えなくもないよな…
250ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 14:26:25 ID:g76n105D0
ポリスノーツとスナッチャーについて教えてください
251ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:26 ID:CY9yo8pP0
252250:2008/12/23(火) 18:02:58 ID:HON1UlZZ0
いや もっと詳しく…
253ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 18:40:25 ID:EEHNIwbc0
スレ違いが偉そうにしてんじゃねぇよ
254ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 18:45:35 ID:q4TPFHzk0
オメガブースト、ガンゲージ、
ドラゴンヴァラー、ロビット・モン・ジャ

わかる人いましたらお願いします
255252:2008/12/23(火) 19:40:03 ID:6itwuAZZ0
>>253
えーと 私のことじゃないですよね・・・?
256ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 22:55:56 ID:9LDUYzqW0
>>255
氏ね
257ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 23:05:35 ID:6itwuAZZ0
はぁ? 日本語理解できてます?
258ゲーム好き名無しさん:2008/12/24(水) 20:01:12 ID:q9Y/Mxm10
ドラゴンヴァラーはあんまオススメできない。操作感がよくない。

オメガブーストはアクロバティックな3DSTGでプレイはもちろん、リプレイも楽しい。
安いだろうしオススメ

ガンゲージはちょっとやってみた事しかないけど、
まぁまぁ面白い。でもオススメって程ではない。

ロビットモンジャはジャンピングフラッシュ好きならいいと思う。面白いよ。
259ゲーム好き名無しさん:2008/12/24(水) 20:07:12 ID:Psxb58cuP
リターン・トゥ・ゾークはどうですか?

今日何軒か回った中にあったんだけど・・・
どの店か忘れたがw
260ゲーム好き名無しさん:2008/12/24(水) 20:29:29 ID:ZjFGvAouO
ドラゴンヴァラーは500円以内で入手できるならオススメする
途中の分岐によりストーリー・嫁・世代交代する子供が変わったりするなどなかなか楽しめる
操作も比較的単純なんでアクション初心者でもクリア出来る
261ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 00:53:14 ID:GQwBI9/q0
>>250
スナッチャーはコマンド選択型のサイバーパンクSFアドベンチャー
ポリスノーツは画面クリック型の近未来ハードボイルド
どっちも捜査の合間合間にちょっとしたミニゲームやサブイベント満載で飽きない
今だったら結構安く手に入るから買っといて損はない
262ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 02:44:48 ID:H0Hbirn90
オメガブースト好きならば是非コロニーウォーズもやってほしいな。
オメブーよりもムズいけど、操作に慣れてきたら本当面白くなる。
263ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 02:47:22 ID:/wVOGW7n0
ドラゴンヴァラーおもしろいよ 兜割り気持ちいい〜
105円〜350円で買えたら十分元取れる
264ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 17:14:42 ID:izeXd+1B0
チョロQがおもしろいらしいけど1個買うとしたらどれがいいでしょうか
265ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 17:44:45 ID:H0Hbirn90
>>264
3をとりあえず買っておけば大丈夫。シリーズ一の完成度だと思うから。
んで3やって面白かったら、コンバットやらマリンもオススメ。

にしてもヴァラーに興味わいてきた。捨て値で売ってたら保護してこよう。
266ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 18:22:45 ID:TJ/ZiQuO0
カルドセプトエキスパンションプラス
るろうに剣心・十勇士陰謀編

どんな感じでしょうか?お願いします。
267ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 19:32:38 ID:3+NZ2wI1O
>>231
遅くなりましたがありがとうございました
特典付きで500円だったので買ってきちゃいました
268ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 20:20:55 ID:4qj1ooJY0
リターン・トゥ・ゾークはどうですか?
269ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 22:17:59 ID:7hpC7c9V0
>>265
ありがとう、3買ってみます
270ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 03:12:34 ID:xEp8dSHb0
「ファイヤーパニック・マックのレスキュー大作戦」と
「ザ・ファイヤーメン2」のレビューお願いします
271ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 07:48:53 ID:nS8usM+/O
バーガーバーガー2とシヴィザードやったことある人いますか?
272ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 15:49:36 ID:6hooB4wS0
います
273ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 19:40:22 ID:6LT/gov40
>>270
ファイヤーメン2はすごく面白いわけでもない凡作。でも遊べる内容ではあるよ。
2DACT好きなら損も得も感じないとは思う。
確か主人公2人はラオウとシンの人だった気がする
274ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 20:10:22 ID:ZZYpJ5GN0
>>261
ありがとうございます
275ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 20:14:30 ID:ToI3ImUR0
リターン・トゥ・ゾークは面白いですか?
276ゲーム好き名無しさん:2008/12/26(金) 21:36:09 ID:6LT/gov40
>>275
ミストとか好きなら楽しめると思う。
難易度は高めだからそういうのを求めてる人向け
277ゲーム好き名無しさん:2008/12/27(土) 05:32:02 ID:oMt1y6wf0
ピングーやったことある人いたらレビューお願いします
278ゲーム好き名無しさん:2008/12/27(土) 11:24:56 ID:Pq607q4d0
>>266
カルドセプトエキスパンションプラス
カルドセプトエキスパンションの強化版、対戦ステージが追加されている。
ゲーム的には、「いたスト」とカードバトルの融合といった感じ。
カード集めが楽しい。面白い、オススメ。

るろ剣は、やったことないのでわからん。
279ゲーム好き名無しさん:2008/12/27(土) 11:29:58 ID:gVxtYSrx0
>>226
もう見てないかも試練が、好きなゲームだから一応レビュー

一口で言うとロボットSRPG+育成SLG+恋愛SLG
各ステージごとに敵や災害をクリアしつつ、予算獲得と企業
アピールを目的にアイドル活動している女性スタッフを育成
して、その過程でそいつらを落としていく

上記のゲーム内容から想像されるシステムやイベントは、ほぼ
完全に網羅しているし、それぞれの内容もまあ及第点
でも、数値の調整は甘いし、操作性はかなり悪くて、プレイ時には
それなりにストレスがたまることは要覚悟
グラもあまり質が良いとはいえない

その辺を承知の上で買うなら、個人的にはお勧め
もし、ロボアニメが好きなら、メカデザインは小林誠だし、声優も
一般作とは違った起用のされ方をしているので、その辺でも楽しめる
……かもしれない
280ゲーム好き名無しさん:2008/12/27(土) 20:44:12 ID:qQj4iFIN0
>>261
有り難うございます。まさか答えてもらえるとは…
早速買ってきます。
281ゲーム好き名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:03 ID:lYLIAZgBO
>>279
見てますた、詳しい説明どうも。もうレスつかないかと思ってショボくれてたよ…
内容はいい感じみたいですね、操作性とかは…まあインターフェイスのクソなゲームなんていっぱいあったから大丈夫かな。
メカデザイナーとか声優とかはあんまり詳しく知らないです、ホントすいません。
とにかく買ってみます、ありがとう。
282ゲーム好き名無しさん:2008/12/29(月) 14:44:59 ID:HYgrxBSf0
>>278
ありがとう、早速買ってきました。

あと、るろうに剣心はどんな感じでしょうか?知ってる人いたらお願いします。
283ゲーム好き名無しさん:2008/12/29(月) 15:29:13 ID:JWERSAmCO
>>282
主人公の性別が選べて、各キャラとの恋愛イベントがあったり奥義取得だか武器取得イベントが違ったりする。
2週目クリアで出る隠しダンジョンやイラスト集めなんかのやりこみ要素もある程度ある。

戦闘は1ターンに手数ゲージ?の分だけ行動を選んでジャンケン式の読み合い戦闘。
剣劇らしく攻撃手段は上段、中段、下段。
必殺技にも上段、中段、下段があり、ジャンケンで言う自分が勝ちかあいこの場合なら問答無用で決まる。
ただしこの読み合いもまったくノーヒントではなく、敵とのレベル差によっていくつかの手が分かるようになったり、敵によってどの段を多用するか違う。

ファンなら買って損はない。
ファンじゃなくても戦闘に面倒臭さを感じなければそれなりに楽しめると思う。

文章書くの下手なんでまとまりのない長文レビューでごめん。
284ゲーム好き名無しさん:2008/12/29(月) 17:38:21 ID:HYgrxBSf0
>>283
ありがとう。原作が結構好きだったんで、気になってた。
ただ、漫画のゲーム化は大抵アレなのでどうかな?と思ってたけど、
内容良さそうですね。年明けにでも買ってみます。
285ゲーム好き名無しさん:2008/12/30(火) 10:44:15 ID:QoKGc8fjO
ダビスタをやろうと思っていますがPSでは2種類あるみたいで
どちらを買おうか迷っているので批評お願いします。
286ゲーム好き名無しさん:2008/12/30(火) 15:05:10 ID:Kqk8al08O
>>284
今更だけど戦闘説明がちょっと違った
手数ゲージではなく1ターン6回行動だったかも
今手元にないから詳しい情報じゃなくてごめんよ
287ゲーム好き名無しさん:2009/01/02(金) 02:19:33 ID:W15bN8w80
第4次スーパーロボット大戦S
スーパーロボット大戦コンブリートボックス
スーパーロボット大戦F&完結編

昨日手に入れたのですがどうでしょうか?
ちなみに他のスパロボシリーズは未プレイです
288ゲーム好き名無しさん:2009/01/02(金) 03:11:50 ID:2cr7tFjh0
手に入れたのならやってみるのがいいんじゃないでしょうか?
289ゲーム好き名無しさん:2009/01/02(金) 13:42:16 ID:W15bN8w80
>>288
それもそうですね
全部やってみることにします
290ゲーム好き名無しさん:2009/01/02(金) 15:18:09 ID:PaxZ8kNr0
psのスパロボだとαとα外伝が面白いよ

もし>>287をプレイしてハズレだと感じても、αをプレイしてみて欲しいな。
難易度は低めなんだけど、戦闘カットできたりプレイが快適でだった。
戦闘中のアニメーションも関節アニメ主体でかなり滑らかだし。
291ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 01:12:52 ID:OfHddv/iO
クッキングファイター好はどんな感じですか?
292ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 05:34:24 ID:kbVNpQotO
ルナティックドーンが気になるんです。
3とオデッセイってのがあるみたく違いはどんなものなんでしょうか?

PS2のテンペスト?はやりましたが、あんな感じなのかな?
293ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 12:00:58 ID:tp1aKtj40
海底大戦争
ダークメサイア
面白い?
294ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 14:59:17 ID:HJ6Of8yA0
>>293
海底大戦争はメタルスラッグのスタッフが関わってるから、画面はすごく綺麗
だけどメタルスラッグほどコミカルじゃなくちょっと硬派な感じ。潜水艦好きなら楽しめるかな
295ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 20:04:23 ID:qh2/+7nj0
海底大戦争はアイレムなだけあってドット絵が神がかってる。
アーケードBGMとアレンジBGMが選べる。(アレンジBGMはかなり良い)
シューティングゲームとしてスピード感や爽快感を求めると後悔するかもしれない
操作は重く、基本は任意スクロールでチマチマと先に進めていくタイプ
なんで妙にストレスが溜まる。

個人的にシューティングとしては面白く感じなかったけど、
3面と最終面のボスに驚かされた事、緻密なドット絵を拝めた事や
BGMが良かった事、2人同時プレイで友達と楽しめた事など、
意外に得をした気分になるソフトだった。
296ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:28 ID:ByZPxJdPO
今日手に入れて積もうかやろうか迷ってるんですが、夕闇通り探検隊って面白いですか?
297ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:54 ID:AHaSWC79O
俺屍
298ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:41 ID:9mzlzfNn0
>>296
あなたが面白いと感じるかどうかは他人にはわからないので、手に入れたのなら
とりあえずやってみたらいいのではないでしょうか?
299ゲーム好き名無しさん:2009/01/05(月) 23:04:50 ID:oYq6gdlbO
>>296
手に入れたのならまずは数時間プレイしてみようか
300ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 01:03:35 ID:WknbmYGMO
PAL 神犬伝説 は面白いかな?
素朴なRPGに餓えててさ
301ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 02:25:55 ID:sl+3Tgw20
>>155のオーバーブラッド2
やった人いませんか?
>>155じゃないですがずっと気になってますw
302ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 02:46:25 ID:8UUQHNV4O
ペルソナ2って面白い?他のシリーズのとか、メガテンとかやったことないんだけど
303ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 06:22:58 ID:RK+u98tGO
>>293
ダークメサイアは面白い。
ホームレスとカルト教団が住む東京地下の知られざる旧日本軍基地で、一匹の怪物と追いかけっこするゲーム。
ゲーム自体は一昔前に流行った一人称視点のリアルタイム3DダンジョンADV。
パートナーが5人いたり、展開が微妙に変わったりするから何回も遊べる。
ジャンルは一応ホラーな。
304ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 19:44:03 ID:L/9Eo7+M0
かえるの絵本って面白い?
オクでそこそこ安定した値で落札されてるから気になってるんだが…
305ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 19:56:48 ID:8LJ8jnI5O
>>304
RPG初心者向けレベルだけど、ほのぼのしてて面白い
冒険内容によってエンディングが違ったり・仲の良いキャラとのエンディングもありエンディングの種類が豊富
千円程度なら買いかも
306ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 20:16:08 ID:L/9Eo7+M0
>>305
即レスthx
安値で見つけたら買ってみる。
307ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 21:54:52 ID:snpQ6c1V0
>>306
GEO様が3480円つけてて泣いた
308ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 22:43:02 ID:r7YOqygp0
黒い瞳のノア、ブリガンダイン幻想大陸戦記、フェイバリットディア
バロック、グローランサー、ヴァンダルハーツ、エルダーゲート、森の王国
鈴ものがたり、玉繭物語、眠ル繭、ブライティス、ククロセアトロ
わくぷよダンジョン、レガイア伝説、グランストリーム伝記

上記のどれか一つでも大まかな雰囲気や面白さ等(駄作か良作か)
個人的主観で構わないので教えてもらえると嬉しいです
309ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 23:00:51 ID:gZTVsrGB0
・ブリガンダイン
召還したモンスターを従えて戦う国取りSRPG
魅力的がキャラが多いし、クラスチェンジとか成長させる楽しみもある。
EDやイベント、使用できるキャラは国ごとにあるから何周か楽しめる
良作(グランドエディションの方がオススメではあるけどレア)

・ヴァンダルハーツ
硬派なSPRG、難易度はやや高めだけどバランス良くまとまっている。
良作

・眠る繭、バロック
独特な世界観3DダンジョンRPG
良作ではあると思う。


とりあえず、
エルダー・森の王国、鈴ものがたり、玉繭・ククロセは外した方がいい
他はハズレではないと思う。合う合わないはあってもそれなりに遊べるはず。
310ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:49 ID:yiOfsXtS0
横からスマンが
>エルダー・森の王国、鈴ものがたり、玉繭・ククロセは外した方がいい
玉繭はベスト版なら買いだと思う。ドラクエモンスターズ系のRPGが好きなら
楽しめるかと。クリア後は底なしダンジョンもあるしやり込みも充分出来る。

>>308の中だと
玉繭、ノア、フェイバリットディア(無印はロードが長いんで改善版の円環〜をオススメ)
グローランサー、眠ル繭、バロック、ブライティスはオススメ。
次点でレガイア、わくぷよ、ヴァンダルかな。
311308:2009/01/07(水) 09:39:48 ID:E4oAdkLF0
色々教えてくれてありがとうこざいます!
ブリガンダイン調べたのですが、グランドの方は高値なんですね…;;
フェイバリットディア、バロック等他のものをやってみたいと思います。
312ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 20:24:26 ID:4cIfjCW10
リンダキューブかゼノギアスのどちらかを買おうかと思うんですが、どっちがいいですか?
313ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 21:48:33 ID:MkUrTtAOO
>>312
個人的にはどっちもかなりオススメ
超大作系のRPGがしたいならゼノギアス
ちょっと一風変わったRPGがしたいならリンダ
ただ、どっちも普通のRPGより独特な世界観があります
個人的には、ゼノギアスの方が評価は上なのでゼノギアスからをオススメ
314ゲーム好き名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:39 ID:4cIfjCW10
>>313 ありがとうございます。参考になりました。
315ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 00:17:43 ID:eTNynOkY0
ゼノギアスは今やると3Dの使い方が悪くてきつい。
鍾乳洞とか二度とやりたくないわ。
316ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 00:54:56 ID:wxUHFnhN0
悪いこたないと思うが、迷いやすかったりはするな。
今の親切なRPGに慣れてると戸惑うかも。
俺は街でうろうろするのが好きなんで迷いやすい街も好みだし
アクションゲーム好きのせいかフィールドでイライラした記憶も
あんましないが。

それより2枚m(ry
317ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 16:58:38 ID:cS8sBOjb0
リンダキューブはクリスマスの時期にやるもんだ
318ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 23:10:00 ID:rfo93xnJ0
ガレリアンズってどんな感じかな?
バイオ系?で面白そうだなと思ったのだけど
319ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 16:31:44 ID:4UnVy3Ry0
>>318
基本、バイオ系の3Dアクション
銃ではなく超能力で敵を倒す
難易度はかなり高い
中ボスなんかは何回も死んで攻略パターンを見つけ出さないと倒せない
注意点として、超能力を使ったりダメージを受けたりするごとにAPというゲージが増えてゆき
これがMAXになるとショートという状態になってHPが減っていく(周囲の雑魚敵は即死)
このショート状態を回復するのがデルメトールという薬しかなく、数が少ないので、どうやりくりするかがポイント
中ボスにはショートが効かないので、中ボス戦間近でデルメトールを切らすと詰む
ストーリーは良くて、今でも熱狂的なファンがいる
320ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 16:49:21 ID:jdzt6KSU0
学校であった怖い話Sが高すぎて買えないんだが
321ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 17:14:15 ID:uZIJqI8Q0
>>320
ニコ動に動画あるからそれ観れ
322ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 17:16:22 ID:gJR7iyT8O
>>320
つゲームアーカイブス
323ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 17:49:01 ID:PI4d6WcZO
Wガンダムの格ゲ見つけたんだが
どーなの?
324318:2009/01/09(金) 18:02:13 ID:bgtKg9PA0
>>319
ありがとう!
面白そうだね、今度買ってみるわ
325ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 20:37:14 ID:j1dM3saz0
>>323
ガンダムバトルマスター2やTHEバトル(Gガン)と基本システムは同じ。
関節部位パーツごとの回転・移動で滑らかにアニメーションするドット絵2D対戦格闘。
格闘ゲーとしては正直大味、だけど個人的にはかなり好きなゲーム。

確かクリアする毎に使えるMS.MAが増えてったと思う。
THEバトル(Gガン)の方と一部データリンクしているから
2つ持ってると使えるMSが増える。(はず)

ようつべの動画(米版だと思う)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5iqF9kQ84Io&feature=related
動画ではコマ飛びがヒドイけど実際にはすごく滑らかに動く
あと、セリフは文字表示(英語)されるだけで肉声はない。
326ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 21:31:45 ID:PI4d6WcZO
>>325
関連動画も見たけど北米版のほうが欲しくなった

GANDAM Hammer!!!!!
とか
SE・KI・HA! TENKYOKEN!!
とかヤバすぎw
327ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 22:17:06 ID:PLhYPkoxO
「好奇心は猫を殺すか」ってどうですか?
328ゲーム好き名無しさん:2009/01/09(金) 22:30:14 ID:ri8Wt98hO
ホイッスルのゲーム気になります欲しいけど売ってない
329ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 08:36:33 ID:LOeaTJ5j0
>>327
なんかあちこちで聞いているみたいだが、そんなに気になるのならもう買ってしまえよ
マイナーだが別に人気も無かったし、こつこつ探せば見つかるんじゃね?
ADVのレビューばかり載せていたHPで、
謎解きが理不尽でロードが長くストーリーもつまらない糞ゲーだというレビューを見たことがある
330ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 11:13:47 ID:k56q38Ia0
>300
誰もレスしてないからレスしとく
プレイしたのかなり前だからちょっと記憶と違うところがあったらごめん
けっこうクソゲー認定されることが多いけど個人的には好きだ
ただ思い出補正がありそうだから話半分ぐらいに聴いといた方がいいかもしれない
戦闘はよくあるターン制で、通常攻撃と名前忘れたけど回復や攻撃ができる魔法的な特殊能力があるんだったかな。
移動もフィールドもオーソドックスなRPGって感じ。
ショップでの買い物が、普通にスーパーで買い物するみたいに棚から選んで買うのが面白かった覚えがある
ストーリーもキャラクターもオタに媚びてない感じが昔のSFCのゲームを思わせて好きだな
最近の凝りに凝ったシステムの大作RPGが好きな人にはつまらないかもしれないけど、素朴なRPGを求めてるならいいかも
あとはラスボス戦のバランスさえよければなあ…倒せなくて泣きそうだったよorz
331ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 07:22:32 ID:OUX0m+/j0
PSではFFTが一番好きだったんですが
気に入ったキャラを育ててORETUEEEできるRPGかSRPGありませんか?
332ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 13:40:39 ID:ldsCHqheO
月並みで申し訳ないがタクティクスオウガ
スナップドラゴン的に考えて
333ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 14:09:39 ID:KadA0sBFO
東京魔人学園剣風帖ってキャラゲーかな?
九龍はわりと楽しめたんだけど、こっちも気になる
334ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 14:53:48 ID:XFiMHgsqO
ダンバインのレビューお願いします
335ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 14:57:26 ID:yM2eySTVO
>>331
SRPGラングリッサーT&U(Uの独立ルート)をオススメする
あらゆる勢力を敵に回し、面セレ・隠しショップを使って刃向かう奴らに偽善者にヒロインまで(笑)皆殺しに出来ます
まさにoretueeeeeが味わえるルート

>>333
キャラゲーです
十字キー・○×□△の8つのボタンそれぞれが愛怒冷喜等の感情に対応してて、感情入力次第で仲間になるキャラがいたり・仲良くなるとそのキャラとのEDもあります
学園青春物+ちょっとオカルト要素が入ったゲーム
ストーリーは結構青春臭い所もあって面白いですよ
個人的にはかなりオススメ
336ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 18:07:37 ID:asW2J7zUO
>>333
九竜が楽しめたなら楽しめる可能性が高いな。
SRPGで意外と楽しめるぞ。
ただ、シュミレーション部分で、バグって止まることが多いからそこが難点かな。
337ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 21:26:40 ID:3/HwQ2jh0
>>336
魔人剣風はPS1でやろうがPS2でやろうがフリーズしやすいのかな?
近所に廉価版?セット版?の剣風絵巻が売ってるんだけど、
あまりにフリーズするってならスルーしよかな…orz
338ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:52 ID:TT4pClNH0
銀河英雄伝説
原作知らない私でも楽しめますか?
339ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 02:12:46 ID:0qH1F14+O
銀英伝は原作知らないと楽しめないぞ
次に起こせそうなイベントを原作で知らないと
延々とイゼルローンで防衛戦繰り広げることになるぜ
340ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 09:24:11 ID:tV38Ai24O
>>339
> 延々とイゼルローンで防衛戦繰り広げることになるぜ

スレ違いだけどヤンの理想だな、勢力均衡。
341ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 15:37:19 ID:cFy10+Ps0
>>340
それはヤンではなくフェザーンの理想。
ヤンの理想は戦争にはないだろう。
342ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 20:14:17 ID:kKdfqF1kO
パッケージに惹かれたんだが
「エクソダスギルティー」と「ロマンスは剣の輝きU」ってどんな感じかな?
343ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 21:05:36 ID:v2njOX1m0
>>339-341
ありがとう
ちょっとした値がついてたけど、ファンアイテムとしてなんですね
344ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 21:40:37 ID:vEfGqQr20
>>334
ジャンルはSRPGということになっているが、実質上はSRPG要素のあるADV
戦闘パートは冗長な殴り合いでどうしようもなく糞、アドベンチャーパートはとにかく分岐が多い上に
プレイヤーの選択がダイレクトにストーリーに反映されるため、このゲームのメインといっても過言ではない
(エンディングも細かい差分を含めると10種類以上ある)
専門用語や固有名詞をその場で参照できる簡易辞典機能があるので原作を知らなくてもさほど問題無し
2周目以降は使えるメカ(オーラ・マシン)が増える。レベルの引継ぎはない
ボイスは『一騎打ち』という特殊な戦闘時のみあり。実質ボイス無しといっていい

オーラ・マシン同士のドンパチよりもバイストン・ウェルという異世界の雰囲気を味わうことを重視した作り
異世界に落っこちてきた学生(ゲームオリジナルの主人公)が成り行き?タナボタ?で一国の主になり
世界を救うために隣国に住んでるおっかないハゲのおっさんと敵対したり(原作と同じ流れ)
自国を維持するためにハゲのおっさんと手を組んでどんどん荒んでいった(乱世的な意味で)挙句に○○○○したり
オーラ・マシン開発せずに無謀な戦いに挑んだり(1周目ではお薦め出来ない)…とまあそういうゲーム
グラフィックの使い回しが酷過ぎるとかシナリオが後半に行くにつれて尻すぼみになっていくとか
いかにも低予算ゲー臭いしょっぱい面は多いけど、ダンバインに興味あるならやってみて損はないと思う
345ゲーム好き名無しさん:2009/01/14(水) 22:10:39 ID:LmMuIZqRO
>>342
エクソダスギルティーは、
3つの時代の3人の主人公を操りそれぞれが絡みあって・・・アッーなるほど
みたいな、ミステリアスな雰囲気のある謎解きゲーム
346ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 09:25:23 ID:Epmxj+190
>>337
>>336がいないみたいだから、代理でレスしてみる

PS2でやると、ファンディスクの朧綺譚の各パートを開く鍵に
なっている詰SLGがフリーズしまくりで、事実上クリアできない
(気合でクリアしたという報告はあり)
本編の方はなんとかなるけど、クリアに関係ない「旧校舎」
=無限ダンジョンを中心に、やっぱり各所でフリーズすることが多い

でも、PS1でやれば、上記の問題はほぼ解消されるから、もし
環境がそろっているなら、ぜひやってみて欲しい

ちなみに朧綺譚は剣風帳絵巻に同梱されている
347ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 17:25:12 ID:1UfBkGpY0
ルングルング、ワンダートレック、太陽のしっぽ、土器王紀、DEPTH
ベルデセルバ戦記、ルナシルバースターストーリー、大航海時代

どれか一つでもいいので、
全体的な雰囲気(世界観とか)長く遊べるか等
感想等教えてくれると嬉しいです
348ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 18:08:56 ID:d23LWpYi0
太陽のしっぽ

広大な大地を自由に駆け巡り、地面に落ちている食べ物を拾い食いしたり、歩いている動物を倒し、肉を喰らうゲーム。
ゲームのメインの目的は、マンモスの牙を積み重ねて、太陽に到達するまで塔を高くすることである。
が、別にマンモスなんて無視して、適当に走り回るのがゲームの大部分となるであろう。

プレイヤーは原始人となり、マンモスを狩るために自然に大地を走りまわる事になるが、操作キャラはもちろん死んでしまうことがある。
そのため、プレイヤーは、次の操作キャラを用意するために、原始人の集落を繁栄させる必要が出てくる。
どうやって繁殖するかというと、そこら辺にいる動物を倒し、その肉を集落に持ちかえるのである。
すると、段々と集落に原始人が増えていき、操作キャラが死んだ場合、集落の中の原始人から、一人、操作キャラを選んで、再び大地に降り立つことが出来るのだ。

(地面に落ちてる)食べ物によって、キャラの強化される場所が違い、頭を鍛えれば知能があがり、集落の誰かが武器を作ってくれたりする。
足を鍛えれば、より高くジャンプでき、肺を鍛えれば、より長く潜水できるという仕様だ。
様々な箇所を強化できるので、成長要素もなくはないといえる。

3Dで作られたフィールドは、かなり広大であり、マップの区切りでのロードなどもないため、ひたすら走り回れる。
広さだけで言えば、PS2や今の次世代機で出てるゲームよりもフィールドは広いのではないだろうか?(言いすぎかもしれない)
しかし、基本的に原始時代の世界なので、平野、山岳、雪原、砂漠とあっても、変化には乏しい。
時たま見られるオーパーツ的な存在や、謎の石碑など、一体、何の意味があるのか、はたまた意味なんてないのか分からないものも存在する。
ただ、その意味の分からなさが、逆に味を出してたりもする。

なかなかなバカゲーとしての素質もあり、死に際になると舞い降りる死神、窒息しを避けるため、必死にジャンプしながら海を渡るテク、など笑える場面も見れる。
極めつけは、疲れると強制で寝る仕様である。
必死に山を登っていたら、急にパタリと倒れ眠りだす。
ずるずると寝ながら、山を降りていく姿は怒りを通り越し、笑えてくる。
しかし、この眠る仕様は、かなり曲者で、起きるまでただひたすら見守るしかないので、結構、ダレる。

基本的に説明が殆どなく、どうすればいいのか分からなくなることが多いので、自己補完が必要である。
原始人になりきりプレイ出来ればかなり楽しいかも…?
随所随所に、バカゲーとしての要素が存在し、ネタとして手に入れても良いかもしれない。

しかし、このゲームの最大の欠点といえば、ロードの長さである。
集落に原始人が増えだすと、一人一人、誰を次の操作キャラにするか選べるようになるのだが、個性を出すためか、原始人の顔が全部違う。
そのため、次の操作キャラを選ぶ画面で超絶に長いロードが存在したりする。
更に、キャラを選んだ後も、広いフィールドが祟ってか、長いロードに突入する。
ゲームが開始してしまえば、ロードもなく快適なのだが、久しぶりにやろうとすると、あまりにロードが長いので消してしまう。
プレイ中も、強制睡眠してしまうと起きるまで、見守る事しか出来ないので、そこで止めてしまったりする。

大体、どのゲーム屋でも、100円以下で買えるゲームだと思うので、100円のお菓子を買ったと思えば損はないだろう。
広大な大地、目的を無視できる自由、走ってジャンプして殴るくらいしかないゲーム性。
この3つが組み合わさったこのゲームは、ある意味、今でも十分に遊べるゲームと言える。
個人的には、PS3などの次世代機でオンライン機能をつけて、リメイクして欲しい作品の一つである。

土器王紀もDEPTHも地元で50円ほどで買ったが、積んでるので詳細は不明。
たぶん、凄く安いんだし、評価関係なく買っても良いのでは。
ポッキーを一気食いしたと思えばヨロシ。
まとまりのない長文で失礼
349ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 19:52:36 ID:llXmEYzg0
ぐへへ…お嬢ちゃんの下のアワビも、まで読んだ
350ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 21:57:33 ID:ToDDXTQ90
>>346
おぉ〜!貴重な情報サンクス!
やっぱPS1は捨てられんね。今までは、ありすインサイバーランドとライアットスターズの
為にPS1は残してたけど、魔人剣風もこれで仲間入りか。
急いで絵巻買ってくるよ!

