ロックマンシリーズの今後について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
765ゲーム好き名無しさん
祭り終わり?もちっと書かせて

「ハードモードおよびリザルトのおける高得点こそが製作者の真意」と書かれた
確固たる「証拠」が提示されない限り、ハードモードとリザルトの存在は何の理由にも成り得ない。
’類推すれば分かる’、’そうとしか考えられない’というのは理屈になっていない。思考停止ね。
俺なら「それがあれば喜ぶ奴がいると思って入れただけ、それ以外の何物でもない」という他の考えも浮かぶからね。
テツクズなんてそれこそユーモアでしかないだろw本当に客を罵倒してるんなら引くぞ。

’無強化ノーダメプレイだけが正義’という考え方は、ゲーム作りに対する思考放棄であり
特殊武器や救済措置、パワーアップなどのアイディア捻出や実際の調整といった
クリエイターの努力を無視する行為に繋がりかねないということが分からないだろうか?
あるものを全て活用しようとしてこそクリエイターが喜ぶプレイになるのではないか?
766ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 10:14:13 ID:Zfl5Gnel0
例えば極論だが
「頑張って無強化ノーダメクリアしました。
アイテムも武器も必要無いので使おうと思いませんが、もっとクリアタイムを縮めます。」
と言われるのと
「あの武器があのボスの弱点だと気付いてからは楽勝になりました」
「E缶で粘ったから勝てたけど、このボスの攻撃が強すぎ・・威力下げてくれ・・
避ければいいっていうな、ムズいの!」
と言われるのでは、クリエイターはどちらの感想に興味を抱くだろうか?

クリエイターなら’遊びを広げよう’と考えるよねー