∬★☆ 理想のホラーゲーム Fifth Season ☆★∬
1 :
名無しさん@全板トーナメント開催中:
2 :
名無しさん@全板トーナメント開催中:2008/05/06(火) 03:03:48 ID:hs0+i4n/O
肉
世界のナベ乙
4 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/07(水) 01:49:23 ID:ICDROWy+0
何気なくFifthのまま・・・。
5 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/07(水) 21:18:49 ID:UTJl8z+00
ホラーゲームのことばかりカンガエテルからスレ立て主がバカになっちゃったんだよ
本来ならこうだろ
∬★☆ 理想のホラーゲーム Sex Season ☆★∬
いや待て、これは永遠にループし続ける恐怖の世界・・・
7 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/08(木) 03:08:38 ID:iqnxvgA/0
6階に上がったはずなのに・・・
また5階
8 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/08(木) 05:41:19 ID:lJdLHONU0
プレ2買った初心者の俺に
買うべきホラゲーを教えてください
店でサイレン2というのを見て気になりまして・・
9 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/08(木) 07:55:49 ID:J0oZUtp80
>>8 サイレンはまだ早い。ゲーム初心者には難しすぎて放り投げたくなるから
四八(仮)ってゲームがおすすめだよ
10 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/08(木) 08:06:34 ID:2anMvMCD0
12 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/09(金) 00:11:46 ID:isIFTdLj0
ところで夢を見た。
以下内容。
人が悪魔の持ってきたナイフに刺されると怪物になる。
犯罪を犯そうとした知り合いが何かのきっかけで怪物に変えられた。
その怪物が行く場所行く場所に潜んでその場所でかかわった人を殺していく。
怖かったのでこれを元になんか作れないかね・・・。
最後に暗闇の道路あたりに落ちている怪物を作ったナイフを悪魔が拾って持ち帰って行くシーンとか作って。
このスレにいると自分の読解力に自信が無くなるわ
14 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/09(金) 00:41:16 ID:isIFTdLj0
文章下手糞ですみません。
15 :
通りすがり:2008/05/09(金) 08:34:09 ID:6UGdWRvX0
>>12 を新約してみた 以下チラシ裏
ナイフで無差別に人を刺し殺していた通り魔が捕まった。
殺された人たちの中には主人公の知り合いがいて、通夜に
主人公は出席しなければと思ったが、遺族に聞くと密葬との事で
出席を断られた。
その数日後、主人公の会社での知人友人たちがナイフで刺し殺される事件が起きる。
主人公はなんでこんな事がおこるんだと混乱しながらも、友人の葬式に行く準備をするが
どこも密葬で出席を断られる。
重役も殺され、マスコミが付きまとう為会社はしばらくSTOP状態になる。
主人公は妙な話を聞く。この大量殺人の犯人は、この前通り魔で殺された知人が
が行っていたという話だ。そんなのは嘘だろうと、思っていた数日後の夕方、
主人公は変な人たちに絡まれる。顔が塗ったような赤になった人たちで、全員ナイフを持っている
よくみると、その人たちは殺された知人友人たちだった。
そしてなんか書くのめんどくなった。おもしろくないし。
まあゲームにすんのは無理だろうね。
>>12よ
16 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/09(金) 20:55:31 ID:isIFTdLj0
>>15 新約違いますがそっちの話のが面白そう。
続きもおね。
17 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/10(土) 18:25:19 ID:ySUDgq6y0
映画のように起承転結がはっきりした方が怖いと思う好き。
始まりの部分だけで最悪の事態になって後の話し全てで生還する見たいなのはどうかと。
はじめは普通の日常生活を送っていて少しずつ変化して行く日常。
元の何事も無い日常にしようと抵抗するけど、自体は徐々に悪い方に・・・。
気づいた時には相当おかしい世界に迷い込んでいる自分。
そしてとうとう最悪の事態に・・・。
最悪の事態を何とかすると元の平和の日常がやって来る。
ふと横を見るとビクッとする。
最悪の世界で体験した何かがいたような・・・。
でend.
3Dゲームがバグった時の世界が怖いぞ。
テクスチャがグチャグチャになってるし
色んな部分に穴が開いたり、なんというか狂気じみている。
19 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/11(日) 02:35:56 ID:qqKJ4JKV0
2dは?
バグといえば8月32日にとても惹かれるものがある。
あれはギャップによる落差があればこそだが、それでも普通のゲームでさえ突然あんな事態になったらトラウマ行きだ。
問題は、そこをバグとしてわざと残すか仕様として組むか…
バグとして突発的に出す方が“現実で”起きたリアルさが出て印象に残りそうだな。
3Dゲームで、時々キャラがアップになった時
顔面皮膚の向こうが見える時がある。
眼球とか歯ぐきとかが見えてすげー怖い。
トゥームレイダースでよく起こる。
22 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/12(月) 19:04:11 ID:c1qu8Yy30
バグがら話がそれるかど、ぬいぐるみが部屋に入ると大音量でTVを見ていてこっちが覗き込むと動き出して追いかけてくるシーンに憧れる。
お… 俺の読解力の無さが恐ろしい…!
24 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/13(火) 18:27:04 ID:f/OrJMdR0
そしてかわいい・・・
25 :
陀亜琥亦阿:2008/05/14(水) 15:28:23 ID:70JFTDSB0
145 :本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 05:23:29 ID:5or4KZKdO
小学生のときの話。
家族皆寝静まった頃、隣で寝てた弟が突然耳を押さえて
「ウギャーっす!!助けウギャーっす!!痛ウギャーっす!!」
その悲鳴で家族全員起き「どうした!?何があった!?大丈夫か!?」
弟「み、耳が!!ウギャーっす!!バリバリ!!ウギャーっす!!」
何を聞いても「ウギャーっす!!」泣き叫ぶ。
隣近所の人まで心配で様子を見に来たが
弟涙と汗と鼻水の物凄い形相で
「ウギャーっす!!どっか行けーウギャーっす!!バリバリ!!」
コレは何かに憑かれたんじゃないかと近所のばっちゃ
弟「耳かきぃぃ!!ウギャーっすバリバリィィー!!ウギャーっす!!……」
ビクッビクンッ…と失神。
速攻で近所のお寺に連れてって念仏みたいなの唱えてたら耳からなんか出てきた。
坊さんがうりゃぁぁぁ!!ってソイツを叩いた。
5ミリくらいのゴキだった。
それ以来ウチの近所の人は寝る前に耳栓をする習慣ができました。
148 :本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 06:29:28 ID:5or4KZKdO
>>146 弟に後日話聞いたら脳ミソかきむしられるくらいの轟音だったらしいよ。ゴキに鼓膜ガリガリやられたんだろうね。
ギャーっすギャーっすって泣き叫んでたけど周りの音も自分の声も聞こえなかったって。
>>147 後々耳鼻かいったらよかったねって話は散々したけど、あの場に居合たらそんな冷静な判断できない。
マジでなにか憑いたんだと思ったよ
………というか、
珍奇な行動を起こして暴れる→寺or神社へ
って選択肢がふつうにあるんだな……
ネタ番組ではよく見かけるけど、実際でもそんなもんなんだな…
ゴキ…はアレだが、蚊とかアブやらの虫系は総じて騒音らしいな、話によると
個人的、未だにそんな経験はないんだが
耳ん中に蚊入ったことあるけど騒音てほどでもなかったな
でも虫出すために変にいじくったせいか
それ以来頭ん中でセミや鈴虫の鳴き声が響いてる感じがして一時期気が狂いそうになったよ
結局治らんし
あと耳の辺りに力入れるとカサカサ鼓膜が鳴る音?がするようになった
耳に虫が入ったらペンライトを耳に近付ける。
そうすっと明かりに向かって出てくる。
29 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 00:50:49 ID:cwm32G0x0
いつの間にか流れが日常で起きたホラーな事件簿になってるぞ!
ん? それもある意味斬新か。
明らかに起こりえないような突拍子もないホラーより、
これと似たような目に遭ったことあるぞ・現実に起きそうでシャレにならん 的な物事を大小かかわらず集めて、一週間くらいの期間を過ごさせる。
街は箱庭で、日にちや時間・天気もある。主人公がどこで何をしようと自由だが、事件の関連を知りたいならある程度知恵をしぼって自らおもむく必要もある。
イメージとしてはミザーナフォールズやファーレンハイト系。分岐によってEDが5種類ほど。
…しっかし、同じ話題が定期的にループしてる感が否めないな…。引き出しなさすぎ、オレ…
31 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 13:59:09 ID:4qg0homm0
つ大量地獄
32 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 18:44:00 ID:oC1ZGOfZ0
都市伝説から逃げる話がしたい。
いたずら半分に都市伝説に友達たちと首を突っ込む。
するの都市伝説が実際に起こってそこから逃げる。
例えば。
最初は山小屋に閉じ込められて出られないし連絡も出来ないだけ。
そこに例えば凶暴な小さい妖精さんが一匹。
妖精さんは残りも減って来た食料をかじってる。
一緒にいる友達の一人に追い払ってもらうように頼む。
とその友達が追い払う時に噛み付かれて怪我をする程度。
だったのが気が付くと小さな妖精さんだらけになっていって仲間が体中に妖精さんにたかられて骨になるまで食べつくされたり・・・。
山小屋の中を妖精さんから集団でいない場所や安全な場所を探して逃げ続ける・・・。
バリケードを張ったりおとりに野良狼を使ったり。
それでも数が増えてくると。
何日か後に救助が来た。
救助は何も知らないので不用意に中に入ろうとすると妖精さんたちに食べつくされてしまう。
とか助けに来た人が食べられてしまうシーンも入れて。
33 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 18:44:37 ID:oC1ZGOfZ0
基本集団で行動する。
仲間に提案したりされたりしながらそれらを実行して進める。
主人公は最初は軽く見られて提案しても軽くあしらわれて別の友達の提案が採用されたり。
34 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/15(木) 19:01:22 ID:oC1ZGOfZ0
仲間がおびえると逃げて何処かに隠れてしまう。
そのうち白骨で見つかったり生きて見つけて再び仲間にしたり。
35 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/16(金) 01:15:03 ID:rV1VLemH0
エロゲーとホラーゲームをあわせたら楽しいかも。まあエロゲーしたことはないけど
ホラーとエロは相性いいし。まあ特殊なシステムは無しで普通のサウンドノベルで遊びたい。
セックスで後ろから女を突いてると急に女が狂ったように笑い出して膣で痛い程強力にペニスを
締め付けられたりしたら怖そう。で、女の顔も鬼のような顔になってたりして・・・・。
36 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/16(金) 18:33:19 ID:ikKp7A+W0
37 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 13:22:58 ID:pRgOxbch0
>>8 サイレンとヒルあたり。
デメやってないけどそれっぽいらし。
サイレン2は簡単1は難しい・・・。
誰がやっても楽しめる昔のゲム
クロック1,2,G
バイオ1,2
38 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/17(土) 17:00:11 ID:TUWcb5wc0
>>32 妖精のくだり、まんまアウターゾーンじゃないかw
40 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/18(日) 00:08:59 ID:7ltdNigQ0
個人的に不思議な建物の探索をしたい。
無限回廊やればいいじゃない
トリックアート展見に行けばいいじゃない
43 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/18(日) 19:21:28 ID:7ltdNigQ0
そう言う不思議なのではなく建物の中で不思議な事が起こる建物。
この世で起きない事が起きる事が常識になるような建物。
鏡に別の人が映ったり。
誰もいないのに足音聞こえたり。
>>43 池田貴族の霊刻というゲームでは不思議なことばかり起きるぞ。まあ全部オカルトな現象だがな。
誰もいない3D住宅兼研究所を歩き回り怪現象に遭遇し、オカルトにまつわるデータベースを埋めていくのが目的らしい。
事務所に人を発見し少し会話をしてみるが実はそいつは生き霊でふと消えたり、
階段から誰かに突き落とされて驚いたと思ったら実は予知だったりなど、宿命とはいえ薄気味悪くて一歩も動きたくない。
まあ、ホラーに慣れているここの住人なら屁のカッパだろうがな…
気になるなら中古ででも探してみればよかろう。
ちなみに自縛霊を説得するイベントがあるが、ヘマ続きでオレは未だに呪われている。
このボケが…オレにどうしろというんだ…
単純に
曲がり角、物陰が怖い
夜になるのが怖い
他人に頼りたくなくなる。
早く帰りたい
ゲーム内でこう感じれたらうれしい。
46 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 00:57:11 ID:Apepr35c0
後ろが怖い・・・
でも振り返ったらいけない・・・
というのは?
シャンプー落としてる時
48 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 01:23:04 ID:Apepr35c0
難しい・・・
49 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 01:23:32 ID:Apepr35c0
お経とか聞こえると怖い・・・
50 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 06:54:14 ID:noRFGplEO
ホラーにはムービーは絶対いらないね
キャラ動かせないのは安心しちゃうから
51 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/19(月) 08:02:49 ID:N/EKmdWrO
>>33はゲームとしておもしろそうだと思った。
自分の提案が拒否されたから、単独行動して仲間の危機を救うとか。
ただプレイヤーが判断するための材料をうまく散りばめるのが難しいけど。
大抵のゲームの選択肢は運の要素が大きすぎると思う。
52 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/20(火) 23:15:15 ID:7r+dli8s0
>>51 何かを発見すると選択肢が増えたりと言う感じかな?
色々な選択肢が増えると面白そう。
自分の他に人がたくさんいる
他の人を崖から突き落としたり、突き飛ばして化け物の餌にしたり、橋を壊して進めなくさせたり、仲間にしたり
そんな夢を見た
54 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 17:37:10 ID:zJS9xOHR0
>>50 基本無い方がいいと思いますけどいい事もあるのでは?
bio2の最初に不気味な敵が登場した時の物はいいと思います。
地がポチャポチャ滴り落ちてる。
上を見上げると脳みたいな頭をした生き物が添乗に張り付いていてこっちに落ちてくる。
その場の雰囲気にあてっる。
主人公から見たムービーに同じ恐怖感情で感情移入出来るムービーなら恐怖感はプラスになると思います。
むしろあの場合ムービーなくあの敵が出て来て襲ってきても怖さが減少してしまうと思います。
その場その場で何をしたらいいのかは結構違うと思います。
ムービーを入れたらいいのか入れないのがいいのか。
55 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 18:36:26 ID:m5HRUrT4O
リッカーて名前はメジャーじゃないのか?
56 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/21(水) 19:18:10 ID:zJS9xOHR0
名前は作中一度も登場しない。
むしろたくさんの敵がいる中、名前なんて知らない方がいいのでは?
「知ってる名前の敵が来た」よりも「怖い敵が来た」と思わせるように。
主人公が知ってるのは見た目だけだからその見た目を印象付ける為のムービー。
57 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/22(木) 14:42:37 ID:JxXH3fRA0
332 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 09:02:41 ID:D9bN0uAW0
小学生の頃、親父が庭で日曜大工してた。何か棚作ってたような気がする。
夏で暑かったので庭の水道を放射して弟達と遊んでた。裸足で。
突然、弟が「ぎゃーーー」と叫んだとの慌てて振り向きそっちへ走ろうとして
自分も「ぎゃーーーー」
板に釘を打ち付けてあるものを釘の刺さった方を空に向けて
何枚も置いてあったのを踏み抜いたのだった。
「おとうさーんおかあさーん」と泣き叫びながら呼びに行った
一番下の弟も突然転がった。
見ると同じく釘が足の甲を貫いていた。
親父が救急車を呼び、足に釘と板をぶらさげた3姉弟が乗せられた。
麻酔したんだろうけど釘を抜く時の痛さッたらなかった。
暴れるので押さえつけて釘抜かれた。
夏休みに3姉弟ともに暫く、家の中で腐ってた。
親父のやろう・・・そのご近所の人に武勇伝よろしく
面白おかしく話して歩きやがって。
今でも釘見ると、置いてあるだけでも足が竦むわ!!
↑洒落グロから転載
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209981155/l50
58 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/22(木) 18:43:28 ID:4WYmHdP70
何かここの人はホラー作品どんどん作ってもらいたくないですか?
日本語はおk
?
61 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/23(金) 00:10:58 ID:DvdikjHNO
助詞って大事なんだね
62 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/23(金) 22:36:34 ID:bWUSVP/v0
ニセモノ探しは?
さっきここをとおりすがったはずのAがモウイチド来た道から来てなれなれしく話してくる。
誰かに化けてる化け物に襲われてる。
誰かひとりが必ずニセモノ。
久しぶりに帰った田舎で、寝ようとしたら隣の部屋から聞こえてくる主人公殺人計画。主人公は、殺しにかかってくる家族や村人から逃げ切り、村から脱出することが出来るのか?っていうゲーム。
64 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/24(土) 03:29:16 ID:I5S1/Wcf0
>>63 主人公がそれを聞いてしまった事がばれたらその場で殺されると言うのは?
気づいてないふりをして過ごす。
選択肢で嘘を重ねるとだんだん怪しまれて、周りに殺されると言う事がばれてる事がばれて殺される。
ばれればばれる程村から出難くなる見たいな・・・
65 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/25(日) 18:20:14 ID:S7mRBD510
襲われる時にルールを持たせると怖くなるよ。
条件反射の刷り込み。
晴れた日は悪霊が出ない。
曇りの日には要注意。
晴れた日を望むようになる。
66 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/27(火) 02:29:06 ID:vJzXVuCj0
夏だし怖いものみたい・・・
67 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/29(木) 02:35:33 ID:A1E0xuf80
>>51 何か地面から出て来た大量の小人を振り払いながら近くの小屋に仲間たちと逃げ込むシーン想像。
68 :
ゲーム好き名無しさん:2008/05/31(土) 23:36:16 ID:cwiVp7cq0
肉屋で売られてる肉は昨日から行方不明の恋人の肉・・・
というのは?
69 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 00:32:11 ID:MGW/oGsc0
>>68 そりゃ怖いがどんな話になるんだ?「悪魔のいけにえ」みたいに人肉食者が襲ってくる話とか?
>>52 仲間が真面目に別行動取ってくれれば鍵とか集めたりが楽になって作業化する可能性が減るし、
やっぱ分岐が多いのがいいな。何度でも楽しめるし、それに
序盤から仲間が死亡フラグや戦闘で全滅すればスリルのあるダークな静丘みたいな感じのストーリーに移行
終盤まで一人も死亡しなかったらバイオみたいなアクション&協力ストーリーみたいになったり…とかそういう大幅な分岐も楽しそうだ
もち難易度はeasyが普通のゲームで言うvery hardでな。
しかしそれだと難易度高くてプレイが止まらないようにアイテムは時間おくと再びどこかにランダムで出るとかそういう工夫も必要か…
70 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 03:12:54 ID:ipG9YlMb0
>>69 >仲間が真面目に別行動取ってくれれば
別行動取った仲間が無事仕事を終えてくれる事より、中々帰ってこない仲間が食い荒らされた死体で見つかる期待をしてしまう・・・。
遅いので見に行く・・・するとその別行動取った人が作業しているように見える・・・。
話しても返事をしない・・・近付いて触れると前が食い荒らされてる・・・。
その死体の目をくりぬいて小人たちがわんさか出て来る・・・。
そのまま逃走状態・・・。とか・・・。
71 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 03:32:37 ID:ipG9YlMb0
きちんと対策しておけば無事仕事をひとりで終えて帰って来る・・・。
無謀な策は要注意。
72 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/01(日) 18:04:17 ID:P5S5gLev0
>>70-71 いいアイデアですな。
仲間に提案したりされたりなシステムな以上、ホラーゲームなのに好感度が大事になってくるかもな…
あのイベントのとき助けたあいつは自分を頼りにしてくるが、助けなかったあいつはやたら主人公に突っかかってきたり…
好感度が高かった仲間の死亡フラグは主人公死亡並みにショックなのに、高感度低いあいつの死亡フラグはざまあみろだったり…
73 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/02(月) 00:43:30 ID:Tsev2RUl0
>>70 またこう言う説もある。
別行動取った仲間が帰って来ない。
残されたメンバーで部屋に立てこもっている。
ドアが破られそう。
何度扉の開けられた穴を直しても追いつかなくなって来る。
後少しして仲間が帰って来なかったら別の場所に逃げるのか、待つのか。
その選択肢でも運命が決まる。
文章おかしくそみません。
74 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/06(金) 03:42:48 ID:2qWh+sYa0
雨ザーザー
>>73 仲間が帰ってこない
しばらくして、仲間の悲鳴と、「助けてくれ」という絶叫
やがて、鍵のかかったドアをかきむしる音
ドアを必死に叩く音と、悲鳴にも似た恨み節
耐えかねてドアを開けた先には、
仲間の死体の上半身を、腹話術の人形のように扱う化け物が…
76 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/07(土) 19:28:26 ID:bGBBSoHZ0
今までのナカマ(友達、恋人)が気持ち悪い姿で出て来たら怖いね。
むくんでたり、色がおかしかったり。
正確な名前忘れたが、寄生虫だかウィルスネタのバイオ系ゲームで
ディープなんとかという、潜水艦か海底ベースの話で、
主に水中がメインで酸素ゲージとかをオリジナリティとしてウリにしてたゲームが、
そんなんだった。
>>今までの仲間〜
しかし、ウィルスだかで死んだ次の部屋で死んだやつが出てくるのはいきなりすぎた。
78 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/08(日) 01:13:06 ID:jD4oSfD50
さっきから一緒行動してる仲間の反応がおかしくて実はもう化け物だったとか。
身体が解けてる・・・。
79 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 00:24:53 ID:ncW+m8XK0
フレディとジェイソンが戦っても怖く無いね。
フレディとピエロだったら面白いかね・・・
暗い学校でお互いはぐれないように手を繋いで探検しました片方がふっと懐中電灯で相方を照らして見ると相方は居ませんでした僕と繋いでる手だけ残して
81 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 00:54:31 ID:ncW+m8XK0
奥深くにある外界と隔絶されたような村で起こる
集団幻想による村人のテンションマックス状態での生贄や人殺し
幻視、幻聴、神の声が聞こえる。
目はイっている。
主人公は生贄の対象に
追われる主人公
殺そうと追う村人
逃げきれれば勝ち
みたいなゲームはないか?
地獄星レミナか、それは
84 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/09(月) 01:04:19 ID:MTIb3717O
自分の不安を紛らわすゲーム。
主人公は色んな怖い想像をして不安になっていくので様々な手段で不安を紛らわしていく、
不安を紛らわせなかったらその想像が現実になる、
不安が濃くなると徐々にドアを叩く音が聞こえたり近くの奴が挙動不審になっていく。
>>82 ほぼSIRENじゃん、小説だと「そのケータイはXXで」
とか?
でしめるやつが毎回寒い件
89 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/15(日) 22:57:56 ID:0IaX3av00
>>82 村人かなんかが騙して何とか主人公がいけにえ台に立つよう仕向けてきたら面白そう。
騙していけにえにしようとするキモサがいい。
後いけにえにされそうになると普通の人が夜中逃がしてくれる。
その普通の人が翌日殺されていたら怖い。
村人の中に、生贄進行派と、反対派がいて、誰がどっちかわからない・・・ってのも面白かもね。
ウワサ話を聞いたり、尾行したり、夜中に忍び込んだりして判明するけど(例えば進行派は邪神像を持ってるとか)
深入りしすぎると殺されたり
92 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/16(月) 01:02:12 ID:SVgbtciS0
そういう村に行って夜、各村人の家に訪ねて、ダガーナイフ&ククリナイフ&ボウガンで各個撃破出来るようなゲームが良い。
ピンポーンと鳴らして住人が出てきたら笑顔でいきなりダガーで刺す。
ボウガンを構えて中に入る。誰か居たら射つ。そして接近してダガーで首を刺す。
一度に複数住人が居たら、「全員動くな。射つぞ。中央にみんな集まれ。」とフリーズコールをする。
そして接近して左手に全長40センチの薪割りが出来る堅牢なククリナイフを持ち、右手にダガーを持つ。
リーチがあり手斧並に破壊力があるククリナイフで、住人ぶったぎり、戦闘不能逃亡不能にしていき、次々にダガーで急所を刺しとどめをさしていく。
各ナイフは予め腰のサスペンダーに鞘に入れ装着し、1.5秒で取り出せるようしとく。訪問時にはトレンチコートを着て中の装備が分からないようしとく。ダガーだけ素早く出せるよう袖下に隠しておく。
何回も使ってたら切味が悪くなるので複数ダガーを用意しておく。
それで各家を同じパターンで各個撃破していく。ククリナイフは堅牢なネパール軍採用のタイプを使用。
生贄賛成派村人も反対派村人も区別せず、なんの躊躇いもなく無差別に各個撃破していきたい。
こちらが怖がるのではない。怖がり震えあがるのは奴らの方だ。そういった魂のホラーゲームをプレイしたい。
93 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 03:02:48 ID:/CkCL1Dq0
武器を扱えない方が良くないですか?
主人公は逃げるよりもっと弱い抵抗しか出来ない。
「主人公は助けてもらう事しか出来ない」というのは?
主人公は逃げてもひとりで逃げ切れるような事は出来ない。
そこで誰かを頼る事しか出来ない。
何一つも抵抗出来ない恐怖。
主人公は誰かに助けてもらうしかないので助けてくれそうな人を見つける為に移動する。
逃げ込んで助けを求めた先も殺す側だったとか、助けを求めようとしたらその人は死体だったとかの演出。
94 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/16(月) 05:42:58 ID:UmW5rihq0
んなもん腹立つだけなんで。人は自分で抵抗出来るしするべきなんで。フルボッコにしてんやよリアル方法でな。
三国無双とかはリアルではないから駄目なだけ。ならばリアルなゲームをつくればいいだけ。そうしたらホラーゲームになる。
95 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/16(月) 05:44:37 ID:UmW5rihq0
もちろんMP5短機関銃やFNミニミ軽機関銃等は日本では使えないのでそこはリアルにしたらよい。
96 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 19:04:39 ID:/CkCL1Dq0
>>94 リアルなら抵抗なんて出来ないと思うのだけど。
目の前にナイフ持った殺人鬼が現れたら普通立ち向かおうなんて思わないでしょ?
普通は逃げるか誰か助けを呼ぶ。
強そうな人を探して助けてもらうのが普通の人のがとっさに思いつく抵抗と思います。
何人も殺害して来た怪物のような相手に我こそはと挑むような常人はまずいない・・・。
そもそも立ち向かおうとする気が起きる時点で恐怖物ではない訳で。
97 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/16(月) 19:05:25 ID:/CkCL1Dq0
自分で何とかしようとするのはその程度の恐怖。
>>92 残念ながらここまでいくとスレ違いだな。ホラーゲームにならない。
ポスタルでもやればいいのでは?
99 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/17(火) 02:38:21 ID:j/eNfHDe0
>>96いえ、立ち向かうなんていってませんがな。ヤる方でプレイしたいだけですよ。加藤と被害者このセットでホラーエンターティメントですわな?
あんなたら被害者プレイしたらええ。ただし俺はんなくそつまんねえプレイはゴメンですんで加藤をセレクトしまーす(*^゚)b
ホラーですよねコラ?
どっち側でプレイするかだからねっ♪
100 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 16:15:11 ID:KThrI/DTO
101 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/17(火) 22:42:06 ID:91krOCAo0
102 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:17 ID:Zo2J12Xn0
俺は怖いもの苦手だからよくわからないけど、スレ住人がネタを出すときは
自分が怖がりたくて考える?誰かを怖がらせたくて考える?
104 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/19(木) 17:15:03 ID:mHvSa5LV0
105 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/20(金) 20:16:51 ID:HDNyKhk/0
>>90 反対派は殺されないように普段賛成派を装う。
逆に主人公をいけにえにするためにいい人を装って主人公に近付いて来た人が賛成派しかもっていないようなものをチラッと持っていたら。
かばんを落とした時とかにチラッと。
>>103 怖いってか、良い意味で自分自身がゾクゾクするやつを考えてるな。
怖いだけならびっくり系とかスプラッタとか色々あるけど、
俺はグロ無し+できれば雰囲気で怖がらせるようなじわじわ系が好きだから、
そう言うのを考えてる
ゼルダとかシオンタウンとか大好物
107 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 02:38:47 ID:cLu0LXum0
いけにえにしようとする村人は昼間普通の時は普通の人のように会話出来る。
でも夜白目で狂った化け物になって活動。
昼間は自分の意思を持ってるけど巧みに主人公を騙してさらおうとする。
夜の化け物の時は力ずくで主人公をさらおうとする。
108 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/22(日) 08:26:10 ID:9aL5HbRA0
そうしたら化け物をボウガンとククリナイフでぶっ殺してやりたい。
奴らがこちらを怖がるのだ。そういうホラーである。化け物はこちらであるという何にもこびないホラーが良い。
魂を貫いたホラーが良い。
109 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 10:47:50 ID:0Prca3LF0
111 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/22(日) 19:47:57 ID:0Prca3LF0
>>110 ありがとうございます!!
動画を見て、これぞ私の理想のホラゲ!とピンときたのに、日本語バージョンはないのですね。
全部英語じゃわかんないしなあ。入手困難みたいだし。雰囲気すごくいいのに…。
>>有名なバグだが、トイレで水を流すと画面が乱れてそのまま元に戻らなくなる
しかも↑ってw 言語以前の問題ですな。こりゃ。
112 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 19:52:28 ID:DWX1F/Ml0
主人公は知ってしまった事が現実になってしまう体質。
今日学校で7不思議の話をされました。
一つ目の不思議は学校のトイレの個室の数が一つ多い事がある。
その扉があるのを見てしまった人はその扉に必ずいつか入ってしまう。
もし入ってしまったら絶対に助からないという物。
主人公はそれを聞いてトイレには近付かない事にしたはずが先生に事業中に気持ちが悪くなってしまった友達と一緒にトイレに付き添ってもらいたいと頼まれてトイレに入ってしまう。
入った時個室の数は何時もと同じなのを見た主人公はホッとすると友達の気分をうかがいながら保健室に連れて行こうとする。
その時後ろで物音がしたのでふと振り返ると個室の数が多い・・・・・
元の向き、友達の方を向いても友達の姿はそこにはない。
不安になった主人公はトイレから急いで外に出て教室に向かう。
でも教室は静まり返って誰もいない。
教室どころか学校中誰もいない。
学校から外に出て見る。
学校の外は見た事もない森がずっと続いている。
森を進んで見るとどう進んでも学校に戻ってくる。
113 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:01:45 ID:DWX1F/Ml0
主人公が助かる為には主人公がどうしたら元の世界に戻れるのか知る事が必要。
そうすれば主人公の体質で戻って来れる。
114 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:02:33 ID:uFs7Q1QZ0
>>112 主人公は知ってしまった事が現実になってしまう体質。
…つまりハルヒのオマージュってこと?
115 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:05:44 ID:DWX1F/Ml0
>>114 >主人公は知ってしまった事が現実になってしまう体質。
思念が強いとかそういうのを表現したいので、知ってしまった事が現実になってしまうと言う感じです。
116 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:08:00 ID:DWX1F/Ml0
悪い事を思ってしまうと、いっそう状況が悪くなる。
救われそうな事を考える事が出来たら救いになるかもしれない。
主人公は「怖がり」って設定も追加しようぜ。
つい怖いことを考えてしまうから、それがどんどん現実になる。
118 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/23(月) 20:36:15 ID:DWX1F/Ml0
それいいですね。
119 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 02:56:38 ID:q2x+wfND0
>>116 ゲーム中に「すべて自分が原因」という伏線を随所に張るのも面白そう。
主人公の感情によって変化って事は「感情指数はイベントによって増減しそれによって分岐する」っつーシステムが作りやすいかな?
スタート押せば不安指数が見れるとかそういうヌルい設定はもちろんなし。
アクション要素アリだったら「不安」に傾いてる時と「勇気」に傾いてる時は姿勢とか仕草とかボイスとか変わってたりしたら面白そうだ。
パラメーター、とれるアクションも感情で変化とか…キャラ設定上「勇気」状態になるのは本当に終盤だけでしょうが…
救われない話も好きだが、キャラのがんばって状況を打開しようとする「決意」「勇気」を見た瞬間が、
最高に俺に勇気、ってかなんか熱いものをくれる。
120 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 03:11:13 ID:rZV5TMtO0
>>119 増減する数値もいいけどそれプラス1か0かのと言うのはどう?
主人公はこれを知った、これを知ってない。
例えば廊下が長くなると思っていると廊下が長い。
怪人が現れると思っていると怪人が校舎内をうろつく。
二つとも知っていれば広い校舎内を怪人から逃げ回らなきゃいけない。
知る事の積み重ねによって難易度が上がる。
確かに、知ることによって、リアルタイムにマップの構造や状況が変わるのはおもしろそうだね。
そういうゲームって、
“いかに事を起こさず平穏に時を過ごすか賢者プレイ”と
“すべての元凶はお前だ!最恐走る死亡フラグプレイ”を試したくなるのは何故だw
もちろん体現しようとすると前者が鬼難度なのはデフォルト
もちろん、たまには知るメリット、リターンも欲しいな。
例えば音楽室で夜なるピアノを知ったら、怖いイベントが起きるけど
そのあと音楽室でサウンドテストが使える、とか。
124 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/24(火) 22:32:46 ID:rZV5TMtO0
>>122 知る事をしないと新しい状況が生まれないから、話が進まない状況もあるというのは?