ついでにPS1本体も、もう一台くらい保護してこようかなぁ。
PSoneだと微妙に高いけど、普通のPS1なら捨て値で売ってたりするしね。
351ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 22:33:45 ID:xOvtZXeU0
>>350
ありすインサイバーランドってバグあるの?
352ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 22:54:00 ID:0MH60hqDO
>>351
PS2で起動すると途中でフリーズする
意外と数少ないPS2で動かないPSゲームのひとつ
353ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 23:22:05 ID:NqyiOz1e0
>>317
リンダキューブアゲインってどんなゲームですか?
317以外の方でも結構ですので教えて下さい
354ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 23:22:29 ID:NqyiOz1e0
ageてしまってスミマセン
355ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 00:01:11 ID:+8Q/OAWRO
ルングルングはPS2のリーヴェルファンタジアみたいな感じ
戦闘無しのアイテム合成ゲー
基本は叩き売られてるのでぼったくりにご用心
356347:2009/01/16(金) 09:31:11 ID:xPpczPSm0
>>348,355
色々教えてくれて有難う御座います!
参考にさせてもらいます。
357ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 11:33:11 ID:z0Nn/PXaO
<<344
なるほど。ADVゲームととらえるのが無難ということね。
当方スパロボでの知識しかないもので、なにやらダンバインの話を楽しめる作品みたいなので今日仕事終わったら買ってきます!
ありがとう!
358ゲーム好き名無しさん:2009/01/16(金) 11:36:25 ID:z0Nn/PXaO
>>344
アンカミスた(´・ω・`)
359ゲーム好き名無しさん:2009/01/17(土) 12:55:54 ID:ZbZmm8Zj0
サイレントメビウスも2つ?出てるよね
これもアニメ版とか知らないと楽しめないというか
ファン向けかな?
360ゲーム好き名無しさん:2009/01/17(土) 15:11:08 ID:Ci6xv/Md0
>>356
まだ、抜けがあるみたいなんで、俺も二つレビュー

ベルデセルバ戦記
飛行船を駆ってドンパチしたり、商売したりするゲーム
戦闘は3DSTGだけど、装備を充実させたり、操作系の設定を
いじることで初心者にも安心な難易度に調節可能
途中でストーリーが軍人編と空賊編に分岐するので二周は楽しめる

全体としては詰めの甘さも見えるけど、今ならワンコインで
買えると思うからコストパフォーマンスとしては悪くない
ちなみに一部ではテーマソングが神曲と評価されているので、
新居昭乃という名前を知っているならそのためだけに買うのも良し

大航海時代
船団を組んで貿易したり、海賊したり、調査したり、正義の味方
したりするゲーム
序盤に船団を組むまでが少してこずるけど、それ以降は特に難所の
無いお手軽なSLG
逆に言うと、中盤は同じことを繰り返すことになりがちなので
そこでだれるかも

こちらも途中で商人、海賊のおおまかなルートわけがあるので
二周は楽しめる

同時期のコーエーのリコエーションゲームシリーズの中では、比較的
初期の作品なので多少中身が薄い気もするけどまあ及第点だと思う

こっちも音楽に触れておくとアニメで有名な菅野よう子が、今とは少し
違ったスタイルで作曲しているので、一聴の価値あり

もし、面白かったら2もお勧め

おまけ、ルナはシステム的にはごく普通のファンタジーRPGだけど、
王道で爽快なストーリーを味わうという目的なら、たぶん期待を裏切らない
361347:2009/01/17(土) 16:51:07 ID:MSpsyIVh0
>>360
丁寧に有難う御座います!
ベルデセルバ、大航海どちらも面白そうですね。
ファンタジー風も大好きなのでルナも良さそうですね。
どれも値段が安めなのでやってみたいと思います。
362ゲーム好き名無しさん:2009/01/17(土) 18:56:30 ID:upULUmfJ0
PSの大航海時代は4、2、2外伝の3つ?
363ゲーム好き名無しさん:2009/01/17(土) 21:04:45 ID:h0VbmPJ40
>>362
うん。
オススメは2外伝と4。2外伝はこのシリーズで唯一ストーリーがちゃんとある。
主人公は2の6人から2人になってるんだけど、その分イベントがかなり増えて
遊びやすさもアップしてる。
で2外伝でこのシリーズの流れを把握したら4に突撃するんだ。
ネオアトラス1、2に移行するのもアリ。
364ゲーム好き名無しさん:2009/01/17(土) 21:53:27 ID:upULUmfJ0
>>363
情報ありがとう。
実は4はクリアしてるんだけど気に入ってたんで
他のシリーズを買おうかどうか迷ってたんだ。
2外伝を探してみるよ
365ゲーム好き名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:02 ID:yXq8v6NU0
>>363
ネオアトラスは面白かったな。
366ゲーム好き名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:34 ID:XCvY7zft0
>>353
まー普通のRPGではない。経験値を稼いで強くなったら別のとこを冒険に行く・・ってのとは全然違う。
とにかくタイムリミットまでにできるだけ色んな動物を集めることが目的のゲーム。
フィールド上にいる動物を戦って捕獲してもいいし殺して経験値かせいでもいい。
集め方は捕獲のほかにも店で買うとか色々あり、どんな方法でも集めてしまえばOKだ。
動画以外の画面写真はしょぼいことこの上ないが、そんなこと関係なく面白いよ。
367353:2009/01/19(月) 02:39:46 ID:6EGFnF4N0
>>366
ありがとうございました。
公式サイトや他のレビューサイト見て、大体感触つかめました
368ゲーム好き名無しさん:2009/01/19(月) 15:22:06 ID:kb03p1/k0
桝田ゲーなら
レアと思われるネクストキングお願いします。
369ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 07:32:31 ID:Qa2Q6JiHO
値段高いから迷ってるんですが、夕闇通り探検隊とデジモンワールドについてお願いします。
370ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 13:25:27 ID:vDOKK/Rk0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
371ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 13:40:25 ID:/EIfgBUuO
三日ぶりにレス来たと思いきや
まったく機能してねえな此処
372ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 15:20:47 ID:Rvn+EpJcO
レビューいくらでも転がってるような有名ゲームばかり出すやつがいるから
373ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 15:32:44 ID:/EIfgBUuO
マイナーすぎて対応しきれないのかと思ってた
374ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 17:35:03 ID:Y4dQDAzMO
ネクストキングは王様になったりお妃選んだりするのが目的のボードゲーム
女の子たちに自分に投票して貰う為に、
冒険に誘ったり貢いだりお願いを聞いたりライバル蹴散らしたりするんだけど
攻略対象は良くも悪くも突き抜けた個性的な女の子ばっかりw
個々のストーリーもらしく捻ってあるし、イベントも豊富で面白いよ
ただやっぱりボードゲーだし1プレイが長くて周回プレイがダルいな
ボードゲー好きで普通のギャルゲーに飽きた人にはお勧め
それにレアって程でも無いんじゃ?PS版がブコフで千円だったよ
375ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 19:05:02 ID:onF84Pq90
>>369
夕闇はレアで評価高いけど欠点が多い。それも致命的な。
・イベントが進行しない系統のバグ多すぎ
 (アドベンチャーゲーとしてこれは最悪)
・操作性悪すぎ
 (ドット単位で精密に調べないとイベント進まないのに、思ったところで止まれない)
・難易度高すぎ
 (フラグだらけでヒントほとんどなしのが多い上、時間制限有り)

自分はストレス溜まりまくりだった
でも雰囲気やストーリーはいい。
376ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:56 ID:4Xjto32K0
>>375
まさしく同意。
バグや難易度については攻略サイトに頼るしかない。
ただ本当あの雰囲気とキャラとストーリーは良いんだよなぁ。
概要見て気になったら一度は体験すべきゲーム。これもアーカイブスにあるんだっけ?
377ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 00:27:17 ID:VmQ/uwb40
かってに桃天使ってどんな感じですか?
378ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 01:11:17 ID:cKH1d0He0
某漫画家が夕闇好きで好きで
オマージュのような漫画出したらしいけど
タイトルなんていうのかな
379ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 07:04:58 ID:0DYoIazxO
>>375>>376
サンクス
380ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 08:18:13 ID:jBBW/ouWO
>>377
かってに桃天使って感じです
381ゲーム好き名無しさん:2009/01/23(金) 13:25:04 ID:93nrur/30
>>377
着物着た女の子とか犬娘とかキジ娘とか猿男に興味があれば買っていいんじゃね
プレイ時間は1が一周一時間ほどで2が四時間くらいだったかな
だいたい三週すれば全部の選択肢見れたと思う
あと本編の半分くらいの長さのおまけがあった
382ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 10:34:24 ID:HZi1+o7M0
「メタルフィスト」と「クライシスビート」はどんな感じでしょうか?
サターンのダイナマイト刑事とかXBOXのスパイクアウトとかのアクションゲームが凄く好きで
最近PSのこのゲームの存在を知りました。宜しくお願い致します。
383ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 14:38:45 ID:kHEGTCbD0
>>382
メタルフィスト・クライシスビート、どちらも3D格闘アクション。
選べるキャラは4人で2人同時プレイ可能。
うろ覚えだけど難易度的にはどちらも程ほどで、メタルフィストの方が若干難しかったと思う。

・クライシスビート
モーションや絵的にちょっと雑さが目立つのもあって全体的にやや淡白。
そこそこの面白さはあるので、安ければ損はないと思う。

・メタルフィスト
3Dベアナックルという感じのソフト。
個人的にはこっちの方は超オススメ。
ローポリながらグラフィックはかなり緻密だった。
こっちは今でも時々遊ぶ。


ところで、サンソフトから出てるモンキーマジックってどう?
384ゲーム好き名無しさん:2009/01/24(土) 16:17:20 ID:HZi1+o7M0
>>383
分かり易く教えて頂いてありがとう御座います!
もうね〜ベアナックルって聞いただけで興奮状態ですよ!w

早速ポチッて来ます!
メタルフィストの世界で大暴れしてくる!ノシ
385ゲーム好き名無しさん:2009/01/25(日) 12:54:34 ID:DWcOIIIt0
「競艇WARSマクル6」ってどうでしょう。
やたらプレミアついてますが…
競艇知らなくても楽しめるでしょうか?
386ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 09:43:21 ID:xD9JudGEO
>>383
モンキーマジックはトラップ解除型の2Dアクション。PSならクロノアに若干似てる
どうも洋ゲーらしく画面が常に薄暗い、フレームが粗い、即死が多いなどちょっと不親切だが
操作自体は軽快。アクションゲームとしてはよくできてる
387ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 12:23:47 ID:/eLpPEd30
モンキーマジックは中古漁りやってた頃に地雷覚悟でネタ買いしたが
思いのほか面白くて驚いた記憶があるなw
388ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 13:18:24 ID:OUkkobUC0
>>385
公式サイト見れば分かると思うけど、競艇ゲームのパワプロって感じ
育成の自由度もかなり高いし、フライングとか色々あって再現度も高い
俺はモンキーターン読んだ後プレイしたからどうか分からないけど
チュートリアルもあるし、競艇知らなくても全然楽しめると思うよ
389ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 19:50:12 ID:iY/u7iSE0
>>386-387
レスありがとう!
操作性やゲームとして面白いかどうか気になってたんで買ってみる。
390ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 19:35:55 ID:3ejGUb+70
伝説のオウガバトルが3000円弱で売っているが買いか?
裏パケ見たらTOとは別物っぽいから戸惑っている。
391ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 20:01:18 ID:pkin/rjh0
伝説のオーガバトル

いわずと知れたスーパーファミコンの名作シミュレーションの移植作品。
TOとは世界観が同じであるが、システムは別物(伝説のオウガバトルはTOの前の話)

幾つもの部隊をリアルタイムに進めていきながら、街の開放、防衛、敵本陣への侵攻をしていく戦略ゲーム。
主人公の行動によって善と悪のカオスフレームが上下し、それによってイベントやユニット(ジョブとも言える)、エンディングに変化をきたしていく。
戦闘は、ユニットそれぞれに定められた行動を見守るタイプ。
介入できる部分は、作戦指示、逃げる、タロットカード(色々な効果を持った召喚魔法を使うみたいなもの)の部分である。
数多くのユニット(ジョブ)が存在し、それぞれに移動タイプや大きさ、戦闘時の行動などが割り当てられており、戦略を練りながら自分のお気に入りの部隊を編成していく楽しみがある

壮大なストーリー、多くのキャラクター、戦略性の高いシステムは今なお楽しめる名作。
説明書がSFC版のままじゃないのが、少し残念。
3000円は少々高めな気もするが、過剰な値段とも思えない(ただ安く欲しいのならアマゾンでも使えばいいわけだし)
が、このゲームが合うかどうかは知らない。
難易度はちょっと高めだし、ターン制ではないので、好き嫌いは分かれるかもしれない。
392ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 21:14:32 ID:3ejGUb+70
詳しい説明ありがとう。
読んだら無性に欲しくなってきた。

悩んでいたが、ようやく決心ついた。
thx>>391
393ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 22:12:13 ID:2VMcZ8Mh0
>>390
俺は950円で買ったぞ。
394ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:17 ID:3ejGUb+70
>>393
マジか。。。
また気持ちが揺らいできた。。。

ちなみに見つけたのはブックオフ。
395ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 00:11:23 ID:Ie1OEYev0
値段気にしてると売り切れて後悔するぞ

オレは980円で買ったが
396ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 00:55:57 ID:WNCuVBZI0
スレチだがWiiあるならVCで1000円でできるぞ>伝説のオウガバトル
397ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 00:58:16 ID:6+AczOvg0
俺はサターン版を50円で買ったよ。オウガバトル。
サターン本体持ってるなら、そっちで探すと捨て値で買える場合もあるよ。
今のサターンソフトなんて一部のレアソフト除けば大半は捨て値だから。
398ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 16:06:34 ID:yO6bEtt90
>>391にも書いてあったが、安く買いたいならAmazon使えばよくね?
千円前後くらいで買えると思うよ
399ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 18:44:29 ID:iuv2h4fF0
390です。
今日買いました。2500円で。
情報くれた方々、ありがとうございます。 

たしかに尼の方が良かったかも。
まあ美品だったから後悔はしない。

400ゲーム好き名無しさん:2009/01/30(金) 22:49:46 ID:1WSYMYvw0
値段分あなたが楽しめれば問題無
401ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 04:27:20 ID:BXPCnIFA0
ホントだ。
尼安いね。
402ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 18:16:58 ID:HSxAzTnV0
爽快な格ゲーがやりたくって少しググってみたら
「アドヴァンスドヴァリアブル・ジオ2」が気になりました。
一般的にはどんな感じでしょうか?レビューお願いします。

あと、他にオススメの格ゲーあったらお願いします。
403ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 18:38:40 ID:inXf9y8r0
>>402
自分のレビューじゃなくて申し訳ないけど
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1223979228/

>>471-490
>>694
辺りを見てみると参考になると思うよ
404ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:52 ID:9Iz7C0Xq0
>>402
PSの2D格ゲの中ではトップクラスのデキの良さだと思うよ。

・操作性は良好、ダッシュ・バックダッシュ・ガードキャンセル・ダウン回避とかある
・キャラ数は12人くらい
・必殺技数は1人約4種類くらいでゲージ使用で強めの必殺技にできる
・超必殺技もある

格ゲ好きなら買っておいて損はないと思う。
個人的に前作はクソだけど、2の方はぜんぜん違って面白い。
405ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 20:29:57 ID:AGCsHM6p0
>>404
同意。多少キャラ間のバランス悪いが、バシバシ派手な技を決めて楽しめる。
後にSuperLiteで安く、発売されたのは悔しいが。
406ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 21:23:26 ID:HSxAzTnV0
>>403-405
レスありがとう。
今調べててわかったけどアドヴァンス'ト'なのねorz
近所じゃPS1扱ってるとこ減ってきてるからなあ…
オクとかで購入考えてみます。
407ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 21:31:06 ID:Y1KQ6swf0
最大の難点はギャルゲだってことだな
誰かを対戦に誘おうにも誘えないw
408ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 00:01:18 ID:AHscJKAg0
渡辺製作所の中の人がつくってたのは
ヴァリアブル・ジオだっけ?
あすか120%だっけ?
409ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 20:13:54 ID:+imGu/VZO
ageで申し訳ない、バウンティソードってどんな感じか教えて
410ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 20:49:25 ID:2FWCL3qu0
30代のやさぐれた元英雄が目覚めるゲーム。
リアルタイムSRPGなんだがAIがあんまし賢くないのでイラッとくる。
でも渋い雰囲気が好きなんで個人的にはかなり楽しめた。
411ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 20:53:05 ID:3HPenX+dO
>>409
RTSみたいな感じで移動場所指定して自動で戦わせるRPG
グローランサーの戦闘知ってるなら、あれイメージしてくれると近い
ファーストの方はSFCの移植だけど、マップも多彩だしボリュームもあって良い
ただ、仲間死んだら二度と出てこないタイプなので微妙に難しいかも
ダブルエッジの方は、難易度は下がった感じだけど、マップが単調なのとか
なんかいろいろ面倒くさくなったので、途中で投げた
412ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 21:50:34 ID:+imGu/VZO
>>410>>411
ありがとう。グローランサー好きだから買ってみる
売ってればいいけど…
413ゲーム好き名無しさん:2009/02/02(月) 21:55:54 ID:m4NFgdcs0
アマゾンで200円くらいで売ってるよ
414ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 02:14:42 ID:7SmB4yULO
カプコンVSSNKミレニアムファイト2000とマーヴルVSカプコンどっち買おうか迷ってます。
誰か助言をください。
415ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 10:26:43 ID:xA8vhCHc0
カプエスミレニアムファイト
その名のとおり、格ゲー界の大御所カプコンの人気キャラとSNKの人気キャラが出るゲームの第一弾
グルーヴと呼ばれる格闘システムが存在し、カプコンタイプ(ストゼロ系)とSNKタイプ(KOF系)の二つが選べる
1〜4人のチーム構成を作ることが出来、キャラクターごとにレシオ(編成ポイントみたいなもの)が存在し、レシオが規定内になるようにチーム編成する。

マブカプ
その名のとおり、格ゲー界の大御所カプコンの人気キャラとアメリカンコミックの最大手の人気キャラが出るゲーム
PS版は性能上、試合中の交代システムがカットされてた記憶がある。(うろ覚え)
使用キャラ以外に、特別なパートナーが存在し、マイナーキャラが出てくる


はっきし言って格闘ゲームは詳しくないしマニアでもないので、1ドット単位のシステムを語ることは出来ないが
格ゲーなんてキャラとかで好み分かれるんだろうし、好きなキャラが出る方を買えとしか言えないような。
どちらも未だにそこそこ値段の張る商品だが、個人的にはマブカプのほうが手に入れにくいと思う。

純粋に楽しむだけなら続編の
カプエス2(キャラとグルーヴなど純粋に増加)
マブカプ2(キャラ数増加やシステム変更。ハメコンボが多くてマニアと対人戦はしたくないが)
がいいと思うが(どちらもPS2)
マブカプ2は流通少なくて、少々高いが
416ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 18:05:59 ID:Eu+x32G70
ドラゴンシーズ〜最終進化形態〜
デストレーガ
あのこどこのこ
EGG
すたあ☆もんじゃ
Shake Kids

マイナーそうなやつばかりで申し訳ないがわかるやつでいいんで教えてください
417ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 18:22:39 ID:YlIHT6wP0
・EGG
たまごを転がして文明を発展させる対戦型ゲーム
雰囲気が独特。
ものすごく面白いゲームという分けじゃないけど好きなゲーム

・デストレーガ
フィールドを縦横無尽に動き回って対戦する3D格闘ゲーム
システム的にはサイキックフォースに近い。
読み合いが熱いので友達と遊ぶとかなり面白い。
鉄拳のようなシステムとは違うので、そういうのを期待すると
ちょっと痛い目を見るかも。
でも、出来自体は良いと思う。
418ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:06 ID:xGMdUJzX0
輝く季節へ

18禁ゲームの移植らしいけど、どんな感じ?
419ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 20:24:30 ID:esxtP4TF0
眠る繭とクルクルポストニンはどんなかんじでしょう?
420ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 22:50:44 ID:AgndDoyc0
マリオネットカンパニー2というのを見つけたのですが、
楽しめるゲームですか?
ソフト名で検索してもあまりレビューなどが見つからなかったので
ここで聞いてみることにしました。
421ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 23:17:44 ID:qG4NtKDf0
お前さんがどんなゲームが好きなのかがわからんことには薦めようがない
422ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 23:21:02 ID:zQcU2amR0
>>416
ドラゴンシーズ

フレーズの組み合わせでドラゴンを生み出し大会を勝ち抜く育成SLG
対戦モードではメモカデータからドラゴンを誕生させての対戦も出来る
バトルは行動の読み合い重視でちょっとクセがある
あとゲーム終了時にしかセーブ出来ない(しかもセーブ領域1)仕様なので注意

「ドラゴン…だと…」と言いたくなるようなデザインのドラゴンが大半なのはご愛嬌
人間キャラのグラフィックが中東+ファンタジー系入った独特なもので味がある
あと、これまた中東テイストの音楽が神
その系統の音楽が好きならサントラ代わりに購入するも良し
正直凡ゲーだと思うが、今でも音楽聴きたさで偶に起動してる
423ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 23:21:20 ID:UlGTeVKe0
>>419
コロコロポストニンじゃありませんか?
それなら俺が答えられますがw
424ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 00:41:06 ID:vCTh2lH50
「くるくるまるまる」というソフトもあるのよ
やった人いましたら両方感想希望!
425ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 01:15:15 ID:P7gborCh0
何かPSってまだ未知なるソフトが沢山あるんですね〜!

PS・コロコロポストニン ジャンル(アクション)

時代設定は未来のお話で、新聞のポスティングゲーム。
操作はキャラクターを動かして進めるアクションゲームではなく、画面を動かしてキャラクターを滑らして行きます!
ジャンル区分はアクションですが、実際はパズルゲーム的な感じです。SFCのキャメルトライのような感じです!
ステージは【1-4】のスーパーマリオの表示みたいに、1面ごとに4ステージになっていて8面まで御座います。
最初操作に慣れるまではちょっと苦戦するかもですが、慣れたらスラスラ楽しめるかと思われます!
しかも何故かフルボイスですw 雰囲気もまぁまぁ良いかと。

すげー面白いってことはありませんがw 個人的には安かったら買っても良いかと思います。
426ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 17:53:19 ID:/zw5dcTT0
ヴァルキリープロファイル
グランディア1
俺の屍を超えていけ
スターオーシャン2?

この辺が気になっているのですがどうですかね
どれも2000円近くするんで悩んでいるんですが・・・
427ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 19:09:38 ID:e00f90fnO
上3つは買っとけ

一番下はしらね
428ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 21:07:40 ID:zytjAjx10
俺屍とグランディアはもうすでに批評しなかったか?
少なくとも俺屍はしたと思ったが。
スレ確認してから書き込め
429ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:24 ID:W6MAWAG30
「リトルラバーズ シーソーゲーム」
お願いします。
430ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 21:16:59 ID:C9DaysGVO
>>426
> グランディア1 > スターオーシャン2
はFFドラクエ級なんで買いなさい
他二作もちょっとクセがあるけど名作RPG
オークションならもう少し安く買えるんじゃないかな
431ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 21:50:55 ID:JBPKKAsu0
そろそろまとめwikiでも作ったほうがいいかな?
432426:2009/02/04(水) 22:12:14 ID:/zw5dcTT0
ガイシュツなのがあったみたいですね、すみません
なかなかの評判みたいなので、もう少し安いとこ探して全部買ってみようと思います。
ありがとうございました。
433ゲーム好き名無しさん:2009/02/04(水) 23:33:46 ID:muQTsB5D0
>>419
眠る繭
一人称視点のwizタイプRPG
戦闘は一対一で、物理攻撃も出来るけど、肝は目押しで使う魔法
敵も同じように魔法使ってくるので、同時に使って相殺したり
はねかえしたりできる。
四人の妖精からパートナーを選ぶんだけど、ダンジョンはその妖精の主観
で見られるので、同じダンジョンでも妖精によって若干構成が変わる。
とはいえ、最下層に行くには結局同じこと四回やらないといけないので
そこは飽きる要因かも
ただ、他にはない独特の雰囲気のファンタジーなので、世界観にはまればはまる
あと、アイテム200種類以上あるらしいので、やりこみも十分かと
434ゲーム好き名無しさん:2009/02/05(木) 11:02:14 ID:WYxYpo5n0
>>425
>>433
お二方サンクス!!
435ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 18:48:45 ID:AAaxDF/qO
>独特の雰囲気 世界観
B級PSゲーのオハコキターwww
436ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 20:26:14 ID:U4eFXgBF0
鈴木爆発どうですか?
今時ないパッケージで気になってます
437ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:36 ID:pEsrbfgi0
>>436
爆弾解体ゲー

豪華キャスト・シュールな雰囲気・主人公が加藤の嫁
がよく言われているんだけど、ゲーム自体面白いよ。
2、3回クリアすると飽きるかもしれないけど、
仕掛けとか面白いからかなり楽しめる。

ようつべにあった最初のステージ
ttp://www.youtube.com/watch?v=L1nLzzn_MUM&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=ogSid2aGltY&NR=1
438ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 21:02:47 ID:U4eFXgBF0
>>437
thx
youtubeみて買うかきめてきます
439ゲーム好き名無しさん:2009/02/06(金) 22:46:57 ID:pEsrbfgi0
「くるくるまるまる」やってみた。
数年前にパッケージの印象が良かったので購入、一度プレイして数分で投げた。
で、さっきやってみたんだけど以前投げた理由がわかった。
基本的に自動車免許の教習ゲーなんだけど、とにかくテンポと操作性が悪い。
最初のステージすらなかなかクリアできない。
車ゲー、教習ゲーを期待してたとしても完全なハズレだと思う。
良いと思えたのはポップ調の絵とボイスくらいだったよ。

あと、「免許を取ろう」というゲームも同様に全然ダメだった。
声優陣が無駄に豪華なだけだったよ。
440ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 00:14:56 ID:ISlZRC3V0
>>439
くるまる、確か最初のステージでどうしても車庫入れ出来なくて投げたなww
441ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 01:12:33 ID:BK3l3ALv0
>>439
ありがとう
脚本がとんでもクライシスの人だけど駄目でしたか
つか途中で挫折かな
442ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 01:19:40 ID:XNDjvErY0
俺はくるくるまるまる面白かったけどなぁ。ストーリーが気になって結局クリアするまで
一気に遊んじゃったし。
たしかに車ゲー、免許習得シミュレーター的な部分では×な部分が多いと思うんだけど、
ゲームそのものは決して悪くないと思う。どっちかっていうとアクションゲー寄りかな。

ちょっと変わったアクション車ゲーやりたい人には良いと思う。
443ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 01:28:32 ID:ISlZRC3V0
>>442
ふいんきは悪くないと思ったけど先に進めなかったから…w
444ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 06:16:06 ID:g0HgUR0+0
>>442
なんだかそういわれるとクリアしたくなってきたよ
445ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 12:28:41 ID:7UiVuhqz0
>>418
いわゆる泣かせゲー
クラナドとかAirとかあの辺のシリーズを作ったスタッフの
初期の作品だから、それをイメージすると内容はなんとなく
わかると思う

ゲームシステムとしては及第点
キャラは今の目で見ると萌えられるかどうかはかなり疑問
ストーリーはパラレルワールドチックな設定を使った主人公の自分発見物語
エロはほぼ皆無だから期待しない

こんな感じ
個人的には結構好きだから、やってみてくれ
446ゲーム好き名無しさん。:2009/02/07(土) 15:37:12 ID:IGKS5EhS0
すみません、
ラグナキュールレジェンド
RPG ?
って どんなゲームでしょうか?
教えてください
447ゲーム好き名無しさん:2009/02/07(土) 18:14:44 ID:57BwrUt30
>>445
ありがとう
なかなか売ってないんだけど、根気よく探してみるよ
448ゲーム好き名無しさん:2009/02/08(日) 16:24:05 ID:kvHYQhQ10
ONI 零 復活 読み込みが長いらしいってどのくらい?
(今遊んでいるダイダルの野望も15秒くらいかかって
少しきつい…ケド)
逢魔が時 世界観がおもしろそうだけど… 

松本零士999 アクション難しいですか?

449ゲーム好き名無しさん:2009/02/08(日) 16:29:51 ID:KOls6oVv0
スレタイ嫁よ
450ゲーム好き名無しさん:2009/02/08(日) 18:46:48 ID:N/IXZpI70
読みました^^
451ゲーム好き名無しさん:2009/02/08(日) 21:15:48 ID:ijnO3AOdO
>>450
読んだら帰れ
452ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 04:58:11 ID:AZodFowo0
松本999はファンなら激しくお勧め
ACTがちとアレだが、それを上回る感動のストーリーがある
中々売ってないんでないの
やったの大分前だから詳しくはレビュー出来ない
453ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 05:16:38 ID:AZodFowo0
あと付けだが激しくではないなw
鬼太郎の原作者絡むシナリオは一級なんだがバンダイが..と同じ感じ
454ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 07:56:46 ID:Nbr/oejW0
>>453
日本語でおk
455ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 19:57:49 ID:sp/D1wOlO
>>448
ONI零
15秒で少しきつい程度なら全然問題ないんじゃない?
やったのだいぶ前なんではっきりとは覚えてないけど
戦闘始まる時とか技使ったりする前に止まった?と思うような間ができる感じだったような
456ゲーム好き名無しさん:2009/02/09(月) 20:26:20 ID:sp/D1wOlO
連投ですまんが、思い出したんで
戦闘で通常攻撃する時にも一瞬の間ができる感じだった
とにかくなんか行動する度に読み込みが入るんで、長いというより多くてウザイ
ただ、話はかなり面白いんで、ぜひやってみて欲しい
まあ、続編前提で作ってるんで、終わってないけど
457ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 00:04:29 ID:cq9ifqjC0
太閤立志伝ってどんな感じでしょうか
458ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 03:41:42 ID:Cw0IcT950
ロボピット2てどうだろう?カスタムロボみたいな感じかな?
459ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 12:41:27 ID:Y8mx0+sn0
>>457
戦国時代に明確な目標を持ってルナドンをやるようなかんじ
460ゲーム好き名無しさん:2009/02/10(火) 20:56:11 ID:ARKiNuXc0
>>448

「逢魔が時」
サウンドノベル形式のADVゲーム
主人公が江戸時代へタイムスリップしてしまい妖怪がらみの
事件を解決していく話。音楽&雰囲気はいいけど
一話終えてから次の話に進むという感じで進めていくうちに
ストーリーが分岐していく話ではないので注意。
ボリュームは相当少ない(15時間くらい)ので期待してやるとガッカリするかも。

あと、1,2とあるので両方揃えないと完結しない。
しかも両方買って応募すると貰えたボーナスディスクなるものも
存在する。こっちはもう手に入らないかも。
461ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 01:41:18 ID:PBInayMXO
雰囲気世界観はクソだがインターフェイス、バランスの素晴らしいゲームをたまには見たい
462ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 02:05:52 ID:TyRbJEYL0
>>461
その逆の条件ならlainとかシルバー事件とかオススメするけど、
その条件ってのはなかなか無いかも。
463ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 05:21:30 ID:/fAd1I5/0
個人的にはダブルキャストとか
あれ当時カジュアルユーザーにプロモーションしてたけど
あの絵、受け入れられたかな
464ゲーム好き名無しさん:2009/02/11(水) 11:53:52 ID:aQdrQThD0
>>461
ふしぎ刑事がそんな感じだったかなぁ
465ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 19:55:23 ID:ceHBD1Me0
バーガーバーガー
バーガーバーガー2

1の方が2より面白いと聞いたんだけど、どこが違うんでしょうか
2はプレミア化しているみたいだけども
466ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 11:58:45 ID:18Hin7wUO
PS1のテイルズはどれが一番良い?
467ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 12:33:06 ID:2RSMmmdn0
ファンタジアしかないだろ
468ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 19:28:25 ID:191CW9020
P→2頭身
D→だるすぎる
E→可もなく不可もなく
個人的な感想
469ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:34:31 ID:Q4PueNSR0
>>465
バーガーバーガー
ハンバーガー店を経営して、100店舗開くのを目指すゲーム。
経営、社員、メニューなどを弄りながら進めていく。
本当にあるお店の名前に似たライバル店が出るなどのパロディ要素も存在する
闇ナベ的に好きな食材など組み合わせ、自分の考えた好きなハンバーガーを作り、好きな名前で売り出せるなど、色々遊べるシミュレーションゲーム
しかし経営シミュレーションゲームとしては、かなり単調である。

バーガーバーガー2
前作のシステムに食材やキャラなどを追加。
更にシナリオモードが追加され、マップごとに存在する条件を達成することでクリアになる。
もちろん、前作と同様に100店舗開くモードも存在する。
あと経営面が前作より楽になった

1の方が評価良かったのかー、知らんかった。
でも、2の方が評価低いとしたら、それはバーガー作りに飽きが来て、シミュゲーとして目を向けてしまったからなのでは…?

>>466
テイルズどれが一番イイとか、批評スレで聞くより、面白ソフトスレとかで聞いたほうが良い返事もらえると思うよ。
ただ、PS1のみで考えるならエターニアでいいんじゃね。
エターニアはPS用で作られてるテイルズだし(ディスティニーを今からやるならPS2版やったほうがいいだろうし)
ファンタジアも移植じゃなく、リメイクだから、別に問題ないかもしれないけど
470ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 10:15:51 ID:A+AGnx2L0
バーガーバーガー2の方評価低いとか初めて聞いたな
471ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 12:22:37 ID:gepqnnX/0
俺はバガバガは2の方が好きだけどな。
理由は>>469も言ってるけど単純にボリュームupしてるのと、なにしろ
遊びやすくなったのが良い。1も悪くないけど、ちと面倒というか遊び辛さがあったからなぁ。
シナリオモードのおかげで面クリ型のゲームとしても気軽に遊べるのも大きかったな。
472ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:05:09 ID:jCpm6Q5P0
ロマサガ 伝説のオウガバトル アークザラット2 ドラキュラ月下 で迷ってる。どれがオススメかな
473ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:14:08 ID:lPzUYhtt0
ドラキュラ月下
伝説オウガ
ロマサガ
アーク2

の順でオススナ
474ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:37:45 ID:jCpm6Q5P0
ドラキュラ月下昔兄貴がやってるのを少し見たことがあるんだけど
孤独な感じ?仲間との会話が適度にあると嬉しいんだけど
475ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 18:16:29 ID:mOP6HARZ0
ロマサガってw
476ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:14:15 ID:ibmuyD/v0
仲間との会話を楽しむといったらデビルサマナーソウルハッカーズ
477ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 19:21:52 ID:XbUb5qZ90
>>474
基本的には一人旅、マップの一部で仲間との会話がある程度。
使い魔とかも存在する、こちらは協力して敵を倒してくれたりする。
アイテム収集やレベルなんかのRPG要素もあるからやって損はない作品。
アイテム収集をコンプしたいならBest版をオススメする。
(初回盤はバグでレアアイテムを落とさない敵がいる)
478ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 21:18:27 ID:qe+eZ3RT0
>469-471
バーガーバーガーについてありがとうございました
価格からすれば1の方が買いやすいんですが、2も面白いみたいですね
密林レビューやゲームブログでは何故か1の方が良かったとの意見を目にしていたので
ここで聞いてみてよかったです
479ゲーム好き名無しさん:2009/02/15(日) 05:31:14 ID:NrR3n6ml0
>>477
サンクス。ホラー系苦手だけど置鮎さんの声かっこいいし買ってみる
480466:2009/02/15(日) 22:44:40 ID:irA0Y2JoO
>>467-469
遅くなったがサンクス
ファンタジアかエターニアの購入を考えてみる
481ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 21:16:37 ID:mTT4JEvfO
あげっと
なんか聞いてくれ
482ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 21:23:15 ID:YrhEXTfzO
電話
ぜろ きゅう ぜろ
はち はち よん よん
きゅう いち ご きゅう
非通知はでないよ
483ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 21:38:59 ID:wGWC/CIgO
484ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 22:27:57 ID:0IDm3hbX0
では、お言葉に甘えて質問

エアーマネジメント’96

航空業界経営シミュとの事ですが、教えて下さい
良い点
悪い点
評価点数
485ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 04:25:34 ID:gUaYGAzjO
だが断る
486ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 05:53:13 ID:/bYAqT2jO
だから伸びねぇんだよバカか
487ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 09:47:22 ID:nmuQQ4qKO
ドラゴンヴァラー

パッケージが印象的だったんですけど、どんな感じなのかな?と思って

プレイした方いましまら感想教えてください
488ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 14:32:24 ID:eHiJ+TwKO
サガフロンティア1、2はどっちがオススメです?
489ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 15:42:48 ID:6pAu8E+cO
PSで気になるゲームがないんで自分のおすすめを勝手に紹介するスレに変更しましょう。
それでもいいという方がいましまら自分に続いてください。
490ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 16:34:02 ID:nmuQQ4qKO
>>489

スレ違い
491ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 16:42:25 ID:RXfaqr6Q0
>>486
そういうスレは既にあるんじゃね?
492ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 17:06:24 ID:6pAu8E+cO
ぅん、じゃぁもうこのスレ終了でいいよね(^-^;
493ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 17:17:38 ID:p1HM8+CcO
ちーん
494ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 18:31:33 ID:gangu/ih0
>>487
そのソフトの評価は難しいんだよね。
好きな人もいるけど、どちらかというと低い評価を下す人が多い。
個人的には面白くなかった。操作がしっくりこなかったのが一番の要因。
ただ、とれるアクションは結構多いので、操作感が気に入ったらなら
楽しめるとは思う。
あと、OPムービーやドラゴンを含むキャラデザはかなりいいと思う。
495ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 18:32:12 ID:L0zfXE7Q0
先走って自爆
あるよねー
496ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 21:34:06 ID:6pAu8E+cO
ち−ん
497ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 21:59:31 ID:Ng3R5nKqO
>>487
評価でいうなら普通っていうのが一番合ってるような気がする
可もなく不可もなくみたいな
アクションは横スクロール+ちょっと奥行きみたいな感じ
とれるアクションは確に多いけど、二段ジャンプとか下段突きとかよくある感じのが多いので、やっぱ普通
ストーリーは世代交代とかで分岐は多少あるんだけど、一つ一つが短いのであってないような感じ
中古で買うなら値段分は遊べると思うし、暇つぶしにはなるけど
それ以上ではないかな
498ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 22:37:24 ID:pt8/HY650
あれACTゲームだったの
ADV/RPG要素も強い感じ?
499ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 22:46:45 ID:HN4hbbE80
>>497
そのよくある感じのアクション広めたのがシリーズの1作目なんだが
500ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 03:54:29 ID:gqpCkblVO
アイマスみたいなアイドル育成のゲームあったと思うんだが、
何てタイトルかわかる人いますか?
たしかタイトルに数字が入ってた気がす
501ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 04:15:13 ID:pMDPFQAD0
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1234707878/

プロジェクトV6
502ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 04:29:48 ID:r1oHYbVU0
debut21のことかね?
503ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 11:19:37 ID:SR8UppWEO
トワイライトシンドロームSP
ラストレポート
504ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 12:42:21 ID:YQKa5Q84O
>>494>>497

レスありがとう^^

アマゾンで見てみたら21円とか27円で売ってて笑ってもたw
505ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 14:14:36 ID:r1oHYbVU0
>>498
RPG要素は若干ある、ステータスの世代継承も若干あったような気がする。
ADV要素はスイッチを入れたりするとかのレベル。

>>503
SPは探索・究明のカップリングソフトでプラス要素はない。
ホラーゲームだけど、恐怖を求めると肩透かしを食らう。
ただしストーリーはかなり良い。
506ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 14:57:38 ID:y4wNosKT0
黒の剣のレビュー どなたかお願いします
507ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 15:24:18 ID:SR8UppWEO
>>505
サンキュー。SP気になってたから今度買ってみるよ。
508ゲーム好き名無しさん:2009/02/21(土) 16:12:30 ID:r1oHYbVU0
>>506
一昔前のPC用RPGの移植作
ドット絵で描かれた一枚絵(Hっぽい)とかはキレイだし、ストーリーも悪くは無い。
ただ、全体的に古さが目立つのとシステム的にちょっと面倒なところが
あってテンポが悪い…というかストレスが溜まった。
派手さはないけどそこそこ良作だと思う。
古きよきPCのRPGがやってみたい人にはいいかな
509ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 11:55:24 ID:8AWGDGNmO
ブックオフでブライティスってARPGを見かけたんですが評判とかはどうですか?
マイナー過ぎて知りませんでした
510ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:06 ID:4xqcchnG0
>>509
今はまってるトコなんだが、かなり面白いよ
キングスフィールドとか好きな人には特にオススメかも
初代PS系のスレでは良くない評判も多かった気がするんだが
なぜ評判が悪いのかがわからないくらい面白い
511ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 22:15:17 ID:NcTYOv5t0
デモンズソウルの雛形がブライティスだと信じて疑わない俺。

ゲートキーパーズとガンドレスとグーグートロプスについて是非熱い批評を。
どれもマイナーすぎて参考になるレビューにたどり着けなくてorz
512509:2009/02/23(月) 10:39:39 ID:BsTKtMkyO
御返答ありがとうございます。
早速購入しました。
デモンズソウルはプレイした事はありませんが、なかなかダークな雰囲気でツボにはまりましたよ。
キングスフィールドの香りがするのは気のせい?

是非PSPのアーカイブに出して欲しいですね。
513ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 15:39:12 ID:/zXhB9WFO
モンスターれーすってゲームのレビューお願いします^^
514ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 23:07:46 ID:44mzmnwJ0
>>512
デモンズはフロムソフトウェアが開発。
つまりキングスと同じ開発。
TPS,FPSで大きく違うけど、キングスの流れを汲む別物のゲームを作るという発想の基に作られてるらしい。

>>513
もんすたあレース

GBで出てたもんすたあレース、おかわりのニ作をリメイク収録
野生のモンスターを捕まえて育てるRPG
最初に三匹のモンスターから一匹を選んだり、何度もライバルが戦いを挑んでくる、色々な街の大会に勝ち抜く
など、完全にポケモンである。
が、戦闘は自分の育てたモンスターを使ったレースなのである。
それがこのゲームのメイン。
レースとなる舞台は草地、砂場など幾つかあり、それぞれのモンスターに得意な場所が存在する。
その他にも幾つかのステータス、特技があり、どのモンスターをパーティーに入れてくか考える要素があり、それが楽しい。
中々に面白い作品ではあるが、PS版はロードがあるのが面倒である。
GB版の手軽さがあれば文句なしだったのだが。
ちなみにシナリオや見た目は、完全に子供向けである。
515ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 11:32:08 ID:Hm3l9WeZO
最近九龍をクリアして、アトラス作品が気になってます
女神異聞録ペルソナと東京魔人学園のレビューをお願いします
516ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:33 ID:9av9qzlL0
>>508
ありがとうございます

古いのやシステムがちょっと面倒なくらいなら全然大丈夫なんですが
テンポが悪いってのがちょっと気になります
MAPの切り替え時や戦闘突入時に長いロードが入ったり
雑魚戦が面倒だったりするんでしょうか?
そうじゃないなら購入したいのですが
517ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 20:26:34 ID:nbnIF2RSO
>>515
ペルソナ
現代日本を舞台にしたRPG
主人公たちパーティは全員高校生で、ペルソナと呼ばれる力(ジョジョのスタンドみたいなの)を使って戦う
ダンジョンは主観視点で敵の悪魔とは普通に戦うだけじゃなく会話して契約することもできる
また、悪魔にもらうタロットを組み合わせて新しいペルソナを作ることもできる
キャラの性格が特徴的で、かけあいが面白い
ただ、普通にやってもクリアまでかなり時間がかかる(俺は70時間くらいかかった)、セーブポイントが少ない(後半ではダンジョン潜って3、4時間とかセーブなし)、エンカウント率も高め敵も強めで
基本マゾ仕様
てか、もうすぐそのへん改善されたリメイクが出るらしいので、それ待った方がいいかも
518ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 20:30:00 ID:nbnIF2RSO
>>515
あと、東京魔人学園はやったことないけど、アトラスじゃなくアスミックエースじゃなかった?
九龍とスタッフか何かが同じみたいだけど
519ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 20:52:31 ID:4/9Fv+Or0
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚( ゜ ) ( 。)゚o    らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |   ト-=-ァ ノ / ̄`Y  ̄ヽ、
  | || |   |-r 、/ /| / / / / l | | lヽヽ
  | || | \_ u`ニ'_/| |/ / // ノ   ヽ、ヽ
     /    く    | | |/o゚( ゜ ) ( 。)゚o    らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
     | ,、   \   (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
     |    \、..二⊃.|| |   ト-=-ァ ノ
     ! 、,   ,,)⌒ ー-⌒ヽ.  |-r 、/ /|
     ( (、  (  \  \ \ u`ニ'_/| |
     ,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_
     し′し´ し ´      `--=⊇
520ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 22:53:45 ID:n5E9Zs5A0
てす
521ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 22:59:50 ID:n5E9Zs5A0
魔人学園はややこしいんだよな
評判良いのは外法帖とか?これだけ江戸時代だから憶えている

キングスフィールドって昔から名前だけは知っていたけど、
軽くレビューサイト覗いてみたらかなり評判良いのね
今から初プレイだとキツイかな
522ゲーム好き名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:47 ID:eA00gbHN0
PSのペルソナは通常版が良いときいたことあるよ
マゾ仕様がベスト版だと更にバランスで..とか
523ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 00:17:52 ID:wUdS+uRNO
>>521
CGは今からみればさすがにきついけど、ゲーム的には今やっても十分面白いと思うよ
ただゲーム自体の難易度が結構高いので、そういう意味のきつさはある
古き良き不親切さというか、ヒントがほとんど無いので、謎とき苦手だと詰むかも
524ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 02:24:45 ID:uYj/FyQfO
>>517>>518
ありがとう
ペルソナ…ちょっと検討してみますね
参考になりました
525ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 11:09:28 ID:BLk5i0NH0
>>524
魔人学園に補足レビュー

剣風帖と外法帖があるけど、システム的には九龍の戦闘がSRPG
+パーティ制になっているだけで、どちらも基本的な部分は変わらない

剣風帖は現代の学園を舞台にしたストーリーで、こちらも九龍を
少し泥臭くしたような内容
ただ、一つの学園だけではなく、他校の生徒との協力や対立などの
要素も含まれている

外法帖は幕末が舞台で、一つのストーリーを反目する二つの集団の
それぞれの視点から描いた序章をクリアしてから、共通の敵と戦う
本編へと進む構成になっている
こちらは魔人学園とは言うものの、学校のような施設は舞台にならない

また、これらのゲームは発売が無期延期、というか望み薄になりつつ
ある最終作を加えた三部作の始めと終わりに位置する

その他の注意点としては、環境にもよるが、PS1以外でプレイすると
フリーズが発生しやすくなる傾向が強いことが挙げられる
また、どちらにもバグは存在するが、基本的には単にクリアするだけ
なら問題は無い
ただし、外法帖はやりこみ要素や周回プレイを前提とすると、わりと
洒落にならないバグが報告されているので、その辺は事前に関連スレ
などで情報を集めておいた方が無難
PS2でリメイクもされているが、こちらもバグに関しては大同小異

九龍が楽しめたなら、内容的にはまず大丈夫なはずなのでぜひプレイみて欲しい
526ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 17:49:34 ID:+GxPOxSwO
ペルソナのリメイクPSPで出るんやって〜

まぁ、スレ違いだねスマン(´`)
527ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 20:22:41 ID:fNgF2HyFO
戦乱ってどうですか?
528ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 04:03:24 ID:/q5ZGtsAO
パラサイトイヴ1、2ってどう?
529ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 07:58:53 ID:DvJqPAsJO
>>528
ストーリーも操作性もいいよ
ただアクション慣れてないと
530ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 10:10:41 ID:0/KKm+0iO
>>525
ますますやりたくなってきました!