お話を進めるのに必ず知らないといけない事と余計な知がある。
125 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 00:12:36 ID:dXlKaT9V0
>>123 そこで精神指数の登場はどうよ?知る情報は精神状況に影響を及ぼすが、
情報によって起きるイベントは精神状況によってちょっと変わる…みたいな。
…ちょっときついか………orz
>>124 自分的には必須フラグを満たさないと進まないっていうのは
型にはまった感じがして面白味が薄れるような感じがするけども…
しかし俺は「自由度が高いゲーム=いいゲーム」という考えの持ち主だからそう思うだけかも……
126 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 00:27:50 ID:Cy1iXLGVO
リアルタイム制で時間がたつとやれる事が増えたり減ったりしていくってのはどうかな?
時間がたって行くとチャイムがなる様にしたりして時間をしらせたりとか
127 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/25(水) 01:48:51 ID:0gWmbcSl0
>>126 周期性は?
ある周期になると精神的に予期に不安定になる。
同じ情報を見せられても違う世界がその後に広がる・・・。
緩めのフラグいいなぁ。
プレイ方法によっては世界の形が人それぞれ全く違うとか。
ナナシノゲエムどうよ?
体験版がWiiで配信されてたはず
130 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:33 ID:W2kF1b0h0
出したくないものの存在って言うのが欲しい。
ある条件である状況になると本当にしつこく追いかけて来る魔物(のようなもの)が出現。
魔物はどんな事をしても絶対死なないで追いかけて来る。
魔物を発生させてる原因を何とかしないといつまでも消えない…。
魔物のいる間は作業を進められるような状況ではないので逃げて対処するしかない。
原因を消して初めて次の行動が出来る。
魔物は普段は出ないけど直感でこれを動かしたら魔物が出るだろうなと予想が付きやすくしたり、色々な場所に動かしたくなくするようなものを作る。
一度出た魔物を対処するのが非常に大変と言う印象を与えて絶対に出現させたくない魔物像を作りあげる…。
131 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:44:55 ID:Rc71lHn70
>>130 結構ありだと思うが話聞いてガンサバイバー2を思い出したwww
132 :
燻し銀ベレッ太郎 ◆DenHr.GoTI :2008/06/26(木) 20:53:29 ID:p9oK5e+b0
こちらが怖がらせるゲームがいいですよ。
133 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 21:49:37 ID:3z/mkTRlO
>>130クロックタワーみたいに魔物倒して終りなのか?
それともあくまで脱出の障害で倒せないかでかなり難易度変わるな
>>132そんなにいうなら自分で考えてから言ってみろ糞コテ
134 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/26(木) 22:49:36 ID:W2kF1b0h0
魔物は倒しても何の解決にもならない。
一度出してしまってそのしつこさを見たらもう絶対に見たくないトラウマになるような存在。
魔物を出ちゃいけないと思いながら出さないように進める感じで。
>>134 うーん
そういう微妙な味つけ具合って、実際に3Dに起こして箱庭つくってBGM鳴らしてグリグリ動かしてるのを見ないとわからないもんなんだよな…
文字だけだとな…やっぱ… orz
まあもともと不毛なスレだが…
RPGツクールやサウンドノベルツクールや類似ソフトでつくったホラゲを公開してるサイトもあるけど、3Dとなっちゃやっぱ色々難しいんだろうな。
やることがハンパなく多いし容量も食うしね…
あとちょっと未来に“サイヒルツクール”“バイオツクール”“サイレンツクール”“エコーナイトツクール”なんてもんが発売されないかなあ…
視界が制限されているのは怖さを演出する上で必須かもな
例えば、夜であったり、霧が立ち込めていたり。
でm「真っ暗な中で、音だけ聞こえて、どうやらこっちに近づいている・・・
とかなったら、最恐だと思うが。
あと舞台としては、閉鎖された建物とかいいな。。。
病院とか、・・・夜の廃病院
でそこからの脱出ゲーム
でも普通に脱出は出来なくて、(外に出られない)
例えば、外に出るとなぜか異世界的な空間で、現実世界に戻れない。(昔あった学校の怪談って映画みたいな)
病院内では、数多くの心霊現象
不気味な看護婦さんが車椅子?押しながらこっちにゆっくり迫ってくるとか(??
で、近づくと、変な音とともに画面がゆがみ、操作がしにくくなるから、
それから逃げなくてはならない。(つかまると死ぬ?あるいは精神ダメージで0で発狂とか
たまに後ろ向くと変な奴が立ってるとか・・・
設定としては、この病院では人体実験をやってたとか、だったら尚怖い気がする。
それはサイレントヒルじゃダメなのか?
脱出できない、だと理不尽を感じるから、脱出してはならない、
に焦点を置いたサイレントヒルはうまいよな
娘(妻)を探すために、街の中へ入っていくわけだから、
巻き込まれ型と違って逃げ出すという選択肢が始めからない
ん〜確か主人公が思ったことが現実になるんですよね?それって元の世界に帰りたいと思ってしまったらそれでゲームクリアになってしまうんじゃないかな・・・
140 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 15:09:07 ID:Uv6GDxhiO
>>139元の世界に帰れ無いと思ってしまった、てのは?
思った事を取り消せ無い仕様にして
>真っ暗な中で、音だけ聞こえて、どうやらこっちに近づいている・・・
風のリグレ(ry
>>136 映画だけど「TATARI」がそんな感じだよ。
曰わくのある元精神病院で一晩過ごせたら賞金が出るゲームに参加して
患者が逃げ出せないようにシャッターなどが自動的に下りて
完全に封鎖される仕組みが作動して出れなくなるって設定だった。
これうまくゲーム化したら恐いあと思って観た。
>>141 TATARI知ってる
それを思い出しながら、
>>136書いたしね
ビデオ撮ってて、オペ中で、こっちに振り向く
部分が一番怖かった
143 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:57:18 ID:0JhYXDawO
28シリーズゲーム化してくんないかな
144 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:07:17 ID:Cgp+faJM0
>>138 4は脱出できないに戻ってしまったがな…
>>141-
>>142 話聞いただけで怖そうだ…
145 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:18:26 ID:r1BxX/fQ0
>>136 逆に全て見えてる恐怖もある。
恐怖が目に見えて近付いて来る。
早国がなければ…。
>でも普通に脱出は出来なくて、(外に出られない)
外に出たら病院の建物ばかりが延々と立ち並ぶ。
どの別の場所に入っても見知った場所に出る。
>不気味な看護婦さんが車椅子?押しながらこっちにゆっくり迫ってくるとか(??
ミイラの車椅子を運ぶ血まみれの看護婦がこっちを見ると追いかけて来る。
>>138 脱出したらもっと都合悪くなる。
というのはどうだろう?
146 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:20:22 ID:r1BxX/fQ0
>>141 逃げられないようになってるのに、上手く主人公を騙してあたかも努力すれば逃げられると思わせる事が成功の鍵だと思います。
逃げようと努力するから裏切られて怖い。
やっぱグッドエンディングとバッドエンディングがあったほうがいいかな
大抵の人は初プレイでバッドエンド
なにかしらの謎を解いたら、グッド (ベタだが)
148 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:28:05 ID:r1BxX/fQ0
>>147 それどころかエンディングはたくさんあった方がいいと思います。
149 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:28:47 ID:Cgp+faJM0
>>146 鬱なエンドは避けたいが…しかしそれがホラーのあるべき道なのか?
俺としては最後には後味よく締めたいんだが…
150 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:29:09 ID:r1BxX/fQ0
普通エンドが普通の人の最初のプレイで。
151 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:44:17 ID:Uv6GDxhiO
主人公の設定次第で色々エンディング分岐考えられるな
いじめられっこだったら復讐エンドとか
>>145 ミイラとか血まみれなのよに、首が無いとか、
無表情のほうが怖い。
死に際はいくらかは描いてほしいな。
できればプレイヤーがこんな目にあいたくない!と思うような
恐怖な氏にざまを。
>>152 車椅子じゃなくて、遺体を霊安室に運ぶ車両(名前が分からん)に、
仲間の遺体を載せて看護婦が笑いながら歩いてくる、とかどうよ
155 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:04:30 ID:r1BxX/fQ0
>>154 荷物を運ぶ車に動かない人間乗せて走って来るというのは?
156 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 21:25:41 ID:Cgp+faJM0
>>153 それは言えるな。
俺的に敵からの物理的ダメージで死ぬときも倒れ方数種類ほしい…。
>>154 ストレッチャー…だな。
俺的にストレッチャーは車椅子より大きめだから身動きとりにくいと思うんだが…?
157 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/27(金) 23:38:50 ID:Uv6GDxhiO
>>153死亡確認にもなるな・・・
けどそれは見るだけ?それともその後追われる?
>>156 わかったぞ!
狭めの通路での方向転換に奇声と不気味な笑い方で四苦八苦するその看護婦のCPUを見て、
本当におかしくて爆笑するプレイヤーか
さらに狂気に染まって精神的大ダメージを被るプレイヤーかを
自己分析できる便利な戦闘イベントということだな!
あるじゃん、人によって
そこ本来は笑うとこだろってのに怖がるひと
逆も然り
159 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/28(土) 17:12:35 ID:y7g9o3T20
>>158 それに俺は何と返せばいいんだ\(^o^)/
160 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 01:33:01 ID:gBauGjgj0
エンディング部分だけを分けずに話そのものが途中から変っている方がいい。
161 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/29(日) 01:45:17 ID:Q6OIdnys0
>>!60
ってかそうじゃないとエンディングにスムーズに入れないから当たり前のような気が…
人、それをマルチストーリーと呼ぶ。
162 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 00:15:02 ID:xqbqYslR0
舞台は城みたいなでっかい豪邸で敷地から外は真っ暗な闇
敵は最初は一体から時間経つにつれてどんどん増えてくる上に無敵
ただ足止めすることは出来て奇数の時間には現れなくなるが
そいつがいないと進むことが出来ない。っていう感じで
常に恐怖を感じながら攻略していくゲームも面白そう
163 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 00:45:34 ID:7732L3+VO
学校であった怖い話を3Dで町ぐるみでやりたい
ネタ集めに町にでて怖い話を住民に聞きに行く主人公。聞き込みしても、途中から狂いはじめる住民や、話かける奴それ自体が都市伝説内の異形だったりする
聞いた話が「一週間以内に〜人に話さないと〜」系だったりすると、聞き込みの他に広めることもしなくちゃいけない
場合によっては廃墟の調査や、噂の検証もしなくちゃいけない
狂気に巻きこまれたら逃げなくてはいけない
助けを求めなくてはいけない
そんなこんなで七ツ怖い話を集めるか、一週間生き延びるかしないとエンディングにならない
狂気、異形から逃れつつ聞き込みをして、更に深みにはまっていく恐怖を味わいたい
最近ナナシのゲエムの体験版やったんだが、
体験版だから、本気で何が起こるのかわからなくてびくびくした。
びっくり系なのか、じわじわ系なのかすら予想つかん・・・まあ、体験版では何もなかったんだけどさw
バイオならゾンビ、零なら和風幽霊、サイレンなら死人・・・って予想できちゃうなか、
あえて敵が何か知らせないホラーゲーって怖いんじゃないだろうか
165 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 02:35:35 ID:R741wxeW0
>>162 なんかするともぬけの殻のように敵がいなくなる見たいなギャップも楽しい。
166 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 19:10:10 ID:uqdB/o710
>>163 つまりアクティブ流行り神をやりたい…と?
>>164 激しく同感。考えてみるとその傾向は静丘に少しあるかもしれない。
ゾンビと思ったら霊だったみたいな
168 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 21:32:34 ID:R741wxeW0
なんだか分からないものがよいよ。
ゾンビと理解できるゾンビ、幽霊と分かる幽霊、死人が襲ってくると書ける敵。
○○が襲って来たって文章で書いて伝わる。
文章に出来ない何が襲って来たのか書いて伝えられないもの。
怖い何かしか伝えられない。
ゾンビならゾンビ、幽霊なら幽霊と、種明かしされてないどう身構えたらいいか分からない敵。
169 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:49 ID:qs8Z3CFmO
今までにない様な恐怖ってのは考えるのが難しいな。
霊やゾンビじゃなくてオリジナルの怪物を考えるか・・・
170 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 22:59:40 ID:uqdB/o710
と言われると静丘の異形なクリーチャーしか浮かばない俺の想像力は貧困しているのか…
171 :
ゲーム好き名無しさん:2008/06/30(月) 23:18:01 ID:G+s+1J390
プレイするまで、ホラーゲームだとプレイヤーに悟られなければ、最強じゃね?
普通のRPG,アクション,ミステリーetc...だと思わせて買わせて
172 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/01(火) 02:19:59 ID:7/0VCefv0
>>170 人型でもコレは何?と説明できないのも結構ある・・・
シザーマンってなんともいえない敵。
173 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:51 ID:luv9KjFS0
やってる人が予想してる事をされても怖く無いだろうと思う。
逆に、わかってるから怖いものってあると思うけどね
175 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 19:07:08 ID:luv9KjFS0
分かってても拒否出来ないなら。
176 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 19:10:32 ID:luv9KjFS0
お互いどっちかが合う時はもう片方は合わないと思う。
分からないから怖い事が合う場面で分かってるものを使うと怖くなくなる。
分かってるから怖いところで意味の不明な敵を出しても怖くはならない。
どう違うのだろうか。
君が想像してる具体的な事例を出してくれれば、分析の手助けができるかもしれない
178 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 20:16:07 ID:luv9KjFS0
例えばゾンビが襲って来ると分かってたらゾンビか。と考えて分かってしまう。
逆、よく分からない敵がいきなり出現して襲って来ても対処しようとは思っても怖いとは思えない。
怖い何か(分かってる)の敵が迫って来る。怖いと分かっているから怖い。
逆、何も知らない敵がいるから怖い。
意味不明ですみません。
「怖さ」の対象も色々あるけど、どれも演出次第じゃないかな。
あと「何か」じゃなくって状況に恐怖感を覚えることもある。
例えば、角を曲がったら敵がいそうで怖い、とか。
「来るんだろ?来るんだろ?やっぱり来たー!」ってのもあるし、来なくて安堵することもある。
結局この場合、角の先に何かがいようがいまいが、曲がる前は怖いって思うんだよ。
答えになってなかったらスマソ。
180 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 21:11:33 ID:luv9KjFS0
>>179 >例えば、角を曲がったら敵がいそうで怖い、とか。
いるかいないか分からないから怖いんだと思う。
絶対いる、絶対いない、とばれてたら怖くない。
いるかもしれないって言う状況。
>>180 それは怖くない状況を想定してやってるんだから、そりゃ怖くないさ。
「その状況がなぜ怖くなくなるのか」を怖さを感じる状況と比較して、理由を見つけたいってこと?
182 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 22:31:50 ID:luv9KjFS0
あ、ただ書いただけです。
183 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 22:40:41 ID:3VQJx/140
>>180 俺流に和訳すると
角に毎回敵を配置するとプレイヤーも慣れて予測するようになり、
>>179みたいないるか、いないかの興奮がなくなるって事か?
184 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 22:49:33 ID:luv9KjFS0
ただ角だから罠があると言う感覚で仕掛けてある罠と不安にさせようと思って仕掛けた罠。
185 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:05:23 ID:WzrrmeetO
186 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:33:53 ID:3VQJx/140
187 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/02(水) 23:40:30 ID:luv9KjFS0
陥れようとしてるか、適当に作ってるかの違い?
188 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 01:43:29 ID:HkEmsUQQO
ホラーゲームって主人公が対抗手段を持ってるか持ってないかで全然怖さが違うよな?
サイレンで例えれば武器無し状態の時と有状態では武器有の方が怖くない。
理想のホラーゲームは武器無しの方が良いと思った俺の論理だ、
意味不明ですまん
189 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 01:54:06 ID:oar3b7DZ0
武器と言うより、「対処出来る」と言う状況があるのが怖くない状況。
『こう対処すれば今の状況を抜けられる』それに対して『何か対処しても今の状況は変らない』
190 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 01:55:51 ID:xI+Zb/zt0
191 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 02:07:15 ID:HkEmsUQQO
>>189 クロックタワーでシザーマンから逃げてもなんの解決にもならないようにか?
192 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 02:08:41 ID:vedSu+LuO
193 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 02:09:57 ID:oar3b7DZ0
194 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/06(日) 02:11:09 ID:oar3b7DZ0
求めるのは対処が出来ない状況。
ザ・セルだっけ?他人の記憶に入り込む映画
あんな風にキチガイの精神世界に入り込んでどうにかこうにか問題解決するゲームなんてどう?
精神世界には異形はもちろん意味深なオブジェやトリックアートみたいな道がいっぱい
武器も訳の分からない形で威力も効果も不明
ポイントから現実に戻ってキチガイから話を聞くと、ちょっぴり回復していたり、攻略の鍵になったりする
主人公はキチガイを一人攻略するごとに、特殊能力が増える。例えば現実から何か一つ持っていけるとか、謎のキモいペット的何かを連れ歩けたりとか
精神世界だからやりたい放題の制約なしの恐怖が味わえそう。
196 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 16:53:50 ID:3g9sPYC+0
七夕になると・・・
197 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 19:23:46 ID:OlMyTOqYO
>>196それいいな
主人公は犯罪心理学者とか色々できそうだな
199 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 22:29:20 ID:OlMyTOqYO
200 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/07(月) 23:41:29 ID:l/OdQv9x0
>>195 ホラーはホラーでも非科学要素が少ないサイコホラーで攻めるのは結構いいかも。
背景はゆめにっきみたいな感じになりそうだ…。
>>195 昔PSでそんなんあったよ
悪魔に精神のっとられた恋人を救うため、気が狂ったような精神世界にダイーブするゲーム
202 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 18:19:27 ID:x31mAWpn0
異形の親切なペット
203 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/08(火) 21:30:00 ID:M5+IGOsbO
精神の中に良心がいてサポートキャラになったりするとかよくね?
ワンシナリオ考えてみた
多重人格少女イヴ
主人公は多重人格だという少女に入る。広い洋館のようなエントランスのようだ
色々な扉から計十六人の少年少女が出てきて隠れんぼを挑んでくる
洋館中を捜し回る主人公。しっかしなまじ精神世界だもんだからまともに捜せない
行き止まりで戻ろうと振り返ると壁。あり?っと思い振り返ると行き止まりに道が
明らか地下なのに窓からキモい顔付きの月がみえたり。二階に地下室があったり
糞ガキを見つけても、キモくなって襲ってきたり、訳わからん事ほざきながら消えたり、ピアノの中にバキバキに収まってたり
やっと十六人全員見つけると、合体して扉になる。中に入るとイヴが顔だけ異様にデカいババァにボコられてる
主人公と目が合うと「遅いよぉ、今更あああ!」と言いながらイヴがババァを食いだす
その後めっさキモくなって戦闘。勝つと謎の卵が。それに触れると強制的に現実にもどされる
戻るとイヴが回復していて、過去の話が聞ける
主人公はイヴの回復が嬉しくて小踊りする
END
眠くて訳分からない文だし携帯だし長文だし死んだ方がいいよね
>>204 それでいいと思う。
やっぱホラーゲーのオチは真相解明→ハッピーエンドが一番だよな。
>>204 ワンシナリオをいじってみた。
16人の子供達は、イヴの人格を表しているのか?
じゃあそれぞれに関連深い場所の方がいいかもな。
幼い頃の自宅や学校、病院とか。
それらの狂った世界に残されたイヴ自身に残った良心を手がかりに、
殺したり同化させたりして行って、
最後にイヴの自室で、イヴを食った顔デカババァとバトル。
「私がいなければ、こいつはとっくに死んでいた。
この馬鹿娘には私が必要なのさ。お前はいらん、さっさと消えろ!」
ババァ倒すと、イヴの病室(スタートライン)に戻される。
正常に(人格が統一された)イヴが過去について語り出す。
ちなみに事前に16人の子供達の中から、メインとなる人格を選べる選択肢あり。
そして彼女と一緒に病院をあとにしながらスタッフロール。
それとな。
>>主人公は多重人格だという少女に入る。
すまん、エロい事考えてしまった。
ババァがイヴを食うんじゃなくて
イヴがババァを食いだすんだ。抑圧された感情の爆発の末に
ちなみに俺の中ではイヴは病院にくるまで一度も家から出られなかった設定
ババァお気に入りの十六の虐待方法の分だけ、それに耐えうる人格を作りだした
精神世界では現実の虐待を何倍も酷くした虐待を受けたかのような状態の異様な姿や死体で見つかる事が多い
どうしても見つからない場合は一度現実に戻るのも手段の一つ
例えばイヴが「暗い、音、ラララ、白、黒、私」なんて歌いだしたら、ピアノのある部屋にいるかも。バキバキにブチ折られた状態でピアノに押し込まれてたり
209 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 19:35:10 ID:L1x1dgxx0
>>204のちょっといじったシナリオみて創作意欲が湧いた!
で、16人について詳しく考えてしまった…orz
何かでかい事件が起きる。街規模の連続殺人とか。
で、現場に放心状態で立ち尽くしていた少女イヴ。
何があったか思い出そうとしても自分が誰かさえ思い出せない。
で、両親&警察は数年前に連続殺人犯によって妻を亡くして以来精神潜行能力を持った精神科医の主人公に治療を依頼する。
イヴの精神にダイブし、主人公は途中であった人格「イヴ」と話しながら精神世界を探索し記憶の個室にたどり着く。
真っ先に見つけた事件当日の記憶を解錠する主人公、事件当日の映像が少し映像が流れるも隣で見ていたイヴが事件の記憶を思い出し混乱。主人公は精神の外へと追い出される。
主人公が目を覚ますと周りがあわただしそうにしている。話によるとイヴが精神的ショックから昏睡状態に陥ったという。
イヴの両親は娘にショックを与えた主人公を恨むが、この状況からイヴを治せるのは主人公だけと知り治療を申し込む。
主人公はイヴが簡単に昏睡状態に陥ったことに疑問を抱きながらもイヴの精神へ再びダイブする。
たどり着いたイヴの精神は16に分裂した人格が住む混沌とした世界だった。主人公はイヴの精神の修復を図ると共に、解錠された記憶をチェックして何故彼女の精神はここまでズタズタになったのかを調べる。
主人公はイヴの抑圧された記憶を見ていくうちに彼女が事件の鍵を握っていたことを知る。
そしてイヴの記憶に自分の妻が登場したのを見たショックで自分の抑圧された記憶がよみがえり、自分もまた事件に関わっていたことを思い出していく。
210 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 19:36:12 ID:L1x1dgxx0
で、イヴの精神16人。妙なとこだけつくりが深かったりするのはご愛嬌。
希望>>純粋なる希望によって作られた人格。16の人格で最もプレイヤーとの同行が多い。状況の打開への希望を常に捨てない。
道化>>ユーモア心と陽気な精神の集合体。神出鬼没、常に爆笑。発言内容は意味不明だが後に鍵となることも多し。ある意味キーキャラ。
規律>>道徳心、法遵守精神の塊。基本眼鏡。つれない口調で話す。
情熱>>正義感と勇敢な精神の塊。暴走機関車。テンション高し。
温和>>穏やかな優しさと愛情から生まれた人格。イヴの完璧な自分の理想像が少し投影されている為か他人格より見た目が大人びている。
快活>>イヴの純粋な感情とブリッコ精神の融合体。基本人形を抱いている。
憤怒>>矛先の無い純粋なる怒りの塊。常時ブチ切れなヒステリックイヴ。運動能力がチートレベル。
恐怖>>臆病な感情と恐怖心の塊、故に他人を怖がらせる。常に仮面。
虚無>>焦燥感と虚無感の塊。すぐに座り込む事と溜息が癖。
悲嘆>>悲しみと後悔の人格。常に泣いている。超悲観的。
劣等>>劣等感、自虐感情の塊。基本俯き顔。事件について知っている…?
誘惑>>好奇心と願望から生まれた人格。妖艶なヘビースモーカー。行動がアグレッシブ。好奇心の産物である故か、子供の人格とは思えない点が随所に見られる。
孤独>>誰からも理解されないイヴの心の産物。異端。
強欲>>自己中心性と利己主義感情の塊。故にキーアイテムを持ってる予感。
混沌>>イヴの本能から生まれた人格。本能ってのはもち破壊本能。本能だから他の感情より力が圧倒的に強い。
暗黒>>事件に対する自分の責任に苦しむイヴの自罰意識とあらゆるものに対する憎悪の集合体。ラスボス。
211 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 19:36:44 ID:L1x1dgxx0
ラスボス戦直前でよみがえった記憶により事件の責任はイヴよりも自分にあったことを知る。
おかげでイヴが事件に対して感じていた責任感が軽くなり、本来無敵のラスボス倒せるようになる。
で、倒すと倒れこみで潰されて主人公意識不明に。
目の前が真っ暗な中、自分の記憶の奥に抑圧されてた妻との思い出がよみがえり「すべてはなるべくしてなった」的なことを言われる。で、イヴの「先生起きて!」みたいな声が聞こえて、
同僚や目を覚ましたイヴが見守る中、病室で目を覚ましておしまい。
わかりにくくて痛い長文でなんかゴメン…ってかこれホラーじゃない…orz
ホラーというかサイコミステリーだな
アリスインナイトメアみたい
ありがちな感じだけど、ゲームとしてはおもしろそう
213 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 20:55:02 ID:rnOGcSTYO
現実世界と精神世界を同時攻略で事件の真相にたどり着くってのを考えてみた。
精神世界で入れない所を現実世界で入ると事件の証拠があってそれを使うとキーアイテムゲット
現実ではババァが隠したり破壊してわからない証拠も精神世界で場所や完成体を見つけて現実で組み立てor発見。
とかどうよ
214 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/09(水) 21:33:20 ID:N/u8S5AU0
主人公は二重人格凶暴な人格が裏にいる。
凶暴な人格が人を殺さないように普通の生活をする。
凶暴な人格のせいで周りを敵に回す?
重要な部分としては、イヴ以外にも患者がいるという所だと
むしろイヴは序盤で、チュートリアル的な内容を考えてた
これなら、イヴという少女をメインに持ってきたほうが面白そうだな
というか、他の患者を出すより、このシナリオを特化させたほうがいいだろう
中途半端に色々やるよりも一つに絞ったほうがいい
で、精神世界だから、この少女が自分の精神世界を歩き、精神科医と会話しながら解決していくという方向でいいのではないのか?
イヴを気に入ってくれたのは嬉しいけど、俺は人によって狂気の形が全く違うという部分を推したいし、
なによりラストステージとして自分自身の闇にダイヴするというシナリオを持って来たい
現実の事件とリンクさせるのはいいと思うけど、それならある連続殺人事件の目撃者が主人公の所に運び込まれてくるけど、
これが何故だかキチガイだらけ(だから主人公のとこに連れて来られる訳だが)
ちゃんとした証言を得るためにキチガイを正常にする必要が出てくる
犯人はあえて主人公にダイヴさせまくるためにキチガイに殺人を目撃させているとかでいいかも
確かに似てる。確かに似ているが、我々はホラーゲームがしたいんだ。
システムもストーリーも面白い。ゲームとしての出来も最高。
しかしそんな他ジャンルのゲームと平凡なホラーゲームを並べられた時、
迷わず平凡な方を選択するのがこのスレの住人だろう。
220 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/10(木) 23:56:10 ID:41qfga9F0
夏だし怖いのがやりたいよ?
221 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/11(金) 02:38:56 ID:ClR+X+oO0
主人公は実は17人目の人格の一つだったというのは?
最後に人格が一つになる時消される・・・
多重人格よりも記憶喪失のほうが物語として扱いやすいと思うが・・・
多重人格の結末は、人格の統合だろうし、ゲームとしての意味合いは薄い気がする
どちらかといえば、記憶喪失の謎の解明のほうが、ミステリが含まって面白いと思うんだけど
患者一人クリアのたびに特殊能力ゲットの楽しみは?
記憶喪失と多重人格の違いについては、
ゾンビとクリーチャー、敵としてはどっちがいいかと言うようなもんだ。
この流れは『多重人格少女イヴ』として始まったんだから、多重人格で考えるべきだ。
>>特殊能力ゲット
個人的にはスタッフロール中にテンションの高いムービー見せてくれた方がいい。
始まりは
>>195だろう
イヴだけじゃ絶対短いし、何か飽きそう
恐怖の種類、手段と緩急で飽きない作り、そして制約なしの恐怖の演出が欲しい訳で
こういっちゃあなんだが、多重人格って安易な発想だよね
あえて言うと中二病気味
心の奥底に封印されている記憶を解き明かすくらいのミステリのほうが恐らく面白くも、
数も多く作れると思う
まあ、もはやホラーではなくなりつつあるが
着眼点がそもそもおかしいんだよ
よく「なんだかんだで人間が一番怖い」とかいうけど、まさにそれを見せたいゲームじゃないのか?
エセミステリだとかそんなもんはオマケでええねん
それなら多重人格である必要性は完全にないな
異常者ならなんでもいいし。
あるいは戦争と言う状況も怖いと言えるね
229 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/12(土) 16:11:32 ID:wg2rukte0
戦争怖いけどそういう怖さだと恐怖って感じでないよう・・・
怖いというより悲しい。
もっと未知の世界の恐怖感見たいの物があったらいいか・・・
戦争モノホラーはいいかもね
滅びた街と、執拗に追ってくる敵兵の亡霊・・・って感じで
上手く言えないが
真昼間で明るくて人通りもあるのに、白くて気味の悪いモノが自分だけフッと見えたり
襲われたりってのがやってみたい
>>231 ゲームには、その『白くて気味の悪いモノ』に襲われる理由が必要なんだよ。
それがサイレントヒルやTウィルスだと思う。
正直、ホラーゲームのストーリーが多重人格や記憶喪失、戦争のどれでもそんなに違いはないと思うが。
理想のホラーゲームはやはり恐怖に特化したものでなければならない
戦争という舞台で考えたが、
『戦場のピアニスト』みたいに
廃墟を敵から逃れながら進むとか言うのはいいかもしれない
逃げる敵はゾンビでも宇宙人でもいいが、
なんだかわからないもの、というのもいいと思う
235 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:10:56 ID:Jk2DU7BJ0
>>232 理由は無い方が良いかも。
『白くて気味の悪いモノ』に襲われるのとゾンビに襲われるのと想像した時理解の出来ないものに襲われた時の方が怖い。
236 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/13(日) 02:12:06 ID:Jk2DU7BJ0
分からないところ
SIRENが素敵
238 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/14(月) 02:32:17 ID:Tk9CrPzb0
トラウマになるような恐怖。
いるだけでストレスが溜まるような生き地獄の場所と、安全だけど一歩間違ったらその生き地獄に陥ってしまうような不安定な安全が保障された場所。
この行き来で条件付けされて恐怖はトラウマになる。
体を一切動かさず上下にも揺れず、一直線に滑るようにと迫ってくる霊とかメチャ怖いな
242 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/15(火) 19:34:12 ID:wCPO0z+L0
足の歩幅と前に進む速さのあってない異様に早く近付いてくる幽霊は?
243 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/16(水) 21:38:27 ID:My/hnpTA0
何かからおびえるような逃げられる逃げたくなるようなのがいい
244 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 22:43:48 ID:OjN4/Y6X0
地獄校長とか。
245 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/17(木) 23:00:20 ID:nRQ+FCkoO
殺す方でやりたい
相手も超必死で殺しに来る
246 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/19(土) 02:17:17 ID:E9PVm30I0
昼と夜で同じ場所の印象が円全違うようなのをやりたい・・・
247 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 04:18:48 ID:QzY5SkJJ0
>>245 ジャンルの違うゲーム探したら結構あるよ?
248 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 04:19:25 ID:QzY5SkJJ0
怖いのとの関係が分からない・・・
249 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 04:20:23 ID:QzY5SkJJ0
あまり関係ないと思う。
250 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/20(日) 08:00:08 ID:DhKxlpicO
当たり前だけど究極は
初代バイオハザードなんだよね
プレイヤーを緊張させてゲーム的な要素も入れる
まぁ初代バイオハザード以上は一生出てこないけど
近いのなら出来るかも
251 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 00:15:01 ID:hxHqTitz0
今のゲームと昔のゲームの違い分かった気がする。
昔のは怖くしようとしてるけど今のゲームは難しくしようとしてる。
?
怖いのを突き詰めたら、
自分のできることを制限することになるよね
つまり自分の力ではどうしようもない状況を作ると言うことになる
そうすると、やっぱりゲーム自体は難しくはなるね
バイオハザードでも、操作性は悪かったし、セーブも制限されてたよね。
そういう制限された緊張感、慌てたときに逃げにくい操作などは全部恐怖への演出に繋がっていると思うし、
ゲームの難易度は恐怖に比例してくると思うよ
253 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 02:40:10 ID:hxHqTitz0
>>252 難しくする事と怖くする事とは重なる事もあるけど違うと思う。
怖くする為に制限するのと、制限するために制限するのと。
逆に考えてみてよ
簡単で怖いものなんてあるか?
ドキドキの緊張感
うまくいくか・・・ミスったらやばい・・・みたいな感覚がないと
怖いなんて思わないよ
255 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/21(月) 13:05:23 ID:y+xWPX/MO
ここで長文書いてる奴はゲームて事忘れてないか?