ただ友人に聞いたところ入手が困難だとか…
確かにあまり店で見かけないし…ネット通販という手もありますがね
なんとかしてゲットしたいです

丁寧にありがとうございました!
531ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 19:49:35 ID:cLBQEqAk0
>>488
亀レスだが…

サガフロンティア
7人の主人公を選択できる自由度の高いRPG
仲間にできるキャラクターも多く、自分の好きなパーティを組むことができる
戦闘はターン制で剣技、銃技、体術、モンスター能力、術など多彩な攻撃方法がある
連携と呼ばれる技同士の連続攻撃なんかもある
タイムアタックなどやりこみ要素も多く、比較的短い時間でクリアすることができる
長いRPGは、ちょっと…という人にもオススメ
ただ、主人公によっては次にどこに行けばいいか分からなくなることもしばしば
場合によっては攻略サイトや本に頼ることになるかも

サガフロンティア2
主に2人の主人公の歴史を辿っていくRPG
パーティーはほぼ固定されており、時代によってキャラクターが次々入れ替わる
戦闘はターン制で、デュエルと呼ばれる1対1の戦闘も存在する
剣、斧、杖など武器によって様々な技があり、前作にあった連携攻撃も健在
ただ、前述のようにキャラクターが次々入れ替わるため、一人のキャラクターを
育てて楽しむというプレイはなかなか難しい(ラストのパーティでは可能だが…)
こちらも一部のシナリオでどうすればいいのか分からなくなることがあるかも…


と、まあこんな感じ
短い時間でサクッと楽しみたいなら1
じっくり物語を楽しみたいなら2という感じかな
532ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 20:47:54 ID:IUlHLXMq0
>>525
そういや魔人の3作目完結編は(帝都編だっけ?)はDSなんだよな…何故据置きじゃないのかと。
DS版剣風帖を遊んでみた限りでは…あまり期待出来ないかもしれない。
533ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 02:30:54 ID:XFeIdqLr0
ドクタースランプってどうなの?
DS版はタッチペン操作が凄まじく糞だったみたいだが
ゲームの内容自体は似てるんだろうか
534ゲーム好き名無しさん:2009/03/03(火) 23:08:27 ID:2HlZQyp50
サモンナイト1、2気になってるんだけど。
DSとの違いってなんかあります。
535ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 00:42:58 ID:2mgGEV3BO
ジョジョPS、未だに人気だけどやっぱおもしろいん?
536ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 02:23:52 ID:oUmBUyBS0
>>535
アケ移植として見ると拡縮なし・スタンド色数減・パターンなど劣化部分は目立つが、
多少近距離戦主体になるものの、ゲーム性の再現はかなりがんばってる方。
ロードはちょい長めでPS2の高速読み込み設定にも対応しないが、読み込み用に荒木絵が
色々入るのでとりあえず許すw

PS版の良いところは、ダイジェスト的ながら3部の8割を網羅したスーパーストーリーモード。
ジョジョゲーとしてはDC版ともどもコレクションしといて損はない。
537ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 13:59:45 ID:2mgGEV3BO
>>536
Thanks
そのうちオクで買うわ
538ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 10:34:42 ID:9+RRaYk30
>534


戦闘関連を中心に、新作準拠っぽくなるようにシステム改善
ミニゲームは変更あり
召喚獣の育成要素、ブレイブクリアが追加
OPと全編のボイスがオミット
539538:2009/03/05(木) 10:52:59 ID:9+RRaYk30
>>534
ごめん、送信ミス
>>538で書いたのは、PSからDSへの移植に伴う1の主な変更要素
2はそれプラスオマケ要素のギャラリーがオミット
基本的にPSは演出重視、システム軽視、DSはその逆と考えて
ほぼ問題ない

ゲーム内容としてはキャラゲーの要素が強いことの他は、ごく
普通のSRPGで難易度も低い
とにかくレベルが高いキャラが強いので、少数精鋭で押し切れば
ほぼ戦闘で詰まることは無い
シナリオは一部のフラグ立てが込み入っているので、その辺は
事前に要情報収集
また、個別キャラエンドがあって周回プレイが前提になっているのに
引継ぎ要素がほとんど無いに等しいので、やりこむなら覚悟すること

個人的には、ボイス無しに抵抗が無ければ、DSの方がいいと思う
540ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 12:09:23 ID:PMH+s0uy0
>>539
解りやすい、ありがとう。DS持ってるからそっち買ってみようかな。
尼の評価とか微妙だった。近くの中古屋PS版どっちも高いんだよね。
541ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 01:46:27 ID:4t4bKDjYO
フロントミッション オルタナティブお願いします。


あれは、升目ないフィールドにリアルタイムに命令出して闘うの?
ストーリーはどんな感じでしょ?見た目も雰囲気も3が一番好きです
542ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 02:01:55 ID:YZ0xPqyP0
リアルタイムに命令を出すと言うか目的地を指定するだけ
一応ターゲットも指定できる

戦闘などはフルオート
装備のカスタマイズやパラメータの割り振りはできる

ストーリーは小隊の中にホモがいたことしか覚えてない

引っかかったりしてストレスがたまるのでおすすめはできないが
個人的には面白いゲームだと思う
543ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 02:16:07 ID:Gu9axkm70
>>541
おおまかなところを>>542が説明してくれたので、あとは補足。
パラメータの割り振りは「攻撃・防御・機動」に100ポイントをどれだけ割り振るかによって、
行動が変化、またスキルが増えていく。

命令は目的地指定+攻撃or防御の指示程度だけど、
単身で突っ込むとボコボコにされるので、上手く仲間と連携して同時攻撃を仕掛けたり、
敵の後ろに回ったり、有利な地形から攻めたりと、作戦考えるの面白いよ。
AI特化のゲームで自分のキャラが動くのを眺めるのが好きな人には更にオススメ。

ただし、基本的に不親切。スキルは何を持ってるのかいつ発動してるのか初見だとサパーリなうえ、
装備で一部引っ掛けともいえるパラメータに翻弄されたり。カタログスペック見るより実戦で試せ的な面が。
当時の■にしては癖の強い作りをしてる。実験作的な粗さはあるけど、試みとしては面白さは大きい。
気になったら動画も幾らか探せばあるので観てみると良いと思うよ。
544ゲーム好き名無しさん:2009/03/06(金) 05:02:56 ID:d2+sCw1x0
初めてやるのにヒストリーじゃなくて
2とかでもokかな?
545ゲーム好き名無しさん:2009/03/07(土) 23:48:59 ID:oNrIhZDz0
うん
546ゲーム好き名無しさん:2009/03/10(火) 18:04:29 ID:IWgdV/87O
大航海時代2ってドラクエみたいに町中を歩くことできますか?
547ゲーム好き名無しさん:2009/03/12(木) 18:30:42 ID:WIJobg0c0
できます
548ゲーム好き名無しさん:2009/03/12(木) 20:28:19 ID:PC+d8DZY0
デジモンワールドってどうよ
549ゲーム好き名無しさん:2009/03/12(木) 21:13:56 ID:DIXd7z/wO
>>547

感謝します
550ゲーム好き名無しさん:2009/03/14(土) 17:50:32 ID:ml2XdoJH0
ハッピーホテルお願いします
551ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 10:13:13 ID:eQ48UbAWO
>>548
う゛〜ん

どうでしょう( ´,_ゝ`)
552ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 01:35:53 ID:EMcFpFjg0
>>550

経営シミュを期待するとちょっと肩すかしを食らう。
たしかにシミュレーションゲームではあるが、難易度は低い。
寧ろ上海の人々との交流や交渉がメインになっていると思う。
経営シミュ+アドベンチャーって感じのゲームです。
おれは発売当時に定価で買ったけど面白かったので後悔はしていない。
でもまぁ、今なら探せばワンコインだろうから、おすすめはできる。
553ゲーム好き名無しさん:2009/03/16(月) 12:33:14 ID:/eRNKBUQ0
>>552
ありがとうございます。面白そうなので買ってみようと思います
554ゲーム好き名無しさん:2009/03/22(日) 06:45:41 ID:gX8x6lXeO
携帯から失礼します

SO2はどんな感じですかね、PSPのリメイクも気になります


SO1、3プレイ済み
555ゲーム好き名無しさん:2009/03/23(月) 19:53:17 ID:bgNboY19O
質問する時は恥ずかしがらないで上げたほうがいいぜ
556ゲーム好き名無しさん:2009/03/24(火) 14:16:07 ID:GwML8KXf0
SO2は一番SOシリーズで面白いと個人的に思う
やり込み要素満点何度遊んでも飽きない
未だに引っ張り出して来て遊んでるしね自分は
気になってるなら絶対プレイするべき、安いし
PSP版は正直オススメしない
絵柄が微妙になってるし声優も一新されてるので
557ゲーム好き名無しさん:2009/03/24(火) 18:46:43 ID:7j0UVOY8O
>>556

レスありがとうございます!
1000円ぐらいであったら買ってみようかと思います!
558ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 15:00:05 ID:nRtLS2m10
http://zip.2chan.net/2/src/1237978108207.jpg
このゲーム名と評判を教えてください
559ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 18:27:56 ID:EZdrfAHn0
マルチ氏ね
560ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 17:48:35 ID:4M+kazb+O
エクサレギウスってクソゲーなの?
561ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 20:21:31 ID:8rqRHRf+0
コーエーから出てたソウルマスターってどうよ?
どの店ででも安いんだけど糞ゲー?
562ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 21:22:00 ID:kM1pz4ksO
ワイルドアームズの1と2はどうですか?
WAシリーズはやったことないのでお願いします
563ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 21:28:14 ID:iO/xuEwfO
1は今やったらかなりキツいんじゃないかなぁ…いろんな意味で
1やるならALTER CODE:Fをやったほうがいい

2は…誰か頼む
564ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 21:34:23 ID:yvRkXd5tO
>>560
システムは割と好きだよ
ストーリーもシンプルに熱いからお勧め
音楽が使い回しなのと難易度が高いから安いだけ
家庭用では数少ないスペースオペラな宇宙戦艦ゲー

気に入ったらPCのシュバルツシルトシリーズもお勧めする
特にGXR
565ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 00:48:02 ID:0cuxcEwgO
ガンパレードマーチは面白いですか?
566ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 00:49:20 ID:0cuxcEwgO
ガンパレードマーチって面白いですか?
567ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 00:58:06 ID:0cuxcEwgO
ゴメンなさい。既出でした。
568ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 02:02:39 ID:5Nlp33iAO
>>564

ありがとう。安いの見つけたら買ってみるよ。
569ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 20:07:03 ID:InOaFJqI0
「鈍色の攻防〜32人の戦車長〜」ってどんな感じ?
なんかアクが強そうなゲームだけど…
570ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 21:11:55 ID:FJKj5WTZ0
>>569
パンツァーフロントシリーズの元になった3D戦車ゲームでひな形になったもの
一応、ストーリーはフィクションだけど、第一次世界大戦以降の世界史をベースに
架空の小国の話となっているので、その方面の知識があれば楽しめる
パンフロと違って登場する戦車は1930年代の軽戦車はマイナーものが多い
一応、後半にはフェルジナントとか出るけど、基本は地味な車種中心
ピッカース軽戦車とかその派生型が好きとかフィンランドとかポーランドとかの小国が好きな人向け
ドイツ万歳の人にはちと退屈
難易度はパンフロよりも低くて買ったその日にクリアした
571ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 23:01:27 ID:261NeByQO
>>563
ありがとう
WA1はPS2版やってみる



WA2もどなたか教えて下さい
572ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 12:30:35 ID:na1WUHUvO
WA2もおもしろいよ。WA1より人気もある気がする。多分だけど
個人的には1のが好きだったけどね。
演出が素晴らしいゲームだった。RPG好きならやってみてもいいと思う。
573ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 20:11:32 ID:m4cHu/lC0
>>570
ありがとう。内容的には悪くなさそうな。
戦車とかあんまり詳しくなくてスマンけど、安価で見つけたら買ってみるよ。
574ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 20:33:57 ID:VQc4s3d30
ジグソーアイランドお願いします。
知ってる人いる?
575ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 20:43:49 ID:vRATNLU8O
>>572
ありがとう。買うことにします
576ゲーム好き名無しさん:2009/04/02(木) 14:05:50 ID:Qy81M/eD0
>>575
デキそのものは悪くないよ。特に対人戦は面白かったと思う。
ただ、ゲームそのものが地味というか面白いものではないね。
プレイしててなんか苦痛ある
577576:2009/04/02(木) 14:06:51 ID:Qy81M/eD0
レス番間違えた
>>574
578ゲーム好き名無しさん:2009/04/02(木) 19:02:49 ID:CrwHov2tO
ブレスオブファイア4お願いします

BOFシリーズはドラクォだけプレイしました
579ゲーム好き名無しさん:2009/04/02(木) 21:55:38 ID:L6CWPskBO
BOF2のニーナオヌヌヌ
580ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 09:17:46 ID:evV9Kz9I0
>>578
システム的にはごく普通のRPGで、ストーリーはブレスの
セオリーに違わず終盤に向かうほど鬱展開になっていく
ミニゲームや釣りみたいなお約束はもちろん健在
キャラの育成は比較的自由度が高いんだけど、逆に計画性を
持って進めないと、ストレスがたまるかもしれない
あと、敵の出現率は割りと高め

特筆すべき点も無いけど、致命的な欠点も無い万人向けの
RPGって解釈でだいたい間違いないと思う
581ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 11:56:32 ID:2VAvgwR+O
>>580
詳しく教えてくれてありがとう
参考にします
582ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 12:59:03 ID:RIxu6Ksy0
>>578
逆にドラクォしかしてないと違和感あるのでわ。
583ゲーム好き名無しさん:2009/04/08(水) 22:51:02 ID:R8JhCWbp0
「まじかるめでぃかる」ってどうでしょうか?
584ゲーム好き名無しさん:2009/04/09(木) 22:00:13 ID:1ly12F/U0
serial experiments lain
というのが気になったのでwikipedia見ると
>一般的には「操作性とテンポが悪く、BGMも単調で、
>継続してプレイすることが苦痛に感じる」と評価されている一方で、
>本作の愛好家の一部からは「現実世界と仮想世界の境界が曖昧になるという物語の性質上、
>プレイヤーが作品世界に没頭しすぎて精神を病んでしまわないように、
>敢えてそのような制限を課しているのではないか」

なんか怖いですねw
585ゲーム好き名無しさん:2009/04/10(金) 13:14:23 ID:Gxy8xAENO
デジモンワールド2が250円だったのをスルーしてしまった

アマゾンで評価ボロクソだけど買いかな?
586ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 14:04:33 ID:Xv0s7KRQ0
「はじめの一歩」(原作知らない)と「ファイナルラウンド」ってどんな感じでしょうか?
ボクサーズロードが結構面白かったんで気になってるんですが・・・
587ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 02:24:45 ID:/pTDTqFq0
>>584
物凄く愛に溢れたフォローだなw
アレは操作性の悪さも含めて悪意に満ちてる感じだよw
でも確かに没入感は凄い、波長が合っちゃうとロードの長さも関係ないくらい入り込む
しかしゲームでは無いな、クリックで読み進めるアニメだ
588ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 18:08:07 ID:CF0Ub2pM0
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」と「機動戦士Zガンダム(前編・後編)」ってどうなんですか?
やはり新作アニメが入っているだけで、ゲームの中身はPS2の作品に劣りますか?
589ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:10 ID:F4lsn32W0
>>576
574です。
レス気づかなかった。マイナーすぎで無理と思ってたら。今気づいたサンキュー
あまり苦痛なのはいやですね
590ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 08:20:58 ID:Mywb2t9N0
ブシドーブレード2お願いします
バガボンド読んでてふと気になったもので
591ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 15:24:36 ID:Ul7pkSVQ0
>>590
ちょうど今プレイしてるとこ
前作の1は友達のをちょっと触らせてもらっただけなので1とは比較できないけど
個人的にはそれなりに楽しんでいる
正当派の武士はほとんどなくて、拳銃使いやらアサルトライフル使いwとか色物多しで
渋さとか武士っぽさを求めるとがっくりくるかも・・・ブロードソードとか西洋刀も出てくるし
舞台も現代なのか昔なのかイマイチ理解できない
ゲーム自体は普通の格ゲーと違って一撃死がほとんどで勝敗が一瞬でつく場面が多くテンポはいい
そこがつまらないという人も多いので、人を選ぶゲームなのは確か
バガボンドは未読なのでブシドーブレード2の世界観にマッチしてるかわからないけど、
一撃必殺の緊迫感はそこそこ味わえるかも
592ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 19:50:41 ID:mi2BhZG20
ブシドーブレード2は居合いと二刀流もあったっけ
グラはきついし飽きやすいけど対戦はそこそこ楽しめたような
バガボンドならPS2の剣豪3の方がそれっぽい
593ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 02:26:23 ID:OLxWh95g0
>>591>>592
早速のレスありがとうございます!!
ブシドーは1だけ昔やっていて2もいつかは…と思いつつ忘れてましたorz
バガボンド読んでチャンバラじゃなく一撃必殺のシステムやりたいな、はっ!2はどうだろうという次第でして
もっと細かく書いてお願いすれば良かった、すいません
なのにお2人ともとても丁寧に書いてくださり購入を決定しました
あとは探すだけですが前に近所で見かけたので大丈夫でしょう
「剣豪3」もググりましたが、まさにバガボンドゲーですね。これも買ってみようと思います
本当にありがとうございました
594ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 16:30:03 ID:XFLl9iiK0
>>588
逆シャアだけもってるけど、アクションとしての楽しさは全くない
というか、印象に全く残らない出来
自分はPS2のクライマックスUCすら楽しめた人間だけど勿論それより劣る
100円で売ってるだろうからそれなりの物だと思った方がいいよ
595ゲーム好き名無しさん:2009/04/18(土) 06:49:41 ID:DLk6rPLf0
PSのガンダムゲーで割と出来がいいのは何かな?
バトルマスターとかシンプルとか格ゲのは中々だったけど。
596ゲーム好き名無しさん:2009/04/18(土) 10:58:04 ID:AwPQURe20
0079一択
ガンダムタンクでGO!
597ゲーム好き名無しさん:2009/04/18(土) 16:23:43 ID:FVdaDF890
何のことかと思ったら実写版ガンダムのゲームか・・・
そんなのあったなぁ

>>595
PS1だとあんまり無いね
3Dシューティング系とシミュレーション系に分かれるけど
シミュレーション系だとギレンの野望とワンオブザイヤーウォー
あとはSD系とかになっちゃうね
3Dシューティング系は今やるとちょっと辛いと思う
598ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 14:44:37 ID:VJM6ltcnO
>>595
ガンダム・ザ・バトルマスターのシリーズは面白いよ

1と2はパイロットがオリキャラ、シンプルのGとWは原作キャラだけどボイス無し
だから、ガンダムのキャラゲーとして楽しみたいなら合わないかもしれないけど
599ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 14:49:36 ID:VJM6ltcnO
ああバトルマスターはプレイ済みだったのか
すまんかった

Ζと逆シャアが当時の評価は高かったけど、今わざわざプレイする事は無いかもなぁ
600ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 21:26:35 ID:U3mLwNNo0
ソリッドリンクお願いします。
近所の中古屋で見かけて気になっているので
601ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 20:07:28 ID:C8sLR5B00
>>600
ややテーブルトーク的な印象のあるダンジョンRPG
派手さは全くない地味なゲーム。
もともとが安価なゲームだから、壮大なのを期待すると思いっきりハズレになるよ。
出来そのものは悪いわけではないけど、それほど面白くはない。
地味にコツコツとクエストを楽しむ、そんなソフト。

タワーサイドとダンジョンサイドの2つがあり、2つ持っていることで
データ互換ができたり、ストーリーが増えたりしたかも
602ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 21:43:14 ID:C8sLR5B00
ニコニコあったよ。参考にどうぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4438885
603ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 19:50:30 ID:6FhhvR2h0
>>601
レスサンクス。今近所の店で
中古PS1ソフトのセールやっているんで検討してみるよ。
604ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 18:54:48 ID:fvm+KM6Y0
サイレントヒルお願いします。
当時はバイオしかやらず、存在を忘れていました。
久々にホラー系ADVをやりたくなったもので。
605ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 21:39:56 ID:D/5pmAsT0
>>604
当時やったら神ゲーだと評価してたろうに、もったいない。
バイオのブレイク後、タケノコのように発売された類似品の中で、唯一バイオを上回っていた作品だと思う。
バイオは後半にいくにつれて謎が解けて恐怖が薄れていったが、
このゲームは逆に後半にいくにつれて恐怖が増してくる。
そのストーリーと雰囲気は尋常ではない。
このゲームを作ったやつらがSCEに引き抜かれて作ったのがSIRENで、
それも神ストーリーと雰囲気の良さで長年にわたって名作と語り継がれているしな。
ただ、今プレイするとなると、ムービーはかなりきれいなんだが、
さすがにポリゴンの粗さなんかが気になるだろうな。
606ゲーム好き名無しさん:2009/05/04(月) 09:26:22 ID:AUPhO5rT0
>>605
レスありがとう。
そんなに評価高かったのか…もっと早くプレイしとくんだった。
ポリゴンの粗さは脳内変換で頑張ってみるよ。
今ならワンコインぐらいで買えそうだから探してみる。
607ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 22:42:36 ID:inIncsD00
>>420
超鈍亀レスでもう見てないかもしれんが、積んであったのを崩したので、前作と併せてレビュー。

マリオネットカンパニー
マリオネットと呼ばれるロボットを育成し、より人間に近づけていくという感じのゲーム。
仕事を受注し、それをこなす事によって収入を得り、工学レベルが上がるシステムになっている。
光沙と呼ばれる秋葉原のような場所でパーツを購入し、組み立て、マリオネットを改造していく。
それによってKIZUNA値(新密度のような物)の上限が上がったり、マリオネット自身がアルバイト
をするといった行動ができるようになってくる。
ゲームとしてはフラグ管理が甘く、毎日同じやり取りを見せられてイライラ。
また、周回プレイ前提に反して1プレイ時間が無駄に長く、人によってはダレルかも。
全体的に消化不良気味といった感じ。もう少しテンポ良くコンパクトにまとまっていれば
大化けしたかもしれないソフト。最後に、CGをコンプするには相当の忍耐力が必要とされる。


マリオネットカンパニー2
前作の何年か先の話(とはいえ大きな繋がりはないので2から始めても違和感はない)
舞台は高校に移り、開かずの教室から発見された2体のマリオネットとそれを取り巻く人物
を描いたSLG要素を加えたADV。攻略対象キャラが6人に増えた。
前作と違いパーツの組み立てが不要になり、マリオネットの改造も簡略化された。
反面、ADVパートのフラグ管理が厳しくなり、ゲームとしては難易度が格段に上がっている。
キャラによってはフラグ立てが意地悪で、攻略本は半ば必須かも。
一度見たメッセージはスキップできるなど、テンポはかなり良くなっている。
1プレイ時間もスキップ機能を使えば、1時間半程度で済むなど前作の反省が活かされている。
肝心のシナリオは、というと及第点といったところ。甘ったるい展開が好きな人向けかも。
608ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 20:52:41 ID:yWyEdP5Q0
ブレイド&ブレイブス
ティアリングサーガ
ウィズ #1.2.3 #4.5

頼む
609ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 02:08:42 ID:+EVkzMDl0
ティアリングサーガは普通の人がやれば普通に面白いSLGだと思う。
ただ自分のようにファイアーエムブレムと製作者が一緒ということで
プレイするとちょっと肩透かしをくらってしまう作品かな。
610ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 02:16:30 ID:X43iGHhFO
BLASTER MASTERというゲームを知ってる方がいれば感想を教えてください
見たところファミコンのメタファイトの続編みたいな感じですが・・・
611ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 02:50:38 ID:D5ZzVVGnO
>>608
>ブレイド&ブレイブス
って一台のPSにマルチタップを繋いで多人数でプレイするRPGだっけ?
一緒にプレイする人がいるならお薦めかな
当時、各自役割を分担してワイワイプレイするのは楽しかった
612ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 06:44:26 ID:0J/NOGi50
>>609
なるほど。質の悪いFEのパチモンかと思ってたけど意外と悪い出来でもないのか。
>>611
多人数でやる<RPG>ってのが引っかかってたけどmmoみたいな感じなんかね。
取りあえず二つとも安かったし買ってみるよ。
有り難う御座いました。
613ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 10:56:39 ID:+VcsJTRj0
>>608
PS1のウィザードリィって確か同タイトルが複数出ていたと
思うから、それにこだわらない汎用レビュー。

まず、#4を除くシリーズに共通することから。
キャラメイクは種族と善、悪、中立の性格を選び、ボーナスポイントを
振り分けてクラスを選ぶだけ。成長して能力値が上がると上級クラスに
転職可能。キャラ育成で個人の趣味を反映させる余地は、呪文とクラスの
組み合わせ以外にはほとんど無い。
戦闘は前衛は直接攻撃+呪文、後衛は呪文オンリーという分業体制。また、
死亡したキャラには一部の例外を除いて、確実な蘇生手段が無く、死亡
→灰→消滅=ロストと段階を経ると完全にゲーム上のデータから抹消される

アイテムは基本的なものを除くとほぼ全て迷宮から拾ってくる必要があり、
これが序盤の死亡率の高さ、オートセーブとあいまって敷居を上げる原因と
なっている。もっとも、PS1で出ているタイトルでは、いわゆるPCで言うところの
「リセット技」に相当する対策をそれぞれ取っているので、実際プレイする
際にはよほどの事故でも無い限りは、ロストに至ることは無いはず。
614ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 10:57:46 ID:+VcsJTRj0
以下、各作品について。
#1
3DRPGの元祖の一つだけあってごく普通の内容で、迷宮の奥にいる魔法使いに
奪われた魔除けを取り返してくるだけのストーリー。
後に続く#2、#3のためのキャラ育成シナリオなので、全てにおいて単純化
されているが、「だが、そこがいい」的な評価もされている。

#2
失われた伝説の武具を取り返して、リルガミンの街に神の加護を取り返すという
ストーリー。タイトルによってはレベル、装備がリセットされたりするが、基本的には
#1で育てたパーティで挑む上級シナリオ。

#3
原因不明の天変地異を解明するために神竜ル・ケブレスに宝珠を授かりに向かうという
ストーリー。ダンジョンが下層から上層へ上る構成になっていて、キャラの性格で入れない
フロアが有るので、一般に善悪二つのパーティを使い分けることになる。これもタイトルに
よるが、#1、2とは時代が違うので、転送したキャラ、装備は弱体化される。

#4
#1の敵役である悪の魔法使いワードナが主人公の異色作。#1でプレイヤーに奪われた魔除けを
奪い返しに地上へ向かう。戦闘システムは過去作に準拠しているが、ワードナの成長は経験値では
なくダンジョン内の特定地点に到達することで行われる。オートセーブも廃止されているので、
ワードナもロストしない。パーティメンバーは召還したモンスターで行動を指示することは出来ない。
また、ダンジョンを踏破する際に障害となるトラップと謎解きは難解なものが多く、ヒント無しで
クリアするのは困難とされる

#5
行方不明になった大魔術師ゲートキーパーを連れ戻し、世界を破滅から救うストーリー。
ダンジョンは従来の20×20マスの正方形ではなく不定形になっていて、そこに住むNPCとの交渉を通して、
踏破していく。武器に射程の概念がつき、後衛からも直接攻撃が可能になり、呪文の見直しもされている。
その他、水泳、扉の鍵開けなどの技能が追加され、シナリオ的にはSF的な要素が加えられている。

以上、こんな感じ。長くてスマン。
615ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 11:46:47 ID:rbp37S+D0
>>613-614
乙です
616613:2009/05/15(金) 12:12:44 ID:+VcsJTRj0
ごめん、勘違い。
PS1ってソリトンから出た奴とそれの廉価版しかないんだね
ソリトン版、プレイしての感想だけ付け加えておく

オートセーブが無いから、キャラは事実上ロストしないのは気楽で良かった
呪文の無効化を含めた敵のデータがPC版準拠になっているから、単純な難易度は
上がっている
モンスターのイラストは、末弥純なんでいうまでも無く美麗
アイテムコレクションは楽しい
シナリオ毎のキャラ転送の特典は、育てなおす手間がかかる割りにしょぼい