シナリオ凝ってもゲームがつまらなかったら
全く意味が無い
普通のアクションと違い、ホラーゲーの場合
多少システムに難ありでも何とかなるけどな
無論、限度はあるし、ロード時間とかは普通のアクション以上に気にしなきゃいけないが。
257 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 02:10:09 ID:vONTHi8v0
>>254 bio1と新しいbioだと1の方が絶対怖いと思う。
でも難しいのは新しい方だよ。
怖く見せようとする感覚が伝わる1。
>>257 それは新しいバイオが怖さを優先して作ってないからだよ
そりゃあ他に難しいゲームなんてたくさんあるけど、怖さ演出を優先しないと怖くはないのと同じ
(まあ、個人的には難しいとボスとか非ホラーで演出無しでも怖いんだけど)
259 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/22(火) 02:21:15 ID:vONTHi8v0
>>258 bio1は何度も怖くないからって1から作り直したとか。
260 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/23(水) 22:53:51 ID:nws2TVFD0
怖さを追求してもらいたいね。
難しさ要らないし。
「コンデムド」って面白い?怖いの?
262 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 18:40:01 ID:sviqDwVO0
<<動画でみた感じ、グロくて血が飛ぶ喧嘩ゲームって感じ。
霊的なホラーというよりも典型的な暴力系ゲームで、流血の耐えないゲームなのは確か。
ながくやってると頭がおかしくなりそう。
だからやってて直に飽きると思う。
今のところ、SIRENくらいが一番怖いホラーゲーなんだが、
現状での最恐ホラーゲームって他にある?
264 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/24(木) 21:47:53 ID:H2WXZ6uS0
SIRENは怖いって言うより難しい。
零初代じゃねーの?
稲川順二の『百物語』だな。
267 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/25(金) 12:20:48 ID:kAG5vsVv0
CTでは?
SECOND
ここの番号の数え方と一緒
理想
>>265 買ってすぐ序章をやって以来こわくて数年積みっぱだったが、
バイオでいう無限ロケランがほしくて頑張って108人埋めてたら慣れてしまった…
おそらく心霊写真を撮ることのむずさ故にロード地獄に陥るのが原因だと思うんだ
中盤ですでに「出たなこの野郎」とか「俺が成仏させてやる!」とかいう気持ちになってくる始末/(^o^)\
アクション系で最後まで敵に慣れずに怖がっていられるゲームてあるんだろうか…
順応力のない人がするべきゲームなのだろうか…
理想って言ってもそれぞれ違うだろうし、難しい
だから例えば、プレーヤのゲーム内での行動を分析して、リアルタイムに恐怖を演出する
雑魚キャラに対して、倒したか、逃げたか?逃げたんなら右か左か、引き返したか
部屋に入った時まず何をするか?銃などの消耗系の武器を温存するか?回復アイテムは
すぐ使うか?
そういうのを分析して、それに見合った展開にすれば飽きないし、何回やっても展開違って
楽しめるかも
270 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 22:14:54 ID:mOhQjKUZ0
プレーヤが嫌がって逃げた事が嫌がらせのように何度も?
それは嫌がらせになるww
もうすこし高度に分析できればと思うんだけど
64のテトリスで耳たぶにセンサーつけて心拍があがると変化が現れる、ってのがあった
セガトイズで運動用だけどヘッドフォン型で似たようなの出てるから、これを利用して
やってくれないかな。心拍上昇→怖がってると判断
後は心理学で分析できるなら、これも応用して
やっぱ究極の恐怖には究極のリアリティが重要だな
273 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 22:59:23 ID:mP50wKZk0
274 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/26(土) 23:27:07 ID:DS25YCyvO
魔界村
275 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 00:08:56 ID:T6zTa/nX0
>>271 そんな事しないでもプレーヤーが行動したら分かるのでは?
敵が出てきた時の行動。
抵抗する(どういう抵抗の仕方?)逃げる(どこに?)
プレーヤーの取りやすい行動。
276 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/27(日) 10:32:34 ID:Vvy153kIO
未だにバイオハザードに変わるホラーゲームが
出てこないなぁ
サイレンも零も全く売れてないし
売れる売れないは関係ないだろ
279 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/28(月) 20:27:45 ID:WWU7YFM30
280 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/29(火) 23:33:39 ID:TI0K1ZA00
怖いならなんでもいい。
283 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/30(水) 15:39:20 ID:WPec4+UD0
まったくだぜ
284 :
ゲーム好き名無しさん:2008/07/31(木) 03:08:32 ID:LZYlvivp0
リアルに現実を再現して物理的な直感でそこに存在した時感じる真新しさのような物の無い物より、どこか違う不自然さがある物の方が好き・・・
リアルだけどどこかがリアルと違う空間・・・
いるだけで感じる胸騒ぎ、不安
違う世界に閉じ込められたような、一刻も早くここから出て安心したいような・・・
再現されたリアルな世界だったら感じない
今いる世界がリアルならそこに存在しても焦りも不安も無い・・・
迷子になった子供のような感覚
だぜ
すまん。凡人の俺にはお前の言う事がよくわからん。
3行でまとめてくれ。
俺は
>>284の言いたい事、わかるけどな。
「モノ」には何一つとして異変が無いのに、人っ子1人いない都会とか怖くね?
ま、リアルにすることと、全然矛盾してないけどなw
誰もそんな意味でリアルなんて使ってねえし、
>>284は極端すぎ。
現実シミュレーションみたいなものを言っているようだが、
そんなのはゲームじゃないだろw
リアルと言うのは、自分がそこにいるという感覚を持たせるのに必要なものなのだよ
ゲームにする以上、どうがんばっても現実とは違うし、
実は、リアルとは現実とイコールじゃない
僕らの思う現実はリアルじゃない
これは言葉遊びみたいなものだが、
実際、ありえない!と思う事件も、ありえない!と思う人間の行動もたくさんあるのが現実
>>284 君のリアルは相当現実と違うだろう
現実のほうが寧ろ怖いかもしれない
みんなの思う「リアル」を書き出せばいいだけで、
「現実」にする必要も無いし、もともと不可能
290 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/01(金) 18:39:41 ID:JY/gE4Ja0
バイオとかで最初の作品は何か分からなくて怖いけど、新しい作品は分かって怖くない。
こういうのでは?
初期の作品はリアルだけどずれてる。
後期の作品はリアルで直感で分かりやすい・・・。
>>290 リアルだけどずれてる、とは何?
直感でわかりやすいと、なんで怖くないの?
最近のは、明らかにホラーよりも単なるゾンビTPSになっている気がするし、
ホラーよりもそっちを優先しているようだ
怖くないのはそうしたゲームシステム上の目的の問題でしょ?
サイレントヒルとか、サイレンは意図的に暗くしたり霧を出したりして、情報量を減らしている。
そうすることで、先がどうなっているか分からなくしている。
リアルだが、置かれている状況が分からないというのは怖くないのか?
>>239 夕闇通り探検隊に出てくる幽霊かよww
あのゲームはある意味、理想のホラーげーだなw
ギリギリ「現実」の枠を超えない恐怖ばっか
幽霊の正体が料金滞納の住人だったとか
「あれは偶然だったのか、それとも…」的なのが多い中で
唯一、はっきり霊が出てくる話w
やつは一切揺れないのに主人公にぴったり付いてきて
しかも、主人公もなにも反応しなかった(するやつもいたっけ?)だから
なおのこと怖いww
293 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 16:21:32 ID:V2+qUuE+0
>>291 何をすればいいのか分かるのか、何をすればいいか分からないかの違いでは?
同じゾンビや敵が出て来ても、これからする事がゾンビや敵を倒せばそれでいいと分かる物、倒しても苦労する割りに何も得られないゾンビや敵を倒す事が目的ではないと分かるので何をしたらいいのかを探し出す物。
目の前にあるものを解決するのか、目の前にあるものは別の目的を妨げるだけなのか?
先へ進むという目的意識を踏まえた上での演出の匙加減じゃないかな
何をどう加味するかによって
バイオ1冒頭の洋館探索を始めた直後のゾンビお食事シーン遭遇とか
4の最初の村での意味不明なスープや火あぶりを見せた後での追っかけっことか
架空の出来事に死に対する生々しさが加わった時に、そこから恐怖が始まる
個人的に初代バイオはあんまり怖いとは感じなかったなぁ。
びっくりはするけど後にひかない。お化け屋敷的で。
296 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/03(日) 01:39:29 ID:AxCOzMOb0
>>294 プレーヤーの思考は
出て来る順に敵を倒してさえいけば先に進んでいく。
先に進む行為の邪魔をしている敵。
の二通りの敵の捕らえ方。
敵を倒す為に前に進んでいるのか、やりたい事があるのに邪魔をする敵なのか。
やりたい事の邪魔にしかならない敵なら目的の安全かどうかの不安感としてのストレスになるけど、倒す事が目的ならストレスの向きが倒す為の技術に向く。
297 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/04(月) 19:33:15 ID:IZ88y2fm0
>>295 怖いのってどういうゲームだと思いますか?
298 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/04(月) 21:47:41 ID:PUZChtdUO
バイオは完全にアクション指向でしかも大成功したから
元には戻さんだろ
サイレントヒルもマンネリだし
だらだら続けるくらいならホラーゲームは一作で終るべきかな
299 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/05(火) 20:03:43 ID:Jq6EeYo80
新しく考えようとさえしてればいくらでも作れそう。
ホラーゲームをダメにしてるのは、
ホラーファンよりも多い、ホラーアクションファンだろうなあ。
サイレントヒルも、サイレントヒルと言う名前のバイオハザードをやりたいような人が買うわけだし。
301 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/06(水) 18:23:42 ID:JtNQba670
アクションてない方がいいかも。
アクションなしでキャラクター操作できるやつ。
クロックタワー?
攻撃の手段はあるけど全部効かないとかってどうよ
304 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/07(木) 02:33:30 ID:J6f0lQHC0
305 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/07(木) 02:34:20 ID:J6f0lQHC0
306 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/08(金) 19:50:49 ID:dTDwdG+j0
>>303 撃退が意味ないって事ですよね。
不死身だけど急いで殺そうとしないで、ゆっくり楽しむように迫ってきたら怖いと思う。
意味ないっていうか、ロケラン撃とうが何しようが一瞬たじろぐ程度ってとこ
で、
>>306の通りじわじわと追われたら怖いな
武器はオブジェ撃って眼くらましに使ったりしか役にたたない
自分で言っといてなんだが相当なマゾゲーになりそう
>>303 Sirent Hill4のアレとか、DarkMesiahのソレとか?
全部が全部、ただひたすら鬱陶しいだけだった。
基本不死身とかそれ系ならやっぱ暗黒神話大系かなぁ。
と言うか…
>>125 それSANチェック。
エターナルダークネスのサニティチェックは中々面白かったけど、
本家クトゥルフの呼び声の「狂人の論理(狂った人は時々良い考えを思いついちゃうぞシステム)」
が搭載されてないのが残念。
>>130 そういやArx Fatalisに面白いのが居たね〜。
滅びたドワーフの遺跡に出てくる無敵の怪物、死なないしやたらしつこく追いかけてくる。
落ちてるドワーフの肉やらを放り投げたり、梯子を登ったりとか特定の状況で振り切る事は出来るけど
撃退は出来ない、しかも次のエリアの扉を開けるといきなり後ろから襲ってきたりする。
309 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/09(土) 04:43:39 ID:alvsKumh0
絶対殺せないけど対処できるのがいいよね。
肉とかエサを投げて逃れたり。
武器での攻撃も足止めにしかならなかったり。
隠れたりしながら逃げたい・・・。
310 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/10(日) 12:12:59 ID:oFpmQ7iY0
強すぎて出会った時の絶望さと馬鹿で対処が容易と言うアンバランスさが決めてかと。
絶望的な状況なのに逃げ隠れをしくじらなければ生き残る事は容易。
そんな
>>309はデメントをプレイし、
1度も「あぁまたコイツかだるいなぁ」と思わない猛者だろう。
話は変わるが、この前『サンゲリア』見た。
ゾンビ登場 → ゾンビとバトル → ゾンビの群れから脱出 → エンディング
この1つの流れがゾンビ映画なんだなぁ、と思った。
敵の強さとか対処の仕方も大切だが、それ以外のストーリーとか演出とかにも目を向けようぜ。
吸血鬼、狼男、フランケンシュタイン、透明人間、ゴースト、ゾンビって、
昔からすぎてカビが生えてるくらいなのに、まだそれで映画作れるんだから、
ホラー好きの我々で、どうすれば『理想のホラーゲーム』ができるのか語ろうぜ。
敵を殺せる殺せないで終わってしまうなんて、ゲームの表紙だけ見てホラーゲームを語ってるに過ぎないと思うんだ。
312 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/12(火) 03:17:22 ID:GxB1bJN40
しつこいと感じる敵って余り登場させない方がしつこく感じる。
「あぁまたコイツかだるいなぁ」と思うのは出しすぎ。
しつこいのは印象なので、最初に登場させて一度しつこいと思わせたら後はもう出さなくてもいいぐらい。
この行動やったら出すぞと言うあからさまの脅しだけ見せれば、もう同じ経験したくないから慎重になって逃げる。
その恐怖の敵を実際出さなくても出るぞ!と言う脅しと、過去に出してしまった後の苦い経験があれば、恐怖しながら作品を先に進められる。
エンディング後に部屋に本物が出る
314 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/12(火) 03:38:10 ID:GxB1bJN40
それは出来ないからエンディング後平和な日常に戻ってエピローグ的な感じをゲーム内で再現して。
そこで脅してみたらと。
315 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/12(火) 06:39:56 ID:fqxde95t0
久 々 の 祭 り だ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218483819/l50 公式サイトでは「2500万人が泣いた!」と言ってる恋空。
日本人の6分の1が泣いたのかよ!とここですでにびっくり。
でも二ヶ月くらい前には2000万人だったはずなのに、どこから500万人もわいてきたんだろう。
ふしぎ!
と、ここでネタばらし。
実は「2500万」とはただのカウンターの数字なのである。
しかもページめくるたびにまわるというゆるゆる仕様なカウンター。
毎ページ泣いてることにされるんならもういっそ日本国民全員が泣いたことにしねえ?
___ ___ ___
/ R /\/ R /\/ R /\
/ /\ \ /\ \ /\ \
| / /=ヽ \ | /=ヽ \ | /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \| (゚) \|(゚) (゚) \|
\── ゝ── ノ─ ゝ── ノ─ ゝ── ノ
\____/\___/\____/ ほほぅ、ふぅおほほほっ!
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---
316 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/13(水) 12:46:01 ID:BiXZVANH0
>>311 昔からある話の共通点は必勝パターンがあるではないかと。
敵は絶対的な強さだけどそれに見合ったきちんと対処出来る弱点。
人よりはるかに強い部分と、人よりはるかに弱い部分を併せ持つ事でつりあう。
ただ明るいだけなのにまぶしい場所では活動出来なかったり特定の場所でしか生きられなかったり。
人なら難なく生活する事が出来る環境で生きられない。
主人公はそういう部分を頼って、依存する事で傷を負わずに生還する。
依存させるからこそ頼って相手の勝ってる部分に立ち向かわずに済ませられる。
もしこの部分が無ければ力同士の勝負になる。
それで勝っても敵の勝ってる(怖いとされる)部分で勝ってしまうのだから結局その敵はどこが恐ろしかったのかって事になる。
敵の弱点は主人公にとってはたいまつのような物、依存させる為に持たせてやってそれを失った時の恐怖感を煽る重要な要素。
不死身の怪物に主人公でも勝てる要素をちらつかせてやる事で、そこに依存して頼りきって、逆にそれを失う事に恐怖しながら安全に対峙する事が出来る。
それが無ければ挑んで勝つか負けるかの単純な話になるだけ。
自分にある物を使った駆け引き。
だから敵は驚く程馬鹿だったり、弱かったりする部分が必ずある。
それがうまく作れないものがつまらない話になる。
目の見えない代わり音だけに反応して襲って来る怪物に物音立てぬよう立ち止まってじっと待つ・・・。
自分の勝っている部分をうまく利用しながら相手の脅威を出させずに逃げ続けるパズルのようなもの。
317 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/14(木) 03:28:46 ID:GiqcFa1u0
恐怖ツアーみたいなのがやりたい。
ネットゲーム見たいなの。
でも今までのような内容じゃなくて何もしなくてもいい。
普段はチャットゲーム。
ゾンビの出る国や殺人鬼の出る町がそのうち発生してそこに頃されにいく・・・。
殺されたらそのキャラは復活出来ない・・・。
新しく登録。
いろいろな場所にアトラクション見たいな国や町があって襲われる事を楽しむお化け屋敷ネットゲーム。
霊感強い主人公が1週間生き残る
箱庭な町を歩いてると霊障、怪物、宇宙人、ゾンビが現れ、
対処できないとゲームオーバー
謎解きしようとすると、どんどん深みにはまってバッドエンド
319 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/16(土) 18:50:48 ID:4ONLV0oW0
1日で霊感の強い時と霊感が弱い時あると言うのは?
霊感の強い時は霊がはっきりと目に映って危ない場所が分かるけど霊が集まり安かったり危険な目にあうことが多い。
霊感の弱い時は霊感の強い時期に霊にふさがれていてと折れなかったような場所も通れ、霊に襲われる危険も少ないけど、危ない場所が見極められにくい為不用意に霊の集まりやすい場所にいる事に気が付かなかったり霊に何かされている事にも気が付かなかったりする。
霊感が強い時になった時その霊感の無い時間に取った不用意の付けが全部回って四面楚歌になっていたりする。
と言うのは?
最初は普通の街で普通に生活してるんだけど、ある霊的存在との接触がきっかけで段々と
霊の存在を感じるようになっていく。
ストーリーが進む毎におだやかだったように見えた街が段々と霊の街に変わっていく。
感覚的にはサイレントヒル4の部屋がちょい近いかも。
321 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/17(日) 19:57:23 ID:KJLD/i4A0
霊の町・・・でも普通に生活してる市民。
もし真実が見えたらぞっとするかも。
鏡に映っている自分が、実は本当に存在していて、わざと同じ動きをしているとしたら怖いと思った
↓ゲームに消化して
>>319 怪奇現象は都市伝説系、心霊系、化け物、宇宙、サイコみたいなタイプがあって
5日目までに同じ系列の現象を多く味わうと、6日目は霊感0でフラグ立てに行けるように
で、7日目は各系列の深みにはまってバッドエンド
それから引き継ぐ度に町や住民の様子がおかしくなり、
全バッド見ると町の秘密究明フラグが立つとか
実は町はあの世で住民は最期の7日間を繰り返してました、みたいな
短パン
>>324は何があったww
ループしながらフラグ立てっていうと、SIRENかひぐらしみたいになりそう。
>>323みたいに相当持ち味の違うストーリー展開になるなら別だろうけど。
かまいたちの夜みたいに選択・行動次第で設定が変わるのも面白いねえ。
どのルートでも同じ設定のオヤジとかいたりして、
最初見たときはこのオヤジwwwwうぜえwwwwwwwとか思うけど
終盤になると逆に癒される存在になる。
327 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/18(月) 17:26:41 ID:T6/6dr3/0
>>322 鏡に見つからないように鏡のある部屋を避けながら真相にたどり着くゲーム。
鏡に不用意に近づくと引きずり込まれたり殺されたりする。
見てはいけないもの=鏡。
話の中で経験した事、しなかった事で真相が分かれる。
・鏡には悪魔が住んでいて鏡に映る人間を苦しめていた。
・鏡の中の自分はもう一人の自分で鏡の外の自分と入れ替わりたいと思っていた。
・世の中の人間全員が主人公をだましていて鏡の中の自分を主人公のクローンに演じさせていた。
・主人公の妄想だった。
・主人公の勘違いだった。
328 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/19(火) 20:44:20 ID:N1jUGAnT0
物事に制約をつけると怖くなる。
見てはいけなかったり。
暗闇に入ったらいけなかったり。
○○時より後は起きていてはいけなかったり。
条件さえ守れば安全は約束される。
でももし守れないような事があったら地獄になる。
くねくねを見ないようにしながら過ごす「ぼくのなつやすみ」とか?
邪気眼を駆使するゲーム
331 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/22(金) 17:07:33 ID:EwFKGsh00
見なければ怖くないって、触らぬ神にたたりなしと似てる。
いじらなければ何もおきない。
↓
いじらないといられないからいじる。
↓
恐ろしい事がおきる。
↓
学習して余計いじりたくなくなる。
↓
でもいじらずには要られない。
↓
332 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/23(土) 15:59:19 ID:S3sdvPQx0
たくさん分岐するのがいい。
触れないように進んでいけば日常生活だけ普通に送ってエンディングとかでもいいぐらい。
333 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/25(月) 02:36:47 ID:b3ba1X+10
出す目的が倒す為の敵か、こっちを追い詰める為の敵かも結構重要かと。
出て来たら倒して下さいと言わんばかりの敵と出て来たら嫌だとしか思えないような敵。
恐怖の象徴のような殺人鬼が出たら振り切るまで逃げるしかない。
”目的は倒す事”じゃなくて”生きるために逃げ切る事”。
逃げながら何かするじゃなくて逃げ切る=対処した=倒すゲームでの倒したのと同じ。
完全に逃げ切って安全を得る。
そしてまた見つかるんじゃないか、と不安におびえる。
またいずれ見つかって散々な目にあってまた何とか逃げ切る・・・
この繰り返しが怖い。
安全→恐怖→安全→恐怖→安全
この連続。
いつも不安になる。
またアレが来た。
特徴があったらもっといいか。
怖い形相の鬼のお面かぶっていたり。
絶対出会いたくないと思わせるものに特徴を与える。
334 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/25(月) 02:38:24 ID:b3ba1X+10
またアレが来た。 → また鬼が来た。
言葉で言えて分かりやすくて恐怖の対象と実感しやすい。
>>329 そんな田舎では夏休みを過ごしたくないな。
336 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/26(火) 04:59:41 ID:wuqqirT20
また鬼面が来た
また赤ぼうしが来た
また赤マントが来た。
また・・・
ホラーゲームのストーリー進行についてどう思う?
主人公は偶然なように見せかけて実は選ばれた人間で(なんとかの血筋とかどっかで選ばれた被検体とか)
なんだかよくわからない恐怖から逃げながら謎が解けてゆくみたいなの。
まあ確かになんだかよくわからないもので終わったらなんだかなあ……ではあるかもしれないけど、
特に行き先も決めないで適当に逃げてるだけの筈の主人公が段々核心に迫ってくのはおかしいよね?
ここから逃げるためにあいつらの謎を解かなくては!ってモチベーションで行動してるならともかく。
338 :
ゲーム好き名無しさん:2008/08/26(火) 16:02:26 ID:wuqqirT20
>>337 バイオは確かにそうだね。
はじめゾンビから逃げてたはずなのに気が付いたら核心に迫っている。
初めは町にいたのに気が付くと研究所にいたり、気が付くと今回の騒動の原因の人と戦っている・・・。
はじめのゾンビで溢れかえってしまった都市から逃げるという内容は微塵も感じない。
バイオ見たいなのは別に何のゆかりもない原因を探し出して止めをさす必要ない気がする。
そうするより安全な場所に逃げてめでたしとした方がいいと思う。
>>338 バイオのアウトブレイクは、主役が市民だからか「どうにか生き残って街から脱出するぜ!」感がなかなかあるよ。
ステージごとに分かれているからか、脱出しようとかけずり回っていたはずがいつの間にか真相を知る旅路に!感はあまりない。
だけど一応ゲームとしてのボリュームやファンがニヤリイベントを盛り込んでいるせいか、どうしてこんな場所へ来る必要があるのか、なステージもある。
シナリオとしては生物災害発生→ワクチンをつくるため奔走→ヘリで救出(最初と最後のステージのみ)で話が通じるんだけど、
そこは「もっといろんな場所に行きたいYO!」というファン心なんだなあ。
こういう場合、隠しキャラなんかをつくって真相をすべて探る使命を負ったハンクくん(仮)を出せばいいと思ふ。
ワーキャー言って通り過ぎたあの場所は実はあそこに繋がってて、あの時は開いてたけど同時刻にハンクくんが死ぬ気で閉じようとしてたんだよ。みたいなw
この場合、単独潜入派と覆面捜査派の2タイプをつくることで前者は隠密、後者は随所でパンピーと協力する面白さが得られるかもしれない。
でもあくまでオマケw
340 :
ゲーム好き名無しさん:2008/09/08(月) 18:30:42 ID:L2gsyo3D0
ステージって言うのがいらない気がする・・・
一番最初のステージがアウトは一番楽しかった。
後のは何か違う気がする・・・。
341 :
ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 00:44:36 ID:h0EQtFNXO
デメントはもっと狂気が欲しかった。
それこそ笑いと紙一重な奴。
あと、もっとドロドロした雰囲気とBGMが良い。
明治、大正時代を舞台にしたホラーゲームがしたい。
病院とか、女学院とか
携帯ゲーム機でも、ネット通信できる家庭機でもいいから、
複数でできるクロックタワーみたいに逃げる奴をやりたいね。
敵も複数いて、プレイヤーは互いに散々に逃げて、一人一人をわけて敵をまいたり、一人が複数の敵を引き付けている間に謎を説いたりと。
バイオOBみたいなのが出来るなら、時計塔もできそうなんだが…
344 :
ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 03:58:19 ID:qQgF8ASt0
>>343 オンラインは全員が生き残れる設定はありえないと思う。
普通通信しないで楽しむものは登場人物が最初それなりにいて次々に惨殺される。
それって自分が次かもしれないという恐怖の演出と思う。
オンラインだと登場人物は集まったプレーヤだけで殺されるための人っていない。
だから今度はプレーヤーが惨殺されやすくして決まったシナリオが無いから生きてるかどうか不安で要られる。
生きてるかどうか分からないけど先に行く時はメモを書いて残しておくとか。
後プレーヤー同士の愛着のような関係が欲しいね。
見ず知らずの人がやられても何の感情も沸かない。
完全に話の中の住人になりきってもらうために何か選択肢で会話できるといいかも。
外界から完璧に隔絶された学校のホラーはどうだろう?
夏休みにそれぞれの事情で寮に残った数人の少年少女達
最初はぬるいギャルゲーのようなムードなんだけど
嫌われものの寮監が惨殺死体として発見されてから一気にホラー展開へ
学校の7不思議になぞらえた方法で生徒が一人ずつ殺されいく
タイムリミットは七日間、次に誰が殺されるかは被害者が抱える秘密をキーに暗喩されていて予測も救済も可能
しかしそれらは被害者のトラウマやら内面に深く関わるもので普通にプレイしていたらまず助けられない。
被害者の内面につっこんだ会話をしたり、好感度を満たすことで救済ルートに進める
救済ルートじゃないと被害者は無残な方法であぼん
○○を救うには恋人の△△を生かしておかないと駄目とか細かい条件設定もあったり
難易度は1周目は惨殺エンドがデフォなくらい(2周目からはヒントがある)
昼はぬるいギャルゲ+推理、夜は全ルート共通のホラーイベント+被害者救済or死体発見イベント
7日目に誰一人救えて無かったり、真相に少しも近付いていないとバッドエンド
物語が進むにつれて学園が外界から隔絶されている理由が判明
学園は精神的に不安定な子供やら、事情があって表にで
れない金持ちのガキを収容する施設だったことが判明
特に居残り組は帰郷できないくらいの事情持ち(故に誰が犯人でもおかしくない)
みたいのを妄想したけど、風呂敷を広げすぎて物語の収集がつかないな
雨格子の館の学園ホラー(というかサイコミステリ?)版みたいなのが理想なんだが
>>345-
>>346 その設定だとホラーよりミステリになりそうな悪寒
でも好感度ありのホラーはいいと思った
花子さんやメリーさんを落とせるバカゲー
ひとつでも選択肢をまちがえると憑き殺されます
漂流教室をアクションゲームにしたら絶対怖い
怪虫はトラウマ
ペストもトラウマ
349 :
ゲーム好き名無しさん:2008/09/09(火) 18:34:47 ID:qQgF8ASt0
>>345 必ず夜が恐怖じゃない方がいいと思う。
夜がホラーになるかどうかの不安があるからどきどきする。
昼は安心と思わせといて・・・ってのもいいぞ
シーマンとかデカボイスみたいに霊と会話できるゲームがあったら面白そう
なまってる人がやると意志疎通がまったくできないバカゲーになるので却下
言葉らしい言葉じゃなく感嘆とか悲鳴とかのみに反応するとかならよし
隠れてる時にドキドキしてハーハーとか
振り切って安堵してフゥとか
キター ワーギャーとか
あ & い & う & え & お 禁句ゾーンとか
もししゃべったらなんか出てきますよ
ガムテープを口に貼るの禁止ね
てs
>>345-346 つい最近、漫画喫茶でそんな感じの漫画を読んだ。
親の虐待を受けたり、親に捨てられたりした過去を持つ少年少女が
外部と隔絶された全寮制の学校に通ってる。
で、まだ連載途中らしいんで謎解きや結末はわからないけど
まあその学校には何か秘密があって
先生が秘密を探る生徒を殺したり、何故か先生の方が殺されていたり。
学校の7不思議は関係なかったけど。
サイコミステリーなら普通に学園の謎を解き明かし、犯人を捕まえろ!で良いけど
霊的なものや異世界の怪物みたいなのが関係するなら
・昼…ギャルゲ&推理
・夜…モンスター徘徊
でも何日かプレイして慣れた頃に、昼の校内放送で不気味な音楽が流れ始める
→昼なのにモンスター登場、みたいなドッキリがあるといいかも。
>>355 IZUMOを連想した
まぁ、あっちはRPGだが
「ぼくのなつやすみ」をやっているときに思ったんだが、
答えが出ないホラーゲームってのがやってみたいな
あのゲームは終盤にならないと意味がわからない
伏線が張ってあって、それが最後に擬似的な夏の思い出的な
感覚を呼ぶのに一役かっている
その伏線は毎度、オカルトや犯罪に絡む妄想を呼ぶミスリードを
狙っているわけなんだが、それがそのまま答えが出なかったら
怖くないか?
断片的な情報を箱庭の中にばら撒いておいて、ラストに明かされるのは
幾つかの真実だけ
そのどれに、どの情報がからむかはご想像にお任せします、みたいな感じ
小説なんかではよくあるパターンだが、ゲームではお目にかかったことが無い
ゲームでは形式的に正解がないと成立しないから、難しいかもしれないな
ぼくなつはやった事があるから、オカルトや犯罪がどうこうも分かるけど
>>357が想像しているホラーゲームのイメージが沸かない。
具体的にちょっと何か一つ。
ひぐらしの出題編がまさにそんな感じだな。
まあ推理モノとして見るとオチが酷すぎるせいでアレだが、
ホラーゲームとしてみた場合、出題編の三部作+目明しはかなり良い出来だと思う。
360 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 17:24:42 ID:Wvf2ruex0
怖い感覚が味わえるかって未知かどうかって事ですよね。
分からないから怖い。
最初から分かっていたら怖くないし、途中からでも。
続編で種の明かされたものって同じように出てきても怖いと思わない。
当たり前の敵になってしまう。
そこにいるのが不自然なもの。
現象。
いて当たり前にならない事がかぎかと。
PCゲームのS.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobylで
初めて地下道で人型ミュータントに遭遇した時は怖かったなぁ
その後のX16研究所はもっと怖かったが
362 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/08(水) 02:32:19 ID:Fxe2PrJ40
上であったような昼と夜で印象が違うってものやりたい。
昼間は夜起こるであろう事態にビクビク対策している・・・。
必死。
夜になると訪れる恐怖。
対策も効果が無くて、逃げ延びるのがやっと。
朝まで・・・。
朝まで生き残ったら何とか昼間は休ませてもらえる。
夜が来るのを条件反射で恐れるような内容がいい。
>>359 てかあれは無理矢理理屈で説明しようとするから矛盾する上陳腐に感じちゃう感じだよなあ。
あくまで「推理」ゲーであって、「ホラー」ではなかったってことか。
ホラーでもジェイソンの舞台裏とか、サイコパスとかシリアルキラーの涙ぐましい努力を
間近で見ちゃうときっと怖くなくなっちゃうだろうし。
364 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 18:46:53 ID:7KNc/bAA0
「怖い目にあって命からがら逃げました。」で十分だよね。
細かい設定は要らない。
365 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 19:55:56 ID:hq80HbRwO
366 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 20:22:26 ID:7KNc/bAA0
「軍で開発中の生物兵器が逃げ出しちゃった!」よりは
「突然変異でモンスターが生まれた」って設定の方が好きだな。
とりあえず、原因=放射能はもういいわ。
>>362 昼は後半まで安心なんだけど
話が進む毎に昼用のメインBGMがちょっとずつおかしくなっていくとかいいかも
さらに中盤以降に鏡見ると、稀になにか映ったりとかすれば
昼の安全性が疑わしくなっていくし
369 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 23:33:12 ID:7KNc/bAA0
>>367 モンスターが生まれたより、モンスターに襲われてるの部分を強調してもらいたい・・・。
370 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/10(金) 01:45:43 ID:rc9HRcmP0
>>368 ちょっとづつ夜の時間が長くなるとか。
昼間安全かどうか調べる手段があったら調べて安心とか出来そう。
安全かどうかって考えるのが怖いんだと思う。
371 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/10(金) 02:42:12 ID:7OOzFv040
>昼は安全
自分がイメージしてるのは、エコーナイト。
「明るい所は安全」イコール「電気をつければ安全」という基本設定があるんだけど
ごく一部に、それが適応されない敵がいる。
「よーし、電気をつけたからもう安心…と思ったらギャー!!」っていう。
そんな感じで、ごく一部だけ「昼だけどギャー!!」っていう展開が欲しい。
ラスボスじゃなくて、ゲーム中盤くらいで。
古いRPGなんだけど、「The Elder Scrolls:Arena」は
夜になると街中でもモンスターが徘徊してたなぁ
昼:夜に備えて、罠を仕掛けたりする
夜:生き残る
昼に仕掛けた罠以外、攻撃方法は無しね
>>372 俺エコーナイトの1と2大好きなんだけど、明かりついてても襲ってくる亡霊っていたっけ昇天バトル以外で…
もしネビュラのことだったらすまん
>>376 …あれだけ古いゲームだし、ネタバレ構わんだろうか?