細かい点は気にかかるけど、大体においては及第点だと思う
演出面で古臭いのが気にかからないなら、長く遊べる良いソフトなんでぜひプレイして欲しい
617ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 20:09:40 ID:luXSZmB5O
黄昏のオード
マリア
お願いします
618ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 00:39:41 ID:zXnDG8+Y0
マリアはお手軽なアドベンチャーだったかな?
プレイ時間もそんなに長くなくけっこう楽しめた記憶があります。
619ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 10:48:52 ID:eGwOUP++0
ウィズの古の王女と7ってどうですかね?
620ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 11:29:08 ID:Etued4/vO
るみーずの批評おねがいします
621ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 15:15:29 ID:5MspUdOl0
>>620
GRIZとほぼおんなじ、固定画面型の面クリゲー
あんまりオススメしない
622ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 17:06:29 ID:Etued4/vO
>>621
どうも
多人数プレイにと考えてたけど
買うのやめときます
623ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:51:56 ID:wq8v3NgUi
真・女神転生
ゲームの怖い話スレで話題に上っていたので気になり、Wikipediaで調べた所なんだかやばそう。
実際どんなゲームなのか、また女神転生シリーズではどれがおすすめなのか批評お願いします。
624名無しさん:2009/05/17(日) 00:06:23 ID:OLOM8SJT0
俺はAVマージャンと野球拳しかやった事ないぜ
脱ゲーってやつかな

きっとチカンで逮捕された連中もそういう所から始まったんだろうな〜
いや気にしないでくれ こっちの話だ
625ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 01:06:41 ID:EbgY02ka0
鬱展開があるらしいけどg.o.dピュアお願いします。
626ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 03:14:32 ID:kCQGnhwc0
>>625
システムは特筆するべきことはない、オーソドックスなRPG
絵にたるるーと君の人、音楽はデーモン小暮が担当していたらしいけど、正直プレイしていてあまり印象に残っていない
シナリオは当時の世紀末ブームを色濃く反映していた感じ、MMRやオカルト本にハマってた人なら共感できるかも

その頃濫造されていたRPGの中の一つって印象
627ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 11:45:35 ID:JKsCjkt/0
>>623
ダークな世界観のRPG
システムとしては悪魔(仲魔)を召喚し使役して戦闘に参加させたり、
専用の施設で合体して強化していく。
また、行動によってロウ・カオス・ニュートラルに属性が変わっていき、
エンディングにも影響していく。

古今東西問わずいろんな神話や宗教から題材を取っているので
それがやばいかもしれない。特に真・2のあるボスに至ってはまんまなので。

PSでは真・1,2,ifがリメイクされて出ているが、
2はドミネーター版と呼ばれるバグ版があるので購入時は注意。

ifは学園が舞台で1,2とは繋がりはないものの、パートナー
が選べるので全員プレイしてみるのもいい。こちらはパートナー
によってエンディングが変化する
628ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:18:18 ID:fEbhQT7Q0
ガーディアンヒーローズ

批評よろ
629ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:41:52 ID:qYPhMFM20
>>628
それサターンだろ
630ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 20:45:51 ID:fEbhQT7Q0
え?PSでも出てるって聞いたが…

なんならサターン買おうかな…
631ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 00:00:21 ID:a8StNepE0
>>628
やってるスレで相場聞いてた人乙
632ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 01:54:24 ID:e7u6qvBX0
いやぁいきなり「ssの話すんな」っていわえrたからびっくりしたよ
633ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 07:35:55 ID:vzCGKtdc0
634ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 09:01:03 ID:35oxsg9vO
まぼろし月夜
黒ノ十三
御神楽少女探偵団
続・御神楽少女探偵団

お願いします。
635ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 18:24:50 ID:u4dLLmNk0
・黒ノ十三
アクの強いストーリーのオムニバス形式のサンノベ。
途中の選択肢のうち正解は一つで他はゲームオーバー直行(しかもかなり強引なゲームオーバー)
サンノベとしてシステムはキツイ。
不条理ゲームオーバーとアクの強いストーリーを含めてこのゲームが好きな人は意外に多い。

・御神楽、続御神楽
どちらも面白いが、買うなら両方揃えないとストーリーがぶつ切り状態になる。
続はレア気味。


この3つは個人的には買っとけレベル
まぼろしはしらん
636ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 19:41:38 ID:Qbxmb+qL0
ミスティックドラグーン、ボルフォス、レブス、スペクトラルフォース
グランストリーム伝紀、エルダーゲート、漂流記

どれか一つ、個人的感想でも構いません。宜しくお願いします。
637ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 20:51:12 ID:OadDF/cmO
>>636
漂流記まじオススメ
アイテムクリエーションがメインだけど軽くギャルゲとしても楽しめる
638ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:48 ID:u4dLLmNk0
>>636
・ボルフォス
世紀末っぽい雰囲気のファンタジー。ジャンルはSRPG
敵も味方も攻撃をスカリ易すぎるのがイライラする
雰囲気がいいのでパッケ裏とかみて好みなら買っていいかも
難易度はやや高め

・レブス
無難に遊べるSRPG。
個人的には割りと楽しめた。ストーリーが良かった。
難易度的には若干低め。

・漂流記
トイズドリームとか好きな人には超オススメ
AIがおバカ。クリア期限がちょっとシビア。
トイズと比較すると作成に必要なアイテム・個数がわからないのが不親切。
でも面白かった。
639ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 22:17:32 ID:35oxsg9vO
>>635
詳しくありがとう。
御神楽欲しいんだけど、続が売ってないんだよねえ。
640ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 01:34:55 ID:16yZFUL6O
恐怖新聞てどんな感じのやつでしょう?
641636:2009/05/19(火) 09:47:50 ID:KSRUupCp0
トイズドリームが好きなので漂流記をやってみたいと思います。
ボルフォスとレブスってのも面白そうですね。
感想ありがとうございました。
642ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 18:23:24 ID:QtWxNOaB0
>>640
ややサンノベテイストのテキストアドベンチャー
そこそこ楽しめたんだけどボリュームがなさ過ぎるのが残念。
絵とか話は原作を踏襲しているとは思う。
643ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 19:01:19 ID:QgORO2210
>>626
ありがとう。
プレイ動画も見てみたけど微妙だったので買うのやめときます。
644ゲーム好き名無しさん:2009/05/19(火) 23:36:53 ID:16yZFUL6O
>>642
ありがとん!
645ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 00:25:04 ID:V+K7+Qb/0
亀レスだがオーバーブラッド2。1作目のほうは
バイオハザードの後に遊んではいけないゲームと言われてたのに、
ウィキペディア見たら、1の方が名作扱いされててびっくりした。

2は「前作の世界観を大きく外れる内容だったために大ゴケ」とあるが、
けっこう遊びがいがあるアクションアドベンチャーだった。
トゥームレイダーほど切れのあるアクションじゃないけど
それ系が好きなら楽しく遊べると思う。
ベテラン声優使ってるし、ストーリーも悪くない。
よく覚えてないけど、操作できるキャラが3人で、
キャラのザッピングができた気がする。
あと壊せるものが多い。いろいろ壊すと内部的にポイント加算があって、
クリア後の成績に影響するんだけど、各ミッションを好成績でクリアすると
「三秒死」がテーマの激ムズステージがクリア特典として出現する。

思い出しながらネットで調べてみたら共感できる感想があったので
興味がある人はどうぞ。↓
(アイテムの使用方法などで少し攻略のネタバレになりそう)
http://f59.aaa.livedoor.jp/~fden/Overblood2.htm
646ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 07:01:35 ID:WGjs16u8P
2の方が名作だろ
647ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 10:17:16 ID:DKhZMB1nO
ディアブロについて詳しく
648ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 10:57:30 ID:D7hb8U3HO
ブラスターマスターはどんな感じですか?
649ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 18:42:46 ID:SLQuhXup0
>>648
FCのメタファイトみたいなのを期待すると痛い目をみるよ。
グラは悪くないんだが、なんか面白くないゲームだった。
プレイ2時間でやめたからなんともいえないかもしれんけどね
650ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:36:15 ID:D7hb8U3HO
>>649
ありがとうございます
パーツを集めて進む系じゃなくなってそうですね
スルーしときます
651ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:18:15 ID:8Ma8LLJH0
>>646
だよね。どう考えても俺も全ての面で2の方が上だと思う。
wikiに2が大コケってのは売上げ的に1と比べて、って意味なのかな。
652ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:40:02 ID:ASHIiiftO
ミクロランナーをお願いします
評価は高いようですが、
・洋ゲーらしい
・パケに画面写真が無い
という事で手を出し切れないでいます
653ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 01:44:46 ID:LVOIRy4f0
>>652
良ゲー
開発がコードマスター
マイクロマシーンズが車なのに対し、ミクロランナーは人になってる。
画面構成的にやや真上から視点だから先がちょっと見えづらいのが難点だけど
面白いよ。
PSにしてはグラもきれいで洗練されてる。
オススメ

↓ニコニコ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6374834
654ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 07:04:56 ID:SB+99utkO
ペルソナ2罪、罰
ソウルハッカーズ
このゲームの批評お願いします。
655ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 10:03:54 ID:njRPTDX60
クーロンズゲートの批評お願いします。
評価高いようでうが戦闘、ストーリーはどんな感じなんでしょうか?

>>654
ペルソナ2罪
都市伝説がはびこる現代の都市が舞台のRPG
戦闘はコマンド入力がダルイけど合体魔法発動できたり悪魔と会話してカードやアイテムもらえたりで楽しい
噂システムっていうのがあって街の人や悪魔から噂を聞いて施設で噂を広めると店の品揃えやダンジョンの構造が変化する
罪単体ではストーリーは完結せず、罰へと続く。

ペルソナ2罰
罪から続くストーリーの完結編。罪のパーティーキャラが高校生中心だったのに対しこっちは記者とか刑事とか社会人中心。
途中で流す噂の内容によって加入キャラが変わり、シナリオが分岐する。
罪と比べると難易度高め。でも地道にレベル上げてればクリアできる。

どっちも前作(女神異聞録ペルソナ)の3年後の話ということで前作のキャラが多数登場するけど別に前作知らなくても楽しめると思う





656ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 10:43:11 ID:PXUr/sid0
>>654
ソウルハッカーズ

デビルサマナーの続編で、ストーリーの乗りは今のP3、P4に近い
悪の組織に仲間と共に立ち向かうという構成
プレイヤーキャラは従来と同じく主人公とそのパートナー

基本的にシステムはいつものメガテンスタンダードだが、
ガンタイプPCをカスタマイズすることで、ダンジョン内での悪魔
合体など多様な機能を使用することが出来る
仲魔には忠誠度が設定されていて、その高低によっては指示通りに
行動しなかったりする
パートナーが習得する魔法の系列を火炎、氷冷、電撃から選択可能
など、幾つかの相違点がある

また、ナビや画面表示はかなりの親切設計になっていて、初心者でも
困ることは少ない
難易度も比較的低く抑えられている

欠点としては
PS版は先行するSS版と比較してロードが遅く、特にウインドを開く際に
その影響が大きいため、操作には常にモッサリ感が付きまとう
ポケステ対応であるため、一部の仕様が現在ではプレイするのが困難
など

二週目の追加シナリオや追加ダンジョンなどもあるので、長く遊べる
良作だと思う
657652:2009/05/22(金) 13:24:55 ID:oc9i1UfDO
>>653
動画も拝見しました
もっと人を選ぶゲームかと思っていましたが、そんな事は無さそうですね
ありがとうございました
658ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 14:05:32 ID:cHOyvCz5O
DANGAN -弾丸-の批評お願いします
659ゲーム好き名無しさん:2009/05/22(金) 15:11:21 ID:SB+99utkO
>>655 >>656
ありがとうございます。
両方、買ってみます。
660ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 20:26:52 ID:5tmO/f1d0
人魚の烙印お願いします。
661ゲーム好き名無しさん:2009/05/24(日) 23:57:35 ID:1xqnWIWJO
ヴァルキリープロファイルの批評お願いします
662ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 04:30:23 ID:R9OeCtfZO
「ゼノギアス」はどれくらい長いですか?ストーリーが評判なのでやりたいです。
663ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 16:13:28 ID:/JQC5VR10
>>655
戦闘は簡単であまり面白くなかった。すぐに飽きた。
敵が5行の属性のどれをもっているかを調べて、剣にその属性が溜められてないなら吸い取って倒す。
剣に反対属性が溜めてあるなら放出して倒す。
剣で属性を吸い取ると、それを放出するまで同じ属性は吸い取れない。
属性を吸い取るか、放出するかに駆け引きがあるが、たいしたことはない。

ストーリーは、街の混沌化を止めるために東西南北4神の封印の元となる人間を探し封印していく話
人間自体はまともな人で、封印するときちょっと悲しい
登場人物は最初から物と人とを半分ずつ合体させたような奇怪な姿をしていることが多いが、
ストーリーが進むにつれて街の混沌化も進み、それまで人間だった者が
自分の執着している物(電子レンジとかタバコケースとか)になっていく
ストーリー自体は単純だが、異常な世界観に助けられてそれを感じさせない
ラストはかなり盛り上がった
以上、何も見ずにぱっと思いだしたことをつらつら書いてみたが、よくわからなかったらすまん

>>662
昔プレイした時は、Disk1で50時間、Disk2で10時間の合わせて60時間くらいかかったが、
攻略本やサイトなんかを見ながら進めばかなり時間は短縮されると思う。
攻略サイトを参考にして、ストーリーだけ追ってその他の要素を全て無視したら、30時間くらいですむかも。
664ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 18:26:18 ID:9/WQGc3JO
>>662
RPGって普通にプレイしてたら大体は20時間とそこそこだけど、ゼノギアスの場合はそれの三倍くらいの長さと思っていい。
長さと壮大な物語がマッチした良いゲームだから是非プレイしてほしい
665ゲーム好き名無しさん:2009/05/25(月) 19:34:50 ID:czravYgbO
ネオプラネットお願いします。
666マミ:2009/05/26(火) 04:23:14 ID:pomxvTsh0
ADV くのいち捕物帖
お願いします☆
667ゲーム好き名無しさん:2009/05/26(火) 12:42:24 ID:IUQQPHUB0
店で見つけて気になっています

ティルク というゲームをお願いします。
668ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 01:44:36 ID:Mc4TGBlQ0
>>309にヴァンダルハーツは書いてあるけど、ヴァンダルハーツ2はどうでしょう?
1と2ならどっちやるべきですかね
669ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 18:31:37 ID:lsSTLMgLO
大至急!
ハッピィサルベージと砂のエンブレイス
お願い致します。
670ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 20:17:17 ID:MIoe6GPjO
メダロットRってアクション?それともGB版みたいにRPG?
671ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 21:46:51 ID:54NSc1Z+0
>>668
どっちもやるべき。
俺はどっちもクリアーしたけど面白かった。
ドット絵とかキャラデザとか濃ゆいのがまたいい
2はマップ数がかなり多かったと思う。
672ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 21:54:36 ID:54NSc1Z+0
>>669
どっちも少ししかプレイしてないけど、
ちょっと似たようなトコあった気がする。
掘り返してアイテムゲットしたりとかキャラとの好感度高めたりとか
エンブレイスは女性向け、サルベージは男性向け。
エンブレイスはエンカウント率の高さが気になったな、
サルベージの方は読み込みがちょっと遅いのが気になった。

そんなに長い時間プレイしたわけじゃないし、数年前の事だけど
クソゲーじゃないっていう感触はあったよ。
673ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:14:28 ID:yNDQFVM50
>>663
655ですがありがとうございます。
なんか独特で面白そうですね。初回版が安かったんで買ってみます。
674ゲーム好き名無しさん:2009/05/27(水) 23:38:12 ID:Ze/tkVq+0
グーグートロプスお願いします
675ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 01:29:37 ID:x6hTpAf20
>>671
1は近所にあったんで2も探してみます。ども
676699:2009/05/28(木) 17:43:49 ID:5myPFxBRO
>>672さんありがとうございます。

砂の〜は、[穴堀RPG]という奇怪なフレーズに惹かれ、<ミスタードリラー>にハマったので、「これは!」と思い…PSソフトの棚の前で1時間近く悩み購入しました。
勿論、店員には嫌な顔されましたが…(;_;)

ハッピィサルベージは、何やらアニメがあったようで、アニメを全く知らなくても楽しめのかなぁと、これまた悩みました。672さんの助言を受け、こちらも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
677ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 17:55:18 ID:um37718x0
>>667
はっきり言うと出来が悪いSRPG
戦闘は特殊攻撃やキャラ同士の連携など結構、工夫して
いるんだけど、見づらいマップと長いロードのせいで台無し

ストーリーは名作劇場的な展開で、そういうノリが好きな人は
たぶん気に入るはず
萌えも燃えもどっちも有りだし、キャラも立っている

個人的には好きなソフトだからお勧めしたいんだが、システムの
駄目さ加減を乗り越える自信がなければ買わない方がいいかも
一応、マルチエンドだったはず
678ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 18:03:11 ID:HQPq/Mgb0
弾丸お願いしますよ。。。
679ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 18:06:49 ID:Kk2mVkE8O
快刀乱麻雅の批評をお願いします
680ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 22:24:00 ID:Ff0NthicO
> ハッピィサルベージは、何やらアニメがあったようで、アニメを全く知らなくても楽しめのかなぁと、これまた悩みました。

ねえよwww
681ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 23:09:06 ID:GnhoLwhu0
>>630
その「ガーディアンヒーローズはPSでも出てる」って言ってた人は、

ガーディアンリコール(タイトルが似ている)
パンツァーバンディット(ゲームシステムが似ている)
ラクガキショータイム(キャラデザが似ている、というか作った会社が同じ)

このどれかと間違えてたんじゃないか?
682ゲーム好き名無しさん:2009/05/28(木) 23:14:05 ID:qSkREmMk0
>>681

117 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 23:07:05 ID:hwhA9oaB0
>>115
SS持ってたらガーディアンヒーローズをオススメするけど、PS1だと(SSでも出てるけど)
ドラキュラXとかはどう?メトロイド系の探索アクションでも良いなら是非オススメ。
683ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 13:28:37 ID:JMqKw49C0
>>676
ハッピィサルベージはアニメはないよ。
小説があって、それを基にした実写ドラマはあったが。
684667:2009/05/29(金) 17:39:53 ID:edPzq6wp0
>>677
ありがとうございます。
ロードが長いのは残念ですが、
雰囲気等色々と好みな感じなので(特にマルチEDと聞いて)
購入を検討してみたいと思います。
685ゲーム好き名無しさん:2009/06/02(火) 21:02:32 ID:QrRNFyvcO
グランディアお願いします。
686ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 18:11:32 ID:7IgKRB5k0
>>685
シナリオ的に前半は神、後半は蛇足
687ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 20:56:51 ID:ZBp0AwTE0
>>686
グランディア3も前半(DISC1)のストーリーは良かったのに、
後半はなんかこう…蛇足というかなんというか。声優の棒加減に目を瞑るとしても。
戦闘が面白かったから最期まで遊んだけどさ。

2は良くも悪くも普通すぎて覚えてないわ。
688ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 20:54:34 ID:Ges2Eq2NO
>>685
フリーズするから糞。
689ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 22:46:29 ID:JFt8wW7zO
お前らに批評する資格はねえな
690ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 23:01:25 ID:4k13k8y90
ヴィジランテ8とツイステッド・メタルを
691ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 23:45:37 ID:qYvdXnxtO
ゼルドナーシルドspecialというコーエーのゲームについてお願いします
692ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 00:02:58 ID:s7mcMrG00
>>690
ヴィジランテ8は無印・2共ににオススメ
PSにしてはグラが綺麗、隠しキャラオープン、パワーアップ要素、
ステージのギミックも面白いよ。

ツイステッドメタルは無印・EX共に持ってるけど、
ヴィジランテと比べると全体的にクオリティがやや劣る気がする。
でも面白いよ。
693ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 00:37:28 ID:tU04hzma0
>>691
だいぶ忘れてるけど・・・
自分が傭兵隊長となって戦乱の諸国をまわってミッションをこなしていく。
こなすミッションにより世界情勢が変化したりする。
戦闘は数部隊を率いて戦うSLG
SLGとRPGのいいとこどりな感じで、その系統が好きな人にはかなりおすすめ。
694ゲーム好き名無しさん:2009/06/07(日) 08:10:23 ID:s/6eCP8x0
>>692
thank
ヴィジランテ8は安かったんで買ってみる
って2もあったのか
695ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 06:45:48 ID:6qvQzyG/0
エッグってどんなゲーム?
文明コロコロゲームって付いてるけど
696ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 15:45:55 ID:+b+W9ohu0
>>685
サターン版しか知らないけど、
ストーリー的には物凄く王道な冒険活劇
お約束通りに進むのでそういうベタが嫌いだと辛いかも
戦闘が面白いと思ったよ
スキルを上げるのに作業的に戦闘を繰り返さなきゃいけないのが難かな
隠しダンジョンがあったような気がする
697ゲーム好き名無しさん:2009/06/08(月) 19:25:54 ID:PxkzbWnH0
>>695
神の化身であるエッグを転がして遊ぶ陣取り&文明発展ゲーム。
ボード上をタマゴを突いて転がして、軌跡で囲んだ部分に文明が発生したり、
文明の近くにタマゴが止まると文明が発展したりする。
あとは文明の発達具合でゲージがたまって、奇跡(洪水とか地震とか)を起こせる。

強く突き過ぎたり、敵エッグに体当たりされたり、発達し過ぎた自分の文明に攻撃されたりしてタマゴが割れると負け。
敵エッグを破壊するか、自分の文明発展の象徴であるタワーを完成させるか、敵タワーを破壊すれば勝ち。
短期決戦狙いで開始早々から体当たりに行ったり、長期狙いで逃げつつ領土広げたりの駆け引きは面白いかも。
傾向としては前者になりがちだけど。

ポイントは転がすエッグが球体ではなくタマゴ型であるため、真っ直ぐは転がらないところだね。
対人戦で体当たりチャンス時に、スグ目の前にも関わらずミスったりなんてのが面白い。
基本的に対戦ゲーム。CPUはあまり賢くないが、行動パターンが複数容易されてるのでそれなりに楽しめる。
処理が少し遅いのか、若干テンポ悪いのが残念。

全体としてアイデア先行な印象で作り込みが甘い部分はある。が、興味があるならやってみると良いかと。
洒落の通じるゲーム好きが友人にいるなら対戦をしてみると面白いかと。
698695:2009/06/08(月) 19:42:33 ID:6qvQzyG/0
>>697分かりやすい説明サンクス
699ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 10:49:49 ID:+5QKj/ZXO
デュープリズムお願いします。
700ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 12:43:22 ID:xBzvIN8F0
>>699
ルウ編(男)とミント編(女)の2本のシナリオが選べるアクションRPG。
ザコ無限の場所で簡単に経験値が稼げるなど、難易度は低めでやりこみ要素も
ほとんどないが、キャラの魅力が全体的に高い、いわゆる雰囲気ゲー。
ルウ編は真面目、ミント編は全編軽いノリ。
特にミント編はキャラが全体に立っていて楽しめる。
701ゲーム好き名無しさん:2009/06/10(水) 13:04:21 ID:+5QKj/ZXO
ありがとうございます。
買ってくる。
702ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 01:15:31 ID:EamT4YCB0
大昔、当時の彼女がやってたな。Dプリズムw
703ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 07:17:01 ID:q+UwYD3t0
アサンシア(末弥純キャラデ)が980円で売ってたんだけど
これって面白い??
704ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 01:29:14 ID:w8Cx/49o0
アサンシアキター!
俺は大好きなんだけど、なかなか好きな人が居なくてorz

他スレでも言ったんだけど、テーブルトーク風なRPG。俺はテーブルトークとやらを
やったことなかったんでアンサガっぽいなと思った。アンサガほどマゾってないけどね。
末弥純キャラデなのだけど、ジルオールみたいな熱いストーリーは無し。というか
キャラこそ一般のRPG程度にはいるけど、ストーリー性は皆無と思って良いかも。あくまでシステム重視。
でこのゲームのシステム、RPGなんだけどステージ毎に区切られてて、そのステージクリアしたときにスコアが出て
後のスコアアタックモードでSTGの如くスコアアタックが楽しめる珍しいRPG。
早いターンで敵を倒す、無駄足を踏まない、コンボを繋げる等等、スコアを上げる要因はいろいろとあるので、
それを狙って遊ぶのが凄く楽しい。遊ぶ毎にステージマップが自動生成されるのも
何度も同じ手が通用するとは限らない良い工夫だと思う。
戦闘はオーソドックスなコマンド式。というかまんま幻想1をイメージしてもらえると良いかな。絵的にも。
なので地味だけどその分テンポよくサックサク遊べる。全体のテンポの良さもこのゲームの良い所。

総じて地味で「RPGでハイスコア?ハァ?」みたいな感じだったんだろうな・・・とか思うけど、
RPGはストーリーよりシンプル且つコツコツ遊べる面白さだろ?って人には是非オススメ。
705ゲーム好き名無しさん:2009/06/16(火) 01:52:46 ID:8e+l+EpsO
エンドセクターお願いします。
706ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 04:00:47 ID:U3JmP1C30
>>704
愛に満ちた解説ありがとう
ジルオーラーでも楽しめそうだ
今度買ってくるー
707ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 06:06:23 ID:kUhXkq9A0
>>706
704じゃないけど、あまり期待しないほうがいいよ。
殆どの人はクソゲー判定してるからね
俺もクソゲー判定してる。

>>705
サンノベ+トレーディングカードゲー
ジャンルをくっつけるのにちょっと無理矢理感があるけど
カードゲーとしては結構面白い。
カードバトルはターン制ではなくリアルタイムで進行。
カード使ってるとそのカードがレベルアップできたりして
ちょっとRPG要素もある。
708ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 16:05:28 ID:dJyTCkJQO
>>707

ありがとうございます。
709ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 18:15:37 ID:Wf2n3U2nO
ハッピィサルべージ 980円
品質良好、お宝ディスク付き
絵師が好み、なんか面白そうだから買ってきた
710ゲーム好き名無しさん:2009/06/17(水) 20:38:48 ID:Lu4YHEfu0
で?
711ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 02:12:12 ID:yxC0Yj+c0
ベルデゼルバ戦記とワイルドアームズ1お願いします
712ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 04:34:43 ID:QT49SU0/0
>>711
ワイルドアームズ

アークやポポロと並ぶソニーPS初期三大RPGの一つ。
口笛と荒野のRPGの名前の通り世界観と音楽はかなり味がある。
ストーリーは王道を踏まえつつ熱く進む。
だが初期作品だけあって粗もけっこうある。
三頭身のデフォルメされたポリゴンキャラでのもっさり戦闘。
シリーズ共通のダンジョンの仕掛けと謎解きだが1はかなり面倒。
これらに耐えられるなら今プレイしても良作といえると思う。

ちなみにPS2でリメイクされてる。
713ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 12:57:33 ID:L78rj+k50
>>711
WAはやってるスレで少し前に話題に出てたから見てみるといいかも
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1241711903/352-
714ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 15:49:50 ID:ConB3sGc0
ナムコのPS1末期時のRPG、カムライをお願い申す。
発売当時はDCメインでゲームしてたり、ゲーム情報もDC、PS2中心に見てたから全くスルーしてて、
今になって気になってきてしもうて。

キャラ育成とか戦闘の面白さとか収集する楽しさとか、そのへん中心に批評してくださいませ。
715ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 18:34:34 ID:J2cSQYhh0
秘宝王・・・450円
チャルメラ・・・550円

面白いの?
716ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 19:19:57 ID:dd/XR0+00
せがれいじり900円でうってたけど、どうなの?
神ゲーとか友達はいってたんだけど
717ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 21:13:29 ID:4vzl12c10
チャルメラは面白いぞ
やってるとラーメン食いたくなってくるんだよなぁ
718ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:00 ID:ConB3sGc0
チャルメラは俺もオススメ。ラーメン橋も良いゲームなんでセットでオススメ。

せがれいじりは、これこそ人を選ぶゲームだからなんとも。。
波長が合えば900円でも満足するとは思うけど。
ゲーム性云々というより、リアクションを楽しむゲームだからなぁ。
719ゲーム好き名無しさん:2009/06/18(木) 23:41:10 ID:qzVRmjDjO
ハッピィサルべージって面白いの?
720ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 00:52:42 ID:/Mr7bhtI0
たるい。
721ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 01:14:59 ID:/Mr7bhtI0
>>711
ベルデセルバ戦記

RPGと独特の操作のフライトアクションが融合したゲーム
PS初期なのでRPGパートはスーファミレベルのグラフィックで特筆すべき点はない。
しかしフライトパートはハマる。「天空の城ラピュタ」の飛空挺・戦闘機を髣髴させるデザインのメカを
改造するのがムチャ楽しい。それと人を雇ってガンナーや修理屋として育てていく要素もある。
戦闘機だが砲艦のようなものなので、敵を指定しておくとそのメンバーたちが勝手に砲撃してくれる。
もちろん自分も撃てるが、そのなかの一砲門だけ受け持つので操縦に専念したほうがいいかも。
操縦法は最初はとっつきにくいが、最後までとっつきにくい。まあ慣れだよ慣れ

あとはストーリーは二つに分岐していて、軍人としてミッションを遂行するのと武装商人として生きていく
二種類がある。まあヤルことは大差ない。愛機を改造してドカンドカンやるだけ。
グラフィックはいま見るとフライトゲームとしてはアリエナイほどポリってるが、んなもん見慣れる。
自分がカスタマイズした武装船の勇士を存分にマニアックに楽しめるのが、一般的に(値段的に)ksg
扱いされているこのゲームの面白さ。しかしその楽しさを分からない人も多い。

どうせ100円くらいで売ってるんだから、気になったのなら突貫してみるのもどうせ一度の人生、いいんじゃないか?
722ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 10:59:12 ID:154muAv70
ダグアウト'99どうですか。
723ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 14:34:36 ID:09kXpI2h0
>>711
>721に追加
新居昭乃が歌うテーマソングがいい
未だCDには収録されてないのでそれだけでも買って損はない(かもしれない)
724ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 18:14:53 ID:sixWmMweO
トルネコの大冒険2〜不思議のダンジョン〜

無印をやったことがなくても問題ないかどうかも
教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
725ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 21:42:41 ID:X7lhmwTuO
ハッピィサルべージ買ってきたw
これ面白いのなw
726ゲーム好き名無しさん:2009/06/20(土) 23:55:42 ID:X4nyz5r2O
地獄グルーヴV
音ゲーとしてどうなの?
高い値に合うくらい楽しめるのか知りたいです。
727ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 00:50:00 ID:Vsdf/uI10
>>726
音ゲーというより、クソゲーと言う名のルーチンワークなミニゲーを延々とこなして
ガチャガチャして音ネタを集めて、それらを繋ぎ合わせて音を作るって感じ。
なのでパラッパとかビーマニとか、そういった音ゲーらしい楽しさ(?)は無いよ。

ただ音遊びの楽しさの完成度はかなり高いと思うので、ちょっとした作曲心でもあるなら
買ってみても良いかも。
音遊び部分は、マイナーで申し訳ないけど例えるならデプスなんかと似た感じ。
音ネタ集めや作曲にハマれば末永く遊べるから多少高くても充分元は取れると思う。
728ゲーム好き名無しさん:2009/06/21(日) 09:48:35 ID:tbi1pUh8O
>>727
わかりやすい批評をありがとうございます。
購入するかもう少し検討してみます。
729ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 01:48:30 ID:kaafx9Gm0
クライムクラッカーズをお願いします。
PS1本体と同時発売のアニメなFPSって事で、今遊んでも楽しめるのかどうか
ちょっと迷ったりしてるもんで。
グラフィック云々はさすがに期待しませんが、ゲームそのものの出来が今遊んでも
通用するなら買おうと思うです。
730ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 14:06:55 ID:y+41leY/0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/



彩京厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

東方派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
731ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 17:35:57 ID:thZ5aHbv0
クーデルカどうでしょうか
動画観てると戦闘がえらいもっさり遅いのが気になるんですが・・
732ゲーム好き名無しさん:2009/06/28(日) 19:41:51 ID:thZ5aHbv0
クーデルカ パラサイトイヴ1,2お願いします
733ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 02:38:20 ID:DTuZDXxmO
クーデルカは、バイオ的な建物内でRPG、ってな内容です。
建物のグラフィック水準は高く、臨場感は保証つきです。
ストーリーもしっかりしていますが、背景となる19世紀の価値観、信仰を基盤としたものの考え方、等を理解できないと面白味半減で、ただのホラータッチのRPGと化してしまい勿体無いです。
戦闘の頻度、テンポは、厳しい部類に入るでしょうか。行動時のもっさり感とか。
途中で投げ出すとしたら、原因は大抵これ。

そんな弱点込みでも、オススメできる良作であると、ワタシは思います。

パラサイトイヴシリーズは、2作品とも手堅いつくりで、安定感がありますが、広大なマップに対し若干移動速度が遅く感じられるかも知れません。特に1は。
734ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 03:03:04 ID:DTuZDXxmO
誰か『ミザーナ・フォールズ』(だったかな?)をプレイされた方はいませんかの。
735ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 03:38:21 ID:4sZkFTBJ0
>>734
↓のやってるスレをミザーナでスレ内検索すればいくつか感想的なものが出てるよ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1241711903/
736ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 10:36:36 ID:DTuZDXxmO
>>735 さん

有難うございます。
仕事の合間に閲覧してみます。
ダンケ。
737ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 17:40:03 ID:HN7YCTB80
パラサイトイヴ1,2ってどうですか?
738ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 19:34:26 ID:dKkKhp9FO
>>737

おいおい
739ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 21:29:25 ID:0iqH/lTc0
そんなことよりパラサイトイブ1,2ってどう?
740ゲーム好き名無しさん:2009/06/29(月) 21:39:21 ID:mIvb8Bgo0
>>739
1はおもろい
2は豚の餌
741ゲーム好き名無しさん:2009/06/30(火) 21:48:19 ID:KqI3G/Hs0
豚ってプラスチック食うの?
742ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 04:08:59 ID:p97uSN6hO
ラングリッサーファイナルエディションについて誰か詳しく
743ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 22:25:23 ID:nD+ElfgR0
”たわし”で有名な漆原画伯のアニメ絵が売りのラングリッサーシリーズ。その4と5が一つになつた!
未だに高値で取引されるこのゲーム、ただのヲタクのコレクターズアイテムかと思いきや、さにあらず!
PSゲームでも屈指のターン制SPRGの良作であったりいたします。

自分やその他キャラクターは部隊の隊長というユニットで、一マップごとに傭兵を雇ってそれを戦力とします。
キャラには当然のことながら能力値があり、その能力値のひとつに指揮(ウロおぼえ)というものがあつて、
それが高いと傭兵ユニットが隊長から離れて行動してもペナルティーは無いというシステムを採用していて、
それが戦略性を高めています。隊長から離れると極端に能力値が低くなるので、どうやってうまく傭兵団を
敵部隊と会敵させるかが頭を使うポイントとなっています。
ユニットも歩兵、槍兵、騎兵を基本にじゃんけんのような三竦みの有効性があり、たとえ敵が強くてもうまく
立ち回れば勝てるように作られています。キャラクターにもそれが適用されていて、しかもレベルが上がれば
クラスチェンジをしてさらに強力になり、ユニットも強いものを雇うことが出来るという、ファンタジーSPRGを
やった人ならばすぐに慣れるシステムです。
他の要素としては、魔法で味方を回復したり補助魔法で援護したりもできます。強くなるとマップの広範囲に
有効な攻撃魔法や回復魔法も覚えるので、魔法使いは弱いからと常に後ろに控えさせては損をします。
もちろん敵も魔法をつかってくるので、密集隊形をとっていると一撃で壊滅的ダメージを受けることもあります。

ストーリーはファンタジーRPGにありがちなものですが、主人公の選択によって分岐したりもいたします。
だいたい最終的に悪を倒して終わりだろ?と思われるかもしれませんが、分岐によってはその悪サイドで
活躍することもできますので、いろんな意味で欲望のままに生きてください。
それと、ふつくしひ女性が何人も登場し、最終的にその女性のいづれかとねんごろになれるやもしれぬ、
そんなイベントもありますので若いリビドーを放出させるのにもこと欠かないかと。

1と2が一緒になっているほうもシステム的にはこちらほど洗練されてはいませんが十分にオススメできます。
大人の情事でしょうか、なぜか3だけはPSで出ていないようです。やりたいならSSを買ってください。
それではあなたもさっそくゲーム屋さんに買いに奔って、ぜひ”たわしワールド”を満喫してくださいね。
744ゲーム好き名無しさん:2009/07/02(木) 22:52:52 ID:49aNHppn0
>>743
ラング3はPS2で出てなかったっけ?

んで便乗して質問なんだけどラング4、5のPS版とSS版はどっちが良いの?
大差無いなら値段的にSS版にしようと思うんだけど。
745ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 13:27:21 ID:S+1aUSdX0
>>744
俺は743じゃないが、確かシステムが違うんじゃなかったっけ?
PS版の4と5はSS版のXにあわせて再調整してるとか聞いた気がする。
俺はSS版持ってないので違いはわからんが。

それとこないだアーカイブスに1&2が出たから近いうちに4&5も
配信されるのでは・・・みたいな噂があることも付け加えとく。
746ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 21:03:17 ID:v91zBvoEO
ディアブロの批評お願いします。
お値段は1800円です。
747ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 22:48:30 ID:K29gl4cN0
>>661
やりこみ度高い。システム的にも面白いし、キャラも立ってる
しかし鬼の難易度というか、攻略本見なかったら絶対にバッドエンド
アイテムの献上や天界に送るキャラの選択を間違えると悲惨なことに
だが、それを乗り越えてもなおやる価値はあるとおもう。アクションもある程度うまくないとだめだけど

>>679
絵師のファンだったんで、買った。やった。積んだ
あまりお薦めしない。すまん>絵師の人

>>729
今遊ぶとなったらきついかな。100円なら買ってみてもいいんじゃないだろうか
面白いと評価する人もいるので、とりあえずってことで

>>746
正直、そこまで出して買うゲームじゃない
Battle Netに繋いでこそのゲームなんだよね
PC版は文句なしの歴史的傑作だが、PS版はかなり微妙
748ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 23:25:31 ID:85rfvQuv0
>>746
目標は\1200位。イベント物のユニーク以外は持ち越せるので
レアもの集めが楽しい。ロードは長いのでタウンポータルの呪文覚えるまで
階層ごとの長いロードに耐えなければならない。でも俺は、LV47まで
やったのでかなり、はまった方かな?
749ゲーム好き名無しさん:2009/07/03(金) 23:28:04 ID:85rfvQuv0
後、PS版は日本語化されてるのでストーリーも楽しめる。
750ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 03:55:39 ID:kizv7q1X0
サガフロ2やって面白いと思ったんですが
サガ系ってどれがおもしろいかな?
ロマサガ2?3?
751ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 04:25:49 ID:IRIuORBm0
アンサガオヌヌメ
752ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 11:57:18 ID:RPbl9LFZ0
>>751
ネタじゃなくアンサガは面白いし大好きなゲームだけど、とてもじゃないが
人様にオススメ出来るゲームじゃねぇぜw
別売り説明書は必須だしなぁ。
753ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 12:09:15 ID:s0qsspNl0
>>752
別売り説明書なくても、web上のまとめサイトで十分じゃね?
ゲームがシステム解りすぎたせいか、
逆にその手のQ&Aや基礎知識解説サイトが充実してるw

ゲームシステム的に、別売り説明書あるとゲームする必要なくね?って気がしないでもない。
754ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 13:27:17 ID:jFsWHE9c0
すなおにサガフロ1かミンサガでよくね?
755ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 14:34:19 ID:xWNw1wdE0
>>751-754
スレタイ読もうぜ
756ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:02 ID:8uhRJsYX0
ロマサガ2は面白かったな。
ああいう年代記みたいなの他にないかな?
757ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 15:56:38 ID:jFsWHE9c0
>>756
それこそサガフロ2とか
758ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 16:45:00 ID:lJNTbFAY0
パッと思いついたのは俺の屍を越えてゆけかなぁ
759ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 18:01:52 ID:epnDrwgL0
玉繭物語どう?
中古で見つけてとりあえず家帰ってアマゾンの感想みたら地雷くさいんだけど・・
760ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 18:05:10 ID:8uhRJsYX0
玉繭物語はベストの方がいいようだ。
761ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 18:54:25 ID:zAad3dtE0
玉繭はベスト版か、PSone Book版ね。操作性などが向上している

なお、Book版は説明書がケースに入りきらない。添付されているかどうかに注意が必要
762ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 21:04:18 ID:tIGmjobF0
アークザラッド1と武蔵伝ってどんな感じ?
105円だったから、買おうかどうか迷ってるんだけど・・・
763ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 21:33:44 ID:RPbl9LFZ0
>>753
いやアンサガはwikiだけだと辛いよ。まぁ俺基準だけど。
別売り説明書と攻略wikiセットが最強かな。

>ゲームシステム的に、別売り説明書あるとゲームする必要なくね?
そう?FF等のストーリーメインのゲームならともかく、アンサガはストーリーは二の次だし、
システムを理解すればする程楽しくなるゲームだから、やっぱ別売り説明書はあったほうが良いよ。
伊達に説明書と言われてるだけあって初歩の初歩から実践応用まで細かく詳しく書いてあるし、
普通に読み物としても楽しめる。
サガフロ2もアルティマニアほぼ必須、サガフロ1も解体新書があると遊びやすいと思う。

>>762
どっちも105円なら買って損は無いと思うよ。
ただアーク1買うなら2も一緒に買っておいた方が良いかも。
1が気に入ったら必ず2もやりたくなるだろうし。
764ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 21:36:50 ID:tIGmjobF0
>>763
サンクス。
早速明日行ってくるよ 1は見つけたんだけど、2は無かったんだよ・・・
2の方が名作らしいから見つけたら買おうと思います
765ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 21:59:53 ID:uRUFwAUm0
1は続編につづくみたいな終わり方だった気がする
セットで買えなきゃモヤモヤするよ
766ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 22:00:10 ID:epnDrwgL0
>>760-761
置いてあったのは通常版でしたねぇ
まぁ280円なので面白いなら買っちゃおうかなぁ
767ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 22:35:56 ID:SABewYD40
アーク1は十数時間で終わるからお試し感覚でもやってみるといい
768ゲーム好き名無しさん:2009/07/04(土) 23:53:56 ID:RPbl9LFZ0
>>764
言われてみればアーク2は最近あんまり見ないかも。ワゴンの常連だったのになぁ。
最近見たのはゲオで1480円ぐらいで売ってたのが最後だったような。再評価されつつあるのかな。

>>766
ドラクエモンスターズとかポケモンが好きならオススメ。
けどあの妙な操作性のイライラ感を考えると、なんとか廉価版を探した方が良いと思う。
769ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 01:40:19 ID:XJ39YgWPO
俺も玉繭のベストがそこまで弄られて出てると知って探してるけどベスト版売ってない。あるのは100円くらいで普通のばっか。
あとなんか、ダンジョン追加とかも聞いたような。


ところで、ベイグランドストーリーってストーリーはどぉ?
FF12の人が造ってるらしいからストーリーに期待はしちゃいかんのかな
770ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 05:50:49 ID:mxd35Bnv0
玉繭は多分クリアしたけど全く覚えてないな。
2は持ってるけど積んであるし。

>>733
クーデルカは腰をすえてやると面白いね。
武器が壊れるのもレトロゲーっぽくていい。
771ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 13:41:51 ID:onBmWZNO0
>>769
FF12のストーリーがアレだったのは途中降板とかがあったからでベイグラはきちんとしたストーリーだよ

ただ少し難解だから繰り返しプレイしないと真相がよくわからないかもしれないけど

772ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 13:59:55 ID:7RV9MjNu0
玉繭ってアーカイブスでも出てるのはベスト版?
773ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 16:17:48 ID:mv14TG0NO
川のぬし釣りと海のぬし釣りはどんなもんでしょうか?
64版が評判良いみたいだけど本体持ってないしVCにはまだ出てないみたいなんで、まずPS版探してみようと思ってますが…
774ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 18:01:42 ID:0rwmfriX0
キングス、クーデルカ、刻命館シリーズ、シャドウタワー、バロック、ディアブロ、ヴァンピール、ベイグラント、
なんかこういうダークな感じのゲーム何かありますかね?

ホラーとか限定じゃなくて雰囲気が暗い感じの内容で、河原崎家の一族みたいな感じのでも


775ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 18:28:42 ID:PY2gbcJB0
釣りゲーで、つりコン2を使った時に強い引きを楽しめる釣りゲーを教えて下さい。
バスランディング2はかなり強い引きが楽しめました。
他にないでしょうか?
776ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 21:14:55 ID:Boa63nxI0
>>775
実際に湖に行ってバス釣りでもしてきてください
もしくはモーターを強力なのに変えるとか
777ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 21:47:55 ID:AGCNfoWO0
>>774
ケイン・ザ・バンパイア

主人公がバンパイアのアクションゲーム。ストーリーは大味すぎて忘れたが
体力回復するために人間の血を吸うというのはたまげた。


ナイトメアクリーチャーズ

3Dアクション。中世ヨーロッパのゴシック調な雰囲気は抜群。ゾンビやグールを
はじめ、おどろおどろしいモンスターとのバトルは怖面白い。


ダークシード

ドーソン「頭がイターイ」
778ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 22:26:19 ID:XJ39YgWPO
>>771
へぇ。そんな事情あったんだ。ベイグラはちゃんとしたストーリーなら買おう。
これにしてもだけど、タクティクス系のも難解だよね。最初のオープニングっぽいのだけ見た事あるけど、
映画みたいな造りで格好良かった。終始あの展開ならいいなぁ。
>>775
ブレスオブ4の釣りはなんと、釣りコン対応。
779ゲーム好き名無しさん:2009/07/05(日) 23:10:23 ID:IIJUqQzHO
>>774
眠る繭
780ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 01:17:57 ID:MS0pzYm60
>>774
クーロンズゲート、ダークメサイア、プラネットライカ
は、クセが強いけど俺は好きだな。ホラーというか電波に近いけど。
既出で眠ル繭も同様にお気に入り。

ホラーでもなんでもないけど、PS1の無機質な荒いポリゴンがなにか気持ちを不安にさせる
LSDも良かった。今でもたまに散歩してる。

雰囲気が暗い物ならば、夕闇通り探検隊とかも合うかもしれない。

純粋なホラーならトワイライトシンドロームもオススメ。
781ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 15:58:08 ID:a1WPCXcg0
眠る繭980円と微妙な値段だったのでスルーしてしまった・・・

PSイマイチ何も無かったのでDCのDの食卓2を50円で買って来たが最初の敵倒して積みゲーになりそうだ・・
M2で出すぞ!とか言ってた時はすげーしたかったのに
今プレイすると感動も何も無かった
782ゲーム好き名無しさん:2009/07/06(月) 18:44:57 ID:SEiVZmjL0
Dの食卓2は主人公がまったくしゃべらないのが不気味だった。
クリアはしてないんだけどね
783ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 16:29:44 ID:R/O5nhH40
猫侍ってどうですか
784ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 19:07:29 ID:Y26zpow00
>>783
>>116にかいてあるよ
785ゲーム好き名無しさん:2009/07/09(木) 19:15:32 ID:R/O5nhH40
>>784
あらすいません・・・thx
786ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 08:30:53 ID:Bz03wWhJ0
クラッシュバンディは
1,2,3のうち、どれがおすすめでしょうか
787ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 09:03:35 ID:paifXU4c0
1.2.3
788ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 12:55:05 ID:VDoLnQNn0
>>786
どれ買ってもハズレはないが、強いて言うなら
2→3→1

1は難易度が高く、初期作ってことで後期ほどノリのいいゲーム性じゃない。
2は一番バランスが程よい感じ。3は少し難易度低めで、多少作業感がある。
ただし3の方が作りは丁寧なので、好みで順位が逆転する場合も多いと思う。
789ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 18:42:11 ID:8KXTNw6M0
Formula 1をお願いします。
790ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 23:34:54 ID:jA0SaEx90
ライジングガン・サムライガンマンというソフトはどうですか?
5000円の値がついていたので、気になります。

PS2のサムライウエスタン?とよくにてるのであれば、安いほうを選びたいです。

791ゲーム好き名無しさん:2009/07/11(土) 23:46:37 ID:pyzzmpRr0
ライジング斬じゃね?
792ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 00:48:04 ID:9aPg0rzNO
"ドルイド" お願いします。
793ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 09:35:11 ID:S1gYB3mgO
[エンエンエンジェル]をお願いします。
パズル系だとジャケ裏に書いてありましたが、1種類のパズルを、それこそ《エンエン(延々)》続けて、いくのか。はたまた何種類かのミニゲーム的パズルを楽しめるのか、教えて下さい。
794ゲーム好き名無しさん:2009/07/15(水) 09:41:27 ID:ADqtWwOK0
795793:2009/07/15(水) 12:47:43 ID:S1gYB3mgO
>>794さん…
ありがとうございます。
危うく被害者になるところでした。
796ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 18:05:19 ID:shUF/h4KO
スレチ申し訳ない。タイトルが思い出せないのでは無く、「こんなゲームはありますか」と質問。
完璧な《和》。
しかもSLGではなく、出来ればACT。
ブシドーブレードの一撃必殺は好きだが《和》ではない気がする。
猫侍も何か違う。
一撃必殺バッサリ感があり………
何かありませんか?
797ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 18:50:46 ID:kCrrscWN0
立体忍者活劇の1と2とかじゃダメなのか
PSの和風アクションなんてそんなにないと思うぞ
798796:2009/07/17(金) 21:42:33 ID:shUF/h4KO
>>797
ありがとうございます。
でも、[天誅]ってざっくり言ってしまえば[メタルギアソリッド]の忍者版ですよね?
かくれんぼ…
見付かればザシュッ

確かにその線は捨てがたい。ですが、んー。
サムスピ、月華…格闘とは違うんだよなぁ。
なんでゲームって《和》がないのかな。

とにもかくにもありがとうございます。
799ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 22:06:15 ID:UPqPKZrS0
>>796
るろうに剣心とか、サムライディーパーKYOとかは?
すぐに出てくるのはこんなとこなんだけど
積みゲーを掘ってみたけど、他には見あたらないな。桃天使とかくの一番とかはギャルゲだし

何かあったような気もするんだが、今は思い出せない
800ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 22:07:58 ID:mwFUU+wRO
ペルソナ3が面白そうだから、まずは1・2からやろうと思うんだが面白い?
なんとなくプレイヤーを選ぶ感じなイメージだが
801ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 22:23:37 ID:8yeirzV1P
Formula 1をお願いします。
802ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:38 ID:paysmN1t0
>>800
3以降とは別ゲーと思ったほうがいい
ストーリーも特に繋がりないし

1は
セーブポイントが少ない
ダンジョンが片道1時間以上かかる
バックアタックからの全体即死攻撃
ダンジョン脱出魔法やエンカウント減少魔法がない
というのが相まって敷居がちょっと高い
それが乗り越えられるなら3以降にはない仲間のペルソナ付け替えができたり敵と会話したときのモーションや戦闘の演出が良いので十分プレイする価値あり
ストーリー知りたいだけならPSP版で十分だけどBGMが旧プレイヤーだけでなく一部の新規にすら駄目だしされてるので事前に動画見て確認すべし
803ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:05:25 ID:mwFUU+wRO
>>802
おお、早速トン
別ゲーなのか…
まぁPSPは本体自体持って無いからPS一択だな
少し面白そうだし買おうかね、ありがとう
804ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:22:41 ID:paysmN1t0
>>803
もう一つ書き忘れてた
システムも別ゲーだけど作品の雰囲気も別ゲー
3以降はポップな学園物ゲームって感じだけど1は真女神転生寄りの鬱な雰囲気で主人公たちが学生ってだけの学生生活とは無縁のゲーム

2のレビューは未プレイで聞いたことを書いて間違ってたらまずいんで他の人に期待してください
805ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:29:49 ID:mwFUU+wRO
>>804
わざわざトン
そこは鬱ゲー大好きアトラスだから承知してるわー
あの後、色んなレビュー見て回ると、1・2と3は雰囲気がかなり違うみたいだね

少し脱線だけど、3のコミュシステムってサモナイの夜会話みたいなもん?
するとマルチEDなの?
質問ばかりで悪い
806ゲーム好き名無しさん:2009/07/17(金) 23:40:40 ID:8yeirzV1P
Formula 1もお願いします。
807ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 01:48:20 ID:YWsdBx6m0
ウィザーズハーモニーの1と2をお願いします。

システム的には悠久幻想曲っぽいけど、実際どうなのかなって。
悠久が好きなので気になっております。
808ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 02:20:46 ID:VXbtPpYF0
>>800
2は罪と罰の二本があって、罰の方は罪をやってからじゃ無いとわかりにくい部分もあるかもしれない
罪はキャラに学生が多くてノリも軽め、罰は大人キャラ大目
ネタバレだが罪にはホモっぽいネタがあるので注意
1より戦闘シーンのグラフィックが落ちてるけど戦闘のテンポは上がってる
どちらも1よりはライトで難易度低めでとっつきやすいと思う

>>807
ぶっちゃけ声優が下手
絵も下手だった・・・
システムはときメモの舞台を魔法学校にしたような感じだが
ときメモよりこなれてない印象
809ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 02:24:24 ID:VXbtPpYF0
あ、ウィザーズハーモニー1の話ね
トラウマになったので2はやってない・・・
810ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 02:25:10 ID:60ZFeNxr0
>>807
1について

見かけどおり、悠久幻想曲プロトタイプみたいな感じのゲーム
ただし、完成度は低く、基本的に育成を繰り返して、その結果である
AVDパートとキャラ毎のイベントをこなすだけの内容
起用されている声優は名前を見ても分かるとおり、有名どころは皆無で
演技も最低レベル
グラフィックはmooが手がけてはいるが、初期の作であることもあって
後の悠久幻想曲その他のシリーズのものとは比較にならない

一応、当時の恋愛がらみの育成SLGとしては最低限の仕様は抑えている
ので、上記の問題を乗り越える意思があれば、楽しめなくも無いと思う
操作性は概ね良好だし、一周にかかる時間も少ないし、同時攻略も不可能
ではないので、サクサク進めるはず
811ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 06:30:26 ID:YAXkHMYU0
>>798
その例え方は天誅好きとMGS好きの双方に怒られるぞw
メタルギアは単独の潜入ミッションだけど(最新作以外)、
天誅は基本的に殺すために隠れる。視点や操作方法も全然違う。

「和」っていうのをどう解釈してるのかわからないし抽象的すぎる。
何か突っ込んだ例でも挙げないとお前さんの求める物は探せないと思う。
812798:2009/07/18(土) 08:47:54 ID:UPjlz8XHO
《和》が抽象的か。
ん………ブシドーの一撃必殺は、現実的にアリそう。というか、一撃必殺だろ普通。
だから好き。でも、キャラや世界観があっちこっちの時代を引っ張ってきているし、ストーリーも曖昧。
骨太ストーリー且、一撃必殺。だな。
ちなみに天誅・メタスラがっつりハマリプレイ済みの発言での大きな、とても大きな種類としてのククリだから勘弁してw
格闘ゲーの必殺技って読んで字の如くキマれば[必ず殺す技]のハズなのに体力ゲージを削るだけだし。(色々ゴチャゴチャ付随はあるが)

結論としては似たようなスレで(ここだっけか?)漫画[バガボンド]がストーンとハマる気がする。
813ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 13:48:16 ID:43Yps/I90
>>806
当時絵の綺麗さが印象的だった、今だとどうかな…
814ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 14:01:26 ID:AxaP8rkX0
スレチ質問にはスレチ回答で、大神でいんじゃね
815ゲーム好き名無しさん:2009/07/18(土) 19:09:17 ID:aNJhh5Ad0
>>798
ONI零
一撃 鋼の人
98甲子園
816ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 01:36:47 ID:F59fo7qO0
>>808>>810
お二方レスありがとう。
声優が下手ってのは、そこかしこで見かけて、怖いもの見たさ的に逆に聞きたかったりするけど、
肝心のゲームシステムにも難アリなのかぁ。最低限遊べる程度はあるみたいだけど、
悠久よりかなりランク落ちる感じになると先に悠久経験しちゃった身としては…うーん。

最後に質問だけど、ウィザーズハーモニーにもシステムデータみたいなのってある?
クリア後のCGアルバムモード的なのとか。ああいうのがあると達成率とかコンプリートとか
収集的な目的が出来て、多少難があっても結構長くダラダラ遊べるもんで。
古いゲームだから無い…か?
817ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 15:46:23 ID:Z5fwAs3q0
>>816
初版を遊んだとき、イベントシーンをビデオ録画した
記憶があるから、システムデータっていう概念は
無かったような気がする……でも断言は出来ない

1に関してはその後、何度か仕様を変えた再販版が
出ているから、もしかしたらそっちにはあるのかもしれないけど

力になれなくて済まない
818ゲーム好き名無しさん:2009/07/19(日) 23:40:03 ID:F59fo7qO0
>>817
いえいえいえ、ご丁寧にレスありがとう。感謝です。
んでレス読んでからググってみたんだけど確かに復刻版なるものがあるみたいね。
レス貰わなかったら気づかなかったわ。
んで復刻版だとCG鑑賞(全てのCGではないらしい?)とミニゲー等の追加があるみたい。

なので1は復刻版を気長に探すという名のスルーして、2だけ買ってみようかなと。
1でそこそこ遊べるというのなら、2なら普通に楽しめそうだし。
819ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 01:10:59 ID:kzSYgcEk0
ガンダム軍人将棋買やったことあるひといる?