電気が効かないのは「1」の王様の霊。
電気つけて「これで安心」と思ったら
「そんなん効くかボケー!!」と、電球割って襲ってくる彼。
>>377 あっれー そうだったのか…orz
出会わないようにチョロチョロしまくってたからか?ww
でもあの、
暗い→スイッチ押す→つかない
時の焦りが、ホラーやってんな〜という心象に浸れてとてもイイと思う。
実際はそれどころじゃないけど
初代零とかやってみて、背景や小道具で“かつてここで何があったか”をプレイヤーに想像させる間が好きだと思った。
敵が出てくるとどうしてもドタバタしてしまうので、そこを通る初回のみ何も出ない上に無音とか
379 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/11(土) 17:13:55 ID:Lh6lkP6S0
話し違うけどバイオの敵って倒して下さいの敵だと思う。
怖いから助かりたいと思う敵じゃなくて、倒される為に要る敵。
逃げ道をふさいでるから戦うんじゃなくて、
そいつが本来自分とはまったく関係無いアイテムを隠し持ってるから倒すとか、
イベント起こすために倒さなければならない。
だからな。
鍵とか紋章とか。
>>378 強制イベントだったはずなので、覚えてないということは
きっと君にはそれほど衝撃を与えなかったんだろうw
最初から電気が点かないんじゃなくて、点けて一安心したら…って言うのが
特に衝撃的だったんだが。
今まで何度か出てきた意見だけど、敵が出ないで雰囲気だけを楽しむゲームがやりたい。
MYSTとサイレントヒルを足して2で割った感じの。
サイレントヒルは、明らかに中がヤバそうだけど調べる事は出来ないベッドの包みとか
実際には何もないのに、首吊り死体の影だけ揺れてる(うろ覚え)とか
良い演出が多い。
382 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/15(水) 22:54:30 ID:pY5kzfNu0
サイレンとヒルを足して2で割った感じ?
384 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/16(木) 19:56:59 ID:iURubGB40
これはまた斬新な・・・。
385 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/17(金) 01:49:57 ID:uCILFVey0
出来れば敵を倒す事が目的(コンセプト)じゃ無くて、本当に自分の命が助かる事が目的のゲームがいいよね。
敵を倒すって行為は生き残るための手段の一つの価値しかないんだから。
The Calling ってハドソンのゲームが怖そう
>>386 動画見てきた。
タイトルでアメリカ辺りが舞台だと思っていたら、思いっきり日本でちょっとびっくり。
ハドソンって、こういうゲーム今までに作った事あったっけ?
2頭身・3頭身がちょこまかしてるイメージだったけど。
題材は恐そうなんだけど、そこはかとなく地雷臭さが漂っているような気もしなくもない。
公式でも見れないということは、まだまだ初期段階なのかな?
389 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 16:01:44 ID:Ay2jX1Wm0
敵が本気で脅威になるかどうかってやってる人に伝わる。
本気で助かりたいと思わせるような敵なのか。
それともただ要るだけなのか。
ただ要るだけの敵は倒して下さいと言わんばかり。
その敵がどんなに絶望的に強くても必ず倒す事が約束されているなら倒して下さいと言わんばかりという印象は同じ。
もし本気で助かりたいのなら何でもするはず。
助かりたいが為。
戦うはその中の助かる為に選ぶ手段の一つに過ぎない。
必ず戦って進むなら必ずかつ見込みがあるから。
それは恐怖を感じるものの行動なのか?
本当に助かりたいならなんでもする。
逃げてでも、隠れてでも、追い払ってでも、助けを求めてでも、少しでも安全を確保したいから。
今追い詰められている自分が助かるには何をしたらいいのか考えて。
いちいちポエム書いて上げんなよ
このいつもの人とも長い付き合いなので
「お、元気だったかね?」くらいの感想しか抱かなくなってきた今日この頃。
392 :
ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 22:04:50 ID:pO2OcYXvO
一人称視点
BGMなし
悲鳴&物音のみ
ヘッドホン推奨
夜の病院とか学校とか大型デパートを忠実に再現した薄暗いステージ
天井とか高速で這っちゃうようなグロくて凶暴な怪物を誰か1人が操作する
残りの30人くらいは制限時間内ひたすら逃げ隠れして生き残る
装備は懐中電灯のみ
コンピューター相手じゃないから予測不能の恐怖が味わえるっ!
みたいな無料オンラインゲームがあってもいいと思う
バーチャル鬼ごっこ、って感じな
>>392 怖くない人にとってはまったく詰まらんゲーム
ホラーRPG
やはり、古い洋館や海外とかが舞台なよりも、近代的な方が日本人には身近で恐怖感が出る…かも
街並を再現した渋谷とかの実物の都市で、とか
ホラーって言ってもジャンルがあるじゃないか
グロい奴とか雰囲気で恐怖作りをするやつとか
ただびっくりさせるだけじゃなく、「怖さ」を出すのはゲームじゃ難しいよね
でも、自分がゲームとして「怖い」と感じるのは零みたいにさりげないところに異質なものがあったりするのだと思うよ
サイレントヒル&エコーナイト信者の自分としては、雰囲気重視がいいな。
「先に進めないほど恐い」とか、直視できない恐さとかはいらない。
びっくり系は作品通して1回か2回で充分。
ちょっと物悲しくて、クリア後にしんみりするようなのがいい。
∩
/二( -_-)ノ
U | /
( ヽノ
ノ> \__
三 レ \/
400 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 18:34:29 ID:3f7aydXS0
ポッポ
401 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 19:09:31 ID:Kzu0xkuiO
エコーナイトは銃持ったおっさんに追い回されてどうすればいいのかまったくわからなくてマジ恐怖感じたわ
402 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 21:37:04 ID:hwsgGEihO
零・・・赤い蝶は怖かったなぁ。
部屋真っ暗、ヘッドフォンして・・・
403 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 22:33:57 ID:x0sHgXArO
スウィートホームとファミコン探偵倶楽部が今だに印象に残ってる
404 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/15(土) 04:00:19 ID:c9/Vv9tR0
確かにバーチャル鬼ごっこ見たいだけど。
凶暴な怪物は人じゃない方がいいと思う。
敵が人だと所詮人か・・・って思ってテクニックを磨こう見たいな話になると思う。
得体の知れなさの漂う敵がいい。
それと操作してるのが人だと出来ないような、逃げたのびた先から出現したとか、理不尽さとか欲しいところ。
ロッカーに隠れて待ってると人が操作する怪物だと絶対隅々をひとつずつ探す。
人間が隠れられる場所全部知っていて絶対に見つかるまで隅々探す作業するはずだから、見つかるかどうか分からない・・・こっちを探しに来ないで欲しい・・・見たいなドキドキ感が味わえないと思う。
405 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 16:23:04 ID:jqLCxJlb0
正体不明のものに襲われたのと中身は人のものに襲われたのとは感覚が違うと思う。
ホラゲーランキング(2ch集計)みたいな動画作ろうと思ってるんだけど、ランキング毎にPVを挟もうと思うんだわ
んでPVが存在しない物に関しては自分でPV作ろうと考えてるんだが・・・
俺の少ない自由時間と動画編集スキルじゃ、仮に投票開催して投票結果が出たとしても、ランクイン入りしているPV無しゲームのPVを手早く作れるとは思えない
だから投票開催する前にラインクイン入りする可能性のあるPVを先に作っておこうと考えてるんだけど、何が入ると思う?
ちなみにサイレンとか零とかバイオとかはすでにPVが存在しているので多分問題なす
FCとかSFCとか携帯機が心配だ
407 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 17:16:42 ID:d/9N9vB40
>>406 楽しみです。
クロックタワーとか好き。
>>407 あんま期待しないといで(´・ω・`)
動画の内容から投票方法までのプロットは想像できてるんだが、何せ動画編集系にいまだ四苦八苦してる状態ですから・・
ちなみにクロックタワーも良いPVは無いぽいね
「スウィートホーム」「学校であった恐い話」「ファミコン探偵倶楽部」
あたりは出そうな気がするなあ。
410 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 03:06:52 ID:aqlMp0Dx0
>>408さん期待しますよ。
何も出来ないけど手伝えるでも事あれば。
とりあえずsageてくれるかな
412 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 21:51:53 ID:wVBeBltR0
過疎ってるんだからAGEようよ。
懐かしのホラーゲームといわれて思い浮かぶのは
有名どころで
>>409に挙げた以外では
・弟切草
・かまいたちの夜
・トワイライトシンドローム
・エコーナイト
くらいかなあ。
ランク外でシリアルエクスペリメンツ レインとか。
セガサターンは持っていなかったんで何も思い浮かばないけど
結構色々出ていたような気がする。
2ちゃん集計だと、フリーゲームのゆめにっきも入りそうかな。
414 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 23:18:50 ID:vDmp4SX50
フラッシュの怖いのも入れてもらいたいところ。
>>406 2ちゃん集計だとひねくれ者が多そうなので、
マイナーなゲームがけっこうランクインしちゃいそうな悪寒が…
「霊刻-池田貴族心霊研究所」
「古伝降霊術百物語〜ほんとにあった怖い話〜」
「晦-つきこもり」
あたりはおさえておいたほうがよいかも
416 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:26:31 ID:qMb981Ht0
自由に進められて物語を作れるゲームやりたい。
怪物かなんかに襲われて、その後の対処は自由。
逃げるもよし、戦うもよし、仲間たちに助けてもらうもよし、強い人に助けてもらうもよし、別の怪物をつれてきてやっつけてもらうもよし。
どうするか話が決まっていないゲーム。
417 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:30:26 ID:qMb981Ht0
事の始まりも自分で決める方がいいか・・・。
418 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:32:03 ID:qMb981Ht0
のろいの場所を調べていればのろいがかかり、怪物の出そうな場所に怪物が出る。
>>416 単純にモンスターに襲われてって事なら
「The Elder ScrollsW:OBLIVION」が該当するんだがなぁ
420 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 00:45:41 ID:t6MwIeXO0
危機の脱し方って人それぞれだと思います。
恐怖の壁に突き当たった時どうやって生き延びるのかを考えるゲームか・・・。
421 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/28(金) 18:54:22 ID:5mPy3tIv0
一見怖くないものが怖い。
サザエさんとかぬいぐるみとかが恐ろしい顔で襲って来た。
422 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/28(金) 22:17:33 ID:j7+ppO4J0
ちょっとシナリオ考えてみた。
学校の生徒という設定
友達と一緒に森に入る。道の途中で虫を見つける。
その友達が虫を殺してしまう。(選択肢で無視するもあり)
それから友達の体中に得体の知れない寄生虫のようなものが湧き出てくる。
(無視を選んだ場合、友達の友達、つまりクラスメイトがすべて虫に見えてしまい、
話しかけてくる。顔がきもい。友達視点に変更)
その寄生虫に侵された友達を助けながら虫に取り付かれた悪霊を見つけ出す。
ラストは虫に殺されたという悪霊が友達にとりつき、化け物になって襲ってくる。
(無視の場合、幻覚が見える友達を助けながら、虫に主人公の命をささげ、
友達を助けてもらう。あとは虫が主人公にとりつき、友達を操作して化け物を倒す。)
どちらにしろバッドエンド。
423 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 02:56:45 ID:sBFFKeno0
助けられる希望みたいな見込みがあると怖いと思う。
暗闇で光ってる場所を目材質積んでいったら魔物が出す光だった・・・
424 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 02:57:29 ID:sBFFKeno0
目指して進んでいった
心霊やゾンビもいいけど、motherのムーンサイドやタネヒネリ島的な怖さのゲームが欲しい。
狂気というかなんというか…
上にあるキチガイの精神に入り込んでっていうのは面白いと思う。
サイレントヒルだって精神世界みたいなもんだしね。
精神世界だからこそ通れそうにない場所も通れる。
キチガイの世界だからこそ、全てを無視した嫌悪感の塊のような化け物
ぞくぞくするわぁ
427 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 14:07:11 ID:sBFFKeno0
428 :
ゲーム好き名無しさん:2008/11/30(日) 00:37:18 ID:ev7Lu0sX0
やっと助かった!と思ってもまだ逃げられてないって瞬間を演出したい
システムじゃないが不穏な音楽とかはその最たるものだね
何か起きてるのか、それとも気のせいなのかって不安感
零やクロックタワーでよく感じたもんだ
430 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 19:08:30 ID:0nfdsWeB0
あの、その場の雰囲気に合わない音楽をかけるといいんですよね。
暗い場所で騒々しい音楽、明るい場所で怖さを表現した音楽。
そっちの方が自分の使用としている事が浮かび上がって感じやすい。
普通じゃない雰囲気、不安感を煽る音楽。
何かが違うって感覚を与える。
431 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 21:50:22 ID:USRjVZTnO
何も起こらないが1番怖い
奇声を発しながら江頭2:50が猛スピードで追いかけくるとかあったらいいよな
ホラーADVにもいい加減飽きた
ノベルもちょっと食傷気味
こんな俺はどうすればいいんだろう
434 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 22:35:14 ID:0nfdsWeB0
>>433 あまり数は多くないのだが、ホラーFPSなんかどうだ?
System Shock2、Nosferatu、Condemned、F.E.A.R.とか割と楽しめるんじゃないかと。
最近はやりのLEFT4 DEADは、怖くはないそうだがゾンビはたくさん出てくる。
まだロシア語版デモしか出てないからやってないが、TheHuntも割と怖いらしい。
436 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 00:31:51 ID:uIdDWrhv0
本当に怖いのがしたい。
いるだけで嫌な感じになるもの。
ゾンビっていてもそんなに嫌ではないと思う。
やっつけたら何とか出来てしまうから。
437 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 00:55:47 ID:uIdDWrhv0
本気で逃げたいって思えるような話。
438 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 00:56:31 ID:uIdDWrhv0
どんな事をしてでも助かりたいって。
>>435 洋モノホラー自体にピンと来ないのもあって、あんま手出さないでいたけど
今ググッてみたら案外イケそうだなあ
正直スプラッタばっかって偏見持ってたわw
440 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 17:58:59 ID:uIdDWrhv0
主人公が敵をバッタバッタとやっつけるようなつくりはハラーじゃないよね。
雰囲気だけで。
>>439 まぁ実際スプラッタといえばスプラッタな物ばっかだけどなw
それでも主観視点のホラーは結構来る物があるぜ
442 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/09(火) 16:32:43 ID:UKhcDTMo0
自分は建物に閉じ込められるってパターンに恐怖がある。
簡単には出られないつくりの構造の建物の中で殺人鬼に襲われながら逃げる。
殺人鬼に襲われるって言うより建物からに出るって感じの作品。
建物に長くいたら殺人鬼に襲われますよ・・・。
その為には早く出口を探さないと・・・って。
443 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 02:49:08 ID:PDVh+k3h0
ホラーゲームって、もっと自由度高くできないのかな。
例えばいまだと、中盤までには(シナリオ的に)どんな安全な状況になっても
「どうせ逃げられないんだろ、まだまだ敵の奇襲・追撃あるんだろ」って読めちゃうのが嫌い。
敵に襲われても、ただゲームオーバーってだけなのも嫌い。
ハッピーエンドからバッドエンドまで、100種類ぐらい結末があるホラーやりたいな。
やり方次第では15分でハッピーエンドにできたり、ギャグ的な結末になるパターンがあったり、
逆に徹底的に救われない鬱EDがあったり
>>444 「かまいたちの夜」みたいなホラーゲームとな?
>>445 ある意味ではそうかもしれんがあれはノベルホラーじゃん
自由度ってところでそれを叶えるためには
GTA+サイレントヒル+α ってところかね
>>446 > GTA+サイレントヒル+α
これは最高に面白そうだけど、開発費がすごいことになりそうだな。
いつか出来るようにならないかな。
448 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 22:18:23 ID:PDVh+k3h0
449 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 22:19:12 ID:PDVh+k3h0
クロックタワー見たいなのかな?
自由度高いというんだから、逃げるだけなのも
反撃するのもありなんじゃないかな。
謎を解いて事件の真相(数パターンあり)を解明したり
ランボープレイで敵をなぎ倒しながら脱出したり
逆に不殺プレイに挑戦したり、生存者を助けまくる英雄プレイとか。
あ、以前このスレに書き込んだ気がするけど
アクアノートの休日みたいにひたすら探索するゲームのホラー版が良い。
以下妄想
・舞台は人里離れた山の中
・廃村、廃寺、廃校舎、謎の遺跡らしきものなど、いくつかの探索ポイントあり
・時間の経過あり
・明るい間はごく普通の穏やかな世界。美しい自然を楽しめる。
・夜は幽霊、モンスター、超常現象あり。
・テントを張って休めば、好きなだけ時間をスキップする事が出来る
(昼だけ、夜だけのプレイが可能。テント内は安全地帯)
・昼だけ、夜だけしか解けない謎がある。
アクションやドッキリ系の超常現象じゃなくて、エコーナイトの良い方の霊みたいな
しんみりしたイベントが良いな。
モンスターかと思ったら真っ白な大蛇だったりとか。
ホラーよりも、作りこまれた美麗な世界の堪能をメインで。
…うん、この内容絶対に書き込んだことがあるわ。
しかも2回くらい書いた気がしてきた。
それくらいやってみたい、誰か出してくれ。
452 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 02:33:19 ID:YM9cr0oL0
>>444 そういうのは面白そう(怖そう)ですね。
逃げられるから逃げようとする。
逃げられないと分かってると逃げようとあせらなくていいから怖くないと思う。
クロックタワー見たいなのを基にしてもらいたいと思う。
製作者の意図がはっきりしすぎてるからつまらないんだと思う。
「次回はこの敵を倒しなさい」「この難関を越えなさい」出来なければゲームオーバー。
逐一製作者がやらせてる事をやってるように受ける印象。
目的はひとつで助かる事。
次は○○しなさい。と命令するから自由が無くてついていけないんだと思う。
生き延びる為に何をやってもいいぐらいの感覚で目的を達成すれば「生き延びれた!!」って達成感感じられると思う。
その目的を達成する為に取った行動がエンドに関る。
453 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 05:02:38 ID:IzAu7G40O
さっき見て怖かった映画「REC」で思いついたんだけどさ
ゾンビっぽいのと一緒に館に閉じ込められる設定で、とにかくプレイヤーはカメラ撮影するのが基本
周りはプレイヤーが何もしなくてもリアルタイムで進行、展開はその時にいた場所によりある程度変化する
警官や相棒のレポーターの指示に従うもよし、勝手に単独撮影移動するもよし(超危険)
敵を倒すことは不可能、近くに仲間がいれば変わりに倒してくれたり
「後ろにいるぞ!」とか敵がいることを教えてくれたりする
とにかく人の会話や謎を解く物、逃げられそうな場所を撮影すると相棒のレポーターが行動してくれる。
プレイヤーが死んだ場合はカメラが落ちてそのままテープなくなるまで撮影されつづける
…なんか昔これに近い設定のクソゲあった気するな(笑)
454 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 05:18:13 ID:BxpCoUjWO
それなんてミシガンだ
あれはかなり酔うからな
五感を狂わせるゲームってある意味怖い
ホラーを売りにしてるわけじゃないのにFallOut3が怖い
>>455 俺はSTALKERが怖い
Shadow of Chernobylの研究所とClear SkyのRed forestが特に
>>456 Shadow of Chernobylを今プレイ中だけど、STALKER結構怖いよな。
個人的には、ブラッドサッカーを初めて見たときの恐怖が忘れられない。
敵地潜入中に悲鳴が聞こえてきたんで、茂みに隠れて覗いてみたら、
なんか透明になったり姿現したりする化け物が敵を襲ってるの。
重武装した人間が次々と血を噴いて殺されていくのを見て、
あわてて逃げ出したよ。
後、遠出してぼろぼろになっていつも仲間のいる所まで戻ってきたら、
仲間が全滅していて、ミュータントに建物が占拠されてたときも怖かった。
夜なのに仲間のライトが見えないな〜と思ってたら、自分のライトの
照らす先に、仲間の死体がごろごろ転がってるの。あわてて周りを見たら、
物陰からミュータントが襲いかかってきてさ。やっぱり逃げ出したよ。
特に用意されたイベントじゃなくて、普通のプレイ中の一コマで
怖さを感じさせるってのはいいよなぁ。予測できない感があって。
>>457 侍道をホラーチックにして
行動パターンを複数用意、怪物と鉢合わせた人間キャラ死亡、遺体残る
イベントはプレーヤー生きてれば問題なく起こる
生き残ればクリア
ってすれば、似たような状況作れるかも
>>459 STALKERだと応戦して全滅したりするからなぁ
倒しても生き残ってるのが一人だけとかざらだし
&一<ホント ZONEは地獄だぜ!フゥハハハーハァー
461 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/17(水) 18:51:03 ID:/7pB3ueE0
バイオ5もうすぐだけどどう?
462 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/21(日) 17:18:07 ID:qCWAygV+0
鏡の中に閉じ込められるようなのは?
通常世界パートと、左右対称の鏡の中パートがあったら面白そうかも。
謎解きメインになりそうだけどね。
ちょっとシナリオ妄想してみた
舞台は学校や寒村なんかの閉鎖空間で、
最初主人公は20人くらいの団体行動をしていたんだけど
何故か次第に一人、二人と仲間が減っていく。
でも他のキャラはそのことに気づかない。
それどころか消えた仲間の存在そのものが脳内から無かったことになっている。
流れ的に主人公は仲間が消える原因を調べることになるんだけど協力者は無し。
そもそも他のキャラは仲間が減っていることに気づいていないのだから協力の仕様が無い。
沢山の仲間に囲まれながら(時間が進むごとに減るけど)誰も助けてくれない。
それどころかキャラによっては唯一事態を理解してる主人公を不振がる。最悪敵対することになる。
分岐によっては主人公の言うことを信じてくれたり、仲間同士で対立して殺し合いになったりもする。
出来るだけ仲間が多い内にみんなで団結して解決出来たらベストエンド、
原因を突き止めることが出来ず、最終的に主人公も消えてしまったり仲間に殺されたりしたらバッドエンド。
そんなマルチエンドの謎解きホラーをやってみたい。
465 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 15:40:13 ID:yitMFppa0
実は仲間はみんな事実を知っていて何かの儀式のいけにえに使ってたエンドとか・・・。
知らないふりをして主人公も次殺す予定。
466 :
ゲーム好き名無しさん:2008/12/30(火) 03:32:43 ID:Yn7R6p4nO
サイレントヒル見たよ。
こえぇ〜
>>465 生贄ネタは面白そうだよねえ
ひぐらしの鬼隠し編みたいなのを、動かせるゲームでやりたいな。
あんな感じでブラフ、ひっかけだらけだと面白そう。
もっと分かりやすい怖さじゃないと
わかりやすい怖さがいいか、じわじわとくるのがいいかってのも割と永遠の対立だな
470 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/01(木) 04:53:46 ID:Nnsl3SUT0
あけまして
とじまする
472 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/01(木) 20:18:55 ID:GBYNG665O
あ
473 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/01(木) 20:26:20 ID:GBYNG665O
規制解けた!
なんかオレのクロックタワー、最後変だ。
シザーマンエドワードとジェニファーの会話音声と字幕がgdgdだし、「オープンザドア、ンハイシュ〜」も音声出なくなってる。
474 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/02(金) 07:43:12 ID:kwBTN2IzO
死体見て大量のゲロ吐く演出てこのゲームくらいか
475 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 03:19:11 ID:EVVxsKU60
大抵は周りに殺された人が散らばっていても気にも留めない主人公・・・。
嘔吐の演出は殺される事の酷さの案じかけでは?
476 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/03(土) 22:11:58 ID:KHoEzBXJO
ジェニファーみたいな若くて超美人がゲロ吐いてる姿が興奮する訳で
478 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/04(日) 00:49:42 ID:XDlnlMirO
やめてくれやキチガイ
>>446 GTA+サイレントヒル+αではないけど
一番近いのが、デッドライジングだと思うのです。
あれで、時間制限がもっとゆるいか、全然無ければかなり近いような。
個人的にはかなりの神ゲーです。
まあ、
GTA+バイオハザード+α というほうがしっくりくるけど。
480 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/06(火) 03:26:14 ID:NY5CYWX10
>>476 ジェニファーは地味なところがいいと思う。
自己主張しないからプレーヤーの感覚で話を進められる。
自己主張の強い「次はあれしたい」「これしたい」の主人公はプレイしているのは結局主人公でプレーヤーはその主人公に振り回されてるだけ。
少なくとも、ゲームならではの表現技法だな。
主人公にキャラクター性がないってのは。
映画、小説だと無理。
ジェニファーといえば、スプラッターハウス
映画でとことん主人公のキャラクター性を殺した奴があったが
案の定、主人公が犯人だったw
夕闇通り探検隊の貯水池で主人公についてくる幽霊が
今までやったゲームの中では一番怖いな
夕闇通りは気になって探したけど手に入らなくてしょうがないからプレイ動画みてるんだが……
ゲーム性すばらしいなあ。ストーリーもいいし。
噂を手に入れなきゃならなかったり、噂の解明でも攻略本なきゃわかんねえよ!って部分もあるが、
構成された街の中をぷらぷらして噂を探っていくって部分は秀逸だな。
俺もこんなゲームを作ってみたい。
485 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/08(木) 03:13:21 ID:zWdpqONL0
ぜひ作って下さい。
486 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/11(日) 08:44:12 ID:eMsdw6mBO
魔像を図書館に鑑定依頼したらもう犯人わかってしまってつまらん。
487 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 02:50:57 ID:qIIjMq/Y0
怖さは犯人探しじゃないと思うけど・・・
逃げたいと思う恐怖。
488 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 03:00:03 ID:dnSdGttNO
ダンボールの中に隠れて上から巨大ハサミでぶっ刺されたときは
かなりビビって少しチビィた
489 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 03:02:34 ID:qIIjMq/Y0
積み上げられた本の後に隠れてその本を崩された時が怖かった。
490 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 10:55:27 ID:dnSdGttNO
もういい加減慣れたけどなぁ、オレの友達にてんかんのコがいて
プロローグでジェニファーが警備員に助けを求めるとこか
いきなりバックから警備員が刺されたシーンでビックリショックで意識なくしたんだよな。
すごい今更な話題だけど
誰か>206のゲームやった人いる?
面白そうだと思ってやってみたけどナイフ見つけたところでもう詰んだw
何をどうすれば進むのかわからん…
これだけだとアレなんで
人間の狂気に主軸をあてたホラーゲームでいいのないかなあ
ムーンライトシンドロームはあまりにも期待はずれでびっくりしたw
トワイライトについてたPVはすごい面白そうだったのに…
唯一マトモだと思ってた奴が一番狂ってたみたいな展開はありがちだけどゾクっときていいよね
492 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/12(月) 12:40:25 ID:dnSdGttNO
ムーンライトてホラーなの?
てか全然意味わかんねぇで終了してるし。
まっさかさまになった双眼鏡がどうたらって歌しか覚えてない。
>>491 サウンドノベルで電波シナリオまでに他のシナリオも読まないといけないけど…。
かまいたちの夜2はどう?
電波なシナリオの妄想編はなかなか良かったよ。
メインシナリオは推理物なんだけどそれは駄作w
かま2はホラー・グロ成分強めで推理編はあまりにもアレな出来だったから、推理をしたい人には評判悪かったみたい。
私はホラー系シナリオが読みたかったから結構楽しめたけどw
でも虫とかスプラッターとかが地雷な人はそんなシナリオもあるから注意な。
ホラー系サウンドノベル好きだからまた流行りださないかな…。
アクションアドベンチャーとかだと忙しいというか疲れるというか…でもやるけどさw
ホラーでまったりっつーのもなんだか妙だけど、まったりとプレイできてそれでも背筋がゾクッみたいな物が個人的には理想かなぁ。
かまいたちの夜2は時折入るムービーでかなりびびった
しかも、ストーリーと関係なかったりしたな>ムービー
496 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 04:19:12 ID:IJnIhJPs0
もうそろろそ新しい怖いゲームやりたい。
497 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/13(火) 17:57:25 ID:JUWDuWmHO
華山キョウコは絶世の美女だったなああ
498 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 03:22:27 ID:9RpBw4d50
499 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 03:22:59 ID:9RpBw4d50
むしろ演技じみてる。
500 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 03:26:41 ID:5xBXtciaO
≫2
501 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 21:15:26 ID:vSUm03jaO
自己主張強過ぎてオレの意志に反するじゃねぇか
オレはノランじゃなくてティムとくっついて欲しかったんだ
502 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/15(木) 21:23:30 ID:vSUm03jaO
ヘレン先生の発砲シーンも決まっててかっこえぇぜ
503 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/19(月) 02:31:05 ID:XIRWTr4vO
新作ないのかよ
最近ハングリィゴーストって買ったんだけど、発想は悪くないのにシステムがセガサターン並みだな、これ。
やるのがだるいなぁ。
ハングリィゴースト、私は10分で投げた。
コピーだけ見るとものすごく面白そうなんだけどねえ。
やりたかったことは何となく想像できるけど、実際に完成したのはこれだよ!的な。
506 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/20(火) 02:37:48 ID:dw7VZs2D0
全部やってみたらとても面白いよ?
雰囲気が好き。
ハングリィゴーストか…
ジャケットは最高にカッコイイな
508 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/21(水) 22:58:48 ID:1yPNIS1H0
最初はつまらないと思うけど、話が進むと暗くなって来て楽しめる。
509 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/21(水) 23:17:50 ID:tic71dpIO
犯人不明。
どっかの屋敷に閉じ込められる。周りの人間が猟奇的な方法で殺害されていく。
犯人の目的もわからない。っつーゲームがやりたい。オススメあるかな?
同人作品・うみねこのなくころに
ただし完結してない
511 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/22(木) 19:15:24 ID:prOpKch70
クロックタワーがいい・・・。
俺はクロックタワーの3が好きなんだが小数意見かな
513 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 03:45:56 ID:0mOkSxdL0
そう思う・・・。
コンデムドサイコクライムはハンパないですマジで。今まで色々ホラーやってきたけど確実に一番怖いゲームである自身がある。
箱もってるやつはぜひ
515 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 10:39:10 ID:8jD28hWsO
テキサスチェーソー出して
テキサスチェーンソーになって虐殺しまくる自分が恐くなるゲーム
極力、残虐な殺し方は避ける
517 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:51 ID:eSRYC/V6O
シザーマンに殺されるぞってときにな、どうものんきなんだよな
ドアの開け方とか
あとハリスとベスはムカつくから死んだ方がよかろう
518 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:09 ID:8jD28hWsO
じゃあジェイソン
ジェイソンとかシザーマンとかフレディとかホラーキャラを一人選び、
与えられたステージで人間に恐怖を与えながら惨殺するゲーム。
各キャラ毎に特殊能力が異なり、それをうまく活躍して
与えた恐怖によって得られるホラーポイントを稼いで、高得点を目指す。
後半のステージに行くほどアグレッシブな登場人物が増えていき、
元傭兵だとか、超能力者、白魔術師などがターゲットになる。
ホラーの敵役を演じるってアイデアはいいな。
ただその場合、ホラーゲームじゃなくてただのスプラッタアクションになりそうな予感が。
昔文化祭でお化け屋敷やったとき、脅かす側はまったく怖くなかったしなあ
最初は脅かし役で、そこに本物の殺人鬼が紛れ込んでくる。ホラー映画にありがちな展開だけど
522 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 03:05:55 ID:C6RPicVp0
>>519 い。。。意味ないと思うゾ?
超能力者だろうと、魔術師だろうと、プレーヤーは死なないんだから。
ジェイソンとかシザーマンとかフレディとか全員個別の厄介な封印の仕方があってその手順踏める人がどれだけいるのだろうか・・・。
>>521 それ面白そうじゃね?
題材はお化け屋敷。
最初はこっちが脅してるんだけど、
いつの間にか、自分達がやってない怪奇現象が混ざってくる
それを友達に言っても「はいはいww」「ねーよw」「脅し乙w」で済まされる。
で、脅かすのを続けながら原因を探っていく、とか。
そんなネラーな友達は要りません
525 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 14:52:09 ID:omXi+Z7TO
じゃあオーメンのタダミアンになって世界征服するまでの道のりを描いたゲーム
スタートはダミアンが授精してから
んで生まれていかに人間達に恐怖と絶望感を味あわせるか
アメリカ合衆国全土を行き来できる箱庭、On-lineはダミアン率いる悪魔信仰対エクソシスト、FFOn-line並の多人数On-line。
526 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 17:55:44 ID:C6RPicVp0
>>523 売り出す時は友達たちを脅かすゲームみたいなまさか本当に襲われるとわ思われないように。
527 :
もろ:2009/01/29(木) 20:07:09 ID:8zOxaZc2O
こういうのはどうだ
主人公は謎の事故にあい有体離脱してしまう
↓
霊体となった主人公が人でごった返した都会で
自分を冥界へと連れて行こうとする死に神から逃げながら、元に戻る方法と事故の真相を突きとめていく
んで主人公は他の霊としゃべれて
街の人は主人公を徹底シカト(見えない)
てのはどう?