すごく興味があるんですが、こちらでは980円なので勇気が出ない

誰か、背中を押すか、もしくは首根っこ掴んで引き止めてくれ!!
820ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 14:31:30 ID:YtnB8Wsr0
規制解除です!

ずっと聞きたかったのですが、
御意見無用Uって持ってる方とかやったことある方とかいらっしゃいますでしょうか?

どぞ宜しく御願い致します。
821ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 19:29:44 ID:VMWQIjHL0
>>819
昔新品で買って激しく後悔した俺参上w
PSでわざわざやる物ではない
822ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 19:31:11 ID:lT51EvlO0
823ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 19:36:50 ID:kJYBEqKfO
1000近いしスルーしてるやつを回収すべき
824ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 23:37:34 ID:RkpAVRIJ0
test
825ゲーム好き名無しさん:2009/07/20(月) 23:55:01 ID:6GbTQqKH0
超戦闘球技ヴァンボーグ
ライジング ザ サムライガンマン
ギルティ ギア

よろしくお願いします

826ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 03:27:55 ID:6V/n2nBv0
PS1の中でグラフィックが綺麗or凄いベスト5を上げてください
827ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 04:34:16 ID:Sq15vDWL0
スレチ
アンケートは他所でやってください
828ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 15:38:05 ID:TR7QIcbb0
>>825
ライジング斬じゃね?
829ゲーム好き名無しさん:2009/07/21(火) 22:28:27 ID:UMg7B9a60
>>826
sine
830ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 02:09:54 ID:1fq3L9eJ0
FFTが結構好きだったので見た目が似ているHOSHIGAMIが気になりました!どんな感じにお勧めできるでしょうか?
831ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 06:56:14 ID:8nGC/PGU0

すす
 めで
  きま
   せん
   と
  マジ
 レス
832ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 12:40:37 ID:fzjOTYLY0
>>830
言われているほど、コインが全てなゲームでは無いから、
キャラをちまちま育成するのが好きなら、やってみろ
……ってな感じにお勧めできる

詳しく知りたかったら本スレ池
833ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 12:42:51 ID:BQ7VP5cC0
834ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 18:09:57 ID:bZvqMFgEO
A列車で行こうシリーズをお願いします。
シムシテイとかコンビニ風だと思うのですが
835ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 18:25:48 ID:9DmFXh5R0
A列車で行こうは裏技があってだな

 ===========駅===========
[  列車  ]


こんな具合に短い線路を引いて、駅を一つだけ作り、
そこに列車を走らせて往復させるだけで、
町がどんどん発展する。
これはどのバージョンでも使える裏技な。
836798:2009/07/25(土) 20:45:10 ID:rHeUJxKtO
>>799さん、
最後の文章、2行に期待
837ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 22:39:05 ID:DgykeKx50
アウトライブってどうでしょうか?
ロボ物は好きなんで買おうと思ってるのですが、ちょっと高かったので…
よろしくお願いします。
838ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 22:57:54 ID:PZw5b1u2O
積んでるゲームをちょっとずつ崩そうと思ってるんだけど、とりあえず…

サイフォンフィルター
大航海時代2
エクサレギウス
ゾイドバトルカード?
ゾイド・メカ遺伝子〜
バウンティソードファースト
エンドセクター

のどれか、ジャンルはまちまちですが評価お願いします。あと、サクサククリアできるのもあれば
839ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 23:20:16 ID:8nGC/PGU0
>>837
ずっと前にPCEで出てたアウトライブが好きで、PSのを期待して買ったが
思いっきり期待はずれだった。
クソゲーの部類だと思っていいよ
840ゲーム好き名無しさん:2009/07/25(土) 23:41:04 ID:w9hpgbna0
何回も聞かれてると思うんですけど女神異聞録ペルソナの通常とベストの違いを
教えて下さい。よろしくお願いします。
841ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 00:02:02 ID:daZ4Nh+y0
ググレカス
842ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 01:22:46 ID:7ZcBqLUIO
ドラクエ7って面白いの?
8しかやったことないけど楽しめる?
843ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 01:40:04 ID:Wt4SYRQU0
少なくとも9よりは楽しめる
844ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 02:26:06 ID:qKlsijkt0
>>843
ダウト
845ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 03:43:38 ID:Hrk+qBOoO
【社会】26日アメリカ上空に突如ひび割れが

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/
846ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 04:31:11 ID:TWV5zsKq0
ハードエッジっていうサンソフトのバイオ風ADV
矢鱈マイナーだったんだが俺は面白いって思った
敵が後半コピペが多かったのが気になったぐらいで
レイチェルのロリっぷりとか時代を先取りしてた

これ知ってる人の評価どんなもんだろ
847ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 07:02:00 ID:rFaXFYZK0
>>842
8の後だと流石にグラがきつい、錬金もないし
8しかやってないと凄くしょぼく感じると思うよ
とにかく戦闘回数を稼がなくてはいけない転職システムが恐ろしく作業感がある
でもきちんと転職しないとボス戦で全滅出来るしクリア後ダンジョンで瞬殺
石版システムが不評だった、世界が小さい
でも演出として好きだったなーバラエティのある話が楽しめる
短編小説がいくつか入ってる感じかな
個人的には8より7の方が好きなんだけど勧めづらいのも確か
世間的には不評な意見の方が多い
あ、カジノのスロットが当たりやすかったのは高ポイントw
今なら攻略サイトもあるし石版や小さなメダル探しもしやすいよ
848ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 09:12:18 ID:j/rpVVdcO
PS1ならドラクエ4が超おすすめだな

とにかく音楽が神
モンスターが固まってるのだけマイナスかな
849ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 09:15:21 ID:i0TfRDoS0
追加シナリオは蛇足だけど
850ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 09:32:13 ID:O3xOj0ko0
追加シナリオなんかがあるのか?
851ゲーム好き名無しさん:2009/07/26(日) 09:44:54 ID:+UrLdzlF0
>>850
クリアすれば分かる
852ゲーム好き名無しさん:2009/07/27(月) 18:55:17 ID:0xGBxGMg0
ロックマンDASHって1からやったほうがいいですか?
2だけやっても大丈夫かな、あとRPGって書いてあるのですが?
お願いします。
853ゲーム好き名無しさん:2009/07/27(月) 19:21:18 ID:Z4+zccVQ0
>>852
>2だけやっても大丈夫かな
ストーリー的に1と2に跨って明かされる謎みたいな
ものはあんまり無いから、2だけでも特に問題無い
設定的には割と大きな種明かしがあるけど、それは
2だけで完結しているし

>あとRPGって書いてあるのですが?
かなり、ACGよりのRPGだから、レベルを上げて、
育成を楽しむって感じの内容ではない
また、ACGよりではあるけど、金さえ稼げば、誰でも
クリアできる程度に装備を強化できるので、難易度も
自分で調節可能
854853:2009/07/27(月) 19:24:36 ID:Z4+zccVQ0
>かなり、ACGよりのRPGだから、
↑ぶっちゃけACGそのものと言う方が適切だと思う
855ゲーム好き名無しさん:2009/07/27(月) 19:54:30 ID:0xGBxGMg0
>>853
レスありがとうございます。
2だけやっても問題はないみたいですね。

ロックマンは自分的にはかなり難しいゲームなのですがこれは大丈夫そうです。
856ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 01:56:18 ID:7PEaSi0K0
話は問題ないけどゲームとしての出来は1の方が良かった記憶があるなあ
857ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 18:13:11 ID:yzOIZqI80
メリーメント・キャリング・キャラバンって面白いですか?
内容はシミュレーション+ちょっとギャルゲーみたいな感じでしょうか?
858ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 22:20:14 ID:alTGgXr50
はっきり言ってそのとうり!ミモフタモナイ

しかも養女とかいう設定ならまだ希望もあるが、このゲームでは娘たちは実子だぁ!(泣
なんというか、プリメから始まった娘育てゲーの正式進化(?)なんだろうが、年頃の娘たちを
攻略も出来ず、たまにエロ(っぽい)イベントを交えながら交易をして育て上げていく・・・・
ヘビの生殺し状態・・・・_| ̄|○ il||li

これがまだ18禁ならば、たとえ実子といえどもおっきいお兄さん方がニマニマする多数のイベントが
盛りだくさんなのだろう。
しかし、このゲームの主人公のお父さんは道徳心に富む娘を愛する普通の親父でしかないため、
年頃の娘の着替えを偶然見てしまう(ようなイベントがあったような)ことがあっても、「おっとごめん」で
終わってしまう。 ・・・終わってしまうんですよ!もっと、あるだろ!なんか、こう、ぐっと!!
あ、スイマセン

閑話休題
舞台は未来(?)のどこぞの未開惑星(?)っぽいアメリカ中西部っぽい世界。交易をしつつお金をかけて
娘たちにアイテムを買ってやったりなんだりして、4人いる娘たちのパラメータをあげたりして、最終的に
彼女らがどうなったか〜というのをマターリやるゲームです。
なんかね、ヌルいです。大航海時代とかの交易くらいのシビアさもない。まあ普通に相場を調べて安く買って
高く売れるところに売る。というそれだけ。
いまググって知ったけど、戦闘ってあったのか・・・・もうよく覚えてない。たしか戦闘もヌルい、ハズ。

こういう育て&シミュレーション好きなら(範囲せまっ)やってみてもいいじゃない。
あー、コニーかわええなぁ
859ゲーム好き名無しさん:2009/07/28(火) 22:59:17 ID:yzOIZqI80
愛のある批評をどうもありがとうございます。
自分は萌え要素みたいなのは少しあるってくらいが大好きなので
すごい好みのゲームっぽいですw
860ゲーム好き名無しさん:2009/07/29(水) 00:27:28 ID:2pNClWtR0
>>859
何気に俺も好きだよ。こじんまりとしてるけど一回のプレイ時間が短くて
テンポも良いし気楽に遊べる。
もっとこういうゆる〜い旅の雰囲気というか、味のあるゲームがあると良いのになぁ。
861ゲーム好き名無しさん:2009/07/29(水) 07:14:22 ID:30E0LMewO
ストリートレーサーエクストラってどんな感じ?
8人同時プレイに引かれる
862ゲーム好き名無しさん:2009/07/30(木) 11:32:44 ID:A1tVI46AO
どこでもいっしょはポケステなしでも楽しめますか?
863ゲーム好き名無しさん:2009/07/30(木) 18:43:32 ID:Q7VEglsz0
>>862
ポケステがないと名前やプロフィール入力の次に進めません。
したがってほぼプレイ不可です
864ゲーム好き名無しさん:2009/07/31(金) 10:03:23 ID:F+IK6Il0O
>>863
ありがとう助かります
865ゲーム好き名無しさん:2009/08/02(日) 13:57:46 ID:8B7Xh1sJO
サイコメトラーエイジってどうですか?
原作好きなら楽しめるでしょうか?
866ゲーム好き名無しさん:2009/08/02(日) 22:11:06 ID:uyGCZ/6B0
>>865
原作ファンならストーリー的にはまずまず。
ボリュームは3〜4時間あればクリア出来るかなって感じ。マルチエンディング
らしいんだけど、俺は一つしか見てない。
一応クリア後のオマケもあるっちゃぁある。けどそれ含めても5時間程度かな。

ゲーム的にはパラサイトイブ1のグラフィックの質を2ランクぐらい下げた感じで、
謎解きしたりファイナルファイトしたりしながら進めていく。
ボイスの量やアニメムービーの量は当事のゲームとしては結構ある方だと思う。
原作ファンなら買っても良いんじゃないかな。
867ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 13:12:29 ID:wZljAfI40
ドラえもん3 魔界のダンジョン
ONI零 復活
について教えてください
868ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 14:23:38 ID:LByzTXxiO
魔法使いになる方法

SSやPCなど色々なプラットフォームで出てるみたいでけっこう気になってます

お願いします
869ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 21:01:49 ID:lE4hOxM70
>>868
気にするほどのゲームじゃないので、気にするな

ググってあまり件数が出なければ、その程度のゲームである可能性が非常に高い
もっとも、ごく個人的にツボ突かれまくりで北斗の拳並みに叫びそうになるゲームも存在する

あくまでも、それは非常に稀であることだけは言っておく
後悔先に立たず。な〜む〜
870ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 21:05:20 ID:vncq4y5O0
>ONI零 復活

微妙
昔からのファンほど微妙な目でみる

ただしNDSの奴が最悪の出来
(ゲーム性希少、金太郎飴シナリオを13人分、トドメに未完)だったので
今は相対的に評価があがっているかも
871ゲーム好き名無しさん:2009/08/05(水) 23:42:49 ID:+wMFG3/n0
>>868
自分も気になってる。小さい頃にしてたから懐かしくていろいろ調べてみたんだけどあまりおもしろいとは聞かない
ずっと探し回ってるけど店で見たことないんだよな。でもアーカイブで600円くらいだし気になるなら買ってみれば?
872ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 00:34:56 ID:qJUZn2XB0
>>820
御意見無用 II
CPUのみのプレイだがVF系3D格ゲとしてはなかなか良いかと
ガードはレバー・ボタンで切り替え可、避け等のシステム、それなりに滑らかな動き、
入力のし易さ、コンボが決まったときの爽快感、と基本的なクオリティは備えていると思う
が、キャラが圧倒的に地味なせいか、なかなかやり込もうという気にさせてくれない
良くできてるけどコレぐらいのデキならバーチャやってりゃいいかな、とも思えるし、
この系統のゲームが好きなら一度くらい手をつけても損はないかな、とも思える
サターンで出た前作よりもマシだし、少なくともうんこではないので安く見つけたらどうぞ

>>806
Formula 1
自分でやったわけではないのだが、
本山哲と服部尚喜が97年頃の対談でコースが本物の距離感に近いとやたら褒めていたよ
ドライバーやらスポンサーやらが実名だし、今宮・川井の声も有るし、
当時のF1に思い入れがあればそれなりに楽しめるのではなかろうか、105円定番だし
873ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 01:22:52 ID:8JUURkpc0
>>869
たぶん見つかりさえすれば安く買えそうなので後悔はしないと思います
もともとマイナーゲー漁りが趣味なもので

>>871
なんとアーカイブスにあったなんて盲点でした
店頭ではまず見かけなかったもので
とりあえずアーカイブスの方を買ってみます

ありがとうございました

874ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 10:47:39 ID:Hr+6+saVO
なかなかどうして。
PS1には意外とマガジン作品多いかも
875ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 16:44:19 ID:Tb670k+w0
>ONI零 復活

ロードが異様に長かった…
876ゲーム好き名無しさん:2009/08/06(木) 23:08:12 ID:aYtpMJcQ0
>>874
週刊少年マガジンだけでも、一歩、RAVE、ゲットバッカーズ、KYO、じっちゃんのナニとか、ラブひなあたりかな
サンデーだと犬夜叉とバーローしか思い出せない
ジャンプは、ワンピと亀有とヒカルの碁と、あとなんだっけ? 遊戯王にHxHとかもあったな

マガジンと、特にジャンプにおけるコナミ率の高さにはびっくりするぜ
エイジも週刊マガジンだっけ?
877874:2009/08/08(土) 18:13:07 ID:vzoccsWmO
>>876
サンデーはコナンもありますなぁ。
RAVEはRPGが2本。
プルーの大冒険アクションがあったね。
原作知らなくても楽しめるのかなぁ〜?
って事で[プルーの大冒険]、お願いします。
出来れば[コロッケ禁断の〜]も。
宜しくお願い致します。
横スクACTって原作モノかゴエモンぐらいしか無いのかな?
878ゲーム好き名無しさん:2009/08/09(日) 19:09:28 ID:TqpBqw1yO
>ONI 零 復活
和風ファンタジーって位置付けでよろしいかと。ストーリはしっかりしていると個人的に思われ。
LVアップタイプのRPGでは無いので異色っちゃ異色。
では、何で能力を上げるか?
答えは〔神頼み〕w
敵を倒し神に捧げる点数を稼いで〔神頼み〕を繰り返す。最初から存在する神もいるがマップやダンジョン、ストーリーに潜む神のが多い。しかも、ONI 零 復活はパンドラボックスシリーズの一部で他のシリーズ作品のデータが入っているメモカが無いと現れない神もいる。
アナコンでウロウロするとブルブルする位置に神がいるので探すのがラク。
問題は戦闘。兎に角、ロードロードロード…
通常攻撃でロード、技発動にロード、パーティーのメンバーはONIに変身するのだが立ち絵をロード。
耐えられれば是非。
879ゲーム好き名無しさん:2009/08/11(火) 14:37:51 ID:ffSdHEARO
ONI零なついなぁ。パンドラシリーズじゃなく金かけて作って欲しかった。数すくない和風RPGなのに。まぁ値段の割にシッカリしてたけど。
和風で神様で復讐だから俺屍と被るところがあった。

ストーリーもあんな強大な敵達倒せんのか?って思わせて中々よかったのに如何せん戦闘がダル過ぎた。もったいない。
880ゲーム好き名無しさん:2009/08/11(火) 15:07:55 ID:C1+JDE2UO
0NI零は、結構、やりがいが、あるゲームだぜ〜
881874:2009/08/11(火) 15:16:06 ID:Qpc5WA6+O
そぅいやぁ、[ジョジョの〜]もあった。バンダイじゃなくてカプコンで良かったぁ。
バンダイバージョンだとどうなってたろ?
怖ぃ^^;
882ゲーム好き名無しさん:2009/08/11(火) 22:00:13 ID:SX1I1LHf0
グランストリーム伝記のレビューをお願いできますか?
883ゲーム好き名無しさん:2009/08/12(水) 18:36:50 ID:f83r46c10
ちょっとお願いします
サイフォンフィルターによく似た?ゲームを探したところ・・・

サイバネティック エンパイヤ
フェイド・トゥ・ブラック
へリックスファイアエフェクト

があったのですが、どれがお勧めですか?
GEOにて、すべて280円でした。
よろしくお願いします。
884ゲーム好き名無しさん:2009/08/12(水) 23:26:58 ID:SSBvm22D0
>>877
RAVEは3本とも持っているけど、完全に積みゲーになってます
パッケージ裏を見ると、なんかやっつけ仕事のような匂いがもりもりしてくるんですが……
原作は最後の方しか知らないので、なんともいえません

横スクロールアクション……び、ビブリボンとか言ったら怒る?
ドラキュラXも横スクアクションだよね
パックマンワールド 20thアニバーサリーも何気に2D横スクアクションのような気がします
謎解きぃぃ? とかで、速攻で積んじゃってますけど
885ゲーム好き名無しさん:2009/08/13(木) 00:00:44 ID:gz/Zgro/0
>>884
RAVEは未完の秘石は面白いよ。
武器育成RPGで基本ダンジョンに潜りっぱなしになるから万人向けとは言い難いけど、
アイテム収集、合成、育成等好きならば楽しめると思う。
システムは違うけどゲームの流れはウィザードリィとかディアブロとか、
ああいう作業系。

プルーの大冒険もなかなか。2D横スクアクションってPS1でもあまりないからね。
ボリュームはそんなに無いけどコレクション要素があったりして割と長く楽しめた。
886ゲーム好き名無しさん:2009/08/13(木) 12:16:42 ID:DI8W8vI90
>>882
普通のテキストRPGの戦闘をアクションにした内容

敵はフィールドに見えているけど、ダンジョンマップ
みたいな狭い場所だと、まず逃げられない
技とかも用意されているけど、戦闘ではあまり使い
分けに意味が感じられない
あと、敵が強い、というか無駄に耐久力があるって
感じで、これがゲームのテンポを悪くしている

とはいえ、その他のシステム周りは、可も無く不可も無く
というレベルだし、イマイチな戦闘も高難度というわけでは
無いので、何か惹かれるものがあるなら買ってみてもいいかも
887886:2009/08/13(木) 12:20:50 ID:DI8W8vI90
補足
戦闘はフィールドでそのまま行われるのではなく、
敵と接触すると、周辺状況にあわせた専用ステージに
切り替わって、そこで戦うことになる
888874:2009/08/13(木) 12:34:37 ID:99jFAeggO
>>884
たしかにやっつけ(ってかマンガ原作全てにあてはまる気が…)は同意。
マンガではなくアニメはリアルタイムで観てたけどその程度でストーリ・キャラは繋がりますか?
ビブリボンと言っても怒らんよ。教えていただけただけ感謝せねば。でも音ゲーって感があるが…ビーマニ・ポップン系は大の苦手だが楽しめるかな。グルーヴ地獄Xはそれなりに楽しめたんだけど。
パックマンは持ってますw
あれって横スクに入るのかな?ボーン、ボーンと独特のジャンプが難しくて積んでるorz
>>885
RAUE[未完の秘石]難しそう。Wiz・ディアブロ経験無いが…マリーのアトリエぐらいなら検討します。
プルーの大冒険、コレクション要素か…面白そう!大至急、探しに行かねば!!
>>884-885
ありがとうございます!
889ゲーム好き名無しさん:2009/08/13(木) 22:03:06 ID:0zEGEUx80
>>888
RAVE未完〜はあくまでゲームの流れがWizやディアブロっぽいってだけで
難易度はそうでもないから大丈夫だよ。戦闘はオーソドックスなコマンド式だし。
戦闘の見た目はルナシリーズっぽい。あとやたらカットインが入るのがちょっとウザいw
んでクリアだけならマリーよりちょいムズい程度。
ただやり込もうとすると結構時間かかるし、クリア後の敵も阿呆みたいに強い、RPGによくある
隠しボス的なのもいるんで逆に言えば長く遊べるかな。

そして是非プルーの大冒険でペロキャンコンプを目指して下さい。
俺はあと少しまでいったけどダメだった…たしか120だか130だかあったような。
890ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 09:00:34 ID:2Kg3bHsrO
やったことある人少ないかもしれないけど、マイガーデン、シヴィライゼーション2、すべてがFになる、についてだれかkwsk
891ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 10:50:17 ID:jW0ClE3c0
>>890
シヴィライゼーション2は文明を発展させるワールドシミュレーターゲーム。
シミュレーションゲーム好きならハマる面白さだがPS1板はもっさりしすぎているという致命的な欠陥がある。
PC版が遊べる状況ならPC版をやった方がマシ。

すべてがFになる、は森博嗣のミステリのノベルゲーム化したもの。原作と違いエンディングは複数ある。
美少女ゲームっぽいキャラデザといい原作と違う展開といい、原作原理主義者は文句があるかもしれないが。
レアゲーで中古価格がそこそこ高いので安い値段で入手できるチャンスがあるなら、ラッキーかも。
892ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 12:57:06 ID:4z75GdGL0
スカイクロラの人だお
893ゲーム好き名無しさん:2009/08/14(金) 13:24:10 ID:/xnmxxa3O
マイガーデンは文字通りガーデニングのゲーム

今でも時々やるぜ。

体験版をな!
894ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 02:33:53 ID:5J843xeBO
>>891
詳しくありがとう。
895ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 07:55:15 ID:QRUHCKUL0
PSの三國志(Koei)はどのシリーズが遊びやすくて、じっくり楽しめますか?
896ゲーム好き名無しさん:2009/08/15(土) 09:42:09 ID:8E6kwaqS0
>>895
「シリーズのどれ」だよね?PSでは1〜7が出てて簡単に書くと、

2…シンプル。ホウ徳、張合βが裏切りやすかったり、楽進、于禁が雑魚だったり能力値にやや難。
3…武将数が増え、左霊みたいな地味なのが多い。能力値もまだ難。新武将が作れるようになった。
4…個々の武将にできることできないことが設定された。個性重視。PK版あり。
5…陣形やら方向が取り入れられて戦闘重視。黄巾シナリオ初登場。PK版あり。
6…戦闘がリアルタイムに。なんとなくファジー。
7…武将(個人)プレイが可能に。

リターンズ(1)は知らない。
じっくり楽しみやすいのは4、5じゃないかなあ。俺は2が一番好きで次に4。
897895:2009/08/15(土) 19:28:02 ID:mLhXa8+80
>>896
凄く解りやすい回答ありがとうございます!
PSで発売された三國志が多過ぎて、どれを購入しようか迷っていました。
PK版の4を買ってみます。
898ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 22:36:07 ID:yAmcKElUO
ドラクエをやりたいのですが、どれがいいでしょうか?個人的には4、7のどちらかにしようと思っています。
899ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 22:44:04 ID:EFU1uG6M0
どちらかしかできねーよ
4やっとけ
900ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 22:48:16 ID:la5mqOPC0
うん、4だな、お勧め。
901ゲーム好き名無しさん:2009/08/16(日) 23:38:53 ID:4l54Uy5+0
時空探偵DD 2
お願いします
902ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 12:30:53 ID:QCP7ZCW7O
天仙娘々劇場版って抜けますか?
903ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 15:30:13 ID:Yh67hO8KO
グランディアてどうですか?
SS版とどうちがいますか?
904ゲーム好き名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:48 ID:U/7eDfL4Q
アジトシリーズについてお願いします。
905ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 15:38:55 ID:ILXmeRR70
>>903
グランディアは何度か挙がってるからスレ検索してみて
追加意見としては面白いけどスキル上げが作業感強いかも
PS版の変更点はwikiによると
ムービーのフレーム数増加
一部魔法エフェクトの訂正
DUAL SHOCKコントローラ(スティック、振動)に対応
ポケットステーション用ミニゲーム「プーイ ジャンプ!」収録
説明書などに載っているキャラクターイラストが草g琢仁ではなく本谷利明の絵に変更(デザインやゲーム内のキャラクター自体はSS版と同一)
だそうだ
906ゲーム好き名無しさん:2009/08/18(火) 20:03:39 ID:UOPrr98r0
>>902
PSに期待する君がどこかおかしい

元は98のエロゲなんだけどな
907ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 17:28:35 ID:XGGZRUw9O
いくつかお願いします

b.l.u.e、ドルフィンズドリーム
アクアノートの休日は昔よくやってました

MYST、ZORK、ミスティックアークまぼろし劇場
現代的じゃない謎解きADVをやってみたいので

火竜娘
舞台設定が昔の中国というのに惹かれます
908ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 22:46:42 ID:qGUMYbU40
>>883
スルーしてたけど、この三本全部やったの俺だけかなぁ・・・と思うので一応レスするよ。

サイバネティック・エンパイヤは大味の3Dアクション。この中では一番サイフォン・フィルターに似ている。
ただし、”似ている”というだけでまったくの別物。モッサリなアクションで、たとえば障害物(身長の高さの箱)
みたいなのに乗るだけでも、操作性が悪くて何度かやりなおしたり。戦闘もやりごたえなかったなぁ・・・・

フェイド・トゥ・ブラックはググりゃあ分かるけど、洋ゲーの酔うゲー。酔わない人は面白いのかな?
グラフィックは当時のレベルで見てもかなり汚く、フィールドに落ちているオブジェクトを見ても、「何コレ?」
みたいな疑問を持つこと多数。まあその前に俺は三半規管との格闘でそれどころではなかったけどな!!