528 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/29(木) 20:54:31 ID:TrISi2n1O
>>527 もちろんステージに銭湯はあるんだよな?
529 :
ゲーム好き名無しさん:2009/01/31(土) 03:38:08 ID:MIfpaGzj0
>>527 面白そう。
町にいる幽霊の殆どは意識が無くて、気がつかれると問答無用で殺される怖いのがいい。
まれにまだ主人公と同じく霊になって間もない人がいて意識もあるとか・・・。
530 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/01(日) 20:54:29 ID:tKFUORTqO
いいっすね
チュウリップってゲームに出てくる警官が怖い
あんな感じのキャラが出るホラーゲームがやりたい
>>531 警官がどんなのか分からなかったけど、
公式のキャラクター紹介は充分クロかったw
あと、生徒が全員引きこもりって何じゃそら!
やってみたいけど、売ってるの見たこと無いぞ
533 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 17:28:18 ID:99+bKARE0
リンク張ってよ・・・。
534 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/03(火) 17:28:48 ID:99+bKARE0
貼
精神病系の怖さが嫌いだ。
接客業なので色んな客が来るわけだが、ゲーム内の基地外見てると
現実に接した精神病者思い出して「精神病者全員死ねばいいのに」
とイライラしてくる。
サイレントヒル2は名作扱いだけど、実際にプレイしている時は
登場人物皆病んでいるので不快感しかなかった。
536 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/12(木) 01:30:34 ID:eJbDMOYO0
嫌いって言うのは、怖いから好きって事?好きになれないって事?
Fallout3プレイ中…廃墟になった小学校を探索してたら、何故か檻があってその中に子供のものと思われる小さな白骨死体があった
それを見つけた時俺はガチで鳥肌立った
このゲームの世界は狂気に満ちている
538 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 01:32:33 ID:eEpXETjq0
そんなに怖いの?
537だけ読んだら「ふーん、何かいかにもって演出だねえ」としか思えないけど
実際にプレイしてたら、そこまでの道のりとか周りの空気とか
BGMとか諸々が合わさってすごく怖いんだろう。
537の事言ってるんじゃなかったら、537ごめん。
というか、今まで挙げられてきたほとんどのゲームがそうだけどな。
そのシーンだけ挙げられても「何のことやら」だ。
540 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:32:01 ID:LqKi/z070 BE:174552757-2BP(100)
>>538 地上はそうでもないんだけどな
地下とか廃墟に潜るととんでもねぇぜ
541 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:38:44 ID:eEpXETjq0
そうなんだ。
542 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:18 ID:eEpXETjq0
今日は何だかんだで13(金)だ。
543 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:30 ID:xBZfFx7M0
2人同時プレイでホラーゲームやりたいんだが。
そんなのないね。
2人どころか4人で同時にできる、レフト4デッドとか
俺の好きなホラー漫画で、
自殺の名所で投身自殺者の視点と称して
重りを付けたカメラをロープで吊り落として撮影、
後でその映像を見て呪われて死んでしまう話があるんだけど
悪趣味な同好会が
自ら都市伝説や心霊に首突っ込む話なんてどうだろう。
トワイライトや流行り神と違うのは、目指すのが解決じゃないとこ。
546 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/14(土) 17:22:33 ID:ul+xvsNw0
操作もテキストも左右反転してるってどうよ?
画面に背を向けて鏡越しにプレイすんの
>>547 多分すごくイライラするぞw
というか昔ドラクエでそんなのがあったような。
テキストは反転してなかったけど、操作は上下左右反転してて
操作をミスると落とし穴とか罠にかかりまくりだったはず。
実際にプレイすると、あんまり宜しくない。
ごく一部だけそんな操作方法っていうのはアリだと思うけどね。
>>545 ブレアウィッチ路線っていうのかな、そういうのは。
いいと思うけど、なんだろうそういうのって一話しかできなくね?(ワンストーリーっていうか)
やっぱり呪われて死者とかでちゃうと次にチャレンジはしなくなるよね。
まあ、一つの話を濃く深くやるならいいけど、そこまで綿密で長い話は作れなさそう。
でも話の出だしとしては面白いと思うので、なんとか解決法見つけたいところ。
1stパーティーが何やかやであぼん
2stパーティーが調査。痕跡やヒントを元に解決
2stも所詮は類友なので別現場に凸してあぼん
3rdパーティーが…
マンネリ化必至orz
俺のイメージしたのはね、
諸星大二郎の「栞と紙魚子」みたいに
解決してないのにほっといて先の話になっちゃうようなの。
生首を拾って通報せず最終的にはそのまま川に流しちゃったり
同級生が怪異に巻き込まれて行方不明になってんのに
何事も無いかのように次の話に行っちゃったり(後で解決するけど)。
同好会ってのも強い絆があるわけでもなく
「何か連絡取れなくなったなー」とか「あいつ酷い目にあっちゃったみたい」で
終わったりすんの(これだと悪趣味を通り越して人でなしだなw)。
じゃ誰視点で操作すんのよ?って話になるけど。
部とか、会に支点を置いて展開するのは俺も考えたんだよね。
XX学園心霊調査同好会 みたいな感じのタイトルで、
町中の噂を集めて片っ端から真相を探るみたいな。
まあトワイライト、夕闇のインスパイアであることは認める。
しかし、人ではなく組織を主役にすることで、他のゲームなら即バッドである死が起きても続くという特徴がある。
メンバーは正式に勧誘したり、掛け持ちで助っ人してもらったりって感じで所属員を増やして、
何かの噂に対して派遣するメンバーを決定する。
ピッキングとか得意なやつがいたり、武道が得意だったり、霊感があったり……
正式な部員で数名死亡者/行方不明者が出たら、学校から解散命令が出てゲームオーバー。
さらに正気度みたいなのもあって、霊体験や恐怖体験を終えるたび最大値が減少していって、
一回の冒険で0になったら発狂して病院送り。
まあ優秀すぎるキャラばっかり使ってクリアさせないための制限システム
霊とかモンスターのたぐいが出てきたら倒せたほうがいいんでない
そこいらにある物を使ったり。連続攻撃で霊を倒し、追い討ちで踏みつけ、投げ飛ばし。
間宮夫人クラスの悪霊が相手なら必殺技「〇〇の極み」を炸裂させたり。
まあ倒せるなら倒せるでいいと思うんだが、
銃だのパンチだので倒せるとちょっとなあ、と思う。
そういう力押しで勝てない相手に例えば封印と使うとか、相手が出てくる要因を探してそれを断つ、
といった知能プレーを行うから価値がある勝利なんじゃないかねえ。
ホラーにミステリ要素を欲するタイプだね
ホラー小説を途中まで楽しんで読めるが
そもそも主題がホラー・オカルト系なので最後の超展開で萎えるという
俺と似た嗜好と鬱屈を抱えているとエスパーしてみた
556 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/19(木) 18:55:17 ID:rkxq6b740 BE:224424195-2BP(100)
エコーナイトがそんな感じだったな
ホラー小説で最後の超展開と言えば、スティーヴン・キングだな。
強大な力を持った悪魔相手に、人間が頑張って頑張って頑張って(略
最後の数ページで、突然どこからか湧いて出た神様が
良い所かっ攫っていって俺ポカーン
558 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 07:23:12 ID:WO4b93Ow0 BE:149616656-2BP(100)
>>558 キリスト教圏内の人にはあの展開がありなのかと思っていたが
そういう手法があったのか…じゃあアレあえての超展開なのかな。
人間が頑張って神様呼んだのならともかく
自分たちで頑張ってたのに、何でも呼んでもない神様がしゃしゃり出てきて
ラスボスやっつけちゃうんだよ!と。
せめて聖剣くれるとか、聖なる腕輪くれるとか、その程度で我慢しろよ
このでしゃばりめ!!と。
悪魔とか神とかあんまりでかい存在が出てくるとなんか萎える
というのはあるな
561 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/20(金) 23:44:38 ID:baiHp6pX0
主人公にとってだけの大問題だった方がむしろいいかも。
誰も助けを求めても相手にしてもらえなかったり。
563 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 19:38:24 ID:2mhlykOyO
友達の家にタイタニックみたいなゲームあったよ
理想のホラーゲームじゃん
566 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 22:23:26 ID:2mhlykOyO
多分それかなぁ?豪華客船が沈むゲームだったよ。
567 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 22:36:10 ID:IH4/lm8YO
シャイニングを題材にしたゲームを作って欲しい
魔のホテルで狂気と化したおっさんから息子を操作して母ちゃんと脱出するゲーム
管理人さんは色々とヒントをくれるが、最後におっさんに殺される
多分DEMENTO(おっさんはダニエラ)みたいになる
(´∀`)
568 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/22(日) 22:40:11 ID:2mhlykOyO
シャイニングなら、あの全裸であっはっはっはと迫って来るバアサンは絶対欠かせないぜ
臨場感大事だよなー
夢でサイレントヒルの世界に迷い込んだけどゲームとは比べ物にならないくらい
怖かった。緊張した。
すごくいい性能の主観視点(意味わかりにくいか)
でプレイしたらこんな感じになるかなっていう・・・
自分がその場にいる感っていうの?大事だわ
夢といえば、俺も昨日、推理ゲームに入り込む夢を見た。
で、思ったんだが・・・猟奇殺人事件とか、大量殺人事件の現場に入るゲームって怖そうじゃね?
推理系じゃなくて、あくまで怖がる目的で入る場合、シナリオ設定が難しそうだけどさ・・・
571 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/23(月) 02:42:53 ID:ubNy9WZ90
>>567 誰が来るっていくかは分からない様にしたい。
知り合いなんかでとりあえず人付き合いさせてなれた頃にメンバーの一人が少しずつおかしくなって来て。
誰がおかしいか分かりづらいから警戒できない。
先日ナナシノゲエムをプレイし終えた。
呪いのゲームが配信されてきて、それを
ゲーム内ゲームとして擬似的にプレイするという
着眼点は良かったと思うが、後はホントに普通のゲームだった。
で、
こういった「呪いのゲーム」自体を作品として出したら面白いんじゃないか。
取説は2冊。1冊は本来制作されるはずだったゲームの説明書、
もう一方は、ゲームに怪奇現象について説明されたもの。
普通のゲームのように開始しプレイもし続けられるんだけど
途中でゲームバランス的に異常な敵が現れたり
台詞がおかしくなったり、バグッたようになったりする。
プレイヤーは普通にゲームとして進行させつつ怪異の究明に努めなければならない。
ある意味ブレアウィッチのゲーム版か。
タイトルも「放送禁止」にあやかって「続行禁止」とか「発売中止」とか。
新感覚アドベンチャー「発売中止」
IN STORE NOW!!
>>573 巡り巡って、発売延期になった本が売り上げランキングに登場した珍事を思い出した。
主観があるから一言でまとめるのは難しいと思うけど、
それでも、今現在で最も怖いって言われてるゲームって何なんだろう?(据え置き機でできるやつで)
零、Siren辺りだろ
577 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 03:39:50 ID:8c89Gn4aO
零はやってるときはビビるけどキャラがアニメっぽいから
なんとなく違和感が残る…
SIRENは最初怖いけどなれるとしびとが可愛く見えるw
やみんちゅは俺の嫁w
個人的にはサイレントヒルが怖かった
1と3は特にトラウマ
普段は普通に周りに人とか歩いてるけど、突然異界化して一人ぼっちになったらもっと怖そうだけどなーギャップで
あと、主観視点の方が絶対的に怖いと思うんだが
579 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 23:01:02 ID:kLQmTmu20
スピルバーグの「激突」のような恐怖って、ゲームで表現できるでしょうか?
580 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/25(水) 23:01:38 ID:kLQmTmu20
スピルバーグの「激突」のような恐怖って、ゲームで表現できるでしょうか?
大事な事なので二回言いm(ry
そのままに作ったら前半が冗長すぎて耐えられるかどうか
格ゲーのヴァンパイアって結構コミカルだけど
完全にホラーテイストで作ったのをプレイしてみたい。
ゲームで一番怖いのが何かは分からないけど、
媒体を問わなければ、「リング」ってよく出来てるよな。
続編は無いものとして、無印のみで。
ただ何となく見たビデオで死の恐怖に晒され(今ならニコ動とかようつべとか)
映画版だと、無関係の自分の息子さえもその恐怖に組み込まれ
「これで救われた」と思ったすぐ後に絶望の淵に突き落とされ
命の重さを秤にかけて自分の実の父を犠牲にし…
それでも結局救われてないんだもんなあ。
たいした理由もなく呪われるってのが重要だよな。
「王家の墓を暴いたから呪われる」なら「そんなことしないから安全だ」と思えるけど
「その道を通っただけでアウト」って言われたらどうしようもないもんな。
有名な心霊スポットならともかく、ごく普通の住宅街とかさ。
584 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 02:38:52 ID:pHkZgOsmO
着信アリも個人的に良かった
都市伝説、死の伝染、歪んだ愛情表現
主人公のトラウマ
最後の報われなさも切なくて好き
しかしホラーゲームって少ないよな
有名どころはSIREN、サイレントヒル、零
あとクロックタワーとデモントくらいか?
ホラーゲームやりたいのに見当たんないよ
>>583 あと、呪いの正体がわからないのも重要だよな。
ウィルスとか正体ばれると一気に萎える。螺旋(笑)
586 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/26(木) 11:16:59 ID:51M5c3XuO
>>585 励同
バイオもウイルスとか言いはじめなきゃ良かったのに・・・
まぁゲームとしては面白いけど
正体不明の恐怖系映画なら、
クローバーフィールド
パニック
なんかの前半は凄く好き
ミスト
は全体を通して凄く良かった。
スレチすまん
587 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/27(金) 22:45:30 ID:pMI3cp+X0
>>586 正体の分からないものに襲われて謎を苦労して解いた結果がウイルス。
というのが怖い作品で。
ウイルスに感染した巨大な悪に立ち向かう。
というのが最近のバイオ。
とにかく自分の命を助かりたいと思いながらプレーするのが上で、障害をやっつけたいと思いながらプレーするのが下です。
588 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 01:25:49 ID:p+2KiVCZ0
敵の攻撃を受けていると服が破れていく
女キャラ限定
589 :
ゲーム好き名無しさん:2009/02/28(土) 02:08:54 ID:BlztFyHv0
?
スレタイ通り、588の理想のホラゲー設定だろう
最近そっち方向の書き込みがなかったから俺も忘れていたが
もともとそういう事書くスレだよな、そういえば。
ホラーにエロ要素は必須だよな
592 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 03:45:09 ID:V3VISFlxO
そいえば一時期エログロが流行ったことがあったな
俺はエログロは嫌いじゃないけど
どうしてもエロに目がいってしまって怖くなくなるw
個人的に理想のホラーゲーは
ハッピーエンドじゃないことかな
ラスボス倒してはいおわり、あ、ついでに彼女もできましたー
的な終わりだと萎える
593 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 04:07:43 ID:5iuNlwvx0
>>591 怖さと関係ない部分で引こうとする作品は全然怖くないよ。
本当に怖い作品は地味。
怖いもののたとえにあがるものは全部そう。
お化けやピエロが子供を襲う話、夢から目を覚まそうとする話、宇宙人や宗教の秘密を知ってしまってみんなに信じてもらおうと教えようとする話。
「自分が助かりたい」「何を犠牲にしても逃げたい」そう思える作品はエロがどうとか言っていられない。
言っている余裕は無い。
そんな事を考える猶予があるならそれは怖くは無いって事。
助かりたいと思わなくなった瞬間それは怖くもなんとも無い話。
恐怖は逃げたい、助かりたい、一刻も早く楽になりたいと常に思わせられていなければ失敗。
594 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 04:16:33 ID:5iuNlwvx0
地味で、日常的で、ある一部の部分だけが日常と違っておかしい、リアリティのある作品が怖い。
怖いもの程現実離れしない地味なものだよ。
>>593 昔イルブリードというホラーアクションがDCで出てたな…
・本当に殺そうとするお化け屋敷に挑むアクション
・ギトギトのアメリカン風味
・古今のホラー映画のパロディ、アトラクションの楽屋落ち満載
・ステージクリアすると女主人公の服が脱げてゆく
思うんだけどさ、怖さだけを突き詰めた作品も良いんだけど、イルブリみたいなホラーものの【悪趣味】さを抽出したような作品を頭ごなしに否定するのもどうだろう…
逆に戦場ものや都市犯罪ものでの命のかかったシチュエーションはホラーと言えるのか?
雰囲気や趣向を軽視したホラーゲームは名作と言えるのかな?
596 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 05:31:53 ID:V3VISFlxO
593が俺の言いたいことを全部いってくれたありがとう
イルブリ懐かしいな
確かにバカゲーぽかったけど
意味のわからなさからくる不気味さは物凄く伝わってきた
主人公が変なマネキンになってぶんぶん回りながら攻撃したり
うっかり後輩の脳みそ拾い忘れちゃったり
突然トイストーリーもどきになって某青いハリネズミモドキと戦ってみたり
特にラスボスに全裸で挑む主人公はシュールだったw
>>593 宇宙人は萎えるが、宗教とか土地の風習なんかのネタは面白そうだな。
誰が敵か味方かわからない、ってところが。
まあぶっちゃけた話、電波要素なくしたひぐらし出せよと(ry
>>593がスレタイに沿って拘ってるのはわかるけど
軽い書き込みすら否定してたらホラゲに興味を持って来た人とかもいなくなる気がする・・・
そこまで強い調子で言ってるわけじゃないと思うよ
おれが591書いたけど、別に嫌な気になってないし
ただエロ要素は必要だと思う。
あまりの恐怖から逃避ってのは人間あると思う、それがエロの方に行く
心理学の実験で、人間が生命の危機に晒されると生殖本能が活性化するとか
恐怖とエロは相性がいいはず
俺はホラーにエロはいらないと思うな
ホラーゲーはストイックでいいんだよ
601 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/01(日) 15:40:19 ID:vmtiHLpGO
犯人は南オスロ大学犯罪心理学教授です
602 :
595:2009/03/01(日) 16:28:24 ID:M7VH0yajO
>>599 > そこまで強い調子で言ってるわけじゃないと思うよ
まぁ的を得ているだけに「結論
>>591」みたいな流れになるのが少し怖かった…
>>591スマン。
恐怖以外にホラーゲームがユーザーに与えてくれるものをも考えるスレになってくれれば幸い。
603 :
595:2009/03/01(日) 16:34:41 ID:M7VH0yajO
宇宙人でも、普段と何も変わらないように見えるこの街にも多数の宇宙人が……的な話ならホラーにできる。
普段とまったく同じ。普通の生活。
中学は仲良かったけど、高校に入ってからは遊ばなくなったふるい友人が久しぶりに連絡してきた。
「ひさしぶりーどこどこで遊ぼうぜ。」「いいよー」
当日昼から夕方にかけては滞りなく進む。旧友との再会は楽しかった。
「ちょっと肝試ししないか?」「肝試し?」
幽霊の噂がある廃ビルがあるのでそこに肝試しに行く事に。
「お前は知りすぎた」
ゲームオーバー
友人はすでに宇宙人に入れ替わられてて、社会的に怪しまれず殺す機会を狙っていた……
ざんねん!つぎはもっとしんちょうになりましょう!
っていうゲーム。何も信じられない。昨日までは地球人だったのに今日から宇宙人な人もいる。
「They Live.」の事?
確かに「我が町侵略ホラーゲーム」はあんまり無いなぁ(物体Xみたいなモンスターとかエイリアンみたいな宇宙へ出向くやつなら多数)
箱庭ゲーにして、どの住人から侵略者と見破るかでED変化とか良いね。
>>605あれに出てくるサングラスとかゲーム向けなアイデアだよね。
・幽霊に憑依される
・悪魔に憑かれる
・宇宙人に乗っ取られる
一番怖そうなのは幽霊だけど、
なにげに一番取り返しが付かないのは宇宙人だな。
除霊とか悪魔祓いとかあるけど、宇宙人は物理的(?)に入れ替わっちゃってるし。
遊星からの物体Xをゲーム化したのがあったけなぁ
今度やってみるか
609 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/02(月) 04:38:05 ID:vz7lWFwTO
悪魔や幽霊ならなんとか退治出来るだろうけど
宇宙人はどうしようもないな
アメリカが秘密裏に開発していた超強力なレーザーガンとか
謎の古代文明の遺跡に封印されていた不思議な力を秘めたオーパーツ?みたいな
B級な対抗策しか思いつかないやw
勝手なイメージだけど今までなんとなく
宇宙人が出てくるものはSF
ってジャンル分けされてるもんだと思ってた
ホラーと宇宙人は全く違う次元の物だと思ってたけど
そういう手法なら確かに怖い話ができそう
映画だと、「光る瞳」なんか宇宙人物ホラーだよな。
スペースインベーダー(同名のゲームとは無関係)
テレビドラマだけどV
ボディスナッチャー
乗っ取り系で怖いのが見知った人物が異常な行動をとるのを目撃するシーンだな
スペースインベーダーだとゲテ食い、Vもインコ丸呑みとかあったか
アレだ。ゴーストリコンのシステムでバイオハザードだ。
指定地点まで要人護衛とか、一定時間バリケードを防衛とか。
CO-OPできたら盛り上がりそう。
アンブレラの施設軍隊とかあったじゃない?
あ、ゴメン書き忘れた。あの移動のもっさり具合とか、
仲間が襲われてだんだん減っていくとか、
なんかホラー要素がそこかしこに使えそうな気がするんだ。
616 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/04(水) 18:44:45 ID:2gZLdr9K0
亀で恐縮だが、
どこかの神話で、女神が冥界を探索する話があるんだ。
冥界の下の層に行く毎に、門番達から通行料として服を一枚要求され、
最下層に着いたころには腰布一枚だけになってしまう話。
イルブリードの元ネタってこれじゃね?
未プレイだけど・・・
ギリシャっぽいが思い出せない
>>616 いや違う違うw
正確にはステージクリアごとに【破れていく】んだよ。
映画になぞらえたステージに分かれたお化け屋敷をクリアしてゆく構成で途中、どっかで見たような怪物やら仕掛けが待ち受けてる…
「服破れ」もそうしたホラー内でのお約束を踏襲しただけの事。
「笑いと狂気は紙一重」というテーマのホラーゲーム界唯一無二の怪作なので、プレイは出来なくても是非ともレトロゲーム評サイトなどで詳細を見て欲しい。
スプラッターハウスリメイクしないかなー
怖いというより病んでる
620 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/05(木) 02:54:45 ID:4gjISu58O
イルブリにはたしか
何でも透視出来ちゃうメガネで主人公の全裸が見えるよ☆
イベントがあったようなw
しかも女の子だけじゃなくマッチョな男の子のもみれるからおとくだね!
ゲイもあんしん!
え?なにここ
ホラーゲーム紹介スレになっちゃったの?
B級ホラー大好きな自分としては、イルブリみたいなやつが理想のホラーゲームだ。
必要以上に血がドバドバでキャラの濃い登場人物が盛り沢山w
ハイテンションなB級ホラーゲームがプレイしたい。
グロゲーは沢山溢れているけどグロいだけじゃダメなんだ!
B級臭が欲しい。
自分が求めるホラーゲームは、映画の「エイリアン」に近いやつ。
舞台設定もエイリアンとほぼ同じで、未知の遺跡あるいは宇宙船。
敵は一体しかいないんだけど、これがとんでもなく強くて、賢い。
こっち(仲間6人くらい)は武器も限られてるわけで、銃の弾なんか落ちていないし回復薬もない。
つまり極度の緊張感のなかで、どうやったら敵を殺せるか見つけなければならない。
もちろん敵も賢いから、停電させて真っ暗にした上で殺しにきたりする。
仲間が一人、また一人減っていくなか、果たして 主人公は生き残ることができるのか・・・。
こんなゲームあったら絶対にやるんだけどなあ。
というか最近のホラーゲームは、敵の数が多すぎて全く怖くないし緊張感もない。
やっぱ一番怖いというのは
基地にやら宇宙船やらに敵が侵入、一人で逃げて息を潜めるが銃声と悲鳴が
やがてそれも止んでしまう。外に出て様子を確認したいが…
っていうのを自分の操作でやるのはすっげえ怖いと思う
シーンってしてる所を一人で探索するってのも…
>>624 Xbox360の「デッドスペース」がそれ
怖さも凄いらしいし、ゲームとしても素晴らしいと評価を得てるがグロシーンのせいで日本未発売。
海外版を取り扱うお店が近くにあればかなりオススメだという。
余談だがゲーム紹介スレになってしまうのは、アイデア書く人が自分の恐怖の原風景をサラリと書きすぎるからレスを付けにくいからだと思う。
ゲームに反映させる気が無いような…オカ板から出張したゲームやらない人みたいな。
>>625 HALOで有名なBungie Studios社がMAC用に作ったFPSにMarathon三部作ってのがあるんだが
一作目がそんな感じだったな
Marathonと言う名の巨大宇宙ステーションが異星人(プフォール)の襲撃を受けたって設定で
多くの市民が取り残されてるんだが
この中にはプフォール謹製の人型爆弾も混じってたりしてなぁ
うかつに近寄ると地獄を見ることに
>>623 「イナンナの冥界下り」とか「イシュタルの冥界下り」ですな。
>>627 爆弾BOB懐かしいな。
確かに初代Marthonを初めてやったときは、先に進むのが
怖くてたまらなかった。ターミナルから情報入手するのも、
惨劇の後をのぞいてるようでなんか怖かった。
まぁ、Marthonの主人公は異様に強いやつだったから
怖さは薄れていったが。
>626のデッドスペースは面白そうだな。ストーリーも
充実してると良いな。
怪談と違って
どんなホラーゲームでも大体
ゲームオーバー(≒死)が
外傷かそれに類するような原因が多いよな。
普通のアクションゲームの文法を引きずっている気がする。
この辺を工夫できれば恐怖の新鮮な演出が生まれるのでは。
630 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/12(木) 23:06:11 ID:6VTESmsM0 BE:359079089-2BP(100)
>>629 つ CALL OF CTHULHU -DARK CORNERS OF THE EARTH-
かまいたちの夜のノックドンドンBADENDとかか?
>>630 正気を失って自殺か、なかなか面白そうだ。
あんまこういうのってメジャーになんないよね。
それでも、精神的に磨り減っていく描写をするものは幾つかあるけど
身体の内部から異常が起こるものって無いかな。
寄生ゲージがMAXになると体を食い破られて死ぬとか?
634 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/15(日) 20:50:44 ID:OO0xvzq80 BE:269309669-2BP(100)
ダークシードが寄生系だったな
期限切れになると頭部に産み込めれてた卵からエイリアンが孵る
あとはホラーじゃないが、エイリアンVSプレデター2でエイリアンを操作した時に
犠牲者の腹を内側から食い破ってたなぁ
それもいいけど、
>>632で言ってたのは、疾患のイメージね。
鼻血とか吐血とか
心筋梗塞とか内出血とか。
実際やられるとまわりくどく感じるだろうな
まぁなんか他にないかね、
体力ゲージに精神力ゲージ以外に危機感を煽るバロメータ、
怪我をする、五感が乱れる以外の障害。
自分以外の人間の精神ゲージとか
他のゲームじゃ酸素ゲージになってるのの改変(バリアゲージとか侵食ゲージとかいろいろ)
はどうだろう。
前者のは、例えば学校に閉じ込められたとかの場合、クラスの雰囲気ゲージみたいな。
険悪になったり、自棄になったり。
後者は聖別された空間(安全地帯)から出て、暗黒ゾーンに行くと発生。
ようは制限時間なんだが、様々な要因で増減する、とかね。
焦りは感じさせられるが、結局効率よく回るだけの覚えゲーになるだけだろうな。
>>637 減るとまずいんじゃなくて増え過ぎても減り過ぎても何かあるとかなら色々ありそう。
>>639 ウイルスなり幽霊なりの侵食ゲージとか?
高いほど強くなって敵を倒せるようになるが幻聴幻視発生、振り切ると死亡
低いと能力低くて大変、敵倒すとか罠、アイテム、時間経過で増減
特に目新しくもないか
641 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 04:13:39 ID:yPiT+HhLO
時間ですね。
時間が来ると困った事が起きる。
その時間が来ると異常事態になると言う意味。
時間が来て困る事はその罰則、ペナルティです。
例えばシザーマンが来たとか、映画のサイレントヒルなんかで世界が入れ替わったりする場面です。
その時間が来ないように必死で回避しようとします。
ポイントはその時間が来ても痛い目に遭っているだけで生き残って物語を続けられる事です。
その罰則の時間を無事やり過ごす事が出来たのなら…。
642 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 04:28:42 ID:ICxmXsQX0
結局俺はコンデムドをやり過ごす
精神的恐怖が少なくなったとおもうことはある
>>640 でも天秤のように片方だけ重くなりすぎてもダメみたいなのは面白そうだな。
645 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/18(水) 23:19:11 ID:yPiT+HhLO
クロックタワーは逃げ続けているゲームと言われる事が多いですが、実際は平常時とシザーマンが現れた異常時を行き来します。
安全な時間が全部消費されてしまうとシーザマンの時間が始まる訳です。
3では常に追いかけられているので2以前です。
後、攻撃出来る回数等も危機感を煽る立派な要素の一つです。
バイオでの弾の残り数等です。弾が全部消費されたら敵を避け続けなければいけません。
その他に、ランプの油の残り、懐中電灯の電池等は、明かりが消えた時の危機感を演出します。
重要なのはそれらは切れそうで切れないようになっている事です。
それが一番不安だからです。
もし本当に切れてしまうならその対策の為やっている人に余計な作業、余計な感情を与えてしまうからです。
恐怖とは別の…。
要するに全部消費したら困る物をギリギリ足りるだけ与えてそれに依存させるのです。
646 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/26(木) 01:50:57 ID:+RAMih6U0
647 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/26(木) 01:52:02 ID:+RAMih6U0
虫が家具等に擬態していて人間を捕食するような作品は?
時計にしか見えないような物が壁にかかっている・・・。
でもその時計から触覚と脚が出て来て壁を這い出したら怖いと思います。
家中の家具に擬態して食料が気が付くと少なくなっている。
ペット等がつかまる。
気が付くと家や学校中に虫だらけ。
648 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/26(木) 02:09:58 ID:+RAMih6U0
だんだん侵食されていくと面白そう。
649 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/26(木) 02:11:03 ID:+RAMih6U0
3↑のはミス
>>647 虫というか、家具から何か出てくる、ってのはゲームとしても面白そうだな。
例えば、ガラスを使った家具から出てくるとか。
651 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/27(金) 03:13:24 ID:2j/Km/130
>>604 表の顔と裏の顔があるって言うのがいい。
主人公だけが気が付いている事を誰も回りは信じない。
事実を話したのに友達は実はそっち側の存在だった。
誰も信じないってところがいいね。
もしみんなが信じだしたら敵はひとたまりも無いだろうね。
でも信じない。
微妙な関係が怖いんだよ。
吸血鬼と似てたりする。
朝の光を浴びたらひとたまりも無いのに、巧みに自分の得意な分野に持ち込んで逃がさない。
苦しくて、でも、すぐそこに逃げ場があれば手を伸ばしたがるのが人間。
近くにあるから逃げようとやる気になれる。
でもなかなか届かないギャップ。
俺は何が起こってるのか全くわからない状況に放り込まれるのが怖いな、
ぶっちゃけ幽霊もゾンビもシステム的には敵でしかないわけで。
後半まで全く何が起きてるのか分からない初代SIREN
何故ゾンビが徘徊してるのかもう片方のチームはどうなってるのか分からないバイオ1
幽霊なんか出なくてもただそこにいるだけで怖い零
墜落した飛行機から逃れた先は狂人が徘徊する謎の海底都市のバイオショック
そして ゆめにっき
てなわけで敵もただ倒されるだけの存在じゃなくて、
攻撃されたら倒されるだけじゃないなんらかのギミックがほしいんだけどな。
銃で撃たれたら絶叫しながら刷り込みみたいな心象映像が出て消えるとか、
まぁそれが難しいんだが。
俺の中のホラーゲームの始まりは魔界村(当日小学生)だな。カセットのラベルでドキドキしてた。
>>651 レベルEにそんな話があったな。
同級生が宇宙人。
相手にばれない様に調査を進めるゲームなんていいな。
俺的に、宇宙人ってホラーとは合わない気がするな。
やっぱホラーは、人の狂気が一番怖い。
657 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 03:11:58 ID:Ycw82X0W0
>>607 除霊とか悪魔祓いとかも厄介だとは思います。
本当に出て行ったか一見分からない。
すぐにでもまた出て来そうなトラウマ。
幽霊は本当にしつこそう。
宇宙人の方がこれだけを始末すれば何とかなるって感じ。
658 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 04:28:30 ID:C6XP4exWO
もういっそお前らと理想のホラーゲー作りたいvw
659 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 06:30:41 ID:68h3CmESO
ウシジマ君をゲーム化すればいい
>>656 俺も宇宙人はあんまり怖くないと思うけど、宇宙人が怖くないというより大半が人間以上の能力を持っただけの超生物って事ですませてるからだと思う。
そういうただの宇宙人じゃなきゃ怖くなるとは思うけど。
俺が上で挙げたレベルEの宇宙人ってのは凄く人間的で
物語としては人間の欲望そのもののメタファーなんじゃ無いかと思えたよ。
何が怖いかじゃなくて、どう描くと怖いかに尽きる。
人間の恐怖を描こうとしてもヘボイもんはヘボイよ。
662 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 17:15:55 ID:17xVLkHQ0
>>661 どう描くと怖いかに尽きると思う。
宇宙人を敵にする話というと宇宙人をばったばったと倒していく話を連想。
それだと力勝負。
でも宇宙人は真っ向から挑んで来るんじゃなくて、もっと陰湿に攻めてくるなら怖そう。
何か一部の人間は宇宙人の手足でしかも主人公と親密で主人公をだまして付き合ってる見たいな関係だと怖い…。
先生とかの立場の人が裏切ってると面白いかも。
生徒が助けを求めても取り合わない。
そう思っていたら実は宇宙人の手足だった。
宇宙人に生徒を提供していた等。
663 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/28(土) 18:44:06 ID:AS0Wlnc70
宇宙が絡む時点で俺的にはホラーじゃなくなっちゃうな。
目が覚めたら夜の墓場に一人ぼっちとかベタなほうがたまらなく怖い
結局、宇宙人の「怖さ」と、ホラーに求められてる「怖さ」は違うんだろうな
何十台の戦車に囲まれてもホラーゲームにならないのと同じで。
>>664 だな。 何十人ものヤクザの宇宙人に囲まれたら 龍が如くだし。
こう、尻がムズムズするような、思わず座り込みたくなるような恐怖を
ゲームで表現できないもんか・・・
怖い話ってさ、よく出来てるよね。
例えば「王の墓」を荒らした盗賊が呪われても、自分とは関係ないから怖くないし
「○○」って呪文を唱えたら幽霊が迎えに来るよ!とかも
唱えなければ良いから怖くないけど
『だるまさんがころんだ』みたいに思い出すだけで駄目って言われたらどうしようもないじゃん。
ぐぐってもでてこなかったので一応紹介しておくと
・お風呂に入っている時など、ないもないのにゾクッとした時に
「だるまさんがころんだ」と心の中で唱えてはいけません。
あなたの背後に、血まみれの子供の霊が列を成してあなたを見つめます。
・・・みたいな話(ちょっとうろ覚え)。
本当に良く出来てると思う。
「心の中で」だったらつい思っちゃうよ、皆が知ってる言葉だし。
こういう恐怖をゲームで表現するのって難しいよねえ。
「満月の夜に墓地に行ったら呪われる」って言い伝えがあったとして
ゲーム的にはどうせ行かなきゃならんもんね。
どんな理由をつけようと、はいはい行けばいいんでしょってなっちゃうもんね。
ほんと、だるまさんは怖いわ。昔ビビってたwww
ああ言うの上手くできたら凄い作品が出来そうなんだが・・・
とりあえず発想を逆転して、どうやって凄いホラーゲーを作るか、じゃなくて
凄いホラーゲーはどこがショボいホラーゲーと違うのか、を考えてみたらどうだろうか
「すごいホラーゲームってどれよ」って事になっちゃうけどねw
有名どころはやっぱり魅せ方がうまい…かな?
緩急付けたり、ちょっとずつ謎が解明されたり、しんみりしたり
そのバランスをとるのがうまいと思う。
訳の分からないまま惨劇の最中に放りだされて、命の危険に晒されながら
何とか手探りで進んでいったら、ちょっとずつ状況が明らかになって
プレイヤーが単調な作業と感じる前に、今までの方法ではどうにもならない敵が出てきたり。
あと起承転結がしっかりしてる。
…当たり前すぎて参考になりそうも無いが、まあ結局基本が大事ってことかね。
フリーゲームだとその概念を取っ払っちゃってるようなのもアリだけど(ゆめにっきとか)
あれ、製品としてはやっぱり出せないと思うし。
669 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 03:51:10 ID:t2p9ExTI0
>>666 666おめ。
そのとおりと思いますよ。
『約束事からはみ出さなければ何も怖くない』って言う前提があるんですよね。
主人公は約束を守ってさえいたら無傷でいられます。
ですが「もし破ったら大変な事になりますよ。」という脅し。
怖い話って大抵そうなってるんですよね。
心理的な問題でどうしても思っちゃうって程ではなくても、「開けたらいけない箱」、「何時以降にはやったらいけない事(入ってはいけない場所)」、「視界に入れてはいけない方角」等。
むしろこのなんもしなければ安全という部分が無いと怖くは無いと思います。
最初からどんな状況も逃げ場が無い立ち向かっていかないといけない状況。
進める道がそれだけの状況。
「満月の夜に墓地に行ったら呪われる」ってだけでも結構怖いと思います。
絶対恐怖が待つのに進まなければいけないならなかなか一歩は踏み出せないはず。
でも、避けていける場合も作れると思う。
「満月の夜に墓地に行ったら呪われる」って言い伝えがあったとしてそれで制約を作ったとする。
この約束事項の縛りは自由に安全が保障されるから避けられるけど、でも約束を破ってしまうというところに面白みがある。
だから約束を守りながら普通に話を進められるようにすればいいと思います。
でも、日常的に落とし穴を作っておく。
「満月の夜に墓地に行く」ミスを犯してしまうような落とし穴。
例えば主人公は何かの事情で必ずある期間内に「墓地に行く」事を定期的にしなければいけない。
でもその期間内に墓地に行かなかったらそれはそれで「大変な事になります。」という状況なら選択をミスし続けたら「満月の夜に墓地に行かなきゃいけない状況」になる。
余りいい例とはいえませんでしたが、応用すれば何とでもなります。
主人公が自由に避けて通れるようにしても、主人公が道を踏み外すにはどうしたらいいのかを考えて踏み外すように仕向けるといいと思います。
むしろ主人公が幽霊。というのがエンディングってどうなん?
671 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/30(月) 06:25:25 ID:4lC9RWA6O
ホラーは箱庭系にする方が絶対怖い。
それで1つ思ったんだが、
例えば満月の例だと、行かなければ普通の平凡な日常のハッピーエンド。
ただし、それだとボリュームも少ないし、すげーもやもやする謎が残る。
とすれば、プレイヤーは「行ってはいけない」とわかっていながらも
2週目で特攻しちゃうんじゃないだろうか
そして特攻後は、自業自得だろといわんばかりに、徹底的に怖がらせる。
この場合、ハッピーエンドが明るい話であればあるほど、ギャップが出てますます怖くなると思う。
エンディングの分岐ってのも一つの方法だな。
俺が思ったのはクエスト自体の選択余地を与えるっての。
ホラーゲームじゃないけど、小学校の頃にDQ5をプレイしてて、
レヌール城へ肝試しへ行く流れになった時に
感情移入して「やめとこうよビアンカ?」って素で思ったなぁ。
今は大人で「ゲームだし行きゃいいんだろ」って感覚になるが、
こういう二の足と勇み足を躊躇しながら行ったり来たりする感触を演出できないかね。
難易度、恐怖の大きく異なる複数のクエスト、スポットを用意して
足を踏み入れるまではその程度を正確には把握できない、とか。
>>672 お化け屋敷ってさ、非常口がいくつかあるじゃん。
実際に災害が起きたときの脱出経路であると同時に
怖くてどうしても進めなくなっちゃった子供がこっそり出してもらう秘密の出口でもあるじゃん?
お化け屋敷に入った人は全員その出口のことを知ってるけど
普通はわざわざ怖いお化けがいると分かっている道を進むよね。
だってわざわざ怖がるために来たんだもん。
ホラーゲームも同じだと思うよ。
というか、事件を解決しないまま助かるエンディングがあるゲームって山ほどあると思う。
かまいたちの夜2の、全員生還エンドとか
絶体絶命都市の、自分だけ助かるエンディングとか
Erinyes(フリーゲーム)の、自分だけ助かるエンディングとか。
ただのエンディングコンプリートに必要な選択肢の一つになっちゃうと思うよ。
675 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 19:07:46 ID:N536IwHj0
普通は恐怖を回避しようとしても何かの理由で怖い事がおきると分かっているところに進む羽目になるよね。
でも2週目何かは通れなかったところが持ってる持ち越したアイテムかなんかで通れるようになって安全な道を進む事が出来たり。
別の話しだけどベストエンドにならない事が確定してもゲームオーバーにならないでそのまま進められるようなのがいいよね。
676 :
ゲーム好き名無しさん:2009/03/31(火) 23:54:39 ID:x4RnYsfaO
みんないいこと言うなあ…
ホント参考になるわ
スレ保存しとこ
677 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:45 ID:RJmAwSJu0
闇でしか活動できない化け物と影に入る事の出来ない化け物が共存する世界で逃げたい。
よくいる光を嫌って光に当たると灰になってしまうライトをが命綱になる夜行性の怪物と正反対の影の中に入る事が出来ない怪物の同時に存在する世界。
光だけが安全とは限らない、影だけが安全とは限らない。
678 :
674:2009/04/01(水) 20:38:56 ID:k8ETQd7j0
>>675 なんか話がかみ合わない理由が分かったw
思い描いている「ホラーゲーム」がお互い違うんだな
俺は「バイオハザード」とか「学校であった怖い話」とか想像してたから
「安全なルートとか存在する意味がなくね?」と思ってたけど
仲間全員で生還を目指すようなゲームだったら、安全ルートも欲しいな確かに。
>>677 影の中に入れないモンスターはどういう理屈で入れないの?
影って物理的には、何かに遮られて光の当たって無い状態でしかないわけだろ。
特別に「影」には入れない設定っていうか力の根源?的にはどんな設定がいいんだろう。
理由なんて光と影の化け物は仲が悪い、でよくね?
シナリオ的にもそっちのほうが弄れそうだし
681 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/02(木) 20:02:54 ID:5TYtYcxx0
>>679 儀式で入れないって事あるね。
例えば床に線が引いてあるとそこから先に進む事が出来ないとか。
クリーチャーとかのクリエイトシステムがあればいい
683 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/03(金) 00:47:10 ID:wZajVR/Z0
>>680 光と影の化け物を争わせてそのうちに逃げるなんて事も出来ますね。
世界が歪んで行き
人々の精神も崩壊して行く箱庭ゲーム
勿論、マルチエンディングだが、全部救われない
badエンド
リアルタイムに進んで行き、
15時間経ったらゲームが終了する
それまでに解いた謎によってエンディングが変わる
最初は普通だが徐々に人間の精神が崩壊して行き
意味不明な行動や、共食い、殺しに掛かってくる
世界も歪んでゆき、壁などが血まみれになったり
壁から目がのぞいていたりする
光も失われてゆき闇に包まれてゆく
崩壊した人間から逃げるためには撃退か隠れなければならない
撃退も可能だが右腕が取れても左腕が取れても襲いかかってくる
隠れるのは、有効で全ての細かい場所に隠れられるが、
AIが優秀で簡単な所では見つかってしまう
お遊び要素も在り
クリアすると、ボーナス武器などが手に入りメタルギアのように敵をいじれたりする
それと恐怖&グロさが倍増するモードもでる
オンラインモードでは
かくれんぼや、鬼ごっこが出来る
シム ホラー
686 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/04(土) 01:19:54 ID:Uw9L7vTV0
>>662 100 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :09/03/28 17:01 ID:5LKpy3vE
審議の上、代理レスお願いします。
【板名】 ゲーサロ
【スレ名】 ∬★☆ 理想のホラーゲーム Fifth Season ☆★∬
【スレのURL】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1210008303/ 【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>661 どう描くと怖いかに尽きると思う。
宇宙人を敵にする話というと宇宙人をばったばったと倒していく話を連想。
それだと力勝負。
でも宇宙人は真っ向から挑んで来るんじゃなくて、もっと陰湿に攻めてくるなら怖そう。
何か一部の人間は宇宙人の手足でしかも主人公と親密で主人公をだまして付き合ってる見たいな関係だと怖い…。
先生とかの立場の人が裏切ってると面白いかも。
生徒が助けを求めても取り合わない。
そう思っていたら実は宇宙人の手足だった。
宇宙人に生徒を提供していた等。
何でもない日常が段々とズレておかしな事になっていくのがいいんじゃないかな。
映画の"ソサエティ"的な。
ミザーナ・フォールズのような箱庭システムで作ればいっそう恐怖感でるんじゃないかと思うんだけど。
そういえば家ゲーZ区分できてるけど、そっちに移る方がいいのかな?
上の話とか見てたらふと浮かんだ具体例もないただの思いつきなんだが、
怖い話って「そいつ死んでるのになんでお前知ってるんだよw」みたいな矛盾や回避方法あって怖くねーじゃんとかいつどこで誰かがわかんないとかってのがある思うんだけど。
そういう話の突っ込みをメインにしたホラーゲームとかどうかな。勿論突っ込み所には怖いオチがある。
691 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 01:55:00 ID:As3TxBUO0
関係ないけど。
ネタバレしたもの程単純作業になるね。
襲って来る敵が正体不明でどういう基準で襲って来るのか分からないのがベスト。
敵の正体が分かって来ると怖さもずいぶん違う。
敵に襲われる理屈と襲って来る基準がばれたら後は単純作業。
んなこたない
正体どころか、何もいないって知っていても怖いのが本当に理想のホラーゲームだな
一見無理そうな注文だが、思い返すと意外とそう言う経験あるはず。
ポケモンのシオンタウンとか。
694 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 02:57:11 ID:As3TxBUO0
ネタバレって敵の正体は○○でどこどこが弱点で敵が何々したらこう対処すればいい。
調べつくされている敵。
自分の手の届く範囲に降りてきた物は怖くないって感じか・・・。
695 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 03:00:59 ID:h9aEqFww0
怖いゲームまとめ
1心理的恐怖
人が苦しむ等心が痛む
関連、影牢2
2描写的恐怖
グロなど
関連、マンハント
3密集の恐怖
蓮コラとか密集したもの。
関連、分かりません
4攻撃的恐怖
敵が容赦なかったり等
関連、L4D
5制限恐怖
ゲームならでは。主人公が弱いなど
関連、SIREN、サイレントヒル
6雰囲気恐怖
ホラーゲームじゃないのになんか・・・。任天堂が多い気がする
関連、ポケモン、メトロイド
7ゲーム的恐怖
バグ等、普段とのギャップがよけい怖い
関連、僕の夏休み
以上。関連は独断です。修正、追加あったらおね
>>695 高所恐怖症の人がゾクッとするようなタイプは、ある意味、3に近いのかな?
697 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 03:20:12 ID:h9aEqFww0
>>696、6では。まあ一部の人特有の恐怖でなら3ですかね。関連はミラーズエッジ?
バイオ1はよかったな
こんなのと、戦うのかよ!っての連発だったから
最近のは、ホラーつかSFだから怖さはないな
何か意味ありげで気味悪い演出が沢山あるホラーゲームやりたいな
化けもんとかはそんな出てこなくて
ムジュラの仮面ってゲーム、スレ見て最近気づいたんだけど、平原の模様がスタルキッドって奴の形になってて、見た瞬間ドキッとした
多分、自分では一生気づかなかっただろうけど、言われてみると確かにその形になってて、何か気持ち悪かった
デッドスペースみたいなバイオがやりたいな
宇宙とかが舞台だとイマイチピンとこない
>>695 【直接的・ピンチ&ショック】
バイオ、クロックタワー、L4D
【生理的・グロ】
THE大量地獄、THE地球防衛軍、デッドスペース
【心理的・雰囲気】
零、SIREN、サイレントヒル、ポータル、IQやポケモンなどの非ホラー
無理やり3つにまとめてみた。
心理的なのにはIQやポータルなどのSF短編チックな無機質な感じのも含んでみた。
ポータルって360のみかん箱のやつだっけ?
あれ無機質なパズルかと思ってたけど、ホラー要素あるのか。
無機質なパズルなんだが次第に狂っていく
706 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/12(日) 20:14:48 ID:h9aEqFww0
>>702編集ありがたいです。ただグロはデッドスペースならマンハントのほうがよいかと
>>705狂うのはGLaDOSでしたっけ?
マリオ64のみずびたシティーが怖かったです。あとヨッシーストーリー64のステージ選択で音楽がかわった時
分類って切り口変えるといくらでも変わるしね。
[オカルト][サイエンスフィクション][サスペンス]とか。
と、ここまで書いて思ったんだけど、↑の分類じゃネタバレする
ものもあるか。。
敵と戦わなくて、雰囲気が怖くて、ドッキリ系じゃないやつがやりたい。
自殺した兄弟(姉妹)の遺品を整理しているうちに
色々な謎が解けて自殺の原因が明らかになる・・・みたいなのはどうだろう。
いじめとか呪いとかじゃなくて、もうちょっとドロドロしてるような。
いやいじめは充分ドロドロしてると思うけど、ゲーム的にはそれを解き明かしてもね。
ほんの僅かなすれ違いから悲劇が起きるようなのがいい。
ミステリー小説にありそうな、畳み掛けるストーリーで。
そういうあらすじ、ありがちだけど好きだなぁ
このスレでは良い感じのあらすじがよく書かれてるけど
システム的にはやっぱり箱庭かノベルがいいのかな
5時間ぐらいでサクッと終わるホラーが欲しいなあ。ドッキリじゃなくて雰囲気系で。
といってもパッケージだとボリューム不足って叩かれそうだから(ホラーってあんま何周もやらんし)
WiiWareとか、Liveアーケードで出して欲しい。
夏休みあたりに出せば需要あると思うんだけどなぁ・・・
>>708 まだやってる途中なので何とも言えないけど
「流行り神」「流行り神2」(PS2、PSP)が良い感じ。
事件が分岐によって「オカルト的結末」「科学的解決」と、二通りの真相究明が楽しめるらしい。
ドッキリ系ではない考える恐怖とゲーム性の両立が良い感じ(ED見ないと何とも言えないけど)
>>711 流行り神やったよ!
好きだよ流行り神。
時々文章がおかしかったり、伏線がどこかに飛んで行ったりもするけどw
アレはしかし、シナリオやゲーム性よりもキャラクターが良かったような。
厨二病じゃない、善良かつ平凡な主人公がなかなか良かったよ。
自分がイメージしてたのはシリアルエクスペリメンツ・レイン(PS版)だった。
主人公の女の子のほうは非現実的すぎてなんとも思わなかったが
(私的には。ファンには非現実的なところが人気だったんだと思うが)
精神科医のシナリオは身近な鬱で良かったと思う。
そういえば、レインのレビューで「現実とゲームの境界が曖昧になる」とか
「自殺したくなる」とか書かれていたなあ。
プレイ時すでにいい歳で自我も確立すれば感受性も鈍ってきた自分には
これっぽっちもそんな兆候は無かったけど
中二くらいだったらそんな感想を抱いたんだろうか。
現在の年齢でもそんな風にのめり込めるくらいの作品をやってみたい。
強い敵意を感じる幽霊とかより、
一見敵意なんて見えないのに、実は内面ドロドロ、ってのが怖い。
普通の明るい絵が、何か凄まじい呪いを持ってたり。
微笑んだ天使が、本当は悪魔だったり。
結局どんなに怖い設定の映画もゲームでも、現実にあった家に人いないのに音がしたとか、誰も人がいないと思ってたらすぐ後ろに人がいたとかくらいのたいしたことない体験の恐怖に一ミリも及ばないんだよなー。
夜中、家で一人でいるとき、一瞬、何かに横切られたことならあった
>>715 昨日ぼーっとヨドバシ探索してて、人にぶつかってすみません、って言ったらアマガミのポップだった。
>>715 逆に言えば設定やストーリーをこねくり回さなくても恐怖は表現できると…
マリオとかでプレイしてて声がでてしまう瞬間のようなものを上手く取り入れたらあるいは…
>>715 それはびびる/驚くのと怖いのと混同してないか?
720 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 17:29:09 ID:TmqJAd5r0
怖い夢を再現すると怖いと思う
・理不尽な設定で追いかけてくる幽霊(早い、壁抜け)
・隠れても無駄
・家族や知り合いが敵
・人が消えたり、いたりで最終的には誰もいない
まあ↑二つはゲームとして成り立たないからね
流行り神は俺も現在プレイ中だ。
恐怖の程はさほどでもないが独特の雰囲気はいいよね。
ミステリーよりなのかホラーなのかで半端な印象も受けるが
一つの事象をオカルト視点、科学視点それぞれで見るという
展開自体が、独自性を持ちつつも、やや無理があるもんな。
どちらでも見れる形にしようとするからスッキリしないんなら、
一個一個の事件に関して、オカルトか科学かどちらかを正解に
すればいいんじゃないかと思う。
オカルトに見せかけた人為的な事件か、完全に超常現象か。
>>715 それを言ったら、あらゆる感情が現実のそれに敵わない。
それでもあえて表現するのが創作なんだから。
>>720 >・理不尽な設定で追いかけてくる幽霊(早い、壁抜け)
>・隠れても無駄
これっていい手なんだよね。ゲームとしては難しいんだろうけど。
ごく短時間にするとか、逃げる方も追う方も適度に遅いとか、よく考えて
バランス設定しないとサイレントヒル4のようにただウザいだけになったり
アクティブすぎてホラー要素が薄れるよね。
クロックタワー12は適度に緩急ついててなかなか良かったけど。
723 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/13(月) 23:02:17 ID:TmqJAd5r0
でもよくある手で押入に隠れてやり過ごしてみたい。
しかし無駄なのにそういう場所作ると最初は楽しくても後はつまらない
まあパターン化は恐怖モノに限らず、あらゆる感情を萎えさせるよな。
間近に自分の目線で見てるように思える技術ができればどんなシナリオでも怖く感じると思うんだけどなー。
何か変な機械被るとかなんかないかね
RECって映画みたいなゲームもいいかもね
カメラマンになってただひたすら逃げながら撮影するの
主人公の女の子の指示に従いながら指示通り出来なかったり
カメラ置いて女の子助けたり逃げ遅れたりするとgameover
ある程度分岐があれば何回かは楽しめそうだけどな
いや、飽きるかな・・・?
ミシガンのこと?
>>722 箱庭系(ぼく夏、Fallout3)でバグるとそんな感じw
異次元空間が発生したり、強敵が有り得ない場所に発生したり、町の住人の顔のポリゴンが欠けてゾンビみたいになったり。
製作者の意図じゃないと駄目かなw
>>728 だよね〜
一周目ならいいけどストーリーわかっちゃうと
完全に作業になっちゃうしね
難しいねゲームって
731 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 12:53:25 ID:4FLzkk9mO
オンラインで皆で一緒に心霊スポットを回れたら面白そうだ
一人はぐれたら皆の声も聞こえなくなるとか
>カメラ置いて女の子助けたり逃げ遅れたりするとgameover
なんか昔あった素人ビデオ投稿コーナーで
子どもが酷い事になってる/なりそうなのに助けないで撮影してる親を思い出した。
その書き込み見て、子供撮ってるカメラが倒れて
近くのベンチに座ってる女性のスカートの中が撮影されてしまったという
ホームビデオのテレビ投稿を思い出した。
今思えば仕込だったのかもしれないけど。
734 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/14(火) 15:36:38 ID:Wq9awMi90
>>726 そのゲームあるよ。「ミシガン」っていう。発想は良かったけど開発スタッフがカメラをあまり知らないような感じで駄目だった。
ホラーなのに馬鹿げーだから笑えたwやる気はしない。ニコニコにあるよ
「残酷でエロいゲーム」で検索すれば出る
ちょっと見たけど、マジで雰囲気はいい感じだな。
ミシガン
主人公はカメラマンでずっとカメラのfシンダーごしの風景。
女性レポーターと組んで霧に覆われた現場を撮影してると怪物が。。
女性レポーターで、主人公はしゃがめるので、パンチラも撮れるが
「この、クソ野郎!」と罵られる。
また、そういう撮影してるとインモラルポイントが上昇。エンディング
が微妙に変化する。
レポーターに敵が近寄ったら、そこを移せばレポーターが攻撃して
難を逃れる。戦闘というより、戦闘イベントって感じ。
ちなみにレポーターはちょっと敵に接触すると死ぬ。
これがマリオっぽくて、マリオの音楽(スタートしてから最初のクリボー
に当たって死ぬまで)を被せた動画がネットで流行った。
レポーター死んでも次のレポーター出てきてストーリーは進む。
問題のシンリオは、謎が謎のまま残り、伏線張っても回収しないと
いう、想像におまかせ的なもの。
737 :
736:2009/04/15(水) 12:21:45 ID:d7ij+Sbb0
ミス
fシンダーごし ×
ファインダーごし ○
738 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 12:42:30 ID:SPnVxF7n0
739 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 18:48:23 ID:uJ4BSiio0
オンラインホラーってないよね。追い手と逃げるのを設定してやると面白いと思うんだけどな
メタルギアみたいに隠れる場所いっぱい作って。
FPSで暗いステージで戦うのもよさそう。暗いステージだけ使えて、キャラも特殊なやつばっか(ステルス、防御高いとか)
最近はこんな妄想で過ごしてます
>>739 それなんて「バイオハザード アウトブレイク」?
741 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/15(水) 22:53:11 ID:FVv/bDz3O
余計な仕掛けいらないから 実写と見紛うくらいにただひたすらリアルに再現した夜の広めの病院とか学校の空間を用意してほしい。オンラインでかくれんぼ鬼ごっこしたいなー。視点は一人称で
1人が殺人鬼役で残りはひたすら隠れる逃げる
部屋の物陰でじっと息を潜めて、すぐそこの廊下で誰かが追っかけられてるのを聞いてニヤニヤしたい
ガチャ…
あ
742 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 00:02:50 ID:p3F419//0
>>741聞くのは難しいかも。走ると足音でかくするにしないとね。
それに調整が難しいと思う。ただ鬼が足早いだけだと簡単に追いつけちゃうしね。両方の長短の設定が難しいし。逃げに銃を持たせると固まると思うし。どうすれば・・・。
ちょっと、どころか全然違うかもしれないけど、ゲーム的にはL4Dが近い気もする。
簡単に説明すると「ゾンビになる病が流行って崩壊した町から、4人組(通称:生存者)が脱出する」ってゲームなんだが、
生存者チーム、ゾンビチームに分かれて8人でオンライン対戦をするようになってるゲーム。
生存者チームは4人で協力して脱出、ゾンビチームは、4人+CPUで色々なゾンビを操りながら追い詰めるってゲームね。
まあグロさはかなりのもんだが、パーティゲームであってホラーではないが・・・
ゲームとしての方向性としてはかなりいい線行ってると思う。
744 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/16(木) 01:43:15 ID:p3F419//0
>>743 自分もL4Dを想像したけどあくまで鬼は一人だからやっぱり違うと思う。
ただどんどん鬼が増えてく鬼ごっこなら銃有りでもいいかも。
ただゲームだから隠れる場所は変わらないため細かく探されるかもなあ。
ゾンビは頭がとれてもおそってきたら怖い。
最近デモンズソウルを買ったんだが
腐れ谷とかラトリアとかは下手なホラーより怖かった
いたるところに血、呻き声、敵強い、敵キモイ、巨大ナメクジの群れの蠢き、虫など
で、思ったんだが敵がいる、いないに関わらず声や音が聞こえるだけでも
結構怖くなるな、フェイクにもなるし
俺はデモンズはあまり怖くはなかった。
けどまあ、怖いってのは理解できるな。
雰囲気だけじゃなくて、
RPGのくせに不意打ちされればすぐ死ぬから、
常に気をつけてなきゃいけないし。
↑の話題とは関係無いが、
最近「無いものが在る」だけじゃなくて「在るものが無い」のもカナーリ怖い気がしてきた
一見普通の写真だけど、ある人だけ影が無いとかは昔から怖い。
部屋においといたはずのなんかがいつの間にか無いのは妖精の仕業
749 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/17(金) 22:13:46 ID:0F4PHyk+0
>>747 それが俺の机と言うのは定番ネタ
FPSで振り向いたら敵がいるなんて怖い。
いや、敵と言うより人形とかそんな感じのが・・・。
また前を向いていると後ろからやられたりみたいな
それぞれのジャンル、新しいタイプのゲームをホラーテイストにしていけば
とりあえず新規のホラータイトルはできる。
751 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/18(土) 19:17:44 ID:CoF1H+Ax0
>>722 バランス取るには理不尽な分だけ敵の弱さを作ったらいいと思いますよ。
光のあたる所に侵入出来ないとか、あるにおいを嫌がるとか、主人公を視覚で見る事が出来ないとか。
とっても恐ろしいけど弱点をずっと付いて主人公にとっては安全な場所だけを選んで進んでいたらやり過ごせる。
絶望的な恐ろしさを持ってるけど、その分主人公を襲う事も制限する。
752 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/18(土) 20:15:25 ID:p801hgEw0 BE:99744454-2BP(100)
>>749 つ STALKER
正面の敵に気をとられてると後方から不意打ちを受けたりする
753 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 14:02:35 ID:3k2BQy+K0
>>751 視覚で見ることができないというのはいいですね
ただ極端な弱点を持たすとその安全な方法ばっかやってぬるく感じてしまいますからね
強弱をつけるためならいいかもしれませんが安全な場所には回復アイテムがあるなど一種のセーフゾーンみたいで
754 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 17:55:05 ID:1BggWogQ0
>>753 極端な弱点でいいと思います。
その代り上手く安全な手段で抜け出す事に失敗したら絶望的になるなら。
主人公は基本安全な部分をこそこそ逃げ回るしかない。
それを失敗したら一気に絶望的な悪夢になる。
安全か絶望かの1か0か。
上の場合だったら、視覚で見る事が出来ないから見られなければ安全。
でも判断を誤ってひとたび見つかれば生き残る事が果てしなく難しい。
安全な手段ばかりやる事はぬるくはないと思います。
安全な手段しか選ぶ事が出来ないのですから。
敵が怖くて。
後は主人公が失敗しやすいよう誘う仕組みがあったら。
755 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 18:03:15 ID:1BggWogQ0
相手が理不尽な強さを持つ程、極端な弱点も同時に持つといい感じの怖さになります。
むしろ逆だと思う。
俺は逆だと思う。
ゲームバランス的な話ならともかく、ホラーっつうのは、極端な弱点があったら怖さ薄れるでしょ。
絶望感が無くなるっつか
弱点は物語の後半で見つかるべき
758 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 19:51:56 ID:1BggWogQ0
>>756 怖いホラーこそ極端な弱点があるものですよ。
吸血鬼は光がだめ、にんにくもだめ、十字架もだめ、あるだけで全く手を出せないものが沢山。
主人公が恐ろしすぎる敵と対等に渡り合うにはそれに見合った弱点がないと無理。
主人公が何とか逃げ延びる事が出来るからむしろ怖いと思います。
759 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 19:54:16 ID:1BggWogQ0
逆に決定的な弱点があるから、容赦なく敵を怖い存在に出来ると思います。
760 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 19:58:04 ID:3k2BQy+K0
そういえばサイレントヒルの新作が出るようですね
安全だとわかる部分があるから怖くなる。
弱点でも回避方法でもいいけど、問答無用でこちらを殺せるようなのは交通事故と変わらない。
762 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:14 ID:3k2BQy+K0
なぜか交通事故を主としたゲームがほしくなった。でもGTAはいやだ。
>>754 >主人公は基本安全な部分をこそこそ逃げ回るしかない。
>それを失敗したら一気に絶望的な悪夢になる。
サイレンっぽくならない?
あんまり難易度上げるとリトライで恐くなくなると思うんだけど。
>あんまり難易度上げるとリトライで恐くなくなると思うんだけど。
これ、地味に「ゲームとしても面白いホラーゲー考える」ってときにでかいよなあ・・・
>>764 そうなんだよね。
難易度あげるとリトライの積み重ねで恐怖が薄れ、下げるとぬるくなる。
既存のホラーゲームでミスで即死ってシチュエーションは一周あたり数回、
忘れた頃に、ってのが多いのは、そういうことなのかもね。
766 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 03:25:58 ID:UVc/hcYy0
>>763 そういう作品は難易度は相当低いと思います。
相手は弱点だらけですから逃げようと思えば簡単に逃げられる。
敵は弱点だらけなので容易に逃げられますが、それはよく冷静に判断して行動すればという意味ですね。
本当に怖い話では敵が絶望的に強い分、その強さと同じだけの決定的な弱点も持っています。
敵の絶望的な強さを体感してくれるのはか弱い主人公だからです。
敵が絶望的に恐ろしい、そして対するはか弱い主人公。
この差こそが怖さを作ります。
この差が開く程怖さが増します。
主人公をか弱くしてかつ物語で生き残らせ、敵から逃げられるようするには、か弱い主人公が生き残る為の決定的な弱点が敵に必要です。
もしも弱点の見当たらない敵に主人公が挑むのなら、主人公は自動的にその敵と同じだけの強さを持っている事になります。
強い主人公が自分と同じぐらいの強さの敵に挑んでも怖くはありません。
極端な強さと極端な弱さを同時に持つ敵に、極端な弱さの部分で対等になれる主人公が挑む話が一番怖い思いが出来る作品です。
この強さと弱さの差を少なくしていったら敵は自然と主人公と同じぐらいの強さになり、怖くもなくなり戦う主人公の話になります。
767 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 03:27:43 ID:UVc/hcYy0
>>765 難易度は怖さとは殆ど関係ないと思います。
むしろ誰でも出来るように易しいものの方がいいぐらい。
怖さを体感する為必要なものはこっちの意思を逆なでするものなので殺されるべき時、敵がきちんと主人公を殺してさえくれればそれだけで怖いと思います。
難易度を上げ下げしても怖さの感覚は平行移動するだけです。
768 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 03:46:02 ID:Ck23k9pK0
メトロイドって知ってる?