さて、フェリックス・フィアエフェクトですが。これは売れ筋からまったくかけ離れた奇妙なゲームを発掘するのが
好きな俺が発売前から気にしていたゲームです。アメリカンコミック的なバタ臭い美女が活躍するアクション
アドヴェンチャー! 謎の組織へ二人で潜入し、それぞれの特技を駆使しつつ、ミッションをこなしていくという
なかなかに面白そうな作品です。・・・が! なんかアクションなのにバイオみたいな固定視点なんですよこれ。
そしてリモコン操作。結構広いフィールドに画面固定してたりして、奥へ行くとキャラが豆粒状態に。それでも
敵が襲ってきたりして、豆粒VS豆粒の銃撃バトルの様相・・・・・デキルカコンナモン!!!!

あ〜、もうね、全部280円でも高い買い物かも。全部ほとんど序盤で投げたものばかり。サイフォン・フィルター系の
ゲームをやりたいならコレラはやめたほうがいい。やったことあると思うけどメタルギア・ソリッドとかね。
ではでは。
909ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 22:48:49 ID:qGUMYbU40
なんか最後のほう意味不明になってしまったので補足。
サイフォンフィルターみたいなゲームをやりたいなら、メタルギアとかいいよ。と
910ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 23:16:01 ID:mZ6hrOOi0
フェイド・トゥ・ブラックってエンディングまでの解き方冊子同梱なんだよな
ケース空けて冊子見た時に真っ先にダークシードが思い浮かんだぜ
ま、ケース空けるまではメタリカの曲が頭の中ぐるぐるしてたんだが

へリックス ファイアエフェクトはグラも独特でかなり面白げな雰囲気出てるんだがなぁ
雰囲気だけなんだよなぁ・・・俺は嫌いじゃないけど
911ゲーム好き名無しさん:2009/08/21(金) 23:40:33 ID:+2yNtnSo0
>>908>>910
横からレス申し訳ないです。

フェリックス・フィアエフェクトは俺も気になってたんだけど、結構酷い内容っぽいねorz
ジャケ裏見てやたらと煽るような(PS1の限界まで引き出したグラフィック!とかそんな内容の)
文があったから逆に地雷臭も感じてはいたけど…。
912ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:09:07 ID:wlVMWI9j0
フェリックス・フィアエフェクトは海外で1作目が出ていて
これは2作目の移植なんだよね。
1作目のできはどうだったんだろうね。
913910:2009/08/22(土) 00:47:16 ID:PJeVcHZ20
>>911
限界云々はさておきグラは結構頑張ってると思うよ
動画からゲーム画面にシームレスに移行してオッと思わせるようなところもあるし、
地味だけど背景も動いてるし、4枚組だし
アクションや謎解き、ミニゲームも飽きれる程難しいというわけじゃない
ただ、遊んでていまいち盛り上がりに欠けるし、ムダに濃いので人を選ぶゲームとは思うが、
地雷とは思わない

>>912
やったことないけど、いくつかレビュー等を見ると似たようなものらしいね
914ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:51:13 ID:QbrDng2O0
フェリックス・フィアエフェクトでこんだけレスが続くのは後にも先にも今現在のこのスレだけなんだろうな〜w
915ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 01:02:51 ID:yK/nxBsM0
>>913
またまたレスありがとうです。
「PS1でここまでのグラフィックを出せるのか!」の感動を味わいたいから
ワンコインで発見したら買ってみようかな。トゥーンシェイド?だったっけ。
JSRとかPS2のポポロとか、見た目はそんな感じだったよね。
ちなみにクリアまでのボリュームとか分岐とかはどう?
完全一本道でED分岐等もないならちょっと寂しいかもなぁと思って。

>>914
同意。
それがこのスレの良い所だねw
916ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 02:29:18 ID:PJeVcHZ20
>>915
4枚組だけどボリュームは大したことない、そこそこだと思う
チマチマやってたんでクリア時間はわからん
最期の方にEDの分岐があるけど基本一本道
ちなみに俺は100円で買ったんでいろいろと目を瞑っていられたのかもしれんw

>>914
でも自分含めて誰もタイトルを正確に書けてねぇw
正しくは ヘリックス・フィアエフェクト
917ゲーム好き名無しさん:2009/08/22(土) 11:52:41 ID:yK/nxBsM0
>>916
そか〜。それじゃボリュームや繰り返しプレイには期待するなって事ね。
てか誰も正式タイトル書けてないのにここまで盛り上がるとはw
度々レスありがとうね。
918ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 10:42:11 ID:grFneGhdO
ライアットスターズについてお願いします。
919ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 10:51:52 ID:xI86Gh5r0
チョロQをやってみたいのですが、GEOでは¥980だったのでお試し感覚では手が出せません。
チョロQワンダフォー!もあったのですが、¥1480という高値なのでやはり手が出ません。
レビューを参考にして買うかどうか決めたいのでお願いします。
920ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 11:12:51 ID:WfKQQWK90
宇宙戦艦ヤマト愛の戦士達に付いてお願いします。
昔、友達から最初は動作の鈍さにイライラするし一本道だがイベントに緊張感があり面白い
と言われましたが、何か心配です。
921ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 15:49:56 ID:GeszTw2q0
>>918
へクスタイプのSLG。複数キャラでユニットを構成して戦うタイプ。モンスターも仲間になる。
特徴的なのはキャラ成長がお金をつぎ込むシステムな事。後で仲間になっても金さえかければすぐレギュラーに。

難点として、キャラデザがへっぽこな所と、一部ユニットが無双状態すぎて他のユニットがいらないゲームバランスな点。
キャラデザはともかく、バランスは知っているか知らないかでゲームの難易度が激変する。
前述の通りお金でキャラ育成するゲームで、なおかつフリ―マップが実質無いので、無駄なキャラに金を投資しすぎると……
922ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 17:04:19 ID:f8UsTsp80
>>919
その値段だったら止めた方がいい
300円くらいだったら買ってもいい……とは言い切れないか

チョロQに懐かしさなどを感じてコレクションにするならいいんじゃない?
923ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 19:28:49 ID:VNC00Rk40
マリーのアトリエプラスとエリーのアトリエは
キャラとストーリーが違うだけで、やってる事(作業や戦闘)は同じなんですか?
どちらも980円なんだけど、どちらを買うか迷ってます。
遊ぶなら俺はこっち進めるよ!って御勧め聞かせて下さい。
924ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 20:49:41 ID:UvT68c4S0
>>923
エリーで大丈夫。やればマリーも欲しくなるはず
戦闘は向きが違うだけで同じ。戦闘画面を画像見れば意味は分かります

エリーにはマリーも登場しますよ。声優もすっごく豪華です
マリープラスはミニゲームが微妙に面倒だったりしますから
初ならエリーで外しなしです。ただしエリーは真面目なので、
キャラに愛着持てるのはマリーかもしれませんがね・・

ブコフ探して安く売ってないようなら980円でOKです
通常版のエリーにはミニボイスCDが付いてるはず
これにゲームのOPが補完されています
925919:2009/08/24(月) 21:09:07 ID:xI86Gh5r0
>>922
ありがとうございます。
いつかブックオフで探してみます。
926923:2009/08/24(月) 21:54:37 ID:f1QvK7Ho0
>>924
解りやすいレスをありがとう御座います。
真面目な子の方が好みなので、エリーを買う事にします。
927ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 22:24:11 ID:mc+yqCT50
キリーク・ザ・ブラッドの1と2はどうですか?
何年も前から気になってるんだけど
シューティング未経験でなんとなく手が出ない。
最近声優が気になって手を出そうかと思ってるんだけど。
928ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 22:29:53 ID:1p6+efyQ0
>>927
最初はちょっとつまずくかもしれんが面白い
でも意外と難易度は高いかもな
929ゲーム好き名無しさん:2009/08/24(月) 22:36:52 ID:grFneGhdO
>>921

詳細なレス感謝です!
930ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 02:30:04 ID:EhZwa1Mh0
>>883
007トゥモロー・ネバー・ダイ

931ゲーム好き名無しさん:2009/08/25(火) 21:44:10 ID:xQXf3OD1O
ぶっつぶし!の批評をお願いします

ジャケ裏見る限りでは倉庫番みたいな感じでしたが
932ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 11:04:59 ID:R9A+trPO0
>>931
おおざっぱに言うと対戦アクションと思考型パズルのカップリングなので、
それぞれについて説明(ってほどのものでもないですが)
対戦アクション
最大4人までの対戦が可能。
自分でブロックを置いて蹴飛ばして相手を壁等に押し付けて潰せば勝利。
ブロックは繋げて大きくすることも出来その分攻撃力もアップ。
キャラ選択も出来るが意味は無い(見た目や音声のみ)

思考型パズル
キーアイテム(本当に鍵の形)を指定の場所(本当に鍵穴)へ運ぶのが目的。
但しプレイヤーは直接キーアイテムを押して動かすことは出来ない。
よってプレイヤーはブロックやスイッチを使ってキーアイテムを動かす事になる。
ブロック、スイッチはステージ上に最初から置いてあるか、プレイヤーが持っているだけしか使えない。
ブロックやスイッチには色々な使い方があるのだが複雑なのでここでは割愛。
全100面。

あと、パズルの部分は"ブロック&スイッチ"というタイトルで単体でも発売。
こちらはステージの増加(全400面)、チュートリアルモードの追加、
ステージエディットモード(メモカに8面までセーブ可能)
が追加されていますのでパズルモードだけが目当てならこちらがおすすめかと。
933ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 11:40:23 ID:CO3hWy/iO
>>932
詳細な解説ありがとうございます!

パズル要素の方が目当てでしたのでブロック&スイッチの方を探してきます
934ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 13:00:10 ID:4TlRXzdl0
銀河英雄伝説って面白いの?
値段が市場で1000〜2000円ぐらいぽいけどプチレアなん?
オーバウトフォースみたいなのを想像してるんだけどどうなの?

935ゲーム好き名無しさん:2009/08/26(水) 14:07:07 ID:ScDjjcco0
>>928
ありがとう。攻略本見かけたとき買っとけばよかったな。
936ゲーム好き名無しさん:2009/08/28(金) 03:37:30 ID:8V9f4OSI0
デジモンワールド1
やたら評価高いようで、批評お願いしたいんですが以下のことで気になってます

ゲームの評判の良さはRPGとしての良さなのか
デジモンファンだからこそ育成部分等の評価が高いのか
自分はXをやった程度でデジモンには詳しくありません
etc..簡単に言うとデジモンファンでなくとも類似無し良ゲなのかということです。
お願いします
937ゲーム好き名無しさん:2009/08/28(金) 04:36:55 ID:AccG1ulz0
>>936
育成ものが好きなら、デジモンを知らなくても楽しめる
もちろん原作を知っていた方が……というか、アニメとは関係ないんだけどな
バンダイのキャラものにしては非常におもしろいと言える
938ゲーム好き名無しさん:2009/08/29(土) 22:24:20 ID:TNaR8M7SO
サガフロンティア
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:44:15 ID:d4BfjMBw0
あのこどこのこっていうギャルゲーお願いします
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:48 ID:aPT5/qIA0
アーク2がそろそろ終わりそうなんだが3ってどうかな?
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:21 ID:bN9j4ps70
>>940
過度な期待をしなければ普通に遊べる
が、2の展開やキャラが踏み台扱いだったり
ゲーム内容がほぼ「ギルドで仕事を受けて解決する」だけで進展したり
3キャラがみんなガキんちょなのでおっさん分が欲しかったりする人にはお薦めしない

ゲームシステム的にも2のスタッフがいない状態のものなんで見た目以外は結構別物だったりする
2とは違い難易度はかなりやさしめだがギルドイベントはミニゲーム成分が強くそちらは結構シビア

悪い面ばかり書いてるように見えるが、最初に書いたように過度の期待さえしなければ普通に楽しめるよ
2に思い入れがありすぎる人にはお薦めはしないが
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:40 ID:aPT5/qIA0
>>941
詳しくthx
1.2やってできたいい感じの思い出を汚さない為にスルーするよ
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:19 ID:NEnKhAY60
亀だけど。
>907
ミスティックアークまぼろし劇場

前作と一緒にしてはいけないゲーム。
前作はRPGだったけど、今作はアクションゲーム。
あと操作性はすごく悪い。
雰囲気はすごくいいんだけど、その操作性のせいで色々もったいないゲーム。

MYST

時々画面切り替えの際、画面焼けが残ったりしてあんまりいい印象ない。
謎解きもよくわからない事が多かったかな?
基本的に人がいない&BGMがないので夜に一人でやっていると何か出そうで怖かったww
実際そんな事ないし、ホラー要素は皆無なんだけど、
でも日誌に書かれている人々はどこへ行ってしまったのか?とか考え出すと…。

どっちも雰囲気ゲー。安かったら手にとって見てくださいな。
100円前後ならあんまり痛くないんでないかな?
944ゲーム好き名無しさん:2009/08/30(日) 20:16:12 ID:j0xes7SJ0
MYSTはプレイヤーが何をすればいいのかが
メッセージ等で明示されないので
指示待ち世代にはなんだこれ、と思われそうだが
難解な謎解きアドベンチャーに挑戦したい人にはお勧め。
アクション要素は皆無。
仕掛けを作動させたりの謎解き要素が好きな人にはいいと思う。
ZORKは今のところ積んでるのでわからんがMYST系かと期待して買ってある。
945ゲーム好き名無しさん:2009/08/30(日) 21:29:44 ID:aPT5/qIA0
ファイプロGはどうかね?
946907:2009/08/31(月) 01:17:26 ID:1SPLyQv/O
>>943-944
レスありがとうございます、MYST買ってきます
>基本的に人がいない&BGMがない
>仕掛けを作動させたりの謎解き要素
謎解きレベルがかなり高そうですが、この2点ひかれました

ミスティックアークは前作未プレイ(書き忘れました)の為、変に思い入れがなくていいかなと思ったんですが
操作面でキツそうですね…絵柄や雰囲気は好きな感じなのでMYSTクリアか難解過ぎで詰んだら購入してみます
どうもありがとうございました!
947ゲーム好き名無しさん:2009/08/31(月) 12:29:01 ID:bCMPSYJRO
お前が見えない…!

…赤いページを
948ゲーム好き名無しさん:2009/08/31(月) 22:00:31 ID:u4lbBJqn0
PS1の「DANGAN〜弾丸〜」ってどんな感じですか
949ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 14:58:03 ID:9j/+e07e0
五竜陣ってどう?
950ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 15:43:15 ID:Wd/80M4lO
ここに来てブームな
俺の屍を越えてゆけ
951ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 17:25:04 ID:iZPEebrB0
>>949
対戦型ボードゲーム。一応国際大会とかあったぐらいのゲームらしいが、今は開発元はすでになく……
テトリスみたいなコマをつなげてお互いの陣地から相手の陣地に早く着いた方が勝ち、というゲーム
戦略ゲームとしてはそれなりにおもしろいが、ゲーム自体の演出とかはかなりショボい
純粋にゲームだけを楽しみたいならいいけど
952ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 19:42:02 ID:9j/+e07e0
>>951
まさか知ってる人がいるとは…ッ!
イメージわかないし微妙だな…thx
953ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 20:58:59 ID:kwMVGGgW0
なにげにすごいスレだ
俺の屍を越えてゆけすら最近知った
954ゲーム好き名無しさん:2009/09/03(木) 21:43:42 ID:BQpwMaoZ0
ハンターハンター幻のグリーンアイランドを宜しくお願いします。
トルネコのような不思議のダンジョン系と聞いてきになっております。
難易度、ボリューム、育成や収集等、どんな具合かお願いします。
955ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 19:38:15 ID:jvayST3/0
>>953
PSははまったらぬけだせないぜ・・・!
956ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 21:38:57 ID:nPqKfkOX0
>>954
中途半端なトルネコだったわ 300円以下なら買ってもいいかなってレベル
957ゲーム好き名無しさん:2009/09/04(金) 23:59:59 ID:cer+1+730
川´_ゝ`)
958ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 15:07:49 ID:S31X/o000
このスレもなんだかんだでレス950越えか・・・
次スレの需要あるかな?
959ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 17:24:44 ID:Fg29k1l40
良スレだから続けて欲しい
960ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 18:57:51 ID:ecc+jkU60
ボルフォス どんなゲームだい?
961ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 19:07:36 ID:CLpYN0Qi0
最近は不作ばっかだから昔のゲームのレビューは助かるわー
他のハードも扱って欲しいくらい
962ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 19:18:46 ID:fuqzupBy0
>>961
まぁ、このスレみたいに目的がハッキリしていなくても、
他ハードのゲームを一般に扱うスレでも(流れと人口によるけど)聞けば答えてくれると思うよ。
この手のスレは各板に点在してるから検索しながら探してみると何かと助かるし面白い。
スレ立てする奴は板違い気にしろよとか類似スレ検索しろよとか色々言いたくなるものが多いがw
963ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 19:52:20 ID:eFV47sWO0
シヴィライゼーションの1と2の違いを判る人いる?
何か1と2が極端に値段が違うんで、大差ないんなら安い方を買いたいんだが
964ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 21:41:43 ID:LAfHKr7M0
>>956
中途半端なトルネコですか。うーん、トルネコ2、3は個人的に名作だったんで
ちょっと迷うな。。
レスどうもです。

>>960
とにかく攻撃のミスが敵味方ともに多いSRPGです。
が、それ以外は欠点らしい欠点もなく、ジャケ絵が気に入れば買っても良いんじゃないかなと。
シナリオ分岐も5パターン?ぐらいあるし、クエストを請け負って進めていくタイプのSRPGなんですが、
その数も200ぐらいあるので長く遊べると思いますよ。
965ゲーム好き名無しさん:2009/09/05(土) 22:11:56 ID:q8uBjtTSO
THE DEEP、ディープ・シー・アドベンチャー、アクアノートの休日2はどんな感じですか?
PS2のEVERBLUEやって面白かったので海や海の生き物を扱ったゲームが気になってます
966ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 00:42:08 ID:xxbjAN4t0
THE DEEPは俺も気になってるのでレビューよろしくお願いしますに一票追加。

あとマイナーなSRPGだけど「ファーランドサーガ時の道標」をお願いします。
アーカイブス化もされてるからひょっとしたらプレイした人も居るのでは…と思って。
ちなみに前作は未プレイだけども、ほのぼのしたSRPGっぽくて気になってます。
967ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 03:30:49 ID:zIN9ecLG0
>>964
おっ サンキュ

ハンタのレスも俺だけど、トルネコ好きで期待するならやめといた方がいいぞ
968ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 11:23:48 ID:OrvSOMXo0
今更ですがスレ立て人です
回答して下さった方々ありがとうございます
次スレでは10点での評価点もお願いしようかと思います
969ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 12:20:46 ID:CqEygdJP0
コテが批評連投するならともかく単発IDで点数つけられてもなー、という気がしないでもない。
その人がどんな視点でプレイして点数つけてるかわからないから、
かなりアバウトな指標(それこそ良い・悪い・普通の三段階ぐらい)にしかならないし。別に無くて良いんじゃね?

高評価ソフトを集計してくタイプのスレでもないし、
質問者が何か思うとこがあると書くとそれに応じて回答者が割と丁寧にレスしてる現状で良い気がするんだよね。
個人的に、点数つけるスレって何かにつけて付けた点数で荒れるんで良い印象ないんだわ。
10点とか0点出し合ったりとかさ。まぁ、旧ハードで住人落ち着いてるからそこまでマズイ状況にはなりにくいと思うけども。
970ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 12:22:32 ID:axMCKQnR0
正直、点数評価はむずかしいな。

THE DEEP
指定海域に潜水艦で赴き、マニュピレータでアイテムを取得するなどして
基地に戻るとストーリーが進むというのが基本的な流れ。
途中で敵が襲ってくるが、自分は調査船なので当然武装なんかない。
なので操艦技術で必死こいて魚雷を避けて脱出する。
話も短くてデモもショボいし、マニュピレータの操作性と見にくさは
お世辞にもほめられたもんじゃない。

でも、独特の魅力があるゲームなんだよな。
魚雷で狙われた時の緊張感と、無事避けられた時の爽快感は無類のものがあるし
ソナーレーダーが今でもまず見ない独特の表現で非常にリアルで雰囲気がある。
ゲーム自体が短く、敵の配置も毎回同じではないので繰り返し遊んでしまう
という感じで、当時は短期スルメゲー状態になった。

話やボリュームにこだわらなければ海底遺跡好き&潜水艦好きにはおすすめ。

でも、客観的に点数にすると5〜6点。そんなゲーム。
971ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 18:56:55 ID:DU5JxrlW0
アングラウォーカーを
ハードオフで見かけて気になったけど結構な値段ついてたんで評価確認して検討しようかと
972ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:29 ID:DUVSo/4z0
>>971
割と評価は高いみたいなんだけど、俺はあまり楽しめてない。
ローグ系のアクション3DRPG

悪い点:手に入るアイテムは職業別で装備できないのが多すぎ。
    一度に所持できる数が少ないのでストレス。
    モーションの中割りがスムーズでないので操作感がちょっと悪い。
    ボリューム不足。

良い点:BGMが良い。
    本編ではないカードゲームが面白い。
973ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 22:28:57 ID:xxbjAN4t0
>>970
おぉ〜、THE DEEPのレビューありがとうです。
海底遺跡好きだから買ってみようかなぁ。敵の配置が毎回違うっていうのも
良さげだし。ただボリュームに難があるってのが気になるけど…今の相場なら凸しても良さそうかな。
参考になりました。
974ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 22:34:40 ID:DU5JxrlW0
>>972
ノシ
ちょっと調べてみたけどPS2のバルダーズゲートとwizを足したみたいな感じかな
出荷数が少ないから価格が高いみたいだね
収集癖が・・・
975ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 23:01:55 ID:t5Jr0K0yO
>>970
詳しい内容ありがとうございます
アクションゲーム下手糞なんで魚雷避けるとか少々不安ですが
海底遺跡にwktkなんでポチってきます〜
976ゲーム好き名無しさん:2009/09/06(日) 23:45:40 ID:PD72YGfH0
マリンゲー?なら
ハッピーサルベージ批評できる人いますか?
絵は綺麗そうだけど恋愛simは苦手なんだな個人的に..
977ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 03:50:32 ID:UvortgjE0
>>969
同感。このまま特にルール化しない方が良スレで続くと思う。
点数つけたいって人はつければ良いし。
978ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 11:15:50 ID:eWAc2pYP0
神来ってどうかな?
979ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 11:42:49 ID:ATs4CKzb0
>>978
自分はまだプレイ途中だがけっこう面白いと思う。
キャラはけっこう綺麗だし(美樹本絵が嫌いじゃなければ良し)、声優も
有名どころが多いので安心して聴ける。戦闘も適当に○ボタン連打では勝てない程々の難易度。
物語は基本的に、人間パーティーと神族パーティーの話が交互に進む。
互いにまだ知り合ってないがこの後合流するかはまだ分からず。
980ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 12:16:45 ID:eWAc2pYP0
ホォホォ…ええじゃないか。
有り難う。
981ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 15:16:20 ID:BHurIIS9O
あたしも最近やっててクリアしたけど、良ストーリーだったですわ、カムライ
だけど、好感度信頼度を上げると攻撃力、HPが上昇し辛くなるという…
だからLV上がる前にわざと主人公を殺す作業になるのですわハァ
982ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 16:44:11 ID:4/CNYIUB0
いつのまにか「アストロノーカー」PS3ゲームアーカイブス化してるジャマイカ。。。
ついこの間4000円で買った俺涙目。。。
983ゲーム好き名無しさん:2009/09/07(月) 17:17:55 ID:7CKeXVEj0
いつの間にかて…配信から1年以上経ってるのに気付けよw
984ゲーム好き名無しさん
カムライってやたらエンカウント高くなかったか?
>>981のいうようにシステム面の問題もあるし、一歩間違えるとフリスビー。