あのゲームは死ぬとセーブゾーンからってペナルティ(意図して作ったか知らないけどプレイヤーにとってはつらい)がある。
それで強いボスをやっと倒したても死んだらもう一回だからセーブゾーンにいくまでがボスって誰かいってた。
とくにエコーズのラスボスがそうです。
ホラーゲームじゃないけどね
>>767 あんた色々断定しすぎじゃね?
弱点が絶対必要って力説してるけど、
それは主人公が敵を倒す前提がある場合だけだろうが。
特徴的な弱点がない相手に必死になって対抗する場合もある。
それに極端な弱さがあると発覚した時点で恐怖は薄れる。
相手が滑稽になる場合すらある。
それとなんで、難易度が恐怖に影響すると、実際に感じてる人の意見まで
そのまま否定できんの?
お前の理想のホラーゲームを皆で理解するスレじゃないよ?
個人的には、弱点が分かってたらあんまり恐くないと思うなぁ。
>>766のだと、最初っから弱点というかルールみたいのを知ってて、
あとはそれを守るってゲームになるような気がする。
グラフィックや設定がホラーなんだけど、それが違ったらパズル。
>>767 >難易度は怖さとは殆ど関係ないと思います。
ええと、関係ないって言ってるのに、
>むしろ誰でも出来るように易しいものの方がいいぐらい。
???
>怖さを体感する為必要なものはこっちの意思を逆なでするものなので
>殺されるべき時、敵がきちんと主人公を殺してさえくれればそれだけで
>怖いと思います。
これは適度な難易度ってことでは?
>難易度を上げ下げしても怖さの感覚は平行移動するだけです。
???
バイオのリヘナラドールなんかは、簡単に倒せないからこそ焦ると思う。
焦ってるのに、スナイパーライフルで精密射撃を必要とされるし。
もしあれが普通にサブマシンガンで倒せる敵だったら、多分ここまで有名にはならず、
ああ、終盤のあの気持ち悪いのか、ですんじゃってたと思う。
772 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 18:30:10 ID:UVc/hcYy0
>>769 必死に抵抗してるのは弱点があるからですよ。
もしも完全無欠で弱点がなければ主人公たちは生き残れない。
付けいれられる弱点があるからこそ主人公は殺されずに生き残る事が出来ているのです。
フレディなら夢の中でしか人を襲う事が出来ないからおきていようと抵抗できる、ジェイソンなら頭を使って逃げ回る事が出来る。
貞子にいたっては普段時主人公の前に現れる事すら出来ません。
これらの化け物たちはどうしても主人公を簡単には殺せない極端な弱さをもっています。
敵は主人公を殺せないので主人公は付け入る隙を持ちます。
でも敵には絶対的で恐ろしい強さがもあるので主人公も弱点だらけです。
ですから主人公は一息つく事はおろか恐怖感を忘れる事は一瞬も出来ません。
吸血鬼に襲われる主人公は光があるところにいたら安全です。
ですがいつもそこに光があるとは限りません。
それに光を克服してしまうかもしれません。
決して主人公は安心して気楽な気分になる事はないでしょう。
極端な弱さに敵が滑稽に見えるのなら、それは敵がその弱点分の恐ろしさを持ち合わせていない事になります。
主人公を安心させてしまう程度の怖さしかもっていないと言う事です。
主人公が相手に手を出せない程の相手の強さと、相手が主人公に手を出せない程の相手の弱さの両立。
それと主人公が敵を倒す場合こそ敵の弱点は怖さをそぎますね。
敵の強い部分で主人公は打ち勝とうとしています。
が、その強い部分をそぎ落としてしまう要素が戦う時の弱点だからです。
難易度が恐怖とは関係ないのは敵に襲われているのは主人公でプレーヤーではありません。
プレーヤーの運動神経が良かろうと悪かろうと主人公は同じ恐怖を感じます。
773 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 18:32:41 ID:UVc/hcYy0
>>770 どんな主人公でも敵の弱点をよく分かって弱点を突いて生き残っていますよ。
敵に弱点がなければ主人公は生き残る事は到底無理です。
主人公は必ず相手の弱点を知っています。
例え無意識でも生き残る為に相手の弱点と常に付いて立ち回ります。
足の遅い敵に逃げて対抗、光が苦手な敵には光のある部分を渡り歩いて、必ず相手の弱点を突きます。
そうしないと別の部分で能力の劣る主人公は生き残る事は出来ません。
もしも主人公が相手に抵抗するすべを持たなければ襲われてなすがまま殺されて終了します。
与えられた弱点を的確について初めて生き残る事が出来ます。
後半に付いて。
難易度が恐怖に関係ないなら、どんな人でもプレーできるよう難易度を下げた方がいいですね。
怖い作品なら主人公は難易度に関係なく簡単に殺されます。
敵が強すぎますから。
でも弱点も持っているので簡単に逃げる事も出来ます。
判断を誤らなければ技術がなくて進めないなんていう状況を作る必要はないのです。
774 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 18:36:40 ID:UVc/hcYy0
>>771 それは決定的な弱点があると言う意味ですよ。
スナイパーライフルで精密射撃をすれば倒せると言うあからさまな決定的弱点があります。
決定的弱点がなければそんな行動はしないで普通にサブマシンガンで狙い続ける。
けど倒すのが困難で難しい。
>>774 リヘナラの場合、スナイパーライフルで戦っても十分強いから
決定的な弱点とはちょっと違う気もするけどな
いや、リヘナラドールに弱点がなかったら、逃げるよな。
それでなくても俺は、弾の温存のため逃げられるところは逃げてた
いかなる理由であれ、倒さず進まねばならない状況にはビビるよ
777 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 20:14:22 ID:UVc/hcYy0
>>775 別の戦い方をするより簡単に戦えるのだから弱点ですよ。
強いと感じるのは弱点の部分ではなく敵の強さ部分です。
主人公を恐れさせるだけの力を持っていると言う意味です。
それと対照的な失敗さえしないで狙い打てばいとも簡単に切り抜けられるという弱点。
このアンバランスさば怖さです。
もしこれがなければ力押しで敵が強いと言う事になります。
>>776 倒さず進まねばならない状況にはビビのは普段は逃げられているからです。
普段から何時も逃げられなければ戦うものとしか考えが及びません。
それは何時も力と力の勝負である事を意味します。
逃げると言う選択は逃げられるという弱点ですね。
弱点がないのなら敵の強さと主人公の強さが同じぐらいという事なので恐怖心が薄れます。
778 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 20:16:57 ID:UVc/hcYy0
>>775 「失敗しないで」とは失敗すると言う結果の逆です。
失敗したら敵の強さの部分を体感する羽目になるのです。
それを避ける為に弱点を付かずにはいられない。
>>774のいう弱点って「回避方法がある」ってことも含まれてるんだろうな
撃退の是非どころか、隠れる、逃げる、会わなきゃ大丈夫、出さない方法がある
ってのも一種の弱点なんだろう
違ったら悪い
780 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 21:01:36 ID:UVc/hcYy0
>>779 むしろ逃げられるっていうのこそ弱点です。
弱点があるというのはやっとこさ主人公が生き残れる為の敵の弱さの事です。
隠れる、逃げる、会わなきゃ大丈夫、出さないで済ませられる、むしろこれらこそが弱点の本命です。
ID:UVc/hcYy0の言いたい恐怖がよくわからない。ゼルダ的なゲームバランス?
敵自体が、単品で完結したパズルかどうかは、それほどまでには大事なことじゃないと思う。例えばFPSで、何かの虫の大小ばらばらな卵で埋め尽くされた廊下があるとする。
卵は逃げも隠れもしないし無抵抗だがキモい。別の道を探すが、
どうやらその道を通らないといけないらしい。これが嫌な人は嫌だと思う。
またもっと単純に、バイオ1の洋館で大蛇に噛まれ、血清を探しに行くとき、
さっきやり過ごしたゾンビの群れに飛び込むのかと思うと、嫌悪感を覚えると思う。
零の紅い蝶で、丸腰で怨霊から逃げる際に押し入れに隠れたときも、俺は恐かった。
敵が無力でも無敵でも、状況の作り手としてうまく機能している限り、
恐くなれるんじゃなかろうか。
長文スマソ
782 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:01:43 ID:UVc/hcYy0
>>781 どれも恐怖と弱点が含まれてます。
卵は逃げも隠れもしないし無抵抗という弱点、キモいと言う恐怖。
ゾンビの群れには入らなければ襲われない安全と言う弱点、入った時点で味わう恐怖。
丸腰で怨霊から逃げる際に押し入れに隠れたらやり過ごせるという弱点、襲われた時の恐怖。
どれも怖いと言う感情を持つ時は恐ろしさと安全さが丁度つりあっています。
自分を脅かすけど殺す事が出来ないと言う絶妙なバランス。
このバランスが崩れ強さ部分だけが低くなって脅かせないようになったら怖くはない話し。
逆に強さ部分だけが高くなったら一騎打ちの話し。
用意した怖さを見せ付ける分、反対にその怖さに主人公が耐えてくれて初めて、最初に用意された恐怖を体感してもらえる。
そういう意味です。
うまく機能しているとはこのバランスの事ですよ。
783 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:08:45 ID:UVc/hcYy0
バイオの例がいい例だからもう一度。
今現在ゾンビの群れにいないと言う状況があるから、ゾンビの群れに入ってしまった事を考えて恐怖する。
常にゾンビの群れにいるような話だったらそんな事は考えないでしょう?
弱点を突いて安全な部分に依存する事で主人公は楽が出来ます。
それを返せば安全な現在を脅かされたら困る。
それが恐怖。
>>773 いや、だからね
>与えられた弱点を的確について初めて生き残る事が出来ます。
これと、
>難易度が恐怖に関係ないなら、どんな人でもプレーできるよう難易度を下げた方がいい
これ、両立難しいよね?って話。
>怖い作品なら主人公は難易度に関係なく簡単に殺されます。
>敵が強すぎますから。
???
>でも弱点も持っているので簡単に逃げる事も出来ます。
>判断を誤らなければ技術がなくて進めないなんていう状況を作る必要はないのです。
つまり、攻略サイト見ながらやる、テキストアドベンチャー?
785 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:16:02 ID:UVc/hcYy0
ここが重要ですね。
「ゾンビの群れに入ってしまった事を考えて恐怖する。」
だから何時もゾンビの群れに入ってしまっているような状況を作り出せばもっと怖くなるだろう。
そう考えて作られた作品は怖くなくなるのです。
786 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:21:06 ID:UVc/hcYy0
>>784 どこも両立は難しくありませんよ。
どんなに恐怖の敵でも弱点を狙ってさえいたらずっと生き残る事は出来ます。
主人公と敵の弱い部分が接している状態を続けていれば全然安全です。
逆に間違って主人公と敵の強い部分が接している状態になったらどうあっても回避する事は出来ない。
この関係ですから別に難しくなる事なんてないのですよ。
787 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:22:20 ID:UVc/hcYy0
>>783 今安全だから、というのも確かにあるが、無理してでも
行かなきゃならないハメに陥ったから、てのが大きいとオモ。
そもそも敵の強弱の定義をそこまで拡大してしまったら、
「弱点のない敵」とは、ゲーム開始直後にゲームオーバーに
なってしまう敵の事になり、論ずるにも不便じゃないか。
789 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:27:30 ID:UVc/hcYy0
無理してでもって状況にさせるのは今はそういう状況じゃないって事が前提です。
常に無数のゾンビに囲まれていたらいまさら同じような状況に陥っても特別な感情は抱きません。
>>786 つまり、簡単なかわりに自由度が低いってこと?
792 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:39 ID:UVc/hcYy0
>>791 主人公は何をしようと自由だと思いますよ。
制限を掛ける必要ないはずです。
793 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:57 ID:UVc/hcYy0
>>785の続き。
「怖い」部分を弱点を省いた強さの部分だけと捕らえられる傾向が強く絶望感を感じさせた部分をより強くすればもっと怖くなると考えて作品を作る事が多いと思います。
ゾンビが怖いならゾンビに襲われる場面を増やせばよい。
殺人鬼に追われるのが怖いのなら追われている場面を増やすのが良い。
増やせば増やす程敵の強い部分と主人公が対等になっていくのですから怖さも減少します。
794 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 22:41:30 ID:Ck23k9pK0
俺は持ってないけどGMODよさそうだよね。怖いゲームも作れそう。
いつの間にか議論スレになってて半分スレ飛ばしたけど、
バイオ持ってないけどスナイプに関しては大体分かるから予想で書いてみるけど
スナイパーライフルは基本的に連射不可、だいたい弾が少ないという点で威力、遠距離の代わりの代償があるわけです。
一発や二発など限定されてる上に時間まで限定されてるから怖いのでは
固いやつをSMGでやるというのは正直つまらん。延長戦になる上に敵の攻撃パターンにも限界があるため長期集中作業に感じる。
むしろ敵より自分に弱点があったほうがスリルあると思った
>>792 >与えられた弱点を的確について初めて生き残る事が出来ます。
>難易度が恐怖に関係ないなら、どんな人でもプレーできるよう難易度を下げた方がいい
>でも弱点も持っているので簡単に逃げる事も出来ます。
>どんなに恐怖の敵でも弱点を狙ってさえいたらずっと生き残る事は出来ます。
>主人公は何をしようと自由だと思いますよ。制限を掛ける必要ないはずです。
失敗は許されないが、そもそも真面目にやってれば失敗しない。
その鉄則を守っていればずっと生き残れる。難易度も低い。
ついでに弱点を利用して簡単に逃げられる。
そして、自由に行動できる。。。ごめん、理解できない。。orz
796 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/20(月) 23:31:10 ID:Ck23k9pK0
つまり実際のゲームをたとえに出せば分かりやすいんじゃ
持ってる人しかわからないけど
797 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 00:21:24 ID:IkwPTUjZ0
簡単に言うと成功と失敗です。
成功させる事それ自体は簡単。
でも失敗した時点でのリスクが絶望的。
狙い撃つ行為は成功させる事は集中すれば別に苦はなく出来ます。
これが成功。
仮に失敗してももう一度やれば成功する事は出来る。
ここが誰でも簡単に成功できると言う意味。
難しいとは仮にやり直しても成功する事が困難な状況。
その簡単な代り万一失敗したまま続けたら絶望的な状態になる。
難しくはないけど、失敗すれば確実に殺される。
798 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:17 ID:IkwPTUjZ0
どんな作品でも恐怖の作り方はこの作り方になっています。
例えばクロックタワーでは敵はとても足が遅く逃げるのは簡単。
その弱点を突いてまじめに逃げていたらまずつかまりません。
難易度は低い。
ですがもしも判断を失敗して逃げ続ける事がひとたび困難になったらいきなり殺されます。
敵の強さと弱さがよくバランスが取れている。
この作品は作品全体にこの強さと弱さが使われています。
背景や音楽にまで。
バイオでも上の内容の通り成功すれば簡単、失敗すれば地獄のパターンが使われています。
その他の作品でも怖さを表現する上では大抵はこの作り方になっています。
799 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 00:33:09 ID:IkwPTUjZ0
サイレンが怖くないと言われるのは難しすぎるからではありません。
敵の強さと同じバランスでの弱さがないからです。
弱さがないので主人公はそのままでは生き残れません。
なのでその弱さ分をプレーヤーが補うとプレーヤーの神経はその補いために集中して主人公に対する共感は薄れます。
800 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 01:23:05 ID:mIYbs6Mk0
そうか。スナイプって集中してもできなかったりするぞ。特に敵に気づかれてるときは
>>772 フレディは、夢の中に出てくるのがそもそもの恐怖なんだろうが。
それを夢の中しか出て来れないから弱点だとか、言い換えてるだけじゃねーか。
ジェイソンにしたって、「頭を使って逃げ回る事が出来る」って対象範囲が広すぎw
>>788の言ってる通り、定義を拡大しすぎ。
グダグダ長文うってるけど、自分定義を振り回して当て嵌めてるだけ。
こいつの言い回しに付き合ってがんばって理解しようとしても大した思考の発展は望めないよ。
>難易度が恐怖とは関係ないのは敵に襲われているのは主人公でプレーヤーではありません。
>プレーヤーの運動神経が良かろうと悪かろうと主人公は同じ恐怖を感じます。
日本語でおk
802 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 03:26:04 ID:IkwPTUjZ0
>>800 絶望的な難しさではないと思います。
失敗した後の事を考えたら。
>>801 行動が制限されるのは大きな弱点です。
夢の中で出て来たから怖い。
まさにそのとおり。
でも夢の中でしか動けないのは弱点でしかない。
補う事が出来ます。
補って強くしたらどこでも活動できます。
これで弱点はなくなり強くなりました。
強くなりましたが「夢の中で出て来たから怖い。」ではなくなり怖くはなくなりました。
書かれたとおり夢の中でしか活動できないから恐怖なのです。
夢の中では絶対的に強く夢の中で出会ったら絶望的。
でも夢の中でしか活動できない。
803 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 03:30:08 ID:IkwPTUjZ0
怖くする為に敵の弱点を削り強さを上げようとする事は上の書き込みにあるとおり「ゲーム開始直後にゲームオーバーになってしまう敵」に近づけようとしているのです。
怖くする為には弱点があったらいけないと考える思考がまさにその思考なのです。
804 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 03:40:14 ID:IkwPTUjZ0
夢の中でしか動けないなんてあからさまにそこを付いて下さいといわんばかりの弱点。
夢の中でしか動けないというのはイコール眠らないようにしなさいって事。
その弱点を突いて眠らないようにする事は当然の行動で、
>>769にあるように極端な弱さがある事を感じ相手が滑稽になるなんて事は無いという意味。
フレディが夢以外の場所で活動したら恐怖が消えるという事は誰でも分かっている。
でもそれが恐怖と弱点という言葉だけになると弱点があったら怖くはなくなると思ってしまう人が多い。
上で制限されているからこそ恐怖を感じると思っているにもかかわらず。
805 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 03:44:35 ID:IkwPTUjZ0
だからこそ敵を強くすれば怖くなるという発想が常識的になるのです。
>>ID:UVc/hcYy0
夜中の12:00分に、テレビに映るが出ては来れない。
そんな幽霊だったとしても、主人公にとっては未知だったりするし、
またそれを知り、回避できたとしても行かなければならない運命があったりと、
前後のストーリーの「文脈」次第で怖くもなり、滑稽にもなるんだと思うぞ。
眠らなければ回避できる対象が滑稽なんじゃなく、
眠らずに済むストーリーこそが滑稽なんじゃないか。
あと、時間的、空間的な制約として「弱点」という言葉を使っているのはあんただけだ。
他の人は「弱点が多過ぎ」と漏らしていても、
開始直後ゲームオーバーなホラーなんて求めてない。
たかが術語とも言えんような言葉の定義一つにこだわって、何を主張したいんだ?
共通の認識という土台を、あえて築くまいとしているようにしか見えんぞ。
ついでに言えば他人の主観まで断定しすぎだよな。
808 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 15:28:36 ID:mIYbs6Mk0
むしろ主人公に弱点があったほうがいいじゃね。
809 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 15:34:30 ID:knwmFllw0
L4Dのゾンビを斬り殺す風なゲームやってみたいかも
あれぐらい敵が本気出してくれないと楽しくないわ
810 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 16:18:18 ID:KODDbR0g0
ホラーゲームってびっくりするじゃないですか?ほらバイオハザードの犬とか。ああいうの心臓によくないですよ。だめ。
あと、零でしたっけ?ああいう暗いのも見えにくいし、なんかおどろおどろしいじゃないですか。不気味っていうか。生理的に受け付けないですよ。
それとクロックタワー。あのなんていうか、追いかけ回される緊張感。あんなの楽しいっていうか苦痛でしかないですよね。
もっとホラーゲームって楽しい方が良いと思うんですよ。敵もゾンビとか気持ち悪いのばっかりしか出てこないし。
そうですね。たとえばメリーゴーランド。ああいう感じのホラーゲームがあっても良いカナーって思うんですよね。お花畑でチョウチョが飛んでいるみたいな。
そういうところでかわいいワンちゃんとか、小鳥とかを、チェーンソーとかショットガンでばんばん撃っていく・・・みたいなの。
もちろん、主人公はかわいいお姫様。で、最終的には白馬に乗った王子様が現れるのでヘッドショットで・・・なんかおもしろそうじゃないですか?
牧歌的な雰囲気のままその内容にしたらサイケなホラーになりそうだが、ホラーらしいデザインにしたとたん一気にギャグだな
ホラーとギャグは紙一重
813 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 19:48:54 ID:mIYbs6Mk0
主人公「人殺し楽しいです^q^」
814 :
810:2009/04/21(火) 19:58:33 ID:KODDbR0g0
キャラクターデザインは名作劇場風味で、かわいいワンちゃんはマルチーズとかスピッツみたいなので。
ほかにもねこさんや、うさちゃんも出てきます。みんなかわいいくて人なつっこく歩み寄ってきます。エサをあげることも出来ますよ。
お姫様のデザインはラピュタのシータさんみたいな感じで良いのではないでしょうか?
もちろん最終的にお姫様は動物愛護法違反と殺人罪で死刑になります。このシーンだけリアルな法廷のシーンになります。(裁判員制度を見越して)
そして国は滅びます
815 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 20:00:29 ID:IkwPTUjZ0
>>806 前後のストーリーの「文脈」を決めるのが弱点と同じだけの強さです。
眠らなければ回避出来る、でも油断したら眠ってしまう。
敵は大きな弱点を持っている分自分が絶対的力を発揮できる状態に主人公をあの手この手で踏み入れさせえようとします。
主人公は敵の弱点を常に突こうとする、敵は絶対的な強みに主人公をどうにか踏み入れさせようとする。
この交渉で怖さを表現しているのです。
怖さを求めるのに難易度のバランス調整難しいという人は困惑していますよね。
弱点(簡単)を増やせば怖さが消え、かといって敵を強くすれば何度もゲームオーバーで怖さが消え。
そこが違っているのです。
ここでしようとしているのは敵の強さの調節。
上の書かれた自分の得意分野に持ち込もうとする交渉ではなく、敵そのものと主人公の力比べでバランスを保とうとしています。
敵と主人公の強さのバランスは主人公が最後まで生き延びる事を前提にすれば必ずイコールです。
ですからどの位置で調整しようと同じという事に変りは無いのです。
力関係をどんなに調整しても無駄だというのです。
何度もゲームオーバーになるから易しくするのも、怖さが無いから難易度を上げるのも、調整が難しいのも無理は無い、どの地点であわせても結局同じで元が怖くなければ絶対に合いませんから。
このバランスは永遠に調節する事は出来ません。
時間的、空間的制約は明らかに弱点ですよ。
敵が主人公と渡り合う事の出来ない最大の弱点です。
そして、弱点があってはいけないと考える人はこの弱点をなくして常に敵が脅威を振るっている状況を作って怖さを深めようとします。
だから怖くなくなるのです。
サイレンのすぐゲームオーバー人なって怖くない。
それは敵の制約を削減し敵と主人公のバランスを主人公の強さ(主人公の性能+プレーヤーの技術)で取る事にした結果。
その他にもクロックタワー3も前作から比べてその手です。
敵に狙われている時間を増やした結果怖さも減少。
バイオも作中その手のつくりに進む事が多いです。
だんだんと敵が強くなっていき、主人公もそれに対応し強くなる。
敵を強くするイコール怖くなると考えているからこそそうなってしまうのです。
敵の強みだけを強くする事はその敵と主人公が対等に渡り合う事を考えたら主人公も一緒に強くなってしまうから恐怖は薄れるのです。
でも敵に弱点があれば、主人公を強くせずにすみます。
弱点を突く事で対等になれるなら、敵が思う存分強くても主人公は弱いままで対等に渡り合える。
だから怖いのです。
816 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 21:15:05 ID:mIYbs6Mk0
POSTAL
ってゲームの動画みたけどあれ海外の残酷なゲーム1位だけど微妙にギャグはいってて緩く見えた。猫のコマとか。あのゲームってファンシーグロ?
一応、実話を元にしたゲームだけどホラーじゃないな
強いていうなら不謹慎ゲー?
>>816 やれば分かる
ま、俺は気に入ってるけどねぇ
日頃のストレス解消にちょうど良いと言うか何と言うか
ちなみにWeekEndの方は敵にゾンビがいたりして
ちょっとホラーちっく
819 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 21:44:48 ID:mIYbs6Mk0
ありがと。でも俺PS2すらないんだ。あるなら友達から安くうってもらったPSP・・・。
ID:IkwPTUjZ0 だめだこりゃ。
語れば語るほど矛盾していくタイプか。
822 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 22:39:07 ID:KODDbR0g0
>>817 バモイドオキ神に操られた酒鬼薔薇が小学校に出現するホラーもアリだね!
>>819 POSTALはPCゲームだぞ
3は家庭用ゲーム機らしいが
ウロボロスウイルスの完全適合者が主人公のホラーゲーム希望
主「ここがサイレンの世界」 死人「コノセカイノニンゲンデハナイ、ナニモノだ」
主「ここがクロックタワーの世界」 ジェニファー「あの人もシザーマンも化け物だわ」
主「ここがバイオハザードの世界」 クリス「お前か、(世界の)バランスを破壊する悪魔は」 ウェスカー「ちょ、ラスボスは俺なんだが」
>>821今までずっとウザイと思ってたが
>>815である程度理解できてしまったので
代わりに要約してみよう。
難易度の調整は恐怖の度合いに影響しない。
何故なら、それは主人公と敵との力の均衡を
同じ土俵で調整するものだから。
そうすると唯の力比べになってしまう。
しかし恐怖の妙はそこにはない。
恐怖は絶体絶命の状況にあり、
その状況に引き込まれるか回避できるかの駆け引きに
ホラーゲームとしての緊迫感の要がある。
こんなトコだろう。
何でこうも自分用語で回りくどく強引にしか語れないのか。
そもそも、その駆け引きも含めて、
他の人は難易度調整と言っていると思うんだが。
間主観性の欠如した奴を大人しくさせる”弱点”は無いものかねぇ。
826 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/21(火) 23:29:04 ID:mIYbs6Mk0
つ無視
昔から、独特な文体の人が多いスレだったからな。
>>826 基本だったなorz
そう決め込もうと思ってたがつい…
>>825 あー、そういう意味だったのね。そして同意。
>>826 すまん、俺もそれ忘れてた。。orz
830 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 01:38:00 ID:/lIOBjzJ0
>>825 その駆け引きも含めて、難易度調整と言っていないはずです。
>>765前後「難易度あげるとリトライの積み重ねで恐怖が薄れ、下げるとぬるくなる。」
難易度を上げてリトライが積み重なるのは主人公は自分の強みで勝つ事が出来ない難しさ。
そして、下げるとぬるくなるというのは敵の強さそのものが下がり脅迫性がなくなったという意味。
もしも上に書かれた状況なら難易度を上げたらバランス調整が必要。
下げたらバランス調整が必要とかかれたはずです。
少なくとも「難易度あげるとリトライの積み重ねで恐怖が薄れ、下げるとぬるくなる。」とはならない。
上げ下げに苦しむという意図の内容。
上げてもダメ下げてもダメとしかかかれてはいません。
それじゃあどうすればいいかを書いただけですよ。
831 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 02:16:24 ID:/lIOBjzJ0
誰もがやってしまいそうな事を書いただけですよ。
832 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 11:42:53 ID:3svpp6sj0
最初は普通のどうぶつの森風味な箱庭ゲーム。それが一ヶ月具合続く。そして、ある日、外に出ると・・・
目玉が無く、目の部分に穴が開いた住民。音楽はない。話しかけると「いたいよー」とか「おかぁさん」とか「たすけて・・・」しかしゃべらない。
果物の色は薄黒く変色しているが、それ以外は風景も変わらず。落とし穴にはまるとゾロゾロと村の住民が近づいてくる。
家に入ってセーブしようとすると、ドアをたたく音がずっと聞こえ、セーブする瞬間ドアが壊れる音がする。
気になって再スタートすると、普段と変わらない村の様子。しかしたぬきちの店は閉店の張り紙、そしてバス運行中止のお知らせ。
>>832 いたって普通に見える村人だが、近づくとハエの音がぶんぶん聞こえる。
嵐の日、雷が鳴った瞬間だけ、村全体が廃墟に映る。
家具のタンスやポストの中に「いやなもの」が詰まっている。
村人の家は全員同じインテリアで、真っ赤な絨毯の上を歩くと湿った足音。
家を出ると、何故か自分の服が「トマトジュースのふく」に変わる。
同じ格好をした、その家の主が斧片手に『いま、ボクのうちに、かってに入ったでしょ』。
とか想像した。
834 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 22:30:29 ID:P7c7r1VU0
ファンシーホラーだね。
俺どう森の怖い夢見たよ。
とつぜん色が変になって汚染川、おどろおどろしい音楽(夢なんだけどなぜか音声の記憶有り)。
二度と見たくない
>>832 それ知らずに買ったら相当に怖いけど
ホラーゲームというつもりで買ったら
一か月分もどかしいばかりだぞ。
836 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 23:20:20 ID:P7c7r1VU0
>>835 だね。OPやらチュートリアルやらは飛ばせないとつらい
837 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 23:27:56 ID:3svpp6sj0
だけど任天堂ならそういう仕掛けを入れても不思議はないと思って・・・あそこ、時々黒いから。
もちろん、この現象は一度だけ。でもたぶん次のプレイからは動物たちを「村の楽しい仲間」とは思えなくなっている気がしませんか?
数日たてばたぬきちもバスも戻ってきます。ただし第一声は
「ちょっと病院に行ってきたんだも。もう安心だも」
838 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/22(水) 23:46:53 ID:P7c7r1VU0
任天堂は雰囲気うまいよね。マリオといい、ゼル伝といい、ヨッシーといいギャップづくりとかもいい
佐々木健介みたいなガチムチ短髪髭兄貴が主人公のホラーゲームやりたい。
840 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/23(木) 00:33:27 ID:psC4ntME0
敵は漢?
佐々木健介が主人公だったら敵はキモグロモンスターでも狂ったマッドサイコ人間でも腐女子でも何でもいいや。
842 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/23(木) 02:29:57 ID:vcOt8g7s0
じゃあ、敵は小学生。無抵抗のな。
ボタンの感圧機能を使って、
そっと作業しないと音を起ててしまい
敵に気付かれるシステム。
あー、感圧はともかく、何かいいね。
物が置いてあるとこを不用意に通ると音をたててしまうとか。
これまでにも音に反応する設定は多いけど、主人公がうっかり
物音をたてるってのはあんまり無いかもね。
845 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/24(金) 00:03:47 ID:QaFfDpFl0
しかしむずかしいなうっかり物音っていうのをゲームで表すのも。
だいたいゲームだと周りに目を配るからね。発想はいいけど
うん、難しい。けど、実現は可能かも。
サイレントヒルのように、通常は客観視点なんだけど
任意に主観に切り替え+見回し可能。
感圧は強く押すと走ってしまい、足音、とかかな?
終始これだけだと弱いから、バイオや静岡みたいな
普通の戦闘型アドベンチャーの一要素とかどうだろう?
手元で精密なアイテムをいじる時、
例えば弾薬を詰める時とかかな。
もともとメタルギアソリッドみたいな
スニークアクションやってる時に
頭を過ぎったアイデアだけど。
848 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/24(金) 02:44:54 ID:DA6aQgO30
849 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/24(金) 02:47:09 ID:DA6aQgO30
>>845 物が勝手に落ちて来るのを主人公が音が立たないようにするって言うのは?
視界に入ると倒れてくるものに主人公がアクションして音を立てないよう・・・。
操作性と視点をよくして、
どこに何があるか、あるいはどれが音を立てるかプレイヤーが把握してないと
つまらんゲームになるぞ。
そのシステムを使って一個考えたのが、暗いところ。
懐中電灯を使うと床が良く見えて、音をたてないように移動できるが、
光を出してるため見つかりやすい。
逆に暗いと光で見つかることは無いが、よく見えないのでうっかり大きな物音をたててしまうかも。
目がいい変わりに音が良く聞こえないモンスターや、逆に目は見えないが音に敏感なモンスターなど
敵に合わせて見つからないように進もう!
みたいな。
851 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/27(月) 02:54:54 ID:+0yHg6mN0
過疎・・・。1000までいこうよ
>>852 岡を丘に直してそれぞれ英語にしてみようか
>>853 あぁ、わかった、ありがとう。
しかし、回りくどいな…
由緒ある通称だ。
856 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/28(火) 00:33:25 ID:cPfiyI670
静岡は好きです。デモに週目こわくてできません
>>856 二週目は弾薬が倍にできるし、馬鹿ENDあるし、是非やってみて
ちょうだい。(4を除く、Zeroは知らんけど)
一週目で目に入ってなかったものも見えてくるし。
ホラーゲームは尺が短めだから、いかに二週三週と周回させる
かって重要な要素かもね。
昔見た怖い夢で、ゾンビか何かに追われて廃墟の街(バイオ2のラクーンシティみたいなの)を逃げていた時、
いったん倉庫みたいな所に隠れて、やり過ごして出ようとした瞬間・・・
・・・ガスッと頭に鉈か斧が振り下ろされた・・・たぶんゲームオーバーww
これで感じた怖い描写「曲がり角で敵が待ち伏せ」
主観視点もしくは背後視点のゲーム(視点固定だと逆にプレイしにくいだけかな?)で、
曲がり角を通過するまで敵はじっとしている、けど影や呼吸音などといったような、
“ヒント”は存在する。
最悪の場合、火炎瓶や手榴弾など「広範囲攻撃」できる武器を放りこんでもいい。
(ただし、当然曲がり角すべてに放り込む量はない。)
859 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/28(火) 22:21:42 ID:cPfiyI670
曲がり角は確かに怖い。
やっぱ二周目も楽しめるホラーゲームがいいな。
若干伏線的なものがあったりとか。
あと人形は怖い話の必需品なのにゲームでは少ないね。
小さいからかな?
わらわの名は肉人形
>>858の補足
ゲームシステムとするとこんな感じになるかなぁ・・・
主人公ができる行動は普通のアクションゲームの要素のほかに、ライトのON&OFF、武器の棒を振る、呼吸など。
・ライト:点灯すると前方の視界が確保できるが、敵の影がある場合でも見えなくなる。
・棒:見えない部分に突き出して何もないか確認できる。
・呼吸:息を止めて無音状態にできる。敵の呼吸音を聞いたり、逆にこちらの気配を消すなどに使用。
敵については行動パターンが複数あって、
・短気:こちらの位置を察知(察知条件は視界に入ることと足音)すると、いきなり飛び出してくる。
・バカ:待ち伏せているが、影どころか手が見えている場合もある、ただし弱いのは頭だけで戦闘能力自体はある。
・逆ギレ:こちらの位置を察知しても待ち伏せ続ける、ただし棒が当たるなど攻撃されると飛び出してくる。
・冷静:逆ギレに近いが、棒を突き出すとつかんでくる。(つまりこちらの動きが封じられる)
・狡猾:棒で確認しようとしても伏せたりしてかわす。呼吸音で確認しようとしてもこちらが音を消すと息を止める。
(無限に息を止めれるわけではないのと、こちらの音を消すのよりワンテンポ遅れるので確認は可能。)
などといった感じ。
「バカ」の敵が待ち伏せている…と思ったらただのスタンドだったり、何もないと思ったら「狡猾」がいたり…
862 :
ゲーム好き名無しさん:2009/04/29(水) 15:32:10 ID:VSVWrErE0
いいね。明るい部屋で安心させといて突然暗くするのもいいかな?
863 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 17:39:45 ID:WeolGSDtO
ゲーム内のキャラクター全てが、リアルタイムで行動しているゲーム
例えば、夕食前の家庭で母は炊事中、妹は二階の部屋でテレビを見ている、弟はシャワーを浴びている。
主人公は自由に動かせるが、ゲーム開始5分で必ず自宅に殺人鬼がやってくる。
基本的にはキャラクターの行動は決まっているが、殺人鬼が来るまでの時間主人公がどこにいるか何をしたかで殺人鬼や家族の行動が少しずつ変わる。
予知夢かなんかで事件が起こることを知っていた主人公は、
家族の誰かの元へ行きフラグを立てると場所を移動してくれたり、
武器になりそうな物を探し回ると殺人鬼と肉弾戦ができたり、
玄関に即席の罠を作って足止めできたり、
自分可愛さにクローゼットに身を隠すと家族の叫び声が聞こえてきたり。
様々な選択肢を、短い時間内の行動によって未来を変えていく。
ゲーム内では常に時間が流れていて、普通にやれば一時間程度で終了。
何度も繰り返して遊ぶゲーム…例えが単純すぎるかもしれないが、箱庭の村だったり学校だったりしたら面白いかも
864 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 17:57:56 ID:JppEUSqqO
865 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 23:24:02 ID:SNx7Wdpf0
NPCが自分で考えて行動したら面白そう
携帯と連動てのは?メアドを登録すると実際に自分の携帯にメールがくる
内容は「今日の○時に殺しに行く」みたいな感じで
また行動を見られているようなメールが突然来る
進め方によって送り主が変わる(ストーカーだったり霊だったり)
いい内容が浮かばないんだけどやり方によっては恐怖を演出できるんじゃないかな
あまり頻繁にメールが来ると面倒くさくなるかもしれないけど
867 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 23:57:43 ID:WmA0XcVTO
>>863 同じ日を何度も繰り返すってのはどう?
主人公の行動で次の日が少しずつ変化する。ありきたりorz
868 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/01(金) 23:59:31 ID:WeolGSDtO
>>865 アルゴリズムってやつ?
ノベルゲームをアクションでやる感覚?をイメージしてたんだけど、それもランダム要素があって面白そう
主人公は盲目で、画面に表示されてるのは、主人公の記憶の中にあるマップ
主観視点で、色々調べていく事で表示されてるものが増えていく
キャラクターとかは、足音とか物音とかしない限り表示されない
明らかにおかしい足音だったり、呼びかけても応答がなかったりしたら、そっとその場を離れるべし
異形の者かもしれない
時には、味方になりすましてることも…
そんなゲームがやりたい
870 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/02(土) 18:14:18 ID:jU4gtyMO0
こういうのはどう?
夜になると魔物が現れ徘徊する建物。
魔物は18時から6時まで徘徊できる。
6時を超えて魔物は存在出来ない。
魔物につかまったら主人公は何も抵抗する事も出来ず確実に殺される。
魔よけや儀式があったら主人公にある範囲までしか魔物が近づけない。
主人公が部屋から移動する時は魔よけのろうそくが頼り、魔よけのろうそくを持っていると魔物は近づいて来ても主人公に手を出せない。
魔よけの儀式のない場所を移動する時、魔よけのろうそくがなかったりろうそくの炎が切れると悪魔が主人公に襲い掛かれるようになる。
魔よけろうそくは1日に1本だけ貰える。
理想のホラゲー
基本システム…フォールアウト3でオンラインも可能
主な敵は人間から変化した怪物で、怪物は生きた人間を食べる事で元の自分に戻れる。
食われたほうは時間が経つと怪物化する悪循環システム。更に定期的に抗生物質を摂取しなければ怪物化してしまう
怪物は知能が低く武器等は扱えないが、身体機能が向上してる上に稀に集団で襲撃しにきたりするので大変危険である。
なので他のNPC達と集団でいたほうが安全である。
プレイヤーが怪物化した場合、所持金、アイテムは全て失う。人間に戻るために他のNPCを食わなければいけなくなる
オンラインなら死んだ後、他のプレイヤーにサインを出して救助してもらう事が出来る。所持金の半分をお礼に失うがアイテムは無くならない。
また救助失敗やサインを出さずに怪物化し、他のプレイヤーの世界に侵入し、襲う事も可能。
主な目的は閉鎖された都市からの脱出
ただ災害都市を囲むように強力な軍隊が包囲しているため脱出は困難を極める。
ただ人間の時に食われる以外の事で死ぬとゲームオーバーになるので注意
こんなものを妄想してた今日この頃…
872 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/03(日) 18:42:41 ID:o5rAxS8Q0
>>868 性格とかあったら面白いね。
臆病な人や挑戦的な人。
>>867 バイツァ・ダストかww
>>863 いいなそれ。自由度高くして、ホラーの定番のお色気(妹や姉のシャワーシーンとか)入れて
主人公を何人かにすりゃ面白いし遊び応えありそう。
874 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/04(月) 02:46:11 ID:eP8kmUqJ0
むしろ何人かどころかオンラインで多数の人が参加するというのは?
>>866 携帯のかまいたちの夜ニワンゴ版で似たような事やってたけど。
案の定、メールの量が多過ぎて
途中で面倒くさくなる罠。
やっぱ理想は何かに追いかけられてて逃げるってシチュエーションだな。
追いかけてる奴と追いかけられてる奴の荒い息とか入ってたらなお良し。
876 :
863:2009/05/05(火) 10:33:17 ID:hbS3NhmtO
自分が目にするゲームだけかもしれないが、最近のホラゲは長すぎるんだよな…
ストーリーが壮大すぎたり、敵が多すぎたりして、謎を解くのに必死で恐怖を楽しむってのが後回しになってる気がする。
そのわりにはシステムとか操作が大味で2周目が面倒になったり。
敵に襲われる理由を付けたらこんな複雑なゲームになっちゃいました、みたいな。
もっとシンプルなのがやりたいなあ
877 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/05(火) 14:36:33 ID:3dBIShUh0
長すぎるというか争点がそれていく。
はじめは自分が助かりたいって話が、気が付くと世界を救う話になっていたり強敵やっつける話だったり。
878 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/05(火) 15:12:47 ID:hbS3NhmtO
>>877 それそれ
でも、ゲームとして成り立つ展開にしないといけないんだろうなあ
疑問なんだが、やっぱゲームで人間が人間を殺しちゃうのはまずいのか?ポスタルとかは抜きにして。
VS基地外だったらどんな展開でも有りな気がw
>>871 主人公が人外で襲って能力ゲットで箱庭ならもうすぐ発売のプロトタイプっちゅうゲームだな。
残虐描写が凄いんでまたしても日本は発売予定ナシ…
デッドスペースにしてもいい感じの怖いゲームはいつもいつも規制に阻まれるなぁ…
>>877 一作品じゃないけどバイオハザード4とか。あれはあれで良いけど…1、2はまさにサバイバルホラーだった。
町が舞台で“A”とか、“だるま女”とか“人面犬”とか本当の都市伝説使うゲームない?
特にAとかかなりゲームにしやすいと思うのに…。一度も見た事無い。なんか規制とかあるの?
オンゲーで、10人程度が洋館に散り散りに閉じ込められる。
で、その中から一人が鬼(宇宙人でもなんでもいいが)として選ばれ、他のプレーヤーを殺していく。
鬼は自分以外を全滅させれば勝利、鬼以外は鬼を殺すか、30分程度逃げ切れば勝ち。
で、鬼は基本的に人間の姿をしているが、能力が高く、一対一ではまず負けない。
但し、5分以内に誰か殺さないと化け物になって見た目でばれてしまう。
当然ながら、数人相手に勝てるほどの能力はない。
他プレーヤーはチャットとか駆使して鬼以外と連携し、鬼を退治することになる。
もちろん、鬼もチャットできるので上手く立ち回らないといけない。
上の方読んでて思いついたけど、もう有りそうな気がしないでもない。
>>880 トワイライトシンドロームはそこそこ都市伝説を扱ってたと思う
後はあんまりホラーじゃないけど流行り神とか。
>>880 いや、都市伝説系で異形と遭遇するもの…つまり主人公は【死ぬ】か【怖い目に会う】かしないと怪談にならないよね。
ゲームは脅威を乗り越えて目的を達成するものだから、そういう語り継がれる【ただ怖いもの達】とは相性が悪いのでは…
だから殺人鬼、ゾンビ、悪霊てな感じでモンスターに落とし込んでゲームにしやすくしてる。Aがプレイヤーにやっつけられたら興醒めだろ?
884 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/06(水) 03:05:30 ID:MYS8Hvz5O
横入りするね
俺が妄想する怖いゲーム
グラは実写かリアルな日常的風景で
主人公は霊感がものすごく強いんだけど
本人は全く気づいていない
ただぼけ〜っと眺めてるだけで主人公はなんでもない日常をすごして進んでいくんだけど、
何も操作をしていないと必ず最後には事故や原因不明の病気で死ぬ
実はその主人公の日常の中に、よ〜く見ないとわからないとこに心霊がいる
(心霊写真みたいに小さい人影や顔や手があったり)
それらを発見していくと、少しずつその心霊の経緯がわかっていき
主人公が知らず知らずのうちにしていた呪われた原因なんかもわかってくる
主人公の気をそらして行動を変え、生き延びさせるのが目的のゲーム
885 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/06(水) 03:22:41 ID:MYS8Hvz5O
連レススマソ
主人公の行動を変える〜は再考必要かな
ゲーム進行は主人公をカメラで追うような感じで、カメラの向きやズームが自由に変えられる
たとえば主人公が道を歩いてて、いきなり主人公が「あれっ?」て感じで後ろを振り返る
「気のせいかぁ」って感じで前を向いたところで突然苦しみ出して死亡
実は主人公が後ろを振り向いている時に
カメラを主人公の後ろななめ上空に向けると、上空から生首が主人公をにらんでる
イヤホンで音楽を聴きながら携帯をいじりながら信号待ちをしている主人公
なぜかまだ信号が赤なのに歩き出して、ダンプにどん!
実はカメラをイヤホンにズームすると、イヤホンの中で
青信号の音楽と、大勢の人間が歩き始めるような音が流れてきている
みたいに、現実でも思い出してトラウマになりそうなゲーム
リモココロンのホラー版か
>>882 ありがとう。探してみる。
>>883 なるほど…確かに相性悪いな。
リアル鬼ごっことかゲーム向きだと思ったけど、逃げるだけじゃゲームとして成り立たないか…。
888 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/06(水) 07:29:57 ID:gq5pKQ9T0
バイオのゾンビ側ゲーム(オンライン)
ホラーゲームにACTゲーの輩を投入する妄想しちゃう。
ダンテとかハヤブサとか呂布とか。悪役達でも良いけどね。
自分以上の化け物、異形の敵と対峙する悪霊達。
作品ぶち壊すという意味では既存のホラーゲーでやってほしい。まあ無理だけど。
>>887 俺は別に相性は悪くないと思うよ。
必ずしもゲームで脅威を排除する必要はないしそういうのに為す術なく殺されるのを良しとしてるゲームも少なからず存在する。
>>884 むしろ主人公(プレイヤー)は守護霊だな
と考えると一気に怖くなくなる
892 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/06(水) 23:14:22 ID:MYS8Hvz5O
>>891 うん、それが一番妥当だね
でも、全然なんでもない日常を過ごすキャラクターの周囲でカメラの角度を変えると‥
てのは零の心霊写真探しや映画の呪怨みたいで結構ビビる&楽しめそうじゃない?
ものすごく日常的な光景にすればリアルにトラウマになりそうだしww
ちなみに
>>885の前者は学生の頃教師から聞いた話しが元ネタなんだけど
「背中がゾクッとなって、後ろを振り向いても誰もいない‥
そんな時は、後ろななめ上空を見上げると‥
目 が 合 う」
これ未だに俺自身のトラウマなんだww
主人公が守護霊(神?)になってヒロインを導くってゲームがあったなぁ
じゃあプレイヤーが憑依霊になって破滅に導くゲームなんていいんじゃない?
895 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 01:15:50 ID:MtEl5tsM0
>>878 別に館から抜け出すだけでいいと思うのだけど。
1.抜け出しにくい館から脱出。
2.保護された場所でまた閉じ込められて脱出。
3.真相をとくために本拠地を探索して最終決戦。
見たいなのりで。
一つ一つは短くてもいろいろな場所で非難すればボリューム出る。
>>884-885 面白そうw
悪い意味じゃなく何故か文末に「w」が付いてしまうタイプのホラゲーっぽい。
「ちょw霊いたw怖っwww」みたいな。
怖いんだけど「あ、見っけ!」って。
うまくバランスとらないと、いちいち死んでから「ああ今幽霊探すところだったのか」って気づく
覚えゲーになっちゃうかも?
どうしてもアクションで想像しちゃうけど、懐かしの推理アドベンチャーを
現代の技術でPS3あたりで出して欲しい。
映画の「リング」やゲームの「忌火起草」みたいに
何日以内に謎を解かないと死んでしまうという設定で
いろいろな場所に行って、調べて、資料を読んで、情報を集めて真相に迫るっていう。
昔「MYSTのホラー版がやりたい」って話が出たけど
MYST+推理アドベンチャー+ホラーって良さそうじゃない?
登場人物は主人公だけで、BGMもなく、ただ孤独に
随所に残されたアイテムや文献から過去の惨事を暴き出すゲーム。
898 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/07(木) 11:56:22 ID:lBQ76NLRO
>>896 死んだ後ロード時間なしでループしてくれればストレスなしで死亡演出も楽しめそうじゃない?
なんでもなく過ごしていたとこに突然ダンプが突進とか主人公自身が無表情で窓に向かって行ってそのまま転落とか
で、にこ動やようつべみたいに巻き戻しも目盛りで自由にスムーズにして
欲を言えば幽霊の登場場所や姿も毎回ランダムにしてくれれば長く楽しめそうだw
>>897 それ、いいなぁ、やりたい。
俺はここの住人のようにいいアイデアは無いんだけど、個人的に
クーデルカやラプラスの序盤のようなホラーRPGやりたい。
RPGの場合問題は中盤以降なんだよね。
自分と敵が強くなると恐くなくなってくる。後半は敵に会っても恐怖
というより、戦闘の緊張感だし。
まぁ、バイオも出口はSFチックだし、RPGに限らず戦闘重視のもの
はそうなのかも知れないけど。。
アクションでもRPGでも、いざ戦っちゃうとねえ…
グラフィックがいくら怖くてもすぐに慣れちゃうしね。
高度な技術が必要→操作に対する緊張感
やたらとHPや攻撃力が高い→むしろウザイ
逆に、クロックタワーみたいに追いつかれたら即死!的なキャラは
そもそもモンスターや殺人鬼じゃなくても良いような。
ものすごくカワイイ子猫とか幼女とか
もういっそポストや鉛筆やそこら辺の看板なんかでも
触れたらアウトっていうのなら頑張って逃げるよね。
RPGってプレイ時間長いから雰囲気慣れしちゃうんだろうな
レベル上げで敵より強くなっちゃうし
でも日本人形には全然慣れない不思議
邪聖剣ネクロマンサー 衝撃のデビュー
夜、一人ではプレイしないで下さい…
宿屋に泊まって魂を食われたことが何回もあったな
俗に言うパスワードミスだが
EDはドキッとした
そして当時LV=残機だと思ってた
904 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/08(金) 02:37:30 ID:xDw0N8jh0
>>900 まさにそこが怖さの原点ですよね。
即死!的だったら何でも怖いと思う。
905 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/10(日) 03:49:24 ID:Hy/r3+3I0
>>900 異様に強い敵→どう攻略するか
絶対に死なない追いつかれたら絶対殺される敵→どう逃げたらいいか
906 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/10(日) 06:14:05 ID:IcwdlEM5O
小学生の頃に投げた初代バイオハザードをゲームアーカイブズで落としたんだけどやっぱ怖いな(((゜д゜;)))
Dead Spaceとかコンデムドとかクリアしたあとだったから余裕かと思ったんだけど…
なんだろうねあの怖さ
やっぱ夕闇通り探検隊がよかったなあ
バイオとか、サイレンって敵の気持ち悪さに慣れたら
ただのアクションゲームだもんな
地味に怖いのが良い
908 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 00:32:05 ID:iJt2Phv60
>>906 殺して下さいといわんばかりの相手を倒しながら進むのと、殺されない事(助かる事)を考えながら進むのとの違い。
もちろん、操作感覚や銃弾制限からくる焦燥感もあるんだろうけど、
初代バイオとかリメイクバイオって、恐怖の演出というか、けっこう
拘ってるんだよね。このスレ見てるような人にはありきたりのお約束
かも知れないけど、そういうお約束って大事だと思うし、ツボはちゃん
と押さえてるって感じで。
上に「敵の恐さに慣れたらただのアクションゲームになる」ってのが
あるけど、恐さに慣れてきたら隠し要素出したり、縛りプレイしたり、
アクションゲームとしてそれなりに機能する分、俺は好きだな。
個人的には、非アクション系だとひととおり物語やエンディング見たら
そこでやめてしまうから、バイオやサイレントヒルのようなアクション
系のが好きだ。
でもサイレンはリトライしてるうちに恐くなくなるからなぁ。。。
910 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 00:49:09 ID:/5JvKRje0
>>909 うちは逆だよ。
アクションゲームになる。と何度も同じアクションするのが面倒で敬遠するけど。
非アクション系だともう一度味わいたいと思ってやる。
911 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:16:58 ID:TMSjmdWsO
マンハントをデッドスペース並のグラとグロで出せば最高のホラー
GTAみたいな箱庭で普通に生活する中で、心霊現象が起こるってなんか怖くね?
サイレンは、怖かったのは一番最初の警官に追いかけられたところだけだった。
次で5回くらい死に、その次で20回以上死んだ時点で
「今日もまた屍人に殺される仕事が始まるお」的なうんざり感しかなくなった。
見た目がゾンビだろうが犬だろうがクチビルゲだろうが、
「いかに回避するか」しか頭に無かったら
「ぎゃー、来た!」じゃなくて「あーあ、来ちゃった」って扱いになっちゃうんだよねえ。
ホラーとして考えるなら、あれMGS(イージーモード)くらいの難易度の方が怖かっただろうね。
足音消して歩くとか、匍匐とか壁面張り付きとか
そういうので簡単にやり過ごせる相手だったら、もっとじっくり見ることが出来ただろうに。
>>912 GTAは3だったかで建物からニコニコ笑った顔した麻薬中毒者がゾロゾロ出てきて襲いかかってくる戦慄のイベントがあるらしい……
心霊現象よりも人間の諸行の方が怖いという感じだからなぁ。
どうぶつの森とかFallout3は心霊っぽいイベントも有るには有るっぽいよ。
915 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:41:43 ID:iL87WEFO0
>>909 リトライするから怖く無いという癖はやめた方がよいと思います。
初代バイオやその他の本当に怖いものも何度もリトライする時ある。
それで怖さがなくなるのかどうか。
怖いものは怖い。
サイレンはありきたりのお約束は無い。
結局『殺される』という事意外怖さを支えてる物が無いからその怖さ『殺される』になれてしまうと怖さを支えるものが無いから怖さも無くなる。
下手糞でバイオ1で何度殺されても怖いままだし、サイレンとヒルでも何度ゲームオーバーになっても怖い。
怖くないと感じたのは別に何度も殺されたからじゃないです。
916 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:45:50 ID:iL87WEFO0
>>913 >サイレンは、怖かったのは一番最初の警官に追いかけられたところだけだった。
怖く見せる芸当が殺す事しかないからです。
だから一度味わえば後は何度やってもどんなに難しくしても二番煎じ。
ましてや難しくして同じ場所を何回やっても。
一度解決(解決手段を理解した)したネタ。
決まった道を殺されないように進むという、理想の進み方、進行の仕方がある時点で解決済み。
解決しないとはどう進んだらよいかを模索する状況。
>>915-916 やあいつもの人ノシ
自分の意見を人にも押し付けるのは止めるんだ、
実生活だけじゃなくてネット上まで相手をしてくれる人がいなくなるぞ!
918 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 05:44:01 ID:nPlfyd5RO
どの層をターゲットにするかでだいぶ変わってくるよね
初代バイオのような謎解きは出来るが零みたいなのは怖くて出来ない
精神的に追い込まれる感じのゲームが欲しいな
その点では零の3作目は怖かった
920 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 14:50:09 ID:1AIhKGvkO
うん
零3やサイレントヒルみたいに
よく知る日常の世界が狂っていくのが一番怖いよね
俺はバイオとかは所詮ゲームって感じだったんだよね
ゾンビが出てきて「うわっ怖っ!」とはなるけど電源切ったらそれで終わり
ゲームをしてて後ろを振り返れなくなる、トイレに行けなくなるみたいなホラーが理想なんだよな
ID:iL87WEFO0
きちゃったか。。。
922 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 22:12:25 ID:iL87WEFO0
むしろ何故『サイレン』と出た時必ず結びついて書かれている、難しい物が怖くないと思うのかはなはだ疑問です。
それだとゲームが下手糞な人はどんなものをやっても怖くない事になる。
何度もやり直すその他のゲームの例はかかれませんが、人によっても物によっても何度もやり直すゲームはたくさんあります。
何故か『サイレン』を批評する時だけ何度もやり直す事が怖く無さの原因と結びついて批評がされます。
そこがむしろ疑問です。
過剰反応してサイレンという言葉にやり直すという言葉を結びつけるのはどうしてかと。
>>922 サイレン信者? サイレンに関しては客観的に書いてないよ、俺は。
実体験として、リトライ繰り返すうちに恐くなくなるから、そう書いただけだよ。
てか、リトライで露出増えれば、ホラー要素が消費されてしまうのはごく当然
のことだろ?
>>922 だって、バイオハザードクリアまでに100回も死ななかったし
サイレントヒルクリアまでに00回も死ななかったし
各種ホラー映画100回も見直さないし
ホラー小説100回も読み直さないし
ホラー漫画100回も読み直さないもの。
サイレンだけが100回以上も死んでやり直したんだもの。
そもそも、サイレンはそうやって何回もトライするように作られたゲームだからさ。
そこに対して「自分は合わなかった、好きじゃない」って言う意見が出るのはおかしくないでしょ。
>ゲームが下手糞な人はどんなものをやっても怖くない事になる。
うん。
もしバイオハザードが超絶技術を必要とする
どんなアクションゲームが得意な人でも最低50回は死ぬような、
普通の人は300回くらい死なないとクリアできないような激ムズゲーだったら
皆「怖い」って言わなかったと思うよ。
>>924 さすがに何回も死んでたら、見飽きて「怖い」から「うぜぇ」になるよねw
やっぱさ、ゲームとはいえ人間=プレイヤーに簡単に死なれちゃ困る。
怖いというより呆然としてしまう
人間もっとしぶといはず。
次世代機とかってネット対応してるんだろ?
本体に自分の好み(ホラーOKとか全く駄目とか)を登録しておいて、条件に合った人だけに
後からホラーパッチみたいな形式で配布する、なんてできないのかねぇ。
全く普通のゲーム買ってきてしばらくプレイしてたら徐々にホラーになって行くとか。
ホラーに限らず他のジャンルにも使えそうだけどなぁ。
最近のゲーム関係詳しくないから的外れなこと書いてるかもしれんが。
いや、面白いと思うよそれ。
RPGでも難易度選択できたり
アクションで難易度が自動で変化したり
絵のテイストを選べたりと、
一つの作品で多様な嗜好に対応しようとする
最近の流れの延長線上にあると思う。
グロ表現のオンオフとかね。
>>926 各自の好みに合わせてパッチ配布とかだと、開発費が異常にかかるから、
無理だろうね。でも、普通のホラーゲームに追加マップや追加シナリオ
って感じなら可能。ホラーじゃないけど、既にやってるものがあるよ。
>>928 それって洋ゲーだとごく普通にあるよね
あっちのMOD文化が心底羨ましいわ
930 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 03:20:44 ID:RfBnrFv5O
難易度みたいに怖さレベルを選択させればいい
グロさレベルと勘違いしちゃいけない
932 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 20:50:35 ID:LWauY2Rp0
>>924 逆に簡単にしたらその作品は怖くなると感じますか?
何事も程々に
934 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:07:19 ID:LWauY2Rp0
もしも簡単にする事で怖くはならなければそれは難しすぎて怖くないではなくなるはず。
935 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:29:37 ID:IWlT0UOf0
初代か2のバイオで天井から四つん這いのボスっぽいのでるよね。
あれすごい怖かった。
直前あたりに窓に映るっという演出もよかったなあ。
基本的に怖いけど時折さらに怖いのがでると金玉縮む。
936 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:40:44 ID:LWauY2Rp0
あれは確かに怖いと思います。
登場前の演出といい登場後の演出といい。
金玉無いけど気持ちは分かるw
しかし、人によって怖さの感じ方って違うよね。
私はかなり怖がりな方だと思うけど、サイレントヒルは全く怖いと思わなかった。
あの物悲しい世界観、すごく好きなんだけど恐怖は全然感じない。
なんかこう、静謐なイメージだ。
実際にあの世界に入ったら発狂すると思うけどね。
938 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 22:57:22 ID:LWauY2Rp0
怖さが無いのは危機を感じないからですよ。
失いたくないものが無いから。
命が惜しいと思わせるには同じ殺されるでも失いたくないという状況ではじめて感じる。
もうええっちゅうねん
940 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/21(木) 23:36:46 ID:HtzafYSUO
本編シナリオとその当時ですら粗すぎると言われたトワイライトシンドローム再会だけど、効果音やBGM、オマケの心霊写真劇写モードは個人的には神作だった。
ボーンっていう決定音はたまらなく好き。
ID:LWauY2Rp0
まず日本語をやりなおそう、な!
942 :
ゲーム好き名無しさん:2009/05/29(金) 03:26:54 ID:wJXIdybd0
急に黙った・・・
ID:LWauY2Rp0が急に黙るってことはイコール、現実世界に戻ってしまうって
ことだし、現実世界でのID:LWauY2Rp0を考えると、それはそれで恐いな。
丁寧な口調だが、故に典型的なコミュニケーション障害が強調されるキャラ。
自らの説を通そうとするあまり理論が発散し、矛盾を産むがおかまいなし。
”サイレン 難易度”という単語に対する異常な執念。
ID:LWauY2Rp0はきっと、こういうホラーもアリなんだと言いたいんじゃないかな?
いや、ただの愉快犯だろ。
俺もたまにやるし。
お前だったのか。全く気が付かなかった。
946 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/01(月) 03:28:46 ID:lXPDmbgw0
pspでサイレントヒルでるらしいけどほんと?
0が出てるジャン
1のリメイクはWii、PS2、PSPらしい、海外では
日本だとマルチで出るか分からない
へえ、1のリメイクが出るのか。
その中で持ってるのはPS2だけだ…
せっかくならPS3で出て欲しいなあ。
949 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/02(火) 00:09:06 ID:LEmLNful0
>>943 思うにサイレンのつまらなさは、怖い思いをする場面が無いからでは?
難しいからというより怖さを実感する場面が無い。
隠れてやり過ごそうって話なら隠れていて見つかったらどうしようってどきどき感がある。
でもいつも逃げ続けないといけないようなゲームは怖さを実感する場面が無いと思う。
SIRENは敵の位置を全て把握できるゲームだから
他のゲームみたいにいきなり出てきてびっくりがないからじゃない
>>949 緩急が無いね。
あれはまあ、パズルゲームだな。
主人公がパズルのピース目線なのが新しいけど。
>>951 そうだね。
全体の雰囲気とか設定はいいんだけど、ホラーとしての味付けが
されてないもんね。屍人頼みっていうか。
とはいえ、零と並んで和風の舞台は好きなんだよね。
そういや、和風の舞台って他にあったっけ?
〜シンドロームは日本ではあるけど、和風ではないし。。。
953 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/03(水) 04:36:33 ID:wJi7xD4e0
クロックタワーGHって鬼が出て来て和風?
鬼ってのはいいと思うんだけど・・・。
>>949 おいおい、クロックタワー2は怖くなかったかい?
最終的には倒せるが逃げ続けるホラーは最怖だと思う。
俺的には恐怖を感じるには操作性を犠牲にしないとだめだな。
クロックタワー、バイオ1はかなりビビった。
両方アクション性は低く、プレイヤーの意思を反映させるまでにラグが生じることで、もどかしさや焦燥を感じる。
アクション系ホラーはここに恐怖が宿ると思う。
BGMも大事だけどね。
>
>>949 > おいおい、クロックタワー2は怖くなかったかい?
> 最終的には倒せるが逃げ続けるホラーは最怖だと思う。
失礼。よく見たら文字どうり常にっとことか。勘違いした。
>>953 舞台が日本で主人公が二重人格。
攻撃もできる。
個人的には駄作。
「操作性を犠牲」でDEMENTOを思い出した
ホラーというよりおっぱいだが
958 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/04(木) 02:42:42 ID:liOb6/HH0
まだ続けんのかよw
早漏乙
961 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/06(土) 00:04:12 ID:Ka6kkBrC0
>>956 「操作性を犠牲」にしてもつまらないものはつまらない。
クロックタワーって操作性いいと思う。
クリックは直感行動を再現?
パラサイトイブのラスボス戦前の追いかけっこは、
操作性というか足が遅いゆえのドキドキ感だったが
全部がアレだったらただのイライラゲーだな。
普通のアクションホラーゲームで、一シナリオだけ操作性が悪くなるとかなら良いな。
毒にやられて、視界がぼやけて足もふらつくとか。
ジスレ立てるのはえーよ
>>957 多分そういう使い方も想定してると思う
wiiが売れたおかげで新しいホラゲの楽しみが増えそうだな
新しいことに挑戦してくれるのはいいがバーチャルボーイみたいになってたら目も当てられなかった
ひょっとして早漏って感染するのか?
埋め
967 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:45 ID:UJ/igaTl0
やっぱめんどくさい
968 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/12(金) 22:40:36 ID:89RT2meAO
俺はゾンビ
969 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/13(土) 12:36:59 ID:VTWtxf+J0
新作ホラーゲーム
なんかでないかなー
970 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 10:10:53 ID:nsPiRiHvO
梅
三上と須田のホラーまだかよ?
972 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 19:46:01 ID:jmFz8sNW0
973 :
ゲーム好き名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:04 ID:nsPiRiHvO
埋め
若い時に子供を亡くしたおばあさんが主人公を死んだ子供と勘違いし、目をむき出しにして子供の名前を叫びながら物凄い速さで追い掛けてくる。
そんな無限鬼ごっこゲーム。
>>974 システム的には瞬間移動も必要だね。
隣の部屋へ行ったはずの婆が横のタンスからでてくるとか。
抵抗はできても隠れないと撒けないってのも。
こっちのスレが動いてないと思っていたら、皆新スレに行ってしまっているのか。
放っておいてもいずれは落ちるだろうけど
どうなの?埋めたほうが良いの?
おれは埋めない
俺も埋めたりなんかしないぞ!
よく言った!俺もその意見に賛成だ!
じゃあおれが!
おまえらばっかにいい格好させるかよ!